■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B12↑■↓■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆u2YjtUz8MU
前スレ
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B11↑■↓■
http://tmp7.2ch.net/company/kako/1191/11917/1191705907.html
2 ◆u2YjtUz8MU :2008/03/06(木) 08:34:28 ID:9Gb8jtUs0


過去スレ
エレベーターなど昇降機業界の裏話(会社問わず)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1009/10093/1009300273.html
@@@ エレベーター業界って その2 @@@
http://tmp.2ch.net/company/kako/1030/10308/1030807248.html
@@@エレベーター業界って@@@Part2
http://tmp.2ch.net/company/kako/1030/10308/1030806338.html
【エレベータ業界・・・やっぱりだめぽ?】
http://tmp.2ch.net/company/kako/1045/10453/1045313863.html
エレベーター業界の裏事情
http://tmp2.2ch.net/company/kako/1058/10584/1058452942.html
【また?】エレベーター会社の裏事情P3【フカーツ!】
http://tmp4.2ch.net/company/kako/1091/10917/1091716257.html
■UP■エレベーター会社の裏事情P4■DOWN■
http://tmp5.2ch.net/company/kako/1105/11055/1105518994.html
■UP■エレベーター会社の裏事情P5■DOWN■
http://tmp6.2ch.net/company/kako/1131/11311/1131116854.html
■↑■↓エレベーター会社の裏事情↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/company/kako/1145/11450/1145036375.html
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B7↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/company/kako/1149/11499/1149988565.html
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B8↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/company/kako/1152/11520/1152024531.html
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B9↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/company/kako/1165/11655/1165566791.html
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B10↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/company/kako/1178/11786/1178630361.html
3朝からもう:2008/03/06(木) 12:15:06 ID:+rndfJ35O
>>1 乙です
4:2008/03/06(木) 18:46:05 ID:YjBjJP9LO
事務所の喫煙所じゃなくて自分のデスクでタバコ吸うやつ多すぎ…

産まれて一度も吸ったことないおれとしてはまじで苦しいからやめてほしい
5君向いてないわ:2008/03/06(木) 18:51:27 ID:+rndfJ35O
エレ業界は建築業界の一部なんだから
全員が喫煙者で当然
最近の新人は吸わない奴も多いが
最終的には全員が吸うようになるか
辞めるかの二択だな

まぁ関係のない話題はスレが荒れるから止めれ
6age:2008/03/06(木) 21:25:20 ID:cPSzDaUz0
また●社がA工務店のマンションでストランド切れ起こしたようだ!
しかも閉じ込め故障…シーブにワイヤーが絡んで機械的に動かせず復旧に相当な時間を要したようだ!
疑問に思うのは去年の一斉点検で異常を発見できなかった事だ!
たかがマンションのエレベーターで1年も経たないうちにストランド切れを起こすのは技術的にも考え難い!
検査で見逃した?か「偽」報告を行った?としか思えない!
7SO:2008/03/06(木) 22:03:46 ID:Zacd1Zfe0
>>6
決して珍しいことじゃないな。
8sage:2008/03/07(金) 00:02:18 ID:cPSzDaUz0

めちゃくちゃ珍しいんじゃないかな?
Mが報道されてるのに、Oが報道されないんだからwww
9はぁ…:2008/03/08(土) 01:06:20 ID:tKLF6gUuO
お前ら呑気だなぁ
10:2008/03/08(土) 14:48:49 ID:952mG6OgO
今年札幌の昇降機関係の会社に就職するんですが……

なんか過去スレ見てたら嫌になってきた
11:2008/03/08(土) 20:58:26 ID:xCECFediO
>>10
ご愁傷様です!
12:2008/03/10(月) 04:08:12 ID:SDMZXGrz0
高いところ苦手なんですがこの仕事できないですか?
13あい:2008/03/10(月) 13:59:57 ID:rnpD44coO
毒エスが大阪の熊を買い取るようです。
14:2008/03/10(月) 20:20:21 ID:xUrQmgAyO
代休が3日以上溜まらないように今会社は頑張っているが、
どれだけ代休を取得してるかってだけじゃなく、
誰がどれだけ休日出勤して、その分どれだけ代休を取得できて、どれだけ残業に変えてるかってのも見たほうがいいと思う

大体同じくらい休日出勤してるはずなのに、同じ事務所の中で代休取得回数が明らかに少ない人とかいる

多い人と少ない人の差が1週間分も差がある
15ダメなやつほど文句ばかり:2008/03/10(月) 21:01:16 ID:1j2fvmZbO
毎日残業付きの出勤でも勤務票には
土日休みましたと記載するように言われてないの?
ちゃんと上司の言うことは聞きなよ。
16アバウト:2008/03/10(月) 21:23:57 ID:qaHGyKYiO
>>12
俺も高いとこ苦手だけどなんとかやっていけてるよ。
高層から下見るといまだに足がすくむけど・・・。
17:2008/03/11(火) 04:04:21 ID:1ofUlUvG0
>>16
足を踏み外して落下する可能性とかある程度危険な仕事なんですか?
18エレ語でおk:2008/03/11(火) 10:44:12 ID:w3Kj17YXO
落ちて死ぬ奴より挟まれて死ぬ奴のが多いから気にすんな(゚Д゚)
19黒○:2008/03/11(火) 18:43:09 ID:JGUNn7Kh0
>>16-18
ある会社では心を壊されて自ら寿命を終わらせたヤツが何人か居たらしぃ
従業員に真実を公表しなくても必ずバレてしまう事がわからないくらいイタイ会社らしぃ
賢いヤツは壊れる前に転職するらしぃ
転職予備軍も大量にいるらしぃ
心が壊れかけてるヤツも少なくないらしぃ
自分の寿命を検討しているヤツもいるらしぃ
20とおおおおおぽおおお¥:2008/03/12(水) 20:53:07 ID:wxWV5pl30
今年も代休を捨てるように上司に言われました。
21mm:2008/03/12(水) 22:16:29 ID:JlDQ/yIX0
>>19-20 なんだかオースチンっぽいな???
毒のエース?による再生活動もギブアップ?モードだしなwww
22;;:2008/03/12(水) 22:29:50 ID:edftYuFf0
ここに書き込んでると非難が凄いので、よそ見てください。
では。
23$$:2008/03/13(木) 22:43:29 ID:qb6gxjWb0
>>22 でっ、○の「偽」告発はどうするんだい?
24放っておけよ:2008/03/13(木) 23:17:10 ID:I8EQW9OVO
そこに触れられるのが嫌だからここへ顔を出さない宣言なんだろ。
所詮は役立たずだったな。
25:2008/03/13(木) 23:42:24 ID:cbjcYVCfO
八洲機電ってどうなんだろ
26今日はヘルス:2008/03/14(金) 12:19:28 ID:fhH0J7y3O
もしかして車芝さん、服変えた?
さっき無視しちゃってごめんね
27名無しさん:2008/03/14(金) 19:05:55 ID:X+pIuAr60
test
28$$:2008/03/14(金) 21:50:01 ID:E6feIHVp0
>>24 そぉみたいだなwww
最近は○スレでも避難され始めてるし、最低なオナ野郎だったなwww
29転職活動中:2008/03/15(土) 01:16:45 ID:M8TmRvTWO
○ジテックの営業ってノルマあるの?
30探してます:2008/03/15(土) 19:21:56 ID:sL8oj0/+O
こだわりの工具箱ってあるかな?
(σ・∀・)σ
31ないなー:2008/03/15(土) 19:38:36 ID:4ndld17rO
使いやすいのを使ってるだけ
短期でダメになるもんじゃないが、それでもツールは消耗品だしな

ゼロハリの内側を改造してKTCの高級ラインナップのをキッチリ詰めてるやつなら知ってる
(量産の安いKTCではなくて)
しかしやつは仕事ができない
32あばばば:2008/03/15(土) 20:40:49 ID:VhwFmk2OO
KTC(笑)
33探してます:2008/03/15(土) 22:12:23 ID:sL8oj0/+O
そうっすか〜使い勝手は個人で違うから一概に言えないですよね。
理想は重くなく一つの工具を出す為にひっくり返さないような工具箱が欲しい。
小物と大物を分けて2つ持った方がいいかな?
34あぱぱぱぱ:2008/03/16(日) 00:42:31 ID:YJDSEBjhO
>32
KTCでもネプロス使ってみな?
まぁエレ屋なんかにはもったいないけどな
35あばばば:2008/03/16(日) 09:38:31 ID:IgElBHl1O
ネプロスww言うと思ったわwww

正直toolは日本メーカーでは話にならん。使えん。

エレ屋には勿体無い?
KTCが何の為にtool作りだしたかググレカス
36ありゃりゃりゃ:2008/03/16(日) 14:00:58 ID:onKP0xmVO
見下し厨だね
みっともない

俺も工具にはこだわってないなー
必要な物が必要な時にあればいいと思ってる
それ故、常に重装備だけれど
違いが出るのは一般工具ではなくて
専用工具、専用治具じゃないかな
そいうものが支給される側としては
毒さんは苦労してるのだろうと思う
37名無しさん:2008/03/16(日) 18:25:11 ID:YRavF0UX0
>>36
専用工具、専用治具の要るような作業は
メーカーにさせるんだろ常考
38探せそう:2008/03/16(日) 18:52:36 ID:iFDx6ZM+O
いろんなご意見ありがとうございます。
私も高い工具にこだわってません。
自分の身の丈に合った工具でいいですよ。
39名もなき保守員:2008/03/16(日) 19:22:25 ID:HEs1k4dV0
>>37 いや、実際苦労はしてるんだと思うぜ
例えば、販売から間もない新機種が毒にさらわれて
数年後に戻ってくるとする。
そのかわいい娘に傷やら湾曲やら潰れたネジ溝やらの
傷がついてるなんてのはよく見るだろ。
あれは、へなちょこな保守をされたんじゃなくて
手探りで作業をされたんだと思うぜ。

よく分からないものを勝手にいじっちゃいけない。
マクロス世代なら分かるはずなのになあ。
40”管理”会社:2008/03/19(水) 21:05:43 ID:wJDvZendO
点検させる上フジテックは技術力高いんですか?独立系メンテ会社のほうがいいですかね?
41その質問はあれるよ:2008/03/19(水) 21:18:10 ID:KGzkZpZf0
安心なのはフジテック、安いのは独立系
42一般の感覚?:2008/03/20(木) 12:54:10 ID:oM1MetZq0
ttp://www.news.janjan.jp/living/0803/0803173008/1.php
2006年に東京都内のシンドラー社製のエレベーターで事故が起き、高校生が亡くなった。
当時は日本中が大騒ぎになったが、現在ではエレベーターに対する注意もやや
散漫になってきているのではないだろうか。

しかし、エレベーター故障は今も続発している。大阪市の例では昨年4月1日から
3月17日までで、実に約80件もの故障が続発、住民が閉じ込められたり、
天井にぶつかる事故が起こっている。市が把握しているだけでもこれだけあり、
全国規模では無数にあることが予測される。

同市内の市営住宅で家族が1時間弱も閉じ込められた住民がいる。
お子さんが閉じ込められ、すぐにメーカーに連絡したが「50〜60分かかる」と言われ、
警察に連絡、消防のレスキュー隊などが駆けつけ救出した。
「時間がかかりすぎるので警察に連絡して幸いにも救出されましたが、
その日のうちに運転が再開され、私たち家族は原因も分からず部品を
取り替えた形跡もないので、それからは怖くて乗っていません。
市やメーカーはもっと安全対策を十分に行ってほしい」と不信感をあらわにしている。

大阪市では06年の事故以降、市が管理する市営住宅の一斉点検を実施、
安全確認に努めた。その後も「法定の定期検査は年1回、さらに維持管理にともなう点検も
2ヶ月に1階、古いものは月に1回の点検がメーカーによって行われています。
今のところ死亡や病院に搬送されるような重大な事故は起こっていません」(同市都市整備局)
としているが、住民の不安はそれでは納まらないだろう。
43名無しさん:2008/03/20(木) 12:54:31 ID:oM1MetZq0
14日にも同市住吉区の市営住宅で閉じ込めトラブルがあった。
この日に報道発表があった時には「運転を休止し原因を調査中」としていたが、
17日に訪ねた時にはすでに運転が再開されていた。これでは住民が不安がるのも
無理はない。このエレベーターはシンドラー社製エレベータだった。
同市で起こったトラブルの概要を見るとシンドラーのほか、
メーカーや保守会社は「日本オーチス・エレベーター」「日本エレベーター製造」
「三菱電機ビルテクノサービス」「三精輸送機」「フジテック」など名だたる企業名があがっている。
場所も市営住宅のほか、地下鉄駅、大阪市役所、西成警察署(無人の状態で起こった)、
人権文化センターまでさまざまだ。こうなると単なる会社単位のトラブルというより
エレベーターに構造的な欠陥があると疑われても仕方がない。

いずれも早ければ数分以内に閉じ込められた人が救出されているが、
1時間近く閉じ込められた人も多数あった。真冬や真夏に密室に閉じ込められれば
健康にも影響するし、高齢者や児童にとっては危険きわまりない。先の住民のように、
子供さんが巻き込まれてるようなことがあれば親御さんとしても立っても
いられないほど不安になる。上層階を利用する住民や利用者は、
それでもおそるおそる利用しなければならず、業界あげて真剣に
安全管理に取り組む必要がある。06年のような悲劇は2度と起こしてはならないのだ。
44一般の感覚だね:2008/03/20(木) 19:14:55 ID:3OZ7HXrS0
一般人てのはキレイな世界で生きてるから。

自動で動く便利な階段、
その裏側で埃と油にまみれた汚く無骨な機械が大きな音を立てて
稼働していることを意識して利用することはないし、
別の階へ運んでくれる便利な小室だって、
ワイヤーで吊られてることは知っていても、
そのイメージは単純にモデル化されたもので
シャフト内部やそこに納められた機器がどんな状態で動いているかまでは
意識することはない。

 その上で、年間にどれだけの割合の自動車が路上で故障し
移動不能になるかも知らないのに、昇降機が日々何台故障し
何回の閉じこめ事故が起きてるかなんて想像もできないのでしょ
メーカーで働く人間なら統計的な数字を普通の感覚として把握しているのだけどね

 別に不都合な真実でも何でもないけど、この業界にしろ
建築業界にしろ大っぴらにはしたがらないのも原因にあるのだけど…
建築中に死人を出したマンションで優雅に暮らす人々、
人体を巻き込んで真っ赤なミンチを製造したエレベーターの
中で笑顔を作る人々、そんな人たちの感覚ですわ

 他社ではあるけれど先日某社で片腕を失った、
同じ仕事に従事する仲間の回復をお祈りしております。
心より。
45age:2008/03/23(日) 22:47:01 ID:a0c7oJZHO
すろーあっぷ
46ドアくそ:2008/03/25(火) 22:26:50 ID:GHHuAYcLO
メーカー→毒→メーカーに出戻ったヤシ居る?
474940:2008/03/26(水) 00:09:27 ID:Xk7PoHeA0
>>46
知人でいる。
48うん:2008/03/28(金) 22:29:33 ID:Z8H42Ycq0
縮んでいる。
49【バギムーチョ】:2008/03/31(月) 10:22:04 ID:uwREmq4i0
すろーあっぷ 
50あと少し:2008/04/01(火) 21:05:58 ID:Aed0ZPk/O
ちょいあっぷ
51三方枠:2008/04/01(火) 22:16:11 ID:4W2k0H8xO
独立系でそれなりにまともな仕事してるとこって あるのぉ〜??
52Sじゃね?:2008/04/02(水) 00:06:49 ID:PDmgZil70
最大手だし、おまわりさんに怒られた経験もあるから
今は改善してるんじゃない? 知らんけど。
まぁ、毒の中ではってことで。
毒がメーカーに遜色なければ、とっくにメーカー保守はシェアを
失ってるだろうから、毒に期待するレベルでの話だろうけども
53」」:2008/04/02(水) 00:53:12 ID:fsn/jODm0
問題は数年経過して品質を維持できているかですね。
でもメーカー呼ぶときの費用は独立系負担って
覚書とれば独のほうがかなりお得
54ぶいえふし〜える:2008/04/02(水) 18:22:40 ID:Qn4f8XYqO
今 どこのメーカーも毒も一緒だね
エレベーター業界自体なんかおかしくなってるね(>_<)
毒もメーカーも経験したけど・・・
検査基準変わって毒立系不利とメーカーゎ思っている人多いみたいだけど・・・長い目で見るとメーカーゎ技術公開しないといけなくなるね


55コスコスコスモ:2008/04/02(水) 19:41:18 ID:wmn1imUgO
ジャパンだけは止めとけ。マジで。
56age:2008/04/02(水) 22:38:00 ID:nosL16FmO
>>55

なんで?
57ふぅ〜ん:2008/04/02(水) 22:54:45 ID:Qn4f8XYqO
でも金いいみたいだよね

じゃあどこがいいんだろう??
58名無しさん:2008/04/03(木) 00:18:40 ID:uh7UFxdm0
>>54

法改定に従って4月から各社HPにて検査関係の技術公開はしてるだろ?
ほとんど頑張れよって内容だけどwww
見た感じMが一番まともだな
59そうだねぇ:2008/04/03(木) 00:42:43 ID:NbYAY6nNO
58
独立系ゎ出来るのかなぁ〜??
60どうせ盗まれるんだが:2008/04/03(木) 17:19:05 ID:WIqwcQB2O
メーカーは明らかにここが好機と捉えてるからね
本件に関する対応マニュアルも情報統制指示(流出防止)もきたけど
あー 同時に新方式準拠の検査書類作成方法も(検査内容はもともと厳格にやってたので大きな変更はなし)
これは毒には厳しいわw
うちだって社内に徹底させるのにこれだけ神経削ってるんだから
61えっと:2008/04/03(木) 21:36:13 ID:NbYAY6nNO
60
そうですよね

毒ゎ厳しいかも・・・
そんなに余裕持って話せる人ゎきっとMさんですよね
MさんとHさんゎ余裕ですよねぇ〜??

