1 :
ebiguratant = lagrangejlm :
2008/06/27(金) 20:09:03 ID:rMzsB9GK
2 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 20:43:35 ID:plA66E63
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
3 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 20:44:13 ID:plA66E63
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
4 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 20:44:56 ID:plA66E63
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
5 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 17:48:46 ID:eUCQcQN1
交響曲二番凄すぎ。ここに感想を述べさせてもらう。 突き刺す脳震盪。駆られて焦がれて、戦場を行く。爆破された石像が手招いている―奇妙な身振りで。 猛々しい金管が喪の開始を高らかに告げるのだ、葬列はパレードさながら 賑やかで、彼の死を歓迎する。 暗寥寂寞たる意識のまどろみに、ウィット、死のウィットは容赦ない。 自傷に次ぐ自傷が、悲鳴を上げる喉を焼き、血管を断つ。 木管の高鳴りが耳に痛い。痛みは感覚を鈍らせ、悲歌も器官に響かない。 波打つ悲愴がしじまをなす。窪みに秘された思いを告げずに死ぬのか、彼は。 ミステリアスで妖面な。母の面影を空に描いてみせた彼は、憂鬱に塞ぎこみ。 輪郭が覚束ない。しかし染みわたったそれら輪郭が光り、足元をかろうじて 照らしていた。不吉な予感がした。鳥たちが舞い、獅子が吠える。 踏みならす蛮族。母は虚ろなガラス窓の向こうで永遠でありました。 イメージは砕けながら、秩序を取り戻したかのように、さびしげに。
7 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 23:27:46 ID:fzbm1lxN
妄想乙
8 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 23:50:16 ID:SxXrcvqU
キリエたんてブルックナースレ荒らしのキリエたん? 久々に見た気がするけど、なんでこんなスレにまで来るかなw オナニーは人に見せるもんじゃないよ。
9 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 10:39:10 ID:Qh/+HAce
10 :
名無しの笛の踊り :2008/06/30(月) 10:49:48 ID:I71871H0
前スレ980過ぎて24時間カキコなかったので落ちました。
11 :
名無しの笛の踊り :2008/06/30(月) 23:16:46 ID:I71871H0
ヴァイオリン協奏曲1番は、思い出すと泣きそうになるくらい好きです。
13 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 01:40:35 ID:WTkpvtnn
同じく
14 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 19:37:31 ID:K3np0mjd
Vn協奏曲のお前らの一押し聞かせてよ。 シゲティ、オイストラフ、キョンファ、ヴェンゲーロフ、シャハムを除く。
>>14 ミンツ&アバドの2番が好きよん。なんか聴いててワクワク&ニヤニヤする
17 :
15 :2008/07/02(水) 21:02:01 ID:v2fcen/K
18 :
名無しの笛の踊り :2008/07/03(木) 21:32:11 ID:5C2EVIwY
>>17 ハンナチャンのもよいので、機会があったらぜひ聴いてみてくださいね。
ところで、ロミオ〜のピアノ独奏版は良いでしょうか?
>>18 良いよ。コンサートピースとして良く出来てると思う。
原曲の印象が強いと、もしかしたら少し軽く聴こえてしまうかもしれないけれど。
>>15 小澤との共演がこの曲の定番で、まずこれを聴く事を勧める。
23 :
名無しの笛の踊り :2008/07/06(日) 11:22:14 ID:z/MkwoQ0
(・∀・)ジサクジエーンのにおいがする
>>14 1番をユリア・フィッシャーとリーラ・ジョセフォウィッツで
聴き比べると、別の曲のようだ。
けどどちらもプロコフィエフの一面を確実に捉えている気がする。
オススメよ〜ん。
ナクソスのVn協は驚くほどいいぞ
1がシゲティ、2がハイフェッツというのは、逆でもいいのにね。 ウェスタンラリアートはハンセン、アックスボンバーはホーガン みたいなものかしら。 いや、ちょっと違うな…。 明烏は文楽、火焔太鼓は志ん生、みたいな感覚かしらね。
今までピアノ・ソナタは何となく避けてたんだが、 聴いたらめちゃくちゃかっこ良かった。 もっと早く聴いとけばよかった。
やっぱりソナタ7番は人類の一つの成果といえるでしょう
ピアノソナタは7番より2番、6番が好きです
30 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 23:30:14 ID:cyL4khyQ
>>14 >Vn協奏曲のお前らの一押し
スターン/オーマンディ
他とぜんぜん世界が違うのは何でだろう?
31 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 23:44:41 ID:rRGmEz3d
プロコフィエフ交響曲全集を買おうと思っているのだが。誰のがいいのかな。 一応、小澤さんの+キージェ中尉(グラモフォン)のをカートに入れましたが…。
>>32 俺は小澤のしか持ってないけど良いと思う。
4番は改訂版しか入ってないから他を当たってください。
原典版は聴いたことありません。
説得力なくてごめんなさい。
>>33 ご丁寧にありがとうです。
買ってみます。
ロジェストヴェンスキーの全集、もうすぐ手に入らなくなるかもしれないだぞ。 メーカー在庫切れ。店頭にあったら今のうちだ。
えーっマジか。そのうち買おうと思って余裕ぶっこいてた。
>>36 こういう人って今まで何を学習して生きてきたんだろといつも思う。
ウェラーがまだ手に入れば、おすすめなんだが
そんなに真剣にならなくていいよ
束の間の幻影のオススメ盤はありますか
>>41 あまり差の出る類の曲ではないので何でもいい
>>41 ちょいレアかもしれんけど永野英樹(DENON)がいい
カップリングのソナタ7番がいいから…
ロジェヴェンの全集、60年代なのに全然音いいじゃん。 十分鑑賞に耐える。 小澤のは音やオケはいいけど演奏自体は何だかモサモサ していて…。 ロジェヴェンの知的ではっきりした演奏の方がいいと思う。
45 :
44 :2008/07/21(月) 16:05:53 ID:7KmeOU8s
失礼、ロジェヴェンのは交響曲第5番の第1楽章のみ、他のに くらべて音質にすこしあぶなっかしいところがある。 プロコフィエフの交響曲全曲中の最高傑作ともいうべき楽章だけに 惜しい。 5番のみは、小澤、デュトワ、ゲルギエフなどデジタルの代表的録音 で補完する必要があるかもしれない。
46 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 16:16:01 ID:yrfRNljt BE:840456498-2BP(111)
>>45 あとは2番かな(これだけがかなり古い録音でワウフラが結構ある)
プロコフィエフの交響曲全集では、ロストロポーヴィチとゲルギエフの どちらかといわれたらどちらを取るべきでしょうか?
う〜〜〜〜〜ん、ロストロに一票
そんなひどいことをいう奴がいるか? おれはゲルギエフを取るが、旧4番も聴きたければロストロポーヴィチだな。
だってゲルのって、超最近のなのに、録音あまり良くないんだもん・・・
かいぞく盤で出てるほうが音良さそうだよね>ゲル様
ロストロポーヴィチとゲルギエフどっちかと言われたら 聴かない方がマシ それくらいどっちも酷い 他にいい全集がたくさんあるのに、なんでその2つから 選ばないといけない?
うち、すげー昔、バーンスタインで5番を聴いたことある。FMで。ライブかなんかで。 そんときはなんか不気味で不自然な曲だなーって感じた。今思うとあの演奏はひどかった
5番は美メロ満載だね。つい口ずさんじゃう。
57 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 09:43:48 ID:wiHB4X3Z
水戸第四中 課題曲:T/自由曲:「交響曲第5番」よりT、W(プロコフィエフ/紫園鐘久編曲)
58 :
名無しの笛の踊り :2008/07/26(土) 10:09:06 ID:uvCVBDha
鋼鉄の歩み のオススメは?
59 :
名無しの笛の踊り :2008/07/27(日) 00:51:43 ID:65swiBOs
>>58 ロジェヴェン指揮 ソビエト国立文化省交響楽団の録音だな。
いろんなレーベルで出てる。終曲とかはもう物凄い迫力だよ。
大音響と整然さでは、ユロウスキ指揮の録音(cpo)
音質はロジェヴェンとは比較にならないくらいいい。
でも、ほんの少しロジェヴェンよりも大人しいのが残念かな。
60 :
名無しの笛の踊り :2008/07/29(火) 11:04:57 ID:2f10kbX2
8/3(日)2:00 サンデークラシックワイド 海外コンサート ▽ニューヨーク・フィルハーモニックの3つの演奏会から 「交響曲 第7番 嬰ハ短調 作品131」 プロコフィエフ作曲 (33分24秒) 「スキタイ組曲“アラとロリー”作品20」 プロコフィエフ作曲 (27分59秒) (管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック (指揮)ロリン・マゼール 〜アメリカ・ニューヨーク リンカーン・センター内 エイブリー・フィッシャー・ホールで収録〜
61 :
名無しの笛の踊り :2008/07/29(火) 20:06:56 ID:Wnd3u6n6
>>60 スキタイ組曲が27分59秒って遅すぎないか?
拍手込みかな。
まぁCD-Rで50分超の交響曲第5番があるマゼールなんで、あり得るかな。
この人のプロコは、ロミジュリ全曲以外は何だかなぁ。
amazonで売ってるプロコの前期ピアノ曲の楽譜、値段のわりに量があってよい。 ただ中身の印刷がかなり不鮮明で困る。(悪魔的暗示を除いて) ここにいる人たちってプロコの何か演奏したり練習してたりする? ちなみにオレは上にも書いた悪魔的暗示をちょこちょこ練習してるが。
さっきBSでやってた 映画祭で優秀賞とった人形アニメの「Peter & the Wolf」良かったな〜 DVD欲しいけど売ってなさそう・・・
アカデミー賞最優秀短編アニメ賞受賞 英アカデミー賞最優秀短編アニメ賞ノミネート 未DVD化(含海外)
交響曲4番の原典版を収録した全集はロストロポーヴィチとゲルギエフだけですか?
67 :
名無しの笛の踊り :2008/08/02(土) 21:08:48 ID:PU36GAxO
68 :
名無しの笛の踊り :2008/08/05(火) 04:25:48 ID:7t53PkSP
キージェ中尉のロマンスって、あいかわらず変な転調をしているけど ト短調→ト長調→変ロ短調→ト短調→変ホ短調→ト短調 でおK?
69 :
名無しの笛の踊り :2008/08/05(火) 11:23:09 ID:/NxPQN//
改作前のチェロ協奏曲第一番のCDってどのくらいありますかね
ザハロフの歌が入ったやつか
>>70 イワシキン以外あるのか?
LP時代にはシュタルケル、ワレフスカなんかあったが。
(イワシキンによるとそれらは短縮版らしいので完全全曲は結局彼のしかないのかも)
74 :
名無しの笛の踊り :2008/08/17(日) 11:01:38 ID:3jTvbIm3
すみません。 交響曲5番をアシュケナージ/ACO で聞いてこの曲が好きになったんですが、 この盤はどう評価されますか? また、これ聞けってやつを紹介していただけますか?
アシュケナージ盤は聴いたことない 個人的にはデュトワ/モントリオール盤が好き
76 :
名無しの笛の踊り :2008/08/21(木) 19:32:39 ID:J5McwuTg
東京モード学院かなんかのCMは トッカータかなんかの パクリかなんか
韻を踏んだんだろうw
>>79 面白そうだね。
> 1940年にソ連でバレエ版全曲が初演された際、キーロフ歌劇場のダンサーたちは
> 公然と 「こんな曲では踊れない」と反発し、 リハーサルや本番では頭の中で
> 別の曲を思い浮かべながら踊ったと伝えられています。
初めて知った、そうだったんだw
このエピソードって有名?
82 :
76 :2008/08/24(日) 10:10:36 ID:zPpe0GaB
東京モード学園じゃないみたい。 HALとかっていう専門学校みたい。 同じビルに入る学校みたい。 どちらもCMがアニメで戦闘シーンだったから間違えたみたい。
こんどは、みたい かよw
84 :
名無しの笛の踊り :2008/08/24(日) 10:17:46 ID:JCwbV/sy
w〜
ティルソン・トーマスの超名演
86 :
名無しの笛の踊り :2008/08/28(木) 00:33:15 ID:0cmYTDTU
10年以上前に紛失したCDを入手し直したいのですが、間抜けな事に指揮者、オケともに名前を
忘れてしまいました。少なくとも50回くらいは聴いたお気に入りなのに。。。
以下の情報からサルベージしていただけませんでしょうか。あるいはこういう探し物に
適したサイトなどご存知でしたらお教えください。(
http://www.prokofiev.org/では 該当無しでした。)
プロコフィエフ交響曲1、6番のカップリング
輸入版(1992年頃国内入手)
ライブ録音(モノかステレオかも忘れました。1970年代の録音だったような。音質は並以下)
東欧系のオケ(たぶん。有名どころではない。)
特徴;1番の4楽章は怒濤のハイテンポで、木管が出を間違った箇所がある。
6番はムラヴィンスキー(1959)と雰囲気がにているが、もっと枯れた感じ。
よろしくお願い致します。
87 :
名無しの笛の踊り :2008/09/04(木) 01:43:43 ID:aqC06a7y
しかし、ピーターと狼、今考えてみると話がナンセンスだな。 狼は群れをなして森の奥に暮らしてるっていうのに、 森の狼一匹捕まえたって解決にもならないと思うけど。 今度は仲間の狼が復讐しに襲ってくるかも。
考えんでよろしいwww
89 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 23:33:09 ID:z4bIbqee
夜眠れなくなる。
90 :
名無しの笛の踊り :2008/09/06(土) 00:08:34 ID:mqcjr3sc
どうでも良いついでに、ピーター(ペーチャ)は原歌詞によりピオニール団員 (共産党の少年団)であったことが判明している。ということは、1936年の作曲 当時の同時代人だったということだ。推定年齢10才だったと仮定すると、 1941年、15才でドイツ軍がソ連侵攻、ピオニールの優等生だったペーチャは パルチザンに参加。1944年、18才になったペーチャは軍に召集されてベラルー シ解放に参加、19才でベルリン占領か対日戦に参戦。運良く戦死しなければ コルホーズに復員。65才でソ連崩壊、現在、82才で失意の晩年を送る…。
91 :
名無しの笛の踊り :2008/09/13(土) 08:56:22 ID:Egoc7X6L
野暮
イワーシキンのプロコって良い?
鰯近
ウェラー
ベタにロジェヴェン
Ozawa
来た援交
ピアノ協奏曲第二番の録音でマイク突っ込みぎみで ピアノの音が出過ぎかなってバランスのものはありますかね
ごめん読み違えたw グティエレス+ヤルヴィとか
102 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 17:42:40 ID:bm9As0x9
103 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 21:33:50 ID:oZF/BCkO
裏の青い名盤ってあるの?
104 :
名無しの笛の踊り :2008/09/21(日) 18:31:27 ID:04WZgEfP
今日はN響アワーでロミジュリの日です。
ソフトバンクのテーマも流れますか?
106 :
名無しの笛の踊り :2008/09/21(日) 21:04:20 ID:7BmTIZYD
流れます!
107 :
名無しの笛の踊り :2008/09/21(日) 21:26:07 ID:bjG8n5H8
流れました!
108 :
名無しの笛の踊り :2008/09/21(日) 22:28:35 ID:v3Z2F14t
それは災いですたね。
81だがうっかり寝てて思いっきり見逃すた
シンデレラ>>>>>>>>>>ロメジュリ
小学生に対する物語の知名度がか?
プロコ様のバイオリン協奏曲1番で、これはヤバイ!と思う爆発的演奏のCDはありませんか?
ないね
>>112 チョン・キョンファの弾く第二楽章は激しいが
115 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 07:37:21 ID:TSncVY5T BE:175095353-2BP(150)
>>112 爆発的というのとはちょっと外れるかもしれないけど
フリードマン&ラインスドルフ(テスタメント/RCA)
これは録音がある意味爆発的かもしれんw
2番に比べるとおとなしいイメージがあるからなぁ・・・
116 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 17:02:42 ID:ogC6ptcm
爆発する曲じゃないからね。
117 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 21:59:58 ID:62wCLK5A
>>112 富田勲の編曲版。
宇宙ものの設定だった。
Vn協奏曲も編曲してたんだ?
119 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 08:14:34 ID:yBeD/xgE
>>118 バミューダー・トライアングル
このアルバムはアルバムコンセプトに基づいた
冨田が付けたトラックタイトルだからわかりづらい。
プロコフィエフなら、
モンターギュ家とキャプレット家冒頭、
スキタイ第一曲、
交響曲五番第二楽章、
交響曲六番第一楽章、
ヴァイオリン協奏曲一番第一・第三楽章
このほかにシベリウスの悲しきワルツ、未知との遭遇、冨田のオリジナル曲。
これらをかなり自由にメドレーにしている。
結構好き。
>>119 オレがプロコ好きになったきっかけがこれだったなー。懐かしい。
シンセマニアだったから、たまたま家にあったこれを聴いてみたんだけど
メロディがまともなふりして変てこすぎで
とくにV協1番の異常な美しさは只事ではないと思った。
その後たまたま家にあったロジェヴェンのSym.6を聴いて
トミタが勝手に変えてるわけじゃないことを確認。ってかオケで聴いても変でした。
それまでプロコはピーターとSym.5くらいしか聴いたことなかったけど、
古典的な形式を使ってるのにギリギリ破綻せずに変てこで美しい音楽を
作り出すプロコさんは、それ以来オレの中でカッコイイ天才変態ハゲに認定されました。
プロコフ様のピヤノ協奏曲2番で、これはヤバイ!と思う爆発的演奏のCDはありませんか?
>>121 やっぱトラーゼ+ゲルギエフじゃないの?
フレージャー レイボビッツ
>>122 トラーゼの演奏って爆発してたっけ?
俺の家の再生装置ではあまりピアノの音が飛び出してこなかったけど
>>124 録音バランス的にそんなに聴こえてこないかもしれないけど
鼻息からして相当激しく弾いてると思われる
それに、オケはまちがいなく爆演
Romeo and Julietで最も美しいのをお教えいただきたく。
>>126 全曲 プレヴィン
抜粋 デュトワ
組曲 スクロヴァチェフスキー
128 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 18:33:41 ID:sLZ98yTp
130 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 00:31:20 ID:Z+j7nzYh
>>120 オレも!!
これで一層プロコ好きになったなー。
当時はCDも少なくてマニア向けの扱いだったと思うけど、
V協1番の異常な美しさはホント只事ではないと思った。
スキタイの曲想に感動したのもこれが最初だったよ。
富田の他のは感動しなかったけどこれは良かった…。
もっと出して欲しいなぁ。
俺もパリオペラ座バレエのDVDで泣いた バルコニーの後ジュリエットがひとりで踊るシーン 大きなステージの中の点のように見えるんだけど桶が 段々厚みを増してゆくとホールの空間全体がジュリエットの 肉体になっていくような錯覚を起こす なぜかそこでとても感動した
キタエンコの全集HMVで予約したぜ。 誰かほかに買ってる人いないの?
