【20世紀】近代フランス音楽総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
6人組のスレを総合スレに転用してやってきましたが、今度は名実ともに総合スレにしました。
他スレと多少範囲が重なりますが、19世紀末〜20世紀を目安に、幅広く語りましょう。
2名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:11:59 ID:tJGIakQu
過去スレ
___♪フランス6人組とその仲間達♪___
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068971114/
●●●フランス音楽●●●
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1040482657/
3名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:14:40 ID:F/yfL/3W
関連スレ
【革命から】19世紀フランス音楽【大戦まで】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109513999/

ジュール・マスネ(1842-1912)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050321476/
※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123930896/
※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その3.2くらい
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085370849/
*゚・。・゚* エリック・サティ *゚・。・゚*
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087465019/
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089655742/
セザール・フランク
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098862575/
○○○ シャルル・ケクラン ○○○
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101327410/
【寡作】モーリス・デュリュフレ【全14曲】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119480234/
【2005年】ジョリヴェ生誕100年【8月8日】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119787503/
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120661794/
4名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:15:34 ID:F/yfL/3W
関連スレ
【海】怒りのブーレーズ【夜想曲】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061188555/

関連スレ(現代音楽板)
【  】 ピエール・ブーレーズ 【  】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115649269/
オリヴィエ・メシアン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1121986669/
ジャック・ルノ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115697728/
おまえらジャン・バラケを語ってみませんか
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115874238/
【IRCAM】スペクトル楽派【フランス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115653343/
おフランスのデタラメについて語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1115634761/
5名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 22:37:33 ID:Oc9FHhoq
六人組−1
6名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 22:38:10 ID:I/15bKRI
【BOX発売】メシアン【記念スレ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124003807/
7名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 00:56:13 ID:niiqmcBm
オアナの弦楽四重奏なんてあったんですか!いつの曲?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1501645
8名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 03:03:51 ID:RfcQBQd+
このスレッドは

___♪フランス6人組とその仲間達♪___

の続きですね。

よろしくおねげるします。
9 ◆lxiuyer5nk :2005/08/15(月) 03:05:23 ID:0xFcczs3
よさげ!
サン・サーンスは?
いつの人だっけ
10名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 03:22:34 ID:80CBzGH+
サン=サーンスは

【革命から】19世紀フランス音楽【大戦まで】

の方のメイン(今までのところ)
11名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 03:26:58 ID:4edcPHIG
>>8
スイス人作曲家の総合スレ立ててやるから、そっちへ行くか?
12名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 03:49:43 ID:4j6JwRVU
>>11
立ててくれ。
シェックやマルタンについて語ろうじゃないか。
13名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 04:04:27 ID:80CBzGH+
過去にこういうスレがあったが、

「スイス」音楽的小国の作曲家のスレ「オランダ」
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073859265/

立てるならスイス+ベネルクス3国ということでどうだろう。
14名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 04:09:43 ID:mOr4BuKJ
>>13
そのスレは途中で鯖移動があった。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073859265/
15名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 10:23:01 ID:OdB/2Wqn
スイス板ならロルフ・リーバーマンについても語れるぞぃ
16名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 15:49:14 ID:CoO9/ja4
>>15
ブロッホもね
17名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 22:28:01 ID:kFyO9ylB
では圧縮後にスイス&ベネルクス3国の音楽総合スレを立てるとしよう。

念のため言っておくけど、一応この2つを一緒にする理屈は通ってるのよ。
フランス・ドイツ間の小国をまとめて扱うってことで。
18名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 23:20:09 ID:+Q1K41AL
うーん、オネゲルやフランクがフランス人じゃないからって
フランス音楽スレの対象外にするのは不自然な感じがするのは
俺だけ?
19名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 23:26:08 ID:QDmOvGsl
>>18
別に排除はしないで、どちらで語ってもよし、ということでいいと思う。
でも>>12 >>16に挙がった作曲家とか、リーバーマン、ヨンゲン
といった作曲家を語れるスレがあってもいい。

>>8みたいなのは追い出したいがw
20名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 23:31:00 ID:OgbuMXx6
セザール・フランクはパリで活動してたんだよね。
出身はリエージュかな。
ベルギーの独自性強いと言えるか。
21名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 23:32:05 ID:OgbuMXx6
>>8です。
このスレが1000に行くまで常駐します。
よろしく。
22名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 02:04:51 ID:/fc/I3yQ
立ちました。

スイス&ベネルクス3国の音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124125387/
23名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 13:20:39 ID:DmYlv/rO
スイス
フランス
そのどちらでも
オネゲルよろしくおねげるします。
24名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 06:48:30 ID:E8VkL5NQ
毎日、暑い日が続きますね。
でも負けたくありません。皆さん今後も力を合わせて、よろしくおねげるします。
25名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 08:51:34 ID:eOSKrRgr
落ちたねえ

ジュール・マスネ(1842-1912)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050321476/
26名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 14:38:39 ID:C0ugwHG7
ケクランスレが残ったのが不思議
27名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 13:28:42 ID:NsK8kybA
ミヨーの自伝読みづらい。
28名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 18:55:28 ID:2z4lw6u+
そんなくだらん自伝いらねえ。
29名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 22:45:16 ID:Ere5ZpBi
マルティノン堕ちたのか・・・?

ならばここに書くが性上位示威にシャトー・マルティノンて
ワインがあるぞ 
白わまーまーだが赤わいまいち?
どっちも千円台
3027:2005/08/24(水) 01:02:46 ID:CmPkoiz1
やたらといろんな人の名前が出てくるのと、あと作曲家として世に出る以前の
思い出話に興味がなかったのとで、最初の方は特に読みづらかったのだが、
各作品の作曲の経緯とかの話になると面白くなってきた。
31名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:09:59 ID:raFN2qen
マルティノンは作曲もしたらしいけど代表作は何ですか。
32名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:35:03 ID:aSF74YlW
至高
33名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:00:49 ID:2pM44R5T
シャンドスからリチャード・マーロウ指揮のデュリュフレ合唱曲全集が出たね。
34名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 02:52:12 ID:VBvOTa7a
マルティノン代表作の情報よろしくおねげるします。
35名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 02:58:28 ID:DWfV02I5
36名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:09:18 ID:W/JpPE9d
ブーレーズは指揮に忙しすぎて作曲がいまいち少ないらしい。
それに比べたらマルティノン結構作ってるみたい。
37名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:33:28 ID:HwzJPcqw
屏風、どーなったんだ、ブー・・・
38名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 04:15:39 ID:7o4rpH9s
タンスマンもこのスレでOKだよな
39名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 19:48:31 ID:w5rszqiK
OKでしょ。
少しはフランスと関係あるから。
40名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:54:49 ID:mNpCgZrs
箪笥マン
41名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 04:25:24 ID:+SRsbQ7u
>>39
「少しは」どころではなく、第二次大戦中アメリカに亡命していた時期を除けば
ほとんどフランスで活躍している。ポーランド生まれだがフランスの作曲家といってもいい。
42名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 07:26:03 ID:kzgQyTQy
43名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 09:46:43 ID:8ekJeikU
オネゲルのダヴィデ王のお薦めを
よろしくおねげるします。
44名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 20:28:55 ID:YcgEw6uN
>>43
ボド&チェコ・フィル
45名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 22:41:41 ID:BjvZ0SD7
>>43
デュトワ
46名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 07:48:03 ID:2/IwyK0L
ケクラン二枚組キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:38:01 ID:9UdnCant
フロラン・シュミット
いままでスレあったんでしょうか。ログ情報きぼう。
48名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 00:34:21 ID:mGctpHOy
>>47
過去ログに関しては「にくちゃんねる」まで
49名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 16:56:36 ID:wBuw6bG2
セザール・フランクスレが やっと消えたね

50名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 17:03:15 ID:Q4p3xsjb
どのみちこのスレの範囲外
51名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 19:26:36 ID:BV8/ZF1T
>>49
あんたの目は節穴か?

セザール・フランク
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098862575/
52名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 00:41:10 ID:EYawdj2c
フロラン・シュミットの協奏曲的交響曲すげー
53名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 03:45:48 ID:ZiLr/QzK
すげーすげー。
54名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 14:48:06 ID:GjIu0zxI
フランクも
シュミットも
今後よろしくおねげるします。
55名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 22:37:35 ID:Qn4W+SJh
カプレの赤死病の全曲版持ってる人いる?
もう廃盤で手に入らないんだよ(´・ω・`)
56名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 00:48:24 ID:mk9SaR7N
フランス音楽てドイツなんかと比べるととっつきにくい感があるけど
はまったら抜けられない
なんでフランス音楽はこんなにボクの心に染み込んでくるんだろう
57名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 04:16:08 ID:sTwjaVNs
ベトやブラやブルにはまるやつより
フランス音楽にはまるやつのほうが
センスがいいに決まっとりますわな。
58名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 05:59:31 ID:feupdy/6
あなたの心がスポンジだからよ。うふふふ。
59名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 07:32:58 ID:QTebtBmL
ドビュッシー演奏の大家アンゲルブレシュト
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126979237/
60名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 23:57:42 ID:Ux3+YKAM
リヴィエの弦Symがやっと手に入りまつ。
caimanありがと〜。
61名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 20:44:54 ID:rTPVq4FE
オネゲルが鉄ヲタだったってのは既出?
62名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 21:27:34 ID:o8ipw/lr
あの曲があるからわかるさ
63名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 22:31:47 ID:D6s5G5Fe
じゃラグビー・ファンでもあったのか?
南仏出身のミヨーなら兎も角・・・
64名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 22:41:45 ID:Aitt6Rok
典礼ファンでもあったし
夏のファンでもあったし
バーゼルファンでもあったし
レの音のファンでもあったし
クリスマスファンでもあった
65名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 22:51:22 ID:P/+OVfaT
ジャンヌ・ダルクのファンでもあったし。
死者の踊りもよろしくおねげるします〜。
66名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 23:08:12 ID:m4CSnQW7
♪はしの〜 うえで〜 おーどろよ おーどろよ
67名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:26:51 ID:kmAwUNPE
>>58
スポンジ?
68名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 18:52:22 ID:SA8NbTW/
トマジって作曲家、いい曲ありますか?
69名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 21:45:42 ID:a+kxUMYK
トマジの悪口は口にするまじ。

だじゃれです。

何か意見はありますか。
70名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 01:01:31 ID:F9P8G6Vc
そんなこと言うからジョリヴェスレが落ちちゃったじゃないか。
当初の目標は達成したものの、99レスとは不憫。
71名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 10:45:06 ID:6hHe6uEj
>>68
やっぱtp協奏曲だろ
72名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 15:03:05 ID:Jnc/YsMx
>>68
歌劇「マニャラのドン・ファン」(含 「典礼風ファンファーレ」)
73名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 23:16:51 ID:vnsgjEwf
プーランクの番のようです!悩むなあ・・・

各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126409936/
74名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 22:18:16 ID:8Kfq9EAv
>>68
代表作とされる「12のコルシカの歌」とかいう無伴奏女声合唱曲
が、隠れた名曲として一部マニアの間で人気が高いらしい。
(聴いた事ないけど)

75名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:51:58 ID:Dw25bjQ5
みんなはもちろんプーランク自演のDVDは買うよな!
76名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:54:58 ID:txTDzdvg
>>75
kwsk!!!!!!
77名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 21:54:06 ID:8rBHqdBd0
DVDくわしくおねげるします!
7875:2005/09/28(水) 23:05:23 ID:iOWYYL63
79名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:06:41 ID:D8LQAGpo
犬の犬か。
80名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:16:07 ID:7GytGr0w
ありがとう。
77です。
おねげるした甲斐がありました。
81名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:17:27 ID:J3mgQxAY
宣伝屋(笑)
8276:2005/09/28(水) 23:20:42 ID:TLQ0UWv3
>>78
おお、サンクス。これは買わねば!

プーランクの自演ピアノは
オーボエ&バソンとのトリオを聴いたことがあるけど、
「アンサンブル」の概念を覆された衝撃の自分勝手さw

指揮者のいるコンチェルトでは
果たしてどんなことになってるやら・・・
83名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:25:35 ID:hkfWkozb
昨日NHKBS2で放送したやつ?
確かに面白かったね
84名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 18:15:49 ID:/OIAsQq/
「祭りに行く若者達」って曲が面白かった。
85名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 18:53:40 ID:HY7bMR1s
セヴラックのエリオガバールを聴いた香具師はいるか?
CD出せばいいのに。
やっぱりセヴラック音楽祭に行かないと聴けないのかなぁ。

>>84
誰の曲?
8685:2005/09/29(木) 23:08:30 ID:HY7bMR1s
>>84
今やっと思い出したがプーランクの村人たちの歌の中の1曲だね。
プーランクの歌曲はどれもいいぞ。
村人たちの歌の中でははすっぱ娘の歌と目の粗い古い歌が好きだな。
他の歌曲ではポールとヴィルジニーなんか隠れた名品だと思う。
87名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:20:13 ID:jzK2WTVz
6人組で影の薄い人達はどんな按配ですか?
88名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:21:49 ID:i4b6X23k
6人組の作品集以外でデュレの作品がCDになってるのは見たことがない。
89名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:22:07 ID:gbRRbFur
「どんな按配ですか?」と訊かれても…どのようにお答えしたらよいやら…
90名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:23:01 ID:i4b6X23k
オーリックの作品にはDVD化されているものが少なくない。
洋画のコーナーを探すと良い。
91名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:30:51 ID:26k9CgBj
>88
室内楽なら1、2枚ならある。
92名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 13:07:32 ID:v0yAhWYA
>>88
ピアノ曲集や歌曲集もあるよ。
ちなみに歌曲集はあのフランソワ・ル・ルー様が歌っておられますよ。
93名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 17:43:35 ID:4sfqcTKz
>>87
タイユフェールはMark ClintonとNicole Narboniの二人によるピアノ連弾曲集がいい感じ
94名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 21:40:37 ID:sZLwiu7S
カプレの室内楽曲集をやっと手に入れますた。
ペルシャ組曲に即興曲、他のもいい曲だけどやっぱイエスの鏡や歌曲の方がいいなぁ。
95名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:29:35 ID:wX1Xcu4C
カプレといえば、
ピアノと木管のための五重奏曲。
(ニ長調で始まってロ長調でおわる)
今度と友人同士でアンサンブルする予定がある。
発表ではないけど。練習中だよ。
おたのーしみー!
96名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 22:11:58 ID:80bJdaP9
>各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 12

プーランク篇の結果が出ました。
1位はフルートソナタ。

器楽のソナタ、協奏曲が強かったですね。
オペラはちらほら。
合唱は惨敗。グローリアが1票。スターバトマーテルに至ってはゼロでした。
97名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 22:34:08 ID:o856hWt0
>>27
亀レス。
読みにくいのは翻訳の問題か?
別宮貞雄の翻訳は弟ほど上手くない。
98名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 23:26:33 ID:Qg4MaHR2
別宮貞徳は弟だっけ? ずっと従弟だと思い込んでたが。
99名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 22:31:01 ID:1MKcbWVa
99
100名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 22:20:04 ID:WSLrXW+2
ひ ゃ く

なお一層の飛躍を。
101名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 23:16:19 ID:MP/hTYPu
セヴラックの歌曲ってどんな感じですか?
やっぱりピアノ曲のあの土臭い感じですか?
102名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:49:36 ID:m6w+vjla
>>96
六重奏曲と三重奏曲が、もっと人気があってもいいと思う。
103名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 20:51:49 ID:1ry3I/mc
ケクランスレ落ちちゃった(´・ω・`)
104名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 23:52:59 ID:JY4NgVlN
現存するクラ板フランス音楽関連スレ

セザール・フランク
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098862575/
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089655742/
※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123930896/
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120661794/
★★★☆☆サン=サーンス総合スレッド☆☆★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126168640/
【マルカントワーヌ】しゃるパンティえ 【グスタフ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125142116/
ゴセック
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126780343/
ドビュッシーとサティって似てない?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118843309/
【革命から】19世紀フランス音楽【大戦まで】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109513999/
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123945885/
スイス&ベネルクス3国の音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124125387/
105名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 00:20:03 ID:SUoimcvJ
ジョリヴェの弦楽四重奏の音源を探しています。
レコードでもCDでも良いので情報をいただけると有り難いです。
106名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:43:57 ID:MTJNsZCJ
アンゲルブレシュト、もう堕ちたのか!


予想通り・・・orz
107名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 11:27:45 ID:KcE1hUTT
ルーセル

新古典派の巨匠の作品は、日本では人気がないが、CDが以外に多い。
来日するフランス系のオケは、よく第3シンフォニーとバッカスとアリアーヌを
演奏する。
フランス音楽には珍しい力強さがあり、バッカスなんか、とても管弦楽が
鳴る、良質のバレー音楽だが、彼の曲が6人組の音楽よりプログラムに上がる
のは、フランスでは人気があるからだろうか?

108名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 11:46:03 ID:SUoimcvJ
>>107
6人組に比べると保守的な音楽だから、どの国のどの年齢層にも受けるからだと思います。
実際にフランスに行くとわかりますが、フランス人は古典から現代までを何の違和感もなく受け入れます。
特に現代音楽にたいしての寛容な態度は注目に値します。
109名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 12:11:21 ID:wtmltFs8
>>107
>>108
その「バッカスとアリアンヌ」と第3交響曲ですが
エッシェンバッハ・パリ管で録音済みらしいです。
110名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 09:02:53 ID:6Qy79CyG
>>104
抜けてる
【BOX発売】メシアン【記念スレ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124003807/
111名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 09:46:39 ID:7fo/m5RL
>>109
聴いてみたい

ルーセル 「へ長調の組曲」が好き。
112名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 09:54:42 ID:ibvrR8RR
>>108

そだね。
だけどフランスでも田舎へいくと音楽状況は厳し。
オーケストラ、オペラなど運営に困らないのは都市と音楽祭に限られるのでは。
113名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 19:53:00 ID:0kAzurUy
誰かティリエのfl協奏曲のCDを譲ってください
114名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 22:03:33 ID:k1D9iylf
サンカンの作品ってあんま録音されてないよな?
ピアノ曲なんて全く見ないけど誰かオムニバスとかで録音してないの?
115名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 22:04:28 ID:Sxq30ltZ
オスマン・サンコンに録音を提案してみよう。
116名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 18:42:51 ID:ARBZCR8u
ダンカンを忘れてはあかんがな。w
117名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 00:05:50 ID:3X6GvIdx
マリウス・コンスタンはこのスレでOK?
118名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 06:09:52 ID:u/vRF39H
フランス人になったからOK。
どんな曲がある?
119名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:40:50 ID:9K5W9J8R
ドビュッシーの「ペレアスとメリザンド」による単一楽章の「交響曲」を作っている。
120名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:16:40 ID:0ljlzf0M
あまり魅力を感じない。
121名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:37:32 ID:6gIMzvbE
>>105
SP末期にパスカル四重奏団が
ジョリベ自身の監修で入れた第一番の録音がある。
COUNTER POINTというフランスの会社。

122名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 18:51:43 ID:eLFqf507
>>121
ありがとうございます!
頑張って探してみます。
123名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 19:46:27 ID:yW06J236
ウハ、ジョリヴェの弦楽四重奏があるんだ。知らなんた。

弦楽四重奏はオアナもいい。かなりいい。
三曲の全集は、オネゲルとかバルトークとか好きな人には、
お薦めの一枚かと。

ところでオアナはだれの影響を受けたのか?
124名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:46:31 ID:oxyCQmef
C.ヴィドールは19世紀かな。20世紀かな。
125名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 06:35:57 ID:/B08E7j/
流れブッタ切ってすみません。
パリ・オペラ座管弦楽団のCDを買おうと思うのですが、みなさんのお勧めありますか?
よろしくお願いしますm(__)m
126名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 20:03:09 ID:nwsEe6zM
立て続けに質問になるんだけど、、、
今日、友達から室内楽のCD借り受けたんだけど
イベールってどんな系列の人ですか?
127名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 20:09:32 ID:+7gXnx9A
>>126
ディヴェルティスマン
128名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 20:17:38 ID:idyxQJml
>>126
CD聴いて判断しなされ。
129名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 20:57:36 ID:jSGnwQTy
>>126
今、あるホムペから抜き出してきた。

初期はドビュッシーの影響下。印象主義的作風。
その後六人組の影響を受け、やや擬古典的、戯画的な作風。
それらを折衷したうえに立脚した、軽妙でエスプリ漂う音楽。
130名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 00:37:03 ID:idMN9seA
ケクランの「燃ゆる茂み」っていい曲ですね。
131名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 01:38:02 ID:IEWuDEC8
今、BSでムーティ・ウィーンフィルの「スペイン狂詩曲」をやっている。
フランス近代ものを、ウィーンフィルのホルン奏者がウィンナーホルンで吹いているのを見て、萌えてしまった。
132名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 11:24:17 ID:FdKhjZzk
やっぱりというか、なんというか、
フローランシュミットは、
スレに上ることはもちろん語られること自体あまりないのだなあorz
はまったら抜け出せないものを十分もってるとおもうんだが(´・ω・`)。
133名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 15:43:49 ID:it6YS5yd
そういうときは、自ら努めて話題を振るものだ。

シュミットのピアノ曲集(Ombres等)がワグシャルの新録音で出たぞ!

