1 :
名無しの笛の踊り :
2006/04/15(土) 21:58:57 ID:QchpLkSc 古楽スレなさそうなので作るよ! 漏れの守備範囲は、大体ジョスカンからブラームスまでの オーセンティックな古楽器演奏。 古楽好きな香具師カモォォン!
2 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 22:01:27 ID:1ViTfJYT
逃げっと
3 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 22:02:02 ID:iPV7LvuC
古楽好きは性格悪いからなぁ…
4 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 22:03:14 ID:1ViTfJYT
>3 そう決め付けるおまいはもっと悪い
5 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 22:11:17 ID:vMrEMOaB
ツィンクという管楽器はその形状から男性器を象徴する物として有名になった。 今日チンコという名前になり、右曲がりだから云々という事が言われているのが その根拠であると言われている。 そして、サックバットという楽器は、妊娠を防止する為の貞操帯を装着した 男性器を象徴する姿をしている事からその名前となった。 まるで真鍮性の貞操具をはめられてしかも常に刺激を与えられるその容姿は 後の世の中で コンドーム棒・・・トンドーム棒ん ・・・・ トロンドームぼーん・・・・トロンボーン ・・・・とその名を変えた。
6 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 23:25:47 ID:/CSAnXZH
7 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 23:34:56 ID:/CSAnXZH
8 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 23:35:29 ID:/CSAnXZH
9 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 01:29:28 ID:t00hiLKV
>>3 まんざら間違ってないと思う。
男は幼稚な坊ちゃまが多い。
以上客観的観察記録による。
10 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 12:54:55 ID:wymsMRK+
3=9 乙
11 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 12:57:12 ID:fHU1oAdU
良スレなのか単なる隔離スレなのかしばし監察
12 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 14:06:55 ID:OJHN1BkY
みんなは演奏者・アンサンブル誰(どれ)が好き? 漏れの最高神はブリュッヘン。 他に、指揮者ではクリストフ・ハンマー、ペーター・ノイマン、 パウル・ドンブレヒト、ジェフリー・トーマスあたり。 アンサンブルでは、コンチェルト・ケルン、ベルリン古楽アカデミー、 アカデミア・ビザンチナらへん。 器楽ソリストでは、バート・ファン・オールト、 アンドラーシュ・シュタイアー、ルシー・ファン・ダール、 ステファノ・モンタナーリ、レイチェル・ポッジャー、 エリック・ヘプリヒ、マルティン・サンドホフ、 ジュリア・ディクソンとか。 ルネサンス音楽のアンサンブルでは、オルランド・コンソート、 タリスコ、オーケストラ・オブ・ルネッサンス、 カピラ・フラメンカなどが神。 他にもいろいろあるが書ききれん。 もまいらの熱い意見待ってるぜ!
古楽は好きなんだけど、古楽ファンって陰険な奴が多いから語りたくないんだよなぁ。 今は見かけなくなったけど、バンダナっていうコテハンなんて性格最悪だったし。
14 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 21:37:26 ID:agmevKEd
俺も時代の幅は
>>1 と一致してるが、
これだけでも充分幅広すぎて捉えどころがない感じ。
ちなみに
>>1 はどの作品のどんな演奏が好みなの?
俺の場合、最近は16、18、19世紀の作品に好みが集中してる。
勿論、19世紀の作品でもピリオド楽器演奏が理想。
15 :
1 :2006/04/16(日) 22:38:42 ID:PtPFwFzD
>>14 おお、同志よ!
>勿論、19世紀の作品でもピリオド楽器演奏が理想。
漏れも、同意見。ていうか、モダン楽器演奏生理的に拒否してしまう。
アンチ古楽と逆の偏見というかw
ていうか、
>>12 は漏れです。好きな演奏家はそっちを見てくれ。
特に好きな作曲家は、バッハ、ハイドン、ボッケリーニ、ジョスカン、
モンテヴェルディ。
今も風呂入りながら、モンテヴェルディのヴェスプレのこと、
ずっと考えてた。トラジコメディアの演奏こないだ買ったので、
これから聞こうと思う。
>>14 の好きな演奏家・作曲家教えてキボンヌ。
やっぱこういう流れになるのねw
17 :
名無しの笛の踊り :2006/04/17(月) 00:09:14 ID:LNhOavCQ
>>16 なんでダメなの?
あと、古楽好きだと性格悪いってなんで?
誰にもウザイ古楽ヲタが思いあたるからw 古楽板をねだった基地外もいたが
>>6 >>7 >>8 これだけスレがあるのに、何故また新しいスレを立てようとするのか。
中世スレ、ルネサンススレ、バロックスレ、古楽器スレは一目見て、
古楽系のスレではないのか目が節穴の
>>1 さんに聞いてみたい。
こういう感じだろうか、陰険で性格の悪い古楽ファンって。
どこもたぶんそれなりに過疎なんだから、無駄に新スレを立てるの止め
ましょうよ。
>17 古楽系のスレは大抵、ピリオド派とモダン派の罵り合いという流れになる。 古楽オタが、モダン演奏嫌いなのは構わないんだけど、古楽オタはしばしばモダン演奏系の スレに乗り込んでスレを荒らしまくるから嫌われる。
虚ヲタが古楽スレを荒らしまくるというのもあるなwww
人の知らない曲を知ってると優越感に浸るのがウザイ ブル8聞き比べでもしてみろ!
23 :
名無しの笛の踊り :2006/04/18(火) 22:22:13 ID:85aWtsrc
>>22 ブルックナーも、古楽器演奏だったら聴くよ。
(最近少しずつ増えてきているので。)
ヘレヴェッヘの第7番は最高にすばらしかった。
8番って聴いたことないけど、ヘレヴェッヘがやってくれたら、
聴いてみたい。
今日も会社帰りに古楽CDを中古で買いあさってきた。収穫は、
1.ラ・ガイア・シエンツァのブラームスのフォルテピアノ五重奏曲
2.ホルステッド・OAEのローマン協奏曲集
3.ゼフィーロのグラン・パルティータ
4.ジョン・コウリのショパン練習曲集
5.コンチェルト・ケルンのDauvergne(読めん)管弦楽曲集
6.クリスティのヘンデル・エイシスとガラティア
7.クイケン兄弟アンサンブルのDevienne(読めねえ)トラヴェルソ四重奏曲集
6.は5年位前にグラモフォンアウォード取ってたはずなので、
期待してまつ
7はドヴィエンヌ かな・・・ 5は嫁ねえw
>>22 それはブルヲタの劣等感。
人の知らないブル8で優越感に浸っておればすむ話なのに。
26 :
名無しの笛の踊り :2006/04/19(水) 11:52:36 ID:25S7Rcqk
だから早く板分離した方が良いって
その話はもう終わってる
28 :
23 :2006/04/19(水) 22:19:25 ID:tv4BEqYb
ヘレヴェッヘがロマンティック出したよね、シャンゼリゼ管弦楽団と。 漏れは中古で千円くらいで買う主義なので、安くなるまで待つが、 早く聴いてみたいよ。 どんな曲か知らないけどw ゼフィーロのグラン・パルティータは素晴らしかったよ。 ヘプリヒとナハトムジークに匹敵するかな。 でも、最高の演奏はやっぱブリュッヘンでつ。 クリスティのエイシスとガラティアもホントによかった。 グラモフォンアウォード取っただけのことはある。 緩急巧みに使い分けて、表情豊かな指揮。 (もともとクリスティはそんなに好きじゃないんだけどね。) 声楽ソリストもうまいし、コンティヌオにアーチリュートが 2本いたのも嬉しかった。 エイシスとガラティアって、マジでいい曲だよね。 魅力的なアリアの連発。
23さん(スレ主?)は「鳴くまで待とう・・・」主義なんだねw 確かにコンティヌォでテオルボやらギターがザカザカ鳴ってると楽しいよねっくす
ここは重複スレを立てた
>>1 さんのチラシの裏なのか?
31 :
名無しの笛の踊り :2006/04/20(木) 21:41:40 ID:g2p0DfG3
>>29 ホントだよね、漏れはコンティヌオの豊かさにはこだわるぜ。
リローネとか、アルパ・ドッピアとか、マニアックなの大好き。
今日の会社帰りには、横浜の新星堂に行った。
ここでは、フランス・ハルモニア・ムンディが安く買えるんだよね。
今日の収穫は、
1.ロマネスカ(マンゼ)のビーバー・ヴァイオリンソナタ集
2.ラ・マグニフィカ・コミュニタのボッケリーニ・ギター五重奏曲集
1.はあらゆる賞を取りまくったCDなので、期待大。
あと帰りがけに、インマゼール、アニマ・エテルナのリスト管弦楽曲集を
聴いた。圧倒的名演だね。
交響詩「前奏曲」は改めて超いい曲ですな。
32 :
名無しの笛の踊り :2006/04/20(木) 23:59:35 ID:U5WS6/S3
>>30 待て、重複じゃないぞ、このスレ。
レスを見る限り、古楽ヲタを30倍くらいに水で薄めた
ライトな「古楽好きな香具師」が集まっている。
ねえねえ「カグシ」ってなあに?
34 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 22:57:02 ID:NdSe+jz5
>>33 「やし」って読むんだよ。「ヤツ」の意味。
ってマジレス必要なかった?
トラジコメディアのモンテヴェルディ・ヴェスプレ最高ー!!
一パート一人でバランスがよく、清楚な美しさが横溢。
もちろんコンティヌオ軍団も大活躍だね!
これ以上の演奏ってあるのかな。聴いたことない。
35 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 23:40:47 ID:wvhAqC6J
ゼフィーロはアストレから発売してたゼレンカのトリオソナタ集 が凄く良かった。 ちなみに古楽器のブルックナーはノリントンの第3、 へレヴェッヘの第7と第4を聴いたが、個人的には第3が一番好みだな。
36 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 23:50:48 ID:NdSe+jz5
>>35 ゼレンカって、ゼフィーロのデビュー盤らしいね。
レコ芸のインタビューで、ベルネルディが言ってた。
漏れが持ってるブルックナーは、ノリントンの3番、
ヘレヴェッヘの7番、ラルキブデッリの室内楽。
ロマンティックもう買ったんだ、いいなー。
どうだった?ヘレヴェッヘだから、透明だけどアクセントも効いてて、
名演だったんじゃない?
どんな曲かも知らないけど、スマソ
ヘレヴェッヘのブル4良かったぞ。 非ブルヲタ向けの演奏だと思うけど説得力ある。 はじめてこの曲が好きになった。
38 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 14:25:26 ID:jUrNrowz
>>36 ラルキブデッリの室内楽は俺も持ってる。交響曲よりこっちのほうが
楽しめた。
俺もモダンの演奏しか無い曲は聴きこんでない場合が多いのでブル4
の演奏の比較は何とも言えないんだよね。ただ、7番でもそうだったが、
ヘレヴェッヘはアクセントの効いたピリオド楽器臭のする演奏とは
やや違う演奏という気がする。もしかしたらそれはスコアに由来する
のかも。シューマンの録音はそうじゃなかったから。
39 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 18:31:23 ID:kGWxCqkI
280 :名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 17:51:31 ID:N2ATSx+/ ○○管弦楽団と○○○オケの両方の団員のトロンボーンの某氏はすぐ女に手を出す。 クラリネットの人妻と年増の合唱団員萌えで、今まで何人も食っている。 関係者は注意すべし!!!
40 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 20:30:42 ID:iuklzREd
>>38 同じオランダ・ベルギー系の古楽でも、ブリュッヘン、インマゼール、
ドンブレヒト辺りと比べると、ヘレヴェッヘはもっと透明で
声楽的なアプローチだよね。
今日の収穫(御茶ノ水ディスクユニオン):
1.ミグダル、ビョルリン、カペラ・コロニエンシスの
モーツァルト・フォルテピアノ協奏曲集
2.シックスティーンのルネッサンス声楽曲集
(スペインとイギリスの作曲家のアンソロジー)
3.モーツァルト交響曲のフンメルによるフォルテピアノ四重奏への編曲集、
アンサンブル・ロットセントの演奏
4.ミヒャエル・シュナイダーのアーベル・シンフォニア集
5.シュペリングのケルビーニ「les deux journees」(オペラか?)
あと、お店で「レオナルド・ダ・ヴィンチの音楽」とかいうCDが
売ってたのだが、本人の曲は一個も入ってなかった。
ダ・ヴィンチ作曲もしてたらしいけど、本人の曲見たことないんだよね。
現存してないのかな。
41 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 21:22:26 ID:hwXdUdsp
42 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 21:25:03 ID:jUrNrowz
>>15 遅レスでスマソ
コンチェルト・ケルンは俺も好み。シュタイアーはアンドレアスのこと?
なら好き!
古楽歴がクラ歴と重なるため、ブリュッヘンと聞くと懐かしい。
ブロックフレーテの録音ばかり思い出してしまう。
古株の古楽奏者ではムジカ・アンティクヮ・ケルンのボス、
ラインハルト・ゲーベルがかなり好き。当時は過激だなと感じたが、
英国系古楽奏者とは対極的な過剰さがたまらん。この爺さんは今でも
相変わらず濃い演奏してるね。
好きな作曲家はマイナー全般でつ。スペイン黄金時代の宗教曲やビウエラ曲
、エリザベス朝前後のダウランドその他、18世紀なら勿論ボッケリーニも
外せない。でもモーツァルトはあまり感動しない。古楽器がまだ珍しかった
頃はよく聴いたんだけど。
43 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 21:55:32 ID:iuklzREd
>>42 おお、レス待ってたよ!
>シュタイアーはアンドレアスのこと?
そうですとも。
漏れもゲーベル大好きだよ!最初はバッハのヴァイオリンソナタ
(ロバート・ヒルと組んだやつ)聴いて、腰抜かした。
最近のMAKでは、バッハイアーナ・息子たちの2重協奏曲集っていう
CDがすごくよかったね。コンチェルト・ケルンを思わせる、
神の演奏。クリストフ・フリードリヒの協奏曲の、ヴィオラソロで
ゲーベル未だ老いず、というとこを示してくれた。
モラレス、ゲレーロ、ヴィクトリア萌えだよな。
オーケストラ・オブ・ルネッサンスや、ホゼプ・カブレの
声楽パートに器楽をダブリングさせる、最近の解釈が超好き。
典礼再現系の演奏も多くやってくれるし。
今年はモーツァルトイヤーだし、少しは聴いてみては?
やっぱ天才だよ。
44 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 22:09:23 ID:iuklzREd
>>42 追加レス(下記忘れ)失礼。
漏れもエリザベス朝辺りの、ダウランド、バードらへん大好き。
リュートソングとか、コンソートソング、ヴィオール・コンソートなんか
本当に心安らぐね。
特にダウランドは、「Flow my tears」とか、「Can she excuse」とか、
「Come again」辺り世の中でもっとも美しいメロディにランクインすると
思うよ。
もっとメジャーになっていい作曲家なのに。
ブラームスが古楽? 基地外だな
49 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 23:12:43 ID:jUrNrowz
>>43 あのヴァイオリンソナタ集は良かった〜友達にくれてしまったのは失敗
だった。バッキアーナは勿論聴きますた。モダン楽器なら勿論、他の
古楽奏者でも退屈になりかねない曲なんだが、文句無しの仕上がり。
そういやMAKのメンバーが弾いてるベトの弦楽四重奏曲Op.18-4とOp.59-3
もかなり良かった。
ダウランドは「あふれよ我が涙」「あの人が泣くのを見た」ってゆう
詞でまず萌える。俺は「Now,o now,I needs must part」でα波が出てる
かな。萌えると言えばクロード・ル・ジュヌのシャンソンも詞・音楽
ともに萌え。
モーツァルトはミーハーでライトな通気取り達が意味もなく神格化してる
のが嫌なんだよね。それと聴き秋田というのもあるが。『魔笛』は普通に
好きだし、今後モツで聴きたいとすればマイナーなオペラかな。
50 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 23:54:14 ID:iuklzREd
>>49 >MAKのメンバーが弾いてるベトの弦楽四重奏曲Op.18-4とOp.59-3
シュパンツィヒ四重奏団が、ベートーベン本人所蔵の楽器使って
演奏したCDですな。偽物のガルネリとかばっかなんだよねw
ホントに強烈な名演だった。
ただ、恥ずかしながらベートーベンの弦楽四重奏曲の良さが
よく分かりません。ホントすいませんorz
>クロード・ル・ジュヌのシャンソン
漏れはこの人知らない。ルネッサンスのフランス人かな?
今度探してみよう。誰が演奏してるの?
(クレマン・ジャヌカン・アンサンブル辺りかな)
モーツァルトの何百回も聴いてるような曲でも、例えば最近では
インマゼールの後期交響曲集みたく、鮮烈な名演を聴けば
すごく新鮮な感動を味わえるよ。聴いてなければ、お勧め。
こないだフライブルグ・バロック・オーケストラが出した、「1778年の
モーツァルト」みたいなCDもすごくよかったので、よろしければどうぞ。
51 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 00:26:24 ID:yy3nowk1
>>50 いや、別にすいませんなんてことは全然ないよ〜
インマゼールのそれは持ってますが、3回ぐらい聴いたあと
今に至るまでどこにしまったのかも覚えてないんですよね。
良い演奏だと思います。ただ、モツに感動しない体になってしまったらしい。
古典派交響曲で近年良かったのはコンチェルト・ケルンの
演奏によるレオポルト・コジェルフの交響曲集でした。
あ、それと新オランダ・アカデミー管弦楽団(もち古楽器)による
シュターミッツとリヒターの初期シンフォニア集。これ最高でした。
52 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 01:15:44 ID:56+IlnFz
53 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 19:40:37 ID:NdcSYe7R
>>51 コンチェルト・ケルンのコジェルフ、良かったよねー。
コジェルフって、「モーツァルトに悪く言われた」かなんかで、
イメージ悪いけど、それなりの個性があるんだよな。
つーか、コンチェルト・ケルンがやれば、なんでもよく聴こえるw
>新オランダ・アカデミー管弦楽団(もち古楽器)
これ知らない。新しいアンサンブルかな。シュターミッツ親子は、
どちらも時代を先取りしてるところがあって、面白いよね。
今日、久しぶりにイル・ジャルディーノのヴィヴァルディ・ラ・フォリアを
聴いた。イル・ジャルディーノ自体はそこまで好きじゃないけど、
やっぱこの演奏はあまりにもはまりすぎだぜ!
所々来る、「ズバーン」っていうコンティヌオに射精寸前。いくぅ!
54 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 19:21:19 ID:qCjqi8O0
コンチェルト・ケルンといえば、ちょっと前に来日して、 エロイカを演奏したらしいですな。 (このときのリーダーは、なぜかワーナー・エールハートでなく、 アントン・シュテックだったらしい。) くそー、聴きたかった! ブリュッヘンを越える名演だったかも知れない…。 誰か、ライブ行ってた人いたら、感想うpキボンヌ。 つーか、CD出してくれ。 今日立ち読みしたレコ芸では、ベルリン古楽アカデミーが、 テレマンの水上の音楽をリリースしたとのこと。 ぜってぇ買うぞ!安くなるまで待つけどw
55 :
名無しの笛の踊り :2006/04/25(火) 20:58:30 ID:pRiW3z3X
今日のCD収穫(新宿ディスクユニオン): 1.ハウスムジークによる、ケルビーニ弦楽四重奏曲集 2.リーコックス・ハノーヴァーバンドの、ボイス「サウルと ヨナタンの死に寄せるダビデの哀歌」(訳適当) 3.カペラ・アレミレのブジュノワ、ジョスカン、ゴンベールのモテット 4.バンキエリ・シンガーズの「L'anima Spiro」というアンソロ 5.ヘレヴェッヘのシューマン・ゲーテのファウストによるなんとか(?) 6.アラン・カーティスのヘンデル・アルミニオ 1.2.6.は未開封で安く買えたぜ! モンテヴェルディのウリッセのシンフォニアに超感動中 (ガリード・アンサンブルエリマの演奏) 涙が止まらないでつ
56 :
名無しの笛の踊り :2006/04/25(火) 22:04:27 ID:knBJWFqu
おおっ、ケルビーニの弦楽四重奏曲だね。 俺は全部は揃えてないけど、3曲ほど聴きますた。 CPOから出してるやつ。冗長なところが全く無くて、 推敲され抜いた作品という感じ。アングル画の肖像画もかなり貫禄 があるが、さすが大物作曲家という印象を強くした。 ところで話がルネサンスになるけど、クレメンス・ノン・パパの 世俗作品特にシャンソンでお薦めのCDがあれば教えてちょ。
57 :
名無しの笛の踊り :2006/04/25(火) 22:04:57 ID:qFj/Ujsq
今日Bart van Oort がフォルテピアノ弾いてる、 mozart comlete keyboard works というのを見つけて買ってしまった。 ソナタはまあまあだが、ファンタジーが結構いいね。
59 :
55 :2006/04/26(水) 20:16:58 ID:OytknGE9
×ブジュノワ
○ビュノワ
でした。スマソ
>>56 ハウスムジークのケルビーニ、1・2・5・6番と集まったよ。
3・4番も見つけたら買おっと。
クレマン・ノン・パパは何も分かりません、ごめんなさい。
ていうか、最近までクレマン・ジャヌカンと同一人物だと思ってました(恥)
>>57 ええー、オールトのモーツァルトのソナタ超いいじゃん!
ハ短調のソナタとか、もう一度聴いてみてはいかが?
開いた口がふさがらない名演だよ。
変奏曲とかも、見事な語り口でつ。
>>58 まだ聴いてないんだけど、ヘレヴェッヘのシューマンは素晴らしいので、
聴くのが楽しみ。
>>59 開いた口がふさがらないって使い方間違ってないかw
本来は呆れてものもいえない時に使うが、あっけにとられる程の名演という事でしょう・・・ 良い演奏を聴いてボーゼンとすることってあると思う。 茫然自失(ぼうぜんじしつ) 呆気(あっけ)に取られて、 我を忘れてしまうこと。 あるある。
62 :
名無しの笛の踊り :2006/04/27(木) 22:19:00 ID:zqAnvw6P
>>61 ナイスフォロー、dクス。
今日、鈴木秀美さん・OLCの第15回公演のライブ、チケット予約したよ。
プログラムは「ラ・ロクスラーヌ」、モーツァルトのヴァイオリンと
ヴィオラの協奏交響曲(ソリスト:若松・高田)、「リンツ」。
もう楽しみでしょうがないぜ!
OLCの演奏を初めて聴いたとき、日本人がこんなにすばらしい
ハイドンを演奏できるなんて、誇りに思った。
ブリュッヘンやヴァイルらに匹敵すると思う。
生で聴けるなんて感激(泣)
若松さんと高田さんのソロも予想するだけで、オラなんだか
ワクワクしてきたぞ!
ライブ行ったら報告します。
>>62 若松さんと高田さんのソロも予想するだけで、オラなんだか
ハラハラしてきたぞ!
65 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 19:37:24 ID:7jzxvhGu
>>64 ヒリヤードのペロタンかあ。
漏れは恥ずかしながら、ノートルダム学派の音楽
ちょっと苦手なんだよね(´・ω・`)
クレマンシックのノートルダム・ミサは、ルール無用な解釈で
面白かったけど。
66 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 22:31:12 ID:Y+ZWB3t5
>>63 >ハラハラしてきたぞ!
私はドキドキしますね。たまにはOLC聴きに行くか。
高田さんはさておき、
若松さんの十ウン年前に聴いたリサイタルは
あまりのすばらしさにしびれましたけど、
最近はどうなんでしょうか。
67 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 23:12:45 ID:YD62QTIC
>>66 ライブで会いましょう(・∀・)ノ
実は、5月のシュタイアー聴きに行こうかとも思ったんだけど、
リサイタルはもう満席で…そりゃそうか(-_-)
若松夏美さんのリサイタルいいなぁ。モーツァルトのソナタか
なんかかな?
漏れ的には、高田あずみさんも同じくらいたまらんのよね。
OLCの「朝昼晩」のソロ聴いて、惚れ込んだ(≧∀< )
ヴィオラでもあの繊細な表現が聴けるといいな。
68 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 02:07:01 ID:GCKOmJFT
ミンコフスキのジュピター、ヤーコプスのハイドンは買ったほうがいいですか?
69 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 02:49:27 ID:sf3bkzDP
わたしも古楽にはまったのは、若松さんのリサイタルがきっかけですね。 あの人は、小さな空間で、じっくり聴かせるのがあってるみたい。 基本的に楽器がよく鳴る人ではないからね。 それにしてもこの前のマタイで思ったけど、若松さんと高田さんって、 全然芸風が違うね。
70 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 12:32:13 ID:Vx+/OMRS
>>68 え、ミンコフスキがジュピター出したの?知らなかった…。
ていうか、古楽器でモーツァルトのCD出したことこれまであったっけ?
なんか想像が付かないでつw
ヤーコプスのハイドンはどのやつかな?
たぶん存在してるのは91番とオックスフォードの交響曲集、それと
四季かな。四季はまだ持ってませんがorz、交響曲集はなかなか
面白かったお。オペラの指揮がそのまま交響曲にも来てる感じで、
雄弁な語り口。歌心があると言うか。
フォルテピアノのコンティヌオも効いてるよ、残念ながら
フィギュレイドではないんだけど。
ただ、漏れの個人的好みでは、より柔軟なクイケン、より表情豊かで
勇壮なブリュッヘンのほうが好きでつ。
でも、このCDには珍しいシェーナだかコンサートアリアだかが
おまけに入ってて、それはお得感があったかな。
>>69 マタイって、鈴木雅明さんの?
71 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 13:50:43 ID:BS1CwTnt
ミンコフスキがやる器楽曲というと、 メユールの交響曲とモンドンヴィユのコンセールぐらいしか聴いた事ない。 ジュピターの録音ってどこから発売されたの?
72 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 14:06:42 ID:pzZOiH0K
ペロタンってエロい名前だよね
73 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 14:45:31 ID:pKi6xdpJ
>>71 そうだね、純器楽曲の録音ってそんなにない、確かに。
モーツァルトは、モダン楽器オケを振ったオペラのDVDがなんか
出てたような気がするが、ルーヴル宮音楽隊との録音は
今まで無かったと思う、多分…。
今ミンコフスキの古楽器録音が出るとすればアルヒーフなんだろうけど、
そんなCD出てたんだ?
ちなみに、モンドンヴィルの合奏曲、漏れはつまんないと感じた。
フランス・バロックの芳醇さが感じられないというか(´・ω・`)
>>72 コメントのしようがないおw
74 :
68 :2006/04/29(土) 15:11:45 ID:GCKOmJFT
>>70 感想dクス
ミンコフスキのジュピターはたしかアルヒーフだったような…マーラーチェンバー管かルーブル宮です
75 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 15:26:04 ID:sf3bkzDP
ヤコプスのハイドン、聴いたよ。ヤコプス節全開で、 たしかに、オペラ指揮者がそのまま交響曲にきた感じ。この辺が 好みの分かれ目かな。
76 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 17:35:44 ID:BS1CwTnt
>>73 モンドンヴィユのコンセールは俺も同感。
世代的に見てやむを得ないのかもしれないけど、だいぶイタリア様式
に染まってきてるね。フランス風序曲で始まる曲があまり無かったような
気がする。
ただ、ミンコフスキ指揮で同じ作曲家による
パストラル・エロイク『ティトンとオーロラ』は自分はかなり好み。
リュリの伝統を継承しラモーを更に発展させたような作風。
あと、フンガロトンで出てるヴァイオリン・ソナタ集Op.4も良かったです。
ルクレールはここでいいの?
78 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 21:13:19 ID:BS1CwTnt
ルクレールのヴァイオリン・ソナタ集Op.9(1743出版)と モンドンヴィユの同ソナタ集Op.4(1738出版)との聴き比べも 面白い。ルクレールのほうが15歳前後年長だが。 どちらもピリオド楽器の録音で聴ける。
79 :
70 :2006/04/29(土) 21:17:39 ID:1cx3yU06
>>74 どういたしまして(・∀・)
四季も、グラモフォンアウォード取ってたので、いい演奏のはず。
>>76 すげえよく知ってるね、師匠と呼んでいいですか?
>パストラル・エロイク『ティトンとオーロラ』
>フンガロトンで出てるヴァイオリン・ソナタ集Op.4
こんなのあったんだ。ラモーをさらに発展させてるなんて、
ほとんど古典派みたいな勢いなんだろうね。
モンドンヴィルって、結構すごい作曲家だったんだな。
>>77 もちろんでつ!ルクレール大好きノシ
ルクレールといえばスタンデイジとコレギウム・ムジクム90が基本だと
思うが、ヴァイオリン協奏曲集その3に入ってる、作品7-1ニ短調が
漏れは大好きだ!
あえて言おう!バッハのヴァイオリン協奏曲より愛していると!!
ルクレールって、緻密なポリフォニーと、美しい旋律と、
ロカッテリに負けないほどのヴィルトゥオジックなライティングとを
兼ね備えた、天才作曲家だと思うお。もっと評価されて
しかるべきなのに…。
80 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 21:38:27 ID:mBU1paFx
ルクレール、じぐざぐの新譜は買いですか?
81 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 21:55:45 ID:1cx3yU06
>>80 存在を知らなかったので、カタログを見てみた。
リンクは以下参照:
つ
ttp://www.iozohost.com/clients.iozohost.com/zigzag /article.php3?id_article=315
Patrick BismuthとLa Tempestaですと?聞いたことねっつの!
内容はヴァイオリンとコンティヌオのソナタみたいだけど…。
漏れはレパートリーも演奏者も分からないので、コメントできません、
まじスマソ(-_-)
ただ、ラ・モンド・デ・ラ・ミュジクでCHOCを取っているらしいので、
ある程度評価はされてるみたいだね。
もしも買った人いれば、コメントよろでつ(・∀・)ノ
82 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 22:11:43 ID:hCx13GlR
ルクレールはコンチェルトよりもソナタのほうが、はるかに出来がいい。 フェルナンデスのとか、ハジェットとかのCD聴いてみて。しびれますよ。 ルクレールのソナタの中でも3巻のc-mollは最高だね。 zigzagのCDは気にはなっていたが、どうなんでしょうね。 ただ4巻は、あまりにも技巧に走りすぎてて、音楽的には今ひとつかも。
83 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 22:35:58 ID:1cx3yU06
なんか最近フランス・バロックのスレになってきてるが、 漏れ的には嬉しい(・∀・) ああそうさ、漏れはフランス・バロック大好きなのよ! フランス・バロックのすばらしさに目覚めさせてくれたのは、 エルヴェ・ニケだった。NAXOSのボワモルティエだったと思う。 ドイツともイタリアともイギリスとも違う、薫りたつエスプリ…。 a=394とかの、モダンピッチよりも全音低く聴こえる ヴェルサイユピッチにも度肝を抜かれた。 今じゃ、リュリ、シャルパンティエ、クレランボー、マレ、 ドゥラランド、クープラン、ラモー、ルクレール、その他諸々、 みんな大好きだよ選べないよ(;´Д`)ハァハァ ボワモルティエって爆笑だよね、音楽の下地はしっかりしてるのに、 楽器の組み合わせとかがルール無用。 普通のバロックオーケストラに、ミュゼット(バグパイプ)、 ヴィエール(ハーディ・ガーディ)を組み合わせたり、トラヴェルソ5本で その他無伴奏という協奏曲を描いたり…。 マイナー作曲家だけど、漏れにはかけがえの無い作曲家でつ。 トラヴェルソ5本の協奏曲、みんなコンセール・スピリチェルの 演奏聴いてみて!NAXOSだから千円だよ( ´∀`)
とりあえずzig-zag買ってみます、
>>83 も。
85 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 23:23:06 ID:hCx13GlR
zigzagのルクレール、
>>81 さんの紹介してくれた
ページで試聴できるじゃないですか。
これは買いですね。
86 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 23:32:29 ID:mBU1paFx
犬で予約完了。
87 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 23:50:30 ID:BS1CwTnt
>>79 76でつ。フランス・バロック自分も好き!!でも詳しいって程
ではないっすよ。ボワモルティエはNAXOSでけっこう入手できるので
嬉しいよね。似たタイプの作曲家にミシェル・コレットもいるね。
昔ロココの時代のミュゼットの音楽を集めたLPがARIONから出てて買った
記憶があるんだが、今は何処へしまったやら。
そういや、昔ブリュッヘンがリコーダー吹いてた頃の録音で、
ラヴィーニュとか何とか言う名の生没年すら不明な作曲家のソナタだか
組曲(通奏低音つき)があってマニア心をくすぐられた。やはりロココ時代
の人で、作風はボワモルティエやコレットと同系統だった。
88 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 01:12:29 ID:O70EjK0x
>>87 >詳しいって程ではないっすよ
いやいや、漏れの倍は詳しいですw尊敬します。
ニケがNAXOSにいた時代は良かったよねー、ボワモルティエとか
クレランボーとかシャルパンティエとか、フランス・バロックの
貴重なレパートリーが、最高の演奏でただ同然の値段で買えた。
「シャルパンティエのテ・デウム」っていうCDを買ってみたら、
"あの"テ・デウムじゃなくて、「詐欺じゃねーか( ゚Д゚)ゴルァ」って
初めは思ったけど、聴き込んでみるとそっちも意外と良かったw
他にもニケのNAXOSでは、クレランボーの「アイリスの勝利」とか、
ボワモルティエのザンポーニャ(バグパイプ)協奏曲など、
貴重なレパートリーのすばらしい演奏が楽しめて、ホント幸せだった。
今ではGlossaに行ってしまって、フルプライスなので安売りしてないと
買えなくなっちゃったけど、シャルパンティエの"あの"テ・デウムとか、
予想を上回るすげえ演奏だった。ヴェルサイユピッチで、速いテンポで
ぼこぼこいうティンパニに乗って繰り広げられるドラマ!
ちなみにフランス・バロック好きのみなさま、シャルパンティエの
テ・デウム(H.146)どの演奏が最高と思う?
漏れ的に外せないのは、マルタン・ジュステール、
アイヴォール・ボルトン、ニケ、ミンコフスキの演奏。
でも強いて言えば、ヴェルサイユピッチで、もっとも雄弁でおおらかな、
ジュステールが一番好きかな。
これ以上の演奏があれば、教えてキボンヌ(゚∀゚)
89 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 01:29:44 ID:YRvqLvY4
マロンじゃ駄目?
90 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 02:31:32 ID:xUbE58Ca
>>89 ケヴィン・マロンとアレイディア・アンサンブルのやつね。
スリムでステキだよな。イントロのティンパニソロも面白い。
漏れの個人的意見では、弱点は全体をまとめる強固な意志の欠如と、
あと贅沢を言えば、ヴェルサイユピッチでやってほしかったこと。
でも十分いい演奏だよね。漏れも時々聞くよ。
普通にクリスティが評価高いけど、ディスクユニオンでブックレット
見せてもらったら、コンティヌオにギター系楽器がいないらしいのを
確認して、買うのやめた。漏れはわがままでつ(´・ω・`)
クリスティ、ドゥラランドのテ・デウムは、まあまあだったんだが…。
91 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 02:36:06 ID:YRvqLvY4
ニケのシャルパンティエ、NAXOSでの録音は4枚組に入ってるので全部?
92 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 02:45:41 ID:xUbE58Ca
>>91 多分。
Glossaでは、有名なほうのテ・デウム、ルソン・ド・テネブレ、
モロワ氏(誰だか知らんが)のミサっていうのが出てる。
NAXOS時代のニケのシャルパンティエでは、H.1のミサが最高だよ。
音楽自体が腰抜かすほど美しい(特にオッフェルトリウム)し、
演奏がまた憎いほどいい。パトリック・コーエン・アカニネの
ソロヴァイオリンに、二人くらいいるコンティヌオのテオルボ。
フランスバロック演奏の究極の形がここにある!漏れの独断と偏見で。
93 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 03:09:56 ID:YRvqLvY4
>>92 さっそくAmazonで注文してきました。
94 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 12:12:39 ID:qtCIGk5M
>>93 乙でした。
シャルパンティエのテ・デウムだけど、ヴァンサン・ドゥメストルと
ル・ポエム・アルモニークがやってくんないかなー。
すげえいい演奏やってくれると思うんだけど。
ガリマティアス・ムジクム演奏の、ボッケリーニ・フォルテピアノトリオを
聴いたお。改めて感じたが、ボッケリーニって何でこんなに面白いんだ!
ボッケリーニかわいいよボッケリーニ(;´Д`)
演奏は、ヴァイオリンのガッティが完全に主役。圧倒的な
迫力の語り口。この人うますぎるよね!
95 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 23:23:55 ID:+nI7Euyi
今日は御茶ノ水ディスクユニオンに行ったお。今日の収穫: 1.カピラ・フラメンカの、ド・ラ・ルー「Missa de septem doloribus」 2.ハウスムジークの、ケルビーニ・弦楽四重奏曲3番と4番 3.AAMソリストのモーツァルト・室内楽曲集 4.グッドマン・ブランデンバーグコンソート・レイチェル・ブラウンの、 C.P.E.バッハのトラヴェルソ協奏曲集 1.のカピラ・フラメンカをお店で見つけたときは、興奮のあまり 涙が出ました( ;Д;)こんなCDあったのか…(しかもたったの千円)。 カピラ・フラメンカというのは、漏れにとってはほぼ神というのと 同じ意味なのさ。早速聴いてみたが、めくるめく繰り広げられる 極上に美しい演奏!プログラムも典礼形式再現スタイルで、 ジョスカンのスターバト・マーテルが入ってたのも嬉しかった。 (あと2.で、ハウスムジークのケルビーニがやっと揃った。) あと今更だが、ヨーヨー・マのシンプリー・バロックUを聴いた。 さすがにモダンチェロ最高の天才らしく、古楽器でも見事な演奏だった (特にボッケリーニの協奏曲)。ただバッハ原理主義者として、 「バッハの人気のメロディをとりあえずマに弾かせとけ」みたいな 編曲群がどうしても我慢できなかったのです。ヽ(`Д´)ノ ボッケリーニだけでディスクをまとめてくれればよかったのに…。
すごい ハウスムジクのケルビーニが揃ったんだね。おめ! あと1枚ってなると、なかなか見つからないのが世の常なんだけど (あきらめないのが中古買いの鉄則だね) おまいは買い物上手でつね・・・。
ヘレヴェッヘのラッスス、期待しないで聴いたけど素晴らしかった。 なんか最近のヘレヴェッヘにはついていけなかったけど、 古楽の世界に帰ってきてくれたみたいで嬉しかった。
98 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 00:11:29 ID:xT1zboUh
>>96 ありがとう!
ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
未開封で1200円だったよ、ケース割れてたけどw
>>97 最近出た2枚組みのやつね。もう買ったんだ。
実は漏れ、ラッススちょっと苦手です、スマソ(´・ω・`)
でもああいうアカペラポリフォニーは、コレギウム・ヴォカーレの
澄み切っていながら輪郭のくっきりした合唱がよく活きる
レパートリーだろうね。確かに最近のヘレヴェッヘは
ロマン派音楽かバッハのリリースが多かったので、デビュー当初からの
ファンには嬉しいのかも。
まだ古楽ファン暦8年くらいの漏れはボウヤでつ(゚∀゚)
99 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 22:23:12 ID:xhS9nLPx
漏れは今日も明日も会社orz悔しいから、今日も今日とて ディスクユニオンだよー( ・∀・)本日の収穫: 1.ビルソン、オールトら5人のフォルテピアニストと、9台の フォルテピアノによる、ベートーヴェンのソナタ全集(10枚組) 2.ゲープフェルト(?)によるモーツァルト名曲集の管楽合奏への 編曲集、オッテット・アムステルダムの演奏 1.はたった5500円くらいで買えた。いいのかな(゚ε゚) ヘレヴェッヘのロマンティックと、ベルリン古楽アカデミーのテレマンの 水上の音楽が早く欲しいよー!
100 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 22:56:13 ID:kQvQNRrj
zigzagのルクレール、試聴してみたんだけど、ヴァイオリンの 音の出し方がちょっと自分のイメージと合わなくて、買うかどうか とりあえず保留中。こればっかりは好みだからなぁ。。 フェルナンデスやガッティに演奏してもらいたいー。
101 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 23:01:40 ID:fnk2rhak
>>100 漏れは買ってみます。
最近このスレがお気に入りだし、人柱になる覚悟は出来てるぜ!
102 :
100 :2006/05/01(月) 23:02:56 ID:kQvQNRrj
訂正 ×フェルナンデス ○サントス 失礼。 ルクレールの全曲盤ってなかなか出ないよね。なんでだろ。
103 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 23:13:24 ID:IRWB92Z5
おお、このスレもついに100突破か。感慨深いな(・ー・)
>>101 やったれ!おまいはこのスレの地雷発掘班に指名( ^∀^)
いや、バカにしてるわけじゃなくて、みんなが買おうか悩んでるCDに
果敢に挑みかかってくれるのは、勇気ある行動でつよ。
>>102 サントスって、ルイス・オッタヴィオ・サントス?
超マニアックだね。ラ・プティット・バンドとかにいる人でしょ。
ソリストとして魅力的なバロックヴァイオリニストだったんだ。
どんな感じの演奏するの?
あと、ルクレールの全曲版は、気長に待ってればスタンデイジが
完成してくれるんじゃないかな。
104 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 23:22:07 ID:fnk2rhak
105 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 23:36:43 ID:IRWB92Z5
>>104 なんで6月なんだwボーナスの時期ではないでしょ?
つーか、みんな毎月幾らくらいCD買ってる?
漏れは毎月7-8万買ってるらしいことに気づいて、青くなった(゚д゚lll)
でも、金に糸目をつけないでこそ古楽ファンだよね!
106 :
100 :2006/05/01(月) 23:49:28 ID:kQvQNRrj
え、6月発売じゃないの? 出たらすぐ買うけど
108 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 00:24:05 ID:4+eOILAh
ルクレール、犬で確認してきた。 ジャケ買いしてしまいそうです。
109 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 00:26:57 ID:hmKKs9/K
>ルイス・オッタヴィオ・サントス 鰤のバッハ箱でベルダーと共演。 これは大変趣味の良い演奏と思った。音色もきれいだし
110 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 07:46:38 ID:4+eOILAh
シャルパンティエで優雅な朝を演出。
112 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 22:34:11 ID:4Phb0uJC
やっと漏れもGW(´∀`;)積みCDを10枚くらいは消化したいぜ。
>>100 そっか。サントスって、ソリストとしても活躍してたんだね。
スペイン人とかかな?国籍不明な名前だ…。
>RAMÉE(ラメー)というレーベル
うーむ、世の中は広い。聴いたことないレーベルってたくさんあるね。
>>109 ちなみにベルダーって、すごいよね。チェンバロでも、
フォルテピアノでも、リコーダーでもソリストできるんだから。
でももっとすごいのは指揮者できて、チェンバロでも、
フォルテピアノでも、ナチュラルホルンでもコンチェルトのソロとれる
アンソニー・ホルステッドかな。
特にナチュラルホルンでは、世界最高のソリストだもんね。
113 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 22:40:09 ID:hmKKs9/K
アンドルー・ローレンス・キングもすごいね 世界最高のバロックハープ奏者 チェンバロもプロ級(CDあり)、指揮者だからね
114 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 00:11:24 ID:wuS9VN+g
>>113 ハゲドー
似たような例では、ニコラス・マッギガンもトラヴェルソの
ソリストで、チェンバロのコンティヌオもできて、指揮者としても
すごい評価が高い。器用な人もいるもんだね。
散歩しながら、ピエール・アンタイのバッハ演奏のCDを聴いた。
ニ短調のトッカータとか、ニ短調のソナタとか、チェンバロという楽器の
機能を知り尽くした大熱演ですな。楽器の弱点さえも
強みにしてしまっていると言うか。まさに天才!
話変わるけどさ、ばかでかい口内炎ができてて痛いのよ。
ごはんが食べられないお(´;ω;`)
115 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 00:13:44 ID:Wa2d+QBL
>ニコラス・マッギガンもトラヴェルソのソリストで、 >チェンバロのコンティヌオもできて、 ふむふむ・・・ >指揮者としてもすごい評価が高い。 ダウト
116 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 00:42:17 ID:T69g65D6
ハンス・マルティン・リンデも リコーダー、トラヴェルソ、バス声、指揮と多彩な人だったな
117 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 00:50:22 ID:wuS9VN+g
>>116 そいえば、なぜか大昔のCDで、バスの声楽やってるのあったよねw
アンナ・マグダレーナの音楽帳だっけ?
レオンハルト殿下なぞ、俳優として映画出演までなすっておられます。
ありがたや!
118 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 11:23:08 ID:MRjgnQq0
ニケのシャルパンティエ四枚組が届いた! 今から聴くお
119 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 12:22:15 ID:114C7yR8
レオンハルトのDVDいいね。しかしチャプタ付いてないので拾い見するのは面倒だ。 この休みにインデクスつけてオーサしてみるかな。
120 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 12:25:37 ID:Hx9x7LzR
>>118 どだった?
ニケのフランス・バロックで地雷踏んだ経験は今まで無い。
王宮の花火・水上の音楽はあぼーんだったけど。
121 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 12:41:15 ID:MRjgnQq0
>>120 今は諸事情によりNHKラジオを聴いているのでその質問にはお答えできません。
122 :
名無しの笛の踊り :2006/05/03(水) 20:14:00 ID:fd97DilN
イル・ジャルディーノの「悪魔の館」と、鈴木秀美さん・OLCの ハイドン「哲学者」を聴いた。 イル・ジャルディーノの古典派演奏いいね。ヴィヴァルディの 時以上にはまってるかも知れない。今度はハイドンの疾風怒濤期の シンフォニーとかやって欲しい。 OLCは相変わらずのすばらしさ。「哲学者」は1760年代の曲なのに、 コーラングレ使ってるからすごいよね。ていうか、普段古楽聴いてると、 コーラングレがオーボエ・ダモーレの音に聴こえてしまう…。
123 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 10:24:11 ID:rqzV3TqH
ヴァルトロの「ポッペア」を聴き始めたら、なんかあまり面白くない、 というかモンテヴェルディを聴いてる実感がわかなかったので、 ガリードにチェンジしますた。 ヴァルトロってこんなもんだったっけ?オルフェオはよかったのに…。 やっぱりモンテヴェルディのオペラはガリードに限るね! 濃厚な語り口と、豊かなコンティヌオにちんちんおっき(;´Д`)ハァハァ まだ口内炎が直りません…。
>>120 ニケ良かったよ。派手さはないが非常に素晴らしい。
ところでちょっと前に出てるZig-Zagのルクレールってプラケース入り?紙ケースってあんまり好きじゃないんだよね……。
125 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 23:42:29 ID:GAtICcKV
>>124 うーん、最近のじぐざぐはどれも薄い紙ケース入りだから、
多分ルクレールもそうなんじゃないかな。
確かに紙ケースって破れやすいよね。薄いのはいいんだけど。
現在、マロンのリナルドを買おうか悩み中。
誰か買った人いれば、感想うpよろ。
126 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 04:19:21 ID:X8XqAPLY
徹夜でニケ/コンセール・スピリテュエルのシャルパンティエ聴いてます
127 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 11:57:22 ID:UX3yyHFW
>>126 04:19:21…。ホントに徹夜してんだな(´∀`;)乙。
シュナイダーとラ・スタジョーネの、アーベル交響曲集を聴いたお。
曲は特にどうと言うことはないけど、イ長調の第2楽章は
すごいステキな音楽ですた。
演奏はさすがミヒャエル・シュナイダー!シュナイダー君の
ファイヤーショットっていう勢いの演奏でつ( ´∀`)
>>125 ゑ?じぐざぐってプラケースに紙のスリップケースが付いた凝った作りだったけど今は違うの?
>>128 二枚組とか三枚組は多分それ。そのあとに分売されるのは一枚ずつ神に入ったりしてる。
130 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 22:38:32 ID:zNYiR/d8
>>128 じぐざぐの一枚ものCDも初めは確かにそうだったね。
漏れはじぐざぐインマゼールくらいしか買わないんだが、
シュトラウス、チャイコ、ハイドン辺りはプラケースの作りだったけど、
リスト、コルサコフなんかは紙ケースに変化してる。
最近じゃフランス・ハルモニア・ムンディも紙ケースに移行してるし、
省スペースの時代の流れなのかも。
ちなみに紙ケースブーム(?)の走りはGlossaのような気がする。
ジグザグってどこの国のレーベル?
>>131 フランスだす。
>>130 紙ケースってデジパックのことかあ!カードボードにプラの皿が糊付けされてるやしだね。
今はLPジャケのようなオール紙製のものもあるから、それかと思た…
それだと初めからディスクが傷ついてることがあるんだよね、ひやひや・・・
デジパックは大量生産がきかないようなのでメジャーレーベルではほとんど使ってないよね。
特にフランス製のCDに多いキガス。
グロッサも初めはプラケース+スリップケース+別冊ブックレットの凝ったつくりだったけど
今はデジパックが多くなってきているね。
133 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 15:11:49 ID:s+B9U7fq
>>132 >カードボードにプラの皿が糊付けされてるやしだね。
それそれ。デジパックっていうんだ。ひとつおりこうになったぜ。
>今はLPジャケのようなオール紙製のものもあるから、それかと思た…
>それだと初めからディスクが傷ついてることがあるんだよね、ひやひや
それとは違うけど、ダス・アルテ・ヴェルクのアーノンクールのマタイと
アルミーダが、豪華版の本のカバー裏にCD滑り込ませるみたいな
しまい方だったの分かる?
あれが超CD傷つくのよ。そのせいで、アルミーダをディスクユニオンに
持ってったら、「キズ多」とか評価されて安くなったorz
でも、最近はCDの入れ物やブックレットの形にもレーベルごとに
工夫が凝らされてて、いろいろ楽しいよね!
漏れのお気に入りはレーヌのクープラン/ルソン・ド・テネブレの
ケースとブックレット。美麗ナリよキテレツ。
134 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 15:49:37 ID:AGKA46Gq
紙が嫌ならプラケース買ってきて移し代えるといいんジャマイカ?
135 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 16:23:35 ID:9Jp7Yv/v
横入りスマセン 最近古楽っていいなーって気付き 生で聴いてみたい と思ってるのですが 6月に来るナポリのバロックの カッペッラ・デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ(長い名前・・) と 10月に来るムジカ・アンティクヮ・ケルン 古楽好きのかたからみるとどちらがオススメでしょうか?
OLCのハイドンは44番はあまり感心しなかったなぁ 26はけっこう気に入ったけど
137 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 20:52:15 ID:WfCodNP+
>>134 プラケースに移し変えたら、表紙と裏紙がなしになっちゃうじゃん…。
ブックレットはケースに挟めるけどさ。
>>135 いらっしゃい(・∀・)ノ
>カッペッラ・デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ
アントニオ・フローリオというリーダーの下、ナポリの超マニアック
作曲家の演奏を繰り広げるグループだお。
漏れはCD2枚くらいしか持ってなくて、あまり良く知りません、スマソ。
でも出すCD高い評価を受けて、いろんな賞を取ってるね。
>ムジカ・アンティクヮ・ケルン
ココは超有名どころで、ラインハルト・ゲーベルという恐るべき
バロックヴァイオリニストの統率の元、70年代に過激とも思える
スリリングな演奏をして話題をさらい、その後のケルン系アンサンブルの
輝かしいサウンドの基礎を築いた偉大なグループでつ(略称MAK)。
ごめんそれぞれのグループが何演奏するのか分からないんだけど
(つーかMAK来るなんて知らなかった)、知名度はMAKのほうがはるかに
上だし、漏れもMAK好きだし、普通にMAKでいい気がするなΣd(ゝ∀・)!!!
このスレの
>>42 >>43 >>49 >>50 辺りにも、MAKの話題が出てるので、
そちらも参照。
マイナー作曲家が好きで古楽を聴いてるのであれば、カペラ・デラ(ry
に行くといいのかも。
確か11月には、アーノンクールとVCMも来るよ!
>>136 OLCのラメンタチオーネいいよね!漏れは悲しみもすごくいいと思う。
ただ、どちらも強いて言えばより表現が濃厚なブリュッヘンに軍配が
挙がる希ガスる。
>>136 オレはあんたとはちょっと好みが違うなぁ。26番はブリュッヘンでも
いいけど、44番はちょっと・・・44番ならインマゼールの方が好きです。
ブリュッヘンは「受難」は好きです。狂気のような終楽章。
失礼上137への返答
140 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 21:18:52 ID:1/miqaLp
>>137 丁寧&親切にありがとうございます(涙)
古楽知ろうとしてまだ2ヶ月。
何も知らない & 私の回りには古楽好きな人皆無
なので勉強になります。
オススメしてもらったMAKに行こうかな♪
アーノンクールもVCAも行きたいっ。
141 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 21:24:24 ID:1/miqaLp
>>140 すみません。間違えました。
VCA→VCM
古楽好きのへの道は遠い・・・。
>>133 知ってる氏ってる。スマートパック(R)ていうらしい。
(ダス・アルテのは見てないけど、表紙の裏が2_位の厚紙を3枚重ね合わせたようなポケットになってて
斜めに切り込みがあってソコにCDを滑り込ませるやしでしょ?)
これはCDの抜き差し緊張するよw やはり製造数が少なめの(現代モノだがkairosとかwinter&winterなど)レーベルに見られる。
確かに古楽はクラシックの中でもジャケデザインが美麗なものが多いよ。
MAKは初来日かな?
スマートパックは嫌だね。ハンガリーのBMCもそうだった。別にプラケースで いいのに。
デザイン的にはデジパックとかスマートパックがよさげだけど
機能的には普通のプラケースだね。最初にして完成されたデザインだよ。
でも1枚サイズで2枚収納できるやしはダメだ。CDがなかなかとれなくてCDが歪みそうw
>>141 そうそう。古楽器は、まず生演奏を聴くべし!
それから安い古楽のCDもいっぱい出てる! ヴァージン・ヴェリタスx2とかハルモニアムンディ(仏)のミュージック・ダボールとか…
じぐざぐだけど、3枚組5千円ならさすがにちゃんとしたケースに入ってるんじゃない?
146 :
137 :2006/05/06(土) 22:54:28 ID:hSV6gPU7
>>138 ブリュッヘンの悲しみはね、漏れも最初外れか!?って思ったのよ。
イントロからビートが重くてね。特に第一楽章全体。
ただ、聞き込んでるうちに、あえてこの曲でロマン的解釈をしてるのは、
第3楽章で泣かせるため(ナチュラルホルンの強奏最高!)と、フィナーレで
圧倒的に盛り上げるための計算だと思うようになったのさ。
インマゼールの悲しみも確かに最高(`・ω・´)
悲しみは名演多いね。ピノックも114114!
ラメンタチオーネなら、クイケンも第2楽章とか感動的でつ。
>>140 どういたしまして( ^∀^)古楽好きが増えるのは嬉しい。
ちなみにVCMはウィーン・コンツェントゥス・ムジクスっていって、
世界で最も伝統の古い古楽器アンサンブルのひとつなのでつ。
指揮者のアーノンクールはかなりアクの強い解釈をする人だけど、
コアな人気があって、モダン楽器オケでも大活躍してるのさ。
>>144 タソが言ってるように、安いCDから色々古楽聴いてみるといいかも。
NAXOSでも最近じゃ質の高い古楽揃ってますぜ奥様( ̄ー+ ̄)キラリ
>>142 >スマートパック(R)ていうらしい。
今日は勉強になるなあ。
そうそう、winter&winterとかもそうだよね。
>古楽はクラシックの中でもジャケデザインが美麗なものが多いよ。
ハゲドー
じぐざぐ、Glossa、アルファ、ハーモニックとか、新進古楽レーベルは
おしゃれなのが多くて嬉しいよヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ
147 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 23:59:22 ID:1/miqaLp
>>144 ありがとうです。メモしてCD屋行ってきます!
>>146 NAXOSですね。ふむふむ。
またまた丁寧に ありがとうです!
残念ながら奥様ではないけれど〜。
148 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 00:02:42 ID:OK6Uy5Am
>>146 自分はARCANAのデジパックが大スキ。
中世物は見とれるほど綺麗だよ〜ん!
っつーかドミニク・ヴェラールのマショーって手にはいらねー。どこに売ってる んだ?
目白バロック音楽祭ってどうですか?
151 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 00:42:21 ID:YFlObXSj
146だが、追加レス失礼。
ハイドンの悲しみ、ヴァイル/ターフェルムジークも恐怖の名演だよね。
ホグウッド/AAMも持ってるけど、まだ聴いてない(´・ω・`)
>>148 そだね、アルカナもデジパックだったね。
アルカナの中世ものといえば、DIALOGOSの「LOMBARDS&BARBARES」という
CD持ってる。中世音楽苦手だけど、新品500円だから買ってみたw
>>149 ノートルダム・ミサのこと?ディスクユニオンでよく見るけど。
確かアンドラーシュ・ショルがなぜかいるんだよね。
日本の古楽器演奏家のCDによくある 有元さんのジャケ。結構好き。
>>151 そうか、出張でユニオンは寄るんだけど、タイミングが悪いのかな。
で、ハイドンの「悲しみ」はヴァイルどうだったかなw明日確認してみる。
ホグウッドはフツーにいい演奏です。終楽章の冒頭の切れ味はベストなんじゃないかなーと。
ピノックもいいですね。チェンバロは正直どうかなと思うけど、44番に限っては
激烈さを助長しているようだからOKかと。ピノックは38番とか39番あたりも
いい(逆にホグウッドは39番が妙に貧弱でどうしたのかと)。
今のところ、インマゼールが一番ベストかなと思ってマス。
154 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 02:08:44 ID:o5YZ7361
るくれーる
155 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 02:16:27 ID:qfxGWsCz
>>152 デンオンアリアーレのジャケ絵の人ね。
現代日本の画家だけど、わざと中世ヨーロッパっぽい絵描くんだよね。
漏れも雰囲気があって好き。
>>153 いいねいいね、ハイドン交響曲演奏の、マニアックな話に
なってきますたよw( ´∀`)
ヴァイルの悲しみについて、国内版のブックレット書いてる
飯森豊水さんが、「第3楽章から終楽章への移行の鮮やかさには
感嘆の声を上げる方も少なくないのではないだろうか」と言ってるが、
まさにおっしゃる通り!たっぷり歌う第3楽章のあと、アタッカ気味で
とてつもないビート感でぶっ飛ばすフィナーレへとなだれ込みまつ。
ていうか、もまいとピノックの悲しみの話してたら、ホントに聴きたく
なってしまったので、今聴いてるぜ( ^∀^)
ハイドンの交響曲の学究的な話は、突っ込んでるときりが無いらしいね。
コンティヌオは使うべきなのか、作曲年代順はどれが正しいのか…。
オーセンシティ的にどうかは良く分からんが、漏れの純粋な好みで、
コンティヌオは使って欲しい、特にフォルテピアノを。
ヒュペリオン時代のグッドマンの時計や驚愕が、1799年製のオリジナルの
ブロードウッドのフォルテピアノの引き振りなんだけど、コンティヌオが
必要以上にじゃんじゃか聴こえてくるのよw
マニア心の壷にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
古楽器によるハイドン交響曲全集の試みは、ホグウッド、ヴァイル、
グッドマンと3つもあったのに全部途中であぼーんorz
OLCが完成させてくれるといいね。
長文スマソ。
>>149 jpcで売ってるぞ。てか、それアルカナじゃなくてcantus…
>>155 >ヒュペリオン時代のグッドマンの時計や驚愕
おまい凄杉。ニンバス時代のものも知ってるってことだな…。むむむ
ほんとハイドンは古楽器で聴くのが断然おもしろい。もれも入れてよ(*^ー^)
ザロモンセットはハイドン自身がピアノ弾きながら指揮したつうからOK牧場!