133 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 20:07:03 ID:UPvtiKRC
キタエンコって、なに人?
ドミトリー・キタエンコ ロシヤ人ど真ん中な名前だと思うが、違うのか?
135 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 23:37:59 ID:L2g4dxof
ロシア人なの? 韓国とか関係ないの?
どこをどうつつけばキタエンコが韓国なんだか
ソビエト崩壊後しばらく韓国のオケの主席指揮者してた。
それじゃアシュケは日系かよwww あーわかった Kitai と関係あると思ったのかな Kitaiは中国(語源的には契丹)だけど
>>キタエンコ しばらく消息不明だったからなw
北 縁故
北朝鮮か
143 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 13:35:03 ID:ci6yGG3M
話ぶったぎってすみません。 ようつべでプロコ演ラフマプレリュードop235番ト短調が あるのですが、あれ本当にプロコの演奏なんでしょうか。 どうまいし、詩的で美しいし、音質も同時代に比べむちゃくちゃ いいし、プロコ作品自演のとイメージ全然違ったもんで。 もし本当にそうなら、欲しい! CDどこにあるんですかー!!
144 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 18:22:52 ID:KZdOKqEU
>>143 その演奏って、ピアノロールじゃね?
俺の持ってるCDにはそう明記してあったよ。
プロコ自演のトッカータは笑える
146 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 11:02:45 ID:lIu+NHSN
147 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 11:06:51 ID:lIu+NHSN
146.めんご。トリプルはまちがい。
スキタイが好きたい。
プロコのピア協3番を超える演奏はまだ出てこない。
>>149 誰による演奏のことだ?
プロコ自身の演奏のことか?
151 :
名無しの笛の踊り :2008/10/16(木) 23:39:14 ID:moxSwjjZ
152 :
143 :2008/10/17(金) 05:43:41 ID:B+7V5NIs
>>144 ピアノロールってラヴェルとかのも残っている自動再生だか何かのこと?
だから音質がいいのかー。
でもプロコ本人のえんそうということでいいのかしら?
153 :
名無しの笛の踊り :2008/10/19(日) 11:34:23 ID:hh4RY49g
154 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 23:55:34 ID:P4klAF7E
プロコスレにも、タコスレみたいな解りやすいテンプレが欲しい。
>>154 あってもいいね。
ただ交響曲はロジェヴェンが一番!みたいな感じになるでしょうが
ピアノ協奏曲は結構意見が割れるかも?
156 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 08:30:57 ID:9uBT/X1M
ここでロストロのコピペ↓
交響曲はOzawaが一番!だよ
ロジェヴェンの録音の古さを補う録音ってどれですか?
キタエンコの新盤
ピアノソナタ7番は (リヒテル+ポリーニ+アシュケナージ+ホロヴィッツ)÷4 がいい つまり決定的演奏がまだない
おばか発言、乙
アシュケナージはあり得ない
163 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 19:58:42 ID:JYAA3bx/
ポリイニ〜〜〜?
流れ豚切りして 子供のための音楽ってつかの間の幻影を縮小したような プロコフィエフのよいところを凝縮したような 素晴らしい小品の宝庫だね。
165 :
_ :2008/10/29(水) 00:38:05 ID:xOvuEnBI
来年1月のN響/キタエンコ/上原でPコン3番やるから行こうかと思った ら、発売直後なのにもう空席無しになっとる。そんな人気あるのか? Pコン3番は12月のロンドン響/ゲルギエフもあってまだ席あるけど、 ピアニストがどの程度のレベルか今一分からず微妙。
>>165 N響のサントリー定期は即日完売が基本。
今回は即日完売にならなかっただけマシな方。
168 :
165 :2008/10/31(金) 23:31:01 ID:qEV5XvTR
というか、ピアノがヴォロディンなのは知ってたけど、どんなピアニスト なのか情報が少なくて微妙に思ってました。167さんの探してくれた映像が 参考になります、サンクスです。
今CDでV協1番聴いてたんだけど(ミンツ、アバド+シカゴ)、第1楽章のテーマが 死ぬほど美しいのは言うまでもないとして、展開部?でバイオリンが16分音符を ジャズプレイヤーのメカニカルトレーニングみたいに延々と弾く部分があるでしょ。 何だか知らないけど、あれ聴いてるとむちゃくちゃ興奮するんだよな。 とくに、ハープの変てこな音列だけをバックにバイオリンが16分のメカニカルな 変てこフレーズを弾いちゃう部分。あまりに変態的な美しさで興奮して気が狂いそう。 オレ変なのかな。いやまあ変なんだけどさ。 スコア欲しくなってきたけど、高いんだろうなぁ。
>>170 わざわざどうもありがとう。恐縮です。輸入楽譜って数千円するのが当たり前っていう
イメージがあって、検索もしてなかったよ。感謝します。
普通の大きいサイズのスコアなのに意外と安いんでちょっとびっくり。
さっそく注文しちゃった。 下手な鍵盤で弾いてみたりして遊ぶのが今から楽しみ。
キタエンコの新盤、なかなかよいね。
ゲルギエフの交響曲評判あまり良くないみたいだけど バラ売りされたんで一枚くらい聞いとこうと思うんだが 何番がオススメ?
>>172 ライブ録りだそうだけど、ノイズ入ってる?
>>175 若干サーッ・・みたいなノイズは聞こえるけど
自分はあまり気にならない。
177 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 09:23:30 ID:a/Epsqar
交響的協奏曲であげ
178 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 10:37:55 ID:g4/bCAsl
>>165 上原さんはチャイコフスキーコンクールで女性で初めて、日本で初めて優勝した
注目の新人だよ。
人気あるのはそのせい。
179 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 10:38:33 ID:g4/bCAsl
プロコフィエフのCDも出してるよ。
180 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 10:40:32 ID:g4/bCAsl
ヴォロディンは知らんけど。
アレクセイ・ヴォロディン、ヨーロッパでのリサイタルを Musiq3のインターネット放送で今年の9月に聴いたなあ。 粗いラフマニノフの楽興の時と息切れしたプロコ7番だった。 けど>167の演奏は悪くないね。
182 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 02:06:59 ID:q0CF55z0
フリッツ・ライナー指揮 NBC交響楽団 メルヒオール語り の「ピーターと狼」(1947録音) あまりのドラマッチックな展開、心理的彫琢のふかさに 度肝ぬかれたわ。トスカニーニ指揮のヴェルディのオペラみたい!
>>182 > フリッツ・ライナー指揮
> NBC交響楽団
> メルヒオール語り の「ピーターと狼」(1947録音)
>
>
> あまりのドラマッチックな展開、心理的彫琢のふかさに
> 度肝ぬかれたわ。トスカニーニ指揮のヴェルディのオペラみたい!
>
メルヒオールって誰?古い録音なんだな。
>>183 Lauritz Melchior(1890-1973)
伝説的ヘルデンテノールとしてメチャクチャ有名
フラグスタートとのコンビは今なお語り草
185 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 19:15:16 ID:cNSNAQFb
186 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 23:21:42 ID:uYAuO7dq
いわゆる[戦争ソナタ]は、誰の演奏がベストでしょう?
187 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 12:34:00 ID:humecSpe
>>186 かつて、クン=ウー・パイクの「戦争ソナタ集」の名盤があったが、いまは廃盤かな?
犬にも、塔にも、見当たらないなあ
188 :
187 :2008/11/14(金) 12:40:46 ID:humecSpe
189 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 01:34:16 ID:3BFUBpeD
>>189 オレの聞いた感想は大体そのレビューと同じ。
かなり重厚路線だから軽快なのを期待しちゃダメだけど
そうでないなら聴く価値のある演奏。
あとはショスタコ全集のレビューも参考になると思う。
オレは聴いた事無いが。
オレの聞きたいこと書くのを忘れてた。。。 ロジェヴェンの5番、モスクワ放送響のは持ってるんだが、 BBCLiveのほうってどんなもんなの?
192 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 02:52:25 ID:3BFUBpeD
>>191 レスありがとうございます。プロコ初心者なので何から入ればいいかと迷っています。
ピアノ曲は聴いたのですが、そのときは今一ピンと来なかったです。たしか鰤のピアノ曲集だった
ような気がします(スクリャービンやショスタコと一緒になっていたような)。
>>192 鰤のプロコはだめよ。
スクリャービンとショスタコは悪くないけど、プロコだけはだめだ。
あんなのでプロコのピアノ曲を評価したらあかんよ。
194 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 12:52:02 ID:jw8LNfoF
小澤の交響曲全集買いたいんですが、いかがなもんですか。
1番(古典交響曲)はテンポが遅く躍動感不足で感心しなかった。 あとは良いと思う。
>>194 Ozawaとは思えないすばらしさですよ
197 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 23:51:59 ID:jw8LNfoF
ありがとうございます。小澤に挑戦します。
198 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 20:15:25 ID:1+A1UN+C
>>195 4番の原典版op.47を録音していないのが本当に残念だが、質は一番高いんじゃないかな。
199 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 21:07:17 ID:9sW2Hs+o
アバドの交響曲の録音は無いのですか?
カラヤンの五番は意外にいい
>>199 アバドはスキタイのアルバム以外にあったっけ。
>>199 若い頃にロンドン響との第1、3番がある。DECCA.。
ロメジュリと道化師の抜粋も。
204 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 23:53:28 ID:wxLl++MI
アバドがやっていいのは第1番だけ。 アバドごときに他はやってほしくないといえよう。
205 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 00:02:05 ID:VTTkVVBE
否、否。アバドに最適の曲はプロコの交響曲でしょ〜 御大の振ったプロコの管弦楽曲はどれもストライクでしょ〜。
206 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 00:03:30 ID:dKuXfWVn
でも、ピーターと狼、ヘブライの主題による序曲もあるんですよ 既出でしたか?
207 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 00:06:49 ID:/rMhDmfl
アバドのピーターと狼にハマったことある。 語りが玉三郎。 こんなこと書いて、ちょとはずかしす。
208 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 00:41:14 ID:U8MiK44/ BE:490266476-2BP(150)
LSOとのアレクサンドル・ネフスキーもある
209 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 10:16:23 ID:VTTkVVBE
ネフスキー未だ愛聴してる。 あんなサントラをクソ真面目に直球で勝負してるよね。マジかっこいい。
>>202 あれは、今までに聴いた交響曲第三番の演奏の中で最も酷い演奏だった…
そういえばムーティが去年CSOとやったプロコ3番のライヴCD 夏ごろに発売延期になってから未だに発売されないね。 なんなんだろ?
213 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 15:25:01 ID:JvfDwLWw
過去の話でしょ。ここでは、奴がもし、これから録音するとなると、って話なんです。 今世紀の奴の仕事ぶりからして、お似合いなんだろなぁと。
>ここでは、奴がもし、これから録音するとなると、って話なんです。 初耳だぞ
215 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 19:25:04 ID:sYv8ElkV
216 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 19:51:20 ID:JvfDwLWw
これからやったら面白そうじゃないですか。アバドのプロコフィエフ交響曲。
今のアバドに何かを期待する奴の気が知れない
指揮者は死の前に燦然と輝きを放つことがある
219 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 01:02:30 ID:ceVotcNL
↑つるっ禿げるほどに同意。 アバド絶対似合うって! 来夏のルツェルンだなWW
来夏を迎えられるかどうか まぁ残念ながらプロコフィエフじゃ売れないからやらないでしょうな
221 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 14:25:29 ID:1BoGrOQh
>>207 俺、アバド指揮で語りがスティングのやつ持ってる… (恥)
でも、けっこうアバドのプロコはいいと思うよ
222 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 16:33:34 ID:Glqy879u
語りはいろんなのがあるから、ちっとも恥じることはない。 明石家さんまのナレーションだってあるし、かまわないよ。 スレチだけどブリテン青管でドラティのは初代ボンド役のショーン・コネリーのナレーションが格好いい。
いまさらプロコフィエフに取り組むだろうか>アバド
初期に録音した交響曲第三番の駄演っぷりがあまりに凄すぎたからなあ もう俺の中ではアバドのプロコはあの駄演のイメージで固まってしまっている
225 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 18:16:11 ID:gDZ/k+l8
別に駄演じゃないよ
何回同じ話ループさせる気だよ。。。 今ロジェヴェン夫妻のP協きいてるんだけど どうしてデジタル録音なのに音が不鮮明なんだろ? P協で一番録音がいいのを教えてくれ。
228 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 21:53:42 ID:5q2sGxdd
プロコってよく聴き込むと ショスタコよりいい作曲家だね
229 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 23:17:40 ID:0qhkLA8t
>>219 来年のルツェルンでアバド、プロコの3番振るよ。
ただし、Pf協。あとは、マーラー、1番、4番、リュッケルト。
ミンツ・シカゴとのVn協の録音はいいねえ。
>>227 そう。オレはveneziaから出てるのを聴いてる。
ソ連だから仕方ないのか。
プロコってなんでスコアを実音表記するの?
>>232 あれ?
HMVにはデジタルって書いてあるんだけどなあ。
するとロジェヴェンとソビ文の録音は大体アナログなの?
>>234 同じ録音年でもデジタルとアナログが混在してますよ
237 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 19:43:52 ID:K2uQSwRx
初心者が質問します。 交響曲第1番の、1楽章と4楽章について。 どちらの楽章もソナタ形式だと思うのだが、 提示部の反復を… 1楽章→しない 4楽章→する 演奏しか聴いたことがないのだが(手持ち3種、NMLにある録音全て)、 これはこのように決まっているのだろうか? それとも、私の聴いた数が少ないだけ?
238 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 20:09:11 ID:HARFiqNY
プロコフィエフみたいな時代の作曲家に形式云々は無視すること。
プロコはよくメロディーが美しいと言われていますが、そうは思えません。 予測不能な音程ばかりで歌いづらいし、はっきりいって気持ち悪いです。
スコアはどうなってるの?(俺持ってない)
プロコに限らず、古典派でもロマン派でも同じ問題はある。
プロコは結構古典形式にこだわった人だ。
>>238 はやや見当が違うかと。
242 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 00:13:54 ID:nSWMh40d
>>239 あなたが気持ち悪いところが、多くのプロコファンには気持ちいいのです。w
243 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 01:00:03 ID:ogTOb6z8
>>242 そうなんだよな。俺は最初好きじゃなかったけど、今では最高に好き
>>237 1楽章の提示部にはそもそも反復記号はありません。
提示部の後、1小節のゲネラルパウゼがあって展開部に入ります。
(4楽章には反復の指定あり。)
したがって、そういう演奏しかないのが正解。
>>239 が「スキタイ組曲」を聞いての感想だったら面白いな。
ところで、プロコのメロディーで最も美しいと思うのは何かね?
とりあえず「ロミオとジュリエット」から「ジュリエットの死」と言っておく。
(「序奏」も捨てがたいが)
ヴァイオリン協奏曲第一番 第一楽章第一主題が一番好き
>>226 ロジェヴェン夫妻は演奏は好きだけど
やっぱ音質一歩劣るのが残念だよね。
今まで聴いた中で一番音質が良かったのは
トラーゼとゲルギエフの。
ダイナミクスレンジが物凄いんだけど、
ppp部分で音量上げてもノイズが気にならないし、
ffの迫力もがつーんて来るよ。
>>245 プロコのメロディーで最も美しいと思うのは「シンデレラ」の終曲「アモローソ」
連続失礼。
>>247 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>245 オレも
>>246 同様Vn協奏曲1番が優れていると思う。
でも個人的にはヘブライの主題による序曲も捨てがたい。
251 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 11:17:08 ID:XFfkiOs1
ピアノソナタ2番の3楽章、6番の3楽章など 奇抜なメロディーの合間のあの美しさは鳥肌もの
252 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 12:26:23 ID:W83CXy6n
Pソナだったら7番の第2楽章も美しいね。 高揚するけど。
253 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 16:45:39 ID:d/rcQBuk
ポリーニのプロコフィエフってどうですか? 機械的なのがいいって人いますが・・・
254 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 18:25:44 ID:W83CXy6n
ポリーニ、7番以外に演ってますか?
255 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 22:38:43 ID:tcAAemFk
>>254 協奏曲3番のライブが昔海賊版みたいので出てた。
>>248 どんな曲だっけと思ってそれだけ聴いてみたら・・・
この曲、R.シュトラウスの「夕映えの中で」に似てないか?
Vn協奏曲1番のメロディは、ただひたすら美しい 俺的には第2番2楽章の中間部の変態メロディが最高 いつも思うんだけど、コード進行的に、起承転結の「転」の部分がぶっ飛んでるんだわ
ヤルヴィの全集聴いてるが、独特の録音が辛い…
ふーん、じゃあ捨てちゃえよ
260 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 00:44:13 ID:LtWoFdBa
2番のピアノソナタの1楽章が美しいメロディーではないかな。Vsonata2番もきれいだよ。
261 :
トンバ :2008/11/30(日) 00:50:07 ID:LtWoFdBa
ショスタコービッチとプロコフィエフの天才性については語るまでもなく、軍配はプロコフィエフに上がる。ロスとロポービッチもリヒテルもそう考えていたし、好きな作曲家としてはプロコフィエフのほうだった。
262 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 00:58:25 ID:BZFeH5BW
天才性ってなに? 変な言葉を作らないでくれ。 まあ文章自体がどうでもいい内容だからな。
263 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 01:00:31 ID:A0YgzarB
↑タコ<プロコ、同感 かく言う私はタコ派だったが、最近乗り換えた。 でも、タコの第14交響曲がある限り、超えられないんじゃないかという一抹の不安がある。
比べることそのものがくだらん
>>261 ロス&ロボービッチ
って誰かって一瞬考えた
個人的タコvsプロコ 交響曲 タコ>プロコ 協奏曲 タコ<プロコ ピアノ曲 タコ<プロコ 書いてる曲の数に比例しちゃってますね。。。
交響曲 タコ>プロコ
協奏曲 タコ = プロコ
ピアノ曲 タコ<プロコ
これで丸く収めようよ
>>264 に激しく同意だし
268 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 13:43:41 ID:vY1feN6u
ショスタコといえば弦四 プロコ といえばオペラだろJK 室内楽や声楽を全力でスルーするオケヲタピヤノヲタには関係ないかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関係ないな
270 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 14:57:50 ID:vY1feN6u
>>269 ヲケオタが図星指されて顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwww
>>261 おまいが程度の低い事を言わなければ、スレが下らない流れになることもID:vY1feN6uの様な基地外が湧くこともなかった…
猛省せよ
猛省しなきゃならない奴がいるとしたら
それは ID:+49/F8UW
>>271 が1番程度が低い
>>272 みたいな程度の低い奴に程度が低いといわれても、微塵も気にする必要はない。
そろそろ比較論止めて、曲か演奏の話に戻せや。
よりによってバレエ音楽を完全に無視ですか…
バレエ曲 タコ<プロコ 有名度では間違いないかな 自分の気に入らない話題が続いてるからって駄々こねてる奴は子供か?