とか。
134名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 16:44:10 ID:pRrydi07
>>132
協奏曲的交響曲最高!!
>>133
今それ注文中。
ネット上で試聴してみたけど良い感じ。
135名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 21:15:14 ID:2+qRkWJ+
>132
ピアノ五重奏曲(・∀・)モエッ
136クロード:2005/10/23(日) 22:25:17 ID:go6MSa+0
F・シュミット
「サロメの悲劇」がやっぱり、分かり易いし迫力ある
137名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 22:28:00 ID:qqJDCWD0
このスレだといいけど、F.シュミットと書いたらフランツ・シュミットと区別がつかなくなるので
フロラン・シュミットとフルで書こう。
138名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 23:49:50 ID:KtQEZUtO
>>133
おお!マジか!
ヴァロワのやつと一緒に早速注文だ!
139138:2005/10/25(火) 21:33:12 ID:gV+VJW2R
今気づいたが、ヴァロワじゃなくてナイーヴだったorz
今日emiのツィピーヌとロサンタールの2枚組のやつが手に入ったよ。
マルセル・ミュールのサックスはうまいな〜。
140名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 19:18:34 ID:MSpaAtAJ
フロラン・シュミットのピアノ五重奏曲そんなにいいかな?
聞いたことあるような気がするけど、演奏を記憶してない。
CD買ってきて聞くわ。
141名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:04:48 ID:8dlhTZAA
サキソフォン四重奏曲はどうよ?

4000円もする楽譜を買って、第一楽章をmidデータに起こすほど
思い入れの深い曲でした。

まあ、結局、演奏としては身に付かんかったけどな、難しすぎてorz
142名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 23:04:01 ID:LI2+IaBF
フロラン シュミットが好きなあなたが好きよ。
143名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 23:14:05 ID:6o0kSk4q
じゃあ俺はおまいら全員好き
144名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 23:44:38 ID:KgkAlOLe
ホモばっか
145プーランク:2005/10/29(土) 00:04:09 ID:rlyyPgzq
呼んだ?
146オネゲル:2005/10/29(土) 03:37:39 ID:04J6DB9n
私のこともお忘れなくよろしくおねげるします。
147HG:2005/10/29(土) 03:48:27 ID:gVc4heH1
ヨンダ?
148名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 11:36:23 ID:1rRxa8bK
おねげるを聴く日よりもおねげるしますと言う日が多いのですが、
今後ともよろしくおねげるします。
149フローランシュミット:2005/10/29(土) 21:56:26 ID:L27V8z6R
>>136
サロメもいいが、詩篇47番もかなりのエキサイティングな作品だ
あの1曲で、映画のような目くるめく展開を聞かされる。血が踊る。
150名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 10:49:02 ID:62ztX7vu
オネゲルのジャンヌダルクはどうだ?
151名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 15:26:52 ID:eZrKLTUU
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126409936/l50
今回はデュリュフレの投票ですよ
152名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 23:53:03 ID:yO7TM2/h
レクイエム以外にデュリュフレどんな曲あがるんだ?
153名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 23:59:33 ID:ieoWqM21
>>152
>>3の過去スレのスレタイを信じれば、あと13曲あるらしい。

その1曲
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006B9YXC/qid=1130684347/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-5891980-7693963
154名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 03:01:39 ID:Smjn2ToW
少ないながら、オケ作品もあるでよ。
155名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 16:47:38 ID:dSwd/U5r
>>150
どうだ?って
何を答えて欲しい?
156名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 09:09:43 ID:2rgKQZAT
デュリュフレで投票の意味あったのか・・・・・・?
157HG:2005/11/02(水) 22:28:41 ID:e7lmLOpG
レクイエムが連打されてる
158名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 23:13:24 ID:VWdhOGIZ
ジョルジュ・デュメジルのノストラダムス論(?)わ杏里ソゲとデゾルミエールに
捧げられてる、って呑み屋でいばれる雑学かな?
159名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 23:16:44 ID:WNMr51KH
いったい誰と呑んでたらそんな話できるんだ・・・?
160名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 00:18:41 ID:cLiV16O/
杏里ソゲ
って言うと
Jポップみたいだな。
161名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 00:36:36 ID:xlgCEaxf
JというよりKっぽい
162名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 04:46:30 ID:t9V0Vsh/
李リトナーとくっつきまつた
163名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 10:46:16 ID:5Vy31PKC
鰤のイベール室内楽曲全集買ったら、オリンピアのじゃん!
やられた・・・
164名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 16:23:28 ID:rmIkTudc
よく見てから買えよ。
165名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 16:39:01 ID:9rMfdTh0
>>163
完全にダブてるの
166名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 20:20:33 ID:mSRz2R2l
>>132>>136>>134
フローラン・シュミット
「サロメの悲劇」
「詩篇47」
「ピアノ五重奏曲」
「協奏的交響曲」

この曲のいいCDはあるか?
167名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:34:47 ID:WK833yxq
>>166
CDを選ぶほど発売されてないだろ。
だけどどれもそれなりにいい演奏だから買って損は無いかと。
ちなみに今ロバートソン/セルメの協奏的交響曲聴いてるがこれは間違いなく最強の演奏。

このスレ見て思ったんだが、結構シュミットファンは多いみたいだな〜。
シュミットもそこまでマイナーじゃなくなってきてるのかな?
168名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:41:56 ID:GuysoSoH
>>166
「サロメの悲劇」はパレー指揮デトロイト響がある。
音質が好みに合えばお奨めだが…(少し大味)。
169名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:45:41 ID:khGcP+AC
イベールの室内楽って、鑑賞に耐えるような曲じゃないね。
曲っていうか殴り書きの断片て感じがする。
でも
ハープの小品は綺麗な曲だった
170名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:55:13 ID:B6ngi75x
>>169
イベールも良いと思う。

しかし、イベールを聞くくらいなら、オネゲルの室内楽を聞く。
弦楽のソナタはつぶぞろい。弦四も良い。
171名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 02:37:26 ID:cPuZWM0u
そこでオアナの絃四ですよ。
ジョリヴェの絃四もCDにならないかなぁ…来年の生誕百年記念を待つしかないのかな。
172名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 08:22:22 ID:WEQxS++/
HMVネット通販でオアナの室内楽全集になってるのは、
弦四がないから、全集ではない。
CD枚数が少ないのもおかしい。

WEB犬CD案内はときどき間違ってる。
173名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 08:25:15 ID:1o+D1Uxn
フロラン・シュミット・・・・・・ここまで「酒神祭」が出てこなかったのは
知られてないのか、意図的に避けられたのか、どっちだろう?
174名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 09:41:30 ID:34GPPZkt
>>169
管楽五重奏のための「3つの小品」はどうですか?
175名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 09:45:15 ID:1DrXKR8W
フランスが生んだエクリチュール教育界の天才兄弟ジャン&ノエル・ギャロンもお忘れなく〜
(ふたりともシャランの師匠)
勿論ハーモニーとフーガの課題の美しさっすよ!
作曲のほうは、ん〜〜
176名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 13:03:21 ID:v7iF9iwJ
オネゲルです。
イベールは私の友人で音楽はだいぶ違いますがよろしくおねげるします。
177名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 14:05:12 ID:cPuZWM0u
>>174
この前のLVFできいたけど良かったなー。
小粋で素敵な曲でした。
178名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:03:12 ID:8xOrDDKR
イベールと申します。
オネゲルはは私の友人で音楽はだいぶ違いますがよろしくおねげるします。
179名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:45:32 ID:EiAgJzKI
>>176
>>178
礼儀正しいといえよう
180名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:10:49 ID:SmNXtONi
アンゲルブレシュトの書いた作品と発売されてるCDについて知ってる人いない?
ソナチネを見つけたんだが結構いい曲じゃないか。
181名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:11:09 ID:BKcMLh4i
>>174
ブリの2枚組買ったけど、これだけだな、聴きでのある曲は。
182名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 20:00:49 ID:h3M8BZr1
【印象派】 エリック・サティ Erik Satie 【じゃないよ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131277765/
デュリュフレで和む
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131435462/
183名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 01:15:13 ID:o+vmhear
>>179宇野こうほうの自筆の書き込みといえよう。
184名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 18:07:28 ID:qLHcMHQV
>>169
イベールの弦楽四重奏曲を聴いてからものいってんのか
185名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 11:15:38 ID:081fqV2Q
イベールの弦楽四重奏曲を聴いてからものいうように、おねげるします。
186名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 11:34:46 ID:iNxnYprF
弦楽四重奏きいたよ。
第一楽章、第二楽章すごいいいじゃん

第三楽章から急にショボくなる
187名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:06:13 ID:LU7ci7Bs
イベールは、他のフランスの作曲家とはあまり関わりを持たなかったということを聞いたことがあるのですが、正しいのでしょうか。
オネゲルなんかは5人組ですけど。
188名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:17:06 ID:Y2mTYQB2
>>187
誤りです。

オネゲルとは「鷲の子」「小さな枢機卿たち」を合作していますし、
バレエ「ジャンヌの扇」では他のフランスの作曲家9人と合作しています。

後者のCD
http://www.chandos.net/Details05.asp?CNumber=CHAN%2010290
189名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:50:27 ID:yzukujEG
オネゲルなんかのことは5人組でなくて6人組と言うようにおねげるします。
190名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 00:13:46 ID:L7GDOWcq
イベールは、フルート協奏曲ですね。
私は、若い頃あの曲にはまってしまい、一時期はいつも頭の中があのフルートのソロで一杯でした。
ささやかな青春の思い出です。
191名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 00:42:32 ID:GIKsF5yM
>>190
フルート協奏曲いいですね。
室内小協奏曲と並んでお気に入りの作品です。
イベールは室内楽曲よりオケ曲や協奏曲の方が圧倒的に出来がいいですしね。
192名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 05:12:51 ID:u8XlvZFG
バレエ作品だと「ジュピターの恋」も
あいにく録音がほとんどないorz
(昔作曲者自身の指揮によるCDが出てた)
193名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 05:24:32 ID:597srqZn
木管五重奏のための三つの小品が良いよ。
オーボエと弦楽の為の協奏交響曲も素敵。
でも一番好きな曲は、祝典序曲。
194名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 05:26:37 ID:ze/rV5BU
名曲
195名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 10:36:27 ID:6EVuj2oo
デュティユーの狼、誰か上演してくれないかな?
196名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 20:01:04 ID:fnlofHTC
デュティユーはとりあえず室内楽全集を作ってもらいたい。
シャンドスから管弦楽曲全集が出てるぐらいだからあってもいいのに。
197名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:47:06 ID:UFx3gvFa
>>171
オアナの弦四は、このCDは良いCDだけど、このCDだけしかない?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1501645
198名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 00:06:40 ID:61nYpuJs
>>197
オアナにSQがあるなんて、今年塔でこのCD見て初めて知った。
199名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 19:38:00 ID:ZlLxcZld
イベールのフルート協奏曲ってどんな曲?
200名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 19:47:51 ID:/1OshLL+
>>199
20世紀を代表するフルート協奏曲。名だたるフルーティストがこぞって録音している。
イベール一流のエスプリが効いた、快活で楽しい曲。
201名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:45:37 ID:50s6q9LQ
>>199
より具体的にかつ分かりやすく解説しよう。

ぴらりらりーーぴーらーらーー
ぴらりらりら、ぴらりらりら、ぴらぴーーらーーー
ぴーらりらりらりらーーーりーーらーーりーらーりーらー
ぴーーらーりーらーーー

っていう曲だ。
202199:2005/11/14(月) 21:48:28 ID:50s6q9LQ
おっと、これはプーランクのフルートソナタであった。
失敬。
203201=202≠199:2005/11/14(月) 22:03:09 ID:50s6q9LQ
何を私は焦っているのだ。
204名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:10:17 ID:Kqu/BT2f
フルートといえばプーランクのソナタについて書きたくなる。
その気持ちは分からんでもない。
205名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 19:19:05 ID:v3J0QNC7
>>199
ちょっとかっこつけて言えば、エスプリとメランコリーが交錯するような曲だな。
とにかく、聴いてもらえれば、その魅力にとりつかれる可能性大だと思います。

>>204
その曲もいいよな。個人的には、第2楽章の深い曲想が好きだ。
206名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 23:05:05 ID:FFV5ejAz
>>205
プーランクのソナタの2楽章はアンリ・エルも高く評価してるしな。
俺は3楽章が大好きだけど。

フルートはフランスのお家芸でもあるから名曲はたくさんあるよな。
あまり知られてないが、実はカサドシュのフルートソナタもなかなかの名品だったりする。
207名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 00:09:40 ID:TVLL22IQ
オネゲルの「勝利者オラス」が好き。
208名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 14:35:19 ID:6rzghJJQ
ルーセルの交響曲第三番 ミュンシュとクリュイタンス どっちが買い?
209名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 15:21:40 ID:zBG8VQf4
25 :名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 15:05:04 ID:zBG8VQf4
デュリュフレ:フルート・ヴィオラ・ピアノのための前奏曲・レチタティーフと変奏曲Op.3 今井信子ほか BIS
ttp://upup.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/15up/index.cgi?mode=dl&file=7418
イアン・ド・マッシーニ:デュリュフレの名によるデプロラシオン ケンブリッジ・ボイス Herald
(デュリュフレのオルガン曲や上記の変奏曲などのメロディを元に合唱曲に編曲したもの)
ttp://moecomplex.com/ita/uploader2/src/up0111.mp3

DL: durufle
それぞれ1日程度で流れると思うので、お早めに。
210名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 20:38:26 ID:TVLL22IQ
>>208
俺は、クリュイタンスを買う。
211名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 21:34:36 ID:N5I2odKE
>>208
私だったらミュンシュだなぁ(OCLの強烈な音色も曲とマッチしてる)
クリュイタンスのも悪くないんだけど(ティンパニの音程がちょっと変?w)
212名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 21:38:42 ID:7cgHB5au
アンセルメも良い。
213名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 21:51:12 ID:N5I2odKE
>>212
録音はちと古いけどね(1956年)
デジタル以降のデュトワやヤノフスキよりはずっといい
214名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 21:52:21 ID:OCscrfTK
>>207
勝利者ワロス

に見えた
orz
215名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 22:51:57 ID:S/BaZ1jy
ルーセルの3番はマルティノンがいいんでしょ?
デュトワもいい。
216208:2005/11/18(金) 05:52:56 ID:tpJqq0le
みんなありがとう。
別宮貞雄の本を読んでたらルーセルの第三交響曲が出てきたもので聴いてみたくなったのです。
ずっとアルテマシリーズ買おうか迷ってた。
217名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 05:53:40 ID:Mqr+hyPb
>>215
マルティノンは2番しか録音してないんだよなぁorz
218名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 06:19:20 ID:kiKSuZzt
もし見つかるなら、(海賊盤だけど)ミュンシュがシカゴ響を振ったライブが一番良いと思う>ルーセル3番
219名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:01:44 ID:KQvWnegw
ルーセルの3番、録音は悪いけどミュンシュ&ORTFのライヴがとっても熱い演奏で好感度大。
意外なところでは、ブーレーズ、バーンスタイン(どちらもNYP)も良いよ。
220名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:30:32 ID:rfz0Jzfc
ルーセルの3番
特に1楽章と2楽章 素晴らしいねぇ

やっぱミュンシュだろ
ライブのが聞きたいす
221名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:37:53 ID:O+wFtcPX
漏れはルーセルだったら4番の方が好き。
ミュンシュかデュトワのやつがお気に入り。
でもルーセルはやっぱり詩篇80番が一番だな。
222名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 00:18:09 ID:DxFq6f4G
ルーセルの3番は推進力のある4楽章が好き。
223名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 15:51:05 ID:jlM1c+bR
ルーセルの4番、カラヤンのはどうなの?
224名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 15:53:41 ID:jlM1c+bR
ルーセルの3番のクリュイタンスの録音ってスケルツォで打楽器が結構落ちてなかったっけ?
連投スマソ
225名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 09:55:25 ID:sA1P8wlv
ルーセルの3番と4番ってフランス系のオケや指揮者のものが多いけど、
ほかの国のオケのものはないのか?
もともとボストン交響楽団の50周年記念用に書かれた曲だから、アメリカの
オケが演奏しているものが、もっとあっていいと思うが。

曲はベートーヴェン、ブラームスの系列の正統的な交響曲だし、ドイツ物を
得意とする人なら、ストレートに良い演奏ができると思う。

実際にコンサートで、この2曲を聴いたことがある。
リズムがリズムを生むような、すごい迫力があって興奮した。
226名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 10:06:32 ID:61wqgfd+
ヤルヴィ&デトロイトのパワフルな録音があったはずです。

実演で聴いたのですか?。うらやましい!!
227名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 11:29:05 ID:9BrXqYwb
>>225
指揮者はフランス人だが・・・
ブール&南西ドイツという録音があるよ。
228名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 13:00:52 ID:12BR/I0F
>>223
カラヤンが この曲(4番)振ったか?
229名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:17:38 ID:MhgtGrqv
>>228
1949年にフィルハーモニアと入れたのがある
(これが唯一のルーセル録音)
230名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 12:28:25 ID:yK5MaTvO
>>229
No3,No4のシンフォニーはカラヤン向きだな。
ベルリンがやったら、もっと人気でるよ。
やらないだろうけど・・・。
231名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 09:26:51 ID:85zJyR+q
イベールが日本に帰化するとしたら、はんこがいるよね。

韋部得

いだてんの韋を使って。

どうかな。
232名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 09:51:11 ID:XjfF73kN
>>231
末尾のrは聞こえないだろうから
「伊部」でよろしかろ
233名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 11:18:01 ID:uQv9jb0S
「井辺」でもいいかもしれん
234名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 13:08:38 ID:O1AYRGYT
234
235名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 14:15:15 ID:xkHQDrTG
するとルーセルは「留瀬流」って感じですかね?

ルーセルの3番って古典的で端整な印象もあって、それゆえにかそれほど大きくはない
オーケストラで充分演奏できるのかなあ・・・なんて思っていた時期が私にもありました。
そんな思いもスコアを見て激変。堂々たる大オーケストラのための曲なんですね。

楽器編成を見ると、まず木管は通常の 2-2-2-2 にピッコロ、コールアングレ、バスクラリネット、
コントラファゴットが加わっています(これらはオプションや持ち替えではありません)。
金管で目をひくのはトランペットが3本ではなく4本指定であることですね。さらにテューバも
加わります。
さらにハープは2台指定。チェレスタも入ります。
問題なのが打楽器で、ざっと見た感じではティンパニの他に5人の奏者が要るみたいなんですが
実際のところどうなんでしょうか。

以上、ちょっと戯言でした。
236名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 14:40:17 ID:1odIYPJV
>楽器編成を見ると、まず木管は通常の 2-2-2-2 にピッコロ、コールアングレ、バスクラリネット、
>コントラファゴットが加わっています(これらはオプションや持ち替えではありません)。

そういうのは「3管編成」の一言で説明がつきます。
237名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 16:14:41 ID:i9+VHxLw
IMV036
238名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 20:45:10 ID:YfhWrGpE
235は馬鹿
239名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 20:59:58 ID:IYuINNr+
>>238
馬鹿って、じゃぁ お前は彼の聞いているパーカッションが何だかわかるか?

