4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 18:11:21 ID:a9/1Ucej0
>>1乙!
>>4 はじめてみた。
結構最近・・・でもないか。
エマのときやってたやつだよ
定期購読切れたんだけど継続しようと思ったら\9,600…
送料が値上がりしたって話は聞いてたけどコレはキツい
定期購読オマケ欲しいんだけどもう無理だ…
絵が気に入って凶暴乱舞って漫画を買った。
さっき半分くらいまで読んで気付いた。
俺、反対から読んでたわ。
これって左から右に読んでくのね。
どうりでストーリーが訳わからんはずだ。
>>9 わらたw
韓国語は横書き左開きがデフォだからねえ
何ヶ月か前のウエケンの漫画をマジでやったわけだな。
あ、もっと前だったかも。ごめん。
吉田戦車て朝倉に自分の連載枠を譲ったのかね?
1コマに1回て
>>14 すまん。間違って送信してしまった。
群青学舎も紹介されていたが、やはりビームのビの字も無かった。
>>14 >アベック(男女のカップル)
いまじゃカップルすら通じない世代も。
カップルを代用できる言葉って何?
ルクプル
avec
つがい
>>19 恋愛関係を示す概念の言葉自体が無いそうだね。
なので、ある状態を表すには無駄に言葉を費やす必要があるそうだ。
たとえば未開の土地の人たちもそうでしょ、やたらと長い言い回しを
したりするのは。
これもゆとり教育の成果か。
>>14 オタのライターくずれが、勝手にさわいでるだけだろ?
一般人はそんな記事よまねーよ。
去年の2月にいたバイト先に漫画家さんがいて、コミックビームに連載が始まるって言ってた……ペンネームとか教えてくれなかったけど。
場所は?
さいたま
わかるわ
コミックビームってちょっとデカダンスなとこあるよね
ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎるw
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし
もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと
まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな
で、本音は?
可哀想だと思ったら買ってくだちい。
>>29 一行ごとに内容矛盾してる
とかは言ってやらない
大手の同人誌ならあんなものだろう。
長い列を捌くために、釣りの用意が要らないという理由もあって高くしてるらしいが。
中小以下の同人誌ならもっと安いだろうな。
よく見たら誤爆だった。すまそ。
切り捨てトクさんカッコよすぎるぜ
38 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 11:12:27 ID:lMPbxmHH0
奈良佳子なら嬉しいな
そういや最近
ばかねこの人みないなー
熊鹿るりもあわせてあの新人(?)トリオには
頑張ってもらいたい。
ビームはああみえて新人には冷たい雑誌だと思う
というか奥村担当の新人ばかり優遇される
竹谷とか須田とか鈴木とか もういらんよ何度も
千田とか呪画の人とかは大事にされてるような気がする
とくに新人に冷たいって感じはしないけどな。
新人はちゃんと漫画オタクの間で話題になるような作品を
素晴らしい担当と二人三脚で作ってるじゃないか!!
不毛な話題だな
百名様マダー
>>38 男の人でしたよ
今年もいたら絶対聞き出したい。居ないと思うけどね。
去年の二月以降連載始まった人だと・・・
誰だろ。田邊?
4月からって言ってました。
ばかねこの人は静岡だから違うな。
空間ビームで4月号調べてみたが、
>●映画公開間近! SF伝奇超大作、地響きと共に幕開け!
>・[大帝の剣] 夢枕獏(原作)×ドヘ(作画)
>●カムバック、戦車! 特大ギャグ、短期集中連載スタート!
>・[宇宙巨人アムンゼン] 吉田戦車
んー。
夢枕獏か!
凄く曖昧な記憶なんだが10年程前に、クルブシっていう変なタイツかぶったおっさんと、外人が出てくる漫画がありましたけどタイトルわかる人いますか?
>51
くるぶし卍佐助「 くるぶし武勇伝」 か?
正直内容はカケラも覚えてないんだが。
マドモアゼルキャノンしか覚えてない
その話題を見て「鼻忍者」を思い出した俺
まあ内容はカケラも覚え
55 :
51:2008/01/08(火) 22:40:15 ID:WAk1kE9WO
>>52 thx
コミック出てるかどうか知らないけどやっぱ見つからないね。
4月売りは5月号では?
>>そうか!調べてみます
58 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 17:03:00 ID:W3lWBxmK0
そろそろ鈴木マサカズの新作が登場。なにげに楽しみなんだよな。
アワヤケ4巻で終わりだからあと1〜2話か
で、鈴木健也さんはいつエロマンガを描いてくれるのかね?
・・・ステンレスボトル買ってしまいました。
あとコーヒーセット買わなくては
なぜ1月の新刊でエンブリヲがでるのか不思議だ
それってアフタヌーンに連載してたやつ?
待望の人も多いかも
アフタの連載をビームコミックスで出すって
一見ありそうだけど実際は物凄く珍しいことなんじゃなかろうか
ありえないことですw
調べたらとっくに完結してるんだな。よくわからんな。まあ北斗の拳も
集英社とは違うところから再販されたしな。
エロ漫画家になった人のマンガだな
ビームに呼ぶ前触れか
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 08:51:50 ID:0oAxc1KTO
ばかねこと米屋どうした。ドヘとか金平とかいらないからそっち載せろ。
今号はつまらなかった。読めたのはアベックパンチとまんが極道とローマ風呂位。風呂は紙質のせいか絵が小汚く見えるのが気になる
Qとかめんどくさいねん
もちるも何故かビームコミックスで復刻したけど音沙汰なかったな
今回の唐沢は「お前のアニキに言えや」っていう突っ込み待ちか?
みんな思ってる&実は今月の金平に言っている、というオチ
パロディとパクリはちがうがな
なんか今月はウエケンの作品よりも
その後ろに載ってた風呂漫画のほうがウエケンっぽかった気がする
風呂のやつはマンガが丁寧だから読めたけど、ネタは三流だと思った。
こういう人のほうがデビューしやすいんだろうな。
鈴木健也の絵はちょっとフクダーダに似てる気がする。
まんが極道はサンデーの奴?
マガジンだろ? おそらく。
劣化の炎とか零部とかかな
コナンはセーフ
自分はローマ風呂まんが面白かった
ワクワクした ギャグだよね?こういう路線
(ウエケン路線?)もっともっと。
作者女なんだな
85 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 21:27:52 ID:j+hM2tpl0
銭湯漫画は、今月号でいちばん面白かった。
最初の数ページはつまんないけど。
(扉絵から読者を引きつける、まんが極道はさすがだ)
あと、この作者は数年前にも何度か載ってるし、他誌にも載ってた。
そうそう。
また安っぽい読みきりか!と思ってめくってたらアレ?って感じ。
そっから完全に引きこまれた。
風呂漫画の人、のだめが載ってる雑誌でエッセイ漫画連載してた。
旦那がイタリア人でイタリア暮らしのエッセイ漫画を描いてた
ローマ風呂のネタチョイスは納得。
風呂漫画、ウエケンの続きかと思って、「ウエケン今月は超特大増ページだな」
と思ったら別の漫画だった。
でも面白かったから良いけど。
げるぺそだな
今は無き小池桂一先生のスレッドでウルトラへヴンが手に入らず困っていたのを励ましてくれた方々、ありがとう。
見つかりました。数十件のビーム取扱店回って見つかった。
ヘヴンズドアやGも再刷してくれないかな。
91 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 21:03:39 ID:rpkYvuWl0
で、金平はいつ打ち切られるの?
昔は半年に1回くらいは当たりがあったのに、今はもう全然ダメじゃないか。
ハシラに仕事増えてるって書いてあるよね。
ビームにとってもちょうど切りどきじゃんね。
金平大先生!早くビームから出て行ってください、それがみんなの願いです。
イヤよイヤよも好きのうちってか
お前らホント金平に夢中だな
>>94 編集長はマジでそのスタンスっぽいな。
去年某所で講演を聴いたが、アンケートの「つまらなかった作品」の結果を注目されている証として重視してると言ってたよ。
無視すんのが一番効果的っつーことか、おし!
金平より画力無し、解釈投げっぱなしの安永知澄・カス朝倉世界一のほうがよっぽどいらねーよ。
しりあがりさんに可愛がってもらってるみたいだが市橋俊介以下だよ。
安永は知らんが朝倉の本気の絵はいっぺん見とけ。
いや、金もらってんだから本気でかけよ朝倉
あの絵の良さがわからんとは
朝倉いいじゃん
安永はマジいらんが
朝倉好きだけどな。
今回初めて読んだけど本気で描いてないの?この人
朝倉自演乙。つまんねーから。
解釈投げっぱなしの意味が分からないんだが。
意味を持たせてないってことを言いたいのかね?だとしたら、そんなもん投げっぱなしでいいよ。
ていうか、カネヒラ必死杉
金平はこびり付くんだろうな
読んでる人間の心に
拒否すればするほど落ちなくなる
嫌われるのが仕事とか意味が分からない
ほんとに消えてほしい
「意味がわからない」www
風呂話おもしろかった
溺れるまでがだらだらしてたけど
女であれだけおっさんが描けるならほかにも読んでみたいね
ありがちなネタだったけどな
大帝の剣、今回は少し良かった。
あと朝倉、安永は要る。金平は要らないけど
居なきゃ居ないで巻末が寂しくなりそうだから、やっぱ要るかも。
あれ、みんな要る。ふしぎ!
要らないものなどないんだよ
君もここに居て良いんだよ
僕も・・・・・?
エヴァ?
メイドにおしっこ介助されてるショタっ子の分際で
俺のヴィヴィーに色目使ってんじゃねえ。
ヴィヴィアンってアジア人とかをものすごい差別しそうな感じだよな
年金の話題がない。兼平を無視するならこれぐらいでないと。
ミャ−キ・エマと連載が終わり薄くなりそうなビームだけど、新たな執筆人は誰を希望する?
上に挙がっていたけど、小池桂一が戻って来て欲しい。
知澄切るのはだめでしょう。あんだけ才能ある新人めったに居ない。それに御国が推薦する作品出してる。
>>119 安永航一郎が参加してくれたら個人的にはうれしい
永野のりこに描かせてやれよ
昔の読者ページで新連載考え中って書いてあったのに
DJ漫画といい、蠢動の人といいこんなんばっかだなビームは
ウルトラヘヴンはいつ再開するの?
いましろたかしはいつ戻ってくるの?
今ビームで人気あるのってやっぱエマ?
それとも竹本とか志村のほうが上ですか?
そんなのどうやって調べるの?
そりゃアンケートとかでしょ?
2chのスレで聞くなよそんなもん。
売上トップはエマだよ。
アンケートみたいな結果でいいならこれで十分だろ?
これで1年後森がIKKI行ってたら笑う
読みきりでいいから笠辺哲に好きに書かせてみたのをビームで載せてもらいたい
岩原の作品が連載している雑誌が危うそうなので、ComeBack!
>>123 コミックビーム読者とそうでない人で大きく差がありそう。
未読者にとっては、エマ>砂坊主>放浪息子>いばらの王>福神>その他(特定の作者好きによって順位が変わる)
の様な順位かもしれない。
認知されていないのが現状だから、アニメとか実写とかでヒットしなければきついな。
エマ>放浪息子>>>>>>>>>>>>>>>(以下略)
岩原ってビームっぽくないと思うのは俺だけか?
ゲームと漫画がドッキングしたような作風だからビームっぽい
134 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 01:10:41 ID:N08WEplDO
何でもアリなのがビームクオリティかと
いろんなタイプの漫画が混在してるのが
全体としてビームっぽいんだよ
わかってねえな
奈良佳子とばかねこの人は期待してるのでもっと出てきてほしい。
編集側も同じ気持ちで潰れないように厳しくダメ出ししてるのかもしれんが
未熟でも載せてやった方が育つし化ける。金平のような例外もあるけど
期待はしているけれど戦隊物は痛かった。
可愛い顔や決めポーズ描きたい、なんて色気出しやがってからに。
絵で見せようなんて10年早いわ。
そういう練習は余所でやってくれ。誌面に出すなんてプロとしてどうよ。画力なんて後からどうにでもなるんだからストーリーに魂込めて欲しいもんです。
好きに描かせるより叩いて伸ばした方がいいと思う。
下手するとガンガン系や4コマ雑誌レベルに固定しそうな感じだし。
>>135 違った見方をするなら全体を引っ張れるような核となるマンガが無いともいえる
それは昔からそうだな。エマも玉吉も人気はあっても雑誌のカラーにはなり得ないし
それぞれが独立した感がある。その混沌さもビームらしいっちゃあらしいんだけどな。
>>139 そうね
でもエマ目当てで買い始めたビームだけど
森薫がビームを去ったとしてもたぶん買い続けるだろうな
なんか定期的に人気だの、単行本の売り上げだのの話になるな。
そんでもってエマの次は放浪息子・・の流れ。ほんと志村信者は自重してほしい。
>>137 ばかねこの戦隊物、記憶から消えてたわ。奈良佳子もうさぎ忘れかけてたし。
そういう意味では、画力以前に掲載に足るネームが切れてないってことか。
早く副編やO村を納得させるネームひりだしてほしいものだね。
ここ見てると、来てるかもわからない志村信者より、
アンチ志村の方が200倍鬱陶しい
>>141
>>143 確かにwまあ糞野郎はスルーしとけばいいよ。
145 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 21:49:08 ID:Ly96uCH70
創刊号から買い続けてる人、いる?
やっぱり最初の頃が面白かったな。
カラーページで変な物紹介してた初期が
伴ル築(わむさとハル)の読プレ漫画が好きだったのは俺だけでいい
創刊号から買い続けてるけど、
初期はゲームとのタイアップとかが多くてそんなに今より面白かったとは思わんな
今のビームの色になり始めたのはBRAKE-AGEが終わる前後あたりからだろう
>>141 つかエマは別格として、その他の連載陣では放浪が頭一つも二つも
抜けてるのは事実だろう?消えろハゲ。
そんなもん主観だろ
あんたのそれも主観でないとなぜ言い切れる?
>149のどこに客観性があるか説明してみろよ
志村信者は作品そのものだけじゃなくて
作者にまで萌え萌えしてるから熱いんだね
>>146 アレ、和六里だったのか。
おれは俺たちのビデヲゲームが好きだった。
・・・けど、雑誌としては昔のほうが好きだったけど、
漫画誌としては今のほうが面白いよな。
>>149 そんな主観でいいなら、福神とアベックパンチ、そしてSF大作の銀河マグロが
頭ひとつ抜けている
149は売上の話だろ。
志村がどれだけ売れてるか知らないけど、
主観とかお前らこそ何いってんだ?
