物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 35
1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 00:05:33 ID:+iBJNdoH
◆質問される方へ
○好みの傾向などがあれば書いていただけると、回答しやすくなります。
○質問する曲をすでに聴いたことがある場合には、自分の聴いた演奏者名を
あらかじめ列挙するようにしてもらえると、無駄な手間が省けるでしょう。
○有名曲は大半が既出ですので、まずは過去ログ倉庫を覗いてみてください。
また、有名曲・人気作曲家はたいてい個別のスレが立っていますので、
そこも参考にしてみてください。
○回答者にひとこと感謝の意を表明してもらえると、スレが和むかもです。
○マイナーな曲であったり、答えられる人がいなかったりと、時と場合によっては
回答が得られないこともありますが、ご了承ください。
◆回答される方へ
○単に演奏者名だけを答えるのではなく、なにか一言、特徴に関するコメントを
つけてあげると親切かもしれません。
○たとえ自分の嫌いな演奏、評価しない演奏を他の人が薦めていた場合でも、
煽ったり叩いたりしないようにお願いします。
◆このスレは、少なくとも指揮者・演奏家・オーケストラや演奏様式の優劣を
決める場所ではありませんので、その種の議論は別の場所でお願いします。
3 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 00:05:58 ID:+iBJNdoH
4 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 00:06:27 ID:+iBJNdoH
5 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 00:07:03 ID:+iBJNdoH
6 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 01:17:35 ID:AIoB5lQ2
今日のN響アワーで、メンデルスゾーンの交響曲第5番「宗教改革」の4楽章を
見たのですが、全部聞いてみたくなったので、お勧めでCDで入手可の
ものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
7 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 01:29:31 ID:31UAGNNQ
8 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 01:57:54 ID:Yvj1Zm/K
9 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 02:03:01 ID:qJdW6G/4
10 :
6:2007/08/13(月) 02:45:47 ID:AIoB5lQ2
>7>8>9さん、お勧めをありがとうございます
うぅ・・迷いますね。試聴して決めたいと思います。
どうもです。
イザイの無伴奏のお薦め教えてください。初めて買うので定番物があれば教えてください。
この曲有名だと思うのですが名ヴァイオリニストの録音が少ないのはなぜでしょうか?
12 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 13:06:06 ID:7mBN5Yv0
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のお薦めをお願いします
アナログは苦手なのでそれ以外が希望です
>>12 キョン=ファ/テンシュテット/ヘボウをおすすめ。たしか、ライヴだったかな。
14 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 14:23:40 ID:MWhxIIHq
>>12 アナログがイヤなのか。じゃ紹介できねえや。
ヴァイオリン自体アナログなのにな。
15 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 16:45:10 ID:ah0QIQ5e
>>14 midiサイトとかお勧めしたほうがいいのかなw
>>12 アンネ・ゾフィー・ムターがお勧め
伸びのある演奏聞かせてくれます
>>12 今日買ってきた、パールマン/ボインバレムもいいです
やっぱり真珠男いいわー
18 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 01:32:35 ID:sdXTNMFL
ブラームスの弦楽四重奏を管弦楽に編曲したもののお勧めを教えてください。
シェーンベルクが編曲のもので。
20 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 22:25:53 ID:vqbDjJPp
ブラームスのバラードOp.10のお薦め演奏教えてください。
ミケランジェリのドキュ箱盤、アウスタベ、レーゼル、ケンプ持っています。
ケンプの演奏を聴いて、衝撃が走りました!いくら他の演奏聴いても「結構いい曲だなー」としか感じなかったのにです。
カッチェンとオピッツを候補に考えていますが、どんなもんでしょうか?
リストの2台ピアノによる「悲愴協奏曲」
アルゲリッチのは今廃盤? 手ごろに入手できるものを教えてください
24 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 00:06:54 ID:I+v6E6kc
ヴェンゲーロフは?
>>20 ルプー、ギレリスあたりを。
その方面でケンプを越えるという保証はできかねますが。
前スレでペルゴレージのスターバト・マーテルのお薦め盤を聴いた者です。
薦められたル・タラン・リリーク盤を購入して聴いた所、非常に良い演奏で気に入りました。
ご教授ありがとうございました。
「カラフルさ、迫力」優先でバルトークの『管弦楽のための協奏曲』をおながいします。
今のところ、ショルティー+シカゴ響がお気に入り。
あとフリッツ・ライナー+シカゴ響、ブーレーズ+NYP盤を所有。
・・・・気が付いたらアメリカのオケばっかだな。
他に”「カラフルさ、迫力」には当たらないけど、こんくらいは聞いとけ” がありましたらよろしく。
追伸:
前スレでライナー+スティーブンスの『カルメン』をお勧めいただいた方、ありがとうございました。
中古屋で見かけたのでゲット。確かにホセが弱いけど聞き応えアリで気に入ってます。
四幕で唐突に「バレエ・シーン」が入る「見せ物感」タップリな演出が気に入ってます(w
28 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 20:54:17 ID:MmZQwPJp
>>27 >こんくらいは聞いとけ” がありましたらよろしく。
クーセヴィッツキーだな。
自分の好みなら、ライナーのほかクーベリック日本ライブ、フェレンチェーク、ドラティ。
>>27 もし中古で見つけたら、小澤/ボストン響。
初稿版で演奏しているので、エンディングが違う。
あと、妙に楽しそう。
31 :
名無しの笛の踊り:2007/08/16(木) 23:22:21 ID:8JtX4Lb2
ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」のおすすめをお願いします。
ちゃんと聴くのは初めてなので、スタンダードなのを希望します。
>>31 イッセルシュテット VPO バックハウス
正統派。
34 :
31:2007/08/17(金) 02:11:52 ID:K6JGNdn3
ありがとうございました。
まずは安さでバックハウス行ってみます。
35 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 02:34:39 ID:/tFUW4gb
1812のオススメお願いします!
派手だけど品のある演奏が好みです
>>35 派手で品があるというとカラヤン/BPOになっちゃうのかな。合唱つきだしお得感も。
個人的には大砲つきでシャープなマゼール/BRSOが好き。
バルトークの無伴奏ヴァイオリン・ソナタのおすすめを教えて下さい。
切なくてたまらなくなるような演奏を求めてます。
38 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 10:54:52 ID:/99WBqTj
ラフマニノフのPf協奏曲第3番のお薦めをお願いします。
アシュケナージ&ハイティンクは持っていたのですが、あまり面白くなく
最近、ホロヴィッツ&オーマンディを聴いて目覚めました。
ハイテンポで、ガリゴリやっている(オケも)のが聴きたいです。
>>38 アシュケナージが駄目ってことはスローでねっとり系が駄目って事ね
とりあえず自作自演(ラフマニノフ&オーマンディ)推しとく
わりとテンポは早めですっきりした演奏だよ。それでいて熱い。
CDはNAXOS(音痩せしてる)のじゃなくてRCAかAURAのもの推奨
40 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 13:55:04 ID:L5PgrPKO
マーラー1番。
デジタル、NONライブ限定で。
スタンダードなのは?
ん?
誰と間違えた?
ここに書くのは初めてだが。
43 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 14:22:15 ID:PbGyNxgg
イェルク・デームスのシューマンのピアノソナタ全集を見かけたのですが、
買って損はないですか?(全297曲!)
44 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 14:44:06 ID:DM2T3SkZ
>>42 おまえと同じような無礼な尋ねかたをするやつが
ここにちょくちょく出てくるんだよ
「無礼」の意味をググれ
お前何人だ?
|
| /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂ 、 ~ヽ
しf_, )〜
やはり
>>40のような聞き方するやつはそれなりだね。お里が知れる。
>>46 「メンコン。ハーン以外」
「グリーグ、抒情小曲集。全曲。
たまには役に立て、キモオタども」
上記のような質問をする人物が、このスレッドに常駐しています。
高圧的な態度で、およそ人にものを尋ねる態度ではないのが特徴です。
その人物は曲名だけを列挙し、「お願いします」「教えてください」等の言葉は一切なし。
挙句にキモオタ発言をするような人物でした。
回答もありましたが、それに対しての感謝の言葉もありませんでした。
>>40氏がその人物と同一人物か分かりませんが、一般常識として人に物を尋ねる場合はへりくだった態度を取るものです。
もちろん回答者が偉いとか言うわけではありませんが、それが物を教わる態度でしょう。
その点あなたも曲名と希望の演奏スタイル列挙だけなので、その人物と間違われたのでしょう。
もしくはその人物と同じ類の性格と思われたのだと思います。
なんにしろ
>>40氏も自分の投稿内容を冷静に見直してみてください。
50 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 18:30:44 ID:bnppMFWP
ああ、「メンコンハーン以外」の人かw
>>49 説もっとも
この手の輩には完全スルーする態度を身につけ
これが周知されんことを望む
それしかないだろ
52 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 18:39:15 ID:FgBB78MG
>>40 そんなあんたにインバル(DENON)を勧めよう
聴けやおらぁ!
>>49 目には目 歯には歯
聞いたら感動のあまり昇天してしまいそうな
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲をってどれでしょうか?
ちなみにバレンボイムのベルリンの壁崩壊後コンサートのベトベン第7なんかが好きです。
55 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 23:39:23 ID:QuVF2kiE
ストラヴィンスキー「火の鳥」全曲版(1910年版かな?)のお薦め盤を教えてください
ブーレーズ指揮ニューヨーク・フィルのCDをよく聴いています(というかそれしか持っていない、といったほうが正しい)
56 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 23:53:25 ID:WIoMRxsn
ブラームスの交響曲2番ですっきり爽やかな演奏があれば教えてください!
所有はカラヤン/BPO、ヴァント/NDR(旧)、ベーム/VPOで、ヴァントを好んで聴いてます。
58 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 00:07:34 ID:CyApVgzH
>>43 そのCD、シューマンの「ピアノ作品」全集ですね。
個人的には、買って損ないと思いますよ。
歌曲の伴奏や室内楽を含め、シューマンのピアノの譜面を
全部弾いたピアニスト、というのはそう多くはないと思う。
イェルク・デムスはソロから歌曲伴奏、室内楽まで、長年の
キャリアでほぼ全部弾いてきた人。
バリバリの技巧で弾きこなす派手さはないけど、安心して聴けるし、
小品群も丁寧に演奏していて「全集」としての完成度も高いと思う。
60 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 05:46:52 ID:b161NC0x
>>39,53
ありがとうございます。
両方とも買ってみようと思います。
61 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 06:56:12 ID:FslNmNv8
チャイコのヴァイオリン協奏曲で定番?ぽいものがあったら教えてください。
あまり録音が古くないものが良いです。
BSでショウジサヤカさんの演奏を聴いて
この曲が気に入ってCDをいくつか聞いてみたのですが
感動できるものに出会えません。
主観で結構ですのでこれは聞いとけ!ってものがあったらお願いします。
ちなみに既に聞いたのは以下の奏者です。
図書館で借りてすぐ返したので桶の名前や録音年は忘れました。
チョンキョンファ
五嶋みどり
スワナイ晶子
フランス人のおっさん(名前失念)
62 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 08:16:32 ID:CyApVgzH
63 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 08:32:52 ID:FslNmNv8
>>62 ありがとうございます。
早速聞いてみます。
シェイクスピアの劇中音楽で、これ!といった演奏はありますでしょうか?
ルクレールのVNソナタで伴奏がピアノでお勧めありますか?
寺神戸亮の古楽器&チェンバロのは持っているんで、もし新しい解釈のがあったら聞いてみたいんですよね
66 :
27:2007/08/18(土) 11:03:01 ID:7amSXrHJ
どうもありがとうございました。
中古屋や図書館も駆使しつつ聴いてみたいと思います。
急に仕事が立て込む事になっていつ聴けるかわからないけど。
>>28 教えていただいて有り難いけど、出来たら単体のページで勧めて欲しかった。
あまりにも目の毒でござるよ・・・・。
さっきからチェリビダッケ・エディション(33CD)をカートに入れたり削除したり(w
出来ればこのセットの存在は知らずに世を去りたかった・・・・orz ナヤマシイ
>>29 クーセヴィッツキーは「定番」として時折紹介されているような。
指揮者自身に馴染みがないのでスルーしていたけど聴いてみようかな。
個人的には「クーベリックのライブ」にピクッと来ました。
>>30 「初稿版」というのが初耳。皆さんにお勧めいただいた中で一番の興味深です。
「妙に楽しそう」というのも気になる。
67 :
28:2007/08/18(土) 12:42:31 ID:JY1gpseY
68 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 14:40:12 ID:Sx19pOBQ
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集でいちばん速いテンポで
(短い演奏時間で)演奏しているのはどのSQの演奏でしょうか?
グルダのベト・ピアノソナタ全集が好きなのですが
あの全集の弦楽四重奏曲全集版みたいな全集は無いでしょうか?
あとピリオド楽器で演奏したベトの四重奏曲全集はあるでしょうか?
69 :
43:2007/08/18(土) 14:45:51 ID:qn7PSg22
スレ的にはちょっと的外れな当方の質問でしたが、
ありがとうございました!
なるほどやはり丁寧な演奏ですよね。
ブラームス1番
第三楽章は「グラツィオーソ(優雅に)」という楽想指示があるようですが、
あそこを「熱く・熱く」演奏しているものを探しています
テンポが遅いのは適しません
以上、ご教示頂ければ幸いです
手持ちはフルトヴェングラー セル バーンスタイン
カラヤン カイルベルト シュミット=イッセルシュテット です
セルが近いように感じています
71 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 21:42:19 ID:nh5QCdnl
ラフマニノフ・セルゲイ(1873-1943)作曲
ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調作品1 のお薦めのCDを教えてください。
よりしくお願いします。
あとスレ違いかもしれませんが…
交響曲ニ短調TN.ii43(1891)[単一楽章]〔1楽章のみ、未完〕
ピアノ協奏曲ハ短調TN.ii41(1889)〔1楽章のみ、未完〕
これもラフマニノフ曲らしいんですが、この2曲が聴けるCDありましょうか?
よりしければ教えてください、しかしスレが違うようでしたら適切なスレで聞きます。
72 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 23:10:13 ID:lCyuoG2e
メンデルスゾーン「厳格な変奏曲」のオススメ教えてください。
コルトーの日本録音盤でハマりました。
録音が良くて(ステレオ)、テクニカルなものより重厚なのを。
よろしくお願いします。
イザイというとどうしても千住真理子を連想してしまふ…
>>11 F.P.ツィンマーマンなど、いかがでしょう。
ナクソスのイリア・カーラーとか。
81 :
76&11:2007/08/19(日) 19:23:50 ID:91FjNjSW
>>77 >>79 ありがとうございます。ちょうど
>>77さんのCDどうなのかな?と目をつけてました。
安いしシュミットにしてみます。合わなかったら
>>79さんが紹介してくださったF.P.ツィンマーマン、カーラー
のも買ってみたいと思います。ありがとうございました。
82 :
名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 20:23:41 ID:PxBHkeLz
>>70 最近この曲のお薦めは
ベイヌム/ACO
になってしまう。2,3種あったと思うがどれでもいいと・・。
フルヴェンかこれかって感じな最近のおいら。
>>71 交響曲は多分「ユース・シンフォニー」というタイトルで結構でてる。
おいらがもってるのだけでも
スヴェトラノフ(ポニーキャニオン)、E.デ・ワールト(EXTON)
に収録されている。
協奏曲の方はわからん。
83 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 01:01:27 ID:LNo6Q1Nw
スペードの女王とエレクトラのお薦めを教えてください。
85 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 02:02:58 ID:Q1QFB+5d
・ブルックナーの交響曲全集の手本(基本、平均)となる演奏家と真骨頂と言える演奏家
・バッハの声楽作品の真髄を味合わせてくれる演奏家
以上、教えてください
86 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 05:03:21 ID:OGSc8FXH
サンサーンス「オルガン付き」の
終楽章の〆に威力がある演奏を探しています
オルガン別録りとかは気にしません
87 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 07:56:17 ID:xhrBOpgf
>>86 とりあえずオーマンディ/フィラ管は?キラキラした音色が終楽章を否が応にも盛り上げまくってる
>>85 バッハの声楽作品は
ヘンゲルブロックのロ短調とユングヘーネルのモテットの二つが大きく抜けてる。
時にロマンティッシュで時に喜び溢れる軽快な音楽が両者のアンサンブルでは十二分に楽しめる。
ただユングヘーネルのカントゥス・ケルンは最近弱体化したのでロ短調など手を出してはいけないものもある。
マーラーの交響曲第1番のお薦めを教えてくれ。
おいらはまだハイティンク/コンセルトヘボウ(全集)しか聴いてない。
真面目ではなく、変わった演奏を教えてほしい。
>>71 > ラフマニノフ・セルゲイ(1873-1943)作曲
> ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調作品1 のお薦めのCDを教えてください。
> よりしくお願いします。
ベレゾフスキー/リス盤をどぞ
>>91 俺が脳内で鳴らしてる演奏がおすすめだ。不真面目で変わった演奏で
あることは保証してやる。聴きたきゃテレパシーで送ってやるから
おまえの脳内アドレスを教えろ。
95 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 23:14:57 ID:8GlyrVts
>>91 サッカーニBPOライブ
コントラバスがとてもよく響きます
>>91 真面目だけど、少し変わった演奏ならシュミット=イッセルシュテット。
2楽章が非常にゆっくり、じっくり聴かせる。
100 :
名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 00:39:50 ID:y8PT4bSe
誰も教えてくれないので、92年のゲルギエフと、97年のシノポリを
買うことにしました respectively
>>91 駅やホームセンターのワゴンで売ってる315円の
ロイヤルフィルハーモニックコレクションがマジおすすめ。
とても315円とは思えない名爆演。
指揮者は帯で隠れてて見えないけど、シモノフ。
ヤフオクでも手に入るよ。280円くらいで。
白鳥の湖とくるみ割り人形の全曲のお薦めを教えて下さい。
こってりして濃ゆい演奏が聞いてみたいです。
>>87>>96 回答ありがとう
XRCDを聞いたことないんだけど、貧弱なオーディオでも違いって分かるもの?