ロープの検査ゎちょっと厳しいかもしれないねぇ〜
メーカーゎロープテスター使って正確に測るんでしょ??
毒ゎ目視だから正確にゎ素線切れとか分からない(>_<)
でもメーカーゎ素線切れあっても検査報告しないよね??
社内検査で客先に報告してでしょ??
62名無し:2008/04/03(木) 21:43:07 ID:0Hva94Fl0
63名無しさん:2008/04/04(金) 18:01:45 ID:W81oVAsf0
シンドラー社員ら5人送検 平塚のエスカレーター事故

あーあ
64えっ!!:2008/04/04(金) 18:31:34 ID:bx+/xnCzO
またシンドラーですかぁ〜??
もうダメですね

求人の面接浮けようて思っていたのに(>_<)
65名無しさん:2008/04/05(土) 11:08:44 ID:s+hzU7mu0
保護板の長さが建築基準法の設置基準を満たしていなかったことと事故の因果関係が焦点となったが、
同署がシンドラー社とともに再現実験を行った結果、
保護板が国の基準を満たしていても同様の事故が起きることが確認されたという。

 同署は「社会的反響の大きさを考慮し、刑事処分を積極的に求めない前提で書類送検した」と説明。
横浜地検は五人を不起訴処分にするとみられる。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200804040348.html


ひでえなおい
不起訴前提で送検かよ
66死ンドラー:2008/04/05(土) 13:30:20 ID:aiwW3dYQO
大丈夫かなぁ〜

中途半端なメーカーって厳しいよねぇ〜
67:2008/04/06(日) 13:48:02 ID:SKKqfvPhO
近頃 シンドラーネタが多いねぇ〜
何か他の裏ネタないんかなぁ〜??
68名無しさん:2008/04/08(火) 18:48:52 ID:tuHI9BOO0
エスカレーターで指切断=1歳女児転倒し挟む−神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000099-jij-soci

おいおい勘弁してくれ・・・
69あーあ:2008/04/08(火) 20:37:44 ID:gdubM+hf0
西友平塚店だから、保護板ので書類送検されたところと同じだね
記事の内容を見る限り今回は保護者の過失かな
70弱り目に当たり目(´・ω・`):2008/04/08(火) 21:50:20 ID:/YaOjVqk0
どこのメーカーのでも幼児の指は入るよね
ちょっと前には幼児のシュレッダーでの指切断事故が相次いだけれど
当時のシュレッダーの挿入口よりエス可動部のギャップのがでかそうだ
それにしても最近の親はほんとによく子供から目を離すよね
信じられんよ。事故に逢った方には申し訳ないけどね。
71:2008/04/12(土) 22:21:37 ID:84KrEgdw0
ここを見ている保守員やめた人
どんな職種に転職しましたか?
72現在3職目:2008/04/12(土) 23:09:13 ID:nrPo/RWC0
バーテンダー
73ho:2008/04/13(日) 11:00:21 ID:iZO+p4vV0
コンサル会社
74age:2008/04/13(日) 11:03:54 ID:Aazciaj1O
75ふ〜ん:2008/04/13(日) 16:27:35 ID:339rqPy+O
いろいろだね

やっぱり毒が多いのかな??
76ニート:2008/04/14(月) 21:56:19 ID:+nFlMWVUO
自宅警備員
77おっ!!:2008/04/14(月) 22:55:25 ID:+VGj0fCcO
エレベーター屋って潰しきかないって皆言うね(>_<)
何年かすると結局戻るんだぜ!
俺も5年たってまた戻ったからなぁ〜

でも戻ってもエレベーター業界かゎもっと酷くなっていたぜぇ〜

保守なんてつまらないよなぁ〜
ただの兵隊だよな!
78転ショック:2008/04/16(水) 11:37:14 ID:6Z5i+0GIO
大学出て無くて再就職は厳しいことに気付いた
俺この先どうなるんだ?
79せいぜい頑張ってる毒:2008/04/17(木) 19:43:24 ID:4VFh6Y1pO
M社製の巻胴式エレベーターの法定点検はどうすればいいですか?諦めればいいですか?
80???:2008/04/17(木) 20:19:15 ID:vcwAqwZxO
諦めた方がいいよ☆

って言うか何が疑問??

M社 20勤務のおいらが答えよう
81せいぜい頑張ってる毒:2008/04/17(木) 21:56:56 ID:h+ZRGsI50
技術情報が公開されてないんです。
82検査基準:2008/04/17(木) 23:40:16 ID:fDT60rmX0
C4(AC-E3LE)か?
最近のMRLじゃないし普通にやれば。
83問題はそこだ:2008/04/18(金) 13:36:38 ID:GJoBUIb90
毒ちんは検査する場合の判定基準に悩むのでは
国交省ぐるみで毒いぢめ推進中な印象の今日この頃
84名無しさん:2008/04/18(金) 16:32:39 ID:8BRKFtEg0
そりゃぁ、お役人さんは細かい技術的なことは全然わからない素人さんだから
M、Hがタタキ台作ってるんだからさ。
85:2008/04/18(金) 20:35:07 ID:phmiBuGYO
毒イジメですかぁ〜

確かにねぇ(>_<)

でもここで残った会社ゎきっと やっていけるんでしょうね

ここで耐えると毒とメーカー形勢逆転すると思うよ

メーカーゎ技術的な情報公開しなきゃいけなくなる

民主主義の国でエレベーター業界だけ 帝国主義☆

でもその帝国主義ももうすぐ崩壊するよ
86通勤大変:2008/04/18(金) 21:48:41 ID:+jKQlOGxO
>84
タタキ台を作らなきゃいけない
検査員は超大変です。
87ナナシ:2008/04/20(日) 12:27:23 ID:kR8yT+Tk0
日本輸機工業ってどう?
全然ウェブ上に情報がない・・・。

勤務時間 8:30〜17:00/土曜出勤の場合は、15:00まで

★残業月15h程度/残業手当有

給与 月給22万〜35万円

待遇・福利厚生 ■昇給1回、賞与2回
■社保完備、交費全給
■社員持ち株
■定期健診、社員旅行

★安全靴・作業着あり。通勤は「私服」でOK!

休日・休暇 ■週休2日(月2〜4回土・日)
■夏季、年末年始
■有給、慶弔
88:2008/04/20(日) 14:37:36 ID:UgBb94kwO
日本輸機工業ってどの辺にあるの?
89ナナシ:2008/04/20(日) 16:20:55 ID:+8EoA+x10
東京都・神田近くです
90名無しさん:2008/04/21(月) 20:05:41 ID:95fEW8fJ0
芝のエレベーター事故死:原因解明求め署名活動
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080421ddlk13040153000c.html

警察はこの事件どうするつもりなんでしょか?放置?原因分からずか?
91:2008/04/22(火) 19:48:18 ID:aCAsGW8C0
>休日・休暇 ■週休2日(月2〜4回土・日)

ここらへんが謎だな・・。
あと退職金の記述ナシとか資本金が
1000万しかないのはDQN企業の羊羹・・。
92>>90:2008/04/22(火) 20:39:23 ID:WBeD7jft0
その件は色々と裏事情があるけれど
当該の会社以外にも話せない理由ができたし
ここで意見を求めても質の低い話しかでないんじゃないかな
スルーじゃよスルー
93わかんない:2008/04/23(水) 16:50:33 ID:eLU2YmWWO
>>80
VFGLのインターホンと停電灯バッテリーが置いてある場所がわかんないんだけど、どこにあるの?
94めか:2008/04/24(木) 20:33:11 ID:FlmhOeYfO
>>93
プライド有るなら聞くなよw

ゆとりか?
95あれだろ:2008/04/25(金) 14:16:18 ID:PEJzWUG6O
>>80
のM社20勤務と見て
>>93
は聞いたんやろ?w

レス返ってこないけどw
ま〜最近のMRLタイプは探すのめんどいから、気持ちはわかるがな
96名無しさん:2008/04/25(金) 18:22:22 ID:SHCmwU3I0
>>93
普通に点検やってれば、絶対に目に付くはずだが?
というか、それをわからずに「どの機種でも対応できます」と言って契約をしている
のであれば、詐欺行為だと思うのですが…。
97ホンコン:2008/04/26(土) 22:00:39 ID:wwbckufv0
>>96
目に付く?
どんな機種でも?
ほほー
98名無しさん:2008/04/26(土) 23:22:09 ID:Du/8ARre0
>>97
どんな機種でも?って、>>93はVFGLの話でしょ。
99ホンコン:2008/04/27(日) 01:02:53 ID:Os9lfhfY0
VFGLって言ってもいろんな機種あると思うし
カゴの意匠とかほとんどオーダーでは?
100名無しさん:2008/04/27(日) 01:25:28 ID:2FRIbkOP0
いろんな機種ってVFGLはVFGLだし。
VFGLでM系(特注仕様)なんかほとんどないだろ。
停電灯電源装置の取り付け位置なんて、よっぽどの特殊仕様でもなければ変わらない。
101:2008/04/29(火) 15:20:27 ID:b2AOZKBq0
そのとおりだ!
102:2008/04/29(火) 18:28:12 ID:6euDUCAdO
独って結構電気図面あるんだけど、どっから手にいれてるん?
って、聞いちゃまずいこと?
103:2008/04/29(火) 19:39:08 ID:3YLLR6yw0
普通に盗まれてますが何か
普段そういう攻防ないのん?
104:2008/04/29(火) 21:26:50 ID:wsYmejq0O
>>103
誰か金で流してるんでしょ
メーカーも分かっているでしょ
何の資料もなくメンテなんて出来ないよ

まぁ検査基準も変わって メーカーゎもっと技術情報公開しなければならなくなるよ

結局 検査基準変わって毒潰しとメーカーゎ思っているだろうけど
独占禁止法があるかぎり 毒ゎなくならない そうなると今の世論の流れ的に技術公開しなければならなくなる
どこまでメーカー頑張れるかねぇ〜
技術情報公開しなければならなくなってメンテシュア が毒に移行し始めたらメーカーゎもっと厳しくなるね
開発費のない毒の方がメンテ料金安く出来るもんなぁ〜
そうなったら小さいメーカーゎエレベーター作るの辞るんじゃない

エレベーター帝国主義も崩壊だよ
105:2008/04/29(火) 22:48:24 ID:3YLLR6yw0
確かに毒っちはもっとシェアを取るべきだと思うよ
本当は現時点でもっと台数を稼いでるはずだったのだろうけど
毒自体が評判を下げるような事件・事故を起こしてるから
それをメーカーがセールス材料にしたのもあって
問題にならない程度のシェアしか持っていないけれども

それと現時点の法改正の内容ではメーカーからこれ以上の資料は出ないでしょう
出るとしたら余程の事故が起きた後のこと。

小さなメーカーは確かに今後苦しくなるだろうね
15年、20年先を見ればシェア内訳はもっと大雑把になりそうだし
外Oや外Sは機運が整えば当然国内メーカーの買収を検討するでしょう
外KはT、外TはHを欲しがるかもしないし

まぁ毒は法律の範囲内でキチンとがんばってくださいな
チャンとやれば、もっとでかくなれるよ
106:2008/04/30(水) 00:59:01 ID:KdfcARiFO
>>105
結構冷静に分析出来る人ですね
エレベーター業界に詳しいんですね
メーカーの人や毒の人ゎ一方的な意見しか言わない人多いから・・・
俺ゎ両方経験して やっぱり感じたことゎ どっちもどっちですよね

でも メーカー出身者の多い毒があるなら きっとそっちの方が やっていけるんじゃないんですかねぇ〜
メーカーゎ頭が少し固いから 方向転換するのに時間掛るしエレベーターに詳しい人少ない 結局指示受けてヤレって言ったことしかしていないから
目の前のことしか見えないみたいな
だからいろんなメーカー出身が集まる毒なら 上手くやれればメーカーより上手くやれるんじゃないですかね〜
結局,昇降機って法律の規格に基づいて出来ているわけだから 検査基準に基づいて問題なければそれでいいんだと思う。
今の最新機種ゎ無駄に保護回路とかいろんなものが付き過ぎ(>_<)
20年前ぐらいのエレベーターの方があまり壊れないんじゃない
107:2008/04/30(水) 12:28:28 ID:US19yeS9O
M、H、Tぐらいになると、毒がどれだけ頑張っても大して影響ない
108:2008/04/30(水) 15:44:29 ID:KdfcARiFO
>>107

M、H、Tでも苦しいはずですよ
遠隔保守や下請け会社にメンテやらして 点検料金下げなければならない。品質ゎ間違いなく落ちている
それ自体 毒の影響ゎ受けているはず

大手3社でも事故ゎ起こりえると思いますよ
109:2008/05/01(木) 21:17:36 ID:cg1aNckkO
>>109 毒がお客さん奪っても、ボロボロになって帰ってくるだけ
110:2008/05/02(金) 00:22:44 ID:uDMUY2uSO
>>109
でもそれはメーカーが技術を提供しないからですよね
ちゃんと分かっていればちゃんと出来ると思いますよ
どんな世界でもメーカーが独占してる世界なんてないんだから エレベーター業界もきっとその日がくると思う
1111:2008/05/02(金) 09:22:44 ID:18/78Loc0
ちゃんと分かっていないのに受けているという自覚は有るのか。
112:2008/05/02(金) 09:29:38 ID:uDMUY2uSO
>>111
営業がどんな契約を結んでいるのか・・・
でも現場の人間ゎ何とかしようと思っているよ
分からないなりにいろんな努力しているよ

メーカーゎ看板だけだよ
社員のやる気なら毒の方が上
113:2008/05/04(日) 11:42:52 ID:m7rhtNF8O
>>112
知識も無いのにやる気出すから事故起こすんだろwww
故障起こしたらメーカー頼みだしwいいかげん自立したらどうだ??
114:2008/05/04(日) 18:28:23 ID:pzclKp9ZO
>>112
それゎメーカー系の下請け故障分からないければ 本体呼ぶわけだし

無理矢理 修理して変な改造するよりゎマシだと思うよ

115:2008/05/08(木) 02:34:25 ID:7OZ1G018O
地震です。頑張りましょう!
116:2008/05/09(金) 12:33:33 ID:wRPovX2t0
またこけたよ。
多分蹴っ飛ばしたかなんかだろうね。
止りゃあこける、動いてりゃあ巻き込まれる
いい加減階段にしようぜ。
117名無しさん:2008/05/09(金) 14:43:47 ID:9JNdbwnF0
>>102-103
某大手電機メーカーの研究所で社名を伏せ点検と偽って機械室の鍵を借り資料を盗み出したのがSEC
118名無しさん:2008/05/09(金) 20:32:32 ID:Irk3TFUj0
名古屋の件、駆動機の取り付けボルトが4本とも切損して、駆動機本体がずれていた模様。
また、一斉点検かぁ。

