安くて良いCDスレ part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ここは、国内・海外の区別なく、安くCDが販売されている情報を提供しあう、"総合"スレッドです
■おやくそく
 ・情報提供者には、感謝の気持ちを持ちましょう。
 ・安値情報を提供するスレの趣旨に反する書き込み (海外ショップの利用方法や、情報提供者への罵倒、スレ展開と関係のない長文など) は、ご遠慮ください。
■ショップ紹介 ※()内は、2chクラシック板内での、各ショップの俗称です
 ★国内大手ショップ
 HMV Japan (犬)         http://www.hmv.co.jp/index.asp?category=1&genre=700&style=0
 @TOWER.JP (塔)        http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutA.jsp?DISP_NO=002102000000
 Amazon.co.jp(密林、尼)     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/701040/
 ヤマチク              http://yamachiku.co.jp/cyber/
 ★海外ショップ
 Berkshire Record Outlet (爆社) http://www.berkshirerecordoutlet.com/
 JPC                  http://www.jpc.de/

前スレ
安くて良いCDスレ part18(修正済)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190709897/
2名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 20:25:11 ID:df5gC0HM

安くて良いCDスレ part15
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1170755222/  15


安くて良いCDスレ part15
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177839665   16


安くて良いCDスレ part16
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177940720/  17


安くて良いCDスレ part18(修正済)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190709897/  18
3名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 20:27:49 ID:df5gC0HM
立てたついでにちょっと聞きたいんですけど、
前スレで話題に上っていたショパンの全集にはエチュード入ってます?
犬にも塔にもOp.10と25の記述がないんですが・・・
4名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 20:32:41 ID:2XCly7t+
乙!
ルービンシュタインのショパン箱には練習曲は入ってないですよ。
5名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 20:42:22 ID:29x5J16O
そうそう。それだけが残念なとこ。
6名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 21:03:43 ID:df5gC0HM
そうなんですか・・・むしろエチュードが一番聴きたかったんですが・・・
調べてみましたら、そもそも録音自体してなかったんですね。
でもバラバラで集めるよりは明らかに安くあがりますよね。他の曲はすべて入っているのですか?

結局、どこで売ってるのも全部同じRCA Victorの商品で、fromUSも結局はドイツ産のリマスタリングでプラケースということですか。
だったら一番安い尼で買うのが一番いいかもしれないですね。
って回し者みたいですが、10%OFFにつられてついでにもう一つ何か商品を買いたい・・・

ところで何でこんなに破格なんですか?アメリカでも日本円で3000\くらいみたいですが。
7名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 21:09:57 ID:zWe4bBum
>>6
新リマスター盤がまもなく出るから旧い在庫を
処分してるって前スレか前々スレで言ってた人がいた。
8名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 21:11:53 ID:11jm7sM8
米尼は一番安いときは19ドルだから2100円くらいだったかな?
なんだかよく分からないけど在庫処分っぽくて、そのアメリカの価格が波及して現状に至ってるっぽい
9名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 21:54:40 ID:7if6vqyX
尼って多品種の商品をウスく在庫してると思ってたけど、実はピンポイントで
大量に持ってるんだね。
10名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 22:06:05 ID:df5gC0HM
>>7-8
あ、そうなんですか!でもその新しいリマスタリング盤は多分5桁はいくでしょうから、
古くてもあの値段なら損した気分にはならないかなぁとは思いますね。
それより1000円も変動するなんてどういう仕組みなんでしょうかね。在庫が減ってきたのでしょうかね。
11名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 22:17:54 ID:Ege5HXGN
>>6
> そうなんですか・・・むしろエチュードが一番聴きたかったんですが・・・

ルービンシュタインっぽい演奏を望むなら、バリバリ弾く若手よりは往年の大家の方が良いかも

Etudes: Cherkassky【CD】-ショパン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/714443

ショパン:エチュード Op. 10, 25 (チェルカスキー) - 9.80022 - ナクソス・ミュージック・ライブラリー
http://ml.naxos.jp/?a=9.80022
で試聴できる

> でもバラバラで集めるよりは明らかに安くあがりますよね。他の曲はすべて入っているのですか?

ほぼ全作品入っているが、前奏曲が音質悪いとか問題が多い
網羅性と一定の演奏水準を求めるならアシュケナージの方が良い

ピアノ作品全集 アシュケナージ(p)【CD】-ショパン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/486225

> ところで何でこんなに破格なんですか?アメリカでも日本円で3000\くらいみたいですが。

ステレオ録音とは言ってもかなり古い
純粋にメカニックだけならもっと優れたものが多く出ている

作品全集(30CD)【CD】-ショパン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2515367

こちらの方がロルティの練習曲、コチシュのワルツなどの名盤が含まれている上に
ルービンシュタイン全盛期のマズルカや伝説のショパン弾きの演奏も網羅されていて
薦められる
12名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 22:44:14 ID:2XCly7t+
>>6
>>10%OFFにつられてついでにもう一つ何か商品を買いたい・・・
ハラシェヴィチの箱はどうよ?
練習曲も入ってるよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2530968
13名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 23:04:17 ID:df5gC0HM
みなさんわざわざありがとうございます。すごい丁寧にしてもらって申し訳ないです。
本当のところ、ショパン入門ということで何か欲しいと思っていた矢先、
あの値段のものがあったので飛びついたので、特に好みなどはないんです。ポリーニのエチュードは好きですけど。

>>11
チェルカスキー聴いてみましたが、なかなか平坦に弾かないんですね。うーん。
できれば一万以内で・・・と考えるのはやはり贅沢ですよね。
アシュケナージもなかなか聴き応えがありそうですが・・・
一番下の全集はその量であの値段ですから、ルービンシュタインのショパン買うよりは名盤であり得のようですね。

>>12
これまた安い全集ですね。ハラシェビッチもいいかもしれません。
同じ作品で違うピアニストが弾いたものを持っているのも悪くないものですかね?
うーん、悩みます。

ところで自分で振っておいて恐縮なんですが、スレ違いとかいうアレはないんですかね・・・?
良いCDに関する議論ということでとりあえず大丈夫ですか?
14名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 00:33:16 ID:X33QOolC
>>13
じゃ、ツイデニこれモ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/686342
15名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 01:20:42 ID:P1QlWxsh
ポリーニのエチュードは最高峰だから、他のピアニスト聴いても大抵はがっかりしそう。
16名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 01:36:39 ID:QZGx9plQ
ポリーニのエチュードが最高峰って幸せだな
17名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 02:15:33 ID:M0EUbfIE
>>16
幸せじゃないんじゃあ...
18名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 17:16:13 ID:tmqGDkfQ
ポリーニがひとつの路線として最高峰なのは間違いないでしょ。
違うというなら候補を挙げてみてよ。
19名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 19:54:19 ID:VMdMJ03x
正統派はロルティ

別の路線ならガヴリーロフ
20名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:05:03 ID:KE6zhJQe
ロルティ ガヴリーロフ か。

どこかのホームページとよく似てるね。

ベストは人それぞれ違って当たり前。

ポリーニが好きな人が多いのは当然の演奏だね。

それ以外が好きならそれはそれでいいが、あえて人を批判するまでのことはないんじゃないの。


21名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:06:13 ID:U1FSzBpJ
どうしてもレギュラープライスで良いCDに話題を振りたいみたいだなw
22名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:38:43 ID:tmqGDkfQ
ロルティもすばらしいけど、「正統派」としてひとくくりにしてしまうのはどうだろうね。
仮にロルティが君の言う正統派とやらの頂点だとしても、ポリーニの再現性の価値は揺らがないはず。
23名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:42:39 ID:VMdMJ03x
>>20
> ベストは人それぞれ違って当たり前。

ここは良いとしても

> ポリーニが好きな人が多いのは当然の演奏だね。

なぜポリーニが好きな人が多いのが当然なのか意味不明
24名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:45:03 ID:VMdMJ03x
>>22
ロルティは30CDで6000円の1枚だから、200円

ポリーニは千円前後する

仮にロルティとポリーニの演奏が同レベルだとしても価格差が5倍もあってはロルティの勝ち
25名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:49:00 ID:YQLNrB5Z
あほくさ
26名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:49:57 ID:Tm+jZ0U0
エチュードはペライアも名演。
27名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 20:52:54 ID:dS1bGoiU
28名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:11:27 ID:zG7C0x1N
>>22
ポリーニの演奏に楽譜の正確な再現性なんて無いっつーに。
自分で弾いてみろとまでは言わないけど、譜面読みながら聴いたことある?

例えば、どれだけアーティキュレーション上の指示をオミットしていることやら…。
29名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:28:14 ID:CfY4TJPS
ショパンの話題のところ申し訳ありませんが、ブラームスのCDBOXで安くて面白くてよいものないですか?
交響曲・管弦楽曲・協奏曲・室内楽曲・合唱曲など満遍なく聴きます。
鰤の40箱は持ってるので、それ以外でお願いします。
30名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:31:01 ID:VMdMJ03x
>>29
文句なしにコレ

交響曲全集、協奏曲集 デイヴィス&バイエルン放送響(5CD)【CD】-ブラームス/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1873736
31名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:40:13 ID:CfY4TJPS
>>30
レスありがとうございます。
そして情報不足で済みませんでした…
そちらのBOXは所有しているのです。
オピッツの協奏曲が非常に気に入っています。
(交響曲全集を主体にした組み物は、現役盤であれば割と所有してます)
321=6=13:2007/12/05(水) 22:59:26 ID:FDTyAsTS
なんか、荒れちゃったみたいですみません。
ポリーニなら聴いても安心ということで聴いたら個人的に好きになっただけで・・・
自分には落ち着いていながら厳密に表現しており、安心感がもてるように思えました。

ところで、結局のところ、教えていただいたどのCDを買ったらいいかはやはり個人の好みになりますかね?
とりあえずショパンは初めてということで安いものから始めたいとも思うのですが。
皆さんは別々のピアニストが演奏した同じ作品のCDは持っていたりしますか?

>>27
見落としてました。ありがとうございます。
33名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:19:03 ID:VMdMJ03x
>>32
> なんか、荒れちゃったみたいですみません。

荒らしてるのは同一人物

>>15
>>18
>>20
>>22

ポリーニしか聴かずに「ポリーニ最高」と騒いでる痛い香具師

> とりあえずショパンは初めてということで安いものから始めたいとも思うのですが。

繰り返しになるけど、ルービン爺はメカニックが良くない
「滋味溢れる演奏」とやらで汚染されてしまうとヒストリカル録音しか受け付けない耳になってしまう

>>11で挙げたBrilliant箱がベストチョイスだと思う
イマイチな演奏も多く収録されているが、名演も多い
しかもキレニー、プーニョといった少し前まで1枚2千円くらいしたヒストリカル盤まで入っている


> 皆さんは別々のピアニストが演奏した同じ作品のCDは持っていたりしますか?

好きな作品なら20枚とか持ってるのが当たり前

もっとも、ショパン練習曲は10枚くらいしか持ってないが
34名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:20:37 ID:XuCzVYyH
どなたか前スレのdatをうpしていただけませんか?
35名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:54:02 ID:vRvGjI16
犬のロルティのレビューを見ると・・・
バカすぎる
36名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:18:43 ID:SAbwhauL
>>33
つまりルービンシュタインは比較的叙情的な部分に頼っている感じなのですね。
味のあるものを聴くべきだと思っていましたが、プレーンなものから入った方がすんなりいくということですね。

実はその箱、ものすごいお買い得なのですね。購入を検討してみたいと思います。

20枚・・・経済的に無理です・・・
じゃあとりあえずこの箱とエチュードを一緒に買おうかな・・・
37名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:27:14 ID:aHgFxJ+L
ID:VMdMJ03xが一番粘着で荒らし臭い件について
38名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:44:29 ID:VTg+8fhh
>>30
しかし、安いなぁ。
39名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:51:14 ID:6mUvUybc
安くて良いCDスレで安くないCDを薦める>>11

ショパン全集の抱き合わせにショパン全集を薦め、
しかもAmazonの話なのにHMVのリンクを貼る>>12

一体何なんだw
40名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:14:40 ID:XbVh4A4h
ようするに、このスレも末期と言う事だ・・・・・・・・・・・・・
41名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 05:34:24 ID:n8clFsXE
デュプレいいわぁ。
42名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 19:01:54 ID:oHpGqza1
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?adv=1&label=Bmg+Tandem

このシリーズのことはもう既出?
再発ジャケ写は最悪だが中身は結構イイ。
43名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 19:49:58 ID:duGiBQ6w
14枚で1980で発売してくれなきゃ
44名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:13:45 ID:DL/IiNyL
45名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:30:53 ID:crgrhCXb
>>44
少しだけ安いね
46名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 23:09:49 ID:F+gjq1e6
>>42
前スレで最悪ジャケが話題沸騰w
47名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 23:20:53 ID:aB2DI0dj
>>46
ヴァントにおちょくられてブルックナーが小さくなってるw
48名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 23:21:36 ID:pbXi3gMQ
そういえば、あんなに話題沸騰した割には買う人は、とうとう現れなかったなぁ〜。
49名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:08:23 ID:02bNm9oc
プーランクとグラナドスを買いますた
50名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:40:57 ID:R1x71cDy
自分はヘンゲルブロックのとプーランクを買いたい。
51名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 01:42:59 ID:W2ceGeFH
自分はヘンゲルブロックのとプーランクを買った。
中は元のデザインのままのCDだった。
悪趣味な外箱は速攻捨てた。
52名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 01:52:06 ID:Ek2GtVO7
エイベックスクラシックの500円CD
http://avexnet.or.jp/classics/catalog/index.html
これ買っとけっていうのある?
53名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 02:46:09 ID:02bNm9oc
>>52
演奏者名も記されていないようなものを買ってはダメだよ
54名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 02:48:02 ID:Z8o4O+Oe
初心者ならいいんじゃね?だったらダイソー100でもいいのあるぞ
55名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 02:55:09 ID:t1I0ROK5
>>52
ナクソス音源だけど、それCCCDだよ・・・
56名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 03:21:04 ID:2eHN7LhP
CCCDリストで演奏者名がわかるという皮肉
http://avexnet.jp/cccd/classic1.html
57名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 08:03:53 ID:6Vgb4jSA
たは
58名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 17:39:16 ID:c0M8q43o
クラシックは初めてなんですけど、これ買って損はないですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1274925
59名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 17:41:57 ID:HFVyRD4R
いいんでない?
60名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 17:46:33 ID:c0M8q43o
早速の回答ありがとうございます。では買ってみます!
61名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 19:15:56 ID:VhK0U7kT
あー、もう買っちゃったかな。
それ音質よくないライブ演奏だから、初めての人にはあんまりおすすめできない。
62名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 19:31:39 ID:qhgMQISf
これ馬鹿売れしてるけどそんなにいいと思わなかった。
とは言ってもこの値段だからな。
63名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 19:42:05 ID:R1x71cDy
にしても、すんごい速攻w

余所の板ではこんなもんなのかね。
64名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 19:44:39 ID:qhgMQISf
とは言いつつ他のグレートシリーズも買うつもりだけどw
65名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 19:56:42 ID:c0M8q43o
>>61
もう犬で予約しちゃいました。でもあの値段ならまあ良いかなと・・・
もし聴いてみて悪かったら、安かろう悪かろう、ということで諦めます。
音質悪いっていうのは、ライブだからであって録音設備の問題ではないですよね?

>>62
良いと思わないというのは、音質のせいでしょうか?
66名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 19:59:24 ID:eyH/12ph
コンチェルトは良かった。お気に入り
コンダクターはそこそこ。数回聴いて満足
チェンバーは数枚をBGMとして流したが、じっくりとは聴いてない
ピアノは音質が合わなくて疲れるので結局たいして聴いてない
総じて、コスパ高いが、好みで選んだほうがよさそう
67名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 20:10:36 ID:pp+pTKmk
>>65
悪いのは音質だけで演奏はかなり高水準だから心配要らない

明らかに酷い演奏はチェルカスキーくらい
68名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:19:11 ID:c0M8q43o
>>66
ピアノは自分でも弾くのでピアノ曲だけをとりあえず聴くつもりです。
好みといっても初めてですから、このCDから好きな演奏家を見つけるのも良いかな、と思っています。

>>67
あ、そうなんですか。でもライブならではのあの空間撮りって感じも逆に好きだったりします。
しかしチェルカスキーにそんなイメージはありませんでしたねえ・・・

とりあえず、届くのは来年ですが・・・
69名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:40:49 ID:VhK0U7kT
え、チェルカスキーそんなにひどかったかな。
いいときのチェルカスキーがわからないからなんともいえないけど……。
70名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:43:02 ID:pp+pTKmk
>>69
ペトルーシュカ聴いてみ

あまりの酷さに唖然
こんなレベルで平気で弾くんだなあ、と呆れた
71名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 22:22:42 ID:VhK0U7kT
あー、こりゃたしかにひどいと言いたくなるのもわかる。
練習してるのか怪しいくらいフラフラしてるな。
でもこれはこれで個性と言えないことはない気も・・・。
つーか俺自身何回も聴いてるうちにヨクなってきたぜ。w
なんだこりゃって思うようなとこが多いけど、はっとさせられるような表現も多い。
72名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 22:31:34 ID:MexeafqF
バッハオルガンはどう?
73名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 23:05:36 ID:VhK0U7kT
イイヨイイヨ。
ゴルトベルクのためだけに買ってもいいくらい。
74名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 00:10:21 ID:vcl1irEh
>>72
ヴァルヒャのだろ?

音質酷いからお薦めしない

オルガン作品全集 マリ=クレール・・アラン[1978-1980](15CD)【CD】-バッハ/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2612059

を薦める

個人的には

Comp.organ Works: Jacob【CD】-バッハ/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/985205

を気に入って聴いている
音質も良いし曲数も多い
75名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 09:26:54 ID:1zP2rO3q
>>72
ドキュメントだったらシュトックマイアーの方がいいよ。(ヴァルヒャも買って損しないけれど)

しかしいい時代だ。昔爪に火をともしてアルヒーフやエラートの盤一枚ずつ集めてたのがウソのよう。
76名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 10:25:07 ID:Oi3xE+dY
>>75
やけどしなかった?
77マジレス:2007/12/08(土) 17:28:06 ID:SWZN2ncm
決死の覚悟で大出血して大火傷だったな。
78名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 22:13:10 ID:jbTzlGi2
山地区は今年は年末セールやらないのかな
79名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 12:07:10 ID:+vkT/7ip
前スレ1001までのdatをどなたかいただけないでしょうか?
ちょっと目を離してた隙に落ちちゃってたよ。
80名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 13:19:14 ID:KBcZk/ok
>>79
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
81名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 13:51:27 ID:+vkT/7ip
>>80
あった!ありがとう!
ttp://wannabe.fam.cx/service/dat.cgi?2ch_15/classical/200709dat/1190709897.dat&code=sjis
と思ったら読んでないのは荒らしだけだった…
82名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 18:52:02 ID:NsJQ+ANz
83名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 18:57:13 ID:GY8H1fDD
そういやカラヤンは結局いくらで出すんだ?定価決まったのか?
まだ決まっていないのかな。
84名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 20:32:57 ID:RzMKOAXm
>>82
ことごとく過去の遺物だな

せいぜいカンタータくらいは価値があるが、この価格では要らない
85名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 22:20:40 ID:NsJQ+ANz
ノノヽ(・д・|| チラッ・・・

http://www.hmv.co.jp/product/detail/image/2638428/
86名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 23:11:49 ID:Sg3Iuwc/
やすくていいこんぱくとですく
87名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 23:28:43 ID:v3DK5sJt
既出だけど。在庫ありになってるね。

ショパン作品集/ルービンシュタイン \3,577
http://www.amazon.co.jp/Chopin-Collection-Fryderyk/dp/B000026OW3/ref=sr_1_1/249-0027848-5704317?ie=UTF8&s=music&qid=1190901167&sr=1-1

Harmonia Mundi 50 \6,594
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VIFM1S/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

話変わって、尼で頼んだ例のソニーのベト箱は、
またも延長のお知らせが届いて、年末年始ぐらいになってた

88名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 23:54:31 ID:CD11GV/I
NAXOSのグローフェ グランドキャニオンその他。演奏も良いしなによりもハックルベリーが面白い

89名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:01:57 ID:RegUa1cr
>>87
ムーディ箱は、どこが魅力なのかね?
90名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:08:54 ID:YVZBkmb6
箱の作りがしっかりしてるから空きスペースを他の紙ジャケで補完するのがチョトしたマイブームなんです(><)
91名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:09:06 ID:IjaF9+Ey
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2659843

これは安くて良いCDですか?
92名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:11:11 ID:RegUa1cr
エラート100枚組ボックス
ってどこで買うとよいですか?
93名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:16:00 ID:Y24FqdUs
しばらく待った方が良い。年が明ければ仏尼か尼マケプレで必ず新品でも値下がりする。
94名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:25:39 ID:RegUa1cr
thx!
95名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:26:44 ID:PpHRxXXQ
>91
ショルティのワーグナーとかデル・モナコのイタオペとか
黙ってても売れるドル箱ソフトは入ってないね。
ぱっと見セカンドベストが多いかなという印象だけど、決して悪くはない。
ただ、プッチーニがゼロなのはいただけません。↓これとの絡みだとは思うけど。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2664776
96名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:36:19 ID:IjaF9+Ey
>>95
悪くはないのですか。自分はオペラには詳しくないので
購入を検討します。プッチーニコレクションも良さそうですね。
しかし最近激安に慣れすぎたせいか、ちと高いように思えてしまいます。
こんなこと言ったらバチ当たりそうだけど
97名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:41:27 ID:7wPNai/F
>>91、95
218 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 20:58:01 ID:R9DhpkY1
ユニヴァーサル系オペラ100枚
ttp://www.amazon.fr/dp/B000VTHTVS/
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2659843
判りにくいが詳細はこちら
ttp://www.universalmusic.fr/servlet/FrontProductServlet?action=view&&product_id=2894800094


犬の曲目リストは不完全で、プッチーニでは、トスカ、ボエーム、トゥーランドット、町長夫人
マノンが入ってる

1ヶ月くらい前から仏尼にも出ています。
もう少し安くなってから買いましょう。
98名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:42:10 ID:PpHRxXXQ
あ、いま数えてみたら50演目なかった。
もしかしたらプッチーニも後ろの方に隠れてるかも。
ちなみにプッチーニコレクションの方はどれも名演です。
確かにどっちも激安じゃあないけど・・・
99名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:43:42 ID:Y24FqdUs
http://www.universalmusic.fr/servlet/FrontProductServlet?action=view&product_id=2894800094&cd=69
100枚全てそれぞれほんの10秒ほど試聴できるよ。演奏団体名や指揮者名など、購入しないと分からない。
100名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 00:54:54 ID:IjaF9+Ey
みなさん情報ありがとうございます。なんだかかなりお買い得な気がしてきたので
買うことは間違い無さそうです。もう少し安くなったら買います
101名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 01:00:17 ID:AXEzYFJZ
アルルの女がハイッテナイじゃないか。
102名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 01:26:15 ID:RiX3Ogzs
>>91
これって50作品だとすると1作品あたり2CDだろ?

一部ハイライトってこと?
103名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 01:40:47 ID:AXEzYFJZ
だとしたら最悪だな。
でもフィガロの結婚とかちゃんと 3 枚だし
短い作品が結構多いんじゃないか?
104名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 03:48:09 ID:MpOz9+3U
『汚れた在日朝鮮・韓国人の過去』

日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、TBSや朝日等のマスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
105名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 03:53:02 ID:fA6g3umB
1枚で収まる曲もあるみたいだし、全曲版じゃないのかねえ
106名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 09:08:30 ID:hBTmtg6l
ジャンニ好きっきが入ってないのか・・・
107名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 10:17:53 ID:ccTTfVNd
CDじゃないけど、iTunes store で
ベーム モツ46交響曲集
アバド マーラー全集
カラヤン ブルックナー全集
が、なんと 1500円
iTunes Plus じゃないけど。
108名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 10:51:36 ID:TDUxkZVu
>>101
「アルルの女」全曲版は、劇附随音楽 であってオペラじゃない。だから入ってなくて当然。
109名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 11:50:09 ID:IzTxRHf9
オペラ・イタリアーナ (40CD)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1235821
110名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 14:36:00 ID:bQtYDOkH
犬に注文してたデムスのシューマン13枚組がようやく出荷準備中になった(・∀・)!
111名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 16:15:11 ID:yL09g2NM
ご予約商品 - 2007年12月25日 発売予定??
112名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 18:38:39 ID:Mt1Avt35
>>110
発想済みになってた(・∀・)
113名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 18:41:04 ID:yY4BBqNG
114名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 19:35:01 ID:rnoJV2k+
>>113
マルチすんな。バカ。
115名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 19:42:13 ID:ix6Cxmxc
>>107
値段も、bpsも1/10だな、>>AbBad!
116名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 20:29:03 ID:91X7sy5i
>>103
>だとしたら最悪だな。
>でもフィガロの結婚とかちゃんと 3 枚だし
>短い作品が結構多いんじゃないか?

http://www.amazon.fr/dp/B000VTHTVS/

Aida ? Ariodante ? Le Barbier de S?ville ? La Boh?me ? Boris Godounov ? Carmen ?
Cavalleria Rusticana ? La Cenerentola ? Les Contes d’Hoffmann ? Cyrano de Bergerac
? La Damnation de Faust ? Didon et En?e ? Don Giovanni ? L’Elixir d’amour ?
L’Enfant et les sortil?ges ? L’Enl?vement au S?rail ? Eug?ne On?guine ? Erwartung ?
Faust ? Fidelio ? La Fl?te enchant?e ? Le Freisch?tz ? Hippolyte et Aricie ?
L’Italienne ? Alger ? Lakm? ? Lucia di Lammermoor ? Madame Butterfly ?
Manon Lescaut ? Mireille ? Les Noces de Figaro ? Norma ? L’Orfeo ?
Orfeo ed Euridice ? Otello ? Paillasse ? Pell?as et M?lisande ? Rigoletto ? Salome ?
La Somnambule ? Tha?s ? La Traviata ? Le Trouv?re ? Tosca ? Turandot ?
Un Bal masqu? ? Le Vaisseau fant?me ? La Wally ? La Walkyrie ? Werther ? Wozzeck
117名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 21:21:10 ID:/EDwLnby
今日、犬から「デムス箱が到着した」メールが来た
長かったなあ
118名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 22:32:41 ID:BZBSE0kv
>>113
こういうクラヲタになるな!というメッセージがすばらしい。

反面教師か?独身だとよ。。。(´・ω・`)ショボーン
119名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 22:56:07 ID:ZhcDmH/l
うちもさっき犬から「デムス箱発進しますた」メールが来たよ!
ほんとに長かったねえ
120名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 23:35:21 ID:7MPQHV2T








                                               (-_- );;.
                                               ノ    U ;;;
                                             O_ω_Oノ ;;;::
121名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 02:07:03 ID:uo6ykWuS
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
122名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 02:19:09 ID:WZEvSzDV
良スレを荒らさないでくれよ。
123名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 02:36:58 ID:2C5HBz7U
これくらいで荒らしとかいってたら2chにいれませんよ
124名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 06:29:02 ID:6wwgNF4b
荒らしのせいで、ocn, eonetとかは全規制されてるよ
125名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 11:29:18 ID:L6mPIbRB
マルチ倍のお供にドゾー
artenovaクリスマス協奏曲詰め合わせ(3CD)583円なり。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/680501
126名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 13:06:50 ID:SPzDu4zx
で蒸す発送準備おkメール北から
この流れになっていること予想して見に来て見たら思ったとおり
127名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 14:30:06 ID:T6Rxquje
ソニベト60まだ来ない。
128名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 15:00:57 ID:ZfTAdaq6
>>83 ¥300,000.- だそうな。
http://www.hmv.co.jp/news/article/712110063
129名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 18:18:46 ID:c7Ybb1C4
一枚1250円、安くない。
130名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 18:23:07 ID:OGSUK/L/
ERATO箱 曲目がワカラン
国内は15000円が最安かな
131名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 18:27:07 ID:ALSbJ4Ks
ようやっと復活か。寂しかったぜぇ
エラートオラモ欲しいけどもう少し待とうぜ安くなるの
132名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 19:36:23 ID:Z/DrFK52
>>125
ta-ko oz
133名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 21:30:39 ID:mZt5EDCo
>>125
こっち買っちゃったよ。
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1249114
まあいいか、縁起物だし。
134名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 23:55:25 ID:GIaWG03o
>>133
そっちも安いねー
>>125は書き込み前は在庫ありだったのが取り寄せになってるw
135名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 00:55:56 ID:Q7+LZU/q
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t55207956

