♪宇宿允人とフロイデフィルを語るスレッド♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
独自の音楽活動を続ける指揮者宇宿允人とフロイデフィルを語るスレッドです。
賛否両論(誹謗中傷は×)まったりと語り合いましょう。

宇宿允人の世界(公式サイト)
http://www.usuki-world.com/
宇宿允人の世界 ファンの集い
http://usuki-tsudoi.hp.infoseek.co.jp/
2名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 19:03:17 ID:O15fR0E0
☆永遠のカリスマ指揮者宇宿先生を語ろう!☆
http://piza.2ch.net/classical/kako/968/968652276.html
☆永遠のカリスマ指揮者宇宿先生を語ろう!☆2
http://music.2ch.net/classical/kako/991/991351436.html
★永遠のカリスマ指揮者宇宿先生を語ろう!★3
http://music.2ch.net/classical/kako/1007/10073/1007310489.html
★永遠のカリスマ指揮者宇宿先生を語ろう!4★
http://music.2ch.net/classical/kako/1025/10257/1025714470.html
★永遠のカリスマ指揮者宇宿先生を語ろう!5★ http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10302/1030291647.html
★永遠のカリスマ指揮者宇宿先生を語ろう!6★
http://music.2ch.net/classical/kako/1034/10346/1034621278.html
★孤高の指揮者宇宿允人の音楽を語ろう!7★
http://music.2ch.net/classical/kako/1041/10411/1041136061.html
★孤高の指揮者宇宿允人の音楽を語ろう!8★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1045580119/l50
★孤高の指揮者宇宿允人の音楽を語ろう!9★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1047821814/l50
★孤高の指揮者宇宿允人の音楽を語ろう!10★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054237373/l50
★孤高の指揮者宇宿允人の音楽を語ろう!11★
http://music3.2ch.net/classical/oyster/1064/1064709374.html
★宇宿允人の世界12 ひと、うた、こころ★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064709374/l50

過去スレは結構荒れた。頑張れ>>1
3名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 19:03:44 ID:O15fR0E0
改行ミスってるorz
4名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 10:05:51 ID:S3JzyGmj
4様。
5名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 16:47:53 ID:Hg2AAgYJ
風呂井出か 
 
やれやれ・・・ 
6名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:44:08 ID:1k0EeM3G
ピアニカは有効だと思う 
7名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 10:20:33 ID:gP1H9C2W
弥七。
8名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 11:38:37 ID:QxCEdBzb
2月に武蔵野にC・リンドバークの無伴奏トロンボーンリサイタルを
聴きに行ったら先生が来てました。高齢にもかかわらず最前衛の
物にも興味を示す姿勢にちょっと驚き、じゃあ今度いっぺん
聴きに行ってみようかなという気持ちになったよ。
今度は何時、何をやるんですか?
9名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 17:26:53 ID:gP1H9C2W
9太郎。
10名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 18:13:21 ID:5mg2VULE
>>8
そういえばあさって8日に今度の定期やるんじゃない。
俺はあまり興味ないからチケットも買ってないけどね。
サイトみたら新世界らしいけどどんなもんかな。
11名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 20:48:15 ID:Tdk9UBxO
>>8
周知のように宇宿はN響の首席トロンボーン奏者だったからね。
やっぱトロンボーンやってるやつは気になるんだろうね。
12名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:31:36 ID:IpahY56m
>>8>>10
8日の演奏会にはこの人がでるみたいだよ。
打楽器奏者みたいだけど活動がかなりユニーク。
http://www.geocities.jp/hidetsugu_satoh/top.html
13名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:44:54 ID:Ou3hbhcO
>>10
金曜日かぁ 6時まで仕事だけど行けたらいいな
>>11 12
最先端を言ってる人ってのはジャンルなんか関係ないみたいだね
先生もそうなんだろうな
14名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:33:17 ID:xR5hAHrj
チェリビダッケ好きなら
聞いて損は無いと思う。
ばかやろー。チェリはさんなんじゃねーや。
っつーのはなしね。もちろんチェリ、イコールじゃないから
15名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:36:01 ID:jMj8hnqO
風呂井出ってまだやっているのか・・・
16名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 01:38:54 ID:6AUdt6Cj
宇宿の爺さん頑張っているんだな。
一時テレビや新聞などマスコミで取り上げられたけど拡がらなかったな。
まあ爺さんにはこのままの方が似合っているか。
なまじどこかのピアノの婆さんみたいにスターにならない方が爺さんらしい。
しかしコンサート8日なんだな、残念だけど明日8日は俺は行けないや。
誰か行く予定の人いたら感想などアップよろしくね。
爺さんの楽団も最近は腕もあがったとかで評判もよさそうだから
たまにはああいう19世紀ぽい雰囲気のも良いんじゃないかな。

17 :2005/04/08(金) 22:28:40 ID:fb4uKpi3
 楽天ゴールドイーグルスのようなオーケストラだな。
18フロイデ(闇幸運種) ◆As9NtnbBWw :2005/04/09(土) 01:25:05 ID:ebwqoVEE
僕の名前が出てきたから気になって来ちゃったよ!
宇宿のおじいちゃんの演奏、昔テレビで見たことあったよ!
僕のテイマーさんと一緒にね。
テイマーさん、見てて一言。

「な〜んか・・・昔っぽい演奏だな〜・・・・・やりすぎ・・・」

だって言ってたよ!

そういえばあの時、ビオラのおばちゃん(お姉さん?顔にモザイクがかかっていたから分からなかったよ)
おじいちゃんにものすご〜く、怒られていたね! ##
19名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 13:40:58 ID:DjYrngcE
昨晩の演奏どうだったのかな。
聞きに言った人いる?
私は都合で行けなかったのだけどね。
そうそうティンパニーは上で紹介されてた兄さんだったの?
メインは新世界だったらしいけどどんな感じだったのかな。
あとアンコールに何を演奏したのか。
色々興味はあるんだけど。
20名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 14:08:30 ID:zHWVZSSh
>>17
欽ちゃん球団といったほうが正しいのでは
あるいは高橋ユニオンズ
21 :2005/04/09(土) 16:18:40 ID:jZGsfFh3
 高橋ユニオンズか。でもすぐに吸収合併されてないからフロイデには
あたらないと思うよ。欽ちゃん球団か・・・。
 しかし、オリエント・バイオってどうなったの?倒産したの?それとも
宇宿と喧嘩別れしたの?
22名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 17:50:30 ID:zHWVZSSh
>>21
そうだね。ユニオンズは1シーズンくらいだったもんな。
オリエンタルバイオはどうだったろうねぇ…スポンサー降りたか、じいさんと喧嘩したか?

じいさんのキャラを考えれば、東映フライヤーズもいいかもなw
23名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:32:37 ID:DjYrngcE
宇宿ファンサイトに感想が色々と書き込まれてました。
どうも今回はあまりうまくいかなかったようです。
ここのオーケストラは臨時編成の寄せ集めのようなのですが
前回まではかなり好結果を出していたのにどうしたのかな。
メンバーの大幅な入れ替えでもあったのかな。
それにしてもファンの人たちも意外に冷静な耳を持っているんだなあ。
宇宿さんのファンと言うからもう凄い盲目的な人達かと思いきや
とても客観的に宇宿さんを見守っているようで好感をもてました。
宇宿さんは幸せ者ですね。
24名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 13:37:59 ID:aFrXYcFu
ファンサイト見たよ。
結構辛らつな事を書くんだね。
でも媚びているようなファンでなくていいんじゃないの。
実演は次回のを聞きに行こうかと思ってます。
でもチケットちと高いね。
スポンサーが少ないから仕方ないか。
25名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 03:24:38 ID:G6GmeERX
今回の定期は弦が不調だったようだね。
このオケは弦が良くて管が良くないのが通常なのにせっかく管が良かったのにどうしたんでしょ。
やはり宇宿さんも体力的に今の形のオーケストラ活動も限界にきてるのかな。
固定メンバーの主兵オケを持たないと辛いかもしれない。
26名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 12:19:21 ID:DZwMvj4y
弦も、管も取り立てて上手いと思ったことはないけど、
よくあの爺さんについて行ってるな、と感心はする。
でも、レパートリーが大体決まってるので、
一通り聞いたらもういいでしょう。
27名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 17:22:09 ID:G6GmeERX
て言うか、
宇宿さんの演奏会の場合宇宿さんの世界を聞く為のものだからな。
こう言うと語弊があるけど、言ってみればあのクライバーに惹かれるようなものなんだろうね。
それから弦は上手いと思うよ、音が厚く力強くしかもとても美しいものな。
比して管は特に金管がかなり酷い時があってあれは辛いよね。
28名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 08:51:40 ID:mRO1TXdI
今はどうか知らないけど、
弦は殆どが女性だったんで力強さは感じなかった。
音は悪くなかったけど、ちょっとその点で物足りないというか、
指揮者はもっと分厚い音を求めてるんだろうな、と思ったな。
29名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 10:00:17 ID:NRXi/TDr
昔は音が痩せていた気がするね。
それを目一杯ボリュームあげて指揮者の意図する世界を作り上げようとしてた。
最近はそれが改善して自然と音がでるようにはなってたな。
指揮者が空気を動かすよな仕草でオケを動かすと
それに合わせるように音の渦が会場空間を縦横にうねりまわる。
あれはなかなか聞いていて感動的だった。
30名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 05:31:28 ID:yiOshw8A
あんなめちゃくちゃなので
客が感動するんだから、、、

技術じゃなくて心だとか言っても、
それを出せる技術がなければいけないのだし。
自分の表現を出せないでもがき苦しんでいる、
それがうすきの指揮も、オケも両方とも。
一生懸命さ、ひたむきさが伝わってくるのはわかるが。

あれを聞いて感動しているっていうのは、
ひょっとして音楽、演奏そのものでなくて、
その演奏をしている作業そのものの何かに
感動させられているのだと思うけど。
31名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 09:22:23 ID:uXveHPpw
>>30
あれだ、滅茶苦茶ひどい音質の古い音源の録音聴いて
「聴いてらんない!!」って人と
「すばらしい!!」って人に分かれる、
それと同じの様な希ガス。
32名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:07:57 ID:zKqxWPh3
なんだかよくわからないけど。
去年の12月に連れて行かれて聞いたベートーヴェンの交響曲第7番の演奏は良かったよ。
よく言われるほど下手でもなかったし、在京のプロオケと比べてもいい線いってたな。
みんな偏見をもちすぎのような気がするけどね。
あのファンサイトみても全然信者なんていう感じの人達ではないと思うし。
33名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 01:29:49 ID:1ZBeo7sz
信者なんていないよ。
支持者はいてもね。
34名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 12:35:50 ID:1ZBeo7sz
予定調和の緊張感の無い演奏を何十回と聞くよりも
年に数回の宇宿の演奏会をこそ聞くべきであるぞ。

感動度100%保証つき!!
35名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 01:06:25 ID:1IJJsgHb
第157回「宇宿允人の世界」

2005年6月18日(土)東京芸術劇場 19:00開演(18:30開場)
SS:\7,000 S:\5,000 A(自由席):\4,000 学生(自由席):\2,000(30歳以下)

モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲

ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」

ブラームス 交響曲第1番

指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー

主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会 http://www.usuki-world.com/
36名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 21:40:04 ID:YF72Z1ER
「第2回平和祈念コンサート」盤が手に入り、1〜15までと何とか揃った
ただ「ゆき女」は最後まで買うか迷った。
37名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 22:29:50 ID:4roDXI7y
「ゆき女」はいい曲だお! 
バーンスタインもこう言ったんだお。
「まるでプッチーニのようだ」
38名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:47:34 ID:OKVQRPE3
以前ブラームス1番は聞いた事あったけどCDに比べて今一だったな。
今回の田園とブラ1はよって期待しているんだけど。

新譜CDはベートーヴェン7番はまだ聞いてない。
あれってどう?
39名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 16:17:36 ID:oDU3M4TB
ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調
バーバー 弦楽の為のアダージョ バッハ G線上のアリア 

以上はかなりお奨めです。
40名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 16:34:54 ID:pASiGwio
最近このおっさんの情報聞かなくなったね。
一時はかなりマスメディアでも取り上げられてたのに。
チケット売れてるの?
41名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 17:45:33 ID:HK2fAVct
今日吉祥寺の横丁に一杯に斜め横顔のアップが印刷されてるでっかいポスターが貼ってあったよ。
42名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 10:11:28 ID:CwhBE0B4
そういえばどこかでおいらも宇宿のポスターを見たな。
あの写真は誰が撮っているのだろう?まあそんなことはどうでもいいが。

そうそう宇宿のCDって地方(大阪)でも手に入るのかな?
直接取り寄せるのもいいんだけど近くで手に入るならね。
一度ベートーヴェンの交7でも聴いてみるかと。
43名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 02:47:36 ID:Kkl5kcTA
音楽を平和を訴える道具にしてはいけない。
自分勝手な平和を人に押し付けちゃいけない。
もっと紳士に自分の音楽を見つめなおさなきゃいけない。
あんなめちゃめちゃな演奏は絶対許されない。
宇宿は音楽と客をなめてはいけない。

44名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 23:45:57 ID:grEeA8dv
age
45名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 02:52:34 ID:QMlzRZzM
宇宿さんの第九すごく良かったよー!
・・・どうでも。
46名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 13:01:05 ID:bT7SPPOJ
>>43

>自分勝手な平和を人に押し付けちゃいけない。
というのは、その通りだと思うが、
「音楽を平和を訴える道具にしてはいけない。」
ということはないんじゃない?