ないと困る曲もあるしね。
問題なのは初期のエステルハーザには鍵盤奏者はいなくて
ハイドンはチェンバロでなくヴァイオリンでリードしたってことらすぃ・・・
ま、気に入った演奏を聴けばいいことですけどね エヘヘ・・・・・・・・
42番はヴァイルがダントツ! 第2楽章。弦楽の美しさと終盤にきてようやっとホルンが登場する部分。
この美しきホルンの響きは━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! !!
トップのコスターはハルステッドやA.クラークら英国勢と比べたら技量的には及ばないけど、
2ndホルンのリップスラーが超うまいんだよね。それでバッチリ和音がハマってこの世のものとは思えない響き!
一瞬の世界なんだけどね、だがそれがいいw
157 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 13:21:58 ID:0CuoismC
>>156 >ほんとハイドンは古楽器で聴くのが断然おもしろい。もれも入れてよ
ばっちこーい!щ(゚Д゚щ) カモーン!!!ていうか、もまいも相当できるなw
>ザロモンセットはハイドン自身がピアノ弾きながら指揮したつうから
>OK牧場!ないと困る曲もあるしね。
そうなのよ!98番のフィナーレのことでしょ?漏れが納得いかんのは、
そこまではっきりしてるのに、古楽器演奏のザロモンセットでも、
コンティヌオなしの香具師がけっこうあることなのだ!
もうアルペジオーネ・ソナタをアルペジオーネ以外で演奏するくらい
納得いかんね、ホントヽ(`Д´)ノ
漏れはブリュッヘン崇拝者だが、ブリュッヘンの98番なんか、
ずっとコンティヌオなしだったのに、フィナーレのオブリガート部分だけ
フォルテピアノ登場…orzどうせなら徹頭徹尾使ってくれ。
フォルテピアノのコンティヌオがじゃんじゃか聴こえると言う意味で、
ヒュペリオン時代のグッドマンのザロモンセットが大好きなのでつ。
ちなみにそれ以前はチェンバロのコンティヌオ使ってる。もろちん
演奏自体もダイナミックで大好きだお!当たり外れはあるがw
>42番はヴァイルがダントツ! 第2楽章。
漏れも42番こよなく愛してるよ、特に絶美の第2楽章!名演多いよね、
ブリュッヘンもピノックも最高。ターフェルムジークのナチュラルホルンが
好きということは、さてはもまいさん51番を愛聴してるな?(*゚ー゚)
第2楽章と第3楽章で、18世紀当時ナチュラルホルンのために書かれた
最も高い音と最も低い音が出てくる曲。ここでも、コスターらが
見事な演奏してる。つーか、漏れコスター大好き(;´Д`)ハァハァ
18世紀オケでも、コスターがいるといいアクセントになるお。
ホルステッドはもちろんうまいんだが、イングリッシュコンサートや、
AAMでちょっと張り切りすぎてる感もなきにしもあらず。ティンパニの
ロバート・ハウズも同じく。ベートーヴェンだが、ホグウッドの第7番、
この二人だけで全体の50%以上の音を出してる希ガスるw
あと疾風怒濤期の交響曲では、39番、41番、告別、マリア・テレジア、
52番、65番辺りがたまらなく好きなのさ(`・ω・´)
インマゼールに、またハイドンやって欲しいね。
158 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 13:33:12 ID:99INYGRW
私はコープマンに、もっとハイドン交響曲を録音してもらいたかったと思っています。 コープマンってバッハより古典派向きだと思うんだよね。(ベートーヴェンとその時代は除く)
159 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 14:08:49 ID:0CuoismC
>>158 コープマンは、悲しみとかの疾風怒濤期交響曲は、漏れはあまり
面白くないと思った(安田和信さんは絶賛していたが…)けど、
パリセットを半分録音した香具師は相当楽しめたお(´・∀・`)
漏れがコープマンの古典派演奏でいいと思うところは、ヴァイオリン、
木管、ティンパニ等で楽譜に無い小さな即興的装飾が入りまくるところ。
モーツァルトの39番のフィナーレの最後で、ゲネラルパウゼなのに
ティンパニがぼんぼこ叩きまくるところとか爆笑(゚∀゚)
そだね、ザロモンセットとかオックスフォード近辺とかやってみたら
楽しい演奏になるかもしんないね。
>>157 ヴァイルの「悲しみ」聴きなおしたら良かった。確かに第3楽章から終楽章の
変転は鮮やかだった。
ただ、第1楽章は少しせっかちな感じがして、自分としてはホグウッドみたいな
落ち着いた感じの方がいいかなと思っています。AAMも上手いし。
飯森さんは44番を作品としてかなり評価しているみたいなんで好きですね。
で、ヴァイルは「熊」、86番、88番あたりが好きかな。「熊」って意外といい
演奏が少ないような気がして・・・
グッドマンは未聴。グッドマンはロッシーニ、シューマン、ホルストとか好きです
ね。ネアカ人間って感じ。
ハイドン全集は80年代にデレック・ソロモンス(SONY)もやろうとしたけど
止めましたね(ヴァイルに乗り換えということだったのか?)
どっちにしても2度も失敗していて残念。
そこへくると、頓挫した(一応保留ということになってはいるみたい)
とはいえDECCAは零細企業ながらよく頑張ったと思うね。
学術的なライナーノーツもきちんと整えて、箱体裁もしっかりしたものを作ったし。
161 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 14:24:00 ID:99INYGRW
>ヴァイオリン、 木管、ティンパニ等で楽譜に無い小さな即興的装飾が入りまくるところ でもそれって聴く人の耳(知識)と再生オーディオがある程度よくなければ気がつかない ところだと思います。 疾風怒濤期交響曲のコンマスがモニカ・ハジェット パリセット集はコンマスがマンゼ の違いが出てると思います。
>この二人だけで全体の50%以上の音を出してる希ガスるw
ワロス だがそれがいいw ベトならノリントンもいいねえ。 ハイドンもEMIに録音してるけど廃盤だね。
3枚だからセット販売が中途半端で見送られているのでしょう…。
ハイドンはどの曲も好きだねー。 ヴァイルの「44,51,52」のCDを最近になって入手できたのだけど
嬉しかったね〜。 廃盤でも諦めず探す、なんですよね〜〜 (´Д`)
ブリュッヘンといえば最近録音ないけど、がんがれば疾風怒涛からロンドンまでが揃うんだが…
やっぱ60〜70番代の壁は厚い・・・・
そっかグッドマン/ハノヴァーはザロモンがいいんだね。結構ハズレばかり引いてたからw
今度チャレンジしてみるっす。 安いしね。 でもグッドマンのザロモンってかなり歯抜け状態だよね。
cpoから何か出ないかなー(・q・)
>>158 シンフォニーの録音は2枚だよね…。
コープマンはハゲット時代の録音がスキだな。 パヴロ・ベズノシウク時代を経て、マンゼ以降は演奏が型にはまってしまった。
>。「熊」って意外といい 演奏が少ないような気がして・・・ そうそう、そうなのよ。 もれのベストは未だモダンのコンセルトへボー/コリン・デーヴィス。 次点がアーノンクールかな。 ヴァイルはテンポが速杉て薄味。 ○ ○ (・(ェ)・)
オレは指揮コープマン/コンマスがマンゼ コンビが一番好きだな。 リーダーがハジェットもなかなか、いい味出してる。 だけどソリストとしてのマンゼはあまり好きじゃないんだけどね。 V協や室内楽のソリストとしてはハジェットが好きだす。
166 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 14:59:29 ID:0CuoismC
>>160 乙でした。
>ヴァイルは「熊」、86番、88番あたりが好きかな。
ヴァイルのパリセットは、最初から最後までひたすらインテンポで、
曲の最後とかでもリタルダンドとかまったく無いんだけど、
その男らしさがなんか快感じゃないでつか?(*^ー^)
>「熊」って意外といい演奏が少ないような気がして
ヴァイル以外では、クイケン、ブリュッヘン、グッドマンがいいよ。
(最近の評判良かったアーノンクールは、漏れ的にはやり杉と思う。)
クイケンは引き締まっていながら、親しみが持てる。ブリュッヘンは
横綱相撲。第2楽章の激烈な表現や、わざとテンポをずらすフィナーレなど、
ブリュッヘン節大炸裂。グッドマンはね、とにかくブラスとティンパニの
迫力がめちゃすごいのよ。クラシック初心者の妹が聞いて、「こんな
クラシック演奏初めて聴いた」って驚いたほど、マジでびっくりする
演奏(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
グッドマン聴いたことないって言ってたけど、ヒュペリオンのパリセットと
ザロモンセットはぜひ聴いてみてね。漏れの個人的評価では、93番、
驚愕、時計、102番はグッドマンが一番好き(・∀・)
グッドマンのホルスト惑星持ってんのかよ!漏れも必死で探したのに、
もう絶版で入手不可能…ウラヤマシス
20世紀管弦楽曲の古楽器演奏ってどうよ?つーか3000円で売ってキボンヌw
シューマンはガーディナーのほうが漏れは好き。
>>161 いや、漏れもフルスコアとにらめっこしながら聴いてるわけじゃないよw
例えばさっき言ったモーツァルトの39番にしても、楽譜どおりに演奏してる
通常通りの演奏を聴き慣れてれば、コープマン聴いて「あ、メヌエットの
トリオのクラリソロが、即興的装飾してるな」とか「フィナーレの最後の
音がなくなるところで、ティンパニが勝手に叩いてるな」とか
分かるじゃないでつか。
ABOのリーダーの違いは、確かに影響あるかも。一理ある(`・ω・´)
167 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 15:15:41 ID:0CuoismC
>>162 >ハイドンはどの曲も好きだねー
いいこと言うね!ハイドンの交響曲は、どれも最高に楽しい。
>やっぱ60〜70番代の壁は厚い・・・・
漏れの個人的調査wによると、グッドマン、ホグウッド、クイケンを
合わせれば、ハイドンの交響曲、3曲以外は全部古楽器で揃うと思われる。
あぼーんな3曲は79番から81番。この3曲の古楽器演奏知ってる人いたら、
情報キボンヌ(・∀・)ノ
>グッドマンのザロモンってかなり歯抜け状態だよね。
おっしゃるとおり、93-95、101と102の2枚しか出てないのでつ。
その代わり、その2枚は最高だよ!個人的にブリュッヘン以上。
ちなみにニンバスでは軍隊やロンドンもあるけど、地雷でつ(´З`)チェッ
>>165 >だけどソリストとしてのマンゼはあまり好きじゃないんだけどね。
ABOでのマンゼはいまいちだお、漏れ的感想では。AAMでコンマスするように
なってからと、ロマネスカやエガーとの室内楽では最強ソリストでつ。
シンフォニーじゃないけどポール・ドンブレヒトの「ヴィルトゥォーゾ・オーボエ(アクサン)」! ピアノはインマゼール(エラールピアノ)。 ちょっとクセのあるドンブレヒトのオーボエが好きだす。ゼレンカ2枚組みもええよ。 ドンブレヒトは自分のレーベル・パサカーユからテレマン、フックス、アーベルとかいろいろリリースしてるね。 流通はよくないけど聴いてみてちょ。
>>164 サー・コリンが録音しているとはしらなんだ・・・探してみます。
私は消去法でヒュー・ウルフとセントポール(TELDEC)あたりを良く聴きます。
あまり面白みの無い演奏ですけど・・・
>>166 その中だと、クイケンは好きかな。ブリュッヘンのは演奏はともかく、録音が
信じられないくらい悪いよな。あれはちゃんとしたPHILIPSのエンジニアの録音
じゃないみたいだから仕方ないけど・・・
グッドマンの「惑星」はモダンで聴くのとあまり変わらないですwていうか、
言われなきゃわからないレベルだと思う。演奏自体は快活で陽気なものですね。
元気の出る惑星ですね。レヴァインみたいにうるさくないのもいいしw
カールトンってなんだか怪しいレーベルだし、そのうち何処かがライセンス
買って廉価で出てきそうな気がするんだけど(ブリリアントとかw)3000円
でもいやーんです。
170 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 15:33:24 ID:0CuoismC
>>168 パウル・ドンブレヒト様キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
漏れ的神の一人だよ。まず、バロックオーボエの演奏が最強。
魔法のような七色のトーンカラーと、ため息の出るような
ブレスコントロール。セオンのブランデンブルグでは、なんと
1700年のオリジナルのバロックオーボエ吹いていらっしゃいます。
ラ・プティット・バンドでのハイドンの交響曲とか、バルトの
トラヴェルソとのデュオがたまりませんですた(;´Д`)
そして、イル・フォンダメントでの指揮も優勝ー!!
王宮の花火の音楽のCDは、漏れのお宝ベスト10に入るお。
ヴィヴァルディのオーボエ協奏曲集も、信じがたい名演。
テレマンのオーボエ協奏曲集も、あったかい気持ちになる佳演ですな。
ほかにも5枚近くCD持ってるけど、もったいなくて聴けませんw
っつかマニアックすぎてついていけません(・・;) オーボエっていえば、最近出たポンセールのバッハの協奏曲が良かった(これもアクサンだね)。 BWV1059が聴けるのがポイントかなと(意外と録音が少ないような1059)。
172 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 16:11:55 ID:0CuoismC
>>171 >オーボエっていえば、最近出たポンセールのバッハの協奏曲が良かった
>(これもアクサンだね)。
>BWV1059が聴けるのがポイントかなと(意外と録音が少ないような1059)
この曲はね、チェンバロ協奏曲として第1楽章の最初のところだけ書かれて、
未完で残されちゃったのよ。でも、カンタータ35番の最初のシンフォニア
(オルガン独奏) と一致することが分かるから、真ん中のシンフォニアを
第3楽章に持ってきて、オルガンのパートをそのままチェンバロに
しちゃって、オーケストラをストリングスだけにして強引に
復元した曲なのだ。それをさらにオーボエ協奏曲にして
演奏してるんでつね(もしかしたら、オーボエ協奏曲のほうが、
先にあったが失われたのかも知れん、詳しい人情報よろ)。
この曲で問題になるのは第2楽章。おそらくアルトの最初のアリア
(シチリアーノ)を変形すれば復元できると考えられるんだけど、
その復元が困難を極めまつ(;`・ω・)
折衷した妙な版が数種類出ていて、逃避してA・マルチェッロの
オーボエ協奏曲の第2楽章を持ってきたCDとかも見たことあるw
とにかくそんな複雑な事情で、この曲の録音は少ないというわけ。
ポンセルってうまいよね。タイプ的にドンブレヒト様と似てる。
>>169 カールトンはつぶれてregisというイギリスの廉価レーベルにライセンスが移ってるみたい。
そのうちグッドマンの惑星も出る鴨ね。
デーヴィスの「くま」は例によって「めんどり」とカップリング。80年代後半に一度リリースされただけで
再販はされてないキガス。
ウルフはセントポールとフランクフルト放響との新録では解釈を変えたね。
インテンポでさくさく進む点は変わってないけど・・・。
ノリントンほどノンビブを強調せずに、弦の響きはごく自然。
ブラス、ティンパニはピリオド使ってるようだけどいわれなければ違いはわからない程度。
セントポール同様チェンバロ入り。
>>170 >もったいなくて聴けません
わかるその気持ちw 殿堂入りってやつw
クイケンのザロモンセットでは途中でポンセールにバトンタッチしてまうのが残念…
コープマンのブランデン1番では3rdを担当してるのが恐れ多いw
174 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 16:48:24 ID:0CuoismC
>>173 >カールトンはつぶれてregisというイギリスの廉価レーベルにライセンスが
>移ってるみたい。そのうちグッドマンの惑星も出る鴨ね。
情報dクス!ノシ
ニュー・クイーンズ・ホール・オーケストラだっけ、ワーグナーの
古楽器演奏もやってるみたいだけど、それも見たこと無い。
両方再販щ(゚Д゚щ) カモーン!!!
>コープマンのブランデン1番では3rdを担当してるのが恐れ多いw
ドンブレヒト様の恐れ多さが分かる同士ハケーンで嬉しいw
ブリュッヘンがセオンでやったテレマンのトリオソナタ集分かる?
あれにもドンブレヒト様1700年のオリジナルバロックオーボエを
ひっさげて参加なされてるけど、漏れの大好きなハ短調のオーボエ・
リコーダーのトリオソナタでの演奏の神ぶりたるや!!
濃厚な歌心あふれる第1楽章(最後にずーんって来るコンティヌオもいい)、
圧倒的なビートですっ飛ばすフーガの終楽章、テレマンを聴く極上の
幸せがここにありまつね(*^ー^)
ドンブレヒト様も最近ニューリリース来なくない?資金難?orz
176 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 19:37:31 ID:k1sXHh/a
>>175 もまいさんと話してたら、ドンブレヒト様の積みCD聴きたくなって、
2枚消化してきたお( ・∀・)
まずは、オクトフォラスを指揮している「ウェリントンの勝利」などの
CD(アクサン)。コンセプトは「管楽合奏+トルコ風打楽器」らしい。
さすがにきびきびしてるし、ナチュラルホルンの強奏とか爆笑!
どうでもいいけど、使用楽器のデータを見ると、27本くらいの管楽器の
50%くらいがホントのオリジナル楽器…すげえ(;゚д゚)
もう一枚は、ヘンデルとテレマンの水上の音楽(パッサカイユ)。
最高だよたまらないよ、ヘンデルの水上の音楽でこんなに楽しめたのは
初めてだ(もともとそれほど好きなレパートリーではない)!
欲を言えば、ニ長調組曲にティンパニがいるバージョンを使って
欲しかったな。
大好きなテレマンのほうでは、コンティヌオのテオルボがいなくなって
しまいますた(´・ω・`)
とはいえ引き締まっていて、1曲1曲の個性をよく出してまつ。
でも強いて言えば、コンティヌオにアーチリュートが2本いて、
いろんな仕掛けもしてあるピケットのほうが漏れは好きかも。
でも、どちらもすばらしい演奏だったよ!さすがドンブレヒト様(゚∀゚)
どうでもいいけど、まだ口内炎が直りません…誰か治し方教えてくれ。
177 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 19:42:15 ID:o5YZ7361
口内炎治るまでドンブレヒト禁止
ピケットのテレマン(DECCA)を買おうとしたら廃盤なんですって。 確か1999年か2000年頃の発売だよな。 いくらなんでも廃盤早すぎないか。・°°・(>_<)・°°・。
オクトフォロスの「ウェリントンの勝利」はイイね。ヽ(゜∀゜)ノ 新譜当時に買ったものがまだ手許にある。最初買ったものが音とびする不良品で お店に持っていったらちょうど1枚だけ在庫があって交換してもらえた。 在庫が少ないものは前もって連絡せよと注意されたけど、そんなこと知るかw そんな思ひ出の1枚。 野外音楽らしい粗野な演奏がたまりまへん。 アラブ(トルコ?)風のジャケ画も満点! ピケットNLCのテレマン水上も最上の演奏だね。「ばちん!」とか「ぎろぎろ…」とかいろんな効果音が入る。 何を鳴らしてる音なのかね? 併録のアルスターもブチ切れたホルンの絶叫が爆笑もんw 口内炎は耳鼻咽喉科に逝け! どーでもいいけど今日の書き込み量すご杉 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
180 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 21:11:28 ID:q0w4UafI
>>178 カワイソス
あれを持ってないのは一生の損だよ、 マ ジ レ ス だが(`・ω・´)
漏れもディスクユニオンで一生懸命探して見つけたから、もまいにも
幸運の女神が微笑むよう祈る。
でもさ、ブリュッヘンの「プロメテウス」もカンヌクラシカルアウォード
取ったのに、次の年にいきなり絶版になったからね(最近入手した)。
メジャーレーベルの方が、容赦なく絶版にする気がするね。
>>179 そうそう、「アルスターのエコー」も爆笑なのよ!
不協和音や、平行五度などをわざと強調して、音楽の冗談や「うかつ者」
みたいな問答無用の笑いを取りまつw「蛙」協奏曲も笑える。
。゚(*゚´∀`゚)゚。ブワッハッハッハッ八ッ八ッノヽッノヽッノヽッノ\ ッ/ \
でも、あまり語ると
>>178 タソがかわいそうかも…。
もまいさん、ピケットもいける?ピケットは当たり外れある印象だが、
バッハ管弦楽組曲、最強のクオリティとマニアック度を誇る神の演奏だよ!
【ピケット/NLCの管弦楽組曲のすごさ】
(1)パート一人(いわゆるア・ラ・リフキン)
(2)コンティヌオにアーチリュート2本
(3)なんとヴェルサイユピッチ
(4)各舞曲の性格を徹底的に洗い出して、新しい性格付けをした
4を具体的に語ると、「ガヴォットは意外と速いテンポでアグレッシブに
演奏されていた。ブーレーは実はそんなに速いダンスではない、
その証拠にあまり速かったら、無伴奏ヴァイオリンのパルティータの
ブーレーは演奏不可能である」など。
デイヴィッド・スタッフ、パヴロ/リサ・ベスノジューク、
レイチェル・ポッジャーなど名手ぞろいで、序曲はしつこくリピートする。
ブリュッヘン/OAE並みに演奏のクオリティも厳しく完成されていて、
おまけにカンタータからの管弦楽曲楽章も入れられている。
聴いたことなければ、ぜひ聴いてみてね!(・∀・)ノ
>>180 詳しい解説ありがと。それ持ってますwただ、あまり細かいところまで意識して
聴いていなかったので、レスは大変参考になります。もう一度聴きなおしてみます。
ちなみに、ピケットはブランデンブルク協奏曲(これが好き)
モンテヴェルディの「オルフェオ」、「タンクレディとクロリンダの戦い」
コヴェントガーデンのシェイクスピアシリーズ(1枚しか持ってないけど)
その辺は確保してます。
>>180 ピケットNLCは大好きだよ。この楽団は中世からバロックまでやるね。もれは中世も聴くから(つか珍しい楽器好きだから)評価高いよ。
まずソプラノのキャサリン・ボットの中世っぽい歌声がすばらすぃ・・・
伴奏なしで謡った「ワン・ヴォイス〜中世トルバドゥール、トルヴェールの愛の歌〜」は絶品!
国内盤でも発売された(ピケットも楽譜の校訂か何かで録音に携わっている)。
だいたい古楽器ヲタ(「古楽」でなく「古楽器」が好きなんだ)のもれがア・カペラ聴いてるわけだから、そりゃ凄いよw
初期メンバーにはピケットを含めD・マンローの古楽コンソートに在籍したベテランも参加してた。つまりニュー・ロンドンの「ニュー」は
マンローの後継団体を意味するものなんだよね。
>パート一人(いわゆるア・ラ・リフキン)、 少人数にもかかわらず(弦楽の)音が痩せていない。のが凄い。
だいたいポッジャーが2ndヴァイオリンって犯罪的だよw
もれ的にはバロックより、中世・ルネサンスのレパートリーをおすすめしたいっす…
それからピケット関連では「グローブ座の音楽家たち」があるけど、
これもすばらっこい演奏よ。 10挺!のリュートがいけてる「マスク・オブ・オベロン」
ひたすらに美しいシェークスピア時代のバラッド集「にくずくとしょうが」(国内盤でまだ入手可)は絶対聴いておくれ!
最近はコンサート活動のみ。新譜は出ないので、新品でも中古でも見つけたらとにかくゲット汁!
183 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 22:00:41 ID:Ztr8l8tn
ミグダル/ビョルリン/カペラ・コロニエンシスの モーツァルト・フォルテピアノ協奏曲集を聴きますた。 ……orz 先生、早退していいですか? その後、レーヌのヴィヴァルディ/ニシ・ドミヌスを聴いて癒されたことw
184 :
名無しの笛の踊り :2006/05/08(月) 22:43:28 ID:tfBSlIqr
>>181 >ピケットはブランデンブルク協奏曲(これが好き)
>モンテヴェルディの「オルフェオ」、「タンクレディとクロリンダの戦い」
ブランデンブルグは漏れ的には正直いまいち…なんてことないというか。
ただ、例によってコンティヌオにアーティリュートがいるのと、各協奏曲に
強引に寓意的意味を加えるマニアックさで、売らないで取っといてるw
ピケットのモンテヴェルディは持ってないんだー、いいないいな(゚д゚)
特に「オルフェオ」は評価高いよね、2000円で見つければ買う(・∀・)
ピケット当たり外れない?バッハでも「バッハのクリスマス」ていう
CDはよかったけど、クリオラはあぼーん…。
ただマクリーシュに匹敵する、最強のマニアックさは文句なしの高評価!
>>182 ボットは古楽ソプラノで最も表現力ある人の一人だよね!
>「ニュー」はマンローの後継団体を意味するものなんだよね。
知らなかった…もまいは物知りでつね。マンロー何にも分からんけどw
>ポッジャーが2ndヴァイオリンって犯罪的だよw
よくぞ言ってくれた!ていうか、もまいは漏れと見るところが似てるw
ケコーンしてくださいモジ(∩´・ω・`∩)モジ
そうなのよ、ピケットの管弦楽組曲、ポッジャーが2ndなんだよな。
ただ組曲4番や「イースター・オラトリオ」シンフォニアでは1stしてて、
たまらなく鮮やかなアーティキュレーションや、目を見張るダイナミクスで
泣かせてくれまつ。デイヴィッド・スタッフの
ナチュラルトランペットの叫びや、ステファン・ヘンダーソンの強烈な
ティンパニの一撃、思わず白いの出ちゃいそうな位興奮する(;´Д`)ハァハァ
>最近はコンサート活動のみ。新譜は出ない
オワゾリールつぶれて、ピケットどこにも拾われてないね…、一時は
フィリップスにもいたのに(´つω;`)
さあ、コープマンやドンブレヒト様のように、個人レーベルの出番だw
そうそう、ピケットの面白いところは考証が奇抜でユニーク(強引なブランデンブルクとかw)なんだけど、 演奏はいたって整った節度あるものなんだよね。 そのギャップに肩透かしくらうリスナーもいるのだろうけど アーノンクール、ノリントンのような表面的な奇抜さがない分、何度聴いても飽きないことに後で気がつくだろう…。 当たり外れもあると思うけど、それはどんな演奏家でもあることだよ。 人間だもの… ロックアーチストと共演したりと、根幹にはシアター的なエンタメ精神があるから 古楽といえど博物館的で学問的な窮屈さがないのがいい。 グローブ座の音楽監督に抜てきされたのも当然の人事。 D・スタッフは18Cオーケストラの首席でもある名手だけど、実は管組で2ndを担当しているレアードは 英国ナチュラルTpの草分け的存在でマンローの古楽コンソート時代からの旧知の仲なんだ。 ピノックのブランデン2番でピケットと一緒にソロ吹いている。 ラッパの時は若いD.スタッフにトップを譲るけどコルネット(ツィンク)は彼がいつもトップを吹くよ。 そんなラッパの名手達が活躍する「ビーバー&シュメルツァー:トランペット音楽集」 「マシュー・ロックのセミオペラ、プシケー」も超おすすめだよ! >ケコーンしてくださいモジ(∩´・ω・`∩)モジ か、考えさせてくださいw ('∀`;)
186 :
名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 17:18:22 ID:KdyPB71x
>>157 ちょっと亀レスだけどアルペジョーネソナタって良いのあるの?
シュトルク/コンタルスキーのは駄目だった
このスレって 殆どすべて 一人の人間が 別人を装って書き込んでいるのでしょうか? (みな同じような文体・書式 同じような趣向・内容 に見えます)
188 :
181 :2006/05/09(火) 22:41:37 ID:VaAYRlO8
いや、オレ以外に2人いることはわかったけど。
189 :
名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 23:34:17 ID:0zeajKhz
マグレガー/カペラ・デ・ミンストレルのジョスカンを聴いた。 . ’ ’、 ′ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・” ’、′・ ’、.・”; ’、′ ’、(;;ノ;; (′‘・. ” ’、′・ ( (´;^`⌒) ” ; ’、′・ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、" ヽ (⌒ ;;;:;´'从 ;'(`Д´;:;;) ; :) )、 ヽギャァァァ! ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ′‘: ;゜+°、::.:: 、⌒) ;;:::)::ノ `:::、 ...;:;_) ´...::ノ ソ 地 雷 大 炸 裂 本当にありがとうございました。
190 :
名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 23:35:50 ID:0zeajKhz
_,..----、_ / ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i タリスコに告ぐ! i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) ジョスカンのミサを全録せよ!! lk i.l /',!゙i\ i ゙iヾ,. ,..-ニ_ / Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
191 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 00:08:18 ID:SVpPPC+p
久々にCD買いに行った。御茶ノ水ディスクユニオンでの収穫:
1.Schouten(嫁ねえ)/アンサンブル・リリクのモツレク(未開封、
しかも聞いたこと無い指揮者とグループで、古楽かよく分からんw)
2.ゴドウィン/AAMのタブナー第2弾、「皆既日食(?)」(未開封)
3.ホルステッド/ハノーヴァー・バンドのJ.C.バッハフォルテピアノ協奏曲集
184でピケットのモンテヴェルディ持ってないとか書いちゃったけど、
よく考えてみたらヴェスプレ持ってた。しかも大好きだったw
トラジコメディアに次ぐNo.2(*゚ー゚)
>>185 もまいさんはホントに物知りでつね。そうそう、マイケル・レアードって
目立たないけど大ベテランだよな。ここで言ってるグループって、
「ロンドン・ブラス」って香具師のことでつか?
>ロックアーチストと共演したりと、根幹にはシアター的なエンタメ精神が
>あるから古楽といえど博物館的で学問的な窮屈さがないのがいい。
そいえばピケットが自作の曲とか現代曲や編曲ものを中心に録音した、
「錬金術師」っていうCD前買った、中古で100円だったから(゚∀゚)アヒャ
いろんな楽器できるし、作曲編曲現代音楽の演奏もお手の物、ピケットは
大天才ですな。世の中はなぜにこのような逸材に厳しいのか?ピケット、
ブリュッヘン、ドンブレヒト様のCD出すためのレーベル、漏れの貯金で
創設しようかなwむり?Σ(゚д゚lll)ガーン
>>186 漏れも聞きたい。ていうか小一時間問い詰めたい。漏れが持ってる唯一の
アルペジオーネによる演奏は、
>シュトルク/コンタルスキーのは駄目だった
のアルヒーフの香具師。しかもホントにだめだから怖いw
なんとオリジナルのアルペジオーネで、貴重な音を聞けるのは
大変ありがたいが、弾いてる人がもともとモダン演奏の人らしく、
ヴィヴラートがタプーリ、しかもへったくそ、早い話がうんこ( ゚д゚)ポカーン
本当にオーセンティックな解釈にのっとって、シューベルトの
アルペジオーネ・ソナタを、アルペジオーネとフォルテピアノで
演奏しているCD知ってる香具師がいたら、情報をぜひぜひくださいませ。
>>187 半角のスラッシュ「 / 」を多用している人は、同一人物ですよ。
あと、
数年前に頻用された2ch用語や顔文字を平気で使い、「 w 」を多用してる人も、すぐ見分けがつきます。
また、
内容的に見ると、21世紀に出て来た新鋭の演奏家たちには疎いらしく、1980後半〜90年代のディスクに偏っているようです。
>>187 別人を装ってなんの得になるのか教えてほしい…
同じ趣味の者同士が語っているのだから同じような趣向・内容になっていると思うけど…。
罵ったり喧嘩ばかりしてるスレが多いからそう感じるのかなw いくら2ちゃんといえど、
馬鹿らしくて、そういうスレにはもう書き込まないよストレスになるだけだからねw
好きな音楽のことを普通に語りたいだけです。
スレ主さんがちゃんと書き込みして常にリードしていれば良スレになるよ。
>>189 kwsk
>>191 マンローの古楽コンソートのこと?
デヴィッド・マンロー david munrow/ the early music consort of london とロンドン・ブラス(モダン楽器)は関係ないよ。
ロンドン・ブラスの元の団体のPJBE(モダン楽器のブラス・アンサンブル)のメンバーはレアードはじめ数人が「ロンドン古楽コンソート→NLC」にいるわけだけど。
その関係でピケットがロンドン・ブラスを指揮しているCD「ガブリエリの作品集」がテルデック(APEX)から出ている…。
話が混乱するけど、レアードとティンパニのロバート・ハウズが主宰する古楽器による「バロック・ブラス・オブ・ロンドン」つうアンサンブルもあって
何度か来日、BSでも放映されている。 D.スタッフ、マーク・ベネットといった英国のナチュラル・トランペット奏者大集合な団体。
話をもとに戻すけど「ロンドン古楽コンソート」にはクリストファー・ホグウッドとか、サイモン・スタンデージとか後の英国古楽器界を背負って立つ人たちが
参加していて、マンローの影響を受けているわけだが…。 ほら有名な古楽アンサンブルだよ、たぶん知ってるはず…。
「錬金術師」は114114! 100円とは・・・ orz
ピケット大天才ですよ! 因みに奥さんは考古学者らしい・・・
>内容的に見ると、21世紀に出て来た新鋭の演奏家たちには疎いらしく 余計なお世話だw←コレカ・・・
>>192 古楽器が全盛だった1980後半〜90年代のディスクの話になりがちなのは仕方なかろ?
ならば >21世紀に出て来た新鋭の演奏家たちについて御教示おながいします。
どうでもいいけど3連投はやめて
197 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 08:51:04 ID:xf7Virut
確かに、出てくるCDのチョイス微妙だな、、、となんとなく感じてたんだけど、 >内容的に見ると、21世紀に出て来た新鋭の演奏家たちには疎いらしく これか。 文体若々しくて、視野が古い感じなのがアンバランスに感じられると。 なんかナメテル感じの煽りみたいになってスマソだけど。 ちなみに、他のスレじゃ、最近は21世紀以降がメインだよ。 古楽も90年代後半はかなり後退してたけど ここ2〜3年くらいで90年代半ばを上回る勢い。 まあこの先バブる可能性はなくはないけど。
198 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 09:29:23 ID:L52go3Z/
今日体調が悪くて会社休んじゃった(-_-)
>>193 いつも勉強になるぜ、ホントにdクス!ノシ
もろちんマンロウ/ロンドン古楽コンソートは知ってるさ!名前だけ!!w
リコーダーその他の名手で、パイオニアの一人で、ホグウッドとかを
育てて、若いうちに自殺しちゃったんだよね?
なんでマンロウ聴いたこと無いかというと、60-70年代の人だから、
「スタイルが古いのでは?」という先入観を勝手に持ってしまっているのでつ。
「ゴシック期の音楽」とか殿堂入りらしいけど、今聴いても楽しめるのかな?
>「バロック・ブラス・オブ・ロンドン」
これは分かるよ、デイヴィッド・ヒルとグッドマンの、パーセルの
「なんとか女王の葬送音楽」ていうCDに出てた。めちゃくちゃうまいよね。
そうか「ロンドン・ブラス」はモダンなのか、スルーしよっと(偏見の塊)w
189も漏れでスマソ。お話にならん声楽アンサンブルと、「アヴェ・マリア」に
なぜかパーカッションがいる解釈に、ぶち切れた( ゚Д゚)ゴルァ
またアルペジオーネの話だが、なんで「古楽器演奏」のアルペジオーネ・ソナタで
チェロ使ってるの?作曲家が意図した楽器と演奏法で演奏するのが古楽なんじゃ
ないんでつか?ビルスマも鈴木秀美さんもウィスペルウェイもチェロで
やってる。ビルスマか誰かは「なぜチェロでやるのか」見たいなうんちくを
述べていたが、あえて言おう!言い訳であると!!
おまいはそれでいいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
漏れは怒っているのだ!!ヽ(`Д´)ノ
ただね、実を言うと半分どうでもいいような気もする、なんでかというと
別にアルペジオーネ・ソナタそこまで好きでもないしw
「だったら語るんじゃねー」とか言わないで、ごめんなさい…(´;ω;`)
ポール・マクリーシュとパウル・ファン・ネーヴェルって どこいっても糞扱いなんですけど、実際どうなんですか?
200 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 10:39:46 ID:UysigypM
せっかくだから俺はこの200をゲットするぜ!
>>199 漏れはどっちも好き。特にネーヴェル。
どマニアックな曲ばかり引っ張り出してきて、多分レパートリー自体は
たいしたこと無い曲なんだろうけど、ネーヴェルがやるとすごく楽しんで
聴ける。とはいえ、CD3枚くらいしか持ってないけどね…。
理由を考えると、声楽も器楽もアンサンブルがすごくうまくて、
ネーヴェルが良く統率してるからなんでしょうな。レベーロのCDなんて
漏れの宝。エレミア哀歌と、ラウダーテ・プエリにマジで泣く(´;ω;`)
マクリーシュは、正直そこまでクオリティは高いと思わない。
ただ、上でも言ったが香具師にはピケットに匹敵するウルトラマニアック
ぶりがある。「xxxx年何月何日、どこどこ大聖堂で行われた典礼の再現」
みたいなことを、徹底した文献的資料に基づいてやってのける。
いちいち楽譜の典拠を出して、自分で校訂して…。
オーケストラ・オブ・ルネサンス方式で、特にスペインルネサンス音楽では
アカペラポリフォニーに、器楽のダブリングをするのが嬉しい。
漏れはマクリーシュ、見たらできるだけ買うようにしてるよ。
デビュー盤、二枚目と連続でグラモフォンアウォード取ったんだよね。
漏れは「1643年のヴェネチアのヴェスプレ」に入ってる、モンテヴェルディ
「Deus qui mundum」っていうイムヌスが、世界最高レベルに好き。
201 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 11:48:49 ID:Vpc64mYw
test
202 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 14:29:37 ID:Vpc64mYw
http://www.allegromusic.co.jp/toppage.htm “ナポリのバロック音楽の復活”をキーワードに活躍するイタリアの古楽アンサンブル、来日公演が急遽決定!
カッペッラ・デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ (総勢17名)
指揮:アントニオ・フローリオ “天使と悪魔” 〜18世紀ナポリのオペラ・セリアとオペラ・ブッファ〜
L'Ensemble barocco "Cappella della Pietà dei Turchini" di Napoli
sotto la direzione di Antonio Florio
■ 2006年6月18日(日) 午後2時開演 東京・イタリア文化会館 アニェッリ・ホール
(東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅下車、徒歩10分)
全席自由 4,000円 ■ 5月30日(火) 一般前売開始予定
203 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 15:21:36 ID:o4yx1n7w
昨日のシュタイアー行ったんだけど魅力的なハイドンとモーツァルトでした フォルテピアノで聴くハイドンは格別ですね
204 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 17:03:04 ID:0+8b9SCj
>>203 う、うらやますぃぃー!!(>_<)
67でも書いたが、漏れもそれチケット探したが、とっくに無くなってたorz
シュタイアーを見たこと無いわけではない。海外にいたときに
ライブ行って、モーツァルトのハ短調のファンタジアや、コンチェルト
17番を聴いた。CDそのままの奔放な演奏に、びんびんですた(`・ω・´)
若禿げもそのままだったwしかも愛想も悪かった…。だが、それがいい!
>>203 タソ、よければもう少しレポートkwskお願いします。
使用楽器はワルターだったの?
あともう一晩、寺神戸亮さん/ボレアドとのコンチェルトもあるんだっけ?
>>204 俺は203ではないが、
昨夜がコンチェルト。
期待通りの奔放な演奏。オケも大うけだった。
使用楽器は故小島芳子氏の所有のワルターのコピー。
206 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 18:15:30 ID:3/4Ko+Jz
>>205 報告ありがとう!(・∀・)ノ
>使用楽器は故小島芳子氏の所有のワルターのコピー。
そうか、小島芳子さん亡くなっても古楽界に貢献してるね…。
今は家族が管理してるとかなのかな?
>オケも大うけだった。
漏れは寺神戸亮さんの「モーツァルティッシモ」て香具師とイドメネオと
CD持ってるけど、正直寺神戸さんの指揮っていまいちじゃないでつか?
昨日は良かったのかな?
小島氏の存命中から、楽器の運搬・調律は旦那さんの福沢宏氏がやってたからね。 昨夜の亮さんは弾き振りコンマス。指揮者としてはどうだろうね。 良いのか悪いのか、俺には判断つかないや…
208 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 19:00:14 ID:3/4Ko+Jz
モーツァルトの33番もあったんでしょ? そちらはいかがでしたかな? もしかしてシュタイアーがコンティヌオ弾いたりしてた?
209 :
203 :2006/05/10(水) 19:45:28 ID:o4yx1n7w
>>208 寺神戸さんの指揮はまずまずかなあ 33番は反復をきっちりやってた これはオケだけ
アンコールはハイドンの終楽章でわざと変な音を出して客を笑わせてたよ
ハイドンもジュノムもみずみずしい演奏ですた
水戸でも公演やるみたいだね
210 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 22:58:21 ID:ejNbJS9l
.. ..,._ ,,......--....._ ミ;、 ブリュッヘンはGlossaにも ,..- 、,,r''´ _,,,, `:,. l.l 捨てられちゃったなんて ィ 丿 ,r'"-..ニ ハ | ノノrン""ミメ、 ことないよね… l,/./ /./ ` 、. l : ィ--...、 l 大丈夫! .l / /././ _ '  ̄ l; 丶 絶対大丈夫だよ!! r| / /‐ィン./ ,.イ''´ . ./ l / / |/,ィチミ、l/ / .イ/ ./ リl l/ ./ .r::::::ソ l/ / ィ ィ / .リ l// .l ゙゙''" ` -l,/l/.l / ./ ィ-、 l/ l,ハ , / ハヽ l, / / イ_)_) r−""´ /, ハ ` r:::::ンノ /イ / ハ .l . / r‐<\、 `゙´ ,,/ / //,//// .l ヽ /r'ヽ 丶 ヽ`‐-- r'"_..ィ'' / -""´`` . ヽ ヽ/ tヽ ` / ,,-‐ ̄ ''ア,ィ'"´ n. l / ( /'''"´ ゙zfン"" l l v'´> . r'"--‐'" l、'' __ | /´ `‐/ .| .l. l´ ``゙゙゙、,| 丶 / /゙゙ヽ---'''´ .l .イl l ゙、 ./ ハ / __,,/ ./ >‐´ / / ヽ__,,,,,,-‐''''''" / ヽ/ヽ..,,,,,,/ ,l / l / 丶 ,,..イ`ヽ| ./ \ / /゙''''''' l´ | /l/ / / l │′ \ / l _,/ ,..........-'''>-"-------‐""´ r'" 〔 |│ ,,,l | | ヽ、 `''´' ̄ ̄,,ノ .| l  ̄ ̄ ̄ ̄ . l l
>>209 ハイドンの終楽章が、交響曲第60番「迂闊者」のことなら、
変な音というのは、スコアどおりだが。
最初聞いたときはびっくりした。
212 :
名無しの笛の踊り :2006/05/11(木) 00:00:41 ID:xKv2MLLQ
>>211 え、209タソが言ってる「ハイドンの終楽章」はその日のプログラムの
フォルテピアノ協奏曲11番ニ長調のフィナーレじゃないの?
て、漏れは行ってないからわかんないYO!
>>212 アンコールなのに、プログラムに入ってるのか
214 :
209 :2006/05/11(木) 11:49:08 ID:+IwS9rb6
>>212 さんの言うとおりです。説明不足でしたね。
シュタイアーがわざと変な音を出してたんですよ。それも嫌味になりすぎない程度に。
お客さんの拍手も大きかったですよ。
215 :
名無しの笛の踊り :2006/05/11(木) 23:53:24 ID:o+UEv0vn
【今日のニュース】
グラモフォンのホームページによると、ロバート・キングと
キングス・コンソートが、モンテヴェルディのヴェスプレを出したらしいよ!
しかもエディターズ・チョイスになってる。
リンクは以下参照:
つ
ttp://www.gramophone.co.uk/edschoice.asp ミサと組み合わせて演奏してるらしい。鈴木雅明さんと同じ
方式ですな。どうせなら買うか!安くなってから(・ー・)
216 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 23:54:31 ID:gOczIWR0
今更だが、ホゼプ・カブレ/カピラ・ペニャフロリダによる、サラザルの ヴェスプレ(NAXOS)を聴いた。宣伝文句には「モンテヴェルディの ヴェスプレを髣髴とさせる音楽」とかあったので期待して聴いたが…。 演奏はさすがホゼプ・カブレ。文句なしに素晴らしい。ただ、 曲はなんてことねーorzていうか、モンテヴェルディのヴェスプレの方が、 15倍は感動するわい!ヽ(`Д´)ノ 改めてモンテヴェルディの天才ぶりを思い知らされますた。
217 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 00:13:27 ID:kZsARcVT
今日は仕事のストレスで、やけくそでCDを買いまくってきた。 まずは、新宿ディスクユニオンで: 1.1800年前後のスウェーデン作曲家3人による弦楽四重奏曲集、 ザロモン四重奏団による演奏(未開封) 2.メルヴィン・タンによるシューベルトのフォルテピアノソナタ集 3.ガイグ/オルフェオ・バロックオーケストラによる、 レオポルト・モーツァルトの交響曲集 4.アダムス/キング(キングス・コンソート?)による、ヴィヴァルディの リコーダー協奏曲集 5.ブラームスのフォルテピアノ四重奏曲集(全曲)、 イタリアピアノ四重奏団による演奏 続いて渋谷のタワレコで: 6.「Ensemble Claviere」によるボッケリーニフォルテピアノ五重奏曲集(全曲) 7.シューベルトの「感傷主義」歌曲集第4集、ホルツマイアー、 シュタインベルガー、アイゼンロール(フォルテピアノ)による演奏 8.マロン/アレイディア・アンサンブルのヘンデル「リナルド」 「おもちゃの交響曲」の古楽器演奏ってあるのかな。18世紀当時の おもちゃを復元して演奏してるやつwあったら買いたい( ^∀^)
218 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 00:52:20 ID:tTrysJA9
>>217 グッドマン/ハノーヴァーバンド(ニンバス)があったけど廃盤だね。
(正確にはカッサシオン。おもちゃの…はその内の3つの楽章)
演奏は、やはりホルンのハルステッドが大爆発してた( ^∀^)
古楽器のLモツって少ないよね もっと演奏・録音されるべき
3)ガイグ/オルフェオ・バロックオーケストラ のレーベルはドコでつか?
演奏はどーだった?
219 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 01:09:12 ID:kZsARcVT
>>218 >グッドマン/ハノーヴァーバンド(ニンバス)があったけど廃盤だね
す、素晴らしい情報dd(´;ω;`)ダメもとで探してみよう。
218タソは持ってるの?ニンバスのグッドマンはうんこという認識しか
ないんだが、いい演奏?ていうか、おもちゃは「古楽器(?)」なの?w
おもちゃの「楽器データ(?)」とか載ってるCDだったら、命がけで入手するぞ!
>古楽器のLモツって少ないよね もっと演奏・録音されるべき
うーむ、モダンも含めてモツ乳は無視されてない?漏れもほとんど
知らないんだよね。大昔のメルクスの演奏聴いたことあるけど、「古楽かよ」
っていうレベルだったので、楽しめなかった(>_<)
でもモツ乳はヴァイオリン演奏の教本書いてて、
そこであごに挟むやり方と、挟まないやり方と両方レクチャーしてるんだってね。
古楽器のメソッドに、えらい貢献してる作曲家なのは確かだな。
>3)ガイグ/オルフェオ・バロックオーケストラ のレーベルはドコでつか?
>演奏はどーだった?
CPO 999 942-2 でございまつ。今日買ったんだからまだ聴いてないよw
安田和信さんとかは確かこのアンサンブル好きなんじゃなかったっけ?
オルフェオ・バロックオーケストラってまだ聴いたこと無いので、
じっくり聴いてみようと思いまつ(`・ω・´)
「古楽」という名前につられて開いてみたら… 「ジョスカンから」ですか。 それ以前の中世音楽が好きな私は他スレに行きます。
221 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 01:33:03 ID:tTrysJA9
>>219 ぜんぜん素晴らしいくないよw
だってニンバスのハイドンシリーズ(確か驚愕とカップリング)の一枚だもの…。
そうとう昔に売り払っちゃったよ。マリナー(philips)の方が良かったので…
それっきりというか、この曲の新録ってないような…
使用「おもちゃ」は種類くらいでメーカーとかは載ってなかったよ(そこまでこだわってたら手放さないよw)。
そうかcpoか。 ここはマニアックなものを出してくるよね。
聴いたら感想よろしくね。
222 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 02:16:30 ID:jtyCGay8
>>220 あら、一人逃げちゃったw(´つω;`)
このスレは中世音楽好きな人も書き込んでるので、話し合う香具師は
きっといるはず。よければまた来てね。
>>221 そっかぁ。なんとなく想像が付くような気がしてきた(;´Д`)
>使用「おもちゃ」は種類くらいでメーカーとかは載ってなかったよ
そいなら別に必死こいて探さなくてもいっか。
>聴いたら感想よろしくね。
うん。モツ乳好きなんだね。
このCDの収録曲は、「狩の交響曲」「農民の結婚の交響曲(?)」
「Sinfonia burlesca」「新ランバッハ交響曲」らしい。農民の(ryでは、
ハーディガーディや、バグパイプが出てくるらしいよ。
20年位前に、アーノンクールとインマーがモツ乳のナチュラルトランペット
協奏曲録音したCDそういえば持ってた。あれは何てことない曲ですな(´З`)
もまいさん、多分漏れと前にハイドンとかの濃厚な話した香具師でしょ?
156とかの。なんか最近は収穫とかあった?(違ったらまじスマソ)
>>220 仕方ないよ、いくつもある重複スレも見つけられない
1が立てたスレだもの。
自分の事しか考えて無いだろうしね。
>>6 >>7 >>8 これだけスレがあるから自分に合った古楽系スレに
行けばいいと思うよ。
224 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 14:57:24 ID:YrF92dHi
さっそくマロンのリナルドを途中まで聴いてみた。大したことは ありませんな。時間が無くてまだ聴いてないけど、ヤーコプスのほうが確実に いいでしょう。「涙の流れるままに」を歌ってるソプラノも、あまり 魅力的な(かわいい)声だと思わなかった。 ガイグ/オルフェオ・バロックオーケストラのモツ乳交響曲集は さ い こ う!! 「狩の交響曲」で、のっけからぶうぶういうナチュラルホルンと「ボガーン」って 炸裂するティンパニ(猟銃を模倣してるのかな?)に爆笑ww(゚∀゚) 「農民の結婚の交響曲」もめちゃ楽しい曲で、しかもホイッスルとか いろんな効果音とかも入れられてて、びっくりしますた。 モツ乳って面白い作曲家なんだな、すげえ見直したよ(´・∀・`) これはお勧めですよ奥様!
225 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 20:10:56 ID:EC+Az8X5
/ ディスクユニオンに | 持ってく10枚を選ばなきゃ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | 10枚くらいすぐに選べるよ ____ /\ \ / −、-、\ , -─、 / \ \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / , -| ・| ・|ヽ、 / /( _\ \ m/ ,- 、 | / `−●-′ |. | /( l\ノoヽ `/__ノ | | . | | 三 | 三 >. | \/\ノ /| l / / / ̄| ̄__ノ | | / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄○ /\(^ (~m)\/ / ./⌒ヽ ヽ | ヽ__<二二>/_/ / | ` ` ─ i^─| /\/ |─| /⌒`━━━(t)━ ′/ ヽ___/\ノ / ∨| |__ ○┐ /___ヽ | / (⌒)(⌒)(⌒) ` ┴─−' (.__) o| ヽヽ__ノノ | \二二二/| ̄| | ┌─、 |  ̄ ⊂二⊃ ⊂二⊃
226 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 20:11:55 ID:EC+Az8X5
| | | | | __ | | | 「パパのCDになにをする!!」 | / `ヽ | | | / /)-)ノ-)ノ m |ヽn _j _/-| ・|・ |ヽノ \ | ̄| ̄ ̄| ,−、__ |、 /ヽ( ` - ゝ- !/ | \ | | | (─── 、ヽ | \ \( ̄ ̄/ノ | | __ |_|∩_|/ノ \ | | / | \ ▽▽ヽ | | | \ ゝ/___\ヽ /\ |(ミl l.) |__| |─ | ノ | | | / | ノ −、−、|m\ / ⊂⊃U ) / |二 /___/ | | | | __|─| ミ|≪ |__/ | <__/⌒ヽ |ヽ | / く、 | | |___ ( −o- l /ミ| | \ (二) |/ ) | ( / ̄\/) ─ \ (⌒〜∩/) | j__∩__──/ | )) ─ | ノ__/  ̄ \__/ノノ >─/\/))∈ (\/ \ | ̄ ノ 彡/ ─ ( /∩_  ̄ / \ i | ̄ ̄ // (( |  ̄ ̄| ∋ )) ^(/U \ ___ ノ | // j  ̄ ̄| ̄ ━━━━━━ノ \ | // ( ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\/^ヽ / ノノ |// ⌒// \─ヽ ̄ ̄ヽ/ / | \-、 |/ ( ) ,-、人 ノ \ノ \__ / | ヽ\⌒ヽ / − ´ / / ノノ ☆ ⌒、 (_ノ ( ) !__ / ( ) ☆ `− `− 「あと1枚がどうしても見つからないんだ!」
モダン楽器でよく演奏されるシュテルツェルの「6本のナチュラル トランペットのための合奏協奏曲」って、古楽器演奏あるのかな? 探してるんだが今まで見たこと無い…オーセンティックじゃないのかも。
228 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 21:39:07 ID:kyjyVCl8
230 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 23:27:29 ID:TlHNOw2K
217だが、 >4.アダムス/キング(キングス・コンソート?)による、ヴィヴァルディの > リコーダー協奏曲集 を聴いてみたらとてつもなくよかった(;゚д゚) たった500円で売ってて、聞いたことも無いレーベル(Unitedとかいう レーベル。録音年の記載もねー、リリースは1993年らしい)で、全然 期待してなかったので、ビクーリですた。ヴィヴァルディのリコーダー 協奏曲集をこよなく愛し、CDを買いまくってる漏れだが(今までで 一番好きだったのはラウリンの)、悔しいがこれが最強かも。 なにがすごいって、まずソリストのピアース・アダムスってのが とんでもなくうまい。イ短調協奏曲(大好きな曲)では、第1楽章に出てくる、 非人道的なくらい長く続く、息を吸えるタイミングの無いあの速い アルペッジョのパッセージを、完璧に鮮やかにしかも表現の起伏まで つけて演奏するし、同じ走句の繰り返しでは多種多様な アーティキュレーションの変化をつけてくれた。 「ごしきひわ」やハ長調協奏曲の第2楽章では、たっぷりとした歌いまわしを 見いながらも、即興的な装飾の見事な演奏をしてのけた。 「ごしきひわ」のイントロの鳥のさえずりの模倣は す げ え !! 開いた口がふさがりません( ゚д゚)ポカーンこれは殿堂入りのセオンの ブリュッヘンの演奏を彷彿とさせますよ! ロイ・グッドマンやジェーン・コーなど豪華なオーケストラも立派 (1パート一人)、もちコンティヌオにアーチリュートもいる(大事な チェックポイントw)。そうそうお目にかかれないかと思いますが、 もし売ってるのを見たら、兄チャマチェキデスー!!
231 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 23:42:02 ID:JHizn7HB
>230 CALA UNITEDね持ってるよそれ あと鰤から出ているグッドウィン指揮の「マタイ」も原盤は同レーベル 潰れたかと思ったが生き残っているようだね。
232 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 00:06:55 ID:TlHNOw2K
>>231 お、分かる人がいるとは嬉しい(゚∀゚)あのCD超よくね?
>鰤から出ているグッドウィン指揮の「マタイ」も原盤は同レーベル
な、なんだってー!!(AA略)漏れは鰤で買ったが、とてつもない名演で
度肝を抜かれた(;゚д゚)2枚で800円くらいで売ってたよね。
ブリュッヘンを買うまでは、これが一番と思ってたくらい好きな演奏。
231タソは原盤持ってるの?だったら、3つ質問がありまつのでよろ。
1.あれ、オケはAAMなんでしょ?
2.つーことは、ヴァイオリンソロはマンゼなのかな?
3.あの演奏、何で冒頭合唱の少年合唱コラールパートが、オルガンで
演奏されてるの?
>>222 そだよ。
そのCD買うぞ! そんないいCDが出ていたんだね。
そうさ、今年はモツイヤーで盛り上がってるけど、親父モツあってのアマデだよ。
それを忘れちゃいかん。 L.モツはトンビにあらず。 なのだ。(・ー・)
今はねアウロス、ショーム、クルムホルンやレガールみたいなビリビリブーブーいうダブルリード系の音にハマってるんだよね。
(レガールだけで1枚のCDってないかな?)ビービー系の面白いCDあったら教えてくだちい。
最近聴いたものでは、中世だけどHerve Berteaux/ Compagnie Medievale (ピエールヴェラニー)の演奏が面白かったな。
80年代後半の録音なので、これじゃ「新鋭の演奏家たちには疎いらしい」って笑われちゃうわけだよなあ あはは。
「united」懐かしいなー!(T∀T) 黄色のUマークでしょ? イギリスのマイナーレーベルでいつのまにか姿を消したね。
「古楽器好きなだけに古いものに詳しいです」 お後がよろすいよーでる・・・・ほっほー
姿消えてないし・・・・orz
235 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 00:33:32 ID:vNY2Pttc
sage
IDがキタ――ドイツ放送・・・・・ もうね、だめかと・・・・orz
237 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 01:16:05 ID:WgKL1j25
>>233 こんばんは。ノシ
>IDがキタ――ドイツ放送・・・・・
ホントだ、テラワロス
モダン何も分からん漏れだけど、NDRってガーディナーとかが指揮してた
桶でしょ?