見え見えの釣りに釣られるなよ!と思ったら
志村スレにもイシデスレにも書き込んでる本物だった
Amazon.co.jpランキング
__251位 放浪息子(7)
__700位 エマ(9)
__760位 よみきりものの ヒトライフ
__835位 エマ(8)
_1434位 大帝の剣(1)
_1511位 群青学舎(1)
_1820位 エマ(7)
_2329位 放浪息子(1)
_2448位 イムリ(1)
_2766位 エマ(4)
_2855位 群青学舎(2)
_2862位 イムリ(2)
_3007位 エマ(2)
_3106位 エマ(5)
_3174位 庭先案内(1)
_3496位 エマ(6)
_3599位 エマ(1)
_4225位 エマ(3)
_4296位 SOIL(6)
_4805位 放浪息子(6)
_5604位 庭先案内(2)
_6217位 庭先案内(3)
_6356位 星降る夜は千の眼を持つ
_6453位 銀河宅配便マグロ(1)
_6668位 コーヒーもう一杯(2)
_6915位 銀河宅配便マグロ(2)
_7345位 コーヒーもう一杯(1)
_7366位 よみきりものの わらいの園々
_7690位 放浪息子(4)
_7900位 コーヒーもう一杯(3)
_8115位 まんが極道(1)
_8624位 銭(5)
_8692位 放浪息子(3)
_9037位 放浪息子(2)
11092位 銭(4)
12046位 アワヤケ(3)
12998位 SOIL(1)
13024位 機動旅団八福神(2)
13986位 銭(2)
13989位 銭(3)
15257位 機動旅団八福神(6)
16534位 機動旅団八福神(5)
17351位 SOIL(3)
17365位 SOIL(4)
17392位 SOIL(5)
17974位 SOIL(2)
18125位 累(1)
18660位 放浪息子(5)
23857位 機動旅団八福神(4)
23971位 夜は千の眼を持つ
24773位 銭(1)
24922位 機動旅団八福神(3)
31833位 アベックパンチ(1)
33001位 アワヤケ(2)
34651位 金平 de R 完全版
35732位 累(1)
36643位 機動旅団八福神(1)
39205位 アワヤケ(1)
修正
35732位 累(1)
↓
35732位 累(2)
アマゾンってアレでしょ
本屋に売ってなかった本を仕方なく注文するトコでしょ
志村信者=典型的な低能女って認識は
今さら確認するまでも無い事実だから。
相手してる人、志村信者が暴れても、気にせずに生暖かい目で見守っててくれ。
馬鹿に構うだけ無駄だぜ。
>>146 あーあれ和六里だったのか。
その行為自体が良いか悪いかは別として
他人を貶めてまでも評価したい作品があるってことは羨ましいな。
素晴らしき中二病!!
というかスレの雰囲気からすれば男ばっかのような‥‥
あんま刺激するなよ…
こっちのスレにまで出張ってこられたらたまらん。
>>167 信者が暴れなければアンチも湧かないわけで・・。
このスレにはスルー力が足りない。
>>154 >>163 るるるの絵柄に引っ張られる前だからな(最近はそうでもないが)。
伴ル築→伴ルツキ→和六里ハル
という変遷のようだ。でも真ん中名義の作品、
つまりフラッパー時代は読んだことない。
だれかくれ。
べつに志村ファンを擁護する訳じゃないけど、でもエマファンよりはマシだと思うよ。
まったく奴等どんなツラして紳士淑女抜かしとるんだか、やれやれだぜ。
エマファンの話などだれもしてないが?
見えない敵と戦ってらっしゃるんですね
漫画オタクに聞きたいのだが最近買った漫画で面白かったの何?
ハチワンはどう?
風船クラブの絶叫熟。陰核肥大願望のある熟女の話、な。
ほりほねさいぞうの単行本。
うんことふたなりばっかの奴。
福満しげゆきの「僕の小規模な生活」
ゴージャス宝田の「キャノン先生とばしすぎ」
三十路前後だと結構沁みるはず。
ビームがらみだと
やっぱり、「あしたの弱音」だな
いましろの「あんずちゃん」もよかったな。
ここの住人には嫌われそうだが、粟岳高弘の『鈴木式電磁気的国土拡張機』が良かった。
エロなら、雨がっぱ少女群の『小指でかきまぜて』が面白かった。特に最後の二編が。
ロリ趣味じゃないから実用性があるかどうかは分からんが。
>>175 1巻は面白かったな。ヨクサルな速い展開と秀逸なコマ割で。
今はもう買ってないし読んでないけど。
ビームのバックナンバーってエンターブレインじゃ取り扱ってないんだっけ?
2007年5月号が欲しいんだけど
>>185 玉吉の家のローンのためか?
復帰の見込み、まだ当分ないのかな。
なにげに文庫版いいと思うけどな
場所取らないから
リーズナブルだしな
群青にライダーとマージが登場したのは嬉しかった。
福満しげゆきもうセックスしたんかな・・・
>>185から見たんだが、防衛漫玉よりも
「青い空を、白い雲がかけてった」完全版の方がはるかに楽しみだ。
漫玉にも少しは描き下ろしつくんだろうけども。
エンブリヲの描き下ろしあとがきって、かんらんちゃん?
194 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 00:31:44 ID:CAGy83VXO
エンブリヲ面白い!何巻まであるの?続き出るの!?
そういや防衛漫玉はオマケの座談会とかも含めた装丁が良かったけど
どのくらいまで再現されるんだろう
内容が読めればそれでいいです
いや、座談会とかないと、
当時の流れがわかんなくって面白さ半減じゃないか?
ただでさえスタイル的にリアルタイムで読んでないと損なマンガだし。
もしかして連載当時に読んでたのって自慢できる?
>>198 出来ねーよw
・・・単行本派の玉吉信者には出来なくはないけど、
しないほうが賢明。
連載当時はグロくていやだったことしかおぼえてないけど
そんなにすごい漫画だったっけ?
>>200 エンブリヲの事言ってるんだろ?アンカーくらい付けやがれ。
流れ的に玉吉の漫画がグロかったみたいに読めるだろ。
まあグロいけど。
生理が10日遅れてて不安…
ポニーみたいに思えるわけない
>>202 ポニーみたいにって・・・
そういうことは、
キモ童貞にSEXをプレゼントしてから言え。
すごく不規則な子とつきあってて、毎月不安に駆られていた時期が私にもありました。
中田氏か。
>>206 特別描き下ろしが新たに数ページ付きます。
誰が描くんだw
ウエケン
数話前のイムリ
ガラナダが挙げた武官だか兵卒だかの名前が
いかにもウエケンが付けたぽい感じで吹いた。
三宅乱丈は夜千の帯や本編にを寄せる等、両者の間には親交がある様なので
それらのキャラは案外本当にウエケンが命名したのかも知れん。
放浪休載か。今月号は八福神とウエケンの立ち読みで済まそう。
最近アベックが面白くなってきたからどうすっかなあ
買わないとビームが滅びます。
これ言うとまた荒れそうだけど
やっぱ志村貴子が休載するとただでさえ少ない売り上げが減りそうだね
金平がいるから大丈夫だろ
2ちゃんでは、自分のお気に入りをこれでもかってくらい持ち上げる奴を見たら
まず女だと思って間違いない。
男だバカw
>>214 志村信者の俺が言うのもどうかと思うが、志村以外でも同じことが
言えると思うぞ。イムリだけが目的の人もいれば、エマしか読んでない
人とかだっているだろうし。
>>218 エマが終わったらキツそうだね
エマが終わって放浪が休載とかちょっとこわいというか‥‥
まあアベックが気になるから買うけど
売上と全く無縁なカネヒラ・・・・
ビームがやばくなったときは玉吉先生が助けにきてくれるから大丈夫
869 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2008/02/06(水) 20:13:24 ID:vUJ1l/c30
ビームコミックみたいな装丁でかっこいい
870 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2008/02/06(水) 20:18:26 ID:iE9rNAM70
そ、それは・・・売れないと申したいとでも!?
こんな風に思われてんだな…orz
まあ、あながち間違いとは言い切れんが
まあ編集長曰くエマで持ってる雑誌だからな。少し前の発言だが、今も
さほど状況は変わってないと思う。志村信者には悪いがエマ以外は、どれも
知名度やら売り上げやらは変わらないということだろう。(カネヒラ除く)
そもそも志村ファンは単行本派がほとんどじゃね?
ビーム読んでて志村にはまったタイプなら、
志村一人いなくなったところで・・・
といっても、エマも最終回だし、
このタイミングではきついだろうな。
>>226 >そもそも志村ファンは単行本派がほとんどじゃね?
うん、志村ファンは単行本派がほとんどじゃね(お爺さん風に)。
語尾を下げるだけで語感が変わってしまうこの妙味。
エマ以上に人気があると思ってる志村ファンなんて
よほど変なやつ以外いないでしょ
それとなんで単行本派がほとんどと思われてるのか謎
ビームファンから見た放浪
「まあこういう漫画があってもいいよねー」
志村ファンから見たビーム
「なにこのきもい雑誌ーエマと群青だけ読んで捨てよースイーツ」
エマ目当てで買ってて放浪とsoilが面白くなって
いましろたかしにもはまって
今はアベックが一番面白い
そういうふところの広さがいいのに読者の了見の狭さは何よ
丸尾末広目当てで買って放浪を読んでる俺
俺は志村信者だが、最近はイムリ、アベック、八福神なんかが
楽しみで先に読んでるな。だから放浪が休載しても動じないぜ。
ここでたまに暴れてるのは一部の人だから(そう思いたい)皆が
狂信者だとは思って欲しくないところ・・。
普通のビーム読者は遠くから薄ら笑いを浮かべて眺めています。
もう最近治安がどうとかどうでもいいと思うようになってきた。
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:10:18 ID:Pv6KFTCL0
表紙を飾った先月号で落とさなかっただけまし、と信者は思っているはず。
富樫みたいなことにならなくて良かった。
マグロは以外に面白い。
ビームは意外とギャグ漫画のレベル高いな。(金平除く)
高い・・・のか?
低くは無い。雑誌が色々なジャンルの作品を集めている中でギャグも光っている。
あと4日か。待ち遠しい
うえけんは大丈夫だけどイッパシが死んじゃわないか心配だよ
あとそろそろギャグのストーリーものも欲しい。
夜千
マグロ
市橋
金平
ギャグ系は弱いと思うぞ
やはりビームには玉吉先生が必要だ
未だに玉吉玉吉うるさい奴とか志村たたきとかなんなんだろうねアホか
志村貴子 その33
391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 08:43:37 ID:O8zCJLh1P
いまちっちゃくなってるからペンが持てません
396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 20:09:21 ID:O8zCJLh1P
だれか志村を地獄の漫画家訓練所へ叩き込んでください orz
401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 20:51:47 ID:O8zCJLh1P
>>400 志村なんて逃げたことあるぞw
うるさいのがきらいなだけ
別に玉吉は好きです
うるさいのが2chですまる
え?ビームのギャグ漫画ってウエケンとおおひなただけでしょ?
(たまに載る戦車もビームでのハズレ率高いしなぁ)
そこに玉さんが復活すればオレ的にはパーフェクトなんだがなぁ
もう言うまい・・・
>>241 唐沢なをきが抜けていると思うんだけど、あれはドキュメンタリー(ノンフィクション)に分類するわけ
からすぁわはいつもオチがテキトーなのでギャク漫画とは認めない、、、というのはうそで単に忘れてただけ。
このスレに出没してるID末尾がPの志村信者がいい加減ウザい。
あんなんじゃコテ出してるのとなんら変わらん。
それでPがどうしたって?
この予想を超える馬鹿っぷり。
逆に哀れにさえ思えてくるわ。
末尾pの意味を初めて知ったー
>>241 > ギャグ系は弱いと思うぞ
> やはりビームには玉吉先生が必要だ
玉吉はギャグ系ではなくて鬱系、自虐系。今のビームには有り余っています。
しょっぱなからスク水描いちゃってどうすんだ。
もう描くもん残ってないだろうに、篠房。
それとも根性見せて虫刺され跡や最終兵器縦筋までイクんだろうか?
アフタスレは もりあがっていて いいなあとおもった
たまに盛り上がりすぎてあたふたしてしまう。
>>257 一流の漫画読みとイブニングスレの編集叩きの粘着さんがバトルしてたな。
>>258 ちょっぴりワロタ
キルフェボンw
エマ連載終了したな
玉吉先生の復帰もそろそろだな
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:41:57 ID:pzArCQa60
4/18 かわいい悪魔 休載
4/26 ルート225 休載
5/07 青い花 休載
5/12 放浪息子 休載!
5/21 週刊少年マガジンで新連載開始 ←次ココ!
既に消えた貴子ちゃんを客寄せのために毎回次号予告に載せ続けるビーム編集部
志村信者も志村アンチもスルーよろしく。
お前がスルーできてない
エマ終わったな。放浪の休載が続くようだとビームやばいな。
てか本誌は刷った分全部売れても赤字なんじゃなかったっけ?
単行本が売れりゃそれでいいのでは。
267 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:11:51 ID:238jSoV50
「進研ゼミ」って一発で変換できるんだな
今月のコーヒー面白かったな
あと夜千・・・あれ本人が描いたの?
>>266 その『銭』読んで得た知識を語るヤツ、多すぎないか?
もうウンザリだよ
空間コミックビームに三月の文庫版ラインナップ出たぞー
須藤真澄「おさんぽ大王3・4」
いましろたかし「釣れんボーイ上・下」
あすなひろし「いつも春のよう増補版」
あすなひろし「林檎も匂わない」
あすなひろしが立て続けだなー。
銭湯マンガ好評だったようだな
あと、マンガ大賞の、載せたらいーじゃん捻くれ者めw
ところでなんでエマとウィリアムあっさり結婚しちゃってんの?
たしか第一部では周りから大反対されてなかったっけ?
てっきり番外編の後、第二部が始まってウィリアムが世間や親父を
納得させるなにかをやらかすんだと思って読んでたんだけど
結局自分のわがままで押し通しただけってこと?