平和のへ思いを込めて曲を作る作曲家は多いし、
平和を冠したコンサートを開く演奏かも多い。

大音楽家だから平和を訴えるに足る、
市井のへっぽこ音楽家は平和を訴えちゃいかん、
ということはないだろう。
効果はともかく、平和を訴えるのに貴賎はないよ。
47名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 13:02:43 ID:jgabqlP6
音楽、演奏→絵画 に置き換えて読み替えてみる
48名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 13:33:44 ID:bT7SPPOJ
>>47は、下手くそな絵では訴求力に欠ける、と言いたいのかしら?
それは分からんでもないが、
形としてあとが残る絵画と、その場の一瞬で消える音楽とは、
訴える性質が違うんじゃないかなー。
49名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 13:40:01 ID:8AgrOtRg
宇宿もいいんだが、毎回出来不出来が激しいよな。
やっぱフロイデがレギュラーが少なくてエキストラ主体の楽団だからかもしれないが
あれだとどんな名指揮者がタクトを取っても大変なんじゃないの。
難しいのだとは思うが一度既存の楽団を振っているとこも見てみたい。
かつては大阪フィルを振り関西フィルを起こした宇宿だよね。
まともな楽器(オケ)を使ったらどんな音を出すのか聞いてみたい。
5047:2005/05/19(木) 13:46:10 ID:a0xN3Bvw
>>48
いや、>>46を置き換えて読んでみると痛さが際立つと言いたかった。
音楽だの絵だのを本人たちが何に使おうが、悪いことしてる訳でもないし
「許せる」「許せない」っていうレベルじゃない。というかどうでもいい
51名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 16:31:29 ID:1P/U2D0N
宇宿の作る音楽って21世紀のそれではないよな。
へたすると19世紀の香りが漂うような音楽だよ。
時代遅れかもしれないけど存在価値はあるかも。
52名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:30:41 ID:OCeBUK3v
>>46
お題目を唱えてればいい演奏が出来るというのならば平和で和平でも立松でも何でも良いが、
お題目で客を集めようと言うのはいけ好かない。



ところで平和のためのコンサートで森の詩ってどうよ?(一応歌詞は消毒済みだろうけど差)
53名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 08:50:15 ID:AnGV5cIn
質の高い内容で勝負しろ。
54名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 09:09:06 ID:sgIYqOMH
やれやれ、まだやっていたのか。
55名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 09:55:48 ID:BoGNF0+N
各国の首脳が一同に会した「戦勝60周年記念式典」のコンサートで
平和への祈りを新たにしつつゲルギエフが振ったのはタコ7だったなw
56名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 02:36:23 ID:KyxNBrnV
>>52 お題目なんてただの付き物だからこだわることないって。
   あの人無頓着無神経だし、実はなーにもわかってないのよ(多分)。
>>53 質の高い内容ねえ・・・そういえば最近感動するコンサートないなあ。
>>54 いいじゃん人好き好きなんだし。
>>55 そういうとこが好きだなゲルギエフ。
   でもサンクトペテルブルグ出身のプーチン大統領はどういう気持ちで聞いてたんでしょ。
57名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 06:15:02 ID:npneDnTi
レニングラードの受難と勝利の曲なんでしょ?
58名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 09:37:00 ID:pWWYPw4p
>>57
そうだとすると戦勝記念式典になぜか呼ばれてた小泉やシュレーダーはどういう顔すればいいんだろうw
59チーチーン・プイプイ:2005/05/22(日) 10:25:23 ID:rgbso6tL
「第七交響曲は戦争のはじまる前に構想されていたので、したがって、ヒトラーの攻撃に対する反応として見るのは全く不可能である。
私の第七番が『レニングラード』と呼ばれるのにわたしは反対しない。しかし、それはヒトラーの攻撃を受けたレニングラードではなく、
すでにスターリンによって破壊されつつあったレニングラードだ。ヒトラーは仕上げをしたに過ぎない。」ショスタコービッチ
60名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 10:26:26 ID:npneDnTi
>>58
だからあんなところによくまあのこのこと、と言う批判は国内からあがっていたんじゃないか。
61名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 17:44:37 ID:LoG5meU0
>>59

今どき「証言」でっか。
62名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 21:38:23 ID:iW1sbW2s
>>60
小泉は華やかなところならどこでも喜んでゆくよ。
人気取りの為ならなんでもしますわ。

宇宿は逆に考えなさすぎか?
63名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 01:26:22 ID:2Yk2sucR
ところで宇宿のバーバーの弦楽の為のアダージョは絶品らしいぞ。
64名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 00:07:52 ID:XZTYRmdx
バッハもいいな。
65名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 16:19:44 ID:ZRG1vJzg
第157回「宇宿允人の世界」

2005年6月18日(土)東京芸術劇場 19:00開演(18:30開場)
SS:\7,000 S:\5,000 A(自由席):\4,000 学生(自由席):\2,000(30歳以下)

モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲

ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」

ブラームス 交響曲第1番

指揮:宇宿允人 演奏:フロイデフィルハーモニー

主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会 http://www.usuki-world.com/


て、チケット残ってるのかね。
66名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 16:49:09 ID:EOLdtnos
↑漏れいっぱい持ってるぞ。どこ行ったら買ってくれる?
67名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 18:36:01 ID:s9VFYlpj
>>66
ヤフオクかここで売ればいいんじゃないの。
http://park7.wakwak.com/~classic/
68名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 17:35:25 ID:wOOlYKxC
宇宿か。
この人ほんとのところどうなの?
経験者語ってよ。
69名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 17:46:30 ID:KcitHqT0
宇宿は最低。ほんとにひどい。なぜこんな指揮者が良いと言われるのかわからない。指揮者以前に人としてどうかと思う。
70名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 21:21:00 ID:wOOlYKxC
>>69
すみません、もっと具体的にお願いしますよ。

それと人間性はどうでもいいです。
それ言い出すとこの業界にはやばい人だらけだし、
自分のの身内でも無い人がどんな人であろうと関係ないし興味ないから。
71名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 01:39:51 ID:L9lS23C8
他のプロの既存桶振ってくれないと判断できない。

何度か聴いたけど、
結局、壮大なオナニーに付き合ってるだけのような気がする・・・・・。
72名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 01:57:28 ID:2Mx/PbUE
>>63
多少の出来不出来はあっても、宇宿ではあれが一番かな。まあ弦だけってのが味噌かも
しれないけどね。禁缶は毎回メロメロだけどコンサートに通い慣れると缶(特に巻物)が
聴こえなくなったりする。基本的にアタックが遅いし、スカやらかすし、聴こえないと
思ってか音程外すし、いいとこない。
73名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 02:11:04 ID:dnwvxV5b
宇宿はねえ、思い込みが激しいんだよ。
とにかく自分の思いを100%タクトに込めてオケを動かそうとする。
だから時にはハッとするような音を出して聴衆をググっとひきつけるんだな。
今時あそこまで個性的な指揮者&音楽はなかなかないんじゃないの。
感動するかどうかは別にして指揮者で聞きに行く演奏会なんだよな、うん。
但しオケがオケだけに空振りする危険性も又大だけど。
74名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 02:25:57 ID:cisYS+b2
楽団員とのトラブルは多いね。ティンパニやってたオッサンとは喧嘩しちゃうし。
75名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 08:47:08 ID:JNmPWRWC
オケとの間に、信頼ってものが全くないから、
一方的な押しつけだけのものになっちゃうんだ。
指揮者ってのは、人間が出来ていないとダメなもの。

そういうと、フルヴェンは、トスカニーニ、クナ、チェリは、、、
とか言い出す人がいるだろうけど、
時代が違うだけでなく、
彼らはオケから信頼されるものを有り余るほど持っていたんだと思う。
プローベで何をやったとか、そういう話は些細な事。
オケをどれだけ面倒見て、団員の待遇を良くしていっただとか、
好き嫌いでなく、音楽的な素晴らしさが団員を惹き付けていっただとか。
そういうことの出来る人は、最低限人間が出来ている人なんじゃない。

まあ少なくとも、宇宿と同列に話題にするには、あまりにもレベルが違いすぎる。
76名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 09:51:44 ID:VkKiyGd4
>>75さんへ
>指揮者ってのは、人間が出来ていないとダメなもの。
これは必ずしもそうとは思わんけどな。
>彼らはオケから信頼されるものを有り余るほど持っていたんだと思う。
信頼の定義にもよるが、少なくともこいつについていけば自分にプラスになるとは考えていたとは思う。
>オケをどれだけ面倒見て、団員の待遇を良くしていっただとか、
これは昔も今も変わらないところだ。
>音楽的な素晴らしさが・・・そういうことの出来る人は、最低限人間が出来ている人なんじゃない。
まさかあ(w)所詮芸術家はエゴの塊、己の為に何でも出来る人が成功するんだよ。
性格の悪い奴なんて五万といるし、人が良すぎて成功できない奴の方が遥かに多いぜ。

宇宿は世渡りべたで金を集められないくせに団員には過度の要求もする。
人間は生活の保障をしてくれればある程度性格に問題があっても仕事が出来れば付いていくものだが
宇宿の場合は周りと些細な事で衝突して音楽以前の段階で失敗をしている。
戦略的に我慢して一度大きな成功さえ収めれば後はすべて付いて来るのに何してんだろね。


77名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 13:11:56 ID:cisYS+b2
本当に、何のための拘りなのかわからなくなるときがある。それでいてあの金柑は
放置。よくコンサートに行くけど、あれだけはどうしても理解できない。結局自分が
金柑の出(トロンボーン)で、金柑には甘いのだろうと想像して納得してる。宇宿は
エゴを通しすぎて返って自分をダメにしている典型例だと思うが、風呂井出の弦は
良いので、それを聴きに逝ってます。
78名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 02:40:01 ID:1IxwuLZK
フロイデの弦はたしかに良いよな。
芸術劇場3階で聞いていてもそれは思うよ。
だから上で取り上げられていた弦楽の為のアダージョなどオハコとも言える。
ところがどうしてか金管となるとこれがさっぱり。
だからたまに金管メンバーが良い時は信じられないくらいの演奏になる。
やはり楽器(オケ)次第と言う事しか言いようがない。

ちなみにファンサイトはなかなかの充実振りだな。
評論も客観的でなかなかよろしい。
79名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 18:50:22 ID:1wIpAzwg
漏れは、バーバー/弦楽のためのアダージョで泣いたことがあるよ。
スンゴク良い演奏のときがあった。演奏に引き込まれて背筋に電撃が
走った。あれほどの演奏は後にも先にもないものだと思う。弦は他の
楽団より上をいってると思うよ。ピッツィカートやらしても揃うし、
なによりオケとしての音色がいい。木管もまあまあ、ティンパンは
女性だからか?スナップが効かず、ちょっとボワンと締まりなし。
でも全体としてまとまってる(あれを除けば)。

それと全く異生物なのが金管。ホルンは鳴らない、スカやらかす、音程
フラフラ、いいとこなしっていうか、アマチュアだってもう少しマシだ
と思うほど悲惨なレベル。ペットは、息も絶え絶えになっちゃうことが
多くて、観てられない。もう少し肺活量増やせよ!みたいな。音程は言うに
及ばず。でもホルンよりはマシ。

フロイデの弦だけでコンサートやってほしい。
80名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 11:04:03 ID:kHrfkM24
て、言うかさあ。
金管だけどこかのプロオケをスライドして入れ替えたらいいのに、
それでやればかなりのもんになると思うよ。
おらは宇宿の棒でブルックナー聞いてみたいんよ。
でも今の金管では殆ど不可能ね。
でももしそれが叶ったら今の倍の料金出しても聞きに行くぞ。
81名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 11:08:10 ID:IE5qlP6I
そういえばもうすぐ定期なんだよな。
田園とブラ1か。
ブラ1は宇宿の得意の曲だろ。
あと田園はどうなのか?
ここ見ると金管次第みたいだけど。
82名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 09:42:17 ID:wdDDsPTb
弦と金管の落差を宇宿が受け入れてることに疑問。もの凄いこだわりの指揮者
ってイメージなのに、なにか違和感がある。いくら寄せ集めでも指揮棒を振る
オーケストラの金管のクオリティがあれでいいのだろうか? 
83名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 08:22:14 ID:vyP/9mKF
いくら金管下手だと言っても、
リハーサルがもっとましなら、良くはなるはず。
何も考えなしに、フォルテでオケを大きい音で鳴らそうとするから、
音程も音色も合ってない解け合う事の無い強烈な弦の音の固まり、
そんなのに対抗してただ大きい音を吹かせさせ続けたら、
管はたまったもんじゃないだろうよ。

こだわりの指揮者とか言われているけど、
いったい何をこだわっているのか、
正直言ってリハーサルで伝わってこないところが彼の痛いとこ。

ただ何か自分がやりたい事をオケにぶつけているだけで、
それに対しての反応は耳で聞いた音での反応よりも、目で見た人の態度の方が重要のよう。
コンサートも含めて盛大なオナニー見せびらかし大会をやっているようで。。。

せっかくあれほどの情熱をもって音楽に取り組むことの出来る人なのだから、
もう少し頭を使ったやり方が出来ればましなものになるのに。
84名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 08:49:22 ID:1Cp7IAo1
83さんてもしかして金管のプレイヤーさん?
でも客として聞いている分には弦の音程は合っているんだけど。
て言うかかなり上等の部類に入ると思うけど。

比して(悪いけど)金管セクションは最低よね、もう聞いていてビクビクもんだもん。
あれはもうただ単に下手以外の何ものでもないぞ。
その中何とかしようと苦闘している宇宿が逆によくわかんない。
駄目なもんはどうしても駄目なものなんだけどね。ハイ

(教育という宇宿の持論のせいでこだわっているのかな?
特に宇宿自身が金管の出身だからね。)
85名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 07:44:04 ID:HivF2rZN
音程も、音色も統一感と言うものに全く持って欠けるあの弦が、
上等の部類に入ると思ってるのは、
相当耳が悪いか、上手いのを聞いた事が無いかどっちか。
上手い下手でなく、あれが好きだって言うのならば分からないでもないけど。
86名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 19:56:43 ID:U5Q0Z1mF
ベートーヴェンの交響曲第7番のCDが発売されたのですね。
どなたか聞かれた方おられたら感想などよろしくお願いいたします。
宇宿の演奏会は遠くてなかなか直に聞く機会がありません。
せめてCD位はと思っているのですがどれを聞くのが一番いいのか。
そんなところに最新のCDで7番が出たとの事。
私はこの曲がベートーヴェンでは一番のお気に入りなのでまず聞いてみようかと今考えています。
ただここでは85さんの様にボロクソの評価の人もおられるので期待しない方がいいかな。
皆さんの意見もよろしくお願いします。
とりあえず他に3番や9番なども含めて何枚か購入してみるつもりです。
87名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 10:09:47 ID:fVZ734Sm
85さんが聞いた(参加した?)時はそうだったんじゃないの。
でも宇宿ファンサイトみると演奏によって大分差があるみたいだし
それとも85さんは前回までの定期を毎回聞いてたの?