保守は他社保守みたいだね。
119あーあ:2008/05/09(金) 20:58:42 ID:T0mJlzTq0
>>118
他の会社に迷惑かけないでくれよ もう
120:2008/05/09(金) 21:22:13 ID:D8fXW3n+0
NHKの解説でモーター逆回転どうのこうのって言ってた。あきれたな。
往路側に人が乗っててブレーキの効きが悪けりゃ・、そりゃダウン始めるだろ。
十分起こり得る現象だ。
121ボルト折れるの?:2008/05/09(金) 21:55:42 ID:G803KF4Q0
駆動機からチェーン外れてブレーキ効かなかったのかな?
122聞きたい:2008/05/09(金) 23:00:42 ID:eghsg5EDO
どこのメーカー?だったの?
123あとう:2008/05/09(金) 23:01:50 ID:dcGylDFe0
湘南580え42−64ばかあほとんままぬけちんどやくそ
124:2008/05/10(土) 10:41:14 ID:H3sIA1lCO
○TIS
125なう:2008/05/10(土) 22:07:43 ID:t37ek+TmO
またオー地巣か
で、これは保守の問題?それとも製品の問題?
126:2008/05/10(土) 23:23:57 ID:H3sIA1lCO
>>125
製品の問題だろうね
巻上機縫ってるボルトなんて保守で見ないっしょ

他の現場で改修した事例あるみたいだし
127あーあ:2008/05/10(土) 23:49:38 ID:9D9Ag0zV0
OTIS構造はよく解らないけど、ドライブチェーンテンション
調整時に駆動機取り付けボルトは保守でもさわるけどな
128悪質:2008/05/14(水) 19:47:16 ID:dHOcwY0YO
オーチスは悪質だな。
ボルトの不具合知っててコソーリ変えてたんだな。
管理がどうこう言おうが、危険なものは強行に着手するべき。
もっと世間に非難されるべき。
てか、同型機種が60数台っておかしいだろ、エスなんてみんな似たような物ばかりだから、
ほとんどの機種対象だと思う。
鋼材の強度問題で大手でオーチスだけ無かったけどこれも怪しいもんだ。
会社が隠蔽体質だから仕方ないか。
129おてす:2008/05/15(木) 22:18:38 ID:wLEhh/mmO
電化製品みたいにCMで謝罪すればいいのに。
130ふそ:2008/05/16(金) 00:20:06 ID:7e9ATlfP0
電化製品でCM謝罪はついでだからね。
あれはリコールなので、
メーカーは回収を呼びかける努力をしましたよと言うポーズが必要なのよ。
そのついでに謝罪。謝罪なくお知らせだけするわけにいかんからさ。
一方のエレなりエスカは、不動産。
製品に致命的な欠陥が判明したとして、売ったもんが勝手に動きはしないから
回収を呼びかける必要がない。どこにあるのか分かってるのだから。
なのでリコールになることはない。
よってCM不要。
なにより、定期点検のついでに改善名目で勝手に直せば
世間様に騒がれずに欠陥を是正できるという古くからの
良き慣習があるから、わざわざ表沙汰にすることなど・・・
131名古屋市民:2008/05/16(金) 10:36:28 ID:ZPFapLKK0

↓・・・メーカーへの不満爆発みたいです・・・↓

エスカレーター逆走、転倒の10人けが 名古屋市営地下鉄 [05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1210296638
132○○市交通局H山ですが:2008/05/17(土) 00:57:28 ID:TDaeufi50
TのA達さんへ
○○駅のELのオートアナウンスのタイミングを変更したいのですが
できますよね?
133「偽」の証拠:2008/05/17(土) 13:26:21 ID:ruyDAvdR0
行政指導(ロープ一斉点検)の巻・・・その1

ロープの緊急点検にて、重大な疑問点を認識しましたので報告および提案をさせて…

重要な問題で緊急を要しますので、内容を要約せず全文を社長に直接お伝え戴きたくお願い…
(身元が判明しても構いませんし、解決にあたり社長への直接報告を行う覚悟もあり…)

国土交通省の指導に伴う緊急点検実施にあたり、幾つかB/C判定に該当するJobがあり…
お客様への報告前に営業所に連絡・相談を行いましたが、できる限りB/C評価を出さないようTLおよび営業所長より指示があり…
理由は下記の通り…
1.B判定を行うと是正計画を建てなければならない…
2.POG契約(有償工事)でロープ交換を行っているので、B/C判定をお客様に提示するのは都合が悪い…
3.C判定を出すと他への影響があるので、可能な限り避けてほしい…
上記1・2項は営業所の独断ですが、3項については組織の指示との事で…
私は納得ができず営業所長に再確認しましたが、保守部長の指示による事を申し伝えられ…
上記事実は共同作業者および、多くの該当営業所での作業者も認識しており…

ロープ点検作業が一服し、私は統括部長に事実報告を行い…
結論は指示が行われた事を認識され”お前の胸の内に納めろ”との一言で…
もちろん納得できませんでしたが、怒りの顔色および脅迫概念を感じましたので、さらなる意見を諦め…
134「偽」の証拠:2008/05/17(土) 13:27:24 ID:ruyDAvdR0
行政指導(ロープ一斉点検)の巻・・・その2

その後、私が検査を行ったJobの実態報告を確認しましたが限りなくC評価に近いB評価物件がA評価に変更され、お客様に報告されているのを発見し…
念のためサービス工事部長にロープ交換実施の有無を確認しましたが、ロープ交換は行われておらず部長にもA評価で報告されて…
要は私の検査報告書を提出せず、A評価に変更した報告書を提出したものと思われ…

(これは私の予測に過ぎませんので、実際に報告された原本を探したいと…)

このような全社一丸で再生を誓う中で、実際に私が検査したJobにて改竄報告が行われた事、組織的に不正が行われた事で日々焦りと不安が増幅し体調不良を自覚しており…
私は内部浄化を諦めきれず、自身の体調面も含め部長に相談を行い…
部長は理解を示し”私の判断と行動”について間違いの無い事を認めて戴きましたが、あくまでも中立的に円満な解決を考えておられるようで…

それでは人の立場が守られるだけで、早期に適切な解決に至らないと思い直属上司にも相談し…
直属上司も私の判断や行動に賛同を戴き、正しい解決方法としてはダイアログへの投稿しかないと助言を戴き…
要は組織と人間関係の柵が経営方針や顧客の安全からかけ離れているとの判断で、ご自身のダイアログ投稿経験もお話いただき…

残念ながら支店長への報告・相談は心情的にできませんでし…
理由は多くの職員の目の前で経営者批判や悪口を口外しているから…
135「偽」の証拠:2008/05/17(土) 13:31:12 ID:ruyDAvdR0
報復人事(有識者への相談?)の巻・・・その1

> お世話になります。
> 先の件、要点を整理して説明させて頂きます。
> 昨年の今頃、重要顧客にてマスコミを賑わすような事故がありました。
> 政府より会社に行政指導があり、私もその対応に関わりました。
> その中で、幾つかの「偽」を認識し、会社に異議を申し立てました。
> すぐに社長の指示にて人事部長と監査役が私の元に調査に訪れました。
> その後「偽」情報が政府に漏れ、何故か私に政府から問い合わせの電話がありました。
> 私は法令順守を考え、自分が認識している事実のみ報告し、その旨を会社に伝えました。
> 暫くしてから、人事部長が私の元に現れました。
> 不本意にも、会社(人事)は私の事を内部告発者?であるかの疑念を抱いてるように感じました。
> その場で、在籍出向の人事命令を言い渡されましたが、識者の見解では「人事預かり=懲戒に近い処分であろう」との事でした。
> 上司を始め周囲は「一切、間違った行動をしていない」との理解を頂き、上司は最後まで反対してくれましたが力及ばず業務命令を受け入れざるを得ない事態となりました。
136「偽」の証拠:2008/05/17(土) 13:31:48 ID:ruyDAvdR0
報復人事(有識者への相談?)の巻・・・その2

> しかもセカンドキャリア斡旋企業に身分を預けられ、出向先を自身で探すと云う屈辱的な状況でした。
> 不本意な出向活動を続ける中、心身ともに体調を崩し、リクルート会社より出向活動休止の提案がありました。
> 紹介された心療内科にて、神経症に希死念慮とうつ状態が重なっていると診断されました。
> その原因として、会社の報復人事および人事権の濫用ならびに人権侵害を言い渡されました。
> 原因を排除しないと病状は改善できないとの事で、労働基準監督署もしくは弁護士への相談も強く薦められました。
> 私は強行な行動で会社との溝を生じるのを避け、先ずは診断書を会社に提出しました。
> 結果、出向命令は取り下げられましたが、自宅待機を命ぜられました。
> 要は職場復帰の環境を整える間、給料を貰いながら自宅療養するのが目的のようです。
> 病状は大した事ありませんが、働く意欲と自信を失った認識は確かです。
> 今は普通の社会人と同様な生活パターンを維持すべく、午前中はウォーキングと家事を、午後はスポーツクラブで体力回復に努めてます。
> 長文、失礼いたしました。
137所詮高卒か:2008/05/17(土) 18:38:46 ID:asOfG0CvO
程度が知れるね
138:2008/05/18(日) 03:07:15 ID:PTUcl+wsO
それで?
139ロープ男へ・・・:2008/05/18(日) 16:08:25 ID:Y9Wp6fWu0

>>133-136
直ぐに弁護士に相談しろ
負ける要素は何も無い
勇気の一歩を踏み出せ
もう怖がらなくて良い
140》遺作:2008/05/18(日) 18:56:05 ID:0am2K9uMO
これコピペだから
141遺作?:2008/05/18(日) 20:05:01 ID:Y9Wp6fWu0

>>140
何故コピペなんだ?
誰がコピってるんだ?
お前は何で遺作なんだ?
142その程度ですお:2008/05/19(月) 00:02:08 ID:SwSTFOmh0
よく高卒バカにした書き込み見るけど、あながち間違ってないかなーと
痛感する出来事に遭遇したよ。
って、俺も高卒だけど・・・・

学歴や技術とかの前に人としてさ、アホかって・・!
143所詮その程度:2008/05/19(月) 22:27:57 ID:P3rpZZkf0

ロープ男も高卒らしいのですが何か?
144法律家:2008/05/20(火) 19:00:49 ID:8y3L+UZc0

>>133-136 
悪質な退職干渉と見受けられます

>>139
弁護士に相談する前に、下記に相談した方が得策です
特に外資系企業は優秀な顧問弁護士を有しており、妥協点を残しつつ双方の合意を目指すのが最良でしょう
弁護士会館に行く前に、区役所などの弁護士による無料相談を受ける方法もあります

・公益通報者ウェブサイト(内閣府)・・・公益通報に該当するかどうかの確認が必要です
 ttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/index.html

・厚生労働省(大阪労働局)労働なんでも相談ダイヤル
 ttp://www.osaka-rodo.go.jp/

・管理職ユニオン(関西)相談窓口
 ttp://www.mu-kansai.or.jp/index.html

・大阪市(市民局)区役所での各種専門相談・・・大阪市以外の場合は所轄の行政庁
 ttp://www.city.osaka.jp/shimin/kurashi/03/soudan2/index.html



145O:2008/05/21(水) 00:59:24 ID:gKF3vV0H0
店所プリフィクスPIの管理職ってどうよ?保険屋の外交員使って情報収集してる情報
があるねんけど
146PI:2008/05/21(水) 01:13:42 ID:gKF3vV0H0
そう言えば思い当たる節がありますねぇ〜
147ロープ男さんへ・・・:2008/05/21(水) 19:21:29 ID:6pb6ERY50
>>135 >>136
厳しい条件下で苦闘されておられるようですね。
既に会社はあなたをどう処遇すれば、自己都合退職を選び、諦めて会社を去るか、という事にいろいろ手を尽くしているようですね。
このような状況に対し、一人で会社と対峙すればいい様に扱われるだけです。
一人で対峙するのではなく、仲間の応援を得ることが、精神的、体調的状況を含め、あなたの苦境を切り開くまず一歩となるはずです。
ところで、あなたはどこにお住まいですか。
このメッセージを発信させていただいている場所は京都市下京区に事務所があります。
京都・滋賀県在住の方にはここで対応させていただきますが、もし、大阪、兵庫にお住まいされているのであれば、この組合の本部がある大阪事務所(大阪市北区)にご連絡していただいたほうがよろしいです。
一人で悩まず、ぜひお出かけ下さい。
何らかのアドバイスや手助けができると思います。
148OPI:2008/05/22(木) 22:25:12 ID:vHBxQnON0
>>145-146 
お前●だろっ!
HN変えて何を自作自演してんだヨ
ロープ情報アチコチ埋め立ててんじゃねーヨ
149元 P :2008/05/23(金) 00:10:09 ID:yd+JrK180
PIの管理職の飲み会では、違う不倫相手を探すのとかを
打ち合わせしてるらしいですよね!
148さんのお店は、もしかして皆さん穴兄弟?
○○ヨって素性が知れちゃいますよ・・・
150名無しさん:2008/05/23(金) 02:17:11 ID:Dq8+YpHV0
>>145-146
久々に自演見たw
151○ー○○:2008/05/23(金) 20:11:46 ID:OnBbTdFv0

>>145 >>146 >>149
近畿の職場恋愛ってか、職場乱交を自演してチクってるようだがwww
みっともないから、ヤルなら自スレでヤレヨwww
見るヤツからすれば、サービス部門ってのがバレバレだぜwww
152○○委員会:2008/05/24(土) 20:46:30 ID:HephP2Ym0
>>151 
貴スレでは新設の方が盛んかとwww
そのうち一組は関東地方に上陸してるとかwww
153m^^m:2008/05/25(日) 19:29:36 ID:jjXM1cTe0

ここんとこ、アチコチ●ネタばかりですね〜
特に●スレ、不倫ネタ&歓迎されない取締役ネタで賑わってますがw
ロープ男さんは何処へ?
154コーーーーマ‘{:2008/05/26(月) 09:51:15 ID:H6l1cMT60
でも、この会社やめてもいくとこ無いしな。給料きちんと頂けるだけ
感謝して頑張らんと・・・。
155OPI:2008/05/26(月) 23:20:15 ID:krnQLjDL0

もう●ネタは飽きたぜw
●の『偽』専用スレ見つけたから、そっちで騒いでくれよw


(ロープ)◎ー◎◎ってどうよ!?(ESC)
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1211801794
156..:2008/05/27(火) 13:41:28 ID:IHDrwKc7O
何でも言われるがまま
はいという素直な心
相手が客だろうが下請だろうが間違いやルール違反、契約違反すら指摘できず、ただただ頭を下げてしたがうのみ
そして自社内の下の人間や弱い立場の部署や人間がその歪んだストレスのターゲットとなる
これで組織として業界として正常に機能するわけがない
157。。:2008/05/27(火) 22:42:38 ID:5Jd36cfQ0
それってその人間が悪いだけじゃん
そんなやつを是正なり教育なり解雇なりできないなら
組織の問題だが

まぁ何も出来ないくせに反骨精神と意地っ張りな性格を抱え
まるで素直になれない高卒クンよりはマシだがね
158m^^m:2008/05/27(火) 23:57:10 ID:8Xue90pc0
>>156-157
お前ら●だろ?
もうイイ加減、自スレか『偽』専用スレ池Yo
159++:2008/05/28(水) 23:22:57 ID:LeBP4LEJ0

ところで毒のウルセーやつ(;;)だっけ?
最近、見かけねーんだがwww
160**:2008/05/29(木) 00:14:05 ID:JwDG/3DG0
誰だっけ?w
能力もないのに安請け合いで粋がっちゃった人だっけ?w
161:2008/05/29(木) 15:26:38 ID:zsNe9p2PO
S○○の方ですか?   よくいますね
162$$:2008/05/29(木) 22:00:09 ID:Rdl4rZsP0
中国地方の大手毒の下請けって噂があるぜwww
163:2008/05/30(金) 11:20:14 ID:7AhM7ohhO
S○○の北のほうかとおもった
164ちん:2008/05/30(金) 18:45:01 ID:WQzhBhHIO
北海道のHBS下請会社二ヶ月でやめました!