105 :
名無しの笛の踊り:2007/08/21(火) 23:00:59 ID:wcwsUu7a
シベリウスのヴァイオリン協奏曲のお薦めを教えて下され。
諏訪内がやけに評判良い。買ってしまいそうだ…
>>105 俺からも考え直すのを勧めよう。
オイストラフ/オーマンディ
ハイフェッツ/ヘンドル
をどうぞ。
108 :
105:2007/08/21(火) 23:39:23 ID:wcwsUu7a
む。そうか。
オイストラフがふたりですな。
これにします。
>>103 うちのBOSE WaveRadio/CDと安いB&Wのステレオでも音の違いがわかるくらいだから大丈夫だろ
CDとXRCDを聴き比べたけど違いは歴然
一つ一つの音がハッキリ聴こえるから面白いよ
>>102 >>104さんのスヴェトラーノフに一票。
思わずわくわくしたり鼻血が出そうになったり、凄い演奏だよね。
少し前だったら3大バレエ全曲8枚組が4000円ぐらいで再発されてたんだけどなあ。
おいらはメロディヤのを中古とヤフオクでこつこつ集めました。
112 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 23:24:26 ID:GflGmPtc
モーツァルトのドンジョバンニのおすすめを教えてください。
現在所持しているCDは
・ジュリーニ/フィルハーモニア(EMI)
・アバド/ヨーロッパ室内(DG)
です。
軽やかな演奏と歌が好みです。
以上、よろしくお願いします。
113 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 23:36:04 ID:pdPkPuiU
>>83 『エレクトラ』なら、とりあえずスタジオ盤の定番ショルティ盤(DECCA)を。
ニルソンのタイトルロールの声の鋭さは圧倒的だし、ショルティのいつもの
拍節運動もこの作品には相応しい。
慣れたらこれを基準にあれこれライヴ盤に手を出すのがいいかも。例えば
ミトプーの57年ザルツライヴやR.クラウスの53年ケルンでの放送録音を
自分は愛聴している。
>>112 まずはDECCAのクリップス盤で軽妙快活なウィーン・アンサンヴルの妙を
耳に叩き込んでおくこと。そっから矢張りライヴに走るのがオススメ。
軽やかさとはちょっとちゃうかも知れんが、NAXOSから出てるワルターの
42年メトライヴのあの痺れるような躍動感は、古いライヴ盤に抵抗が
なけりゃ是非聴いてみるといい。
115 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 00:19:58 ID:jw0GwZmB
>>112 私も113さんと同じくクリップス盤がいいと思う。歌手がみな素晴らしい。
新しいところではド・ビリーのが気に入ってる。録音も優秀。ド・ビリーの
ダ・ポンテ三部作はお薦め。
イ・ムジチ合奏団の「和声と創意の試み」は2つ録音がありますが、
どちらがおすすめでしょうか。有名なのは旧盤ですが、できるだけ新しい録音がいいので、
新盤も捨てがたいと思っています。
>>117 そうですか…。旧盤の方が評価が高いのならばそちらを買おうと思っているのですが。
値段も安いですし。
>>116 新盤も悪いわけじゃないが、「イ・ムジチ」を聴くならやはりアーヨとの旧盤ではないだろうか。録音年代の割に音も悪くないと思う。古楽系の演奏になれてると、あまりの柔らかさにびっくりするかも知れないけど。
120 :
116:2007/08/23(木) 19:55:22 ID:TC8BzukT
>>119 ありがとうございます。結局旧盤を買うことにしました。
121 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 22:48:15 ID:Lnmahp6C
コダーイ「ガランタ舞曲」のお薦め盤をお願いします
なるべく狂おしいのがいいです
コダーイはドラティも良いとおもいますよ?
124 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 23:26:33 ID:vNBErt0t
ブラ4で、旧東ドイツのオーケストラの演奏を探しています。
素晴らしい演奏があったら教えてください。
ザンデルリンク、シュターツカペレ・ドレスデン
126 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 23:54:04 ID:BNlZKPTJ
ベト5で、終楽章が猛烈に速い演奏教えてください。
ただし、古楽器演奏は除いてください。
127 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 00:50:00 ID:ZxVBEakH
>>86 PILZで南ドイツの桶のオルガン付があるんだが、最後のritが無くてそのまま最後の和音に突入するという凄まじいCDあります。
駅売りしてたんだが今はどこにもなし。買っておけばよかった。
128 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 00:57:10 ID:ZxVBEakH
>>99 クレツキ・ウイーンフィルはCD化されてますが今はあるかなあ。60年代だから昔のウイーンフィルの感じが
残っててイイですね
>>91 マラ1の変なのといえば若杉・都響なんてどうですか?版が違うし、都響にしてはえらく剛毅なサウンドです
129 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 01:04:51 ID:ZxVBEakH
連続でカキコしてすみません。
ショスタコの5番で笑っちゃうような爆演を教えて下さい。CD・ステレオ録音です。
ついでにショスタコの10番のお勧めCDを教えて下さい
私が持っているのは
ショルティ・シカゴ響
カラヤン・ベルリンフィル(2種類)
ラトル・バーミンガム市響
ヤンソンス・フィラデルフィア
バルシャイ・ケルン放送響 あたりです
>>129 オケ名を失念してしまいましたが、テミルカーノフのソ連時代のもの。
ティンパニとラッパの炸裂音には、体をよじりそうになります。
4楽章冒頭だけなら、テンポを勘違いしたシルヴェストリ盤など良いです。
10番は、コンヴィチュニーとアンチェルがおすすめ。
132 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 02:25:37 ID:ZxVBEakH
>>130 レスありがとうございます。
コンヴィチュニー・アンチェルともオケのレベルは大丈夫でしょうか?
>>131 同じくレスありがとうございます。
フェドセーエフ聴いてみたいです!
あのコンビでは日本公演のレズギンカが忘れられません。狂ったように叩きまくるスネアと笑いをこらえる
ビオラのおじさんのアップが最高でした。
ショスタコの5番で私が忘れられない爆演は息子ショスタコのレコードです。
金管全員バカ?という感じで吹きまくる終楽章に終始爆笑でした。
>>129 ストコフスキー/LSO!!なんでこんな楽器がwww
ロジンスキー。4楽章の爆速と意図不明なカット。
ハイドン 交響曲第88番「V字」のお薦めをお願いします
所有盤はベーム/ウィーン・フィルのみです
136 :
名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 19:47:40 ID:bNW6G6Fp
>>129 アンチェルはチェコフィル、コンヴィチュニーはゲヴァントハウスだね。
2つともモノだけど音質も問題ないと思う。
で、おいらもアンチェルに1票、2楽章は超早。
5番は・・・ショルティ/VPOかなあ。
>135
ワルター/コロムビア響。
ちょっと、変わった第3楽章。私はこれにはまりました。
139 :
名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 21:57:39 ID:AXdOmMGP
>>135 「V字」といえばクナッパーツブッシュ・ヘッセン放送響のライブが超オススメです
4楽章、激遅のテンポと火を吹くコーダに大爆笑必死です。
題名のない音楽会で見た、ドヴォルザークの謝肉祭でオススメを是非。
J・シュトラウス 「美しき青きドナウ」 のお勧めをお願いします。
ストラヴィンスキーの「火の鳥」「ペトルーシュカ」「春の祭典」三部作のオススメを。
ストラヴィンスキーは初心者なので、国内盤がいいです。
ずば抜けた名演でなくていいので、コストパフォーマンスがいいものをお願いします。
>>144 Cクライバー/VPO 89年のニューイヤーコンサートとか。
ライヴの熱気むんむんで優雅。
>>145 ブーレーズの旧盤(SONY)は外せないでしょう。
特にハルサイは秀逸。
あと個人的にオススメなのがクレンペラーのペトルーシュカ。
149 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 17:09:52 ID:wvl4is5a
ベートーヴェンのピアノソナタの全集を買おうと思っているのですが、お勧めの演奏者をあげてください。
それなりに高い買い物なので、長く聴けるものをお願いします。
ただし、クラシック初心者なので、自分では演奏の評価はできないと思います。
バックハウスをお薦めします。
151 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 18:22:46 ID:dQzxk6pg
こいつpianomaniaだったんか。
153 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 18:35:27 ID:dQzxk6pg
cantigasの100番のお薦めの演奏って何があるでしょうか?
155 :
154:2007/08/27(月) 18:47:15 ID:XqAe+WtM
あ、出来れば端正な感覚ではなくて、猥雑さが加わっているとよいです
156 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 19:00:22 ID:Rt4s8h2F
>>146-148 ありがとうございます!! うーん、デュトワかブーレーズかな。
解説がないとバレエ音楽の初体験は厳しいですよね?
>>149 初心者ならばバックハウスかケンプがいいかと・・・「避けろ」と言われていますがw
ベートーヴェンらしいベートーヴェンが聴きたければバックハウス、
ロマンチックに聴かせるのが聴きたければケンプがいいと思います。
なんだかんだで上記二人は定番ですね。
両者とも音質はステレオ盤が、演奏はモノラル盤がいいです。
157 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 19:09:53 ID:dQzxk6pg
>>149 補足しておくと、「初心者ならバックハウスかケンプ」という意見が多いだろうが、結局全集を1つ買っておしまいというのが通常
大抵の人はバックハウスを薦められてバックハウスだけ買っておしまい
全集は1つかせいぜい2つ3つしか持っていない
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集は名曲揃いなのだから全集1つや2つで満足しては勿体無い
全集を複数買って聴き比べるという楽しみを知って欲しい
>>151,153,157 ID:dQzxk6pg
押し付けがましく独善的。正直きもい。
>>149 自分もバックハウスに一票です。
最初に持つであろうベートーヴェン像というものを、良い形で表現してくれる演奏だと思います。
5曲欠けているのが惜しいですが、ギレリスのものもおすすめです。
気に入った曲があれば、また個別に質問してみてくださいね。
>>156 > 解説がないとバレエ音楽の初体験は厳しいですよね?
そんなことはない。
というか、最近の国内盤にそんな丁寧な解説が付いていると思ったら大間違い。
>149
私は>153さん推薦のグルダに一票。
速めのテンポで突き進み、爽快感のある演奏で、価格の安さも大変魅力的。
>>149 俺は全集ではないがギレリスでも薦めてみるか
結論として、
>>149のような「初めてさん」にはバックハウスがいいと思うのですが、みなさんいかが?
まずはベートーヴェンの味をしめてもらえば、自然と他の演奏者にも食指が動くでしょうし。
>>165 結論なんていらないでしょ。というかそんなの無理。
それぞれが自分のいいと思うものをすすめればいいだけ。
>165
>166さんの言うとおり。
大体バックハウスを結論に持って行く流れになってないし。
貴方は貴方の好みを推薦すればいいし、
私は私の好みを推薦します。
無理にまとめないで下さい。貴方の思うように。
ケンプの吸盤をオススメするよ
>>149 上で挙がった誰かを適当に取ればいいのでは? 外れはなさそうだし。
>>149 初めてであって、今後ほかのを聴いたりするときの基準にもなり得る演奏とすると、現時点では俺もグルダに1票。
ゼルキンが全集だったらまよわず勧めるのだが。
初めてならバックハウス、基本となる演奏。
結局みんなバックハウスに戻る
そういうことを言うとまた…
もう既に目ぼしいものは出揃ったし、あとは質問者
>>149氏の
選択にまかせるということで。
さ、次の質問どうぞ。
>>149 「クラシック初心者で、自分では演奏の評価はできない」なら、グルダがお勧めです。理由は、
・全集の中でも安い部類に入る
・演奏の質が平均して高い(バックハウスやアシュケナージのように、低い評価をあまり受けていない)
・「速めのテンポで進む」と書かれているが、クラシックをあまり聴かない人にとっては、単に上手く聴こえると思います。
・録音も良いです
・ピアノ協奏曲全集もついてます
ただ、パール盤は聴いたことがないので、もしかするとパール盤の方がおすすめできるディスクかもしれません。
バックハウスやケンプは、グルダに比べると、両方ともかなり無骨(悪く言えば、雑)に聴こえると思うので、お勧めしません。
アシュケナージは、全集としてはお勧めではありませんが、月光・告別、後期(28〜32、特に28)は素晴らしいと思います。
ガーン
更新して新着確認してから投稿したつもりだったんですが、ちゃんとレス取得できてなかったみたいです。
すみません・・・。
そこでというわけではないのですが・・・シューベルトの楽興の時第6番のお勧めを聞きたいと思います。
この曲好きなんですよね。
それと、この曲が好きになったのは、昔全然有名でないアーティストの演奏を聴いてなんですが・・・
PILZ系あたりで、この曲を弾いているアーティストをご存知でしたら、どなたか教えてください。
お薦めを答えるスレで、
>>151のように避けた方が良い演奏なんてのをズラズラと
挙げる人の言うことは信用しちゃいけない、が結論。
>>153だけなら良レスだったと思うけどね。
177 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 21:33:24 ID:1RDcXxyc
今更ちょっと恥ずかしい気もするのですが、突然
プッチーニのオペラ「トゥーランドット」を全幕聴いてみたくなりました。
フュギャアスケートとか吹奏楽コンクールで有名な部分だけは聴いた事があります。
条件は特にありませんのでお薦めあったらいろいろ教えて下さい。
>>151,153,157 ID:dQzxk6pg
押し付けがましく独善的。正直、不愉快。
179 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 21:38:50 ID:aTwFOdsx
180 :
149:2007/08/28(火) 23:23:40 ID:FuetBE+v
バックハウスにしました。今朝とどいて朝から聴いてますがこれ最高ですね。
181 :
177:2007/08/28(火) 23:42:48 ID:1RDcXxyc
>>179さん、どうもありがとうございます。
DVDはそれにしてみようかな。
182 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 02:44:53 ID:jyGfmI34
183 :
177:2007/08/29(水) 09:30:24 ID:KtabCxFY
>>182さんもありがとうございます。
うちはDVDがテレビでしか見れないので
部屋のステレオで音を楽しめるCDも欲しかったんです。
試聴してみましたがメータのは「北京の民よ」の出だしが
あっけない感じでちょっと物足りないかな。
カラヤンのは表現が濃く、オケもすごく良いですね。これ買います!!
どうもありがとうございました。
オペラ 「オネーギン」でおすすめの録音を教えて下さい。
お願いします。
>>180 こ、これは・・・、釣りというやつでしょうか?
>>185 いいんじゃないの? バックハウスはいい演奏だよ。
>>186 >>151 バックハウス 音質はあまり良くないし、演奏も弾きこぼしが目立つ
これを推薦する人の書き込みは信用しないこと
これを推薦する人の書き込みは信用しないこと
これを推薦する人の書き込みは信用しないこと
これを推薦する人の書き込みは信用しないこと
orz
>これを推薦する人の書き込みは信用しないこと
こんなカキコをする人を信用しない事。
>>151さんがろくでもないかどうかと、バックハウスが良いかどうかの
区別もできないんでしょうか・・・
あと、
>>180さんは、釣りか騙りかのどっちかでしょう、間違いなく
相談した人が、今のスレ展開を見て
>>180みたいなレス書かないでしょ
本気だったら相当性格がアレだと思います
それこそ、
>>151さん並に・・・
・・・釣りの場合も、違う意味でアレな性格ですが
そもそも
>>180のところにバックハウス盤が到着するのが早すぎますね
194 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 22:52:20 ID:92KnF6EE
ブルッフの交響曲のお薦めを教えて下さい。
録音自体も少ないと思いますが、バラでも全集でも結構です。
手持ちはマズアの全集だけです。
>>194 ブルッフの交響曲
ヴィルトナー(ナクソス)の方が、マズアより曲が魅力的に聞こえるように思う。
196 :
名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 12:37:11 ID:3xZtcLiT
ラフマニノフ前奏曲集をお願いします。
手持ちは、ワイセンベルグ、リンパニー3回目、ペトコヴァ、シェリー、以上全曲
ルガンスキー(op23のみ)、リヒテル(数曲、Pコン2のオマケ)、ガヴリーロフ(同じくオマケ)
です。
快速さと、豪快さとクリアな打鍵が好みで、この中ではリヒテルが一番好きです。
うまく説明できないけど、イメージとしては、op23-2のラスト近く、爆裂和音連打の箇所が
クリアかつ快速、みたいな感じでしょうか。
↑のようなイメージではなくても、これは聴いとけ、というのがあれば教えてください。
よろしくです。
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」のお薦めお願いします
全体的に殺気と大切なものを失ったような喪失感と大切な人に裏切られたような悲しみに満ちた演奏をお願いします
第3楽章がこいつ頭が狂ってるんじゃね?と思わせるくらいの疾走感と負のオーラ全開の下品で暴れ狂ったようなやつお願いします
現在所有のCDは
カラヤン/ベルリン・フィル EMIの70年代前半、グラモフォンの70年代後半
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル グラモフォン
ムーティ/フィラデルフィア管 EMI
フリッチャイ/ベルリン放送交響楽団 グラモフォン
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル グラモフォン
モーツァルトの交41番がいいと思ったことがありません。
持っているのはカール・ベームです。(でもベームの40番は好き)
曲が好きじゃないのか、演奏があわないのかも不明です。
そんな私にお勧めのCDはありますか?
