【結局】湾岸MIDNIGHT Part21【S2000?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレ

【節操のない】湾岸MIDNIGHT Part20【車選び】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134604625/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:06:00 ID:FV87UEfV0
過去スレ

【ラストシーンは】湾岸MIDNIGHT Part19【零戦で】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130528958/-100
【最終章】湾岸MIDNIGHT Part18【近し?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125741889/l50
【オヤジが】湾岸MIDNIGHT Part17【お座り】  
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120812498/ 
【でもホラ】湾岸MIDNIGHT Part15【楠木だから】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107642084/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:06:46 ID:FV87UEfV0
過去スレ2

【青春の】湾岸MIDNIGHT Part14【オトシマエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102035582/
【アキオーッ】湾岸MIDNIGHT Part13【ウーロンだオレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096726975/
【マコと山下の】湾岸MIDNIGHT Part12【フェアレディ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087567880/
【マルチリンク】湾岸MIDNIGHT Part11【スーパーストラット】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1079967987/
【BB】湾岸MIDNIGHT Part10【ヘタレ帝王】ププ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073713444/
【次は】湾岸MIDNIGHT Part9【カーボンモノコック】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1067873013/
【モアポエムに】湾岸MIDNIGHT Part8【モアオヤジ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060628693/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:07:32 ID:FV87UEfV0
過去スレ3

【オヤジで】湾岸MIDNIGHT Part7【テコ入れ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056692719/
【今日子】湾岸ミッドナイト part6【濃すぎ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050236987/
【フン】湾岸MIDNIGHT Part5【出ねーヨ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1043325966/
【S30Z】湾岸MIDNIGHT Part4【911】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1037/10374/1037403319.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ【part.3】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1032/10321/1032155048.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ【part.2】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10238/1023878490.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10039/1003926161.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:08:15 ID:FV87UEfV0
関連スレ

車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第29集)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140177179/l50
《湾岸ミッドナイト》島達也が質問に答えるコーナー5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129668986/l50
《湾岸MIDNIGHT》秋川零奈が質問に答えるコーナー2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132313558/l50
湾岸ミッドナイト実写の配役を考えるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138685196/l50
湾岸ミッドナイト風に自作PC全般で語り合うスレVol2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119315793/l50
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:09:00 ID:FV87UEfV0
関連スレ2

湾岸ミッドナイトMaximumTune 2 [SERIES 68]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1139915437/l50
湾岸ミッドナイトMaximumTune2 初心者用スレ[SERIES 2]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1139456462/l50
【NISSAN】湾岸ミッドナイト【FAIRLADY Z】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1122748640/l50
モバ板のヤシらは湾岸ミッドナイトが好き
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046969148/l50
同人板 湾岸ミッドナイト
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039662757/
コスプレ板 湾岸ミッドナイト
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1092657845/
湾岸ミッドナイト風にオナニーを語るスレ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1104925402/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 09:09:53 ID:FV87UEfV0
関連スレ3

湾岸ミッドナイト in CG板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1091089092/l50
湾岸MORNING。-SERIES 2-
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1071651135/l50
湾岸ミッドナイト風に先物を語るスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/deal/1102998288/l50
湾岸ミッドナイト風に自転車を語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063765339/l50
湾岸ミッドナイト IN LINUX板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090769180/l50
湾岸ミッドナイト風に航空・船舶板を語る
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1094729760/
湾岸ミッドナイト風にサバゲを語る
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1071572621/l50
81:2006/03/06(月) 09:15:33 ID:FV87UEfV0
関連スレの ヤンマガ公式サイト 湾岸MIDNIGHT 楠みちはる はリンク不能につき除外
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 12:48:31 ID:dg49FTam0
アキオ久しぶりにじっくり見た感じがするけど、やっぱり口が富永さんみたいになってるのナ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 12:51:30 ID:hIqJc+II0
それより鼻ヒドくないか───
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 13:45:23 ID:aFQa/mxnO
山本サンは最初期の顔に近づいている気がしないでもない
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:01:49 ID:FV87UEfV0
結局ベース車はS2000なのか?
あれだけ引っ張っといて拍子抜けだな。

>>11
初期の山本は(チューナーとしては)普通すぎる。
だからこそ北見の異常性が際立ったわけで・・・
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 15:54:58 ID:pJlFGajM0
エスにボルトオンターボで500psがFAか

…RB26はどこいった?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:27:18 ID:+s/jwHhA0
S2000、BODYもエンジンもミッションも500psなんてもちそうにないけど
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 17:42:49 ID:zWkcHocX0
環状一周、いや半周もてばいいのヨ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 18:06:34 ID:wCG2BCiFO
>>14
そこはソレ。
ホラ、S2000って金持ちがサーキットで走らすだろ?
ムダに高くて過剰な性能のパーツがゴマンとあるわけヨ
くくくっ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 19:01:15 ID:8rO5hPdk0
>>14
つ金儲けの得意な板金コゾー
つ1人だけいる・・・500馬力に耐えられるミッションを自作デキる男が(登場予定)
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 19:31:13 ID:pJlFGajM0
エイジのランエボも2.2lだったわけだが、450ps
なのにターボ化を考えてないエスがそう簡単に500ps出るのかな?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 20:21:00 ID:Us55a5st0
エイジのエヴォは搾り出しての450psじゃなかっただろ。
リカコ曰くそれで十分に勝算あるってんで決めた数値だし。

だからといってSがポンと500psってのは確かにアレだわなw
まぁそこはホレ、オッサン達が頑張るんだろ、漫画的にナw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 20:59:30 ID:JudRmL1DO
昔話?だが、アキオの30解体屋で見つけた時足回りフルピロだったような…
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:23:45 ID:FV87UEfV0
>>20
ピロ足だったよ。
でも燃えたあとボディも足も作り直したんじゃないか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:43:12 ID:KQmLjFllO
お前らさ、湾岸ばっかり見てないで他の漫画にも目を向けてみろよ
たまげるぜ、先週のジゴロー。本物の地上の戦闘機――――ゼロが載ってんのヨ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:51:49 ID:qrCWq+J70
匠ドリームにさらに手を加えるのですね。
それはもう、超匠夢精の領域だね。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 21:55:05 ID:Eymhdm6v0
>>22
ここは湾岸のスレだから
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:20:48 ID:GMdk1kZp0
しかしこんな出たばっかのクルマ(2.2Lは)でチューニング話すんのか
湾岸MN初じゃないか、こんな時流に乗ったネタは。
初期のころはチューニングのメニューはウヤムヤだった気もするけど
最近はそれじゃ済まないし突っ込んだ話になるんだよな?

でもあれだ、富永の提案をあっさり山本が蹴ってさ
やっぱRBじゃなきゃやだ!ってゴネるんだよきっと
それで一気にマンガマンガした内容に元通りって
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:55:13 ID:GFQwB3JL0
前スレの話題だが、ケータハム超7のSVだとプッシュロッドのサスに高剛性フレームもついてるのヨ。
パワーも270馬力くらいあるので環状じゃ敵なしなんじゃねーの。
あとメーカー忘れたけど超7タイプの車体にV8エンジン載っけたのがあったヨ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/06(月) 23:56:40 ID:ibtwHfDp0
それよりもアキオが飯食うのが以外だ。
てっきりZから変なエネルギー貰ってるのかと。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:15:03 ID:/TjpaRoe0
>>22
あれよりはクンタッシが公道300`目指してる件の方がよっぽどこの漫画に近いと思うが
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:46:07 ID:v7oGFwWz0
レイナとは何時するの?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 00:53:36 ID:WlUjh5UR0
>>22
エボ零wwwwww
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 01:41:15 ID:EzOkYPHeO
スレ立て乙
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 10:51:36 ID:uwNxCEYe0
>>26
バーキン7に乗ってたが、ケントの1600でも0-100kmぐらいは
GT-Rも目じゃないが、それ以降は空力のせいかお話にならないくらい伸び悩む、
それと車中が軽すぎもあって高速域で怖い。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 11:25:57 ID:pblX0/zy0
ア○ューズ
GT3037Sだかで500馬とか言ってた希ガス
2.2はレブリミット下げられたんと違うけ?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 14:06:22 ID:qP6ivvi90
Z35の登場も近い?
でもVQは語るものもあらずかね。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 14:11:11 ID:No0WBBJ+0
>>27

あなたは失った心肺機能を機械で補っているの、その動力はZのエンジンから供給されている
つまりあなたはZを降りたら死ぬのよ

というのを想像した
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 16:01:47 ID:Mp0+5VEd0
>>25
>RBじゃなきゃやだ!ってゴネるんだよきっと

だからS2000にRB乗っけるんですよ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 20:41:19 ID:GtpzWheR0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:38:49 ID:AdeeGPsr0
リカコは巨乳
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:44:42 ID:tFojKpwo0
コンロッド短くしてターボ?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/07(火) 21:51:07 ID:3TAco54Z0
>>38
貧乳の間違いでは?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 01:14:51 ID:NSjwTFRG0
今週は随分エスを誉めてたよナ
コレからターボ化していく過程が楽しみだ

矢印鼻はかなり違和感有るナ
富永のみならず、アキオまでもが・・・
今週のアキオは不細工だった
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 11:14:07 ID:1f605QWj0
>>32
スーパー7を借りて乗った時に思ったんだけど
加速も含めた体感速度は速いんだけど
(ここが実際速く走らせようと思うとネックになるんだけど)
路面の悪い所は跳ねてトラクションが掛かり難いし(足回りがノーマルだったかは?ですけど)
公道ではアイポイントの低さから先の状況の分かり難さがあり
実際は・・・って感じがしたんだけど如何ですか?

勿論楽しさは別格ですけど
そう思うとバイクに近いですね。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 13:57:00 ID:wTK3LdXE0
>実際は・・・って感じがしたんだけど如何ですか?
指摘通りあれはサーキットで乗る物、高速含め町乗りはしんどいよ、楽しかったけど。
ライトウェイトスポーツに大排気量エンジン積んで湾岸といった車じゃない、
バイクってのはいい表現かも。

42ィ――――ッ
コレ チラシの裏だ――――ッ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 14:15:07 ID:IIksG0lE0
みちはるは日産儲だと公言してるの?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 17:28:34 ID:ffjZmK7X0
スーパー7って、見ている者に突っ込んでいって怪我させた、
あの悪魔の様な車ですか?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 17:38:14 ID:Hxh2PBR3O
>>44
単にL型やRBが好きなだけで信者って程じゃ無いでしょ。
ただ波長が合うというか好みなのがニッサンなんじゃないかな。

「楠=ニッサン・カワサキ(湾岸・ララバイ)
しげの=トヨタ・ホンダ(仁D・バリ伝」
だって、以前の対談で話していたし。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 18:05:46 ID:28KrQ+Pm0
アキオの聞いてるラジオに反応してしまった
ラジオから流れる音楽を友に整備、古傷が疼く

AMだとガレージじゃなくてオヤジ車整備工場になっちゃうし
FMでもクラシックは少々物足りないんで、JーWAVEかインターFM

日曜夕方のラテン音楽の番組聞いて、休日の終わりを感じて鬱になりながら
バイクのアルミ部品を鏡面磨きしたのも昔の話
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 18:42:32 ID:pw13YcJ0O
あのラジオって木南センセーが仕事場で使ってるってヤツかナ?
となり のバイパー編でチラッと書いてるね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 18:55:43 ID:tagHdo9O0
>>45
突っ込んだのはTVRです。
スーパー7はコレ↓
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21097379

出品者サン勝手に使ってゴメンナサイ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 19:59:11 ID:6ZNlkOZI0
バカな出品者もいたものだ。
>新車時から雨天時は使用しておりません
出先で降られたことないんかい?
この雨の多い日本で・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:03:15 ID:kWlXvLvd0
天気予報みて出かけるかどうか決めるようなクルマだろ全然ありえるぞ

普通のクルマじゃないんだから。
それをいきなり馬鹿な出品者って
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:11:25 ID:5b2pVaZ10
もう少しでNHKの「その時歴史が動いた」でゼロ戦の話をやるぞ。
とりあえずおれは見る。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 21:50:23 ID:WWGH82AF0
つまり「その時歴史が動いた」を見る限り、ゼロ戦のようなクルマとは
ドライバーの安全装備を外し、限界まで軽量化して運動性能と最高速を
追求したものだということになるな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:07:38 ID:awx8CWtY0
>>50
季節と地方によっては可能だろ
しかも天気予報見てから出かけるだろうし。
自分の貧相な知識だけで他人を馬鹿だと言い切れるお前に乾杯
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:39:22 ID:v3bPWLl70
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵>>50∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:47:02 ID:0KRNeWUf0
>>38
レイ菜は巨乳
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 22:49:00 ID:XaEZPoJY0
レイナってエビちゃんとやらのイメージなのかな?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/08(水) 23:16:37 ID:ZZsMAAyb0
嫁のTOKYOブローカー売ってねええ 見てえよ〜
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 06:34:04 ID:33ep12Yt0
あまぞんで買えば?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 15:13:19 ID:MJqoorgb0
わざわざそんな密林へ・・・
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 19:37:32 ID:Gm7No09q0
>>35
Zにしばらく乗らなかったら、バッテリー切れでつか?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 22:17:37 ID:/nH+Lpa00
ボディの方もやはり手を入れるんだろうナ
高木が出てきてサ
オープンだとやっぱ剛性面で劣るワケだろ?
エスのボディ剛性は素晴らしいと何かに書いてあったケド
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 22:28:10 ID:mpd1+xnJO
オープンにしては素晴らしいという意味じゃないか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:15:48 ID:QcIRmmBL0
俺もそう思う
剛性的には、どう考えても
S2000と同等クラスのクーペ>S2000>その他のタダのオープンカー
だろ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:35:42 ID:cLQ4vYtp0
パイプ入れんべ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:43:50 ID:yrHJDzfs0
ギイチとヨシ出ますか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/09(木) 23:48:06 ID:edJxBpZN0
同等クラスのクーペを探す方が難しいよね。
無時間枠な湾岸MならS15とか?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 00:08:40 ID:9lTLm+nm0
インテグラのこともたまには思い出してあげてください
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 02:03:53 ID:iaE5xsAQ0
最後に北見さん出たのいつだっけ?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 10:42:27 ID:iLy+XUNl0
オープンカーか…きっとラストはカーブで車体が折れるな。なひ〜とか言っちゃって(笑)
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 12:23:32 ID:/NTjMVf10
田舎の族が乗っている屋根なしマークUと混同しているバカがいますね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 12:49:12 ID:sGtJhii60
もっと強力なライバルが欲しいな。
格下相手じゃBBやZに敵わないの想像できるからな〜。
BBがあおられて冷や汗掻いてるシーン希望。

73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 12:56:27 ID:7ejKGi/E0
黒木か
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 17:42:16 ID:1hQ+qjHwO
とあるチューナーの話では、S2Kの方がS15よりボディ剛性が高いそうだ。
また前後左右の重量配分においても、かなり良い線をいっているという話。

何しろ専用のシャシーだからね。他のスポーティカーは乗用車とシャシーを共有している場合が多いし。
(そういう意味でセブンやZはスポーツカーなんだよね)

ただ、500馬力にしていくとどうなるかは不明。

GT-Rのように500馬力が前提の車とは違ったアプローチが必要だろうね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 21:25:24 ID:Sr4V3HVQ0
旋回性が良い事はスピンしやすい事にもなるので
相当うまい人じゃないと危険な車になると思う
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 21:28:39 ID:Cdnrlnxn0
同じ2Lクラスとはいえ価格的に150万近く差のあるS15と比べるのは辛いだろ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 22:26:32 ID:miertGUO0
>>76 もっともだな。

ところで、シルビアって生産終了したのいつ?。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/10(金) 22:47:50 ID:HWlXNbco0
2002
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 01:48:25 ID:D3t7ZLwG0
>>74
今のZ33は専用シャシーじゃないよ。
FMパッケージという呼び名で
スカイライン4ドア2ドア、ステージア、フーガ
SUVのインフィニティFXまで流用してる。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 02:33:19 ID:sHHKKg/Q0
同じ開発費かけていいんなら、他車種と共通シャシでもクローズドボディにすりゃ
オープンカー専用ボディより良いものができそうな気もするがな
共通シャシをセダンにも使うんだったら多分無理だろうけど

無駄に専用シャシって言葉をありがたがる輩が多いのは気のせいか
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 07:40:30 ID:JIjPghr10
>>80
まぁ同じ開発費を掛けるはずは無いけど、
最近はシャシー流用でも自由度高いらしいしね。

専用とかスペシャルパーツとか一品モノとか、
そういうのに弱いんですw
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 08:52:40 ID:S3u141Wn0
そんなことよりも、ここのスレ住人のメーカー別儲の割合が気になるんだけどね。
やっぱ順当に下みたいな感じに収まるのかな?

トヨタ : 50%
日産 : 25%
ホンダ : 18%
マツダ : 7%
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 09:45:06 ID:m/vtzVIt0
>>80
案外そう言う事に拘ってグダグダ言うのは
スペヲタや評論家っていう自分は安全な所に居る奴らなのがチョット・・・ねw

>>81
そう言う俺も新じゃがポテチは好んで買う訳で・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 13:05:11 ID:XIrV7pOT0
>>82
4メーカーで100%かよ。。。
その他の存在は許さないわけかい。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 13:19:54 ID:yIUkE9Yc0
俺はR32(非GT-R)に乗っているが、日産信者なわけではないナ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 13:41:18 ID:8uLJhP420
>>82
トヨタが多すぎ。
俺は
日産:40%
マツダ:20%
トヨタ:10%
ホンダ:5%
GTO:5%
その他:10%
くらいと予想
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 13:58:59 ID:O9H/Lv6L0
>>86
釣られるなバカ。
多すぎる時点で気付け。

売国奴だ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 15:50:31 ID:Xa7w0iGF0
ばかなの?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 16:42:12 ID:JrD0VJgk0
>>71
…まぁ、ソアラにRBエンジンネタの時と一緒で、突っ込んで良いのかどうか解らないが…
シャコタン☆ブギネタだよ。それも。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:23:43 ID:kfmTfaWp0
懐かしいなw
コージのいとこのフルチューンソアラの屋根をタクちゃんが勝手に切った話。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:33:15 ID:oCY6gpq50
フルチューンソアラだったっけ?
従兄弟が20ソアラを出てすぐ買ってたから、それを借りたんじゃなかったっけ?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/11(土) 19:43:31 ID:S3u141Wn0
ケーニッヒに憧れてドイツの農家にいっちゃったお兄さんいたね。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 00:19:33 ID:VEJSNurE0
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=25135

ほい。 湾岸とは方向違うが。

(この手の道路、上り坂の時、ドライバーにとっては空飛んでるように見えるんだよな)
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 09:50:28 ID:3XT4lDJS0
くくく…
>>71よ。楠作品をよく読んでからじゃないと、このスレでは生きていけない事を知ったろ?
此処にはそんな気の抜けないトラップが散りばめられてる。
それに気が付かずにバカとか書いたりマジレスをした場合、足下をすくわれてしまう――――
少なくとも、ララバイ、シャコタンくらいは読む事だ。

覚えておく事だ。此処はそういう場所だと言う事を――――
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 12:21:51 ID:AhTtRyFK0
>>94
熱烈ファンにしてもスゲー偉そうな書き込みだな。
9674:2006/03/12(日) 12:41:15 ID:yMLALbKjO
>>79
スマンコ
すっかりZ32の積もりで話を進めていたよ。

つか、現行のクジラみたいなアレがZだとは思わなかったわ〜w
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 13:06:55 ID:pUx6bD4z0
スペック廚には是非、本田宗一郎の『俺の考え』って本を読んでほしい。
そしてコストとは?ブームとは?考えてみてくれ。
安くするだけがコスト削減ではないし、メーカーがブームを追うものなのか作り出すものかとか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 14:20:43 ID:AhTtRyFK0
書き込み忘れていた。さて楠が北見に語らせるのは4月頃かな!?