定価1万って・・・・・・・
EMIオペラ全部で2万でおつりがくるってすごいことなんだね。
今クラオタでよかった〜
136名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 03:06:13 ID:t7vcAFBw
タカコ♥ OZ
137名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 04:52:31 ID:ISsknrhU
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/pages/259.html
在日朝鮮人に牛耳られたTBS不祥事の歴史年表

2007.01 反則の柔道王・秋山成勲がヌルヌル&グローブ疑惑で失格処分
2007.02 頭のよくなる音・ハイパーソニック音で過剰表現・論文無断使用
2007.02 「サンデージャポン」で柳沢発言を不適切編集
2007.02 「華麗なる一族」にてサブリミナル効果で公明党の宣伝
2007.03 桜庭選手に失望したとのネット掲示板の書き込みを捏造
2007.03 「朝ズバッ!」の不二家報道が事実と異なるとして総務省が調査 ★殿堂★
2007.03 「新SASUKE」収録で5人重軽傷。警察に届けず事故隠し
2007.03 みのもんたが女性アナウンサーへのセクハラ疑惑。TBSの対応にみの激怒
2007.04 TBS取材車が池袋で駐停車禁止場所に堂々と駐車 注意で逆ギレ
2007.04 J-CASTや週刊現代など他マスコミからの取材の拒否を宣言
2007.04 「サンデージャポン」にて、同一人物によるやらせインタビューが発覚
2007.04 江口ともみさんがTBS番組収録中に事故に遭い、腎臓摘出
2007.04 番組収録中に金子昇が左手首骨折するも警察に届け出ていなかった事が判明
2007.05 左翼団体メンバーを「普通の学生」かのように「NEWS23」で偏向報道
2007.05 右翼風改憲ラップを自ら発注し情報操作した上で「NEWS23」で放送
2007.06 「ピンポン!」が盗聴工作未遂&「イブニング・ファイブ」がヘリでプレー妨害
2007.08 「ピンポン!」取材陣、葬儀にTシャツ、ジーンズ・短パンで取材、遺族に謝罪
2007.09 一連の不祥事を受け役員19人処分するも社外に向けて自主公表せず
2007.09 「ピンポン!」が民主党の主張のみを放送。舛添厚労相の出演依頼拒否を捏造
2007.10 ボクシング亀田大毅vs内藤大助で大毅反則多発、TBSも関与か
2007.10 「アッコにおまかせ」で、「初音ミク」ユーザーをオタクネタ化し批判を受ける
2007.10 TBSが無許可で朝青龍インタビュー
2007.10 「朝ズバッ!」の男性スタッフが女子アナ盗撮で逮捕
2007.10 消えゆくアルプス民族楽器のはずが、全く消える予兆無し
2007.10 「ピンポン!」で取り上げた獣医師は抗議の署名3699人も集められていた人物
2007.10 イベント応募者1033名の個人情報を流出
138名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 09:50:39 ID:fBHbs7FQ
良スレを荒らさないでくれよ。
139名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 13:09:05 ID:Z9e2XON7
今年購入したCDで1番良かったものを挙げていこう
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1197027930/l50
140名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 17:37:45 ID:Hpj5AhT9
141名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 18:46:35 ID:O+4UVKdX
>>140
前に予約注文していた新譜をキャンセルして再注文しますた。
142名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 04:42:25 ID:BWi52neU
この値段なら、安くて良いCDと言えますか?
ttp://www.amazon.com/Grieg-Centenary-Hakon-Austbo/dp/B000SU7VHW/
ボックスで割引率が高いです
143名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 11:43:11 ID:dPmOF4qG
まぁ安いBOXとは呼べる。
けど、良いものかどうかは…正直微妙かな、と思った。
叙情小曲集はいいものだったがこれは単品であるし
でも資料的価値はあるし、悪い買い物ではない。
144名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 11:47:46 ID:tgJWXBpr
室内楽も既出のBOXとおなじだしね。
オケ曲もロイヤルフィルの寄せ集めが多いし。
(協奏曲はDeccaのボレットだけど)
価値かあるとしたら、ディスク11以降ということになると思う。
10枚組でその値段と考えて評価した方がよいかと。
145名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 12:29:06 ID:D8KCgxhc
>>142
ペールギュントが組曲版しか入っていないという
お粗末っぷりが我慢できるなら買い。
146名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 12:29:40 ID:8vp15Yk1
ヤルヴィのDG箱を買えばよい
147名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:34:18 ID:BWi52neU
>>143-146
たぶん、先に紹介した箱は、
在庫処分のためプライスダウンと思いますが、
カテゴリミスで、普通には検索に引っかからないので、売れてないのだと思います。
売れない理由が判明しカテゴリが変更されたら、
価格が戻ってしまうかもしれないので、微妙、との点も了解した上で、ポチっときました。

jarviの箱は60ドル超なので、国内で手配しようと思います。
ご紹介いただいた箱は、
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1500373
ですよね?
上記の国内版でもないし、次の特別版でもない方の(どっちも輸入版より高い)。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2524635
148144:2007/12/16(日) 13:41:01 ID:tgJWXBpr
>>147
こっちの方がお得。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/276890
管弦楽作品全集で、6枚組。しかもHMVで4,500円ぐらい。
海外のショップならもっと安いんではないのかな。
149名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:54:15 ID:D8KCgxhc
売れないから安いんじゃないよ。
どこかの倒産した会社が24枚くらいでバラ売りしてたのを
ブリがまとめて安く売ってるだけ。フランスでも同じような値段だし。
>>142 のシーグルが組曲版なら >>147 の前者を買えばいいんじゃないか?
150名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:57:59 ID:zlg21At+
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?adv=1&label=Decca+Om&category=1

このシリーズどれもこれも欲しいのばかりなんだけどこれらが
まとめてドカン!とBOXで出されるのが怖くてポチれんわい
でもほし〜の〜
151名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:03:52 ID:Wr8p4Zi6
ハイフェッツのまとまったものか、パガニーニのまとまった安いセット出そうな気配ない?
152名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:22:02 ID:zlg21At+
安く出そうなBOXを予想するスレみたいなのがほし〜の〜
ハイフェッツはそろそろ出るきがする〜の〜
誰か上に挙げたデッカがデッカどっか教えてほし〜の〜
153名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:37:14 ID:N0twvNhG
>>148-149
安くて良いCDは奥が深い、と感じました。
148だと、お得感をあまり感じないのです。良いものであるとは理解してます。
でも国内での全曲入手は、148で紹介されたものも良いなぁと、揺れてる状態。
とりあえず、ポチったのは、キャンセルせずに、そのまま購入しようと思います。
154名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 15:31:46 ID:9SIPiQ95
>>142 確かに安いね。
国内犬マルチが5112円だから、尼から買ったほうがはるかにお得。
ちなみに、収録内容は下のリンクで。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2567266
155名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 16:49:11 ID:xIuXUkZn
>>152
天下のEMIが業界の空気を読まずに販売!!!
クレンペラー大全集
156名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 17:07:48 ID:NL3QXm3E
>>155
思わず検索しちゃいますた(´・ω・`)
157名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 17:11:31 ID:4UNfOPVo
(予想)
グールド箱で気を良くしたSONYBMGが第二弾としてセル箱を発売。
汚名挽回とばかり狗が大フライングして、またもや値付けミス。
158名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 17:18:33 ID:bgiv5Y9G
セル箱
ワルター箱
バンスタ箱
クレソ箱
ベーム箱
ショルテー箱
             出せや(*゚Д゚)ゴルァ!!
159名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 17:23:21 ID:xIuXUkZn
1)前回の教訓から、今回は慎重に慎重を重ねて高めに値付けした犬。
2)しかし、他社はそんな犬を尻目に安値大合戦で販売。
3)慌てて業界最安値(空前の大幅値引き)をつけて対抗する犬。
4)値引き前の価格で買ったユーザーから怒りの書きこみ殺到
5)やっぱり叩かれる犬。
160名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:16:12 ID:QlBhJdyg
ワルター箱
バンスタ箱
クレソ箱
このあたりは出るだろ
161名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:26:34 ID:NL3QXm3E
ワルター箱は昔ソニーから出た奴を持っているけど、
お買い得価格でコンパクトな箱が出たら買ってしまいそう・・・(´・ω・`)
162名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:58:24 ID:FCZymdcu
>>153
届いたらシーグルが全曲版かどうか報告してほしい。
>>154 だとシーグルが全曲版なのか組曲版なのか分かんないんだよね。
163名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:15:39 ID:/IGr52En
ずっとシグールだと思ってたけど、ぐぐったら
シーグルとシグールと同じぐらいヒットするね
164名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:22:37 ID:pc3AOHIH
>>162
Op.56ってことは、組曲版だな。
165名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:39:18 ID:pEVR04Ji
尼のソニーのベト60箱、強制キャンセルかと思ったら発送通知きた。
166名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:42:14 ID:N0twvNhG
>>162 届いたら、ここで報告する。けど
>>162 にあるように期待はしない方が良いと思う。寄せ集めらしいし。

おまけ 自分で調べた米尼のBOXで割引率が30%超えの品物リスト (2分割中の1個目)
(タイトルや説明 売値 割引率の順に記載)

Wagner - Der Ring des Nibelungen (Ring Cycle) / de Billy, Gran Teatre del Liceu (Barcelona Opera) $104.97 30.02%
25 Years: Retrospective $69.97 30.02%
The La Scala Opera Collection / Adriana Lecouvreur, Lucia di Lammermoor, Cosi fan Tutte, Don Giovanni, Lo Frate 'Nnamorato, La Fanciulla del West, La Donna del Lago, William Tell, Attila, I Due Foscari, I Vespri Siciliani $69.97 30.02%
Mendelssohn-Bartholdy: Symphonies; Overtures; Concertos $24.97 30.60%
Wagner: Lohengrin / Seiffert, Maggie, Polaski, Struckmann, Pape, Trekel, Barenboim $34.97 31.40%
Rzewski Plays Rzewski: Piano Works 1975-1999 $34.97 31.40%
The Canterbury Tales (Classic Literature with Classical Music) $14.95 31.98%
Puccini - La Boheme $16.97 32.07%
Sony Classical: Great Performances 1903-1998 $23.97 33.38%
Kurt Atterberg: The Symphonies (Box Set) $29.97 33.39%
The History of Classical Music (Non Fiction) $17.81 33.99%
The History of Classical Music (Non Fiction) $17.81 33.99%
Tchaikovsky: The Ballets $22.97 34.33%
167名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:43:15 ID:N0twvNhG
For All Time $28.97 35.59%
The Art of Piano $24.97 35.94%
Seasons: Piano Solos $31.97 36.03%
Lorin Maazel - Richard Strauss / Bavarian Radio Symphony Orchestra $31.97 36.03%
Sibelius: Symphonies, Violin Concerto, Orchestral Works $31.97 36.03%
William Kapell Edition (Box Set) $56.97 36.69%
Symphonies (Dlx) $37.97 36.70%
A Life in Music, Box 1 (Box Set) $52.97 36.93%
Original Jacket Collection: Vladimir Horowitz $62.97 37.02%
Mahler: The Complete Symphonies $43.97 37.17%
A Life in Music, Box 3 (Box Set) $74.97 37.51%
A Life in Music, Box 4 [Box Set] $74.97 37.51%
The Glory of Rostropovich: 80th Birthday Tribute $39.97 37.53%
Clara Haskil: Philips Recordings, 1951-1960 $34.97 37.53%
Pierre Monteux Decca & Philips Recordings, 1956-1964 $34.97 37.53%
Arthur Grumiaux: Philips Recordings, 1955-1978 $29.97 37.54%
Beethoven: The 5 Piano Concertos $14.97 37.57%
The Complete Masterwork Recordings, 1962-1973 [Box Set] $136.97 38.30%
Beethoven: The String Quartets/ Grosse Fuge $28.97 38.34%
Famous Mahler & Bruckner Symphonies $79.97 38.48%
Arthur Rubinstein plays Chopin [Box Set] $31.97 39.66%
50TH Anniversary Harmonia Mundi $65.99 40.00%
Steve Reich 1965-1995 $59.97 40.02%
Prince of Darkness $29.97 40.04%
Mozart: Piano Sonatas $23.97 40.05%
Bruckner: The Complete Symphonies $34.97 44.47%
Mozart:The Complete Piano Sonatas and Variations $29.97 44.48%
Instruments of the Orchestra $21.97 45.06%
Jacqueline du Pre - Favourite Cello Concertos ~ Boccherini, Dvorak, Elgar, Haydn, Monn, Saint-Saens, Schumann $17.97 45.51%
168名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:43:46 ID:N0twvNhG
Great Music Classics $9.97 52.50%
Maestro Profundo [Box] [Germany] $13.97 65.50%
Classic 100 Piano $24.54 75.33%
J.S. Bach: Italian Concerto, French [Limited Edition] [Japan] $10.06 75.75%

3分割になっちまった。失礼。
169名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:12:34 ID:klNwEdJb
>>166-168
乙!

de Billyのリング全曲なんて知らんかった

> The Canterbury Tales (Classic Literature with Classical Music) $14.95 31.98%

これはクラシックとは関係ないと思うがw
170名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:43:15 ID:46tp0yVR
久々にキムラヤいったらCDコーナー無ぇでやんの
どっかに移転とかしとらんの?
171名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:46:07 ID:ZhdQc0BR
( ^ω^)無くなったのかお?

( ^ω^)あそこでAltusを500円でいっぱい買ったお

( ^ω^)その後はあまり安くなかったお

( ^ω^)でも寂しいお
172名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 21:53:25 ID:N0twvNhG
>>169
安いのを探すのは、ある意味、機械的にできるんだが、
#がんばれば、国内価格との比較も、機械的にできると思うが...
良いかどうか、となると、他の盤との比較もあり、簡単では無く
みなさんのご意見を伺いたかったのでござる。
173名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 23:55:04 ID:KBdFoOh7
Berkshire Outlet
Euroarts 7 DVDs Price: $62.93 単品発注航空便送料$16.60 Total $79.53
Wagner, The Ring. (Michaela Schuster, Angela Denoke, Jan-Hendrik Rootering,
Lisa Gasteen, Heinz Gohrig, Luana DeVol, Eva-Maria Westerbroek, Albert Bonnema
et al. Stuttgart State Opera Chorus & Orchestra/ Lothar Zagrosek)
有名とは云えない歌手、指揮者だが、英語字幕で良い方なら、良いかな。
174名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:11:06 ID:ehKIFsJF
デノケやツァグロゼクが有名とは言えないなんて…
175名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:12:48 ID:dDjsQZZy
教祖さまは意外と演奏家には疎いよ
176名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:50:32 ID:GDZ678pq
>>162
シグールは組曲
Sigurd Jorsalfar Suite Op. 56
5. Prelude- In the King's Hall  5:00
6. Intermezzo- Borghild's Dream  4:00
7. Homage March  9:02

曲目の詳細はこちら
http://records.joanrecords.com/epages/joan.storefront/476548ea0057a736271fd5d385f406cd/Cartridge/sl126403e5/ProductInfo/93516


ツァグロセクは数年前と去年N響に来ましたね
177名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 01:34:00 ID:nbadq3r/
>久々にキムラヤいったらCDコーナー無ぇでやんの
>どっかに移転とかしとらんの?

ド田舎の家電屋に買収され、クラ・コーナーが先月末に消滅した話は
ここでずいぶん盛りあがっていたぞ。



178名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 01:42:43 ID:F4pHQsGd
我が家のそばの石丸電気もクラ・コーナーがなくなっていた………
179名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 18:49:34 ID:llsJCcYw
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2520826

いつの間にか廃盤・・・・・廃盤になったとたんに欲しくなる
180名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 20:34:14 ID:Tt/yQtKQ
181名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 20:51:31 ID:XdwyvzKc
>>180
買えるじゃんw
182名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 21:00:36 ID:Tt/yQtKQ
>>181 んなこと俺に言われても…

犬の値段で「廃盤」扱いになっていることにがっかりしている香具師に
「塔の方が安い」とリンクはっただけなんだが…
183名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 21:05:05 ID:t/+/xstY
確かどっかで7千円くらいで売ってるんじゃなかったか
184名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 21:06:01 ID:OIQ1anQ7
情報サンクス。
それキムラヤの最後のセールで買おうとして買い損ねた。やむを得ないので今塔に注文した。
今日新橋に行ったのでキムラヤを見て来た。1万分の1の期待はあった
のだが・・・
185名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 22:51:27 ID:6df+30+v
>>180
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

186名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 23:50:13 ID:T9CsBvEa
仏尼では今でも販売しているけれど、発売当初よりは高くなっている。仏語表記のみの仏市場
向けタイトルだが、英米独日のアマゾンでも扱っていた(いる?)。きっと在庫数が減ってき
たので、希少価値が出てきた分だけ、発売当初より値上げしたのでしょう。
発売から1年くらい経過すれば、半額在庫処分もあるかもしれません。
187名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 21:50:45 ID:8auVRHUI
プッチーニ:グレイト・オペラ・コレクション(15CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2664776

指揮者もオケもイタリアで統一しているのはポイント高いな

188名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:05:38 ID:HJVBoOlt
>>187
安くない・・・
189名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:52:50 ID:2xw0bOyq
>>187
テバルディBoxとすべきだなw

20年前にこの価格だったら狂喜したんだが
190名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:27:21 ID:9FfH8uW7
>>187
ちょとホスィ
191名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:35:16 ID:JQp7iXO4
オペラは画が無いと食指動かへん
192名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:49:21 ID:2xw0bOyq
>>191
テバルディの映像観て喜ぶとはw
193名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:55:06 ID:jjNgbXOw
>>187
これは、ポチーニ?
いや、ポチらない
194名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 02:47:45 ID:ILDT418x
ポリーニ + チアーニ = ポチーニ
195名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 03:02:59 ID:azIM3Fpr
>>187
これは、ポっチーニ?
196名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 10:42:37 ID:lD1VXtjt
ポチいなと思ったが、全部バラで持ってた。だからポチヤーメ。
197名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 23:49:16 ID:ePN3zXSQ
ロジェヴェンのプロコ(マイナー作品集)4枚組
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2669132

これ少し前にも出たような。でもカップリングビミョーに違ったような。
198名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 04:42:44 ID:hFhKz5sE
品名に3CDとデカデカと書いて4枚組かよ。犬適当すぎだろw
多い分にはかまわんけどw
199名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 05:00:53 ID:GKA9AUJO
オレなんかサティの2枚組のCD買ったら
2枚組のサイズのケースに5枚も入ってて焦ったよ。
レビューに「2枚じゃなくて5枚組」って書いたら直ったけど。もちろん犬。
200名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 05:06:17 ID:1EQjvN1K
箱物でも1枚表記の時があるからねえ
201名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 10:12:13 ID:FOLH2dLR
あるあるw
202名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 10:55:57 ID:JAStOQoA
デムスのシューマン全集、犬が最初に提示した価格で買えました。
早めにポチっといてよかったです。
情報提供者さん有難う!
203名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 10:59:11 ID:JAStOQoA
ケーゲルのパルシファル、一枚用と同じ厚さのケースに3枚入ってるんですよ。
そのケースが中越沖地震でヒビが入ってしまいますた。
どこに行っても同じケースは売ってない・・・ううう・・・
204名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:01:00 ID:+DbbRN+0
>>202
演奏良かったですか?
205名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:24:03 ID:wh1/drYr
別人だけどとても良いよ
まだ半分しか聴けてないけど
206名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:25:43 ID:JAStOQoA
地味だけどいい演奏だと思いますよ。
幻想曲はペライアよりいいと思いましたしね。
子供の情景はアルゲリッチみたいに天才的じゃないけど
安心して聴けます。
CD1のダヴィド同盟舞曲集を聴き始めたときはサーッというノイズが
少し気になったのですが、聴き続けているうちに全然気にならなくなってしまいました。
演奏がいいからなんでしょうね。いい買い物をしたと思っています。
207名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:26:13 ID:+DbbRN+0
ありがとう。入手困難と混ぜて注文してるから聞けるのは当分先っぽい。
208名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:46:35 ID:QCBr34fK
>>203
> どこに行っても同じケースは売ってない・・・ううう・・・

ダイソー逝きゃ3枚入りどころか4枚入りも売ってる

新潟にはダイソー出店してないのか?
209名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 12:50:57 ID:JAStOQoA
ホントですか?1枚の厚さで3枚収納できるヤツが?
近所にダイソーあるんですけど、あったかな?

210名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 13:13:25 ID:Iv59Xp4E
211名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 16:40:51 ID:0xb/crT+
212名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 17:12:41 ID:QCBr34fK
ダイソーは2つで100円

やっぱりダイソーはスゲー
213名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 17:17:10 ID:P7fJumcc
デムスのシューマンって、最初いくらの値付けだっけ?
214名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 17:19:31 ID:Iv59Xp4E
確か、2万円以上したんじゃないかな?
215名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 17:25:56 ID:Ehw3h6sb
2万であの演奏・音質じゃ、買ったやつは浮かばれないな。
216名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 17:30:22 ID:HYU6SKLo
2万で買った奴はシューマンがクララとブラがハメハメを知った時の気持ちだろうな。。
そう思うとやりきれない。
そんな事を思いつつデムスのシューマンを聴くと一層いい。
217名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 17:31:07 ID:P7fJumcc
HMVの衝撃価格の方は?
218名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 18:33:22 ID:/MqQ4tIx
ドキュメンツのデムス箱
犬で最初に出た時は1680円くらいじゃなかったっけ

一応全部聞いたけど、曲によっては( ̄ヘ ̄;)ウーンってのもあった
指回って無くて、音が団子になっちゃってるのとか
んでも、小品は味わい深かったりして良かった
219名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 02:30:26 ID:nmleVbon
尼からSONYベト全確保メールキタ━━━(・∀・)━━━!!
220名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 06:54:49 ID:2uf0O0T4
>>219
うちもベト箱届いたけど、箱がでかすぎね?
中身スペースは3分の1でたりる。
221名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 09:36:36 ID:OZzFjXH6
>>218
いや一番最初は1100円か1200円ぐらいだったと思うよ
222名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 10:39:25 ID:6RcNQGiE
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2576660

本日の特価にzig-zagが出てくるとは思わなかった。
これは持ってるから別のを頼む。
223名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 14:05:58 ID:DMOLN8z8

以前キムラヤにも置いてあったっけ?
224名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 17:02:48 ID:xweTpwx4
犬の本日の特価、ヤンソンスのタコ全5054円

前に買って一度聴いてそのあとどうしたっけ・・・
225名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 19:26:35 ID:qzxGPv2F
>>220
同意、置く場所に困っているというのに迷惑極まりない。
それにしても、60CDで3600円とは、なんだか気の毒みたい
226名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 19:50:50 ID:6fSo6LmZ
>>220
その余分なスペースって何が入ってるの?



まごころとか言うなよ。
227名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 19:57:40 ID:HE9dNFHt
>>177
遅いレスすまんです
そーか、もう無いのかぁ
割高だけど他で買うしかないか
228名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:32:14 ID:2nykpiu7
>>226
売れ残りの責任を取らされた担当者の怨念。
229名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:37:44 ID:qEECtR4a
>>226
オリジナルBOX作成へのワクワク感

折った緑の厚紙が入ってる
別に糊付けされてないので、そのまま外してもok
ただ、枠を外してもCDプラケースなんかは入らない
HMVのGreatシリーズ(10枚組み)で言うと、
外箱は入らないが中の紙ケースはきれいに入る

ちなみに、今回の中の紙ケースはピラピラの紙っきれ
230名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:55:40 ID:dfezmjJk
>>226
>>その余分なスペースって何が入ってるの?