モツ乳のCDはホントにおもろかったので、聴いてみΣd(ゝ∀・)!!!
>今はねアウロス、ショーム、クルムホルンやレガールみたいな
>ビリビリブーブーいうダブルリード系の音にハマってるんだよね
つまり中世音楽ってことかぁ。漏れは詳しくなくてゴメン。
レガールって、時々バロック音楽のコンティヌオとして出てくる(地獄
の描写とかに使われる)、ちょっとオルガンの音を太くしたみたいな楽器で、
regaleって香具師?これは鍵盤っぽいから違うか…(・ω・` )
>最近聴いたものでは、中世だけどHerve Berteaux/ Compagnie Medievale
>(ピエールヴェラニー)の演奏が面白かったな
うむ、聴いたこと無いwマジスマソ。もしや好みの中心は中世なの?
よろしければ中世音楽の魅力を、アフォの漏れにレクチャーしてくだされ。
238 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 01:26:08 ID:WgKL1j25
書き忘れたけど、漏れもショームの音は大好き。モダンオーボエと 比べたら、8倍くらいは魅力的なトーンカラーだぜ!実に表現多彩!! ていうか、発達してなくてピッチやトーンが不安定なだけか(・x・) オーケストラ・オブ・ルネサンスでは声楽パートのダブリングで ショームが大活躍しまつ。ショームなしにあの演奏はありえなーい! (ちょっと女子高生風味)
>>237 そうだよ。レガールはリード管の小オルガンでつ。( ゚д゚)ノシ
なんかゼーゼーいってるやつw
好みはね、変な音w。 古楽器が好きなのは微妙な音程(現代の平均律でない)、
音が素朴、雑味がある・・・
ってことで、「普通の古楽ファン」でなく「古楽器好きの変わり者」のもれです・・・
240 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 02:19:48 ID:dn2QHajn
>>239 >好みはね、変な音w。 古楽器が好きなのは微妙な音程(現代の平均律で
>ない)、 音が素朴、雑味がある・・・
そっか。中世音楽なんて、変な音の楽器ばっかりだもんな。漏れも
トラヴェルソとかバロックオーボエとか、モダン楽器と違ってピッチや
トーンカラーなんかが不安定なところが、そしてだからこそ多彩な表現が
可能なところが、大好きだもんね。言ってることは分かる。
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
>古楽器が好き
前、古楽器は好きだけど、アカペラは好きでもない、みたいに
言ってなかった?じゃ例えば中世・ルネサンスの教会音楽のアカペラ
ポリフォニーは聴かないのかな?そうだとしたらもったいないぞ!!
ジョスカンをタリスコやオルランド・コンソートで聴いたりするのは、
漏れにとってこの世で最大の幸せのひとつなのでつ(=゚ω゚)ノ
中世音楽は、器楽専門で聴いてるってこと?じゃ例えばノートルダム学派の
ポリフォニーとかは聴かないの?ノートルダムミサとか、ちょっと
引きながらだけど、「こんな音楽もあるんだなあ」って感じで聴いてるよ。
235は弟なんだが、メール欄に入れるのが分からなかったらしい。 もうね、アフォかと。ヴァカかと。小一時間問い詰めまつ。
ソコナンデツヨ ある意味ジレンマってやつ? 実はカウンターテナーがめちゃ苦手。なのでお薦めのオーケストラ・オブ・ルネサンス も聴いてみたいのだけど・・・ そう、今のところ中世も器楽が活躍してC-Tが入らないもの中心に聴いている。 なぜか、小学生の頃から歌(歌謡曲とかも)にはあまり興味がなくって・・・・。 話が飛躍するけど、ベトの第9が邪道だと思うのはw 最後、歌に逃げたから。 合唱が入れば絶対感動的じゃん。 所詮、楽器は人声には勝てないってことを証明しているようで。 でももれは多彩な楽器の音にこだわっていまつ。 支離滅裂でスマソ
243 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 03:33:10 ID:fR2K0Vfa
>>242 >実はカウンターテナーがめちゃ苦手。
そなの!?逆に漏れはボイスレンジでカウンターテナー(オートコンテル)が
一番好きだよ。古楽器の音色(あるいは古楽演奏の解釈)ってモダン楽器と
違えば違うほど、特別で価値があるように思えて好き。同様に、伝統的な
モダン演奏ではありえないカウンターテナーは、古楽ファンとして萌えを
感じるわけでつよ(`・ω・´)
昔のカウンターテナーは水準低かったけど、今じゃめちゃくちゃ魅力的な
カウンターテナー何人もいるよ。漏れのお勧め順は:
No.1.ジェラール・レーヌ-とにかくカッコイイ。声もルックスも。女子だったら
お嫁に行くw信じられないほど声にも表現力があり、即興的装飾も
その場勝負と思えないほど見事。推奨ディスクはヴィヴァルディの
サルヴェ・レジーナ(ヴェリタス)。
No.2.アンドラーシュ・ショル-百万人に一人の声とか、「ウルトラクリーミー
ヴォイス」とか表現される、恐るべき甘い声。超弱音とか、ヒロイックな
場面でとか、表現のレンジも広いよ!お勧めはベルリン古楽アカデミーと
やったヘンデルのアリア集(HMF)。
No.3.デイヴィッド・ダニエルズ-イケメン( ̄ー+ ̄)キラリ声質は変な表現だが
官能的。とにかく色っぽい。お勧めはノリントンとやったヘンデルの
アリア集(ヴェリタス)。
他にも、ジョナサン・ピーター・ケニーとか、ベルンハルト・ランダウアーとか、
若くてすばらしいCTは色々いるので、よければ聴いてみては?
無理にとは言わないけど(´∀`;)
>話が飛躍するけど、ベトの第9が邪道だと思うのはw
>最後、歌に逃げたから。 合唱が入れば絶対感動的じゃん。
漏れも、古典派のくせに交響曲に声楽が入ってるってどうよ、て正直思う。
後期ロマン派以降なら、何でもありでも納得するけど…(´・Д・`)
もしや、声楽が入ってるってだけで、第九も聴けないの?
第九は聴くけどベトの最高傑作は8番だねw スレ違いw いろいろ解説ありがd! がんがってみるか・・・。 でも歌があると楽器は伴奏(脇役)になっちゃうんだよなあ…w
Herve Berteaux/ Compagnie Medievale は楽器を演奏しつつ 歌(オペラチックでない普通の歌声、中世専門のグループはこのタイプがベスト)っていてる。 こういった歌と楽器が対等なのはいいね。 いつも連投してゴメンね・・・
246 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 04:34:36 ID:42Ldtl6/
>>244 >>245 >第九は聴くけどベトの最高傑作は8番だねw スレ違いw
全然スレ違いじゃないじゃん、古楽器演奏聴いてるんでしょ?ちなみに、
漏れもともとそこまでベートーヴェンの交響曲好きじゃない(まだ
シューベルトのほうがいける)んだけど、なかでもぶっちゃけ8番は
一番好きじゃない、スマソ(-_-)8番っていまいち曲を理解できないんだよね、
どのへんがよいのでしょう?
>いろいろ解説ありがd! がんがってみるか・・・
ま、無理せずに…ていうか、漏れの紹介当たり前すぎてうざかったかも
知れん、知ってる話だったらシカトしてキボンヌ。
>Herve Berteaux/ Compagnie Medievale は楽器を演奏しつつ
>歌(オペラチックでない普通の歌声、中世専門のグループは
>このタイプがベスト)っていてる
そうそう、中世音楽の演奏家って、楽器数種類できてしかも歌えてデフォ、
みたいなところあるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネーエスタンピで歌ってた玄人っぽく
ない(いい意味で)ソプラノ、漏れは大好き。
>いつも連投してゴメンね・・・
こ、こちらこそ恐縮の限りです…・゚・(ノД`)・゚・
247 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 13:46:50 ID:uRaOzPIx
」‥ー ¬ イノL ┃ ┃ f_ _ < 18世紀桶のHPでは、1年位前から , ━ ┛ ┗━ _, -'ー┴┴ 、 ', 「もうすぐCDが2枚リリースされる」と _ィ ━┓ ┏━ \ \' ̄ヘ ー1 あるのに、いつになったら出るんですの1? 〉 __.┃ ┃' ト、 l\ノ 」l この私を期待させておいて、 / /- / ̄l l ハ N/.ィ / └、 | なかっとことになるなんて Z \_」 l /`ト- 、ー、ノ/ Ti´ \ / / 許しませんわよ!! ム 〈 ト、{ ヽ __ノ___ー ' く_ノ:::: :. _」 | L_ l _ォ lVVVヘl //.::::: : ::::リ ヽ : : ::::.>、ヽ. _| l' /.::::::::z−┘ 'ーt . : :.: : :::::_z\ |ハハハ.ハ| /テレ ¨ ゝー-- 、N´ \ヽ| ̄l/ 〈 > o o ヽ __ / c c c c ̄`丶_ _ / c /\_ _/ / // ヽ / c /l l「 ̄ ̄l ̄ Y´、 |_| | /____/ l \ >-‐ '、 \/」| / / l _」- '´ \ | |l|::l /|
248 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 16:10:21 ID:uRaOzPIx
今、ロバート・ヒルとアンサンブル・ロットセントのフンメル編曲版 (フォルテピアノ、トラヴェルソ、ヴァイオリン、チェロ)プラハと ジュピターを聴いてるんだが、超ゴキゲンだぜ! ザロモン交響曲集のザロモン編曲版を聴いたときにも思ったが、聴きなれた 交響曲も、室内楽編曲バージョンで聴いてみると、すごく新鮮でいいね。 ザロモンの編曲ではフォルテピアノはコンティヌオの役割しかしてない みたいだけど、このフンメル編曲はフォルテピアノのライティングも さすがだよ(*゚ー゚)MDGのCDなんだけど、いい仕事してますねー。 (演奏も114114!) これシリーズでやってくれないかな(ていうか、あったりして)。 40番もあるんだったら、ぜってー聴きたい。 どうでもいいけど、フンメルってモーツァルトの交響曲用に、メトロノーム 指示を残したらしいね。それによると、当時はとてつもなく速いテンポで 演奏されてたらしい…。じっくりしたブリュッヘンのジュピターとか、 オーセンティックじゃないことになっちゃいそう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
249 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 20:00:17 ID:DJQaxsJs
/ ̄  ̄ ヽ / ,,w━━━.、) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! .fw/f_」」_|_|_i_) | トラジコメディアの「タンクレディ」と「情け ヽ|:::(6||f;j' ,fj'||) | 知らずの女たちのバッロ」を聴きましたの。 ∠|::i:!::|:|、_ワノ:i、 < マドリガルといい、ヴェスプレといい、ホントに .|::|< |::|ヽーノ`l:i;ヽ, | トラジコメディアのモンテヴェルディは素晴らしいですわね。 .ノ:ノ' i:::l `只´|:|i)::)| さくらちゃんや、皆様にもお勧めしますわ。 (::(:i |:::|ノ ) j:j|:( \______________________
ケロちゃーんちぇーっく! ・・・ ほななー (*・ω・*)ノシ
251 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 20:55:18 ID:UKJ0xLCh
>>250 , - ' ,、、、.ヽ}},:彡‐-、 ヽ、
,. '´ /-‐- `ヽ / \ `.、
,:' ,:' , , , ` ヽ ', ':,
,:' ,:' ,:' / ,' i 、 ', ゙:,,
,',' ,' ,' ,' /{ ,'i! ,',. ',, ', ', ',',
. i.i ! i ,. ,'i ,',,,{.{ |!. |,,', !! }'、 ! i !
'!', |, { l l l'''; i ゙、 ',゙、 |. ', .}|}ノヾ, r‐-、 l.|
! ゙、ヾ',',ヽ| _......_ `゙ V......_ |ノ!`ヽィl l
| iヽl ッ''゙~~゙' '゙~~゙゙'ヾ_.,',' ,',' ケロちゃん、私古楽も
! ! ||', ⊂⊃ , ⊂⊃.〃 .,i 好きだけど、アニメも好きなんだ。
l ', ii .l ー-‐ ノ.,' , ,:'ノ どっちもやめられないよ。ヲタクでも
',.',{{ ヽ、 _ ノ,:' ,:' ちゃんとクロウカード集めるから、
゙、',',|ヽ、ヽ、 , ィ/"〃リ 安心してね。レリーズ!!
ヾ ヽヾ゙゙'`!' ー ´ |"´ノ'
`ヽ`,`「´´ ̄``_, イ
_...、--‐‐''´ ____.....〉`'‐‐--- 、
ここのも猛者どもにお聞きしたいのだが、パーセルの「ディドーとエネアス」はどのあたりの録音がお気に入りで しょうか?
254 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 23:03:02 ID:xzx54crU
>>253 いらっしゃい\(^O^)/
まず初めに断っておきまつが、申し訳ないながら漏れはパーセルあまり
好きじゃないのよ。だからあまりいいコメントできないかもゴメン(´・ω・`)
漏れが持ってるのは、ヤーコプス/OAE、ボルトン/セントジェームス・
バロックプレイヤーズ、ニケ/コンセール・スピリチュエル、そして
アイム/コンセール・ド・アストレの4種類だけど、最後の2枚は
まだ聴いてないのでつ(忙しいので…)。ヤーコプスとボルトンはどちらも
大変素晴らしかったお。ボルトンは良く引き締まっていて、ナイジェル・
ノースのバロックギターの即興による(?)挿入曲とかが入ってるのが
ユニーク。ヤーコプスはそれ以上の劇的演奏かな、いつもどおり
ソリストに立派な面子が揃ってるお(ダイドーにリン・ドーソン、
Second Womanにマリア・クリスティナ・キール、ボス魔女にスーザン・
ビックリー、第一の魔女にドミニク・ヴィスなど)。特に感銘を受けるのは
ヴィスの魔女の変な歌い方!ルール無用の残虐ファイトに爆笑ww( ^∀^)
合唱は漏れのお気に入りのケンブリッジ・クレア・カレッジ合唱団で、
文句なしの素晴らしさと表現力。魔女の合唱では、ヴィスと同じく
悪ノリを見せるよ!コンティヌオにギター系楽器が3本もいるのも豪華。
横綱相撲という香具師ですな。しかも今安く売ってるよ、1500円くらいで。
まだ聴いてないニケも、聴くまでもなく素晴らしいだろうし、アイムは
1年半くらい前にグラモフォン・レコード・オブ・ザ・マンスに選ばれてたし、
どちらもいいでしょう、多分…大丈夫(ファミ通の攻略本みたいに
説得力ないね、スマソ)!
漏れが持ってないCDの中では、ホグウッドやピノックの演奏が評価
高かったと思うよ。あんまいい紹介になってないねorz
誰か、パーセル詳しい香具師カモォォン!
とにかく、どれか買いたいと思ってるんだったら、総合的にヤーコプスで
問題ないと思ワレメ。
全曲じゃないけど、バーバラ・ボニーのアンソロ「The fairest isle」で、
ダイドーのラメントだけが入ってて、それが息を呑むような語り口の絶唱でつ。
255 :
古楽爺 :2006/05/14(日) 23:20:22 ID:l6eStIKZ
パアセルはアルフレッド・デラア爺に止めを刺しますのじゃ。 最後の歌曲集のCDなど涙なしには聴けませんじゃ。 残念至極ながらディドオとヱネアスの全曲録音はありませんがの。 それはそうと、明日は好漢デイヴィッド・マンロウの30回目の命日ですじゃ。 生きておってもまだ63の働き盛り・・・ 皆の者、心して聴いてくだされ。
256 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 22:04:18 ID:EujH/ITw
>>255 古楽爺タソ、こんばんはヽ(´ー`)ノ
しゃべり方、かっこいいでつね…。
漏れはデラーほとんど知らないけど、偉大なパイオニアの一人だよね。
デラーのパーセルは「アーサー王」がすごく評価高かったと思うけど、
「ダイドーとエネアス」はないんですな。デラーはHMFのインタビューで、
「私はバッハ以前の作曲家に特に偉大な作曲家が多かったと思う。中でも
最も偉大だったのは、ジョスカンだ」って言ったらしいので、ジョスカン
びいきの漏れは共感しちゃいまつ(´・ω・`)
今日はマンロウの命日なんだ。ブリュッヘンやレオンハルトよりも
若かったんだね。マンロウの偉大なる魂に合掌…。
漏れ、マンロウ何にも分からなくて、申し訳ないけど(´つω;`)
>>253 タソは、いい「ダイドーとエネアス」買えたかな?
257 :
253 :2006/05/15(月) 22:16:21 ID:AvyMZeE4
すみません。私パーセルたくさん持ってます。ちょっと会話してみたかった だけです。 ご紹介の中ではヤコブスとエイムのは所持しています。ただ、ボルトンと ニケのは聴いたことがないので試してみます。特にボルトンのは存在すら 知りませんでした。 他にピノック、ヒコックス、ガーディナー、パロット(SONY)のを 持っているのですが、この中ではパロットの奴がなんだか好きなんです。 オケの響きが一番空想的で現実離れがしている感じがして。声楽陣も 含めてあまり精度が高いとは思えないんですけど・・・ ピノックとかオッターの歌唱は素晴らしいですし、オケももちろん上手い んですけど、逆に洗練されすぎて少し現実的にすぎる気がします。 ヤコブスのはドミニク・ヴィスが大暴れしていて楽しいですね。 エイムのやつは、指揮がぶっきらぼうでびっくりしてしまいます。 スーザン・グラハムは好きですけど。
258 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 22:48:07 ID:EujH/ITw
>>257 あらら、パーセルあまり分からない漏れがえらそうなこと言って
大変申し訳ございませんでした…・゚・(ノД`)・゚・
>ピノックとかオッターの歌唱は素晴らしいですし
そう、ピノックのはオッターがなんといっても魅力的らしいですな。
安く売ってたら買ってみようかな。
>ボルトンのは存在すら知りませんでした
ダス・アルテ・ヴェルクのCDだけど、今バカみたいに安く再販されてまつ
(漏れは新品600円くらいで買ったw)、でもちゃんと演奏者の面子と
楽器データと歌詞&対訳までちゃんと載ってるので、お得かと。
パーセル、好きなんですな。漏れは個人的にちょっと音楽が小粒に思えて、
そこまで好きじゃないんだけど、文句なしに天才のひらめきは感じるし、
ドラマのセンスを持った偉大な作曲家だったと思いまつ(・ー・)
あと漏れの持ってる数少ないパーセルのお気に入りは、ダントーネ/アカデミア・
ビザンチナの「妖精の女王」。ダントーネに心酔している漏れとしては、
珍しくイタリアバロック以外をやってくれて、嬉しくてたまらないぜ!
音楽も本当に美しいですな。
259 :
名無しの笛の踊り :2006/05/15(月) 23:59:36 ID:EujH/ITw
__ l´ ̄  ̄i /´\/´ヽ 「ねえファイン、私たち | _ | / _ , 、 ', アニメの中で、チェンバロ連弾 |マ^´ Yゝ`ソL -ァ ,r ト '^Y´`ヽ^ヾ、.| してるところあるんだよねー」 <´rァンヽ ̄ハヽ‐く ゝ'´7´, 人 } ヽ\ 「うん、しかもあれって歴史 `( 1´┃ ┃`|ぅ `>‐1 ┃ `‐┃^リ、 _) チェンバロの音だから、 C_ノ:ヘゞ、__ワ__シl l.ト、n z'lj,cn,ゞ、 r‐ァ シnっ'゙z 古楽器演奏だよ!」 /:.:.:.:.:.:>_ノ^^l 7,ノ丿 ^´ `ヽ`ニ,7´ノ'´ 「でもさ、チェンバロって ゝ:.:cゥ-○ァヨ}ヽニ'っ ,、r'v|ヨト,う、 4-5オクターブしかないのに、 /==く/l-r1、、\ `‐''゙l‐n‐l`ー' 連弾って可能なのかな?」 ゞ,_ン`´,r'┴ 、´`´ ol=||=lo 「良い子のアニメにつっこんだら 'ー┴‐' ` ̄  ̄´ いやいやいやーん!」
260 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 08:51:49 ID:5syZbIXQ
ディドーとエネアスは上記でも触れられてますが、ピノックとヤーコプスが好きです。 あともう一つ私が好きなCDがあります。 クリスティは2回この曲を録音してますが、2回目のが(1994年録音)好きです。 これはオーケストラがヴァイオリン(クロサキ)、ビオラ、チェロ、フルート、 オーボエ、テオルボ、チェンバロの各パート1人ずつの7人の室内楽的な感じ が印象てきです。 また、ディドーのヴェロニク・ジャンスも素晴らしです。 でも、たぶん現在は入手困難だと思うので残念です。
>>260 クリスティには3回目のDVDもあったりする。
日本語字幕付きなのだが店頭では見かけないな。
262 :
名無しの笛の踊り :2006/05/16(火) 23:24:34 ID:6goZslHd
今日は新宿ディスクユニオンに行ったんだけど、いまいち収穫がなくて、 結局ドゥリオ・ガルフェッティとイ・バロッキスティのヴィヴァルディ四季 (未開封)の1枚しか買いませんですた(´・ω・`)これ1枚じゃ買った気がしなくて、 その後新宿のとらのあなに行って、ドジーン誌を買ってきた漏れは負け組み…。 人生オワタ\(^O^)/ でも、このガルフェッティのCDは、当時の習慣に従って四季を管楽器の ダブリング付きで演奏してるらしくて、前から欲しかったんだよね。 未開封1200円は得した(;゚∀゚)=3確かその後ラルテ・デラルコも同じ やり方で録音したんだよな。 前から好きだったアーノンクール/VCM/マイヤーのモーツァルト・バセット クラリ協奏曲を改めて聴いてて気づいたんだけど、この演奏ソロのバセット クラリが、トゥッティでもメインのメロディ演奏してるね。そういえば、 確かOLCと菅きよみさんのモーツァルトのトラヴェルソ協奏曲2番の演奏でも、 ソロ楽器がトゥッティ一緒に演奏してたし、ホントはこれがオーセンティック なのかな。面白いのは確か。でも、じゃあなんで他の古楽器演奏では 同じようなことやってないんだろう??(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 今、レミー/レザミ・ド・フィリップのC.P.E.バッハのチェンバロ協奏曲集 聴きながらカキコしてまつ(゚ε゚)
263 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 00:20:47 ID:pfpUY6M+
,. --- 、_ __,. ---- 、 ノ ``丶、__ _ __ ,r‐-/|'´ ,. ---- 、 \ / ``,イ /|___ l !/,. ---- 、::\ | | `丶、-=ニ_¬、l:|//::::::::::::::::Y、∠__ \:::ヽ! | ,>―-ヽ::::´::::::::::::::、:::::::`´ヽ--ヽ/ !::::| . ! /-,―::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::Y´ | /::::/:::::::::::::::::::::l:::::l:::l:::l:|::::::::::::| ヽ |:::/::/::/::l::l:::ハ:|斗|-|!:|:リ:|-、__! _∠_ / ヽ. ‐-!/|:::::l/リ:::|斗| ル'r==リ|:/´ ` `¬-、 \__ ヘ:::|::::|、:l:::lr= rニニ \ ヽ ,r( \二¬ヽ:::::lヾ-ヘ. ` _r'´ `ァ‐ f \ ``丶、 ヽ:ト、!ー->'⌒i /_ ,. '´ |  ̄`丶 `` ー‐ '´ `ユ__ /´ _,. -‐''´ ヽ__ `丶、 /ー---`-ヘ '´ , ′ ``ー- __> 、_, '´ー-----一'`丶、__ , ′  ̄`i_/ 疲れた…。タリスコのジョスカンを聴きながら、おやすみなさい。
264 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 19:35:24 ID:9Cvd/krI
ずっと疑問だったんだけど、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲と フォルテピアノ協奏曲集は、古楽器でも何種類も演奏があるのに、 なんで三重協奏曲はほぼないに等しいの?ていうか、漏れは30年以上前の コレギウム・アウレウムしか持ってないし、他のも見たことない…。 他の演奏知ってる香具師いたら、情報チョーダイ!(・∀・)ノ なんか演奏されない理由でもあるのかな、オーセンティックな版が 残ってないとか。 今コープマンとABOソリストのテレマン室内楽を聴いてまつ。マンゼと ハーゼルツェットはやっぱりうまいね(゚∀゚)アヒャ
265 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 19:45:32 ID:9Cvd/krI
♪ \\♪Kommt, ihr Tochter, helft mir klagen...Sehet!♪// ♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪ ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪ (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪ ─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ | ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |〜♪ ♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪ U U U U U U U U U U U U 「シオンの娘たちよ、来たりて我と共に嘆け、見よ!」
Zig-Zagのサイトって試聴できたよね? さっき出来なかったんだが
267 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 21:26:23 ID:9Cvd/krI
>>266 ホントだ、試聴できないね…。なんでだろ。
もしかしたらブラウザ依存とかJavaのバージョンとかそういう
ウェブ技術と関係あるかな?
>>267 俺だけじゃなかったのか、ちと安心した
まあそんなに困らないかな
クリスティの魔笛は私の愛聴盤の一つです。
270 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 22:21:11 ID:9Cvd/krI
>>269 申し訳ないが、漏れはそれ持ってたが、いまいちと感じたので
売っちゃった(;`・ω・)確かにクリスティは、バロックオペラの
豊かな経験で、盛り上げる術を知ってるけど、なんか細部にはけっこう
無頓着な希ガスるので…。
ヘンデルのメサイアとか、C.P.E.バッハのオラトリオとかも、
同じ勢いで売っちゃった(ただしメサイアは、ショルが歌った
「He was despised」だけは涙なしには聴けなかったYO!)。
クリスティも、フランスバロックの演奏はいけるし、こないだ聴いた
ヘンデルの「エイシスとガラティア」とかはよかったんだけどね。
漏れの個人的な好みでは、モーツァルトではあの細かなライティングを、
細部にこだわって扱って欲しかったのでつ。エストマンとかの方が好き。
まあでも、人の好みはそれぞれだし、クリスティ大好きな人は
いっぱいいるよね!(・ー・)
271 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 23:24:31 ID:kNfXnWBx
♪ \\♪Dixit Dominus Domino meo: Sede ad dextris meis♪// ♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪ ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪ (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪ ─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ | ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |〜♪ ♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪ U U U U U U U U U U U U 脳内でヘンデルに変換してください。しかもできれば、カメラータ・ヴォカーレ・フライブルグ辺りの演奏に。
272 :
名無しの笛の踊り :2006/05/18(木) 22:59:39 ID:bL9npMA7
今日は御茶ノ水ディスクユニオンに行ってきたお。今日の収穫は: 1.キール/コンチェルト・ソアブによる、ディンディアのソロマドリガル集(未開封) 2.シュタイアーのモーツァルトフォルテピアノソナタ集(トルコ行進曲ソナタを含む) 3.スーザン・グレアム/ビケット/OAEによる、モーツァルト・グルックの オペラアリア集 4.タリスの教会音楽集その3、シャペル・ド・ロワ/ディクソンの演奏 2.は前からずっと欲しかったんだけど、1500円以内でどうしても見つから なかったのが、見つかったので早速(σ・∀・)σゲッツ 3.4.は別に欲しくもなかったけど、それぞれ500円くらいだったので、 「せっかくだから俺はこのCDを選ぶぜ」って勢いで買いますた。 昨日寝ながらアンタイのゴルドベルク(1回目の録音)聴いたんだけど、 何度聞いても圧倒的に素晴らしいね!どっしりとした風格を漂わせながらも、 豊かな歌心と、鮮やかなヴィルトゥオジティと、エンターテイメントとを 兼ね備えた演奏でつ( ・∀・)
シュタイアーのトルコ行進曲、めちゃ好き。
274 :
名無しの笛の踊り :2006/05/18(木) 23:08:17 ID:bL9npMA7
,、- ‐‐ -、o,、- ' `ヽ、)-、 ヽ ,:' ○ \") } ,' ○ ', ',, ', `、) ,' l ○ ,' l ',', ll |l ',', ',.ノ '、 ○ l l l | ||, jL___},l| |||゙、 ヽ、_ o○ | | レ,,゙-'= ̄ ''',三゙゙|-' | /`T'''´ ,' ツ ''゙,,==、 ,イ゙J}゙l\ l { ,' ノ | ッ1ヽJ} {;"j,|) ゙、,' 〉、! / i⌒`' ゙、_"j l ', ,' Y }ヽ、ヽ __..,゙ ノ\ } ', / ノ ``ヾ、 ゙、/ ィ ', '、' /、l / l ` i ヽ 、 _____/ | ', ', ,' Y | 「 ゙ヽ、 /| ゙、/ |、 } ', / ノ ,、-'" (\ |/) ゙ヽ 、 / | ヽノ / ,' /゙ 、‐'´ ⊂ニ 0 ニ⊃-,`ヽ、 ', { l/ / レ´`ヽj  ̄| | \ ノ ねえシャオラン、テレマンのリコーダーがらみの二重協奏曲って、どれも 最高に楽しいわよね!ガンバとのイ短調とか、トラヴェルソとのホ短調とか、 バスーンとのヘ長調とか、リコーダー2本のイ短調とか…ね、シャオラン!
275 :
名無しの笛の踊り :2006/05/18(木) 23:48:15 ID:bL9npMA7
>>273 そのうわさを前から聞いてたので、さっきまで聞いてたコンソート・オブ・
ミュジックのモンテヴェルディ・マドリガル集第8巻「愛のマドリガル」から、
さっそくシュタイアーにチェンジしますた。
まずは軽くトルコ行進曲だけを…と思って聴いたら、
な ん じ ゃ こ ら ぁ ! !
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
こんなんありかよwもう突っ込みどころ満載だけど、でもやっぱ楽しかったΣd(ゝ∀・)!!!
276 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 00:13:27 ID:9FoyUi1C
>>274 (⌒, -- 、⌒) / ̄ ̄ ̄ ̄
_ Y Y _ < テレマンはシャリュモーやで。ほなな〜
ミ \| ・ . ・| / 彡 \____
@ゝ. ^ ノ@
278 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 04:10:48 ID:ZRQUasR9
ヘンデルのVNソナタはグリュミオーを愛聴してますがほかにいいのはありますか?
>>278 シェリングいいよ。
これしか聴いたこと無いから比べられないけど。
>>278 >>279 そういう演奏だけが愛聴盤ってそのCDや演奏者は誰から紹介してもらったの?
パパ?ママ?それとも学校の先生とか?
それか、あなたは結構年配の人?
少なくとも、私とは趣味が違う。
281 :
279 :2006/05/19(金) 08:15:16 ID:D49QfJG/
>>280 たまたま目について買ってみただけだよ。
そしたら気に入って愛聴してるけど、まだ他の演奏は聴いてないってだけ。
他のタイプの演奏も興味あるから、その違う趣味ってのを教えてよ。
282 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 11:25:57 ID:8iKjpbje
ヘンデルのヴァイオリンソナタ その昔はメルクスに酔い、近年はマンゼに酔う
284 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 20:27:12 ID:SA6xNz6y
_....._{{ 〃
, - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
/ ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
. ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-<
,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,))
! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ.
', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙',
ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル
| l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´
. ',|!!、 r‐┐ ` ノ'. /,イ
'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´
゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ
,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、
/\\ ', } //`ヽ
>>276 そうだねケロちゃん、私もテレマンさんのシャリュモーの曲大好きだよ。2本の
シャリュモーのニ短調協奏曲は、曲想は厳しいのにユーモラスだよね。
これはやっぱりシャリュモーの音色が、すごくすっごくかわいいからなのかな。
あと、シャリュモーやピッコロや2本のヴィオローネとかが出てくる、
「こおろぎのシンフォニア」も、私大好きなんだ!聴いてると、なんだか
楽しくて元気が出てくるよね。レリーズ!!
285 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 20:36:18 ID:SA6xNz6y
>>278 最近の演奏では、マンゼ/エガーのがすごく面白いらしいお。
283タソも言ってるように。漏れはまだ持ってないんだけどね(´・ω・`)
>>282 リンクチェックしたけど、欲しいのたいていは持ってますた。
でも、コワンと組んだ「チェロの2重協奏曲集」は持ってねーorz
チェロ2本のト短調協奏曲、さぞかしダイナミックで面白いんだろうなー(゚ε゚)
これからこの箱買おうか考えてる香具師いたら、四季と「ラ・フォリア」は
かなり楽しめることを保障しておくYO!必ずしもいつでも最高度に
芸術性が高いわけでもないんだけどね、イル・ジャルディーノも、
ヴィヴァルディも…(´∀`;)
今改めてマカベアのユダを聴いてる(キングス・コンソート)んだけど、
しみじみいい曲だね!ヘンデルはやっぱ天才だ…(゚∀゚)
サクラヲタと古楽ヲタは両立するのかw
287 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 23:15:01 ID:84gUxqzK
>>286 ノシ
みんなは、ヴィヴァルディの四季、どの演奏が好き?
多分古楽器演奏でも、一番たくさんCDがリリースされてるジャンルだと
思うけど…。
漏れは、アカデミア・ビザンチナ/モンタナーリ/ダントーネを一番に
愛してるぜ!
288 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 00:27:45 ID:qTqC9SBw
,.r‐'" ヽ. / ~\ / ヽ 、ノ ) j ( l トi (ヽ_ n ,j_,,i ノ ヽ. __ ,-'!_ヽ-ゞー゙ '-',>'',/ ( i /r:j く _,.>ir't='" i'(Tアjレ'~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !._ !i ,ィ! .ノ ゙ー`‐'‐' ヽ ̄ i' │ 僕にはまだ帰れる場所があった 'ヽ\ヽ ゙i、" r_.) ! | ふとんに戻ればカピラ・フラメンカが ,入 ~>て __,r / < いつでも僕を待ってくれている。ね、ララァ _,..-i ヽヽ =:' /゙\_ \________________ i. \~ヽ、>-、__,..ィ' `ト--、_ i ヽ  ゙̄ー‐' ∧ ヽ ゙ー、 i. \ ! ヽ i \ i ,ヽ=-、_,=j' ir―-、 i i l /~ \ l! V i
289 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 02:00:05 ID:7ONx+bEd
290 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 09:13:06 ID:7sMlr16X
>>278 そういえば思い出したけど、ヘンデルのヴァイオリンとコンティヌオの
ソナタなら、ヒロ・クロサキさん/クリスティのもいいらしいね。
でもコンティヌオがチェンバロ/オルガンだけなんて、ちょっと寂しい…。
291 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 15:59:32 ID:BCBSaP8F
ミドリ・ザイラーのバロックヴァイオリンかっけぇー!! 少し前にリリースされた、ベルリン古楽アカデミーのバッハ協奏曲集は、 どれも素晴らしいけど、でもなんといっても圧倒的なのは、チェンバロ 協奏曲第1番のヴァイオリン編曲バージョンだぜヽ(´ー`)ノ もう、第1楽章の最後の強烈なカデンツァは、涙なくして聴けません(´つω;`) ベルリン古楽アカデミーのサポートも、いつもどおり神の仕事でつ。 切れ味鋭いアタック、ゴンゴンいうコンティヌオ… 圧 倒 的 じ ゃ な い か 、 わ が 軍 は
292 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 23:03:39 ID:i6H3H1/v
_,. -‐‐- 、_{`ヽ. ,.ィ7  ̄` ー- __\. }/ /_ ,. ,1 _,.-'´ ̄_ ̄-- ` /  ̄  ̄ ` ヽ、 /ハ ,.イ j ,イ-‐ァ' ´ \{ { }_/_/__ 〃 / / / VT´ __ `ヽ、 // / / / / / ィ i l ! Vハ丁 `ヽ. \ . /::i :::/〃/ //_,.//j / |/l_ム__l l l i ::l::i ::::|l ヽ:. ヽ | ::l /l ::l ::l ::l:l:l/,ム〃 li l |_l__「l`トl、l ::l::l :::;リ l:::: i | ::l| li ::l ::l ::l:l:l/.トイi ヽィ7テトli:l:li ::Nj::l/ l:::: | l ::ハ ヽ.::トl トハl::} ヒ:リ トッ:i} } V:l:;ム/ソ l:::: ! ヽ. ヽ,乂乂乂:{.  ̄ 、 ヾニソノ7/7ノリ′ /:: / \\ |i lヽ. ヽフ ///-'′ /:::::/ `‐、_ い ` 、 _,. イ// __,. -'´:::,. '´ ヽ.ヽ_ __〕 ー ´ l_/〃 __二>_,. -'´ _,.>く_ _メ  ̄ ̄ ,. ' ´ \_  ̄ ̄ ̄ _>、 /--、 ` ¬ー‐┬f´ \ ,' \ l::l ハ | ヽ. } l::l ! 〃 | ベートーヴェンの運命って、時々無性に聞きたくなる曲なの。 そんなときは、お気に入りのインマゼールかブリュッヘンをじっくり聴くんだ。 なんていうかすごくインパクトがあって、ジーンって感動しちゃうね。 リリカルマジカル、がんばります!
293 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 11:25:00 ID:Y6UVljNd
昨日の夜8時からJordi Savallのライブを CSの194チャンネル(無料)でやっていたのを見たのだけど、見た人いる? なんか韓国でのライブだったのかな。 パート1だったから次回パート2を放送するらしいけど。
294 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 12:20:54 ID:VFdF6S77
>>293 へー、サヴァールのライブやってたんだ。
どんな内容だったの?
エスペリオン21か、それともコンセール・ド・ナシオンかどっちだった?
サヴァール本人はガンバ弾いてた?
今、父親が見てる競馬中継を何気なしに見てたら、 「ヴィオラポンポーザ」っていう馬が出てきたw これって古楽器だよね?
>>292 ノリントンのがいいお。 ノリントンのもお気に入りに追加してお。 すぐ慣れるお。
>>295 ずいぶんとマニアックでつね。 詳細不明の楽器だとか…
297 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 23:17:00 ID:Y6UVljNd
>>294 エスペリオン21でした。
テーマは絞ってないで、オルティスの曲とかカナリオスとか、
アルパ奏者の娘さんが自作曲まで披露したり、息子がカタロニアの伝統曲を
テオルボで弾き語りしたりって感じでやっとりました。
楽器にはあんまり詳しくないのでわかりませんが、
ガンバとおぼしきチェロぐらいの大きさの楽器とか
それよりふたまわりぐらい小さい楽器を
サヴァール本人が引きまくってました。
298 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 23:20:04 ID:x5PBPoJK
>>296 >ノリントンのがいいお。 ノリントンのもお気に入りに追加してお。
>すぐ慣れるお。
ノリントンのLCPとのベトは、勢いはあるけど、細部への丹念な配慮に
欠けている気がして、漏れはあんま好きじゃないんだよね(´・ω・`)
ロバート・ハウズの突き抜けたティンパニとかは、笑えるけどw
ていうか、EMIのノリントンの録音って、どれも録音悪杉ない?
新録(シュトゥットガルト放送交響楽団だっけ?)ではノリントンずいぶん
進歩してるらしいけど、古楽じゃないと聴けない耳なのでつ。
はい、偏見の塊なのでつ(゚∀゚)アヒャ
>ずいぶんとマニアックでつね。 詳細不明の楽器だとか…
そうなんだ。ホントにマニアックですなw
馬主は、古楽マニアか!?
299 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 23:29:18 ID:x5PBPoJK
>>297 へー、情報ありがとう!(゚∀゚)ノシ
>アルパ奏者の娘さんが自作曲まで披露したり、息子がカタロニアの伝統曲を
>テオルボで弾き語りしたりって感じでやっとりました。
娘はアリアンナだよね。中世・ルネサンス・バロックのハープ弾いて、
しかも自分の歌弾き語りしたりする才女らしいね。
ま、サヴァールとフィギュラレスの子供だから、天才で当然か…。
サヴァールの息子って知らんぞ!Σ(゚д゚lll)ガーンそんな香具師いたんだ…。
なんて名前なのかな?
>ガンバとおぼしきチェロぐらいの大きさの楽器とかそれよりふたまわり
>ぐらい小さい楽器をサヴァール本人が引きまくってました。
漏れはアンサンブルのリーダーとしてのサヴァールはそこまで好きじゃないけど、
サヴァールのガンバ演奏は大好きだよ!ソプラノヴィオールで弾いた、
コレッリのラ・フォリアは、聴くたびに泣いてしまう名演でつ(´;ω;`)
ふたまわりくらい小さい楽器っていうのも、多分脚の間に挟んでたんでしょ?
ソプラノ・ヴィオールとか、パルデッサス・ド・ヴィオールとかそういう
ヴィオール属の楽器だと思いまつ。
漏れはそのCSっての見れないから、またいい放送やってたら教えてね。
300 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 00:35:41 ID:asEexEtd
__,. -─-- 、_ , - ' _,´ --──‐- ) ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´ `ー----, - ' ´ ̄ `` 、__ __,ィ ヽ. `ヽ. , '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ. / / i /l/|_ハ li l i li ハ . // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i | {イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ . ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll . 〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| . ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖ ‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖ ‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖ ‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖ ‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖ ‖ |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ | ‖ 300ゲットだお! オーケストラ・オブ・ルネサンスのゲレーロを聴きながら、おやすみなさい…。
301 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 00:45:22 ID:L2iPNVbf
アリ杏奈サヴァールといへばSCBのメンバーから成るensemble MELPOMENによる
「古代ギリシャの音楽 (SCBドクメンタ)」が素晴らしいですよ。
あのパニアグア同様、花瓶のイラストなどから復元した古楽器を駆使しつつアリ杏奈たちが歌うという…
復元された古楽器がカラー写真で載っているのも嬉しい配慮で興味のある方にはおすすめCDです鯛。
>>298 >細部への丹念な配慮に欠けている気が
もれはそうでもないと思うけど…、録音もそんなに悪いとは思わないよ。
そうかダメなのか・・・ もれにとっては星の数ほどある「運命」のトップなんだけどなあ…。
303 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 22:56:07 ID:YSUR0Ei+
>>301 >レスをどうもありがとう!
いえいえ、こちらこそ(・∀・)ノ
>Ferranって言う人が息子らしいです。
>バッハコレギウムジャパンも韓国でコンサートやってたとは知らなかった。
へえー、サヴァールの息子は「ふぇらん」っていうのね、ギリギリな
名前ですなw
そういえば、韓国の古楽器桶って聴いたことないね、どうでもいいけど。
日本以外のアジア諸国って、古楽後進国なんでしょか(´・ω・`)
韓国なんてスミ・ジョーもいるし、チョン・ミョンフンも多分韓国人だよね?
決してクラシック後進国だとは思わないんだけど…。
例外的にシンガポール系イギリス人(確か)のメルヴィン・タンがいるけど、
生まれも育ちも西欧らしいでつね。
>>302 そうそう、最近「古代ギリシャの音楽」ってリリースされて、話題取ったよね。
こんな企画、パニアグワ以来かな?アリアンナ・サヴァール参加してたんでつか。
古代ギリシャの音楽って、楽譜を解読できて、オーセンティックに再現できる
最古の音楽らしいね。ちょっと前に、「古代エジプトの音楽」っていうCDも
見たけど、なんでも創造の産物らしいよ(´・∀・`)
>そうかダメなのか もれにとっては星の数ほどある「運命」のトップなんだけどなあ
ダメとまでは思わないよ(´∀`;)漏れ実際ノリントン好きだし。
パイオニア精神はホントに偉大だと思うし、ブラームスの交響曲全集とか、
我が祖国とか、他にないレパートリーもやってくれてて、すごくありがたいよね。
LCPがなくなる前に、「時の踊り」を録音しておいて欲しかったw
304 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 23:06:34 ID:YSUR0Ei+
今日は新宿ディスクユニオンに行ったけど、いまいちいいのがなかったorz
唯一買ったのは、ペーター・ノイマン/コレギウム・カルトゥジアヌム/
ケルン室内合唱団のバッハ・ヨハネ受難曲だけ。でも前から欲しかったので、
安く買えてよかったお( ´∀`)
なんでも、ストラディバリのヴァイオリンが、4億で売れたんだってね。
でもモダン仕様だろうから、寂しい…。古楽器奏者で、オリジナルの
ストラディバリを普段から弾いてる人って、ヴェラ・ベスくらいかな?
リンクは以下参照:
・ω・)っ
ttp://www.gramophone.co.uk/newsMainTemplate.asp?storyID=2563& newssectionID=1
昨日久しぶりにラルテ・デラルコの調和の幻想のCDを聴こうと思ったら、
2枚目に大きなキズが!!しかもよりによって、大好きな8番の第3楽章で、
しっかし音飛びもしてるし…ギャァァァァァァァァアアア・゚・(ノД`)・゚・YOUはショック!!
305 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 20:20:52 ID:7c2TXPD1
昨日買ったノイマンのヨハネ受難曲を早速聴いてみたら、1725年の バージョンだった。つまり、冒頭合唱が例のアレじゃなくて、マタイの 合唱のひとつを持ってきてるバージョン。アリアとかも違うんだよね。 あえて言おう!こっちのバージョンはあまり面白くないと!!(`・ω・´) 漏れ的には、ヨハネの一番の聴き所はあの冒頭合唱なのに、いきなりあれが ないなんて…orzしかも、オブリガートで出てくるヴィオラ・ダモーレや リュートもなくなってるみたいだし(´;ω;`) ヨハネの決定版ってなんだろう?ブリュッヘンは意外と期待外れ気味だったし。 現状では、聴きやすいクイケンのを聴くのがいいのかな? ヘレヴェッヘの新録も持ってるけど(忙しくてまだ聴いてないw)、あれも 普通と違うバージョンらしいしね…。 ただ、このノイマンのCD、演奏はさすがに最高だね!
つまり間違って買ってきたわけか・・・可哀想に。 決定盤と言えるかどうかわからんがパロットがいいよ。 版はフツーのですよ。
307 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 20:43:06 ID:7c2TXPD1
>>306 うーん、1725年版か確認しないで買った漏れも悪いけど、ただ最近
ヨハネの別バージョンがはやってることは知ってたから、これも普通の
バージョンじゃない鴨、ていう覚悟はありますた(´∀`;)
ヨハネなのに、録音時間2時間近くあったしね。
でもいずれにしても、ノイマン大好きだから、手に入ってよかった。
今聴いてるけど、ホントに素晴らしい演奏でつ( ̄ー+ ̄)キラリ
漏れは個人的にマタイよりヨハネのほうが好きなたちなので、色んな
古楽器演奏集めたけど、いまいち「決定盤」というようなのに出会ってないのでつ。
>決定盤と言えるかどうかわからんがパロットがいいよ。版はフツーのですよ。
コメントありがとう。パロットのも聴いたよ。パロットらしい、
誠実で好感の持てる演奏だね。確かにいい演奏ですな (・ー・)
確か福島あきやすさんが絶賛してた演奏だよね。ただ贅沢を言えば、
もう少しドラマ性が欲しいのと、せっかくパロットなんだから、ア・ラ・リフキン
(一パート一人)でやってほしかったな。
他にいいのってありまつか?
308 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 20:46:26 ID:8Y2MKtn9
ノイマンはかなり前に 通常版ヨハネを録音しているんだよね。 ドイツのモテットというレーベル。 なかなか良い。
309 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 21:11:53 ID:7c2TXPD1
>>308 >ノイマンはかなり前に通常版ヨハネを録音しているんだよね。
>ドイツのモテットというレーベル。
な、なんだってー!!(AA略)
素晴らしい情報、トン(;゚∀゚)=3
ダメもとで探してみまつ。
ノイマン/コレギウム・カルトゥジアヌム/ケルン室内合唱団は、漏れ的に
神のアンサンブルのひとつなのに、何でこんなにマイナーなんだろうね。
ふしぎだ…(・x・)
上の流れで気になったのですが。 私もヘレヴェッヘのヨハネを注文中なんですけど、1725年第2稿になってます。 第2稿って、よくないんですか? ただ、ヘレヴェッヘのマタイは、今までで最高だったんで、ヨハネもキャンセルはしませんが。
311 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 23:19:07 ID:0aZ5N+bS
>>310 んーと、漏れは個人的に1725年版そんなに好きじゃないんだけど(普通の
バージョンに比べて)、でも普通にいい音楽だし、ヘレヴェッヘのバッハに
外れはないし、普通に買っておkだお。
漏れも持ってるけど、まだ聴いてないんだけどね…(´∀`;)
普通バージョンのヨハネのほうが好きな漏れが、第2稿で気に入らない点を、
以下に列挙しまつ。「漏れが気になる点」だけであって、すべての違いを
網羅してるわけじゃないからねw
1.冒頭合唱(こよなく愛する曲)が、マタイの第1幕最終合唱に置き換えられている
2.ヴィオラダモーレ2本とリュートがオブリガートで付く、バスのアリオーソ
「Betrachte, meine Seel」がなくなっている
3.ヴィオラダモーレ2本がオブリガートで付く、超カッコイイテナーのアリア
「Erwage, wiesein blutgefarbter Rucken」がなくなっている
逆に、第2稿にしかないアリアも結構あるし(全体として長くなってる)、
普通の最終合唱の後に、さらに5分くらい続く長いコラールが挿入されてるお。
ちなみに、漏れが持ってる第2稿の演奏は多分ノイマン、ヘレヴェッヘと
ステファン・クレオバリーの香具師(他にもあったかも)。
いずれにしても、バッハファンなら、1725年稿も聴いておいて損はないよ、
普段聴きなれてるのと違って、新鮮だし。バッハに駄曲はございません(・ー・)
312 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 00:01:36 ID:0aZ5N+bS
____ ,. -─ ''' "´ ̄ ̄ ̄`i _.. -‐ "´ ̄ ̄ >''"´ `、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l {:::::::::::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::! l:::::::::::::::::::/ _ ____ \::::::::::::::::::::::::::::::,' . i::::::::::::::::/ ,.´'´:::::::::::::::``ヽ、 ヽ、::::::::::::::::::::/ `、:::::::::/ /::::::::::::::::、:::::、:::ヽ::\ ヽ、:::::::::, ' ヽ::::/ ,. '::::::::;:::::::;'::::::ト:::::l、:::!::ヽ::ヽ ヽ/ 〉 /::::::::::::|::::/l:::::::l,l::::H:::ト、:::!:::`. i . l /:;':::::;:::::;!:::l'´!::::;! |::ノ,.レ'=、V、:::::ヽ l l |:::!:::::!l::::!ヽ:! V '´{l:::::::;;i} l::l::::l::! l ! l::ト::::l::!::l _,.lニ、 ゝ二.ノ レ!l!::!::! ! ! ヽ!ヽ|::ヽ!'-、 、 "" l::l'レ.ノ ,! `ヽ、 _ ,ゝ.< つ、 ヽフ l:レi::! / /:::::::::`ヽ-' 、 _,.-、‐、:'イl:! |:l<"´ /:::::::::::::::::::::`ヽ,. -'──┴-リ、レ i ,.. -‐":::;;;:::::::::::::::::::::r':::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ `、 ヽ::o::::;;;;;;::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::;;:::::::l. i `7‐-;::。::::::::::::::::::j::::::::::::::::::::::::::::::;;;:::::::}. l . / !::O:。:::::。::::/::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::ヽ. l 私、そろそろオルランド・コンソートのジョスカンを聴きながら眠りますね。 美紗さん、樋口さん、おやすみなさい…。
>>310 ヨハネ第2項は、ヘレヴェッヘのバッハ中最高の出来だと思います。
冒頭合唱から従来の精緻な古楽的アプローチとマタイの再録の頃から目立ってきた独自のロマン性が
絶妙なせめぎあいを聴かせています。
(この曲以降のヘレヴェッヘはややバランスを欠いている気がしますが、この曲では最高!)
ヘレヴェッヘのヨハネ第2稿に対するコンセプトは、この冒頭合唱のテクストの扱いからも明らかで、
彼はこのヴァージョンを死からの再生の物語として捉えています。
従来のヨハネ受難曲の延長線で聴いてしまうと
>>311 さんがおっしゃるような不満もあるかと思いますが、
単純にバッハの受難曲が1曲増えたと考えると、これほどスリリングな体験もありません。
(ガーディナー等の最近の「新発見」のカンタータ録音より、ノイマンやヘレヴェッヘのヨハネ第2稿のほうが
よほど胸躍る体験でした。)
ちなみに、ヨハネ受難曲では通常のヴァージョンでもヘレヴェッヘの旧録音が現時点で最も良いと考えます。
314 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 22:08:39 ID:KOixs0B3
今日は渋谷の塔で、素晴らしい収穫がありますた。今日の収穫: 1.ビオンディ/エウローパ・ガランテのモーツァルト・ヴァイオリン協奏曲集 2.ピケット/NLCのスザート・テルプシコーレ 3.アスペレン/メランテ・アムステルダムのC.P.E.バッハ・チェンバロ協奏曲集 4.ザ・シティ・ウェイツの「17世紀英国のストリート・ソング」 5.テレマンの管楽協奏曲集、カメラータ・ケルンの演奏 6.C.P.E.バッハの交響曲・協奏曲集、フライブルグ・バロックオーケストラ/ ヘンゲルブロックの演奏 7.パーセルの劇音楽から管弦楽曲の抜粋、フライブルグ・バロックオーケストラ/ ヘンゲルブロックの演奏 5.から7.は、なぜかDHMが一枚1000円で売ってたので買いますた。特に こよなく愛するリコーダーとガンバの2重協奏曲を含む、5.のカメラータ・ケルンの テレマンは、前から欲しくて欲しくてたまらなかったので、こんな安く 入手できて感動のあまり涙が出たお・゜・(ノД`)・゜・ そして何よりポイントなのは、1.のビオンディのモツVn協奏曲集!!まじですげえよ、 このCDはぁ!!早速聴いてるんだが、なんとコンティヌオにギターと フォルテピアノが同時にいまつ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルこんな解釈あり? ビオンディとエウローパ・ガランテもすごくはまってて、すごくアグレッシブで かっこいいのに、同時に全体がよく統率された、クオリティも素晴らしい演奏でつ。 これは、マストアイテムですYO!!みんなも、これは絶対聴いてね(゚∀゚)
315 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 22:15:52 ID:KOixs0B3
>>313 なるほど、的確なコメントトントンでつ(=゚ω゚)ノ
そうだね、ヨハネの第2版も、普通のヨハネとは別の受難曲だと思って聴けば、
先入観なしに楽しんで聴ける鴨。ヘレヴェッヘの新録、時間見つけて是非とも
聴かせていただきますね。
ヘレヴェッヘの旧録も、安く探してみまつ。
あと、鈴木雅明さんのヨハネ・マタイも持ってるんだけど、聴いてないw
すごい期待できそうなので、聴かなくちゃね(; ・`д・´)
316 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 23:19:24 ID:eICDiu9j
♪ \\♪Kyrie eleison. Christe eleison. Kyrie eleison. Gloria in excelsis Deo...♪// ♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪ ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪ (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪ ─♪──(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*)| ∪(゚0 ゚*) | ∪ | ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |〜♪ ♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪ U U U U U U U U U U U U さてと、そいじゃ教皇マルチェッルスのミサでも聴きながら、眠るとしますか…。
>>315 叩かれそうだからおっぴろげにいえないけど、
個人的にBCJのマタイはかなりイイと思ってるよ。
>>314 の(2)はプレトリウスの「テルプシコーレ」か、スザートの「ダンスリー」か。または両方を買ったのか。
一応つっこんどきます(; ・`д・´) どちらも名盤ですね。
(5)−(7)はdhmのスプレンダー・シリーズでしょう?
昔フルプライスだったものにスリップケースを付けてバジェットで再販したお買い得シリーズ。
フルプライスで買ってた人には気の毒ですが、こういった売り方は大歓迎ですね。(=゚ω゚)ノ
319 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 23:11:37 ID:rnaKz2/6
>>317 なんか鈴木兄弟のスレでは、二人は悪く言われてるみたいだけど、
ここでは叩かれませんよ、多分(´∀`;)漏れは、個人的に二人とも
日本の誇りとさえ思ってるくらい、大好きでつ。
>>318 >プレトリウスの「テルプシコーレ」か、スザートの「ダンスリー」か。
>または両方を買ったのか。
非常に的確な突っ込みでつね(゚A゚;)漏れの間違いでつ。プレトリウスの
「テルプシコーレ」でございました、マジスマソ
プレトリウスと、スザートをイメージ的に混同しておりますた。
名盤なのね、期待して聴くお!!
>(5)−(7)はdhmのスプレンダー・シリーズでしょう?
いや、フツーのジャケットだったよ。それとも、これから「スプレンダー・
シリーズ」でリリースされるから、今のうちに安く売っといたのかな?w
>フルプライスで買ってた人には気の毒ですが、こういった売り方は
>大歓迎ですね。
うんうん、ハゲドー
「スプレンダー・シリーズ」漏れもたくさん買ったし。新シリーズも
来るといいね。DHMは、最近クイケンのザロモンセットも国内版で
超安く売ってくれて、なかなか良心的でつね( ´∀`)
320 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 23:22:15 ID:rnaKz2/6
今日は御茶ノ水のディスクユニオンに、ガルマ特攻!!今日の収穫: 1.マンゼ/イングリッシュ・コンサートのモーツァルト・ヴァイオリン協奏曲集 2.フィギュイレドのバッハ・チェンバロ演奏 3.サヴァール/エスペリオン21のアンソロ「オスティナート」 4.モラレスのレクイエム、ムジカ・フィクタの演奏 5.ベスノジューク/AAMのバロック協奏曲集 昨日のビオンディの衝撃で、今漏れの中ではモツVn協奏曲集が来てるので、 1.も(σ・∀・)σゲッツしてまいりますた。こっちは3番4番5番なので、 レパートリー的には、こっちのほうが嬉しいですな(ビオンディは、1番 2番3番)。2.はたったの700円w3.はエスペリオン21がやるパッヘルベルの カノンがどんな感じか興味あったので、買ったのさ! 4.は漏れのお気に入りのアンサンブルで、しかもモラレスなんて、絶対 いいでしょう、いいでしょうとも(*´・ω・)(・ω・`*)ネー美女のヌリア・リアルも いるお。5.は最新リリースで、バッハのVn二重協奏曲をポッジャーとやってて、 しかもコンティヌオにアーチリュートもいるらしいので、期待大!!
べズノジュークってマンゼ並の活躍してるよね。 ナクソスからエーヴィソンのコンチェルト集を出したり、LINNからはNLCの同僚とローゼンクランツとか… 以前はモニカ・ハゲットの影に隠れた存在でしたけど…。 そのCDはウィグモア・ホールが出してるライヴCDですね。(・_・)ノシ
何かこのスレだけ異様だな クラヲタ特有のネチネチジメジメした空気が漂っていない 若い奴が多いのか?
アンチ古楽が乱入してこないからじゃない?