ショスタコって和音がシンプルすぎ 複雑な和音は使わない主義だったの? 転調だけはやたらするけど…
277 :
名無しの笛の踊り :2008/11/30(日) 22:16:43 ID:qkVJVgPf
タコは秀才、プロコは天才、これ常識
タコは秀才、プロコは天才 ハイドンは秀才、モツは天才 古典派では天才の方が圧倒的に一般受けしているのにな…
>>278 そもそも20世紀音楽で一般受けするのってほとんどないよね。
だからショスタコのほうがよりマニア受けしやすいんだと思う。
んでそのマニアばかりがココに来るわけよ。
実際ショスタコ好きもプロコ好きも数に差はないんじゃないかな。
280 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 08:36:10 ID:DcGwSBnW
生き方はどうですかね って比べるのもうやめようって話だった…すまんです
本当にすまんなんて思ってたら書かないよね。なんだかねぇ……
282 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 09:59:30 ID:D50i6eou
HMFのポドレス/カサドシュのアレクサンドル・ネフスキーは買いですか?
283 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 10:40:42 ID:5RYVhlH0
↑この曲に関してはアバド&LSOが無難。てか、ほか探ろうと思わないW
284 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 10:59:29 ID:aEM8sofN
>>282 ナクソスが版権を買い取ったものが出回っているけれど、それほどいい演奏とは思わなかった。
ちなみに原盤の場合、中古価格@尼が結構なことになっている模様。
285 :
282 :2008/12/01(月) 11:42:29 ID:D50i6eou
286 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 20:50:40 ID:4uuAYHl7
NHKでデュフォーのフルートソナタ流れてて気に入ったんですが ほかには誰の演奏がいいですか?
Op.94のソナタはフルートとヴァイオリンどっちが好み?
オレはフルート。
>>286 の人の演奏を聴いて気に入った。
>>286 パユ&コヴァセヴィチ
フルートは比較対象が(手元に)少なくよくわからないが
ピアノがなかなかよい
>>287 それが一番手に入りやすそうですね
聴いてみます
>>289 Amazonにあるか検索してみます
どうもありがとうございました
Q.九州人に人気のプロコフィエフの曲は? A.スキタイ(好きたい)組曲
292 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 22:24:27 ID:TzUrAkuw
三遊亭好楽以下だ
293 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 22:55:45 ID:RP+SqQoe
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
>>291 はその場に
.「| イ_i _ >、 }〉} < 残るように
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \ NKVDやりなさい!
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
294 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 23:00:21 ID:R8LEGoc+
大分県じゃ「好きたい」なんて言わないんだよ〜〜
さげ
天皇陛下の不整脈の原因は? 1.交響曲第6番 2.ロメオとジュリエットからモンタギューとキャピュレット 3.ゲルギエフ 4.ロンドン交響楽団 5.サントリーホール
しかし、あれだけ売れ行き不振だと、もうプロコを特集することなんて無くなるだろうね。
300 :
名無しの笛の踊り :2008/12/04(木) 22:43:49 ID:mFI7Garc
チケット
301 :
_ :2008/12/05(金) 00:02:35 ID:wLazeJPq
今日サントリーホール行った。 多分、今回の中でも一番不人気プロだと思うが、(Sym3、Pコン3、Sym4) 大体6割くらいの入りだったと思う。ソリストは今まで全く知らんかった けど、安定して弾けてて良かったよ。 ゲルギエフ&ロンドンsoという組み合わせに期待していたほどには音は 爆裂してなくて、きっちりまとめてきてたという印象(アンコール〜『3つの オレンジへの恋』の行進曲〜はかなり開放してたけど)。
札幌行ったけど、ロメオ良かったよ。 ラフマニはピアノが微妙だった。オケが圧勝してしまってた。 もうちょっと丁寧に弾いてくれてればな・・・ 席は8割くらい埋まってたかな。
303 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 00:21:55 ID:1lIOzmde
>>301 そのプログラム、オールプロコと言うことでいいかな?
だとしたら、ピ協3番ありでも、一番不人気プロなのかね
人気ある曲だと思うのだが・・・
毎日必ず定番曲が一つ入るようになっているよね。 で、今日はピアコン3がそれ。 一昨日は古典交響曲、昨日はSym7、そして明日はSym5。
305 :
301 :2008/12/05(金) 00:44:19 ID:wLazeJPq
>303 今回のゲルギー&ロンドンsoはプロコチクルスです。 とりあえず、自分の感覚だと古典、Sym5、ロメジュリが入っているプロ の方が客が入るかと思ったけど実際はどうなのかな。今日のプロも、 ソリストがメジャーだったらもっと客入ったと思うけど。 ・他の日で一番客受けしそうだったの 古典、ロメジュリ抜粋、Sym5 (宮崎でこの組み合わせでやる予定) ・今日以外でこれは客少なそうと思ったの Sym2、交響的変奏曲、Sym7 (3日にサントリーホールでやった) ゲルギエフスレとか見てても、大体どの公演も半分〜7割位の入りみたい。 まあ、日本でプロコ尽くしなんかやってくれるだけで破格だと思うけど。
あと、今日チラシをみて知ったけど、日フィルの次の主席指揮者 (ラザレフ)がプロコの交響曲を全曲やる予定ですね。交響曲以外も取り 上げてくれると更に嬉しいな。
今日は前半が良かったね 俺はプロコヲタぢゃ無いから、こちらのせいかも知れないが 4番は少し集中途切れたな でも入りは悪かったけど 熱心な聴衆に応えたロンドン響に感謝 プロコへの興味が全開 来年の日フィルも聴いてみたくなった
>>305 少なかったよ、その日。
二番は激烈、協奏曲はソリストに拍手、七番は晩年の作風がもの悲しくてよかったのに・・・
ちなみにアンコールはタイボルトの死、これまた強烈だったのに・・・
309 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 09:56:43 ID:Cj1o42A5
中途半端な曲目の組み合わせが悪いと思う。
6時過ぎから並んでB券が買えるんだからプロコオタは絶対行くべき ゲルギの演奏は感情的な強調感が無い代わりにリズムが弾けるようで 気持ち良かった 特に4日アンコールの蜜柑行進曲は凄まじかった 俺は移動しなかったけど、ガラガラだからどこでも座れる感じ ただ、空席多数の割に当日のB,C券の枚数が少なかった なるべく高いほうを売り付けようというのがミエミエでカジモトずるい でもあの客入りじゃしょうがないか またとないチャンス 絶対行くべし
311 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 17:35:44 ID:X0pSGUD5
今日の残席はS60とA40枚のみのようだ どうしよう! 高いよなー、チケット と言いつつ赤坂に向かっているオイラw
5日間で、交響曲2,3,4,7とチェロ・コンはほとんど聴いたことがなかったので感想の書きようがないが、5番はいいですね。 今回のチクルスはプロコフィエフのシンフォニー・ファンにはmustだったとおもけど、東京近郊には千人くらいしかいないということかな。
313 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 23:02:05 ID:el1nf7+N
>>312 いや、ひとえにチケット代だろ
去年の井上道義ショスタコ・プロジェクトが
僅か2000円の入場料であの程度の入りだったことを考えると、
ショスタコのシンフォニー・ファンの人数とトントンだろう
俺はロンドン響好きだけどゲルギーで萎えて行かなかったクチ
俺はロンドン響もゲルギもイマイチだったけど今回聴きに行って 認識を改めたよ 現在聴ける最良のプロコかも 今4番のCDを聴いてるところだけど、ゲルギのプロコ全ってこんなに 貧弱な音だっけと思ったよ 最近買ったCDの中では結構優秀録音の 内に入るんだけどなぁ カーナビでドライブシミュレーションを してるみたいで歯がゆい 嗚呼、時間があったらもっと聴きたかった
来日公演でこれほどの規模でプロコチクルス実行した指揮者って、 ここ50年というか、日本じゃ始めてだから凄いよね。 オケもLSOで出来たんだからゲルギエフには拍手。
>>316 >来日公演でこれほどの規模でプロコチクルス実行した指揮者って、
>ここ50年というか、日本じゃ始めてだから凄いよね。
プロコフィエフ自体がソ連以外じゃ何となマイナーぽい扱いだったんだから仕方ないよw
クラシックファンでも一昔前は誰でも知ってる曲ってピーターと狼、ロミジュリ組曲、交響曲の1&5、キージェ、後3つのオレンジの行進曲位?じゃないか。
昔(といってもそう前じゃないけど)ゲルギエフがプロコフィエフをチャイコに匹敵する大作曲家みたいに絶賛してるの読んで「おいおいオッサン大丈夫か?」と思ったっけw
なんか嫌な感じだな
>>318 「初めてこんな規模でやってくれた、凄い」
という内容の書き込みに「仕方ないよ」のレスはかみ合ってなす
「なんで今までこれぐらいの規模のをやらなかったんだ!」
という書き込みに対して「仕方ないよ」ならわかるがw
レスがプロコフィエフ化してるな
まず普通にレスを書きます それをプロコフィエフ化するのです
まず普通に美しいメロディーを作ってからそれをヘンテコに変える作曲法にひっかけてんのか
2日連続でショスタコのバレエを見た あまりのくだらなさに呆れたし、 盲目的に絶賛しているタコオタの底の浅さもはっきり見えた プロコとの才能の差は歴然としている ゲルギエフがプロコをチャイコに匹敵、と語ったのは正しいと思うぞ
326 :
名無しの笛の踊り :2008/12/11(木) 09:59:11 ID:rLK2gs8R
ショスタコのバレエは社会批判とか風刺、お遊びの意味合いが強く、 べつにバレエにおいては全力で勝負はしてないと思うよ。 チャイコやプロコがバレエに全力で臨んだスタンスとは違うので 単純に比較しなくてもいいと思う。
そもそもショスタコファンはプロコフィエフなんてまったく眼中にないからなあ・・・
逆もまた真なり、なんちて
俺は両方とも熱狂的なファンというわけではないが、彼らの作品はそれなりに 楽しんでいる
タコファンとプロコファンを無理に喧嘩させようとするやつって何なんだろうなあ。
ショスタコはベートーヴェンと同じで室内楽までの規模ならいい仕事したんじゃないかな まともに聴いたことないけど まあ、プロコみたいにオールジャンルに傑作が転がってるようじゃなきゃ天才とはいえないけどね
交響曲・・・ショスタコの圧勝、プロコはほとんど駄作 オペラ・・・プロコの圧勝、というかショスタコは批判以降書いてない バレエ・・・同上 室内楽・・・ショスタコの圧勝、プロコはダメダメ 協奏曲・・・どちらも20世紀に残る傑作を残しているので互角 声楽曲・・・ショスタコの圧勝 ピアノ・・・ごめんよくしらない 結局、プロコが成功しているのって舞台音楽だけだよな。 純音楽はことごとくコケている。
ピアノ曲よくしらない状態でそんな議論すんな
ヴァイオリンソナタとかは室内楽に入らないのですか?
>>332 ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、フルートソナタは室内楽じゃなかったのか
タコヲタの頭の悪さを垣間見るようなレスだなw
337 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 09:04:49 ID:OcpTVOQJ
338 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 13:31:36 ID:o2FVNZGZ
プロコが名ピアニストだったことも鑑み、ピアノ=よく知らない 発言を猛烈に恥じるべし
ショスタコだって名ピアニストなのに、ピアノ知らないって。。。
340 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 16:16:35 ID:g3iyPGSw
だから、タコとプロコを対立させる意味はない。 俺はどちらも好きだが、それではいけないのかねえ。
俺もタコとプロコどっちも好きだぜー ついでに似たような対立が起こりやすいモツとハイドンも好きだぜー
私ならフレンニコフをとるね
なら、グリエールだ
俺はカマンベールのほうが好きだな。
ミモレットおいしいよ。
タコとプロコの両方が好きというのは分かるが タコとプロコとモツとハイドンのいずれも好きというのはよく分からない。 でもたいていモツが好きな人はラフマが嫌いだったりする。
ラフマ嫌いだけ当たってる俺ガイル
根拠のない決め付けをする人ってなんなの?
ロジェヴェンて1960年代のモスクワ放響と 1970年のBBCレニングラードのほかにsym5録音してたりする?
352 :
341 :2008/12/13(土) 17:22:58 ID:XfDOv61a
353 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 08:31:11 ID:MB65bqvL
何やかやでタコとタコファンが気になってしょうがないんだね 可愛いね♪
354 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 09:51:19 ID:21KZkLxI
チクルスが評判だったから、 気になってしょうがないタコオタが荒らしに来ているだけ。 お前みたいになw
煽られても会話が普通にマターリ成立してるのが このスレの良いところw
ロンドン・ゲルギエフをこの前聞きにいって、プロコフィエフに興味を持ち、CD買おうとおもうんだけど 交響曲全集 小澤 ピアノ協奏曲全集 トラーゼ・ゲルギエフ でOK?
私見ですが △ 交響曲全集 小澤 ○ 交響曲全集 ロジェストヴェンスキー ○ 交響曲全集 ゲルギエフ ピアノ協奏曲は○
小澤の全集好きだけどな なんてったってベルリンフィルだし ピアノコンチェルトはアシュケナージ・プレヴィンをお薦めしたい まぁでもピアコンは全曲名演の全集は今のところ無いね
俺も小澤好き。どうも好みが分かれる演奏のようだな。
>>356 は自分で挙げたのをひとまず買ってみなよ。
で小澤が気に入ったかどうか教えてほしい。
ただ注意したいのは、4番が改訂版のみ収録という点。
ピアノコンチェルトはエル=バシャがよいです。
361 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 22:26:12 ID:b21Gr/nd BE:291825555-2BP(150)
私は交響曲全集がロジェヴェンとマルティノン(廃盤?)、 ピアノ協奏曲全集がベロフ/マズア (4番はロジェヴェンが改訂版、マルティノンが初版) 惜しむらくはいずれも録音がちょっと古いという点
はっきり言って録音の悪いプロコはよっぽど好きじゃない限り 一回聴いてポイだから最初はやめたほうが無難 タコも同じ
>>356 最初の交響曲全集は小澤さんでおk
最初のピアノ協奏曲全集もトラーゼでおk
それを聴き込んで、同曲異演がほしくなったら
ロジェヴェンとか、他に手を伸ばせばいいよ。
ちなみにアシュケナージのピアノ協奏曲全集を押してる人がいるけど
面白くも何ともない駄盤です。
364 :
356 :2008/12/14(日) 23:20:29 ID:nIpryz3w
みなさん、サンクス いろいろ迷いましたが、値段も安かったので、犬で小澤全集とトラーゼ全集ポチりました。 プロコフィエフはほとんどまともに聞いたことないんで、ハマったらオススメの他のも買ってみますね。 アシュケナージはラフマニのピアノ3持ってるけど、確かに堅実で面白みが無い印象。 いつもホロヴィッツばっかり聞いてしまう・・・
二番目に買うべきピアコン全集は ベルマン/グティエレス+ヤルヴィ(CHANDOS)かもしれない
キタエンコとクライネフのは?
プロコのピアノ曲はよかったが交響曲は駄作ばかりでね。 聴いていても時間の無駄のような気がしてきた。
368 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 21:41:35 ID:tPdhTv2E
流れを読まずにすみませんが、ピーターと狼の日本語ナレーションのCDを買おうと思ってるのですが、小澤かコショラーだったらどちらが良いでしょうか。 その他にもお薦めの盤があれば是非ご教示を。
小澤のヘタウマ語りはけっこういいよ。 あと、日本語でなくともデビッド・ボウイが 七色の声で巧みに演じ分ける盤は必聴ですぞ!
>>368 コショウの食べ過ぎはほどほどにw
黒柳徹子/ベーム盤も良いでよ。
371 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 23:04:22 ID:tPdhTv2E
>>369 英語版のCDはギルガッドがナレーションでRPOが演奏してるのを持ってるのですが、英語の意味がさっぱりなので日本語版を買ってみようと思いたった次第です。
>>370 黒柳徹子のナレーションはベーム指揮ですか?犬ではマゼール指揮のものしか出てこなかったので…
372 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 23:50:52 ID:gVYk8a5v
坂本九ナレーションのCDを買うべき
>>367 交響曲に何を求めてるのかしらんが
7番以外は名曲だと思うが
375 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 08:39:44 ID:mucgDoNO
>>373 坂本久のCD見つかりませんでしたorz
>>372 ありがとうございます。黒柳徹子ポチりました。
376 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 10:06:23 ID:CEMUq1iz
ナレーションは明石家さんま、栗原小巻、坂東玉三郎など、様々な人がやってます。 多くは廃盤かもしんないけど、聴き比べるのも面白いかも。
377 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 10:25:54 ID:5PEby8NA
>>374 7番いいと思ったけど他はもっといいの?
378 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 10:58:27 ID:lqS3nNac
ピーターと狼、日本語ナレーションだけでも7種類聴いたけど、 40年前(爆)に録音した黒柳徹子の若々しい声のやつが一番いい あと、英語なら、プロコの2番目の奥さんの朗読が残ってて、 犬で今在庫ありだよ。
>>377 7番のような曲を軽く見たがる天の邪鬼がロシアヲタには多いだけのこと
7番を軽く見るなんてとても信じられない、あれはもう 広くて青い空のずっと上から響いてくる曲 その点だけがほかの曲と異質
381 :
367 :2008/12/18(木) 16:33:07 ID:rDcRCN66
ヤルヴィの全集はダメだな。
>>371-372 あ、ほんとだ
ベームはカップリングの「動物の謝肉祭」のほうで、
徹子はマゼールでした。ごめんand訂正ありがとう。
384 :
名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 10:42:30 ID:pvrpelqs
ヤルヴィの交響曲全集俺は一番好きだけどな。 ま、タコの録音でシャンドスの音に慣れてるからかもしれないが
385 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 01:20:34 ID:vD1Tc3Tb
ピーターと狼(ペーチャと狼)、ロシア語版じゃなきゃ、オリジナルと言えねえ。 英語版も日本語版も内容は勝手に改変されているのでね。 ついでに「冬のかがり火」もロシア語ナレーション入りのサモスード盤のみ がオリジナル…と言ってみる。
386 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 11:13:53 ID:e/gXZKL9 BE:560304768-2BP(165)
>>385 仏語版ってのもありますw
プラッソンの直輸入盤のがそれだった
なんで、「勝手に」改変されていると思うのだろう?
388 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 21:30:19 ID:luccdS8I
>>387 ペーチャが「ピオネール(共産党少年団)員」であるという紹介と、本人のセリフ
「ピオネールは狼なんか怖くない」が申し合わせたようにカットされている。
いずれも作曲者本人作成のシナリオの「勝手な」改変。
>>385 ペドロ・イ・エル・ロボって最初に覚えた俺に謝れ!!!