おれ自身は去年の演奏会を何回か聞いたけど
そのCD化した12月の7番とかバッハのG線上のアリアとか
4月のモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲とか
特に6月のシューベルトのグレイトは素晴らしいものだったよ。

あれらをもっても85さんのような受け止め方しか出来ないければ
それはもうそうですかとしか言えなくなるけどね。
88名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 02:30:19 ID:MdAgtnE6
>>85
漏れは、10年ほど皆勤賞もらえるくらい逝ってるけど、そういうときもある。しかし
全体を通してみればかなり上手。っていうか無名のオケではTOPだよ。瞬間最大なら、
日本のメジャーの上いくときもある。

そんなことより、弦がいいのに巻物系金柑は最低。このギャップを容認している宇宿の
脳内をみてみたいよ。
89名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 02:51:34 ID:+7b8nI+G
>>88
それってもろホルンでしょ。(笑

でも、あれってどうしてなのかねえ。
あれだけが本当にわからないところなのだけど。

だれか宇宿に腕のいいラッパ吹き紹介してやってください。
よろしくお願いしますです。
90名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 09:58:56 ID:IIX2nbQ+
弦は一人一人がそんなに良くなくても、
みんなで大きい音で弾いてみたら、とりあえずは良く聞こえるわけ。
それにあれだけがむしゃらに、指揮台暴れてたら、
弦はとりあえず悪のりででもついては行く事は出来る。
管は、言ってみればそれぞれがソロだから、
上手い人が吹かなけりゃ、上手く聞こえるはずが無い。
ましてやあんな棒振りじゃねえ、、、

上手い人が欲しければ、
指揮者自身がそれなりの努力をするしか無い。
上手い人が集まらないって言うのは、
その人が、その程度ってこと。
その上資金力も対した事無いのでは救いが無いわけで。
91名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 22:34:58 ID:MdAgtnE6
>>90
そうでもないでしょ。ピツィカートポルカとかやってぴったり合うのが、
フロイデの弦。バーバーの弦楽のためのアダージョやってもピアニシッモ
からぴったり合うのがフロイデの弦。

子供のラッパより酷いのが、フロイデの巻物。
92名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 09:15:42 ID:2je20uCl
これは91さんに同意ですな。
宇宿の実演聞くと弦はホントぴたっと合わせて来るものね。
いや、本当に分厚くて大きな音を出しているのにホール中に綺麗に響きわたっている。
あれだけ聞いていればいったいどこのオーケストラ?と耳を疑う位。
だからこそ残念といえばとても残念なんだよな。

しかし宇宿が既存のオケ振ったらどんな音をだすんだろ。
だれぞにならって東欧のオケでも呼んで振ったら面白いのに。
その前に金かな。(苦笑
93名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 09:36:18 ID:VZbNeN4U
弦の音程はヒドイよ。(特に高弦)
第9のスケルツォとか、CDで聴くと「細かい音符が弾ききれていない」よ。
少なくともプロオケに匹敵するレベルでは無いわな。
宇宿の解釈自体は悪くないと思う。
宇野功芳的な珍演・怪演でもないし、真摯な情熱が伝わる「昔の正統派」的な
演奏で好感が持てる。
94名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 14:26:14 ID:aamw93nc
>>93
ああ、CDはだめでしょ。コンサート行ってごらん前言撤回するから。
95名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 21:43:13 ID:qw1QS+el
チケット取ろうとしたらぴあでは学生席以外売り切れだった・・・
宇宿の演奏会はいつも満席になるの?
96名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 23:19:24 ID:aamw93nc
>>95
満席になるときもあるし、8割くらいのときもあるし、半分のときもある。
夏休み時期は悲惨だけど、ほかは大体満席。
97名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 06:56:08 ID:aJ74NeRs
実演聞いたって、
音程悪いの、音色の統一感なんてものが皆無だってこと、
よくわかるでしょ。

>>95
宗教団体と一枚からんでいるから、満席になりやすい。
98名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 20:38:18 ID:VeIoahIA
 横浜で「宇宿允人の世界]Y」を見つけました。ジョイナスの新星堂。
 あと2枚は確実にあります。
99名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 23:34:26 ID:66j5ZMRM
>>95 どこの宗教団体?
100名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 10:09:38 ID:onCycuR6
それって創価学会の事?
以前第九の合唱団に創価大学の合唱団が参加していた時期があったからではないの。
宇宿のスポンサーは経営コンサルタント会社でそこの非常勤役員もしているはずだよ。
宇宿の場合は特にスポンサー探しが一番苦労しているところじゃないかな。
前にはオリエンタルバイオとかいう健康食品の会社が付いていた事もあったしね。
他の楽団も大なり小なり台所は火の車なのだろうが大変だね。
101名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 23:23:21 ID:IGWfgrab
今、このスレ来たんです。このスレ。
そしたらなんかレスが99で止まってるんです。
で、もう今頭の中、100ゲット、とか書きたいんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
オレな、100ゲット如きで普段から入り浸ってるこのスレに書きこんでんじゃねーよ、ボケが。
100だよ、100円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でこのスレ見てんのか。おめでてーな。
よーしパパ裏2ちゃんねる見ちゃうぞー、とか言ってるの。裏2ちゃんねるはもう見られないのに。
お前らな、101ゲットさせてやるからそのレス下げろと。
クラ板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
休日に厨房が立てたスレがいつ珍ポーコー叩きスレに変わってもおかしくない、
全自動2ゲットシステムか、民音叩き、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供、消防、厨房は、すっこんでろ。
で、やっと100ゲットしようかと思ったら、下のスレの奴が、test、とか書きこんでるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、IDチェックテストカキコなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、test、だ。
お前は本当にIDチェックがしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、これから荒らしに逝くからIDチェックしているだけちゃうんかと。
2ちゃんねる通の俺から言わせてもらえば今、2ちゃんねる通の間での最新流行はやっぱり、100ゲット、これだね。
99で止まっているスレを見つけて長文コピペ改変。これが通のキリバンの取り方。
100ゲットを狙っている奴は多めにいる。そん代わり意味が少なめ。これ。
で、それに吉牛改変コピペ。これ最強。
しかしこれを書いている間に別の奴に100ゲットをされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、101でもゲットてなさいってこった。
102名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 02:00:26 ID:/wqFrYuL
さてと、いよいよ今週末には2ヶ月ぶりの定期だね。
今回はメインにブラームスの1番か。
でも俺は田園に注目しておくよ。
宇宿さんの田園は確か3年ぶり位かな。
あの頃よりはオケも良くなっているはずだから
とりあえず期待はできるんじゃないか。
ベートーヴェンでCD化されてるのは3,5,7,8,9の5曲。
それに今度うまくいけばこれで6曲目になるんだけど
早く全集を完結して欲しいな宇宿さん。
103名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 00:56:10 ID:vgkET5KX
     今回は大成功
>今回の演奏会は大成功!前回4月の演奏会とは月とすっぽん。
>02年のベートーヴェン・チクルスでの田園に聞かれた深い叙情性はそのままに、
>内声部まで明瞭で立体的なオーケストラ。
>明らかに以前とは技術レヴェルが違う。これほどのものになるとは…!

以上ファンサイトの辛口管理人さんのコメントより

今回はこの方がこれだけ誉めるんですからかなり良かったのかな。
私遠くて実演がなかなか無理なので皆さんの感想も是非聞かせてください。
よろしくお願いします。
104名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 03:12:52 ID:B3SJcoPb
今回行きましたがかなりよかったですよ
前回は行ってないのですがハズレらしかったみたいなので
じゃあ今回は当たりだろうと希望的観測してたのですが
実際その通りでした。
田園、ブラ1ともによかったですね。
ブラ1の2楽章の後、短く拍手してたひとが1人いましたが
あとで私の連れが、その人の気持ちわかるといってました。
連れも2楽章が特によかった、楽章の合間でもおもわず拍手したかった
と言ってました。
10595:2005/06/19(日) 09:34:26 ID:I+sf8WDT
私も何とかチケットを確保して行きましたが、
あの程度で大成功なんですか?
予想どおりかつて主流であった(であろう)重厚長大型のベートーヴェン、
ブラームスでしたが、真似事をしてるようにしか聴こえなかった。
指揮者から指示されたことしかしていないと言うか、「フォルテで弾けと
いわれたから弾きました」みたいな感じで、オケに自発性が感じられなかった
(もしくは意欲はあっても能力がない)ように聴こえましたが・・・
田園は間延びしちゃってるし、ブラ1では金管がしょっちゅう音を外すし・・・
>内声部まで明瞭で立体的なオーケストラ。
非常に失礼ですがあの程度で?
欧米一流オケを引き合いに出さずとも、N響だってあの程度の音は
引き出せそうな気がしますが・・・
106名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 11:11:36 ID:kWCC2Sv2
>>105

そうでしたか。
私は聞いてないのでわかりませんが凄く参考になります。
そういう否定的な意見もたいへん貴重と思います。
そうそうファンサイトでもっと詳しく感想を書き込まれたらいかがでしょう。
あそこも否定的肯定的な意見双方が書き込まれています。

興味あるのでもしこの演奏がCD化されたら聞いてみます。
107名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:46:05 ID:/7T3g398
N響と比べちゃだめだろ
108名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 09:55:25 ID:vjQH3jYP
>真似事をしているようにしか聴こえな・・・
つまり宇宿の指示とおりに演奏をしていると言う事なのか。
>オケの自発性・・・
オケが指揮者の意図を酌みつつ一人歩きをすると言う事?なのかな。

一度在京の某プロオケの演奏で若手指揮者の指揮の演奏会を聞きに行った時。
明らかに指揮者を半ばスルーして勝手に演奏しているのが見え見えだった。
極端な話だけど宇宿はこういうのと対極の指揮者と言う事か。
オケを締め上げて自分の思う以外の事は一切許さないと。

もっともプレイヤーがへたれだとなかなか難しい事もあるが。
109名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 14:09:04 ID:Y2+GCrML
フォロイデの弦で問題なのがバス。アタックが遅い。必ず遅れて出てくる。
これはCDを聴けば一発でわかる。よいのはバイヨリンだけ。チェロはまあまあ。
木管もまあまあ。金柑は最悪。これでこのオケの評価を最低にしている。
110名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:00:39 ID:oPdLNLxl
学生とフリーの奏者の寄せ集めで、
オケの評価とか言ってる場合じゃない。
ましてや、N響とかプロオケと比べたら、
プロオケに対して失礼だよ。
111名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:07:21 ID:0ULHlptm
>>109
土曜日の池袋へ行かれたのですか?
もちっと詳しくお話など聞かせてください。
私いけなかったもので・・・
>>110
学生とフリーの寄せ集めでも評価する時に同じ線上なら問題無しかと。
逆にプロオケでも失礼な演奏する所も多々あるよ。
11295:2005/06/20(月) 21:17:55 ID:rduMzXbq
>>110
フロイデがどういうオケか知らなかったもんで。

宇野功芳が吹聴する、技術は劣っていても情熱のあるアマチュア
は、情熱のないプロオケを遥かに上回る・・・という意見には賛同
できない。
所詮アマチュアはアマチュア。情熱だけが空回りしてるだけ。
こういう間違った精神主義は一掃されるべきだと思う。勘違いする人がいかに多いことか。
アマチュアオケの存在意義は、個々のプレーヤーの、休日にジョギングや
日曜大工なんかをする人と同列に語られるべき「趣味」以上の存在ではないし、
またそれ以下でもないと思う。

