帰ってきたイタリア・バロック総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
コレッリでもスカルラッティでも、イタリア・バロックについて
語ろう。
2漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 21:24:38 ID:fuIgXBkU
2ゲットだフラァ!!
     ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
3名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:53:23 ID:D6emrtti
▼△ バロック音楽総合スレッド 4 △▼
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129646668/
4名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 00:07:54 ID:PPkY0rX1
カルミニョーラのヴィヴァルディBOXが鰤から出るので楽しみ。
5名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 01:28:01 ID:HURtSTdS
ペルゴレージ、ストラデッラ、ステッファーニ、ロッティ、カルダーラ、ボノンチーニ、チェスティ、ドゥランテ
6名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 05:33:17 ID:29O0Fgbk
イタリア・バロックはこれからますます楽しみではあるのだけれど、
正直、イタリア・バロックスレはもう過去のものであると思う。なんとなく流れ的に。
7名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 06:06:27 ID:viYbitZ2
8名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 08:37:37 ID:RAoyp0cc
>>7
11枚が4000円弱か。やっすいなぁ。

この値段なら買っても損したとは思えないと思うけど、
Il Giartino Armonicoは超過激な演奏で有名だから、その手が駄目ならやめとけ。

今までDAS ALTE WERKに録音した、メジャーどころが入っているって感じだね。
9名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 09:07:57 ID:3swy+SM8
10名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 16:27:20 ID:Is7aOmz6
>>8
>>9
レス遅くなりました。
過激な演奏なのですか・・、にわかなので今回は見送ることにします。
チョットしか知らないけどイタリア・バロックいいですね、全然飽きない。
少しづつ聞いていきますね。
11名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 03:02:30 ID:+7ztqrR3
>>10
私はむしろすすめますけど。
「四季」が爆発しちゃってるのと、ブランデンブルクがむやみと
ラテン的なのは確かに行き過ぎ感あるけど、他は別に問題にする
ほどでもないし(その2曲も悪かない)、なんせ楽しいから
かえってそれほど聴いてない人にはお薦めだと思いますよ。

もちろん4000円は出費ですけどね。
12名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:14:10 ID:RmZmbydY
>>11
「四季」はアーノンクールの解釈の焼き直しな感が否めないけどな。
むしろ「初期イタリア・バロックへの旅」がお勧めかな。
13名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 20:13:54 ID:+FhDnvOG
モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」を聴いてみようと思うんだけど
とりあえず鰤のヴァルトロから入ればいいの?
14名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 02:24:01 ID:LDfEDf7W
ヴァルトロは悪くないけどテンポがかなり遅いんですよ。
音楽的には美しいと思うけど、劇としてあの進みの遅さは
どうかな…。楽譜の問題はあれど、個人的にはヤーコプスが
おすすめ。単純に、聴いて楽しいから。他の人どう?

あと対訳があるのを選んだ方がいいですよ。「ポッペア」は
ストーリー自体がとても面白いから。
いや、まんまイタリア語や英訳でいけるならいいんですけど。
15名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:16:13 ID:CpUqJqJ5
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=606010079
  ↑ 旧盤 復活!!


アレッサンドリーニ&コンチェルトイタリアーノの
モンテヴェルディ:マドリガーレ集 第6巻 アリアンナの嘆き


   ↓ 新録音 新盤

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1346250






さて、どっちを買うべきか??
16名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 01:50:28 ID:2sEO1ZQ8
イ・バロッキスティのモンテヴェルディのヴェスプロ、聴いたヤツいる?

いつも行く店にいつもあって、いつも気になってるんだけど…
17名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 05:13:35 ID:yaABryMf
もうすこしすると、P・マクリーシュ指揮の《聖母のための夕べの祈り》が新譜で出る。
18名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:11:35 ID:rVc9qSIf
最近出たヴィヴァルディのDIXIT DOMINUSてどう?
例によって「性器の大発見」みたいなコピーが書いてあったが。

インヴェルニッツィとかいるし、いいのかな?
19名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:30:16 ID:zPOOh2se
汚下品だわよ
20名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:37:52 ID:xRcZj7LX
>>18>>最近出たヴィヴァルディのDIXIT DOMINUS

↓これだな?
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=603070102
コップとかいう初めて聞く指揮者なので、あんまり期待しないで買ったが、
あにはからんや、
推進力のある、白熱の録音。器楽陣も合唱陣も、力が入っている。
インベルニッチも、サラミンガルドも、ポールアグニュも、渾身の歌唱。
くわえて、
併録されている、ガルッピのNISI DOMINUSとLAUDA JERUSALEM(の方が)凄く良い。

ちなみに、ヴィヴァルディでは、
ダントーネ(アカデミアビザンチナ)とサンドリーヌピオの新譜↓
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=603290093
も、ものすごい驀進力で、おすすめ
21名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 05:46:50 ID:zfol0gB3
>>19-20
サンクス!
やべ、質問したら買い物が増えるw
22名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 23:34:45 ID:bw7dC+ZW
インベルニッツィの唱うヴィヴァルディなら、
カーティス指揮の新譜「MOTEZUMA」/アルヒーフ  
を強く推薦したい。面白いアリアが目白押しで、あっという間の3枚だった。
23名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 02:02:13 ID:LYXgP3kV
ヴィヴァルディのモンテ妻というと、むかーしLDが出てたのを思い出す。
ドミニク・ヴィスだった。

元はTV放送だったらしく、フランス語の字幕の上に日本語字幕がかぶせてあるっちゅう
凄いシロモノだった。
24名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 06:03:55 ID:oY+C/INc
>>1
25名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 09:21:16 ID:cp5uMaZn
26名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 23:34:24 ID:QBOp9IWC
モンテヴェルディ age
27名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 20:23:01 ID:cGwXdvSM
>>4
カルミニョーラとソナトーリデラジョイオーサマルカの四季は、
数多い四季の中で最強。
鰤からの廉価再発は素晴らしいね。
俺としては、ちと悔しいとこもあるけど…。
28名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:16:44 ID:xZ/Rgapf
ヴァルトロ・ポッペアの戴冠って どうかな?
29名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 10:58:02 ID:/IXTQMxT
>>28
>>13-14         前スレでは絶賛している人もいたと思う。
30名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 16:22:45 ID:Hm6iOyv2
thk
31名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 23:13:09 ID:/IXTQMxT
ヴァルトロのモンテヴェルディっていえば、
NAXOSのマドリガーレは良い?
32名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:14:29 ID:QWYIwREX
悪くないよ ヴァルトロは声楽出身だからね
オケは普通
33名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 02:39:25 ID:xEmYz3yP
モンテヴェルディのマドリガーレなら、
naiveから最近出たアレッサンドリーニ盤を聴くべし
もしくはヤコプス盤
34名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 05:00:43 ID:aqpG3AsY
またまた^^;
35名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 17:20:01 ID:IlBe/IGr
36名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 17:21:15 ID:IlBe/IGr
バルトリ ヴィヴァルディ
http://www.youtube.com/watch?v=X0LRwGimdY8&search=vivaldi
37名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 17:26:58 ID:IlBe/IGr
38名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 17:36:14 ID:IlBe/IGr
39名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 18:15:48 ID:sAYynj4Q
アルモニコBOXが今日届いた。
とりあえずディスク9のバロック名曲集から聴いてみたが、
いや〜ぁ、なんとも言えませんなぁ。
特にパッヘルベルのカノンにはビクーリ!

でも刺激的で楽しいし、こういう演奏もアリだなと。
あるいみバロックはジャズみたいなものだから。
40名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 19:07:38 ID:7qTDA3Me
ロカテッリ癒されるぅ
41名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 23:45:24 ID:3IXAbJoH
>>40
どの曲のことだろう?
「ヴァイオリンの技法」で癒されているとしたら、ちょっと変態気味ですな。
42名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 02:23:08 ID:s3skrTag
>>41
それです。イムジチのは気楽に聴けてよいですね。
コレッリも好きです。
43名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 19:28:05 ID:0ATqODlE
作品2や5で癒されるのはわかるが、3はちょっとな・・・

そういえば、ロカテッリには作品9のコンチェルトリピエーノ集が
あると聞いたことがあるけど、現存してるのかな?
44名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 22:59:28 ID:IE8KijBB
>>39
へぇ〜買おうか迷ってたけど買ってみようかな。
45名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 14:54:54 ID:Fz3J1bjB
>>44
絶対買いだよ。
特に四季なんかは過激すぎるが一聴の価値は充分にあるよ。
基本的にオリジナルアルバムを11枚まとめたものだから全部質は高いし、録音も文句なし。
俺はここ1年間の買い物の中でいちばんのヒットだったよ!。
46名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 20:22:30 ID:BpkFGrU1
イル・ジャルディーノ・アルモニコの箱全11枚聴きますた
たしかに刺激的だけど、ブランデンブルグとか良かったでつ
四季はたしかに過激ですたがw
4744:2006/08/02(水) 04:30:50 ID:pogN9pto
>>45
>>46
買いますね^^
48名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 23:54:24 ID:PQzRgvfK
前から、アルモニコの四季が聴きたかったから、BOX買うつもりだった。
でも、その横に単品の四季が置いてあったので、そっち買っちゃった。
まさか、あると思わなかったから、つい衝動で…。

演奏は、よかったです。
なんか、ニヤニヤしながら聴いてしまった。
でも、俺の中では、ビオンディが一番です。
49名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 00:11:09 ID:51ppRsUh
アルモニコ、四季はこれで過激なの?
50名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 22:47:50 ID:rERVMPPf
>>49
少なくとも10年前は「超過激演奏」という受けとめ方をされてましたよ。

そう感じられないなら、感覚がスポイルされてますよ。最近のイタリア人どものせいだなw
実際、激しさは激しさとして、新鮮味自体は薄れてきてるね。ああいう行き方は。
ビオンディ(2種)、アカデミア・ビザンチナ、ソナトリ・デ・ラ・ジョイオーザ・マルカ(長っ)、VBO…
ちょっと聴き慣れてきちゃった。
51名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 00:34:20 ID:RFRKFoIj
最近ロカテッリの魅力の虜になった
全集出てないかな?
52名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 22:53:06 ID:9g9v0vob
少なくとも古楽器演奏では全集は無いと思う。

てか、そもそも楽譜は全作品出版されてるのかな?
53名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 20:03:39 ID:RbH9TdtF
チェスティ「黄金の林檎」の録音てあるかな?
54名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 21:28:34 ID:X30Yj7Np
>>52
Schottから全6巻の全集が出ている。1曲ずつでも手に入る模様。
無料の販促のチラシ>ttp://www.schott-music.com/shop/8/show,65548.html

あまり馴染みのない室内楽に関してはFuzeauから当時の出版譜のファクシミリで全集が出てる。資料価値高し。
作品2の中身はこんなの>ttp://classical-music.fuzeau.com/upl/extraits/4896_ext.jpg

話には聞く作品9の合奏協奏曲(?)集は出版譜が見つけられなかった。現存してないのかな?
55名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 22:43:13 ID:XvVepBvq
保守
56名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 17:15:56 ID:oqVcC9bO
>>54
出版されたてて現存しない可能性は低いんじゃないの?16、7Cの話ならともかく。
出したとすればウォルシュとかでしょ?しかも有名なロカテッリで。

その「作品9」の件は確かな話なのかなあ?

57名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 19:57:49 ID:8hKHCr26
四季の冬がたまらなく好きだ、興奮してくる、なぜだ?
58名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 21:42:53 ID:pKT2TQ3r
>>54,>>56
残念ながらロカテッリの作品9は出版されているが現存していない。
1762年、アムステルダムで出版されたと言うから、作品8から18年後、
ロカテッリの没するわずか2年前だ。よほど部数が少なかったのか。
曲集は合奏協奏曲集だったとも4声の協奏曲集だったとも言われる。

ちなみにShottの全集の第9巻は作品番号のないシンフォニア1曲と
ヴァイオリン協奏曲が2曲掲載されていて残念ながら作品9ではない。
あしからず。
59名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 23:22:52 ID:wcTG111X
ふーん、確かな話なんですか。
出版されているのなら、いずれどこかで見つかるかもしれないね。
それを楽しみに待ちますか。

それは別としても、ロカテッリってそんなに作品数多くないのね。
全集も作ろうと思えばできそうな。
60名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 21:13:58 ID:a6ibL3Wc
>>4の鰤のカルミニョーラヴィヴァルディ箱ってもう出たの?
61名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 01:40:52 ID:nWiF0OBu
>>60
出てるよ。
62名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 20:41:47 ID:rMxuci1J
A.スカルラッティの「すみれ」って曲、いい曲なんですけどCD音源は歌曲の
教則CDみたいなのにピアノ伴奏で収録されているものしかないように感じます。
オリジナルの編成でスカルラッティのその他の小品と一緒にはいってるCDはありますか?
63名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 00:08:05 ID:9KM076P+
>>62
いわゆる「古典歌曲」てやつですね。カッチーニを別にすると、古典歌曲を古楽チームが
やってるのって、あまり見かけないような気がするなあ。
私も知りたいです。知ってる方、いたらぜひ。
64名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 13:48:44 ID:pnhvA2CK
昨日伊丹でデイダミアをやったそうですが
東京あるいはその近辺でもやってくれないでしょうか。
65名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 13:49:16 ID:pnhvA2CK
失礼しました誤爆です。
66名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 02:18:16 ID:8DeEmXy9
去年の今ごろはヴィヴァルディのオペラネタで散々盛り上がってたもんだが・・・
最近古楽厨はアーノンクール一色ですかね?
(コンツェントゥスには『四季』もやって欲しかった・・・)
67名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 10:23:26 ID:UCU8AgMl
ロカテルリの「ヴァイオリンの技法」って
越後屋がいたいけな町娘(Vn)をあの手この手を駆使して
いじくりまわしているようで不謹慎極まりない
清く正しく生きてきた俺は絶対に許すことができない!!
68ロカテルリ:2006/09/27(水) 18:35:57 ID:UPoBJ5m0
自称清く正しいキミに許してもらおうなんて全然思っていないけど何か?w
69名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 01:15:25 ID:/dXwDQuQ
>>66
>>去年の今ごろはヴィヴァルディのオペラネタで

盛り上がってた方々は 多分「バロックの歌姫」スレへ移住したと思われ。。
70名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 09:57:49 ID:F09Uix2t
>>69
やっぱそうですか。
俺は歌手よりレパートリーだからなあ。取り残されたかw

>>67
稀代のテクニシャンに開発してもらって、それはそれは喜んだと思うぞ、町娘。
71名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 02:07:34 ID:bFbeq5Xs
あ、げ
72名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 03:20:36 ID:eWqZIBnq
>>53
断片的なものでもよければ、ERATOレーベルの「空想の音楽会」シリーズの第
25巻(ウィーンの王宮における皇帝の音楽会)にこのオペラの中の音楽が4曲
収録されてるよ。収録時間は4曲合計でも8分弱。
このシリーズのCDを今から新品で入手しようとすると全30枚セットで無いと
だめかも。(私はばらで30枚集めたが。)
73名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 04:18:21 ID:eWqZIBnq
たいへん失礼しました。
このCD、単品で入手可能でした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HHP7/hatena-22/ref=nosim
74名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 08:30:51 ID:OOULUhBh
このシリーズとてもよいんだけど
当時のことで皆モダンの演奏。
演奏自体は悪くないと思うが。
ピリオドでこの企画を再現してくれたら面白いんだけど。
75名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 22:38:52 ID:MITYNRHx
>>73-74
あ、回答がw
ありがとさんです。そーか、あのシリーズね。
モダンは・・・でも買っちゃいそう。
76名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 01:43:47 ID:H3K4ZRKy
age
77名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 02:17:48 ID:rQDrhbLa
演奏も微妙なのがかなりあると思うけど・・・・
78名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:47:09 ID:jmuLp6x1
んー、古楽でも聴くつもりで聴いてみます。

・・・いや、古楽なんだけどw
79名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 03:54:21 ID:ppGGYmqC
ロッキーのテーマはバロックのパクリどころかそのままらしいんですって
だれの何と言う曲なんでしょうか、詳しそうなひとがいそうなこのスレに無理をして書き込みしました。
http://www.youtube.com/watch?v=c8WDvj-2nPA
80名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 00:07:48 ID:p1WJc2bu
>>79
ここ過疎だから、こっちのほうが知ってる人いるんじゃない?
▼△ バロック音楽総合スレッド 4 △▼
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129646668/l50
81名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 18:44:46 ID:+bXs5UUx
>>80
早速貼り付けてみましたが・・・
犬でも知ってるファンファーレの部分なんですが
82:2006/11/03(金) 23:04:58 ID:7JKF+h84
83名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 00:35:03 ID:gfzoZmJ9
SONATORI DE LA GIOIOSA MARCA の MUSIC FOR STRINGS IN THE REPUBLIC OF VENICE (DIVOX)
って言うアルバムが、すんばらしいアルバムだ、と購入から3年以上を経て、今日気づいた。


気を取り直して、みんなに勧めておこう。
84名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 23:44:59 ID:3700XwqF
イタリア・バロックって言えば、


カラヴァッジォ
85名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 01:01:25 ID:789DkUAA
ベルニーニ
86名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 02:42:41 ID:yb3vL+BT
捕手
87名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 01:25:12 ID:W6iUgJmt
sage
88名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 21:01:28 ID:ATCx9jm5
ヴィヴァルディの後期協奏曲っていうとカルミニョーラの演奏で注目されるようになったが、
J.シュレーダーやS.ミンツなんかもかなり録音してた割には当時はあまり話題に
ならなかったな。

RV.371やRV.232、RV.254あたりは新しい演奏で聞きたいが、過去に誰かが弾いた曲は
また十年近く新譜が出なかったりするのかねぇ、鬱だ('A`)
89名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 10:08:48 ID:j+Ukqz4Q
レコード会社や輸入代理店が売り出す気あるかないかだけのこと
90名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 14:52:07 ID:uMxZpwos
それを言っちゃおしまいだ、クラシック自体売り出す気が無いのにバロックなんかは期待するだけ無駄って話になる。
91名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 04:15:50 ID:MsPaZH5W
そもそもカルミニョーラは「四季」で話題になったついでに他の曲も
注目されたっつーだけだからねえ。

つか、四季が売れたから、他の曲も録音できた、て感じか
92名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 03:02:57 ID:knpvYbO6
エンリコ・ガッティのヴィヴァルディが出ますな。期待ageしときますか。

ちと気が早いが。
93名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:50:19 ID:K92rLA/c
ヴァルトロのウリッセって聴いたヤシいる?
やっぱポッペアみたくめちゃ遅いのかな?
94名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:25:02 ID:gyFvKvLW
ブアルトロ
95名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 00:10:28 ID:Vt6m+1uK
鰤のヴァルトロ「オルフェオ」聴き終わった。
悪くない・・・が2時間20分って・・・なげーっ
96名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 00:17:35 ID:Vt6m+1uK
>>93
「ウリッセ」いいよ。「ポッペア」に比べて、神様が次々現れたり、
やや現実離れしたストーリーもあってか、あのスタイルも不自然には
感じない。

んが、やっぱCD4枚、4時間以上ってのはどうよ。
97名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 23:06:44 ID:gjdVaX0y
ガッティのヴィヴァルディ:ヴァイオリンと通奏低音のソナタOp.2聴いた!


素っ晴らしい!!ヴィヴァルディで久々に聴き惚れるような演奏だ・・・
98名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 20:25:00 ID:7BTeNkYZ
ドメニコ・スカルラッティ没後250周年おめ
99名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 01:16:55 ID:yTnpgHga
しかしいつも思うんだけど、
生誕○○○周年とかで祝うのはわかるんだが、
没後○○○周年って、死んだこと自体がめでたくないから
どうなんだろ?



ほんと、どうでもいいけど
100名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 15:57:19 ID:GRIJifA7
>>98
いいね。
色々な企画期待しよう。
101名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 16:56:06 ID:yGzLZ1AB
>>99
めでたく天に召されたんだよ
102名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 17:34:27 ID:E4k2yDjd
>>101
なるほど、
ちょっとした言い方の違いだけなんだけど、
すげー納得した気分
103名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:46:09 ID:dS+p42Wq
モンテヴェルディ「オルフェオ」初演400周年ちうのもあるな。
やや細かいが、なにしろ「最初の傑作オペラ」だから。
104名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 01:30:24 ID:VIHWAMi2
オルフェオ、誰の演奏を薦めます?
105名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 21:28:58 ID:UAO1xKq3
>104
・アイム盤  ボストリッジ、チオフィなど、歌手陣が豪華
・マルゴワール盤   「希望」役のジャロスキーが出色の歌唱
106名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:52:27 ID:9kAgky8A
>>104
ヤーコプス指揮のDVDはどないだ?
生で見たけど、ダンスと歌唱の融合具合が素晴らしく飽きない。
107名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 08:32:17 ID:QTDzbLlV
>>105,>>106
サンクス
アイム、マルゴワールは完全にノーチェックでした。
ちょっと調べてみます。

ヤーコプスは前から気になってるので、週末あたりに
手に入れてきます。
108名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 02:28:59 ID:hYl03bzZ
>>99, >>101-102
別に没年アニヴァーサリーを「祝う」わけじゃないだろw
「記念」するんだよ。

その時点では将来ちゃんと大成するかどうか不明だったガキが生まれた年より、
大きな偉業を成し遂げた巨匠がついに逝った年のほうが、ぐっとくるだろう、
109名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 02:34:27 ID:9Qo+MSWG
>>108
出張テレホマン乙
110名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 07:36:05 ID:/dWrDp3S
ガブリエリはここでいいの?
111名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 00:35:06 ID:Y0mAuoxF
アンドレア&ジョヴァンニ?
時代的にはルネサンスだけど・・・いいんじゃない?
112名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 23:19:10 ID:Y0mAuoxF
ん?ドメニコの話か?
113名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 23:32:19 ID:YpuhkGzQ
帰ってきたイタリアのハロルド総合スレッド

かとオモタ
114名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 22:44:44 ID:VtI6lF/0
知ってた?
http://www.youtube.com/results?search_query=fabio+biondi
やっぱいいなあ。CD買おうかなあ・・・
115名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 23:18:13 ID:YkM06tNE
イタリア系の合奏協奏曲ってコレッリ以外にあったっけ?
116名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 23:26:21 ID:31/Pf/1/
>>114
買いなされ。
この映像はCDのおまけにDVDで付いている(国内盤は知らんが)
117名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 23:41:54 ID:VtI6lF/0
トレッリとか?アルビノーニとか?ロカテッリとか?
118名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 23:52:58 ID:VtI6lF/0
>>116d!
はーい、買いまーす!たぶん国内盤は出てないですね。

>>115
いずれにせよ、コレッリの定型に従ったような作品はあまり思いつかないなあ。
ムファットにせよヘンデル(Op.6)にせよ、コレッリの範形に忠実なのはむしろ外国人なのかな?
119名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 20:57:53 ID:XMACQHjq
>>115>>118
ロカテッリとジェミニアーニがいるだろ
120名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:48:55 ID:obR6xFwZ
121名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:55:47 ID:obR6xFwZ
失礼
>>119
ロカテッリもジェミニアーニもコンチェルティーノにヴィオラが加わってる。
(直弟子が二人ともヴィオラを加えてるって事は、師匠コレッリの何らかの
サジェスチョンがあったということだろうか?)
122名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 00:33:55 ID:HOdt1QOu
目白バ・ロック音楽祭にガッティがくるみたいですね。
楽しみ。
123名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 01:01:42 ID:DYWtlXXd
>>122
まじ?よっしゃー!なにやるんだろ・・・
124名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 01:06:45 ID:DYWtlXXd
HP見たら、ラ・ヴェネシアーナも入ってる!
こりゃたまりませんな
125名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 06:57:32 ID:PpRJiJJd
ガッティだけがくるのかなぁ...
126名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 00:05:12 ID:DYWtlXXd
本当はアンサンブル・アウロラとして聴きたいところだけどなあ。
127名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 23:32:42 ID:cFPMtdIK
ガッティにやって欲しいのは?
1.ヴィヴァルディ(みなさん、新譜聴きましたか?)
2.コレッリ(Op.5は一昨年発売)
3.タルティーニ('01年くらいだったか)
4.ヴェラチーニ(これも名盤)
5.初期バロック(「グイド・レーニ時代の音楽」や「L'Arte del Violino vol.1、2」あたりの。やはりガッティといえばコレか)
6.ストラデッラ(オラトリオ、カンタータなど既に2タイトルがリリース)

俺は4&5なんだが・・・(ラ・ヴェネシアーナと共演で6とかもいいなあ)
128名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 10:38:53 ID:LGw48IhO
>>127
コレッリ以外ないだろ…常識的に考えて…
129名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 17:52:26 ID:KtH0cw/c
>>127
6はヒドイ
彼にそこまでのアンサンブルは無理
ということがよくわかる
130名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:44:07 ID:GDPNrHyM
忘れてたがモーツァルトのソナタも入れてたな・・・ボッケリーニとかも・・
・・・ま、いっかw

>>129
そう?俺は結構楽しんだが。
「クリスマスのためのカンタータ」の方、弟子と思しきヴァイオリン連中の、
ミニチュア・ガッティぶりが笑える。
131名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 14:12:38 ID:p4Hnm1Nt
なんだ、ストラデッラそんなに良くないのか、
132名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 18:25:42 ID:VKv2VAYU
スザンナは良いよ。
133名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 18:28:45 ID:9eanM7Ae
>>127
ボンポルティとルクレールやって欲しぃ。
134名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 18:38:12 ID:4o2y7tkA
スカルラッティにしろストラデッラにしろ
ガッティに声楽のコントロールは無理だとおもうよ
歌手の選択からして悪いし
135名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 22:43:08 ID:0W35JbjP
>>131
少なくともガッティ好きなら全然無問題ではないかな。特にスザンナ。

最近のイタリアバロック(声楽)好きはヴィヴァルディ・エディションばっかり聴き過ぎなのでは?
136名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:16:44 ID:S5/SLUV7
ガッティ、初期ものの「ソナタ編」とコレッリ〜タルティーニの「コンチェルト編」、
さらにラ・ヴェネシアーナと共演で「倫理的・宗教的森」だそうなっ!