「三管編成」という便利な言葉を知ってるか知らなかったか、だけの話だろw
クソが・・・・
240名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:15:24 ID:gkAjlYiu
しかし、スコアを見て楽器まで大体わかるのに
(楽器名もフランス語で書いてあるだろうにね)
「三管編成」が出てこないって、
いったいどういう人なんだろう・・・
241名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 22:06:27 ID:IYuINNr+
>>240
揚げ足とりのクソ香具師だなw
この曲 (ルーセル 3番)がでかい音でるって説明したかっただけ
だろが。
242名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 22:11:17 ID:wfarZJB1
結論「ルーセルはテラカッコヨス」
243名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 22:19:24 ID:HBd9bz12
ヤノフスキの全集でも聴いて落ち着こうぜ!
244名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 22:45:35 ID:dP0rBKMm
ルーセルの2番も聴いてくれよぉ。
245名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 22:49:44 ID:+9B3C2ka
ルーセルのピアノ曲が大好きだ
ありきたりな事はやらねえぜってのがビシバシ伝わってくる
ドワイヤンの演奏
246名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 00:17:41 ID:CfZfeCgn
239は豚
247名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 00:53:01 ID:dKbsXcDw
今週のミサ、結構すごいよ。音質はいまいちだけど、近代フランス音楽ファンなら一度聴く価値あり。
ttp://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/emissions/messe/index.php
248名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:38:22 ID:G+RsDBW4
馬や豚がいるスレといえよう。
しかし、ルーセルは素晴らしいのだ。
249名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:49:27 ID:EcvrHvRl
フロラン・シュミットが日本に帰化するとしたら、はんこがいるよね。

風呂卵・趣味一斗

どうかな。


250名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 23:19:43 ID:G+RsDBW4
風呂蘭・酒美都はどうなのかなのだ。
251名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 00:13:23 ID:6aYAcp/b
はんこマジうぜぇ。
そろそろ消えろ。

フローラン・シュミットのオケ曲ってほとんど廃盤になってるよな?
ナイーヴ盤以外ですぐに手に入りそうなやつある?
252名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 11:03:19 ID:X3ktS5kt
253名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 22:09:38 ID:XR5hLEQN





今後もよろしくおねげるします。
254名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 22:24:58 ID:vM9MnXRE
シュミットのピアノ曲集何時になったら入荷するんだ
255名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 22:39:53 ID:73FqEFjC
入荷を待っているので早くしてくださいと、試しにおねげるしてみては。
256名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 23:40:54 ID:73FqEFjC
フランス音楽の演奏者。

アンセルメが日本に帰化するとしたら、はんこがいるよね。

安静潤目

どうかな。
257名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 23:45:15 ID:6wWN1/Kh
はんこ、全然面白くない。
258名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 00:03:46 ID:6PvHXOTE
>>257
そう 貶めんな。 256が、ない知恵を絞って浮かんだ漢字なんだ。
ほめてやれ。

アンセルメは指揮中、ほとんど動かなかったと言われるから、前半は
感じ出ているだろw
259251:2005/11/26(土) 01:19:39 ID:/5X7SOqv
>>252
ありがとう。
そのCDの演奏はどんな感じか分かります?
260名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 08:09:49 ID:Rg3il625
>>258
こいついろんなスレにおんなじようなレスして失笑を買ってる
いい加減荒らしなので運営に通報しておく。
261名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 13:19:11 ID:JmpRPw0E
>>260
言っとくが、漏れ(>>258)は あちこちで帰化遊びしている香具師と
同一人ではないぞ
たまにはアホでもほめてやれ、と言ってるだけ・・
262名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 13:36:11 ID:Rg3il625
>>261
いやいや、俺は>>258に話しかけてるだけで、話題にしてるのははんこ野郎(>>256)のことだよ。
余計な誤解を生んですまなかった。
263名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 13:52:11 ID:TSOBM42t
>>261
別のスレでお前みたいなのが褒めたから調子に乗って
こういう状態になってるわけだ。
264名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 13:58:15 ID:Rg3il625
思ったんだけどはんこははんこで隔離スレ立てちゃえば良くないか?
糞スレまみれのクラシック板なんだから、こういう香具師が減るならスレの一つくらい安いもんだろう。
265名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 14:03:57 ID:Q/cbgGPC
>>264
本人が隔離スレに行かなければ完全な無駄。

というか、もういいからこの話題やめてスルーしよう。
266名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 14:41:23 ID:7lrIyNL2
日本国籍に無理やり帰化させるスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1119784744/
267名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 14:43:09 ID:Rg3il625
>>265
いや、行かなくてもスレ違いで削除という技が出来る。
268名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 14:49:58 ID:Q/cbgGPC
もういいから、あとはこっちでやってくれ。

【諏訪内問題】クラ板自治スレ【石原増殖】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125602963/
269名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 18:56:29 ID:kBnRc6cu
オネゲル没後50年記念日あげ
270名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 03:28:20 ID:S7Iw7cZI
「火刑台上のジャンヌ・ダルク」最高。
オネゲル萌え。
271名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 13:56:59 ID:F8geCC14
はるの気配などなくまだまだ寒いけど
んなこたーないフランス音楽を聴こう聴こう
こうすれば幸せいっぱい

左端の字を縦に読んでくれると嬉しいわ。ふふふ。
272名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 14:38:25 ID:iudEGheN
>>270

来年2月に新日本フィルで演奏するナ。聴くのはデュトワ/N響以来だ。楽しみ。




273名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 01:29:38 ID:jnD8ov3O
>>272
指揮者はだれですか?
274名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 19:40:08 ID:CSeNL46S
「火刑台上のジャンヌ・ダルク」はフランス人以外は退屈な作品だ。
だから演奏されない。
275名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 20:00:10 ID:2Wk+u6wD
漏れは退屈しないからフランス人か。
276名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 20:35:38 ID:bUZdRz6N
俺漏れも
277名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 21:22:24 ID:XK5YIMcC
拙者も
278名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 22:14:47 ID:VFqVI72q
ウィ、俺もだな。
279名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 19:41:42 ID:hWSfwYPs
ミーもざんす
280名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:05:36 ID:AFm+1pCW
>>235
ルーセルの第3交響曲のパーカッションだけど
ティンパニーのほかには

トライアングル
シンバル
大太鼓
小太鼓
タムタム

が使われている。 けっこう打楽器も多彩です。
281名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:27:57 ID:zmk0DJjq
>235
トランペット4っていうのはフランスの曲では珍しくないのでは?
トランペット2+コルネット2を想定しているんじゃないかと(ルー
セルはスコア見たことない)。
282名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:40:22 ID:8msIXlmJ
>>281
あくまでトランペット4だとすれば(ぐぐっているが今のところコルネットという記述は出てこない)
フランスであろうとなかろうと、3管編成としては異例といえる。
283名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 23:22:24 ID:dK79FT0E
来年2月に新日本フィルは
楽屋で
よろしくおねげるします
を合い言葉にするとのことだ。
284名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 23:50:33 ID:ubpj/idE
ほんとにみんな言ってそうなのがウケる・・・
285名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 14:58:55 ID:HG39BrY1
楽屋はアホの集まり
286名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 05:00:55 ID:/rio+0/L
>>281-282
トランペットはC管4本指定ですよ。
スコアの楽器編成表から金管だけ書き出すと
4 Cors en Fa
4 Trompettes en Ut
3 Trombones
1 Tuba
となっています。
コルネットはBまたはEs管なのでこの指定に適合しないですし
この曲におけるトランペット・パートの書法(機能性)をみれば
コルネットが想定されていないことはすぐにわかると思います。
書法の具体的な説明については略しますが。
287名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 05:05:29 ID:/rio+0/L
>>280
タンバリンも入っていますね
288名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 18:59:57 ID:+gpIyoPa
>>287  ルーセル 第3シンフォニー

タンバリンも? そっか。

これだけ大オーケストラにしたのは、クーセヴィツキーの要請もあったかも
しれないよ。
結果的には、よく音が鳴るパワフルな曲になって良かったね。
289名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 00:26:43 ID:WzDVIbXi
290名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 00:47:37 ID:pnEx47Oe
>>289
うお、安い。
クリスマス・カンタータの方は持ってるんだけどな〜
291名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 03:40:49 ID:3crTz/S+
オネSYM全買おうと思うが、
プラッソンとボドだったらどっちがいい?
292名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 04:02:48 ID:4ds9XH88
>>291
ボド!
293名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 11:26:46 ID:Gi5ov5Pc
>>291  オネガー
両方とも買わない方がいいよ
294名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 23:39:36 ID:WBiXmIRX
>>291
交響曲全集はボドが最高でそ。

単売ではいろいろある。
295名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 15:23:25 ID:rE6SnXci
>291
プラッソンは2,5
ボドは1,3が好き。
安いから両方買ったら?
296名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 15:41:03 ID:GY/iDZnm
プラソンの2はトランペット抜きっていうのが萎えるんだよなあ…。
297名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 17:45:37 ID:eIeMx/IO
ルイジたんもいいお
298名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 20:34:07 ID:7zmYFpke
6人組の中で、来世紀まで名前が残りそうなのはオネゲルだけだな。
ミヨーはいまいちもう一回聴いてみよーという気にならないし。
299名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 21:30:15 ID:AwcR2hOn
>>298
Poulenc
はどうやねん
300コクトー:2005/12/04(日) 21:48:15 ID:LRC7plTI
./三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ.ヾ、
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}   
  r(   / しヘ、  )j   ズバリ言うわよ
  g !  ` !-=‐.!´  ノg    
    \._ヽ _´_ノ  ノ      オネゲルは消えます
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈     
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\

301名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 22:58:32 ID:SupRivnD
>>289
コルボのクリスマスカンタータって前にも出ていたような・・・・。
合唱ばかりが前面に出て、器楽の色彩がないがしろにされているような印象でしたが・・・・。

それとは別物なのかな?
302名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 22:59:02 ID:SupRivnD
>>291
プラッソンは薄味すぎ。ボドがよいと思います。
303名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 23:31:26 ID:KF5qQZmT
>>301
この曲にはこれ以上の録音が存在していないのは事実
304名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 16:58:08 ID:GrHVl2rc
291ですがアドバイスありがとう
アク禁でずっと書けませんでした
305名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:37:38 ID:lHxt5k+U
クリスマス・カンタータならコルボ盤とマルティノン盤が双璧と思うがどうだろう。
306名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:45:05 ID:+xnBlrIO
>>305
合唱は下手だけどツィピーヌが大好きなのは俺だけですかそうですか
307名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:48:42 ID:lHxt5k+U
>>306
いやいや、あれも良いと思うよ。但し、録音がチョト古いか。
308名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:01:15 ID:UxCSoVT3
>>305
マルティノンのどこが良いのか教えてくらはい
309名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 00:58:41 ID:F1hWlQth
>>296
ブラッソンの2番はペットがないのがいいんだよ。
アクロバティックな弦の動きを余さず堪能できるのが燃えるんだよ。

>>306
ツィピーヌ、俺も好きだよ。
310名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 12:45:35 ID:5LUosTft
プーランクだが、オペラ以外に残るものは歌かな?
オーリックはどうだろう?
311名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 21:12:19 ID:YFcxftgj
>プーランクだが、オペラ以外に残るものは歌かな?

管を中心とした室内楽作品も確実に残る。

>オーリックはどうだろう?

「美女と野獣」「ローマの休日」など名画の数々は残る。
312名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 23:50:08 ID:z45ECW4z
プーランクのクラリネットソナタ、フルートソナタは残るね。
313名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 02:14:23 ID:PsxyKZo+
チェロソナタは佳作
314名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 18:19:37 ID:vciLoemZ
オーボエソナタも
315名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 12:34:53 ID:R2PoJ7OC
ルーセルの交響曲、3番だけじゃなくて2番や4番も
ひょっとしたら1番も、ほぼ同じ編成。
316名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 20:48:11 ID:JzLLF1oY
クープランだが、残るものは何かな?
317名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 20:56:58 ID:BnxBm57j
「クープランの墓」はピアノ版もオケ版も残る。

クープラン一族のことは古楽のスレでやってくれ。
318名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 13:43:35 ID:PodRtWoH
>>316>>317
釣れましたね
319名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 14:27:21 ID:fwshwwSz
どうでもいいが、
R.シュトラウスのバレエ音楽の方は残らないだろう。
320名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 20:27:55 ID:5e/pVllK
>>315
3管編成のトランペット4本ってこと? だとすると興味深いね
「バッカスとアリアーヌ」なんかはどうなんだろう?
あと、ルーセルの管弦楽法の師匠は誰?
321名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 20:42:51 ID:EChbjyx4
>>320
ビンゴ!! 「バッカスとアリアーヌ」も組曲へ調も同じ。
ルーセルの師匠というと、ウジェーヌ・ジグーとヴァンサン・ダンディで、
オーケストレーションはスコラ・カントルムで学んだようだ。
ダンディの影響が入っているのかはわからないが。
322名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 21:47:26 ID:PDLAyG/z
シュミットのピアノ曲集、密林に注文してから二ヶ月経つが未だ入荷せず。
323名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 00:38:56 ID:YUWbWEul
今年も残りわずかとなってまいりました。

来年も
よろしく
おねげるします!
324名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 11:20:01 ID:IcSclJR4
>>320>>321
フランスの作曲家でスカラカントルム系は管弦楽法でもパリ音楽院とは違った
独自の教授法があったのでしょうか。
ルーセルの管弦楽法は、全体に分厚い傾向がありますね。
構成的な彼の音楽には合っているのですが。
325名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 23:35:19 ID:98tzp4Np
326名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 10:23:46 ID:SaCF/7Yn
漏れの最近の経験
あるクラシックコンサートで、中国人の5人ずれがウルサかった。

演奏中は喋る(2人の女)・・あれは広東語に違いない 
駄菓子みたいのをカリカリ音を立てて食いはじめる(男2人と 女達)
大きなクシャミをする(男)
紙の包みをガサゴソと(女2人)
途中でトイレに(男)
携帯が鳴ってしゃべる(男)

これって何?  中国人って演奏会を馬鹿にする気か?
327名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 20:34:01 ID:cFF9q+o7
>>326
中国人全員に一般化しちゃいかんよ
まぁでも確かに、中国人にそういうマナーの悪い人が多いというのはいえる。
クラシックの演奏会での振舞い方、みたいなものがまだ広く知られてないんだろうね。

スレ違いだね。すまん
328名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 04:03:51 ID:t1olFJMB
 ↑ 日本人の心の余裕
329名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 11:38:55 ID:UNtDxiYp
330名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 09:57:54 ID:jn8bUAj6
>>326
中国人は音楽を聴くためにコンサートに行くんじゃないよ。
しゃべったり、食べたりするため。そこに行ったと話題ずくりのために行く。
音楽なんてわかっていないし、聴く気もない。
331名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 11:39:07 ID:6q8onb6M
ということは、中国ではクラシック音楽そのものが普及しないと考えられますね。
なぜなら、コンサート中黙っていなければならないから。
となると、映画も普及しないかも。黙って映画を見るのは苦痛だから。
中国共産党大会でも、会場でおしゃべりしているのかな。
332名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 11:39:45 ID:HnHKT9f/
フランス音楽の話をしろよ。
333名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 11:42:04 ID:b8Eh6plA
>>329
ほとんど名前がネタにされてるだけじゃん。
334名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 12:27:50 ID:jn8bUAj6
>>326>>330
日本の人も、おばさんたちは歌舞伎座で食ってばかりいるじゃん。
歌舞伎を観に行ったら、どこの席でも弁当食ってた。
寿司の匂いなんかひどかった。

中国人と同じじゃないの?
335名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 12:29:46 ID:yXHoUVbE
他でやって
336名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 12:30:24 ID:jn8bUAj6
>>334
漏れは中国人も日本人も似ていると思った。だけど、クラシック
だけは、完全に中国人の騒がしさに負ける。彼らは聞いてないよ。
337名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 12:43:39 ID:6q8onb6M
日本のコンサートの静かさは、来日演奏家も感心しているようですからね。

さあ、話をフランス近代音楽に戻しましょう。
私は、ショーソンなんか好きです。
338名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 12:51:26 ID:tzOUJjSl
>>337
19世紀スレで語られてますね
339名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 02:42:08 ID:LcnDTeFQ
>>324
スコラ・カントルム出身の作曲家って誰がいる?
ルーセルが教官をしていた時代にサティが学んていたのは知ってるけど。
340名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 04:17:48 ID:XYxA2qyu
セヴラックとかマニャールはスコラだったと思う。

ところでオネゲルの本で、パシフィック231は列車をイメージして作ったわけじゃなく、
タイトルは完成してからの後付け、みたいなこと言ってたけど、ホントかな?
どう聴いても機関車の標題音楽に聴こえるんだけど。
341名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 08:00:49 ID:u9cln4es
>>340
あの本がかかれた当時、まわりは前衛的で意味深なタイトルばかりだったから、直接的につけたタイトルが恥ずかしくて嘘ついちゃったのは有名な話。
342名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 10:37:19 ID:zshEAzUz
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133064291/l50
ルーセルの投票ですよ
343名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 17:13:34 ID:f1pTZI8l
>>341
やっぱりそうですか。
しかし、有名な話だったとは。。。
344名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 02:47:15 ID:OfOiBRO3
>スコラ・カントルム出身の作曲家って誰がいる?
>ルーセルが教官をしていた時代にサティが学んていたのは知ってるけど。
>340 :名無しの笛の踊り :2005/12/28(水) 04:17:48 ID:XYxA2qyu
>セヴラックとかマニャールはスコラだったと思う。

小物ばっかしだな。っていうとおこられるか。ふふふふふふふ。
345名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 02:50:11 ID:1iRp19GV
>>340
たとえ、後付けでも、機関車のイメージを持っていない人間がそんな標題を思いつくわけがないよね。
やはり、聴き手は、機関車をイメージして鑑賞していいと思う。
346名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 03:00:43 ID:9oGlorHx
345は日本語正しく読んでないでしょ。
恥ずかしいタイトルは、現実には作曲の初めから考えがあった。
本の中では、後付けしたと嘘を言った。
こういうこと。
347345:2005/12/29(木) 03:30:23 ID:1iRp19GV
ああ、スマソ、そうでした。
348名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 08:37:12 ID:BlN5Ocu9
オネゲルに限らず、表題を付けておいて、後になって「標題音楽(描写音楽)
ではない」とか言い出す作曲家って多くない?
349名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 11:12:07 ID:6g333Bq9
>>344
多分、スコラ・カントルムの厳格な教育について行ける学生がなかなか
いなかったんでは?
そこの教育に耐えて、なおかつ作曲家として頭角を現すのは至難だろう?

ルーセルは対位法の大家だからわかるけど、サティーが卒業生とは、
意外だ。サティーの音楽にはスカラカントルムで研鑽を積んだものが
詰まっていたのか。興味津々。
350名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 11:44:52 ID:1F5U8kI0
サティがスコラ・カントルムで学び直したのは、かなり年食ってから。
351名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 11:49:04 ID:IfAJOlSl
つーか、ルーセルがサティの先生だったりする。
352名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 12:39:26 ID:YRJK58/C
へー
353名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 17:53:38 ID:xcWge7/6
Wikipedia調べてみたら、マニャールはダンディの弟子ではあるけど、スコラの
生徒ではなかったのかな?
他にカントルーブやマルティヌーがいるらしい。あと、6人組の誰だったかも、一度
スコラカントルムにいたと思った。
354名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 21:05:19 ID:c3VcsI4E
エリック・サティーとスカラ・カントルムについて、こんなネットがあります。
参考までに。

http://homepage3.nifty.com/amnesique/SATIE/SATIE1.HTM
355名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 21:22:18 ID:c3VcsI4E
>>353
フランス6人組の一人、スカラ・カントルムで学んだ人はルイ・デュレ。
この人は作品が少なくて、名前は知られていない。
Wikipedia によると、デュレはラヴェルを尊敬していて、わりに早い
うちに六人組から離れたらしい。
356名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 22:00:37 ID:cbj2gyze
「赤」い人、だっけ?
357名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 23:32:52 ID:7kNm1rKX
フランス共産党員
358名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 06:05:02 ID:5VrkviZR
プーランクはラヴェルからかなり冷ややかに、低く評価されてたんだよね。
359名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 06:28:22 ID:5NiysIWB
マルティノンのクリスマスカンタータ祝発売
360名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 09:05:08 ID:1JB35N+K
>>353
マルティヌーはちょっと意外だなと思って調べてみたら
↓ に「ルーセルに学んだ」ようなことが書いてありました。 

http://www.martinu.jp/pri2-pari.html
361名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 12:20:33 ID:ulK04Xn3
マルティヌーはチェコの人だけど、本国に時代からフランス音楽好きだった。
念願がかなってフランス留学したんだね。
他のチェコの作曲家とちょーっと肌合いが違う。
362名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 19:29:26 ID:cbCuDTPx
イベールの母親がファリャのいとこだったってのは本当?
363名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 19:34:59 ID:gSEM/i4C
>>362
誰がそこまで知っているか!
ファリャはカタロニア人だっけ?
364名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 16:53:17 ID:IxeHFurm
>>358
プーランクって6人組でただ一人正規の音楽教育を受けていない人だよね。
実家は物凄い金持ちで、彼はお坊ちゃんなんだが、音楽学校には行かず、
個人的に教育されたようだ。

一方のラヴェルはコンセルヴァトワール出身で、長い専門教育を十分に受けた
いわばプロ。
プロの目から見れば、若造の素人プーランクの作ったものなんて、まともに評価
できる代物でなかったんじゃないの?