こういう↓香具師に対する思いやり

162 :名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 15:25:43 ID:gtJc4zgK
鰤バッハ155と鰤モツ170を持っているけど、鰤ベト100には興味がわかないな。
なぜなら、お気に入りのベト箱を作ってしまったから。
ソニー60の箱の中の余計なボール紙を取っ払って、そこに中古で買ったEMI50と鰤のブロムシュテット交響曲全と
DGのグルダPコン/P協全を入れてるんだけど、これがちょうど良く納まるんだ。
新しい録音で颯爽とした演奏の多いソニー60と録音は古いけどどっしりした名演中心のEMI50、
シブいブロムシュテットに大好きなグルダ…。俺的にはこれ以上の箱ってないな。
231名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:18:14 ID:CNOPzFLW
蛇足だが、ダイソーがカラー紙ジャケ50枚組105円で販売している。
これがソニーのベト箱にはお似合いだろう。
白い紙ジャケも売っているが、違和感が残る。
コピーしたベト関係のCD−Rが数十枚くらいあるので、これでは一杯にな
らなかったので、仕方無しにブラなども混ぜて合計150枚くらいで丁度収まる。
232名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 08:59:59 ID:zwp476nX
鰤バッハ155、鰤モツ170、鰤ベト100のうち
どれかひとつならどれがいちばんよいですか。
実は、昨年末 大掃除の際に大学時代の友人と志賀高原にスキーに
行くという暴挙をして、帰ってきたら数百枚のCDが女房にたたき売られ
正月のしゃふしゃぶ肉に替えられたのです。
一年の謹慎あけにどれか1セットなら購入可となりました。
助言請う
233名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 09:01:55 ID:V6OS/1RN
尿簿のバックを処分して3つ買い戻す
234名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 09:25:17 ID:zwp476nX
>>233 現実にはできない案 却下
235名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 09:50:24 ID:h3tgkd0d
バッハ51.6枚、モツ56.6枚、ベト33.3枚づつ買い戻す
236名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 09:51:02 ID:IdeMrUnW
尿簿を売れば全て解決
237名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 10:21:40 ID:fqzJ/e3h
友人とこは正反対だなあ
奥さん自ら検索して「あなた!これ出てるわよ!」状態だそうな
238名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 10:48:50 ID:ztASgNbi
>>232
「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい」スレを嫁に読ませる
239名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 10:50:40 ID:ztASgNbi
そのあとで安野モヨコの「監督不行届」を読ませる
240名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 10:54:18 ID:snvNtQ7M
尿棒を殴って全部買う
241名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 11:09:40 ID:FwNURUFt
尿棒から殴られ全部売る
242名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:12:31 ID:yTP0eFWV
女房を一週間貸してくれれば全部買ってやる
243名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:16:32 ID:zwp476nX
>>242 乗った
244名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:40:42 ID:5vM2uy78
>>232
すげー悲惨な事態(勝手に売り飛ばし、購入封印)だから、マジレス。

あなたの趣味にもよるけど、奥さんクラ駄目な人?
なら女性でも入りやすいモツ箱どうよ?
ジリジリ洗脳していこうよ。

漏れは彼女をジリジリ洗脳して、今ではスクリャービン・ピアノソナタで通勤まで辿り着いた。
245名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 12:43:47 ID:GUR34peq
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1249119

敢えてオレはこれを推そう。
246名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:25:02 ID:zwp476nX
>>244 結婚前は藤原真理の無伴奏チェロ全曲につれていかれた。
もうIpodに入れて、CDは買うなとは、以前からいわれていた。
247名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:31:11 ID:Qs4Tb9bs
>>245 『売った鬼嫁』
248名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:32:41 ID:56kRNODE
誰も買わない、鬼嫁
249名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:37:28 ID:uPbQN6Bt
>>232
離婚してか離婚されてか、どっちでもいいが、
その後、全部買う
250名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 13:50:15 ID:2cuoMo+S
>>232
ベト100はまだ買いどきでないから後回し
251名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:08:11 ID:5vM2uy78
>>246
へぇ〜、んじゃ理解はあるわけだ。
無伴奏行くくらいならバッハ箱と言いたいとこだが、
変にケチ付けられたりしそうな悪寒もする。

その辺どうよ?買って一緒に楽しんでくれそうな嫁?
なら勝手には売ったりしないかな…。
やっぱモツ箱がイイと思うな。

2万円予算で、みんなに挙げた鰤箱以外で見繕ってもらうのも面白いかも。
もち、安くて良いCDで。

でもボリューム量は減っちゃうか…。
252名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:30:43 ID:H1PZmH1b
どうでもいいんじゃボケ
253名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:56:00 ID:KWF3vZ5G
>>232
どこで購入かは知らんが、1箱といわずに・・・・。

452 :名無しの笛の踊り:2007/12/23(日)
フランスですけど、これは買いですか?
モーツァルト 大全集 170CD
Amazon fr: EUR 54,99 = \9075 (新品)

参考
HMV: ¥20,547
Amazon jp: ¥15,588

------------------
バッハ大全集 155枚組
Amazon fr: EUR 72,99 =\12,045

参考
HMV : ¥18,578
Amazon jp: ¥16,330

-------------------------------
2つまとめて買おうか迷い中。

↑独・英・米ちゃんと調べてみてくれ。
もっと安いかもしれん。
送料・関税とか考慮しても国内より安いはずだ。
254名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 15:13:23 ID:wEiNXkYn
さらっと見たところじゃ仏尼が安いな。
なおべト100箱は
Beethoven : l'Intégrale en 100 CD [Coffret]  EUR 74,98
だった。
255名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:01:18 ID:dfezmjJk
嫁をダマスカスの私娼窟にでも売り飛ばして、その金で鰤バッハ・モツ・ベト箱、ソニーグールド箱、EMIカラヤン箱×2、etcを
買えば、盆と正月がいちどに来るぞ!
256名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 16:05:51 ID:uPbQN6Bt
>>255
彼の書いているのを見る限り、彼の嫁にそれほどの価値があるとは思えない。
257名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 20:06:26 ID:U81da/tV
>>255の価値は多分5円くらい
258名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 04:08:58 ID:nkFRAR5I
てか、そんな尿簿、引き取り手が無いと思うけどな。
早く離婚してしてしまえ。
259名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 07:15:08 ID:2Rarh78C
>>242
のCDも全部売られてしまう。
260名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 07:36:42 ID:XwgDgQPw
ほんと糞嫁だな。
まらびんたの2、3発食らわして、とっとと離婚汁。
それにしてもうちの嫁は良い嫁だ。
261名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 08:07:29 ID:XIycOV4t
>>260 養子に嫁をたたきだす力はありません。たたきだされるのは私です。
裕福な家で育ったせいか、嫁はおよそ物に執着するというのがなく、
公務員の小倅である私がCDをため込むのは、およそ理解できないようです。
IPODで十分との考えです。
万事がおおらかで、およそこせこせしたとこがないので、
目先の小才などぶっとびです。
262名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 08:47:58 ID:lMinDeOn
一つ判ったことは、聞きたいんじゃなく聞いてほしいということだな。
推奨盤ではなく自分の愚痴だか惚気だか自慢話を。
263名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 09:13:14 ID:gdGlWTbw
いい加減スレ違いだし、とっととその糞嫁と一緒にどっかに逝ってくれないか
264名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 12:47:01 ID:Kfztb+ps
>>261
いっぱい釣れてよかったね
265名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 17:21:19 ID:sa09xhgg
>>261
こっち行ってやってくれ

「あたしとどっちがだいじなのっ!」
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191416510/
266名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 20:50:53 ID:U90rh2DU
殺して自殺しろよ
267名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:03:15 ID:9t3eCXjF
>>232
女房たたき売ってノーパンしゃぶしゃぶ。これ最凶。
268名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:07:10 ID:HUkfquCP
もう終了してる話題のに何が「ノーパンしゃぶしゃぶ」だ
蒸し返すな
じじい
269名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 11:12:23 ID:4AOKcOIx
このスレで話題になってた
デムスのシューマンとRCAタンデム(2枚組み)のヴァントのブル4・9を
犬より高かったけど塔の店頭で買ってしまった。

デムスのシューマンで、最初にクライスレリアーナを聞いたが、
個性的(変わっている)と思った。良く言えば、音符そのままで
ストレート、悪く言えば、ごちゃごちゃして洗練されていない感じ。
次に、初めてのダヴィッド同盟を聴いたが、面白い作品だ。
シューマンのイメージが変わってしまいました。まさにピアノの詩人。
まだ11枚あるけど、連休中にゆっくり聴こう。

タンデムって、レギュラー盤をまとめて売っている感じで
BMGソニーになったから、在庫処分で叩き売りしている様だ。
なので、プーランクの3枚組みもレギュラー3枚組みだろうからお得だろう。
270名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 15:35:37 ID:LZOzMGPl
>>269

TandemにはBmg+Tandem と Sony+Tandemと2つあるから注意してね。
271名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 15:37:09 ID:ivHr5FwL
シューマン自体が3流作曲からだからなぁ〜どうでもいいよ
272名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 15:40:21 ID:RZs5hutc
釣れると思ってる?
273名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 15:42:56 ID:ivHr5FwL
何が?
274名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:22:04 ID:j8PvXLPo
今年、鰤が不漁らしい
275名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 17:17:20 ID:kQ0x03ha
うん、そうだね。不漁だったかな・・・。
276名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 17:51:55 ID:eDv6uojf
輝け!2007年 HMVオンライン大賞 - ボックスセット
ttp://www.hmv.co.jp/news/article/712140220

No1. = Amazon Beth60CD(\3.6k) !
277名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 18:55:28 ID:vW6DreXp
審査委員長の船村徹先生から封筒が渡されました。
(チョキチョキチョキ)
発表します!
輝け!2007年 オンラインCDショップ赤っ恥大賞、グランプリは
株式会社エイチエムブイ・ジャパン様のグレン・グールド・ボックスですっ!
278名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 19:00:17 ID:VRYxYvFq
なぁ、グールド箱って「限定生産」とか謳ってなかったか?
いつまで経っても売り切れんな。
279名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 19:08:53 ID:TNE7wkor
景気が悪化すると もっと安くなるぞw
280名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 01:55:43 ID:VQm+AEcA
>>277
よくできました!ぱちぱちぱち!!
281名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 03:21:27 ID:oLEfotOi
韓国ってどんな国?

・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更!
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕してしまう国。
・日本の植民地化のおかげて近代化できたのを隠蔽するために、必死で歴史を捏造し、反日教育。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。そして日本からの借金が国家予算の2倍あり、軍拡する国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸のことを「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る国民性。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続けられる国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別のひどい国。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる国。
・捏造をやらせたら世界一の国。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒んでいる国。
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
282名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 10:05:43 ID:N/XnrXz2
ベト箱ないね。
来年はカラヤン箱カラヤン箱カラヤン箱が有力だろうね。
283名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 10:12:09 ID:/IZjhXK7
>278
フレッツ光も、いつまでたっても
「今なら加入者は工事費無料です」と言ってるな
284名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 10:15:36 ID:JLey5Hip
>>270

ソニーの方はなぜか高いんだよね。せこいよソニー。
285名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 08:39:46 ID:c5OOwE1R
全品WPきてrね、クレストのほしかった奴買うか
286名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 10:54:04 ID:Vu4i1piU
マルチ倍無くなってるから、お得感あまり無いね
287名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 22:01:17 ID:WnRDvkPC
288名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 23:41:11 ID:e7EXDPDF
ひそかに「輸入盤全品20%オフ」がはじまっている件
http://www.hmv.co.jp/news/article/712210280

もう一つ情報提供。
下野竜也指揮のドヴォルザーク「チェコ組曲」ほか
http://www.affinis.or.jp/report/index.html
存分にポチるがよろし。
289名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:05:12 ID:l5dyW+Ac
当たり前だが、マルチバイ25%オフ時よりは高いな
「輸入盤全品20%オフ」がはじまったってことは当分マルチバイは
復活しないってことか
290名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:07:24 ID:n3y+kvIP
( ^ω^)原油高でCDが値上げされることはないのかお?

( ^ω^)プラスチック製品はやばいんじゃないかお?

( ^ω^)値上げされたら困るお
291名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:12:17 ID:FL2Suj0I
ブクオフ野郎には関係ないと思うが。
292名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:16:16 ID:ryUQZVWO
>>289
多分、そうだろうね。

例えば、アーノンクール&レオンハルトのバッハ「カンタータ全集」を
買うのに、「あと2点で25%」と、「それだけでも20%」だったら、
「他に買うものないのに2点選ばなきゃ…」という人には後者の方が
「ありがたいセール」だったりする。

犬の紛らわしい販売方法は好きでないけど、「1点20%」は決して
無意味ではないと思うよ。
293名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:21:50 ID:JM85gnV1
今は映画、TV、ドラマ、アニメDVDマルチバイでどれでも2点で25%オフだよ
各ジャンル一定期間ごとに持ち回りでマルチバイしてるみたいだから、また順番が回って
くるまで待とう
294名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:27:09 ID:eDhUGf8q
( ^ω^)ここにも居るのかお

( ^ω^)驚きだお

(^ω^)
295名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:52:48 ID:iLNTShrC
こっち見んな。
296名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 07:30:17 ID:g6du2Txa
Wポイントの時は輸入盤の割引率は低下しちゃうから、こういうときこそ
国内盤で欲しかった奴をポチればいいじゃないかな。
297名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 21:13:25 ID:YSjDQDLr
謹賀新年
今年もリーゾナブルな価格のCDを買いまくり、聴きまくるぞ
298 【末吉】 【993円】 :2008/01/01(火) 21:29:22 ID:BHcSlbQB
あけおめ〜。
いま思ったんだが、CDにも福袋があったら面白いと思わん?
袋にはだいたいの傾向だけ書いておいてさ。
「ロシア袋」とか「爆演箱」とか……。
10枚入りで5,000〜6,000円くらいなら買いたいけどなあ。
299名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 21:55:32 ID:OjaC7+aN
300 【大吉】 【1262円】 :2008/01/01(火) 21:58:43 ID:ww7oaNVT
>>296
次に、お目当てがあるかどうか不安
301名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:09:23 ID:BHcSlbQB
>>299
あったんだね(^^;
しつれー
302名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:37:58 ID:xevqVfs4
どうしたらくじになるんだ?
303名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:47:14 ID:Z86Qm1xQ
>>302
名前欄に「!omikuji」と入れるとおみくじ、「!dama」と入れるとお年玉。
ただし1/1限り。
304名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 03:01:35 ID:vuzUrSm7
>>302
毎月1日になったら>>303を試してみよう
305!omikuji:2008/01/02(水) 03:35:26 ID:NKOk+Sp0
test
306名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 04:30:39 ID:Nsgrfn3k

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。

日本の民主党に所属する白真勲(はく・しんくん)は、
自ら言うように元韓国人である。
その政治活動は、取り敢えず帰化して国会議員になり在日朝鮮人の利権構造の構築にある。
決して日本のためではありません。
たとえば在日に選挙権を与えようとしている。
韓国朝鮮籍の市長が誕生するかもしれない。
もしこんなことにでもなれば将来朝鮮半島と国際紛争が発生した場合、
地方の市町村が政府の行政命令を跳ね除けて、
独自に朝鮮半島勢力を支援する行動をとることが考えられ、
白真勲や民主党、及び公明党のやろうとしていることは極めて危険である。
我々平和を愛する日本人は、偽のこういった民主主義を悪用する勢力を排除しなければなりません。

これが民主党の実態です。

路上でブチ切れ状態の白真勲(はく・しんくん)の正体!
ユーチューブの必見です。

http://jp.youtube.com/watch?v=4oAYdX-ls4o
307!omikuji:2008/01/02(水) 08:57:18 ID:SlO0nHbv
test
308名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 16:33:06 ID:3lyT2uTV
>>299
何が入っていたのか気になる
309名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 18:15:09 ID:VxZHo5vZ
310名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 11:38:47 ID:GbdXLPGq
http://www7.atwiki.jp/pachi/

☆パチンコ反対、日本人にはもっと健康的な公営ギャンブルが必要です。

・パチンコ(パチスロ)の経営はその多くが在日韓国人/朝鮮人であること。
・パチンコ屋の経営原資が歴史的に正常でないところから成立しているのに、
パチンコが在日産業であると言うことから見て見ぬふりをされ、放置されている。
 
主な経営原資は以下の通り。

1.乱脈に貸し出された民族系金融機関(朝銀信用組合/商銀+足利銀行)
 これらはすべて破綻し、日本国民の税金によって救済されている。

2.戦後混乱期の駅前等の土地。これらはさらに帰国者に対する総連による全財産没収により
 総連へと移動している。また、これを利用した土地転がし(バブル崩壊により破綻)

3.戦後にパチンコ屋を朝鮮人が経営できたのは、進駐軍のタバコを独占的に入手できたため。
 喫煙者は、容易にタバコが入手できなかったため、パチンコ屋に行くことになった。
311名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 19:01:56 ID:rseajkK5
福袋が鰤の詰め合わせだったら嫌すぎる。
312名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 20:36:18 ID:v0CC9nap
安いならそれでもいいや。
313名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 21:09:18 ID:eSss/8lx
鰤セットものをバラしたものか?

ハイドン交響曲から1枚。
ブラームス合唱から1枚。
ターフェルムジークから1枚。
バッハのオルガン1枚。

ARCHIPELとかARTE NOVAとかRPOとか
のセットものでもできそう。

314名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 05:58:29 ID:RmlyTiWq
315名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 10:06:24 ID:2fKUrRQ0
>>314
スレ違い乙
316名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 10:49:40 ID:kIfRyhIK
>>313
不良で返品された箱物の中から無事だったものを選んで詰めているとか…
そうだったら(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
317名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 22:01:25 ID:4urq+s0L
開けてみたら全部持ってそうで嫌
318名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 23:19:46 ID:OXFzmTgh
>>316
心配すんな。
鰤やドキュのバラシの他にも、マエストロ宇野や中村紘子、ベッキー、エイベッ糞のCCCD、
グールドのCD37(限定効果音入り)なんかがちゃんと入ってるよw
319名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 02:45:52 ID:q6pvblfs
CDじゃなくてDVDなんですが、スイス・イタリア語放送管などの10枚組DVDが
良かったので、安くて良いDVDを探しております。オススメあれば教えて
頂ければ幸いです。交響曲・管弦楽曲をよく聴きます。
320名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 11:03:01 ID:onaE2Bdd
スイス・イタリア語放送管などの10枚組DVD、メンブランレーベルのでしょうか。
1枚あたり1ユーロを切る激安にもかかわらず、ブリュッヘン指揮のモーツァルト
が視聴できるのは良かったですね。
NTSC仕様ではありませんが、同じメンブランから出ているオペラ集10枚組は
まだ出ているはずです。
ブリリアントから出ていたオペラ集DVD10枚組(NTSC仕様20ユーロ)は
契約が切れたのか、現在は廃盤になっています。本来のレーベルから出ているのは
高値です。
今後またきっと激安DVDが出てくるでしょうから、まずは待ってみるしかありま
せんね。
321名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 11:14:09 ID:aLxGZl04
そろそろ、マルチバイ到来の予感
322名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 12:56:26 ID:RbJm9Owd
ヤフオクで、クーベリック ボロディン交響曲2番 が当時物のレコードで3000円 かなーり安いと思うが
大体の相場分かる方教えて下さい。
323名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 13:14:24 ID:yOhD6Rlp
すれ違い消えろ
324名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 15:33:50 ID:dpgad/ud
325名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 16:58:27 ID:+zTVxiyk
スレ違いは百も承知でお聞きします。
3000円以内で買えるヘッドフォン、イヤホンでお勧めがあったら教えてください。
交響曲を中心に聞くので低音がしっかりと鳴るものがいいです。
友人からはビクターのRX500を勧められ、尼でレビューを確認した所、
かなりの高評価だったのでこれにしようと考えているのですが
クラシックに合うかどうか疑問だったもので・・・・
3000円以内じゃどれも一緒ですかねえ・・・・貧乏なのでそれ以上は出ません

326名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 17:09:27 ID:NkPb65YE
不良在庫処理班

>>325
ピュアオーディオ総合スレッド@クラシック
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195185923/
327名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 17:36:21 ID:JjePOB3+
>>325
ダイソーの500円のやつ
328名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 17:39:55 ID:qLhN0zTh
>>325
すくなくともクラシック聞くなら低音はそんなにいらん
高音がさえてるスピーカの方がクラにはいいよ。

説明しにくいが、低音に特化したやつはドンドンと振動系のクラブミュージックの低音で
あって、生音で出る範囲の低音じゃない。

てか交響曲ってそんなに低音響きまくらないだろ。むしろ弦主体なんだし
329名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 17:51:03 ID:RbJm9Owd
大体 2万前後
330325:2008/01/07(月) 17:57:11 ID:+zTVxiyk
みなさんご親切にどうもありがとうございます。

>>328
今私が聞いているのが昔から家にある古いラジカセなんですが
どういうわけか家族が使っているちょっと高めのミニコンポよりはるかに良く鳴るんですよ
ミニコンポの方は器楽系は綺麗に鳴るんですけど、オケものは綺麗に聞こえるけどパンチがぜんぜん足らないんです。
ではそこまで低音にこだわらなくてもいいのですね。
とりあえずは友人に勧められたやつでしばらく聞くことにします。
331名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 18:08:57 ID:b4LzzLzu
>>330
>オケものは綺麗に聞こえるけどパンチがぜんぜん足らないんです。

答え:そのラジカセは低音を思いっきりブーストしてるから。

よくヤンキーの車でボンボコ音が響いてくるあれと同じ。
いずれにせよ極めて不自然なバランスなので好ましくない。
それに慣れると生オケでも「パンチがぜんぜん足らない」と感じるようになる。
ヘッドフォンでも無闇に音量を上げる癖がつき、難聴の原因になる。
332名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 18:12:59 ID:UoigUPDT
既出かもしれないけど、シュトックマイアーのバッハってどうでしょうか。
あまりに安すぎて購入を躊躇しているんですが。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1249513
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1249506
333325:2008/01/07(月) 18:15:14 ID:+zTVxiyk
>>331
ちなみにこれです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108215159

ヤンキーの車ほど品の無い音とは感じていませんが、
やはりそれはオーディオを知らなさすぎるからなんでしょうか?
だれかこれで聞いてたって人いませんか?もしくはいまだに使っているとかww
334名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 18:20:49 ID:5E5wKMcT
聴いたことはないが、


いかにもズンドコしそうだなwww
335名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 18:27:27 ID:6PChHtco
>>332
少なくとも演奏者は全くの無名演奏家ではない。(パッヘルベル全集の編纂者)
http://de.wikipedia.org/wiki/Wolfgang_Stockmeier
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&num=50&q=Wolfgang+Stockmeier+Pachelbel
自分も持っているけど概ねHMVのレビューを信じてよいのでは?
336名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 19:09:15 ID:b4LzzLzu
>>333
その機種は知らないけど、ラジカセは低音ズンドコが基本。
ヒップホップとかズンドコビート聴く人向けの装置だから。
(おれもガキの頃はその人工低音に喜んでたもんだが・・・)

早めに卒業して新しい装置を買いましょう。
良いホールで生オケ聴いて比較するのがいいです。
337名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 19:30:49 ID:+zTVxiyk
>>336
やはりラジカセでクラシックは駄目ですよね・・・

でもしばらくはこれでいきます。。やばいなもう大分これの低音に慣れてしましました
高級装置で聞いてもなんか物足りなそうで怖い・・
スレ違い連投すんませんした
338名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 19:43:17 ID:X5eMEylD
>>337
スレ違いついでに最後にレスをつけるなら、
ラジカセで聴くなら↓がいいかもね。俺はポータブルのCDプレーヤーでこれ使ってる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510416/
339名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 19:44:40 ID:ydq1Mvo/
>>338
GK乙
340名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 19:47:18 ID:X5eMEylD
あと、これで本当に最後、こっちも持ってるけど、ラジカセならこれもいいかも
このカカクコムのサイトで質問投げてみるといいよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510553/

安くて良いCDの情報を何か提供しようと思ったけど
あまり思いつかなかった。組合のお正月セールも終わっちゃったしね。
341名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 19:56:13 ID:+zTVxiyk
>>340
本当に親切にありがとうございます。参考にしてみますね。
342名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 20:28:48 ID:jXmCLevW
>>332
オレは、これより前にリリースされたBOXを持っているが、内容は悪くないよ。
端正で雑味もない演奏。
バッハに神聖さとか深刻さとかを期待してなければ、イケると思う。
343名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:31:31 ID:pYu6HpkJ
>>324
尼で¥3,600で買って、安いと思ったが、¥2,290になるとはね。

三流指揮者と三流オケばかりだが、さらっとしていて、イージーリスニングに
ちょうどいい演奏だから、後悔はないけどね。


344名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 02:32:49 ID:OF37ilG4
>>343
> 三流指揮者と三流オケばかりだが、

バカ?

> さらっとしていて、イージーリスニングにちょうどいい演奏だから、

何だ、つんぼだったのかw
345名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 05:12:04 ID:2IdanQyO
>>330
VICTORのラジカセやミニコンは、割と素直に鳴らす = O
Pana, Sonyなどは、よくないだろうね = X
346名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 06:10:28 ID:Yr8wKgj+
そうかpanaだったか。ではこれを
http://kakaku.com/item/20464010249/


しかし、塔で2290円のカスケード40CDはどうなんだろうね。
ブールの交響曲目当てなら駅売り1000円のクアドロマニアを
買うより得なんだろうか。
347名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 07:48:29 ID:SUYdu99w
クアドロマニアは21番が抜けてる

ピアッツイーニは一度聴く価値はあるよ
この値段で買えるうちに買っておくことを薦める
348名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 11:47:25 ID:v5VlOu1T

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

日本の民主党に所属する白真勲(はく・しんくん)は、
自ら言うように元韓国人である。
その政治活動は、取り敢えず帰化して国会議員になり在日朝鮮人の利権構造の構築にある。
決して日本のためではありません。
たとえば在日に選挙権を与えようとしている。
韓国朝鮮籍の市長が誕生するかもしれない。
もしこんなことにでもなれば将来朝鮮半島と国際紛争が発生した場合、
地方の市町村が政府の行政命令を跳ね除けて、
独自に朝鮮半島勢力を支援する行動をとることが考えられ、
白真勲や民主党、及び公明党のやろうとしていることは極めて危険である。
我々平和を愛する日本人は、偽のこういった民主主義を悪用する勢力を排除しなければなりません。

これが民主党・公明党(草加学会に多数の在日が所属)の実態です。
349名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 11:52:40 ID:TgzAF8uG
クアドロマニアと 他のレーベルのモーツァルトを会わせると
安い値段でピアツィーニのモーツァルトソナタ全集ができるんだよ。
350名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 13:24:36 ID:RSwZQ5dw
>>332

俺も>>342と同じモノを持っているけど、買って損はない。
心置きなくポチろう。
351名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 18:11:59 ID:GCNs0v/y
で、結局324は買いかな?

ついでに塔でお勧めの破格品があったら教えてほしいです
352名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:11:50 ID:bkEojYea
324をポチリました。
ピアノソナタと協奏曲だけでも元が取れるでしょう。

交響曲はどうでもいい・・・
353名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 23:04:58 ID:l/EdDC2d
送料かかるんでしょ?
354名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 00:28:18 ID:XvHlrk6A
>>352
先日ぽちったのが今日着いた。これ確かに安い。
他にTowerの出してる1050円Classic買って送料無料
355名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 00:40:16 ID:C4IaxUrx
私もさっき324ポチっちゃった。
送料かからないように、他のもいっしょにポチッたよ。
356名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 00:42:24 ID:0tCB1Nsb
>>324
【謹告】
当ボックスセットの一部に、原盤不良に起因したノイズなどがございます。
CD2〜トラック12…3:03
CD11〜トラック5…18:38〜18:44
予めご了承の上、お買い求めください。
357名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 00:51:10 ID:jHnCuWs9
じゃぁ、送料がかからないように他のと一緒に注文するから、なにかお買
い得セットを教えてちょーだい。
358名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 00:53:05 ID:4DDbLYKX
>>324のはダイソーで売ってるモーツァルトと同じ音源だな
かなりいいよ
359名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 01:35:41 ID:eYedFMBI
>>324

ピアノソナタ全集が ピアツィーニだからまあまあじゃない?
彼女の正規の音源で集めると6000円くらいするから。
もしこのボックス以外で集めるなら
クアドロマニアの4枚組(これがピアツィーニが担当)
と収録されていない残りを廉価版のレーベルで揃えると2000円いかない。
360名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 02:12:26 ID:FNJpxDKD
>>324は犬で半年前に\1962で買ったけど、まだ聞いてないや。不良品かい orz
361名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 02:28:39 ID:4DDbLYKX
塔のサイト使いにくすぎ
362名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 02:57:33 ID:4DDbLYKX
363名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 18:24:34 ID:uecv92Ii
ボールペン1本で、150円は高いでしょう。
いらないボールペン買うより、他のCDを買った方がマシ
364名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:03:48 ID:CHlUsMqO
ID:+zTVxiyk (>>330>>337など) さん

> ミニコンポの方は…オケものは綺麗に聞こえるけどパンチがぜんぜん足らない

 ID:+zTVxiyk さんが、ブーストされた低域に慣れてしまっていると言えるかどうかは、
 ID:+zTVxiyk さんの家族が使っているミニコンポのスピーカーのサイズが関係します。

 ブーストせずに、低域を十分に出すためには、ミニコンポなどに使われている
 「ブックシェルフ」タイプのスピーカーの場合、ウーハー(2個ユニットがついている
 スピーカーなら大きい方)の直径が15cmより大きいぐらいでないと、オーケストラを
 再生した際の低域は不足するようです。

 ウーハーが10cm程度のスピーカーをブーストなしで使っているなら、オケものの
 低域が若干不足して聞こえるのは正常です。それがそのスピーカーの性能です。
 ※そのスピーカーは悪いと言っているわけではありません。

 ウーハーが15cmより大きいスピーカーを使っていて、ラジカセより低域不足を
 感じるということは、ラジカセによる再生がよほど低域をブーストしている場合しか
 考えられないので、たぶん、325さんの耳がおかしいというわけではないと思いますよ。

 私も>>333ではないですが、昔333と似た形のパナソニックのラジカセを使っていたことが
 ありますが、デフォルトの状態では低域が極端に強調された鳴り方はしていなかったです。

★それと、ヘッドホンですが、3000円をだいぶオーバーしてしまいますが、
 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5Ecph7000 5980円
 こちらの製品が、値段の割りにかなり音質が良いと評判のようです(私は聴いたことないですが)。

 また、参考ですが、ある程度満足にヘッドホンでクラシックを聴きたいなら、予算的にはだいたい
 15000円ぐらいからの製品にすれば、十分なクオリティになるようです。
 もちろん、それより安い製品なら全然ダメということではないです。
 好きな音楽を楽しく聴いてくださいね。
365名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:19:48 ID:xdCDOFv3
よそでやってくれ・・・
366名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:29:25 ID:s1AAkdqf
よ・・・ よそで・・・やってくれよぉ・・・
367名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:38:04 ID:+AZBEVlH
せっかく終わった話題なのに・・・
368名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:40:39 ID:CHlUsMqO
>>365-366
ID:+zTVxiykさんが悩んでるポイントへのアドバイスっていうか、参考になる情報って
意外とないよなー、困ってるだろうなー、と思ったので、つい。すみません。
369名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:45:02 ID:CHlUsMqO
>>367
「せっかく」って、まるでやっかいものみたいだなー。同じ趣味を持つもの同士なのに。
そもそも、少しわき道にそれるぐらい、別にいいと思うんですけど。そうでないにしても、
自分が関係ない困りごとなら、べつに誰かが困ってても邪魔邪魔、みたいなのはどうなんですかね。
370名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:48:34 ID:rP6s6y5y
371名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:54:31 ID:CHlUsMqO
いや、だからそういうの>>370はどうなのかね、って言ってるんですけど。
2ちゃんねるの趣味のスレで役所みたいな態度とる意味がどこにあるのかと。
372名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:56:30 ID:cAEEM47F
ヘッドホンスレ無くなってたんだ

スレ立てするか相応しいスレに誘導するかしたほうが荒れなかったね
373名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:01:00 ID:Qix/Ozzy
クラ板にはなくても他の板にはあるよ

********おすすめ!ヘッドフォン!!Part7********
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188815901/

こちらへ誘導するように
374名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:11:43 ID:+AZBEVlH
>>369
KY ってことっすよ。

はい、これでこの話題おしまい。
375名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:15:34 ID:CHlUsMqO
ついでに言うと、>>1のテンプレって、スレの趣旨に合った海外ショップの情報が
書き込まれているのに対して、なぜか罵倒する書き込みが続いてたときがあって、
その対応として作られたものなんですけどね。

ルールの類って、一度できあがると、もともとどういう意味があったかとか
ぜんぜんおかまいなしに、守ることだけ自己目的化する人って必ず出ますよね。
もとのいきさつを必ず知れって言いたいんじゃないですよ、ただ、形式的にルールを
振りかざす態度はよくない、趣味の話題の場には特にふさわしくない、と言いたいだけです。

>>373
>>364から続きそうな話なんて、せいぜい相談者のレス一つでしょ?