まあともかくプロでやる気のある演奏しか私は聴きたくないね。
113名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:04:20 ID:+dHejgAN
魔笛とbrahmsの1番は良かった。
私は宇宿ファンでない。初めて。
ぴあでたまたま当日知って行ってみた。

演奏評とは違うが、
当日券売り場に行くと、数人チケットを持った人がいて
3F自由席4000円のところ3000円でいかがですかと言って来た。
安く買えたのはよかったけど、どういう人たちなんだろ。
ダフ屋っぽくなかったし。
3Fから下を見ると、1,2Fはほぼ満席(90%位)
3Fは60%くらいだった。
114名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:11:03 ID:MMp5qWyM
>>112
ジャズやロックの世界では考えられん発言だw
(パンクなんかは楽器がひけない奴らがおこした
革命だし、ジャズでも「テクニック」が最重要と
されることなんかない)。クラシックファンの悪いところ=
古臭い権威主義が如実に現れているレスだな。
115名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:48:24 ID:ZtELz3Wv
>>113
俺は宇宿の演奏会は3回目だったけど、チケット安売りしている人達毎回いるね。
俺も買ったことある。演奏者の関係者かな?
演奏は大幅に遅れていったので、田園の5楽章からしか聴けなかったんだけど、
この楽章は弦はガサガサ、ホルンはとちりまくりでちょっとひどかった。
でも、ブラームスはなかなか良かった。2楽章の遅くて粘っこすぎる表現には
閉口したけど、1楽章やフィナーレのエネルギッシュな推進力は見事。
プロオケでも平凡な指揮者が振るのより、こっちの方が好きという人がいても
おかしくないと思った。

116名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 01:25:37 ID:RDbj6sqI
宇宿を嫌う人ってまずオケの技量を言うよね。
確かにテクがあれば表現の幅も広がるしそういう意味では大事とは思うけど
そのまえにまずそのテクで何を表現したのかだと思うよ。
そしてそれがどんな形でもこちらへ伝わる事に成功すれば
それが素晴らしければ素晴らしいほどそこに感動が生まれるのだと思う。
これって芸術への接し方ではとても大切な事と思うけど。
117名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 01:29:33 ID:KvR4XzKL
料金を取る演奏会は、その料金に見合う最低限のレベルがある。フロイデの
金柑(特に巻物)は、そのレベルを満たしていない。それだけのこと。
118名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 01:52:17 ID:HnnzJcOk
>>117
フロイデの金管が弱点なのはわかるが116で言っている事は意味が異なる。

ただ美しいBGMを聞くだけならわざわざライブに行く必要もないだろう。
119名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 04:00:24 ID:2wQ7CM0r
>>114
リチャードヘル,パティスミス、テレヴィジョン,ラモーンズ等々元々音楽をやってましたし、
ロンドンでもピストルズの初期メンバー、ダムド、クラッシュ等々も
それまでも音楽活動をしていた人達です。演奏も別に下手じゃないですよ。
いきなり楽器弾けない人達が演奏しても誰も聞かないでしょ。
その後はそういう人らもいたけどね。その辺からスレ違いだからやめとくけど。

クラシックは作曲家と演奏者が別な事が多いから、それらと比べるのはどうかとおもうよ。
自作自演なら自分の技術もわかってるし、自分が演奏できる範囲で曲を書くと思うけど。
だれだれが作曲した曲を演奏するなら、最低限それを演奏するだけの技術は必要。
120名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 09:48:02 ID:e0z8caVM
技術だけでも、情熱だけでもダメ。
情熱、表現するものをもって、
それを音に出来る技術が無ければ、
伝わる物も伝えられない。

>>119の言う通り、
ロックだって他の分野だって、
本当に評価されている人たちは、
自分を表現するしっかりとした技術も持っている。

アマチュアによくある、
情熱だけの演奏は、ある意味良い物ではあるが、
それだけでは、本当に人を感動させる事は出来ない。

宇宿は一応プロと言っていいのだろうけど、
良い意味でも悪い意味でもアマチュア的。
宇宿がどうだから、そこに集まるオケの人もその程度の人な訳。
121名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 09:49:46 ID:66HEBaAa
そう、最低限表現の為の技術は必要です。
それがなければ音楽芸術の場合お話になりませんから。
でも得てしてクラシック畑中心の人は技術論優先の人が多いですよね。
いわゆる精神論でも引いてしまいますが技術論も鼻に付く時が多々あります。
そしていずれでも音楽の本質からどんどん遠ざかる。
私はロック(ボウイやイギーポップなど)やジャズ(ジミースミスなど)なども聞きますが
根本的な目指すのはみな同じなのだとよくわかります。
そこへ行き着く為に色んな要素が絡み合ってくるのですね。
122名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 10:05:21 ID:1wxAVxaf
>>120
それは少し言いすぎだな。
アマチュアだから人を本当には感動させないとはかなりな問題発言。

感動は送り手のプレイヤーだけではなくて、受け手の側の力もあって成立するもの。
逆に言えば回りが感動していてあなたが何も感じられなかったとしても
それがアマチュアだからというのではなくて、実はあなたの感性が乏しいだけかもしれないよ。

また宇宿のところの演奏でも他のプロオケの演奏を聞いていても
時には宇宿のところの方が遥かに感じるものが多い時が私にはある。
それを宇宿のところがアマチュア的だから感動を得る人はその程度の人とは
人をあまりに一方的に見下す言い方は自分の品位をも下げますよ。
123名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 11:22:05 ID:vcATrJIs
>>122
120さんのアマチュアうんぬんは
アマチュアによくある情熱だけの演奏では、
それだけでは本当に人を感動させる事は出来ないと、そう言ってんだよ。
ただその後の文脈を読むと120さんの本質が出て嫌だけどね。
124名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 19:18:37 ID:GuVk+4qK
はったりで人を感動させようって、人をだましてるみたいなのが嫌なんだよ。
自分のパフォーマンス、主義主張のためだけに指揮しているようなエゴ、
リハやってると、そういうとこが見えてしまうんだ。
厳しいリハとか良く言われるけど、音楽的要求なんて、
決して厳しい物でも、レベルの高い要求でもなんでもないよ。
ちょっと気に食わなかったら、突然怒鳴ったりするだけなんだから。
オケの人からの信頼なんてものはほとんど皆無。
だからメンバーは固定できないどころか、集めるのだけで必死。
いい人を集める事なんて、残念ながらできる分けない。。。

125名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:59:50 ID:yMQer9di
本当にそうなのかな?それであれだけの長きに渡って演奏会を続けられるものなの?
組織を持たない宇宿には、ボランティアスタッフや支持するプレイヤーなど
常に彼を支え続けてくれる多くの人達がいないと続けられるものではないと思うが。
正体不明の124の一方的な言い分だけでは、そのまま受け入れられるものではないな。

126名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:12:09 ID:hRBAewDG
>>113
>>115
ギャラをチケットという形で現物支給された出演者です。
127名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:54:21 ID:BE5K7b8I
ここのオーケストラはインディーズとおなじ。
良いと感じる人がいれば、技量が足りないって馬鹿にする人もいる。
でも、あんまり良いと思ってる人にケチ付けるのは良くないことだと思う。

バカの壁・・・
128名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 15:33:18 ID:u/4LZe8p
>>126
そっか、大変だな。
アドバイスだけど
どうせ正価で買うつもりで来ているんだから、
4000円のチケットを3000円で売らず、3500円で売っても売れると思うよ。
生活かかってるんだから、もすこしかせげ。
129名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 08:08:08 ID:gVo0mCwE
ここ見てみ。

ttp://blog.kiitos-i.com/archives/18130155.html

なんというか、悲しいくらいの教養の断絶があるみたいだな。
今日の音大生のあまりのアホぶり、常識のなさに愕然とするよ。
まーえらそーなこと言ってる俺もまだ二十代半ばだが・・・
しかし芸術を全く知らない人間が音楽という芸術に関わっているわけで、
これはぞっとするはなしだなー。まあ、実際音大入るのなんかテクニック
だけでどうとでもなるわけだが、今日の学生はその後もなんら精神的なものに
目を向けることなく、技術の向上にのみ興味をもって育っていくものなの
だろうか……。
それにしても、このBLOGに登場する学生はバカすぎる。宇宿の問いかけにもただ
ダンマリをきめこむだけで、ケンカ、という形のコミュニ―ケーションもない)。楔という
言葉さえ知らない。おそらく文学はおろか、推理小説さえ読んだことがあるか怪しい。
ないの? クラシックには文学を読んでなきゃ話にならない名曲は数え切れない
ほどあるのに……。
130名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 08:09:24 ID:gVo0mCwE
あー、いろいろ誤字脱字があるなあ。ま、てきとーに補って
読んでくださいw
131名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 08:46:37 ID:ShI9n6mp
理不尽な喧嘩かなんて
買わない方が頭良いってこともあるよ。

宇宿の人生が短いなんて、
オケの人は知ったこっちゃない。
そもそも、その台詞、
もう10年くらい使ってるしね。

伝わらないのは、
受け手が悪い事ももちろんあるけど、
伝える方が悪いってことも多々ある。
特に、指揮者なんか、
受け手が悪いから伝わらないって、
そういう態度を持った時点でおしまいだよ。
132名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 08:46:49 ID:ShI9n6mp
理不尽な喧嘩かなんて
買わない方が頭良いってこともあるよ。

宇宿の人生が短いなんて、
オケの人は知ったこっちゃない。
そもそも、その台詞、
もう10年くらい使ってるしね。

伝わらないのは、
受け手が悪い事ももちろんあるけど、
伝える方が悪いってことも多々ある。
特に、指揮者なんか、
受け手が悪いから伝わらないって、
そういう態度を持った時点でおしまいだよ。
133名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 16:16:12 ID:f4Byeb9p
>宇宿の人生が短いなんてオケの人には知ったこっちゃない

まーそりゃそうだけどよ〜。
少しは敬老の気持ちをもってほしいよw
134名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 01:39:24 ID:fcnU63Iz
読ませてもらいましたよ129さん。
これねえ、今の若い人に共通の問題なのかもしれないよ。
うちの知り合いが大学で教えているんだけど、授業で今一番頭抱えているのがまさにこれ。
宇宿さんのリハーサルを大学の授業に置き換えるとぴったりと当てはまる。
要するに基本的なごく簡単なコミュニケーションすらできないのよね。
と同時に思考レベルが低すぎて相手の言う事がまるで理解できないのだと思う。
多分そういう訓練の場が生涯において存在せずに来れてしまったところに原因があるんだろうけど、
それもこれも簡単な日本語の語彙ですらわからないのだから話にもならない。
多分宇宿さんのリハーサルのプレイヤーの学生も、宇宿さんの言う事がちんぷんかんぷんだったんだと思うな。
ただでさえ意思疎通力に欠けるのに宇宿さんの言葉には比ゆが多くて抽象的なところもあるからね、
ますます拒否反応をしめし、もう殆ど最後は頭が許容力を超えて真っ白だったのかもしれないな。
135名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 01:39:48 ID:fcnU63Iz
信じられないかもしれないけど、本当にここ最近の学生はレベル低下が著しいんだよね。
これはもう宇宿のそれが厳しすぎてついてこれないなどというものではなくて
単に何も相手の言う事がわからないという恐ろしいまでのレベル低下の問題であり
これってある意味今の学生の主体性の有無に起因する深刻な問題でもあるかもしれないよ。
ちなみに知り合いはアメリカなどでも教鞭を振るう事があるんだけど、
向うの学生の学ぶ事への意欲の強さは日本のそれとは段違いなのだと。
日本の学生があくまで受身であり質問も殆ど飛ばないのに比して向うは殆ど毎回議論伯仲の熱気。
おかげで日本の優秀な教官の海外志向は強くなり日本の空洞化がますます進むのではないかな。
136名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 09:51:21 ID:1KANyCpe
あー、音楽の話ってより教育の話になっちゃったね。
けど最近の学生は理解力というより、理解することそれ自体を
めんどくさがってるように思われるね。それなくして評価などされないのに
安易なやり方で手っ取り早く評価されようとしているように思われ。
いろんな意味で絶望的なんだね・・・どの分野でも。

スレ違いスマン。
137名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 04:57:20 ID:Lu0muY4V
受身だからなあ最近の連中は。
もっと積極的にならんと世界的に見たら駄目なんだが
やはり日本の社会構造がそれでも生きられるように変わってきているから
今みたいな状況に陥らざるを得ないのだろうよ。
138名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 14:51:42 ID:ZC4wM+gh
http://usuki-tsudoi.hp.infoseek.co.jp/usuki_music05.htm#005
ファンサイトより

宇宿の「ベートーヴェン交響曲第7番の新譜CD」への音楽ファン評。
この人以前に宇宿をボロクソに言っていた人だね。
今度もかなり興味深い事を言っているのでここに紹介しておく。
139名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 10:46:01 ID:5Z6+ps8i
宇宿のココロの中で聞こえてくるんだろうベートーヴェンは、
今回の演奏を聞いて確かに伝わったよ。
まあ多少は生だし、傷はあるけど、
それを押して余りあるものがあればいいんじゃないか。
あれと同程度以下のプロオケだって、
まったく無いわけではないからな。
それでも指揮者の意図するものが伝わって、
それが自分の感性とマッチすれば俺的には満足だよ。
140名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 11:50:24 ID:v9vL9qCO
誰が何をやろうが構わないが、HPを覗くと『支援のお願い』のコーナーが
堂々とある。そのあたりの『プライド』はないんだろうか。。。

オレはヘタッピなアマオケだけど乞食みたいな真似はしたくない。。。
『税金』の援助等を受けるアマオケもやだな。
141名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 14:32:35 ID:RVRcYmtQ
>>140
あれが、宇宿のいやらしさなんだよね。指揮者ってのは、スポンサーを見つけてカネを集める
のがメインの仕事。指揮なんて指揮法を勉強したらある程度できるけど、カネを集めて、さらに
観客でホールを満員にするのは勉強してもダメ。個人に寄付を募る時点で、指揮者としての
プライドを捨ててる。恥ずかしい行為だという認識も麻痺してる。
142名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 17:09:28 ID:v9vL9qCO
>>141
ある意味ではプライドもかなぐり捨ててやるのも人の自由だと思う。
ただ、昨日今日始めた活動でもなさそうだし、彼の音楽人生の残り時間も
限られているハズ。そんな彼に新しい展開が開く可能性はあるのだろうか?
あるいは既に現状で満足してしまっているのだろうか?

