【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
■前スレ
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1365222381/


■過去スレ
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1357980639/
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1350288315/l50
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1336831680/l
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1324823960/


■関連
・モーニング (通常・毎週木曜日発売)
ttp://morningmanga.com/lineup/29
・イブニング  (通常・毎月第2・4 火曜日発売)
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000005048
・日曜劇場『特上カバチ!!』
ttp://www.tbs.co.jp/tokujyokabachi/

>>980あたりで次スレを立てて、誘導する
・作者・関係者お断り
・資格厨はスルー。相手するのも荒らし
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 00:24:23.90 ID:klOiu44y0
しまった。

過去スレにこれを追加。

【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1361881086/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 01:57:42.23 ID:VxUUNgIq0
今回のは建ぺい容積オーバーの違法建築+欠陥住宅+販売元倒産かねー
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 12:39:27.86 ID:it/gPCBr0
>>1
乙です。容積オーバーと言っても建築基準法には触れないからな。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 13:28:22.71 ID:kTg0tkoF0
大野先生に顧問料を払っているけど、業務停止処分を受けた大野先生にどのようなことを頼んでるんだろう。
 オーナーだから配当分はもらえる権利はあるだろうけど、顧問料って何をしているのかが謎である。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 15:14:34.51 ID:jjjkNyBgO
最終ページ、
「やる気で採用、こんな仕事もあるんか」
嵐を呼びそうな新キャラ?

次ページ
やる気まんまん島耕作

さすが講談社
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 22:43:01.52 ID:lfVSZrR40
日刊ゲンダイのやる気まんまんが懐かしい。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 00:35:28.50 ID:d9rJv+9g0
>>5
今回の重森のセリフがすべてだろう
大が後ろで控えてるから、田村を盛り立てようとしてるわけで
それこそ顧問料を払っている理由。

大は一切無関係ということになれば顧客も従業員も離れる可能性があるからね。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 01:14:01.14 ID:0ohyLJn/0
栄田の態度が田村への意図した反抗とは思わんかった
まったく意味ないだろ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 07:33:00.25 ID:Cx6A8x5C0
次回バレ
行書の募集面接に来る男はなんと!!

巳年甘太郎だった。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 11:26:52.11 ID:5JWudccoO
ステータス順

弁護士 公認会計士 司法書士 社労士 介護士 行政書士
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 12:20:33.03 ID:2ql9bmuj0
がんぼはもう二宮編終わりにしろよ
無理やり出すにも無理がある
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 20:04:35.47 ID:YwJg8xZK0
>>10
懲役4年の実刑だろが
もっとマシな嘘つけ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 20:28:14.87 ID:5JWudccoO
司法書士1人の収入>>>>>行政書士10人の収入

弁護士とは比較する対象にすらない。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 22:49:16.01 ID:zJnIkvoT0
>>14
司法書士ってそんなにもらえるの?
年収1500万位だと思ってた
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 00:27:16.05 ID:6hHfx1Y80
ほとんどの行書の収入は限りなくゼロに近いから。10倍してもねえ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 08:40:30.30 ID:BI1OsHA/0
バブルのころの様に不動産取引が活性化すれば収入も増えるんだろうけど
現状は結構厳しい事務所も多かろう手。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 15:53:36.01 ID:d0hdKK2GP
>>9
まぁこれから入ってくる奴が使えるのならば真っ先にリストラされるのにね
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 18:31:49.18 ID:wOSzLmgdO
高齢化社会だから遺言状くらいかね
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 22:38:22.73 ID:G3XxneF70
「学歴・経験不問」で「やる気があればOK]とか、今の雇用情勢でなんで雇う側がそんなに譲歩しないといけないんだ?
やる気なんてあって当たり前、その上で資格や実務経験のある奴を求めたって応募はあるだろ。
せめて事務経験くらい条件にしろよ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 22:38:27.81 ID:8mdN+U5v0
これ前回非弁行為で処分受ける話書いたんだから今後はいっさい非弁活動できないんだよね?
非弁書いたらアウトって事だよね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 23:59:21.26 ID:DFVBBZcnO
このマンガに描かれてる内容、非弁なの?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 00:32:50.22 ID:gFSYW/Y00
報酬を得る目的で代理行為を行えば非弁。和解や仲裁に入るのも非弁。カバチでは普段仕事をもらってる
相手から相談を受けて無報酬で対処すると言う方法論を用いていたが、これも相手から通常仕事をもらって
報酬を受けているのであれば、非弁活動。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 10:36:34.21 ID:GK1vYIb+0
資格を取ることで、むしろやれる事が上級資格や他資格を取らないかぎり制限されるのが資格制度の本質なのに
それを理解してないのが田島。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 20:18:23.11 ID:K2f9HZZm0
無報酬でなにかやってもらっても失敗したって無責任になる。重要な懸案だったらとてもじゃないが
そんなのに任せられるわけがないし。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 21:31:46.27 ID:CFJdjEDv0
それにしても、経験者優遇、有資格者優遇くらい書いておけよ。

やる気だけで何とかなるのは肉体労働か単純労働だけだろ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/03(月) 23:36:19.67 ID:GijaW1Q0O
行政書士補助者
「学歴・経験不問」
「やる気があればOK]


どんな奴が応募するかと言えば、行政書士の資格を取りたくても受からない法科卒だろうね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 00:47:34.76 ID:vA9GwRWE0
そこまでの馬鹿は田島くらいだろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 01:45:26.42 ID:yRhEq6Q/0
要するに田村のコピーを登場させて無資格の見習い奮戦記みたいなのをやれと編集部から命令でも
されたんだろ。最近のカバチは単行本全く売れてないから。打ち切られるかと思ってたがもう一度
チャンスやろうかって話になったんじゃないの?田村が主人公じゃもう限界だったから。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 02:47:04.84 ID:dEJ2oFFMO
>>20
給料そんなに高く出せないだろうからしょうがないよね
司法書士の補助者とか税理士事務所の事務員とか、手取り十万円台だぜ?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 03:06:28.81 ID:dEJ2oFFMO
>>24
資格制度の本質は、その多くは公務員OBの職の確保だったり利権の問題でもあるんだよね
サムライ業とはよく言ったもので、明治維新で職がなくなった武士が大量にいたんだけど、
元々武士は藩校などできちんと教育を受けていたからその当時の知識層でもあったんだよね
その武士の素養を生かして職を確保するために役人として採用したり、代言人や代書人なんかの制度 ができて、
それが今の司法書士や行政書士、税理士だの社労士なんかになってるわけで…
今は武士はいないけど、公務員OBの特認制度は存在してるわけで、試験の難度をやたら上げるのは
公務員以外からの参入のハードルをできるだけ高くしたいから
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 03:19:07.93 ID:dEJ2oFFMO
例えば建設業経理士なんて資格は、公共事業の入札参加者の質向上なんて言う表向きの理由とは別に、
試験実施機関は国交省の役人の天下り先だし、
介護業界ではホームヘルパーの資格をなくして介護福祉士に全て移行させようとしてるけど、
元々ホームヘルパーは民間資格で、介護の資格を国家資格の介護福祉士にまとめる事で、
厚労省の役人の天下りポストも増えるし訓練機関などの利権も生まれる
国が法律で規制をかける事で、そこにいろいろ団体ができていろいろな仕事も生まれる
あくまでも法律の目的は公共目的なんだけど、この手の話はたくさんある
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 03:45:05.61 ID:dEJ2oFFMO
>>15
年収1500万の司法書士w
世の中知らなすぎるw
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 07:48:51.08 ID:aCz/DCfV0
>>32

それら諸々を理解せずにバッチの威光だけを利用しようとしても虫が良すぎるって話だな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 11:51:53.73 ID:AJKszPmq0
新キャラってどうせがんぼに出るようなチャラいにいちゃんだろw キャラ造形のストックなんか持ち合わせてないから。
二宮なんか田村と同じだもんな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 11:56:06.43 ID:SdRhmQorP
チャラ男でも仕事を教えれば呑み込みが早くて田村には素直で
重森と栄田に住吉へ嫌ならアンタらが辞めろと言える奴なら構わないわ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 12:25:46.64 ID:dEJ2oFFMO
>>34
田島先生の生き方は間違ってるとは思わないけどねw
アメリカがゴールドラッシュの時、金を掘る人よりもその人達に作業着や道具を売った商人の方が安定して儲けてたんだけど、
資格業界に当てはめるとしたら資格予備校が商人の代表で、田島先生もどちらかと言うと商人側だよねw
同じ業界でも金の稼ぎ方にはいろろあるから、自分の稼ぎたいように稼げばいいんだよw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 14:32:21.40 ID:aCz/DCfV0
ユーキャンが、足を向けて寝れないのは理解してる。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 14:43:22.53 ID:AJKszPmq0
>>37
必要品供給で儲ける商売をした商人でも、粗悪品つかませた人間は結局信用なくして小商売しか
出来なかった。一方本当に労働者たちが喜ぶ丈夫さを追求して作業着を作ったリーバイストラウスは
世界最大のジーンズメーカーになった。田島のは行書と言う名前を使って非弁を描いている粗悪品じゃないかという疑いがあるんだが。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 16:38:33.57 ID:dEJ2oFFMO
>>39
これ漫画でフィクションだからw
そんな事言ったら、西部警察みたいに犯人逮捕する時ショットガンバンバン撃つ警察官はどうなんだって話だし、
探偵物だって、勝手にアジトに忍び込んだりなんかしたらいかんだろとw
職業物の2時間ドラマなんてめちゃめちゃで、タクシードライバーや公証人が殺人事件の捜査して、
しかも警察が捜査情報漏らしまくりだったり、弁護士だって違法な証拠の収集やったりデタラメがたくさんw
節度は必要だろうけど、少しの範囲ならフィクションである事を告知すれば、漫画として面白ければいいんじゃないの?w
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 17:40:55.71 ID:Rd8xUUE60
漫画として面白かったのは何年前の話じゃー
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 18:25:27.77 ID:pOk23+l70
漫画としても面白くないし行書という実際にある職業権限を逸脱した内容になってるし、
いいとこ皆無じゃん。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 19:23:07.75 ID:xsW8uA4HP
リアルさと漫画としての面白さどっちを取るか難しいとこだけど
看護婦・臨床心理士etc..
実際の職業をモデルにした大抵の漫画の主人公・登場人物は
現場の人間からしたら「イヤイヤ、現実にこんな奴いねーしw」
ってツッコミ入るキャラばっかりだと思う。

まぁ両立できるに越したことないけどこの漫画の狙いとしては
生活笑百科とか行列のできる法律相談所みたいな位置だと思うので
漫画としての表現上、行書の権限を逸脱しちゃう事があるのは仕方ないんでは。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 19:42:22.63 ID:/ggvL21t0
行列のできる法律相談所ってお笑い番組だぞ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 20:32:21.47 ID:GVb0eDmv0
神崎を成長させて話のスケールを大きくしたがんぼはまだ延命の余地あるけど
カバチはもう面白くなりようがないわ…
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/04(火) 21:51:38.61 ID:JtoVwE230
レギュレーションってのはその枠の中で知恵を絞って性能上げるから面白いんで、行書って肩書きだけ使って
行書のレギュレーション最初から外してシナリオ作ったって面白いわけないし。そんならただの
経営コンサルタント名乗ればいい話だ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 00:50:44.34 ID:Q5FIaai+0
田村は何の為に新人を募集しようとしてるのか、全く理解してないだろ。

マンパワーを増やして所員の負担を減らし、それによって事務所内の不満を抑えるのが目的だろ。
なんで所員本人が「何も知らない新人に一から教えるのメンドクセ」って言ってるのに素人に拘るんだよw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 00:59:23.58 ID:fe7O9fvJ0
やってることは弁護士の話だからな。弁護士組合だか行書組合だかに(#゚Д゚)ゴルァ!!されてるし
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 02:36:29.82 ID:FHpNLxjK0
弁護士の漫画はたくさんあるけど、リアルな行書を漫画にしたら読み切りでネタが尽きる
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 03:27:02.54 ID:FHpNLxjK0
前スレに貼られていた、弁護士全てに喧嘩売っている行政書士事務所、
やっぱり大変な事になっているらしいね。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 08:03:47.53 ID:Qu6SOFXp0
離婚コンサルタント業務を主務に上げてる事務所は結構あるから
その関連の話で行けばそれなりに物語を創作できるカモ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 10:12:24.41 ID:meMlv5dr0
弁護士漫画だってだいたいは必ず一度はなにかしらクレームついてるんだぜ。人気があっても続かないのはそれが主な理由。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 12:07:58.76 ID:u6Bjf3sSP
え?俺が知っている弁護士や裁判官漫画はかなり続いた(ている)ものばかりだけど
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 13:53:07.59 ID:39jm0E3U0
今更だが、カバチで書かれてる事件のネタって実際に原作者兼行政書士が
関わったネタがかなりあるんだよね?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 18:49:18.50 ID:R5fuGwPn0
本人の経験が入ってるんじゃないのw でも結末はほぼありえないけど。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 19:28:03.27 ID:6uRnERC7O
カバチが行政書士試験受験者を増やしたが、非弁行政書士を増やしたのも事実だよな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 22:37:51.11 ID:fe7O9fvJ0
そういうことやっていいんだって世の中に気づかせたのは大きい
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/05(水) 23:00:27.09 ID:6uRnERC7O
次は、非弁は違法だと分からせてやらないとな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 04:22:29.29 ID:3glgAuX3P
ていうか、田島は本当に事件屋やっていたんだろ。
昔は交通事故の時は893がしゃしゃり出てくるのが当たり前だった。ナニワ金融道のように。
アメリカ様に、犯罪集団でなく弁護士にやらせろと命令されたので、
暴力団対策法と法曹増員して今は事件屋は壊滅したことになっている。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 05:21:54.83 ID:XkNIDPtU0
今でも弁護士入れないで示談する夜より弁護士かまして示談したほうが3割ほど慰謝料多く取れるんだよね
保険会社が足元見て舐めてくる。無知は罪
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 10:58:46.54 ID:dVOvMemB0
今度入って来る新人ってまんま若い頃の田村じゃん・・・
まぁあの事務所、最年少の住吉ですらもうアラフォーくらいの年齢だし
バランス考えたら悪くない採用かも
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 16:44:35.88 ID:eLi1rte80
>>61
住吉って最年少って設定なの?
こち亀と一緒で永遠に歳をとらない設定で、最年少は田村だと思ってた
連載が始まった年が1999年で、確か田村はアラサ―だったから
リアルに連動させてしまうと田村で40代半ば、栄田で50代、
重さんは60代半ばぐらいになってしまう
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 17:00:37.48 ID:eLi1rte80
>>56
安定して仕事が来るのは結局は許認可なんだけどね
行政書士をメインに漫画にするなら、作風としてはカレチとか
孤独のグルメみたいなのがいいと思う
仕事は地味は地味なりに、結構いろんな展開があるから
建設業許可を個人で取っていた親父さんが、息子のために法人化して
会社で許可を取り直したいなんて話で、父と子の関係に焦点当てて
ヒューマンドラマみたいに描くとか
許認可を取りたいなんて時は、新規事業を始めるとか事業が成長してるとか、
依頼者が前向きにいろいろ行動している時が多いわけで、ネタはいろいろ
あると思うんだけどね
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 17:56:07.15 ID:gHavDlpC0
一戸建てを買っても、子どもたちが独立してしまったら、家を売って、
賃貸マンションに住み直す夫婦もいるらしいね。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 18:19:26.37 ID:MoGGXv+i0
>>62
年齢についての言及は今までなかったんじゃないか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 18:36:29.93 ID:vZIVJkgHO
>>65
田村が行政書士の試験に合格したのが平成16年で、登録が平成17年なんだよね
特上カバチはそこからスタートして、平成16年にもみじ事務系の所長に転じた金ちゃんと入れ替わりに入って来たのが住吉さん
そのちょっと後の段階で、住吉さんは離婚して30歳は過ぎてるような描写が…
だからリアルの通りに時間が進行してるなら住吉さんはアラフォーだよね
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 20:17:40.34 ID:daeBwsVO0
田村と恋愛関係にする気なんだからリアル通りにと言うのは意味ないと思う。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 20:43:52.06 ID:1OoJNjS4O
カバチがきっかけで非弁という違法行為が横行したの?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 20:48:19.19 ID:vZIVJkgHO
>>67
住吉さんと恋愛ってのはないって
恋愛だの結婚に向いてないよあの性格は
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 21:18:18.04 ID:daeBwsVO0
いやだから自分の脳内で話作られてもフラグ立てられてるのにw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 22:04:58.84 ID:vZIVJkgHO
どんな?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 22:49:13.00 ID:KXDhFYAn0
半年や1年や数年後の後日談が何度もあったので
サザエさん時空で年齢を取らないと考えるのは無理がありすぎる
少なくとも田村がヘルメットに完全に振られるまで結構な時間が経っていたし、
その後結婚まで何年か経過していたはず。
数年後ヘルメットが結婚というのは後日談だと思っていたら、その後はヘルメットに振られた時間軸のまま巻き戻していないし。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 23:11:03.92 ID:daeBwsVO0
別になんでもいいんだけどさw アラフォーで恋愛したらおかしいわけじゃないしw
建て売りで詐欺に遭ったら行書なんて100% 役立たずだろ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 23:13:26.12 ID:2lDWol/+0
いやおかしいだろ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 23:53:08.08 ID:vZIVJkgHO
>>61
今度入って来る新人は田村の若いときに比べたらかなり優秀でしょ
田村が大野事務所に来る前は零細ビルメン会社の作業員で、内容証明も知らず、
内容証明ごときでビビる零細企業の社長にオドオドとしか言い換えせなかったんだから
多分学歴は高卒だろうし、作業系の仕事を転々として事務系の仕事なんてしたことがなかったんだよ
作業着で仕事してるくせに、なぜかスーツに着替えて女郎蜘蛛に飲みに行ってんだからコンプレックスも相当あったはず
だからスーツで仕事が出来て、しかも国家資格で多少なりとも法律に関わる仕事なんて田村からすれば大出世に感じられて、
それが気負いを生んで数々の暴走につながるんだよ
補助者の時はまだマシな感じだったのに、登録後は補助者時代より明らかに退化したのもその気負いだと思うんだよね
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 00:07:10.19 ID:daeBwsVO0
また新米奮戦記にしないと人気が落ち込んでて終わりになるからだろ。カバチもう大手書店で大人向けコミックの
10位にも入らなくなってきた。八重洲とか見てるとわかる。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 00:18:27.68 ID:9tYTDgkAO
今度の新人は今の会社でプレゼン資料を作成したり企画がどうとか言ってるし、
オフィスの感じからしてもそこそこの規模の会社でしょ
となると多分学歴も大卒で、新卒で今の会社に入社したって感じ
新卒就職難の時代にそこそこの規模の会社に正社員で入社したんだから、優秀なんだよ
しかも、キレた上司から仕事を突然振られた先輩とおぼしき
山田さんに迷惑かけまいと気を使ってるんだから、組織の中の不条理も知っているし気配りだってできているっ事
田村はこういう社会人としての経験が全然ないからね
ただ、田村は自分が事務所の方針に従わなかった事が何度もあるわけだから
下には伸び伸びやらせるような気がするし、もしかするといい上司になるのかもね
新人君はアホな上司じゃなければ結構気を使ってくれそうだし
田村が栄田に注意してた印鑑の件なんて理屈は通ってるわけだから、新人君なら2つ返事で聞いてたでしょ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 00:21:47.71 ID:P5zBSRuu0
単行本買ってまでぼくの考えた最強の行政書士ファンタジー漫画を読みたがる奴がいるのか
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 00:36:21.96 ID:duddZLxs0
カバチタレにはイマイチ魅力を感じないな、飛び飛びでなら単行本も持ってはいるけど
がんぼの方がおもろいわ。てかキャラかっこよくね?がんぼ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 02:23:01.27 ID:hAfljr/N0
がんぼは竜頭蛇尾。風呂敷広げてもたためないから突然焦点の人物がh下半身問題起こして
弱みつかまれたりしておしまい。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 02:49:01.56 ID:9tYTDgkAO
因みに田村の年齢の推定は、平成13年に田村の同級生の建設業の清井が
「高校を中退して10年」と言っていたから、17歳で中退したとして当時27歳
と言う事は今年39歳だよね
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 06:51:32.19 ID:hgKOvC3G0
非弁行為ばかりじゃなくて今度は税理士まがいのことすればいいのに。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 06:56:02.67 ID:i4/0R+4i0
お隣さんとの境界問題で来たか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 08:02:25.71 ID:fJUBrLOX0
大野 50歳→63歳
重森 48歳→61歳
栄田 37歳→50歳
金田 32歳→45歳
田村 25歳→38歳
住吉 29歳→37歳
新人? 25歳くらい?

これくらいの年齢だと思ってたわ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 09:08:07.57 ID:/aQmOvdh0
あれ、結構厄介なんだよな。15年専有されてたら取られちゃうんだっけ?
ってゆーかこのネタ過去にやったよな?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 09:58:38.87 ID:V2zP7MNb0
根本的にさあ、一軒家買う前に隣や町内会に行って実情も聞かない馬鹿なんかいないよw
もういいかげんにしろ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 12:44:23.21 ID:MjMRQMEl0
>栄田 37歳→50歳
という事は栄田の初恋のアノ女も50歳!?
女性オソロシス・・・
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 15:01:44.00 ID:fjTnuDJh0
住吉の方が田村より年上だろ
田村と住吉の会話では、田村は敬語を使って住吉はタメ口なんだから
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 15:05:39.14 ID:fjTnuDJh0
>>87
最近の熟女キャバクラ行ってみろ
一昨日席についた女の子に歳を聞いたら躊躇なく「53歳」と
答えやがった
取引先の社長と二人で行ったから女の子が二人付いたけど、もう
1人は49歳と言ってたぞ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 17:18:15.05 ID:QOPnQY9W0
普通のキャバクラにも興味ないのにそんなケツの毛まで抜かれそうな恐ろしいところに行きたくないです
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 17:36:06.43 ID:YcDq6rD50
ただでさえ人気無くなってきてるのにそんな島耕作みたいなジジババ恋愛なんか描いたら
完全終了のお知らせが来ちゃうよ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 18:20:06.53 ID:gjoS5ckl0
マイホームか・・・
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 19:36:05.55 ID:M2ncwIsO0
>>77
田村がいい上司というのはないだろw
口先では優しそうだが、部下が困ったらうろたえて逃げまくって信頼を失うのは明らか。
新人も栄田や住吉に懐いてしまい、ますます田村はやりずらくなるのが目に見える。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 20:46:14.06 ID:8uh//czw0
>>86
広島ではだれにも相談しないのが普通なのです。詐欺が実際にも多い。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 22:13:02.82 ID:MUBqKk8/O
>>93
あまり人の上に立つタイプの人間じゃないよね
真面目だから優秀な部下ではあるが、ただそれだけな感じだ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 22:44:09.58 ID:rLlkkBEQP
真面目で優秀というより頑固で屁理屈しかこねない無能にしか見えないけど

実際リアルでこんな人が所長の事務所ってすぐ潰れる
折角部下がフォローしても所長の無能さでだめになるしな
教養がないとか社会常識がないとか以前に人として欠陥がある
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 22:51:31.24 ID:8uh//czw0
田村は漫画原作を書いて漫画家のところに持ち込むんだよ。そして親戚の漫画家と組んで連載を取って
行政書士から足を洗う。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 22:56:39.09 ID:r/L4rICyP
あそこまであからさまなヅラも辛すぎる
今はちょっと金出せばほとんど本物の髪と見分けつかないのに
田島もいい年だから素人童貞のままロースクールも退学になりハゲてケチって安いヅラ掴んで辛いだろうが、
さっさと買い直せ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 23:10:55.66 ID:j+6ZWvpTO
非弁、非司、非税をしてはなりません。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 10:43:49.83 ID:nxE98uxI0
田村と新人が住吉争ってバンビ〜ノ後半な展開は痛いから回避してほしい
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 13:39:23.07 ID:Vf6+0rg30
40女を争うとかやめてw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 14:35:24.66 ID:ARxSppzbO
最近熟女キャバクラは人気だからな
客層意外と20代多くてビビるぞ
容貌では若い子には勝てないから、サービスがそれなりにみんないいからな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 17:36:19.00 ID:D15hWNLY0
黒乳首は島耕作だけでいい。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 22:40:18.37 ID:HgHjdIJBP
羊水が腐った妖怪など何の用もないのです
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 22:47:22.16 ID:hzogoLoP0
どうせなら新人は女にしてほしかった
歓迎会で田村所長にやたらベタベタして
困った田村が「住吉さん〜助けてくださいよ〜」
住吉「私知りませんわ!栄田さん〜一杯やりましょう〜」
栄田「おうすまんな〜おっとと、ちょっと住吉さんこぼれるがな!」
住吉「え!?あ、ごめんなさい!私とした事が。。」

重さん「やれやれ・・大丈夫か?この事務所」

みたいなちょとヤキモチ展開が見たかった。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 23:22:57.81 ID:ikG+3VTyO
カバチを読んで弁護士ごっこしたくなりました。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 00:07:01.75 ID:0dnL5Szu0
>>105
カバチの絵面で見たいですか?その展開…。でも編集の方針如何では
大使閣下やボーボボ作者みたいに萌え漫画家に化ける可能性もある…のか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 00:18:39.39 ID:gbpqFSjt0
>>107
もともとそういう下世話な話得意な漫画ジャン?
今号の主婦仲間のいやらしい下世話な話
ああいうの書かせたらこの漫画家天下一品だなw
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 04:42:29.98 ID:ICX2ZCep0
欠陥住宅とか
あの夫婦がワクワクしながら購入契約してる時点で予測できたし
しかも庭が狭いだけか
あとは耐震構造とかその程度だろ

まぁあの下見君は絶対に田村事務所に入るんだろうし
そのへんは楽しみw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 07:20:14.88 ID:LR2JGjvE0
境界問題は欠陥住宅とは違うと思うぞ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 14:27:24.31 ID:F2r3fSYx0
家を買う前に隣にあいさつがてら話を聞きに行くなんて家買うイロハだろ。広島県の人間は
世間智もないの?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 15:44:35.33 ID:H0DaP1/X0
しかし巻き尺で自宅の庭の長さを測ってるだけで怒鳴り込んでくる隣人って
何なの?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 16:20:43.10 ID:VgB4ZbjiO
境界って言うか、実測したら登記と面積違ったけど、
公募取引なんで代金の精算はしませんよって問題にするんじゃないの?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 17:11:35.24 ID:h6d9AJ1B0
登場人物がゲスばかりだよな主人公達も含めて
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 17:43:21.35 ID:gbpqFSjt0
生真面目な頭でっかちの読者と
下世話なネタが好きな作者との
ギャップがスゲー面白い。

まともな法律漫画としてみてる人いるの?
俺は主婦目線の下世話な人間模様としては
この漫画好きだけどなw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 18:00:05.80 ID:ICX2ZCep0
つーか境界線だけじゃ絶対
おわんねーってw
それだけなら狭いけどガマンするか、でいい
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 19:06:24.19 ID:UuCQ+G620
>>116
境界線問題は狭い広い関わらず
昔から滅茶苦茶揉める問題の一つ。

