● 新国立劇場 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:01/10/01 15:26
トゥーランドットは面白かったぞ。
マクドナルドのお土産つきで半額。
ありがたいことじゃ。
3名無しの笛の踊り:01/10/01 15:29
>>2
萌え〜〜?。
4五十嵐喜芳:01/10/01 15:48
2002−2003シーズンも、指揮者は二流、三流でそろえてみました。
やっぱりオペラは、歌手が好き勝手に歌えないとね!
10演目のうち6つまで19世紀イタリアもの。
それ以外はよくわかんないんだよね、ボク。
文句言う人もいるけど、ボクと藤原歌劇団のための劇場だからね。
あんな訳わかんない演出の「ワルキューレ」なんてやりたくないんだよ。本当は。
それでも文句あるんなら、来なくていいよ。
国の補助あるしさ、中年のオバちゃんたちはボクの路線支持してくれてるからね。
君らのクレームなんて怖くないよ。
5名無しの笛の踊り:01/10/01 16:00
これってバイエルン赤字公演腹いせスレ?(ワラ
6名無しの笛の踊り:01/10/01 16:09
小泉さんの改革路線で、3セクであるところの新国はどうなるのかな?
現在より料金が上がるとか、キャストが落ちるようだと馬鹿高い、来日公演
観るしか良いオペラが観れなくなるのでは、という心配がある。
7名無しの笛の踊り:01/10/01 17:35
>>4
来年のスケジュール見たけど、つまらなそう・・・。
もっと面白いのやってくれー。
http://www.nntt.jac.go.jp/release/r165.html
8名無しの笛の踊り:01/10/01 23:01
「ワルキューレ」以外で興味もてるのは、ロンコーニ演出ぐらいだな。
歌手ではチェドリンス、シラグーザ、プラティコあたり「旬」だが、全体のレベル低下は明らか。
スターもいなけりゃ、ポリシーもなし。それにつけても指揮者の安さよ。
なんつーか「志の低い」ラインナップだな。
9五十嵐喜芳:01/10/01 23:12
お前ら、料金を考えろよ!!
これが精一杯なんだよ。(泣
10名無しの笛の踊り:01/10/01 23:24
>>9
予算の問題ではない。
金がないなら、歌手も指揮者も気鋭の若手を起用せよ。
ヨーロッパに行けばいくらでもいる。
グァダーニョみたいなユルフン指揮者とか、大声だけのクピードとか、名前はあるけど盛りの過ぎたベテランを起用するのが問題。
演出家だって、ファッシーニのギャラの半分で、イキのいいのが雇えるはず。
ファッシーニなんぞありがたがってるのは、五十嵐とその取り巻きだけで、チケット売り上げには貢献してないしね。。
11名無しの笛の踊り:01/10/01 23:45
せっかくの「オテロ」がファッシーニ演出だなんて・・・
題名役がヨハンソンにボガチョフ。どっちも苦手・・・
12名無しの笛の踊り:01/10/02 00:30
児玉さんて誰?
13名無しの笛の踊り:01/10/02 00:55
児玉 宏
バイエルン州コーブルク歌劇場音楽総監督(GMD)(1996-)
http://www.horie-nobuo.com/ono/ono/link/clink/kodama.html
14名無しの笛の踊り:01/10/02 22:24
演出:粟國淳にがっかり。
藤原歌劇団の公演とかわらないじゃーん。
15名無しの笛の踊り:01/10/02 22:26
どうでもいいが、指揮者をもうちっと考えろよ。ホルスト・シュタインを
ピットに入れて「パルシファル」でもやってくれたら、最低価格5万でも
俺は逝くぜ。
16名無しの笛の踊り:01/10/02 22:33
>>15
そのまえに、ホルスト・シュタインが逝ってしまう。
17名無しの笛の踊り:01/10/02 22:35
しかし、シュタインが指揮台に立ったりしたら、全国からワーグナー機智
が集まって大変だろうな。フライングブラボーで本当に傷害事件が起こり
かねん(藁)
18え゛ーー??:01/10/03 00:42
>>2
そうですかぁ?すっごい変すぎて、素直に拍手できなかったですよ。
イギリスで観客の首をひねらせたという文化村オペラ劇場のよりも、
もっと変だった、、、だいたいトゥーランドットが不気味すぎる!!
19え゛ーー??:01/10/03 00:44
>>4
爆笑させて頂きました。

ついでに後任を岡○喬○氏にしていただけると、もっと笑えたんですけど、
今から変えるってのはいかがでしょうか?
なんでも個人的にはマブダチで、○村氏も大いに乗り気だったとか。。。
20名無しの笛の踊り:01/10/03 01:49
>>18
キューピッドとかいうテノールも馬鹿声はりあげるだけ
21名無しの笛の踊り:01/10/03 02:11
>>18
あの程度で「変」と言っていては、ヨーロッパでオペラ観られませんぜ。
今回のプロダクションはマチェラータ音楽祭とかで大好評だったもの。
中国が舞台の「トゥーランドット」だから、少々エキセントリックでも許容される、という面はあるが。

勅使河原演出の不評は、「変」だったからじゃなく、単にできが悪かっただけでしょ。
目立ったのは首切り役人とピンポンパン場面の映像だけ。
歌手は普通に歌ってるだけで、人の動かし方は素人丸出し。
かと言って音楽的に充実してたわけでもないしね。
2218:01/10/03 12:44
>今回のプロダクションはマチェラータ音楽祭とかで大好評だったもの。
それがわからないんですよねぇ。やっぱり、

>中国が舞台の「トゥーランドット」だから、少々エキセントリックでも許容されるってことなんですかねぇ。。。
まぁヨーロッパの人が見たら目新しかったってことなんですかねぇ。

どうでもいいけど片足上げるストップモーションが多くて、助演の人達がみんなすっごく辛そうでした。
23名無しの笛の踊り:01/10/03 13:50
まぁ、ヨーロッパで好評だったから優れてると考えてる時点で、100年前の化石だね。
24ふしあわせなふしあな:01/10/03 20:47
>>23
禿同!!

21はミラノあたりにガイドのバイトをやりながら居着いている元・留学生か?
25名無しの笛の踊り:01/10/03 23:03
>>23
>>24
どこに「優れてる」って書いてるんだ、ポケ。
日本語読めねぇのか、おまえら。
あの程度じゃ「変」な部類に入らないって書いてんだろが。
頭悪いなら、何回も読んでちゃんと理解してから反論しな、ばかどもが。
26名無しの笛の踊り:01/10/03 23:21
新国立劇場って邦楽専用だと思ってた。まじで。
27名無しの笛の踊り:01/10/04 00:36
トゥ−ランドットでは立ち稽古のはじめに演出助手が、背中をまるめて小さく
なってこそこそ歩くように指示した挙げ句、「日本人のように」と付け加えて
いた。東洋蔑視な演出だなーとちょっと憤慨しちゃったよ。変わった演出のものを
やるんだったらせめて、新国オリジナルの舞台にしてほしいよ。どっかのかりもの
ばっかだもんなー。よその演出を借りた方がお金ってかかんないの?よくわからん。
28名無しの笛の踊り:01/10/04 00:54
ところで、ペルシャの王子はどうだった?
29名無しの笛の踊り:01/10/04 02:03
>>28
?何を聞きたいの?
30そう??:01/10/04 02:46
>>25
>今回のプロダクションはマチェラータ音楽祭とかで大好評だったもの。(だから優れてるんだYO!)
と読むのが自然だと漏れも思うがなあ。
31名無しのFの踊り:01/10/04 02:47
>>28
一発声はちゃんと決まってたよ。
32名無しの笛の踊り:01/10/06 10:32
今年のペーザロの音楽祭に某監督いらっしゃってました。プレトークなかったけど。
33名無しの笛の踊り:01/10/06 15:17
>>32
バカ五十嵐の場合、今年の「新聞」の低俗演出が気に入ったりするんだろうな。
34名無しの笛の踊り:01/10/06 20:51

来年度は小劇場シリーズはあるの?
35名無しの笛の踊り:01/10/06 21:24
海外に出かけているんだったらもう少しマシな演出家
連れてこようぜキヨシ!
36名無しの笛の踊り:01/10/06 22:00
問題点は、一点しかないと思われ
37名無しの笛の踊り:01/10/07 02:05
あちゃー。「ヘンゼルとグレーテル」、原語上演だと思って買ったら日本語だって。
売っぱらうしかないな。
38 :01/10/07 03:47
「ヘングレ」買わなくて良かった、ほんと。
新国のHPでも最近まで「日本語」なんて書いてなかったしね。
39名無しの笛の踊り:01/10/07 04:05
日本語上演で字幕つきというのは賢明かも。
40名無しの笛の踊り:01/10/07 22:45
>>39
賢明というか、マヌケというか・・・
41名無しの笛の踊り:01/10/07 22:46
セリフは日本語でもいいから、音楽ある部分は原語にしろよな。
42名無しの笛の踊り:01/10/08 13:19
新国の小劇場の楽屋の椅子好き〜。
あれはくつろげるよね。
43名無しの笛の踊り:01/10/10 13:43
小劇場シリーズがなくなるってほんとう
44名無しの笛の踊り:01/10/10 15:17
>>41
二期会の魔笛がそうだったね。
ヘンゼルとグレーテル、そんなに変な日本語じゃなかったよ。
45名無しの笛の踊り:01/10/12 11:14
 
46名無しの笛の踊り:01/10/12 11:15
>>43
うそみたい
47名無しの笛の踊り:01/10/12 14:39
>>37
禿do!
イタリア語の禿sikuわかるボクの為に「夕鶴」もイタリア語でやってほしいね。
48名無しの笛の踊り:01/10/13 19:16
「花言葉」観てきました。
テレビの昼メロみたいな演出でした。
49名無しの笛の踊り:01/10/13 22:32
>43

小劇場シリーズ次回は「シャーロックホームズ」と聞いたのですが、
ほんとうですか?
50名無しの笛の踊り:01/10/13 23:56
そうらしいですね
51名無しの笛の踊り:01/10/14 00:03
?誰の曲ですか?
52名無しの笛の踊り:01/10/14 00:30
2002/2003シーズンのプレミエ「ナクソス島のアリアドネ」で
いきなりデビューする児玉宏って何者ですか?
すごいんでしょうか?
それとも訳ありですか?
53名無しの笛の踊り:01/10/14 01:32
>>52
>>13 でがいしゅつ。
54名無しの笛の踊り:01/10/14 08:33
コーブルクってクラス調べたら「C」だって。
新国とドイツのCは同じ評価ってコトかね?
55名無しの笛の踊り:01/10/14 09:00
新国は予算では世界のトップでも、
やってることは、ドイツのC以下でしょう。
日本人歌手で誰がCの契約もらえるの?
いってみれば、Gクラスの幼稚園。
音大オペラだってもっと水準は高いよ。
56名無しの笛の踊り:01/10/14 11:31
新国でのオペラはすべて日本語歌唱にすべし!
オラの税金で、もう鹿鳴館じゃないんだから。
今後の外国語歌唱の公演はテロの対象です。
57名無しの笛の踊り:01/10/14 22:29

>>56
ほんとに税金払ってるの
58名無しの笛の踊り:01/10/14 22:32
サヴァリッシュ指揮でR・シュトラウスチクルスをやれ。「もうオペラはやらん」とか
言ってるらしいが、金にものを言わせてなんとかしろ。それがダメならティーレマンでも
連れてきてワーグナーをやれ。
59名無しの笛の踊り:01/10/14 23:03
80億でも足らんのか。
60名無しの笛の踊り:01/10/14 23:55
>>56
ネタ、のつもりだよな?
61 :01/10/15 00:07
聖域無き構造改革でとっとと血祭りに挙げろやこんなもん。
プロのバレエ団もコーラスもないのになにがオペラだ。
おまえら本当にオペラが必要と思ってるのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
おまえら邦楽並みのハコを国立で洋楽にも整備したかっただけちゃうんか。
62名無しの笛の踊り:01/10/15 00:47
↑全然関係ないけど、この口調どっかで見たな...。
とある学校スレで。
63だって、、、、:01/10/16 20:15
新国の予算は、100人近い職員の給料に消えちゃうから仕方ないよ。
ちょっと豪華な大道具と外タレ呼んだらそれでおしまい。
とても合唱団やバレエ団は養えないよ。予算を増やしたら職員を増やすから、
いくら増やしても合唱団やバレエ団には回らない。
いっしょ職員共に合唱の練習させたらどうかな?毎日昼休みとかに集まるの。
あと朝練とかね。。。ってそりゃ高校の合唱部やがな。
64名無しの笛の踊り:01/10/16 21:54
奈落の大シャッター。私が組み立てました.
8*12メートル。防音仕様だから重かったのなんの.
それだけ.
65名無しの笛の踊り:01/10/16 22:16
キャストの組み合わせ、なんとかしてほしいよ。
あれで同じ値段なんて許せない。
66名無しの笛の踊り:01/10/17 02:53
だからスタッフが二流って言われんのよ。
67名無しの笛の踊り:01/10/18 01:19
バレエプロコ音楽の「ロミオとジュリエット」なかなかよいっす。
東フィルの演奏もいいし楽しめたっす。
ティボルトの死のとこなんか、なんかルチア狂乱の場思い出したっす。
演奏で凄まじいばかりの迫力っす。
これまで新国でみたオペラとバレエ合わせても三本の指の中に入るかなあ。
68名無しの笛の踊り:01/10/18 01:30
バレエはいいな、客の入りが7割程度だから音がこもらないし、
コンサート専用ホールみたいに響くからなかなか楽しいよ。
プロコフィエフの音楽なんて聴くに最適だね。
69名無しの笛の踊り:01/10/19 02:19
バレエはZ席でも手軽に手に入るらしいからお得だぞ。
70名無しの笛の踊り:01/10/19 17:32
歌唱は全部英語でやれ。
これからの世界はネットでもわかるとおり英語。
伊や独のマイナー言語を有難がってどうする。
世界に冠たる日本人は英語。これ常識。
71名無しの笛の踊り:01/10/19 18:47
うぜえ↑こいつら
気に入るかいらないかなんてその人次第
濃いだの聞き易いだの、そんなのオタが議論したって意味無し
72名無しの笛の踊り:01/10/20 01:08
親告で東京バレエみたい
73名無しの笛の踊り:01/10/20 23:50
>>72同意
74名無しの笛の踊り:01/10/21 00:05
Z席は最悪。
この前、外人がほとんど立っていたぞ。
75名無しの笛の踊り:01/10/21 01:51
二期会合唱団を買い受けたように、東京バレエ団も買い受ければ良い。
76名無しの笛の踊り:01/10/21 10:14
ナブッコ見に行く人いる?
77名無しの笛の踊り:01/10/21 12:04
欧米の一流歌劇場の予算は一年間でどれくらいなの?
それに対する新国の予算は?

あとレパートリーがイタオペに偏りすぎ。もっとドイツ物を入れろ!!
今のままの保守的な演目ではいつまでたっても成長しないぞ!!
(手始めに、魔弾の射手、フィデリオ、オランダ人、タンホイザー、ローエングリンぐらいやれ!!)
78名無しの笛の踊り:01/10/21 13:48
>77
ローエングリンは1回やった

まぁドイツ物をという意見には同意
79名無しの笛の踊り:01/10/21 14:03
>>77であがっているような作品では、おばちゃんの客が来ません。
80名無しの笛の踊り:01/10/21 18:26
ドイツ物とおばチャン対策かねて
「エリザベート」宝塚版 姿月あさと主演で・・・
81名無しの笛の踊り:01/10/21 18:42
>>77 激しく、激しく同意!!!あと、「マイスタージンガー」「トリスタン」
「パルシファル」「影のない女」「エレクトラ」「ヴォツェック」にも挑戦し
てもらいたいもんじゃ。
82名無しの笛の踊り:01/10/21 20:37
ヤナーチェクを忘れるな!
今世紀はヤナーチェクの時代だ。
83名無しの笛の踊り:01/10/21 22:08
↑あ、そうなの?
忘れてました。
84名無しの笛の踊り:01/10/21 22:14
>>77
ウィーン国立歌劇場で50億程度だね。
85名無しの笛の踊り:01/10/21 22:28
ということは、新国のほうがずっと潤沢なの!!!
86名無しの笛の踊り:01/10/21 23:28
>>77
>>81
>>82
同意してもいいんだけど、演目の問題ではないと思われ。
8777:01/10/22 02:09
新国はどこでお金使ってんの?やっぱりまだ国際的に地位が低いから海外の歌手に払うギャラがかさむのかな?
そんなら中途半端な外人つれてくるより、日本人のこれは!と思う歌手を絞り込んで重点的に使って育てていけ!!
その分、有名な歌手を呼ぶときは思い切って張り込んで呼べ!!
個人的には日本人のヘルデン・テノールを育てて欲しい。(ドイツ物に偏りすぎていると批判があるかもしれないが、日本人のテノールはリリックばっかりでうんざり。)
おい五十嵐!聴いてるか!!
88名無しの笛の踊り:01/10/22 05:40
>>87 わしは歌手よりも指揮者を何とかしてもらいたい。へタレ指揮者ばっかり
呼んでんじゃねえよ!!!思い切ってゲルギエフかティーレマンくらい呼べ!!
89名無しの笛の踊り:01/10/22 08:28
児玉さんじゃおイヤ?
90名無しの笛の踊り:01/10/22 08:38
>>87,>>88
歌手だって、いったい誰がいる? 指揮者もそうだが・・。
それから、何でも外注の態度を改めるべきだ。
無駄使いが多すぎる。会計検査院、よく黙っているなァ!
91名無しの笛の踊り:01/10/22 13:41
>>88
無理ダネ。
奴らだったら非効率なシステムにあきれて半日でキレテ帰る。
92名無しの笛の踊り:01/10/22 19:44
再来年の「ジークフリート」でN響がピットに入るって噂、ホントだったんだね。何か、
他の在京オケもぞくぞくと名乗りをあげてるらしいし。大丈夫か!東フィル!!
93名無しの笛の踊り:01/10/22 19:57
音響最悪
94名無しの笛の踊り:01/10/22 20:13
>>93
激しく不同意。
中身は最低、最悪だが、あれだけ音の良いハコはヨーロッパでもめったにないと思われ。
もちろんオペラに限っての話。
コンセルトヘボウとかウィーン楽友協会とか、見当はずれな反例は勘弁してね。
もっとも、オペラでもサントリーみたいなお風呂場音響がいいと思うなら別だが。
95名無しの笛の踊り:01/10/22 20:14
事務所の仕事の仕方、しょせんお役所仕事って本当?
全く演奏家の事考えてないらしい。
96名無しの笛の踊り:01/10/22 20:16
よい人もいるらしいが、
97名無しの笛の踊り:01/10/22 20:21
98名無しの笛の踊り:01/10/22 20:23
>>94
禿堂。
音がいいだけに、中身の痛さがますます泣ける。
97は送信ミス、スマソ
99名無しの笛の踊り:01/10/22 20:55
一階席、ニ階席どちらも楽しめたけどな。
100名無しの笛の踊り:01/10/22 22:00
1ヶ月公演して採算が採れるのって何?
結局、劇団四季と歌舞伎と宝塚だけだな。
101名無しの笛の踊り:01/10/22 22:09
ワルキューレ、土日の公演が少ないよー
平日午後5時開演は無理じゃ。
102名無しの笛の踊り:01/10/22 22:12
>>101 実は新国のリングよりシティ・フィルでやってる方が良いという
噂も・・・・・・
10377:01/10/23 00:02
>>90
だろ?今の状態だと誰もいないんだよ。
だからこそ時間かけて、最初は不評でも実力のある日本人の若手を育てていかなきゃいけないと思うわけ。
104名無しの笛の踊り:01/10/23 00:18
>>92
新国専属を目指しての合併が意味をなさなくなるのか。
あのトーランドットじゃな…
105名無しの笛の踊り:01/10/23 03:17
>>104
あれはオーケストラのせいにしたらカワイそう。
指揮者が無能。文化村でやった公演は少なくともオケは良かった。
106名無しの笛の踊り:01/10/23 09:41
>>105
そうか?
歌がぜんぜん聞こえないほどオケ鳴らしていいのか?
まあこれもオケのせいではないが。
ミッキーはやはりコンサートで聴きたいね。
107名無しの笛の踊り:01/10/23 09:47
>>103
ベテランと称する無能歌手を重用してるのが最大の問題。
今の状態では、若手を起用しても悪い癖がうつるだけ。
アンサンブルにも海外の若手を起用した方が刺激になる。
日本人歌手の育成も、ある程度「まともな環境」が整ってからじゃないと逆効果と思われ。
108名無しの笛の踊り:01/10/23 09:51
>>107
いまや韓国、中国、台湾のほうが声楽教育がきちんと出来ていると
ものの本にも書いてあった。
日本には声楽家を育てる「まともな環境」はないと判断すべきだろう。
109名無しの笛の踊り:01/10/23 09:56
私、松原湖のセミナーのハピョウカイきいたけど、
韓国人の若い人たちの実力はすごかった。
日本だったらもう一線で活躍できるような人が何人も。
日本の演歌とかでもうまい人は皆韓国系らしいね。
110名無しの笛の踊り:01/10/23 10:44
>>106

海外の劇場で経験を積んだのだけが売り物で
新国に出演してるへタレ日本人指揮者より
よっぽどエキサイティングでよかった。
あのくらいのオケの鳴りを突破できない歌手が悪い。
111名無しの笛の踊り:01/10/23 10:45
>>110
同意
112名無しの笛の踊り:01/10/23 10:47
上岡、大野といった海外組の真の実力者があまり登場しないのが問題だ。
113名無しの笛の踊り:01/10/23 11:18
上岡が黄泉響振るね。
壮絶ないじめの予感。
がんばれトッシー
114名無しの笛の踊り:01/10/24 00:18
>>110
折れも同意だよ
115名無しの笛の踊り:01/10/24 00:19
飯守泰次郎を何故出さないんだ?彼のワーグナーは今や若杉以上、日本人では
最高と思うが。
116名無しの笛の踊り:01/10/24 01:01
>>115
去年「青ひげの城」で出たよ。
117名無しの笛の踊り:01/10/24 01:41
>>116 そうだった・・・・・鬱打死脳
とりあえず、飯守でワーグナーきぼ〜ん。あと、アルブレヒトを新国のピットに入れる
ことは無理かな?
118名無しの笛の踊り:01/10/24 01:42
シティはピットに入れるのかな?
シティ以外のオケでは飯守にはついてこないだろうと思うので心配。
119名無しの笛の踊り:01/10/24 16:55
お前ら、えらく望みが低いな
年間予算80億円のハウスだぞ
予算に見合った指揮者を起用しろ
120名無しの笛の踊り:01/10/24 17:53
小澤も新国で練習すればいいのに
121名無しの笛の踊り:01/10/25 00:11
希望演目
ワーグナー「パルジファル」
指揮 クリスティアン・ティーレマン
パルジファル ポール・エルミング
グルネマンツ マッティ・サルミネン
クンドリー ワルトラウト・マイアー
アンフォルタス ファルク・シュトルックマン
クリングゾール ジョン・トムリンソン
合唱 二期会合唱団
管弦楽 読売日本交響楽団
演出 ヴィーラント・ワーグナー
122名無しの笛の踊り:01/10/25 00:21
>>117
リングが終われば、飯守のワーグナーもあるだろうな。
タンホイザーか、ローエングリン再演か、オランダ人かな?
123名無しの笛の踊り:01/10/25 00:22
黙ってピットにはいる黄泉響、、、想像できん
124名無しの笛の踊り:01/10/25 01:52
『ヴォツェック』をやれ。
ラトル指揮コンヴィチュニー新演出(ハンブルグ版でも良し)
A・ドーメンのタイトルロールで。
125名無しの笛の踊り:01/10/25 11:09
>>121
死人が演出すんのか?
126名無しの笛の踊り:01/10/25 11:11
>>125
神国ではよくあること。
この前もポネルが新演出だした。
127名無しの笛の踊り:01/10/26 16:46
ゼッフィレッリってまだご存命?
128名無しの笛の踊り:01/10/26 16:49
>>127
生きてるけど、もう過去の人
ありがたがるのは日本人とMET、あとはヴェローナぐらいか
129名無しの笛の踊り:01/10/26 17:17
深刻は死人が演出する化け物屋敷か。
そういえば、ゲッツ・フリードリヒの新演出もあった。
130名無しの笛の踊り:01/10/26 17:45
>>129
「青ひげ」制作段階では、生前のフリードリヒがいちおう関与してるんじゃないか?
どの程度関わったかは疑問だが。
131名無しの笛の踊り:01/10/26 21:00
>>126 >>129
厨房くん?(www
132名無しの笛の踊り:01/10/27 01:28
シーズン・オープニングが借り物演出ってのは情けなかった。
だいたい、ウーゴ・デ・アナはちゃんと日本にきて「演出」したのか?
平気で「ポネル演出」とか掲げる劇場だから、信用できん。
133名無しの笛の踊り:01/10/27 01:51
デ・アナはちゃんと来て練習をしっかり見たらしいよ。
でも新国って演出と指揮は2流ばっかりだね。
ファッシーニなんて3流自称演出家に騙されてるし。
指揮と演出に関してはいまやイタリアなんて
数人の超一流を除いて、2流国に成り下がってるのに
いまだにありがたがってるんだからね。
旧態依然とした藤原&二期会体制に問題があるのは見えてるけどね。
134名無しの笛の踊り:01/10/27 08:31
すべて猿之助の演出でやれ。
玉三郎も可。
135名無しの笛の踊り:01/10/27 11:06
>>133
同意だけど、次のシーズンの「椿姫」ロンコーニ演出だけは少し期待。
読み替えとかはしない人だが、何か意表を突くことをやってくれるのではないか。
日本側が変に口挟まなければ、だけど。
136五十嵐喜芳:01/10/27 20:35
君たちは勘違いしてるっ!
オペラは歌が命だろっ!
大きい声、高い声をどれだけ長ーく伸ばせるか、これがすべて。
楽譜にないCを、こう、ウワーッと伸ばしてキメのポーズ、満場の拍手、これですよ。
最近はオケ伴が続いてると拍手しない客もいるけど気に入らんねえ。
歌い終わった瞬間に拍手してくれなきゃなあ。
オケなんてしょせん伴奏なんだから、私らになんとなく合わせてりゃいいんだよ。
指揮者とか演出家に払う金あったら、身内のベテラン歌手に払うに決まってるだろ。
だいたい、国民のための劇場だなんて、図々しいこと考えられちゃあ困るんだ。
新国はわれわれ藤原歌劇団のハコなんだ。私の好きなようにやらせていただくっ!
たまに二期会も使うけど・・・
137名無しの笛の踊り:01/10/28 01:04
各氏鳥専用席を設けて欲しい。
138名無しの笛の踊り:01/10/29 00:22
なんでこんなに下がっとるんだゴルァ!
139名無しの笛の踊り:01/10/29 00:33
ナブッコ今週からだね。
140名無しの笛の踊り:01/10/29 00:51
>>136
○ランコ○井?(藁
141名無しの笛の踊り:01/10/30 18:30
ナブッコの担当ってちゃんと働いてるの?
人に迷惑かけた時は一言謝るべきでないの?
自分が担当する演目くらいちゃんと勉強しないと。
真面目に新国で働いてる人に迷惑。
142名無しの笛の踊り:01/10/30 22:35
↑何があったの?
143名無しの笛の踊り:01/10/30 22:50
ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、初台の新国立劇場行ったんです。オペラハウス。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか掲示板が立ってて、チケット完売、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、会員割引き如きで普段来てない新国立劇場に来てんじゃねーよ、ボケが。
会員割引きだよ、たかが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で新国立劇場か。おめでてーな。
どーだパパS席頼んじゃったぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、千円やるからその席空けろと。
新国立劇場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ブラボー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ブラボーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ブラボー、だ。
お前は本当にブラボーと言いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ブラボーって言いたいだけちゃうんかと。
オペラ通の俺から言わせてもらえば今、オペラ通の間での最新流行はやっぱり、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
144名無しの笛の踊り:01/10/31 00:30
>>141
で、なにがあったとですか
145名無しの笛の踊り:01/10/31 00:34
トイレに紙が入ってなかったんじゃ
146 :01/10/31 12:36
>>141
合唱のマネージャーの事か?二期会だけでなく、自分で仕事取ってきて他に廻したりしてる奴の事?
二期会に依頼の仕事もそいつが自分の仕事として横取りしてるらしいね。
147ん??:01/10/31 21:42
>>141
是非聞かせてくれい!!!
148名無しの笛の踊り:01/11/01 03:30
揚。
149名無しの笛の踊り:01/11/01 16:10
あげとこう。
150名無しの笛の踊り:01/11/01 16:16
お前は本当に新国がクソと思ってるのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、オペラ自体よう聴かんだけちゃうんかと。
151名無しの笛の踊り:01/11/02 00:08
菜物故逝ったよ。
152名無しの笛の踊り:01/11/02 01:58
菜物故つまんなかったなー。全てが。
153名無しの笛の踊り:01/11/02 01:59
でしょう
154是非!:01/11/02 09:39
>>151
詳しく聞かせてくれい!
155名無しの笛の踊り:01/11/02 18:04
指揮者のネジを誰かまいてやってくれ。
156名無しの笛の踊り:01/11/02 21:14
明日ナブッコ行くんだけどな、
行った方?どうでした?
っていうか、
ゲネプロに行ったの?
157名無しの笛の踊り:01/11/02 21:34
>>156
そうだろ、きっと。
コネが無くても、賛助会員だと招待してくれるぞ。
158   :01/11/03 05:30
>>156
タイトルロールが最悪のコンディションだぞ。

by G.P
159名無しの笛の踊り:01/11/03 06:27
タローちゃん以外燃えなかった,初日、アンコールがモナしかったよ.
160名無しの笛の踊り:01/11/03 09:44
オケはどうでした?
161名無しの笛の踊り:01/11/03 20:00
ナブッコ報告きぼん
162名無しの笛の踊り:01/11/03 20:01
いかん、sageちった
age直し
163名無しの笛の踊り:01/11/03 22:19
あげたるわ。
164名無しの笛の踊り:01/11/03 22:20
>>158
コンディションの問題?
165名無しの笛の踊り:01/11/03 23:51
音程悪かった。がっかり、、
166名無しの笛の踊り:01/11/04 00:41
アガーケは「リゴレット」もイマイチだった
手抜き疑惑あり
167名無しの笛の踊り:01/11/04 07:28
税金浪費監視age
168名無しの笛の踊り:01/11/04 21:25
公演続行中あげ
169名無しの笛の踊り:01/11/04 21:43
本日のナブッコ行ってきた。
…。