オレは彼について『よくない噂』とテレビ特集でしか知らないが、音楽に
対する姿勢があまり理解できない。。。
気になる名前のスレだったのでちょっとカキコしてみたが、彼のファンで
気分を害した方がいたらm(__)m
143名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 17:10:49 ID:DjaolqQR
>>140
指揮者ってのは、スポンサーを見つけてカネを集めるのが
メインの仕事。
指揮なんて指揮法を勉強したらある程度できる

どうやら俺とは根本的に指揮者に対する認識が違うようだな…
金集めってのは必要だろうが、本来芸術家のすべきことではな
いと思うけど。そんなもんはプロデューサーの仕事だろ。


144名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 17:12:50 ID:DjaolqQR
宇宿を否定したいあまり難癖をつけてるようにしか思えないなあ
145名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 17:35:53 ID:RO/SMWL5
本当に良い指揮者だったら、
音楽家もスポンサーもついてくるようになるよ。
146名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 01:13:32 ID:Xk4QLc8w
朝日新聞で取り上げられて、ちょっと有名になったときがチャンスだった。
報道直後の東京芸術劇場は満席(はじめて見た)だった。そこで観客をリピータ
にできるかが彼宇宿の技量。ところがそういうチャンスを全く活かさず、相変わらず
クソ金柑を放置。奥さんの財産使い果たし、観客にカンパを募る体たらく。
147名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 07:49:43 ID:YgcgvehV
目立つ金管ばかり批判されてるけど、
弦だって、木管だって相当ヤバいよ。

まあ、金管の事言い出したら、
日本全体のレベルの話になってしまうし。

プロオケに入れない、
もしくは他の良い仕事の無いプロ、学生を集めたら、
あの程度だってこと、わからないのかな。

それにしては、まあよくやっている方だと思うけど。
148名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 08:34:01 ID:Xk4QLc8w
>>147
そのよくやってる宇宿さんが、他から声がかからないのはなぜか?
それほど優秀ならうちのオケで指揮をしてくれということになっても
いい。
149名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 10:32:07 ID:y8W9O62R
人間性の問題ではないか?

『一緒に音楽を!』と『才能』も別問題だと思う。
150名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 12:12:11 ID:Xk4QLc8w
宇宿の経歴を見ると、段々回りから疎まれて孤立していったことが手に取るように
わかる。自己主張が強く、周りとの融和というより孤立無援の道を歩んだ結果が
現在の宇宿。下手物趣味人には面白い人間だろうが、クラシックを愛する人間から
すると、孤立無援のまま消えて欲しい存在。
151名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 13:37:45 ID:y8W9O62R
まあ消えるほかないでしょう。。。
152名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 16:44:19 ID:p+SJJWph
>>151

「孤立無援の思想」って知ってる?

153名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 17:08:54 ID:y8W9O62R
>>152
知りません。どういう事なんでしょう?良かったらご教授下さい。
154名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 19:21:59 ID:X5I97adp
トスカニーニのいじわるさ、フルトヴェングラーのカルト性を併せ持ち、
オケはワルターのコロンビア交響楽団以下というこのじいさんに好感持て
なくなってきたので、昔血迷って買った「宇宿允人の世界1」を売っ払おう
かと思って久しぶりにネットで調べてたのだが、オフィシャルサイトで他の
曲試聴したら不覚にも感動しちまった。くそ。
宇野/サクラはお笑いであり、受け狙いであると思えば楽しめるだろうが、
宇宿/フロイデは本物のキチガイじゃないかと思われる。好対照。
確かにこういう演奏をする指揮者とオケは国内では滅多にないだろう。
しかし、この人たちのやってることからはヤヴァイ雰囲気がぷんぷんして
くるのだ。だいたい、『救世のタクト』って、新宗教の本のタイトルでしょ(w
武士道や茶道などの日本民族の精神を理解してこそクラシック音楽の精神
が理解できるとかいう、このじいさんの主張も真に受けると恐そう。
フルトヴェングラーの転生者探しは、もうやめにしましょう。
155名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 20:33:13 ID:UzvfH8su
個性の強い人間がアウトサイダーであることはある意味必然だし、
名誉なことだよ(例えばこの前復刊された河上徹太郎の
「日本のアウトサイダー」でも読んでみてくれ)。例えばニーチェ
は生前学会から追放され、主著「ツァラツストゥラ」第四部は40部(たしかそれくらい)
が刷られただけだった。哲学としても認められていなかった。
はっきりいって馬鹿にされていた。しかし
その文章は少数の人間に決定的な影響を与えた(ハイデッガーなど)。
重要なのは大衆の人気を得ることではない(得られるにこしたことはないが)。
少数でもその人に決定的な影響を与えられればいいんだよ。
佐渡豊とか西本某なんてのは人気者だけど、はっきりいって俺なんかには
どーでもいい存在。
156名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 20:35:35 ID:UzvfH8su
おー、興味が無いから名前間違えちゃったよw
佐渡「裕」なw
157名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 22:49:53 ID:UV8SBwKh
高橋和巳『孤立無援の思想』より
「内に省(かえり)みて恥じるところなければ、百万人といえども我ゆかん」
と言う有名な言葉が孟子にあるけども、百万人が前に向かって歩き始めているときにも、
なおたった一人の者が顔を覆(おお)って泣くという状態もまた起こりうる。
最大多数の最大幸福を意志する政治は当然そうした脱落者を見捨てていく。
----そしてこの時、情勢論を基礎にする政治と非情勢論的作業、
例えば文学との差があらわに現われてくる。文学はその流派のなかに、
抽象的な観念主義や政治主義を含むけれども、その出発点を個別者の感情においているゆえに、
たとえそれが老婆の愚痴や少女の感傷であっても、それが個別的な真実性を持つ以上は、
可能的な文学の考察対象になる。文学者は百万人の前の隊列の後尾に、
何の理由あってかうずくまって泣く者のためにもあえてたち止まるものなのである。」

高橋和巳っていうのもまた時代がかっているんだが…
昭和のある世代には激烈な影響を与えた小説家です。

芸術家というのは本質的に孤立無援を生きるものだと思う。
音楽を語るときに、孤立無援をマイナスの文脈でとらえる人は、
音楽に芸術ではなく、何かコミュニケーション的な愉しみを求めている感じがする。




158名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 22:58:24 ID:wzFkPmmQ
>>150
> 宇宿の経歴を見ると、段々回りから疎まれて孤立していったことが手に取るように
ADHD?
音楽の評価と、オケの技術の評価と、音楽業界での世渡り力の評価を、
分けて論じてくれると素人にはわかりやすいんだけど。
159名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 04:55:32 ID:U6tphY6c
>音楽を語るときに、孤立無援をマイナスの文脈でとらえる人は、
>音楽に芸術ではなく、何かコミュニケーション的な愉しみを求めている感じがする。

何だかおっしゃられていることがよくわかりません。
豊かなコミュニケーションあってこその優れた芸術ではありませんか?
フルトヴェングラーをはじめとする大指揮者たちは、楽団員とのコミュニケーション
能力に優れていたからこそ、すごい芸術を生み出し得たのと違いますか?
コミュニケーションの成立しないところに芸術は成立し得ないのではないでしょうか?
ワルターもフルトヴェングラーも、最上のコンサートをキリスト教の「愛の共同体」に
喩えて説明するような人たちだったではありませんか。

>文学者は百万人の前の隊列の後尾に、
>何の理由あってかうずくまって泣く者のためにもあえてたち止まるものなのである。

これだって、「文学者」と「泣く者」との間にコミュニケーションがあるということでしょう。
「支援する人―される人」や「仲間がいる」ってことは、その時点でもう「孤立無援」
ではないと思う。
160157ではないが:2005/06/30(木) 23:10:42 ID:vz2zoJ8c
>>159 よこレスですが
>豊かなコミュニケーションあってこその優れた芸術ではありませんか?
関係ないと思うけど。
それで言うと同じ作品でも世間から認められない間は優れた芸術ではなく
後で認められ始めてから優れた芸術に昇格?する事になる。
でも作品そのものは何も変わっていないんだからおかしいよね。

>フルトヴェングラーをはじめとする大指揮者たちは、楽団員とのコミュニケーション
>能力に優れていたからこそ、すごい芸術を生み出し得たのと違いますか?
>コミュニケーションの成立しないところに芸術は成立し得ないのではないでしょうか?

大指揮者達がおしなべてコミュニケーション能力が特段優れていたとはあまり聞かないけど。
むしろかなり変わり者で頑固で強欲で等々、およそ人格者と遠い人だったと言う話は良く聞くよ。
で、強いて言えばオーケストラ芸術の場合は、
楽団員側の指揮者の意図を受けとめる能力がより多く求められるのかもしれないね。
161名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 01:08:52 ID:JQbfZMvc
>>159
素直なレスをどうも。


画壇とケンカしながら絵を描く画家や、
文壇とケンカしながら小説を書いた小説家というのは珍しくない。

列の後ろでうずくまる老婆に文学者は何をするか。
直接手を貸して立ち上がらせるのではなく、
小説家は小説を書くしかない。
その小説が老婆を立ち上がらせるかは分からない。
それでも小説家は小説を書くしかないわけだ。

リストラされて明日の暮らしにも困っている人に対して、
ベートーヴェンを演奏してみせることにはたして本当に意味があるか。
うるさいあっちへ行け、お前なんか俺には意味ないと言われるかもしれなくても、
芸術家は芸術の価値を信じて、表現し続けなきゃならないわけで、
そういう意味で孤立無縁な作業をしていると思う。
162161:2005/07/01(金) 01:11:00 ID:JQbfZMvc
音楽には、文学美術と違って、たしかに合わせる愉しみがある。
小学生のリコーダーでも、高校生のロックバンドでも、
演奏しながらアンサンブルがそろう快感があるのは確かだ。
ましてや百人近いコミューンからなるオーケストラならなおさらだ。
ただ往々にして、演奏の目的が合わせること自体になってしまって、
表現そのものはつまらないという落とし穴にもはまりやすい。
また、合わせないからお前はダメともなりやすい。
そういう落とし穴は文学美術には少ない。

宇宿ぐらいあらゆる意味で、
合わせない、合わせられないのがはっきりしている人も珍しい(笑)
ただ、アンチの人に「宇宿は孤立無援だ」と言わしめるとしたら、
宇宿のやってることは本物かもなあと思ったわけでアリマス。
いや孤立無援だから無条件にいい芸術家だとは言わんよ。
でも孤立無援であろうとすることは、やっぱり勇気がいることなのですよ。

長文シツレイ。
163名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 01:13:11 ID:ZAvnsBlY
>>145
今時おめでたい奴がいたもんだなあ。
164名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 01:39:09 ID:r+HZaKn1
一番いいのは宇宿がトロンボーンに戻って演奏家になることだ。本当の宇宿の世界が実現できる。
165名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 04:31:45 ID:VQA5qPcw
宇宿って、言ってること(音楽の文法とか)や行動(練習中のキレ方)や、その他もろもろ、斉藤秀雄にそっくりだと思った。
166名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 07:00:44 ID:th+9vN8E
どんな変人だって、頑固者であったって、
その人に、オケから見て何か魅力があったら、
オケはついていくものだよ。

指揮者なんて、
オケに好かれてなんぼの物。
だからと言って、媚び売ってるような奴は、
また嫌われる。
167名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 08:25:14 ID:pyl/Qqoq
まあ、オレに関わらない場所で勝手にやってくれ。。。ってことだな。
168名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 13:20:15 ID:r+HZaKn1
>>165
宇宿が斉藤秀雄先生の物まねをしているのかもしれないが、斉藤先生は多くの
指揮者を育てたのに対し、宇宿は指揮者はおろか演奏家さえ育てられない。
育てられないどころか、優秀な演奏家と喧嘩をして追い出してしまう。一体
何人の演奏家が楽団を離れたのだろうか? 宇宿は二言目には演奏家を育てて
いるといい、育ててもらっているのに何を文句を言うかと怒鳴る。この傲慢な
態度が宇宿の最も宇宿らしいところだが、いったい何様なのか?

