【佐賀】修学旅行先のホテルで、大阪からの修学旅行の女子中学生24人、定員オーバーのエレベーターが落下 40分閉じ込められる

このエントリーをはてなブックマークに追加
849名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:56:07 ID:OmjCdJ+S0
>>840
一応、法律で一人頭65キロと決まってる。
定員が15人なら多分、最大積載量は1000kgってとこだと思うぞ。
850名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:56:11 ID:mTGL/Hhs0
>>845
それでも大阪では「秀才が行くお嬢様学校」
851名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:57:11 ID:wtJmOCln0
>>843
0には何掛けても0のままなんだよ・・・・・
852名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:58:05 ID:DyLWAEXcO
ガキが増えれば増えるほど
『赤信号、みんなで渡れば怖くない』
ってノリになるからなぁ・・・

ましてや大阪だから、余計に歯止めが効かない
853名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:59:52 ID:LN7ipMtn0
>>851
仮に0.9でも24乗すると0.08だし
854名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 12:59:57 ID:d21zpBbl0
定期点検で異常がなかったのがむしろ問題。
オーチスのエレベーターは異常が無くてもトラブルが起きるってことだろ。

いいかげんなんとかしろよこの会社。事故ばっかりじゃねぇか。
855名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:00:08 ID:Gv8PaC8a0
前に住んでたマンションのエレベータがここのメーカーの物だったけど、
ドアが開かなかったりしてたな。(築5年目ぐらいの時)
856名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:00:37 ID:q6GXO3qIO
24人の内に俺も入りたかったな
危機的状況で俺の嫁が23人できたのに
857名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:00:55 ID:3t0QJONp0
ドア閉まるときに「ビ〜!」って鳴らんかったんか?よく24人も乗れたね。落ちて怪我すればよかったのに( ´,_ゝ`)プッ
858名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:01:13 ID:LqmiBqOb0
大阪民国から日本に入国する際にはパンフを配った方がいいね
マナーとか正しい日本語とか色々と
859名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:01:22 ID:7CE1MY/N0
普通ブザーが鳴らないか??
会社のスゲー古くてボロい奴でも敏感に鳴るが。
860名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:01:42 ID:mYlHIrPG0
普通は2倍以上乗っても大丈夫なようにできてるけど
デブだらけだったのか?
861名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:02:54 ID:T36x06eU0
15人乗りで24人のって動けたってことは重量オーバーじゃなかったんじゃね?
中で馬鹿なやつが飛び跳ねたり暴れたりして止めたとか
862名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:03:42 ID:LN7ipMtn0
ブザーが鳴って無いなら、ほんの少しは管理会社も責められても仕方ないと思うが
15人乗りのエレベーターに24人が入る状態が普通でないのはまともな人間なら本能で理解できる。
863名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:05:03 ID:UyJehsoX0
唐津なつかしー
松露饅頭食いてー
864名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:07:11 ID:OCoQZmAbO
大勢乗りすぎてギュウギュウ詰め
その重量と人数からカゴのバランスが取りづらく揺れる
中身が揺れるのを面白がって飛び跳ねたりした為荷重オーバーによりワイヤー切れた

但し中身は高校生
以上実話
865名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:09:04 ID:yeN9eFRv0
>>860>>861
そうなんだよ!

定員15人(重めの一人当たりの体重設定)に対し、女子中学生24人(体重軽め)

大した重量オーバーではない。
866名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:09:22 ID:+kune+c70
定員15名のエレベーターでどうやったら24名も乗れるんだろう

最近の修学旅行って大部屋に雑魚ねじゃなくて
ツインやトリプルの部屋に泊まるらしいね
867名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:11:13 ID:xwPFQ2BK0
>>866
つーか、宿泊用の大部屋なんてホテルにはないだろう
宴会場に泊めるのは旅館まで
868名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:14:26 ID:+kune+c70
>>867

旅館じゃなくて、ビジネスホテルに泊まるって話

2階から6階なら階段使えよと思う
869名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:22:00 ID:KI6f6houO
佐賀って見るとこあんの?
870名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:24:54 ID:xwPFQ2BK0
>>869
探してください
8712ちゃんねるキング ◆Rme56xU3RE :2008/06/01(日) 13:25:22 ID:wzSuPAW10
手袋つけたままエレベーターのボタン押すと認識しないボタンあるやん。
あれどういう仕組みになってるの?
872名無しさん@八周年:2008/06/01(日) 13:29:47 ID:ffShfxHc0
松嶋 尚美(まつしま なほみ)

樟蔭中学校・高等学校を経て大阪樟蔭女子大学被服学科卒業。
大阪樟蔭女子大学関係者からは、「大阪樟蔭女子大学出身と言わないで下さい」といわれている。
873名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:38:08 ID:OloeRD3c0
8階ぐらいだったらフリーフォールみたいで楽しかったのにな
874名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:40:42 ID:+kune+c70
http://www.daiwaresort.co.jp/karatsu/
唐津ロイヤルホテル

