▼△ バロック音楽総合スレッド 4 △▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:49:42 ID:q5vipvU7
なんだかなぁ、、
911名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 01:17:22 ID:S5/SLUV7
>>902>>908
種村季弘っぽいというか、高山宏っぽいというか
912名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 04:03:37 ID:gc+ihilv
どうでもいいよマジで
913名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 16:44:22 ID:bzI6g1CC
A.コレッリ先生って、どぉぉもぃますかぁ?
コレッリ先生の全集注文したけど、来ればぃぃなぁ
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1085531
914名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 17:42:03 ID:ZiP2Kbt7
コレッリはイタリアの良心ですよ。大好きにきまってるじゃあないですか。
その全集は値段が安いのに演奏が意外といいのでお楽しみに。
915名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 01:37:55 ID:uY9ulVKw
コレッリいいねえ。単純だけど、1曲1曲聴きこむ価値がある。
>>913
鰤のヤツ、やや硬いけど丁寧ないい演奏。
時間かけて楽しんでください。
916名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 20:06:06 ID:D9aBGe/s
hosyu
917名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 15:41:45 ID:aSWggPac
ペルゴレージとパレストリーナってどっちのほうが「ホンモノ」の音楽?
俺、本物思考だからさ
918名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:41:43 ID:n5T13MOe
本物志向のバロック・スレ的にはパレストリーナは対象外。
919名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:58:23 ID:0z1FOGiF
スカルラッティ音楽祭2007
920名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 21:36:47 ID:vQjSL9L0
>>917はネタだろうが、本物、とか本当に気にしてるやついるみたいよ
レコ芸の特集の切り抜き片手にディスクユニオンで物色してる輩がいた。
アレには素で引いた。
921名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 21:56:14 ID:aUfMPR2l
あら。秋葉の某量販店にて、
『古楽CD100ガイド』(国書刊行会)
を手にもって棚をなめるように探しているおじさま、
何度も見かけるわよ。
お気の毒にね。
でもM川T夫の本じゃないだけまし、
となんとか自分を納得させましたわ。
922名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 22:05:43 ID:vQjSL9L0
マダムの目撃したのはおじさまか。俺の見たのは
大学生くらいっぽかった。他にもいっぱいいるんだろうな…。
どうやって自分を納得させよう。
923名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:44:59 ID:0gujtPAJ
じゃーさ、何を基準にCD選ぶのが良い?
自分はまだまだ聴き始めで、場ロックのCDも200ぐらいしか持ってないけど、面白そーナ曲を店で探して作曲家とか値段とかみててきとーに選んでるかんじ。
1年ぐらいこんな様だから、(高校生の身分で、もったいないし)何か基準設けようとか考えて、今まさに図書館で見つけた>『古楽CD100ガイド』(国書刊行会)
みつけて借りようかとしている次第だ。
そんなあきれるぐらいおかしなことなのかな?
924名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 00:08:50 ID:Aw2FSf9D
923
自分の座標確定するまではいろいろ読んでいろいろ聴いてみることだ。
そのうち自分自身のストライクゾーンや地雷も見えてくるというもの。
ある人には直球ど真ん中演奏が別な人には地雷だったりするのが面白い。
925名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 01:33:43 ID:DHAP0arV
そういう本もとっかかりにはいいと思うよ。
古楽CD100ガイドって持ってたから今ちらっと見てみたけど、
基準はよくわかんないにしても載ってるCD自体は定番ぽいのばっかりだし。
そもそも万人が納得する基準なんてあるわけないけど。

むしろガイド本とかオムニバス盤とか、
初心者っぽいものを毛嫌いする狭量なオタにこそ問題あると思う。
926名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 01:53:19 ID:Aw2FSf9D
というか、いきなりマニアやオタにはなれないわけだし。
狭量オタは自身も昔初心者だったことを棚に上げているな。
927名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 03:31:42 ID:JessRBKx
自分を棚に上げる狭量な性格でないと、ヲタの称号は戴けないのです。

知らなかったとは言って欲しくありません。
928名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 07:29:04 ID:oQA5VAmZ
CDに限らず演奏は生鮮食品だからな。
店頭で新しい演奏からよさそうなのを選ぶのが正しい。
本の通りにやっても耳はよくならない。

929名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 07:42:07 ID:4sgbQEko
>>928
が良いこと言った
930名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 11:05:50 ID:gSJ/1i9Z
というか、おじさまとか大学生程度向きなら
『古楽CD100ガイド』は程良い路線なんじゃないだろうか。
そういう人たちが好きそうなチョイスという点で。
931名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 15:44:15 ID:cNArQ3EL
屁理屈こねてないで片っ端からたくさん聴くのが一番いいんだよ。
そのための方便ならガイド本だってOK。
>>928
>本の通りにやっても耳はよくならない。
じゃあ店員の選んだ在庫(売れ残りとも言うが)
の通りにやるとよくなるのか?
932名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 17:51:28 ID:8SDdExWA
>>931
あんたが屁理屈
933名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 08:17:56 ID:iC/pgPyS
ガイドは(モノによるし著者の主観ではあるが)演奏や音の傾向を掴める場合があるので
利用価値は高いと思うなぁ。特に自分の好みをまだ把握しきれてない段階では。
片っ端から買いまくって聴きまくれる金と時間があれば必要ないとは思うけど、普通は
ある程度対象を絞っていかないと厳しいよね。
934名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 13:14:24 ID:9Ui5vY6g
ところで、順調なリリース&良い演奏会の増加にもかかわらず、
バロックって妙に盛り下がってきてる気がするんだけど、気のせいかな。
完成度向上を遂行しきれないままに、飽和しつつあるというか。
935名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 18:53:15 ID:ef3Sfsyi
>>934
モダンへの寝返り アーノンクール
ピリオドでロマンの流行 インマゼール、ガーディナー、ヘレヴェッヘ
中世への移行 ブッケ、メメルスドルフ、クレマンシック、フェルドマン他多数