>>271 下手な漫画誌の賞よりはずっとレベル高そうなのが凄いね。
巻末のアイツの席を毎月入賞作を載せる場所にして
新人の作品を読者の目に触れさせるチャンスを!!今よりよっぽど有益。
奥村のマンガ大賞コメントは金平にむけられてるように感じた。
というかあのコメント欄が今月の金平1ページ目に相当してるんだな、きっと。
金平はいい加減打ち切って、新人のイキのいいのを載せてほしい。
新人にとっても、いいモチベーションにもなるし、ガロのような登竜門になるかもしれんし。
…と書いてもムダなんだろうなぁ。
カネヒラ(笑)ってよりは、先に失笑してしまうので(笑)カネヒラって感じ。
ビームを買うとき500円を出すと帰ってくる10円は「金平が載っててすいませんねえ」代なので、金平を降ろすと値上がりするぞ。
安永の漫画すごく気持ち悪い
なんかの宗教漫画みたい・・・
前の連載の時はそうでもなかったのに
アヴァンチュリエ
好きだ
コーヒーは良いねえ
「すみれの花」は森じゃなくて福島の短編集で出すのか
うまいな
>>282 森がペン入れしてるけど
内容がまるっきり福島のマンガだからな。
それに森作品にしちゃったら、エマ最終巻に載せるしかなくなるし。
森の短編が一冊文たまるまで待ってる余裕もないだろうしね。
あーあれ単行本化するのか。
小冊子捨てられるな。
>>285 解説みたいのは収録されないと思うぞ
あとあの小冊子は装丁も含めて一つの作品なんだから
捨てるのは勿体無い
福島のに入るんじゃ、買うかどうかめちゃくちゃ迷うな。
作品以外に何かおまけが入るんだったら買うけど。
アベックパンチおもしろいけど、巻頭カラーはほとんど意味なかったな。
モノトーンみたいな感じの漫画だし。
大帝の剣が段々面白くなってきてるような…
複雑なアクションを描くのは正直下手な気がするので、
今回みたいな方向性で行って欲しいのう。
大帝はスローペースなのがどうもな。
凶暴乱舞はまとめて読める分、面白かった。
エマが終わり、マグロも来月で終わり、アワヤケもそろそろ終わりそうだが、
新連載は誰が来るんだろ。
砂ぼ・漫玉・ウルトラヘブン?
砂ぼ仮に連載再開したらうっかり売却した単行本買い直さな…。
まあないだろうが。
補強の為に金平が毎月40ページになるよ
金平の映画のパロディみたいな漫画はおもしろいな
コーヒーの様に猫が擬人化されて見えたら、ウチはかなり大変なことになる。
三十路過ぎの母親相手に盛る思春期の息子達とか
一回り年下の妹相手に盛る思春期の兄達とか。
あいつらみんなタマ抜かれてる筈なのにようやるぜ。
群青、雰囲気を描くことに長けているのはわかるんだけど、最近は内容なさすぎな気がする。
あまりに絵が思い通りに描けすぎて、気持ち良くて悦に入ってる印象。
ライダーとマージ、もっと掘り下げてほしかったなー。
>>296 最近は、って昔から雰囲気漫画じゃなかった?その傾向が悪化してるってこと?
単行本派なんで最近の動向はよくわかんないけど。
>>272 本誌途中参入組みなので同じく疑問
ウィリアムは何かしたのか?
なんでハッピーエンドになってるのかさっぱり分からないんだが
最初は「身分違いの恋」とか強調してたけど
そこらへん描き過ぎると別の漫画になるからな
あまり考えない方がいいよ
まぁ、エマも雰囲気漫画だよな
作家は画力が向上すると絵だけで語ろうとし始めるからな。
でも、そういう漫画も好き
マンガが絵で語らずして、一体何で語るというのだ?
304 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:32:25 ID:yz0uRsRV0
今回はカネヒラの漫画が一番良かった
あとコーヒーも面白い
ウチの地元の本屋で唯一ビームを取り扱ってた店が、
今月からついに取り扱いを辞めてしまった・・・
それはそうと、304のさりげないトンデモ発言がとても気になるのだが。
>>307 いや、たまにはカネヒラ(笑)を面白いと思う人もいるのでは?
ここ3ヶ月くらいは割りとマシなような気がする>カネヒラ
ていうか、デチュになってから酷すぎたってのもあるけど
>>288 今回の巻頭カラーは表紙絵の練習だと思う
というのは深読みしすぎかな・・
>>311 知ってるか?ろうそくは消える前に、一旦明るく輝くんだぜ…。
さっさと消えろ。
最後の8ページはもう何ヶ月も読んでない。
はじめから無いものとしてビームを読んでみろ・・・良い雑誌じゃないか・・・
なんかカネヒラを面白いと思っても、そうは書き込めない雰囲気だよな。
それはちょっとどうかと思うぜ。
ま、まあ未だ面白いと思ったことは、一度も無いのだけれど。
O村曰くの「オタクをおちょくるネタ」のときは嫌いじゃないぜ
折り紙のネタとか、失踪日記のパロディとかは面白いと思った。印象に残っている。
>>317 そのへんのネタはウエケンのほうがレベル高いし面白いからなぁ。
ゆえに、いらない子カネヒラ(笑)
そこまで特定の漫画家を貶すやつって何なの?
仮想的有能感を求める人
てか褒められても困るんじゃないのか。カネヒラ。
出川哲朗みたいな立ち位置だとおもうんだけど。
いえてるな、漫画界の出川哲郎
ただ愚痴ったり毒吐いたりしない分、出川のほうがまだマシだが。
てかこのスレ話題がなくなるとカネヒラ叩きが始まるのな。
一見さんには分かりづらいが
カネヒラに対する書き込みは全部ツンデレ
>>323 の言う通り。ビームとカネヒラは切っても切り離せない関係。
ホントつまらないけど、打ち切りになれば皆が惜しむと思う。
玉吉がいない今、もはやビーム=カネヒラだもの
化け物に取っ捕まってるってーのに、あの反応はねーだろ、先生。
>>323 いや、昔はもっとSMプレイ的なものだったが、
最近のはガチ迫害だと思う。
まあ、株を下げる要因がいろいろあったから自業自得だけど。
金平はワザと嫌われるために描いてるってのがわかるからいい。
だが市橋の自虐はマジで不快だからあのテンションが続くならさっさと切ってほしい。
自虐的だと何が悪いわけ?
単に市橋の作風、もしくは存在が気に食わないって書けばいいじゃん。
今回のカネヒラ。久々に良かったけどなぁ。
いつもがひどすぎるから(笑
それよりも、ここの流れを見て不思議に思うのは
なんでウエケンがここまで持ち上げられ崇拝されて
いるのかがわからん。
ネタは素材のまま丸ナゲだし、模写は上手いが自キャラは
下手だし、なによりも決定的なのはギャグマンガなのに
笑えないということだ。アンチでもなくカネヒラ擁護でもないが
なぜここで神格化されているのか、批判できない空気なのか
説明してくれ。一緒の意見の人っていないのかなぁ。
あと、市橋は「自分は文章が上手い」と思いながら書くのを
辞めれば、もっと面白くなると思う。
>>329 だからそう書いてるんだけど。日本語の読めない人?
>>330 ウエケンは今月みたいなショートギャグはつまんね。
分析系パロディの無駄な力の入れ方がここで持ち上げられる理由じゃないかな。
>>330 なんかすごく勿体無いんだよな。
岩井の日記にウエケンはもう何ヶ月も先の分まで
ネタが完成してるみたいなこと書かれるけど
だったらもっとネタを練ってくれよと思う。
>>331 毎度毎度、自虐が自虐がってうざいんだよお前は。
もりもり上がってまいりました
今月のウエケンは笑ったけどなあ。
>>334 毎度毎度ってw
大丈夫ですか?病院行ったほうがいいんじゃない?
スレがのびてると思ったら何だよこの流れwとりあえず一流の漫画読みが
集うアフタスレ住人の評価を伺いたいところだな、カネヒラは。まあアフタ
じゃくてもいいけど、このスレの住人以外がどう思うか気になる。他スレの
人が読んでるとも思えないが。
俺が言いたい放題言っちまったら市橋がショックのあまり自殺しかねないから
自重しておく。
市橋は発散するすべを持ってるから自殺はまずない
>>336 同意。
たまに「ウエケンも終わってる」て書き込みも出るが、
アンチ金平&安永&志村&市橋&岩井と同じ奴だった!
というオチなのかな?
おれ、カネヒラの漫画はクスリともできねーんだよ。
なのにずっと載ってるし不思議だなーと思ってたんだが、このスレで
自分だけじゃないってことがわかって安心してるよ。ありがとう
あ、ウエケンは好き
>>338 金平叩きが始まると、市橋が自虐的で云々書きこむ馬鹿女だろお前は。
市橋になりかわって言ってやるよ。氏ねよ。
何でそんなに必死なの?
>>344 私の旦那を叩くのやめてくれないかしら。
市橋なんかと一緒にしないでよ。
さすがビームスレ
さてジプシーランドを待とうか
349 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 03:25:03 ID:tcuTOqFpO
ウエケン好きだよ 知識とと芸風のハーモニーが唯一無二。
金平は好きじゃないけど頑張れ。
市橋はすごく面白いけどずっと変わらない作風で飽きた
それよりソイルとかハチフクジンとか途中から読み始めたからさっぱりわかんない
ビームのギャグ増刊の企画楽しみ
>>330 おれも似たような意見です。
マンガ界全体でみたらウエケンは好きなほうに入るけど正直そこまで面白いとは思えない…
それで、これは煽りではなくて真剣に聞きたいんだけど
自分はコミックビームというマンガ雑誌自体がウエケンのマンガと似たような印象がある
他人に「好きなマンガ雑誌は?」と聞かれたら「ビームかな」と答えていたけど、それは「マンガ雑誌」として
コミックビームの編集体制が好きだったって事で、連載作品についてはそれほど感想が出てこない!
マンガ通として客観的に番付するとしたらビームの連載マンガはどんな位置づけにあるんだろう?
教えてください。
そこそこ読めるのが揃ってるけど看板になるのは無いって感じ。
>>351 みそのオールナイトライブでメジャーどころは扱える担当が居ないって書いてたしな。
漫画のドーナツ化現象雑誌
それってやっぱ編集部のシュミ的なものがあるのかな?
それとも「マンガ通(ゲーム通?)」好みを目指した?
それにしちゃ今ひとつ世間の評価ってパっとしないような…
個人的にはビームがゲーマー向けにマーケティングしてるという印象は
あまり無いけどな。
なんか不思議な論理接続だなぁ。
"マンガ通"とかもっといえば"面白さ"っていう概念が曖昧すぎるような…
エマスレに一行みたいなのが湧いてるんだが。
358 :
350:2008/02/21(木) 22:37:13 ID:g1d73mwz0
わかりづらくて申し訳ないですw
ただ、曖昧な表現になってしまったのは、ビームって上でも出てたように多様なカラーの作品が多いから
限定した言い方をしないほうがいいだろうと思ったからです。
同じ理由で「マンガ通」というのは「スれたマンガ読み」みたいな気分で言ったんだけど判り難かったねw
すんません。
ゲーム通については、
だいぶ前に「チェイサー」だっけ?読みきりで、怪物が二体出てきておっかけっこしてるウチに街がメチャクチャになるっていうのが
掲載されていたと思うんだけど、ビーム本誌にそういうビジュアル感覚とかカタルシスを表現する作家が欲しいのかなっておもったので。
ちょっとゲーム世代に訴えかけたいのかなって思ったんです。
>>330 >市橋は「自分は文章が上手い」と思いながら書く〜
へえ、俺と真逆の印象を抱いているな。
否が応にもプロの物書きと比べられるあの掲載位置でなあ。
俺が市橋だったら、そんな余裕かましてられんよ。
>>344 病院行け。
市橋は是非ネットで叩かれたいと思ってるだろ。最高のネタになるし。
ところが金平にその美味しいネタを取られて焦ってるんじゃないか。
軽々しく「〇〇はきれ」などと書くな。名指しで書かれる側の気持ちに想像が及ばないのか?
漫画を創作している人に、敬意を払う心はないのか!?という嘆きだよ。
金平も市橋も立派だよ。がんばれ。
馬鹿丸出しだな。
つまらなければ切られる世界だとわかって自分の仕事に決めたんだろ。
それでもつまらんものしか描けない作家にどうして敬意を払わなきゃいかんのだ。
とりあえずカネヒラは切れ!
みんな金平をつまんないといいつつ毎号読んでんのか?
ひょっとしたら今月は面白いかもしれねえ…
あーやっぱダメだわ
みたいな感じ?
漫画にさえ寛容になれない、貧しい世の中だな!
カネヒラいい加減にしろ
死ねよ
まあ、人気があるから載ってるってことですな。
ここに書き込んでる人たちと実際のビームの読者層とは
かけ離れてるってことでいいのでは。
関心空間が出来てから、
微妙にスレの空気も変わった感あるしね。
昔は、ビームの事語れるトコって、ほぼここだけだったから
いろんな層が集まってた感があるけど、あっちが出来てからは、
緩いコミュニティ嫌いな殺伐としたやつらが残ったような。
ゆるいコミュが好きで匿名じゃないと書けない俺はどうすれば
読者様(笑)読んであげている(笑)
371 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 22:12:02 ID:dSYMgZsW0
金平スレ落ちました(笑)。l
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 13:20:42 ID:haICjQVd0
冒険野郎伝説 アヴェなんとかって漫画、なんなんだよアレ
なんで毎回、扉絵が同じなの?
手抜きとしか思えない
同意
ピラはああいう立ち居地なんだよ
アホアホ言われて何ぼ、後玉吉居ないから最近は買ってないな
最近買ってない人からも愛されているカネヒラ
今TBSに金平の生原稿が映ってた
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:32:38 ID:Gnrb/6fy0
カネヒラwwwwwwwwwwwwwww
なんか、リアルだな。w
あれ?金平痩せてるじゃん。
金平、帽子を後ろ向きに被ったみそっぽかったなぁ。
カネヒラがテレビでても全然盛り上がらねえ。w
金平意外とまともそうだったな、自画像ソックリで吹いた
ていうか原稿アナログなのか
超無名漫画家使っても番組的にグダグダなだけだな。
これは金平ブーム来るな
まあ確かに、「複数の雑誌に連載を持つ」というナレーションは間違ってないわけで。
>>377 >今TBSに金平の生原稿が映ってた
なんという番組?