>>196 エル=バシャの全集は快速さとクリアさがあるけど、豪快さよりは繊細さが目立つのだよな。
自分は好きだけど、そちらさんとはちょっとズレてるかもね。
でもその「手持ち」のとはタイプが違って目からウロコかもしれないから一応オススメ。
200 :
197:2007/08/30(木) 14:30:50 ID:MWlctxJj
現在所有のCDにバルビローリ/ハレ管を追加しておきます
201 :
197:2007/08/30(木) 14:37:08 ID:MWlctxJj
たびたびすいません
現在所有のCDにチェリビダッケ/ミュンヘン・フィルを追加しておきます
>>197 コンドラシン/モスクワフィル('65)
まさに、そんな感じ。
204 :
203:2007/08/30(木) 22:38:00 ID:3xuIp+cb
205 :
197:2007/08/31(金) 02:43:27 ID:3GwHbOzY
>>202 レスサンクスです
Altusから出ている東京ライヴも興味があるのでメロディアのと両方注文しました
206 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 02:58:18 ID:J6EmS0g/
チャイコは最高のメロディメーカーだね
タコとは訳が違う
207 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 03:38:09 ID:rGAC/Ffx
>>197 ゴロヴァーノフでも聴いて笑ってあげて下さい。
バッハ:無伴奏チェロ組曲 の呼吸がゆったりした演奏を教えて下さい。
209 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 09:57:51 ID:Pec26iuv
>>198 私もベームのジュピターは好きじゃない。
代わりに良く聴くのが、
1)クーベリック/バイエルン放送
2)ピノック/イングリッシュ・コンサート
1)はスタジオ録音とライブがありどちらも良いけど、スタジオ(CBS)の方が無難。
2)は古楽器での演奏だけど「古楽器臭さ」がなく、その分軽快で典雅なところが気に入っています。
自分の好みでないですが、もっと古楽器らしい斬新なものを求めるなら、他にもたくさんあると思います。
211 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 10:52:09 ID:HGh2Ha78
質問です。
昔聞いたLPがCD化されているかどうか探しています。
LPレコードというのも、うろ覚えなのですが、チャイコフスキーの1812年で、イワノフ指揮でソビエト国立だかモスクワ放送なんとかだったと思います。
これがCD化されていれば是非購入したい。一部スコアが差し替えだか何だか知りませんが、とにかく大砲を撃ちまくる付近が他の演奏と違いましたので。
ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。
このスレでよかったかしらん…
すんません、
>>184 オペラ 「オネーギン」でおすすめの録音を教えて下さい。
よろしくお願いします。。
213 :
196:2007/08/31(金) 10:55:36 ID:EFsVrbCq
>>199 レスありがとうございます
エル・バシャかー。ベトソナ全集持ってるんですが、自分的ラフマニのイメージとは
ちょっと違うような印象を持ってました。
でも、快速&クリアな演奏ということなので一度聴いてみようと思います。
どうもありがとう。
エル・バシャは、米尼のショパン祭で、振り落とされたからなぁ。。。
在庫あるかどうか要確認ですなwww
>>212 チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」作品24でいいの?
それでしたら漏れも便乗でお薦め希望します。
>216タン
そうです、エフゲニー・オネーギンです。作品24です。
最近ひょんなことからタチアナの手紙のアリアを聞いて
他のアリアや 出来れば全幕じっくり聞いてみたくなりました。よろしくお願いします。
218 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 15:46:59 ID:1Zscwbqc
>>218 オペラ関係のお薦めを挙げる人が少ないのは事実として認めるがそーゆー書き方はちょっとないんじゃないかな?
ブラームス1番
あのバイオリンのところが、生きていることが苦しくなるくらい切なくてつやつやしているのが聞きたいです
おねがいします
221 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 23:22:18 ID:2dOM7mBJ
>>198 カラヤン/BPO(EMI)
終楽章がカッコいい。重厚で絢爛豪華な演奏。テンポは速め。
レヴァイン/VPO
颯爽としていて元気のいい演奏。リピートが嫌いな人にはお薦めできないけど。
>>211 シモノフってことはないですか?
シモノフ&ロイヤル・フィルなら最後花火?も上がりますが…
(CD出てます)
>>211 「ソ連版」の演奏を探しているのかな?
ソ連時代は「皇帝(帝政ロシア)」を否定していたので、「1812年」の
最後で「皇帝賛歌」が鳴り響くところを改変した演奏しか認められなかった。
一番最後で高らかに鳴り響くはずの「ソーララソーミドー」が別のテーマになっているので
「ソ連版」は聴けばすぐわかる。
Dover版のスコアが、エンディング違う形になっているのは、元版がソ連の
出版社で、この「ソ連版」を使っているから。
多分、イワノフのは入手できないと思うので、ソ連の怪物指揮者、ゴロヴァノフの演奏を。
モスクワ放送響(ソ連放送大交響楽団)とのスケールのバカでかい演奏を。
音質はあまりよくないけど、何か異様な世界が…。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1805835
>>211 コンスタンチン・イワーノフ、ソビエト国立交響楽団の1812年ね。
なさそうだね。
改訂版を聞きたいのなら、スヴェトラーノフかゴロヴァノフのCDを探すしかないか。
226 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 04:45:35 ID:HsbUFS4s
スヴェトラーノフのは大砲パートは入ってないよ。
227 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 06:35:37 ID:pGrsmwsC
ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番お願いします。
初めて聴きます。
229 :
198:2007/09/01(土) 10:28:02 ID:arPMRDLz
230 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 11:04:23 ID:JzzHCkFI
231 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 11:40:35 ID:qPMao7Id
>>222-226 亀ですみません。
そのレコードというのが実家にありまして、しかも音飛びまくり(汗
愛着があったのでCDが見つからないのは名残惜しいのですが、ゴロヴァノフを聴いてみようと思います。
スレ違い気味の質問で諦めていたのですが、皆さんありがとうございます。ご親切感謝m( _ _ )m
211より
232 :
名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 12:27:01 ID:sTxZ3AH0
そんな丁寧に御礼しなくてもいいんだよ
デタラメ教えたがら
, , - 、-、
ノノ彡 _ )ノヽ
(ノノ.ノノ_ ._しミ
(^'ノノ.´・ .〈・ リ))
ノしi r、_) |ノ ちょ、まてよ!
彡| `ニニ' /
ノ `ー―i´
ハン狂全集でコレはオススメというものを教えて下さい。
調べたところカンパネラとシフラ(一つか二つ)、シドンがあるようなのですが・・・
宜しければそれぞれの印象も教えてくださいませんか?
235 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 06:41:03 ID:6SserOkG
ベートーヴェンの交響曲全集でお願いします。
できれば「濃いめ」のヤツで。あ、バンスタとカラヤン以外でヨロシクです。
238 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 11:57:49 ID:CGJaGEkF
すいません。白鳥の湖のお薦め(なるべく全曲)お願いします。おもいっきり鳴らした演奏がいいです
239 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 12:01:38 ID:n1YO/1qG
240 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 12:17:50 ID:Iiyid1NK
>>235 コンヴィチュニーは「濃い」というより「重厚」という感じかな。
でセルをお薦め。
>>238 だれかスヴェトラを薦めそうなのでエルムレル/コヴェント・ガーデンを。
これも豪快な演奏。
241 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 13:50:26 ID:FznDEN+t
プロコフィエフの「ロミオとジュリエット」の全曲盤のオススメをお願いします。
当方プロコは未体験なので初めてでもとっつきやすいものをお願いします。
>>238 スヴェトラの白鳥湖は鼻血ブーで大好き。
けど今でも買えるっけ?
ドヴォルザーク交響曲9のおすすめ演奏者ありますか?
247 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 21:36:19 ID:Lh8PkZ50
>>246 ケンペ&チューリヒ・トーンハレO、クレンペラー&PO、オーマンディ&LSO
248 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 21:42:48 ID:Iiyid1NK
>>246 ケルテス/VPO、バーンスタイン/NYP、クーベリック/BPO
いずれも定番だがそういわれるだけのことはある
>>247,249
ありがとうございます
探してみます
>>246 ケンペ/ロイヤル・フィル 凄く、懐かしい気分になります
バーンスタイン/ニューヨーク・フィル 1962年盤 疾走感が超気持ちいい
リゴレット・パラフレーズ
豪華なシャンデリアから小さな光の滴がとめどなくこぼれていくような演奏が聴きたいです
おすすめきぼん
>>247>>251 ケンペ/ロイヤルフィルは先日新橋キムラヤで買えましたが
ケンペ/チューリヒトーンハレ管の方は廃盤ですかねえ?
ケンペ/ベルリンフィルもなかなかイイ演奏ですが録音が良くなかった
>>254 バッグに入れたら「在庫切れです」だってorz
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
クラッシックではないかもしれませんが
カール・オルフのカルミナ・ブラーナのお薦め盤を教えてください
258 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 04:06:37 ID:tCR8TxhH
>>257 ・ヨッフム&ベルリン・ドイツオペラ
・ムーティ&フィルハーモニア
260 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 06:34:12 ID:d68sxWaF
>>259にもう一票
プレヴィン&ロンドン響も面白い。
クラシックじゃないの?
>>257 ダニエル・ナザレス/中部ドイツ放送響のDVD
半裸の男女が浴場で濡れ濡れというキワモノ映像
演奏もなかなか良い
264 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 15:23:17 ID:mwgKN3Hn
パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番のCDを
買いたいのですが、ヴァイオリニストの知識がほとんどないので、
これはまちがいない!と いうお勧めのCDを教えていただけませんでしょうか?
>>264 アッカルド(デュトワとの旧盤の方)が、定番と思う。
267 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 21:36:22 ID:3mkPt9VO
>>257 意外なことに、メータ/ロンドンPO
とにかく迫力があって飽きがこない。録音も良い。
一般的な評価は低いけど、自分にとっては名盤の誉れ高いヨッフム盤より断然面白い。
>>257 爆演系ならムーティ。ただ、EMIのアナログ録音なので録音はもひとつなのが残念。
269 :
257:2007/09/03(月) 22:04:36 ID:v1XoirsF
皆さんありがとうございました。
参考にさせていただきます
270 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 23:13:47 ID:mwgKN3Hn
レスピーギのリュートのための古風な舞曲とアリアのお薦め盤を教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>271 ドラティ/フィルハーモニア・フンガリカが、リズムがいきいきしていていいよ。
ブルックナー交響曲4番で会場に響き渡るように音がなる録音ないですか?
ベーム/VPOとヨッフム./BPOを持ってるんですがベームは演奏はいいのですが
音があっさりしすぎるんです。
>>274 ヨッフム/コンセルトへボウ TAHRA 1975年のライヴレコーディング
たぶん廃盤になっていて手に入れるのは難しいと思うけどすげー名演
>>274 アバド、VPO。美しい音響の録音。
シノーポリ、SKD。明晰な音響の録音。
ヨッフム好きな人がいるようね
くるみ割り人形、
ランチベリーの3大バレエセットとアンセルメ盤どちらを買うか迷っています。
演奏はどんな感じなのでしょうか?教えて下さい。
チャイコフスキーの「ロメオとジュリエット」のおすすめ演奏者ありますか?
281 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 20:23:29 ID:LDfvkGrE
>>280 チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル(EMI)
284 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 21:04:12 ID:K57NRxBV
>>280 シノーポリ/フィルハーモニアO
「悲愴」とのカップリングで収録されたものを良く聴きます。
「悲愴」ともども、切れ味鋭くダイナミックな演奏で気に入っています。
ただ、現在このCD、容易に入手できるかは不明。
285 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 23:02:09 ID:dvIte6R5
素人で素人でしょうがない俺にカノンを超える曲を教えて下さい
>>285を誘導しようと思ったが、自己解決したようなので
とりあえずスルー。
>>280 ムーティ/フィラデルフィア管がカッコイイ。
ムーティならではの躍動感と、オケの豊潤なサウンドが聴きもの。
(EMIから1300円で発売中。カップリングは「悲愴」)
指揮者の切なそうな八の字眉毛と眉間の皺が見えてくるくらい
悲愴度50%アップ(当社比)なチャイコフスキーの6番交響曲をおねだりします。
本の演歌界を背負って立てるほど泣きとコブシの入った一楽章、
その反動で親の仇みたいに盛り上がる三楽章が聴きたいです。
そんな躁鬱の激しい演奏はありませんでしょうか?
今のところカラヤン、マゼール、バーンスタインを愛聴中。
スヴェトラーノフという人のが良いと聞いたので全集を以前にポチったのですが
未だに入手困難なまま届いていません。
orz
>>289 カラヤンVPOの49年録音(持ってたらスマソ)
録音は古いけどカラヤンならではの美しい歌わせかた。
第3楽章は猛烈な推進力が印象的でスピード感抜群、迫力満点。
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
のおすすめのCDを教えてください。
明るくかろやかで、ハキハキしている雰囲気の演奏が良いです。
(初心者なもんでこんな表現しかできずすんませんorz)
ショパンのチェロ・ソナタのおすすめ演奏教えてください。
299 :
名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 10:10:21 ID:ILBdbMCX
>>298 オイストラフのみ一枚買え!あとは一枚もいらないからね
300 :
292:2007/09/08(土) 12:04:22 ID:RaGFUwGN
>>292です
皆さんありがとうございます。
チェックしてみます。
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」ピアノ版
よろしくお願いします!
305 :
301:2007/09/08(土) 16:48:49 ID:5hxVOtSD
>>302>>303>>304 本当にすごい勢いでレスがきた…。
親切に教えてくださった皆さん、ありがとうございます。
これから近所のCD屋に探しに行ってきます。
>>305 待って。
ミハイル・ルディのが良いよ!
凄い勢いだww
休みとはいえ異常だろww
>>281、282、283、284、287
チャイコフスキーの「ロメオとジュリエット」のおすすめ演奏、
いろいろと教えてくださりありがとうございました!
309 :
名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 18:37:30 ID:V1dWEXuD
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の魅力がよく伝わる演奏を教えてください。
>>309 モントゥー指揮、ベートーヴェン交響曲第3番なんかはどうでしょう。もっと古いので良ければ、やっぱりメンゲルベルク
>>294
311 :
名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 19:12:27 ID:v/b9VjIJ
>>49 常駐してないぞ。バカ。
お礼したぞ。ボケ。
執念深いぞ。ハゲ。
もちつけ。
華麗にスルーせよ。
>>309 ジュリーニのラヴェル。
ハイティンクのドビュッシー。
ブル4で、緊張感のある演奏を教えてください。
パガニーニの主題による狂詩曲のお薦めをお願いします。
クラ初心者なので、第18変奏:Andante cantabile が目当てです。orz
有名曲なのでもしガイシツでしたらすいませんです。
>>318 作曲家の名前を忘れてました。ラフマニノフというひとです。
>>295 クニャーゼフ/ルガンスキー盤かな。
相変わらずルガンスキーがうるさいけど。
323 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 00:30:15 ID:TnMTozsn
ブラームスの交響曲全集とピアノ協奏曲の1番2番のおすすめをお願いします
交響曲全集はムラヴィンスキーとマゼールを所持しています
ピアノ協奏曲は両者とも初めてです
>>323 ブラームスをそれほど聴きこんでいないのなら
協奏曲2曲は、ギレリスかゼルキン。
交響曲は、ザンデルリンク旧盤かベームがいいと思う。
ブラームスの交響曲全集は、ムーティ/フィラデルフィア管(PHILIPS)。
4番については、フリッツ・ライナー(CHESKY)とカルロス・クライバー(DG)
前者は、指揮者自身がもっとも満足していたディスクだそうだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000003GCQ ピアノ協奏曲は、ツィマーマン/ラトル(1番)、ツィマーマン/バーンスタイン(2番)
でもブラ全は種類が多いから、希望のスタイルを指定しないと収拾が付かなくなる悪寒。
>>326 そうだね・・・
>>327 そうだね・・・ムーティはどうなってるかなと思ったら・・・
その他演奏に勝手にカテゴライズされちゃってますねorz
そりゃ明るくてよく歌ってて流麗ですよ、でもなんでそれがその他なんだよ〜ゴルァァァ
329 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 02:29:00 ID:TnMTozsn
>>324-328 いろいろご教授ありがとうございます。
私はご察しの通り、あまりブラームスを聴き込んでないので
耳の肥えた全集スレの方々よりは、こちらで伺った方が嗜好が近いかと思いまして、
質問させて頂いたしだいです。
ご丁寧にご教授してくださったこと対し、重ねて御礼申し上げます。
もし、何かの機会がございましたら、私の妹のオッパイを揉んでくださって結構です。
>>329 > もし、何かの機会がございましたら、私の妹のオッパイを揉んでくださって結構です。
ありがとう。気持ちだけ受け取っておきます。ハァハァ
332 :
289:2007/09/09(日) 18:34:11 ID:T9YSS6Xk
>>290, 291, 294
遅ればせながらどうもありがとうございました。
ショスタコの全集が届いたばかりのコンドラシン、
メンゲルベルクをポチらせていただきました。
カラヤンVPOは見つからず・・・・。
探している間につい出来心でカラヤンN響をポチってしまいました。
どうなんだろうか、これ。
「NHKにしては」かなり出来がいい。
>>309 クレンペラーのモツ交25
超高速第一楽章でのアンサンブルに感動。
>>295 亀ですまんが…
ロストロポーヴィチ&アルゲリッチ(DG)がとりあえず「定番」。
ただ、「ショパンの作品を聴く」というよりも、「2人のやりとりを聴く」
ほうがメインになってしまうのが…
デュ・プレ&バレンボイム(EMI)も、やはり「デュ・プレを聴く」演奏。
いい演奏だけど、「ショパン」からは遠いような気がする(うまく説明できない…)。
個人的に、一番聴く機会が多いのは、ポーランド・ムザが50年代末に録音した
「大全集」の中の、ヴィウコミルスキ&ヴィウコミルスカ盤。
演奏家の「個性」は若干薄いものの、逆に「ショパンの作品をじっくり聴かせる」
ことに徹しているような、作品主体の演奏。
残念なのは、現在バラ売りが出ておらず、「大全集」の輸入盤を買わないとならないこと。
この「大全集」、エキエルやチェルニー=ステファニスカなど、戦後ポーランドを
代表する演奏家を起用して行われた録音で、40年以上たった今でも十分に通用する
見事なセット。何よりも「お国訛り」の等身大のショパンが聴けるのが貴重。
ピアノ・トリオでは、「戦場のピアニスト」シュピルマン本人のピアノも聴ける。
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1254648 「大全集」
337 :
309:2007/09/10(月) 22:23:56 ID:4qj51OZT
338 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 08:52:59 ID:wlO2Ju4c
>>323 ピアノ協奏曲は
1番:ブレンデル&アバド/BPO
2番:ポリーニ&アバド/WPO
がお勧め。彼らの名前を出すと2chではなぜか荒れるが、
初心者が聴くにはいいディスクだと思う。
339 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 09:17:17 ID:pLrfC9Qb
初めてで、モーツアルトの交響曲第40番を買うならどこがいいでしょうか?
どちらかというと、テンポは快速が良いのですが
どっしりした演奏にも挑戦してみようかなと…
聴き比べるとしたら、何と何がいいですか?
