1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 19:47:08 ID:QU8QHIJb
3 :
名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:46:06 ID:au6wc9uT
運力よかったね!
オペラ御殿ではボロクソ叩いているが
ヤツらは「自称」オペラ通=実態は「ツンボ」
ヤツらの正体はコレ ナサケネェ〜!!
↓
最安席\1,500で潜り込んで最高席\26,000に移動する
4 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 10:08:46 ID:AYuRCqNp
21日に見に行きましたが、私もほとんどあの棟梁と同じ感想。
あまり良いとは思えませんでした。
あの指揮に三時間付き合わされるのは辛かったです。
あの指揮に反抗していたのか、ただやる気がなかったのか、オケがテキトーだったような。
歌手人も、声も表現もあまり魅力を感じなかったし。
シャファジンスカヤの、最後の高音を延ばした後のあのガッツポーズのようなのはもう最悪。
しかし、3月32日って…
5 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 10:38:24 ID:zGad+Atd
あんな下品で、一本調子の声にブラヴォーとは、新国のお客の質は下劣すぎる。3もな。
6 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 12:13:58 ID:0h6MmoiZ
>>5 黄色いサルの同類のクセにオマエだけクラシックわかってるつもりなのがイタイw
7 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 12:26:25 ID:nYtLJkj3
アーノンクールみたいなこと言うなよ
8 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 20:49:43 ID:LyjEZBdp
こうもり、土曜完売、金曜と最終日も残りわずかになってる。
案外人気あるね。
9 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 20:54:03 ID:GyXAIJx0
あれ、こうもり、人気あるんだね。
>>5 下品だとは思わなかったけど、私も何か一本調子な声でつまらないなあと思って聴いた。
時々、突然音程悪いし。
立派な声で確かに聴き応えはありましたけどね。
11 :
名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 08:54:52 ID:jt3qV1hx
前の板
997 :名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 05:52:19 ID:9xHsWiVO
>>993 「本当のオペラファン」なる人たちはどこへ行くのですか?
==>海外
12 :
名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 13:20:24 ID:gUyqtApq
イギリスの王立歌劇場は、
最高の席で180ポンド=3万6千円とかだったね。
まあ、£が、100円近くだった時代もあるんだけど、
100円だと1万8千円だね。
今のイギリスは物価がすごく高いので、
だいたい日本の2倍はするね。
あぼーん
↑市原「多朗」だよ
次にコピペする時は間違えないでね
15 :
名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 12:59:06 ID:XI5DkNeR
>>13 まだ現役の人もいるけど、
もう引退寸前の人もいらっしゃるね。
17 :
名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 19:30:40 ID:I9AI8vmF
うぅぅ
mms://video.nntt.jac.go.jp/nntt_wf/pagliacci_300.wmv
18 :
名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 22:24:54 ID:JvNKNy21
初日、行った人いないの?
大村博美はどうしてああいう声に合わない役ばかりやるの?
蝶々夫人、ネッダ、秋には「ドンカルロ」のエリザベッタ、、、、
こんなことばかりしていたら歌手寿命縮めるのに。
二期会は大村を懸命に売り出しにかかっているのに、
大村は足蹴にしてキャンセルばかり続けているんだね。
いったい二期会は大村をどうしたいのだろうか。
大村にはよいブレーンがいないんだね。
20 :
名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 00:10:59 ID:avK9eUh7
しりもちついて足を投げ出して歌うのはよくなかった。
指揮はどうだった
なんかさんざん宣伝していたけど
22 :
名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 00:34:48 ID:C/f/5WPu
ルイージとてもよかったと思うよ。まず何より東フィルがゆるくなかった。
あと場面が変わったときに雰囲気の変え方が絶妙。
カヴァレリアがこんな充実した音楽ってこと初めて知ったよ。
前回とは大違い。
みんな、家に帰り着いたか?
おぅ、遠回りしてよたよたたどり着いたよ。途中でバーに寄れなかったから、
反動でまだ飲んでる。
カヴァレリアは、クピードで盛り上がってたねぇ。あのでくの坊嫌いのおいら
としてはしゃくだけど、まぁよかった。
シュナウトはちょっと押され気味だったけど、舞台の真ん中で両足開いてガッ
と立って声を出すと、さすがに迫力があった。
道化師は、観ていていまいち燃えなかった。なんか発散不足、かつ、余韻不足。
しかしトニオはあんなにライト浴びて高笑いしていいのか?
指揮はハキハキしててわかりやすい。道化師よりはカヴァレリアのほうがよか
った。オケはときどきもたついてたけど。
25 :
名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 08:01:39 ID:W59a5FEE
>>24 まだ見ていないので何ともいえないが、トニオが高笑いする演出は俺はいいと思う。
道化師の事実上の主役はトニオだし、血の気の多い、嫉妬深いカニオを利用して
自分を振ったネッダにリベンジするのが本来のストーリーなのだから、最後に
満願成就の高笑いぐらいしてもらいたいと思う。
出来れば最後の台詞もトニオであるべきなのだが、今回もカニオで行くんだよね。
前回もそうだったから・・・。
26 :
名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 00:47:21 ID:F73RPRra
若すぎる先生に変わったらどうなるんでしょう。。。
しんにょーーー、はたなか門下 優先です。暗黙です。
27 :
名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 03:18:50 ID:+PtBNc+n
>>24 ゼッフィレッリ演出の映像(ドミンゴ,ストラタス)でも確かトニオ(ポンス)が
最後に高笑いしていたと思う。
28 :
名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 09:12:43 ID:m0IUIHuF
ルイージ、ばんざーい ルイージ、ばんざーい
昨日行きました。
カニオのクリスティアン・フランツは良かったです。
指揮に引っ張られてか、東京フィルも熱演。特にチェロが活躍してました。
とても感動しました。
それにしてなんなんなんでしょうか?
あの周りの空気を読めない「ブラヴォー」は。興覚めしてしまいました。
>>24 >>25 最後の台詞は、カニオの方がドラマティックだし私も嫌いではないのですが、
冒頭の口上と同様トニオに第三者的な目線で語らせるのが、
本来作者の意図するところだと思います。
トニオが最後に高笑いさせるかどうかは、演出上その辺の解釈の判断次第
になりますよね。
30 :
名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 10:29:02 ID:F1J635Zh
最後の台詞については、初演時も
>>25のように「トニオであるべき」と主張してる奴がいたな。
>>29が言うように確かにそれが本来作者の意図するところだったのだろうけど、
作者と作品は別に切り離して考えてもよいわけだし、これも演出上の解釈・判断次第でいいんじゃね?
おれも最後の台詞はカニオの方がドラマティックだと思うし、その方が好き。
てか、イタオペなんてそんなもんだろ、という感じ。
31 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 06:55:54 ID:0VwqOm86
>>29 私も4月7日に行って来ました。
ルイージの指揮がとても良かったと思いますが、あのブラヴォーにはうんざり。
特に、道化師が始まる前ルイージが入ってきた途端に「ブラヴォー」をとばした人はなんなんでしょうか?
まだ何も演奏していないのに。
これから演奏始めようという緊張感を台無しにさせようというのでしょうか?
カヴァレリアでのルイージの指揮が良かったのはわかりますが、カヴァレリアの終わりでその人は十分ブラヴォーしていましたし、フィナーレまで待てないのでしょうか?
ブラヴォー練習場にするのも、いい加減にして欲しいと思います。
32 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 08:08:13 ID:atu0MM9E
7日に行ってきました。
>>29さん、
>>31さんも書き込んでますが、あのブラボー連発では全く興醒めです。
もちろんルイージの指揮には気迫があり斜め後ろから見ててもカッコよかったと
思います。
シュナイト&フランツというと数年前の「神々の黄昏」を思い出す。
この2人で是非再演して欲しいものだが・・・。どうなんだろうか・・・。
33 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 10:00:27 ID:jx+H482A
私も7日に行ってきました。
終演後のブラボーは、安っぽい感じがした程度ですが、
道化師の間奏曲の直後のブラヴォーには心底凍り付きました。
指揮者が一度構えた指揮を止めたようですし、会場全体が動揺しているようでした。
その雰囲気の中で開幕のソロを吹く、道化師に扮したトランペッターが
気の毒でした。もちろん見事に吹いてくれましたけど。
ところで、その東フィル。ヴァイオリン群の音に艶が無かったですねえ。
道化師の混み入ったスコアをいとも簡単にそして見事に演奏していただけに
カヴァレリアの単音のメロディーの艶のなさは、「楽器の値段」それとも
「練習不足」のどちらに起因するのだろうと考えてしまいました。
ただカヴァレリアの間奏曲だけは同じオケとは思えないほどの艶やかさでしたので
結局、後者なのでしょうか。
オケがすばらしい指揮についてけてない気も…。
プロのオケって演目ごとにどれくらい指揮者と練習するものなんでしょう。
オーケストラ合わせと舞台稽古とゲネプロの他には…???
それにしてもあのブラボーは???空気読めてないぞー。御本人、ここにいたら弁明を希望。
今日行く予定だったけど、
チケットが取れなかった。
orz
漏れは今日逝く予定だったけど 風邪ひいて行けなかった。。。
あああ、チケットもったいなかったなぁぁぁ。orz
今日行って来ました。
カヴァレリア、歌手の皆様の、悪夢的な酷さは一体何だったんだろう?
幾らなんでも、他の回でもあれだけ悲惨だったとは思えなかったのだけれど、
今日は特別、調子が悪かったのかな??
ただギャーギャー騒ぎ立ててるだけが感情表現???
歌手が関わらない間奏曲(これだけは、とても良かった)くらいしか、
聴くべきところが無かった。
で。一階後方あたりで、他の誰も拍手しないひどい出来のところでも、
爆発的に拍手の嵐を巻き起こしてた人がいた。
身内か何かなのかな……はっきりいって、鬱陶しいことこの上ない。
ブラヴォーも……毎回、いつ行っても、出来にかかわらず、
ともかく声を掛けるために声を掛けている人がいるような。
明らかにタイミングも悪いし、勘弁して欲しいと思う。
道化師は、カニオのクリスティアン・フランツを中心に、
カヴァレリアより全般的にずっと良く、
こちらは値段分は楽しめた感じ。
ルイージはライプチヒ放送響と来日した時の超個性的なベートーベンやブラームスが
印象的だったけど、今回は比較的オーソドックスな音楽作り。
それはいいんだけど、もっと緊張感を極限まで高めてハラハラ、ドキドキさせてくるかなと
期待してたけど・・・ まあ、勝手に期待してただけで、良い指揮であったことには変わりありません。。。
(7日、聴いた感想)
今日、カバレと道化師にいってきた。
まあ、ワシとしては、これくらいなら、ペイしたとおもえたのう。
クピードは、なんやかんやいって安心できるし・・・
ただ、主役の相撲取りのようなオバチャンは、ありゃ、どうみてもブリュンヒルデじゃな。
いまにも、木馬にのってホヨヨーッて叫びそうで。
ああいうふうに、チカラで押し切るより、
もうすこし旋律を浮かびあがらせるような歌い口であったほうがエエかな。
まあ、指揮も盛り上がったし、クピードもふんばって、全体的には満足できたが。
道化師の大村は、音楽はおいとくとして、キャラクターが上品で清楚なおじょうちゃんのイメージじゃな。
もうすこし、フェロモンをむんむん出してくれんと、ストーリー展開に説得力がなくなるで。
ただ、この人は、なあんか、かわいらしくて応援したくなるような雰囲気があるでのう。
キャラクターが日本人の感性にあっておるんではないかい。
劇場としてもアイドル歌手を育てていくことも必要だろうから、
ひとつ継続的に使ってみてはどうかの。
今回の公演は、これまでの2〜3公演とちがって、指揮者も歌手もアナがなかったんでないかい。
あと、クリスチャンフランツのトニオが観れるなんて、思ってもみなかったんでうれしいぞ。
40 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:57:06 ID:1ZjBAP7/
新国のブラヴォーは新国の官僚天下りが身内の素人にやらせているので間が変なだけ。
新国の評判を気にして意図的にやってる。
>>40 3階席にもなんかわざとらしいブラボーが居たことがある。
別の演目だけどね。
あれも、誰かがやらせているのかな。
シュナウト目当てで行ったんだけど役と声質がちと合わないような。
期待しすぎたかな。
他は全体的に好演でへたな海外引っ越し公演より満足した。
オーケストラも良かった。やっぱり指揮者は重要だね。
たまに指揮の方に目が行っちゃったよ。
ローラもネッダも色気が無い…歌は悪くないのに…。
あんなんで男が血迷うだろうか?
もっとも日本の女性歌手でファムファタルがやれそうな人っていないかも。
ローラは一応美人だったけどネッダはオバサン顔…。
オペラグラスで顔を見るのは止めました。(メイクでなんとかならないもんだろうか?)
ブラボーはやっぱり妙なタイミングだったような。
そういや、前回、カニオをキャンセルしたのって誰だだっけ?とオモタ。
(検索したらセルゲイ・ラーリンという人だった。リベンジしないのかな?
ちょっと気になる)
ペッペが結構良かったかも。
後、金色の背広の軽業師が色々芸達者だったなあ…。
新国のブラボーの9割は二期会関係者です。
特に「ウラヴー!!」は有名です。
>>40 あれじゃ、かえって逆効果なのでは…。
>>39 >ただ、主役の相撲取りのようなオバチャンは、ありゃ、どうみてもブリュンヒルデじゃな。
ひどい言い方をすれば、
眼を瞑って声だけ聴いてないととても共感できないし、
声だけ聴いていても力強すぎてやっぱり嫌…。
>>44 アフォか。藤原なんて昔からそいつが必ず粘着してるわ。
47 :
名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:37:13 ID:qdIqjj13
>>43 ペッペのセレナード(と呼ぶのか)は
声は良かったけれども、妙に日本語的な発音が耳に付きました。
発する音が多い、難しいイタリア語だったんだなあと思いました。
ところで、7日のトゥリッドゥのシチリアーナ。
妙に鋭角的な声で調子はずれな歌い方でしたが、
(最初は「チケット代が無駄に・・・」と思ったほど。)
中盤からの歌いっぷりを考えるに、あれは演出だったのでしょうか。
48 :
名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:48:12 ID:yC39PQbN
ルイージーは良いね、本当に。アアいう人が将来、新国の音楽監督に
なって欲しいですね。
若杉さんではダメです。もうお歳、しかもコネのなかでしか
動かない、動けない。
49 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 00:24:44 ID:CwA75w0p
2004年9月に、エリザベッタ・フィオリッロが、ひざまずき、
敬虔なポーズで、復活祭の主をたたえる歌を歌った時の方がよかったな。
ガブリエーレ・シュナウトは名前はあるのだが、
常に反り返っていてなじめなかった。
トゥリドゥに倒されたあと、
「どっこらしょ」と起き上がるサントゥッツァ。
達磨ね。
51 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 10:35:30 ID:vheuBmwA
いつの間にネットで当日券F席売るの止めたんだ?
こんなことならファミマへ行っとけばよかったよ・・・○| ̄|_
52 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 22:10:29 ID:csrH4r1i
トゥリッドゥのような能天気男の役は
クピードがピッタリ!
今までで一番役にはまっていたのでは。
シュナウトは予想通り。
フランツは前のジャコミーニの超名演があったから
不安だったけど、結構コントロールされた唄いっぷりで及第点。
同じくゲオルク・ティッヒのトニオが凄かったので、
河野はどうかと思っていたけど、大健闘!
結構演技が上手いんだね。
(最初のプロローグは余りにティッヒと差がありすぎたけど。。。)
全体としてはルイージ含め楽しめました!
53 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 22:34:16 ID:VaMiI+4F
これだから嫌なんだよ、新国立劇場は。
54 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 22:37:33 ID:Me5AtjMk
2月にオーディションがコネコネで行われました。
そういう事で御座います。
55 :
名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 06:58:49 ID:GOvW92Bi
コネコネのオーディションて3月のやつじゃぁなかったんでつか??
56 :
名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 09:13:48 ID:+pLUyhNd
公演のキャストを決める権限は誰が持っているのですか?
国立劇場に昔劇団四季の人が関わっていたはずだけど、
今はもう関わってないのかな?
58 :
名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 12:51:07 ID:sHECDvAA
サントリーのトゥーランドット聴いた。ルイージよりルイゾッティの方が明らかに能力があると思われた。単純にルイージはザッツが合わない。オケの違い?でもN響のメンバーにはおおかたルイージの方が受けがいいみたい。う〜ん、わからん。
ルイージよりルイゾッティの方が明らかに能力があるかどうかは俺にはわからないが、
俺にとってはルイージよりルイゾッティの方が明らかに魅力がある。
ルイージってイタリア人だけど、イタリアオペラより他のに燃えるのかも。例えばシュトラウスとか…新国もカヴァレリアよりパリアッチの方がよかったように思えた。
パリアッチもイタリアオペラだが
↑マスカーニよりレオンカヴァルロの方が、イタリア国外の作曲家の影響を受けてた(特にワーグナー)。だからルイージみたいな指揮者は、オーケストレーションのより面白いパリアッチの方がお好きなのかなぁという意味。
>>58 凄い耳だね。。。
単細胞ルイゾッティと天才ルイージをまともに比較するなんて。
トゥーランドットは数年来のサントリーホールオペラの中でも最低の出来。
ルイゾッティががなりたてていただけで全てブチ壊しだった。
ザッツ??はあ?
ルイゾッティのあんな単純な音楽作りのザッツとルイージの精妙な音楽でのザッツと同次元で語るとは・・・。
64 :
名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 06:11:08 ID:qv3KXGa+
>>63 いいや、おまえの耳のすごさと似非音楽評論には負けるよ
63
言ってる意味よぉくわかるよ。確かにルイゾッティ、ホールでオペラやる際のバランスの配慮に欠けるとこあったよね。ソリストかわいそうだった。でも今回のルイージは聴かれた?或いは携わった?オケはベストではなかったよ。ルイージが凄いのもわかるけど、どう天才なの?
66 :
名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 08:17:35 ID:OC8UOwnz
63みたいな奴って、絶対自分は正しいと思ってるんだろうな。
ルイゾッティが単細胞で、ルイージが天才?
考え方がステレオタイプ過ぎ。アホかと。
俺はルイゾッティを贔屓にしてるが、
それでも今回のトゥーランドットは少々雑に聞こえたな。
盛り上がるところは良いのだが、その他の部分でそう感じた。
そうだったのか・・・
昨年のサントリーのラ・ボエームの素晴らしさがとても強く印象に残ってる・・・
69 :
名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 00:17:43 ID:YRip8cKj
63へ
ルイージが素晴らしいのはよくわかる。だがルイージが天才でルイゾッティがでくのぼうというのなら、その根拠をここの住人によぉくわかるように示せ。ここには新国はもとより、全国の関係者が集まってる事はわかってんだろうなぁ。
誰が天才で、誰がでくのぼうなんて、誰にも決められない。
主観の問題でしょ。ナンセンスな議論だと思うけどー。
う〜ん まあね
72 :
名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 05:10:16 ID:shZtGFkt
ルイゾッティは間違いなく天才。こんな素晴らしい指揮者は久々だよ。
73 :
名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 14:32:36 ID:fOLU75KE
>>70 誰もが天才だと認める奴は確かにいるし、
誰もがでくのぼうだと評する奴も確かにいる。
なんでもかんでも主観の問題だなどとは言ってほしくない。
「人それぞれ、いろんな考えがあっていいんだよぉ〜」とか言っちゃう奴、大抵キモい。
74 :
名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 17:14:11 ID:+mfuCfrS
どこからが天才と呼ぶにふさわしいかということになるかと・・・
少なくとも二人が凡庸な指揮者ではないことは確か。それでいいでしょ。
75 :
キモくて結構!:2006/04/15(土) 00:53:42 ID:YA84sK/R
人それぞれ、いろんな考えがあっていいんだよぉ〜(^^)/
俺も「人それぞれ、いろんな考えがあっていいんだよぉ〜」
とか言っちゃう奴です。ヨロピク
77 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 14:14:10 ID:/zd1bBCu
ところで来年もサントリーでホール・オペラやるの?
って、4月から改修工事か。
78 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 01:33:19 ID:CUCWVBAk
ルイゾッティは、サントリーホールの女プロデューサー60歳の
お相手です。この人は、若い時からそういう事ばかりで頑張って来ました。
でも、ま、そろそろ世代交代して下さい。いつまでも下半身つながりのコネを
使うのはお金の無駄です。売り出すのは、付き合う相手でないといけないんですか?
79 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 02:35:09 ID:ywMdmW6F
クーンやオーレンもそうだったってこと?
>>78音楽関係者の私怨キターーーー!!
なんか日本で演奏者側に立ってる人ってさ(全員がそうとは言わないけど)
こんなことばっかり言ってんのね。
森麻季がドミンゴと寝たとか、そんなんばっかり。
欲求不満のひからびたババァなのではと推測pgr
男に相手にされなくて性的妄想つのらせるのもいいけどさ、その妄想パワーは
演奏に向けたほうがいいとオモ…つか向けてくれ、と。
内部事情なんか知らない(&どうでもいい)チケット買うだけの人間は、
まあかように思うのでありますwwww
寝ようが寝まいが、オーレンとルイゾッティは我々に名演を提供してくれた。それで十分!
誰も寝てようが起きてようが、
いい音楽はいい。
そうか。他人の下半身が気になってならないやつが
「誰も寝てはならぬ」とサントリーホールの中心で叫べばいいのだな。
誰がうまいことを言えと(ry
85 :
82:2006/04/19(水) 22:18:51 ID:ibdeonu6
86 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 22:44:58 ID:4mY8m0RA
>>78 60歳のグラマーな女史はそういうお方なんですか
サントリーHでのブルゾンのプラチナコンサートの時もルイゾッティだし
倉敷でのスコラのコンサートも伴奏がルイゾッティだし
そういえばG・サッバティーニも国内でのデビューから毎年のように来日しているが、
やはり「気持ちのいい」事をしているんですかねえ
>>78>>86 自演乙。四日後にしか書き込めないなんてチキンだねwwwww
自分でも下品なこと書いてると思って気が引けてるのかな。
実際問題としてカウチポテトキャスティングするにはオペラって
リスク大きすぎないか?駄目なソリストや指揮者を私情で引っ張ってきても
観客にはすぐバレると思うが。日本の客はそんなにレベル低くないよ。
>>86さんはルイゾッティかブルゾンかラスコーラかサッバティーニか
知らないけど、誰かの追っかけのおばちゃんなの?
だからねたましくてねたましくてたまらないとか?
女性のソリストの名前が全然出ないのはなぜ?
悪いこといわないから韓流にでも鞍替えして冬ソナのDVDでも買えば?
ティトは誰も観てないの?
それとも、主催公演じゃないのはスレ違い?
ティトを初めて見ましたが
出だしの何回かのやり直しは演出なんですか?
初心者ですいません。
92 :
名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 10:09:20 ID:Whzlsg07
93 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:55:53 ID:9YmrkRtH
87>>様
私はあなたの追っかけでございます
94 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 22:54:17 ID:X9OWp7L5
本日、シーズンセット券が到着。
3演目とも、センターの3列目以内の席で大感激!
先行予約という、こんな良い制度は昨年まで知らなかった。
観に行くのは10月から12月だが、今から本当に楽しみ!
ちなみに、フィレンツェ歌劇場のトゥーランドットは4万3千円も出して、3階席だ!(W
95 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 00:29:42 ID:rhGiFA3H
96 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 07:13:33 ID:lWk+cqlY
舞台全体を把握できないよ、そこじゃ。
98 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 10:42:34 ID:pOAlhBhS
そりゃ1〜3列なら希望通り取れるだろ。普通の人は希望しないから。
白髪+メガネ+青シャツ+吊りバンドのおじさんによろしく。
ちなみに、新国立のオペラ公演での理想的な席ってどこらへん?
>>98 今日そういうカッコのおじさん、トッパンホールで見た。
最前列だたよ。
>>95-98 藻前ら、ひどすぎ。
もし94が新国と無関係な一般人だったら、
レス見て今頃「打つ出汁脳」状態になってるぞ。
>>99 センターブロック8〜12列目
単に見やすいということだけだと、
センターブロック15・16列目もあり。
一階センターの後ろ半分。二階センター前列。
>>101 仕方ないでしょ。本当のことだから。
買う前に聞いてくれればよかったのに。
103 :
名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 12:48:10 ID:BoNfdzek
良い席なんて、好みは人それぞれだからね。
シーズン・セットなら、好きな席がほぼ確実に選べるだけの話。
セット券のブロック表はS席だけで7ブロックと、きめ細かく分かれている。
最前列の「あ」より、「う」や「え」を好む人が多いのは当然の話だ。
オレ的には目が悪いから、前の方が好き。目障りな観客も目に入らないしね。
視力1.5以上の人なら、少し後ろの方がかえって見易いのも事実だろう・・・。
カミさんは目がとっても良い。背(座高)が低いこともあり、後ろの方が首が疲れないと言ってた。
新国立劇場の前のほうの席は見やすいよ.字幕は見ずらいけど.
本当に舞台以外何も目に入らないからひたすらオペラの中の世界に浸れる.
東京文化会館やオーチャードで前の方だと厳しいけどね.
(文化会館は前の人の頭がかぶる.オーチャードは音悪杉)
チケットを買うときに前の席の人の座高が判るとありがたいよなあ…。
深く考えずに、ホリデーAセットを申し込み、チケットが届きました。
ぼ〜っとしていたので、気付きませんでしたが、
フィデリオが12月9日で、セビリアの理髪師が12月10日です。
両日は別の公演も見に行きたいのです。
どなたかご親切な方、チケットの交換などをしてくれるサイト
を教えていただけませんか。お願いします。
関係ない話題だけど、
新国立劇場の定員を3800人にするべきだと思った。
ドン・カルロの演出ってフィデリオの人なんだねえ。(衣装は奥さんでつか?)
なんか怪しげな演出になりそうな。
豪華なセットが懐かしい…。
111 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 08:57:39 ID:hGEQVLQZ
新制作を積極的に打ち出すのは結構な事だけどやっぱりたまには新国の豪華舞台も見たくなる…アイーダ…トスカ…
>>111 五十嵐氏を排除して豪華なイタオペをやめたのなら演出で勝負のドイツ路線に
いくべきだと思うが、そっちもなんか民間にお株を奪われてるよ。新国立劇場。
コンビチュニー演出であっと言わせた「ティトー」は二期会だったんでしょ?
113 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 12:21:53 ID:hGEQVLQZ
確かに…オーソドックス路線の藤原(アドリアーナ、チェネレントラとか)、演出が売りな二期会(ティトとかフィレンツェもそうだったな)。新国は中途半端な位置だな
114 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 13:04:40 ID:Wz/08V6H
二期会は、演出が売りなのではなくて、積極的に海外との交流を進めて改革している結果かと。
藤原は、五十嵐時代のコネのある人材しか使わない為にジリ貧になってきてしまっている・・・
ディアツとか、本来演出家でもなんでもない人を演出家に仕立てて、今も使っているしね。
今度、ボエームのオーディションがあるけれど、実はキャストは既に決定済み。
岡山総監督はオーディションをして公平なように見せているだけで、門下ばかり使っているし、
内部では既に囁かれてる。
ところで、新国で現代的演出だと必ず「音楽を破壊している」とか何とか批判する厨房が
ウジ虫のようにわいてくるのに、なぜコンヴィチュニーは、新国スレでも二期会スレでも批判なしでスルーなんですか?
いつも日本人演出家をけなしている厨房は、日本人に対しては批判できても
本場モノは怖くて批判できない欧米コンプレックスの塊?「舶来モノ」の権威に弱いだけ?
ただ単に新国立の演出をやってないからじゃないか?
ここは新国立スレだし。
他の外人演出家は叩かれていただろ?
117 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 22:04:39 ID:e5ejVgBo
>>115 実はおれ、コンヴィチュニー演出ダメだなぁと思ったんだけど、
面倒なので書かなかったんだよ。
なぜかというと、そのダメさを説明するのがとても面倒だから。
ドイツの演劇とか観てもいつもそうなんだけど、
日本的な感覚で観るとクサすぎるんだよね。
そういう点は、日本の方がドイツより全然進んでるんだと思う。
実際の公演ではよく受けてたけど、
なんつーか、アホなグルメレポーターが
食べた瞬間に(まだ味わってもないのに)「美味しい〜!」って叫ぶような感じだったよ。
ドイツではどーだか知らんが、
日本が目指すのはコンヴィチュニーのような路線ではないはず。
ま、わかる人にはわかると思うけど、気持ち悪いんだよ、ああいうの。
ま、江川紹子に受ける程度のもんだ。
118 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 22:47:11 ID:0G+QoKBB
そもそも、『クラシック』や『オペラ』と言う文化はすでに終わった文化であるわけで、(勿論、シリアスミュージックとしての文化はつづいているが)それに対して破壊もへったくれもない。
貴族社会は実際問題として終わって、大衆の音楽になっているわけだから先入観や固定概念に捉われすぎるのは問題だよ。
開き直って色々やれば良いじゃない。
文化とはそうやって築いて行くものだよ。
119 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 23:21:06 ID:y9BCfMsS
121 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 23:27:43 ID:e5ejVgBo
>>118 それは117に対するレスかな?
だとしたら…
まず、破壊だなんだなんてことは一言も言ってない。
実際、コンヴィチュニーの演出、
オペラ好きのおれとしてはそれなりに楽しめちゃうんだよ。
この先、モーツァルトの新作オペラはいくら待ったってリリースされないことを考えると、
あれぐらい大胆に変えていかないとオペラの未来はないと思う。
でもね、少なくてもコンヴィチュニーの感覚は日本では遅すぎると思うわけ。
一部のオペラファンには受けるだろうけど、
日本の感覚はもっと先に行っていると思う。
そういう意味ではウォーナーのトーキョーリングは素晴らしかった。
あの演出は、本当に“東京”の感覚に合ってたと思う。
つまり、簡単にまとめちゃって恐縮だけど、
コンヴィチュニーの方向性、それ自体はこれからのオペラに必要だと思うのだけど、
具体的にあの演出は東京には古すぎる。
だって、あの舞台、オペラとか知らない普通の人が見たら、気持ち悪いって感じると思うでしょ?