324 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 20:01:50 ID:2AD2Uks1
>>321 そうですな、P.ベスノジュークは最近すごく活躍してるよね。少し前に
出たロザリオのソナタも買いますた、まだ聴いてないけど(゚ε゚)
確かにちょっと前まではNLCやハウスムジークの隠れた存在だったけど、
この頃はソロ活動が目立つようになってきた希ガスる。
>そのCDはウィグモア・ホールが出してるライヴCDですね。(・_・)ノシ
良くご存知で(*゚ー゚)ちょうど今聴いてるんだけど、派手さはないにしても
しっかりした演奏でつ。アーチリュート、しっかりバッハでも聴こえるよ!
でもポッジャーがおとなしめだし、マンゼとやったCDの方がアグレッシブで
自由で、より優れてると思ワレメ。
もうAAMはこういう形でしかCD出ないのかな?ホグウッドが首になってw、
マンゼもいなくなったもんね。AAMもイングリッシュ・コンサートも、
どっちもマンゼかポッジャーに依存しているこの現実((;゚Д゚)ガクガクブルブル
大事な仕事をしてくれたパイオニアである、ホグウッドとピノックに
もう少し古楽界はよくしてあげようよ(´・ω・`)
ホグウッドとピノックは自分で勝手にやめたんじゃないの?
326 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 20:36:05 ID:2AD2Uks1
>>325 そうなの!?ガ━━(゚Д゚;)━━ン!人気がなくて桶・レーベルに相手にされなく
なったんだと思ってたw
よければkwsk教えてキボンヌ
328 :
325 :2006/05/26(金) 21:36:29 ID:vpRDrdAi
>>326 私も詳しく教えてほしいです。
レーベルとの契約が切れたっていうのは、どこかで見たことあるけど、
まさかオケからも?
329 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 22:14:00 ID:zZJd95wY
うわあああぁぁぁぁぁぁ!!あqwせdrftgyふじこlp;@: 上のAAMのリンク踏んでみたら、「2006/9/1から、AAMの ミュージックディレクターは、ホグウッドからリチャード・エガーに完全に 変わります」って書いてあるお!!ガ━━(゚Д゚;)━━ン! ホグウッド今までお疲れ様…。将来もほんの時々はAAMと仕事することもあるみたい。 ねぇ、じゃあピノックの近況分かる香具師いる? あとちょっと話変わるけど、MAKもゲーベルの引退で、解散だってね(´;ω;`) ゲーベル、君のことは、いつまでもいつまでも忘れないよ・゚・(ノД`)・゚・
エガーっすか・・・いや、悪いとは思わないけど、ちと寂しいな。 ホグウッド/AAMのハイドンSym全集の完成は限りなくゼロだなこりゃ。
>「2006/9/1から、AAMの ミュージックディレクターは、 >ホグウッドからリチャード・エガーに完全に 変わります」 って言うか、ホグウッドは最近までAAMの仕事してたってことか・・・ その情報のほうが以外だ。
このスレなんだか気持ち悪いよ・・・
まぁ、餅つけって(´Д`) AAMとホグウッドとの関係が完全に切れるわけでなく、 2007年から2009にはヘンデルのオペラプロジェクトを担当するということだし ピノックもホグウッドも第一線を退き、後進に席を譲って自分のやりたい仕事だけをするって 感じなのだろうね。英国人らしいと思うよ。 まちゃーき鈴木氏もAAMに客演するとあるね。 これからは エガー/AAM、マンゼ/イングリッシュ・コンサーツ ・・・ だが、ゲーベル引退でMAK解散はびっくりーしたお(;゜д゜)
334 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 23:05:22 ID:BgTg+nBL
ゲーベル=MAKだからなぁ AAM,イングリッシュ・コンサートも屋号は残るが、なんか違う気がする
335 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 23:52:09 ID:b0Ujj6Bf
>>333 >ピノックもホグウッドも第一線を退き、後進に席を譲って自分のやりたい
>仕事だけをするって感じなのだろうね。
そうなのかな。ピノックのやりたいことはチェンバロ演奏に専念、ホグウッドの
やりたいことはバーゼル室内桶と20世紀音楽の演奏&鍵盤楽器演奏ってことで
おkでつか?
二人に同情的な漏れは、正直二人とも政治的・商業的理由で退いた(退かされた?)
んじゃないかと心配してしまいまつ('A`;)
ホグウッドは、モツやベトの交響曲・フォルテピアノ協奏曲全集どうもありがとう、
ピノックはハイドンやモツの演奏どうもありがとう、いつまでも大事に
聴かせてもらうYO!!・゜・(ノД`)・゜・
>>330 タソが言ってるけど、
>ホグウッド/AAMのハイドンSym全集の完成は限りなくゼロだなこりゃ
ホントだね、これだけでも終わらせて欲しかったよ、古楽ハイドンプロジェクトの
中で、一番健闘してくれた(四分の三くらいまでいった)のにね…。
>ゲーベル引退でMAK解散はびっくりーしたお(;゜д゜)
なんでも、ゲーベルの体力的・年齢的衰えのせいらしいでつよ。バッハイアーナの
演奏とか聴くと、「どこが衰えてるんだよ」って思うけどw
ゲーベル、あなたのバッハ・ヴァイオリンソナタ集は漏れの一生の宝でつ(´つω;`)
>>334 タソが言うように、古楽業界厳しいみたいだね、さびしいニュース多いね…。
336 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 00:52:52 ID:9SvkaFL8
マンゼとイングリッシュ・コンサートのモーツァルト・ヴァイオリン協奏曲集 聴いてるんだけど、なんか意外と期待はずれですた(´-ω-`) AAMもなんてことないし、マンゼもお行儀が良すぎるぞ! いつものあばれはっちゃくぶりはどしたんだ? これなら、衝撃のビオンディや、カコイイハジェットの方がいいじゃんか。
337 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 09:28:02 ID:zGAm/Kfu
昨日の晩は、私生活で辛いことがあって、エスコバルのレクイエム (アンサンブル・ジル・バンショワ演奏)を寝ながら聴いてて、涙が 出てきますた(´;ω;`) あの響きには癒されるね…。
顔文字使う奴きめえよwww
339 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 14:04:53 ID:IAhs1pZ3
∧_∧ ( ´∀`) <使うなといわれると、余計使いたくなるYO!! ( ) | | | (__)_) _ ∩ ( ゚∀゚)彡 オケゲム!レクイエム! ⊂彡
アンサンブル・オルガヌムで決まり?
>>335 ピノックもホグウッドも商業主義じゃないんだろうね。オケも録音のためのオケじゃないし、
海外での演奏会を知らない、CDでしかその演奏にふれる事ができない者にとっては判断が難しいところだけど
特にこの2人はブーム時のリリースが多かったから、そのリバウンド?
音楽家にとって録音というのは難しい課題だと思うよ…。 レコーディングが音楽家のバロメータなのだろうか?
クラ板ってさ、「コテハンするな」とか「顔文字使うのがきもい」とか いちいちなんなのって感じるけど…(°Д°)
342 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 14:58:47 ID:2ndmS/Xq
>>340 うん、多分。ていうか、それしか持ってない☆(ゝω・)vキャピ
他にいいのあれば、教えてキボンヌ
>>341 >ピノックもホグウッドも商業主義じゃないんだろうね。
>音楽家にとって録音というのは難しい課題だと思うよ…。
>レコーディングが音楽家のバロメータなのだろうか?
うーん、よしんばホグウッド/AAMも、ピノック/イングリッシュ・コンサートも、
ライブでは活動してるんだとしても、CDが出ないんだったら、日本に住んでる
漏れらには何も分からないしね…活動してないのと同じに見えてしまう。
ピノック/イングリッシュ・コンサートのコンビは、3年前くらいに日本に
マタイの演奏でライブしに来てた覚えがある(ポッジャー時代)けど、それ以来
なんかやってた覚えがないお( `ω´ )
イングリッシュ・コンサートも、今やマンゼ専属?
ちょっとこれから公式ほむぺ見て、調べてみまつ。
>クラ板ってさ、「コテハンするな」とか「顔文字使うのがきもい」とか
>いちいちなんなのって感じるけど…(°Д°)
ま、このスレでは気にしなくてもおkだお!漏れ的には…。
343 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 15:08:40 ID:2ndmS/Xq
345 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 17:04:01 ID:vkhy+aKH
∧_∧ ( ´∀`) <3年前の話だけどナー! ( ) | | | (__)_)
347 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 18:56:54 ID:AEj5ZYjh
>>346 確かに。いや、でもピノックの進路がとても気になっていたので、
もうイングリッシュ・コンサートと絡まないことが今回はっきり分かって、
今更ながらYOUはショック!!ですた(-_-)
ああ、もうピノックのハイドン交響曲は聴けないのか…人類の損失だ。
ピノック、思い切って新しい古楽器桶作ろうぜ!wむりですかそうですか。
348 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 19:16:23 ID:AEj5ZYjh
今フィギュイレドのバッハ演奏(アルケミスタとかいうレーベル)聴いてるんだけど、 これは素晴らしいでつよ!!なぜか92年の録音なのに、2004年のリリースだねw のっけから、「ファンタジアとフーガイ短調BWV904」(大好きな曲)で 見事な語り口を聴かせてくれまつ。濃厚なファンタジア、しっかりしたフーガ…。 その後の組曲ホ短調BWV996もカコイイ!ヤーコプスのオペラ演奏の、コンティヌオで 最近有名になった人だけど、この頃からうまかったんだね。 お勧めです(・ー・)なぜか700円で入手できたしw
古楽器演奏なんてつまらないよ
350 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 20:00:35 ID:AEj5ZYjh
>>349 ぬぬ、可愛そうな香具師ハケーン!!
そんなもまいは、まずブリュッヘンの「エロイカ」を聴いてみましょう。
違 う 世 界 が 開 け ま す ( ̄ー+ ̄)キラリ
ガーディナーのエロイカは、いまいちだお(´З`)チェッ ブリュッヘンのが、なんといってもいいのでつ(`・ω・´) それか、インマゼールのモツ交響曲集39-41番でもおk。
>>351 古楽器のCD ガーデナーの他は何か聴いた?
>>353 ピノックのモーツァルト交響曲全集とかヘンゲルブロックの天地創造とかは聴いた。
>>354 どちらかというと「キッチリ、スッキリ、サッパリ」タイプの演奏を聴いてるね。
そこらへんが物足りなかったとしたら、やはり
352さんお薦めのブリュッヘンとか、アーノンクールあたりを。
クセがあるのがイヤならクイケン、ドンブレヒトなどを・・・
とはいっても
急いで「古楽器演奏がつまらない」と結論するより、しばらく時間をおいて
忘れた頃に聴きなおしてみるものよいかと・・・
音楽なんて年齢とともに趣味嗜好がかわるからねー。
356 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 22:30:28 ID:hfS088nv
>>354 ピノックのモツ交響曲に、ヘンゲルブロックの天地創造なんて、すげえいいの
聴いてるじゃん(;´Д`)ヘンゲルブロック、あの強烈なアプローチに興奮
しなかったでつか!?カオスのイントロとか、ラファエルのアリア「泡立つ
波をとどろかせて」とか、漏れなんて興奮のあまり白いの出ちゃうよw
ピノックの40番やジュピターもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!ていう名演だと思う。
うーん、あれだけのを聴いても特に何も感じなかったのなら、確かに残念ながら
古楽とうまが合わないタイプなのかも、もしかしたら。でも
>>355 タソが
いいこと言ってるよ、無理して好きになろうと思う必要も全然ないし。
>音楽なんて年齢とともに趣味嗜好がかわるからねー。
漏れもクラシックファン始めてから、古楽専門になるまで4年ほどかかった。
また古楽に興味を持ったら、ぜひこのスレに来てみて下さいな(・∀・)ノ
あと、確かに濃い味系のアーノンクールや、イル・ジャルディーノや
ビオンディを体験してみるといいの鴨。ビオンディの四季(新録)とかどうよ?
ピノックはヴィヴァルディの「調和の霊感」を初めて聴いた時は神かと 思ったよ。今でも愛聴盤です。
358 :
名無しの笛の踊り :2006/05/27(土) 23:23:47 ID:7Aqb6WAQ
>>357 漏れはピノックの「調和の幻想」は図書館で借りて聴きますたw
確かにスリムで折り目正しくて、しかもスタンデイジがかっこよかった記憶があるお。
ここんとこピノックの転落の話してるけど、確かに残念ながらピノックのバロックの
レパートリーの演奏なんかは、今のより進化した古楽器演奏と比較するとちょっと
物足りない感あるよね(´・ω・`)イギリス古楽でも、マンゼやポッジャーが
やると、ずっとアグレッシブで自由な演奏になるし。
ただ、漏れにとってピノックのハイドンとモーツァルトの演奏は永遠なのでつ(`・ω・´)
飯森豊水さんが言ってたけど、「シュトゥルム・ウント・ドラング」交響曲集は
まさに天才のひらめきに満ちた演奏としか形容のしようがないYO!!
ハイドン中期の交響曲集の古楽器演奏が90年代にはやったけど、なんといっても
ブームに火をつけたのはピノックだね。
ハイドンの協奏曲・宗教音楽、モーツァルトの交響曲などでも最高の
クオリティの演奏を残してくれたピノック、彼の古典派演奏がもう出ないなんてorz
>>318 ピケットの「テルプシコーレ」、ホントに面白いね。楽器の組み合わせとか、
いろんな工夫がしてあって。ただオワゾリールのCDのくせに、演奏者の
メンバー表も楽器データもねー!!(♯^ω^)安く再販された国内盤だから?
359 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 01:14:54 ID:ddmTwxIH
._.,,uv−----‐,,,,__,.,,. ._,-:'''フ/ , ' / `‐,,. .,r',.'.〃゙, '′._,,、、、__;,._''' , ヽ ,/ ./ ./ _'rー'″ ´゙ヽ. -‐-z. `ヘ .i|...、r-''^′ ゙ ! ゙゙ ‐,ヘ i|
360 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 01:19:01 ID:ddmTwxIH
__ 、 , ‐ ''゙  ̄ `^' 、) , '゙ ゙ヽ ,. ゙ '、 / !, / ,〃l.ト、 !, ,' / イ !{ \ ', i / /!{ ヽ ヽ、ヽ、 '、 } イ‐-.,_ __,,、_‐‐`、'., ヽ / .} 'ヘナi, '゙ヾアノ゙゙' ゝ! ヽ / | ゛ ノ ~ }.i. ! ヽ ノ / ! '、 ノ/ ,' ヽ ‐' ノ / ' , ー- / /, / . ゙' 、/ \ ゛ \. // / \. ゙.t_-__. ‐''゙-へ , ‐'゙ ゙''‐- 、__ .f冂l| 」 , へ._ _, ‐'゙ _, -‐''゙ ./ナ  ̄ _彡 ` ‐- ,,_ 359はなぜかうまく貼れなかったじゃない、この軟弱者!!もう疲れたから、 タヴナーのミサ・グローリア・ティビ・トリニタスでも聴きながら眠るわね。
361 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 09:19:20 ID:JJTg6c2W
ムジカ・フィクタのモラレス/レクイエム聴いたお。いい音楽でつね(´;ω;`)ブワッ しみじみ心に染み渡りまつ。演奏も骨太でカコイイよ!
ここまで来てオーキスが一度も登場していないことに涙してみる
363 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 13:27:05 ID:4lVez1jZ
>362 オマイさんが語ればいいだけのこと オマイさんのランバート・オーキスをな!
364 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 13:55:21 ID:HPTSRdxA
漏れはオーキスあまり良く分からないのよ。聴いたことあるCDは、
楽興の時だけ。申し訳ないながら、それほど面白いとは思わなかったよ(´・ω・`)
あと、キャッスル・トリオっていうグループで、マリリン・マクドナルドと
ケネス・スロウィック(確か)とベトやシューベルトのフォルテピアノ三重奏曲
やってたよね。聴いてないけどw
とにかくよく分からんので、公式ほむぺを見てみた。
・ω・)っ
ttp://www.lambertorkis.com/index.htm モダンピアノも得意で、ムターやロストロポーヴィッチとも競演してる、
偉い人なんだね。
>>362 タソ、よければオーキスの魅力を漏れらに語って下され(=゚ω゚)ノ
365 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 14:55:23 ID:HPTSRdxA
,----、 ♪ /: l / /:::::::: | (__ ♪〜~ ♪ /:::::::::::::::: |. ,) ♪ , /:::∧∧ ̄´l__| __ノ__ ∧_∧‡ ♪ .´j'j ̄( ) ̄ ̄´j-j. ̄| | ( ・∀・ ヨ ♪ f'f===/ `⊃===f f___|┘. / (.┃ )  ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / / ヽ⊃ー,)廾(,― |.|三三三ll.|./ l.| ||. /_l⌒i(. ┃ ) Il /|\Hn 」 I| '' ||(_)`' | '´_) ベートーヴェンのチェロソナタイ長調作品69 クリストフ・コワンとパトリック・コーエンの演奏
366 :
362 :2006/05/28(日) 16:04:17 ID:U/bhsiPr
>>363-364 とりあえずオジェーと組んだシューベルトのリート選集が好きと書いてみる
「彼女がここにいたことを」やズライカ2番が(´・∀・`)イイ!
>>358 初出のCDは国内盤、輸入盤いずれもメンバー表、使用楽器データ、
「シンタグマムジクムの楽器総覧、遠近法による図」からの挿絵、曲ごとの楽器編成など
充実してます。
廉価盤は解説書のページを少なくするためにメンバー表などを割愛しますよね。
368 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 23:46:28 ID:fJleQY2s
>>366 へー、そんなCDあったんだ。もちフォルテピアノなんでしょ?
レーベルはアルヒーフでつか?
>>367 >廉価盤は解説書のページを少なくするためにメンバー表などを割愛しますよね。
うんうん、悔しいよ、最初の発売時は充実したライナー付いてたんだね…。
ていうか、もまいさんもしや国内盤も輸入盤も両方持ってるの?そうだとしたら
すごすぎ…(;´Д`)ピケットの大ファンなのかな?漏れもピケット大好きだお!!
ピノックは私をオーセンティック演奏の世界へ誘(いざな)ってくれますた。 ハイドンのシュトゥムウントドランク期、モーツァルトの交響曲全集、 ヴィヴァルディ/バッハ/ヘンデルの主要管弦楽曲は愛聴盤でし。 ・・・ピノックの朝昼晩ほしい。 ECの世代交代の話で盛り上がってますが、マンゼ/ECのアイネクライネを聴いて みたいと思ってます。もし聴かれた方、感想Plz。
370 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 23:52:02 ID:ZvXEyMtQ
ハイドンのソナタの決定盤はありまつか?
コワンはメンデルスゾーンのソナタもよろし、シューマンのコンチェルトもよろし!
372 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 00:56:06 ID:Hc/ytOuo
>>369 ピノックいいよねー、イングリッシュ・コンサートに相手してもらえなく
なったなんて、かわいそうだよねー( ;Д;)ここまでの流れで、ピノックの
転落を惜しんでる人たちがたくさんいることが分かっただけでも、ちょっと
慰められたお。とにかく、特にコレ
>ハイドンのシュトゥムウントドランク期
は絶対に永遠の名演!中でも41番、42番、マリア・テレジア、65番辺り。
あとヘンデルだと、王宮の花火の音楽の2回目の録音すごくいいよね(´・∀・`)
50本管楽器集めてる香具師。イギリス中の古楽管楽器奏者名手が集まってて、
ロバート・ハウズのパーカッションも最高!!しかも、他の収録曲もすごく楽しい曲
ばかりで、演奏もいいんだよね、テオルボがコンティヌオに2本いたりして。
>マンゼ/ECのアイネクライネを聴いてみたいと思ってます。もし聴かれた方、感想Plz
持ってるけどまだ聴いてなかったので、もまいさんのために今聴いてるお! Σd(ゝ∀・)
結論は、いい演奏でつ。ピッチが結構低く聴こえるね、漏れ絶対音感あまりないけどw
第1楽章はかなりビートがきいててドライブ感があるけど、緩急もうまく
使ってるね。第2楽章はたっぷりと歌ってるけど、中間部との対比なども
実に見事。メヌエットではしつこくリピートするし、フィナーレもまた
いかすビート感。お勧めだお!!(・∀・)ノ
ちなみに漏れが今までに聞いたアイネクライネで一番印象深かったのは、
ザロモン四重奏団+バリー・ガイ(確か)の香具師。一パート一人でバランスが
良く、しかも珍しいメヌエットがもう一極挿入されてる演奏でつ。
373 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 01:03:32 ID:Hc/ytOuo
>>370 フォルテピアノのソナタでつか?最近出て超評判取った、ショルンスハイムのBOXが
超マニアックな考証がされてて、チェンバロ・クラヴィコード・フォルテピアノを
使い分けてて、しかも貴重なオリジナルの楽器も結構あって、さらに漏れが
こよなく愛する「アンダンテと変奏へ短調」とかも入ってて、ダメ押しに
値段までタダ同然という代物で、コレで問題ないと思ワレメ。
あとは、ブリリアントのオールトやホッホランドを含む5人に弾かせた
BOXも、安いうまいの吉野家的素晴らしさでつw
>>372 コワンとヘレヴェッヘのシューマン・チェロ協奏曲、最高だよね!( ^∀^)
シューマン大好きの漏れにはたまりません(;´Д`)ハァハァメンデルスゾーンのは
持ってるけどまだ聴いてないんだよね、今度聴きまつ。
>>368 ピケット大ファンでつよ。両方持ってるし…(゜ー゜;)
最近はデッカの衰退とともに新録も出ないけど
ルセとピケットは最後(まだツブれてないけど^−^;、古楽器の録音はもうやってないっしょ?)までデッカに録音してたよね…。
ピケットってピノックECのソリストもやってたから混同してる人もいるかもw
>>369 ,372
「ピノック」のヘンデル王宮の花火オリジナル版は凄いよね。ピノックとECの最後を飾る素晴らしい1枚。
ヴィヴァルディは最初に出た協奏曲集「アラ・ルスティカ」が良いね。「コン・モルティ・ストロメンティ」という曲で
初めてテオルボの音を聴いて感動したよ。この頃はオーボエのライシェンバーグもいてECの最盛期だったと思うな。
それから上で出てきたオーキスだけど、ムタたんの伴奏者だとばかり思ってますた。
キャッスル・トリオでフォルテピアノも弾いてたんだ。
初出盤のジャケが美しかったので気になったCDなんだけど、ベトはあまり
(pソナタと交響曲くらいしか)聴かないんで買わなかった・・・。買っときゃよかったなあ・・・orz
いまどきモダンと古楽器両方やる人って結構ツボなんだよね。
アラン・ハッカー(クラ)はモートン・フェルドマンの曲なんかもやってたり、
バリー・ガイなんてフリー・ジャズとかもやるっしょ?さすがにこれは人違い?
>>370 「決定盤」という言葉はレコ芸みたいで嫌いです。単なる宣伝文句にすぎない。
自分が聴いて気に入ったCDが決定盤なわけで、他人の耳などあてにならない。いうことを前提として…
373さんおすすめの鰤の全集が安いし、もれもすすめる。変奏曲とかは入ってないですけど。
BISのブラウティハムはちょっとバリバリ弾きすぎていて
フォルテピアノの素朴な音を楽しむには鰤の方がいい。古楽器に興味があるならドゾ。
375 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 10:35:56 ID:tBzbRtt6
今日もしんどくて会社休んじゃったよヒャッホウ!!・°°・(>_<)・°°・。
こんなに休んでばっかいると、減俸されるかも。人生オワタ\(^O^)/
>>370 373でショルンスハイムと鰤箱を薦めたけど、DHMでシュタイアーも3枚だけ
出してるお。今48-52番のCD聴いてるんだけど、さすがにシュタイアーの
面白さヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィただし、漏れ的贅沢を言えば、
この時期はイギリスでのソナタに当たると思うので、イギリス系のフォルテピアノを
使用して欲しかったな、ブロードウッドとか(このCDの使用楽器はワルターのコピー)。
ショルンスハイムのは、この辺の配慮も行き届いてるわけよ。
376 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 10:51:52 ID:tBzbRtt6
>>374 >ピケット大ファンでつよ。両方持ってるし…(゜ー゜;)
ちょwwwwおまwwwwww両方買うなよ。゚(*゚´∀`゚)゚。だが、その心意気やよし!!
>まだツブれてないけど^−^;、古楽器の録音はもうやってないっしょ?
今デッカがやってる古楽はアンドラーシュ・ショルとオッタヴィオ・ダントーネ/
アカデミア・ビザンチナだけかな?完全に古楽やめたわけじゃないみたいだけど、
オワゾリールは存在しなくなったみたい(´・ω・`)
>「ピノック」のヘンデル王宮の花火オリジナル版は凄いよね。
>ピノックとECの最後を飾る素晴らしい1枚。
そだよなそだよな、分かってくれて嬉しいよ( ´∀`)漏れが知る限り、
「王宮の花火の音楽の初演バージョン」を謳う古楽CDはキング、ピノック、ニケの
3種類だけど、その中では絶対ピノックがNo.1だと思う。あとピノックの
モツ40番ジュピターが大好きと上で書いたけど、プラハも大好きなのさ!!
第1楽章の最後の圧倒的な興奮!吼えるマーク・ベネットとうなるロバート・ハウズ!!
はぁはぁ、勝手に熱くなってスマソ
>モダンと古楽器両方やる人
あとはシュタイアー、ホッホランド、ウィスペルウェイあたりかな?バドゥラ=スコダと
デムスは、古楽と認めてやらんのでカテゴリー外れw
>BISのブラウティハムはちょっとバリバリ弾きすぎていて
漏れ恥ずかしながら、ブラウティハム聴いたことないのよ、興味はあるんだけど。
へー、いまいちなんだ。そいえば、ブラウティハムもモダンピアノやるね。
377 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 15:19:31 ID:tBzbRtt6
突然だが、独断と偏見によるバッハ・ミサ曲ロ短調名演ランキング!! No.1:ブリュッヘン No.2:ヤーコプス No.3:ユングヘーネル 残念ながらの次点は、ヘレヴェッヘの新録でした。 異論がある方はご意見お待ちしてます。
>377 レオ師圏外w
>>376 全然いまいちじゃないよ。ブラウティハム。録音も柔らかだし、テクニクも抜群なので
シュタイアーが好きならおすすめだよ。ただ鰤の全集より古雅な風味は少ないという程度でつ。
そんでもって、以前おすすめがあったグッドマンのハイドン101+102とcpoのL.モツを買いますたよ。
まんずグッドマンから聴いてるけど、すごいなコレw
常にsffzでノリントンLCPの同曲録音より数倍も禿げしい演奏だよ…(゜ー゜;)
(もっともノリちゃんのハイドンは案外おとなしめだけどね)
かなり楽しんで演奏してる感じだね。
残念なのはメンバー表がないこと…。初出盤から無いんだよねこのシリーズは。誰だろ、このティンパニはw
録音エンジニアはトニ・フォークナー(最近はLSO Liveレーベルで活躍中)だけど、この人
かなりオンマイクぎみな残響少なめでクッキリした音像なので、よりダイナミックな演奏になってると思う。
あと体調には気をつけてな。=(,,・ω・)=
380 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 22:41:23 ID:oBeYZIvk
>>378 レオンハルト/ラ・プティット・バンドは、聴いたけど「しっかりしてる」と
いう印象だけで、それほど面白みや感動がないと感じたのよ、漏れは(´・ω・`)
しみじみした演奏が好きな人には、ぴったりな演奏鴨。あと、確かジェフリー・
トーマスもやってたけど、売ってるの見たことない。絶対超名演のはず(`・ω・´)
>>379 グッドマンの時計+102番+「ウィンザー城」序曲最高でしょうそうでしょう!!
うるさすぎるフォルテピアノのコンティヌオも、しつこすぎるリピートも、
すべてが面白杉。時計のメヌエットで、同じ音形を繰り返すたびにブラスと
ティンパニがパワーアップしてくところとか、射精寸前也!!
ヘリオスの再販を買ったのかな?初出CDではメンバー表あるよ。この恐怖の
ティンパニは漏れのお気に入りのベン・ホフヌングでつ。メンバーで他に目立つのは、
リーダーがベン・ハドソン、ヴィオラにジュディス・ターリング、チェロに
アンジェラ・イースト、トラヴェルソにレイチェル・ブラウン、オーボエに
フランク・ド・ブリュアン、クラリにコリン・ローソン辺り。
「ウィンザー城」序曲も珍しい曲だけど、超良くないでつか?
>あと体調には気をつけてな。=(,,・ω・)=
優しいお心遣い、まことにありがとうございます(´つω;`)
381 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 22:51:58 ID:oBeYZIvk
最近思ってることなんだけど、ボブ・ファン・アスペレンって、80年前後と 比較して、最近レベル下がってる(衰えてる)希ガスる…。 コレギウム・アウレウムとやったバッハの三重協奏曲とか、今日聴いた C.P.E.バッハのハンブルグ協奏曲集とか、ホントにいい演奏だと思うのに、 ヴェリタスで出たバッハのチェンバロ協奏曲集とか、ダス・アルテ・ヴェルクの バッハ全集で出たトッカータ集とか、面白いと思わなかったんだよね…(-_-) アスペレン、どうしちゃったの!?
382 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 23:02:12 ID:S8m/Sy3S
>最近思ってることなんだけど、ボブ・ファン・アスペレンって、80年前後と >比較して、最近レベル下がってる(衰えてる)希ガスる… この頃のアスペレンって知る人ぞ知る演奏家だったような気がするのですが。。。 >ヴェリタスで出たバッハのチェンバロ協奏曲集 このCDの評価が低いのは国内盤でリリースされていないためでしょうか? ここまで枯れた味わいを極めた演奏ってないと思いますよ
383 :
369 :2006/05/29(月) 23:04:04 ID:Yv17mdLy
>>372 マンゼのCD評、Thanxです。
ヲレの好みの方向性に合致しそうなので買おうと思います。
特にビート感や小気味よいテンポを期待しています。
HMVのレビュー読んでたら気になったので聞いてみました。
さて、3枚買うと20%Offセール中に買うか。
ちなみにヲレはオルフェウスco(スレ違い)を良く聴いてます。
>>372 ,374
Royal Fireworksの管編成版、まさにECとの共同作業の
掉尾を飾るに相応しいと思います。
大体ヲレ、Royal FireworksはこのCDで初めて覚えたし。
(古楽リスナーの期間がまだ長くない、新参なのがバレる)
だから冒頭でドラムロールが豪快に轟かないと萌えません(w
Dの和音だけだと物足りん。
併録のその他の小品もイイ!。メヌエットとかホーンパイプとか。
その後、旧盤聴きましたよ。
>>374 テオルボはRV558(副題知らんかったorz)の第1楽章最後にソロで
出てきますよね。出だしの華麗な笛の主題とは裏腹につぶやくような
終わり方で味がある。
RV558はヴィヴァルディの中でもかなり好きな曲で、登場する楽器が
多彩な所が好きです。
あと、グッドマンのハイドン、楽しそうですねぇ。
今、ハイドンはマイブームなんですよ。数えたら出ているのが17枚かぁ。ハァ。
どうすっかなぁ・・・。
70番台は競合盤が少ないから聞き比べも面白そうだし。
う〜ん、特に78番が気になる。
384 :
名無しの笛の踊り :2006/05/29(月) 23:41:02 ID:oBeYZIvk
>>382 >ここまで枯れた味わいを極めた演奏ってないと思いますよ
そっか、アスペレンのバッハ・チェンバロ協奏曲集の売りは「枯れた味わい」
だったのか…。漏れはベルリン古楽アカデミーやアレッサンドリーニみたいな
アグレッシブな演奏や、マンゼ/エガー/AAMやシアトル・バロックみたいな
コンティヌオにテオルボがいたり一パート一人だったりする演奏が好きなので、
単純に好みの問題なのかな。
>>383 >マンゼのCD評、Thanxです。ヲレの好みの方向性に合致しそうなので買おうと思います
どういたしまして☆(ゝω・)vアイネクライネで他にいいのは、ターフェルムジークや、
コープマン辺りかな。ちなみにマンゼのアイネクライネ、セレナータ・ノットゥルナや
音楽の冗談もすげえ面白いよw
>Royal FireworksはこのCDで初めて覚えたし
再び独断と偏見でスマソだけど、漏れ的にピノックの王宮花火音楽最高だけど、
それでもNo.3。No.1はドンブレヒト様、No.2はターフェルムジーク。あんま
いろんな演奏聴いてないんだったら、良ければお試しあれ(*^ー^)
>う〜ん、特に78番が気になる。
グッドマンのハイドンの困るところは当たり外れがあるところなのさ。でも
70番代はどれもいいよ、しかも競合盤ほとんどないしね。今78番聴いてるけど、
はちきれんばかりにいきいきした楽しい演奏だよ。曲もカコイイし楽しい。
亀でorz
>>368 ありがたいことにフォルテピアノ(・∀・)!
レーベルはVirgin Classics二枚組で、
ヴィニョールズ(こちらは現代ピアノ),アレンの冬の旅とセットでつ。
>>380 >ヘリオスの再販を買ったのかな?初出CDではメンバー表あるよ
な、なんですってーっく("0")>
出始めのCD(確か「狩」の入ってるCDとか)にはなかったので全部なしだと思ってますた…
もちろん買ったのはヘリオスだよ・・・orz もれにとってメンバー表はなくてはならないものなのだーっ…( `Д´)
384さんとは好みが近いけど、もれは古楽器ならではの瑞々しさに、382さんのいう「枯れた味わい」みたいのがプラスされてるものが
一番好きですね。 だから最近のアンサンブルはどこも上手なんだけど、今一歩物足りないというか…
だから比較的古めの録音に好きなものが多いの鴨。
ハイドン交響曲ならディレク・ソロモンス/レストロアルモニコ(80年代前半)の録音とかね。
オーボエのおぼつかないソロとかがかわいく感じたりします・・・
>>383 「王宮の花火」の冒頭は和音でなくユニゾンだね。こまかくつっこんでゴメン・・・
もれもハイドンブーム来てるんで、よろしくおながいします…<(._.)>
>+「ウィンザー城」序曲最高でしょうそうでしょう この辺の管弦楽曲のまとまった録音がないのがつらい。イイ曲だけにつらい。 ピノックが「ヘンデルの序曲集」みたいに録音してくれてたらなあと・・・(TーT)
388 :
370 :2006/05/30(火) 02:28:15 ID:lha7h+l3
>>373-375 dクス
ショルンスハイムがいいんでつね
鰤は玉石混交かと思ってました
オルベルツがいいという話も聞きました
>388 >鰤は玉石混交かと思ってました 奏者のテクニックに差が有るのは事実 故小島芳子女史やオールトは凄い
もれの愛聴盤は鰤の3枚目(ホッホランド) (゜∀゜)
391 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 00:26:07 ID:LpWyN998
今日は会社の飲み会で帰ってきたらもう翌日orzレス遅くなりますた。
>>385 オーキスはどっちかっていうと、フォルテピアノソロや、リート伴奏より、
キャッスルトリオの室内楽のほうが興味あるんだよね。今VERITAS*2で
安く買えるから、今度買ってみようかな(・ー・)
>>386 >>387 >もれにとってメンバー表はなくてはならないものなのだーっ…( `Д´)
はっはっは、もまいさんとは他人と思えないほど趣味が合いますなwww
あと、楽器データもないと寂しいでしょ?そういう意味で、今は亡き
オワゾリールやダス・アルテ・ヴェルクはホントに素晴らしかったよね。
>ディレク・ソロモンス/レストロアルモニコ(80年代前半)の録音
ソロモンズのハイドン中期交響曲集、興味はあるけど聴いたことないんだお。
安く売ってたら買ってみるね。そっか、素朴な味わいがあるわけか。
ちなみに、安田和信さんのなんかの文章で、ソロモンズが「ザ・オーセンティック・
オーケストラ」とかいう古楽器桶を指揮して、シューマンの交響曲を演奏してる
CDがCollinsから出てる、て読んで、必死で探してるんだけど、入手は
限りなく難しそう(;´Д`)持ってるツワモノはいるかな!?3000円でどう?w
>この辺の管弦楽曲のまとまった録音がないのがつらい。
マンフレッド・フス/ハイドン・シンフォニエッタ・ウィーンが、ハイドンの
マニアック管弦楽曲一時期続けてリリースしてたけど、最近見ないね…。
>ピノックが「ヘンデルの序曲集」みたいに録音してくれてたらなあとTーT)
うんうん、ハイドンのオペラ序曲集のCD欲しい!!アーノンクールがやった、
「月の世界序曲」(確か「ラ・ロクスラーヌ」の第1楽章と一致する)も
最高にゴキゲンだしね。
392 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 00:40:53 ID:LpWyN998
>>388 >>389 >>390 ショルンスハイムのカプリチオ箱、いろんな賞総なめにしまくって、
しかもなぜか塔では14枚組み3000円で売ってたよ(;`・ω・)コレを犯罪と
いわずして、なんと言う!?しかも2台のクラヴィーアの曲では、
なんとシュタイアーをゲストに迎えているというw
>鰤は玉石混交かと思ってました
うーん、3-4枚目のアースラ・ドゥッセラーはいまいちかな?あと、
オルベルツって誰でつか?(゚д゚)
>故小島芳子女史やオールトは凄い
ホントホント、小島芳子さんは変ホ長調のソナタが最高(番号忘れた)!
オールトは漏れの最も愛するフォルテピアニストだお。ロ短調ソナタ、
変イ長調ソナタ、ハ長調ソナタなど、何をかいわんやという名演(`・ω・´)
>もれの愛聴盤は鰤の3枚目(ホッホランド)
ホッホランドは5-6枚目では?漏れは5枚目の、オリジナルの1794年ブロードウッドに
よる最後の変ホ長調ソナタが、大好きだお(・∀・)さらに、福田理子さんも
実にイイ!!嬰ハ短調のソナタとか感動して、自分でもまねして弾いてるのさw
福田理子さんファンになったので、ライブ行こうとか思ったら、オランダ
在住でいらっしゃいました…。
>>390 >もれの愛聴盤は鰤の3枚目(ホッホランド)
あ、3人目(3組目)ってことか。今気づいたw
394 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 22:23:36 ID:cAhcWCs0
なんかさっきまで、クラ板にアクセスできなくて、不安だった(゚д゚lll) ここだけアクセス集中するとは思えないけど、こういうことあるんだね。 他の板には普通に行けたんだけど。 今日は渋谷の塔へ行ってまいりますた。今日の収穫: 1.ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼ管弦楽団のブルックナー「ロマンティック」 2.マレのトリオ組曲集、ムジカ・パシフィカの演奏(VERITAS*2) 3.デムスのバッハ・クラヴィーア曲集 1.はようやく買いますた(;´Д`)ロマンティックって、どんな曲かも 知らんけど、ヘレヴェッヘだしさぞかしいいでしょうな(第7番もよかった)。 376で、デムスは古楽と認めてやらんとか言ったけど、3.を買った言い訳を 語らせていただく(デムジカとかいう個人レーベルらしい)と、なんと このCDバッハの平均律やフランス組曲の抜粋、「最愛の兄の旅立ちに寄せる カプリッチォ」とかを、オリジナルのクリストフォリのフォルテピアノ (1726年製)で弾いてるという代物なので、あまりの衝撃に買ってしまいますたw これって、けっこう世界最古レベルの現存してるフォルテピアノじゃないの!? 漏れは前から、バッハの時代から既にフォルテピアノあって、本人も触った ことあったのに、なんでバッハのクラヴィーア曲のフォルテピアノ独奏の CDがないに等しいのか、疑問でしょうがなかったのよ(゚Д゚)ゴルドベルクや、 トッカータ集や、平均律なんかをフォルテピアノ(ジルバーマンとか)で やったら、どれだけ楽しい演奏になるだろうと、ずっと思ってたわけ。 そういうわけで、見た瞬間迷わず買ってきたのさ(`・ω・´) この後、 シュタイアーのフォルテピアノによるゴルドベルクとかが続くといいな…。
ゴルドベルクは 中野振一郎の新録新盤がもうすぐ出る チェンバロだけどね どれくらいアクロバティックか 楽しみだ
396 :
369 :2006/05/31(水) 22:45:31 ID:Kh1EFl/I
いやぁ、このスレ勉強になります。古楽スレの割に荒れないしいいですね。
>>384 お察しの通りあまり同曲異演は聴いてなく、ガーディナー/EBSくらいですか。
これも好きですが冒頭にドラムロールが鳴らないのが物足りない・・・。
あと、スレ違いですがオルフェウスco.ですかね。これもドラムロールが
鳴らn(ry
ドンブレヒト(オーボエ)って初めて知りますたorz
特にヲレの好きな花火と水上の音楽を入れているみたいなので、入手したいと
思います。
第六セレナーデと村の楽士の六重奏も実は大好きな曲です。
愛聴盤はオルフェウs(ry
マンゼ/EC盤も、聴いたら書き込みたいと思います。
>グッドマンのハイドンの困るところは当たり外れがあるところなのさ。
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
しかし70番台は良いとのこと、突撃してみようかと思います。78番は本当に
競合盤が少なく、話は飛びますがホグ/AAMもせめて81番まで収録して
ほしかったと残念です。(パリ〜トスト&ドーイ〜ロンドンは競合盤が結構
あるから・・・いや、そろうに越したことはないですが)
>>386 確かに。orz
勝手に脳内補完してますた。
最初はベース音だけで調性(長調か短調)は判別不能でした。
ファンファーレが提示されてDの和音となりますね。
これからもよろしゅう。
397 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 23:15:15 ID:cAhcWCs0
>>395 おお、中野振一郎さん来るんだ!彼は文句なしに天才だよね。ていうか、
中野さんならフォルテピアノでやって欲しいな( ´Д`) クレスト1000の
バッハ・イタリア協奏曲とか聴いて、度肝を抜かれますた。でも国内盤は
高くてなかなか買えないんだよねorz
>>396 こうやってこのスレ見て喜んでくれる人がいると、このスレ立ててよかったって
しみじみ思いまつ(漏れはスレ主なんだが)(・∀・)漏れなんかより詳しい
人も結構来てくれてるし、漏れ自身もホントに勉強になるお。
オルフェウス室内管大好きなんだね。漏れは聴いたことないけど、モーツァルトの
演奏とか、ホントにいいといううわさは聞いてまつ。
王宮花火音楽大好きなら、ドンブレヒト様は超お勧めだよ!!ブラスもティンパニも
インパクトあるのに、それでいて全体の雰囲気は柔らかくて、めちゃくちゃ
引き締まってて、コンティヌオのアーチリュートもよく聴こえる演奏なのさ。
>話は飛びますがホグ/AAMもせめて81番まで収録してほしかったと残念です
禿げ上がるほど同意orz76-81番を、オワゾリールで出しといて欲しかったね。
ちなみに、なぜかホグウッド/AAMの76,77番はBBCミュージック・マガジンの
おまけCDでリリースされてて、奇跡的に入手できちゃったw他にも出てたりして。
>勝手に脳内補完してますた。
あながちイントロがDの和音というのも、間違いではないと思うよ。だって
コンティヌオがDの和音出してるからね(・ー・)
>>393 あちゃ、3枚目はウルスラ・デュチュラーですた。間違えた大恥(^Д^;)
えー、いまいちなの? もれは気に入ってるぜw(^Д^;)
ハイドン・シンフォニエッタ・ウィーンは最近Vn協(スタンデージがソロ)を出したね。
良い楽団だよ。お金持ちだったらパトロンになってハイドン全集録音させ鯛・・・(夢のまた夢)
へー… デムスのCD面白そうなの買ったね。デムジカはデムスのレーベルらしいね。
また感想聞かせてね!
>>396 ホグウッドのハイドン全集は、ほんと、あと11巻が出ると◎なんだよねー…
デッカのばかばか。世界中のハイドンファンが全集中止は時期尚早だったといってるよ。
76、77がBBCmusicマガのオマケCDになったのはなんだったのだろうね・・・
全集が再開するのかと禿げしく期待してしまったよ。
あとポール・ドンブレヒトはもれからもお薦めするよ! テレマンとかいろいろ出てます。
モツの初期交響曲集も録れてるけど、ハイドンをやってほしい今日この頃・・・
399 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 04:22:49 ID:a51JkJA9
ハイドンのピアノコンチェルトは皆さん誰を聴いてますか? 先日のシュタイアーの実演が素晴らしかったのでCDもさそがし凄いのでは〜と思ってます!! コープマンがいまいちなんですよねー
400 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 23:15:22 ID:b65kaoEI
今日は新宿ディスクユニオンに、ジェリド特攻!!今日の収穫: 1.ヴィヴァルディのマンチェスター・ソナタ全集、ロマネスカ(マンゼ)の演奏 2.アラン・ハッカー、レスリー・シャッツバーガー、リチャード・バーネットの メンデルスゾーン室内楽曲集 3.ポッジャーのバッハ無伴奏ソナタ・パルティータ全曲(未開封) 4.リンダ・ニコルソンのクラヴィコードによる、C.P.E.バッハのクラヴィーアソナタ集 5.サヴァールとコープマンのバッハ・ガンバソナタ集 3.と5.は今更ながらだけど買いますたw5.は、サヴァールが3種類のオリジナルの ガンバを弾き分けてて、しかもコープマンのチェンバロも、1737年の オリジナルのツェル使用(;`・ω・)そいえば、こないだ買ったサヴァールの 「オスティナート」では、サヴァールがオリジナルの1500年の ソプラノ・ヴィオール弾いてたよ。こんなに古いオリジナルの楽器見たことねぇ!! 2.も2種類のクラリ、2種類のバセットホルン、3種類のフォルテピアノすべてが オリジナルらしい(・∀・)アモン・ラのオリジナル楽器シリーズでは、今度 シュテファン・プレストンのトラヴェルソ曲集が欲しいお(ロビン・カンターの オーボエ曲集は持ってるけど、ここではオリジナルのグレンザー登場!!)。 4.はたったの500円だった(´∀`;)しかも、使用楽器はオリジナルの 1767年のハス。最近、カール・フィリップ・エマヌエルばっか買ってる希ガスるw
401 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 23:26:44 ID:jui1YOhl
>400 >4.はたったの500円だった 通常価格で買った俺ってorz
402 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 23:32:08 ID:LyabVHJ3
あ、400だった(・x・)
>>398 >ハイドン・シンフォニエッタ・ウィーンは最近Vn協(スタンデージがソロ)を出したね
へー、知らなかったお。ハイドンシンフォニエッタ・ウィーンはホントに
優れた団体だよね。ただハイドンびいきの漏れだけど、正直ハイドンのヴァイオリン
協奏曲集って、いまいちじゃない?(´・ω・`)若いときのハイドンの中途半端な感じで。
そのCD買ったのなら、感想聞かせてたも。
>76、77がBBCmusicマガのオマケCDになったのはなんだったのだろうね
あ、持ってるの?BBCミュージックマガジンいつも買ってたりする?(=゚ω゚)ノ
漏れはグラモフォンはいつもWEB上でチェックするようにしてるお。
>>399 今、もまいさんのために前から聴かずに積んであったシュタイアー/フライブルグ・
バロックオーケストラのハイドン協奏曲集聴いてるYO!!収録曲は4番、6番、
11番で、有名な11番から聴き始めたけど、さすがにシュタイアーですげえ
面白いね。フィナーレで妙なカデンツァが挿入されてたりするしw
桶もダイナミックで114114(ここではゴットフリート・フォン・デア・ゴルツは
いるけど、ペトラ・ミューレアンスはいません)。ただ、11番は色んな名演
あるじゃない、インマゼールとか、アーノンクール/タヘツィとか、ピノックとか。
だから、その他の曲がむしろ新鮮で楽しいね。4番ト長調とか、ハイドンファンなら
幸せになること間違いなしヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ
>コープマンがいまいちなんですよねー
一番網羅してるのがコープマンだと思うけど、全曲ではないし、演奏も
最高とまでは行かないよね、残念ながら(´-ω-`)
403 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 23:57:10 ID:LyabVHJ3
404 :
369 :2006/06/02(金) 00:02:58 ID:DlCbOR/N
>>397 ,398
うををををを、ドンブレヒトの花火のカプリング、Concerto a due coriが
入ってるじゃん。2曲ともin Fだから2番3番か。こ、これは買ってハァハァしるっていう
神の啓示ですか。変ロがないのは残念ですが・・・。
>BBCミュージック・マガジンのおまけCD
これはとあるCD紹介の個人サイトにレビューがあったので存在は知っていましたが、
もうホグウッドのリリース済みのCDすらも手に入らないと思って華麗にヌルーしますたorz
あのころはフィッシャーがあれば、と思ってたフシがあるので。
ドイツ(ヨーロッパ)は今は買えるみたいで、10巻揃えようかと思案中でし。
11巻出れば問答無用で買うのに。あと4曲かぁ。
(78番がギリギリ外れてるんだよなぁw)
オワリゾールが最良ですがそうでなくても自主制作盤等で作ってほしいですねぇ。
>フライブルグ・ バロックオーケストラ
は可及的速やかにハイドンの88〜90番をヤーコブスと入れてください(w
アーノンクール/CMWもパリセットの続編としてえげつないハイドンの88〜92(ry
>>399 ピノック/ECしか聴いたことありませんが良いと思いましたよ。
405 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 00:07:23 ID:fJZiFD0P
>>402 買ってないよ。同じくハイドンびいきの漏れだけど、協奏曲はトランペット、ホルン、チェロくらいでいい。
やっぱハイドンは交響曲(とディベルティメント)だなあ。
コープマンのオルガン協奏曲集(フィリップス2枚組)は希少価値があるから手放さずにいるけど…。
唐突だけどピエルロのリチェルカール・コンソートがバリトン・オクテット出してるけど、ほとんどラ・プティット・バンドのメンバーなんだね。
知ってた?
アモンラの古楽器シリーズは古楽器好きには嬉しい企画だよね。ロビン・キャンターの「ひちりき」が最高。
このシリーズは演奏を聴くというより「古楽器の聴く百科事典」として楽しんでます。
BBCミュージックマガジンは買ってないです…。
アルヒーフの新譜でモツ40、41ミ(マ)ンコフスキをサンプル試聴したら結構よさげですた。
買おうかな(´▽`)
| | /' ̄ ̄\ | | /:/ | | __, -――- 、_ ,|:/ | | \ ´  ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_ | | _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\ | | \ /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、 | | /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|:::: .:|⌒)___) r===-、 ̄ /:// :/::../ /| i ヾ ..i|: .::|ー'ヾ \ |r―、| | /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、 \ |;;;;;;;;;|| | |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| | トゝ 二二ー' |/-|i | | ヽ ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ| ヾ::;;:::ノ /::|::::ヽ ,=、 0i |' |:::::|::::::i-、:|  ̄ //::/:::i::| 、 ー' |:::/:::::/ ) l' _______________ |'|::;|::イ:::、'''' ー‐ '''' /;;ノi::;:/イ:| / 名無しさんからのリクエストでハイドンの王妃、演奏は |/i' |r'' i\ ー' _, イ/::/::/|::;/:| < アーノンクール/コンツェルトゥス・ムジクス・ウィーンでお送りします。 |ヽ、__ _` ー _'l |;/:;ノ |ノヾ| \ さくらは第1楽章の序奏の繰り返しにはもう慣れたよ!!レリーズ! |  ̄ l ヽ ̄ ̄ ̄/! /'-' \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | __ | /:::| i i / / ___ノノ\_ ,|/ __`) |/::::::ト ヽヽ|、__/ _,r'二ニ-- ',-―、ゝ_ __________ / //`l_|::::::/\_ i//一'_ -―/: ̄::::::;r' ̄ 〕___ _______/||  ̄ _/7::::::::|:::::::|Y_、____'_____//:::::::::::::/ r‐ ' ___) 三三|彡|\ ')::::::::|::::::/、__〕::::::::::::::::::〈:::::::::__/ ´ j ̄ト、 三三|彡| Tー'::::::::/:::::/ |:::::::::::::::::::::::ヽ:〔 __, -' ー'ノj
407 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 00:48:57 ID:k7llADHI
>>404 もまいさん、最近「369」がコテハンになってきちゃってるね(´∀`;)
もはや、思い切って「弥勒」とかいうコテハンになるというのはどう!?w
>ドンブレヒトの花火のカプリング、Concerto a due coriが入ってるじゃん。
>変ロがないのは残念ですが・・・。
あ、買った!?いい仕事したぞ。このCDの「複合唱の協奏曲集」の演奏、
あえて言わせていただこう、神 の な せ る 業 だ と !!
HWV333の方は、漏れがこよなくこよなく愛する曲だお、特にあのシャコンヌ風
ヴァリエーションと、「Lift up your Heads」の楽章。泣けてしまう(´;ω;`)
ドンブレヒト様も第1オーボエとして活躍しておられ、恐るべきトーンカラーを
披露しておられます。ちなみにターフェルムジークのCDは、王宮花火音楽の
おまけに「複合唱の協奏曲集」3つとも入れてて、これまた最高の演奏なんでつ。
>可及的速やかにハイドンの88〜90番をヤーコブスと入れてください
そうだねー、90番とかすごく面白くなりそうだね。現時点ではこの3曲の
ベストはブリュッヘンだと思ってるけど、みなさまおk!?
ヴァイル/ターフェルムジークもすげえいいけどさぁ。あと、クイケンも。
408 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 00:57:11 ID:k7llADHI
>>405 >やっぱハイドンは交響曲(とディベルティメント)だなあ。
そ、そうでつか!?(;´Д`)交響曲はいいとして、弦楽四重奏曲や
フォルテピアノソナタでなく、ディベルティメント!?漏れはハイドンの
ディベルティメントってほとんど分からない(ハイドンシンフォニエッタ・
ウィーンを聴いたくらい)んだけど、お勧めCD/曲ある?
>ピエルロのリチェルカール・コンソートがバリトン・オクテット出してる
これは持ってないな。ピエルロ、フェルナンデス、ツィパリンのバリトントリオは
聴いたけど、すごいイカスCDだったね。
>アルヒーフの新譜でモツ40、41ミ(マ)ンコフスキをサンプル試聴した
前に、上で話題に上ってた香具師か。アルヒーフってことは、やっぱルーブル宮
だったんでつね。「まんこふすき」ですと!?もまいタイーホww
>>406 ぬお、漏れ以外もAA貼ってくれた、しかもさくらたんヽ(´ー`)ノ
114114、どんどん貼ってくれたまい。
昨日のFMのカークビーよかたー まだまだ健在でつね カークビー、オッター、コジェナー好きな漏れにいい歌手紹介してください
410 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 20:03:36 ID:i/DUBZdN
NHKでトロンバマリーナの音クイズやってるぞ
411 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 20:36:42 ID:4vsG/yxN
>>409 へー、ラジオにカークビー出てたんだ、NHKでつか?
>カークビー、オッター、コジェナー好きな漏れにいい歌手紹介してください
3人ともタイプが違う希ガスるけど…(´∀`;)お勧めソプラノ(メゾ)という
ことでおk!?
漏れのお気に入りは、カークビー、コジェナーに加えてアン・モニョイオス、
ナンシー・アージェンタ、ヌリア・リアル、ドロテア・ミールズ、キャロライン・
サンプソン、キャスリーン・ボット、あとは古楽専門じゃないけど、
バーバラ・ボニー、チェチーリア・バルトリ辺りかな。まとめると、
ボーイソプラノ系の可愛い声の人と、表現力の卓越した人が好き。しかも
美女だとなお良し(リアルとかミールズとか)ww
アルトのレンジなら、どうせならカウンターテナーの方が好きだお(・ー・)
>>410 トロンバマリーナって、ヴィヴァルディとかで出てくるマニアックな
弦楽器だっけ?よく覚えてない…。
>>410 ,411
特報首都圏スペシャルだたーよw ラヂオだったのかな?
トロンバマリーナは中世の"一弦"の楽器。「海のトランペット」といわれるように一本の弦でラッパのように倍音で演奏したり
ドローンを弾いたりする。
ヴィヴァルディのはヴァイオリンでトロンバマリーナ風に演奏したものでしょ?
>>408 もれもハイドン・シンフォニエッタのCDくらいだけど、ディベルティメントには初期の弦楽四重奏とピアノ・ソナタも含まれていまつ。
初期のがんがってる頃の心意気が感じられるので好きなのです。元気が出る。
ところで、すっかりグッドマン101+102+windsorにはまってるよ。後期の作品を聴くの久しぶり。
もれは気に入ったCDをとことん繰り返し聴くタイプだから買ったCDの消化に時間がかかります。
ちょっとテンポが速すぎるのが残念てところ。ハイドン特有の「弦のこまかくて粋なパッセージ」が音になりきらない(雑になってしまう)から。
でもこの2曲は比較的それが少ないのでいいね。グッドマンのハイドンはちょっと雑なイメージがつきまとってあまり
好きでなかったのですが、これは本当にいい!スレ主様お気に入りのフォルテピアノがジョロリンと合いの手入れる部分と、うるさいくらいのティンパニが 最高。
88と90のベストは間違いなくブリュッヘンだお(89はあまり聴いてない)。あと88と同時期に録音された86(旧録)も。
18世紀オケのベスト録音でもあるよね。
>リチェルカール・コンソート
その3人にリョー・テラカドだとかピート(ポールじゃないよ)・ドンブレヒトとかが加わってるみたい。
まだ買うか思案中。ピエルロのトリオは買いますた。
413 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 21:46:53 ID:bFE+H1Qf
>>412 トロンバマリーナの情報d楠(o^v^o)
もまいさんはなんでも知ってますな。もしや今日の漏れのぱんつの色も知ってる!?
じゃあさ、ヴィヴァルディの協奏曲で時々「ヴィオール・アラ・イングレーズ」って
出てくるじゃない。アンサンブル・マテウスではバリトンのことと解釈して
演奏してて、サヴァールはガンバのことと解釈して演奏してたけど、ホントは
どっちが正しいの?希望を言えば、珍しいバリトンであってほしいな。
>ところで、すっかりグッドマン101+102+windsorにはまってるよ。
そうでしょう、そうでしょうとも(*゚∀゚*)次は93-95の香具師も聴いてみ。
同じレベルの素晴らしさ!!93番、驚愕に関しては、漏れ的No.1お気に入りだお。
95番は多少あせりすぎてて、ブリュッヘンの方が好きだけど、それでも悪くない。
>88と90のベストは間違いなくブリュッヘンだお(89はあまり聴いてない)
自分で言い出しといてなんだけど、やっぱ90番はヴァイルの方が好きかも、
悩むなー(;´Д`)ブリュッヘンの89番はブリュッヘンの中でも特にすごいのの
一つだよ、聴きなおしてみたまい。あの強烈で自由なアプローチ!!イントロの
和音5連発だけで魂抜かれるおwwフィナーレとかも、ルール無用の残虐ファイト。
>ピート(ポールじゃないよ)・ドンブレヒト
ちなみに前からずっと思ってたんだけど、ナチュラルホルンのピート・
ドンブレヒトは、パウル様の兄弟なの?リサとパブロのベスノジュークとか、
アルバートとフランス・ブリュッヘン(ダニエルが甥とは聞いた)とか、
古楽奏者たちの親族・血縁関係色々と疑問があるのでつが…(´・ω・`)
このへん詳しい香具師いる!?