>>339 ベタなチョイスだけど
ラファエル・クーベリック/バイエルン放送響(オルフェオ赤)
と、
ブルーノ・ワルター/コロンビア響(ソニー)
クーベリックは、スタジオ録音でのものは、温厚な演奏なんだけど、
このライヴ盤は、特に第4楽章が恐ろしいほど「速くて濃い」演奏。
ただ、犬・塔では扱いがなくなってしまったので、尼かヤフオクあたりで…
ワルターは昔から「40番ならワルター」と言われてきた指揮者。
コロンビア響は、編成小さめだけど、今の時代、逆に新線に聞けるかも。
あとは、変化球で、
サー・チャールズ・マッケラス/プラハ室内管(テラーク)。
ファーストチョイスには絶対向かないけど、聴いておいて損のない演奏。
第3楽章のテンポ設定が実にユニーク。全体に切れ味鋭い演奏。
341 :
339:2007/09/12(水) 10:00:19 ID:pLrfC9Qb
>>340 ありがとうございます。
調べてみます。
…あの、せっかく答えていただいたのに申し訳ありませんが、カラヤン×ベルPとベーム×ウィPはやっぱり良い演奏なのでしょうか?
よく耳にするので気になっていたのですが…
342 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 10:04:47 ID:2fvixMqr
>>339 セル/クリーヴランドOがお薦め。
35、41番とカップリングのスタジオ録音盤と
1970年の東京文化会館でのライブ盤があるが
どちらも素晴らしい。後者は2枚組で、
オベロン序曲とシベリウス交響曲第2番も
絶品です。
343 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 10:18:35 ID:puw+XXMN
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全集のお勧めをお願いします。
今まで、シェリング/ルービンシュタイン、ズッカーマン/バレンボイム
を愛聴してきましたが、最近の新鮮な演奏・録音のディスクを求めています。
ちなみにズッカーマンの新盤は聴きましたが、ピアノが控えめで自分の好みとしては今一でした。
以上参考によろしくお願いします。
>>343 最近のだとテツラフ/フォークトのライブ盤があるな。
345 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 10:51:51 ID:20FrFdSN
346 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 12:05:06 ID:tkuC2q8T
ベートーヴェンの交響曲全集のお薦めをお願いします。
すみません、既出でした
348 :
339:2007/09/12(水) 12:34:30 ID:pLrfC9Qb
>>345 そうでしたか
ウィPってドコの親父だよ(;´д`)
ありがとうございます。早速調べてみます。
>>339 淡々とした歩みにほのかな悲しみが垣間見えるカイルベルト/バンベルク響
ゆるやかな歩みで内側にじわじわ迫り来るフリッチャイ/ウィーン響
ただし現役盤かどうかは自信ありません。数年前までは国内盤で出てましたが
>>341 カラヤンBPOのは快速で重厚。聴いてみる価値は充分にある。
ベームのはどっしりとしていて鈍い。しかし透明感がありすてきな演奏。
351 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 20:53:45 ID:ljTqlRf/
ブリス:チェックメイト組曲のお薦めをお願いします
私が聴いたことがあるのはハンドレーです
ドヴォルザークの交響曲全集でスタンダートなものを教えてください。
ちなみに8番9番以外未聴なものです。
没100年のグリーグ代表作「ペール・ギュント」をお願いします。
>>343 ちょっと古いですけど、ムターのが快活で鮮やかな演奏でお気に入り。
>>356 ティト/BPO
抜粋盤になるけど主要な曲は大体網羅してCD1枚にまとまっていて聴きやすい。
語りも入ってないけど、そのぶん純音楽的に楽しめるという利点も。
マクナイアのソルヴェイグも極めて清楚で申し分なし。
マ・メール・ロワの全曲オーケストラ版のおすすめをお願いします。
うちにはアンドレ・ピレヴィン指揮でピッツバーグ響のがありますが
ほかにも色々聞いてみたいので勇気をください。
レスピーギ 「リュートのための古風な舞曲とアリア」のお勧めをお願いいたします。
364 :
名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 22:39:40 ID:u5zDDn5n
メンデルスゾーンの曲で
1.美しいメルジーネの物語
2.フィンガルの洞窟
3.ピアノ協奏曲集
おねがいします。
所有盤は…
1.アバド
2.マーク/LSO,アバド,フロール,ヘレヴェッヘ,アンセルメ,クレンペラー,フルヴェン
3.ゼルキン,エーデルマン
366 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 04:34:28 ID:fGTDT6rp
マーラーの交響曲第7番「夜の歌」お願いします。
初めて聴きます。
>>366 テンシュテット指揮・ロンドン・フィルハーモニー(ライブ)
全集ならベルティーニ・ケルン放送響あたりから入るのもよいかと。
369 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 09:51:47 ID:RsmGNid+
・パガニーニのヴァイオリン協奏曲
・チャイコフスキーの交響曲全集
それぞれ誰が良いでしょうか?
チャイはスヴェトラノフを持ってます。
パガコンは庄司紗矢香かイヴリー・ギトリス
チャイ全はいつものアンタル・ドラティ
最近タワーから復刻されたごちゃまぜ全集もおもしろい
371 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 10:43:37 ID:nTYdLeOt
372 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 10:45:49 ID:/VbY1T8E
4分33秒はスタジオ録音とライブ録音のどちらがいいでしょうか?
>>372 ライブ。
あの曲は基本的にライブで味わうもので、録音で味わうのはすこし邪道だ。
>>372 どちらも素晴らしいですが、ご自身で演奏されると感動的ですよ。
どんなバカでも演奏可能なので、たぶんあなたでも大丈夫 d(^^ )
一度チャレンジしてみてください。
>>363 全曲ならサッカー二/アイルランド国立響
ドラティや小澤やマリナーよりも本当にいい。
377 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 11:25:05 ID:RsmGNid+
>>370 >>374 ありがとうございます。
財布の中身と検討して購入してみます。
パガニーニのほうはギトリスのカプリースを購入することにしました。
>>363 テラークのロペス=コボス盤もいいですよ。
演奏だけでなく録音も良い。
>>369 亀ですが、チャイコ全集は
スヴェトラとはまったくタイプの違うヤンソンス/オスロPO
もお薦めです。
>>366 ラトル/バーミンガム市響
解りやすくて、面白い。音楽する喜びに溢れてる。
初めて聴くには打ってつけかと。
>>369 パガニーニは、カーラーがなかなかいい。
385 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 04:09:09 ID:37YV1foq
追加でもう1つ
パガニーニ - Violiln Concertos.1, 2, Caprices: Zimmermann, Rabin, Menuhin, Etc - HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/656556 協奏曲は1番と2番しか入ってないが、その代わりに渡辺某絶賛のツィンマーマンの《カプリース》が聴ける
協奏曲1番は悲劇の天才マイケル・ラビンの演奏
音質も良いし価格も非常に安いので廃盤になる前に買っておきたい
386 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 10:28:24 ID:iR2hGs5L
387 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 11:43:48 ID:0fYdbFhG
ストラヴィンスキー/春祭
ブラームス/ヴァイオリンソナタ全曲
コンサートの予習したいので、お薦め演奏お願いします。
春祭はスヴェトラーノフの新世界のカップリングで聴いただけ(ストラヴィンスキー苦手)
ヴァイオリンソナタは鰤の箱に入ってるの聴いただけ(今度買うコンドラシンの全集に収録されてるらしいけど)
>>387 ・ハルサイ
ストラヴィンスキー苦手なら、
コリン・デイヴィス/コンセルトヘボウ…模範的、かな?
デュトワ/モントリオール…絹の肌触り
マゼール/VPO…聞きやすさ
・ブラームス
よく挙げられるのは、シェリング/ルービンシュタインですよね。
個人的には、ムローヴァ/アンデルジェフスキが親しみがあって好きです。
ブラームスのソナタっていうことはクレーメルのに行くのだろうね
廃盤だったらスマソだけどスーク/カッチェンのがしっとりイイ演奏
春の祭典はマリンスキー劇場だな
自分も前はこの曲苦手だったがシャイー/ACOのわかりやすい演奏聞いて心変わりした
>>388,389
ありがとうございます。
コンサートまで2ヶ月あるので、お薦めして貰ったのを探して聴きます。
参考になりました。
>>389 正解です。所沢ミューズです。
>>376 ご教授ありがとうございました。
早速購入して聴いてみましたが、とても良い演奏でした。
お薦めでリンクされてる犬のNAXOSは悉く完売だなw
このスレ、けっこう影響してるのかな...
ベートーヴェン 「6つのメヌエット」 第2番ト長調 ヴァイオリン版
これのお勧めを教えて頂けませんでしょうか。
実は、この曲が入っているCDさえ探せない状況です^^;
宜しくお願いします <(_ _)>
>>387 ハルサイ
一般的には、デイヴィス/コンセルトヘボウ がオススメしやすいかな。
自分の好みでのオススメ
作曲者自身、モントゥー/パリ音楽院とBSO、アンチェル/チェコフィル、
マルケヴィッチ/日本フィル、クラフト/LSO、ブーレーズ/フランス国立放送、
シモノフ/RPO あと、自分ではカンブルランのを買う予定です。
ブラームスは、
シュナイダーハンとカーラーのをオススメします。
(手に入るのなら、スターンの熱い演奏も)
シューマンの「マンフレッド」お願いします。
普段好きな指揮者はミュンシュ、プレヴィンです。
>>393 ナクソスは今度日本の販売会社が代わるから、
犬は売り切りになってるんでそ。
>>395殿
ありがとうございました。自分でももう少し探してみます。
401 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 09:59:08 ID:bZ4KFOfa
シューマンのピアノ四重奏曲のお薦めをお願いします。
できれば、比較的入手しやすいものでお願いします。
《質問》
ブラームスのピアノ協奏曲2番で願います
●手持ち−アラウ/ジュリーニ/フィルハーモニア
●希望−音質が良いもの
>>403 何年以降が許容範囲なのか書いとかないと、
またギレリス/ヨッフムで終わりだぞ。
405 :
403:2007/09/18(火) 19:55:35 ID:tk1CLnO2
>>404 なるほど
比較的新しい録音でお願いします
比較的っていわれても結構困るけど…98’のこれ挙げておく。安いし。
ブッフビンダー アーノンクール指揮コンセルトヘボウ
モーリス・ラベルの左手コンチェルトのおすすめおねがいします。
410 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 23:42:06 ID:BTM+QCzG
>>409 ピアノを聴きたいならミケランジェリが抜群だが、伴奏が良くない。
そこで、総合的に見て、ラローチャ/スラトキンを推す。
411 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 23:51:42 ID:IoWXd+jE
412 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 23:53:10 ID:IoWXd+jE
413 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 23:59:12 ID:BTM+QCzG
>>411 ごめん。ミケランジェリ左手なかったわ。
でも推薦のラローチャはそのままです。
>>409 フランソワ+クリュイタンス / パリ音楽院
416 :
名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 04:49:35 ID:Q6G9tjZn
メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」序曲のおすすめを教えてください。
いかにもこれから楽しいことが始まるぞという歓喜が感じられて、
気品あるものがあれば是非。
417 :
名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 06:26:03 ID:ivm5OoFy
R.シュトラウスのホルン協奏曲のおすすめ盤をお願いします。
できれば2曲セットのもので。
>>416 オーマンディ/フィラデルフィア
条件にピッタリ。
>>410-415 ありがとうございます。
手に入れやすそうなのからチャレンジしてみたいと思います。
エルバシャは好きなタイプなので気合を入れてさがしてみます。
422 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 17:43:49 ID:4urdOL1b
バッハ「ヨハネ」のオススメを教えてください。
リヒター盤しか聴いたことがありません。
>>422 じゃ次は古楽の
ブリュッヘン/18世紀オーケストラ
でもどうでしょう。
424 :
名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 21:04:05 ID:rMcMmQrv
ラヴェルの管弦楽曲が大好きな初心者です。
ボレロでエントリーして、今はダフニスとクロエ全曲にハマってます。
家にいる間はラヴェルの曲をエンドレスで流していたいので
これまでにクリュイタンス、マルティノン、デュトワ、アバド、インバル、アンセルメ(フランス音楽全集)の全集を揃えました。
他にもまだ推薦に値するラヴェルの管弦楽曲全集って有るんでしょうか?
それとも流石に打ち止めでしょうか?
出来れば全集が良いけど、もし無かったらコンプリートじゃなくても良いです。
ラヴェルの色彩豊かさを堪能できるアルバムを教えて下さいまし。
さすがにモノラルは辛いのでステレオで願います。
ラヴェルの管弦楽曲なら大抵のオーケストラが録音しているだろうから、
好みのオーケストラで聞いてみてもいいのではないかしら。
コンセルトヘボウのハイティンクやジュリーニなどはなかなかの美演。
>>424 モントゥーを忘れてないかな?
特にロンドンとの「亡き王女のためのパヴァーヌ」は忘れてはいけない。60年代の録音だがその雰囲気は絶妙。
ベートーベンの三大ソナタ(月光・悲愴・熱情)で、ホロヴィッツのような演奏に似た名盤はありますか?
>>430の訂正
×ホロヴィッツのような演奏
○ホロヴィッツの演奏
シベリウスの交響曲第三番か交響曲全集のお薦めお願いします。
持っているのがアシュケーとザンデルリンクとベルグルント/ヘルシンキです。
宜しくお願いします。
433 :
31:2007/09/20(木) 23:40:22 ID:y170buaN
>>424 全曲じゃないけどブールとパレーのをお薦めします。
ミュンシュがいろんなオケを振ったのを集めてみるのも良いかも。
>>430 別に似ちゃあいないけど、フランソワとグールド
>>432 全集で
ベルグルンド/ヨーロッパ室内管
オラモ/バーミンガム市響
セーゲルスタム/ヘルシンキPO
サラステ/フィンランド放送響
C.デイヴィス/ボストン響
438 :
424:2007/09/21(金) 18:50:37 ID:1vPbfggB
>>425 >>426 HMVはくまなく見たつもりだったんですが、完全に見落としてました。
この指揮者がベルリンフィルと組んで録音したダフニスとクロエは
かなり気に入っている演奏なのでポチって楽しみにしてます。
>>427 正直、聞き慣れない名前のオーケストラだったんですが、調べてみたら名門なんですね。
後でどんな演目があるのか調べてみます。
>>428 近所の図書館で発見しました。予約して聴いてみます。
>>434 エルネスト・ブール、ポール・パレー、名前から検索するのが大ごとでしたが
ともに来月の給料でポチります。
ミュンシュってやたら録音数が多いですねぇ。気を抜いてポチってたらダブりそう。
>>435 曲目的にはラヴェルは2曲のみ。なのでスカと思いそうになりましたが
指揮者の事を調べているうちに興味を持ちました。
カップリングされている聞いたことのない曲も楽しみにしています。
皆さん、どうもありがとうございました。
近所にいらした際には、ぜひ我が家へ立ち寄って
飼いぬこのドンパ君の肉球を好きなだけプニプニして下さいませ。
439 :
432:2007/09/21(金) 21:14:18 ID:EWTdgFpt
>>433,
>>437様
ありがとうございます。クラシカジャパンのサラステみててよかったんで、
ヴァンスカとサラステ買ってみます。ありがとうございました。
440 :
名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 22:19:31 ID:ngtHyobM
ヘタレじゃなく初心者なだけでは。
自分で書いてるし。
>>438 >>440の薦めているような本は特に読む必要は無いよ。
むしろこういったの読みまくって、頭の中が先入観だらけになってしまうと不幸。
知らないことを見栄を張らずにストレートに言えるあなたは素敵ですよ。
444 :
名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 23:41:51 ID:EAvjG2F4
ワーグナーのタンホイザーとオランダ人、DVDでお願いします。
>>444 タンホイザー シノーポリ/バイロイト
オランダ人 ネルソン/バイロイト
446 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:51:17 ID:b6fjv0M0
シベリウス交響詩集のお薦め盤をお願いします
448 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 08:22:28 ID:i574eyeK
ベートーベン交響曲4番のオススメcdを教えてください。
クライバーバイエルン国立はもってますのでそれ以外で何卒宜しくお願い申し上げます。
449 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 09:32:28 ID:5lzwUjKZ
>>448 ベト4は クリュイタンス/BPOが最高峰だよ。
450 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 10:00:59 ID:IuyOGFHD
>>448 ムラヴィン日本公演のを推薦。
あと、クレンペラーのもいい。
453 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 15:37:26 ID:sRnU5NFY
チェビリダッケは
454 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 15:48:22 ID:gXov5cTl
ベルクのヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」
叙情的で、出来れば録音のいいものをお願いします。
>>455 叙情性ならパールマン&小澤が頭一つ抜けてるかな これはかなり劇的
チョン&ショルティは秋の涼やかな森
ホープ&ワトキンスは夏の山中湖
逆に叙情的でないものは
シェリング&クーベリック
ズッカーマン&ブレーズ
渡邊&シノーポリ(伴奏が)
ヴェルディの「シチリアの晩鐘」序曲をお願いします。
バッハのカンタータ140番のお勧め教えてください
459 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 20:30:58 ID:D2pahYyH
ブリテンのヴァイオリン協奏曲のお勧めを教えてください。
460 :
名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 20:50:40 ID:sJrmxBsj
>>457 ・カラヤン&ベルリン
・アバド&ベルリン
・シノーポリ&ウィーン
アバドは「序曲集」の中で、何故かこの1曲だけやたらと熱い
>>458 CLEOBURY / Cambridge King's College Choir / Academy of Ancient Music
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ のお勧めをお願いします。
明るめの演奏が好みです。
「ばらの騎士」組曲(ロジンスキー編)のおすすめお願いします。
465 :
名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 22:26:00 ID:Mcl2f6HC
ショルティっちゅうたらこれっちゅうのを教えてください。なるべくなじみやすいやつ。
469 :
名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 23:12:40 ID:Mcl2f6HC
Danke
470 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:12:53 ID:tbqjL2aE
>>465 ・チャイコフスキー 交響曲第4&6番
・マーラー 交響曲第5番(1970年)
・マーラー 交響曲第8番
・ヴェルディ 歌劇「仮面舞踏会」(できればDVD)
・ワーグナー リング全集(親しみやすくは無いが、これ無しでは話にならない)
471 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:14:19 ID:tbqjL2aE
>>462 カラヤン&BPO(1966)
明るいというか、ノリにノった名演。(新盤は重くて雑)
472 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:18:02 ID:tbqjL2aE
>>470 追加
・新世界
・展覧会の絵
・古典交響曲+ロミジュリ
サントリーライヴ(展覧会)のDVD化にも期待
473 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 01:22:00 ID:bZywOTNA
イタリア。アバド以外。
>473
トスカノーノー
476 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 03:43:00 ID:2Z/H2uca
ベートーヴェンのチェロ・ソナタ第3番〜第5番でおすすめの演奏お願いします。(ロストロ、フルニエ以外で)
次のものの特徴がわかると嬉しいんですが…
ハレル/アシュケナージ
マイスキー/アルゲリッチ
マ/アックス
>>473 イタリアはシノーポリPO、レヴァインBPO、ショルティVPO(晩年の奴)
みんなユニバーサルで廃盤?ばっかだな...