日本人ってもっとすごいことできるんだよ。
シャトレ座で天児牛大が演出した「三人姉妹」とか。
ま、そういうこと。
122 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 23:37:22 ID:y9BCfMsS
>>121 あの王朝風の「三姉妹」?
過剰評価だと思いますけどね?
シャトレというか、パリの客は昔からスノッブだけど、単なるエクゾチックが
受けただけ、という批判もあるわけで。
123 :
名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 00:04:01 ID:e5ejVgBo
>>122 確かにパリの聴衆は単なるスノッブかもね。
でも、それと作品の出来とは関係ない。
おれも80年代山海塾がパリで受けていた頃はなんか馬鹿にして観ることもしなかったけど、
そういう先入観はよくないなと。
ま、今でもその頃のパリの聴衆が舞踏をどれだけ理解できていたか、怪しいとは思ってるけど。
もしNHKの放送の録画とかあったら、もう一度じっくり観てください。
個人的にはオペラを総合芸術と考えたときのこれからの指針がいっぱい詰まってると思ってます。
124 :
名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 01:13:47 ID:EURV97s+
>>123 真面目なレス深謝!
「三姉妹」はエトヴォスのオペラ第1作で、山海塾とのコラボォレーションが
成功したケースとは思うけど、第二作の「ル・バルコン」では、また違う演出家
を起用してるんだよね。勿論、作品の風合いが異なるから、演出家も変えると
いうことはおおいにあり得るケースではありますけどね。
若杉氏はまずはトーキョー・リングの実現を!
いや、自分で振らなくていいから・・・
…誰に振らせるのさ?w
128 :
名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 03:03:39 ID:gR4+oPMK
岡山総監督って何者なんですか?
ボエームは誰に決まっていそうなんですか?
門下生かー、くだらないですね。もっと芸術家魂を持った人は
いないのでしょうかー。生き方が甘いですね、一応は音楽家なんでしょ?
岡山って人、
129 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 23:58:05 ID:XVr0IFuy
若杉氏が、二期会や門下生などの古臭い「つながり」を重視せずに
若杉氏の「芸術」にかける精神を新国で発揮されたる事を、強く
希望いたします。
「しがらみ」があり過ぎて大変でしょうが、ぜひ頑張って頂きたいです。
130 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 01:59:07 ID:YP5CWve3
その「しがらみ」があり過ぎるような人物を監督にするメリットをお聞かせいただきたい。
しがらみの無い人間なぞおらんわい。
132 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 14:07:57 ID:JGuZghEz
だからスペース・・・だろ?
134 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:13:03 ID:d2zSnXdc
早いもので来年10月で10周年か。来年秋から若杉就任だし、10周年記念は何をやるのだろうか?
トーキョ(ry
....ましょう
(ry ーリング
139 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 14:27:27 ID:x4FdU38o
新国をはじめ、二期会、藤原等を総合した雑誌かと思って「歌劇」を手にしたが、勘違いだった。
表紙で気がつくだろ?
141 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 20:01:35 ID:fO9iWLKS
モーストリーでサッバティーニが「新国に出演させてくれ」と言ってるよ。
ノヴォになってからちっとも声がかからくてつまらないから
若杉によろしくだってさ。
値段ふっかけなければねえ…。
蝙蝠、なにか噂は?
ネトレプコがツィトコーワを見に来る
こうもりどーだった?
僕ぁ、火曜に行きますけど
ツィトコーワほんとに素晴らしい。
ツィトコーワ聴く/観るだけでも行く価値がある。
全部がF席ではないので・・・
Z券もあるでヨ
ガンガレ!
17日のこうもり、公演としては楽しめたよ。
なかなか良かったんじゃないの。
指揮者がすごくいい!
ただ、それだけに、オケには、むずかしい面も見えちゃったね。
この指揮者は、本場モノのネイティブの音楽を出してくる。
それだけに、オケの団員が、ネイティブのセンスについていけないことが露呈される。
やっぱ、日本人には、盆踊りのテンポが合っているからねえ。
本場モノのワルツのテンポなんて、日本人には再現できっこないって。
まあ、公演回数を重ねると、変わってくるかもしれないが。
153 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 22:26:52 ID:MZB0m4p0
中島アキコって何で外人コストなの?
外人と結婚してると外人料金払っちゃうのって、馬鹿ジャン?
ウィーンのフォルクス、とっくに契約切れで出されたのに。
外人旦那のコネでいっぱい契約した事が仇になって、旦那は
早くにクビだった。
ノボと友達だからって、いい加減にしろ!ノボ!
154 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 06:12:15 ID:EOt+PKjp
一番安いチケットで見てきました。
いろんな意味で、蓄積されているもの(と予算)がまだまだ少ない劇場で、それなり以上に演出をしてくれたと思います。
ファルケ役が弱い。もっと重要な狂言まわしな役どころなはずだから、アイゼンシュタインとタメ張れる歌い手を持ってきて欲しい。
その他の役名つきの人たちは、じゅーぶん合格点。
いいなぁ。
金曜辺りに予定ついたら当日券で見る予定。。
チケそれまでに残ってるといいなぁ。
156 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 10:33:51 ID:UR21A/V3
私も17日に『こうもり』観てきました。
ヨハネス・ヴィルトナーの指揮が素晴らしかったですよね。
もう1度期間中に行っても良いかな、と思うほどの満足感です。
157 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 10:42:52 ID:UR21A/V3
私も17日に『こうもり』観てきました。
ヨハネス・ヴィルトナーの指揮が素晴らしかったですよね。
もう1度期間中に行っても良いかな、と思うほどの満足感です。
>>148 ちゃんと美少年に見えたし、聞こえた。
すごいなあ。
惜しむらくはもうちょっと身長…と無いものねだりをしてみる。
こうもり17日。
歌手は歌も演技も頑張っていた。既出だがオルロフスキーは格好いい。
2幕でアデーレとお互いにシャンパンを飲ませあうところは上質のエロ。
刑務所長も面白くてなおかつ品がある。
アイゼンシュテインはあれだけ動けば草臥れただろうな。
160 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:05:08 ID:VlczB0HO
ノボになってから、指揮者もしょうもないのが日本に来るように
なった。客には、指揮者のレベルなど判断できんからなー。でも
キャストとオケには、迷惑の一言。第一、ノボの「お友達」しか
呼ばれないんだから、最悪。
ノボは、新国に大きな害を及ぼしたよなー。
ノボを送り込んだのは、おざわとホーレンダーならしい。
本人が言ったんだとー。責任を取って貰いましょう。
ノボ連れて来たのはナツエ
そのバイロイトで一介の合唱団員にすぎなかった花田夏枝ことナツエ・フォン・シュテークマンが、
ワーグナー家と新国をつなぐコーディネーターに収まり、ちゃっかり自分の旦那(ヴェルナー)には
プログラム原稿の仕事をさせ、息子(マティアス)を演出助手に送り込んでいた。
ヴォルフガング以上のやり手だね。
こうした団野村みたいな連中に、よってたかって商売されているのが、新国の実態だと思うよ。
162 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 14:43:22 ID:6dmeQtjW
先日土曜日の日経新聞の最終面、「日本のオペラ不振脱却なるか」は面白かった。
最近は、新国のオペラで良い席が簡単に手に入る理由が書かれてる。
結局、上演回数が増えて供給過剰で完売しなくなったんだね・・・。
163 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 17:30:30 ID:1hM28f7+
この間のファビオ・ルイージの名指揮を見た上で文句を言っている人がいるなら,驚きです。
オケが付いていけて無い気がしたけどねーw
文句言ってる人はいったい誰だったら文句がないんだろうなあ?と思う。
ところで、あのセット(特に1幕)3階席からだとどう見えるのか気になった。
家の中も見たかったw
165 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 02:31:02 ID:axtMZzUC
新国の指揮者、海外組は相当まともだよ。
ウィーンやスカラ、メットでもそんなものだろう。
ルイージやメルクル、ボーダー、シュナイダー、って、
ウィーンでもプレミエ振る面子だぜ。
166 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 02:52:43 ID:or5D7k4R
ルイ−ジとシュナイダーは良い指揮者。
ボーダと特にメルクルは弱いだろ?日本の血が入ってるからって
きちんと評価しようぜ。この4人は、才能も実績や立場も全然
違うんだから・・・。新国に来る海外組みの指揮者は粒ぞろい
なのは確か。でも練習時間がそんなに組めないはずだから、良い演奏
を求めるのは無理だろう。
日本人の指揮者は、前にフィガロ振った人・・・最悪だった。
無名と実力は以外に比例すると思ったし、親の七光りは良くない。
歌手だって結構いい歌手そろえてると思うよ。
ただ向き、不向きってのをもうちょっと考えてほしい。
ネックは演出だと思うな。
168 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 13:36:31 ID:lLBGOCcR
だな
興味本位か老後を見据えてるんだか分からんが、
一流歌手上がりの三流演出の犠牲になるのは勘弁だ
169 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:44:05 ID:dO4YJ3rb
私はまだ5回しか見ていませんが,毎回一つは満足行く要素があります。
マイスタージンガーの演出
コジ・ファン・トッッテの中嶋彰子
運命の力のシャファジンスカヤ
ルスティカーナ/道化師のルイージ
こうもりのツィトコーワ
この中でも,シャファジンスカヤ(ソプラノ)の声量とルイージ(指揮)の流麗さには圧倒されました。
170 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 20:56:21 ID:0hygdes4
>>152 お前バカ?
指揮者が良かったら演奏もいいんだよ。
指揮が良くて演奏が悪いなんて有り得ねーよ。
>本場モノのワルツのテンポなんて、日本人には再現できっこないって。
じゃあ、聴きに行くなよ。
>>170 残念だけどそういうこともあるよ。練習をろくにしてなけりゃね。ルイージなんてもったいなかったよ。
本当はもっと良かったはず。
>>169 マイスタージンガーの演出はあり得ねーだろw
程度の低さが露見するなw
173 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 15:00:07 ID:Y9pC/k7o
まぁ確かにw でもツィトコーワを日本に紹介してくれたことは評価しよう
174 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 15:44:38 ID:/9ZfAY26
>>172 そうかなあ,ドイツではできない演出という点で評価したのですが。
特に最後の盛り上がり。
ドイツ万歳的な演出って貴重ではないでしょうか。
あれ、ドイツ万歳的だった?
176 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 16:16:12 ID:77wyomjX
マイスタージンガーの演出、あり得ねーってほどではないと俺も思う。
話の筋はわかりやすいし、歌手は歌いやすそうだし、まぁなんとか及第点あげてもいいんじゃね。
ただ、トーキョーでワーグナーやるからにはウォーナーぐらいぶっ飛んでもらわないと
積極的に評価する気にはならないが。
ツィトコーワ、人気あるねぇ。ま、確かに立ち姿のかっこよさは抜群だからな。
でも個人的にああいう声質はちょっと苦手…。
いやでも「ばらの騎士」のオクタヴィアンはやっぱ楽しみか。
177 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 17:37:24 ID:Y9pC/k7o
ツィトコーワ、ケルビーノの時とドラベッラの時では声質がいくらか変わった気がする ケルビーノでファンになった私もドラベッラはどうかと思ったがああいうのもありかと…
>>175 ドイツ万歳的でした。(きっぱり!)
ワーグナーを「ジーク!ドイツ!」的演出でやれるのは、
まさに、東京ならではの特権的ぶっ飛び演出でしょう。
179 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 22:53:32 ID:U3ec811z
>お前バカ?
>指揮者が良かったら演奏もいいんだよ。
>指揮が良くて演奏が悪いなんて有り得ねーよ。
あんたねえ、
そりゃ指揮者に失礼だよ。
ひどい歌手とオペラ慣れしていないオケとを指揮して、
それが全部指揮者の責任か?
人選権のある音楽監督ならともかく、
オペラハウスの内情しらな過ぎの指揮者至上主義はいかんよ。
今日というか昨日(23日)行ってきた。
ツィトコーワよかった。。
181 :
174:2006/06/24(土) 02:21:32 ID:rtOo802J
>>175 色眼鏡かもしれないのですが、私は、
排他的、国家主義的、法匪的なベックメッサー(いわばナチスドイツ。ナチスはそう思っていなかったのでしょうが。)が、
無国籍的、開放圧力的、伝統・ルール軽視的なヴァルター(いわばアメリカ)に敗れるものの、
そのヴァルターもまた、
伝統に誇りを持ち重視しつつ排他的ではないザックス(いわば良きドイツ)にお叱りを受ける
という風に解釈しましたので、ドイツ万歳的に受け止めたのかもしれません。
というか、最後の Kunst & Natur という旗を見て私は心の中で「ドイツ万歳!」と叫びました。
本来そういう作品だと思いますので、演出だけのせいではないかもしれませんが、敗戦国・戦争犯罪国ドイツ(やヨーロッパ)ではもっとオブラートに包むと思います。
難しい解釈はわからんが、同時期に上演された
バイエルン来日公演よりも、作品(というか音楽)
自体に没頭できたのは確かだけどね
バイエルンは兎に角、舞台上のいろんな所に同時に
注意向けてないと、ナニがナンだかわからなくなる
183 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 03:31:17 ID:yvKd/Gfy
ところで、「こうもり」のチャールダーシュの直後に
5人の男性がバレエ踊ってたのって、何て曲なの?
184 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 07:56:38 ID:HmZW/p9O
>>183 「ハンガリー万歳(Eljen a Magyar)」 Op. 332
「こうもり」評判いいな。
もっとも、評判悪い「こうもり」もあまりないか。
186 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 22:13:21 ID:10XiKU4S
187 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 15:58:19 ID:Al//cBxX
やっぱこういうところって、カジュアルな服装にスニーカーで行く
のはマズいですか?
オペラなんて見たこと無いからわかりません。
でも暑いからってTシャツに短パンはやめてね。
190 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 23:09:02 ID:uQLUTsr6
マイスタージンガーは、新国の演出は良かったと思うよ。
たしかに、刺激が足りないといえば、そういう面はあったけど。
しかし、あの演出は、こじんまりとしたマトマリを評価したいと思うんだよね。
サッカーと同じで、日本のレベルは、まだまだ世界に伍していくようなものではない。
その中で、一歩一歩、着実にやっていくことが重要なんじゃないかね。
そういう意味では、あのマイスタージンガーは、いまの新国には合っていたと思えるんだけどね。
二期会の「オランダ人」隣の客がスウェットにサンダルだった
ちなみに最安席でもなくて、1階席で一桁の列
休憩無し長丁場だから、理にかなってるとは思ったけど・・・
192 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 01:41:15 ID:QA9l8kXE
>>181 ベックメッサーがナチで、ヴァルターがアメリカ???
この作品はワーグナーが芸術の本質を舞台上で体現してみせた偉大な作品。
くだらない政治的な解釈を加える前に、芸術の問題そのものとして一度熟考してみてほしい。
たとえば、ちょっと前に話題になった和田って画家の盗作問題。
マイスタージンガーの視点で捉えなおすと、
我々がいかに“オリジナリティ=著作権=商売上の利益”に振り回され過ぎているかが見えてくる。
マイスターの演出は無難だったと思うよ。
最後の垂れ幕文字がいきなりかよ!?とか、
群衆の処理の仕方が出来てないとかあったけど、
それは演出家としては素人だから仕方ない。
ベックメッサーへの演出なんかは面白いと思ったけど。
194 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:57:28 ID:8JDBNMjT
>>192 もちろんご存じだとは思うのだが、ニュールンベルグのマイスタージンガはナチスが好んで用いたため、もともと政治的解釈抜きにして語れない作品なのですが。
ワーグナーの意図に戻すためにも、戦後の政治的位置づけからの止揚が必要だと思います。
それから、和田という画家がどう絡むのかさっぱりわかりませんが、
あれは著作権=商売上の利益に振り回されたという事件ではありませんよ。
あの画家は他人の作品に依拠して構図をものまねしていただけ。
他人の作品に依拠した作品を、その依拠性を秘匿した上で、数多く発表している。
それが盗作問題として名誉を剥奪されるのは当たり前であって、振り回されているとは全く思いません。
195 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 02:56:40 ID:qAhDlDQe
>>194 >>もちろんご存じだとは思うのだが、ニュールンベルグのマイスタージンガはナチスが好んで用いたため、もともと政治的解釈抜きにして語れない作品なのですが。
なんかレベル低いね。
もともと政治的解釈抜きにして語れない? なんか勘違いしてんじゃね?
作品自体はもともとナチとは無関係だよ。
ナチに利用されただけ。そして未だにそこから脱却できないのはあんたのような奴がいっぱいいるからだよ。
>>ワーグナーの意図に戻すためにも、戦後の政治的位置づけからの止揚が必要だと思います。
だから「くだらない政治的な解釈を加える前に、芸術の問題そのものとして一度熟考してみてほしい」ってこと。
この際、和田とかいう画家の話はどーでもいいし、決して擁護するわけではないけど。
>>あの画家は他人の作品に依拠して構図をものまねしていただけ。
という単純すぎる決めつけってのは、1幕でヴァルターを否定するベックメッサー&親方衆みたいだな。
芸術というのはそもそも職人技だからね、模倣することそのものに意義があった。
オリジナリティが大切にされだしたのは、ほんの200年ぐらい前からだよ。もちろんご存じだとは思うけど。
ま、あんたが言うとおり「その依拠性を秘匿した上で…」ってのが問題なんだろうけどね。
しかし、一度賞を受けた作品、それ自体は賞を受ける前も、剥奪された後も、何も変わらないわけで。
芸術の本質に関わるような難しい問題を孕んでるはずなんだけどねぇ。
ほとんどの人はあんたと一緒で「盗作問題として名誉を剥奪されるのは当たり前」ってことだけで片付けてるな。
うわ〜 いまだに
>>194のように考えてる人っているんだ〜
ワーグナーとマイスタージンガーが真に評価される日は遠いですねw
197 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:44:35 ID:L62bm5Hf
198 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:52:20 ID:L62bm5Hf
199 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 14:19:07 ID:9lvBZBGt
200 :
和田:2006/06/27(火) 23:13:00 ID:9PDlw8/C
>>195 じゃあ、「芸術の本質に関わるような難しい問題」を検討したら、
私も、一流な芸術家として世の中に認められるんですね。
盗作者として、芸術選奨文部大臣賞を剥奪されて、画壇から追放されずに済むんですね!!
ぜひ、その難しい問題の答えを私に教えてください。
和田氏の事に興味はないのだけども。
他所のスレでやって欲しい。
202 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 03:42:37 ID:iuU5fS8R
ところで、芸術参与が変わると、システムも変わるんですかね?
キャストは外人組と日本人組にわけて雇うんですか?その場合、
日本人組は安く、外人組はビジネスクラスに、ホテル付、ギャラも
高額、でしょうねー。
国籍でギャラを決めないで、実力と実績で決めて欲しいですね。
日本人・外人に関係なく、年功序列はやめて、現在の実力と
ここ数年の実績を重視しましょう。
サッカーと同じ失敗をしないように、若くて才能のある人を
きちんと表に出しましょう。
楽屋口で出待ちしてサインとかもらえたりするのでしょうか?
204 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 03:52:22 ID:bsV5gIHG
厳しいかもねー、サインそんなに欲しいの?
205 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 04:37:43 ID:EqdGZ/IM
サインなんかいらねえ。
急いでたり、よほど気難しい人でなければしてくれると思うけど…。
写真とか一緒に撮ってるのもよくみかけるよ?
207 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 00:47:20 ID:jFMhPbXd
サインは貰えますよ、写真もOkですよ
ホフマンに出演した大御所、ジェームスモリスさんでも気軽に応じてくましたよ
「こうもり」に出演していたブレンデルさん、
「ニホンゴ、ベンキョ シテマス」と愛嬌たっぷりでした
208 :
渋谷区本町:2006/06/30(金) 16:50:15 ID:K37FsHW8
泊まり込み明けに、
こうもり最終公演行ってきた。
結構楽しかった。
小学生の頃に近所で育った私としては、
楽しいながらも不思議な感覚があった。
滅茶苦茶下町なのに・・。
気取っている方がいると浮くんだよね〜。
チラ裏スマソ。
209 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:12:10 ID:i/lx+ufk
もらったサインとかはどうするの?
昔もらったブレンデルとカラヤンのサインは今も持ってるなあ。
転売する奴もいるんだろうけど。
>208
脇の「オペラ通り」は確かに哀しい
べつに哀しかねぇよ。
作りたての豆腐が手に入ったりするし。
いっつも4階ばっかしなのですが 3階正面も 手すりが邪魔で観づらいですか?
また、4階みたいに 人が乗り出すと見づらくなっちまいますか?
>>180 こうもり最終公演(28日)行ってきた。
うまい歌手がよく揃ったものだと感激しました。
なかでもツィトコーワが特出してよかったです。
それと3幕最初の牢番、最高!
楽しめました!
漏れも28日逝ってきた。
ツィトコーワよかったなぁぁ。
2月のコジファントッテ見逃したのがホント悔やまれる。。
演出のツェドニク氏にも会いたかったな。
「後宮よりの逃走」でのペドリロ役の名演が印象に残っている。
超今更ですが、、、秋からの新シーズンの座席区分って随分変わるんですね。。
セビリア 悩むなぁ。
こうもり良かったですねー.
牢番,どこかで見たことのある顔だと思っていたら
「アラベラ」「ジプシー男爵」等のユニテル映画で父親役をしていたハンス・クレーメル氏だったんですね.
コミカルな演技と迫力のある歌が印象的なでした.相変らず演技うまいですねー.
生で観られたこと,そしてまだ舞台に立っていらしたことに感動です.
年末じゃないせいで「32日」ネタが無かったのが
かえって印象に残ったw
220 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 01:34:48 ID:3TabUjyW
Shiller?? You're silly! SCHILLER! Silla-nai-no?
221 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 02:04:24 ID:W4g2A2+S
イナバウアーなんかではしゃいでていいんだろうか?>みさわせんせ
222 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 07:21:36 ID:vu32LDRg
下らんギャグは、倒した先生の十八番だしょ。
223 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 11:23:55 ID:d8R2eXSq
もうすぐお払い箱なんだからいいんじゃない。
224 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 20:51:44 ID:G7nwCEHB
「イドメネオ」昨日一般売り出しだが、意外に捌けていないね。
225 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 00:45:25 ID:hA5Rnskn
トゥーランドットと研修リサイタル行った人
感想キボンヌ
226 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 07:23:21 ID:B9b/zr70
>>225 今回とくに光っていたのは、河野知久、鈴木愛美、鷲尾麻衣、森雅史など。
バーナード・マクドナルドの指揮は最低。(最低限のアインザッツができていない)
パトリック・ヤングの演出は滅茶苦茶。(クプファー風にしたいのだろうが)
研修生の皆さんに同情。大事な研修公演で「腕試し」をされてしまったようです。
227 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 08:39:14 ID:tbnfqWhr
>>226 最近、キャストによって役の当たりが不均一な気がする。
当然上期生で実力もあれば大きな役、出演の多い役が当たるのは否めないが。
内情が透けて見えるプログラムにしないで欲しい。
228 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 09:06:50 ID:B9b/zr70
>>227 同意。
あくまでも研修が目的なわけだから、一人一人の可能性を探るための公演に徹して欲しい。
そして観客はそれを見守る役に徹すればいいわけです。
とにかくあの指揮と演出はひどかった....。
229 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 23:53:46 ID:4nBCDXAv
トゥーランドットは楽しめた。
小2の息子も始めから終わりまで釘づけ。
子供はもちろん大人も楽しめると、周りでも評判だった。
ちょっと苦しいギャグもあったが、、、
トゥーランドットの心が変わるところでは、ホロっときそうになったし、
ただ面白おかしくな内容ではなく、メリハリがあって良かった。
誰も寝てはならぬがサンバのリズムにあんなにハマるとは。
演奏もなかなか良く満足。
ただ一つ残念だったのは、ラベンダー姫の声がイマヨンで、、、
因みに全公演、完売だったそうな。
行って良かったよ。
>>225 新期生の女性は結構良いと思うよ。
どなたも役が限定されそうな体型だけど・・・
森さんは庄司智春みたいな体型。なにになろうとしてるんだか。
231 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 15:56:35 ID:USXAp7xG
確かに。
コロコロした体型が3人揃った時、ちょっと笑ってしまいました。
232 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 19:34:20 ID:N0BueoLa
マジでオペラとバレエで組んでやりそうだ・・・
やるって、いったい誰が? 出演者全員日本人?
>>229 ポスターみて興味を引かれたがお子様の持ち合わせが無かった…orz
大人向けにやってくれないかな?w
236 :
名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 14:56:19 ID:HZvCnJH0
>>226 同意。河野と鷲尾の声はよかった
森はもう少しがんばってほしい
鈴木と前嶋はとにかくかわいいですね
研修公演は楽屋口の出待ち模様が面白いです
河野と話していたのはびわ湖アンサンブルメンバーですか
二期会の研修生も来てましたね
各方面注目しているということでしょうか
237 :
名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 19:12:44 ID:uSA1g8wz
238 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 01:25:51 ID:8quK0bW5
研修所リサイタルというものに30日初めて行ってきました。
演出というか舞台の見せ方は正直、きつかったです。
字幕は勿論ないし、原語で演奏。
オペラのそのシーンを知ってる人だけ、楽しんで、というスタンスが強かったと思います。
しかも全員が黒いTシャツ(?)で客席もほんとの真っ暗で何が何だかよくわかりませんでした。
上で個人名が挙がってなくて、他にいいと思ったのはフィガロ1幕全曲のケルビーノ東田枝穂子さん。
確かにそうだね。
まあ、初めに所長のビンが「皆さん、オペラ通でいらっしゃるから・・・」
と言ってたから、もう熟知してる人が殆どだと思ってる上でのああいう演出なんでしょうけど。
夏枯れしてますね....
241 :
名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 02:35:08 ID:RP4p+U8w
やはり、芸術参与になる若杉さんは、二期会のメンバーと
声楽家時代の同門生、びわ湖でのメンバーだけを使うのでしょうか?
二期会の中のコネとか凄いし、平等にして欲しいですねー。
オーディションは、そもそもやる意味あるのでしょうか?
形だけなら、呼ばれる人も哀れ・・・・。
若杉 イコール 二期会 イコール 新国立劇場
これでは、最悪。 何とかしようぜ!
242 :
名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 02:42:37 ID:FC20GJYd
>>241 五十嵐先生。そろそろお休みの時間ですよ。
243 :
名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 02:56:35 ID:z8Inow7R
>>241 会場でぼや騒ぎがあったようです。現場からは東由輝子が
逃走する姿が目撃されています。東由輝子の逮捕は目前で
しょう。
244 :
名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 04:04:53 ID:NBtkNMp9
別に私、藤原ではありませんよー。
2期会の中に問題がありすぎるというのは本当でしょう?
イドメネオも、その前の魔笛も、本当に酷かった・・・・
だから、若杉さんには、国際レベルで仕事をして欲しいですよ。
2期会レベルは、とにかく最悪。中にいる我々が実は一番
自信もないし、コネばかり探して生きてるではありませんか。
これは、恥ずかしい姿です。
245 :
:名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 21:56:28 ID:J0o0v+uL
プロダクションごとの、主要キャストのバイオグラフィーはHPの何処かに出ているのかな?
ドン・カルロ
247 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 09:29:28 ID:Mc9csL9C
地方在住者にとっては、チケット販売方法が不満。
1シーズンに何度も行きたくなる陣容ではないし。
Web予約といっても、結局ピア辺りに丸投げしているだけ。
複数の日・演目を同時に予約しても、個々に手数料等がかかる。
外国の劇場など、カード番号告知のみで、当日までに引き取り可、追加手数料一切なしの劇場はいくらでもある。
新シーズンはノボの最後のシーズンだが、在任中一番の汚点は「ルル」幕構成変更か?
いつ「ルル」のリベンジをしてくれるんでしょうね〜?
249 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 10:20:27 ID:9BSx1lsj
ルル事件当時、演出家の意見がぜんぜん公にされませんでしたね。
おとなしい人だったのかな。
いや、出てたと思うけど。
251 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 13:58:28 ID:5W+3R2fu
ルルの時は一幕なくなったので表出したが、
その他あまり評判が良くなかった公演の原因が
実はノボにあったことは少なくないと思う。
>>249 オペラはあまり聴かないのでよく分かりませんが、ルル事件というのはもしかして、
客席最前列に座ってた外人1人が1幕開始直後に、演奏中に大ブーイングをしたところ
演奏が中断してしまい、最初からやり直しになったというやつのことですか?
その外人、私の知り合いですよ
中断しただけで、最初からやり直したとは言ってなかったような気もする
254 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 14:31:21 ID:oVXuhBZr
じゃ、「スペインの燦き」があまりに酷すぎたというのもそうなのか?
しかし、あの公演、
「スペインの時」「ダフニスとクロエ」「ボレロ」と、
ひとつひとつの作品自体はとても魅力的なものだけに、
ぜひともちゃんとした演出でやり直してもらいたいもんだ。
255 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 19:16:35 ID:iqxOLAuV
シェーファーが東京に来て、新国でルル歌ってくれるんなら
3万まで出す!
256 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 04:59:12 ID:SJmpNJE1
新国のチケ代って高いの安いの?
海外オペラ座の日本公演に比べりゃ格安もいいところ。
ま、中身と比べてどうかってーと微妙なところもあるけど。
258 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 11:35:58 ID:77IEk0MU
朝日朝刊で叩かれてま砂
259 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 12:17:45 ID:d4LL4RX3
概要教えれ
朝日なんて真に受けるな。
261 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 13:27:33 ID:d4LL4RX3
記者が書いたか、関係者が書いたかによる
262 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 14:56:53 ID:sEMEbSnK
>>258 -
>>261 直前に朝日のサイト・文化芸能を見たが載っていない。
一部地域版のみの先行掲載か?