ラ・ヴェネシアーナはオール・モンテヴェルディ含むマドリガーレ2プロだし・・・
会社休みとろうかな・・・w
137名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:59:11 ID:8da35c2a
>>136
それ、俺もドンピシャだな。かなりやばい。
結局アンサンブル・アウロラじゃないのね?
138名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 01:00:40 ID:q5vipvU7
>>135
う〜む「ガッティ好きなら全然無問題」程度なら買わないかな、>スザンナ
「倫理的・宗教的森」は聴きたいかな。

ヴィヴァルディ・エディションは、
こればっかり買いに走れるくらい掴みはバッチリだけど
買って聴いてみると、こればっかり聴けるほどクオリティは高くない。
139名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:43:33 ID:wr/F3Dhy
目白バ・ロックの一覧でーす。
http://www.alquimista-mr.com/frame/management.htm
140名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:57:13 ID:4YTIIfjI
ヴィヴァルディといえば、
最近ヴィヴァルディはちょっと食傷気味だな〜とか思ってガッティの新譜買わないでいたけど、
聴いてみたらやっぱりヨカタ。

それこそゴリゴリ系ばっかり聴いてたから、この安心して聴ける感じがむしろ新鮮に感じる。
141名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 01:37:16 ID:x2xOj9+d
>>140
しっとり、丁寧に歌い込むヴィヴァルディ、って古楽器ではむしろ初めて聴いた気がするw
142名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 16:12:35 ID:cgvfR/1Z
>>141
昔のピノックとは、また別のタイプなの?
143名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 16:21:21 ID:Z+a70Vzt
>>142
全然違うよw
144名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 18:53:14 ID:fLR72umB
「ポッペアの戴冠」のDVD二種類についておたずねします

日本語字幕のついてるほうと、そうでないのはどう違いますか?
優劣がそれほどなければ日本語付きを買いたいと思っています
145名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 14:47:23 ID:QQUE7Snt
>>144
2種類?
今「ポッペア」のDVDはアーノンクール、ミンコフスキ、ルセ、ヤーコプスの4種類くらいかな?
うち、字幕付きはヤーコプス盤のみか。
俺は字幕付きのヤーコプスしか見てない。悪くはないけど、最高とは行かないかな。演出もちょっと微妙。
アリアだけ聴いてればいいっていう作品じゃなくて演劇的な性格が強いから”初ポッペア”なら字幕付きを
すすめたいところだけど・・・
比較できる人、よろ
146保守:2007/02/12(月) 08:09:24 ID:m1hwyOdO
イタバロにハマリ気味の今日この頃。
で、マンフレディーニって、クリスマス協奏曲を含むコンチェルト・グロッソ
しかCD出てないようでつが、詳細スィルブプレ
147名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 03:19:09 ID:sq1wQkA0
>>146
クリスマス・コンチェルトだけかと思ったら、こんなのもあったよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1064392
ソナタ集だって。それこそ詳細すぃるう゛ぷれだがw
148名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 03:21:10 ID:f9p1Gi9X
>>145
どうも
そんなにあるんですか・・・・
字幕付きの決定版が出るまで待とうかな
149名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 08:21:00 ID:RGpGYTkM
>>147
おお。メルスィーボークー。
150名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 09:00:46 ID:VQ2Ky6yp
もっともっともっともっとイタバロ聴きたいが、金がな〜い。


タシケテ
151名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 22:41:57 ID:gSJ/1i9Z
ごめんよ、
基本的には貧乏人のための音楽じゃないからさ、
152スウェーデン女王クリスティナ:2007/02/18(日) 10:35:28 ID:kVgjMFDq
基本的に私のような高貴な人間のための音楽といえよう。
153マリー・アントゥアネット:2007/02/18(日) 11:48:29 ID:CXvw16iC
あら、いやだ。
あなたなんかより、私のような清純で無垢な人間のための音楽よ。
結局ギロチンされたけど。
154名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 12:22:24 ID:fYNesRlq
>>152>>153のセンスの差がひどい
155名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 23:21:40 ID:kVgjMFDq
つか、そもそもイタリアバロック・スレだしなあw
156名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 23:29:33 ID:BZbyBqSy
最近カヴァッリかなんかのDVD出てたっけ?
157名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 06:29:26 ID:mnaVLEdo
いやいや、それでイタリアバロック・スレかあw
158名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 01:14:30 ID:IiB0OrF6
>>157
159名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 03:53:38 ID:F1sNWxmO
ヴィヴァルディのスレってないんですか?
なさそうのなのでここで質問させてください

「四季」の「夏」のコントラストが激しい演奏が昨今の常識のようですが
こういった様式はいつから(誰から)始まったんでしょうか?
オーリエコンブやアーノンクールあたりはまだ穏当な感じに聴こえるのですが
その後くらいからですか?
160159:2007/02/24(土) 03:54:20 ID:F1sNWxmO
すいません、夏のPrestoの話です
161名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 15:41:55 ID:IiB0OrF6
>>159
やっぱり元祖はアーノンクールなんじゃない?
同じ古楽器でもその後80年代のクイケンやピノックは穏やかだったが(もともとそういう人達だし)
最近、流行りみたいになっているのは、ビオンディからでしょう。あれが91年。
そのあとアカデミア・ビザンチナが話題になって(93年頃?)、流れが出来た感じかな。
カルミニョーラ=ソナトリ・デラ…も93年か。

でもビオンディ盤の前年90年のパロット=タヴァナー・プレイヤーズが実は結構激しいって
ことは、あまり知られていないw
162名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 23:44:23 ID:oqu0FP9S
>>158
イタバロスレに来る奴が、>>156のような間抜けた質問をするなんて
163名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 00:34:27 ID:7sXNjTal
イタリアバロックが好きというのと、リリース情報に敏感というのは
必ずしも一致しないからなあ。
164名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 23:30:46 ID:Z/LWaMvv
カリストって10年前の映像なのね。俺は「ジャゾーネ」でやや聴き疲れしたので
買わなかったヤツだ・・・こっちを買うべきだったのか。

それにしても美しい演出だこと。バーヨの声も。
>>156、買いなはれ。日本語字幕は無いが。
165名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 12:07:19 ID:haAQfgM6
これってリュートの曲は再録音でいいのかな?
ASTREEでも出てた気がする
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2532746
166名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 13:41:15 ID:v37Rh+Yu
>>165
使いまわしです
167名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 03:41:36 ID:yEb6YClD
168名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 23:53:58 ID:tWPqomDU
ヴィヴァルディ先生の 四季「夏」はどうしてあんなに暗いのか?
イタリアの夏は酷暑だから?
169名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 23:57:43 ID:cPLhGk3v
夏は不快なものです
私はヴィヴァルディに心底共感します
170名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 04:49:44 ID:KVql9Wl+
イタリア・バロック好きなら、7月にあるドメニコ・スカルラッティ没後250周年記念の「スカルラッティ音楽祭2007」は外せないでしょ!http://music.geocities.jp/scarlatti2007/
171名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:07:48 ID:9xa4iR3m
>>168
単に気候的に厳しいだけでなく、水はけの悪い地域などでは伝染病なんかもあったのでは。昔は。
172名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 22:17:44 ID:WRu3sGbv
ポー川の氾濫はいまでも数年に1回あるそうな
173名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 23:35:52 ID:c5bcGVZN
>>168
夏のソネット読んで見たら?

174名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 19:03:26 ID:C6dKwapP
ヴィヴァルディはむしろ「不安」がなんであんなに明るいんだ?
175名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 15:02:19 ID:0uzwsaV6
おまえら、目白音楽祭は行くんだろうな?
176名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 02:46:29 ID:i97ReuKQ
行くよ。「目白バ・ロック音楽祭」などというタイトルにめげたりはしないw

しかし、クラシック者のセンスのズレ具合がここまであからさまなのもむしろ
珍しいくらいだよな・・・
このダサいタイトル考えたヤツを小1時間ry
177名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 14:24:52 ID:R+7iF3X1
初期バロックってやつに挑戦してみようと思ったんですが、
結構たくさんCD出てるんですよね。ヴァイオリン中心の
もので、これだけは聴いておけ!とか、特におすすめは
ありますか?
178名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 14:44:31 ID:e6Uc1vOz
>>177
初期イタリアバロック、ヴァイオリンのエキスパート、エンリコ・ガッティを聴きましょう

何よりまず「グイード・レーニの時代の音楽」 ガッティ/アンサンブル・アウローラ を
フレスコバルディ、マリーニ、カステッロ、ロッシ他の作品(事実上の第一集)
http://www.amazon.com/Musica-Tempo-Guido-Reni-1575-1642/dp/B00000456P/ref=sr_1_7/002-3401547-3884015?ie=UTF8&s=music&qid=1174196269&sr=1-7

イタリアのヴァイオリン芸術Vol.1 ガッティ/アンサンブル・アウローラ(第二集)
http://www.amazon.fr/LArte-Del-Violino-Italia-Vol/dp/B000024MWL/ref=sr_1_7/402-6020518-5261733?ie=UTF8&s=music&qid=1174196464&sr=1-7
イタリアのヴァイオリン芸術Vol.2 ガッティ/アンサンブル・アウローラ(第三集)
http://www.amazon.fr/LArte-Del-Violino-Italia-Vol/dp/B000024MW5/ref=sr_1_6/402-6020518-5261733?ie=UTF8&s=music&qid=1174196464&sr=1-6
179名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 14:56:29 ID:Ys5J2amz
>>178
amazonへのリンクを貼るときは、例えば最初のやつだと
http://www.amazon.com/dp/B00000456P/
だけでいいんですよ。
180名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 15:08:14 ID:e6Uc1vOz
>>179
おおきに
181名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 18:11:33 ID:6sO+Ddiq
>>177
アンサンブルものではソナトリ・デ・ラ・ジョイオーサ・マルカの
MUSIC FOR STRINGS IN THE REPUBLIC OF VENICE 1615-1630
も良いよ。初期バロックぽさ(不意打ち的緩急、演劇的身振り、半音階等々)
が楽しめる良い選曲の好演。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/367879

こちらもgood↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/948987
必殺ファリーナのカプリッチョ・ストラヴァガンテ収録。
182名無しの笛の踊り:2007/03/18(日) 20:25:43 ID:R+7iF3X1
>>178-181
みなさん早速お答え頂きありがとうございます。

ガッティはちょっと入手困難?でも探してみます。
まずは犬で在庫ありのソナトリ…(長い)いっときます。
「初期バロックぽさ」楽しみです!
183名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 18:00:55 ID:WYL9e1f6
オルフェオは今夜です。録画を忘れるなよ!!
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-03-24&ch=10&eid=10259
184名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:12:23 ID:Il8JvUze
保守
185名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 04:26:22 ID:QJcWcWXT
代々木上原のムジカーザでやってるつのださん達のオルフェオ行った方、レビューよろしく。
186名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 10:52:46 ID:flYrRldy
鰤のテネンバウムのロカテッリってどう?
187名無しの笛の踊り:2007/04/18(水) 10:33:04 ID:TWyOAtMq
あげ
188名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 00:47:33 ID:V4OzhRjy
ビオンディ&エウロパガランテの新譜で
シンフォニア集が出た。
もちろんいつものビオンディ節なんだけど、
アンサンブルの緊密さ(緊迫感)がそごくって、
次々と畳みかけてくる勢いに、
とにかく圧倒されて、最後までワクワクドキドキしながら聞けた。
ほんとにイイCDだ。


・ヴィヴァルディ:シンフォニア『インプロヴィサータ』 ハ長調
・ジョヴァンニ・B.サンマルティーニ:序曲(シンフォニア) ト短調
・モンツァ:シンフォニア ニ長調“Detta La Tempesta di Mare”(ビオンディ編)
・ボッケリーニ:シンフォニア ニ短調『悪魔の家』
・デマーキ:シンフォニア ヘ長調『ローマの鐘』

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2543684
189名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 12:49:28 ID:CjCse+Kp
>>188
そういえば渋谷塔でかかってたの、それだな多分。
相変わらずやり過ぎ気味のノリだけど、イタリア人の中でもあいつらだけは
計算でやってるんじゃない、何かを感じるんだよな。ある種天然のw
190名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 17:07:45 ID:fRy2oucD
つ 居酒屋のバンド
191名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 00:12:01 ID:ARceaAGn
>>190
んなこたあない。本人はいかにもいいとこのお坊っちゃん風ですよ。上品そう。
192名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 22:43:20 ID:4QQfo4Id
>>191
オヤジの行く居酒屋とはチゲェよ
193スウェーデン女王クリスティナ:2007/04/28(土) 23:20:56 ID:TW/g2qJb
私のような高貴な人間が行く居酒屋といえよう。
194名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 00:53:04 ID:8KP2pRvT
>188 ボッケリーニの悪魔の家は、数年前、イルジャルディーノアルモニコのCDが出たが、
今回のビオンディのが勢いがスゴいね

しかし、最近出た、バンゾ指揮の悪魔の家(NEBRA“Arias de zarzuelas”所収)は、さらにもまして
台風の中の軍隊のような迫力。聴くべし。

イルジャルディーノアルモニコは、naiveのヴィヴァルディエディションからチェロ協奏曲集が出たが、
もはやかつてのバリバリ感は影をひそめ、MAKのようなスタイリッシュさに落ち着いた感じ。
195名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 16:12:03 ID:V5XlybPU
>>188
インプロヴィサータは2年前にもF.アメットの演奏があったけど、
アメット自身が学者兼演奏は趣味みたいな人だったから、
気迫のない演奏には随分がっかりしたものだけど、今回は凄い迫力だな。

しかし、この曲はヴィヴァルディの他のコンチェルトリピエーノや
シンフォニアのどれにも似てない奇妙な作品だな。
強いて言うなら、出だしがロレンツォの祝日RV.562に酷似してる。
196名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 20:19:54 ID:TFVMzsdh
ttp://records.joanrecords.com/epages/joan.storefront/46483ec7000ca8c5271dd5d385f406e0/Product/View/93355
これはTACTUS音源のやつかな?それならこっちで買ったほうが安いな・・・
197名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 22:03:38 ID:AEwJXXdF
CD1のTRACK5、バンディテッリとEns.アウロラのやつはTACTUSで持ってるな。
TACTUSも鰤に流れてたのか・・・嬉しいような・・・悲しいような・・・
198名無しの笛の踊り:2007/05/14(月) 22:58:29 ID:Hu6pncQT
TactusとかSymphoniaのディスクって盤面が銅色?になってまともに聴けなくなってるのが
多いから鰤化は嬉しい・・・。
199名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 00:09:50 ID:ZSXz3gfK
>>198
だよね!?まったくどういう工場で作ってんだか・・・
200名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 18:56:24 ID:lmZb0xWt
蒸着してある金属が特殊なのかね?
201名無しの笛の踊り:2007/05/19(土) 12:14:42 ID:o0O83lFI
銅色!?
なんだそれ…うp!
202名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 23:03:20 ID:d9sYldMz
>>200
特殊っていうか、単に低品質なんだろ
でなければ蒸着か張り合わせの段階で何かまずいことになってるか
203名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 22:15:29 ID:kNrWE9Hd
おお、そうこうする内に目白バ・ロックも来週でわないですかっ
えんりこ・がってーは来週土曜〜  わくわく


・・・しかしやっぱりどうにかならんのかこのタイトル →目白バ・ロック
204名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 00:39:16 ID:R/OMeeNk
オペラの現代演出みたいなもんだろうね。タイトル →目白バ・ロック
・演出する側は現代的な新しいコンセプトを発信しなくてはならないと考えている
・観客は聴きにきている。その雰囲気を盛り上げるための、
 洗練されてて、オーソドックスな感じを演出を求めている。

俺も「目白バロック」となかぐろがないだけで、最初の拒否感は感じずに
すんなり入り込めたのにと思う今日この頃。
205名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:46:36 ID:kEUxLrDt
ま、ネーミングはともあれ、そろそろ目白ageしときますか
206名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 11:52:38 ID:X8MWaGZQ
>>203
ガッティ土曜にあるか?
西山まりえとバッハ・モーツァルト桶しか見あたらんぞ
207名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 12:22:34 ID:muOFOqDv
ふふふ
208名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 15:22:40 ID:X8MWaGZQ
ふふふ?
209名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 19:15:46 ID:iJluFkjp
あらあら
210名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 21:46:42 ID:X8MWaGZQ
あらあら?
211名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 04:20:22 ID:jc4zHqtN
A・スカルラッティのカンタータのCD買ってみた。
かっこいいね〜
でもスカルラッティのまとまったカンタータの楽譜ってあまりないですよね。
現代譜に起されてない譜面がまだまだ大量にあると聞きました。
212名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 20:02:59 ID:HwJfLUeg
いやー、ガッティ良かった良かった。柔らかくて美しい音色!
ヴェラチーニも素晴らしかったし、アンコールも良かったー!

しかしもうちょっと湿度が低ければもっと良かったのかなあとも。
213名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 07:30:04 ID:16NG7GEN
>>212
その程度の喜び方なら、わざわざ行かなくて正解だったかな...
214名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 07:34:13 ID:REUlzoNY
>>212

ボンポルティ聞きたかった〜。どうでしたか?
215名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 07:54:43 ID:T/7wKsA1
>>212
去年の和敬塾の湿度に比べたら天国です。
216名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 18:43:28 ID:Npsrg5mN
目白バロック、
6/1のモンテヴェルディ「ヴェスプロ」聴きに行った人いないかな?

あれに出てた七条とかいうテナーは、なんじゃありゃ!?!?!?

いちいちコブシをつけて 演 歌 歌 手 ですか?
声は汚い、発声は口先、発音も悪い、
なんであんなヘタクソが起用されているのですか?
音楽祭だからって、鑑賞力の無い観客が多いとタカをくくってるのかな?
誰か教えて。
217名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 19:46:02 ID:IplfMOwI
>>216
しばらく前に聴いた(見た)ことあるけどアントネッロで出てくるよね。
その時もまるでJ-POPそのまんま。客はドン引き。
自己完結の世界なのか、単に開き直った不真面目なのかようわからん。
そんなのを起用してる今回ももちろん行かなかったが。
218名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 20:23:10 ID:KhnUz6V7
アント○ッロって
リーダー以外は全員、他の団体では使ってもらえない
もしくは御役御免になった、落ちこぼれの集まりだしw
まりえのフォルクレも、今回の*テノール歌手なみにハチャメチャだったしな
219名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:30:02 ID:XWMpu4fd
>>214
よく歌ってましたよー
特に前半が辛口の初期ものだっただけに後半1曲目の甘美さが際立つ感じで。
自分は知らなかったんですが、4楽章のコレンテがバイオリンのおけいこで習う
エックレス(エックルズの方が正しいらしいが)のソナタの2楽章そのものだったのは驚きでした。
220名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 00:35:03 ID:OrycnKD/
>>216

--------------------------------------------------------------------------------
聖母マリアの夕べの祈り(6/1) 投稿者:辻本 投稿日:2007年 6月 2日(土)01時17分58秒
今日は東京カテドラル聖マリア大聖堂にて目白バ・ロック音楽祭開幕「聖母マリアの夕べの祈り」を聞いた。
オルフェオから400年に因んで、今年のテーマとしてモンテヴェルディが特集されるのは実に喜ばしい。演奏
は濱田芳通指揮のアントネッロおよびラ・ヴォーチェ・オルフィカ。ソロは花井尚美、高山潤子、七条信明、谷口
洋介、春日保人、小笠原美敬。冒頭、オルガン前奏とともに出演者が登場し、間髪を入れずにオルフェオのファ
ンファーレ、テノールのソロが鳴り響く。とても効果的な開始である。古楽としては大編成のアンサンブル、合唱
が大伽藍の残響とともに、極上のモンテヴェルディを展開。各声部を空間にマッピングしたレイアウトも効果的
で、交互に歌われるアンティフォナも祭壇に向かってV字となり、実に奥深い響きを醸し出す。対となって展開す
るソロのパートも上下左右に広がり呼応しあう。コルネット、ヴァイオリンのソロも別の場所からエコーで演奏し、
そのサラウンド効果も素晴らしい。空間を活用した立体感に加えて色彩感、音楽の抑揚、的を得た音楽運びと全
てが効果的に練られている。器楽アンサンブルの箇所では、ヴェネチア情緒も満喫でき、演奏の隅々、全てに
集中させられた。今年はモンテヴェルディを聴く機会が多い中、今夜は神々しくて新鮮な聖母マリアに感動した。
19時15分開演でエンディングは21時半だった。




ぷぷぷ
221名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 09:17:35 ID:mntUoaTd
>>217
七条信明、前にもアントネッロに出ているんだ。
初めて見聞きしたが、二度とコイツの歌は聴かない。
薄っぺらくて不安定で素人同然。
起用するアントネッロ自体の価値も落ちるんじゃないだろうか?

>>220
ソースがわからないのだけれど、
演奏内容・質のことを言っているのではなく、
「作品の構成」に感心しきりなのだと取れば、うなづける批評。
この曲はCDでは臨場感が出し切れないので、
実際に見て納得できるものが多いからね。
大聖堂の残響に助けられた部分も多かったと思う。

曲の冒頭、七条氏の versus は、まるで亀田一家の雄叫びのようで、
一体何が始まったのかとギョッとした。
即、特徴的なファンファーレになったので、
「なんだヴェスプロだったのか〜」って感じで、出だしからずっこけたね。
ソロ歌手の中では、やはり初めて独唱を聴いたけど、
谷口氏にのみ将来性を感じました。
222名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 18:48:45 ID:CoAkUdf6
要はとてもコンサートホールではできないと
カテドラルのぐちゃぐちゃな残響の中でしか聴くに堪えないっつーことやね

>>218
まりえのゴールトベルク
音が汚くね?
223名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:39:38 ID:Kv+kKQsO
>>222
>まりえのゴールトベルク
意図的に縦の線を崩しているのは分かるし面白いんだが、何とか収拾つけてくれとw
224名無しの笛の踊り:2007/06/05(火) 23:43:33 ID:Kv+kKQsO
連投スマソ
ところで今回のイタリアバロック・プロはどないやったん?
225名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 01:21:08 ID:DW5cJizU
さあいよいよラ・ヴェネシアーナ&ガッティのモンテヴェルディですよ。
俺的には今年一番の注目コンサートですよ。果たしてヴェネシアーナとガッティは上手いこと合うのか?
(ピッタリ行っても不思議はないんだが、果たしてそう上手く行くものかどうか?)