ただ今回は既に区割りされている分譲地っぽいから
発生しにくい問題だけど
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 19:59:38.12 ID:z/IwarX60
民法じゃ登記先に済ませてる方の圧勝だろ。実測でいくらごねても隣の家はそんなもんしらんで終わり。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 20:51:06.21 ID:ICX2ZCep0
一戸建て一戸建てとうるさいのう
そんなにアピールせんでもいいのに
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 22:50:43.38 ID:laMk5QyR0
だからー、このネタバカ3兄弟ですでにやったろうが
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 01:28:59.51 ID:99hyihQo0
がんぼはベタな展開になってきたな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 01:46:16.57 ID:rSrAut0F0
どんな話でも、最初は期待するんだよな…
ベタな演出は段々ウザくなってくる。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 01:54:41.41 ID:XELxtinY0
隣家の奴ってなんでわざわざ状況説明してくれたの?
放っておけば馬鹿夫婦が状況を理解できなかったかもしれないのに。地震で移動したとか。
わざわざ親切丁寧に境界線問題だと説明したことって自分にとって不利にしかならないよね
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 09:50:10.22 ID:PYoF97kg0
意味がわからないんだけどある意味占有なんで占有の告示はしないと権利主張できなくなる。
要するに先に住んでいたとなりが先に実測に基づいた自分の敷地の権利を主張したって事だろう。
それで登記し直してあればもう馬鹿夫婦には手も足も出ない。してなければ登記の早い者勝ちになる。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 12:39:59.82 ID:NVLoE+r+0
>>124
登記の先後による優劣はある不動産の権利に関する部分の話だから、
境界の問題とはちょっと違ってそんな単純な問題じゃないよ
境界には公法上の「筆界」と私法上の「所有権界」があって、
時効取得は所有権界の問題
この話は、まず「筆界」特定の問題が先にあると思うけど、
法務局に備え付けてある地籍測量図は実測図とは限らないんだよ
何故かと言うと平成11年より前の測量図は境界を特定しなくても
よかったし、平成17年より前の測量図は分筆する土地は実測でも、
残りの土地については「残地法」と言って、正確とは限らない時代の
測量図の地籍から分筆された地籍を引いた地籍でもよかった
だから、法務局の地籍測量図と実測図が合わないなんて事は割と多い
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 13:00:56.77 ID:NVLoE+r+0
>>124
不動産の取引には、土地を実測して代金精算を行う「実測取引」と、後で
実測して登記上の地籍と実測面積が合わなくても代金精算を行わない
「公簿取引」の2通りがある
重要事項説明書には図面を添付する必要があるけど、添付する測量図には確定測量図
と現況測量図、地籍測量図の3通りで、この中で境界が確定されているのは
確定測量図だけ
現況測量図を添付して公簿取引で契約したのなら、この手の話は起こりうる
但し、公募取引である事は重要事項説明書にも37条書面にも記載があるし、
添付されている図面もどれなのかは重要事項説明の段階でわかる
仮に実測をしようとしたら、今は筆界特定制度があって単独で申請可能だから
まず法務局に筆界特定の申請をして、筆界を特定することが必要じゃないかね
所有権の話はそれからで、所有権に関しては、本来筆界と所有権界はイコールのはずなんだけど、
時効取得のように、稀にイコールにならないケースがある
そうなると、いつから占有を始めたかが重要で、時効取得後に不動産取得した
所有者に対しては、登記がないと対抗できない事になる
そうなると隣地のおっさんが登記をしているかどうかだけど、登記はしてないよね
それに時効の開始がいつからかなんて証明もできないだろうし
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 13:06:43.16 ID:NVLoE+r+0
>>124
因みに筆界特定の申請をしても、多分結果が出るには1年以上かかるだろうし、
出た結果が自分の希望通りになるとは限らないんだけどね
不服があれば訴訟はできるから、境界確定訴訟になるんだろうね
いずれにせよ、行政書士には何の関わりもない仕事だよ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 13:23:49.62 ID:NVLoE+r+0
>>118
例えば、●●町3番地1と●●町3番地2という隣り合った地番の土地があって、
この隣り合った土地は元々●●町3番地という一つの土地だったとするよね?
この2つの土地を合わせた登記上の地籍が300uだったとしても、
実測したら合計で280uしかないという事もあるんだよ
それは、元々一つだった●●町3番地という土地の地籍を、実際の面積は
280uなのを、間違って300uで登記したからだったりするんだよね
この場合、●●町3番地1の所有者と●●町3番地2の所有者のどちらが
先に登記したかという問題とは別問題になるよね
事は権利の問題ではなくて表示に関する問題になるから
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 15:00:43.40 ID:PYoF97kg0
>>125
長なが書いているけど占有の方を全く理解してないだろ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 15:26:29.28 ID:qHIrod6J0
なんだかんだと
マジメにこの漫画読んでる奴多いんだな。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 16:42:18.83 ID:lIZkK6RbO
>>129
時効取得の事じゃないの?
所有の意思をもって公然且つ平穏に占有した場合、
善意取得で10年、悪意取得で20年ってやつでしょ?
漫画では境界が問題になってるんだから、俺も所有権以前の筆界特定の問題だと思うよ?
一応不動産業界に10年以上いて、宅建も当然持ってるが
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 22:28:09.32 ID:oO3h3B850
長い説明レスは読む気しねーわw
短くまとめられない時点で恐らく大したこと書いてないw
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 08:23:46.03 ID:EzI0H4qA0
今回も、宅建餅なのに民放や卓見知識会務のヒトが出そう。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 11:12:38.57 ID:7mVvdvndO
>>132
読める知能がないだけだろw
契約書にしたって訴訟の判決文にしたって、重要だけど長いじゃんかw
自分のアホさを威張るなw
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 11:21:29.31 ID:7mVvdvndO
>>133
宅建の知識があれば、表示に関する登記と権利に関する登記を混同したまま
登記を絶対視するような事書いたりしないよw
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 12:43:47.88 ID:cnhtmhuV0
ていうかこんなとこで昼間から知識ひけらかしてる奴も同じ穴のムジナ
弁護士が仕事ないってホントなんだなww
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 14:06:15.79 ID:PbDGuqiq0
>>135
いやあなたも相当間違ってますがw 
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 14:33:48.72 ID:CKKAvwmH0
>>134
アラ 悔しかったのw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 20:08:03.77 ID:wo53sFpD0
表示や実際の土地の状態に関しては土地家屋調査士を、土地の権利に関しては司法書士を持ってる奴が語れ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 21:44:30.51 ID:gzSpe1oyO
>>130

原作者乙w
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/11(火) 21:47:39.84 ID:OXgb74W40
>>134
約款とかとは違う次元の話だろ、どう考えてもw
コミュ障のガリ勉君らしいリアクションで笑えるわ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 03:40:25.42 ID:SytviVA10
いや・・・だから長々と筆界に関するレスをしていたのでは・・・
契約書云々が長いってのはたとえ話であって今回の論点とはずれてて当然のような・・・
最近本編のほう読んでないがレスからすると要は登記の対抗力だろうが訴訟の処分権だろうが
後出しでも否定されてしまう筆界特定が厄介なかたちで絡んでくるかもってところじゃないの

しかし自分もカバチになってからまともに読んでる人がスレには増えたような気がする
個人的には人情者として好きだったが、大の業務停止から田村にバトンって展開は金ちゃんの
もみじ引継ぎ以上に不自然で強引すぎてさらに人が減るか不評だらけになってると思ったのに
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 03:48:40.92 ID:SytviVA10
>>14
不思議と誰も突っ込みがなくていまさらだが弁護士はだいぶ前から相当ヤバクね?
一時期は二人に一人が合格、今でも合格率20パーセント以上のザル試験だろ
一部の古参は相当稼いでるし若手でも渉外業務あたりなら結構給与いいんだろうが
たしか平均収入で言うと相当低くなってるってさんざn騒がれてるじゃん
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 07:13:01.79 ID:r7Iasx3t0
あくまでも平均だから本来なら弁護士になれなかったボンクラが足引っ張ってるだけだろ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 07:38:04.60 ID:VWJokbl5P
その新司法試験を受けることすらできなかった但馬のことかー!
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 09:12:24.84 ID:hgbbQHk6O
落ちると分かってて受けるわけないだろうww
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 13:09:55.71 ID:eIjaOcpb0
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 13:23:15.50 ID:yPc/E7HU0
今回の話は実際どうなるの?
販売した不動産会社に文句言っても、実測値と違っても現況のまま引き渡すとか
書いてあるだろうし、どうしても、文句をつけるなら消費者保護法でも持ち出すのかね。
あの馬鹿チン田村は。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 18:11:08.11 ID:eSeCIWhv0
>>148
とりあえず弁護士にGOw 異議を申し立てなければ20年後にはあの土地は隣のもの。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 18:31:04.10 ID:dvj/xoQ80
>>148
面白くないから
速攻で解決させて次の「体罰教師編」に移行する。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 00:31:14.24 ID:7mdFClT6O
>>148

接点の無い行政書士がどう絡むのか想像がつかないんだが
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 09:06:26.31 ID:BySn07810
ところで今までこのスレでも話に出なかったけど、プレイコミックで
始まる新連載(原作・田島隆/漫画・高橋昌大(東風のお抱えスタッフ)
「奮闘(きばれ)!びったれ(仮)」はどう扱うべき?

”弱き庶民の救済マンガ!読むと世知辛い社会で役立つ"!!”
という煽りからすると経済や経営を扱ったノウハウ作品らしいが、
出涸らし田島にそんな物が描けるかはともかく絵柄は東風の
コピーで青木亡き後の「田島チーム作品」が
カバチとがんぼの連載を継続しながら他社(それも格下の
出版社&雑誌)に展開するのは何か意外だ。

がんぼとカバチが時々休載を挟む現在でさえボロボロな質なのに
更に新作を追加というのは妙だし、開始時期から推測すると
ネタ切れのカバチは特上で完結させてこっちに軸を移す
予定だったのかな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 11:25:20.80 ID:w+jFVwjz0
今回のカバチの予想

田村と相対する転職志望の青年、青年はあくまで契約書を盾に減額請求を飲まない。
田村も一時引き下がり、いろいろ調べてみるが契約書の壁は厚かった。しかし、方向を変えて
不動産会社を調べてみると同種のトラブルが多数発生していることが分かる。
これらの調査報告書をまとめて県庁のそれなりの部署に持ち込むことを匂わせて
減額を勝ち取る。
この事件で田村の株は上がり、田村を所長として皆が扱い始めて目出度しで終わる。
そして、転職志望の青年が大野行政書士事務所の門を叩き、事務所のメンバーとなる。

今回の話は、田村が所長としてやってけるかの試金石としての話と新メンバーが加わる
増える話だから、こんな感じで終わると思う。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 12:28:37.40 ID:LAlHvGg40
どうでもいいよ。

早く次のテーマに変わってほしい。

甘太郎編がなんだかんだと面白かった
突っ込み所満載でw
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 12:49:31.05 ID:70MaTqFTO
>>143
あれ寿命伸びたのが主原因って普通に突っ込まれてたけど。
要は気が向いたら働くに悠々自適な爺様や奥様が増えただけで
フルタイムの平均は雇われやバイト混ぜても700万越えな

派遣社員みたいに労働日数割りでだしたら二万越えだぞ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 16:19:22.17 ID:MW01t/WJ0
>>153
弁護士さえ出なければなーw 不祥事起こした事務所ってのは業界では情報がっちり伝わってるから
非弁まんまんなそんな展開やって発見されたら今度こそ終わりだw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 17:44:25.05 ID:w+jFVwjz0
広島では非弁行為はだいたい合法になっちゃうんだよw
不思議なことに殆ど問題にならないんだw
作品の中だけかもしれないけどねwww
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 17:51:49.49 ID:70MaTqFTO
まあ行書で漫画みたいにやれるなら誰が法学部なんか行くかって話だしな
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 18:48:31.48 ID:8WL0AiVTO
やっぱり筆界特定の話に持ってきた
占有がどうとか言ってた奴がいたけど、建物に住んでいてその建物の占有権を主張したり、
土地の上に越境して建物を建てたりしてるわけじゃなくて
すぐ移動できる程度の柵で囲っただけで即土地の占有権なんて主張できるかって話だよw
本権の裏付けもないのに道路の上に勝手に囲いを置いて「ここ俺の」って言ってみろってw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 18:59:38.31 ID:8WL0AiVTO
筆界や所有権界、公簿取引、実測取引、
現況測量図や実測図なんて基本的な知識だし、法務局の測量図が正しいとも限らないなんてのも常識じゃんかよw
登記官が嘱託で登記した登記ですら怪しいのがたくさんあるってのにw
それなのに登記が先にされてたら終わり、みたいな、そもそも境界紛争を全く理解してない奴が
偉そうに書き込んでるのがおかしくてw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 19:10:17.82 ID:8WL0AiVTO
>>141
お前約款とか書いてるが、約款ってなんだかわかってんのかよw
そもそも境界紛争で話作ろうと思ったらこういう方向性が一番ポピュラーなんだよw
実際多いんだからw
だから筆界特定制度だってできたんじゃねーかよw
因みに契約書に「現状有姿」って文言があったって宅建業者
はそれをもって免責にはならないなんて事だって、常識だからなw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 22:46:09.73 ID:fGKYH3yN0
筆界特定の話になったらそれこそ行政書士の出番はない気がするんだが……
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 22:55:39.97 ID:GS5lrAkVP
>>160
司法試験レベルだと、登記は絶対って話になっちゃってるんだから
ここで必死に粘着してる司法浪人じゃ無理もないよ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 23:00:40.41 ID:bfo1S+WJ0
>>159
公然かつ平穏に柵立てていたら普通に経年でアウトだよ。調べてみ。いくらでも実例あるから。
だから異議申し立てて置かないとだめなの。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 23:38:27.18 ID:3ZZuKYhT0
>>161
これってレス元あってんの?
マジでガリ勉コミュ障かもな、会話になってねぇww

そんなだからいちいツッコまれてその度に顔真っ赤にして一生懸命長文で言い訳した挙げ句に馬鹿晒す結果になるんだろw
「夢は弁護士でしゅ!」な小学生なら仕方ねーけどwwww
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/13(木) 23:47:34.75 ID:50G556Vl0
相変わらず底辺層どもがかまびすしい
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 00:11:18.32 ID:CAgtMkUl0
というか一生懸命マンガをネットで語り合うとか、それこそ底辺に思えるが…
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 01:51:07.04 ID:mS4l78M10
作品自体はつまらなくても、作品について話す事が楽しいってのはあると思う。
突っ込みどころが多いから?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 09:13:17.92 ID:eisXOyJU0
>>164
うちの近所でもあった。悪意(自宅の敷地に侵入していたと認識していた)にしておかないと
仲裁でも不利になるんだよね。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 10:00:26.75 ID:ShH0exEx0
モーニングってトラック運転してる兄ちゃん御用達の漫画雑誌でしょ?
そういう層に合わせたレベルなんだから内容に期待しちゃいけんよ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 11:49:24.44 ID:paSQi2iF0
トラック運転してる兄ちゃんたちに特上の最終話の感想語らせたらどんなこと言うだろうか。
アリえねーの連発になるような気がする。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 12:28:50.13 ID:4G2KllXc0
いや、普通の常識人なら
皆「ありえね〜」ですよ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 17:13:06.52 ID:OMkeCPbLP
>>165
弁護士になりたくてなりたくて仕方がなかったので、特例でロースクールに入れてもらったけど
卒業年限を何年過ぎても何も言えない田島のことですね
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 18:14:24.54 ID:4G2KllXc0
弁護士なんてならんでよかったじゃん。
そこらの年収200マソの弁護士より
印税でずっと儲けてはりますからね
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 19:28:21.00 ID:IkRh4c5b0
カバチは改題に当たって田村をやり手にして新人メインの駆け出しストーリーにすりゃ良かったのに
がんぼは二宮がいらんなー 神崎と三村だけいりゃ十分だ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 10:42:56.13 ID:ePk//NG70
非弁行為を肯定するつもりは、さらさらないが栄田が「カバチタレ」で、
「地方じゃ行政書士や司法書士が弁護士の代わりに世の中回しとるんじゃ」
みたいな意味のことを言っていた。
考えてみれば、大野のところに来る依頼者って、「カバチタレ」で一番最初に出てきた金持ち以外は
全員弁護士も雇えないような貧乏人ばっかだよな。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 11:52:01.87 ID:F+uDx45+P
酸っぱいブドウ田島乙

>>176
そのために法テラスや無料法律相談などの支援組織があるんだが。
違法な非弁行為はどんな名目でも許されない。
行政書士に許された業務は代書だけ。
司法試験どころかロースクールすら卒業できなかった無知無能な行政書士の被害者を増やすな。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 18:53:21.46 ID:jxD3IjZQO
>>174

年収低くても周りから尊敬される職業と年収高くても周りからバカにされる職業、どちらがいい?
そもそも生涯収入は弁護士の方が高いだろうが。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 18:57:44.81 ID:qo+AX1Ko0
資格習得は無くとも、もっときちっとローで勉強してその法知識を作品に反映してほしかったな。
作品での法知識からすると、そうとう早い履修課程段階で脱落したのはまずまちがいないだろうなあ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 19:50:31.96 ID:vS4gof/Q0
>>176
実際はキャパシティオーバーな案件が来たら「行政書士の出来る範囲を超えてますので」といってさっさと司法書士なり弁護士に仕事を回す
逆に弁護士事務所なんかで行政書士がこなせそうな案件なら行政書士の方に仕事を回す
そうやって弁護士、司法書士、行政書士同士が持ちつ持たれつの関係で上手くやってるよ、特に田舎だと
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 20:53:48.80 ID:uzZ9ilcO0
>>178
尊敬される弁護士なんてごくわずかやん
ハイエナとか腐れ人権屋が関の山
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 20:57:36.68 ID:8tdcWCWk0
>>178
年収負けてて、どうやったら生涯年収が上回れるんですか?w
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 21:12:54.79 ID:jxD3IjZQO
>>182

頭大丈夫か?
だれかこのバカにアドバイスしてやれ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 23:23:16.92 ID:TG3ixloCP
>>183
算数もできないんですか?w
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 00:37:13.59 ID:6hc42W2uO
>>184

算数で結論でると思ってやがるw
さすが行政書士レベルww
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 01:10:12.14 ID:XdPhgh+g0
行政書士なんて3ヶ月勉強しただけで受かっちゃうような資格で弁護士と張り合おうとしてんのか?ここの頭カチカチのガリ勉の癖にバカな子はww
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 02:33:29.99 ID:c+GAjqyM0
お互い共携帯電話を駆使した壮絶な自演を見た
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 03:22:38.84 ID:ZeGSNmTqO
>>182

太く短く と 細く長く という事かな


年収が高いけど短期間
年収が低いけど長期間
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 10:09:29.44 ID:6hc42W2uO
行政書士はまず社労士や宅建と張り合え。
弁護士や司法書士とは比較の対象ですらない。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 10:43:53.04 ID:/CahwJfYP
>>188
弁護士が行政書士より稼動期間が短いとは初耳だなw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 12:09:15.14 ID:7nu7yYWMP
>>189
どちらも専門業務があるだろ
最下級である行政書士と比較できる資格なんて存在しないよ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 14:30:51.33 ID:RfbNFqEkO
行書は定年でコネだけある奴を不定期バイトとして使う資格だろう?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 21:20:24.96 ID:6hc42W2uO
弁護士の成功者 年収5000万

行政書士の成功 廃業しないこと
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 22:09:04.00 ID:6hc42W2uO
無資格でやるとこうなりますw

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1371240870/i
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 08:19:47.77 ID:qpIo/Frp0
>>193

いやいや、弁護士のあがりは最高裁判事に選出されることだと思うよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 13:42:49.40 ID:7qtGGGeB0
田舎でまったり過ごすなら行書はいい資格だけどね
各種許認可(主に建築関係)の依頼で十分食っていけるから

最近は後継者不足で客を他の所に引き継がせて廃業させる所が多い
行書持ってるんなら行政書士会の飲み会に顔出して引退間近のじーさん達の話相手になってあげるといいよ
可愛がられている内に自分の所の客引き継いでくれないかって話が出てくるw

まぁ弁護士ほどは稼げないけどまったりやる分にはいいと思うよ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 14:52:46.64 ID:sbzCb4pM0
代書やってそんなに儲かるん?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 16:46:34.46 ID:LloVnl/IP
本人の営業能力次第としか言いようがないだろ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 18:37:13.03 ID:7qtGGGeB0
営業能力あっても今から新規開業だと相当厳しいよ
他から客を貰ってくるか継承するしかない

都会で事務所を構えるとなるとバーゲンセール状態でどうやって儲けてるの?とは思うが
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 19:20:45.68 ID:yxhTlhy4O
早読みした!

加葉ハローワークで田村の事務所に面接申し込み
夫婦の嫁区役所で法律相談
相手は田村
しかし不動産賠償は難しいと説明
嫁は涙で哀願
田村は現地確認でなだめる
加葉が昼に面接

重さん同伴し
栄田が訪ねた加葉を盛大に案内し
面接
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/17(月) 19:29:41.13 ID:yxhTlhy4O
んで

加葉はポイントポイントを押さえて頑張って行こうと

田村
重さんに意見求める

重さん
つまらんとカバチ
だが加葉に論破され

面接終了

田村は取り敢えず保留

加葉タラコオヤジと事務所出た後石蹴り後悔

明くる日加葉は夫婦宅にてフォローしてるトコに田村が訪問し

鉢合わせた場面で終了
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 19:01:24.29 ID:8cp+gjpqO
行政書士で法科大学院に入学し司法試験に合格した人いる?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 19:12:54.11 ID:8cp+gjpqO
離婚サポート、成年後見サポート、示談交渉サポート、訴訟サポートいたします。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 23:54:04.95 ID:YcjDCLpf0
ID:6hc42W2uO

どういう風に育つとこんな頭悪そうな人間になるんだろう・・・

煽りとかじゃなくて、ほんと素朴な疑問
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 10:47:30.04 ID:gaNrn9TNP
ロースクール卒業して司法試験通ったレベルの人は、司法カーストの最下層ですが。
司法試験予備試験組でないと、裁判官や四大法律事務所は相手にしませんよ。

そんな最下層と理解するだけの能力もなく、とにかく弁護士になりたくてなりたくて仕方がなかったのに、
そこに辿り着くはるか前に脱落した不可触民田島

この糞漫画は弁護士からも悪い意味で注目されまくっているから、
万が一司法試験通ったとしても、弁護士登録できなかった可能性高いけどな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 10:55:26.05 ID:B/jhPs1RP
>>205
何でそんなにコンプレックス丸出しなんですか?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 13:54:42.68 ID:gaNrn9TNP
>>206
田島に聞いてくれ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 20:28:46.44 ID:B/jhPs1RP
>>207
いや、君に聞いてるんだけど
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/19(水) 22:04:31.18 ID:WeUaYypy0
となりのヤングジャンプ、裏サンデーなどのWEBコミックや、立ち読み、試し読み まとめサイト
http://freecomic.biz/
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 07:44:40.87 ID:6qo6tQkC0
そこはフランスに渡米だろ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 14:34:57.61 ID:07JAhKTV0
重森がブラック上司にしか見えんかったわ
こいつクビにした方がいいんじゃね?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 16:15:06.11 ID:Hadl5ZQS0
コンビニで売ってないぞ。台風のせいか?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 18:22:38.99 ID:6o8ujXrzP
今回のは重森よりも加葉のほうが正しいだろ
行政書士は依頼者あってのモノなんだからさ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 19:53:37.32 ID:i/dGf+sK0
大野がいなくなったら重森と栄田がダメになって
相対的に田村がマシになったなw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/20(木) 20:00:34.50 ID:CpusAwrk0
重森さんは確信犯だろ。
そもそも田村が入ったときの試験もえげつなかったし、栄田も似たようなことされたらしい。
住吉でさえ、大センセに完敗して入ってきている。

ああいう酷い圧迫面接を乗り越えてくるのが大野事務所の伝統みたいだからな。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 01:06:50.58 ID:cBB0AwwfP
だから他に行くところがない無能な食い詰めものばかりが集まるわけか
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 09:25:45.40 ID:31MtNNmJ0
加葉と田村事務所が鉢合わせになったから
同じ依頼者で加葉と田村のどっちが依頼者を満足させる正しいやり方かを問われる展開になりそうだな

展開としては
今回だけは田村事務所より加葉の方が依頼者を満足させる事になるが
加葉の手落ちを田村事務所に(重森あたりに)いろいろ指摘されて加葉が「ぐぬぬ・・・」
保留とした田村がこんな事務所でよければ是非来て下さいと言ってEND
と予想
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 10:16:02.93 ID:Q/Dr7lz90
新人さんと田村の顔が似ているのがいやだ。
もっと特徴をだしてほしい。
大野の仁鶴(にかく)似とか
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 11:16:46.59 ID:j0cUkkMe0
>218
あの新人の外見は、髪型とか嵐の櫻井翔を意識してんのかな。
そして住吉を堀北真希っぽい髪型にチェンジさせたという事は、
またドラマ化でも狙ってる?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 14:11:39.36 ID:nj26SYc5P
まぁ自分ならば400万円分の土地を隣りの男に色々言い包めて売却した事にして
そいつに固定資産税を脱税していたと税務署に槍玉にあげ
田村と加葉の二人に頼んで土地が減った分だけ固定資産税を安くして貰うわ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 17:45:35.65 ID:fJApEppA0
なぜ、弁護士の無料法律相談を利用しない?
20分ぐらいは話を聞いてくれるだろう。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 20:41:21.54 ID:0G0HNorx0
無資格で弁理士業務行う 行政書士の男逮捕
 
http://www.news24.jp/articles/2013/06/21/07230908.html
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 20:55:24.03 ID:VCNnW1P60
>>215
トップが代替わりしたのにいつまでも先代のやり方を押し付けて新しいトップに刃向う大番頭とかマジで老害なんだが。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/21(金) 21:08:34.63 ID:bzdKB8ELO
また行政書士が非弁したのか?
行政書士は逮捕が怖くないのか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 01:39:39.20 ID:gMR0xlP3P
>>219
お前喧嘩売っているのか?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 10:50:29.19 ID:FoHSRZyP0
あの不動産会社の社員は田村たちに協力したらたとえ会社を辞めたとしても訴えられるだろ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 11:18:57.20 ID:1AAXzWYv0
夫婦が不憫すぎる
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 12:34:21.90 ID:gMR0xlP3P
この漫画の登場人物は、特にここ10年、日本人とは思えないほど品がなさすぎるので
作者がほらかわいそうでしょとやればやるほど逆にムカつく
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 14:25:25.35 ID:IxQYNUHi0
夫婦が引越しのあいさつに隣に出かけもしなかったとか言われてもさあ。それが不憫??ただのいつものバカじゃん。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/22(土) 18:03:19.82 ID:gBMp0SB80
単行本もなにも修正しなかったなw 
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 01:35:05.66 ID:LkX9F5+50
柱書きに編集が共闘とか書いていたがそんな事したら会社は社員をいくらでも理由つけて訴える事が出来るぞ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 04:19:40.07 ID:+egELKOc0
>>221
20分で話聞いて解決に向けた的確なアドバイスなんてそもそも無理
あれは単なる弁護士の客引き
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 08:25:48.70 ID:Z0Gv5BS40
一応新連載なんだけど、数話にしてもうこの現状か。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 16:40:18.68 ID:MD2aC3lt0
>>226
利害が一致しているから問題無いんじゃね?
不動産会社でしか知りえない情報を田村に漏らしたりでもしない限り
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 19:35:56.39 ID:6adzq0VB0
>>232
いずれにしたって行政書士の市民相談なんかもっとあっさりしてるよ。こんな相談をそのまま引き受けることはまずない。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 20:31:00.24 ID:3tsSm/y4O
行政書士って、他の業界からすごく嫌われてますが、なんでですか?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 22:27:15.77 ID:jSyRLQmL0
加葉を主人公に据えて無印の頃みたいな奮闘記にすれば面白いかも
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 01:27:26.21 ID:BMx1ofSa0
>>235
うちの市の行政書士の市民相談て時間制限ないんだぜ…
朝から夕方までやってるから盛況だわ

回答内容が合ってるかは知らんがな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 02:18:47.81 ID:Cv0c/Wnh0
>238
それは相談を受けるのが行政書士ではなく、市民センターの
トラブル相談(話を聞いてくれるのは法関係者でも何でもない、
ただの役場職員)ではないですか?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 02:39:06.63 ID:MGpkIqgF0
受験資格も何もない、ちょっと勉強すりゃ取れちゃう、マグレでも取れちゃうようなレベルだからじゃね?
あれを法律家とか言って同列にされちゃ司法書士も弁護士もたまらんと思うw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 02:40:13.19 ID:MGpkIqgF0
>>236アテだ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 02:45:22.47 ID:BMx1ofSa0
>>239
いや、「行政書士による」市民無料相談だよ
ポスターにもそう書いてるし、
貰えるカードも行政書士会ーー支部て書いてある
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 08:42:18.74 ID:R03QcPQN0
昔は無料相談会で相談を受けた相手の弁護をしてはならないという規則があったはずだけれど、今は可能なのかな?
無料相談と言いながら勧誘する弁護士を防止する目的だったはずだけれど
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 09:25:17.43 ID:s3uyYJOn0
>>236
嫌われている原因の9割はこの漫画じゃないかと思う。マジで。
なんかこの漫画を勘違いしている行書にリアルで遭遇したし。
日本全国全ての法曹界に喧嘩売っている行書事務所も出てきたようだし。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 12:10:09.03 ID:2YoP6xpF0
>>238
自治体によるだろうな。会議室仕切っていくつかのブースにしてる場合が多いし、行政書士も交代するところが大半だと思う。
うちの市だと一人1時間以内に制限されてる。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 12:15:17.27 ID:Vyegu4xFO
看護師や工業高校卒が医者や技術師のふりして客取ってたらどう思うかって話だわな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 12:39:37.16 ID:QcM7zgrYO
>>240

法律は官報に載れば全国民に周知されている事になるからな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 16:48:21.55 ID:o+7II0v60
新人があんなやつでいいんだったら、カバチ後期に田村をハメたプラチナ売りの若いのでいいじゃん。
むしろ悪徳企業の裏テク知ってる分今後の展開に役立ちそうだし。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 16:58:39.34 ID:GNhbUkVoP
そっちはガンボ用だろ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 18:00:22.13 ID:iGnwQxPx0
お前らカバチたれとったらシゴするぞ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 21:58:47.86 ID:7YizrxSS0
市民相談はそもそも資料もなにもない状態でトラブルの相談受けるんで、どこの自治体でもそんな無制限とか
やってないし出来ないぞ。話だけ聞いても一般的な解決手段しか答えられない。正式に依頼を受けるのは
今は禁止は特にされていないと思う。ただ行政書士が土地のトラブルの相談を受けると言うのがまずあり得ないと思うが。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 00:00:13.45 ID:7v1WV1TxO
おもしろい記事発見

http://getnews.jp/archives/253611
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 00:25:45.95 ID:OhmVScJL0
ただし、役所OBはのぞく
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 07:44:05.66 ID:LpW1If/+O
>>251
専門外でも受けてぐちゃぐちゃにするから嫌われてるんだよ
相談にくるようなバカがきちんと話し合いやら訴訟できるわけないのに
相談やら書類だけ与えて後は本人にこうしろって指示だす
弁護士や司法書士みたいに代役できないからそういう最悪のスタイルになる

サラ金裁判も負ける要素なんかないのに泥沼化したのは引き延ばし作戦に立場的に対応できない行政書士のせい
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/25(火) 09:02:10.71 ID:dfl4vg5h0
プレイコミックでも田島原作の行政書士モノ始まったねぇ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 00:14:22.81 ID:Xq49aadc0
>>255
司法書士モノだろ
田島は司法書士に合格したの?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 07:43:12.03 ID:KQyl+qBH0
アノ業界をリアルに描くのは弁護士モノより難しいとおもう。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 07:53:30.89 ID:DoOGtMsU0
>>257
過払い
成年後見
地面師
相続
離婚

あんま変わらなくね?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 11:14:07.04 ID:7iuTVEqr0
うそを適当に書けばいいだけの簡単なお仕事です。
がんぼなにあれw バブル時代じゃないんだから今絵画が10倍の値段で取引される事なんて皆無ですがなw
銀と金かよww
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 12:57:23.36 ID:jbGgz9J30
>>256
司法書士に合格してなくても司法書士モノを書いてはいけないって事でもないだろ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 16:51:01.46 ID:WJ0JW4Gv0
ナニワ金融道の最終エピソードで、落振海事代理士が活躍したけど、
作品中で確かこう言っていた。
「裁判所の書記官を30年務めた。」
「せっかくタダで行政書士/司法書士の資格がもらえるところだったが、印紙の横流しがバレてクビになった。」

そもそも、裁判所の書記官を定年まで勤めたら、行政書士か司法書士の資格がもらえるのは事実?
事実だとしたら、行政書士か司法書士のどっち?
当時の単行本持っている人いる?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 17:48:31.63 ID:YDyFJwO60
>>261
10年で司法書士だよ。

法務省「司法書士の資格認定に関する訓令」
第1条 次に掲げる者は,法務大臣に対し,資格認定を求めることができる。
(1 ) 裁判所事務官,裁判所書記官,法務事務官又は検察事務官として登記,供託若しくは訴訟の事務又はこれらの事務に準ずる法律的事務に従事した者であって,これらの事務に関し自己の責任において判断する地位に通算して10年以上あったもの
(2 ) 簡易裁判所判事又は副検事としてその職務に従事した期間が通算して5年以上の者
第2条 司法書士の業務を行うのに必要な知識及び能力を有するかどうかの判定は,口述及び必要に応じ筆記の方法によって行う。


国税専門官も23年勤務で税理士の試験免除になる。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 17:51:34.49 ID:eAVzDryy0
裁判所の書記官はけっこうエリートの仕事だけど、
行書はただお茶飲んでいるだけの簡単な公務員でも何十年か勤めると自動的に貰えるレベルだし
公認会計士なんかも、コネがある定年で自動的に貰った元公務員の方が試験組より食えると評判
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 21:03:48.48 ID:itgqVhrRP
公認会計士ってただでもらえるの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/26(水) 21:30:19.62 ID:xIZe8coaO
司法書士と行政書士はどちらが食って行けますか?どちらの資格を取るべきか悩んでます。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 00:14:34.54 ID:iZq/Yvsx0
仕事を受ける当てがあればどちらも食えるかもしれないけど、仕事の口を自分で探すとなったら
正直どちらもそれだけでは食えない。司法書士だって金融機関の過払い請求の取り戻しに
仕事の口見つけてるけど報酬を過剰に請求して依頼者はほとんどお金が取り戻せないなんて
事態になって逆に告訴されたりしてる。良心売らなきゃ自営は出来ないよ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 01:36:16.78 ID:a1W5fxtIP
公務員から士資格貰っても今は民間に転職した所で仕事ないから結局皆定年まで勤め上げるパターンだけどね
コンプライアンスがどうこうで元公務員ってだけで色々面倒になる
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 01:41:06.62 ID:YfmwQA3q0
司法書士は取るか悩むんじゃなくて取れるか心配する資格。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 01:59:50.72 ID:YN5kc4xS0
>>260
空想で、司法書士になったつもりで書けばいいんじゃないの?w
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 02:16:26.28 ID:DSdCzwVr0
>>265
自営で食えるような奴なら
悩む前に取るんじゃね?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 06:23:52.63 ID:Lu79Hg6SO
隣りのオヤジ夕方から業者呼んで工事始めたけど
その日のうちに終わるワケじゃないだろ?