情熱大陸に違いない
マジレス
明石家さんちゃんねるの会社訪問のコーナーが
今回角川書店で、小島よしおが一日編集者をやるという内容で、
小島が原稿取りに行ったのが金平。
じゃあチャージのあれか。
エースとか行かせるわけにいかんから
一番どうでもいい奴が選ばれたってわけだなw
なんとなくテレビを見ていたら、金平が出てきて吹いた。
来月か、再来月ぐらいにこのネタやりそうだな
アンケート回答2回目にしてプレゼントを頂いたけど、競争率ものすごく低い?
さて、何年も購読しているが、一度としてアンケートに答えたことは無いからなぁ。
394 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:22:34 ID:kmFiPt2bO
なあ、志村ビーム落としてメロディなんかに糞ヌルい漫画描いているんだが。
編集と人間的にトラブっているのか、やる気がないのか、どっちだ?
後者なら切れよいい加減。
今月宣伝してる割には無印夜千て売ってないよな
>>394 メロディってググったら少女漫画かよ。このスレに女もいるんだな。
まあ、それはどうでもいいが、あまり志村を叩いてやるなよ。スレが
荒れるだけだ。
私、普通の少女漫画家に戻ります
>>387 いつだったかの情熱大陸に祖父江慎が出ていたのだけれど、聞き違いでなければ
「最初ホモかと思った」と奥さんの言。
正直すまんかった実はずっとそう思ってて、番組で初めて既婚の上に一児の父親で
あることを知った。
弥次喜多ディープの単行本は最高だったが、
正直、「ゲロゲロプースカ」の装丁は微妙だと思う。
I井をばかにするな!
岩井じゃなく祖父江の話だろ>アンチ岩井さんw
祖父江が出演した番組なら俺も見たけど、金平の方は見逃した。
まあ金平だからどうでもいいや。
403 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 01:36:41 ID:lVRCd/xX0
439 名前: 光圀(北海道)[] 投稿日:2008/03/03(月) 23:31:05.42 ID:0TeGxVKM0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews18049.jpg http://news23.jeez.jp/img/imgnews18050.jpg 戒めろアニヲタ℃も
456 名前: 養蜂業(チリ)[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 01:20:14.38 ID:tOweOrlx0
>>439 金平守人のマンガって、ハマる時はおもしろいんだけど
外した時の出来が悲惨だからな…
言い方悪いけど、売れてる物に対してその欠点を批判して悦に入ってるけど、
だったら自分はどうなんだって問いに答えられない、一部の頭の悪いニュー速民ってイメージ。
まあ嫌いではないんだけどねぇ…
457 名前: コンビニ(関西地方)[sage] 投稿日:2008/03/04(火) 01:25:00.27 ID:7LrGWf9l0
>>456 「絵がかわいいだけで漫画としてはさっぱりつまらない」
ってまさに金平のことだしな。
おもしれーじゃん、もっとやれ!金平!
>>403 >だったら自分はどうなんだって問いに答えられない
答える必要は無いよな、寧ろ問いたい。なぜ答えねばならぬのか?
人とは自分を棚に上げるものだし、そうせねば物言えぬ者である。
むしろこういうのは格下がやってこそ許される
同格か上の人間がやったら洒落で済まなくなる
富野監督はいつだって本気です
ガキの頃さあ、弟と喧嘩してよく泣かしてたんだよ。でも、弟が他人に
泣かされると無性に腹が立ったんだよね。カネヒラがこのスレで叩かれて
いても何とも思わないが、よそで叩かれると・・あれ?誰かきたな・・。
>>403 「一般受けしないマニアックな漫画」を描いてもいいビーム内ですらパッとしない金平が
一般受けする漫画を叩いてもなんの説得力もないなぁ
大体きららの中でどれだけの作品が単行本化しないか知っていれば
「あずまんが以降の『ゆるい』とか言って正当化される4コマ漫画」の中での競争の厳しさくらい分かりそうなもんだが
『ゆるい』だけでヒットなんてせんよ
さなぎさんはガチ
さなぎさんの売りはゆるさじゃなく卓越された言葉遊びにあると思う。
ひだまりのことかえ?
413 :
555:2008/03/04(火) 17:22:00 ID:Kz83286p0
全く売れない漫画家のクソみたいな愚痴に
一生懸命反応するような純粋なオマエらが大好きだよ!
555ってなんだよオレ
ロックはゴミのひとつ上
要はあずまんが大王は名作ということだな
名作というより開拓者だな
二匹目の泥鰌は、いないよ
パノラマ島の単行本買ったら、乱交シーンに修正入ってた。
雑誌でまんま載ってて「大丈夫?」と思ったんで納得だが、
ふつう逆じゃないかね?
To LOVEるとは逆のパターンな訳だ。
こうして捨てずにある俺のビームの価値が高まっていくわけだ
捨てちゃったよ
もっと早く言ってくれよ
何月号だっけ
427 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:12:07 ID:WJQ+pU7W0
>>422 雑誌の部数と単行本の部数を考えると納得できるぞ。
(無修正なので)読もう以下略ってか。
あー、オメコッ!
ってやつか。
430 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 08:00:11 ID:vERT0/axO
ビームの巻末音楽コーナーに載ってた狂うクルーのバトルディスコが本当にかっこよくてびっくりした
431 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 12:00:03 ID:Uxin2adeO
初めて書き込みしまっす!みんな!すがわらくにゆきって、覚えてる?魔術っ子海堂くん…だっけ?あと肉柱ミゲル。百万円ベガスくん…だっけ?今は何処に…
やめてぇ!
433 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 12:20:26 ID:Uxin2adeO
あにょっ?!触れちゃあマズい話題だったかにゃ?
コミックガムでも読んでろ
先月から魔術っ子大海堂くんやってっから
>>434 ネタかと思ったら、ほんとにすがわらがいるw
まだ漫画家やってたのか
懐かしく思って、検索掛けたら普通にHPあったわ。w
みげー君はアヌキーの連載が終わったりなんかしたあとどうなったんだろ
>>430 俺も聴いた。
TKDのコラム読んでCD買ったの初めてだぜ
なんかカネヒラ新刊出てたな。立ち読みしたらクソつまんねー漫画だった。
さすがだよ、原作付いててもダメなヤツはダメなのを証明しちゃってるよ。
ビームの話題じゃなくてスマソ
だったら書くなよ
>>439 >ビームの話題じゃなくてスマソ
だったらハナから書くなよ
チラ裏って書いときゃ何書いても
いいと思ってるやつみたいな
金平、もうビームの連載いらないだろ?
カネヒラがいなくなったら、次のそのポストは市橋だな
一緒に消せば問題なくね?
448 :
446:2008/03/09(日) 04:56:45 ID:EfA4YWF10
いや、俺は市橋は成長してきてるし、飼殺してもいいレベルだと思う。w
えらそうに
ミゲルは週アスに4コマ描いてる
正直あんまり
のりこ戻ってこないかなあ
描けそうに見えるんだが
永野のりこ?
あの人は別にビームでなくてもいいからどこかで描いててほしいな。
最後の読んだのはトモルの星だったかな。そのあと何か出てた?
ミゲル4コマは数週に一度笑ってしまう。
数書いてくれりゃ結構好みなんだけどな。
永井のりこも、コラム的なものを週アスで書いてるね。
人脈的には繋がってるけど立場的にはeb!と独立してるから
使いやすいってことかね。
4月号買って来た
5月号から新連載2作
竹谷州史『まっしろけ』
宮田紘次『ききみみ図鑑』
竹谷は新連載するたびにおかしな方向におかしな方向に行ってるような気がする
面白いのか?俺の感覚がおかしいのか?
ちょっと他スレ&他板でビームの宣伝やってきた。
編集部の人、見てたら金平の連載潰してください。
個人的には今月号の表紙はどうかと思う。
457 :
編集部の人:2008/03/10(月) 22:35:00 ID:ymAakExa0
わかりました
まあここで色々言われてるうちは終わらないんだろうなカネヒラ。
4月号の金平はちょっと面白かったよ
唐沢なをき「パソ犬モニ太」が4月に出るのか・・・
え、もう4月号売ってるの?
早売りだね
あれかね、唐沢なをきの3月号の漫画は、
やわらかく遠まわしにビームの作家のことを、皮肉って書いているのかね?
フラゲ厨ウゼ
フラゲ厨ウゼ
466 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 12:50:54 ID:Yrx5QTml0
来月号でビームは150巻目であることを祝おう。
>>456 結局今回は表紙込みのネタだったけど
単行本の時はどうなるのかね
まんが極道になってからの唐沢はあまり好きじゃない…本人が皮肉のつもりで書いてるにせよなんにせよ狭量な感じがあってどうもな。
やべえ、ビームが見つからねえ
今月号は買うのが恥ずかしかった
今月のビームの最大の見どころは津野裕子の新刊が8年ぶりに出るって広告だった。
今月の表紙はイラっとするな。ほっといたれや。
なんか停滞感が
新連載もあんま興味ねえなあ
>>476 同意。なんてゆうかエネルギーがないよね。面子が固定されてる上によくも悪くも自分の世界観を確立させ過ぎてるようなのばっかだからワンパターンな感じがなぁ…。
あすなひろし、全然理解できんかった…
自分、頭悪いのかな…
いやいや、時代が変わっているから仕方ない。
あの時代の漫画をじっくり読んでるとだんだんわかってくる。
古典って(言っていいかはともかく)ものはそんなもんだろ。
竹谷をプッシュする理由がわからない。
引っ込みが付かなくなったんだろう
プッシュする理由がわからない漫画家だらけの雑誌じゃねえか。
プラネットセブンみたいなマンガ、また描いてくれたらうれしいんだが。
コーヒーの最終頁、「ミヤザワケンヂ」の流れがわからないんだけど、
どのようなギャグなの?
>>474 津野裕子は雨宮雪氷しか読んでないけどあれはちょっと良かったな
>>478 COMってああいう詩みたいな漫画が載ってるイメージがある
さっと読んだが俺もよく分からなかったな
ただカラーページは美しかった(両面カラーにできないのが時代を感じる)
あすなひろしがごひいき。
んで、入江亜希、志村貴子、安永知澄、須藤真澄、竹本泉、森薫等がひき立てられる傾向が出来上がる。
>>484 あるとき俺はオマエになる夢をみて、そして目が醒めはたと考える。
果たして俺が夢をみてオマエになったのか、それともオマエが夢みて俺となっているのか。
俺がオマエでオマエが俺で、一切はひとしく同じであり俺もオマエも在るがままに生き続ければいい。
やべ 今月カネヒラが面白く感じだ。
おれ しんじゃうのかな?
>>488 いつも通り全く面白くなくて安心したけどなあ
俺も面白くなかったなあ
というかつまらなくもなく、「は?」って感じだった
面白くないことで読者に安心を与えられるなんて
ある意味凄い漫画家じゃないかカネヒラ
つか今月のカネヒラはウエケンの作風パクった上で劣化させただけだろ?
トビラと最後のページ以外はただページ埋めるだけのやっつけ仕事で読む価値無いし。
ここ半年くらい劣化進行中だが今月は特につまらなかった。
うむ、ここ半年とかの騒ぎじゃないのだが。
ビームにウエケンは二人もいらぬ!劣化など尚更!
扉以降があまりに淡々と同じペースで進むのでびっくりした。
いつボケが来るんだろう、って待ってたんだけど…。>カネヒラ
LO廃刊て聞いたんだけど、マジか
児ポ?
今月号は金平がつまらないということ以外
語ることないようだな。
>>496 マジで?
表紙画集だけは出して欲しいが
あすなひろしのは一読しただけでは訳わかめだったが、2回読めば大体の流れはつかめたな。
絵も、今までビームに掲載した中では一番すごかったと思った。
コミックスの宣伝文と今までの絵と比べると、大げさに言いすぎだろうと思ってたが、ようやく納得した。
来月号で150号目を迎えるコミックビーム。149号目感想。
【まんが極道】落ちは笑えたけど、内容が難ある
【群青学舎】 青春回帰としては雰囲気出せていてよし。ただ、女性パターン化してるな。
【銭】 ホスト業界は散散取り上げられているので、個性が出るか注目。
【イムリ】 ごめん。内容に追いつけてない
【福神】 王が人間を超えたり、向田の機微など見所多い。
【大帝の剣】 画力すごいのにコマ割りが悪いせいか面白みが減る。勿体無い
【アベック】 男二人が恋芽生えるのか? 熱いストーリーになりそうだ。
【放浪息子】 里久に喉仏出来ている。修一は気が強くなっているし、変化多い。
【ポカリ】 ニッシーはあの女性と何の関係があるのか
【庭先案内】 映画見ているような気になるのがいい。
【スウと、いう名の童話】 O村編集長お疲れ様です。文庫本では無くて大型で読んでみたい。久々に漫画読んでふるえた。
【SOIL】セキは死んだのか?
【ステップ】 マザーコンプレックス(巌に感じられた母が今では小さく思える)をうまく表現してるな。柳原の娘の写真を与えたのは、ついでに電話番号聞くためか?
【よみきりものの】 伏線回収していないところに味がある。
【デボ】 金平よりつまらん
【アバンチュリエ】 谷口さんビーム来て。単行本もあの冒頭から始まるのか?
【敗北】 市橋さんおっぱいって…
【アワヤケ】 面白すぎる。家族が結束してゆくけど、最終話どうなる?
【エレジー】 暗黒貴婦人は蛇足かな
【コーヒー】 ミヤザワケンヂって…
【夜持千眼】 不条理ギャグ系か? 半端だな
【マグロ】 YJがあるからそっち頑張れ
【金平か】 ギャグ三本立てだが、個は出ていた。右手は折れても左手で描け!
総評:HPで告知はされているが、発売日にずれがあるのはもっと大きく言ってほしい。
津野さんの告知もアックスの宣伝のところね。解りづらい。
出た一行感想
何レスも消費して各作品の感想を詳細に書いていく奴とかいるからな…。
>>501 >ニッシーはあの女性と何の関係があるのか
無いと思う
つーかブログでやれ、な!
見やすくていいと思うが。
ここは雑談以外不可だっけ。
個人的には鬱陶しい
508 :
501:2008/03/14(金) 16:21:04 ID:HGBZDuns0
週刊では感想はさすがにしないけど、月刊なので内容に触れてもよいかと思いやりました。
>>506 せめて、規則には書いてほしい。
規制があろうが無かろうが、誰もお前の感想なんか見たかねぇんだよ
嫌なら読まなきゃいいだけだろ?