もちろん、その後のプーランクの成長を考えれば、ラヴェルの評価は当然、
変わったと思うけど。
365名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 20:49:42 ID:gy2q250Q
金持ちだね。製薬会社のローヌ・プーランの役員の子弟だ。
366名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 23:20:38 ID:IxeHFurm
プーランクじゃなくって プーランって書いた方が実際の発音に近いの?
367名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 23:24:35 ID:8L6w3fQu
そもそも最初の音は伸ばさないはずだから、プラン(ク)か?
368名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 09:14:08 ID:7t0ywsOF
プゥロンック
だろ
369名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 12:00:14 ID:wJZo3W0T
明けましておめでとうございます。
オネゲル50年の年は終わってしまいましたが、
今年もよろしくおねげるします。
370名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 12:02:36 ID:wJZo3W0T
フランス語で名前の語尾のcは本人に聞かないと分からないと思うよ。
zもそうだ。ベルリオー(ズ)、ブーレー(ズ)と言う変種がありうる。
371名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 12:22:08 ID:wJZo3W0T
日本の名字でも似た例あるよ。
小原さんは、おはら、おばら、こはら、などのうち一つだけ本人が決めて使ってる。
372名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 13:05:54 ID:DQT95BCv
???固有名詞でモメるスレ???  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120962884/
373名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 15:06:12 ID:YXXGm57i
>>370
最後の子音は発音されても聞こえないんですね。リエゾンで生きてくるのかな?
374名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 15:24:13 ID:0MEJT4yG
聞こえないというあいまいなものではないです。
フランス語はかなりはっきりと口にして言うから。
聞こえない場合、cとかzとか、それがなかったかのように落として発音するのです。
また固有名詞にリエゾンは起きません。
375名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 15:31:00 ID:YXXGm57i
>>374
なるほど。わかりました。

そか固有名詞だから、後へのリエゾンはないか。
376名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:23:58 ID:bg9CrT51
>>374
つうことは、ブレー(ブーレー)、ベルリオー、プラン(プーラン)が正しいのかな?
377名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:47:22 ID:jPi0SsJo
ブレーズ、ベルリオーズ、プランクでは?
378名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 23:38:11 ID:eNoZDztD
仏語齧ったモノ泣かせわミヨーだろ、やっぱ・・・
379名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 00:35:16 ID:AetFvsBa
で、どっちなんでしょうか?
>>374さんの文章を読んでも、よく分かりません。
極論すれば、ご本人が末尾の子音を発音するかどうかで決まるのでしょうか?
380名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 06:49:52 ID:o20LqlD2
「シャブリエ(のCDを)5つ」というのをフランス語で言うと?
381半次郎:2006/01/02(月) 11:02:35 ID:4ryMaVJw
>>374
子音の発音についてですが、

@ 発音する人は音声を出している    傍に居る人は聞こえない
A 発音する人は音声を出している    傍に居る人は聞こえる
B 発音する人は音声を出していない   傍の人は聞こえない
C 発音する人は音声を出していない   傍の人は聞こえる。

私(日本人)はフランス人はAだと思ってましたが、そうでないのですね?
Bは当たり前ですが、Cは発音者の口の形などから、聞き手が脳内で
補完してしまう事態も起きるのかと、思ったのです。

@はフランス語に慣れてない(つまり私も含めて、日本人の多数ですが)
人達に起きる現象でしょう。

結局 単語の最後の子音の問題は、書き言葉の問題で、話すだけでは
問題外なのでしょうか?
382名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 11:13:26 ID:vR0P1oWV
>>358,364
それは間違い。
ラヴェルはプーランクを高く評価していた。
だけどラヴェルはプーランクの音楽教育について心配もしていた。
それからプーランクはケクランに師事した(ケクランはプーランクが対位法の使い手にはならないと見抜き、和声法を重点的に教えた)。
ケクランほどの名教師につけたからここまで彼の作品が残れたのだろうな。
プーランクの和声のセンスはケクランの教育もかなり影響している。
383名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:26:09 ID:Gb9HKDEd
プランクは自著で、他人の口を借りてラヴェルを悪く言ってますよ。
やはり二人は合わなかったんじゃないんですか?
作風はかなり違っています。

ケクランという人はフォレの弟子ですね? 教育者として非常にりっぱな
人だったようで、プランクは彼には感謝、感謝でしょう。
384382:2006/01/02(月) 23:01:43 ID:gK3+tyAD
>>383
プーランクがラヴェルを良く思っているとは私は書いてませんが?
ちなみにラヴェルは「何という才能だ」という言葉を友人たちにもらしている。
385名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 23:26:44 ID:Zw8jkZHP
Ravelわ六人組が会いに行ったら愛想悪かったんだよ、確か
出典不明・・・ (昔ジャップの書いた文章を立ち読み)
386名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 23:37:06 ID:squ3RSav
ラベルが一番親しくしていた作曲家はストラビンスキーだよ。
387名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 04:52:52 ID:iVJJC9Hk
PoulancとProkofievが仲良かったんじゃなかったかな?
作品は認めないながらも
388名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:03:35 ID:5JuJ3dO5
>>385
ラヴェルは内気で人見知りする性質だから、しょうがないよ。
別に相手を見下したりしているのではないだろうが、新進の作曲家たちには
冷淡に見えたんではないか?
演奏家も皆がそう言っている。何回か会えばうちとけて来る人だったらしい。
389名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:22:18 ID:GzwnrfA0
>>387
プーランクのオーボエ・ソナタにはロメジュリの引用がある。
390名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:40:17 ID:YQ6tuLoE
>>361
そういや交響曲第6番はミュンシュのために書かれた作品
391名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 23:47:48 ID:GKJzLWfU
これってどうなんでしょう?ちょっとよさげなんですが。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=620437
392名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 01:14:18 ID:qXKN4Yfy
>>391
どうなんでしょうも何も、プーランクファン必携の一組。
あ、ファンじゃない人にも超おすすめ。
393名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 21:35:49 ID:zc+1fE1Y
サティの管弦楽曲集でコンスタント指揮のやつ以上に
良い盤は有る?NAXOSのはイマイチだった。
394名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 21:47:46 ID:zc+1fE1Y
コンスタン だ、、> コンスタント
395名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:06:51 ID:p0KlBFkE
>>393
プラッソンとかランチベリーがあるよ。
396名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:31:07 ID:Uh2XT3sx
> 391
それよっかAccord盤の方が好き
397名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:58:17 ID:crAo/Abc
>>395
何が入ってるの?
398名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:58:45 ID:R+y2tmqV
佐渡裕・・・・・・
399名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 08:06:40 ID:KdFz6TlD
は?
400名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 08:24:55 ID:KdFz6TlD
600ゲットついでに〜


このスレ、コシミハルもあり?

401名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 08:16:35 ID:X7acr4iu
イベールの室内楽曲全集CD二枚組を
持っていたことに気がついた。
久々に聴こうか
402名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 21:31:32 ID:jPUb1NOX
アンドレ・メサジェはこの中には入らんの?
今度「イゾリーヌ」を初演するそうじゃん。
五味康祐おすすめの作曲家だったと記憶してるが。
403名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 10:25:21 ID:Kdqg5sou
>>402
メサジェはバレエ音楽「二羽の鳩」しか知らないけど、
これ傑作ね。最初に聴いたときは驚いた。
404名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 17:04:26 ID:rYmXazor
メサジェは、ヘレヴェッヘのフォーレク(古いほう)に、フォレとの小ミサ曲の
共作版があるのだが、これが好きだ。
405名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:59:26 ID:C+G+sDYY
フォーレは(・∀・)サイコー!!【6スレ目】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133125277/
406名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 23:07:07 ID:F0MKV2Mx
最近ティレジアスの乳房ばっか聴いてる。
何回聴いても飽きんな〜。
407名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 11:02:59 ID:5TgvSdHV
>>406  プランク
「カルメル修道尼の対話」にはまった>
でもなかなかないんでよね、いいCDが。
ビデオは見たが、実演にも接してみいたい>
408名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 13:32:50 ID:I/EbxHEz
「最後の子音は発音しない」ってのは
フランス語を勉強してないシッタカ君の思い込みです
「読むのもあれば、読まないのもある」が正解です

BoulezもBerliozもPoulencも最後の子音は発音します
409名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 16:48:02 ID:euL+FVd2
>>407
ケーニックとストラスブールのDVDは見た?

>>408
そうですね。おっしゃるとおりです。
でもプーランクの父親やその兄弟達で立ち上げた企業(現在のローヌ=プーランク社)の日本にある支店にはローヌ=プーラン社と表記されています。
日本人には最後のcが聞き取りにくいんでしょうね。
410名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 17:18:53 ID:5TgvSdHV
>>408>>409>>370
フランス人を知っている人に聞いたら サンサーンスははっきり
最後のsをフランス人は発音していたそうです。
5 にあたるフランス語も最後の子音は聞こえるとか。

結局、原則的には発音するけど、しないケースが少しあるということ
らしいですね?
411名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 17:24:46 ID:I/EbxHEz
>結局、原則的には発音するけど、しないケースが少しあるということ
>らしいですね?

そういう風に単純化しないこと。
名詞・形容詞複数形のsは原則として読まない。
人名のsは読む場合がわりと多い。
移民の場合はフランス人でもわからない。
412名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 21:00:29 ID:W3xeNTT0
コルボのオネゲル・ダヴィデ王、クリスマスカンタータのCDを買ったんだが、
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1419784
曲順がおかしいことになってる。CD1にクリスマスカンタータとか。

他に買った人いませんか?
413金井克子:2006/01/19(木) 09:37:50 ID:xF0WooD1
ポール・デュカス とダリウス・ミヨーはユダヤ人です・・・・・
414名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:36:11 ID:oM1xm97i
ローヌプーランの社屋の入り口の前に集まって

「ここはローヌ プ ー ラ ン ク だ」

と大きくプラカードに書いて行進してみよう。
プーランクのメロディをみんなで一緒に大声で歌おう。
効果はきっとまちがいなし。
415名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:48:57 ID:oM1xm97i
>408 :名無しの笛の踊り :2006/01/18(水) 13:32:50 ID:I/EbxHEz
>「最後の子音は発音しない」ってのは
>フランス語を勉強してないシッタカ君の思い込みです
>「読むのもあれば、読まないのもある」が正解です

>BoulezもBerliozもPoulencも最後の子音は発音します



私に言わせれば、あなたも軽度のシッタカクンだね。
フランス語の慣用で選んで発音すると c z を発音すると当たりの可能性大
これがフランス人の心理。

分かりやすい例を挙げようか。私の知人に金田さんという人います。
本人は読み方を「かなだ」さんとしています。かねだというと違ってしまいます。
ただ印刷されて読み仮名なしだと、かねださんと読まれてしまう。
だけど日本語の多数派ではかねださんで一応当たりになります。

別の例。知人で山内さんと書く人で「やまのうち」さんと読む人もいます。


416名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 07:42:38 ID:1qkXVwn9
NAXOSのプーランク室内楽曲集はどう?
417名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 07:56:19 ID:OBCsOEix
>>416
お薦め。特に六重奏曲がいい演奏だとおもう。
418名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 22:03:40 ID:zDo/rZkb
▼ アンリ・デュティユー / Henri Dutilleux◆1 ▼
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1137934836/
419名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 15:53:41 ID:NQuNBcro
 ベートーベンの交響曲第3番(Heroique)はナポレオンを意識したといわれているけど・・・
 第3番のフランスでの録音でいいCDってありますか?
420名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 18:08:22 ID:CjlZrOd4
スレ違い
421名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 21:06:53 ID:HnmE9PG0
だ、誰か他に>>412のCD買った人いないのか?
曲順は変なんだけど、演奏自体はいいのだ。。。
422名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 21:18:44 ID:iKLfZQt4
>>417
買おうかな〜 ?
423名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 05:34:18 ID:knRf19Zc
フランス音楽っつったらグリュックのフランス語版Orphee et Euridiceがまず思い浮かびますね。
424名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 07:31:22 ID:XM3Y531e
近代フランス音楽スレなんだけど
425名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 12:26:46 ID:l3UwcVtc
デカルト以降が近代だ
426名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 16:50:06 ID:MH2WyyFB
>>425
20世紀と書いてあるやろ
427名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 04:26:12 ID:uqF6WpuL
ベートベンの功績抜きに近代フランス音楽は語れないのでは?
428名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 05:42:45 ID:qQoQb6qa
>>414
おまいら、電車男で流行った某紅茶店へ行って
「これはベノアじゃなくて ブ ノ ワ だ」とプラカードに書いて行進してYO!
429名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 06:27:43 ID:5BOtXehx
>>424
芸術史的にはむしろ「セザンヌ以後」が近代だろう
430名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 12:46:49 ID:Se9QmyVv
>>1を読み直しましょう。
431名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 15:48:10 ID:uqF6WpuL
普通はフランス革命によるアンシャン・レジームとの決別が近代フランスの幕開けでは。この区分は
政治史のみならず、文学・美術・音楽の各分野に大きなインパクトを与えているはず。
 音楽的にはグルックがアンシャン・レジーム(マリー・アントワネットの引きがあった)で、ベートーベン(革命支持)が近代派か。

432名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 16:10:51 ID:1x3k8S22
だから19世紀フランス音楽スレは【革命から】になっている。
このスレが「近代」となっているのは便宜的なことで、
実際には20世紀+アルファでやっている。
433名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 19:53:54 ID:OUE6pD0z
【革命から】19世紀フランス音楽【大戦まで】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109513999/
434名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 23:53:34 ID:jzFl6N2k
>>432>>433
ドビュッシーを基準に考えればいいんだ。彼より後に世に出た人達は
ここで扱う、彼より前に活動し始めた人は19世紀フランス音楽スレで
論じる。
ただし、フランク、サンサーン、フォレ、ラヴェルは独立の別スレがある
から、除外すればいい。

シャブリエ、ダンディー、シャルパンティエは19世紀スレ。
デュカス、ルーセル、F・シュミット、サティーは20世紀、つまりここだ。

★セザンヌだとか、フランス革命やアンシャンレジュムなんて持ち
 出したら議論は収拾付かなくなるよ。
435名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 00:45:18 ID:hDUdPCqQ
レスピーギはここですか
436名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 03:51:24 ID:3XsEg4Ut
 M.A. シャルパンティエ(1643-1704)のMesse de Minuit(真夜中のミサ)
は良作品。夜に落ち着いて聴くのにふさわしい。リュリのライヴァルともいわれているんですよね。
437名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 04:32:29 ID:UTfpDcv1
>>434
今まで何となくやってきたのに、今さら変に基準を造ろうとしないでほしい。

>>435-436
釣りか?
438名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 04:45:44 ID:aZG/1J+z
>>435
イタリアの作曲家総合
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134035428/

>>436
▼△ バロック音楽総合スレッド 4 △▼
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129646668/
439名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 13:37:46 ID:SvWtU5am
頼むから荒らさないでくれ。

プーランクの歌曲全集はLondonとemiのほかにある?
naxosのピクマルのやつは結構よかったからせめて男声のやつだけでも全部歌ってくれないかな?
440名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:10:47 ID:9tKvJEO4
ファリャとかもここだよね?
441名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:27:13 ID:ctqSLSGz
>>440
そそ・・そうだよw  さぁ語りたまえ!
442名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:34:11 ID:usGe/EzS
スペイン音楽スレが過疎ってるんだけど
443名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:37:07 ID:mMFDMKVl
アナイス・ニンのオヤジとかになると?
444名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:39:32 ID:mMFDMKVl
444!!!
445名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 02:33:32 ID:bCLw9aeq
プーランクは弦楽四重奏曲を書いたこともあったが、試演を聴いて
これなら管の方がいいと思い、楽譜をただちに破棄したという。
他の作品のどれかに転用されたというようなことは、わかっていないのだろうか?
446名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 05:03:08 ID:P3qOtMAU
434にあるように、フランス音楽史ではシャルパンティエという人が二人いるんですか?
447名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 05:57:04 ID:vNx2RTR0
>他の作品のどれかに転用されたというようなことは、わかっていないのだろうか?

研究すればよい。
プーランクはたくさん他人の曲を引用しているようだが、
あまり網羅的には知られていない。
しかし、これも研究すればよい。
448名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 08:08:08 ID:hTIMG+P0
>>446
確かに2人いるが時代が全然違う
449名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 09:31:42 ID:ZAMlKHj5
ジャック・シャルパンティエってのもいるな。
450名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 10:23:15 ID:XCF5VUCf
漏れはアンリ・シャルパンティエ最高
451名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 11:51:32 ID:uJ2p9tmz
>>445
弦四はシンフォニエッタに転用された。
452445:2006/01/28(土) 12:00:38 ID:uJ2p9tmz
ついでに、弦四の試演をしたのはカルヴェ四重奏団
453451:2006/01/28(土) 12:07:01 ID:uJ2p9tmz
452の名前欄は451の間違い
連投スマソorz
454名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 12:09:00 ID:cSj/1/FN
ともあれサンクス。
455名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 14:37:05 ID:gSGS77MV
フジの男アナって貧相な顔ばっかりだよね、
僕以外は。
456名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 15:36:52 ID:jTCaGL7a
結局シャルパンティエ氏は何人いるんですか?4人?
457名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 15:44:23 ID:cSj/1/FN
ギュスターヴ・シャルパンティエ 1860〜1956
ジャック・シャルパンティエ 1933〜
マルカントワヌ・シャルパンティエ ?〜1704

アンリ・シャルパンティエは洋菓子店
458名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 22:03:56 ID:gSGS77MV
>>455
軽部おつ
459名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 23:38:56 ID:jTCaGL7a
>>457
素晴らしい!
460名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:26:24 ID:tamEoFGI
ユネスコとかデュティユーもここですよね?
461名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 05:50:28 ID:ZOD9OoA1
ルーマニア出身のG.Enescuのことですか?
 あるいはパリにあるThe United Nations Educational, Scientific, and Cultural Organization (UNESCO)?
462名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 05:53:42 ID:PaUnAobW
デュティユー
>>418

エネスコ(エネスク)
中欧・東欧・バルカン諸国の音楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129995549/

このスレで語ってもかまわんが、ネタはあるんだろうな?
463名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 18:09:31 ID:YCC42TfY
>>460
ユネスコの話は世界遺産板へ行け
http://society3.2ch.net/ruins/
464名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 18:58:26 ID:tamEoFGI
お前ら厳しすぎ
じゃあエルガーとかブリスはどうすんの?
465名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 19:04:46 ID:tamEoFGI
アンタイルは?未来派は?
466名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:40:22 ID:SQpi/fcU
Edward Elgarは壮麗な曲が多くて印象に残りますね。
467名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 21:23:32 ID:mcr40cDP
スレタイも読めん文盲の巣窟か、ここは。
468名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 22:07:20 ID:tamEoFGI
ヴァレーズとかクリュイタンスはいいよね?
469名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 22:20:37 ID:eTLpK7jC
バレエ「ジャンヌの扇」の音楽を合作した10人の作曲家
ラヴェル、フェルー、イベール、ロラン=マニュエル、ドラノワ、
ルーセル、ミヨー、プーランク、オーリック、フロラン・シュミット

ロラン=マニュエルは他の作曲家との関わりで名前だけはよく目にする。
フェルーとドラノワについてはほとんど知らない。
お薦めの作品とかあれば教えてほしい。
470名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 22:30:02 ID:tamEoFGI
オネゲルの Trois pieces ってピアノ曲 良いな!!
471名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 22:49:46 ID:tamEoFGI
NAXOSのスターバトマーテル/プーランク
良い♪
472名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 09:04:11 ID:ydPkKvwe
ロラン=マニュエルはスコラ・カントルム出身。ルーセルに学んでいる。
が、その後サティのすすめでラヴェルに師事している。
473名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 15:08:33 ID:NaQTNh5/
>>469
フェルーはnaiveから出てるシンフォニーが入ってるやつがかなりいいよ。
クリヴィヌ・リヨン管の演奏のほうも文句なし。
しかもnaiveはもう1枚フェルーのオケ作品集を出してるけど、こちらは廃盤で入手は難しいかも。
ちなみにフェルーはフロラン・シュミットに師事してるから和声感覚はかなり強烈。

ドラノワはオムニバスにたまに登場するぐらい。
まとまった作品集はないかも。
474名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 15:34:04 ID:sb5eUL9K
>>469
ドランノアの弦楽四重奏曲ホ長調がカルヴェ弦楽四重奏団の演奏で、国内CDが出ていた。
EMI原盤、新星堂発売のライセンスもので、フランスの弦楽四重奏団第12集(SGR8556)。
併集はラヴェルの「序奏とアレグロ」に、カプレの女声3パートと弦楽四重奏のための
七重奏曲ほか。国内盤でもこんな企画があったりするから、気が抜けないというべきか。

475名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 16:54:57 ID:dzZRaEHA
コシミハルもこのスレでいいよね?
476名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 18:40:33 ID:O6uyx3Sy
>>472-474
情報サンクス
477名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 00:52:38 ID:XV1QVsaU
デュレの無言歌 最高
コシミハル版が最高
478名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 06:55:40 ID:ECW/hCiQ
Johnny Hallydayっていまだにフランスでは人気あるんですね。よくテレビに出ていますよ。
479名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 07:41:34 ID:wIXyriMw
来月、新日フィルが「火刑台上のジャンヌ・ダルク」をやる。
http://www.njp.or.jp/njp/programinfo/06-02.html
480名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 07:46:56 ID:ImqpUEiK
デュリュフレのスレが100レスを突破した。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131435462/
481名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 08:05:26 ID:O8V5ooZm
フランセの交響曲は初演で聴衆の反発を食らって騒ぎになったという話があるけど
本当かな? そんな刺激的なところはちょっと感じられない。
482名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 15:08:00 ID:VaEpJLP0
ラヴェルやアンタイルの曲だって大騒ぎになったくらいだよ、当時は。
曲云々で騒ぐと言うより、初演を邪魔してやろうというダークな人達の仕業さ。
483名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 16:44:02 ID:XV1QVsaU
484名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:25:22 ID:L+818yCb
来月、新日フィルが「火刑台上のジャンヌ・ダルク」をやるので
よろしくおねげるします。
485名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:27:02 ID:/vajyizs
>>479に既出
486名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:53:34 ID:FNYnq9VK
>>483
情報サンクス。
それなかなかいいじゃん、漏れもも買おうかなぁ。
487名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:55:13 ID:TqPNApoQ
>>483
サンプルのタイユフェール、ツボだわ
488名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:07:29 ID:PWQIYkcK
>>412
ものすごく亀レスだけど、確かにおかしいな。
CD1と2が入れ替わっているだけかと思ったら、一曲足りない気もするし...

>>483
あ、これ、こないだ幸運にもワゴンセールで525円で買った。
タイユフェールの曲もよかったけど、デュレの曲が複数聴けたのが
なんかうれしかった。
489名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:27:30 ID:XV1QVsaU
デュレは二枚組の室内楽集だって出てるだろう
490名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 23:03:24 ID:XV1QVsaU
六人で一番恵まれてるのは やっぱプーランクか
491名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 05:25:24 ID:qKhvIi1T
ロシア国民楽派の5人組なんてのもいましたね。
492名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 08:17:42 ID:TMgyqGsG
【うにょ〜】オンド・マルトノ【ピポパブ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1138610669/
493名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 08:25:19 ID:YbYmAFIj
ジャンヌ・ダルクでも使ってたな。
494名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 18:43:27 ID:KWyKTqis
495名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 18:44:49 ID:KWyKTqis
496のだめ礼讚:2006/02/02(木) 09:41:04 ID:sn+1kovV
女房と子供たちが愛読している、若いクラシック演奏家達を描いたマンガ「のだめ
カンタービレ」を読んで、のだめ(主人公、ピアニスト)と、副主人公の一人の
オーボエ奏者が演奏する室内楽の曲に、プーランクの三重奏曲があって、とても
気持ち良さげだったので、生まれて初めてこの作曲家に興味を持ち、プーランク
室内楽全集のCDを買った親父です。
お目当ての、オーボエ・バソン・ピアノの為の三重奏曲は何というかとても気持ち
の良い洒落た曲で、今まで主に聞いていたドイツものやイタリアものとはジャンル
が違う感じがして、また音楽を聞く楽しみが増えました。
そういえばフォーレやドビュッシー、ラヴェルは大好きで、更にフランクやショー
ソンも時々聞いていた(ベルリオーズとヴァン=サン・ダンディは、聞くけれど
ちょっと苦手)のに、六人組以降のフランスものはすっぽり抜けていました。今は
こんな音楽があったんだと、マンガに目を開かされた思いです。
機会があったら六人組の他の人の曲も聞いて見ようと思っていますが、二個目は誰
の何がお薦めでしょうか?