ということで、今夜はR.ジーニ&アンサンブル・コンチェルトのgdgdな「倫理的宗教的」聴いて前祝いw
(でも結構愛聴盤)
226名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 09:56:57 ID:TF7l/jS2
というか今日のやつ以外にもヴェスプロがあったんだね、素で初めて気づいた >6/1
227名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 10:46:21 ID:NXhWd+Q3
>>225
お前だけだよそんなに興奮してるのは。なにが、いよいよなんだか。 プッ
228名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 12:23:41 ID:oYD2/KJo
>>225
ヴァネシアーナとガッティとがどうしようが
日本人連中が台無しにしてくれるから大丈夫。
ヴェネシアーナ聴くなら、9日か14日だね。
こちらはおすすめ。
229名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 13:14:02 ID:U1oaEX/p
いやヴェネシアーナ、ガッティと並べば興奮する気持ちも分かるが。俺も行くし。
日本人連中は…迷惑だけは掛けないものと信じてw
230名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 22:29:10 ID:cRMqneFP
去年のレツボールといい 今回のガッティといい
都合でいけないのは残念だ。
フィゲイレドは去年行けたが今年は行けそうもない。
来年も著名なバイオリニストが来てほしいものだ。来年こそは行きたい。
結構売れ行きも良いし来年もやってくれると信じる。
231名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:29:25 ID:iitLaqN7
で、どうでしたか?今日の
232名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:54:29 ID:Q33rrcla
なんか男声が凡庸な気がしたんだけど。女声が派手すぎなのか。
233名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:57:18 ID:DW5cJizU
なんていいますかね、「お歌と楽器は別行動」みたいなw
でもどっちもいい仕事はしてるのよ。歌はもちろんのことやはりガッティも素晴らしい。
日本人も、まあ別に邪魔もしてなかったしw (2nd Vn.は健闘してたのでは)

なにせこの満腹感がたまらない。これぞバロック
234名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 12:24:04 ID:gQzv3SgY
ただ一緒にやりました、ってだけの
意義の無い公演でしたね>ヴェネシアーナ&ガッティ&雑魚
235名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 20:38:14 ID:o0SBcSfW
以前にフランスで聴いた印象と
いくつかのCDから判断する限り、昨夜のヴェネシアーナはまだ時差ボケっぽい。
本領発揮ではないだろう。9&14日(とマスタークラス、大阪公演)に期待。

さっき西美のパルマ展のチケットを買いに銀座の某金券屋に行ったら
その9&14日のチケットが格安で出ていた。委託かな?
あと、それとは別の席のがオケピに出ているね。
買えないで悶々としている人はチェックしてみたら。
では、土曜日に会いましょう。
236名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 23:07:22 ID:aPzZvoba
レツボールにしても、ガッティにしても、
少人数編成でOK、入場料10倍払うから、アンサンブルごと来てほしいもんだ。
237名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 19:33:59 ID:lkCdWvbe
238名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:22:45 ID:2z/SHg2g
今日も雑魚連の雑魚っぷりにしびれましたよ。

特に通奏低音の目に余る鈍さ。。。
(内声については。。。もういいです)
239名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:57:53 ID:QH49OpQH
え、どんなところが?
私は非常に楽しんでしまったけど。美しくなかった?シロウトな感想?
240名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 01:38:21 ID:Vca0hUjP
今日はガッティの音色に魅了されたね。
彼は、やっぱり、コレルリがお好きなようだ。
個人的には、ボンポルティが気に入った。
241名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 09:15:31 ID:E9ct3EXP
しかし何だろうね、この盛り上がり切らない感は
242名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 12:04:47 ID:e7NmjYk/
ガッティ、後半よく鳴ってたね。
わりと残響の短いホールだったのにCDと同じ響きがするのが不思議な感じ。
仕掛けではなく音色で聴かせるバロック・ヴァイオリンって貴重なんだよね。
ケレン味命なのが多いから>特にイタリア
243名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 21:17:32 ID:B4a1ube1
ヴィヴァルディがよかったなー
244名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 05:15:16 ID:3Hg/Kf5T
誰かガッティのコンサート、録音録画してないのかなぁ・・・
NHKかなにか放送機関入ってました?
245名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 07:23:38 ID:FplIBq6W
ラ・ヴェネシアーナと共演した日(6/6)NHK入ってたよ
246名無しの笛の踊り:2007/06/14(木) 23:30:32 ID:5aS5K7KI
今日のヴェネシアーナ、本当に良かったよ・・・
247名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 05:02:16 ID:P+MjvG0J
曲間の馬鹿な拍手がな、、、リーダー怒ってたしw
248名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 22:52:22 ID:TsfaoKlc
しかし聖母病院チャペルは曲間拍手無しだったが、かなり息苦しかったぞ。
ものごと程々ってもんがあるな。

カヴィーナの意図とは違うかもしれんが、俺は昨日の方がナチュラルだと思ったよ。
249名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 01:13:53 ID:aMHPlJMI
レオンハルト方式(グループ化した数曲毎に拍手、巨匠が老眼鏡を外したら
拍手してもいい、の合図)ってのが案外、合理的w
250名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:43:10 ID:vTB/roSS
基本的に拍手ってしらける
集中力というか自分の中のファンタジーに水をさされるんだよね
特に宗教施設でやる場合
アンコールの時だけでいいと思うときがある
251名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:14:32 ID:1ylhmwJu
演奏者はどう思うんだろうか?やっぱり拍手ナシがいいのかな?
252名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:02:36 ID:Nq+IyHAC
古楽系の場合はプログラムに凝ってる場合が多いし、本音としては御大みたいに
拍手管理したいって人は多そうなイメージはあるなぁ。

宗教曲は言わずもがなだけど、世俗器楽にしても古典以降と同じ調子で拍手されたら
かなわんというか。結局>>249は聴衆としても有難いというかw
253名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:14:15 ID:HXD2qQDW
レオ師のカリスマはそれだけすごいんだよ
登場した瞬間から場を完全に支配するから
254名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 18:48:16 ID:16jg28sJ
古楽にブラボーは迷惑
255名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:44:35 ID:OqaG6GqV
>>249>>253
老眼鏡ってのがいいな。
やっぱりデキる男は使える武器を持っているw
256名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 22:56:07 ID:HXD2qQDW
>>255
コープマンが同じことをしても通用するだろうか
257名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 23:10:12 ID:OqaG6GqV
>>256
師匠の5倍速だからなあ・・・
老眼鏡外したのを確認してこちらが拍手を始める前にもうお辞儀3回くらいしてるよw
258名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 23:18:40 ID:9Waw50Js
6/25は、レオンハルトの演奏会 たのしみだ。
しかし私は それより 
スカルラッティ音楽祭2007【8月4日(イタリア文化会館)】の 
エンリコ・バイヤーノのチェンバロリサイタルを楽しみにしている。
この人は、SYMPHONIAから、Concerti per Clavicembalo 〜Ann Dawson's Book, Manchester
というディスクを出している。
ヴィヴァルディの協奏曲を、チェンバロに編曲したもの。
アンタイやシュタイヤーに匹敵する超絶技巧者と見ている。
259名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 20:00:20 ID:dEWXWlHq
>>258
バイヤーノ情報サンクス

D.スカルラッティ、D.パラディエス、フローベルガー、1600年代のナポリもの
どれもこれも名盤ですな
それにしてもシンフォニア・レーベルどうなってんの?
HPは行方不明だし
260名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 23:56:16 ID:71MpstbX
イタリア・バロックではないんでなんだが、今日最終日の目白、「南米バロック」
なかなか良かったよ。
「ケチュア語」だの「チキートス語」だの、現地語の宗教曲とかあって凄いもんだな。
演奏はまあ、いろいろあれだったが、俺けっこう感動したよ。
イタリア人ではツィポーリとチェルーティの作品が各1曲。内、ツィポーリは
チキートス語の宗教曲。どういうこと?南米に渡ったの?

>>258-259
CD屋ではバイアーノ結構手に取った記憶あるんだが、結局1枚も持ってなかった。
そうですか。いいんですか。
シンフォニアw
261名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 00:23:21 ID:abHhoyqA
ツィポーリはイエズス会宣教師として南米に渡り、アルゼンチンで若くして病に斃れた
バッハの同時代人にも色々居たもんだ
262名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 00:41:03 ID:Ypb7Xlrn
はー、やっぱり実際に行ったんですか。
じゃ、ありものの曲に現地の司祭とかが後から歌詞つけたんじゃなく、
作曲者自らチキートス語に曲つけたのか(?)。すごいな
あっと即レスサンクスです。

ちなみにファン・デル・スプールのギター弾きながらのリード、
南米人らしい熱さでとても良かった。
彼の牽引力によるところが非常に大きいコンサートでした。
263名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:03:20 ID:gQwXashe
ツィポーリ、チェルーティはK617から出てるCD(ガリッド-アンサンブルエリマ)でよく聴いた。
264名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:19:17 ID:yec5mnHY
「世界の車窓から」がもっか南米編なのだが、
こないだBGMがZipoliの回があった。
265名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 12:16:55 ID:4JeqZ/2e
「車窓」侮りがたしw
266名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 02:34:25 ID:KQbyolwU
ツィポーリ聴くならまずはこの1枚、ていうような録音ある?
267名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 13:02:06 ID:fMM5Yp+N
車窓は確かにいろんな音源使うよね。
タブラトゥーラとかパニアグワとか使ってる回もあったはず。
268名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 04:04:35 ID:PAE/aiu4
スカルラッティ音楽祭、行きたいけど6月に目白に4公演も行った上に
レオンハルトも行ったからもう金無い・・・orz
269名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 08:28:04 ID:YR5Gulmj
スカルラッティ言っても度目に故っしょ?

う〜ん。微妙。鍵盤はいいけど、単独で音楽祭やるほどのものなのか?
禿げしく疑問だね。
270名無しの笛の踊り:2007/07/03(火) 09:30:11 ID:lJzSV7KK
その音楽祭では声楽曲や、世界初演の宗教曲などをやるらしいが、
>>269はスカルラッティのそういう分野の音楽に詳しいのか?
271名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 13:20:14 ID:1/xmCJ3m
某所の情報だが、ヴィヴァルディの新譜が2種類でるらしい。

1つめはLa Serenissimaの"Virtuoso Impresario"と題されたアルバム。
RV.370/561/134/243/254とオペラのアリア2曲が入ってる。
>ttp://www.avierecords.com/Avie_Records_Home_Page.htm

RV.370と254は最近のセレニッシマのコンサート情報でよく弾かれていたから
そろそろ音源が出るかと思っていたが遂に出た。
RV.370のほうは1楽章に離宮のオットーのシンフォニアの主題を持った難曲。

もう一方は、Modo Antiquoの"Violin Concertos Vol.2"
世界初録音が数曲入っている。RV.232/264/325/353/243/368の6曲。
264と368は初録音の筈だが、以前シュロモ=ミンツが弾いていた232が
新しい録音でもう一度聞けるのが嬉しいかな。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1615615&GOODS_SORT_CD=102

なぜか両方のアルバムにRV.243が入ってるのが面白いが。

ヴィヴァルディの未録音も、俺の知る限りのめぼしい曲は
RV.372,266,333.330の4曲くらいになってしまったな。
思えば遠くに来たもんだ。
272名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 13:45:23 ID:1/xmCJ3m
書いた後に、じゃ実際に未録音は何曲あるのよ?と思って探してみたが
少なくとも365,369,282,288あたりは誰も弾いていないな。
短調のめぼしい曲は本当にもうほとんど残ってない。

瞑想的なRV.282やヴァイオリンの初学者でも弾けるくらいのRV.288とか
トリオソナタ的な響きの綺麗な曲だし、録音があってもいいと思うんだが。

RV.372の、弾けるもんなら弾いてみろ的な攻撃的な楽想もツボではあるけど。
273名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 18:34:45 ID:fbbewPxd
今のイタリア大使が南の出身だからかしら
やたらトゥルキーニが来たりしてるみたいね
ともかくバイヤーノの演奏会楽しみ
まだチケあるみたいよん
274名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 23:10:05 ID:4yisusjM
バイアーノと言えばスカルラッティのソナタ第2集が8月に発売されるみたいですね。
275名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 10:34:49 ID:DhXij3Vs
こんどの来日では2巻からの演奏なんだが
それにしてもVol.1から8年後のリリースって...
南イタリアだわ
276名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 10:21:53 ID:g8X9JP7h
>>269
むしろアレッサンドロで音楽祭をやってほしい。
オペラ1本、オラトリオ1本、カンタータとモテットの夕べ2〜3本。
コンチェルトとか鍵盤作品とかで1本。申し訳程度にドメニコも1本くらい。
277名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 21:10:44 ID:c8Torjc/
>>276
だれがどうやって上演できんの?オペラ

278名無しの笛の踊り:2007/07/09(月) 07:37:22 ID:cXcR1ErN
>>277
へんなところに突っ込むなよ。妄想レベルな話だろ。
279名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 00:16:07 ID:yme398zS
鰤から出たオルティス&ガナッシ、しびれるねえ。特にガナッシ。
タクトゥスから出たときになんで買わなかったんだろう
280名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 01:18:31 ID:L4JGinFj
TACTUS音源の鰤盤といえばピッチニーニ最高ですね
しかも二枚組。こんなのどこのレーベルにも無い。
281名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 06:58:38 ID:DImmJCc2
へえタクテュス音源だんだた
282名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 23:27:14 ID:yme398zS
ピッチニーニはコンティーニの方をタクトゥスで持ってるから買ってないんだが・・・
買っちゃおうかな・・・安いしなあ・・・
283名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 02:02:40 ID:WZv9xXM4
コンティーニって最近見ないが活動してるのだろうか?
284名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 23:27:40 ID:R2VuwyKI
>>271の新譜のヴィヴァルディ協奏曲
4曲だけだが、ここで試聴できる
ttp://www.naive.fr/artiste_coll.php?id=250
いつもながら、尖鋭的
285名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 21:02:40 ID:TsGjVtjl
>>284
RV.232はほぼ想像通りの楽譜に忠実な演奏だと思った。
RV.368はこれは...かなり弄ってあるね、でも面白い演奏だ。
286名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 22:02:21 ID:eyPjhfAE
>>271>>284>>285
某所って「赤毛の司○」だろ。そこからチョコットえさかっさらってきて
こんなところでモゴモゴする。なんかハイエナみたいだよな。
ドウドウと行って書いてこいよ。オイラくやしいけど楽器ひかないし
楽譜もよめんのでロムしかできんが。
287名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 00:46:33 ID:smHXnMi3
赤毛の司祭も昔の住人がことごとく居なくなったな。
初代の管理人は今頃度どこで何してるんだろうな。
288名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 00:55:13 ID:smHXnMi3
ヴィヴァルディのマニアにありがちだけど、RV番号だけ上げられて
悦に浸られてもよほどのマニアでリコルディの旧全集はみんな読んだ
みたいな奴でもなければどんな曲だかわからないんだぜ・・・

明日にでも東京文化会館の資料室行ってスコア読んでこようと考える奴は
残念ながらデフォでは無いってこと。
289名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 01:47:28 ID:hh92c6f0
>>288
RVもモーツァルトのケッヘル、バッハのBWVとおなじだろう。
ほかに見わける方法があるのか。ヴィヴァルディ・ファンは
リコルディの全集じゃなくリオムのカタログで曲がわかる。
290名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 04:27:04 ID:/2p8dIwc
あの、基本的な質問なのですが、ヴィヴァルディマニアってホントにいるの?
291名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 13:00:11 ID:bHgigc3G
1年ちょっとでたった290しか進まなかったスレで聞かれてもなーw
292名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 14:46:40 ID:lNgym4A4
>290
空気嫁w
293名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 15:38:41 ID:ZwFPtEE7
ヴィヴァルディマニアwww
294290:2007/07/24(火) 20:30:13 ID:PYMJ8tm/
>>288で普通に使われてて、そのままほっとくのが耐えられなかったんだな。
295名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 11:55:59 ID:/n3LTK2W
ヴィヴァヲタ(笑)
296名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 12:57:23 ID:lQcOVKKc
>>1-295
だがそんなお前らが好きだ

つーかバロック音楽総合はdat落ちかかってるし、
なぜかテレホマンスレが未だに残ってるし、これはもうだめかもしれんね
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:46:34 ID:gps9MGf7
>>280
BOOK1のほうね
Zig-Zag040201と並ぶ良盤ですな(こっちが先か)
ところで
楽器がキタローネとリュートとあるんだけど
シャラシャラ鳴る金属弦は当時もあったのかな?
シターンとかバッテンテギターぐらいしか知らなかったんだけど...
298名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 12:21:44 ID:lKTWsmC3
そのヴィヴァルディ・エディションのヴァイオリン・コンチェルト集買った。
アントン・シュテックいいね。

ピセンデルの時にも感心した記憶があるんだけど、なぜかほとんど忘れてた。
カルミニョーラより好きだな。なんとなく。
299名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 20:03:59 ID:D9YztT/y
>>258
バイヤーノ演奏会からただいま帰りますた!
いや〜よかった
洗練された技巧と名技性が見事に調和
おとなの演奏ですた!
300名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 23:28:14 ID:lKTWsmC3
>>299
最初は縮こまったような弾き方でこりゃどうかと思ったが、
途中からだんだんリラックスしてきたのか姿勢も良くなってw
同時に飛び跳ね始めましたw

テンポから何から変化つけまくってるんだけど、音楽として実に自然で。
いいコンサートでしたね。

個人的にはパラディエスが良かったなあ。
301名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 23:34:35 ID:lKTWsmC3
連投失礼
ところでヴィヴァルディだのパラディエスだのスカルラッティだの弾くのに
スコヴロネックのドゥルケンて、それってありなんですか?
(ジュンナマ氏来てたけど、もしかしてあの人の楽器?)
302名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 04:37:59 ID:FceFpOK3
ヴィヴァヲタ(笑)
303名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 09:12:38 ID:dTzVssV5
まぁ、昔はヴィヴァルディスレが3スレ続いた時期もあるからね、今じゃ考えられんが。
あの頃の2ちゃんは楽しかったな。今はどこに行ってもDQNとウヨしかいねぇ('A`)

そんな事より誰かアルビノーニの作品10録音しようぜ。
304名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 19:10:23 ID:BsZwCBo1
>>301
演奏者が二段の楽器を要請した結果では?
(ヴィヴァルディやドメーニコの作品は本国だけではなく
イギリスあたりでも盛んに演奏されていたわけだし...)
演奏会として一段のイタリアンで通されたらちょっと飽きる
音的にもバイアーノに合っていたと思う
305名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 23:05:44 ID:OeHTA1ie
>>304
なるほど、確かに1段チェンバロのみっていうのはちょっとつらいか。
個人的にはイキのいいイタリアンの音色でも聴いてみたかったが・・・

いずれにせよ、よく楽器鳴ってたね。
306名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 06:04:53 ID:i+1MSszP
ガブリエル・ガリードって聴いたことのある人います?
とてもいいと思うのだけど。
307名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 01:09:43 ID:oO+50aVl
>>304
ん〜2段は必要ないと思うけどなぁ

>>301
渡邉さん、確かこの音楽祭で講師してたはずだし、顔広いから知り合いである
可能性は高いよね。
308名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 06:55:10 ID:NtcWJ9nj
> ん〜2段は必要ないと思うけどなぁ

詳しく。
309名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 18:08:19 ID:Jl1VHcLn
カノンのように

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

    ∧,,∧  前スレもプニプニ!プニプニ!
o/⌒(o゚ω゚o)つ
と_)__つノ http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1153562284/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131515958/

  ∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!プニプニニ!
 (   )
  しーJ
310名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 21:36:33 ID:LTH840bQ
>>308
アンタイのスカルラッティ新録音も二段だね
311名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 05:01:58 ID:oFDfiqRo
>>310
楽器のタイプは?
312名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 22:57:37 ID:/Ah9SXyE
どなたか、ヤコポ・ダ・ボローニャのスレを立てて頂けませんか。
313名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 19:49:17 ID:n8HSO6YP
>>311
第一集は1720年代チューリンゲン地方製作のコピー
第二集と三集は同じ作者のイタリアン
314名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 20:35:40 ID:Gybz2AE9
>>312
半年ROMってから、中世音楽総合スレを立てて1年間維持し、その後自分で立てるのが良いのでは。
315名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 01:50:59 ID:kv9Upuo6
>>312
ミクシーならコミュニティーがあるよ。ランディーニとかも。
316名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 00:11:38 ID:+jZel5ln
>>313
おお、サンクス。
イタリアンで2段?
まさかあの、楽器2台タテ積みしたみたいな感じのヤツ?(そんなのあったよね?)
317名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 16:30:17 ID:Qbur8mXL
ドメニコ・スカルラッティ:オペラ「シーロのテティーデ」
新宿タワーにて790円で投売り中
318名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 21:27:33 ID:gRSFrRvK
hosyu
319名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 23:53:10 ID:Iitz1ig3
モノディ初期に興味があるんだけど、ヴィンチェンツォ・ガリレイのマドリガーレが聴ける録音てあるかな?
320名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 20:06:41 ID:vy4W8vJl
ジョヴァンニ・ダ・カッシャのCD・LPって市販されてる物で全部で何枚あるか知ってる人いる?
俺は自費出版物含めてまだ7枚ぐらいしか所持してないんだけど。。。
321名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 00:13:39 ID:rUUVRELf
あまりうるさい事は言いたくないが、ここはイタリア「バロック」スレだからな。
さすがにトレチェントはスレ違わねーか?
父ガリレイも微妙だが
322名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 06:37:09 ID:2BdZxXGw
イタリアオルガンやったら、やっぱりフレスコバルディなのかえ?
他におらへんのかや?
323名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 16:17:19 ID:GQwz9Ki3
イタリアですから
324名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 22:49:21 ID:Z4dvc2EN
>>322
フレスコバルディ以前ではメールロとか?A.ガブリエリとか?
以降でいうと・・・ツィポーリとか?
325名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 09:31:27 ID:c63P1ryG
オルガンでもチェンバロでもOKな作品が多いからドイツの作曲家みたいに
「オルガン専門」なイメージの人はあまりいない気がするね。

イタリアのオルガンて、ペダルは全くないんだっけ?
326名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 02:14:40 ID:MaV/+Tkr
327名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 11:00:34 ID:c+1s9KG7
>>326
う・・・NHKスタジオの録画か・・・
328名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 23:33:38 ID:TLhHRRrW
ベルダーのスカルラッティ箱は、初心者が最初に買うものとしてはどうでしょうか?
これを基準に他のものに手を広げていこうと考えているのですが。
329名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 00:07:03 ID:nocMRarh
>>328
とりあえず中古でVOL.1だけ買ってみれば?スタイルが自分に合わないとアレだから。
ちなみに最初の30曲(K1-K30)だけが作曲者が生前自撰して出版した曲集。
ドメニコのエッセンスはここに詰まっている。
330名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 00:21:33 ID:WcCw+FUR
>>329
レスありがとうございます。

>ちなみに最初の30曲(K1-K30)だけが作曲者が生前自撰して出版した曲集。

というのは初耳でした。貴重な情報ありがとうございます。
便乗してお聞きしたいのですが、K1-K30が入ったおススメの盤があったら
教えていただきたいのですが。
331名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 00:38:54 ID:nocMRarh
>>330
スコット・ロス・・・・と言いたい所だが、STIL盤は入手困難かつ録音イマイチ
ERATO盤は分売無し・・・・

332名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 00:41:24 ID:WcCw+FUR
>>331
なかなか難しいみたいですね。
最初の忠告通りvol.1から買ってみたいと思います。
余裕が出たらロス買ってみたいと思います。
ありがとうございました。
333名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 13:52:04 ID:ySFxgjMj
ビオンディ指揮のカヴァッリ「ディドーネ」見た人いるー?どんな感じ?
334名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 07:51:37 ID:o27cSxUj
いまどきロスなんてお金のロスだと思ふ
335名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 21:58:42 ID:sVpG/j8d
さっきイ・ムジチ聞いてきた。泣いた。
しかし1曲目がモーツアルトってどういうこと?
明らかに違和感が・・・
アンコールの赤とんぼも完璧なイ・ムジチ節でした。
336名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 23:17:18 ID:Dbr4wY8G
>>335
イ・ムジチ=イタリア・バロックなんてのは日本の事務所のせいだぞ。

というか、8年前のオール・ヴィヴァルディプロの時も赤とんぼだったな。
337名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 23:34:07 ID:SCNk1Bxj
モーツァルトのディヴェルティメントは
イ・ムジチの演奏が刷り込み
他ではどうも違和感がある
338名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:14:54 ID:9ghEuXJI
>>336 337
レスThx

モーツアルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
レスピーギ  リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲
パガニーニ ヴェネツィアの謝肉祭op.10
ヴィヴァルディ 四季

アンコール
ロッシーニ ボレロ
「言わない」赤とんぼ
vivaldiのシンフォニア形式の曲「もちょとvivaldi、1分だけ」(ルーチョ・ブッカレッラさん)

モーツアルトも悪くなかった。誤解のないように。
ただ違和感があっただけ。
後半のヴィヴァルディと聴き比べれば明らか。
好き嫌いの問題ですかね。
339名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 20:01:40 ID:KLA13hze
hosyu
340名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 19:30:30 ID:uE6uU7n5
ランディのsant'alessioの放映見た人いる??
341名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 23:56:54 ID:rdOH/lSx
カノンの様にのんびりしたスレですね。
良スレなのであげときます。
342名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 08:51:51 ID:HemZJ+PE
スカルラッティのチェンバロ全曲のCD、発売が遅れたようだが、25日にはちゃんと発売されんだろーな。合掌。
343名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:54:01 ID:+OVSOZup
>>342
買うの?がんばって全部聴いてねーw

話は違うが、「VIOLA BASTARDA」なかなかいいね。
ディミニューション作品がこれだけまとめて録音されたCDは他にないよ。
344名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 23:51:35 ID:dImlqFW3
>>343
レコ芸でも持ち上げてるヤツがいたね>VIOLA BASTARDA
345名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 13:10:48 ID:FrllmD6K
確かにあれは良かった。
似た感じのディミニューションがCD2枚分続くので、飽きる人は飽きるかもだが
346名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 00:07:30 ID:zbcGr8qX
あげ
347名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 01:25:34 ID:GJk9h2hR
カッチーニのアヴェマリアで良いCDはないものでしょうか。
アマゾンで必死こいて探してますが、何かいまいちでして。
しびれるようなカウンターテナーがしっくりくると思ってるんですけどね。

こんなやつ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=I9Zasb4NJao
348名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:15:57 ID:sqYiX1vU
おーい、北とぴあのオルフェーオに行った人いないの?
ほんとに素晴らしかったぞ音楽も舞台も
たった2回の公演で終わりにしちゃうのもったいないよ

あれ、モンテヴェルディってバロックのくくりでよかったんだよね
349名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 22:14:28 ID:1M+V53y8
>>348
行きたかったんだが、チラシで公演があることを知ったときには既に終わってた・・・
350名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 03:03:10 ID:1S2PyIWt
公演の情報とかってみんなどこで仕入れてるの?