書いているのは記者(上坂樹、吉田純子)
内容は、03年以降有料入場座席占拠率が年々低下していることに危機感を持っている、ということが発端。
来日公演も影響か?との当事者コメント。
レパートリーシステムを指向する、とのことだが、専属オケも無しでそんなこと出来る筈もない。
(専属オケについては記事中に言及無し。宝塚は専属オケがある。)
堀内修のコメントも例のごとく斜めに構えたピント外れのもの。
解決を指向する何ものも記されていない。
叩くってほどではないね。
朝日文化総合面
大見出し:「新国立劇場オペラ苦戦」
小見出し:最新設備 でも 振るわぬ客 来日公演・地味な演目響く?
第一段落:大物ラッシュ・・・華やかな海外歌劇場来日公演に客奪われる
第二段落:遅れる効率化・・・レパートリーシステム導入の立ち遅れ(公演数・予算の少なさが理由)
第三段落:「公演増やせ」・・・改善策の提示=多過ぎる運営スタッフと少なすぎる技術スタッフの
アンバランス改善・海外オペラへの劇場提供を含めた公演数増加
叩いてる記事ではないよ。
オペラヲタにとってはガイシュツな内容ばかりで、目を引くものは無いけどね。
確かに俺も初台へ行く回数が極端に減った
エアコンは温度高めで中身は寒いのが多いせい?
Sホールオペラのほうが制約が多いのに満足度が高い
金の使い方が上手いのかな
266 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 21:42:45 ID:EvaAkbre
金の使い方が上手いとか下手とか、そういう問題じゃないだろ。
演奏会形式に毛が生えた程度のホールオペラと
あの大劇場で打つプロダクションと同じ土俵で比べるなよ。
ホールオペラはともかくとして、讃鳥ホールの企画にはwktkさせられることが多い
それに引換え、最近のここの自主公演は……(;^ω^)
せめて、何年も前から発表になっている大きな来日公演の演目と被らないようにするとか
日程をもう少し調節するとか
今が旬の一流歌手を毎回一人は連れてくるとか
最初から民族大移動を目論んでいる4階の一部の紳士淑女がS席に移るのを防ぐとか
そのぐらいの工夫はしてもいいんじゃね?
268 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 22:03:24 ID:YXiX+r6p
「多すぎる運営スタッフ」は何やってるんだ?
ホワイエのバーで後ろに紙パック丸出しでジュース売ってます
270 :
名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 22:26:12 ID:sEMEbSnK
今は閉鎖になったが、猫でやたらに新国を擁護していたバカがいた。
また、プログラム(冊子)の編集、演目紹介の記載方、主要キャストのバイオ記載方等も「世界標準」に合せるべし。
例えば、ミラノ・スカラ座はシーズン開幕演目だとEUR 20もするが実に充実した内容。
一方、ハンブルクはEUR 5位だが、その演目の過去の同劇場での上演記録も要領良くまとめられていて非常に参考になる。
また、パリ(国立)はEUR 12位するがシーズン毎に内容を見直しており、印刷も良い。
そうしたソフト面のカイゼンのためにもノボを連れて来たのではないか?
271 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 00:37:37 ID:VtoVYqDv
朝日新聞の記事は的外れだと思う。
新国の集客力が落ちたのは
1.ノヴォ時代には「観てみたい」と思わせるような大物外人主役歌手が、キャスティングされなくなったこと。
東フィルが演奏だけで聴かせる実力があるのならいざ知らず、今の水準なら、歌手が強力でないと集客できない。
また、少なくとも、イタリアオペラにはイタリア系の(スターでなくても)実力のある歌手を呼んで欲しいのに
ノヴォがイタリア人嫌いで、見事なまでにイタリア人を排除したこと。
2.シングルキャストにしたこと。これによって日本人の活躍のチャンスが減った。
贔屓の日本人歌手が出ると、日本の観客は何度でも足を運ぶけれど、そんなことをする人は最近。。
また、以前ほど二期会や藤原としっくりいっていないような気が。二期会なんか3000人の歌の先生の団体。
これがそっぽを向いたら、それだけで集客に響く。(俺は二期会嫌いだが)
3.チケットの販売方法がネコの目のように変わる。安い関が当日買えたりして、以前なら前売りをしっかり抑えたのに
そんな習慣もなくなった。
4.演目が中途半端。外来オペラや藤原、二期会で最近やったような演目が多くて、しかも「キャストが文句ナシ」というのでなければ
なかなかチケット買わないよね。
いずれにしても、来日オペラのせいで新国がジリ貧というのは、日頃オペラを見ない人間の発想だと思う。
>贔屓の日本人歌手が出ると、日本の観客は何度でも足を運ぶけれど、そんなことをする人は最近。。
>また、以前ほど二期会や藤原としっくりいっていないような気が。二期会なんか3000人の歌の先生の団体。
>これがそっぽを向いたら、それだけで集客に響く。
二期会に限らず、そういう、公演の質とは全く無関係に押しかけて
闇雲にブラボーする団体が客席を埋めるオペラなんて
その他大勢の筋の良い客の足が遠のくよ。
妙な利権やしがらみを捨てて、質の高い公演を開催することが
オペラファンの裾野を広げて客席を埋める唯一無二の策だと思う。ムリダロウガナ
273 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 01:23:57 ID:VtoVYqDv
二期会だからって、そんな変なブラボーいうのは一握りだよ。
二期会だって、元音大生だって、利権やしがらみなしのオペラファンはいるんじゃないか?
そもそも、オペラに人生かけちゃった人たちだよ。彼らが来るのが筋が悪いとは俺は思わない。
274 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 01:28:23 ID:VtoVYqDv
新国の客の入りが悪くて、朝日が的外れ名庫と書いているから書いたまでで、俺は「新国は国立なんだから空席ができても、民間ができないようなオペラ」をやって欲しいと思ってる。
例えば、マスネのシリーズはもっとやって欲しかった。日本で上演されていないオペラはたくさんある。
275 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 05:23:32 ID:EGGQHbBD
チケットの販売方法がネコの目のように変わるのは
「多すぎる運営スタッフ」のために仕事を無理やり作る必要があるから。
肝心の公演がつまらないのは、「多すぎる運営スタッフ」が
二期会やら藤原やらに大事な仕事を丸投げして何もしてないから。
276 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 08:07:55 ID:SWfHzJhf
>>271 etc
順列組合せみたいなダブルキャストなど愚の骨頂。
日本人歌手の活躍の場が確保されるか否かなど、観客として知った話ではない。
ツブシの利かない、糞音楽家を量産する高等音楽教育体制にも問題があるが。
まあ、オペラハウスとして実態の伴った活動を続けられないのなら、貸ホールにした方がよい。
二期会・藤原あたりに丸投げしてるの?
まあ、民間にノウハウが貯まったり若手が舞台に立つ機会が増えるなら
それはそれで良いことだと思うけど
にしても、運営部門にいるという「中央官庁からの天下り組を含め」た52人は
実際、何をやってるんだかな
21人しかいないというベルリン国立歌劇場の運営部門に比べて
非効率なことこの上ないねw
>>278 こんなとこに生息してたのか…
確かにご招待は多いみたいだよね。ブログとか見ても、上司に招待券もらってオペラ初体験、とか書いてる人多い印象。
それと、大臣とか皇族も最近、新国立劇場じゃなくて、海外オペラの来日公演におでましってニュースが多いし。
それとも、来ててもニュースにならないだけ?
安いのは助かるけど、安かろう悪かろうじゃ、新国立劇場3回見るより来日ものを1回にとか、逆にオペラ離れを促進しちゃうかも。
ちょっとぐらい料金高くしていいからさ、良い歌手を連れてきてほしい。
日本のオペラ人育成にこだわりたいなら、小・中劇場を活用して
小規模かつ簡素なオペラを安価でいっぱい上演して、そこで経験値を稼がせばいいと思う。
連投スマソ
招待客が多いのは外来オペラも同じだけど、そっちはロビーが社交場みたいになって賑やかだよね。
でも、新国のロビーって華やかさがないよねえ…招待券配る相手を間違えてるのかな?ww
282 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 20:26:09 ID:VtoVYqDv
>>276 深刻がまだダブルキャストやってたころ、順列組み合わせしてたっけ?
Aキャストは外人中心、Bは日本人中心で、たまに「Bのほうが物凄く
頑張って、Aを凌いだ」とか、「オペラファンと自認するなら、少なく
ともAとBは最低1回は観なくては」という意識はあったし、当時の
深刻のホワイエは、外来オペラのホワイエと余り変わらないメンツだったと思う。
今は迷走してる。
283 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 20:28:53 ID:VtoVYqDv
連続スマソ
ビジネスの基本のひとつは、いかにリピーターを増やすか、1度買った人間に同じものを複数回買ってもらうかにかかっていると思う。
今の深刻の中枢部には商売をしたことがある人がいないんじゃないか?
つーか、オペラ座の根幹であるべき音楽・技術スタッフ枠が無意味な運営スタッフに根こそぎ持っていかれているって部分を改革しない限りには、
AだBだって小手先のように感じるよ。
だってまだ新国は「オペラ座」ですらないんだから。
285 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 05:10:45 ID:uEhTjLwU
俺も、ここ数年初台から離れちゃった。
送られてくる小冊子も、開封しないまま積んであるや。
何か、つまらん雰囲気なんだな。
オペラ座ってのは、華やかであるべきなのに。
妙な喩えだけど、飛行機乗って、「シートベルトお締め下さい!」と乗務員に点検して歩き回られている時の感じと、
とっても似てるんだよな。
286 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 07:19:36 ID:LZMDjmNV
朝日の記事を見たが、要因を断片的に列挙しているが、
解決策は見出せない。
それにしても、堀内修が脳天気に「上演を増やせ」などと言っているが、
オケも無しで誰が何を出来るのかの視点が全くない。
「オペラと40人の・・」等一連の糞本からすればまあ当然のことだが。
朝日も、そんな奴にしかコメントを求められないのか。
287 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 08:34:50 ID:U05zpdCX
同業者乙
解決策、解決策と言うが、新聞の記事ってのは批判や問題報告をするが、解決策を載せないのが普通なんだが。それをやるのは当事者であって、一般常識からして新聞の仕事とは思われてないし。
それに、はっきり言ってあの記事を見てどうしなきゃ分かんないってのはおかしいだろ。
無駄な運営スタッフのカット。これに尽きる。
クオリティの低いチラシや配布物に無駄な案内だけのアテンダント。
つーか、上でも言われてれたが、本当にあの紙パックジュースを隠さないバーにはプロ意識の欠如が透けて見えるよ。
289 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 10:40:33 ID:NcI5uqQ4
堀内氏は新国の「評議員」なんだがな。
いわば新国の身内じゃないか?
モーツァルトイヤーシールラリーのシール
集めてる人どのぐらいいる?
ハイ
292 :
名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 21:25:08 ID:zxWI8Mcs
新国の経営がどうなろうがどうでもいいが、苦しみを全て音楽家・演奏家に
押し付けて職員がノホホンとしているようでは日本の音楽の発展に大きな
妨げになる。
職員はこの点を良く理解しろ!
293 :
名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 22:17:40 ID:zK/SaSDv
民営化!
劇場運営に実績のある阪急にでも売ったら?
私はむやみやたらな民営化には反対してきた。小泉も支持しなかった。
だが、今の状態が続くのなら、こればかりは賛成したいね。
オペラファンだもんね>小泉。
>>295 オペラファンというより、オペラに行く自分が好きなだけって感じが…
>>293 宝塚歌劇初台支部になったらどーするよww 商店街は潤うだろうけど。
>オペラファンというより、オペラに行く自分が好きなだけって感じが…
某有名女流作家はそんな風に見えるけどw
首相はオペラ会場ではいつも幸せそうな顔してるし、Xジャハ゛ンの儲だそうだから
根っからの声ヲタなんじゃないか?
なんであれ有力政治家にオペラファンがいるのはありがたいキガス。
金がかかる商売だもんなあ。
>>297 林真理子?そういえばあれだけ「オペラ好き」って自分で言ってるのに
オペラ会場でみたことない気がする。誰か見たやついる?
神田うのなら見た。
美人だった。(文化会館だったけど)
>>299 何度かあるよ。一般的な知名度が高くてステイタス高そうwwな公演で見かけることが多い希ガス。
ワシントンオテロのドミンゴ出演日とか今年の6月とか。
新国では見たことない
303 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 08:13:59 ID:UYatPNmy
大村さんが大変だ! 立派過ぎる。
304 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 09:29:20 ID:uL8R12dQ
>>303 心配するな。
せめて立派なのが一人はいないと様にならん。
それにしても他のキャストはしょぼすぎるな。
テノールの二重唱wなんかもう爆笑もの。
何とかならんのか!Novo!
ホント、音楽を知らない奴に国の劇場を牛耳らせるな!
305 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 09:37:41 ID:zipr6hba
声はデカかったよ。確かに。
総合的にみれば誰も目くそ鼻くそ。
ドン・カルロ?
デカ声スキーなので、声がデカいと聞けば行きたくなるんだけど
指揮は期待できそうでした?
>>299 何年か前、デヴィーアのルチアが新国立劇場に来た時、見たよ。
関係ないけど、佐藤しのぶのローカル番組出演中「今、トスカを歌っています。」
とのたまって、しのぶの冷たい視線を受けていたっけ…
>>303 まさか歌と演技のことじゃないよね?
ナニが立派過ぎるんだろう・・・
森巻並みの谷間かな?
309 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 22:13:45 ID:GrkO47LU
つうか、立派って、そういう意味なん?
国語力がないんじゃないかと疑うぞ?
310 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 22:53:58 ID:rF33K9xp
おまいら、トーキョーリングのサイクル上演が決まったみたいだぞ。
ソースは、今日の東フィル定期のリーフレット。
エッティンガーの紹介ページ。
----
新国立劇場には04年『ファルスタッフ』で初登場した。
今後『イドメネオ』『ファルスタッフ』『ニーベルングの指環』での指揮が予定されている。
----
ちなみに英語のページでは
----
...and the New National Theater Tokyo with Idomeneo, Falstaff and the complete Wagner's Ring Cycle.
----
と書いてある。
311 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 23:20:08 ID:LIvy8DPb
あしたのマクベス行く?席割り変更で安くなったとこにしようか?
終了は何時だろ?
312 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 23:41:45 ID:NvvR5GTa
初めてオペラを見てみようと思うのですが、ジーンズでは浮いてしまうものでしょうか?
いきなりの教えて君ですみませんが、ベテランの皆様の暖かいお返事をお待ちしております。
313 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 23:48:41 ID:4J7SHFoE
「浮いてしまう」っていう意味がよくわからないけど、
目立ちたいならタキシードでも着ていったらどうよ。
ジーンズにTシャツじゃ地味すぎて全然目立たない。
浮かない。
315 :
312:2006/09/07(木) 00:10:41 ID:s1hATt7M
>313
>314
ありがとうございます。
試しに一度行ってみます、普段着で。
>>312 臭いとか、ガサガサした買い物袋下げてくるとか、は論外だけど
新国は普段着で気楽に行けるのが利点だよ。
初オペラ、楽しめるといいね。帰ってきたらレポもよろ。
以前オペラ劇場で、渋谷センター街を闊歩してそうな
だぶだぶトレーナー&腰パン姿の20歳前後の男子3人組を見かけたことがある。
ちょっとびっくりしたけど、どういう経緯で彼らがオペラを観ようと思い立ったのかと微笑ましくなったよ。
>>316 助演かバレエで友人が出演。…そんなとこでしょ。
>>312 騒音を出したり臭かったりしなきゃ服装なんかどうでもいい
でも、ピンク色のメイド服を彼女に着せてきた奴には
正直、笑っちゃったな 瀬戸内サンの時だったかな
319 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 15:39:15 ID:WjT6GUch
客電落としたら服なんて判らんよ。
ちょっと高いチケット買ったから、その分ちょっとオメカシ・・・
その程度のもんよ。気分よ、気分。つーことであげとく。
>>303 そうなんだ?
じゃあ今のうちに聴いておかないとな
おそらく彼女は今最も旬な歌手と言えるだろうから
歌手にとって本当に旬な時期ってのは短いものだから
聴いておくなら今しかないかも!
321 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 21:21:10 ID:EZfrVLis
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄
Λ( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
322 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 22:42:41 ID:876MeS9/
本日7日初日の「ドンカルロ」
新国サイトに写真掲載されてます
舞台はなにやらスッキリしてますなあ
演出は前回のが良かったよねー
325 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 11:10:08 ID:eMM44QY2
前回の演出は豪華だったからなあ。
326 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 12:33:05 ID:qUPGjCi5
装置が派手だっただけだろ。
ファッシーニの演出と振付は糞だった。
327 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 17:39:05 ID:SM5Yg1C4
初日
前半はガマンガマン。特に、エボリ公女とオケにはひたすら我慢。
後半は、少し盛り返したかな。
タイミングの合わない拍手と、きたないブラボ。
エボーリ、駄目なの? 一番期待してるんだが。
>>327 >タイミングの合わない拍手と、きたないブラボ。
同感。 なんで変なタイミングで拍手するんだろう?
拍手のタイミングわからないならやめとけって感じ。
330 :
名無しの笛の踊り:2006/09/08(金) 22:26:48 ID:AHet0LYL
新国のドンカルロの初演を見ている
特にブルゾンの好演が印象に残っている
今回のチケットが売買のサイトで格安で数枚出ている
買うかどうしょうか迷っている
関西から出かけるに値いするかどうか
よきアドバイスを!
331 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 17:07:30 ID:c4hXRkB8
今日発売のセビリアは日曜公演が一度きりなのでか、
日曜日の分は上から下まで完売だそうだ。
フィデリオはゲットできたが残念。
というよりも驚いた。
プレミアでもないし、前回は指揮者が問題があってさほど話題にもならなかったように
記憶しているが。
そんなにロッシーニファンがいるわけではないのに、なぜ?
332 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 21:17:55 ID:G5sOks4O
セビリア日曜公演は完売?
オイラは3月の先行予約で、イドメネオ、セビリア、フィディオを既にゲット!
フィレンツェ歌劇場日本公演も始まるし、オペラの季節が到来したぜ!
セビリア平日公演は全然売れてないよ。
フィデリオも惨憺たる有り様。
一方、ローマもフィレンツェ「ファルスタッフ」も苦戦してる。
9月はフィレンツェ「トゥーランドット」の一人勝ちだね。
地味な演目ばかりだもんなあ。
フィデリオってあの怪しい宗教団体は改善されるだろうか?
335 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 01:00:22 ID:hQMd9RYC
336 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 01:49:51 ID:RCMAxl2k
>>331 演目自体の魅力と、何といってもバルチェローナだからだろう。
337 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 04:56:47 ID:aa2Xp52p
>>335 2011年。
ヨハンソンが出るはずだったのだが
若過の方針でオール日本人キャスト
に変更。ヴォータンは多田羅。
338 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 04:59:28 ID:A/+/oFOa
だから全部、東由輝子が悪いんだって。こいつは盗みはするわ、
強姦はするわ、痴女で因縁をつけるわで最悪じゃ。いっかい
ぶん殴れ。
339 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 07:32:37 ID:yLS/Wotq
痔亜取れ会員とかのゲネプロ鑑賞記
「オペラは初めてです」なんてやつの駄文ばかり載せて
何の意味があるの?
どうせ辛口の評は劇場側でカットだろうが
340 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 07:41:15 ID:5D5kZKNj
鑑賞眼も級分けするべき。
341 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 10:58:27 ID:tp6ZhSnZ
今日初台、どんかるろ。
18時には終了、ってことでいいですよね。
>>339 オペラの素人を新規会員にって企画だろうから
そんなもんじゃないかな?
敷居の高い話されたら引くだろ。
343 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 11:17:00 ID:QXMBjq8n
件の鑑賞記は見てないけど、「オペラは敷居が高くない」っていう
宣伝の仕方って、どうなんだろね? むしろ思いっ切り
高級感を全面に出して、シーズンプレミエには各界著名人
(化膿姉妹含む)に招待券バラ撒くくらいがいいという
気もするが。。。
343に禿同。
オペラ全体の質(観客含む)まで下げるようなことはしたらいかん。
チケットの値段を高くしていいから、その分、ゴージャスにセレブな雰囲気を大事にして
内容的にも、新進気鋭の指揮者や歌手を連れて来て華やかに上演したほうがいい。
「新国でオペラを観たよ!」というのがちょっとした自慢になるようにすれば
人は自然に集まってくると思う。
オペラ素人の一見の客を増やしたいなら、4階を全部立ち見に変えて
一律当日券のみの販売とか学生限定とかで安価で放出すればいいんだよ。
4階後ろから2列目あたりで観るのと 1階中央あたりで観るのじゃ疲れ(?)具合が
全然違うって思ったんだが 気のせい? 椅子同じだよね?なんだろ、あれ。
なんか、新国立劇場でオペラ鑑賞しても、ファミレス行ったくらいの感じ?
劇場って音楽だけではなく非日常を楽しむところだと個人的には思ってるんだが。
お客心を意外にわかってないよね。
347 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 15:41:58 ID:/ewhh3Ol
4階席じゃ、上演中にコンビニ袋がさがさババアやら、前ノメラーやら、
あんなところでオペラ鑑賞も何もあったもんじゃないよ。
休憩時間になった途端にけんかが始まるのも4階席だけ。
オレは4階席専門だが全部立ち見にしてもらってそれに耐えられる人限定に
なるとありがたい。
一幕目にぎっしり埋まっている客席が二幕目になるとガラガラになるのも4階だけw
>>346 そういう客は既に来てるから、それ以外の客を呼びたいんじゃないのかな?
>>350 そういう客は外来オペラや本場の劇場に流れてるよ
352 :
351:2006/09/10(日) 17:03:04 ID:9zmw24c8
連投スマソ
それ以外の客とやらを呼び込んでも、今の新国に来たら
「ふーんオペラってこんなもんかーw」と馬鹿にして
かえってアンチオペラを増やす余寒
353 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 19:33:38 ID:cPTRr1nN
ドン・カルロの2日目。フラストレーションがたまる「ドン・カルロ」だった。
安いワインでも飲んだ時のような気持ちの悪さ。
いや、盛り上がるところは盛り上がるし、みんな声がでかいのかPAで拡声している
のか、ぼんやり聞いている分には十分だろう。でも、1幕のあの二重唱の不協和音はなに?
そもそも、イタリア語を母国語としている歌手が誰もいない、言葉と声が一致しないもどかしさ。
声は立派でも、歌は????の歌手陣。全てが悪かったわけではないし、前回の豪華キャスト
の公演に比べれば、指揮とオケがぎりぎり及第点までいってたので、安いチケット代を考えれば
文句は言えないけれど。でも、ワインを飲むときは、ボトルが進むにつれ良いワインに
グレードアップしないと失望する。前回の新国にくらべて、これほど歌手のレベルを落としては。。
それに二期会の若い衆の「ブラボー」の連発は興ざめだった。君たち、声が通るから、すぐ身内だとわかるの。
354 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 21:46:04 ID:yLS/Wotq
「ルル」の題名役はその後この劇場に出ていましたかね?
355 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 22:07:14 ID:d2+9yyWA
>>353 そんなにひどかったか?
漏れもロドリーゴ役には疑問符だが、全体にはよくやってるほうだと思うが。
二期会でこのレベルの上演したら大ブラボーだよw
356 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 00:07:22 ID:cnPBmmdo
そうか???
二期会の「ティートの慈悲」とか「フィレンツェの悲劇」とかは、もっとレベルが高かったと思うよ。
日本人だけでやるなら、それはそれで聞くほうも聞き方があるんだが、新国の今回の「ドン・カルロ」は
ドイツ語圏の2龍歌劇場のイタリアオペラ上演のようで、大味でいやだった。ドヴォルスキー
なんかいい声なんだが。。あと大村さんは声は大きいけど、サントリーホールオペラでの
チェドリンスなんかと比べると。。昔のBキャスト公演なら成功だけど。中途半端だった。
イタリア語がイタリア語らしく語られないと、ヴェルディは窒息しそうになるんだよ。
もともとイタリア語で作られたオペラじゃなし、それで
「イタリア、イタリア」
と言われても、まるで説得力を感じないんだが?
358 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 01:03:31 ID:cnPBmmdo
4幕版はイタリア語がオリジナルだと思うが。
少なくともロシア語や東ヨーロッパの言語でつくられたオペラではないね。
完璧にイタリア語が歌えなくてもいいんだよ。ただ気にしてるのと無視してるのとは違う。
日本人でも、藤村さんがドイツ語で妥協しないように、あのくらいの意気込みの歌を聞きたいんだよ。
大村さん、とても大味だったよ。
359 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 01:23:54 ID:ENeB72S0
>新国の今回の「ドン・カルロ」は
>ドイツ語圏の2龍歌劇場のイタリアオペラ上演のようで、大味でいやだった。
藁。
新国ってそもそも一流歌劇場なんだっけ?
360 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 01:34:02 ID:cnPBmmdo
国語力ないっすね。
361 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 02:02:01 ID:q/CMm/hY
>>358は、突っ込まれてだんだんポイントが変わってきたぞw
362 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 02:13:18 ID:e3fvZVQ3
そういやこの曲はイタリア語のアクセントとメロディーが合ってないところがあるね。
大村さんは声がでかいだけですね。中劇場だとかえってつらいタイプか。
ちょっと待て!
二期会のティトやフィレンツェが良かったのは演出と演奏だけだったろ?
歌手で考えたら今回の「ドン・カルロ」のほうがまだ良くないか?
364 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 18:41:24 ID:kIbRIYp6
よくなかったね。
ロドリーゴはテノールのような軽さ。
エボリはヴェールの歌で音をはずしまくってた。
オケもずれたり音をはずしたり…
365 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 18:56:37 ID:cnPBmmdo
ここ10年の東京で、今回の「ドン・カルロ」より劣る公演ってあったか?
ボローニャ歌劇場の来日公演、サントリーのホールオペラ、前回の新国。
ほかには観ていないが、歌手は数段聞き劣り。ドヴォルスキーはまずまずだったが
ほかは?アバウトな方向は当たらずとも遠からずなのだけど、ビッシ!!と決まらない。
開幕公演くらい金をつかって、一線級を呼んで欲しい。
366 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 19:08:51 ID:cnPBmmdo
>>363 連続スマソ。
俺は二期会支持者ではないが、「ティト」は日本人の歌手を
使いながらも、声の選び方はその役柄に求められるイメージに
かなりいい線でぴったりきてたよ。オケも指揮者も最高のモーツァルト
を奏でていたし。演出も加わって、今年の屈指のオペラだと思う。
フィレンツェの悲劇は、男声陣はともかく林正子はよかった。
新日のオケも雄弁だった。
これらにくらべ、今回の「ドン・カルロ」。特に外人部隊は、求められる
役と微妙に表現や声が一致しないと感じる。ヴェルディにはイタリアの声、ラテン系の声
が聞きたい。
367 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 21:56:28 ID:q/CMm/hY
そういうドンカルロスがどこにあるのかをまず聞きたい
368 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 21:59:52 ID:esU2bihD
ガントナーのロドリーゴはレイフェルクスがOKな人は大丈夫。
俺は気に入った。
そもそもこのキャストでイタリア的なものを求めるのが無理。
演出も含めそんなに期待していなかったから、
意外に良く感じた。
しかし、指揮者とオケはフニャフニャ。。。
マクベスの時よりも酷いな。。。。
369 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 22:35:45 ID:cnPBmmdo
>>367 サントリー・ホールオペラくらい、オペラファンなら聞きにいけよ。
フルラネット、ブルゾン、シコフ、チェドリンス。。。
あのときのチェドリンス、「新国が呼んでくれるなら、日程さえ
空いていたらいつでも出る用意がある」といっている。
「でも、アプローチさえない」とも。別の歌手は、新国の監督は
イタリア人と視線を合わせない」とも。
370 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 22:40:43 ID:IWdcdRGC
皆様の「ドンカルロ」の批評ありがとうございます
18日に行くつもりをしておりましたが止めます
初演時に比べると50点というところでしょうか
371 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 22:41:46 ID:Q/zzhs1z
ともかく指揮がくそ過ぎる。
372 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 00:40:53 ID:jOWAP8kd
昔はクーラ、グレギーナ、マルセロ・アルヴァレスが新国に出たんだよな。
ドイツ歌手で勝負するのならワーグナーの全作一挙上演とかやればワグネリアンが詰め掛けるだろうに。
未上演の「トリスタン」や「パルジファル」は演奏会形式でやればイイと思うね。
>>369 藻前はブランド主義の耳成芳一らしいな。
あの時のブルゾンはカゼでボロボロ、第二幕で途中降板した日まであった。
シコフなんざ、10年前にお払い箱、チェドリンス?
日本専門の歌手だ罠。
よかったのはフルラネットだけ。
その場で聴いていた人間なら誰にでもわかる話。
アルヴァレスはラ・ヴォーチェ主催のルチアのときに盛大な拍手を受けて凄く嬉しそうに
してたのを覚えてる。確かに昔は良い歌手が新国にも出てたし、有名歌手でなくっても、
イタリアオペラはイタリオペラらしく聞かせてくれる歌手が出てたんだよね。
>>369 ノボが辞めた後に、フルラネット、ブルゾン、シコフ、チェドリンスが
出てくれたら良いね!
375 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 08:00:37 ID:baP2cfdE
ノボって自分がバカみたいに背が高いせいか、声や実力よりも背の高さで
歌手を選んでない?
376 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 08:09:48 ID:XhgVEvUd
ところできみたちはイタリアなりアルプスの南の劇場でドンカルロ聴いたことあるの?