フランス近代音楽のベテランの方々の御意見を賜われれば幸いです。
ヨロシコ(嗚呼マンガに毒されてしまった)
497名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 12:17:13 ID:r7dvASUE
ミヨー:屋根の上の牡牛
シャンゼリゼ管との自演のヤツ
498名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 16:06:44 ID:iAGaoigx
六人組じゃないがイベールの室内楽
鰤から安く出てる
499名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:01:38 ID:20ygAOsq
タイユフェール:クリントン&ナルボニデュオのピアノ曲集
プーランク:デュトワ、ロジェの協奏曲、管弦楽曲全集
500名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 00:52:02 ID:V+Oiz+KP
>>498散々概出。
501名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 01:38:01 ID:OyKRq0Rt
>>500
>>496あてだろ
502496:2006/02/03(金) 08:52:26 ID:K5FooOr/
>>497
>>498
>>499
>>500
>>501
皆さんに感謝致します。レス有難う御座いました。

是非参考にさせて頂き、自分にとって新しいジャンルであるフランス近代ものの、
リスナーとしてのレパートリーを拡げて行きたいと思います。
503名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 15:55:38 ID:FqgAC8oo
>>490
F.クープランのクラヴサン音楽もいいですよね。
504名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:29:30 ID:XaJBqbSz
クープランはプーランクの先祖
505名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 23:12:24 ID:ejrBO756
フロラン・シュミットの三つの影の1曲目がたまらなく好き
506名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 00:27:27 ID:y5GdDv0y
アルテノバの二十年代のピアノ協奏曲集 これから聴くぜ
507名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 13:04:24 ID:KCLNW+a7
>>505
冒頭のトレモロ最強だよな。

>>506
誰の作品が入ってるの?
508名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 13:15:22 ID:F7hynTQ0
509名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 15:26:39 ID:y5GdDv0y
そうです
510名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 17:12:16 ID:y5GdDv0y
アンタイルのpコン一番 プロコフィエフみたいだ
逆か?
511名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 17:37:28 ID:y5GdDv0y
と思ったら ペトルーシュカみたいな部分もあったぞアンタイル
512名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 18:26:57 ID:h0oibRrO
チラシの裏
513名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 20:13:38 ID:YRLbXoOm
514名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 21:01:28 ID:j1iIxEiU
>>513
それあんまよくないよ。
515名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:25:31 ID:YRLbXoOm
ミヨーが振ってるのに?
516名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:03:59 ID:roP+g2dj
期待外れの作曲家といえばジョリヴェだな・・・
517名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 10:53:54 ID:oQALpmX3
>>515
それ演奏が糞。
まぁ安いからあんま文句は言えんけどな。

>>516
トランペットやファゴットとピアノの協奏曲は好きだけどな。
518名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 19:07:33 ID:Udjr+BnF
ユニオンでマニャールの交響曲全集を買った。
これすごく良いよ!キラキラしてる。いい買い物をしたよ。
519名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 19:20:21 ID:eSUsUwyW BE:70038623-
>>516
期待はずれというかスタイルが斬新すぎて受け入れにくい点が多いのかも。曲自体アフリカ色強いし・・・
520名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 21:19:14 ID:8n46BGaM
ムーランルージュのお勧め盤はない?
521名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:13:57 ID:KNtC8pIu
フランス近代のヴァイオユンソナタのお勧め教えて
522名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 22:06:53 ID:CoDh9LKp
ユンソナ
523名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 22:23:13 ID:6kQzK0c3
>>521
マルチしてんなよ。
524名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 22:23:35 ID:dRR28mcY
>>521
ドビュッシーのスレといいこのスレといい、おまえきもいよ。
取りあえずル・フレムとタイユフェールの2番でも聴いとけ。
525名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 01:12:13 ID:9C6PZD+g
526名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 00:55:00 ID:rHll1Y5N
ジョリヴェが日本に帰化するとしたら、はんこがいるよね。

序利分植

どうかな。
527名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 01:14:45 ID:4tWpjkAV
>>526
ヴェは無理( ´∀`)
あと業務連絡。至急、現代音楽板のナンカロウスレへ行かれたし。
528名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 03:15:49 ID:S4Ss3spf
判子野郎いい加減にしろ。
全くおもしろくもないし正直ウザイ。
529名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 07:55:49 ID:8AvMBEwn
オネゲルのジャンヌダルクの名演を教えてください。
原語版で、感動的なものが良いです。
530名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 08:03:58 ID:1SFeWJIj
>>529
ボド&チェコ・フィル が定評ある名盤
531名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 08:49:23 ID:8AvMBEwn
ありがとうございます!
532名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 11:57:26 ID:M92q2Cds
フローラン・シュミットの五重奏曲を買ったよ。
やっぱこの人の曲は構成力が抜群だよな。
かなりの大曲なのに退屈せず面白く聴けた。
533名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 20:12:47 ID:MIsCnM5r
>>529
俺もボドの演奏を推す。でも販売されてるのかな?
534名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 01:19:12 ID:Awfy18TO
はんこ

犯故
535名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:55:28 ID:olr3wmuI
フランスにはフランス6人組以上にお洒落な奴らは居ないの?
536名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:22:21 ID:lGpPE/XR
イベール、フランセ、・・・
537名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:59:01 ID:pUrzGQmA
6人組はオシャレぶってるダサい奴という印象なんだが
フランセイベールも例外ではない
538名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 02:43:47 ID:4ReQqwj+
ケクランこそが真のお洒落
539名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 11:09:55 ID:Y+KffUYs BE:116730825-
ソゲは?
540名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 00:31:45 ID:in2C2ITw
デュレは良い曲多いよな
541名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 08:24:15 ID:QJafAh3F
アンタイルの弦楽四重奏ってどうよぅ
542名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 13:03:45 ID:D6SZincb
アンタイルはスレ違いだょぅ
543名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 15:56:51 ID:VpFSVRH0
ルッソロってどうなん
544名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 17:48:09 ID:zmQZKfgN
>>543
スレ違い

カプレのharmonia mundi盤が再発されますよ。
七重奏曲は新星堂のやつぐらいしかないし(しかも録音古い)持っていても損は無いよ。
545名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 21:53:47 ID:3kwQNhhy
>>544
こんなのもあるぞう。自分は国内量販店で入手済み。

ttp://www.resmusica.com/aff_articles.php3?num_art=1350
546名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 23:23:01 ID:VpFSVRH0
ファリャとかレスピーギは当然アリだよね
547名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 23:29:16 ID:+96///Fs
ちなみに国・地域別スレはこういうのがある。

【ピョートル】ロシア音楽総合スレ3【ボリス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1116527741/
【革命から】19世紀フランス音楽【大戦まで】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109513999/
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123945885/
【ブリス・ランバート】英國音楽スレ op.5【アイアランド・ハウエルズ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130073425/
北欧・バルト諸国の音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093964405/
中欧・東欧・バルカン諸国の音楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129995549/
スイス&ベネルクス3国の音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124125387/
【3R】ドイツ浪漫派と周辺マイナー作曲家2【3L】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130248054/
イタリアの作曲家総合
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134035428/
スペイン音楽総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136787083/
アメリカ(とカナダ)の音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137935789/
【中米】ラテン・アメリカの音楽総合スレ【南米】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139590485/
548名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 01:16:55 ID:eaFD4Kib
www.archambault.ca/store/wGet_Product.asp?sku=001094226&type=1&dept=

↑これ持ってる人いる?
ここのサイトで初めて見たよ。
欲しいんだけどここのサイト日本に配送できないみたいorz
549名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 20:25:42 ID:M5l63LKy
ヒナステラとかピアソラはこのスレが相応しい
550名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 20:27:53 ID:0+jIT7M0
【もっと】マイナー交響曲 2【知ってくれ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140236185/
551名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 20:28:23 ID:0+jIT7M0
【かなり】ピアノ曲、ピアノ協奏曲総合【マイナー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132226897/
552名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 19:26:44 ID:uc63muJ5
553名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 20:47:23 ID:wOxjri7X
>>552
荒らしだから相手にするな。
554名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 19:51:05 ID:rGElwLWj
ミュンシュパリ音楽院管の第二次大戦中のオネゲル交響曲2番を聴いたけど、
演奏は良さそうだが、録音悪すぎよう。
555名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:12:42 ID:4U7vF6F4
厳かに555!!!
556名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 01:28:08 ID:S+Wim9l1
ベイブで、動物達がオルガン交響曲の旋律を歌ってた
557名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 23:04:36 ID:52CXFS5T
>>556
"オルガン交響曲" とは? 誰の曲ですか?
558名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:55:25 ID:+p9Q/H7H
たぶんサンサーンスの3番だろ。
映画の、しかもベイブにマニアックなオルガン交響曲はつかわんだろ、ヴィドールとかね。
559名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:58:34 ID:HtSVZzAw
★★★☆☆サン=サーンス総合スレッド☆☆★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126168640/
【革命から】19世紀フランス音楽【大戦まで】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109513999/
560名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 18:53:53 ID:GFx3tKXa
【軽妙】ジャン・フランセ!【洒脱】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141614807/
561名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 18:56:04 ID:5hp2tFjb
アンリ・ソーゲの「マリアンヌの気まぐれ」
聴いた人がいらしたら、レポよろしくねがいまっす。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=84805
562名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 22:39:58 ID:huGnmNVl
ルーセルの交響曲第2番は少々難解だが、渋くていい曲だ。
563名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 22:44:49 ID:RVmoNwh2 BE:186767982-
>>562
マルティノンの録音あり。なぜか彼は3番や4番の録音は残してない・・・ちなみに4曲中この曲だけが3楽章編成。
564名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 00:32:05 ID:pwLH1H8p
しかも長い
565名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 22:22:39 ID:JIRH/tc+
ルーセルの2番、いいですね。
何回も聴いて、初めて良さが分かりました。
一回聴いただけでは、何のことか分からないかも。
566名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 23:44:08 ID:y0iki7jx
ドイツの通販サイトJPCでAccordを何点か安売りしている

ミヨーやサティなどのマイナー作品が1.9ユーロ(約280円)

Milhaud, Darius (1892-1974)
Kantate op. 42 "Le Retour De L'Enfant Prodigue"
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2657848/rk/home/rsk/hitlist

Schmitt, Florent (1870-1958)
Sonate Libre en 2 Parties enchainees fur Violine & Klavier
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1565337/rk/home/rsk/hitlist

Satie, Erik (1866-1925)
Satie et ses Amis - Klavierwerke & Werke f. Klavier 4-handig
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1637689/rk/home/rsk/hitlist

トゥルヌミルは少し高くて2.99ユーロ(約420円)

Tournemire, Charles (1870-1939)
Preludes Poemes op. 58 Nr. 1-12
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5223235/rk/classic/rsk/hitlist

送料が固定で15ユーロ(約2100円)かかるので注意

Brilliant Classics(日本の約半額で買える)なども組み合わせるとかなりお買い得
567名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:21:16 ID:m4YOaswr
エネスクの3番もいいよね。
568名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:27:18 ID:NQAgIg9e
>>567
>>549の荒らしと同じか?
エネスクはルーマニアだ。
そもそも何の3番だ?
569名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 04:40:10 ID:Uhh0a50s
グバイドゥリーナの七つの言葉は良いな
570名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 10:32:11 ID:7YTmRZvX
>>541 >>543 >>546 >>549 >>567 >>569

最初は誤爆かスレ違いだったかもしれんが、
便乗して荒らしてるやつがいるぞ。
荒らしにはスルーが原則だが、誤りを鵜呑みにしちゃいかんぜ。
571名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 15:29:09 ID:Uhh0a50s
イベールのバイオリン チェロ ハープ三重奏曲 イイ!!
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 22:03:24 ID:Uhh0a50s
イベールのフルート バイオリン ハープシコードのためのインターリュード
574名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 23:04:01 ID:Uhh0a50s
イイ
575名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 17:26:52 ID:wnRbjSif
近代フランスにはチェンバロ使った曲が多いけど
演奏するときは普通のチェンバロ使うの?それともモダンチェンバロ?
モダンチェンバロを想定して作られた曲だと鍵盤が足りなくて弾けないってことはないの?
576名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 22:38:41 ID:4eAC7wnx
リリ・ブーランジェの作品集(Timpani)を買って、まだちゃんと聴いてないんだが、
凄いな。これ凄いな!リリたん萌えなんて言ってる場合じゃないな。
577名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 23:16:20 ID:ldkC2vYH
>>575
大体はモダンチェンバロを想定して書かれているが、現在では普通のチェンバロよりモダンチェンバロの方が珍しい楽器になってしまった為に、普通のチェンバロで演奏する事が多い。
鍵盤が足りない曲は特殊すぎる曲をのぞいてほとんどないし、室内楽ではモダンより普通のチェンバロの方が響きが良い。
協奏曲は本当にものによるけど、
・モダン使用して弦が多いの
・上記プラスマイキングしてやる
・普通の使って弦を少なくする
の3つかなぁ。
578名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 23:21:10 ID:ldkC2vYH
ところで、オネゲルのジャンヌダルクなんだけど小沢のとCOCHEREAUのとならどっちが良いかな?
ちなみに前者はDGで後者はSOLSTICE。
579名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 01:29:03 ID:r5bNAVHR
後者は知らないけど、オザワのジャンヌは、最後の方のクライマックス(ジャンヌダルクが叫んで、オンドマルトノがグリッサンドを鳴らすあたり)の盛り上げ方がひどくあっさりしすぎだという不満はあるな。
ちなみに、セルジュ・ボドのジャンヌは、この点感動的。
580名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 03:39:53 ID:5mS5eCVG
ブランジェ?
(面子が矢鱈豪華な)EMIの聴いたことあるけど、大シエ光の時のような感想を持ったな・・・
ま、あれよっかいくらなんでも非道くないけど

女流だとKapralovaが好きでつな
仏人じゃないけど仏で死んだ(確か)
581名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 13:43:42 ID:asSR+zEE
フランス5人組
http://francefive.com/
582名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 21:16:07 ID:Akh2+GYI
>>580
EMIのなんかダメダメ。TIMPANI盤から本当の再評価が始まるのだ。
583名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 20:53:59 ID:XbUaz7Pf
ダビデ、目下聴きなおし中。
やっぱり名作だね・・・
584名無き王女のためのパヴァーヌ:2006/03/17(金) 07:22:19 ID:t050uKkV
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1142547488/
585名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 07:32:02 ID:PYXD9muk
>>579
ボドはもってるから、何か新しいの聴いてみようと思ったんだ。
結局、後者のSOLSTICE盤を購入した。
COCHEREAUってゆー指揮者は聴いた事無かったけど曲に対する愛情を物凄く感じる演奏だった。
良い音で録ろう、と言う感じではなくその場の迫力やエネルギーを大事にした録音で、大音量のところはピーク切れてたりもするけど漏れ的には名盤の仲間入りしますた。
もしかしたら、放送録音かなにかかもしれない。
586名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 23:34:18 ID:0ieRy3UV
吉田秀和がオネゲルの著作を翻訳したとは意外。
日曜日のラジオで半年ぐらいオネゲルやってくれないものか。
587名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 00:47:31 ID:06Weufdl
それは無理だろwww
自分家で全集を聴いて我慢汁!
漏れは交響曲・室内楽・歌曲をほぼコンプリートしてるから、あとは歌劇だけ。
588名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 03:18:41 ID:nZwEpBdl
ダビデ王というのはいい曲か?
589名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 03:43:48 ID:06Weufdl
オネゲルにしてはあっさりしている感もあるけど、良い曲だよ。
590名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 03:46:53 ID:35sUX/f3
オネゲルでこってりしている曲というのを聞いてみたい。
591名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 07:26:42 ID:06Weufdl
交響曲2番とか弦楽四重奏3番とかかなぁ。
592名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 13:51:12 ID:oiqW6bbA
>>587  >あとは歌劇だけ。

管弦楽曲があるだろ。
593名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 13:52:18 ID:nQ0dAofg
協奏曲も
594名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 14:30:42 ID:hSXqaWoE
映画音楽もマルコポーロから何枚か出てるけど
コンプとなると大変だね。
595名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 22:27:53 ID:nZwEpBdl
地味な曲かもしれないが、「勝利者オラス」ななかなか味わい深い管弦楽曲だね。
若い頃の作品のせいか、響きがどことなく新ウィーン楽派風でもある。
596名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 09:39:47 ID:VmFIY8Lp
よろしくオネゲルの第一交響曲の第一楽章。
オーケストラが爆笑しまくっててつられワロス

んで終楽章クロージングのあまーいこと!
597名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 15:50:39 ID:sfwFsS4a
なんでお前は パシフィック231 を出さないの?
通ぶってんの? 通俗名曲なんて出したら恥ってか?
598名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:48:41 ID:939WiT8D
パシフィックなあ・・・
ジャンヌとか典礼風とかに比べるとあまりにも即物的で萎え。

パシフィック231が代表作とされてることがオネゲルの最大の不幸なんじゃないかな。
599A・オネゲル:2006/03/19(日) 18:51:30 ID:4AzvVAl5
わたしの意図はそこにはなかったのですよ……

わたしは一種の大変奏コラールを作曲し、第一部では短い対位線でたくさんの横糸をつけた、そうやると
J.S.バッハの感じが出るのです……

(だから即物的言わないでお願い)
600名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 20:49:25 ID:MANaYkxX
鉄オタが何を言うか
601名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 21:24:00 ID:fjLt/ph6
>>597はむやみに通俗曲を腐すファンに対して問題提起してるんだと思うけど、
パシフィック231は、本当につまらないんだ。悪いけど。
これだけが有名なのが不幸という>>598に激しく同意。
602名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 22:52:47 ID:sfwFsS4a
俺はパシフィック231が無ければオネッガーのファンには成らなかった
603名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 05:19:50 ID:IHtwHlWB
漏れも。
パシフィックから入り、室内協奏曲でハマり、交響曲第2番&ジャンヌでドップリ。
604名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 23:02:00 ID:nnpK3Q6M
ボレロ@ラヴェル
惑星@ホルスト
アダージョ@バーバー
ウエストサイド物語@バーンスタイン

20世紀でも通俗名曲を残せた人を漏れは敬う。

パシフィック231@オネゲルもその系列だお。
上の4曲には及ばないけどなあ
605名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 23:06:52 ID:1mCQwaoL
俺は、パシフィックは好きだけどな。
しかし、ジャンヌとか交響曲の方がオネゲルの真髄が分かるといえる。
まあ、パシフィックは貶めることもないし、むやみに褒める必要もないと思う。
606名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 23:22:30 ID:0YlOEYl6
パシフィック231

通俗名曲かもしれんが、じぇんじぇん演奏されない曲でもある
名曲というより迷曲
607名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 23:47:18 ID:1mCQwaoL
>>606
確かにな。
曲の存在は有名だが、実際に聴いたことがある(CDを含めて)香具師は少ないはず。
CDも、プラッソン盤ぐらいしか思いつかない(俺が知らなさ杉か)。
俺は、リアル厨房の頃、誰の演奏か知らないが、当時あったNHK―FMの深夜ぶっとおしのクラシック番組で聴いて、感銘を受けた。
608名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 23:51:30 ID:mopbGlm/
>>607
ボド&チェコ・フィル盤やフルネ&オランダ放送フィル盤の方が手に入りやすいと思う。
609名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 23:52:21 ID:nJsFHHNw
交響曲に魂抜かれたオイラですが、パシフィックは実はストイックな名曲だと思うぞ。
610名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 00:02:43 ID:FYuUOcID
パシフィック231は映画音楽の抜粋なわけだが、通して聴いた奴はほとんど居ないのでは?
611名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 00:06:23 ID:dm4amjND
>>608
おう、サンキュウ。
ボドは、オネゲルに関してはいい演奏をするよね。
>>609
最後の部分(機関車が駅に停車する場面)は、精神的な深みがあると思う。
いい言葉で表現できないけど、文明の近代化を前向きに受け止めている精神という気がする。
612名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 00:09:57 ID:fXudMu7K
アンセルメだって録音してる
手に入れやすい
613名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 00:53:48 ID:LY2ngOzY
>>610
映画ってどの映画? 「鉄路の白薔薇」ではないよね。
614名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 00:59:03 ID:fXudMu7K
ホネッガーのピアノ曲集 いいなぁ
615名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 09:31:26 ID:GG6ci9By
231.
バンスタとニューヨークフィルの爆演を聴いたことあるかい?
616名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 09:36:07 ID:GG6ci9By
んん。
バンスタといえば、奥さんのフェリシアと共演したジャンヌダルクの記録があるんだが。
録音残ってないのかな、激しく聴きたいお
617名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 09:48:00 ID:fXudMu7K
サイコはバルトークかオネゲルか
618名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 10:59:11 ID:UxuqLt3T
パシフィックはシェルヘンが好きだな。
フルネやボドも悪くはないんだけど。
619名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 18:44:44 ID:rmoWFNA6 BE:280152364-
サンフォニック・ムーヴマン(でよかったかな)ネタでもりあがってるようなので。