390 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 22:41:59 ID:luccdS8I
ピーターと狼。 句点を打つだけであら不思議。 日本の芸能界に。
まだ
>>388 みたいな恥ずかしいこと言ってる人がいるんだね
んじゃ恥ずかしくないところを一つ。
何だその返しはw
395 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 11:20:52 ID:OzeqSJ/2
プロコの5番 初めて聴いたが、この曲どこがいいのかわからん
>>395 初めて聴いた時は俺もわからなかったから気にすんな
俺も初聴き印象ではタコ5>プロコ5 その後数年して逆転し今に至る。
>>388 お前、ロシア語とか翻訳とか全く分かってない素人だねww
対訳なら注を付けることも出来るが、
朗読でいきなり「ピオネールは…」って言ったら、
聴いてる方はわけ分からんじゃないか。
だから、台本では意訳するんだよ。
それと、ソ連時代の「ピオネール」の意味は「公立の小学生」と同義。
小中学生は全員「ピオネール」だww
ソ連公式復帰直後のプロコフィエフもそれを分かって使っていた。
>>395 オレは3種類くらい演奏聞くまで目覚めなかったから
とりあえず気楽にいろいろ聴いてったら。
400 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 16:57:20 ID:OzeqSJ/2
>>396-397 ,399
dクス
ヤルヴィ(子)/シンシナティ(TELARC)しか聴いたことがないので
他も聴いてみますわ
401 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 19:14:25 ID:tcHqDWvi BE:373536184-2BP(170)
>>397 私もその1人かなぁ
タコの5番はなーんか好きになれない
ちなみにマルティノンの旧録音(PCO)で聴きこんでたので
わりと速めのテンポの演奏が好きかなぁ
オレの場合 初聴き印象 タコ5>タコ8>>プロコ7>>>>>>>プロコ5>プロコ6>タコ6>タコ7 現在 タコ8>プロコ6>タコ6>>プロコ5>プロコ7>タコ5>>>タコ7 あれ?他の曲の変動の方が激しい?
だからどうしてすぐショスタコとの比較が始まるんだ
ブルックナー vs マーラーよりましだろw
比較してもらえないハチャがかわいそうだよなw ちなみに個人的には 交響曲 プロコ3≧プロコ2>タコ4≧タコ8>プロコ6>ハチャ2>プロコ5>タコ5 Vn協奏曲 ハチャ>プロコ1>タコ1>タコ2>プロコ2 三人とも大好きだけど
比較は専用スレでやれよ。
カバレフスキーやフレンニコフは無視ですか?
408 :
名無しの笛の踊り :2008/12/27(土) 18:42:56 ID:EQkyj9MY
>>398 意訳とか言うのは、世間一般を相手にした時の話(欧米や日本の「ピーター
と狼」は大体そんな目的)。このスレではもっとマニアックな話をしても良い
んじゃないの? ピオニールは「公立の小学生」と同義、なんていうのは議論
としては粗すぎる。アゲ足取らせてもらえば、ソ連は10年制だから日本の小学
生とは概念が違うし、劣等生はピオニールに推薦されなかった。そもそも
ピオニールの指導者は党機関から出ていて、学校が指導しているのではない。
ところでそういうアンタはプロなの? 程度低過ぎるけど。
ピオニールを小学生にするのが「勝手な改変」か「意訳」かという話題は 十分マニアックだと思う。 俺は全然興味がないが。
>>407 プロコの未完成曲に関わったカバはともかくフレンは無視でいいよw
(フレンの交響曲第2番好きだけど)
>>400 評判のいいロジェヴェン全集を聴いてもプロコの交響曲が全く理解できなかった俺が、
キタエンコ全集を聴いたらプロコの交響曲に開眼した。
ロジェヴェンよりも音質は圧倒的にいいし、そんなに高くないから聴いてみたら?
交響曲第6番は小澤征爾、プレヴィン、ヤルヴィ、ロジェヴェンといくちか聴いてみても 終楽章だけ理解できず苦手だったのですが、ムラヴィンスキーの演奏を聴いてみて 初めて素晴らしいと感じました。
413 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 00:00:38 ID:TQiBN+dB
>>412 あ、それは同意。ムラヴィンの演奏は、終楽章が1,2楽章の流れを自然に
受け継いでいて、違和感がないね。それと意外にもゲルギエフの6番も秀逸で
全体の流れが見渡せる演奏。前にもカキコしたが、交響曲第6番は「戦争終結
に寄せる頌歌」の拡大深化版という漏れの説を支持するような演奏だ。
ゲルギエフはCDの方はあまり良い評判を聞かないんだが、 来日公演のチクルスは諸氏絶賛だったよな。 録音しといてくれれば良かったのに。
415 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 00:39:14 ID:NljyAmTE
416 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 00:39:54 ID:gsX12DLL
ムラヴィンは生で6を聴いて大感激した。 30年も昔のことだけど。
>>415 え? 録音してたの?
全集出したばっかりだから、ライブ録音がCD化される可能性は低いと思ったのだが。
今のところ、最も有力なプロコフィエフの交響曲全集(4番のオリジナル版を含む)は キタエンコ盤ということになりますかね?
>>417 会場組ならマイクのぶら下がり具合で
録音してるかしてないか分かるじゃん。
>>418 音質も評価対象に入れるとすれば、
キタエンコで決まりだと思う。
421 :
_ :2008/12/30(火) 21:08:41 ID:ZfD54Mo6
自分も東京でゲルギエフ聞いたが、やっぱり『生』であることが大きいと 思った、指揮がどっちの方に気を使ってるかが見えるので、自然とそっち の方向にいる楽器の音を注意して聞くようになったりした。 CDだとよっぽど録り方に気を使わないと、単なる音の洪水になって主旋律 以外の音や細かい動きが聞こえなくなっちゃったり、逆にデフォルメした 録音で何か不自然に聞こえたり、うまく聞こえてないのが多いのかも。 誰の曲でもそうだけど、プロコは録音で損しやすい作曲家なのは確かかな。
各パートがよく聴こえる録音を聴くと オーケストレーションはかなり面白いこと書いてるんだなぁと再確認する キーシン+アバド+BPOのピアノコンチェルト3番とか 少なくとも和声がかなり複雑になってくる近代以降のクラシックは どの音を大きく出すかで響きが全然変わってくるんだろうなとも思う ゲルギーのピアノ協奏曲全集は和音の響きの点で俺的に0点だった 録音のせいかもしれないけど
俺はゲルトラーゼのピアノ協奏曲の録音好きだよ。 特に2番はダイナミクスレンジがおそらく一番広いと思う。 一番狭いのはポストニコワ夫妻か。
424 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 10:24:18 ID:6ljDJ4Oq
ジルベスターコンサートで「モンタギュー家とキャピュレット家」 やってたね。井上道義の指揮はいつ見ても無駄に暑苦しい。 ちなみに序奏カットでいきなりsoftbank開始。
>>424 序奏カットなら「モンタギュー家とキャピュレット家」じゃなくて「騎士達の踊り」なのではないだろうか
426 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 11:37:21 ID:6ljDJ4Oq
>>425 「騎士たちの踊り」だと中間部が
「ジュリエットの寝室」の場面の音楽(だっけ?)だからちょっと違うよ。
427 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 12:29:05 ID:CIL1xclm
ピアノソナタは3番が一番好きなんだが、誰の演奏が素晴らしい? オレはガヴリーロフとペトロフしか持ってないが、 前者がかなり決める所を決めてて良かった。
429 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 22:23:12 ID:Yb5Tt1B3
名古屋のアマオケがバレエ「シンデレラ」の全曲を演奏するらしいな まあ漏れは聞きに行かんが
430 :
名無しの笛の踊り :2009/01/10(土) 00:35:17 ID:KcVZA4LL
>>419 録音していない。誰かの膝上ぐらいだろう。
431 :
名無しの笛の踊り :2009/01/13(火) 11:29:42 ID:qPpgn9Z1
433 :
名無しの笛の踊り :2009/01/13(火) 18:16:45 ID:hyluJQ3q
キタエンコ盤はモスクワ放送響のとケルンとどっちがいいのかなあ。 骨太で多少泥くさめの演奏が好きだとしたら。
>>432 将来、鰤から出る可能性も有るから・・・・・・・・・・・
>>434 chanodsってあんまり鰤化しなそうな希ガス
438 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 12:25:04 ID:4IPC0XsX
N.ヤルヴィのプロコって実際どうなの?いいの?それとも他におススメあるの?
他におススメがあります。
来た縁故
>>438 ロストロポーヴィチがお薦めです。
派手さはないが、端正な演奏で録音もいい。
442 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 15:01:57 ID:4IPC0XsX
>>438 代表的なのはロジェストヴェンスキーなんだろうけど、
いきなり聴くには音質がきつい。
というわけで、俺もキタエンコに一票。
そんなに高くないけど、この手のものはいつ廃盤になるかわからん。
ロジェストヴェンスキーは、よく音質うんぬん言われるが それ以前に内容も実はそんなに良くない
>>441 >派手さはないが、端正な演奏で録音もいい。
このコメント、犬のレビュー欄から削除されてしまいましたが何かあったんですか?
いつも同じこと言ってますね。コピペ?
446 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 23:26:41 ID:WczoAJRf
もおいい加減飽きられてるコピペだよ。最初にカキコした香具師は大真面目 だったが…。
ロジェヴェンの魅力はロシアンパワーと推進力だと思ってるんだが 前者はキタエンコのが出たせいで唯一のものとは言えなくなっちゃったし 推進力のある全集って他にありましたっけ?
>>444 「オレ好みではない」
以上の説得力ある批評をお願いします
449 :
名無しの笛の踊り :2009/01/19(月) 22:17:24 ID:929SMlH3
説得力ある批評wwww そんなもんこの世に存在しねーだろ
450 :
あ :2009/01/23(金) 08:12:31 ID:fif02YCL
あげまん
バーンスタインは古典交響曲を聴いて笑い転げたとかいう話があるが そんなにウケる曲かね?これは
馬鹿にして笑ったわけではなさそうだが 古典交響曲を評して的外れなことを言ってたような
マツーエフのカーネギー・ホール・コンサート聴いた人いますか? いたら感想教えてください
ドミトリエフのソナタが大外れ。 なんだこれ。 ペトロフ買えばよかった。
いまどきドミトリエフに引っかかるやつがいるとはプゲラ ペトロフは音悪いし傷あるよ
結局ピアノソナタ全集で一番マシなのってなんだ? ペトロフ持ってるけど若干雑な印象。 ブロンフマンあたりかな?聴いたことないけど。
ピアノソナタ全集のお勧めはバーバラだって 誰か言ってた
それぞれのベスト録音でマイ全集を編成するのが一番だね。
veneziaから出てるロジェヴェンのバレエ曲集ってどうよ?特にモノラルのロメジュリ。
ロジェヴェンはシンデレラが最強
461 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 21:33:15 ID:u0Jl6Tgj
>>459 >ロジェヴェン…モノラルのロメジュリ。
veneziaは聴いてないが、爆演系でモノラルでも相当の迫力。聴いて損は
ない。
ピアノ協奏曲第3番のお薦め教えて。
463 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 21:41:49 ID:B4LE+0Va
ロメジュリはアバド/BPO 騙されたくないだろうが、騙されたと思って聴いてみて。
>>460 ,461,463
ありがとう。参考にします。
>>462 オーソドックスなとこだとアルゲリッチ/アバド。
個人的にはプロコ自演盤が面白い。セカンドチョイスなら聴いてみてもいいかも。
465 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 23:58:55 ID:UjpDSLk8
>>453 マツーエフ悪くないが、ホロヴィッツの方が良い。
ちなみにプロコは弾かなかったがこの間の東京公演は実に良かった。今まで、聴いたなかで
最大の爆音だった。1か月後にランランも聞いたが迫力ならマツーエフの方が上。
トータルではランランだが。
>>462 ベロフ+マズアも捨てがたい
全集でも激安だし
なんかこの曲に関しては音の解像度があまり高くない方がいい気がする
特に3楽章
でも本当に一番いいと思うのは何年か前にネットラジオで流れた音源
大野和士指揮
ピアニスト不明(泣)
>>466 アブデル・ラーマン・エルバシャじゃない?
大野指揮でライブ盤の全集が出てるよ。
469 :
名無しの笛の踊り :2009/02/10(火) 06:02:52 ID:oNqzpMVi
>>462 エルバシャの全集は5曲とも名演だよ。
迷わず買いなされ。
472 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 01:09:43 ID:d1SrSpLW
プロコフィエフなら、バルビローリ「石の花」たしかローマ歌劇場管弦楽団 LPレコードの時代の話だが…
「石の花」は全体を聴くと冗長だが部分的には光るものがある。 ハイライトでの録音を増やしてほしいところ。
474 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 23:25:28 ID:d8e3PRV/
「石の花」、作曲者が死去しなければ組曲版が作られたかも知れん。 誰かまともな組曲版作ってくれてもいいね。ヤルヴィがそれらしきことやって たが、全体を網羅していなかった。
>>474 一応、作曲家自身による組曲が2つ作られてるんだけどね
結婚組曲 Op.126とジプシー幻想曲 Op.127ってのがそれ
ただロメジュリにしろシンデレラにしろ作曲家自身による組曲版は選曲が微妙なんだよなーw
476 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 01:34:44 ID:tLAzgCSy
それが不満で自分で組曲作っちゃう指揮者もいるよな。
477 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 14:35:41 ID:vLQ4dyk+
平成20年度第47回全国学校合奏コンクール 全国コンクール最優秀賞(第1位)管弦楽 千葉県立幕張総合高等学校 シンフォニック・オーケストラ部(221名) 指揮 佐藤 博 教諭 コンクール受賞曲 バレエ音楽「シンデレラ」より イントロダクション、ギャロップ、ワルツ、ミッドナイト (プロコフィエフ 作曲)
478 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 17:06:44 ID:Ddq3nbTs
確かに組曲って微妙だな。 ハチャトリアン「ガイーヌ」なんて組曲がそのまま演奏されることはほとんどない。 グリーグ「ペール・ギュント」は組曲がそのまま演奏されることがけっこうある。 だから無理に誰かが組曲にしなくても、とにかく取上げられることが大事なんじゃないかと思う。
ロメジュリの場合は、組曲がそのまま演奏されるよりも、 指揮者が組曲(複数)から数曲を抜粋することが多い。
そして石の花は組曲も抜粋もめったに演奏されない…
バレエ自体は「石の花」もそこそこ上演されることがあるのに演奏会では…
482 :
名無しの笛の踊り :2009/02/17(火) 13:30:49 ID:/fLUbzf4
ロメオとジュリエットの最後の曲(変ロ長調で始まって変ロ短調で終わるやつね) の最後を夜中に弾いたら、怖さと不気味さで震えた。 すごい曲だな。好きだけど。
交響曲三番三楽章も相当怖い たまたま夜の山道で聴いてしまったが震えあがったw
「石の花」は抜粋演奏しようと思っても 切れ目なく続く曲が多いので面倒
486 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 02:15:28 ID:8Pup/Sj4
だから気の利いた組曲編曲版が必要。未完に終わった演奏会用?「銅山の女王」 や「新婚旅行」なんて誰か補作できそう。
石の花、でぐぐると吹奏楽コンクールのプログラムが いくつかヒットするね。 聴いた事ないけど、どんな場面のつなぎなんだろう。
やっぱり吹奏楽界ではプロコ&ハチャは人気なんだね
そういえば、スレ違いだけど、ハチャには吹奏楽の小品があるよ。
プロコの親友ミャスコフスキーには吹奏楽の交響曲があったような
プロコにだって吹奏楽曲(行進曲Op99)があるジャマイカ
492 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 13:13:19 ID:8SdGfOeO
4つの行進曲 Op.69もあるお。ただし第4曲「騎兵行進曲」は省略されたり、 録音されても合唱を省略されたりして完全に再現した音源は無いけど。 行進曲Op.89-2も日陰者で、吹奏楽の音源は無く、CDはピアノ版しかない (それでもあるだけ大したもんだけど)。交響的行進曲Op.88は管弦楽だけど 音源なし。だれかまとめて録音してくれ。
493 :
名無しの笛の踊り :2009/03/08(日) 20:12:40 ID:UepHpq+d
交響的行進曲Op.88 聴きてえよーーー。「1941年」のついでにでも。
494 :
名無しの笛の踊り :2009/03/21(土) 01:48:35 ID:MjN7w5aN
プロコはセンスの良さがいいところだと思ってたのに、 「キージェ中尉」ってセンス悪い曲だな。
「キージェ中尉」はプロコフィエフにしては、 確かに土臭いと思う。好きだけど。
西欧時代末期の作品聴くと、いわゆるセンスの良さで勝負するような 音楽から脱却したがってたんじゃないかと思う。
あの、ロストロの全集について不満乃至批判的な御意見をお持ちの方に伺いたいのですが、 どの辺にそうお感じですか。全集を持たずそろそろ買うかいなって所で、近くの店でそれを 見つけたもんですから。
>>497 テンポ遅い
迫力が無い
緊張感が無い
特に2・3番が
499 :
名無しの笛の踊り :2009/03/29(日) 01:25:45 ID:yMbkE4xy
>>494 えー、俺、キージェの結婚の冒頭のずっこけるようなファンファーレと
トロイカの死にそうなほどチャカチャカ弾いてるバイオリンが大好きなんだけどな。
雪の日にトロイカ聴きながら外歩いてるとなんか気持ちいいしw
500 :
名無しの笛の踊り :2009/03/29(日) 01:29:56 ID:L/RjJ+fR
この曲に関してはアバドがいいよ。ロンドン時代のね。
キージェは音楽的には対称的につくられてるらしいから むしろ計算して作ってる気がするけどな
502 :
名無しの笛の踊り :2009/03/30(月) 21:09:12 ID:h7Z62vop
アバドって交響曲は振ってるの? アバドとプロコって相性よさげ。
3番もあるでよ
激しくデジャヴュ
506 :
名無しの笛の踊り :2009/03/30(月) 22:39:24 ID:ZeH3xWGD
アバドのプロコフィエフの仕事なら、ロンドン響とやった『アレクサンドル…』と、ベルリンフィルとの『ロメジュリ』が凄いよ! 交響曲は、彼のお目がねに敵わなかったんだろうね。
昔買ったアルギス・ズライティスのロミオとジュリットのCDが劣化してノイズが出るようになっててショック。 初めて買ったCDであのいかにもバレエチックな演奏が好きだったんが今はハイライト盤しか出てないんだな。 あれ最後の余白にハッピーエンディング版も入ってて面白かったのにな。 最初に聴いた頃はバレエも見た事なくて終幕の悲愴な音楽の後に陽気な音楽が続くのが原作の筋立てからして蛇足で不思議だった。 でもバレエだからそんなモンかと思って聴いてた。 今でも全曲盤を聴くとあそこで終るのがなんか物足りないw
510 :
名無しの笛の踊り :2009/04/09(木) 00:46:50 ID:7UN72Tw8
>>508 ハッピーエンディングの曲ってどの曲が使われてるんですか?