ポルシェ 911ターボ、911 GT3 受注開始
ttp://www.porsche.co.jp/news/pressrelease/2006/vol0303.htm

ttp://www.porsche.com/all/masterwerk/uk.aspx
ttp://www.porsche.com/all/originmotorsport/uk.aspx
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 18:10:38 ID:dKtYVmQm0
少なくともZ33の方がZ32よりはS30にフォルムは近いと思うが。
Z32のゴキブリ風スタイルよりマシ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 18:15:02 ID:HvlFgLXo0
OPTION立ち読みしてたら、Z33も550psくらいは出せるようになってきてるみたいね。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 18:50:42 ID:NGeCT/VN0
それはNAで?
それとも過給器つけて?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 20:27:04 ID:PkQPeRiu0
>>99
Z32は例えるならば楔、
それもスーパーストロングマシンな楔だ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 22:54:59 ID:AhTtRyFK0
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 22:56:58 ID:AhTtRyFK0
>>102
もうマコト編は終わったから。Z32ネタはスルーでよろしく。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/12(日) 23:34:53 ID:U9YTIyNkO
マコトは再登場する確率は極めて低いが『完成した時にもう一度
追いかけてみたい』発言があったのでその辺を考えてみると期待
している俺ガイル

アキオとBBとマコトの巴戦が終盤あたりで発生してなにかしらの
イベント発生してMIDNIGHT2が始まる気がしてならない
もちろん悪魔のZは32へw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 04:09:27 ID:zo5olcn80
32出すならやっぱりDiablo-Zeta
ドライバーは赤シャツのやたらポエムる男
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 14:24:27 ID:Ouo0JkJr0
かってこんなにホンダが褒められたことがあっただろうか
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 14:36:55 ID:Nc6y6UH80
GT-Rがかませ犬になる展開は予想しなかったな。

109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 15:23:32 ID:ls6K/pgi0
なんか二人でずーっと喋ってるなw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 15:30:48 ID:2nZAzIA20
まじでS2000ターボでいくみたいだね。
ちなみにTOP FUELだっけそこのデモカーのS2000ターボは630PSらしいけど
500PSくらいならなんとかなりそう?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 15:41:21 ID:wURz7H8+0
>>101

ターボに決まってますがな。
V6ってNAで500も出せる程回るん?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 18:15:29 ID:0DqXGhF00
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 18:42:01 ID:effg927hO
>>99
釣れた?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 18:55:41 ID:bTBx76d10
話の流れを切ってすまんが、今日、遅ればせながら32、33巻を買ってきたんだが、
ページの欄外に書かれている、"この作品はフィクションです云々"っていう但し書きが、
いつの間にやら、"フィクションだから、まねせずに安全運転でどうのこうの"ってな感じで、
やけに細かい表記に変わってるな。

講談社の車漫画のどれかをまねして事故ったバカに、訴訟でも起こされたんだろうか・・・。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 22:11:29 ID:Ubt4PHGY0
>>114
起こされる前に、って事でしょ。
面倒な世の中になったもんだ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 22:24:51 ID:fQ/O9A0K0
だな。訴えられたりしてからじゃ遅い
家電の取り説の注意書きとかも一緒だ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/13(月) 23:39:37 ID:DlMuNWeW0
ゼロ化ってのは紙飛行機みたいにぺらぺらパネルで軽量化かな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 00:02:48 ID:3dSZFVGC0
>>111
ホラ、F1なんかはたった2.4lで700ウマ出してるわけだし、
今の技術で本気で搾り出したらそのくらい出るかなって

しかしRB26…orz
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 00:06:13 ID:27EBvta00
Z33ってS30をナメクジ化したデザインではあるわな。
別段Zマニアでもないのでデザインの経緯とかは知らんが、コンセプトにはあったんじゃね?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 00:11:28 ID:0v0rkvUu0
>>111
つGT500仕様NSX
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 01:49:23 ID:rh/1u/LVO
>>107
そのうち不定期連載のコラムにS2000出てくるかもだが、その時にはケナシの二言、三言はあるかもよ。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 04:40:55 ID:L+e/eW7O0
結局のところ、Z33はカナブンにしか見えないんだよ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 08:52:52 ID:k6hBXHdo0
>>122
くくく…イチジク浣腸と言われたピアッツァに対する挑戦状か?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 09:08:03 ID:8jN4qSzz0
>>119
歴代Zのいいトコどりでいーんだよ。
テールランプはなんかさっぱりしちゃったけど。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 09:29:54 ID:axMPzOIh0
Z33は東京のひよこだと思う
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 12:37:53 ID:ZGbORE6f0
ゴーン体制になってからの日産デザインは結構好きだけどなー。
ホンダのスポーツのほうがデザインの詰めが甘いってか好きになれない。
NSXもS2000も前後の比率が見た目50:50なのがカッコワルー。
尻はポルシェのように短い方がかっこいい。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 13:07:57 ID:axMPzOIh0
俺はロングテールも結構好きだぞ
NSX、あとR390とか
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 16:16:53 ID:ONEYsXdh0
なんでS2000....
NSX-Rじゃだめなんですか
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 16:51:50 ID:HDuBrUzI0
>>128非現実的すぎないか?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/14(火) 23:22:49 ID:tgi+Jlo30
>118
F1(もしくはレーシングカー)のエンジンと市販車のエンジン比べるなよw
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 06:05:39 ID:n1WsSfn80
GT-Rのエンジンって具体的に何が凄いんですか?
6気筒もあるから馬力でるのあたりまえじゃないですか。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 07:45:48 ID:zmsNyETp0
>>131
ブロックが鋳鉄でエンジン重量がクソ重いけど、加給をかければ1000馬力だって出せる
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 08:16:41 ID:k45dhwXqO
釣りとしての出来はいまいちだな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 10:38:05 ID:0mYr1O0j0
>>131
君はミラージュ6でも乗ってなさいw
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 13:10:17 ID:A+L0erwN0
小型V6流行った時期が合ったね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 15:01:34 ID:JjKZJ0f10
V12〜V8に対するV6のいいとこは軽いとこしかないだろ。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 15:20:02 ID:n1WsSfn80
なんでインプレッサとランエボって大きい図体なのに四気筒しか
無いの
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 15:30:22 ID:JjKZJ0f10
最初から280〜350馬力くらいのレンジを狙ってて、
ラリーに使う際、軽くてメンテナンス性がいいエンジンは何かと検討すれば、
直4ターボになるわな。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 17:16:05 ID:A+L0erwN0
なぜミッドシップ4WDターボは無くなったのか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:21:52 ID:5q3Y3dFK0
>>139
WRCだったら、
ベースの市販車を出す必要があるから、
売れないMRでAWDの車を作ることはできないんでしょ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 18:40:19 ID:zmsNyETp0
>>139
フロントタイヤのトラクションを稼ぐ為には、
多少は前軸上に重量が乗っていたほうが良いことが判っている
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/15(水) 19:31:37 ID:B9aAokDZ0
なつかしいな。プジョー205ターボ16とかいろいろあったな。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 00:39:08 ID:bZZiZ7fc0
>>135
ユーノスエスプレッソ、ランサーとミラージュ。
93年頃だったかな・・・。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 00:43:44 ID:QC9kTGW+0
FTO
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 00:50:34 ID:FDjOH09k0
orz
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 01:41:46 ID:pq6e4aqx0
>>137
1亀頭あたりの容量が大きいから
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 02:05:46 ID:WipXxXXr0
>>143
ユーノスエスプレッソ・・・
ユーノスプレッソだ・・覚えておいてくれ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 05:09:34 ID:NT1N3hGF0
>>147
IDカコイイ!!
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 05:30:31 ID:2hBHMfNy0
S2000をどう弄ろうがBBやZに付いていけないのは確定だよなぁ。
ネタ車が無いからって変な方向に走ってんなよ。w
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 07:07:08 ID:K/aIs7oP0
読みたいのはホンダ今昔物語じゃぁない
漏れはポエムが欲しいんだ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 08:27:20 ID:WwATTuxk0
つかS2000のエンジンなんて元が無理してるだろ。
チューンする器じゃない。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 09:07:31 ID:m657ELud0
S2000はレーシーな車であって速い車ではないんだ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 16:43:07 ID:52PJ4QBx0
>>151
ああいうのは無理してるっていわないナ
無理してるってのは何十年も前の設計の4A型を5バルブ化したり4連スロットル付けたり
したやつの事を言うんだよよ(´・ω・`)

>>152
スポーツカーではないよね、速いしレーシーなのは間違いないけど
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 16:46:01 ID:AOTL2S670
>>149
またC1ならってやつじゃないの?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 18:19:50 ID:tFyyRzkt0
まあ、マンガだから30年以上前のZが最強なんだし
ゼロ戦とか言ってるから、かなり荒唐無稽なハナシで
楽しませてくれるんじゃないの?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 18:32:44 ID:3YpGUlqF0
つーか、今回の話Z関係なくね?魅せられてもないし…。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 20:00:53 ID:Uoss0mG20
つか、湾岸に童貞小僧を出すな、と。
ガキの出る幕じゃねーんだぞ、と。

あ、高木は給油口で童貞喪失してるから論外ね。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:52:39 ID:/CHjZB+x0
どうしてNSXじゃないんだよ・・・、ポルシェとS2000なんて格が違いすぎてつまんないよー。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 21:56:08 ID:92yYUjsR0
それ言ったら、ポルシェとS30なんて…
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 22:15:32 ID:IXp5sm0+0
>>157
>高木は給油口で童貞喪失
どんだけ太いんだよw
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 22:23:24 ID:G1JswpzT0
じゃあ、給油ノズルでw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/16(木) 22:32:43 ID:9usSTE+J0
そこで先生のボルボが登場ですよ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 20:22:20 ID:Ig3oOEIj0
高木は風俗店通ってるだろ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 20:40:13 ID:Umbfggoo0
それも2時間10万円のとびきりのソープだ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:32:33 ID:RGlMwPn50
肌にうるさそう
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 21:53:54 ID:jGdBJlBn0
むしろファンデとかにうるさそう。

何だ、その色は!もう一度塗りなおせ!
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:08:30 ID:WEg11KGW0
(亀頭と皮の)チリが合っていない!
もう一度咥え直し!
か?w
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 22:49:33 ID:W47aPzzN0
実写化して欲しいマンガ(ORICON調べ)
ttp://news.oricon.co.jp/omr/15695.html
総合でも20位で入ってますよ

実写化かぁ
漏れ的には、マサキさんの話とか好きだなー
あと黒木Rとか
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/17(金) 23:06:48 ID:WM44Qyjn0
んなこと言っても湾岸ミッドナイトのVシネは完結しちゃったんだけどナ。
2作目以降はオリジナルな話だが。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 00:22:14 ID:6i26/oQn0
映像化は置いといて、ゲームは出来はともかく
スタッフが作品を愛してるのが伝わってくるから良作だと思う
音楽がほんといいから、ドライブ中にいつも流してるし
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 01:22:37 ID:X0ZZYUF70
>>170
昔のと今ので両極端
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 02:32:18 ID:ciuOBbYG0
くくく(笑)
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 08:41:04 ID:oxdNhAOo0
S2000の次こそGT3でしょう!?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 09:08:48 ID:7SgggLdU0
カウンタックだろ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 09:22:29 ID:C8GDcW8w0
限界を超えた引っ張りをみせnewGT−R登場
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 09:36:56 ID:WD82/Y3d0
ケイマンとか出ないのかね。
ノウハウやアフターパーツが無いから無理なのかな?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 10:59:06 ID:Kn9/C8G+0
>136
コストと整備性

>137
コストとか重量とか信頼性とかEg特性とか
ていうかその2車はベースのボディはデカくない

>143
ミラージュの6発は当初1600フルチェンして1800になった
どっちも音がディアマンテだったw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 11:29:27 ID:YO8coE5f0
>>177
ミラージュの1.6LV6は「世界最小のV6」みたいな、
凄いんだか凄くないんだかよく分からない謳い文句だったな

二個つなげたら3.2LのV12か・・・
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 12:05:23 ID:JYaBQ6FC0
つなげたらって話したら原付のピストン使って軽規格のV12ができるがなw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 12:40:58 ID:FeNhgYIs0
それは直12になるだろ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 14:00:08 ID:jqUz1UQY0
このマンガって何回読んでも飽きない
特に平本編と城島編と黒木編
その他もすごくいい
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 20:28:37 ID:GzbbHV280
漫画家Kのはなんかの形でまとまらないかなあ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 22:23:40 ID:B3Hc7PgF0
GT選手権見てると、GTに出てるNSXをデチューンして、
ウインカーとか付けて市販すればいいんじゃないかと思う。
GT3にも勝ってるぞあれ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 22:26:16 ID:XXXT7MFM0
誰が買うんだ?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 22:33:51 ID:B3Hc7PgF0
マクラーレンF1やマセラティーMC12やフェラーリFXXを欲しがるような人
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 22:59:48 ID:XXXT7MFM0
そんな人は国産メーカーの車なんか見向きもしないような希ガス
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 23:02:49 ID:GzbbHV280
FXXの10倍はしそうだけど?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 23:30:31 ID:m72jEvba0
>>177
たしかプレッソも、ミラージュも「自動車工学」で記事乗ってた。

「低速トルク薄いけど、悪くない。ポジションはある」と
当たり障りのない記事だったような。

プレッソはもうちょっと褒められてたかナ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/18(土) 23:32:52 ID:jxLxOywi0
ネタバレ




今週はなんだかなぁ
なんつーかンダオタの知った風な解説を
あの二人にやらせんでも・・・薄っぺらになったな湾岸。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 00:16:51 ID:0Gr+Buky0
>>189
マーク2は所詮マーク2か・・・なんて言うのか?

ガッチャンが。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 01:27:38 ID:3aiZLMGn0
>>185
こち亀の中川みたいな奴か
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 05:15:46 ID:MqAz6X/J0
ニセ悪魔のZ出現っていう安い展開キボン
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 06:58:25 ID:3gFZ2Ijs0
偽モノのアキオは、吊りあがった目やとがったつま先で、読者には一目瞭然なんだけど
漫画のキャラは見分けがつかずに混乱。
「ああっ?アキオが2人?」
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 08:05:40 ID:tmokxr/H0
|-`).。oO(黒木編の夜逃げしたチューナーと御殿場の親父とエイジパパは誰が本物ですか?)
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 09:08:59 ID:ohjTgM7h0
>>193
それ何てウ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 10:33:53 ID:JV3uOY3G0
>>194
|-`).。oO(全員本物。ただし名前も全員安彦。)
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 15:12:58 ID:ShREWU6vO
>194
高木の師匠も仲間に入れてやってくれ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/19(日) 21:56:05 ID:w124ozEW0
ワロス
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 14:19:55 ID:zWfSH6aR0
>>183
限定で売った。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 17:54:45 ID:qB9l8t3X0
>>199
あれは普通のNSX-Rにエアロ付けただけの物
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 18:34:46 ID:vTPR7F0u0
今週のポエムは久々に感動した。
ドイツ辺りで、ドラマ化してくれないかなあ。
ドイツ車ロマンVS日本車ロマンっていう視点で。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 18:35:45 ID:LfUQl7Qr0
すまん、なんかここ2,3週の話の記憶が飛んでるんだが、
山本さんて日産系じゃなかったっけ。いつの間にトヨタマンに?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 19:27:03 ID:TmCOT8TK0
俺もあれっと思った。
山本さんは日産だと思っていたので。勝ってに思い込んでいたか
スレでそうじゃないかと言われていたかどっちかなのかな。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 19:49:59 ID:cbYSE7grO
以前にN社の設計(開発だったか?)って会話に出てきた記憶があるんだが。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 20:07:39 ID:gyba8EcV0
2巻P56から抜粋。

「僕はそのころN社系のKガレージでレースメカをやっていた。
オイルショックやなんやで既にワークスは撤退。
しかしプライベートでは我々がN社系で一番だった時だ。」(抜粋ここまで)

で、このコマの下にチューンドZっぽいマシンが描かれている(240Z?もしくはコスモかも?)

206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 20:35:03 ID:LFlxIWgT0
細かい事言うが、ケイのスープラはヤマハエンジンだったはずでは?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 20:51:21 ID:K7wOH9Nc0
1Jとか2Jはヤマハかな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:00:36 ID:uTPuB0JT0
あれ?
1JZ:ヤマハ
2JZ:トヨタ
と聴いた覚えが…
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:24:27 ID:irD4BkEz0
さっさとGTOを出せ!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:35:08 ID:BWvfI+lz0
エンジンが火をふいて全焼しました
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 21:39:24 ID:9QXdUp2C0
1Jと2Jで基本設計が一緒なのに開発が別の会社なわけない
生産(量産)したのは別かも知れんがナ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:17:29 ID:4ov1WSK30
作者はホンダ嫌いなのか好きなのか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:22:10 ID:XIA4QUPP0
ホンダってターボやんないの?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:47:18 ID:h2CSpE+I0
シティターボ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 22:53:16 ID:LC3Pi9Lp0
ターボ君が運転すればいいんだよ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:02:14 ID:t5qfXfMq0
ヤマハがつくった1JZをトヨタが改良したのが2JZ
腰下は大差ないけどヘッド廻りとか全然別物



って知人が言ってた
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:31:37 ID:sSGbTEJd0
ホンダがチャレンジするメーカーだってんならGT-Rとガチで戦えるマシンを作ってほしかったけどな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:35:32 ID:B/qWJxdb0
NSX
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:37:05 ID:BiZI4e0O0
>>216
やれやれ、そおいうことだったのか。

昔、アムラックスで刻印とか無いだろうとは分かっていても、

行くたびにエンジン回りの眼の届くところは、見たよ。

どっかにYAMAHAって書いてないかって。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:37:20 ID:X5W22EKQ0
それ以前はトヨタ勤務ってことじゃないかな。
直系でないとトヨタマンとは呼ばれないと思う。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:40:55 ID:L7pxFRTPO
Nは…ネッツのN?

まだねーよな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:42:15 ID:TmCOT8TK0
>>220
忘れてるだけでしょ。富永が敬語だったりタメ口だったりするのと一緒で。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/20(月) 23:44:21 ID:sSGbTEJd0
>>218
NSXは孤高w

というかあれはZとかのポジションだと思ってる
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 06:42:35 ID:ikVr+69B0
>>223
Zは量産スポーツカー。NSXとは別ポジション。
生産の手間の掛け方がまるで違う。

敢えて言えばNSXは911と同じポジション。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 08:03:40 ID:7MMwMBbI0
>>224
911も量産GTだろうよ。
年間2万台売ってるわけだから。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 09:53:17 ID:g81D8r4m0
やっぱ孤高かw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 10:12:14 ID:TS2qu9XT0

実はN=中島=スバル

山本のオサーン、実はラリー系メカだった
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 10:41:09 ID:dbcERXpj0
NSX=いすゞ117クーペだろ。

229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 11:30:44 ID:CxvdiZz10
>>212
バイクの世界でいえば、カワサキ乗り(楠)には、ホンダ好きは皆無といっていい。
むしろ目の敵。昔のレパード乗りとソアラ乗りみたいなものか?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 11:47:31 ID:pycs9aqO0
>>229
その例えはなんか違う気が
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 11:58:59 ID:iz7m8ObF0
マサキも一歩間違えたら赤坂ストレートでこうなっていたのかナ?
ttp://www.metacafe.com/watch/40588/drag_races_street_racing/
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 12:07:29 ID:CSRNwtBL0
>>231
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡  http://www.metacafe.com/watch/68223/bouncy/
   |   | 
   し ⌒J
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 14:00:45 ID:bhbK27i00
>229
お前の狭い世界の話をされてもな・・

>231
死ななくてよかったね
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 14:53:42 ID:dM6w8CuOO
>>224
GTRはあくまで国内レースの規定から生まれた国内最強の車。
しかしZはだ世界的な戦略車だしそういう意味ではNSXはZとキャラは違うが
世界的な車ってことで似てるっちゃ似てるんでは。
高級車でいうクラウンやシーマみたいな国内向けに対して世界的なセルシオみたいな違いか。

>>229

車で言うトヨタがバイクではホンダだからなぁ。
俺は車はトヨタは嫌いで日産党、またはホンダかマツダだが
バイクは男川崎!GPZ400最強!ホンダは優等生バイクでなんか嫌い。
あとKawasaki党とスバリストはポジション的には似てるかも。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 15:23:29 ID:SVlyr2rvO
男カワサキかぁ。よく聞くフレーズだが、何が男なのかが未だに分からん。
個人的には全般的に洗練されてない古臭さの残るデザイン、といった印象しかないが。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 15:40:16 ID:CSRNwtBL0
世界のホンダ
世界のヤマハ
町内のカワサキ  ← この変が男
近所のスズキ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 18:16:56 ID:WJp0vc6o0
みんな豊田大好き・・なわけないか
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 20:35:44 ID:AxXx0FY+0
引き続きバイク例えでいうなら、2ストヤマハマンセー君も変態スズキ乗りも
男カワサキ野郎もそれぞれ各メーカーに思い入れがあり乗っているだろうけど、
ホンダのバイクが商品として優れていて、「レースは走る実験室」をガチで
貫いてるって点はモニョりながらも認めざるを得ないって感じだろ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 21:12:40 ID:t8OYIr4e0
もういい。セラにRB26積んで走れ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 23:28:16 ID:zhMYsPAI0
話は変わるけど最近の乗り手(ライバル)って若い人になってきてるよね。
チューナーも若手のリカコが台頭してきてる。これはいよいよ世代交代
の風が吹き始めてるのか?(個人的にはマサキなどの経験豊富な強敵が出てきて
欲しいけど。)



241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 23:34:07 ID:IA+lKfaP0
チューナーに関しては、若手が台頭してきてはいるが
世代交代という感じが全く無いんだが。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/21(火) 23:52:46 ID:CSRNwtBL0
そういえば、BMWって出てきてないな
ttp://www.metacafe.com/watch/40935/bmw_from_hell/
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 00:16:24 ID:ksRa6ZZU0
>>242
BMWじゃ萌えない。

というか、それを言うならメルセデスも、ランボルギーニも、ジャガーもマセラティも
出てきてないが。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 01:37:56 ID:jA9xkfMR0
「男カワサキ」で思い出した。
余談になるけど、かつてバイク談義のなか

ZZR男「やっぱ男はカワサキ一本でしょ!」
俺「なるほどね・・・(とりあえず様子見)、ところで何故バーハンドルに交換してるんです?ルックス上?」
ZZR男「いやあ、セパハンだと腰が痛くなるんで・・・」
俺「冬もバイクに乗ります?」
ZZR男「冬は寒いじゃないですか・・・」
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 11:01:27 ID:APfD0WHB0
>>238
>「レースは走る実験室」をガチで貫いてる
いや、そう思っているバイク海苔はそういないんじゃないかな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 16:25:33 ID:NqMcQeek0
じゃあナニか?
ポジションを楽にしたり冬寒いからバイクに乗らないのは男じゃない――と

247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 16:39:28 ID:/QexYOxwO
自ら男はカワサキ一本て言いながら、寒いからという理由だけで車に浮気じゃ
出川並みの勘違い&ヘタレだろ
そういう事言うなら冬でも必要が無いかぎりはZZRに乗ってるぜ、くらいの意気込みは欲しいな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 16:43:24 ID:hGiICSLh0
>>233
…バイク板での国産四大メーカー乗りの特徴をおおざっぱに。

ホンダ…嘗ての栄光も宗一郎の死後、だだの後追い、後出しメーカーに成り下がる。今のSONYといろんな意味でいっしょ。
     しかしンダヲタと評される信者は、未だ過去の栄光にしがみつき、未だホンダこそが一番、他は屑と思っている。
     多メーカーは認めないながらも、心の中ではヤマハが少し羨ましい。プ板のPヲタやノアヲタ扱い。

ヤマハ…多メーカーには我関せず。基本は、デザイン優秀、乗り味も良い。
     しかしバイク板的にはアピール度が無い。現代の若者DQNに好まれて乗られるのが負い目でもある。
     バイク板では、ああ、ヤマハね、いいバイク造ってるね…で終わってしまう悲しきメーカー。

カワサキ…男、漢のメーカー。常にホンダを敵対視。ホンダだけには負けられない。それがメーカー、乗り手の使命。
       昔からヤンキーが好んで乗るメーカー。常に世界最速を目指す、四大メーカー中、唯一の関西企業。(他は(元も含め)静岡)
       基本的に武闘派揃い…ながらも、なんちゃっての痛いオタッキーが居るのも事実。

スズキ…基本的にはGSX-Rやハヤブサなど、世界最速最高技術を持つ優秀なメーカー。
     されど、その独創的、斜め上行くデザインの為に、時代の先を走りすぎて、顧客の支持を受けない。
     性能の割に売値が安く、下取りは望めないのも特徴。バイク板ではただ一言、”変態”で片づけられるが、
     ユーザーはそれを喜び、ある意味自虐的且つ、寛大な人が多い。

2chバイク板的には、だいたいこんな感じですが、これでも狭い世界ですか?
       
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 17:10:06 ID:/QexYOxwO
2ちゃんの偏った考えの世界がお前の世界か。
可哀相な奴だな
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 17:14:18 ID:HywPRXT/0
てか湾岸のスレだよね?ココ。バイクネタにまったくついていけない…
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 17:36:59 ID:dlr6pqAs0
湾岸スレだけど、ララバイネタが判る世代も多く生息しているとおもわれ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 18:43:14 ID:KsfyWGyR0
男カワサキなんて九州男児とかロータリーのマツダ並みにうぜえ勘違い野郎ばっか。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 19:33:18 ID:dlr6pqAs0
あいつとララバイの時は、カワサキに乗ってる研二クンは登場人物の中ではいちばんのナンパ野郎だったわけだが
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 20:28:12 ID:APfD0WHB0
ナンパ野郎でなくて、単にモテモテ野郎だったのでは?と思ったりして。
高校生男子は、女の子に声をかけるのが生業なんだあ、きっと。
そういや、湾岸第1話のアキオもそんな感じでしたね。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 20:59:53 ID:4EN7OgFl0
>>254
そうか?どっちかっつうと連れがナンパ野郎でアキオは
仕方なく付き合ってるみたいだぞ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 21:31:31 ID:F8vl2geV0
満更でもなさそうだったよ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/22(水) 23:11:41 ID:F3ys6YGX0
>>247
>そういう事言うなら冬でも必要が無いかぎりはZZRに乗ってるぜ、くらいの意気込みは欲しいな
真冬に上半身裸で暴走した珍走団の話を思い出した。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 02:13:07 ID:5bIjGxTk0
男はカワサキ1本ていうなら寒い季節は川崎重工製の電車に乗るべき
同じ格好してても日本車輌や東急車輛ではダメなんだ――
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 08:46:05 ID:5t9cLP+80
>>249
つっても、リアル世界でもだいたい>>248と同じなんだけどな。
オマエさん、バイク界の事情知らないだろ?