俺も気付いたら終わってたとかばっかり・・・
351名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 08:19:05 ID:CuTpEsTh
気になる公演のチラシをとっておいて、あと「ぶらあぼ」で毎月チェック
これでだいたい漏れなくなるよ
352名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 10:29:02 ID:Qu9lZwcb
「ぶらあぼ」は便利だよね。

でも、俺の行動範囲だと、すぐに在庫がなくなってしまうから、月によっては入手できない orz

かといって、フリーペーパーを定期購読(毎月郵送してもらうやつ)というのもなんかシャクだしな・・・
353名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 12:21:39 ID:15scTJCJ
週刊誌の告知記事で偶然知りました。チケットを買ったのは2週間前です。
公演は感激しました。また見たいです。2回の公演だったけど、3回くらい
やってもいいと思いました。もったいないです。いまもって夢心地・・・・

>>348
モンテベルディがバロック音楽の最初の作曲家です。
354名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 12:30:00 ID:nMfHSOKF
誤:モンテベルディがバロック音楽の最初の作曲家です。

正:モンテベルディはルネッサンスとバロックにまたがる作曲家です。
355350:2007/11/18(日) 14:31:23 ID:1S2PyIWt
ありがとう。
ぶらあぼ知らなかったから凄く助かったよ。
俺も定期購読しちゃうか迷う・・・

356名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 15:34:54 ID:FJCGT3ll
一割くらい空席あったよ
しかしモンテヴェルディと能の組合せやばすぎ・・・
モレスカの祝言の舞(たぶん)では泣いてしまったよ
357名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 18:03:06 ID:vjcjJL3U
北とぴあ…タイトルロールがあの声では…なんとなく小技は上手いけど…4月のムジカーザのタイトルロールの方が、あの大きな空間にはよかったかも…
358(;◎;Д;◎;)@てれまん狂い!! ◆895VVoilOU :2007/11/18(日) 18:32:39 ID:4V7dkvW9
イタリアのバロッコてなんで組曲おまへんのん?(´゚ω゚`)
なんか知らんけど?
359名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 20:44:54 ID:JwPTnKiV
でも、タイトルロールは美形だったし、ほかがパーフェクトな舞台でした。
久々に堪能。
パリへ持っていくべきプロダクション!!
360名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 21:56:13 ID:U11W1ny5
きのう北とぴあで公演をみました。能の演出はわたしにはすばらしくみえました。
ほかでオルフェーオの生演みたことがある方いますか。みたことある方、北とぴあと
比較してみて感想を聞かせてください。
361名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 22:45:08 ID:U11W1ny5
こんな記事あったんですね。

野村四郎が「オルフェーオ」
(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/trad/20071029et02.htm

ああ、また見たい。
362名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 22:54:31 ID:iaviUDei
全くの素人考えだが
このプロダクション新国あたりで買い取ってレパートリーに組み込んだりできないのかな
今回限りというのはほんとに惜しい
それにしても日本の古楽系のアーチストって結構人材がいるんだね
ボレアードも素晴らしかったし、日本人の歌手の素晴らしさにも驚いたよ
363名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 23:23:39 ID:FJCGT3ll
観客の反応は熱狂という感じじゃなかったな
やはり主役カップルへの不満かな・・・
野々下さん波多野さん、それにアポロの人が凄く良かったから、余計対比効果があった
ポッジャーはちょっと専門から外れるし代打というのもあるが
364名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 00:15:04 ID:locGjaNg
土曜に見たけど
ポッジャー3幕の川守とのやりとり辺りから
急に声の輝きが増したような気がしたんだけど気のせいだったかな
365名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 12:10:40 ID:PzKfH6BV
>>364
そうだね
力をセーブしてたのかも
366名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 18:21:30 ID:phZ2HHDn
>>338

イ・ムジチと四季は切り離せられないのか。
四季を含まないオール・ヴィヴァルディ・プログラム
をやって欲しい。
367名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 19:30:26 ID:MXxwmhjx
四季はヴィヴァルディの中では詰まらない方の曲だよな。
368名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 21:57:37 ID:HzQS2HhQ
>>362

新国かあ。。。。。やっぱりパリ!!ではないか?
欧米人好きがしそうなプロダクションだし
369名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 01:13:58 ID:ocpU/XpS
>>368
いやいや、新国って言ったのは買い取ってくれそうなところって意味だけだから
俺もこのオルフェーオはパリとか海外でどんな反応があるのかぜひやってほしい
370名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 19:26:58 ID:ZUba1p9+
カラヤン指揮のポッペアの戴冠ってどんな感じなんだろ。
怖いもの見たさの気分で試しに一度聴いてみようかな。
371名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 01:49:08 ID:gFYrpv2b
レスピーギ編の「オルフェオ」のディスクを聴いたことがあるけど、だいたい想像した通りだったよ。
372名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 23:29:39 ID:7NBCoZah
>>370
止めとき止めとき。
(聴いたことはないが)どうせ荘重なヴィヴラートに一音目から萎えるぞ
373名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 02:45:49 ID:y3N6gveo
>>372
聴いてもないのにアドバイスw
374名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:13:34 ID:c3MPtdDI
>>167
リコーダーすげえwっw
375名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 01:53:40 ID:pbnlxC3Q
次のオルフェオは1月、今度はアントネッロか・・・
376名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 19:23:35 ID:hCvFDG1A
マンフレディーニのCDは、コンチェルト・グロッソと2つのVnのためのソナタしか出ておらんのかえ?
377名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 23:21:20 ID:OLgx/54y
>>376
あんまり録音には恵まれてないみたいだね。
les amis de Philippeのはどんな感じ?
378名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 23:43:35 ID:eJ8+Ac20
保守しとくか
379名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 06:58:38 ID:2k4moHBr
コレッリ先生の鰤全を聴いているぉ。少産だから10枚に全作品収まったのだろうが。イタバロで全作品集出ているのって、他にありますでせうか。
380名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 11:43:26 ID:5sjoKKRO
>>379
コレッリの作品が少ないのは、遺言により多数焼却処分されたからじゃなかったっけ
381名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 18:02:24 ID:2GyD8AeR
そうそう。でも、作品として出版されなかった曲にもSinfonia WoO1とか
鳥肌が立つような名曲もあるよ。偉大な作曲家だと思う。ホント。
382名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 20:24:01 ID:904eOHYc
 ∧ ∧
(=^ェ^=)
U U
383名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 23:59:10 ID:7xtXBrcF
>>379
フォンターナだったら全曲CDあるけど・・・なんせたった18曲で全部、だからなあw
384ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/22(土) 07:57:58 ID:L/Y3magy
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ふぅん イタリアか・・・ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      カノンも バッハも ドイツだよなwwwww
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/     沢山いても・・ヴィヴァルディだけだよ イタリアはww
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
385名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 08:09:37 ID:jauRQtp9
スカルラッティ
386名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 09:57:15 ID:JeNNzf6p
聖ペテロ大聖堂
387名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 22:08:06 ID:avGX8K1t
目の前で兄ちゃんが弄ってたi-POD・・・何の気なしに見てたら
モンテヴェルディとか聴いてて笑った
388名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 00:18:36 ID:YfUM69kw
>>387
貴重な出会いを笑い飛ばすとは何事!
告れ
389名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 09:17:01 ID:pKlxTDDi
合言葉は歳暮マリア、生存数が少ないから仲良しこよしだよ。
390名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:42:00 ID:rseajkK5
今日深夜フジテレビ
コレリ大尉のマンドリン
391名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 23:05:29 ID:6XdzQs92
コレリ大尉殿にはぜひともヴァイオリンを持って欲しかった・・・
392名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 02:15:28 ID:S23uBDXY
アルビノーニのアダージョ、ヴィターリのシャコンヌ、カッチーニのアヴェ・マリア、
この3つをバロック音楽と呼んだら即投獄、てな法律が出来んものかの・・・
393名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:16:43 ID:5MAEwclE
ヴィヴァルディの声楽曲でお薦めを教えてください。
オペラでも宗教曲でもかまいませんので。
394名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:52:23 ID:mx0PQ5XD BE:85180853-2BP(0)
>>373
いや、372の予想通りだ。ww
395名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 23:02:27 ID:VMKveVgX
>>392
少なくとも、カッチーニのアヴェ・マリア、あれ、あり得ない。ヤバイよな。
ほんと名乗り出てほしいよ、真の作曲者さん、
アメリカ生まれのビリー・カッチーニさんか、
トム・カッチーニさんか、
ジョン・カッチーニさん!
396名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 23:49:55 ID:zBaHSVxr
>>393
とりあえずスターバトマーテルだろう。
397名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 23:54:52 ID:SQUBLGUH
>>393
キングズ・コンソートの宗教音楽集を順番に聴いていくのが良いと思う。
非常にハイレベルな演奏。
http://www.amazon.co.jp/Vivaldi-Sacred-Music-David-Wilson-Johnson/dp/B000002ZVI/
398名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 00:07:56 ID:nRsVPoOn
>>393
オペラだったらまずはこのアリア集から
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1846495

naive "VIVALDI EDITION"のオペラシリーズ最初の4作からのコンピレーション。
俺も「歌姫スレ」で薦められたんだけど、これハマるよ〜。
これ聴いて、気に入った歌手の出てる全曲盤に進むとか、そういう流れでどうぞ。
399名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 03:00:19 ID:YyawAgbX
>>167
なんというヘヴィメタなリコーダーw
CD化キボンヌ
400名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 11:29:31 ID:mre3NfiU
>>399
そなたの望みを叶えて使わす

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2666372
401名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 11:41:58 ID:hcNGR6Ht
>>399
ある意味、これは、ここ20年くらいの
イタリアのバロッキスト(ビョンディや、イル・ジャルたち)の流れ、
彼らによる演奏スタイルを踏まえているのね。
バロック芸術の劇場性を、ロック音楽的な感覚で解釈しているんですね。
ま、確かに、当時、ルネッサンス音楽に馴染んでいた人には、
モンテヴェルディなんかも、過激な改革者に聴こえて、
ヴェネチア=サンマルコの楽長の彼自身、
保守派の爺さんたちに配慮して、楽譜出版したものな
402名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 13:33:55 ID:VFl3YD1x
>>395
少しは調べた?
ロシアだよ。
403395:2008/01/09(水) 18:15:33 ID:hcNGR6Ht
>>402
作者が見付かってないんじゃ?
たしかにスラヴァら、ロシア近辺のあやしいアーチストらが
広めたのは事実だが。

カッチーニ好きだけに、あの曲には我慢ならない(`へ´)
(ちなみにカッチーニは、バロックより前の時代だよね?)


404名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 18:25:25 ID:5glUHFRY
>>396-398の皆様、レスありがとうございます。
とりあえずアリア集を聴きまくって、それからいろいろ
集めてみようと思います。大変参考になりました。
これをキッカケにバロックが好きになると良いですが^^;
405名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 23:07:15 ID:nRsVPoOn
>>403
>バロックより前の時代だよね?
括りとしては「初期バロック」になるのかな?
でもバロックの入り口に立ってはいるが中には入っていないというか、
モノディではあるけれど、何かルネサンスのテイストがあるね。あの感じが好きだなあ。

>>404
良き出会いになりますように・・・
406名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 00:56:42 ID:0jBeqg/d
>>400
すごいなw発売されるんだ。早速買わないとw
407名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 08:42:57 ID:x0m8Pjlk
>>398
CDのおねーちゃんの顔がめっちゃ素敵だったんで、買ってしまった。
408名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 10:29:18 ID:uWdwEhSr
ピノックのチェンバロの利いた「四季」が好きということで
買ったCDに同時収録されていたヴィヴァルディの曲(ファゴット協奏曲とか、
フルート協奏曲とか)にはまってしまいました。
こういう新参者なのですが(モンテヴェルディは昔から好きです)
ヴィヴァルディや他のイタリアバロックの曲でおすすめの曲を教えてください。
409名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 12:18:59 ID:QWEQ3J7Q
>>408
意地悪するわけでないけど、スレを頭から読んでみると
色々情報が得られるよ

410名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 12:26:39 ID:uWdwEhSr
>>409
すみません。スレは頭から読んでいます。
個別作曲家のスレなら、それまでのスレの書き込みでだいたい判断しやすいのですが、
ここは割と範囲の広いスレで、マニア的書き込みとそうでないものの判別がしにくいので
自分の状況を説明し、こちらの皆様のアドバイスを受けたいと思いました。

アルビノーニのアダージョとか、よくバロック名曲集でおなじみのは聴いていいるので
それから更に踏み込んだレベルでということで。
411名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 13:51:20 ID:POKWMaBA
>>1が書かなかった、落ちた前スレで、丁寧に書き込まれてあったような気がしますなあ
412名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 17:43:49 ID:0jBeqg/d
>>408
同じようにピノックのCDを漁ってみるのも良いし、
イタリア合奏団、イ・ムジチなどのモダン楽器による演奏を聴いてみるのもイイと思いますよ。
「四季」だけでも何枚持っててもおかしくないし、聞き比べが楽しい曲でも有りますからね。
モダン楽器だったら、クレスト1000の「ヴィヴァルディ:ファゴット協奏曲集」がお薦め。
413名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:18:05 ID:uWdwEhSr
>>412
御親切にありがとう!
「四季」はいろいろ聴いたので「ファゴット協奏曲集」を試してみます。
414名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 00:58:53 ID:+R3m/kpm
>>413
管楽器入りのヴィヴァルディだったら、室内協奏曲集なんかも楽しいよ。
イル・ジャルディーノ・アルモニコの演奏がまずはお勧めだったんだけど今は入手困難?
他っていうと・・・


>>407
しかもよく目を凝らすと・・・す、透けてる!(要心眼)
415ウシウシ:2008/01/11(金) 01:01:54 ID:MZGGVhRx
>>413>>410>>408
協奏曲
合奏曲
器楽曲
声楽(歌曲・オペラ)
の色んなジャンルを聴いてみるのも手だよ。
ヴィヴァルディ好きなら、ヴィヴァルディで、全ジャンルひとしきり経験できる。
色々聴くうちに、気に入った演奏家・指揮者に出会うでしょ? 
そしたら彼(女)を追って、辿って、他のイタリア・バロックの作曲家にJUMPするのさ!
416名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 08:03:48 ID:dC5BWvYL
>>414-415
アドバイスありがとうございます。
是非参考にさせていただきます!
417名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 17:59:20 ID:7U8b5xoj
JUMPはやめようよ・・・(赤面)
418名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 06:32:07 ID:mK6j5Zi3
コレッリのリコーダーソナタは、自らのvnソナタかなんかを編曲しただけ? http://m.hmv.co.jp/product/detail.php?uid=NULLGWDOCOMO&time=1200432224&sku=1851553
419名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 17:36:39 ID:GPK5jy2N
>>414
今日届いた。
すすす、透けてる!
420名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 19:06:12 ID:P2aglnYm
>>418 大失敗でしたヽ(*`Д´)ノ
421名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 23:13:44 ID:GPK5jy2N
422名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 23:54:12 ID:b3OMi6hn
クレスト1000なら、有田正広&東京バッハ・モーツァルトオーケストラの「ヴィヴァルディ:フルート協奏曲集」
も一緒に買うのがお薦めです。独自の解釈と編成で楽しませてくれますよ。犬だったらマルチバイやってるし・・・
423シンフォニーの風:2008/01/20(日) 17:28:28 ID:PRGAEquQ
>>408 亀レス、スマソ。
時代は下って、バロックのギリギリに行くけど、
ペルゴレージ(1710−1736)
はどう?

漏れ、「スタバート・マーテル」初めて聴いた時の、震えるような青春の感動、
いまだに思い出す。そこから(幕間)オペラ「奥様女中」に行って、これまた愉快愉快で、
しばらく毎日聴き返していた記憶があります。
424名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 01:32:59 ID:6dHtxQzL
ほしゅ
425名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 05:58:10 ID:8207VJB5
ペルゴスタバはアバドのが(・∀・)イイ。
426名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 12:51:08 ID:Ok9r1Odb
ヤダー
427名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 17:56:57 ID:lQTdgqyl
>>425
今も聴いてる。
いいよね。
428名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:18:52 ID:i8nc/pf5
げぇ〜趣味悪。
429名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 15:55:46 ID:XXY/E0Jx
しばらく前はアバドだのマゼールだのデュトワだのモダンオケを使った演奏があったけど、
最近は新録見かけないねえ。すっかり古楽のレパートリーになったというか。

ボニー&ショル&ルセのが好み。
430名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 19:26:44 ID:AHO3Wq9/
スカルラッティのソナタ全集録音を、モダン・ピアノで成し遂げた
鍵盤奏者っていないのでしょうか?
チェンバロならロスとベルダーがあるようですが・・
431名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:09:10 ID:dYQaOBDZ
432名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:09:18 ID:U04cbjHU
>>431
dです。
紹介していただいたのに悪いですが、そのホロヴィッツの選集を
ヘヴィ・ローテーションで聴いている毎日です(´・ω・`)
さっき鍵盤板を覗いたら、ヒューイットがやるかも?しれないようです。
オクって面白そうですね。俺も出品してみようかしら。
433名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 03:14:45 ID:ZmGo7dm+
去年は春のチームつのだの「オルフェオ」も秋の北とぴあも話題に上がったのに
この間のアントネッロのやつは全く話題にならないが・・・

やっぱ誰も行ってないんすかw
434名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 11:54:05 ID:de4BNjTz
資生堂マキアージュのCMのヴィバルディ:フルート協奏曲凄いですね。
あれ、誰の演奏なんでしょうね。どなたかご存知ありませんか?

凄いと感動します。
435名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 12:30:53 ID:x8i9DIMl
>>433
行ってきた。
オケピを使わずに演奏陣をステージに上げての上演。
演奏は(アントネッロなわけだが)まぁ良かったと思うし、楽しめた。
声楽陣は個々にはがんばってたと思う(特にカウンターテナー)。
ただ劇としての演出が凡庸でオペラ全体としてはいまいち(二?三?)だった。
436売国マルハン:2008/02/10(日) 13:00:35 ID:JlnIkiUb
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
437名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 03:40:26 ID:nDSekloE
>>435
そうでしたか。
オペラも一応、劇だからねえ。あんまり張り切った演出も困るが、音楽に見合ったクオリティがないとね。
438名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 14:14:57 ID:rWBn92qx
>>432
フランスの女流、
マルセル・メイエのDスカルラッティは、絵画的な美しさです
全集ではないけどね

439名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:56:02 ID:fr2gkvU1
メイエではなくメイエル
440名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 02:14:27 ID:s6zcfVlf
>>426>>428
俺もアバドなんて死んじまえと思ってるくちなんだけど…
古楽は古楽器でやるのが最高と思ってるくちなんだけど…
アバドのペルゴスタバは…美しい…
441名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 04:10:39 ID:t0V5qqPk
>>440
手許に残った唯一のアバドが、俺もそれ。
ただもう5年以上は聴いていないや…
社会のためにブクオフに回すべきかや…

442名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 18:52:30 ID:ofYliQPU
>>441
珍しくパイプオルガンも目立つ録音なんだよな。
最近の鳴ってるか鳴ってないかわからんような通奏低音よりよほどかっこいい。
443名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 19:01:01 ID:gOzgaAyC
まあスタバトならクレマンシックを聴いてみたほうが良いよ
444名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 21:44:25 ID:ofYliQPU
http://www.amazon.co.jp/Pergolesi-Stabat-Regina-Coelestibus-Regnis/dp/B000002ZKR/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=music&qid=1203943114&sr=1-7

キングスコンソート探したらあった。
ていうか、オレの知らないサルヴェレッジーナが演奏されてて焦った。
やべ。ほし。
445名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 22:38:35 ID:AFywysyv
>>438-439
おお、偶然にも今月、そのメイエールの録音集成を注文しました。
犬だから無事届くか心配だけど(´・ω・`)
446名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:07:54 ID:t0V5qqPk
>>445
それ、宝ものになること、受け合いだよ!
ラモーなんて、夢のような演奏だよ
447名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 01:29:22 ID:D6aJOGnM
資生堂のマキアージュの伊東美咲のCMに感銘してクラ板に来てみたものの
ヴィヴァルディ・スレが見当たらないし、このスレでも
>>434のみ、って肩すかし。
448名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 01:47:27 ID:ka/CFQ0b
リコルディ社ってBMGの傘下に入っていたんですね。
449名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 02:44:50 ID:Gh6O+iPE
>>447
資生堂の広報部窓口に直接問い合わせるしか、術がないんだと思うよ。
映画ならエンド・クレジットに名前がでるけどね
これは仕方ないよ


450447:2008/02/29(金) 03:34:54 ID:D6aJOGnM
>>449
どーも。でも、434とは別人です。

当該の曲「夜」は2バージョン持っていて
・イル ジャルディーノ アルモニコ
・ブリュッヘン/18世紀オーケストラ
いずれもCMの演奏とは違っておりました。
イルジャルの方がスリリングで緊迫感あるのですが、リコーダーのソロが緊張感をスポイルしちゃってて残念。
ブリュッヘンのはリコーダーのパートがフルート・トラベルソでキレ上がっているのがイイ。
いずれにしても古楽器による演奏で、モダン楽器によると思われるCM曲とは違うようです。
451.:2008/02/29(金) 07:09:38 ID:fcWsxc5T
>>447
資生堂の公式HPによると
北里玲二という方(誰?)がCM用に編曲したものだそうです。
452名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 07:51:33 ID:WWDrJltm
434です。

気になったので、資生堂に問い合わせたら、
演奏者は教えられないそうです。

なんでだろうか???
453名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 08:25:59 ID:Q36tHrS7
北里玲二氏はCM音楽を手がけるフリーの人だそうな。
演奏者は教えられないと言うよりも存在しないのでは?
イルジャルあたりにインスピレーションを受けて、
バーチャルに組まれた物だと思う。

何十万もするオーケストラ専用の商用のソフトシンセサイザーを使えば
あのくらいのことは可能。シンセと聞くとMIDIのチープな音を
想像する人が多いけど、商用の物は全く格が違う。

恐らく他のCM音楽と全く同じ手法で作られているんじゃないかな?
454名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 10:51:36 ID:Gh6O+iPE
>>452
多分どこかの既成のオケではなくて、
食えないオケメンたちが小遣い稼ぎに結成した、
「資生堂マキアージュ管弦楽団」
の演奏だからではないかな?
455454:2008/02/29(金) 11:17:10 ID:Gh6O+iPE
というのも、著作権使用料の関係で、自前のオケを使った可能性あり。

456名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 11:58:33 ID:l0+b0Sx1
教えられないものをCMで流す資生堂の姿勢に叱正を
457名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:50:21 ID:IXdy34zN


ヴィヴァルディ繋がり、ということで・・・

エンリコ・ガッディの《ヴィヴァルディ 12のトリオソナタ集Op.1》GLOSSA
が発売になりましたね。
昨年 生で聴いた、あの 馥郁とした 艶やかでまろやかな音色、
うっとりします。 ラフォリアでさえ、哀切感ただよう、しっとりした演奏。

ガッディ、「ぶらあぼ」によると、今年も来日するとか。
458名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 22:00:34 ID:Fpk/loQl
>>457
発売されたの?
昨日、渋谷塔に行ってきたけどまだなかったよ。
459名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 12:13:49 ID:4y6iklwK
○エンリコ・ガッティ
×エンリコ・ガッディ
460名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 12:31:41 ID:t5lFBv6A
>エンリコ・ガッディの《ヴィヴァルディ 12のトリオソナタ集Op.1》GLOSSA
やばいやばい、知らなかった
すぐ買ってきます、ごめんなさい。

>今年も来日
アッコルドーネに帯同してくるね。ソロのコンサートもやって欲しいんだけど。
今回はモリーニも一緒なんだし。
アッコルドーネに「付いて来る」程度には豪華すぎるでしょ。
461名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 22:03:31 ID:7wE8KpIf
アッコルドーネについてくるんじゃなくて
ガッティも含めてアッコルドーネなんですが
462名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 12:32:35 ID:nQQ0Kt5R
あ・・・俺、準レギュラー的ゲストかと思ってたが。
463名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 14:27:38 ID:Zj7lrKrA
>エンリコ・ガッディの《ヴィヴァルディ 12のトリオソナタ集Op.1》GLOSSA

買ってきました。
先に発売されたソナタ集もそうなんだが、チェンバロとリュートの両方を一緒に
使用してるのがクドイ気がします。
ある部分はチェンバロで別な箇所はリュートなどど使い分けるのなら良いのだが。
464名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 18:16:31 ID:6oJKXkQO
ジェズアルドに興味を持ったのですが、初めて聴くならやはり
マドリガーレ第5巻あたりが良いのでしょうか?
エキサイティングなのが聴きたくて
465名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 23:01:14 ID:wmh70Cgd
5巻か、・・・あるいは6巻かな?半音階は6巻の方が更に炸裂してるかも。
録音はなぜか5巻の方が充実してるけどね。
6巻は昔SYMPHONIAから出てたI FEBI ARMONICIっていうグループが素晴らしい。
(実態はIL COMPLESSO BAROCCO)いま手に入るのかな?
466名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:16:16 ID:7KbvphDj
>>465
どうも!
犬で検索しましたが見つからないですね(´・ω・`)
6巻だけ憂き目にあってる気がします。。
467名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 12:22:46 ID:otiXNH2x
>>444
ペルゴレージのスタバトなら、
ヤーコプス&コンチェルト・ヴォカーレ盤
が好き。ボーイソプラノのセバスチャン・ヘニーグ君への
ヤーコプスの絡み(!)が、なんとも妖艶。

468名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 13:48:51 ID:L1IOkqAZ
>>467ヤーコプスの絡み

アッー!
469名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 16:15:05 ID:Bv0yPD/E
おぇ〜〜〜〜〜〜〜〜っ
470名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 12:48:50 ID:g8ulheZf
う〜ん。
クリスティやミンコウスキの方がまだましかも。
471名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 14:45:33 ID:9TlSRSsI
アレグリの話題はスレ違いでつか?
472名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 18:56:31 ID:35YM9+6g
>467
この曲に関しては、ずっと定番の名盤がありました。
ベルガンサとフレーニの組んだもの。
スカルラッティのスターバート・マーテルとほぼ同時に出てきた記憶があります。
今はたしか2枚組みでさらに他の曲をつけくわえて、廉価版がでていると思うんですが、もうだいぶ前のことで、とっくに廃盤になっているかも知れません。
ちなみにアルヒーフ盤です。
473名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 01:08:16 ID:Rqk83X5+
>>472
ベルガンサ「名アリア集」(DG)の冒頭3曲が、ペルゴレージの聖母哀傷です。1972年ナポリの録音。
――これのことかしらん?相方がフレーニとは知らなんだ。
堂々としてしかも声に艶と張りのある美唱ですね
堂に入りすぎて…、
私のペルゴレージ像から少し外れてるかも。

私にとってのペルゴレージは、
26で夭逝したそれであり、
「奥様女中」のそれであり、
ブフォン論争の火種となったそれなんです

474名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 01:46:25 ID:odO47Sty
>>471
ここでもいいんじゃない?どっちかっていえばルネサンススレ向きな気もするけど、時代的にはバロックだし。
音楽も「ミゼレーレ」はルネサンスというより、やや保守的な初期バロックだなって思ったことがあるよ。

あれ、ところで「ミゼレーレ」のグレゴリオの方?それともロレンツォの方?
475名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 07:24:29 ID:+MReqIJB
>>474
へぇー、アッレーグリって2人いるんだね。Wikiで調べた。
作曲家が画家コレージョの一族だとは知らなかった。

もちろん>>471は、グレゴーリオ・アッレーグリの方を話しているはずでしょう。

モンテヴェルディの門下だから、どうだろうか、微妙なはなしだけど、
当スレッドの過疎化対策としても、ここで語ってもらっていいだろうね。モンテヴェルディ・スレに行くよりは妥当でしょ

476名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 08:35:07 ID:gBVpjj46
保守
477名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 21:53:29 ID:PdzZrdT9
安くてよいCDスレより

http://www.amazon.co.jp/Harmonia-Mundi-50-Fiftieth-Anniversary/dp/B000VIFM1S/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1205926161&sr=1-1
Harmonia Mundi 50: The Fiftieth Anniversary Boxed Set
¥ 4,280 (税込)
478名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 23:27:02 ID:hHFgFDay
売切れマスタ
479名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 23:59:04 ID:GhM7Bjsi
つーか、伊太バロスレにそれ貼ってもなぁ・・・内容がなぁ・・・。
480名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 00:25:31 ID:OMJcXbZz
アレグリっていえば、タリス・スコラーズが再録音したよね?
481名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 06:29:49 ID:OfFxYZBK
>>480
へぇー、わざわざ再録したか…。再録ってことは、
タリス・スコラーズ的に、解釈・表現が前作とは著しく変化した、
ってことだよね?