すまんが、1テーマ=1レスで頼むわ。
415 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 21:57:27 ID:bFE+H1Qf
あのー、上で購入報告したデムスのバッハのクリストフォリ・フォルテピアノに よる演奏だけど、実はコピー楽器だったorzCDジャケットの、「ノブオ・ヤマモトに よるレプリカ」ってとこが、シールで読めなくて分からなかった…。詐欺じゃん( ゚д゚) でもバッハのクラヴィーア曲の珍しいフォルテピアノ演奏、しかも生まれて 初めて聞くクリストフォリピアノの音が聞けるということで、価値は十分!! クリストフォリピアノ、世界最初の楽器のくせに、ジルバーマンより ダイナミックスのレンジはより広くて114114!トーンカラーは、 音域によってめちゃくちゃ違って楽しいね( ^∀^)ただ、同音の連打には、 アクションが追いつかないみたい、ご愛嬌。演奏も、古楽ならでは とかいうようなタイプではないにしても、誠実で好感が持てる感じでつね。 それに、ブックレットが超美麗なのもGJ!!とにかく、音を聴いてるだけで 楽しいCDであることは疑いなしでつ(゚∀゚)
>「ヴィオール・アラ・イングレーズ」 学者がよくわからないものを知ってるわけがないよw (もまいのパンツはグレーだろw ウソ、ジョーダン スルーで) ビオラ・ダ・ポンポーザは、肩で弾くヴィオールのことだって クイケン(テラカド?のサイト参照)がヴィオラとチェロの中間くらいの大きさのものを 無理やり弾いている。これも真偽のほどはわからない。資料もあいまいで楽器も残っていないってのも 不思議な感じがするけど。すたれてしまった言葉を紐解いていくのも古楽の醍醐味のうちなんじゃね。 >やっぱ90番はヴァイル へー、持ってるけどまだあまり聴いてなかった。 でも86と88はブリュッヘン。これだけは譲れない。( ̄ー+ ̄) >パウル様の兄弟なの これはもれも知りたい。アクサン時代からいっしょに演ってるから気になるね。 リサとパブロも気になるッチャ気になる。 両方とも珍しい苗字だから山田とか鈴木のような、よくある同姓とは違うヨカン。 サヴァールのように親子で、とか、長く現役であれば孫と演奏したり。
417 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 23:02:49 ID:aYp50hCP
>>414 ごめんね、そうしたら余計に連投率が上がっちゃうよ(´;ω;`)ブワッ今更だけど。
>>416 >もまいのパンツはグレーだろw
ちげぇーよ、エーデルワイス御用達のクマさんぱんつだお(;´Д`)ハァハァ
>すたれてしまった言葉を紐解いていくのも古楽の醍醐味のうちなんじゃね。
そいえば、テレマンのターフェルムジークの2本のナチュラルホルンの
協奏曲変ホ長調も、もともとの楽器指定は「トロンバ・ダ・カッチャ」だ
そうで、学者が調べてナチュラルホルンのことだと分かったらしいね。
>でも86と88はブリュッヘン。これだけは譲れない。
ブリュッヘンのV字、ホントいいよねー、濃厚だよねー。ブリュッヘンの
86番、旧録持ってないんだけど、新録とどっちがいい?
今、インマゼールのコルサコフ・ボロディン聞いてるんだけど、最高だお!!
ロシア国民学派なんて、古楽の対極みたいなイメージだけど、すげえ
はまってまつ。「中央アジアの草原にて」大好きな曲なので、インマゼール
どうもありがとう、本当にどうもありがとう・゚・(ノД`)・゚・
どのレスも長文すぎて読む気にならん
419 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 23:58:02 ID:aYp50hCP
,,、、-ー‐ー‐-、、 . ト、,、ィイ゙´ `ヾ, ト、 | Nj | ,ィイ´ ``ヾ `>,, ,ヘ l, V ト从YVい ヾ ,イ{ /ヽ / ∨ N ヾ二ニrイレ川 j /イ,j. l\/ `′ . ミミ三ニフ´u``ヾNトミ'' ー -- , ィイ// _| fミミヾ1==-、 トヾ三二ニニニイ/ / \ そうか、Glossaは . `ミr=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ=7ヽ > ブリュッヘンのCDを . l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐冫) ! ∠__ リリースする気なんか ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ ト ソ,! / もうまったくないんだ! l `___,.、 u ./Y/ /_ これは古学界の大危機だぞ!! . l l-─ -! / .! | ,、 . ヽ. }z‐r--| / ト, l/ ヽ ,ヘ />、`ー-- ' / ||;:\ \/ ヽ/ /l|. 「''ー‐‐'´ ,' /l/ j\,_ _ _、、 -‐ ''"!.:::::l! l! / ,/ ,! !;:;:;;, --、''ー-i´!⌒!l r:,=i .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:\ _ lト、 ヽ / // l|;:;:|l⌒l lニ_:::| ゙ー=':|‐ |. L._」、_)) " .:.::::::::::::;:;:;:;:;;\.:ヽ||ヽ\__// ,/i!i´|.ー‐' | /:::| |:::::! l.:.:.:`ー- .:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:ヽ|| ー-- - '´ ,/ /|"'|. l':::::::l -==:|:::::! ==l:::;:;:;,. -‐; .:.:.::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;|| /,/;:;:i=!ー=;: l;:;::::| l::::| |::./ //  ̄`ー- :::::;:;:;:;:;:;:;l| ,/,/;:;:;:l l l;:;:;::| |:::} _|;:{:: 7 )) ヾ:::;:;:;:;:;:l| / /;:;:;:;;|__,.ヽ、__,. ヽ;」 ー=:::レ' ::::::|; 7 ======、\:;:;:;,!| / /;:;:;:;:;:;:\:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/ ー┬ー-‐-l| \l| ,/ /;;;:;:;:;::;:;:;:;:/ヽ::: `::: :::: ....::..../
>>419 Ω <ブリュッヘンーーーー!?
ブリュッヘンブリュッヘン>Ω Ω<ブリュッヘンブリュッヘンブリュッヘンブリュッヘンーーーーーーーーーー
421 :
414 :2006/06/03(土) 07:16:08 ID:m5UT77Jw
>>417 いや、いくらでも連投してかまわんが、とにかく長文はやめて欲しい
422 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 14:00:42 ID:T3TkC74C
―― ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ | 人 | | //|/|/ \ \ ||\|へ ー― \ | || ̄|-| ̄ ̄|― L | _ | ̄| ̄ ̄ | / | |\_____ | ___ / / (●)__ |DΞ)| | /|/  ̄ \\―|DΞ)|_ |___/ | \\_|DΞ)ノ) __―――――――|`―_ _|__ ( ̄| | D| |◇ノ ̄ ̄ ̄ ̄ | \  ̄|_// ―_ ( ̄ ̄  ̄ ̄) | \ / \ / \\_ / ― ブリュッヘンは滅びん!何度でもよみがえるさ!!
423 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 14:02:03 ID:T3TkC74C
よし!ブリュッヘンの素晴らしさを世の人々に知らしめるんだ!! 彡´ | ,,w,,wヽヽ ,, | `ヽ‐‐-- 、 _彡 | //レ/ハl/ハ\ヾー _,, ,,r,,/lヾ | } `‐、 ハl/ ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_ _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ | ,l、 、 l、_ ,、-‐、 | /レ /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ l ヽ | l`=l fモチ)_{´ヽl!l :l l ll !l `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、 ヾ}弋_シl弋 ヽl ヽ- ヽl lゝ__,ノ | ゞ___ノl/l / l `~゙´ lァノl 、fモチ lヾ;| ヾl `' `''´lヽ ── /l\l l、, l_ノ 〈 _ l!ノ l、, lソ }\  ̄ ̄ ,ィl \  ̄ / l l ___ / ── 丿 ─‐ 丿 ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\ _ /|\ - / |、 ` / ,|、 -‐' \_,,-‐'\ `ヽ、 ,,r' /| \ / .| \__/ ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ ,,-‐'' \ /\/\ / \. \____/ /\ ,,-‐'' /\ ,/ l ヽ -‐''´ _,,,‐''\ \ __ / /l\‐'' / `ヽ、_ l γ ⌒ヽ .| / ┃ |\/| |\/| |__) l 千┼┐ ┃ ┃ i i |/ヽ ┃ | | | | | \ i_|_i 田││ 十_" .┃ ┃ ヽ ___,ノ | ヽ ○ | | | | | \ i_|_i 土 | | 、.__ ○ ○
424 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 14:14:57 ID:T3TkC74C
じゃ、長くならないようにできるだけ意識して…(;´Д`)上は最後ずれちゃった。 今、ヘンゲルブロック/バルタザール・ノイマンアンサンブル&合唱団のヘンデル・ ディクスィット・ドミヌス聴いてるんだけど、最高最強の演奏だね。けっこう 大き目のアンサンブルだけど、ホントに引き締まってて、2本いるテオルボが じゃんじゃかじゃんじゃかやってるwなぜかSACDで、対応プレーヤー持ってないから 普通のCDプレーヤーで聴いてるんだけどね(´∀`;)
425 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 16:44:28 ID:T3TkC74C
今日は積みCD消化の日(^ε^ )イル・バロッキスティ/ファソリス/ガルフェッティの ヴィヴァルディ四季は、めっちゃよっかったお。アカデミア・ビザンチナ/ダントーネ/ モンタナーリに並んで、漏れの最高お気に入りになりそう。うわさの管楽器 ダブリングは、リコーダー、オーボエ、ナチュラルホルン、ハーディーガーディ (春の第3楽章)などで、すごい効果的。演奏もいろんな仕掛けがつきぬアイディアで いろいろしてあって、最後までまったく退屈しませんでした。しかも、ガルフェッティ マンドリンもすげぇうまいね(`・ω・´) お勧めだお!! 今は続けてアイムのオルフェオを聴き中。こちらもドラマティック。
>>417 ブリュヘンの86番は旧録の方が断然ヨイよ!(`・ω・´) 最後のオルゲルプンクトの重厚感にしびれます。
>ダブリングは、リコーダー、オーボエ・・・
これは何?こういう版が存在するの? それともアドリブ? 興味津々・・・ ::::(゜ д ゜ )
レーベルとか教えて(ノ´・Д・)ノミ(m´_ _)m
427 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 20:19:28 ID:/WacrkSk
>>426 ここで言ってるCDは、Claves CD 50-2204でつ。なんでもピセンデル(ドレスデン
宮廷楽団のリーダー)はヴィヴァルディと親しくて、ヴェネチアからドレスデンに
ヴィヴァルディの曲をたくさん持ち帰ったんだけど、ドレスデンで演奏する際に、
管楽器をダブリングして演奏していた、という文献的証拠があるんだって。
このCDはその解釈に基づいて、演奏してるわけね(・ー・)確かCPOのCDでも、
ラルテ・デラルコが同じ解釈で演奏してたよ、持ってないけど。
ちなみに、オルフェオ・バロック桶のモツ乳はどですたか!?
>>427 即レスdコープマンじゃなかったdクスです。(^A^;)
「オルフェオ・バロック桶のモツ乳」は、すっかりグッドマンの影に隠れてしまった…(^Д^;)
つーか、まだ1回(しかも寝る時)しか聴いてなくてドレーライアーが出てきて面白いなと思っているうちに
眠ってしまった(´-ω-)ZZzz.... なので最後まで聴いてないし…(;-_-*)ゞ
とにかくカッサシオン(含おもちゃ)の録音してほしい(遠い目でお茶をにごすw)。
以前、話に出たけど本物で奏でる“アルペジョーネ・ソナタ”のCDが出るソーネ・・・
430 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 21:02:06 ID:e/9dGHPd
>>428 >即レスdコープマンじゃなかったdクスです
午後ずっと2chやってる漏れって暇だよね…(´д`)なんかやめられない。
! , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ. i. /
ヽ ,.ヘ _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _
. `‐、 : `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -── _){__│| ||
:` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │| ||
: `rゝィ-ーfォ! '"´  ̄ ̄ ``: }.!_ |│ ||
: .| イ}  ̄ノ : ( 「´│| ||
. : │{│ ノ'' : ル{.._│| ||
: | ノ}l └- : ´.{ | | ||
: .|. l. ヾニ二'> : _,L.__ | | ||_
: | i __ _;.r‐´ z-‐''"´ .| r‐
,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´ | ゝ:'
. | r-──┐ :|::: -‐7 ̄
|  ̄ ̄ ̄ |::
まだだ!まだ終わらんよ!!
431 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 21:06:18 ID:e/9dGHPd
>>429 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
l´ r'´ ̄` '''ー-‐、く , -─‐- 、.__ r''"´ ̄ ̄``≦_
_| ./ ─- 、 u uV , ,ィ 、 ≦l ,.ィィjノノl i 、 ミ. ,. -─- 、__
. |rヾノ i ̄r;`ヽァj,∠7 ,∠ノノハトNヘ「l / ̄ニゞノ_ハlゝ〃 , ⌒ミ、
l〈r_ ij  ̄ " '{.ゞ'ィスi/ <´n`ー'rf;Yi、ソij ゙ー゚=゙ {セ7′ ,.ィィァ'ハトAlヾ
_r/^`ーl , - 、._‐ノ v}r_ ij "" _ -フ''〈;ァl. u , - 、_-フ 〉r_、∠f テcj:Hr。ァ!
lヽ ::\. 〈ニ=;‐-/ ./!ー.l /ー`ニ7vノ、ヽ. l_ ̄`/./ l lヘ! ヽ.ニノ└Lノ
| \ :: ヽ`ー‐'// | : \ヾ三//l \: ヽニ´ィ、 _,r゙7‐i ij /二ニ7 .〉
| _\ ::  ̄∧\. \:  ̄/| \ヽ /ヽ. ∠ .lヽ l ヽ、\ヾ二ソ/
レーベル、演奏者、使用楽器、リリース時期その他諸々の詳細キボンヌ、今すぐ(*゚∀゚*)
>>431 hmvのクラシックニュース 「全ニュース記事を見る」をクリツクしる!
433 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 22:43:21 ID:+mXfYeuG
434 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 23:43:46 ID:7V+llQIK
>>433 漏れはそれ聴いたことないから詳しいこと分からないけど、ある程度英語は
分かるから、下のリンク踏んでみたよ。「Millennium of Music」っていうのは
「音楽の千年紀」って意味だけど、「バッハが生まれるより千年前の音楽から
紹介している番組」っていうコンセプトらしいね。ホントに本格的な
古楽のラジオ番組として、今まで続いてる最古の番組なんだって(20年以上歴史が
あるらしい)。コンピのCDも、何枚か出てるみたいだよ。Robert Aubry Davisって
いう香具師がプロデュースしてるらしくて、ユトレヒト古楽祭のプログラムとか
紹介してるらしいでつな(゚∀゚)6月5日には、ドゥファイとバンショワを
やるらしいでつよ。面白そう、漏れも聴いてみたいお(´・∀・`)
今、ヤヌシュ・オレニチャク(読み方不明)がショパン本人のプレイエルの
フォルテピアノを弾いて、子犬のワルツや革命のエチュードやヘ短調協奏曲の
第2楽章(withアンサンブル・モザイク)を演奏してるCD聴いてるんだけど、
ショパン本人の演奏もきっとこんな感じの音だったんだろうね(`・ω・´)
435 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 23:48:01 ID:7V+llQIK
, -‐- 、 ,' , ====ヽ i i |_l_|_|_|_l」li 〜♪ i | l( | | |l| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ l ト,'' lフノ i! < ♪Nehmt meinen Dank, ihr holden Gonner!♪ 〃 ,ノリ^ヾf^1、l| \______________________ ((. ( (.ヽ '^>´!i )) 〉_ー'ト ' )) 从ノ) // l iヘ (( く/, 」_|」,ゝ | ! | . | ! | . | l ! | l ! l.__,|_,.| ! li l !ー'´ ヽヽ,  ̄ ̄ ̄ モーツァルトの「我が感謝を受けたまえ」K383、知世ちゃんの歌でどうぞ。
436 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 00:26:17 ID:5z8dMeA3
>>434 どうもありがとうございます。最古の古楽番組だったのですか。
なんか実況録音みたいな音源が多いような気がして、だとすると
他では聞けない物もあると思って紹介してみました。
それから
>>433 の上側のリンクはリアルプレーヤーが必要なアドレスなのに言い忘れてました。
しかし思いっきり直にリンクしてしましたね。これはルール違反だったかな。
437 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 01:02:03 ID:0kKwHPxV
>>436 いえいえ(=゚ω゚)ノ
>なんか実況録音みたいな音源が多いような気がして
なるほど、ユトレヒト古楽祭の録音とか、CDリリースされないのも
やってるってことか。確かに貴重かも。NHK-FMの「朝のバロック」はもっと
何十年も続いてるっぽいけど、あれはモダン演奏も混在してるからカウント
してません、てことなのかも。「世界最古のホントにオーセンティックな演奏
だけの古楽レーベル」を謳ってるのもセオンだしね、それより前からアルヒーフや
ダス・アルテ・ヴェルクもあったけど、両方リヒターとかいたし(・x・)
>上側のリンクはリアルプレーヤーが必要なアドレス
クリックしてみたらなんかダウンロード画面になったお(;´Д`)
リアルプレーヤーって、それをダウンロードして再生するためのアプリでつか!?
さっき言ったショパンのCD、「葬送行進曲」も入ってるんだけど、改めて
聴くと超いい曲だね!ショパン本人のフォルテピアノで聞くと格別ですな。
438 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 02:04:54 ID:fS6EZzQZ
______ 〜♪ \| (____ ♪ ♪ |\ `ヽ、〜♪ ♪ | \ \ .∧∧. | \ 〉 (, ゚Д゚) .| .\ ./ ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ‖( 匚______ζ---ー―ーrー´ |〓〓 | || |.‖ || || ‖ .‖UU ‖) ⊆| || ⊆| ⊆| ショパンのノクターンOp.9-2変ホ長調、オールトの演奏、 1842年のオリジナルのプレイエル使用
439 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 09:55:15 ID:roKo8dQU
___ , ‐ "´ `~`'''‐ 、 , '´ _____`‐、 / ,. ‐'' "´ |! ``\ , '/`ヽ. ,.‐'´ !! ヽ , ' ヽ/ __!l ヽ / :| 〈> ,. ‐''」二⊥..`\ ヽ / |_ ,∠,ノー'((_((ヽ.(( `i‐,、 ,1 ,' _ | ||__ハ}∠ ‐- 、ヽ、` )ノル'´` ー-z‐7´リ `1'⌒`''‐、. | || _}}` rッーヽ._ソ´ ,L. -‐、,〉ノ_シ’ │ `ヽ、| || _}! ヽー-',. ,ヮー、^!´ : l ‖ || } '"´ ヽ:ー' ! : ! ‖ |! _,} _ -┘ .!. : ヽ. ‖ ヽ、\ ∠.---`ヽ !! : ヽ.___‖ `‐ゝ、 L.-─-、./ /_| : \ヽ. 「`` ‐、. `‐、冫´ ̄ ̄ ̄``ヽ| : 「 ̄ ̄「`~'' ` ‐、 :| ┌─‐-- 、 :| ヽー- 、.._|. | |`'‐、._____ ~ ! ヽ} ̄  ̄`~''''┘、. | | | | ̄ ̄ ! `'''ート、 | | | ZZガンダムの舞踏会の場面で、モーツァルトのフォルテピアノ協奏曲19番ヘ長調 (第2戴冠式)が流れます。でも、モダン楽器の、しかもしょぼい演奏です。
440 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 10:28:14 ID:5z8dMeA3
>>437 リアルプレーヤーは私の場合、アメリカの公共放送とかイギリスのBBCの放送を
生で聞くのに利用してます。上の書き込みでリンクしたところはクラシック専門の
放送局なので、一日中流していても聞き飽きません。(時々ジャズ等も流れるけど)
このソフトは賛否があるみたいで人によってはスパイウェアみたいだなんて
言う人もいるぐらいですが、私はこちらの情報が外に出ないような設定にして
使っているつもりですけど、本当のところは良く分かりません。
他に古楽専門番組は
ハルモニア
ttp://www.indiana.edu/~harmonia/ アーリーミュージックショー
ttp://www.bbc.co.uk/radio3/earlymusicshow/ BBCのアーリーミュージックショーは、一週間ぐらいはオンデマンドで聞けます。
ハルモニアは過去の多くの番組がオンデマンドで聞けますです。
441 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 12:28:09 ID:cIXR9OZA
>>440 へー、情報どうもですノシ
クラシック専門のラジオ局とか、テレビ局とか結構あるけど、見聞きしたことない
んだよね。テレビはケーブルテレビとか、お金いる香具師だろうし(-_-)
リアルプレーヤーって、セキュリティ的に問題あるソフトなんでつね、
ま、漏れのパソに流出してやばい情報とかないけど。あ、2次元炉利エロ画像が
ありますた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>オンデマンドで聞けます。
これは好きな放送・プログラムを聴けるということかな?
今、ナポムク・フォルテピアノ・クインテットの演奏でリースのフォルテピアノ
五重奏曲を聴いてるけど、ベートーヴェンみたいなスタイルの曲でつね。
演奏は派手ではないけど、誠実でしっかりした感じでつ。
読みにくい。3行以内にまとめろ。
443 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 19:25:12 ID:KUGrkRjV
今日も積みCD消化の日。今日聴いたCDのまとめ: ・ナポムク・フォルテピアノ・クインテットのリース/リンマーのフォルテピアノ 五重奏曲→なかなかよし ・シャペル・ド・ロワのタリス教会音楽集→なかなかよし ・インマゼールのドビュッシー→まあまあ ・アレッサンドリーニのモンテヴェルディのコンピ「LE PASSIONI DELL'ANIMA」 →まあまあ えーん、週末が終わっちゃうよー。・°°・(>_<)・°°・。
444 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 19:29:14 ID:KUGrkRjV
,,.. -rー-- ., / / ,r ''ー _`ヽ / _,.. 」 --- ..,_´ `ヽ.\ / /,. -―‐ ''' ー-``_- 、 ヽ l // ,. - `ヽヽ. ', i l/ /r= 、 ヽ_j / r'"7/´ー'´ \ ', ! ィ ! l ヽ、 ', l /l `ヽ _,__-‐ !' ! l l l‐┬--、 , ィ--‐' l'´l. l | ゝ',´  ̄ |リi | | !ヽ ヘ _ ,. /.7i | l ',l l l`ーヽ 、`__,. /|´ 〃 i l ヽヽヽ |ヽ '' / !ィ' / ノ __,,ゝヽ_ー'r、 `,ー-‐_,. -,'- 1ノ- '´ヽ ヽ `|`ヽl r,ニ ‐'" l .ノ / 中途半端で徹底していないスタイルの、古楽のマネごと演奏は、 粛清される運命にあるのだ!! パプティマス様テラカッコヨス
顔文字もAAもウゼエ。 コテハンにするか情報なり感想なりを簡潔にまとめてくれ。
446 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 20:12:05 ID:Htn8rARo
レッツボールの無伴奏リサイタルに行ってきた 何より驚いたのは 山崎浩太郎が来ていたこと いつから古楽ヲタになった?
447 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 22:40:30 ID:zZtcZNSj
>>413 ,
>>416 ヴィオラ・アル・イングレーズはヴィオラ・アッリングレーゼ。
どんなものかというと、
...the sizes corresponding to the violin and the cello the viola all'inglese
had a middle size, identificable as the 'englisches Violett' by Leopord Mozart
in his famous treatise. From Mozart's description and the very few surviving
instruments one learns that the viola all'inglese broadly resembled the viola
d'amore, but had two or three times the number of sympathetic strings. One can
establish from the layout in the [L'Incoronazione di] Dario obbligato that the
instrument used there had six strings tuned D-G-c-e-a-d'. (M.Talbot, 1984.)
448 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 23:28:19 ID:T+ZZaCj2
>>446 レツボールは三日のも良かったです。思わず¥5,500もするCDを買ってしまいました・・・
449 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 18:30:20 ID:5eobDbfI
ペルゴレージのオペラ「奥様女中」を古楽器アプローチで聞きたいのですが 良盤を教えて下さい。 安いということでコレギウム・アウレウムを選んで買ったんですが なんちゃって古楽器だったのでがっかりでした。 二度失敗はしたくないので、よろしくお願いします。
450 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 22:37:05 ID:VXLrJCjv
>>446 >>448 グナール・レツボールが来日してたとは寡聞にして知りませんですた(;`・ω・)
上で言及されているライブは、目白バ・ロック音楽祭って香具師の(以下リンク参照)
でおkでつか!?
・ω・)っ
ttp://i-debut.org/journal/j_disp.asp?code=6942 三日にヴァイオリンソナタ集、四日に無伴奏曲集をやったらしいでつね。
恥ずかしながら、漏れはレツボールのCD、殿堂入りの「ロザリオのソナタ」
しか持ってないんだけど、あのビーバーは超強烈で雄弁なアプローチで、
大変に素晴らしいと思ったお(;゚∀゚)=3鞭打ちの描写とか、こちらの
背中まで痛くなってくるw四日にはバッハのシャコンヌやったらしいけど、
さぞかしよかっただろうね、「ロザリオ」の最後のパッサカリアでなんとなく
想像できまつ(`・ω・´)448タソ、買っちゃったCDは何でつか?(・∀・)
ていうか、上記リンクでレツボールのツラ初めて見たけど、超池面じゃん…。
451 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 22:47:24 ID:VXLrJCjv
>>449 うーん、コレギウム・アウレウム(62年設立)は、晩年の演奏以外は全部「なんちゃって
古楽」でつよ(´∀`;)70年代からモーツァルト、ハイドン、ベートーヴェン等
古典派のレパートリーも古楽でやって、貴重なパイオニア的仕事をした
アンサンブルだけど、スタイルが折衷なので、今聴くと中途半端に聴こえるんだよね。
でも、80年代以降の演奏は、けっこう聴けるよ。モツのバセットクラリ協奏曲の
2回目の録音や、オーボエ協奏曲の演奏とか、なかなかイカスお(・ー・)
漏れはペルゴレージあんま好きじゃないので(スマソ)、奥様女中のことも
あまりよく分からないけど、DVDでクイケン/ラ・プティット・バンドの上演が
出てたよ。新しい録画のはずだし、オーセンティックな演出付きで、楽しめる
のではないかと。重ねてスマソだけど、漏れは持ってないよ!!(´;ω;`)
>>447 貴重な情報、テラd楠!!(・∀・)ノ物知りだね。そっか、ガンバよりも、
バリトンよりも、むしろヴィオラ・ダモーレに近い楽器だったんだ。
何挺か現存してるのもあるって書いてあるから、形について疑問・議論の
余地ないじゃんねw(´・ω・`)
452 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 22:53:49 ID:VXLrJCjv
今日は横浜新星堂に行ってきたけど、収穫0!!(゚Д゚)ウボァー電車代420円したのに…。 残念だったけど、父親がゴルフの賞品で取ってきた商品券を5000円分プレゼント されちゃったので、今度はオールトのモツ全集とか買ってきまつ( ・∀・) 会社の帰りに、ドンブレヒト様のテレマン・オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調の演奏を聴いて、思わず泣けてしまいますた(´;ω;`)ブワッ 本当にしみじみいい曲の、いい演奏でつね。聴いてると幸せになってきて、 癒されてしまいまつ。
453 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 23:24:22 ID:mj3Wdqxl
>>450 すみません、ロザリオを買いました。ご本人様は、写真とはだいぶ違いましたよ。
三日の共演したグループもよかった!
454 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 23:35:49 ID:VXLrJCjv
>>453 レツボールのロザリオすげえいいよ!さっきも言ったけど、鞭打ちの
ところ、「背中が痛くなる演奏」なので、気をつけてねw
>三日の共演したグループもよかった!
さっきのリンクでは、以下のようになってますたな。
---
グナール・レツボール(ヴァイオリン)
松永綾子(ヴァイオリン) 山口幸恵(ヴァイオリン&ヴィオラ)
懸田貴嗣(チェロ) 渡邊 孝(チェンバロ&オルガン)
---
あえて言おう!レツボール以外、誰も分からんと!!ww
でも、上手な人たちだったなら、よかったね(*゚∀゚*)漏れ的には、
少しコンティヌオが寂しいかな…。
>ご本人様は、写真とはだいぶ違いましたよ。
本物は、ブ○イクだたってこと!?(,,゚Д゚)
455 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 01:57:14 ID:+LqnssVt
レツボールは、 バッハのVn協奏曲が素晴らしい(symphonia) あと、ボノンチーニのソプラノのためのカンタータ集(ARCANA)
456 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 20:17:13 ID:mzIUEgJx
今日は会社が終わったら、新宿か御茶ノ水のディスクユニオンに繰り出そうと
思ってたけど、先輩にもお客様にも怒られまくって、その気がなくなって
しまったorz疲れたお(´つω;`)
>>455 >レツボールは、バッハのVn協奏曲が素晴らしい
これ探してるけど、見つからないんだよね…(´З`)チェッ
さすがに、マンゼ/ポッジャー/AAM以上ってことはないでしょ!?
457 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 20:25:09 ID:mzIUEgJx
漏れが最近気に入らないこと(♯^ω^) 漏れは古楽ヲタで、同時に「ダ・ヴィンチ・コード」の大ファンもやってるのよ。 原作小説全部読んで、よく分からなかったので解説本2冊も読んで、映画も 公開二日目に彼女と見に行ったくらいなのさ。 最近さ、古楽のコンピCDで、安易に「ダ・ヴィンチ時代の音楽」とかなんとか 銘打って便乗商売しようとしてるCD多いじゃんか。しかも、そういうCDに ダ・ヴィンチ本人の曲は入ってないんでしょ、現存してるのかどうかよく 分からないけど(このへん、漏れの認識が間違ってたら、指摘してね)。 まぁ、売れるCDを作んなくちゃいけないのは分かるけど、ルネッサンス音楽も 「ダ・ヴィンチ・コード」も両方大好きな漏れとしては、安易に両者を 組み合わせて売ろうという卑しい便乗商売が許せないのでつ(; ・`д・´)
解説本だって映画だって貴方の言う所の卑しい便乗商売ですよ
459 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 21:13:58 ID:mzIUEgJx
>>458 うん、確かにそうかもねww
今、クイケン/ラ・プティット・バンドの「悔悟するダヴィデ」を聴いてるん
だけど、ほとんどの音楽が「大ミサ」と一致してて、びくーり(;´Д`)
モーツァルトでも、こういう例ってあるんだね。
モーツァルトのこういう例 オーボエ協奏曲K.314とフルート協奏曲第2番K.314
461 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 21:24:47 ID:B2aXRlvR
>>457 まぁまぁそうかたいこと言わないの
それをきっかけにしてクラ全体の裾野が広がってくれれば
そこからまた別の視点での発展があるわけで・・・食いついてくれる人がいるだけまし
462 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 21:37:39 ID:rJkmp4Bc
463 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 21:53:01 ID:lW3pA2dm
レツボールの無伴奏、行ったよ。 前回、凸版でロザリオ聴いて、 帰り道に鼻血が出るほど興奮したので、今回もティッシュ持参w 良かったですよ。技術水準も高いし、音楽が生き生きしている。でもガツガツしていないw ヴィルスマイアーのソナタ集はCDが出たので、行けなかった人は是非。 これはなかなか面白い曲集で、他の人でも聴いてみたい。 あとはヴェストホフとテレマン。休憩を挟んでバッハ。 ゆうに35分かかる演奏。シャコンヌは会場中が圧倒されていた感じ。 アンコールはロザリオのパッサカリア。こりゃ泣かせます。 こうやってバッハに至る無伴奏作品を辿りながら聴いていくと、 バッハは音が異様に多くて、過剰な一面もあるものだと感じた次第。 似たようなプロで以前ビオンディの無伴奏リサイタルを聴いたし、 クイケンや寺神戸のバッハ無伴奏全曲も通い詰めたりしたけれど 今回が一番良かったな。 シャコンヌだけ取っても、ここ数年で聴けたホプキンソン・スミスや ボブ・ファン・アスペレンをも忘れそうになるくらい。 また来て下さい。
464 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 21:57:42 ID:mzIUEgJx
>>460 これはそのまんまじゃん(´∀`;)漏れが言いたかったのは、バッハの
「ロ短調ミサ」や「クリオラ」みたく、他のカンタータとかからつぎはぎして
作ったみたいな例が、モーツァルトにもあるって興味深いよね、ていう程度。
でも、指摘ありがとね。あと、ヴァイオリン協奏曲3番の第1楽章が「羊飼いの
王様」のアリアと同じ素材だとか、「ハフナー」交響曲のフィナーレと似た素材が
「後宮よりの誘拐」のアリアに出てきたりとか、細かい例はあるね。
探せば、他にもありそう。
>>461 うーん、意見ありがとう( ´Д`)そうかもね…。映画のBGMは全然古楽じゃ
ないんだけどね。
>>462 1756円はちょっと高いお!ごめんね、1200円くらいで探してるんだ(´・∀・`)
465 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 22:09:53 ID:mzIUEgJx
>>463 詳細なレポート、ありがとう!ヽ(´ー`)ノ
>帰り道に鼻血が出るほど興奮したので、今回もティッシュ持参w
はっきり言うが、もまいカワイイwwいい準備だ。
>休憩を挟んでバッハ。ゆうに35分かかる演奏。
あ、もしかしてシャコンヌだけでなくて、パルティータ2番全部弾いたの?
アレは全曲通して聴いて、最後にシャコンヌを聴くとまた格別だよね(*゚ー゚)
>アンコールはロザリオのパッサカリア。こりゃ泣かせます。
やっぱレツボールはこれだよね。そういえば、寺神戸亮さんも「シャコンヌ
への道」だっけ、バロックヴァイオリン無伴奏曲の系譜みたいなCD出してたね。
けっこうみんな今回のライブ行ってたんだ。ホントに感動的だったみたいですな。
漏れも今度来てくれたら行ってみるか。3年前くらい前にも来て、「ロザリオ」
やったよね。また来てくれるんじゃないのかな。
466 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 23:20:08 ID:40xED43k
467 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 23:36:34 ID:nlZvKL8+
前レツボールが来日したときは、外人さんたちの気のあったメンバーと来て ロザリオやってたよね、確か。 今回レツボールが日本人を共演者に選んだということは、彼の目から見ても 日本の古楽は高い水準にあるということを証明してるの鴨。 ちょいと嬉しいね(*^ー^)
468 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 00:01:10 ID:ouiKGHtd
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, ___ __ ,:':::::::::::::::::::/:::l:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/,,,,,}-ュ /二ミ/:::::/::,':::l:::l:ll::l:l::|:::l:::::ll::l:::::::l::::::::::'ュ<-==' >-l::::l:ll:::|::::|:::|||:|:|::|:l:|::::::||:|::::::l:l:l::l:::::|:| ',ヾ,_゙> //::|::l:|:|:|::|::::|:::|ll l_L|l_L:,,|Ll____||:|:|:l:;;| L_|:::':, ヽ,' /:::::',',',','_-ー'゙゙゙゙~~  ゙゙゙̄''ーl/;;|::::::::::::::', /::::::::::ヾl _..--、、 、--、、、 /;;;|:::::::::::::::::| ,'::::::::::::;;;r', ッ''゙~~゙' '゙~~゙゙'ヾ ⌒|:| :::::::::::::::| ,':|::::::::::::;;{'^', _'__ ?ノ|:|: :: :::::::: ::| | |:::::: :: ::;;ヽ,', ィ-'゙|::|:: : ::::::: : :| |:: :::: : :::;;;;| '-,, , -'゙ |::|: : :::: ::::| . |:: ::: :: ::;;;;;| ''=、,,_,,、-‐''|-, |::|:: :: : ::| |:::: ::::::;;;;;;| | ''‐‐----‐ l |::|::::: ::::::l |:::::: :::::;;;;;;|,,、-''゙゙ ゙゙''-、、 |::|::::::::::::::/ ( , ノ:l::::::::::;;/ ヽ'::::::::::( ), ヾニ:/:::::::/ ', / ヽ,:::::::::''-'ノ みなさん、こんな時間まで2chお疲れ様。私、お先に失礼して眠らせて いただきますね。今夜のBGMはムジカ・フィクタのゲレーロ・モテット集に しようと思いますの。おやすみなさい。
469 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 00:44:18 ID:9hUfDPJo
>>457 ぐだぐだ言う暇があったらしっかり働けボケが
470 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 20:43:00 ID:1bCM2hB1
今日は渋谷のHMVに行ってきたお。今日の収穫: 1.オールトのモーツァルト・フォルテピアノ曲全集(14枚組み) 2.モントリオール・バロック(アンサンブル名?)の 王宮の花火の音楽初演バージョン 376で王宮花火音楽の初演バージョン古楽器演奏はキング、ニケ、ピノックの 3種類と書いたけど、2.を見つけたので買ってきますた(´・∀・`) 1.はトルコ行進曲ソナタとか、きらきら星変奏曲とかすごく期待!! ちなみに今、HMVで輸入盤2枚で15%オフセールってやってるから、お得だよ。 今は、トラジコメディアの「Vanitas Vanitatum」を聴いてまつ。
471 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 23:14:28 ID:iH13H62W
トラジコメディアの「Vanitas Vanitatum」だけど、最後の作者不詳の 「Passacalli della vita」がすげえ感動的ですた(^ε^ ) 今は18世紀カメラータのザロモン編曲版ハイドン交響曲93,94,97番を聴き中。 18世紀カメラータの演奏って、母体の18世紀桶の演奏と違って、随分薄味だね。 ブリュッヘンがノータッチで、リーダーがヒュンテラーだからかな!? ヒュンテラーのトラヴェルソって、個性や濃厚な表現よりも、自然で流暢な 流れを大事にするからね。
472 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 13:01:10 ID:wsZO82j4
473 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 21:26:21 ID:ittU0q49
>>472 このリンクすごいじゃん。演奏のライブ録音ネット上で配信してるんだ。
便利な世の中になったねヾ(o゚ω゚o)ノ゙
ただ一つだけ気になったのが、下側のリンクの
>ビーバー, I. V.
>ロザリオのソナタ〜パッサカリア ロ短調
ロザリオのパッサカリアって、ト短調じゃない!?
>>471 ザロモン編のハイドン交響曲、あちこちのレーベルから出ているけど
まとまったCDがないね。何曲くらい編曲されているのだろう?
誰の演奏がいいのかな? ホグウッド&ザロモンSQくらいしか聴いたことがありません・・・(´・ω・`)
ハイドンの交響曲って他の編成の編曲もあるのかな?・・・
475 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 21:37:48 ID:ittU0q49
今日は新宿のディスクユニオンに行ってきますた。今日の収穫:
1.メルクス/カペラ・サジタリアーナのドレスデン宮廷のホルン協奏曲集
2.マギー・コールのゴルドベルク変奏曲
3.リュリの管弦楽組曲集、サヴァール/コンセール・ド・ナシオンの演奏
(SACDで未開封)
4.アレイン・プラネス(?)のドビュッシー前奏曲集
5.パウル・コーメンのベト・ディアベッリ変奏曲
6.ヘレヴェッヘのヨハネ受難曲(旧盤)
1.は500円、2.は300円wwでも1.は聴いてみたら、モダン楽器っぽいので
明日早速売り払ってきまつ。3.は安かったので、SACDプレーヤー持ってないのに
懲りずに買ってきますた(;´Д`)4.は1897年のベヒシュタインによる
演奏らしいけど、この人もともと古楽の人じゃないよね、メソッドは
大丈夫かな!?5.はボン・ベートーヴェン・ハウス所蔵のオリジナルの1824年の
グラーフでの演奏でつ。実は恥ずかしながら、この曲聴くの初めてモジ(∩´・ω・`∩)モジ
6.は
>>313 タソのお勧めで買ってきますた。通常版の超いい演奏が欲しかったので。
476 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 21:47:32 ID:ittU0q49
>>474 うん、全集見たことないね。多分編曲自体は12曲全部あるんだと思うけど…。
漏れが持ってるのは、AAMの驚愕・軍隊・ザロモン、フロレリジウムの
93番・驚愕・時計、あと上で言った18世紀カメラータ。他にもあった鴨。
この編曲群は、室内楽の親密な響きが新鮮で、すごくいいよねヽ(´ー`)ノ
>ハイドンの交響曲って他の編成の編曲もあるのかな?・・・
ABCクラシックから、確かフォルテピアノトリオバージョンが出てたよ。
誰の演奏かは忘れちゃった、持ってないので…。
AAMの驚愕の第2楽章さ、最後のところでアンソニー・プリースのチェロが
テラカッコヨスだよね!!
>>476 18世紀カメラータは93,驚愕,97番
AAMは驚愕・軍隊・ザロモン
フロレリジウムは93番・驚愕・時計 かあ・・・
どれもかぶってますね・・・。
他には古いし廃盤(一応デジタル時代)だけど、リンデ・コンソート(reflexe ザロモン+?)
エトセトラ・レーベルのもの(99、時計、ザロモン・・・モダン楽器?)くらいですか・・・
フロレリジゥムはvol.1とかなってるけどvol.2は出るんかのー(,,TДT)
ベーレンライターより出版譜が出ていて、エディターはホグウッド!
>ABCクラシック
この安易な名前のレーベル 知りませんですた・・・
プラネスと聴くとプラテネスってアニメ?思い出す。 観たこと無いけど名前だけ知ってる…(;-_-)ゞ
478 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 23:35:11 ID:qYtQRooc
山ア浩太郎って誰ですか?
479 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 00:51:16 ID:3u7wvUQ2
日本人。自称演奏史譚。 むかしばなしを自分が実体験したかのように騙る香具師。
>>448 >>453 4日の無伴奏を聴いてないでしょ?
3日は全然ダメでしたよ。
全く別人のような出来の差。
3日だけ聴いていたとしても
楽器トラブル多発、日本人共演者が下手&濡れ落ち葉状態で
あれを褒めるとは。。。
481 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 22:58:49 ID:lAICqLi7
>>477 ABCクラシックは、オーストラリアにABCっていう放送局があって、
そこがやってるレーベルなのさ。ちょっと前にタスマニア交響楽団(!!)ていう
桶がモダン楽器だけど、フォルテピアノのコンティヌオ付きでベト交響曲全集
出して、ちょっとだけ話題とってたよ。
>エディターはホグウッド!
げっ!!ホグウッドかっこよ杉!!
>プラネスと聴くとプラテネスってアニメ?思い出す。
アニヲタもやってる漏れも、観たことないな…。
>>480 レツボールのライブ、よかった派とダメダメ派といるんだね。行ってない
漏れは分かんない(´・ω・`)少なくとも、レツボール自体はそこそこよかったんじゃ
ないかと思うけど。
482 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 23:12:40 ID:lAICqLi7
今日は御茶ノ水ディスクユニオンに行ってきますた。今日の収穫: 1.リンリーJr.の「モーゼの歌」、ホルマン/パーリー・オブ・インストゥルメンツの 演奏(未開封) 2.エイシスとガラティア、ミルンズ/ル・ボレアドの演奏(未開封) 3.なんかの古学祭のライブ録音のバッハで、ヘレヴェッヘのルター派ミサヘ長調と、 コープマンの世俗カンタータBWV214 4.アリソン・メルヴィルによるバロックリコーダー音楽集 5.ガーディナー/ORR/モンテヴェルディ合唱団のシューベルト変イ長調ミサ 6.ブダイ/ハノーヴァー宮廷楽団のメサイア 今日は大収穫!!ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい 1.も2.も未開封で1000円(2.なんて2枚組みなのにw)! これだけ買って、たったの5600円ですたΣd(ゝ∀・)!!! 3.はそれぞれ前にも 録音があるけど、両方神の演奏だったから、今回も超期待だお。BWV214は クリオラの元になった曲で、旧録音ではマイク・フェントロスの バロック・ギターかきならしが射精寸前の興奮をもたらしてくれますた (フェントロスは今回もテオルボでいる)。6.もどっかの修道院のライブシリーズの CDらしく、2005年9月の録音なのに、こんなに安くていいの!?コンティヌオに テオルボもいるし、ナチュラルトランペットにはフリードマン・インマーの 名前が!
483 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 08:35:58 ID:lSWqPKLm
モントリオール・バロックの王宮花火音楽初演版を聴いた。 . ’ ’、 ′ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・” ’、′・ ’、.・”; ’、′ ’、(;;ノ;; (′‘・. ” ’、′・ ( (´;^`⌒) ” ; ’、′・ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、" ヽ (⌒ ;;;:;´'从 ;'(`Д´;:;;) ; :) )、 ヽギャァァァ! ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ′‘: ;゜+°、::.:: 、⌒) ;;:::)::ノ `:::、 ...;:;_) ´...::ノ ソ 地 雷 大 炸 裂 本当にありがとうございました。 つーか、金返せ。
腐るほど金持ってるんだろ?
485 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 14:04:40 ID:epCBVD2i
>>484 いえ、別にそんなことは…(´∀`;)
おっ おっ おっ カッチン
/⌒ ≡ ⌒ヽ カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡 ミ
. ( ∪ ∪ \†/
と_)_) .△
ベトの交響曲では、本人のメトロノーム指示があるし、モーツァルトのでも
フンメルによる指示が残ってるらしいけど、どれも今の常識からすると
考えられないほどテンポが速いらしいね。遵守しないとオーセンティックじゃないと
いうことになってしまうのかな。じっくりしたスタイルのブリュッヘンとか
そうするとあぼーん!?
486 :
414 :2006/06/10(土) 17:19:00 ID:ArWgaQ67
ベーレンライター とかでググってみたら。
487 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 17:34:28 ID:epCBVD2i
ぐぐってみたんだけどさ、ベーレンライターのほむぺドイツ語で、 何かいてあるか全然わかんなかったorz それに、まさか楽譜自体はWEB上で閲覧できないでしょ!?
488 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 21:34:55 ID:cBI5pUmH
489 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 23:15:14 ID:uT6Bu5v9
レツボールの無伴奏ってそんなによかったんだ??
490 :
414 :2006/06/10(土) 23:16:52 ID:ArWgaQ67
491 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 23:31:24 ID:zyi0Bxh2
ミンコフスキのジュピターage
492 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 00:11:17 ID:TuisgoEz
>>490 ノリントンが書いたパフォーマンスノートの日本語訳のリンクだね。
教えてくれてdd!414タソだけにこのりんく「よいよ」!!
…おあとがよろしいようで…。OTL
>>491 漏れはまだ聴いてません。安くなったら買います。超よければ、今すぐ買います。
聴いた皆様、どうですたか!?( ・∀・)
こないだ買ってきたヘレヴェッヘのヨハネの旧録聴いてるんだけど、
>>313 タソ
お勧めの通り、これは素晴らしいね!!
493 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 00:26:37 ID:F7xhv9r9
コレッリのWow.1 シンフォニア ニ短調の第4楽章 知ってる人居ます? あれ、古楽でただでさえ馴染みない音程とコレッリ独特の不協和音が合わ さって気持ち悪くていい。
494 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 00:56:10 ID:TuisgoEz
コレッリあんま好きくないので、知りませんごめんなさい(;´Д`) シンフォニアってことは、弦楽合奏か、それにオーボエ辺りがついてるとか そんな感じなのかな!?知ってる人、レスしてやって。
495 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 01:29:53 ID:F7xhv9r9
最初はフーガみたいで途中で自由な感じになる。管はなくてコントラバスが 加わっただけ。確かにコレッリは同じような主題が多い気がする。
496 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 01:43:07 ID:TuisgoEz
そっか、ヴィヴァルディのシンフォニアに近いスタイルなんだね。 >確かにコレッリは同じような主題が多い気がする。 うん、申し訳ないけど漏れがコレッリ好きじゃない理由は、どの曲も 小粒に思えて、しかも大体似た感じに聴こえるところ。ヴァイオリンソナタ 作品5とコンチェルト・グロッソ作品6が超有名だけど、どっちもなんか 退屈しちゃうんだよね…ファンの人ごめんなさい(m´_ _)m 唯一好きなのはラ・フォリア、それもブリュッヘンかサヴァールの演奏だけ。
497 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 02:06:18 ID:KeB6cgSE
コレッリ好きとしては、だから何曲も聴くより、一曲を聴き込む ことをおすすめしますよ。5分のトリオ・ソナタでもよく聴くと 結構中身が詰まってます。 いきなり鰤箱買っちゃうより、Ens.アウロラの選集(TACTUS)とか の濃いヤツを聴いた方がいいです。
498 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 02:29:41 ID:mTFRdmzp
僕は鰤箱の全集で聴いてるんだけど、なかなか良い。 特にOp.2の12曲のトリオソナタの一曲目の内のニ長調がいい。 でもあれ、第4楽章の終わり方が異様に中途半端な気がする。 因みにコレッリは受験勉強の際のBGMには使えん。 なんか気にかかってしまう。バロックに限定すれば テレマンとかヴィヴァルディかな。チェンバロ曲はもっと相性悪し
499 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 03:06:04 ID:TuisgoEz
>>497 >>498 >Ens.アウロラの選集(TACTUS)とかの濃いヤツを聴いた方がいいです
そうですな、ガッティの強烈かつ濃厚なアプローチなら、曲ごとの
表現の可能性が最大まで追求される鴨。今度買ってみようかな(o^v^o)
>僕は鰤箱の全集で聴いてるんだけど、なかなか良い
漏れはコンチェルト・グロッソだけがSACDで分売されてたので、それを
買って聴いてみたけど、いまいちだったかな…。レミー・ボーデも山懸
さゆりさんも、切れ味が甘く感じられますた(´・ω・`)
>コレッリは受験勉強の際のBGMには使えん。テレマンとかヴィヴァルディかな
うむ、確かにコレッリはα波あまり出なさそうですなwバロックの中では、
テレマンのトリオソナタ、協奏曲、室内ソナタや、モンテヴェルディの
アカペラ時代のマドリガルなんかが勉強はかどりそう。勉強ガンバ(・∀・)ノシ
500 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 03:20:52 ID:F7xhv9r9
鰤のはコンチェルト・グロッソ、リュートが加わってた。 古楽器だけど演奏は切れが良くて現代のにも退けを録らない感じかな。 コレッリの短調にリュートって気味悪い。 フランスのチェンバロ曲や室内楽聴いたことないんですけど なにがいいですかね?やっぱクープランとかラモーとかかな?
501 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 03:55:58 ID:TuisgoEz
>フランスのチェンバロ曲や室内楽聴いたことないんですけど
>なにがいいですかね?やっぱクープランとかラモーとかかな?
お、こっちの方がまだ多少得意分野かな。ゴメンね、コレッリは語れなくて(´;ω;`)
まず、フランス・バロックを語るときに外せない要素として、ヴェルサイユ・ピッチと
いうのはご存知かな?a=396とかのすごく低いピッチで、バロック時代の
フランスで使用されていたらしく、普通のピッチより全音(!!)低く聴こえるんだよね。
まずフランス・バロック演奏を聴くときには、雰囲気を味わうために、この
ヴェルサイユ・ピッチを使ってる演奏を薦めるお(・∀・)
クラヴサン(チェンバロのこと)音楽なら、フランソワ・クープランの組曲
(オルドル)が一番エスプリが利いてるかな。ラモーはもっと濃い音楽だよ。
室内楽なら、クープランやラモーのコンセール、マレやサント・コロンブの
ヴィオール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)曲集とかがいいでつよ。クラヴサンは
ボーモンやルセ、ヴィオールはサヴァールやパンドルフォ辺りの演奏がよいかと…。
ちなみにこのスレの、>>71-
>>110 辺りでもフランス・バロックの話題が
かなり出てるので、そちらも参照してみてね(*゚ー゚)
502 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 07:40:43 ID:1FdzJLZO
コレッリならばガッティを聴け! TACTUSの選集、ARCANAの作品3、作品5みんな中身こゆい。 ついでにARCANAのは解説もこゆい
503 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 09:15:31 ID:mTFRdmzp
鰤のコレッリはA=392だった。今は441くらいだっけ。 そりゃあイ・ムジチのと違って聞こえるわけだ。 よしなんか今日買ってきますー。
TACTUSとかARCANAとかまだ販売してるのかな? ガッティはSYMPHONIAの規格モノも素晴らしいねぇ。
505 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 10:57:08 ID:9xl2pZHl
>ついでにARCANAのは解説もこゆい ハハハ(・∀・`)でも大事なポイントだよね、古楽ファンはマニアックな背景情報を 欲しがるもん。漏れとかww >鰤のコレッリはA=392だった。 Σ(゚д゚lll)ガーンな、なんだってー!!コレッリってローマの人だよね、 ローマってピッチが低かったとは聞いてたけど、ヴェルサイユ・ピッチまで 低いってことはあるのかな…。ヴェネチアはa=440とかa=460とかだったんでしょ、 同じイタリアでこんなに差があったら、調律とか大変だったんだろうね。 >TACTUSとかARCANAとかまだ販売してるのかな? 調べたところ、TACTUSのトリオソナタは廃盤らしいですなヽ(`Д´)ノ ディスクユニオンで地道に探すしかない鴨。
506 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 21:29:29 ID:AdzSIevs
今日は国立西洋美術館(上野」)ってとこに珍しく絵を見に行ってきたんだが、 バロックによくある「ヴァニタス」の絵が展示されてて、バロックオーボエが 描かれてて、思わず萌えてしまいますた(;´Д`)ハァハァ なんかああいう風に絵画・彫刻の面からルネサンス・バロックの時代を 見つめなおすというのも、なかなかよいものですな。タイムマシンであの時代の ヨーロッパに行ってみたくなったお(´・∀・`)
507 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 21:35:22 ID:KeB6cgSE
あるいはどこか廉売系レーベルから出ないかな。 すぐ箱に入れたがる鰤某とか、国内盤980円也のN某とか…
508 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 22:20:33 ID:AdzSIevs
>>507 ん!?何の曲の話でしょう?誤爆だったりする?
今更になってコープマンのモツレク聴いたけど、これ超いいじゃん!!
ブリュッヘンやノイマンに張るんじゃないの!?
509 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 07:31:56 ID:Q4ZBhXRI
ミンコフスキのジュピター、個性的な両端楽章。 フィナーレのラストはのけぞる!
510 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 07:38:20 ID:qa3+I4Kr
ゲーベル(独)の後継者はマクリーシュ(伊) ピノック(英)の後継者はミンコフスキ(仏)なのかっっARCHIVっ!
>>510 アルヒーフは昔からレパトを分担させている。
バッハの合唱曲、ベト以降はガーディナー。ヘンデル、バッハの器楽、モツ以前はピノック。みたいに・・・
そう考えると
ゲーベルは小編成の器楽中心、マクリーシュは大編成の合唱系でレパト的にはガーディナーとピノックのような存在。
むしろマルコン/ヴェニス・バロック・オーケストラ、コンチェルト・ケルンがMAKの後継者的存在。
今回ミンコフスキにモツをやらせたのは意外な展開だ・・・
512 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 20:18:24 ID:Q4ZBhXRI
でもミンコは幻想もやったしね。 ミンコのジュピターがあまりにもいいので、他のジュピターが聴きたくなって、トーマス・ファイ?のジュピターを買ってしまったよ…。
513 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 21:31:00 ID:z4Xhm7Qd
なんとミンコフスキのジュピターそんなにいいのか!漏れも買おっと(;゚∀゚)=3 ま、聴くまでもなく超濃厚な解釈であるのは間違いないだろうね。多分 大当たりか大外れかどっちかな希ガスるw >フィナーレのラストはのけぞる! ほほう、ブリュッヘン以上なのかな!?あれを超える衝撃ってどうやって 作り出すんだろう…。 >コンチェルト・ケルンがMAKの後継者的存在 これは漏れもハゲドー。レパートリー云々から言ってるのでなく、ケルン系 アグレッシブ古楽の系譜を受け継いでいるという意味で(・x・) >今回ミンコフスキにモツをやらせたのは意外な展開だ ちょっと前にマクリーシュにモーツァルト・ベートーヴェン・ハイドンと ウィーン古典派三人衆をやらせたよね。あれも超意外だったし、今回のも 少しは予感もあった鴨。なんたって、今年は猫も杓子もモツですから(`・ω・´) 今、ハドソン/ヴァーニーのベト・ヴァイオリンソナタ集聴いてるんだけど、 けっこういいね、正攻法で好感持てるし、ハドソンうまいYO!!
514 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 22:59:24 ID:zqbJSryU
今更だけど、ラ・プティット・バンドのモツ協奏交響曲・ヴァイオリン協奏曲 3番を聴いたけど、すげえいいね!協奏交響曲のイントロなんて、興奮の あまり勃起しちまったぜww やっぱみんな今サッカー観てるのかな!?(´・ω・`)ま、漏れも観てるんだけどさw
語尾に「YO」とか「お」とか恥ずかしげもなく使うのは、 世代なのか?人品骨柄なのか? のみならず、 7-8年前の2ちゃんねるを髣髴とさせるような文体や顔文字が気持ち悪い
>515 ヒント VIPPERとクラ板住人は両立できる
517 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 20:20:43 ID:1V81EO+Y
バッハのヴァイオリン協奏曲集を、ベルリン古楽アカデミーにやって欲しいな。 あと、王宮の花火の音楽を、ブリュッヘンにやって欲しい。
このスレの気持ち悪さは異常
>>514 モツ協奏交響曲の古楽器演奏はラ・プティット・バンドしか無いんだよね。
あとはインチキ古楽器のコレギウムぐらい。
521 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 21:31:41 ID:OeqhDHoC
>>519 自分が持ってるのは、ラ・プティット・バンド、コレギウム・アウレウム、
ハジェット/ベスノジューク/ポートランド・バロックオーケストラだけかな?
多分あとはなかったと思う。確かに、不思議と少ないね。でもオーセンシティが
危ういもう一つの協奏交響曲は、もっと古楽器演奏少ないな。
今聴いてるターフェルムジークの「悪魔の館」、超いいよ!
522 :
519 :2006/06/13(火) 21:44:13 ID:3xes5j82
>ハジェット/ベスノジューク/ポートランド・バロックオーケストラ それ欲しいんだけど、すでに廃盤なんだよね。
523 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 22:11:10 ID:OeqhDHoC
カワイソス ちなみに、しかも超いい演奏なんだよね…。手に入るといいね。 自分はディスクユニオンで入手したよ。ハジェット/OAEのヴァイオリン協奏曲集が そのまま来てる感じですな。切れ味がすごく鋭くて、ソリストもホントにうまくて、 現状ではベストだと思うよ。
524 :
519 :2006/06/13(火) 22:26:58 ID:3xes5j82
アマゾンのマーケットプレイス 1新品/ユーズド価格: ¥ 28,572 で入手できるけど、いくらなんでもこの金額では馬鹿らしいよね。
>危ういもう一つの協奏交響曲は、 管楽器の方? 古楽器はないんじゃまいか・・・?