そしてもう1つ、漏れが気になっていることがある。それは宇宿が指揮をする
フロイデの演奏に緊張感を感じること。なんかゆっくりリラックスして聴けない
んだよね。だから長時間聴いてると疲れてくる。最悪肩がこったりする。
これはオーケストラとしては失格じゃないかな。まあ、好き好きだろうけど。
169名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 14:39:15 ID:VQA5qPcw
>168 育てられないのは学校や教育現場等を持ってないからじゃないかな。それだけじゃないけどさ。あと、そういうふうに団員を扱うのも、新響時代の斉藤にそっくりじゃん。実際斉藤も嫌われて退団させられたし
170名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 15:33:50 ID:5r3jvchv
昔のフィルハーモニアTokyoと今のフロイデ・フィルを比べても、
オケの力量はたいして上がってないということになるのかな?
171名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 02:21:59 ID:Xy+zantR
ティンパニーの弟と、バイヨリンの次女と、ビオラのおじいさんと、セロの武田鉄也似が
いた頃が一番良かったよ。
172名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 09:01:00 ID:1fM/SaWA
>>168
そんな傲慢な奴に『武士道』と『茶道』を語る資格はないと思われ。。。
173名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 09:02:26 ID:k8DZB91l
>>171
5、6年前くらいかな。

ってことは、
その頃よりも今は悪いの?
当時だって、ひどかったけど。
174名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 10:41:15 ID:T0KKzHKd
誰かこの企画実現してください

《クラシックに生涯を捧げた芸人と浪人の魂の対話!!》

交流演奏会
宇野功芳指揮フロイデ・フィルハーモニー:ベートーヴェン交響曲『田園』
宇宿允人指揮アンサンブルSAKURA:ベートーヴェン交響曲『英雄』

シンポジウム
『西洋クラシック音楽日本土着化の可能性と問題について〜正統と異端〜』
パネリスト 宇野功芳・宇宿允人
司会 浅岡弘和
175名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 14:31:55 ID:CMEIKc2p
>>174
爆笑したw
176名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 16:49:19 ID:Xy+zantR
>>173
当時はある種の雰囲気があった。良い演奏のときは戦慄したこともあった。
いまは良い演奏でも戦慄しない。若干間延びしてる。
177名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 20:56:59 ID:KbsseRZp
いや、こんな事を書き込むとかなり非難されそうだけど
ここ1,2年の宇宿プラスフロイデは昔よりは遥かに良くなってきていると思う。
特に一連のベートーヴェンチクルスと幾つかの小品はなかなかのものだった。
まあ多少は傷もあるのはライブの常だが、それをおしても伝わる感動の大きさを俺は選びたい。
どうも技術的な問題点で宇宿を判断する人は、実はそれしか見えていないのではと思えてしかたがない。
例えば宇宿と彼のオケは技術レベルが低いから、すぐに精神論に走るなどとと論じる人に限って、
実はそれしか見えない程音楽的感性が低いのを、そうやって誤魔化しているだけの様にみえてしまう。
言葉は悪いけどそういう風にしか俺には映らないので正直に言ったけど気分を害したらすまん。
ちなみに宇宿の性格の悪さなどというのも楽屋ネタとしては面白いのだろうがそれだけだな。
現にああやって彼を慕う団員もいて活動も続き演奏も良いのだから問題ない。
178名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 22:53:08 ID:VfykQt4N
昔から気になってたんで、オフィシャルサイトで聴いてみた。(ベートーベン、ブラームス)

ノートPCのチャチい内臓スピーカから流れ出てきたのは、デジタル
ビットのストリームを再構成したサウンドに過ぎないのだが、何か
異様に強烈な主張(気骨とでもいうか)のようなものを感じた。

8月8日に池袋まで、生の音を確認に行ってこうと思う。

179名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 02:02:26 ID:dVMU4chN
>現にああやって彼を慕う団員もいて活動も続き演奏も良いのだから問題ない。

だから、彼を慕っているオケの人なんて、
ほとんどいないんだって。
毎回、一応あれだけの人が集まるのは、
それ以外に仕事の無い音楽家(学生も含めて)が、
それだけ多く居るってこと。
ほとんどが嫌々ながら、
もしくはそうでは無くても、
宇宿を慕ってひいている訳ではない。
180名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 03:33:52 ID:7kMw3/E7
>>179
だとしたら宇野功芳以下かもしれないな。SAKURAやフィオレッティだって
そこまでひどくはないだろw
181180:2005/07/03(日) 03:37:00 ID:7kMw3/E7
補足。
もちろんSAKURAやフィオレッティもアマチュアなのだが、
一応宇野さんの支持者を中心とした楽団でしょ?
182名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 14:40:51 ID:NfP8Z6Uo
>>129
http://blog.kiitos-i.com/archives/18130155.html
こんなのを相手に奮闘するしかないんじゃ宇宿も大変だな。

>>179
だいぶ詳しそうな言い方だけど、俺が聞いたのとは少し異なるな。
宇宿についていけないのはたしかに食えないからだが、
フロイデの参加者の中には宇宿とその音楽を好きなのは大勢居るよ。
勿論あの癇癪ぶりには閉口するところもあるけどそれは彼の一部にすぎないしね。
(最近はだいぶ大人しくなってしまったみたいだけど)
ま、どんなところでも好き嫌いはあるから仕方もないけど。
183名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 17:10:32 ID:OucZDXKX
でもさ、リハーサル風景なんかは宇宿の「バカモノ!帰れ!」の罵倒に比べると、小澤のは
ずっと紳士的だよね。もっとも楽員のレベルが違いすぎるからかな。

サイトウ・キネンのCD借りてきたら、付録にリハーサルの様子が録音されてて思わず
聴いちゃったよ。なんか紳士的だね小澤って。リハーサル風景はTVでも放送されたこと
あったけど同じ感じでした。罵倒せず納得いくまでアドバイスを与えて繰り返してもらう
って言う感じ。ダメとは言わない。もう少しこんな感じで....みたいにして巧みに誘導
していく。上手く行けば「そう、そういう感じで」みたいに誉めていく。

宇宿は、楽員みんなの前で恥じをかかせて凹まして、メタメタに潰していく。全然違う。
184名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 20:44:18 ID:PAE1ROC2
>>183

>サイトウ・キネンのCD借りてきたら、

買えよ。
185名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 22:57:09 ID:s3BbwPdd
>183 リハで罵倒する指揮者なんてたくさんいるだろ。斉藤秀雄なんかまさにそうだし、チェリビダッケ、マーラーもそうだ。その練習風景は彼らと変わらんだろ。内容はシラネ
186名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 02:22:45 ID:PbkymDHy
>>183
まー小沢もわかいころN響にボイコットされてるがなw
187名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 02:58:58 ID:knzxdPee
ってことは、小澤は懲りて温和になったと....
188名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 03:32:31 ID:ugTv6Rtb
敵を作りやすい性格の音楽家では、世界にはばたけない。
ましてや伝統も権威もない日本人だ。
斎藤秀雄も、死ぬ前には、
「生徒を恐がらせたり怒鳴ったりしてはいけない」
と言うようになってたそうだ。

昔はともかく今のスター指揮者は大体紳士的なんじゃないの?
189名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 04:27:06 ID:sy46Ecn9
>188 斉藤の晩年は知らなかった。dクス そう。宇宿は時代を間違ったんだ。禿しく同意。
190名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 09:43:09 ID:CJEYQhen
>>179
その通り。
たとえ仕事がなくても薄木は断る、って人はたくさんいる。
191名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 10:12:45 ID:Uh9+TBwS
>>179-190
君も必死だなあw 単純に考えてオケのメンバーが全員
宇宿のこと嫌っていると考えるほうが無理があるだろう。
痛い目にあわされたメンバーの方w
>たとえ仕事がなくても薄木は断る、ってひとはたくさんいる
はっきりいってこいつらはゴミクズだなw 技量がないんだから
本来選べる立場じゃねーだろw でもこーいう勘違いしたやつとか
多そうだな。
192訂正:2005/07/04(月) 10:13:38 ID:Uh9+TBwS
>メンバーの方w
>メンバーの方ですか?(W
193名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 10:44:58 ID:VIV+KUUL
>>191
おいおい、
全員が宇宿を嫌いなんてどこにも書いてないだろ。
慕っている人がほとんどいないって書いてはあるけどさ。
194名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 11:12:17 ID:fkGlh7PP
ベラボーに上手いとか気持ちが落ち着くとかいう演奏を求めてる人には宇宿を聞いても全く無駄。
チェリビダッケやケーゲルの緊張感や雰囲気を求めてる人には感じるところがある。
オケが上手ければ許が好みそうだなw
195名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 14:25:12 ID:knzxdPee
>>184
中身を見ずに買う愚か者だけにはなりたくない。で、サイトウ・キネンだが確かに
上手だね。でもそれ以上ではない。もう一度聴きたいとは思わなかった。端正な
演奏だし丁寧だしイイと思う。でも深いところで感動がない。優等生が集っても
面白くない典型例としてもいいかな。よかったのはライブ録音の拍手だったけど
最後のブラボーはやめて欲しかった。すれ違いご容赦。
196名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 14:33:28 ID:knzxdPee
>>195
ああ、それから多マイク録音だと、タンバリンとか鉄琴の音を拾いすぎて妙に際立って
まるで目の前で叩いているように聴こえるのはいただけない。もう少し自然な録音を
心がけて欲しいものだ。弦楽器より前で鉄琴を叩いているような録音には閉口する。
197名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 08:05:16 ID:fSBMVYY8
昔の巨匠がオケに対して怒鳴ったり、
独裁的に振り回ってたと言うけど、
言ってみれば、
そうやってもみんなが着いてくるだけの
誰もが信頼する素晴らしい音楽があったり、
オケ、もしくは団員に対しての、
面倒見が良かったりと、
そういった事で信用を勝ち取ってるんだよ。
198名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 08:24:06 ID:vD9NV8jG
そうそう。最近の世の中、変なふうに民主主義的になっちまったからねえ
199名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 08:25:01 ID:+txKK8b7
>>191

君はわかってないね。
200名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 17:43:41 ID:89DtIeOw
ピアニカのマウスピースくらい使えよ。じいさん。
201名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 17:55:09 ID:jWCBvSv2
>>200
ゲェ〜なじぇ知ってるの? ちょっと思い出してワロタ。
202名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 20:47:25 ID:FR4/6yXS
>>197
いやいや違うよ。
日本人は結局最後はそういう方向へもって行き
自分の考え方と辻褄を合わせようとする(フランス人教師説)傾向があるけど、
本当のプロ集団は指揮者の音楽性というか才能に付いていくだけ。
勿論人間性も良いに越した事は無いけど、どちらかを選ぶとしたら才能。
それは才能のある者と仕事をしないと自分にとってプラスにならないから。
だから(今の時代でも)考え方が合わなくても結果が出せれば尊敬も受ける。
そういうものだ。
203名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 10:19:21 ID:xEYeq3l0
>>202
向うではビジネスとプライベートは分けるからな。

でも日本でも演劇の世界でももたもたする大根は毛嫌いされるよ。
やはりセリフをもたつかせられると相手役まで影響受けるもの。
オケのプレイヤーも人柄がよくても客席を湧かせられない指揮者よりもいいんじゃないかな。
今時カリスマ性を持つような指揮者は貴重と思うけどな。

でもやはり今時の音大出のプレイヤーには優しくて当たりがよく、
噛んで含めるようにわかりやすく指導してくれる人がいいんだろうな。
ま、そんなもんかな。
204名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 11:19:05 ID:beTNE0Rs
カリスマっていうような
大袈裟な物じゃないかもしれないけど、
そういう物を持った人は居るのは確か。

宇宿には、何かオーラのような物を感じるが、
それがオケにとって、音楽をするにあたって、
ポジティブな要素とならないのが
最大の弱点。
205名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 20:56:17 ID:OctehrP1
て言うか、宇宿の要求にオケの方がうまく答えられないのよ。

勿論宇宿の伝え方にも問題点はあるかもしれないけど
上で誰かが引用したブログの作者も指摘しているような低レベルプレイヤーでは
およそ日本のどんな指揮者でも結果は同じよ。
むしろ宇宿はあのオケでこれだけやるんだから凄いのかも知れん。
もちっとましなオケで振ってもらえたらとも思うぞ。
206名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 21:04:35 ID:TOwvejcC
日本語の通じない海外の一流オケを振らせたらどうなると思いますか?
207名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 08:13:35 ID:9L2bbnAL
>>206
海外の一流オケなんて、
それこそ指揮者に対してものすごくシビアな目をもってるから、
もし、そんな機会が万が一あったとしても、
正直言ってまったく相手にされないで終わるのでは。
208名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 10:39:01 ID:qe8ISGkw
ほかのオケじゃ振らせてもらえないから、自分で集めてやるしかないんだろうが。
209名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 17:22:17 ID:s5WOPotT
義援金を募ってウィーン・フィルでも招聘すりゃいいぢゃんw
210名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 21:34:47 ID:muI+JnLc
>>206
宇宿って英語くらいは使えるんじゃなかった?
>>207
海外の一流オケに相手にされるのは、現役では小沢くらいのもんでしょ。
他にいる?
なんだかんだ言って日本人指揮者で小沢以外ではレベルSクラスは皆無だよ。
211名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 09:46:08 ID:vYJoXETG
他の桶から全く声がかからない時点で、宇宿の評価は下されてると思う。
212名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 09:53:21 ID:YVb8Koa2
マネージメントの関係で各オーケストラの棒振りはほぼ決まっているんだけど。
それにもし新たに振らせるとしたら新人さんを優先させる事になっているんだよね。