ところで、ボッケリーニ、ガルッピ、チマローザは、もう時代的に、ここではスレ違いになるよね?

あ、ボッケリーニは新スレ立ったようだ


482名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 23:44:38 ID:OMJcXbZz
ガルッピ、チマローザ、ここでいいんじゃない?少なくとも前スレでは全然OKだったと思う。

もっとも俺はそこらへん明るくないので、教えて欲しいばっかりだが・・・
483名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 01:07:12 ID:/JqF6LkS
だいぶコアだな
とガルッピのCD4枚ほど持っている俺が言ってみる
484名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 19:11:09 ID:yR7DAZgF
バロックにしては年代的にアレですが、ペルゴレージのおすしめはなんでせう? スタバで待ってる、歳暮マリア以外で。
485名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:37:43 ID:L6D0Qc9f
>>484
ちょっと前話題に上がってた、
幕間オペラ「奥様女中」
は必聴!
なにせ話が愉快だし、キャッチーなメロディ連発、テンポも抜群!
ユウツベに楽しい映像があったはずだ…

486名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:48:48 ID:L6D0Qc9f
>>483
ベネデッティ=ミケランジェリのラスト・ベト・ソナにカップリングされてる、
ガルッピのソナタ第5番が好きだ

NHK-FMで番組オープニングに使ってたな

487名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 04:15:46 ID:2aZrtBdp
>>484-485
>「奥様女中」
なんせ当時ヨーロッパ中を席巻し、フランスではほとんど政治問題化した
「ブフォン論争」の元になった代表作だしね。

クイケンのDVDが良かったんだけど・・・今は廃盤?
488名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 08:14:48 ID:2aKmScCr
来月出るDHM箱にも「奥様女中」入ってるね。
489名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 10:57:08 ID:5F32qKno
>>484->>488
出だしがユカイだよね!
頼んだココア(※当時流行してたの?)が
なかなか来なくて
ジレてる旦那のぼやきから始まる♪

490484:2008/03/31(月) 22:49:30 ID:wlSqpItj
皆たま、ありがとうございます。
犬にでもオーダーしませり。
491名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 23:07:44 ID:hJxZ3Vs6
コレッリよかですな。
古典派以降の表現が多彩な音楽に耳が馴れていたときは
代わり映えのしない退屈な音楽に聞こえてますたが
聞き直してみると、素朴ながら、実に伸び伸びとした愉しい音楽
特にアダージョの美しさには心奪われますた。
492名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 11:11:59 ID:C6Q8UAga
本人は目ぇ血走らせながらの熱狂的な演奏をしたらしいね。

実際、何かしら熱狂のない小ぎれいなだけのコレッリの演奏はつまらない。
493名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 10:45:22 ID:BAbV5Qxg
>>492
作曲自体は、かなり几帳面で清潔な作り方だけど、ね。
それを崩すのがバロック的な魅力かもしれない。

譬えて言うなら、
フルトヴェングラーのベトやブラームスの良さは、
もともとガッチリした構造の作品を、即興的に、生命的に、
川の流れや波のうねりのように、
崩す良さだ。そういう事かな

494名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:54:55 ID:r1W+lmSc
今、シアターテレビジョンでヘンデルの「アグリッピーナ」をやっています。
化粧や衣装はサーカスみたいなのですが、音楽は耳に心地よく、歌手たちも素晴らしい。
495名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:38:07 ID:WJjwR843
Quattro Concerti Loro Transcrizioni/ Orchestra d'archi dell'Angelicum di Milano
Alberto Zeddaってのを買ってみた。
なかなか良い。
496名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:52:33 ID:ZpEqb3F4
>>495
誰々の曲の、どのような演奏が入っているか、レポたぼれ

497名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 21:59:43 ID:ZpEqb3F4
そういやこのスレッドで、
ピーター・ウィスペルウェイの弾いた、
ヴィヴァルディ「チェロ・ソナタ集」
の話題出た。

ひさびさ取出して聴いたけど、ほんと名品の傑作演奏だな

498名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:01:15 ID:ZpEqb3F4
訂正>>497
「…話題出たっけ?」
てこと。

499名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 22:05:36 ID:XrBrLwfK
>>498
で本当は誰の作品?
500名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:45:58 ID:zb35wTpR
ヴィヴァルディ、どうして結婚しなかったかわかる人いる?
当時は結婚しないのは普通だったのかな?
501名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 23:16:38 ID:6U1tZcu3
>>496
これです。VivaldiとBach。
http://cgi.ebay.ch/VIVALDI-BACH-4-Concertos-their-arrangement-ZEDDA-SARX_W0QQitemZ140076711557QQihZ004QQcategoryZ307QQcmdZViewItem

若き日のクラウディオ・アバドがチェンバロ弾いてます。
音の輪郭がハッキリとした良い録音で、2枚組み780円はお買い得でした。

502名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 23:24:30 ID:BkBqYPwz
>>500
ヴィヴァルディはカトリック教の司祭だったから結婚はできなかったんじゃない?
アングリカンの牧師レベルならできたろうけど。
503名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:23:48 ID:/OFqbmq+
ビオンディの01年の四季(OP.8)のCDは最初は面白いと思ったけど、
なんとなくつかれてしまう。。。。
504名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:27:14 ID:zkY2i+Vk
伊太利亜人に疲れなんてないんじゃない
505名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:45:22 ID:nPBA4qxp
>>503
オレはかえって、ウキウキして精力が湧いて来るよ。
昔ながらの「四季」の方がダレて、飽きて来て、最後まで聴き通せない。


>>501
なにそれ! 面白そう! 店頭で手に入れたの?

506名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 20:23:43 ID:3/NK1Vt/
>>500だけど ”彼女”はいなかったのかな?
ありえないと思うけどピエタの女の子とか。
507名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 21:05:04 ID:POUJlm9L
>>505

一昨日、新宿タワレコに3つほど置いてありました。
508名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 19:55:40 ID:vFcbVj50
>>507
下記の書き込みと同じ人ですか?

960 :名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 01:13:15 ID:7/Q4dNd+
>>959
新宿塔に1点在庫あったよ。
509名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:00:52 ID:iGl2LtUJ
>>508

いや、違います。501=507です。
2つ売れたのですね。
1つは、ケースが割れていたはずです。
510名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:27:03 ID:hebpP5pd
>>506
ピエタじゃないけどヴィヴァルディのオペラで必ず主役級を務めていたお気に入りのソプラノとの関係は
スキャンダルになっていた、んじゃなかったかな
511名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 05:58:46 ID:dpArXbKN
アッコルドーネが楽しみです
512名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 10:23:37 ID:002bjNjw
>>509 誰が割ったの? 店頭ものは怖いね。

hmvインタネット購入でも最近は箱の中にお涙程度の糊で付けてあるので
飛んで跳ねて、中が大変。 苦情を言っても一向に直らない。
でも塔の方がもっとひどいか

アメリカのような風土になってきたね。オシマイだ。

アルビノーニのマスターワークスが欲しい。

513名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 12:13:44 ID:8UasA302
>>510
事実はどうも違うようだ。「赤毛の**」のリファランスに詳しい。
514名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 20:56:17 ID:UHnXG1oe
鰤から出ていた
ヴィヴァルディ有名作品集40CDはもう手に排卵のかな?
買っとけば良かった。
515名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 23:33:01 ID:8sOvNpyc
>>513
まあ実態はどうあれ、スキャンダル化されてしまったのは事実みたいですね。
興味本位やら中傷目的の根拠のない噂だったのかも知れないけど
516名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 23:47:32 ID:pRIKVbXg
>>515
まったくね。いつの世も他人のスキャンダルを喜ぶ心に変わりはないようですね。
自分の卑しい願望を他人に投射しつつ、自分は聖人面して非難するのが多い。
ただし、スキャンダル視したのはルッフォ卿だけだったようで、その辺は
きちんと押さえておかないと、歴史を見誤るのでは?
517名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 00:47:42 ID:2pEDh/4u
なるほどなるほど。「スキャンダル」というに値するのは、むしろずっと後世の取り扱いなのかも知れませんね。

ただこれは単なる世間の艶聞好きから来る話という以上に、憧れの「退廃の都」「享楽の都」、
ヴェネツィアに向けられた期待感というか、ある種の憧れの表現なのかもとも思います。
看板作曲家がその看板を背負わされたみたいな。本人迷惑ですけどね。

私が知らないだけかもしれませんが、政治・経済的に黄金期だった16世紀の芸術家には
そういう話題が無いような気がするので。
518名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 10:57:09 ID:WX1Qb77g
>>517
そのようですね。この「スキャンダル」そのものは、当時でなく20世紀半ばに
ヴィヴァルディ研究が本格化する中で生まれたものです。流れとしては、
ルッフォ枢機卿がフェッラーラに入ることを禁じた理由のひとつに、歌手との
親しさを挙げたことをヴィヴァルディが後援者のベンティヴォーリョ侯爵への
手紙に書いて援助を求めた。→パンシェルルがその手紙を研究の一環として
公表した。→その後の入門書やレコードの解説が、いかにも何かありげに書き
立てた。→ヴィヴァルディの音楽が広まれば広まるほどこの話は実体化し、
ついには「スキャンダル」となった。歴史は後世の人の好みによって作られる
好例ではないでしょうか。
519名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:48:42 ID:wNtwTDuI
>>511
今度の津田ホールのね?

晩春の夕べ、
朗々たるバロック・ソングの沖に船を漕ぎ出す…
夢だ

520名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 20:26:32 ID:eaXBJvu1
よくそれだけ自分に酔えるな。しかも2ch上で。
ある意味、感心するw
521名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 21:14:03 ID:eX1E7hi4
>>484-489
ペルゴレージのオペラ(幕間歌劇)「奥様女中」より
若き日のベルガンサがリサイタルで歌っている(NHKの映像?日本語字幕つき)
http://jp.youtube.com/watch?v=BLYE5swByIA&feature=related

それにしても、ベルガンサの美事さといったら!
天賦の美声はもとより、時代様式を踏まえた歌唱の完璧さ!
冒頭インタ「私にとって、歌とは愛、です」

522名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 20:49:13 ID:GYfTuQCk
>>521 春の盛り〜初夏にかけて、わたしは無性にペルゴレージが聴きたくなります。
若さ・すがすがしさと、仄かなアンニュイと、若さゆえの危うさ・儚さ。
夕刻から日没のちょい後まで、ベスト・タイムです

523名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 21:35:41 ID:wA/i/CUy
スカルラッティのソナタ全、ロスは持っていますがベルダーの方はどんな感じ
ですか?
524名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 20:47:39 ID:fPGw8211
>>523
スカルラッティ好きが集まるスレッドがあるよ。そこで訊いてみたらどう?

【アレッサンドロ】スカルラッティ【ドメニコ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202469526/
525名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 21:15:17 ID:QTJFmikw
>>524
オッケーです。そっちで聞いてみますね。ありがとうございます。
526名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 04:23:22 ID:NFKF0PyE
あげ
527名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 23:16:39 ID:c2x48WZV
アッコルドーネ@王子ホール

よかたぜ!!

(まちがって調律スレと化してるバロ総板にも書いちまったが)
528名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 08:07:34 ID:L20pR4n2
雄弁だったね
それにすごく楽しいコンサートだった


しかしまあビズリーさんたらノリノリw
思ってたよりいい人っぽいしww
529名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:43:43 ID:LGRos/S5
あれはまだ控え目だたのよ銀座だから
タランテッラ主体のメニューだともっとアドリブが入る
530名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 20:59:25 ID:SoUo9KKF
銀座だからって特に意識してないでしょう
531名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 00:14:22 ID:5c19wyQ/
確かにもっと怪物っぽい人かと思ってたが小さくてかわいいというかw

いいコンサートだった。
細かすぎる拍手がちょっとわずらわしかったが・・・

あとガッティはガッティでじっくり聴きたかった
532名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 00:43:59 ID:5poU7P5e
津田もとてもよいコンサートだった。
NHKが入っていたのでいずれやるでしょう。
ビーズリーはだいぶイメージと違っていた。
ビジュアル的にはジャルスキーと好みが別れるだろうが・・・・・
ガッティの扱いがもったいなかった。
ただ バックコーラスもやっていたので これはこれで面白い。
ガッティはソロで別にやってくれればよいのだが。
533名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 14:28:56 ID:+oRkgA6G
バックコーラス激しく萌え。
@兵庫県ゲイブン

今日も行くか考えちうー。

ゲイブンではアンコール5枚でした。ノリノリ。
最後は一緒に踊りたかったが、自粛してもた。
534名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 07:56:06 ID:F7HxjXP5
>>532
ジャルスキーはビジュアル的にも良いけど、声が美声!通常のソプラニストの声は
気持ち悪いけど。
535名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 07:08:34 ID:qO3u9vK+
マルコとJALスキーを比較するのはどうかと
536名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 23:51:22 ID:1nrhhCDq
ん。「好みが分かれる」ような二択要素はほとんどないよね。
537名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 00:07:38 ID:JemVIdz+
ジャパンツアー最終の伊丹公演ではチェンバロのグイード、
譜面を一切置かずに最初から、ソロ、アンコール5曲まで弾き切ってました。
眼を疑いましたが、紛れもなく、譜面台は空っぽでした。
538名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 17:35:23 ID:rU+6TswR
王子では楽譜ありとなしの曲があった
539名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 11:04:06 ID:WBGhTk3y
関西でも盛り上がった?
540名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 22:32:09 ID:b6IAteJT
コレッリのOp.6、Modo Antiquoの演奏で聞いてる。
モーレツな演奏ですわこれ。初演を彷彿とさせるのに十分。
541名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 15:48:21 ID:2Kyql2wF
マルコンはなぜ来ないの?
542名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 06:44:00 ID:XweRruOP
宇宙人に誘拐されたから
543名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 12:16:13 ID:+KWIncd8
マル来ん、だから
544名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 13:28:08 ID:FdriojpN
座布団一枚。
545名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 21:09:13 ID:PnJuDIaL
イムジチ合奏団の次の来日はいつ? 
546名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 23:20:30 ID:eDIJ34/E
怒られるかと思ったら座布団一枚もらっちったw
547名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 00:51:31 ID:nhoim9Xp
アルビノーニのアダージョのオススメ教えてください!! 
すっごい気に行ったんですが演奏がわからなかったんです☆ 
548名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 06:44:18 ID:mxU9cYIx
バロスレで言われてるでしょ。もう。
549名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 10:18:26 ID:i9MoPy3X
マルチは氏んだらいいと思うよ☆
550名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 10:30:29 ID:oeI+VBCb
お☆様キラリ、キラキラ光るー♪
551名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 10:31:56 ID:oeI+VBCb
ヤバッ、「クラシックしりとり」スレと間違えてました!m(_ _)m
552名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 15:58:02 ID:6Ao3haTf
しりとりになってないし
553名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 18:03:00 ID:gs05v/1h
あのスレはね、そんなチマチマしたこと気にしない、大らかな住人から成るんだよ
554名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 21:59:37 ID:rclkJQai
ちなみにチーマチーマした話題ならこのスレでどうぞといえよう
555名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 21:37:18 ID:65BfPJw+
age
556名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 00:31:34 ID:uBoEim9j
チーマってミラノのオルガニストだったって事だけどオルガン作品は残ってるのかな?
557名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 13:27:32 ID:f7LIUM+t
>>547
●癒し系
オルフェウス室内管
パイヤール室内管
カラヤン、BPO 
イ・ムジチ
シュトゥツガルト室内管

●現代古楽
イル・ジャルディーノ・アルモニコ

等々ってとこかな? 午後のティー・タイムには
もちろん前者が合っています。

夜、部屋にこもって、ひとり、ロックを聴くように聴きこむw
のであれば、断然後者がオススメ。俺は後者派。
558名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 13:42:53 ID:f7LIUM+t
>>557に追加

ケーゲル盤
http://www.hmv.co.jp/product/detail/513912
 俺は未聴なので、なんとも感想言えないけど。
559名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 12:21:45 ID:8kZOQMhl
560名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 16:35:54 ID:MztjAfJm
聴いたことの無いものを他人に勧めるってどういう神経をしてるんだかw
561名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 20:15:00 ID:8kZOQMhl
お、また、チマチマした香具師が来たw
562名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 22:56:33 ID:GHiIHS6c
まあなんにせよ「アルビノーニのアダージョ」ネタを振るのもレス付けるのも荒らしみたいなもんだ
ageてるし
563名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 08:26:07 ID:PxlPdrAU
ageちゃ駄目だなんて、日陰でコソコソ生きている、イジけた島国根性だぜ

イタリアの劇場的バロックのスレだというのに。
惨めったらしいな
564名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 23:52:14 ID:HXUmgLt3
夏が終わればageたって実害ないんだけどねえ。
今年の夏は去年より厨が多い気がするんだけど、気のせい?


で・・・イタリア古楽協会には入会したやついる?
565名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 00:22:03 ID:8IN4Mvrw
>>564
docomo規制中なのになー
566名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 21:32:58 ID:zSH/OWvp
イタリア古楽協会??? 
567名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 07:20:51 ID:KfspR89T
名誉会長オッターヴィオ・ダントーネw
568名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 20:13:31 ID:05uOFnkX
ここも素晴らしいスレッドなんだけど、本(?)スレに、こんな
書込みがあったよ

▼△バロック音楽総合スレッド 7△▼
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213265121/l50

560 :名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 15:08:52 ID:VMjSkAwO
古楽板創設議論していた頃に出た話だけど、現状クラ板では
スレ乱立は望ましくないと思う、古楽についてレスする人の数より
dat落ちの危険のほうが大きいから、という話に当時なった
古楽系のスレ全部の保守は大変だし、分裂した分だけ
1スレあたりのレスも経るからdat落ちの危険も増す
総合的なスレでまかなったほうがいいというのが当時の結論だったが、
今の状況が変わったなら変えてもいいとは思うが、過疎るようなら
状況はあまり変わってないんじゃないかなあ


そうかもしれないね。もっとも、時期によって
コンサートの話で、ここも盛り上がるけど。
569名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 02:04:07 ID:CYGpK7jd
ヴィバルディ点呼森だがこれどうよ? 
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2759842
570名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 16:11:48 ID:KKkFLe52
>>569
誰か、なんか知らんけどの人呼んでこいよ
571名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 16:13:52 ID:gE+Y/DfL
>>569
今では聴けないスタイルの歴史的録音集
572名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 17:03:49 ID:tzAWd5Bo
これ買う人って後期高齢者しかいないのでわ
573名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 18:39:53 ID:gE+Y/DfL
団塊以上は買うでしょう

ある意味徹底した内容と言える
574名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 19:58:45 ID:nvsRbEl7
ヴィヴァルディでなく、ビバルディといった響き。
頑固なマスターがいる純喫茶とかで流れてる感じのスイーティーなミュージック。
575名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 13:13:47 ID:ctWHiFlg
>>527-539  亀レス。
そすこでのビズリーの表現スタイルって、
同じ地中海文化圏に属する
現在のコルス(コルシカ)歌謡のスタイルとよく似てる。

しかも歌謡界自体の盛上がりもあって、
後者=コルスの方が、ずっと先を行っている;
洗練され、ヴァラエティ豊かで、内容も深い。

ビズリーの更なる精進を期待したいな。
576名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 13:17:09 ID:h7GijeNb
>>573 団鬼六にみえたよ
577575:2008/08/22(金) 13:20:03 ID:ctWHiFlg
575は ○あすこ ×そすこ
578名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 18:29:29 ID:JwmF2LJi
カンターレ・レチタンドていうスタイルの件についておっしゃっているのでしょうか?
おっしゃっている、コルスの歌謡曲の日本でのライヴ機会ありますか?
まる子のライヴに触れて、ぞっこん惚れ込んでしまいました。
その上をいく、というものならばぜひとも接してみたいです。
アッコルドーネは、彼の歌に加えて、撥弦通奏低音、チェンバロ、
ガッティのヴァイオリン、7人のアンサンブルも素晴らしかったです。
579名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 10:55:30 ID:CX7hu6nx
プログラムとしてはバロックアンサンブルよりも

Via Toledo(トレド通り)
Una Odessea
Il Sogno d'Orfeo

といったオリジナルなものが彼ららしい深みがある
580575:2008/08/26(火) 02:57:16 ID:9f/p65/N
これは、コルス歌謡(17-18世紀)を集めたCD
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=CLASSIC&genre=700&adv=1&keyword=chant+corse&site=
ハルモニア・ムンディ・フランス発行。

コルスの伝統歌謡・伝統的な宗教歌謡は、在来のポリフォニーの様式を基本にしています。
しかしそこから派生して、現代では、ポリフォニーをそのまま継承した歌謡とともに、
これもまた伝統的な形式である、朗誦型(“レチタンド”な)の歌謡も、ごく世間的に盛んです。
短調が多い点、ビズレ―のオリジナルとも共通するんですよ。

元は、コルス(コルシカ)、サルデーニャ、シチリア、南イタリアは
共通の文化圏を形成していたのですから、似ていて当然ですよね。

ビズレーがバロック・アンサンブルを従えるところは、とても個性的に感じました。
イタリアっぽいモダンな印象を強調するから――その出来はともかくとしてね。
ビズレーのほうが、コルスのアーティストより洗練されているけど、ある意味、線が細く、
逆にコルスの方がワイルドだけど、その分、よりプリミティヴでより深く大地に根ざしている感がありました。

コルスのアーティストが来日するかどうか、私は残念ながら情報を得ていません>>578
581名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 18:42:28 ID:1rnvmJpO
アンサンブル・オルガヌムは伝承聖歌では不動の地位を占めている
582名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 00:05:15 ID:9S9IV9fe
そこから先は

中世ルネサンス総合 スレッドで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189949946/l50
583名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 19:13:39 ID:vNJzPPbM
もうちょっとごめんなさい
Ens.Organumはバロック聖歌(←ここ重要)もやってるのよ
コルシカ島の聖歌にしてもバロック期の資料と歌唱ですし
584名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 20:40:50 ID:LqvmkyGn
>>583
そういえば、18世紀のフランスの聖歌もやってたね。
585名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 23:08:04 ID:zbrN0oN8
このスレの皆さんは、モダンヴァイオリンの「四季」なんかは、やっぱり
絶対認められない派ですか?
586名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 23:32:45 ID:qwAKHOIh
ムター、クレーメル、最高! 
あれに比べれば古楽器ヘタクソに聞こえます。
587名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 01:37:01 ID:3iJipWNr
>>585
古楽器派にとってモダンとピリオドの比較などどうでもいい。
ピリオドの中であれこれ好みを云々してるの。
588名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 13:17:05 ID:fb7N9iSX
>>585
アーノンクールとクレーメルが共演した盤もたくさんあるし
古楽演奏≒現代的演奏だから、
とりあえず、楽器がピリオドかどうかではなく、
モダンな演奏=伝統的演奏
以外であればOKじゃないの?
589名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 19:09:58 ID:sAVuL6uo
クレーメル最低最悪
基地外演奏
590名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 23:29:37 ID:lumfv73W
話もどすけど
>>579 ビズリーって、片親が英国人だっけ、
そのせいか、生粋のイタリアっ子の気障っぽさ・陽気さよりか
どこか涼しげで、都会風の洗練・紳士的な瀟洒を感じさせた。

詩の朗読の延長に、韻文の朗読の延長線上に歌唱が生まれる、
みたいなパフォーマンス。
591名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 20:10:52 ID:7YSsvwAK
マルコ・ビーズリーの歌を聞いてナイジェル・ロジャースを懐かしく思い出した。
592名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 12:10:51 ID:PNbM//Ek
593名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 19:53:01 ID:fBZt5t04
>>592
対訳がついてたら買ってもいいけど
椅子のシリーズで二枚組(価格一枚分)で出てたしね
なにを今さらの感

結論:買ってみれば?
594名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 20:53:53 ID:DzVqPv8U
対訳付いているようだよ
595580:2008/09/05(金) 13:07:48 ID:rcabRSRb
>>583-584 またしても、亀レス、スマソ。
ご指摘の通り、その、アンサンブル・オルガヌムの「コルス聖歌集」は
バロック“時代”の音楽なんですよね。
で、確かにバロックの意匠をまとっている曲がある。

しかし、同時に、そうではなく、
もっと古い時代の、コルス島独特の伝統音楽の記憶も、濃厚に残っていますね。

このコルス島と、ブルターニュ地方とは、在来の住民の頑固さと伝統文化の独自さとで、
現フランス共和国の、東西ならぬ南北の横綱。それはひとつに、それぞれ、
ケルト文化、地中海島嶼文化(って名前があるか、無学にして知りませんが)の上に
近現代が乗っかってるからですね。

コルスは、サルデーニャや、シチリアや、もっと西の島々とも深い関わりがある。
シチリアはナポリ地方と無縁でない。
そういうことで、ビーズリーのナポリ風のレパートリーの中には、
遠縁にある、コルス音楽を連想させる部分が、私には感じられたのでした。

長レスになりました。失礼。
596名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 23:42:53 ID:ZvyRzNdC
>>568
なーんだ、だらしない。
"仮想"本スレ、落ちちゃったぞ
597名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:37:16 ID:Z3n5R0il
7 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2008/09/08(月) 11:59:47 ID: pOem/3xw