搬入に五人いなきゃやってらんねってばしょで15階分の足場部材一人で下げさせられるし
てめえらとやってたら体もたねえよ
165とんでもない施工会社:2008/05/30(金) 22:11:19 ID:wBDoBw+40
曰く付きのエレベータマップ

施工はすべてttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.36.7N35.36.58.7&ZM=12
(F.T.N.Y.S.D.Eの協力会社)
※問題の物件は赤いマークの所の近くに設置

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.38.3N35.46.50.7&ZM=12
F製5ST R9-45-2S Fが誇る世界最低の欠陥ELV 設置後1年未満でタテ揺れ発生
原因:4〜5Fの間で本線レールが5mm内側になっている。

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.22.6N35.49.22.9&ZM=11
F製3バンク CO-?4S
協力会社がカウンターフレームを逆につけた

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.33.41.2N35.32.16.9&ZM=11
S製 R9-45-2S ウェイト全量捨てる 後にシーブ割れ見つかる

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.20.33.4N35.20.10.7&ZM=11
D製(MのOEM) ケミカルアンカーすべて抜け落ちる

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.48.41.7N35.45.43.6&ZM=12
N製(MのOEM) Nとの教育費を巡ってトラブル発生
166@@:2008/05/30(金) 22:15:01 ID:H8NKbd1+0
>>162 原爆投下された辺りで客にホラ吹いてるとかw
167とんでもない施工会社:2008/05/30(金) 22:28:33 ID:wBDoBw+40
>>164東京品○のDは要注意!
社長は元神○○Reの所長。
○協で元TとMのハーフのSUと元Mの営業のOKが
北海道の職人を物色していることがあるぞ。
札幌方面の下請さん(特にMとT系)は要注意。

下請けで入ったら最悪。請け負い金額から2割取られる。

Reの○協上がりのITにはかかわるな。ケツの毛まで毟られるぞ。
ちなみにこの会社の○協はいわくつきばかりだから要注意。

社員が体壊してやめていくから入れ代わり激しい。

>>165のリストはその会社の下請け(○協)がつけた
曰く付き物件
168ラーメンまん:2008/05/31(土) 11:59:55 ID:Wv17ar9aO
SECって今どう??
転職考えているんだけど・・・
169ちん:2008/05/31(土) 12:38:35 ID:1JKMfPd+O
北海道のHBSの下請会社はアンカ打つとき社内規定よりデカイ穴あけてアンカ打ってます
足場上がるときはタラップなんか使いません
有給でても長期休暇時に社員に無断で勝手に使います

出張手当ては一日300円です

会社で出張区域入るばしょでも日帰りで仕事をさせます

休日出勤は当たり前です

求人表には改修、施設課の業務内容を書きながら配属は工事課です

年輩の作業長と当たると人によっては搬入時はトラックから降りてきません、中途半端な現場だと搬入は一人でやる羽目になります


これが、最低限の北海道の昇降機業界現実です
170へへ:2008/05/31(土) 15:32:09 ID:3B0Nms/n0
HBSさんもそんな下請けなら切っちまえばいいのにね
171あーあ:2008/05/31(土) 17:10:38 ID:uXbBOrZG0
まあ据付会社の離職率の高さは全国どのメーカーでも同じでしょ
下請けも品質と安全悪いとペナルティーで安く叩かれるしね
172ちん:2008/05/31(土) 19:46:43 ID:1JKMfPd+O
最近北海道のHBS下請会社Yは安全等級下げられましたw
173:2008/05/31(土) 22:14:18 ID:yBXgA9Dg0

ウチの強力害車さんは、M/H出身者が多いっすね〜
ボロクソに文句ばっか言ってるけど、何故か定着率高いんですよね〜
なんだか分かんないんだけど、別の面で楽なんでしょうね〜

174サードパーティー:2008/06/02(月) 01:10:26 ID:MxNgIi2s0
Hサンエレ1台保守料金70000万高くない?
175B級労働者:2008/06/02(月) 13:12:47 ID:S7Jg7NGpO
>>174
7億円ですか。それは確かに高いですよねwww
176:2008/06/02(月) 16:14:00 ID:zKnyxWY+O
>>174

社員の給料よさそうだな(笑)
177まんねるねるねるね:2008/06/02(月) 16:35:12 ID:GTEygIw3O
なんか、つまらんなぁ
ぱぁーっと景気よくビックリワクワクの素敵な出来事でもないかね
空飛ぶ魔法のエレベーターが開発されましたとか
新型エレベーターはメンテナンスフリー!保守員みんなクビ!!とかさ
178あばばば:2008/06/03(火) 07:16:48 ID:Zl9KNQ93O
メンテフリーのエレが開発されても、
既設のエレのメンテあんだろうがカス

空飛ぶエレとやらに乗って死んでこいや
179う〜ん・・・:2008/06/03(火) 09:57:59 ID:54nYm/Bt0
180 .:2008/06/04(水) 15:54:03 ID:DGciH5Dw0
すみません、OTIS製の油圧エレベーターのプランジャー頂部綱車に
ニップルがついてたんでグリスアップしたんです。
そしたらなんか軸みたいなところのパッキンみたいなのが外れて
元に戻せなくなったんですけどほっといて大丈夫ですか?
グリスアップしない方がよかったですか?
181..:2008/06/04(水) 21:14:54 ID:usozTxms0
「軸みたいなところ」ってどこよ
プランジャープーリの軸ならそりゃ良くないだろうよw
ただし、グリスアップをするのは正解
必要なことだからそれ自体は悪くないと思う

まぁなに。その程度を気に病むようじゃ毒はやってらんないよ
182ドバドバ:2008/06/04(水) 23:15:59 ID:q1Xk5PwW0
>>180-181 お前ら毒スレ行けYo
183.:2008/06/05(木) 20:53:00 ID:I1l6NsZl0
>>182
毒スレはどこの板ですか?

今日もグリスアップいっぱいして疲れた。
東芝の古い荷物用エレベーターはグリスアップする箇所多すぎ。
184:2008/06/05(木) 21:55:50 ID:ZPapsBTf0

>>182

ココだよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1199859033/l50

ココも似たようなもんだが偽スレって言われてるよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1211801794
185:2008/06/06(金) 00:34:23 ID:QpxTJUOpO
>>180

ベアリングのカバーか?
いや、違うか
186:2008/06/06(金) 02:35:54 ID:Q6jf+BEaO
そのとーりだろな
187.:2008/06/06(金) 18:08:19 ID:vTMyCo6L0
それです。
グリスに押し出されて出てきたんです。
このカバーは普通出てくるもんなんですか?
18821:2008/06/06(金) 20:27:47 ID:K+gGHpNhO
>>187
ベアリングのタイプは何?
189あん:2008/06/06(金) 20:31:29 ID:60bu/8JUO
ウンコ作業長がドアマシンかなんかを壁につける為のアンカを打ったっけホールに突抜たのには吹いた

190++:2008/06/06(金) 21:03:13 ID:u1xR0VW20

お前らウゼェ・・・毒は去れっつんだよ!!!!!!!!!!!!!!
191名無しさん:2008/06/06(金) 23:19:29 ID:qM1B6xvO0
>>187
それ、グリス入れすぎでシールがはずれたんだろ。
グリス入れるときは指定か同等品で、指定の量を入れるもんだ。
シール外れてても、点検の度にグリスがちゃんと回ってるか確認してたら大丈夫だろ。保証はせんが。
192191:2008/06/06(金) 23:20:13 ID:eqyo16vx0
>>189
北海道民?
193++:2008/06/08(日) 12:50:00 ID:weSoEt5G0

「偽」難民だろwww
194:2008/06/08(日) 23:41:56 ID:/xGSGG7F0
あぁ、上の方で「ちん」というHNで書いていた奴か。
単に>>189が「打ったっけ」と書いていたから道民かと。

ついでにちんたら書いていてHNに191と書いてごめん。
192だった。
195mm:2008/06/09(月) 22:17:40 ID:HjhfXHyc0

ふざけた毒のホラ吹き(;;)最近でてこねーが何処行きやがったんだwww
196む・:2008/06/10(火) 00:26:21 ID:UaWJlbo20
年に1回くらいそういう人がここを荒らしていつの間にか消えてくものだよ。
昨年もいたよな、やたら絶縁計ることばかり詳しい奴だとかねwww

197ドバドバ:2008/06/11(水) 21:57:45 ID:LIf6l24M0
>>195-196 今は黙って偽事録を埋め尽くしてるらしいぜwww
198:2008/06/12(木) 13:02:36 ID:7g69g2qhO
エレベーター業界。他メーカーの保守員とすれ違う。みんな顔がやつれてる。またにふくよかな人いる
199:2008/06/12(木) 13:22:06 ID:pKIilqjkO
客 『エレベーター使うから点検30分で終わらせて』
保守員 『構いませんが、故障が起きても責任はもてませんが、よろしいですか?』

で、故障すると点検したばかりだろ!っと文句を言う毎日
14Fを30分
いや〜、いい商売だ
200:2008/06/12(木) 14:10:46 ID:7g69g2qhO
故障した。客怒る。点検したばかり。

プリント基板の内部までわかりませ〜ん。
201:2008/06/12(木) 20:50:04 ID:493Coi4uO
メーカー出身の独立系の皆さん 質問です。
メーカー辞めてすぐに独立系に転職した人いますか??
就業規則に同業他社に何年間は就職してはならないとどこのメーカーでも規則があると思いますが・・
すぐ独立系に就職してメーカーから 訴えられた人とかいないですか??
202:2008/06/12(木) 20:57:46 ID:upaUFFCG0
↓・・・Fスレでは『偽ROM』、毒スレでは『偽事録』と呼ばれてるようです ^^;
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1211801794/l50
203:2008/06/13(金) 10:15:18 ID:ItMH7XNhO
>>201

そんな規則なんか聞いた事もない
204ハハハ:2008/06/13(金) 11:25:44 ID:kTkGpE1hO
>>203
職業の自由があるわけだからね。

まったくおかしな業界だよ。
205:2008/06/13(金) 18:10:39 ID:99/1AqJb0
同業他社より毒対策の方に必死こいてるwww
ホント変な業界だべwww
206HH:2008/06/14(土) 10:51:05 ID:k/tI/6so0
東京都内の物件でHのロープが切れたらしいね。○ラン○ウキョウだっけ?
やばいんじゃないのこれ
207名無しさん:2008/06/14(土) 11:28:02 ID:wIEBc3fq0
各社さん、地震対応 乙です。
208関西より:2008/06/14(土) 11:51:44 ID:2SgCDv4JO
地震対応頑張って下さい。怪我には気を付けて!
209:;;::2008/06/14(土) 21:36:43 ID:zYCMQXGT0

やっぱ偽スレは;;が貼り付けてたみたいだなwww
Oスレ見たら自分のレス貼り直してたwww
210とんでもない施工会社:2008/06/14(土) 21:53:54 ID:NWezf/dn0
>>192新○の上○警○でも同じ事あったぞ。
レールブラケットのアンカーを打とうと穴を開けたら
壁を貫通してヒルティが打てないなんていうのがあったぞ

あの警○は大地震が来たらマジでヤバいよ!
姉歯物件といい勝負だね。
211疲れた:2008/06/14(土) 23:51:26 ID:6t3WUocC0
疲れた
212都内:2008/06/15(日) 02:30:47 ID:o9HFt/oBO
営業所体制になって俺としては帰る時間も遅くなったし負荷も増えたけど、仕事しやすくなったな。
やりがいも出てきたし。
やっぱそれまでのSS体制なんて管理もされてなかったし、会社として組織として崩壊してたよ。辞めることばかり考えてた。
しかし現在でも「SSのほうがよかったよなー!」とわめく反乱分子がいるのも事実。
213TB:2008/06/15(日) 11:29:21 ID:rud3t6KP0

>>212 
キミはウチのシャインでしょ?
なぜウチのスレにカカナイのデスか?
そんなにコワガラナクテいいデスよ
214F社:2008/06/15(日) 15:45:08 ID:KRBw1IwX0
最近Fが潰れそうとか、自転車操業になったって良く聞くんだけどホントかな?
215F社:2008/06/15(日) 18:20:37 ID:UiIlCaLm0
Fは潰れません!潰れそうはウソかな?
216a:2008/06/16(月) 00:05:27 ID:FY/QDFX30
いつまでこんな景気いい世の中が続くんだ!?
景気が良くたって給料なんか上がらないし
現場が増えたっていいこと何もないし


217名無し:2008/06/16(月) 09:06:40 ID:CCgzokvnO
田舎は楽だよ
移動が面倒いけどね
空調の効いた社用車で
ipod聴きながら現場周り
2,3時間止めても文句言われない
故障しても「機械だからね」で終わり
月80台くらいだから有休取りまくり
一日事務仕事の日も取れる

東京は大変ですね
218地震復旧乙でした:2008/06/16(月) 10:19:33 ID:Go7+skIPO
きちんとした点検をするのなら
移動時間の少ない都会でも一日2〜3件が限度だよなぁ
実際は並の点検なら10〜15件をまわるが…
219おっ:2008/06/16(月) 12:24:12 ID:2lJhwaY+O
>>218
並の点検なら10〜15件をまわるが…って何処のメーカー??
220:2008/06/16(月) 14:14:37 ID:QurVfEGaO
各メーカーの掲示板なんてあるの?
217
俺も田舎〜。都会ならこんな仕事辞めてる。はっきり言って仕事の為に生きている訳ではない。いつ来るかわからん地震、閉じ込めに備えて生活なんてしてられん。酒も飲みたきゃ休みの日は遊びたい。
221地震がきたら自ら足を折ろうと思う:2008/06/16(月) 15:02:45 ID:Go7+skIPO
さすがにメーカー名は…
てゆーか普通じゃなかったのか orz

ちなみに横浜地域
222:2008/06/16(月) 17:31:46 ID:2lJhwaY+O
>>221
まぁ横浜辺りだとT芝だろ??
前 居たから大体分かるよ
223:2008/06/16(月) 19:40:25 ID:+mjyvvAp0

>>214-215 そんなんだから●に株を買い占められるのさwww
224:2008/06/17(火) 10:30:05 ID:i382qUeYO
持ち台数多くたってロクなことなんかねーよな。
リスクや負荷を負うのは自分、儲けるのは会社。
その儲けた金を湯水の如く浪費し、大して役に立たない、いや作業の足を引っ張るためだけの電算システムや携帯電話を使った端末システム


それらを使い、いかに少ない人数でどれだけ殺人的な仕事量をこなせるか?ゲームをしているのだよ
我々はその中のキャラのひとつに過ぎず、生きるも死ぬもゲームは終わらない
225俺もそう思う:2008/06/17(火) 10:35:51 ID:uqN6UpVWO
Hさん乙。
226:2008/06/17(火) 13:35:36 ID:V6NQbZAPO
>>224
私も同感だ。

もうエレベーター業界は崩壊です。
227:2008/06/17(火) 22:06:21 ID:ZurmefBs0

>>224 >>226 何処も一緒ですねぇ・・・ほんと、機械に操られてますよwww
228:2008/06/18(水) 00:23:39 ID:HSJLM8SNO
>>227
今はエレベーターいじってるより 携帯かパソコンいじってる方が長くない??
229:2008/06/18(水) 13:09:52 ID:KgD1E2IIO
腹立つからツール用携帯で長電話しまくってる。ありゃ誰が考えるだ?
230:2008/06/18(水) 14:26:39 ID:HSJLM8SNO
>>229
各メーカーの皆さんへ

もう疲れたでしょ??
今のこの状態を作りだしたのは毒立系の台頭によるもの。コスト削減をしなければ価格競争で負けてしまう為、遠隔保守。毒立系が少なかった時は良かったな〜ぼったくりまくったもん。
231ちんこ:2008/06/18(水) 18:54:26 ID:jQPkz0OCO
ウィルコム携帯みたいな端末カチカチしながらやるのはいいけど……

あれのおかげで線にミックに嫌になる
人荷用でもエライ量

よりにもよって図面ミスのせいで配線変に繋いで基盤吹っ飛んだり

ひんしょうが使い方理解してなかったり

HBSめ、潰れちまえ
232結局:2008/06/18(水) 21:07:46 ID:+QpgSP7n0
今は間違いなく客が損してるな
エレもスグにボロボロになるし
233踏ん:2008/06/18(水) 22:19:38 ID:y3j34ggzO
>>280

かつては工場や店舗と比較し設備投資も少なく、経営陣にとってはオイシイ業種だった
契約すれば何にもやらずとも会社には確実に安定した金が毎月入ってくる。
サービス残業や労災は揉み消し放題。
しかし世の流れはそれらを拒みはじめたが、経営の甘さや怠慢・傲慢さがやがて会社を傾けさせ、かつては眼中にもなかった毒率系にも易々と付け入る隙を与えてしまった。
その後はどんな策を講じようとも全て後手にまわり、それらは確実に現場の起動力の手かせ足かせとなったのだった
234:2008/06/18(水) 22:36:09 ID:HSJLM8SNO
>>232
だろうね。ルームレスになってロープの傷み激しいし昔のエレの方が 着床精度悪いけど 丈夫だったよ。
235質問:2008/06/19(木) 17:33:32 ID:5xmUVuePO
Mさん Hさん Tさん メンテの下請けで働いている人、質問です。
楽しいですか?
やっぱり大した技術身に付かないですよね〜
メーカーより独立系の方がレベルが上。なんて思ってしまうのは私だけでしょうか??