527 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 23:32:23 ID:OeqhDHoC
>>524 これ、マジで!?ある意味笑えるwプレミア付いてるんだね。
地道にディスクユニオン探せば、きっと見つかるよ。ガンガレ
>>525 なんと、こんなのが存在していたとは知らなかったよ。よく知ってたね。
よく分からんレーベルだけど、96年のハノーヴァー・バンドで、しかも
グッドマンなら、かなり期待できるんじゃないかな。とはいえ、
>from £4.76
ポンド払いは相当難易度が高いよww
>>526 それがあるのよ。手元にあるのは、コレギウム・アウレウムの78年の録音
(まあ聴けるレベル)、05年のフライブルグ・バロックオーケストラの録音
(演奏は素晴らしいが、レヴィン版で曲の魅力が30%減)。あと見たことないけど、
安田和信さんによると、ハーゼルベック/ウィーン・アカデミーにも録音が
あるらしいよ。俺は大好きな曲なので、モーツァルトの曲だと思いたいけど、
全楽章同じ調なのとか、フィナーレのヴァリエーションで短調の部分がないこと
とか、やっぱ怪しいと感じる部分はあるよね。オーセンティックな曲の確率、
50%くらい!?
管の協交はブリュッヘンの裏青があるけど、残念ながらモダンオケ(NDR)なのね。 いい演奏なんだけど。
530 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 20:49:36 ID:MtfI0ONg
>>528 レスありがと。でもさ、291俺なんだwだから、このCD持ってる。
ここでやってるヴァイオリン協奏曲は、ミドリ・ザイラーがやってる
チェンバロ協奏曲1番のヴァイオリン編曲バージョンだけなんだ。
だから、いわゆるバッハのヴァイオリン協奏曲集、つまりBWV1041-1043が
欲しいんだよね。できれば、またザイラーにソロやってもらいたい。
ソリストその2は、ベルンハルト・フォルクか、ステファン・メイ辺りキボンヌ。
>>529 へー、ブリュッヘン崇拝者の俺も知らなかったよ、こんな演奏。CD出てるの?
ちなみにバカでスマソだが、「裏青」って何!?
531 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 20:56:03 ID:MtfI0ONg
今日は渋谷のHMVに行ってきたよ。今日の収穫: 1.ミンコフスキ/ルーブル宮音楽隊のモツ交響曲40番&ジュピター 2.ベルダーのバッハ/ゴルドベルグ変奏曲・半音階など(2枚組み) 3.コープマンのシャルパンティエ・2重合唱のモテット集(2枚組み) 4.コープマンのヘンデル・オルガン協奏曲集OP.4&7(2枚組み) 5.ミュラー/チャンスのダウランド・パーセル/リュート歌曲集(2枚組み) 1.はこのスレでの評判を聞いて、早速買ってきたよ!今いきなり聴いてるけど、 ごつごつした骨太な演奏だね。全部聴いたらまた感想うpします。
532 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 21:14:57 ID:jSH7ycyf
>>531 未聴の人にはネタバレ?になるけど、ジュピターの第一楽章なんか古楽オケとは思えぬ堂々たるテンポ。
打って変わってフィナーレの驀進もイイ。
うまく言えないけど音のまとまり方がいいんだよなぁ。
個人的にミンコフスキのバランスはかなり好き。
金管がペラペラとした音で突出しすぎないのがグー。けど刺激も十分あるし。
534 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 22:32:43 ID:cohWD8fh
ミンコフスキのモツ聴き終わりますた。40番は正直そこまでいいとは
思わなかった。なかなかいいけど、ブリュッヘン、インマゼール、ピノックには
及ばないと思った。ところが、ジュピターはすげえ!!
>>532 タソも言ってる
通り、特に第1楽章とフィナーレが印象的だね。ブラスが強烈だし、ティンパニも
ガンガン来るし、さすがミンコフスキでベースも突き上げがなかなかのもの。
フィナーレは掛け値なしに興奮したよ。
>>509 タソが言ってる意味が分かったw
それでもそれでも、俺的には強いて言えばブリュッヘンとインマゼールが
勝るかな。
いずれにしても、モツイヤーに素晴らしい名演が一つ増えたことは大歓迎!!
>>533 教えてくれて、ありがとね。ddノシ
今は、ヴァイル/ターフェルムジーク/コスターのモツ・ナチュラルホルン
協奏曲集を聴いてるよ。
何処かの奇特な大資産家がヴァイルのハイドン宗教曲全集を支援してくれないだろうか。
536 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 23:10:59 ID:cohWD8fh
全集とまではいかなくても、四季はやって欲しかったね。それもできれば ターフェルムジークと。あ、十字架上の七つの言葉も忘れてた。
537 :
名無しの笛の踊り :2006/06/15(木) 22:02:02 ID:w303y7T6
今、タン/ニュー・モーツァルト・アンサンブルのフォルテピアノ協奏曲集 9番「ジュノーム」と27番を聴いてるよ。演奏は奇をてらったところの全くない、 誠実な演奏。でも、もうちょっと面白みが欲しいかな。曲は2曲とも最高に 名曲だよね。27番の第2楽章とか、聴くと泣いてしまう…。
538 :
名無しの笛の踊り :2006/06/15(木) 23:33:07 ID:w303y7T6
続けてザロモン四重奏団の、モツ弦楽五重奏曲集聴いたけど、残念ながら 特に何てことないね。ト短調とか、アンサンブル415の神演奏とかには 遠く及ばない。スタンデイジはちょっと当たり外れあるよね。
539 :
名無しの笛の踊り :2006/06/16(金) 03:25:36 ID:HxyRNOAE
>>537 あれほどさわやかな演奏は他に無いと思うがまあ感じ方はひとそれぞれ
続編がでなかったのがつくづく惜しい組み合わせではある
>>540 私はハイドンの弦楽四重奏はクイケン(DENONアレアーレ)盤が気に入ってます。
全曲録音しる (゜Д゜)ゴルァ!
542 :
名無しの笛の踊り :2006/06/16(金) 22:10:44 ID:heeUgTnD
543 :
名無しの笛の踊り :2006/06/16(金) 22:15:44 ID:heeUgTnD
みんな聞いてくれ、今日は恐ろしい悲劇が起こったんだ…。 新宿ディスクユニオンで以下のCDを買ったんだが: 1.ガーディナー/ORR/モンテヴェルディ合唱団のレオノーレ全曲 2.レイン/ザンフォニー・ドゥ・マレのリュリ劇音楽集Vol.2(未開封) 3.スタンデイジ/コレギウム・ムジクム90のバッハ、ボンポルティ、 ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集 買って早速中身を見てみたら、 3.のCD、中身が違うじゃねえかOTL人生オワタ\(^O^)/
つ返品
545 :
名無しの笛の踊り :2006/06/16(金) 22:21:13 ID:heeUgTnD
>>539 そうだね、すごくさわやかなのは認めるよ。CDこれしか出てないみたいだけど、
23番や18番辺りもやってほしかったね。
>>540 >>541 クイケン四重奏団のモツ五重奏曲は素晴らしいよね。ヴィーラントの
しっかりとしていながらも生き生きとしたベースとか、萌え萌えだよなw
確かに、ハイドンの四重奏曲シリーズはそれ以上かもしれない神ぶり!!
五度とか、皇帝とか涙なしには聞けません。Op.20とか33とかもやって
ほしかったね。最近突然ARCANAからシューマン出てびくーりしたよ。
546 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 00:27:12 ID:Iq2HlA/T
今日はホグウッドのハイドン交響曲シリーズその10を聴いたけど、やっぱり 途中で終わらせるにはあまりに惜しいクオリティだよね。あとちょっとなのに。 まったく、DECCAはヴァカかと。アフォかと。小一時間問い詰めてやりたい。 「狩」の交響曲のオリジナルバージョン(グッドマンもそう)は、なかなか 聴けるけど、でもやっぱりフィナーレにナチュラルトランペットとティンパニが いて欲しいでつ。マリアテレジアでは、絶対ティンパニいなきゃ認めません。 ちなみに明日はOLCのライブ行って来るので、また感想うpします。
>3.スタンデイジ/コレギウム・ムジクム90のバッハ、ボンポルティ、 ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集 音の酷さに閉口して、売ってしまってから10年が経ちます つーかおいらはスタンデイジの音が嫌い 実演でもなんだかなーと思ったので録音のせいではないぉ
548 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 01:26:42 ID:M+Xlj2Eh
>>547 そっか、どうせつまらん演奏(録音)なのね。じゃもうどうでもいいか。
どうせ700円だったしw
俺はスタンデイジ自体は結構好きだけど。ルクレールのヴァイオリン協奏曲集とか、
ハイドンの驚愕の室内楽バージョンとか。マンゼやポッジャー張りの雄弁さは
ないけど、おしゃれで品がよくて聴かせるところではなかなか聴かせる
バロックヴァイオリニストだと思う。
スタンデイジ好きならイイ!CDかもね BWV1052R、ヴィヴァルディの「ムガール大帝」、ボンポルティのレシタティーヴォ楽章付協奏曲などききどころ満載
550 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 18:49:04 ID:y7lNrGLF
【OLC第15回定期公演リポートPART1】 鈴木秀美さん/OLCの第15回定期公演に行ってきますた。古楽初体験の 彼女と一緒に。プログラムは「ラ・ロクスラーヌ」、モツ・ヴァイオリンと ヴィオラの協奏交響曲、「リンツ」。 総括すると、さすがOLC、全く落ち度のない演奏とは言わないけど、 十分期待に応えてくれたぜ。 「ラ・ロクスラーヌ」は全楽章徹底して後半も含めてリピートする。実に 引き締まったアンサンブルで、ベースがしっかりしており、菅きよみさんの トラヴェルソが浮き上がってますた。 協奏交響曲は、若松夏実さんと高田あずみさんのソロ。若松さんの女性らしく 繊細ながらも、細かなニュアンスの変化にあふれ、雄弁なヴァイオリンに 酔ったよ。さらにナチュラルホルンの叫びに勃起!しかし恐縮ながら、 疲れていたので第2、第3楽章は居眠りしてて気づいたら終わってますた(´∀`;) 「リンツ」は雄大で隅々まで配慮の届いた演奏。特にフィナーレの速いテンポでの 推進力と、最後の爆発には大興奮!!ナチュラルトランペットの割れた響きや、 強烈なティンパニも実に114114。とはいえ問題は第2楽章で ナチュラルトランペットが4回「C」の音を思いっきり外していたこと。フィナーレも 含めて、全体的にブラスのピッチは不安定だったかな。 でも客席は満員、みんな興奮、彼女も「普通のオーケストラ演奏とこんなに 違うなんてすごい、若松さんのうまさにはビックリした」と喜んでたよ。 PART2に続く…。
551 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 18:57:03 ID:y7lNrGLF
【OLC第15回定期公演リポートPART2】 アンコールは「ラ・ロクスラーヌ」のフィナーレの別バージョン。初めて 聴きますた。 終演後はロビーにワインとつまみが置いてあって、「OLCワイン基金」ていう 募金箱が置いてあった。つまり自由に飲み食いしろ、ということと判断して、 ワイン2杯飲んで、つまみ食いまくってきたよ。募金は2円放り込んだ。 そしてなんと鈴木秀美さんが会場で売ってるCDを買ったファンに、サインを しているではないか!早速「ハフナー・セレナード」のCDを買い、サインと 握手を頼むことに。憧れの人としゃべるなんて、緊張のあまり失禁しそうww 「大ファンです」というようなことを言って、サインをしてもらった。握手も してもらった。鈴木さんは穏やかな微笑とともに「ありがとうございます」と 言って、快くサインしてくれたよ。汗でべとべとの俺の手と違って、 暖かく、柔らかい手だった。 これから1週間、右手洗わないし風呂も入りません宣言!
552 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 19:05:05 ID:sRRiAWAh
こんなキモい奴にも彼女がいるんだ、アハハ
553 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 19:45:40 ID:gAUtR7wg
古楽オタ=キモオタだと判明しますた
554 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 20:25:27 ID:OqNGanmE
OLC私も行きました。 ハイドンが日本のオケでこれほどまでに繊細で優雅に聴こえるとは!まさに夢のひとときでした。 リンツも好きな曲なのですが、徹底した反復には敬意を感じます。演奏が素晴らしければ反復の際の喜びもひとしおです。どんどん反復しちゃってくださいw 定期会員になろっかな〜
555 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 20:59:52 ID:y7lNrGLF
>>552 >>553 キモいは2chではほめ言葉だよな。そう受け取っておくよ。
>>554 乙でした。会場で会ってたかもしれませんな。ホントに素晴らしいコンサート
でしたよねー( ^∀^)
>徹底した反復には敬意を感じます。演奏が素晴らしければ反復の際の喜びも
>ひとしおです。どんどん反復しちゃってくださいw
禿げ上がるほど同意です。グッドマンやホグウッドのハイドンにも言える
ことですな。
>定期会員になろっかな〜
これは安くコンサートに行けるんですか?ちなみに幾らでしょう!?
556 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 22:36:07 ID:UUo4duZd
あと書き忘れてたけど、「ラ・ロクスラーヌ」のメヌエット(ダカーポ後)で、 繰り返しを忘れて突き進んでた奏者がいたんだよね。細かいミスはあった ライブだったけど、全体としてみれば素晴らしい演奏だった。 これもCDになるんだよね?CDで聴きこまれると、ぼろが目立っちゃうかも…。
557 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 22:44:56 ID:sRRiAWAh
キモいだけでなく ワインおかわりして、寄付はたったの2円w サイセン以下、もはや乞食の域に達している卑しさw 餓鬼道に逝け、キモヲタW
558 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 01:15:11 ID:Y++A/Zxj
2円の寄付で食い放題飲み放題をカミングアウトするのは 確かにほめられたことじゃないわな
559 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 02:25:27 ID:h56tz294
それにしても557さんの粘着は病的だね。 この情報量の多いありがたいスレにあなたこそ邪魔で腹立たしい存在。 「7-8年前の2ちゃんねるを髣髴とさせるような」人だね。はずかし杉る。 なんか古楽や古楽器演奏に恨みでもあんのか? まさに逝ってよしだなw
560 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 02:40:46 ID:Y++A/Zxj
>>559 非常識な行為を2ちゃんねるに書き込む以上、非難されるのは
覚悟しなさい。
甘ったれるな。
561 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 02:45:01 ID:h56tz294
非常識? (°Д°)ハァ?
562 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 03:16:21 ID:aZWq3NCC
くだらない奴はほっといて次行ってみよー。
563 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 10:56:42 ID:wiH3+AB/
………。 なんか鈴木秀美さんに握手してもらって感激して、ワイン2杯飲んで2円しか 入れなかったと書いたら、叩きまくる人と、擁護してくれる人といるね。 なんか他のスレでも悪口言われてるし(;´Д`)叩かれるとへこむけど、 俺としてはそんなに叩かれるようなことをした覚えはないんだが…。 キモオタなのは認めるけどねww でも、擁護してくれたみんなありがとう!! 昨日はオーケストラ・オブ・ルネサンスのヴィヴァンコ/ミサ・イン・ マヌス・トゥアスを聴きながら、心地よく眠りにつきますた。 いい音楽聴いてると、気持ちよくなって眠っちゃうんだけど、あんま よくない癖だね(;`・ω・)
566 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 15:47:48 ID:mr+ooByI
今、オーケストラ・オブ・ルネサンスのヴィヴァンコ/ミサ・イン・マヌス・トゥアスを 聴き終えたよ。相変わらず素晴らしい、神の演奏! ヴィヴァンコは16世紀後半のスペインのマニアック作曲家。でも実力派だよ、 表題のミサはゲレーロかモラレスを思わせる感じ。演奏は例の通り プレーンチャント等をさしはさみながら、アカペラコーラスにコルネット、 ショーム、サックバット、ドゥルチアン、オルガン、ハープをダブリングさせる 解釈。最高の音楽と最高の演奏ですな(;゚∀゚)=3
567 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 20:01:58 ID:u4ZWWld1
続いてインマゼール/ザイラー/アニマ・エテルナのモツ・ヴァイオリン協奏曲 2番3番、交響曲29番を聴いたよ。ザイラーのソロは相変わらずお見事。 実に引き締まった表現なんだけど、モーツァルトなので必要以上に アグレッシブにならず、インマゼールのサポートも見事。交響曲29番も ビートとドライブ感が素晴らしいでつ。
568 :
名無しの笛の踊り :2006/06/19(月) 19:50:02 ID:w2NL5FLj
18世紀オーケストラ公式HPより:
つ
ttp://www.orchestra18c.com/agenda.htm ---
Two new CD releases will appear soon on the Orchestra's label "The Grand Tour".
Haydn's Seven Last Words and Mozart's Complete Violinconcertos and
the Symphonia Concertante.
---
…"soon"っていつよ!?2年前くらいからこの告知変わってないんだが。
目白バロック音楽祭ってどうよ?
570 :
名無しの笛の踊り :2006/06/19(月) 22:18:14 ID:RjCQODB+
志茂田過激
571 :
名無しの笛の踊り :2006/06/19(月) 22:23:23 ID:RjCQODB+
志茂田過激
572 :
名無しの笛の踊り :2006/06/19(月) 22:28:30 ID:RjCQODB+
志茂田過激
574 :
名無しの笛の踊り :2006/06/19(月) 22:55:32 ID:Hu7kIS08
>569 行ったの?なかなか良いなぁと私は思いました。目白に合うよね。
「さんまは目黒にかぎる!」from『目黒のさんま』
576 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 14:10:44 ID:fyn32TyT
みなさん、Wikipediaの古楽部門があまりに貧弱です。なんと以下に挙げる 作曲家は、日本語では独立した記事がないのです(しかも以下はほんの数例に過ぎません)。 みんなで協力して、もう少し充実させましょう。 【ルネサンスの作曲家】 ファーナビー、キャンピオン、トムキンズ、ギボンズ、ヴェッキ、ゼンフル 【バロックの作曲家】 ジェンキンス、ローズ、ブロウ、クーナウ、オトテール、G・サマルティーニ、 ハッセ、シャイベ、ベンダ、アーン、モンドンヴィル、ボイス 【古典派の作曲家】 ヨメッリ、アーベル、ソレール、クラウス、ダンツィ、アイブラー、ジュスマイヤー
577 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 20:58:41 ID:Nfiig4oC
ヘレヴェッヘのバッハ・マニフィカト(旧録)とカンタータ第80番は最高だ!! こんなに素晴らしいバッハは久しぶりに堪能しますた。華やかなブラスと ティンパニ、例の通り美しく透き通った合唱、グッドマンのソロヴァイオリン、 ぐーんとおなかに響くコンティヌオ、そしてなによりカウンターテナーは レーヌだぜ!!そのうえ、80番がヴィルヘルム・フリーデマンバージョン (トランペットとティンパニが付加されてる、古楽では普通敬遠されるバージョン) なのが嬉しくてたまらない。みんなも聴きましょう。 ヘレヴェッヘのマニフィカトは、新録もいいけどね。
>ヘレヴェッヘのマニフィカトは、新録もいいけどね。 旧録音は素晴らしいと思うけれど この蛇足アホレスで、この人の耳は信用できなくなった
579 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 21:23:47 ID:44Sk4RIB
580 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 21:48:26 ID:Nfiig4oC
>>578 なんで新録だめなの?マニフィカトのオリジナルバージョンで、一番いい
演奏だと思うけど。曲自体は、ニ長調のバージョンの方がいいけどね。
>>580 ヘンゲルブロックの方がとっつきが良いかな。
582 :
名無しの笛の踊り :2006/06/21(水) 01:23:18 ID:hWvxkQ6o
バードの隠れた名盤ってないですか? シュタイアーの器楽曲とヒリヤーのミサは好きです
隠れた名盤でもないし叩かれるのを承知 つグールド
584 :
名無しの笛の踊り :2006/06/21(水) 22:09:05 ID:drtvt4Wp
>>582 バードとな!俺の大好きな作曲家(*゚ー゚)
CD持ってて聴いた中でお勧めするのは、ヒギンボトム/ニューカレッジ合唱団
団員のエレミヤ哀歌・4声のミサ、タリスコのミサ集、あとボニーのアンソロ
「Fairest Isle」に入ってるコンソートソング集。それに持ってるくせに
まだ聴いてないんだけど、レーヌ/オーランド・ギボンズ・アンサンブルの
コンソートソング集、カーウッド/カージナルズ・ミュジックの宗教音楽
シリーズも絶対いいはず。
あと、CD高くて買えないけど、モロニーの7枚組くらいの鍵盤音楽全集が
グラモフォン・アウォード取ってて、超いいらしいですぜ(´・∀・`)
>>583 うーん、このスレ的にはグールドはモダン楽器だからなあ…。
>>583 うーん、このスレ的にはグールドはジャズピアニストだからなあ…。
586 :
名無しの笛の踊り :2006/06/21(水) 22:17:20 ID:drtvt4Wp
今日は御茶ノ水のディスクユニオンに行ってきました。今日の収穫: 1.Pfefferle(嫁ねえ)のトラヴェルソとKlepper(嫁ねえ)のフォルテピアノに よる、1800年前後のトラヴェルソソナタ集(未開封) 2.ローラ・アルヴィニのフォルテピアノによる、スカルラッティ・ソナタ集 (2枚組み) 2.はすげえぜ!!聞いて驚け、1726年のクリストフォリのコピーでの演奏!! ジャケでの楽器名「gravecembalo col piano e forte」ていうのも実に マニア心にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!初めは理解できなくて、 チェンバロとフォルテピアノを使い分けてるのかと思ったら、初めクリストフォリが フォルテピアノ発明したときの、「フォルテとピアノが出せるチェンバロ」という 名称ですたwスカルラッティのフォルテピアノ演奏って、ありそうで あんまりなくない!? 今、ヘレヴェッヘの第九を今更ながら聴いてまつ。なかなかいいね。
587 :
名無しの笛の踊り :2006/06/21(水) 23:00:47 ID:drtvt4Wp
ヘレヴェッヘの第九聴き終わった。うーん、悪くないけど期待ほどでは なかったかな!?ブリュッヘン、インマゼールには遠く及びませんな。
588 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 22:28:24 ID:FJV+dNiU
小学校、中学校、高校の音楽の授業で、どうして古楽は扱われないのか!? 俺の小中高時代、音楽の授業で聴かされた一番古い音楽はヴィヴァルディの 四季。しかもイ・ムジチの演奏orzほかに聴かされた比較的古い音楽でも バッハの小フーガ、歌った音楽でハレルヤコーラス辺り。日本の音楽教育では いまだに「バッハが音楽の父」というような風潮がまかり通っている。 その証拠にヒルデガルドのゼクエンツィアや、ジョスカンの「ミサ・パンジェ・ リングァ」や、ダウランドのリュート歌曲や、パレストリーナの「教皇 マルチェッルスのミサ」は聴かされない。第一音楽室の壁の肖像画にも、バッハや ベートーヴェンやブラームスはいるのに、ヴィクトリアやバードやモンテヴェルディは いない。このころから子供たちに「バッハ以前の音楽は音楽ではない」という 先入観を植え付けるこういった偏向教育をわれわれは許していいのだろうか! 日本の音楽教育を変え、子供たちにより古楽に親しんでもらうのだ!!悲しみを 怒りに変え、立てよ国民!!もう大佐にアクシズ落としてもらうしかないですな。
589 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 22:34:50 ID:8JpgzFOK
音大の先生も学生も無知(無恥)でバカばかりだからね。 それの落ちこぼれが義務教育の音楽教諭。
590 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 23:22:02 ID:FJV+dNiU
もしも音楽の先生が古楽をまったく知らない人だったり、ましてや古楽に 偏見のある人だったりしたら、その授業を受ける子供たちは古楽に親しむ 機会がなく育ってしまうわけですな。せっかく中学くらいでモツの ホルン協奏曲とクラリ協奏曲聴かされるのに、もともと意図されていた 楽器で聴かされないと、曲に対して間違った先入観を持ってしまうわけよ。 大体、せっかくリコーダーを習わすんだから、そこからブリュッヘンや ラウリンやシュナイダーにつなげて、更にバッハの「追悼行事」のソナティーナ とか聴かせて、そこからガンバなどにも興味を持たせる。いろいろ古楽教育は 工夫できそうなのに…。これでは人の革新は遠い!!(シャア大佐語る)
591 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 23:26:58 ID:8i8vzVw8
古楽厨のなりそこないは粛清される運命にあるのだよ。分かるかw(パプテマス・シロッコ)
おまえらが音楽教師になったら古楽ばっか聴かせるんだろ?
まじめに反応するのがアホらしくなってきた…
594 :
名無しの笛の踊り :2006/06/23(金) 00:46:24 ID:MTwWb8jy
だからと言ってビオンディやカルミニョーラの四季を聞かせたら別の偏見持ちそうだなあ
音楽学校出て音楽教師になれるのは卒業生のごく一部じゃない?
596 :
名無しの笛の踊り :2006/06/23(金) 21:50:10 ID:6nvgXp/H
>>593 荒らしはスルーしときましょ( ´Д`)
>>594 じゃあさ、イ・ムジチとビオンディと両方聞かせて、「演奏スタイルの違いは、
これくらい音楽を変えるんですよ」とか言って平等に紹介するのがいいのでは。
597 :
名無しの笛の踊り :2006/06/23(金) 21:54:02 ID:6nvgXp/H
今日は新宿ディスクユニオンに行って来ました。今日の収穫: 1.クイケンファミリーのドビュッシー室内楽集 2.コープマンのモーツァルト・ディベルティメント集 3.パイジェッロとロリ(名前ww)の管弦楽曲集、ママ・オーケストラの演奏 1.はずっと欲しかったCDなので、キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!! 3.はロシアの古楽アンサンブルの演奏ということで、興味津々。ロシア古楽なんて、 モニゲッティしか知らないもんね(ちなみにモニゲッティは俺的に神認定)。
599 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 00:34:41 ID:TMWYBg1n
>>598 アンタイのことかな?ピエール(チェンバロ)、ジェローメ(ガンバと
フォルテピアノ)、マルク(トラヴェルソ)で、アンタイ三兄弟でつ。
年齢の順番は知らん。3人とも有名なソリスト。特にピエールのチェンバロは、
世界最高の天才と言えるのではなかろうか(;゚∀゚)=3
600 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 00:58:47 ID:TMWYBg1n
iノ _, -―' くj⌒ヽ\_ ', __ |_ 〉 r=、 〈 ´ヘ. / / lj ' lL.ノ \ ヘ/ / ) l _, -- 、 _ ー-/L. /ノ,イ l /: : : :_; --、/: :∠._ ム- イ- ‐': |_, ', l: : /: : : : : :\: : : :゙ヽ: : ゝ: : : : :'-、 _', 〈: :l: : : : : : : : : :',: : : : :ヽ:_:_「: : : :、「 ,:'; -:‐ヽ:|; -_:、: : : : :_; !: : : : : :|-、_: : : : ゝ' l/: : : :,ィ ̄_, i: :':´: /\i: : : / 丶: :N i: : : : l:ハ' ´ ゝイ二:∠__,_ 〕:∠. \ \: : :l: トxz== '´ ̄ シ:_;ノ:ゝイ_, ', 600はいただきますわね /丶==:ハ 'rー1 /;/ し1 ! / ,__jーヾ、!ト. . ヽ.ノ_ イ/´! |_/ !_」 ヽz‐ォイ_/ l | ーt‐' / l _. イ /´ / | /´_ { ヽ /l ヽ _r| イ l'___ゝ-、_,/ /  ̄ 「 ∧ l 〈 ー、 ト-- 、 /- ‐ '´ ___ j/ ハ \´_」 >‐ ' ´ _, -――| /「 \ ´ヽ /――- 、_ / ヽ./´\/\ / ´丶
601 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 01:13:39 ID:mDQqp5xy
クイケン兄弟やレオンハルト兄妹は知ってたがアンタイにも兄弟がいたのか
602 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 01:18:35 ID:TMWYBg1n
>>601 グスタフとマリーのレオンハルトは、夫婦でしょ?
イタリア古楽のパオロ(バロックオーボエ)とアルベルト(バロックバスーン)の
グラッツィ兄弟にいたっては、なんと双子らしいw見分けつかんほど似てるらしいぜ。
日本にも我らが鈴木雅明・秀美兄弟がいるよ。
604 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 01:37:15 ID:TMWYBg1n
今、ダス・アルテ・ヴェルクで出てる、ハイドンのフォルテピアノ伴奏歌曲集 聴いてるところ。マイナーなジャンルなので、あまりいい曲じゃないのかな、と そんなに期待しないで聴いてみたら、ktkr!!とてつもなくいいじゃねーかw 俺はシューベルトのリート聴いても全然いいと思わないんだが、これは はるかにいい音楽だと思うぞ。ハイドンを愛するみんなも、聴いてみてくれ。
レオンハルト妹はフォルテピアノ奏者
ハイドンの歌曲全集ってあるのかな?
607 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 20:52:05 ID:Dw1QRKf/
>>605 恥ずかしながら知らなかった…。
Globeとかで、シューベルトとか弾いてる人?
>>606 たぶんないんじゃないかな?少なくとも、古楽演奏では。
さっき、小島芳子さんの「悲愴」を聴いた。貴重な才媛を失ったね。
>>606 昔、アメリンクの3枚組LPがあったな。
>>604 演奏者名とかも教えてくんろ。
>>599 ああそうか、マルクもいたね。しかしジェロームがガンバのほかにフォルテピアノでCD出してるとは知らんかった!
ハルステッドやロイ・グッドマンもそうだけど・・・ 音大出てるわけだから鍵盤楽器(通奏低音)くらいは誰でもできるのだろうけど
専門楽器以外をさらっとやってくれると頼もしいよね・・・。
>>603 virginから出てたっけ?・・・
610 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 00:32:28 ID:2oKTbQIc
>>608 アメリンクということは古楽ではないのかな?残念ながら…。
>>609 >演奏者名とかも教えてくんろ。
ジェームス・グリファートのテナーと、ブラッドフォード・トレイシーの
フォルテピアノ(1798年のオリジナルのブロードウッド)での演奏。
新品800円くらいで売ってるよ。
>virginから出てたっけ?・・・
YES!!
611 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 00:41:00 ID:2oKTbQIc
あのさ、CD屋行くとよく「オペラ序曲・前奏曲集」みたいなCDあるじゃん。 そういうのに定番で入ってるのって、「フィガロ」とか「魔笛」とか 「魔弾の射手」とか「椿姫」とか「マイスタージンガー」とか「タンホイザー」 とかじゃん。俺にはアレが入ってないのがどうしても納得いかん! あえて言おう!俺的に(知ってる範囲で)世界最高傑作のオペラ序曲・前奏曲は、 モンテヴェルディの「ウリッセ」であると!!しかし未だ「バッハ以前の音楽は 音楽にあらず」みたいな風潮があるので、こういうコンピからもモンテヴェルディは 無視されてしまう。ま、この曲にここまで惚れ込んでるのも、ガリードの 神演奏があるからなんだけど。モンテヴェルディは、分かる人からは「史上初の 偉大なオペラ作曲家」と言われてるのに。アーノンクールは、確か「自分にとって オペラ作曲家は3人しかいない。モンテヴェルディとモーツァルトとヴェルディだけだ」 って言ってたぞ。なぜみんなもっと古楽を聴かないのか。嗚呼、人の革新は遠い…。
なつかしいコピペだ…
613 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 00:49:38 ID:2oKTbQIc
ついでに俺が気に入らないことをもう一つ。ジュスマイヤーってさ、普通に 「モツレクをへたくそに完成させたクズ作曲家」っていう認識されてるじゃん。 でも、コンチェルト・ケルンのコンピ「オリエントの夢」に入ってる彼の 「トルコ風交響曲」を聴くと、俺にはどうしてもジュスマイヤーがただの アホ作曲家だとは思えない。モーツァルトと比較してしまっては誰だって かなわないが、彼は彼個人としての魅力を十分に持った、なかなか面白い曲を 書く作曲家だと思う。俺的には、「トルコ風」を名乗るクラシック音楽で、 一番好きな曲だぜ(演奏がすご杉なのもあるが)。そのうえ、モツのナチュラル ホルン協奏曲第1番ニ長調のロンドは、ジュスマイヤーが書いた曲だって いうじゃん。あれ、すげえ名曲じゃね?楽しくて、ユーモラスで、変化に富んでて、 ポリフォニーも見事で、真ん中にプレーンチャントが出てくる辺りもびっくり させてくれる。「古典派の作曲はハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンだけで 十分。あとはとくにどうでもいい」という悪しき風潮がここにも見られますな。 ジュスマイヤーカワイソス(´;ω;`)ブワッ
アーノンクール、30000円は高くね?
615 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 03:29:18 ID:2oKTbQIc
>>614 なんの話でしょう?(´∀`;)
なんかアーノンクールのBOXセットでも出るのかな?
キリスト教徒でもないのに宗教曲聴いてどうすんの?
東洋人なのに西洋音楽聴いてどうすんの? と同種の愚問w
西洋人が東洋音楽聴くのはそれが楽しいから。 東洋人が西洋音楽聴くのはそれが楽しいから。
619 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 10:13:08 ID:0iKv7zNf
>>616 思いっきりマジレスします。
礒山雅さん(日本で一番のバッハの権威)がバッハの宗教音楽について
こんなようなことを言ってたよ。「バッハの宗教音楽は、キリスト教徒で
なくても必ず理解し、感動することが可能な種類の音楽です。なぜなら、
悲しみとか、憧れとか、賛美とか、苦しみとか、希望とか人類にとって
普遍の問題を、誰もが受け入れられる高い次元の芸術で表現しているからです。」
ジョスカンやヴィクトリアやモンテヴェルディやヴィヴァルディやハイドンや
モーツァルトの宗教音楽についても言える事でしょうな。
実際自分でジョスカンの「ミサ・パンジェ・リングァ」をタリスコの演奏で、
またモンテヴェルディのヴェスプレをトラジコメディアの演奏で聴いてみれば、
日本人がキリスト教音楽を聴くのに意味があるのかどうか、判断できるのでは?
620 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 10:15:20 ID:0iKv7zNf
今、テレビのWC「アルゼンチンvsメキシコ」のハイライトで、モラレスって いう選手が出てきたww 勃起したのは内緒だ。
621 :
:2006/06/25(日) 16:22:57 ID:hE1M5HF3
>>
>>619 >礒山雅さん(日本で一番のバッハの権威)
おいおいw
>>620 それは朝だから「おっき」しちゃっただけなのっ!
たのむよ、ヒリヤードens.のミサ聴き終わったばっかりなのに
後味悪くなったじゃねーかw
624 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 17:57:57 ID:WimS2m/C
ビリヤードえんすって何???
625 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 19:49:33 ID:m/ZOFl12
さっきニケ/ターフェルムジークのリュリ「ペルセ」のDVD上演を観たよ。 まさにバロックの幸せを満喫させていただきますた(゚∀゚) リュリのドラマチックでダンスのビートに満ち溢れた音楽、ひきこまれる 台本、ニケの表情豊かな指揮、テオルボ(多分)が2-3本いる超濃密なコンティヌオ、 おしゃれな衣装やいかす演出、歌手陣の派手さはなくとも安定した歌いぶり、 そしてフランスバロックオペラに欠かせないバロックダンス…。 ペルセウス役の人も歌って踊ってフェンシングして大活躍なんだけど、バロック オペラの歌手の人は、踊りもできないといけないから大変だね。 ウルトラお勧め!ぜしぜしみんなも観てみてくださいませ。
626 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 19:56:45 ID:bETLqDKf
録音では古楽の神髄は理解できない
627 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 21:28:50 ID:8BTyc/ZS
>>614 高い。ファーストクラス代+高級ホテル代も含まれてると思って
ガマンするしかない・・・。
628 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 23:03:06 ID:Q5eqaGXs
>>619 >>礒山雅さん(日本で一番のバッハの権威)
某スレに寄生しているバ(ryなみのレスだな
しばらくROMってなさい。ハウスッ!
629 :
名無しの笛の踊り :2006/06/26(月) 19:56:23 ID:KCex/DD1
??2chクラ板では礒山さんは悪く思われてるの?何で?(純粋な疑問)
礒山センセは日本のバッハ学者ベスト10にも入らないだろう。 日本語の啓蒙書ばかり、外国語の論文はほとんどなく、新バッハ全集にも不参加。 どちらがバッハを理解しているか、というは別の話かもしれんが。
631 :
名無しの笛の踊り :2006/06/26(月) 21:59:39 ID:czKd+Ggy
でもさ、礒山さんよりも有名な日本のバッハ研究家っているの!?
・・・バッハ刷れできいてごらん。 あと、なぜI教授の部屋が閉鎖されたかとか。
単にフィールドと立脚点の相違かと。彼自身が述べているように
彼の著作はどれも良い意味でアマチュア的アプローチであり正に啓蒙に徹したもの。
ただそういうものからの知識だけが全て(そこで止まってしまう)人が結構いて
そういう人達が
>>619 のような重度のフォロワーになってしまう。
恐らく礒山氏本人も嬉しさ半分迷惑半分といった所でしょう。
音大の語学のセンセだし、それでも音楽の本が売れるんなら ご本人も喜んでいるんじゃないですか。聞き手としては、素人っぽさが、 売りな評論家なんだし。素人の感性に基づく感想だって、それはそれで、 非常に的を射ていることもあるわけですよね。
>音大の語学のセンセだし、 喧嘩売ってるのかw >素人っぽさが、売りな評論家なんだし。 よく言った!
636 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 22:53:35 ID:GOuzJOUb
今月のレコ芸で書いてあったけど、ハイドンって1801年に「クラウスは 私が知る限り最高の天才作曲家だった。彼の死はこれ異常ない損失だ」みたいな こと言ったんだってね。レオポルドには「あなたの息子さんは私の知る限り 最大の天才作曲家です」って言ったのに、結構アバウトだったのかな? だ が そ れ が い い
637 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 23:01:31 ID:GOuzJOUb
今日は御茶ノ水ディスクユニオンに行って、CD11枚売って7260円もらった。 ついでに買ってきた今日の収穫: 1.デュファイのイソリズムモテット集、ネーヴェル/ウェルガス・アンサンブルの演奏 2.クーナウ、ゼレンカ、バッハのマニフィカト集、鈴木雅明さん/BCJの演奏 3.フランコ/カペラ・プエブラの18世紀音楽コンピ 4.ヘレヴェッヘのバッハ・カンタータ集12,38,75番(未開封) 1.はネーヴェルらしいマニアックな考証がされてて、期待大!3.はなんと メキシコの古楽桶らしいんだけど、やっぱラテンの血が騒ぐ演奏なのかな!?
638 :
鎌ヶ谷最強の飯塚章紘 :2006/06/28(水) 10:12:50 ID:cjjDCD6k
↑そう、それだ! チャーチオルガン?パイプ?の美しい響きと女性コーラス! ヨーロッパ的感性に彩られた美しいヤツ! モノフォニーで安全で安易な和声進行のヤツ! ストリングスだの合唱だのがあって耽美的なフレーズに浸れるヤツ! アナログ・シンセ、ハモンド、メロトロンが白玉で鳴ってるヤツ! きれいなアコギのアルペジオとかがフューチャーされてるヤツ! コンセプトや物語を元に壮大な味付けをロックに施したヤツ! ジャケにアニメや中世ヨーロッパ調の絵画が描かれてるヤツ! 要するに、昔のデビルマンとかマジンガーZ、アルプスの少女ハイジなどの アニメのBGMにばたばたドラムが入ったヤツ! とにかくCDの帯に「シンフォニック・ロック」って銘打ってあるヤツ! どーせをまえらも、本物を知らず、ニセモノ、まがい物、インチキ、メッキ物、 雰囲気モノばかりを嗜好する陳腐な人生を送ってるんだろ? そうならそうで開き直ってシンフォ聞こうぜ! どーせみんなバカだろ? だったら何も考えずにシンフォ聞こうぜ! 聞いて聞いて聞きまくれーーーー!! 文句いうヤツは徹底的に放置!
639 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 22:23:09 ID:6vYXwsAV
ねえ、前上で出てきた「アルペジオーネで弾いてるアルペジオーネソナタ」の 新譜売ってる?まだ見てないんだけど…。
640 :
名無しの笛の踊り :2006/06/29(木) 19:03:30 ID:qRYVMMES
イ・ムジチのロカテッリ:バイオリンの技法は読書のBGMにいいです!! こういうBGM向きのサロン的な音楽はありますか?鰤のテレマンも気に入っております
641 :
名無しの笛の踊り :2006/06/30(金) 00:16:52 ID:pblU3Mz3
>>640 オルランド・コンソートのジョスカンのモテット集とかどう?
642 :
名無しの笛の踊り :2006/06/30(金) 23:40:11 ID:MVkFYObp
今日は新宿ディスクユニオンでCDを買ってきました。なんかお得なセール やってるよ!今日の収穫: 1.ショパンのマズルカ集その1、コーエンのエラールピアノによる演奏 2.鈴木秀美さん、若松夏美さんらによるボッケリーニ弦楽五重奏曲集 3.インマゼールのモツ・フォルテピアノ協奏曲集第22,23番 1.はずっと探してたCD、やっと会えたね!!(その2は持ってる)
643 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 16:54:12 ID:pXbWjUfe
今日は川崎のブックオフに行ったら、クラシックCDが500円で山積みになって 売られていたので、古楽を一生懸命漁ってきましたw今日の収穫: 1.コープマンのゴルドベルク変奏曲 2.スコラーズ・バロック・アンサンブルのパーセル/妖精の女王(2枚組み) 3.ダウランド・コンソートのダウランド/ラクリメ 4.オワゾリール時代のコンソート・オブ・ミュジックのモンテヴェルディ マドリガーレ選集 5.ホグウッドのモーツァルト交響曲集第25,29,31番 どれも500円なら得したよね!
645 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 23:33:29 ID:tcaCulzT
ブラームスのピアノ曲の古楽器演奏ってある?
646 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 23:23:36 ID:hqbx3tFh
オーケストラ・オブ・ルネサンスのモラレスのミサがほしいんだけど、 売ってない…。
647 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 20:51:41 ID:EE6jPTc7
ビオンディのモツ・ヴァイオリン協奏曲集があまりにも素晴らしかったので、 4番とトルコ風もやってほしいです。
648 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 23:25:27 ID:wZMCXBNF
今日はディスクユニオンで大収穫だったよ!(・∀・)ノ 1.テレマン管弦楽組曲集、ムジカ・エテルナ・ブラティスラヴァの演奏 2.C.P.E.バッハの室内楽曲集、ル・ボレアドの演奏 3.チャログ/シュパーニのバッハ・トラヴェルソソナタ集 4.シューマンの弦楽四重奏曲集、エロイカ弦楽四重奏団の演奏 5.チェンチック/オルナメンテ99のヴィヴァルディ・カンタータ集 6.ヴィヴァルディの宗教音楽集、アンサンブル・ピアノ・フォルテの演奏 7.テレマンの室内楽曲集、バタリアの演奏(2枚組み) 8.バッハからドビュッシーまでの鍵盤音楽レパートリーを、デムスが クリストフォリ博物館の10台以上のオリジナル楽器を引き分けたCD(2枚組み) これだけ買って6930円!!本当にありがとうございました。 1.は420円w2.はパブロ・ヴァレッティがいるのを確認して購入決定。 3.は、シュパーニがクラヴィコードとフォルテピアノ(ジルバーマン)を弾いてるよ! 6.も400円、7.は1200円、8.は800円ww8.なんて美麗な写真つきで、すげえ 資料的価値も高いのにこんなに安くていいの?まあ、デムスだからいんちき 古楽なんだろうけど。
650 :
名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 23:46:01 ID:4Vibq+uT
インマゼールのモーツァルト、トラヴェルソとハープの協奏曲etc. 買った人いる?超よさそう…。
やっぱりモーツァルトは古楽器だよなあ
>>602 レオンハルトにはトゥルデリースというフォルテピアノ奏者の妹がいます。
>651 これは音を聞いてて音楽を聴いてない古楽柱が よく言う妄言のひとつだな
654 :
名無しの笛の踊り :2006/07/07(金) 15:54:36 ID:adllc0Bj
>>653 そういう奴にいつも訊きたいんだが、シンセでもいいんだよな?
シンセサイザーいいじゃんw
アナログシンセはアナログシンセでしか出せない独特の音があるから 電子楽器の中の古楽器って感じになってるかも。。。
古楽厨は「古楽器演奏 は いい」じゃなくて「古楽器演奏 だから いい」という人たちだから。
ファン=オールト保守
Oort氏の評価は業界関係者と一般リスナーではまったくの正反対ですね。 オランダでのコンサートを聴いてもそう感じます。 聴衆のウケはいい。 関係者からはあまり良い言葉を聞かない。
663 :
名無しの笛の踊り :2006/07/09(日) 18:06:07 ID:9QLadHbp
関係者乙
>>662 ・その "業界関係者" の範囲と質。まともな人々かどうか。
・
>>661 が一般リスナーであるかどうか。
・オランダで演奏会を聴いた。
・聴衆ウケに、好感を感じるかどうか。
・Oortがまともなのか、業界関係者がまともなのか、それとも、どっちもまともじゃないのか。
オランダで古楽をやっている人(プロやハーグの学生)には Oort氏の受けはよくありません。一般の聴衆の受けはとてもいいです。 専門家的な視点から見るととても乱暴・がさつ・適当な演奏ですが ノリと勢いで押し切るような面があるので、聴衆は盛り上がります。 日本では古楽の演奏会は一部の古楽好きが集まるという印象ですが オランダではごく普通の一般リスナーも多く集まります。 (このあたりは古楽というものの浸透度の違いを感じます。) また、Oort氏はハーグ王立音楽院ではかなりの権力を持っているのですが、 パワハラとまではいいませんが、「自分にくっついておいたほうがいいよ」的な 態度が往々にして見られます。古楽関係者はそういう面も知っているので 演奏ではない部分でもあまりよい感情を持ちません。
>>666 >専門家的な視点から見るととても乱暴・がさつ・適当な演奏ですが
>ノリと勢いで押し切るような面があるので、聴衆は盛り上がります。
聞かせ上手というのは重要ジャマイカ
>パワハラとまではいいませんが、「自分にくっついておいたほうがいいよ」的な
>態度が往々にして見られます。古楽関係者はそういう面も知っているので
>演奏ではない部分でもあまりよい感情を持ちません。
性格の悪さまでは演奏にはでないし関係もない
内輪ネタということで終了
あんな乱暴な演奏を「聴かせ上手」で済ませられるって、幸せな回路の持ち主だなw
まあ、世の中爆演ならOKって奴はいるから、
>>667 はそういう種類の奴か。
>内輪ネタということで終了 だから、「関係者には」っていってるじゃないですか。
人気と政治力があるって事か ルセに似てるな
ルセって、オールトみたいな解釈適当・爆演系なの?
仮にルセを爆演系にしちゃったら、核爆発みたくなっちゃう人たちがそっち方面にはいるけど...
673 :
名無しの笛の踊り :2006/07/13(木) 14:33:06 ID:kT0XV/Ut
私怨垂れ流しなぞどうでも良い。まともな話題が提供される事を願ってあげ
ようつべの方に古楽演奏って転がってるかな? リュートの演奏はいくらかあったけど。
675 :
名無しの笛の踊り :2006/07/16(日) 21:28:27 ID:Qe1mXDXa
まともな話題が提供される事を願ってあげ
676 :
名無しの笛の踊り :2006/07/18(火) 21:09:02 ID:6P8foduA
半月ぶりに来ますた(・∀・)ノ
>>650 こないだ買った。神の演奏!!フォルテピアノ2台の協奏曲が、トランペット、
ティンパニ、クラリがいるバージョンで、希少価値も抜群。お勧めです。
>>654 これって古楽なの?ゲヴァントハウスって聞くだけで、モダンかと勝手に
思ってしまう(;`・ω・)
>>662 とか
オールトを悪く思う人がいてもいいよ、俺にとっては神だ、それだけで
俺的には自己完結!!モーツァルト全集とか、火事になっても持って逃げる。
>>671 ルセはおしゃれだけど、切れ味鋭い解釈だよ。ただ、芯の強さはあまりなくて、
俺は好きじゃない。クラヴサンも指揮も。
今更だけど、コンチェルト・ケルンの「モーツァルト・アルバム」っていう
CapriccioのCD買ったけど、ウルトラいいよ!絶対お勧め。なんかアルヒーフで
よう分からんモーツァルトのコンピ、新しく出したらしいね。買った人いる?
677 :
名無しの笛の踊り :2006/07/18(火) 21:33:30 ID:tEuYg0+M
ひさしぶりだね。ヽ(゜∀゜)ノ
きもいきもいといわれて怒って出て行ってしまったかと心配してますた。よかった。
パウル・コーマン(Paul Komen)という人のベートーヴェン、ピアノソナタが5枚出ているけど
良いよ。いずれもコピーでなくオリジナル楽器で演奏。スレ主さんのことだから知ってるよね?
http://www.globerecords.nl/catalogue/ アルヒーフのモツ・コンピは知らんなあ・・・
今後もいろいろと古楽器の情報ヨロシクね!
古楽関係者の私怨垂れ流しはもうたくさんです。
こーまん
>ルセはおしゃれだけど、切れ味鋭い解釈だよ。ただ、芯の強さはあまりなくて、 プゲラなレスだな。半端にしか聴いてない丸出し
とはいえ、若いのにもかかわらず、すでに過去で食ってる感がなくもないが、どうよ。 最近、何か大きな仕事やってるかい? > ルセ しかし、私怨渦巻く旧体質な古楽演奏家界隈を、 プロデューサーがクリーンな商品に仕上げて、 その奇麗なのに、夢を見させてもらう、というのも皮肉な話ではあるね。
世の中なんてそんなもんだろ? 人間なんてららら・・・
682 :
名無しの笛の踊り :2006/07/19(水) 21:47:56 ID:6EwluGe8
>>677 迎えてくれてありがとうノシ
なんかVIPとか野球実況とかアニメとかほかのスレが楽しくて、しばらく
きてなかったんだよね…。心配までしてくれたなんて感激です。
でもその間にもイパーイCDは買い貯めてたよ!これからもよろしくね。
>パウル・コーマン(Paul Komen)
「コーマン」とな!?(;゚д゚)「コーメン」では?悲愴のCD持ってるよ、
Rosenbergerっていう楽器製作者の1802年のオリジナルを弾いてますな。
>アルヒーフのモツ・コンピは知らんなあ・・・
ごめんね、うまくリンク出せなかったんだけど、こんな内容でございます。
---
W. A. MOZART
Eine kleine Nachtmusik (La Petite Musique de Nuit)
Divertimento KV 136
Les petits riens (Ballet Suite)
Adagio aus/from Serenade »Gran Partita«
Ouvertüren aus / Overtures from Der Schauspieldirektor Die Zauberflöte
Concerto Köln
CD |D|D|D| 477 580-0 |A|H| ARCHIV Produktion
---
リーダーがアントン・シュテックになってたよ。ホントにワーナー・
エールハルトはリーダー降りちゃったんだね。なんかモダン桶の指揮者してたし。
683 :
名無しの笛の踊り :2006/07/19(水) 21:54:06 ID:6EwluGe8
>>679 はい、確かに正直ルセはあまりよく分からないです…。スマソ
でもさ、あんま好きじゃないアーティストのCD、そんな買おうと思わないでしょ?
ルセのCD6-7枚くらいしか買ってないと思う。しかも買っといて聴いてないw
>>680 最近どこのレーベルにいるかはっきりしないけど、イギリス組曲のCD少し前に
出して、立派な賞取ってたよね。働いてないわけじゃないでしょ?
純粋にチェンバリストとしても、アンタイとか、ダントーネとかの方が天才じゃね!?
684 :
679 :2006/07/20(木) 01:22:46 ID:UL0O7ReO
>>683 正直にルセは分からないとレスするオマイは漢だ!
ルセは確信犯的な速度設定が好き
曽根やピノックみたいに感覚的に捉えているようで実は確信犯
アンタイのように才気走っているようでも自制も効いている
それを「芯の強さはあまりなくて」と見做すならば、好みの問題で仕方ないと思うよ
煽ってショウジキスマナカッタorz
ルセといえば、10年くらい前にほんの2〜3メートルくらいの 至近距離でチェンバロを聴いて、あまりのうまさに驚いた 記憶がある。 解釈面で意表を突くようなエキセントリックさは少ないが、 タッチとか、楽器の鳴らし方が上手くて、くっきりとした 表情づけで客を楽しませる「健康な天才」という印象。 "テクニックがあるピノック"とでもいうかw
686 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 22:57:50 ID:aqsjEL7i
>>684 >煽ってショウジキスマナカッタorz
いや、謝ってくれなくてもおkだよ!(=゚ω゚)ノ
こちらこそ知ったような口をきいてたら悪かった。
前にクープランを聴いたけど、あれなんかかなりイイ!!(・∀・)とおもた。
リュリの「ペルセ」とか買っといて開封さえしてないので、聴かなきゃw
>>685 そうなんだ。また今度改めて聴いてみるよ。正直バッハは楽しめなかったんだが…。
やっぱフランスものを聴くといいのかな?W.F.バッハのCDもいいらしいですな。
今日ブダイの演奏でヘンデル・ソロモンが安く売ってたんだが、持ってる気が
したので買わないで帰ってきてしまった…。家で確認したら、持ってたのは
サムソンΣ(゚д゚lll)ガーンまたあさって買いに行ってこよ。
688 :
名無しの笛の踊り :2006/07/21(金) 22:09:20 ID:1Tz3ytDA
ヤーコプスの「ティットゥスの慈悲」買った香具師いる?やっぱ超いい? 気になるのはフィギュレイドがいるかどうかw
もの凄く魅力的なリリースなんだけど、 販促筋以外が華麗にスルーしているので、用心して買ってない。 たぶん、 どう聴いても "最高" なのだけれど、 1年後にまた引っ張りだして聴くかどうかはやや微妙、 という線ではないかと思われる。 聴いた人レポキボン
690 :
名無しの笛の踊り :2006/07/22(土) 21:08:18 ID:nA6ONxE1
うん、買おうか迷っているので、買った香具師まじで意見頼む。 ていうか、みんな聞いてくれよ、今日俺は長年探し続けていたCDにやっと めぐり合えたんだ(´;ω;`)ブワッ ヴィットリオ&ロレンツォ・ギエルミ、バッハ/ガンバソナタ集(AM1228-2) なんとなんと、俺がこよなく愛してCD何種類聞いても飽きないガンバソナタ集を、 ジルバーマンのフォルテピアノのコピー伴奏で演奏しているんだよ!な、なんだってー!! 新品CDでも中古CDでも見つからず、思い切ってHMVでオーダーしてみたら「廃盤です」 とか言われて、orzしてるところだったww CD屋で「やっと会えたね」とつぶやき、涙ぐんでしまったのは秘密だ。
最後の1行さえなければ、それほどキモくもなかったんだけど 俺はヴェネクシアーナのマルチェッロを探してる。 アマゾンのつり上げ出品屋はさすがにスルー。。。
692 :
名無しの笛の踊り :2006/07/23(日) 18:23:40 ID:PjrlRPj7
>>691 >最後の1行さえなければ、それほどキモくもなかったんだけど
本当にありがとうございましたw
>俺はヴェネクシアーナのマルチェッロを探してる
これってOPUS111だっけ?俺も持ってないな。
ヴェネクシアーナいいよね!モンテヴェルディのマドリガルは、ヴェネクシアーナか
ディリティエ・ムジケが一番と思ってるよ。
693 :
名無しの笛の踊り :2006/07/23(日) 18:26:51 ID:PjrlRPj7
オーダーしていたCDが届いた!聴く前からすでに大興奮!! コンチェルト・ケルン/モーツァルト・管樂協奏曲集 Capriccio10375 きっとこれを聴いてしまったら俺は、俺は… ↓ リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ 人 从 (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ ) あ ( );;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お ( i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お ( i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / ( i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ ( i | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! ( | | ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒ i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l | |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i| | ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
694 :
名無しの笛の踊り :2006/07/24(月) 21:48:08 ID:m55dMVMc
ルシー・ファン・ダール様は神! 彼女にバッハのヴァイオリン協奏曲集を録ってほしい。
695 :
名無しの笛の踊り :2006/07/24(月) 22:05:02 ID:VXpICz9x
696 :
名無しの笛の踊り :2006/07/24(月) 22:17:19 ID:3opORFIh
>>694 いいアイディアだね。
クイケンの全集で、二台の協奏曲を第二ヴァイオリンで共演、
健闘していたからね。
697 :
名無しの笛の踊り :2006/07/25(火) 23:06:53 ID:24Nngy8X
>>696 でしょでしょ!?ただ問題は、彼女に自分のアンサンブルを作る欲が
ないことだ…。ナクソスで出てくれれば言うことなしなんだけど。
ちなみにダウランドのリュート曲集(ナイジェル・ノース)と、モンテヴェルディ/
マドリガル集第5巻(ディリティエ・ムジケ)がナクソスで出るよ!買わなくちゃ!!
あと、鈴木秀美さんのハフナーが超絶よ杉。コンチェルト・ケルンを超えたか?
少なくともブリュッヘンは凌駕すると思ワレメ。
彼女に意欲があれば、 エイジ・オブ・エンライトゥンメントあたりがやってくれるんじゃない? っていうかバッハのV協なんて10〜15人いれば出来るんだから、 そのくらい適当に人集められるでしょ。
699 :
名無しの笛の踊り :2006/07/25(火) 23:59:19 ID:byIjc4/h
, '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_ _,{| N| "゚'` {"゚`lリ や ら な い か ト.i ,__''_ ! /i/ l\ ー .イ|、 ,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. / ∨ l |! | `> | i / |`二^> l. | | <__,| | _| |.|-< \ i / ,イ____!/ \ .| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________| }/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l | __f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____| | | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄| ___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|  ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄| _______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
700 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 01:07:02 ID:kHwLUJMM
今日は9時まで残業に会議で、11時まで飲み会に付き合わされて大変だった…orz こんな日はカピラ・フラメンカでも聴いて癒されよっと。 _ ,.. . .,, _ ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、 . /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\ /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.', . /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i', i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:| 'くハ〉 |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i| V/|:i |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ _ レ::|:| |:.:.|´ミ ,ィtテミ- _,ィテチ、 !ヽ|:.! |:.:.| 、'( ` 辷ソ` .辷ソ` /ノノ|:| |:.:.|ゝ、_, , ,'ノ:::|:| |:.i:|:,.-‐,ゝ、 _ .∠::::::::|:.! 700はもらったゾ! ';i:.| i ', 、. __ ,. ´, ヽー;|:.| /`'!. | ヽ / } i i ', !;| ノ .| \_ ,ノ | i. i く´ .| ,ィ´'∨´`ゝ レ' .ト 、 . } /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー! } .〈`ヽ,,._ノ ` '' ゛ .i / . /`ー--/ ./ー-‐.´ノ i i| .ハ`ー ´',
701 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 01:09:24 ID:kHwLUJMM
>>698 \ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) それだ!