ダレた演奏だった…。
この演目は、やっぱパンチある熱気が必要だよ。
指揮者が軽量級すぎるって感じだね。

歌のほうでは、まあ聴けたのはアビガイッレだけかな。
アガーケは、声も良いし安定してるけど、も少し深みがほしいね。

うーん。 やっぱドンカルロに期待しよう。
170名無しの笛の踊り:01/11/04 23:11
別にムーティ/スカラ座が演奏している訳では無いので、
これはこれで、良かったと思うが。
171名無しの笛の踊り:01/11/05 00:50
関係者席で三幕からず〜〜〜といびきかいてたばか。
うるさいんだよ!
大ひんしゅく!
事務所もなんであんな奴にチケットあげたんだか
いくらタダだからって
他のお客様はみなさんチケット買ってきて下さってるのに
お前の席番確かめてきたからな!
172名無しの笛の踊り:01/11/05 01:08
うるさいと言えば・・・
自分の手に持ったポリエチレン製の袋を二回目の休憩後から
終始カサカサ音を立ててたじーさんがおりました。
もちろん、回りは迷惑そうでした。

>じーさん
もう二度と来ないでね。退屈だったでしょ?
173名無しの笛の踊り:01/11/05 01:11
そういえば、小銭を落としてる人もいたな。
チャリン、チャリ〜〜〜〜ンて。
いいとこだったのに。
174名無しの笛の踊り:01/11/05 09:13
ここの予算のチェック体制ってどうなってんの?
「そんな金食い演出はイカン」とかってないのか?
175名無しの笛の踊り:01/11/05 11:34
ごめん。あやまっとく。
176名無しの笛の踊り:01/11/05 14:44
>>171
関係者席ってどこのこと?
177名無しの笛の踊り:01/11/05 19:05
あしたナブッコ行くのでage
178名無しの笛の踊り:01/11/05 21:37
うーん。
本年1月のトロヴァトーレから、仮面、ナブッコと来て…

ひょっとして、もしかすると、
新国のジツリキでは、ヴェルディは困難なのではないだろうか?
179名無しの笛の踊り:01/11/05 21:48
テレビのニュースで新国補助打ち切りに自称文化人の
井上ひさし等恥さらし馬鹿どもが反対シンポやった
っていってたよ。
180恥さらし馬鹿ども:01/11/06 00:01
平成13年度文化庁予算・・・909.49億円
新国立劇場の整備促進・・・・・・53.78億円(5.9%)

税金、使いすぎとちゃうんか?
181名無しの笛の踊り :01/11/06 01:34
>>180それよりも文化庁予算は何に使われてるんだろ。
182名無しの笛の踊り:01/11/06 01:36
イタばっか。
183名無しの笛の踊り:01/11/06 12:34
そんなに金があるのになぜおれのギャラはこんなに安いのだろう。
184名無しの笛の踊り:01/11/06 12:40
整備促進てもしかして、あのしょっちゅうやってる池の掃除とか?
なんか新しい設備なんてできたっけ。きっと役員フロアのじゅうたん
が厚くなったりしてるのだろう。
185名無しの笛の踊り:01/11/06 13:43
イタものはどれもダメだな。
186んとね。:01/11/06 19:01
>>181
100万円の賞金を外国人の日本研究者に渡すセレモニーをやるために、
2000万円以上のお金を使って、関係者一同が外国まで出かけて派手にぱーちーするのさ。

だったら50万かけて本人を呼んで1000万渡した方が、、、っていう貴方は、
官僚という生き物をまるで理解していません。
(でも、貴方の方が人間としてははるかにまともですから自信を持って下さい。)

まぁ、官僚ってのは人間じゃないからね。国家権力を体現する匿名のナニモノかなのよ。
187名無しの笛の踊り:01/11/06 19:06
全く、新国が日本の行政のダメな点を体現してるな。外務省なんかより
こっちを叩くべきなんじゃねえの?外務省の方は一応忙しく仕事してん
だし。
188名無しの笛の踊り:01/11/06 23:40
ナブッコ良かったよ、本当に。
189名無しの笛の踊り:01/11/06 23:41
本日の「ナブッコ」所見
えらく低調な公演
歌手にも文句はあるが、ユルフン指揮者&無気力オケが最大の問題
場面転換のたびに「活人画」やるのが田舎臭くて困った
金返せ
190名無しの笛の踊り:01/11/06 23:58
来シーズンの演目決定
ローエングリン
後宮からの誘拐
ヘンゼルとグレーテル(原語上演)
魔弾の射手
タンホイザー
サロメ
ジークフリート
フィガロの結婚
フィデリオ
さまよえるオランダ人
薔薇の騎士
メリー・ウィドウ
魔笛
パルジファル
191名無しの笛の踊り:01/11/06 23:59
>190
なんで14演目あるの?
192名無しの笛の踊り:01/11/07 00:09
>>190
キミは知らないようだね。
http://www.nntt.jac.go.jp/release/r165.html
193名無しの笛の踊り:01/11/07 00:12
>192
やっぱり190はネタか。
194黄色いページの9月28日既出:01/11/07 00:23
ほら、来年度は10演目じゃ

ヴェルディ「椿姫」 新演出(カンパネッラ指揮)
2002.09.05 2002.09.07* 2002.09.08* 2002.09.10 002.09.12 2002.09.14* 2002.09.15*

ドニゼッティ「ルチア」 新演出(オルミ指揮)
2002.10.11 2002.10.13* 2002.10.14 2002.10.16 2002.10.19* 2002.10.20*

ロッシーニ「セビリアの理髪師」(グアダーニョ指揮)
2002.10.31 2002.11.02* 2002.11.03* 2002.11.09* 2002.11.10*

ヴェルディ「トロヴァトーレ」(カレッラ指揮)
2002.11.21 2002.11.23* 2002.11.24* 2002.11.30* 2002.12.01*

R.シュトラウス「ナクソス島のアリアドネ」新演出(児玉宏指揮)
2002.12.12 2002.12.14* 2002.12.15* 2002.12.16

一柳慧「光」世界初演(若杉弘指揮)
2003.01.17 2003.01.18* 2003.01.19*

R.シュトラウス「アラベラ」(若杉弘指揮)
2003.01.31 2003.02.02* 2003.02.08* 2003.02.09*

ワーグナー「ジークフリート」(メルクル指揮)
2003.03.27 2003.03.30* 2003.04.01 2003.04.03 2003.04.05* 2003.04.06*

プッチーニ「ラ・ボエーム」新演出(ピロッリ指揮)
2003.04.19* 2003.04.20* 2003.04.23 2003.04.26* 2003.04.27* 2003.04.29*

ヴェルディ「オテロ」新演出(菊池彦典指揮)
2003.06.10 2003.06.12 2003.06.14* 2003.06.15* 2003.06.17 2003.06.18
195名無しの笛の踊り:01/11/07 00:29
相変わらずの、イタオペばっかりの大衆迎合演目。
たまにドイツ物があっても、ジークフリート以外は軽いものばかり。
なんぼ言っても良くならん。
だめだ、こりゃ。
196名無しの笛の踊り:01/11/07 00:36
「ラ・ボエーム」や「オテロ」にクライバーを呼んでくる位の金を使わないもんかねぇ
197名無しの笛の踊り:01/11/07 02:56
>189に激同!
全てユルフン指揮者の責任、オルミにブラボー掛けたバカ、逝ってよし!
198名無しの笛の踊り:01/11/07 02:58
ていうか、フィデリオも魔弾の射手もレパートリーにない歌劇場って一体・・・・
199アレグロ大丈夫?:01/11/07 11:19
ポッペアとかアリオダンテとかもレパートリーに入る予定は?
200名無しの笛の踊り:01/11/07 11:36
>198-199
新しい芸術監督に期待しましょ
201あれは、:01/11/07 12:16
>>197
そうするのが作法だと思ってるんだろうねぇ。

歌舞伎の常磐会みたいなもんでさ。
202名無しの笛の踊り:01/11/07 12:20
>>201
てーか、今回はサクラっぽかったぞ
203名無しの笛の踊り:01/11/07 12:29
>>180
数字の出所はどこ?
204名無しの笛の踊り:01/11/07 13:15
今の内にこのユルフン指揮者を何とかしないとダメ。
来シーズンのルチアもこいつの棒。殆ど音楽テロです。
205名無しの笛の踊り:01/11/07 17:07
ナブッコ、日に依って全然できが違うよ
206名無しの笛の踊り:01/11/07 17:14
>>205
できが良かったのは何日?
207>206:01/11/07 17:16
4日の日曜。
今日明日も良いことを期待してそろそろ出掛けよう
208>203:01/11/07 20:53
ttp://www.bunka.go.jp/1/2/I-2-B.html

国立劇場としての存在意義を改めて考えてみよう。
有名歌手を呼んで来るだけなら、民間でも出来る事。
いっそのこと、オーケストラも外国人にしたらどう?(w
209名無しの笛の踊り:01/11/07 20:57
>>208 ていうか、外来オペラ公演、NHKホールじゃなくてここでやって
ほしいんだけど。
210名無しの笛の踊り:01/11/07 21:49
やっぱ、新国は、ヴェルディとあいしょうが悪い。
オケの薄っぺらさ、合唱の粗さ、底の浅さがストレートに出てしまう。

今回のナブッコの指揮は、そんな新国の弱点をまったく考慮していないため、
よけいにあらが目だってしまった。
あの指揮でも、新国でなくイタリアの老舗ハウスならば、なんとかなったのかもしれんが。

同じイタオペでも、昨年オープニングのトスカは、まあまあだと思ったんだが…。
しかし、12月のドンカルロはどうなっちまうんだろう。
211名無しの笛の踊り:01/11/07 22:12
>>210
ちょっとお伺いしますが、どの席でお聞きですか?
212名無しの笛の踊り:01/11/08 00:13
>210
あの指揮はイタリアでも使い物にならん。
新国の弱点では無く、指揮者がドキュソ。
ヴィオッティとオルミを較べちゃヴィオッティが可哀想だ。
ヴィオッティはマエストロ、オルミは副指揮でも使い物にならない。
あんなダレた音楽じゃ皆やる気無くすし、演奏にも支障を来たす。
213やれやれ:01/11/08 00:28
奈物故逝ってきました。

何て言うんでしょうか、大きな不可もない(合唱テノールにうざい生声の奴がいたくらい)し、
わりといいとこもあった気がするんですが、何か感動した、ってほどじゃなかったです。
全体になんとなくテンション低い気がしちゃったのは、やっぱり指揮者のせいなのかなぁ。。。
と、ちょっと釈然としない感じが残りました。

それにしても許せないのは、「行け、我が思い」の最後で、まだ合唱が美しくppで伸ばしてるのに、
台無しにしたフライング拍手馬鹿!!!ぶっ殺してやりたい。
合唱団の人もさぞむかついたんじゃないかと思います。誰か居たら是非一言!!!
214ふむふむ。:01/11/08 00:30
>>209
そりゃあ妙案だ!!今だって藤原と二期会に貸してるも同然なんだし。
ハコ代は当然取らない。光熱水は補助金代わりに国費負担にしてくれれば、
ちったぁチケットも安くなろうってもんさ!!
215名無しの笛の踊り:01/11/08 00:43
>213
ムカついた!フライング拍手もオルミも逝ってよし!
216名無しの笛の踊り:01/11/08 00:50
>>213
フライング拍手よりも、その後の少ない拍手にむかついているんじゃない?
217名無しの笛の踊り:01/11/08 01:02
くす。
218名無しの笛の踊り:01/11/08 01:10
指揮者チェンジして〜
219名無しの笛の踊り:01/11/08 01:21
舞台上で歌手が悲鳴をあげてるのが、あの棒振りにはわからんのかなあ!?
アビガイッレやザッカリアなんか、テンポもフレーズもない指揮に潰されちゃってる。
せっかく良い歌手陣を揃えても台無し。。。
ゴルラァ!金返せよっ!!!
220名無しの笛の踊り:01/11/08 01:23
菊池ならいいと?
221名無しの笛の踊り:01/11/08 01:26
アバド先生に来てもらえや。
オケ・歌手・合唱引き連れて。
222名無しの笛の踊り:01/11/08 01:27
菊地もイヤー
223名無しの笛の踊り:01/11/08 01:34
>219
具体的には?
224名無しの笛の踊り:01/11/08 11:11
祝菜物故楽日揚げ。
225名無しの笛の踊り:01/11/08 13:32
>210
ここ数年オルミがイタリア国内で振ったのはパルマでのアイーダのみ。
彼は音楽性だけでなく人格にも問題あり!イタリア人同士なら仕事出来ないでしょう。
ていうか、新国いいお客さんじゃないかよ!こんな奴に稼がせるんじゃないよ。
ttp://www.operabase.com/showart.cgi?lang=it&name=Olmi&forename=Paolo&order=T&scale=0&mode=c#top
226名無しの笛の踊り:01/11/08 15:03
ファビオ・ルイジ起用きぼん
227名無しの笛の踊り:01/11/08 18:56
アバドよんでくればいいじゃん
228名無しの笛の踊り:01/11/08 22:38
今日のナブッコ、「逝け、わが思いよ、黄金の翼に乗って」で、アンコールがあったよ。

「ブラボー」じゃなくって「ウマイ!」ってかけ声があった。
229名無しの笛の踊り:01/11/08 22:43
今晩は>>213のようなフライング拍手馬鹿はいなかったな。
アンコールもあったし良かった。「ウマイ!」
230名無しの笛の踊り:01/11/08 23:14
イタリアオペラにイタリアン演出家。
もちょっと世界規格的にまともな選択肢はないもんか?
231名無しの笛の踊り:01/11/08 23:17
まあ指揮はおいとくとして、
アビガイッレのAキャストのほうの人は、実に上手かったんでないかい?
最小の労力で最も遠くに声をとどかすって感じでね。
よく知らんが、これも声楽上のテクニックなのかな?
こういう歌い方だったら、この役をやってもノドをつぶす心配はなさそうだね。

ただなあ、アビガイッレについては、
テクニックもへったくれもなく、地声の強さだけで、根こそぎ持っていくような
原子力空母級の、ど迫力の歌唱を聞いてみたいもんだなあ。
カラスやチェルクェッティの全盛期だったら、どんなに凄かったンかなあ…。
232名無しの笛の踊り:01/11/09 01:45
今日のアビガイッレはキャラで聞かせるタイプ、良かったよ。
233名無しの笛の踊り:01/11/09 02:06
>228
>229
「ウマイ!」はマジでうまいな。
これからはうまい!だな。
やられたよ。
234名無しの笛の踊り:01/11/09 02:10
今日のナブッコを見てきました。
演奏は指揮者が歌手に引っ張られていたように思えました。
でも、それに巧く合わせていくというのも、良いマエストロなのかな?
今日はとても楽しく見る事ができました。
235名無しの笛の踊り:01/11/09 03:28
>>234
そういうのは普通「ユルフン」といいます
236名無しの笛の踊り:01/11/09 04:32
>>235
「ユルフン」ってなによ?
237日本の国の人だもの:01/11/09 10:19
ホール中が
「上手い!」「ウマ〜!」「ウマウマ〜!」
の渦になってみてほしい…。
238あのね。:01/11/09 13:46
>>236
ふんどしが緩い奴のことです。
要は気合いの入ってない奴。
239名無しの笛の踊り:01/11/09 14:04
>>237
(゚Д゚)ウマー
(・∀・)イイ!
会場内がこんな2ちゃんねらーだったら困るぜよ。
240いいなぁ。:01/11/09 21:11
>>239
しくじると、ブーイングの代わりに「逝ってヨシ!!」の大合唱だろ?
楽しそうだなぁ。
241名無しの笛の踊り:01/11/10 02:02
「逝ってよし〜!!」の大合唱のオペラなんての見てみたい!!
242名無しの笛の踊り:01/11/10 23:38
あげちゃう。
243名無しの笛の踊り:01/11/11 01:52
サンティがピットに入って欲しいな。
244名無しの笛の踊り:01/11/11 01:54
>>243
いいねえ
せっかく来日してんのにN響だけなんて、もったいない
245名無しの笛の踊り:01/11/11 01:57
>>243
サンティは、ただ今NHK交響楽団に来演中。
五十嵐喜好は出演契約書を持って会いに行くべし!
246名無しの笛の踊り:01/11/11 02:29
>>245
五十嵐はユルフン指揮者しか呼ぶ気ないので無理と思われ
247名無しの笛の踊り:01/11/11 02:35
N響定期のサンティ良かったYO!!
「ナブッコ」もあんな「ユルフン」じゃなくて
サンティで聴きたかったなあ。
248名無しの笛の踊り:01/11/11 02:38
五十嵐緩褌
249名無しの笛の踊り:01/11/11 10:44
ユルフンって、ユルゲン・フリムのことかと思ったYO!
250名無しの笛の踊り:01/11/11 22:01
Boo!!
251名無しの笛の踊り:01/11/12 00:15
税金使ってるんだから、いいもの呼べよ。サンティ萌え〜。
252名無しの笛の踊り:01/11/12 00:37
緩褌喜芳
253名無しの笛の踊り:01/11/12 08:35
あーあ、こんなに下がっちゃって。揚げとくからだれかなんかいえ。
254名無しの笛の踊り:01/11/12 22:52
ドン・ジョバンニ期待age
http://www.nntt.jac.go.jp/season/s132.html
255名無しの笛の踊り:01/11/12 23:07
それにしても、指揮者によって、
これほど出来、不出来がわかれる劇場ってあるのかねえ?

海外の劇場は、どうなのよ。
256名無しの笛の踊り:01/11/12 23:23
>253
国民の血税を無駄使いするな!!

こんなんでよろしゅおますか?
257名無しの笛の踊り:01/11/13 02:53
>255
指揮者がダメならどの劇場でも同じだよ。
オケ・ソリスト・コーラスがフォローできないとこうなる。
ヴェルディー・イヤーに本国から声が掛からないヒマ指揮者連れて来て喜んでてもダメでしょう(笑)
サンティを激しくきぼ〜ん!
誰か彼のスケジュール空けさせろー
258それよりさぁ!:01/11/13 20:08
>254
ドン・カルロ期待ageでしょ!!
なんたってヴィスコンティ演出の再現だよ!!
もう余計なことせんでいいから、原案を忠実に再現してほしいよ。
ヴィスコンティの再演が生で見れるとはなぁ。

これでカラスが居りゃ言うことないんだが、、、20年早く生まれたかったぜ。

ちなみにドン・ジョバンニは、前回の観たけど、、、(ナイショ)
259  :01/11/13 20:32
オペラ劇場ばっかでなく小・中劇場向けの室内樂作品の作曲委託してみてもいいの
では、と思ったが小・中劇場って演劇部門のテリトリーなんだよね。鬱。
260名無しの笛の踊り:01/11/13 21:08
そういえば中劇場でブリテンの「ヴェニスに死す」やるけど、
ちと興味あり。出演者が地で倒錯しそうなメンバーだしなあ。
261名無しの笛の踊り:01/11/14 00:22
さがっちゃいやいや!ちゅう。
262名無しの笛の踊り:01/11/14 04:27
どんなにいいキャストや指揮者呼んでも、制作部がバカ揃いだから
結局は駄目でしょう。やっぱり特殊法人改革で民営にしてもらうしかないと思うよ。
だから最初っからこんな箱だけ作ったって駄目だったんだよね。
263名無しの笛の踊り:01/11/14 08:30
>>262
激しく同意!
264名無しの笛の踊り:01/11/14 12:09
女性問題で国立音大を追放された人が、1年も経たないで新国の副理事長&
若手を育成するという「名目(だけ)」のオペラ研修所の所長になれるところって
腐ってるよ
265わお!:01/11/14 18:26
>264
え!それマジ!!!まぁ、「男性問題」でないだけましかも??
266名無しの笛の踊り:01/11/14 18:56
海老沢ってヘンタイオヤジか。
267名無しの笛の踊り:01/11/14 18:58
>>259
胴衣できん。
そんなことに予算かけるのはムダ。
268名無しの笛の踊り:01/11/14 23:00
>257
しかし、低レベルの指揮者では愚演になることがわかっていながら、
なんで、そんな指揮者に演奏させるんだ?

イタもの、ドイツもの、フランスor現代もの、と、
各々の本場から有能な指揮者3人をつれてきて、
複数年契約で専属にすれば良いだけではないか。
269名無しの笛の踊り:01/11/14 23:30
今日、初めてオペラを見た。新国立劇場でのドン・ジョバンニの舞台稽古。
ご近所のみなさまにただで見せてくれるとかいうことで招待された。
で、初めて見たから比較対象はないけど、楽しかった。笑ったし、地獄堕ちのシーンも迫力あった。
通から見たらどうなんですかね。良くわからんけど。
モーツァルトage。
270名無しの笛の踊り:01/11/14 23:34
初台商店街御一行さま。本日の御来場ありがとうございました。ぜひ、次の
公演には差し入れ持って自腹できてねん。
271名無しの笛の踊り:01/11/15 00:00
こちらこそタダでやってきた我々に親切なご対応どうも。

ちなみに後ろの席のオッサンが、序曲から鼾をかいて寝てた。隣のおばさんはワキガだった。
(初めはムカついたが)大衆っぽくて微笑まし(・∀・)イイ!
ワイワイやりながら見るのも合ってるのかなと、オペラの内容を見ながら思った。
安ければもっと気軽に行けるのにな。楽しかっただけに余計そう思った。。
だって貧乏学生が2万払ってげらげら笑いに行ける・・?
272名無しの笛の踊り:01/11/15 01:00
>268
招聘側は素晴らしい指揮者だと思ってるはず。
その証拠に仮面舞踏会・ナブッコとコケたのに来シーズンルチアを振る予定。
単にゴマスリ上手なだけなのにね。
273名無しの笛の踊り:01/11/15 05:29
新国がご近所の皆さんにタダでリハ見せた!?
これって変じゃないのかな?
だって国立でしょ?国民の税金でやってんでしょ?
だったら初台の人たちだけじゃなくって
全国民をタダで稽古に招待しろよ。遠くからの人には旅費払ってね。
そうじゃないと「1部の人たち」に公務員が便宜を払っているということで
公務員法にひっかかるよ?
274名無しの笛の踊り:01/11/16 00:41
リハの見学だったらもともとただだろ。スーパーの試食みたいなもんだ。
大体、黙ってても来る人を呼ぶより、一番来やすい場所にいるのにあまりオペラに
なじみのない人たちを呼ぶのは、営業としてまったく正しいと思うけど。俺だったら
北海道のはずれにできた国の道路に『招待してやるやるから来い』っていわれたら困るぞ。
税金使っているから全国民が呼ばれなきゃというのは、あまりに税金に対する
意識が幼稚なんじゃ無いのー?誰もがいろいろな形で税金の恩恵を受けてるし、
また、払ってるはず。子供がいなくたって、その人の払っている税金はどこかの
子供の為に使われてるんだ。こういう事言うやつに限ってちゃんと税金払って無
かったりするんだよな。国民の税金がどうのとか偉そうな事いってないで
『この俺をなぜ招待しないんだ』と正直に言え。(まさかT本か?)
275名無しの笛の踊り:01/11/16 00:47
そもそも新国の人って公務員じゃないんじゃ?
276名無しの笛の踊り:01/11/16 01:19
地元の商店とは京王線の入り口問題などで大もめした。
その罪滅ぼし。
しかしダッセー商店街だぜアソコは。
あれが日本のオペラ通りか?
277名無しの笛の踊り:01/11/17 11:51
オペラじゃないが、ニューヨーク・フィルはゲネプロも有料で公開してる
本番よりははるかに安い
初台でもやってくれ
278名無しの笛の踊り:01/11/18 08:56
ドンジョヴァンニ感想きぼん
279名無しの笛の踊り:01/11/18 12:18
>>277
ドンジョバンニの明日の公演、
学生団体のために平日午後になってるけど、
ゲネプロに入れてあげればいいのに・・・。
うるさい団体がいると、一般客も入らないよ。
280名無しの笛の踊り:01/11/18 14:58
>>279
自分たちがダラダラとリハーサルしてるとこなんて見せられないんだよ
281>279:01/11/18 17:00
大きなお世話です。ほぼ満席です(藁
282名無しの笛の踊り:01/11/18 22:49
本日のドンジョヴァンニは、やっぱ、オケが薄っぺらかったんでないかい?
冒頭の和音が、あれほど迫力ないのは初めてだよ。
なんかタイヤが、プシュ〜ッってパンクしたみたいな感じよ。
騎士長が登場したときも、おんなじだったね。

しかし、弦のひびきはモーツァルトっぽかったし、
地獄おちのシーンの音響も、なんとかカッコがついたから、
指揮は、そんなにひどくはなかったかも。

最近、このオケは、緊張感がたりないんでないかい?
なんか、楽団員が、とりあえず音楽でメシが食えてるだけで満足してしまっている、
って感じがするね。
283名無しの笛の踊り:01/11/18 23:00
それと、今シーズンの合唱は、なんか変だな。
昨シーズンとちがって粗っぽい感じがする。

ヨーロッパの劇場でも合唱が粗っぽく聴こえることがあるが、
それは音楽の重厚さにつながっているからなあ。
歴史の浅い新国では、弱点にしかきこえないよ。

合唱については、ローエングリン以来、そんなに悪くないと思っていたのだが、
いったい、どうしちゃったのよ。
284名無しの笛の踊り:01/11/19 00:33
>>283
ベテランで味のある人たちがみんなクビにされちゃったからね・・・
285名無しの笛の踊り:01/11/19 02:30
ドン・ジョヴァンニの感想
最もよかったのは指揮のポール・コネリー。大きな響きはないが、間の取り方や旋律の歌わせ方は絶妙。今後も使ってほしい。
それに応えた東フィルも見事。とても緻密なアンサンブルだった。
歌手はドンジョヴァンニ(フルラネット)、ドンナアンナ(ピエチョンカ)、ツェルリーナ(高橋薫子)がいい。
ドンオッターヴィオ(桜田亮)もなかなか。
ドンナエルヴィーラ(山崎美奈)、レポレロ(カロリス)、マゼット(久保田真澄)は今一つ。
かなり満足できる。
こういう水準の公演をもっと増やして欲しい。
286名無しの笛の踊り:01/11/19 22:26
>>285
関係者の自作自演カキコかな。
287名無しの笛の踊り:01/11/19 22:56
歌手は、全般的に、昨年に比べれば小粒だったね。
B級歌手でかためたってとこだろう。

デカロリスは、愛の妙薬の薬屋、ドンジョヴァンニ、レスコー、レポレロと
とりあえず見てきたけど、はっきりいって道化役のセンスはないんでないかい?
レポレロ役は、まったく板についていない。
また、歌のほうも、声域があってないようで低音が苦しそうだったぞ。

いずれにせよ、レポレロや、パパゲーノ、オックス男爵なんぞは、
劇場として長期的な展望をもって、スペシャリストを養成していくべきだよ。
今回のような、おっつけ仕事のキャスティングでは、将来的に通用せんぞ。

ただ、高橋薫子さんは、この役はハマリ役だね。
容姿も、声も、田舎の百姓娘にぴったりよ。 
ひょっとして、演技でなく地でやってたりして。
288285:01/11/19 23:27
>>286
aho!
おれは関係者じゃないぞ!本当の感想を言ったまでだ。
昨日の公演こそモーツァルトの真髄。指揮者はあまり有名ではないが、そういう偏見を持たずに聴いてみろ!!
まじで良いぞ。
ちなみにおれは77、87で書き込みした者だ。これまで批判的なことを書いたが今回は満足。
コネリー&東フィル、ブラヴォー!!
289名無しの笛の踊り:01/11/20 00:24
>287
高橋薫子さんはホントにいいよねぇ。
ツェルリーナに収まってほしくはないけれど
290名無しの笛の踊り:01/11/20 00:26
ショーン?
291名無しの笛の踊り:01/11/20 00:44
>>283
ローエングリンの時と今とでは合唱指揮が違うからね。
その差がモロに出てるんだろ。
ローエングリンはこけら落とし3公演の一つだから、スタッフもほとんどバイロイトの人間で、
今とは質が明らかに違うよ。
あと、年は関係無いけど、ソリスト並の実力のある歌手がごっそり抜けてしまってるからしょうがないね。
292名無しの笛の踊り:01/11/20 23:06
なんで抜けたの?