思い付きで慌てて業者呼んだにしても
普通は朝一とかから工事始めないか?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 10:23:53.74 ID:/LGbMYiC0
おいおい田村よお。
まずは売主が宅建業者だったら責任取らせるのがあたりまえだろ。
これって重要事項の説明を怠ったのと同じだからな。
自社物件についてろくに調べもせんで「現況有姿」の契約をしても簡単にひっくり返せるくらい知らんのかよ。
説明を受けたというサインとハンコをもらってても、それで責任を逃れられるほど甘いもんじゃないぞ。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 12:36:05.02 ID:JxM/Ni2L0
>>261
行書は公務員全般でしょ?警官を定年退職後に行書開業してる人もいるし
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 12:47:14.78 ID:t/wH0Hu+0
行政書士法第2条 次の各号のいずれかに該当する者は、行政書士となる資格を有する。
六 国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定独立行政法人、特定独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して20年以上(高等学校を卒業した者は17年以上)になる者

公務員を普通に20年勤めあげれば行政書士の資格が手に入るということだね。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 13:10:41.75 ID:+p73O3/v0
>>272
行書がそんなの知るわけがないw
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 14:13:54.45 ID:M7VPLSZ20
今回の話は無理がありすぎる気がする
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 14:33:18.37 ID:6JFgrFWg0
>>261
司法書士はタダではもらえないよ。
定年時に内部試験合格する必要があるが、書記官上がりだとほぼ合格できない。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 15:01:13.80 ID:YfmwQA3q0
裁判所書記官は、裁判などの民事関連の手続に詳しくても司法書士として重要な
不動産登記や商業登記に直接関わる機会は殆ど無いだろうから内部試験でそこらが
出て来ると結局、一般受験者と同様に勉強しないとどうにもならないだろうな。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 15:20:27.65 ID:JxM/Ni2L0
裁判所書記官って国U?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 16:59:17.32 ID:Lu79Hg6SO
↑どっかヨソでやれ!バカヤロー
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 17:17:05.58 ID:9uCLUyUG0
結局占有か。行書は太刀打ちできないだろ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 18:08:09.29 ID:Ze7aXNw1O
もう原作の馬鹿早く変えろよ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 20:08:11.86 ID:6yxsGgPO0
土地家屋調査士会で今筆界特定ってのも始めてるんだけどな。公的な判定だからわりと和解などに
効果があるけど。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 21:26:09.88 ID:Wheq3iFfO
相変わらずこのスレに書き込むのは敷居が高いな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 22:16:23.50 ID:DSdCzwVr0
隣人は選べないのだから
マイホーム買う奴がバカ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/27(木) 23:03:35.32 ID:ud7oUy2q0
あれ、カバチは今回からデジタル止めてまたアナログに戻した?
トーンが潰れてるところをみると薄墨ブラシを使わなくしただけかな。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 01:57:35.94 ID:hbB0g3vaP
キモい首分裂は全く辞める様子がないけどな
あれ東風はよっぽど気に入っているようだが、リアル志向の青木雄二なら絶対にやらなかっただろうな
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 07:45:28.70 ID:ZKXA2Mvv0
http://www.akitashoten.co.jp/playcomic
え、また司法書士漫画始めるの?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 09:54:06.64 ID:RJU6ik1y0
もう始まっているが単に主人公を神崎的な人物にして司法書士やらせてるだけ。司法書士会のクレームつくのが待ち遠しいw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 12:15:19.81 ID:E1Vl0nlp0
>>285
原発事故でマイホームの危険性がわかったはずなのにね
日本は借りた側の権利が強くて、賃料さえ払っていれば事実上所有も同然なんだから借家がベスト
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 18:55:07.44 ID:H11sT2dtO
誰か左官の仕事してる人に質問。

夕方4時〜5時からブロック塀の工事始めてその日のうちにどんぐらい段取りつくんですか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 19:37:54.72 ID:516G26Ue0
左官じゃないけど近所迷惑になるから普通あんな場所の夜間の工事はできないよ。
条例もあるし家の建築工事なんかで夜間も行う場合は役所の許可とって時間も決められる。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 20:54:16.29 ID:ONIhCeYl0
ヒロシマ人で近所迷惑を気にする人は皆無。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 20:55:15.37 ID:RJU6ik1y0
ただし広島県を除く。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 21:18:18.00 ID:OCmPrFzY0
かといってやめさせる権利もないはずだか
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 21:26:13.14 ID:RJU6ik1y0
国の法律で騒音規制法があって、自治体はほぼすべて騒音防止条例を施行していて工事業者は
違反すると免許の取り消しとかいろいろ来るから、施主がいくらやれと言っても断るよ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/28(金) 22:08:19.09 ID:lLyguHRxO
>>296
近隣の従業員左官が私的な付き合いでアルバイトしてると考えようよ


昭和的いたちごっこという煽りは作者の自虐なのかね
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 00:55:15.47 ID:Bzlqouup0
>>295
きちんと登記簿に記載された面積の内側に塀を立てていればいいけど、あいまいにして隣の敷地部分に
割りこんでいたら訴えれば実測されて撤去させられる。いつもそういう素人の不備で解決するから
今回も同じだろう。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 09:50:31.00 ID:bjBsuw/RP
他人の土地をむしりとろうって奴が、いまさら他人の迷惑とか考えないだろ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 12:30:20.00 ID:FBta32WQ0
他人の土地じゃなく登記簿に記載された自分の土地の面積を主張してるだけでしょ。誰だってそうするよ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 22:58:27.97 ID:W9AO6c3WO
司法書士会から警告されるかもw

いろんなとこから警告ww
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 12:47:00.77 ID:AVIacZdwO
>>300
流石に交通事故変で懲りたのかね?
刑事的法争じゃなく、登記簿出して、再測量したら片付くレベルねイージーモードに戻ったね
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 12:54:40.03 ID:kw/ka/bj0
>>302
>再測量したら片付くレベル
登記簿上のAの土地は60平米、登記簿上のBの土地は60平米、
AとBの土地を実際測量したら100平米ってケースなんだろ
再測量で片付くレベルじゃねーよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 13:51:45.92 ID:aWL+pGZD0
弁護士や土地家屋調査士がいるんで、判例調べるだけしか知識のない行政書士にはとても手は出ない。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 14:05:15.26 ID:SVZONTEEP
行書と同じションベン資格だけど、行書と違って必要とされている宅建もな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 21:10:32.78 ID:eYMdIC0u0
ヒロシマには土地家屋調査士がいない
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 18:17:03.87 ID:FAiJsk3L0
33巻、34巻と読み終わったが、何度か泣いてしもうた
ワシもトシかの
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/01(月) 18:39:26.64 ID:1Yf6h4ZQP
いいえキチガイです
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 15:50:12.21 ID:yQykOtET0
プレイコミック見た
カバチの司法書士版?
なんで似たのやるの?
カバチとイブニングたしたような主人公
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 16:58:49.33 ID:5RbYdteX0
このマンガ世界では、「書類作成料以外はお金は頂きません」の1点で、
非弁行為という「違法行為」から免れる事になっている。
作品世界での設定としては、一応それで成り立っている。

じゃあ、100万歩譲って違法行為を免れたとして素朴な疑問だが、
この作品の「書類作成料」っていくらだ?
内容証明郵便を作成したり、裁判所へ告発状を作成したりするのって、
作品世界だと50万円くらい取らないと事務所の経営が成り立たないのでは?

現実の行政書士事務所って、その手の書類はいくらで引き受けているんだろうか?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 17:24:02.04 ID:CnC1bKBE0
>>310
料金はそれぞれの行政書士が自由に設定できます。1枚10万円でもOK。ただしぼったくりを
防止するため行政書士会が料金標準を公表しています。でもそれを知らない依頼者は
ぼったくられても自業自得。知らないことは罪なのだ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 18:58:25.15 ID:D2TGF5dYP
この漫画に騙されて、困ったときに行政書士に相談依頼してしまうのは重大な罪だな
もちろんその正犯であるこの漫画が一番悪い
従軍慰安婦を作りだした朝日新聞、日本人女性は全て娼婦と全世界に発信した毎日新聞と並んで
法曹界に混乱をもたらすこの漫画を糾弾すべきではないか
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 18:59:50.28 ID:r6SSdWcF0
結局、書類作成料という名目で弁護料をもらっているって言うことだろ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 19:19:28.60 ID:kf79E8tD0
>>310
行政書士が「相談料」を取って話を聞くだけでも違法だと
突き上げを食らう事もあるからね。

だから役所の無料法律相談に参加したり「相談は何度でも無料」
を謳い文句にしている行書事務所は多いけど、結局
具体的な行動を起こすには書類作成料の前に(あるいは
依頼解決後に清算という契約で)「手付金」を頂いてからが
本番という逃げ道を作っていたりするから結局同じこと。

他にも「アドバイス料」の名目で事前にそれを払えば係争中も
サポートしてやるとか(払わない場合は一切無視)、「弁護士だと
身構えてしまう警察や病院相手にも行政書士ならガードが緩い。
代理人にはなれないが、付き添って助言するので安心!」
などと完全にグレー領域で商売してる輩も少なくない。

もちろんそれにも弁護士会はクレーム付けてるし、交渉の場で
行政書士が勝手に裁判基準で計算した書類を出しても
法的拘束力のカケラも無い落書きなど全く相手にされず捨て銭になるよ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 20:40:32.69 ID:bYx3nyDX0
隣の親父は工事屋を即頼むくらい金銭的余裕もあり行動力もあるのになんで弁護士に相談しないのw
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 02:19:26.56 ID:5T+kOJuwP
日本では既に滅びたはずの行政書士と事件屋が支配するこの漫画の世界HIROSHIMAでは、
人口のほとんどを占める下衆どもは
裁判や弁護士という単語を聞いただけで首と手を分裂させる奇妙な風習があります
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 05:31:36.04 ID:QFuElT0BO
これって
隣りのオヤジが先に塀を建てて

夫婦がオヤジ不在のうちにブッ壊して新たな塀を建てたって事?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 10:44:43.84 ID:oxa45Joa0
だとしたら、夫婦は自分たちで不動産侵奪の証拠を隠滅したことになるね。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 11:41:15.35 ID:IiN/o+YJ0
引っ越してご近所回りもする世間智もないバカ夫婦なんかどうでもいいわ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 13:36:43.24 ID:RDkEQYNt0
>>310
作品内での設定は知らんが、報酬が自由化されていても
書類作成報酬としての相当額を超えてしまったらアウト。
法律事件解決の報酬を得たと認定されて非弁になるか、
暴利契約と認定されて不当利得になるかのどちらかだね。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 13:43:10.24 ID:bGUufuRv0
>>317
俺の想像だが、業者を買収して位置を変えさせたのではないかと思う。
責任は自分が取るとか念書を渡したとか
いい加減な漫画だから何でもアリだろう。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 13:58:01.89 ID:esTbUH/ZO
「勝手に」なんぞ喚かず、そもそも貼り紙もなしに、
素知らぬ顔で塀を作っとけば、オヤジも気付かず解決だったんでないか?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 14:55:56.30 ID:IiN/o+YJ0
>>320
なあにこの漫画では行書の請求額が不当だとしてもそれを訴える知能のある依頼人が存在しないから大丈夫なのさ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 14:58:48.99 ID:NBA/EeYR0
この回の境界線問題のエピソードは少なくとも『隣のオヤジと新婚夫婦の円満解決』が絶対条件じゃね?
新古住宅とはいえデカイ買い物をローン組んで購入した訳だから少なくとも10年以上はその家に住み続ける事になるだろう
隣のオヤジも余命わずかとかには見えないからこれも少なくとも10年以上はこの新婚夫婦の隣に住み続けるだろう
境界問題を円満解決もしないでお互い10年以上お隣さん同士で生活するのは両者共に不幸な結末だと思う

その辺りも田島センセは考慮して脚本書いてるのか見物やのう
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 18:39:52.47 ID:NzCWYTfqO
>>324
多分隣りのオヤジが倒れて死んじゃうか
ヨイヨイになって土地問題はどうでも良くなって終了。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 19:52:04.22 ID:vn0tIVsC0
俺だったら、そもそも、隣に家を建てるときにオヤジが自分の領土を主張して、

家を建てる前にブロック塀で仕切るべきであって、家を建てた後にグダグダ抜かすのはおかしい!

と突っぱねる。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 20:06:01.86 ID:rLLlSVJW0
>>326
田村が今地道に調べているように占有期間の問題が持ち出されれば突っぱねる突っぱねないは無関係。
和解や仲裁で解決するのが常道で、親父が馬鹿だったからなにもしていないけど、善意で占領していたのではなく
悪意だと反撃されたら終わる。弁護士に任せるのが最適解。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 20:21:26.86 ID:Kh7WlsMWP
ていうか馬鹿夫婦はなんでまたわざわざ行政書士なんかに相談に行ったわけ?
市町村の無料法律相談に行けば弁護士が相手してくれるのに
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 20:40:10.19 ID:MsCdE0lh0
いや、俺は徹底的に突っぱねるわ。

オヤジが正しいのなら、家が建つ前に施工業者、不動産開発業者と話し合うチャンスはあったわけだし、実効支配出来るチャンスはあったわけだ。

建物が出来て入居した後に、いまさら文句を言うのは都合が良すぎる。徹底的にごねるわ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 20:45:54.30 ID:rLLlSVJW0
>>329
自分の権利なんだから別にごねちゃいかんって話じゃないよ。そもそも前の所有者の頃から
トラブルになってたんだろ。法的には占拠が善意か悪意かで第三者の判断が変わるってだけ。
親父が土地の係争を認知してましたと裁判所に申し立てたら時効が中断されたと判定される
可能性もあるって事。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 20:55:41.24 ID:s2GUuEm6P
時効の援用前に占有が中断しても、取得時効は成立するんだっけ?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 21:03:13.37 ID:Zfrz7VEc0
そもそも、ということであれば、
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 21:04:35.80 ID:Zfrz7VEc0
途中で書き込んじゃった・・・

そもそも、ということであれば、あの家を買う時点で
隣家との区切りが塀などでなく、可動可能なしょぼい柵であることに何の疑問もいだかなかったのか?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 21:10:52.40 ID:rLLlSVJW0
>>331
中断は当然時効が効力なくす。親父は法的には何もしていないようだから時効は20年。
ただし和解や仲裁なら親父が前の所有者に境界を直せと催告していたと判定されれば親父が有利になる。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 21:30:01.49 ID:s2GUuEm6P
>>334
あ、ごめんそういうことじゃなくて
20年たって時効が完成しても、取得時効だからこの土地貰うって所有者に言わないと成立しないよね
この話みたいに時効は完成してるけど、取得の意思を示す前に土地を取り返された場合はどうなるのかな、と
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 21:43:05.31 ID:MlIQArkq0
>>328
市町村の無料法律相談の担当が田村で、そこで相談したんじゃなかったっけ
うろ覚えだけど
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 21:46:34.27 ID:rLLlSVJW0
>>335
漫画で田村が言ってる通り、取得時効を裁判所に承認してもらうまでは実力行使は過剰な防衛と判断されるのが
普通。器物損壊罪もついちゃったし馬鹿夫婦はもう立派な犯罪者。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 23:14:06.84 ID:dOvozZku0
この夫婦が捕まれば不動産屋に言われたからやったと言ってあの担当は器物破損、不動産侵奪教唆で懲戒免職だな。
で、使用者責任で会社が値引きに追い込まれるという展開かね。
夫婦と担当は前科付、会社は更に値引き、隣のおっさんも前科付く可能性有るしどっちにしろ犬猿の仲のまま。
登場人物全員不幸になって終了だな。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 00:23:10.39 ID:pG7SvfVo0
>>335
取得時効は裁判所に認可をもらわないと完成していない。裁判所が認めれば裁判所から親父に原状に戻した上で返還命令がでる。
裁判所が認めるまではあくまで親父にも権利はある。時効の中断とは裁判所が占有が中断されたと判断した時に成立する。
要するにとにかく裁判所を通さないと現場でなにしようと無駄って事。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 00:57:46.26 ID:u5GcEYWq0
つうか、仮にとはいえ表面上は協力関係を結んだ筈なのに、自分の忠告を嘲笑って依頼人を犯罪に奔らせたって、
こんなんじゃどう捻っても事務所に採用出来んよなあ。


不動産関係の実務経験と知識、熱意を見せることで採用に繋げるつもりなのかと思ってたんだが…
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 05:20:30.15 ID:482FnMg4P
元々大野事務所は犯罪も簡単にやる設定たから問題ない
行書田島は元々事件屋なんだし
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 08:43:32.43 ID:tDig4FyIO
あぁ、布団干して叩いていりゃ解決するよ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 10:37:41.48 ID:Orp4jhUQ0
この担当って宅建すら持ってないんだろうな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 14:59:58.00 ID:2jodqBZf0
 親父を不動産侵奪罪で訴えることってできないの?
 勝手に人の土地にブロック塀を作った罪で訴えるとか。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 15:09:49.38 ID:TaskF9wNO
上で誰かが言ってたように、全員不幸で速攻打ちきりなら画期的だな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 15:54:43.03 ID:NFxlX6BL0
>>344
訴えてもいいけど自分たちで工事現場を荒らして逆に塀を作ってしまったらもうお互いさまで片づけられるし、
オヤジの工事費賠償させられる可能性もある。それまでは移動可能なフェンスで仕切っていただけでしょ。
親父は親父で登記簿と言う裏付けがあるから自分の敷地に塀を立てただけと主張できる。原状回復出来るんだから
塀を立てられようが手を出してはいけなかったんだよ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 16:21:03.98 ID:q7gine1FO
>>328

不動産屋には弁護士に相談しろと言われてなかったっけ?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 16:34:17.06 ID:b4XgjKe00
>>336
考えてみりゃ現実でも「無料法律相談」で行政書士が出てくる
事がおかしいんだよな。法を活用する資格の無い人に
法律相談って、作曲家の先生にF1レーサーになりたいと
相談するようなもんでさ。

だから市町村のサービスも「法律相談」じゃなく「悩みごと相談」
としている所は多いし、日弁連や法テラスでも無料法律相談は
実施してるのに何で行政書士に依頼を…
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 17:11:50.43 ID:G0KvJ0sJ0
ハイハイ。

誰が悪いの? 誰が原因作ってんの?

ハイハイ。

誰が悪いの? 誰が原因作ってんの?

ハイハイ。

誰が悪いの? 誰が原因作ってんの?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 19:42:29.84 ID:OjmLbXrU0
広島ではこれが普通ですから。はい論破。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 00:16:44.80 ID:3ykllg28O
新しいキャラ田村より大分若そうな顔だな
TBSの方のドラマで田村やった某は田村というよりこっちだわ
なんか久しぶりにドラマのこと思い出した
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 06:19:20.57 ID:I5lDQsRp0
来週は田村激怒と言うところか。
あのあんちゃんは自分なりの理屈をこねそうだが、田村に散々指摘されて青ざめそうw
ただ、このエピソード自体はなんとか依頼者の満足のいくように終わるんだろうな。

あんちゃんは大失敗の後、なんとか全力でフォローに回り、何とかするが会社はクビ。
その様を見ていた田村が「面接で自分で言っていたことは大変だろう?」とか言って、
明日以降はこんなことじゃ困るぞ?みたいに、かっこつけて君を採用するみたいな
ニュアンスのことを言ってこのシリーズは終了だな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 13:43:03.64 ID:0BXhZKuC0
>>352
実害を与えてしまった時点で普通ならバカ夫婦は終わってるよ。隣から伸びてきた木の枝
切っただけでも、隣家との裁判になると明らかに不利なんで。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 15:03:31.41 ID:gArK8SVn0
むしろバカ夫婦は裁判したいってことじゃないの
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 18:16:30.90 ID:NDqvnvlS0
>>351
常盤貴子だっけ?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 19:41:40.86 ID:ZpxUhLl3O
司法書士や行政書士って、法律相談していいの?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 20:50:01.84 ID:ZpxUhLl3O
行政書士は、法律相談に乗れます。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 00:54:06.54 ID:PZin3BFbP
>>352
田村自身が訳の分からん責任を感じて雇うって感じだろうな多分
他がとやかく言っても「自分が対応を誤らなければ彼はクビにならずに済んだ、自分が責任取って彼を育てる」みたいに言い出して
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 12:05:27.90 ID:t4joGITH0
>>356
法律の相談は別に資格なんて要らないので誰が誰にしても無問題。役所などの公的機関が
場所を設けている場合、間違ったら責任問題になるからとにかく公的資格がついてる人を
呼んでその人間に相談を聞いてもらおうというだけ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 13:01:07.91 ID:pD/P+cqVO
行政書士でも法律相談できる。だから、債務整理や離婚の相談しても大丈夫です。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 14:49:21.48 ID:1lsR90fOO
>>355
常盤貴子はフジテレビだったような
ジャニのことじゃない?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 15:07:52.79 ID:oQpSPYNt0
あれヘタに張り紙なんか貼ってなければ
「なんや工事屋が気ィ利かせてくれた上に工賃タダで、隣の夫婦は泣き寝入りか」
って死ぬまで気付かずにニコニコ顔で人生送ることができてただろうな。
塀が出来てる事だけに満足して庭が狭くなってることに気づいてなかったようだから。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 18:42:17.13 ID:j1ZMfh59O
なんちゅうか恐ろしい位に事件のレベルが下がってるな
過去の経験リセットして壁を作るって制作の意図が見える

他社だが味いちもんめの独立編以降がデジャブする
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/07(日) 20:11:26.94 ID:AQBBSXXc0
味いちもんめは原作者が死んで変わってしまってからは新しい作者の責任だが、カバチは
同じ作者がアイデア枯渇して人情で何でも解決しておしまいにしてるだけだからな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 10:33:11.00 ID:jey4qTB30
所長の怖さって平気で暗殺者を放ってくることじゃないのか
事件屋としての面子を潰したくらいでどうにかなる相手か?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 12:35:12.24 ID:qs203SWa0
あれはもう解決しようがないだろ。
となりのオヤジが警察に行ったら、お互い様で済むとは思えんのだがw
まあ、広島のローカルルールがあるのかも知れないがw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 15:32:49.41 ID:nqlZ/riK0
所長をつぶすのであれば、このプロジェクト1つを潰したくらいじゃどうにもならん。
所長が一番恐れる公安に逮捕させて、留置場内で自殺させないかぎり、
必ず神埼に報復が来ると思うが・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 17:39:50.75 ID:49qaUszY0
田島にそんなアイデアないからこれでOK。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 21:24:57.55 ID:rw8Bh/JR0
>>352
なんとかなるかなあ。あんちゃん採用ってことにはなりそうだけど
なんとかしたとしても、少なくとも読者が納得するような形で収めるのは難しそう
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 21:47:05.88 ID:m3DPm9IrP
所長のHPを1削ったら大勝利なんだろ
1回で潰せるタマだったら、今までの連載何だったってことになる
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 22:07:37.02 ID:xEv3nqfO0
現カバチって、案外あっさり短期間で連載終了しそうな気もするな。
今の流れも続編・新章というよりは特上カバチ最終章の
延長ゲーム、カバチタレの最後が田村の行書合格で終わったように
カバチは田村の所長昇格と新人加入を描いただけで終了とか。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 00:28:24.02 ID:XBhJSkTH0
島耕作も昔ほど売れていないし宇宙兄弟に頼ってるような状況だからまだ続けさせるんじゃない?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 14:33:44.92 ID:tMfAfP5u0
隣のオヤジが土地を取り込んでいることを「占拠」とこの漫画ではよんでいるけれど、この場合法律用語としては「占有」が正しいのでは?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 16:11:20.70 ID:/dVGs/RI0
>>373
「占領」て書いてなかった?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 16:53:46.11 ID:tzDyv/jN0
またキーマンをちょっと脅したらすぐ寝返らせてw これしか解決法思いつかないのかw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 17:45:40.93 ID:LMe8RIW+P
事件屋田島の手口がいつもそれだったんだろう
犯罪者は手口一つだけを熟練するのが普通だから
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 18:17:50.48 ID:5Y1t12LUO
早読みしたけど

オヤジも明くる朝に夫婦宅に怒鳴りこんでるけど
そんなんなら帰って即怒鳴りこめばいいのに

んで塀を壊した代金15万請求
オチはオヤジの娘がガキ連れて出戻って来る
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 13:39:16.42 ID:gpuxOv4B0
これ、互いに塀をぶっ壊し合う展開にでもなるのかね。
今の田島だったらマジでヤリそうだw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 14:19:09.81 ID:O4uBSsPfP
「ぎゃっ」なんて悲鳴出す奴は今時この漫画だけ!
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 17:35:09.36 ID:IrxRBoQS0
「げえっ!!」
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 18:43:44.78 ID:gpuxOv4B0
「うげェ!!」
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 18:53:21.75 ID:keMgwqMI0
「あわびゅっ!」
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 22:53:08.13 ID:KUFHSnpt0
おまえら、朝日新聞のインタビューは無反応かよ・・・
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 22:59:37.57 ID:zsX2nbWW0
不動産屋の若いのムカつくわ〜と思ったが田村も保険代理店潰した時はこんなかんじだったっけ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/10(水) 23:53:41.89 ID:XBCjMUWi0
立ち回りが上手いというか要領はよさそうな感じだけどな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 00:54:41.36 ID:WZjPMo0h0
実質的に田村の営業活動の邪魔してしまったのに採用されるならおかしいなんてもんじゃないだろ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 08:22:34.95 ID:4Kw0RtB2O
着地点が見えない
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 12:09:45.60 ID:K87PlxI20
前の無職兄ちゃんの交通事故もそうだけど、あれものんき夫婦の相続問題が最初にあったのに
いつのまにか消えてたもんな。
原作者がダメなのかやる気がないのか、どっちだろう。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 14:14:48.10 ID:DC7jCxej0
ていうか終の棲み家にしようてのに隣人とこんなに揉めたら土地がどう転んでも負けは変わらないだろうに
塀ひとつ向こうに敵がいて安心して暮らせるかっていう
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 17:59:10.95 ID:H5knPL0X0
どうせ最後は人情だろ。なんでも人情。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 20:23:25.11 ID:3OTy1Z/h0
あの出戻ってきた娘をなんかで助けてやってハッピーエンドって展開と予想
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/11(木) 22:27:10.23 ID:4Kw0RtB2O
だいたい、あの爺さんは地主っぽい顔なのに違うってのがややこしいんだよ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 01:01:14.53 ID:UQRxonO30
田村が現在どういう立場であの夫婦に対応してるのか分かり難い。
読み飛ばした回もあるのでハッキリしないんだが、
これは正式に依頼を受けて動いてるの?