よそでやってくれと一人が触れる程度で終わるなら、問題ないですけど、
数人がムダに同じ発言を繰り返したり>>366-367>>370、不要な嫌がらせ>>374などを
書き込んだりすれば、それ自体が誘導すらできないような問題になるとは
考えられないですか。

私がレスしなければ終わるって言うかもしれませんけど、そちらから、
そういう期待をする理由があると思うなら、そちらが何も書かなければ、
それで終わることではないのですか。

>>372
それが一番無難なんでしょうかね。無粋でイヤですけど。
376名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:17:36 ID:+AZBEVlH
ぐだぐだうるさいよ!
377名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:19:11 ID:CHlUsMqO
>>376
結局、キニイラネーという気分を誰かにぶつけたいだけのことですよね、そういうのって。
そういうのは情けなくならないのか、って書いてるんですよ。

再生環境の疑問にちょっと丁寧に答えただけのことで、なんでこういう展開になるんですかね。
378名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:19:46 ID:+AZBEVlH
>ID:CHlUsMqO

クラシック板自治スレ part 21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194233752/ へ誘導

こっちで思う存分自論をお吐きなさいな

じゃあね、ばいばい(・∀・)ノシ
379名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:22:28 ID:rQMCmTD4
>>375
ここはお前の個人サイトじゃないんだよ
チラシの裏にでも書いてろよ
まあ荒らしにかまう俺も(ry
380名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:22:41 ID:cGbSFvD/
心狭すぎるヤツ多すぎ
381名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:24:04 ID:uecv92Ii
このスレは「安くて良いCD」です。
紹介をお願いします。

324は安いけど、良いCDと言えますか?
382名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:25:31 ID:RRjKq8li
>>380
みんなエサに餓えてるからねぇ…

>>381 いえよう。
交響曲とピアノ・ソナタだけで十分に元が取れる。
他は正直ハズレが多いけど…
383名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:32:49 ID:eZd4tgjx
なんか荒れてるね。
そもそも、発端となった書き込み(>>325)がおかしくね?
確信犯だもの。やっぱだめだよ。こういうのは。

【参考】
325 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/01/07(月) 16:58:27 ID:+zTVxiyk
スレ違いは百も承知でお聞きします。
3000円以内で買えるヘッドフォン、イヤホンでお勧めがあったら教えてください。
384名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 20:39:49 ID:G87FlF3w
スレ違いついでに確信犯の意味をど忘れしたから
漢字先生、教えてください><
385名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 21:14:31 ID:5vexFRDE
どうも。確信犯の325です。364さんはとても親切な方です。
ちょっと予算オーバーですがリンクのヘッドフォン参考にさせてもらいます。
みなさんどうかこれ以上364さんを責めない下さい。悪いのは僕です。
ここから先はスレタイ通り安くて良いCDのお話で盛り上がって下さい。
どうもサーセンシタ
386名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:00:13 ID:aIh7JJLA
387名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:24:35 ID:QZZHY60O
>>332
シュトックマイアーのバッハの試聴置いときます(ドイツ尼)。
http://www.amazon.de/dp/B000H9HZGG/

少し聴くだけでも分かる通り、お手本のような、テンポを揺らさない誠実な演奏だよ。
オルガン奏者って有名な人ほど手垢付けまくり揺らしまくりな「俺様のバッハ」みたいのが多いから、
こういうまっすぐなアプローチは意外と貴重かも。
388名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 05:08:26 ID:0St3C2Wi
Pavarotti Gold Collection
¥1,462   5枚組み
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1207431

このレーベルってどう?
389名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 13:48:50 ID:/thLGR/v
>>388
たぶんDECCAとかの正規録音じゃなくて、ライヴとか放送用音源の寄せ集め。おそらく曲目、年代、録音状態もバラバラと思われる。

似たようなCD買ったことあるけど、ヒストリカル音源好きとか、統一感の無さが気にならない人なら楽しめると思う。
390名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 16:27:29 ID:u1UHZNBj
マルチバイ再開

391名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 16:44:48 ID:l8VpNxMc
デームスのおかげでようやく
「パガニーニのカプリスによる練習曲(6曲) op.3」を聴くことができた。

この6曲のためにCD13枚組を買ったようなもんだ。
392名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 17:48:41 ID:fJ4JqibB
>>391
>この6曲のためにCD13枚組を買ったようなもんだ。

知らない人が読むと、なんだか途轍もない散財のようにも聞こえるけど、
よくよく考えたら、ある曲を聞くのに約2K使った・・・という
小さな小さな話なのに気づいた(笑)
393名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 18:57:24 ID:l8VpNxMc
>>392
そうなんだよね。

13枚組の代わりに同じ値段でディスク5だけが単発で売られてたら、たぶんそっち買ったかも。
394名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 19:17:08 ID:Tw1KuzJq
同じ値段なら 13 枚に決まってるじゃんw
395名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 00:59:27 ID:En6c1Omr
まあ「音の出る辞書」を買ってるようなもんだしねえ
396名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 01:27:59 ID:0Smssr8O
誰がうまいこと(ry
397名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 04:31:36 ID:tVOFIjUL
俺だよ
398名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 09:38:41 ID:QZhoNIow
>>394
そら同じ値段で1枚と13枚組の2択なら当然13枚。
ああ日本語難しい。要するにシューマンのパガ練目当てだったってことね。

でも他の曲にもいろいろ興味を持って聴いてみてる。
なんてったってシューマンのピアノ曲だったら、ほとんどなんでもあるわけだから。

ほんといい買い物したと思います、はい。
399名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 10:50:47 ID:sFMfPt3z
「音の出る辞書」て言えば既出のシュトックマイアーのバッハも
偽作も含めてBWV番号順に並んでるのがポイント高いと思た。
番号で調べるのに便利。

プレリュードとフーガ変ホ長調「聖アン」BWV552は
オルガンミサの前奏曲/後奏曲扱いでvol.2に別に収録されてるけど。
400名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 13:09:48 ID:0uUiphdp
住人必携アイテムで400get
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/image/2651639/
401名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 15:51:17 ID:rLPDl0i/
>>400
完売orz
402名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 02:22:06 ID:sL27jIpN
403名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 02:41:53 ID:W+KEXx0+
>402
うわー、欲に負けた。
そっこーポチりましたw。
404名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 11:39:25 ID:PhLtOCUo
>402の関連商品で出てくる
カスケードの
作曲家寄せ集め箱とバッハ箱、
聴いた方いますか?
モツとベトはネットで情報を見た記憶があるんですが。

http://www.amazon.co.jp/Famous-Composers-Box-Martin-Ostertag/dp/B000I2IYJ4/

http://www.amazon.co.jp/Johann-Sebastian-Bach-Premium-Box/dp/B000IFRXV6/
405名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 13:00:34 ID:xk7+AKV/
>>404
Bach箱を1ヶ月前くらいにオーダーしてて、今見たら出荷準備中になってた

当時の円安のせいで130円損したw

http://www.towerrecords.co.jp/html/layout/cl-popup/4028462021001.html

ジャコテの弾くチェンバロ作品集が目当てだが、ガヴリーロフの協奏曲も聴ける

無伴奏全曲を弾いてるConrad von der Goltzは某有名聴き比べサイトによるとド下手らしいが、
一応ホッホシューレの教授
http://answers.google.com/answers/main?cmd=threadview&id=112910

ジャコテのバッハ録音ほぼ全部とドイツの音大教授の演奏が入って3千円しないのだから、
超お買い得Boxだと思う
406名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 14:03:55 ID:yQl9UsAz
>>402
安いなあ・・・実に安い・・・


でも、もうもっているんだよね。orz
407名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 14:49:24 ID:ZJWwnPWx
>>402
初心者ですけどおすすめ?安いから買おうかな?
408名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 15:14:06 ID:xk7+AKV/
>>407
ルービンシュタインBoxは肝心のEtudesが抜けてる

どうせ買うならBrilliantのセットを薦める

作品全集(30CD)【CD】-ショパン/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2515367

デジタル録音(一部アナログ録音)の全集以外にヒストリカル録音が13枚収録

プーニョやキレニーといった伝説のピアニストやら戦前のショパン弾きの録音が聴ける
ルービンシュタイン全盛期のMazruka全曲も収録されている
409名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 15:17:43 ID:sL27jIpN
>>406
コレ、前は 100 円くらい高かったよね?
410名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 15:27:45 ID:sKb2o4lJ
>>408
ルービンシュタインのショパンエチュード全曲はありません
411名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 15:30:54 ID:OyB5/KzW
いや、初心者用のショパンBOXとして、エチュードがないのは画竜点睛を欠くようなもんだと言いたいんだろ
412名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 15:33:45 ID:ETXhaE+Z
次スレはルービンシュタインのショパン箱をテンプレに入れといて下さい。
413名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 15:51:47 ID:AveBe105
414名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:15:39 ID:xk7+AKV/
>>408の「Etudesが抜けてる」の趣旨は411の指摘の通り

ついでに補足しておくと、Preludesが1946年の録音であるというのも問題

ポピュラーな曲集なので、たとえ平板な演奏であっても優秀録音の方が良い
415名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:17:48 ID:XV/zVFLU
Johann Sebastian Bach Premium発送メール キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
416名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:18:59 ID:XV/zVFLU
ルービンシュタインBOXはひとつもってても後悔しない
417名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:50:52 ID:EKzdaTHw

( ^ω^)ルビンシュタインは大全集(94CD)もってるお

( ^ω^)だけど単売物で大半は聴いてるお

( ^ω^)だから大全集はまだ一枚も聴いてないお
418名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:24:29 ID:HN2/vzoE
その大全集がカラスやカラヤンみたいに安くなる確立はどれくらいですか?
419名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:53:01 ID:i5xwHm6Z
>>418 確立はないだろ。
420名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 19:37:49 ID:2Ahf4++L
>>404,405 よい情報ありがとう。
さっそくポチリました。
通勤で一日一枚、丁寧に聴いていこうと思います。
421名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 21:08:37 ID:sxXnTTok
同じく糟バッハポチりました。
糟モーツァルトが結構楽しめているのでこれも楽しみです。
422名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 21:37:41 ID:RnbCoL3H
オレもバッハポチった。

このスレはたまに見ると危険だ。
いや、安いCDを教えて貰って嬉しいのだが置き場所が…
423名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 21:48:51 ID:OyB5/KzW
だが、おかげで尼の在庫はもうないぞ
424名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 22:07:23 ID:8DK+PvDO
皆様のご訪問をお待ちしております

重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199429224/l50

CDが大変!!再生不能
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189263597/l50

データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040654209/l50
425404:2008/01/13(日) 22:11:41 ID:doco4YDh
え? 私まだ注文してないぞ
おまいらポチるの早すぎorz

>>405
情報ありがと。
だが見に来るのが手遅れだったようだ…
426名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 22:25:07 ID:xk7+AKV/
>>425
1ヶ月くらいで再入荷するかも知れないし、とりあえずオーダーしてみては?
427名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 22:27:48 ID:xk7+AKV/
あ、良く見たらオーダー自体ができないのかw

ご愁傷さま
428名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 00:58:47 ID:UVQnVMY9
404氏の紹介しているCD、馬鹿みたいに安いけど、音質はどうですか?
ポチろうか迷っていますが。

http://www.amazon.co.jp/Famous-Composers-Box-Martin-Ostertag/dp/B000I2IYJ4/
429名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 01:48:08 ID:ldlPe+qe
買っとけ。¥2,482のもとは十分にとれる
430名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 02:21:21 ID:2cXV5Ms2
>>428
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」が、
このスレで最近話題に出たものばっかりなのが、ガッカリだ。
更に
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」みると、みんな
素直に買ってるのがスコブル残念だw
431名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 05:55:54 ID:XsVW7Dvz
CD 20th Century Great Pianists 廃盤 λ........................
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=470436
432420:2008/01/14(月) 07:56:31 ID:7yhrKuUj
情報元の404氏がポチれないのに、大変恐縮ではあるが、
尼でこれと同系列のモーツアルト ベートーベンはあるのですか。
いろいろ検索をかけたが、みつかりませんので
433名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 08:27:42 ID:DQZ6qVSs
ベトは知らんけどタワレコにあるんじゃなかったけ。
価格も同じくらいで。
434名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 09:09:21 ID:17pKA39k
>>431
レコファンの渋谷BEAMSか新宿、組合あたりを見てみては。
グレート・ピアニスツは犬独占商品だったかもしれないけど。
435名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 10:06:07 ID:NaGlmiTL
>>432
モーツァルトはさんざん話題になってる

@TOWERのベストセラーランキングでは9位
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutA.jsp?DISP_NO=002102000000
9 Mozart: Premium Edition (40CD)
Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791)

無事売り切れたようで、現在再入荷待ち
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=959149&GOODS_SORT_CD=102

不良品だから再入荷の可能性は低いと思う
TOWER店頭で探すのがベター
436名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 10:50:07 ID:Eu7+AtkW
>>404
ありがとう。ポチりました。
437名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 13:39:39 ID:H0/mDctm
ベト premium editionあった。尼 B000XCZC08
でもちょっと高い。

B000PC6GR4 こっちと内容が同じかも?
438名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 13:59:44 ID:za/gwjEC
インポートUKかUSAの違いじゃないか?
バッハもUSAならあるみたいだし。3倍以上も価格差あるけど。
439名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 14:15:39 ID:7yhrKuUj
>>435 ありがとう
440名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 14:53:46 ID:Q257BJg/
ルービンシュタインのショパン箱、糟のバッハ・モーツァルト
ソニのベト60すべて注文しましたが、あとは明日バッハが届くのを待つのみです。
本当にありがとうございました。
441名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 23:28:47 ID:FdCeA9Ok
モーツァルトpremium edition はアマゾンだと7000円。
TOWERで2500円くらいらしいけど。自分は素人だけど、買物って本当に難しいねw
ルービンシュタインのショパン箱だって、ついこの間まで6000円くらいしてなかった?
怖い怖い。
442名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 23:45:11 ID:9l3jCoYG
>>441
モツはその通りだけど、ルービン爺のはamazonで3800円くらい
そこまで変わってない
443名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 02:51:17 ID:/0xcyY2G
図書館でそろえれば充分。
444名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 09:10:41 ID:LfhUvATC
あらら、ついにシュトックマイアーのバッハ1、2も在庫なくなったね。
おいらギリギリだったみたい。今日明日あたり届くはず。
445名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 10:44:52 ID:WWtSZCuE
プレミアムバッハが昨日届いた。ベトソニー程ではないがこれも安かった。

何枚か聴いたが演奏も良かった。音も悪くない。
446名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 12:22:03 ID:qrCJFlXi
すごい円高になっているけど、米尼でなんか掘り出し物はない?
447名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 13:18:14 ID:Q54QjiCa
>>446
1枚あたりで送料計算するから安くならないよ
448名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 14:43:34 ID:HsMRO7M1
>>447
日本語でおk
449名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 16:09:47 ID:nPDTDd++
糟バッハ届く。
ここの某氏と同様ジャコテ目当てで、他は期待してなかったのだが、つまみ聴きしてみた。
予想外に良かったのが無伴奏チェロ。これは個人的には大当たり。
でも、あとはおおむね箱のスペーサーだな。
450名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 16:45:46 ID:ULMkEKqW
糟バッハ ソニーベト ムンディ箱 すべて届いた 日尼乙
451名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 18:04:25 ID:i5QJgkUS
糟Bachとムンディって当時いくらだったの?
452名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 18:27:36 ID:YtxoXx9L
過去スレ読むと書いてあるかもしれない
他のスレに書いてあったかもしれない
453名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 19:04:12 ID:VgdDH+p+
糟バッハは2600円位だが まだ売ってるかな
ムンディは6500円前後だったような。。。。
454名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 19:06:05 ID:VgdDH+p+
あ、売り切れてた スマソ
455451:2008/01/15(火) 19:54:18 ID:lS6dRIug
サンクス。
両方値上がってるね。
糟バッハどうしようか迷う。
456名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 21:09:43 ID:BCpxVVR4
安いからかたってどうせ一二回聴いて終わりだろ
457名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 21:38:26 ID:k7j/jXp9
>>442
2年位前でしたw 全然、ついこの間じゃなかったね。すいません。
マルチバイキャンペーン税込価格 : ¥6,376 。
この時も安い、お買い得だというレスがあった。買わなかったけど。
458名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:00:34 ID:AcKrHhTx
>>446
ttp://www.amazon.com/dp/B000069KJ3
ピノック モツ交響曲全集 $31.92+6.89=38.81
ただしマケプレ出品のカナダ盤(2002年)、今も出品されている
紙箱は橋の写真のやつで、上蓋が完全に外れるタイプ
紙ジャケ、解説書(英、仏)の紙質悪いが、桶の編成・メンバー表、
録音データなどはしっかり記載されている(多分欧州盤と同じ)
ドイツ発送、2週間くらいで届いた
少し箱が歪んでいたが、輸送中のものかどうかはわからない

チープなつくりでもよい人向け
459名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:15:11 ID:hAjhTsNm
>>408
中身の言語は何語か分かりますか?
この前、ブリリアントの CD を買ったら中身が
オランダ語でショックを受けましたもので。
460408:2008/01/15(火) 22:18:20 ID:HsMRO7M1
>>459
確かフランス語オンリーだったはず

一度しか解説書見てないし、今CDの山の中に埋もれて取り出せないw
461名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:19:09 ID:RHPgcb6V
>>459

発売国におもいっきり"Holland"って書いてあるから
また、ショック受けるんじゃねぇの。
462408:2008/01/15(火) 22:27:37 ID:HsMRO7M1
あと、ショパンの小伝みたいな感じの内容だったと記憶してる

ショパンの生涯・生い立ち
http://www.chopin-web.com/vie/index.php

これに近い感じ

曲ごとの詳細な解説とか期待してるのかも知れないが、この値段で解説に期待するのはナンセンス

個人的には収録されてるヒストリカル録音の解説は欲しかったが
463名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 23:10:30 ID:hAjhTsNm
>>462
良かった!ありがとうございます。
解説の有無は気にしませんけど理解できない言語で
何かしら書いてあるとすごく気になるんです。
464名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 02:17:21 ID:rfyn+A0b
>>458
すまそ。それ持ってる。
465名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 08:03:31 ID:Gd3ivbIE
>>463
漏れも、ポーランド語とかロシア語で書いてあったら気になる。
オランダ語なら、ドイツ語からの類推で何となく理解できるけど…。

http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2515367
昨年10月に犬Webで購入した分に関して言えば、解説は英語だった。
(英語だけだったので、イム語版とか独語版とかあるのかも知れないけど…)
84ページからなるホチキス製本のブックレット。

(以下、スレ違い)
もし、曲の解説が日本語でほしいなら、
「ショパン全曲解説―聴くために 弾くために」という本が
譜例つきで歌曲まで網羅しているので、お薦め。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883640221
466名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 21:22:59 ID:RC7FLTcr
エイベックスの500円クラシックって、みんなCCCD仕様ですか?
アヴェ・マリアなんですけど。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2619049
467名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 21:36:19 ID:srxXMSMZ
「エイベックス」ってだけで買う気がしないや
468名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 21:56:52 ID:NJ39cuXV
>>466
エイベックスはCCCDから撤退しました。
ちゃんとしたCDです。
469名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:47:40 ID:JZlBX+UN
>>468
確かにそうなんでしょうけど、
一度やっちまったものを「やめましたんで許して!」って言われて
はい、そうですか、ってわけにはいかないと思うよ。

俺も467さんみたいにエイベックスってだけで買う気しないね。
CCCDだけでなくいろんな意味で。音楽ってものを食い物にしてるって感じが強くてイヤ。
470名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:57:53 ID:p3LL8ztW
エイベックスのCCCD一覧
http://avexnet.jp/cccd/classic1.html
500円シリーズはほとんど?全部?調べてないけど。
471名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:59:10 ID:p3LL8ztW
森麻季の1stアルバムを非CCCDで再発しやがれー
472名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 16:42:57 ID:TxVS8Vfg
ここは麻薬のようなスレですね。

ミョランマがまた増える・・・
473名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 01:37:23 ID:MtDgeOWQ
ttp://www.amazon.fr/dp/B000XCTD5S
スベ虎のミヤスコフスキー全集
全然話題にならないけど、ジャケがうpされてるので再
474名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 03:17:16 ID:IyMaqSeg
>>473 これは良いね。元がオリンピアだったから入手をあきらめていたんだ。
475名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 06:53:46 ID:c+aB+qpE
糟バッハがとどいて、NO.1 から聴き始めたけど
最初のブランデンブルグ惨敗
二度と聴くことはないと思う。
やはり60円は、60円
箱が出し入れしにくいので、ダメなのは抜きます。
476名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 08:18:52 ID:zxNvGyhn
>>475
糟はやっぱりカスが多いってか。
糟ベト全も、交響曲第1番の冒頭欠落なんてのがあって痛々しい。
477名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 08:22:51 ID:z6gQ8Vqh
それ、致命的じゃねーか?返品したほうがいいんじゃw
478名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 09:03:14 ID:CKzTW8o1
糟モツ40、まだ横浜塔の店頭にあるべか
479名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 09:34:52 ID:Hi1d5467
『汚れた在日朝鮮・韓国人の過去』

日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、TBSや朝日等のマスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
480名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 09:45:16 ID:wxgB3SWi
在チョン死ね!
481名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 11:11:01 ID:kTpwg39y
>>475

ジャコテ目当てで買った。
他は余り知らん奏者、団体名だったので全く期待せず、
フルートソナタ(CD31)から聴いたのだがこれが当たり。
話題のジャコテのチェンバロは、
ゴールトベルク変奏曲では今一と思ったが、
平均律クラビーアは当り。
最後に1枚目も聴いたがそんなに悪くなかった。

有名曲は後で聴くのがいいんじゃない?
482名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 14:22:32 ID:zxNvGyhn
>>477
「ヴェスタの火」とか、入手しづらい貴重な作品が聴けるので、悩んでる。

ベートーヴェンの交響曲第1番の冒頭、「(ミーファ)ファーミ」の()が
欠落しているのは痛々しい。もっとも、交響曲は他にも山ほどもってるから
どうでも良いのだが…。
483名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 16:34:57 ID:+0x2yddi
>>475
ブランデンブルグ良くなイカ?オレッチが最近聞き始めたニワカだからかな・・
484名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 18:54:14 ID:Oo9wdDSV
>>466
CCCDってオーディオの故障の原因になるってホントかな?
485名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 19:18:14 ID:CKzTW8o1
>>478
ひとつだけ残ってたので、買ってきた。
486名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 21:13:13 ID:LFyvrnx8
>484
ホントだよ
487名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 21:18:26 ID:s+FQsRkY
>>484
板を廻しているモーターが安定制御されない為
レンズ読取のA-D変換時、Aにノイズが混じる可能性が極めて高いと評価されている
要するにラジカセで聴く分には問題ないが
金色のCDデッキやアンプ、高級スピーカで聴くと音質は落ちる
488名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 21:33:07 ID:hc0qUeXg
CCCD逝ってよしだな
489名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 21:56:55 ID:Z7b7LSCm
CCCDのせいでプレーヤー壊れたと訴え起されて無かったっけ?
490名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:31:48 ID:h9/XUVRg
>>484
ディスクの表面に細かい傷をたくさんつけたCDらしい。
再生時にサーボだか駆動系にわざと高負荷をかけることで、PCなどで情報を読み取りにくくするんだよね?
それでコピーを防ぐ原理らしいので、モロにプレイヤーにダメージが行くようだ。

>>488
もう新譜発売されないよね?
491名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:33:13 ID:zxNvGyhn
TDKコア セール@塔
元値から考えれば十分に「安くなった」と思うので、一応リンク貼っとく。
(塔WebのURLは長いので、塔メールから転載)
http://dm.tower.jp/r/c.do?wlt_2c0R_AU_jeq

492名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:49:17 ID:keNA1dvr
>>491
トンクス
全部予約したよw
493名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:59:08 ID:swBAh3e1
ワゴンセールで買い逃したものを今回入手できたのが嬉しい。東京四重奏団のライヴ
録音などは特に嬉しい。URL貼り付けに感謝。
(塔からのメールでは東京クアルテットへの言及がなかったので見落とすところでした)。
“TDKコア”から既発だった有名タイトル(TDK〜オリジナルコンサート・シリ
ーズ)が、何と大幅にお安くなって再登場です。TDKコアの改編に伴う、セール
に付き、再生産分が完売の段階で、取り扱い終了となりますので、ご注文は
お早めに。テンシュテット&LPOの東京ライヴ(2CD)やリヒター、フルニエ、
ザンデルリンク、ヨッフム、ベーム…
494名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 00:14:52 ID:XV2n/P88
http://www.wakuwakudo.net/catalog_list/tdk.html

こちらは4日ほど前から展開してるけど、少し違うっぽい
495名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 01:08:51 ID:e9xBiEi5
>>494
同じじゃないですか?
496名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 01:13:37 ID:gaiV/5Iv
塔のほうにはDKOC-022が無い?
497名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 01:22:33 ID:Px9nL3Ne
このパターンだとアンドー楽器とかはさらに種類が増えて出てきそうだ
リベラクラシカのセールをもう一度やってくれんかな
498名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 08:20:33 ID:OruX18ma
>>494
悪悪堂は在庫なしで注文受けるから嫌。
一旦注文する入荷に何ヶ月かかろうがキャンセル不可。
しかも何ヶ月もしてから結局買えなかったりするし最悪。
499475:2008/01/19(土) 08:52:09 ID:qWD9PyRj
糟バッハのブランデンブルグですが、全体にテンポがおそく、快活な感じ
がない。特に二番の二楽章のトランペットが悲しい調べです。
通勤の車の中で聴くので、耳慣れた曲だとテンポが遅いのは、非常に気になる
感じ。バツハの曲だと、聴いていることも意識ない感じになるのが理想
500名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 09:20:40 ID:THGPdU3r

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

日本の民主党に所属する白真勲(はく・しんくん)は、
自ら言うように元韓国人である。
その政治活動は、取り敢えず帰化して国会議員になり在日朝鮮人の利権構造の構築にある。
決して日本のためではありません。
たとえば在日に選挙権を与えようとしている。
韓国朝鮮籍の市長が誕生するかもしれない。
もしこんなことにでもなれば将来朝鮮半島と国際紛争が発生した場合、
地方の市町村が政府の行政命令を跳ね除けて、
独自に朝鮮半島勢力を支援する行動をとることが考えられ、
白真勲や民主党、及び公明党のやろうとしていることは極めて危険である。
我々平和を愛する日本人は、偽のこういった民主主義を悪用する勢力を排除しなければなりません。

これが民主党・公明党(草加学会に多数の在日が所属)の実態です。
501名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 15:13:11 ID:faZk/Arr
>473
サンクス。別の一緒に注文したら2割引くらいになったがセールでもやってんだろか
502名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 15:37:29 ID:t28vUnOd
>>501
vatがひかれたんちゃうか
503名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 15:42:04 ID:faZk/Arr
>502
なるほど
504名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 17:20:59 ID:7SXsPPhi
HMV本日の特価今日は何でないの?
505名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 17:24:51 ID:L+rGXw53
>>504
たぶん、中の人が疲れてるから。
昨日のジャズなんか、本日の特価が定価と同じ値段だったしw
506名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:10:06 ID:Twh4sv9K
>>505
昨日のジャズ・・・ ガクガクブルブル

今日は全ジャンルともお休みのようですね。
507名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 21:59:08 ID:e9xBiEi5
>>496
塔の方にもありましたよ。
ただし値段は1,050円でなく、旧値段のまま。
なぜ、これだけ安くしないんだろう?