先日の新国の上演、イタリアの劇場での上演に比べて、個別の要素
の優劣はあっても、全体としては上位に入るよ。絶賛できるものではないとしてもね。
そもそもイタリア人中心のドンカルロ上演なんて、いまやほとんどみかけない。
サントリーのホールオペラ?笑わせる。キミの琴線には合ってました、というだけだよw。
昔は良い歌手が来てたって言うけど、
確かに来てはいたけど、それが皆良かったかというと疑問なんだが。
ま、今回のこのメンバーは開幕にしてはしょぼいけど。
378 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 09:00:13 ID:CpnBODVp
よかったのは合唱だけ。いつもながら感心する。
バタフライ、道化師に懲りずまた大村を起用しているなんてノボの偏愛もここに極まれりだね。
非力な声を張り上げるのがやっとで演技以前。期待の外国人勢も概ね外れ。
指揮、オケに至っては即降板希望。
ノボになって少なくとも良くなったことはなさすぎる。
379 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 10:29:53 ID:CpnBODVp
ただしマイスタは良かったな。
同時多発のミュンヘンより満足した。
東京が勝ったのだから。
380 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 17:21:55 ID:ujbDUCxA
>>376 私はありますよ。
この新国の「ドン・カルロ」をアルプスの南で上演したら、
トマトか卵が投げ込まれるでしょうね。
それと、サントリーホールオペラのブルゾン、初日は途中交番
するくらいに調子が悪かったです。人間ですからね。
でも、2日目、3日目は完調ではないにしろ、歌いきりました。
それに2日目は、ブルゾンが主要キャストの中で一番聞き劣り
するくらいに、ほかの歌手(フルラネット、チェドリンスなど)
が本気の歌を歌ってました。
イタリア人中心じゃなくても良いんだよね。
イタリアオペラの様式を踏まえて歌える人なら、どこの国の人だって良いんだよ。
なにが悲しくて日本で二流ドイツ歌劇場風のイタリアオペラを聞かなきゃならないのか。
五十嵐時代にどれだけ国際相場より高い金額を有名イタリア人に払っていたか。
それをしなくなったのは偉い。
しかしその後どうするかという戦略は何も無かった。
383 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 19:44:35 ID:8ZSYdg8G
>しかしその後どうするかという戦略は何も無かった。
いや、あったさ。
ドイツ圏の知り合いをいっぱい連れてきて稼がせる。そして、新国を自分のキ
ャリアアップの踏み台にするという戦略。
384 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 19:56:19 ID:HvzRJANh
大当たり!!!
385 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 22:01:28 ID:XhgVEvUd
ブランド志向もここまでくるとね…
ロドリーゴだけ換えてブラインドで聴かせたらきっと、
「一流劇場による名上演!」なんて臆面もなく言うんだろうなw
386 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 23:14:09 ID:GfgKTKMt
ロドリーゴを演じているのは
昨年9月のあの「マイスタージンガー」で
ベックメッサー役だろう?
やたら「ブランド志向」で人を貶して悦に入ってる嫌な奴がいるね。
388 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 00:50:10 ID:RZ3mgxAm
ドイツオペラなら「フィデリオ」なんかに
バイロイトでバリバリうたっている連中を
連れて来てるのに(勿体無い、ワーグナーやってくれ)
イタリア・オペラだとこの有様。
>>381の意見に賛成。日本人でもいいんですよ。イタリアで勉強したり、
イタリアで生活しているいい歌手はたくさんいますよ。いや、新国の合唱団
のなかにだって、今回のロシア、東欧系ソリストより適任はいますよ。
決してブランド志向の話をしているんじゃないと思います。
レイフェルクスって日本が気に入ったのかな?
来年は新日本フィルで歌うよね。(テルラムント伯爵)
ちなみにエルザがメラニー・ディーナー。
タイトルロールはジョン・チャールズ・ピアスという見知らぬ人ですがw
390 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 01:54:56 ID:/6wUNxhE
しかし、みなさんは、要求水準が高い人ばっかりですね。
391 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 02:20:42 ID:WdcOAfPa
日本専門の歌手、ブランド志向、安上がり……
393 :
名無しの笛の踊り :2006/09/13(水) 08:18:48 ID:GQAyzReo
ま、開幕の演目が一番しょぼいメンバーなんだから。
せめて指揮がフリッツァとか、ルイージとかを呼べれば全然違ったんだろうけどね。
今回はご祝儀ということで、これからのに期待しましょうや。
394 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 18:45:05 ID:/6wUNxhE
このスレッドを見てしまって、
今日のドン・カルロに行くつもりが、止めてしまった。
ドイツの2流歌劇場レベルって・・・・。
せめてイタリアの地方都市の歌劇場レベルでお願いします。
395 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 20:06:12 ID:WdcOAfPa
モンゴルオペラと変わらないだろ
以前テレビでやっていたが、あっちの方が声質はいいよな
396 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:47:27 ID:rog3lqoB
>>394 行って自分の耳で確かめてきなよ。
それで気に入らなければ仕方ないけどさ。
397 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:48:42 ID:Q6zYeThA
>>390 高くて当たり前。新国で改めて二期会とか藤原を見直すような気はない。
税金を使って運営している“国立”のクォリティに見合うものが見たいだけだ。
二期会や藤原の発表会とやらに行く気はとっくに失せているのだ。
新国で実現できないのなら、それは税金泥棒だし能力不足だし、相変わらぬ官僚組織だし。
398 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:52:31 ID:PGv2rR1q
入場者数が減っているのを、
外来オペラのせいにしたり、
観客の要求水準が高いとか、
責任転嫁してるうちはダメですな。
399 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 22:39:24 ID:77215D5y
まあ、このスレにいるのは、新国がなくなったらオペラ見られなくなる方々ばかりだから(^O^)。
海外での上演をよく知ってる人は、この程度の上演で憤慨したり、本場を引き合いに出したりしない。
ま、せいぜい古い録音を楽しんでくださいな。
400 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 22:40:09 ID:77215D5y
まあ、このスレにいるのは、新国がなくなったらオペラ見られなくなる方々ばかりだから(^O^)。
海外での上演をよく知ってる人は、この程度の上演で憤慨したり、本場を引き合いに出したりしない。
ま、せいぜい古い録音を楽しんでくださいな。
401 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 23:42:58 ID:d2DJ7TKN
2回も言わないでいいよ(^O^)。
402 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:14:39 ID:PcdwkNZs
関係ナイケド、スレがないので。
今日、フィレンツェ歌劇場の「ファルスタッフ」聞いてきました。
満足しました。ドン・カルロで窒息しそうだったけれど、息を吹き返しました。
F席12000円でした。S席は50000円です。
ひるがえって、新国の「ドン・カルロ」。 S席はその半分くらいです。
でも税金が公演経費の半分くらい投入されていますよね。かかっているお金
はそう変わらないはずです。この落差は??
フィレンツェなんてイタリアで5番目くらいの歌劇場で、年間の上演
演目は7つぐらいで新国よりも少ないような歌劇場ですよ。出ている歌手だって
ライモンディは、昔、新国で「ドン・キショット」を歌ってる。フリットーリは
新国には出たことないけれど、まだ若くて呼べないギャラじゃないですよね。
何が違うんでしょう。昔、結構近いところまで行ってたのに。。。
どこと比べる気もありませんが、とりあえず「今日は仕事で疲れてたけど、頑張って初台に足を運んで良かったなあ…」と思えるレベルのものを…ぜひ…
ちょっとひどすぎ(^^;)
ドンカルロ観てきた。
長くて芸がないから退屈で困った。
こんなの新国史上初めてではないかな?
合唱団と男声ソロ陣は良かった。今回のプロダクションで唯一満足した。
女声陣はなんだアリャ?
外人さんはショボイし、大村嬢のはオペラじゃない。
少なくともヴェルディとは遠い世界の住人。
出番30秒だけの幸田浩子がまともに聴こえるくらいだから
この二人のお粗末ぶりが知れよう。
大村はたった一曲の見せ場でさえ表情も真情もない教科書ソング。
役作りも浅く、声は無味無臭で心に訴える力もない。
あれでは耳の肥えた人には受けないね。
盛んに喝采を受けていたが私の周りだけ見ても拍手しない人も多数。
いつまでたっても重用に応えられない大村さん、このさき大丈夫?
演出指揮オケ他触れていない部署は論評に値しない。
>>404 大丈夫だ。
新国立?落としの「タケル」を超える作品にはまだ出合っていない。
406 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:46:27 ID:PcdwkNZs
あと、今日、ロビーで友人を介して、60歳後半くらいの元気なおばあちゃんとお話をしました。
開演前だったんで「ライモンディって、もうお歳ですよね。イタリアオペラの始めのころ
から来てましたものね」「おばあちゃん、それはジャンニ・ライモンディよ」なんて勘違いの
会話がありましたが、彼女は「今回のドン・カルロはダメね」と一刀両断。
新国のスタッフのみなさん、新国の観客は実は世界有数の耳の肥えたお客なのかもしれませんよ。
全盛期のデル・モナコやテバルディに、彼らの「オテロ」や「アンドレア・シェニエ」に
青春時代に涙した人たちが、4階席で静かに首を振ってるんです。
日本にはカルロス・クライバーの薔薇の騎士や、オテロやラ・ボエームに
涙した人たちが1万人以上いる稀有の都市なんですよ。
開幕公演の「ドン・カルロ」にこんなことしちゃ許されません。
407 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 00:53:16 ID:PcdwkNZs
× 日本には
○ 東京は
歌手とか指揮者とかが発表された時点である程度予想付くのだから、素直にスルーして
その分のお金と時間を来日公演とか本場での観劇に回せばいいだけのことに思うのだけど
それでもわざわざ新国に出かけてこうして文句言うっていうのは
新国への深い深い愛のなせる業なんでしょうね……
クライバーは薔薇だけ観たな。
も一回観たい…orz
そういやオペラの初体験ってザルツでカラヤンが振ったドン・ジョバンニだった。
翌年お亡くなりに…orz
国立の劇場だったらきっといいものを安く聞ける、って思っちゃうのが落とし穴のようです。
411 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 01:19:38 ID:PcdwkNZs
ちょっと前まで、ライモンディもマルセロ・アルバレスもクーラ、
ブルゾン、アンドレア・ロスト、グレギーナまで出ていた劇場だもの。
その辺が出ていた頃はよく通ったなあ……(遠い目)
監督が替わるまでは良い演奏もあったんだよね。
自分たちの税金が使われているんだから、もっとまともな劇場になって欲しいよ。
せっかくできた国立劇場なのに、イタリア人嫌いの外国人を雇って台無しにする
てとんでもないことだ思うよ。
>>408 「新国立」なんて呼ぶから他所事みたいに聞こえるんだよ。
「トウキョウオペラ」なんだよ。だから愛着が湧くんだ。
今回のドンカルみたいにダメなのが分かっていても行くだけは行く。
時間が空いたら当日券で一幕だけでも覗いてみる。
それがトウキョウオペラ贔屓!
フィレンツェ?ローマ?
ベルルスコーニ前政権による補助金一律30%カットで存亡の危機に
瀕するイタリアの歌劇場のアジアマネー荒稼ぎツアーだろうが!
せいぜい気張って稼いでいけよ!
阪神ファンみたいw その心意気やよし、ってヤツだね
自分はオペラが好きなので、トーキョーだろうがなんだろうが冠は構わないのだけど
駄目なものには駄目、って、いっぺんきちんと引導渡したほうがいいと思う
うううむ、クライバーの薔薇の騎士のDVDやっぱ買おうかなぁ。
ってスレチガイすみません。
昔は良い歌手が来てたって言うけど、
最近でも良い歌手は来てたし、予定されてると思うよ。
ただ、ドタキャンとか、不向きの役だったり、万全とはいえないけど。
指揮者も良い指揮者来るし。ただそれが全て揃わない・・・
来日公演はメンバーを揃えてくるんだから良くて当たり前でしょ。
その当たり前の公演でも蓋を開けたら駄目なときがあるんだから。
もうこのシーズンはいいや。次に芸術監督になる方に期待していいですか?
もうあきらめですか。
俺はこれから聞きたい歌手が出てくるので、これからに期待してるけどね。
若杉にこそあまり期待できないと思うんだけど。
420 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 19:35:51 ID:S8j5FgGP
>>416 オペラファンなら必須アイテム。だけど、あんまり良くない。
クライバーって初日が良くない(白鳳みたい)と言われていたけど、
これは、ウィーン3日、東京5日(6日だったかも)上演した初日。
悪くはないけど、みんな堅い。ウィーンの2日目、3日目はボニーが体調
を崩したので、初日収録は正解だったんだが。
クライバー自身が、東京公演の最終日がベストだったと語っている、それは
彼のオペラ最終公演だったのだけど。それは奇蹟のような音楽だった。
421 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 20:12:01 ID:S8j5FgGP
関係ないけど、新国でもアナウンスしてくれ。
今や、携帯電話公害は、携帯の呼び出し音より、ストラップにつけられた鈴のほうが大きい。
昨日、フィレンツェ歌劇場の「ファルスタッフ」で最高の名演だったのに、
3幕の始めで鈴がさかんになった。エコノミー1万円の券ではいったのか、若い
姉さんが、休憩時に携帯をつかったのをふと思い出したようで。慌ててバッグから
携帯を取り出して、スイッチオフ。本人はその過程で、物凄い鈴の音が木霊してるの
に気づかない。鈴の音は、会場の端から端まで聞こえるくらい通る。
今、ひとつの携帯に10個くらい鈴をつけてるやつまでいる。
NBSなんとかしてくれ。
新日フィルの演奏会では、「英雄の生涯」の出だしが、マーラーの4番のようになった。
422 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 20:42:50 ID:C/8g7Tc4
「ドン・カルロ」
日経の夕刊では随分褒めてあるじゃないの。
うん、好意的な公演評だったね>日経夕刊
この評を読む限りでは、どうやら自分は「旧来の上演」とやらに「親しんだ観客」の一人であるようだ
新旧を問わず、単に質の高いオペラを観たいだけなんだけどね
424 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 21:15:25 ID:BzXSzWz3
要はこのスレに来てる奴がお子ちゃまなだけだろw
425 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 21:30:31 ID:X/WNW0M3
ヨイショ、ヨイショ
>420
情報サンクスでつ!
せっかくなので買っておきまつ。
427 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 23:55:39 ID:S8j5FgGP
>>424 日経に批評を載せた岡本さんって、ドイツ音楽が本領なんじゃなかった?
「古きよきイタリア・オペラがもはや幻想」なんて、上野でやってるフィレンツェ
の「ファルスタッフ」を観てから書いてくれよ。日経はどいつも酷いな。
大野に媚びていい目を見ようなんて計算してる批評家はだめだ。
429 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 08:31:59 ID:IWRUasrm
一首できた!
岡本は
上野以前に
フィレンツェで
聴いて書いてる
残念でした!
430 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 09:20:05 ID:URGfVCwo
新国立の職員は以下のことをちゃんとノヴォ&遠山に伝えてくれ!
『新国立の低迷は、歌を知らないノヴォが的外れなキャスティングを続けて
いることにある。』
431 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 10:02:33 ID:zFpJJxaJ
>>427 岡本は本業は造林計画か何かの筈。
評論家連中の中ではドイツ語が出来ることになっているが、ウィーンにいる前田などの足元にも及ばないだろう。
楽理についての理解度も怪しいもの。
432 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 19:22:26 ID:XCicvFHZ
岡本がイタリアオペラを観ても、それは「ネコに小判」といえよう。
433 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 22:19:23 ID:GSbKhC2A
岡本、はじめ様々な批評家が存在する
雑誌社等からからなんらかの原稿料を貰って書いているから
出来の悪いものでも賞賛の語句を並べる
でないと、ギャラがもらえないから
明日…つか今日か。
ドンカルロを見に行く。
最初ッから期待しなければ大丈夫なはず!
たぶん、大丈夫。
大丈夫…だといいなあ……トオイメ……
435 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 10:03:34 ID:RLzSBfmI
ここまで期待を下げられたら大丈夫でしょ。
「イタリア的」ということを忘れればまずまず。
東京で過去上演された演奏の水準を知らなければ
楽しめる。
ところで岡本がフィレンツェの「ファルスタフ」を現地で観たというのは釣り?
そんなこと本人や周辺以外なんで知ってる?
本当だとしても、いつもアルプスの北からの立場で音楽を聴き、書いている人には
まさに『豚に真珠』だ。というか、この人がイタリアオペラを観ることもあるとは知らなかった。
意外感がある。素人のコウタローが書くよりマシだが。
>>435 >東京で過去上演された演奏の水準を知らなければ
>楽しめる。
…_| ̄|●;
437 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 18:50:44 ID:KeQHLNyh
>>406,
>>407 東京?
静岡から観に行ったよ。
12年前だが、S席6万5千円も高いとは思わなかった。
故クライバー指揮で、オッター、バーバラ・ボニーなどキャストも完璧。
DVDにも映像が残されてるが、20世紀のレガシーと言っても過言でない・・・。
438 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 22:36:45 ID:RLzSBfmI
今日は、東京では3つオペラがかち合ってる。
フィレンツェの「ファルスタッフ」、新国の「ドン・カルロ」
二期会の「フィガロの結婚」。近隣の藤沢で「ルチア」。
去年だったか、東ヨーロッパの歌劇場が大挙してきてて、
ピアノ伴奏やら、芸大のシェーンベルクの短いオペラなんか
を入れると、東京近辺で9つオペラ公演してた日があったが、
今日もなかなかなもの。
他の演目は他日に楽しんだので、今日は二期会に行った。
フィガロが冴えなかったが、ほかは及第点。でも
なにより指揮が凄すぎ。上で話題になってるカルロス
クライバーの再来(ちらしのコピー)といわれる、マンフレッド
ホーネックの指揮に、ところどころ二期会の公演というのを忘れる
至福の瞬間があった。この人、やわらかい曲想の部分が凄い。伯爵夫人
の昔を懐かしむところとか、バルバリーナがピンを探すところとか、
最終場面とか。嫌いな読響も、今日は素敵な音色。
本人もクライバーに私淑していて、指揮棒の振り方なんか
「鏡を観て練習したしたでしょう」というぐらい似ていて笑える。
でも、音楽は凄い。
行ってきた!
男性陣が良かった!
女性陣は1幕はどーなるかと思ったけど最後はなんとか持ち直していた。
んが大村さんはどーやっても侍女にしか見えない。
せめて胸に詰め物しちゃいけないのかな?
歌は悪くないと思うのだけど脇役に徹した方がいいかも。
ヒロインに花がないと寂しい。
セットは〜あれ、正面以外から見た人ってどうだったんだろう?
正面から見てたけど、初めてドン・カルロ観るって人は訳がわからなかったんじゃまいか?
思わず脳内で以前のセットを脳内補完しながら観てしまったw
カルロ5世もえらい判り難いな。
天よりの声の幸田さんは良かった。赤ちゃんが良く出来ていたw
おまけ。
毎回思うけどロドリーゴは美味しい役だ。
おまけ2。
今回のセットはアレだったのだが、衣装は今回の方が良かったと一緒に行った友人は
言っていた。
どの辺が?と思ったら「チョーチンブルマーじゃなくなったところ」
どーもあれは嫌いだったらしい。
いいじゃんねえ?チョーチンブルマーと白タイツw
440 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 00:57:18 ID:hNphWv2K
少し前のレスで、「外来オペラは歌手を揃えてくるから、いいのはあたりまえ」
なんて意見があったけど、ほんとうにそうかな。
歌手揃えるのって、その歌劇場
や呼びやの誠意、オペラへの愛情の賜物だと思う。
呼び屋は必死だよ。ちょっと悪評がたつと、経営が成り立たなくなるし。
NBSは「ファルスタッフ」で一回キャンセル
になった、ボンファッデリを復活させたんだよね。
翻って、新国立。甘いんじゃないかな。歌手とのコンタクト、人間関係
は基本ではないの。「この程度でいいや、予算も減ったし」で済んでるんじゃ。
お金が出せないないなら、有名になる前のいい声の歌手をつかえばいい。
必要なのは耳だよ。いいオペラをつくろうという熱意だよ。工夫だよ。
少なくとも、今回のフィレンツェ歌劇場の「ファルスタッフ」と、新国立の「ドン・カルロ」。税金の投入分で
新国のチケット代が半分の値段だが、舞台にかかっている費用は余り変わらないと思うよ。
441 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 01:20:37 ID:5XV+HXwF
>>新国のチケット代が半分の値段だが、
それって大きいだろ。
しかも、劇場の質を考えると。文化会館と新国。
文化会館って、なんか昔ながらのファンが多いけど、
音はデットだし、通路の壁はラブホテルのようなピンク色だし、まわりは浮浪者だらけだし、
扉は薄い1枚で小ホールの客の声が聴こえてくるし、席はちゃちくて狭いしで最悪だろ。
あんな会場でウン万円のチケット代出す奴の気がしれないわ。
しかも今回の新国のドンカルロ、やたら貶してる奴多いけど、そんなに悪くないじゃん。
442 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 02:00:32 ID:WqusgxuJ
フィレンツェのファルスタッフを観てきたけど、
なんやかんやいって、フリットリは美人だにゃあ。
清楚で、気品があって、色気もあって。
ボンファデリも、かわいいよ。
やっぱ、公演というものは、美人歌手をそろえるか否か、が大きいんじゃない?
443 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 02:04:31 ID:hNphWv2K
東京文化会館の音響が悪いというのはシロウトの意見だと思う。
海外のオペラハウスは音響はあのくらいデッド。
新国は、あのサイズなのに、PAが入っている。マイクを通した声聞いて嬉しいか?
444 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 02:08:01 ID:31dHtwZM
>必要なのは耳だよ。いいオペラをつくろうという熱意だよ。工夫だよ。
本当にその通りね。
ただ、残念ながら良い耳を持っていて、熱意があって、色んなアイデアがあって・・・
なんて人は、そうそういないと思う。しかもそれを実行に移すとなると大変よね。
まぁ、ごく稀にそういうことする変人もいるかもしれないですが。
いずれにしてもオペラは何かとお金がかかりますよね。
税金投入で新国のチケット代が押さえられているのは、観る側にとっては有り難いけど。
素朴な疑問。
PAのマイクって何処にしかけてあるんだろう?
えっ、新国はPA使ってたの?知らなかった。まるで話にならないじゃん
「歌劇でPA入るのは当たり前」ってしたり顔で語るやつって
結構多いけど、俺はかなり疑問持ってる
NHKホールに限れば、多分何らかの電気的増幅してるかなって
気はするけど
ミュージカル同様、カツラにマイク仕込むって方法はあるが
それにしちゃ、新国でも、声がオケに負けてるときが
あるのは何故?って疑問が出てくる
上野でもPA使っているけどね・・・
オイラは明日観に行くのよ。wktk
でも、このスレ読んでて不安になってたなぁ。
ところで、以前に比べて歌い手がしょぼくなったのは、
現監督によるダブルキャスティング制の結果だと思う。
前は表(外国の有名どころ)と裏(日本の中堅どころ)が
同一料金なのは抵抗があったが、そうしているからこそ
表にそれなりの歌い手が呼べたんだろうな。
あと、シングルキャスティング制になって不便になったのは
公演日の間隔が開いてしまうこと。結果として土日のマチネ
が少なくなって、サラリーマンにはつらい。
>>443 新国立でPAを使っているという噺はまったくのデマ。
オープン当初から意識的に流してきた悪意の確信犯と、
それをオウム返しに書き込む輩がいまだに生息している。
>>449 今回のドンカルロは449さんの仰ったノヴォ体制による最悪の象徴だと思います。
指揮オケ演出もさることながら、たとえば女声陣にに実力派をBキャスト対置すれば、
今回の女声陣キャストのお粗末さが鮮明になったはずです。
特に大村さんに対するノヴォ(新国官僚?)の度重なる偏愛は異常でしょう。
451 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 10:04:53 ID:5XV+HXwF
>>450 ノヴォ体制による最悪の象徴?
あんたがそう思うのは勝手だが、このスレには作品観てない人も来るから書いとく。
なかなか良くできたプロダクションだとおれは思ったよ。
歌手に関しては、まぁ上を見ればきりがないってのはあるだろうが、
少なくてもあの演出をまったく評価できないってのは舞台芸術の素人としか思えない。
別に舞台芸術に関して無知でもかまわないんだけど、
そういう人があまり偉そうに「最悪」とか決めつけたレスするのはよろしくない。
そのレス読んで、観に行くのやめたりする人もいるわけだから。
452 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 10:58:25 ID:Kt1GA990
>>450 新国立劇場はPA入ってないんだ。
そこまでデマと言い張るんなら、きっとそうなんでしょうが
いまどきPA入ってないオペラなんてあるんですか。
入れればいいのに。歌手も歌いにくいだろう。。
参考)
・オペラの音響デザイン(びわこホール)
http://seas.or.jp/news/library/opera-design.html ・音響家協会賞
ttp://seas.or.jp/datafile/award.html 小野 隆浩
建築音響的手法と電気音響を効果的に使用した音響デザインは劇場空間に自然な音響を作りだし、その芸術的表現力にはクラシック音楽関係者から高く評価されています。
◎音響デザインの代表作品
1985年 ウイーン国立歌劇場日本公演
1986年 英国ロイヤルオペラ日本公演
1987年 ベルリン・ドイツオペラ日本公演
1988年 メトロポリタン歌劇場日本公演、ミラノ・スカラ座日本公演、バイエルン国立歌劇場日本公演
1989年 東急文化村オープニング公演/魔笛
1993年 日本オペラ協会公演/ペトロ岐部/春琴抄、藤原歌劇団公演/ルチア、二期会公演 /ラインゴールド、NHKホール記念事業/サウンドオブオーケストラ
1995年 二期会公演/プッチーニ3部作、日本オペラ協会公演/山椒太夫、音楽劇/異邦人
1998年 びわ湖ホールオープニングガラ、滋賀県民オペラ/サンドリヨン
1999年 びわ湖ホールプロデュースオペラ/ドン・カルロ/群盗、青少年オペラシリーズ/小さな煙突掃除屋さん、カレッジオペラハウス(共同プラン)/金閣寺
2001年 青少年オペラシリーズ/ヘンデルとグレーテル
454 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 11:08:15 ID:Lag6pYR2
大村さんって、第2の佐藤しのぶなんですか?
フランスで活躍してるってきいたんだけど。
455 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 11:13:07 ID:HAGZVdLr
この間のメトは確実にPA入ってたけどな。まあ、本国でもそうだから
しょうがないけど。
東京文化の音は好きだけどなあ。客が満員だとデッド過ぎるけど。
最近は残響多すぎの風呂屋みたいなホールが多すぎるよ。
どこでもPAは使っている。
だから、新国はPAを使っているからダメだ、とか新国がPAを使っているというのはデマだ、
とかいうオマエラが一番ダメな奴らだwww
457 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 11:50:43 ID:hNphWv2K
どこでもというのは???ですね。
どこの会場でも、ケース・バイ・ケースでしょう。
新国は、全公演でつかっています。そう体が感じます。PAの出来が悪いのでしょう。
関係者からも「そんなの、設計がPAを前提にしてあるのだし、使うのはあたりまえ」と聞きました。
「絶対使ってない」と書いている人は、新国の広報関係者でしょうね。
いずれにしても、オペラファンの耳を侮らないほうがいいと思います。
使うのは許容するとして、公演の途中でヴォリュームのつまみをいじらないで
欲しいです。
東京文化会館も最近は使っている公演があります。先日のメトのドン・ジョヴァンニ
は、露骨でした。PAなしで大丈夫な歌手も多いのに。ここは使っていても
あまり気づかないくらい自然ですが。
NHKホールは、PAないと聞こえません。が、かつてロシアの団体がPA
なしの公演に挑んだことがあるそうです。さすがに3階席は聞こえず、みんな前
に押し寄せたそうです。
凄いのは、20年前、ヴェローナの野外劇場が原宿の代々木オリンピック
プールに引越し公演したことがあります。イタリア人が「ヴェローナでは
マイクを使っていない(今は使っているみたいです)」と胸をはって記者会見。
果たして、日本でもPA使用せずか、最小限。2階の横の方では耳に手をあてなければ
何をやっているか判らない状況でした。観客は聞こえる通路まで大移動。
大宮のソニックホールで、ベッリーニ歌劇場の「ノルマ」。ソロの多い
フルートにスポットのマイク。その音が舞台横のスピーカーから出てきたから
たまらない。視覚と聞いた感じが全然合わないのは最悪です。
今まで体験したなかで、一番酷いPA使用でした。
458 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 11:56:21 ID:hNphWv2K
代々木競技場でした。
459 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 12:37:19 ID:hv94Gu5Q
スポットのマイクは舞台裏のためにあるのだが
文化会館の5階席で聴いてると独唱が声を張り上げた時に
うなりみたいな音が聞こえることがあるのはPAのせいだったのかな?
461 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 14:08:53 ID:RFU0JRVy
外国人男声陣には問題ない。
少なくともこれだけは確かだね。
女声陣、特に大村のアリアに盛んな喝采が起きたが
その一方でまったく拍手しないベテラン客も大勢いたことも事実だ。
私の周り(1階)での観察だが。
私はあの演出と歌唱では主要登場人物の行動に内的必然性を感じとることは難しく思った。
さらにドンカルロ初体験組が筋立てを掴むことも無理だっただろう。
以上13日の公演より。
462 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 14:31:07 ID:hv94Gu5Q
最大の問題はロドリーゴじゃない?