ノヽノヽ
くく
>>699 阿部高和かわいいよ阿部高和
702 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 01:30:14 ID:/NrpUUUd
\ U / \ U / / ̄ ̄ ヽ, / ', / _/\/\/\/|_ \ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ 古楽厨って / \ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バカー! > / /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | | −−− ‐ ノ | / ノ −−−− / ∠_ −− | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _ . | | / / | | ,' / / / ノ | ,' \ / / | / \ /_ノ / ,ノ 〈 \ ( 〈 ヽ.__ \ \ ヽ._> \__)
/ ̄ ̄ ヽ, バカでゴメーン / 丶 / ', ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ ゴメンチャーイ / く l ヽ._.イl , ゝ \ .ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \ l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _) ', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ / 〈 / ', .n .| ・ ・ | ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ | /´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ / ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_ ,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶. 丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ ) . !/ ヽ、 | | | / / / !jl |ノ ,' / .l l | | ,' .| ・ 丶 ヽ | / ! ア!、, | | ,ノ 〈 ./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \ / ヽ._> \__)
頭ずれた…
705 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 19:40:46 ID:61GMy/3U
な、何のスレ?…(;゜д゜)ポカーン
706 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 20:27:43 ID:v5Y3+fGC
古今亭古楽のスレ
707 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 20:34:44 ID:yfImIbn3
>>702 古楽のすばらしさが分からない香具師こそカワイソス
_, -,.ニニ二ヽ
L. ニ=‐´<__
, -√/ , 、 、ヽ\
/´/ / lL厶ヘH、} lト、|
!| l|イ{ lk= , =ミlノl И プギャー
. ∧l| レヘ.ト、_{_フ ノ从 l |
| lハ _,ノ〈丁:r 、 |
| ト ト、_)つ:ヽ.| |
| |l::l ̄::.::.::.ノ! |
| jj::.上‐-亠 |
〃::にニ-‐t‐'
>>705 古楽のスレなのでみんなで古楽への熱いパトスを書き込みましょう(´・∀・`)
やらないかとドクオしか分からない俺は負け組…
709 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 21:00:38 ID:yfImIbn3
>>708 気にするなよ、古楽のよさが分かってくれればそれでいい。
俺は古楽ヲタだけじゃなくて、アニヲタもやってるから、アニメ系のAAとか
よく貼ってるけどごめんね。むしろブリュッヘンのAAとかあれば、そういうの
貼りたいけどww古楽系AAキボンヌヽ(´ー`)ノ
ルシー・ファン・ダール様のバッハ・ヴァイオリンとチェンバロのソナタ集は、
空き容量にヴァイオリンとコンティヌオのソナタもやってくれればよかったのに。
ハ短調のソナタ(ピセンデル作というウワサも)とか大好きなのさ!
そういう意味でもゲーベル/ヒル/リンデンのCDって最高じゃん?
710 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 21:31:02 ID:/NrpUUUd
やらないか . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- . /:.. . : .:::ヽ . , ':.:. :. . : .:.:::::ヽ /::.:.:. . , ⌒ ー- .__,;.-‐、', . ,'::.::.:.. : : l:! i:::.:.:._,.-、,, } l:t _レ'´... _ゝ'__,. / _,.‐---、 ,r=={:::} . {::.:._,.-'´'´ ゝ;/ rt:テヽ {t:テヽl:::ヘ . 冫{´:.. ._;.イt:冫 ´ ヽ ´.l:::::ノ /:::`ーァ{:.ヽ` } r ', l^´ ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ `ー-ィ ! ,j:.:.:.:rl\ヽ ―〜ァ / 彡気/`ヽ、`ヽ ´´/ 彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ . 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._ {,ハ `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ ,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
711 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 21:32:27 ID:/NrpUUUd
荒らしたいわけじゃないけど、 古楽とアニ系AAって、調和してなくて不快だわ、正直なとこ。 可能性を否定するわけじゃないけど、 アルカーナのアカデミックな感じだとか、 ナイーヴとかジグザグとかのファッション系の感じの方が、 どうみても親和性は高いと思うし、 で、2chでは、文字だけで十分だと思う。
713 :
名無しの笛の踊り :2006/07/28(金) 15:30:59 ID:Ohar+M+Z
>>712 それはID:aJMcFdBX の考えであって、俺は別段不快には感じない。
アニメキャラ可愛くて好きだし。
それにAAも2chの大きな魅力だよ。
結論:アニヲタと古楽厨は両立できる
今月のエスクァイア日本版は、クラシック特集です。 記事のなかでも出てきますが、アルファレーベルのサンプルCDも付いてて、 古楽器についても、けっこう触れているので、面白いと思います。
別に隔離する必要なし。 ついてこれない椰子が悪い。 ということで、今夜11時からNHKBSハイビジョンで「劇場版 CCさくら」やるので 知らない人は観て下さいね! レリーズっ! ほなな〜
718 :
名無しの笛の踊り :2006/07/28(金) 22:43:45 ID:M1ayhog1
>>717 _....._{{ 〃
, - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
/ ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
. ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-<
,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,))
! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ.
', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙',
ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル 応援ありがとう!さくらも嬉しいな。
| l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ CCさくら劇場版って二つあるけどどっちかな?
. ',|!!、 r‐┐ ` ノ'. /,イ どちらも心洗われる名作で、大好きだよ。
'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´ ちなみにCCさくらには、サティのジムノペディを
゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ 意識した挿入曲があるんだよね。そしてこのスレ的には
,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、 サティといえばコーエンの古楽器演奏だよね。レリーズ!!
/\\ ', } //`ヽ
719 :
名無しの笛の踊り :2006/07/28(金) 22:46:57 ID:M1ayhog1
さっきからずっと人多杉が続いてたけど、やっと書けた。なんだったんだろ? ルシー様のバッハ・ヴァイオリン協奏曲集聴きたいって言ったけど、ポッジャーでも イインダヨ!グリーンダヨ!またアルテ・デ・ソナトーリと共演してくれればベスト。
721 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 00:10:35 ID:The/OCnn
別に古楽厨でもクラヲタでもアニオタでもないけどね。 ピリオド楽器の音程の悪さも、モダン改造楽器の下品さも、どっちも好きだしどっちも嫌い。 でも、ピリオド楽器演奏家のほうが面白い音楽作ってるから好き。 そんなわけで気に入れば何でもよかったりする俺。
722 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 00:15:00 ID:gM/nApIr
トン・コープマンってどうでしょうか? あまり好きになれないんですが。
723 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 00:26:09 ID:YUauK6y+
>>721 いらっしゃいノシ
もまいさんみたいに、どんな演奏でも(古楽とかモダンとかヒストリカルとか)
先入観なしで聴けて、ホントに自分が気に入るものだけを選べるというのが、
一番いいんだろうね。尊敬するよ。俺はモダン楽器アレルギーなので生理的に
伝統的なロマン的演奏はどうしても聴けない(;`・ω・)戦後はやったイ・ムジチ
とかミュンヒンガーとかみたいな、さわやかだけどほとんど味のない(少なくとも
俺はそう思う)小編成アンサンブルの演奏もお話にならんと思う。
ただアーノンクールとガーディナー以降、モダン桶の演奏でも古楽のまねっこが
最近多くなって、そういうのは百歩ゆずって聴けなくもない。あとバッハの
モダンピアノ演奏で古楽のメソッドも参考にしているものは、大いに楽しめる
余地があると感じるよ。ヒューイットとか、シフとか、ペライアとか。
ちょっと前に出て大評判とった、シフのゴルドベルグとか、下手な古楽より
はるかにいいと思ったよ。あとまれな例で、つい最近のクレーメルの無伴奏は、
伝統的でもない古楽のまねでもない独自なスタイルで本当に説得力があって、
感動的ですばらしいと思った。でもモダン楽器演奏ならHMVで試し聴きする
程度で、絶対買わないんだけどね!ww長文スマソ
あと「ピリオド楽器の音程の悪さ」は、俺らにとっては快感なんだぜ。
>>722 コープマンはよい意味でも悪い意味でも「楽天的な」音楽家とよく呼ばれるのさ。
神経質なところがなくて、どんな種類の音楽でも楽しんで演奏しているという感じ。
あとバッハとかに限らず、ハイドンやモーツァルトでも即興的装飾を入れまくる
ところがすごく面白いよ。古典派演奏はかなりピッチが低く聞こえる。
桶のメンバーにもハーゼルゼットやリンデンやヴァロンなど、魅力的なメンバが
いろいろいるし。バッハではマイク・フェントロスのバロックギター・
アーチリュートがカルピス出そうなほど大興奮!!ww
チェンバロとオルガン演奏は、ソロなら普通にうまい程度(俺的には)だけど、
コンティヌオを香具師にやらせると神。ていうかバケモン。人間か!?
俺的には当たり外れがある演奏家だけど、以下はかなりの名盤としてお勧め!
---
1.バッハカンタータ全集第4巻、第5巻(ライプツィヒ時代の世俗カンタータ集)
2.モーツァルト交響曲第39、40番
3.モーツァルト/ハフナー・セレナード(ソロはベスノジューク)
4.モーツァルト/レクイエム、戴冠ミサ
5.ハイドン/パリ交響曲集
---
コープマンのハイドン、モーツァルトのCDは全部好きです。 彼はバロックより、むしろ古典派のほうが彼に合ってると思う。 ハイドン、モーツァルトにもっと取り組んで欲しいです。
726 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 11:59:51 ID:kph6T21y
とはいえ、
>>712 は、不快だと表明しているのだから、
それに対してさらにアニするなら、アニメ・ハラスメントだww
冗談はさておき、古楽を語るのに役立つ引用や暗示の目的なしに、
文脈から離れたアニメ系の要素を加えるなら、
それは、単純にスレ違い、ということじゃないかな...
クラスレではクラを語り、アニスレではアニメを語るのが「兼任」だと思うし、
アニメの観点から古楽が語れるのなら、
>>716 の言うとおり、
そういうスレを立てた方が良いと思う。
>>717 にはちと悪いけど。
いろいろな意味で濃いスレだ…
728 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 12:38:33 ID:The/OCnn
まぁ、ちょっとやりすぎの部分もあるけどいいんじゃね?
頻繁にやられっとムカつくけど、雑談みたいなもんだ。
文字だけのガチガチで堅苦しい古楽の話したけりゃ、
>>712 が超アカデミックなスレ立ててもいんだし。
ある程度の節度を守って楽しくやればいいんじゃね?
729 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 13:05:10 ID:The/OCnn
>>718 そうそう、サティのジムノペティってロベール・バラールのリュート曲(アントレー3番)を意識して作ったんだよ。
19世紀のヨーロッパではルネッサンス、バロック音楽への回帰、復興が流行ったからね。
そう考えると、微かながらもさくらと古楽って繋がってるのかな?w
730 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 23:33:31 ID:h81UToLr
>>725 >彼はバロックより、むしろ古典派のほうが彼に合ってると思う。
>ハイドン、モーツァルトにもっと取り組んで欲しいです。
同意。トラヴェルソとハープのダブルコンチェルトとか、ハーゼルゼットの
ルール無用な即興的装飾が爆笑を誘うよね( ・∀・)ハイドンの後期交響曲集に
本腰入れて取り組んでほしい。バッハのカンタータ録音は全部終わったらしいから。
バッハの管弦楽組曲は、2つともすばらしい演奏だよね。
>>727 そうでつか?ww
731 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 23:41:58 ID:h81UToLr
>>728 >まぁ、ちょっとやりすぎの部分もあるけどいいんじゃね?
>頻繁にやられっとムカつくけど、雑談みたいなもんだ。
かしこまりました。今後気をつけさせていただきます(´∀`;)
節度を守りつつアニメAAを貼るよ!(不安)
>>729 >ジムノペティってロベール・バラールのリュート曲(アントレー3番)を意識して作ったんだよ。
へー、勉強になったよ。物知りだね。
>微かながらもさくらと古楽って繋がってるのかな?w
これはさすがにどうしょう?w
今日はHMV渋谷で半額セールでしかもトリプルポイントで、古楽をこれでもかと
漁ってまいりますた。どうでもいいけどすげえ人が密集してる安売り会場で、
ピザ親父が突然「ぶぅぉぉぉおー」って店中に響き渡る屁ぇこいて、鼻モゲラな
フレグランスでした。本当にありがとうございました。つぅか、まだ臭いが鼻から
離れないwwハゲの頭突きでも食らえ!
\○ノ
三 /て○ //
人 /ヽ
732 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 00:22:56 ID:wkwxpogg
>>723 シフはオリジナル楽器も弾くよね。(フンガロトンからブロードウッドで弾いたベートヴェン、テルデックからモツァルトのピアノトリオなどが出ている。)
デッカつながりでオワゾーリールからも1枚モツァルト(だっけ?うろ覚え)が出ていたけど、廃盤になってしまったようだ・・・。
>>722 好きになれないものは聴かない方がいいけれど、もれもハフナー・セレナード(ソロはベスノジューク) は同曲のベスト盤だと思うなあ。ウキウキする演奏だよ。
あと、個人的にはバッハの器楽曲、管弦楽曲はコープマンがあれば他は(゜凵K)イラネくらいの勢いで好きだなっ。つーかメンバー凄すぎ。
再販CDだとメンバー表がクレジットされないから判らんだろうけど・・・
>>729 20世紀、ルネサンス・バロック期のメロディをそのまま使った
RVW「グリーンスリーヴス幻想曲」、ブリテン「管弦楽入門」、ロドリーゴ「ある貴紳のための幻想曲」、
ストラヴィンスキー「プルチネッラ」「ジェズアルド・ディ・ヴァノーサ400年祭のための記念碑」、
レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」などがすぐに思いあたる。
バラールのリュート曲だけを集めたCDって出てないのかなぁ・・・?
>>731 何をゲッツしたか詳細にレポしる! いますぐ!
ブラウティガムなんてどうでつか?
734 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 00:44:13 ID:HaBcYei2
>>732 お、久しぶりじゃん(*^ー^) ノシ元気だった?
シフがモーツァルトのオリジナルのワルター弾いてるCDは、室内楽もソロも
両方持ってるよ。廃盤になったオワゾリールは433328-2だね。まだ聴いてないけどw
>ハフナー・セレナードは同曲のベスト盤だと思うなあ。ウキウキする演奏だよ。
この演奏ホントにいいよな!超強烈なインパクトがあるんだけど、テキトーなコープマンにしては
細部まで練られてて、超はまってる(ちなみにティンパニつきバージョン)。ついでに
俺的にはブリュッヘン/ダール様と鈴木秀美さん/若松夏美さんも神の演奏。
>バッハの器楽曲、管弦楽曲はコープマンがあれば他は(゜凵K)イラネくらいの勢いで好き
でも前も語ったけど、管弦楽組曲はやっぱピケットが頂点じゃない?ブリュッヘンもイイ(゚∀゚)!!
>メンバー凄すぎ
最近のCD見ると、マーガレット・フォールトレス抜けたみたいだね。リーダーが
アリダ・シャットになってた。でもハーゼルゼットは健在!!
735 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 00:54:59 ID:HaBcYei2
>何をゲッツしたか詳細にレポしる! いますぐ! 一時期買ったCDを詳しく書いてたら注意する人がいたので遠慮してたんだよねw 書いていいのなら書いちゃうぞ! --- 1.ハイドンのロンドントリオ集、カメラータ・ケルンの演奏 2.テレマンのヴァイオリン協奏曲集、ウォルフィッシュとオルフェロ・バロック オーケストラの演奏 3.ヘンデルの「ギデオン」、フランクフルト・バロックオーケストラとマルティニの 演奏 4.ヘンデルの「サウル」、ガブリエリ・コンソート&プレイヤーズとマクリーシュの 演奏 5.グラウプナーの管弦楽曲集、ノヴァ・ストラヴァガンツァとランペの演奏 6.コンチェルト・ケルンのモーツァルト管樂協奏曲集 --- 1-5が半額で、6.は前に言ったオーダーしたCD。ほかにも欲しいのがあり杉で、 月末ゆえ金が足りなかったorz2.とかわくわくするリリースじゃね!?4.は アンドラーシュ・ショルがいるので買わないわけにはいかなかった。でもこれは 3枚組みなんだよね、買っといて聴いてない最近のヤーコプスは2枚組みだったから、 2枚にできるんならしてほしい(´・ω・`)ショボン5.も見ただけで勃起のリリース。 来週水曜日またダブルポイントで漁ってくるよ! もまいさんは最近収穫あったかな?
>>733 すげぇ申し訳ないが、ブラウティハムは全然分かりません、すいません。
分かる香具師教えてあげて。
コンチェルト・コペンハーゲンとやったハイドンのコンチェルト集が欲しい。
>>734 久しくもないよノシ 因みに717はおれだしw
>433328-2だね
持ってるのか?! 以前、手放してしまって、以来どこにも売ってないよトホホ・・・orz
>テキトーなコープマン
っていわないw 管弦楽曲集はピケットもいいけどグッドマンもいいよね。6番のリュートが泣ける。
コープマンはブランデンが断然いいよ。この頃は古雅な雰囲気も充分で。
そうですかマーガレット・フォールトレスは抜けたんですか。
ハーゼルゼット長いなあwすぐ辞めそうだったのに。室内楽(オッホ)と管弦楽(コープマン)をうまく使い分けてるなw
>注意する人がいたので
まあ、おまいがスレ主だし… 参考になるんでそこそこに宜しくw
ランペはコープマン門下だったよね確か・・・
最近の収穫はグローブレーベルのベートーヴェンPソナ(コーマンwとブラウティガムのやつ)、
「フォルテピアノとハープ(ドゥセック)」、「フォルテピアノとマンドリンのための作品集」
「ズーパーギャラント」というバロックオーボエとハープ(べルナルディーニob&マスミ・ナガサワシングルアクションharp)のCD、
復刻されたマルコム・ピンズのフンメル。 「時計」が気に入ったのでハノーヴァーバンドのJ・Cバッハのオペラ管弦楽集。
jpcで激安だったのでトリオ1790のハイドン などを…
>>733 ハイドンなどはちょっとバリバリ弾きすぎかな?の感もなくはないけど、それはフォルテピアノ(鍵盤が軽い)という楽器の性質も関係してるのだろうね。
グローブから2枚組みのベートヴェン(初期ソナタと変奏曲集)が1枚価格で出ているからお試しあれ。
6番のリュートが泣けるのはブランデンの間違い スマソ
739 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 02:36:46 ID:HaBcYei2
なんだ、さくらちゃん好きだったのはおまいだったのかwより一層よろしくww >持ってるのか?! 以前、手放してしまって、以来どこにも売ってないよトホホ・・・orz へっへっへ、ディスクユニオンで500円だったぜ( ̄ー+ ̄)キラリ見つかるといいね。 >管弦楽曲集はピケットもいいけどグッドマンもいいよね。 ハゲドー!!やっぱ趣味が合うな!アーチリュート伴奏のG線上のアリアとか、たまらんよね。 BWV1045のシンフォニアが入っているのも、このセットの大きな魅力ですな。 >マーガレット・フォールトレスは抜けたんですか。ハーゼルゼット長いなあw ちなみにリンデンもいなくなったみたいだよ。まあ最近の活躍ぶりからすれば しょうがないよね。ハーゼルゼットは最後の砦だな。香具師がいなくなったら どれだけABOの魅力が減ってしまうことか…。 >ランペはコープマン門下だったよね確か・・・ これは知らんかった。ランペ結構好きなんだ。ブランデンブルグをヴェルサイユ ピッチでやったりして。 >「フォルテピアノとハープ(ドゥセック)」 妙な組み合わせに思えるけど…w曲的にどうよ!? >復刻されたマルコム・ピンズのフンメル これ俺も欲しいんだ!わけ分からんレーベルの再販のくせに、妙に高いから 敬遠してるんだけど。フンメルって実は天才だよな。 >トリオ1790のハイドン ハイドンのフォルテピアノトリオといえば、最近のオールトは買った? >6番のリュートが泣けるのはブランデンの間違い そいえばイル・ジャルディーノのブランデンブルグ第6番も、ルーカ・ピアンカの リュートが相当きいてたね。 あのさ、コンチェルト・ケルンのゴセック交響曲集持ってる?欲しいんだけど 見つからなくて…。Les Agremensとワースのは最近入手した。
>「フォルテピアノとハープ(ドゥセック)」 妙な組み合わせに思えるけど…w曲的にどうよ!? そこにホルンが2本加わる曲も入ってるよ(2本のホルンつきデュエットだってカルテットじゃねーのw) たのすいw 実にギャラントでいいよー。 ピアノとハープ、またはマンドリンって妙な編成だけど、古楽器で聴くと納得。 当時こういう組み合わせもあったんだなと思い馳せるね・・・ >最近のオールトは買った? づっとどちらにしようか悩んでたんだけど、jpcで安かったしジャケも鰤よりよかったので 1790の方にしちゃった。演奏もいいよ。 あとね、ザロモン編のハイドンだけど、エトセトラレーベルの買ったよ。 ピアノはフォルテピアノだけど、他はモダン楽器のピリオドアプローチだった。フルートは木のモダンフルート。 やっぱバランスがちょっと・・・ >コンチェルト・ケルンのゴセック交響曲 これは持ってない。探してみるね。
>コンチェルト・ケルンのゴセック交響曲 タワー、HMV、jpcのwebショップでは普通に売ってるね…。
連投すまん、ドゥセックではなくヤン・ラディスラフ・ドゥシークらしい・・・ Jan Ladislav Dussek(1760-1812)
743 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 03:33:33 ID:HaBcYei2
>ピアノとハープ、またはマンドリンって妙な編成だけど、古楽器で聴くと納得。 そっか、モダン楽器だと「え!?」ていう楽器の組み合わせでも、古楽器演奏だと ハマって聞こえるってよくあるもんね。フォルテピアノとマンドリンはARTSで ファソリスとガルフェッティがやってたな。あと古典派時代ギターとフォルテピアノの 組み合わせの曲多いよね。ちょっと話し変わるけどさ、古典派ギターの演奏って、 圧倒的にオリジナル楽器(コピーじゃなくて)率が高くない?すげえ不思議。 あまり開拓されてないからまだ楽器が余ってるのかな?ハーゼルベックとカテマリオの ジュリアーニ協奏曲集の演奏なんて、ジュリアーニ本人のオリジナル平気で 使ってるし。逆にバロックギターやリュートのオリジナルは見たことないんだが…。 >1790の方にしちゃった。演奏もいいよ。 俺もこのシリーズ途中まで集めたんだけど、オールトが出たから乗り換えたw あとハイドンのフォルテピアノトリオなら、アンサンブル・トラツォムのも 神演奏だね!トラヴェルソを含むフォルテピアノトリオなら、ハッキラその他の フィンランディアの演奏がすごく好きヽ(*´∀`)ノトラヴェルソうめー!! >ザロモン編のハイドンだけど、エトセトラレーベルの買ったよ。 >ピアノはフォルテピアノだけど、他はモダン楽器のピリオドアプローチだった。 情報dクスコ。これで買わないで済むw地雷探査してくれてありがとう! >タワー、HMV、jpcのwebショップでは普通に売ってるね…。 そっか、普通に流通してるんだね。比較的新しいCDだし、安く買えるのを 待ってみるよ。ゴセックも評価が低すぎて納得いかん( ゚Д゚)ゴルァ もうすぐアーノンクールのツァイーデが出るらしいよ。買う?あ、声楽曲は 敬遠してるんだっけ?
そう。人声より楽器が好きなんだよね・・・ 鳥とか蛙など動物の声も好きだよ。 ⊂(-Д-⊂⌒つ やべ、さすがに眠いです・・・ また来ます・・・
うん、俺も眠い。おやすみ⊂⌒っ´∀`)っ
746 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 07:11:31 ID:lpRAltVL
\○ノ 三 /て○ // 人 /ヽ
747 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 11:20:55 ID:wPgD5gGN
新たな超お気に入りアンサンブルができた。デ・ラビリントという混声合唱団で、
確か1パート3人。ストラディバリウスで出てるジョスカンを2枚持ってるんだが、
ウルトラいい!!キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
タリスコやカピラ・フラメンカやオルランド・コンソートに匹敵すると思う。
しっかりしていながら表現力があって、とにかく宗教的感動にあふれてるぜ。
ご存じない方、よろしければお試しを。
>>746 ジダンの頭突きゲーム知ってる?爆笑だよwww
>わけ分からんレーベルの再販のくせに、妙に高いから エクスプロールは今回初登場のレーベルだね。 確かに他社音源を復刻するレーベルとしてはちょい高めの設定だけど デッカのヘッドライン(現代音楽)とオワゾリール(古楽)。マニアックだから仕方ないかも・・・ 第2回はどうなるのか読めない新レーベルだね。 国内では再三発売されてるティルベリーのケージとかウッドワードの武満など、インタナショナルなリリースはこれが初となる。 このスレ的な目玉はやはりマルコム・ピンズのベトかな。 以前オワゾリールから3大ソナタが一度(国内でもベスト50シリーズで)リリースされたきりでお蔵入りしている音源。 世界初のフォルテピアノによるベトpソナタ全集として有名。全曲リリースされたら嬉しいのだが・・・
749 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 17:13:09 ID:UTMS9SEr
>>748 うん、ビルソンのフンメルとベトはかなり気になるんだけど、古い録音の
再販のくせに2000円以上取ろうというのが許せん!(`皿´)少しは鰤を
見習ってくれ。
>ティルベリーのケージとかウッドワードの武満など、インタナショナルなリリースはこれが初
すごいね、20世紀音楽のことも分かるんだ。俺はたとえ20世紀音楽でも、
オーセンティックじゃなきゃ聴かないよ!スミソニアン・チェンバー・プレーヤーズの
マーラーのアダージェットや、バーバーのアダージョみたいに。
コンチェルト・ケルンのモツ管楽協奏曲集聴きますた。やっぱたまんねぇ!
あとでまたじっくり聴いてみるよ。バスーンのUwe Maibaumの使用楽器がなんと
1804年のオリジナルのグレンザー!!ちょwwwおまwwww
750 :
722 :2006/07/30(日) 17:40:36 ID:rs+VVlkq
>>749 ベトは2枚組みだからね・・・
ところでビルソンじゃなくてピンズだよ。
フォルテピアノの奏者は似てる名前が多いね・・・
レヴィンとルービンとか・・・。それだけか…(;-_-)ゞ
ケージの「ソナタとインタールード」はモダンピアノといってもピアノ弦にモノを挟んだプリペアドピアノだから
ガムランみたいにちゃかぽこいってて面白いよ。
コンチェルト・ケルン好きなんだね。最近は器楽曲か室内楽くらいでオケとかあまり聴いてないや・・・
752 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 18:32:31 ID:Ap4WyINS
>>750 いえいえお安い御用です。今ならコープマンの名演国内盤でも輸入盤でも
安く再販されてるから、お気軽に聴いてみてね(・∀・)ノ
>>751 >ところでビルソンじゃなくてピンズだよ。
ぬ!?マルコム・ピンズっていう香具師がいてビルソンとは別人なの?
寡聞にして知りませんでした(∩´・ω・`∩)ハズカシー
ビルソンなら外れはねぇと思ってたけど、そのピンズはうまいのかな?
>ケージの「ソナタとインタールード」はモダンピアノといってもピアノ弦にモノを
>挟んだプリペアドピアノ
へぇー、もまいさんホントに20世紀音楽にも詳しいんだね。すげぇや。俺なんて
まったく分からん(;´Д`)ケージってピアノの前に4分22秒座ってるだけの曲
書いた人でしょ?モノを挟むって、言い換えれば異物挿入じゃん。テラモエスww
なんかスレ違いになってきますた。
>最近は器楽曲か室内楽くらいでオケとかあまり聴いてないや
それはいけませんよ!インマゼールやコンチェルト・ケルンくらいは注目リリース
続いてるし、追っかけようぜ。
コープマンはモーツァルトのオーボエ協奏曲、ファゴット協奏曲が入っているCDが 隠れた超名演だ。 ポンセール(オーボエ)、ヴァロン(ファゴット)とコープマンの指揮が素晴らしい。 でもこのCDは国内盤廉価版は入手困難になってしまいました。 輸入盤もエラート盤は廃盤で別のヘンテコなレーベルから出ているはず。(たぶん)
754 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 19:05:15 ID:Ap4WyINS
>>753 うん、俺もそのCD大好き。ソリスト軍団がすげぇよな。ポンセルも最近は
ABO抜けたみたいで、残念でたまらん!自分のアンサンブルの活動が忙しいのかね。
>でもこのCDは国内盤廉価版は入手困難になってしまいました。
うそぉ!?山積みで売られてたのに…。少なくともオーダーすれば簡単に
入手できるでしょ。
あと名前の似てる演奏家だが、フォルテピアノのパトリック・コーエンと
バロックヴァイオリンのパトリック・コーエン・アカニネは似てるなんてもんじゃ
なくてもはや反則でしょwパトリック・コーエン・アカニネ大好きだぜ!
コンセール・スピリチュエルでのソロは最高。ここんとこは自分のアンサンブル
でも活躍してるね。
>別のヘンテコなレーベル ワロス
ELATUSというワーナーのミッドシリーズだねw
他のコープマンのモツはほとんどAPEX(バジェット)で出てるのになぜこれだけ!?!?
てかELATUSとapexを分ける意味ほとんどないような…
それと
>>752 4分33秒ね。11秒くらいの差はおおめにみたいけど曲名だから・・・w
756 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 19:42:33 ID:Ap4WyINS
最近ワーナーは再販で大サービスしてくれてるよね。一気にイメージよくなったよ。 国内盤ではベスト100とか50とか「コープマン・ベスト」とか、90年代の録音でも 定価1000円也。輸入盤ではElatusが約1000円、Apexが約700円。Elatusから 出てるコンチェルト・ケルンのコジェルフなんて、2001年のCDだったのに 2003年にこの値段で再販だからね。ありがたいのと同時に、相当やけっぱち なんだな、と…w最近コンチェルト・ケルンはApexでロゼッティが2枚組み 1000円で売ってるね。Elatusのほうはブックレット全然やる気ないけど、 Apexは最近ブックレットもすごくよくなってアンサンブルのメンバー表や 楽器データ、声楽曲なら歌詞と対訳まで乗るようになった。こんなに嬉しい ことはない…(アムロ)。Apexのトラジコメディアのモンテヴェルディシリーズは 最高だよ!マドリガル集なんてエディソン・アウォード取ったのに、こんなに お手軽値段にしてくれてありがとう!!∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい あと廉価再販なら、国内のデンオン・クレスト1000が最高!これもすげえ新しい 録音が目白押しで、こちらが恐縮してしまう。あと最近2枚で2500円のシリーズも 始まったね。有田正広さんの「パンの笛」は日本の古楽ファンなら絶対買いだ!! 信じられないほど貴重なオリジナル楽器のオンパレード、博物館状態。演奏もイイ!!
Apexの古楽って要するにダス アルテ ヴェルク、エラートなどの名盤が激安になったものだから絶対買いなんだよね。 ハッキラ・トリオのハイドンはapexで持ってます。 ハイドン/フォッサ編のギターデュオ(オリジナルの19世紀ラコート使用)なんてフィンランディアレーベルの初出音源なんだよね。 ふとっ腹というかヤケっぱちといおうかw 演奏も最高です。 それと植物のアップ写真のジャケがきれい・・・観て聴いて(安いし)癒されるわ (−▽−) ところで、コンチェルト・ケルンのロゼッティって面白いでつか?・・・
758 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 22:02:14 ID:Ap4WyINS
>ハッキラ・トリオのハイドンはapexで持ってます。 俺も俺もー!!(=゚ω゚)ノトラヴェルソの香具師知らん名前だが超うまい。 >ハイドン/フォッサ編のギターデュオ(オリジナルの19世紀ラコート使用) >なんてフィンランディアレーベルの初出音源なんだよね。 これさ、俺も買おうか前からずっと考えてるんだけど、「原曲よりはるかに つまんなくなってるんじゃないか?」とか思って敬遠してた。安いしホントの オリジナルらしいし、勝って損はないと思うけど…。演奏もいいんだ。 基本的にハイドンの弦楽四重奏曲はどれも大好きだよ!! >コンチェルト・ケルンのロゼッティって面白いでつか?・・・ うん、俺的には。「狩の交響曲」とか相当楽しいよ。かなり豪華な編成で 書かれてる曲が多く、クラリも出てくる曲がある。演奏については言うまでも ないでしょう、ただ一言言っておこう、「圧倒的じゃないか、わが軍は…」。 なんでGlossaやAlcanaには廉価シリーズがないんだ?高級感を保ちたいのかな?
Glossaはリプライズっていうミッドシリーズがあったよね。いっときタワーwebで千円くらいで投げ売りしてたっけ。 在庫がはけて終了しますた。ありがとうございましたw じぐざぐのミッドも始まったね。ぜぃーぶらコレクションだっけ? alcanaとかcantusは存在してるのが稀、潰れないだけでありがたいんだから欲を掻いちゃだめだよ(藁 >俺も買おうか前からずっと考えてるんだけど これ持ってないのは犯罪だよ!((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルw ハイドンの音楽とギターってすんごく相性いいんだなこれが。 だまされたと思って1枚お試しあれ! サロンミュージック、BGMに最適だす。
760 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 22:52:59 ID:Ap4WyINS
>Glossaはリプライズっていうミッドシリーズがあったよね でもあれ再販の割には2500円くらいしてなかった?額縁の中に入っている 絵画を意識したデザインで、ブックレットもそのままで超芸術性高かったな。 確かに一時期だけどこでも千円で売ってたけどwアレは幻だったのか!? ハーゼルゼットのテレマンと、パンドルフォのフォルクレ1枚千円のうちに 買っておけばよかった・゚・(ノД`)・゚・ >じぐざぐのミッドも始まったね。ぜぃーぶらコレクションだっけ? これも高ぇーよ!wwせめて1200円くらいにしてくれ。 >ハイドンの音楽とギターってすんごく相性いいんだなこれが。 >だまされたと思って1枚お試しあれ! よし、絶対買う。確か2枚あったよな、両方買う。おまいに保証されたら 買わないわけにはいかないぜ!!(`・ω・´)
762 :
名無しの笛の踊り :2006/07/31(月) 22:20:13 ID:vtiaHr29
>>761 こんばんは!新スレがんばってください。古楽テキストの翻訳スレもしてる
人ですよね。いろんな言語分かってすげぇ(; ・`д・´) 俺は日本語とちょびっと
英語だけ…。ミサやマニフィカトの歌詞に限っては、ラテン語もわずかにw
そちらのスレにも記念パピコしておきますた。
アレッサンドリーニのモンテヴェルディ・ヴェスプレ持ってる人いる!?
買おうかずっと悩んでるんだけど、なぜかパーカッションとか出てくると聴いて、
びびってる、ていうか軽く引いてるww聴いた人いたら、感想うpキボンヌ。
>>762 翻訳スレは結構粘ってるんだけど、
結局、いまのところ誰も訳し手側VIP参加するひとが出ていないので、
失敗作なスレ立てだね。
悪いとは思いつつ、自分に勉強を課せるので続けてる。
ついでに、アレッサンドリーニのやつは
あんまりの今更さ加減に華麗にスルーしていたけど、
試聴してみると見通し良さげで結構いい線行ってそう。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1779996 ( なぜかデジタルノイズのパーカッションに満ちあふれているw )
でも、だから買うかどうかは微妙で、
"買わせる力" としてはかなり弱い気がするんだけど、
実際どれくらいの人が買ってるんだろう。
上に同じく、聴いた人いたら、感想うpキボンヌ。
764 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 23:12:20 ID:BXU82ZSs
>結局、いまのところ誰も訳し手側VIP参加するひとが出ていないので いや、普通は日本語、分かっても英語くらいしか分からないからしょうがないよ。 おまいさんの語学力にはまじリスペクト。つーか、何でそんなにいろんな言語 分かるの?(;゚ Д゚) アレッサンドリーニのヴェスプレ、試聴できるところがあったのか。今度聴いてみるよ。 リンクdクスコ!!2700円くらいで見つければ買うんだけど、なかなか値段が下がらないん だよね(・x・)最新のマドリガル集第6巻にも興味津々。
765 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 23:26:20 ID:BXU82ZSs
今日、すげえCDを1000円で入手した。 --- ハイドン、フンメル、プッチーニのキード・トランペット協奏曲集 フリードリヒ/ハーゼルベック/ウィーン・アカデミー Capriccio10598 --- フンメルのキード・トランペット協奏曲の古楽器演奏は、2年位前のキングス・ コンソート/スティール=パーキンスしかないかと思ってたけど、こんなのが あったとは驚きだぜ!(;゚д゚)プッチーニというのはミシェル・プッチーニとかいう 作曲家で、あのプッチーニ(あるいはプッチーニSr.)との関係は不明(というか なさそう)。この人の曲はなんと「トラヴェルソ、クラリネット、ナチュラルホルン、 キード・トランペットの協奏曲」、30分も続く。こんなマニアックなレパートリーが かつてあっただろうか!!ww聴いたら感想うpします。 あと、ヘンスラーのバッハ全集の一枚なんだけど、ロバート・ヒルの半音階的 幻想曲とフーガの演奏(使用楽器は1769年のタスカンのコピー)聴いた香具師いる? 決して万人向けの演奏ではないけど、異様な迫力をたたえた演奏で、最後フーガの クライマックスへ向けての興奮は、背筋がぞっとするほど。ていうか、即興的 装飾で無理やりに興奮させてくれる(ある意味シュタイアーのトルコ行進曲状態)。 興味持った人は聴いてみよう!
早いとこ精神病院で診てもらえよ(^∀^ )ゲラゲラ
767 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 00:02:28 ID:i8kmhe82
>>766 そうだな。
おまえが入院してる精神病院紹介してくれよ。
768 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 00:26:40 ID:qYklZgAA
>>766 古楽のよさが分からない香具師こそ、耳鼻科逝ってこい!
ちなみに疑問なんだが、古楽ってレパートリーによってピッチが違うじゃん。
器楽演奏は初めに調律すればいいから、ピッチが違っても対応できるの分かるんだが、
なんで声楽家はピッチが違っても歌えるの?「ド」っていうのはこの高さだ、て
分かってるから歌えるわけでしょ、曲ごとにピッチが違ったら混乱してオンチに
なると思うんだけど…。スミ・ジョーが古楽やったときに「ピッチの違いに
苦労した」とか言ってたけど、苦労程度でなんとかなるものなのでしょか(; ・`д・´)
769 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 00:50:11 ID:b3z5o84X
>>765 ヒルもシュタイアーとともにMAKのメンバーだったね。
ヘンスラー(バハ全)のヒルは一通り聴いたけど、いい奏者だと思うよ。
コープマンから楽天的な部分を取り除いたようなw
それにしてもレヴィン大先生がさ、イギリス組曲は普通のコンサートグランドで弾き
平均律はオルガン、チェンバロ、クラヴィコードまぜて演奏するわで
多才なのはわかるが、統一感がなくて残念! 全部フォルテピアノでやってほしかったですorz
>>766 (^∀^ )ゲラゲラ (^∀^ )ゲラゲラ (^∀^ )ゲラゲラ
770 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 01:25:29 ID:ERfP8Qk/
>>765 >あと、ヘンスラーのバッハ全集の一枚なんだけど、ロバート・ヒルの半音階的
>幻想曲とフーガの演奏(使用楽器は1769年のタスカンのコピー)聴いた香具師いる?
改めて聴きなおしてみたけど鬼気迫る爆演やね。
コープマンみたくおちゃらけていないし、チェンバロのダイナミズムを感じる。
>>769 >それにしてもレヴィン大先生がさ、イギリス組曲は普通のコンサートグランドで弾き
>平均律はオルガン、チェンバロ、クラヴィコードまぜて演奏するわで
>多才なのはわかるが、統一感がなくて残念! 全部フォルテピアノでやってほしかったですorz
敢えて‘釣り’を狙ったと思われ。。。確信犯さ
そして、リリングとのチェンバロ協奏曲集が最高に素晴らしい出来かと。。。
>>766 ここのじゅうにんはキミとはねじれのいちにあるため、えいえんにまじわることはないよ。はやくおうちにかえろうね
>>770 コープマンはおちゃらけてなんかいない! (゜Д゜)ゴルァ!
772 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 02:05:59 ID:NOWQP/HM
>>768 決まったピッチでしか歌えないなら
純正律でハモらせることもできないな。
>>771 レヴィンに釣られた香具師に (゜Д゜)ゴルァ!と言われてもなぁ(^∀^ )ゲラゲラ (^∀^ )ゲラゲラ (^∀^ )ゲラゲラ
>>773 まあ、リリングの演奏が好きならコープマンはダメでしょーなー( ◔ิζ◔ิ) プゲラ
777 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 23:07:08 ID:+hYWQQa0
>>759 >ハイドン/フォッサ編のギターデュオ(オリジナルの19世紀ラコート使用)
早速買ってきたよ。今晩寝ながら聴きまつ(・∀・)
>>769 俺はレヴィンそこまで好きではない(ちょっとおかた杉る希ガスるので)けど、
モーツァルトのフォルテピアノコンチェルトでの、ホントにその場勝負での
カデンツァは、信じがたいほどすばらしいと思うよ。グラモフォンで「モツ
本人でもここまで見事に即興できなかったのではないか?」って言われてた
けど、そうなの鴨と思ってしまうくらいすげぇ。
>全部フォルテピアノでやってほしかったですorz
禿げ上がるほど同意orzせめて平均律とゴルドベルクだけでも…。
>>770 >改めて聴きなおしてみたけど鬼気迫る爆演やね。
でしょでしょ!?俺ヒル大好きなんだ。
>>773 >>774 二人とも餅つこうぜ(´∀`;)
778 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 23:08:52 ID:gYeeR+EE
フランス・ブッリュ変
779 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 23:19:20 ID:+hYWQQa0
>>775 >バッハ氏の場合は、こんなふうに、情熱的で動的で爆演な演奏のほうが、
>むしろ作風に合っている気がする今日この頃なのだ。
うーむ、興味深い意見ですな( ´Д`) バッハはアグレッシブな演奏の方が
はまるということか。伝統的なドイツ至上主義的なクラシック演奏では
なかなかない意見なんだろうけど、古楽では強烈なバッハ演奏でも名演が
たくさんあるよね!マンゼのヴァイオリン協奏曲集とか。
>アレッサンドリーニのチェンバロ・コンチェルト1052とかw
俺もこれ大好きだよ!BWV1054が曲のイメージを覆す切れ味だよね。
>>776 うーん、モダン楽器派が自分の好きな演奏を普通に楽しんでいるのならなにも
問題ないんだけど、なぜか古楽をめちゃくちゃにたたきまくる香具師が多いから
困るよね。結局伝統的な演奏と最近の古楽では相容れないわけだから、それぞれの
ファンが自分の領域を守っていればいいと思うんだけど。
780 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 23:32:28 ID:+hYWQQa0
なんとなんと渋谷HMVでは、新品CDを70%引きでどっさりこと売るセールやってるよ! (別にHMVの回し者ではございませんw)ダブルポイントの今日は買わないわけには いかねぇぜとばかり、颯爽と古楽を漁りまくってきたぜ。1枚平均700-800円だよ!? 信じられる!?犯罪でーす!! 買ったCDの中からハイライトは、オーキスがなんとca.1815のシュトライヒャー、 モダンのベーゼンドルファー、ca.1830のウィーン系フォルテピアノの3種類の 楽器で、「熱情」を弾いているというCD(BRIDGE9169)。普通に企画だけで 迷わず買い(`・ω・´) トーマス・ファイがラ・パッシォーネというアンサンブルを 指揮しているヘンデルのコンチェルト・グロッソ作品6のCD(ACCENT24164)。 このファイってモダン演奏で話題の鬼才なんでしょ?古楽もやるんですな。 ヴォーカル・アンサンブル・カペラと花井哲郎さんのド・ラ・リューの 「ミサ・プエル・ナトゥス・エスト」(Regulus1006)。日本のルネッサンス アンサンブルの実力を試させていただきましょう!(なんかエラそうww)
781 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 21:15:06 ID:fY3sprNB
/ ̄\ | \ | \ ,イ ̄ ̄ヽ ヽ ヽ /│ | . \ r─v' | | | | \| O└r' ̄ ̄ | | 〉 _」 \__∧ /`ー'´ ,.. -──- 、 ! | / r 、\ | | / /^i | | i | | | ヽ_」 0 ー // \ V´ ̄`Y⌒Y´ ̄`V/ _>{ ├‐〈__/ ̄| インマゼールさんかヴァイルさん、タンホイザー序曲とワルキューレの騎行を演奏して下さい、おねがい!
アニメAA貼っていいから、
せめて、本文の内容をもう少しまとものなものにしてくれ。。。
>>780 70%OFFか、懐かしいな。
しかし最後の砦だった渋谷からもついにクラ実質撤退とは...
783 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 23:56:13 ID:CWVUUANc
今日ロバート・ヒルがラウテンヴェルクでバッハのいろんな曲をマニアックな
曲を弾いてるCDを買った。(hanssler92.109)俺の大好きな組曲ホ短調が入ってるし、
最近ヒルもラウテンヴェルクも大好きなので、期待大だよ!
あとレインとザンフォニー・ドゥ・マレのリュリ「愛の勝利」もゲットだぜ!!
(ACCORD4764053)レインのフランス・バロック演奏は見た瞬間買いだよな。
500円で売られていたフラウタンド・ケルンっていうリコーダーカルテットの
スペイン・ルネッサンス音楽のコンピ試しに買って聴いてみたんだけど、ktkr!!
(ARSMUSICI1367-2)ウルトライインダヨ、グリーンダヨ!おまいらバケモンか、ていう位
うまい。ソロヴォーカルとパーカッションも入って、クロスオーヴァー的な
不思議な魅力をたたえた名盤だよ。
>>782 もっともーっとおねがい、くるくるシャッフル!!
>>781 ヴァイルは「さまよえるオランダ人」やフォン・ヴェーバーなど最近はオペラを録音してるね。
オケはなんと古株のカペコロ。カペコロ/リフキンの「ホルンシグナル」聴いたけど、ピリオドオケでは最もまったりした演奏をするところ。
オペラでもそーなのかな?
インマーゼールはピリオド・オケ「アニマル打てるな」でがんがってるなー!
ヴァーグナー序曲集はノリントンがあるが、おまいはあまりノリントンが好きではないようだね。
ドンブレヒト、ピケットあたりは好みがあうのに残念なことしきり。
>>782 HMV渋谷はクラ部門閉店セールなんでつか?! あすこにはタワーがあるからなあ。
「最後の砦だった」って、HMVクラシックは池袋が最大と思ったが、もうないの?
786 :
名無しの笛の踊り :2006/08/05(土) 21:33:25 ID:2E8Q/Hc4
>>784 マイメロくるシャ、明日の9:30からテレ東なので、見てみようぜ。
>>785 おっす!ヽ(´ー`)ノワーグナーの古楽器演奏が聴きたいんだけど、俺はオペラ・
楽劇に興味ない(ていうか分からん)んだ。ただ「マイスタージンガー前奏曲」、
「ジーグフリート牧歌」、「タンホイザー序曲」、「ワルキューレの騎行」は
確実に好きだ。最初の二つはおまいが言うとおりノリントンとLCPがやってくれてるし
持ってるのさ。「タンホイザー序曲」もワーズワース/NQHOの演奏があるらしいん
だけど、売ってるの見たことない(´;ω;`) 「ワルキューレの騎行」は古楽演奏
存在してないはず。そういうわけで、この2曲を新たに古楽器でやって欲しいのさ!
今後やってくれる可能性があるとすれば、何やっても不思議でないインマゼールか、
「オランダ人」やったヴァイルあたりに期待するしかないかと思ったわけよ。
そいえば、ホルスト「惑星」やってるグッドマンも、可能性なくもないかも。
787 :
名無しの笛の踊り :2006/08/05(土) 21:49:39 ID:2E8Q/Hc4
>オケはなんと古株のカペコロ。カペコロ/リフキンの「ホルンシグナル」聴いたけど、 >ピリオドオケでは最もまったりした演奏をするところ 1950年(だっけ!?)設立のカペコロは、デラー・コンソートがない(多分)今では、 世界で最も歴史ある古楽桶になるらしいね。ここは指揮者が誰かによってあまりにも 演奏が変わるところですな。60-80くらいまでの演奏はスタイルが古杉で、今の 耳からするとお話にならない(コレギウム・アウレウムと比較しても、これはひどいw ロッシーニのオペラの一連の録音とか、耳が鬱氏するから、注意しよう!)。 その後リー=コックスやリフキン辺りと組むようになって、着々とレベルが 上がり、最近のヴァイルとの演奏なんて究極最強、ターフェルムジークとの時と 比較しても全然劣らない。ほかにも最近ではシュナイダーやシギスヴァルトなんか とも組んでるね。リフキンとの演奏は、ポストホルン・セレナードを持ってるけど、 派手さはなくても引き締まっていて、すごく好印象。ホルンシグナルも聴いてみたいぜ(`・ω・´) ノリントンはね、誰もやってくれないようなレパートリーの古楽演奏に果敢に チャレンジしてくれて、新鮮な驚きをたくさん提供してくれたことは、本当に感謝 してるよ。ただ正直19世紀後半のレパートリーもインマゼール、ヘレヴェッヘ、 ガーディナー辺りがよりフレッシュな(少なくとも俺はそう感じる)演奏をしてくれる ようになって、今ではそこまで好きとは思わないんだ。でも例えば幻想交響曲の 「断頭台への行進」とか、聴くたびに興奮するしすごく好きだぜ(゚∀゚)
>>785 うわw、そんな正面から反応されてもねw
テキトーに宣っただけだよ。
まあ、過去70%OFFやったHMVテンポは、確実に町のCD屋さんレベルに縮小されてるし、
渋谷だけじゃなくて池袋もやってんだろうかと思って、東京からもついに撤退してしまうのかな、
と思ったのを偉そうに書いてみただけだ。
>>787 うっす!ヽ(´ー`)ノ
今のノリちゃんはシュツッツガルト放響のシェフだから古楽器とはあまり関係ないしね
辞めたらまたアーノンみたいにピリオドオケに戻ってくれるといいな。
最近グッドマン見かけないけど、どしたかな?
カペコロは、ハンス・マルティン・リンデ指揮の「王宮の花火」のCDで、その存在を知りました。
ところで、リンデといへばリンデ・コンソート。
リンデ・コンソートというと、古い時代のオワッタ人というイメージで聴かない人も多いのではないかな?
ヘンデル「水上」とか「ブランデンブルク」などはデジタル時代になってからの録音で
演奏も(確かに派手さはないが)かなり良いよ。ラッパにインマーがいたりメンバー的にも侮れない。「音楽の捧げもの」にはなぜかホグウッドもいるw
因みに「ブランデンブルクEMI→virgin)」はピノックより後年の録音。
刺激的なピリオド演奏に秋たら聴いてみるのもいい鴨・・・
>>788 そっかw
正直、渋谷へ行ってもタワーだけで用足りてしまうからね・・・
昔はタワーより古楽の新譜が早かったけど、最近はorz状態な品揃えで素通りしたこともあったよ(塔で散財したからか?w)・・・
その分オンラインショップでがんがってるよな犬
791 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 00:20:33 ID:HBglbwUb
>>790 >今のノリちゃんはシュツッツガルト放響のシェフだから古楽器とはあまり関係ないしね
古楽やらなくなってからは詳しく知らないけど、ノリントン、ヘンスラー移籍後
ものすごいレベル上がったらしいね。ベトの再録(シンフォニー何番か)がお店で
流れてたけど、とてつもなくいいと思った。録音もバランスもよかったしね
(EMI時代のノリントンの録音あんまクリアじゃなくないでつか?)。もっかい古楽に
戻ってきてほしいよ、LCPはOAEに吸収合併されたwという話だけど、なんなら
OAEを指揮してくれるんでもいいや。ただハーディングがいつかのインタビューで
「サー・ロジャーは『私にはもう古楽器は必要ない』って言ってた」と答えてた
から、もうノリントンの古楽新譜はなさそうだね、残念(´-ω-`)
リンデ・コンソートは、ヘンデルの作品3の合奏協奏曲集と水上の音楽聴いたよ!
水上の音楽はかなり使用楽器が豪華で、しかもニ長調組曲がティンパニ付きバージョン
(アラ・ホーンパイプも含めて)だったので、一時愛聴していますた。でもその後
サヴァールのもそうだと分かって、あちらのほうがスタイリッシュだったので
乗り換えて、リンデとはディスクユニオン越しに別れを告げてしまったよww
>「音楽の捧げもの」にはなぜかホグウッドもいるw
これはビクーリだ!ちょっと話し変わるけど昔のマリナーとASMFの演奏って、
ホグウッドとマンロウと普通に入ってたらしいね。
俺は指揮者としてのリンデはそんなに好きじゃないな、言うとおりあまり刺激的で
ないので…(だけどメラー独奏のハイドン・チェロ協奏曲集はずっと探してる、
メラーと聞いては黙ってられねぇぜ)。ただ香具師のトラヴェルソとリコーダーの実力は大した
もんだと思うよ、古楽黎明期を支えてくれた偉大なパイオニアの一人だね。リコーダーの
重要なエチュードもたくさん書いた、教育者としても優れた人らしいし。
>>リンデ・コンソート >>「音楽の捧げもの」にはなぜかホグウッドもいるw 多分ミスプリントと思われ。
ttp://www.abbaye-stmaurice.ch/phono/intL.html ↑のページ下の方に「バッハとヘンデルのトリオソナタ集(reflexe 2枚組)」(以前持ってましたがウニオン越しに別れを告げたw)
Linde, Hans-Martin (flûte) ; Hogwood, Christopher (clavecin et orgue) ; Bailes, Anthony (luth) ; De Vries, Han (musicien) (hautbois baroque) ・・・
てCDもあるけど、多分これもミスプリなんだろうなw
>>791 ノリがOAEを指揮したCDは出てるよね。 確かにもう若くないし古楽器に帰る余裕はないか・・・
逆で、今度サー・サイモン・ラトルがOAEを振ったCD(歌曲の伴奏だけどなー)がアルヒーフから出るねぃ。
マッケラスがピリオドオケ指揮するのもミスマッチな気がするけど、バーンスタインもピリオドオケには興味津々だったらしいね。
>>792 >>>>リンデ・コンソート
>>>>「音楽の捧げもの」にはなぜかホグウッドもいるw
>>多分ミスプリントと思われ。
確かルドルフ・シャイデッガーがチェンバロだったと記憶しているが
売ってしまって手元に無いので正確には分からないorz
リンデとホグウッドの共演はレフレクセかSCDBであったと思う
しかし、リンデ・コンソートにホグウッドが客演したことはなかったはず
なんだマジレスだったの?スマソ 実はおれも手許にないから正確には分からないです スマソ orz 上記トリオソナタのCDと混乱したのかなあ・・・ 誰か持ってる椰子いましたら教えてください orz
リンデのブランデン録音、ピノックより1年前のようです。 間違ってばかりで重ねてお詫びします。 しばらくカキコは自粛することにしますorz
797 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 14:44:15 ID:OLlgXck7
>>793 ノリントンがOAEを振ったCDは、ショルを伴奏したやつとダニエルズを伴奏した
やつと持ってるよ。LCPがなくなってしまったきっかけは、ノリントンが癌で
死にそうになって手術してたからなんだってね。でも不死鳥のように蘇った
彼はモダン桶の指揮で大成功を収め、以前以上の名声を得ている、と。
ラトルとOAEは、前に「コシ」のCDが出てたね、買おうか悩んでたけど曲自体が
それほど好きじゃないので結局買わなかった。シンフォニーの演奏とかやって
くれればいいのにね、ジュピターとかプラハとか。確かハイドンも得意だったから、
ザロモンセットとかもやってくれれば面白そう。
俺はマッケラスとOAEのコンビ大好きだよ、未完成とかザ・グレイトとか大好き。
ハノーヴァー・バンドを振ったドニゼッティのオペラのCDも持ってる、けどまだ聴いてないw
>バーンスタインもピリオドオケには興味津々だったらしいね
このうわさは聞いたことある、もうちょっと長生きすればOAE振ってたのかな?
>>796 >間違ってばかりで重ねてお詫びします。
>しばらくカキコは自粛することにしますorz
そんなの気にするなよ、俺なんて間違いだらけの人生だorz
ていうか自粛するな、おまいがいなくなったらつまらなくてかなわんよ。
これからも必要以上にカキコしてくれ(´・∀・`)
(早速のカキコで申し訳ありませんが) ついおまいと雑談気分で書いてしまったけど 多数の方が読まれるインターネットでは慎重にならないといけないと反省してます。 今回、詳しい方がすぐフォローして下さったのでガセにならずに済みました。ありがとう。 ころっと話は変わりますが 犬の「輸入盤3枚で25%オフセール」でじぐざぐが結構安くなってるね。 マッケラスって爆演系指揮者だけど古典曲ではピリオド的な解釈をする人だよね。 ハイドンやモツはセントルカのオケでCD出ているけど、ぜひOAEと組んでもらいたいでつ・・・。
799 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 17:35:56 ID:zWbyJd9j
>多数の方が読まれるインターネットでは慎重にならないといけないと反省してます。 うーん、俺も気をつけます(´∀`;) >犬の「輸入盤3枚で25%オフセール」でじぐざぐが結構安くなってるね。 ホント!?俺じぐざぐでほしいのけっこうあるんだけど、普段高いからインマゼールと アニマ・エテルナ以外買ってないんだ。まずはブランディーヌ・ラヌーのバッハ・ トッカータ集と、ザイラー/インマゼールのモツ・ヴァイオリンソナタ集を探してみよう。 マッケラスってなんでもやる人だけど、それでも基本的にはヤナーチェクの 専門家として通ってるらしいね。セント・ルークス桶の演奏は聴いたことないけど、 桶のメンバーは古楽と両刀使いの香具師がほとんどと聞いた。OAEとはアックスとの ショパンの協奏曲集以来組んでない希ガス。最近はどっちかというとハノーヴァー・ バンドと組むことのほうが多いみたいだね。
800 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 17:50:39 ID:zWbyJd9j
あ、800いただき。 2chでは諸岡範澄さんはたたかれまくってるらしいが、あえて言わせてもらおう、 俺的には諸岡範澄さんとオーケストラ・シンポシオンの演奏は神であると! 最初に聴いたのは「1840年のライプツィヒ」というメンコンやシューマンの交響曲 2番のCDなんだけど、メンコンなんてハジェット/マッケラス/OAE以上にいいと 思ったよ(ソロは桐山建志さん、即興的装飾をつけながら演奏しやがる!)。 真夏の夜の夢序曲も、ブリュッヘンに匹敵する超名演(でも今一歩かなわないかな?)。 そして今日聴いた「1770年代のニ長調交響曲集」はそれ以上の恐怖の演奏!! 俺的にはもう鈴木秀美さんに並ぶ神認定。のっけのモーツァルト交響曲第20番は、 なんかブリュッヘンのエロイカを思わせるような感動と興奮。涙が出ますた(´;ω;`)ブワッ 演奏の雰囲気はコンチェルト・ケルンやノイエ・ホフカペレ・ミュンヘンに 近いかな?以前ライブではなんとドヴォルザークの新世界や、グリーグの ピアノ協奏曲もやったという話だけど、頼むから頼むからCD出してくれ!