236結局:2008/06/19(木) 19:46:26 ID:YMu5s7j90
>>234 同意・・・諸悪の根源はTだ!
KONEのOEM製品をロープ式なのに油圧のオーバーヘッド寸法で製品化しちまったからな!
ほんと、あれは反則技だよ・・・性能評価した昇降機センターの担当者はTのOBだし
237:2008/06/19(木) 21:57:02 ID:5xmUVuePO
なんで TはKONEなんかと業務提携したんだろう。。。
・・・
次にマスコミのターゲットにされるのは意外にTかもしれないね。
238:2008/06/19(木) 22:57:03 ID:YQS2K6aIO
koneだけにコネ、、、、


さ、さむい
239:2008/06/20(金) 01:24:56 ID:mnxDApYV0
技術なんてねーよ!
要領の良さやゴマスリだよ。
如何に自分は仕事をこなしているかという過剰な自己主張
ま、今のエレ屋における技術ってそんなものだなwww

240名無しさん:2008/06/20(金) 01:54:51 ID:lluwKrIK0
>>224
現場の人が少ないのは結局リスクでかくするだけでいい結果にならんと思うけどねw
241:2008/06/20(金) 06:57:50 ID:ZCd1GZ2tO
>>239
不満あるなら辞めたらいいのに・・・
同じ人生生きるなら 楽しい方がいいじゃん。
間違いなく エレ業界って変だよ。
楽しいやりがいある仕事って世の中沢山あるよ。
242:2008/06/20(金) 14:05:21 ID:8p0s7k0MO
キセツクウチョウセツビチョウサ

ばかじゃね〜の。やらないよ。
243:2008/06/20(金) 16:28:01 ID:ZCd1GZ2tO
>>242
Hさん いろんな仕事して大変ですね。
244C級労働者:2008/06/20(金) 20:26:42 ID:qDNTPFzcO
Hの保守員は何でも屋
245えっち:2008/06/20(金) 20:45:33 ID:HzDoiURh0

OH寸法「偽」でMRLEを登場させたT
安売りで価格破壊に導いたF

あきらかに、この2社が業界の足を引っ張ってる

それに比べりゃOのリニアは以外だが王道を歩んでたな

毒の横取りなんか大した事ない、何れオマケ工事付きで戻ってくる
246MかH:2008/06/20(金) 22:33:20 ID:ZCd1GZ2tO
>>245
うん。
大手五社 O、Fの次はTが大問題を起こしそうだね。メインロープが5ミリってエレベーターナメてんじゃねぇ〜のぉ〜
247自慰:2008/06/21(土) 00:30:42 ID:GYqi21b20
ホントそうだよ、毒の横取りなんか大した損失ではない!

売った時点で赤字確定
故障するとわかっているにも関わらず受注する欠陥品
言われるがままで自分の意思を持たない業界・会社体質
248kuso:2008/06/21(土) 18:16:38 ID:ZvjWSS3g0
ここまで来ると何のために売ってるのかわかんねー。
Fが安すぎ。Fなんか使う気無いくせに「おたく高いね〜」って言うゼネコン担当者
あーあ、やってらんねーよ。
249副都心:2008/06/21(土) 18:45:19 ID:ZQMbNaI40
副都心線の缶詰ってどこのエレよ?
250:2008/06/21(土) 18:58:41 ID:hLWcVwlWO
エスカの手摺ベルト駆動用のチェーンが調整できないんですけど
調整ボルト「らしい」ものはついてるんだけど狭くて工具が使えん
スカートパネルの支材とガラスパネルの支材を取ったらようやく触れた
いつもこんなやり方でやってんの?
それとも独泣かせの特殊な工具が無いと無理なの?教えてTさん
最新型?のエスカっぽいです
251:2008/06/21(土) 19:24:36 ID:KgiWy+3yO
>>250
毒に教えるタンメンはねぇ〜〜
252:2008/06/21(土) 19:25:49 ID:KgiWy+3yO
>>249
Tじゃね。。。。
253:2008/06/21(土) 22:18:07 ID:uV/gAc8b0

>>247 Oはオナニーの○ーってかwww

いずれにしても、FよりTの方が悪質だな
価格よりも技術的な「偽」の方が重罪だよ
KONE製品のOH寸法で品質も安全も犠牲になっちまった
254:2008/06/21(土) 22:35:08 ID:KgiWy+3yO
>>253
Tは 悪だと思うよ

255kuso:2008/06/22(日) 12:36:00 ID:DwiuZzz80
>>253
>>KONE製品のOH寸法で品質も安全も犠牲

詳しく教えて!
256○○委員会:2008/06/22(日) 13:15:06 ID:ACFNDPpX0
>>248
F社の安売りなんか大した事ありません
しっかりした客は懲りて発注しませんでしたから

>>236-237 >>245-246 >>253-255
確かに・・・
本当に愚かなのはM/H社です
T社(KONE製品)のOH寸法は性能評価当時から疑念がありました
M/H社が対抗商品を準備していた事と、O社のリニアの独走を阻止したいがためにT社に突っ込みを入れなかった
これが最大の問題です
技術的「偽」に便乗して営利を優先した訳ですから
257:2008/06/23(月) 22:41:22 ID:zpmJ348iO
景気のいい世の中だ
258:2008/06/23(月) 22:58:43 ID:5UWGUGb50

>>255 常識だろアフォ勉強しろカスwww

単に油圧式とロープ式の頂部隙間の技術的定義調べりゃ分かるだろ

つまりTはロープ式を油圧の定義で誤魔化したんだよ
それをMとHが見てみぬフリしてるから性能評価(大臣認定)通っちまったんだよ

とんでもない会社なんだが
それ以前にとんでもない業界なんだよ

だから毒の漏れたちも付け入る隙があるんだよ
ホントありがたいぜ
259:2008/06/23(月) 23:50:52 ID:PGAMNLku0
あ〜ありがたや〜!
260:2008/06/24(火) 21:04:24 ID:4iHMLei60

>>245 毒の俺でも同意できるなwww

Oは色々問題あるけど、リニアにしてもフラットベルトにしても技術的には真面目に進んでると思うよ
それに比べりゃTは情けないぜ、OEMで変なエレ持ち込むし5mmロープなんてバカにしてるよ

Oを意識してるんだと思うけど、やるこどが邪道なんだよ
261:2008/06/24(火) 22:11:10 ID:PfCRP+szO
>>260
まぁシュアをなんとか獲得しているのは 親会社が大手電機メーカーで名が売れているだけ。
エレベーターに関してはど素人。Oはなんだかんだ言われるけど・・・歴史はあるわけだから・・Tだって最初はOから技術を盗んだわけだから。
CV二百。ブレーキ気を付けてね。
262とん:2008/06/24(火) 23:40:16 ID:rboRhmTp0
技術的には真面目に遊んでると思うよ
263世界EL:2008/06/25(水) 00:01:05 ID:2sF2ZiLZ0
モータ制御も機械工学もわかんないくせしてまあ〜
決められたやる事きちんとやれば?
264..:2008/06/25(水) 22:17:58 ID:LQA+kAGR0
仕事の出来ない人ほど文句を言う
265m:2008/06/25(水) 23:09:45 ID:WgQYjxGd0

>>261
ホントOさんは歴史あって王道歩んでるのに日本Oさんは???ですね
技術委員会でHさんが褒めてましたよ
リニアEVは最高のシステムだって
それもTさんのデタラメMRLEで玉砕くらってしまいましたね
266:2008/06/25(水) 23:20:51 ID:BItlWUC8O
>>265
TはDVDでおお赤字出したから・・・
各グループ会社は品質よりも儲け主義に走って。
T芝エレベータも頑張れ!!
あっ!!
鋼材偽装あったからエレベーターも大変かっ!!
267マンション”管理”人:2008/06/26(木) 07:33:49 ID:m4AADK3zO
Tのメンテって・・・
エレベーターのこと知らな過ぎね!

何聞いても答えられない。
268名無し:2008/06/26(木) 10:41:28 ID:eWI+q0vI0
269:2008/06/26(木) 21:06:33 ID:eXeJuStc0
MさんHさんは申し分ありません。
Tさんは大手とは思えない信じられない間抜けな所あります。
Oさんは出来の悪いバカ息子みたいで、まだ可愛いところある。
Fさんは話になりません。
270”管理”会社 S:2008/06/26(木) 21:28:11 ID:m4AADK3zO
>>269
Tさんはメンテナンスは派遣社員 がほとんど??
Oさんは、謙虚なとこあるからゆるせる。
Fさんは今会社大丈夫??。 資金苦しいならメンテナンスは派遣やアルバイトにしたら??
Mさんがやはり 抜きん出てる。
Hさんがそれを追う。

メーカーはMとHだけでいいんじゃない・・・
他は中小企業として。
271中根慎一@アドバックス:2008/06/26(木) 21:38:21 ID:tyleb9W30
★★★内部告発★★★アドバックス 【4749】★★★
★GET MONEY★クロスエー★中根慎一★内部告発★

アフイリエイトの★クロスエー★で集めた会員を不正に自社のメディアの
会員にしています。
個人情報保護法は完全無視のSPAM行為です。
重大な犯罪行為にあたるのではないでしょうか?

中根慎一氏は、アドバックス 【4749】 の筆頭株主で取締役で、
公人なのに社会的にも多大な責任があると思います。
あの、チャンスイットの代表取締役会長もしています。

 上場企業アドバックスの社会的対応としては当該サイトの即時閉鎖で
しょう。個人情報不正取得を会社ぐるみで隠すのであれば、第二・第三の
内部告発がでますよ。小澤さん、早急な対応を頼みますよ。
272中間”管理”職:2008/06/26(木) 22:48:35 ID:usZadr0V0
MさんHさんでシェア50%をゆうに超えるから
普通に考えて、昇降機業界は2強という呼び方が正しいだろうね
そこに10%そこそこの3社を加えて5社で9割です
5強ですとか・・・

時期が時期ならFさん買収されとるぞ・・・
273zako:2008/06/27(金) 17:23:41 ID:mCm4MB/J0
首都圏のシェアではMTHの順番らしいよ。
274名無し:2008/06/27(金) 22:32:57 ID:i579UUjx0
Tは安さで台数稼いでるっぽい
275TL:2008/06/27(金) 22:54:20 ID:IVbgyTMh0

Tは国内メーカーの恥
276:2008/06/27(金) 23:07:59 ID:cSi5nSnyO
>>275
Tは事故起こす前に昇降機事業から 撤退せよ!!
277名無しさん:2008/06/27(金) 23:46:48 ID:j5REYONI0
MさんとHさんは、昇降機に関する特許でクロスライセンス契約していて、Mさんの稲沢製作所と
Hさんの水戸工場で交流あるみたいだし、保守会社の日立ビルシステムと三菱ビルテクノも親密
みたいだから。
Tさんとはエレベータ協会を通じた表面的なつきあいだけで、あんまり交流無いみたい。
278_:2008/06/28(土) 00:00:46 ID:fOYONFUk0
>>277
ぽっぽやだもの
しかたないべさ
279:2008/06/28(土) 00:01:31 ID:cSi5nSnyO
>>277
MもHさんも Tに関しては陰口言ってるよ。

調子のんなよ!ってね
280ビルメン:2008/06/28(土) 00:57:39 ID:GW3y8Ljf0
Mさんは、フルメン契約の部品取り替え工事にノルマがあって、ちゃんとやらな
フォローがうるさいそうです。一昨年・昨年は色々と事件があって臨時点検とか
臨時調査のおかげでこなすのが大変だったと話してた。
某社さんは、事業所のフルメン工事予算が無くなったから、工事を控えろとか
言われるらしいね。
281てぃー:2008/06/28(土) 09:35:28 ID:C4bqKknXO
>>280
今後はちゃんとヤルつもりなんで あまりイジメないで下さい。
今 点検員を派遣を使うことにより 予算を確保して部品ちゃんと変えますんで・・・
M、Hさんに追い付くにはまだまだです。
282てぃがんが:2008/06/28(土) 10:29:44 ID:CkbPVkny0
干すに派遣て・・・
むしろ品質を下げないかそれ・・・
283:2008/06/28(土) 14:42:03 ID:kof/ULP90

>>282 同意

常識的に、下請け使っても派遣は使わないよ。
品質どころか安全面でもリスクあるじゃん。
そのうち保守員が人身事故でマスゴミ賑わす事になるよ。
284:2008/06/28(土) 15:05:31 ID:YblJOjlEO
保守の派遣ってどこでやとうの?

独立系の方に行く現場のメーカー作業服を着て点検
難しい故障はメーカーから対応

メーカーのリストラが大変だな!!

やっぱりなし
285おっ:2008/06/28(土) 15:49:01 ID:C4bqKknXO
>>284
求人見て見れば・・・

アルバイト等も募集してるから

メンテナンスの質も落ちちゃたなぁ〜

286:2008/06/29(日) 11:43:29 ID:QFgPYYax0
>285
質が落ちたとかのレベルではなく、“メンテナンス”という言葉自体が死語になっている。
その場しのぎがどれだけうまいかが、今の『偽術』
後先の事、客の事なんか考える余裕すらないね
287:2008/06/29(日) 13:47:37 ID:pcap0ZaMO
>>286
上手いこと言いますね。

今は毒もメーカーも考え方は一緒だね。
レベルもあまり変わらないと思うよ

俺は一応両方経験したんだけど・・・
毒にいる人でも違う業界から来て 専門的なことやってた人はメーカーなんかより知ってる人いるし(モーターとか電気部品とか)
288くま:2008/06/29(日) 17:12:30 ID:VNZl1v4Z0
自社の研究塔で、仮説のゴンドラ事故があったのどこだっけ。
289○○委員会:2008/06/29(日) 18:48:37 ID:hXA4o2tQ0

>>288 Tだったと思います

たしか報告書では・・・
ガバナを連結してなかったのでセフティー動作せず自由落下
・・・だったと思います
290:2008/06/29(日) 21:18:51 ID:pcap0ZaMO
>>289
Tは死亡事故多いよ

291おぇ:2008/06/29(日) 23:59:29 ID:9svjSPRAO
そりゃそう
人が足りないってのに人に無理強いさせる社風だし
昔は「人は財産」などとぬかしてたが、今は『人は捨て駒』と言わんばかりだしな

ちょっと前までは人増やす計画してるとか上の連中はぬかしてたけど、最近は人を増やすつもりはないと暴露しはじめたし
まあ、ウソがいつまでも通用するわけないと上の連中が気づいたんでしょうね
292オッケ:2008/06/30(月) 00:17:38 ID:Giw/uFNKO
Tって東芝エレベータのこと??
テクノエレベーターのこと??
293オッケ:2008/06/30(月) 00:18:03 ID:Giw/uFNKO
Tって東○エレベータのこと??
テ○ノエレベーターのこと??
294H新入社員:2008/06/30(月) 01:16:26 ID:+mnyDxjM0
○芝でしょ
295:2008/06/30(月) 19:12:58 ID:Giw/uFNKO
>>291
上の人間は平気で嘘を言う人間的に尊敬出来る人にあったことがない。
まず 社員教育からやり直さないと・・・
転職すると分かるよ。
どれだけあの会社が陰気くさいか。
俺もなぜあんな 会社に長くいたのか分からない。
今は毒で生き生き生活送っているよ。
296:2008/06/30(月) 20:29:13 ID:jQqRpugw0
やっぱ、そういうことかw
人事が拾い集めた元Tの中途連中、全く使い物にならなかったぜ!
常識知らずでバカばっかw
まだ空気も読めないヤツが2名ほど残ってるが・・・
297:2008/06/30(月) 21:21:24 ID:Giw/uFNKO
>>296
なるほど・・・
Tの人は変なプライドあるみたいだから
独立系なめてるとこある。頭固いしね。
会社の体質・・・
メーカー辞めて他の仕事してちょっと世の中の勉強が必要。
社用車乗って 気に要らない車いるとガン飛ばしたりあおったり、、、、まず人間的にどうかと思うよ
298ttt:2008/06/30(月) 22:29:50 ID:9EXWw67n0
Tってやっぱダメなのね。
人のレベルが低いよね。はずれが9割、当たりが1割って感じかな。
299:2008/06/30(月) 22:31:57 ID:jQqRpugw0
>>297 
ウチは毒じゃないっす(メーカーでっす)orz
世の中なめてるところあるけど、プライドなんか全く感じられませんがw
300おっ:2008/06/30(月) 23:51:46 ID:Giw/uFNKO
>>299
おーさんでしたかっ。。。
失礼しました。
Tは馬鹿だろっ