>>473 スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立交響楽団
コルンゴルトの交響曲のお薦め盤を教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
>473 名無しの笛の踊り 2007/09/24(月) 01:22:00 ID:bZywOTNA
>イタリア。アバド以外。
「メンコン。ハーン以外」さんこんにちはーお久しぶり(*´艸`)
馬鹿に答える奴もただオナってるだけだから無問題
484 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 00:03:08 ID:fa4z7oSn
>>477 >>478 どうもです。
古楽器は苦手なんで(書き忘れました。スマソ)ペレーニ/シフいってみます。
ありがとうございました。
486 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 08:11:44 ID:Bh92GRji
ドビッシーのピアノ曲集でお勧めの演奏家は?
1960年以降に録音されたもので、ご教示ください。
>>486 ベロフはどうでしょうか。
1970年代にEMIに録音、
その後手の故障から復帰してからのDenonへの1990年代の録音、
いずれも評判はいいと思います。
1990年代にEMIに全集を録音した
アルド・チッコリーニも定評があると思います。
1960〜70年代だとフランソワでしょうか。
どれもありきたりのお薦めのような気がするな。
個人的にモラヴェッツの映像(VOXへの録音)をお薦めします。
>>456 ありがとうございました。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
489 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 10:57:06 ID:MPd089Kq
イギリス。セル以外。
490 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 12:17:09 ID:d68LC38R
ウェルテル。シャイー以外。w
491 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 12:23:07 ID:DgYbS/1g
>>473 コソドラシソ/了ムステノレダム・コソセノレトへボウ(フィリップス 廃盤)
探せ。
>>492 >
>>486 >フェヴリエの全集は外せない
同意。 ベロフならEMI盤、あとはクロスリーがよかった。
494 :
メンコン。ハーン以外:2007/09/25(火) 16:38:19 ID:BX3bhMAP
俺じゃない。俺の亜種だ。
>>486 全集でなくてもいいならコチシュも切れ味がいい。
496 :
名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 21:02:31 ID:bcFFE/w+
キエフの大門がとにかくゴージャスな「展覧会の絵」(ラヴェル編曲)をお願いします。
ゆっくりめのテンポで金管が息切れしてなくて派手で、最後の音が「ジャン!」じゃ
なくて「ジャァン!」てな感じで余韻を残しているものがいいです。
手持ちは、
チェリビダッケ/ミュンヘンフィル
カラヤン/ベルリンフィル
デュトワ/モントリオール響
ライナー/シカゴ響
あたりですが、どれにも満足していません。
よろしくお願いします。
499 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/09/26(水) 00:49:56 ID:7Zb/lIFH
ガーシュインのin Fお願い
501 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 02:57:48 ID:OW5qX+5w
>499
ジュリアス・カッチェンもいいよ
ベートーヴェン「クロイツェル」のお薦めを教えて下さい。
第一楽章のヴァイオリンが思いっ切り激しくてスケールの大きい演奏を希望します。
録音にはこだわりません。(モノラルでも可)
504 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 15:08:56 ID:bIXVy8jg
展覧会の絵おながい
506 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 16:07:37 ID:bIXVy8jg
おけ版m(__)m
508 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 16:28:35 ID:nNgpKQEL
506>>
aoaZWvMBは相手にするな。
特に断りなければラベル編曲と汲み取るからな。
古いけどバーンスタイン/NYPがいい。
510 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 18:26:57 ID:6lbLEk8d
イギリス。セル以外。
512 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 18:49:37 ID:6lbLEk8d
イギリス。セル以外。
513 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 19:05:56 ID:qeKx0eLV
514 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 20:18:06 ID:7PaJErja
486です。
皆さんありがとうございました。
イタリア。グールド以外。
516 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 22:10:39 ID:3iMfSCdo
バッハ管弦楽組曲第三番の序曲で、八分音符?を十六分や装飾音っぽく崩していない
フレージングの演奏、かつトランペットが明るくばっちり決まってる演奏ないですかね?
手持ちは、
リヒター⇒フレージングいいけど頭に一瞬ノイズ入ってるような、妙に気になる・・
ミュンヒンガー⇒フレージングが受け付けない・・
マリナー⇒フレージングが受け付けない・・
クレンペラー⇒フレージングいい、トランペットが少し抜け切らないか・・
オーリアコンブ⇒フレージングいい、トランペットがいまひとつ・・
フレージング崩してなければ現代楽器でも古楽器でも気にしません。
細かいですがよろしくお願いします。
>>516 とりあえずフランス風に付点を複付点にするのは「崩してる」わけではないぞ。
518 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 22:21:04 ID:3iMfSCdo
>>517あの跳ねるフレージングはフランス風だったのか・・
古楽系とかの流行なのかと思ってた・・
上手く表現できなかったので崩すと書いたけど申し訳ない。
最初に聞いたのがリヒターだったので、軽く演奏されると違和感を感じてしまうのですよ。
管弦楽組曲第2番の序曲のテンポについて、カラヤンの演奏を
基準にして他の演奏のテンポを否定した人を思い出したよ
520 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 22:38:50 ID:3iMfSCdo
>>519バッハでカラヤンが基準てのも凄いな、
カラヤンのは聴いたことないけど、遅いんだろうなきっと。
俺の場合テンポはさらっとしてくれてていいんだけど、
その付点と複付点で違う曲みたいになるんで・・刷りこみって怖いなあ。
521 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/09/26(水) 22:51:01 ID:7Zb/lIFH
522 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 00:47:34 ID:kxOQkO0C
ベルクのヴァイオリン協奏曲「天使の・・」のオススメを教えてください。
クレーメルのような高音がきついのは苦手です・・・
523 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 01:07:59 ID:qSKL6yQX
>>522 誰かが「凶悪なまでに健康的」と評していた
ムターかな。
定番はシェリングかな。
クレーメルは、ちと辛気くさい。
>>522 ベルクのコンチェルトについては
>>456も参考に
クレメルはソロもなんだが伴奏が糞過ぎますね
>>520 カラヤンで遅いだろうっていう人は珍しい感じだが
バッハだとそうなの?
>>515 〒ュレック(フィリップス「20世紀の偉大なピアニスト」シリーズに収録のもの 廃盤)
ンニー盤よりも活気ある演奏。グールドが崇めた伝説的バッハ弾き。ただ、目下廃盤。
晩年のンニー盤は、入手可能なので、とりあえずそっちを聴いてみることを薦める。
「ゴールドベルク」(彼女唯一のチェンバロによる録音)の余白に収録されてる。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1811703 ってか、「イタリア」とだけ書いたんじゃ、普通はお薦めでてこないだろ。
省略するにも限度がある。すこし自省汁。
>>481 まだ一枚も所有していないのなら、
ケンペ&ミュンヘン・フィル(VARASE SARABANDE)
プレヴィン&ロンドン響(DG)
の2枚をどうぞ。前者は作曲者の息子のプロデュースによる世界初録音で、今なおその
価値を失っていない名演。
プレヴィンは、映画音楽集の方は冴えなかったけれど、この「交響曲」は立派な仕上がり。
530 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 23:01:15 ID:hmjWVT2L
モツのピアコン全集なら誰のものがおすすめですか?
ただいま、バレンボイムを検討中ですがどうでしょう。
プロコフィエフの「束の間の幻影」全曲が収録されているののお薦めをおしえてください!
初心者が全集買ってもいいと思う。
初心者が聴けない曲は1曲もない。
536 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 02:13:38 ID:7Y69KqMe
>>531 >>533 >>534 ご回答ありがとうございます。
モツのピアコンは20番代をハスキルでいくつか聴いたことがあります。
バレンボは良さそうなのとやはり安いので買うこととして、グルダを補足的に買ってみようかと思います。
お礼に、もし機会があれば妹のオッパイを揉んでくださって結構です。
537 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 05:17:05 ID:wfG9w7wz
ブラームス交響曲1番で宜しくお願いします。
538 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 07:07:13 ID:xzgdmkPc
539 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 07:17:39 ID:6n3a3RBm
540 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 10:58:10 ID:UbcfX853
>>537 小澤/BSO 廃盤かもしれんが
あんな3楽章聴いた事ない。
隠れたっていうかもっと評価されていいと思うよ
タンホイザーの全曲盤で、スケールが大きい演奏のやつをお願いします。
四季。イムジチ以外w
545 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 17:25:15 ID:6n3a3RBm
>>543 アバド&ムローバ/ヨーロッパCO
アバドではクレーメル/ロンドンSOもあるけど、
上記がお薦め、ただ現在入手できるかは?
546 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 17:41:16 ID:i4pMHzWG
547 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 18:52:13 ID:S0dCuM4r
コープランドのエルサロンメヒコの定番のものをお願いします。
>>547 バーンスタイン / ニューヨーク・フィル
551 :
tom:2007/09/28(金) 20:20:31 ID:1hhGYuGr
劇的なクラシック音楽を探しています。
たとえば「月光」など。
バイオリンverなど。
壮大な音楽の参考があれば
教えてください。
>>543 アーヨ。ミケルッチ。カルミレッリ。アゴスティーニ。シルプがソロの四季。
いいぞw
>>543 マジレスしてやろう。
わざわざイ・ムジチ以外ということなら
やはりアーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスだろう。
557 :
名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 05:26:18 ID:XvrpJvR1
マラ5でキレのいいキビキビした演奏を教えてください。
>>557 ショルティ/シカゴ響(1970年録音の方)
ガッティ/ロイヤルフィル
559 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/09/29(土) 13:16:28 ID:w7mnb+Mx
560 :
名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 14:17:28 ID:OmY3R53o
>>559 第3楽章が5分というカットだらけのやつ?
それなら、そういう情報もつけないと嫌がらせと同じだよ。
561 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/09/29(土) 14:27:28 ID:w7mnb+Mx
>>560 すまんこ。まぁ演奏は相当キレよくキビキビとはしてるお
縦の線はずれまくりだけどお
>>560 クズコテを相手にする必要はありません。
>>543 ビオンディ/エウローパ・ガランテ(新)
カルミニョーラ/ソナトリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカ
イル・ジャルディーノ・アルモニコ
イタリア合奏団
クレーメル/クレメラータ・バルティカ
565 :
名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 17:54:58 ID:ex49j2aH
モツピアノ・ソナタK331でお勧め演奏宜しくお願いいたします。
シューベルトのグレイトで、スケールが大きく堂々とした演奏お願いします。
568 :
519:2007/09/29(土) 19:38:34 ID:cEHQbfZF
>>520>>526(カラヤンのバッハ話)
序曲だけ、ものすごく遅い。
(演奏がダメダメというわけではないんだけど)
で、ピノックだったか、マリナーだったか忘れたけど、
その演奏のテンポがおかしいと言われた。
確かに刷り込みは怖い。パイプオルガンは大迫力で鳴るものだから・・・、
例えばJohn Buttのトリオ・ソナタ(もちろんバッハの)はゴミ、とか言われたら、
私は泣くよ・・・
※例として挙げた演奏、もし未聴なら、バッハのトリオソナタのベストだと思うんで
ぜひゲトして聴いてみてくれ・・・サンプルあり
http://www.hmv.co.jp/product/detail/824850 63点だけど・・・
>>566 クレンペラー/PO
巨大なスケール、まるでブルックナーのような演奏
>John Buttのトリオ・ソナタ(もちろんバッハの)はゴミ
ああ、それ買ったよ
テンポキープは出来ない、指も回ってない。
まさしくゴミ。
マーラー復活で非常に感動したんですが、おすすめDVDってありますか?
>>571 バロック演奏で「テンポキープ」ぅ??
刷り込みって怖いねえ。
馬鹿すぎて煽りになってないよ・・・
>>574 そう。リズムは揺らすけどテンポはキープするのが原則。
コプマンやレオンハルト聴いてごらん。
>>575 いや、名前だけ出してしたり顔されてもね。
本当にレオンハルトいいと思ってるの? 君?
テンポじゃなくて権威でも聴いてるんじゃないの(笑)?
577 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/09/29(土) 23:53:59 ID:w7mnb+Mx
煽りあってんじゃねぇよ
レオンハルトがわからないようでは何も言うことはあるまいが・・・
まぁトリオソナタはコープマンの一回目(DG)を聴いてごらん
テンポキープしつつ、生き生きとした節回しの見本。
何よりテクがバットとは比較にならんしw
>>577 いや、煽り合いだと思うんなら軽く意見書いてよ。
>>571が馬鹿言ってるのは明白なんだからさあ。
リズムは揺らすけどテンポはキープするとかって、
何考えてんのって感じなんですけど。
「リスム」揺らしたらテンポも揺れるでしょうが。
>>578 別にKoopmanが良いからってButtが悪いってことにも
君が言ってることが合ってるってことにもならんから、
そのつもりでね。
まあまあ、よそいってやってくれ。
そういうスレじゃないから。
>「リスム」揺らしたらテンポも揺れるでしょうが。
ところがどっこい、大枠は揺れないんだよ。
伸ばしたところは他で縮める。すると拍のアタマはほぼ一定のビートを刻むので
音楽の流れを損なうことはない。これができるのが一流の証。
なるほど
>>580 だからさ、軽く意見書いてよ(別にこっちへの反論でもいいから)。
第三者が書けば、一応ケリはつくでしょ。なんで喧嘩両成敗みたいな対処ばっかになるのよ。
そんなに長くならないなら、仕方がないわけで、内容完全無視でよそへ行けじゃ本末転倒なのでわ。
いっつも思うことだけど。
>>581 何が「一流の証。」だよ・・・リズム揺らしたらテンポも揺れるへの答えになってないじゃん。
http://www.basj.or.jp/accord/rensai29_2.htm#31 ■(1) テンポについて(中略)各音型のアクセントのある拍(1・3拍目)をやや長く演奏する習慣があった。
はい。いい加減にしてね。
>>583 一知半解とは君のことだな。
リズムは個々の音符の組合せが作るパターン。
テンポはもっとマクロ的に見たスピード。
>アクセントのある拍(1・3拍目)をやや長く演奏する習慣
バット君はやや長くすることで全体がヨタヨタしちゃってるでしょ。あれはダメダメ。
そもそも難しいところにくるとよくもたつくし、あれはコントロール以前の問題。
いや、一知半解とかコケオドシはいいから。
>>583の引用先の文章の意味をちゃんと踏まえてね。
一方的な定義とか、「バット君」へのこじつけとか、どうでもいいからさ。
まあ、
>>579の後半のように書いた通りってことだけども。
香ばしい匂いにつられてやってきますたw
何かわからんけど、誰かがDQNということだけはわかった。
皆も迷惑がってるし、この辺にしよう。最後に一言。
>リズムは揺らすけどテンポはキープ
是非、自分でバッハを弾いてみてほしい。
ノリを崩さずフレージングを生き生きとさせるにはどうするか、指と頭で体験してほしい。
迷ったときはレオンハルト、ロス、など本物の一流をリファレンスにすること。
「リズムを揺らしてテンポはキープ」の意味を体感できるはずだ。
>ID:saIjcT5E
>迷ったときはレオンハルト、ロス、など本物の一流をリファレンスにすること。
これもロスのオルガン演奏によるバッハを聴いた上で言っているの?甚だ怪しいなw
590 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 00:47:40 ID:w8M2J01D
他でやってくれ。
そう言うだけではなんだから、シェーカーループスのウィーンモデルン以外の
演奏でお勧めはありませんか?
ウィーンモデルンに似た颯爽としたんじゃないやつがあれば、お願いしますだ。
もちろん聴いてるよ
手に入れにくい盤だけどトリオソナタでは4番をやってる。
そういう君は聴いたことあるのかな?