夫婦が直接田村を呼びつけたり何度も面談に来るって事は
そうなんだろうけど、その割にはいつもと違い動きが緩慢で
夫婦の提案や行動に対し(カバチによく出てくるクズ警官や
公務員みたいに気のない面で)「あ〜、それ多分無理っスよ」と
ダメ出しするだけ。
先輩所員たちも聞き耳立ててるだけで碌なアドバイスもせず、
なんなのこの事務所。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 03:26:22.86 ID:XOcgpO1vP
だってこの事件で行政書士にできる事なんて何一つないもん。
できる事があるとするなら検備沢弁護士を紹介するだけ。
でも大も、検備沢弁護士に委任した仕事に散々口挟んで邪魔しまくってたよな。
俺が検備沢ならこんな行政書士とはとっくに愛想をつかして手を切るんだが。
個人的な情で好き勝手許していたら、弁護士生命に関わるんじゃないか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 10:21:56.53 ID:byBGzd+60
正式に受けてもいないのに法律相談を延々と受けるアホはいないだろさすがに。行書は自分が代理人を名乗れないから
こうやって間接的に相談に答えるしかないw おかげでバカ夫に婦は不動産会社のバカの入れ知恵にも振り回される
はめになってる。法律問題で困ったら金を惜しんで行書なんか頼ってはいけないと教えているんだよw
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 10:34:00.57 ID:rgjUB5CS0
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 18:24:50.44 ID:bzAE1rup0
新キャラの印象付けのために、明らかに何もしていないよね
漫画の都合が見えると萎える
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 20:13:20.95 ID:9weBaF2L0
法テラスなら無料で弁護士に相談できるしな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/12(金) 20:42:32.00 ID:ShdpcJ600
広島にそんなものはない!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 10:48:01.85 ID:lgtmmOo80
法テラスでは相談無料だけど、実際に弁護士に動いてもらうにはそれなりに金が
かかる。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 11:02:17.72 ID:6KrFUGmw0
行政書士に頼るなら弁護士でしょ。まさに安物買いの銭失い。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 16:14:15.32 ID:bylfCnMS0
弁護士って糞高いイメージ拭えないし実際その通りだからなー
若手の食えない弁護士でいいから安く使える奴なんてニュースでしかみたことない
なかなか庶民には気軽に頼れないよ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 18:06:04.74 ID:T2cfPZpY0
意外と身近に弁護士に知り合いがいる人って、少ないよね。
まあ、知人の紹介だからといって、弁護士費用が安くなる
わけではないが。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 18:41:51.54 ID:QjaHI3Hm0
田村に依頼したら結局弁護士に後始末してもらわないといけない羽目になる
だったら最初から弁護士に頼んだ方が遥かに有利に事を運べる
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 19:07:09.01 ID:msVnh1d/O
行政書士に相談したら安物買いの銭失いというよりそれ以上の被害を受けるよ

最初から弁護士に相談するのが確実でいいよ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 19:20:04.32 ID:6KrFUGmw0
そもそも弁護士と行政書士どちらが普通の人にとって法律を相談できる人と考えるかと言ったら
間違いなく弁護士。行政書士なんて法律知ってるの?と思ってる人の方が圧倒的。行政書類の代行やってくれる
人って認識しかないよ。こんななんでも行書の方がありえない。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 21:29:14.56 ID:msVnh1d/O
そもそも行政書士という存在すら知られていないが
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 21:34:12.69 ID:6KrFUGmw0
さすがにそこまで社会常識ないのを一般的と言われると困るが。車の免許すら持ちませんなんてあるわけないでしょ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 03:11:09.00 ID:nynMgipa0
弁護士は最低1回50万以上かかるからな。
5万じゃだめ?っつったら行書しかないわけで・・・
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 03:12:53.37 ID:nynMgipa0
弁護士はもっと個人市場を開拓スべきだよね。顧問料月5000円くらいなら結構客はいると思う「
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 04:31:39.32 ID:ZdKj0WlA0
>>409
最低そんなにかかるって事はないけど、案件の内容に関係なく
請求される「着手金」が重いからねぇ。
まあ個人の事情で法律家を動かすんだし、途中で
気が変わったから中止中止!なんて事になってはたまらんので
それも解らんではないが。

ただ弁護士が高いのは食材や薬と同じようなもので
それだけの効果が期待できるからであり、こればかりは
弁の立つ行政書士が法に倣ってどんな屁理屈を
垂れようが全く相手にされないのもまた事実。
まず行書にはそれを言う「資格」が無いんだもの。

特上カバチ最終章でも被害者を養子にするなんて漫画的な
力技を使わなければ相手方弁護士とは話も出来ず、
おそらく懲罰だけ食らう羽目になっていたのはこの漫画で
唯一リアルな描写だったよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 09:39:17.72 ID:E6fPqSLQ0
今は弁護士も仕事がなくて困ってる状態だから、仕事の見通しと解決までにかかる料金見積もりまで
出してくれるぞ。殿様商売はできなくなってる。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 13:17:51.16 ID:G7eKA/Wh0
もう超展開解決しか方法ないだろう。
特上最終章の殺人ニートが刑務所で「ワシこんなところ入るわけないんや!」
と同房者を殺して逃亡。たまたま車で通りかかった粗末女を人質に住宅街に逃げ込み
偶然因業ジジイの家に乱入して籠城。
ジジイの娘一家を惨殺して「ワシは刑務所なんかに入るわけないんやで!あの大野とかいう法律屋にハメられたんや!」
と主張して運悪く隣に来ていた田村を「おまえが大野事務所の今の所長か!殺したる!」と警官から奪った拳銃で発砲するも
ブロック塀が盾になって難を逃れ、殺人ニートはSATに射殺される。
因業ファミリーは全員死んで更地となり、田村は「自分の命を危険にさらしてまでも凶悪事件の解決に貢献した」
ということで事務所の全員が絶対忠誠を誓い、ここに盤石の田村体制が構築される。
ちなみにチャラ男は殺人ニートが車で隣家に突っ込んできたときそのまま轢かれてペッチャンコ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 14:45:22.32 ID:QyUHynwR0
モーニングとかスピリッツのマンガスレでクソツマンネー
「ぼくのかんがえたおもしろいてんかい」たまに披露されるけどやっぱ同じ奴なんかね?
てかああいうのが何人もいるとは思いたくないだけだが。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 18:05:09.72 ID:ZdKj0WlA0
流れに沿った展開予測くらいは別に良いと思うけど、その予測が
「いきなり主人公ブッ殺しちゃえば面白くね?」レベルの
幼稚なものなのはちょっとな。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 20:21:33.78 ID:QJ5RTaWxO
弁護士と行政書士の能力の違いを教えてください
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 22:47:43.58 ID:1QASQVW40
弁護士は法律の専門家で行政書士は行政書類の書き方に詳しいただの人。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 23:47:03.86 ID:ebPOr0P50
名目上の法律の知識には差が無い
なぜなら周知徹底は官報に載せることによって為されているので
ただの人ですら全法律を知っているということになっているんだから

忘れたという言い訳は出来ても
知らないは通用しない
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 00:05:49.81 ID:C1DaWHqo0
代理人を名乗れない法律の専門家なんて実質価値ゼロって事は良くわかった。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 00:29:09.41 ID:WJhen1JSO
アドバイスありがとうございます。
法律の専門家でもなく代理人にもなれない行政書士より弁護士に相談すべきですね。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 09:16:22.50 ID:IwyeMHvo0
>>416

法律の世界では、能力とは単独で有効な法律における行為をする事ができる資格の事だそうです。
したがって行政書士は代理人となって法律行為はできませんので無能力者です。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 10:24:26.29 ID:6QdmAdHPP
ナニワ金融道がなければ田島が連載持つことなど到底できなかったのは誰もが知っている事実だが、
そのナニワ金融道でも、ボンクラな中でも特に無能な行政書士を選んでハンコを押させているんだよな
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 10:41:08.10 ID:kY0xwYUg0
土地トラブル解決の本読んだら確定判決がでるなり和解するなりして決着がつくまでに勝手に
塀を建てたら裁判所が命じて撤去させられるとか。これ適用されたらバカ夫婦は親父に7万5千円
払ってから、塀の工事費用と撤去費用まで含めて見積もり37万5千円払わなければいけないのでは?
すでに400万から差損でてるんだが。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 11:41:21.41 ID:oqcuVrDj0
あの娘の連れ子が急ごしらえのブロック塀の周りで
遊んでいたところに崩れてきて、夫婦に賠償請求が…

なんて引き伸ばしやってたら、カバチは章が切り替わるごとに
現実の季節とリンクする構成みたいなんで大センセの
懲罰期間(2年間)くらいすぐ追いついてしまうな。
大センセの復帰は無いにしても、それまでに田村が成長する
エピソードを幾つかこなしておかないと。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 12:05:07.41 ID:L6hBy1B2O
ところで、このスレに書き込みしている皆さんは行政書士有資格者?
法学部出身?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 13:24:54.53 ID:jsULbCCa0
ただの読者でござる
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 13:29:27.08 ID:8rzRBgoo0
中卒と違って大学で一般教養の法律の講義くらいは受けたでござる
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 14:59:28.53 ID:kY0xwYUg0
カバチで出てる話って普通の社会人なら多少は知ってるレベルの法知識で読んでも首をひねる話ばかり。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 17:03:45.91 ID:Lzy496g10
とりあえず、法律問題で行政書士に相談するのは、ちょっと有り得ないw
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 17:47:30.75 ID:Ph2ZLMAGO
カバチは作者が知識無さすぎるからギャグなわけで
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 19:03:20.38 ID:w7YuMklL0
現実を言うなら法人のトラブルのかなりの部分は
行政書士どころか無資格の会計事務所職員が対応してるけどな

結局裁判沙汰はともかく、
ググれば大概なんとかなる時代に弁護士程の知識は要らんわけで
その弁護士も新司法試験のせいでググれば分かる事しか知らん様になったが笑
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 19:24:07.05 ID:oqcuVrDj0
>431
だから「無資格で」法律に関する物事をやっちゃダメなんだって。
それをする資格が無いから「無資格」ってんで。
ググれば出てくる知識だからOKって、警官や軍人より
銃器に詳しいモデルガンマニアは実銃所持しても問題ないって
話になっちまうよ。

弁護士はその知識が敬われてるんじゃなく、バッジの御威光で
交渉も斡旋もできるしゴタゴタすれば法廷に持ち込む力を
有しているから役に立つ分報酬も高いんで、いざ揉め事に
発展すれば無資格者の行政書士が法的根拠の無い御託を
いくら並べ立てようと話し合いのテーブルにすらついて貰えん。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 19:35:20.36 ID:8PSdpIGv0
>>431
全然現実じゃないじゃんw 結局当事者同士の話し合いで解決するかどうかなんだよ。ぐぐればとか
頭悪すぎる。権利の問題で対立したら最終的に決着をつけられるのは裁判所しかない。裁判で権利を
主張するのは弁護士でなければ事実上まず無理。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 20:25:19.40 ID:RjzGK4AL0
>>432
当事者以外は無資格でやってはだめなだけだろ。
法人とか任意団体とかなら、揉めた本人以外でも所属している団体の人間が関わっても良いはずだ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 20:33:15.35 ID:oqcuVrDj0
>434
あんたの言ってるのは、何か事が表沙汰になる前に
なあなあで処理しましょうレベルの話ではないの?

そりゃ事の仲裁だけなら無資格の一般人でも出来るだろうし、
双方がそれで納得できれば弁護士も裁判所も必要ないんだけどさ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 22:25:03.58 ID:6qx/SsCFO
>>388
夫婦と父が亡くなれば相続問題は消えるわなw
バラ園や資産がどうなったのか気になるが
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 00:12:59.09 ID:BuSdwm1h0
>>436

借金が多いので相続放棄した
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 01:00:05.83 ID:PTo/eO1u0
バラ園なんてどうしようもないしな。従業員はいなかったんだろうか。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 01:04:24.30 ID:1MduN2VxP
>>434
法人が関わってきたらそれこそ真っ黒じゃないか
ただの友人がアドバイスするとかは認められていて、お礼にメシおごるくらいは普通。
でもそれを「業」としてやっている行政書士事務所なんて非弁であっという間に臭い飯
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 01:07:45.26 ID:u6aW352P0
あくまで事務代理屋。法律行為の代理はできまっしぇん。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 08:22:40.98 ID:YUTlxWPi0
>>425
司法書士でござる。
もっともペーパーで普通の会社勤務
司法試験は論文で落ちましたwww
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 08:54:48.52 ID:h2qvUNSy0
今回のレッドで気の毒な人ランキング
・ボコボコにされた末に立たされ坊主の伊吹くん
・エビ反りハイジャンプにされた薬師さん
・総括態度が評価されてるけど結局死ぬ黒部長男
・髪を短くしたのにいちいちグダグダケチをつけられる白山さん
・ついに死亡確定フラグが立ってしまった宮浦さん
・新倉に行ってる間に離婚成立していたテラさん
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 20:10:54.40 ID:fyisF+As0
作者的にはリーガル・ハイみたいなのを目指していた?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 03:52:51.61 ID:MPRWwpTm0
田島は中卒でありながら行政書士という難関資格()を取得し、
40回以上も転職するほど有能()で、
事件屋として裏社会も知り尽くした()上に
特例としてロースクールに入学を認められた()
自分なら、漫画原作やりながら()
司法試験一発で通って()敏腕弁護士()として大活躍()できて当然とでも舞い上がっていたんだろうね。
仮にロースクール卒業できて司法試験に合格できていても、
ロースクール出身弁護士なんて雑魚もいいとこなのに。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 07:03:18.97 ID:T+41EzT/0
弁護士になれなくともきっちりとローで勉強し、法知識のレベルを上げてれば作品の質も上がってるハズなんだけど
作品内容からすると相当初期に脱落してるっぽいんだよなあ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 18:20:03.08 ID:aIiVPnS/O
↑うるせ〜バカ!
議論はヨソでやれや!ここは漫画スレなんだから作品に突っ込み入れろ

んで早読みした!

隣りのオヤジの出戻りこぶ付き娘がなんか知らんが和解案を蹴飛ばして
しゃしゃり出て来て終了みたいな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 21:21:08.91 ID:X9Vtz5x/0
>>435
そうかもしれない。

>>439
法人が当事者って場合だよ。
第三者じゃないよ。
でも裁判ではだめなのかもね。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 21:36:51.61 ID:diopl6vu0
話し合いで解決するなら判例なんてそもそもいらないから素人だろうとなんだろうと関係なく対処できる。
裁判と言うのは一種別な世界なんだよ。自分たちがこの世で一番偉いと勘違いしてる人間たちの閉鎖社会。
絶対的な決着になる命令を出せるって優越感を持った連中が司法試験と言う線引きで物事を決めるのを当たり前だと思ってる。
だいたいおかしいでしょ、同じ判例を参照して判決出すなら同じ結論しか出ないはずなんだから、三審制なんて不必要なはず。
だから弁護士と言う連中の世界の中で、代理人になれる資格を持つ人間を立てて権利を主張せざるを得ないんだよ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 08:57:19.68 ID:PMh8M7BcO
後輩&年下だからって、雇い主の所長に対して「おまえ」はありえない。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 09:08:34.32 ID:l1XhkRiK0
この場合、田村の所得が倍増どころじゃないよな
俺の知り合いにも社労士事務所譲って貰った奴いるけど、
事務組合あるから年収500万が5〜6倍になってる

田村の場合、知識も経験も客対応も糞、なのに資格者と言うだけで後継ぎ。
資格取らなかった自分が悪いとはいえ、そらやっかみもあるだろ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 13:12:06.98 ID:EMFg3gCk0
物語冒頭から出てる女=基本的に真面目で純粋な被害者の鑑
途中から出てくる女=話を引っ掻き回す強欲オバハン

またこの黄金パターンかね。
今回の話も最初からちゃんとした法律家に依頼していれば
余分な経費をかける事も無かったし、妙な横槍なんぞ
気にする必要なかったのにな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 14:32:33.65 ID:EeD8qT7i0
作中では、今のところ
土地を手に入れて200万払うか
時効で土地取得できるか
(警察沙汰になって揉めるか)

くらいかな
出戻りがからむと何か選択肢が増えるのだろうか。

しかし、不動産屋から400万払い戻して土地あきらめるという選択肢が全くなくなってるのはええんかいな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 16:07:44.41 ID:dtnCAJlB0
素朴な疑問だが、「現状有姿」条項があるから損害賠償に応じられないというのは、
それ自体がないと話が成立しないので、理解するとして。。。

契約書に決められた広さが足りないから、
売買契約そのものを白紙に戻すということは、
法律実務上でも不可能な話なのかな?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 17:27:46.84 ID:v+6WFGdI0
>>453
会社に談判して言いくるめられてるからこの話ではその可能性を論じるのは意味はないけど、
土地のトラブルは現実に多いから、素人が泣き寝入りさせられないようにいろいろ手立ては設けられている。
素人の行政書士なんかに頼んだからもうどうしようもないと思うけど。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 17:51:42.67 ID:diUcIr9i0
>>453
法テラスでもいけば、「重要事項説明義務違反」一発なのに。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 17:52:58.61 ID:OviTb4veO
まあ現実じゃロースクール=能無しぼっち だからな
大学で勉強した奴等は法律以外に必要なもんも普通に構築してくるのに
馬鹿は資格だけで成績もギリギリのやつばっかりだから公務員では雑用ポジ

フリーではコネ無し種無し
パシりしかできなくて平均600の弁護士のなか年収200で惨めすぎる

やっぱり今大学出れないやつはおかしいから
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 17:54:45.09 ID:EeD8qT7i0
ここはスレチが多いスレのようだな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 17:57:16.20 ID:OviTb4veO
争件を行書に持っていく奴は馬鹿だが
行書は関わったらすぐ犯罪になるからなー

ブラックジャックがモグリでもかっこいいのは本来取れて当たり前の人だからで
能無しが越権してかきまわすだけなのがカバチ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 18:40:01.11 ID:saB/vwtRO
>>457
全くだね。

どっかヨソ行ってヤればいいのに
田島の話に突っ込み入れるトコなんだから
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 19:06:24.33 ID:l1XhkRiK0
娘バカじゃねーの
せっかく父親が娘のために現金作ろうとしてくれてるのに、邪魔してどうすんだよ
今の状況なら裁判で余計金かかるかもしれんのに、
さっさと和解して目先の金もらうのが大事だろ

理解できねーわ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 19:45:36.07 ID:z2ATL1uu0
>>460

結末

嫁と、オヤジの娘が仲良くなる三文芝居。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/18(木) 20:37:45.58 ID:xyeKqv5u0
なぜか都合よく前所有者が3人とも見つかって占有時効が証明されるんだろw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 01:16:24.46 ID:svC2lOZOO
日本の司法が痴漢裁判で神判決 「99.9%無罪だが、100%無罪とまではいえない。だから有罪」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374059589/
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 01:20:00.42 ID:svC2lOZOO
>>438
従業員雇う余裕無かったろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 16:30:24.89 ID:giMlKpiC0
 面接に来たやつ、絶対不採用だろ。
 丸くつく話をこんがらがらせたわけだから。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 19:01:36.93 ID:eWXVC7mT0
やる気があるとかわけのわからない理屈で採用
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/19(金) 22:17:31.17 ID:MD0S/eMB0
隣のオヤジの木の枝が張り出してきて、若夫婦は勝手に切れないからオヤジに切れと要求しているところまではいいが、
隣からの根はこちらが自由に切ることが法律で許されているから切らせてもらう。枯れても知らない。と若夫婦は主張しているが、
隣からの根は切ってもいいという明治か大正時代の判決では、根とは隣から生えてきたタケノコではなかったかと。本物の根を勝手に切って
その木が枯れたら民法709条の不法行為が成立して若夫婦は謝罪と損害賠償と慰謝料を出さなければならなくなるのではないかと思うのだが。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 01:51:08.97 ID:oOZfadNK0
そもそもあの若夫婦が土地を「購入」するというあのオヤジの案に半ば同意してる
ところに無理がある
あの400万円分の土地は無償で入手できるべきそれでしょうが
それを半値とはいえ金をだすわけ???
俺ならありえん
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 02:31:06.85 ID:Ia8cGxGl0
だが、家ってのは数年で出て行けるもんじゃないからな。
確かに法律を駆使して勝つことはできるかもしれない。

が、それは確実ではないし、ヘタすると後々まで恨みを買い、
いろんな意味で精神的なストレスを溜め込む不安があったりとか、
町内を巻き込んでいじめや嫌がらせをしてくる可能性もある。
その場合、引っ越すにしてもなんにしても、元の土地は買値ではまず売れない。

理不尽ではあるが、200万で以後のトラブルやら不安を全て解消できるのなら
安いものかもしれない。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 02:42:17.67 ID:oOZfadNK0
>>469
そもそもこの案件は不動産屋に異議申し立てするべきだろ
400万円分の土地がゲットできないなら不動産屋に400万円そっくり返してもらえばいいだけのこと

それをやらない時点でこのマンガは矛盾してるんだよ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 03:46:46.54 ID:7UWkCY3Z0
自分の雇い主になるかもしれん人間に対してあの態度
まとまりそうなものをぶち壊す空気の嫁なさ
しかも法律を扱う職種の人間に対して
法律を机上の屁理屈と言い切ったらダメだろ

あんなん雇うとか余計現実離れが加速するわ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 03:49:01.19 ID:oOZfadNK0
つーか200万でどうだ言われて
カツカツで家買ってるのにあと200万出すかぁ??
なんで200万ださなきゃならんの?20万じゃないぞ200万だぞ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 04:47:44.15 ID:mdjx1sNm0
ちなみにこれは、「新連載」の第一編なんだぜ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 08:27:15.73 ID:BHeoVaxd0
住吉の存在感w
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 10:02:37.79 ID:d4QgOTb+0
というかさ、現状有姿ってのは、「現状のまま売り渡す」ってことなんだから
どこの時点で隣のおっさんが柵を移動させたのかが大問題になるはずなんだけどな
もし契約後だったりしたら、現状有姿で引き渡したことにならないよね
何で田村はそこに疑問を持たないんだ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 11:55:32.36 ID:UEMuDp1n0
だから土地問題なんて素人の行政書士にはなにも出来ないってのを正確に描写しているんだよw
今年は確か各自治体で地籍調査を行うはず。うちの自治体からはお知らせが来てたよ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 13:42:02.85 ID:XKa4OgDt0
建売住宅だから、住んでから雨漏りが発見されたり、
手抜き工事が発覚した場合なんかは「瑕疵物件」だから、無償補修の義務が発生するはず。
「『現状有姿』だから雨漏りしても手抜き工事しても知らん」は通用しないだろ。

なんで土地は通用するんだ?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 14:10:49.42 ID:8crEtVZy0
>>477
耐震強度不足等、人命に関わるような欠陥でない限り瑕疵物件には当たらない
雨漏りだけ程度では人命に関わらないので当然瑕疵物件にはならない

また建築物や土地や屋外工作物は民法第635条に書いてある通り、無償補修の義務は発生しない
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 21:32:32.86 ID:gWtv7Q6JO
仮面ライダー 子供が真似する



カバチ 行書が真似するw
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 21:37:49.87 ID:oOZfadNK0
意外とつまらない話だな土地区画
それがないと死ぬとか餓えるとかじゃないからな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 12:10:07.26 ID:mr/yiZ4i0
ていうか、この漫画終わらないってことは人気あんの?
行書人気や法学部人気もさがってんのに、これほど続く需要がどこにあんのか分からん
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 12:13:16.72 ID:dzLOdVxp0
ナニワ金融道需要だろ
行書や法学部とこの漫画は何の関係もありません
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 13:43:25.84 ID:TzKLhztL0
>>471
田村は馬鹿だから、面接を受けにきた人間=こっち側の人間と錯覚してんじゃねえか。

今回の案件では、依頼人の利益を守る為には不動産会社もまた争うべき相手だってことを完全に失念してやがる。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 14:22:45.68 ID:lyUqvOGe0
週刊SPAで連載してる「新・ナニワ金融道」のほうが遥かに面白いよな。
少なくとも、GDGDにせず、金を借りることの厳しさをちゃんと描いている。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 19:18:12.43 ID:OVOQ7zDqO
>>484
週刊SPAからアサヒ芸能に移って連載して欲しい。
つまらなかったナニワ銭道終わったし
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 23:04:41.33 ID:RgJHBSLG0
>>484
そうかな。新ナニワ金融道は、金畑社長の過去話までは面白かったけど
橋本出したり今回の18巻のダムのタコ部屋に市橋今更出したりしたりと
あんまり練りが低いなと最近感じるわw
ハナシさんもポックリ逝きすぎやし。赤目さんも植物でナムナムやし
姉さんと番頭さんがええ感じになったのが救いやけどな
17・18巻は微妙やでw

新カバチは田村と住吉を結婚させて2人で事務所構えたほうがよかったんじゃない?
もう重さんと栄田いらんしw
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/21(日) 23:13:10.53 ID:7hygW4wR0
不動産屋の兄ちゃんが事務所入り・大センセは業務停止が
解けても復帰せずこのまま引退 までは規定路線として、
特上カバチ最終回直前で大センセが金田に何を願い出て
了承されてたのかがちょっと気になる。

もみじ事務所の経営的にこれ以上所員は増やせない、
大野事務所が潰れても人員を引き取るのは無理と
言っていた金田が承諾したということは人の移動じゃ
なさそうだし、少し仕事を回すだけの話でもないだろうし。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 15:56:51.34 ID:ESOpmc+K0
秦さんの報復始まったな。誰か死ぬか怪我しない限りアレですね
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 16:40:02.60 ID:S7HP5qdU0
なんやお前ら、ストーリー考えよるんか
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 21:37:13.87 ID:SRZRw5JO0
893にビビりまくるハタ所長w
冬月も金子も、この程度の奴の何を怖がってたんだ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 22:05:40.36 ID:+E1N88Be0
この程度の話にしかならないってとっくにみんな考えてたしなw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/22(月) 23:11:01.34 ID:ESOpmc+K0
ハタ所長さ銀行の支店長クラスであの程度の恫喝とはガッカシだな
893にあれぐらいの強気なら見直したのに・・・
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 07:55:22.13 ID:BqjXe4jZO
大物と見せかけて小物
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 09:06:00.66 ID:Yjqu30hH0
なんでわざわざsy長に電話かけて「自分」の仕業とのたまう?
こっそりすれば?
1億ぐらいどこかに隠しもってそうだけどねー
枝の893程度にあれだけびびるとは所長の人脈もしれてるな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 18:07:57.15 ID:9CExzIF20
>>492
あと付き合いのある893の組長もどうやら末端の組みたいだったしな。
大物フィクサーだったはずが。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 18:49:39.63 ID:7E+Wj4Mr0
本物のフィクサーって児玉誉士夫や笹川良一みたいなのだろ。事件屋のちょっと大きいのなんて
せいぜい仲介人って呼ばれる手合い。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 19:26:21.19 ID:O6kmc7350
ハタ所長ぐらいの大物なら、別ルートで現金を知れる手段が他にもあって当たり前だと思う。