レコ芸の1月号に広告が載っていたけど(2pか3p目ぐらい)、オープン価格
のはず。
塔は旧値段でも、これだけは名盤として、そのまま売れると思っているのでしょうか。
508名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 23:54:29 ID:Twh4sv9K
>>507 そうなんだよね。本当に不思議。
でも、この期に及んで値下げのネの字すら出さない犬よりは…
509名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 01:17:19 ID:ES5zxvnC
>>508
今回のは知らんが、
塔は自社の独自企画ものと連動するメーカーとかレーベルは、比較的
安くなる傾向があるね。何かそんな契約でもしてるのかな?
510名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 01:23:13 ID:ES5zxvnC
あれ?でもTDKコアってたら去年だか一昨年だか店頭でも
期間限定で安売りしてた時期ってなかったっけ?
511名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 01:38:47 ID:jzdODNh8
>>509
おそらくそうだろうと思う。
タワー限定にして、仕入れ価格を下げるかリベートをつけてくれ。
そのかわり2千枚すべて買い取りでOK、

みたいな交渉はしていると思う。
512名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 01:57:29 ID:LbG75vJW
一ヶ所で全てのCDが安いところがあれば便利だがそういうわけにはいかんだろう
使い分ければいいだけ
海外尼などは利用していないので犬のネットが主体でたまに尼、塔は独自企画中心に店舗を利用している
塔のポイントシステムが劣化したのはショックでそれ以来独自企画モノと限定安売りモノ
以外はほとんど利用しなくなった
キムラヤが取り扱い辞めたのもショックだった
513名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 13:08:28 ID:5iQGAIMV
514名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 13:18:03 ID:5iQGAIMV
515名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 15:57:39 ID:jirtd6ax
メニューイン歴史的録音集(10CD)
マルチバイ特価(税込) : ¥1,647
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=2636190
フルトヴェングラー指揮のものもあってお買い得だと思いますが。
516名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:02:03 ID:BC5B8vEv
鰤マラってどんなもんですかね?
油が乗っていてオイシイですか?それとも食あたりするからヤメトケでしょうか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/775565
517名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:09:37 ID:DhLN38RY
>>516
イコライザーで濃く味付けすればおいしく頂けますよ。
518名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:14:02 ID:BC5B8vEv
>>517
イコライザーって具体的にどんな感じに味付けすればおいしくできるんですか?
519名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:34:16 ID:WoB3kyWz
>>517-518 不覚にもコーヒー噴いた。

>>516 寄せ集め音源だけど面白い。興味あるなら買いだよ。
シモノフの1番(ワゴン315円でおなじみのロイヤル・フィル盤)は、
この曲で一番の爆演。面白い演奏なので、一聴する価値はある。
ホーレンシュタインの3番は、この曲の最高の演奏と評価する人も多い。
あとは、ノイマンの9番。晩年のキャニ盤もいいけど、こちらは速めのテンポと
ゲヴァントハウスの渋い音色が見事にはまっている。
この3曲だけのためにでも買う価値はあると思う。

ちなみに、ハイドン(アダム・フィッシャー)と、ショスタコ(バルシャイ)の
交響曲全集を持っていなければ、↓の「交響曲100枚」を検討するのも手。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2581140
520名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:48:47 ID:BC5B8vEv
>>519
どもです。\17000の大全集はちと…w 不如意なもので…w
シモノフ版はどこ行っても好評ですね。
アタリが3曲も入ってれば充分おkです。
マラもんはアバド&CSOの1番とマゼール&VPOの4番の2枚しか持ってないんで
今度手始めに鰤マラ食べてみようと思います。
521名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 23:15:51 ID:2//BdbdC
>>519
>ワゴン315円でおなじみのロイヤル・フィル盤

すみません、お詳しそうなので質問させて下さい。
↓このCooke/RPOのカルミナ・ブラーナ(SACD)も315円だったのですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007SMGE8/
522名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 23:49:09 ID:WoB3kyWz
>>521
もともとはロイヤル・フィルの自主制作か何かの音源だったのが、
発売レーベルがコロコロ替わり、何故かワゴン売り315円の世界へ…。
マッケラスのシベ2、ショス5とか、ハンドリーの惑星とか、シモノフの
爆演の数々とか…。見つけたら即買いの凄い演奏もいくつかある。
詳しくは専門スレへ。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194873348/

ちなみに、SACDは、最近この音源の権利を取得したメンブラン盤だけ。
(オリジナルがマルチ音源なのか、リマスタでそうなったのかはわからないけど、
十分自然な音質で楽しめるSACD)
一時期、犬で千円弱で売ってたけど、「カルミナ」はもうサイトから消えてるね。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?format=10&category=1&adv=1&label=Rpo
523名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 23:58:11 ID:2//BdbdC
>>522
詳しい説明ありがとう!探してみます。
524名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 01:50:32 ID:hU3/aq9l
>>516
鰤だと、将来、マーラー60とか出そう。
525名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 01:59:40 ID:fqOpvFKc
>>524
交響曲に歌曲、室内楽、その他諸々全部ひっくるめても60枚は、多いだろう?
526名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 10:13:26 ID:2hlgJ5Kq
>>499

好みとは合わないなら諦めるしかない。

他のディスクは聴いた?管弦楽組曲4番が無いとか、
チェンバロ協奏曲が全集でないとか、
トッカータとフーガBWV565やドリア調BWV538が3曲もある
という欠陥はあるが、ブランデンブルク3番のオルガン版、
カンタータBWV29シンフォニアのオルガン版、
カンタータBWV146シンフォニアのオルガン版、
ブラス編曲版、アンナ・マクダレーナの音楽帳などがあって大満足。
527名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 10:13:33 ID:Q+LC6BV2
シューマン60なら出そうですな。
528名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 14:18:25 ID:foLLdAsI
テ、テレマン1000は・・・
529名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 16:13:36 ID:z3/Sks8X
リゲティ4000000は…
# 本当に600年以上かけてオルガン2/ASLAPを演奏すると…
530名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 19:31:40 ID:dMF57mKI
>>491
やっと、犬でも展開開始。しかも、「詩人の恋」込み。
さて、塔はどうなる?
http://www.hmv.co.jp/fl/12/299/1/
531名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 19:36:07 ID:dMF57mKI
と思ったら、塔も「詩人の恋」対象になった。
21枚で注文した漏れ、涙目。
http://search.tower.jp/results.php?TYPE=ALL&STR=CAT:TDKOC&mem=
532名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 19:29:28 ID:hUywnpGd
犬は何故か廃盤扱いになっちゃったね。
予定枚数さばけたのかしら。
533名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 19:34:34 ID:WgDUEnJt
>>532
おそらくそうでしょ。基本は在庫処分だから。
追加プレスしてまでの安売りはない。
534名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 20:23:13 ID:2oJSWPJs
でも塔のページを見ると「あらたに廉価盤として2/15に一斉リリース!」みたいにもとれるんだけど...
535名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 21:28:37 ID:/1XzPlRR
>>531
私も涙を流しながら、犬で買い足しました。
塔のばかやろー!!!!
と夕日にさけびつつw
536名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 22:11:18 ID:c4nWTx2b
Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた 商品 を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Famous Composers [Box Set] [f ¥2,618 1 ¥2,618

---------------------------------------------------------------------
537名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:20:30 ID:h5iyUuw3
フォーレの室内楽全集なんだけど、
HMV
Faure-Complete-Chamber-Music

昨日までUKもので ¥3,826だったのが、さっき見たらUSもので \2,212
になってた。2点買うと10%引きだから、他のと一緒についでに買っちゃ
おうかと。どんなもんでしょ?

538名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:21:05 ID:h5iyUuw3
リンク貼れませんでした。すみません。
539名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 00:22:30 ID:h5iyUuw3
540名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 10:53:17 ID:vv8jROBZ
米尼からBMGのCDの宣伝メール来たけど安いのある?
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/347894011/
541名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 10:56:04 ID:I10+zqZT
>>532-535
犬でも2月発売予定で注文再開。
http://www.hmv.co.jp/fl/12/299/1/
542名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 11:08:04 ID:tdmXhyp3
>>536それ余りにも安いので買ってみようかと思ったんだけど
クレジット皆無だから内容教えてくれ
543名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 11:44:59 ID:z2IOg5GP
>>536
Alberto Lizzio, Alfred Scholz, Anton Nanut, Bernhard Guller, Carl Michalski

yurei banzai !!!
544名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 14:05:25 ID:O1Mm8c+2
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
545名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 14:12:09 ID:jDvpiqKU
>>544
氏ね。良スレを荒らすなバカ。
546名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:26:41 ID:r9WbRnYg
マルチバイの3つめ用に
なんか安くてお買い得で内容も面白いもん、
なんかおすすめないですか?
547名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:47:44 ID:M71p7V8d
>>546
音楽 情報ニュース/廉価盤検索/HMV
http://www.hmv.co.jp/news/article/605190063
548名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 21:51:40 ID:BbDeGYDl
>>546
Piano News-oehms Classics Piano Sampler
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1861212
\321→\268

マルチバイ割引のためにあるようなCD。
しかし「タダ同然のサンプラーを268円も出して買うなんて、もったいない」という見方もできる。
549名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 22:37:34 ID:wQkATOeN
>>542
クレジット皆無って何だよ。
クラ板の住人はやたらと「皆無」を使いたがるが、
いくら何でもこれはひどい。
レコ芸の影響か。
550名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 22:50:34 ID:M71p7V8d
>>542
> >>536それ余りにも安いので買ってみようかと思ったんだけど
> クレジット皆無だから内容教えてくれ

ほらよ

プレミアム・エディション(40CD)【CD】-オムニバス(作曲家)/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1211057

サロネン、ツァグロゼクによるレーガーや、マーツァルの『わが祖国』、ユンゲ・ドイチュ・フィルのブルックナー9番など、マニア向けの演奏もあるのが面白いところです。

安くて良いCDスレ part18(修正済)
944 :名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 11:18:57 ID:b5lc2DeP
Alberto LizzioとかAnton NanutとかAlfred Scholzといった駅売りCDの常連の名前が並ぶ

オケヲタはスルーした方が良いだろう

ところが、1枚目にAlicia de Larrochaの《イベリア》、30枚目にEdith Picht-Axenfeldのシューマン
これだけで2千円の価値はある

しかも他の無名ピアニストも意外と渋い顔ぶれ
CD 14:Dieter GoldmannはEMIのベトBoxにも名前が出ていて、室内楽をメインに活動していた人のようだ
CD 32:Vitalij MargulisはかつてはKochにベトソナタop.111を録音するなど期待されていたようだ
http://www.amazon.de/dp/B000025JOL
CD 9:Christiane MatheはKochゲソオソの録音を何枚か残している
http://www.amazon.com/dp/B000001SQZ/

ちなみにグルックのトリオ・ソナタはこのBoxの演奏が世界初録音とのこと
http://harumochi.cocolog-nifty.com/horn/2006/01/post_cd2e.html
551名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 23:52:32 ID:ZLuXLGEo
>>550 出荷目安: 発売延期未定
よく見つけたね。もしかして、「業者乙」?
552名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 00:05:40 ID:dVLr3hfg
553名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 00:12:03 ID:xgXmvQAZ
思わずポチりそうだ、円高だし・・・
株安とアメリカの利下げで全然メリットないけど・・・
ttp://www.amazon.co.uk/Karajan-Complete-EMI-Recordings-Vol/dp/B000ZBPQEE

>>551
それは散々外出
Famous Composers Premium Editionでググってみな
554名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 00:13:53 ID:l5A4cCp1
業者乙などと軽々しく使ってはいけません
狂粗脳認定されますよ
555名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 00:41:02 ID:t/XEiit2
>>548
さんきゅ。

Christmas Concertos【CD】-Concerto Classical/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/680501

3枚組ですと。
556名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 02:11:00 ID:Qbf4xLsR
エームス・クラシックスの一部商品やアルテノヴァ(どちらもBMG傘下)は、ほぼ投げ売りみたいになってるよね。
新録音、しかも1枚売りでこれだけ安いレーベルって他にないと思う。

http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?sort=price&label=BMG+OEHMS
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?sort=price&label=Arte+Nova
557542:2008/01/24(木) 04:16:38 ID:S5u6pjlt
レスthx

ちょくちょくこのスレ見てたんだけどね・・・・・・
まったくもって申し訳ない・・
558名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 08:25:03 ID:sQf7BJq9
>>555
それ良いよね、クリスマスの頃に俺も貼ったよ。
その頃は在庫ありで、活用した人も多かったと思う。
559名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 21:05:13 ID:EhJ5fOsC
560名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 21:46:01 ID:uXF/C1VY
>>559
事業者の住所とか書いてないんだがw
なんかすごく怪しいサイトだな。
561名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 22:45:42 ID:Q1hCQcVI
怪しくない怪しくないw
大手共同のアウトレットセールみたいなもんだ。

しかし、廃盤セールの知名度も落ちたものだな。
もっとも年を追うごとにどんどん規模を縮小していて
たいした商品を扱ってないから仕方ないと言えば仕方ないんだが。
562名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 00:05:26 ID:BjQrT53o
ビッグサイトに並んだのも懐かしい話
563名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 00:38:40 ID:uqy9dBHP
遥か昔は東京タワーのボーリング場だったような
564名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 00:55:17 ID:UTlzcEMv
>>562
友達と買いに行ってレシートの長さを比較したもんだ
5人ぐらいで行って一番長いやつは1mを越えてたからなぁ
565名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 02:49:58 ID:9LzzBz6s
確か初日は、50点までの購入制限があって、あの白い袋に山ほど詰めて隅の方で品定め。
何点もある奴は、帯の褪色やらもチェックしたよ。一度精算して退場。そこで用意した
大きいバッグに詰めて、再入場。またレジにならび、ストックしておいた分を精算、と。

ずいぶん買い込んだなあ。00年が最後だったかな?3会場を皆勤したんだ。
566名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 03:11:25 ID:UAUfyYSy
>>561-565
懐かしいね。
音楽CD生産額、9年連続減少しほぼ半減
http://www.asahi.com/culture/update/0119/TKY200801190191.html
だそうだからね。
567名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 04:39:49 ID:VgHBAQwP
>>566
クラシックはどうなんだろう?
のだめブームのような一時的なバブルを除けば
もともとパイが小さい上に固定層中心なので
ポップスあたりと比べると下降線の勾配は緩やかな印象があるけど
568名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 04:40:18 ID:axYOq1O7
クラはそんなに変わってないと思うんだがな>CDの売り上げ

>>566みたいなのはポップス系なんかの話で。
569名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 08:37:25 ID:GBgo1Mtz
クラシックの販売タイトル数は近年微増傾向にある。
販売数はどうか知らんが。
570名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 08:51:12 ID:+JPnWsj8
タイトル数が増えてるのは出版業界も同じ
売上は上がっていない、というか、下がる一方だけど
571名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 09:44:17 ID:BUaYsZcS
>>567
R25見れ
572名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 19:26:25 ID:aCpVtkfk
エイベックス? 1枚500円の半端な安物(このスレでは高部類)?

とお思いの方が多いと思いますが、この度1度に100枚リリースされた中には、
結構拾いものがあります。
お得な1枚を語ってみませんか?

私はヴィット指揮ポーランドpoのシューマン1番、3番、チャイコフスキー5番、6番
マーラー5番の5枚と西崎崇子(Vn)がソリストをしている4枚、「アヴェ・マリア名曲集」
、ロバート・クラフト指揮のロンドンpoの「春の祭典」など、お得だと思います。
573名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 19:38:48 ID:aCpVtkfk
アドレスを忘れたので、付け足しときます。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=500%89%7E+%83N%83%89%83V%83b%83N
574名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 19:55:05 ID:sz2Q2KNn
>>572
春の祭典は、お得そうに見えるけど、本家盤は「うぐいす」が付いているのに
対し、永別楠盤はナザレス(初期のダサい録音)の「だったん人」というのが…
ヴィトのチャイコもフィルアップが抜けてるし、半端すぎる。
演奏そのものは良いと思うけど、永別楠盤を買うほどでもないような気がする。
そもそも、ナクソスって段階で買う気になれない(NMLで聴く)…。

このシリーズの中で、ということなら
・ティントナーのブルックナー4、7
・ヴィトのマラ5
・ドラホシュの「第9」
・マクシミウクの「ペール・ギュント」
が個人的に推奨盤だが…
575名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 20:06:16 ID:499V9+rf
>>561-565
第一回って新宿のどっかの百貨店の催事場でやってなかった?
別のセールとごっちゃになったかな・・・

しかし廃盤セールへのユニバーサルの非協力っぷりはすごいな
そもそも廃盤の焼却処分は地球に優しくないし経費もかかるから
レコードファンへの感謝として安く売っちゃおうって始まったはずなんだけど・・・

とりあえず現時点で
http://www.audite.de/sc.php?cd=95495
が売れ残ってる
576名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 20:59:14 ID:+/g5mP5A
クラシックカテゴリじゃなくて
輸入盤のカテゴリのほうのクラシック、売れ残りまくりじゃん。

ってゴミばっかだけど。
577名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 21:22:22 ID:BjQrT53o
○2008年2月1日(金)午後3時より
   洋楽(POP・ロック、ジャズ、クラシック)
578名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 22:00:36 ID:E8agFFVw
>>577
そのクラシックは輸入盤よりしょぼいw
579名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 23:47:42 ID:Ril18/rC
>>575
これだよね。なぜかすぐ廃盤になったCD。
情報ありがとう。買ったよ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2595389

あと、これも
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/245945
580名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:44:26 ID:esGP7FaD
>>572
avexのクラシックを買うときはCCCDに要注意
http://avexnet.jp/cccd/classic1.html
581名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:46:20 ID:esGP7FaD
ヤンソン(´・ω・`)ス
582名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:49:44 ID:kUp9tmUW
>>575
第1回は浜松町の産業貿易会館という所だったね。2回目から東京タワーの下。
第1回は確か、制限が10点で、内容も貧弱だった。でも次第に充実していった。
583名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 01:22:07 ID:loObHTzQ
>>580
品番を見る限り、とりあえず心配なさそうだが…
256××は、CCCDには一枚もないし…
584名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 02:32:28 ID:zFyb93Ac
>>576
輸入盤コーナーはDVDも混じっているのか。
http://fair.jmd.ne.jp/detail.asp?feature_cls=A&page=3&merch_set_cd=DYNDVD-33482
585名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 12:17:45 ID:DJUKb9KA
>>584

ペレーニの無伴奏が840円だったとは。。。
586名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 12:42:52 ID:JmioFPYQ
リヒテルのベトソナ23番のXRCDが安いところってありませんか?
(ポイント現金換算で)

アマゾンが一番安い?(10%OFF)
587名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 12:48:43 ID:xhnWHvc/
某デパートで、ワゴンで1枚315円の新品CDが売ってました。ロイヤルフィル?の演奏です。
これって…買ったら失敗しますか?
588名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 12:51:49 ID:esGP7FaD
>>587
専用スレをひととおり読んでみなされ

ロイヤル・フィル315円CDスレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194873348/
589名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 13:23:24 ID:XRs7pOwy
>>585
それだけは一番先に売り切れてたw
590名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 14:09:50 ID:xhnWHvc/
>>588
ありがとうございます(●^∀^)
591名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 19:52:45 ID:3Ru6Ed1A
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1476050
これの指揮者は立派ですが、録音状態がどうなのでしょうか?
他のとこから「1枚」1500円ぐらいででてるのが多いですが。

Documentsレーベル初めて知ったけど
10CDで1700円で内容的に良さそうなのがごろごろしてるけど
「買い」でしょうか?
592名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:16:59 ID:XRs7pOwy
>>591
1930年代〜のモノラル録音だよ。
録音状態なんて良いわけないじゃん。

古指揮者マニアならともかく、
自分はモノラル大嫌いなので10枚500円でも買わない。
593名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 21:06:49 ID:NSHai8fT
>>591
たしかに録音は悪いが、一度は聴いてみる価値はあると思う。
値段も安いし買ってみれば?
高級オーディオには合わないが、カーステで聴くなら充分。
594名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:10:59 ID:3ErvUkN7
>>585
>>589

半休取ってペレーニ全部回収させていただきました。
595名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 02:25:05 ID:L/k/Bfy2
>>591

戦後の録音や初期ステレオもあるよ。
グレート・コンダクターズはオール・ライブで、内容が凄く良いよ。
グレート・ピアニストも良かったよ。
録音は良いとはいえないが、iPodで聞くなら十分だよ。

596名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 03:53:15 ID:keSb5/03
>>591
大昔の指揮者を有難がってると視野が狭くなる

ヒストリカル録音しか受け付けない耳になってはつ×ぼ同然

>>588のリンク先で修行して来なさい
597名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 04:44:42 ID:FHNa+w+j
↑ なんかずいぶん短絡的な思考してるな、おまえ。
598名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 05:10:54 ID:FbFJN7ha
>ヒストリカル録音しか受け付けない耳

もはや人間じゃないだろww
599名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 05:14:42 ID:Qu4D6xPJ
てか、最近、安いだけでなんじゃこりゃって思うCDも多いよ。
昨日見かけたCD。ピノックのブランデンブルク協奏曲3〜6盤一枚。
って、なんじゃこりゃ。なんでこんな選曲にしたの。てか、こんなの誰が買うの。
600名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 10:54:54 ID:9277HJr0
人それぞれだからモノラルがダメ、録音が悪いのは嫌だという人もいるからね
俺もオケはモノラルなら買う気が失せるがピアノやバイオリンなどのソロなどなら買う
録音状態の良し悪しとモノかステレオかは別問題、それぞれ良い録音のものもあれば酷い録音のものもある
モノラルだから録音が悪いとは限らない
601名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 12:01:56 ID:QNDl0pWE
別に安いから試しに買ってみれば?って程度
録音はダイソーのジャズぐらいだと考えれば
602名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 13:13:13 ID:04fdW/DT
糟バッハですけれど
VOL22〜24のバイオリン ソロがすばらしい。
この三枚で、もう文句ない。
603名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 14:14:59 ID:xeKH66d2
カラヤンEMI箱2種類だけど、英amazonだと両方買っても送料込みで£125.91だね。
つまり1£=215円として、27,000円ちょい。発売日(2/4)までに1£=220円位に上がっても、
28,000円いかない。

というわけで、両方ポチってしまったwww。ちなみにグールド80枚箱も1枚しか聴いてねえwww。

皆さんに便乗質問、カラヤンのオペラ箱のほうは全く衝動買いなのだが、内容はよいですか?
604名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 15:27:07 ID:iXK8TZsI
口を酸っぱくしてカラヤンの文句を言う人でも、あの時代のオペラの伴奏だけは良かったって認める人は多いよ。
いわく、初心を忘れず良心的にオペラに寄り添おうと頑張ってるのが良い結果をうんでるとか。
むしろ、カラヤン箱2セットのうちで真っ先に買うべきなのがオペラ箱なのでは?
605名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 15:43:06 ID:thKOSjKn
カラヤンはオペラなら外れがないという話をきくけど…

デムスのシューマンピアノ全集は13CDで一枚価格だけど、内容はどうなの?
買ったけどシューマン初心者でこれしか持っていないので・・・
最初の1、2枚聴いた限りでは、なんかパッとしないような気がしました。
606名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 15:52:08 ID:kog4hn0S
ぱっとしないのがデムスの特徴。
そもそもシューマン自体が地味だしな。
607名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 15:52:14 ID:vo6wdno6
演奏水準じゃなくて曲そのものの話ってことね。
まぁこんなもんだろ、シューマンは。
608名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 16:10:13 ID:E3+aeC9Q
>>605
もっと演奏家の個性が合ってもよいと思う曲もあるけど、
全体に「端正に弾き込まれた演奏」という感じがして悪くない。
何よりも、歌曲の伴奏パートまで含めてシューマンがピアノのために
書いた音符全部の演奏経験は伊達ではない、と思う。
609名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:12:56 ID:5ts/HcAw
韓国人の国って、どんな国?