>>589
◆回答される方へ
○単に演奏者名だけを答えるのではなく、なにか一言、特徴に関するコメントを
つけてあげると親切かもしれません。
○たとえ自分の嫌いな演奏、評価しない演奏を他の人が薦めていた場合でも、
煽ったり叩いたりしないようにお願いします。
◆このスレは、少なくとも指揮者・演奏家・オーケストラや演奏様式の優劣を
決める場所ではありませんので、その種の議論は別の場所でお願いします。
カラヤン、ショルティ以外で、ガンガン良く鳴る
ブルックナー交響曲全集お願いします。
>>593 インバル/フランクフルト放響(Teldec)
(第3・4・8番は第1稿使用)
ロジェストヴェンスキー/ソヴィエト国立文化省響(Melodiya/BMG or Venezia)
(異稿まで網羅したMelodiya/BMG盤は廃盤。Venezia盤は1曲につき1稿のみ収録)
バレンボイム/ベルリンフィル(Warner)
(この指揮者にはシカゴ響との全集(DG)もあるが、廃盤につき入手困難)
595 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 02:47:44 ID:9h75/uh7
K331トルコ行進曲つきでよろしくおねがいべす。
>>595 モダンならエッシェンバッハ
ピリオドならシュタイアー
>>595 あえてグレン・グールドといってみる。
「モーツァルト」のイメージからは遠いけど、第1楽章の各変奏の描き分け、
第3楽章の遅めのテンポ設定、聴くべきものは多い。
もう少し常識的なチョイスとして、
エッシェンバッハ シフ 内田の3つ。
チャイコフスキーとラフマニノフのピアノ作品集をお願いします
あと追加でバッハのピアノ作品集とピアノ協奏曲もお願いします
600 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 13:53:35 ID:3avmox2h
シューベルトの歌曲を聴いてみようとおもってるのですが、お勧めの歌い手さんを推薦してください。
お願いします。
601 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/09/30(日) 14:05:29 ID:xo+8LTmM
>>598 ・ラフマニノフ
ホロヴィッツ(sony)
ソナタ二番ほか音の絵、前奏曲からの抜粋を収録
>>599 ・バッハ 協奏曲
カツァリス(warner)
603 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/09/30(日) 14:37:20 ID:xo+8LTmM
ありがとうございます
あとすいません、できればチャイコフスキーもお願いします
605 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/09/30(日) 14:45:33 ID:xo+8LTmM
チャイコフスキーは聴かないのでわかりません><ごめんね
>>604 チャイコフスキーのピアノ曲はあまりCD出てないが、
プレトニョフ (Pletnev)で検索してみてくれ。
>>600 有名どころだけ上げると・・・
基本はフィッシャー=ディースカウ。70年代までの録音は質量共に神クラス。
テノールならヴンダーリヒ。ギーゼンとの『水車小屋』はあまりにも美しい芸術品。
あと録音によってムラがあるけれど、良い時は美声で生の喜びを感じさせてくれるプライ。
女声なら美声で力強いディクションがあるヤノヴィッツ、録音古いけれど表現力が群を抜くシュヴァルツコップフ、
可愛らしい魅力的なマティス、時に真面目すぎるシュライアーなど。
最近の歌手だと
古楽出の実力派プレガルディエンはフォルテピアノともモダンピアノとも素晴らしい演奏をしている。
あとF-Dの弟子達でシュミット(ただし90年代まで)、ゲルネ、録音少ないけれどS.ゲンツ、Ch.シェーファー。
他に独自路線でクヴァストホフ、フォン・オッター、ゲルハーエル、ギューラなどいろいろ。
あ、ドレイクとの時限定のボストリッジも。
シューベルトの未完成交響曲でお奨めのCDはありますか。
612 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 19:41:28 ID:Gk70lJ7F
バッハの無伴奏チェロ組曲のお薦めを教えてくだされ。
單なる變換ミスを重箱を穿るやうに論ふ任天堂信者の馬鹿ぶりに乾杯!
スレ違ひすまん。
615 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 20:12:58 ID:GeOmWsSq
>612
ウィスペルウェイ 名盤だよ
>>612 ビルスマ旧 バロック組曲の舞曲の性格をハッキリ表した名盤 録音も非常に良い 鋭角性ならこれ
ビルスマ新 モダンボウによる落ち着いた演奏 聴き手を選ばない穏当さ 癒し系ならこれ
ウィスペルウェイ旧 バロックチェロ史上最精密なコントロール 端整で清純な演奏 清冽さならこれ
ウィスペルウェイ新 割と手に入れやすい 旧よりは自由な解釈 過渡期という感じもある
617 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 21:20:21 ID:QUhus2FM
ブラームスの運命の歌op.54と勝利の歌op.55お薦め教えてください。
618 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 22:10:46 ID:/wWxUoW9
>>604 「四季」はアシュケナージが、こういうの弾かせるとうまいなあとおもった。
それ以外はうちにあるのもみんなプレトニョフだったよ。
620 :
609:2007/10/01(月) 00:20:10 ID:KBXxK1Uc
>>620 多分このスレではバカにされるんだろうけれども、
ワルター/NYPを忘れないでくれ。
クニャーゼフはおれも癒される。
624 :
名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 15:43:36 ID:fWPpin2x
ベートーヴェン/チェロ・ソナタ全集(選集)
ロストロ&リヒテル、カザルス&ゼルキンは持っています。
マイスキーは試聴しましたが、自分の好みにはNGでした。
その他、できるだけ、録音の良いものでお薦めをお願いします。
モダン・ピリオドどちらでもOKです。
よろしくお願いします。
ブラームスの交響曲第1番で、
一番ベートーベンぽいのは誰のですか?
食わず嫌いでマーラーを聴いていなかったのでそろそろ試してみようと
思います。初心者向けの曲と演奏者を教えていただけますか?
>>628 マラ1 テンシュテット/シカゴ響
マラ2 メータ/ウィーン・フィル
>>628 マラ1:ホームセンターとかのワゴンで315円で売ってるロイヤルフィルハーモニックコレクションのヤツ。
マラ5:ショルティ/シカゴ響(2種類あるけど1970年録音の方)
>>628 今まで何を食ってきたかによる。
いっそのこと覚悟を決めてとことんマーラーらしい7番を。
安くて失敗してもそんなに痛くないA・リーパー(ARTE NOVA)で。
634 :
名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 07:54:05 ID:jXe3z/iA
>>628 第4が一番入り易い
演奏者は誰でも良い
次は「大地の歌」
こちらも演奏者は誰でも良い
とにかく安い(ただし音質の良い)CDで何枚も聴いてみよう
>>627 意味が解らんが、ベトもブラも同じスタイルでやってるといえば、
フルベンBPOなんかそうだ。
637 :
名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 10:38:03 ID:jzrgHbWA
>>625,
>>626 ありがとうございます。
ペレーニは一度聴いてみたいと思っていました。
レーベルがECMというのも朗報ですね(AUオタなもんで)。
ビルスマ、インマゼールは各々好きなプレイヤーです。
これも良さそうですね。
ベートーヴェンのピアノソナタ30-32
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ 全集で選ぶ場合 5・9番の組合わせで選ぶ場合
ベートーヴェンのチェロソナタ全集
パガニーニのギターとヴァイオリンのための曲
パガニーニ24のカプリース
上記の選曲だとどの演奏が良いでしょうか?
メンデルスゾーンの八重奏曲のお薦めを教えてください。
よろしくお願いします。
642 :
628:2007/10/04(木) 00:49:22 ID:uWeYQ1uK
みんな、ありがとうございます。
薦めていただいたものをいくつかポチッてみました。
次は「マーラーの○○のおすすめは?」って聞けるよう頑張ってみます。
644 :
名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 23:00:11 ID:cFyreT6t
サンクス
645 :
名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 23:50:42 ID:K8aC+ed7
ショスタコーヴィチの交響曲第11番のお薦めお願いします。
持っているのがバルシャイとケーゲルでムラヴィンスキーが
購入予定です。実家にコンドラシンもあります。
ばら売りのでお願いします。
646 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 00:34:46 ID:mOoDMy5+
>>645 ヤルヴィは押さえておきたいところ。
録音も演奏もいいと思う。
>>645 現時点での所有盤を考慮に入れたうえで、以下の2枚をお薦め。
・ヤンソンス&フィラデルフィア管(EMI)
・ビシュコフ&WDR(ケルン放送)響(Avie)
ヤンソンス盤は、技術的完成度の高さでは最右翼に位置する演奏。土臭さとは無縁の、あまりに
壮麗な鳴りだけど、それゆえこの曲の残虐性を浮き彫りにしているともいえる。ただし、ラスト
の鐘が若干埋もれがちなのが難点。
その鐘の動きをきちんと聴き取るなら、ビシュコフ新盤。ヤンソンスに比べるといくぶんドライ
で、2楽章のクライマックスなんかあっさりとしているけど、細部まで丁寧に仕上げられており、
こちらもオケの技量は高い。
648 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 01:53:38 ID:s/Hp/mqx
バッハ、無伴奏チェロ組曲。
どーぞご伝授下さいませ。
651 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 12:17:32 ID:zpfFhnq5
>>645 コンヴィチュニーとか。
技術、録音共に水準は低いが、普段温和な御仁がどうしてこんなことに、というブチキレ演奏。
653 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 16:39:55 ID:aqG12sjo
>>652 そそ、コンヴィチュニーがあったな!
モノラルだけど爆発名演になってる。
カップリングの10番もいい!
ショスタコが録音に立ち会ったのって、これでしたか?
>>645 ハイティンク/ヘボウがいいと思うけど、今はバラで出てるかな?
655 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 18:45:02 ID:PYmNfiht
>>645 ヤルヴィ エーテボリ響がお薦め
確かにムラヴィンスキーは名演だが音が・・俺はモノラルが嫌なんだが気にならないならムラヴィンスキーがいい。
>>653 >ショスタコが録音に立ち会ったのって、これでしたか?
クリュイタンス/フランス国立放送管のCDには作曲者立ち会いの写真が載ってるね
時代と場所を考えるとコンビチュニー盤にも付き合っててもおかしくないね
657 :
645:2007/10/05(金) 22:39:26 ID:BIB2///3
645です。11番のお薦めありがとうございます。
コンヴィチェニーは犬に予約してました^^
あとヤルヴィとヤンソンスを買ってみようと思います。ありがとうございました。
658 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 09:55:51 ID:rGXzQYaw
659 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 09:58:47 ID:DjXt1qc9
>>113 ありがとうございます。ショルティ買いました。
661 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 18:08:01 ID:9GlWClbO
シューマンのピアノ作品を聴いてみたいのですがケンプのDG4枚組みはどうなんでしょう
662 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 18:14:44 ID:CjGRuicE
>>656 Thanks
クリュイタンスでしたね!
>>661 とても良いものです
テクニック的にはもっと上があると思いますが
ラヴェル、ドビュッシーの弦楽四重奏曲のお勧めをお願いします。
667 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 21:22:00 ID:rEvLyhIH
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調作品67
オーボエなどの管楽器の自己主張が強い演奏を教えてください。
ケンペ指揮/トーンハレ管のCDを最近入手し、気に入っています。
できれば似た傾向の演奏も教えてください、お願いします。
668 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 21:33:01 ID:4/TcL7jG
クレンペラーVPOが素晴らしい。
669 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 21:33:04 ID:rGXzQYaw
>>661 ケンプは確かに素晴らしいが、最初に買うと素晴らしさは解らない
>>664が安いのでお薦め
シューベルト、ピアノ三重奏曲第2番(作品番号は100だったかな)のお薦めを教えてください
しっとりとした演奏が好みです、よろしくお願いします
671 :
名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 11:13:58 ID:VsyU33Yy
超有名曲で申し訳ないのですが、
エルガー威風堂々第一番ミリタリーマーチのお薦めを教えてください
・最後におもいっきりテンポアップする
・速くなってもラッパ達がまったく乱れず爆音で盛り上がる
・聞くと思わず土下座して「王さま万歳!」としたくなる壮大すぎる感じ
・手に入れやすい
ってのが希望です。お願いします
シューマンのラインを聴こうと思います。
いつの録音でも構わないので、お勧めを教えてください。
シベリウスの交響曲全集(特に2番)をお願いします。
アシュケナージのを買ってみたんだけど、いまひとつ物足らない。
もう少し冬の厳しさが伝わるような演奏をお願いします。
>>673 クリュイタンス / ベルリン・フィル(1957年録音)
Les Rarissimes d'Andre´ Cluytens というアルバムに入ってます。
>>666 パレナン四重奏団
EMI の "Debussy : Musique de chambre"、"Ravel : Musique de chambre"
というアルバムに入ってます。1969年、1970年の録音です。
677 :
673:2007/10/07(日) 14:07:41 ID:og96HNvv
>>674 ベルグルンド/COE
全集の決定盤だと思う
>>673 バーンスタイン/ウィーンフィル(DG) 濃厚でマーラー風
ジュリーニ/ロスフィル(DG) ゆったり、穏和
682 :
名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 15:05:24 ID:x/nB7F5E
>>674 サラステ/フィンランド放送響
まるで後期交響曲を聴くような前期の演奏。特に2番は白眉だよ。
>>673 カラヤン/BPO
やっぱりこの曲のクライマックスである第4楽章は思いきり荘厳に演奏してほしい。
その点でもこの演奏の右に出るものはそうそう無いのでは。
またそれによって初めて同曲をバランス良く演奏し得ているように思う。
685 :
名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 01:48:49 ID:X0jAJOmD
マラ6のおすすめを教えてください。
爆演な感じでよろしくお願いします。
あとカーステで聴きたいのでCD1枚に納まってるやつとか・・・
>>685 意外かもしれないけど、
ネーメ・ヤルヴィ/日本フィル(日本フィル自主制作盤)
1枚に収まってるし、日本のオケとは思えないポテンシャル。
70分を切る速さで突進していく演奏。
逆の意味で爆演なのが、(2枚組だけど)バルビローリとスヴェトラ。
アラウのベートーヴェンピアノコンチェルトを買おうと思ってます。
ハイティンクかデイヴィスかで迷ってます。
皆さんはどっちがいいと思われますか?
>>688 デイヴィス盤は入手可能なの?録音はいいけど、歳のせいか指が回ってないし、テンポも
ゆったりしてて部分的に弛緩してる所があるよ。なので、ハイティンクがおすすめ
690 :
名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 02:54:29 ID:X0jAJOmD
>>686 >>687 速攻レスありがとうございます!
ショルティ気になりますね。
弦楽器奏者だけど打楽器と金管にガンガン鳴らしてもらうとニヤニヤしてしまいますw
>>685 ショルティにもう一票。
家では他の演奏を聴くけど、車で聴くのはいつもこれ。
692 :
名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 09:14:36 ID:GHYpyhTQ
涼宮ハルヒの憂鬱 射手座の日
ここで流れていたショスタコービッチ第7番は誰の演奏でしょうか?それを買いたい。
もしくは名演とされるCDは何になりますか?そっちを買うかもしれない。
>>692 ゲルギエフ/キーロフ歌劇場管+ロッテルダム・フィル
じゃないかというネットの記事は見たことがある。
オフィシャル情報ではないし、真偽は不明。
ちなみに他の曲については以下の演奏ではないかと予想されてた。
ラヴェル『ダフニスとクロエ 〜夜明け』 :クリュイタンス/パリ音楽院管
マーラー『交響曲第8番 千人の交響曲』:ラトル/バーミンガム市響
チャイコフスキー『交響曲第4番』:ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル
695 :
661:2007/10/08(月) 10:27:28 ID:4kRLM5NP
はあそうですか
>>673 亀ですまんが
賛否両論のクレンペラー/NPOのも聴いてほしい。遅さで仰天するぞ。
>>666 パレナンSQいいんだけどね。仏EMI2枚組はリマスターが古いのが多いから。
中古盤でRED LINEシリーズを探すのもいいかも。いちおうARTリマスター。
ABQは現代曲を弾いてるようでフランス的な淡い感じはない。
フランツ・リストのピアノソナタ ロ短調のお薦めをご教授ください。
702 :
名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 12:51:45 ID:k/yQdKGG
>>700 初めて聴くなら、ツィメルマンかアルゲリッチあたりがお薦め。
704 :
名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 15:58:46 ID:oqc2HQZJ
705 :
名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 16:11:42 ID:Bkegpm0Z
>>666 現在廃盤のようだけど、ラサールQもお薦め。
新めでは、ハーゲンQも良い。
意外とフランス的な柔らかさもある。
シューベルトのグレイトで、ティンパニが物凄い演奏教えてください
708 :
名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 23:10:27 ID:9SqKgxxy
チャイコフスキーの眠れる森の美女の全曲盤の名演を教えて下さい。
入手しやすいものであれば尚嬉しいです。
とりあえずプレヴィンもっといて損はないと思う。
711 :
名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 23:20:44 ID:aDBjlHsQ
712 :
名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 23:37:16 ID:CUphJOIY
714 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 00:01:07 ID:LNen1TbQ
バーバーの弦楽のためのアダージョをお願いします。
チェリビダッケしか持っていません。
普通なものをお願いします。
716 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 01:02:31 ID:cD99utYD
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ5番、春なのですが、
今日、たまたま通りかかった道の、
停車中のベンツで爆音で流れていました。
ヴァイオリンとピアノがともにきっぱりとして速く、
甘い感じがしました。
私が持っているのはアルゲリッチとクレメルのものですが、
ああいうもったいぶった揺れる感じはなく、清々しい勢いでした。
これでなくてもいいのですが、
色々聞き比べてみたくなったので、
これに近いような演奏はあるでしょうか。
よろしくおねがいします。
717 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 01:20:22 ID:Y+ZM3cef
シベリウスの交響曲の組み合わせで、1番3番と、5番6番のを教えて下さい。
718 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 05:32:04 ID:YPzm7Tn0
719 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 09:08:07 ID:g3A5J/vV
フォーレの室内楽曲集、ピアノ曲集でお勧めを教えてください。
BOXだと嬉しいですが、ばら売りのでも構いません。
あと、コルボのフォーレのレクイエムは市場に4種類出回っていますがどれが一番お勧めでしょうか。
>>719 ピアノ曲ならジャン=フィリップ・コラールが定番。
>>719 レクイエムだけ答えてみる。
(1)ベルン交響楽団[エラート]…ボーイ・ソプラノを起用した演奏。
叔父の急逝、B−Sopの声変わり、いろいろとエピソードがある演奏。
ミシェルがやりたかった音楽、というよりも、叔父の魂が指揮している、
といったほうが適切かも。後の3つと、傾向を異にする、やや鈍重な演奏。
(2)ローザンヌ[virgin]…ミシェル・コルボがはじめて「自前」の
団体で録音した、彼らしい流麗な演奏。
(3)ローザンヌ[エイベックス]…東京ライヴ。SACD。1893年稿。
ただそれだけ。コルボの誕生日に東京で行なわれた演奏会、といえば、
確かに感動的(演奏もかなり良い)だけど、フォーレク1曲だけの収録では、
他人に薦める気にはなれない。
(4)ローザンヌ[mirare]…1893年版の、彼の一番新しい録音。
アナ・キンタンシュ(Sop)と、ペーター・ハーヴィー(Br)の組み合わせが
個人的に一番ぴったりくる。余白も充実している。
一般的には(1)が「名盤」と言われるけど、個人的には現行版の
(2)と1893年版の(4)を2つ薦めておきたい。
ってか、コルボが好きになるとそのうち4つとも聴くんだけど…
>>713 >自分はこれ買って幸せになった。
何か雑誌の裏表紙にありそうな文句だな。
>>719 レクイエムはvirgin盤が一番オススメ。
5枚組のボックス買ってジャン・ラシーヌ讃歌etcも聴いてください。
なおベルン響のエラート盤は合唱、独唱とも粗い。
合唱をあまり重視しない団塊世代の名盤だがもはや通用しないでしょう。
もっとも彼らの中には拙いのが素朴でいいという考えの人もいるようですが。
>>720-723 皆さんありがとうございました!