詳細キボンヌ。
293名無しの笛の踊り:01/11/21 00:42
>>285
一番酷かったのが指揮だと思うが
294名無しの笛の踊り:01/11/21 17:10
サンティさんてすごいのですね。ぜひ新国で振って欲しいです。
295>293:01/11/21 21:03
一番酷かったのは観客です。
静かに聴けよ…
296名無しの笛の踊り:01/11/21 21:40
ドンジョヴァンニのパンフを見ると、合唱指揮が変わってるみたいね。
前は、たしか「おいなんとか」とかいう人だった気がする。
ひょっとして、これのせい?
297名無しの笛の踊り:01/11/21 21:59
>>294
そんなオペラのプロは呼べないの
298名無しの笛の踊り:01/11/21 22:07
入場料 一流
歌手  二流
指揮者 三流
演出家 四流
って感じかな
299名無しの笛の踊り:01/11/21 23:30
高橋薫子(ツェルリーナ)と久保田真澄(マゼット)が出てきたとき、お花坊(石野陽子)と懺悔の部屋の神様(ブッチー武者)に見えてしまった。
300名無しの笛の踊り:01/11/21 23:43
タイトルロールに差がありすぎだ
301名無しの笛の踊り:01/11/22 00:09
19日のドン・ジョバンニに行ったが,学生団体様の爆睡ぶりに
ワロタ.
302名無しの笛の踊り:01/11/22 10:27
↑高校生のための鑑賞教室に行ったことあるけど、携帯で遊びまくるわ、上演中も話しまくるわで動物園状態。でもチケットは安いし、ドリンクは半額だし、個人的には気に入っている。爆睡してくれるなんて、すばらしく良い子たちだよ。
303名無しの笛の踊り:01/11/22 11:40
国立なんだから全演目日本語でやれ!
原語上演なんて20世紀末のレイトモダン思考。
304名無しの笛の踊り:01/11/22 11:42
>>303 日本語上演だったら、朝比奈爺が関西歌劇団のために直々に
翻訳したものが色々とありますぜ。
305名無しの笛の踊り:01/11/22 13:01
>>303
ぶって〜、ぶって〜。
ね〜、マゼット。
306名無しの笛の踊り:01/11/22 13:09
>>303
冗談ではありません。オペラは原語でやってもらわなければ困ります。
日本語でやるのは、せいぜいオペレッタでしょう。
307名無しの笛の踊り:01/11/22 13:28
>>303
ちゃんとした原語で歌えるなら良いけど、
ひどいドイツ語、イタリア語を聞かされるのならば日本語上演に賛成だね
308ジャン・イヴ:01/11/22 14:20
>>305
関西弁のはないの〜?
“しばいて、しばいて〜な〜、な〜ええやろ〜マゼット?”
309名無しの笛の踊り:01/11/22 15:24
冗談ではありません!税金払ってるんですから、私の理解できる言語でお願いします。
本場物(ワラ、を聴きたければミラノでもウィーンでも今は近いんです。
CDもた〜〜〜くさんあります。
私が欲しいのは本物ではありません、真実です。
310>309:01/11/22 15:34
>私が欲しいのは本物ではありません、真実です。

真実ちゃんて名前のソプラノは誰?
311名無しの笛の踊り:01/11/22 23:41
2001/1/10〜13 フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」
日本語上演『字幕付き』(・∀・)イイ!
312名無しの笛の踊り:01/11/23 01:09
>309
日本語上演の必要性も認めなくはないけれど、
歌詞と曲の密接な関係を知ることが重要な場合もあるんじゃないかなぁ
「本場物」とかいうのとは関係なくさ

変な訳で萎えることもあるからね
313名無しの笛の踊り:01/11/23 12:37
真実ちゃんて名前のソプラノは誰なの。名字希望?
314名無しの笛の踊り:01/11/23 13:15
kumagai desu。
315名無しの笛の踊り:01/11/24 15:38
「ドン・カルロ」の初日NHK収録が中止になって、急遽チケットが発売になったが、
こんな貴重が舞台を収録しないのはどうしてですか?
バカ演出家・ファッシーニが著作権つりあげたからでしょうか?
知っている人教えて下さい。
316名無しの笛の踊り:01/11/24 23:44
エッ、初日のベストキャスト追加発売あったの?何それ!
317名無しの笛の踊り:01/11/25 01:00
残念!NHK放映期待していたのに・・
318名無しの笛の踊り:01/11/25 01:02
319名無しの笛の踊り:01/11/25 01:23
ファッシーニを吊せ
320名無しの笛の踊り:01/11/26 00:42
そうだ!ドンカルロ収録しろ!
321名無しの笛の踊り:01/11/26 03:52
税金でやってんだろ
広く国民に見せるために
NHKでやれ!
322名無しの笛の踊り:01/11/26 03:54
元副理事と忠さんの件
真実はいずこに?
323名無しの笛の踊り:01/11/26 04:12
>>321
新国立劇場のスポンサーにTBSが入っている限り無理。
324名無しの笛の踊り:01/11/26 04:51
ならばTBSつぶさねば

「憂国」
325名無しの笛の踊り:01/11/26 07:28
TBSが放映すればいいじゃん!
326>325:01/11/26 07:43
CM入り見たい?
327菊地ヒコノリ:01/11/27 23:30
それよりいい日本人の指揮者で
聴きたい
328名無しの笛の踊り:01/11/27 23:56
>>327
たとえば誰よ?そんなの居る?<いい日本人の指揮者
329名無しの笛の踊り:01/11/28 00:43
何人かやらせてみたら面白そうなのはいると思う。
多少の失敗は覚悟すればいい。
今だってたくさん指揮者では失敗してるだろう?
2流のイタリア人にチャンスもってかれてるのは勿体ない。
330名無しの笛の踊り:01/11/28 01:12
>328
コバケンなどどうかな
で、「コシ」
>329
同意どうせ失敗なら日本人で
331名無しの笛の踊り:01/11/28 02:31
>>329 禿同
332名無しの笛の踊り:01/11/28 21:48
>>329
基本的には同意だが「沼尻」は
やめてくれ。98年の二期会の
シンデレラで懲りた。
333名無しの笛の踊り:01/11/28 21:56
上岡敏之
334名無しの笛の踊り:01/11/28 22:15
沼尻は何年か続けて名古屋の芸術劇場のオペラに出ていたが、
いずれの年も超名演だった。
セビリア、愛の妙薬、ヘンゼルとグレーテルをみたが、
ヘンゼルではオケから厚い音を引き出しつつ、
かならずしも一流とは言いがたい歌手とうまくバランスを取っていて見事だった。
今年は別の棒ふりが来たが、並だった。
335名無しの笛の踊り:01/11/29 02:40
ついでに演出も日本人で
どんなもんかい
どうせ税金で失敗するんだし
336名無しの笛の踊り:01/11/29 08:56
>>327
劇場経験を売りにしている日本人も何人か聞いたが、
オケのドライブ能力に欠ける人が多いと思った。
歌につけるのはうまいんかも知らんけど。
ただ小沢のオペラはオケをドライブする力がありすぎて疲れた。

>>334
沼尻なら「ヴォツェック」希望
337名無しの笛の踊り:01/11/29 23:36
>>334
沼尻がだめだったのは、この人は
ロッシーニのオペラをシンフォニーの
様に演奏する。醒めた意識を感じる。
そういった端正で明晰な音作りで
コンサート指揮者としてはある面
好きではあるが、オペラ指揮者としては
だめ。特にイタリアオペラについては
?の評価。もっとわくわくと楽しませて
欲しい。オペラ指揮の語法ではなく
コンサート演奏の方法で振っていた印象。
だからイタリアオペラなんかではなく
>>336の言うように「ヴォツェック」なんかは
いいかも。あと、「ペレアス」とかも。
338名無しの笛の踊り:01/11/30 00:32
>>337
才能ある人は3演目ぐらいやればすぐ出来るようになっちゃうんじゃない?
イタオペ振り始めたころの大野だって???だった。
若い人に失敗を恐れずチャレンジさせる懐の深さも必要。
村中だって2回でポイはないだろ。
もうちょっと長い目で見られないの、新国さん?
339名無しの笛の踊り:01/11/30 02:57
クーンのカルメン
ひどかったねーb
340名無しの笛の踊り:01/11/30 03:00
>>338
禿同。
研修所で歌手を、小劇場シリーズで演出家を育てているんだから、
オペラ指揮者を育てていくことも考えてほしい。
今後は公演数が増えていくだろうから、
育てておかないと人材不足になっちゃうよ。
341名無しの笛の踊り:01/11/30 03:12
>340禿同
しかし、これだけ税金注ぎ込んで
オペラ指揮者を育てるというのも
寂しい話だなー

やはり、確固たる芸術監督が必要と
思われ
342名無しの笛の踊り:01/12/01 04:10
ドンカルロはまともに上演しろよ
343名無しの笛の踊り:01/12/01 08:05
>>341
農家だって収穫の一部は種用に使う。
いい種が将来の収穫を左右する。
そこを惜しんではいけない。
種を農協から押し売りされることもあるが。
344名無しの笛の踊り:01/12/01 14:34
>>338
じゃあ一回沼尻にもお願いしてみるか。
しかし実際ここ数年で変化はあったの?
誰か教えて。
345名無しの笛の踊り:01/12/01 22:07
無謀かもしれんが、吉松 隆で「パルシファル」!
346名無しの笛の踊り:01/12/01 22:23
バタフライ、チョン・ミョンフンで決定したね。
まだ公式発表はしていないのかな?
347名無しの笛の踊り:01/12/01 22:25
子馬券のバタフライの方がいい。
348名無しの笛の踊り:01/12/01 23:57
蝶=主役は是非 着物着せて外人で
349イバラの騎士:01/12/02 01:52
井川 遥で「サロメ」を!
350名無しの笛の踊り:01/12/02 02:31
>>346
チョン・ミョンフン指揮のバタフライは新国のオペラ劇場でやるが、
新国の主催公演ではないのだ。じゃあ、どこかって言うとそれはヒミツです。
351名無しの笛の踊り:01/12/02 03:19
ところで、中島、チョン・ミョンフンのぼえーむの計画ど〜なったの?
352名無しの笛の踊り:01/12/02 10:26
藤原の最後っ屁か
353名無しの笛の踊り:01/12/02 14:24
>349
事務所のよこやりで脱がない演出になるから、反対!
354名無しの笛の踊り:01/12/02 18:08
感動のあまり、3時間くらい椅子から
立てなくなるような公演をやってくれ
355名無しの笛の踊り:01/12/02 19:03
そんなもの世界のどこ探してもないヨ
356名無しの笛の踊り:01/12/02 23:07
>355
無理だったかな〜
じゃあ15分におまけ!
357名無しの笛の踊り:01/12/03 16:22
ワルキューレ、土日公演が少ないよーーー
358名無しの笛の踊り:01/12/03 21:42
ドンカルロ 、 舞台上に240人が一挙に登場するらしいです!
359名無しの笛の踊り:01/12/03 22:26
>357
つーわけで、平日に会社を早退して行くことにしました
360名無しの笛の踊り:01/12/04 15:14
そして、もう一つ

新国立劇場のオペラ

『ドン・カルロ』

に出ます。



毎日、

世界の最高峰の方たちと

ご一緒にお稽古させていただいていると

驚きと感動の連続です。
361いいなぁ。:01/12/04 16:24
>>360
いいね!!
362名無しの笛の踊り:01/12/04 16:29
>>360
サントリーのとき、レナート・ブルゾン不調だったけど、
今回はどんな感じっすか?
363名無しの笛の踊り:01/12/04 21:04
>360
それは三●直●でしょ?
364age:01/12/04 23:16
>363
誰?
365名無しの笛の踊り:01/12/04 23:22
すれ違いだけど思い出した。
来年、サントリーのホールオペラ無いのかねえ。
366名無しの笛の踊り:01/12/05 00:27
>>363
図化にいた人?
367名無しの笛の踊り:01/12/05 00:42
>>362
今日G.P聴いて来たが、ブルゾン非常に良かったよ。
どの歌手も良かったが、タイトルロールのテノールがいまいち。
上も出ているが、少しうわずり気味で音程が定まらない感じ。
宗教裁判長は飛ばない声。
フィリッポ、最初から頼りない感じで演技的にはいまいちだが、声は良い。
エリザベッタ、全て無難にきちんと歌い通していた。
修道士、おかげで最後が全く締まらなかった。人選ミス。
女声合唱の演技は最悪だったな。
装置もいまいちかな。わざわざ持って来たにしては。
368名無しの笛の踊り:01/12/05 01:27
基本的に40年前の演出(装置)だから、いまいちなのは仕方ないが、
↑を読んで、歌手たちチト心配。今回は思い切ってS席買ったんで本番に期待する。
369360:01/12/05 09:14
>>363・・卓球!
>>366・・卓球!
370名無しの笛の踊り:01/12/05 16:00
>>303>>309
オペラ聴く(見る)ときって歌詞の意味内容まで
いちいち聞き取れる必要ってあんの?
日本のオペラ聴いた(見た)ことある?
ちゃんと聞き取れた?
イタリア人だってイタオペの歌詞、
二重唱や三重唱とかちゃんと聞き取れてると思う?
聖徳太子みたいだね。
でもオペラ(原語上演)見に行って舞台じゃなくて
ずっと字幕ばっか見てるのはかわいそう。同情しちゃうな
371名無しの笛の踊り:01/12/05 23:09
「ドン・カルロ」昨日・今日とゲネ・プロやってきたけど、覚悟はしてたけど、
とにかく長い。ゲネ・プロで約4時間15分かかったので、夜本番の時は終演
時間が11時ぐらいでしょう。遠くから来る人は念の為、帰りの交通手段を確認
した方が良いでしょう。5時30分とか、せめて6時開演にすればいいのに。
372名無しの笛の踊り:01/12/06 01:45
私、頑張ってドン・カルロの初日のチケットを手に入れたのに、GPの事でかってな批評をするのはやめてください。それはルール違反じゃないですか?初日が来ない事にはわからない事じゃないですか!

そーゆー事言う奴は逝ってよし。
373名無しの笛の踊り:01/12/06 01:47
そう?
この人親切じゃん
374371:01/12/06 02:00
>>372
私のことを言っているのであれば、誤解です。
4時間15分かかることを「うんざりだ」とか「かったるい」と言って
いるのではないのです。たしかに長いですが、音楽も素晴らしいですし、
ソリストもみんないいですよ。余計なお世話かもしれませんが、親切心で
「終わるのが遅くなるよ」と言ったつもりです。
375367:01/12/06 02:07
>>372
バカだなお前。
どうルール違反なんだ?言ってみろクズ。
金出した自分が一番に書き込みたかったとか? ワラ
376名無しの笛の踊り:01/12/06 03:07
「ラッパライネンを新国立の第一ソプラノにする会」
来てないのかな〜
377名無しの笛の踊り:01/12/06 04:43
>>365
サントリーのホールオペラ、来年は休み。
再来年はシコフ、チェドリンスでカルメンらしいです。
切々と泣き節で歌うシコフの姿が目に浮かんで・・・!
あと1年半も待ち切れません。
378ほぅ!:01/12/06 13:27
>>372
そうすると何か。今後このスレでは、ありとあらゆる演目について、全公演ハネるまで、一言も書いちゃいかんというわけだな。

そういう寝惚けたことをほざく奴は逝ってよし!!
379名無しの笛の踊り:01/12/06 14:01
>>372
このスレにはどんなことが書いてあるか、おまえもわかってるだろう。
ここに書いてあることがルール違反だと言うのならば、ここに来なければいい。
他に逝け。
380名無しの笛の踊り:01/12/06 19:54
ドンカルロの当日Z席の状況はどうなりそうですか?
なんか案外人気(私的には)なので土日はやめて、水木あたりにしようかなと・・
381うむ。:01/12/06 20:00
>>380
それ漏れもすっごく知りたい。。。けど、結局早起きするしかないんだよな。
発売枚数は変わらないんだろうしね。
382名無しの笛の踊り:01/12/06 23:46
>>380
今日は7時に新国立劇場に並んでも買えなかった。
383名無しの笛の踊り:01/12/07 00:58
すんげーーーー良かった。(オケ以外)
384名無しの笛の踊り:01/12/07 01:00
終演予定は10時40分だけど、35分頃には終わってたな。
京王新線の電車が少ないから、新宿到着は11時ジャスト。
遠方の人は気をつけてね。
385名無しの笛の踊り:01/12/07 01:02
>>372
こいつはただ、自分は金出してるのにゲネをただで見れる人が羨ましいだけ。
E席あたりを必死こいて買ってやっと見れたんだろうなあ。 ワラ
386名無しの笛の踊り:01/12/07 01:43
ドンカルロ、完全Aキャストに行って来ました。
ハッキリ言って新国でめったにない“大当たり”でした。
久々にオペラを観る喜びを感じることができました。
やっぱりGPと本番は違います!
新国さん、このレベルの公演を今月だけでなく、毎月お願いします!
387名無しの笛の踊り:01/12/07 01:57
>>386
同感。わたしゃブルソンのファンですが、堪能とは今夜のようなことを言うんでしょうね。
これでS券18900円(アトレ割引)は安い。
388名無しの笛の踊り:01/12/07 02:05
>>387
禿胴

スカラ座のリゴレットにS券で行くなら
新国のドン・カルロ3回見に行きたいって感じでした。
やってくれましたね!!!
389名無しの笛の踊り:01/12/07 02:09
>>387
本当に、引越し公演に1回よりも新国立に3回行きたくなるような公演でしたね。
意味なく高いチケットよりも、国立らしく良いものをやって欲しいものです。
帰りの初台駅をなんとかしてくれよー。
390名無しの笛の踊り:01/12/07 03:58
ちくしょ〜
買っとけば!
391名無しの笛の踊り:01/12/07 12:51
ドン・カルロ初日、(・∀・)イイ!!
392名無しの笛の踊り:01/12/07 18:37
初日とゲネではゲネの方が良かったね。
393名無しの笛の踊り:01/12/07 19:16
>>392

おまえ何もの?何が言いたい?
394名無しの笛の踊り:01/12/07 21:27
392はタダで観れたから良かった。と、言いたいじゃないの。
395名無しの笛の踊り:01/12/07 21:30
>>394
392はタカモトみたいな頭してるんだろ。
396389:01/12/07 22:58
>>392
そうですか。私は初日しかみてないんですが、あの素晴らしい公演と、
それよりも更に素晴らしいゲネを両方ご覧になれたというのは、うらや
ましい限りです。心からお祝いしたい。
あの友情の二重唱、ワクワクしました。
397名無しの笛の踊り:01/12/08 01:58
GPを見られるのを特権のように思って自慢するのはタカモトさんに似ててみっともないですよ。GPはあくまでも最終リハなんだから。
398名無しの笛の踊り:01/12/08 03:15
>>392
リハはあくまでリハ
逝ってくれ
399名無しの笛の踊り:01/12/08 03:17
キリ番ゲッター参上・・・ふっふっふ
400名無しの笛の踊り:01/12/08 03:17
400げっとだがや〜♪
401名無しの笛の踊り:01/12/08 08:18
つーか、ゲネプロで本気出して歌う歌手なんていないよ。
つまり、6日はかなり酷かったということか????
402名無しの笛の踊り:01/12/08 08:50
フェドートフ氏のご冥福をお祈りします。
http://www.nntt.jac.go.jp/release/r175.html
403名無しの笛の踊り:01/12/08 14:49
>402
え゙〜っ!知らんかった....
404392:01/12/08 20:40
ブルゾンはゲネも本番も同じように非常に良い出来だった。
フィリッポもね。ゲネから全開だった。ゲネのが完璧。素晴らしい安定感。
テノールは相変わらずうわずり気味でいまいち音程が定まらない。
ソプラノは常に同じ安定した歌唱。

ただ、やはり物足りなさは感じる。公演の完成度が足りない。
主役級は良いが、大事な役回りの脇役がきちっと締められない為だね。
とくに、最後のカルロス5世の声には非常に物足りなさを感じた。
405名無しの笛の踊り:01/12/08 23:02
次 次
406名無しの笛の踊り:01/12/08 23:53
>>401

おまえ何もの?何が言いたい?
407名無しの笛の踊り:01/12/08 23:57
あげ。
408401:01/12/09 08:24
私が三矢直生ですが、何か?
409名無しの笛の踊り:01/12/09 14:26
???
410名無しの笛の踊り:01/12/09 21:31
うおおっ!
今日、逝ってきたぞい。
新国にしては、すんばらしい出来だったじゃねえか! ゴルァ!

ブルゾンが死ぬシーンでは、涙が出そうになったぞい! ボケェ!

チェドリンスが終幕でカルロに別れを告げるシーンは、胸にぐっときたぞう! アホンダラァ!

最後のチェドリンスの絶叫が、まだ脳みその内部をかけめぐっているぞう! クソッタレイ!
411 :01/12/09 22:30
>410
同意。ソリストは全体的に良かった。ブルゾンが全体のモチベーションを
底上げした効果かも。指揮はオケを激しくドライブしない安全運転モード
だったせいか、激しい「ブー」を浴びていましたが、今年の新国では1、2
の出来だね。
(他の注目は「マノン」と、別の意味で注目の「ラインゴルド」)
412名無しの笛の踊り:01/12/09 23:26
うむー今日のドンカルロ、萌えなかった。
藤村さん良かった!メゾは最近いい人が多くてうれしい。
ブルゾンは見せるのが上手い、
スカンディウッツィは声いい、
チェドリンスは悪くないけど、
サントリーのときのが良かったように思う(わがままでごめんよ)
指揮は職人的、演出も一応ヴィスコンティだけど、
これだけ時間経つとあまり芸がないようにみえる。
とはいえ衣装は豪華で良い。時間、やっぱり長い。
以上、超個人的感想。

結局主要な役にあまり不満はないんだけど、
萌えないのは、

> ただ、やはり物足りなさは感じる。公演の完成度が足りない。
> 主役級は良いが、大事な役回りの脇役がきちっと締められない為だね。
> とくに、最後のカルロス5世の声には非常に物足りなさを感じた。

なんだろうなーとしみじみ同意。
なんとかならないのかな。
とにかく、またいくから、もう一声期待してる。
413名無しの笛の踊り:01/12/09 23:44
長いって話ですが、フォンテンブローの森のところから話始まるバージョンなの?
414 :01/12/10 00:32
>413
いいえ。普通のバージョンです。
415名無しの笛の踊り:01/12/10 00:59
ブルゾンはちょっと衰えが目立ってきたなあ。
特に前半は不安定で、ヒヤヒヤもんでした。
また途中降板するかと思った。
ベテランの芸でカバーしてましたが。
スカンディウッツィは二重丸。チェドリンスは、も少し軽めの役の方が向いてるか?
そして、ああ、指揮&オケはやっぱりダメでした。
416 :01/12/10 01:04
>>370
ちなみに19世紀のイタリアでは、観衆は事前にリブレット読んでいた、はず
417名無しの笛の踊り:01/12/10 10:09
>>413
その版を上演してたら、終演は12時過ぎるぞ。
418名無しの笛の踊り:01/12/10 11:40
そういやヴェルディもパリの地下鉄の時間にあわせて縮小したって解説書で読んでワラタ
419名無しの笛の踊り:01/12/10 22:27
  > とくに、最後のカルロス5世の声には非常に物足りなさを感じた。

最後のところは何が起こったのか、よく判らんかった。
カルロは、そのカルロス5性とやらに奈落の底に引っ張り込まれるはずでないの?