くだらん資金繰りで、オドオドするなら今までどうやって生きて来たんだよw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 19:56:34.68 ID:y9f29Z8B0
報復がトラック突っ込ませましただからなw 作者の知識の範囲だとこんなもんなんだろう。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 20:38:15.44 ID:SgPAQ4Z50
あの程度で取り乱してよく生き残れるたな
相変わらず薄っぺらい話だし
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 21:39:13.34 ID:xBJe+oP30
トラック用意する前に現金用意しろよ。余裕だな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 22:01:31.33 ID:G7PVgBlLP
田島ってチンピラとして裏社会(笑い)を生きてきたのが売りだったのに
その正体がこの程度かよ
実話ナックルとかその辺のコンビニ本のほうがマシだわ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/23(火) 22:25:31.05 ID:SgPAQ4Z50
>>500
あれ自分にも来るはずだよな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 08:56:13.30 ID:0+/1NZg30
神崎にちょっと脅されただけで簡単に不正に加担してる人間が転ぶかよw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 15:11:23.46 ID:xZRCsZyL0
どうやら所長は公安の後ろ盾がないと、何もできないチンピラ爺みたいだな。
神埼と所長の抗争は二宮が仲裁に入り、痛み分けか。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 18:45:38.63 ID:2L4wvGaX0
古手と神崎の交渉(?) もうちょい捻れよ
あれじゃボケ老人だ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 19:42:57.92 ID:rPCnVXvJ0
>>504
所長の後ろ盾が公安・・・だっけ??
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 20:06:19.37 ID:d3dtEJyI0
神崎が電話で自分の仕業だって教えたのってどういう意味があるの?
まだ緒戦のじわじわ締め上げる段階だろうし状況不明のまま泳がせればいいのに。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 21:01:16.05 ID:1n6TXcqr0
金策の当てが外れて、ヤクザの報復を恐れてガクガクしてる時に神崎から電話が掛かってきたからって、普通なら「今はこいつと遊んでる暇は無い」って思うのが普通。

なのに神崎をいたぶって憂さを晴らそうとか考えて喜色満面で電話に出てるのが余りにも小物臭がして…
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 22:00:22.86 ID:P4imkpVK0
手口がまずもう今じゃ不可能に近いバブル時代の絵画取り引き転がしだし、ちょっと脅されただけで
裏切る関係者、資金繰りでいきなりうろたえる自称フィクサー、報復が福岡の暴力団レベルのトラック突っ込み。
思いっきりローカルな争いだな。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 22:16:08.11 ID:tTl5xYCyP
一応広島は日本で最も裏社会の闇が深い地域のはずなんだが
表社会で40回も解雇され、行政書士資格ごときが唯一の自慢である田島は
裏社会でもチンピラの域にすら一歩も入れてもらえなかったということなんだろうね

青木雄二にネタを提供してその見返りに何十年という連載枠を講談社から奪うというド汚い真似をやらかしたが
青木雄二があと少し長生きしていたら、さすがに自分の名前の濫用にストップかけていただろう
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/24(水) 23:38:09.66 ID:d3dtEJyI0
トラックを誰に依頼したかも疑問。
報酬の雲行きが怪しいのは件の893も察するだろうし
たとえちっさい仕事であろうとそんな状態じゃ受けないと思う。
んじゃ他系統のチンピラに依頼したかというと、そんな余裕なさそうだし。
つか、ただでさえ本命の仕事が進行中の状態で
小物に邪魔されたら「嫌がらせにいたぶる」じゃなく
「一発で息の根止めにかかる」んじゃなかろうか
大物ぶった小物だよなぁ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 00:06:10.17 ID:1IjLid3E0
神崎が電話で教えたのは何のため?
まともにやりあったら勝ち目のない相手なんだから一撃で仕留めるか、
敵の正体を悟られないように立ち回る必要があるのに
ただ自分の仕業と教えただけで復讐されてるんじゃ間抜けすぎだろ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 00:32:34.74 ID:5g4+lJJm0
展開がわからないから推測だけど、神崎がやっているのは陽動だろ。どうせ所長の調査網なら自分が
所長に攻撃を仕掛けているのはすぐにばれる。なら自分が表に立って所長と対決する構図にしておく。
その間三村や二宮はノーマークになる。所長を追い落とす工作を二人に任せる形。まあこれだろ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 00:38:37.23 ID:Wc677ApZ0
>>513
>その間三村や二宮はノーマークになる


トラックが突っ込んだの三村の事務所だぞ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 00:44:43.69 ID:eJ2oEsuI0
とはいっても神崎と三村に繋がりがあるのはもうバレてるし
トラックが突っ込んでいったのは三村の店だし・・
読まれていないの二宮だけじゃない?
あと地味に金子。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 00:56:14.02 ID:MdYXK0eJQ
所長の反応を読みやすくするためだろう。
所長にバレているかわからん状況よりも、
選択肢や対応をとりやすい。

むしろ、化かしあいの状況こそ、老獪な所長にとって有利だろうし。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 08:59:21.39 ID:fC5CF8LD0
時系列がもう少し詰められるなら、三村の店にトラック突っ込ませたのが神崎という可能性もあるな。
三村に「所長は俺らのアクションにこんなに早く反応した。もたもたしてたら終わりだぞ」
と煽る策か、あるいは三村も承知の上で自演に加担して今回追い込んだ業者あたりに
「俺らも狙われとるんじゃ。あんたのところがトラック程度で済めばええけどな」
とか脅しをかける道具として利用するとか。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 10:18:52.97 ID:qJYb7K6U0
二宮程度がちょっと調べて所長の過去が明るみに出るならとっくに公安が所長の正体知ってうはずだよねw
公安にばれないかとうろたえていた話は一体何だったのかw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 10:58:04.33 ID:xl1ij/8m0
所長は公安の協力者なんだよ。おそらくは学生運動が活発だった時期からの。
協力者だったことは以前、二宮が確認してるし、所長が恐れてるのは公安に
見捨てられること。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 13:03:57.14 ID:ZMsT3OWl0
「交渉がまとまるなら和解契約書作成のため職務上請求書を使えるが」(重森)

この場合は、交渉相手を捜索するための住民票取得だから、どのみち職務上請求書は使えませんよ。
田島センセ大丈夫?w
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 13:35:58.73 ID:KXrO/GAm0
ヒロシマ市役所ではあたりまえ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 17:20:55.86 ID:2NOnx3zo0
加葉は大野行政書士事務所は不採用で、神崎シークレットサービスへ採用される流れか?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 19:08:50.19 ID:DBiQWmda0
>>520
だから今回は使えないって重森が言ってるんだろ!
大丈夫?

それより不動産屋は前の住人のこと知らないのかな?
一体、誰から買ったんだろう?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 20:03:07.38 ID:ZMsT3OWl0
>>523
和解できるなら使えるが今回は駄目(裁判になる可能性があるから)というのが重森発言。
だが実際には和解できるとしても職務上請求書は使えないよと>>520で指摘してるわけ。

あのさあ、お前日本語読めないの? 大丈夫? ひょっとして行書先生?w
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 20:56:35.78 ID:fPWHkjmZ0
土地の前所有者を調べるのに戸籍の開示請求するのは行書では不可能と言う事?不動産だと
それが個人情報で完全に封じられていたらとんでもなく面倒な事になりそうな気がするんだが。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 21:17:43.04 ID:pYul+7GmO
>>520

失礼な!
行政書士も和解交渉サポートできるんだぞ!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/25(木) 21:41:45.94 ID:DBiQWmda0
>>524
>>520の発言からはそう読めないわ。
うーんもっと勉強しなくては()
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 00:14:02.82 ID:tOSxsclk0
地籍の定かでない土地なんて今でもいっぱいあって自治体が管理するならともかく、私有地は私有地で
土地開発の時なんかにはいきなりわけのわからない区画があったりするから、民間でも追いかけるのは
可能だと思うんだが・・・
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 10:57:44.95 ID:7fdiYn1W0
職務上請求書は各士業の業務範囲内でしか使えない。
行政書士の業務は書類(本件では和解書?)作成であって、和解相手を探すことではない。
よって職務上請求書を使用することは戸籍法および行政書士法違反。

誤解してもらっては困るのは、相手を探して良いかどうかと、職務上請求書使用の可否は別だということ。
本件は単に、職務上請求書ではなく、普通の委任状をもらって調べなさいというだけの話。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 11:00:47.88 ID:7fdiYn1W0
弁護士なら今回のケースでも職務上請求書を使えるかもしれん。
彼らの業務範囲は「一般の法律事務」と包括的だから。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 15:26:51.63 ID:eFnwnHB10
>>496
M資金詐欺の時の冬月いわく所長は「裏の世界からこの国に影響を与えてきた一人」で「国の枢機を裏社会から操る支配者グループの一人」だそうだ。

でもやってる事は下っ端893にビビって銀行で発狂したり、トラック突っ込ませたりw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 16:52:04.50 ID:7sGjSEg6P
冬月も最初は大物ぶってたのに完全にチンピラ以下になったしw
裏社会wのことろくに知らないならこんな漫画描かなければ良かったのにね
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 16:57:37.99 ID:ekQJc0yf0
冬月も所長のハッタリに騙されてたクチなんだろうね。
イザとなったら、あっさりと所長を裏切って自分の身だけは守るだろうね。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 18:15:48.70 ID:F6vrMcCj0
所長って萬田銀次郎レベルじゃん。下手したら萬田以下。昭和の相場師って言われた是川銀蔵は
半年で資産を200億にしたって化けものだけど自宅の居間に現金が積んであって、銀行が預金
集めたいときは出かけて行ってその山を崩したとか言われてる。本物のフィクサーはこういうレベルだろ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 19:58:49.82 ID:nPndLJql0
一億くらい現金で手元にないのかよって思ったな。
そもそも古手からの軍資金5000万でどうやって1億5000万払う気だったんだ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 20:09:00.42 ID:XnC6BkRR0
>>529
誰の委任状をもらえば良いのかな?
加葉がやるように前に住んでたの行き先を探すこと出来るのかな。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 20:40:37.34 ID:slvlJUg+0
当事者であるあの夫婦からでしょ?ただ代理人を名乗れない形で委任状ってとれるのか?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 21:07:17.60 ID:XnC6BkRR0
>>537
正しい委任状を持っていれば誰でもおkでしょ。
あの夫婦が前の住人の住民票とかを調べられるかどうかだな。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/26(金) 21:54:00.15 ID:7sGjSEg6P
>>534
銭田擦次郎のいきさつは知ってるんだよな?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 00:12:52.20 ID:L44A+8iQ0
>>534

銀ちゃん以下は確定じゃん。
後ろ盾の893の地位と関係が違い過ぎる。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 00:21:46.23 ID:uuoDTLpD0
加葉は「ほらみろ、和解なんて出来っこないだろ」って得意満面に言ってるが、
出戻りの娘が口を挟んでくるまでは和解が成立しそうだったのに何を言ってるんだか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 01:12:54.96 ID:knLQWW970
>>540
名前からして加葉とかどうみてもレギュラーにならなそう。自分たちの会社にいつ跳ね返るかわからないんだから
和解でもして解決できればそっちの方がいいのに理解していないし。田村レベルの無能なキャラ
増やしても意味ないな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 07:21:44.27 ID:Dx0XIlF00
田村が全然成長してないのに未熟なキャラ追加したのはなぜだろう
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 07:54:18.55 ID:GlNsVYC+P
大野だって未熟だし
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 09:54:17.36 ID:EoV/4fBb0
つ思い付き、行き当たりばったり
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 12:08:21.78 ID:8CXv7rXm0
所長は口座残高が不足しているのではなく、立替払いをしようとして銀行に断られたからキレている。
だったら、小切手か約束手形を振り出すという発想は無いのか?

小切手ならば現金と同じだし、約束手形には強力な拘束力があるが、
口座に残高があるのであれば何の問題も無いはず。

何で誰も気がつかないんだろう?www
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 12:27:24.31 ID:yfbe1ZrFQ
少なくとも上納金を小切手でというのは有り得んだろう。
ヤクザが現金が必要と言うからにはそれを用意しないとな。

もっとも、さんざん大物として描写されていた所長が
億用意できないのは明らかな脚本ミスだけどね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 13:10:19.36 ID:YERmAMgtO
>>543
田村が人を使う立場の人間として成長するとっかかりだと思われる
古株二人と住吉をいきなり動かすのは無理があるから新人入れて暴れさせるつもりなんでしょ

んで暴走する新人を田村が治めれるようになってきて、古株二人が「こいつにまかせてもええかものう」と
田村も人に指示出すコツを覚えてきて、そのうち旧メンバーをそれぞれ使いこなすエピソード入れて
最終的に皆から認められたところで事務所を揺るがすような事件おこして
全員が田村の指揮で動いて解決→大団円、くらいを狙ってんじゃないの?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 17:57:59.99 ID:FAhjLc+t0
>>547
じゃあ、どうやって現金を用意するつもりなんだろう??

まさか小切手にする代わりに迷惑料50%上乗せとかを要求されるのかな?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 18:31:24.74 ID:NYwMLTwoP
本当に893と付き合いがあった梶原や板垣は、
金でものをいわせるシーンには必ず現金を妙なリアリティで用意していた。
もちろん、青木雄二の肉欲棒太郎が893を足抜けするときや灰原の彼女もかなりのリアリティがあった。
田島は893もフィクサーも、コンビニの893雑誌レベルにも劣るレベルでしか描けないんだな
本当に、田島は893業界でも使いっ走りのまた以前レベルだったんだろうな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 00:35:37.14 ID:2Bb0aWoO0
がんぼは結局ただの絵画転がしだろ。何十年前の経済事件だよ。作者の頭が30年くらい昔で
止まってるよ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 10:11:50.15 ID:5izx742T0
自転車操業で資金動かして蛇口絞められたら手元に立て替え資金もない大物フィクサーってなんだよ。
まるで日本がスワップ打ち切ったらとたんに国際決済資金不足の始まった韓国じゃないか。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 11:01:48.67 ID:QRiIrpRW0
帝愛の会長みたくポンと1億2億用意出来るのかと思ったな。
てか部下いないのか。家も銀行も1人だが
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 14:58:05.22 ID:P4ieMkAO0
大物フィクサーなのに活動の場所がヒロシマ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 17:37:02.46 ID:YH10WS0g0
>>546
ヤクザも上納金を現金で納める訳だから、小切手で貰っても当日に現金化できないし、
銀行で換金したという形跡を残したくないというのもあるだろう

とりあえず、出せるだけの現金を銀行に出させて残りを500万くらいの小切手にしてもらって
支店や他行で分散して現金化するという手も無くは無いんだがと思ったが
それくらいの現金なら出せないという銀行も無いだろうと

しかし、まぁ所長が意外と小物だったのがガッカリだが
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 18:39:01.32 ID:df1j/wbB0
小物所長が冬月や夏目に泣きついたりしてwww
そして、相手の弱みの中に食いつき場所を見つける事件屋である、
冬月・夏目が裏切りに回ると。。。

そんな安易なストーリーになりかねんorz
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 19:38:08.70 ID:6dSjsFLjO
「このドラマはフィクションです。真似をすると危険ですので、絶対真似をしないで下さい」
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 22:42:49.60 ID:QRiIrpRW0
あの場を凌ぐだけなら、口座持ってる銀行全部から即金んで引き出せる上限額出して
足りない分は知り合いとサラ金回るとかすればなんとかなるだろ
数日あれば利子含めても用意出来るんだし
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) 20:15:23.54 ID:+aNHeivP0
>知り合いとサラ金回るとかすればなんとかなるだろ
弱目を見せたら終わりなんだよ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 00:26:31.15 ID:hoCxh9A70
資金の自転車操業も20億とかならまだわかるけど1億急場の用意も出来ない人間が893と
商売やって大物とか言われてもなあ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 03:01:01.20 ID:MNytVADU0
そもそも古手が手筈通り5000万入金しても1億足りないじゃん
どうするつもりだったんだよ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 11:29:13.61 ID:ILlIHhtc0
そっちは用意してあって入金待ちの5000万と合体させるつもりだったのでは?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 21:08:57.04 ID:MNytVADU0
月曜までに億単位の現金が必要だと金曜の夕方に連絡してくる
あの親分も馬鹿だと思うんだが
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 22:50:38.58 ID:bE8I8jzL0
期日まで金が貰えれば月曜に払うことができた
所長は大物と思ってるからその程度の金に窮するとは思っていない
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 01:18:44.88 ID:EiJ03/k4P
島耕作も弘兼がサラリーマン3ヶ月しか経験していないから部長以上が何をやっているのかわからず、
日経新聞の垂れ流しと経費で名物料理を食べ歩くだけになったし。
田島もチンピラやっていたとはいえ所詮半端者で、上の人間が何をやっているのか全然わからなかったんだろ。
青木雄二は底辺なりに、尺貫法とか掛目とか瞬時に暗算させることでキャラの能力を表現していたけどな。
もちろん893についても田島と違ってちゃんと知っていたし。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 09:17:08.75 ID:yzvr4ATI0
次回、所長からの支払いが滞ったヤクザが所長への追い込みよりも現金収入を優先して
とりあえず目についた境界争いジジイと嫁とガキを誘拐して臓器抜いて売却。以外と高値で売れたので
所長へのクンロクはなくなったものの「あんたも結構甲斐性なしやの。つきあいもこれまでや」
と縁を切られて暴力方面の後ろ盾を失い、それを知った夏目と冬月も神崎サイドに回る。
一方、対立相手が失踪してしまった若夫婦となし崩しにトラブルが解決した若造は大喜び。
田村も「運がいいのも才能のうちだね。よし。君は採用だ」とカバチサイドも若造新キャラで大いに盛り上がる。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 09:28:47.92 ID:1wuN8Q8b0
所長は広島の銀行に行った時は本当の役職で呼ばずに「手代」とか「番頭」とか呼んで受付の姉ちゃんをキョトンとさせてたのに今回は普通に役職呼ぶんだな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 13:19:22.59 ID:ke7SIWKT0
>>565
島耕作もカバチもここまで連載続いたってことは
読者は別に事実に基づいた構成や見せ方なんて必要としてないってことでしょ
実際の行書業務なんてマス埋めだし、一般読者はそんなん読んでも何も面白くない

カバチなんかは渡鬼みたいな人間のクズさ見たさで読まれてそうだけどな
まさか法テク()を知りたくて読んでる奴はいないと信じたい
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 15:40:19.42 ID:JV2/GWKd0
シマコーもカバチも基本的に色と欲を、会社内を舞台に描くか一般社会で描くかの違いくらいだからな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 17:28:00.71 ID:leTMU2Ru0
どっちの最初のころは登場人物の知恵比べで丁々発止ってのを目指していたと思うが
ガス欠になるのはどっちも早くて後は新聞記事とかから適当に事件を見つけて脚本に使うだけになった。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 18:14:53.47 ID:dJ2963I60
所長の人脈がショボくてなんだかな・・・
フィクサーの1人なんだから本家の大親分とかと繋がってるのかと思ったら
末端の組長クラスとか
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 21:53:56.41 ID:PZT/mx7vO
最高裁判決

存在しない社会通念
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 22:42:54.37 ID:5tUvIbF10
所長はてっきり直属の屈強なボディガードや荒事専門の傭兵部隊でも抱えているのかと思ってたが
枝葉のヤクザ組長にビビってるとは意外だ
夏目はともかく冬月は今後間違いなく造反するだろうな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 02:27:25.77 ID:qwf6inV10
所長は復讐してる場合じゃない筈なんだが
あのトラックに実は所長が載ってたなら納得いくが
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 08:43:22.36 ID:EfNuxyyiO
あの会社、やっぱりブラックじゃねーか
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 15:06:33.30 ID:UA9clJNC0
この漫画、やっぱりGDGDじゃねーか!
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 17:13:50.23 ID:pyl0ZLHU0
附表請求は調べた相手方にも通知が行きます。勝手に自分の住所調べて係争地の
証言して下さいが通じるかどうかw どうせこんなとこです。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 18:17:31.08 ID:EfNuxyyiO
誰が主役か分からんな
脇役ばっかで物語が体を成してないよ
作家として失格
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 18:47:27.23 ID:efdfSajh0
>>573
公安に怯えて他人を信用できない生き方をしてる老人だしな
冬月とかを使ってるのも金儲けというよりも単なる遊びだし
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 19:44:53.65 ID:mRBAxObP0
親父にも役所から事情説明が行ったんだろ?当然親父も同じ住所請求できるわなw 見ず知らずの
他人から証言頼まれるのと顔見知りから係争中だったと言ってくれと頼まれるのとどっちを取るかって話か。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 20:19:35.08 ID:55mJHIm30
>>580
前から境界で揉めてたんなら、どっちの肩持つか判るだろ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 20:47:14.05 ID:mRBAxObP0
>>580
壁作るほど揉めていなかったわけでしょ。なら顔見知りに頼まれる方が強いよ。前の所有者に
何らかの得があるならともかくなにもないんだから。証言は裁判所に出る可能性もあるが
証言を断ればいいだけなら当然そっちを選ぶに決まってる。だから田村は親父に知られないよう慎重に
調べていたんでしょ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 20:57:42.98 ID:TaJZlZ330
>>582
後出しで、あの出戻り娘も含めて散々揉めてた事実が出てくるよw
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 21:30:16.59 ID:mRBAxObP0
往生際が悪いな。出てから書けよw
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 21:34:26.23 ID:wlrnsvS0P
信号が交差点に後から生えてきたくらいだからな。何でもありだ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 09:14:16.08 ID:7KHPULPK0
ナニ金でも使ったよな。相手の住所調べる際に信用してもらうために書類一式役所に見せて
相手方に電話で問い合わせてもらってうそじゃないのを確かめてもらう。やっぱりネタがもうないんだ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 11:03:04.89 ID:03642K9z0
最初から弁護士に依頼すれば問題なく職務上請求できるのに。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 11:38:00.90 ID:Y0z5c4MFP
行書では解決できないんだから弁護士を紹介すれば普通に穏便に事が済む話だよね
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 12:10:37.48 ID:xDC6yVuO0
普通最初から弁護士に頼むじゃん!
ってのは作品前提からして崩壊するところが多い話だから、その突っ込みしないのはお約束ってやつだろ
ここが気になる奴は見ない方がいい部分だな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 13:22:01.24 ID:4NyadlL40
宅建業法すら調べない田村w
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 16:04:15.69 ID:Djt/Voaf0
田島は行書という本来小型船舶4級にも劣るクズ資格に価値を捏造しようとしているが、
この漫画を続ければ続けるほど行書の使えなさが浮き彫りになってくるという
弁護士に頼みますと一言言えば事件が解決するのに、首分身してそれだけは勘弁とか言うのはあり得ない
法テラスとか無料で弁護士に相談できるのに
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 16:33:40.45 ID:xDC6yVuO0
>>591
おいおい昔ならいざしらず
さすがに合格率5〜10%と90%の資格を並べて90%に劣るとかまで言うと
言ってること全部疑われるレベルだぞ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 17:13:19.64 ID:Djt/Voaf0
資格を取るための試験の難易度など取ってしまえば関係ない。
問題は資格の有用性。
特に総務省が進めているネット申請を使えば、新連載で最初にやっていた会社の登記も無料でできる。
ネットを使えない年寄りって普通に考えて先細りだよな。

小型船舶免許はとにかくなければボート運転できないんだからな。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 17:26:10.27 ID:xDC6yVuO0
>>593
試験難易度は誰も見ないのか。どんな見方だよ

誰でもとれるものを引き合いにするな
試験比べれば行書は誰でもとれんということになるぞ
公務員勤続でも誰でもではない
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 17:55:22.25 ID:L9PR7WU50
しかし、17年とはまた中途半端な年数で資格が取れるんだな。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/02(金) 18:33:58.26 ID:Djt/Voaf0
田島は行書よりはるかに合格率が高い新司法試験を受験することすらできなかったよね
まさか合格率の低さ=難易度とでも言いたいの?
小学生だって騙せませんよ作者の代弁者さん
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 01:02:26.36 ID:/ZpmJgcK0
と三振法務博士の>>596が申しております。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 01:12:23.77 ID:+ngtuoYG0
行書の知識だと土地問題みたいな面白そうな話もこのくらいの展開しかできないというのは
よくわかった。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 11:19:46.68 ID:OYiDZpwwP
>>597
法務博士にすらなれなかった田島をdisってるの?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 15:21:57.06 ID:2vyo075c0
行書は行書なりに代書業務での見せ方考えればいいのにな
以前の建設業の特定許可と公共事業絡めた奴とかまだ良かったわ

社労士なら労働問題に偏るし、田村に司法書士くらい取らせろよ
そしたら住吉や古参職員との関係も変わるだろうに
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 16:55:37.69 ID:5xi6vxJM0
作者に司法書士の知識がないから無理
別に実務経験なくても弁護士や医者の漫画描いている人いるのにね
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 17:13:09.25 ID:wMWJrab10
プレイコミックで司法書士の漫画を連載始めてるよ>田島
つまらなかったから読んでないが。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 18:20:45.33 ID:TtgjKfAL0
>>593
無料では登記できんよ
登録免許税は必ず掛かる
http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/03(土) 22:47:41.27 ID:MmPbIPxKO
司法試験受けても落ちること分かってるんだよ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 00:14:22.48 ID:YbL5gOaK0
記念受験するすらできないんだよ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 22:40:04.54 ID:sE5XOXFQO
司法試験落ちたら、行政書士>>>弁護士という妄想すら出来なくなるから受けないだろ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 23:28:55.48 ID:AneX6UHH0
>>606
>行政書士>>>弁護士という妄想


こんな妄想してる奴は行書にすらおらんだろ
行書って隠れて司法書士やら社労士の勉強してる奴ばっかじゃん
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 23:46:02.76 ID:IaEmRCzX0
いや別にそれを非難するかのように書く意味はないと思うがw 単に田島が挫折しただけで
行書以外の資格を取って食うための補助にする努力する人は頑張ってると思うよw
田島のは資格以前に一般社会常識が危ない。加えて作品内で使う知識を確認する努力も怠っている。
だから野良猫に二十万払うような結末にして胸を張っている。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) 01:12:28.39 ID:sh2zAO1e0
依頼主の利益にかなうよう頭を絞るのが主人公たちの役割だが、読者が依頼主に全く共感も同情も
出来ないからしらけるばかりだって気がつかないのか。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) 18:55:55.92 ID:G165B3lk0
>>607
行政書士と司法書士の看板掲げてる事務所も珍しくないから隠れてってのは無いとおもうが
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) 19:40:57.65 ID:3bafeJSs0
>>602
あの漫画、絵は東風の一番弟子という触れ込みになってるけど
キャラは長い期間をかけて青木コピー色を徐々に薄めてきた
現在の東風画風から再び1/3くらい青木成分を
取り入れようとしているみたいで何か気持ち悪いな。

それでいて背景や画面処理は初代カバチタレまんまだから
各々が中途半端で座りが悪い。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) 22:05:58.52 ID:l1QYtiUZ0
昔は司法書士の筆記通ったらそれから行政書士の勉強始めても同じ年の試験に十分間に合ってたから
両方通る人間もそれなりにいたんだよ。
今は、行政書士の試験内容が変わったらしいからそれが出来るかは知らんが。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/05(月) 23:43:42.66 ID:fp+DPhviO
弁護士ごっこは楽しいお
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 08:59:18.00 ID:Le8jGw2g0
自分が司法書士を取った時が学生時代だからそんなに苦労したという意識はないのだけれど
社会人が仕事をしながら取るには大変なことだと思うよ。
最近はネットの普及のおかげで仕事が減ったとか言っている人も多くなったし
書士というのは儲からない業種になりつつあるんだね。
単なる資格保持者というだけで一般企業に勤めている私の方が収入が多いというのも皮肉なもの。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 09:30:37.46 ID:t/0KQsK30
田村が勝手な事してとか怒ってるけどお前が馬鹿夫婦に方針をきちんと示して自分たちで動くなと
釘をさしておかなかったのが悪いんだろうが。依頼者が悪質なら辞任しろよ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 12:14:11.85 ID:OmqIMVNFP
読者は馬鹿夫婦がとにかくどれだけ下衆か散々見せつけられているので、
事件が解決の方向に行ったとしてもカタルシスが全くないんだよな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 22:51:08.69 ID:ALtM5wolO
おれも会費払えないから行政書士を廃業します。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 23:23:23.64 ID:5iFk/kR+0
行政書士に依頼する値打ちというか業務の醍醐味って
素人が申請しても通らない許認可を如何に通すか(合法的にね)じゃね
一回役人が書類見ちゃったらもう受理されないケースだってあるしね

これが税理士なら納税額を抑えることだろうし、
弁護士なら相手対して有利に立ち回る事だろ
司法書士はよく知らんがそういう司法書士によって結果が変わる業務あんの?