260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 08:46:26 ID:Usw3PMsU0
俺は2輪4輪ともホンダで6輪8気筒2900cc。バイク乗りの友人もいるんだが
”オトコカワサキ”とかネット上、特にバイク板でだけの話かとずっと思ってた。

友人知人の大勢参加のマスツーリングに行ったとき
初めて会った30過ぎのいい歳の大人が(たしかGPZ900忍者だったと思う)
リアルで”オトコはカワサキ”と言ったときは引いた。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 10:15:51 ID:tA5QAzYT0
カワサキが男だったのはZZ-Rまでだと思うんだが。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 12:11:00 ID:5bIjGxTk0
俺の周りのバイク乗りは>249みたいな奴はいないけどな
世の中にはいろんな奴がいると言う事で

>261
カワサキに限らず昨今のバイクはデザイン的にちょっと・・と個人的に思う。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 13:22:11 ID:/gXPIHOx0
>>248
車はMAZDA、バイクはYAMAHAの
俺のプロファイリングをして下さい。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 14:04:09 ID:z5XprAfI0
バイクはカワサキ、車はホンダです
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 14:31:39 ID:EXMphQO30
車は日産、バイクはTREKだ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 15:26:09 ID:Us7HCCn9O
自分の好きなメーカー以外は認めないとか、敵対とかいってるのが普通なバイク界って怖ぇぇぇ。







明らかに偏った思考の奴らの集団だろ、それ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 15:35:16 ID:z5XprAfI0
>>265
チャリかよ!
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 16:05:09 ID:EXMphQO30
君が乗ってるのはモーターサイクルで、俺が乗ってるのがバイクさ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 16:51:26 ID:5t9cLP+80
>>266
そんなもんだよ。全てとは言わないが。
四輪より明らかに趣味性が強いからね。それだけに愛情が強いんでしょ。

270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 16:51:46 ID:h6POuJTfO
ホンダとカワサキの関係は、
ホンダ=日本、カワサキ=朝鮮
こう考えるとわかりやすい。

一方通行な思いなんか特に。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 17:09:18 ID:5t9cLP+80
>>270
これが2ちゃんに於けるンダヲタと言われるホンダ乗りの典型的見本ねw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 17:30:17 ID:LoOOL2eV0
くそつまらんことで盛り上がっとるな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 18:26:48 ID:3KR0IAZ70
つーか、世界に一番認められてるバイクはホンダのカブだけどな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 18:36:31 ID:DoTkB5c10
やっぱバイク海苔ってうざいね
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 18:37:19 ID:DoTkB5c10
空気嫁よ
公道でも邪魔くせーし
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 20:20:56 ID:4wBPcnwK0
>>270
車関係ではトヨタが日本でホンダが朝鮮だがな、
車のンダオタからはトヨタを叩きたいオーラが出まくってるし。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 20:31:30 ID:OtAe44Iy0
そろそろ終われや
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:16:45 ID:aStlAdBi0
トヨタもホンダもばんじゃーい!
海外の会社に買われてないのは、この2社だけだっけ?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:39:39 ID:LoOOL2eV0
光岡
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 22:35:14 ID:tcUnoJrx0
バイク話さっさと終わんねえかなー
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 23:21:13 ID:ePxuUpkQ0
バイクってノーマルでもウルサイからキライ
平仮名を片仮名で挟んでみました。えへへ。
282YAMAHA海苔だが:2006/03/24(金) 00:45:14 ID:Yky4+/fw0
えーかげんバイク話ヤメレ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:19:13 ID:AMkDvyYM0
じゃあバイタ話をば・・
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:29:07 ID:ylQnmu6eO
クククッ
お前らは結局なにもわかってないんだよ

285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 02:06:03 ID:xLUYT1SM0
しょうがねえじゃん。クルマの方はR34GT-Rで終了したんだしさ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 02:40:39 ID:QVZfQ6mg0
クルマの方は終了しても湾岸は続いているですが。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 07:49:48 ID:1uIqhoX+0
北見さんも言ってただろ?
まずは15くらいでFXあたりのバイクをギッてきて、乗り回す。
で18になったら車だ。これは避けては通れない道なんだよ。
その北見さんも、厨房時代に解体屋のカブのエンジンバラして治し、
そのカブを売ってを繰り返し、チューナーとしての基礎を創った。
あながちスレ違いとは…言えるな、やっぱり(笑)
ちゅうか、スレ違い指摘する奴は次のネタ振ってくれ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 10:57:41 ID:lMPJwbVc0
マサキはマーミから貰ったFDをきちんとノーマルで乗ってるのかどうか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 11:24:17 ID:eejxxRVD0
車高ぐらいは落としてるんじゃないか?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 12:39:18 ID:3tZuOBX20
カメコを軽くあしらうマーミ萌え
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 21:34:49 ID:noodK+/p0
アキオって今何歳なんだ?
まだ高校に通ってるのか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 21:36:33 ID:8iWZInyl0
ヒント:サザエ時空
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 22:42:32 ID:FwHJ/S2w0
>>291
アキオもどこまでも特別で永遠に現役なんだよ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 23:02:31 ID:QVZfQ6mg0
S30を3日前ほどに町で見たんだけど、意外に小さくてビックリ。あれを軽量化
したらポルシェ(漫画だと1100kg)より軽くなるだろうと思った。今漫画だと
アキオのZって何kgくらいだっけ?1300kgくらいだっけか。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 06:44:15 ID:Ukh410rd0
1トン前後じゃなかった?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 09:27:20 ID:skLYfZCA0
S30って軽量化したらすぐ1?ォきります。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 09:43:47 ID:60jrnfME0
マサキとのバトルが終わったあと、
北見が島に「Zはお前のターボより200kgは軽い」てなこと言ってたような。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 10:01:04 ID:YOOQvoEh0
ってことは当時のターボ1500−200で1300kgくらいか。こりゃ全カーボン化で
900台も夢じゃないなw600psに鬼加速…
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 11:39:10 ID:S4OgTlT1O
友也の時に1200キロくらいと言ってるな
漫画見るとGT-Rよりちょっと小さい程度に感じるけど、本当はもっと小さいんだよな

http://a.pic.to/5wjae
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 20:27:31 ID:3aIpXGJv0
GTOは?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:51:41 ID:Ukh410rd0
1800キロ
GT-Rよりさらにひとまわりデカイ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 22:56:15 ID:Afun9A130
内装全部はがしちゃえばいいんだよ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:21:23 ID:vXuwoGGb0
>>302
お前がダイエットする方が先だろう?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 23:21:34 ID:+pan3PrO0
GTOはなんであんなに重いんだろうな
N1でもさんざん苦労してたなぁ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:00:17 ID:AZ0hncDf0
ディアマンテの外見変えただけだから
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 00:07:45 ID:ovBT0K4r0
S2000は1200kg強かー小さいだけに軽いな。今回はC1限定のバトルになるのかね?
500psでも300km/h行くけどイイ勝負になるだろうか。城島やエイジレベルでも
踏めなかったのに。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:44:46 ID:Ap9mRvIU0
そこで
電子制御のアクセルワークうんぬんが生きてくるんじゃない?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 04:42:10 ID:XykPlaDo0
>>304
無能だから。
能力が無いから。
才能が無いから。


または、悲しいことだが
予算もあって、
能力もあって、
人員もあって、も

人間、自分自身や物事を良くしようというのは危機に直面した時だけだから。

NTT(特にドコモ)がサービスや対応が腐ってるのが見えるが、典型例。
一兆円損したって、だれも責任取らなくていいんだから。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 09:03:03 ID:rO+hYMEZ0
>>304
馬鹿でかいボディに3Lツインターボを載せ、
それをフルタイム4WDで駆動する
重くなって当たり前だ。

ちなみに、軽量化したGTO MRで1650kg
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 10:06:54 ID:V45XfLqc0
>300
出た当時はクソ重いなって思ってたけど34GTRあたりだと大差にって店員も(ry
重量バランスの劣悪さは今もブッチギリだけどw
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 10:56:52 ID:QeMN26WxO
もともと攻める車じゃないからな。GTO
スポ系は既にランエボがあったからでかいFTOみたいなノリで作ったんじゃない?

>>310
前輪荷重が1t越えてたとかw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 11:34:10 ID:driQsHx70
ランエボがGTOのカッコしてたら世界一なんだがな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 12:07:39 ID:V45XfLqc0
>311
オイオイ 
GTOが出たのはエボよりずっと前なんだぜ?


前軸が900チョットくらいだと思った
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 12:11:23 ID:DuGruofu0
俺が自分の金で初めて買ったシビックなんて800kgそこそこだったのにGTOときたら・・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 15:42:50 ID:jHXTPeHn0
GTO=神の乗物
シビック=庶民の乗物

仕方あるめぇ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 16:17:52 ID:2DulclKE0
GTOの不思議

1.国内最速車両と誰もが認めるのになぜか走り屋はGT-Rに行ってしまう。
2.重い車両だと発売当初から言われているのに三菱はなぜか改善しようとしなかった。
3.なんであんなに重いのに早いのかオレ的には謎。
4.GTOのNAはあの重量からして無理がある。激遅車両NO1の座も狙ってるのか?
5.速いけど曲がらない。そこを最後まで改善しなかった三菱はある意味凄い。
>静止状態の前輪荷重が1トン強あったって本当?
本当だよ。
>どんな曲がり方するのか想像が付かない
フルブレーキングしてハンドルを切って
アクセルべた踏み
高速コーナーは苦手だよ
アンダーが強烈なもんで

嗚呼!三菱GTOより。(ネ申が降臨した伝説のスレ)
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 16:57:24 ID:G6Re/nPZ0
あのスレでも最初は低速からの加速はGT-Rよりも優れてるとか真面目に議論してたんだよな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 19:29:12 ID:driQsHx70
>>316
Z32より速かったってのか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 19:47:30 ID:UldYutsgO
GTOの最大トルクは2500回転というくらいだから加速はZ32を上回ってしまうな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 19:51:10 ID:BlNyEHKH0
Z32とGTO両方乗ったことあるけど、加速は明らかにGTOのが速いよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 20:38:10 ID:2DulclKE0
GTOのフル加速はあの1t超のフロントが軽々と持ち上がるそうだ。
シャシーとかボディにはすごく悪そうだ。

だがあの加速の姿を目にした物は・・・・・
もう忘れることなどできやしない
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:32:07 ID:TkVEF4WT0
身をよじるように…ってやつか
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:45:10 ID:ICwthZ7J0
フィアットがトチ狂って
FF大衆車ベースのフェラーリ作れって指示出したら
三菱GTOみたいになるのかな?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 21:52:41 ID:rO+hYMEZ0
>>323
普通にバルケッタの大型版を造りそうだ

三菱GTOは曲がらない直線番長と揶揄されるけど、
北米メインと考えると正しい選択なのかもな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 22:49:15 ID:BlNyEHKH0
ワイルドスピードのブライアン君も赤のGTOに乗ってたぞ
パワーに任せてぶっ飛ぶのがやはり似合う

>321
実際持ち上がる。ただサスストロークの関係じゃないかな
ノーマルパワーならボディはびくともせん
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:03:12 ID:ndV07GksO
>>323

FF大衆車て時点でフェラーリじゃない、それはアルファロメオだ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 23:44:58 ID:4UrGRC8a0
GTOはアメリカで狙いどうり売れましたよ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:45:28 ID:U35nDJV20
>>323

クーペフィアット。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:46:52 ID:U35nDJV20
>>323

テーマ8.32
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 00:56:37 ID:CVHled610
特大痔がFTOをさんざんこき下ろし、翌年には大絶賛してた理由をあえてこのスレで教えてくれ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 01:00:41 ID:eq9hkdVp0
ワケしり顔がこざかしい理屈でGTOを評価する
ランエボより長いホイールベース大きく重いボディ
ピュアに走りを追求していないと――
わらわせるぜ 何も見えてないくせに
――その時その領域を共にした者だけが GTOこの本質を知るんだ――

大きく重いボディや長いホイールベースは
たしかにコーナーでのダルさや車との一体感を欠く
だがそれは低速度域低荷重でのハナシだ
大きいボディは空力を優先し200km/hからキク
長いホイールベースは超高速域で急激な変化を押さえこみ
信じられない一体感安定感を出す
――結果恐ろしい速さで 右に左に舞える
そしていちばん大事なコト GTOは真っすぐ走ろうとするんだ
その領域を知らない者達はカルく言う
最高速なんて真っすぐでしょただアクセルベタ踏みでしょ
車は真っすぐ走らない その領域で真っすぐ走る車は世界中ドコにもないんだ
――そして公道300km/hを出すというコトは
必然的に250km/h級のコーナリングを 繰り返していくコトなんだ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 01:05:06 ID:wFPL3DD90
当時、カーグラTVで田辺さんがインプレしてたな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 03:05:20 ID:zArmUer+O
「妥協の中で退けなかった一線がある車には、
 人は心で魅せられる」

俺のZZTセリカには無さそうだ。ウラヤマシス
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 05:26:31 ID:wtEep88S0
>>330
三菱からの付け届け
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 07:29:57 ID:/UA05qtk0
>>330
その話、嫌だな・・・・。

S2000褒めちぎってただけに。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 10:33:08 ID:W+ThCmeIO
GTOのフロント荷重が1t超えるのは最高速付近らしい。
ダウンフォースの関係かね。

ちゅーかブライアンの車はエクリプスじゃなかったっけ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 11:23:55 ID:kZSDcAx10
1とX2の間ね。DVDに収録されてる
エクリプス:最初に乗ってた。チャイナ連中の銃撃で爆発w
スープラ:ドミニクにあげた
GTO:逃亡中に乗ってたが、ポリに見つかって乗り捨て
GT-R:通りがかった車屋で買う。電磁攻撃でクラッシュ
ランエボ:捜査用にもらった
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 11:37:37 ID:19usnC9P0
>333
セリカなら立派にデザインでその1線があるじゃないか
トヨタとは思えないあのデザインは誇っていいよ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 12:05:59 ID:W+ThCmeIO
>>337おお、当時レンタルビデオで見たからそれは知らなかったよ。dクス
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 13:43:12 ID:0N/o1mE/O
最初のストリートレースでブライアンGTOvsシビックフェリオやってなかった?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 16:53:39 ID:aaeIcoyb0
楠さんはなんだかんだいって日本車とメーカーへの愛があるね
某Dの人は露骨にGT-Rけなしてるけど
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 19:40:40 ID:hggg6EYj0
>>330
COTY
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:00:46 ID:BkUfZn720
山本編とも言うべき今回は実にイイ
特にここ2〜3話で、今まで語られてこなかったホンダについての話がイイ

ホンダに対して作者は評価してなかったのかと思ったら、ただ嫌いなだけでちゃんと評価はしてるんだな
今週なんかホンダのエンジンは世界一とまで言ってるしナ

ヤッパちょっとした自動車史とか技術的解説とかの話こそが湾岸の真骨頂だよナ
何処まで正確なのかは分からんが


344294:2006/03/27(月) 22:12:46 ID:n1VgyyLN0
ついこないだS30見た者だけど、なんと今日911見た!ウイングが付いてなかったから
NAかな?色は変わった紫。しかし本当に会えると思ったら会えるもんだね。
やはりこの2台は町でも異彩を放ってたヨ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 22:32:21 ID:RqhwmNPz0
ホンダシャーシは語られるんかな?ヘタり易いとか腐食し易いとかあまり良い評判は聞かないけど・・・
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:14:53 ID:HMoGsRgx0
くくっ、メーカーからマジクレームが来るんでね(笑)
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:20:28 ID:91iS2vpv0
>某Dの人は露骨にGT-Rけなしてるけど

俺は死ぬまでGT-Rだ!!!!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:22:12 ID:ABgw5scPO
結局山本サンは元トヨタなのか日産かどっちなんだ?
メーカー勤め→山本スピード(N社系)→山本自動車(トヨタ車メインらしき描写は無し。レイナの日産車、事故ったポルシェターボ。
モブシーンでトヨタ車らしきセダンあり。ケイ編スープラエンジン担当)→YMスピード(34Rデモ車他)
今週はこれ以上ツッコむナヨーって感じだったなw
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:38:57 ID:n1VgyyLN0
>>348
元日産のトヨタマンセーなんじゃない?トヨタの商業戦略を高く評価してるとか。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:41:18 ID:aaeIcoyb0
トヨタを退社して、日産系レースメカへ、そして独立してヤマモトスピード設立。
でいいじゃないか。細かい年代突っ込むのはナシw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 23:48:14 ID:khCMFiP/0
>>350
山田君、座布団1枚。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:01:45 ID:HMoGsRgx0
じつはヤマハの人
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:07:49 ID:mQkKzEJa0
ま、所詮楠の脳内設定だからな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 00:54:14 ID:WO5az+j60
セリカの成分解析結果 :

セリカの67%はツンデレで出来ています。
セリカの26%は電波で出来ています。
セリカの7%はやらしさで出来ています。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 12:08:28 ID:vZWsGTNcO
山本「おいおい富永、俺はトヨタに就職したなんて一言も言ってないぜ。」

富永「わかりました、そういうことにしときます(笑)」
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 13:37:05 ID:AqHEPYaQ0
そのセリフからは山本さんはトヨタ時代を黒歴史としたいのか。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 18:10:25 ID:f9gE4IlL0
オタは黒歴史って言葉が好きだな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:01:18 ID:5dfPmDgv0
友達がGTO(NA・AT)という神にしか乗ることが許されていないはずの車を買った。
とりあえずオレのしるびあきゅーずより確実に速い。
北見のおっちゃん、ヘッド削ってくれYO!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 20:42:13 ID:38SKH9Ak0
メーカーは下手に広告費払うより、コイツに金払って持ち上げて貰った方がいいよな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 21:10:50 ID:wMboLWOp0
じゃ、そのGTOをナイト4000にチューンだ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:25:10 ID:Qn8Rl0qq0
>>358 GTOってなんで神が乗る車だとか言われてるの?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 22:39:04 ID:CbyaipN50
>>361
神のGTOでぐぐれ
363361:2006/03/28(火) 22:55:49 ID:Qn8Rl0qq0
なるほど神のGTOはある意味、悪魔のZと逆パターンだって事かな?言回し方は。
逆に凄すぎて神という事か。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 23:06:17 ID:ZwJW62Bq0
>363
よくわからんがちゃんとネ申のGTOを理解してきたのか?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/28(火) 23:46:25 ID:/8Mdyc1XO
おいおいなんだよこの反応。マジムカツク
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 02:51:16 ID:S4bWYZKO0
>>359
作者ってメーカーが特別に整備した試乗者を
好きなだけ乗り回したあと、美味いものでも食べて、
オネーチャンいるところにつれいていってもらうんじゃね?

367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 07:08:19 ID:iGOzsFlY0
>>366
順番が逆だな。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 08:13:29 ID:vvGBe/j10
ホンダが公道暴走漫画に誉められようとするわけがない
ナニトモの時代に無茶やったから

ここ数週のホンダマンセーは本音でしょう
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 14:30:48 ID:vMj2eNc00
公道暴走は昔から日産乗りの伝統だ
くくく・・ 外車連中の無茶のが酷いけどナ

そういえば少なくなったナ
吉原高級店 接待本気組─――
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 19:12:41 ID:ZOAG3vc5O
>>369
オイオイ、ロータリー乗りのアホどもを忘れちゃいかんゾ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 19:28:27 ID:ru9jVvVM0
昨日ひさしぶりにナイト2000を公道で見かけたよ。
ガワは違ったがあの赤いLEDは間違いないKITTだ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 19:45:23 ID:L7E7f8Go0
KITT!ターボブーストだ!
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 20:03:55 ID:EB1gYlLk0
ヤラレキャラでもいいからコルベット・スティングレーを出してくれ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 20:04:34 ID:qPtrT00V0
エイジって大阪帰ったあと、エリコさんと結婚したの?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 20:44:09 ID:3hEOHVSk0
>>374
それまでは親父の再婚相手、オレ、腹違いの弟
ていう関係だった。
これからは母親と2人の息子になるってことだ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 23:03:18 ID:iGOzsFlY0
>>375
漏れも>>374と同じく、
本当の家族=夫婦+母親の連れ子だと思ってたが。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 23:29:20 ID:V87Ffm0p0
普通に考えりゃ>>375じゃないのか?