なんかしらんがカルロの周りに修道士みたいなのが取り囲んで、うやむやしてたし、
そもそも冒頭に出ていた修道士が最後のところでも唄っていたようにみえたぞ。
なんのこっちゃ?  だれか解説してくれい。
420名無しの笛の踊り:01/12/10 22:35
藤村は、素材としては一級だとしても、
声自体はイタものには重過ぎるんでないかな。

イタものであれば、もう少し、ノーテンキな明るさもほしいね。
421389:01/12/10 22:34
>>404
う〜ん。周りまでキッチリ固めるだけの予算はないのでわ...っていうのは、妥協しすぎでしょうか。
422名無しの笛の踊り:01/12/10 22:51
とりあえず新国も、菊池さえ振らなければ、まともなヴェルディができることが判った。
なにしろ5月の仮面はひどかったからなあ。
あれに比べれば、今回は名誉挽回してオツリがくるよ。
423名無しの笛の踊り:01/12/11 08:30
age-
424名無しの笛の踊り:01/12/11 21:21
素朴な質問。
新国立劇場合唱団って、サラリーマンみたいに給料制なんでしょうか?
それとも、プロ野球みたいに年間契約なんでしょうか?最低年棒いくらとか?
425 :01/12/12 02:11
>>420
おいおい、イタものっつったってエボリ公女だぞ。
「ノーテンキな明るさ」期待するかね?
かなり斬新な意見だな。
426名無しの笛の踊り:01/12/12 03:41
>425
禿同
427名無しの笛の踊り:01/12/12 06:01
エボリの歌うアリア「私の美貌が憎い」はブスが歌うと笑える。
428名無しの笛の踊り:01/12/12 10:40
新国立劇場合唱団のギャラは1公演100万でボーナスが年2回で、5年契約だ(といいな〜、苦苦苦。)
429名無しの笛の踊り:01/12/12 11:15
>>419
王の先代カルロス5世は、修道士の口から発せられるんですよ。カルロス5世という役が無いんです。亡霊なので。
で、最初と最後にカルロス5世が現れるのですが、それは修道士の役なんです。
修道士の声が非常に物足りないので最後の場面は何が起こっているのか分かり辛いんです。
本当なら、カルロス5世の声が響き渡って、死んだはずの先代の声に驚愕して終わるのですが、
あの声では全然聴こえてこないので、うやむやに終わってしまうと言うわけです。
ドンカルロを連れ去るという点に付いては、演出により違いが出るかと思います。
430名無しの笛の踊り:01/12/12 12:43
素朴な質問。
新国立劇場合唱団って、自分で確定申告するんですか?
それとも、給料から天引きされていて、年末調整あるんですか?
431名無しの笛の踊り:01/12/12 12:46
>>429
おっしゃるとおりですね。
あそこは、もっと「ゾクっ」とさせてくれれば、もっとよかった。
432エボリ出血熱:01/12/12 13:07
de,エボリ控除の出来はどうなの?
いつだってエボリ>エリザベッタ?
433名無しの笛の踊り:01/12/12 13:48
チェドリンスが日が追うごとによくなっている。
したがって、チェドリンス最終日の本日は
エボリ<エリザベッタとなるのは確実。
9日のオーラスでの伸ばしは驚異的だった。
もちろん、喉のコントロールの効いたアリアは絶品だった。
434名無しの笛の踊り:01/12/12 15:49
ガショーダン ハケーン!
カッコワルイナァ (´д`;)
435419:01/12/12 23:09
>>429
おおサンクス。
ってことは、冒頭の男性合唱に続く独白のパートも、
カルロス5性の心を表現しているものなのか。

なんとなく判った。
436名無しの笛の踊り:01/12/12 23:23
>425
いやいや。 エボリは充分にノーテンキな役だと思うぞ。

まず、登場してすぐの歌は、なんの悩みもなくノーテンキに歌うべきだよ。
それでこそ、後から出てくるエリザベッタの苦悩がいっそう強調されるわけだ。

つぎに、ロドリゴが出てきてエリザベッタに手紙を渡すとこでは、
一人だけロドリゴとノーテンキな会話をしたり、
カルロが自分に気があると勘違いしたり、と
いかんなくピエロぶりを発揮する。

このように悩みのない俗物ぶりが浮き上がってこそ、
対照的に、ロドリゴ、エリザベッタ、カルロの三者三様の苦悩、
おまけにフィリッポの苦悩までが際立ってくるわけだ。

とどめは、エリザベッタに引導をわたされたあとの、
「私が美しいのが悪いのよ」ってセリフだな。
どこまでポジティブなんじゃ、われ!

ってことで、エボリがノーテンキでなければ、このオペラの深みは出てこんのだ。
437名無しの笛の踊り:01/12/13 01:37
筋書きをもっとわかり易く伝える工夫もあってしかるべきだよね。
日本での原語公演なのだから。
特に新国にはそういう気配りも求められる。
たとえ、全く知らない初めてオペラを見る人にもわかりやすく、面白く見ていただける工夫が必要だ。
438名無しの笛の踊り:01/12/13 01:40
日本語上演に一流外国人歌手を出演させてこそ、新国は一人前
439 :01/12/13 03:56
>>436
そんなエボリは絶対聞きたくない
440名無しの笛の踊り:01/12/13 10:57
昨日はエボラ出血熱で脂肪、ブーでカーテンコールでてこなかったよ。
俺は隻眼のエボリが自分の美しさを呪うっていうのが凄みがあって好きなのだが・・
最初は片目で歌って、上手く歌えたらカーテンコール時に両目に黒々と目を入れる
というダルマ形式キボン!
ロドリーゴ歌は立派なのだが、1幕目など一昔前のあのカワウソ君みたいに見える・・
日本人の脚にはタイツ姿の騎士はつらいものがあるなあ。
441名無しの笛の踊り:01/12/13 11:51
文芸春秋の新年号の浅利慶太の記事が、とても面白いよ。
442名無しの笛の踊り:01/12/13 14:04
>>401

    @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゜д゜@ < あらやだ!ゆかタンの出番終わっちゃうわ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ

京王電鉄氏ね!
443名無しの笛の踊り:01/12/13 15:08
昨日初めて逝きました。
皆がブラボーっていってるときにブラピーっていってる人がいました。
ブラッドピットも来てたのかしら?
444名無しの笛の踊り:01/12/13 19:59
昨日の江堀さん、どうなっちゃったの??
途中で代われなかったのかな・・・?
445おい!:01/12/13 20:00
>>443
それはボケなのか?つっこんでいいのか?
446名無しの笛の踊り:01/12/13 22:16
>436

できれば、ベールの歌なんかはノー天気に・
のろわれ志美貌は怖く歌ってくれる人がヨイ。

>444

某所によればチェドリンスが吹き替えやったそうで。
アンダーの人は居なかったのか?

12日はエボリ大変だし
京王というか都営新宿線も大変だし
公演としては???だったが
フィリッポさんのアリアサイコーだし
4幕のアリアから二重唱が大変よろしかったので、満足。
447えっと:01/12/13 22:35
私は新国すきです。
448名無しの笛の踊り:01/12/13 22:39
>446
すると、15日の千秋楽のエボリはリタイアか。
藤村に変わるのかな。
449名無しの笛の踊り:01/12/13 22:40
15日は代役(藤村さん)になる?
そのほうがうれしいな。
450名無しの笛の踊り:01/12/13 22:41
かぶった、スマソ
451名無しの笛の踊り:01/12/13 22:45
>>420
藤村の歌唱スタイルがドイツ風だってだけじゃないの?
ドイツの劇場でドンカルロをかけたと思えば、違和感ないと思われ。

今回は、指揮者をはじめ、イタリア人のメンバーが多かったから、
それに比べれば、やや重めだったかもしれないが。
452名無しの笛の踊り:01/12/13 23:01
ところで、佐野の話題が出んな。

9日の出来は敢闘賞をやりたかったところだが、逆に限界もみえた気がした。

やはり、ブルゾン、チェドリンス、スカンディウッツィに囲まれたうえ、
カッレガーリの指揮もそこそこ立派だったから、いささか、くらい負けの感があった。

日本では一流だと思うが、世界の中では…、やはりこれで限界かも。

でも藤村のほうはスケールが大きいし、将来性はおおいに期待できるね。
453名無しの笛の踊り:01/12/14 00:31
5kaime syuuryouage!
454名無しの笛の踊り:01/12/14 01:47
>>437
開演前のレクチャーって、どうですか?
455名無しの笛の踊り:01/12/14 01:56
>>448-449
1幕歌い切って交代じゃないかな?
1幕歌い切ると交代してもギャラ全部支払われるしきたりだから。
>>454
そうだね。でも聴きに来ない人もいるし、時間の無駄と思う人もいるだろうから、
全ての観客に筋書きの書いてあるパンフレットをもれなく渡すとかね。
456名無しの笛の踊り:01/12/14 04:06
>>449
エボリは交替として、実はこっちの方が心配だ。
ブルゾンとマッロークは中1日! しかも、マチネだよ!
12日のマッローク、期待しなかったがなかなか聴かせてくれた。
あと、堀内の後、ブルゾン聴くとモイチド堀内が聴きたくなる。
っていうか、堀内の迫力勝ちだった。
あとは演技力と雰囲気が出れば完璧じゃなかろうか。
457名無しの笛の踊り:01/12/14 09:55
>>454
五十嵐さん、話すのが下手。
だから、聞いていても面白くない。

時々、ゲストを呼ぶこともあるけど、
「青ひげ」の時に飯守泰次郎さんが話し始めたら、
なかなか話が終わらなかったことがある。
458名無しの笛の踊り:01/12/14 11:48
>>440
時代考証とかあるんだろうけど、
日本人にはマントを長めにして同じ色のタイツにしてごまかしてほしいネ
ヴィスコンティ氏ね。
459名無しの笛の踊り:01/12/14 12:18
日本語上演に一流外国人歌手を出演させてこそ、新国は一人前
460名無しの笛の踊り:01/12/14 22:01
>>457
話すの下手と言うか、行き当たりばったりで何を用意する訳でも無く、
いきなり話し始めてるだけだから面白くない。
要するにいいかげんにやってるだけ。
一応、あらすじ知ってるから舐めてるんだろうね。
461名無しの笛の踊り:01/12/14 22:54
>>456
すると15日は、なんらかの波乱がありそうね。
なんとなく波乱を期待してしまう自分がコワイ。
462名無しの笛の踊り:01/12/14 23:08
>458
しかし、装置はみごとだと思えたぞ。

全てのセットは、客席にせまってくるような迫力があったが、
それでいて、つきぬけているような開放感があって、圧迫するようなところはない。
細部はリアリズムを追求した古典的なつくりだが、
全体的に、遠近感のデフォルメが強烈で、構図は前衛的だ。
旧いセットであるが、陳腐な印象はうけなかったなあ。

1階の最前列で観たが、おどろいたことに、セットの上の方まで作ってあるんだね。
後ろの客席や、2階以上からは見えない部分まで、ていねいに作ってあったよ。
463名無しの笛の踊り:01/12/15 02:22
>>462
そう、そう、あの礼拝堂の天井に感激した。たぶん、1階の中通路より前方の席しか
見えないんじゃないかな。
関係ないが漏れが初めて欧州に行った時に、ウイーンのシュテファン寺院の中に入って
天井見上げた時の感動がダブったね。(シュテファンしか入ったことないんで他の寺院は知らん)
あと、4幕のアリア〜2重唱の場面なんか、衣装(とくにコートがもろビスコンティ趣味)
や、青緑がかった薄暗い照明のせいで、「夏の嵐」「イノセント」の世界にみえたよ。
漏れにはあの雰囲気がたまら〜んかった。
464名無しの笛の踊り:01/12/15 02:40
>>458、462
そうそう、衣装が似合わないだけで、しょうがないのだ。
ヴィスコンティに責任はないです。
もしかしたら、衣装再現のチャンマルーギの責任かもしれないけど(笑)。
礼拝堂なんて、人物含めて絵画のようだったよね。
465名無しの笛の踊り:01/12/15 02:54
>>436
おれはエボリ=やたらスタイルだけ良い勘違いブス説に一票。
だってだれにもきれいって言ってもらってないし。

王も胸にちょっと触ったくらいなんじゃないかな。
しかもそんなことわざわざ奥さんに言わなくったってさ・・・。

別に藤村を見てそう思ったわけではないですが。
466名無しの笛の踊り:01/12/15 13:03
>>452

佐野さんなかなか良かったと思うよ。
ていねいに歌ってたし、
なんといってもスタイルがいい。あの衣装が似合うぞ!
後でそれほど印象に残らないのがミソだけど
カルロ役ってそういうとこあるかもしれん。まだ若いしね。

さて最終日はどんなかな。エボリは交代したのか?!
467名無しの笛の踊り:01/12/15 15:28
ゆかタン、カワウソ君の堀内氏にあのラッキーを試してみる様に言って!
468名無しの笛の踊り:01/12/15 21:20
やっぱりエボリ公女は藤村さんだったYO!
小泉総理が来てたYO!
469 :01/12/15 22:44
15日、中一日登板のブルゾンは好調
9日より安定してた
最終日までパワーセーブしてたか?
マッローク悪くはなかったが、チェドリンスと比べると…
ただ容姿が良いので中高年オバには受けるか
藤村は9日と同じぐらいの出来
個人的にはディバーと聞き比べできず無念
ファリーナ大味
佐野との比較だと一長一短か
結論。一等賞はスカンディウッツイ
470名無しの笛の踊り:01/12/15 22:51
小泉首相、オペラ観劇で英気 週明けに抵抗勢力と対決へ
http://www.asahi.com/politics/update/1215/006.html
471名無しの笛の踊り:01/12/15 22:54
小泉首相、半年ぶりの観劇に「感激」
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011215ia21.htm

小泉首相、半年ぶりオペラ鑑賞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20011215CPPI024515.html
472名無しの笛の踊り:01/12/15 23:24
1年を総括すると、今回は、サヨナラヒットってとこかな。

今年始めのトロヴァトーレは、期待のガルージンのムラが大きかったのと
統率力のない指揮によってピッチャーゴロでワンアウト。

5月の仮面舞踏会は、菊池がずっこけて空振り三振。
オペラ公演史上最悪ともいえる惨状で終わった。

ナブッコは、個々の歌手は検討したものの、指揮が小粒で迫力不足のキャッチャーフライ。

今回で、ようやくシングルヒットが一本やっと出たって感じね。
473名無しの笛の踊り:01/12/16 00:01
甥!「二人のフォスカリ」に関する情報がどこにも出てこなかったぞ?
474名無しの笛の踊り:01/12/16 00:23
>>466
佐野は、声や技術は良いと思う。

しかし、今回の佐野を聴いたかぎりでは、歌が上手く唄えるっていうだけで、他になにも感じなかった。
声楽家として何を表現したいのか、そもそも、何のためにオペラの舞台に立つのか、
客席に何のメッセージも届かないんだね。
歌手にとって声や技術は重要なファクターだが、それらは、あくまでも何かを表現をするための一手段にすぎないのではないか?
表現が伝わらなければ、ただの「声楽技術屋」だ。

このような観点からみれば、現在の佐野は、国内レベルの実力でしかないと思われる。
まあ、将来的に、舞台経験をつんで研鑚すれば、もっと発展する可能性はあるとは思うけどね。

しかし、日本では、単なる「声楽技術屋」であっても、それはそれで、
音大生や、合唱趣味の素人あたりには、ちやほやされるからねえ。
最近の佐野の歌唱には、ちやほやされているがゆえの「慢心」を感じるんだよね。
9日の佐野に対する客席のブラボーは、「ひいきのひきたおし」になりそうで不快だな。
475名無しの笛の踊り:01/12/16 00:38
>474
全く同感
誰か周りにそこを指摘する人がいればいいんだけどね
476名無しの笛の踊り:01/12/16 00:56
>>474
お前何様?
たかがド素人の分際で偉そうに批評家ぶりやがって、笑わすな。
「声楽技術屋」だってさ、ゲラゲラ。
センスの微塵もない造語作って得意になってんじゃないよ、恥かしい。
お前が感動しないのはアラ探しばかりするひねくれモンだからだろ?
いくらなんでも他の観客の感動にまでケチつけるなよ、ドアホ。
477 :01/12/16 01:58
>>474の指摘は基本的に当たってると思うが、「国内レベル」ってことはないな。
日本では数少ない、欧州の二流に匹敵する実力の持ち主。
それ以上とは思わんけどね。
478名無しの笛の踊り:01/12/16 13:24
欧州の二流ッテたとえば誰?
479名無しの笛の踊り:01/12/16 16:18
>>477に同意。ちょっと付け加えるとすれば、イタオペ歌いにしちゃ
お育ちがよく聞こえすぎるとこが難点ね。大向こうを唸らせるには
それなりのクセがなくちゃね。もちろん良い意味でだけど。
ちなみに、「ちやほやされて慢心」も半分あたってるよ。
480名無しの笛の踊り:01/12/16 17:46
>>478
訊いたってムダ答えられるほどオペラの事なんて知ってないよ。
「欧州の二流に匹敵する実力の持ち主」なんてバカくさい事書く奴だからね。
481名無しの笛の踊り:01/12/16 19:07
私は佐野さんの経歴を考えると、若手なのによく頑張っていると思います。
育ちがよく聞こえるのは、持って生まれたものがあるので仕方ないですね。
本人はいたって普通の人・・・
以上、素人の戯言でした。
482名無しの笛の踊り:01/12/16 21:16
13日の後、ブルゾンとマッロークは中1日!15日マチネ公演の喉の調子を
心配していたが、最終日の15日の方が二人とも良かった。どうしてなんだろう?
歌手にとって中1日の休みは負担にならないのかな。
4幕のマッロークは13日より安定度が増していて彼女の最高の出来栄えだったのでは?
「マクベス」の時に比べてまるで別人のようでビックリした。 
483名無しの笛の踊り:01/12/16 21:18
中2日なら完全に回復するっていうのか?
ゲームや野球のピッチャーじゃないんだから。
484477:01/12/17 00:28
>>478 >>480
ウィーンのレパートリー公演の裏キャスト級(ロトリッチとかイカイア=パーディーとか)想定してるが、何か?
485名無しの笛の踊り:01/12/17 01:43
>>463
幕が上がった瞬間、「あっ、これはパヴィアの僧院だ!!」って思いましたね。
パヴィアには、ヴィスコンティ城がある。
ヴィスコンティは、十分、パヴィアの修道院を意識してたと思う。

ところで、あのワンちゃん、何て言う種類?
ベラスケスの絵に出てるよね。
(ベラスケスの絵画その物って感じの、超美しい舞台だった!!
金糸やら微妙な色使いの衣裳には、惚れ惚れだったけれど、
特に、’毛皮’!! あれには、指を加えて見入ってしまった♪)

そうそう、それでワンちゃんの話に戻りますが、
今日、街中で同じ種類のワンを見掛けたが、毛が荒れてて貧相だったな。

あのワンちゃんは、お高そうでしたよね。
脚も、華奢で、高貴な雰囲気を漂わせてた。
おそそうするんじゃないかと、ちと心配になったけど。

日本男児のタイツ姿の脚の醜さは、ホント、哀しいわね〜
あちらの皆さんって、お腹周りがご立派でも、脚はキュッと締まって、スラリ〜ですもの。
486名無しの笛の踊り:01/12/17 17:45
>485
狩猟犬のボルゾイ。
値段は大型犬だから高いだけ。
しつけや訓練で苦労するらしいよ。
487名無しの笛の踊り:01/12/17 18:07
>486
ボルゾイかー、知らなかった。
犬に詳しくないので、助かりました。どうも有り難うございました。

しつけや訓練で苦労する犬は、飼いたくないな。
あのワンちゃんの出演料、結構高かったりして・・・。
488名無しの笛の踊り:01/12/17 18:09
プログラムに、動物(犬):池田動物プロダクション って書いてあったね。
489名無しの笛の踊り:01/12/17 18:13
あっ、本当だ、あったあった!!
有り難う♪
490名無しの笛の踊り:01/12/17 18:15
フォンテンブローの森での2重唱が一番イイのに・・
カットしたヴェルディ、氏ね。
491名無しの笛の踊り:01/12/18 00:28
ボルゾイはロシアの貴族が飼っていた犬だと聞いたことがあります。オネーギンの手紙という
映画にもでてたよ。
492名無しの笛の踊り:01/12/18 03:42
高いそうです。出演料・・・<わんちゃん
493名無しの笛の踊り:01/12/18 05:16
ドン・カルロ期間中の東フィルの活動日程です。(HPより)

1日 杉並第九演奏会 杉並公会堂
1日 FMシンフォニーコンサート アクトシティ浜松
2日 ビョーク 人見記念講堂
5日 ビョーク オーチャード
6日 ドン・カルロ 新国立劇場
7日 第653回定期演奏会 オーチャードホール
7日 ビョーク フォーラムC
8日 第653回定期演奏会 サントリーホール
8日 ドン・カルロ 新国立劇場
9日 船橋第九演奏会 船橋市民文化ホール
9日 ドン・カルロ 新国立劇場
12日 ドン・カルロ 新国立劇場
13日 ドン・カルロ 新国立劇場
15日 トットちゃんのクリスマスコンサート 文京新ビックホール
15日 ドン・カルロ 新国立劇場
16日 サンフォニック定期第92回 東京芸術劇場
16日 労音第九演奏会 東京文会館
494名無しの笛の踊り:01/12/18 05:26
>>485
スペインとイタリアじゃあ随分様式が違うからクソリアリズムが信条のヴィスコンティ
があえて、使うとは思えん。
むしろ舞台美術が手っ取り早く近場で済ませたというところじゃないの?
495名無しの笛の踊り:01/12/18 05:26
そして、活動はまだまだ続く・・・

18日 辛島美登里Xmasコンサート 東京芸術劇場
20日 クリスマスステップコンサート オーチャードホール
21日 シンデレラ 新国立劇場
22日 シンデレラ 新国立劇場
23日 第九特別演奏会 オーチャードホール
23日 シンデレラ 新国立劇場
24日 浜松第九 アクトシティ浜松
24日 シンデレラ 新国立劇場
25日 第九特別演奏会 サントリーホール
26日 第九特別演奏会 オペラシティ
26日 シンデレラ 新国立劇場
28日 第九とアリア オーチャードホール
31日 東急ジルベスタ―コンサート オーチャードホール
     
           ・・・・みんなクタクタです。
496名無しの笛の踊り:01/12/18 13:50
来年のワルキューレは1幕は開演前の解説ですませ2幕からにする。
これで5時開演を6時半からにできる。
497名無しの笛の踊り:01/12/18 14:10
>>496は、ボケなのか?アホなのか?
1幕聴かなかったら、ワルキューレを見に行く意味ナイよ。
しかし、東フィル稼ぐなぁ。
当然、定期と第九は1軍だろうから、新国組は2軍だったんだね。
498名無しの笛の踊り:01/12/18 14:29
↑じゃ1幕だけにして八時半からの開演でどうよ。
これでチケット激ウレ必至。
「つづきは自宅でお気に入りのCDで聴いてクサイ」
499名無しの笛の踊り:01/12/18 14:33
☆       ☆        ☆
   ☆       ☆        ☆      ☆
☆        ☆       ☆      ☆
              ☆       ☆        ☆
        今や!     キリ番を頂くよ!
      ☆ ̄ ̄ ̄ ̄∨    ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ☆      ☆  /⊃/⊃
    ☆       C⌒ヽ C⌒ヽ   ☆     ☆   ☆     ( ⊃| ⊃
 ☆    /´ ̄`ヽ ⊂二⊃⊂二⊃    ☆           ☆   \⊃ヽ⊃
  ☆   /     @ノノハ@ノハヽo∈       ☆          ミ| |__| |
      |      ( ‘д‘)( ´D`)              ./ ̄─彡⊂ ・ \  ☆
      人 x| ̄ ̄ ̄|⌒).)C))⌒).)⊃C);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      彡   ソ゚
        |      ̄.|_,) ) ⌒) ⌒) |           |  _  _彳〃〃〃ミ
        |______|三三三三三三|_  ☆      | /  > >   \ヽノ     ☆
 ;;´⌒)≡≡≡ | |__| |_ノ ノ__| |_ノ ノ         | |  /./   /| |   ☆   ☆
 ;;´⌒)´⌒)≡;;´⌒)´⌒);;´⌒)        ≡;;´⌒);;´⌒)⌒//  | |   //| |
  ;;´⌒);;´⌒);;´⌒)´⌒)´⌒);;´⌒)≡≡≡       ≡ ≡≡;;´⌒)´⌒)´⌒)
       ズザザザザザザァァァァーーーーーーーーーーーーー
500名無しの笛の踊り:01/12/18 14:34
☆       ☆        ☆
   ☆       ☆        ☆      ☆
☆        ☆       ☆      ☆
              ☆       ☆        ☆
      500番ゲット   げっとなのれす
      ☆ ̄ ̄ ̄ ̄∨    ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ☆      ☆  /⊃/⊃
    ☆       C⌒ヽ C⌒ヽ   ☆     ☆   ☆     ( ⊃| ⊃
 ☆    /´ ̄`ヽ ⊂二⊃⊂二⊃    ☆           ☆   \⊃ヽ⊃
  ☆   /     @ノノハ@ノハヽo∈       ☆          ミ| |__| |
      |      ( ‘д‘)( ´D`)              ./ ̄─彡⊂ ・ \  ☆
      人 x| ̄ ̄ ̄|⌒).)C))⌒).)⊃C);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      彡   ソ゚
        |      ̄.|_,) ) ⌒) ⌒) |           |  _  _彳〃〃〃ミ
        |______|三三三三三三|_  ☆      | /  > >   \ヽノ     ☆
 ;;´⌒)≡≡≡ | |__| |_ノ ノ__| |_ノ ノ         | |  /./   /| |   ☆   ☆
 ;;´⌒)´⌒)≡;;´⌒)´⌒);;´⌒)        ≡;;´⌒);;´⌒)⌒//  | |   //| |
  ;;´⌒);;´⌒);;´⌒)´⌒)´⌒);;´⌒)≡≡≡       ≡ ≡≡;;´⌒)´⌒)´⌒)
       ズザザザザザザァァァァーーーーーーーーーーーーー
501名無しの笛の踊り:01/12/18 14:37
音だけだったらこっちがいいよ。
11/10,11 サントリー 読響 アルブレヒト指揮
「ワルキューレ」1幕 演奏会形式
ポール・エルミング、ペドラ・ラング、クルト・モル
502名無しの笛の踊り:01/12/18 15:00
「ワルキューレ」1幕は生とCDでは迫力が全然違う。但し、金管ズッコケなしの場合だけど。
(1幕に限らず、ワーグナー全部だけど・・)
503名無しの笛の踊り:01/12/18 16:13
ヴェルディは地下鉄の時間を考えて自作を短縮したのに・・
ワーグナーはそのへんの配慮がないのか!?
ワーグナー、氏ね。
504名無しの笛の踊り:01/12/18 16:29
>>503
バイロイトに地下鉄あったけ?(ワラ
505名無しの笛の踊り:01/12/18 16:49
503はサラリー万だろ、オマエみたいなやつは一生こき使われて氏ね。アホ。
506名無しの笛の踊り:01/12/18 16:52
時間きにするヤツはワーグナーの会場に来る価値なし、逝ってよし!
507名無しの笛の踊り:01/12/18 19:57
>>494
そうかもね〜。