今はメンテをバイトに任せているから 正社員でメンテやりたい人は毒に行くかOやFに行く人多いね〜

MやHはTが使えないの分かるから 採らないしね。
301名無しさん:2008/07/01(火) 20:45:14 ID:W+A5nNmi0
主人がメンテのお仕事してます。残業が多く待ってる方は淋しいですが。。
これから暑くなりますね。
お仕事大変だと思いますが、水分をしっかりとって怪我しないように・・
皆さん気をつけてください!
お仕事頑張ってくださいね!
302てぃー:2008/07/01(火) 21:12:43 ID:1HwxgSJ9O
>>301
お前にせがまれるとどんな疲れていても ア○コが大きくなっちまう。お前のフ○ラは最高だからな。
303:2008/07/01(火) 22:51:37 ID:BDLzoQz50
>>300
俺は299じゃないけど、中途で拾われたTはリストラ組の幹部職でメンテの現場には配属されてませんでしたよ
本社と開発だったっけ?
今は地方の店に飛ばされたのと、本社で職位を外されても居残ってるKYが居ます
304とぇい〜〜〜:2008/07/01(火) 23:19:04 ID:1HwxgSJ9O
>>303
ほほぅ〜〜〜
ダメだろぉ〜てぃゎ〜〜

結構他社メーカーに行くバカいるんだぁ〜〜〜

部長クラスでも人が話してんのにガムクチャクチャ食って話聞いてる。非常識なヤツもいるから。

305:2008/07/01(火) 23:38:53 ID:BDLzoQz50
>>304
俺が知ってる4人は部長クラスでした
4人ともリストラ組って云う情報は氾濫してました
最初は2人だけ入ってきましたが、調子の乗った1人が後の2人に声かけたみたいです
そのKYな調子もんが生き残ってるんで、ほんとウチの会社も謎ばかりです
306:2008/07/04(金) 00:47:39 ID:t/Vm36OW0
俺はあなた方のおっしゃるTのバカな人間ですが、
リストラで退社された人はまともな人ばかりでしたよ。
残った管理職クラスはひどいのばかりですね
上には物言わないし、下に対しては意見も聞かず威圧的な態度で一方的に
押し通す奴ばかり。
考えてみればあのリストラ以降、重大な災害が増えたような気がしますし
余計な仕事も増える一方ですね
307:2008/07/04(金) 06:45:15 ID:uERVGqh4O
>>306
そうかもしれません。
今 Tに残った人間って悪い奴らばかりなのかも・・・
だから悪くなる一方です。
308:2008/07/05(土) 00:16:18 ID:A6nOBd740
>>306-307 
そうなんですか
それにしてもウチに来た4人はとんでもないDQNでしたが
マジでどうにもならないのが2人も居座ってます
ハッキリ言って迷惑です
309:2008/07/05(土) 01:00:20 ID:9fhd6tod0
>308
それはお気の毒としか言いようがありませんね。
気に障るような内容で申し訳ないのですが、リストラで社内に残った
管理職クラスの人間はもっとひどいです。
リストラで出て行った人たちは、俺の知る限り実力も人望もあり現場や組織で
立派に陣頭指揮をとっていた人たちばかりです。
彼らは会社のやり方を早々に見限ったから、リストラに応じたと思います。
しかし、中にはダメな人もいたんでしょうね。
仕事できる人が退社するとすぐに伝わってきますが、
ダメな人がリストラされても話題にすらならない。
たぶん、そのような人たちなんでしょうね。
310:2008/07/05(土) 02:20:17 ID:plSYOSsKO
>>309
てぇいはあと○年後ぐらいにまた経営悪化でリストラやる
偽○○○が・・・災いをもたらすでしょう。

ノストラたむし。

先輩(えむ社やえっち社)に陰口叩かれとるよ。。。。。 大手二社によるてぇいすぶしを期待したい。




311HO:2008/07/05(土) 16:28:51 ID:+UByUOrB0
Tはビスシステムグループと名乗っておきながら商品は昇降機だけのようだから。
それも偽術なのかもね? ビル管理やビル診断等は手を出すなって言われているとか?
結局、メンテナンス契約以外にはリニューアルと防犯カメラが主力商品だとか?
結果的に営業の間口が狭くなっただけ。Hのように管理会社を買収してマンション
管理をやったり、Mのように空調機のメンテナンスを自社でしてないから以前より
差が開く一方。これは経営陣の責任そのもの。なんでも出来ますって言って結局
なんにも出来なかっただけ。ねっ、賢二さんそうでしょう?
312賢二:2008/07/05(土) 18:24:23 ID:plSYOSsKO
>>311
はい。よくご存知で。。

何時までもエムやエッチの真似ばかりして失敗。

偽術は素晴らしいのだが・・・
313:2008/07/05(土) 18:43:49 ID:9fhd6tod0
>なんでも出来ますって言って結局
>なんにも出来なかっただけ。

毒と同じ・・・いや、それ以下の悪行じゃまいか!!
314賢二:2008/07/05(土) 19:23:09 ID:plSYOSsKO
>>313
毒より 怖いかも・・・

偽を隠す為なら・・・・・怖い 怖い・・・

これ以上は・・
315HO:2008/07/05(土) 21:50:31 ID:+UByUOrB0
そう言えば、北陸のほうで点検員が原発で被爆して早死にしたって噂が!
もみ消したらしいが!

S○N○の関連企業の工場のGLELでトラクションの計算を誤ってかご上に
テストウエイトを追加して誤魔化したのだが、計算を間違ったのは後に
社長になった長○さんと言う噂が

品川の三井系の倉庫ではホールシルの下に角材(当然木製)が入っていたし

某市地下鉄のオートアナウンスの工事では(CV40だったと思うが)市の監督職員の
アナウンスのタイミングを変えることができる様にという仕様だったのにものの
見事に無視して(と言うかCV40ではもともと出来ない)誤魔化したのだが

偽術のT芝はすばらしい。
316あーあ:2008/07/05(土) 22:04:46 ID:2pjt+sB80
メーカーによって名称や機能に方言があるんだよね
纏めたとこないかな
317:2008/07/05(土) 22:32:24 ID:plSYOSsKO
>>315
偽術だけは業界で1、2だけど 技術は業界七位ぐらいじゃね。

まぁ七位でシュア日本で三位って Oさん Fさん Sさん Nさん頑張って。

Mさん Hさんもっともっと技術に差をつけて下さい。
318ねみぃ:2008/07/06(日) 04:34:30 ID:BlyNUx6U0
方言て言うのかな
一覧が存在しないこともないが
こういう場では手前の勤め先が明らかにならぬように
共通の用語を使うよろし
319F T M H ALL:2008/07/06(日) 09:38:45 ID:n26V0hsv0
>>315

死んだ尾らーの事故のやつもトランクション計算が
まちがっていたらしいって。

事故のあと少したってから、稼動していた隣のやつの
籠上に釣合いおもりから一部を移し変えて載せていった
のがS社社員だとか。

これって何で問題にしないのかな。


320元毒:2008/07/06(日) 09:51:08 ID:M/y1f7MpO
>>319
メーカーは毒に対しては
いろいろ言うけど・・・
メーカーもいろんな小細工しているよね。

俺は今メーカーにいるけど・・・
メーカーの汚さは毒なんかの比じゃないよ。
321:2008/07/06(日) 11:37:05 ID:gUs7V4R40
汚いこと、ずる賢くやることがあたりまえ
槍玉にされなければ何ら問題なし、むしろ日常茶飯時
最近上に上がった奴らなんか半端でなくそういう考えに長けてるぞ
322元毒メーカー:2008/07/06(日) 16:21:24 ID:M/y1f7MpO
>>321
偽の集団

国土交通ショウ ちゃんとして
323○−○○:2008/07/06(日) 20:39:45 ID:klSt1JrT0

>>321 >>322
グサグサッ・・・なんだか心当たりが(他社さんスンマソン)
324:2008/07/06(日) 22:25:03 ID:M/y1f7MpO
>>323
○ー○○さん??

とーしばさん??
325:2008/07/06(日) 22:40:21 ID:klSt1JrT0

>>324 ●
326ニュース:2008/07/06(日) 23:42:56 ID:QfOBg3Y5O
某メーカー 偽装請負で労働派遣法違反
請負と偽り 派遣労働。
327ふう:2008/07/07(月) 00:46:33 ID:W3wenTY1O
露見しなければ違反じゃないんですけど
328HO:2008/07/07(月) 16:59:18 ID:FdXyDMrS0
そう言えば、東京都豊島区大塚ににVIP北大塚と言うTの物件があって
辰東ELがメンテナンスしてたんだが、カウンターウエイトの落下防止の
補発が(大昔に)でていたのだが(カウンターウエイトにターンバックルを
付けてウエイトがかご上に落下しないようにする対策だったような)
辰東ELのSにごちゃごちゃ言われて結局やらずじまいだったような?

なんか心配になって来ました。
329hehehe:2008/07/07(月) 17:59:30 ID:W3wenTY1O
そいつぁ事故ったら製品不良のメーカ責任だわw本来ならね
Tの仕組みは知らないが社内発の対策ならnp
製造元発の対策ならNGなんだろね
330賢二:2008/07/07(月) 19:10:34 ID:vy9zdzH3O
>>329
他のメーカーはそういうリコール的なものって頻繁に行われているの??

あと下請けメンテとかを自分たちの支配下に置き 奴隷のように扱ったりしているの??

331hehehe:2008/07/07(月) 20:06:09 ID:G67A+DXc0
PCからなのでID変わり
>>330 下請けは、配下だったよ、奴隷だったし・・・昔はね
今はなんつーか、完全に下克上w
ただ、社内には今も昔もあいつらを食わしてやんなきゃいけねぇっていう
意識があるからメンテ下請けでも改修下請けでも一生懸命仕事作ってやってる
他のメーカさんは知らんけど、同じようなもんじゃないの

最初の質問には おいらの口からは答えられないね
必要に応じてやってますおw
332賢二:2008/07/07(月) 20:36:08 ID:vy9zdzH3O
>>331
なるほど・・・
HさんもMさんもスレであまり 悪いこと書かれること少ないですよね。

やっぱりなんか違うんだと思います。


333HO:2008/07/07(月) 21:06:52 ID:FdXyDMrS0
TはいわゆるテストJOB的な物件が結構ありましたね。
改修前の25森ビルなどは典型的な例でしたね。
あれは製品を納めたのではなく虎ノ門に実験塔があったと言うべきですね。
サンシャイン60などもそうでしたし、M社のELが10円玉が倒れない精度
で有名でしたが、決定的に据付精度がM、Hに比較して劣っているので
高速になればなるほど色々と問題が発生しましたね。

高ライズのESでは間に合わせでELのマシンを使ったりとか(護国寺駅とか)
パルコの色々な補発とか(軸が削れるとか他のメーカーでは考えられない。)
浅草ビューホテルのESはトラスが曲がっているし。
根本的に機械の精度及び強度と言う面ではM、Hに及びも付かないと思います。
よく言われるのですが電気屋ではあるが機械屋ではないという伝統は今日まで
立派に伝承されていると思います。

かなり、古い機種ですがCV−20ではモーターの焼損が頻発しましたし
(板橋区のサンシティーなど)熱対策という点でも設計が甘いというか特許の
関係で他社と異なった制御形式を選択した影響なのかも知れません。
334:2008/07/07(月) 22:41:12 ID:vy9zdzH3O
>>333
てぃーは開発して世に出回ってから 不具合が分かりその後リコール的なことを行うことが多いのでは・・・
自分のとこで保守管理している現場はコッソリ行えるでしょうけど 独立系が保守しているところは どうなるんでしょう・・・
そこで事故が起きたら メーカーの責任を問われるのでは・・・

335ぉ-:2008/07/07(月) 23:09:23 ID:YtmXxHuB0
>>333 >>334
ウチも一緒です
営業は勝手に売ってくるし
前社長は早く売れって言うクセに、トラブルと何で売ったんや!って狂乱するし
いつも新商品でると特別対策???が組織されるんだけど、もう特別なんかじゃないの誰か気付いてほしぃっす
336やん:2008/07/08(火) 11:40:26 ID:zgQQOzYrO
>>335
おー、と、てぃーは似ているかも・・・
外資系が入っているってのも・・・
337:2008/07/08(火) 19:58:08 ID:EUSNT3mN0
>>336 
言わしてもらうけど、Tなんかと一緒にされたくないっすね
Tから入ってきた人たち、オール馬鹿チンで顰蹙&迷惑で有名でした
残るは2人ですが、辞めない神経が理解できません
338:2008/07/08(火) 20:10:55 ID:zgQQOzYrO
>>337
そうですよね。
失礼しました。

てぃーは勘違いやろうが多いから気を付けて

339mm:2008/07/09(水) 23:19:40 ID:EsQRwX6r0

Tの話お腹イッパイもう飽きた

ところで●スレ見てるけどOoサカは酷そうだな
ロープ男みたいに反発するヤツ出るの頷けるぜ
340:2008/07/09(水) 23:43:11 ID:6Z9razPtO
>>339
おースレはもっとつまらない。
341:2008/07/10(木) 19:18:00 ID:wkWOj9naO
遠隔保守って マズイねょ。
機械任せってよくない。

それに頼り過ぎるときっとまた 大きな事故が起こる。
一番の理想は 遠隔監視の毎月点検。
きっと料金高いでしょうが
結局 この業界 ボッタクリなんだよね。
使いもしないバッテリー定期的に交換しなけりゃいけないし。。
定期交換が必要な部品多すぎ

342IP:2008/07/10(木) 21:23:06 ID:zSO+TALU0

>>339 偽店長交代を機に、ロープ男に次ぐ見せしめ人事で不満爆発 orz
343:2008/07/10(木) 22:06:25 ID:/DiDFEHc0
>341
俺はこの業界ボッタクリとは思わない。
なぜなら、エレという機械はぜいたく品であると考えているから
車だってそうだろう?維持するのに結構なお金がかかる
エレなんか何十人、何百人の人がその1台を利用するのだから
金かかって当然と思うね。
しかも人の命預かっている乗り物だし。
まあ最近に始まったものでもないが、安全や人の命って安く見られてると
思うがね
344あばばば:2008/07/11(金) 08:20:16 ID:IW2ekCPaO
>>343
同意
あの港区の事故のすぐあと
契約更新の客が「おたくは保守料金高いからS●Cに頼ry」

もうね、吹き出しそうになったよ。
345:2008/07/11(金) 22:03:09 ID:x58JfmfsO
いや、その足元を見て部品代高すぎる。
346:2008/07/11(金) 22:54:12 ID:k/l0XW8fO
>>345
メーカーよりで考えるとね〜
でも独立系は保守料金安くして部品代 工事費で稼ぐ。
そういう儲け方って考えれば
点検料金安く出来るよね。メーカーのやり方が常識ってのは 頭が固いと思うよ。
俺もメーカーにいるから 前は 独立系に偏見持っていたけど。。。
お客の中にもメーカー嫌いっているわけで それは無理に部品交換を勧めたりするのが嫌で 独立系に流れていく傾向がある。独立系は壊れてから 交換するって感じだから お客にとっては 運がよければ部品交換なしで 保守管理してもらえる。
結構 交換しなくてもイケるもんだよ。
バッテリー関係は寿命あるけど。。。
347HO:2008/07/11(金) 23:09:52 ID:rGJz1oAd0
>>343

車とは違うよ。
エレベーターと言う機械の維持のためでなくて
エレベーター業界を維持するための保守契約ではないの?

新規売った時の赤字、(一般のELはまだしも流通系や高級機種を売った赤字はものすごい)
流通系の保守契約の赤字(イオンのESは月¥55,000だっけ?)
ギヤレスエレベーターの保守契約の赤字(一台あたり月¥200,000は貰ってないよね?)
ロープが3年しか持たない割りに安いよね。(実質一基あたり月¥150,000位ですか?)