個人的には2番「ラグビー」の方が好きなんだけどね
(ちなみにお気に入りはマルティノン)

3番は録音少ないけどフルヴェンの録音が残ってる
(そもそもこの曲自体フルヴェンのために書かれたもの)
620名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 19:16:19 ID:GG6ci9By
振る弁の3番は名演でつ
621名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 10:10:35 ID:ABha9Imy
イベールの話題はここでいいのかな?
622名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 18:41:25 ID:Ha+geNqR
遠慮しすぎも感じ悪いですよ。
623名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 20:55:44 ID:xsCHK32d
ジョリヴェはココじゃないんだよね
624名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 20:58:12 ID:f/OTEYqH
トランペット協奏曲1番と2番がいい。
625名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 07:27:20 ID:PtTSsoja
ジョリヴェの真の傑作は弦楽四重奏曲だと思う。
有名な協奏曲も悪くはないし大好きだけど、本当の意味でのジョリヴェらしさを感じるから。
626名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 09:31:31 ID:3niBM59R
「スケルツェット」最高!
627名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 10:11:52 ID:Q++7R6Ap
ジャリヴェは赤道の協奏曲とか書いた人ですか
628名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 13:34:27 ID:T1BgOPFm
そうです。
629名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 11:49:47 ID:wOtXTJoA
>>625

あなたのいう「本当の意味でのジョリヴェらしさ」ってどんな常呂でつか?
630名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 15:51:49 ID:D3tLNmC9
いわゆる異国趣味やらに染まっていない、彼の独自の世界。
書式や和声に関しても言えるが、弦四の独創性は神掛かっている。
ピアノ協奏曲やトランペット協奏曲ももちろん好きだし、良い曲とは思うけど彼自身の音楽と言うよりは何らかの素材を彼の才能で料理している様に聴こえるんだよね。
631名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 18:40:23 ID:L3zgmQqZ
サティはこのスレじゃないんだよね
632名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 19:02:22 ID:j76XZwS9
ジョリヴェといえばフルート曲
633名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 19:18:19 ID:dUgKTQRv
>>630
うお!SQ聴いてみたい!お薦めディスクは?
634名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 19:19:24 ID:GOAJpbnE
>>631
このスレだよ。

ところで、ミヨーの「世界の創造」のどこがいい?
いい音楽には聞こえぬ。
635名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 21:04:52 ID:dUgKTQRv
説明聞いてどうするつもり
636634:2006/03/25(土) 21:36:57 ID:GOAJpbnE
>>635
説明を頭に入れてから聴き直してみるつもり
637名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 23:03:37 ID:dUgKTQRv
ていうか俺、説明できない。ごめん。
冒頭のサックスの怪しげな感じとか、ジャズまがいの気持ち悪さとか。で、気持ち悪いのに楽しく踊って盛り上がる。
やっぱだめだ。
638名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:28:04 ID:0HaVDz33
>>633
SPしかない。
639名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 20:48:40 ID:LCLs56Vh
世界の創造。ピアノ五重奏編曲ある。かっこいいよ。
640名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 20:56:54 ID:0HaVDz33
あれはピアノ独奏版もあったよね、確か。
641名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 21:46:30 ID:Ew/A7wHz
>>634
 4曲目のクレイジーな音響が最高です。

 この曲、弦楽セクションが厚い演奏は全く面白くない。

 
642名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 21:57:39 ID:CIE8inxT
タンスマンはどう?
643名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 22:05:26 ID:VGY3CoT7
タンスマンの2P曲集買った
ミヨーやマルチヌー好きならオススメかも
644名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 22:46:25 ID:0HaVDz33
タンスマンの本質は初期の新古典的作風ではなく、歌心を残しながらも渋く深遠な世界を示した中期以降の無調的作風だよ。
年代で言えば1930年以降かな。
645名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 23:00:40 ID:VGY3CoT7
この2Pソナタがそれかな かなりお買い得盤(送料で千円近くなるけど)
視聴できるよ>>642
http://www.amazon.com/gp/product/B00005A8A0/104-6445906-9694338?v=glance&n=5174
646クサパン野郎:2006/03/26(日) 23:14:41 ID:xk2Gz6eh
ピエルネが(・∀・)イイ!
ハープの為の協奏曲や、バレエ音楽最高♪
647名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 00:36:06 ID:1JYBzK/4
すいません。
デュカスはここでいいてすか。
648名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 07:30:59 ID:2yl3jYWN
シャブリエは、ここじゃないよね
649647:2006/03/27(月) 08:38:33 ID:1JYBzK/4
自己解決しました。
戦前に亡くなってますね…。
650名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 08:41:17 ID:jRdzrTbN
ただ「戦前」じゃ第一次大戦前と紛らわしい。
651名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 13:19:47 ID:qwYTYLr+
652名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 22:11:44 ID:7XKAQqqd
>>615
バンスタ&NPOのパシフィックは本当に素晴らしいよね。
パシフィックで面白いと思ったのは,これとシェルヘンのモノラル録音だけ。
フルネもボドもその他も全部駄目だった。ノリっていうものを分かってない。
わざわざ「この曲はつまらない曲です」と言うために演奏しているかのようだった。

ところで,オネゲルの初期の舞台音楽「潜水艦」「スケーティングリンク」って録音あるの?
ゲルニカ(もちろん戸川純,上野耕路の)の同タイトル曲はオネゲルに由来しているはず。
653名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 22:14:14 ID:pYlqy6gq
NPO=ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団
ニューヨーク・フィルハーモニックはNYP
654名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 22:15:18 ID:7XKAQqqd
>>653
あーごめん、間違えた。
ありがとう。
655名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 22:59:56 ID:CKoI/2UN
http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/1183575/a/Honegger:+Skating+Rink,+L'Id%E9e,+Concertino+pour+piano.htm
スケートはこういうのがあるね。潜水艦は知らないや。
656名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 00:59:25 ID:g+LYvWid
オネゲルはいろんな乗り物、スポーツで連作をもっともっと書いてほしかった。

バス、トラック、バイク、ヘリコプター、軍艦、ヨット、スワンボート。
サッカー、バレーボール、野球、スキーアルペン競技、カーリング。

希望を、いろいろおねげるしたかった。
657名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 01:08:20 ID:wKo4w5Yf
テニスはドビュッシーが書いている
658名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 02:16:42 ID:ygFeQ+JJ
バイクはサンドストレムが、ヘリコプターはシュトックハウゼンが、
野球はウィリアム・シューマンが書いている。
659名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 07:43:33 ID:Ulk8a43z
>>656
交響的運動第3番は、一説にはスキーとの話しもあったよね。

軍艦は、是非ルーセルに書いて欲しかったな。
660名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 11:33:33 ID:Fv4a0P9R
>>657
ドビュッシーには映像に「運動」Mouvementというタイトルの曲があった。
ドビュのテンポの速い曲は、かなり人間の運きを捉えているのかな、って
感じの曲が多い。
661名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:27:38 ID:39KUk+AQ
ジョリヴェのCDが2枚出てた。ヴァイオリン協奏曲が入ってた!
これは凄いことです。
662652:2006/04/02(日) 01:00:56 ID:VV/L0cA2
>>655
おお、出てるもんですね。
一応,アマゾンでも取り扱いはあるみたい。タワー,HMVでは見当たらず。
カップリングの"Concertino for Piano”が良い選曲ですよね。
アルテ・ノヴァの1920年代のピアノ協奏曲シリーズで初めて聴いたんだけど
オネゲルにも、こんな小洒落た、カワイイ曲があったのかと驚かされた。
地味な曲なんだけど。
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!オネゲルはオシャレに入りますか!?
      /       /   \________________   
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
663名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 01:49:08 ID:YWWXg0pn
カルメル修道尼の対話のCDが安かったので買ってきたらドイツ語盤だった…orz
言語盤でお薦めありましたら教えて下さいな。
664名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 09:28:17 ID:jvs/yuhD
>>663
モノラルだけどデルヴォー盤があるよ。
art処理されてて音も悪くない。
665名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 09:43:10 ID:AHVVhayu
>>663
ケント・ナガノのやつは?
666名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 10:15:12 ID:YWWXg0pn
>>664-665
ありがとう!
667名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 18:43:08 ID:YWWXg0pn
質問ばかりですまないんだけど、メシアンのアッシジの聖フランチェスコのスコアって幾らでどこの出版社かわかりますか?
アカデミアで検索しても出てこなくて…
668名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 18:48:01 ID:6LotzG9z
こちらで訊いた方が早いでしょう。

オリヴィエ・メシアン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1121986669/
669名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 22:29:09 ID:AHVVhayu
>>667
leduc社から出てる。8分冊で全部そろえると39万2000円ほど。
670名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 22:38:29 ID:YWWXg0pn
>>668-669
ありがとうございます!

…た…高い('A`;)

一冊あたり約5万円という事ですね。全部一気に買ったら中古車買えちゃいますね(;´∀`)
671名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:08:15 ID:IEp5MaqX
ブーレーズのルーセル3番聴いてつまらなかった。

おいしいから飲んでみろと飲料を飲まされたらただの水だった。
そんな感じ。
672名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:31:39 ID:E55C8PGI
ブレーズは裸の王様
やがて虚像は剥がれ落ちるよ
673名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 21:35:33 ID:K3YI+Jr7
じょり兵衛の音頭○殿協奏曲のCDがあったらホスィんだけど・・・
674名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 22:14:37 ID:LoeuiS2y
>>671
同感。興味をそそられる組み合わせなんだけどね。
そんな俺はクリュイタンス盤がお気に入り。
675名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 22:53:42 ID:mcQuj3mo
>>672
ブーレーズは面白いものもあるが、えらく詰まらない演奏になる場合が
ある。両極端。
ブーレーズ自身は意図的でないのだが、良曲を欠点の多い曲に聞こえさせて
しまうような演奏をする場合がある。
どういうんかなぁ・・・
彼の演奏って、そういう感じってな〜い?
676名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 06:53:13 ID:3u7aEAFF
>>673
犬でジョリヴェを検索すれば現役盤が2枚ある。
677名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 09:37:05 ID:TYHd7Odp
ルーセルの3番、同じNYPならバーンスタインが面白いよ。
ブーレーズと解釈は似てるんだけれど微妙に違って面白い。
678名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 13:49:28 ID:Gcx1bSft BE:186768544-
>>677
NYPのもあったのか・・・・フランス国立のは聴いたことあるけど
(という私のお気に入りはミュンシュ/OCLだったりする)
679名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 23:28:14 ID:Tbx/hQIu
>>673
エラート録音集成を買おう。
680名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 23:40:18 ID:ho3BlR/P
ルーセルって普通にデュトワが良くねぇ?
ヤノフスキもいいけど
681名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 01:06:19 ID:M7xA8i98
>>680
デュトワは悪くない。
作品自体の共感という点でも、彼の好みの曲かなという気がする。
682名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 17:45:13 ID:Dt5aNcy3
つか、デュトワは最高のルーセル指揮者
あいつのオネゲルはくだらんが。
683名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 20:09:42 ID:L1KoMNKR
でも、バッカスとアリアーヌは余り良くない。
684名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 22:39:37 ID:ZxIyTsGv
>>683
「バッカスとアリアーヌNo2」 は爆演タイプの指揮者の方がいいのでは。
舞台の踊り手のエネルギーを感じさせる演奏の方が、曲に合う。
685名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 22:41:26 ID:CmVCfH+7 BE:653688487-
>>684
そのタイプだとミュンシュがあるけど一部カットあり
カットなしだとマルケヴィッチ/OCL、マルティノン/CSOとかあるけど。
686名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 22:51:52 ID:sDpjSy+A
「バッコスとアリアドネ」って表記があって、ださいと思った。
687名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 22:56:15 ID:0V7wSIoo
フランス語でアリアーヌと呼ぶなら、それに合わせて
「バキュスとアリアーヌ」だろうけど。
688名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:01:02 ID:qmw06a2D
オネゲルの死者の踊りって有名?
689名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:02:58 ID:PhA0NqvO
ヲタには有名だけど何か?
690名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:08:00 ID:qmw06a2D
いや、CALIOPE盤を買ったんだけど中々イケルと思って
691名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:13:13 ID:PhA0NqvO
オネゲルの作品の質は高い。
有名じゃなくてもいいのがある。
室内楽は有名じゃない名曲の宝庫。
692名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:21:18 ID:qmw06a2D
ググったら
LA DANSE MACABRE に LA DANSE DES MORTS・・・・
(邦訳すると)紛らわしい二作だね

いま聴いてるのは後の方(ナレーター・独唱・合唱・オケ)
クローデルの詩集を見てみたくなった
693689=691:2006/04/18(火) 23:30:53 ID:PhA0NqvO
>>692
その曲はミュンシュのCDを持ってる。
このCDは録音状態が苦いけど、面白い曲。
694名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:45:41 ID:qmw06a2D
ミュンシュもいい演奏してそうだね。

ともかく今日初めて聴いた「死者の踊り」は自分の中で
ジャンヌダルクと同等の名作認定。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000266XWG/249-2488423-6014725
695名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 00:52:01 ID:LjwP46+k
オネゲル:「火刑台上のジャンヌ・ダルク」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=959924&GOODS_SORT_CD=102
696名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 10:39:56 ID:VKl6cBrj
小沢のジャンヌダルクはいちおう名盤
安けりゃなおけっこう。
697名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:17:38 ID:oOKZxq+z
すごいのきた!
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=604200070

西洋占星術の12星座をテーマとした
神秘的なピアノ曲集
ジョルジュ・ミゴ:『黄道12宮』

占星術の起源は古く、すでに古代バビロニアで宮廷付きの占星術師が存在していました。
これはアカデミックな教育を受けた作曲家の手になる、
占星術で用いられる黄道十二宮の各星座にインスピレーションを得た珍しい作品です。
 ジョルジュ・アルベール・ミゴ[1891〜1976]は、パリ音楽院でヴィドールやダンディ
に学びましたが、楽壇とは一線を画し、わが道を歩んだ孤高の作曲家でした。
絵画や彫刻にも才能を発揮した多彩な人で、当時フランス六人組
(プーランク、ミヨー、オネゲル他)が脚光を浴びていたのに対抗して
「一人組」と称していたということで、なかなかの変わり者であったようです。
 12の星座の音楽はそれぞれの星座の特質を描いた印象的なもので、
ドラマティックな曲想のものがあれば、緊密なフーガもあるという多彩な世界を楽しめます。
698名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:29:23 ID:oOKZxq+z
これもいい!
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=604190032

ジェルメーヌ・タイユフェール[1892-1983]
・ヴァイオリンとピアノのためのソナティネ[1973]

アルチュール・オネゲル[1892-1955]
・クラリネットとピアノのためのソナティネ[1921-22]

ルイ・デュレ[1888-1979]
・フルートとピアノのためのソナティネ[1925]

ダリウス・ミヨー[1892-1974]
・ピアノのための組曲『春』[1915/20]

ジョルジュ・オーリック[1899-1983]
・『印象』[1974]
 T.フルートとピアノのための(妻ノラへの贈り物)
 U.チェロとピアノのための(ロストロポーヴィチへ)
 V.クラリネットとピアノのための(ベルクとの思い出)
 X.ピアノのための(デュティユーに捧げる)

フランシス・プーランク[1899-1963]
・劇付随音楽『城館への招待』〜ヴァイオリン、クラリネットとピアノのための[1947]



699名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 17:58:56 ID:xhwj5JKl
オネゲルのジャンヌダルクのスコアほしいな。
良い曲だ。
700名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 18:37:10 ID:xhwj5JKl
ついでに700!
701名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 20:59:53 ID:BpAiO1vl
>>699 売ってるよ。
702名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:21:48 ID:67bWef9O
703名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:27:36 ID:SO7fiqVx
ほんとだ。売ってる。
704名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 02:21:49 ID:FtiV8AiV
>>702
さっそく買いました。
サンクス!
705名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 03:50:18 ID:iyKyrSgq
ミゴ(ミゴー)は、小澤征爾の「僕の音楽武者修行」によると
彼が優勝したブザンソン・コンクールの最終審査曲を書いているらしい。
どんな曲なのか、聞いてみたい気がする。
706名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 19:47:52 ID:UXh0QlIe
オーリックは普通のクラシックのCDが少ないのできらい。
707名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 09:11:23 ID:7n/kIFt0
>>706
オーリックは映画音楽作家であるからクラシックではないある。
708名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 20:53:28 ID:sMxirhvF
クラシックの作品も残してます。
709名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 16:14:34 ID:2pEJ/f/M
春の陽気に、野に山に丘に、ロパルツ。
710名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 10:19:12 ID:HNzt+CiK
ムーランルージュという超名曲を残してるだろう
711名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 10:23:38 ID:NtfUXLoh
フランス六人組の一人をクラシック作曲家と認めない?
オーリックはディアギレフのバレエ・リュスにも曲を提供しているよ。
712名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 10:50:32 ID:Uz4kCUKh
タイユフェールは91歳まで生きたが、作品が演奏されないね。結局、才能が
なかったのだ。晩年に自伝書いているが。
ロシア五人組もそうだが、一番に長生きしたキュイが、一番、才能がなかった
みたいだ。少なくとも現在まで演奏されている作品が全くと言ってよい程ない。

713名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 10:55:06 ID:Uz4kCUKh
フランス六人組に関して言うと、作品の演奏頻度は

プーランク>>>ミヨー>>オネゲル>>オーリック>>>>OOOOO>***

これが「才能順」かどうか?
714名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 11:01:43 ID:HNzt+CiK
タイユフェールのハープソナタは
ひなびた味わいがあって良い
715名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 11:03:18 ID:HNzt+CiK
>>713
ミヨーとオネゲルは逆じゃあるまいか
716名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 18:24:31 ID:YhLhkKY0
オネゲルはサティに対しても批判的だったようだし、「六人組」とか
勝手にくくられて当時から内心迷惑してたんだろうと思うよ。

オネゲルをプーランクとかと比較するのは、あまりに音楽の賦質が
違いすぎて違和感がある。俺にはプーランクはポピューラー音楽に
思えるのだが。
717名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 19:36:56 ID:4AJJjQrh
>>716
まだ若かったし、迷惑に思うより、レッテル貼りに乗じて悪乗りしてたんじゃないかと。
718名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 21:15:50 ID:9tyqlSYO
才能ならデュレが一番と書いてみる。
719名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 21:57:17 ID:Jia0dltE BE:210114263-
>>716
でもオネゲルと最も仲が良かったのが
彼とは最も対照的なミヨーというのもまた不思議・・・
720名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 22:05:02 ID:88FtWUu0
オネゲルには、六人組じゃないけどイベールとの合作が2作ある。
これもどこで馬が合ったのか。
721名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 21:23:52 ID:Ol7PYDjy
イベールって六人組の補欠メンバーみたいな?
722名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 22:22:21 ID:KNo9Refu
6人組は友情による結びつきだから。
723名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 23:04:44 ID:/jL+11wr
タイユフェールがいなかったら「うほっ」だったけどな
724名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 22:06:46 ID:atEJjEVU
>>722
ロシア5人組みたいな結束はないね。それこそテンデンバラバラだ。
6人組をくっ付けたのはジャン・コクトーだろう?
コクトーはクラシックの理解者であっても音楽家でないし、やっぱり
変だよ。
725名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 22:55:38 ID:+BYVap88
ていうかオネゲルは、ミヨーと仲が良かったから
付き合いで入ってたようなもんらしいね。
726名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 23:00:39 ID:7NnoGlfp
6人組はタンスマンも誘ったらしいね。
727名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 01:32:20 ID:tUc8J8rB
オルネラ・ヴォルタの『サティとコクトー』という本によれば
六人組結成も、完全にコクトーの政治的画策だったらしい。
アンリ・コレとコクトーは裏で通じていたとか。(ただし、証拠資料は提示されず)
しかし、だとすると、あのメンバーを集めたコクトーは物凄い目利きだったということになる。
作曲家としてはソーゲしか名前の残ってないアルクイユ派と比べれば、その差は歴然としている。
728マレー・ジャン:2006/05/06(土) 10:06:57 ID:rCztRTx2
>>727
コクトーは文化のコーディネーター。
彼は文学、絵画、建築、音楽、映画等々、あらゆる分野に精通していた。
万屋の手配師、文化のポン引き。
729名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 11:37:08 ID:ky1DtsdZ
コクトーのイラストは
ピカソからニセモノ呼ばわりされた
730名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 14:11:22 ID:sb+caJhM
黒糖の詩にこんなのがある

「私の耳は貝の殻。海の響きを懐かしむ」

漏れは好きだなこの一句
731名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 17:13:31 ID:suvvDrI0
ジョリベのハープがらみの室内楽 良いなぁ

      膣内じゃないぞ   言っておくが
732名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 20:43:18 ID:BXSJVpWa
>>730
島崎藤村風だな。
コクトーと藤村は全然違うのに。
733名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 09:39:01 ID:M0OxYj0J
>>732>>730
コクトーは詩人だから表現が独特。