やっぱり、二流歌手の代役レベル。
他はまあ一流ぎりぎりか二流レベル。
大村はもちろん二流の部類。
ロドリーゴ役はそれ以下だよ。
PAといっても色々あって、パイプオルガンとか特殊楽器、効果音、
バンダや舞台裏合唱もPAでやってしまうことがありますね。
椿姫の3幕に舞台裏合唱がありますけど、あれは録音の場合が結構ありますよ。
>>440 >翻って、新国立。甘いんじゃないかな。歌手とのコンタクト、人間関係
>は基本ではないの。「この程度でいいや、予算も減ったし」で済んでるんじゃ。
>お金が出せないないなら、有名になる前のいい声の歌手をつかえばいい。
>必要なのは耳だよ。いいオペラをつくろうという熱意だよ。工夫だよ。
新国でもロバート・ディーン・スミスやクリスチャン・フランツみたいな売れっ子ヘルデンテノールを呼んでる。
彼等は決して安くはないと思うがわざわざイタリアオペラを歌わせてる。
歌手の出演料なんて、オペラ全体の膨大な制作費からみれば大した金じゃないしな。
問題はいい歌手を探そうという意欲が全然ない事。
仕事にあぶれてる優秀なアメリカ人歌手なんて幾らでもいるんだから、無名でも結果的にいい歌なら評価が高まると思うがね。
バイロイトでジークフリート歌ったステファン・グールドなんてちょっと前まではミュージカルの「オペラ座の怪人」やってたらしいw
その気で探せば将来ドミンゴやコロ位になれそうな歌手がいるかもしれない。
スタッフのほとんどが天下り役人だから
探す気も、探す能力もないんだよな。
466 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 18:35:25 ID:oVmqxlOy
フィレンツェのトゥーランドット日本公演初日が終わったかな?
観に行った人、感想を書いてね・・・。
467 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:21:41 ID:hNphWv2K
前回も凄いと思ったけど、今回も舞台の美しさ、純中国色使いや吉林市歌舞団
の美しい身のこなしに感動しました。この演出は奥が深いですね。また
行きたくなったけど、仕事が。。。
歌手は、マーク、プレスティア(ティムール)、ピン・ポン・パンあたりは、
満足。カラフは事前の期待がなかったぶん、「意外とがんばってる」と感じました。
ちょっとこのキャスティングは?? 去年の新国のシェニエ役です。好みが
分かれるでしょう。ドミンゴ系の声です。クピードがAキャストだったらよかったのに。
リュー役はもっとできるはず。
でも歌手なんて、この舞台では関係ないです。ほんとうに何種類も微妙に異なる
朱色と黄金のアンサンブル。中国人チームによる素晴らしい舞台は、一生の思い出です。
468 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:26:18 ID:hNphWv2K
そうそう、マークは足の手術の影響で、教は車椅子で歌いました。
470 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:31:07 ID:hNphWv2K
連投すいません。
>>464 そうですよね。シュナウトなんて、最高のブリュンヒルデのひとり
なのに、イタリアオペラですからね。まあ、あのカヴァレリア/道化師は
ワーグナーやる予定で歌手抑えたのに実現しなかったと聞きましたが。
でも、なんかほかにドイツオペラ考えられなかったんですかね。。ルイージ
の指揮が凄くて満足しましたけど。
>>453 あんたの言うPAってピットの音をステージの歌手たちに伝えるシステムのことだろ?
ふつーPAって言えば歌手の声を客席に向けて拡大するスピーカー音響のことじゃねぇの?
新国立でそれをやっている根拠を出してないじゃないの?デマゴーグさんよ!!
もしかして新国に雇ってもらえない恨みをデマで晴らしてんじゃないの?w
472 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 21:59:27 ID:oVmqxlOy
>>467 サンクス!
21日に行くんだが、お目当てのフリットリ(リュー)は19日らしい。
チケットを押さえる段階では、歌手を選べない。残念・・・。
473 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:01:01 ID:hNphWv2K
なぜそんなに新国の肩をもつのでしょう。
こんな下品な書き方では、ご主張の信憑性が疑われます。
新国の関係者の方でしょうかね。
474 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:09:35 ID:hNphWv2K
>>472 フリットーリのリューはいいでしょうけど、アンセレムも悪くありません。
フリットーリは戦後指折りのヴェルディ・ソプラノですから、ファルスタッフ
で楽しみましょう。
21日はクピードが出ます。ターナーとクピードでは全く印象が違うでしょう。
フリットーリの代役はウィーンでも大人気のアンセレムでなんとか代替できますが
クピードとターナーでは別のオペラに聞こえます。私なら21日を選びます・
最終日のお楽しみもありますしね。仕事があって、いけそうもありませんが。
477 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:44:43 ID:5XV+HXwF
>>新国は、全公演でつかっています。そう体が感じます。PAの出来が悪いのでしょう。
>>関係者からも「そんなの、設計がPAを前提にしてあるのだし、使うのはあたりまえ」と聞きました。
>>「絶対使ってない」と書いている人は、新国の広報関係者でしょうね。
↑こういう発言、胡散臭さ杉。
そう体が感じるって? アホかと。
もちろん舞台とピットの音は裏方や出番待ちの歌手が舞台裏や楽屋でも聴けるように音を拾ってるだろうが。
そういうのと一緒にすんなよ。
バックステージツアーに参加したことがあるのだが、
この劇場は良い効果を上げるためにいろいろな工夫をしている。
もしPA使った方が良い効果が上がるということで使ってるんだとしたら、隠す必要なんて何もない。
>>473 あんたの薄汚いデマゴーグ根性に合わせただけです。
ホントに新国に恨みがある御仁ではないかと疑惑は深まるばかり・・・・
因みに私は新国とは無関係の概ね貧民席住人です。
オペラレパートリーを安く広げることが出来て、新国に感謝しこそすれ恨みなどございません。
あんたが何故新国に粘着するのか、その辺の事情を聞かせてくれませんか?
事に拠ったら力になれるかも知れませんから。
479 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 23:16:26 ID:hv94Gu5Q
PA適度に使う分には構わないし、そんなの当たり前だろうが。
声量の小ささのために本来得られる感動が得られなくなってしまうくらいなら、ガンガン増幅してくれ。
PAの有無と芸術的成果や感動には、直接的な関係はない。
PAを使おうが使うまいが、自分は良いオペラを観れればそれで桶。
つか、そんなこだわることなのかコレ?
バックステージツアーには一回だけ参加したことあるけど、ほんと素晴らしい劇場だと感嘆した。
客席から見えない部分での創意工夫とハードの凄さに圧倒されて
こんな優れた劇場が自分の身近にあるなんて!と、マジに感動した。
だからこそ、これだけの備えを持った劇場でイマイチな上演ばかりが続くのはテラサビシス…
481 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 01:00:11 ID:9bA1H8YP
>>478 「御仁」なんて使うのは酒井さんぐらいだが。
雑音拾わず声だけ拾うってのは凄い技術だなあ…。
483 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 01:32:49 ID:1SpiUmbF
東由輝子に懸賞金がついたぞ。何と200万マソ。
東由輝子を見かけたら通報しろ。一儲けできるからな。
>>471 453です。
>新国立でそれをやっている根拠を出してないじゃないの?デマゴーグさんよ!!
>そこまでデマと言い張るんなら、きっとそうなんでしょうが
っていってるじゃん。 なに 絡んでんのかなぁ。
演出上舞台奥に向かって歌わなきゃいけないときとか大変でしょうね
舞台って上は照明の関係で、スカスカにぬけてるのが普通だし
脇だってスカスカ。
そんなところで、歌って客席に響かせるのも大変かなぁと。
>あんたの言うPAってピットの音をステージの歌手たちに伝えるシステムのことだろ?
>ふつーPAって言えば歌手の声を客席に向けて拡大するスピーカー音響のことじゃねぇの?
この人が何で評価されているか、
http://seas.or.jp/news/library/opera-design.html みりゃ わかるだろうに。
かわいそうな人。。
485 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 11:13:44 ID:H7+2RLyM
ここは四面舞台だっけ?
上下と奥に反響板入れてるんじゃないですか?
さすがに筒抜けな訳なかろう。
バックステージツアー行ってくれば?
484さんがリンクを張っているページで小野さんが説明しているのは
ほとんどがオケピットの音を舞台の歌手に伝えるためのSRじゃない。
>音量を上げることによってデッドポイントを無くするという方法では
>観客席まで聞こえてしまうことがあるので、悪影響が出てしまいます。
PAじゃないから「観客席まで聞こえてしま」っては困るんだよね。
観客向けのSRについてはこうあるよ。
>4.実際のSR、特殊編
>前述したように舞台上の音環境を整理することによって、ほとんどのオペラの上演に
>適した音環境が作れます。しかし、劇場固有の音響性能や演奏の問題により、舞台上
>の声(歌唱)をSRする特殊な場合があります。
つまり一般的には舞台へのFB用のSRを整えれば、ほとんどのオペラに適した環境が作れる。
観客向けのPAは特殊ってことでしょ。
449 です。カルロを観て今さっき帰宅した。
このスレ読んでいったので、戦々恐々としていたけど、歌手が場慣れしたのか、
ロドリーゴもエリザベッタもそれなりの完成度だったように思う。
もちろん、絢爛豪華な歌の競演で熱狂のるつぼ、という演奏では無く、
むしろアンサンブルオペラのようで、これがヴェルディの真髄なのかと言われそう
だけど、オイラはもともとドイツオペラびいきなので、音楽は結構楽しめた。
奮闘賞は合唱、特に低音男声。また群衆の動かし方に工夫があって面白かった。
最大の争点は演出と衣装ではないかなぁ。救いのない圧迫感で息苦しく
なった。(ただ、歌手たちの歌作りはあの演出にはマッチしていたと思う。)
確かにこのオペラの一面を徹底してあぶり出していたと思うし、今ここにある
危機としての宗教戦争との関連を想起させるメッセージもしっかり感じた。
でも、正直言って、なんか疲れちゃったな。
なんか日本だと演出重視だよね・・・・
フィレンツェのトゥーランドットといい、新国立劇場前回の丼・カルロといい・・・
489 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 22:13:47 ID:ZxJuKxdF
メトなんかだってそうだし、
ヨーロッパだってそうじゃない?
方向性は違うとしても。
オペラって その楽しみ、大きいでしょう?
私は前回の演出も今回のも
それなりに好きだったなあ。
ただ、あまり同じ系統だと飽きるよね、
今回もアンドレア・シェニエの使いまわし?とも思えた。
ウーゴ・デ・アナ系も好き。
18日のドンカルロに行ってきた。
いろいろ言われているようだけど、個人的には、良いと思ったよ。
出演者や、スタッフの気合いが盛り上がっている印象で、公演全体で、非常に強い気迫が感じられた。
装置は、シンプルな作りながら、細かく作動していて、うまく場面転換をしていたし、
デザイン的にも、非常に重厚な質感がありながらも、けっして圧迫感はない、という印象で、
なかなか、よい舞台だったんじゃないかな。
これは、どっちかといえば、「心理劇」として追求していくタイプの演出だね。
そういった意味では、この演出は、あくまでも、大人向けだ。
お子さまは、およびでないね。
オーケストラは、フィレンツェと比べてしまうと軽量級に感じられるが、
なにしろ、このハコが、音響面では、文化会館とか県民ホールを圧倒しているからねえ。
このような優位性を生かして、よく響かせている感じで、けっこう良かったよ。
歌手陣も、極端にデコボコがないところがよかった。
キャストについて、意見があるみたいだけど、
Bキャスなんて設けたら、五十嵐時代のように、公演ごとに歌手にバラツキができて、
カネかえせ、と言いたくなる公演が増えるだけだよ。 シングルで十分。
ドヴォルスキーは、よいカルロだったし、
いきなりの大役で、少々心配された大村も、がんばったんじゃないの。
大村は、ちょっと不思議なところをもっているね。
なんというか、舞台上で、通常であればハンディキャップになるようなことが、利点に変わるというか・・・
例えば、舞台上の演技とか、歌の表現とかは、いまひとつで、もの足りない感じはあるんだけど、
それが、ういういしい、とか、かわいらしい、とか、プラスの要素に感じられるんだよね。
また、普通は、日本人が金髪のカツラをかぶって「愛してるわ〜」なんて歌ったところで、
観客の側からは、「猿芝居」にしか見えなかったりするけど、
大村の場合は、なんとなく気にならない。
なぜか、日本人であるとこが、キャラクターのひとつとして、
メリットとして受け入れることができるような感じでね。
これは、本人の、天性のものだろうね。
こういう点で、ノヴォが大村を買うというのも、なんとなくわかる気がするな。
日本人が、西洋の舞台芸能を演じることの難しさ、という、普遍的な問題に対して、
大村の起用は、ひとつの回答になっているのではないか思えるんだけどね。
492 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 22:53:09 ID:ZxJuKxdF
火あぶりの場面で 梯子がフューシャ、というか
ポップなピンクだったでしょう?
なんで あれ あの色なのかなあ・・
赤ならわかる気がしたのだけれど。
くだらないことだけれど、気になって。。
493 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:10:02 ID:9bA1H8YP
494 :
490:2006/09/18(月) 23:35:04 ID:G/SWVMRG
>>493 残念ながら、ただの観客ですよ。
あと、大村は、今回、黒髪で出てきたけど、これは良かった。
大村の場合は、西洋人のマネをする必要はないね。
495 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:43:03 ID:sV8dNTtu
>残念ながら、ただの観客ですよ。
ワロタ
496 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 00:28:23 ID:2LZdnRqx
下手な工作員
どうしても大村を売り出したい二期会関係者でしょう。
本当に下手なバレバレ工作員。w
ところで大村は日本公演を袖にしてフランス重視していたらしい。
フランスっていっときは変わったキャラを面白がってくれるけれど
その後はポイ・・・だよね。
最近新国に精勤しているのはその所為?
498 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 08:47:00 ID:Vg6PkhJy
イジワルだなあ。
大村さん、よかったじゃん!
彼女を初めて聴いた。
あんな薄い体で大丈夫かいな、とおもったけど
最終幕のアリアなんてみんなシンとしてしまった。
カリタマッテラとはまた違った
真摯な透明感のあるエリザベッタで
感動した
新国でPAを使うのが常かどうかは判らないけど、
「ドン・カルロ」では、あれは第3幕2場になるのかな?
民衆の暴動を宗教裁判長が制するところの最後の声が
いかにもPAを使ってるように会場中に響いた。
今回のセットは反響板の役割もしてたんで、概ね声が良く響いてたんだけど、
あれはちょっと響きすぎたんであれ?と思った。
でもそれは効果を狙って使ってたんだろうけど。
500 :
名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 14:23:28 ID:qUjng8W4
うーん,正直言って,今回の女声は胸に響かなかった。
唯一幸田浩子さんの声はいいなと思ったけど,一瞬しか歌わないし。
道化師でも思ったのだけれども,どうして大村さんが主役なのか理解に苦しむ。
男声で予算なくなったので後は無難に失敗しない人なら誰でも良しというスタンスなのだろうか。
感動するような歌声ではないんだよね。
女性が出てきた部分は,話が淡々と進むだけだった。
厳しいこと言ってすまん。ただ,本音です。
メインを取るような歌声は 「悪くない」 じゃ駄目なんだなあ…と教えてくれる
大村さんではある。
引っ張っていくくらいじゃないと。
脇を固めるには非常にいい人材だと思います。
502 :
名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 01:48:11 ID:uysyJR6Q
昔は、トゥーランドットにアレッサンドラ・マーク
カラフがアルベルト・クピードなんていう、
今回のフィレンツェとおなじ配役だったりしたというのに。
クピードイラネ
あんな1本調子の でくの坊
それより、終演後に舞台に出てきたちんちくりんは誰よ?
よごれたアマガエルみたいな緑色の服で。
>>502 クピードってあーた! 以前はよく出たけど、どれも駄目だったじゃん。
505 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 20:17:23 ID:04ArX6mR
本日21日、『ドン・カルロ』行ってきますた。初めてのオペラ鑑賞だす。
大村さん、美しい声が響いてよかったです。
幸田さん、赤ちゃん抱いていて、かわいかった。
男声陣は、何というか……、いまいちでした。
あのコンクリートの打ちっぱなしみたいな巨大な壁のセットってどうなんでしょうか。
次回は、来年3月の『運命の力』に挑戦してみたいと思います。
506 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 20:23:02 ID:bGkY3AtE
大村は二期会ドタキャンして外国行ったってね。
所詮日本なんて日本人にとってさえその程度。
507 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 21:13:07 ID:W8ZPTlO8
二期会は大村さんを甘やかし過ぎでは?
大抜擢をドタキャンしたのは一度だけではないのでは?
それなのに海外の同じ歌劇場から再オファーは一度もないようだし。
彼女のわがままの尻拭いで公演を支えてくれた人々を二期会はどう考えているのか?
新国ノボの寵愛も不可解。期限切れ間近でしょう。
朝日新聞夕刊ちょーき先生の批評
演出は、、、保守的であるが、既成イメージを一新する意味では画期的。
フィリッポ2世は、、、深い声と歌い口の巧みさで洞察豊かな歌唱。
カルロは、、、直情型の役柄には絶好の通る声で熱唱。
大村は、、、終幕のアリアなどでは豊かな心情吐露を行うものの、それ以外は精彩に欠ける。
ロドリーゴは、、、可も不可もないが、もうひとひねり工夫が必要。
マルティネス指揮の東フィルは、、、もう少し音楽の力点を明確にしなさい。
ですと。
509 :
名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 03:29:30 ID:2qdlQBg8
新国って「しんくに」って読むの?それとも「しんこく」?
深刻
>>505 ブランク、あけすぎ
>>508 画期的・・・ 餓鬼的のミス?
>>507 安倍総裁に代わったことで、椅子取りゲームが始まったように、
ノヴォ→若杉で、ノヴォ御用達の歌手たちはどこへ行くのかね〜?w
ちとこわタソだけは残ってほしーのー
バレエのほうでザハロワ&ウヴァがシーズンゲストであるように
ツィトコーワをオペラのほうのシーズンゲストに!
ツィトコーワ もっと出てほしいなぁぁ。
ばらの騎士までおあずけかぁ。
ところで 3階席ってどうでしょうか?4階はなんか雰囲気アレだし
1階座るほどお金ないので「さまよえるオランダ人」3階席検討してるんですが。。
3階正面はコストパフォーマンスを度外視してもお勧めします。
2階正面の隅っこよりも響きと視覚面がバランスよく、落ち着いて観られます。
>514タン
サンクスです!
3階チャレンジしてみようと思います。
516 :
509:2006/09/25(月) 23:18:39 ID:oKtMJR3w
518 :
名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 16:46:05 ID:eJKf3lJM
三澤先生、このあいだ舞台でお見かけしたような?
519 :
名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 17:50:55 ID:+CUG0uyz
というか、三澤センセが「新国にPAはある」と発言したら、どうなる?
せっかく築いた地位、名声、ギャラが「ふりだしに戻る」になってしまう。
名声…???
521 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 09:17:53 ID:8EFOcY4w
次の「イドメネオ」も前評判は今一つ盛り上がらないな。
演出のアサガロフはポネルと長期に共に活動してきた人だから、極端な読み替えはせず、ベルリンDOのような騒ぎは起こらないと思う。
音楽面でのキャストも魅力に欠けることは確かだが。
やはり「井戸 目寝男」というタイトルに原因があるような希ガス。
523 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 14:39:49 ID:m9kqs1td
524 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 15:05:28 ID:ERwfpya2
緯度目ネオだね。
やるなら、せめてドイチェオーパ ベルリン くらいの冒険しないと。
挑めネオ!
>>517 あの糞ろくでもないスペーストゥーランドット作ったのは三澤の馬鹿だったのかw
527 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 08:10:41 ID:Ui3KgmOW
>>526 別に交通費だけだったから、
怒ってない。
528 :
名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 17:03:43 ID:/9LLFwRf
あの〜、オペラやバレエ観に行こうかと思っているんですが
文化やオーチャードはオケで何度か行っているのでいいんですが
ここは行ったことなく
舞台が見切れない席って
どこら辺でしょう
さっぱりわからない
正面ならほぼどこでもOK。バルコニーの壁寄りは要注意。
明日が楽だけど、ライモンダはものすごくきれいな舞台ですよ。
>>529 ダンケ
正面といっても3つのブロックに分かれてるけどどこでもOK?
バルコニーでも中央寄りはどう?
4階だと豆粒みたいになるの?
イロイロ訊いちまって悪いんだが
>>530 > イロイロ訊いちまって悪いんだが
どの席が良いかってのは、本当に「一長一短」としか言いようがない
たとえば、2階席でもセンター1列目・2列目はS席で、右ブロック・左ブロックは
A席だけど、「センター2列目、目の前に座った奴は座高たかい上に、落ち着き
なくて、しょっちゅう前に身を乗り出してる」のと、「左ブロック1列目、いちばん
右の通路より」とどっちが良いか、って言えば、後者
4階は確かに「豆粒」だし、セットのいちばん奥の上方は間違いなく
見切れてしまうから、奥の壁がどんな絵柄なのかは、まるっきりわかんない
でも、席料は安いし、オケの音は悪くない
「舞台が見切れない席」ってことで言うと、1階はまずOKとして、2階・3階の
10〜40番ってところかね。サイドだと、たとえば、右サイドの席は、舞台上手
1/4〜1/3くらいは見切れる
4階は、上に書いたように、奥が見切れる
>>531 詳細なRES
重ね重ねダンケ
これで新国の座席選びは楽になった
オペラ、バレエと両方に使うんでね
これからはあなたを「神」と呼ぶことにする
Vielen Dank
横から断面図を見るとこんな感じだな
4階席では舞台奥は見えない
4階席
\
\
\ ──┐
\ │
\ │
──┘
客席 舞台
同じ図だが、上から俯瞰して見るとこんな感じ
左サイドの席は舞台下手奥は見えない
左サイド
\
\
\ ──┐
客 \ │舞
席 \ │台
──┘
三階席までは見やすいんだけど、四階はさすがに高すぎてやや見にくいと思った
非常に言いにくいけど、四階は客層がやや悪いような気がする
熱心なファンだけでなく、安いからちょっと覗いてみようか、という人もいるからかな
4階席の最前列は、ちょっと怖い。
新国4階は異世界だ。初めて行くとドン引きするよ。
これからの季節はまだいいけど、夏はハンパじゃなく臭かったりする。
利点は料金がバカ安いのと、客入りが悪い公演のときは二幕目から
人がごっそり下に降りて見晴らしがよくなるという点かな。
今年の魔笛、安さにつられて4階でみてたんだけど 隣のマニアな感じのヒトが
オペラグラスずっと目にくっつけたままハァハァしてて怖かったです。
それ以来、見に行く回数減らしてもせめて3階でみようと決心しますた。。
すみませんが、教えてください。バレエはよく見に行っているのですが、
オペラも聴きに行きたくなりました。
ステージから遠いと、眠りそうになる予感がするのですが(ゴメンなさい)、
1階席、2階席あたりで、音が良いのは、どのあたりでしょうか。
上の階が屋根のように被さっている所と舞台至近
この二箇所以外の場所なら音は悪くないと思う。
あと、1階前方だと首を振らないと字幕が見えないので要注意。
ただ、バレエスキーの人がオペラを楽しめるかは疑問だと思う。
自分は両刀なんですが、バレエスキーでオペラ未体験の人をオペラに誘って
観た後に、オペラを社交辞令じゃなく好きと言ってもらえることはあまりないんだよね。
ましてや、ジミー化に拍車がかかる最近の新国オペラでは……
11月に演劇部門で「"機械的"な情念をめぐって」鈴木忠志チクルスが上演されるのは細川俊夫作品のオペラ上演への布石である。
539さん、どうもありがとうございました。
とりあえず、「イドメネオ」というタイトルすら知らないオペラ初心者ですが、
チケットを買って行ってみます。
>>541 > とりあえず、「イドメネオ」
やめてくうぇ〜、絶対「オペラ嫌い」になるから〜
せっかく「希少種」オペラスキーが一人でも増えるかもしれないのだから・・・
せめて「セヴィリアの理髪師」まで待っておくんなまし
あ、でも日曜のチケット売り切れか・・・
おお、神々が降臨している
ありがたや
セビリアですが12/4ってどうでしょう
平日の昼ならまだ良席がありそうに思って
有給が取りやすい職場なんで
とりあえず1Fの10〜15列目か2F1列目を考えてます
「1発目はケチらない」と言う方針で
もう無いですかねえ
ところで新国のサイトの画像を見ると2〜4階ってほぼ垂直に見えます
1列目でも上の階がかぶってる様に見えますが
なんかオーチャードみたいに
>>537 大爆笑!
4階って怖いところなんですね。(*´Д`)ハァハァ
バレエの場合は、1階最前列でも
オペラグラスをずっと目にくっつけたまま、
別の意味でハァハァしてるジジイがいたりして、
これはこれで怖いんですが。
545 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 02:04:30 ID:z9zt3JF7
新国立の4階って、確か、
C席とD席とZ席だよね。
546 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 02:13:26 ID:ii3vbX5h
>>544 その最前列でオペラグラス使ってるジジイはクラ板の超有名人。
オペラ公演でもきっと出会えるよ。
>>543 2階正面は4列目ぐらいまでなら屋根の影響は感じないよ。
>とりあえず1Fの10〜15列目か2F1列目を考えてます
上階の正面1列目は、3・4階だと手摺りが視界を邪魔するんだよね。
2階正面1列目は座ったことがないので自分にはわからないのだが、2階はどうなんだろう。
548 :
541:2006/10/11(水) 08:21:25 ID:s+haFnKz
皆様、ありがとうございます。
ボックスオフィスに電話して、大枚はたいて「イドメネオ」の
1階席のチケットを申し込みました。
バレエスキーなのですが、オペラスキーにもなりそうな予感がします。
もしかしてセット券も申し込むかもしれません。(バカ!自分のこと)
私もバレエスキーでしたが 昨年 セビリア観て以来
オペラもちょくちょく通うようになりますた。
今年もセビリア逝きまつ。ばらの騎士も楽しみ〜。
>>541 どうして
>>542を読んでから買ってくれなったのか・・・
新演出でまだどうなるかわからないのに。
藤村さん、かなりイタリア語に苦戦してるらしいよ。
551 :
541:2006/10/11(水) 10:18:07 ID:s+haFnKz
どうもすみませんでした。
ただ、指揮者の評判が良いらしいので、チケットを買いました。
ついでに、コーラスが素晴らしいという「フィデリオ」もチケットを
買ってしまいました。以前は、某国のほんの少し知られた合唱団と聖歌隊に
在籍していた者なので、オペラスキーへの道に嵌るかもしれません。
552 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 15:10:25 ID:N9r0+CAS
>>551 確かにエッティンガーは間違いなく天才だよ。
彼を連れてきてくれたという一点だけでもノヴォの存在価値は十分にあったといっていい。
時期は知らないがリングのチクルスも振るから期待しよう。
十人十色だね。自分は次のリングはエッティンガーらしいと聞いて……orz
ノヴォさんとはつくづく好みが合わないんだよなあ。
つかこれって本決まりなんですか?
>>551 フィデリオもイドメネオも超地味な演目だし
自分で歌うのとオペラを観るのとでは全然違うと思うけどw
ちょっとでもオペラの魅力に目覚めてもらえたら嬉しい。
楽しんできてね!
このスレ、最近とても良いふいんき(←なぜか変換できない)で
進行してますね。そろそろ、ヘンな書き込みがあっても良さそうです
555 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 21:29:43 ID:z9zt3JF7
じゃあ、お言葉に甘えて変な書き込み。
新国立劇場っていい席はすぐなくなるの?
556 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 21:32:17 ID:E+G/V60f
エッティンガーのバレンボイム物真似大会
>>547 ダンケ
手すりかあ
気がつかなかった
オーチャードは通常のコンサートだと少し邪魔になるが
ピットだとぎりぎりセーフなんですよね
558 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 23:39:31 ID:nxttb5/X
エッティンガーのリングは
2011年らしい
ノボさんのお別れ記念にアイーダかトスカやってくれれば良かったのになあ。
そろそろ豪華絢爛セットが見たい。
セヴィリアの理髪師だけ妙に売り切れている。
やはりバルチェッローナ目当てなのでしょうか。
私のようなロッシーニ初心者でも目当てに行こうと思っている位だから。
豪華絢爛は来シーズンじゃないのかな〜?
562 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 10:42:27 ID:A9vJKbVf
563 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 19:40:25 ID:vBZh49D7
はじめまして
ここはオペラに詳しい方が多数いらっしゃるようなので
伺いたいのですが
以下の歌手の生年ってわかりますか?
T スミス
Br ガヴァネッリ マエストリ
S ボンファデッリ チェドリンス
Ms セブロン ラング
564 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 19:42:05 ID:Xp9mLdla
大便ぽろり、東由輝子。歩くうんこ
大便ぽろり、東由輝子。歩くうんこ
大便ぽろり、東由輝子。歩くうんこ
大便ぽろり、東由輝子。歩くうんこ
大便ぽろり、東由輝子。歩くうんこ
565 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 22:08:43 ID:IDNeJgtM
>>553 >フィデリオもイドメネオも超地味な演目
世間一般ではマイナーな作品でも、ベートーヴェンとモーツァルトの最高傑作だと思うぜ・・・。
傑作だとは思うけど、地味であることには変わりない。
地味でも、ベートーヴェンとモーツァルトの傑作なら、行きますよ。
オペラのセットは、バレエに比べるとシンプルなのが多いのですか?
豪華絢爛なオペラも見たいと、事情を知らない私(初心者)は思います。
568 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 10:06:53 ID:kQqNuNRi
昨シーズンの「フィデリオ」概ねよかったです。
今回はどうしようか思案中。
>>567 普通は、バレエのセットの方が地味なのだが・・・
>>567 大掛かりな外来オペラの「オーソドックス」とか「伝統的」と言われる演出の
衣装・セットは普通に豪華だよ。
熊バレエのそれを重厚にした感じ、と言ったらわかりやすいかな?
最近流行の演出はスタイリッシュで奇抜だったりするけど
それでも普通のバレエ公演のよりは凝ってることが多いと思う。
新国もごく稀に豪華絢爛なオペラをやるよ。
バレエとは違った、演劇的な意味で興味深い演出も時々あるよ。
571 :
567:2006/10/13(金) 11:38:52 ID:bEHlOv6j
オペラ初心者ですが、バレエ「ライモンダ」はセットや衣裳が綺麗でした。
ホワイエに行く途中の階段両側にある、過去上演されたオペラの写真を見ると、
白い箱を並べたりしたようなセットがあったような気がするのですが、
それでも、新国立オペラの衣裳やセットはバレエより豪華でしょうか?