ちなみに俺は宇宿があるプロオケの責任者と話しているのを目撃した。
てっきり振るのかと思ったけど実現はしなかったようだね。
213名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 11:59:50 ID:+VW6KZfh
>>212
それってS響の事でしょ。
実現していれば面白かったのにな。
214名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 15:30:34 ID:vYJoXETG
>>212
話題性で飛びつきそうになったんだけど、桶のメンバー全員の反対で流れたって
ところなのでわ? それとも宇宿が法外な要求を突きつけたかな。まあ何事も
なくてよかったよ。
215名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 03:29:43 ID:oZv7vX1m
よくわかんないけど。
もしそんな事があったとして、そんないい加減な理由ではないと思うけどねえ。
桶のメンバー全員の反対なんてのもいかにも荒唐無稽の感じ。
常識的にはもしそんな話があったとしたら、没になった理由はスケジュールとか
マネージメントの関係でというのが自然な流れなのでは。

でもまあ何事もなかったのはいかにも日本的ムラ社会らしくて面白くもなんとも無いなあ。
宇宿はともかく、日本のプロオケを振る顔ぶれは、毎度おなじみか
海外の、たまたまスケジュールが空いていた様な外人さんばかりでワクワク感ゼロだよね。
もっとやらせてみたい人は五萬といるのに・・・

どうでもいいか、どうせこの世界なんて過去の遺物なのだし。
クラシック界も先細りで少なくなる一方のパイを食い合っていくんだろな。
216名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 11:01:07 ID:0przwpXV
宇宿がプロオケを振れないのは、
ただそれだけの指揮者って事でしょ。
実際、昔は振ってた事あるのだから
それが全く呼ばれなくなったのは、
それだけの理由があるから。
217名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 18:00:12 ID:WZEVXHPz
>>215
>クラシック界も先細りで少なくなる一方のパイを食い合っていくんだろな。
供給源は同じ、客は先細り(日本)、客増加中(アジア)ということは
海外から呼ばれないとだめということだな。
218名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 19:07:44 ID:zqlqIwwr
海外のオーケストラに、日本の「わび・さび」や武士道に基づいた氏の
音楽の理念を伝えながらリハーサルするのは、至難の業といえよう。

日本語の語彙や日本文化の教養が足りないからと言って指揮者から
怒られて、楽団員が頭を下げてくれるのは、日本の弱小オーケストラ
だけだ。
219名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 19:52:30 ID:3aIO9Tez
>>218
よくマイクに向かって「ワビさび」いってるけどさ、西洋音楽にそれを持ち込むのは
無理があるよね。なんか大きな勘違いというか錯誤があるのでわ? 西洋ワビさびって
駄洒落はいらんよ。宇宿がもう少し頭がいいと良いと思うことがある。
220名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 20:03:05 ID:fVyEJdgX
「ワビさび」?
アマチュアレベルかよ。。。
221名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 21:23:51 ID:Kb6vaTzF
>>216
性格の問題と思われ
222名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:25:19 ID:FMPlPoPZ
>>219
あ、それはどうかな。
だって日本人が演奏するんだから日本人の感性で解釈するのも当然でしょ。
西洋人的解釈は西洋人にしか出来ないのだからまねしようとしても所詮無理だね。
それを無理にしようとするとただのコピーにしかならないんじゃないの。
あ、そうか、だから西洋人からものまねって見下されるんだな。(w
君もかんばって見下されるといいよん。

それにしても馬鹿だねこいつら、やはり音大の学生はアホばかりだな。
要するに楽器オタクで中身ゼロの無教養ということか。
大体クラシックなどやっている香具師はそんなもんでしょ。
アホの癖にやたらプライドが高くて社会的適応性ゼロだから始末に負えない。
せいぜい宇宿あたりを馬鹿にして溜飲を下げるしかないんだろうな。
惨めな負け犬だなこいつら。どうせ一生貧乏の負け犬だぜ。(大爆笑
223名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 01:59:10 ID:BgPBxwnG
ぼくは音大生ではないよ
224名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 03:27:40 ID:rmfdT8eg
>>222
だったら邦楽やればいいのさ。それこそ無敵でしょ。無理して西欧音楽やる必要なし。
日本人の解釈っていうけどさ、例えば着物の着こなしひとつとっても日本人と西洋人では
違うよね。もちろん日本人の方が似合ってる。これはどうしようもないこと。日本人が普通に
持っている着物に対する心を西洋人がどれだけ解るかということ。それは不可能でしょ。
それとおなじことが音楽でもいえるでしょ。異文化ってのは所詮お遊びの域をでないよ。
つまり小澤は東洋的な指揮が受けてる稀な例だし、ヨーヨーマは胡弓的なチェロが面白がられてる
だけ。本流にはなりえない。口角粟を飛ばして各団員をバカ呼ばわりして結局物まねすら
できない宇宿なんか要らないのよ。
225名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 09:00:05 ID:R+rimPHA
>>224
あんたらやっぱ馬鹿だわ。
その理屈だとクラシックをやれるのは西洋人だけと言う事になる。
だったらあんたも含めて即日本からクラシックなどなくすべきと言う事になるな。
宇宿不要論以前にクラシック不要論ということだな。
自分で認めたんだから間違いない。

やはり音大生はアホばかり。(激爆笑
226名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 09:28:02 ID:twjAMzy6
>>225
そんなに他人のことをこきおろすとは、何か嫌なことでもあったのか?
犯罪には走るなよ、迷惑だから。。。とにかくガンガレ!

いちおう教えとくけど『激爆笑』ってアホ以下でつよw
227名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 11:19:33 ID:LchXk97B
ぼくは音大生ではないよ。
228名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 12:17:02 ID:R+rimPHA
宇宿みたいな所詮アウトサイダーでしかない爺さんを嬉々として叩いて
実はそういう自分たち自体が世間からはまったく無用の長物扱いされているのが
ここの住人達はわかっていないみたいだから哀れな連中だな。

>>226
ハイハイ それしか言えないものね。
229名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 13:45:18 ID:rmfdT8eg
>>225
頭が足りないのはモマイだよ。クラシックを聴くのは否定しないよ。西欧の一流
プレイヤーの演奏は、わからないなりにも何かが伝わってくる。それが音楽性よりも
技術だったり音色だったり人柄だったりでもOKなのよ。個人の楽しみ方にルールは
ないからね。でもさプレイヤーになりたいんだったら話は別。

知らないと思うけどさ、西欧の家に暖炉ってのがあるでしょ。あれってさ飾りアイテムを
シンメトリーに配置しなきゃいけないのよね。家主に聞いたら、これはそういうもの
だからって言うわけさ。理由なんかないんだよ。そうするものなんだよね。そういう文化
的なものってのは、その場所で長年空気のようになってるから、ちょっと住んだくらいじゃ
わからないのよ。

宇宿のズルさってのはさ、結局、西欧の空気が解らないから、わび・さびとか大和魂とか
自分の世界で完結しようとするし、それを楽団員にも押し付けてる。もういらないよ。
宇宿が50年ウイーンで暮してたら、言うことも少しは変わると思うけどね。
230名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 13:59:10 ID:twjAMzy6
>>228
「はい」は1回にしなさいって教えられなかったの?

君にはそれしか言えないよ。
君と音楽の話をするのは音楽への冒涜と同じだからね。
231名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:14:43 ID:bMlgIk89
>229 あなたの言ってることも一理ある。でもあなたがそこまで良い感性を持ってるとは思えんな。日本人だしなw 海外に行くと、あらゆるところに日本文化が見えるぞ。例えば海外の一流の絵描きは、こぞって浮世絵を勉強したそうだ。
232名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:25:14 ID:R+rimPHA
>>229
だからその論で行くと日本人はクラシックをやれないという結論になる。
幾ら数十年ウィーンに住もうが所詮ネイティブではないのだからコピーでしかない。
わかったつもりでもそんなのは付け焼刃にすぎないからな。

でもそれでは別に日本人でなくてもロシア人でもアメリカ人でも
およそネイティブでなければすべて究極的には同じ事となるぞ。

俺は日本人というアイデェンティティで感じたベートーヴェンもあって良いと思うし
又それは例えば山田太郎なら山田太郎が感じたベートーヴェンでなければならないと思う。
これはどこの国の出身であろうが誰であろうがそうであるべきだと思う。

だいたいドイツ人だからベートーヴェンが理解できるなど無意味。
日本人とて北斎を理解できない奴はごまんといる。
むしろフランス人の方がよほど北斎を理解できているのかもしれない。
いや新たな価値をも発見していると言い換えた方がいいのかもしれないな。

クラシックとてそうだ。
日本人が譜面を見て又研究して新たな価値を見出してそれを再現すれば良いだけ。
それが駄目と言う根拠などどこにもない。
音楽は作曲家の手を離れた段階でそこからは自由に世界へ広がっていくんだからね。



233名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:59:55 ID:rmfdT8eg
>>231
もれは、最近クラシックを全く誤解して聴いていたんじゃないかと恐怖にかられることがある。
ゴッホが模写した浮世絵を見ると、単なる東洋趣味を超えてないということが歴然としているが、
それと同じなのではないかと。っていうか、そうなんだよね。漏れは日本人としてしか、西洋
音楽を聴くことが出来ないんだよね。だから外国の音楽は自分なりに聴く。それだけ。宇宿も
見習って欲しい。
234名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 00:37:03 ID:ZdRyWKkQ
無理してまで、クラシック演奏するのに、
わび・さびとか大和魂とかこじつけるからおかしい。
指揮者は喋ってなんぼの物ではなく、
棒を振って、どれだけオケを動かせるかが重要なこと。

日本ではすぐにクラシック=精神性とか、
なにかと難しいものとして考える向きがあるが、
一番大切なのは、音楽が自然に響いて、
聞き手を楽しませること。

235名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 01:26:35 ID:+YsRAYAs
まぁ宇宿の場合は、わびさびとか大和魂とか言ってるのは、単にオケが下手くそだからだ。文化がどうとか、それ以前の問題だよ。モマイは指揮者はしゃべってなんぼじゃないとか言ってるがな、色んな例えを出して、理解させるよう努めることは、統率者として必要だろ?
236名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 01:40:32 ID:+YsRAYAs
>233 少なくとも、宇宿はモマイよりは音楽が深いから見習わないだろうなwモマイみたいなやつ、たまにいるんだよなぁ。結局なにも考えてない、結局自分なりに、なんだよな。宇宿だって自分なりに考えてんだろ。モマイこそ自分の考えを押し付けんなよ。
237名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 01:45:07 ID:KKYZL0PY
>>233
>ゴッホが模写した浮世絵をみると〜
もっと勉強しろよ。浮世絵の影響を受けたのはゴッホだけじゃないし、
ゴッホはまんま「浮世絵」を描こうなんてしなかったろうが。
238名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 02:23:01 ID:gMVlm9Yb
>>237
> ゴッホはまんま「浮世絵」を描こうなんてしなかったろうが
だからさ、それはイイわけよ。でもゴッホが自分の模写を指差して浮世絵っていうのは
こう描くもんなんだよ!!!!!って言ったら基地外でしょ。ああ、精神病だったけ。
まあ、言いたいことは解るよね。模写は模写だし、解釈は介錯だし。でもそれを他人に
これが本当の浮世絵だ!ってやっちゃいけないよ。宇宿は模写前にして本物の浮世絵を
知らんのか!このわからずや!もう帰れ!ってやっちゃうわけ。だから宇宿が害基地に
見えてくる。
239名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 02:37:16 ID:+YsRAYAs
>238違うな。何度も言うが、オケが下手くそなんだ。ほっといてうまくできるなら、宇宿も怒鳴ったりしない。好みの問題なんて次元じゃなく、明らかな間違いなんだよ。黒い絵の模写に、赤い絵の具を持ってくるようなもんだ。実際宇宿が怒鳴ることは超低次元のものだったぞ
240名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 02:37:57 ID:nq67YMr/
>>238
横レスすまんが
それで言うと世の全ての指揮者は何も言えなくなるのでは?

なんたって作曲家の残したものは譜面しかなくて
クラシックの場合その作曲家はテープすら残してないのが大半なわけで
だとしたらそもそもオリジナルな演奏自体存在しえないわけで
となると多くの名曲は埋もれるしかなくなるわけで

やっぱ変だ。
241名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 03:06:03 ID:gMVlm9Yb
>>240
違うと思う。西洋人には暗黙の約束があるから譜面に書いてある事意外にも解る。
日本人はその約束を知らないから、解釈云々で議論になる。

たとえば、西洋人に「なぜ日本の家に上がるときに靴を脱ぐのですか?」と聞かれたら
なんて答える? それは習慣ですから、とか昔からそうだったので、って答えるしかない。
日本では当たり前のことは理屈ヌキ。でも西欧人にはなぜ?っていう疑問譜の事柄。
なんか例えが悪いが.....