勃っちゃったらしごくしかない。
マジレスすると、ヴィヴァルディ「四季」。
孤児院の子どもたちに弾かせるために毎週のように協奏曲を書きまくっていたヴィヴァルディ。
彼の協奏曲は似たり寄ったりな曲が多のだが、時々気合いを入れた自信作も書いていて、こりゃ傑作と自身が思った曲の楽譜は、出版もした。
「春」「夏」「秋」「冬」の「四季」も出版された曲。
「四季」を愛でる日本の文化とは、全く似てない地中海沿岸の(気候と)文化に仰天しながら、異文化理解を深めましょう。
特に「夏」と「秋」は内容が嫌だなー。
夏の凄まじさ、空を覆ったイナゴの大群が畑を襲ったり、暑さと乾燥で鳥が死にそうだったりオリーブ畑から出火したり。
秋の第三楽章は、今だったら動物愛護団体からクレームが付くような狩りの光景を描く。銃と複数の猟犬に追い込まれた獣は結局絶命しちゃう。
それに、描写された内容を知らないで聴いても、フフフーン♪と楽しめるのがスゴい。
598名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:41:19 ID:Khp5om1M
あたまがヘンなの?
599名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 19:38:31 ID:OhGNHWF2
ヘンではないとおも。
あの夏・秋は、確かに日本のジメーッと暑い夏や、秋鹿に象徴されるしみじみとした秋とは違う。
でもそれはそれで鑑賞できるところが良い。
600名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 19:41:13 ID:Khp5om1M
>>599>>597なの?
怖い。
601名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:42:36 ID:qdu1EJ2g
ヴィヴァルディが勤めていた孤児院に収容されていた女性は30過ぎの寄る辺ない女性が大半
間違っても>>597>>7が妄想するところの少女の集団ではない

これ、まめちしきな
602名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:03:10 ID:qdu1EJ2g
>>597の初出はここらしい
レスしておいて何だが触れぬが吉
初心者の俺にお勧めの曲教えてください
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220777125/7

7 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 11:59:47 ID:pOem/3xw
勃っちゃったらしごくしかない。
マジレスすると、ヴィヴァルディ「四季」。
孤児院の子どもたちに弾かせるために毎週のように協奏曲を書きまくっていたヴィヴァルディ。
彼の協奏曲は似たり寄ったりな曲が多のだが、時々気合いを入れた自信作も書いていて、こりゃ傑作と自身が思った曲の楽譜は、出版もした。
「春」「夏」「秋」「冬」の「四季」も出版された曲。
「四季」を愛でる日本の文化とは、全く似てない地中海沿岸の(気候と)文化に仰天しながら、異文化理解を深めましょう。
特に「夏」と「秋」は内容が嫌だなー。
夏の凄まじさ、空を覆ったイナゴの大群が畑を襲ったり、暑さと乾燥で鳥が死にそうだったりオリーブ畑から出火したり。
秋の第三楽章は、今だったら動物愛護団体からクレームが付くような狩りの光景を描く。銃と複数の猟犬に追い込まれた獣は結局絶命しちゃう。
それに、描写された内容を知らないで聴いても、フフフーン♪と楽しめるのがスゴい。
603名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:11:53 ID:TmFAmE4x
今年のゲリラ豪雨+雷はヴィヴァルディの描写したそのままじゃないか
604名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 22:13:54 ID:OhGNHWF2
600は、頭わるいの?カワイソ
605名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:03:51 ID:Jpiv/uGb
俺も>>600>>602が理解できないな。
もう当たり前すぎる話だぞ>>597>>599
ただ君らみたいな、日本特有の季節感に縛られた列島住民がなくならない以上、
指摘を忘れない事は、意味あるよ。

イタリアの四季って、日本のそれと大違いジャン
606名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 01:27:56 ID:1mgXZhFc
605>>イタリアの四季って、日本のそれと大違いジャン

ん? どう違うか詳しく!
607名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 10:46:59 ID:UXprOSZx
>>606
アホかお前。
608名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 12:00:11 ID:ruyZ4GQ0
606は、3の倍数やし。
609名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 18:42:56 ID:xAKf9TeD
あたまヘンな書き込みでペースが乱れたのか、みんな。
610名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 10:13:47 ID:u+5555FA
>>601
思想家ルソーは女性オーケストラのことを
「演奏するのはみな少女ばかりで、彼女たちは最年長のものでも
20歳に満たないのである」
って『告白』で記してるんだけど、どっちが正しいんかな?

もっとも「娘たち」に会ってみてあまりにブサイクで
幻滅したらしいけどw
611名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 21:42:36 ID:E+LcvSQi
三十路の女が孤児院にいるのもおかしなはなしだ
つまり藝といっしょに色も売っていたという...
612名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:49:18 ID:6VGXMbWW
>>611あ、"踊り子"みたいな感じで?
613名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 21:50:35 ID:FQc8IyDV
ナントカ十二楽坊も?
614名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 17:26:07 ID:n6g5fc4E
>>611
男でも女でも性的不能者にありがちな妄想
615名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 17:27:11 ID:1dwCk8fo
ヴィヴァルディの女性スキャンダルの話は>>500-518にある。
孤児院って、修道院みたいな場所だったの、当時?
それなら30路でもOKだろうけど
616名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 02:05:06 ID:rm4EGCNQ
>>615
例の「赤毛の**」のBBS4とかBBS5でピエタを検索してみ。
617名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 19:24:13 ID:59AgHsUb
>>605>>597>>599

でいいでつか?
618名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 11:19:24 ID:c6EXf5Oh
http://www.hmv.co.jp/news/article/807100001

このbox買った人居る?どう?

619名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 11:29:45 ID:XrtnAM08
バロック聴きは、2ちゃんを卒業したみたいで、どこのバロック関連スレも過疎ってるね。
>>618
ここでも訊いてみたら、どうだろう? ちなみに俺は、ハルモニア・ムンディ箱すら全然聴けていないorz

▼△バロック音楽総合スレッド 7△▼
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213265121/l50
620名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 11:42:49 ID:c6EXf5Oh
>>619
ご親切にありがとう!
聞いてくる。
DHM箱は売り切れで買えなかったよ…
621名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 12:17:22 ID:A0FD1O+R
保守
622名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 22:59:53 ID:4kbsPCNX
鰤のヴェラチーニなかなか良いね。

これもタクトゥスから出てたの?
623名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 07:11:49 ID:/v5P2E1+
>>621 「sage設定」で保守しても保守にならない件)
624名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 09:02:38 ID:tkNCJfSs
そんなことないよ。
625名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 12:08:12 ID:gWI6a2ik
>>622
第1番から6番までは出ていた。ちなみに俺の愛聴盤。
全曲鰤から出たときはショックだったがやっぱり全部聴きたいので
犬で注文してしまった。
それにしても、曲の配列が用意周到というか、
あそこまでだと不気味感も漂うね。
626名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 01:55:28 ID:5V1NPOVd
>>625
前半No.1〜6が短調のスケールで上がって全部短調、後半7〜12がきれいに
長調のスケールで上がって全部長調って、一体どういうプランなんだかw
(ただ手持ちの譜面を見る限り7番は変イではなくイ長調に見えるんだけど…これはどういうこと?)

あと一瞬のどかに聴こえる長調の後半6曲がぐいーんと難易度が上がるのも
見逃せないポイントというか。
それにしてもカサッツァ君いいね。思わずタルティーニもまた聴いてしまったが
やっぱり良い。
イタリア人にしては珍しくケレン味の少ない演奏がまた箱もの向きでw
627名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 19:23:17 ID:8+Rp1FXb
>>575-580
コルシカのポリフォニー(男性、少数合唱)
http://jp.youtube.com/watch?v=6b9_OUPNsKo

スレチ、スマソ
628名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 13:03:39 ID:aBwfbUaY
629名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 22:11:27 ID:R0Ko3sbi
>>628
キミ、キミ、ダンディーはフランス近代の作曲家。スレちだよ。
このスレなら、ディンディア。
D’INDYとDINDIA、ややこしや
630名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 05:14:31 ID:kPyiIJos
いや、だから問題はファーストネーム・・・



俺釣られてる?
631名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 11:12:10 ID:2IwjezCj
>>620
DHMを先週の18日ゲットした人がいたよ。
あるところにはあるんじゃないのかな

■DHM箱をみんなで一緒に聴くスレ Disc.2■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1214370236/l50
632名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 01:03:17 ID:h5PYYm5r
鰤が「フレスコバルディ・エディション」を始めたね。
一発目のトッカータ1巻もう聴いた人いる?
鰤HPを見ると"the complete harpsichord music"との事なんだが、オルガンも使ってるよね?


コンプリートというからには未出版の手稿ものも沢山出てくるって事かな?ま、期待しましょ
633名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 13:40:57 ID:W9pXdnTg
>>631
好評につき、11/6再発売決定ですよ!

ドイツ・ハルモニア・ムンディ設立50周年記念限定BOX(50CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2700394 
634名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 05:35:30 ID:3opTcC4c
例によって限定じゃなくなりつつあるなw
635名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 12:30:43 ID:UK+KeM/p
ま、ちと収録曲はマニアックなものの、
いい内容の箱には違いないからね。一家に一箱。薬箱の隣に常備したい。
636名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:14:56 ID:3HAZUUl9
クラウディオ・シモーネ/イ・ソリスティ・ベネティ(18CD)と
DECCAの“Masterworks”(40CD)とイタリア合奏団を聴いています。
ヴィヴァルディはイイなぁ〜〜。
ホグウッドやピノックもイイけど、ピリオド云々以前の伸びやかな演奏が
イイなぁ〜〜〜。
637名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 01:09:50 ID:i/28+xGH
シモーネとイ・ソリスティ・ベネティは確かに他と違うね。シモーネのアルビノーニも良いよ。

今日三鷹で、カルミニョーラを聴いてきた。
すごいね、曲芸のような感じでアンコール最後の四季の夏第3楽章(?)も拍手喝采。
ベニスバロックオーケストラもなかなかやるね。
638名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:16:48 ID:oYNKfney
>>637
ちっと客がうざかった

一番雑だった最後のアンコールに一番の喝采orz
639名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 00:38:45 ID:Vg61Bj21
今までフランスオペラを中心に見てきたのですが、自分がファンの歌手が出るオペラは
イタリアオペラが多いので、イタリア語をCD付き本で独学したいと思います。
そこで、何かお薦めの本はありますでしょうか?私の知識は英語とフランス語で、
イタリア語は全くの初心者です。宜しくお願いいたします。 m(_ _)m
640名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 19:50:31 ID:zdpolIy7
639です。解決しました♪
641名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 11:37:35 ID:CQpCzRRS
ageてみるか
642名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:33:12 ID:OjRxRjpu
カッチーニの「エウリディーチェ」ってもしかしてCD出るの初めて?
  ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2801610
643名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 21:28:20 ID:pg1Jtx4x
鰤のボッケリーニ作品を1から集めたいと思ったのですが、
なんか弦五全集が完結したらボックスが出るような気が
するんですが、1から集めるのとボックス化されるのを待つのでは
どちらが良い(財布にやさしい?)でしょうか。
ジャケが良いので1からでも構わないとも思ってるんですが・・・
644名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 04:33:20 ID:KEFC17gK
ヴェネシアーナでモンテヴェルディ「倫理的宗教的森」出るね
もう聴いた人いる?

>>643
いかに鰤でも、自前でこつこつ作った全集を、完成してすぐ激安BOXにはしないんじゃないかなあ
なんか「最初はそのつもりじゃ無かったけど好評につき全集化決定!」な感じのシリーズだから微妙だけどね。
ま、安いんだし欲しけりゃすぐ買え、てことで
645名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 17:04:55 ID:CRfgOq2b
>>644
レスありがとう。参考になりました。
年明けあたりからコツコツ集めようかと思います。
646632:2008/12/14(日) 10:56:55 ID:FtkykFBs
鰤のフレスコバルディ・エディション、第2弾はアンサンブルもののカンツォーナ集。
the complete harpsichord musicじゃなくて全作品集を目指すのか?

それなら本当に偉いと思うが・・・
647名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 00:24:01 ID:ZBPMCTqv
648名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:38:12 ID:BeaGVDR4
デッカのヴィヴァルディ箱を手に入れて聴きまくり。
モダンでまったり。

その他のヴィヴァルディ箱は入手困難だろうか。
649名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 21:02:00 ID:HfI4mesB
>>648
その他のヴィヴァルディ箱、っていうと、どんなのあります?
ブリリアントの40枚組と、ワーナーの作品番号付ソナタ&協奏曲集17枚組しか知らない…(´・ω・`)
鰤のは持ってないし、デッカのもちゃんと聴けてない…。

ワーナーの17枚組は演奏もよくて大好きですが。
650名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 21:02:03 ID:Z0aPhmxt
651名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 00:00:45 ID:nhHKa3q7
>>650
すごい。既に持ってるものと被ってさえいなけりゃ、買いたいところ。
ヴィヴァルディ万歳!(ヘンデルも好きだけど....)
652@8 ◆OsUWTkkkkk :2008/12/24(水) 14:58:54 ID:eRcxlcBK
653名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 17:03:42 ID:HlGWnapa
ホグウッド+αで箱を出して欲しいものだ>デッカ


>>649

2004年ごろの鰤(黄)は古楽器、
2007年ごろの鰤(青)はモダンらしいです。

>>650

どうもです。既に見つけてたけど、いい値段するねー。

>>652

検討してたけどパスしてた(ピノックがかぶる)。
リンドベルイが入っているので、もう一度検討するかな。
654名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 15:11:29 ID:ehCBsmFm
ヴィヴァルディの「弦楽のための協奏曲」アラ・留守ですか じゃない「アラ・ルスティカ」
にピノックやスタンデージのCM90のようにオーボエ入れているのと
弦楽だけの演奏があるのですが、どうなってるんですか?
詳しい方おせーて。
655名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 16:30:39 ID:CYLY/7nE
>>654
「アラ・ルスティカ」じゃないけど、
たとえば「和声と創意への試み」は
ヴァイオリンの代わりにオーボエでもいいって書いてあるから
ホグウッド盤などのように何曲かソロをオーボエにしてるのはある
656名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 11:27:00 ID:yNJzjiFp
アラ・ルスティカは3楽章にのみad libitumなオーボエの指示があるからそれに従うか従わないかの問題。
ヴィヴァルディの大半のシンフォニア類は勝手に管楽器をつけてもそんなに違和感もないし、
弟子のピゼンデルやヴィヴァルディ自身が実際に管楽器のパートを書き込んでいる曲もある。

ちなみにCM90のト短調のコンチェルトリピエーノRV152、あれは原典には管楽器の指示は一切無い。
657名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 14:03:57 ID:dmCdzp4W
>>655-656
(シ_ _)シありがとう!
658名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 14:24:20 ID:dmCdzp4W
デ・マルキのアカデミア・モンティス・レガリスなんかは
第一楽章にドローンの序奏まで付けて田園風を演じているね。
この時代の曲はもっと好きにやっていいのかも。
コンティヌオもチェンバロだけでは物足りなくて聴く気がしないです。
擦弦楽器とテオルボやアーチリュート、バロックギターなどの撥弦楽器の組み合わせって最高の響き。
廃れてしまったのが解せないな。
659名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 16:44:49 ID:qY/JxcDI
古典派以降の均質志向が、擦弦楽器と撥弦楽器の組み合わせみたいな
異質な発声の組み合わせを徐々に排除していったのは理屈の上では解せるけどね
660名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 16:57:59 ID:Atwww0E0
リュート族は音量と調弦のほかに製作技術の問題があったんじゃないかと思う
ギターは19世紀になっても現役だった
シューベルトの歌曲の伴奏とかな
661名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:14:55 ID:2pj8aSVh
ギターのような撥弦楽器は愛を奏でる時に使うといった軽音楽用
鍵盤やヴァイオリンはアカデミックな音楽用
とか意識されてたんじゃね?
マーラーの第7シンホニーの「夜の歌」の楽章でマンドリンとギターを使っているよ。
662名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 18:36:24 ID:mGez1QBO
楽器を全然弾けない自分ですが、ひとつ質問していいですか?
プルハー女史が弾くリュートを見ると、弦が2・3本はみ出して張ってあるのですが、
あの弦を爪弾くことはあるのでしょうか?何のためにあるのかなー、と日頃から思っています。
アホな質問かも知れませんが、正月なので許してつかーさい。
663名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:55:40 ID:C3b5/nub
おそらくテオルボのことですね
リュートが通奏低音を担うようになって低音弦の必要が出てきて追加され
かつ大型化してしまったものです
楽器としては洗練されていないものですからいろいろな形態があります
単弦でニ短調調弦ですが追加弦の調弦は曲によって変えます
664名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:14:44 ID:UfVXHIPr
おお、怒られもせずに答えが得られた!有難うございます。
楽器のエヴォリューションって、興味ありますが難しいです。
665名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:55:24 ID:TYCtbhqW
実際に楽器をやっている人だって絶滅した楽器について、
地域・年代・進化のことなど
学者でもなければ、どこまで分かっているか疑問。
愛好家の方がいろいろと詳しかったりします。
666名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 20:13:55 ID:hQmHrTbW
>>656
フルート協奏曲の有田盤ではオーボエとファゴットも編成に入ってますね。
667名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 04:42:54 ID:UWtEYA3M
ヴィヴァルディのフルート協奏曲は、版によって大分印象変わるよね
たしかホグウッド盤の解説には、静かな眠りを表す楽章が「夜」と「四季」の「秋」で同じ曲だが、「夜」のほうはチェンバロは沈黙する、とあり、実際そのような演奏になってる
668名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 12:46:41 ID:9N2AFjw8
フルート協奏曲の管楽器入りヴァージョンを初録音したのは
F.ブリュッヘンだたよね。
669名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 15:51:22 ID:53tUEQYZ
皆の者!急募!ハロワで土日祝日完全休み、年収600万位でノルマ・サビ残無く、年休高消化率で営業の正社員募集してませんか?それ以外応募は不可とします。当方30代後半高卒、妻子2人、免許証は無し。前職は燃料関係他多数あり、高能力・スキルと判断
670名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 15:58:16 ID:/hZQwVZt
スレチそして高望み。
671名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 11:58:46 ID:QFphwiIG
>>666
有田盤はタイトルは「フルート協奏曲」だけど、
内容は「おそらく原曲」のコンチェルト・ダ・カメラを収録してるね。
ト長調RV435だけがダ・カメラのバージョンが無いそうで、弦楽伴奏のOp.10を使ってる。
あれRV442もかな?

ブリュッヘン盤はどうだっけ
672名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 21:11:31 ID:39gQGwuq
>>656
>ちなみにCM90のト短調のコンチェルトリピエーノRV152、あれは原典には管楽器の指示は一切無い。

ピゼンデルが管楽器をダブリングした所謂ドレスデン版のようです。
673名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 21:38:51 ID:H+Hxu3Bc

674名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 00:02:26 ID:Hh/WYzNF

675名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 14:50:37 ID:DNZ2Dfzj
イタリア・バロックばかり聴く時期
スペイン・バロックばかり聴く時期
フランス・バロックばかり聴く時期

案外俺の中でははっきりとローテーションになっていて、混ざることは
マレ。
676名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 20:54:43 ID:ltQTU/UA
混ざりシャリフ
677名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 22:28:25 ID:F+DQfWk1
そこで南米バロックだ
678名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 20:16:06 ID:7Fry9R2T
南米バロックってほとんどスペインだいな
679名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 10:47:47 ID:PxMN+35k
話を豚切るけど、ぜんぜん話題になっていないようなのでちょと失礼します。
じぐざぐテリトワールから出てるGli Incogniti(グリ・インコニティ)の
ヴィヴァルディ「四季」のCDすごいいいね。録音も演奏も。
カルミニョーラ盤のような完璧なソロをクローズアップしたモダン的な解釈ではなく
ソロは控えめだがしっかり弾いていて、各パート一人、テオルボも入ったアンサンブルとの
調和が素晴らしい。
イルジャルディーノのような不必要なまでに殺気だつ奇をてらう感じがなく
それでいて、ぬるま湯につかったような演奏でもない。
古楽器演奏はこうあってほしいという演奏ですね。ホグウッド以降ようやっと理想の「四季」
に出会ったので記念カキコしますた。
フィルアップの未発表で世界初録音のRV587aと372がこれまた素晴らしい曲!
680名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 11:28:04 ID:aeNCzmA6
>679
同意。
681名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 21:08:33 ID:XilSBB/8
>>679
うん、いい。
RV587aはRV578aの打ち間違いだろう。この作品3-2(RV578)の異稿は最近naive
から出たサルデッリとモード・アンティクォの『新発見』にも入っているが、
Gli Incogniti(リ・インコーニティと読む)のほうが同じ2008年でも1月14日
から18日にかけて録音しているので、一歩先んじて世界初録音となった。
ただ、解説に誤りあり。愛弟子キアレッタ(楽譜の上書きにはキアーラ女史と
あるが同一人物)に書いたのは、第二楽章が異なるRV372aのほうだ。
682名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 21:27:33 ID:XilSBB/8
上で書き漏らしたが、ついでにRV390をHungarotonから1985年に出た
ヤープ・シュレーダーとカペッラ・サヴァリアの演奏の呪縛からも
解き放ってくれた功績は大きい。ただでさえ重苦しい曲なのに、
あの粘液質っぽい演奏解釈と鼻づまりにかかったような音作りで、
あやうく鬱病にかかるところだった。
683名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 09:09:05 ID:KhqByKsZ
確かにヤープ・シュレーダーって鼻づまりにかかったような音だよな。
ちなみにこの人は今なにやってんの?まだ生きてるの?
684名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 10:04:11 ID:6IXGysJj
生きていたら御歳84。
シュレッダーはハイドンやモーツァルトの弦楽四重奏など
古典派室内楽が相性いいよ。
685名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 19:12:59 ID:SnSMxKdc
>古典派室内楽が相性いいよ。

同意。
モザイクとかちょっと前の古楽系はだいたい古典派向きといえよう
686名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 19:14:41 ID:SnSMxKdc
ごめんまつがい。
モザイクはハイドンよりメンデルスゾーンあたりが相性だた。
687名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 23:01:26 ID:TOIOmB1a
>>679,>>681
RV.372は遂に演奏が出たかという感じ。この10年で一番聴きたかった曲。
演奏難度的にはヴィヴァルディの最難曲の一つだね。

手元のリコルディ版を見ると、中間楽章はLargo ma non moltっていう
特徴的な表記になってるし、終楽章は只のAllegro。
以前RV.790と呼ばれていた後期版RV.372aはAndanteの中間楽章と
Allegro non molto(違うのはテンポのみ)の終楽章を持っているようだね。
このキアーラのための改訂版は1739年から1740年にかけて変更が
加えられたようだから、本当に最晩年の作品。

あと、バロックスレで話が上がっているNaiveのヴィヴァルディ・
ヴァイオリン協奏曲集第三集"Il ballo"も、演奏自体は好みじゃないが
選曲は大変面白いね。

ここでまず注目するのはRV.307。
トッティでただひたすら単一モチーフの展開に徹する、
まるでシンフォニアのような硬質さが以前から非常に気に入っていた。
こいつは第一ソロでいきなり下属調に転調しておっと思わせるし、
シャープ系の曲なのにやたらフラットが多い奇妙な3楽章も面白い。

リコーダー協奏曲から編曲されたというRV312も後期ヴィヴァルディの
ヴァイオリン協奏曲特有の難解さが一切無くて、こういう曲も書くのかと思わせる。

欲を言えば、ト短調はRV.333よりも、1730年のプラハ公演旅行中に書かれた
何とも鬱な雰囲気のRV.330をお願いしたかったところだが。
688名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 02:49:42 ID:p91rQ5dn
>>687
キアーラのための改訂版は1739年から1740年にかけて変更が加えられたとか、
RV.330は1730年のプラハ公演旅行中に書かれたという根拠は?
RV.330はリオムの新しいカタログにも1730/31ごろと推測されるとしかないが。
689名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 10:44:18 ID:4xqAgmnx
>>688
RV372a(790)の成立時期に関しては、少し古い資料だが、Informazioni e Studi Vivaldiani
8巻の、Tanenbaumの"The Pieta Partbooks and More Vivaldi"を参照して欲しい。

RV372a(790)の中間楽章は、ヴァイオリンとヴィオラのパートのみが伝わっている様子で、
この二つは全くテンポが違うらしい(AndanteとGrave)し、ヴィオラのパートは途中"tacet"に
なっているのでソロの伴奏はごっそり失われていることになるが、変奏曲ではなかったのかとの事。
ただ流石に現物を拝めた訳じゃないので、曲内容に関する記述は何ともいえない。

RV.330は、ベネチアの紙に書かれた曲ではなくて、ボヘミア地方の羊皮紙に書かれた曲だ。
だから、リュート協奏曲RV.92や、ホ短調の傑作ヴァイオリン協奏曲RV.273とは兄弟のような関係。
だから、恐らくこの曲はベネチア本土で書かれた曲ではなく、公演で長期プラハ旅行を
していた1730/1731年の曲であるとほぼ特定できるんだ。

RV.312がリコーダー協奏曲であるのは、Informazioni e Studi Vivaldiani
20巻の、CassignolとNapolitano-Dardenneの論文を参照して欲しい。
ただ、CassignolとNapolitano-DardenneはRV.312の辛うじて1楽章が
リコーダー協奏曲だった程度の言及しかしていない。
全楽章リコーダーで演奏した版がいくつもあるが、これは半分創作だ。
手元のリコルディ版を見ても、1楽章の第4ソロにgの開放弦を使う
バリオラージュと重音があったり、曲が進行するほどソロは管楽器的で
無くなっていく。
690名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 20:29:23 ID:q93d2ypS
Naiveのヴィヴァルディ・ エデションといえば
ジャケがそばかすどぶすだったので買わないでいた
「コンチェルティ・ドレスダ」がよかった。
フライブルガー・バロック管は古典派よりバロックの方がいいね。

多種楽器によるコンチェルティはピエール・ヴァラニーの
スピノジ盤を含めてだいぶ出揃ってきたな。
691名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 23:21:22 ID:dw+UJ4c7
ジャケ、影響力大きいよね。ついつい写真で中身の品定めをしてしまうことがある。
特に、美しい貴婦人の絵画があったりすると。
692名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 18:12:47 ID:hlXFjS4K
>690
オレも最初はジャケのねーちゃんが歌ってるのかと思って引いてた
693名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:26:24 ID:u/BSEC8U
イタ・バロのCDジャケはなんのひねりもない
カナレットによるヴェニスの風景画でいいよ。
694名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 19:53:33 ID:vnDybLOv
一昔前のCBS SONYやDENONのバロック物なんかにあった
有元利夫の婦人画なんかもいいかもな。
親父と一緒に聞いていた昔が懐かしすぎて泣ける。
695名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 11:41:31 ID:8tLywJuY
声楽を勉強している者ですが、質問です。
イタリアの古典声楽作品(モンテヴェルディなど)と、ロマン派以降の作品
とでは、具体的にどのように歌唱表現が異なるのでしょうか?
いわゆる「イタリア歌曲集」はあまりにも初心者だったため、何の疑問も持
たずに歌っていましたが、今度課題でモンテヴェルディの「オルフェオ」を
やる事になり、ここ暫くロマン派のアリアばかり歌っていたので疑問に思い
ました。歌い方で気をつける事などはありますか?
696名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 18:06:07 ID:ErQ6E02j
>695
気をつけるどころか発声そのものが違う
どう考えても無謀な課題
697名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 18:19:58 ID:srx3Broj
カラヤンもモンテヴェルディやってるくらいだから、なんでもいいんじゃないの。
698名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 19:34:53 ID:+mdrSm6F
2ちゃんを新しい情報発信の場と勘違いしちゃった専門家や院生が
積極的に書き込んでた数年前ならいざ知らず、今の2ちゃんで
専門的な話題なんか無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
699名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 19:49:10 ID:BmiI5sQA
ピトーニやボンポルティのように一生ヴェネツィアと縁のなかったバロック時代のイタリア人作曲家なんて腐るほどいるのに、
そういう作曲家のジャケットにもカナレット使っとけなんて阿呆な発言をする、
イタリアバロック=ヴィヴァルディ=ヴェネツィア程度の認識しかない>>693がレスするくらいだからなwww
しかも誰もそのことを指w摘wしwなwいw
700名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 22:58:37 ID:+EHuGk4h
>>699
知識披露したくてウズウズしてたんだろ。良かったね、オメデト!
701名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 14:37:45 ID:EeemKx54
ピトーニやボンポルティなんてシラねーよw
ヴィヴァルディのスレがないからヴィヴァルディのスレとしてココを使わせてもらってるんでw
わりいかョwwwwwwwwwwwww
702名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 15:48:02 ID:NPS6hTbr
明かりをつけましょボンポルティ
703名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 17:20:02 ID:KGX1HFie
ヘンデル、モンティヴェルディ、スカルラッティと専用スレがあるのに
何でヴィヴァルディがないんだろ。
704名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 09:39:08 ID:BcxpQi8J
・四季が有名すぎる。
・大半の作品に表題がないから取っつきにくい。

以下憶測
・バッハやヘンデルの人気は作品をピアノで弾いて楽しめることが関係してる。
・まじめにやればヴァイオリンはピアノより金がかかる。
・なまじ全集や論文集が出版されてるから半端な知識を書けば凹られる。

意外と、論文集があるってのがマニアに敬遠される理由じゃね?
CDのスリーブノートくらいの軽い話題がしたい2ちゃん向きじゃないな。
705名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 18:40:51 ID:3DgrmhU2
どっかの評論家がビバルディは単なるマンネリと言ったことを皆が信じているため
706名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 22:10:38 ID:BcxpQi8J
つーか、伊バロックのヴィヴァルディに限らず
ヴァイオリン作曲家って2ちゃんにスレがない人が多くね?