もちろん、オペラでは、歌手とオケに期待しているので、地味でいいです。
>>571 それこそ、モノによる、としか答えようがないww
豪華なオペラは、バレエの豪華を遥かに上回る。費やされるカネも人もまるで違う。
でも、オペラの演出はバレエのより多種多様で、演劇的な要素が強い。
箱だけwみたいな超シンプルな構成もあれば、血塗りで殺伐としたセットのこともあるよ。
新国で豪華絢爛とえいばアイーダが一番。
名前ぐらいは知ってると思うけど、ゼッフィレッリの演出だよ。
フィデリオ・イドメネオは地味。セビリアは普通かな。
友人(若い女性)は、SSさんを聴きたいというので、
バレエ専門アトレ会員の私が、「ルル」のチケットを取ってあげました。
しかし、残念なことに、彼女はオペラに興味が湧かなかったようでした。
私は素人ですが、何となくオペラが好きになりそうな予感がします。
(´・(ェ)・`)クマー?
575 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 16:07:46 ID:zqShM2Tu
SSなんか聞いたからいけないんじゃない?
セヴィリアの舞台は豪華というか可愛らしいよね!バービー人形のおうちみたい
去年のセヴィリアの公演中に地震があって、装置がこわれるんじゃないかって心配になっちゃったけどね…
576 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 16:31:14 ID:580UBXGg
というか、SSを聴きたい(=聴いたことない)って奴が
いきなり「ルル」聴いてオペラに興味持つわけがない。
あ、私も地震の日にセビリア観に逝ってました。
4階でみてたせいかかなり揺れた感じがしたんで 中断かと
ひやひやしましたがそのまま続いてスゴイって思いました。。
578 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 21:30:14 ID:M5BkKJB6
SSのルル・スキャンダルって、クラシック業界のドタバタ事件としては、
ここ数年の中で最も面白いもののひとつだったな。
579 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 21:53:11 ID:URUHzRY0
ルルこそ、オペラ嫌いを増産する駄作。
賞を総なめにしたシェーファーの出世作とかいうDVDを見たが、最悪だったな。
初心者こそ、パヴァロッティのイドメネオのDVDを見て欲しい。
LDからの長年の愛聴盤で、CDも持ってるが、全盛期のパヴァロッティの声は神!
もう一度、このイドメネオを見て、30日の新国に参上するぜ!
580 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 22:13:41 ID:kQqNuNRi
「パヴァロッティの声」はジョンには絶対期待できないけどね…
新演目だから行きます。
581 :
名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 23:06:15 ID:q52FZk1c
そして、けなすのね。
582 :
名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 06:36:09 ID:d1ECTVcI
フィデリオもイドメネオも地味な演目という意見も分るが、ジャンルが違うんだね。
確かにアイーダみたいなグランドオペラはスケールが大きいし、観る者を飽きさせない。
セビリアとかフィガロや魔笛などは、娯楽大作でハリウッド映画にも喩えられるだろう。
だが、人の心を打つオペラセリアだって悪くない。人それぞれ、好みの問題だからね。
フィデリオのフィナーレの場面は、第九の合唱フィナーレに決して引けをとらない感動がある。
ベートーヴェンとモーツァルトの傑作に異論は無いし、滅多に上演されないオペラという意味でも必見。
文学の世界に喩えれば、芥川賞と直木賞の違いに過ぎないよ・・・。
583 :
名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 07:32:46 ID:ZP7gSlL7
けなすかどうかはわかりません。
フィデリオはラトル+ベルフィルの公演がまだ記憶に新しいからなあ。
イドメネオも、ミンコフスキあたりが指揮するのだったら面白そうだけどなあ。
>>582 一般受けは直木賞だなあw
純文学好きは少数派な気ガス。
586 :
名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 09:10:04 ID:T3LWOfnh
>>577 ども、576です。私も四階だったんでめっちゃ揺れた気が…1幕のフィガロとロジーナのデュエットの時だったけど、セットの遥か上の方でベルタが家事をやってたんですよね あそこのが怖いとおも
偶然だけどそのスグあとにみた小澤のセヴィリアでも地震あったからどーも地震が付随するオペラだな という認識がw
587 :
名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:38:26 ID:suEPTeSN
明日から始まる「イドメネオ」、報告よろしく!
588 :
名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 23:12:05 ID:mn4IWVsd
今日の「イドメネオ」、報告よろしく!
589 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 00:04:45 ID:P8cD2Gtn
いま帰宅した。いやー、長かった!18:30開演、休憩2回で終演は22:15。
ホントにエコノミークラス症候群になるかと思った。
演奏はよかったですよ。正直言って歌手陣は藤村さんしか期待してなかったけど、
いい意味で期待は裏切られ、題名役、イーリア、エレットラ、アルバーチェ、
みんなアリアではブラボー飛んでたし、「これ、さくらのブラボーじゃないの?」
っていう感じのものはなかった。2幕最初の題名役のアリアはレチタティーヴォの
即興の装飾音があっさりしてて、もっと歌手のやりたい放題を期待してた自分
としては、ちょっと拍子抜けだった。でも全幕通してみると、やっぱりすばらしい
の一言。
東フィルも、2幕でホルン殺しの高音を(ちょっとだけ)ミスったこと以外、よく
サポートしてたし、気になったことといえば1幕始まってすぐに1階席でビニール袋
がさごそしてるバカがいて、その音が3階席までとどろいてたことかな。
それも一瞬だけだったから、たいしたことじゃない。
エッティンガーはチェンバロ弾き振りかと思ったら、今回は通奏低音奏者を
立てていました。チェロもかぶせていて、いい感じの響き。
モーツァルトといえばフィガロ、ドンジョヴァンニ、コジ、魔笛くらいしか
実演で見たことのなかった自分としては、いい演奏に接することができて大満足!
590 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 00:08:23 ID:P8cD2Gtn
ひとつ書き忘れた。2幕の海神が怒る場面で、民衆の動きと
舞台セットがちょっと小学生の学芸会チックだったのは、
いただけなかった。みなさんは気になりませんでした?
初日だったから、こなれてなかったのかな?
592 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 00:18:47 ID:KOtVMRgk
実相寺演出の怪獣総出演のほうが良かったなあ・・・
>終演は22:15
あああ…帰りはタクシーか…orz
594 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 09:21:17 ID:LAmA/mWw
話が違うじゃん!!新国のHPで演奏時間が3時間と書いてあったので
「イドメネオで3時間?どこかカットするのかな」と思って28日の安い券を掲示板で買ったのに。
この火は、14時開演。夜はバボーラクの演奏会が18時に入っているのに。
休憩時間削っておくれ。
595 :
587:2006/10/21(土) 09:49:21 ID:uiOigEaI
>>591 587≠588なんだがね。
僕は、30日に観に行く。
社畜サラリーマンを卒業した会社役員だから、平日の昼間でも観に行ける。
終演22:15 ということは、14時開演でチケットを取って正解だったよ・・・。
596 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 12:04:05 ID:P8cD2Gtn
>>594 そうそう。それどころか、当日配布のステージノートにすら
「上演3時間、休憩1回」と書いてある。でもサイトの方はいつの間にか
「3時間半」に直されてるね。公演間際にあわてて休憩2回に変えたんでしょう。
10/28のバボラクに行くんですか。イドメネオを最後まで聞いてバボラクに
遅刻するよりは、イドメネオの3幕途中で退席してバボラクに間に合うように
行かれた方がいいでしょうね。終電に間に合わせるためか、昨日も3幕途中で
退席する人が結構いましたよ。関係ないですが、私は翌10/29のすみだの
バボラクに行きます♪
3幕は見逃してもOKなレベルということか?
598 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 13:45:36 ID:P8cD2Gtn
>>597 いえいえ、決してそんな意味ではなくて、バボラクのチケットを
買うようなら相当なホルン好きの人でしょうから、そちらを
優先されたら?という意味です。
イドメネオは特にホルンだけが大活躍で有名なオペラ、という
わけではないですし、何よりトッパンのような小さなホールでの
途中入場(認められるのかわかりませんが)は目立つでしょうしね。
599 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 19:37:01 ID:uWJvpwh+
来年度から始まる、新国のリングですが指揮がダン・エッティンガー
だそうです。
600 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 23:12:03 ID:cfK6N3Ib
来年?
12/4の理髪師
チケットとろうと思い買いにいくも
ろくな席が残っておらず断念
オペラデビューは先延ばしに
うっうっ
602 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 09:52:38 ID:Tz0JG7OT
>>601 先行予約でS席を取った。
平日だが、完売に近いのかな?
良い席は、お早めに・・・。
>>602 いや、完売ではないと思う
狙っていた席がなかっただけ
デビューなので妥協したくなかった
華々しいオペラデビューを目指すなら
来年のドレスデンかベルリンまで待つことを心からお奨めします。
海外の引越し公演をいい席で…なんて思ったらとんでもない金額にw
606 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 20:35:20 ID:qTE3QJkV
今やってる「イドメネオ」にいくのが一番賢明なオペラデビューだと思う。
9月の「ドン・カルロ」をこき下ろした者ですが、今回の「イドメネオ」は
海外のセカンドクラスの歌劇場の水準は超えていると思います。
ダン・エッティンガーを聞くだけでも価値があります。ベルリン国立歌劇場で
いま、モーツァルトやイタリアものを一手に引き受けてる、バレンボイムの
弟子です。
今日、「イドメネオ」を聴いてきた素人です。
オーケストラやコーラスはとても良かったと思いましたが、
イーリア役のNさんが、どうしても王女に見えませんでした。
目を閉じて声だけを聴いていたら、居眠りしてしまいました。
オペラでは、声を重視して容姿はどうでも良いのですか。
608 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:31:52 ID:awqpd+IM
エッティンガーはファルスタッフは歌手とオケがズレまくってたけど、
今回のイドメネオは良いね。
古楽器奏法の切れ、思いっきりの良いアクセント付けを
上手く取り込んだ非常に躍動感のある良い演奏でした。
結構チケット売れてないみたいだけど、これは買いの公演。
歌手・コーラス共に水準越えで行って良かった。
ここ数年のプロダクションの中でも上位では。
609 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:43:19 ID:qTE3QJkV
同意です。
ここ数年でよかったもの、ダントツでエッティンガーのコジ、フリッツアの「マクベス」
ルイージの「カヴァレリア」ボーダーの「フィガロ」(好き嫌いはあるみたいだけど)
代役ジャミーニの「道化師」などなど。指揮者はよくなったよ。
これはノヴォの功績か。でもイタリアオペラは歌手をナントカして欲しい。
610 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:55:30 ID:qTE3QJkV
ジャコミーニです。
エッティンガーは6月のファルスタッフもやるんだよね。
これも期待して桶?
イドメネオ逝けそうもないんで。。orz
すいません,新国立ってPA使ってます?
昨日4階席できいていたんですが,聞こえすぎるくらい聞こえたんですけど...。
613 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 12:50:10 ID:/EuIeu9I
その質問すると必ずとんちんかんな回答する奴がわいて出てくるんだけど、
客席用のPAなんてあるわけねーだろ。
だいたい、どこ探したってスピーカーなんてねーだろが。
あの劇場は単純に音響が素晴らしく良いんだよ。
ま、総客席数が1,814席。文化会館やNHKホールに比べて異常に贅沢なわけだ。
ジャコミーニのとき、4階最後列いちばん端で聴いたが、声の音圧をビシバシ感じてたまげた。
ちょっとお聞きします。。
当日券のD席って瞬殺でしょうか?
615 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 15:46:39 ID:wujOZBDM
>>614 マイ・ピア端末を見つけておいて、
10時ジャストに決済できるようにしましょう。
616 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 15:53:09 ID:wujOZBDM
新国のプロダクションにヨーロッパの劇場の買いが入っています。
アルローの『シェニエ』がバルセロナ、
アサガロフの『カヴァ/パリ』がチューリッヒ、
サージの『運命の力』がフィレンツェで上演されるそうです。
五十嵐・畑中時代や、二期会・藤原の現状の上演権購入と逆の、
東京のオペラ文化の輸出が始まっています。
617 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 16:19:12 ID:0TNy1Uaf
>>613 文化会館とか、NHKホールは、
2300席とか、3500席とかとんでもないキャパだからね。
まあ、興行的にはNYのメトロポリタンも3800席だったか。
ある程度興行的には、3000席以上無いと苦しい。
>615様
ありがとうございまつ!
急きょあさって都合つきまして調べたらA席で結構好みの席が残ってた!
ので今回そっちを買ってみました。
620 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 16:48:24 ID:JMryL9SI
>>616 アサガロフはチューリヒの座付きだから、
一種のインサイダー取引だな
621 :
名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 19:33:13 ID:vYbbCwcO
>>616 アサガロフはチューリヒの座付き・・・
そうだね。新制作じゃないからアサガロフのギャラは減るかもね。
その分、別の新制作に予算を投入するということだろうか?
さすがは、敏腕プロデューサーのペレイラ、しっかりしている。
>>613 >客席用のPAなんてあるわけねーだろ。
>だいたい、どこ探したってスピーカーなんてねーだろが。
ホール内の場内放送はスピーカーなしでやってるんですか?
PA話はいつも堂々めぐりだよな
「新国PA入れてる」って奴は、頼むから、
「○年○月、○○の公演の直前に、セットの○○の裏あたりに
マイク仕込んで、ミキサー卓を調整して、客席向けのスピーカーから
音を出している様子を目撃した」っていう具体的な情報、
出してくんねえかなあ
「PA入れてるはず、身体がそう感じた」っていうアフォ丸出しな
書き込みもあったな
自分は「PA無し」に一票。理由は、新国の公演、結構見てるけど
あのきわめて響きやすい環境で、ハウリングが聞こえたことが
ない、っていう単純な理由
ここで言う「ハウリング」って、「ピーーーーー」って
音が止まらなくなるようなヒドいものではなくて、
たとえば「あ゙っ!!!!!」って声を出したときに、一瞬「キンッ」って
感じの音が残るような、所謂「薄い」ハウリングのことだが
3
↑ 失礼しました。
3幕最後の「イドメネオは退位して、イダマンテが王位につくのだ〜〜」の
オフの神の声、すごくエコーがかかってましたが、舞台裏での舞台装置による反響でしょうか?
私は、アンプを使っているのかな?と感じました。
あっ、ちなみに私は、反PA厨の人とは違って、
音響効果を上げるための要所でのPA使用には、違和感はありません。
627 :
名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 07:04:13 ID:+HNsxAXQ
>>625 >>あっ、ちなみに私は、反PA厨の人とは違って、
>>音響効果を上げるための要所でのPA使用には、違和感はありません。
そういう慇懃無礼で揚げ足取り的なレスが誤解のもとなんじゃないの?
PA使ってないって主張している人=反PA厨ではないはず。
とにかく全体的にPA使っているという主張に対して、いや使っていないと主張しているだけでしょ。
そりゃ効果音やら場内放送やらは当然使ってるわけで。
↓ちなみにホームページにはこう書いてある。
http://www.nntt.jac.go.jp/about/teatre/opera/index.html >>■音響設備
>>音環境は、明瞭で自然な美しい響きを観客に伝える
>>ことを目標に設計されています。高品位な効果音再
>>生及び上演記録のための録音設備がある。
626の三澤センセのホームページから引用。(今回のイドメネオについて)
>僕達が一番忙しいのは舞台稽古の時。舞台上ソリストや合唱のオーケストラとの
>バランスを見て指揮者に報告したり、舞台裏で演奏するための最良の場所を決め
>たり、表のオケとのバランスを見たり、PAの助けを必要とする時は、その音響の
>具合をチェックしなければならない。
629 :
612:2006/10/24(火) 10:24:06 ID:sEukFsYH
>>613 ご教示いただきましてありがとうございました。
設計をしっかりとやることで,あそこまで肉声が飛ぶようになるんですね。
本当に驚きました。
630 :
名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 10:34:40 ID:QieMkgDa
>>628 舞台稽古での音響チェックの話を聞くたびに、
個人的には一つの風景が頭に浮かびます。
ミュージック・トゥデイの最終回のゲネで、
武満さんがすーっと、ホールの通路を歩いて最後列へ。
立ったまま腕を組んで、演奏を聴いていました。
それ以来、ホールや劇場は最後列で立って聴くのが
音響的には一番いいと、信じて疑わない、私、大貧民です。
4階の最後列って結構 音よかったような。。
平土間前方よりもいいよ。
633 :
名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 12:12:30 ID:96KHYO8+
>>625 舞台裏で歌うときにはPAを入れることがあるよ。
今回の神の声も多分それ。
でも舞台上で歌っている声をPAで拡声することは原則ない。
新国史上では某邦人ソプラノがピンマイクをカツラに仕込んだのが唯一の例外。
あと台詞が必要な場合もピンマイクを使うことはあるね。
それ以外の歌手は全て生の声で勝負。
あの劇場は音響がメチャクチャいいんだよ。
それが劇場の特性なんだよね。
残響調整のために電気仕掛けを使っているかどうかは、俺は知らない。
あれだけのハイテク劇場だからその程度はあるんだろうがな。
残響調整だったらオーチャードも天井裏に仕込んであるしな。
可動式反響版も、結局は張り出し舞台のほうが良かったという結果だった(w
とりあえずバックステージツアーに参加せよ。
はいっ、隊長!参加します!
新国のバックステージツアーは楽屋に案内してくれないのが残念っす。
実際の舞台セットを間近で見れるのは楽しいんだけどね。
楽屋も見せてくれないし、衣装工房も見せてくれない。
639 :
名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 20:47:04 ID:ATPxXZ67
ここでPA,PAって騒がれているのは、その残響調整装置のことだと思うよ。
天井をマイクデ拾った音で振動させて、響きが豊かになったように感じさせる仕組み。
気になると不自然。
641 :
名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 00:15:01 ID:098JiMdy
イドメネオ行ってきました。残念ながら、曲の8割が退屈でした。
初心者には無理な演目でした。イドメネオ役の歌手はあれで上手なんですか?
指揮はきびきびしてよかったです。ティンパニがよかった。
リフレイン大杉だよ>モーツァルト!
歌手の言い分ばっか聞いてんじゃねー!
最後のエレクトラのアリアも唐突だしなあw
と「ナクソス島のアリアドネ」の作曲家を思い出してみたりw
衣装がキレイだった。どっかで展示して欲しい。
クノッソス宮殿がモチーフのセットはリーズナブル。
だがいくら壁画(壷絵かな?)から取ったとはいえあの船はないだろー?
やはり絵から取って立体化ポセイドンも貧弱。
いそギリシャ彫刻のポセイドンでよかったのに。
(注意)王子の顔はオペラグラスで見てはいけません。
そういえば、オペラグラスのレンタルテーブルとかに置いてあった
目に刺さる光のランプはスタッフの手作りだったそうな。
むりやりコード通して基盤もつけてビビットな光の豆電球に
繋げてあった。
外側のランプ部分は600円だったそうな。
とてもそうは見えないGJないい仕事でしたw
>>641 >指揮はきびきびしてよかったです。ティンパニがよかった。
金曜深夜のBSでのハーディングの「イドメネオ」は満足していただけるかと…
644 :
名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 19:50:36 ID:mjYHSExf
ふんどし一チョの少年は下にTバックとか穿かせてもらってたんだろうか?
646 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:06:16 ID:uNaT3t+I
新国のイドメネオ聴きました。
ザルツブルグ・イースターのラトルの演奏と比べても総合点としてはよかったんじゃないでしょうか。
とにかく藤村は、ラトルの彼女のコジュナーよりはるかに上です。
まあ、オケの実力そのものは比べられませんが、指揮もこちらの方が好みです。
土曜日にまた行きます。
647 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:19:32 ID:NDt+S2Cp
長かった。
イドメネオ・・・・疲れました。
648 :
名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 22:40:19 ID:ZKgL8J6H
イドメネオがこんなにワクワク、しっとりとした名曲だと気づかされた。
エッティンガーと女性陣、そして合唱団に感謝。
藤村さん、ワーグナーのイメージが強いけど、イタリア語もちゃんとしてて
しかも美しい初々しい声。イタリア語というのは声の魅力がよくわかる言葉だね。
イリア役中村理恵も逸材。9月の「ドンカルロ」の大村はs???とおもったが、
中村のピュアな声は欧州でもやっていけるのでは?3幕のイダマンテとイリアの
二重唱の美しいこと。いつもは眠気との戦いのこのオペラが、コジのような傑作
に聞こえた。3幕の2重唱から「神の声」までの、あの丁寧なしっとりした
情感は鳥肌が立った。
エッティンガーの指揮、はつらつとして、一方でとても甘くエレガントで素晴らしい。
コジの時も思ったけれど、この人はアンサンブルの感覚が抜群だね。
ただ、今日は東フィルがちょっとお疲れかな?と思うところがあった。
2階から観ていると、エッティンガーが雄弁な左手でアクセントを打つとブラス陣
が微妙に遅れる。3幕でも、エッティンガーが思わず指揮4回叩いてリズムを刻む
ところが。でも、相対的には新国で東フィルがピットに入ったオペラの中では
最高の演奏に近いと思う。マギーのエレットラも終幕は見事でした。
このレベルを全部とは言わないが、半分異字してくれたら文句ない。
エッティンガーを新国の音楽監督にして欲しい。
(私はドン・カルロは醜い演奏と感じました。指揮者でこんなに変わるのですね)
649 :
名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 22:48:20 ID:Iwdis0Sr
今回は、エミリー・マギー、藤村実穂子、中村恵理ともなかなかのできで、結構満足がいく公演でしたが。
中村は、欲を言えば、声量、個性がもっと出ればとは思いましたが、期待以上のものを見せてくれました。
マギーのエレットラを聴いて、頭の中で
シュトラウスの「エレクトラ」がくるくる回ってましたw
設定が全然違うーw
651 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 00:31:50 ID:xrKoSTXL
今回は指揮のエッティンガーと中村恵里に満足しました。
エッティンガーは熱の入った指揮で最高でした。唸り型のようで、前の方で聞いていると、たびたび唸りが入っているのが多少気になりましたが、それだけ熱が入っているということで文句なしです。
中村さんの声はとても綺麗で、予想外の収穫です。今後も大いに期待しています。
藤村さんは歌唱には不満はありませんが、ビジュアル的に問題ありかと。
表情とか演技とかをもう少し工夫できないでしょうか。演技指導はいないのでしょうか。
今のままでは男役としての魅力や王子としての威厳に欠け、イダマンテが二人の女性の争奪戦になっているのが不自然に感じられてしまいました。
エッティンガーは4階サイドからも聞こえるくらい唸って&歌ってた。
演出は、ひょっとするとあえてぎこちない動き(=壷絵)を付けたのか?と思うくらい演技指導がダメだったね。
藤村さん本人は演技できる人のはずなんだけど。
トレレーヴェンが調子悪そうだったのだが、昨日だけなのかな。
合唱は相変わらずすごい高水準で鳥肌立った。今、ここの合唱を目当てにしていると言っても過言ではない。
653 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 16:04:13 ID:aDWn64gd
感動したときに「鳥肌が立つ」と表現するのは誤用ですよ。
鳥肌は不快なとき、恐いとき、寒いときの表現に使うものです。
音楽も日本語も美しく!
654 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 16:52:48 ID:o6kYRtYo
感動したときに、
霊感が走った?
655 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 16:57:46 ID:NCOWBdpd
170万ファーストドイツ語
岐阜県多治見市出身の某メゾソプラノ歌手。バイロイトの常連ともなって、
新国の公演も近いが、そうなると地方というか地元オケのソリストとして呼ぶのは難しくなる。
もっとも多治見出身をプロフィルにかかれることを、相当嫌っているらしいが・・で、
タイトルにあるのはミュンヘンから彼女をミサソレムニスのソリストとして呼ぶ際の現在のギャラだという。
最後のドイツ語というのは、日本のオケでやるとしても一切日本語をしゃべらないから、
ドイツ語で交渉してくれということらしい。日本語をしゃべると声帯に影響があるとのこと、
そのプロ意識を褒め称えるが、ならばいっそのことマスクをして一切言葉を発しない方がよいのではと思ってしまう。
まあすばらしい歌手なので、それはそれでよいが、それなら武蔵野で歌うなんてことはもう出来ないのだろう。
それにしても、この歌手の写真はどうにかならないか?あのおばさんっぽい写真だ。
ちなみに9月のパリ管の「復活」のパンフでも同じ写真がのっていた。
>>655 >それにしても、この歌手の写真はどうにかならないか?あのおばさんっぽい写真だ。
実際にオバサンだもんなア…。
どっかに奇跡の一枚の写真があるのかもしれないけど。
今回の登場シーンの口開けて笑顔らしき顔で出てくるの気持ち悪かった…orz
658 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 22:57:29 ID:o6kYRtYo
>>655 イタリア系の歌手の人だったかな、
日本に戻ってきて日本語をしゃべると、
イタリア的な発声ができなくなりやすいと、
書いていたHPがあったね。
むかしTVで、鳥取県だか島根県(違ったらごめん)は歌が上手い。という特集をしていて
方言がなんだか歌向きの発声をするようになっていると言ってた。
660 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 01:07:13 ID:/gQVeRU+
明日(正確には今日)30日午後の公演でイドメネオ終了。
第1幕の1番アリアの歌い出しがPadre, germani, addio!
第2幕の三重唱でAddio!の連続
第3幕のレチタティーヴォでも、生贄になる息子と父がaddio!
神の声で望みを断たれたエレットラがaddio!
と全幕addioだらけの作品ですが、
芸術監督ノヴォの上質のAddioの挨拶として、ありがたく鑑賞させていただきました。
>>655 歌手は体が楽器だから、ファーストを要求するのは当然かな。ギャラと航空券で、ちょうど300万くらい、格安のファーストなら250万くらいか。彼女のステータス考えればそんなもんだと思うが。
ところで、日本に来る歌手のギャラが欧州より高い、という話になるが、日本にくると仕事の掛け持ちができないからギャラが少々高くなるのは当然だと思う。
663 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 12:47:34 ID:Gl04WdZL
オペラ自体は聴いたことないけど、水準高そうなんで今から行ってきます!!
ところでみなさん、スタンプラリーは全部集まりましたか?
664 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 13:08:59 ID:3CZk7t+l
>>655 アマチュアなんかと歌いたくないので
そっちから断ってくれという彼女からのメッセージですよ。
はっきり「この糞アマがぁー。てめえらなんかと歌えるか」と言わない彼女。
やさしいんですね。
マジギレしないように。ここで交渉内容暴露して
彼女の評判落とそうって魂胆ですか。くだらない。
相手は世界的歌手。
どうせろくな指揮者もこないんでしょ?
665 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 13:56:51 ID:/gQVeRU+
アマチュアの歌い方をすると、
はっきり言って馬鹿にされるからね。
プロを目指す人はもとより声楽をする人は、
アマチュアの歌い方をしてはいけないと決まってる。
666 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 14:38:51 ID:ZxAY7Tuv
こんなことってあるの?!というのを初めて観てしまいました。
28日に「イドメネオ」を、翌29日にびわ湖でヴェルディの「海賊」を鑑賞しました。
「イドメネオ」の幕開けで、イーリアが囚われの身で下手上手からの長いロープに手が繋がれていました。
「海賊」第3幕の幕開けが牢屋の場面。主人公が囚われの身となっているのですが、イドメネオと同じ演出で
両手がロープで繋がれていましたね。連日鑑賞した全く違うオペラであるが、同じ演出は偶然だろうか?
それとも誰かのパクリなんでしょうかね?
因みに「海賊」は、びわ湖の芸監、若杉が開館当時からヴェルディの日本初演に拘り上演してきた
最後の9作目の公演。つまらない出し物でした。
毎回「第一線で活躍中の歌手達による.....」が謳い文句でしたが、日本語訛りのイタリア語は相変わらず。
吼えてばかりの福井敬。9年前の1回目の公演から全く進歩がない。
これが日本人歌手の現状なんでしょうが、新国で活躍中の中村女史は別格と思います。
中村さんには無理せず順調に育っていってほしいですね。
668 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 18:52:24 ID:Gl04WdZL
見てきました!評判のとおり、なかなか充実してました。女声陣だけで成り立ったってかんじでしたが…藤村、中村ご両人は海外陣を凌いでいた感もありました。中村さんは発音を除けばカナリいい線いってます。マギーは3幕のアリアで本領発揮!
一番よかったのは指揮だけどね。エッティンガーっていくつ?30ちょい?これからの活躍に期待だね
669 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 19:06:43 ID:/gQVeRU+
>>666 28日の土曜日も海賊が上演されたが、
そっちのほうはどうだったのかな?
670 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 23:43:42 ID:q3RDjdg4
イドメネオ、本当に良かった。国内では滅多に上演されないが、感動しました!