今までは親父の置いてった会社だから
息子の自分が何とかしないといけない
マキも義理だけど弟だから、自分が大黒柱なんだから
何とか立派に一人立ちさせてやらなければ。って感じだった

でも家族なんだから、これからはエリコさん、マキと一緒に
頼り頼られ頑張って行こうって、そういうことだろ?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/29(水) 23:47:35 ID:qPtrT00V0
なるほど。
何気にいい話じゃないか。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 00:39:16 ID:zm2q9cw/0
25巻で

20年遅く いや・・・・あと十年遅く生まれていたら
本当の現役にポルシェをチューンできた
新しいマテリアル(素材)今だからできるCPU制御
いちばんイイ時に今の技術や環境がもしあったなら・・・・
どんなコトでも本当に光る時は短い――――― ←このヘンがピンとこない…orz
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 01:04:33 ID:7QPUlJ+X0
>>374
>>376
俺も俺も。

381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 01:11:06 ID:LE04KT+a0
20年遅く いや・・・・あと十年遅く生まれていたら
チューナーとしてチューニングをやってた時に
(以前は高嶺の花で手が出なかった)ポルシェをチューンできた

今は普通に使われるようになってきたカーボンやらの素材や
大まかな機械制御のキャブじゃない、今の精密なCPU制御が
チューナーとして絶頂の頃にあれば、もっとイイ車が作れただろう

当時は最高のものを作ったと思っていても
すぐに優れた素材やシステムが出てきて
より優れたものができるようになる
当時の最高のものが、最高でいられる時間は短い
最高だった(光っていた)ものが、どんどん大したものじゃなくなっていく
それって何か切ないよねってこった
382379:2006/03/30(木) 02:04:16 ID:zm2q9cw/0
なるほど「本当に光る時」って言うのは世間的に脚光を浴びると言うコトで
いいんですかね?アキオのZやポルシェターボは漫画的に見れば、首都高で
デモカーやRをちぎったりしてチューナーとして充分光らせてるのにって思ってた。
低脳過ぎですね、逝ってきます―――






383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 02:56:50 ID:w9l0wI9v0
>>382
くくく…そんな理屈ならべても無駄なことだ。
オマエはもう一度走り出すしかないんだよ…ホンダ・チェリーで。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 03:32:53 ID:oVEiBUCB0
日産チェリー懐かしい
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 05:25:16 ID:zI0qWBs70
なにっホンダじゃなかったか
ハズカスーorz
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 13:04:25 ID:Si0TPhac0
実はサ城島
ナイショでそのFCにGPSレシーバーつけてるのヨ
それをこっちのパソコンに転送してるわけ
つまり遠隔カーナビってヤツか
いーでショハハ


これって独り言?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 13:14:21 ID:NKfi0QTMO
最近のガキはそんなことまで説明されなきゃわからないのかヨ
すげーな、ゆとり教育って(笑)
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 14:02:57 ID:Si0TPhac0
なんで質問されてるのかわかんねーのかヨ
スゲーなw
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 14:09:09 ID:UWwjz6Np0
なんで馬鹿にされてるのかわかんねーのかヨ
くくく…
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 15:08:58 ID:yfK7C1TwO
くく からかうナよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 16:45:39 ID:pkau84tU0
>>374
俺の中ではそうなってる
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 18:38:24 ID:zm2q9cw/0
エイジとエリコさんのロマンス的な描写はなかったと思うけど?エリコさんも
母親的な視点でエイジを気遣っていたし。本当の家族=結婚という事じゃナイ
でしょ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 19:07:38 ID:ogEFGdMM0
>>374
俺の中でもそうなってる

つか、「悲しい顔させる訳には〜」とか「人生ってどうしようもないタイムラグ〜」
ってあたりが惚れてる描写でしょ、他にも親父の代わりに会社を立て直したりとか
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:12:55 ID:k/sTflTe0
ククク…楠はもっと単純な男だよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 23:16:15 ID:Ji/CTb3s0
>>394
くくく・・
だから、平本の「あの金使っちゃ駄目か?」と
エイジの「3ヶ月や。」とが重なって見えるのヨ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:26:45 ID:O3uscJNg0
こうやってみるとエイジ結婚派のほうが多いんだが

・・・読み直してみるかな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:57:30 ID:NMNGnL26O
>>394
呆れるほど洸一キャラが多いってぇ?
今じゃただのヅラ俳優なのにナ(笑)
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 01:58:56 ID:35HbNvH20
>>396
楠ってヤンキー漫画なのに切ない話を書かせたら世界一上手いと思うよ
シャコタンでもそう言う話を小出しにしてたけど、今はそっち方面全開って感じなんじゃねーかと
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 07:40:21 ID:qtysyfDB0
子供レイナが出てくる話って何編でしたかね?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 07:46:03 ID:1JdxB2aF0
マサキ編だったと思うyo
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 09:12:29 ID:qtysyfDB0
ありがとう!
見つけましたヨ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 10:51:31 ID:TvBZa7l30

本当にいい車だ。R。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 16:43:32 ID:pK8QSM9Y0
北見が「少なくともオレが手に入れてからは一度もブローしたことは無い」とか
言ってた記憶があるけど、手放してた期間けっこう長いと思うんだが…
その間にブローしてたってことはないのかな。
それともバラしてみればブロー歴とか分かるものなのか。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 18:24:31 ID:hC9eBhV00
ところで新しい911(997)はどうなのヨ。楠的には。
可変タービンジオメトリーが初代レジェンドのウイングターボそっくりとか
今の話の流れにぴったりだと思うが?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/31(金) 20:12:08 ID:s3g1Uq860
だからどうしたんですか?
そーゆうのが大事なコトなんですか?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 00:54:51 ID:kGb392nY0
>404
まぁそれはポルシェ自体認めてるわけだし。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 10:39:22 ID:ujqhzYPF0
それでも欲しいのはポルシェだろう?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 11:52:10 ID:8YJvQFqF0
ポルシェかNSXを無料で貰えると言われたら、オレなら間違いなくNSX
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 13:18:31 ID:DEZv0mPV0
迷わずポルシェ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 13:22:06 ID:itCJnd3r0
>>408
オレなら間違いなくNSX-R
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 15:03:43 ID:a5kh1qkd0
でそれを転売してルーフポルシェを買うと(笑
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 15:36:33 ID:OFtbZ1/I0
NSXが街中を走ってる姿をまだ4回しか見たことがない。
でもディアブロには何度も遭遇する。同じヤツに何度も出くわしてるだけな気もするが。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 16:40:21 ID:/006MCmgO
>>410
NSXは減るしかないからな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 17:42:28 ID:itCJnd3r0
>>411
買えるか!? 買っても維持費が大変だぞ。とりあえず眺めとけ。
ttp://www.ruf-web.co.jp/
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 18:40:05 ID:DEZv0mPV0
  ,- 、
    (、 , ノ
    | " )
    |  ノ
    .|  i-ー''"" ̄~~゙゙―-、.._
   /|  {  ,;: . . :、 、_   `ヽ
  ,/ , ,| }-' 、_  : :  r,",,_ ゙`、 `、
 ,i: '"| iー=-')、_;:、_/`ー- -;)     |    
 i:   | |-ー'"、;::_::_.)゙ー-''"、    l      天狗じゃ!これも天狗の仕業じゃ!
  ゝ  | |'" _,,.;;:::;;;;:_ : :゙`;;:::;;ノ  , ''
   `、:| | ̄_;;..._..; ̄ニニ,,_,.イ
   //| | ̄",, 〉'ヾ}〈   ヾヽ
  //( 三}フ  /_i ヽゝ、 ヽ、 ヽ
  //{ ー' / ,/|i |i !i i| ト、ヽ 、 i i、
  ,i / | |/ ,/il i!| i !| i|l !ii、 ヾ ト、_i
 ,.i// | |,イii !! l|; li i! l! ii !!、 l ヾヽ
 ,i/" :| |r!ii | i! l| i! !!| ii !|、ヾiJヽ,i_j
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 18:41:02 ID:DEZv0mPV0
すまん誤爆した
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 19:01:39 ID:pIjYQaKz0
どちらでも性能を生かし切れない漏れのウデを考えると
やっぱブランドイメージでポルシェかな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 19:25:36 ID:IO1bjQH90
断然ポルシェで
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 19:51:35 ID:tj4I3cp10
トヨタポルシェで
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 20:04:52 ID:4EXLgKJN0
高く売れるほうを貰い、売った金でソープ通いする
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 20:22:33 ID:bVmX/Mzl0
直線スピードでなら同等のバイクを買う。値段は10分の1。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 21:23:09 ID:x7IrpIK40
バイクは寒いから却下
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/03/32(土) 23:18:56 ID:keXddCVh0
>>420
それがお前の竜になるのか?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 02:08:30 ID:FNJS12pN0
>>421
それは、松阪牛のステーキが食えないから

・・・
うまく例えられそうにないのでやめた
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 03:02:38 ID:CRGQ9enV0
命をつなぐ食い物に吉牛を選ぶ、その気持ちだ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 03:42:15 ID:i4Z4wShDO
>>425
気をつけろ 安全管理が少しラフだ
アメリカはいつだって裏切ろうとしているぞ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 07:15:32 ID:y9vpCrJO0
それがお前の牛(ギュウ)になるのか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 08:54:15 ID:yNposcXM0
牛革で身をつつみ、まるでくるおしく身をよじるように奔る
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 10:29:50 ID:4EJ7UQE40
>>425
気をつけろ 安全管理などない
注國はいつだって裏切るぞ

数寄屋か洋燈亭なら安全かな?
430429:2006/04/02(日) 10:38:15 ID:4EJ7UQE40
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 15:57:55 ID:fiEJ2aNE0
この流れワロタww
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 16:46:32 ID:7sC7a2uc0
お前らときたら時事ネタで…
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 17:49:21 ID:iArnkKZT0
最近友也編を読み直して疑問に思ったんだが、友也はナゼにACE(つうか後藤さんと今日子さん)から
離れなきゃならなかったんだ?いいじゃん、ACEで働いてれば。
湾岸を降りるのと東京を離れるのはイコールじゃないでしょ?全くわからん。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 20:04:49 ID:HXdCNvw/0
湾岸にて悪魔のGS450h発見!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 20:57:34 ID:dxvbnIv40
>>433
降りた以上、ACEに留まる意味も、また後藤に世話になる道義もないと判断したんじゃない?
また、自分から進めてみたものの、やはり今日子の元カレだったってことかな
どんなに慕っていても、好きだった彼女の新しい男と一緒に仕事するのは辛いだろうし、
後藤にも悪いと思ったとか

友也としては、自分が降りて東京を離れるので、今日子との正式な別れと、大好きな二人への
はなむけにしたと個人的には思っている
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 21:09:02 ID:G9zUdXvW0
友也の最後可哀相だったね…
ACEの後藤さんと今日子サンがくっついたのはイマイチ納得いかないな〜
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 21:27:56 ID:R9mxVJV80
>>435
自分のことではなく相手のことを考えての旅立ちだったと思う
だから  >後藤にも悪いと思ったとか  こっちメインじゃないかと

>>436
そうかなあ?金では得られないし今までの生き方でもわからなかった
ものを沢山抱えていったと思うんだが

友也の最後のセリフと、北見のポリシーがシンクロしてるところが
なかなか深いと思ったんだが
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 22:05:22 ID:fTCuHl+r0
しかし富永はポイントを抑えて手助けしてくるな
どうしようか迷っている時に、的確なアドバイスとか世話してる
しかもそれ以上のおせっかいはしないし。
指導者として向いてるかもな。商売気が足りないようだしなww
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/02(日) 23:56:09 ID:NdQDRDDH0
年長の鬼
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 08:08:26 ID:uVOhvMMa0
まんがだからな。
都合のいいことも起こるし、登場人物の脳内もみんな同じベクトル。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 13:52:03 ID:aMmXi3Fh0
楠は絶対に北見より富永が気にいってるだろ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 14:11:20 ID:4Ig1a60P0
主役より脇役に愛着が湧いてくる
まあよくある話だ

それがエスカレートすると
主役に感情移入できないとか言って主人公を交代したりしてナ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 20:12:52 ID:Ue25e+WG0
33巻読み直してたんだけど、ブラックバードの顔が角度によって全然違うorz
昔のほうがまだ安定してたような。横顔は男前なんだけど…
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 20:17:24 ID:tfXHtgsI0
>>442
てゆーか、このマンガの主人公て、実質的にはダレなんだヨ(笑)。
アキオは明らかに名目上だけってカンジだし。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 21:08:10 ID:V6qMduV20
>>444
オマイは、この漫画の何を読んできたんだ?
主人公は湾岸に決まってるじゃないか!?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 23:55:32 ID:1Krkb68C0
アスファルトなのか?
路線そのものなのか?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 00:08:51 ID:z8P19uC70
>>445
環状に主役の座を奪われてるぞ!!
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 08:16:38 ID:Mxn6pNtfO
>>447
ワロタw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 08:46:27 ID:9JZw0BlL0
┏━━━━━━━━━━┓
┃\_/ ・・・/   |   ┃市川PA 午前2時
┃  \_/ ̄・・  /   ┃
┃_/  \___|・・/ ┃ まれに見るイイ流れだ・・・
┃     /   / ̄\  ┃
┃・・・/ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ .┃
┃・・・\    ・・・/    ┃
┃   ∧∧          ┃
┣━(   )━━━━━━┫
┃  (   )          ┃
┗━┥ | ┝━━━━━━┛
__(,__|__)____________
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 11:54:13 ID:ksH7dzZy0
確かに最近環状ばかりだな(湾岸あっても短いし)。今回はメッサーだのゼロだの
車を戦闘機と例えてるくらいだから911とS2000の壮絶湾岸バトルが勃発するだろう。
環状じゃテクで勝負にならないし、湾岸でネガが出てちょうどイイ勝負。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 12:04:40 ID:blPngguK0
東京の道路事情は良く分からないけどやっぱり今も
首都高とか走ってる人達とかいるの?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 16:06:44 ID:qW3Yf27I0
そりゃ居るべさ
ルーレット族達は・・

最近は以前に比べて 公僕の数が半端ないから
どえりゃー リスキーだヨ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 17:02:11 ID:oZwSsJB50
フルチューンのRとかもいるの?
走りには興味ないけど車には関心がある
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 18:47:24 ID:Mxn6pNtfO
>>453
ふいんき(ry組の俺が走っていた6年前は居たよ。
現在はワカンネ。

平日夜に走っていたけど、関東圏の色んなナンバーの車、
ノーマルからフルチューンまで居て楽しかったなぁ。

取り締まりがキツくなり、仕事も忙しくなって、
すっかり足が遠のいちゃったよ…
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 20:27:47 ID:zsqGsD30O
フルチューンのRや高級外車から 軽やウーロン乗せたヤツまで――
みんな夜の闇にまぎれて走っているんだろーナ‥
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 21:29:19 ID:lL+6zjp20
>454
だよネ
最近の取り締まりは凄まじいの一言
無邪気に走り回ってたのは8年前だ オレ@452

なぜか今 GT-Rに乗っている・・
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 22:09:41 ID:q7dgiNX60
それがお前の竜になるわけだな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 22:17:23 ID:gHE+NKhp0
>>456
そうは言ってもローリング族取締りよりは穏やかな罠。
今ほど一般人に腰が引けてなかったからなぁ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 22:42:16 ID:+1fx+5xh0
俺の竜は360です。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 22:49:52 ID:+wsGwPhd0
スバル360?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 23:34:10 ID:fLFAWAnd0
ゼロに近いのはスバル360なんだナ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 00:01:29 ID:6gMrjYZO0
やはり、バレバレか、手は掛かるけどいいゼロです。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 04:34:12 ID:dDVXV1Eb0
まったく
原付ですらイン!ジェク!ション!の時代だってのに
どこかのZときたら…
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 07:39:58 ID:pZUiVtwk0
>>463
東京モーターサイクルショウ行ったら、スズキの安そうなスクーターモデルも・・・

先生、さすがにイライラします・・・。バージョンアップネタやって!
北見の先生?みたいなじいちゃん再来プリーズ。


おまけ
チタンのサス用スプリング見た。 これ、バネ下軽くなることになるのか?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 13:30:58 ID:780o6ZOh0
折れたりしてw。鉄より粘りはないだろし
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 13:37:29 ID:Q3B4X9gW0
ホラ
折れれば短くなってその分軽くなるからw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 17:25:02 ID:fShhMOVL0
大田ア このブレーキもっと小さくできねーか
ヤなんだよナ バネ下重くなるし
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 01:18:00 ID:nt+/muWiO
車板からきますた!
あっちの湾岸スレはもはやエロ毛2次元おたくのスクツと化してしまいました。何話してんだかわからんし、ついてけん。正直ウンザリなんで避難します。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 02:28:44 ID:xTErLorf0
エロ毛2次元おたくになってこそ
いや おたくにならなければわからない世界がある
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 08:05:49 ID:gu0CbPqy0
かといってココに期待するのもナ・・
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 09:54:29 ID:koIf/+sL0
ここだってネタに走ることは多いぜ
硬派にいきたいならC1本気スレ。。。と思ったがあそこも壊滅だなw
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 10:16:45 ID:j2wpzgOV0
車板よりバイク板の湾岸MIDNIGHTスレの方が面白かったんだけど
今は立ってないみたいだナ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 11:10:04 ID:g+9dF3p50
Zのブレーキはどんなのを使ってるの?
BBは前後ともブレンボだと思うが…
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 11:53:14 ID:bhCg1p210
Z →4輪ドラムブレーキ
BB→エンドレスのパッドに交換
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:25:09 ID:8OXXGFyuO
>>468
くくく‥
お前は湾スレで走り続ける人間じゃなかった―てだけだろ
気に入らないならとりあえず流れを変えるような書き込みしてこい
話はそれからだ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:25:46 ID:nt+/muWiO
ネタはかまわないんですヨ
ただ萌え系だけはちょっと‥
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:31:28 ID:nt+/muWiO
>>475
湾スレ住人乙

ええそうですヨ
あそこの住人とは棲む水域の違いを感じましたネ
正直オフ行くと住人のキモメンぷりにヤられるんです

478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:33:53 ID:nt+/muWiO
>>475
湾スレ住人乙

ええそうですヨ
あそこの住人とは棲む水域の違いを感じましたネ
正直オフ行くと住人のキモメンぷりにヤられるんです

479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 12:43:41 ID:5RyAghSm0
エロゲと陽気に頭ヤラれちゃってるコゾーに何言っても変わらないと思うヨ
楠ポエムには都合よく自分の行為を正当化できるヤツがたくさんあるしナ

流れ変えようと色々ネタにトライしてみたけど他の職人がついてこないし・・・
休みが終わるまではおとなしく静観してますヨ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 14:46:38 ID:T6uS+e5TO
>>476
萌え系だけはちょっと?住人のキモメンぷり?
お前はそんなコトしか感じなかったワケだ じゃあ離れるしかないわな


つーか、いい加減スレ違い
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 15:17:48 ID:l8d7CBVTO
しょーがないヨ
今週、休載なんだからサ。

久しぶりに首都高逝ってみるかナ。
その前に保安基準に適合させないと(笑)
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 16:34:27 ID:QTBFUpfg0
サバとアジの区別がすぐにつけられないアキオとレイナは池沼
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 19:40:59 ID:gn4OxjTs0
くくく・・・
漫画なんか読んでる時点で立派なオタクだろぉ?
2chなんか覗いてる時点で立派なキモ系だろー?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/06(木) 21:26:54 ID:/o948/y10
>481
だけど気をつけろ 少し時期がラフだ
ピーポー君を いや交通安全週間を甘く見るな
いつだって突然 検挙しようとしているぞ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 15:47:12 ID:TzjteVW70
>>482
しかし見た目普通のベンツを事故車と見抜いたアキオは、スーパー車人。
悪魔のZに魅了されながらも、後のアキオ萌えを真っ先に見抜き、行動に移したレイナは萌え名人。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 20:21:54 ID:8ORnRS8LO
>>485
「恋心」を「萌え」と表現するなよ…

言葉が軽すぎて、冗談にもならんよ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 21:46:46 ID:0PGlNuTp0
で、アキオは高校卒業したんかい?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 21:56:30 ID:S2LIQHzE0
留年1年目がまだ終わってないから
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:00:23 ID:+Qc0FXTq0
マサキ編久しぶりに読んだけどやっぱりイイね。特にラスト
死ななくてよかったね→谷田部最高速→若かりし頃の大田サンとのツーショット
渋すぎます。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 22:20:25 ID:gNQgcRHo0
しかし大田はマサキと相沢とどっちが本命だったんだろう?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/07(金) 23:21:19 ID:KPqcjvpZ0
湾岸では、「ルール違反ではなく、時速300km/hでのマナー違反はソク命を落とす」、という
名言がありました。
倫理観や、暗黙のマナーには、本当に大事なものが有ると。


http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1144221904/
これは・・・こういうことをしてもイイんだという連中に、
われわれはいつどこから電話を受けた、架けたという
情報をにぎられてるのか?

歯並びの比較写真、怖い・・・。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 02:28:09 ID:95p1IO0Z0
イニDと平本の奥さんとかけまして〜。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 08:06:08 ID:a+bfueRiO
>>489
平本編と併せて、綺麗なフェードアウトトップ2だよな。

その後のグダグダっぷりときたら…
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 09:30:20 ID:m82wGktP0

「湾岸はマサキ編まで」

そう言う読者は多い
間違いじゃあない
ケイ編以降の、広げすぎた人間関係、型どおりのストーリー、薄れる悪魔の魅力、
一話まるごと作者の車業界・メーカーに対する愚痴だけなんてザラだ
新編に変わるたび読者の心は冷めてゆく
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 10:33:26 ID:YGEANLbr0
FLAT編、城島編、友也編、マコト編が大好きな俺は勝ち組。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 12:45:03 ID:i4OZy3PkO
マサキ編・平本編のラストは最高だ
だが他も認めろ

個人的に好きなのは城島編のラスト。なんか音楽が聞こえてくるのヨ。
俺が実写なりアニメなり作るとしたら、
マサキ編ラストはBGM無しで静謐の中、しんみり「死ななくて良かったね‥」と語らせる。
城島編ラストは、最後に首都高を走ってくれと言うあたりで映画のメインテーマぽいのがスタート。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 15:06:31 ID:5POpsXq60
湾岸のアニメ… 初めて聞く言葉だナ
でも、「アカギ(福本伸行)」がアニメになってる時代だ
もしかしたら…
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 16:02:05 ID:1pdM3ue90
湾岸のアニメ化はもしかしたら!…ないだろうナ(笑)
マイナーな上に公道300km/h。某峠漫画みたいに峠貸切+100〜200km/hとじゃ
わけが違う。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 16:46:18 ID:v3I6ikff0
よくファミレスでコーヒーなんか飲んでるけどメシ食べないのかな?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 17:52:28 ID:Zn3COl2V0
「おにむちゃ」ってそんなに有名なん?
某スレにそうやって書いてあったけど……。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 18:25:45 ID:hwglaWZR0
>>499
重くなるからダメヨ。少しでもカルいほうが・・・
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 18:30:15 ID:a8ewBijY0
PS2の湾岸のゲームはバトル後のエピローグに力を入れてたカンジだナ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 20:03:06 ID:3CQ+UcnUO
〜編のラストエピソード、ラスト1〜2ページ辺りが1番いーよな。感動する。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/08(土) 20:41:47 ID:J4kOwWZw0
>>502

勝ちぬき制でどんどん進み、アキオに勝ったら
即エンディングのはずだが?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 00:33:50 ID:ZENn0sPY0
おとなしく帰る前なら食ってもいいだろうけど、これから
バトル、ってときにはどうかな・・吐くんじゃないか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 00:58:33 ID:5JGewbwh0
ついこないだ初めてS30Zのパトカーがあったことを知った。めちゃめちゃ速かった
らしいね。

>>494
ホント最近悪魔のZの魅力が薄れていってるよね…危険だったから悪魔だったのに。
むしろブラックバードの方が極端な軽量化をしたりしてよっぽど悪魔と言うに
ふさわしい。いや悪魔に魂を売ったと言うべきか。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 01:04:05 ID:jNmLYwtr0
俺の中では、BBは悪魔(のZ)になろうとしてると言う事で決着してる
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 10:42:52 ID:mErjtmS00
Zの車検はどうしてるんでしょうか?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 11:04:36 ID:0GwPW9Ar0
まだ1年経ってない
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 11:19:09 ID:Ixxu3JXk0
BBは次ぎの車検を通せないと言っていたが
次ぎの車検の時期は永遠に来ない気がする
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 11:52:05 ID:Pu/B/XFY0
♪お魚くわえた サザエさん〜〜
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 21:56:40 ID:XG2j/9CT0
なんでマキシPSで出さないの?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 22:51:27 ID:Bwpc7V2w0
>>510
そこで、997GT3の登場ですよ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 01:36:31 ID:NwIJGN0Z0
カレラGT登場で

 --- 糸冬  了 ---
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 10:42:31 ID:qOYDnVq/0
チューンドスーパー7とかでないんですか
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 14:59:53 ID:bBfcVPrt0
アキオもブラックバードも高木さんも山本さんも富永さんも顔がヘンだナ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 15:34:44 ID:f3gdBXHR0
>>516
いわゆるタテにゆがんでるってやつだな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 15:39:30 ID:bhhvtzLfO
そろそろ白いV10バイパーが登場するんだろ?平行物を売りにね。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 16:06:05 ID:5C1Lqori0
バイパーはオシリフリフリしちゃって真っ直ぐ走らない所がヘビに似てる。っていうのが
名前の由来って聞いたことあるけど本当か。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 20:06:16 ID:19bzqlMX0
そりゃ昔のコブラのスネークスタートだろ。
ま、コブラの流れから同じ蛇系で「ヴァイパー」になったんじゃなかったかな。
詳しい人ヨロ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 20:43:51 ID:cga26xow0
サイコガン?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 22:33:55 ID:ELhwP5Pe0
ハァ?クダラネェコト言ってんじゃネーヨ、アフォ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 00:27:00 ID:5xWKiE090
付加価値。無駄取り。
製造業関係者にはなじみのことば。
よく、取材しているよ。
その後のネームには参ったね。
さすが木南。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 02:47:59 ID:mF+cafMd0
北見は暫く見ないけど、いつ出てくるんだろう?
エスのターボチューンは山本がヤルんだろうし、ひょっとして今回出番ナシ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 04:14:18 ID:0GqKDo4g0
ガっちゃんがエアロパーツでGTOのボディだけを浮き上がらせます。

これで重いなんて言わせません。セルシオのエアロはその為の物です。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 07:16:28 ID:fo/B7mqL0
それがお前の昇り竜になるのか?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 14:05:38 ID:WJbkdrp80
>>525
慣性は変わらないから意味なし
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 20:33:17 ID:9Zkzrjpz0
電子スロットルって?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 21:21:24 ID:aicyeHSh0
ククク
次章が最終章ヨ
帰国したえりこが駆るこいつとZとブラックバードの三つ巴
ttp://up.2chan.net/e/src/1144752620439.jpg
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 22:54:51 ID:HX4liKlg0
セル塩って名前消えるらしいな
ガッちゃんどうするの?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 23:02:49 ID:LkZXrHnIO
ヤルに決まってんだろー!