>>508 PCに取り込んだら大丈夫だったりするよ。
そしたらそれをCD-Rに焼けばいいし。
>>511 そうそう、それでうまくいくことが多いよね。
プロコフィエフの生涯や伝記などでおすすめありますか?
Harlow Robinson: Sergei Prokofiev. Norheastern University Press, 1987 最近のほかの伝記は読んでないので比較はできないが、まあ良い本ではないかと思った。
>>514 ありがとうございます。
もしかして英語ですか?
そーです 日本語では、1950年代(?)発行の戸田邦雄「プロコフィエフ」という手帳くらいの 小さな本があった。そのサイズと当時の情報不足の制約を考えたら良くできた 本だったが、それ以後日本語でこれを上回るプロコ論や伝記は書かれてない と思う。
だいたい選択肢がないじゃん。 あとは井上頼豊ぐらい。
一応サフキーナ(新時代社)っていうのもある。
ごめん新時代社じゃなくて新読書社だった
日フィル6月は二番か〜
ありがとうございます。 探してみます。
523 :
510 :2009/04/13(月) 23:04:27 ID:KZNGvEFa
>>522 ありがとう。3曲か。
乳母とマキューシオの友人達
ムーア人の踊り
手紙の場
ん〜、これではどこから持ってきた曲かわからんな。
まさかプロコが作り足した訳じゃないよね。
>ムーア人の踊り ペトルーシュカかよw
交響曲全集なんですが、コシュラーのってどうでしょう。
527 :
名無しの笛の踊り :2009/04/19(日) 09:44:15 ID:vs7aUPuF
今夜のM響アワーで 交響曲第5番の第4楽章だけやるみたいだよ、
NHKのFMラジオでチェリビダッケ指揮交響曲第5番を放送する。 今週か来週のはず。
一流の指揮者で「石の花」を録音したのはロジェストヴェンスキーだけですか?
530 :
名無しの笛の踊り :2009/04/20(月) 02:17:11 ID:WCfr/eIx
全曲だと最近のノセダとユーロフスキがある。一流かどうかはわからんがね。 ハイライト盤は古い録音だがアンセルメとネーメ・ヤルヴィがある。
>>523 もちろんプロコフィエフの作曲だよ。
初めは最後にロミオもジュリエットもたすかってメデタシメデタシで終るというハッピーエンド版で作曲した。
ジュリエットが最後に死んじゃったら踊りを踊れないからね。
でもその後今のバージョンに作り直されて初演された。
確か削除された音楽は交響曲第五番に転用した筈。
532 :
510 :2009/04/21(火) 01:25:30 ID:0xEKpGog
>>531 え、オリジナルってこと?
初演前に削除された?
ってことはバレエの実演でも演奏されたことがないってこと?
なんか驚いて訳分からなくなってきた。
これってプロコ好きには常識なの?
キーシンがp協2番と3番だすので楽しみにしている。
534 :
名無しの笛の踊り :2009/04/24(金) 22:30:45 ID:SVHOZQJY
>>528 の演奏聴いたけど、チェリビダッケはショスタコとプロコの区別も
ついてないんじゃないかと思った。
535 :
名無しの笛の踊り :2009/04/28(火) 01:50:51 ID:UYZT+VJ4
>>533 iTunes Storeではもう売ってるよ。
ビットレート256kbps、デジタルブックレット付きで900円。
536 :
名無しの笛の踊り :2009/04/29(水) 09:53:42 ID:XZYUhNgu
プロコピアノ曲神ですな しかしオケ曲はまだワシ極められてない。 ピ協でもちょっと… でも容姿と言い生き方といい、禿げも含めてプロコだいすきだ。
537 :
名無しの笛の踊り :2009/04/29(水) 13:52:06 ID:lc4VHwwZ
ピア協がダメだとオケも厳しいかも。 まずはピア協からだね。
538 :
名無しの笛の踊り :2009/04/30(木) 21:53:34 ID:bJNZVSuX
マッダレーナ !
ロメジュリ、シンデレラ、石の花 素晴らしい!
540 :
名無しの笛の踊り :2009/05/02(土) 00:58:32 ID:YnsdcSBz
シンフォニーは?
>>540 二番と三番が素晴らし過ぎる
万人向けじゃないだろうけどな
>>536 黙ってオペラを観よ
この分野での最高傑作は言うまでもなく修道院だが、
初心者はまずオレンジか天使から入ることをすすめる
修道院DVD買ったけど見たことないや。 そんなにいいなら見てみるよ。
>>544 マリンスキーのDVDなら今をときめくネトレプコが出てるよ。
>>546 あの頃のネトレプコはかわいかった。
今はすっかり色気づいっちゃったけどね。
>540 プロコフィエフの交響曲は7曲(改版入れれば約8曲)しかないし、どれも素晴らしいから全部聴くんだ 1番はほっといても聴く機会あるから急がんでいいが。5番と7番もまあ聴く機会はある 2〜4番と6番が掛かったら、それは何かの間違いで次があるとは限らないから、もう何を置いても聴きに行く
549 :
名無しの笛の踊り :2009/05/06(水) 09:49:53 ID:jcePjb6e
548 それ考えると去年のゲルギエフチクルスは神だったな。 4番両方やっていたし。
シベリウスの1、2、7がプロコフィエフの1、5、7かな。 シベリウスも3〜6はなかなかやらないからなあ。
>>550 シベリウスで3〜6をあまりやらないって、そりゃプロコ並みに酷い状況だな
>>549 4番の初稿はただですら演奏される機会少ないからなぁ・・・
554 :
536 540 :2009/05/07(木) 06:16:57 ID:d2psr54i
うひゃーみなさんのプロコに対する熱き想いにうたれました。 じゃ、シンフォニーしらみつぶしに聴いてみるかな。 こないだ5番だかをFMでやっていたような。 ところで誰のがいいかな
555 :
名無しの笛の踊り :2009/05/07(木) 06:24:06 ID:eOo/SSea
キタエンコ
556 :
名無しの笛の踊り :2009/05/07(木) 06:43:12 ID:RAmlxFQL
こんどの日曜N響がシベ6やるよ。 ベトVNコンのピアノ版もやるし 珍し物好きは行くべし!
557 :
名無しの笛の踊り :2009/05/07(木) 12:33:09 ID:omsXAbyq
6番はデュトワN響で聴いて嫌いになったんですが、 矯正するにはどれを聴けばいいですか?
ムラヴィンスキーはプロコ嫌いだったくせに交響曲第6番が名演奏すぎてもう
560 :
名無しの笛の踊り :2009/05/07(木) 21:14:42 ID:F50sTBQW
>>557 プレヴィン/ロスフィル。
これを越えるのに出会ってない。
ムラヴィンスキーの6番はいくつか録音あるんだよな わりと最近出てきたのが一番いい演奏だったはず
564 :
名無しの笛の踊り :2009/05/08(金) 06:05:54 ID:eyQXdFv+
>ムラヴィンスキーはプロコ嫌いだったくせに そうなの?知らんかった。何で嫌いなんだ? ちょっとムラビンの6番聴いてみたいなあ
>>563 6番は初演者ということで思い入れもあったのかこんなにたくさんありまっせ。
この人、6番は録音しまくったのに他の曲は全然録音してないような?
1947年(モスクワ初演)/ソヴィエト国立交響楽団 (MELODIYA/BMG)
1958年/レニングラード・フィル (multisonic/MELODIYA/BMG)
1959年/レニングラード・フィル (RUSSIAN DISC)
1961年/レニングラード・フィル (Scora Classics)
1967年(プラハライヴ)/レニングラード・フィル (Praga/harmonia mundi)
1968年(プラハライヴ)/レニングラード・フィル (arkadia)
1971年(ロンドン、ロイヤルアルバートホールライヴ)/レニングラード・フィル (INTA GLIO)
最近出てきたのというと1961年ライブのScora Classics盤か。
1959年ライブのRUSSIAN DISC盤も評判がいい。
初演のあと10年以上間があいてるのはやっぱりジュダーノフ批判の影響かな
567 :
名無しの笛の踊り :2009/05/08(金) 18:30:14 ID:RfTzye72
>549 俺あれ通しで聴きにいった。えらい散財だったけどポチって良かった。 マイナー曲では空席が少なくなかったが、拍手の音量はあんま負けなかったはず(爆 あんな機会もう無いかと思ったら、日フィルが定期始めたし。日本壊れましたか? けしからんので6月は無論客席占拠しにいく
ロメジュリの名盤おしえてくれないか 重い感じの演奏が大好きです
>>570 全曲はさすがに長すぎるので抜粋でお願い
スクロヴァチェフスキとか
組曲ならスクロヴァチェフスキー 抜粋ならデュトワかMTT
組曲が3つ全部入っていい演奏のCDってなかなかないよね。
>>574 組曲を3つ全部入れて素晴らしい演奏だったスクロヴァチェフスキーで決定だね
スクロヴァチェフスキ買ってみました ありがとう
1000円だし得だよね。
でも組曲って曲順がストーリーの流れ無視だから初めて聴くロメジュリなら ストーリーの流れ考慮した抜粋の方がいいよね
チョンやパーヴォ・ヤルヴィもいいじゃん!!
パー坊って良いの? CD出してるのも知らなかった。
パー坊はとりあえず売り出し中のアイドル並にリリースしまくってるので フォローすんのがめんどいw
父親のネーメも一時はすげぇ勢いで録音してたなあ
プロコ2番協奏曲て戦禍で初稿を紛失したんでしょ。 記憶をたどりつつ整理しながら書いたのが今の2番で(3番より後) 初稿はもっと激しく攻撃的だったと言われてるけど、 初稿どっかから出てこないかな・・・
初稿は恐竜が暴れてるみたいって言われたんだっけ。
プロコの場合、改訂したほうが出来が良い場合が多いから(ソナタ5番) 改訂してよかったのかな。 でも荒々しい2番の初稿もきいてみたかった
587 :
名無しの笛の踊り :2009/05/21(木) 11:18:41 ID:QgQZdgHK
>>584 >初稿どっかから出てこないかな・・・
それはこのスレみんなが思ってる。
きっと燃えちゃったんだよ
589 :
名無しの笛の踊り :2009/05/21(木) 23:32:10 ID:Cf8SrFUR
>>591 P協2番の初稿は、革命前後のドサクサで燃やされちゃったみたいだね。
寒さの中で燃やすものもなくて、使っちゃったみたいだよ。
トラーゼの全集の解説に書いてあった。トラーゼが自分で書いたやつだから本当かどうかわからんがw。
カッチェンのピアノ協奏曲3番ってどう? カッチェン自体が初なんだが…。
Pコン2番の初稿はもうこの世にないの?
>>589 ああ、たしかプロコが亡命中に、部屋の大家だか住人だかがストーブにくべちゃった
とか解説に書いてあった記憶があるな。あの解説、トラーゼが書いてたのか。
と、
>>589 が未来にショートパスを出すもんだから
むりやり589を壁にして自演気味のワンツープレイにトライしてみました
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 作品16【初稿】 交響曲第2番 作品136【改訂版】 ↑ こんな嘘広告でプロコフィエフファンをおびきだすというのはどうか
594 :
名無しの笛の踊り :2009/05/24(日) 13:52:41 ID:PFDbLnQ4
ついでにピアノソナタ第10番完成版と、「石の花」に間に合わなかった組曲 「新婚旅行」の草稿ハケーン!! 反応するのは日本で10人くらい? ところでシンフォニエッタ(初稿)Op.5の楽譜はどうなっているのか誰か知り まへんか? CD化してくれないとOp.5が永遠に埋まらない…。
595 :
名無しの笛の踊り :2009/05/24(日) 15:04:41 ID:TGbz1cy6
つかのまの幻影が20曲全部入っていてお勧めの録音ありますか。 ネイガウスを聴いたけどピンと来なくて。
ユージナのもあったな
>>595 エル=バシャのスレに行って放送音源を再うpしてもらえ。
600 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 07:05:56 ID:04y5zO45
601 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 19:46:18 ID:fyxpwHwf
プロコフィエフで1分も聞くに堪えられない曲とかあったら教えてください 自分はそういう音楽大好きなんで
俺は大好きだけど、交響曲2番なんか凄いよ。
603 :
名無しの笛の踊り :2009/05/29(金) 22:19:30 ID:U2LCqrCE
聞くに堪えられない人はこのスレすら読まないよ。
聴くに堪えられない(下手な)演奏ならわかるけど、曲そのものってのはねえ…
「聴くに堪えない」だよ。
607 :
名無しの笛の踊り :2009/05/30(土) 01:36:20 ID:s3oa1TfR
>>601 プロコで「聴くに堪えない」曲なんてないが、特殊な曲ということで…。
交響曲第3番第三楽章 悪魔的な気味の悪い弦楽器のグリッサンド
交響組曲「エジプトの夜」第三曲「警報」 打楽器だけで奏される曲
オラトリオ「平和の護りに」第八曲「電波の中の会話」ナレーションだけの楽章
オペラ「炎の天使」終曲 いくつもの声部が重なる狂乱の音楽
チェロ小協奏曲Op132第三楽章 他人の主題、補作によるプロコ0%の楽章
戦争集結に寄せるしょう歌 の編成は異常だ
610 :
名無しの笛の踊り :2009/05/30(土) 11:55:07 ID:bz3gGbZ+
アコーディオン合奏体が入ってるのって「戦争終結」だっけ? 「10月革命20周年カンタータ」だっけ?ごっちゃになる。
611 :
名無しの笛の踊り :2009/05/30(土) 12:14:12 ID:s3oa1TfR
>>610 アコーディオン合奏体は「10月革命20周年カンタータ」。
「戦争終結」は金管、木管、ハープ、コントラバス、ピアノ
を拡大。
>>611 どうもありがとう。
今、押し入れの中ひっかき回して「戦争終結に寄せるしょう歌」の
CDやっと見つけたよ。
(ロジェストヴェンスキー指揮The USSR Ministry Culture Sym・・・)
たぶん買ってから一度も聴いてないw
デッカのワルター・ヴェラーのプロコ全集、 ブリリアントから廉価盤になって再発売してたんだね
615 :
名無しの笛の踊り :2009/05/31(日) 22:14:56 ID:u5CAt6f+
ワルター・ヴェラーのプロコ全集、派手さはないが端正な演奏で、聴かせ 所でも落ち着き払って決して盛り上がらず、録音はまあまあ。
ワルター・ヴェラーの鰤プロコ全集、4番の版と作品番号が一致してないような気がする
鰤に難しいこと要求しちゃだめw
デッカのはどうだったんだろうか
>>616 合っているだろ。初版が作品47、改訂版が作品112。
ヴェラーの演奏は改訂版のはず。
>>619 HMVじゃなくて現物を見てくれ
改訂版が収録されているのに47って印刷されてる
621 :
名無しの笛の踊り :2009/06/02(火) 19:56:33 ID:l79b0MrQ
分かってるならいいじゃん ああ、間違ってるなぁ〜、で
改訂前のが好きだから流れてきた曲がオレの好きな曲ではないことにものすごくガッカリしたんだよ… 表記で期待させやがって…
あと、初めて4番を聴くプロコ入門者が版を間違えて覚えて混乱してしまうではないか
>>622 じゃ、クレームだ
オレの欲しかった曲じゃないって
返金してくれるだろ当然
そもそも4番の初版の録音自体が少ないからね (こっちで確認できてる分) バジール/PCO(この曲のみ)、マルティノン/ORTF(これは全集になってる) あとはロストロの全集(これは改訂版もあり)とかくらいか
ネーメ・ヤルヴィの全集も両方入ってるお
>>626 もひとつ何かあったはずと思ったらそれだった(これは持ってない)
>>625 ゲルギエフも録音してませんでしたっけ?
キタエンコも録れてるよ。 たくさんあるじゃん。
カラヤンの5番はどうよ
>>631 うどんのつゆが関東風より関西風が好きな人ならお薦め。
しかし、かと言ってダシが効いているかと言うとそうでもなく、
単に薄味なだけなんだけどね。
633 :
名無しの笛の踊り :2009/06/03(水) 22:06:58 ID:6D3MUX1N
ダシってなんだよ。
634 :
名無しの笛の踊り :2009/06/03(水) 22:23:10 ID:D2Nj4SZb
ごめんなさい。 炎の天使はCDで出ておりますか? とりあえずどんな音楽なのか聴きたいのです。 申し訳ございません。
635 :
名無しの笛の踊り :2009/06/03(水) 22:33:00 ID:NGDBgdI7
>>634 ゲルギエフとヤルヴィで出ている・・・出ていた
ゲルギエフのVHSとLD?で出てたやつはDVD出ないね。
639 :
名無しの笛の踊り :2009/06/04(木) 00:13:22 ID:uCJZbqs4
>>638 >ゲルギエフのVHS
最後の混乱の場面で修道女が全裸になって(もちろん実演だからモザイクなし)
狂乱の踊りを繰り広げる。出来ればこれで画像も鑑賞するのがオヌヌメ。
640 :
名無しの笛の踊り :2009/06/04(木) 01:38:04 ID:GGDFmEnk
>>634 とりあえずどんな音楽か聞きたいって程度なら
交響曲第3番を聞いてみるのもいいと思う。
歌はないけど炎の天使のダイジェスト版みたいなものです。
641 :
名無しの笛の踊り :2009/06/04(木) 06:45:05 ID:8T3ngxWB
バイオリン・コンチェルトは、どんな感じの曲ですか? 週末、庄司紗矢香、N響 を聴きに行くもんで。
1番か。いいなぁ。20世紀に作られたもっとも美しい曲のひとつであると同時に プロコらしい変てこさも味わえちゃうお得な傑作。 N響なら、ひょっとしたら第3楽章の冒頭でファゴットの人が踊るかもしんない。 第1楽章の異様に美しいテーマもいいけど、展開部のバヨリンギコギコ弾きまくりに 超興奮してしまう我が輩は変態であると言えよう。
ホンマに庄司紗矢香はプロコ好きやな〜
644 :
名無しの笛の踊り :2009/06/04(木) 11:17:59 ID:8T3ngxWB
そう言えば何年か前にNHKで放送した庄司紗矢香のVソナタ1番すごく良かったな。 若い女の演奏誉めるとミーハーみたいですごく嫌なんだがw もう顔真っ赤だよ
646 :
名無しの笛の踊り :2009/06/05(金) 11:46:55 ID:kc9dWHfG
>>645 ははは、そんなこと無いですよ。
ますます日曜が楽しみです。
その前に土曜のFMを録音して予習して行こうっと。
最近急にピアノ協奏曲第2番のCDが増えてきたような気がする
ピアノ協奏曲第5番のブームはいつ来るのか!?