彼の貝の耳は「ダフニスとクロエ」を ”星が結晶した音楽”
などと簡潔に評言する。

音楽を彼自身の的確な言葉で詩的に表現して批評できる、というのは
大した才能ですね。

734名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 12:17:45 ID:8vwK7g6C
コクトーははしゃぎ過ぎだ うざい
735名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 20:15:28 ID:IwyUYyvR
>>734
ハァ?(゚Д゚)
736名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 23:29:30 ID:V76SeJ/B
>>734
ピカソも同じことを言ってたな
よくわかってないのに仕切る奴って感じ
737名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 08:50:55 ID:dBt3ciGS
まあ仏でも出る杭は打たれるてこったな
738名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 21:25:25 ID:FfXZRxc0
ヤルヴィのルーセル、意外と良かった。

ネーメ親父はウンコ録音も多いけど、これは当たりだったな。
739名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:15:58 ID:QII5UlnI
ほう、そんなのあるんですか。
740名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:21:32 ID:FlOw42C2
741名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 10:46:05 ID:JldVrTQS
それだ。3番しか聴いてないけど。
742名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 17:13:26 ID:WLhar+TJ
ルーセルの演奏が増えることはうれしい。
やっぱ、数多くのCDが出て、いい演奏、新しい解釈、爆演奏も出てくる。

今まで少なかったから。
743名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 11:17:58 ID:JEHD2F6h
>>742
同意。
次はエッシェンバッハにも期待している。
744名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 12:45:15 ID:A0ZbM1d6
ルーセルの2番の現役盤って、マルティノン、デュトワ、ロジェヴェンの3種類だっけ?
745名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 15:01:18 ID:fcgd36DQ
>>744
ヤノフスキの全集って廃盤?
2番だとエッシェンバッハ/パリ管のが来月でるね
746名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 21:56:34 ID:++fzf+of
747名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:23:27 ID:eYX5ZpIl
ダリウス・ミヨーについて語る
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148517743/
748名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 05:20:55 ID:+XJysovK
エッシェンバッハのルーセル、交響曲もバッカスもとてもよかったよ。
749名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 08:00:21 ID:I9Vj1j6y
>>748
ああもう出てたんですね。6月とばっかり・・
それじゃと思ったけど外は雨です
750名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 14:59:02 ID:+DMAx5+I
タンスマンの交響曲最高
751名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:00:20 ID:85MBPUux
>>750
タンスマンは素晴らしいね。
俺は5番にキュンとなったよ。もっと聴かれてほしいな。
752名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:05:46 ID:IHUTpa54
ミョーぽいの?>タンスマン
753名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 00:26:36 ID:p32SdihB
タンスマンはタンスマン。
754名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 13:16:32 ID:6nxnyAOB
ダンス☆マンとは違うの?>タンスマン
755名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:55:48 ID:85MBPUux
むしろ箪笥マン
756名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 12:54:17 ID:iYhUmQuw
箪笥男
757名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 21:26:14 ID:LHrR0ltZ
>>752
似てません。
758名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 20:34:19 ID:hCGgUyeV
ヴァレーズはここ?
759名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:00:30 ID:CcsUMMC/
マルティヌーはこっちでいいですか?
なんか東欧スレで語るのが忍びない…
760名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:06:16 ID:i1toMlgp
なんでよ?
761名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 23:31:59 ID:8UwH23Vi
ケクランの甘美な歌全曲が出ますよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1290014
762名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:52:18 ID:IYRMGGyp
>>761
ホリガー指揮の「ペルシャの時」の管弦楽版も出るね。
あと、クリヴィヌ指揮でダンディの管弦楽曲が出るね。
763名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 08:51:50 ID:VjpoTcmw
ロパルツの交響曲全集早く完結しないかな。
764名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 22:56:00 ID:yaNcKDRT
ロパルツって良いの?
765名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 08:30:37 ID:YBTljNRX
デュレの弦四 いい!
766名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 19:21:50 ID:L2m9REDm
デュティユーのオススメって何かないですか?
弦楽四重奏聴いて気に入ったんですが。
767名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 20:34:02 ID:OnzESXYa BE:233460454-
>>766
メタボール、交響曲第2番あたり
ミュンシュの録音あり(エラート)
768名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 23:48:25 ID:iuTPHh8J
便乗

>>766
>>767に加えて交響曲第1番、チェロ協奏曲などもお薦め。
グラーフの指揮でアルテノヴァから3枚ほど出ている。
組み物になっているが、バラで揃えた方がお得です。
769名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 00:37:00 ID:uG19SO/1
>>767,768
ありがとう。
なんか調べてみたら結構安いんで全部買ってみることにする。
ちなみみバレンボイムとかどうですかね?
770名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:27:43 ID:VzOOdmPs
>>769
バレンボイムのは交響曲1と2が入ってるCD持ってるけど、パリ管が良い音を出すよ。
771名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 20:18:25 ID:jq91gCi+
良スレ保守しますね
772名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 14:33:14 ID:OdlaXAuK
ダンディってこのスレか?
773名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 16:04:32 ID:Vk7LIDGI
ゲッツ!
774名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:15:55 ID:Vk7LIDGI
小澤のジャンヌダルクはどう?
タワーから再発された奴
775名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:28:27 ID:ZU56GPH4
>>772
丁度またがっているから何とも言いにくいところだね。
ピアノ三重奏曲ほかいくつかの室内楽や交響曲第3番を語る場合はこちらで良いかと。

デュレの動物誌ウマー
776名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:46:24 ID:3+00Puet
デュレの曲は素晴らしい。
が悲しいかな演奏機会もなければ録音も少ない。
やはり経歴が尾を引いて(ry
777名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:20:29 ID:qIVjLQiy
778名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 15:16:30 ID:n6yrXri0
>>773には誰もつっこまないのか?
779名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 16:39:10 ID:gdYlS8zd
・・・。
780名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 22:25:49 ID:LGfRiBjZ
傷口に塩を擦り込まれた気分だ
781769:2006/06/26(月) 23:15:31 ID:akPRU4R8
>>770
遅くなってスマンがレスありがとう。
安いので買ってみます。
782名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:26:20 ID:zbi/0s8U
>>781
おうよ!
783名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 01:21:07 ID:etDVWIe0
うほっ
784名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:34:36 ID:6Ttnh8L3
6人組のアルバムのデュレの曲 いい
785名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 18:17:54 ID:MPOZp3VF
禿同保守
しかし共産主義に走ってからの曲が演奏されない件について
786名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 20:11:51 ID:4r1B9GFO
>>785
ソビエト以外の共産主義者ってノーノぐらいしか演奏されないじゃん…
787名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:31:40 ID:gghmiSrI
クラじゃないがジョン・レノンは共産主義者
788名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:47:55 ID:27EbxX6g
あれは麻疹に浮かされたにわかちゃんだろ
連盟長まで務めてしまったデュレとはわけが違う


まぁそれはそれとして、デュレは過小評価されている作曲家だ
789名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:44:10 ID:M2qbHA5n
デュレの音楽聴きたス
790名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 00:27:41 ID:J/wUnouP
>>789
ひとまず、これをお薦めしておきます。

弦楽四重奏曲&室内編成の歌曲
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=855539
791名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 22:04:07 ID:nK4VfW2+
テラタカス
792790:2006/07/13(木) 13:52:38 ID:kT0XV/Ut
>>791
報われない作曲家にはありがちなこと orz

リンク先で試聴できるので、確かめてから購入しないと泣きを見るやも試練
自分は好きだけどね…
793名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 23:07:42 ID:AIRgTUyi
コシミハルがカバーしたデュレは素晴らしい
794名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:31:17 ID:aGH9iaaP
オネゲルはスイス国籍だけど、ミヨーもスイスに住んでたんだよな?

政治的な理由とかあるのかね?
795名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:48:55 ID:vuOtbuJe
いつ?
796名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:58:18 ID:41eIRNgD
フランス近代は素晴らしいね〜
来たれ20年代〜
797名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 00:07:11 ID:pXQE1GtU
イベールのフルートソロ 良い!
798名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 01:22:51 ID:hzeEg8jB
>>797
有名な協奏曲のソロ?
無伴奏曲があるの?
799名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 02:48:14 ID:HhPd/x9Z
無伴奏だよ
800名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 17:22:15 ID:9YrPYfzm
>>796
ここは じじスレか?
801名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 23:37:47 ID:HhPd/x9Z
シャブリエって結局 どういうポジションなの?
802名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 18:56:13 ID:EoMGTYUP
>>801
サロン作曲家?
オペラも書いたらしいけど。
803名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 23:43:48 ID:DZVw+7Yn
そういう質問じゃないかもしれないが、
二流作曲家のポジションだろうね。
804名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 10:04:34 ID:3LMWQvc5
>>803
和声学の歴史のなかではとても重要な作曲家だ、と聞いたことがある。
詳しくはよくわからないけど、かなり独創的だったみたい。
805名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 11:07:10 ID:sa57kjlj
>>804
シャブリエ
職業はお役人で、だからアマチュア。
アマチュアだから二流という言い方はおかしい。
ボロディン、ムソルグスキーもアマチュアだからね。絵画でも近代の
フランス画家、アンリ・ルソーはアマチュア画家だし・・・

シャブリエの影響はかなり大きかったのでは? ラヴェルは確実に影響を
受けていて、それを本人が公言している。
806名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 00:11:22 ID:c67VFS39
シャブリエのオペラは見直されているとか
807名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 19:15:37 ID:ZHkqurv/
各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1141226337/l50

8/13までプーランクで投票やってます。
合唱板なので合唱作品オンリーですが・・・
投票方法はクラシック板と同じです。よろしければどうぞ。
808名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 19:23:28 ID:+kRbsF0u
合唱曲紹介してくれ。
今週聴いて来週投票する。
809名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 08:15:37 ID:t+eSPjdm
アンタイルスレ落ち記念あげ
810名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 23:21:40 ID:2YXg7rss
アンタイル フランスだったか。
811名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 23:16:24 ID:gOvWH7a8
ジョリヴェ、自作指揮が下手っぽい。
812名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 09:58:34 ID:RyE8dz8o
>>811
赤道コンチェルトの第3楽章の途中で崩壊寸前になっているよねw
ソリスト(アントルモン)の力でなんとか持ち直したって感じ

CD化されないのはそのせいか??
813名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 13:14:09 ID:3zjd922L

                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: モウ…秋カ…
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
814名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 16:12:26 ID:k+xJ9Rbm
おいおい、オネゲルのダヴィデ王良いな!!
NAXOSの。
815名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 08:00:21 ID:H9bCuGui
あれは良いものだ
816名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 19:15:22 ID:ReRp3J9+
>>812
自作自演指揮の交響曲3番のCDで、ピアノ協奏曲が別の指揮者に
なってるのは、きっとそういう事情なんだな。
817名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 15:29:48 ID:BjmllSHY
818名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 18:37:38 ID:eLnJR7NL
そういう珍品を、どんどん紹介して欲しいものだ。
819名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:02:32 ID:FLeYv2o8
これのどこが珍品なんだかヤレヤレ素人
820名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:05:53 ID:eLnJR7NL
フルート、ハープと弦楽三重奏のための

というところは珍品じゃないか?
821名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:13:40 ID:FLeYv2o8
普通の五重奏じゃんか
822名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:19:20 ID:eLnJR7NL
それを普通の五重奏というのがお前のオタク感覚なんだな。
お前にとっては、フォーレの子守唄もシチリアーノも、
これが普通の編成なんだな。w

お前、逝ってよしだよ。
823名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:26:29 ID:FLeYv2o8
フランス五重奏の編成を知らないなんて、3歳児かよ
824名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:27:55 ID:FLeYv2o8
オネゲルのダビデ王初演版の編成を珍しがるならともかく・・・
825名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:51:53 ID:eLnJR7NL
苦し紛れに全然関係ない話を持ち出したな。w
でもそんな版があるとは知らなかったよ。
ありがとうよ、オタク病重症患者。
826名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 21:02:15 ID:7AUPaHmQ
ダヴィデ王初稿はウインドアンサンブルだよ
827名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 21:03:46 ID:oKPCNaav
フランス五重奏の編成を「普通」だなんていうのは間違いなくヲタだな。
828名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 21:44:02 ID:FLeYv2o8
お前らところでフランス五重奏って何
829名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 21:53:34 ID:FLeYv2o8
>>828
いや、わかんね
830名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 22:08:25 ID:eLnJR7NL
ID:FLeYv2o8は多重人格障害なのか?
831名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 22:13:41 ID:pcGyyLQu
そっとしておいてやれ
832名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 23:06:42 ID:FLeYv2o8
可哀想にな
833名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 21:01:31 ID:AwRh2zx5
オネゲルンっていう人は死にましたか?
834名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 21:44:28 ID:EIWey99q
六人組ならみんな死んだよ
835名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 19:31:38 ID:kDXMVrdC
ホリガーのケクラン「ペルシャの時」を聴いた人がいたら
感想を書いてください。
836名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 19:51:44 ID:b67TTI74
なかなか良かったじゃないか
以上
837名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 20:45:07 ID:gPMC5c8h
スペイン八人組には負けるだろ?
フランスには女とか車椅子いるし
838名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 22:26:34 ID:2ZzJQ2fb
西班牙八人組〜?聞いたことねえな。
いずれにしてもスレ違いなので他でやってください。
839名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 22:29:48 ID:moPK/kND
スペインスレがあるよ。
840名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 19:05:49 ID:W/ve0VI/
841名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 12:41:51 ID:er4CA73o
この曲は誰の曲でしょうか?
とても気に入ったのでCDを探しているのですが。
たぶんフランスっぽいと思ったので。
http://www.hyperion-records.co.uk/MP3Audio/67204-12.mp3
842名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 15:14:40 ID:RiLdnkx3
>>841
タイユフェールみたいですね。
私はメディアプレーヤで聴いたんですが、
曲やCDの情報は一通り表示されてましたよ。

でもなんか今の感覚からすると、
ふつうにCM音楽に使われてても違和感ない曲ですね。
私も気に入ってしまった。
843名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 18:39:00 ID:Rl+lC7OU
クリヴィヌのダンディ、なかなかよろしい感じで。
844名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 19:07:06 ID:bbeTSXMb
>841
ttp://www.hyperion-records.co.uk/details/67204.asp

12. GERMAINE TAILLEFERRE Pastorale (Enjoue) [1'32]
845名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 23:10:40 ID:czCeTwMp
>>842,844
ありがとうございます。
タイユフェールって今まで一度も聴いたことなかったんですが、
これを聴いてかなり気に入りました。
さっそく購入してみます。

彼女の作品で、なんか他にオススメとかないでしょうか?
誰か詳しい人がいたらよろしくお願いします。
846名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 23:13:54 ID:cyPoKLqG
ハープソナタ
ひなびた味わいが最高
847名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 23:50:20 ID:3oAb7PDx
848名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 21:54:31 ID:YYAOm08S
20世紀のフランス音楽を語るときに、フランス音楽が他の国へ与えた影響を
考えたら面白い、と思う。
特にアメリカ音楽界への影響は顕著であったようだ。

これはドナルド・キーンが書いた本で知ったことだが、
ナディア・ブランジェというフランスの音楽教授がカーター、コープランド、
ロイ・ハリス、ピストン、V・トムスンなどのアメリカ人作曲家を育てた
そうである。
このブランジェはミヨーやフランセの先生でもあった。

フランス人のエドガー・ヴァレーズがアメリカに帰化して、アメリカで活動
したことも、よく知られている。

アメリカは、ロシア革命や第二次世界大戦で、東欧諸国やドイツから多くの
演奏家、作曲家を受け入れたから、フランスからの影響だけではなかった
はずだが、それでも20世紀の前半30年代までは、フランス音楽からの
影響が非常に大きいことは間違いない。
849名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 22:14:30 ID:9Pppxupp
そうだねプロテインだね!
850845:2006/09/24(日) 22:23:19 ID:HgohGX2r
>>846,847
ありがとうございます。とてもありがたいです。
さっそく購入してみます。
楽しみだな。
851名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 00:31:46 ID:rih8myTJ
チッコリーニ版セヴラックを聴いてかなりいいと思ったんですけど、
館野泉版はどんな感じですか? 買い?
あとセヴラックのピアノ曲以外でオススメってありますか?
852名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 10:06:22 ID:WlzqdTce
>>848
N.ブーランジェは自分ではあまり曲を書かなかったみたいね。
教師としてはあとオネゲルとメシアンが知られているところかな?
853名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 18:27:42 ID:bq6aCYUg
>>848
フランス音楽のアメリカへの影響という話で、有名な話を思いだした。

ガーシュインがラヴェルに作曲の教えを頼んだという話。
ラヴェルは 「世界に認められている一流のあなたが、二流のラヴェルに
習う必要はない。あなたの流儀を進めてください」 と丁重に断ったという。

アメリカ人にとって、作曲を習うならフランスの作曲家と普通に考えて
いたんじゃないの。
854名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 19:51:16 ID:VeKrMz7X
二流のラヴェルに習う必要はない。

なんて言ってない
855名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 19:54:16 ID:+mWoxEkT
age
856名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 20:47:58 ID:q0rq0XPc
誰でも知ってる話の紹介は正確にな
857名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 21:25:20 ID:dikECDNr
>>854
なる→習うとタイプミスしたのかも、と擁護してみる。
858名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 21:51:34 ID:vRYEe2sI
>>853-856
ガーシュインの方が年収が高いからといって
皮肉に断ったという話じゃなかった?
859名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 21:59:23 ID:ysvvzfby
しかしラヴェルもガーシュウィンの滞在中、作品を見てアドバイスをしたりはした。
「パリのアメリカ人」にはラヴェルの手が入っているという説がある
860名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 14:08:22 ID:2P1BqdVk
>>859
んじゃ、ラヴェルがガーシュインの申し出を断ったんではないじゃないか?
ラヴェルは講師料を取らなかった、というだけで、実は教えていたのか?
おかしいねぇ
861名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 23:09:32 ID:+7/izHWc
>>860
ガーシュインの方が年収が高いから、という言い訳で
「ラヴェルが」断ったんだよ。
862名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 23:20:57 ID:X6O2jVQ7
>>861
まぁ フランス人ってどうして、こう遠まわしな言い方をする皮肉屋
ばかりなんだろう!

はっきり言えばいいじゃんか・・・
「あなたのが方が稼いでいるじゃないですか、私は、教えるより、あなたから
習いたいくらいですよ、ガーシュインさん」

とか率直に言えなかったんか?
863名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 23:24:10 ID:SQ3wrCxN
ラヴェルの話はラヴェルスレでドゾー
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1142547488/
864名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 14:42:34 ID:k8AYQPx2
プーランクが自作曲とサティの曲を弾きました。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1235471
865名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:33:30 ID:iJ4GupgD
ルーセルはこっちで良いのかな?