まあ一気にドカッと貼られるとなんか面食らうわな
>>508 電車内で物を食べてはいけないと規則には書いてないが、而してそれをするのは愚か者だよ。
愚かな者ほど規則をたてにして、且つまた規則を守らない。
その通り。電車は乗るものではなく、撮影するものだ。
わかってないアホが多すぎる。
まんだらけに電話してみた。
創刊からでも買取り不可だって。
誰か欲しい人いる?
全て着払いでいいならただであげるけど。
まんだらけでも買い取り不可なのか
517 :
514:2008/03/14(金) 20:52:45 ID:6TcI5G5s0
ヤフオクざっと見たが売れて無さそうなんで
どうせなら好きな人に譲ろうかと
東京都下在住です
レスなければ捨てます
来月150号、てのは裏表紙背の「通巻149号」表記見て言ってるんだろけど、
このカウントは実際より1多いみたいよ。どういう仕組みかは知らんが。
150号なら、さすがに予告で何らかのアナウンスはあるでしょ。
>>517 何冊か欲しいんだけど、取りに行けば良い?
>このカウントは実際より1多いみたいよ。
どっから出てきた情報だい?
'95/12月号〜'08/4月号だから今手元に149冊あるよ
2000年2月号がホスィ
>>520 ごめん、勘違いしてたわ…
〇周年記念号は、12かけるxプラス1、で正しいんだよな…
ロビン西の新刊が出るのか!
524 :
514:2008/03/15(土) 02:56:51 ID:PPcWDA9E0
519
521
具体的に欲しいの書いてくれればいいよ
連絡方法は後から
仕事激しくて日曜の午後まで家に帰れないw
ちなみに
全部もらってくれる方を優先します
100号まで貰いたいッス
526 :
519:2008/03/15(土) 03:32:21 ID:76BoQWV50
であれば、全部もらってもいいです。
場所指定してもらえれば車で行くので。
どこかの埠頭の寂れた倉庫で受け渡すのだろうか? やっぱ
そこに、ビームを持ってやってきたのは玉吉であった
ビーム編集部に連絡して取材してもらえ
530 :
514:2008/03/15(土) 06:06:49 ID:t2ehUvjp0
>>519 ありがとう
こんなに早く決まると思わなかったので
隠してたわけではないのですが
悪い点が2つあります
・あんなの横に夜光塗料で奥村が浮かび上がるピンナップが
切り取られている
(理由:当時本当にムカついてカラーコピーしたから)
・2007年〜今月までいくつか抜けがある
お詫びと言ってはなんですが
おまけにアスコミ創刊号とファミコミ2冊付けますね
ちなみにワンボックスか軽トラじゃないと載らないと思います
それでもよければ詳細メールください
531 :
514:2008/03/15(土) 06:11:08 ID:beXjpsix0
他の希望者の方々、すみませんでした
もしうまく都合がつかなければ再度お願いするかもしれません
>>528 あんなに背が高くないよ
>>529 もう30だし
うぜーな
他でやれよ
517に書いてあんじゃん
あ、ホントだ。w
関西圏だったらおれもほしかった。
10周年のは素晴らしい表紙だから取っとけ
どうせ過疎スレだし別にいいさ
何か話題が進行してたならじゃまだが
おいおい、雑誌が出たとこなのに話題が
「カネヒラが面白くない」と「バックナンバーの売買」だけって・・・
所詮その程度の内容ってことか?今月は。
>>538 火事の起こった船のようなもんです。賢明な住人は逃げ出しています。
丁寧に作ってあるのは分かるんだけどね
飛び抜けて面白くもつまらなくもなく
541 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 23:41:39 ID:CwxCYjf+0
今月で面白かったの(初見で飛ばさずに読み切れた作品)
極道/銭/放浪/アベック
でも、何度も読みたくなるレベルの物は皆無。
あと、金平は「我妻との闘争」原作:呉エイジ
の漫画版が、角川から出てるね。買うかも。
カネヒラ アゲてまで宣伝乙
>>541 俺も似たようなもんだ
銭と八福神しか単行本買ってない…
そろそろ玉吉復活は無理なのか?
森薫次回作が始まるまでキツいな
「初見で飛ばさずに読み切れた作品」と「面白かった作品」がイコールである、
という時点で俺と
>>541の認識は別物確定。
御大自らの作画は体力、精神共にムリだから
玉吉のネームでカネヒラに作画させればいい
器用貧乏で劣化著しいカネヒラにオリジナルはムリ
つか、カネヒラってもともとパクリマンガ家だから
オリジナルなんて描いてないわけだけれども
547 :
519:2008/03/16(日) 04:18:41 ID:oyKk0t3d0
メールしました。
よろしくお願いします。
>>545 むしろネームきるのが無理だろ。
原作つけて玉吉作画のほうがまだ可能性ある。
誰も喜ばないだろうけど
狩撫麻礼で
いましろたかし復活きぼんぬ
ちょっとどうなんだろう。ここ最近の流れで
金平がウエケンの劣化云々とあるけど、
4月号は読み比べたら全然金平の方がマシだと思う。
画力もネタの投入数も。
ここのスレで金平叩きの情報を読んで
よく作品を読んでもいないのにとりあえず
弱い者いじめ感覚で金平を叩いているように見える。
確かにウエケンは時々「おぉ」というネタがあるけど
今回のウエケンの作品は一箇所も笑えなかった。
つーか女子大生シリーズで面白いと思ったためしがない。
ひたすら実験マンガだけ描いてくれよウエケンは。
うーん。
ウエケンよりマシだから、叩くならまずウエケンを叩けよってなのかなぁ。
それこそどうなんだろうって話だと思うんだが。
>>473 え、森薫って男なの?
漏れずっと女性かと思ってたんだけど。
いや、ウエケン>カネヒラという話じゃなくて
カネヒラの漫画は既視感がありすぎて
しかもその元ネタ(ウエケン)が同じ雑誌に載ってるという事
今月のウエケンはハズレだと思うし普段のウエケンのネタだって他人の引用は多い部類に入る
問題はウエケンの引用にはリスペクトがあるが
カネヒラは単なるインスパイヤだという事
精神が違うのだよ、精神が
どっちも終わらせて、もっと面白いギャグ作家一人つれてきてくれや。
ビーム編集部さん
しかし金平の殺伐とした精神性と作風は現代への的確な批評になってるとは思わんかね
リスペクトでもインスパイヤでもどっちでもいいから
面白い漫画描いてくれりゃいいんだよ!
>>554 間違いなく女性だが、作者萌えの男ファンがいっぱいいて、
しかも作者と一緒のバスツアーをやったことがあるという
共通点があるのでな。
まあ漏れも参加者の一人だったんだが。
漫画家と一緒のバスツアーなんて
どこまでアイドル扱いなんだ・・・
森薫がまともだからできるネタだな
森薫スレでやれ
ウエケンは大好きなうえで書く
絵うまくないけどさ
ヤバイ位の量の情熱で短所をカバーしてる感じ
レトロさややぼったさも稀に見る真性
どれもなかなかまねできない重要な才能だと思う
味わいぶかいよ
…でも女子大生シリーズ面白いって人いる?やぼったさが悪く出るシリーズじゃまいか?
>>551 すまん
正直何行目を縦読みすべきなのか分からないんだ
女子大生シリーズは残念だが心底つまらんね。
一休さんシリーズを見ると金平はやっぱり下としか思えなくなるなぁ
いや、どう考えてもウエケンの方がはるかに上だろ?
女子大生シリーズのダメさより更にダメな今回のカネヒラのネタなんか見てると特に。
どっちが上かってもう好みの問題じゃねえの?
リスペクトの有無とかさ
>>ウエケンよりマシだから、叩くならまずウエケンを叩けよってなのかなぁ。
>>それこそどうなんだろうって話だと思うんだが。
そんな事は一言も言っていないのだが。そう思うことが「どうなんだろう」と感じる。
どうも漫画より個人を面白半分で叩いているように見えるから
書き込んだまで。
まぁ、金平マンガは、よく本人が登場して、いたぶられるシーンとか
多いから「あっ、コイツ叩いてもいいんだ」みたいになって
陰湿に個人を攻撃することに対して俺は反吐が出るだけ。
どっちも一生懸命描いてるし。
もう一回書くけど4月号のウエケンは「全然面白くなかった」訳で
それはウエケンを叩こうぜ、という誘いでもないし
人気稼業なんだから毎回の作品の優劣はある訳で
今までウエケンは凄かったんだから、その業績を考えれば
今回のは弱いけど、おっ、金平と比べられてる、金平だから
ウエケンの劣化コピー。みたいな書き込みが安直に見えた。
だからその箇所に引っ掛かって、俺は4月号は金平の方が「断然いいだろう」
という見解を書き込んだまで。
個人じゃなく単体作品を語っているだけだ。
良くも悪くも総合スレでこれだけ話題を独占してるってのは
勝ったようなもんだよ
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 13:33:00 ID:j2uQA47u0
カネヒラ必死だな
必死じゃない金平なんて金平じゃない
ウエケン乙
575 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 15:38:29 ID:E/snZlRy0
小池桂一「ウルトラヘヴン」の連載再開を
一日も早く望む。
正直スレ盛り上がってて嬉しい。
ビームにとってはそれだけで充分ありがたい。
過疎や関係ないレスでうまるよりずっとよい。
感想や文句、バンバン書いて!皆の意見読みたい!
暑苦しかったらごめんなさい
>576
編集さん?
それはそうと上のほうでもめてた一行感想、俺は別に構わないんだけど。
エマ終わったらやばいなこの雑誌
シリウススレではテンプレ作ってほぼ全員やってるしな
俺はやってないけど
ちなみに少年漫画板
玉吉も森もいなくて志村も休みがち・・・沈むぞこの船
沈むか沈まないのギリギリのところを楽しむのがビーム読者なんじゃないかw
定期的にビームもう駄目じゃないかという話が出るが、そろそろ本当にダメかもしらんね
地球上には60億も人類が居るのにな。
森の復活が遅れればやばいかもね。もっとも次回作もヒットするという
保障は無いし、ビームで連載するとも限らないが。
>>585 そんな恩を仇で返すようなことはしまいて(希望)
>>586 たぶんビームで描いてくれるとは思うけどね。放浪は好きだけど
看板というには物足りないし、ちょっぴりヤバイ時期かもねビームは。
俺はイムリに期待してるんだが・・。
主力はあれど看板不在だよな。
エマが終わる前に何か一本あれば良かったのだが。
ジプシーランドマダー?
>>589 あったなぁ、そんなの…ってめっちゃ続き読みたくなってきちまったよ!!!
いよいよもりあがってくるぞってところで止まってるからなぁ。
砂ぼうずとかジプシーランドとかウルトラヘブンが復活すりゃいいんじゃね?
エマから入った読者には厳しいラインナップだがなw
海堂くんとかべガスくんが復活すりゃいいんじゃね?
マグロも終わっちゃったしなー
ロリ原人が主人公のやつ
>>581 漫玉日記の見本があったからパラ見したんだけど
表紙は使いまわしだし、カラーページはモノクロになってるし
新規書き下ろしが全くなさそうだった
アレはどう考えても要らない
エマから入ったぬるい読者です
ジプシーランドって作者誰?
>>596 カラーがモノクロにってのはひどいね。
あの頃の玉吉は特別待遇で毎月カラー取ってたのに。
ゾンビーハンターマダー?
毎回のように掲載される新人の読み切りが
意外と読者を購入に導く戦力になってる気がする
コミックスに収録される可能性が低いから
「ここで買っとかないともう手に入らないかも・・・」
というある種の強迫観念
アニメや実写になりそうな候補はあるのか?
いばらの王は完結しているけど、GONZOあたりがやってくれると面白そうだし。
放浪息子は夏休みに昼ドラで観てみたい。
ウルトラヘヴンがハリウッド映画に抜擢されたら興奮しそうだ。
まぁ。無理だろうが
やっぱ百名哲はいいわ
コミティアモードの小坂俊史に叙情的?情緒的?な雰囲気が似てる
603 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 13:42:14 ID:6i7wG2cEO
安井誠太朗とかやのごんとか鬼姫様とかくるぶしとか もう廃業したの?
…ビーム弱いな。
柱がない。
飛ばさすに読めたの極道マグロももなうえけん位だった。
アヴァンチュリエは気持ち悪い。
アヴァとかエレジーとか結構好きな俺は異端か?
ジブリプロデュースの王と鳥あるじゃない。あれがもっと俗っぽくなったような印象なんだよね
>606
俺も好き。
むしろエマとかより好きだな。毎回絵・話とも感心させられる。
マグロ終わったんだね。
全く笑えないところが好きだった。
あんなつまらない漫画は初めてだった。
>>605 アヴァンチュリエはそんなに悪くないはずなのに
何故か見たくない。読みたくない。
オチがあざといせいか絵が嫌なのか。
でも読むと少しだけおもしろいと思う。
>>609 >でも読むと少しだけおもしろいと思う。
これいいな。まさにそんな感じ。おれも初見ではとばしてあとまわしなんだよな。
絵柄は丁寧できらいじゃないのに、ページ単位だとなぜか読みにくい。
ごちゃごちゃしててどこをみればいいのかわからない、というか。
構図とかコマ割りのせいか?ふしぎ!
エレジーは一回だけならいいけど、シリーズで続けるのがなあ・・
全部同じ話に思える
612 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 22:28:30 ID:0tcJ9FV20
ゾンビーハンター復活しないかなぁ
ハイスコア
ベロが真っ赤っかでないですか?
エレジーの単行本広告もだが、奥村アオリ文は常に直だな。
庭先のアオリ文とか毎回笑うんだが。
文化が違うからか?岩明が書いた夜千の推薦文が分からねえ。
「…っていう感じかなあ。」ではない。
つーかどういう関係なんだ、ウエケンと岩明均。
ビームは長編が進行速度遅い上に途中から入りづらいところが雑誌としてキツイと思う。
俺はソイルが完全に分かんないね、飛ばすわ。
シナリオ理解するにも単行本必須でしょ、ツライわな
ソイルは元々連載で読むより
コミックスで読んだほうが面白いタイプの漫画だしな。
序盤は、各章のはじめからなら入れたと思うけど、
異物中心の話になってからはちょっとな。
620 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 13:50:44 ID:UB80jPLTO
同じく
イムリも八ふくじんも途中からだと何やってるかわかんないんだ…。
621 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 13:53:27 ID:UB80jPLTO
あと岩明とウエケンは多分講談社つながりだと思う 寄生獣って講談社だよね…
パーティーとかマグナムとかモーニング増刊系の繋がりだと思う
岩明 寄生獣
うえけん 帽子男 五万節
モーニング本誌に掲載。何年前かは忘れた。
岩明はアフタだべ
岩明の初連載はモーニング。
寄生獣も最初はモーニング掲載…だったよな?