ってスレ違いか
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 01:12:36.22 ID:cGENcAW50
>>618
企業が許認可を行政書士に頼むのは
「ちゃんとプロに頼んだので、間違いがあっても役員に責任はありません」
と株主に言い訳するためなのが普通。
税申請に税理士を使うのも、登記に司法書士を使うのも、監査に会計士をつかうのも、
顧問弁護士を雇うのも、全部言い訳のため。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 01:20:43.99 ID:PPN8gR140
>>619
株主総会するような企業の99.9%は行政書士なんかに依頼しねーよ
行政書士のメイン顧客層は一人親方、一人法人とかその辺に毛が生えたレベル
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 01:26:22.07 ID:cGENcAW50
>>620
はいはい。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 03:46:29.94 ID:3SGujQ1fP
>>620
商法改正前ならともかく、資本金1円で法人つくれる今
行書なんぞに頼む酔狂な情弱はもういいかげん歳だろ。
この漫画や全ての弁護士に喧嘩を売った行書とか、必死過ぎ
行書は諦めて宅建でも取れよ。合格率低めだからお前らの自尊心()も満たせるだろ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 05:41:16.72 ID:PPN8gR140
>>622
何の話だか分からんが宅建は去年受かってる
今はTOEIC勉強中だわ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 07:07:46.47 ID:6nmW5tv40
2ch名物、アンカーの打ち間違いだろ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 10:03:24.46 ID:nO3tpzW40
>>619
行政も素人の出した書類より書士の出した書類の方が通りやすいってのも同様の理由だしな
何かあった時にプロが出した書類だからって言い訳できるからチェックも形通りで済む
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 21:03:50.42 ID:oDxaPhFDO
>>625
昔はな
今は自治体によるけどそんな事は少なくなっている
ユーザー車検なんかも昔は門前払いに近い状況があったが、今は素人でもネットで調べて簡単に取れる
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 23:20:44.91 ID:pVijnsWm0
お前らはペットにマロとか付けてそうだな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 00:15:41.31 ID:VoooOQyk0
33巻・34巻読んだ。ガキがカワイイ・カワイイしすぎてアレかなと思った
けど悲惨すぎるな・・・・DQNすぎる加害者側けど現実にこの手の話あるからな
結局、田村は住吉と結婚するフラグなのかな
ケーキ残したぐらいでグチグチ拘る田村もアレだなw
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 01:42:17.00 ID:T6d0WoZ30
あれ、全然誇張じゃなくて死人に口無しで言いたい放題言う奴いるからな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 06:43:13.80 ID:DMVeZXOw0
>>628

でもあのガキが父ちゃんにからんで双方前方不注意運転状態になったから
兄ちゃんも本人も不幸になり、父ちゃんも母ちゃんも死んだんだぜ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 07:57:39.42 ID:U2tU7KE50
田村最新号でもやられっぱなしか。この話うまく収集付けられるのか?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 09:15:57.89 ID:y3OLa+k40
船頭多くして船山に登るだな。明後日の方向の決着がつくかもしんないぞ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 09:38:02.83 ID:vJeG6Tr40
漫画内時間もリアルタイムに沿っているとすれば、こんな調子だと
大センセ停職期間の2年くらいすぐ過ぎてまうぞ。

実際もう半年は経過してしまったわけで、あと2つ3つ案件を
こなした程度で田村が周りも認める所長らしい格に
急成長できるとは思えん。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 10:54:46.03 ID:YXTUcwRf0
まあ弁護士に頼んでも
押しても引いても動かなくて説明も不十分で
独自に動いてgdgdってのは、ある話しではある。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 10:56:17.38 ID:/m0k7xaPO
事実上これがカバチシリーズ最終章なんだろうな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 10:56:26.90 ID:YXTUcwRf0
動かないのや、やり方が気に入らないので解任
ってのもよくある話しではある
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 10:58:58.13 ID:YXTUcwRf0
>>628
ケーキ残したのだけで、しかも何も言わずにとか
誰ともうまくいかねえよwwww
とは思ったな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 12:23:17.90 ID:c4csL0HoO
実際問題、こういう土地の問題って不動産屋が片付けるの?行政書士が片付けるの?
こんな偏屈爺さんは存在しないだろうけどさ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 12:43:10.52 ID:v4oDCdKUO
>>638
弁護士

不動産屋も行書も争件なんかに関わらないというか
関わっちゃ駄目。

ただこういう爺さんは無茶苦茶田舎に多いから
判例が山程ある
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 13:14:57.57 ID:2d/8To6H0
>>638
話が裁判の証拠(証人)探しに移行してしまってるから、どう考えても弁護士。
司法書士は訴額の制限で関与が難しい。

どのみち行政書士の出る幕なし。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 13:16:18.19 ID:2d/8To6H0
今回田村のセリフで「行政書士でもないクセに・・・」は笑うところ?
裁判沙汰で行政書士に何ができるっての。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 16:05:41.33 ID:Gpm1Z+m30
加葉が所長ほどではなく神崎程度の事件屋ならば、
あのバカ夫婦をうまいこと騙してまんまと数百万円
かすめ取るんだろうな。

大野行政書士事務所ではなく、神崎シークレットサービスに就職する予感。。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 16:06:29.42 ID:Gpm1Z+m30
行政書士にしか出来ない独占業務って何かある?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 16:33:23.20 ID:+xmY3hov0
>>643
法律に関するものなら弁護士がすべてできるから、行政書士にしかできないことというものは存在しないはず。
かつて、司法書士が登記関連の独占を訴えたが、弁護士側の勝訴となった。
行政書士がやっていることなどバカバカしくてできないというのが弁護士の意見でしょう。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 16:41:07.39 ID:Si04OREYO
まぁ行書は代書できる業務範囲は広いからニッチ探す感じじゃね?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 17:10:16.61 ID:FthbH6SB0
 戸籍って確か現住所が書いてなくて、住民票取らなきゃだめだって聞いたことがある。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 17:21:18.36 ID:P9R+2R+a0
>>638
うちの親父は会社の弁護士に相談しながら、隣の家との端境に出来た土地の取得を自分で解決したぞ。
裏にも家があって通路みたいにされてしまう状態で、隣は放置しようとしたが家はそれでは困るので、
隣と親父が何度も話し合って最終的には親父が土地を買う形にした。でも誠実に穏やかに話しあったから
揉めなかったよ。広島ではそういうのはないようだが。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 17:37:47.19 ID:Xe7y4t3d0
>>620
株式会社は上場企業だけじゃないんだけどなぁ
99%の株式会社は中小零細だし、株主がいるから総会もする

会社法の改正で有限会社が設立できなくなったから、新規設立は株式会社のみだし中小零細がさらに増えてる

>>647
それを言うなら、どんな案件も結局自分で解決したことになる
弁護士を使おうが、行政書士を使おうが、司法書士を使おうが・・・
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 19:52:26.18 ID:5ck+4l5x0
俺は法律には疎いんだが、どう考えても証言に礼金を払うのは違法行為だと思うんだがどうなの?
たとえ事実であろうが無関係でしょ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 20:30:39.45 ID:3+uCqVT10
具体的にどういう法律に反すると思うのさ?
現実って汚い物だよ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 21:17:32.08 ID:o3RL7Fht0
>>648
だから真面目に株主総会するような会社は行書に依頼することがあまりないと言うことなんだが…
そんなマトモな会社はそれなりに事業もマトモだしそれなら普通に書類作れば通るからな
書類不備を株主に言い訳するようなリスクがそもそもないわけ。
中小でもそりゃ株主が創業者親族以外だったり、マトモに決算総会やってるとこはあるよ

ただ、行書に依頼するような顧客層は、
決算後に株主総会?何それ税理士に聞いて。
ってレベルが大多数だよって言ってるんだが。

>>644
寿司屋 弁護士法人でググったら面白いよ
あと、今の弁護士は社労士やら行書登録は当たり前にやってる
有名どころなら西村真悟も弁護士兼社労士
会計士税理士も内製化で行書登録は当たり前
建前として弁護士は行書登録できるが、行書業務は登録しないとできないからね
一昔前は外国人関連業務のために行書登録する弁護士が多かった。今は知らんが。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 21:41:33.28 ID:5ck+4l5x0
違反しないならそう言ってくれれば結構。知らないなら知らないと言ってくれればいい。
えらそうな事言いたかっただけですですというなら無知ですと言ってください。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 22:17:37.29 ID:QqyNauyIO
原作者は司法試験受かった?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 23:59:50.85 ID:AoCwRs520
ローに入学したての時期には、まめに現状報告してたのが割と早く何も言わなくなった。
相当早い課程段階で脱落したと思われる。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 10:53:27.96 ID:QSb9L0oT0
証人には裁判所から日当と旅費が支払われるんじゃね
確か裁判所に証人申請した側から払う

謝礼はまあ、専門家鑑定とかなら報酬程度を別に出してもいいかもしれん
それ以外は、終わってから日当程度だろう
払うのを禁じる法律はないが、過度にするのは信用性が疑われるな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 12:07:26.58 ID:QSb9L0oT0
証人について、こんな解説が
http://www.hou-nattoku.com/consult/437.php
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 15:19:35.28 ID:TpRtK8mmO
>>649

結果が全ての人だから
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 15:21:46.93 ID:QSb9L0oT0
的外れつうか、不足だったかな
まあ、いいや
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 17:38:02.92 ID:tUCi6p/q0
>>651
法的に認められてる士業を見下してバカにしてる理由が理解できない
何か恨みでもあるのか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 18:46:25.68 ID:yAhx/JmZ0
>>649
まさに先月証人しに裁判所行ってきたんだがさ

いい大人が移動時間含めたら数時間拘束されるのに、支払われるのが交通費程度っておかしいと思わない?
金で偽証依頼するわけじゃないんだから、最低限その人の年収から換算した日当程度は当事者が支払って当たり前だと思う

例えば証言のために孫正義を数時間拘束して数千円とかありえないわけだし
その辺考えたら金額が妥当かはおいといて謝礼の何が違法なんだか分からないな

しかし十万もこいつはどっから工面したんだ?
まさか経費では落ちないだろうし、自腹切るわけもないと思うけど。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 19:21:41.11 ID:lwzBj2iu0
馬鹿夫婦に払わせたんだろw 交通事故の証言ならおれも経験あるが礼金払っての証言は
善意じゃなくなるんだってなw 裁判員と同じだよ。社会に貢献しろってことだ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 21:04:20.23 ID:ZKLtxf0R0
証言で拘束時間がどうとかいうのは間違ってる。いつ自分がその証言で助けられるかわからないんだから。
お互いさまってのを理解しない人は社会生活出来ないでしょ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 21:06:10.52 ID:y0E73LfR0
田村「謝礼金を払った? これであの人の証言は使えなくなった。行政書士の資格も持ってない素人がいきがるから!」
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 21:20:07.83 ID:C+PlGNhxO
田村「行政書士も法律に関しては素人だった」
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 21:22:35.13 ID:w7iaeMze0
ていうか完全に裁判が視野に入っているのに、なぜ弁護士に委任していないのか
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 21:39:10.18 ID:PIoT227g0
栄田たちも以前第三者の証言を得る為に菓子折持って
回ってたしなあ。
その中身の金額にもよるかもしれんが、現金でなきゃ
OKって事もないだろう。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 23:20:27.27 ID:vhUMlUAXP
>>626
警察絡みの許可申請だといまだに行政書士の申請以外は突っぱねるよ
悪徳行政書士も世の中には存在するけどそれでも行政書士が引き受けたって事は問題のある案件である可能性が低いから
ヤクザ絡みだとどこも引き受けたがらないしね
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 01:09:39.27 ID:ZuWPvPNQ0
893御用達の弁護士や会計士だっているのに
行書なら893関係ないとか何を言っているんだ
田島自体行書資格を持つチンピラだろ
頭が悪すぎて893にはならせてもらえなかったようだが
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 03:24:55.20 ID:VkOde0nh0
>>667

問題ある案件である可能性が低いから、ではなく
たとえ問題があったとしても行書に責任を被せられるから、じゃないの?
中国人入管とかで行書が書類送検されたとかなんとか。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 10:34:45.94 ID:DEZzAO2+0
書類作成の専門家が作成したんだから不備はないだろうくらいの価値。不正が疑われそうな手続きに対して
例えば公認会計士や税理士、不動産鑑定士のハンコが推してあるほどの信用性は薄いよ。そう言う話。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 13:37:16.11 ID:MrtaVbCNO
宅建と行政書士はどちらが難しいですか?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 16:46:06.70 ID:UypoJSOXO
↑受ける気もないくせに!
こんなトコで質問すんなバ〜カ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 18:25:18.30 ID:5gVo+kp80
>>671
試験の内容は知らんけど、暗記すれば合格点取れるような資格は難しいとは言えない
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 18:37:28.95 ID:MrtaVbCNO
アドバイスありがとうございます。
今無職なので宅建と行政書士どちらか受けようと考えてました。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 19:02:06.49 ID:5gVo+kp80
試験においては暗記が出来ないなんてのは怠け者の言い訳だからね
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 19:50:39.08 ID:Y185dBlj0
宅建の方が取るのは楽。民法と宅建業法の試験に出る項目を暗記すれば30点は取れる。
あと7点で合格なので建築基準法やその他の法令で簡単なところを覚えれば済む。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 22:06:15.79 ID:MrtaVbCNO
宅建と行政書士はどちらが役にたちますか?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 22:21:05.37 ID:Uc2skm9n0
お前の年齢が
20代→宅建の方が役立つ
30代→そのまま無職ニートしとけ

お前みたいなタイプは30過ぎてたら宅建だろうが行書だろうが無駄
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 22:59:59.67 ID:5gVo+kp80
>>677
迷うなら両方の資格をとっておけ
どっちも独立してやるなら効率よく営業できないと稼げないのは一緒
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 00:08:04.60 ID:MrtaVbCNO
ありがとうございます。
廃業覚悟で行政書士も受けてみます。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 18:18:05.57 ID:IEPIm4s50
がんぼも結局冬月が出張ってくるなら、あいつは闇金にも
顔が利くんだし預金もたんまり抱えてるだろうから
1億ナンボの金くらいハタ所長が一言言えば容易く
用意できたんじゃないか?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 20:19:49.73 ID:y554lASgP
その日のうちに1億となるとあらかじめ用意していた神崎以外は難しいだろ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 20:34:27.69 ID:d2Ofl8i+0
広島のパチンコ屋の元締めみたいなことをしてたと思うし、
広島のパチンコ屋から持ってこさせたら、1億くらい楽勝じゃないか?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 21:51:46.01 ID:hfmquIpn0
自転車操業で資金回してる小物のじいさんにそんな力はないw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 23:11:29.84 ID:pOyxv+7RO
行政書士は会費払えずに廃業する人多くないですか?
会費払えずに廃業する士業は行政書士くらいですよね?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 01:30:37.16 ID:Frpl38MI0
>685
昨日も同じくらいの時間に質問してた人?

漫画内に登場したネタについて話すならともかく、そんな
漠然とした疑問は専門板で訊くべきだと思うぞ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 01:51:56.46 ID:hzrAVNpj0
>>685
>行政書士は会費払えずに廃業する人多くないですか?

なんでお前さんが廃業した多くの行政書士の廃業理由を知ってるのさ
廃業理由の統計がどっかに公開されてるのかい?w
漫画に関係ない思い込みや知ったかぶりは資格板でやってちょうだい
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 08:39:26.36 ID:kWMemk+20
所長あいかわらず小物だねー
コーアンにはどんな内容できろくされてるのかね。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 10:17:23.80 ID:o7deUlG80
公安も中央じゃないじゃん。地方の公安なんてただの事務職やでw
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 12:04:04.56 ID:U3KLlBFWP
バイク屋のおっちゃんが行政書士持ってたけど、会費払ってるようには見えないよな
払わなくても平気なん?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 16:07:50.04 ID:sQKG2VTy0
行政書士の会費は、ちゃんと共済年金もらってれば
普通に払えるよう安くなってる。
公務員辞めて無職と書きたくない人のための制度。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 17:18:03.81 ID:kWMemk+20
大阪の裏フィクサー って

所長レベルが言っちゃあ「大阪」の威厳丸つぶれや

せめて広島ぐらいにしときや
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 19:41:56.36 ID:8deWK2knP
893映画とかでは大阪人は広島893を恐れていて一目置いていたらしいが
広島弁のそういう恐ろしいイメージが張りぼてということを田島が全国に宣伝してしまったからなー
まあ東日本人としては、大阪弁も広島弁も岡山弁も区別付かないんだけど
全く興味ないし
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 20:46:19.60 ID:Rx7WH2nP0
松竹の社長が藤山寛美の借金億単位なのをポン!と山○組の組長に払って「寛美は大阪の宝や、
これでこらえてくれ。もし本気で藤山の命狙う言うならワシも本気になるで」とか言って○口組の組長が
正座し直したって話。この程度の力もない人間が大阪のなんやて?ってな話だわなw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 22:35:14.24 ID:uE1uehEI0
>>685
今時は弁護士でもいるよ
払えなくなるのは結局は個人の問題で、資格そのものの問題ではない

>>690
行政書士の仕事をするには、行政書士会に入会しなければならない
会費を払えなくなれば廃業ということになるが、
バイク屋やってるから行政書士の仕事で収入が無くとも払えない事は無いだろう

行政書士の入会金はそこそこ高いけど、年会費は6-7万なんで副業でも普通に払えるだろう
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 23:18:32.19 ID:zvurfccu0
所長が教えたおおい被せって、何だっけ?
神埼がパチ屋を乗っ取ろうとしてた時?

詳しい人、簡単に教えて。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 00:25:06.89 ID:ASMFTiUHP
金子の知り合いを嵌めた手口だろ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 02:46:51.82 ID:BQWDlFvJ0
所長がしょぼすぎて涙が出てくる。
そしてわけわからないストーリー展開にはウンコが出てくる。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 09:03:21.49 ID:4Envk+Jz0
どうせあの公安のえらい人の下半身ネタが偶然バレて金子辺りが脅して神崎の身柄を解放させるんだろw
毎回そんなのばっかりじゃなあw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 16:27:57.51 ID:Yfpp9ihD0
相手の全く知らない間に相手を訴えて裁判起こして相手になりすまして呼び出し状も受け取って、結果相手の欠席裁判になって勝訴して資産を全部巻き上げるっていう手口かな、おおい被せ?
かなり初期に所長が神崎に教えてたけど。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 17:18:09.37 ID:oJQakq900
ハタ所長の入れ知恵で金子を出し抜いたつもりが、実はもっと
巨額のシノギを得られる計画で金子に半殺しの目に遭わされ
冬月から借金する羽目になった件の事じゃないの?>おおい被せ

あれは船の打刻を打ち変えて…っていう話だったっけ。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 20:25:28.05 ID:UtLYXxEq0
神崎がジタバタして所長の注意を引いている間に金子がなんか動くんだろうけどまたつまらない
手口で逆転なんだろうなあ。カバチは今週休みか。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 20:38:58.01 ID:cSuXG1B6O
別にカバチは違法行為を推奨してねえよ。
漫画の真似するやつが単にバカなだけ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 20:50:46.11 ID:jN7i/sMJ0
そりゃカバチやがんぼの真似したら即座にタイーホですからね
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 20:31:44.45 ID:ehWL5m650
行政書士の仕事って別にカバチみたいな弁護士まがいのじゃなくても
割と題材にできる内容のものあると思う
中小の代書屋として地味な仕事の中にほのかな駆け引きを出してく方向でも面白そうなのに
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/15(木) 00:45:39.06 ID:7qvx7+JU0
産廃ネタとか土壌汚染ネタとか面白いけどな
それこそカバチとがんぼで探偵業とか絡めても面白い
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/15(木) 00:59:09.13 ID:fGTxA1ri0
行書の知識でやくざ稼業の行政書士を描くといろいろやばいのさ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/15(木) 04:08:53.10 ID:64XnDvbI0
そもそも田島に普通の行政書士を描く能力はないだろ。
行政書士資格を持つ事件屋だったんだから。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/15(木) 04:49:58.15 ID:kyUDOMnw0
>>705
家計図作成とかな。

初期のやさぐれ所員たちの描写から垣間見えるように、
「行政書士は法的な事は何もできない」んじゃなく
『権威にとらわれて動けない弁護士より、身近なトラブルにまで
介入してカバチを垂れる行政書士は恐ろしいでぇ』
というのを探偵紛いに表してみたかったんじゃないかな。
非情の反面、内心は熱い正義感に溢れた男達の姿を
描くなんてちょいワルwコンセプトで。

ナニ金の描写が許されて自己破産者の為のマニュアルとまで
崇め奉られたのに、こっちは連載開始早々いきなり非弁行為を
叩かれるとは想定外だったろうが。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/15(木) 21:09:42.85 ID:X6Sg8xTmO
行政書士はすげえな。
なんでも解決できるしな。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 07:56:11.92 ID:leN5d7IVP
所長が公安の対左翼用の協力員であることが確定したな。
二宮が見た警察の内部情報にも同じことが書いてあったんだろうが、
もしかしてその内部情報にも記載出来ない、もっと汚い仕事をしているんじゃないか?

病院に入院しようとする事を異常に恐れていて、金子を入院中にわざわざ自分の手で殺そうとしたこと。
これってかつてこの方法で安保闘争の時代に同志の暗殺を繰り返していたという複線じゃないか?
人が争う姿が楽しいとか所長が呟いていたのは、イカれた極左の振りして因縁をつけ、
同じグループ内の仲間の粛清やら、他の極左グループへの攻撃等を煽動する、
左翼同士が内ゲバで勝手に消耗し合う様に仕向けたりしていたとか。

今週は政治家と話をしていたから、単なる公安の協力員ってわけでもなさそうだ。
冷戦真っ只中、日米安保締結で米国の軍事的後ろ盾がつくかどうかで切羽詰っていた、
当時の政権の保守派政治家から直接的に私兵として雇われていた?
右翼団体みたいな子飼いであることが公然の秘密のような私兵ではなくて、
左翼を内部から切り崩すための伏兵、”完全に秘密裏の私兵”として雇われていて、
所長には当時の働きの借しがある?

「日米同盟、俺のおかげなんだぜ。
 朝鮮人なのに日本の安全保障のために働いたんだぜ、偉いだろ?」的な。

今後の展開は二宮がそのネタを掴んで、今週出てきた保守派政治家を脅す。
参院選前って話が出たのは今の時期はスキャンダルに敏感だという複線だな。
それで所長は公安及び大物保守派政治家との後ろ盾を失うばかりか、その後ろ盾から口封じを受ける立場に。
自分の死期を悟った所長が、神崎に電話を掛けていつものニタニタした顔で
「私みたいな権力持っても末路はこんなもんだよ。さて、君はどうなるかね?」
的な最期の負け惜しみを言い残して、ヒットマンにグサリ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 12:20:41.02 ID:VW7y/GwC0
地方の公安なんて大した事やってないって。断言してもいいよ。そもそも治安破壊するような左翼なんて
東京くらいしかいないから。選挙の時に張り切るくらいで、課長クラスの人でも40代になったら他の部署に行ってしまう。
公安が仕事あると言ったら選挙と国際会議などの交通規制関係だけ。しかも交通課と被るから人手が少ない
公安は手持無沙汰。警備は警備部が引き受けるし。警視庁の公安のイメージで見ても無駄。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 13:02:26.92 ID:4+dXq9AWP
そもそも公安が監視するような左翼なんて団塊以上の年だろ
あと20年もしないうちに警視庁でも公安の仕事はなくなるよ
漫画のキャラと違って人間は不老不死ではないんだから
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 20:47:57.72 ID:77cb0G5P0
山本太郎は?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 21:45:39.03 ID:vmJLS3XA0
>>712
と言うのが表向きのイメージ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 23:21:40.26 ID:xDJZjYtW0
表と言うより勘違いされてるが地方警察の公安部はほとんどが事務職ですから。都道府県警察のうち、
都の公安だけが警察庁とくっついているが、他の自治体の公安なんて警察署の各部署に主な仕事は
分担されて実働はほとんどない。警察組織が戦後再編成された時、警察権力の中央集権化を一番危惧して
公安のCIA化が図れないようにしちゃったんです。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 07:15:06.32 ID:jXoLk5f/0
毎回「カバチタレ!」を読んででなんか不思議に思うのは、行政書士としての
報酬が明らかにされてない点がある。
弁護士まがいの紛争介入はボランティア行為で汗水たらして、残業して、無報
酬であそこまでやるだろうか?
そこが不思議でならない。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 09:25:55.86 ID:T8rNXD8K0
そういう不自然な話しにしないと作れないって時点で察してください。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 13:13:44.74 ID:cq2A5t/X0
初期カバチで弁護士に指摘されてたけど
全体的に書類作成報酬に上乗せしてんだろ
例えば車庫証明一件3万とかな笑
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 13:54:15.91 ID:RlND6A63O
がんぼよりカバチの方が違法凄いのがキチガイ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 18:47:04.03 ID:cyFHGUEXO
無報酬であれだけ時間かけてる行政書士がいれば間違いなく利益が出ずに廃業だな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 19:15:40.42 ID:UZrnR+Vn0
>>716
と言うのが表向きのイメージ
講釈垂れてるあんたも警察内部の人間じゃ無いだろ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 20:23:14.65 ID:O6Rh24rQ0
神奈川の公安だけは大活躍したけどね
おかげで検察との格付けも決定してしまった
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 20:35:13.94 ID:5/XzhiPo0
いや、県警の事なら充分詳しいよw 表向きとかいう言葉気にいっちゃったのかなw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 20:54:05.01 ID:KOP/h61M0
漫画に関係ない知識自慢は専門板で
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/17(土) 21:30:59.87 ID:XbLquRh+0
大阪が舞台なのに公安の刑事が神崎に「あんたそんな事しちゃいけんだろが!」って何故か広島弁でキレてた。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 00:30:49.96 ID:rZg3k/tJ0
>>716
地方にあるのは『公安部』じゃなくて『警備部公安課』な
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 09:01:37.89 ID:guqne3850
>>726
広島出身の刑事かもよ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 11:31:19.70 ID:vMwGXOT10
>>724
警察内部者でもないのに詳しいとのたまう人って
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/18(日) 11:49:32.76 ID:l4vU+bem0
金融関係者なら普通の話です。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/19(月) 21:01:45.65 ID:9B8qmahn0
神崎は自分から仕掛けたはずだよな・・・?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/19(月) 22:27:39.21 ID:QqLGI1As0
>>719
大野も明確に否定はしてなかったし書類作成費用に上乗せだろうね
あんだけ補助者いて別にパートさんも雇ってるみたいだし
しかも事件起きると連日残業みたいだから相当上乗せしてると思う
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/19(月) 23:44:44.60 ID:0ttSDDMb0
現実でも基本的に書類作成しか出来ない行政書士が
法的な物事について「相談料」や「成功報酬」を要求するのは
おかしいと問題視される事があるので、一部には
『初回相談無料(二回目からは正式依頼後になるので有料)』
『サポート・アドバイス料』などと名目を変え誤魔化しにかかる
行政書士も居る。

大野事務所の正式名称は「大野行政書士事務所」ではなく
『大野コンサルタント事務所』。
行政書士として書類作成費用以外を上乗せする事は出来ないが、
何らかの理由をつけてコンサルティング料名目で請求すれば…
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 01:24:38.42 ID:6oiOU1UDO
>>705
それは絵的にどうだろう?
行書の仕事をまともに絵にしても面白いとは思えないし、だから滅茶苦茶なストーリーにしてるよね

>>712>>713
近年は左翼より信仰宗教団体の監視の方だね
一時期世間を大騒ぎさせたとある教団の信者は全国に居ますし、特定失踪者の調査もありますな
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 11:39:21.69 ID:OhvbZMrs0
同じモーニングにはカレチっていう地味な話が載ってたわけだが、
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 17:12:27.48 ID:Ci73MvQ20
>>735

あれも初期の職人鉄道マン人情話に徹してれば、まだまだ話しを続けていただろうになあ。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 18:01:55.08 ID:aXplub8T0
やっぱりオヤジ側にばれてました。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) 00:03:08.47 ID:Du5mCJ+ZP
40過ぎて入学したロースクールでようやく現実を理解するまで自分を神かなにかのように勘違いしていた田島が、
まともな行書として普通の仕事をしていたとはとても思えないんだが
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) 01:42:15.58 ID:6TBTQu17P
50巻位出てるのに田村っていつまで経っても頼りないな
灰原はやくざと渡り合うぐらいまで頼もしく成長していったのに
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) 02:23:46.12 ID:fyfD01A20
青木雄二はやくざと渡り合った経験があったけど、田島は50過ぎてもなお幼児のままだからね
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) 09:37:54.85 ID:75enBBJ30
幼児でも億の印税稼いでいれば無問題だろw こんないい加減な漫画を買う馬鹿が悪い。幼児の読者ばかりって事だ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) 13:50:03.87 ID:Du5mCJ+ZP
田島を擁護する奴って本当に金の話しかできないんだな
ナニワ金融道の看板を盗用している分際で
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) 16:44:58.75 ID:GujU4Kzv0
単行本は売れてんのか?
モーニングもなんか変な恐竜?の漫画が載る位だから
カバチクラスを切ることもできないんだろうな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 23:26:41.20 ID:7BS5inMAO
話変わるが、ハタ所長は在日だったんだな
日本の警察機構まで簡単に動かす在日って怖いよ
神崎もこのまま所長に潰されて今回は終わりかなぁ?…(´・ω・`)
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 03:06:50.07 ID:E5hQpkZ1P
警察は外国人を守るのが第一ですから
長野オリンピックの時には在外中国人が日本人を殴るのを助けて守るために日本人を盾で押し出した
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 07:22:26.94 ID:89ezht0SO
>>745
マジ?何のためにクソ高い血税払っているのやら…
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 16:53:28.41 ID:73EJWCkc0
イブニング読んだ。
激昂がんぼ次回最終回だそうだ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 18:04:24.71 ID:ccORPe2a0
最終回なら神崎勝つ以外な
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 18:17:15.79 ID:tAmXozuL0
二ノ宮が事務次官になるまで続かんの?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 18:22:49.19 ID:u2ES+TmaO
またまた
名前と設定をちょっと変えて
新シリーズとか?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/24(土) 18:35:36.70 ID:HBk/YPqW0
当たり前だろ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 01:50:59.75 ID:29O4y3PyP
次は「懲役がんぼ」か。
そして紆余曲折を経て多くの大物と知り合い
暴動とかそういうのをなんか制圧とかしたりして
気づけば大物に、そしてハタ氏と再々対決