先ずは舞台セットですが、お金(税金?)がかかったもので、非常に立派なもの。
東欧の国立オペラの引越し公演などに見られる、学芸会みたいなセットとは格段の差。
エッティンガーは確かに唸ってたし、足踏みしながらの熱のこもった指揮は好感が持てました。
無論、女性歌手人は粒が揃ってたし、テナーが歌うことも多いイダマンテ役は、ズボン役の方がしっくりくる。
藤村さんの演技に賛否の声はあったものの、良いズボン役だったと、僕は感じました・・・。
タイトル・ロールは、パヴァロッティの神の声とはいきませんが、水準以上の立派な声でした。
むしろ、日本人の男性歌手陣の方が、対抗馬として弱かった感じでした・・・。
特筆すべきは、合唱団のアンサンブル。第一幕の合唱にいきなり圧倒され、感動し図らずも涙が出た。
脇役の合唱ながら、一人ひとりの歌手に存在感を感じましたし、本当に素晴らしかった・・・。
音響に関しては、いろんな意見が出てましたが、オーケストラピット内を見たら、中央のチェンバロ横に数本のマイクが設置。
式台の横には、モニター用(?)のボーズの小型スピーカーが2台設置されてました。
一番気になったのは、オケピット真上の天井の(場内アナウンス)スピーカーから、「ジー」っていう感じのノイズが出てました。
静寂なシーンでは、非常に気になった。12月にも観に行く予定ですが、是非、改善して戴きたい点です。
長文を失礼しましたが、今日は平日の昼間だったせいか、9割方埋まった観衆の8割以上がシルバー世代でした。
棺おけに片足突っ込んだ(失礼!)年寄りより、感受性の強い若い人に、もっと観て貰いたかった名演だと痛感してます・・・。
>>663 4色ボールペンはモラタ。
到底全部なんか埋まりませーんw
672 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:48:19 ID:h12XcgDh
なぜ「痛感」するんだろ。
673 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:51:05 ID:5KCavmfc
僕も昨日見に行きましたが18歳です!たしかにいつもより年齢層高かったですね…
674 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:53:04 ID:REy3G2HR
>>672 子供いる?自分が親になれば、痛感できますよ。
本当に良い物を見せるのが、親の役目ですからね。
675 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:57:52 ID:REy3G2HR
つくづく感じたけど、昨日観に来たシルバー世代の子供は(当たり前だけど)平日で仕事してる。
年寄りばっか、こんな良い物を見れて、複雑な心境だったのは確かですね・・・。
676 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 02:42:09 ID:h12XcgDh
本当に良い物を見せたいと思ったら、世の中他にもっともっと良い物があるだろに...
677 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 08:18:01 ID:hwnpLR5V
オペラを見に来る若者が少ないということだね。
オペラのオの字も知らない大人も多いさ。
シールは「全部」は埋まらんだろ?
「全部」というのは「5つ分」って意味で言ってることぐらい分かるだろ?
681 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 21:39:36 ID:oNYwF1aB
>>674 クラのコンサートやオペラにガキを連れてくるな。
バカ親ともども、迷惑だ。家でDVDでも見てろ!
>>681 言ってもしかたないですよ。バカなんだもの。
バレエ公演だとお子様率高いよね
684 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 05:53:24 ID:3MXOcZHb
ガキんちょとバカ親は、夏休みのおこちゃまトゥーランドットがお似合い♪
685 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 08:54:01 ID:lx4QIt4L
お子ちゃまの話はやめて、本題に戻せやw
で、あとは年内の目玉はセヴィリアですか?
目玉って言っても、あと2演目だけだし。
フィデリオも歌手が良いから、若手指揮者がどう出るかで素晴らしくなるのでは?
688 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 13:43:27 ID:ukil0VSJ
砂糖の代わりにシェーファー呼んで
ルル完全版再演マダーーーーーーーーーーーーー?
689 :
名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 20:16:01 ID:tocoOAgu
来年はオランダ人とばら騎士くらいかなあ。
西部の娘、行くべきか迷っている。
ローエングリンを新演出キボンヌ。
あの地味ーーーなセットもまだ保存してあるんかいな?
691 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 10:49:05 ID:hSz0YlmW
日経新聞に「イドメネオ」の好意的な評が載ったね。
ただ、資料をよく調べて書いているけれど、肝心の評は頓珍漢だった。
「3幕が平板だった」って、耳は確かですか?と問いただしたいシロウト感想。
692 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:15:32 ID:b/7RN9L+
書いたのは樋口?
693 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:19:39 ID:i6rLLrMa
>>691 毎日読んでるが、今日の日経?
最後の文化面だよね!?
694 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:45:25 ID:hSz0YlmW
いや先週の31日頃の夕刊。書いたのは山崎という新人。
「評価の固まったレコードしか書かない」と宣言していたのに
最近、とぼけた演奏会評を載せるようになった。編集委員の友人。
695 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 13:19:53 ID:Zjh4X04L
あのエレットラのアリアが平坦…すごい耳だ
696 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 13:56:11 ID:hSz0YlmW
いや、エレットラのアリアは誉めてある。
しかし、今回の「イドメネオ」のエッティンガーの真骨頂は
エレットラが出てきて花火を打ち上げる前の30分くらいの
しっとりと繊細な情感だったと思う。普通の指揮者なら
眠気を催すような、聞き手がシロウトなら心地よいまどろみ
が得られるような、そんな目立たないといころ。エッティンガー
の指揮には唸ったよ。そこを平板と書いてたんだよ。
山崎は寝てたんじゃないかと思うよ。すくなくとも、「イドメネオ」
は新国で初めて見たと告白するような文章だった。
697 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:19:40 ID:i6rLLrMa
エレットラのアリアは僕も褒めるが、NYメトライブ(1982年)のベーレンスの方が凄かった。
アリアが終わった後、失神して担ぎ出される演出だったが、パヴァロッティより拍手が多かった位だ。
イダマンテを巡る三角関係の最後の見せ場だが、簡単に平坦と書いて欲しくなかったな・・・。
698 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:24:00 ID:b/7RN9L+
エッティンガーの馬連慕医務モノマネショーは良かったんですね。
ええ、率直に言って、すごくよかったです。
演奏以外にも、指揮ぶりが見ていて楽しいので、
長いレチタティーヴォで、舞台上での動きも少ない場面では、
主にエッティンガーの身振りを見ていました。
あれがバレンボイムの物まねなら、
日本の指揮者もこぞってバレンボイムの物まねをしてもらいたいと思います。
東フィルでもあれだけの演奏をさせることができたエッちゃんには、
毎年2回以上、新国で振ってもらいたいですね。
700 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 22:36:35 ID:b/7RN9L+
鼻息のタイミングまで同じなんだから
エッちゃんのモノマネ芸域に達するには
やはり何年かアシスタントしないとね。
ちなみに馬連慕医務のアシスタントはほとんどユダヤ系。
701 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 22:41:36 ID:Tk/WgKCp
>>699 エッティンガーが東フィルの定期でやったタンホイザー序曲聴いた?
おれはあれを聴いて「次のトーキョーリングの指揮者はぜひエッティンガーで!」と思ったよ。
それが本当に実現するんだからうれしい限り。
バレンボイムの物真似ショーとか茶化してる奴ら、次のリングでたまげると思う。
今回のイドメネオはそのための布石でしょ。何しろあんだけワーグナー歌手揃えてるんだから。
日経新聞(11/2(木)夕刊)を取っていない皆さんのために、全文引用…
…はまずいので、山崎氏の評価とその理由のみを要約。
オケ ○(1幕△重苦しい 2幕○)
イーリア ○(2幕、清純な歌唱が役にはまり、藤村の声とも調和)
イダマンテ ○
イドメネオ △(冴えを欠くが、役作りには成功)
エレットラ ○(3幕のアリアで喝采)
演出 △(平板で、一工夫欲しい)
合唱団 ◎
要するに、魅力的なメロディーを持つアリアの多い2幕は好きだが、
レチタティーヴォの多い3幕はエレットラのアリア以外は眠かった、
ということか。まっ、素人の感想文ですな。
トーキョーリングと称するなら
若杉監督に振ってほしい
704 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 22:55:47 ID:i6rLLrMa
>>702 合唱団 ◎ には激しく同意。マジで凄かった。
705 :
名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:57:16 ID:hSz0YlmW
合唱のよさが判らないヤシ(死語?)などいないのでは?
706 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 00:10:24 ID:EpBsOTVI
合唱はでかい声がすれば◎!
707 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 00:13:49 ID:AYAXI8jb
なぜ東由輝子がこれほど嫌われるか、ご質問にお答えします。
Q1.東由輝子は穢れた出生だと聞きましたが、どうなんですか?
A1.その通りです。父親は朝鮮人、母親は被差別部落の出身です。
Q2.なぜ東由輝子の枕営業は効果が無いのですか?
A2.体臭とわきがが臭いからです。それに目つきが悪くて怪しいです。
Q3.なぜ東由輝子が立ち去った後には物が無くなっているのですか?
A3.東由輝子が盗んだからでしょう。警報ベルを鳴らしてください。
Q4.なぜ東由輝子と関係を持った人々は重い病気になるのですか?
A4.東由輝子は歩く病原菌と言われ、梅毒と淋病の持ち主だからです。
Q5.なぜ東由輝子がそばに来ると激臭がするのですか?
A5.風呂に入らないからです。生まれつき臭いとの噂もあります。
Q6.なぜ東由輝子は馬鹿と罵られるのですか?
A6.生まれつきの知的障害者だからです。可哀相な奴です。
フィデリオ
オランダ人、3階で申し込んだけど よりによってな席が北、、
3階って結構人気あるのかなぁ?
710 :
名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 08:35:18 ID:17Bjou+J
ここは鉄道板ではないが、パリのガルニエのメトロ駅はバスチーユが出来た今もOperaだ。
京王電車の初台駅も「オペラ」に改称させたい。
京王帝都もスポンサーになっているし。
711 :
名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 13:09:40 ID:vVoUBCkn
>>京王電車の初台駅も「オペラ」に改称させたい。
日本なら「オペラ」ではなく「歌劇場」とか「歌劇場前」となるのでは?
というより、なぜ君が『駅名を改称させたい』という欲求を抱くのか理解できないが。
712 :
名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 03:20:03 ID:16N45DAe
まあ改称があるとすれば「オペラシティ(前)」でしょう。
713 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 19:41:28 ID:Ov6sr2GJ
07-08シーズン演目発表マダーーーーーーーー?
オペラとバレエと両方クリアしなきゃいかんのか?>名前
717 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 06:25:37 ID:EtyJjrOu
オペラシティとなり劇場
NBSニュースへの格好のネタですね。>愛称募集
初台シュターツカペレ
初台フォルクスオーパー
初台歌劇場
これしか思い浮かばない・・・。
721 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:29:32 ID:NR2Hm5O4
天下り歌劇場
722 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:33:23 ID:4Hov7qNn
初台演芸場
初台公会堂
初台演芸ホール
「初台」って入るととたんにダサくなるのはなぜ…?w
ぢゃあ
国営演芸感
C.C.Lemon operaホール
726 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:28:35 ID:lCWbeXQ7
西洋歌芝居と踊りの館
>>725 どっかの企業に名前を売るのはありだと思うなあ。
んでもっと値段を下げてくれ。
728 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 23:49:01 ID:Fa3SNZUG
>>727 最近の朝鮮玉入れ業界から金出させて
初台京楽ホール
初台マルハンホール
初台日拓ホール
729 :
名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 00:30:09 ID:P1Saz0Ph
オペラはやらずとも、オペラシティ
これ、いかに?
730 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 19:05:20 ID:3eJqZF9q
新国立劇場開場10周年記念 2007/2008シーズンオペラ「タンホイザー」「アイーダ」上演決定!
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20000008.html タンホイザー (新演出)
指揮:P.オーギャン
演出:H.P.レーマン
タンホイザー:ウォルグガング・ミルグラム
エリーザベト:リカルダ・メルベート
ヴェーヌス:リンダ・ワトソン
アイーダ (再演)
指揮:R.フリッツァ
演出:F.ゼッフィレッリ
アイーダ:ノルマ・ファンティーニ
ラダメス:マルコ・ベルティ
アムネリス:マリアンナ・タラソワ
731 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 19:15:57 ID:lkCfc/CQ
愛称は犬神神社で決定だっちゃ。
愛称を名付けるだけではなく、正式名称も『新国立劇場』ではなく、
『東京国立歌劇場劇場』とかにしちゃったほうが良いような希ガス・・・
『東京国立歌劇場』に訂正。
フリッツァの指揮でアイーダは楽しみだ。
P.オーギャン って小澤の代役でオテロやった人だっけ?
手堅そうだけど・・・
タンホイザーはアントン・レックを呼んで欲しかったな〜
ファンティーニも久しぶりだな
737 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 14:34:46 ID:Ajexs4pt
若過ぎは自分じゃ振らないのか、いや別に振らなくてもいいけど。
738 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 16:35:01 ID:xsW1qIdG
ベルティは初来日?
>>738 オペラは知らんが、パルマ劇場のアンサンブルの公演でソリストしてた。
声量もあったしヴェルディ向きという印象。
アムネリスのマリアンナ・タラソワってアジア系の顔したメゾの人?
740 :
名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 07:13:13 ID:StFNnoC1
3.5流指揮者の服部譲二と、セイコーインスツル社長を解任された服部純市とはどんな縁戚関係だったっけ?
>>616 >新国のプロダクションにヨーロッパの劇場の買いが入っています。
なにげなく読んでいたけれど、これ凄いことだよな。
色々いわれたけどノボ、偉かったじゃん。
若杉氏もここらへんでは攻めてってほしい。
>>741 安いから買われただけでたいしたことではないよ。
海外ウリを考えると、あの機構を駆使した演出が無くなりそうなキガス。
セビリアの理髪師
745 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 21:44:14 ID:AwV1z7e9
おう!それがどーした?
せびり屋の利発死
747 :
名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 12:02:03 ID:pUPbu7hv
フィデリオ、初日に見に行こうかな 指揮者ってどうなんだろ?パンフにゃ顔すら出てないが
>>730 H.P.レーマンってどんな演出をする人かなあ?
749 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:10:14 ID:Uh3zJwRp
レーマンはすでに新国で
ナクソス島のアリアドネとエレクトラをやってる
750 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 02:58:39 ID:5Uwbd/GQ
研修所のコンサートレポお願いします。
751 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 07:45:33 ID:j2kzjMt2
新国オペラ劇場の愛称を募集しているけど、オペラ劇場の愛称を募集するよりも、
新国立劇場そのものの愛称を募集するほうがよほどマシだと思うんだよな・・・。
何がダサいかって、「新国立劇場」っていう重たい名前が一番ダサいんだからさあ。
それと「シンコク」っていう呼び方もね。
庶民心理の解らないお役人が無駄なマスターベーションをやっているだけにしか
見えないよ。
ところで俺のホール愛称の予言。新国立劇場「スペランツァホール」(爆
752 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 08:00:17 ID:RXgaFHUq
ケーキの種類でもあるよね>オペラ
吉原には「オペラ」というソープがある。お仕事系の有名店。
長めのネックレスもオペラだよ
>>751 愛称募集の是非はともかくとして
審査員の顔触れが禿げしくボミョンじゃね?
757 :
名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 11:06:15 ID:7/u+lCJ7
フィデリオは、結局さっぱり売れなかったのね。
758 :
名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 17:25:03 ID:c25CyQPW
よし!当日学生券かお!
>>757 空いてたね。
おまけにフィナーレ崩壊w
崩壊とは? 異常速度にオケがついて来れなかったとか?
761 :
名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 19:07:45 ID:LseBSk6g
指揮が不明瞭なのでは?弱冠26歳の【巨匠】は笑顔でブーイングの嵐に応えてました。 フィナーレではヨハンソンが歌えてなかった(多分指揮のせい)。
グールドと合唱は◎ ヴェルカーは声に衰えを感じるね。
今日はセヴィリア初日だね! 今日行った人、報告ください!
ブラウンリー&バルチェッローナ楽しみだな
762 :
759:2006/12/01(金) 23:18:05 ID:DgcqEkE5
>>761 同意見です。
>>760 終盤、オケと合唱のズレが目立ってきたと思ったら、最後の最後で空中分解しました。
オケ、合唱、ソリスト全部バラバラ。あれほど酷いのは本当に珍しい。
仕方なくヨハンソンは歌い流していた様ですが、あれでは客に聞こえないので落ちたと言われても仕方ないでしょう。
カーテンコールで彼女に声が掛からなかったのが象徴的でした。
そして指揮者へのブーイング。
やけに深々とお辞儀をしていたので、あれは客への謝罪の意味だったのかも知れませんが。
763 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 10:56:49 ID:CH/L3k5J
不人気公演にダメ演奏の評判だと、もう誰も行かなくなるな。
764 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 11:50:10 ID:6O8i/Vcj
フィデリオ、そんなに合唱が酷かったのか・・・。
9日に観に行くが、素晴らしかった昨年6月の公演とキャストは総入れ替えだもんね。
ところで、セヴィリアは上演予定時間3時間だけど、休憩は何回あった?
休憩1回だとキツイんだが・・・。
766 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 14:59:32 ID:AQY84vX+
ここの託児サービス使ったことある人いますか?
「休憩時間に授乳できる」
ってありますが、ほんとに可能なんでしょうか?
767 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 17:04:12 ID:Lku7gLWV
合唱がひどいんじゃないよ!指揮ね
768 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 18:12:59 ID:XZKWN2MO
っつーか、色んな意味で芸術監督の罪だと思う。
769 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 20:59:36 ID:CqI/Xj39
なんだよ、9〜10日とフィデリオ、セヴィリアで今年の締めにするつもりなのに
あんま期待出来ないのか・・・
来シーズンから日本人作曲作品の上演が多くなるみたいな事聞いたのれすが・・・
・・・・・ゲソばっかだとかなすぅい。
セヴィリアは主役4人は結構水準高いし、そこそこ楽しめたよ。
ただ、こっちも指揮者が問題なのか、大満足とはいかなかった。
初日だったので、これから良くなるかもしれないけど。
772 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 01:13:29 ID:OsJhwABD
ブラウンリーは最後のアリア歌いましたか?…やっぱなかったのかな?
シラグーザが見事に歌ってのけたのが懐かしい…
773 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 02:49:40 ID:gHbnaXrJ
イドメネオはどうでした?
774 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 10:25:54 ID:YC/KWVKa
>>773 最高だったよ。特に合唱がね。
是非、もう一度みたい・・・。
新国って合唱だけはいいんだよな。いつも。
でもそれも今回崩壊させたのか…orz
いや、合唱じたいはいいんだよ、今回も。
指揮とオケがダメなだけ…
今日は崩壊までは至らなかったがヤバかった。
>776
778 :
名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 22:08:52 ID:fg5ok3st
セヴィリア、今日行ってきたけど、確かに主役4人は水準以上・・・。
ブラウンリーは上手かったけど、背が低く三枚目のキャラで、伯爵の雰囲気でなかった。
ロジーナのバルチェッローナは初見だが、若い頃のバルトリに似てたし、非常に良かった。
ブラウンリーより背が大きく、カップルとして見るとミスマッチだったね・・・。
一番体の大きかったのが、日本人の妻屋サン。朗々と歌ってたし、良い脇役を演じてた。
セットはドリフターズの舞台みたいに回転してたが(笑い)、相変わらず豪華で立派なモノ。
ただ、電柱が立ってたし、小道具にタイヤが置いてあったり、電話やテレビがあったのはご愛嬌。
時代設定が、中世のヨーロッパになってないのかな?(笑い)
楽しい舞台でしたよ。オペラヴッファの醍醐味を堪能しました(パチパチ)。
>776
指揮はそんなに悪いかわからんが、桶は酷かった。東フィル今回は
二軍どころか三軍か? それとも、トラが酷いのか。
まあ、下手くそな桶でついてこられないのをわかっていながら、
最後とばした指揮者も指揮者か。。。
あと、長谷川さんのズレが気になったなぁ。
合唱と数人のソロを聴きに行っているようなものだな。ドレスデンや
ウィーンみたいな桶が欲しいとまでは言わんが、学生桶みたいな
のはなんとかならんのかね。
>>772 末尾の大アリアは無い
別に悪くはないが大したこと無いテノール
>>779 指揮者が全体的に掌握し切れていない感じがしたんだよね。
東フィル、最近はそんなに酷いと思ったことがなかったが、今回は…
長谷川さんも確かに酷いズレっぷりだったな…
782 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 00:00:12 ID:fg5ok3st
そう言えば、今日のオケもちょっとズレてた場面もなくはなかった。
チェンバロの音がはっきりしなかったし、二軍なんてあるの?
イドメネオのオケは悪くなかったが、フィデリオは期待薄か・・・。
>781
なるほど、指揮が掌握し切れていないのか。全体にはそうなのかも
しれないが、音を外したり、汚かったり、なんか、尼桶聞いている気分に
させられる管でありました。
>782
二軍:合併して間もないから人数多くてそうなるという噂が(^^;
バレエは観たことがないが、桶は酷いらしい。。。 するとそういう
噂も本当かと思ってしまう。
念のため、プログラムを確認したが、結構トラが多かったみたい。
東フィルの欄に載っている人でも東フィルのHPをみても載ってない
メンバーがいるし、よくわかりませんな。
今回のことは知らないけど、二軍はあるっぽいね>東フィル
今年の世界バレエフェスはラヴォーチェ椿姫と同時期に公演があったためか
二軍どころか、出涸らし部隊wと揶揄したいようなトンデモ演奏ですたよ
五十嵐体制時代は結構あんな感じで、絶対二軍だと言われていた。
ノヴォ体制になって少しはマシになったと思ったのだが。
バレエは間違いなくもっと悪い。他所でも同じだが…
>>785 バレフェスは東京シティフィルだよ。
酷いことには変わりないがw
あんなヘッポコ金管でロミジュリをやるのだから泣けてくる。
東フィル使わず他のオケでいいのになあ。
東京はイパーイオケがあるんだから
やる気と実力のないオケを使うこたーない。
789 :
785:2006/12/05(火) 01:20:12 ID:CrOf3nsu
うわぁとんだ恥さらしを……すみません、逝ってきます
790 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 07:32:04 ID:S4y573RH
>>778 オペラヴッファ?
「ヴッファ」?「ヴッファ」?
791 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 07:54:15 ID:9QPxQvVx
>>778 驥」繧翫°?シ?
莉雁屓縺ョ貍泌?コ縺ッ繝輔Λ繝ウ繧ウ謾ソ讓ゥ譎ゆサ」縺ョ繧ケ繝壹う繝ウ縺ォ闊槫床繧堤スョ縺肴鋤縺医※繧?
繧薙□繧茨シ?
792 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 11:15:36 ID:GG5N6GEE
暗号レスktkr
795 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 23:21:12 ID:n2uJWrtA
僕は9日に観に行くが、明日もフィデリオが新国で上演される。
新国の前評判は良くないが、バーンスタイン指揮のライブの輸入DVD(国内盤未発売)を見てた。
数年前、NHKのBSで放送されたものだが、レオノーレ序曲3番が入ってて、これが白眉。
フィデリオの映像といえば、ベーム指揮の映画仕立ての作品が有名だが、これはベーム盤を超えてる。
バーンスタインもルチア・ポップも鬼籍に入ったが、20世紀のレガシー。見てて、鳥肌が立った。
5分位、カーテンコールも収録されてるが、観客女性のブラボーの多さが、ライブの素晴らしさを物語ってる。
観衆としてこれを予習で見たら、新国を観てがっかりするかもしれないが、演奏家がこの映像を観たら奮起する代物。
796 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 23:44:08 ID:Qsm/CbIz
今日のフィデリオ行った人はいますかー?
797 :
通りすがりの者:2006/12/07(木) 00:12:43 ID:Gp5uQPDp
昼休みにチケット取りに行った。
カウンターに二人の女性。一人は案内係で、一人がチケット担当。
チケット購入とか私のように電話購入済みの者が引き取りに来たりして、
結構チケット係は忙しそうだが、
公演のない昼にカウンターに座っている案内係に用のあるやつがいるはずがない。
どうせ派遣社員なんだろうからさっさと首にしてコストカットするか、
チケット係二人にしてサービスよくしろ、と大きな声で言いたい。
>>797 これぞ特殊法人の真骨頂w
ダークな利権が隠れていると見た。
財団が何の下心もなく無駄なスタッフを雇ってるわけがない。
まあそもそも新国の正職員全員が役立たずの金食い虫なのだが。
新国の職員はNBSから派遣されてます。
800 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 22:34:37 ID:30ydrJLi
新国が特殊法人でも、現場の末端の職員はよく頑張ってる。
何も仕事しない天下り役員と比べたら、現場の職員の年収は数分の一。
天下国家を考える気持ちは判るが、新国でオペラを観る輩なら現実を直視すべき。
明日のフィデリオは、悪かった点を修正して臨んでくれると信じてる・・・。
その2つを混同したら、あのお人が大変w
804 :
名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:10:25 ID:UFYBB5Fj
ササチューか?
あの人も天下りでないの?
NBSは、日銀OBの牙城だが・・・。
さてそろそろ出かけるか
今日フィデリオ行ったけど、意外と良かったよ。
特に2幕のグールドの歌唱からは、俄然引き込まれた。
他の歌手もまずまずだったし(ドン・フェルナンド除く)、
問題の指揮も70点くらいはあげてもいいんじゃないか。
最後の合唱は危なっかしかったけど。
なんで今回ラストの合唱が上手く決まらないんだろ?
809 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 03:16:47 ID:NH3MGVPg
楽日のフィデリオ観てきました。
用事あったので残念ながら1幕だけ。
グールド聴けず悔しい。
ヨハンソンはずいぶんとブラボーコール浴びてたが、
ぜんぜん良くなかった感じ。
みんな名前で聴いているのかなあ、不思議。
それにしても最近オペラに行っても、
なんだかデブデブしていて見苦しくて、一見して、クラオタならぬ、オペオタみたいな輩が必ず居て、
やたらに「ブラボー」「ブラボー」と叫びたがるのはどうにかならないのかな。
それと、幕間に、チケット売り場に行列できていて、
予約チケット引取りとかで混雑してたけど、
上にあったように、まったくそれに関係ない顔して、
案内嬢が座ってた。
あれって本当にどうにかして欲しいよな。
810 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 03:22:15 ID:lhOcjNqf
>>808 そりゃあ、そうさ。
今回は再演だから、一度も練習してないんだから。
HP、オケ合わせ、ゲネ、本番。
これだけだよ。詐欺みたいなもんさ。
セヴィリアも同じ。
811 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 03:35:32 ID:lIUS3bfp
もったいないよ。
グールドとかヴェルカーとかバイロイトでも逸材の歌手で
このフィデリオ上演とは・・・新国華に考えてんだか。
新国が彼らをあてずっぽうで押さえた挙句、このフィデリオ
では、他のオペラハウスがいい迷惑だ。
このメンバーで、しかるべき演目で、ちゃんとした指揮者つれてきたら
「意外とよかった」程度ではすまない演奏になる可能性があるのに。
ほんとに勿体無い。死に金。
812 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 03:47:57 ID:lhOcjNqf
>>811 制作費が安ければ安いほど、天下り達の懐が潤うわけで。
>807
同意。
レオノーレは昨年よりもよかったような。一本調子で荒っぽいところも
あるが(特に1幕)、ここぞという箇所のドラマチックな表現はさすが。
グールド、ヴェルカー、長谷川、中村等もまずまず。
大島のフェルナンドは悲惨だった。最後の盛り上がりにケチがついた。
814 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 07:03:58 ID:GuB9oUq3
それはそうとみんな、ちゃんと「愛称募集」に応募したか?
もちろんオレも一つ送ったぞ。「おシンコ」
>>812 イドメネオの装置も恐ろしくチープだったな
>>814 「おぺらたん」で萌え系擬人化希望w
案内係はそれのコス強制でどうよwww
817 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 11:52:00 ID:5V2gnnI5
イドメネオといいフィデリオといい、なかなかいいワーグナー歌手揃えてんのね!
ワーグナーやればいいのに… まぁ俺は一つもワーグナーの作品は観たことないんだけどね…
今からセビリア行きます!楽しみだけど期待していいよね?
昨日(土曜日)にフィデリオを見に行ったが、
客層が猛烈に悪かったぞ。
どっかの老人クラブに「年末なのでベートーベンを第九の代わりにドゾー」
とか言って営業をかけた結果なのだろうが、
センターブロック4列目の真ん中で、
ジジイが、1幕開始後15分頃から1幕終了まで、ずっとでっかい音でいびきをかいて寝てたぞ。
漏れの経験上、もっとも高齢化の進んだ観客層だった。
フィデリオの続き
演出・舞台装置は秀逸。アイデアの勝利。
グールド、よかった。別の演目でまた聞きたい。
ヨハンソン、まあまあ。中村、がんばっていた。
長谷川、オケとずれていた箇所があったが、わざとか?
大島、……?
それから、第2幕最後の、ウェディングドレス姿の合唱団の中に、
最前列に美人がいた。 以上。
美人、見逃した。
もまいらのおすすめのオペラグラス教えてください。
>820
毎回最前列に陣取るサスペンダーじじいを見習って、
前の方の席をとること。
822 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 13:48:32 ID:Us5qMwJs
>>818,
>>821 4列目より前に座ってたが、後方の雑音は非常に気になった・・・。
怒りを通り越して、呆れた。クラシック音楽を鑑賞する資格はない!
昨日も最前列にいたが、サスペンじじいって、そんなに有名なの?
最前列なのにオペラグラス使ってるし、デカイ鞄をクロークに預けないのが不思議。
目が悪いなら、レーシックで視力回復手術をすれば良いのに・・・。
実は、先日レーシックやったばかりだが、舞台がよく見えて感動が増幅したよ。
酷評されたフィデリオだが、昨日は悪くなかったと思う。前の3公演が良い練習になった?