もちろんエンブレム交換ヨ
「h」もつければなんちゃってハイブリッドもできちゃうのヨ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 03:23:48 ID:ZyXElrE6O
>>531
スマートにスリーポインテッドスターを付けちゃうくらい貧乏臭いな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 13:56:23 ID:naqDUMd40
ヤンマガで終わったらまたスピリッツで続ければいい。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 14:25:11 ID:co1BPU1r0
究極のポルシェ VS 至高のZ
次号、詰むや詰まざるや
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 14:59:15 ID:9p/9yAZqO
まだまだ終わらない地獄の淵が見えるまで(木南の寿命)
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 21:39:54 ID:JAKtDXO70
>>530
トヨタのHPいくと、販売店にレクサスのってないんだけど、

レクサスってのはトヨタの名前を出したくないのか?


アンフィニ?
中学生の頃、アンフィニってどこの自動車会社なんだろうって
何年も思ってたなあ・・・
(外国ではないことだけは分かるが)
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 21:57:43 ID:PmNy1Rej0
レクサスはトヨタと別物、完全に別ブランドとしているので
トヨタのHPにレクサス乗せるわけがない

ISやGSの部品も当然トヨタ内製の物も多いが
可能な限り徹底してTOYOTAロゴを排除するといった努力もしている
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 22:24:07 ID:cCXZHQJw0
>>536
当時、アンフィニRX−7と聞いて松田と分からなければ、
そのまま中学生を何年もやっていたほうがいいぞ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:07:22 ID:JAKtDXO70
>>537
フムフム、ありがとうございます。
いつも自動車関連ニュース見てるから、ブランドといってもトヨタとレクサス、
イメージが分離しないです。

>>538
視野狭いなあ・・・。中学生ならクルマ、バイクに興味あって当たり前と思ってるか?
そのままワケ知り顔の、自己中回路を死ぬまで維持して苦しむんだナ。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:09:54 ID:hdl6WJFq0
当時親父がブルやZをダットサンと呼んでたのが理解できんかった漏れは笑えんな。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:26:10 ID:ZATm16XH0
近所にレクサスあるんだけど、何か葬儀屋みたいだ。
黒地に金文字、中には白手袋の黒服がウロウロ…客らしき車は黒ばっかり。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/12(水) 23:46:42 ID:xQFAhTdG0
ド派手な色使いしててチープな雰囲気の高級車ディーラーなぞ
間違っても信用しないがな

黒塗りの車が多いのは、80年代後半から2000年くらいに自動車メーカーが
高級車種で黒系をメインに出してたのも一因と思われ
最近は白、シルバー系が中心となりつつあるようだが。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 00:10:27 ID:YzPYx5Er0
>>542
80年代に街道を走ってる車、坂道で見ると、
ぜ〜んぶ白だった時期と
ぜ〜んぶ黒だった時期があったな。

人間てバカだな、というのと、
どこか操作してるんだな、
ってのを幼子心に思った。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 02:35:18 ID:oEvcek0aO
>>536
537も言ってるが、例えばリンカーンてアメ車ブランドがあるが
あれは作ってるのはフォードだがフォードとは違うブランド。
生い立ちが違うが正にトヨタとレクサスの関係。
キャデラックもシボレーもJEEPもハマーもGM製で、それぞれの部品にもGMって書いてある。
トヨタ=フォード=GMなら
トヨタ=フォード等=シボレー等
上級ブランドが、それぞれレクサス=リンカーン=キャデラックみたいな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 03:08:25 ID:oEvcek0aO
おっとジープはGMじゃなくてダイムラークライスラーか。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 05:39:19 ID:CkW8TJ3i0
TOKYOブローカーはいつ再開するんだ?
楽しみにしてるんだが
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 09:04:18 ID:ePkJxjx/0
>>541
その見解は良いセンスしているとおう。
ト○ヨタの東京本社ビルがすでに墓石みたいだからなw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 15:22:55 ID:sK+3Hv5M0
レクサスブランドって大コケらしいな。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 15:39:30 ID:aMlW6oVkO
>>548
レクサスに限らず希少だから人気になる→メーカーは売れる
と思う→容易に手に入るようになる→みんなが乗るように
なるならイラネってなる。 高級車乗る人はステータスが欲しい
から伝統もない希少でもない車なんて買わないよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 16:05:54 ID:ePkJxjx/0
やっぱ、バイクのほうが速いかもしれない・・・(´・ω・`)
ttp://www.metacafe.com/watch/51453/powerful_bike_with_turbo/
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:22:28 ID:a99hy3o+O
>>547
その「○」には何て文字が入るのでつか?wwW
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 17:38:44 ID:ptTzRmmO0
黒木編名言多いな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 18:56:17 ID:ePkJxjx/0
>>551
ロボット検索にひっっかからないようにと・・・w
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 19:22:56 ID:yBVDRg+R0
>>548
レクサスはトヨタの広告塔だからレクサスブランドが不振でも
トヨタのイメージが高級になればいいんだとさ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 20:57:20 ID:z2y+df4d0
あれはね、「こういうの展開しちゃうトヨタ」をアピールできればいいんだよ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 22:51:26 ID:iopZKcm80
まぁセルシオの無いレクサスが人気あるとは思えんな。
ガッちゃんも今は待ちだろう。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:00:52 ID:oegJIAV60
俺な




















インポやねん
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:07:13 ID:FyFPuWJr0
それは湾岸じゃなくて
   東京ブローカー
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/13(木) 23:18:35 ID:KCdA2e7H0
>>557
だから己のリビドーを走りに向けるんや
と、そう言いたいんだな?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 00:51:37 ID:YeaCpBMj0
そうか分かった。
まずはしゃぶれよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 02:51:07 ID:chxxYxq/O
>>548
レクサス車がかたやトヨタ車ってのがなくなって世界で統一が達成された(されてく)から
その点は良かったんじゃない?アリストとかアルテッツァ、あとハリアーもかな?
まぁ海外物に弱い日本市場じゃ無理でしょ。

世界的(北米か)には成功してるのにな。
アメリカじゃレクサスのサクセスストーリーはモデルになってるみたいだし。

余談だが、韓国で高級輸入車販売一位はレクサスES(ウィンダム)らしいw
日本円で500万以上するのにな。反日じゃないのかよw
で、二位がBMW3シリーズだったかな?
まぁ曖昧だから間違えてたらスマソ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 03:36:38 ID:JEtJdWid0
レクサスはラップの歌詞にも高級車としてよく出てくるな
アメリカではステータスあるのかもな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 05:18:25 ID:cUiINrYr0
アメリカでレクサス車が故障したらヘリで救援にかけつけるってホントかよ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 12:15:27 ID:UVJO/85t0
もともとアメ車の高級車なんて金ピカにして革シートつけてデカイだけで
車としての基本性能なんて駄目駄目だった。
そこにトヨタがレクサスとしてウインダムとか少しサイズの大きい普通の車を
送り込んだら大受けした。(アメ車から乗り換えればそりゃ良いだろう)
一時期の日本に置けるBMブームみたいなもんでしょ?
あの頃の日本人は「成る程本当に良い車ってこういうのを言うんだな」って
BMの3シリーズ辺りでもまるで高級車かの様にありがたがった。
それで調子に乗ったトヨタが日本でも高級車ブランドとしてレクサスを立ち上げたけど
もともとトヨタを知っている日本人には「だから何なの?ボッタクリ?」にしか成らなかった
って感じですかね?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 17:13:47 ID:USsToqDmO
>>564
海外での評価過程は知らないが、国内の評価はそうでしょ。

「レクサス?中身はトヨタだろ?」
「エンブレムが違うだけで100万プラスかよww部販で1万出しゃかえるっつーのw」
って感じじゃないの?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 19:33:58 ID:BGnCpP+30
対向車線をアルテッツァが走ってたけど、接近するに従ってレクサスISに変貌した。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 19:39:38 ID:xrcJwNk40
IS200とIS350の差はあまりにも大きすぎる・・・。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 20:03:42 ID:y2nIpT/90
IS350は乗るとすごくイイらしいね。
ま、スレ違いだけど。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 21:04:48 ID:fC2WbRe00
リアル城島さんが、湾岸とか試乗して変形機構付きソアラをメッタ刺しにしてたなあ。

あれ見たら、だれも買わなかったろうなあ(w

570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 21:35:32 ID:z7DGvV4C0
久しぶりにヤンマガ読んだら
アキオの性格も顔も変わってたw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 22:18:34 ID:0X4vWXKX0
なんか全然別のマンガになっちゃったよね。
ただダラダラしてるだけの。
誰も死なないし再起不能にもならないのがまずかったと思う。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 22:29:37 ID:fC2WbRe00
みんながマコト編を支持しなかったせいだ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:02:47 ID:wjqgomyy0
そこそこ人気があって引き伸ばしを計る漫画の宿命でしょう
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 23:03:01 ID:AsyIq3G70
S2K引っ張ったあと、さっさと帰ってしまうアキオ。
おいおい診断の結果は?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 01:55:24 ID:u3SHDcdo0
確かにびびったw
キャブにはあんなにこだわってたのに電スロはすんなりでいいんかいって
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 02:39:28 ID:vpjl46CcO
電スロ→フルコン制御でインジェクション化?
て事はキャブから六連スロットル化?
こだわりないならL→RB(ry
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 03:07:45 ID:Kiu8dXPk0
クラウンアスリートなんて意外と登場したら面白そうなんだけど。マジェスタでもいいけどね。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 03:20:59 ID:T4qVI5vyO
レクサスもいいよナ
でもやっぱりセルシオが最高なのヨ





ガッちゃんかよw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 05:32:57 ID:p+daRfGFO
最後はハジメとコージが乗ったソアラと三つ巴になって欲しい
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 09:17:08 ID:o3ok9LvN0
昨日暇だったんで、久しぶりに湾岸を一巻から読んだ。やはり平本編が最高だな。
>>579
くくく・・またRBエンジン積んだソアラネタをやって欲しいのか・・?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 09:24:33 ID:bHwCr9Ln0
セル塩は出てくるのに、アリストが出てこないという違和感
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:17:45 ID:r68vTZd90
>>572
そら仕方ない、せっかく待望のZ32が出たのに
あの体たらくじゃなぁ・・・生かせてないじゃん、設定。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 20:58:15 ID:x6l/Wj23O
>>582
どんな設定だっけ?
話が長すぎだし、間のウンチクの方が面白くて、最初の方を覚えて無いやw

レイナと絡むって設定だっけ?
584流れ読まずにカキコ:2006/04/15(土) 21:00:14 ID:RqFMMhA20
Zや黒鶏の964ってやっぱ走行10万k以上だよな
リアルであんだけ走っててもリアル高木さんみたいな人が手を入れたら
新車みたいになるんだろーか
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:04:19 ID:l4qmo3e00
物語スタートしてからまだ一万kmも走ってないからなぁ…
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 21:11:40 ID:Vs08ZrYW0
Zなんかは新車以上じゃね?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 22:58:37 ID:AcbPziSc0
>>580
禿同です。やっぱり湾岸ミッドナイトには
暗い話があうよな。
俺はマサキ編も好き。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/15(土) 23:44:09 ID:u3SHDcdo0
ラストは絶対ケイ編。
スープラと再開し、俺でなきゃ〜まっすぐさえ走りませんヨ
→相沢洸一と幼少期のケイとの幸せそうなツーショット

毎回ここで目にゴミが(´;ω;`)
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 00:19:24 ID:lgYvsaac0
ラストは

テスタの幽霊が走ってるって噂が・・・
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 00:59:56 ID:Gt14x1oCO
テスタもカメラマンだったなぁ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 01:34:03 ID:aCkK8dYg0
原田が、自分の父親を、農家の軽トラをアライメントまで取って・・と馬鹿にした時、
平本が「軽トラでも命を乗せて走ってることに変わりはない」とたしなめたシーンが
印象に残ってる。
ああいう心の琴線に触れるようなイーンが最近少ない気がするナ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 02:07:06 ID:IPgqDlOC0
飛び出してきた酔っ払いなんかハネちゃえば良かったんだよ。という大胆発言
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 06:07:42 ID:Fz8QYCp70
城島編ラスト付近の『走りはもっとイイんだゼ コイツは』ってのが好きだな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 08:55:21 ID:P0ZKODjf0
エイジ編のなんだか敢えて詳しく書かなかったラストも、なんかフランス映画っぽくて好き。
上に出てた、結局エイジは大阪に帰ってからどうなったかとかね。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 10:29:14 ID:BwuCfzSxO
俺はテスタ編が好きだなぁ。
Zとブラックバード以外の車を北見がイジッタのはテスタだけじゃない?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 10:33:06 ID:oxVZ8z9L0
>>591
最近の「ムダ」の話なんかはかなりイイと思う。
あの辺、手先動かして体で覚えてから読むとめちゃくちゃ良くわかる・・
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 11:40:47 ID:4pmXWHt80
>>595
レイナのRも
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 13:22:22 ID:lAlyt/1w0
>>592
クルマに乗ってることのリスクを理解している人間の本音だと思う。

例え酔っていてもやってはいけないことがある。

やってはいけないことを、やった場合、起こるべきことが起こるだけ。

それが嫌なら別の物理法則がある宇宙にでも行けと思う。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 15:45:46 ID:Rx/gV1ro0
宇宙では、酔っ払いはさらに迷惑だ!!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 22:14:25 ID:r3Nyy4r/0
電子スロットよりも最高のシート職人が必要かと。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/16(日) 22:26:57 ID:u3vT2rXJ0
>>597
イジったというか、組みなおしたんじゃないのか?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 00:01:03 ID:gQKy/eDT0
ケイ編のラストのレイナのポエムがいいナ
日が昇って〜なんたらって言う
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 15:01:51 ID:xcXGLaMC0
いつもそう───
あっという間に朝はくる
そんな夜はなかったと
いつもの日常が顔を出す

長くのびる影も 弱々しく
朝の光のなかに もう居場所もない

だったっけ?記憶あいまいなんで自信ないぽ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 20:25:51 ID:bcpond/o0
あのころのポエムはマジ泣ける
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 20:39:30 ID:ulBg2M5U0
>>601
あれ実はブーストコントローラーのツマミを回しただけなのヨ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/17(月) 20:40:30 ID:jG4D6PzV0
RB26を使った車を作り上げたいと言っていた山本の話はどうなったの
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 00:04:54 ID:JSM2JkZ20
ねw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 01:04:42 ID:LXUb5zd80
むしろR26Bで・・・
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 01:10:22 ID:LXUb5zd80
悪ィ!ageちまったぜーッ

でも、もしマツダが、本物のR26Bを積んで寸分たがわぬ787Bのレプリカを
作ったら、しかもそれを1億円ぐらいで売り出したら、欲しがる人間は山ほど
いるんじゃないだろうか。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 02:26:10 ID:z39LE1h00
1億じゃむりっす
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 02:53:51 ID:c1DHhm8I0
FE3Sマダー?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 03:03:58 ID:TcEk3ylGO
>>609
そりゃ一億の車なら欲しがる人は沢山いるだろうな。
しかし一億で買う人はいないと思うぞ。1千万なら・・・どうだろう。
いや、世の中外装以外ノーマルの5000万のNSXを買う1金持ちがいるくらいだから
デチューンでもR26Bが搭載されてれば数台は売れるかもわからんね。

そういえば日産がR390だっけ?それを昔販売したんじゃなかったっけ?
1億くらいで売れなかった(売らなかった?)ようだけど。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 07:15:11 ID:rYtAZxdo0
>>612
R391かな。R390はもっと昔の。
あれもホモロゲのために無理矢理市販化したものだったと思う。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 10:58:26 ID:0cLyYSAn0
低気圧だから空気が重いって… BBあんたホントに医者かよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 11:28:16 ID:z39LE1h00
空気よめ,とかの空気だろ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 12:01:07 ID:gc1EUpg90
工場や生産管理、品質管理については取材したが
医学までは手が・・・
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 12:52:20 ID:P0ErnVvM0
漏れはAaの787Bでお腹いっぱい
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 20:59:41 ID:CZMKjN+P0
あれ?18巻の77Pに山田優がいる…
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 22:43:28 ID:SOuxDf3S0
俺も科学疎いからよく分かんねーんだが

宇宙とかの0気圧の空間に人間ほおりだすと破裂するって昔聞いたんだけど・・
地上では1気圧が常にかかっていて
人体はそれに対抗するため内側から1気圧で押し返してるんだって

もしかしてでたらめ?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 23:02:36 ID:rYtAZxdo0
今週ヤンマガ見てない漏れから一言。

低気圧なら確かに空気密度が低いから空気は軽くなる。
けども低気圧が近づくと湿度が高くなるのでその分空気は重く感じられる。

正直、何の話かよくわからねぇ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/18(火) 23:06:27 ID:effTMod60
体圧なんて変な言葉使ってるけど、要するに車の挙動を「尻で感じる」っていうレベルをさらに拡張して
背中や背骨やカカトの辺りとかまでをセンサーにして加速・コーナーリングGやヨ−イング等を
感じ取ろうって話でしょ?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 00:19:45 ID:HkaazxEi0
>>619
その理屈でいうと、水深10mの水域に住んでる魚は水揚げされたとたん
破裂する訳だが。

ちなみに深海魚クラスになると破裂というか、口から内蔵飛び出したりするナ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 00:33:05 ID:DoFKAwBHO
ポテチ山の上に持ってくとパンパンになる理屈と違うのか?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 00:44:21 ID:Wfd/ujDn0
横Gに耐える為か、みんな首が太くなったな。
そのうちレイナの首も・・・・。
首と顔の大きさのバランスが崩れているから、別人が描いているのがバレバレ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:03:07 ID:qGZ+05Oh0
>>619
破裂なんぞはしないよ。たかだか1気圧だし、人間ってな結構丈夫だからね。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:27:45 ID:6JdoIXA20
結局宇宙空間に放り出されると人体はどうなるんだ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 01:30:15 ID:mpAv3fnf0
体が石になって、宇宙を漂流しているうちに考えるのをやめるようになる。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 08:09:41 ID:w5ElO302O
>>624
釣りのレベルが低すぎ。
出なおしてこい
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 09:55:59 ID:0gSvESCi0
>>626
1気圧の宇宙船の中から、瞬間的に真空の宇宙にほうり出されたら
血液中の空気が膨張して体中の血管が弱いところから破裂するだろうね
胃や腸の中のガスも膨張するから最悪なら破裂、ヘソや肛門あたりから内臓が飛び出すかもしれない
鼓膜は内側から破裂して、肺から血が吹き出すかもしれない
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 10:03:43 ID:4Ji4R5gq0
>>629
宇宙開発初期に米ソが動物実験やってるけど、思ったより損傷はないらしいよ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 17:37:47 ID:TISKv+hkO
ガンダムで女の子が宇宙に出てたな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 20:19:28 ID:h7kUMCgX0
>>630
思ったより、というあたりがリアルに怖いな。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 21:09:04 ID:akgG8uQp0
今見るとシャアがロリコンだった
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 22:31:01 ID:U0ZKI6YH0
何を今更…
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:19:29 ID:0gSvESCi0
>>630
それは、容器の中に動物を入れて真空ポンプか何かで徐々に空気を抜いていったとかじゃないの?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:52:59 ID:u+mndl290
まぁ宇宙空間にいきなり投げ出す、とかじゃデータ取れん罠

つーか、窒息して死ぬのが早いのか、
破裂というか膨張して死ぬのが早いのか。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/19(水) 23:58:06 ID:OWCgigFc0
女は子宮で考えるっていいますやん。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 00:04:24 ID:ykfB5Qa00
ビル火災用の排煙装置動いた所を見れば、このスレの住人
や学者含めた訳知り顔、全員黙るかな?

屋上にある?ファンで強制的にビル内の空気を吸い出す程度で、
物凄い風が発生して、人力では扉が開け閉めできません。
ネジで止めてあるんじゃないかと思うくらい、まったく動きません。
または閉められません。

ビルの中にいても、エレベータで20階に一気に上がったみたいに
耳が違和感感じるわけじゃないんだぜ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 00:16:48 ID:Fs+i07Jl0
なんなんだこの流れはw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 00:18:58 ID:DgLtBIa50
とにかく気圧が低い日は馬力出るんです
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 01:17:04 ID:rfSjDA1m0
>>629
血液が沸騰云々は、ある種都市伝説らしい。
旧ソ連の宇宙開発時に、生身の真空曝露によって死んだ人がいたが、
血液中に溶け込んでいる空気が飽和してしまい、血栓ができて重要な
血管をつまらせたせいだそうな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 01:32:03 ID:CypEmuFl0
>>638
で?その装置動かすと人は破裂するのか?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 03:24:54 ID:ZBGqV45j0
てか、単に気圧が低いとタービンがよく回るんじゃね?