コレッリ
ヴィヴァルディ
パガニーニ
ヴィェニャフスキ

最後のヴィェニャフスキに至っちゃまともな日本語表記すらねぇww
707名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 15:49:08 ID:/a7DyHRZ
>>705
評論家つうかストラヴィンスキーだろ
708名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 21:38:52 ID:JppXnprF
21 :7分74秒:2008/07/02(水) 16:19:40 ID:nNshVfaR
「ヴィヴァルディはたったひとつの協奏曲を600回書き換えた」
馬鹿の一つ覚えよろしく引き合いに出すアホが多いせいで
言葉が独り歩きしてるんだけど、出典はどこかしら?
どういう文脈でダッラピッコラは言ったのかしら?

24 :7分74秒:2008/07/12(土) 15:34:55 ID:jAdK9ef2
また迷惑にもこのDQN宣言を
ストラヴィンスキーが言ったと思ってるうつけが多くいることも事実。
ディアギレフからの依頼とはいえ、プルチネッラでナポリ学派の音楽を
ジェズアルドやバッハのコラールをも編曲した
温故知新の大作曲家がこんな馬鹿げたことを言うはずがない。

日本のまぬけ評論家はこの言葉を引用するのが好きなようだが
海外ではどうなんだろう?
はっきりいって出所もわからない文句は引用するのを止めるべきだ。

25 :7分74秒:2008/07/13(日) 10:45:46 ID:Z2jAO3Zc
何というか、アンチダラピッコラの捏造のにおいがするんだよねー>ヴィヴァルディ
信用できる文献をいくらあたっても、そんな言葉出てこないもん。
709名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:16:43 ID:MDefwaA6
>>708
口汚くののしる前に、自分の勉強不足を恥じろ。
Igor Stravinsky and Robert Craft, CONVERSATIONS WITH IGOR STRAVINSKY,
Lomdon, 1950.の76ページを読め。
このことはM.TalmotのVIVALDI, Oxford University Press, 1978.にも書いてある。
まあ、ストラヴィンスキーも大した作曲家ではなかったということだ。
710名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:19:20 ID:MDefwaA6
>>709
もといTalmot→Talbot
711名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:21:24 ID:MDefwaA6
>>709
もといLomdon→London
712名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:48:45 ID:Vzy49dDs
マンネリといえばマンネリw

でも俺は好きだ、
ヴィヴァルディ
713名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 15:34:42 ID:LDi5lb4U
まぁ、ストラヴィンスキーにせよダラピッコラにせよ、
シェーンベルクのような人にせよ、バロック作品の監修は数多いけど、
通奏低音が訳のわからない疑似古典派になっちゃってるパターンは多いよな。

ダラピッコラの監修したヴィヴァルディのチェロソナタも、
勝手にピアノのソロパートがくっついてるし、シェーンベルクの
M・モンの監修例だとか、ブリテンが監修したパーセルだとか、
トンデモ通奏低音はあげればキリがない。

彼ら、作品は俺らよりもよく知ってるよ。
要するに解釈が追いついてないんだよ。
714名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 15:39:17 ID:LDi5lb4U
つーか、マリピエロでさえヴィヴァルディの監修例で、
甲高い音域で訳のわからない通奏低音つけてることは多いし、
およそ正しくヴィヴァルディを把握してたとは言えないんじゃないかな?

一歩間違えばストラヴィンスキーのように猛烈なアンチになりかねない、
そんな危うさが20世紀なかばのバロック研究家には誰でもあると思うよ。
715名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 20:09:39 ID:BDkgHXgf
つーかアンチじゃないだろ。
ストラヴィンスキーのイロニー的な褒め言葉なんじゃまいか。
1つの曲を600回書き換えられるって、それなりに凄いことじゃん。
おまいらそうは思わんのか?
716名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 13:07:12 ID:r3e4MVkP
ヤッパー、バロック音楽が分かってなかった時代の子だったワケヨ。
バッハのような記譜法はどっちかっていうと例外だったんだけど、
そこが分かってなかったから、装飾法や声部の充実は演奏家まかせの
ヴィヴァルディの出版譜だけ見て、こりゃスカスカだわいと思ったんじゃね?
ヤッパー、ストラヴィンスキーはピアノの人。ドゥシュキンに教わりながら
ヴァイオリン曲を書いたシトに、ヴァイオリンが体の一部みたいな名手が
書いた作品の真価を、直感で見抜けってのがムリ。現代の出版社から出た
スコアをピアノに乗せて、メトロノームをカッチコッチチーンいわせながら、
ポロポロ弾いたんじゃね?意外とゲッツィの戯画を見たことあって、
人には言えないけど、鼻の大きさに親近感を感じちゃいながら・・・・
717名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 13:18:28 ID:qm/pNSKt
俺はヴィヴァルディもストラヴィンスキーも同じくらい好きなんで
どうでもいいやそんなこと。
718名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 14:04:09 ID:qm/pNSKt
因みにストラヴィンスキーはジェズアルドも編曲してるけど素晴らしい出来だと思う。
どちらかというと、
この言葉を馬鹿の一つ覚え的に誇大広告している評論家がまぬけ過ぎる。
またそれに振り回されてる奴も愚か過ぎる。
ヴィヴァルディの作品もストラヴィンスキーの作品も人類の宝だ。
719名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 15:20:18 ID:GZ071nJN
ヴィヴァルディは50年後も残るだろうが
ストラヴィンスキーは50年後には残らない。
720名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 16:00:32 ID:qm/pNSKt
>>719
ブーレーズあたりと勘違いしてないか?
721名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 17:17:49 ID:K5P7EuwF
ヴィヴァルディを50年後とか「だろう」ってレベルの話違うしw
あとストラヴィは普通に凄い。
722名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 23:43:38 ID:QFbwnNWc
遅ればせながらヴィヴァルディのデッカ40枚組注文してもうた。
世評の高いギュラーのベトソナタと合わせて5K切ったけど
普段ヴィヴァルディなんて滅多に聞かないから少し不安もある。。
BOXがカッコいいから当座は置いておくだけでもなんらかの効用はあるだろう。
みなさんはもう手に入れられましたか?明日には届きそうなんで
初心者におすすめの順番とか、こうすれば飽きずに聞けるみたいなコツがあれば
ご教授下され
723名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 12:52:42 ID:HqEUnxGR
イムジチのヴィヴァルディなんて喫茶店のBGMのように流し聴きしなされ。
724722:2009/03/02(月) 17:08:01 ID:Rsn3xdCV
ヴィヴァルディ箱届きました。CD1から順番に聴き始めましたが
どれもハイクオリティで全く飽きません。恐らく今まで購入した
BOXの中でもナンバーワンです。これは本当に買って良かった
725名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 08:38:46 ID:gCczYpgG
ヴィヴァルディの話になるとスレが荒れる!ふしぎ!
聖職者ながら女性と浮名を流しまくったと言われている色男への嫉妬と怨念か?!
さすがに容姿の残念なクラオタは格が違った!
726名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 14:01:00 ID:Yc/Xx6nB
別に荒れてないじゃん。
なんだかんだいってもヴィヴァルディはバッハより売れるんで問題ない。
727名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 15:25:55 ID:gtQ6Uqjc
ヴィヴァルディとヘンデルのオペラがすっきやねん!
728名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 15:55:27 ID:Yc/Xx6nB
>>727
ナイーヴのでか箱買った?
729名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 18:02:16 ID:gtQ6Uqjc
>>728
おぉ、こんなのあるとは。9タイトルのうち3つを既に持ってるから、
これからも単品買いで行きまする。
730名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 22:46:37 ID:K7GMZ2no
>>728
あれ、でか箱じゃなかったら、買ったかも。
今でさえ、CDケースが場所をとるって、迷惑がられてるから。
でか箱の中はプラケース?紙ジャケ?
最近コンパクトさを求めて、紙ジャケ箱ばかり買ってるなあ。
731名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 17:38:17 ID:331j1VDb
デッカにヴィヴァルディ箱第2弾作って欲しい。
732名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 19:36:56 ID:kBT1u0tt
>>731 自分も禿同。昨日とどいて聴いてるけど、とってもいい。
733名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 09:45:15 ID:VzaEm/Il
734名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 12:39:00 ID:bBh0YopB
ナイーブの箱買ったけど、ちょー邪魔だね。
でかい箱に画集みたいなブックレットとアルバムみたいに納められたCDが入ってる。
もっと安いとこもあるかも知れないけど、仏アマゾンが安いと思う。
http://www.amazon.fr/dp/B0019GKI6U/
735名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:01:03 ID:qGJp2cC6
うざい女どもいないのがせめてもの救いか(あのシリーズジャケが気に入ってる人には失礼)・・・
LP棚がある家でないとダメだね。  書棚では奥行きがきびし過労死・・・
736名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:38:24 ID:XZa4EeZE
>>735
> うざい女どもいないのがせめてもの救いか(あのシリーズジャケが気に入ってる人には失礼)・・・

女と男を発見した
http://youtube.com/watch?v=OLI76lYcaIk
737名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:31:26 ID:CsoAdAsM
>>736
その声は、ジャルスキー。
最近カウンターテナーの声にはまり込んでる危ない私。
女には出せない魅力があるとおも。
738名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 00:43:30 ID:HCD42NSx
どれだけ聞いても耳が痛くならないところが魅力だとおも。
739名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 15:51:53 ID:K6JnakN+
あげ
740名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 20:30:33 ID:7iocNsw+
だし豆腐
741名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 20:47:05 ID:5VekreU+
カストラートのCDが出るんだと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000843-bark-musi
742名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 21:02:27 ID:WySIJOUG
>>741
モレスキのCDならこんなのがあるけど…

http://www.amazon.co.jp/dp/B000000WYS/
743742:2009/03/15(日) 21:06:10 ID:WySIJOUG
↑はHMVでも「入手困難」表示だけど、その一方でこんなのもあることに気づいた。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3552565
744名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 02:29:21 ID:G2XxweR0
パガニーニのヴァイオリン協奏曲集でおすすめありますか?
音が良くて名演のがあれば是非
745名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 02:44:08 ID:jkGv9x7T
バロックとあるのに強引なw

しかし、古楽でやってるのがあったら聴きたいかも。
746名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 02:59:04 ID:G2XxweR0
スマンw
747730:2009/03/24(火) 19:21:43 ID:TOd9DkaP
>>733,734
遅くなったけど、ありがとう
うーむ、やっぱりナイーヴだなあ、使い勝手の悪そうな作りになってるね。
748名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 19:15:57 ID:sU5vVi1x
hosyu
749名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 12:56:58 ID:STbWOPlA
>>736
げっ、中に隠れていたのかあの女と男ども・・・
750名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 21:49:06 ID:MdbyvxSk
アーヨはイーヨ
751名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 17:51:13 ID:FW6rOHLt
バーヨもイーヨ
752名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 15:10:51 ID:g2O0g1wN
イーノはイーノ?
753名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 18:39:54 ID:frG28xsi
ノーノはノーヨ
754名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:56:25 ID:JKhR5C+r
hosyu
755名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 19:58:40 ID:/SRRcFIn
どうしても過疎ってしまうのな
756名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 06:05:02 ID:5RJFOAHw
>>745
「パガニーニを古楽」って、「ベートーヴェンを古楽で」よりも
「リストを古楽で」というような危うさを感じるが。
ヴァイオリンはピアノよりも若干早く、「モダン化」が完成してた。
ベートーヴェンの頃にはまだまだ発展途上だったピアノに対して、
10歳年下のパガニーニの頃にはヴァイオリンは完成していた。
だって、楽器に関してはタート弓、クロイツェルのあごあて、
長い指板、など、ほぼモダンの楽器と奏法そのもの、の人であり、
せいぜい裸ガット弦を使うことくらいしか現代の楽器との違いが
ないんじゃない?つか、パガニーニって裸ガット?
757名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 06:06:25 ID:5RJFOAHw
あ、あごあてはシュポアだったw
まあ大筋かわらないけど。
758名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 15:50:19 ID:27JkCDHw
なんで古楽器のことを古楽っていうの?まぎらわしい。もういいかげんにしてほしい。
それとも釣り文句のつもり?
ピリオド(時代)ならホルストだっておkって誰もが認識するじゃない。
古楽(アーリーミュージック=バッハ以前)と誤解されて叩かれるための確信犯?
古い楽器のための新しい音楽だって作曲されてるこの時代なのに。
759名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 18:18:47 ID:4Iuyk0g5
>758
まあもうちょっと餅つけ
パガニーニをピリオド楽器&奏法で
といいたいのだろうよ
760名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 09:01:25 ID:dfdcIh3l
だからそもそもパガニーニがさあ・・・
761名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 00:34:30 ID:YY4YOWTs
取り敢えずガット弦張っとけばいいとか?
762名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 18:57:17 ID:nC3xXi/U
ガットさいでりあー
763名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 19:07:47 ID:eow8lF6A
また冴えないスレになってしもうたか
764名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 16:34:18 ID:REvt3SYh
冴えてる時の方が少ない
765名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:55:06 ID:83Fgf6xv
パガニーニ自身は顎当ては使ってなかったとか聞いたことがある。
弓は・・・さすがにもうトゥルテ・モデル?
766名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 13:21:00 ID:hMgYcH/R
ARCANAが再生してレツボアのビーバーとかの旧譜もまた
手に入るようになったね。
ガッティは・・・ダメか
767名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 20:27:13 ID:3zHZ6XhL
それでもガッティなら何とかしてくれる
768名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 20:38:10 ID:ruiUg54J
>>766
先日、Bs-hiでアッコルドーネのコンサートに出ててちょっと嬉しかった。
769名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 22:15:11 ID:B3QigStZ
アッコルドーネはもうすこし前に日本に知られてればよかったのにな
いまは...
770名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 21:14:32 ID:I4PKOJT7
>>766
ガッティがダメなのはなぜなんですか?
771名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:16:26 ID:4AWT/iNU
そのうち出すでしょ
772名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 20:58:30 ID:wYrrSjjF
hoshu
773名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 08:28:20 ID:OO/RuOha
>>766
SYMPHONIAでのアンサンブル・オーロラの旧譜とか、鰤辺りでどうにかならんかなぁ
あれは消えてしまうには惜しい音源
774名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 04:27:23 ID:33ayR6Tj
鰤のセンスの無いジャケより、高くてもいいから元のレーベルで出してほしいわ
鰤でも廃盤になってるよりはずっといいが
775名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 13:21:55 ID:R0X6QuMp
まあ元レーベルは無理だろうな。国内じゃ新譜の流通さえ途切れてる状態だ。
776名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 20:53:35 ID:evqp/Rs4
アルビノーニの作品10の新譜が出たらしい。
ttp://www.artsmusic.de/templates/tyReleasesD.php?id=920&label=SACD&topic=arts-releases-detail

試聴はこちら
ttp://www.linnrecords.com/recording-concerti-a-cinque-op-10.aspx

全曲入っていないのが残念だが、やっと古楽器の演奏が出てきたのがうれしい。
ちなみに、自分は尼や犬で取り扱うまでの時間が待ちきれなくてARTSのショップで
注文してしまったよ。
777名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 12:26:38 ID:AwtCEqNR
アルビノーニといえば、SLUBからこんなもの拾ってきた。

ドレスデン版シンフォニアSi7
ttp://digital.slub-dresden.de/index.php?id=8&tx_slubdigitallibrary[image]=1&tx_slubdigitallibrary[ppn]=304992933&cHash=130a188eec&no_cache=1&sword_list[0]=albinoni

ドレスデン版シンフォニアMi2(Vivaldi/RV.Anh.93)
ttp://digital.slub-dresden.de/index.php?id=8&tx_slubdigitallibrary[image]=1&tx_slubdigitallibrary[ppn]=304999784&cHash=cf896d0481&no_cache=1&sword_list[0]=albinoni

Mi2はアメットやスピノジの演奏があるけど、オリジナルは管楽器付きなんだな。
ようつべより。ヴィヴァルディ作となってる。作品番号もなぜかAnh.93じゃなくAnh.93
ttp://www.youtube.com/watch?v=2CvJllMoDCI

おまけ。言わずと知れたRV.779原典。オリジナルはこういう形をしてる。
ttp://digital.slub-dresden.de/sammlungen/werkansicht/30619015X/0/?type=98&cHash=efef079f13

他にも漁ってると色々おもすれー物があるぞw
778名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 12:42:44 ID:AwtCEqNR
>>776
作品10はシモーネしかなかったのが不思議なくらいの名曲だな。

曲集を通して、3連符や付点リズム、ダブルドミナントを使った進行、
カデンツでひょいっと跳躍する音型の多用が後期のヴィヴァルディと
似ているが、やはり聞けばアルビノーニとわかるな。
コンチェルトリピエーノとソロコンチェルトの独特な配置もアルビノーニそのもの。

上にあげたMi2/Anh.93は正直アルビノーニにもヴィヴァルディにも見えん。
ヴィオラのパート、ドミナントの7度がここまで几帳面にトニックの3度に解決されてる曲、
少なくともヴィヴァルディの協奏曲のヴィオラパートには知らんな。
779名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 16:33:55 ID:vH3k+ZGj
>>777
Sa:chsische Landesbibliothekって言えばクヴァンツやグラウンのコレクションが面白いね。
イタリア人作曲家の弦楽合奏曲の、ピゼンデルらの手による2管編成への拡張も興味深いし。

ソナタRV.779の自筆譜(?)は貴重なものを拝ませてもらったよ。
パート譜の1ページ目右側にオルガンの変わりにヴァイオリンでの
演奏の可能性が指示されているんだね。

お礼に当方も面白そうなサイトを貼っていくよ。

チェンバロ奏者、ルカ・グリエルミ氏のサイト。
Vivaldiの離宮のオットーとバヤジットの序曲のフルスコア他がある。
>ttp://lucaguglielmi.com/

オリンピアーデプロジェクト。P.メタスタージオのオリンピアーデに基づく
古今の作品を全曲録音してしまおうというギリシア語のサイト。
ヴィヴァルディの他にカルダーラ、ガルッピ、ペルゴレージの
オリンピアーデの序曲のフルスコアなどもある。
>ttp://www.phormigx.gr/olimpiade/home/index.asp
780名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 17:18:00 ID:vH3k+ZGj
>>778
シンフォニアRV.Anh93がヴィヴァルディの作かアルビノーニの作かだけど、
トールバットはヴィヴァルディもアルビノーニも双方に偽作の番号を
与えているね。

ドミナントの7度をトニックの3度に几帳面に解決云々だけど、
上にあげたサイトから、カルダーラのシンフォニアを例に出すと、
ttp://www.phormigx.gr/olimpiade/files/uploads/cald_intro.pdf
ドミナントに7度なんて含んでないし、オクターブをそのまま保持して
トニックの5度に進めているね。

ドミナントに7度を含めようというのは、C.P.E.バッハがクラヴィーア奏法の
7の和音の項目で述べているね。バスが4度上向するか、5度下降するときは
伴奏に必ず7度を含むと。言われてみれば、ヴィヴァルディやアルビノーニの
語法じゃないかもしれない。

でも、このヴィオラのパートそのものがピゼンデルみたいなドレスデン人が
後で書き足した可能性もあるし、自筆譜が見つからないことには誰の作品かは
わからないんじゃないかな?
781名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 05:08:14 ID:PKRf5udE
>>779
2つのサイトの紹介どうもありがとう。ところで、SL所蔵のRV779は
自筆譜だ。確かに欄外に第二ヴァイオリンの指示があるのは面白い。
まさか、オルガンがまた故障するのを心配してたんじゃないだろうね。
>>780
SLUBの紹介。深謝。ただし、RV Anh.93にしたのはタルボットではなく、
リオムだ。von Tomaso Albinoni?と注記している。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:36:58 ID:lNjikxSd
保守
783名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:49:17 ID:hhV4GouJ
助けて池田先生
784名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:05:21 ID:lLXFULls
イル・ジャルのコンマス、オノフリが来日!
何と!!ヴィヴァルディ「四季」を弾く!!
http://homepage3.nifty.com/enricoonofri/
ラルペッジャータのVl. タンピエリも参加。
785名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:38:31 ID:GoswkEfq
チパンゴってどこのなに?
786名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 00:21:17 ID:QSY8+qFc
チパンゴってオノフリが命名した古楽プロジェクトらしい。
メンバーを見ると、結構海外で活躍している若手が勢揃いしている感じ。
787名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 00:26:35 ID:U+ZeS2v1
よほどチケット売れてないんだな
788名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 13:32:22 ID:gsBn2/IT
チンパンジーみたいだな
789名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 17:27:41 ID:BtO6i0z8
はなしの種にいってみるか...
790名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 17:16:05 ID:FhRGNqYT
オノフリは好きだにゃ
791名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 10:18:35 ID:hoePaT9u
突然失礼いたします。私バロック音楽大好き超初心者です。よかったら教えてください。

@ ハ長調を1度下に移調すると何調になりますか。
A ある音から6度上という場合の音程は、つねに同じで差はないですか。
A ハ長調を6度上に移調すると何調になりますか。

超初心者ですので、頓珍漢で不正確なこと、バカ丸出しなこと言ってるかも
しれませんが、よろしくご教示お願いいたします。
蛇足ですがヴィヴァルディが特に好きです。
792名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 11:28:29 ID:A3pCbxvB
▼△バロック音楽総合スレッド 8△▼
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229737569/714

714 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 10:02:58 ID:hoePaT9u
突然失礼いたします。
私バロック音楽大好き超初心者です。よかったら教えてください。

@ ハ長調を1度下に移調すると何調になりますか。
A ある音から6度上という場合の音程は、つねに同じで差はないですか。
A ハ長調を6度上に移調すると何調になりますか。

超初心者ですので、頓珍漢で不正確なこと、バカ丸出しなこと言ってるかも
しれませんが、よろしくご教示お願いいたします。
蛇足ですがヴィヴァルディが特に好きです。
793名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 17:50:02 ID:eRHrV2er
はいはい、無視無視。
794名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 10:44:07 ID:I5a2WIuB
792さんへ
@1度というのは、同じ音を指します。
A長6度、短6度、と種類がありますよ。さらに増6度、減6度と、、、順にあります 。
Bイ長調といいたいですが、此の場合も長6度上ならイ長調、短6度上ならば、変イ長調となります
とにかく、同じ音の間を1度、と数えるので、あとは基本的にピアノの鍵盤を見て数えると判りますよ。
795名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 12:12:57 ID:GsNnCm4H
保守
796名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 11:14:50 ID:Q7g3TmhB
ムダな書き込みにレスするから過疎ってしまったではないか
797名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 18:14:51 ID:9zKtvzaT
age
798名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 15:01:01 ID:xf+N7ZBW
799名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 15:08:45 ID:xf+N7ZBW
上記のうちではヘ長調のロレンツォの祝日(RV286)の出だしと酷似したRV147や
今日ではガッロの作品と考えられているRV148はかなり珍しいと思われ
800名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 14:07:49 ID:kXcfu1If
>>798
RV116は傑作だけど譜面で見ると他のヴィヴァルディのシンフォニアより
随分複雑で毛色の違う作品だね。コピーしたピゼンデルが師匠の作品だと
言ってるみたいだから、自筆譜はなくても真作なんだろうけど
時期的にはコピー年代から1728-35年頃の後期の作品なんだろうか