デルヴォーも、ルーセルの2番録音してたんだね〜。驚き。
でも、これ良いよ。
マルティノンとデュトワは、どっちかというとドイツ音楽風な解釈をしてるけど
デルヴォーは、完全にフランス風解釈。

高音の木管がキラキラ、ケキョケキョ鳴るのは快感だね。
今まで、この曲でこんな響きがある演奏を聴いたこと無いよ。
866名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 13:23:38 ID:L56/37eP
ルーセルは男性的な音楽という印象は後期のもので、前期は
けっこう優雅な感じもある。
2番は、まだ印象派の影響も受けているでしょう?
867名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 09:16:03 ID:JkiwrYE3
ルーセルはサティーの先生
サティーはフランス六人組のまとめ役

そういう意味ではルーセルは六人組に繋がっていないでもない
音楽の質的にはオネゲルが比較的近くて、残りの5人は、むしろ
サティーに近いか?
868名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 00:04:14 ID:e27GN12N
ケクランの甘美な歌に興味があるんですが3時間も無伴奏フルートで飽きないですか?
869名無しの笛の踊り :2006/10/13(金) 00:31:50 ID:Cb8KOqrH
飽きます
870名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 00:35:31 ID:BfUqq6YX
まるてぃぬが近代仏ぽいって言うけどどう?
漏れは(聴いた範囲じゃ)全然おもろないんだけど・・・

871名無しの笛の踊り :2006/10/13(金) 12:48:52 ID:Cb8KOqrH
まるてぃぬはフランスで教育を受けパリで長年活動したのですから当然近代仏ぽい曲も多数あります。
しかし一言で申せばつまりません。
872名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 16:33:23 ID:ukanQ0Ks
>>871
あんぐらの管理人ですか?w
マルティヌーの良さが分からないなんて可哀そう…
873名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 16:35:22 ID:lTA+eNoO
確かまるてぃぬの弦楽四重奏曲1番に「フランス(風)」という副題が付いていた気がします
俺にとっては好きな曲です

>>869
じゃあ買うのやめます
874名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 20:38:28 ID:hNbx1rYO
ファウスト独奏のジョリヴェのヴァイオリン協奏曲が発売される。
ショーソン「詩曲」と組み合わせのCD。
875名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 05:06:11 ID:VwaTb0+Y
ロパルツであげ
876名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 13:17:28 ID:AxIDcZst
タワーが出したジョリベの自作自演はどうなのかな
日本人演奏家のやつ
877名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 23:19:54 ID:s3nZzt+l
いいよ
878名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 22:32:30 ID:I6mQ/Obp
プーランクの「グロリア」いいよ
プーランクは歌曲とオペラだね
879黒猫:2006/11/03(金) 00:38:46 ID:uCFpRngK
>>867
サティがまとめ役とは言えねぇだろう。
あのサティだぞ。あり得ねぇ。
880名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 00:41:29 ID:YbHPo/b9
指針だったと言いたいんだろう
881黒猫:2006/11/03(金) 00:48:04 ID:uCFpRngK
>>880
それなら判る。
882名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:20:13 ID:atoT6Hkq
>>878
プーランクは、曲種によって違う表情が現れて興味深い。
883名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:37:59 ID:LAY9TGsU
ピエルネのミュージックホールの印象がやっとCDで出たので聴いた。
やはり期待通り面白い。
でも、そのCD弊録の牧歌風の主題によるディヴェルテエィスマンの演奏が良くない。
マルティノンやデルヴォーに比べると数段落ちるのでガックリ。
884名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:53:20 ID:x56yUTuP
ロパルツの交響曲1-5、ようやく聞けた(CD)。
885名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 18:19:20 ID:aTfRYOHr
ジョリヴェのマナってなんかいい録音ある?
886名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 18:44:50 ID:PJIO14jr
>>884
感想書いてよ。
887名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 20:42:57 ID:iqu6u990
鰤からルーセル室内楽全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1202656
888名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 21:10:54 ID:zvZJsky9
おお、やったね。
889名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 22:13:56 ID:u1iacI4p
ああ・・・やっぱり出たか。
7,8年ぐらい前に,オリンピアレーベルで出ていたものを,
中古CDショップなどを回って,頑張って集めたのに・・・orz

いい全集ですよ,お勧めです。
890名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 22:35:02 ID:m/pIOYDx
よさげだね。
ルーセル初挑戦だけど買ってみる!
891名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 23:03:33 ID:RYcYHK/T
>>887
ルーセル好きだから、これは買うぞ。

マルティヌーの交響曲一番を初めて聴いた。いいね、これ。
ストラヴィンスキーの新古典主義時代っぽいのと、ルーセル
の勢いみたいのが感じられる。
892名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 22:37:01 ID:pEF1cKA0
サージュのプーランクピアノ全集って3枚組で発売されてますか?
893名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 23:34:03 ID:RPgVQCTd
>>891
わかってるならいいけど、マルティヌーはフランスじゃないよ。
894名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 13:34:29 ID:EG+LXQhl
>>893
でも、1930年代のパリに実際居たしね。
奥さんはフランス人だし。
そのころの曲は、確かに五人組っぽいしなあ。
895名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 00:55:04 ID:/XsFSPq4
六人組だろ。
896名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 01:00:25 ID:XN5AO9+F
ロシアっぽいんじゃないのw
897名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 23:28:46 ID:LwVbRkq4
 
898三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/16(土) 14:08:19 ID:D4rvOcGz
>>891
マルティヌーはルーセルの弟子だからね。

「大騒ぎ」なんかルーセルに通じる物があるような。
899名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 22:28:45 ID:RZhBJjIr
そうだったのか。
900名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 01:22:02 ID:KX+mIG+e
ミュンシュのマルティヌー6番は買い?
901名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 05:09:59 ID:YFB/luUq
>>900
当然買いましょう。
何たってマルティヌーがミュンシュのために書いた曲ですから。
902名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 14:46:42 ID:tEJvp81A
プーランクの
2台のピアノのための協奏曲のお薦め盤
教えてください。お願いします。

プーランクの批評サイトが少なくて情報集めに苦労する毎日です。
903名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 21:10:06 ID:UT9WwKX7
秋に衛生放送チャンネル(シアターテレビジョン)でフランス・コンピエーニュ
帝国劇場(Theatre Imperial de Compiegne)のシリーズものプロジェクトの
いくつかを見て以来、フランス・オペラにはまりました。中でもサン・サーンス
の「ヘンリー8世」。離婚したがっているヘンリーがキャサリンとの結婚の合法性
を問う法定シーン全部が見所で、特にカンタベリー大司教の朗々としたバス
が好き。
904名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 23:25:39 ID:1VfhAbEc
>>902
エラートから出てる鍵盤楽器協奏曲全集は曲の構造を知るのに最適。
>>903
マスネのウェルテルをぜひ聴いてみて。
905903:2006/12/27(水) 00:19:20 ID:JRZLwDN1
>>904
有難うございます。つい2・3日前、オッフェンバックの「美しきエレーヌ」
を注文したところですが、「ウェルテル」を追加できるか、明日問い合わせ
てみます。オッフェンバックといえば、「ラ・ペリコール」のとても楽しい
バージョンを見たことありますが、出演者の名前チェックしなかった。たぶん
DVDリリースされていないと思う。(シア・テレで見たのです。)ペリコール役
のお姉さんが美人でスタイルが良くて、やっぱCDよりDVDの方が楽しい!って
思ってしまった。
906名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 01:13:45 ID:nQGCP2Gt
オッフェンバックもすばらしいですね。
もしかして喜劇的で華麗な作品がお好みかな?
そうしたら、マスネをいくつか聴いたらラヴェルの子供と魔法みたいなファンタジックで夢にあふれたオペラも良いかもね。
あと、フランスものでは無いけれどプッチーニのLa Rondine(つばめ)なんかは凄く綺麗でお薦め。
907902:2006/12/27(水) 13:14:30 ID:UgCi/Xvo
>>904
ありがとうございます。
908名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 13:37:04 ID:JRZLwDN1
>>906
好みを語れるようなレベルではない初心者です。
マスネは「マノン・レスコー」しか聞いたことありません。「マノン」はマスネ
もトマもプッチーニもテレビでオペラを見ましたが、ああいう行動をとる人達
の心理が理解できず、見ていて苦しくなりました。
マスネは「タイス」も有名のようですので、まずはCDを探しますね。
有難うございました。
909名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 00:54:57 ID:tZXNmPHU
話しぶった切って悪いけど、今日
ようやくルーセル室内楽全集買ってきた。
これで980円とは安いなあ。鰤に感謝。
明日聴くお。
910名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 10:43:40 ID:hiwIkp17
その店、都内?
911名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 13:24:25 ID:ft6XohJ4
>>910
新橋のキムラヤ

つか、いそがしくてまだ聴いてない…
912910:2006/12/29(金) 17:09:21 ID:YKtnxI1D
ありがとう!
913名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 14:06:00 ID:7BTeNkYZ
ことしもよろしくおねげるします。
914名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 00:07:30 ID:N/tpZYK9
申し訳ありません、スレ違いかもしれないのですが、
ダマーズの「リトルネロ」が入ったCDがあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
915名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 16:38:14 ID:27IP6N3Y
お薦め演奏者スレでオネゲルの交響曲の質問だよ。
質問したのはおれじゃないけど、よろしくおねげるします。
916名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 17:26:30 ID:/oLun+ug
可哀想に。
デュトワ買うみたいだね。
917名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 17:33:19 ID:uJvD8bVv
オネゲルのコレクターでもないかぎりデュトワはやめとけ。
918名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 17:34:52 ID:0W0wduCC
ちょwww
できればあのスレで、本当にいいものをお薦めしていただきたいんですが…
ここだとマルチっぽくなっちゃうので
オネがいします〜
919名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 18:00:50 ID:VRyd4s8G
スレ移動が烈しく面倒臭いのです
920名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 18:03:59 ID:0W0wduCC
すいません、ではあちらを取り消してきました
デュトワでないとすると誰がいいんでしょうか?
921名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 18:36:35 ID:/oLun+ug
>>920
お疲れ様。
私が良いと思うのは、ボドの全集。
次にプラッソンかな?

もし、手間を掛けるつもりがあれば
ミュンシュのをぼちぼち集めたらどうかな。
オネゲルの5曲の交響曲の内2曲はミュンシュが初演してるし。
LivingStageというレーベルから1,2,3番が2枚組で出てる。
4番は、エラートからデュティユーのメタボールとのカップリングがある。
5番は、最近国内盤で再発されたミュンシュの芸術に2,5番のカップリングが出てるよ。
また、2番はSP復刻が一番良いと思うけど何しろ録音が古いからEMIのパリ管でも良いよ。
922名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 18:46:44 ID:0W0wduCC
>>921
詳細なレスありがとうございます。
とりあえず曲の全貌を把握するのに、ボドの演奏を聞いてみようかと思います。
その後ミュンシュをぼちぼち集めてみようかな…
プラッソンは、あちらでもお薦めいただいたんですが、どうやら手に入らないよう…
EMI盤ですよね?
923名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 23:07:21 ID:1OcWnrzj
>>920
安いからボドとプラッソン両方いっとけばいいと思うけど
個人的には4番の演奏があんまり魅力的に感じないので
ファビオ・ルイジの全集をおすすめ
924名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 23:28:28 ID:X9qjN3uC
おすすめはボドかルイジだけど、デュトワがなぜそこまで叩かれなきゃ
ならんのかわからん。プラッソンより下扱いとは…
925名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 10:05:04 ID:JbLL0B/V
デュトワは叩かれやすい指揮者なのだ。
二つ理由がある。
1 ロシアものが得意だがレパートリーが偏る
2 私的には女癖が悪いという噂が・・・・
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128820143/l50
926名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 13:42:28 ID:/f2UDxId
まあ夜の棒振りに目を向けなくともねえ
927名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 13:45:59 ID:svHrv8K9
プラッソンってどこで売ってるの?
928名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 14:07:52 ID:V2ox3BFm
>>927
お店で見つからなかったら、犬のサイトで注文したらどうだろう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1938889
929名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 21:54:29 ID:YjX6ZEBz
てか、何で全集にこだわるんだろうか。
単品で2番か3番か聴いて、気に入ったら全部そろえればいいのに。

だいたい、過去のオネゲルスレでも交響曲1番が話題になったことあったか?
(あったらすまん。記憶にない)
930名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 23:47:55 ID:TeenXnBo
ま、ほんとの初心者にはどれがメジャーなのか、わからないもんですよ
一般的な傾向として、初期の作品はマイナーだったりするけどね。
931名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 20:38:26 ID:/IzkUySY
>>929

でもさ、2〜5にひけを取らない出来だと思うけどな、一番。
根アカなオネゲルに違和感あるからかも知れないが、
俺はあの最終楽章の甘ーいエンディングが大好きだ
932名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 01:20:04 ID:gpgG9JlB
ずっと前にオネゲルの交響曲第1番ハ長調っていうスレが立ってて、
苦悩する男のデカいAAが貼ってあって、「ハ長調だったのか……」という台詞が印象的だったよ。
933名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 01:40:39 ID:x6u8N85K
レレレのレ
934名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 07:14:18 ID:ho7ms5e9
>>933
これ見て思い出したんだけど交響曲第5番て調性は全部ニ短調(orニ長調)なんですか?
935名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 13:02:15 ID:vLN/6NHN
オアナのエラート4枚組が気になっているのですがどうですか?
936名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 19:48:08 ID:4hN30F8i
どうですかって、俺は好きだけどあんたが気に入るかどうかは全然分からない。
937名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 07:53:10 ID:Y48aB5Im
話に乗り遅れた感があるが、プラッソンのオネゲル。
好きな全集なんだが、第二番ラストのトランペット吹いてないよね・・?
オネゲル自身はトランペット無くても良いと言ってた、て話も聞くんだが、
プラッソンは何か考えがあったのかね。
938名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 12:17:14 ID:065eiPWz
マルコポーロのセーゲルスタム指揮のマイナーフランス音楽のCD集めてますが、いいですね。ラインラントプファルツのオケも他のCDではかなり糞なのにこのシリーズでは好演が多い。SWFの録音で音も良い。フローランシュミットのCDをついに手に入れたけどとても気に入った。
939名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:40:00 ID:pArPFSJT
それ欲しいな、フローランシュミットの。
うらやましっす。
940名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 07:41:55 ID:yZpoDA51
ピエルネの室内楽全集Vol.1が欲しいが、高くてなかなか買えん。
941名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:47:38 ID:bVhNWTH3
>>938
オベールも個人的には良いと思う。

今日、マルコポーロから出てるアンドレ・カプレの
「キリストの鏡」を初めて聴いたんだが、
とても美しいね。今まであまり興味のなかったカプレだけど、
これで色々聴きたくなった。

とりあえずハルモニア・ムンディのをさっき犬で注文したんだけど、
他にオススメはないですかね?
942名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 00:17:12 ID:dsG2KyHS
943名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 07:53:56 ID:+nZnnYNE
>>942
サンクス。
こんなページがあるとは。
アコール盤が良さげなので買ってみます。
944名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 07:56:11 ID:+nZnnYNE
>>942
てかこのサイト、かなり魅惑的なコンテンツが多いね。
いろいろ聴きたくなってきた。金ないのにw

連投スマソ
945名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 09:36:32 ID:zTswzjhD
>>942

このサイト、コンテンツは多いのだが間違いが多すぎる。

アンドレ・カプレの「赤死病の仮面」が「赤死病の仮面劇」になってるのは、ポーの原作を知らないんだろうし、
トゥルヌミールが作ったアナトール・フランス原作のオペラ「神々は死んだ」が「死神たち」になってる。
フランス語の間違いもすごく多くて、語学力のなさを露呈してる。

いちばん笑ったのは、PessonのCD評。
「僅かに曲らしさが覗くのは,数十秒にほんの一度。木々の間から一瞬顔を覗かせる遠景の如く,具象的なクラシック合奏の断片が鳴る零コンマ数秒だけ。」
とあるのはブルックナーの第7の引用なんだが、、この人、知らないでやんの。
946名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 09:54:08 ID:EUnQIwcX
こんなとこで陰口たたいてないでメールなりなんなりで間違い指摘してあげなさい
947名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 13:54:14 ID:9snsGUOB
>>945
「俺の知識は」まで読んだ。
948名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 21:22:21 ID:gaQxM01a
知識のひけらかし
949名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 22:45:51 ID:CC8xntXa
クラシックに於いては知識のひけらかしも必要なんですよ。
950名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 22:47:49 ID:2yhmN6E7
別に必要ないよ
951名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 00:02:44 ID:cov6Ft72
ひけらかしてくれないと、知識が得られない。
952名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 00:27:20 ID:W+WXNIr0
別にクラ板で知識を得ようなんて思ってないからひけらかしてくれなくていいよ
953名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 05:14:47 ID:Q+WDjNwl
フランス系のスレには、負けず嫌いの方がいっぱいいるんですね。
954名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 08:55:38 ID:bjczsN0r
ひけらかしてください。
955名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 10:36:16 ID:5r1383wj
ひけらかしで勉強になることもあるけど、他人のサイトの揚げ足とりみたいのはごめんだ。
956名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 15:31:27 ID:Q+WDjNwl
ケクランのオケ曲でRCAの2枚組は持ってるんだけど、その他にお薦めはありませんか?
957名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 16:32:26 ID:9SHLvDTM
hansslerから継続的に出てる、ホリガー指揮の作品集はどれもクオリティが高い。
ただし「ジャングルブック」シリーズ等とは傾向の異なる晦渋な作品も多いので、
必ずしも気に入るとは限らないからそのつもりで。個人的には「燃える茂み」、
「ペルシャの時」管弦楽版、「ファブリチウス博士」あたりが好みだ。
958名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 21:15:24 ID:0Lkk+O7a
>>956
昔、「バッハの名による音楽の捧げ物」の初演時の録音や、
ピアノ曲(「田舎の古い家」から数曲)の自作自演が入ったCDがあって、
なかなかの好企画だったけど、もう再発はされないのかな・・・

あと、「燃ゆる茂み」だったら、デゾルミエールの演奏が最高だけど
これも廃盤だね
959名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 20:05:44 ID:rj02xKTu
ずっと探してたフローラン・シュミットの弦楽四重奏を
地方都市にてようやく手に入れられた。
地方都市万歳。
960名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 20:22:14 ID:sguAi3OQ
どこ?
961名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 14:28:13 ID:ujNQP6pK
宇都宮
962名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 22:05:35 ID:YUJjOvQa
ウタカのおれの後輩が宇都宮に住んでるから、探してもらおっと
963名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 20:54:46 ID:ea0hkcEx
パユやサージュのプーランク室内楽全集買ったんだけど
オーボエソナタの雑音すごいね
964名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 21:53:16 ID:3TeJ/cuk
オーボエとかクラリネットは雑音が気になってしまう。
965名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 11:44:38 ID:Fe5ZUFcz
管楽器のキーノイズはどうしても受け付けない
あの音が必要という作曲家もいるようだが
966名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 15:00:47 ID:sugarjUj
密度21.5のキーノイズ
967名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 15:04:04 ID:jhIyGza/
多少は入ってもいいと思うけど、協奏曲であまりにカチャカチャいうのは嫌w
968名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 15:30:05 ID:fee0RNG8
タポタポカチャカチャハプハプ
969名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 18:37:41 ID:ZBS5paaJ
>>966
ヴァレーズの曲?
そういやヴァレーズもフランス出身か
970名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 00:52:54 ID:1dV6iQ9x
ヴァレーズはフランスらしくないね。
フランスらしさって何かわからん。
971名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 02:12:13 ID:c2/WHpkI
>>970
言ってることが1行目と2行目で矛盾してるような気が。
972カプレかぶれ:2007/02/07(水) 12:30:32 ID:lxg+RU+S
「イエスの鏡」すばらしすぎですよね。
973名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 13:14:22 ID:Ww13Vj1R
先日、ウィーンでレヴァンフランセからパユ、メイヤー、ルサージュのトリオ+ソプラノの人のコンサートに行ったんだよ。
プログラムが幅広くて、凄く面白そうだったから。
したら、当日になってパユが演奏できない旨が発表されて、前半はブラームスのソナタとかメイヤー中心のクラリネットリサイタル、後半は当初やる予定だったソプラノ入りの曲で、パユなしでできる曲とルサージュのソロだった。
急なプログラムの変更に殆ど初見に近い演奏だったけど、素晴らしい演奏会だったな。
パユはどーしたんだろうか…
974名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 19:13:41 ID:QFPJeia2
>>972
俺も大好きだ。
AccordとMarco Poloしか持ってないけど、
他に良い盤ないかね?
975970:2007/02/07(水) 20:59:06 ID:1dV6iQ9x
>>971
言葉が足りなくてごめんね。
まず、「ヴァレーズがフランスらしくない」というのは、単純にそう感じる。
そこで、フランスらしさとは何かを考えると、それがわからない。
フランスらしさって何だろ?
976名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 21:28:57 ID:BqXQEeYB BE:105057533-2BP(7)
フランスらしくないといえばジョリヴェもそうなんだが。。。
あれはどちらかというとアフリカ音楽とか東洋の音楽に近いイメージあり
977970:2007/02/07(水) 21:38:12 ID:1dV6iQ9x
ジョリヴェはフランス的だと感じる。
あれはフランス人の目から見た異世界なんだよ。
サン=サーンスがアフリカを音楽にしたのと同類。
それに対し、ヴァレーズは、アメリカ大都市の現代テクノロジー文明の中の
孤独感・寂莫感みたいなものを感じる。
978970:2007/02/07(水) 21:53:30 ID:1dV6iQ9x
今調べたら、ヴァレーズはほんとにアメリカに移住してた。
おれの感覚が正しかったようだ。
979名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 13:16:21 ID:Hlx9J+D8
俺らはほとんどアメリカの作曲家として認識してるよ。
バルトーク、ストラヴィンスキーの後期、シェーンベルクなどは最後は
結局アメリカに移住しているから、20世紀の後半はアメリカが新音楽の
発信地になった。

ヴァレーズの生涯は象徴的だ。
980名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 20:49:32 ID:XUxi7IRY
Timpaniレーベルのもの注文しても時間がかかるなあ。
どっか都内で手に入りやすい店舗ない?
981名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:09:52 ID:3jO6cnvL
>>973
レ・ヴァン・フランセ来日公演では健在だった@所沢ミューズ。
意外とケージが好感触。エスケシュの新作と共に録音希望。
982名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:39:18 ID:c0XSLgcJ
俺も行ってきた@所沢ミューズ
ケージ面白かった。ポップだなぁと思ったよ。
逆にベートーベンは眠かった。個人的な好き嫌いだけど。

しかし、妙に女子高生が多かったのは何故?
のだめカンタービレとかの効果か? 見てないから知らんけど。
983黒猫:2007/02/08(木) 23:45:51 ID:7E5SJsPJ
たまたま借りたJ・ルヴィエのドビュッシーCDが気に入った。
洒落た演奏するね。名前からフランス人かぇ?この人誰?教えて。
984名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:53:22 ID:AulU26yi
>>982
のだめとか関係なくいつでも女子高生ばっかよ。
吹奏楽やってる子達にとっては、アイドルみたいなもんだからね、パユとかメイヤーとかって。
985名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 01:04:06 ID:txRpmaHL
メイエって言って
986名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 13:23:34 ID:6CIKOzph
次スレを切に希望いたします。
規制で立てられませんですた。
987名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 16:41:17 ID:BYUdLGgU
>>986
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171006858/
988986:2007/02/09(金) 18:58:17 ID:A/nIv/ey
>>987
スレ立て乙です。プーランクのグロリアで埋めておきますね
989名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 20:11:23 ID:t2sXUNVD
>>987
こちらでも、乙です。
990黒猫:2007/02/09(金) 22:46:37 ID:QPwNeCRN
カフェ『フランス音楽座』の新規開店待ってます。
991名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 10:00:10 ID:rUitWrTo
オネゲルのチェロコン聴きつつそっと埋め
992名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 11:09:10 ID:8w9OfKE9
レ・ヴァン・フランセで梅
993名無しの笛の踊り
プーランクの六重奏曲で倦め