何も知らないけど。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 03:49:39 ID:iJukr9BK0
>>643
排ガスの膨張エネルギーでタービン回すからな。
気圧低いほうが良く回るのは事実。
でも気圧低いからブーストも下がるので、差し引きすると少し良いかなぐらい。
理屈上はな。
645619:2006/04/20(木) 08:00:35 ID:ApfHfJp30
俺のしょーもないネタフリでスマンですな

そういうのを医学的に"体圧"と呼んじゃいかんのかなーと思ったんだけど
まー山本サンの言いたいコトとは関係無いだろうけど
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 10:49:39 ID:uwZCrtBd0
>>645
腹圧とか眼圧とかいうやつだな、軍隊で使ってるようなアサルトライフルで腹を撃たれたりすると
弾の貫通力が高いのと、撃たれた時に腹筋が収縮するので腹圧で内臓が飛び出すらしい。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 12:19:15 ID:uwZCrtBd0
>>644
っていうか、ターボだったら気圧低くても設定した加給圧まで、ちゃんとかけられるよ
その為に、ウエストゲートやらブローオフバルブやらが付いてるわけだし
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 13:26:58 ID:Zjw9oEJW0
ヒント:航空機用のターボチャージャー
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 17:35:25 ID:uFyt9YLx0
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 18:39:04 ID:DgLtBIa50
結構デカイタービン積んでると気圧うんぬんで100馬力くらい違ってくるらしい・・・

ってだいじろうが言ってました
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 19:40:43 ID:9uRSn9Ci0
ここ湾岸ミッドナイトのスレだよねw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 20:42:58 ID:zGXpds130
こーいうコトすっから湾スレの住人はダメなんだよ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 20:57:32 ID:ZHihVRD40
お前だって散々ヤバイレス返してたくせに
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 21:23:14 ID:zOWDgydo0
>>652
高速のPAで足回り交換とかねw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 21:35:30 ID:uwZCrtBd0
>>652
こういうコトって???、どういう事???
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 21:43:02 ID:O5q9Jedk0
まれに見るいい流れだ
ドコにもAGE厨やスレ荒らしが今夜はない
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 22:12:17 ID:iJukr9BK0
>>647
その設定した過給圧を作るのに、より沢山タービン回す必要があるということ。
排ガスがタービン回すのも、排気抵抗なのでな。
あとはコンプレッサーの効率と、排気タービンの効率のどっちが優勢かという微妙な話。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/20(木) 23:52:09 ID:+ppPLRBl0
エイジ編最後大阪帰って結婚するって言ってた人が多かったから読んでみた。

どうみても恋愛感情ナイです。本当にありがとうございました。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:27:47 ID:wH/s+FuR0
よく、チューニングショップが馬力測定しているけどさ、あれって走行風を発生させる為に業務用扇風機使ってるよね。
あれで馬力が思ったより出ないって話を聞くけどあんなしょぼい装置では駄目だと思う。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:42:35 ID:cWhyrEGj0
>>659
走行風じゃなくて、ラジエータやインタークーラーの冷却用ですよ。
NAでない限り、走行風による馬力アップは無いも同然なのです。
まあ判って無い馬鹿は沢山居るけどさ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:43:17 ID:Idl6ww0v0
冷却が足りないってことか?ラムエアはクルマにはあんま関係ないぞ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 00:53:40 ID:436lNKhs0
あの送風機当てながらラジエターに霧吹きで水をかけるとあという間に水温下がるよね
気化熱って凄いと思った
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 01:07:00 ID:Ds/nj8qq0
>>658
恋愛感情だけが全てじゃあないんだゼボウヤ。

エイジは大阪に帰ってキチンと家族になると誓った。
それはエイジのオヤジが消えて抜けたままの家長の位置を
はっきり自分が引き受けるという覚悟だろう。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 02:48:20 ID:MQPlViyM0
>>627 それJOJOネタじゃね?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 02:49:43 ID:I+I2vScL0
それがお前の究極の生命体になるのか?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 02:52:06 ID:0tERmBkN0
>>658
湾岸に出てくるキャラって何処か落ちこぼれだったりするのヨ
鬼畜平本とか、女嫌いのホスト、仕事に行き詰まったチューナー、くたびれたキャバ嬢とかそんなん
まあ、こう言うのは普通人気出ねーからマンガのキャラとしては成立し難いのだがナ

で、その中でエイジだけが人生順調でソツなくこなしてるように見える。だけど実は・・・
ってのがエイジ編の面白い所なんだと思うのヨ。
アレって消えた親父の代わりに仕事を引き継いだ殊勝な息子、そう言う単純なキャラなのか?そうじゃ無いよナ
自分自身で「ごまかしてめっちゃカッコ悪い」とか言ってる訳だしナ、じゃあそのごまかしって何よ?って話になる訳ヨ。
確かに惚れた腫れたって言う直接の描写は無いし、解釈なんてのは人それぞれだヨ
けど、エイジは大阪に帰って自分の気持ちにケジメをつける、俺はそんな風に解釈したヨ・・・。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 04:39:50 ID:m7LNmLNE0
腐女子なら弟とくっついたと解釈する所だ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 07:22:25 ID:Sw/LwKXE0
リカコを振った理由は、
単に大阪に戻るから、てだけでは無いと思ったのヨ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 08:10:02 ID:U2JDvqDw0
ただの妄想だ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 08:20:38 ID:U5t+zHKR0
描かれていない部分を想像する、大事なことだ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 10:41:46 ID:3Pxgogvx0
一番大事なことは 教えてやれない――――
自分でわかろうとするしかないんだ――――
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 15:50:01 ID:ofBr1ol9O
エイジは弟と(ry
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 22:11:02 ID:wH/s+FuR0
ラジエータやインタークーラーの冷却用だけでなく、エンジンルーム内に溜まった熱気も排出させないと。
メーカーの台上設備は走行速度にあわせて風量も調節される。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 00:27:22 ID:3kZa56FQ0
平本編最高!!!!!!!!
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 00:36:42 ID:Qj7dpGLh0
>>674
コンビニで立ち読みしてて、
涙しちゃったのは内緒だ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 03:47:42 ID:ZEUjXCt00
俺、ヤングマガジン買い始めたきっかけって
平本編なんだよね

マサキ編とかもシビレるものがあったし
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 08:35:40 ID:Q6CQW6deO
俺はテスタの石田?がもうバトルできない、でもアキオに
走り続けてくれって所で泣いた。その後の北見が最後まで
みてやるってとこも最高。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 13:17:07 ID:oGtzdf140
>>673
また、そうやって半可通なことばっかり言って
やだね
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 16:43:33 ID:0rsImzpo0
木綿の半可通フ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 21:22:39 ID:0b0BhKAT0
34巻まだあ?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 21:37:25 ID:Zfqvv2/y0
>>680
確か5/2
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/22(土) 23:50:31 ID:zLazeXKJ0
ネタ振っていいか?  この人はこのスレ的にはどんな人になる?

林教授に訊く「クルマの肝」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876872821/qid%3D1145716252/250-6639839-8453866
(アマゾンすまん。 グランプリ出版は公式HPないんか?)
GT−Rのレースも少しだけやったと書いてあったが。

オレはこの林さんがL型には関わったのか
知らんのですがどうなんでしょう?
雑誌CGとかにたまに出てて、日産でレースをやってた人、位しか知らないのですが。

立ち読みしたんだが、
なぜ、直6はなくなったのかとか書いてあっておもろい。
直6自体は賞賛してる。

俺的には「なぜV4がクルマでは出ないのか?」が面白かった。
設計、生産面等幅広くなのに、カンタンに説明してる。
大学で狭角V4自作したも写真載ってる。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 07:35:48 ID:abNP+u/g0
>>682
林さんの本には、1962年日産入社、94年退社。
88年からレースエンジン開発のチーフとあるね。
代表作耐久用VRH35。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 11:13:14 ID:dhGmvAav0
>>682
今は東海大学の学生とルマン24時間参戦用のマシンを開発してるらしい。
実際に参戦するには8億円程度の予算が必要になるそうだが・・・。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 13:44:38 ID:tLUHERb50
>>683
サンクス。

>>684
学生でルマン24時間ですか。

訳知り顔程度ののオレには想像つかん。
経験者の判断の軸ってのは違うものなんだな・・・。

686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 16:46:24 ID:qhl2Cf7M0
ここ見てたら
なんとなくだがPS2の湾岸のゲームやりたくなって
やり始めたよw

やっぱポエムがいいなー!!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 18:21:17 ID:BVaoeXUj0
淡々と湾岸を走るオンラインゲームがやりたい
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 21:26:16 ID:tO76NkXs0
さっきワイスピで出てたs2kってターボかな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 21:27:18 ID:0oqPscn20
>>688
早い話がNOSだな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 21:43:05 ID:xnhPsYw10
S2000の登場する以前のショーモデル
SSMだっけ。5気筒エンジンシーケンシャルシフト。
どうせ、他の車種にエンジン共有しないんだったら5気筒で出してほしかった。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 23:20:16 ID:nfVav03A0
いや、あれってアコ−ド系のエンジンじゃないの?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/23(日) 23:36:44 ID:/U4AA5Dl0
>>687
チャットで、顔見知りが増えるとおのずと素敵なおじ様チューナー連中と会える
腕が上がると悪魔ZやBBに遭遇できるようになる
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 00:35:22 ID:Gy2OuVR/0
ラスボスはレイナの800馬力R34
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 01:21:33 ID:o7Hf8eNlO
>>688
DVDだとスーチャで250PSとかいう謎仕様なのヨ
あれ左ハンドルだった?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 01:47:37 ID:iwc8hTW20
湾岸MIDNIGHT風に株を語るスレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1145806716/
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 02:50:57 ID:xh0N/wDoO
>>690
ホンダに5気筒は90年頃から98年頃まで市販されてるぞ。
いわゆるFFミッドシップなるホンダらしい意味不明なコンセプトで
FFながら縦置き5気筒エンジンのフロントミッドシップの車があったw
それじゃトラクションがかかりづらいだろうな。
インスパイアやセイバー、ビガーがそうだったみたいだが。

つまり5気筒だったら流用だった可能性が高そうだがどうだろう。
いまじゃボルボとかハマーH3ぐらいか?直5エンジン積んでる車は。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 03:52:05 ID:dFxDxzcn0
>>690,691,696
SS-Mは、狭角V5予定だったと思うが、
インスパイアは直列じゃなかったか?勘違いだったらスマヌ。
もっとも、直列4気筒ですら物凄く良くなってしまったがな。

数年前、NAVIの年一回のランキングで
「V6がここまで良くなるとは15年(ちょっとあやふや?)位前は
 まったく思わなかった」とか言ってたけどもはや・・・。

motoGPでのRCV211の活躍見てるとV5見て見たい・・・。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 10:28:49 ID:+/4d/bY10
>>696
昔乗ってたよw あれを選んだのは大失敗だったw
エンジンは「直4の振動と6発のパンチ不足」を見事に両立してたし、雨天では交差点からの普通の
発進でもちょっと踏みすぎるとスリップする事があったw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 11:13:31 ID:0ehuJerC0
>>698
おまえが下手だっただけじゃないのか
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 11:28:37 ID:AacpP0Ye0
maane
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 12:39:54 ID:pNLJUbi60
今更、Gノーズかよ・・・
いっそオーバーフェンダーを付けて竹槍付け(ry
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 13:31:17 ID:aTnvamIR0
大変だ!Zが80スープラになっちゃったぞ!!
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 15:06:06 ID:VDey0mQKO
>>698
貴重な証言だなぁW
結局、両方のいいとこ取りをしようとすると、両方のデメリットが付いてくる訳だね。

しかし、FF+縦置きってアホだよな〜。何故NSXで縦置きをしなかったのかと(ry

SSMも懐かしいな〜。
あのスタディモデルが何故こんなに不細工になったのかと(ry
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 15:32:49 ID:mvaxFcBf0
>>701
クンタッシのエアロスペシャルに影響されたのか?まさかな・・・。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 17:05:12 ID:pNLJUbi60
>>704
いやむしろ作者の中に脈々と流れるシャコタン☆魂
アキオがパンチパーマを掛ける日も近い?

ところでGノーズって実際はどうなんだろうね?
パッと見た感じでは空力的には効きそうだけど冷却面とかは???

706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 18:54:24 ID:Pvwg8lSpO
>>703
古い話だがFF+縦置といえばカローラツー(ツーの変換出来なかった)もあったなぁ
>>705
Gノーズの素材は鉄やプラ樹脂?粗悪なFRPだと300`に(ry
ついでに240みたいなライト(ry
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 18:56:08 ID:Pvwg8lSpO
>>703じゃなくて>>705だった。
すまぬ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 19:46:39 ID:wucF1PdS0
てゆーかアキオ曰く「世界で一番カッコイイ車」じゃなかったのかよ・・・
インジェクション化を渋ってたのにあっさりGノーズ装着か_| ̄|○カコワルイヨ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 19:51:12 ID:VnumztlP0
>FF+縦置きってアホだよな〜

う〜ん、正確にはFFミッドシップっつー考え方がアホだと思った元CB5海苔
素直にFRにすれば良かったのにと何度思ったコトか…
雪道じゃマジでトラクションかからねーのなんのってw
まぁでも天道木工のゴージャスな内装とかは気に入っていたがな。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 20:03:24 ID:5XMGdHe00
ま、そのアホさがホンダらしいわな。
誉め言葉で
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 20:08:37 ID:VOiayku70
>>702
俺も思ったw

ディフューザーとかやってるくせにいままで着けなかったのが不思議なくらいだったが、ついに着けたか…
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:05:58 ID:LDJ5aBpJ0
>>706
昔は結構縦置きFFあったらしいけどね。
縦置きFRのエンジン流用できたり、
ドライブシャフトを楽に等長に出来たりのメリットがあったらしい。

>>708
アキオが気に入ったのならいいんじゃね?
GTウィングと違って違和感ないだろうし。
ただ、個人的にGノーズは好きだけど、あの流麗さは悪魔な感じじゃない。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:07:30 ID:o7Hf8eNlO
なんかZカコワルクなった(´・ω・`)

FF縦置きってインプ2WDもだな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:09:47 ID:Dy7d+Gd10
>>703
>しかし、FF+縦置きってアホだよな〜

(´・ω・`)っ レガシィ、インプレッサ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:09:50 ID:j6lOUy+h0
それより未だに解体屋に行ってることに驚いたが
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:15:57 ID:/pIUka/p0
一瞬BBとカメラ小僧の区別がつかずに混乱した。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:52:26 ID:GVDG0X4t0
>>705
正確には200`からキク気がして冷却もそこそこガマンできるかな…だ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 21:52:52 ID:Gy2OuVR/0
「踏んでいいですか そのデモカー」何度見てもわろた
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:02:32 ID:vUiGjMyr0
Gノーズ装着!あっさり付けたけど10数年連載しててけっこうでかいポイントじゃないのこれw
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:09:06 ID:IlLRSoIc0
主人公の顔が変わるのと同じくらいのでかいポイントだナ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:10:05 ID:tvImTBAI0
あのGノーズはガッチャンが作ったの?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 22:29:59 ID:vUiGjMyr0
300キロでバラバラ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:11:22 ID:wtxJD/NE0
笑っちゃうよねーそれ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/24(月) 23:20:01 ID:VOiayku70
ならね――よォ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:27:26 ID:Cl/awnad0
Gノーズはドレスアップパーツだろう・・・
着けるならチンスポにして欲しかったナ。出っ歯なヤツ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 00:59:58 ID:Wxt7WZ750
あんまり不評なら、元に戻しそうな気する。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 01:18:16 ID:MSw8JYrqO
次週タケヤリが付きます
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 01:18:38 ID:xNhVG1Rw0
失速した画だと何つけてもカコワルイ気がする
今のカタチにも拘っていたんじゃなかったのかよw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 01:30:49 ID:AOB+daeA0
あのGノーズが、まさかあんな悲惨な最終回への序章だとは
その時には思っても見なかったのです・・・・
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 01:37:58 ID:59rb2a5P0
BBえらい鈍臭い顔になったな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 02:18:01 ID:woym/u3e0
Zの絵がビックリするぐらい下手になってるよな?
20年前よりも下手になってる気がするよ。
作者もレストアが必要じゃね?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 02:58:10 ID:u+8UcC/Q0
ラストカットは夜明け前の湾岸か
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 05:27:20 ID:d7y9TOLW0
Zの絵と鈍臭いBBはアシスタントが書きました
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 11:12:16 ID:UdeNgkiC0
本人、前から目しか書いてねーヨ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 14:55:08 ID:elANf10r0
シリーズおわったらあっさりG鼻外されるかも。

736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 15:35:18 ID:6G0QYffm0
Gノーズの次は、ベンツマスク移植です。カラーはウンコ色にチェンジ。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 17:34:01 ID:90tcqahF0
そういや研二クンも一時期ZUにFXの外装付けてたな・・・
あっさり元に戻したけど。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 19:52:33 ID:BMFZlLamO
違いがよくわからん
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 19:52:52 ID:K7ZRmzEOO
>>736
アキラくんカンベンしてちゃ。
俺、家の花屋を手伝わなきゃならんき、もう寝かせてや。

>>737
名が売れてバトルを申し込まれるのに辟易しての偽装だったね。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 21:38:01 ID:mbmPtYNI0
Gノーズつけると26cm長くなる。
ただでさえロングノーズなのに長くしすぎ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 21:57:27 ID:oDVFeJ6S0
外装変えるならS30じゃなくても良かったような気がする。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 22:04:49 ID:/3s5Ek6BO
ちょw今月号のオプションの190ページに載ってた湾岸ネタ色んな意味でヤバスww
新連載て、あんなネタでどうやって続けるつもりなんだ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/25(火) 23:12:40 ID:L3Loucxf0
>>742
kwsk
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 00:34:28 ID:Qzpm/ifh0
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&q=G%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BA+%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3

おいおい、あのジェット戦闘機みたいにイカしてた空気取り入れ口
なくなっちゃったら、別物じゃん。
3、4代前の潰れたカエルシビック・・・・。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 04:54:54 ID:wjPSRJPJ0
>>744
Gノーズの空気取り入れ口はバンパーの下にある。
でもイメージ激変するよな。130Zみたいで。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 07:50:17 ID:rXeHiWRu0
>>745
しかし・・・40年近く前のキャブのターボ車で、通風口塞いで大丈夫
なのか?ドキドキ。

勝手な温度上昇で、キャブのセッティングやり直しじゃないのかなあ?
オイルクーラーは、オイルパンレスの時リカコが後ろ持ってったかもしれんが。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 08:46:55 ID:P55qqG2I0
ZにGノーズ付けるよりも、BBのフロントにエアロ付けるほうが先だろ?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 10:30:24 ID:S+dfbxrk0
Gノーズいやだぁ───ッ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 12:39:02 ID:51kAtA3l0
迷走してるな
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 13:11:05 ID:GzmM1KAM0
>>746
オイルクーラーもそうだけど、インタークーラーはどうなるんだ?
エンジン下も整流板で塞いじゃってるし、熱抜け最悪。
ノーマルならまだしも600馬力だもんな。


しかしフロントヘビーなZを更にヘビーにするなんてバカじゃねぇのか、アキオ・・・

751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 13:11:33 ID:+TBgBpLs0
>697
直列5気筒だよ。当時のモーターショーパンプで確認しちゃったよオレ

直列5気筒のVTECはまだないよね。

1気筒あたり400ccが理想で4気筒1600ccで2000ccなら5気筒って考えがあったらしい。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 14:12:35 ID:7Ikvv4yT0
>>742
オプションは昔、小滝橋ミッドナイトって編集部員の体を張った
バカ企画連載もあったからなw
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 15:16:11 ID:XTdVKnr30
どっちもセンスないからいいよw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 16:51:05 ID:fsmx/isE0
分かった!Gノーズを付けたアキオにフロントオーバーハングの大切さを
山本サンが3週間分ほど薀蓄たれる為のネタ振りだ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 17:14:36 ID:xr6gDwnr0
前振りなしのGノーズ装着になんか意味があるのか?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 17:29:57 ID:pUXcH/76O
>>743
有野篤って人が湾岸のパロディ漫画を新連載させてた(全2ページ)、主人公の名前がアチオ。
そういや湾岸のパロディって文字ネタ以外は見たこと無かったな。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 18:08:37 ID:G3dEKELW0
ノーマル状態でGノーズあるなしで10km/hくらい最高速違ったんじゃなかったっけ?
冷却に関してはボンネットから抜くとか

まぁ 好みですから・・・
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 19:28:37 ID:1JbmoTpj0
連載初期の頃なら車(悪魔のZ)の方がGノーズとか拒絶しそうな気がするんだが
現在のZはタダの速い旧車に成り下がったようだから拒絶もへったくれもないんだろうなw
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 19:49:01 ID:h3RoWFrB0
エンジンルームの熱の抜けが云々・・・言ってる奴ってリアルで高校生かなにかか?
パソコンの匡体かなにかと勘違いしてないか?

走行中の車のエンジンルームなんて空気の抜ける隙間なんていくらでもあるぞ?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 20:12:31 ID:2PfrzEP40
まぁでかく開いてたら空気の通りがいいかというと、
そうでもないしな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 20:21:22 ID:h3RoWFrB0
走行中の空力的負圧を上手く利用すると、熱はよく抜けるよ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 20:49:41 ID:lcJlY+F00
>>759
お前こそ、ファミリーカーのエンジンか何かと勘違いしてね?
高出力エンジンの発熱量は凄いぞ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 21:18:39 ID:h3RoWFrB0
オマイの言う高出力園児ンて空冷ですか?
エンジンの冷却は基本時には冷却水→ラジエターですよ?!
あと潤滑油と燃料でも冷却してたりするけど、
水も脂も温度の上限がある程度決まってるから、もし冷えないようなら
でっかいラジエターとかオイルクーラーに替えるしかないわけだが・・・

もしかしてタービンとかエキマニ冷やす為に風当てようとしてる????
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 21:52:15 ID:lcJlY+F00
>>763
>エンジンの冷却は基本時には冷却水→ラジエターですよ?!
>あと潤滑油と燃料でも冷却してたりするけど、
>でっかいラジエターとかオイルクーラーに替えるしかないわけだが・・・
それはその通り。わかってるってw

>もしかしてタービンとかエキマニ冷やす為に風当てようとしてる????
まさかw

抜けの話でいくと、エンジンルーム内に溜まっている熱を抜くってことでしょ。
エンジン本体、エキマニ、パイプ類、冷却のための液体だって、異常な高温下では性能の劣化が進むでしょ?
(たいていは車体下部からの排熱で済むようなんだけどねw)
ダクトは、排熱の補助的な役割を果たせるんじゃないの?

以前、ランエボVのエンジンダクトが、ダクト入り口に山を設けて真空状態を作りだし、
強制的にエンジンルーム内の空気を排出しているって話があったんよ。
車によって違うんだろうけど、そういう思想の車もあるって話さね。

リヤエンジンやミッドシップエンジンなんかも、吸排気と同時に排熱が大変みたいね。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:05:07 ID:Zrsru6Nk0
>エンジンの冷却は基本時には冷却水→ラジエターですよ?!