・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕。
・日本の植民地化のおかげて近代化できたのを隠蔽するために、必死で歴史を捏造し、反日教育。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。そして日本からの借金が国家予算の2倍あり、軍拡する国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る国民性。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別がひどい。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる。
・捏造をやらせたら世界一。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
610名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:23:35 ID:keSb5/03
611名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:26:50 ID:GHcS57K4
クレーメルの鰤は音が悪いのでも平気で入ってるな
他のもこんなかんじかい?
612名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 20:21:03 ID:jSY2014l
>>605

ジャノリの全集もそうだが、こういうのは大体有名ピアニストがよく弾く大曲はパッとしない。
子供のためのアルバムとか音楽帳など小品はソコソコいいだろう。

問題はオリジナルのNUOVA ERA盤の表記では丸P1989 DDDとなっているが
その割に録音が歪っぽくてパッとしないこと。

もっとも激安13CD箱はNUOVA ERAよりFレンジが少なく感じる分聴きやすいがw。
613名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 21:28:52 ID:YNdBC9Oe
>>605

もうすぐ在庫切れするから(HMV,Towerとも)
それからヤフオクで流せば高値落札ウマー だよ。
614名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 23:55:58 ID:gaPS9Hv6
>>599
編成的にホルンとラッパなしってことでしょ。
615名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 01:46:44 ID:d25EhC86
もともと4ー6番収録だったものに
廉価盤仕様で曲詰め込む目的で3番も入れたんじゃないの
616名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 21:48:00 ID:qaEA4Kxm
>>603
2つで£141.98 なんだけど、おいらの検索が違うの?
もし603さんの値段だったら、おいらも欲しい。
617603:2008/01/28(月) 21:54:40 ID:hSJNHGkm
>>604
>>605
コメントありがと。オペラも楽しみになってきた。

>>616
イギリスのVAT(つまり消費税)が日本向け販売のときに免除になるから、最後注文ボタン押すときには
VATの抜きの価格になるよ。それが>>603の値段ね。今見たけど値段変わってないんで、オレと同じ条件
で買えるよ。(もしポンドが値上がりしても怒らんといてね。)
618名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:06:42 ID:1VeVbAG/
オレの予想ではポンドは値下がりする。ドルもユーロもな。
619名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:15:30 ID:hSJNHGkm
チェリスレにも書いたけど、英尼はチェリのEMI33CDも送料込み22,000〜23,000円くらいだね。
お好きな方どうぞ。内容もいいっす。
しかし、カラヤンの後だと高く感じるな・・。
620名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:25:04 ID:leSUSGE9
一方、俺のところには、デュ・プレ箱を買った人はカラヤン箱Vol.2を買ってます、
貴様も買えよメールが英尼から来た。
これはポチるしかないかな。

>>619
チェリ箱は年末に100ポンドくらいまで下がってたんだな。
1ポンド230円換算で、送料込み2万を切るかどうかの水準だった。
俺はソニーベト箱が届いた直後だったので、見合わせたけど。
621名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:10:19 ID:VzQ4GBSQ
>>617
どのタイミングで引かれるのだ?
最後の最後にならないと、わからない、って事??
622名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:12:20 ID:sbuLfo1N
直前までやってみてからレスつけろや
623603:2008/01/29(火) 00:28:22 ID:0gWEmyBe
>>621
オーダー確定直前には、603の価格で表示されるのでやってみて
624名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:26:53 ID:82YMo+LI
糟バッハ聴き終えた。
VOL25の5曲目に音飛びあり。
VOL38の最後が切れてる。
みなさんのはどうですか?
625名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 12:53:31 ID:ajMYXgz1
>>624
確認したところ、私も同じ不具合が生じました。最後のぶった切れは禿ワロタ
626名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:13:32 ID:RUpqT3kC
録音内容の欠落は致命的な欠陥だよ。安いからって、なあ。
627名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 15:22:09 ID:hPws6qTy
演奏がよけりゃべつにどうってことない。
628名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 02:17:16 ID:odYtaFl9
演奏や録音が悪いのは納得するが、こういう瑕疵は×。
629名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 09:41:46 ID:ZSUmccro
>>627
ぎゃくじゃまいか?
630名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 10:54:53 ID:pYl/6gQo
>>624

同じだった。
ぶった切れは、フーガの技法みたいだ。
VOL25は別にいいけど、VOL38の演奏が良いだけに、ぶった切れは惜しい。

販売元に問い合わせた?
631名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 11:09:33 ID:sXZy50jU
ベト87にしてもモツ40、バッハ40にしても、数箇所の致命的な音とび・欠落が必ずある。
最低のレーベルだな、糟って。
俺はモツPf協全集を集めてるのでしかたなくモツ40を買ったけど、残り30枚弱は叩き割って捨てたぜ。
632名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 14:33:46 ID:aLJALCne
>>631 もったいない…
モツ40のうち、ピアノ協奏曲、ピアノ・ソナタと交響曲の合計20枚近くは
アタリだったのに、そのソナタと交響曲を叩き割るとは…
633うひょー:2008/01/31(木) 15:09:35 ID:kfm8Ix5r
ワーグナー ( Richard Wagner )
CD 楽劇『ニーベルングの指環』全曲 ショルティ&VPO
"輸入盤CDどれでも3点買うと25%オフ" マルチバイ対象商品です。
マルチバイ特価(税込) : ¥1,350
値引金額: ¥18,065
オンライン会員特価(税込): ¥1,350
一般価格(税込): ¥19,415
http://www.hmv.co.jp/product/detail/437422
634 ◆svNakaSu3s :2008/01/31(木) 15:11:51 ID:u16rNBEm
まじかよww
635名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:21:39 ID:odYtaFl9
      |
  \  __  /
  _ (m) _
     |ミ|      
  /  .`´  \   

    ∧_∧
   <`∀´∩> 山ほど仕入れてヤフオクで売れば大儲けニダ!
   <つ  丿
   ,< ヽノ  
   レ<_> 
636名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:34:46 ID:p2j68fQD
>>635
せっかくの格安商品も転売目的と判断されてまっさきに強制キャンセルされる可能性が
高まるだろうけどな
637名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:36:27 ID:jsY6Fxfl
>>633
これ昨日まで本日の特価になってたやつだから、絶対修正するとき、値引き金額と商品金額入れ間違えただろw
638名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:48:12 ID:hgBiWlg5
ショルティ/ニーベルングの指環CD強制キャンセルの件
というスレ立てるぞ
639名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:49:18 ID:jsY6Fxfl
マルチバイ何にしたらいいか分からなかったから、もうリング3つ頼んだよw
640名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 15:59:01 ID:hgBiWlg5
2ちゃんねるは貧乏人の巣窟だと聞いたが、想像以上だな。
641名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 16:14:13 ID:FLhEIJVT
1個頼んだ。果たして買えるかな…
642名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 16:29:35 ID:4jTHo+Is
購入手続きに進もうとしたら、その画面では14562円になってるよー
643名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 16:31:12 ID:p2j68fQD
訂正されてきたな
格安タイムセール終了だな
644名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 16:32:10 ID:4jTHo+Is
(´・ω・`)
645名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 16:34:33 ID:zj6OK6lo
>>642
俺も、そうなって、諦めた・・・
646名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 16:50:24 ID:XtH1JdkE
合計金額(オンライン会員購入価格): ¥43,686
数量: 3
配送料: 無料

合計金額 (配送商品): ¥43,686


購入ボタン押す前に気付いてよかったよ。
647名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 17:48:38 ID:dRdDCIXB
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
648名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 19:45:43 ID:h26dcQsT
>>647
氏ね。良スレを荒らすなバカ。

お前は>>544でも荒らしてるだろ。
ふざけんな。なに考えてんんだ。
649名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 20:06:37 ID:5NzKutvp
荒らしにいちいちレスアンカーつける人って
2ch初心者のおじいさんか何かかな。

NGワードであぼ〜んすりゃ済むのに。
650名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 20:21:58 ID:jymAf3rm
反応してるオマエもそっち側の人間ですからw
651名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 20:29:31 ID:79TP6p8W
・・・
652名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:46:21 ID:milurLMw
荒らしレスにアンカーつけると削除依頼しても削除できません。
結果として荒らしに加担することになります。
653名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:49:04 ID:4pohSy0Z
「在日」をNGワードに指定しとくと、この手の糞レスはすべて消えて見えなくなるよ
654名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:21:45 ID:K1mPzyRT
それじゃ、現在日本で・・・などという文句が入ったレスも消えるな。
655名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:50:05 ID:4pohSy0Z
なるほど、じゃ「朝鮮人」をNGワードにするといいかな
656名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:57:04 ID:7/bVEkkO
朝鮮人参茶を飲むときに相応しい音楽は?って質問が出来なくなるよ(´;ω;`)
657名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 00:03:02 ID:dRdDCIXB
>>655
それじゃチョンがかわいそうwwwwwwwwwwwwww
658名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 01:40:31 ID:tuDOfbqO
あんたらのスレの方が、よっぽどNGじゃい
659名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 15:15:04 ID:FNunDus5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1201841904/l50

ショルティ指輪CD強制キャンセルの件
660名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 21:47:00 ID:4MCMA1Bb
糟バッハVOL25 VOL38
演奏はよいし、この程度は許す。
俺は、最初のブランデンブルグ以外は十分楽しめる
661名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:05:07 ID:q/ychLRI
全部受注キャンセルとは犬らしいな。これでまた評価を下げる。
そんなに多くの発注数を集めたとも思えないのに。
662名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:30:22 ID:E3YR5K2Z
犬に限らずこういうのは大概キャンセルになる。
PC のパーツは全部キャンセル。普通です。
663名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:57:26 ID:TJq94BWZ
ブラームス40 苦行の気分で合唱聞き終えたら
歌はhistrical recording between 1937 and 1944 かよ。
こんなのが6枚って、なんだかなー。
664名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 00:03:50 ID:6xl4guCj

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は日本国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

永住資格外国人(主に在日朝鮮韓国人)は、選挙権がない代わりに様々な特権、
特に、日本国籍が簡単に取得できるのです。
また取得しなくても公的に通名が認められる特権を有しています。
こんな特権人種に参政権を与えると憲法上の安全保障の問題と不平等が発生する。
小沢が政権奪取のためにこんなことをして左勢力に媚を売っている。
そこに便乗して白真勲(はく・しんくん)のような韓国から日本に帰化したものが
着々と在日特権を構築しています。
小沢・民主党、そして在日創○学会に支持されている公○党は間違いなく売国政党です。

外国人参政権は日本の平等を脅かす。

外国人参政権は日本の安全保障を脅かす。
665名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 00:56:28 ID:841+BMYp
遅ればせながら>>603情報乙。
日本犬から英尼に乗り換えてきますた。

まだの方はどうぞ。
http://www.amazon.co.uk/dp/B000ZBPQEO/ (第1集→「Buy both now!」で2集セット購入できる)
666名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 01:23:19 ID:UInD9B9q
603に書かれているのよりも高くなってるね…
667名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 01:36:08 ID:6g/x1dOt
>>666
君はこのスレをなにも読んでいないのな

全部はあえて言わないよ
668名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 02:00:21 ID:UInD9B9q
>>667
おぉ,分かった!ありがと
669名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 03:46:20 ID:yaD8tdp2
670名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 08:18:38 ID:kC4N3Cwo
>>663
その歌がお宝なんだよ
671名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 09:17:22 ID:i4WLfufA
664が嫌がらせに思えてきた。
悪質すぐる。
672名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 12:02:32 ID:EwvMPLRf
糟モツ が販売再開がわかってポチろうとしてとりあえずトイレ
にいってからと思った。
なんとその間に売り切れになった。
痛恨である。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=959149&GOODS_SORT_CD=102
673名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 12:09:22 ID:bzIuzWiN
>>672
?売り切れてなくない?
674名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 12:10:32 ID:bzIuzWiN
ああ、わかった。カートに入れようとすると在庫切れって出るのか。切ないな。
675名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 12:32:25 ID:Bk0C9H+G
糟の40枚組みはバッハもモツもごった煮も1枚60円未満なので好評みたいですね。
676名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 12:36:18 ID:nG2HrbPe
オレッチはfamous composersも配送待ちだわ。あとはベトで糟はコンプリだがや。
ベト40はベト87cdと重複するんだべ?だったら87の方買うべや
677名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 12:39:36 ID:XsWtiaz+
>>675
モーツァルトに関して言えば、ピアッツィーニのピアノ(協奏曲全集+
ソナタ全集)、ブールの後期交響曲の合計22枚で十分にもとがとれる。
そのかわり、モツレクなど地雷が漏れなくついてくる。
678名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 12:39:59 ID:LeKpzOpK
ボックスものは 40 枚組ぐらいが一番いいな。
モツの 170 枚をすべて聴いたとき、始めは楽しいんだけど途中から苦痛になっていった。
バッハの 155 枚は開封すらしていない。
679名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 12:46:54 ID:qjjl49rY
>>678
モノによるんじゃないでしょうか。
自分はグールドの80Boxなんか楽しくてあっという間でしたよ。
2回目通し聴きも終わり、今後は個別にじっくり聞き込もうかと思ってます。
逆に8枚くらいでも全く開封する意欲が湧かないものもありますが・・・orz
680名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 20:36:09 ID:UbIFo6tn
>>663
> ブラームス40 苦行の気分で合唱聞き終えたら
> 歌はhistrical recording between 1937 and 1944 かよ。
> こんなのが6枚って、なんだかなー。

おいおい、歴史的録音の価値とか全く認めない人種?

だったらDFDの全集でも聴いてろ
681名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 20:44:33 ID:VihW947o
>>676
これを買わねばコンプとは言えないといえよう
ttp://www.amazon.com/Complete-Works-Beethoven/dp/B00104XYGW
Complete Works [BOX SET] [LIMITED EDITION]
Beethoven (Artist)

List Price: $679.98
682名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 20:59:17 ID:nG2HrbPe
>>681
これはまた久々に大きなエサが出てきたなww
ミミックに見えるのは俺だけかww
683名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 21:01:57 ID:11UC+ErO
今更ながらですが、>>404氏の紹介しているセットは当たりでした。ありがとう。
音もいいしCDもCD本体に一枚ずつ作曲家の絵柄を変えている丁寧な造り。
まさに安くて良いCDでした。
684名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 23:16:13 ID:841+BMYp
>>681 デカイ釣りえさですな。
見た感じ、CDは87CDと同じような気がする。+2枚は何だろ?
糟盤は「交響曲第1番」の冒頭が欠落してたり、色々と問題があるから、
正直買うほどでもないような…
685名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 03:11:02 ID:kFofifxY
カラヤン、買っちゃったよ。

Subtotal of Items: £120.84
Postage & Packing: £5.07
------
Total: £125.91
Promotional Gift Certificates: -£0.00
------
Total for this order: £125.91

安いよなあ。
686名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:24:18 ID:AB0cG6Sr
687名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:27:16 ID:ah+INXcd
俺もここ見てAmazon.UKでカラヤン注文した。
HMVのウィーンフィルLIVEが入荷遅れるってメール来たから全キャンセルして、
ついでにキャンセルした分を尼UKに発注。その分だけでも3000円近く安いw
(ラトルのマラ全とゲルギのくるみ割り全曲)VPOのLIVEは売ってないみたいだけど。

688名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 10:28:31 ID:ah+INXcd
689名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 12:11:54 ID:H9pmp6z9
商品代金+送料が16,666円を肥えると消費税と手数料取られる
ことがあるから、カラヤン箱は別々に注文した方がいいんじゃね?

詳細は以下等で熟知すべし。
ttp://www.happy-gorilla.com/a_kanzei-kakunin.html
690名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 13:39:27 ID:rKIZGH7Z
確かにJPCのときは取られたことがある。
amazon系列の場合はどうなんかな。なんかamazonでは取られたことないって
いってる人、過去にいなかったっけ?
オレも両方同時注文だから知りたい。
691名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 13:46:15 ID:LyaN8GxL
取られるってことは着払いみたいになるんだよな?
Amazon.com で2万近く買ったことあるけど到着時には何も支払わなかったよ。
692名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 13:48:17 ID:VhvS/nff
>>690
尼と爆社とArkivでは経験ないなぁ…
693名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 18:17:40 ID:kFofifxY
一昨年、仏尼で鰤モツ、バッハを買った時は取られていないなぁ。
そもそも、値段をどうやって知るの?少量の個人輸入は、事実上
ノータッチでしょ。とてもじゃないが把握しきれないと思う。
694名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 18:43:06 ID:4b+Lo2q7
>>693
とられるって言う人がいるが、自分の知識を誇示したい印象がする。
本やCDは2から3万ぐらいまではとられることはない。どこまでかは
わからんが。君の場合もとられないよ。
あ、値段そのものは普通、小包に貼られているからわかるはず。
695名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 18:56:07 ID:QDwVxbf2
CDじゃないけど10万超えたら消費税5000円取られた(´・ω・`)
696名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 19:12:36 ID:8o96gWg4
CD 個人輸入 消費税 でググると、米尼注文で徴収された人の
ブログがヒットするよ。課税通知書の画像付き。

でも、俺も米尼、仏尼、爆社では徴収されたことはない。
英尼では1万以上の注文をしたことがないのでわからない。

取られたとしても28,000*0.6*0.05+200で1,040円。
分割注文だと送料が2.09ポンド余分にかくぁr



面倒臭くなったのでやめた。
697名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 20:20:51 ID:VhvS/nff
ところで、これってどうなの?
誰か購入した人いたら詳細レポきぼん。
http://www.amazon.fr/gp/product/B000VTHTVS/ref=pd_luc_00002B000FII1T4B000VTHTVS
698名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 22:00:01 ID:KMuH9tqh
Documentsの10CD買ってみたら、ケースのツメが全滅しててワラタ

ケース買い替えたら結局高くつくから、意地でも取り替えない。
699名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 22:02:17 ID:Z+nIOAvM
DQNメンツのケースの爪は、半分以上折れているのがデフォ。
700名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 22:04:44 ID:cZq5GJwt
ドキュメンツっていうかメンブランのCD全般にいえるかも。
701名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 22:28:10 ID:kFofifxY
メンブランのCDも、製造まではいいんだよ。梱包までの扱いが×
なんだな。どれほど粗雑な作業をしているのか、想像できない。
普通、新品CDにあれだけの傷は付かないもんだが…
702名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 22:54:11 ID:/Z/8QXSg
安物売りほど手を抜かないと採算が取れないのに、安物買いの貧乏人ほど細かいことにうるさくて手間がかかるのはどの業種でも同じだなぁ
703名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:04:41 ID:Z+nIOAvM
わざわざケースの爪を折るのが手抜きなのか?
意味わからんなw
704名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:14:21 ID:xRzJnCtF
>697
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189919699/145
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189919699/153
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189919699/169

個人輸入スレの過去ログには輸入消費税についても丁寧な解説がありますよ。
次回スレ立て時には、きっと情報をまとめて提示してくれるでしょうが、現在の
スレッドはなかなか途切れないので期待薄。
705名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:23:12 ID:cZq5GJwt
送料と輸入消費税と税関でのお目こぼしにしか興味がないのが
狂粗一派の特徴
706名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:54:17 ID:8o96gWg4
1年半位前に買ったArtone(メンブラン一味)のルチア・ポップ4枚組は
爪折れはなかったが音がひどかった。
ダブりで持ってる2枚のCDはDDDなのにADDって何だよ。
このシリーズでは、ケンペのものが犬のレビューで悪評価がついてたけど
他のも同じ?
707名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 00:13:20 ID:Kajms/pN
Ravel持ってるけど音は酷いね

まあ貴重な録音ばかりだから構わないが
708名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 00:20:30 ID:dQs4iXQi
>>706
Artoneのシリーズは笑えるほど酷いな。
表紙のグチャグチャに加工したアーティストの写真が、そのまま音を象徴している。

ソースが古いとかそんなんじゃなくて、
耳の腐った奴が安いソフトでごそごそリマスタリングしたとしか思えない。
709名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 00:54:36 ID:UyJz7cYt
>>704 レスありがとう。
オペラって未知の領域なので、とりあえずポチってみます。
710名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 03:08:30 ID:cSanHCux
山畜変わっちまった
711名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 08:28:24 ID:SOJcra4m
セーゲルスタムのシベリウス、鰤で再発されたから
高いchandos盤持ってない人は
在庫あるうちにぽちっといたほうがいいよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2675279
712名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 09:31:59 ID:UyJz7cYt
>>711
さっそくタイムバカがレビューしてるね。
713名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 12:40:59 ID:2YIHj0Qy
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2669132

岡村に見えるのは俺だけか?
714名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 14:03:28 ID:gZescZF6
おお
715名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 17:01:35 ID:O+x6WtSC
確かに
716名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 20:05:27 ID:2iUqnFIX
岡村って誰よ?
717名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 20:58:32 ID:SZVBLZUE
>>706
ユストゥス・フランツのは当たりだったよ。
ローマの松やオケコン、ラフ2など爆演最高!
718名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:20:42 ID:tUSWFEod
>>716
孝子。
♪私待〜つ〜わ、いつまでも待〜つ〜わ
狙い目の高額商品が投げ売りになるまで〜
719名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:33:08 ID:FubgmDEu
>718

なつかしすぎ。25年以上前だね
720名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:35:13 ID:8P9zIqqR
この間復活したじゃん
721名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:40:23 ID:SWs2ygem
同じ質問がループしてるので、天プレ用 各国尼取引条件

    VAT抜き計算   1点の送料  1点毎に加算される額
仏   1.196で割る    EUR14.90       1.90
独   1.190で割る    EUR14.00 ----- 
英   1.175で割る STG 3.58 1.49
米    -----      USD 7.98 2.99

仏独英の金額はVAT込み表示。日本向けでは控除した金額で販売してくれる
英尼の恵美カラヤン箱vol1+2は80.99÷1.175+60.99÷1.175=120.84ポンド

仏英米の送料は、1枚物でも鰤モツ全170のような巨大箱でも1点として計算
英尼の恵美カラヤン箱vol1+2は2点なので、送料は3.58+1.49=5.07ポンド
独尼の送料は定額制

消費税は米尼で取られたような気がするが、定かでない。
誰か補完して呉。
722名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:44:30 ID:lDj5KBEZ
>>721
【爆社・jpc・MDT】個人輸入Op5【Crotchet】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189919699/
Amazon,HMV,タワレコ…etc 8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1200268727/

統一するか棲み分けるかしないと無駄が多くていかん
723名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:37:45 ID:O+x6WtSC
724名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:49:28 ID:SWs2ygem
うわ ずれまくりorz

>>722
そんなことを考えてるとダークサイドに引き込まれてしまう。
723の岡村を見て忘れてしまおう。
725名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:53:23 ID:9I2k3QOR
    VAT抜き計算   1点の送料  1点毎に加算される額
仏    ÷1.196      EUR14.90       1.90
独    ÷1.190      EUR14.00       ----- 
英    ÷1.175      GBP 3.58       1.49
米     -----      USD 7.98        2.99

STG って何?
726名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 01:22:32 ID:Ez1aLvFn
>>725
イギリス£の略称の一つ
727名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 01:37:47 ID:FARp/9zz
英国ポンド(Great Britain Pound)でGBP。
英国ポンドの別称がスターリング・ポンド(Sterling Pound)でSTG。
同じもの(1GBP=1STG)だよ。

728名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 01:50:27 ID:oLlhBqoY
以前ポンドとユーロを間違えてオンラインで買い物して、請求書見てびっくりしたおいらが来ましたよっと。
729名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 01:56:10 ID:+hd9sWpd
フランとユーロなら間違えたことがある(現地で)
730名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 06:14:40 ID:WGZRNcvx
>>728

俺発見!
731名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 07:55:27 ID:Z54asfgx
英尼の恵美カラヤン箱vol1
既に再入荷未定になってる(涙)
発送された人います?
もっと早く注文しないとダメだったのね。。
732名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 08:22:32 ID:eOj+75jR
オレは1/27発注だが、発送されてないよ。
今は注文も受け付けてないね・・・。
これは「カラヤンCD強制キャンセルの件」フラグか?
733名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 09:15:55 ID:77DLbslG
また新スレ立ったりしてw
734名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 10:56:46 ID:ifaSpLE0
俺はフランとムースポッキーを間違えた。
735名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 12:00:49 ID:tKdZiHuP
英尼の表記ってユーロでつよね……?
ビビッてきますたよ……。ポンドじゃないよね?
736名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 12:02:31 ID:TcNQQKtZ
ポンド
737名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 12:38:35 ID:tKdZiHuP
>>736
嫌な予感的中ww…。
あ…ありがと…。大量購入しないで良かった。。

てか今まで明細見ても気が付かなかった漏れのバカ。
738名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 13:14:18 ID:oLlhBqoY
惜しい。>>730と一緒に>>737とも('A`)人('A`)人('A`)ナカーマできるとこだったのにw
739名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 15:25:49 ID:DBDRySZs
現物は切れちゃったけど入手に努めてます、ってメールがさっき英尼から来た
さてどうなるかな
740名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 15:54:16 ID:LMtYnoIW
>>739
漏れのところも…orz

念のため、犬で予約商品と入荷困難からめてダブリ予約しておくことにした。
今月発売の商品で、今月中に無理なら、犬に切り替えるつもり。
741名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 16:29:51 ID:098TrfIN
恵美カラヤン、英尼から「We're still trying to obtain the following item.」メール来た。 orz
742名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 18:44:27 ID:gg795C3z
ヤマチク、リニューアルして余計使いにくくなったなorz
743名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 19:18:22 ID:tKdZiHuP
>>738
惜しくないよww
大量購入してないが、過去こまめにポチって今まで気が付いてない……。
どおりで予定より英尼購入後はいつも金が無いわけだww
('A`)人('A`)人('A`)ナカーマ
744名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 19:47:55 ID:Ez1aLvFn
英尼から「入荷まで頑張るけど、キャンセルしてもいいよ」メールが来たね
745名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 20:06:00 ID:eOj+75jR
みんなにもきてるのか。このメール中の「Still want it? We'll keep on trying.」って
「もしかしてまだ欲しいの?プププ。おとなしくキャンセルしろや愚民どもがwww
どうしても欲しいなら探してやってもいいけど、どうせムダだよwwwwwwwww」
って意味にしかとることができない。
746名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 20:22:21 ID:XHfIHyjr
言葉にも行間の無い無礼さがにじみ出る。

海外にいると、スーパーとかコンビニの店員の愛想のよさが恋しくなるんだよ。
747行間の無い無礼:2008/02/05(火) 20:24:23 ID:XHfIHyjr
レジ袋編:

スーパーの店員「wanna bag?」
オレ:「はぁ???」
748名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 21:05:55 ID:e+4iHf2v
>>742
ヤマチク死すともこういちろうは死なず

http://www.kouichirou.com/catalogue/box/boxindex.html

※クラシックヤマチクのホームページは新しいページへ移転いたしました。
それに伴いまして旧サイト(http://www.yamachiku.co.jp/cyber)は2月3日を持って閉鎖となりました。
しかしながら検索機能がまだまだ不十分なためそれを補う目的でこのページを置いております。
749名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:24:46 ID:aAVbGHoS
>>699 >>703
半年ほど前から、ダイソーではインナー・プレートが透明のプラケースしか
手に入らなくなったので、黒色のインナープレートの爪が無くなっている場合
差し替えたくても入手できなくなって困っている。
東急ハンズくらいに出かければ、黒色インナープレートのプラケースも販売し
ているのだろうが、わざわざ出かける気にもなれない。どうしたものかな。
ダイソーのプラケースも最近はどうも薄く作られているようで、品質悪化を感
じる。
750名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:38:56 ID:/ZoWNEqD
CDケースがほしいときは、CD-RとかDVD-Rを買うときに
スピンドルじゃなくてケース入りのを買う
751名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:51:33 ID:Ez1aLvFn
うちにいっぱい余ってるんだけどな
時々不燃ゴミに出す
752名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 01:42:41 ID:ZXqTPBmh
糟モツ40のコジファントゥッテ抜粋、まるで低レートMP3圧縮から戻したような音がする
753名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 01:44:36 ID:H30xqdS+
Winny で出回ってるダミー可逆から作った CD なんだろw
754名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 01:53:05 ID:uEBPz7RE
>>749

( ^ω^)知ってるかもしれないけど中古CD店行くと時々ケース売ってるお

( ^ω^)ユニオンで黒トレイだけ売ってた記憶あるお

( ^ω^)HPで確認してみろお

( ^ω^)トレイの突起の位置とかが違うのがあるから確認が必要だお

( ^ω^)安い黒トレイケースだとホームセンターで売ってることが多いお

( ^ω^)カインズやビバホームやコーナンなどで見かけるお

( ^ω^)モノによってはダイソーより安いお

( ^ω^)ただしホームセンターの安物ケースは造りは良くないお

( ^ω^)サイズが微妙に小さかったり、ケースが反ってたり、トレイにはめた盤が傾いたりするお
755名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 01:58:03 ID:uEBPz7RE
( ^ω^)日本のメーカーのCDRやDVDRのケースは造りが良いお

( ^ω^)記録メディアのニーズもあるなら>>750の案をすすめるお
756名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 03:38:29 ID:6ctcdjty
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃  → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守  → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎  → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美  → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元  → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行  → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸  → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植  → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
757名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 09:46:54 ID:vq7alRIG
>>747
>スーパーの店員「wanna bag?」
>オレ:「はぁ???」

ちゃんと聞きとれてるじゃん。
758名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 13:35:12 ID:72bMLuBz
>>757
「Would you like a bag, sir?」ってニコニコしながら聞いて欲しかったぞヽ(`Д´)ノ

って意味じゃないの?
759名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:40:33 ID:dnEltKmi
恵美カラヤン、製作にミスがあるらしいね。大事みたいだ。
760名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:47:17 ID:EZsWT7im
それはおおごとって意味ですか?w怖いな
761名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:48:05 ID:MZie/m+F
おかげで叩き売り特価で買える
762名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 01:39:56 ID:Kd+8/PUW
763名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 03:40:37 ID:AGpuUdaJ
狂粗は安物しか買いませんよ
764名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 12:18:16 ID:C6aExKug
90 :名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 12:01:18 ID:C6aExKug
メンブランから出ている『若きカラヤン』EMIコピー盤10枚組で
充分といえよう!
765名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 14:27:11 ID:KI+BQK4i
766名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 15:53:49 ID:mk8TXpLc
>>765
それ欲しいかも。。。
767名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 15:59:09 ID:KI+BQK4i
>>766
グールドのような完全版が出るまでもう3年待ちましょう
768名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 16:12:44 ID:mk8TXpLc
>>767
どちらかといえば‥
CD1〜CD5でも事足りるほうなので、たぶん買っちゃうだろうなw
769名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 17:57:53 ID:JvIuwdQo
CD1〜5で事足りるのならサクドで揃えたほうがよくね?
1370×5で買えるし音質も激良。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?format=10&keyword=heifetz
770名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 18:10:16 ID:xOzg7XG0
全集持ってる俺は廉価版出るまでは勝ち組 W
771名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 19:09:36 ID:Fjsi7vwP
>>769
それ、つい先月まで898×5で売ってたんだよね・・
772名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 19:15:15 ID:DJsll8iu
http://www.hmv.co.jp/product/detail/933426

マルチバイのお供には中途半端だけど。
773未聴スレよりコピペ:2008/02/07(木) 19:37:37 ID:kGHP4fnO
出荷調整用にあるとしか思えない商品。
マルチバイ成立後(4点目)にポチることを推奨しとく。

こいつを入れて、商品をそろえて、あとは発送させたいときに抜くだけ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2683432

774名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 21:47:10 ID:5vX79R/B
>>765

SACDハイブリッド特売で大分買ったからなぁorz
775名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:33:25 ID:+UQ+0Pu8
776名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:47:19 ID:eqKt4Kto
>>775
それはそれでいい思い出だ
777名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:48:33 ID:puC+FhPO
巧妙に仕組まれた罠の匂いがする。
最初に未聴スレに書き込んだ香具師は狗店員だなw
778名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 00:08:07 ID:fN1NdI9D
>>757
いや、聞き取れなかった。w
779名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 00:36:11 ID:TyUafZnu
>>765
ヴィターリのシャコンヌ(オルガン伴奏版)が入ってない・・・
780名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 00:56:27 ID:UbdqNQU+
そうなんだよね。
それにバッハの無伴奏もあの1952年のは好きになれない。
おまけに年末のSACD特価で4枚は揃えたんで、いまいち触手が動かない。(´・ω・`)
781名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 01:13:10 ID:a4Lc6na0
それを言うなら触手が伸びないでわ?
782名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 01:16:50 ID:zuJrq1C0
普通に食・・・・・・・・いや、何でも無い。
783名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 01:17:23 ID:tFWkfkdv
ホントに触手があるんだろ、眉の横あたりにでも
784名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 01:19:20 ID:zuJrq1C0
それは触か・・・・・・・いや何でも無い。
785名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 06:31:31 ID:d6n2SYiO
お、Amazon.UKからカラヤンのComplete Box Uの方発送したってメール来てる。
Tの方がオーダー多のかな。
786名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 09:11:03 ID:T0qNwsA/
livingstereoのsacdは店舗だと1000円くらいのセールときどき見かけるね。
つか、レギュラー盤は「1年経ったら1000円」でいいよ。
787名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 09:29:00 ID:eeIz/FFy
>>785
カラヤン関連スレ見ればわかるよ
788名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 01:07:57 ID:D5MDdyMZ
英尼に4日に注文したカラヤン箱vol.2が発送になった。
UPSの追跡ができるようになってて、8日発送で11日がEstimated Arrival
になってるんだけど、いくらなんでも無理じゃないか?