ブームは来ない。
650 :
名無しの笛の踊り :2009/06/13(土) 23:38:16 ID:0FSrU2W6
P協 5>2>3>1=4
それでもブームは来ない。
652 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 00:48:16 ID:fV9jISsx
P協5はプロコヲタだけのモノにしておいても良いのでは…。
>>634 ヤルヴィのCDはイマイチな出来だから買わないほうが良いぞ。
ドイツ系の歌手ばっかなので発声に違和感がある。
特に主役のバリトンがキャラクターテノールみたいで軽いちょっとクセのある声だからしまりが無い。
指揮者もオペラチックなセンスがなさ過ぎて盛り上がりに欠ける。
654 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 06:53:29 ID:VLsLbENK
P協5番はリヒテルのが好きだけど それ以上のオススメってある? アシュケナージ以外で。 あんまり人気ないから 好きなピアニストが弾いてなかったりする。
656 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 10:34:54 ID:fV9jISsx
>>654 >P協5番
ブラウニング/ラインスドルフ・ボストンのが漏れの標準なのだが、LPしか
出てないっぽい。CD出てたら一応オヌヌメ。
ブロンフマンとトラーゼ
659 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 17:58:06 ID:2dAdAdUE
指揮がメータやゲルギエフでもいいの?
660 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 22:39:46 ID:Tuu3czVh
ヴァンクライバーンで… 辻井君で盛り上がってるから注目されていないけどピアノコンチェルト2番弾いた人がが1位2位とっているんだよね。 自分がすげー好きな曲だからすっごく嬉しい。
661 :
654 :2009/06/15(月) 07:00:20 ID:pJNmRqmq
皆様、オススメ頂きありがとうございます。
手に入れた順に聞いてみます!
>>660 辻井君は弾かなかったんだっけ?
プロコ2番は難曲だから余程の腕の人じゃないと弾いてくれない。
662 :
名無しの笛の踊り :2009/06/15(月) 08:58:09 ID:wiTmmGMv
T君の底の浅さが露呈しました。
>>662 寺生まれを甘く見ないでもらいたい
破ぁ!
>>661 てか目が見えない人に2番は無理w
特に第1楽章の鬼のようなアルペジオとか絶対無理。
フランソワのピアノ協奏曲買ってきた
あれはいいものだ。
>>667 前編から見たけど楽しくてわかりやすいな。東京フィルなかなかやるな。
>>667 いいものサンクス!
再生回数ひくいなw
ほとんど専門的な言葉をつかってないから、初心者にもわかりやすいな。
「音を曲げる天才、音をゆがめる達人」にはなるほどと思った。
けど帽子のブランブランが気になった。よく気が散らないで弾けもんだ…。
そういうのは東京フィルのHPで見ようぜ。
そうだったのか……orz
管弦楽とチェロのための交響的協奏曲 は トルルス・モルクしか弾けないんだよね
675 :
名無しの笛の踊り :2009/06/26(金) 02:23:08 ID:sLn9rEFl
676 :
名無しの笛の踊り :2009/06/26(金) 19:09:07 ID:qttbYRP5
ハンナ・チャンとパッパーノがいい
このスレ詳しいな ほ、HPもってるだろ、皆 うへへ^^
昨日のN響アワーで、庄司紗矢香のリゲティ興奮したけど プロコもV協1番の3楽章だけやってたね。 それ見てふと思い出したんだけど、たしか誰かの代役でこの曲でN響と協演した ひらりんハーンの演奏は素晴らしかった。 「この曲にはロックの要素がある!」とか何とか面白いこと言ってたな。
あれは代役じゃないよ 代役やったのはその翌年
あ、そうだったっけ。記憶がごっちゃになってしまった、サンクス。
682 :
名無しの笛の踊り :2009/06/29(月) 11:06:02 ID:9sWglW4s
庄司紗矢香、こないだまで子供だと思ってたら いきなりおばさんになっててビックリしたw 顔もだけど、あのドスのきいた声w プロコン終楽章は異常にまったりしてたね。 もうちょと良い指揮者と共演したらいいのに。
683 :
名無しの笛の踊り :2009/06/29(月) 13:52:36 ID:eNcCQGwz
プロコンはジョセフォウィッツとデュトワが愛聴盤だな。これさえありゃ他はいらない
>>683 あの野性的な感じはすごいね。
伴奏ゲルギエフとかの方が合ったかも?
プロコンはキョンファとプレヴィンが愛聴盤だす。
サラチャン/ラトルを聴いてるけどイマイチ。
VN協1はツィンマーマン盤も綺麗で好きだな〜
688 :
名無しの笛の踊り :2009/07/05(日) 18:00:07 ID:4OtVHVbq
よりによって全然歌謡的でない曲に Symphonic Song なんて題名をつけたのは何故なのか
689 :
名無しの笛の踊り :2009/07/05(日) 23:44:23 ID:mm3t4u0q
>>688 それは漏れも感じる。Op50番台の曲は迷いが感じられるものが多いね。
「交響的な歌」も、滞欧末期の閉塞状況の中で新しい前衛的な試みのひとつ
として着想されたものだろうが、意図不明のまま埋もれてしまった感じ。
>>689 Op50番台の曲というと改作前のチェロ協奏曲第一番とかもあったね
ちっ。 どうせならソナタ10番完成させてから逝ってほしかった っていうか、それ言い始めたら「最後の創作プラン」7つ全部完成希望になるけど。 転倒してあたま打たなきゃ書けてたはず。
あの状態でバレエ石の花を完成させただけでも大したもんだ
693 :
名無しの笛の踊り :2009/07/07(火) 18:27:16 ID:bkRAJjML
ふぁ
694 :
名無しの笛の踊り :2009/07/10(金) 02:19:05 ID:to7xeLEu
「最後の創作プラン」のうち、 完成:Pfソナタ第5番(改)Op.135 補作完成:Vc小協奏曲Op.132 無伴奏VcソナタOp.134 代用可:Sym-2(改)Op.136 →原曲で代用 Pfソナタ第10番 →2つのソナチネ第1番Op.54-1で代用 ということで、曲がりなりにも結構聴ける。 全く聴けない:PfCon-6 Op.133 →実はなんかの劇音楽(スペードの女王とか エフゲニ・オネーギン)の焼き直しだったりして w。 Pfソナタ第11番→2つのソナチネ第2番Op.54-2の焼き直しだったり して ww。
交響曲第二番は改作されなくて良かったと思う。
>>694 確か4番左手協奏曲を 両手に書き換えるっていうプランも
あったよね。
それって最後の創作プランじゃなかったんだ?
10番は43小節のみだから、どうしよもないわな。
11番は草案だけで着手すらしてなかったらしいでよ
697 :
名無しの笛の踊り :2009/07/19(日) 00:23:40 ID:mIiiKA4J
>>696 Pf協4番を両手用に改作しようとした計画は中止したと言われているね。
漏れはその「4番両手用」が発展してPf協5番になったんではないかと思
っている。5番の第一楽章第一主題は4番と基本線が似ているし、その後
の曲の色彩も何となく似ているのがその根拠。
多分、作曲者自身が内容に制約の多い4番をそのまま両手用にすることの
意義に疑問を持ったんではないか? で、無理に4番の延長ではなく新たに
自由に作曲したのが5番だったんだろうと思っている。
そして5番についてそれ以上に重要と思われることは、今まで言及され
ていないことだが、これは望郷の音楽だろうというのが漏れの説。
緩徐楽章での雄大なロシアの大河や森を想わせる表現や、最終楽章で
「ロシア序曲」Op72に似た旋律が出てくることがその理由。作曲者は
5番の作曲後ほどなくロシアに帰国した。
Romeo and Julietで美しいとかでなく、 暗い情念のようなものを感じさせる演奏ありましたら教えてください。 全曲で小沢のしか持ってません。
699 :
名無しの笛の踊り :2009/07/21(火) 00:37:03 ID:AMwiDzvv
>>698 全曲限定だと選択肢はいくらもない。ロジェベンが録音古いがそれに該当。
700 :
名無しの笛の踊り :2009/07/21(火) 00:49:05 ID:pKUzujSh
プロコ聴き込むとショスタコよりレベルの高い作曲家だということがわかる
701 :
名無しの笛の踊り :2009/07/21(火) 01:12:01 ID:g70Jh0Hp
>>700 激しく同意。弾いたり歌ったり、実際に演奏してみると
一層そう感じる。
702 :
名無しの笛の踊り :2009/07/21(火) 01:16:26 ID:AMwiDzvv
>>700 しーっ!! 漏れはタコヲタだが一応同意。タコヲタが群がる前に聞かんかった
ことにしとく。
703 :
名無しの笛の踊り :2009/07/21(火) 01:59:12 ID:ASRq8Ya+
プロ子が影響受けた作曲家って誰?
>>697 >
>>696 > Pf協4番を両手用に改作しようとした計画は中止したと言われているね。
> 漏れはその「4番両手用」が発展してPf協5番になったんではないかと思
その説には反対だなー。
もしプロコフィエフが4番を両手用に直した場合もっと4番に忠実に
直すはず。5番ソナタの改訂は細かいところまで直しているけど
大筋はかなり一致してるし。(コーダを全面改訂したのは正解)
おそらく細かいユニゾンとオクターブを交互にトレモロ風に生かした
3番コンチェルトの第1楽章の出だしみたいな感じにはなっていたと思う
5番は5番で非常に面白いけど線が似てるだけでそこまではいえないと。
705 :
697 :2009/07/22(水) 03:40:21 ID:Fm+reJ/X
>>704 だから、4番Pf協の両手用は意義が見出せずにやめちゃったわけよ。
もともと左手用だったから、創作上の制約が多かった。そこで第一楽章第一主題
(これは変奏曲のように似ている)を作ったところで無理に改編はやめて制約なし
に自由に創作した5番になったと言いたいわけ。(漏れ説)
だからなんとなく線が似ている。言い方としては微妙なところだけど。
5番Pfソナタの改作は、本来の作曲者の創作意図の延長上で改作したので、
4番Pf協の「両手用」とは目的が違うと思われ。
>>705 >
>>704 > (これは変奏曲のように似ている)を作ったところで無理に改編はやめて制約なし
> に自由に創作した5番になったと言いたいわけ。(漏れ説)
> だからなんとなく線が似ている。言い方としては微妙なところだけど。
もっとはっきり引用っていうか原型を留めた部分がみつかると
納得できるんだが。でもあんたの説だと初めの主題だけは借用して
あとは自由に作ったってことだからあまり緊密な関係でもないじゃん。
> 5番Pfソナタの改作は、本来の作曲者の創作意図の延長上で改作したので、
まあね。5番を改作する必要はあったし、初版はまとまり無さ過ぎる。
ニスマンあたりは初版のほうがいい、なんて頓珍漢なことCDノートにかいてたが
707 :
697 :2009/07/22(水) 13:18:58 ID:Fm+reJ/X
>>706 明け方からレス乙。
普通、作曲家が何かの計画を立てた場合、スケッチなど何らかの痕跡が残さ
れることが多いが、「両手用Pf協4番」については何も残されていない。
この謎に対する仮説が漏れの第5番方針変更説なわけ。方針変更だからスケッチ
などは5番の完成とともに廃棄されていても仕方ない。また5番の作曲は翌年だ
から時期的にも近接している。仮説だから絶対的証拠は無いが、「5番の中の
4番の痕跡」についてはもう少し探してみることとしよう。
Pfソナタ5番の改作について仔細に見て驚かされるのは、それが晩年の作風で
塗り替えられているのではなく、初版作曲当時の創作意図に立ち戻って絶妙な
改訂が施されていること。これを「簡易化・平明化」などと勘違い解説する
向きがあるが事実誤認もはなはだしいと思われ。
708 :
名無しの笛の踊り :2009/07/22(水) 14:26:41 ID:uz5+pkbv
突然なんですが、この前のラザレフ指揮日本フィル の交響曲第2番聞きにいった方いましたら感想教えて ください。このコンビのプロコはやはり聞くべきでしょうか。 10月には交響曲第3番をやるようなので、聞きに行こうと 考えているのですが。助言をいたただければ幸いです。
>>707 > 4番の痕跡」についてはもう少し探してみることとしよう。
スコアあとでよくみてみる。
(これは変奏曲のように似ている)
って部分はどこなんだろう
> 改訂が施されていること。これを「簡易化・平明化」などと勘違い解説する
> 向きがあるが事実誤認もはなはだしいと思われ。
言葉の問題でもあるけど整理整頓はされてるよ。初版の意向を尊重しつつ。
細かいところまで丁寧に直しているから簡易でも平明でもないんだけどね。
簡易化・平明化って言葉は例の辞典の引用でしょう
710 :
697 :2009/07/22(水) 19:22:57 ID:Fm+reJ/X
変奏曲とも見える部分 = 4番、5番のいずれも冒頭の3小節くらい。 面白いのは5番が先にあって、4番がその変奏のように聴こえるところだ。
10の小品op.12って知名度の割りにはかなり良い曲集じゃねと最近思った。
712 :
名無しの笛の踊り :2009/08/01(土) 11:41:15 ID:nA1oAwqB
Op.12は単独で演奏会プロとしても良いグレード。4つの小品Op.32も同レベル だが曲数少ない。
op.65も名曲ぞろいだお!
この前N響定期で庄司紗矢香さんのVn協奏曲第1番を聴いて この曲が好きになったんですが、あの演奏みたいに第3楽章が 甘くとろけるような演奏のCDのお勧め教えて下さい。 このスレの冒頭にいくつか出てましたが、演奏スタイルまでは よくわからなかったもので。
ツィマーマン評判いいなぁ。んじゃオレはあえてあんまり話題にならない演奏で
若い頃のミンツ+アバドを。
>>714 さんの言われる「甘くとろける」という基準に
合うかどうかわかんないけど、かなり美しい演奏だと思う。
ただ、端正で繊細なんだけどちょっと線が細いような気も。
CDがまだ手に入れば、この曲の3〜4枚目に買うCDの候補としてどうぞw
庄司紗矢香の演奏そのうち出るんじゃないかな?
718 :
名無しの笛の踊り :2009/08/08(土) 23:34:56 ID:x2lBi/7o
【宮城】 中 山 W バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(バルトーク/小西龍也) 向 陽 台 W 歌劇「トゥーランドット」より(プッチーニ/後藤洋) 仙 台 第 一 W 二つの交響的断章(ネリベル) 台 原 W 交響曲第5番変ロ長調より第4楽章(プロコフィエフ/高山直也) 【福島】 内 郷 第 一 W バレエ音楽「シンデレラ」より(プロコフィエフ/大橋晃一) 湯 本 第 一 W バレエ音楽「アパラチアの春」より(コープランド/森田一浩) 須 賀 川 一 W 「ダフニスとクロエ」第2組曲より(ラヴェル/佐藤正人) 向 陽 T パリのアメリカ人(ガーシュウィン/真島俊夫)
719 :
名無しの笛の踊り :2009/08/08(土) 23:58:01 ID:6iKM/EbG
乙
ホルンのタンギングとか大丈夫なのかw
>>712 > Op.12は単独で演奏会プロとしても良いグレード。4つの小品Op.32も同レベル
> だが曲数少ない。
まえ、深夜にロシア国営放送(ラジオ)でこれの抜粋(1,2曲だけ抜かした奴)が
流れてきて、それも超一流のテクだったからびっくりした。
あれはリヒテルかヴェデルニコフかギレリスかそんな感じの演奏だった
最後の12曲目のスケルツオのコーダの部分が倍速っぽくてすごく良かった。
あのカセットテープ探さなきゃ。無くしたまま出てこない
722 :
名無しの笛の踊り :2009/08/18(火) 16:35:44 ID:yhxWko/x
プロコフィエフの短編集なる本読んだ奴いる?
ひょっとしてアレクサンドル・プロコフィエフとか?
セルゲイさんのほうだよw 日本滞在記つき。
726 :
名無しの笛の踊り :2009/08/22(土) 08:39:07 ID:JMNYSyOv
日本語訳の「自伝・評論」のこと? それともロシア語の原書?…であれば タイトル表記願いたい。
728 :
名無しの笛の踊り :2009/08/22(土) 10:44:01 ID:JMNYSyOv
>>727 へえ、こんなの出たんだ。プロコは「ペーチャと狼」なんかも自作ストーリー
なので、こういうのがあっても不思議じゃないね。もしかして付随音楽も
発見されたらうれしいが。
夜は日本人女性。 ていう一文に激しくワロタ。
春はあけぼの
どこかの外交官の奥さんで、17歳の色黒のフィリピン人女性がものすごく気に入って、 知り合いになった。でも残念ながら・・・進展なし!
10番ソナタって、ソナチネ1番とほとんど同じじゃん。 どこから改訂するつもりだったんだ?
ピアノ協奏曲3番のよさがイマイチわからんのだが。 誰か魅力を教えてくれ。
>>734 気持ちよく空を舞っていたら突然魔王が現れ辺りは火の海になってうっひょーたのしーぃ
という情景を思い浮かべながら俺は聴いてる
3番はとてもよくできた傑作だとは思うんだけど、オレも好みだけで言うと 1番や5番の方が好きかな。 特に1番は、絢爛豪華な王宮に変てこなコスプレ姿の変態さんたちが登場して 表情だけは真面目な顔して踊ってるイメージが頭に浮かんできてクラクラする。
最高はやっぱり2番だろうけどな
738 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 18:46:37 ID:xb3ouSbZ
>734 >ピアノ協奏曲3番のよさがイマイチ この曲からプロコ入ったんで、わからんといわれてもなあ。他にプロコの何 聴いてる? 一言でいうと、音の使い方が一見奇妙だが何度も聴いてるとクセになるところ かなあ。それだけじゃなくて叙情的なところなど、雄大なロシアの夕刻の静け さなんて感じるんだけどね。
プロコフィエフのピアノ協奏曲は、ラフマニノフみたいにベタベタしてないからいい。
>>738 ソナタ7番とかトッカータとか老人の物語とかはいいと思うけど3番のピアコンはよーわからんのだよ。というより何回も聞く気になれんなあ
バルトークの協奏曲とかラフマの2番3番協奏曲、ショスタコの協奏曲1番とかが好きかな。
ピア専やけどね
741 :
名無しの笛の踊り :2009/08/31(月) 15:01:22 ID:V8Qz5H57
医師の鼻・・・じゃなくて、石の花大好き。 プロ子のいい所がチョコチョコと出てくる。
743 :
名無しの笛の踊り :2009/08/31(月) 22:56:10 ID:+V/yaZaa
3番協奏曲は広大な大地の地平線に夕日が沈むのを感じるよ。 そして最後はバンジージャンプ。 2番は嵐に遭った豪華客船。 ピアノが上手ければなんとか潜り抜けられるが そうでもないなら難破沈没。
3番はカスタネットを伴ってタンゴみたいなリズムになるところが好き。
745 :
名無しの笛の踊り :2009/09/01(火) 23:17:20 ID:OzyqM0K6
大野/エルバシャのピアノ協奏曲第3番のライブ盤の聴衆すごいよね。 最後終わるちょっと前から拍手始まって ブラボーとか足踏み鳴らしたりする音まで入ってる。 ものすごい熱狂っぷり。 演奏はそんなものすごく冷静なのに。
746 :
名無しの笛の踊り :2009/09/02(水) 00:41:18 ID:gGAV+xXT
>>742 >3番コンチェルト夜明けとともに
ハッ(゚Д゚)とした…
結局夕方なのか夜明けなのかどっちだ?