水冷でもラジエーター冷やすのは空気だけどな。
ファン回ってても熱気が抜けないとマズイ。
普通の車はエンジンの下から抜けるが、アキオのZはカーボンパネル張って塞いでる。
隙間はあるだろうが、それだけじゃね・・・
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:14:02 ID:h3RoWFrB0
>>765
アンダーパネル付けてたって空気が抜けなくなる程、密閉する方が難しいだろ
マジレスするとタイヤハウスとかフロアトンネルからいくらでも抜けていくだろ
2速-3速しか使わないような、ミニサーキット攻めてるわけじゃないんだからさぁ・・・
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:18:18 ID:h3RoWFrB0
>>764
エキマニとかタービンなんかは熱源にになって邪魔だから、一生懸命遮熱するって知らんの??
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:21:02 ID:/ek3KeIC0
訳知り顔がこざかしい理屈で(ry
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:31:53 ID:czfjCZBw0
>>768
そこまでのレベルにすら到達してないから問題ない
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:32:47 ID:a5w6j5dh0
どうせそのうちアキオのZはエアダクト付きのカーボンボンネットに替えるんだろ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 22:57:40 ID:51kAtA3l0
好きだぜボーヤ達
おまえらのそういうところ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 23:30:59 ID:B86VGQ8m0
>>766
250km/hオーバーのクルージングから突如徐行もありうる条件で走行負圧に頼るのはキツイような。
サーキットみたいにクールダウンする暇は無いものと思ったほうが。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 23:37:56 ID:DqgGYA2u0
>>755
この漫画になにかテーマあると思うの?
最近は湾岸走ってさえいないのに。
まあヤンマガ連載だししょうがないけど。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/26(水) 23:54:34 ID:h3RoWFrB0
>>772
ボンネットやノーズに穴がいくら開いてても
250km/hクルーズから料金所みたいなとこで止まったら、どのみち冷えやしないって
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 01:08:18 ID:wAfYQwQO0
>>767
エキマニの遮熱にはもう一つ理由があってだな…
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 01:15:13 ID:M6nETJUB0
おまえら楠に釣られ杉。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 01:38:34 ID:cTDBoDYI0
最近はエキマニもバルクヘッド側から運転席に近い方へと取り回しがかわっているね。
後方排気って言うのかな。

まあ、エンジンの熱がどうとかって、黒木編でちょっと話あったじゃん。

778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 11:49:58 ID:1V268GL50
>777
横置エンジンだ──ソレ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 17:39:41 ID:0eYs1HsR0
その昔、BT46Bって車があってな・・・・・
ラジエーターを冷やそうと車体後部にでかい扇風機をつけたのじゃよ。
それぐらい、みんな冷却には気を使うのヨ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 17:42:00 ID:CkvIITUo0
>>758
悪魔のZはね、ツンデレなんだよ。連載初期はツンでマサキ編くらいからデレになったんだ・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 18:04:12 ID:vREYYMRk0
>>779
知らん事無理して語るな
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 19:54:33 ID:NuBsmNRD0
>>780
神も哀れむ無能ぶり
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 20:04:30 ID:Hp7zjnPR0
>779氏

君は勘違いしている。あの吸い出しファンは車体下部の空気を吸い出して
マシンを路面に吸い付けるためのもんですよ。
当時、ロータス79がむっちゃ速いもんで、マレーさんが反則技を使った。

デビューレースで優勝はしたけど、次からは当然使用禁止。
反則をごまかすために冷却ようファンだと言い張ってた。
後を走る車はギミがいっぱいとんできてたいへんだったそうな。

ちなみにこれは1978年のF1の話題です。車はブラバムね。
おっさんが口はさんでスマソ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:39:53 ID:s2aSOIZN0
昔のF1はマッド・サイエンティストがいっぱいいたよなw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 21:55:33 ID:bBaRl8Ae0
何か6輪のF1とか無かったっけ?
あれカッコ良かったのに何で無くなっちゃったんだろ?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:01:13 ID:k6rwa+eg0
ティレルのやつな。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:29:27 ID:iT+32d0J0
B無しのBT46がマシン表面ラジエーターというキテレツマシンだったな、
実際のレースにはごく普通のラジエーター配置でしたが。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:41:10 ID:RWJ+9K92O
>>786
セナ、プロのF1ブームの頃はティレルって言ってたけど、当時、車自体をタイレル六輪(ロクリン)とかって呼んでたのをうっすら思い出した。
エネルギーとエナジーみたいなもん?誰か知らない?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 22:52:28 ID:femB4vzy0
>>785
タイレルP-34な。
なんでなくなったのかは知らないけど、
普通に考えたら前輪が余計にあっても
・駆動抵抗が増える
・重い
・無駄なギミック搭載してる分壊れやすい
規格品のタイヤが使いにくい
などなど、あまりいいことはないと思うが。
フロントのトラクションが欲しいならデカイタイヤ履くなり
フロントスポイラーで調整するなりすれば済む話。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/27(木) 23:46:00 ID:cSB9IOz3O
6輪はレギュレーションで禁止されてる
その前に使いにくいし、タイヤメーカーが難色示してたからからタイレルは6輪開発やめたけどね
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:07:26 ID:vgpQuC9P0
6輪はフロントウイングに隠れるようタイヤ径を小さくして空気抵抗を減らしつつグリップ面積を増やす策だったっけ?

792779:2006/04/28(金) 00:11:44 ID:TrpF1Nmg0
んなもん知ってるがな・・・・・
元F1オタだっつうの。
アルファロメオのエンジンが横幅広くて、うまくグランドエフェクトを
得られなかったが為の苦肉の策。
苦肉の策の割には速過ぎたがw

ほんとはデビューレースも失格にするつもりだったけど、次からは
使わないって約束させたから失格にならないで済んだらしい。

>>788
そういう時代だったんだよ。
ピーターソンをペテルソンとかいってた。
昔の雑誌読むと一瞬誰だかわからなくなるw

>>789
空気抵抗減らしてストレートスピード稼ぎたかったんだよ。
実際にはコーナーリングの方に有利に働いた。
ティレル以外(ウィリアムズとか)は、リアタイヤを4輪にしたマシンを開発してた。
こっちはストレートめちゃくちゃ速かったらしい。

確か、83年にウイングカー禁止と一緒に6輪も禁止になったはず。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:15:03 ID:f42gE1nz0
何故、なんでもありのFスーパー作らないんだろ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:16:24 ID:0+itpEki0
ちょwこのスレ、レベルも年齢層も高いw機械工2年だけど
湾岸以外の話についていけない(´・ω・`)
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:23:43 ID:vgpQuC9P0
>>793
行き着く先はサイバーフォーミュラか。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:26:25 ID:KNaQqDdI0
>>793
その開発費を出せるメーカーしか勝たなくなるから
レースが成り立たなくなる。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:29:33 ID:TrpF1Nmg0
>>793
一度見てみたいけどな、使える技術をフルに使ったレースカー。
まずドライバーが持たないだろうが。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:40:53 ID:GYJ32plw0
>>796
今もそうじゃん
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 00:50:51 ID:f42gE1nz0
何でもありにしたら、ストレートは500km/hくらい行くのかな。
コーナーリング考えると、ジェットエンジンにはならない気がする。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 01:06:17 ID:KNaQqDdI0
>>797
去年かおととし、すでにインディでは、気絶しかかった人でませんでしたっけ?
バンク内でかかるGがきつ過ぎて。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 01:23:12 ID:TrpF1Nmg0
>>800
すまん、インディは守備範囲外だ。
レースでも航空機パイロットみたいに対Gスーツ使うようになるのかね。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 02:02:56 ID:FzSgVXjk0
>>789 >>792
ティレルの6輪は、前輪を小さくしたら幅の広い後輪にまともに走行風が
当たるようになって、結局空気抵抗は減らなかったらしいな。
ただ、アンダーステア対策としては有効だったようだ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 08:13:45 ID:VOfiHdNK0
ッ結局、タイレル6輪がなくなったのはタイヤメーカーの都合でしょう。
1チームだけのためにスペシャル小径タイヤ開発するのも、他チームか
らブーイングもんだろうしね。
マーチの後輪縦4輪とかフェラーリの横4輪の6輪車もテストしてたけ
ど試作車止まりだったようだね。

表面冷却&吸い出しファンのブラバムや6輪車やら、デザイナーの個性
がよく出てた楽しい時代だった。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 08:51:00 ID:Of5DRvI50
で、イルカペイントはいつ禁止になったの?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 09:23:42 ID:0woxFPCg0
>>803
その通りで、小径タイヤは開発ほったらかしの間に他のタイヤがどんどん性能向上。
あの頃はグッドイヤーのワンメイクスだったような記憶が。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 11:03:00 ID:7MMMmy6l0
>>804
センサータイヤが禁止されたのと同時期ですよ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 12:06:44 ID:a8w8tFbw0
>>804
92年、記録抹消扱い。
タモツ カワイソス
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 14:01:33 ID:s3qdAOa00
トミナガS2000はエアコンはまだ付いている?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 15:00:19 ID:eCUm1int0
ティレルおじさん・・

ジャン・アレジ
中嶋 悟
片山 右京
高木 虎之助 <- Who?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 16:04:53 ID:Ub2caD640
元祖F-ZERO、「グランプリの鷹」ってアニメ、あったねぇ…ニキ・ラウダのパクリキャラが出てたねぇ…
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 17:30:50 ID:59rLSOnj0
俺のS2000もターボにしたいなー。
それに付随する強化をしていくらくらい必要かなー。
400psくらいで。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 18:19:15 ID:Vavggr4FO
懐かしさと加齢臭で失禁しそうだ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 19:33:10 ID:xZiGpKz00
>>809
たまにでもイイので、ステファノ・モデナも思い出してあげてください(´・ω・`)
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 20:42:36 ID:qgpCsnpA0
昔ついでに皆に質問。
BMWってなんて呼んでる?漏れはスーパーカー時代からずっとベーエムベーだが
今時の若者&ガッちゃんはビーエムダブリュだよなぁ・・・
ベムベがドイツ語だし、本来の呼び方だよね(´・ω・‘)
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 21:17:06 ID:88F64jVCO
正確にはベーエムヴェー。
ちなみにVWはファーヴェー、ICE(ドイツ新幹線)はイーツェーエーとドイツでは読む

ベンベーって田舎っぽいというか、ダサく聞こえるからかな?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 21:20:36 ID:xZiGpKz00
>>814
ビーエムダブリュと呼んでますよ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 21:29:16 ID:27zzEqIG0
心の中ではベーエムベーって言ってるが口に出して言うのはビーエム。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 21:40:02 ID:0+itpEki0
ビーエムって呼んでたorz
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 21:56:53 ID:5fCa/U1b0
BMWで今日、F1GPニュースだったのを思い出した
小1時間見逃した・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 22:58:52 ID:vgpQuC9P0
豚鼻って呼んでた。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 23:05:50 ID:WjLrwWboO
ブラックバードのポルシェって、いくら出して買ったのかな?
外車の事は、よくわかんないんですが・・・
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 23:31:40 ID:kQCh2kop0
>>821
http://content4.eu.porsche.com/prod/jpn_911/carreras.nsf/jpnjapanese/highlightsintro

今現在ターボモデルって、環境対策のため、ポルシェでもないのかな?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/28(金) 23:52:35 ID:DWXaxK8P0
>>822
新型が発表されたばかりだよ。
ttp://www.hobidas.com/supercar/guide/history/porsche/
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 01:15:46 ID:zSkLTMdT0
>>814
正確にっていうか、略さないとバィエルン・モルトレン・ウェルケ。
ブィームウェーって感じで呼んでる。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 02:04:03 ID:ymrXj7ZnO
>>824
へ〜初めて知ったわ、こんどキャバクラでいよ(笑)
そーいえば、アーマーゲーって読み方について「となり」で書いてたね。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 02:46:28 ID:/E1eAT8UO
アーマーゲーは間違いなんでしょ?Mはマーじゃなくてエムだし。
BMWがエムなのにAMGはなぜマーになったんだ?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 03:42:11 ID:bXT1Zw810
そういや、最初の2、3話くらいにマーってヤツ居たよナ
その兄貴のコーちゃんってのも居たけどサ
ま、ソイツらはイイとして学校のオンナの先生どうしたのヨ?
石田の見舞いとかまで行ってたのにサ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 07:35:05 ID:fO+5INYq0
ケイ編で、アキオと富永の会話(回想)に登場したのが最後。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 08:29:40 ID:E/O9bbWz0
アーマーゲー ベーエムベー ジャグア
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 09:27:32 ID:Yx7i2d9ZO
ジャギュア メルツェデス ミニヴァン スポーティカー
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 10:27:42 ID:bqLgDx4KO
>>827
アキオとレイナとBB以外は(ry
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 10:30:27 ID:4/3gYGnX0
>>830
それなんて徳大寺?w
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 12:01:49 ID:DzNUpOze0
>>823
自動車に限らず、
特にソフトウェア関係が酷いが外国のメーカーのHPって型番とか、価格とか
ラインナップとか、はっきり書かないよな。

バカじゃないかと思う。 HPやってる意味ないだろ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 12:12:14 ID:DzNUpOze0
http://orangestar.littlestar.jp/image/060422a.gif

後輪が路面に貼りつくということ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 12:29:30 ID:zSkLTMdT0
>>833
そんなこといったって、直販で世界展開してる会社ならいざしらず、
たいていは、その国のラインナップにせよ価格にせよ、
代理店契約した会社が決めるものだから、
メーカーは決められないのは当たり前だと思うが。
836すれ違いごめんコレで終わり:2006/04/29(土) 13:09:11 ID:DzNUpOze0
>>835
言ってることは十分身をもって知っているが(w
「何か」 理由があるんだろうが
本当にコンピュータ関係はハードソフト問わず超一流でラインナップ多い所でも
型番をHP出してない所ちらほらある。
客がコレ欲しいと言って来て、見積もり、回答しても
本当に正しいかは分からないという(w

(・・・日本語で書かれてるのは8割方は
日本の代理店がHP作ってると思うが)

837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 18:20:38 ID:areWUp+a0
>>836
コンピュータ関係? 車載部品の事か?
それともPDAからPC〜大型汎用機・スーパーコンピュータの事を
言っているのか?

直接比較は出来ないが、車のオプションリストも全てがHPに
載っている訳では無い。メーカーオプション(純正品)以外の
販社オプションは種類が多く新製品のサイクルも早いのでHPに
載せていたらHPの更新作業に追われてしまう。
必要以上の要求(情報)には別の提供手段を考えて、お互いに
余計な手間(金と時間)は掛けないのが社会の原則。
超一流だからといって全ての情報をHPに要求するのはどうかと思うが・・・。

不思議に思ったのが、物を買うときに自分で行動して調べない?
メーカーに直接資料請求するとか、他社からも見積を取って比較とかしないの?
比較も金額だけじゃなく型番の違いは何故なのかとか疑問に思わないかな・・・。
「買うから見積持って来い!詳しい事は分からないが安ければ買う。」とか
言って見積取っている人?

見積を取るときに見積条件として「全てのオプション品と型番・構成が
載っているカタログ又は資料の添付が必須。」と営業に要求すれば持ってくる。
こんな事は社会の常識でしょう?
但し持ってくるカタログ・資料が何頁だろうが英文だろうが、
読んで見積内容が正しいか適正価格かどうか判断するのは、当人のスキル次第。 (w
838837:2006/04/29(土) 18:30:54 ID:areWUp+a0
>>836
>客がコレ欲しいと言って来て、見積もり、回答しても
>本当に正しいかは分からないという(w

そんな見積を持ってくる会社と取引を続ける事が間違っているのでは・・・。
見積内容が間違っていて会社に損害を与えたら、見積を取ったあなたの責任は
免れないでしょう。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:19:15 ID:tYbYo8IG0
くくく・・
見積もりなんてのは客の要求スペック満足してれば
どの機種で取ってもいいのヨ

誰もがそれ以上を求めてるわけじゃぁない。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:52:26 ID:ymrXj7ZnO
>>826
バイトの大学生が間違って輸入業者に教えたらしーのヨ
AMGはドイツ語でアーマーゲーって
で、ソレを広告なんかにも書いちゃって広まったらしい(笑)
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/29(土) 19:59:48 ID:rnXWEttG0
MKB
KLEEMAN
Carlson
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 01:15:23 ID:xfNmL3AO0
>>837
>>838

釣り?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 03:47:52 ID:vU1wwc5g0
真性じゃないw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 12:09:00 ID:RAiB4QG6O
包茎?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 14:38:41 ID:QwWHPH9IO
現在は日本での呼び方をエーエムジーで統一しているって、ばっちゃが言ってた!
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 17:46:19 ID:8G3zelbA0
そりゃボケてるからダメだ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 20:17:45 ID:eZu0LkwH0
ブラバス派なのでえーえむじーなんてどうでもいい。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 21:46:55 ID:VB6wV0Cb0
楠先生…アキオのEDを治してやってください…
849837:2006/04/30(日) 22:34:28 ID:xGaNkGrQ0
>>842
スマン。釣りのつもりは無い。スルーしてくれ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 00:00:12 ID:cLpUJZuw0
DTMでのエアロ関連ではガッちゃんもびっくり。
まるでガッちゃんの嫁のようにくるおしく身をよじるエアロ。

なんだよ!あのリアバンパー周辺の造形は。

クククなんでもありダナ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 17:17:44 ID:Sgj/A5Gt0
CLKAMGDTM
どんな名前の車なんだと。。。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/01(月) 23:49:58 ID:H24nlVbS0
明日さりげな〜く34巻発売か
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 02:15:37 ID:NzTAGttV0
正直BMWなんてどうでもいい
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 06:17:27 ID:lsnQeCCMO
S二千の次は俺のAZ-1かも…
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 06:56:04 ID:zbzkZ8qh0
あれ?
リアスポデザインかわってね
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 09:35:50 ID:ndmdc/3P0
>>854
黄ネズミか?!
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 13:09:40 ID:QB/6PhGp0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1711402364984666279&q=Wangan&pl=true
既出ならすまない。
でもこの動画見てるとアニメ化も案外夢物語じゃないかもと思えてくるナ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 14:47:17 ID:Q214B3QF0
アニメ化?
ソレするとどうなるんだ?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 15:07:39 ID:FlK/ZGCI0
ソッコーで34巻かっちゃたヨ
連載読むのはチトつらくなったケド 単行本はいいね

弟がS2000を見つけるところで、ドカを見つけたララバイのルミちゃん思い出したヨ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 17:10:15 ID:WCBVTFnw0
そろそろゲイ編でも。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 17:22:38 ID:wP4B4zveO
>>859
フン…CBXのことも思い出してやれ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 17:45:08 ID:s3hg2WCK0
>>857
海外版?なわけないよね?BGMが違うな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 19:02:39 ID:xaVuSNmMO
>>858
なんか厨が増えるらしーのヨ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 22:47:15 ID:SeApYyWn0
>>857
超 超 既 出 。
(それにしても、どうしようもないMAD編集だ)

俺自身はその元映像で湾岸を知ったんだが。
たしかネット上でも動画が増え始めた時期だったか、
ソニーのプレステの動画サイトで公開されてたよ

オレはその「元」動画作成は誰か、どこのスタジオか、曲名?を
知りたいのだがな。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/02(火) 23:19:19 ID:s3hg2WCK0
>>864
湾岸OPの「元」動画の音楽はHIT IT!だヨ。>>857動画の曲は知らないけど。
HIT IT!好きだけどCDとして売ってないみたいだね。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 01:50:33 ID:frKh2Xc00
>>859
全然思いださなかったよ。
その巻持ってるけど
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 03:08:11 ID:FlWf7zcR0
34巻読んで、ポエムで色々考えると結局、86レビンやZが良く出来た車に思えてしまう。
まあ、色々考えさせられる話だな。理想の龍探しダヨ。
ボディの形状。
ホィールベース
重量配分
エンジンの配置
コスト
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 10:46:02 ID:CowFmlCh0
まぁ86に関しちゃ偶然の産物以外の何者でもないってのは周知の事実だろ。
スレ違いになるからこれ以上はアレだが。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 12:00:00 ID:X1M/zX/Q0
そもそも86がいい車だと思ってる奴は少数派だと思うし・・・。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 12:14:40 ID:aaTQJ/HN0
そもそもいい車って「見た目」と「ブランド」だから。
その点で86は、見た目については当時の車の中ではそこそこ優秀だったと思うぞ。
カローラとスプリンターなのはマイナスイメージだが。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 22:09:17 ID:+h4HjKDP0
86の良さは値段だと思うと素人発言
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/03(水) 23:17:32 ID:WlRdXfTd0
86はあの軽さでFRとリトラを両立してるのがいい
仁Dさえなければいいタマ探して乗ったんだがな
心情的にも特別な車だし
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 00:36:43 ID:sBhVn7sUO
>>872
だが実戦ではやはり92?
新しいAE111が出た今でもワケ知り顔がこざかしい理屈でFFを評価する
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 02:57:50 ID:LS+zX9T60
92は真っ直ぐ走ろうとする?

86だと、湾岸的には2ドアの方がいいんだろうね
3ドアよりもボディ剛性と空力、前後重量バランスに優れてる
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 07:46:52 ID:HLsKxVRs0
「MZ20が出てこないのは理解できない」きまってこのセリフだ

いーんだよその程度で(ry
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 08:26:31 ID:AKqoZaqS0

AE92乗るくらいだったら、むしろEF9かEG6のほうがイイ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 09:57:55 ID:nw5isM1I0
しかし、いまそーいうクルマって無いのナ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 10:27:48 ID:kr8AV17h0
コルトターボ
ランエボ
インプレッサ
インテグラ
S2000
スイフトスポーツ

最高じゃないか。目の前に置かれても過去にこだわってしまう。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 12:04:21 ID:z4QRHZgI0
最新刊読んで思ったこと。

この作者のメーカーへの褒め言葉は、全てバイクのスズキを暗喩しているのではないだろうか。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 12:31:28 ID:JmsHx+x00
34巻 92ページ
その軽量化の執念に解発されたという

・・・触発の誤植だよナ コレ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 19:12:14 ID:sBhVn7sUO
本当だ。気付かなかったよ

27巻200Pの「ACE後藤の組んだRB26をあの富永氏がセッティングする。"すげっえー"」
って「すっげえー」の間違い(誤植?)ってのは既出?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 19:17:04 ID:kr8AV17h0
新型911のGT3とターボモデル。やっぱり湾岸オヤヂ軍団はターボモデル派なのか?