ってあれ?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 18:24:57.27 ID:m7VJBD8/0
>>750
もうそういうのやめて欲しいわ
スッパリ終われよ糞なんだから
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 22:25:40.47 ID:iLZCMMt30
がんぼは続いて欲しいなー、好きだから
てか二宮とかがいらないんだよ、事件屋オンリーじゃネタもないかも知んないけど結局そっち方向にシフトしてんだし
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/25(日) 23:05:31.19 ID:r7xIWGS80
>754
事件屋なら事件屋で初期のがんぼみたいに身の丈に合った
程度の事やってりゃよかったのに、政治家官僚まで巻き込んで
風呂敷広げすぎたのは田島の構成能力(&知識)を
超えちゃったんだろ。

カバチの方も相変わらず何か互いに提案してはダメ食らっての
繰り返しでなぁ…
こちらもまたいつも通り散々引っ張った挙句に積み上がった
枝葉のゴタゴタを一切無視して「次回クライマックス!」
なんだろうけどさ。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 00:18:54.68 ID:6vIAztLD0
田村も二宮も童貞臭がきつくてキモイ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 01:36:12.83 ID:wnQnHt9J0
>>755
所長が必要以上に外道大物だったからこうなった感は確かにある
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 02:56:25.32 ID:JVYVbPVg0
>>757
いや、事件屋の所長なら設定上はおかしくないだろ
しかし国を動かせるのにチンピラヤクザにビビる無様さに失笑
田島の限界を越えてしまっただけだ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 07:31:50.35 ID:seTYKsVe0
所長あっけなさすぎだろう
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 15:39:25.21 ID:OObpCq1d0
>>759 その辺はリアルだがな。
ああいう類の人間は落ち始めるとあっという間だからな。
それに所長はモデルが許だろ多分。
だから余計にそうなるんだろうね。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 15:50:39.14 ID:sVMn22dy0
このまま話を進めると、
済州島四三事件に触れざるを得ない状態になるので、
講談社がめんどくさくなって打ちきりにした。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 18:50:06.63 ID:JngOxhuR0
>>744
秦って名前と人物紹介に朝鮮出身ってちゃんと書いてあるだろ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 19:16:03.09 ID:+6eLK9zTO
がんぼで盛り上がったトコでカバチの早読みいいですか?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 20:32:38.33 ID:K4WExaxD0
あれだな。
所長は全財産を処分してヤクザの追い込みを逃れ、
今後は一介の事件屋として神崎と遊ぶことにって展開だな。

次のタイトルはカバチに併せて『がんぼ!!!』ってなると予想。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 20:53:33.52 ID:OObpCq1d0
たださすがに今週余りにも急展開なのでどっかから圧力がかかった可能性はあるな。
許も某元大物政治家とべったりだったし。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 21:21:14.65 ID:D2hCHuqbP
単純にネタが尽きてこれ以上風呂敷を広げられなくなった感じだろ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/26(月) 21:57:56.87 ID:OObpCq1d0
>>766 だけどこれじゃあぶん投げと言われてもしょうがないというか
ジャンプの10週打ち切りみたいな終わり方で俺としては
政治家からの圧力だと思うけどねえ。
しかしこういう漫画の大物政治家ってみんな妙におざーさんを意識してるよな。
彼自身は余り闇の勢力とはかかわりがないんだけど。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 00:10:14.99 ID:ZAZzPQ5V0
神崎、二宮、三村、金子が協力して所長と戦うのかと思ったら・・・
神崎の資産ごときが欲しいからと公安を動かして自滅ってハタ老人ショボすぎじゃないか?
あとテレビで顔出しで指名手配された神崎はこのまま大阪一のフィクサーになれんの?
雑過ぎるだろ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 01:41:46.60 ID:sNSedAvo0
神崎と所長の直接対決だ!と見せかける振り(←それに
至る過程も随分雑だったが)で、やった事はトラック一台
突っ込ませたのと下っ端一人海に沈めた(※即救出)のみ
というのが全く話の先を考えない田島先生らしい
尻すぼみっぷりだな。

仮に今後続編が発表されるとしても、所長が失脚してしまえば
金もコネも蓄えた神崎のやりたい放題チート無双で
何も面白くないだろ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 07:51:03.06 ID:zw862ATv0
政治家からの圧力じゃなくて、
民団と総連からの圧力ならあり得るよ。
あいつらのキチガイっぷりはオマエラが一番知ってるだろ。
講談社の玄関先でイブニングを燃やされたら面倒だろ?
だから打ち切るんだよ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 10:31:28.16 ID:DieeRAL50
大阪の裏フィクサーちゅうぐらいやから
金は数十億もって ヤクザのトップと懇意で
トップ議員もとりこんでるぐらいかと思ったが・・
神崎がとって変われるはずがない
しょぼすぎる
まんだ銀次郎の弟子レベルやな。。残念
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 10:43:14.72 ID:zw862ATv0
神崎は所長を失脚させて、
二宮は黒幕排除で官僚株を上げ、
「よーし、トップを目指すぞ」と、
二宮はオフィスで、
神崎は繁華街の雑踏で、
それぞれが右手握り拳を胸の前に、下から見上げる構図で「完」となるんだろうな。

当たり障りのない打ち切りパターンだな。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 13:26:45.53 ID:64fcZXXu0
所長失脚したら夏目と冬月も晴れて奴隷から開放されるんやな
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 13:44:26.58 ID:PIsTS//Z0
>>766
こんなもん読んで圧力掛ける政治家なんて麻生さんしかいないわw それもあの人絵の下手な漫画は嫌いらしいから
読んでるかどうかw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 14:54:39.67 ID:I7tb8NUg0
所長はこのままでは終わらんだろう。
在日なんだから、民団か総連の有力者に泣きつき、全財産の半分を譲渡することを
条件に財産の取り戻しを狙うんじゃないのかな。
しかし、今回の話でちょっと所長に同情しちゃったわ。理想に燃えた日々から脱落し
公安の手先となって大物ぶってたとか。
「私は自分の原点を忘れていたと」とか言ってたけど、今更、火炎瓶を投げるような真似もできないし、
やっぱ、今度は民団か総連の手先になって生きてくのかね。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 16:05:51.15 ID:BGf5B4px0
所長の小物臭が半端ないw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 17:10:33.18 ID:3FUaTFLF0
60年安保の過激派学生がどうやってフィクサーになったのか?
あまりにも設定が薄っぺら過ぎて何いっていいか分からないわ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 17:25:55.63 ID:sNSedAvo0
所長がフィクサーに転じたのは良いとしても、叩けば幾らでも
埃の出る身でチンピラを集め事件屋の代表なんか務めてたのか
そのあたりの設定が雑すぎる。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 17:38:34.80 ID:ySAy9G2jP
明らかな打ち切りw
巧く料理すれば面白そうな展開だったのに
もったいねーなーまあ圧力かね
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 17:53:23.42 ID:laCjPjdn0
あまりに酷い急転直下にビックリしたわ
やっぱ打ち切りか?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:03:39.13 ID:1+RRbq4h0
圧力と言ったら白竜の原発編の方がすごそうな気がするが
事実2011年から一旦打ち切ってずっと別のストーリーやってたわけだし
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:33:44.50 ID:5cfLYl+I0
せっかくチョンざまあモードなのに最終回とは
惜しいのう
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:42:44.17 ID:laCjPjdn0
ヤクザの親分さ、口座を担保に金回してきて、後日回収しようとしたら
引き落とし出来なかったはずだよね
何で上納金払えなかった事になってるの?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:43:16.89 ID:8ZoN68vC0
>>777
歴史の勉強が不十分。

安保闘争の時代、今で言う「テロリスト」みたいなのが多かったわけよ。

そこで、役人はハタ所長を密告者として利用していたわけよ。

そんな繋がりから、裏家業のみなさんと、政財官のみなさんとのパイプ役として機能していたという設定らしい。

ただ、漫画的にはお粗末な内容ではある。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 19:27:32.68 ID:k5Fax19A0
>>765
この程度の荒唐無稽漫画で圧力とかあるわけない
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 19:33:01.18 ID:Bo1gPjB10
>>775
>>778
結局、神崎にも手が届きそうなレベルに下げられた感じがあるね。
初期のがんぼでは、それこそヤクザでも大物との関係くらいは想像できたのに、
まさか一億の現金も即用立てられないレベルってのはさすがに有り得ない。

ま、あえて言うなら危険な事件屋を余技でやってたというのは、
実は内面の葛藤や罪悪感をごまかすためのものだったのかもしれんね。
自分を実態以上に大物に見せ、理不尽に翻弄し、
ひたすら自分をごまかし、かつ心のバランスをとっていたのかもしれない。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 20:23:08.36 ID:bdrrsxgf0
単にイブニングの新連載ラッシュにあわせるためにタイトル変えて仕切りなおすだけじゃないかな
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 20:23:11.03 ID:4bWrcwgi0
> 所長がフィクサーに転じたのは良いとしても、叩けば幾らでも
> 埃の出る身でチンピラを集め事件屋の代表なんか務めてたのか
> そのあたりの設定が雑すぎる。
まさかのスピンオフで所長の過去編が始まる!?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 21:25:22.76 ID:sPBCsBGc0
がんぼ売れてないから打ち切りになったんだろう。単行本発売されて売上げデータでももうほとんど
下から数えた方が早い売り上げだった。毎回毎回偶然で話まとめてたら誰も買わないよ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 21:44:39.29 ID:X57a354O0
官僚のそれも総務省にスポットを当てた漫画は珍しくて良かったんだけどな
作者に力量が無さすぎだわ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 23:50:18.53 ID:RRmTca4B0
>>769 >>778
お前は改行の仕方を覚えた方が良い
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 00:27:27.61 ID:Bj7PuRFG0
けどなんかしょうもない終わり方だよな秦所長あんなに大物なのに
銀行信じて現金持ち歩かないなんて・・・・
所長小物すぎるわw新連載またどうするのかな
中ボスの冬月あたりでお茶濁して、所長は最後の切り札にしとくべきだったw
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 00:28:28.29 ID:45GbAB1S0
官僚としては下っ端の二宮の胸三寸舌三寸であっさり破滅するレベルの大物フィクサーってw

しかも大物政治家の弱みを握るくらいの事をしてるのかと思えば、「あんたのせいで私の人生が狂ったんだから少しは便宜図ってよ」って同情を買うのが精々とか…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 00:33:59.11 ID:pRgkElf70
なんと一話でひっくり返ったなw
所長優勢で2話は伸ばすと思ったのだが拍子抜けな。

アカに戻って最後の捨て身の反撃があるとしても
次回最終回では特攻&無駄死にになるような。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 01:00:26.93 ID:DV46GdRW0
この先、かなり話数を稼げる展開を一週でやりやがったな。
よっぽど人気が厳しくて仕切り直しが必要だと思われたか、
それとも単なる打ち切りか…

確かに、今回のシリーズはあまりにも冗長すぎた。
無駄にレイプ、無駄にSM、笑えない自己満足ギャグ…
ここ数回の動きが過激なだけで、その前までの盛り上がりのなさは酷かったからな。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 01:10:51.55 ID:HmdWMrjY0
>>791
何かおかしかったか?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 08:04:36.91 ID:RYmiBjOY0
所長は、神崎金子二宮と各方面から追い込んでほしかったな
カバチが糞だけどがんぼ好きだったから残念だわ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 09:26:55.88 ID:FvqtXifF0
2ちゃんのひろゆきでさえ1億脱税してるのに戦後の大物フィクサーが手持ち資産6億wwwwwwww
なめとんのか。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 10:47:26.64 ID:7dVGc8OB0
>>798 戦後最大のフィクサーと言われた笹川良一も現金はほとんどもっていなかったはず。
それに所長自身は何せ東京ノータッチだし大阪でも基盤はあるが圧倒的な
存在だったわけでもないようだし所詮は地方の1フィクサーに過ぎなかったと言う事だろ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 11:30:23.28 ID:FvqtXifF0
笹川の現金持ってないと秦の現金資産六億じゃ話が違いすぎだ。笹川の場合は現金決済と言う世界の外の人間でしょ。
今の日本の経済力から考えて六億なんてほんとたいした額じゃない。田島が話作れないからその程度にしか
設定できなかっただけだろ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 11:48:43.50 ID:DV46GdRW0
ま、全財産六億って訳じゃないだろうが、
すぐに動かせる一億程度の金を何とかできないようではな…

というか、普通に考えればそれ相応の知己やら人脈くらいはあるはず。
それにまったく頼る描写がないところに作者の想像力の欠如か、
漫画的なリアリティのなさなのか…
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 11:50:41.41 ID:7dVGc8OB0
>>800 いや笹川って文字通り戦後最大のフィクサーだったけど
秦の爺さんは大阪から広島までの範囲でこまごまと動いてるだけだから
スケールが全然違うでしょ。秦の爺さんが笹川レベルなら広島で細々と
チンピラ使って事件屋なんてやってないだろ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:02:18.82 ID:7dVGc8OB0
ついでに書くと我々一般人でさえ即日で動かせる現金なんて
総資産の数分の一しかない。
その昔金丸が検察と国税局のダブルパンチで完全に丸裸にされた時の
裏資産の総額が60億。そう考えると所長が即日で動かせる額が
その一割の6億ってのは大しておかしな数字だとも思えないけど。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:06:20.89 ID:RYmiBjOY0
奮闘びったれ一話目から社労士業務で笑った
カバチよりましだけど
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 12:29:38.26 ID:FvqtXifF0
>>801
ただの地方の事件屋の大物と言う設定になっていれば別に文句もなにも言う筋合いじゃないんだよ。
元警察官僚だった冬月が戦後の日本の政治の裏側で暗躍したフィクサーだとか言ってたのw
それがこれかよって話。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 13:10:28.30 ID:w0tvcnO+0
「所詮あんたも日本人と言うことだ…」とか意味ありげな刀傷とかあるから
国家的な謀略に一枚噛んだ過去があるのかと思ったら、ただの公安の手駒ってしょぼすぎる
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 13:14:03.22 ID:8syvEttw0
冬月もこれからどうすんだろな。
所長の腰巾着が関の山の元官僚だから、神崎や金子あたりに露骨に擦り寄ってきたら
笑う。
「俺の官僚ルートを役立ててみないか?」
とか言ってきたらバカ丸出しw
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 15:13:28.69 ID:7dVGc8OB0
>>806 それは流石に擁護出来ないかも。
ただの裏社会の大物って設定にしとけばよかったのに。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 15:23:42.21 ID:tdkoyEui0
官僚が一人味方についたら簡単に倒せる所長
神埼はちょっかいかけただけで何もしてないという
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 16:50:42.85 ID:fjOStwWG0
>>798
税務上の1億円脱税というのは、税務署(国税庁)視点での問題なわけ。

ハタ所長が現金で6億円を銀行決済できるとは別問題なわけ。

ただ、ヤクザとの取引で額が大きい金額を、銀行経由で決済するというのは意味不明。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 17:11:35.04 ID:DTtuEJzKi
神崎がパチンコ屋乗っ取ろうとした時の怖い所長はもう居ないのか(落胆)
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 17:13:27.27 ID:EEDUSnMz0
マネーロンダリングが厳しいご時勢なのにねw まあ風呂敷たためないだろうというのは最初から予想されていたし。
言ってはなんだがしばらく執筆やめて大学に入りなおすなり勉強しなおしたほうがいいんじゃないかね。
限界でしょ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 18:39:29.68 ID:rXfj2wH10
手元に金の延べ棒もなかったのかな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 18:43:21.61 ID:DM4dlBbT0
いつもいつもどうしてこう打ち切り臭い強引な終わらせ方しかできないんだろうなw
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 18:50:44.29 ID:DM4dlBbT0
この作者が唐突じゃないエピソードの締め方できたことあったっけ?
ぜーんぶ打ち切りですって言われても納得いくむちゃくちゃな終わらせ方しかできてないような
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 19:36:35.47 ID:m2C4NO8s0
前のがんぼの締めは普通にまとめる感じで締めてたじゃん
テンプラ野郎からの脱却ということで先の見える終わり方だった
まあ巻末の予告で9月から新作やると出てたから普通に続きだろうな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 19:52:56.67 ID:6xNTFBK50
編集者もアイデア出してるはずだから作者も編集も無能と言う事だな。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 20:25:12.20 ID:2OfYlW5x0
次でいきなり数年後・・・とかになって神崎が大阪を牛耳ってたりして
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 20:45:05.24 ID:JhjdOeYp0
神崎と三村はちょっかい出して大火傷しただけで、倒したの二宮じゃん
駒として利用するどころか一生頭あがんないんじゃない?
これでどうやって神崎が所長に成り代わるんだ。誰も跡目と認めないだろ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:00:18.10 ID:15HRn30n0
>>804
どういう意味?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:09:43.13 ID:m2C4NO8s0
>>819
それ以前に神崎がいなかったら今の二ノ宮の局長下の地位もないわけで
その辺は持ちつ持たれつだ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:42:12.20 ID:d9pGPIld0
もう官房副長官になるまでのサクセスストーリーでいいよ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:50:47.87 ID:45GbAB1S0
つうか三村はいつの間に「殺されてでも神崎の名前は出さねえ」みたいな強い絆が生まれたんだ?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 21:55:20.49 ID:RYmiBjOY0
>>820
労働時間の通算とか労基法、労使の法律は司法書士は専門じゃなくて、社労士だよなって思っただけ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 22:08:19.11 ID:DV46GdRW0
>>823
強い絆というわけではないと思う。
例えばここでゲロったとしてもまず沈められて死ぬ。
そして万一命だけは容赦されたとしても、所長から死んだも同然の扱いを受けることは確定。

どうせ死んだも同然なら、俺がゲロしなければ神崎はまだ動ける。
そしたら所長に仕返しができるかもしれないし、最大の目的の惚れてる女を解放できる。
だから俺はゲロしない、という流れなら自然だと思う。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:11:00.79 ID:F1//mfwf0
所長が思ったより小物だったのは同意するが、みんなが言ってることはポイントがずれてると思う。
どこ見てるんだろうな。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:18:49.12 ID:DV46GdRW0
>>826
みんなは君の考えてることがポイントがずれてると思うんだろうな。
どこ見てるんだろうな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:22:39.61 ID:F1//mfwf0
>>827
だろうね。
色々言ってみたいけど、いっぱい有って面倒だからいいや。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 23:47:28.51 ID:1SWdhvbL0
なんかこのスレの書き込みってめんどくせーの多いんだよなあ
いい歳こいて漫画どっぷりでその上こんなとこで語り合いたがっちゃう人種じゃ仕方ないだろうけど

気合い入れすぎなんだよw
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:04:27.35 ID:6xNTFBK50
まともにしゃべれないコミュ障害者しかいないんだから許してくれよ。作者が社会不適合者だったから
似たものが集まるんだよ。信じがたいような悲惨な原作が大好きなだけだからさ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:09:27.82 ID:MK9okVd70
加葉ってもしかしてレギュラーキャラになるのか?
ぶっちゃけウザイからあまり好きじゃないんだが
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:15:18.23 ID:UkGssoIg0
今回の所長の過去のシーンとか描き込みが良いな
前から思ってたが東風はこういう過去の回想シーンの郷愁を描くのが上手いね

あと今回漫画的に上手いなあと思ったのは、前回神崎が公安から逃げた先と、
今回所長が逃亡した場所が同じビルの間の路地だったってとこで、
連続で見ると両者の危機的な立ち位置が同じなんだと分かりやすい
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:35:36.85 ID:Z/xKAs640
>>784
したり顔で的外れなバカ発見www
60年安保と70年安保の違いも判らないなら書くなよ(呆

で、なんでスパイごときがフィクサーになれるの?
児玉よしおと混同しちゃったの?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:36:11.32 ID:LHzRKjkD0
ソードマスターヤマトかよ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:39:09.36 ID:Z/xKAs640
>>805
児玉ヨシオ級のフィクサーかと思いきや、60年安保のアカ学生だというんだから話がおかしすぎる。

アカ学生を取り締まる在日893から警察と癒着してフィクサーになったならまだありうるけど
ただのアカ学生がフィクサーっていったい・・・
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 00:52:41.30 ID:a6cQf+yb0
みんなに聞きたいんだが特上カバチの初期は、GEO・ツタヤとかでレンタル
コミックされてる?2はあるんだが初期は漫画喫茶やヤフオクで落札しないと
読めないのかな?まあもう入れ替えの時期なんだろうけどねw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 01:56:35.63 ID:KZsAwJKP0
所長って部下いたよな?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:41:00.35 ID:gChvKDg/O
こっから田村が剣道に目覚めて剣道大会に出場する剣道漫画にならんもんかな
もう家の線引きなんか忘れてさ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 08:57:44.39 ID:g+eJSUCr0
ケチって行政書士になんか頼むからこうなる。
さっさと弁護士たてて裁判に持ち込み、
始めから主導権を握った状態で後々蒸し返されないように決着を付け、
将来に渡って「勝った側」として地域に根ざす事まで考えないと。
100万程度の費用で将来の安寧を得られれば安いもの。

面倒な奴にはそれを上回るキチガイさで挑むのが常識。
ゆとりでスイーツなバカは搾取されるべきだ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:01:44.27 ID:Mk6y3zgC0
モーニングは島耕作、ジパングとインベスター、カバチしか読んでないけど
今週島耕作以外剣術、剣道やってる内容ばかりでワロタ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 09:43:43.43 ID:C8xW21qZ0
昔の神崎たちと同じで間接的に使ってる形だから常に身の周りにいるわけではないんだろう。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 12:11:09.71 ID:bqkxrneh0
大阪が本拠地なのに。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 13:02:41.49 ID:wP02AaG9i
所長は80過ぎの妖怪かと思ったら、アカ学生だったのかよw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 16:09:10.69 ID:z+poVAhB0
て言うか、所長の仕掛けた事とは言え指名手配された神崎が次回あっさりと日常生活に戻ってたらそれはそれでおかしいと思うわ。
敵の怪人倒したら毒やウィルスなんかが自然消滅する特撮ヒーロー番組じゃあるまいし。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 16:30:22.39 ID:MaHuMEut0
>>844
三村は救助されたから、三村が神崎の無実を証言するんだろうな。
二宮が根回しをしているだろうから、神崎は二宮がに一生頭が上がらんだろうね。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 17:18:10.87 ID:xGaw3a9g0
根回しなんか二宮程度の人間にできるわけないだろ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 17:31:38.80 ID:WQ4kv5vc0
次回作は古市が主役
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 17:51:01.81 ID:3OHlA5JT0
こういう江戸の仇を長崎で討つみたいなことされるから隣人紛争って怖いんだよねー
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 18:31:02.11 ID:UkGssoIg0
> 二宮が根回しをしているだろうから、神崎は二宮がに一生頭が上がらんだろうね
前に左遷されかけた時に助けてもらってるんだから持ちつ持たれつじゃん
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 18:37:03.71 ID:LmuChr060
フルボッコにされた神崎が所長に成り代われるとは思えないんだが
それだと二ノ宮が助けたメリット無いよな

ヤクザに金払えなかったのは神崎の仕掛けだから実質勝利とするつもりか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 18:40:43.80 ID:UkGssoIg0
> フルボッコにされた神崎が所長に成り代われるとは思えないんだが
フルボッコは三村だろ
神崎は公安のせいで動きが取れなかっただけで
そこが解消された今はまず広島に戻って冬月を締めるんだろう
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 19:29:26.43 ID:GZ9n9KT30
来週は火炎瓶とゲバ棒で武装してきた80歳をみんなでフルボッコするのかと思うと胸暑だな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 19:48:03.89 ID:dBoGpgME0
火炎瓶にゲバ棒にビル爆破で死刑なら70年代安保闘争じゃね?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:10:11.65 ID:C3bndLd40
893の子分が三村凹って「ハタさんの口座に悪さしたのは誰や」とか問い詰めてたけど神崎で確定なのに何でそんな事必死で聞いてるの?
所長も知らないで神崎をカタにはめてたの?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:30:55.55 ID:CqJWjvkR0
>>854
所長は三村消すために893にそう言っておいただけだろ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 20:59:19.76 ID:lyTol4Hc0
とりあえず皆は今のカバチはどうでもいいと思ってることはよくわかったw
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 21:16:14.59 ID:C3bndLd40
>>855
だったらわざわざ893に三村は白状するように仕向けるより初めから「三村が犯人だ」って言っとけば勝手にいんじゃね?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:08:05.64 ID:PQCqv/npP
>>840
島耕作の作者が描いている黄昏なんとかも剣道ネタやってるぞ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 22:44:27.23 ID:Rfbgkw770
>>824
今は司法書士も積極的に労働分野に乗り出しているから、あながちあり得ない話でもない。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 02:19:31.25 ID:EW42KmXE0
冬月って元警察官僚だったのになんで所長の過去を知らなかったんだ?
県警本部長なんかに影響力あったの見ると所長の過去ぐらい調べるのは簡単そうなんだが
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 02:39:16.55 ID:lm1FMmm70
>>853
そう、この作者は60年安保と70年安保の区別がついていない。

あと、アカ学生の雑魚がどうやって影の権力者になったのかちっとも想像がつかない。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 03:54:03.83 ID:v/zMdfGW0
>>851
指名手配されて地位も金も奪われかけてたじゃん
これで所長と渡りあったとか言われてもな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 04:27:48.57 ID:cbL+bfDzP
指名手配はラーメンを真上に吹いた芸で帳消しになりました
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 07:28:18.38 ID:q7cdzrZk0
>>860
本来は、もっと大物という設定だったんだろうな。

それこそ冬月が正体を知ろうとも、どうにもならないくらいに。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 14:45:15.29 ID:CDDET04Z0
>>859
元警察官僚よりも総務官僚の方が情報収集力もあり優れている事にしないと話がおさまらなかったからw
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 16:08:43.97 ID:25nCiWax0
カバチはだんだん後ろになってきてるな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 16:12:09.75 ID:qVSHa7ENP
>>857
三村神埼程度はただの使いっ走りで、裏に絵図描いてる奴がいるに違いないって読みなんだろ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 16:32:33.40 ID:dlNA9aQT0
びったれ三話。

カバチとまったく同じネタ使い回し。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 16:39:53.42 ID:96baJx020
>>859
最近司法書士も仕事へってるんだな。債務バブルも終わったし。

>>868
俺もおもった。
詳しくないから知らないけど、司法書士とか行政書士が労使間に入って賃金トラブルの話とかしていいの?
特定社労士の紛争とは別物なのか?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 17:24:45.38 ID:JKG73ZOn0
>>860
調べようとしなかったんだろ
過去を探ろうとしただけで何されるか分からんからな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 18:14:43.62 ID:HuFbzEwk0
今日の夕刊に、とある裁判で、依頼された調査会社が行政書士を通じて、
住民票を不正に取得、というのがあった。
行政書士は住民票を取得できるんだな。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 18:20:19.18 ID:qmhbe4D70
>>871
その気になれば誰でも取れるが
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 19:01:02.67 ID:coXWCI/20
>>861
ハタ老人は学生時代の60年安保闘争に参加したが
右翼学生だった後の警察官僚OB政治家に切り付けられ
逆に相手の顔を切ってそれが腐れ縁となったんだろう。
ハタは、そのまま政治運動を続け70年安保闘争の頃には連合赤軍の中心メンバーで
本来なら死刑のはずが見逃されSになったってことじゃないかな?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 19:41:51.88 ID:v/zMdfGW0
あれって所長が取り調べでアジトを自白→
そのせいで恋人でもあった仲間たちが全員死刑判決くらって所長発狂→
本来なら所長も死刑だけど、Sになることを引き換えに釈放する裏取引を持ちかけられる→
公安の力をバックに裏社会でのし上がるも、
自分のせいで死んだ仲間たちへの罪悪感に苦しみ続けていた

こんな感じの流れかな?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 19:47:59.64 ID:d2JYhImy0
日本人のあんたに、とか
公安に散々おびえてたくせに

学生運動かよ・・・・しかも外国人のくせに
公安に見逃されてたくせに、自分はスパイで何度も裏切り
公安を利用し対抗者を蹴落としてきたくせに
何で被害者面してるの?こんな小物だったのか
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 20:14:26.92 ID:TfMvB/1Y0
>>824
司法書士事務所勤務の有資格者だが、民事やるとこならそういう案件もあるよ。
うちでもたまにある。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 20:39:06.79 ID:EW42KmXE0
>>824
社労士って何気に士業の中では下手したら行書より食えない資格だしな
人を雇っている社労士事務所って珍しい方だよ
なので弁護士や司法書士らが今正に食い荒らそうとしている業界