>>785
俺は2だけ。
CD36の中身違いからか、英尼は取り扱い中止のようです。
でも毒尼ではvol.1は在庫あり、vol.2はマケプレのみと全く逆の扱い。
ttp://www.amazon.de/Compl-EMI-Rec-Orchestral-Various/dp/B000ZBPQEO

んで、イム尼はどうだろうと検索してみたら、こんなものを見つけてしまった。
ttp://www.amazon.fr/dp/B0012Y1J3K
ブラームスの60CD箱のようだが、40CD箱と音源はダブるのだろうか?
789名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 01:52:20 ID:MVNZP5JX
>>788
仏語が読めないが恐らくは40CDプラスアルファなんじゃないかな?
ブラームス大好きっこの私は買うなこれ
790名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 02:12:39 ID:hwWB5L/x
>>788
音源が同じならジュビリー・セットで十分な気がしないでもないんだが…
791名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 02:19:06 ID:CDxiM3Gj
>789
こいつは、2008年3月17日に登場たぜ。
注文しな、さすれば吉日!
仏尼で送って売ってやるぜ。
価値ある梱包品だ。

以下略
792名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 02:26:57 ID:D5MDdyMZ
眠れないので、Livedoor翻訳で英訳した分の要旨。かなり適当。

ディスク史上初のブラームス全集(DGが最初では?)
今までの鰤全集と同様、過半数(majority proportion)の新録音と旧録音の組み合わせ
20世紀のエロい指揮者、器楽奏者、歌手の全盛期の演奏
歌曲とほとんどの合唱曲は新録音(合唱はマットのがあるのに?)
60枚のCDとフランス語ブックレットを収録したCD-ROM

誤訳があれば修正してください。

>>791
適当すぎw
793791:2008/02/09(土) 02:49:16 ID:CDxiM3Gj
>792
そんな感じ。
途中の文章は、意味ないし。製作者関係のアピールかな。
最後の一文だけ完訳してるね。

>エロい指揮者、器楽奏者、歌手の全盛期の演奏
でっけぇモンを持ってる指揮者、器楽奏者、歌手の
お盛な時期の演奏

とした方が、>791さんのセンスと
原語により近くなるかなw
794名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 12:40:12 ID:C7faXVCz
英訳すりゃいいじゃん

Description
This will be the first full Brahms full of history and the disc will be constituted as for the previous full Brilliant Classics published
by a majority proportion of new recordings, and recordings by preexisting.

The artistic work done to make this seem entire works of Brahms was hired by Pieter van Winkel, Artistic Director of Brilliant Classics three years ago.
The genius of Brahms has been widely used by the disc, and its summits widely recorded by the greatest conductors, soloists and instrumental singers of the twentieth century.

But, alongside famous works or known, this will allow full once more to wider public, students, researchers, lovers, explore all parts less known,
and will provide a cultural documentation and reference at first hand.
The songs in particular, and most of the choral works have been the subject of special care and new registrations.

The cabinet will consist of 60 CDs, and a bonus CD-ROM with a libretto french.
795名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 12:41:00 ID:C7faXVCz
原文:

Description
Cette intégrale sera la première intégrale Brahms de l’histoire du disque et sera constituée comme pour les précédentes intégrales publiées
par Brilliant Classics d’une proportion majoritaire d’enregistrements nouveaux ; et par des enregistrements préexistants.

Le travail artistique réalisé pour faire paraître cette intégrale des oeuvres de Brahms a été engagé par Pieter van Winkel, Directeur Artistique de Brilliant Classics il y a trois ans.
Le génie de Brahms a toujours été largement servi par le disque, et ses sommets largement enregistrés par les plus grands chefs, solistes instrumentaux et chanteurs du XXe siècle.

Mais, à côté des oeuvres célèbres ou connues, cette intégrale permettra une fois de plus au plus large public, aux étudiants, aux chercheurs, aux amateurs,
d’explorer l’ensemble des pièces moins célèbres, et constituera une documentation culturelle et une référence de premier rang.
Les Lieder en particulier, et la plupart des oeuvres chorales ont fait l’objet d’un soin particulier et de nouveaux enregistrements.

Le coffret sera constitué de 60 CD, et d’un CD Rom bonus comportant un livret en français.
796名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 12:53:29 ID:Z13WxcEj
そうかそうかそういうことか〜
797名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:16:38 ID:9M23uiUe
>>794を翻訳サイトにかけてみたら訳分からなくなった。


これは歴史の最初の完全なBrahms 十分にであり、ディ
スクは新しい録音の大半の割合によって出版された前の
完全で華麗な古典および既存による録音のためにように
構成される。 これをBrahms の全体の仕事のようである
作るようにできていた功妙な仕事はPieter van Winkel 華
麗な古典の功妙なディレクターによって、3 年前に雇われ
た。Brahms の天才はディスクおよび広く第20 世紀のす
ばらしいコンダクター、soloists および器械の歌手が記録
する頂上によって広く使用された。 しかし、有名な仕事の
横でまたは知られていて、これはより広い公衆、学生、恋
人、研究者にもう一度十分に許し、より少なく知られてい
たすべての部品そして直接にで提供する文化的なドキュ
メンテーションおよび参照を探検し。歌合唱仕事の特に、
およびほとんどは特別な注意の主題およびずっと新登録
である。 キャビネットはlibretto のフランス人が付いてい
る60 CDs およびボーナスCD-ROM から成っている。
798名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 19:20:20 ID:Nu75gfhT
>>795の大意(仏語より適当訳 ツッコミ不可)

この全集はレコード史上初のブラームス全集になりましょう。以前Brilliant Classicsから出版された全集の
新録音が大部分で、および既存の録音から成っております。

三年前、Brilliant Classicsの芸術ディレクターPieter van Winkelによってブラームスの作品全集を
実現させるための作業が始まりました。
ブラームスの才能は広くこれらのディスクによって提供されており、その傑作の数々が20世紀最高の巨匠指揮者、演奏家、
歌手らによって録音されております。

一方この全集は、そうした有名作品のみならず、さほど知られていないが、文化的証言にして第一級の資料を為している
作品の数々、とりわけリート、合唱作品の多くを、新録音によってより多くの聴衆、学生、研究者、愛好家の方々に
開拓することを可能にする助けとなるでしょう。

ボックスは60枚のCDから成っており、フランス語の解説CD-ROMが一枚おまけについております。
799名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 18:20:49 ID:PYr7bvVg
早い話>791ってことだな。
800名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 19:13:21 ID:FXSa35uJ
800
801名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 19:17:08 ID:kZYJNx5L
なんだよブリブリのヤロ今度は60CDシリーズでもやる気か?
ちっとは聴くほうの身にもなってみろってっんだよバーロー
802名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 21:10:22 ID:3nvaEcHO
箱が大きいと、取り出すのが億劫になるんだよね
聴く気がちょと失せてしまう
803名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 21:13:18 ID:1huJuV2d
あるある
「ブラームスのチェロソナタ2番が聞きたいお」
と思った時とかな…

今持ってる室内楽曲全集だけでもかなり億劫だぜ
これが60CDBOXなんかになった日にゃ…
まぁそれでも物によっては買っちゃうんだろうけど
804名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 23:53:03 ID:e8N7VB41
HDDに可逆圧縮でためればいいんじゃないですか?
805名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:17:03 ID:C84LbLIV
本屋の屋外さらし売りで
オグドンのグリーグ・シューマン・フランク買った。
これは名盤だ。

150円。

泣けた。
806名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 04:01:38 ID:A3x8eIg4
>>805
それって、ユネスコCDのやつ?
807名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 04:43:51 ID:VdUYF4sQ
>804
いちいちパソコン立ち上げるのもメンドイからねえ
あと、友人は見事にHDDあぼーんして、数百枚のデータ消滅させてたよ
808名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 14:00:22 ID:C84LbLIV
>>806 お。当たり。
ほかのは演奏者が書いてないのでパスした。
809名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:58:38 ID:A3x8eIg4
>>808
演奏者が書いてないとは・・
ナガオカが帯付けて売ってたナンチャッテ日本盤じゃなくて純粋な輸入盤なのか・・
もしかして日本盤の20タイトル以外にもあったりして・・・
810名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:31:15 ID:C84LbLIV
うーん。どうなのかね。
買ったやつは裏面全体にかかる帯だった。
(開封してからわかった。)
他のも日本語で曲名だけ書いてあったから
開封したら演奏家がわかるのかもしれない。

帯裏がカタログになってた。
R=コルサコフ「シェエラザード」他。小沢シカゴ響
ムソルグスキー「展覧会の絵」他。マゼール・ニューフィルハーモニア管
ヴィヴァルディ「四季」他。メニューイン
ショパン「ピアノ協奏曲」。ギャリック・オールソン
チャイコ「ピアノ協奏曲」プレヴィン「バイオリン協奏曲」スビヴァコフ・小沢
チャイコのバレエ曲いろいろ。クルツ・フィルハーモニア管
ベートーヴェン「合唱」ジュリーニ・ロンドン響
ベートーヴェン「運命・田園」ケンペ・ミュンヘンフィル
ドヴォルザーク「新世界」ジュリーニ

などなど…

150円ほんとかよ。みたいな。
811名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:39:14 ID:SvQBvIU+
ttp://www.communet.co.jp/shop/nagaoka/cd_u.html
これか。

150円なら俺も是非欲しいな。
812名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:47:02 ID:A3x8eIg4
>>810
それはナガオカのやつですね。
以前に20タイトル一組¥3,000ぐらいの通販物だったので、値段はそんなところです。
20タイトル中でオグドン盤が最も出来が良く、良い買い物をされと思います。
813名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 20:02:19 ID:2ysRuePC
買うならオグドンよりもコレだろ

ショパン
DCL706322
ピアノ協奏曲第1番ホ短調op.11
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調op.21
ギャリック・オールソン(ピアノ)
ポーランド国立放送交響楽団
イエジ・マクシミウク指揮

あと、オレならこっちも買う

チャイコフスキー
DCL706332
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23
ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.35*
オラシオ・グティエレス(ピアノ)
ロンドン交響楽団
アンドレ・プレヴィン指揮
ウラディミール・スピヴァコフ(ヴァイオリン)*
フィルハーモニア管弦楽団*
小沢征爾指揮*
814名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 20:26:32 ID:mX5IdLu7
>>807

つ Sony NAC-HD1
815名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 21:17:10 ID:GR+iMasB
380枚分では不足
816名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 14:56:06 ID:AxLO5XKt
>>813 だーかーらー店頭では演奏者名がわからないの。
817名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 16:57:23 ID:kQV2YKIe
http://www24.atwiki.jp/sweatslip/pages/259.html
在日朝鮮・韓国人に牛耳られたTBS不祥事の歴史年表

2007.01 反則の柔道王・秋山成勲がヌルヌル&グローブ疑惑で失格処分
2007.02 頭のよくなる音・ハイパーソニック音で過剰表現・論文無断使用
2007.02 「サンデージャポン」で柳沢発言を不適切編集
2007.02 「華麗なる一族」にてサブリミナル効果で公明党の宣伝
2007.03 桜庭選手に失望したとのネット掲示板の書き込みを捏造
2007.03 「朝ズバッ!」の不二家報道が事実と異なるとして総務省が調査 ★殿堂★
2007.03 「新SASUKE」収録で5人重軽傷。警察に届けず事故隠し
2007.03 みのもんたが女性アナウンサーへのセクハラ疑惑。TBSの対応にみの激怒
2007.04 TBS取材車が池袋で駐停車禁止場所に堂々と駐車 注意で逆ギレ
2007.04 J-CASTや週刊現代など他マスコミからの取材の拒否を宣言
2007.04 「サンデージャポン」にて、同一人物によるやらせインタビューが発覚
2007.04 江口ともみさんがTBS番組収録中に事故に遭い、腎臓摘出
2007.04 番組収録中に金子昇が左手首骨折するも警察に届け出ていなかった事が判明
2007.05 左翼団体メンバーを「普通の学生」かのように「NEWS23」で偏向報道
2007.05 右翼風改憲ラップを自ら発注し情報操作した上で「NEWS23」で放送
2007.06 「ピンポン!」が盗聴工作未遂&「イブニング・ファイブ」がヘリでプレー妨害
2007.08 「ピンポン!」取材陣、葬儀にTシャツ、ジーンズ・短パンで取材、遺族に謝罪
2007.09 一連の不祥事を受け役員19人処分するも社外に向けて自主公表せず
2007.09 「ピンポン!」が民主党の主張のみを放送。舛添厚労相の出演依頼拒否を捏造
2007.10 ボクシング亀田大毅vs内藤大助で大毅反則多発、TBSも関与か
2007.10 「アッコにおまかせ」で、「初音ミク」ユーザーをオタクネタ化し批判を受ける
2007.10 TBSが無許可で朝青龍インタビュー
2007.10 「朝ズバッ!」の男性スタッフが女子アナ盗撮で逮捕
2007.10 消えゆくアルプス民族楽器のはずが、全く消える予兆無し
2007.10 「ピンポン!」で取り上げた獣医師は抗議の署名3699人も集められていた人物
2007.10 イベント応募者1033名の個人情報を流出
818名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 17:03:34 ID:D0UN/xT6
なんで嫌韓厨がこのスレにいるんだ?
819名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 17:49:43 ID:6DUqBKdT
誤爆じゃね
820名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 18:00:54 ID:wBf/pnKy
構うな、別にここにいるわけではなくあちこちに貼り捲くっているアフォだから
無視しておくのが一番
821名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:04:38 ID:bouqvUCD
イム尼の鰤、モツ170の方がブラームス60より安い・・・
822名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:13:21 ID:QM873GfN
正直モツ170とかきつい、今ベド箱待ち
823名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 11:45:22 ID:GPa9HiT2
ペド箱とな。
824名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 14:33:23 ID:ObQLwRI5
ハイフェッツのBOXが待ち遠しすぎる
825名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 16:48:30 ID:YMxCpcnq
関係ないが、今日の本日の特価のレビューがカオスってるw
外国人かと思いきや、そうでもないっぽいし
826名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 17:27:01 ID:8LAVkv+F
>>491
発売延期ってmailキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15日→22日orz
827名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 17:40:06 ID:2RSGcTym
まじかお
わくてかして指折り数えてたのにい
同時注文した商品もハンガーで既に待機済みなのにい
でも一週間程度でよかた・・・
828名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 17:55:25 ID:vbT95wqJ
>>825
バイオハザード思い出したw
829名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 19:02:08 ID:kga/eUhj
さっき仕事から帰ったらカラヤンEMI箱のVol.2がAmazon.UK(EU)から到着してた。
Vol.1の方は別に送るょ、ってメール来てたからそれはいいけど、一緒に頼んだ数枚が
"we have dispatched previously as part of your order:"
って完了形になってるのだが…"estimated arrival date: 12-February-2008"ってこと
なんだけど。到着が前後するのは普通のことなの?

まぁバラで送ってくれたからなのかどうか分かりませんが税は取らなかったようです。
830名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 01:17:06 ID:4ruXKSQz
経験上、欧州からは小型包装物よりも大型段ボール箱の方が早く着きます。
航空便でもそれぞれ専用カーゴがあって、滞貨順番待ちの少ない大型段ボール箱の方が
早い便で輸送される確率が高いように思えます。
国内に限っても、小型包装物は定型便配達のついでに行われている所が多いのに対して、
大型段ボールは専用バンの車で個別に配達しているので早く着く傾向にあるように思えます。
831名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 01:41:39 ID:Ebmajxmi
仏尼のモツ170ポチった。

英尼から届くカラヤン箱vol2を、黒猫の営業所まで取りに行かなきゃいけないのに。
832名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 09:30:10 ID:iBTvHW1x
歴史の常識の話しです。

あの厳ついだけの門が燃えて、半島メディアは秀吉の「朝鮮侵略」にも残ったのに断念と言っている。

しかし秀吉と言う日本の歴史上稀有の英雄は、
「朝鮮侵略」などと言う野暮な目的は持っていません。
天皇を北京に移すことが目的です。その戦略を
「唐入り」といいます。

情けないことに、日本の教科書は朝鮮人の歴史に媚びて、侵略としていますが、
正しい歴史の呼び方は、「唐入り」です。
韓国などは、日本を侮辱する意味で、
「壬申倭乱」とよび、当時の日本を国として認めていません。
子供たちにそういう教え方です。

つまり我々正しい日本人は朝鮮半島史観で秀吉を見るのではなく、
世界史の常識で判断しましょう。

日本の在日朝鮮人が報道にかかわる、朝日グループやTBS系列が
どれほど日本人の歴史を朝鮮人が都合のいいように侮辱しているか調べれば分かることです。
833名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 10:07:52 ID:fmXQzxHn
今さらだけどエラート100枚組を仏尼でポチった。送料込みで73ユーロ少々
上にあるコメントの頃より安いかどうかは不明だけど、国内よりはだいぶ安いのでOK
834名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 19:13:01 ID:JBIX/NZO
さてヤフオクで転売でもするとするか
835285:2008/02/14(木) 21:31:18 ID:u6eAdUgj
>>815

複数台買えば解決。

デジタル出力を複数台のSony NAC-HD1から出力し、
複数入力を持つそれなりのDACに入力して使用。
836名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 00:03:36 ID:XarVZI84
>>831
仏尼、ユーロ安の上、年末より更に1割引になっているので送料含めて円貨9Kを
切りました。
音楽CDには2・8月が安いとは限らないので、3・4月のスプリングセールでは
更に安くなるかもしれませんので、自己責任でどうぞ。

もうひとつ
TDKの国内ライヴ録音の廉価盤、2月15日発売が2月末に延期されたそうだ。
837名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 02:22:22 ID:RJWrsGIK
838名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 06:11:01 ID:4/WyONGY
HMVがTDKのCDをさも発売済みかのように偽装表示して困ってます。
839名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 06:25:21 ID:4/WyONGY
書き込みを見て慌てたHMVがさっそく延期の表示をしてくれました。
840名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 07:35:47 ID:ka3RfxF4
>>837
こういちろうへ

このスレの住人は海外通販もできるし、安売り情報には耳が聡い

他のスレに出張するとかメルマ始めるとかしたら?

グッディーズ・クラシック輸入盤新譜情報 - メルマ!
http://www.melma.com/backnumber_10318/

メール会員のみの特別特価セールとかやるなら興味ある
841名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 16:58:27 ID:d8NIqKP+
俺が金大の学生だったころ一番よくしてもらった先輩がこういちろうという名前だったから親近感がある。
842831:2008/02/15(金) 21:42:49 ID:FoCfd9ZY
カラヤン箱vol.2はCD10が2枚入ってて、73枚セットだった。

未聴ら〜の皆様も検品だけは済まされることをおすすめします。
843名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 08:53:56 ID:RdisYRaE
特ア3国は嫌いだが、嫌寒中はこのスレに来てほしくない。
ハングル版かマス版に行けよ。

鰤のブラームス60枚の詳細が知りたいな。


844名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 11:58:17 ID:f8P2ir8K
鰤ブラームス トラックリストはまだない
ttp://records.joanrecords.com/epages/joan.storefront/47b649b2005f8790271dd5d385f4070f/Product/View/93554

歌曲13枚、無伴奏合唱曲12枚
合唱曲の大部分はマット/ヨーロッパ室内合唱団

歌曲(重症含む)の歌手
Christian Elsner, Michael Volle, Simone Nold and Lenneke Ruiten

ピアノ曲の奏者 グリモーの分は差し替えか
Alan Weiss, Kamerhan Turan, Wolfram Schmitt-Leonardy, Hakon Austbo and Louis Demetrius Alvanis

ソリスト・室内楽アンサンブル
Isabelle Faust, Jaime Laredo, Roger Vignoles, Karl Leister, Tasmin Little and Nobuko Imai
Brandis Quartett, the Tokyo Quartet, Alberni Quartet and the Nash Ensemble

過去20年の録音が主体で、25%は新録音
オルガン曲1枚、ピアノ曲には大学祝典序曲の4手版が含まれる
よりユーザーフレンドリーになったCDROM付きだとさ

845名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:43:04 ID:6yckd+2O
室内楽、ピアノ独奏曲、合唱曲は既存の40枚組とあんまし変わらないな。
値段にも拠るけど、旧40枚組BOX持ってる奴は見送る可能性高そう。
これまでの情報では欲しくならない。
846名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:28:35 ID:12H0JLuG
ピアノ曲の奏者 グリモーの分は差し替えか
Alan Weiss, Louis Demetrius Alvanis

ソリスト・室内楽アンサンブル
Tasmin Little and Nobuko Imai

新顔はこんだけか
847名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:20:22 ID:Ct86e3Bo
>>830

詳しい解説ありがとう。

カラヤンVol2に一日遅れてラトルのマラ全とゲルギエフの胡桃が木曜到着。
後からの分はカラヤンの箱の4分の1くらいの大きさ。解説してもらったとおりで、発送したメールから
すると一週間弱くらい到着が前後している感じですか。
ちょっと包装が貧弱というか、地球の裏側からこれで来たんだ…と感慨に耽ってしまった。
848名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 17:14:55 ID:D+0ZoxXV
849名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 21:19:58 ID:2Bjb8o0n
>>848
米タワーって倒産したと思っていたが、まだ営業してたんだな
驚いた
850名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 01:01:59 ID:JaveUixv
>>848
安いね、確かに。でもちょっと見たけど、ここの送料は
単純に (点数)×$4.99 、なのかな?ちょっとねぇ…
851名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 16:42:02 ID:6FMiJSrL
なあEMIのモーツァルト50枚組みってさ。テイトの交響曲、バレンボのピアノソナタ
入っているけどさぁ。これってブツ切りじゃね?危うく買うところだったよ。
安いのは違いないけどさぁ。クリスマスBOX買った方がいいよね?
852名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 17:06:42 ID:CjrU14iL
チャイコフスキーのできるだけ網羅的なBOXはなにかありませんか?
853名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 17:35:40 ID:Vkg6BV7X
DGのカラヤンのボックスじゃね?
854853:2008/02/19(火) 17:36:59 ID:Vkg6BV7X
855名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 17:50:18 ID:kA+ldEj7
>>851
ブツ切りってどういうこと?
856名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 18:41:41 ID:KmLOZM2F
1曲の交響曲やソナタが2枚のディスクにまたがることじゃマイカ。

DGのムラヴィン指揮チャイコ後期3大交響曲集が昔そうだった。
5番が2枚のCDにまたがってるの。
857名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:32:43 ID:IMRMOKkS
チャイコの4〜6番だと2CDに収める場合は、そうなってしまう。まあ仕方ない
とも思えるが、恵美のカラヤンBOXは80枚の大セットというのにそうらしいな。
858名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:23:16 ID:kJtRaPv7
DGのムラヴィン、チャイコ後期3大交響曲の3枚のがあるけど、高いんだな。
859名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:02:22 ID:5FWytpuO
クーベリックとVPOのチャイコ456(Testament盤)も
5番が2つに分かれてるんだよな。
860名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:55:40 ID:yv/b1C+q
2枚組みで5番が分かれてないのあるのか?
861名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:03:59 ID:r8nVWpxw
テンシュテットEMIマーラー全集(64471-2,64476-2)
ほどひどいものはめったにないだろう

CD1 1番、2番1楽章
CD2 2番2-5楽章
CD3 3番1-5楽章
CD4 3番6楽章、4番
CD5 7番1-4楽章
CD6 7番5楽章、6番1-3楽章
CD7 6番4楽章、8番第一部
CD8 8番第二部
CD9 5番
CD10 9番1-3楽章
CD11 9番4楽章、10番1楽章
CD12 大地の歌 
862名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:32:13 ID:qcQgbzFp
ひどいね。俺の漠然とした印象では、従来やはり恵美がひどい。
863名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:39:59 ID:yeJmbUs0
>>860
恵美からでてたイッセルシュテットの放送録音は4番がまたがってた
864名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:52:50 ID:pHmkCYdm
そんなに酷いか。3番の6楽章だけは酷いが、1曲1枚に収まらないなら
そんなもんだろう。
バンスタの新全集(DG)
1.1番
2.3番1-4楽章
3.3番5-6楽章+2番1-2楽章
4.2番3-5楽章
5.4番
6.5番
7.6番1-3楽章
8.6番4楽章、亡き子
9.7番1-4楽章
10.7番5楽章、リュッケルト
11.10番、8番1部
12.8番2部
13.9番1-3楽章
14.9番4楽章、さすらう若人
865名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:57:06 ID:DYUnH5Q/
>>861
ケースを跨いでいる曲がないだけ、まだマシかもしれない。