夜明けだっ!
プロコフィエフ短編集注文したよ
紀文のタンペン如何です? 白身の魚と山芋で ふんわり真っ白美味しそう 紀文のタンペン 網で焼く
プロコには10,11のソナタを完成させてほしかったぜ。 まあ、俺的には5番の改訂版があればもうそれで十分だけど
交響曲2番、下手にいじられなくて良かったw
753 :
名無しの笛の踊り :2009/09/06(日) 08:24:32 ID:cb2DKKCS
Pfソナタ第10,11番 2つのソナチネOp.54第1,2番の改作という漏れの仮説にますます確信を深め つつある。第10番がソナチネ第1番の改作であることは明確なので、それとペア のように着想された第11番がソナチネ第2番の改作であることはかなり自然な 推測であるように思える。晩年の病床の中で新たなピアノソナタを2曲作ること は至難と思われる。前作の改作なら実現可能性はあったのでは? この推測が正しいとすれば、「改作前」の作品には触れることが出来るので ある意味諦めがつくというものだ。
お前の妄想で諦めがつくか
prokofiev.orgに ペトロフがOp.38/135の改訂版を弾いてLPに残しているっていう 情報があるけど、これ初版のOp.38の間違いだよね? メロディアから出てる全集には初版しか収録されてないし、、、、
756 :
名無しの笛の踊り :2009/09/08(火) 02:55:58 ID:zA1kyax5
ペトロフの全集はOp.38/135改訂版
>>756 > ペトロフの全集はOp.38/135改訂版
あーごめんごめんそうだった。
初歩的なミスを書いてしまった・・・
hmvみたらプロコソナタの新しい(というか比較的最近入手可能になった)のが 出てましたね。 かおうかどうしようか。
どれのこと言うてはるのかわからへん
プロコの日本滞在日記読むと 徳川氏に作曲依頼されたことも 鬱陶しいみたいに書いてるんだけど。 作曲用グランドピアノと高額謝礼を約束したら良い曲書いてくれたのかな。
762 :
名無しの笛の踊り :2009/09/19(土) 01:31:19 ID:Yt/Dozl3
最終回に全キャスト出すために何でもありなネタにしたのかね
763 :
名無しの笛の踊り :2009/09/19(土) 01:47:06 ID:cIHBMpdl
何のこっちゃ???
ピアノ版ロミジュリは誰がいい?
765 :
名無しの笛の踊り :2009/09/19(土) 20:10:50 ID:+ntB4psc
上原さんのは?
リーズ・ドゥ・ラサールたんのもよいです。
>>764 抜粋だといろいろあるけど。
何故か最近この曲、コンクールとか演奏会で一杯でてくるよね
768 :
名無しの笛の踊り :2009/09/21(月) 07:18:34 ID:WziLtoTQ
白いお父さんのせいだろ
769 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/24(木) 17:42:05 ID:Odzjg0jc
770 :
名無しの笛の踊り :2009/09/26(土) 00:24:28 ID:j4zM5+Ze
>>769 ピアノソナタ二番凄すぎ。ここに感想を述べさせてもらう。
ピックで突き刺す脳震盪。駆られて焦がれて、戦場を行く。
あぁ、爆破された石像が手招いている―奇妙な身振りで。
のっけから猛々しい金管が喪の開始を高らかに告げるのだ、
葬列はパレードさながら賑やかで、彼の死を歓迎する。
なんと暗寥寂寞たる意識のまどろみに、死のウィットは容赦ない。
タタタッ…と機関銃がうなり、悲鳴を上げる喉を焼き、血管を断つ。
第一、木管の高鳴りが耳に痛い。
二度の痛みは感覚を鈍らせ、悲歌も器官に響かない。
番長が波打つ悲愴がしじまをなす。
すんでのところ窪みに秘された思いを告げずに死ぬのか、彼は。
午後の面影を空に描いてみせた彼は、憂鬱に塞ぎこみ。
すでに輪郭が覚束ない。
ギャーギャーと鳥たちが舞い、獅子が吠える。さびしげに。
ポエム乙。
文体似てるな。
文体もそうだが、ボキャブラ少なすぎ
>>6 をフレーズごとにシャッフルすると
>>770 になるんじゃねーか
776 :
名無しの笛踊り :2009/09/27(日) 13:15:42 ID:0ZJe3Y6C
777 :
名無しの笛踊り :2009/09/27(日) 13:35:08 ID:0ZJe3Y6C
>>770 一楽章っぽい気もするが・・・
二楽章ではないな。もうちょっと細かく書いてほしかった。
そして難しい言葉多すぎwww
778 :
名無しの笛の踊り :2009/09/27(日) 16:34:13 ID:LVvD8oaW
あぁ、770だが、
>>6 をパロッてるだけなんだよ。スレ進行させるためにね。
それとせっかく縦読みにしといたのにぃ…。
779 :
名無しの笛の踊り :2009/09/27(日) 16:42:53 ID:m/JN1nE3
780 :
名無しの笛の踊り :2009/09/27(日) 16:52:02 ID:LVvD8oaW
w
781 :
名無しの笛の踊り :2009/09/27(日) 18:41:34 ID:RfQ33pdl
780 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/09/27(日) 16:52:02 ID:LVvD8oaW w
長文レスを見たらまず縦読みを疑うという習慣
気づかなかったぜ! w
縦読みとか、昭和の文化だと思ってました
縦読みの真髄は大正時代にあり!あの時代の2chこそ至高であった!
るねんゃちに (大正時代風)
787 :
名無しの笛の踊り :2009/09/28(月) 18:23:35 ID:21Kzq0NS
ポエムの人来ないのかな?何かネタを考えなくては・・・
こんなところまでセルヲタが
セル画はいいよね
チュウのピアノ・ソナタ全集聴いたやついる? 良い?
792 :
名無しの笛の踊り :2009/09/29(火) 23:43:24 ID:pEA+zvMc
>>794 残響のあまり感じられない音ですよ。
チュウ独特の音楽運びで、テンポは曲によって伸びたり縮んだりと、テンポの安定感はイマイチかな。
技巧的には、結構凄いんじゃないか。ただ、それがプロコフィエフのイメージかというと、ちょっと疑問だったよ。
プロコのピアノソナタ全集は、半分の曲が満足して聴ける、というのがまだない気がする。
もっと多くの人の製作してもらいたいな。
私の好きな演奏。
1番 ケンプ (BIS)
2番 プレトニョフ (DG)
3番 ガヴリーロフ (DG)
4番 まだない
5番 まだない
6番 ギイ (Naive)
7番 アシュケナージ (Decca 新)
8番 ギイ (Naive)、ガヴリーロフ (DG)
9番 ベルマン (Chandos)
10番 ベルマン (Chandos)
794 :
名無しの笛の踊り :2009/09/30(水) 12:22:19 ID:Y9HywB8Z
はじめてのチュウ♪ きみとチュウ♪
795 :
名無しの笛の踊り :2009/09/30(水) 18:45:58 ID:rG+7qxeG
↑キモぃ
なみだーがーでーちゃーうー♪
最近聴いてないが、チュウはソナタより他の小品とか編曲物が良かった印象がある。ソナタも8番9番の第一楽章あたりは好んで聴いてたな
798 :
名無しの笛の踊り :2009/10/02(金) 23:57:05 ID:zg7xVCvq
ベロフのソナタ1〜3、6、7出てたんだね 7番3楽章は跳躍がちょっと間空くけどまったく問題なし ポリーニを上回るスピードで和音をきっちり掴みきれてる 鮮やか極まりない演奏で圧巻
古典交響曲って評価低いのかー? 散々自分が練習したせいもあるのか一番好きなんだけどな〜 交響曲だと何番が人気あるんでしょう?
5か6じゃね?
スターンのVn協、録音かなり古いけど、、 やっぱり録音はよろしくないよね?
スターンのVn協って、少なくとも2種はあるでしょう。
804 :
名無しの笛の踊り :2009/10/11(日) 23:56:54 ID:zkFa7ajV
>>801 ところが、録音が良いんだなこれが。
CBSの初期ステレオは今聴いても全然普通に聴ける良い録音。
知らずに聴かされたら1963年の録音とはとても思えないよ。
あとオーマンディが関わった録音なら、幸いなことに
「オーマンディ ディスコグラフィ」でぐぐると詳細が一発で分かる。
・Prokofiev
Concerto No.1 for Vn. [S] 63/01/20 (C) Stern
Concerto No.2 for Vn. [S] 63/01/30 (C) Stern
>>804 おー!!サンキュ!
レスみる前に、録音わるかったらどうしよ…と思いつつも、おもいきって犬でポチったけど、よかった。
ジャケもややかっこいいしね。
7つの交響曲。 順位付けるとどんな塩梅なの?5040通りあるけど(笑)
807 :
名無しの笛の踊り :2009/11/07(土) 09:09:27 ID:GX/EyW/f
>>799 一般的にはね。
ただ、例えばトスカニーニはこの曲だけは高く評価して、レコーディングしている。この演奏がまた躍動感ある名演奏。
ベト1を彷彿させるな。
古典の評価はそれほど悪くはないだろ 演奏会でも結構取り上げられるし むしろ評価が低いのは3,4番あたりじゃね
809 :
名無しの笛の踊り :2009/11/07(土) 22:37:40 ID:SC3S4ywi
3番は結構評価高いし人気もあるんじゃないかな 4番は確かに無いような
4番は初演が評判悪かったのね。 あとで改訂したけど。
古典交響曲は2番以降とは別ジャンルみたいな扱いだよね。
813 :
名無しの笛の踊り :2009/11/12(木) 09:13:35 ID:C7fGCC8z
>>807 一番、一般ウケのいいシンフォニーなのに
なにいってるの?
トスカニーニだけじゃなく
プロコのシンフォニーでこの曲だけはやる
という指揮者は少なくない。
815 :
名無しの笛の踊り :2009/11/14(土) 04:24:45 ID:7+uLO+Wx
816 :
名無しの笛の踊り :2009/11/14(土) 07:06:47 ID:MvoJpvuF
そもそも古典交響曲は、交響曲第1番として作った物なのか? ブリテンの「シンプルシンフォニー」は「交響曲第1番」とは言わないが、 あれと同類だと思うのだが。
ブリテンの「シンプルシンフォニー」なんぞと一緒にすな!ヴォケ
>>816 wikipediaによれば
>プロコフィエフは最初、音楽院時代に作ったホ短調の交響曲を「第1番」にするつもりだったが、
>未熟な作品であると判断して、この「古典交響曲」を「交響曲第1番」と呼ぶことにした。
819 :
名無しの笛の踊り :2009/11/14(土) 23:25:54 ID:0XqDbh2I
そういえば、ホ短調交響曲を入れた全集だれか作らんか? ついでにシンフォニ エッタ新旧両版入れてね。
820 :
名無しの笛の踊り :2009/11/15(日) 13:13:15 ID:QIcHq+iM
なぜかストラヴンスカースレに貼ってあったのでこぴぺしてみる 1. 弦楽のための三楽章 [トリプティーク] ( 芥川也寸志 作曲 ) 2. ピアノ協奏曲 第3番 ( プロコフィエフ作曲 ) 3. 交響曲 第6番「悲愴」 ( チャイコフスキー作曲 ) ピアノ : アレクサンドル・トラーゼ 管弦楽 : NHK交響楽団 指 揮 : ワレリー・ゲルギエフ
821 :
名無しの笛の踊り :2009/11/15(日) 13:35:36 ID:aEJ+avx5
これはもうとっくの前に全席売り切れだよ。
822 :
名無しの笛の踊り :2009/11/15(日) 17:37:14 ID:QIcHq+iM
あ、ごめん。演奏会案内じゃなくてFMとBSでやるよー ということを書きたかったのに肝心の部分貼るの忘れてたw 11月30日(月) NHK交響楽団 指揮: ワレリー・ゲルギエフ FM 11月 30日 (月) 19:00〜21:15 (生中継) BS2 12月 7日 (月) 01:00〜 「クラシック ロイヤル シート」 BShi 12月 5日 (土) 23:00〜 「ハイビジョン ウイークエンドシアター」
みんな今日の名曲探偵アマデウスは見なかったのか? プロコのロメジュリ。いくつかのライトモチーフの紹介と マドリガルやモンタギュー家と〜の楽曲分析程度でちょっと物足りなかったけど。
824 :
名無しの笛の踊り :2009/11/17(火) 07:27:58 ID:xYhksh78
オラシオ・グティエレス+クラウス・テンシュテット/BPOによるプロコフィエフの第2ピアノ協奏曲ライヴ、テスタメントから正規盤が出ますね。
825 :
名無しの笛の踊り :2009/11/21(土) 23:16:25 ID:fYpFdoHJ
827 :
名無しの笛の踊り :2009/11/27(金) 12:16:32 ID:T3QdRDG7
今更ながらプロコ3番にハマった
828 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 22:47:58 ID:dJsY6xdy
何の3番?
断りがなければ交響曲じゃない?
何の? プロコ3番だよ、Op.3
交響曲デス
832 :
名無しの笛の踊り :2009/12/02(水) 20:55:55 ID:kXfNMeMm
不気味な曲だな
たまごクラブひよこクラブ
あれは秀逸なスレタイだった
835 :
名無しの笛の踊り :2009/12/04(金) 20:25:01 ID:YvoZBdeZ
ヴァイオリン協奏曲第1番が超名曲だと気付いた。
何をいまさらw
いや、そういうことってあるよ。昔聴いた時はそんなにいいと思わなくても、 何年も経ってから聴くと違って聴こえたりするんだよな。
その逆もある
まあSym3番もVコン1番も80年とか90年とかも前のオールディーズだから プロコにしてみたら「今さらかよww」とか思うかも知れないな。 「いやオレ生まれてないし」とか言い訳しても、勝手にプンスカ怒ってそう
840 :
名無しの笛の踊り :2009/12/05(土) 00:48:06 ID:vMV7/wNO
>>835 聴き流しているかも知れんがヴァイオリン協奏曲第2番も超名曲だということ
にそのうち気付くよ。
今BS-hiでゲルギー&トラーゼのピアノ協奏曲3番やってるけど トラーゼさらに太った気がするな。
842 :
名無しの笛の踊り :2009/12/06(日) 20:02:53 ID:sEU76+/J
フレデリック・チュウによるピアノ・ソナタ全集は、どんな感じでしょう。 興味があり、ぜひ聞いてみたいのですが、現在では手に入らないのでしょうか? アマゾンのマケプレで高額出品されている以外、見つけられません。
廃盤だな、確か ピアノ作品全集は録音の少ない作品が聴けることで価値が あるかもしれないが、いかんせんチュウの解釈にクセがあり過ぎる ソナタ全集だけでいいなら他にいい全集がある HMFは廉価での再発が期待できないレーベルじゃないから 気長に再発を待ってもいいのではないだろうか 慌てて入手するほど全集じゃない
いまゲルギーのプロコ3番だけど ピアノも演奏も下手糞だな
トラーゼって半世紀近く遡った雰囲気を持つピアニストだな〜。 これは好き嫌い別れるね。 私は聴き終えてどう受け止めて良いのか混乱してしまってるが、嫌いではない。 ピアノ協奏曲の全集CDが発売はされてるみたいだから買ってみる。
846 :
名無しの笛の踊り :2009/12/07(月) 15:16:52 ID:ipzfRuUi
トラーゼ(とゲルおじさんの)ピアノ協奏曲は 2番だけ分売の持ってるけど、素晴らしいよ。 表情過多すぎでダイナミクスレンジ広すぎで、 嫌いな人は嫌いだろうけど、自分はハマった。 協奏曲というより交響曲みたい。
ゲルギー/N響のやつチャイコフスキーがプロコフィエフの第6番交響曲だったら行ったのにな。
>>842 オークション見てると1年に1回くらいの割合で出てるよ。適価で。
この全集持ってるけど、いろいろ工夫があって良くも悪くも個性がでてる。
どうしても欲しいなら海外アマゾンで若干安いし、買うのも悪くないと思う。
欲しい時が買い時だから。
ジョンリルの全集、どっかで出てないかな
849 :
842 :2009/12/11(金) 00:04:03 ID:uFnKMUzo
>>843 >>848 遅くなりましたが、レスをありがとうございます。
最近プロコフィエフのピアノ・ソナタが好きになり、全集ではペトロフ、
非全集ではリヒテル、ポリーニ、アシュケナージ、ポゴレリチ、ベロフなどを
聞いてきました。次は何を買おうかと考え、個性が強いというチュウに興味を
持ったのですが、調べてみると廃盤らしかったため、質問させてもらった次第です。
やはり入手難ですか。海外通販までは腰が引けるので、他日を期したいと思います。
有名な演奏では、まだブロンフマンも聞いていないので、先にめぼしいところを
集めたいと思います。
もしも他に、お勧めの奏者がいれば、ご意見ください。
上記した中での自分の好みは、ペトロフとベロフでしょうか。
レビューの評価が高かったので先日、グレムザーも1枚聞いてみましたが、
これは模範的すぎるような気がして、好みに合いませんでした。
>>849 いや、好き嫌い言わないで出ているものは買っといたほうがいいと思う。
全集の数自体多いわけじゃないし、売っている時に買わないと後で廃盤の
パターン多し。
ブロンフマンは今廃盤だけどまた近いうちに再販しそう。
オークションにも年2,3回の割合で出てるから焦る必要はない。
あと、最近出たばかりの全集はマクダーモット(スペルはmcdermott)
とりあえず購入はした。(この人も有名人じゃないから2,3年後には廃盤かも)
あと安いのはドミトリエフの3枚組み。確か3枚で2000円しなかったはず。
あとバラで5枚の全集を出してるのはマルシェフ(これはちょっと高いけど
テクが悪くない。ただ濃厚なプロコが好きな人にはダメかも)
あとはシャンドールの全集。これは3枚組みのソナタ全集と2枚組みの小品全集。
価格も安め。テクはちょっと雑だけどそれをガタガタ言わなければ楽しめる。
ドミトリエフはいくら安くても買う必要ない あんな下手くそよくCD出せたもんだ 顔がいいからだろうなぁ日本のJ-Classicと一緒だがJ-Claでも あんな下手くそいないよ バーバラ・ニスマンの全集はいいよ あと全集じゃないけどエル・バシャもいい 10番が入ってるのがBrilliantレーベルの箱だけっていうのが残念
>>851 10番はいってるのは
ニスマン3cd、B.Berman3cdまたはバラ、Brilliantのマクラクランの3人でしょいまんとこ
853 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 22:44:13 ID:iNyEWjbr
はじめてのチュウ
>>853 高っ
組合なら1600円くらいでちょいちょい見かける
>>855 普段組合に寄れない人からすれば妥当でしょ。
妥当かどうかは入札者が決めればいいこと 俺は感想と、参考情報として組合相場を言っただけ
みなさん当たり前に話している基本的なことを訊いて悪いのですが、 そもそも「組合」とは何のことですか? こんな私のような者もいるから、オークションが高騰するのかもしれないですが……。
>>858 > みなさん当たり前に話している基本的なことを訊いて悪いのですが、
> そもそも「組合」とは何のことですか?