3話まではモーニングの増刊に掲載されてたっぽいね>寄生獣
ビームマジやべぇ。
またエマ復活しそうだ…
ここはアベックパンチのドラマ化しかないな。
気持ち的に、玉吉がいるとなんか安心するんだが。
アレだ
ウエケン総指揮で大合作やろうぜ
アベックVSマウンティンVSタオル(タイムによる友情出演)VSくるぶし柔術の異種格闘戦を
高槻流からおろし丸も
あと市橋のから富士山と戦ってる人な
O村も参戦で
ジャンプでアベックパンチみたいなのが始まったな。
>>636 おれもおもた
作者はアベックから着想を得たに違いない
とまでは言わないが
ジャンプ編集部には前科もあることだし(おおふり)
あれはパクリと見た方が自然だろう。
同雑誌内でネタ・設定を使い回すのはよくあることだと思うが
さすがに他誌からパクるのは感心せんわ。
自意識過剰
おおふりのパクリなんてあったかな?
野球漫画は全部大きく振りかぶってのパクリ
>>640 読み切りの野球漫画。
主人公が投手で、球威は無いがコントロールだけは神レベルって奴。
>>641 そういう台詞はおおふり信者の腐に言ってやれよ。
>>643 d。読み切りか。覚えてないや。でも、それでパクリになるのなら
おおふりもキャプテンのパクリになっちゃうな。
キャプテンと毒島さえあればいいんです
>>643 それでパクりならおおふりはワンナウツのパクりなのかよw
>>644 >キャプテンの〜
それとは全然違うレベルの話だろ。
ジャンプといえば、ジョジョも他の漫画からの設定パクリが相当多かったな。
わたるがぴゅんとか小類人とかから平気でパクってたしな。
>>647 まさにイガラシ兄がそうなんじゃないかと思ったんだが・・。
まあなんでもいいや。
なんだ、ただのパクリ厨か
おおふりは普通に描いてればいい作品だったのにね
651 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 12:35:04 ID:gUl+JN+40
SLEEPY FLOOR VOL.5
主催:フリースタイル
日時:4月4日(金)22時?
場所:下北沢 ROOM CAFE TEL.03-3412-0454 1,500円(ワン・ドリンク付)
http://www.moodsville.com/map_room.htm <TIME SCHEDULE>(敬称略)
10:00-10:35 吉田保
10:35-11:10 和田ラヂヲ
11:10-11:45 おおひなたごう
11:45-12:20 久住昌之
12:20-12:55 鈴木マサカズ
12:55-01:30 江口寿史
01:30-02:05 とり・みき
02:05-02:40 山本直樹
02:40-03:15 泉晴紀
03:15-03:50 TKD
03:50- リレーDJ
652 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 10:33:34 ID:/2474WayO
漫画家の漫画に興味あるのであって正直な気持ち、歌はどうでもいいです…
おおふりのパクリと言えば花形が思い浮かぶけどな
ジャンプの読みきり?は記憶に無い
あ、あんなクソ漫画読んでませんか
今の野球漫画はすべておおふりのパクリってことにしとけばおk。
それで気がすむだろうからな。
>>653のことじゃないからね。
この話題は終わりにしよう。
天下の少年ジャンプの作家や編集が
ビームなんて知らないって
俺もパクリと思ったけど
空気読め
カネヒラはもっと堂々とパクリをやるべきだ
ビーム読者ならば先端を行っていると思っていたが体たらくだな。
>>655 逆だろ。
他の出版社を知らない連中が「天下の」編集になれるかよ。w
>>658 意味が分からん
体たらくを辞書で引いてみろ
むつかしい言葉使いたかっただけなんだろ…使い方間違ってるけど
>>659 ビームなんてマイナー誌の事は知らなくても問題ないな
ビームじゃないけどタカマルなんでB6版なんだ
エンターブレインの考えることはわからん
664 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 03:08:01 ID:AGYJNJgK0
先端恐怖症
おまえら・・こんなときの為のタイム涼介スレだろうが。
過疎ってるんだからさあ。
>>646 もっと昔に小説で若草野球部狂想曲ってのもあったな
こっちなんか内容モロおおふり
岩井の日記見てたら、
>村生ミオさんにメールしなきゃ。
なんてフレーズが出てきて、ちょっとギョッとした。
>>669 ビームで何を描くかは少し興味ある
どうせいつもと一緒か
むらなまがビームで何か描くの?
雑誌のカラーと合わなすぎる気が。
あえてカラーに合わない作家がいる事が
逆説的にビームらしくもあるという
頼むから新人使ってあげてよ…
やっぱ新人だよな。
副編の趣味全開な雑誌になってきてるからなあ
一人の編集がかなりの漫画家を担当しすぎだろ。
あ、アンチ岩井じゃねーよ。
小世帯でやってりゃ当然そうなるでしょ
自分の趣味嗜好を反映させなきゃ編集やってる甲斐もないしいいんじゃね?
おれは新人だろうが古参だろうが一向に構わん
古参が新たな一面を見せてくれるかもしれないし好き嫌いいうのは誌面みてからでいい
ただ村生の絵柄はおれは好きではない
いや編集能力の問題もあるだろうが、それぞれの担当の持ち駒のバランスが
ひどく偏りすぎなのが、ちょいと気になるんだよなぁ。
今のビームの雰囲気がオレの好みじゃねーってだけか?
678 :
669:2008/03/30(日) 14:13:32 ID:Kw3crUx6O
いや、こんな流れになってるとは思わんかったわ。
すまんねw
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:34:45 ID:cDJAZPTt0
>天下の少年ジャンプの作家や編集がビームなんて知らないって
ビームの付録で、
金平が、ワンピースとハガレンをパロったカバー描いたら、
クレームが来て回収になったことがあったの忘れたのか
あと、なんかのジャンプ漫画で
「コミックビーム」
「変なビーム出たー」ってセリフがあったな.
クレームが来る前に回収したんだと思うが。
>>629 目から"ビーム"が飛び出しちまったやつか。スピンちゃんだったかな。
大亜門はその後どうしたのかのう…
クレーム系は基本的にチクリだから。編集者がいちいちチェックしてるワケがない。
ただ、超個人的に大手出版社の編集者が読んだりしてる可能性はゼロではないだろ。
編集者とて所詮イチ読者なのだから。
ジャンプで「目からビーム」ならジョジョだろ普通。
アフタで玉吉のやった「ハトビーム!」パロと混同してね?
あと、ガンガンからの苦情かもしれん。
つーか、もういいわ、このネタ。
“手つなぎバトル”はアベックのみ!だとでも思ってんのか?
なんか、顔真っ赤な馬鹿がわいてるな。
近頃パクリ問題には漫画界が敏感になってるからな。
出版不況の中で各社ともドル箱漫画の取扱いや管理にはかなり神経質になっているし、あからさまなパロディとはいえどっかっからチクリといわれたのかもしれん。
大亜門の「出しちゃいけないビーム出たー!」だな
そもそもアベックのパクリだ!ってムキになってたのは
一人しかいなかったんだけどね。そいつが「おおふり」話題を
持ち出して妙な流れになった。
タカマルは下余白が気持ち悪くて購入に二の足踏んでる
編集見てますか
コミックビームの可哀想な副編集長。編集長は周知の通りアレだし、編集部員もそれぞれにソレなので。…ああ、ヨレヨレ。
副編がアレじゃないとでも
ソープの会員権見せびらかしたりするのって十分アレだよなあw>副編
693 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 23:03:38 ID:f0J0qCOJ0
タカマルは単行本で読んでるけど、1回くらいしか読まないな。
下の解説文は読んでない。トルテの頃は一応読んでたんだけど。
和六里ハルの方が、いろんな作品に挑戦してるから漫画家としてマシだと思う。
正確には、るるるが枯れたってことだが
みずしなの単行本はO村が作ってるんだっけ?
柴田亜美のはオーバくん
日記にも出てくる
昔出た、和田ラヂヲの単行本も大場担当だったね。
でも
>>694はありえん気がする。
作中でもほとんど絡んでねえし。
あれ、ヤマシタ嬢が退職した後はO村が単行本作業やってるんじゃなかったけ?
かなりうろ覚えなんだけど
「アヴァンチュリエ」「月は何でも知っているかも」「ソウルフラワートレイン」、あれでほぼ同じ値段か・・・
「ソウルフラワートレイン」は良かった。少し泣けた。
「月は何でも〜」はあまりに薄すぎて見送った。
宮田紘次、公式のモリオカの記事見る限り、えらく絵柄変わったね
千田や中島の単行本も出してくれよ…
>>701 今まで単行本になってない漫画をごちゃまぜでいいから何冊かに分けて一斉に出してほしい。
抱き合わせみたいな感じでもいいからとにかく単行本を出してくれ・・・
奈良佳子の単行本を待ち続けて早一年…
単行本出るほど描いてたっけ?
もう一年くらい新作ないよね
そろそろ読みたい
朝倉世界一みたいに薄いのなら出せるんじゃね?
707 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 18:28:45 ID:GNjE7ApJ0
田舎に引っ越したんだが、ビーム売ってる店が10キロも離れてて入荷も1日遅れ
なじみのある近所の本屋で毎月取り寄せてもらうのと定期購読するのとどっちがいいかな?
本屋にも金落としたいしビーム編集部にも儲かって欲しいんだが
6月号から新連載、林光默 作・林錫南『迷宮』
いらねー
韓国が絡んだ漫画は今のところ全部失敗してるな。なんでこんなに韓国にご執心なんだ?
日本にめぼしい作家がいないんじゃない?
>>710 パパが風俗を経費で落とすために決まってんじゃん。
少なくともビームで見る限り、韓国がらみの方が圧倒的につまらない…。人によって絵の好き嫌いがあるから一概には言えないけど、絵が悪いわけでもないと思うんだけど。
少なくとも書き込みの量はそこそこあるからなー。
基本的にストーリーや見せ方に惹かれるものがほとんどない。悪い意味でストレートで素直すぎる。
それに加えて、国が違うということもあって以前は編集部との間でうまく連携できてなかったようだし。改善されたんかね?
それに同じ韓国の漫画家を使うにしても失敗した作家をなぜ何度も使うのか。
日本にめぼしい作家がいないから韓国の作家を使うというなら、韓国の他の漫画家を起用するべきだろう。そうせずに同じ作家にばかり掲載するということは、少なくともビームのカバーしてる範囲内にめぼしい韓国人漫画家がいないってことじゃないかと思うんだが。
それでも使うビーム編集部…。なにか理由がありそうな気がする。
そもそもビームにが絡んだ漫画はかなり失敗しているのに
そこだけにその責を問うのは酷だとおもう
未だ見ぬ作品をも大層に批評できうるほどの
慧眼をお持ちの方がここには居られるようでつねw
716 :
713:2008/04/10(木) 20:50:29 ID:8bk5mvm/0
>>715 俺に言ってる?
俺は読んだ作品と作者に関してしかなんもいってないが…
ビーム読者は基本ツンデレだからね
つーか、アイランドはウケはそう悪くなかったんでね?
巻数重ねてたし、ちらほら批評も出てたし、作者は他誌でも描けたわけだし。
前に載った3ヶ月掲載の短編も、読み応えあって面白かったと思うが。
そしてフラゲ厨ウザい。
林光獣は連載はイマイチだったけど読み切りが面白かったな。
>710
梁慶一@新暗行御史が看板クラスまで成長したのを見れば、
どうしたって執心するような…
ばっちり見いだしてばっちり逃してるわけで。
>>696 俺も
>>694だと記憶してる。やっぱうろ覚えだけど。
エンブレは漫画のノウハウ持ってる編集が少ないっぽいから
部署が違ってても単行本作業はそっちにお任せになっちゃうんじゃなかろうか。
ログイン休刊てマジかよ。
ポケコンジャーナル派の俺にも関係ない
ログアウト済みなので関係ない。
>>720 ただ、ゾンビーハンターで梁慶一は原作のネームが無いと
ダメダメだってのがわかったのに。
その後も懲りずに、絵はうまいけど
マンガが下手なやつばっか拾ってくるのはどうなんだろう。
それが岩井の芸だからジャマイカ
>>726 >絵はうまいけどマンガが下手
これ言ってるのて、いつも同じ人なの?
描くのは林光獣の方だし、原作制度に問題があるわけでもなし。
あと、ネームも構成も上手い漫画家なら、
わざわざ外国の零細出版社の雑誌なんか来ねえだろw
>>728 >原作制度に問題があるわけでもなし。
俺は原作歓迎だよ。
ただ、韓国の作家に描かせるなら、
絵が下手だけど漫画うまいヤツに
ネーム描かせたほうが良いんじゃないかと思ってる。
ゾンビーハンターもいまやってるのも、
日本語の小説原作は返ってハードル高くしてる気がするしな。
きれいなイラストと面白い漫画の違いってヤツか?
うーん、以前の韓国作家作品は知らないんだけど、
今の大帝って緻密だけど絵が止まってる感じするよ。
無駄に完成度が高いというか。漫画じゃなくて挿し絵ならいいけどさ。
ひたすら写実的に人物と背景が描かれていて効果線の類いが
全く無いのはあの作者だからなのかそれとも文化の違いなのか??
あとやっぱり言葉の壁のせいか擬音が全部ふきだし+印字ってのも
止め絵化に拍車をかけてるよな。
うえけんおめでとう!
何も、止め絵イコールつまらない、とわけではないんジャマイカ
いくら演出が神でも糞つまらんという漫画はゴマンとあるわけだし
うえけんおめでとう!
>>734 演出が神ってことにしちゃったら、それは、「読めばはまる面白い漫画」にならない?
大帝は確かにアニメのフィルムコミックみたいで漫画的魅力は乏しいかも。
漫符みたいな漫画独特の表現の蓄積に頼らないなら、その代わりに何か独特のセンスが欲しい。
なぜか、アワヤケが今回で最終回だと思い込んでいた。
上の方でも出てたけど、ビーム買い取ってくれる所ってないんかな〜
引っ越すので処分するけど、思い入れあるので捨てたくはない
1996/10から2007年の分まで、まとめて引き取ってくれる人いませんかね?