ところで、バレンボイム指揮の方のワルキューレは、今からでもチケット入手可能でしょーか?
508名無しの笛の踊り:01/12/18 20:01
>507
こいつに訊いたら

http://home7.highway.ne.jp/iwasa
509名無しの笛の踊り:01/12/19 11:28
ワルキューレのカット賛成!だってワーグナー退屈なんですもん>>506の人生のように・・
510名無しの笛の踊り:01/12/19 14:13
ワーグナー退屈って感じる人は会場に来ないでください。
そういう人は必ず居眠りをして、コックリやイビキをかいて周りを迷惑にさせます。
「脳天気に場の盛り上げしか考えていないイタオペだけを聴いていろ」とは申しませんが、
とにかくそういうやつ演奏中ウザイです。
511名無しの笛の踊り:01/12/19 14:39
ワーグナーは退屈じゃないけど>>510オマエは退屈だな。
512名無しの笛の踊り:01/12/19 14:42
510の追加
新国立劇場のキース・ウォーナーのプロダクションの場合、今年のラインの黄金から
察してかなり現在の東京(日本)の文化を意識した演出となっています。
彼の4部作全部の演出を観ないと判断できないのですが、
私が思うに、初めてワーグナーのオペラを体験する人はちょっと面食らってしまうと感じます。
が、LDやNHKなどで放送された過去の舞台を観ている人にとっては、
こんなに面白い舞台はないと思うほど情報が詰まっているので{人物の動きにも実に細かな
メッセージが詰まっています。}、隣でコックリされると舞台に集中できません。
513名無しの笛の踊り:01/12/19 15:01
↑ますます退屈になったな、思わずコクーリしてしまったぜ。
514名無しの笛の踊り:01/12/20 20:47
ワルキューレのカット版なんて・・・(絶句)
515名無しの笛の踊り:01/12/20 20:55
指輪をカットして、1日で上演できるっていう版があったよね?
516名無しの笛の踊り:01/12/20 23:27
>>506
東京人はなあ、そこらのドイナカモンとは時間の感覚がちがうんだわい。
忙しいんだよっ。
東京にいてヨーロッパ時間を求めるようなやつはイナカにかえれ。
イナカにかえって本来のしごとである田植えと稲刈りにせいをだせい。
517名無しの笛の踊り:01/12/21 00:41
>515
マゼールが編んだ交響組曲(?)だったらCD1枚だよ。
しかも歌手も不要(w
518名無しの笛の踊り:01/12/21 00:43
東京人は無意味に忙しがってるね。
519名無しの笛の踊り:01/12/21 02:12
516もサラリー万だろ、オマエみたいなやつも一生コキ使われて氏ね。アホ。
520名無しの笛の踊り:01/12/21 03:04
ドンカルロに関するある掲示板の書き込みを見ての感想。
ああ、あの人またもめちゃってるね。
521名無しの笛の踊り:01/12/21 10:06
エボリ役のバーバラ・ディヴァー、最後のアリアで息が続かず、別人に舞台裏で歌
わるというひどいごまかしをやっていた。
↑別スレのコピーなんだけど、歌ってた人は誰?
522名無しの笛の踊り:01/12/21 11:21
あれはとっさのチェドリンスの友情出演だ。
523名無しの笛の踊り:01/12/21 12:33
ワルキューレ、皆勤盗み録り
がんばってね。
岩佐さん(w
524名無しの笛の踊り:01/12/21 17:35
こりゃ、もぐら叩きだな(w
525名無しの笛の踊り:01/12/21 23:57
age
526名無しの笛の踊り:01/12/21 23:58
527名無しの笛の踊り:01/12/22 00:00
新国バレエ演奏の質向上に大貢献された
フェドトーフが、、、、、、、、(泣き泣き泣き泣き泣き泣き
528名無しの笛の踊り:01/12/22 00:14
豆腐ではなくフェドートフさん、
529名無しの笛の踊り:01/12/22 08:08
>485 わんちゃんの名前はリバー君
530名無しの笛の踊り:01/12/22 10:11
>あれはとっさのチェドリンスの友情出演だ。
最後の音までは歌わないくらいの友情なのか・・
イテヨーシ!
531名無しの笛の踊り:01/12/22 12:08
ところで、今シーズン後半のトスカ、サロメ、カルメンのキャストはどうなってるんだ?
予定が立てられんじゃないか
それにしても、有名演目ばっかり並べてるな
名前書き連ねるのが恥ずかしい
532名無しの笛の踊り:01/12/22 21:41
あの犬が舞台上でウンコしたらどうなんの?
533名無しの笛の踊り:01/12/22 21:58
トスカ
ノルマ・ファンティーニ(5/2,5,8,11)
アマリッリ・ニッツァ(5/6,10)

カヴァラドッシ
ヴィンツェンツォ・ラ・スコーラ(5/2,6,8,11)
市原多朗(5/5,10)

スカルピア
カルロ・グエルフィ(5/2,5,8,10)
フランチェスコ・エッレロ・ダルテーニャ(5/6,11)

指揮
アルベルト・ヴェロネージ
534名無しの笛の踊り:01/12/22 22:00
サロメ
ジャニス・ベアード

ヘロデ
ヴォルフガング・シュミット

ヘロディアス
小山由美

ヨナハーン
青戸知

指揮
若杉弘
535531:01/12/23 01:34
>>533 >>534
グラッツェです。ダンケです。
またファンティーニかあ。
ところでカルメンはどうざんしょ?
536名無しの笛の踊り:01/12/23 01:53
ヨカナーンの青戸に萎え
537名無しの笛の踊り:01/12/23 01:58
>>535
ご存じの通り、サロメとトスカは来年5月初旬に交互に行われるので、
キャストが発表になってます。
カルメンは6月なので発表は年明けでは?
538名無しの笛の踊り:01/12/23 02:03
どこで発表されてるの?
「アトレ」誌上?
539537:01/12/23 02:08
>538
今、見てみたら新国立劇場のHPではまだですね。
アトレでは発表になってます。来月頭から会員の予約がはじまりますからね
540名無しの笛の踊り:01/12/23 21:12
>>538
そうです。昨日届いたジ・アトレに書いてありました。
541名無しの笛の踊り:01/12/23 21:29
サロメは乳とかマンゲ出すのか?
542名無しの笛の踊り:01/12/23 21:58
どうだろ? サロメの父は出るが。
543名無しの笛の踊り:01/12/23 23:49
TBSで23時からドキュメントやってた
ジョン・健・ヌッツォ
って人は何者なんだ? 
初めて聴いたが、すっごく良いでないの。
すぐに新国に呼べ!
544名無しの笛の踊り:01/12/23 23:56
545名無しの笛の踊り:01/12/23 23:58
546名無しの笛の踊り:01/12/24 00:00
>544
2003年2月 ラヴェル スペインの時
2004年6月 ヴェルディ ファルスタッフ
2005年2月 モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ

こんな先まで決まってるんかいな・・・。
547名無しの笛の踊り:01/12/24 09:22
あーあ。 せっかく世界レベルで活躍できる人が出ても、
世界中でひっぱりだこになってしまえば、新国なんて対象外だなあ。
こうやってみると新国は、いかにも場末のローカル劇場って感じがするね。
548名無しの笛の踊り:01/12/24 10:08
>>547
そのヒガミ根性恥かしいぞ。
新国なんて出来てまだ十年もたってないんだから評価なんてないも同然。
その割りにはあのレベルはむしろ立派。
メトだってウィーンだって普段のレベルはそれほど大したことない。
新国よりヒドイ演奏はざら。
歌手だって大スターばかりじゃないしな。
いっちゃ悪いが手抜きが多い。
ビデオに収録されるようなプレミエや来日公演が毎日だとおもったら
大違いだぜ。
もっとも公演日数が全然違うから単純比較はナンセンスだが。
549547:01/12/24 23:45
>>548
そうね。 十年たってないにしては立派というのは、
先日のドンカルロの後だけに説得力大きい。

しかし、漏れは公演内容のことを言ったのではない。
漏れのあたまの中にあったのは、佐藤○のぶ、のこと。
アラベラの主役をやる予定であったところが、
ウィーンから蝶々さんのオファーがきたとたんに、
新国をドタキャンしてウィーンに逝っちまったてウワサを聞いた。
ほんとであるとすればムカつく話だが、
一方では、これが現実かなあって気もするわけだ。
(佐藤が世界レベルだなどとは言ってないよ。)
550名無しの笛の踊り:01/12/25 00:11
ウィーン、ケルン、ベルリン...
すべて一発で終わりました。
いまだ態度はでかいが。
551名無しの笛の踊り:01/12/25 01:27
新国は来年から、日本人キャストはメインの演目では組まないようですね。
552名無しの笛の踊り:01/12/25 21:43
クリスマス揚
553名無しの笛の踊り:01/12/25 22:16
へングレの稽古はいかが
554名無しの笛の踊り:01/12/26 23:09
>>547 は何か勘違いしてない?
>>546 に書いてあるのはすべて新国での出演予定よ。ヌッツォの。
555ウーゾロゲッター:01/12/27 06:01
          ☆彡
          /
    ∧_∧  / 555ゲット♪
    (*゚ー゚)/)
    ⊂   く
     ノ  つつ
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
556547:01/12/27 23:29
>>554
ほんとけ?
そんなら初めからそう書いといてくれよ! 朗報じゃないの。

現在の新国のイメージは、
  日本人のスター不在 → 外人に頼る → 劇場としての独自性が出ない
っていう閉塞パターンにはまってしまってる感じだけど、
新しいスターが出てくれば、ぜんぜん違ってくるのではなかろうか?
こりゃあ楽しみだぞう。
おかげさんで、佐藤の件なんぞ、吹っ飛んじまったわい!
557>551:01/12/30 13:27
ウソこくな。
新年早々オール日本人キャストだぞ
558名無しの笛の踊り:01/12/30 13:36
確か「忠臣蔵」が一月にあったはずだな。
外人でやれたら面白いかもしれんが。
559名無しの笛の踊り:01/12/30 14:00
>>557
この業界で来年ゆうたら来シーズンのことにきまっとるやん
560苦悶塾:01/12/30 14:34
>559
ひゃひゃひゃひゃ
くっ、苦しい。悶えているね(藁
1月には「忠臣蔵」だけじゃなくて「ヘングレ」もあるぞよ。
561名無しの笛の踊り:01/12/30 20:09
>>547
真実はそうだったのか。
ドイツ語が苦手なS女史が台本についていけず
体調が悪い事にして撤収したと聞いていた。
562名無しの笛の踊り:01/12/30 20:48
ところで、なんで、ヘングレってお子様向けなんだ?

魔女を焼き殺すシーンは、中世の「魔女狩り」そのものじゃねえか。
あるいは現代でいえば、ナチスがユダヤ人をガス室に送りこんだシーンを想起させるぞ。

こんなもんガキに見せたら教育に悪いってえの!
563名無しの笛の踊り:02/01/01 01:41
AKEMASITE OMEDETOUGOZAIMASU.KOTOSIMO HAWOKUISIBATTE HATARAKIMASYOU.
AGE!
564名無しの笛の踊り:02/01/01 23:08
562さんは純粋だね。読響の定期会員なんかなるなよ。ガス室送り演奏会もあるぞ。
オペラやオペレッタなんて所詮作り物だから内容なんか無いよう!
気にしたら楽しめないでしょ!
565名無しの笛の踊り:02/01/01 23:52
>>562

深刻の演出でもガキどもは最後に魔女の家から金目の物を持って帰るぞ。
ナチスがユダヤ人の財産を没収だ。。。

元の童話についてこのテの解釈は以前からあるらしいが。
566名無しの笛の踊り:02/01/02 10:51
>>565
ガキどもが魔女の首もって全裸で踊る。
567名無しの笛の踊り:02/01/03 20:47
TVでNHKニューイヤーを聴いてるが、基本的に、日本人歌手も全体の水準はわるくないと思えるね。
しっかしなあ、どいつもこいつも金太郎飴のように個性がないんだよなあ。
おまけに全員が1970年代くらいの旧い歌唱スタイルで固まっちゃっているように聴こえるんだけど。
なんでかいな?
568名無しの笛の踊り:02/01/03 23:22
>>567
師匠の影響。
569名無しの笛の踊り:02/01/05 00:15
>567

70年代くらいの古い歌唱スタイルってどんなの?
例えばスミ・ジョーと比べてどう違うの?
570名無しの笛の踊り:02/01/05 15:31
ヘンゼルとグレーテルに森公美子が出るけど、
オペラを歌うのは何年ぶりになるんだろう?
571名無しの笛の踊り:02/01/05 15:33
予算世界最高、公演内容世界最低の
世界一費用対効果に劣る芝居小屋。
572名無しの笛の踊り:02/01/05 19:17
今年の初夢
なぜか新国でイタ・オペを見る夢
作品は何かはっきりしなかったが
なんと巨匠サンティが出てきた。
自分は服装チェックでひっかかり
天井桟敷に連れていかれた。
桟敷にはムシロがしかれスダレがかかって
音だけが聞こえた。
本物の新国には桟敷席はないはずなのに
どうせならウィーンフィル・ニューイヤーコンサート
を紋付袴を着て聞く初夢のほうがヨカータ。
573名無しの笛の踊り:02/01/08 04:10
ヘングレ土曜完売記念age
574名無しの笛の踊り:02/01/09 13:59
前回のヘンゼルとグレーテル、
お菓子の家にショッカーが出てきたぞ。
今回も出てくるか?
575名無しの笛の踊り:02/01/11 02:49
age
576名無しの笛の踊り:02/01/11 02:51
美智子萌え〜
577名無しの増えの踊り:02/01/11 09:15
昨日の新国立、なんたって高橋薫子がすばらしかった。はまり役がまた1つ増えた感じ。
ただ、オケちょっと鳴らしすぎじゃない。
578名無しの笛の踊り:02/01/11 15:06
森久美子、なんじゃありゃ・・・。
579名無しの笛の踊り:02/01/11 15:11
>>577 禿同
オペラもバレエも東フィル鳴らしすぎ。
580名無しの笛の踊り:02/01/11 23:39
新国じゃないが、11日の藤原「椿姫」最悪だった
演奏じゃなくて聴衆が
2、3階の大半、1階の半分近くが学生、生徒の団体客
さほど騒がしくはなかったが、きわめて反応悪く、盛り上がらないこと著しい
「チケット販売時に告知するべきでは」と主催者に言っても「そうですか?」の一点張り
いんぎん無礼、かつ人を馬鹿にした態度で、ますます腹が立つばかり
藤原の平日公演には2度と行きません

P.S.演奏もユルユルのオケを中心に今ひとつでしたが、これは聴衆のせいかも
581名無しの笛の踊り:02/01/11 23:41
「オケ鳴らしすぎ」なら聞いてみっかな「ヘングレ」
日本語の歌詞聞きたくもんね
582名無しの笛の踊り:02/01/12 00:16
高○○子出演の新国演目はいつもPAガンガンでシラケるのだが、今回もそうなの?
「オケ鳴らしすぎ」ってことはやっぱり・・・・?
583名無しの笛の踊り:02/01/12 05:38
>>580
それ昭和の音大生だね。
昭和の音大生には無料チケットが希望者に配布されるんですよ。
聴きたくない奴でも、レポート書かないと逝けないから仕方なく行ってるんですよ。
584名無しの笛の踊り:02/01/12 05:40
↓の写真の中で、唯一「現実」と矛盾してるものを探してください
 根気よく1分以上はじーっくりと探してくださいね☆

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif

わかったひとにはきっと素晴らしい 御褒美があるはずですっ(´ー`)
585名無しの笛の踊り:02/01/12 06:02
思わず叫んじゃいました↑
586名無しの笛の踊り:02/01/12 06:30
>>584
ちょっとすごい!
目が覚めた
587名無しの笛の踊り:02/01/12 07:25
>>584
目が覚めた!!
588名無しの笛の踊り:02/01/12 09:07
>>579
昨日の新国は東響じゃい。
589名無しの笛の踊り:02/01/12 10:21
>>584
こ、こわいよ〜(;_;)
590名無しの笛の踊り:02/01/12 10:38
背筋が凍った〜〜〜お前どういう趣味しとるんじゃ〜〜
591名無しの笛の踊り:02/01/12 13:47
>>584
こわすぎじゃ。
592名無しの笛の踊り:02/01/12 15:26
これ、、、、
593名無しの笛の踊り:02/01/12 17:59
すでに他の板であり。もうやめよう。
飽きてる人いるはず。
594名無しの笛の踊り:02/01/12 18:07
gifの内容をおしえてください。
595名無しの笛の踊り:02/01/12 20:04
>>584
はじめて見た。でも、なんでここにあんの?
596名無しの笛の踊り:02/01/12 20:26
新国立とは、どう考えても関係のない話、もうやめにしよう。
本日の「ヘンゼルとグレーテル」の話にしない。
597名無しの笛の踊り:02/01/12 21:10
ショッカー出てきた?
598名無しの笛の踊り:02/01/12 21:13
どうでもいいが、あの指揮者はトウシロかい?

一般にトウシロが振ると、鳴らしすぎて歌手とのバランスがくずれるし、
曲調が一本調子になってしまうんで長く聴いてると飽きちまう。

あの指揮はトウシロそのものに聴こえたが。
599名無しの笛の踊り:02/01/12 23:47
>>588
東フィルに張り合ってるんじゃない?
600600:02/01/13 01:55
600
601名無しの笛の踊り:02/01/13 02:03
>598
あの指揮者、実は歌出身なんだよね・・・。
手練手管で新国に入り込んで、合掌指揮とかをしてるよ。
で、桶の指揮者に「そういう棒じゃ歌は困るんだよね」
などとプローべで皆の前で
ねちねちと意地悪をするんだけど。
602名無しの笛の踊り:02/01/13 02:05
ヘングレの指揮やってた人、NHKの「ためしてガッテン」に
ちらっと出てたよ。
「音楽家のM沢さんは、血糖値が高くて・・・云々」だって。
603名無しの笛の踊り:02/01/13 21:59
>>601
あの指揮者は、どう聴いてもママさんコーラスがお似合いだな。
まあ、今回の公演は、正式なオペラ公演ではなく、子供ミュージカルだからカタイこと言うなってことかね。
604名無しの笛の踊り:02/01/13 22:48
今回の変暮れは質的には「音楽鑑賞教室」程度のものだったよね。
新国側も、東響を始めての起用ということで、いきなり大舞台は任せられないと
踏んで「試用」という意味合いもあったのかな。

で、新国の官僚崩れ殿、東響をどう評価しましたか?
605名無しの笛の踊り:02/01/13 23:10
美智子ちゃんはどうでした?
606名無しの笛の踊り:02/01/13 23:16
歌い手たちはソツなくやってたと思うよ。
逆に、桶と指揮者が力みすぎで興ざめ・・・・。
ま、桶は定着できるかどうかの試験みたいなものだし
指揮も合唱指揮から出世できるか瀬戸際だしね。
607名無しの笛の踊り:02/01/13 23:32
まあ、子供ミュージカルと割りきってみれば、それなりに楽しめたよ。

林・高橋のコンビは呼吸もピッタリで演技もそつがない。
なによりも、二人とも舞台上の所作が軽やかなのがよい。
これが豚みたいな歌手が2匹でやると、動作が緩慢ではずかしくて、こっちまで気が滅入ってくるからね。
とくに高橋は、顔が童顔で、体形が幼児体形なもんだから、グレーテルにはまりすぎだ。

まあ、一般論として、歌手といったって舞台芸人のはしくれだから、
林美智子くらいの容貌を持っていることは最低線だろうよ。
だれも、金を払ってブスを観たかあねえよ。

この点でパンフでは、林の欄には「容姿にめぐまれている」と書いてあったが、
高橋の欄には書いてなかった。
ってことは、高橋は「容姿にめぐまれてない」っていうことかね?
608名無しの笛の踊り:02/01/14 00:11
高橋は床屋のロジーナを見たことがあるけど
容姿も声もはまり役だと思ったことあるよ。
609名無しの笛の踊り:02/01/14 00:36
>606
これってオペラじゃあないんだろう?
魔女のキャスティングをみても、どう考えてもミュージカルだよ。

だったら音楽については、論評してもしゃあないんでないかい。
音楽を聴かせる目的のものではないんだからね。
610名無しの笛の踊り:02/01/14 00:42
>>604
東響って、なんども新国のピットに入っているけど・・・???
611名無しの笛の踊り:02/01/14 01:12
>>604、606
毎年1,2,3月の新国のピットは
東響の担当です。
すでにかなりの回数をこなしておりますが???
612名無しの笛の踊り:02/01/14 03:05
>>607

>ってことは、高橋は「容姿にめぐまれてない」っていうことかね?
「容姿にめぐまれている、とはいえない」だろう。

林美智子の容姿を最低線にしたら、残るのは澤畑さんだけと思われ
613名無しの笛の踊り:02/01/14 09:06
高橋さん丸ぽちゃでかわいいです。
しゃべり方も好き〜
614名無しの笛の踊り:02/01/14 09:11
>611
勘違いしてました。
ごめんなさい。
615名無しの笛の踊り:02/01/14 10:32
ヘンゼルを「原語でなきゃあ〜」なんて言ってた大正時代の教養主義にワラタ。
616名無しの笛の踊り:02/01/14 10:36
何でこの劇場は自分のオケを持たないんだい?
617名無しの笛の踊り:02/01/14 12:47
>>584のリンク、つながらない。
板違いは承知だが、何だったのか教えてちょ。
618名無しの笛の踊り:02/01/14 17:39
>>603
>あの指揮者は、どう聴いてもママさんコーラスがお似合いだな。
ほう、バイロイトのバラッチュに認められた唯一の日本人合唱指揮者を
つかまえて??(藁

>>609
>これってオペラじゃあないんだろう?
ほう、ワーグナーの弟子のフンパーディンクに何か用?(藁
619名無しの笛の踊り:02/01/14 17:41
バラッチュに認められた?
誰が言ってたそんなこと。
620名無しの笛の踊り:02/01/14 19:17
M澤の発言って、本指揮への妬み・ひがみが多々感じられて不快だな。
「合唱指揮」でも、きちんと和音を作ってディクションにこだわって
コーラスをまとめ上げることが出来れば立派な役目だと思うんだけどな。
折角、ピアノがばりばち弾けて音感も悪くないんだから。

あんまり「尾高が・・・」「小澤が・・・」と言わずにさ。
621名無しの笛の踊り:02/01/14 21:23
>>618

>ほう、ワーグナーの弟子のフンパーディンクに何か用?
をいをい、609は皮肉でいってんのがミエミエだろうが。
それに合唱屋の評価はオケ振りの評価とイコールになんのかい?
622名無しの笛の踊り:02/01/14 23:28
>>620
あの髪型は小澤征爾のつもりか?
623名無しの笛の踊り:02/01/15 01:27
>>607
あれは自分で書いてるんだよ。早死のプロフィはいつもそう書いてある。
624名無しの笛の踊り:02/01/15 16:01
>>620
新国で肩書きもらうまで、「オペラ合唱指揮者」なんて職業
ないも同然だったんだから、ヒガミ根性はわからなくもない。
もうタイトルもらったんだから、黙って仕事すべきだけどね。
625名無しの笛の踊り:02/01/15 23:29
>612
同じ時期にやってた藤原のヴィオレッタはよかったぞ。
主役のチンチン・フォルテとかいう歌手は、すっげえ美人でなあ。
3幕のトラヴィアータのアリアを聴きながら、名前のとおりチンチンが立ちそうになったわい。
これほどレベルは、映画女優でもめったにおらんだろう。
ここまで美人であれば、歌なんかは、とりあえず歌えりゃあいいってなもんだ。

結局、現代は、ゲオルギュ、ロスト、フリットリ、エヴァメイ等、白人のきれいなねーちゃんばっかだからねえ。
目が肥えちまって、ますます日本人がブスにみえるわな。
このように、白人のねえちゃんを基準にすれば、林美智子のレベルで最低線だわな。

まあ、日本人でも、容貌を埋め合わせるほどの音楽的実力があるか、
または高橋みたいに特殊なキャラクターを持っていればゆるせるけどね。
626名無しの笛の踊り:02/01/16 02:43
>>625
禿同
12月31日のテレ東年越し番組も良かった。
627名無しの笛の踊り:02/01/16 03:27
漏れはM澤の実力は認める。
現に昔と今では確実に新国合唱団の響きが違う。昔のがさがさした合唱は嫌いだ。
非常に安定していて、安心して聴いていられる。
オケの指揮のことはよくわからんが、桶の音も暖かくていい音だと感心していた
のは漏れだけか?
628名無しの笛の踊り:02/01/17 22:51
いじめちゃやーよ。M澤応援age!