主役の外人歌手が良かったし、マルツェリーネの中村さんもチャーミングで素晴らしかった。
ロッコの長谷川さんも良い味出してた。ドン・フェルナンドは、存在感が非常に希薄だったね。
指揮者のマイスターは、まだ若いし、経験や統率力の不足は仕方ないか・・・。
レーシックでつか。。漏れも興味はあるけど 勇気なくてコンタクト生活だよ。。
今日のセビリヤ逝ってきますた。
近くのご婦人が1幕目ずっと爆睡していたり 別のところからかすかな寝息が
聞こえてきたりと不思議な感じでした@2階席
最前列で ずーっと手すりにもたれかかりの人がいた。
ちょっと普通の方でないようでしたが よくわかりまへんでした。
おう、俺だ。818だ。
今日もせびり屋、いや、セビリヤを見に行ってきたぞ。
昨日より客層は若干若返ってたが、それでも昨日と同じ客がちらほらいたぞ。
まあ、俺もだがな。
で、今日は、昨日よりは少しましだが、やっぱり客がイマイチだったぞ。
拍手するべきところで拍手が起きないし。
1幕後の休憩に、外のドトールに行ったら、隣に座った客の会話がこれだ。
「メゾソプラノって結構聞きやすいわ〜。あの人なんて名前かな〜。
さっきパンフを探したけど分からなかったの。(パンフを開く)
ダニエラ・バル、バルチェッローナー、だって。
割とうまいんじゃないの。結構、拍手大きかったよね〜。」
セビリヤの続き
ブラウン、けちの付け所なく、そつなくまとめたが、バルチェッローナの横ではややかすんだ。気の毒。
バルチェッローナ、楽々とこなしていた。レベルが違う感じ。安心して聞けた。
カーテン後、題名役を超える長時間拍手を受けていた。(漏れは、フィガロがまだ残っているのを忘れていた。)
ブラウンリー、そんなに歌は良くないが、バルチェッローナとの身長差が、かえって笑いを誘発して、演出にはまった。
「バカトノ、アイーン」は衝撃だった。
妻屋、宗教裁判長から一転して、滑稽役をうまくこなした。
演出、これも秀逸。知っている話を飽きずに見させることに成功。
特に、バルトロ=抑圧者=スペイン内戦前の王党派に対して、つかの間の勝利をつかんだ
ロジーナ=自由=共和国政府 という構図が、
歴史的には、数年後に内戦 → 共和国の崩壊 → フランコ独裁政権樹立
物語的には、数年後に、フィガロの結婚の、夫と家にしばられる伯爵夫人ロジーナの境遇
と見事に符合していて、分かる人には印象的。 以上。
826 :
名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:47:40 ID:KQtXHe7n
>>825 ブラウンリー、一発目がイマイチだったなー。
その後はまあまあか。でもシラグーザが懐かしいな。
バルッチェローナは確かにレベルが違う。
イタオペをちゃんとした歌手で聴ける感動が新国では久しぶりだった。
ブラウンは大して期待してなかったが、予想外に良くてビックリした。
演出はちとドタバタしすぎで、集中力が削がれる気もした。
全体のイメージは悪くないけど。
しかし大アリア無いと、もう終わり?って感じだな。
ま、俺としては十分楽しめた。今年はもうこれでクラ打ち止め。
>>822 その「じじい」はM田さんという人で、有名みたいですよ。
連日いろんな演奏会でその迷惑な行動が目撃されているようです。
女性演奏家にご執心だそうです。
828 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 16:01:58 ID:50Mt660K
>>もまいらのおすすめのオペラグラス教えてください
ビックカメラで売ってる1500円のやつ。あれで何の問題もない。
なにげにゴーアーの間での普及率高い。
829 :
名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 16:04:40 ID:P+4R/moo
830 :
820:2006/12/11(月) 22:00:56 ID:cstKvpfL
>828
おおサンクス。
ついでにゴーアーってなんですか?
go to the opera
opera-goer
concert-goer
movie goer
theater goer
club goer
Richard Gere
832 :
名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 14:17:36 ID:fGc/v6b4
>>819 その美人って,左側先頭の人ですよね。
私もその人ばっかり見てました。
833 :
819:2006/12/12(火) 21:53:06 ID:8QqaJ+Ha
>832
正解!
今日の朝日新聞夕刊に、今年のクラシック界回顧の記事あり。
モーツァルト・イヤーの中の白眉として、
新国立劇場のイドメネオを、藤村おばさんの写真付きでほめてました。
834 :
名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 12:49:50 ID:z1rKb0eO
美人て、もしかして研修生だった
元ミスユニバース日本代表のこと?
蝶々夫人のチケットとった?
836 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 19:16:35 ID:DYTtBGSS
とった。
しかしよく売れる演目だな。
土日は完売、平日公演もSとDはほぼ完売。
ジャコミーニ目当てだよねたぶん。もちろん俺も。
838 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:04:04 ID:p3BPV77B
839 :
中村功:2006/12/17(日) 23:50:54 ID:DlIgau/C
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
840 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 02:39:36 ID:IhYXsdnD
841 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 08:58:49 ID:6JxQU8ZI
運命の力、人気ないね。
去年のプレミアのときに比べても歌手の魅力なさ杉。
集客の売りが全く感じられないから仕方ないか。
それでも、プレミアの際もそんなに人気なかったしね。
だいたいカットが多すぎて…。
なかなか見られない演目だけに、もっと力を入れて欲しいものだが。
842 :
中村功:2006/12/18(月) 11:21:56 ID:brjOmPhU
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
843 :
中村功:2006/12/18(月) 16:12:04 ID:brjOmPhU
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
>>841 今度の運チカは日程が悪杉
それでなくても春先は普通に仕事をしている人は予定を入れにくいのに
ノモリのタンホイザー,新日ローエングリンとほぼ重なってちゃね…
845 :
中村功:2006/12/18(月) 20:55:39 ID:brjOmPhU
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
846 :
中村功:2006/12/18(月) 21:01:42 ID:brjOmPhU
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
そろそろアク禁か?
>>844 ローエングリンを新演出でやらないかな?
ルートヴィヒ2世の趣味たっぷりのセットで。
あのー、アトレ会員のポイント数でのゲネプロやらのプレゼント、
連絡きた方いらさいますか?
850 :
中村功:2006/12/19(火) 11:32:57 ID:LU4bizrE
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
851 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 11:46:46 ID:4wYm2GZt
852 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 11:57:48 ID:Vv8L5BtP
人のカミサンは無視して
マイラヴさがしな!
853 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 20:16:11 ID:L65GIQDH
はじめまして。
最近オペラやバレエに興味を持ちました。で、新国に行こうかと思っています。
隣のオペラシティにはオケで何回か行ったことあります。
ここには実際ホール内の経験のある方が多そうなので。
行ったことのないホールなので座席選びの参考に2、3伺いたいのですが。
内部の広さが全くわからないもので。
前のほうに見切れる場所とかは書いてあったので参考になりました。
よろしくお願いします。
1階の中央ブロックを考えています。(とれるかどうかわかりませんが)
1.ここは字幕が左右に出るそうですが、あまり前だと首が痛くなるそうですね。
何列目以降なら楽に字幕が見られるでしょうか。
>851
メルシー、ムッシュウ
855 :
中村功:2006/12/19(火) 22:49:28 ID:LU4bizrE
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
856 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 23:16:44 ID:ffZJslPX
>>853 早めにチケットを取れば、1階の中央ブロックだって取れる。
但し、字幕は2階の高い位置に出るから、非常に観辛いね。
字幕と音響の良さを考えれば、2階最前列がベストかな・・・。
話題のサスペン爺は、公序良俗の点で非常に問題あり。
出入り禁止にして欲しいよ。マジで・・・。
857 :
名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 01:43:08 ID:IPyv3Xd9
4階がいいよ。安いから。
858 :
中村功:2006/12/20(水) 10:55:38 ID:eMEuhGvm
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
859 :
名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 13:34:44 ID:OJoNmE6u
>>856 ありがとうございます。
字幕ってそんな高い位置に出るのですか。
見上げるのはつらいですね。
字幕のイメージがわかないのです。
字幕っていうと映画のくらいしか思いつかないので。
どっかに映像とかないですか。
おい、いい加減にしろよ
あれはどうなの?これはどうなの?って、がたがた人に聞く前に
いちど実際に行ってみればいいだけの話だろ
何で怒るの???
気に入らなきゃ無視すりゃいいじゃない
アホか
深刻の字幕も能楽堂に新設された席ごとに設置の奴にすればいいのに。
864 :
中村功:2006/12/21(木) 01:55:08 ID:SgfTa2M+
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
>>863 字幕だけでも全席にあると相当明るくなっちゃうでしょ。
観賞の邪魔になるのでは?
>>865 ウィーンやメトは座席付液晶表示で
多国語対応してるが、特に問題ない
と思った。
1階前方席でも、字幕を見るのに、ぜ〜んぜん辛くなかった。
それより、隣りの老紳士のガス発射に降参した。
868 :
中村功:2006/12/21(木) 17:00:40 ID:SgfTa2M+
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
必死だなw哀れだなw
870 :
中村功:2006/12/21(木) 22:29:40 ID:SgfTa2M+
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
一度だけ一階最前列で見る機会があったが、字幕見づらかった・・・
途中から字幕見ないで舞台だけ見たよ
872 :
中村功:2006/12/22(金) 22:29:40 ID:dz+vMMHE
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
>>874 一番前だと能楽堂のシステムでも字幕が見えない・・・
874 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 00:47:21 ID:GRn9a76C
若すぎ さんの好みって評判悪いけど大丈夫ですかね?
高年齢化は、あまり良くないと思いますが。
875 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 00:59:06 ID:Ue848IF4
>>874 まずは自分の耳で聴いて判断したらいかが?
METも個人別の字幕だったよね。
新スカラ座もそうだっけ?
新国立劇場も、原語と日本語、英語、非表示から選べるような
個人字幕装置を設置して欲しいね。
>>874 そこそこ活きのいい演出家を集めてきてたノボと比べて
おじいさんになっちゃった若杉さんが監督だと
音楽はともかく演出や美術の方では守りに入りそう。
まあ、日本のほとんどの観客は保守的だから
それでもいいんじゃない。
カネと時間あるならヨーロッパ行けばいいんだし。
878 :
中村功:2006/12/23(土) 16:55:45 ID:GZgumSAc
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
新国のホームページ開いたら、凱旋行進曲がいきなり流れて
びっくりした。
880 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 19:39:03 ID:J2QUScI2
>>867,871
皆さんありがとうございます。
>>860,861
ごめんなさい。
私が原因でけんかになってしまって、申し訳ありませんでした。
まだ伺いたいことがありますが、またこの様なことになってしまっては心苦しいので
ここでやめておきます。
ありがとうございました。
881 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 19:43:46 ID:NHvaFM+o
>849
ポイント交換,ゲネプロハズレの連絡が来た。幸い別のもの(プログラム引換券と
ブッフェクーポン)が送られてきた。外れるとポイントがパーになるとなるならば
納得が行かなかったが,まあ良しとしよう。
882 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 21:49:35 ID:dbalwrWy
>>881 そうなんだ、、、はずれたらポイントパーだと思って他のにしたよ・・・
来年はゲネプロに応募する
883 :
中村功:2006/12/24(日) 02:20:06 ID:0YoSXQbu
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
884 :
中村功:2006/12/24(日) 15:15:18 ID:0YoSXQbu
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
885 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 17:33:59 ID:228o4B55
>>880 気にするな。
ここには妙に気難しい人もいるけれど、常識的な人はもっと多くいる。
中村功=産廃未満
887 :
名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 15:32:05 ID:9rC/1DCP
>>882 バレエのゲネプロに当選しました。
しかし、平日の午後2時からなので、有休とらなくては。
>>877 ノヴォが選んだ演出家なんて中途半端な奴ばっかだろ。
ヴァイクルやツェドニクに演出させるしなあw
ウォーナーだって選んだのはノヴォじゃねえしな。
一番問題なのは適材適所という感覚がない。
クリスチャン・フランツやロバート・ディーン・スミスやブレンデル呼んでわざわざイタリアオペラ歌わせる馬鹿っぷりw
リングツィクルスでの再演がポシャっただけという噂もあるがそれなら演奏会形式でやればいい。
ドイツでの上演で今年ワーストの演出家になってたね>ヴァイクル
>>888 ほぼ同意。
>>877 若杉さん、これまで演出家で尖った人とはあまり組んでいない。
栗山大先生とケースケばっかしだからなぁ。ホントそれだけは勘弁w
でも本人演出の鎌倉でやった「サロメ」とか、
オーチャードでやった「ポッペア」とか、和風の読み替えは楽しめたよなぁ。
891 :
名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 12:22:58 ID:PnWRudwo
>>888 リングチクルス再演は、2011年ではなかったのですか?
892 :
名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 13:16:38 ID:tApJA9q0
>>890 >>若杉さん、これまで演出家で尖った人とはあまり組んでいない。
2月に二期会の「ダフネ」で大島早紀子と組むのでお楽しみに。
大島早紀子は尖ってて良いぞ。
実装時も亡くなったことだし、そろそろ日本のオペラ演出も一皮むけてほしい。
>>888 >>一番問題なのは適材適所という感覚がない。
>>クリスチャン・フランツやロバート・ディーン・スミスや
>>ブレンデル呼んでわざわざイタリアオペラ歌わせる馬鹿っぷりw
それは、彼らのレパートリーを広げる機会として
極東の劇場を提供してあげたということだと了解している。
ふざけるなという気持ちもわからないではないが、
それで彼らのような一流の歌手とパイプができるわけだし、
長期的に考えれば新国にとってもメリットは大きいはず。
ノヴォは一応その辺まで考えてたと思うが。
>>892 パイプも何も、芸術監督が変われば、また違う人を呼ぶんじゃない?
今までもそうだし。
894 :
中村功:2006/12/26(火) 15:26:01 ID:elangFtT
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
でも藤村さんのイダマンテが見れたしな〜
ま、極東に来れば普段やれない役が歌えると思われるのも困るけど、
歌手との信頼は出来るんじゃないかな?
896 :
名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 20:09:44 ID:hZxGEaaI
若すぎがヌマジリに琵琶子を譲ったのは、最大の間違い。
まあ、優秀でない分、ぬまじりは得したのかなー。オペラ
振れる様な指揮者か?
まさか、若すぎの後にヌマジリが新国の後任じゃあないだろうな・・・。
どんどんレベル下がるだけだぞ。
若すぎは二期回しか使いませんよ!サンキュー。
オーディションなんて体面だけでっす!
897 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 20:48:51 ID:+QVSymyh
二期会スレッドと一緒になる?
898 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 21:19:40 ID:ZTPjgXs3
>>895 日経新聞の池田さんは、「皇帝ティートの慈悲」を一番評価してた。
けれど、同じモーツァルトのイドメネオだって、決して悪くはなかった。
新国で、もう一度みたい演目だよね・・・。
899 :
中村功:2006/12/29(金) 23:17:56 ID:u/DJE/No
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
若すぎさんが、ウホッ(^O^) なことは周知のこと??
正直あの「ティト」を今年のベストに選んでる人って
オペラしか聞いたことない人だと思う。
ただ珍しいものを見れただけで喜んでる。
ミュージカルではあの程度の演出はざらにある。
ミュージカルとは縁がないけど(新感線をミュージカルに入れていいなら縁があるがw)
演劇は歌舞伎から小劇団まで色々見てる自分にとっては
二期会ティトは今年観劇したオペラの中で、満足度という点で上位に入るよ。
最初から最後まで、なんか凄そう!面白そう!!っていうワクテカ感があったから。
演技の面ではお世辞にも誉められたもんじゃなかったけど。
今の新国オペラには、ああいうワクテカ感がない。驚きがない。ツマンネ。
wktk
904 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 10:43:57 ID:I9VJuTX/
>>899 同じカキコを何回もしなくてもいい。
前田○勇喜夫って、話題の「M田」のことか?
M田の双眼鏡にデジカメが仕掛けてあるらしい。新国は、M田を出入り禁止にして欲しい。
最前列の中央席がたまたま取れたんだが、M田に嫉妬の目で睨まれて本当に気分が悪かった。
905 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 06:20:11 ID:EYWJ83xL
新名称:アマクダリハウス
906 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 15:10:37 ID:Ikh5OHGm
アマデウス?
そういや劇場の名称、応募した奴いるのかな?
908 :
中村功:2007/01/05(金) 14:01:14 ID:18GvEfuG
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
帝都歌劇場
でどうだろう?
ちょっと萌えないか?
911 :
萌える。:2007/01/08(月) 12:23:59 ID:NZDyGRT6
>>910 鹿鳴館の薫りがするなw
でも、そのネーミングだったら演出と客はフォーマルでないとちょっとね。
912 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 14:38:19 ID:HHqgF/TW
2008年6月の「椿姫」は上岡が指揮するそうな。
913 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 20:39:43 ID:i1htUFJE
JO
Japan Operaの頭文字から
久々にHP見たら音が…。
915 :
中村功:2007/01/10(水) 01:21:56 ID:X9+oRuDN
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
916 :
中村功:2007/01/10(水) 17:08:44 ID:4dBdaXQm
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
917 :
名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 23:44:18 ID:PNCLHQe1
で、
来シーズン2007年〜2008年は
タンホイザー、アイーダが決まっているようですが
その他全プログラム、お分かりの方、教えてください
918 :
中村功:2007/01/11(木) 23:47:05 ID:ZstGEtTV
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
919 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 08:58:53 ID:jU9TdjS1
オランダ人3階しか席が無かった。
一階があいてないときもあるんだね。
オランダ人、人気あるんだね
921 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 12:40:45 ID:jU9TdjS1
うん。
満席で、席が取れなかった日がある。
2月の日曜日かな。
922 :
名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 15:57:35 ID:uCOniUM6
NBSからニュース届きました。寄付金結構集まった模様です。
ササチューも感謝の文書いてました。
日本のオペラバレエ文化の上でどちらがより貢献しているのでしょうか?
923 :
中村功:2007/01/12(金) 18:32:43 ID:ZvjS78ON
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
924 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 10:12:29 ID:54mJIA+G
西部の娘チケットゲット
あー!今日が発売日だって忘れてた
D席全部売り切れてる・・・追加でないかなあ
926 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 12:42:37 ID:ISZ+hHy8
>>925 西部の娘って行く価値ある?
レア物だけどキャストとかどうだろう。
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
>>929 前にスカラ座の日本公演見たけど・・・
男声だけのオペラはつまんね〜
文句があるなら受けて立とうじゃないか!
930 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 01:03:46 ID:sMesC67j
>>929,928
見越してるなw
確かに西武の娘も男ばっかしだな。「ビリー・バッド」ほどではないが
(いつか演ってくれんかなぁ・・・。Y杉氏は東京室内歌劇場では
結構珍しいものを上演しているんだが・・・。新国では無理かなぁ)
>>928>>929 ワロタ
室内歌劇場では前に「ヴェニスに死す」をやってたね
あれも女声はあってないようなものだが…
「ビリー」は題名役の人選が超重要だからどうかねえ
932 :
中村功:2007/01/15(月) 01:00:37 ID:oX9TLxKw
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
933 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 01:34:37 ID:TJYIOg1M
若すぎなんて年寄り、終わってる。
過去の経歴って言っても、かなり昔だぜ。
2機会と自分の声楽時代の門下つながりを大事にします。
それ以外はキャストにはしませんよ、歌の皆さん!
ご注意を!!!
古き良き時代、若杉さんは学生時代から藤原歌劇団の稽古場に顔を出して、
オペラの勉強や稽古の指揮など手弁当で通っていた根っからのオペラ好き。
オペラに対する情熱を持った人間が総監督に就任するのは歓迎すべきこと。
新国立の収益形態を根底から破壊してしまい、現在の危機を招いたノヴォは最悪な人事だった。
ノヴォが監督になってから
イタオペにドイツ系の歌手を多用するようになったから
さっぱり行く気がなくなった
でもツィトコーワ紹介してくれたことだけは評価できるな。
でもそれだけなのかもしれんが。
ダン・エッティンガーも加えてくれ。
エリナ・ガランチャもよろしく
ノヴォ批判するのは勝手だと思うし、確かに首をかしげたくなるような歌手がいるのも事実だと思うが、限られた予算の中で、一定程度以上の歌手を確保してよくやっていると思うぞ。少なくともドイツの1.5流程度のオペラハウス並みの水準は保っているのでは?
適材適所という言葉は西欧にはないのか…
NJPみたいな貧乏所帯でもメラニー・ディーナーを呼べるんだから
新国立だって同クラスを呼べるはず…
呼べるはずなんだが…出ないな。
もっとも、メジャーならいいかっつーとそうでもない時もあるけどさ。
942 :
中村功:2007/01/18(木) 20:43:25 ID:t1LExaGd
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
943 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 21:51:11 ID:kbGBnnY0
おーっと西部の娘、キャロル・ヴァネスがキャンセルでステファニー・フリーデが代役だってよ。
こりゃ、どうなんだろうな。
あらら。
ワーグナー歌手がこれだけ多く出ていながら、
殆どワーグナーを上演しない所も稀有だろう。
945 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 11:46:37 ID:dC7WRm9A
946 :
中村功:2007/01/19(金) 14:33:25 ID:5GMHgdLU
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
947 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 03:41:03 ID:t4qeVWph
音友2月号で2006年コンサートベスト10を各評論家が
リストアップしているが、新国の公演はいくつ入って(ry
もうノヴォはいらん。
ノヴォのケツの穴舐めてゴマすっていた奴も全員首を切れ。
948 :
中村功:2007/01/20(土) 04:18:03 ID:O9OKnJrH
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
いまだ自称評論家どもの意見を指針としてる奴がいるとは・・・
未だに「懇意にしている団体の公演のちょうちん記事を書くのが『自称評論家』の仕事」
ということも知らない奴がいるとは・・・
951 :
名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 20:36:03 ID:yWGW4jwM
評論家がどうこう言っているというのは別として、新国の公演が年々
つまらなくなって行っている現実は俺自身もはっきり感じる。
完全に衰退期に入っていると思う・・・。
ヨーロッパの1.5流を目指すだけの劇場で良いのだろうか?
歌手も小粒だったり場違いだったり、演出も薄っぺらなものが多いし、
唯一輝いていた合唱団も最近は公演によってアンサンブル乱れ気味だし、
このままだとどんどん1.6流、1.7流、・・・となりそうだ。
予算が無いだけの話なのか、プロデュースが悪いのか・・・。
折角の国立のオペラハウスなんだからしっかりしてくれよ!
10年経たずに衰退期って…w
953 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 10:00:11 ID:DhxN9pDa
1.5流なんかで満足していちゃいけない。
もっと上を目指せということで、オペラ劇場の愛称は「1.4劇場!」に決定。
954 :
中村功:2007/01/23(火) 19:19:44 ID:OCDQK8B7
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
明日いよいよ発表か
956 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 21:27:56 ID:lBOmgGRJ
957 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 09:12:04 ID:VeMUeqnz
今時ゼフレルリの「アイーダ」を有難そうに自慢しているようでは。
チューリヒのシャーフ演出(1997)を譲り受けるような勇気は無いのか?
発表マダーーー??
959 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 15:50:46 ID:Nc1jSjOk
16:30だと。
魔弾の射手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しかもエッティンガーだぞ。
961 :
中村功:2007/01/24(水) 19:12:01 ID:C9Kpui1+
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
962 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:24:33 ID:UOEyZqTO
来シーズンのラインナップ、何だよこれ。
演目的にもキャスト的にも全然魅力ないよ。日本人歌手救済策か?
これだったら、俺的にはオールパスだな。
まだ、ノヴォ時代の方がたまには当たりもあったが、
今度のはちょっと、行く気にもならない。
ま、これで外来に専念出来るからいいかw
963 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:32:01 ID:qjlGGBLh
タンホイザーとアイーダだけ先行発表されてて、残りは何だ?と期待してたら…。
残りはほとんどカスなのね。唯一うれしいのはエッティンガーの魔弾の射手だけか。
やたらノヴォ批判してた連中も数年経ったらノヴォが懐かしくなるかもな。
バレエもコンテもぱっとしないし、良い劇場なのにもったいない。
964 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:46:05 ID:vyL5CIzh
ゾ、ゾ、ゾ、ゾ、zzzッゾルダーテン!
こんなものが日本で観られるなんて!
965 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 21:49:07 ID:BpZNoOv3
ノヴォ工作員乙と言いたいところだが、
確かにこれでは・・・
966 :
中村功:2007/01/24(水) 22:51:30 ID:C9Kpui1+
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
バレエは素人目にも オワタ、っつーラインナップだな。
968 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:57:53 ID:eZ1nYiGq
2007/2008シーズンのラインナップのセット券を見て、素朴に感じた。
キャンセルが難しいのに、1年も先のチケットを今から予約できるのか!?
969 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:59:38 ID:zIQxqt2I
2007〜2008の発表を見た感想です
私は日本人歌手には疎いのですが
ほとんど知らない、聴いたことがない歌手が大勢出演するようですね
やはり経費節減の結果なんでしょうか
これで入場料が取れるのでしょうか
遠方から新国へ出かける魅力が全く感じられません
まあ、S席が5000円なら納得ですが
970 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 00:27:46 ID:X3tHsvsV
ここは初心者の集まりですかい?
ツインマーマンの「軍人たち」が観れるだけで、俺は大満足だ。
生きてるうちに生で観れる機会があろうとは・・・
俺は、関係者でもないし、最近は新国から遠ざかってる(アルバート¥ヘリング
やフラ・ディアヴォロ」は楽しみにしてるし、オランダ人やジャコミーニは観にいくが)
けれども、来期は捨てたものでもない。
既に挙がっているが、エッティンガーの「魔弾の射手」に狂喜乱舞。「黒船」も本で知っている
だけの日本オペラの歴史的作品!サロメの歌手は強力だし、ラ・ボエームのキャスト
はいいと思う。佐野さんに、宮本、妻屋あたりは外人にも負けないベストキャスト。
フィガロだって沼尻の指揮。
いつか大野和士を是非呼んでほしいね。
971 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 01:04:17 ID:UANKJFcb
珍しいものが見られるのは有り難いが、チケット代金が値上がりしていないか?
972 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 01:12:18 ID:fPV17qiR
>>970 「通」のあなたにはいいかも知れないが、一般的には訴求力なさすぎ。
レパートリー物も今さら感あるのばっかだし、レア物もあまりに地味だしねえ。
入場者数激減→予算削減→さらにショボく、この悪循環は最悪。
この時期にこれで大丈夫?
新国にどの程度のレベルを求めるかは人それぞれだとは思うが、
わざわざこれを見たいってのは無いしなあ。
安くてそれなりなら、他にも選択肢あるし。
973 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 01:47:18 ID:tYXCNsns
黒船はずいぶん昔に見たけど、良いオペラでした。
日本人歌手はベテランから新人までバランスよい選択だし。
演目もポピュラーなものからマニア向けまで網羅して。
しかも一点豪華主義のスター主義でもないし(そんなやり方は東欧オペラの来日公演だけで充分)。
バランス感覚に優れたラインナップ。
欧米の超一流どころよりは格は低いかもしれないが
アジア随一の劇場としてどこへ発表しても納得してもらえるんじゃない?
974 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 01:48:44 ID:tYXCNsns
>>969は平野忠彦、丹羽勝海、峰貞子あたりが出れば満足か?
軍人たちは若杉の趣味なんだろうけど3日上演して客席埋まるのかねえ?
ドイツでだって閑古鳥鳴くオペラだからなあ。
キャストも客がよべそうな歌手いないしな。
演出未定だけどコンヴィチュニーとか話題性ある演出家でも呼ばなきゃ相当悲惨な状況になりそうだな。
いないよ〜、いないよ〜、ちとこわタソがいないよ〜〜
もう新国行く理由なくなっちゃった。ていうか、もうオペラ見るの辞める。。。
あ、10/1と10/2の柄公演に出てる。。。
ツィトコーワもっと出てきて欲しかった。。。orz
個人的にはカルメンもおいしいような気がするんだが、、気のせい?
979 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 08:18:25 ID:Ur/g5UrO
>>969 日本人多数起用はこの劇場のあり方を考えるうえで意味のある転換点かもしれないよ。
外タレに弱いオペラファンが多いのは承知のうえで、あえてそう言ってみる。
声が日本人でも、そして見かけが日本人でも、極東のこの劇場が何かのキャラクターを
備えるためには必要なことなんじゃないかと思う。
自分は決して国粋主義者じゃないが、外タレを呼んで来てそれなりの演奏をするだけの
劇場じゃ「日本のオペラ」の面白さが向上するとは思えなくなってきたんだよ。
ノヴォのキャスティングを見ていてその感が日に日に強くなってしまった。
NBSの二流路線を歩んだところで新国立は面白くならないと思う。
魅力の無いラインナップ。がっかりだよ!
だが、おかげでベルリンやドレスデンに金が回せる。
981 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 12:42:17 ID:ASFphr+D
>>969 オーケストラだけの演奏会でも、
S席5000円はありえない。
最低でもオーケストラだけでS席で6000円かそこらはする。
ましてや、オペラの場合は、
大道具や小道具衣装などにお金がかかるので、
最低でもS席1万円は必要不可欠。
982 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 12:46:02 ID:ZN52v6ZN
若杉のやりたいことと、将来への気配りが見えるので、
始めは集客悪くても、何年かかけてポリシーが理解されれば
客はついてくる気がする。
でも オペラやクラシックビギナーにはいいラインナップなんじゃね?
フィガロといい 椿姫といい ラ・ボエームといい。
裾野を広げるっつーか なんつーかそういう意気込みを感じるんだが。
984 :
中村功:2007/01/25(木) 16:02:52 ID:OckrRDZ9
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
985 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 16:31:52 ID:kP58+7Mn
>>983 団塊世代を高値で呼び込もうという意図も感じる。
>>980 ササチューのE,F券を必死で取るタイプの人?
エコノミーでは?w
988 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:10:17 ID:fPV17qiR
ま、新国が世界一流レベルを目指すのではなく、日本人歌手主体による
日本人のための啓蒙機関と割り切るなら、今回のようなラインナップになるのだろう。
でもそれなら、藤原、二期会専用にした方がよくね?
客側としても最初からあきらめつくし、客層も固定化するだろ。
いずれにしろ新国の問題は、どのレベルを目指すのかコンセプトが依然として
はっきりしないことだ。
989 :
中村功:2007/01/25(木) 21:35:11 ID:hVYC/UQA
前田○勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。
柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田○勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!
前田○勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
>990タン
ありがとう
992 :
名無しの笛の踊り:
渋谷で対決!?
10月、新国の「タンホイザー」と
NBC招聘のベルリン国立の「トリスタン」が同日だね
10月8日 新国14時〜タンホイザー 15時〜トリスタン(神奈川)
11日 17時30分〜タンホイザー 17時〜トリスタン NHKホール
14日 14時〜タンホイザー 15時〜トリスタン NHKホール
17日 14時〜タンホイザー 15時〜トリスタン NHKホール
21日 タンホイザー
24日 タンホイザー