ネタだよね?
でも釣られて答えます。
Disk Union.
http://diskunion.net/ 今プロコフィエフピアノソナタ全集で検索すると
トルル(トゥルーリ)、ペトロフ、ヤブロンスキの3つがヒットする。
価格は分からないけど、トゥルーリはいまユニオンがヤフオクに出品中。
ヤフオクに出品するときは相場高めに出すけど廃盤と流通量の少なさを考えると
5100円という価格は悪くない。俺は4300円で購入したけど。
出品者、必死だなぁw
>>853 結局2回入札はいっただけか。
組合が近い人には焦る盤じゃなかったってこと
組合うんぬんより、 チュウの全集は変だって話が何回か出てるし 変な演奏が聴きたいって人しか入札しないだろ。 それに元々チュウ自体そんなに人気ないし、 オク相場にしてもスタート価格高すぎだし。
はじめてのチュウ
どちらも あれ?こんなんもん?期待してたほどじゃないぞ・・・ というところが似てるでしょう
ピロコフィエフ
ピロコ先生の1〜3番協奏曲を想像してみたw
ピロコフィエフ の検索結果 約 31 件中 1 - 33 件目
プロコヒエフ
test
20年以上前、中村紘子のピアノ協奏曲第2番をエアーチェックで持っていた。 第1楽章が崩壊していてこれ以上スリリングな演奏は無かった。
横っ面はたくようなカデンツァが容易に想像できるw
エロコフィエフ
876 :
名無しの笛の踊り :2010/01/10(日) 19:45:12 ID:Fnbl5wSk
エロコフィエフw
877 :
名無しの笛の踊り :2010/01/11(月) 23:51:35 ID:MeMPbny1
つまらん。本当につまらん。で、話題を変えて…。 チュウの全集…習作時の小品がいくつか収録されているのがメリット。 習作時の小品とソナタ、誰か全集出さないかな。
878 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 22:47:42 ID:1sFIru/8
横浜に立ち寄った時会ったのが最後だったなー
ソナタの変てこぶり崩しっぷりから考えて 習作時の小品が入ってると言ってもチュウが弾いてるんじゃあ その曲が聴けると言ってよいのかどうか疑問だ
ヴァイオリン協奏曲1の名盤求む ハーンの演奏は素晴らしいと思った スターンあたりが鉄板なのでしょうか?
883 :
名無しの笛の踊り :2010/01/27(水) 10:45:22 ID:/3Gu1KaL
>>883 3月2日まで待つのね・・・でも良い価格
886 :
名無しの笛の踊り :2010/01/27(水) 12:57:37 ID:t1EZ9qCb
炎の天使はレナータがおばさん声だと萎える。これまでの最強レナータはJANE RHODESなんだけど、ゲル盤はどうだろ?
>>882 >スターンあたりが鉄板なのでしょうか?
えっ?
驚いてみせるあたり姑息w
ハーンを越えるのはないな だからCDで鉄板はない
>>882 古くてもいいんだったらオイストラフのもあるけど
892 :
名無しの笛の踊り :2010/01/29(金) 01:29:05 ID:KMecHU/A
オイストラヒとかシヤハムは暑苦しぃんだよなぁ。スターんの透明感は独特。
1番はF.P.ツィンマーマンが圧倒的にいい 2番はヤンソンスのバックが野暮ったいけど
>>882 だけど我慢できなくてスターン買っちまった
けどイマイチだな〜
テンポ遅れたり錬度不足な印象、弾き込んでない感じ
スターンのメンコンなんかは最高に好きなんですが、とても残念
>>891 オイストラフは持ってます、だが音質が・・・
マジ大好きな曲なのに歯痒いわー
なんだ、それを言いたかっただけかよ
F.P.ツィンマーマンとチョン・キョンファで
897 :
名無しの笛の踊り :2010/01/29(金) 13:13:33 ID:KMecHU/A
899 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 09:20:36 ID:cxNNnVOZ
>>894 >錬度不足な印象、弾き込んでない
この曲に関してはニワカなんだろ? よく言うよって感じだなあ。
900 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 09:38:19 ID:5iB3yfzl
プロコの交響曲5番は最高だよな。 今まで聞いたすべての音楽の中でも一番好き。 トルストイの「戦争と平和」を音楽で聴いてるみたいだった。 とくにカラヤン指揮はもうたまらん。
901 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 09:50:48 ID:cxNNnVOZ
交響曲5番は一見整っていて、プロコの交響曲の中では唯一本来の形式の
交響曲だね。だから、いびつな曲が好きなプロコファンの人気はあまり高く
ない。だけど良く聴き込むと、この曲にもプロコらしい「いびつさ」がそこここ
に発見できて、それがイイ。
>>900 だったらズバリ、プロコのオペラ「戦争と平和」(全曲)推奨。
902 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 11:56:23 ID:PaH36P/c
五番の終楽章でいちばん早いのって、 セルかロジェストベンスキー?
903 :
名無しの笛の踊り :2010/02/01(月) 12:25:57 ID:0hutdjA3
ピアノソナタ第6番のお勧めをお願いします。 今の所、ブロンフマンを買おうかなと思っていますが 「これだけは聴いとけ」な名盤を見落としている気もするので もしあったら教えてください。
リヒテルのカーネギーホールライヴが凄かったが、現役盤があるのかどうか知らない。
907 :
名無しの笛の踊り :2010/02/02(火) 12:04:59 ID:JXXKg8Sa
>>903 ブロンフマンでいいよ。悪くないとおもう
909 :
名無しの笛の踊り :2010/02/02(火) 13:44:39 ID:9yXMCRCt
903です。レスくださったみなさんありがとう。 ブロンフマンも悪くないという意見もありましたので まずはブロンフマンの全集かバラか適当なのを買ってみて そのあとで他の方のお勧めも聴いてみようかなと思います。 ただリヒテルは初演をやった方なので、チェック済みですが 既に発売終了&再販予定無しのようです。 あまり人気無いのでしょうか・・・?
>>900 5番みたいな超メジャーな曲を今頃やっと聴いてるビギナーが全ての音楽の中で、などというのはおこがましいw
「今まで聞いた」ってつけてんだから特におこがましいとは思わんが。 でもこの場合は「聴いた」だろうな
912 :
名無しの笛の踊り :2010/02/02(火) 19:36:36 ID:Ife5TPS3
>>910 つか今初めて聴いたとは書いてないんだが……。
初めて聴いたのは8年くらい前だな。
別に何と言われようが、どうでもいいけどさ。
913 :
名無しの笛の踊り :2010/02/06(土) 09:02:37 ID:17yBOZQo
まあ、どうでもいいツッコミだな。
明日はサントリーで楽しみにしていた古典交響曲とヴァイオリン協奏曲第1番だ。
915 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 02:13:44 ID:sCZzBPx4
M響アワーでSym.7番やってたのにこの過疎っぷりw
Sym7番じゃ、なかなか盛り上がらんわな。
放送は見逃したが、7番ってほんとうに素敵な曲だと思うけどなぁ。
いや7番は毒気抜かれてるだろw
920 :
名無しの笛の踊り :2010/02/25(木) 19:57:54 ID:tZ3crpRZ
「ヘブライの主題による序曲 作品34」で、お勧めの演奏はありますか? 録音自体が少ないような気もするのですが……。 自分はまだ、プロコフィエフの自作自演のものしか所有していません。 アドバイスお願いします。
ゲイプロがシューマンの幻想小曲集第三曲「なぜに」を桶編してる聞いたが 録音はされてだろか? 彼には謝肉祭を編曲してほしかた ラヴェル版とロシア十二人の合作版が酷杉から
日本語しゃべれ
923 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 18:09:09 ID:jlZtJ0pq
交響曲は4番が好きなんだけど。特に原典版。 モダンな作品だと思った。なんていうか、未来を向いている感じ。 改訂版は、無理矢理ケレン味を足した感じ。原典版は自然。 ロストロポービチの演奏で満足している。
7番は小沢のだけ持ってるけど、初めて聴いた時「どうしちゃったんだよプロコ」くらいにしか思えなかった。 こないだのN響アワーで久しぶりに聴いて、こんなにいい曲だったかと驚いたよ。 エンディングが快活に終わるバージョンは初めてだった。
>>924 初演直後はむしろそっちの方が多かったのかな
マルコ、マルティノン、プレヴィンはこのバージョンを使ってる
昔は1番、5番に次いで人気曲だった(らしい)>7番
927 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 21:13:42 ID:3cBoyInE
>>920 「ヘブライの主題による序曲 作品34」
34てことは室内楽バージョンでいいんだよね?(オケ版は34bだった気がするので)
ならRussian string quartetのがオススメ。
割りと新しい目の録音で、激安レーベルarte novaにしては珍しく良い演奏。
四重奏曲2つに五重奏曲も入って500円程度で買えるはず。
アルテノバは今は800円くらいするんじゃないかな。 俺からもこのCDおすすめ。お得にもほどがある。
>>927-928 お答えをどうも。
教えてもらったCDのサンプルを試聴したところ、
とても柔らかい演奏という印象を持ちました。
ちょうどHMVのポイント15倍も来ているので、さっそく注文しました。
マルチバイなので¥691で済みましたが、現在、一般価格だと¥987だそうです。
一緒にベロフ&マズアのPコン全集も購入しましたが、そちらにも
「ヘブライ」が入っているようなので、聴き比べてみます。お世話様でした。
たけーなアルテノバ!今そんなにすんのか。
932 :
名無しの笛の踊り :2010/03/10(水) 19:16:46 ID:b0gxwvPD
プロコ自身はミスらずに弾けたのかな?
933 :
名無しの笛の踊り :2010/03/11(木) 00:39:33 ID:GHoZFeo1
>>932 自演盤があるじゃないの。
多少弾き飛ばし気味だが、目立ったミスはないよう。
初プロコなんですが、エルバシャの協奏曲集ってどんな感じですか? 協奏曲から入りたいと思ってるんですが、何から聴いていいのやら・・・ 何かオススメがあったらご教示願います。
エルバシャはオススメよ
>>934 プロコフィエフのピアノ協奏曲で一番有名なのは3番。
アルゲリッチの1番と3番の入ったCDがいいと思う。
指揮はデュトア。
指揮はデュトアじゃなくてデュトワです。 アルゲリッチに関しては、アバト指揮の旧盤も名演の誉れが高いけど、こちらは3番のみです。 両者甲乙つけがたい火の出るようなすばらしい演奏ですので、ここは1番も入ってる新盤の方をおすすめします。
939 :
名無しの笛の踊り :2010/03/20(土) 17:38:42 ID:u+cdyEYD
>>934 >エルバシャ ピアノ協
とにかくすごいピアニストだ。CDでも音符の一つ一つの粒が手に取るように
聴こえる。それも5曲とも連続ライヴで本番1回ポッキリ?の演奏だと思われる
のにミスタッチが全然無いのは驚異的。(強調句「全然」に突っ込み入れるのは遠慮してね)
欠点を一つ挙げるとすれば、これでプロコピアノ協に入った人は、他の演奏
がみな物足らなくなってしまうのではないかと恐れる。もっとヤワな演奏から
入った方がエルバシャの凄さがわかって理想的かも。
>>937-939 皆さん親切にありがとう。
とりあえず、両方頼みました。アルゲリッチの方から聴き込みたいと思います。
助かりました。感謝。
941 :
名無しの笛の踊り :2010/03/22(月) 13:13:09 ID:ZFWs6WwZ
>>942 ほとんど同感。
バリバリ弾いていて下品でないという…凄いよ。
これが出た後で、デミジェンコ盤(hyperion)以外は全部中古屋さんに売りました。
943 :
名無しの笛の踊り :2010/03/27(土) 10:29:15 ID:kV04nrFz
>>941 は
>>939 へのレスだろう。
こういう場合には、942に939をコピペしておくのが親切w。
プロコのピアノソナタはギレリスのがピカイチ。 ギレリスは最高だぁ〜!!
>>944 ほとんど同感。
バリバリ弾いていて下品でないという…凄いよ。
これが出た後で、デミジェンコ盤(hyperion)以外は全部中古屋さんに売りました。
DECCAオペラ箱尼から届いた。
フルートソナタが好き
948 :
名無しの笛の踊り :2010/04/16(金) 18:23:11 ID:fM5u59m0
どうでもいいけど、ある写真見て99の岡村さんにクリソツで笑った。
950 :
名無しの笛の踊り :2010/04/30(金) 13:31:45 ID:7Laje2Od
951 :
名無しの笛の踊り :2010/04/30(金) 13:36:31 ID:7Laje2Od
↑特殊文字のため直リン出来なかった。コピペしてちょ。
ありがとう。
953 :
名無しの笛の踊り :2010/05/03(月) 16:28:22 ID:4iJzrycR
プロコフィエフのオペラってどんな感じなのですか? 漠然とした問いですけど、交響曲はどれも好きなので オペラも聴いてみようかなと思っていて。
954 :
名無しの笛の踊り :2010/05/03(月) 16:40:34 ID:c13gZ/oy
イタチマルチうざっ 規制発動の悪寒
956 :
名無しの笛の踊り :2010/05/03(月) 22:31:13 ID:KeId43RC
>>953 プロコのオペラの特徴として、レチタティーヴォやロシア語の本来の抑揚を
そのまま生かして音符付けした部分が多く、とくに初期-中期までのオペラ
の特徴となっている。だから歌詞の意味がわからないとなかなか馴染みにくい
のだが、あいにく日本語対訳付き国内盤はいま現役では全滅状態のようだ。
そういう事情もあって、初めて接する向きにはそれなりの努力を強いる結果と
なっている。ただし、ひと昔前は音源そのものが稀少で、それを蒐集するのに
何十年もかかって苦心惨憺の努力をした時代があった。いまプロコのオペラは
ゲルギエフが多数手がけた結果もあって、作品番号のあるオペラは全部がCDで
入手可能。英語対訳(小生はあまり好きではない)が苦にならなければ随分便利
な世の中になったものだ。
以上、マイナス要因ばかり書いたが、「三つのオレンジへの恋」は日本語字幕
付きビデオが入手可能なので、ここらあたりから入るのは全く障害がない。
「炎の天使」は音楽が衝撃的だし(ゲルギのビデオもあったがいま廃盤)、
「修道院での結婚」や「戦争と平和」はレチタティーヴォが減って魅力的な
旋律がふんだんに含まれるので、音楽だけ聴いていてもよい。
まあ、これから入る人にはあまり行き届いた世界じゃないけど、いろいろ苦心
して理解していくのも良いのではないだろうか。
957 :
名無しの笛の踊り :2010/05/03(月) 22:39:40 ID:KeId43RC
あと、言い残した。(連投失礼) プロコのオペラは、ほとんどが交響組曲もしくは交響曲化(第3、4番)されている ので、それで音楽に馴染んでからオペラに取り組むと入りやすいのではないか。 「マッダレーナ」「戦争と平和」「真実の人間の物語」は交響組曲化されて ないが、「戦争と平和」はそれ自体が組曲みたいな構成だし、あとの2曲は 後回しでも問題なし。
>>934 第2番のCDが600円で山野にあった。
演奏はレーゼル&ボンガルツの演奏で出てたけど
かっちりした演奏で迫力もありこれはおすすめ。
組み合わせは第4番でピアノは初演者のラップでした。
959 :
名無しの笛の踊り :2010/05/05(水) 15:05:50 ID:6tT94WT6
>>958 >組み合わせは第4番でピアノは初演者のラップ
なに?!! なんだって???!!
ラップって、ピアニストの名前ですか?
961 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 15:35:17 ID:jbZhkb0G
ロジェヴェン指揮の賭博師の初版楽譜復活演奏会の録音が良い感じ 何故かEXTONから出てる
962 :
名無しの笛の踊り :2010/05/08(土) 17:37:33 ID:Kfnx3H82
修道院での結婚ポチリ記念カキコ。 リュボフ・ペトロヴァ目当てで購入したことに、悔いはない。
>962 このCDが未聴だが、ゲルギエフ/ネトレブコのDVDも良いよ。 本格的に売れる前のネトレブコが本当に可愛く、バレエも奇麗。 他にはチェコ語版映像でも何故か持ってたりする。
964 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 07:43:40 ID:SxN7Ar8z
>>963 上の方で書き込まれた物ですね。
御給金が入り次第、ポチろうと思います。
965 :
957 :2010/05/09(日) 11:30:43 ID:sGmHok1A
あとで気づいたが交響曲第4番はオペラ原曲じゃなかった(バレエ原曲)。orz プロコオペラの映像についていくつか書き込まれているが、これらは出たら 日本語字幕版じゃなくとも買っとかないとあとで後悔するよ。全世界でウン 百セット程度の生産数だろうから無くなったら再発されるのは幸運でしかない。 「セミョーン・カトコ」「真実の人間の物語」映像化されないかな。売れない だろうけど…ゲルギ様お願いします。もう悪口言わないから。
作品番号なしの「なまずの唄」って聴いたことありますか?
968 :
名無しの笛の踊り :2010/05/15(土) 18:46:30 ID:AAWDMfbj
ない
本当にないのか? 「なまずの唄」という訳し方に惑わされてるだけじゃないのか? よぉおく考えてみろ。
970 :
名無しの笛の踊り :2010/05/17(月) 00:10:37 ID:RHEa9mHh
《Про сома - Широка и глубока под мостом
течёт река》「なまずについて - 橋の下を流れる河は広くて深い」
とでも訳せば良いのかな?
>>969 いやに自信たっぷりな態度だけど、何が言いたいの?
自分の知る限り録音音源はないよ。
そうか、すまんかった。
ところで、
>>970 とったんで次スレよろしくね。
>>970 が次スレ立てるってルールはこのスレにはない
ロミオとジュリエット は名曲ですね。 ほかにお勧めはございますか? あのくらいドラマティックなものがいいです。
>>973 ならロメジュリ同様に有名曲&バレエつながりでシンデレラとか。全曲版。
あーでもドラマチックな部分もあるけど多いとは言えないから、満足できないかな。
鋼鉄の歩み
980 :
名無しの笛の踊り :2010/05/17(月) 20:57:12 ID:KsjtIatz
ピアノ曲では 4つの小品Op.4の中の悪魔的暗示と つかの間の幻想も外せない
991 :
名無しの笛の踊り :2010/05/18(火) 02:42:17 ID:tGbwLRuT
>>973 「セミョーン・カトコ」(オペラおよび交響組曲)も忘れないでね。
>>973 交響曲2番が出てるのに3番が出てないとは
エジプトの夜
ついでに1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。