801 :
名無しの笛の踊り :2006/08/07(月) 21:24:49 ID:AgrJqhZK
みんなレヴィン/ホグウッド/AAMのモツ・フォルテピアノ協奏曲第15番&「戴冠式」 聴いたことある?なんと使用楽器はモーツァルト本人のワルター!!コンチェルト演奏で これを使ってるCDはこれが唯一らしい。ホグウッドも切れ味鋭いし、レヴィンの 本当にその場勝負のカデンツァもあきれるほど見事。まだ聴いてない香具師はぜひ!
モツのpコンはビルソン、インマーゼールなど名盤が多いね。 レヴィンとAAMCEのモツベト・ピアノと管のクインテット(デッカ)も凄いイイよ。 ここでもレヴィン先生これでもかのアドリブ入れまくり。 残念ながら廃盤みたい。アマゾンのマーケットプレースでもぼったくり出品続出。 古楽器系はすぐ廃盤になるからなあ・・・。
>>801 ホグとレヴィンのモツpコンシリーズもほとんど廃盤じゃん!
たぶん全部録音してないから=ボックスセットにならない、
単発でも古楽器系は再販むつかしい ってパターンに・・・・orz
ホグのハイドン全はよく再プレスされたよなあ・・・
ホグとレヴィンのモツpコンシリーズは1〜4番のCDを持っます。 チェンバロを使用してるCDはこれだけなんじゃないかな?
知りませんですた。 もしかしてホグとレヴィンのモツpコンシリーズは完結してる鴨・・・
806 :
名無しの笛の踊り :2006/08/08(火) 21:50:37 ID:3Ni6CAWf
>>802 >レヴィンとAAMCEのモツベト・ピアノと管のクインテット(デッカ)も凄いイイよ。
これ欲しいんだけど持ってないんだ、なかなか見つからなくて(・ω・` )インマゼールと
オクトフォラスのCDしか持ってない。
>>803 >ホグとレヴィンのモツpコンシリーズもほとんど廃盤じゃん!
デッカのホグウッドとピケットに対する扱いの軽さは異常。フィリップスの
ブリュッヘンに対する扱いの軽さも異常orz最近じゃGlossaまでOTZ
>ホグのハイドン全はよく再プレスされたよなあ・・・
コープマンみたいに個人レーベルでもいいから、とにかく完成させて欲しいね…。
>>804 確かロンドン・バロックやコンセール・フランシスもそうじゃなかった?でも
持ってないからはっきり分からないんだ、ごめんね(´・ω・`)ショボン
>>805 多分完結してると思うよ、多分ね…。
807 :
名無しの笛の踊り :2006/08/08(火) 21:57:27 ID:3Ni6CAWf
今日もディスクユニオンでいろいろCD買ってきたぜ!まずはクリスティのシャルパンティエ 「テ・デウム」の新録(新品1000円)。イル・ジャルディーノ+コワンのヴィヴァルディ・ 複数楽器の協奏曲集。グラモフォンアウォード取ってるので前から欲しかったのさ! そしてラ・ストラヴァガンツァ・ケルンのテレマン管弦楽組曲集。なんとリーダーが エミリオ・モレノ!!それだけで購入ケテーイ(・∀・) ほかにも買ったけど語るの遠慮しておきまつw
ヤーコプスのメサイアってまだないの?
>>806 メジャーレーベルの古楽器は廃盤が異常に早い。いまさらですがw
レヴィンのフォルテピアノ録音って新譜のモツソナ以外全滅でわ?
ガーディナーとのベト「Pcon全」すら廃盤だよ。もうアボカドバカ加ト・・・ひどすヽ(`Д´)ノヴワァァン!!
>>807 多数の楽器の協奏曲集はキングズ・コンソートの持ってるお。珍しい曲ばかりで初めて聴くものばかり。
2本のトランペットも有名なやつじゃない別の曲だった(スティール・パーキンスtp)
ピノック、ピケット路線の演奏です。 スレ主様的には物足りないだろうか?
自分はイルJALとかビオンディのヴィヴァルディはちょっときついの…
>>800 別に叩かれてないよ。
皆面倒になるから触れてないだけだと思うよ。
どうもここ2年ぐらい、フレンチから抜けられないなー。
イタリアンとか、古典もちゃんと聞いてるんだけど、
どうしてもフレンチに戻っちゃうよ。
誰か助けて。
ロバート・レヴィンは本当に素晴らしいが、作曲者のカデンツァがある曲でも 自作でやってしまうのは少しやりすぎだと思う。
813 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 22:05:10 ID:SjA7XFUO
>>808 少なくともCDはないね。不思議といえば不思議。俺はレーヌに「He was despised」を
歌って欲しい。ヘレヴェッヘ指揮あたりで実現しないかな。
>>809 >レヴィンのフォルテピアノ録音って新譜のモツソナ以外全滅でわ?
なぜか突然DHMに登場したねwびくーりしたよ( ゚д゚)
>ガーディナーとのベト「Pcon全」すら廃盤だよ。もうアボカドバカ加ト
うそぉ、ガーディナーがらみでも容赦なく廃盤なんだ、そりゃひでぇな。
>多数の楽器の協奏曲集はキングズ・コンソートの持ってるお。珍しい曲ばかり
「2本のシャリュモーと3本のヴィオール・アラ・イングレーズのための葬送協奏曲
変ロ長調」って知ってる?妙に渋くて味わいがある曲で、俺は大好きだぜ。
ヴィヴァルディの複数楽器の協奏曲集はアンサンブル・マテウスのを2枚持ってて
愛聴してるよ。ギター系コンティヌオ楽器が同時に3人くらいいて、たまらねぇwwいくぅ!!
>自分はイルJALとかビオンディのヴィヴァルディはちょっときついの
俺もイル・ジャルディーノとかエウローパ・ガランテとかアグレッシブなイタリア古楽、
そこまで好きでもないよ。芸術性をそんなに感じないので(ただ例外的に素晴らしいのも確かにある)。
俺のお気に入りのイタリア古楽アンサンブルは、アカデミア・ビザンチナとソナトーリ(両方神認定)。
さらに細かく言うと、マルコンがいなくなった後のソナトーリが大好きwカルミニョーラより
ジョルジョ・ファーヴァのソロのほうが好きだよ、俺は(問題発言)。
>>810 >どうもここ2年ぐらい、フレンチから抜けられないなー。 誰か助けて。
いいんじゃん、別に?助けてもらう必要はないだろw俺もフランス・バロックに
ぞっこんだぜーノシ今日も会社の帰りにジュステール指揮のシャルパンティエ「テ・デウム」
聴きながら帰ってきた。聴くたびに泣けるね(´;ω;`) ちょっと前に鰤から出た
ブラヴェのトラヴェルソ・ソナタ集当然買ったでしょ?あの値段であのクオリティは犯罪だよね。
>>811 正直言うと、俺はモツ・フォルテピアノ協奏曲で、作曲者本人のカデンツァが残ってる
曲でも、自作カデンツァをあえて演奏するのに賛成派です。当時の習慣ってそうだったんじゃ
ないのかな?新しいカデンツァ聴くのはいつでも楽しいし。ちなみにインマゼールも
ベートーヴェンでおなじことやったね。
>>812 >ドイツでジミにvivarteがミッドプライスで再販されてるもよう。
>そのまま値段を下げて再プレス発売するのが一番と思うのだが・・・
おお、いいニュースをdクスコ!!Vivarteはターフェルムジークとヴァイルはほとんど
持ってるから、ネーヴェルとウェルガス・アンサンブルのCDが欲しいなー。
ただし、ネーヴェル本人による必要以上にマニアックな解説が、オリジナルリリースと
同じように載ってないといやだよ俺は(`・ω・´)
815 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 22:25:13 ID:SjA7XFUO
今日も買ったCDを少しだけ紹介させてくれ。 まずは前に話が出てた本物のアルペジオーネで弾いてるアルペジオーネ・ソナタのCD (CAVALLI242)。なんと博物館所蔵のオリジナル弾いてやがる!! それからリンダ・ニコルソンがフォルテピアノで弾いてるスカルラッティのソナタ集 (Capriccio67112)。息子スカルラッティは正直好きじゃないけど、フォルテピアノ 演奏だとほっておけないよw そしてHARMONIE UNIVERSELLE(嫁ねぇ)のテレマンとファッシュの協奏曲集&室内楽集。 なんとフロリアン・ドイターが作ったアンサンブルらしいですぜ。 ゲーベルが引退しても、彼の遺産はずっと息づいていくんだろうな…。
>>813 「突然DHM」といえばヴァイル/ターフェルムジークで「モツ40,41」が出るみたいだぞ。
アマゾンドイツで予約受付中になっとる。
DHMのアーティストがHMFに移籍しちゃったのでもうダメポと思ってたけどw
アーノンクールで盛り上がってきてるのか? とにかくがんがってほすい。
ハイドン交響曲の続きが出たりしたら泣いちゃうお(´;ω;`)
>「2本のシャリュモーと3本のヴィオール・アラ・イングレーズのための葬送協奏曲
変ロ長調」
RV579ならキングズ・コンソートのにも入ってる。珍しいよね。「葬送協奏曲」っていったいw
こちらは「オーボエ、シャルモー、ヴァイオリン、3つのヴィオールアライングレーゼ・・・」な編成になってまつ。
エリザベス・ウォルフィッシュがトップ、通奏低音のテオルボとギターは2名いるよw
>ヴァイル/ターフェルムジークで「モツ40,41」が出るみたいだぞ。 個人的な予想というか先入観だけど、特に特徴もない平凡な演奏って感じ・・・
818 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 23:33:11 ID:SjA7XFUO
>>816 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
l´ r'´ ̄` '''ー-‐、く , -─‐- 、.__ r''"´ ̄ ̄``≦_
_| ./ ─- 、 u uV , ,ィ 、 ≦l ,.ィィjノノl i 、 ミ. ,. -─- 、__
. |rヾノ i ̄r;`ヽァj,∠7 ,∠ノノハトNヘ「l / ̄ニゞノ_ハlゝ〃 , ⌒ミ、
l〈r_ ij  ̄ " '{.ゞ'ィスi/ <´n`ー'rf;Yi、ソij ゙ー゚=゙ {セ7′ ,.ィィァ'ハトAlヾ
_r/^`ーl , - 、._‐ノ v}r_ ij "" _ -フ''〈;ァl. u , - 、_-フ 〉r_、∠f テcj:Hr。ァ!
lヽ ::\. 〈ニ=;‐-/ ./!ー.l /ー`ニ7vノ、ヽ. l_ ̄`/./ l lヘ! ヽ.ニノ└Lノ
| \ :: ヽ`ー‐'// | : \ヾ三//l \: ヽニ´ィ、 _,r゙7‐i ij /二ニ7 .〉
| _\ ::  ̄∧\. \:  ̄/| \ヽ /ヽ. ∠ .lヽ l ヽ、\ヾ二ソ/
ぜってー買う。何が何でも買う。日本で売らなかったらDHMぬっころすw
>ハイドン交響曲の続きが出たりしたら泣いちゃうお(´;ω;`)
同意同意同意!!ザロモンセットщ(゚Д゚щ) カモーン!!!
おまいなら持ってそうだが、Analektaっていうカナダのレーベルで、ヴァイル/
ターフェルムジークの運命・田園リリースされてるの知ってる?俺はフルプライス出して
買ったw入手できなくなったら一生後悔すると思ったので(;´Д`)
>エリザベス・ウォルフィッシュがトップ、通奏低音のテオルボとギターは2名いるよw
へー、キングス・コンソートのも買ってみよー。あの曲、第1楽章の妙にしめやかな雰囲気と脱力感、
最後のかっけぇーフーガがホント魅力的だよな。なぜここまでひかれるのか不思議だ。
>「葬送協奏曲」っていったいw
確かに世界で一つのジャンル鴨。
>>817 うーん、確かにヴァイルは時々平凡な結果に終わるときもあるけど、それでも
はまったときの無敵ぶりは捨てがたい魅力だ。せっかくだから俺はこのCDを選ぶぜ!!
>>818 >おまいなら持ってそうだが
いやさすがに持ってねーですぜ兄貴w
それはvivarteのと違う音源なのかしら・・・?
アンサンブル・マテウス初耳ですがな。買ってみようかな。ここに来るといろいろ勉強になりますが
CD買う量が増えて困ります(承知で来ているわけですが)w
>>817 特徴がない平凡な演奏でも良い演奏なら歓迎したいお。
でもモツ・ベトよりハイドンが聴きてーなあ・・・・
820 :
名無しの笛の踊り :2006/08/10(木) 09:22:32 ID:bZCaB6aQ
>>811 どこがやりすぎ?
作曲者のカデンツァがあるからってそれを使わなきゃいけないって考えの方がよっぽど変だ。
カデンツァなんだから。
821 :
名無しの笛の踊り :2006/08/10(木) 23:13:43 ID:9ipRCeu9
>>819 >それはvivarteのと違う音源なのかしら・・・?
詳しいこと分からないけど、確か少し前にSONYでもリリースされたんだっけ?
Analektaのほうは、2004年10月17-19日の録音になってて、エンジニアにW・エリクソンは
かかわってなさそう。スリムでスタイリッシュな演奏だよ。
>アンサンブル・マテウス初耳ですがな。買ってみようかな。
ジャン・クリストフ・スピノーザっていうヴァイオリニストがリーダーをしている、
フランスのアンサンブルだぜ(´・∀・`)最近はNaiveにいるね。ヴィヴァルディが
得意で、最近流行のアグレッシブな解釈だよ。必ずしも芸術性が高くはないけど、
演奏にいろんな仕掛けをしているのでなかなか楽しめるのだ。オペラもやってる。
>ここに来るといろいろ勉強になりますがCD買う量が増えて困ります
俺もおまいにいろいろ教わって感謝してるぜ。これからもアフォの俺に
放課後淫靡個人授業してくれw
>>820 うむ、ホントにその場で即興するのがもともとのカデンツァだよな。
さすがのレヴィンもBWV1050のカデンツァは楽譜どおりだな
>マテウス レコードは知らないが、来日公演の時はチェロ・バスがすごく 充実していた。あれでチェンバロがもうちょっと何とかなれば って思ったんだが、録音はどうよ?
824 :
名無しの笛の踊り :2006/08/10(木) 23:34:50 ID:EsPdSe/9
今日はCD屋を3軒はしごして、14枚も買ってしまったorzさすがに自己嫌悪。゚(PД`q゚)゚。 また買ったCDをハイライトで紹介させてくれよ! まずはJ.W.カリヴォダという19世紀中ごろの作曲家の交響曲と序曲集、ダス・ノイエ・ オルケスターとシュペリングの演奏(CPO-777139-2)。シューマンの弟子らしいんだが、 入っている3曲ともマイナーキーの曲で、なんか一筋縄でいかなさそうで期待してるぜw 次はイエルク・デムスの「グラドゥス・アド・パルナッスム」という2枚組みのアンソロ (DEMUSICA75&76)で、ピアノ音楽の歴史をクリストフォリ博物館所蔵の恐怖の貴重なオリジナル 楽器群(20種類位の楽器を使い分けてる)で追いかけるという企画。選曲も演奏もなかなかだが、 なんといってもフルカラーのブックレットに、何百年も前のオリジナルのフォルテピアノがたくさん のっかっていて、見てるだけでカルピス出そうになるよ(;´Д`)ハァハァこのCD前から 持ってたけど、中古で買ってブックレットがぼろかったので、あえて新品で 買いなおしてきたww19世紀終わりのエラールで弾いてるフランクの「プレリュードと フーガとヴァリエーション」は聴く度に泣いちゃうよ(´;ω;`)ブワッ そしてドンブレヒト様/ヴィーラント/ケーネンのヘンデルとテレマンのバロック オーボエソナタ集(ACCENT30004、2枚組み)。さらにシュタイアーのハイドン、 フォルテピアノのヴァリエーション集(DHM05472-77285-2)。サヴァール/コンセール・ ド・ナシオンのモツ管弦楽曲集(ALIAVOX9846)。ほかにもいろいろ…。 誰か俺に時間をください。古楽CDもアニメDVDもゲームも漫画もたまる一方だ…( ´Д`)
>>822 これってブラ5でしょ?あれは楽譜にそのままカデンツァが書き込まれてるだろうから、
即興の余地はないと思うよ。でもちょっと短めの初期バージョンカデンツァって
いうのもあるね。ホグウッドやランペが演奏してる。
>>823 確かにコンティヌオがすごく充実してるアンサンブルだね。チェンバロ/オルガンの
香具師はメンバー表で確認してきたが、知らない名前だった。特に下手ではなかったと
思うけど…。このアンサンブルのごんごんいうようなビートは秀逸!!
今日、中古屋でフィリップ・ピケットのブランデンブルグ協奏曲(輸入盤未開封) を買ってきました。
中古輸入盤未開封って盗難品の悪寒
829 :
名無しの笛の踊り :2006/08/11(金) 19:43:05 ID:VWnYkE9x
俺はやっと夏休みだ…たった5日間だけど。学生がうらやましいorz
>>826 お、いいの買ったじゃん。コンティヌオにアーチリュートが2本いて、曲ごとに
強引な寓意的な意味を当てはめる、いつもどおり超マニアックな解釈だよ。
演奏は派手ではないけど堅実で好感が持てる。楽しんで聴いてやってくれ。
>>827 そゆこと言うなよ、いいじゃん自由に書いて。
>>828 ………(´∀`;)
830 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 14:15:34 ID:bc2NvEeu
ちょっと前にサイモン・シャウテン指揮アンサンブル・リリク演奏のモツレクのCDを見つけて、 聴いたことないアンサンブルだったが、多分古楽だろうとギャンブルで買ってみた。 今日聴いてみたら最高に素晴らしい古楽器演奏!!2004年10月のライブ録音なんだが、 今まで聴いたことがないくらい各パートの輪郭がくっきりしていてバランスが良く、 モツレクでも指折りの名演と思ったよ。見つけた人は買ってみてはいかが?
831 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 16:12:37 ID:+UjC+NFm
「このモーツァルトはたぶん古楽だろう」…。 こういう頭悪そうな言い方が蔓延するとやだなー。てかもう2ちゃんでは蔓延してるが。 せめて2ちゃんのなかだけにしてほしい。
832 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 18:13:58 ID:vmLTc+hn
>>831 どのへんが頭悪そうでしょうか?(゚ε゚)
833 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 19:00:57 ID:vmLTc+hn
ル・アグルマン/ヴァースのゴセック交響曲集を聴いた。すごく魅力的な音楽、 魅力的な演奏。はちきれそうなほど生き生きとしていて、ベースはしっかりしている。 前にヴィーラントがル・アグルマンを指揮しているJ.C.バッハを聴いたけど、今回の 方がはるかにいい演奏だった。指揮者によりけりなのね。ゴセックは「ガヴォット」しか 知らないっていう人が多すぎるけど、レクイエムとかいろいろ名曲があるのにね! ちなみにこのCDはおまけのJ.シュターミッツのクラリ協奏曲もヴァースのソロがいかすぜ。
>>832 許容範囲内と言うか、いま具体的な誤りを指摘できないけど、
頭の悪い文章に見えるのも確かだなw
>>831 はそこに突っ込みたかった、というよりは、前から違和感を持っていて、
たまたまそこに突っ込んだって感じな気がするけど俺の深読みかな
以前の古楽ファンって勉強・研鑽派が多くて、むしろ衒学的な嫌いがあったけど、
軽めでアニヲタのノリの古楽ファンが一定の層を築きつつあるのは、
どこかこそばゆい感じがする。
バロック総合スレ3ぐらいだとバッサリ切られてたような、
しかし悪意のない無知が溢れていて、
スレ的にはむしろいい問題提起になっている気がする。
835 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 20:26:41 ID:aznw0UsR
マクリーシュのモンテヴェルディ・ヴェスプレがもうすぐ出るというウワサ。
836 :
名無しの笛の踊り :2006/08/15(火) 00:00:58 ID:7/0jSeI9
今日は、コンチェルト・ケルンのモツ管弦楽曲集(Archiv0002894775800、最新リリース)と ランディの「オルフェオの死」、トラジコメディアの演奏(ACCENT30046、2枚組み)を 買ってきますた。昔はACCENTにトラジコメディアがいたんだね!
買い物日記 レス付ける人もいない寂しさ
838 :
名無しの笛の踊り :2006/08/15(火) 08:40:37 ID:jgrIDsKb
最新リリースのコンチェルト・ケルンのモツ管弦楽曲集、メンバー表見ると ワーナー・エールハルトもアンドレア・ケラーもワーナー・マツケもいねぇ!! これはコンチェルト・ケルンなのか!?ま、サウンドが変わってなければいいけど (まだ聴いてない)。マルティン・サンドホフがいたのは一安心。
>>837 むしろ結構レスついてて、
それが成り立つスレだということの方が問題w
「ワーナー ワーナー♪ マツケ・サンバ♪」
∧_∧ ∧∞∧
( ・∀・) ( *・∀・)
⊂ つ⊂ つ ))
.人 Y 人 Y
し'(_) し'(_)
>>837 >>839 問題? ここわそれで成り立っているスレですけど何か
841 :
名無しの笛の踊り :2006/08/15(火) 21:10:15 ID:zaz2INnR
>>839 こんなスレですいません(m´_ _)m
>>840 おぉ、ナイスAA!!
マクリーシュのモラレス・レクイエムを聴いたぜ。静謐という形容詞が合う音楽、演奏。
編成は男声のみのアンサンブルに、ドゥルツィアンのベース補強が加わる。
モツレクは誰でも知ってるので、これからはモラレクをはやらせようぜ!
モツレクとか頭悪そうな略称使うのはにちゃんねるでだけにしとけよ
なんで?普通に言うじゃん、モツレクって。雑誌とかでもモツレクって 呼んでたよ。ほかにもこういうのいろいろあるじゃん、メンコンとかベト8とか。
たぶん意地悪書いてるおじさんたちは、 無邪気にマクリーシュ誉めて喜んでる流れが気に食わないだけだと思うよw
845 :
名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 02:38:36 ID:SfU/kLvS
パンク/ジャコテット演奏のC.P.E.バッハのガンバソナタ集を聴いた(BERLIN Classics 0092642BC)。 20年位前の演奏で、パンクのガンバは昔の古楽だなぁ、て感じ。でもこのCDは使用楽器が 全部オリジナルですげえよ、ガンバはホフマンの1693年製、クラヴィコードはSpath&Schmahlの 1794年製、フォルテピアノはシュミットの1780年製。ジャコテットって普通にうまいよね、 普段ホリガーとかと組んでるからあんま本格派古楽ってイメージないけど、 ソロもコンティヌオもうまい。レオンハルトの弟子らしいぜ。
>>843 、844
雑誌に書いてるから、周りが言ってるからって主体性無さ杉じゃない?
そういう雑誌に書いてる批評家のおじさんたちの言う事鵜呑みにしてていいのかい?w
847 :
名無しの笛の踊り :2006/08/17(木) 01:59:58 ID:CK/oTQXC
↑つまんねえレスでスレを止めんなバカ
ハゲの頭突きでも食らえ!
\○ノ
三 /て○ // ←
>>846 人 /ヽ
「今日は○○を聴いた」 「今日は××を買ってきた」 ・・・・・・・・・これの繰り返し。トークも展開できない。 自作自演でもよいから、「対話」を成立させて欲しい。
今日は○○買ってきたって書いてるのって同一人物じゃないよね?
普段はスレ叩いてる側だけど、まあ
>>849 のリクエストにお応えして書いてみるよ。
今日は、中古屋にバルトリとかルセとか20枚くらい売っぱらって、
いかにも怪しいジャケットの fiesta CRIOLLA (K617) を買ってきた。
塔(地方)の餌箱で890円。
おまけのDVDがガリードとコルノー(めぐり逢う朝の監督)による
ラテンアメリカンバロックについてのインタヴュー。
後者は語学的なハードルでだめだったけど、前者はそのまんまおもろいw
指揮映像もあるけど、ノリとかヤバくて、
クオリティの危なっかしい録音が多いのも、なるほどwwという気がした
目で雰囲気を知るという点では、
もしかしたら「バロックへの道」シリーズ入門にいいかもしれない。
...ラテン系の劣化エロなお姉さんたちに微萌えw
851 :
名無しの笛の踊り :2006/08/17(木) 20:49:33 ID:Vt3avvoP
>いかにも怪しいジャケットの fiesta CRIOLLA (K617) を買ってきた。 これって誰の曲?ガリード指揮のラテンアメリカ・バロックなのでしょか。 >おまけのDVDがガリードとコルノー(めぐり逢う朝の監督)による >ラテンアメリカンバロックについてのインタヴュー。 これ面白そうだね!ガリードがマニアックなトークを展開するだけで興味深そうだ。 俺はガリードのモンテヴェルディ大好きなんだが、ガリードは中南米の古楽を 紹介する面でも重要な役割をしてるよね。 ていうか、890円でCDとDVDと付いてりゃ超お得じゃんw
>>851 俺はよく知らないが、
Roque Jacinto de Chavarri´a という作曲家の作品がメイン。
他はオムニバスみたいな感じで、
名前聞いたことのあるのはFrancisco Correa de Arauxoくらい。
なんとなく聞いてる限りでは、ガリードはたぶんそんなにマニアックな話しはしていない。
アメリカ (合衆国) の高校の音楽教師みたいなノリで語っていて
ノー天気で深みが感じられず、大丈夫かな。。。と思わされる。
> クオリティの危なっかしい録音が多いのも、なるほどwwという気がした
と書いたのはそのあたり。
CD自体は結構イイけど、一方、どんなに頑張っても3回聴くのが限度だと思う。
853 :
名無しの笛の踊り :2006/08/18(金) 21:37:42 ID:jKEz/Orr
>俺はよく知らないが、Roque Jacinto de Chavarri´a という作曲家の作品がメイン こんなん知ってる香具師いねぇよ!ww名前の読み方さえ分からん。 >名前聞いたことのあるのはFrancisco Correa de Arauxoくらい こいつも知らねぇよwよく知ってるな(;´Д`) >CD自体は結構イイけど、一方、どんなに頑張っても3回聴くのが限度だと思う 俺は中南米の古楽ほとんど分からないんだよね…。お勧め作曲家いる?
854 :
名無しの笛の踊り :2006/08/18(金) 22:00:20 ID:jKEz/Orr
恐縮ですが中古屋で買ってきたCDの話をしてもよろしいでしょうか(´・ω・`) --- 1.クリスティ/レザール・フロリサンの若い声楽家たちのアンソロ(新品) 2.ヴェンツ/ムジカ・アド・レーヌムのモーツァルト・トラヴェルソ四重奏曲集 3.ザイラー/インマゼールのモーツァルト・ヴァイオリンソナタ集(2枚組み) 4.キャブレ/カピラ・ペニャフロリダによるHidalgoの5声のミサ 5.ライプツィガ・コンツェルトによるバッハのメモリアルコンサート --- 2.にはシュテックやマイヤーがいる豪華さにワクテカ(´・∀・)=3 4.はずっと欲しかったCDだぜ!お得意の典礼再現形式のCDで、しかもたった600円。 5.は2000年のライプツィヒ・聖トーマス教会での演奏。ブランデンブルグ協奏曲 第1番など俺の好きな曲も入っていて、しかもライプツィヒ楽器博物館の貴重な オリジナル楽器をいろいろ使ってる。パッケージもブックレットも美しいのに、 500円でゲットだぜ!\(^o^)/
>クリスティ/レザール・フロリサンの若い声楽家たちのアンソロ これは最近「バロックの歌姫たち」スレで上がってたやつですかね 内容 どうっすか?
フィリップ・ピケット/ニュー・ロンドン・コンソートの テレマン 水の音楽*組曲ハ長調 ハングルクの潮の満ち干 の新品CD(輸入盤)を本日買ってきました。(中古屋ではありません) 廃盤でも探せばあるものですね。 といっても塔や犬などのデカイ店で探しても無駄だけど。
857 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 23:43:35 ID:xaerkhI2
ブリュッヘンのプラハ第1楽章、何度聴いても興奮&涙だね(つД`)
土曜日なのに出勤疲れた…大好きなバッハのガンバソナタ集でも聴いて寝ます。
>>855 まだ聴いてないでスマソ、聴いたら感想うpするね。
>>856 おお、おめでとう!前このスレの上のほうでこれがどうしても見つからないって
嘆いてた香具師いたと思うけど、いいの見つかってよかったね。一昨日くらいに
聴きなおしたけど、何度聴いても最高に楽しく幸せな究極のテレマン演奏。
じっくり楽しんでくれぃヾ(^▽^)ノ
をを、久しぶりにその香具師が来てみたよ。相変わらず見つかってないよ。 悪かったな。 しょうがないから、クイケンのパリ四重奏曲集とクリスティの指揮した 「ディドーとエネアス」の旧盤、ヘンゲルブロックの指揮したパーセルの 曲集を購入したよ。
859 :
名無しの笛の踊り :2006/08/20(日) 00:12:05 ID:dK12QXHm
(´・ω・`)カワイソス あきらめなければきっと見つかるよ。 >クイケンのパリ四重奏曲集 これ、俺も欲しい。Vivarteのクイケン三兄弟+レオンハルトのやつでしょ? 感想うpしてくれ。「いわゆる」パリ四重奏曲集はハーゼルゼット+ソネリーを 愛聴してる(パリ四重奏曲集っていう別のもう少し短いセットもあるよね)。 >ヘンゲルブロックの指揮したパーセルの曲集 俺も持ってまーす!!パーセルは苦手だけどヘンゲルブロックなら何でも買う。
>>858 ピケットのテレマン・水の音楽の輸入盤がアマゾンのマーケットプレイスに
5000円で出品されてますよ。
861 :
名無しの笛の踊り :2006/08/20(日) 13:01:26 ID:8eRSDcWI
5000円は高いよ…。
862 :
名無しの笛の踊り :2006/08/20(日) 16:51:07 ID:vHjmYxsg
ディールティエンスのヴィヴァルディ・チェロ協奏曲集vol.2最高!! イ短調コンチェルト最高!!
>>860 2ch風にいうなら、出品者乙。
でもいつかゲットしたい。
自分的ベストはゼフィーロ。
864 :
名無しの笛の踊り :2006/08/21(月) 20:14:18 ID:q3JsM1zP
ゼフィーロも持ってるけど、まだ聴いてない…。 ドンブレヒト様のもいいよね。MAKは強烈。 最新のベルリン古楽アカデミーの聴いた香具師いる?まだ高くて買えないorz
>>859 Vivarteのテレマン、とりあえず1枚だけ聴いた。これは買いだね。
比較対照はルセとか寺神戸とかがやってるDENONしかないけど、それと
比べると闊達というか、こなれていて余裕がある感じ。久しぶりに
いい買い物したよ。
866 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 18:27:48 ID:b4j6XSYz
2006年10月6日に予定しておりましたムジカ・アンティクヮ・ケルン公演は、 音楽監督でヴァイオリン奏者のラインハルト・ゲーベル氏の左手の故障が 演奏できなくなるほど悪化したことを受け、 公演を中止させていただくこととなりました。 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。←トッパンのサイトから
867 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 19:34:52 ID:AeqFKKM4
禿しく想定通りだな
>>863 2chで2ch風とはどういうことだろう
869 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 20:04:06 ID:AeqFKKM4
古楽器を古楽器風に演奏するようなものだろ
870 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 21:35:58 ID:mRpewI5h
871 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 21:50:25 ID:WDFaPlFb
>>865 そっか、俺も探してみよう。テレマンの室内楽はとにかく楽しいよね。
>>866 >>867 ゲーベル、キャリアの最後に日本のファンに別れを告げてくれるなんて、なんて
いい香具師だと思ってたら、こうなったか(゚Д゚;)引退の理由って、左手が悪く
なってたんだね。もうあの切れ味鋭いバロックヴァイオリンは2度と聴けないのか…。
>>870 ??どゆ意味?
872 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 23:54:07 ID:mRpewI5h
870だが、「(春に西から吹く)そよ風」とゆ意味。 ギリシャ神話では擬人化されてゼピュロス。 アプロディーテ(ヴィーナス)の取り巻きのひとり。
いや、そんなことはわかるんだが 後半のイタリア語で長母音が移るってのもわかるとして、 Roma心、って何?
874 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 01:06:19 ID:H0s5mINu
>>873 なーんだ、そんなこと。
「老婆は一日してならず」ともゆーだろ。
あと、イタリア語だから移るんじゃなくて、
zefiroそのものがイタリア語。
英語のzephyrも第一音節にアクセント。
875 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 01:30:58 ID:H0s5mINu
2006.08.22 「ムジカ・アンティクヮ・ケルン」公演中止のお知らせ 2006年10月6日に予定しておりましたムジカ・アンティクヮ・ケルン公演は、音楽監督でヴァイオリン奏者の ラインハルト・ゲーベル氏の左手の故障が演奏できなくなるほど悪化したことを受け、公演を中止させていただくこととなりました。 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 本公演は、音楽監督でヴァイオリン奏者のラインハルト・ゲーベル氏の左手の故障が演奏できなくなるほど悪化したことにより、中止させていただくことになりました。 ゲーベル氏は近年、左手の状態が芳しくなく、年内をもってヴァイオリニストとしての活動に終止符を打つことを発表しておりましたが、 今夏、急激に症状が悪化し、予定されているすべてのコンサートをキャンセルすることになりました。 同アンサンブルでは、コンサートマスターのシャルト氏が、昨年交通事故に遭って以来まだ復帰しておらず、こうした状況を踏まえ、日本公演全体が中止となりました。 20数年ぶりの東京公演を楽しみにされていた皆さまには誠に心苦しい限りですが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。
877 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 21:18:23 ID:XdQrdFei
878 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 21:32:58 ID:XdQrdFei
今日渋谷の塔でCD12枚買ってきた。はい、ヴァカですいません(´つω;`) 安かったので…。買ったCDをハイライトで紹介してもよろしいでしょうか? まず、ダントーネのスカルラッティ・ソナタ集vol.2。D.スカルラッティはあまり 好きじゃないけど、ダントーネ崇拝者として買わないわけにはいかなかった。 バンショワ・コンソートとカークマンのデュファイを2枚。男声のみのアカペラコーラスで、 前から興味しんしんだった。クーパー/ニュー・チェンバー・オペラ・アンサンブルの シャルパンティエ劇音楽を2枚。マイン-バロック・オーケストラのファッシュ協奏曲集。 タリスコのコーニッシュ/スターバート・マーテル。ROZMBERSKA KAPELAのルネッサンス 宮廷音楽集。読み方さえ分からんアンサンブルだが、すげえ美しいデザインのCD。 エスティル・コンチェルタントとGil-Tarregaのトーレス/ミサ&レクイエム。 CAPELLA BYDGOSTIENSISとMORALEDAの18世紀スペインの管絃楽曲集。etc. 聴く時間がほしぃーなぁー。・°°・(>_<)・°°・。
そういや少し前に来たヒリヤード聴きに行った人っているんかな?
先日、タワレコでリュリのオペラ『ペルセ』のDVDを発見!そしておもわず衝動買い!日本語字幕が無いのが残念でしたが、大変すばらしい内容でした。他のリュリのオペラのDVD出ないかなぁ〜 アルミードやアティス、ファエトン、セルセetc・・・あぁ〜見たいぃ〜
882 :
名無しの笛の踊り :2006/08/24(木) 23:08:38 ID:uZxU6P7z
>>880 俺も観たよー!!
>>625 でも書いたけど、最高だよなこのDVD。
ニケかドゥメストゥルの演奏でリュリのオペラ上演また観たいね。
883 :
名無しの笛の踊り :2006/08/25(金) 20:07:00 ID:r9Y8PiK6
塔でアーノンクールのメサイア新録を買ってきた。別に特別アーノンクールが 聴きたかったわけじゃないけど、2枚でたったの2000円だったので(しかもSACD)。 これって聴いた香具師いる!?
CDネタばかりで
>>876 がスルーされている件について
>>884 私はそのチケットをとってものすごく期待して待っていたので
その話題にはしばらく触れたくありません
888 :
名無しの笛の踊り :2006/08/26(土) 19:11:03 ID:oFCNZgPz
おまいら、最近のリチェルカール・コンソートのヘンデル/バッハの協奏曲・ カンタータ集聴いた!?全体的にやわらかくも引き締まっていて好感が持てるんだが、 なんといっても聴き所は最後のヘンデルの「Tra le Fiamme」というカンタータ。 ピエルロがガンバでまるでリローネみたいに重音奏法連発でコンティヌオするのが 超かっけぇ。コンティヌオにアルパ・ドッピァもいるしね。リアルもかわいい。
889 :
名無しの笛の踊り :2006/08/26(土) 19:54:48 ID:tmBqHTNW
>>883 「特別聴きたかったわけじゃない」とか言いながら自分で金だして
買って来ておいて、自分の耳で聴く前に2ちゃんねらの感想を気にするって…。
よほど自分の耳に自信がないのか?
にしても、赤の他人に感想を聞くのはせめて自分で聴いたあとにしろ。てかもう手遅れか。
別に感想を聞いてるわけじゃないだろう。 買った、所有している、聴いたことある、というのをアッピールしたいんじゃ? で、それには、かくかくしかじかの特色がある、で、カッコいい。 って、それこそアニメの関連グッズと変わりないじゃん。。。 中身はどうでもいい、ってわけじゃないんだろうけど、 中身の量り方がちょっと甘過ぎるんじゃない? 手堅く "はじけてる" けど、美的クオリティはイマイチなCDが リリースの多くを占めるようになってきてるのに、 業者みたくなんでもやたら褒めちぎるのは、正直あんまり感心しない。 たまには批判的に聴いてみたら?
891 :
863 :2006/08/26(土) 23:39:00 ID:cQ9GYbE+
>>890 それはこのスレ住人にいってるのかな?
俺はいいと思って聴いてた方が絶対幸せだと思う。
人にしろ音楽にしろ第一印象って本当に大事だから。
そんな経験あるでしょ?
ともかく、クープラン最高ってことで。
>>870 恥ずかしながら知らなかった。ライナーノートを鵜呑みしてた。
有難う。
892 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 01:48:26 ID:mWDiZsVy
>俺はいいと思って聴いてた方が絶対幸せだと思う。 . ̄ ̄ ̄ ̄ ↑ この部分が∞に胡散臭い
胡散臭いって業者っぽいって事?
>>891 でもそれじゃ、「みなさーん、最高ですかぁ!!」と同じだよ。
批判的な、っていうのは悪く思って聴くわけじゃないし。
... 第1印象とは関係ないし。
このスレの一部の人にも言いたいし、
日本の古楽傾向にも言いたい気はするね。古い時代も新しい時代も。
様々な形による批判的な精神によって発展してきている古楽を、
無批判によかったよかったする必死さはなんだか...
くだらないものを許して宣伝すれば、くだらないものがより多くの人に聴かれ、
売れるならまたくだらないものが作られて、
それをまたいいと思わなくてはならないことになるよ。
895 :
894 :2006/08/27(日) 02:12:43 ID:nlzljgl1
最近はもちろん、どうしょうもなくくだらないんじゃなくて、 素晴らしい感じなんだけど、この程度で満足してほんとにいいのかな、 っていう感じのくだらなさが多いけど。
896 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 02:36:33 ID:mWDiZsVy
>>894 ちょっといいこと言ったと思ったら
>>895 言い過ぎに気付いてプチ修正w
無批判マンセー厨は業者の宣伝と同類かそれ以下なんだよ
>様々な形による批判的な精神によって発展してきている古楽を、
>無批判によかったよかったする必死さはなんだか...
つまり奴らの脳内は古楽の精神から著しく遠いところにいる
古楽を愛しているつもりでその批判精神は欠落している
897 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 02:42:17 ID:mWDiZsVy
おいらもプチ修正 ぶっちゃけた話、池沼レベルでも古楽を聴くようになったってことだ ここのスレタイがそのことを如実に表している
古楽の精神とやらは演奏者に持ってもらうとして、 聴衆は何でもいいと思うけど。 ここにいる人達はほぼ聴衆者なんだし。 マタイ何歌ってるか全然わかんないけどすげー曲!! でもいいし、 リヒターとやらはダラダラしてたけど、 こっちはしっかりビート感があってカッコいいね。 でも別にかまわないじゃん。
どうなんだろ?思ったことを正直に書いていいんじゃないの? でも、悪くいわれたディスクを気に入っている者にとっては不愉快な事だけどな。 それに音楽を聴く上で批判精神など必要ないと思うが…。演奏家、評論家なら別だが・・・。 くだらないかくだるかは聴いた本人が決めればいい事だと思わないか?それは古楽に限らずだが・・・ 音楽を聴く人は耳なしではないが、 イイよといわれて、これがイイのかと思っちゃう人も現実にはいるし だめ!といわれたらダメだから聴かないって人も世の中には大勢いる 信じがたい事だけど。 だからネガティヴな文章を公にするには、それなりの責任が必要だよ。 無責任がまかり通る2ちゃんの書き込みとは思えないレスだろw
900 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 06:45:56 ID:hL3zCQIB
901 :
894 :2006/08/27(日) 10:16:45 ID:nlzljgl1
君だけがいて、ただ消費して使い捨てていれば良いのであればそれでもいいんだけどね。 演奏家や評論家の大物だって揺るがぬ自信をもっているわけじゃない。 録音の時でも、プロデューサーと延々、これどう?どこを良くしたらいい?と 悩んで、詳細に議論するわけだ。 それを表層的にマンセーされると、あの苦悩を分かってくれないのかよ、と失望するし、 (会心の一作もやっつけ仕事も同じ薄っぺらい絶賛だとねw) マンセーを好意的にとらえちゃったら、イマイチなCDを作った演奏家に、 その方向でいいんだ、という間違った小さなメッセージを送ることになるよ。 エスカレートすると極端な話、どうせファンは喜ぶんだから日本のおまいらにはこの程度で十分だろw という意識さえ芽生える。 実際、悪いところを指摘されてクソヤローっていうのと、 いつも欠点を追及してくれる人からの賞賛っていうのが、創作の燃料になるわけだし。 また、残念なことだけど、日本のクラ関係とか古楽関係とか、 あまりにも実力批判じゃなくて、低能なコネと言うか集団の原理で動いていて、 正当にネガティヴな物言いをしただけで、窮屈にならなきゃいけない状況だから、 たたりを呼ぶ鬼に触れずにネガティヴなことを言えるのが、2chならでわのメリットなんだよ。 それにもう一度言うけど、ネガティヴなことを言うのが批判、ってわけじゃないから。 というかなんで俺みたいな少年が土日使って説教垂れてるんだろw しつこいしもうやめるわ。
902 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 10:40:16 ID:2fZND0lN
>2chならでわ ふてくされるのは結構だが、とりあえず落ち着け。
903 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 10:47:45 ID:LirVAdGK
……??なんか難しい議論が続いてますね(;゚д゚)
>>897 池沼認定ありがとう!!\(^o^)/
ナクソスのノースによるダウランド・リュート曲集すげぇいいよ!曲がいいのは
当然として、リュートってこんなに表現力あったんだ、て改めて感心してしまう。
音楽を楽しんで聴けない人と言うのは不幸なものですね
つっともふてくされてないよ。 実際「古楽ヲタが選ぶワーストCD」という即落スレもあったでないの。 だいたいあまり好きでないアーティストのCDって買わないし聴かないよね。 だからマンセーばかりで鼻につくのならネガティヴな書き込みもしてバランスよくしてくれや。 901がそこまでいうのなら具体的に書き込んでみればいいじゃないの。 個人的には903のような明るい書き込みが好きだけどねw ナクソスといえばハイドンのピアノ・コンチェルティーノ集が出たよね。 交響曲、弦四、pソナすべてモダン楽器で一貫してきたナクソスなので「フォルテピアノ」のクレジットに つられて買ってみますたが、なんとピアノは19世紀末のエラール&弦楽はモダンという みごとな折衷案ですた! 演奏は悪くない。ちょっとチェロのヴィブラートが気になるくらい。 でもなぜ「クラシック音楽の文庫本」を志すナクソスがこのような折衷案を採ったのだろうか? 思うに、バロック以前は時代楽器演奏がいまやスタンダード。逆にモダンでやる方が物珍しくなった。 モダン楽器のピリオドアプローチってのも出てきて、ナクソスのハイドン交響曲はだいたいこれを採用してる。で その場合のピアノはモダンだとバランスが悪く、エラールくらいなのかと…。
906 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 14:05:04 ID:MjB3ucUO
満足した豚であるより、不満足な人間であるほうがよく、満足した馬鹿であるより不満足なソクラテスであるほうがよい。 そして、もしその馬鹿なり豚なりがこれとちがった意見をもっているとしても、それは彼らがこの問題について自分たちの側しか知らないからにすぎない。 この比較の相手方は、両方の側を知っている。 - ジョン・スチュアート・ミル『功利主義論』
901の文を読み返してみたけど、筋は通ってるし自称「少年」らしい真面目な意見だ。 でも、芸術の世界は意外にドロドロしてる面もあるのだ・・・
909 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 14:57:08 ID:gQP7t8/y
>>904 うんうん、やっぱ楽しんで聴くのが基本だよな。
>>905 >マンセーばかりで鼻につくのならネガティヴな書き込みもしてバランスよくしてくれや
>個人的には903のような明るい書き込みが好きだけどねw
俺は903だが、もちろんつまらん古楽器演奏に遭遇したり地雷踏んだりもしてるよ。
最近ではフライブルグ・バロック・ゾリステンのバッハやカペラ・ノヴァのカーヴァーに
むかついた。でもどっちかっていうと好きな気に入った演奏の話するほうが楽しいから、
そういう話を多くしてるだけなんだよね。嫌いな演奏家だったら、初めから購入敬遠するし。
>ナクソスといえばハイドンのピアノ・コンチェルティーノ集が出たよね。
こんなの出てたんだ、中途半端な古楽は困っちゃうよな。買わないですんだ、情報dクスコ(o^v^o)
>>907 意味が良く分からんのだが…。馬鹿な豚ですいません。
>>908 901さんはもう来ないのかな?
コンチェルト・ケルンの最新録音やっと聴いたよ!シュテックになっても相変わらずの
神演奏。一安心だぜ、あーよかった。
901はただ単に厨二病なんじゃないか?
宿題終えて気分良くしてるんだよ。
912 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 20:17:48 ID:pDR2nnAQ
ディリティエ・ムジケのモンテヴェルディ・マドリガル集第5巻114114!
913 :
894 :2006/08/28(月) 14:59:21 ID:IKpgI9NA
>>911 2chではたくさん釣れたけど、宿題は終わってない (´・ω・`)ショボーン
ただ、相変わらず勘違いしてる香具師が数名いるなww
批判的であるということは、
悪いと思ったものをあげつらうことでもないし、嫌いなものを語ることでもないよ。
批判校訂楽譜の「批判」が、どんな風な意味で使われてるか考えてみてよ。
マンセーの本家の北朝鮮がそうであるのと同じように、
マンセーは、情報としてあまり参考にならないんだよ。心のどこかにウソを含んでいるし。
おれ自身、このスレにも具体的なネタで何度かカキコしたけど、
そんときはいちおう批判的な見方の下に書いたつもりだよ。
で、マンセーは正直読み飛ばしてる。別に悪意は持たないけど、荒しとあんまり変わらない。
914 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 15:14:11 ID:fJxdwOw8
無伴奏チェロ組曲スレで暴れ飽きたのでこちらで暴れようということなんでしょね
屁理屈こねまくりだなw
ヴァージナリストの曲をモダンピアノで弾いてて面白いCD誰か知ってたら 教えてくれんませんか。 あ、グールドの以外ね、
917 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 18:14:53 ID:7P3F3L1y
>>913 うーむ、つまりほめるだけでなくもっと詳しく分析して語れとそういうことか?
じゃあ、そのつもりでちょっとやってみよう。
今日ウォルフィッシュ/オルフェオ・バロック・オーケストラによるテレマンの
ヴァイオリン協奏曲集を聴きました。テレマンの音楽は愉悦に満ちていながらも、
変化に富んでいて、人を飽きさせない内容でした。解釈の特徴は、第1ヴァイオリンに
オーボエをダブリングしていることと、なんとコンティヌオにプサルテリウムが
いたことでした。アラブ風テイストのテレマンは興味深さにあふれていました。
肝心の演奏は、引き締まっていてウォルフィッシュのヴァイオリンも切れ味鋭く大変に
好感の持てるものでしたが、ただもう少し全体としての統率が取れていたらよかったと
思いました。たとえばベルリン古楽アカデミーなどを模範にするといいと思います。
こんな感じでよいでしょうか(`・ω・´)
>>914 無伴奏チェロ組曲スレの常連さんなの?俺はパンドルフォがガンバで演奏したCDが欲しい。
>>916 うーむ、かなり難しいのでわ(;´Д`)俺モダンピアノ演奏聴かないし。
ヒューイットがやってくれるのを気長に待つのがいい鴨。
919 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 18:26:56 ID:ZeWs2UKb
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。 荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。 釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。 では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数レス後に釣れた!というのは何か。 残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。 そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。 真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。 なぜなら、釣れた!と告白することは、 逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。 真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、 熱中させる。そして、何もかもが全て終わった後、 ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。 いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった 滑稽な"釣られ師"なのだ。
920 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 18:48:17 ID:fJxdwOw8
ところでスレ主さま。レスも900を超え、本当に乙でした。 次スレをもし立てるなら「古楽(アーリーミュージック)バッハ以前の音楽を語るスレ」か 「古楽器(時代楽器)のスレ」かハッキリさせた方が良いのでわ? バロック総合やルネサンス、中世と古楽スレはちゃんとあるからね。 それに時代楽器でホルストやラヴェル(インマゼールくらいだけどナー)まで出る時代になったからなあ わはは! それともスレタイ自体が釣り?
922 :
916 :2006/08/28(月) 19:19:48 ID:WKrwSb/8
>>918 レス、産休。
やっぱないかー、
いや、ブルのIn nomine (XII)をモダンのピアノでやると結構いけるのでわとか
ずっと思ってて、探してるんだけど見つかんなくて
自分で弾けりゃなー・・・
>>922 ラモーだったらアレクサンドル・タローがおすすめだけど
さすがにルネサンスまで古くなるとなかなかないでしょう・・・
924 :
916 :2006/08/28(月) 19:32:42 ID:WKrwSb/8
>>923 あ、ラモーも好きなんで、
アレクサンドル・タローですね、ちょっと探してきます。あんがとさん。
925 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 20:57:00 ID:ABAtp6uE
>>921 わざわざ峻別しなければならない理由でもあるのか?
どうしてもテーマを分けて語りたいのであれば
つ【隗より始めよ】
926 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 21:27:21 ID:GKxRErLt
ヘレヴェッヘのロマンティックをようやく聴いた。ヘレヴェッヘはやはり素晴らしいけど、 俺がブルックナーに恥ずかしながら慣れてないので、音楽があまり理解できなかったよorz これから聴きこんでみます。聴きこめば素晴らしさが分かるんだよね、きっと…。 オルランド・コンソートのコンペールのアルバムが素敵過ぎます!!音楽も演奏も 言う事なしです!!みんなも聴いてくれ! ……ってこうやってほめまくるからいけないのか(´・Д・`)
最後までがんがったスレ主に意見したのはマズかったな。 ごめん! 初めの頃「重複スレ」だとかでなんやかんやいわれて正直ウザかったもんでな・・・
>>919 勉強になりましたw
>>921 次スレ立てたほうがいいのかな?どうしよう。少なくともこのスレはおまいさんが言う後者の古楽、
つまり「古い音楽」という意味の狭義の古楽でなく、「オーセンティックな解釈と楽器による
演奏」の広義の古楽を扱ってるつもりだよ。
>>1 で「古楽スレなさそうなので作るよ」と
言ったのは、正直誤解を招いたと思う。すいませんでした(m´_ _)m
>>922 俺イン・ノミネのレパートリーなんでも大好きなんだ!もともとのタヴナーの
「ミサ・グローリア・ティビ・トリニタス」も大好きだし、ヴィオール・コンソートの
イン・ノミネとかも大好き。ブルの鍵盤のイン・ノミネは知らなかったよ。今度CD
見つけたら聴いてみるね。
>自分で弾けりゃなー・・・
つーか俺が弾いてあげようか?楽譜持ってきてくれ。
>>923 クープランならヒューイットのがすごく評判いいらしいね。
929 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 21:46:21 ID:GKxRErLt
>>927 >最後までがんがったスレ主に意見したのはマズかったな。 ごめん!
いえいえ、とんでもございません。俺こそスレの立て方が悪かったと反省して
おります。暖かいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
シュタイアーとセペックの演奏でベートーヴェンのヴァイオリンソナタがリリース
されたね!セペックの使用楽器はベートーヴェン本人のものらしい。買わなきゃ(;゚∀゚)=3
>つーか俺が弾いてあげようか?楽譜持ってきてくれ。 最後になって「スレ主は大物アーティストだった!」という展開なのかな ::::(゜ д ゜;)
931 :
名無しの笛の踊り :2006/08/28(月) 22:21:34 ID:GKxRErLt
んなわけねーじゃんwwちょっとピアノ習ってただけだよ。つーかイン・ノミネって ことは、ポリフォニックで難しいだろうだから、俺では弾けない悪寒ヽ(゜∀。)ノ でも自分で弾けるのはホントに楽しいよ!忙しくてめったに弾かないけど、弾くときは バッハとハイドンばかり弾いてる。だって好きなんだもんw このスレにも、他に楽器できる香具師いるでしょ?古楽器できる香具師さえいそうだ。 いたら手ぇ挙げてくれノシ
932 :
916 :2006/08/29(火) 12:17:03 ID:wYIum7o7
>>928 ASTREE から出てるアンタイの Docter Bull's Good Night の1曲目が件のイン・ノミネです。
このアルバムかなりいいアルバムだと思います。
アンタイ格好良すぎ
次スレもこんな雰囲気でいいんじゃないですか。
これぐらいゆるい方が色々話が膨らんで楽しいと思いますけどね。
もともと古楽系は人口少ないんだからあんまり細分化してもねー、
あと、自分、今チェンバロ習ってますよ、
「習ってる」のであって決して「できる」わけじゃないのがミソですがw
934 :
名無しの笛の踊り :2006/08/29(火) 21:10:14 ID:RZxwQ2+B
>>932 >ASTREEから出てるアンタイの Docter Bull's Good Night の1曲目が件のイン・ノミネです
なるほど、アンタイならなおかつ欲しくなったぜ。
>アンタイ格好良すぎ
絶対いい演奏だろうなー…俺もピエール・アンタイは世界最高の天才だと思うよ。
>あと、自分、今チェンバロ習ってますよ
すげっ、本当に古楽演奏する香具師がktkr(゚∀゚)家にヒストリカルチェンバロあるんでしょ?
俺も触りてぇー(;´Д`)ハァハァていうかさ、自分で弾こうぜwどれくらいうまいの?
古楽っぽく、右手と左手ずらして弾いたり、コンティヌオやったりできる?
>>933 >おk
ありがとうございますた。
あとさ、俺安田和信さん尊敬してるんだけどだめ!?古典派のニューリリースなら
なんでも推薦にするのはどうかと思うけど、古典派音楽への尽きぬ情熱と知識は
見上げたもんだと思うんだが。マックスが大好きらしいのは好みが合わないが。
きちがい二人で延々と公開オナニーするならblogでやってくれ。 少なくともageるな。見苦しい。
936 :
916 :2006/08/29(火) 21:22:17 ID:wYIum7o7
>>934 いや、ほんっとーに習ってるだけなんで・・w
というか、楽器の経験自体皆無なんですよ、今まで、
まだやり出して半年も立ってないので、巧いとか下手とか言う以前の問題w
楽器も当然というか、持ってません。、
激しく欲しいけど高いんだよねー、チェンバロ・・・ハァ
>>935 ん、なんか気に障った?
よくわかんねんだけど、まあいいやw
応援してるよ、ガンガレガンガレ!!アレッサンドリーニもピアノ始めたの16歳で今の
チェンバロ名手になったらしいし、おまいさんもがんがればうまくなれるよきっと!
>>935 はほっておきませう。
まあ、ロクにチェックもせずに立てられた重複スレも、 自分に肯定的な意見にしか反応しないスレ主も見苦しいわな
940 :
名無しの笛の踊り :2006/08/29(火) 23:04:44 ID:GVAjX/wL
>>アンタイ格好良すぎ >絶対いい演奏だろうなー…俺もピエール・アンタイは世界最高の天才だと思うよ。 アンタイ、離婚したらしい。イイ奥さんと子供いるのに。。。 偽装結婚失敗???
〉941 いや、ヤツラは音楽の事に関しては何も発言してないので 「陰険な古楽ヲタ」ではなく、只の厨房の可能性の方が 高いと思われw アンタイ離婚に関してなんですが、 仏在住の友人日く、今のフランス人は離婚することに ほとんど何の躊躇もないそうで、子供のあるなしは 結婚生活とは関係ないそうです。 男でも「子供は欲しいけど嫁はいらん」みたいなのが 結構いるらしい。
>>940 .942
某氏の「デキるクラヴシニストはホモばかり」発言の件
アンタイは違う、と。
>>943 しかし、古楽関連スレの中では活気があるトップ5には入ってるンジャマイカ
バッハ関連、オルガンスレは古楽と一部重なるが、重ならない部分も多い。