ってかブラック企業問題が今以上に表沙汰になったら社労士業界は面倒な事になるよ
違法残業やら何やらを見て見ぬふりして過ごしてきたからね
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 21:13:00.87 ID:u4WxshAv0
公認会計士も就職先がなくて受験者が年々減っている。サムライ業はどんどん厳しくなってるね。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 21:13:06.30 ID:s2Uyf5EG0
> しかも外国人のくせに
当時と今とじゃその辺の扱いはまた違うぜ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 21:32:51.15 ID:qmhbe4D70
>>877
税理士じゃあるまいし社労士の関与事業所なんて多くないし面倒な事になる訳がない
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:00:08.17 ID:UVN+RGwj0
極道との会話から学生運動に関わってたのはマジかなと思ってたけど
てっきり北朝鮮経由の東側のスパイで運動を主導していたけど
公安に突き止められてなんやかんやで逆コースかなんかの取引を受けた…ぐらいの予想していたのに
なんか拍子抜けっていうか、妖怪ジジイじゃなくてただの落ち武者になっちゃったなぁ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:05:03.54 ID:GhGasUxWO
行政書士って不正に住民票とか取得してるの?なんで?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:44:13.78 ID:rA+0lwzn0
最終回で激昂がんぽ最終回で所長を逮捕させて留置場で自殺させておいて、
次回からは若き日のハタ所長を主役にした連載を1年くらいやって、
つじつまを合わせた後、話は現代に戻り、
「所長の死から数年後・・・」で始まるのではないかな?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 23:22:45.81 ID:6bOwSgkK0
>>869
特定社労士の紛争は、紛争調整委員会でのあっせんや調停の手続き、個別労働関係紛争でのあっせんの手続き、
そして民間紛争解決手続きによるもの。司法書士が絡むとなるとそれらと違い簡易裁判所での調停や訴訟という手段に
なると思われ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 00:35:27.16 ID:zJlBXCk/0
>>880
給与計算とか結構社労士に投げてる所多いよ、小さい所だとなおさらに
会計ソフト買って自分でやりくりするより安上がりだからね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 02:55:14.50 ID:xkJPAImE0
>>885
はあ、会計ソフトで給与計算?
ちっとは現実を知ってから書き込めよ
小さいとこだからこそ給与計算なんて手間がかかんねーんだよ
あと、給与計算は給与計算代行会社のシェアが1番高いの。
一人親方の多い社労士は納期がシビアで一定時間拘束される
給与計算にそこまで積極的じゃないからね

あとは社労士の関与率も調べてみろ

資格板も大概だがこのスレもめちゃくちゃだな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 03:18:15.79 ID:NGiD6aFdP
>>877
見て見ぬ振り?違うだろ。
ブラック企業を発明したのは社長を◯◯会などを初めとした社会保険労務士だよ。
日本海庄や過労死事件では、最低賃金ギリギリの賃金や労基署が動かないギリギリの時間外労働時間管理など、
明らかにその道に精通したプロが関与している。
そして、俺がいた会社の社長も◯◯を守る会と契約して法の隙間を的確に突いていた。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 09:56:51.07 ID:rTnb8uMd0
町内会に入れるのをハブるなんて出来るわけないのになんなのこのアホ展開は。自治体から
必ず新居者をネットワークに入れるようにと言う指導がかかってるのにバカじゃないの?
震災もあったから今ものすごくうるさいんだぜ。いいかげんすぎ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 12:45:28.90 ID:ZP3Oui6M0
所長が左翼からフィクサーになったのを疑問に感じる人もいるようだが、単純に左翼勢力に
頼れなくなったこと(仲間を裏切り死刑判決を受けさせた)と公安の後ろ盾を得たことを
考えればそう疑問でもない。
当時は極左勢力もかなり凶暴だったから、裏切り者と分かれば殺される可能性もあった。
死にたくなければ、右にでも左にでもいくんじゃないの。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 13:35:36.83 ID:Pf3Cl42u0
学生運動が凶暴だったのは事実だが、奴らには別に本当に極左思想があったわけじゃなく
大学卒業したら簡単にゲバ棒捨てて資本主義の犬になっている。
所長のように逮捕歴が付いた見境のない馬鹿だけが公安と付き合ったり北に行ったりしてるだけ。
ヤクザの中でも無能なチンピラが指のない手を見せびらかすようなものだ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 13:35:55.70 ID:DiLCCDWO0
> 所長が左翼からフィクサーになったのを疑問に感じる人もいるようだが
何かにつけ文句を付けないと気が済まない人がいるのよここは
まあ風物詩みたいなもんだ

> 死にたくなければ、右にでも左にでもいくんじゃないの
ましてや在日だしな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 14:35:34.00 ID:rTnb8uMd0
戦後数十年だが在日が大学に進学出来てるなんて日本はすごい国だなあ。差別ないじゃん。機会均等じゃん。
アメリカなんかいまだに州によって大学進学できない黒人なんているのに。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 15:06:52.20 ID:MpkdTLwt0
>>888
自治体から
必ず新居者をネットワークに入れるよう

強制じゃねーだろ自治会は
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 15:34:52.74 ID:rTnb8uMd0
強制じゃないけどはっきり言うともう半強制に近いよ。アパートに住んでる人がいちばんそういう意味では自由だね。
高齢化する老人世帯などのケア、震災なんかの災害時の通達のためのネットワークなど自治体が町内会などの
情報を活用するのはもう当たり前になっている。少なくともハブるなんてまずありえない。広島県はハブっても無問題なのかもしれないがな。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 15:39:03.08 ID:KMI1Q4rR0
>>875
>何で被害者面してるの?こんな小物だったのか

悪党なんてみんな小物でしょ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 18:02:23.13 ID:/A3DIIcn0
>>871
できるよ

>>882
職権で取得できるだけで、その全てに適正な使用目的の記入が必須事項としてある

例えば、行政書士の仕事として車の名義変更があるけど、住民票が必要なら取得するとかの本来の目的がある
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 18:10:02.98 ID:RI6gybXj0
カバチは作中でも8月のカレンダーが出てきたから現実とほぼ同じ
時間が流れてるんだな。確かに法律関係者に仲介を頼むと
抱えてる案件の順番待ちで数ヶ月待たされる事はあるが、
田村たちはほぼこの一件にかかりっきりなのに何ヶ月も同じ所で
ジタバタしてるだけってのはあまりにも手際悪すぎ。
まだ裁判沙汰に発展してる訳でもないのにさ。

それこそ現実にご近所で境界線トラブルがあったとして最初は
関心をそそられるかもしれんが、数ヶ月も経てば所詮他人事だし
忘れてる程度の物事だろう。
増して漫画内の出来事なんて読者の大方はもう興味を失ってるんじゃないか。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 20:25:43.98 ID:x9UOmBCG0
>>891
左翼からフィクサーになっても別にいいんだが、せめて官僚や政治家の弱みを握って成り上がったとかそういうのは無いのか?

なんだよあの「お前たちのせいで人生を狂わされた私を見捨てるのか」って泣き言はw
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 20:40:17.00 ID:evGsevgb0
左翼の運動家で爆弾テロ起こして逮捕されたんだろ?
元から狂ってるじゃんw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 21:13:00.27 ID:uAteVcykP
兵庫県加西市の永田岳巳教育長ら4人が同市内の男性ら4人を「村八分」にしたとして、
永田教育長らに損害賠償支払いを命じた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は29日、
男性らの人格権侵害を認めた神戸地裁社支部判決を支持し、教育長らの控訴を棄却した。

 判決理由によると、2011年5月、永田教育長らは、近隣との関係が改善されない限り
「個人的な付き合いをしません」などとする通知書を男性らに送った。
判決は「村八分ないし共同絶交宣言をしたもので、人格権を侵害する違法行為」などと認めた。

 判決について男性らの弁護人は「村八分がいじめ同様、現代的な課題であると認められた」と
コメントした。

 永田教育長は「予想外の結果で遺憾。進退について現在は白紙。各方面と相談して判断したい」と
述べるにとどめた。

 西村和平市長は「大変厳しい判決だ。人格権の侵害が覆らなかったのは重大。教育長は自らの
進退を早く判断されるべき」とし、自身の任命責任については「9月議会の議論や民意を受けて
判断する」とした。

神戸新聞NEXT|社会|加西「村八分」訴訟 教育長らの控訴棄却 大阪高裁判決
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201308/0006293261.shtml
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 21:21:01.85 ID:GxU/p1Ao0
次回で激昂がんぽ最終回かぁ
早かったなぁ
まあ最近は目に見えて面白くなかったし
仕方ないか
amazonのレビューにも書かれていたが、やっぱり東大生を敵に回したたたりかな?w
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 21:42:30.24 ID:r0WuvIGe0
普通に仕切りなおしでしょ。
改名してまた連載続行。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 06:57:38.54 ID:WyA0WZwG0
所長と斬り合ってた集団は、右翼学生ってことでいいんかな?
学ランはそっちのイメージ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 08:38:56.85 ID:EMO0gcV50
在日韓国人は60年安保じゃ岸信介の尖兵だったのだから
ハタは在日朝鮮人かな?
池田政権時代には旧軍関係者と自衛隊幹部、在日韓国人、在日台湾人
韓国陸軍将官らで軍事クーデター(未遂)もあったし
在日でも韓国人系は右派の時代でしょ。韓国も台湾も右派軍事政権時代だし。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 08:53:19.94 ID:0XGQ4olJ0
アメリカCIAの手先になっても大新聞社興して日本プロ野球の父として名前を冠した賞まで
設けられてる人間もいるし、競艇を始めマリンスポーツの父と呼ばれ、海外では篤志家としての知名度が高い
フィクサーもいるのに、なにこの大物フィクサーww
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 11:19:58.40 ID:LZjj2/ZJ0
最近、ナニ金を読み返したんだが、1巻はヘタだが、早くも3巻ぐらいから
絵もコマ割りも読みやすくて上手くなってるな。
でも最後の方は、また読みづらくなってる。
絵はともかく、コマ割りが酷い。ずーっと顔だけのコマが続いたり、
前はあった、間を取るための無言のコマとかがなくなっちゃったり。
初期と比べて情報量が多すぎるせいか、うまいこと漫画として
読みやすいように処理できてない。
東風はその最後の方の作風を受け継いじゃってるんだよな
しかもそれがどんどん悪い方向に進化している。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 13:43:51.07 ID:yDmotnI3O
がんぼ打ち切りっぽいな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 14:14:30.75 ID:/T2erGLL0
日本刀もっと学生と闘ってる
それが刀傷の理由ってショボ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 22:03:16.30 ID:2Ljx+/qX0
国家規模の陰謀で命のやり取りしてたのかと思ってたら
ただの学生運動でしたというオチ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 01:18:00.70 ID:NUNw1DNN0
>>909
話しを国家規模にされても大げさで白けそう
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 09:28:24.34 ID:rRNFfiMn0
その頃からいろいろ積み重ねて来て金の亡者になっているのに現金資産がたったの6億はいくらなんでもあり得ないだろ。
有価証券とか不動産など他に資産を分散させているならわかるが、それならあんなに慌てる意味もない。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 11:33:01.20 ID:/GBZ4FKV0
現金が必要だったから、もしかしたら他に資産は有ったと思うよ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 12:35:29.91 ID:Ief4M5kzI
純資産とか預金の合計が100億超えてる人でも現金は用意するの大変だろうな
一週間以内とかなら余裕だろうけど、明日までかつ土日の定休日に用意するとなるとなにがあるかな
現金1億以上手元に置いてる人なんて早々いないだろうし

ノンバンクとかでも審査あるしなあ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 13:12:28.87 ID:3N042DT60
貸金庫や自宅金庫に現金ありそうなもんだが
今回見たく即金で必要な場面もあるだろうし
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 13:25:20.85 ID:y7ULb40W0
だからゲンナマでなんで置いてないだろ。それこそムダだし損
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 13:31:01.34 ID:Ief4M5kzI
即金が必要な場合ってなにがあるかな
普通は金持ちなら小切手か振り込みで払うもんじゃない?
現金で払うのって後ろ暗い状況以外だと珍しいと思うんだけど

現金を家に置いてる人は勿論いるとは言え、億を超える金を目的もなく置いておく人はどうだろ
銀行は信用できないって理由なら分かるけどね
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 13:31:51.08 ID:Ief4M5kzI
ageすいません
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 14:56:42.46 ID:v9sNq7AE0
たしか九州のじいさんがタンス預金の8000万持って家出してニュースになってたな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 15:12:43.71 ID:rRNFfiMn0
いや、現金の手持ちがなければいないでもいいんだけど、あれだけ神経質にビクビクしながら
細心の注意を払って生きて来た人なら、常に万が一のことを考えて自分の資産が差し押さえられたり
しても大丈夫なように手を打ってるだろって話で。要するに作者がめんどくさくてさっさと終わらせたのが見え見え。
謎の人物でこれだけ引っ張ってきてこれかよと。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 15:35:35.73 ID:i3GWZK+f0
所長は最後は金嬉老みたいな最期を迎えるかもな。
どこかに猟銃と火炎瓶持って立てこもり、手前勝手な理屈をこねて逮捕をされて
祖国に送還。
馬鹿なインテリやマスゴミによって被害者みたいに持ち上げさせて893や公安の追求を躱す。
ま、893や公安がそこまで甘くはないが。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 17:04:40.75 ID:3N042DT60
ほら、兵藤会長だって部下に命じて1億その場であっさりと用意してたじゃん。

他の漫画でだって裏社会の大物的なキャラなら億単位の金を
部下に命じて持って来させるのってよく見るシーンだし
やっぱ違和感あると思うんだ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 18:03:51.29 ID:nMkcWW+b0
てか所長の部下って出てこないの?
所長一派がうんぬんって言って来たのは三村だけだったし
単行本でしか読んでないから今の状況は知らんけどオチがえらいお粗末みたいだな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 18:41:57.99 ID:SgOVqxYX0
>>916
所長自体が公安にビクついて生きる後ろ暗い過去を持った存在だって事を忘れてないか
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 21:30:11.93 ID:A2EiD7U/0
田中芳樹のラノベでは、実質はどうであれ一般人である主人公達の銀行口座が与党議員によって全て封鎖されたが
彼らの盲点だった郵便貯金で当面の生活費を確保した話があったな。
嫌がらせは効果がなかったのですぐに解除されたが、彼らは全ての銀行口座を解約して現金を家に置くことにした。
当時は郵政民営化なんて予想もできなかったし。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 21:45:23.05 ID:teuePT6ZP
田中芳樹みたいなファンタジィ作家を例に出されても…
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/02(月) 21:59:15.34 ID:W+tFA3YO0
お前ら、、
もう所長の小物ぶりを叩くのは許してやれよ。。。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 00:51:12.18 ID:imHEpoQY0
もう田島も十分稼いだんだから引退してくれ
そしたらローでもっかい勉強できるぞ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 03:41:01.32 ID:mMmuxguEP
本当に弁護士になれる能力があるならロースクールなんて行かずに予備試験受けるよ

ロースクールの初年度のカリキュラムにも付いて行けなかった田島がもう一度ロースクールに行ったところで
そもそもロースクールに再入学できるだけの能力あるのか?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/03(火) 08:48:30.74 ID:NxIk12mD0
左翼同士の内ゲバとかならともかく、右翼学生と切り結ぶなんてありえないだろ。
しかもその右翼学生が警察官僚?
あの当時どこの国士舘探せば官僚になれるアタマの持ち主がいるんだよ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 00:21:19.20 ID:FUZ/VBOd0
>>925
田中芳樹の方がしっかり考証している
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 01:18:46.68 ID:ukUdJroC0
嫌なら読むなと言うが、とにかく田島が嫌いだわ
こいつの描いてる事って法テク漫画を謳いつつフィクションだからリアルでは通用しないし害悪でしかない
自分だけ稼いで後はどうなってもいいってスタンスなんだよ

行政書士も田島のせいで勘違い野郎が大増殖したし、結果他士業から総スカン食らう羽目になりいいとこなし
もういい加減にしてくれよと言いたい
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 01:23:32.79 ID:EFh+LB+n0
漫画に対して怒らないと気が済まないほどストレスがたまったオッサンか
ガス抜きの場があるだけマシだろ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 10:49:23.33 ID:Df2y7VvU0
>>928
頭の悪い奴でも親のコネで入れる外務省と違うからな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 14:36:56.29 ID:LcEK/h6i0
カバチ今章はここにきてまた新キャラ登場とか、特上カバチ最終章が
最初にお品書きを並べすぎて纏め切れなかったのと逆だが
後々から無闇に話を膨らませ過ぎてこちらも着地点見失ってそうだな。

どうせ今回最後に出てきた奴に犯罪行為をさせ、そっちを追い詰める事で
今までのゴタゴタも全部なし崩し的に解決した形にするんだろうけど。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 18:17:44.86 ID:thOzzWFD0
特上カバチ最終回で、大野先生に行政書士法違反で
2年以下の業務禁止命令となったんですか?
なのに何で事務所は、田村に所長を変えて
存続できる
のでしょうか?
また、大野先生は行政書士を引退したということですか?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 18:26:17.26 ID:TBlb3CIg0
>>935
個人への処分と事務所への処分は別物だぞ。
引退するかはまだわからん。
二年間仕事しないだけ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 20:05:24.11 ID:6yAPNfJs0
>>916
フィクサーと称される人種にとっては「後ろ暗い状況」こそが日常だろ。何言ってんだ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 20:27:45.37 ID:6yAPNfJs0
>>930
クーラー完備の戦車、石を踏んだら底に穴が開く戦車も考証の結果?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 20:48:33.17 ID:LFax7kXF0
>>935
田村は資格取得後すぐに開業しているぞ
つまり三人の行政書士が同じ場所で開業していたんだよ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 21:06:02.81 ID:ySEznsAjP
>>938
田島の警察の前で飲酒よりはずっとマシ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 21:42:02.67 ID:thOzzWFD0
>>936
>>939
そうなんですね、ありがとうございます!
ずっと気になってたんで
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 22:01:03.29 ID:gnZtSykc0
あちゃー所長がまさか切腹して果てるとはね。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/05(木) 22:53:18.20 ID:2pBielBA0
>>940
うんことゲロぐらいの違いしかないよ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 00:02:57.71 ID:MEd5dKhQ0
>>938
日本の道路は戦車が走っただけでアスファルトが捲れるとかも
どうしたらそんな発想が思い浮かぶんだろうか
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 09:59:02.96 ID:E2QBtZV80
942
もう読んだの?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 10:32:01.63 ID:PU25Dxw40
石原慎太郎「いいじゃん、戦車が一般公道走っても道が傷まない実験になったんだし」
戦車パレードで
947942:2013/09/06(金) 12:24:41.26 ID:ppmKNT8WO
今度は大阪編開始だって
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 14:17:46.47 ID:O7MafDj70
あの糞不動産屋が事務所採用されるかはおいといて、
あいつ以降応募ねーのかよ
このご時世、求人だしゃそれなりに応募はあるだろ

あんな態度で50万円用意しとけとか言われたら怒鳴り散らすわ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/06(金) 14:28:58.53 ID:YnFRXn8V0
購入価格って確か4000万円だったっけ?
7掛けで売却したら1200万円の損じゃん。
それじゃあ、最初から境界を隣りのおじさんの言うがままになっていた方が得じゃんwww
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 10:02:45.10 ID:jpgU4nnM0
ここまで揉めたらふつーは弁護士に頼むわな。
もはや費用の問題じゃないもん。
小市民こそ次の事件性を怖がるから、弁護士に泣きつく。

漫画だからと、身の回りの小ネタを大げさに振りまいても興醒め。
現実と乖離しすぎていることが小市民的読者にも分かってしまう。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 13:35:31.68 ID:J2C2oihr0
ここまで揉めたらって、揉めてる状況わかってるのは読者だからで
一応夫婦的にはまだわからん状態だろ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 15:29:39.80 ID:jpgU4nnM0
ふつーに、現実の世界に生きている人々にとって、
他人と大声で怒鳴りあったりした時点で「大事件」だよ。
その解決のために金を用意した時点で人生のレールから外れそうな不安にさいなまれるって。
サラリーマンとその主婦ならなおさら。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 15:30:43.88 ID:YuIFglDG0
>>951
近所の噂がネタ元で営業かけてるんだから
おかしな言葉ではないだろ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 16:18:58.28 ID:lVweniCp0
そんな切羽詰った状況において、方や剣道ごっこ・方や仕事をサボって
田舎でのんびり休暇+50万円用意せい。
その間にも隣家の嫌がらせは続いてるんじゃ依頼者も頭おかしくなるわw

最後に出てきた胡散臭い奴に夫婦が金なり土地なり騙し取られたら
放ったらかしといた田村と加葉にも何らかの責任が生じるんじゃないのか。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 16:19:41.50 ID:qbXZ6bGw0
がんぼが打ち切り?だとしたら三村の登場が大失敗だったな
登場直後から口からもの吹いたり白目キャラになったりと
作品ぶち壊しのギャグ描写と言動が完全にハズしていたし。
「フリースケベ権」って稲中かよ!って思っちまった

編集部の英断ってとこかな、まあ無印がんぼは正直ハマった位好きだったし
次回作を楽しみにしている。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 16:56:38.31 ID:1kS/LkYfP
青木雄二の名を使って連載枠を奪い取ったのに
一度失ったら次回作なんて永遠にあり得ませんよ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 17:14:38.11 ID:B3F08ON70
>>955
それ以前に全然リアリティーのない官僚の世界を描いたのがダメだよ。
二宮はいいキャラだったのに。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 17:47:53.35 ID:dcTyAFGv0
>>957
どの辺がおかしな描写だったの?
リアルの官僚がどんな感じかわからん
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 21:12:37.47 ID:+dp8HqDB0
>>957
どうあがいても田島がキャリアの世界描けるとは思わんけどな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 21:19:06.82 ID:Iamh122hO
カバチで裁判員裁判ネタやって欲しい。
田村が裁判員として活躍してるストーリーとか。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 23:19:31.05 ID:B3F08ON70
>>958
二宮と上司の白々しい会話とか。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 01:17:33.64 ID:qgTns8Ui0
官僚には非常に厳しい上下関係があって霞が関>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地方
対等な口きくのは動機でもなかなか難しい。出向中でも駄目。まして二宮は東大出身でもなく官僚と言うより
職員と言った方がいい立場。その人間の情報で簡単に中央が方針変えるとかはない。メンツの問題。二宮が
国会議員にコネクションがあってそっち経由でって方がまだ信ぴょう性がある。こういう展開にしか出来ないから
ああなったんだろ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 03:07:56.58 ID:DKWiTweZP
>>960
ロースクール入学しただけでドヤ顔だったけどすぐに脱落した田島が、
裁判を描けるわけないじゃん
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 04:27:31.01 ID:st2P0+Z40
シーザーを理解するのにシーザーである必要はない
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 08:52:20.47 ID:Ddxmiqsv0
なんだがんぼ終わるのか。タイトル変えて新連載なら、尻切れがんぼ(とんぼ)で…つまらんな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 16:12:50.58 ID:6lRU/cHv0
以前あったニューハーフの恋愛相談とか、
ほのぼの事件屋路線に戻ろうぜ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 20:53:10.77 ID:n0bq4JVn0
終了と見せかけてタイトルちょっと変えて新連載詐欺はやめろよカス
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 23:32:26.81 ID:sXG5ihU10
>>966のほのぼの事件屋路線が結局一番面白かったながんぼは。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 23:52:50.60 ID:/McpFi/tP
>>966
ニューハーフの恋愛相談は話が二転三転した割には純情路線で面白かったなw 確かに
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 06:22:25.53 ID:+pdyzp5F0
カップカレーはご飯ベチャベチャで田村が言うほど美味くないだろ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 13:15:48.02 ID:TmX0hLYb0
タイトルは>>764で正解だったなw
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 15:30:36.06 ID:lOWmQkhz0
>>948
事務職は最低でも5倍の競争率と聞くが。

とはいえ、タダでもグダグダ進行なのに
使い捨てのモブキャラに紙面を割かれても
ねぇ、、、
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:35:56.38 ID:MMbsf0SI0
すっげえしょぼい始末の仕方
相変わらずだなあこの作者
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:37:41.94 ID:MMbsf0SI0
島耕作が邪魔になった娘を薬中にして飛行機墜落させてぶっ殺して始末したのをふと思い出した
ああいう超強引なやつのしょぼい版を毎度毎度やってる感じ、ほんと終わらせ方が雑だなあw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 17:32:06.02 ID:tllLfVLI0
シマコーも要らなくなった登場人物は、さっさと殺して始末しちゃうしな。
ほんとに酷いわ。にゃっこの義父の黒人も殺してたしな。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 17:53:23.62 ID:tIB+Lq6C0
竜頭蛇尾はいつもの事だが敵が面白くなければこう言うアウトロー系の話はつまらないだけだ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 19:40:41.05 ID:16NfD3kt0
さすがに無茶すぎるだろ…
所長があっさり割腹自殺も強引だが、そのまま利権を奪えるというのもおかしな話。
普通に暴力団やら、所長の知己が掠め取るように思うんだが。

都合がいい展開というか、ギャグだな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 20:31:22.60 ID:V4UtVIv70
まだ読んでないが、あの展開で神崎後釜に付けるの?
あり得ないだろ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 21:11:33.11 ID:BB3S7sJe0
半島出身っぽい所長が切腹とかもなんか無理有りすぎ
後釜にすんなりおさまって二宮も出世とか…
タイトルを事件屋島耕作かフィクサー島耕作に変えた方がしっくりくる
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 21:15:53.82 ID:f+3VcKoC0
辛気臭い広島の町を離れて、輪を掛けて辛気臭い大阪の町がこれからの舞台か
だけど方向性としてはメジャーな大都市寄りだな
福岡とか名古屋とか仙台とか、あるいは那覇とか、もっとバタ臭い土地を舞台にしたほうがよかった気もするが・・・

(´・ω・`)
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 21:35:54.58 ID:44G96ldc0
神崎からしてみれば命を救われたに等しいってのに、二宮に対する言葉が「感謝する」だけと非常に軽い
二宮の上司には、神崎が所長の寝首を掻いたとまで言わせてる

もしかして田島の頭の中では神崎の活躍で所長を倒したってことになってるの?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 21:41:16.11 ID:JNrLd9Bs0
島耕作・・・なんか、胸のつかえが取れた気分。
まさにそうだな。
特に、自分は何もしていないのに、周りが勝手に問題を片付けてくれる辺り。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 21:55:21.31 ID:6G4kl6xE0
>>970
いいところに食いついたな。それはともかくあの一ページ無駄だよな
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 23:01:46.43 ID:lOWmQkhz0
>>982
あれは島ノートのパワーだろw
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 01:04:18.36 ID:Jh+SB1P70
秦さん過激派出身やのにあの制服・軍服ぽいのないわw
それに半島人やのにあんな身なりするのはパク・チョンヒかよとwww
秦さんは、陸軍中野学校出身の諜報部員・Sとかもう少し経歴ヒネ
ったほうがよくなかったか?
あの切腹は無理ありすぎw半島人に切腹・ハラキリ文化やらせるなら
もっと日本文化に洗脳させておかないと
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 01:07:17.62 ID:NCZTrpA/0
意識は失っていく描写はあったが、死んだという確証はない
いずれまた、九死に一生を得ていたハタ登場、という気がする
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 01:25:01.92 ID:3pkZrnYr0
>>986
また公安に体よく利用されて再登場はあり得そう

サイボーグハタになってない事だけは祈りたいが
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 01:39:29.01 ID:HHA9Ud2e0
死亡のニュースをやってたじゃないか。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 02:04:08.43 ID:Jh+SB1P70
>>988
ニュースを確認したが自殺したと報道されたコマはあるが
死亡したとは報道されてないね
今後出るかどうか謎だな
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 03:21:00.62 ID:tYZlrMMj0
切腹って介錯なしに死ねるの?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 04:09:10.99 ID:qz4e4lWuO
なんで冬月は逃げた?
やっと所長いなくなったしチャンスじゃなかったのか
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 05:14:51.52 ID:ZVQm/RjD0
本当の最終回として終わってほしかった。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 08:39:44.00 ID:qcqkrcfu0
>>990
出血多量で死ぬ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 09:07:47.95 ID:8hjul3r80
ハタ所長の子飼いのナンバー2とかいそうなもんじゃないかと
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 09:14:33.00 ID:3ZCPp6Wb0
>>989
自殺した=自殺を図ってその結果死亡した

>>990
出血量が少なかったとしても、腹腔と外気が交通すれば腹式呼吸できなくなるし
庁が傷つけば腹膜炎になる。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 09:27:38.12 ID:ucFz9yJy0
介錯無しの切腹は珍しい事ではない
織田信長も介錯無しでの切腹
三島由紀夫の場合に至っては介錯人の失敗で介錯で死にきれていない
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 09:36:18.53 ID:MbbqPA2ni
一回目失敗、苦しんで舌を噛み出したから、慌てて二回目で首スッパリじゃなかったけ?
生首の写真見た記憶があるけど、勘違いかも。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 10:04:50.86 ID:76WJlt+x0
信長はどっちみち焼け死んだんじゃねーの
てか介錯無しじゃ死にきれない可能性が十分にあるのは間違いないんだからさw
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 10:37:40.07 ID:t8l0BE7B0
まーたがんぼは続くのか
作業船に載せられてた頃が懐かしいな
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 13:09:41.23 ID:HipzDhI90
切腹の作法としては、腹の皮一枚薄く切るのが正しいんだとか。
腹に深く刃物をブッ挿してしまうと背中側の筋肉が緊張して仰向けに
ひっくり返ったり、刺した痛みに耐え切れず錯乱してのたうち回ったりと
格好付けたつもりが却って見苦しくなる。

だから正座して俯き両手で小刀を持って腹を薄く切ると人間は
かがんだ姿勢になって首を伸ばすので(ビビって抵抗する場合は
正座した足の親指を引っ張ると首が伸びる)、介錯人が頚椎の間を
狙って刀を振り下ろせば落ちた頭が腕の間に抱えられて綺麗な形に
収まると昔何かの本で読んだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。