室内楽は5枚組みBOXの方を買うことにしました!
レクイエムはまずVirgin買ってそれから他のも購入予定にしておきます・・・。
ベルリオーズの幻想交響曲、裏青というか海賊盤でお薦めの演奏があれば教えてください
変な条件つけてごめん
ショスタコーヴィチのレニングラード
あまりこの曲に馴染んでないので、曲の魅力が伝わるような演奏お願いします
テンポはやや速め、金管やティンパニが凄いのがいいです
>>727 ヤルヴィ/スコティッシュナショナル(激しい)
ヤンソンス/ヘボウ(聴き応えはあり)
アシュケナージ/サンクトペテルブルク(普通にうまい)
729 :
名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 20:11:12 ID:dNKBxmUV
ブル9を速い演奏と遅い演奏でおすすめをお願いします
遅い…ジュリーニ/ウィーン
速いのはわかりません
731 :
714:2007/10/10(水) 20:32:07 ID:LNen1TbQ
>>715 >>718 様。ありがとうございました。バーンスタインとスラトキンを買ってみようと思います。
ありがとうございました。
>>710,712-713
ありがとうございました。いろいろと検討してみますね
>>729 速い
カイルベルト/ハンブルク国立響
ケーゲル/ライプツィヒ放響(1975年)
レーグナー/ベルリン放響
改訂版でも良いならクナッパーツブッシュの録音はどれも速め。
遅い
チェリビダッケ/ミュンヘンフィル
バーンスタイン/ウィーンフィル
どちらもピーキーだけど、面白い演奏だと思う。
>>727 ヤルヴィ/スコティシュ・ナショナル にもう一票
>>729 遅い
チェリビダッケ/MPO
ジュリーニ/VPO
チェリは曲の性質からか、あんまり遅さを感じないから、普通に名演に聞こえるよ。スケルッツォもいい意味でねばっこくって結構いいよ
クラシックを聞いてみようと思うのですが、
ヴァイオリンの超名盤を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
曲聞きたいならお勧めの曲スレへ、お勧めの演奏知りたいなら曲名を。
739 :
名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 20:03:32 ID:9Z3bFjEV
マラ復活。精神性の高い演奏。メータ、テンシュテット、ベルティニ以外。
>739
バンスタ
742 :
名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 21:14:01 ID:IOFKxrjr
747 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 02:00:23 ID:3TwcdDcW
ていうかクレソの復活ってどんだけ…
748 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 02:29:53 ID:SofM7q/y
ブラームスのセレナード第1番、第2番でお薦めの演奏教えてください。
国内盤だと2曲そろってるのはアバドくらいしかないようなんですが、これどうでしょうか?
749 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 03:35:10 ID:NuDPq0jN
>>739 名前
>マラ復活。精神性の高い演奏。メータ、テンシュテット、ベルティニ以外。
クレンペラー63年、だっけ。
あの集中力、統率力、厳しさ クレソ以外いない。マラを聞くのではなく
クレソを聞く。次元の高い、クレソのマラ2.
750 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 06:52:04 ID:HSaGx8Xc
>>739 「精神性の高い」って、意味わかんねえけど、
先入観もたず、ブーレーズ聴いてみな。
反対語は「肉体性が高い」かな。ってどんな演奏やねん。
バンスタNYPかな。
753 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 08:16:14 ID:Gi3ZaKVX
>>748 アバドは、2番は良いが1番が駄目。
国内盤ではないが、1,2番セットだと
ケルテス、ボールト、ベルティーニが良いかな。
1番だけなら、ストコ。
2番だけなら、それこそアバド。
>>751 肉体性が高い・・・ハァハァ・・・って、反対は「精神性が低い」なのでわ?
精神性が高くて「肉体性」が高い演奏がありえないなら、751の通りだけど・・・
757 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 13:59:35 ID:3TwcdDcW
ボロディンの交響曲第2番のお薦めをお願いします。
所有盤はコンドラシンとマルティノンです
アンセルメ
スヴェトラ
クライバー親子
↓必ず登場するであろう盤を予言
シューマンの交響曲第3番、第4番
重厚でシンフォニックな演奏お願いします
763 :
748:2007/10/12(金) 23:01:37 ID:SofM7q/y
>>762 レヴァイン&ベルリンフィル(フィラデルフィアはやめとけ)
ブラームスのクラリネットソナタと、クラリネット三重奏曲お願いします。
768 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 06:35:11 ID:NBLusagF
ショスタコーヴィチの交響曲第七番のお薦めを教えてください
白熱しつつもオーケストラが崩壊せず、しっかりと演奏している盤などあれば是非お願いします
769 :
768:2007/10/13(土) 06:47:40 ID:NBLusagF
すぐ上に同曲の質問があったのにスレ汚しすいませんでした
770 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 07:50:26 ID:cHDYs2F8
>>759 コンドラシンを持っているのなら、たぶん他のどれを聴いてもつまらなく感じるだろうね。
意表をついてA.デイヴィス&トロントSOをお薦めしておきます。
771 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 10:28:02 ID:GuK/WFHZ
>>766 ソナタ:シフリン/ローゼンバーガー
枯淡の境地のような理想的な演奏だけど現在は国内では入手し難いのかな。
トリオ:プリンツ/ウィーン室内合奏団
端正でありながらほの暗いパッションも過不足なく。
五重奏の抜群の演奏とカップリングで入手し易く、安価なのも吉。
先日どこかで聴いた曲がものすごくかっこよかったので
かっこいい演奏のCDを買いたいのですが
どのCDがおすすめですか?
タイトルはショスタコーヴィチ「祝典序曲」と言っていました。
クラシック初心者の厨なんだが
カルミナ・ブラーナや剣の舞みたいな
うるさいく強弱の激しい曲を教えて下さい
誤爆
777 :
名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 17:36:50 ID:/51eph0p
ブル4の終楽章が薄ら寒い
怖い感じの演奏を教えてください。
>>777 チェリかな。
コーダのヴィオラの「ザッザッザッザッ」を聴いてると
後ろから誰かが近づいて来るような気がします。
779 :
759:2007/10/13(土) 19:14:19 ID:WlMuIz1E
ブラームスのヴァイオリン・ソナタで一見明るいようで悲しみと影を感じる演奏と
甘く物思いに耽るような演奏のお薦めおねがいします
現在所有CDはデュメイ(ヴァイオリン) ピリス(ピアノ)盤です
782 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 00:00:58 ID:yRv0kSyR
783 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 05:28:06 ID:/7UKHRXu
シューマンのピアノ曲のお薦めの奏者をお願いします。
現在はケンプとホロヴィッツを聴いたのですがどちらも違う気がしまして。
もちろん曲数が多いので複数の奏者でもかまいません。
注文が多くてすみません。
>>783 カトリーヌ・コラール
古くてよければイヴ・ナット
785 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 18:07:17 ID:yRv0kSyR
786 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 18:20:51 ID:TrZaCRtz
とにかくなんでもいいからNAXOSにある名盤おしえてください.
どう考えてもNAXOSスレの過去ログを見るべき
とか言いつつフィンジのクラリネット協奏曲とガブリエリの金管楽曲集を奨めとくぜ
ショパンのチェロソナタのお薦め盤を教えてください。
よろしくお願いします。
ラヴェルの「マ・メール・ロワ」「亡き王女のためのパヴァーヌ」あたりが収録されてるCDのお薦め演奏はどれですか?
普段ラヴェルやフランスモノは滅多に聴かないので良く分からない。
インバルの指揮のBRILLIANT盤は持ってる。
モントゥーとかマルティノンとかミュンシュとか聴けばいいのか?
分からないので誰か教えてください。
>>789 全力で クリュイタンス/パリ音楽院 がおすすめ。
文化会館でのライヴもものすごくいいです。
>>788 定番でRostropovich/Argerich。
意外にいいのがDmitriev/Paley
792 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 23:20:28 ID:jeb4pFCT
793 :
名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 23:33:06 ID:upk7QOni
フランツ・リストのメフィストワルツのお薦めについてご教授下さい。
コレ聴いたら他がヌルく感じるってくらいのものがいいです。
795 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 03:24:26 ID:dBldFknh
>>786 クー・ウン・パイクのプロコフィエフピアノ協奏曲全集はオススメ。
>>786 NAXOS名盤
カルダーラ:スターバト・マーテル
798 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 12:29:44 ID:XsxhFwI0
交響曲を通じてシベリウスが好きになりました。
カップリングされている交響詩も気に入っているので
これを機会にシベリウスの管弦楽曲を聴き込んでみたいと思っています。
と、言うわけでシベリウスの非交響曲の管弦楽曲を集めたセットが欲しい。
条件としては
・主要曲だけでなく幅広い範囲をカバーしていること。
(でもお値段はお手頃なものが嬉しい。上限1万くらい)
・曲を知るのが目的なので録音が鮮明であること。
(とは言ってもデジタルじゃなきゃダメとまでは言いません)
・同じ理由から、あまりクセのある演奏は困ります。
・何度も聴く前提なので上質な演奏をお願いします。
・単一演奏家のセットで(出来たらオケも単一で)。
何だか「超真剣なアパート探し」みたいで申し訳ないです。
個人的には↓なんてどうじゃらほい?と思ってるんですが。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1088405 他にもお勧めがあったらお願いします。
799 :
名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 19:00:27 ID:I8rNN8ct
シューマンの「女の愛と生涯」、「12の詩」、
そのほかシューマン歌曲のおすすめオムニバスアルバムがあればお願いします。
「詩人の恋」「リーダークライス」はフィッシャーディースカウとナクソスの奴で
おおむね満足しています。
>>799 『女の愛と生涯』
E.マティス&エッシェンバッハを聴きながら、キルヒシュラーガータンの録音、発売を待つ。
『12の詩』
はっきり言ってF-Dがずば抜けているが、M.ゲルネ&E.シュナイダーも素晴らしい演奏。
この二人には歌曲選集のアルバムもあります。
でもシューマン歌曲はいまだにF-Dが頭二つくらい抜けている印象で、
下手のを集めるよりDGの国内盤15枚組Box一つ買って家宝にする方がはるかにマシ。
801 :
799:2007/10/15(月) 20:01:21 ID:I8rNN8ct
>>800 お答えありがとうございます。
女の愛と生涯はマティスのを買ってみます。
F-Dの全集ですが検索してみましたが、現役盤ではないようです。
有名曲以外も入っている全集は、対訳付の国内盤のほうがいいのに残念です。
>>801 というか、国内盤だとF-Dの以外にマティスの女声歌曲、
さらにヴァラディ、シュライアーが加わっての重唱曲もセットで圧倒的にお得なのです。
>>782 レスサンクスです
さっそくポチってきました
悲しみと影を感じる演奏のお薦めお待ちしてます
>>806 レスサンクスです
実は犬でいろんな演奏を試聴してみてスーク、カッチェンとシュナイダーハン、ゼーマンが気になっていました
ありがとうございます
コンドラシン/南西ドイツ放送響 マラ6『悲劇的』のCDを探しているのですが、自力で見つけられそうにありません。どなたか御助力ください。
※スレチでしたらすみません。合うスレ教えて頂けたらありがたいです。
イヴァノヴィチ「ドナウ河のさざ波」お願いします。
初心者で知識がないためうまく説明できないのですが、
戦前の日本の「ジンタ」とかサーカスの楽隊を思わせる、
「哀愁っぽい」「戦前っぽい」感じ希望です。
ちょっと下品なぐらいでかまいません。
某所でふと耳にしたのですが、その時の演奏がたまりませんでした。
その後CDを借りてみたのですが「なんか違う」感じでピンと来ず……
どうかお願いします。
これまであまり興味がわかなかったショスタコーヴィッチ(ビッチ?)の交響曲に手を出したいと思います。
やっぱりムラヴィンスキーとかでしょうか。
録音の状態には拘りません。ちなみに指揮者では、シューリヒトやミトロプーロスなんかが好きです。
これこれはこういう傾向で、とか、2、3教えて頂ければ嬉しいです。
>>812 おおこれは非っ常にわかりやすいですね。
どうも有難うございます。
本当に良心的なテンプレだよね、アレは
まぁ、タコスレで頻出過ぎたからな。
816 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 22:25:59 ID:CnnnzUuE
817 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 22:27:57 ID:QhmofqnH
コンドラシンのマラ6なら、レニングラードフィルのCD聴けばいいだろ。
818 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 22:33:57 ID:CnnnzUuE
>>808みたいなヤツはレア盤じゃないと納得しない性質なんだろ
自分で探せないくせに海賊盤に手を出すなんて身の程知らずも良いところ
819 :
808:2007/10/16(火) 22:42:48 ID:3eUfnYGD
>>816 ありがとうございます。裏青だったとは……orz
始めてなのでちょっと購入をためらいます。
>>817 わからなかっただけなのに、酷いですよ〜泣
↑アンカーミス
>>818です。817さん、すいません。
821 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 22:52:29 ID:CnnnzUuE
822 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 10:20:42 ID:s0TT/I+u
ヴィヴァルディの四季を聴いてみようとおもってんだが、お勧めの指揮&奏者はどこ?。
チャイコフスキーの交響曲第4番のお薦めを教えてください。
迫力は二の次でいいので、楽譜通りに演奏できているやつをお願いします
>>822 1 とりあえずみんなが聴いている良い演奏ということでしたら、他の方も薦めているアーヨ&イ・ムジチがお勧めです
演奏の傾向は、豊かでしっとりとした感じです
2 演奏の質で選ぶなら、カルミニョーラ&ヴェニス・バロック管
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1939358 >>825さんが薦められたのも良いですが、こちらの新録はより洗練されているし、録音が美しいです
演奏の傾向は、テンポが速く、メリハリがあって、つややかな感じです
3 2のあざやかさは良いが、もう少しゆったりした演奏を聴きたい向きには、ピノック&イングリッシュ・コンサートが
お勧めです 演奏の傾向は、2に比べるとゆったりしていますが、1に比べるとだいぶ爽やかな感じです
830 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 18:19:54 ID:GJTfFjXK
チャイコフスキーの3大バレエハイライトで、お薦めを教えて下さい。
ロストロポーヴィチ(組曲)とスヴェトラーノフ(全曲)のは持ってて、それぞれ気に入っています。
好みとしては、入手しやすく録音が良くメリハリがあって迫力がある感じのものです。
自分的にカラヤン・ベルリンの1000円のヤツと、レヴァイン・ウィーンの1800円のヤツでなんとなく迷ってるんですが。
勿論、他に良いのがあればそれを教えて下さい。
>>822 挙がってないとこで言うと
オノフリ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ
シモーネ&イ・ソリスティ・ヴェネティ
などがオススメ。
どちらもお買い得なボックスが出てる。
アーヨ&イ・ムジチ(だれも言及してないが新旧の2種類ある)は
往年の名盤だがもはやぬるすぎる。
バロック音楽って癒されるよね的なものを求めてるならいいけど。
ドヴォルザークチェロ協奏曲暑苦しい情熱的な奴おしえて
>>832 ジャクリーヌ・デュ・プレ/バレンボイム/シカゴ響
835 :
798:2007/10/17(水) 22:37:31 ID:o4R4fXnK
>>804 遅ればせながらありがとうございます。
やっぱ見て見ぬふりをしていたソレですかぁ(w
実は物凄く気になってはいたんですが「全65枚」というのが二の足を踏ませているんですよ。
Vol.1を買ったら「13巻コンプ地獄」に足を踏み入れてしまうのではないかと・・・・。
とは言え、ヤルヴィのを聴いて良かったらこっちも買いそうだな・・・・。
いやいや、将来的に廉価版になるのを可能性に賭けてみるかな・・・・。
揺れる男心。
>>834 HMVの薄ぼんやりした小さな写真だと胸はだけてるように見えてびびった
>>832 デュプレならチェリビダッケとのライヴ録音もにぎにぎしくて良いと思います
>>838 下2つはそこそこ美人に見えるけど、一番上は趣味イクナイ
840 :
名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 12:01:04 ID:nEswryI0
>>834 >>837 お答えありがとう。やっぱりデュ・プレだよね暑苦しさは。
ライブの方は知らなかったです。入手してみようと思います。
BBCから出てるライブは持ってるんだけどアレは指揮者違うよね。
今まで聞いたのではソレが一番熱かった。イベールのウインドオケとチェロの協奏曲とカップリングされてるやつ
>>839 俺は逆。一番上は見れる。下2つはダサイキモイ。
1番上はスター・トレックみたいな近未来の髪形と原始人の衣装にギャップを感じた
ブリリアントのシューベルトボックス40CDと
EMIのシューベルトボックス50CDでは
どっちの演奏の方がお薦めですか?
あと、ハイドンの大きなボックスは
ブリリアントの40CDしか発売されてないようですが
これの演奏はそんなに悪くはないでしょうか。お願いします。
>>844 Kristina Reiko Cooper か Laura Frautschi
後は自分で調べろ
ベタで申し訳ないが、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、最近の演奏だと誰のがいいでしょうか?
いつもはハイフェッツのを愛聴している。この前コンサートで聞いたネマニャ・ラドゥロヴィッチは
クネクネしすぎて駄目だった。正統派なものをキボンヌ。
ブラームスのスケルツォ変ホ短調作品4、のお薦め演奏を紹介して欲しいのです。
グールド以外でお願いします。持ってる音源はグルダとレーゼルです。
NHKで見て、バイオリンのギル・シャハムって人の演奏に感動した
彼の演奏してる名盤ってないですかね?