その「上の方」だけど、まだ引き取れてないです…
なかなか都合が合わなくて…
>740
ありがとうございます
しかし、九州っすか・・・。こちら東京、練馬池袋近くなんですよ。
着払いで良ければ送らせて頂きますが、送料だけで軽く万単位ですねぇ・・・
744 :
739:2008/04/12(土) 21:46:50 ID:Kk4VxGqf0
結構反応良くて驚いてます、ありがとうございます。
改めてメアドとか書きます。
一応>740さんの反応待ち、次点>743さんということでお願いします。
譲るもの:コミックビーム96/10〜07/12。まとめて希望
受渡方法:直接来て頂く(東京都練馬)or着払い宅配
連絡先:
[email protected] 備考:状態は悪くないと思いますが、物によって多少表紙が
折れていたりすることもあります。
たまについていた付録は、特に気にしていなかったので
付いていたりいなかったり、気になる号があれば聞いて
くれれば確認します。
>>734 演出が神でつまらん漫画って見たこと無いぞ俺。
演出が微妙でもそこそこ面白い漫画ならいくつか知ってるけど。
なんだ、金平って真面目に描いてこの程度か。
奈良読みたいね。あの姉妹の話はよかった
>>746 厨房レベル以下のストーリー作り。本格的にダメだなカネヒラwww
>>744 それでは次点ということで、のんびり待ちたいと思います。
一応メールを送っておいたほうが良いでしょうか?
750 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 22:45:45 ID:K7cIB5/hO
ウエケンおめでとう。幸せになってね。 そしてますます面白い漫画を描き続けてください。
>>749 引越に向けて蔵書の大量リストラ中でして、少しせっかちかもしれませんが
>740さんの反応無しということで、貰って頂けないでしょうか。
>744のメアドまでご連絡いただければ、すぐ反応できると思います。
753 :
739:2008/04/13(日) 00:17:33 ID:2RhIbUHU0
743さんより先に740さんから連絡を頂き
現在相談中です。
毎月話題になる金平はすごいな。
アフタスレで言う古米みたいなもんだが
755 :
734:2008/04/13(日) 01:21:02 ID:Xu8zlaIE0
居眠りしている間になんていうことだ。
残念だけど仕方ない・・・
あのカネヒラをみると、なんともモヤモヤした気持ちになる。
マンガの出来がどうこうじゃなくて、本気で方向としてああいうことをやりたいのかと考えると、俺の胸に処理できない思いが残る。
あれはある意味ネタでやっているのか本気でやっているのかどっちだろうか。
まあ、それはさておき相変わらず竹谷は最初は面白そうだな。
伝法口調がどうにも鼻につくが。
今回のカネヒラに関しては稚拙極まりない話としかいいようがない。
他の作家陣のレベルが高いから余計貧相に見える。
やめたほうがいいな、こういうのは。
群像学舎の絵はなかなか色っぽくて良いね
読んだのは今月が初めてだけど、短編だったおかげで普通に楽しめた
あっし・・・やす・・・
就職で忙しくしている間に入江亜季スレが落ちていて泣いた
単行本三巻おめでとうございまあああああアアアアアす
三宮でサイン会もおめでとうございまああああああす
東京在住の漏れ激しく涙目
2巻の時は東京でもやったのになあ・・・
今回も販促ペーパーとかいろいろあるといいな・・・
ああ入江さん
竹谷州史の新連載は、
主人公があの「おせん」みたいな喋り方さえしなければ3割増しで面白いと感じたのに…。
俺もそう思った。
フェローズの時にも思ったが、新人みたいに熱くていいよな。
>>739 兵庫の宝塚在住者です。相談に乗っていただくとうれしいです。
アベックパンチの作者がマンガノゲンバで紹介されるみたいですね。
ウエケン・八福神・月の光・無頼侍・カネコアツシ・コーヒー・銭とビーム関係者がちらほら
結構、ご贔屓されてるな
765 :
739:2008/04/14(月) 08:30:16 ID:TMCcepvJ0
>764
>753で相談中と書いたきり、結果を報告してなくて失礼しました
無事740さんに貰っていただいたので、すでに私の手元にビームはありません
募集は終了させていただきます
>>761 あの口調は読んでてイライラしてくるし必要ない希ガス
キャラ付け失敗だな
コルビーナ死ぬんかな?
>>761 あっしもあの口調はいけ好かないのでやんす
では「ぞなもし」に変えるといいぞなもし
竹谷州史で原作ナシってPLANET7以来か?
期待してるんだが、やっぱり主人公の喋り方がなぁ。
頭の中で標準語に翻訳してしまうから読むテンポも悪くなる。
そんなこと気にしてまへんがな
俺は口調はいいんだけど、
どうしようもなくキャラと合ってないトコが気になる。
もちろん意図的なミスマッチなんだろうが、
ミスマッチの面白みよりも違和感が・・・
そのうち慣れるかな。
男の意地を見せるでやんす
>>774 まんまおせんじゃねーかw
あの口調のせいで、微妙な主人公の諦観がイマイチこっちに伝わってこないような気がしてもったいない。
カラスが鳴いて〜
777 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:23:10 ID:FHD3UQ39O
なんか理由があるんじゃないの。 両親が不在気味で 時代劇みて育ったとか
778 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 19:26:05 ID:FHD3UQ39O
相変わらずウエケンとカネヒラが微妙です(毎月恒例)
夕焼け小焼け〜♪
>>778 いや、カネヒラは微妙じゃなかったぞ。
カネヒラは真面目に漫画描いちゃいけないって見本のようだった。
ドヘが何故か面白いんだが、何故面白くなったのかわからん…
カネヒラってホント才能無ぇなぁ。ちょっとカワイソー
マジな話、今月一番面白かったのは
市橋漫画のラストページ
今月の市橋は全体的によかった
ここにきてアベックパンチ面白くなってきた
>>781 慣れだよ、慣れ。
総じてビーム掲載作品には、まず慣れが必要なのだよ。
群青の女が総じて良い
ウエケンて娘さんいるよね?バツイチなの?
死別。
そうだったのか。お気の毒に。
大帝って漫画って言うより、映画をキャプチャーしてでっち上げたフィルムコミックみたい
792 :
764:2008/04/16(水) 09:26:18 ID:jkK0ZAP40
>>765 どうも、報告ありがとうございます。740さん羨ましい。
ところで、次回のマンガノゲンバがエマを取り上げるので、BS映る方はどうぞ観てみたらいいかもしれない。
しかし大帝の人画力あるから自国で仕事したら、いいのに。
自国の出版社がそんなにひどいのか・・・。
後韓国人の作家ってなんであんな自国向けの武峡ものばっか書くんだ?
三国志を書いた台湾人の漫画は日本受けもいいし、おもしろかった。
日本より規制が厳しいらしいよ
もとの板に帰ってくれないかな?
つーか、そ一日中の手のキーワードで検索して
コピペ投下している人じゃないだろな?
>791
俺もこれまではそういう感想だったんだが、新章入ってから
何かが変わったような…うーん、慣れなのかなぁ。
やっぱ竹谷の新連載のあの口調は気になるよなあ
でも原作なしの連載はずっと待ってたので期待してる
なんとなくPLANET7に通じる正体不明の明るさみたいなのが感じられて嬉しい
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 16:30:24 ID:R1XwW3SJO
コルビーナは強制送還
ヒラマサたちは密航
801 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 02:26:53 ID:RneuIt3n0
アベックパンチが戦争物になったらって思ったらたらB.B思い出したw
今回のカネヒラは大友アニメの方の彼女の思い出の女の子まんまだったと思った。
まっしろけは多分最近流行ってきた江戸しぐさとかに作者があてられてるんじゃねえでがんすかね?
>今回のカネヒラは大友アニメの方の彼女の思い出の女の子まんまだったと思った。
そうか!どこかで見たことあるシーンだと思ってたんだが言われてみればそうだ!
誕生日云々もまんまじゃねーか。さすがパクリストカネヒラ。死ねや!
加えて、死んだ娘の幻を見るシチュエーションまでも。パクリまくりか。
>>801 カネヒラが突然シリアスというのも不自然だと思っていたんだが、そういうネタだったのか?
だとしたらちょっと分かり難かったんだがw
市橋の最後のページを度々思い出すので困る。
なんだかんだ言っても今月始まった新連載2本、両方好きだ。
竹谷より新人の方が好きかも。
ききみみ図鑑って連載なのか。てっきり読みきりかと思ってたわ。
あと、ヒトリちゃんはかなりヘタだよな。マンガが。
絵も上手くないけどそんなに嫌いじゃない。だけど、人物説明やら関係やらを全く描写してない。
小説家(志望?)の女と教師のキャラクターを合体させておけばもう少しまとまりやすかったと思うんだけどな。
あと、小説家の女は最初、体型も太いしいきなりお腹をさすったりしてたからてっきり妊婦でそれを生かしたエピソードがあると思ったんだが。たんなる無駄なキャラ付けか?
いぬみみ図鑑は結局買わなかったな
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 12:47:04 ID:tGv/CnQC0
>>805 KIMI GA SHINZOUBYOU NI NATTARA BOKU NO SHINZOU WO AGERU
KIMI GA SHINZOUBYOU NI NATTARA BOKU NO SHINZOU WO AGERU
810 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 12:50:49 ID:C3WVfINa0
定期購読について質問です
クレカを持っていないので、代金引換にするんですが、初回に6600円+手数料を払えばいいんですか?
あとは勝手に毎月メール便で届くだけで、毎月ごとに代引き手数料はかからないですよね?
>809
やめろ
>>810 忠告・2ちゃんに書くぐらいならエンブレにメールしなさい。
ききみみ図鑑気に入った
今月のビームを買いに行ったら
先月のビームが同じくらい残っていた
おそらく先月買ったときのままの位置
表紙は大事なんだな
ビームを表紙買いする奴なんかいないだろ
先月号を表紙買い
表紙めくって発狂
表紙が群青、巻頭が累の号の衝撃は未だ残ってる
市橋はつまらん。
市橋もたまに面白いよ。才能自体はある。
モテないよの人とか会頭とか、普段グダグダなネタを
たまにいい話で引き締めるのが好き。
カネヒラと比べるとみんな面白いYO
コラムの方が好きだな市橋
822 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 11:49:37 ID:3Xy0yWvEO
でも飽きたよ
でもモテないよ
>>822 GA SHINZOUBYOU NI NATTARA
>>823 NO SHINZOU WO AGERU
市橋は突っ込みが絶望的にヘタ。
マジな話、俺は今月の市橋のラストページですげえ冷めたんだけど。
やっぱコイツ駄目だわ、とすら思ったんだけど。
いっそコロコロとかで、ウンチ・チンチンネタやったら好評得るかもよ!
今月は金平が秀逸だったし市橋も佳作と言える、な。
金平がよく見えるのって普段カツアゲとかしてる不良が捨て猫に傘差し掛けたくらいの意味合いでしかないような
なんとか読めるレベルが金平にとっては秀逸な作品という解釈でいいんだな。
もう金平はビームでは何描いても駄目だと思うよ
まあある意味何描いてもネタとして成立するって事にもなるわけだが
おまえらが金平を愛してることはよくわかった
あれ?スピリッツ次号からのドヘの連載(短期集中だが)と、
マサカズの5月からのモーニング連載に胸ざわついてんの俺だけ?
ネタじゃないよ。
あ゛っ――。
盲目的に金平をけなす奴って何なんだろうな。
愛と憎しみは表裏一体
カネヒラ乙
漫画好きが惚れ込む天才鈴木マサカズがモーニングに登場!表紙&巻頭カラー
引き抜きか やられたなビーム
そりゃモーニングかビームだったらモーニング選ぶだろ
義理と人情では飯食えんからな。
「その人ウチの面白い人だから引き抜かないで!」
とも言えないし。
という、至極当たり前な話
マサカズは三回連載したけど、
ビームでは一度も表紙&巻頭カラー描いてないような。
いや、何度かあった記憶があるぞ>表紙&巻頭カラー
ぶらざむらい面白かったからなー
作家のカラー的にも一般青年誌向けだし
時代考証かなり無視してたけどな。
面白かったのは確かだ。
いや別に。
サルぽんちはそれなりだったけど、後の二作品は全然大したことなかった。
どうしても古谷実の後追いにしか見えないからな
モーニング編集部には、マサカズ面白い!と思う人がいるわけだけど、
まあ気にするなよ!
サイン会やっぱり混むの?すぐはけちゃうかな100枚じゃ
>>848 誰かと思えば森薫か。
まあ、瞬殺だと思うよ。
850 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 13:21:07 ID:L0XMOpTC0
マサカズは風呂敷広げてまとめられないタイプだな。今のところ。
三宮のとらのあな、11時に行ったけど整理券1桁くらいしかはけてなかったんじゃないかな
大丈夫なの?
両方とも関東でやってくれてたらなあ
入江さんも好きだから行きたかった……
>
誰かビームの2004年5月号譲ってもらえませんか?
東京〜神奈川あたりなら取りに伺ってもいいです。
上からな物言いに見える
失礼しました。
譲って頂きますようお願い致します。
近場でしたら取りに伺ってもません。
もませんてなんじゃ。
近場でしたら取りに伺ってもかまいません。
です。たびたび失礼しました。
かまいません、じゃなく
「東京〜神奈川あたりでしたら、是非取りにいかせてくださいまし」
くらいでね
>>859 遊ぶなよ。
あのさ、初歩的なネチケットとして言うけど、
不特定多数の見ず知らず相手に「〇〇欲しい→誰かちょうだい」て発言は慎むべきなのよ。それが常識なんですのよ。
ネチケットw
ネチケットwww
ネチケットどうこうはともかく、東京〜神奈川で受け取りにいけるならヲタ向け古本屋を素直に巡るべきなんじゃね?w
2004年5月号って回収の号か。
ヤフオクで定価もつかなかったから捨てたわ。
回収ってなんかあったんだっけ?
ハガレンとかワンピのあれだっけ?