629名無しの笛の踊り:02/01/17 23:08
>>627
このスレの283〜294あたりを見よ。
合唱については、今シーズンは大幅に戦力ダウンしているようだ。
この戦力ダウンの原因が指揮者にあるのかどうかは判らんが、
少なくとも、昨シーズンより良くなっていることはありえんだろう。

なおドンカルロは藤原との共催だから、評価の対象外だね。

630名無しの笛の踊り:02/01/18 00:14
>>629
んとね、283あたりであがっていたドンジョヴァンニはね、ドンカルロと時期が近過ぎたので通常とメンバーが全然違うの。その人たちを悪く言われるのもいやだから黙ってましたけど。
もともと、共催が多くて新国合唱団だけってことがほとんどないから、こんなこと言うのも意味ないのかもしれないけどね。
631名無しの笛の踊り:02/01/18 10:08
630、そうですか?
632名無しの笛の踊り:02/01/19 00:39
>>630
ナブッコは新国単体かね?
あれも昨シーズンとはガラリと変わった印象を受けたけどね。
633バク:02/01/19 02:45
>>632
藤原との共催です。
634名無しの笛の踊り:02/01/19 09:05
すると、合唱団自体は昨シーズンとは大きな変化はないってことか。
ってことは、合唱のイメージが変わったように感じられるのは、
100%合唱指揮者が変わったことが原因であると解釈して良いのかな?
635名無しの笛の踊り:02/01/19 11:11
前シーズンまでは藤○の合唱指揮者や単発でくる合唱指揮者が、音をとらせて
暗譜までさせれば俺の仕事はおしまーいという無責任なおしごとをしていたの
だ。4年間も。だから、新国の音をつくろうというM澤さんの姿勢は支持したい
。たとえまだ結果がみえてきていないとしても。
636名無しの笛の踊り:02/01/19 21:50
age.
637名無しの笛の踊り:02/01/20 00:08
ナブッコを聴いた印象では、地声っていうか、まわりとの調和を考えるよりは
とりあえず自分の声を思いっきり出すタイプの人間が増えたような気がする。
こーゆー団員は客席からみても目立つね。
ただ、これがいちがいに良いか悪いかはわからん。
多少粗っぽくても、それが音の厚みとなって全体の迫力につながることはありうると思う。
この点で、昨シーズンまでは、きれいにまとまってる感じで、無難で聴きやすくはあったが、
そのかわりスリルは乏しかったという印象はある。

しかし新国は、どんなスタイルを目指しているのかな? 
さっぱり見えてこんけど。
とりあえず、合唱が活躍するってことで、カルメンあたりは期待できるのかな。
638名無しの笛の踊り:02/01/20 01:24
>>633
えと、今シーズンのナブッコは共催じゃなかったはずですけど。
639名無しの笛の踊り:02/01/20 01:42
共催で無い公演なんてあるのか?無いだろ。キャスト見れば一目瞭然。
640名無しの笛の踊り:02/01/20 02:03
新国なんて、所詮は二期会と藤原が国に寄生して生き残る為の
器でしかないんだよな。
641名無しの笛の踊り:02/01/22 00:35
今週から始まるはずの忠臣蔵は話題にものぼらない・・・なぜ?
642名無しの笛の踊り:02/01/22 00:45
新国が専属オケを作らないのが理解できない。
新国専属のオケを作る事によって、優秀な奏者が移籍したり、他の
オケが潰れるって可能性は否定できないけど、だからオケを作らない
何てそんな理屈が通るのは日本のクラシックの世界だけだろう。
そんな事は他の社会なら日常茶飯事。いい物を客に提供するべき。
日本のオケを再編成して、優秀な指揮者が鍛えれば、相当な水準期待
できるのに、変に共存しようとして、結果、聴衆は外来のオペラ、オケ
に走る。なんなんだ?
643名無しの笛の踊り:02/01/22 19:06
>642
それはね、専属オケを作っちゃうと組織ができちゃうでしょ?組合なんか作られ
ちゃったら自分たちの都合のいいヘタレ指揮者なんか呼んできた日にゃブーブー
言われて、へたしたらストとかされちゃうかもしれないじゃない?実際海外の
劇場オケっていうのはそうしてるし。コーラスは子飼いだから問題ないけど、
わざわざ反対勢力なんか作りたくないよね〜。はあと
644名無しの笛の踊り:02/01/22 20:39
専属オケのないオペラハウスって世界中に他にどこがあるの?
そこって高い水準維持してるの?
ラトルがトリスタン振ったオランダのオペラとかそうなの?
後グラインドボーン?でもありゃ音楽祭か。
645名無しの笛の踊り:02/01/24 00:57
で、忠臣蔵ってどうよ?
646名無しの笛の踊り:02/01/24 11:56
こんなにさがっちゃって・・・泣。
647名無しの笛の踊り:02/01/24 23:35
明日、忠臣蔵逝ってくるぜい。
648名無しの笛の踊り:02/01/25 02:54
age
649名無しの笛の踊り:02/01/25 03:25
漏れも「忠臣蔵」逝くぜい
一番安い席の真ん中あたりに
座ってるからね〜

桶 気合見せろよ
一応プロなんだからさぁ
死期とか、作品自体の出来とかに
言い訳スンナよ
650649:02/01/25 03:31
別に千束桶いらんだろ
演奏がよけりゃあいいんだろ
ならもっと競わせりゃあいいんだよ
稚拙な桶は潰れればいいんだ

芸術監督は炒るけどね
651名無しの笛の踊り:02/01/25 10:16
>>644
グラインドボーンは専属オケあるよ。
ロンドン・フィル
652名無しの笛の踊り:02/01/25 14:16
冴え愚左逝ってよーし!!!
あんなもんが日本オペラの最高傑作だとか言われても困る。
習作の域を出てないし、歌手の生理は分かってないし、
音楽に演技力がないからただのヒーリングミュージック。

653名無しの笛の踊り:02/01/26 00:01
忠臣蔵 逝ってきました
もう二度と見たくない
ひどい作品 なにが20性器を
代表云々だ すげー下品
あんな下品なもの始めて見た
なんなんだあの紗幕オンパレードは
動いてる盆の上で走らせないだろ不通
後ろの女はうるさいし 
早く心中しろって言う幹事でしたね。
にしてもムカツクノハ帰りのお迎え車ね
654名無しの笛の踊り:02/01/26 00:20
そうかあ。 行かんでよかった。
655名無しの笛の踊り:02/01/26 00:33
演出はまだ良かったと思うよ。
作品自体の出来がね・・・。よくもわるくも三枝ワールドだわ。
あんな旋律(か、あれは?)を歌わされる歌手が可哀想になった。
でも疲れた。長すぎる。逝くならはよ逝ってくれと何回も思ったわ。
656名無しの笛の踊り:02/01/26 02:52
>654
一度体験しとくのも
貴重かと
657656:02/01/26 03:03
今日逝ってきて
つくづく思ったのは
武満 徹に
オペラ残してほしかったっす
あらためて
合掌します
658656:02/01/26 03:04
そうそう
大太鼓さん
ご苦労様
でした
659名無しの笛の踊り:02/01/26 10:21
そうそう、一度ね。
一度だけね。

ま、漏れもわかってて逝ったんだから後悔はしていないけれど。
2幕の三味線協奏曲がおもしろかったくらいかな。
あと、殺陣を生で見られたこと、
ロビーで業界人をたくさん見たことかな。
660名無しの笛の踊り:02/01/26 12:31
業界内輪向け公演を公共施設でやるな!
税金返せゴルァ!
661名無しの笛の踊り:02/01/26 18:19
12月(1つ)vs1月(2つ)は公演内容に雲泥の差が有りすぎ
662名無しの笛の踊り :02/01/26 18:56
>>642-643
専属オーケストラ持たないのは、ただ単に専属雇用して人件費かけたくないから。
ただそれだけ。
合唱もそう。
新国合唱団なんて言ってるが、生活できないほどの金しかもらえん。
アルバイトの時給並の稽古給、GP幾ら、本番幾ら、月給では支払われていないよ。
社会保険も無し。14時から21時の拘束の為、他の仕事は一切できない。
1年ごとの契約制。無駄な官僚はたくさん居て物凄い額の給料取っているがな。
新国総予算の半分近くは官僚の人件費。

無駄無駄無駄。
663名無しの笛の踊り:02/01/26 22:03
例のNAXOSのシリーズに
三枝は入れないでほしい
切にそう思います
664名無しの笛の踊り:02/01/26 22:10
>662
ほんとご苦労様です
頑張って生活してください
修行みたいですな〜
665名無しの笛の踊り:02/01/26 23:54
あの忠臣蔵、新宿コマでやったらぴったりって感じ・・・。
666名無しの笛の踊り:02/01/26 23:58
お客様、お願いですからコーラスの目の前でいびきをかかないで下さい。
耳をふさがないで下さい。哀れみをこめたまなざしで見ないで下さい。
おれらだってイヤなんだよお。
667名無しの笛の踊り:02/01/27 00:00
>660
確かに業界有名人、ロビーでたくさん見たよ。
668名無しの笛の踊り:02/01/27 00:02
昨日の2幕の幕切れで、拍手が始まる前に、
大声でつまらなそうに「あーあ!!!」と聞こえたんだけど。

ブーより強烈だったわ(@_@)。
669名無しの笛の踊り:02/01/27 00:04
>>668
うわ、悲惨だなぁ・・・
670名無しの笛の踊り:02/01/27 00:09
>665
新宿コマ・・・確かに
エンタテイメントとしては面白いけど
芸術の域ではない

671名無しの笛の踊り:02/01/27 00:56
作曲家と脚本家が1階のセンターやや左に座っていたね。
岡村喬生、田口興輔もいた。なぜか吉村作治もいた。
672名無しの笛の踊り:02/01/27 01:32
Mozartとかも
今の時代に生きてたら
11PMとかの司会とか
したかな
673名無しの笛の踊り :02/01/27 04:40
>>671
招待席だね。
674名無しの笛の踊り:02/01/27 07:28
なぜあれが神国で上演されることに
なったんでしょうか?
まあ、なんとなく分かるような気もしますが。。。
グラ・オペ へのオマージュね〜  笑うしかないよな
675名無しの笛の踊り:02/01/27 07:44
国立劇場だからな、たまには国産のオペラもやらんとならん。
TVでしか観てないが「忠臣蔵」が駄作なのはわかってるけどそれなら他に何を
上演する?
「沈黙」は傑作だけど内容が暗すぎるし客が来るとは思えない。
「夕鶴」はタマにやってるし、まさか「TAKERU」を再演するわけにもいかん
し、他に受けそうな團では「ちゃんちき」位?
幾らいい作品でもガラガラにするわけにはいかんとなると、結局そこそこ客の入り
が見込める三枝くらいしかいないということ。
676名無しの笛の踊り:02/01/27 09:00
春琴抄あたりはどうよ
677名無しの笛の踊り:02/01/27 09:48
天守物語はよかった・・・。
678名無しの笛の踊り:02/01/27 10:02
「ミス・サイゴン」希望
679名無しの笛の踊り:02/01/27 12:28
>>662
「他の仕事は一切できない」は誤り。みんなやってるよ、限られた時間と
今までのコネをやりくりしてね。ゲイジュツカってそういうもの。持てる
時間と才能を120%使って生活するものよ。それをやらずにただ食わせて
もらおうなんて、ちょっとアマアマじゃない?
680名無しの笛の踊り:02/01/27 13:29
日本で生計が成り立つプロの合唱団員ていんの?
新国・東京オペラシンガーズ・藤原・二期会などは、みんな
掛け持ちなのか?
681名無しの笛の踊り:02/01/27 18:22
合掌団員がんばれ!
いいバイト探せよ!
682名無しの笛の踊り:02/01/27 21:04
忠臣蔵、結構楽しめたぜ。メロディが具体的で、お涙頂戴的要素もあり、リズムな
かんは結構斬新的だし、日本のオペラでは結構いい線いっていると思ったけど。
何もやたらと抽象的でむずかしくするのが現代音楽じゃないと思うぜ。
特に3幕の心中シーンなんか、すっかり引きずりこまれハマってしまった。
それにしても、山口道子こんなに上手いとは思わなかったよ。オペレッタ専門だと
思ってた。
このオペラ三流というなら、ブッチーニだって三流かせいぜい二流ていうところじゃない。

683名無しの笛の踊り:02/01/27 21:09
三枝本人が書いた部分って、果たしてどれくらいだろーな
684名無しの笛の踊り:02/01/27 21:10
感激したぞ!。
涙がとまらんかった。
ラスト凄い盛り上がり方だ。
是非いつか再演してくれ。
685名無しの笛の踊り:02/01/28 10:30
hagedow
686名無しの笛の踊り:02/01/28 12:01
吉松 隆へ
これ読んだら
オペラ書き残してくれ
687名無しの笛の踊り:02/01/28 15:33
結構三枝ファンって多いのね。
どうしても漏れには良いとはおもえんのだが。
ラスト、盛り上がったか?
吉良の台詞、ただでさえ長いのに繰り返すし。
長く歌わせるから、吉良側からの視点をくわえるのかと
思いきや、大した台詞じゃないし。まあ、これは脚本の問題か。

最後の合唱だっていらんだろ?あの合唱で感動できるか?
688名無しの笛の踊り:02/01/28 20:38
昔、電子楽器用にかいた旋律を人間のパートに転用するのは頼むからやめてくれ。
ボコーダーつかえばいいじゃん。
689名無しの笛の踊り:02/01/28 21:26
まあ、最後については、もうひとコマ前の盛り上がったところで終わっても
よかったと思う。
いずれにしても、このオペラ冗長な面があり、コンパクトにすれば、もっと改善
されるという点に関しては異論はない。そうかといって、最初から駄作と決め付ける
のは納得がいかない。良いか悪いかと言われれば、断然良い方のオペラだと思うけど。
690687:02/01/28 22:42
コンパクトにすればもっと改善されるには同意。

ただ、これぞ三枝的音楽というのを堪能したいので有れば、
視覚的エンタメ性でもオラトリオ「ヤマトタケル」の方が
まだ面白いというのが正直な感想だね。忠臣蔵に比べれば随分短いし。
まあ、新国でヤマトタケルやるとは思えないが。
691名無しの笛の踊り:02/01/28 23:11
三枝の作品が理解できなかった現代音楽ヲタどもに告ぐ。
これから一生、無調や12音技法で書かれた現代オペラだけ聞いてろや。
何回聞いても覚えられないような奇怪なアリアや奇声を発したレシタティーヴォで書かれたオペラは
お前らにくれてやるっ。

692名無しの笛の踊り:02/01/28 23:56
>>692
いいね〜
無調や12音技法で書かれた現代オペラ!

三枝の下らん曲やるより、本心から、そっちをお願いしたいよ。

あんたも頼んでくれよ
693名無しの笛の踊り:02/01/28 23:57
まちがえた・・・。>>691

逝ってきます。
694名無しの笛の踊り:02/01/29 02:51
>692
禿同
南海オペきぼん
695694:02/01/29 02:54
「金隠し」
みたいにドイツ語に
すれば感動したかもしれんな〜
いまさらだが
696名無しの笛の踊り:02/01/29 22:41
俺は20年前から二国ができるのを楽しみにしてた。
しかし、実際できあがった物はひどいものだった。
できた当初は寛大な気持ちで見守ったつもりだった・・・・。
しかし、カルメンとかラインの黄金とかふざけた公演が続き愛想がつきた。
辛抱が足りないのだろうか?この劇場に未来はあるのだろうか?
697名無しの笛の踊り:02/01/29 22:55
あの「ラインの黄金」みてふざけた公演という感想しか出ないのなら、
オペラを見に行く意味はないね。
好き嫌いは別としてらあれこそ現代の<世界標準>だよ。
メトとか藤原オペラみたいな骨董品みたいな演出が好きならそちらへ行けば
いいよ。
698名無しの笛の踊り:02/01/29 23:54
>>696
696みたいな古い頭のオペラファンがいれば、
新国立劇場に未来は無い。
というか、オペラに未来が無い。
699名無しの笛の踊り:02/01/29 23:58
あれをふざけた公演と言わずに通ぶってもしょうがないね。

百万歩譲ってやろう。
今の新国の聴衆にあんな演出が必要なのか?ドイツとか、すでに
ワーグナーの色々な演出があって、新たな可能性が試される土壌
がある劇場であるなら話は別だ(それでも俺はあの演出は許せない
が)

今の新国の聴衆はそんなレベルまで行っていない。もし行ってるな
ら終演後ブーとブラボーの応酬になっただろう。
終演後の聴衆の反応を思い出すがいい。みんな何がなんだかわから
なくて呆気にとられていただろう。いい意味では無くて悪い意味でた。
やっと日本に国立の歌劇場ができて、聴衆を育てようって時にやる
演出では間違ってもない。
700名無しの笛の踊り:02/01/30 00:09
三枝の忠臣蔵のような意欲的な企画(良い悪いは別にして)をもっと推進すべきだ。
こういうことをどんどん続け、それがニーズにより自然淘汰されていく中のいくつかがレパートリーとして定着していくだろう。
だいたい歌劇場のある国で、自国の作品がレパートリーに無いって状況はチョト恥ずかしい。
このまま逝ってしまうと、何百年経っても「輸入物」だけに頼る三流歌劇場止まりだな。
701名無しの笛の踊り:02/01/30 00:10
>>699
そんなに気にくわないなら、残り3作行くなよ。
オマエみたいの来なくてよし!
702名無しの笛の踊り:02/01/30 00:18
>701

時間の無駄だから行かないよ。
シティ・フィルのワーグナーの方が全てにおいて素晴らしいね。
ちゃんとした舞台みたきゃベルリン行くよ。
あんな中途半端なもん見てもしょうがない。
703名無しの笛の踊り:02/01/30 00:22
>>702
アナタ、もうここには来なくていいよ。
アナタの意見、誰も聞く耳持たないんで、今後は自分の中だけでくすぶりながら完結しな(ワラ
いちいち相手してらんねーよ(ゲキワラ
704名無しの笛の踊り:02/01/30 00:24
>702
とりあえず聴こうよ
そうそうあの値段では
聴けないジャン
まずは、実演に接そうや
705702:02/01/30 00:27
>>704
ちゃんとした舞台はベルリンに観に行くと言ってるんだけど、まだ何か?
706名無しの笛の踊り:02/01/30 00:29
>703

誰もって誰の事なんだかね。
あんたみたいな通の為のオペラハウスなんだね、びっくりした、あの小屋は。
707名無しの笛の踊り:02/01/30 00:31
>>696 = >>699 = >>702 = ヴァカ本。
書いてる内容が黄色い電波色だよ。
708名無しの笛の踊り:02/01/30 00:49
> 707

反省・・・・。それだけ新国に期待してたって事で大目に見てください

黄色い電波色って何?
709名無しの笛の踊り:02/01/30 00:50
>終演後の聴衆の反応を思い出すがいい。みんな何がなんだかわから
>なくて呆気にとられていただろう。いい意味では無くて悪い意味でだ。

理解できないのはお前だけでは?
俺が行ったときは拍手喝さいでブラボーの嵐だったぞ。
新聞・雑誌の批評もほぼ絶賛だったしな。

>シティ・フィルのワーグナーの方が全てにおいて素晴らしいね。
>ちゃんとした舞台みたきゃベルリン行くよ。

指揮者とオケはさておき、歌手のレベルと中途ハンパな演出はとても新国と
比較出来るレベルじゃないだろ?
それにキルヒナーの最新の演出が駄目で、クプファーのいささかアナクロな(今や)
演出ならOKって、単にに流行に付いて行けないオヤジなんじゃないの?
710名無しの笛の踊り:02/01/30 09:43
こらこら、おまえらはどちらのサイドもまだ「本物」ってことにに拘っているな?
宝塚を見て考え直せ!
711名無しの笛の踊り:02/01/30 17:09
宝塚音楽学校オペラ学科創設(もち男女共学)
&宝塚劇場でオペラ公演してほしいな。
すぐにでも出来そうな気がするが。
712名無しの笛の踊り:02/01/30 18:33
age
713名無しの笛の踊り:02/01/30 23:57
あげとくわ。
714名無しの笛の踊り:02/01/31 01:22
>709

キルヒナーの演出は今後どうするんだ?
4年かけて作って、当然再演とかするんだろうな?
ウィーンだってミュンヘンだって一度新演出出したら使い捨てに
はしてない。何度も再演かけてる筈だ。ベルリンはフリードリヒ
の演出でまだやってるし、ミュンヘンも今度新演出出すみたいだ
けどレーンホフの演出は80年代の終わりの制作じゃなかったか
な。
あのキルヒナーの演出、そんなに長持ちするのか?一発見て終わり
だろ、あんなもん。
715名無しの笛の踊り:02/01/31 03:51
ところで、日本人で
「リング」4っ演出
(素晴らしい)した者は
いるのでしょうか?
716名無しの笛の踊り:02/02/02 12:44
いないでしょ
717名無しの笛の踊り:02/02/02 16:12
どうでもいいくだらねえ話ばかりしてんじゃねえよ。
糞オタ共!
718名無しの笛の踊り:02/02/02 16:23
>>717
理解能力がないからといって、発言を非難するのはヤメヨウ
719名無しの笛の踊り:02/02/03 00:14
>>715
西沢
720名無しの笛の踊り :02/02/03 00:30
関係無いけどオペラシティの上にある
イタリアンレストラン、本当にうまかった!!
もしかして超有名?
同じ階のバーもいいぞ、PM7:00以降は混むから
6:00頃いけばいい。
721名無しの笛の踊り:02/02/03 00:41
>>709 >>714
キルヒナー演出って、どこの話してんだ?
新国はキース・ウォーナーだろ
バイロイトのキルヒナー演出は3年前に終了して、フリム演出に切り替わってるし
その後、キルヒナーが「リング」演出したとは聞かないが?
722名無しの笛の踊り:02/02/03 01:24
ところで週刊新潮、読んだかね?
おいらは断然、ノヴォラツスキーを支持するね
新潮の記事は、どうも藤原、二期会寄りなんだが・・・
723名無しの笛の踊り:02/02/03 01:41
>722
スマソ 週刊誌は「アサ芸」しか
余満からの〜
724722:02/02/03 01:50
要約すると「ノヴォラツスキーが日本人歌手を起用しない方針を出して、栗林らが反発してる」という内容。
観客の大半はノヴォ派と思うが、どうよ?
日本人でも藤村、中嶋、佐野クラスなら許すが。
725名無しの笛の踊り:02/02/03 02:10
俺は佐々木典子のファンだ。何かCD作ってくれ〜
726 :02/02/03 02:13
takamoto?
727名無しの笛の踊り:02/02/03 02:22
そもそも、そこまでして異国文化を
導入する必要があるのか?
「国立のオペラ・ハウス」など
必要だったのか?いまさら。
日本にオペラ文化やらを根付かせる
意味があるのか?
一度捨てた邦楽をいまさらなぜ
授業で?
なんであんなに職員が多いんだ?
ワイン売るなら、イスくらい置け
タバコは外かよ
寒いんだぞ 
728名無しの笛の踊り :02/02/03 02:25
漏れも喫煙者だが、タバコは外でいーよ
729名無しの笛の踊り:02/02/03 02:28
>725
やめとけ。
淋しい病気を移されたやつ、4人知ってるよ。
730名無しの笛の踊り:02/02/03 02:32
歌がうまきゃいいんだよ
731名無しの笛の踊り:02/02/03 02:34
高音は奥にこもったようになるし
美声にも思えないし・・・
上手いか?
732名無しの笛の踊り:02/02/03 02:36
嫌いなの?
733名無しの笛の踊り:02/02/03 02:42
>722
ノヴォちゃんまんせ〜〜〜。クリリン逝ってよし。
二期会に破防法適用きぼ〜〜ん。
734名無しの笛の踊り:02/02/03 02:58
みんなでノヴォ氏に励ましのお便りを出そう!
735名無しの笛の踊り:02/02/03 04:06
観客も東洋人は締め出してほしい。
オペラ見るのに猿と一緒になんて山奥の温泉じゃあるまいし・・
736名無しの笛の踊り:02/02/04 00:46
↑激しく同意
一緒に西洋人もしめだせ
737名無しの笛の踊り:02/02/04 01:07
↑そして誰もいなくなった
738名無しの笛の踊り:02/02/04 01:12
で、誰がみんのよ?すべての座席にかかしでも座らせるか??静かでいいな。
739名無しの笛の踊り:02/02/04 01:14
黒人がいるじゃん。
「ポーギーとベス」舞台も客席も真っ暗闇?
740名無しの笛の踊り:02/02/04 02:47
静かに見てくれるんなら
猿でも犬でもイイ

たのむからノド飴
カサカサいわせないで
741名無しの笛の踊り:02/02/04 08:28
今までの体制は明らかに二期会・藤原の活動を保護育成するものであり
本来の支持層であるべき、一般聴衆の支持はさほど得られていなかった。
これを機に、やり方を代えてみるのも良いのでは?
それで上手く機能しなければ、また数年後、考慮すればよいのだから。
742名無しの笛の踊り:02/02/04 19:28
国立歌劇場の職員の書き子を
きぼうする

743名無しの笛の踊り:02/02/04 20:39
>741
これを機にってどれを機に?
744名無しの笛の踊り:02/02/04 23:26
さげるなよう。かなしくなるじゃないかあ。
745名無しの笛の踊り:02/02/05 00:33
初台税金歌劇場
職員の女は
全員ノーパン、ミニスカで
サービスしろ
ブスは整形!
746名無しの笛の踊り:02/02/05 00:50
>>745
おまえ、職員って誰か知ってんのか?
知らないなら言うなよ
747名無しの笛の踊り:02/02/05 17:20
↑意味がわからんのだが
748名無しの笛の踊り:02/02/05 23:19
おそうじのおばちゃん達も職員かなあ。ミニスカはやだなあ。でも
ミニスカ、ノーパンなんてなんか懐かしいひびき・・・。

ついでに職員の男もグッチの正面玄関に立ってるみたいな人にしてー。
749名無しの笛の踊り:02/02/06 03:17
だからさ、新国の何が悪いのよ?
職員って、どういう人さして言ってんだ?
なんだかんだいったって、新国の人たちみんながんばってるぜ。
ただの愚痴とか嫉妬だったらやめとけ大人気ないから。
750名無しの笛の踊り:02/02/06 21:50
>749
職員(公務員)だな
751名無しの笛の踊り:02/02/06 23:00
だーかーらー、コウムインじゃないんだってば。あそこのヒトは。みんな
そう思ってるのか?もしかして。
752名無しの笛の踊り:02/02/07 01:31
>>750
よく見ろよ。財団法人新国立劇場運営財団って言うんだぞ。
コウムインなんていねーよ。
753名無しの笛の踊り:02/02/07 01:45
今日はじめて新国へ行きました。白鳥の湖。大ホール1F。
感想を言います。
舞台は良かったが、座席のイスが合わなかった。
イスが大きいんですね。ワタス短足で座高がないので上手くきちんと座れなかった。
このイス、外人サイズではないの?
なんだか、ぎっくり腰になりそうになりながら帰途についた。
当面、見合わせ様と思った。
2、3,4Fのイスも同じサイズですか?
754名無しの笛の踊り:02/02/07 02:20
>>753
大は小を兼ねるんだよ。NHKホールや東京文化会館の狭い座席で
ワーグナー聴くこっちの身にもなってくれよ。=身長178cm也
755 :02/02/07 03:23
756名無しの笛の踊り:02/02/07 22:13
>754
禿堂。漏れもあんくらいのサイズ無いといやだね。
隣と肩も触れ合うことないし、快適。
椅子のサイズだけは褒めてあげる>新国
757名無しの笛の踊り:02/02/07 23:38
ヘンゼルとグレーテル、白鳥の湖と行ったけど、
今日の「賢い女」が一番良かった気がすると思うのは私だけ?
758名無しの笛の踊り:02/02/08 01:19
>>757
おれも行ったが、もっともコストパフォーマンスが良かった。
完売なんだから追加公演とかやってほしいものだ。
759名無しの笛の踊り:02/02/08 01:22
三枝の「忠臣蔵」で初めて使った回り舞台はどうよ?
760名無しの笛の踊り:02/02/08 01:24
あほか。あそこの職員が公務員のはずねーだろ。ボゲ。
俺の女はあそこで働いてた。良く調べて発言しろ。
761客が悪い:02/02/08 01:39
>760
俺の女

こりゃまた古風な
物言いで
762名無しの笛の踊り:02/02/09 01:41
>>759
回り舞台使ったの初めてだっけ?
763名無しの笛の踊り:02/02/09 21:37
回り舞台はヘンゼルとグレーテルでも
序曲の演出で使ってたぞ。
764名無しの笛の踊り:02/02/09 23:01
オルフは行ってないのかな。みんな。チケットかいそびれー。
765名無しの笛の踊り:02/02/09 23:28
オルフ良かったよ。2台ピアノと打楽器6人という
編成が新鮮だった。
766名無しの笛の踊り:02/02/09 23:50
「賢い女」良かったか?
歌手のレベル低すぎ
特にドイツ語の発音はあまりにもひどい
演出がまずまずだったのが、せめてもの救い
ところであの曲、本当はフル・オケじゃないの?
編曲だったら、その旨明記してほしいな
767名無しの笛の踊り:02/02/11 00:47
今日は研修所の試験だね
768名無しの笛の踊り:02/02/13 00:24
ageましょう

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1013275882/l50

現在、上記URLスレッドにて、昨年の11月から、アマチュア作曲家、兼、ピアニストの私と私のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)を晒し者にした
2チャンヲチ板のヴァカ共の首謀者夢迷楽士は既に私が勝利後、
ウェブに復活できないように晒し者にしておりますが、周囲のヴァカ共が、
ひつこく、ひつこく粘っているようでございます。
私は、売られた喧嘩は買いますので、全員が私の住む高松まで頭を下げに
来るまで、ぜーったいに負けません。
ウェブ万能と思い上がっている2チャンネラー全員に対するこれは、
私の挑戦でございます。是非、ご観戦の程。
なお、私は本人であるという証明のため、fusianasanにて書き込んでおり、
いつでも、メールをお送りいただけるようにしております。岡田克彦(本人です)
770名無しの笛の踊り:02/02/13 23:28
なんなんだよー。こわいよお。
771名無しの笛の踊り:02/02/14 01:46
くわばらくわばら
772名無しの笛の踊り:02/02/15 02:11
この前、サロメ・トスかの先行予約並んだよ。
新国立劇場の職員だと思うけど、かわいい子いたなぁ。
773名無しの笛の踊り:02/02/16 13:05
うぇるてるage!
774名無しの笛の踊り:02/02/17 15:23
ageとこう
775名無しの笛の踊り:02/02/17 21:59
懲りずにage
776ひこひこ:02/02/17 22:05
メール送れるようにと書いてるけど、届かないんだよ〜ん。
ホームページのBBSも使えると書いてるけど書けないように
なってるんだよ〜ん。
あっちこっちで同じ事書いてるんだよ〜ん。
すでに勝ってるってなんのことかわかんないんだよ〜ん。
「2チャンネラー全員がウェブ万能と思い上がっている」なんて、
うそつきなんだよ〜ん。
777名無しの笛の踊り:02/02/17 23:57
春先は多いよな・・・・。電車の中とかでも最近多いよね。一人でおしゃべりしてる
妄想君が。
778名無しの笛の踊り:02/02/19 00:09
ウェルテルってどうよ?あ、まだ始まってないか。
779名無しの笛の踊り:02/02/19 14:52
結局、次期芸術監督って決定したんですか?続報求む。
780名無しの笛の踊り:02/02/19 20:56
ウエルテルの最終リハーサル聴いてきたけどよかったぞ。
オケも歌手もよかった。
781名無しの笛の踊り:02/02/19 22:42
>780
まじ?楽しみだ!
782名無しの笛の踊り:02/02/21 23:39
で、どうだった?
783名無しの笛の踊り:02/02/22 11:21
ウェルテルの初日、期待していったがダメだった。
これは指揮者のせいだが、東京交響楽団が指揮者の要求通り馬鹿正直に演奏しているため
ききどころで音量がデカ過ぎてサバティーニの声が全く聞こえない。
声量が少ないサバティーニ対してあのアプローチはやめてほしい。
舞台の声を聴きながら、それに合わせて演奏出来るウィーン・フィルだったら、・・・。と、
何度も思った。
784名無しの笛の踊り:02/02/22 11:37
それに合わせて演奏出来るウィーン・フィルだったら、・・・