同じくEMIのベルティーニ・マーラー全集は下記の如し。

CD1:1番、2番1
CD2:2番2-5
CD3:3番1-4

CD4:3番5-6、4番1-3
CD5:4番4、5番
CD6:7番
CD7:6番1-3

CD8:6番4、9番1-2
CD9:9番3-4、10番1
CD10:8番
CD11:大地

せっかく7番と8番が1枚に収まっている好条件なんだから、
合計枚数で1枚増えても(ケースの数は変わらない)、
4番を1枚にして、3番と6番を3枚に放り込むのが良かったと思う。
866名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 01:00:00 ID:21nayAI2
>>861
通しで聞けるのは、1番、4番、5番、大地の歌の4曲か。
手持ちの全集ではベルティーニも、1番、7番、8番、大地の歌の4曲のみ。
これも酷いといえば酷い。

2番、3番、9番あたりは2枚にまたがるのは仕方ないとして、
4番を無理やり2枚に分けているのは酷い。

言うまでもなくベルティーニもEMI。



 
867名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 01:33:30 ID:esZztd8n
自分で吸い出して1枚に焼けばいいだけだろ
868名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 02:07:13 ID:gcuLu/An
そういうのが面倒だからCDを買うんです
そうじゃなかったらダウンロード販売で買いますよ
869名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 02:11:09 ID:QDAwIj3i
買えば、1枚数百円〜数十円だもんな、自分の労力の方が高くつくw
870名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 03:31:33 ID:esZztd8n
ニートの手間賃なんて0円だろ
871名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 03:45:19 ID:eWaszAUz
おまいの話を整理すると、吸い出して1枚に焼いてるやつなんてニートくらいだということになるな。
872名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 04:01:57 ID:esZztd8n
ニートは読解力ゼロだな

知能指数1以下のバカに説明するのもウンザリだが、

オレみたいな仕事持ちでも

1)食事しながらリッピング

2)シャワーか風呂入ってる間に焼付け

くらいのヒマはある

1週間で7枚は余裕で焼けるよ
873名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 04:09:30 ID:r1hfvxzA
自虐ネタじゃなかったのか
874名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 06:20:03 ID:TFt7vLEo
ID:esZztd8nは頭の弱い子だからみんな温かい眼で見てやってね
875名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 06:38:16 ID:2W0GBNtc
>>874
了解w 
おれがそれを書こうとしたら>>874に先に書かれちゃったぜw
876名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 08:18:14 ID:a7SwtA25
2ちゃんねらーってやっぱ人間のクズだわ
877名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 11:52:39 ID:9upWSLDo
872 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 04:01:57 ID:esZztd8n
ニートは読解力ゼロだな

知能指数1以下のバカに説明するのもウンザリだが、

オレみたいな仕事持ちでも

1)食事しながらリッピング

2)シャワーか風呂入ってる間に焼付け

くらいのヒマはある

1週間で7枚は余裕で焼けるよ


873 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 04:09:30 ID:r1hfvxzA
自虐ネタじゃなかったのか


874 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 06:20:03 ID:TFt7vLEo
ID:esZztd8nは頭の弱い子だからみんな温かい眼で見てやってね


875 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 06:38:16 ID:2W0GBNtc
>>874
了解w 
おれがそれを書こうとしたら>>874に先に書かれちゃったぜw


自演バレバレwwwwwwwwwww
878名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 13:26:55 ID:ORcyDx3x
とりあえず、テルデックの廉価盤はどれも最悪。
アーノンクールの田園は廉価盤から購入してどうしても面白くなくて、
輸入盤でやっと面白さが分かったし。
879名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 13:49:25 ID:0xqEXggu
意味が分からん。同じ演奏だろ。
880名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 14:43:34 ID:21nayAI2
>>879
原理からいえばデジタル録音は音質劣化はないはずだよね。
でも、国内盤の廉価盤の音質は、レギュラー盤に比べて
音質が劣化しているという意見はよく耳にする。
都市伝説なのか。実際にそうなのか。

エロイ人、教えて。
881名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 15:25:56 ID:Os2/OUSS
狭い部屋と安いコンポでも無理せず鳴らせるようにマスタリングしてるんだろ。
882名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 15:40:31 ID:8meb0M0/
だろ。ってソースなしかよw
883名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 16:04:03 ID:eo7forLV
>>880
音源がオリジナル音源じゃなくてCDコピーしてるとか?
884名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 16:15:56 ID:W18Atvwg
CDコピーなら劣化は無い。

考えられるのはマスターかリマスター
885名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 16:25:26 ID:r1hfvxzA
>>880
波形データで比較すれば分かるんじゃないか
886名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 18:19:22 ID:xtMBClxg
気のせい。
887名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 18:21:20 ID:YGVXA6ra
コーホーもどのCDだったか海賊版の方が音がいいなんて書いてたな。
888名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 18:28:51 ID:aoE0KIv3
ちぇり?
889名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:58:59 ID:prCf+keM
クーベリックのマラ5のライヴ録音のほうはAudite盤より
METEOR盤のほうが音が太くていいと言う人もいる。
俺はAudite盤のほうがS/Nがいいし高域が伸びてるから好みだが。
890名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:03:03 ID:21nayAI2
>>889
俺も両方持ってるけど、Auditeを取るなあ。
てか、結局、好き好きなんだよな。
891名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:35:44 ID:s0iS+2WN
TDK国内廉価盤、着。月末という話だったが、ようやく店頭にも並び始めているのでは
ないかな。
892名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 00:02:51 ID:5jLSVahZ
今日並んでたよ
893名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 22:08:41 ID:h0awvcKp

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は日本国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

永住資格外国人(主に在日朝鮮韓国人)は、選挙権がない代わりに様々な特権、
特に、日本国籍が簡単に取得できるのです。
また取得しなくても公的に通名が認められる特権を有しています。
こんな特権人種に参政権を与えると憲法上の安全保障の問題と不平等が発生する。
小沢が政権奪取のためにこんなことをして左勢力に媚を売っている。
そこに便乗して白真勲(はく・しんくん)のような韓国から日本に帰化したものが
着々と在日特権を構築しています。
小沢・民主党、そして在日創○学会に支持されている公○党は間違いなく売国政党です。

外国人参政権は日本の平等を脅かす。

外国人参政権は日本の安全保障を脅かす。
894名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 22:35:55 ID:RF4zoPmG
>>891
塔から届いた。
渡邊のシベリウスとヨッフムのベト、東京カルテットのシリーズは大当たり。
895名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 22:45:13 ID:X8CnAW0Q
>>894
アケさんのシベリウスは、日本フィルの3種類の全集を聴いたけど、
このシリーズ(ヘルシンキ・フィル)は、オケの音色も含めて数段上だね。
改めて、「世界的シベリウス指揮者」だと感じた。
このとき全曲アケさんでやってくれてればなぁ…。

896名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 23:41:24 ID:RF4zoPmG
>>895
4番と7番が彼の指揮で聴けることを素直に喜びましょう。
渡邊氏と較べなければカムも決して悪いわけではないよ。
897名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:16:55 ID:JuLz+lC0
TDKってCD?DVD?
で、値段は・・・。
898名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:20:58 ID:K36uLu0W
>>897
ごめんね。一応、これお約束なので・・・


        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
899名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:23:07 ID:YfDpugxk
>>894
あらら・・・注文していないやつが大当たりか
追加で注文してみようかな
注文分は同梱の物の関係でまだ届いていない、早く届いて!!
900名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:23:12 ID:2/4//xqU
懐かしいなググレカスwじゃTDKのオススメ教えてくりゃれ
上に既に挙がっていたヨッフム爺さんは買う予定。
901名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:25:32 ID:DLC2jlcn
>>897
お約束のレスがついたところで助け舟。
http://www.hmv.co.jp/fl/12/299/1/ または、
http://search.tower.jp/results.php?TYPE=ALL&STR=CAT:TDKOC&mem=
をくぐってみ。
902名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 04:01:59 ID:a5DZAfI8
TDK、全部注文して適当にキャンセルつもりだったけど
全部買っちゃうか

すぐには聴けないけど
903名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 11:03:40 ID:e8xJGh90
テンシュテット、東京簡易保険ホールでのライヴ録音、ブル#4とシューベルト#8
2枚組で\1050というのも良いよ。東京FM音源はまだまだたくさん残っているような
ので、売り切りで構わないから今後も廉価盤としてどんどん出して欲しいね。
904名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 16:40:39 ID:EajTEuY4
米アマ利用する人、ちょっと便利になるかも。

日本円と米ドルの両方での支払いに対応
ttp://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=176060&p=NewsArticle&id=1110808

カード会社の円⇔ドル・レートと比べてどっちがお得かは分からないけど。
905名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 17:09:40 ID:4KOcM1XZ
>>904
逆はどうなんだろう。
日アマで米ドル建てカード決済できるようになってくれればなあ。
906名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:25:19 ID:DbDnSBpz
>>897(神)
dクス。
すげーラインナップだな・・・。
907名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:28:59 ID:YfDpugxk
TDK、売れ行き好調で第二弾も同じ値段で出してくれるようになると嬉しいな
908名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:32:20 ID:0Hera5Wd
俺も嬉しい
909名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:46:47 ID:Tq/l3Nae
EMIカラヤンBOXを手にした今となってはTDK1050円ですら非常に高価に感じる。
910名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:49:09 ID:WBlHOPZT
TDKコアがコロムビアの子会社になったから権利上TDKの音源が使えなくなったので放出してるとかいうことじゃないの?
911名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 22:53:27 ID:LpO5RuMG
『ファイナル・アリス』 ショルティ&シカゴ響、ヘンドリックス(S)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2695731

これはいったいどんな曲?
912名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 23:28:16 ID:x4b77TPq
青裏ではない正規盤のライヴ録音は本当にありがたい。FM東京音源の音質は最上
ではないにしても、水準以上の音質なので満足しています。
東京四重奏団、テンシュテットのブル#4リハーサルしか購入していませんが、
渡邊やヨッフムの録音も次回店頭に出向いた折に入手できるのなら購入しても良い
かな。初めてシベリウスの交響曲を渡邊さんの録音で刷り込まれた米人リスナーが
べた褒めしているのを読んだことを思い出します。
それは今回のライヴ録音ではなかったはずですが、聴いてみたいとは思います。
FM東京以外に、NHKもこういった録音を廉価に提供してもらえるのなら、出し
てもらいたいものだね。映像は不要なので、CDとして出してくれれば充分。
913名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 23:38:21 ID:6KYNQM9I
>映像は不要なので、CDとして出してくれれば充分。

自己中心的な文章だね
914名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 23:59:37 ID:Yf17KlqO
そう思ったら、懐かしいこれで突っ込め。

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
915名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:13:54 ID:2IbuJSfT
NHKのモデルとなった英国のBBCは放送用録音のCD化を盛んにしているけれど
NHKは著作権の問題以上に、商売熱心と受け取られるのを懼れているのかな?
N響の録音ですら優れたものがあってもCD化してくれないものね。
民業圧迫の懼れありということなのかもしれないけれど、優れた文化遺産を記録に残
す業務の一環として取り組んでもらいたいものだ。
916名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:30:07 ID:zNWaSiU9
バブル末期の頃には商魂たくましくLDやらCD何枚も出してたよ
スイトナーのモツ39〜41、ベト5&6、マラ1、サヴァリッシュの田園&ベト7、ブラ1,4、新世界、
シューマンの1,3、マルケヴィチのチャイコ、デコスケのシベリウス、ドボ8、フランク、ワーグナー、
マタチッチのベト、ブルックナー、デュトワの春祭、オルガン付きなど
917名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:34:50 ID:oaJv/+R8
『アート・オブ・ヘルベルト・ケーゲル』
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=422728&GOODS_SORT_CD=102

在庫わずかになってるぞ
入党希望者は買っとけよ。
918名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:43:41 ID:Rb+SJhnN
>>915
あれはBBC本体がやってるんじゃない。
BBCから放送音源の供与を受けたEMI系列のIMGが勝手にやっているだけだ。
919名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:43:57 ID:Rb+SJhnN
>>913
狂粗だもの。
920名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:58:18 ID:8DMGqd1U
921名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:58:30 ID:w9BhDnNG
>>918
それでいつもリマスタリングがアレなのか・・・
萎えた・・・
922名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 02:47:45 ID:zy55gapk
中国、恐るべし
演奏はペライア?(「拉」ってラーメンの「ラ」だよね)
ttp://shopping.jchere.com/detail-id-259979.htm
923名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 10:06:43 ID:nXF9xf6Q
ベトをケーゲルで聴くっていうのもなあ。
edelのケーゲルBoxがあればいいや。
924名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 12:27:07 ID:SmFNjMRx
>>923
党員なのに買わないなんてもったいない。
ベト全ではなくドイツ・レクイエムと小品集が聴き所なのに…
925名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 13:20:46 ID:nXF9xf6Q
>>924
Disc5までしか見てなかった。どうもありがと。なんか買う気が出てきた。
926名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 18:42:45 ID:MVt+wM6y
>>917
在庫切れのなってた・・・orz
927名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 20:57:29 ID:jMh/s6x/
ザ・エッセンシャル・ハチャトゥリアン 9CD 4,797円
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1064111
928名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:51:29 ID:rZvf2/8q
3000円切ってるうちに買っといてよかったー
929名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 03:20:10 ID:/8y+aGMd
ヤマチクで買っておいてよかったー
930名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 07:47:54 ID:F/CmSPxq
で、ちゃんと聴いたかい?
931名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 08:55:46 ID:04VzTF3Y
>>930
剣の舞だけ聴いた。
932名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:01:08 ID:F/CmSPxq
ここにはミチョラーがたくさんいそうだなw
933名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:10:04 ID:0y8pWjaH
934名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 14:50:17 ID:c1KvVB4B
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
935名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:43:10 ID:XsxGZ4fV
なんでこのスレに執拗に書く(荒らす)のかな・・・
なんとか共感を得たいんだろうが、かえって逆効果だろうに・・・
936名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:47:35 ID:ZxP0rx6r
反感買いたいのかもよ
937名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:15:43 ID:y/3G0pjV
Amazon,HMV,タワレコ…etc 8 ←ポイント、セール情報を仕入れ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1200268727/l50

安くて良いCDスレ part19 ←掘り出し物を確認
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1196767480/l50
ここで掘り出し物を確認

今日買ったCDを逐一報告するスレ 4枚目 ←買った物を把握
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190654448/l50

重ねて未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える ←未聴ラーを実感
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199429224/l50

CDが大変!!再生不能 ←買っても封を開けないのでイザ聴く時こうなる
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189263597/l50
938名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:19:56 ID:96IhYD52
>>937
素晴らしい。まさにライフサイクルになったまとめをありがとう。
939名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 04:42:28 ID:DNeRPsa5
    _|_ 
\  | ┼┼   _    _|_|_|_  .| ̄|  | ̄|   
\  | ニニ    /     |  |_|    | ̄|  | ̄|   | _|_
    | \/  /⌒ヽ    |        | ̄    ̄|   |  _|
_/  ノ /\   ○_ノ    |___    |  日  |   レ (_ノヽ
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
|  _|_l l    |  ヽ    |   |    
|    |      ̄| ̄ヽ |    し  |     
|  _|       ノ   │       |
レ (__丿\    ノ  ヽノ       ノ
940名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 16:48:10 ID:XA9A9QxO
アンドロメダ星雲のブルックナーはクナ、シューリヒトは楽しめたが
フルヴェンさんは音質が悪くて楽しめなかった。なんかこれだけ音が悪い気がする
941名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 17:06:57 ID:/7QjXEKz
>>921
何十年も昔のラジオ放送用のライブ音源を
マスタリングでデジタル録音のようにしろとでも?
942名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 18:32:33 ID:zLJfmr1O
英尼の恵美カラヤン箱vol1+2、値上がりしてるね。
943名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 10:50:31 ID:ME+N1z4f
尼のルービンシュタインBOX大幅値上げ・・・もう安くはならないのかな・・・・
944名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 11:21:18 ID:0rXCGcT3
だから買っておけと
945名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 11:06:32 ID:+ID/DoNi
ルービンシュタインのショパン箱って紙ジャケなの?
946名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 11:28:37 ID:wYd1uMFV
違う
947名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 12:11:38 ID:wGJm6iRv
違う。でかくてかさばる。
948名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 13:09:59 ID:9IPsJ5Ne
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2591347

ムンディ廃盤。塔、尼などで早めに入手されることをお勧めします。
949名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 21:40:32 ID:sgnZXTnz
>>948
早めに犬で買っておいて良かったよ。
950名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 22:41:23 ID:wGJm6iRv
ムンディの箱はモーレツにすばらしい。
951名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 22:51:41 ID:jBDOkyff
塔と尼のリンクきぼん
952名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:04:27 ID:G1tLHKX+
953名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:08:19 ID:hOT7xYJ6
Harmonia Mundi Anniversary Box
送料も含めて最安値で販売していた英国MDTもPresto Classicsも既に販売リスト
から消失している。参考までに昨年10月時点の販売価格は以下の通り。
2007/10/09(火)
ハルモニアムンディ50周年記念スペシャルボックス(29CD+CD-ROM)
上記のタイトル、日本のHMVでは\9,286だが、個人輸入したら安く買えるのかと
相談を受けた。古楽を相当数含んでいるコンピレーション物なので関心外だったが
改めて調べることになった。
一応の検索結果をここにも記しておこう。
米尼90.97+5.98=96.95(約\11,400) 仏尼42.02+14.90=56.92(約\9,400)
独尼47.89+14.00=61.89(約\10,200) 英尼50.83+3.58=54.41(約¥12,900)

Label: Harmonia Mundi France だから、仏尼がamazonの中では予想通り最安値だ。
英MDTでは£22.13+£10(?)くらいとして、約¥7700くらいになる?
英Presto Classicalでは£25.53+£2のはずだから、約¥6,600
954名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:11:23 ID:9IPsJ5Ne
http://www.amazon.co.jp/chefs-dOeuvre-Beethoven-Serge-Collot/dp/B000J0ZPH4/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I3P58HDG5M6QYB&colid=3DUGGK4NC7KGF

もうひとつ安くて良いCDを追加します。
結構前からこれくらいの値段だったけど誰も言及しないからそろそろと思って。
俺はこれとルービンシュタインBOXと2点購入でさらに10%オフで買った
合計9960円で1万切ったwwww
ルービンシュタインはカラス、カラヤン、グールドみたく超特価で販売される気もしたが
もう既に十分安いだろと思い購入を決意しました。
それと950氏のおっしゃる通りムンディはモーレツに素晴らしいです。
これも尼で6000円台で買っておいて良かった。まだの方は本当に急ぐべし!




955名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:24:38 ID:eynl61Hr
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: 未聴の箱物もたまってるし・・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: 年末年始にポチりまくったツケもたまってるんだ・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
956名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:44:23 ID:qjnQBUUD
間違えて衝動買いのスレを開いたと思ったぢゃまいか
>>954
乙、ついに恵美も下がってきたのか。
しかし値段見ると去年のベト60が改めてとんでもな価格だったなと思ったよ。
957名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:57:39 ID:f+wOjgIo
>>926
急げ、3月上旬までにわかぼ・・・若干数再入荷だ。

958名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:00:09 ID:lREmvEzY
>>956
これはフランス語表記のヤツだよ。
英語表記のはもっと高い。
まあCDは同じだけどね。
未聴の山に加えるならどちらでも同じだが。。
959名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:06:00 ID:hOT7xYJ6
仏EMIのお膝元、仏アマゾンではベト、モツ、シューベルトの50CDBOX、
それぞれ、EUR 60,71 EUR 60,71 EUR 63,96に値上げされている。きっと在庫数
がそんなにないからだろうが、マケプレなら発売当初のVAT込み価格付近で買え
るようだ。
ムンディ箱であれ、仏EMI箱であれ、仏語のみの表示のタイトルは生産量が仏語
圏市場向けに限定されているために元々そんなに多くはないこともあって、発売当
初価格が最安値という例になる。
960名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:29:14 ID:7OKOl8T4
ムンディのDisc16(オデットのリュート)のクレジットに
Enregistment octobre 1991
au Skywalker Sound, a division of LucasArts Entertainment
とあるのにさっき気づいた。

スターウォーズ・・・
961名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:39:59 ID:7OKOl8T4
スペルミス Enregistrementだ。

リュートの曲はあまり聴いたことがないが、
これは素晴らしいと思った。
夜中に時々聴いてる。
962名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:44:04 ID:S30Q1jnA
>>961
作曲者を教えてください
963名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 01:32:35 ID:7OKOl8T4
Jacques Gaultier
Daniel Bacheler
Robert Johnson
など、作曲者不詳もある

17世紀、駐仏大使も務めた英国のチェアバリー卿という人が集めた
10コースリュートのための曲集で、ケンブリッジの博物館に残って
いるものらしい。
964名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 02:16:23 ID:TY7QmCc7
>>960
そこで録音されたクラシックは多いよ
ついでにいえば、スターウォーズの音楽自体はアビーロードで録音されている
そこじゃないよ
965名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 15:18:26 ID:DNtgvYRd
EMIのカラヤンボックスを手にしてみると無名演奏家ばかりの鰤とかナクソスとかは
とてつもなく高価な趣味人向けの製品に思えてくる。ど厨房の俺はカラヤンボックスで十分。
966名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 23:10:06 ID:xdyFTmGG
documentsのモツオペラ10枚組が犬で廃盤に・・・
967名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 00:59:41 ID:WMbZ1UhO
仏尼の商品価格ってば不自然に乱高下するよな。
例えばこれ↓なんかは22ユーロと27ユーロを行ったり来たり。
ttp://www.amazon.fr/Grieg-Centenary-Coffret-21-CD/dp/B000PFU96A/ref=pd_sim_m_img_2
1週間ぐらいで変わる。マケプレの価格が1日遅れぐらいで追随するのが面白い。
今は27ユーロに値上がりしたばっか。
968名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 02:18:52 ID:uxUOjQze
>>966
> documentsのモツオペラ10枚組が犬で廃盤に・・・

えとねえ、それ2週間前くらいに連絡きたよ、メールで。
ドキュメントはいろいろ廃盤になってるよ。モツだけじゃなくて
テノール10枚組もそうだし、ヴァイオリン10枚組もそう。

で、なんで?って犬の担当に電話できいたんだよ、そしたら、
ドキュメント自体「弱小」レーベルだから 売り切り逃げするんだって。
(売り切り逃げは、俺の表現ね。)
再プレスはよほどのことが無いかぎりしないらしい。

だからいいと思ったらすぐに買わないとヤバイらしいよ。
969名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 07:53:10 ID:KjgJr/FW
デームスもそろそろなくなる?
970名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 08:20:39 ID:uxUOjQze
>>969
かもねー。
971名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 10:47:43 ID:/+a0EsGW
>>967
ほんとよくあるね。メイエのボックス、40ユロぐらいだったのが、
60ユロぐらいになったし。ナットのベト全もそうだったね。
972名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 17:14:14 ID:nPwh3oc3
まあ在庫抱えるくらいだったら
売り切った方がいいわな
973名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 17:28:30 ID:z9t9NLHw
生鮮食品のようだな。
974名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 18:01:34 ID:Nh+FgZEb
実質、生鮮みたいなもんだろ?

中身はともかくとして。
975名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 18:41:28 ID:PQ3rqs4T
再プレスして売れ残ったらもう目も当てられないからね。
弱小レーベルがリスクを回避するのは当然ではある。
976名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:24:16 ID:mxyiUmfH
ムンディ箱はフランス語表記のみではない。
解説書は英仏、リブレットと菓子入りCDROMは英独仏。
外箱に至っては日本語や中国語にも対応している。
情報は正確に。
977名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:08:28 ID:oohqUosx
仏アマゾンで扱っているムンディ箱は仏語表記のみの商品。MDTやPresto Classicsで
扱っていたのもジャケットは仏語表記版。CD-ROMは仏語と英語のみで独語はない。
978名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 02:05:42 ID:eRO586Li
どうせ開けないんだからどっちでもいいでしょ
979名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 03:29:32 ID:Y55ZZbBj
あれを開けないとはもったいない。
それに解説書がコンパクトながら面白いので、英訳なしとすれば価値半減。

それはさておきCDではないが、
カラヤンの遺産コンプリートDVD-BOX (40 DVD)
ttp://www.hmv.co.jp/news/article/802290081
980名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 05:01:29 ID:CH9eYJbE
また日本独自企画盤かよ・・・
981名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 06:45:53 ID:5pOVfYxu
最初は22ユーロ→次の週は27ユーロ→また22ユーロ→
在庫切れ→27ユーロで入荷→翌週は22ユーロ→また27ユーロ ←今ココ
982名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 09:01:58 ID:WhrJZOHm
>>981
箱物だけに完全なボックス相場ですね。
983名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 14:01:46 ID:pTJo59O0
そしてまた22ユーロへ。
984名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 16:11:16 ID:AWwV339W
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2543257

完売とあるがホンマかいな?
985名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 17:22:24 ID:5pOVfYxu
>>983
ホントだw笑っちまったw
986名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 17:40:42 ID:SgUJYfTK
>>984
ウソついて何かメリットあるのか?
987名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 18:31:42 ID:5pOVfYxu
次スレのテンプレに入れて下さい。

    VAT抜き計算   1点の送料  1点毎に加算される額
仏    ÷1.196      EUR14.90       1.90
独    ÷1.190      EUR14.00       ----- 
英    ÷1.175      GBP 3.58       1.49
米     -----       USD 7.98        2.99
988名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 18:39:22 ID:IaSWYKVE
ここは個人輸入スレじゃねぇ
989名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 19:02:17 ID:1P33ugyM
新スレ
安くて良いCDスレ part20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204365473/
990名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 19:50:30 ID:1TIf6eaI
>>989 乙。
991名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 20:49:17 ID:X1cQ2tap
>>987
これって、どこの店のことか書かなきゃ意味無いんじゃない?
992名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 09:54:45 ID:yvZjtNis
ちゃんと埋めようぜぃ。
993名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 10:12:50 ID:hC7ZbycC
そして、またまた27ユーロへw
994名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:10:11 ID:3IBjWZKe
ドキュメントの廃盤
加速してる
995名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:34:04 ID:0+XpMpmF
うめ
996名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:37:01 ID:FYwJIbSG
ヤマダ電機、氏ね
997名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 16:29:47 ID:mrn8Svzw
>>994
アリゴーニの糞箱は廃盤になってもまったく惜しくないけど
モツオペラ箱が廃盤になるのはヒジョーに残念UME
998名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 16:33:51 ID:mrn8Svzw
>>996
ヤマダ電機がなくなってもまったく惜しくないけど
キムラヤがなくなるのはヒジョーに残念UME
999茨城から来た中州はん@Fラン ◆svNakaSu3s :2008/03/02(日) 16:34:04 ID:FyCL7a0Z
┝┥┌──────────────────┴┐<  中州さん可愛いでしゅNE!
│┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐<  中州さん可愛いでしゅNE!
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< 中州さん可愛いでしゅNE!
│││││┝┥ 中州さん可愛いでしゅNE!          [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< 中州さん可愛いでしゅNE!
└┤│││││                             .|ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││                                │ カチ <  中州さん可愛いでしゅNE!
    └┤│││           ハ ハ                .. | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││          (*‘∀‘)                 ... | カチ   < 中州さん可愛いでしゅNE!
        └┤│          /つ  /つ            | カチ    \___________
          └┤          しーJ                   .| カチ
            └─────────────────――┘ カチ
                                            カチ
1000名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 16:34:27 ID:VNgwgCQw
ドキュメント本体のアボーンが近いとか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。