RV147はドレスデン版はヴィオラとバスのパートが欠落してしまっているね
面白い作品だと思うけど、Ricordiの旧全集には含まれなかった故に珍しい作品と考えられてるね
ドレスデン版はスウェーデン版には無い管楽器パートが付いているみたいで、
響きも豪華そうなこちらでの演奏が聞いてみたいところだね
801名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 13:34:49 ID:3DSoK8h5
同じくSULBのアーカイブを楽しみにしてるんでバロックスレから出張。

>>798
時期によるピゼンデルの筆跡の変化がよくわかるな。
Rv.146のシンフォニアや、以下のダリウスの戴冠のシンフォニアは
1710年代半ばの筆写なんだろうけど、4つのパートを括弧で束ねて
筆跡もちょっと投げやりな気がするし、戴冠のほうは割と誤植らしき物もある。
ttp://digital.slub-dresden.de/sammlungen/werkansicht/311120318/

Rv.116のほうは、恐らく彼の晩年にクヴァンツのベルリン時代の協奏曲を
筆写した物と形式が類似していて、4つのパートを//でまとめて、
右肩にタイトルを書いている。
ttp://digital.slub-dresden.de/sammlungen/werkansicht/307036103/

あと、SLUBは先日から遂にヴィヴァルディのヴァイオリンコンチェルト類の
追加が始まってる。リンクは面倒だからいちいち貼らないから、
Suchbegriffに"vivaldi concertos"とでも入れて検索して欲しい。
現在Rv.362(Op.8-10)、Rv.228、Rv.239(Op.6-6)、Rv.224を確認。

あと、わかってると思うが、これら作品は有名なNaxosの曲集が「ドレスデンコンチェルト」
という括りで呼ばれているが、ドレスデンに持ち込まれた時期はてんでバラバラで、
別にヴィヴァルディの初期〜中期作品とは限らないし、その一部は筆写譜がドレスデンだけに
存在する訳でもない。「ドレスデンコンチェルト」の呼称は、これらが
ひとセットの作品みたいで誤解を招きそうな気がするんだよな。
802名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:12:38 ID:2xZ7bl4N
糸冬 了 ?
803名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 03:43:36 ID:Sb0d2p3s
ヴェラチーニのヴァイオリン・ソナタをビオンディやガッティが弾いたCDって何で廃盤なんですか?
804名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 11:15:45 ID:uRhco95d
A: レコード会社に尋ねてみるといいよ。
805名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 14:39:32 ID:poLCGJE6
プラッティって鍵盤のソナタと協奏曲どっちから聞き始めたらいいですか?
806名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 21:55:06 ID:Jf0v3zUu
どっちから聴いてもあなたは両方聴くことになるのでどちらでもいいです
807名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 04:13:24 ID:CCT0qIgY
教えて君ですみません。ちょっと質問させて下さい。最近知り合いに
「バロック音楽って癒し系って感じでいいよね。クラシック好きなら何か癒されるバロック音楽のお薦めを教えてよ。」
と言われましたので、エウローパ・ガランテとかイル・ジャルディーノ・アルモニコとかのヴィヴァルディを薦めようと思っています。
他にお薦めがありますたらご教示頂けたら幸いです。
808名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 15:20:51 ID:N/9I25Ou
>>807
なに、レッド・プリーストとでも言って欲しいのか?
809名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 19:41:20 ID:MWbhXRYh
>>807
癒されるバロック音楽のお薦めだったら、モダン演奏でいいんじゃね?

オルフェウスのオムニバスとかイタリア合奏団のマルチェッロあたりで十分な気が。
810名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 19:43:34 ID:6K3NkyQG
やっぱイ・ムジチでそう
811名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 22:43:19 ID:EH3KjrAd
>>807
マレの『膀胱結石手術図』
病を癒す過程を音楽にしたという、これぞ真の癒し系バロック音楽
812名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 23:44:56 ID:EH3KjrAd
ごめん、ここイタリア・バロックスレだった
813名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 23:51:19 ID:mXPiYPHC
>>807
ベルダーの鰤コレッリ全集とか?
814名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 00:12:08 ID:O/iSwRxO
ブリュッヘンが吹いてるヴィヴァルディのop.10の協奏曲集とかコレッリのラ・フォリアなどはどうでしょう?
815名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 18:18:45 ID:CGBBCqWX
またヴィヴァルディ関連でドレスデン州立図書館アーカイブに
珍しい手稿が追加されてるので投下。

シンフォニア RV.111a(Mus.2389-N-10、未出版)
ttp://digital.slub-dresden.de/index.php?id=69&tx_slubdigitallibrary[ppn]=311194087&cHash=df81b359ed&no_cache=1&sword_list[0]=vivaldi&sword_list[1]=rv&sword_list[2]=111a

協奏曲 RV.179(Mus.2389-O-59、RV.581の別版、未出版)
ttp://digital.slub-dresden.de/index.php?id=69&tx_slubdigitallibrary[ppn]=311384226&cHash=31b92266e6&no_cache=1&sword_list[0]=vivaldi&sword_list[1]=rv&sword_list[2]=179

協奏曲 RV.568ピゼンデル版(Mus.2389-O-47a)
ttp://digital.slub-dresden.de/sammlungen/titeldaten/311364020/

ピゼンデル版RV.568はオリジナルとはほぼ別の曲になってるのが面白い。
よりオリジナルに近い物はクヴァンツのコピー譜(Mus.2389-O-47)が
存在してる筈だが、そちらはまだUPされていない様子。

他にも有名なRV.571のクヴァンツによる初期コピー(オーボエの独立パートのない物)や
RV.189(チェトラII-2番)のG.B.ヴィヴァルディ(父親)による1720年代初頭のコピーやら
珍しいものが色々ある。

最近のSLUB、イタリアのICCU(Istituto Centrale per il Catalogo Unico)、
あとデンマークのRoyal Library(特にGieddeコレクション、フルート特化)は
珍しい譜面探してる人間には必見。

他のヨーロッパ図書館も古文書のデジタル化を熱望するね、
個人的には特にベルリン国立図書館。
816名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 18:34:21 ID:CGBBCqWX
l.1の>ドレスデン州立図書館
→ザクセン州立図書館(orドレスデン工科大学図書館)に訂正
817名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 02:45:53 ID:S7pGjjSG
最近ビオンディのCD探したりしてるんですが、最近のビオンディはヴィヴァルディ以外の録音って少ないですか?
ボッケリーニの室内楽とかモーツァルトのVn協奏曲とかは思い付くんですけどそれ以外何かありますか?
818名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 05:08:37 ID:t9QxFZAM
ところで、プラッティとかガルッピってバロックでいいの?
819名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 18:48:41 ID:Qegx+M6t
今ではカウンターテナーの起用はごく普通のことになっているけれど
ヴァルトロのように自身の経験からカウンターテナーとカストラートは別物として
あえて使わないという信条を持ち実践している人もいるんだね
820名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 04:08:15 ID:VTUqAzWo
アルビノーニのop.2のソナタだけを収めたアンサンブル415の盤を聴いて他のアルビノーニのCDを聴いてみたくなったのですが、どれから聴くのが良いのでしょうか?
ホグウッドによるop.9全曲とか、演奏者忘れましたがartsというレーベルから最近でたらしいop.10抜粋とかあるようなのですが、この場合こういうのは適当でしょうか?
821名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 07:14:44 ID:fP2VanLv
415の演奏はネ申
これに匹敵するものはない
822名無しの笛の踊り:2009/12/04(金) 00:34:16 ID:esdZjftm
匹敵しなくてもそれなりに良質なアルビノーニのCDってないでしょうか?
823名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 00:12:12 ID:WQTXjS4b
>>820
これなんかどう?

オーボエ協奏曲集 ドンブレヒト/イル・フォンダメント
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3622538

あんまり関係ないけど
イ・ムジチも思い切ってピリオドアプローチ取り入れてみたらいいんじゃね?
と思う今日この頃
824名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 16:35:38 ID:x1yUTcDE
age
825820:2009/12/08(火) 02:02:37 ID:nwIWgHSt
>>823
お薦めに従ってドンブレヒトのアルビノーニ買ってみましたが良かったです。

アルビノーニのop.9のオーボエ協奏曲以外の、ヴァイオリン協奏曲や2つのオーボエの協奏曲も良いのか気になってきますた。
826名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 03:00:17 ID:OZYmmO2F
ダントーネの「18世紀ヴェネツィアの音楽」というCDが探してるんだけど見つかりません。
827名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 09:15:51 ID:S3am2otH
たぶんこれでしょ? 普通に売ってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005RCFG
捜す時はレーベル名と演奏家名(今回ならARTS Dantone)とか、絞り込み易い条件でやると良いよ。
尼だと出ない時もあるが犬の詳細検索なら殆どいける。あと捜す時は日本語よりアルファベットでね。
828名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 00:11:13 ID:VTUAOUk9
確かに店頭では見かけない。
829名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 00:35:50 ID:merm2XGi
>>825
こちらで紹介している3CDは、いかがでしょう。
ttp://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2007/05/90_b677.html
作品7と作品9の全曲をオリジナル楽器で演奏しているものとしては、これが唯一かも。
830名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 12:18:30 ID:O4aq3No6
カヴァッリとヴィヴァルディの中間の世代でヴェネツィアで活躍した
主要な作曲家っていうと、誰かな?

レグレンツィくらい?
831名無しの笛の踊り:2010/01/24(日) 17:00:36 ID:UvBlftU9
保守
832名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 12:09:30 ID:VsL3ijaI
SLUBにヴィヴァルディのロレンツォの祝日の協奏曲RV.562の譜面来たね
833名無しの笛の踊り:2010/01/28(木) 23:55:56 ID:4MUC0N2Z
ヴィヴァルディもいいんですが、それ以外の17〜18世紀辺りのヴェネツィアの作曲家の曲も含んだアンソロジー的なCDで良いものってありますか?
834名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 09:57:20 ID:lajZac6g
>>833
A.チャンドラーの北イタリア17〜18世紀のヴァイオリン協奏曲集シリーズ(Avie)オヌヌメ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1237700

ヴィヴァルディ中心になってしまうがレグレンツィやロカテッリ、タルティーニも聴ける
835名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 20:11:39 ID:ul0IyvrM
保守
836名無しの笛の踊り:2010/02/18(木) 21:12:43 ID:XyuJAm0v
どこからか、アルビノーニのオペラが無傷で大量発掘!
…ってならないかなぁ(´・ω・`)


俺はバロックでアルビノーニが一番好きなんだー
837名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 22:46:30 ID:PuaeQfyq
アルビノーニはオーボエコンチェルトがすき
838名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 07:49:30 ID:8tczwFMn
ヴィヴァルディの誕生日だ(゚Д゚)ゴルァ
839名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 00:55:10 ID:O707DG3F
Viva!
840名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 12:55:38 ID:PqNBw0+Q
ほしゅ
841名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 13:03:50 ID:DP4SMhoc
ヴィンチェンツォ・ガリレイのCDとかってある?
842名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 08:31:13 ID:UkszaNaH
843名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 00:13:45 ID:hKnwUDi3
SLUBに見たこともないヴィヴァルディのイ長調のヴァイオリン協奏曲がUPされてる
雰囲気的には確かに作品9等のヴィヴァルディ中後期の物に近い印象だけど
ttp://digital.slub-dresden.de/sammlungen/titeldaten/322022517/

曲内容や楽章構成からRV335〜RV353、断片RV792のいずれでも無いっぽいけど、
この曲の詳細のわかる強者はいないだろうか?
844名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 00:09:51 ID:GkAlcaFF
>>843
筆写譜で伝わるこの曲は作曲家の名前が書いていないため
RV Anh.86 として分類されている。リオムの旧版のカタログには
載っていないが、新版では収録されている。
いかにもピゼンデルが師事していたころの作風を思わせるし、
ヴィヴァルディらしい語法にあふれているが、ただひとつ気になるのは
dolceという指示だ。これはあまり見たことがないな。
845名無しの笛の踊り:2010/05/04(火) 14:30:38 ID:GxBtgm5o
>>844
RV. Anh.86でしたか、感謝
確かに当方もdolceという表記はヴィヴァルディでは初めて見た
これがオリジナルに存在したのかピゼンデルがつけたのかが気になるね

あとは、ソロに低音弦を使わないこと、何故かトッティの最低音が合奏部では
「イ」なのにソロVlnの最低音が意図的に「一点嬰ハ」な事、シュライファーの多用、第一ソロ冒頭に
複前打音がついてる点、1楽章トッティの後半の随分戯けた主題等がぱっと見てわかる特徴かな

1楽章の雰囲気的にはアンナマリアのためのRV.349等に近い印象を受ける
RV.349はSLUBにもピゼンデルの筆者譜があるけど、ずっと準備中のまま
放置されているのが残念だね

それにしても、RV.177やRV.369(Web未掲載)もSLUBにあるから、
ドレスデンの人たちはヴィヴァルディの結構後期の作品も知っていたことになるね
846J.マルビノーニ:2010/05/25(火) 01:37:19 ID:RUPc/N/g
イタリアバロック,いいですね.ペルゴレージも思い出してみてね.
847名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 02:19:29 ID:MKTKjMS5
>>845
Rv349読めるようになっちょるよ
ttp://digital.slub-dresden.de/sammlungen/titeldaten/311386970/
848^_^:2010/05/27(木) 12:14:38 ID:CLrYzOZj
韓国のLP専門店LPheim(LP하임)を紹介します。
LPハイムはクラシック専門 LPショッピングモールで,
100% 収入音盤を扱って,
主にヨーロッパの名盤たちを紹介しています。
特にドイツ Eterna音盤を専門で販売しています。
同時に他ショッピングモールとは違う厳格なアルバム管理を通じて,
皆さんの期待に応じようと努力しています。
アルバム関連お問い合わせは自由掲示板や電子メールでお問い合わせ与えてください。
微弱な日本語でも真心を込めてお返事を申し上げます。
もし韓国に旅行や仕事関係でいらっしゃる方々は遊びに来ってください。
感想施設が完備されたオフライン売場を運営しています。
ようこそ!!!韓国のLPheimへ。
Web site : http://www.lpheim.com
E-mail : [email protected]

849オットリーノ:2010/06/03(木) 14:41:19 ID:02lkV/gT
<846
1710‐1736 ペルゴレージって,バッハより,30年おそく生まれたなんて,意外ですね。
850名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 16:40:22 ID:YIW+KmQC
ペルゴレージはギャラントだし、意外でも何でもないと思うが。
851オットリーノ:2010/06/03(木) 17:18:44 ID:02lkV/gT
ごもっともです^^;
852名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 20:16:37 ID:BGFY5SHs
そういやペルゴレージはスタバートマーテルしか聞いたことないけど
器楽曲でいいのあるかな?
853名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 23:41:43 ID:egJl53Gc
>>852

有名どころではこの2曲

ヴァイオリン協奏曲 変ロ長調
ttp://www.youtube.com/watch?v=4twX6Yv4aXY&feature=related 第1楽章
ttp://www.youtube.com/watch?v=22-I_ZGz0R4 第2・3楽章

フルート協奏曲 ト長調
ttp://www.youtube.com/watch?v=jS103FVL4kc&feature=related 第1楽章
ttp://www.youtube.com/watch?v=3wihdkRc458 第3楽章
854名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 18:03:54 ID:r0tnsw40
自筆譜が失われたフルート協奏曲はハッセとか別の作曲家の作品の可能性が示唆されてるな
100%真作ならオペラのシンフォニアがわかりやすい

オリンピアーデ序曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=0yEZwKUdA5I

ハドリアヌス序曲(上記の改作)
ttp://www.youtube.com/watch?v=vIJISWTBRF4

フラミニオ序曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=55iCGsyiWzE

妹に恋した兄序曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZuO6AI5doqI

サルスティア序曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=dKx-2wZcTLQ

誇り高き囚人序曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=-eJEApYEMy8

8曲(聖グリエルモ・ダキタニアの改宗を含めると9曲)あると言われる
真作のオペラのうち、序曲の付く物は以上6曲
オリンピアーデ序曲はグリエルモ・ダキタニアの序曲と同一で
有名な奥様女中には序曲は付いていない
855名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 18:28:47 ID:r0tnsw40
ペルゴレージのシンフォニアは1曲を除いて2管編成の管楽器が付いていて
純粋なイタリア人の作品にしては珍しい構成を取っている印象
ドレスデンで活躍したハッセの作品はこういう2管編成の物は多いけど

比較のためにペルゴレージの師といわれるデュランテの4声の協奏曲を置いておく

Concerto a 4 No.8 "La Pazzia"
ttp://www.youtube.com/watch?v=AhQjpgIaNTg
856名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 10:35:31 ID:q2kKQ4x4
アッコルドーネ来たね〜
857名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 17:57:31 ID:4jGX0LSM
↑、ヴォーカリスト、ちょっとしんどそうだったね。
お疲れさまでした。
858名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 15:08:50 ID:/WOjN2o7
>>854
ペルゴレージの生前上演のオペラってヴィヴァルディ以上の極彩色の世界で
ペルゴレージ作として伝わってる多くの器楽曲とはなんだか世界が違うよね
859名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 04:00:38 ID:AFYbqV4V
ようやっとガッティのコレッリOp.5が再発だね
860名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 15:18:08 ID:nnORdMP9
とうとう来たか。
タルティーニやモーツァルトも出てたからいつか出るだろうとは思ってたけど。
861名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 17:12:27 ID:/C6JpyFb
保守
862名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 01:37:16 ID:ZahD7Ymh
あの〜エンリコ・オノフリ氏が劇痩せしたみたいなんですが、大丈夫なんでしょうか?
863名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 05:18:03 ID:ZLjo73uG
>>862
チパンゴコンソートの杉田さんのブログによるとダイエットして痩せたと本人が言っているそうです。
864名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 13:10:16 ID:brz7kWdf
保守
865名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 02:17:55 ID:/o5uFFV+
すみませんが…詳しい方教えて下さい。

HandelのAgrippinaってたしかローマ帝国の宮廷を描いた愛憎劇だったと思うんだけど、
Rene Jacobs指揮のやつの演出ってどこが舞台になってるんですか?
現代の海軍?か何かに置きかえられているようなんですけど…よう分からん。

Handel:Agrippina
http://www.youtube.com/watch?v=zu9VsXlgK8w

オペラは初心者なもんで、Europa GalanteのBajazetの他とかで一番おすすめなやつとかありませんか。
Dominique Visseとか好きなんで前衛的なのも含めて、先端のオペラ録音や映像のイチオシを教えていただけると嬉しいです。
866名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 20:54:54 ID:4GGy8LOL
昨日のオノフリのコンサート行ってきた。
CDのジャケット写真からさらに痩せてたような・・・。
アンコールの最後勢い余って?弓が飛んでってワロタ。
867名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 22:39:50 ID:Mu6kGX4H
>>866
今にステージの上で貴重なオリジナル楽器を叩き壊しそうで怖いw
868名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 09:14:27 ID:pqg1tsMf
斧振り
869名無しの笛の踊り:2010/10/06(水) 22:00:06 ID:MlEOYDk1
コレルリいい
870名無しの笛の踊り:2010/10/07(木) 12:58:27 ID:94JVhK/G
オノフリのコンサート楽しかったわ
オノフリが冒頭でいきなり歌いだした曲とか
前半は聞いたことない曲ばっかりだったけど
オノフリの巧みな演奏のおかげでどんどん引き込まれていった

生オノフリは初めてだったんだけど
ヴァイオリンに取り付けたロングスカーフを
首に巻いて楽器を固定するなんて面白い人だね
おしゃれ坊主っぷりが様になってて凄くかっこよかったわ
871名無しの笛の踊り:2010/10/08(金) 14:54:05 ID:0BN/uHgq
>>867
知らねえ奴は黙ってろ
872名無しの笛の踊り:2010/10/08(金) 16:41:27 ID:sPd4Cwsm
やっぱりオノフリは自分で弾いてくれる方がずっと良いね。
モツは正直微妙だった。
873名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 01:07:27 ID:7ROerjWI
保守
874名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 15:10:17 ID:TTP6eRX/
保守はあげましょうね
875名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 21:57:22 ID:844xFq5t
マレの「聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘」のお勧め教えて
876名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 21:58:26 ID:844xFq5t
マレはフランスだった、スマソ
877名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 13:04:55 ID:SiJbwazO
プラッティといわれる人物を描いた絵を見たけどムーア人風の濃い顔のヒゲ親父でショックを受けた
878名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 14:21:18 ID:bi2xAIZE
作曲家を顔で判断するとか
JPOP厨だけだと思った
879名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 18:50:38 ID:RHIXtjuN
こないだのミネッチャの演奏会@北とぴあはすごかった
880名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 12:38:54 ID:VFph0Fso
マルチェロのオーボエ協奏曲の古楽器演奏ってあるの?
881名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 18:20:52 ID:LBXshDEV
ホグウッド
882名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 23:33:39 ID:Jmvu7BK0
ホグウッドで初めて聞いた曲だ、それは
883名無しの笛の踊り:2010/12/16(木) 00:54:47 ID:cROW/pr1
イルジャルのもあるね
884名無しの笛の踊り:2010/12/16(木) 10:10:25 ID:LTWjoiYw
ありがとう
買ってみるよ
885名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 03:31:03 ID:9PtJIEni
ほしゅ
886名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 20:25:18.83 ID:T0gizOMI
887名無しの笛の踊り:2011/04/05(火) 13:19:18.15 ID:66bPBOVY
ほ、ほーたるこい
888名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 05:21:29.10 ID:Sgg2z0y7
こっちの水は
889名無しの笛の踊り:2011/04/06(水) 11:45:35.05 ID:8SrQrFzZ
あ〜まいぞ
890名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 23:11:34.46 ID:IZPuEr+S
ほーたるこい
891名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 13:08:49.81 ID:411tJ0ep
892名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 18:27:55.13 ID:Sx0uCZVB
おもしろくない
893名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 23:40:03.36 ID:r/rgW4N0
コレッリの作品1〜4のお勧めのCD教えてください
894名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 00:26:12.95 ID:7i8m86kF
ENRICO GATTI
895名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 19:57:09.96 ID:cbuSMaMY
手軽に聴けるのは鰤箱のボーデ
896名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 22:16:25.24 ID:t9QQVTQ6
age
897名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 04:26:35.63 ID:fTla+pap
オノフリの新しいCD買おうか迷ってるんだけど、この演奏会どうだった?
でも国内盤高い。
898名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 16:00:18.84 ID:dXnEqGGT
>>855
デュランテ → ドゥランテ
899名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 21:56:08.49 ID:JwcqCUm0
naiveからアレッサンドリーニのヴィヴァルディBOXがまた出るけど
個人的にはastree時代のソロをBOXで出してほしいな
900名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 23:58:53.23 ID:LkFo6G5L
900
901名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 21:17:22.52 ID:eMe0DfS7
世界遺産ヴェネツィア展スペシャル 辻井伸行の音楽と芸術の旅
の番組後半で演奏されていたリコーダーとチェンバロの曲のタイトル分かりますか?
902名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 09:55:01.41 ID:4bJw2nsG
どうやらスレ内の視聴率0%だったらしい
903名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 07:18:33.03 ID:XGiGddh4
>>901
テレビ持ってないから知らんがな

自分でググれ
もしくは知りたきゃ放送した局に聞け
904名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 07:24:54.70 ID:gqZr9W9f
いまごろ言われても・・・
905名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 09:34:22.75 ID:S4JRxElb
as
906名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 14:21:04.94 ID:VfZuwF5h
あげておきます
907名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 20:17:50.78 ID:Xm/s+PaB
Cavalliのオペラは何から聴くのがよさそうかな?
ようつべでアリアが美しいGiasoneを聞いて興味を持ったんだけど、これはあいにく廃盤ばかりみたいなので・・・
908名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 23:08:37.65 ID:7U4SNhMx
909名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 13:48:08.44 ID:EpIjRmnK
ほしゅ
910名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 14:11:51.17 ID:nzUFb87p
6年近くも続いて落ちないってのも限界集落的スレだな
911名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 23:50:38.11 ID:Q+SKPH0W
保守
912名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 21:00:59.64 ID:ZWTn7Njf
まだ落ちんのか
913名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 23:05:04.58 ID:vGsjrete
限界集落ってのは、それでも人が住んでる集落のことだよな。
ここにはもう住人はいないから・・・
914名無しの笛の踊り:2012/08/02(木) 10:38:33.57 ID:3I68hqkQ
まぁ大抵はバロックスレで済んでしまうからな
もっとも向こうも以前にも増して聴き専が更に増えて
曲そのものについては語りにくい雰囲気になってるな

ま、今の2ちゃんでドヤ顔でディープな専門知識ひけらかすのは
ただのお調子者の馬鹿たれだと理解したw

保守
915名無しの笛の踊り:2012/08/02(木) 23:01:11.76 ID:9AI2hBn4
聴き専が増えたらだめなの?
916名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 13:14:45.41 ID:3RHpV60y
ヤンバル
917名無しの笛の踊り:2012/08/25(土) 13:37:05.54 ID:8S3G1tyk
クイケン?
918名無しの笛の踊り
十数年前に上演された平安調歌舞伎演出の「ポッペアの戴冠」を
京都・南座の客席空間で観たら面白いだろうなあ