70年代に先鋭的な活動していた人材はこうなっていて
現在のバロックはぬるい若手の溜まり場になっている
936名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:13:20 ID:9Otfcy7U
>>935
挙ってる人はどうでもいいんだけど
ぬるい若手って例えば?
937名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:23:59 ID:ef3Sfsyi
いま新譜を出してる若手の大部分
938名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:25:57 ID:9Otfcy7U
>>937
そんな言い方じゃ書き込む資格なし
部屋でオナニーしてなさい
939名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 20:03:19 ID:yl/vSsoA
アンナ・マクダレーナ・バッハの回想録
昨日観た!
ちょっと演技とかしててマジ萌えだった。最高。
940名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 22:13:55 ID:ZvYGUizn
レオンハルトのやつ? いいよねえ。俺も持ってる。
941名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 06:45:59 ID:pDzUGlIy
>>935-936
ぬるくはないと思うよ。
若手でぬるい連中とか、いまどきスルーでしょ。

でも、かなりキテル連中でも、たくさん聴き過ぎて、
・だいたい先が読める&だいたい予想通りの出来
・旧譜のベスト&デビュー時の新鮮さ>>>新譜

■はいはい
ガッティ、ルセ、レツボル、ダントーネ、
ビオンディ、フローリオ、

■スルー
スピノージ、ネーメト、マルコン、サルデッリ、
デ・マルキ、ヘンゲルブロック、バンゾ、アレッサンドリーニ、

■問答無用でスルーな方々(別に買わないわけじゃないけど)
(略)
942名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 07:21:57 ID:oWGayNv+
でもそういう話は何もバロックに限ったことじゃないよね。
クラシック音楽全般にそういった傾向があると思う。

盛り下がってるように見えるのは、
単に2chじゃ全然人気無いからってのも大きいかも。
943名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 07:30:57 ID:85nxBZqL
70年代のとんがってた連中は今もとんがって中世音楽 マーラ・プニカなんかが代表
クイケンはドビュッシーに手を出したり、バロック以外にはみ出してってる。
一方でレオ師はますます表現に深みを加えていたりする
当時颯爽たる若手楽器奏者連はなぜか指揮に熱中
元気なジイサン達が音楽の荒野を広げる一方、おとなしい弟子さん達は落穂拾い
バロック自体だいぶ発掘されてやることがあまりなくなってきたのもあるが・・・

結局ジャンルじゃなくてアーティストなんだよ
944名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 15:24:09 ID:3m+qtv3W
そう考えると、コープマンなんてバロック、そして18世紀の音楽から進むことなく、
真面目さというか本当にその時期の音楽を愛してるんだと感じますね。
945名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 18:31:59 ID:9Fk2YT4c
邪道に流れるのを新しいとか思ってるやつが多いんやな
本物がわかってないw
946名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 19:33:03 ID:pDzUGlIy
>>945
そこまで清々しい釣り文句が書けるとは、
おまいきっといい香具師だな。
947名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 19:40:09 ID:sanKYMJl
邪道万歳!

そもそも、屋根裏に転がってた古楽器を救い出し
図書館でホコリをかぶっていた文献を拾い上げ
それに従って弾いてみる・・・・

こんなの当初は邪道も邪道だったんだから
948名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 20:03:47 ID:9Fk2YT4c
>>947
すべったな
あんたは邪道がわかってへん
949名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 21:19:01 ID:hm8Paz8e
ギャグがすべるほど恥ずかしいことは無いんだからそっとしといてやれよ…
950名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:51:04 ID:Nf0PCduw
もしかしたら「物凄い…お薦めの演奏者…」スレの方がいいのかもしれませんが、
ひとまずこちらで質問させてください
スカルラッティのソナタで「とりあえず、これを聴いとけ!」という盤はどれでしょうか?
本家はチェンバロだと思いますが、できれば加えてピアノ版もお願いします

まったく未聴だし事前知識もないのですが、気になっているのはケフェレックの↓です
http://www.hmv.co.jp/product/detail/494696
既聴の方がいらっしゃったら、ご感想をお聞かせ願えれば幸いです
よろしくお願いします
951名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 23:01:31 ID:RYlt3rOC
古楽鍵盤スレの方が良いのでは。
ここはどっちらかと言えば、アレッサンドロ向けかな。。
952名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 20:07:25 ID:E84EBtI8
保守
953名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 22:10:44 ID:HEUt1kce
3月号レコ芸特選のジャルスキー(CT)のヴィヴァルディ・オペラアリア集
なかなかいいです。CDジャケの人物が歌っているとは思えない声!この声は
いかにもバロック向き。アルトで言えばコジェナーに近い感じだ。
954名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 09:26:41 ID:Kq6uf0TW
ここの住人の傾向がわかるね
955名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 19:49:25 ID:MDJVlDOx
ウホッ
956名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 20:15:04 ID:/Fmb1EGP
雑誌の御推薦にすなおに従うのみですなw
957名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 00:30:55 ID:avluwDfj
おまいら、ガイド本に頼ってる人を嘆くカキコは攻撃するくせにw
中二病ですか?
958名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 18:24:11 ID:qHfLUxxZ
叩かれた人よっぽど悔しかったんだな・・・
959名無しの笛の踊り
バロックなら、オーストリアだよな。