そういうもろもろの赤字を大多数の一般のELのメンテナンスから少しずつまきあげる。
一般の物件は金をまきあげる物件だから部品交換はしたくない。まきあげた金で当然会社の維持
(給料等)に使われるほか新規に売った時赤字垂れ流しの流通&高級機種のメンテナンス
に使われる。こういう所業をした挙句「升一さん」や「T蔵さん」たちがお客さんもう25年近く
なりますよ、そろそろリニューアルしましょうね(ろくにメンテナンスもせず)

とそういう実態なのです。これがすばらしい昇降機業界の裏でもなんでもない
正常、正当な営業活動と言われるものです。たしかに金は掛かってますが掛けるとこと
掛けないところは歴然と違うと言うことです。

だから、メーカー系保守会社に不相応に高い金を払うのはアホ、独立系保守会社に安いと思って
幾らかでも払うのはもっとアホ。メーカー系を安く使うに越したことはない。
348:2008/07/12(土) 00:39:50 ID:kSlgYJfm0

毒スレ書き込めませんが、何故でしょうか???
349:2008/07/13(日) 22:03:25 ID:PPf8qb280

>>338
ウチに来た4人がホントにマトモならTなんか、いつ潰れてもオカシクないと思う
350:2008/07/13(日) 22:13:45 ID:zeV8yCeAO
>>349
まぁねぇ〜

俺は中途で入ったけど・・・
てぃーは他の企業に比べナルシスト多いよ

どこからくるんだろ。
あの自信・・・

偽術で成り上がってきた自信なのかも・・・
351:2008/07/13(日) 22:18:49 ID:Ct13ftv5O
っで、Tはまだルームレスに変な装置?(ブレーキ関係?)くっつける作業してんの?
352:2008/07/14(月) 21:02:42 ID:7IlT7UxE0
>>350
ナルシストならまだ許せるんですがwww
仕事できないw
空気読めないw
恥ずかしいって気持ちないw
ほんとサラリーマン社会からズレまくってるんですがwww
353:2008/07/14(月) 21:26:36 ID:/0MCTpwsO
>>352
自分たちが一番だと思っている。
唯一Mは尊敬
Hは同レベル。
OやFは下に見てる。
それ以外は問題外。

だから仕事ナメてるんですよ。

俺もこんな馬鹿ばかりの会社にいると人間的にダメになりそうだから もうすぐ辞めるつもりなんだけど
354-:2008/07/15(火) 17:15:24 ID:qo+FSO2O0
>>353
派遣ってどうなったんですか?
355がッツ:2008/07/15(火) 19:31:08 ID:Cr0wYz5iO
>>354
あぁ〜〜
派遣のメンテかっ??


将来終わっている。可哀想に・・・
何れ 自分の置かれている状況に気付き 皆辞めるでしょう・・・

まぁ今の状況を見ればエレベーターメンテの必要性ってあるのかな??

遠隔に任せっきりで
独立系の方がエレベーター屋っぽいよ。
356:2008/07/15(火) 20:32:12 ID:LHx7mLkCO
だからさぁ、すでにメンテと呼べるものは崩壊してんだよ。
あるのは指示があった仕事のみ。それだけが評価の対象としかならない。
誰だって機械のため客のためにはこれが一番だという仕事でも実際に評価もされないような仕事だとわかったら手をつけようとは思わないだろ?
それがメンテナンス
意味のない過剰な部品交換や欠陥隠しのデータ変更ばかりに力を入れているのが現状さ
357ガッツ:2008/07/15(火) 21:48:42 ID:Cr0wYz5iO
>>356
それはエレベーターのメンテだけのものだと思う。
他の業界はちゃんとやっているよ。

またきっと事故起こるね

シュアの多さと品質からして やっぱりアソコ??
358:2008/07/15(火) 22:13:48 ID:LHx7mLkCO
>>357
そう、もちろんエレ業界のメンテについて述べたつもりだ。
また事故は起きるね、絶対に。まあそれは誰かはわからない。俺かもしれないし。
どこのメーカーかは想像に任せます、おそらくあなたが頭に描いた会社ですよ。
とにかくこの業界、そして会社アホすぎる。
新規で売って赤、メンテでとっても部品交換したら赤
結局はFMで部品換えずにRNまでごまかすしか利益が出せない業界なんだなって
359ガッツ:2008/07/15(火) 22:49:47 ID:Cr0wYz5iO
>>358
メンテの一番大事な 五感を生かした仕事していないもん。
メーカーでメンテやってる人はきっと毒よりもエレベーターの知識ないと思うよ
だって自分で考えて仕事してないし 出来ないからね。
三ヶ月に一回の点検で後は遠隔装置任せ。ろくに知識もない人間が点検に回って。経費削減の為に大した教育 工具も持たせず。
淡々と仕事をこなしている。
大手三社の何処かで事故起こして 帝国主義崩壊してくれ。
360:2008/07/15(火) 23:33:22 ID:LHx7mLkCO
>>359
最後の一行をのぞいて概ね同意です


>メンテの一番大事な五感を生かした仕事していないもん

最近この傾向強いですね。
実際にオイルが滲んでいたり異常な音や臭いや温度が出てたりしても全く気にしない人間多いですよ。
ただひたすら上からきた作業指示だけを淡々とこなしてパソコンに完了入力する
これが今時の保守の仕事のスタイルです。

だからまるで基本を知らない
ボルトが緩んでても部品が錆びていても接点が折れる寸前で火花飛ばしていてもそこら中汚れていてもその時故障してなければ何も問題意識も持たない
さらにはドアやボタンをオイルの付いた手で汚してもへっちゃら。仕事以前の問題でしょう!
そんな人間でもパソコンで完了入力さえできれば会社からは優秀な人材と見なされるんです

これがメンテの実情
361:2008/07/15(火) 23:48:00 ID:5CWFkVvo0

ウチの会社は考えてる事が大手3社で・・・

実態が毒のような気がします・・・
362ガッツ:2008/07/16(水) 06:56:02 ID:zFJdxSu9O
>>360
基本を知らない

これは若年層に限ったことだけはなく。

15年〜20年クラスの中堅の人間がそうしているから もうその下の人間は収拾つかない
さらにそれを指示している人間は自分を守る為に会社の言いなり

偽術は身に付くが技術は身に付かない。

会社が大き過ぎて 一人が声を挙げても方向転換なんて無理

どんどんレベルが↓


363mm:2008/07/16(水) 22:42:43 ID:DoeEUmCl0

●スレ埋め立てモード突入

流行語大賞候補『頭悪いのか?』登場
364:2008/07/17(木) 02:34:07 ID:mxRkt3EH0
>>363
お前いっつも●スレの事をいちいち報告するのな
ウザいんだよ

頭悪いのか?
365-:2008/07/17(木) 14:14:24 ID:thHlE4Gr0
って言うか一応技術職のメンテを派遣使ってるんですか?
それはヤバい傾向ですね
一般職が派遣でも驚かないけど
366MEC:2008/07/17(木) 16:35:54 ID:VZI0AiFe0
>>362
どことは言わないが仕事がパワーポイントを作成してこれだけやりました!
って上に報告するためだけになってないか?実際とかけ離れていてもこれぐらいいいか!
ってノリで済ましている。学芸会じゃないんだから。パワーポイント作っている自分を
客観的にみたらバカじゃないかと思うけど、それがそこでは仕事が出来る人なんだから。
救われないね。
367MHTのどこか:2008/07/17(木) 18:03:56 ID:QUvUuxIqO
>>365
まぁね〜
どことは言えないけど・・・
メーカーメンテなんてもう点検じゃないんじゃない。技術より偽術・・・・・・上から言われたことをいかにして早くこなすか。

それでも成り立っているんだから それはそれでいいのかもしれないけど・・・
エレベーターをイジルよりパソコンをいかに使えるか
368MEC:2008/07/17(木) 21:30:18 ID:VZI0AiFe0
昇降機(懐かしい響き)のメンテナンスなんてそもそもその回数が必要なのかね?
月に一回とか3ヶ月に一回とかそのインターバルに根拠があるのかね?
国土交通省が指導したとかじゃなくて機械的にどのくらいの頻度が必要なのかね?
感覚的には年2回から4回程度で充分な気がしますが。その昔、練馬区辺りでキーボックス
の現場は遠隔監視メンテは無かったが実質的に年4回程度だった気がするが。
(機械室で点検報告書を書いて終わり)
今も実質そんなもんじゃないの?点検の回数よりも部品交換に重点を置いた方が
利口かも?パルコ、西友やJRなどはそんな考え方だよね。(POG契約)
と言うかそれらの客先はメーカーのメンテナンスは全く信用してないね。
そうは言ってもPOG客先と見ると大昔の早稲田大学のように過剰な修理工事で
客先を食い物にする輩がいるからね。プロが居ないとPOGは難しいね。
369:2008/07/17(木) 21:49:12 ID:QUvUuxIqO
>>368
その通りだと思います。

この業界はホントにボッタクリ産業だと思います。
370age:2008/07/17(木) 23:32:36 ID:RRm5p6na0

偽術なら●でしょw
371おっ:2008/07/18(金) 00:11:04 ID:x1w7Hea8O
>>370
偽術は今どこも優れた人多いから・・・

ただ大手の中ではMとHは偽術では少し劣っているかも

偽術なら TかOかFでしょ!
今 この三社が上位独占。
今後 偽術でシュアが決まるかもしれないよ。
372MHE:2008/07/18(金) 14:14:55 ID:j5y97yhl0
掃除と給油しか出来ない毒にエレの知識ないなんて言われたくないな。
お前ら薄型巻きのブレーキ分解手入れ出来るの?
373MEC:2008/07/18(金) 19:53:11 ID:HGZtzcRu0
>>372
どっちもどっち。知識があってもやらなければ意味無し。


薄型巻きのブレーキ分解手入れが出来たとしても実際にやらなければね。

薄型巻き上げ機のブレーキ分解の効率化でパワーポイントを作れば
これだけやりましたってうけがいいんじゃないかな?
実際に効率化するかどうかは別問題だからね。

逆に給油と清掃をどれだけやっているのか?
給油も清掃は評価を受けないからろくにやらない。
その会社の人間が独立系を給油と清掃しかできないと非難する資格があるのかな?
374○−○○:2008/07/18(金) 22:34:42 ID:gV0yJItO0

>>370-371 おそらくウチが断トツ1位でしょう♪
375:2008/07/18(金) 23:09:05 ID:x1w7Hea8O
>>372
俺ゎメーカーにいるけど・・・
メンテの基本って清掃じゃない??。
給油もそうだけど・・・
この前17年もメーカーにいる人間がガイドレール渇いているのに給油もしないで振動出てコールバック。乗り心地の調整不良と勘違いしてメンテツールでデータ変更。
結局、ガイドレール給油不足が原因。基本も分からないで、ソフト面の毒に出来ないことを出来るなんて自慢そうに言っているメーカー人間ってどうかと思う。今の人って図面読めないよね??
毒は資料マニュアルが少ない分 五感を活かしたメンテをしているよ。今ひょっとしたら毒の方がメンテらしいことしてるかもしれないよ。
毒がいつまでも分からないなんて思っていると痛い目にあうよ。
376おっ!:2008/07/18(金) 23:15:15 ID:x1w7Hea8O
>>374
○ー○○っておーてす??それともとーしば??
377MHE:2008/07/19(土) 00:02:28 ID:h6V6pho60
保守の基本は昇降機の性能を維持する事。
Oさんのエレはよくしらんが給油器付いてないの?
378地震こぇー:2008/07/19(土) 01:10:49 ID:l6/HGuOkO
>>MHE キミはイタイから黙ってなさい

ところで毒の人ってデータ書き替えできずになんとかなるものなの?
一昔前のメンテコンを毒も持ってるのは知ってるけど
細かなアドレスとかはどの程度出回ってる?
某大手毒には漏れなく資料を盗まれたので除くとして
379:2008/07/19(土) 05:58:16 ID:i40ABxd6O
>>378
OBが手ぶらで毒に転職するなんて有り得ないんじゃない??。
だからメーカーOBが沢山いる会社はデータを沢山持っているんじゃない。

380:2008/07/19(土) 20:34:36 ID:FaJ6z1cE0
>>376 外資系
381なぬ:2008/07/19(土) 21:26:58 ID:i40ABxd6O
>>380
OもTも両方外資系だよね・・・
世界1位と世界4位・・

まぁ何れにせよ

Sもそうだけど 外資系は良くないってことかー

純国産のM、H、F頑張れ!
382:2008/07/19(土) 21:38:59 ID:i40ABxd6O
>>377
ガイドレール給油器が付いてないの?と聞くと言うことはあなたはMの人ですね?どの機種にも取り付いているのはMぐらいですよ。あとのメーカーは機種によって給油器が付いていない機種ありますよ。

Mのメンテコンは昔のヤツは持っている人多いですが今はパソコンか携帯でやるのでしょう??

メンテソフト、インストールしなきゃ無理なんでしょ?
Mさんのエレベーターは品質良いから そんなもの必要ないでしょ??
383MEC:2008/07/19(土) 22:19:50 ID:mzFN8luS0
>>382
偽術で有名な某社では(後で外資系になった方ですが)
給油器(リプリケーター)が付いていないのは昔の油圧式ELのかご側が付いて
いなかったような気がするが?グリスを伸ばして給油した気がするが?

ガイドローラー使用機種(ギヤレスEL等)は当然に給油器はありませんが
いくらMでも分速600mや750mのELにはリプリケーターは無いでしょうが?
そんなELでもMは付いているの?

メンテコンってメーカー系から独立系に売っているんですか?
本体のソフトをアップデートしたら古いメンテコンでは対応しなくなるんですか?
384:2008/07/19(土) 22:37:46 ID:i40ABxd6O
>>383
メンテコンの入手経由は詳しく分かりませんが、メーカーの若いヤツが無くしたと言って 毒に売りさばいていても分からないんじゃないでしょうか、、、

毒はメンテコンだったらゥン百万くらい出しても欲しいでしょう。

385:2008/07/20(日) 00:38:21 ID:8vnoo9tj0
>375
まさにそうですよね。おっしゃるとーりだと・・・
しっかし、その乗り心地調整に走った人、目も当てられない。
基本を全く知らない人なんでしょうかね。
でもそういう保守員が増殖しているのも事実。
俺は、給油・清掃・増し締めが基本で、データの変更やら
部品交換や電圧調整などはそれらが成り立っている上での仕事だと思うがね。

まあ、今の保守ってのは崩壊してるけどさ・・・・
386:2008/07/20(日) 02:30:51 ID:ZkR3U98wO
>>385
そうですよね。
そういう考えもっている人ってメーカーには少なくなったから・・・給油・清掃・増し締めが基本ってホントにそう・・・
今 メーカーにいる人・・・
もう一度 メンテナンスってどういうものなのか・・考えた方がいいと思う。

いつまでも メーカーだからと言ってあぐらかいていると 痛い目にあうよ。

偽術は昔より大分レベル上がったけど技術は間違いなく落ちているから・・・

技術も偽術も独立系と差が無くなってる・・・
387独立:2008/07/20(日) 15:58:36 ID:ghEF/aBc0
すいません、今度油圧エレベータの配管パッキン交換をすることになりました。
パッキンを取り付け終わった後に作動圧をかけるとき、皆さんはどうしてますか?
ゆっくりゆっくりやってけばOKなんでしょうか。
エアー抜きはその後でもいいんですよね?
388mm:2008/07/20(日) 18:44:28 ID:bFzkL1Or0

なんだか、またまた毒が湧いてきてないか?
389:2008/07/20(日) 18:58:16 ID:ZkR3U98wO
>>387
スレが違うよ。

そんなこと聞くのは どこの毒??
そのくらいの知識持ってる人いない毒は今後の保守も不安。
390独立:2008/07/20(日) 19:34:29 ID:Jon6W0CP0
独立系のスレで聞けということですか?
でも独立系の人だとはっきりいって不安なんでここで聞こうかと。
シャフトの配管にもパッキンがある現場だし、
最初の作動圧をかけてどうなるのかってのがいまいち不安で。
391:2008/07/20(日) 21:59:32 ID:ZkR3U98wO
>>390
作動油交換も一緒にやるでしょ??・・・
392mm:2008/07/20(日) 22:27:23 ID:bFzkL1Or0
>>390 だから場違いだっつーの!
毒ネタなんだから毒スレで聞けよ
メーカーや元メーカーのヤツらも見てるんだから、ちゃんと答えてくれるよ
393元メ:2008/07/20(日) 23:27:53 ID:ARVR1vvFO
このスレも『メーカー系』エレベーター会社の裏事情にしたら?
394:2008/07/21(月) 20:12:40 ID:5/eGNWsbO
ESのエラーコードって必要だろうか??
ESって点検に行って異音や手すりベルトの遅れ 各チェーンのテンションや給油状態、ESの点検って毎月だから 要所要所見ていればいいわけで エラーコードってなんの意味があるのだろう・・・
何処の安全SWが効いているかなんて はさまれ等の事故があれば止まるわけで・・・
ESの点検って機械周りがメインだから なんか違和感がある・・・
395どこのメーカか知らんけど:2008/07/21(月) 21:28:57 ID:AAjmSkdw0
新しいのはその機械周りの点検を助ける部分があるわけよ
チェーン伸びやブレーキの摩耗、速度偏差の注意とかさ
反面、事故った時にはマイコン記録から何月何日には
整備が必要な状態にありました、前回の点検は僅か何日前でした
ほすいんダメじゃんって使われ方もされるわけだが
396ん!!:2008/07/21(月) 21:46:40 ID:5/eGNWsbO
>>395
> チェーン伸びやブレーキの摩耗、速度偏差の注意とかさって毎月の点検で見なければいけない部分じゃない。まるで点検を巡回で済ます為のものだよね。 なかなか定期点検では分からない踏段の破損を見るセンサーを付けるなら分かるけど・・・。
反面、事故った時にはマイコン記録から何月何日にってESは事故があればマスコミ騒ぎになるくらい大きな事故になるわけだからそんなの分かったところで何になるの??
397???:2008/07/21(月) 22:44:37 ID:JHaO6IK30

うぜーっ、毒は来るな!!!
398:2008/07/21(月) 23:25:56 ID:5/eGNWsbO
>>397
うぜぇーーーーって てめぇの方がうぜぇーーーーよ
バァカァ〜
どこのメーカー??
399名無し:2008/07/21(月) 23:50:56 ID:B8PJJR6+0
メーカー解りませんが手順はそれで合ってます。
あとリリーフかけて60秒以上圧かけて油漏れ確認するのも忘れずに。
400オーナー:2008/07/22(火) 18:37:56 ID:gro7tDPc0
突然すみません。

エレベーターを所有しているものですが、最近保守会社に

「機械室に物を置いてはいけません。法律で決まっています」

と指摘を受けました。

機械室には書類や季節ごとに使わないものを入れてまして、これを撤去するのは、とても困ります。

本当に法律で決まっているのでしょうか?