国産車で電動リアスポイラー搭載車ってあるの?フロントリップスポイラーが出てくるのはGT王であったと記憶しているけど。

883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 19:28:21 ID:tSuI9fo/0
GTOのリアスポは車速に応じて勝手に動くタイプだけど
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 19:45:31 ID:nw5isM1I0
>>879
漫画家Kの、スズキの回は読んだか?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 20:35:33 ID:WWhYI8no0
>882
言っとくがフロントリップが出てくるギミックはスカイラインの方が先だぞ。
リアスポに関しちゃ883氏の言うとおりだが。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 20:49:06 ID:O+CzmglcO
Gノーズ……

フェアレディヒストリーコレクション第1弾の240ZGの色替えで、悪魔のZが再現できる時がきたか……?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 21:01:37 ID:kRFR/09V0
格納式Fスポイラーは
灰エースにもあったナ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 21:11:46 ID:VDjfsQu60
33R、ランエボZなんかのリアスポは可変式だったと思う
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 21:17:32 ID:O+CzmglcO
ガッちゃん「ま オレの股間の先端部分も格納式だけどナ
心拍高速域でググーっと立ち上がるのヨ
そして 先端部分が こうグイッと」

島センセ「それって空力的に逆効果では・・」

ガッちゃん「バぁーカ 女墜とすにはこれくらいがちょうどイイんだヨ」

島センセ「しかし 格納式は様々なリスクを伴うというのが一般論ですよね
そこであえて格納式を選ぶメリットというモノは・・?」

ガッちゃん「オレだって 好きで格納式やってんじゃねーんだヨ」

島センセ「すみません」
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 21:20:27 ID:O+CzmglcO
>>888
あれは手動だろ
後期型FDなんかもそうだな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 21:36:19 ID:uzMXCS5k0
>>889
ハゲワロスw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 22:09:35 ID:kr8AV17h0
北見は昔の事故で機械式の股間っぽいよな。ククク。
日本のナノテクでなんでも出来そうだが。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/04(木) 22:13:56 ID:LS+zX9T60
股間がナノマシンか。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 00:16:16 ID:KCx2SdlHO
_badad
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 01:19:21 ID:jEWs1Yg70
>>892
問題はラジェーターの中身は自前の物か其れとも…
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 01:43:42 ID:S79TAIWZ0
34巻北見が
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 02:46:42 ID:bwTiOwaZ0
>>889
>先端部分が こうグイッと
ワロスwww
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 08:12:52 ID:X7LEnQSaO
S2000の次は久しぶりに海外のスーパースポーツを出してほすい。

ムルシエラゴ・ガヤルド・エクシージ・そしてオイラのAZ−1。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 08:26:25 ID:4E6EuKSA0
残念!日産サニークーペRZ-1だろ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 10:50:39 ID:8AM0VhCo0
RZ-1が俺の龍だったこともあったナ。速くはなかったが、存在感はあったのヨ。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 15:28:23 ID:RRpWpMnH0
ちと早いが、次スレ案

【覚醒!】湾岸MIDNIGHT Part22【カメラ小僧】
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 18:10:32 ID:BVhRng2v0
北米トヨタの大高英昭社長、セクハラで女性社員(秘書)に訴えられる

http://www.nypost.com/news/regionalnews/67975.htm

http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

北米トヨタ:日本人社長、セクハラで女性社員に訴えられる
【ワシントン木村旬】

トヨタ自動車の北米事業を統括する北米トヨタ自動車の日本人社長(65)からセクハラ(性的嫌がらせ)を受けたとして、
同社の日本人女性社員(42)が社長と北米トヨタ、トヨタ自動車を相手取って慰謝料など総額1億9000万ドル(約215億円)
の損害賠償を求める訴訟をニューヨーク州の裁判所に起こした。

訴状によると、女性は昨年春から社長秘書を務めていたが、同9月に出張先のワシントンのホテルで社長の部屋に呼ばれ無理やり抱きつかれた。
同11月にもニューヨークの公園で抱きつかれたという。
女性は北米トヨタ副社長に相談したが、当事者で解決するよう助言されたにとどまり、セクハラ防止体制に不備があったと主張している。
女性は現在、病気で休職している。

社長は2日、毎日新聞の取材に対し「訴訟内容を把握していないので何とも言えない」と話し、
北米トヨタは「この種の主張は深刻に受け止めている。
ただ係争中の案件なのでこれ以上のコメントは差し控えたい」としている。
トヨタ自動車本社は「提訴は事実だが内容を確認中なのでコメントは控える」(広報部)と話している。

毎日新聞 2006年5月3日 19時55分

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060504k0000m040058000c.html
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 20:07:50 ID:LqSJ1CR90
>>901
以前は多かったのにね>次スレのタイトル案


覚醒するのは暫らく先じゃないか?
車も完成しとらんのだから。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 21:20:47 ID:G79GSY3E0
>>903
今はまだレス番よりもスレタイ相談の方が少し早い

多いか少ないかは950位の流れを見てからだろう

このスレ的にはカメ子の評判悪いしなぁ・・・

【即席ランナー】湾岸MIDNIGHT Part22【カメ子】
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 21:42:51 ID:iPIQN+W80
次こそGT3登場を期待して、

【Gノーズ】湾岸MIDNIGHT Part22【GT3対策?】
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 21:43:31 ID:WPfQk+i40
【姉属性の】湾岸MIDNIGHT Part22【レイナにフォーカス】
907& ◆LMRaV4nJQQ :2006/05/05(金) 22:43:49 ID:Bp95rOEL0
>>881
アッー!
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/05(金) 22:59:21 ID:JEEgasUF0
【エス兄弟も】湾岸MIDNIGHT Part22【異母兄弟】
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 00:39:50 ID:sVHgoRDU0
12年落ちNSX乗りの俺が来ましたよ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 02:15:13 ID:Eiq+wVDI0
34巻、まとめて読むとおもしろい。
ちょっとずつ、パズルのピースが合わさっていく
感じもある。
でも・・・さすがに太田サンの顔ヒドス(w

男の漫画家はキャラクターが崩れてきて、
背景(作画)やお話は良くなっていくとは言うけどねぇ・・・。


ちなみに女性の漫画家はキャラの書き込みは凄くなりすぎて
顔のバランスは崩れるは、背景とお話はむちゃくちゃになるわ。
「女性は自分に都合の良いものしか見ない」 という
欠点が強化されるためだという・・・。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:03:37 ID:d7NBIzCm0
【トヨタ/労災】トヨタが品質専任の専務を置く 生産ラインでの死亡急増を受けて[4/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146454503/l50

記者注:年間二十件超の死亡事故は関係者によると例年の約三倍らしいです。


サスガF1やっててもモーターファンの心をつかめないトヨタ。
生産現場でもそうですか。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:33:54 ID:BaTRWU4O0
>>911
F1は、トヨタの名前でエンジン出してるけど
本当に作ってるのはヤマハなのでは?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:37:39 ID:lVR+hvUa0
ラリーやってたほうがよかったと思うよ。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 12:52:02 ID:d7NBIzCm0
>>913
追い出されただろうが(w

ルールで取り付けが決まってる「制限付き吸気口」の
後のパイプ部分で、
高回転で吸気圧があがったとき?「だけ」パイプがずれて
空気を多く取り入れるというドケチで
FIAが「きわめて悪質」
と言い切ったデバイスで。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 13:00:59 ID:d7NBIzCm0
一応正確に書いておくと、コレ95年頃の話だったかな?

一年間出場停止を食らって、
頭のいい(だけ)のエリートぞろいのトヨタが
「「極めて悪質なルール違反」と言われてやる気無いので撤退したい」

なんて言えないので、解除後1,2年はしったカナ?

雑誌は、数少ないメーカーを一年間停止するなんて・・・
とか書いてたけど、 だ か ら ファンが減っていくんだよ。

F1、98年にシューマッハを全ポイント抹消程度で終わらしてどーなってる?
ん?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 13:41:40 ID:nxfze5p2O
>>912
ヨタはもう自力で今のエンジン開発やってないと聞いた
中型からはヤマハ、小型車はダイハツ、ディーゼル系は日野が担当といった感じで
マジェとかセルシオ、レクサスのEgなんかもヤマハ開発なのかなぁ?
なんか妙な感じだ
で、当のトヨタは水素やハイブリといった次世代エンジンを開発してるみたい

聞いた話だから参考程度に
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 14:06:11 ID:mEYvIXML0
【北見より】湾岸MIDNIGHT Part23【富永さん】
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 14:12:22 ID:hrUXiHTo0
>>916
レクサス系もヤマハだと聞いた事がある。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 16:06:14 ID:6f+srih70
>>914-915
最後にしっかりメイクスのチャンピオン取ってるけどな。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 16:19:15 ID:LM5rK5FW0
ここはマンガ板の湾岸スレなんだけど。。。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 17:30:17 ID:Q4XRcHFs0
ヤマハだろうがトヨタだろうが、
ガッちゃんにかかれば1000馬力よ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 17:51:05 ID:LM5rK5FW0
ガッちゃんて人気あるのにでてこねーなあ
作者気づいてないのか需要に
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 18:34:05 ID:frigqbQ80
山本さんは、ヤマハ出身だったとか!?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 18:40:09 ID:x5Tag0dh0
地上のゼロとなるS2000の大幅な軽量化は必須。となると高木の出番か。
それに絡んでガッちゃんが出てくるかは微妙だなぁ。

そういやZってまだ暫定仕様?F1タービンでの馬力UPはどーなったんだろ?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 22:28:06 ID:5wiUuvc50
>>919
やる気のないワークスだったら、カローラWRCみたいな車を開発しないよな。
結局トヨタをたたきたいだけなんだよナ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:11:30 ID:z+m9dRtj0
34巻の旋回性Aの話、ヤンマガ掲載時だと山本が弟に
「GT-Rの心臓を使ってゼロを作ってみないか」
みたいなこと呼びかけるシーンがあった気がするんだけど、
気のせいかな?それとも後との辻褄あわせのために削られたのかな?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:17:48 ID:LHZWy21c0
気のせいかどうかは覚えてないから知らないけど
"削られたり増やされたり"はたまにあるよ。
喧嘩商売1巻では増えてた。あ、スレ違いか・・・
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:27:15 ID:M4GAD51K0
>>925
否定しない。
俺にとって憎悪の決定打になったのが車ではなく
http://members3.jcom.home.ne.jp/meisuikeikan/index2/index.htm
全然水でなくなっちまった・・・。
本当に住宅地の間を流れる水路が信じられないくらい綺麗だったのに。


やったもの勝ちですか。
裁判費用はどっさりもってるもんな。
「トヨタにとっては」 通常の対応なんだろう。
そうやって人格を腐らせていくがいいさ。
会長自ら心配して日経連の会長を続けなかった位だからな。
「社員がチョーシこいてる」ってよ(w


>>916
へ〜。良かった。  ヤマハは買ったこと無いよ。
いや有った。ヘルメット。 
15年前のショウエイより性能が(ry
いくら安くても、ありえね〜だろそんなの。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:31:32 ID:5wiUuvc50
ここは車漫画のスレだが、漫画板だ。
無関係な話を持ち込むな。どうせ各所にマルチしてるんだろうが。
お前の家がどうかしたなど知ったことか。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/06(土) 23:54:27 ID:M4GAD51K0
>>929

もっと上手く煽れや(w
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 00:00:33 ID:5wiUuvc50
>>930
煽ってるわけじゃないな。スレ違いは出て行けと言ってるわけだ。
欠陥住宅掴まされたのは、てめえの判断力がないだけだろうがw
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 00:19:21 ID:xw4c1kJP0
ヤロー、俺を煽ろうなんて十年早ぇ、ぶっちぎってやる!!

と狼レスしてみる
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 00:45:56 ID:Uaba6BZA0
>>928
湾岸口調でもう一回頼むヨ。

形だけじゃぁ変わらない? 違うだろ?
内容はスレ違い、それでも湾岸口調で語る。
湾岸口調で語る、その意思が大切だろう。

それはこのスレで書き込む上での礼儀みたいなものだと思うのヨ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 00:55:07 ID:kuxhEBuu0
最近車系の板のあちこちで執拗なまでのトヨタ叩きやってる輩がいるのよ
アンチスレはもちろんファンスレにもナ、
相手にしちゃダメダメ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 01:01:17 ID:CjsFItd80
少し
缶コーシーでも
飲みましょうか?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 01:17:45 ID:Orec9nWz0
みんなファミレスですらコーシーだけだもんなぁ

レイナにメシぐらいオゴれヨ、アキオ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 04:48:22 ID:taG+F9ev0
レイナに貢がせろよ、アキオ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 05:28:13 ID:lrByogJ5O
濡れ場が欲しい。できればBBで。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 08:06:11 ID:w+SGfO150
どうもそっちは枯れてる人が多いから

だからガッちゃん待望論なんてのがでるわけヨ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 08:50:21 ID:zLxq9FDz0
>>936
数千万円分の工賃とパーツ代を、既にいろんなところからせしめてるじゃないノ。

高木の技術もモノにしちゃったしwwww

941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 11:09:49 ID:fzxaQdiv0
>>936
レイナのほうが稼いでるからオゴる必要なんかナイのヨ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 14:47:15 ID:zP4woarr0
おまいら全員
稼ぎの差額以前の問題で
かわいいカノジョにメシおごる位さえできんのなら
俺は泣くぞw

>>939
ガッちゃんも枯れてるじゃないか
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 18:37:38 ID:oYV3P1zk0
GT-Rのレイナより911のレイナの方がグラビア向けっぽい
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 18:47:35 ID:/tGEY++W0
女のポルシェ乗りって水曜日のシンデレラとかわんないからやりたくないんでしょ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 19:09:09 ID:NLkegVAN0
アキオは高校生wだから金ないのよ ガソリン代もかかるし
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 20:48:06 ID:Ose+MmZ30
イシダ出せや
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:22:58 ID:31IYSMH30
作者はアキオが高校を卒業しフリーターという肩書きになるのが嫌なのだろうか?
それとも10代であることがカッコイイとでも思っているのだろうか。まあ作者に
とってはどーでもいいというのが真理だと思うが。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:31:00 ID:/tGEY++W0
>>947
というかあんまり時間を動かすとBBの車検→新車or引退?という現実問題にぶつかる。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:31:30 ID:rDAVmXtI0
>>942
レイナは友達だからなぁ
ファミレスのコーヒーくらいは奢り奢られしてるかもね

>>947
バイトのことを書くとき以外は忘れてるのかも知れん。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:36:20 ID:p5Wml5s00
設定考えるのメンドイし、色々矛盾点出てくるから
見て見ぬ振りしてるんだろう
首都高で走る事には直接関係ない品
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 21:39:28 ID:/tGEY++W0
そもそもアキオを高校生って初期設定にしたのが最大の敗因だしさ。
ララバイ〜シャコタンと、高校生の主人公以外では、
長期連載できた試しがない作者の悲しさ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:00:46 ID:CjsFItd80
もう、どこかで昔の湾岸は終わっているのだよね。きっと。
あえて区切りをつけるなら、どこ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/07(日) 23:30:34 ID:w+SGfO150
>>951長期連載できた試しが、というが打ち切られた作品てあるのか?
完全に埋もれて俺が知らないだけなのか
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:05:42 ID:9YFy+Bl20
>>952
俺はマサキ編までかな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:06:07 ID:/TVjaQ2V0
>>952
あえて区切りをつけるなら、イシダと走ってZが燃えたところかな。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 00:52:00 ID:CYI6baVu0
>>951
≠長期連載が、=打ち切りって発想に至るのが短絡な証拠だと思う。
短期モノならJ物語とか、今やってるTOKYOブローカーとか。
後者は長期にならない保証はないが、所詮アイディアに詰まったときの息抜き的な連載だし、
おそらくそんなに長くはやらないだろう。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 01:43:10 ID:DM5BRzRO0
>>953
あいつとララバイが終わった後に、連載してたサッカー漫画とか
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 09:32:25 ID:WskcbSbf0
>>954
確かに、あのあとあたりから、

人物の葛藤 <<< 自動車(製品)の葛藤 

になってきたような希ガス。あと、主要チューナーの内輪のお話に。

高木+アキオがコンビになったあたりから、新しい方向性が決まったよね。

というわけで、「ウーロンだ、オレ」
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 15:05:19 ID:E9G2NtUZO
>>936
奴らはあんなにコーヒーを飲んでトイレ大丈夫なんだろうか?
足を固めた車+シートベルト+段差は膀胱直撃だぞ?
首都高はいつ渋滞が始まるかわからないし、次のPA/SAまでが遠いし…
冷える冬場なんかシャレにならないよ。

>>947
「ダブりの高校×年生」ってのは作者自身の投影だから、外せないファクターなんだよ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 16:26:00 ID:+Xg+XIaF0
楠みちはるって基本的に、学校生活そのものに対してあまり好意的、肯定的じゃないんだよな。
仁Dの人と違って。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 16:30:44 ID:xDyO+qcJO
俺のコペンはマジで1,000馬力なのョ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 17:10:35 ID:Nd/q1Asw0
>>880
遅レスだが、国語辞典によると

かい‐はつ【解発】
 〔心〕特定の反応または行動が一定の要因によって誘発されること。「生得的―機構」
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 18:53:20 ID:aVpX1MF90
>>959
つ【・・・だからレイナはあんなに速かったのか・・・】

もしくは

つ【水分補給代わり】

と・・・
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 19:56:16 ID:dEM0eiBJ0
>>957
そんなのあったのか!知らなかったよ

シゲノのバリ伝の後の超能力漫画といい、この二人はやっぱり似た道を通ってるのか
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 20:20:04 ID:PBviFhjI0
>>954
漏れはエイジまでは認めている
あそこまでは悪魔のZを本気でオトそうとしてたからな。
それ以降はまぁ人生に迷った若造がウヨウヨと・・・イラネ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 22:11:02 ID:f0XO6Ecy0
オレは公道でDQN走行することへの葛藤の強さで分けたい。
するとエイジ編のプロローグまでで区切り。


ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/up15ac/light/up10.htm
Cあるエンジン を読んでこの漫画思い出したので記念かきこだ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/08(月) 22:17:57 ID:NiVTcQt7O
ここで安さんが首都高ランナーとしてZと勝負。
車は日野10dで
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 01:16:05 ID:LPZRUvMRO
>>960
基本的に不良は学校が好きなのヨ。
勉強と校則が嫌いなだけで(笑)

楠は学校外の実践で学ぶタイプだからな。
ララバイもシャコタンも湾岸も体験で描いているのヨ。
そのかわり基本的な知識が無くてナ。
国語、英語なんかメタメタよ(笑)
ハリケーン・ボブの綴りが「BOBU」だったのには死にそうになったゼ(笑)
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 16:45:11 ID:VTiSx29p0
平本編って特別だよナ
最後までアキオとバトル以外で直接会わなかったのって平本くらいだった筈
最近の湾岸と違って相手と馴れ合わない関係が良かったよナ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 18:04:06 ID:E7c9eInH0
>>960
…だからしげのは、いつまで経っても青クセーのよ(笑)
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 18:48:15 ID:yyUVbGIF0
校外体験で描いてるといっても、実際に公道で300km出したコトあんのかナ、みちはるは。
免停は何度か食らってるらしいが(笑)。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 21:11:17 ID:GDccBL220
>>960
だからイニDヲタと湾岸ヲタは噛み合わないのヨ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 23:01:12 ID:Q5q+xptP0
>>972
一部ゲーム方面は仁Dオタが湾岸オタに今頃なってるけどナ

>>965
城島と林を忘れてくれるな・・
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 23:23:33 ID:rfV30OwJ0
>>969
あの馴れ合わないふいんき(ryは本物だったよナ…

>>971
自称だが、現役の連中に「付いていける」レベルらしいゼ?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 23:50:42 ID:r3d7ys5U0
>>973
湾岸とイニDを同時期に読んでた俺がきましたよ。イニDは最初はキタコレって思って
たけど即効で飽きた。逆に湾岸は割と地味だが車の勉強になるしいいかなって
読みすすめるうちにだんだん気になって何度も繰り返して読むようになってたから
全巻新品で集めちゃいましたヨ。なんで繰り返し読んでも飽きないんだって。

976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/09(火) 23:53:16 ID:ss8CyRUH0
ところで、L28ってずーっとOHVだと思ってたんだけどOHCなの?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 01:50:21 ID:CZtc5uuO0
>>975
別におまいさんのことじゃないんだが
昔の湾岸ゲーときたらそりゃひどい扱い受けてたのさ
同じマンガ付ドラゲーなのに仁D厨が湾岸を笑う笑う

主人公が一瞬でシフトレバーを叩き込む仁D
主人公が クゥ  スッ  コク. とシフトレバーを操る湾岸

そーゆータメとか間がわからないか実感できるかってコトだろ
何度も読んでみた感想が>>975ならそれでいんじゃね?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 02:52:17 ID:NplrSSXSO
まーあっちはスピード感とかあって分かりやすいですしね(笑)
「だからァ、俺ゲーセンで鍛えたから本物でも速いのヨ」
「ゆーだけゆーだけアハハ」

みたいなコトもあるんですヨ。実際
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 06:09:21 ID:Ey7nBRwn0
そーゆーって表現は結構慣れたんだけど、いちよーって慣れないなあ。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:21:16 ID:U2XxlGeQ0
俯瞰・・大事だよね・・え?意味わらかねェけど・・(笑)
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:22:42 ID:bpb3d/us0
>>980
消防かよ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 11:35:13 ID:rbclhO8YO
仁Dのノリで実際に走らせたら、確実に駆動系がお亡くなりになるけどな。


やっぱ男なら



「チェンジオーバートップ!」


だよな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 12:36:56 ID:nkvMWF3e0
S2000、富永さんに死亡宣告。
AT出さないのは中二みたいなエゴだよ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 12:38:42 ID:AsIWonSH0
セ コ       サード
2速!いや!3速だ!
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 13:05:21 ID:A3EQ+TUy0
L型?V型じゃないの??  なんだょ!ただの直列じゃんww
と、つい最近まで思っておりました。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 13:36:01 ID:YLV3kMDa0
村上春樹が

「『無意味なシフトダウン』というのが、我々の美しい合言葉です。
箱根の下りのカーブごとにセカンドとサードの判断を下す喜びを奪われたら、
我々はいったい何のために高いお金を出して車を買ったんですか?」

と書いていたナ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 13:53:14 ID:ckOy5/GN0
擬音だらけの湾岸ミッドナイト

ポエムだらけのイニシャルD

こんなん見たいデス
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 13:54:16 ID:NEOa4Aar0
一回、ネームだけ交換して作業してみるとか。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 15:47:41 ID:A3EQ+TUy0
ホリラン森節の仁Dとかw
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 19:14:26 ID:P3lDdQThO
作画=福本伸行で見てみたい。
当然Zの登場の時はざわざわ付きで。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 19:17:53 ID:mRrA2y6vO
>>985
直6のFR車が欲しいナ。
NAでサ、クゥオーーーンッて回るのヨ。

ターボでもさ、RB26や2JZなんかはいい音すんのナ。
直4やV6だって悪くはないが、直6にはかなわないのヨ。

34のスカかアルテでも探すかナ…
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 19:45:43 ID:4UlFp2bI0
>>991
つ【BMW、それもチョィ昔の】

もっとも、このスレの元ネタ的には中古のBMWなんて
選択肢には入らないだろうが・・・
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 20:01:45 ID:7BkZ6QBD0
>>986
それ、どこの本入ってる?

村上さん、ヨーロッパ住んでるとき、回りのイタリア人が止めたのにランチアかって
ひどいめに有ったってのあったね。
なぜかプラグコードを、ファンベルトに挟まれて切れたとか。
でもエンジンレスポンスの描写はホント良かった。

ところで・・・
ホンダはATを「否定」してるのがバカなんだ!
これで俺が買う前にs2000無くなっちゃうじゃないか!
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:05:49 ID:v8VovRrE0
確かになんでAT出さないんだろね。
本当にコダワリならまあ好きにしとけって思うけど
何か載せられないワケでもあるのかな?
ホンダの他車でスポーツATって感じの存在しないの?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:08:53 ID:f715xb0k0
ホンダのエンジンって高回転型だから、
普通の街乗りの時と飛ばす時とではギアの守備範囲がまるで違ってて、
ATにしにくいだろうなってのはあると思うけど。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:11:56 ID:zaxflLhc0
S2000はホンダのF1チームが一番関わって作った市販車らしいからMTは譲れないのヨ。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:19:57 ID:qWaWLRsu0
ホンダの変速機は基本的に内製だから…
FR用のMTだけでも開発費はそーとーかかってる
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:24:54 ID:6zVdPuGb0
ではまた次スレで会いましょう・・・・・
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:33:19 ID:7BkZ6QBD0

んなの知るか!市ね!氏ね!

あいつら自分のエゴで、体が弱かったり、不自由な奴はS2000乗るなって
言ってるんじゃねえか!
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 21:41:05 ID:BtY7RjmQO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。