ネタに決定。
785名無しの笛の踊り:02/02/22 11:53
ウエルテルについては 指揮者と東響、どっちもどっち。
もう少し楽譜に書いてある表示どおりに振ればオケもついてこれるのかも。
東響は弦も管もテクなさすぎ。
サバティーニはあんなもんでしょ。何やってもサバティーニ節炸裂。
アントナッチ、高音だすたびにのけぞるから、4幕の冷たいこと!
彼女、ソプラノ出身だったんでしょ?どうにかしてよ。
786名無しの笛の踊り:02/02/22 20:02
age
787名無しの笛の踊り:02/02/23 09:22
werter age
788名無しの笛の踊り:02/02/23 09:35
   ひきた小心sage王めがねデブ
789名無しの笛の踊り:02/02/23 23:21
◆◆ファッシーニ演出のオペラは観たくない◆◆
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1014423048
790名無しの笛の踊り:02/02/24 22:58
「ウェルテル」期間中なのに下がってるなあ
24日、良かったぞ
アントナッチ最高!
もともとファンなんだけどさ
サッバティーニも良いが、ちょっとあざといかな、表情付けが
東響も「ドン・カルロ」の時の東フィルと比べれば上出来でしょ
ただし演出、美術は最悪
超アナクロで凡庸の極地のようなプロダクション
毎度のことだがファッシーニ逝ってよし
791790:02/02/24 23:07
「極致」が正解
792名無しの笛の踊り:02/02/25 00:21
24日のアントナッチよかったんですか。ファンとしては聞けな
かったのが残念。初日のアントナッチは前半良かったけれど、後
半は疲れていたのか、高音になるとビブラートが強く、かつ声が
痩せる感じがして、あまりよくありませんでした。数年前に生で
聞いたポッペアは素晴らしかったし、BSで放送された「ロデリン
ダ」も素晴らしかったので、アントナッチだけを楽しみにしてい
たんですが。。。次に期待しましょう。
サバティーニは、声にむらがあるのが気になりました。時々凄く
良い声も聞こえるんですけどね。誰もかいてないけど、中嶋彰子
は結構良かったですよ。ただ、無色透明という感じでおもしろみ
には欠けますね。
演出はもう、問題外にひどいです。今時ああいう演出を平気で出
す人もいるんですね。
793名無しの笛の踊り:02/02/25 07:46
東響最悪!
あっちもこっちも音程悪くて物語に集中できない!
794名無しの笛の踊り:02/02/25 21:42
>超アナクロで凡庸の極地のようなプロダクション

その通りだけど
トロヴァトーレのように無理して「象徴」とかやられるよりよっぽどマシ。
歌の邪魔しないし、場面転換にミョーに時間がかかって
流れを止めるわけでもないし。人の動かし方は謎だが。
しかし、なぜ彼を重用するのか、理由は不明。

24日はアントナッチ調子良さそうだったよ。サバティーニも。
指揮もオケも新国の公演では良い部類だと思った。
1幕はどうもギクシャクしている感じがぬぐえなかったが、
あとは楽しめたよ。
795名無しの笛の踊り:02/02/25 22:19
>>793
高本氏?
796名無しの笛の踊り:02/02/26 00:01
>794

なんせ中二日あくからね、ノリが戻るまで時間かかるわけよ。
1幕なんて焦りまくりもんよ。
棒は揺れまくって歌と合ってないしさ。バクバクしちゃうね。
797名無しの笛の踊り:02/02/26 00:12
みんな間の2日間はなにをしてすごしているのだろう。観光?六本木?それとも京都で芸者?
798名無しの笛の踊り:02/02/26 00:52
NHKホールで指環を見て思ったのだが・・・
NHKホールでオペラを見るのはあの巨大空間でやっぱり虚しい
東京文化会館では装置が入らない、キャパが苦しい
新国立劇場は外来やらせてくれない
3000人位の収容で外来もできるオペラハウスがあればなあ・・・
799名無しの笛の踊り:02/02/26 00:56
>797

みんな?外タレのこと?
観光してたみたいよ。
800名無しの笛の踊り:02/02/26 01:31
800〜♪
801名無しの笛の踊り:02/02/26 12:00
age
802名無しの笛の踊り:02/02/27 08:52
今日はうぇるてる3日目。
又今日もサバは感情過多で雑な歌を、
アントナッチは冷たい表現と反り返りの高音を聞かせるのか。
ぶらぼーvsぶー合戦もいいけどね、
音楽に対して冷静な判断してよね。
歌手が図に乗ってるよ。
803名無しの笛の踊り:02/02/27 09:58
いい
804名無しの笛の踊り:02/02/27 23:21
今日の飢える照る、やっと東響がこなれてきて、良くなった!
やれやれ。あとは掘留ンだけか?
805>802:02/02/27 23:38
当たっていて激ワラタ
806名無しの笛の踊り:02/02/27 23:45
演出家に蜷川幸雄希望。
小澤のオランダ人、演出はすばらしかった。
まずはベルリン・ドイツ・オペラでシノポリとやるはずだった「オテロ」で新国初登場だ。

807名無しの笛の踊り:02/02/28 00:29
いっそグスタフ・クーンでもいい。多分あいつよりましだ。
808 :02/02/28 00:33
>>802
基本的にテクニックが無い。
感情過多に見えるのも、声絞りだしてる所為かも。
いつも鼻に掛かったひどい声だ。
809名無しの笛の踊り:02/02/28 03:22
しかし新国って座席の位置によって
こんなにもバランスや音色が違うとは思わなかった。
声がきれいに通ってくる席や、
オケがちゃんとまともに聞こえる席もあるよー
810名無しの笛の踊り:02/02/28 05:18
サバティーニに対して声が気に入らんとかいうのは理解できるが
「テクがない」ってあんたどんな耳してるの?
テクだけで言えば現役はおろか歴史的名歌手でもこれだけ歌える奴そうそういないよ。
あんなメッサ・ディ・ヴォーチェ出来るテノールが今他にいるか?
ただテクにマニアックに走りすぎの気はするけどね。
811名無しの笛の踊り:02/02/28 14:44
声楽的なテクはないよ。
ただ音楽性と演劇性には優れていると思う。
中音が定まらないのと、passaggioがうまく決まらないのが
何よりもの証拠。
812名無しの笛の踊り:02/02/28 15:11
>演出家に蜷川幸雄希望。
>小澤のオランダ人、演出はすばらしかった。

頭大丈夫か?それともホメ殺しのネタなのか?
あんなにイマジネーションの微塵もない糞演出もなかろうに。
第一蜷川本人がアレは失敗作だとはっきり認めてるぞ。
本当は斬新な演出をしたかったんだが時間と制作費の制約で仕方なく
ああいうツマラン演出になったんで、せめて時間をちゃんとくれてたら
もっとマトモな演出に出来たはず、とインタビューで負け惜しみを
言っていた。
813名無しの笛の踊り:02/02/28 16:35
そうかなあ。
814名無しの笛の踊り:02/02/28 16:38
あれはあざとくワーグナーの演出どおりにして
ウケをねらったと思ってたんですが
815808:02/02/28 16:38
>>811
その通りですね。発声のテクニックとしては完成度からは程遠いです。
本来の持ち声を生かした綺麗な声では無い。
鼻に掛けて歌う、楽な癖を身に付けてしまったようですね。
歌うレパートリーも限られてしまう。
一応、高音出るのでC出すようなオペラには重宝されるが、本来ベルカントオペラに必要とされる声では無い。
C以上を必要としないオペラには必要とされないオペラ歌手ですね。
816名無しの笛の踊り:02/02/28 16:39
>>810
日吉ミミ。
817名無しの笛の踊り:02/02/28 17:27
>>810
質問!

メッサ・ディ・ヴォーチェって何?
818名無しの笛の踊り:02/02/28 20:04
>>812
あれが失敗作なら、次は失敗作にならないよう新国で思う存分金と時間をかけてくれ。
もちろん野田や鴻上がモーツァルトやったっていいぞ。
日韓交流なら、つかこうへいで蝶々さんはどや。
819名無しの笛の踊り:02/03/01 00:25
≫817
多分メッツァ ヴォ−チェとしたかったんでしょう<810
メッサ・ディ・ヴォーチェは 日本語で言うと
声の出し方、直訳すると声の起き方、ですね。
820名無しの笛の踊り:02/03/01 00:29
>>819
失礼!声の置き方・・・です
821 :02/03/01 00:37
今度のトスカはどのキャストがよいの?
822名無しの笛の踊り:02/03/01 00:57
>>819
知ってましたが煽ってみました。
823名無しの笛の踊り:02/03/01 01:19
>>822
お疲れ様です。
824名無しの笛の踊り:02/03/01 11:47
age
825名無しの笛の踊り:02/03/01 22:18
今日は付属オペラ嫌臭所の馬敵初日だよん。
826810:02/03/02 04:06
messa di voce 伊 メッサ ディ ヴォーチェ 音を伸ばしながらcresc.してdim.する唱

mezza voce 伊 メッツァ ヴォーチェ 半分の声で

おまえらこの程度のこと分からないで発声を語るなんて恥ずかしいよ。
827名無しの笛の踊り:02/03/02 11:21
>>826
イタリア語が全てだと思うなかれ
828名無しの笛の踊り:02/03/02 17:53
研修所の魔笛に行ったやついないのか?
829名無しの笛の踊り:02/03/03 10:42
2003年ワーグナー「ジークフリート」(新制作)指揮:準・メルクル 

N響だそうだ。
830名無しの笛の踊り:02/03/03 10:51
>>829
今ごろ。。。
831名無しの笛の踊り:02/03/03 13:08
>>829
オリンピック並の動きつけられてる。
832名無しの笛の踊り:02/03/05 23:09
ところで次期芸術監督、ノボラツキーはどうしてんの?
833名無しの笛の踊り:02/03/05 23:52
ウェルテルの日に楽屋口にぬぼーっと立っていたのは彼だと思うけど。他人の
そら似か?でかいからめだつんだよな。
834名無しの笛の踊り:02/03/05 23:55
>833
ノボちゃん出待ち?
835名無しの笛の踊り:02/03/06 01:10
>>833
サパのサインが欲しかったんか?
836名無しの笛の踊り:02/03/07 21:57
ベルリンの後なのにワルキューレ行く人〜?
837名無しの笛の踊り:02/03/08 01:51
昨夜(7日)の「研修所・マテキ」逝ってきた。
一言で言うと、ちゃんちゃらおかしくて、鼻で笑ってしまった公演(企画)でした。
んで、何がおかしいかと言うと、

 @新国研修所の研修公演なのに、主な役のほとんどが賛助出演者で
  占められている。しかも、タミーノは韓国人のジャンウォン・リーで
  ザラストロはアメリカ人(?)のジョン・エイムズ。二人とも、
  プロフィールによると、アメリカでそこそこ活躍しているらしいが
  オイラは初耳。ザラストロはまあまあ聴けたけど、あとは全く「?」。
  彼らと共演してもあまり勉強になるとは思えないし、そういう役を
  研修生の実践させるべきだと思うが...。研修公演としての方向性が
  見えてこない。

 Aひとつのオペラ公演と見ても、演出があまりにも幼稚で中途半端。
  演出はデイヴィット・エドワーズといって、ボローニャやウィーン
  でも活躍してるとのこと。ザラストロの登場の仕方といい、パミーナ
  とタミーノの炎と水の中を歩く試練の場面といい、全くあきれた。
  
 Bパパゲーノが首を吊って自殺しようとする場面。「誰かが同情して
  くれたら止めてもいい。イエスかノーと言ってくれ」という主旨の
  字幕が出て、パパゲーノが「アインツ(1)、ツヴァイ(2)」と言って
  最後に「ドライ(3)」と言った直後に客席から、中年女性の大声で
  「ノーッ!!」と来た。パパゲーノも予想外の声に一瞬動揺して、変な
  間があった後、歌を続けた。オイラはそのババアを探し出し、首を
  絞めてやろうかと思った。客席参加するんじゃない。それとも、そういう
  演出か?

ということでした。他に逝った人、感想どうぞ。または研修所の事情通の方、
内部情報教えてちょうだい。
    
838名無しの笛の踊り:02/03/08 02:16
すげえ、スナイパーばばあ・・・
839名無しの笛の踊り:02/03/08 02:47
>>832 B
「ナイン!」だったら自殺やめたのかも。

それにしても、情けない賛助に役をとられてたね。
結局、サンフランシスコでなかなか活動できないでいる歌い手たちに
仕事と経験を踏ませるために、日本の研修所が利用されたんだね。
去年は一人一本ずつオペラ公演させたのに、
今年の卒業生はDameで卒業とは可哀想なもんだ。
演出は音楽と合わず、浮きまくり。
オペラってあんなんでいいのか?
アメリカではあんなんで卒業して使い物になるのか?
840名無しの笛の踊り:02/03/08 02:48
>>837
予算ないだろ
841名無しの笛の踊り:02/03/08 02:54
>>840
スタッフに至るまでアメリカやらロンドンから呼び寄せてるんだぞ?
予算ありすぎ!
842名無しの笛の踊り:02/03/08 03:02
エビビンって無能なの?
843宇野珍ポーコー:02/03/08 03:04
初潮を海老澤から僕に代えるべきだといえよう!
844名無しの笛の踊り:02/03/08 03:14
>>839
私には、「ナイン!」と聞こえましたが・・・?気のせい?

>>837
研修所の発表会なのだから(入場料1500円)、演出が多少ちゃちでも
止むをえないでしょう。確かに変だなぁと思うところもあるにはあり
ましたが、それでも私は十分に楽しめました。逆に、あの簡素さの中で
よくあそこまでやれたなぁと言うのが率直な印象です。文句を言うのは
簡単だけど、いざ実際にやるとなるとあの程度(?)の演出でも本当に
難しいのではないでしょうか?

あと、サンフランシスコオペラからの「輸入歌手?」の件、やっぱり、
多少出来が悪くても研修所の人に役をまわしてあげたいと思うのが
私の気持ちです。あくまでも研修所の「発表公演」なのですからね。

「輸入歌手」の件ですが、ザラストロは深くて立派な声で、日本人にはまね
出来ない声だと思いましたが、音程がぶら下がるのとテンポがもたれる
ところが非常に聞き苦しかったです。一方、タミーノは、モーツァルトには
ぴったりの美声で、お見事!何故か客席の反応はザラストロにブラボーが
多かったですが、音楽的にはタミーノの方が素晴らしかったと思います。
あれなら、新国の本公演でやっても遜色ないですよ。東洋人はどうしても
「見栄え」の点でブラボーをもらいづらい所があるのかも知れません。
ちょっと不思議に思いました。

来年は、もっと入場料を上げて、舞台セットなどにもしっかりお金を
かけて研修生に良い経験をさせてあげて下さい。3000円以上とっても
文句言う人はそんなにいないのではないかと思います。

845名無しの笛の踊り:02/03/08 03:33
韓国人民-の、チェンジから上は全部鼻声。
聞いてられないよ。
ザラストロ、でくのぼうのように音楽なし。テンポ感なし。
846名無しの笛の踊り:02/03/08 03:36
あのね、みんな間違えてない?
研修所の公演だからって、出演者が研修生なだけで、
あとの音楽スタッフ他、裏のスタッフはみんな、本公演と同じだよ?
研修所だからこの程度でも仕方ないってのは通用しない。
金も十分かかってる。
847名無しの笛の踊り:02/03/08 03:43
金かければいい上演ができるとは限らない。
848名無しの笛の踊り:02/03/08 14:55
金かけるならそれなりの事をして欲しい
税金だぜ、税金!
849名無しの笛の踊り:02/03/08 15:44
>848
新国立劇場の予算のうち、国からの補助金(税金)はどれぐらいか知ってるかい?
きみ、ちゃんとチケット買ってるかい?
850名無しの笛の踊り:02/03/08 16:01
金かけなきゃいい上演ができるとはさらに限らない。
851名無しの笛の踊り:02/03/08 16:15
いい上演とは?
852名無しの笛の踊り:02/03/08 19:08
>>849
どれくらいなの?
853宇野珍ポーコー:02/03/08 23:29
全ては初潮である海老澤君の責任であるといえよう!
ついてはモーツアルトに関する第一人者という肩書きも海老澤君ではなく「モーツアルトとブルックナ−」という著書を持つこの僕であると認識を改めて戴きたい。
本来、国立音大の学長の椅子も有馬大五郎の愛弟子たるこの僕のものだったのに海老澤ごときに横領されてしまったのである。嫉妬を禁じ得ないといえよう。
854名無しの笛の踊り:02/03/08 23:35
ポーコー先生ってザラストロというか夜の女王みたい
嫉妬ばかりして
855名無しの笛の踊り:02/03/09 00:48
全然期待しないで行ったけど結構、良かったよ。
だいたい「魔笛」なんてワーグナーと違って誰にでも楽しめるように書かれているじゃん。
訳知り顔で非難するなよ。
まあ夜の女王(1日)はちょっと酷かったけどな
856名無しの笛の踊り:02/03/09 00:59
大体さ、オペラを知ってる人が所長になるべきじゃん
857名無しの笛の踊り:02/03/09 10:54
>>845

バリバリのイタリアオペラならともかく、モーツァルトのオペラなのですから、
「鼻腔にあてた響きを軽く漂わせる歌い方」(聞きようによっては鼻声に
聞こえるかもしれないが中身はちょっと違う)は、様式上間違っていないと
思います。鼻腔の共鳴を外すことなくフワッと抜くのはとても高等な
テクニックで、特にモーツァルトのようなアンサンブルオペラでは大切な
ものです。この辺りをきちんと理解してあげると「聞いていられない」と
いうような乱暴な言葉は使えないのでは?

ザラストロは、確かにテンポ感なしの一本調子でしたが、あの声は魅力でした。
まだまだ若いようですので、音楽的な稽古をみっちりつめば将来存在感のある
バス歌手になりそうですね。

武士2の人はどうしてわざわざ日本に呼ばれたんだろう?
残念ながらあまり存在を感じられませんでした。
研修所公演という趣旨から考えると、日本の若手の歌手を登用する方が
意義があるのではないでしょうか?正規の研修生(男性は殆どいない)に
限らずとも、舞台経験に飢えている若手の優秀な歌手は山ほどいますから。
858名無しの笛の踊り:02/03/09 11:14
<<857
私はあの声はどう聞いても鼻声に聞こえましたが?
中音と高音の音色があれだけ違うとやはり正しい歌い方とは思えません。
859名無しの笛の踊り:02/03/09 11:17
心豊かな人 = 音楽を「楽しもう」と思って演奏会に出掛ける人
心寂しい人 = 音楽を「批判しよう」と思って演奏会に出掛ける人

音楽とは、出来が良くても悪くても、楽しもうと思えば楽しめるものである。
出来が悪かったからと言って悪意に満ちた言葉をたれ流すような人は、
真の音楽愛好家とは言えない。
(おい、高本聞いてるか? あ、ここ高本スレじゃなかった・・・)
860857:02/03/09 11:25
>>858

そうですか。色々な受け取り方があってしかるべきなので、好みの差かも
知れませんね。ただ、タミーノという役は見かけによらずタフなので、
本当に間違った歌い方だったら、途中で破綻していたと思います。最後まで
音楽的な破綻は見当たらなかったので、そう言う意味では正しい歌い方だと
思います。(甘いですか?)

ところで、もう一人のタミーノ高野氏は聴きましたか?
もし聴いていたらご感想を教えて下さい。
私は、歌謡曲的な歌い方や音程のフラットがちょっと耳障りに思いました。



861名無しの笛の踊り:02/03/09 12:19
>>860
高野氏=ミュージカル歌手
862名無しの笛の踊り:02/03/09 22:39
>>859

同感!!! 納得!!!
最近、野蛮な言葉で声高に愚弄しまくる人が多すぎて
ウンザリするのは俺だけか?
音楽には都度都度出来・不出来があるのは当たり前。
それも含めて楽しむのが通(つう)と言うものだ。
こきおろしたから、良く理解しているってもんじゃないよな。
863837:02/03/09 23:20
今回の「マテキ」に関してオイラが初めに感想を書いた後、いろいろな反響があったが、
私が一番言いたかったことは、研修所の在り方なのです。歌の善し悪しや、金の問題
ではないのです。公演そのものの完成度をはじめから期待なんかしてなかったのです。
なにせ研修生による研修公演だから。研修生に脇役ばっかりやらせて、何の意味が
あるのか。それだったら本公演でも、民間オペラ団体でもできる。機会に恵まれない
若い人は、こういう場が数少ないチャンスではないか。仮に結果が良くなかったと
しても、どんどん実践させてこそ、研修所としての意義があるのではないか。
だから、今回の研修所公演の観客も、ただのオペラ公演として観るのではなく、
ちょっと考えてほしかったと思う。それにこのスレでも、こういう議論が出ても
いいのではないか。

それともうひとつ。パンフレットによると、「オペラ研修所は、プロフェッショナルな
オペラ歌手を目指している人の研修機関」だそうだ。なのに、なぜ、すでにプロである
青山貴(二期会会員)が研修生なのか。どういうこと?

それにしても、研修生ではない、一応世界の有名な劇場で活躍しているらしい
ヒトにしては、あきれる演出だった。
864名無しの笛の踊り:02/03/09 23:26
837は研修所に入れなかったウラミとかある人なんじゃ?
演出が酷いってアンタ「魔笛」を理解してるのかね?
ちょっと問題を出してあげよう。夜の女王の夫とザラストロの関係を言ってみなさい
落第生には難しいかな?
865名無しの笛の踊り:02/03/09 23:41
>>863
将来的には、新国立歌劇場に出演できる日本人は、旧文化庁研修所出身者と、
現在の新国研修所出身者のみになります。
だから、入れたんでしょう。
コネでね。
866名無しの笛の踊り:02/03/10 00:38
864はエビビンか? それとも研修生か?
内部情報流してくれよ。
867名無しの笛の踊り:02/03/10 00:45
>865
そんなことないでしょ。
現に今年合格した面子をしっていますか?
使えますか?
868名無しの笛の踊り:02/03/10 01:17
二期会会員=プロなの?
869テノール:02/03/10 10:54
>>863
「研修生に脇役ばかりやらせて・・・」とありますが、研修生は何人
いるかご存知でしょうか?(プログラムを見てください。)
男声は、テノール中原さん(モノスタートス)、バリトン青山さん
(パパゲーノ)の2人しかいないのです。バスは一人もいません。
どうしても外部からの賛助が必要なのです。

その賛助を日本の若手歌手から選ぶか、提携のあるサンフランシスコから
呼ぶかに関しては色々議論があってしかるべきでしょうが、本質論として、
研修所には男声歌手が殆どいないと言うことを看過して、そのようなことを
言うのは筋が違うのです。

また、何でもかんでも主役をやらせれば良いというものでもありません。
オペラの役は、声の質・技量により適役が決められるべきものなので、
例えば、中原さんに今の時点でタミーノを与えることが本当に彼のために
なるのかというと、私は疑問に思います。

研修所に「研修生は脇役で」という考えがない証拠に、女性に関しては
主役と脇役を日替わりでやらせていましたよね。また通常は助演(演技
のみで歌は歌わない)がやるべき仕事を、降り番の研修生たちがやって
いましたよね。彼女たちは、主役、脇役、助演の全てを経験させられた
訳です。(良い経験だったことと思います。)

それから、研修生達は外部での仕事は禁止です。青山さんも二期会会員と
いう肩書きを持ってはいますが、仕事はしていません。先日の二期会オペラ
「フィガロ」でも、受付で切符もぎりをしていた程です。

ご理解いただけましたか?
870名無しの笛の踊り:02/03/10 12:29
しかしながら、本来この研修所を卒業する時点では
主役をはれる程度の実力を持っていて欲しいものです。
環境も整っているのですから、卒業年度には
その人にあった、主役をはれるオペラを、まるまる一本、
公演させてあげられるような研修所を、
『新国立劇場付属オペラ研修所』としては目指して欲しいと思いますが。

声の成長は人によって異なるので、一概に卒業年度に
全員が主役をはれないのは仕方ないことかもしれませんが、
それができる程度のレベルの人を入試の時点で選ぶことも大事だと思います。
871名無しの笛の踊り:02/03/10 13:58
女声は日替わりで主役・脇役と交代させるくらい人がいるのに、
なんで男声は少ないの?
募集人員が少ないのか、そもそも応募が少ないのか?
872テノール:02/03/10 16:24
>>871

研修所の募集人数は毎年4〜5人程度(研修期間3年間)です。
オーディション等を経て選抜されますが、パートごとの定員は特に
決まっていなかったと思います。
ただ、その時点での完成度を見ると女声の方が圧倒的に高いことが多い
ようで、男声はあまり残らないのが現実となっているとの噂です。
(確実な情報は新国関係者に聞いて下さい。)

>>870
お気持ちは良く解るのですが・・・。

早熟な歌手が名歌手になると言うわけではないのですよ。
若いうちに無理をしてしまうと、30歳代を過ぎる頃には声に揺れが
出てしまい声楽家として死亡宣告を受けることにもなりかねないのです。
せっかくのエリート達なのだからじっくり育ってもらいましょうよ。

勿論、今回の「魔笛」に限らずとも、3年間の研修期間のうちには必ず
全員が主役クラスの役をいくつかこなして行く訳ですし、一回のことだけを
取り上げてあまり問題視する必要もないのではと思います。
873名無しの笛の踊り:02/03/10 20:02
>>872

3年間の研修期間のうちには必ず全員が主役クラスの役をこなす???
それはアンサンブル稽古の話?
オペラ一本こなすのは今や学年末だけ。
あの研修所って完璧エリートを目指す人だけを育てればいいんでないの?
なんだかねえって生徒が多いのも事実。
874名無しの笛の踊り:02/03/10 22:33
今年は男が4人うかったの!
875名無しの笛の踊り:02/03/10 23:47
男4人も?!すごい!もしや大物の息子も?
女は何人?
876名無しの笛の踊り:02/03/10 23:58
女は一人。
大物って誰?
877宇野珍ポーコー:02/03/11 00:12
僕に息子はいないといえよう
878名無しの笛の踊り:02/03/11 00:33
あれ、前の奥さんとの間に一人いて、孫もいるって聞いたけど
879名無しの笛の踊り:02/03/11 00:34
で、誰なのよ?<大物
880うむ!:02/03/11 23:26
>>837
漏れも8日の魔笛を聴きに行ったが、837氏の問題意識には共感するところ大。

あの公演は、決してお金かかってなくはないと思う。例えば合唱や助演が被ってた変な帽子、あれ全部あつらえたんだろ?安くないと思うぞ。
水(色の蛍光灯)の試練も、あれはケチったんじゃなくて、前衛なんだと思う。小劇場系によくある、前衛なんだか貧乏なんだかわかんない類じゃないの?
要するに金のかけ方が変なんだよ。まだ勉強中なんだから、しっかりオーソドックスにやればいいのに、なんであんな前衛するのかねぇ?
演出や衣装の人まで育成してんのかしらん??