指が6本のやつか
04年5月号はカネヒラが付録でやっちゃったヤツだな
ワンピとハガレンのどっちかで揉めて回収になった
>>846 デビュー作は思いっきり望月峰太郎だったなぁ。
五月の新刊が地味に豪華な件
「SOIL 7」(カネコアツシ)
「まんが極道 2」(唐沢なをき)
「アベックパンチ 2巻」(タイム涼介)
「いい電子 8巻」(みずしな孝之)
「銀河宅配便マグロ 3巻」(おおひなたごう)
「おやじ文庫」(桜玉吉)
「象の怒り 若い山賊」(吉田戦車)
「カスミ伝(全)」(唐沢なをき)
遂にカスミ伝が文庫化だ
前回までのあらすじで六ページぐらい取りそうだな
全然豪華に見えない件
このラインナップが全然豪華に見えないのにビームを読んでいる件
『群青学舎』3巻たまらんぜー。清潔な中にエロスがあるよ。これでお話の
方がもうちょっと面白けりゃあな…。
ギャグマンガが多すぎて逆に詰まらん紙面になってるよ
久々に来たら入江亜季スレ落ちてるのな…
でも3巻イイ!
群青学舎は面白くはあるんだけど
三巻しか出てないくせにすでに軽くマンネリしてるというか割と話のパターン少ないよね
この手の作風ならそろそろSF話書きそうなんだけどどうなんだろ
>この手の作風ならそろそろSF
イムリ読んでも群青読んでも24年組24年組言ってた方ならではの発想。
あるいは呪縛。
877 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 15:28:50 ID:Ugc/U2zV0
つうか、学び舎縛りがもう守られてないよな。w
「もう」っつーか1巻収録の4話(王女と護衛4人)や6話(山中の婆ちゃん)の
時点で関係ない気がするんだが…。タイトルに深い意味は無いんじゃね?
そういえば「マンガノゲンバ」のアベック紹介(作者取材枠?)は今夜か。
見れるヤシ、よければ報告をたのむ。
玉さんのおやじ文庫ってなんだろう。のんきな父さんの全集?
ブロイラーおやじFXだったらeb!を見直してしまいそうだ。
白夜のおやじの惑星?
おやじの惑星+
ブロイラさん+
のん父
だったら座尿を禁じえないな。ありえんけど。
883 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 00:04:28 ID:TY0vv8rZO
シルビアーッ
公式に書いてあったが
>>882に近い感じなのか。汁ビアちゃんは入ってないと思うけど。
これはビーム本誌発売まで待てっていうパパの焦らしプレイだな。
>>879 見たよ、作品紹介、経歴紹介、インタビューかな
弱音の途中から気合いの入り方が変わったって言ってたよ、もっと本気に、て
あと作者の故郷でアベックの舞台のモデルになってる横浜をプラプラしてた
顔とか初見だけどかっこよさげで受け答えからちょっと独特な雰囲気を持ってる人かなと思った
>>887 トンっす。気合い入れてるってのは、あらためて表明してくれるとうれしいもんだ。
横浜ぶらりはいかにもNHKって感じだが、ちょっと見たかったな。
3月末締め切りの賞、受賞した人にはもう連絡行ってるよなあ…ガッカリ。
検索しても出てこないんだけど
今、入江亜季さんのスレッドって無いのかな?
ずっと前に落ちたよ
なければ立てればいいじゃない!
また落ちても知らんが。
日記のように、毎日お前がレスをつけていれば、きっと
896 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 01:30:05 ID:iTt4yOi0O
タイム男前だよな
うむ、男前だ!
パパの鉄砲玉、鈴木のラッキーマイン売れて欲しい。
単行本は二十巻ぐらいまで出て欲しい。
ビームで面白くなった漫画家は他誌でも面白いだろう。
マサカズ売れてほしい。
応援してるぜ!
スレに勢いがついてきた!
(!マークが増えてきたので)
フルメタふもっふの最終話で
生徒の乱闘シーンあるんだが
作画がみんなカネヒラ顔になってるんだけどなんか関係あるのかな?
BOKU GA SHINZOUBYOU NI NATTARA KIMI NI SHINZOU WO AGERU
BOKU GA SHINZOUBYOU NI NATTARA KIMI NI SHINZOU WO MORAU
マサカズの日記見た。
何だかんだでおっさんすげえな。
他誌に行ってから漫画家に「O編集長の期待を裏切らぬよう頑張りたい」言わせる
編集者沢山はいないと思うぞ。
イイハナシダー
今月もフラゲ厨わきそうだから、そろそろココ見るの避けるわ
マサカズはやっぱり面白い漫画家だから頑張ってほしい。
新連載良かった。人気出そうだわありゃ。
908 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 10:51:39 ID:BHGqk+rT0
にとりきゅんはオナニーしてるの?
つーか射精してからどんだけ時間経ってんだ?
普通ヒゲくらい生えるだろ
上野顕太郎のギャグ漫画以外の作品ってありますか?
安永知澄さんの「カノン」の原作が素晴らしかったので
うえけんはギャグ漫画家。
ちぬちぬと振るって奴、面白かったな。
今月もフラゲ厨わきそうだから、そろそろココ見るの避けるわ
ビームの巻末コメントで、ウエケンが「ギャグじゃない作品描く」て言ってた記憶があるんだが…。
(たしか「カノン」掲載以降)
誰か覚えてない?
>>910 少なくとも俺は知らない。
カノンが載ったときに、
「ウエケン原作なのにギャグじゃない」というギャグなのかと思うくらい
ギャグしか描かない人。
ギャグマンガ家なら普通か。
「カノン」の感想に「ウエケン原作である必然性が理解できない」
てな内容を書いて編集部に送ったのは私です。
ギャグ漫画家はギャグしか描いちゃいけないということもないだろ
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 21:37:20 ID:SfDVNegC0
金平の「我が妻との闘争」は、まぁまぁ面白かった。
でも、実話だからシャレにならないなあ・・・呉氏
>>918 アレはウェブで読むのが一番面白かった。
ハードカバーになってつまらなくなり、漫画になってクソと化した。
昨日、神戸まで群青学舎3巻記念のサイン会に行ってきたよ。
整列場所と別の部屋に3人待機して順次サインwith入江さんのお任せイラスト→次1名入室での進行でした。
書いていただいてる間はフリートークで、盛り上がりすぎてお話しの方が長くなる時もあった模様。
予定よりだいぶ時間がかかっていたみたいだったが、面白いサイン会でした。
自画像のイラストと同じ眼鏡をかけて、さっぱりしたイメージの方でした。
オオバさんは体調不良とかでご不在でしたが、補助についた女性は編集部の人だったんだろうか…。
はわわ?
922 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 00:25:34 ID:IBWNvVP+0
あの女性は森薫先生です
923 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 15:37:04 ID:nknHddg7O
ウエケンは安永さんの師匠の一人だからそれが縁で二人は合作したんだよ。いいじゃないか。
今月のウエケンも最高にくだらない(ほめ言葉)。
やっぱウエケンの良さは安定感のあるくだらなさだよな(ほめ言葉)
ウエケンサイコー
>>922 マジでそんな豪華キャストが?
いや確かに、友人なのかなと思うくらいの両者の距離感だったんだが。
必死に脳内の画像を再生してみるがどうにもはっきりしねぇ。orz
安永さんはクスリでもやってるのか?なんだあの話は?
伊集院光のラジオばっか聞いてんなよカネヒラ
にしてもパクリすぎ
>>927 そりゃお前、安永の師匠はウエケンとしりあがりだからな。
今の連載入ってからは、俺には今回のが初めてまともに面白かったけど。
ウエケンは1ページ目で素で釣られたw
ミクシーのウエケンの日記読んで思ったけど
多分ギャグじゃない長編って、亡くなった奥さんのネタ
だと思う。
結局盆汁君の子供だったんだなあ
去年あたりから読み始めた新参読者ですが
いつも一番最後に載ってる8ページの漫画って必要なの?
全く面白くないんですが。
引き立て役です
936 :
933:2008/05/13(火) 16:45:37 ID:oubrq3JQ0
やっぱりみなさん面白いなんて思ってないですよね。ちょっと安心しました。
「安心しました」w
刺身のツマみたいなモンですよね。
船場吉兆の。
939 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 20:11:39 ID:F3Tm8WSm0
今回の安永のセンスにはついていけん。なぜ屁なんだ。
アワヤケ面白かったな
林光默が連載するので買いたくない、絵は前と同じか
(以前二十歳って作品の絵が何描いてるのか分からず損した気分にさせられた)
SOILは訳が分からなくても嫌じゃないのに、エマの代わりがコレかと思うと…
まっしろけ、淡谷家、七福神、夜千が気になるから仕方ないのか
今月のビームは面白いな。
ところで、ウエケンのあのネタって講談社の例の新人賞の事件から使ったのか?
アワヤケラスト面白れえ。
なんだか「ききみみ図鑑」が凄くイイ。
ただ、「実は第1話の設定で連載もできたんじゃないの?」と思わんでもない。
シリーズ連載だとストックが尽きた後、毎回設定を考えるのが死ぬほど大変そうだ。
今月の「ききみみ図鑑」、てっきり先月の続きをやるものだと思ってた
ビームはどうにもストーリー物なのに読みきり型っていうのが多いような気がするな。
砂ぼうずとかの苦い経験がそうさせてるのかもね。
ウルトラヘブンのことは忘れろ
そうすれば俺は強くなれる
コルビーナ・・・あぁあぁ〜
で、「ジプシーランド」はいつ再開?
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 19:50:41 ID:g6vPmqQm0
廃刊じゃなかったの?
まだ売ってるんだ?
廃刊してるよ。このスレの人にだけ見えてる本だから、ビームは。
コミッ・クビーム
今月の表紙絵は林光獣だと思ってたのに、よく見たらドヘだった。
今月の大帝は面白かったよ。
「ききみみ図鑑」一話モノだったとわ…
良いんだけど、第一話の設定がもったいねえ。
好評なようなら群青みたいに次もあるんじゃないの?
「カスミ伝全」(五月)
「カスミ伝S」(七月)
「カスミ伝△」(九月)
△もコミックビーム文庫から出るのかー
958 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 05:48:23 ID:ySLNNOxX0
外国人が描いた漫画は全部つまらないから、なくていいよ。
面白かったのは「死霊狩り」だけだった。
今月の巻頭の中国人?の漫画は絵に雰囲気があっていい
外国人勢のなかでは唯一期待できそう
ききみみ図鑑、先月も今月も女の子がかわええ
最後のコマ、ベタだけといいなあ
宮田紘次、前は絵が記号的すぎる気がしたんだけど
よくなったよねえ。
ビームのメルマガ来てた。
わかってはいるけど、実際にパパが言うと重みがあるなあ。
誰だったかが言ってた「あと5年」発言はいつの話だったか。
ビームがどうこうっていうんじゃなくて雑誌という媒体自体の危機か
竹谷のコメントは狩撫への嫌味か?
砂ぼうず
ウルトラヘブン
ジプシーランド
と、消えたのが面白い漫画だけなのが何とも
最近の新連載の路線はあんまり好きじゃないや
1000だったら、ウルトラヘブンと砂ぼうずとゾンビーハンター再開
今のビーム見てると砂ぼうず やウルトラヘブン などが
再開できるような雰囲気ではないな。
良くも悪くも当時よりも軟弱化してると思うのは
オレの思い過ごしか?
ではないと思う。
軟弱というかパワーというか覇気というか毒性とかそういうのが感じられないというか。
雑誌として目玉がない感じがするのかなぁ…?とりあえず、玉吉に帰ってきてほしい。
昔はあった「ビーム特有の面白さ」が消え失せたな
でも、それ以前には「アスキーコミック特有の面白さ」が
あったのがビームになって消えたんだぜ。
アスコミ特有の面白さってどんなん?
アスコミなつかしいな。創刊号から買ってたが…当時高校生でジャンプとかガンガンとか読んでた俺が、なんでアスコミ買ったんだろ。全く記憶に残ってないぞ。w
でも、出会えてよかったな。
アスコミの玉吉「ボート免許取得編」を立ち見して
気持ち悪くて買わなかったあの頃の純真さに戻りたい・・・・
それファミコミじゃなかったっけ?
石田走とか今どうしてんだろ。
DA☆KA☆RA
岩井ががんばってるからDAYO!”
連載11本も持ってるからDAYO!
>>968 良く言えば洗練されてきたんだろうが、何と言ったらいいか、毒が無くなってきたような気がする。
真面目に作ってるのはわかるけど面白さはそこそこ…って感じ
ぼくの心臓を
>>974-975 前のスレにあったけど
「油断ならなさ」がなくなった気がする
いろんな意味で
岩井って昔からあんなに殆どの作品の担当を一人でやってたの?
反権力! ハードバイオレンス! ダーティSEX! そして虚無!
O村のこの編集方針はどこへ行ったんだ
どっか具合でも悪くて誌面作りにタッチしてないとか?
おおひなた、三宅、朝倉、丸尾とか
呼んでくれるのは嬉しいけど逆の意味で保守的だな。
新人育ってないじゃん。
>>979 それはO村が担当する漫画の方針じゃなかろうか
ビームはかなり担当各々の自由裁量に任されてるってどっかで読んだような
>ビームはかなり担当各々の自由裁量に任されてる
ってことは担当してる作家の数から考えれば
むしろビームって岩井カラーが強いってことか。
漫画家よりも編集部に新しい血が必要な時期なのかも?
昔のコミティアのトークショーで、玉吉から「誌面のO村色が強すぎる」
て言われたので自分の担当は自覚的に減らした、て話はしてたよ。
にしても、「ような」「気がする」「みたい」「て感じ」とか言われたって、
編集者も誌面の改善しようがないよなぁw
30代無職の俺を編集部に入れればいいと思う
むしろ内定ゼロの俺を
「畳の上では死ねない」「親の死に目に会えない」とされる
業種ではありますが、それでも良ければ。
親を叩き斬って畳の上で切腹すれば解決
新人は育ってないというかいるけど使ってないって感じ
百名哲とか鈴木健也とか面白そうなのバンバン使っていけばいいのに
新連載によくわからん韓国人とかまた竹谷とかビミョーすぎ
ビームの新人は他誌の廃人足るべし
しっかり!
差別発言!
ビームは女が普通に読める漫画が載りはじめたあたりからクソ化した!
というか「対象が男より女寄りな作品」じゃないの?
>>994 それ色んな雑誌に言えるような…
女は本当に駄目だ
今いっぱい金出すのは腐女子だそうだから
儲けを考えるとそうなるのもわかるが…納得はしたくねぇなぁ
エロティクスFとかホントそんな感じ
次スレよろ↓
そういうことする編集はビームにいなさそうな気がするが
O村を筆頭に
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。