ドビュッシーのピアノ連弾曲、『小組曲』のおススメ盤を教えてください。
抜粋ではなくて、全曲入りを探しています。
ヨーヨーマのシンプリーバロックの七曲目の『狩りのカンタータ』でメインを吹いている楽器(笛系)の名前を教えてください。
お願いします。
>>851 すいません、シンプリーバロックUの七曲目です。
854 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 20:30:55 ID:sOK6QlZs
>>849 ・シノーポリとのメンデルスゾーン/チャイコフスキーのコンチェルト
・プレヴィンとのコルンゴルト/バーバーのコンチェルト
・ジンマン(指揮)、ブロンフマン(ピアノ)、モルク(チェロ)とのベートーヴェンのトリプル・コンチェルト
他にもあるかもしれないけど、思いつくところで上記は気に入っています。
ただ、現在品切れになっているのもあるかもしれません。
855 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 21:16:27 ID:iSEZV4xq
3曲お願い致します。
甲)ヴェルディの「レクイエム」。出来るだけ速い(特に怒りの日)演奏。出来たら入手しやすくて安価な盤がいいです。
乙)モーツァルトの「ヴァイオリンとヴィオラの協奏交響曲」。大編成でロマン的でゆったりどっしりとした演奏。
丙)JSバッハの「マタイ受難曲」。ピリオドとモダンでそれぞれ標準的な演奏。
博識な方、よろしくお願いいたします。
856 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 22:52:56 ID:9qcS//IY
魔笛 お願いします
>856
ショルティ/VPOの旧盤(パパゲーノがヘルマン・プライの方)
858 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 23:36:04 ID:mKM2h7ND
859 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 23:47:48 ID:iSEZV4xq
魔笛で台詞無しの全曲CDってクレンペラー以外無いんでしたっけ?
861 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 01:21:36 ID:d2MhY0ue
ラヴェル「逝ける王女のためのパヴァーヌ」、出来ればピアノソロ以外でお薦めがありましたら、教えて下さい。
後、ロストロポーヴィチ演奏のドヴォルザーク「チェロ協奏曲」はどの指揮者、楽団の物がいいのか、それも又教えて頂きたいのですが。
>>861 ラヴェルの方、クリュイタンス指揮パリ音楽院が絶品。
むせかえるくらいせつなくてたまらない演奏。
文化会館でのライヴもあって、これもまたいいです。
863 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 02:05:37 ID:E7A+F807
先月のFM、吉田秀和さんの名曲のたのしみで取り上げられたバッハの
無伴奏バイオリンのためのパルティータをビオラで演奏していた奏者の
名前がわかる方いらしたら教えてください。
864 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 02:09:08 ID:d2MhY0ue
>>862 早速のご返答、ありがとうございます。
むせかえるほどせつない、とは素敵な表現ですね。
是非聴いてみようと思います。
866 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 02:22:27 ID:E7A+F807
>>865 そうでした、アントワーヌ・タムスティです。
秀逸な演奏でしたね。ありがとうございます。
>>855 バッハのマタイはもうピリオドもモダンも何が「標準的」なのかわからない時代ですよw
メンデルスゾーンの交響曲第五番「宗教改革」のお薦めを教えてくだされ
持ってるのはトスカニーニだけです
870 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 07:32:05 ID:rSny/feh
トスカニーニの演奏は知らないから比べられないけど、自分も
>>869のは良かったです。
マゼールも面白かった。
871 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 08:03:03 ID:02554vzM
バッハのヴァイオリン協奏曲のおすすめをお願いします。
>>856 @クリスティ指揮レ・ザール・フロリサン、デッセイ他
Aノリントン指揮ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ、ホック他
Bレヴァイン指揮メトロポリタン歌劇場管、セッラ他
@、Aはオリジナル楽器による演奏。
Aはドン・ジョヴァンニ(ウィーン版とプラハ版の併録)とのカップリングで5枚組約3,000円。
Bは国内盤DVDで2,940円。
夜の女王で選ぶならこれ。
ドビュッシー「ピアノのために」のオススメを教えてください。
まだ一枚も持っていないのですが…。
>>861 >ロストロポーヴィチ演奏のドヴォルザーク「チェロ協奏曲」はどの指揮者、楽団の物がいいのか
小澤/BSO
>>868 アバド/BPO
876 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 12:29:59 ID:Rweo+yIR
>>868 ザイフリート/アイルランド国立響(NAXOS)
これがトンでもなくカコイイ演奏なんだな。
録音も新しくて音質も良いし、安いし、言うこと無し。
カップリングの1番もまた抜群にカコイイよ。
878 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 13:01:07 ID:j9tKQxmS
>872
この演奏はいいよね。ちょっと速すぎかな?って思うこともあるけどw
>>855 『ヴェルレク』ならNAXOSのセラフィン旧盤が文句なし。
『怒りの日』の1分54秒はスタジオ著名盤の中でも最速記録なんジャマイカ?
とにかくあのマッドな速さは一度聴いて実感すべし。ソリストもカニーリア、
スティニャーニ、ジーリ、ピンツァと当時の美声スター歌手勢ぞろいだし。
>>876>>880 ありがとうございます!
初心者に全集はちょっと敷居が高いか…?と思ってたのですが、
見つけられたら思い切って購入しようと思います。
882 :
850:2007/10/21(日) 18:37:20 ID:avNl0jNN
>>860 ありがとうございます!
リーズナブルだし、さっそく注文します。
>>868 カラヤン/BPO
カラヤンはスコットランドも素晴らしい
>>850 俺が持ってる1950年にカラヤンがウィーンフィルを指揮して録音した魔笛にはセリフが入ってない。
解説によると当時はセリフ無しが当たり前だったとか。
885 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 10:21:03 ID:gHqo/uDD
シューベルトのピアノソナタ全集を買おうと思っているのだが、シューベルト弾きといったら誰ですかね?。
>>885 未完ソナタの断片とかその補完とかマニアックなことまで言えば、
バドゥラ=スコダかブリリアントの箱なんだろうが、
初買いで通常の18曲組でいいなら、内容的には断然
DGのケンプの箱というのが定番。
シューマンの幻想曲のお薦め盤を教えてください。
よろしくお願いします。
メフィストワルツの名演奏を教えて下さい。
シューベルトならレオンスカヤがいちおしなんだが、全集になってないか。
>>893 どうもです。
今のところ自分の中で彫り込みになっているのはニクラスエコノムとデニスマツーエフの演奏です。
ほりこみ?
>>890 定評のある盤でも廃盤扱いになってるモノも多いね。
アンスネスとか。
情熱的:アルゲリッチ
中庸の徳:ブレンデル、グレムザー
ゴージャス:キーシン、ペライア
ハイテク:ポリーニ、リヒテル
うっとり:アムラン、ケンプ
その中から敢えて一枚薦めろと言われれば
個人的にはアルゲかブレンデルです。
897 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 17:56:20 ID:1eTER8Ux
ボレロ
お願いします。
898 :
ヒギンズ(*‘∀‘)♪:2007/10/23(火) 18:41:22 ID:NU1xa2U+
>>890 情熱的なネルソン・フレイレのライブ録音かセルジオ・フィオレンティーノ
>>897 ショパンかラヴェルかどっちか書いて。
ラヴェルならブーレーズBPO
オネゲルの交響曲3番「典礼風」と5番「3つのレ」についてお願いします。
901 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 20:22:47 ID:1eTER8Ux
904 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:29:19 ID:P5x3tRP5
>900
3つのレだったら文句なしにミュンシュ・ボストンだと思う。
初めて聴いたとき冒頭の壮絶な響きに凍りついた。。
典礼風は個人的にあまり思い入れが無くてすすめられないや。
905 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:41:29 ID:Tzz9hGG+
なんかさ、フランス物でクリュイタンス薦める奴って、ココ
イチのカレーに満遍なくとび辛スパイスかけそうな奴が多い
ような気がする。
906 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:46:17 ID:1eTER8Ux
>>905 あなたはあなたで、好みの演奏をあげて下さいな。
そのほうがよほど建設的だよ。そう思わない?
>>897 ボレロはおれはアンセルメが好き。
>>900 です。レスありがとうございます。
>>903,904
後出し情報になってしまって、本当に大変申し訳ないんですが、
典礼風は
デュトワ:バイエルン放送響、カラヤン:BPO、ブレッソン:キャピタルトゥールーズ、
N.ヤルヴィ:デンマーク放送響 を持ってます。
カラヤン版が一番好みに合いました。
3つのレ
デュトワ:バイエルン放送響、ブレッソン:キャピタルトゥールーズ、N.ヤルヴィ:デンマーク放送響
を持ってますが、どれもピンとは来ませんでした。
オススメ頂いたCDを購入したいと思います。
909 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:57:46 ID:Tzz9hGG+
910 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 23:09:46 ID:P5x3tRP5
>>908 904です、どういたしまして。
俺は逆に典礼風でぴんと来たことないから今度カラヤンを聴いてみようかな。
ついでにブレッソンじゃなくてプラッソン・・・
すまんプラッソン好きなもので気になってしまった。
ゴツゴツな演奏のあとだとプラッソンのちょっと控えめな演奏もなかなか。
>>910 どうもすいません。素で間違えて覚えてました。恥ずかしい…
3つのレは冒頭からの悲痛な和音が大好きなんですが、
手持ちの演奏は沈痛と言うよりも綺麗な不協和音って感じで
物足りなく感じてました。ド素人のくせに生意気ですが。
もっと、オネゲルが流行るとうれしいんですね。
>>909 オススメありがとうございます。評判もよさそうなので、
これも購入リストに入れましたが予算の都合で来月になりそうです。
>>911 うれしいんですね→うれしいですけどね。
914 :
名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 07:55:42 ID:I2bL0ogT
>>911 オネゲルの礼拝で録音が比較的良く最も熱いのは、意外なことにクリュイタンス盤。
フルネも1,2楽章は良いのだが、3楽章のテンポ設定が遅すぎて途中ダレるのが惜しい。
ミュンシュのは、熱いというよりも豪快!という感じ、録音が少々悪いのが難。
海賊CD−Rでも良ければ、クーベリック盤が最高!
結論としては、クリュイタンス盤をお薦めする。
クリュイタンスに一票
ところでルイージの全集ってどうですか?
スレちかも知れないが流れに乗って訊かせてもらう
916 :
900:2007/10/24(水) 13:35:59 ID:Z4Og0vHp
たくさんのお勧めありがとうございました。
財布と相談しながら、皆さんに紹介していただいた以下のCDを注文しました。
3番:クリュイタンス:RIAトリノ響、フルネ:オランダ放送響
5番:ミュンシュ:ボストン響
全集:ボド:チェコフィル
他にもお勧めいただいたクーベリック盤にも食指が動きますが、ネット上で
見つけることが出来ませんでした。
どうもありがとうございました。
ラフマニノフ交響曲第2番で
アダージョが適度にエロく、
終楽章が速めで前にぐいぐい行く感じの演奏キボン
>>917 スヴェトラーノフ/ソ連国立交響楽団 85年録音
廃盤だから手に入れるの難しいよ
>>918 ありがとう
アマゾンで出てくるやつは年代が違うのかな?
違うみたいだった・・・
923 :
876:2007/10/24(水) 19:41:18 ID:TqH9rZsj
>>921 > こっちの方がジャケが好み。
> 内容に大きな違いはないですか?
そちらは初出盤
ケースが厚さ2倍でかさばる
内容は同じ
> チッコリーニの演奏は上手だそうだけど、ドビュッシーとの相性はどうですか。
> (サティの軽いタッチとはなかなか合いそう)
初めて聴くと平凡に思うかも知れないけど、どの曲も「ブレ」が少なく安心して聴ける演奏
怪演を聴きたいならベロフの若い時の演奏がお薦め
ピアノ作品集 ベロフ(3CD)【CD】-ドビュッシー/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/319255 チッコリーニとは全然違うアプローチ
同じ曲でこれほど違うのかと驚く
>>915 ルイージいいよ、三番は少し落ちるが他は素晴らしい
925 :
名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 19:55:51 ID:ueeYOmhV
>>917 マゼールなんかどうでしょう。
終楽章は13:17であまり浸らずキレよく進んでいく感じ。
カットがあるかわからないんで単純に時間で比較できないかもしれないけど。
三楽章はやや淡白かな。個人的には好きでラフ2の基準になってる。
チャイコフスキーのマンフレッド交響曲お願いします。
初めて聴くので、曲の魅力がはっきりと伝わるような演奏でお願いします。
>>927 ありがとうございます。
マルケヴィチのは近所のCD屋で見たので、とりあえず買ってみます。
>>929 誤爆したら、一言でいいから謝っといてね。
水の戯れのお奨めを教えてください
メンデルスゾーンの交響曲、ピリオド系の演奏でいいのありませんか?
935 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 21:22:44 ID:erui0OL+
イギリス。アンチェル以外。
昨日川口でライスターがブラームスのクインテットを吹くものだと勇んで出かけたら
弦楽五重奏曲第2番でがっくり来たものです。ところがこれが想像以上の名曲で感動。
そんなまぬけな私にブラームスの弦楽五重奏曲第2番のお薦めをお教えください。
よろしくお願い致します。
937 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:32:35 ID:UNeenFWa
>>933 ブリュッヘン&18世紀管がお薦めです。
ガーディナー&ORRも有るみたいですが、聴いたことがないのでわかりません。
1991年ニューイヤーコンサート。アバド以外。
>>937 ガーディナーはモダン楽器のVPO盤しかないよ。
ブリュッヘンの他にピリオド演奏は、
ノリントン/LCP,グッドマン/ハノーヴァー・バンド盤があったはず。
第2番「賛歌」だけはまだピリオド楽器の録音はなかったような。
バッハシャコンヌのプゾーニのピアノアレンジのお薦めお願いします
944 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 18:58:18 ID:yluTuJ9N
945 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 20:04:23 ID:P1wr0Zfb
>>936 古いところでは、ベルリン・フィルハーモニー八重奏団員や、
バルトークQがお薦めですが、現在入手できるかは?
新しいところでは、ハーゲンQやジュリアードQも悪くありません。
私もこの曲が大好きなのですが、ブラームスの室内楽の中でもなぜか録音が少ないし、
出てもすぐカタログ落ちしてしまうので、これと思ったものは入手していますが、
特にはずれはありません。
ちなみに、CDほぼすべて1、2番カップリングされています。
1番も大変な名曲なので、堪能してください。
946 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 20:25:04 ID:4tX3wneK
ブリテンの戦争レクイエムと、スヴェンセンの交響曲第2番のお薦めをお願いします。
なお、これらの曲を聴くのは初めてです。
大バッハのカンタータ147番でおすすめの演奏を教えてください。
DGのガーディナー盤を検討していましたが、「主よ〜」のテンポがちょっと早かったので別のものも考えようかと。
948 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 23:17:03 ID:xHyXRyEk
>>939 グッドマンも出してるのか。彼らのシューベルト全集は良かったなあ。
>>945 936です。ありがとうございます。昨日図書館で借りたのがBPO Octetでした。
コレしか置いてなかったけど定評ある盤なのですね。
これからiPodに落としてじっくり聴きたいと思います。1番も楽しみです。
すみませんが、シューベルトの未完成とグレイトのお薦め演奏教えてください。
重厚な本格派がいいです。
>>952 ありがとうございます。
ブリテンの自演は音質が心配だったのですが、安心して買えそうです。
957 :
953:2007/10/27(土) 18:24:26 ID:Lqfmj6HN
>>954,956
どれ買ったらいいか、シューベルトはよく知らないから助かった。
お薦めのヴァント/BPOと、バンスタ/RCOのふたっつを聴く事にする。ありがとう。
>>953 チェリビタッケの未完成はいやになるほど重厚だよ。
ショパンのピアノ協奏曲第1番
ツィメルマンとポリーニとアルゲリッチとハラシェヴィッチ以外だと、どんな名演奏があるのでしょか?教えてください。
>>959 ブライロフスキー/オーマンディ/フィラデルフィア管というレコードが
あって愛聴していたんですけどCD化されているのだろうか?
有名なのはフランソワ/フレモー/モンテカルロ国立歌劇場管ですかねえ
独特の崩し弾きで好きな人は好きだけど駄目という人も多いです
961 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 01:06:48 ID:5JrLFCjr
サン=サーンスのピアノ協奏曲全集ではどうですか
>>959 フランソワ、フレモー、モンテカルロ・オペラ
フランソワ、ツィピーヌ、パリ音楽院(冒頭が短い版)
ベートヴェンの序曲「コリオラン」、激しいやつをお願いします。
「コリオラン」だけだと検索が難しいので、できれば犬あたりのURLも
貼っていただければ幸いです。
966 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 06:53:59 ID:vh+tUrYE
ベートーヴェンならジンマン指揮、チューリヒ・トーンハレの全集がお薦め。安いですし。
スピーディーで力強くて格好いいと思います。
967 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 09:42:02 ID:i91jtQ96
イギリス。アンチェル以外。
968 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 09:46:29 ID:BoJ/LhtV
>>959 ルービンシュタイン/スクロヴァチェフスキーを未聴なら是非とも。
端整で堂々とした演奏で、同郷のネイティブとして圧倒的な説得力を持ってる。
さんざ人口に膾炙した定盤ではあるけど、録音も悪くないし、まずは聴いておいて欲しいな。
971 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 14:56:08 ID:OmcF4YY4
モーツァルトのホルン協奏曲集のお薦めをお願いします
普段はブレイン/カラヤン盤を聴いていますが、あまりにも録音が古いので・・
新しい録音で、これは良いぞ!というCDないでしょうか?
972 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 17:59:36 ID:ylG6fLCb
>>959 >>970に禿しく同意。
オケもしっかりしてて、
ルービン爺の温かみのある音色に引き込まれる。
まさにこの協奏曲の王道だな。
973 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 18:25:17 ID:naEpe5e/
>>971 シヴィル(Hr)、クレンペラー/PO
シヴィル(Hr)、ケンペ/ロイヤルPO
タックウェル(Hrと指揮)/PO
タックウェル(Hr)、マーク/LSO
ティルシャル(Hr)、コシュラー/チェコ・フィルハーモニー室内管
パイアット(Hr)、マリナー/Asmf
974 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 21:08:32 ID:ZMuSh5by
>>971 ティルシャル/コシュラーにもう一票と
ダム/ブロムシュテット
シベリウスの「フィンランディア」のお勧めを捜しています。
傾向として
・冒頭の金管が激しく
・中間部が甘美なもの
が希望です。
978 :
971:2007/10/28(日) 22:17:56 ID:OmcF4YY4
>>973-974 ありがとうございます。
列挙されたものを参考に新し目のものを選んでみようと思います。
979 :
名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 23:04:37 ID:yi+qSg/m
>>978 新しい録音ではないが
バウマン、アーノンクール=コンツェントゥス・ムジクス・ウィーン
はピリオド楽器による演奏の代表としてオススメ