あとむかついたのはやっぱり配役だろ。おいしい役はあのディレクターとやらが全部自分のコネで呼んで、肝心の研修生が脇役ばっかりってのはどーゆーことだ!!!
外国人歌手との共同作業自体が最大の研修だとか理屈こねてんだろうが、だったらそれこそ侍女やモノスタで呼べばいいじゃない?!
研修生の同世代やチョイ上くらいで、本公演のBキャストやよそで歌いながら新国で合唱やってるような若手もいくらでもいるはず。
そういう人に勉強するチャンスを与えないで何が国立なんだっつーの!!!税金でやってんだろが!日本人使え!!

あの組織は根本的に何か間違ってるよね、やっぱり。

漏れの勤務先は賛助会員なんだけど、担当者はよく知ってる人だから、、もう止めちまえ!って言うことにするよ。
あんなとこに金払って役人や外国人に食い物にされるくらいなら、そこらのNPOとかに寄附した方がよっぽどマシってもんさ。
881うむ!:02/03/11 23:29
>>878
えっ?!ザラストロに??

・・・ちょっとボケてみました。

参照 >>864
882名無しの笛の踊り:02/03/11 23:39
あの劇場で、本公演と同じスタッフ、合唱、オーケストラで歌う機会というのは
若い研修生たちにとって、非常に貴重な体験だと思います。
オペラがどのように作られていくのか、良い実体験ができます。
そして願わくば、たとえ無理でもいいから主役をやらせてあげたい。
自分の持ち役となるものを卒業までに一度はオーケストラで経験させてあげたい。
藤原や二期会ではなかなかできない、新国ならではの公演ができるはずです。
どうしてもまだそのレベルでない研修生には、
可哀想だけれど本人の声の成長の妨げとならないように、脇役でもいいですが、
基本ラインとして、研修所に入って3年後には主役を一本こなすというのを目標にして、
新国の舞台、スタッフ等を使って公演するのを目玉にしてもよいのではないでしょうか。
せめてそうでなければ、劇場付属の研修所である意味が
あまりにもなさすぎます。
本当は本公演のアンダーにどんどん研修生を使うべきなのだから!
883名無しの笛の踊り:02/03/12 01:16
なぜ、研修所の提携先がサンフランシスコオペラなんだ?
ノボちゃんはウィーン出身だし、本公演ではウィーンとの共同制作を過去に
やってるじゃないか。
結局、役所と同じで縦割り運営か?
誰がどう見ても、ウィーンのほうがいいと思うけど...。日米関係にからんで
政治的圧力があったりして。
884名無しの笛の踊り:02/03/12 08:51
>>880

>漏れの勤務先は賛助会員なんだけど、
担当者はよく知ってる人だから、、もう止めちまえ!って言うことにするよ。

せっかくスポンサーになってるんなら、スポンサーとして新国にあれこれ
提言した方が2chで吠えるよりも効果的だぞ。
新国っていうのは、税金で成り立っていると言うより、一般スポンサーで
成り立っているような劇場だと聞いている。(研修所は多分税金だろうが。)

俺は、個人的に賛助会員(年間10万円)になって、あれこれ発言したいの
だが、10万円あったら何度もオペラ聴けるから結局二の足を踏んでいる。
会社の金とは言えせっかくスポンサーの一人なんだから、スポンサーの意見と
して「配役考えろ」とかバリバリ文句言ってくれよ。俺達が持っていない
権力を活用してくれ。本公演でも毎度毎度同じ奴らしか顔出してないじゃ
ないか。新国の配役は絶対におかしいんだよ。

俺の会社も賛助会員にさせちまいたいが、零細だからな・・・。
お前がうらやましいよ。
885名無しの笛の踊り:02/03/12 12:00
研修所もスポンサーが強いよ。
一人あたりの奨学金20万のうち、14万くらいがスポンサーから出ているみたい。
886名無しの笛の踊り:02/03/12 13:55
>>885

そんなにスポンサー頼みなのか・・・!
「国立」って名前付けてるのが恥ずかしいな。

オペラファンの俺としては、もっと豪快に税金を
つぎ込んで、オケも合唱団もバレエ団も専属で常駐
させて欲しいけどな。外国じゃ、専属を持ってない
オペラハウスなんてあり得ないぞ。

税金の行き先は、結局は給料として新国の役員・
職員達の懐に入っている計算になるのか?
もしそうなら「文化庁の天下り先確保劇場」とでも
名前を変えた方がよさそうだな。

天下り役人は、文化庁辞める時に巨額の退職金をもらい、
しかも新国を辞める時にもまた巨額の退職金をせしめる
訳だろう。
こう考えると、新国のオペラ公演の為にどれ位の金が
回っているのか懐疑的になってしまうな。

天下り役人達のスキャンダルをつかんで退職金辞退でも
せまってやりたいよ。
887名無しの笛の踊り:02/03/12 14:25
天下り役人のスキャンダル激しく気盆!

新国内部の人達、内部告発は時代の流れだぞ。
勇気をもって!さあ!
888ゾロ目ゲッター:02/03/12 14:42
888もらいました!
889880:02/03/12 23:27
880です。今日さっそく部長さんに聞いてみたら。。。なんともう既に止めてました。スマソ>>884
入り口の看板に名前が出ているのを8日に確認していたのですが、あれは新国から、「会員が減ったと思われるのはまずから、名前だけでも貸してくれ」って頼まれてるからなんだって。
この不景気で他も同じ様な状態らしくて、新国財団の法人会員はどんどん減ってるそうな。そりゃそうだよねぇ。
だからあの「賛助会員」の看板は、ほとんどカカシかもしれないぞ!

法人賛助会員の特典は、
(1)ジ・アトレがタダで送られてくる。
(2)オペラ劇場のGP見学会や本公演のチケットがタダでもらえる(GPの方は3枚、本公演は2枚、ただし高い公演の時は大抵GPだけ)
(3)小劇場や中劇場の公演のタダ券もたまに送られてくる。
・・・これだけで、弊社の場合は年100万寄附してたんだから、向こうは笑いが止まらんだろうな。

実はこれまでこのタダ券を回してもらってたんだけど、特にGP見学会(パンフ売ってなくて休憩時間にバーがやってないだけで、普通の公演と一緒)には、
どう考えても我々社用族とは思えないおっさん・おばさんがたくさん来ていた。

ゆえに、
>10万円あったら何度もオペラ聴けるから結局二の足を踏んでいる。
個人賛助会員にどれくらいタダ券が回ってくるかわからないのだが、GP見学が本公演とほぼ同じ価値があると考えれば、10万はそれなりに回収できるものなのかもしれない。
誰か個人賛助会員の人いないか?
890そういえばさぁ・・・:02/03/12 23:30
紺系やグレー系のダークスーツをわりと小綺麗に着こなして、髪の毛脱色してる派手目のおばさんが、
いかにも関係者面でロビーでよく挨拶とかしてるよね。制作関係の偉い人なんだろうけど、何者?
891名無しの笛の踊り:02/03/12 23:36
GPの時にいるおじさん・おばさん族は、初台のご近所さんと思われ。
色々迷惑かけたり、噂だけど初台駅の地下鉄入り口のこととかで結構もめた経緯があり、
そのお礼にご近所にGPのチケット配ってるらしい。
892名無しの笛の踊り:02/03/12 23:39
天下りしてるのって誰?
あんまり見かけないな。当たり前か。名前だけ職員になってるんだろうな。
中で働いてる人たちは大変な仕事をせっせとこなしてるよ〜。
そりゃ色々落ち度もあるけどさ、とりあえず制作スタッフはよく働いてます。
お疲れさん!
893名無しの笛の踊り:02/03/13 00:02
あのさ、内部告発ってほどじゃないんだけどさ、上の方のフロアに並んでる役員?
の部屋のドアが妙に立派なんだよね。でもって、いつも人のいる気配はないんだよなー。
ドアなんかに金かけないで, 楽屋食堂の欠けてる食器とかなんとかしてほしいと思うオレなのだった・・。

894名無しの笛の踊り:02/03/13 00:18
楽屋食堂の米もまずすぎ!
895名無しの笛の踊り:02/03/13 00:19
いやー、憶測でよくそんなにかけるねー。
なんで、サンフランシスコの研修所をモデルにしてるのかとかは、今週号のAERAに載ってますよ。(新国研修所の人が写真に載ってる)
サンフランシスコと提携してるんだったら、向こうの研修所出た人使ってもなんの不思議もないと思うけど。
魔笛いったんならプログラムぐらいちゃんと読みなよ。
しかし、偉そうに文句ばっかりこんな影でいってて楽しいのかね・・・。

そうじゃない人のカキコみると、こういう人がこれからの日本オペラを育てていくんだと思う。
ただでさえ、日本なんか西洋音楽の歴史が浅いのに急にヨーロッパなみに出来るわけないよ。
896名無しの笛の踊り:02/03/13 00:19
学や食堂は委託業者です。
897名無しの笛の踊り:02/03/13 00:26
>>895

どうせサンフランシスコからつれてくるのなら、
サンフランシスコのシステムで勉強するとこんなにいい歌手になるのだ、という
モデルになるような人を見たかったです。
結局、そこそこの人が縁故で連れてこられて終わりになってしまったのが残念。
898名無しの笛の踊り:02/03/13 01:18
>>880
そもそも、いちスポンサーが吠えても何も変わらんぞ。
他の賛助会員も巻き込んで、一騒動起こせば、少しは考えるかも。

885氏が言っている、奨学金の7割がスポンサーから出ているというのは、
研修所といえども、国立としては、やはりおかしいのでは?
民間と同じじゃないか。国立だったら、逆の割合じゃないのかね。

>>893
私が思うに、金をかけてほしいのは食器ではなくて、食材とコックさんです。
とにかく、マズイ。客演できたガイジンさんに食べさせるのは、本当に
恥ずかしいね。以前にカレーライスを注文して、パサパサの白飯と肉、
煮詰まりすぎたカレーが出てきた時は、さすがに怒ったね。
あのコックたちも愛想悪いし、面倒臭そうにやってんだよね。
それ以来、食堂には逝っていない。オリジン弁当の方が100倍ウマイ。
899名無しの笛の踊り:02/03/13 01:21
>>895
>>偉そうに文句ばっかりこんな影でいってて楽しいのかね・・・。
それが2ちゃんの醍醐味です。
900名無しの笛の踊り:02/03/13 01:23
900!
901名無しの笛の踊り:02/03/13 01:42
>>889
寂しいねぇ
俺は新国の関係者じゃないけど、そうやって退行して行く風潮は
オペラファンとしてホント悲しいよ。やっぱりみんな不景気に
苦しんでいるんだなあ。
新国にとっても深刻な事態だが、お前にとっても偉そうなことを
言えなくなると言う点ではやっぱり深刻だ。
10万円で本公演・GP招待とは言っても、一般人が行ける時間帯なのかよ。
行けるか分からない招待券に10万はやっぱり貧乏なサラリーマンには
無理だよ。そもそもあの10万円(100万円)は、元を取るべき金じゃ
なくてオペラ振興のための寄付金、ってのが賛助会員になる人達の損得なしの
気持ちだろう。俺はそう言う人達を尊敬していたのだがなあ・・・。

いずれにせよ、俺は3月7日と8日と両日の「魔笛」を見たが、
目くじら立てて文句を言うものでもないと思ったよ。タミーノだって
日本人・韓国人両方聴けたし。面白かったよ。
悪口だけ撒き散らすのは下品だ。音楽ファンなのにそう言う感性では
音楽を楽しめないと思うぜ。
まるで高本みたいな奴だと言われても文句言えないぞ。(←別スレ参照)
902名無しの笛の踊り :02/03/13 23:02
895の方、今や新国研修所はサンフランシスコオペラとは
提携していないぞ!!今回のパンフレットにはアメリカ人初潮は
前サンフランシスコオペラセンター初潮!となっていた。エビビン
が挨拶に書いてあった。
その証拠として去年7月の試演会パンフレットにはサンフランシスコ
オペラ・メローラプログラムと提携になっていたけれど、今回は
それが書いていない!?

お役所の体質として何でも隠すところが有るからね、どうしたもの
だろう。
903名無しの笛の踊り:02/03/13 23:38
てことは新国研修所は、サンフランシスコオペラと提携せずに、
前サンフランシスコオペラセンター所長という個人と提携したということか?
904名無しの笛の踊り:02/03/14 00:03
たしかに、今週号のAERAにも、「サンフランシスコ・オペラ・センターの
システムに習い、」とあり、提携してるとは書いてない。
905名無しの笛の踊り:02/03/14 01:10
あの食堂の飯でもまあまあうまいと思う私は味音痴?でもコーヒーはまずいなー。
オペラやる劇場なんだから、セルフで立ち飲みでもいいから、仕事の合間に
おいしいエスプレッソが飲めるコーナーとかつくればいいのに。予算の問題じゃなくて
劇場のあり方を決める人たちのセンスの問題では・・・。
906だからさぁ。。。:02/03/14 01:46
>>895
提携してることと、おいしくて勉強になりそうな役を全部そこの関係者にあげてしまうこととの正当な因果関係を、ボクラ憶測厨房にもわかるように解説していただけるととってもうれしいんですけどぉ。
907そういえば、、、:02/03/14 01:48
そもそもなんでサンフランシスコなのかねぇ??いくらわしらが東洋のサルでも、ヨーロッパの芸術をアメリカ人に教わらなければならんほどことはあるまいよ。
イタ公かフリッツ、せめてジョンブルでえーやん。
908楽屋食堂:02/03/14 12:43
の味付けは塩辛くてとても食えん。
バレエで汗を流した人以外には絶対に毒だ。
せーかつしゅーかんびょーになっちまうよ。
特にオペラ歌手は男女の別なくデブ、高血圧集団なんだから(?)、
もっと健康を考えたメニューにしてやるべきだ。

ところで、ここの板って内部関係者が随分いるみたいだな。
久々に寄ってみたけどびっくりしたよ。
素人の書き込み読んで、鼻で笑ってるってか?
暇な職員、給料泥棒になるなよ。
暇な芸人、ちゃんと自分の技を磨けよ。(俺も・・・)
909名無しの笛の踊り:02/03/14 18:23
今日の読売の夕刊読んだ?
おれはノヴォ氏の「主役外人のシングル・キャスト」に賛成、栗林の
「ダブル・キャスト、日本人にも主役を」に反対だ。
栗林はノヴォ氏の邪魔をするなら即刻辞めてもらいたい。

それから、サンフランシスコのオペラはなかなかレベル高いよ。
指揮者も歌手も演出家も、新国よりずっといいぜ。
910名無しの笛の踊り:02/03/14 18:27

福田孝行必ずおまえを殺すから待ってろよ。

http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/yamaguchishikan.htm
山口県光市母子殺害屍姦事件

 
 
911名無しの笛の踊り:02/03/15 00:56
>909
気持ちは分かるけどさ、外人ったって、いろいろいるしー。変な外人が来るなら
日本人の方がちょっとましかもー。
912名無しの笛の踊り:02/03/15 00:58
自分でも安易だと思うけど、顔が外人だとヘタレだったときの落胆は倍増するよな。
913名無しの笛の踊り:02/03/15 01:02
>908

大道具さん向けに塩気が設定されてるんじゃないか?
914名無しの笛の踊り:02/03/15 02:11
909はど素人。
外国人OK、日本人3流、ってな固定観念しかなくて、
音楽の「質」を理解してないやつ。
顔や姿はともかく、日本人のオペラの音楽的実力は、実は
かなり高い。これを更に育てるのも新国の責務だ。
909は高い金払って、呼び屋の外タレ公演に行け!
915909:02/03/15 22:41
おれはノヴォ氏に賛成と言っただけだ。日本人3流なんて、一言も言ってない。
自分の固定観念で反論するな。
916名無しの笛の踊り:02/03/15 22:53
>>914
一般的に言えば、音楽監督には人事を含め全権を任すべきでしょう。
音楽監督がこいつを起用すると言えば、それが日本人であろうとなかろうと
それに従うのが当然だと思います。
917名無しの笛の踊り:02/03/16 00:22
≫906さんへ

なんで、サンフランシスコと提携してることと配役が関係してるのか。

そんなの簡単。
「日本人による日本人のための」オペラにしないためでしょう。
キャストも指揮者も演出家も日本人で、オペラ一本通すなんて、大学院のオペラコースいけば、体験できるでしょ。
基本的に新国の研修所は「大学院卒程度」の実力が基準なんだから、大学院で出来ることをなんでわざわざ新国でやる必要がある!
それこそ、税金使ってるんだから、海外でオペラを作る現場を研修生に体験させるのを考えることは悪いことじゃないと思うんだけど。

それに、日本人の助演はオーディションを受けたそうですよ。
つまり、いやな言い方をすれば外国人にもっていかれた端役は、オーディション受けた中ではいい人がいなかったって風にもとれる。

だいたいさー、21世紀にもなって、「日本人日本人」て国粋主義、信じらんない。
918名無しの笛の踊り:02/03/16 00:48
新国関係者へ
厨房にレス出すな。
専門家が何年も話し合ってそれでも結論が出ないような問題を、2chの
スレで真面目に議論するのは限界あり。たかが数行の文章の中で、簡潔に要
点をまとめたところで、それでは当然に言い足りないところを厨房が突っ込む
だけの話。いちいち答えていてもきりがないし、ついでに言うと、厨房が
ピーチクパーチクうんちくをたれる喜び・楽しみを奪うことにもなる。
そう言う時間があったら、新聞記者や信頼できる音楽評論家に骨子を
説明して、正式なルートで国民にあまねく知らしめるべきだ。
(そのために広報部の人間が給料を取っているわけだからね。)
もっとも、ここに書きこんでいる新国関係者と思われる人が
どの程度のポジションにいるのかは分からないので、この書き込み自体が
無意味なのかも知れないが。
919名無しの笛の踊り:02/03/16 09:47
>>918

ワロタ
920名無しの笛の踊り:02/03/16 12:00
>>914
まあ、客の立場からいえば、日本人だろうが外人だろうが、
入場料をはらったぶんだけモトがとれればいいだけよ。
少なくとも、日本人歌手の発表会のためにボランティアで入場料を払ってるわけじゃあないかんね。

で、実際に、観客を満足させられる日本人歌手はどれだけいるのよ?
安心して聴ける人を集めると、いつも同じメンバーになってしまうでないの。
現実問題として、一部の実力者をのぞけば、全体としては層がうすいみたいだから、
やっぱ、主役級は外人をよんできて、新鮮味を出してもらうしかないわい。

日本人歌手については、今のように実力者ばかりが主役をとってしまうと、
かえって若い人が育たなくなるってことはないのかな?
しろうと目にみれば、主役級は外人でかためるとしても、若い歌手に端役をあてがって、
少しづつ経験をつませて養成していくような舞台システムを確立したほうが良いように思えるがなあ。

>>918
あんがい専門家だからこそ結論が出ないんでないの?
そもそも専門家さんの議論って、単なる利害関係のぶつかりあいにしか見えないんだけど。
921名無しの笛の踊り:02/03/16 12:24
>>932
メトとかの海外の引越し公演とか観すぎて贅沢になりすぎとるよ。
ヨーロッパの二流・三流ランクのオペラへ行ってみ?
新国レベルにさえ全然到達してないの多いから。
一流クラスの劇場でさえプレミアとか気合の入った公演以外はメタメタ
のクソ上演の事もある。
まあそこそこ安いんだから文句ばっかりいわず楽しめよ。
922名無しの笛の踊り:02/03/16 12:39
>>914
ど素人はお前だろ
JリーグとセリエAの違いが分からないようだな
923名無しの笛の踊り:02/03/16 12:57
だから日本語上演スレ!と言っただろう。
ドミンゴに日本語で歌わせろ。
924名無しの笛の踊り:02/03/16 14:57
カレラスで夕鶴とか。
925名無しの笛の踊り:02/03/16 15:08
新国はいつまでたっても市原太朗をBキャスト扱いしかしないから許せん。
926名無しの笛の踊り:02/03/16 18:40
>>925

禿同
927名無しの笛の踊り:02/03/16 23:07
おいらが思うに、折角「国立」なんだからさ、
呼び屋の商売が成り立つような、有名外タレが出演するオペラじゃなくて、
「国立」だから出来ることしてほしいな。
2流3流で甘んじろとは言わないけどさ。

それと、有名どころの演目のオペラを、
宝塚や四季のように一つの演目の公演日をもっと増やして、
単価安く提供して欲しいな。

兎に角たくさん「ナマ」が見たいや。
928名無しの笛の踊り:02/03/17 07:35
>>924イイ!
       ↑ 顔文字は自分で貼ってね。
929名無しの笛の踊り:02/03/17 08:57
>>925
それは藤原がと言う方が正しいんでは? 
930名無しの笛の踊り:02/03/17 10:10
>>929
去年2月のマクベスではAキャストだった。(Bは中島康晴だった)
藤原と言うより、五十嵐じゃないか?
市原>>>>>クピードなのにさ。
931名無しの笛の踊り:02/03/17 22:01
市原さんは、やっぱり抜きん出て上手いよね。
日本人の中では間違いなくNO1だと思うし、
世界の中でも、声・様式ともに指折りだと思う。
「仮面舞踏会」を観ててつくづくそう思った。
932前スレの934:02/03/17 22:02
市原さんは、やっぱり抜きん出て上手いよね。
日本人の中では間違いなくNO1だと思うし、
世界の中でも、声・様式ともに指折りだと思う。
「仮面舞踏会」を観ててつくづくそう思った。
933名無しの笛の踊り:02/03/18 18:19
合唱団員募集だそうです。
http://www.nntt.jac.go.jp/release/r188.html
934名無しの笛の踊り:02/03/18 18:44
>>923
>ドミンゴに日本語で歌わせろ。
>>924
>カレラスで夕鶴とか。

漏れなら、ドミンゴには、「忠臣蔵」の指揮をきぼーん。
カレーラスに、そのとき橋本平左衛門をうたわせるとか。
けっこうはまりそうな気がする。
935名無しの笛の踊り:02/03/18 18:57
んじゃ、遊女綾衣はグレギーナとか?ヴィラロエルもええなー。
インターナショナル「忠臣蔵」キャスティング、
面白そうだからちと考えてみるベ。
936名無しの笛の踊り:02/03/18 23:26
大石主税:アンネ・ゾフィー・フォン・オッター
花魁夕霧:オルガ・ボロディナ
お艶:アンドレア・ロスト
937名無しの笛の踊り:02/03/19 00:02
17日は藤原のカプリチンコとモンチッチを観たぞい。
確かに日本人歌手も良いと思えたよ。
(むろんデヴィーア・ガナッシの活躍も大きかったけど。)

しかし、やっぱり、良い公演には、日本人歌手はいつも同じメンバーが出てるね。
これが、二人づつくらいで「ライバル対決」なんて状況にでもなれば、盛りあがるだろうけどねえ。
938名無しの笛の踊り:02/03/19 00:51
>>937
「カプ&モン」楽しめたようで何よりです。

ところで、日本人歌手はいつも同じって言うのは実は藤原のやり方なんですよ。
新国も今は五十嵐監督の恣意的なキャスティングに牛耳られているので、結局は
藤原と同じ路線。だから、日本中同じメンバーしかいないように思われてしまい
がちなのが現実なのです。
でも、実際には日本人の優秀な歌手は意外と多いのです。(日本の一般的な
音楽ファンには知られていないけど。)こういう人をきちんと登用すれば、
「ライバル対決」も十分ありだと思いますよ。
こういう人達が、どんどん舞台に上がるようになれば「日本人に主役は・・・」と
いう議論もだんだん尻すぼみになると信じます。

さあ、頭から外国人シングルキャストなんて言ってるノヴォヴちゃんに
それができるかな?そして、相談役の栗ちゃんまともな提言できるかな?
息のかかった人だけを呼ぶ公演では、誰もついて行けなくなるよ。
939名無しの笛の踊り:02/03/19 03:29
ワルキューレ上演期間中に東フィルの定期があるっちゅうことは、
やっぱり今回もピットの中は2軍メンバーかな?
940ところで・・・:02/03/19 20:36
950の人が次スレ立てるってことでいいですか?
941>940:02/03/20 00:20
よくねえ、お前が立てろ、940!
942名無しの笛の踊り:02/03/20 07:31
新国立劇場 第2幕

よろしくね〜
943940:02/03/20 12:39
>>941
>>942
ほいほーい。立ててきたぜよ!!

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1016595498/
944940:02/03/20 13:04
とゆことで、新スレ「○ 新国立劇場 ● ♪第2幕♪」立てましたので、あとはそちらでよろしくです。
945名無しの笛の踊り:02/03/20 22:24
ありがと〜
946名無しの笛の踊り:02/03/22 00:38
ワルキューレ期待age
947名無しの笛の踊り:02/03/22 19:41 ID:H09s3yIm
アンケート書くの一苦労だった。
948名無しの笛の踊り:02/03/22 19:42 ID:2KI7sJlZ
ご来場1000人目を目指せ。
949名無しの笛の踊り:02/03/27 04:00 ID:???
保全してよか?
950940:02/03/27 10:07 ID:???
いいけどsage進行でよろしくね。
951名無しの笛の踊り:02/03/31 09:31 ID:???
sageでは有料化されてしまうのでわ?
952940:02/03/31 18:34 ID:???
そうなの??>951
953名無しの笛の踊り:02/04/18 05:14 ID:???
祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
サロメ指揮者変更
954名無しの笛の踊り:02/04/19 17:54 ID:???
有料化回避保全さげ
955名無しの笛の踊り:02/04/22 19:13 ID:iCGi1k86
第2スレはもうできてるけど、保全あげ
956名無しの笛の踊り:02/04/22 21:26 ID:QIg.m9Xk
956
957名無しの笛の踊り:02/04/23 18:16 ID:t8mkd2OE
957
958名無しの笛の踊り:02/04/24 19:06 ID:4aH8iNpY
958
959名無しの笛の踊り:02/04/25 13:56 ID:???
959
960名無しの笛の踊り:02/04/26 02:59 ID:???
960
961名無しの笛の踊り:02/04/26 21:46 ID:???
961
962名無しの笛の踊り:02/04/26 23:39 ID:???
962
963名無しの笛の踊り:02/04/27 19:39 ID:???
963
964名無しの笛の踊り:02/04/29 23:22 ID:???
964
965名無しの笛の踊り:02/04/30 07:41 ID:???
965
966名無しの笛の踊り:02/04/30 08:27 ID:???
クーベリックは2流。
967名無しの笛の踊り:02/04/30 17:10 ID:???
967
968名無しの笛の踊り:02/05/03 22:40 ID:???
968
969鬱だ:02/05/03 23:29 ID:???
サロメつまらなかった
970名無しの笛の踊り:02/05/05 03:13 ID:c6g1TMZY
970
971名無しの笛の踊り:02/05/06 20:11 ID:???
971
972名無しの笛の踊り:02/05/07 22:26 ID:???
最後まで書かれないとスレがかわいそうだ。
973名無しの笛の踊り:02/05/08 01:01 ID:???
きちんと成仏させてあげよう。
974名無しの笛の踊り:02/05/08 02:03 ID:???
sage
975名無しの笛の踊り:02/05/10 01:27 ID:???
もうちょい。
976名無しの笛の踊り:02/05/11 00:50 ID:xVQmaJVU
倉庫落ち緊急回避あげ
977名無しの笛の踊り:02/05/13 22:09 ID:Vu9BPpf6
abc
978名無しの笛の踊り:02/05/15 20:14 ID:???
def
979名無しの笛の踊り
afe