保守会社の人が、仕事をしやすいように言っているだけじゃないでしょうか?

もし、法律で決まっているなら、その法律とは何なのか教えてください。

お願いします。
401ちょっと言い過ぎだけど:2008/07/22(火) 20:15:08 ID:NQlELy1/0
油圧エレベーターなら消防法のことかな
実際、消防の査察の時に見られれば指摘を受けます
402名無しさん:2008/07/22(火) 20:43:38 ID:j4SUjy+X0
直近のもので言うと平成20年国土交通省告示第283号「昇降機の定期報告における
検査項目、検査事項、検査方法及び検査結果の判定基準並びに報告書の様式を定
める件」の判定基準の中に「定期検査及び機能維持保全を行う保守点検に支障が
ないこと」とあります。
保守係員が保守作業において「作業をしにくい」と感じるようであれば、完全に
アウトです。また、作業において荷物を移動させないと点検ができない。制御盤
や分電盤が開かない状態でも要改善で指摘してよいことになっています。

また「耐震」面で、地震などで荷物が移動や落下するなどにより巻き込みや
機器を破損させる可能性がある場合は要改善判定になります。
403○○協会:2008/07/22(火) 20:56:51 ID:GQrbxjgs0

 毒にレスするのも違法です。
404釣りか?:2008/07/22(火) 23:33:01 ID:qiwbwOqC0
>>400
エレベーター「機械室」だろそこは?

漢字読めないのか?どうせ、今度はカゴの中に掲示物はいけないのですか?とか聞いてくるんだろ。

あー、こんな客が一番うぜぇ。
405メーカー:2008/07/22(火) 23:45:25 ID:5WtPwl9nO
>>403
おまえはよほど 毒を憎んでいるみたいだな

お前みたいなのがいるからエレベーター事故が絶えないんだよ

自分でプライド誇りを持って仕事してれば 周りなんて関係ないんじゃない。

きっとお前は毒を驚異と考えているんだろう。

その時点で毒に負けてるんだよ。

お前は!!
406屁呑:2008/07/23(水) 00:47:19 ID:YEtLSnm20
>400
車にたとえれば機械室はエンジンルームに匹敵する部分だと思うが、
そこに荷物や書類を入れようとは思わないでしょ、普通。
法律以前に常識で考えてもよろしいんじゃまいかと思います。
もちろん法的にも問題あるし、建築基準法ではエレベーターの保守に
支障なきよう建物自体の構造にもいろいろきまりもあるし・・・
しかしそれらに違反した建物も少なくないのが現状ですかね




それでも物を置きたいのなら勝手にすれば?
そのエレベーターは保守会社のものではなく、
あなたの所有物ですからね・・・オーナーさん♪
今時の保守会社はガツンと高圧的に言ってしまえば
いいんですよ。
ただ、後々どうなっても知らんけどね(・з・)♪
407名無し:2008/07/23(水) 06:56:04 ID:zlSNx3hlO
>>400
402さん406さんの言う通りだと思います。

機械室に簡単に入れる環境はどうかな?第三者が簡単怪我したら持ち主又は管理者の責任じゃないかな!?常識的には・・・
408774:2008/07/23(水) 07:58:45 ID:JMATMryB0
1行ごとに空白行を入れるのが流行ですか
見づれぇです・・・
409:2008/07/23(水) 16:12:05 ID:oV/ent4RO
この季節特有の質問がきたぞ



『カゴ内のクーラーの設定温度を下げてください』


ん〜〜〜、付いてないから無理
あるところにはあるけど、、、
410どなるど:2008/07/23(水) 16:36:00 ID:kR1G13HaO
後載せクーラーを売り込むチャンスじゃないか
今受注しても今夏には間に合わないけどね
411元エレベータボウイ:2008/07/23(水) 20:44:48 ID:SAkLe1HLO
エレベーターの保守会社って今 派遣(偽装請負)使ってるってホント??

いよいよエレベーターメーカーもそこまできちゃったか!
お客は知ってるの??
もしお客が分からないならある意味「偽」だよね。俺が客なら金返せって言うけど・・・毒がシュア取るチャンス!
頑張れ!!

412頭悪いのか?:2008/07/23(水) 23:10:28 ID:OYmWe4be0

このスレはメーカーの裏事情だろ。
何でも相談室じゃねーんだよ。

 ↓・・・毒も素人もココに逝けカス・・・↓
教えてエレベーターの事 2台目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149853909/l50
413頭悪いのはてめえ。:2008/07/23(水) 23:57:35 ID:SAkLe1HLO
>>412
乱暴ものがいるねぇー

相変わらずメーカーさんはヤ〇ァーさんみたいだねぇ
414またかひ:2008/07/24(木) 14:20:38 ID:JE2C2BYhO
神様、地震だけは勘弁してください…
415:2008/07/24(木) 22:20:18 ID:se37acpu0

>>413

>>397 や >>412 は 表現悪いですが間違ってないっすよ。
ほんとスレチな内容が増えましたし、適切なスレが他にもあります。
うんざりしてるメーカーの人たち、ココ見ながら呆れてるんじゃないでしょうか?
416mm:2008/07/25(金) 21:43:54 ID:veqAjAZk0

>>415 乙・・・感謝♪
417また:2008/07/26(土) 21:29:36 ID:94wJRFSE0

アチコチでロープ錆びが目立ち始めましたw
このクソ暑い中、掃除するのはキツイっすww
去年、正直に報告して交換しとけばよかったでしゅwww
418うん:2008/07/27(日) 19:39:03 ID:Ij5jOu3C0

>>417
去年なら特別予算で交換できてたのにな。
もう機会を逃しちまったから、予算=目標管理に縛られてるし。
拠点によって違うだろうけど、上層部の差がアチコチで出てるんだろうな。
419:2008/07/27(日) 21:45:37 ID:ub0XyxHWO
機械室サウナだよ
チンチン臭くなるわ(笑)
420名無しさん:2008/07/27(日) 22:46:23 ID:LEB2igMg0
原因不明、再現無しが1年に15回あったら
オーナーが他社に付替えた
421:2008/07/27(日) 22:55:24 ID:i+fPVPin0
めでたしめでたし・・・
422ななすぃ:2008/07/27(日) 22:59:18 ID:VCODd8570
年間15回繰り返したらそれを再現性と・・・・・
リレーでもマイコンでもトリガ掛けて何かしら記録しなかったの?
423名無しさん:2008/07/27(日) 23:39:56 ID:LEB2igMg0
>>422
スマン、その乗り換え先がウチなんだわ
だから原因不明の報告は上げられない
424ななすぃ:2008/07/28(月) 00:12:13 ID:UZbw5/k20
付け替えって事は新規でしょ、そしてら別に関係なくない?
まぁ、以前設置エレの不具合を考えて機器的にはノイズ関連に注意するくらいで
それと別にオーナーへの心証に配慮するのは必要だけども
425:2008/07/29(火) 22:59:48 ID:pO8td+4V0

>>417-419 
正直、こうなるのは分かってたんだけど。
みんな『偽』に抵抗する勇気なかったんだよなぁ。
ほんと、ロープ男は抵抗しただけ立派だよ。
426あ?:2008/07/29(火) 23:21:10 ID:/TRaDv710
偽に抵抗するとティンティンが臭いのは治りますか
427○○:2008/07/30(水) 22:03:39 ID:BcLRJWj+0

『偽』はともかく、結局ロープ判定のA/B/Cって去年の行政指導向けなのかな???
今年は普通に定期検査してるし、、、
特にロープ点検してる様子ないし、、、
錆びてても何も指摘されないし、、、
428えっと:2008/07/31(木) 19:41:06 ID:hIrkESyz0
kensaウエイト使ってる?客に請求してないよね?



429○○ー○:2008/07/31(木) 22:23:24 ID:R4KT6oW20

>>425 >>427
そんなのより、もっと真面目に検査してほしいよ。
何のために専門の組織を設けてるのだろうか?
しかも、エレベーター知らないシニアばかりだし。
去年の「誓い」は何なのだろうか?
430たちつてと:2008/07/31(木) 23:14:16 ID:CuFYQgisO
>>429
まぁ実際のところ 客先都合で時間取れないとこもあるし・・・全項目完璧にやってるとこなんてないんじゃない・・
ロープなんて検査時に全部見ることなんて出来ないよね??
431PI:2008/08/01(金) 22:40:34 ID:EGahhmcx0

>>429
会社が言ってる事と、実際にやってる事が違う・・・って、言いたいんですよね?
432:2008/08/02(土) 23:00:59 ID:w8itR/9I0
なんだか会社に作為を感じます。
イントラの新聞記事とか自社ネタに関してはアピールネタしか掲載しません。
あちこちで『偽』と言われてますが仕方ないと思いました。
433かた:2008/08/03(日) 01:17:41 ID:y9oWhevZO
今日あった出来事

ブラケットつけるためにコンクリートの壁に開けていた

最近入った新人さんがいてその人も同じ作業をやっていた

なかなか穴があかないらしく苦戦している、そこに会社で一番頭のおかしい奴に「そんなことも出来ねーのか!!」と同僚に怒鳴っている(その人ドリルさわるの初めて)

しまいにその人は壁の中の鉄筋に刃がかまさり手を滑らせてドリル本体が回転して額に直撃して大量出血
「えぁあ!!!!」と悲鳴が
なんじゃ!大丈夫?!!と俺と先輩二人が見に行くとなぜなまだキチガイ野郎なぜか
「テメェなにしてんのよ!!!!」
とか吠えている
なぜかキチガイがそいつの手からドリルを奪い取りハンマードリルを取り上げキレながら壁に穴をあけ始める

そのとき、壁の鉄筋にドリルの歯がかまさり、ドリル本体が回転、顔面に本体直撃
一同
(゜;;*;;)゜;;*;;)゜;;*;;)

よく見ると歯が一本ない(゜;;;;;;;*;;;;;;;;;゜)(゜;;;;;;;*;;;;;;;;;゜)(゜;;;;;;;*;;;;;;;;;゜)

そんな基地外が社長の娘と結婚したおかげで次期課長候補なんだぜ、おまけにこいつの失敗のせいで安全等級下がったし
二十年働いてる?新人のほうが仕事できるぜ
434名無しさん:2008/08/03(日) 02:33:40 ID:WZnXWrY+0
>>433
アルミダイキャストのデッカーでも使ってるのか?
今時クラッチ無しなんて持込み検査ではねられるだろ
435名無しさん:2008/08/03(日) 13:26:50 ID:WZnXWrY+0
436名無しさん:2008/08/03(日) 13:50:21 ID:uvmG3V+50
名古屋のオーチスのせいで
他のメーカーも似たような機種は確認したはず
しかも事故起こしたオーチスは全台確認しているのでは?

その上でまたおきたとなっては、、、
今回は国交省から全台緊急点検とかくるかな
437名無しさん:2008/08/03(日) 14:03:38 ID:XvJL6o/T0
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000007.html
名古屋での事故と同型機かつ、それを受けての対策済だったとも読めるな・・・
438\:2008/08/03(日) 14:27:05 ID:o9kFugLs0
別に・・・
439ビッグサイト:2008/08/03(日) 18:17:02 ID:t6gNXQy90
将棋倒し OTISだ 
死銅鑼に保守依頼したのか?
重傷者は押しつぶされたかたちで多重骨折
440:2008/08/03(日) 20:26:38 ID:kDlAQDb40

>>435-439
今回のは自社メンテ・・・さて、どう言い訳すんのか楽しみだね。
偽店長も前の店では他責にして逃げてたらしいが・・・今回は誰が生贄になるのかも見ものだね。
441メーカーだぜ!!:2008/08/03(日) 20:37:49 ID:BwnAy62+O
まぁ ケガをした人は大変でしたよね。
命に別状なくてよかった。
もう昇降機業界 閉鎖的な姿勢直さんと・・・
おーさん この前も労災事故起こした??
まぁそれは別にいいんだけど・・・

近頃の事故ってメーカーメンテの現場ばかりだよね。
メンテってホントに必要なの??
これはおーさんだけのことじゃないと思うんだけど・・そう言いたくなるような事故ばかりだよね。

もしメーカーメンテだけじゃいけないなら いっそのことエムとエッチの二大メーカーだけにして あとはどっちかの下請けになればいいんじゃない。
エムとエッチ以外は皆 ドングリの背ぇ〜比べみたいなものなんだから。製品はFもいいんだけど・・
ブランドイメージが・・・俺の単独で・・・
エム 下請け F、S、T、
エッチ 下請け O、N
個人的にはMが好きだけど Hにも頑張って貰って!!
いい競争で!!

442名無しさん:2008/08/03(日) 21:30:40 ID:WZnXWrY+0
>>441
Fは、1984年天王町ニチイの一件で改心したのかな
443:2008/08/04(月) 00:39:06 ID:Q3ibvgXQ0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080803-OYT1T00288.htm
>日本オーチスの広報担当者は「テレビ映像を見る限り、異常な乗り方」と話している。
どこがどう異常だったんだ?
広報とはいえ会社の看板背負った社員が、調査を始めたばかりの段階で、映像
を見ただけで、自社製品での事故に巻き込まれた被害者の乗り方を異常と仰る
からには、余程の自信と覚悟があったんだろうが、実際に映像見ても何がどう
異常なのかさっぱり分からんのだが?
444名無しさん:2008/08/04(月) 00:43:04 ID:UNmI+0pk0
38 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/04(月) 00:40:03 ID:w5eUAJ0O0
そのエスカレーター乗っていた岡田斗司夫のブログ
ttp://putikuri.way-nifty.com/blog/2008/08/post_84af.html

445名無しさん:2008/08/04(月) 00:48:24 ID:UNmI+0pk0
こういうイベントらしい・・・
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50708041.html
446a:2008/08/04(月) 01:25:13 ID:QBaGVPDF0
>>443
MHKのサイトで事故発生時の動画が観れるんだが、
これ1段に2人以上乗ってないか?
447446:2008/08/04(月) 01:30:24 ID:QBaGVPDF0
訂正3人以上だな。
448七誌:2008/08/04(月) 05:49:39 ID:YxjbktJJ0
>>446-447
それはもう停止して崩れだしてるからそう見えるだけ。
一段に三人以上乗ってたという事実はない。

そもそも規格上は一段の負荷は三人だって問題ないんだよ。
449元O
エスが自動的に世の中に不必要なヲタやニートを排除しようとしたんだよ。
素晴らしい機能じゃないか!