和室定員4名
洋室定員4名
宴会場に大浴場もある

修学旅行向けだな

http://www.daiwaresort.co.jp/myplan/asp/ResortMap.asp?HOTEL_CD=07

観光が微妙
875名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:42:11 ID:f9+qwvUk0
まあ、定重ギリギリチちょっとオーバーだったんだろう。
876名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:47:01 ID:3ZVua3CP0
俺もエレベータに混ぜてくれ。
中央部にしゃがんでいても楽しいかも。
877名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:49:16 ID:m+PtWeGmO
佐賀がアツいな
878名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:51:22 ID:/JWM9SDFO
>>876
何か色んな匂いが混ざっててめちゃくちゃ臭そうじゃね?俺は嫌だわ
879名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:52:41 ID:9Kk/mDgZ0
大阪は3つ以上は「いっぱい」なのか
880名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 13:53:49 ID:51Q1o+0F0
昨日のワックスに画鋲入れたキチガイ女子高生も大阪だしもう大阪人は出国するなよ
日本の癌
881名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 14:24:28 ID:afDcnr+G0
小樽の祝津にあったホテル天望閣のエレベーターは油圧式で
「乗りすぎると昇らなくなります」って張り紙がしてあったし
宿泊研修の事前注意で教師からめちゃめちゃ注意された記憶がある

当時も「ブーッって鳴るんじゃ?」と思ったが同じことなんだろうか?
882名無しさん@九周年 :2008/06/01(日) 14:52:28 ID:DZ72w2FFO
>>>872
松嶋は短大出身。本当は頭いいのに、バカ女を演じてるから、学校から言われてるのはマジ話。
883名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:06:43 ID:hbdAFBsU0
女子校生に毛が無くて良かった(;^ω^)
884名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:11:21 ID:a4oQcJCC0
スレタイに大阪と入れるだけで在日が湧きまくりだな
885名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:11:48 ID:dbWbx6oz0
ゆとりはほんとに馬鹿ばっかりって事でFA?
886名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:16:07 ID:Kk/64urv0
あのさ、大阪人は大阪民国から出ないでくれる?
迷惑しかかけないじゃん
887名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:16:24 ID:oN0koGbA0
普通、定員オーバーならブザーと同時にドアー閉まらんだろw

定員と重量がどっちだか内容の詳細が不明。
888名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:18:54 ID:lZU5ZPHRO
かわいいのは二割だけ。
889名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:20:53 ID:kyarlBEP0
修学旅行の思い出としては上の部類だな
890名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:23:43 ID:IDhHm6qY0
は、はいりてー!
891名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 20:56:45 ID:PruEFRsu0
またオーチスか。重量オーバーを検知できずに動いた上に、
耐え切れずに落下するとか終わってんなここの製品は。
892名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 21:21:22 ID:PruEFRsu0
>>843
普通エレベーター乗るときに定員なんて気にしないだろ。一々何人乗ったかなんて数えないだろ?
乗り込んでブザーが鳴ったらそこで定員オーバー。それでいい。
そもそも定員なんてはただの重量の目安であって、人数そのものは重要な問題ではない。
893名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 23:24:19 ID:kbLl6gSb0
最近のエレベーターは定員を数えてくれるのですが
今回は可愛いコばっかりだったので、欲張ってしまったらしいです。
894エレベーター協会:2008/06/03(火) 09:18:03 ID:+WnPa4Ze0
たかが乗用エレベーターの床面積は限られてます。
何人が乗ろうが事故が起こる方が不自然です。
床面積が緩和されている寝台用・荷物用エレベーターでは乗り過ぎによる事故が発生しております。

乗用エレベーターでこのような事故が起こる原因で考えられるものとしては・・・
●ブレーキ装置の不具合:法令では125%以上の保持力を定められています
●荷重検出装置の不具合:法令では110%以内での作動が定められています

何れにしても、正しく整備されていなかった事は明白です。


↓:このようなメーカーですから、考えられなくもないですが・・・
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1211801794/l50x
895名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 09:22:09 ID:AxijkrmvO
昔飛び跳ねて止まって恥じかいたな
896名無しさん@九周年:2008/06/03(火) 11:36:38 ID:3YxjHdhA0
大阪人はエレベーターに乗りなれてないんだな
897:2008/06/03(火) 13:44:23 ID:4PxzMEqqO
中で暴れたな
そのせいだ
898名無しさん@九周年
     「ド田舎のエレベーターが
   ∬  整備不良だったせいやで。
      示談にしたるさかいゼニ用意してんか」
    ∫    ∧阪∧ ウェー、ハッハッハ
     ~━⊂<`∀´r,>つ-、
      ///  ./_/::::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|

∧福∧ ∧佐∧ ∧長∧ 
(    )(    )(,    )
   ∧大∧ ∧熊∧
  (,,    )    ,,)

        .`  \丶
   イッテヨシ! ∧ ,,∧  ∧阪∧ 誠意みせて謝罪と賠・・・ アイゴッ ナニスンネン!!
       (# ゚Д゚)⊃)) `Д>
     〜(つ  / / ノ とソ
     ⊂ ) )  ⊂ ⊂ ,ノ
       ∪  ソ

  ∧阪∧
 <;;::)Д´>、・・・・ケッ、話の通じんヤツらやでっ!
 (# ∪ ∪     土人ドモガ!!
 と__)__)