>>239
でもさ、いくらなんでもあの「ピアニカ」は止めて欲しいな。まあ子供用のおもちゃの
ピアノよりは良いけどさ。せいぜいアカペラでやってくれって思う。
242名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 03:22:46 ID:+YsRAYAs
>241 ピアニカだろうがなんだっていいだろ。下らないこと言うな。それにアカペラじゃ息がもたないだろ。歳考えてやれよw じゃモマイに聞くけど、宇宿が西欧文化から外れてると思う演奏ってどこだ?わびさびとか言うなよ。あれは例えだ。実際の演奏から、どこだ?
243名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 03:34:33 ID:1Wna5vWx

譜面なんて解釈しようとせずにそのまま自分が受けた印象で捉えればそれでいいんだよ。

日本人はそういう事にばかりこだわるから先に一歩も進めなくなる。
そして煮詰まると最後には壁を作って自分を納得させる。
そんな事だから言葉だってろくに話せなくなりコミュニケーションも出来なくなるんだ。

演奏して音を出しているうちに見えてくるものもあるし実際わかってくるものなんだ。
244名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 03:34:34 ID:+YsRAYAs
自分でレスする。そういえばあった!有り得ない弓使いが!発音がtuとkuの管楽器出身だからなぁって思ったwでも、ここまで文化にうるさいモマイなら、こんなつまんないことは言わないよな?もっと高度な話ししようぜ。
245名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 03:42:10 ID:+YsRAYAs
>243そんな考え方はあのオケでは通用しないな。ふろいでを野放しに演奏させたら大変なことになる。笑っちゃうくらいトンチンカンなことするんだもん。そりゃ怒るさ。
246名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 03:50:46 ID:qed8XDxA
>>243
西洋コンプレックスはそういうところから始まっているんだろうねえ。
247名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 08:21:12 ID:xYLP4Rji
お前ら、宇宿と同類だな。。。
248名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 12:51:41 ID:3vMdtDoe
>クラシックは西洋のものとかなんとかいってるやつ
じゃああれだな、武満の音楽は西洋のオーケストラや奏者がばりばり
演奏してるけど、あんなものは全く意味がねーっつーことになるけど
それでいいんだな?
本来「日本人」でなきゃ理解できない、演奏できないたぐいのものなんだな?
>>245
>ふろいでを野放しに演奏させたら大変なことになる
不覚にワラタ
249名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 15:27:06 ID:ZhodHxRo
オケが下手だとか言っても、
宇宿にはその程度のオケしか振れない、
その程度の人しか彼の元に集まらないのであって、
オケのレベルも含めて、彼の指揮者としての評価なんじゃない?
250名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 18:17:46 ID:4MsVk0XT
学界なんかでは無能だが愛想がよく、無害な人間がとりあげられて
独創的な論文を書く人間がかえってうとまれて冷や飯をくわされる
ってこと、よくあるよ
251名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:25:46 ID:EA143yL0
で、つまり宇宿もそうだと言いたいのか?
それは違うな。
252名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 02:39:41 ID:aYt/T84i
>>248
武満は微妙だね。日本の音楽ではないし、西洋音楽でもないし。

http://www2a.biglobe.ne.jp/~moyse/の
ノヴェンバー・ステップスについて 20:18 (9.3MB)を聞くとおもしろいよ。
253名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 03:55:16 ID:kC+yxA3W
武満はまぎれもなく東洋(日本)の作家だと思うが。
254名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 02:05:20 ID:eK8a+YsC
武満は武満の音楽だよ。
音楽はつまりは個人的なものであり、
たかが西洋東洋の単純なくくりでああだこうだ言うのもナンセンスだな。
強いて言えばそういう枠を飛び越えてしまうのが優れた音楽。
又飛び越えられるからこそ行き続けられる。
255名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 11:08:04 ID:VC0Y8GqQ
>音楽はつまりは個人的なものであり
個人はどうしたって自分の住んでいる国、文化の影響を
受けるだろう。音楽をたかが「個人的なもの」に矮小化
してしまって良いのか?ピアソラはピアソラの音楽であると
同時にアルゼンチンの音楽であり、ガーシュインはガーシュインの
音楽であると同時にアメリカの音楽でもある。
256名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 11:31:50 ID:VC0Y8GqQ
でも、だからといって自国の人間以外その音楽を理解できないし、
演奏しちゃいけないなんてことは全然ない。
料理とおなじですよ。
257名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 14:30:08 ID:2SsNTBLP
>>256
料理と同じねぇ。重なる部分もあるけど、これはぁちょっとって食べられないもの
もあるからねぇ。やっぱり習慣とか人種とか空気とかいろいろな要素が関係してる
のではないでしょうか。もし音楽に国境がないなら、同じ音楽しかなかったはず。
国境があった(ある)からこそ、国によって聞かれる音楽が違うのでしょう。
ただ、人間として共通する部分、例えば感情とか、そういった要素を外国の音楽に
共通性を見出して聴くことによって、自分の音楽としているだけでしょう。というか
本当はそれが自然なのではないでしょうか。外国の音楽は理解できないのが普通の
ことなのだと思います。日本人が昔の日本人でなくなった現在、邦楽を聴く若者が
皆無に近くなったことでも、それが理解できます。今の若者にとって、邦楽は外国の
音楽になってしまいました。
258名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 14:37:29 ID:2SsNTBLP
ああ、何が書きたいかといえば、そういった部分的にしか共感できない西欧音楽を
日本人が演じることが座興であることと理解せず、大まじめに、さも自分が最高の指揮者
といった妄想を抱いて楽員を罵倒する行為が滑稽だということ。宇宿がヨーロッパの
オーケストラで指揮をしたらバカにされるだけ。お前が言っていることは、我々の
1/100もないって言われてお仕舞い。
259名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 14:41:48 ID:2SsNTBLP
ああ、それから、オーケストラで気になることがひとつ。外国の特に西欧の
オーケストラは演奏を心から楽しんでます。これは感情的なことだから、よく
わかる。日本のオーケストラは楽しんでない。これも良くわかる。この差は
おおきいですよ。
260名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 17:37:19 ID:eK8a+YsC
でもモネの睡蓮など見ていると
いわゆる彼のジャポニズムとはうわべだけではなく真に日本を理解しているんだなと感じさせられる。
実際日本画の平松さんなんかがそのイズムを逆移入して日本画に再現しているわけだが
見ていて西洋も東洋もなく、あるのはただ感性の高さなのだというのが感じさせられる。
もし音楽に壁を感じるとしたら、その人の感性のレベルがそれだけのものと言う事に尽きるのではと思うね。
つまり自分が理解できないわからないから国境のせいにしているんじゃないの。
261名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 18:15:48 ID:VSYyYI88
モネが真に日本を理解している?
アハハ、アハハw
どういうオツムと目ん玉を持っていれば
そんな阿呆なこと書けるのだ?笑止w
美術板で同じこと書いてみろw
262342:2005/07/16(土) 18:36:10 ID:6QWF2Kre
あえて。

まあでも、直接日本に住んでいないことによって、
かえって離れた位置から冷静に日本らしさをつかむ事ができると言うのはあるような気がするんですけど。

日本の中でもそれぞれ見解が違うと言う事は、
外国でも当然色々な見解があると言う事でしょうし。

日本の風土の問題のようでいて、実は結局個人的な問題と言う事は結構ありますね。
まあ、個人的な嗜好がないと、コミュニケ―ションも無いんでしょうけど。

263342:2005/07/16(土) 18:40:01 ID:6QWF2Kre
ありゃりゃ、フルトヴェングラーとクレンペラーをGet。
264342:2005/07/16(土) 19:57:20 ID:6QWF2Kre
と思ったら、rじゃなくてlだから間違い・・・

惜しい!!
一つお勉強になりましたネ

265名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 21:39:24 ID:VC0Y8GqQ
>>258
あのー、いろいろな国籍の指揮者がいて、それぞれ受け入れられている
という事実があるんですが…… 小澤の活躍は無視?
>>259
にわかには信じられない話だな。あなたの主観でしょう。
極端な例をだすとフルトベングラーの第九の演奏を聴くと、音楽を楽しんでやってる
なんてとうてい思えませんが…… 死ぬ気で演奏してるような気がしますがw
レヴァインのCDなんか聴くとああ、楽しそうねと思うけどねw
266名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 23:45:18 ID:Hs4WJaAL
クラシックが西洋人にしか理解できないとかいうやつって本当に馬鹿。
何のために楽譜があるのか。クラシックは楽譜とともに歩んできたんだよ。
楽譜がちゃんと読めれば、誰にでも演奏できるようになっているわけ。
そういう仕組み。

それが他の音楽等と大きく違う所。
日本人だろうが、アフリカ人だろうが、楽譜を真に理解できれば素晴らしい演奏が出来る。
267名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 23:46:18 ID:Hs4WJaAL
ちなみに、俺は宇宿の音楽は好かんけどね。
268名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:18:51 ID:TGZkTN3b
>>266
ちゃんと読めればね。
269名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:30:20 ID:FdtyaqCN
>>266
逆転させて考えてみましょ。
邦楽の絵転落、これを西欧人は完全に自分の音楽として演奏できるか? 
お囃子を自分の音楽として演奏できるのか。
270名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:36:29 ID:BU/T2sh7
271名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 03:38:53 ID:FdtyaqCN
ネプチューンは飽きるよ。演奏は上手いけどね、ただそれだけ。彼が日本を
背負って吹いてるわけではないのは明らかにわかる。
272名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 03:42:46 ID:FdtyaqCN
ネプチューンはフュージョンで言うところのケニーG的存在。世の中には、
私のような無能な人間にも簡単にできる本物と偽者の区別ができないひとも
いるということ。
273名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 01:27:40 ID:ElC4kXGA
結局、宇宿が指揮以外で語ったことに始まってる。
肝心の音楽は、別に違和感ないぞ

それにしても、再プレスじゃんじゃんしてくれよ。
274名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 00:29:27 ID:LeN3gsbX
どうでもいいがベートーヴェンの交響曲全集を早く完成して欲しい。
275名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 10:28:27 ID:Wr9c/lqo
>>269
ストコフスキーが何回も演奏してるよ
>>273
そうそう、なんで再プレスしねーのかなー。
むかしのカセットとかもCDにして欲しいよ。
ところで宇宿といえばベートヴェン、ってのが定説に
なっていて俺もたしかにそのとおりだと思うが、宇宿は
チャイコフスキーとも相性がいいように思うんだよね。
「ロミオとジュリエット」の気合入りまくりのCD,俺
大好きなんだよ。宇宿には「悲愴」とかも演奏/録音して
もらいたいな。
276名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 11:04:58 ID:3AWoSf+A
>>275
ストコフスキーは日本人か? 演奏の事実ではなく日本人として演奏しているか
というのを問題にしているわけだが....
277名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 13:25:09 ID:6XRqUqus
>276お前うざいよ。誰もそんなこと気にしてないんだよ。文句言うなら演奏について言えよ。
278名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 20:50:13 ID:3AWoSf+A
宇宿は素人ってことでおしまい。
279名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 00:36:04 ID:61DGJVxw
俺は宇宿にはブルックナーを演奏して欲しい。
宇宿がブルックナーをどうさばくのか見てみたい気がする。
280名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 01:13:36 ID:vXvXy1Qn
前にもブルックナーを聞いてみたいと言うレスがあったんだけど
宇宿自身がコストの点(オケの楽器を揃える為の)から乗り気ではないとの事だったはず。
でも聞いてみたい気はするよね。
281名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 02:00:33 ID:lB3KUPk0
ブルックナーよりマーラー向きじゃね?
282名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 03:34:09 ID:vXvXy1Qn
>>281
例えば何番あたりを聞きたいの?
283名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 03:37:13 ID:nBa65i7g
>>280
宇宿らしいね。コストか。なにを演奏したいのかな。コストを勘案して。
284名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:41:18 ID:idOBR/4z
ただ単にやりたくないと言うだけの事ではとも思う。
その証拠に懐が比較的豊かだった時代もブルックナーをやった記録が無いから。
でもやらせたら面白いかもな。
かつて袂を別った朝比奈の得意中の得意だったのがブルックナーやマーラーだろ。
どういう風にやるのか興味津々でもある。
285名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 16:08:54 ID:bW5J33xI
>>282
> 例えば何番あたりを聞きたいの?
ベートーヴェン的な2、5。6、9も聞きたいがやらないだろ。
286名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 20:04:05 ID:ZnAR9WDp
なんか結構良スレになってて嬉しいな。
宇宿の爺も良い燃料になって本望だろう。
287名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 02:37:15 ID:pb8i6XQ6
マーラーの2番と5番は聞いてみたいな。
あとブルックナーだと5番あたりかな。
あのアダージョをどう表現していくのか。
288名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 07:35:34 ID:D9ri6or3
ピアニカでブルックナー、マーラーか。それもいいな。練習から見てみたい。
289名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 08:57:23 ID:iiYHy9KR
ぢゃあ日本人はロックもポップスもジャズもだめぽか。
290名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 10:19:23 ID:FuAHq2l4
ブルックナーだって、足踏みオルガンで作曲してたんじゃないの?
291名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 11:05:55 ID:kozCqqYA
そういえばオルガニストだったな、ブルックナーは。

宇宿はバーバーの弦楽の為のアダージョ得意にしてたんだっけ。
なら5番のアダージョはいいかもしれない。
292名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 22:51:44 ID:HUkWbphY
そういえばこの8日にも宇宿の定期があるんだっけな。
次はベートーヴェンとブラームスのそれぞれ4番か。
ベートーヴェンの方は興味があるがブラームスはどうでしょ。
ま、行けたらいくか。。
293名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 15:19:39 ID:wnNaz+Yd
第158回「宇宿允人の世界」

2005年8月8日(月)東京芸術劇場(池袋駅西口徒歩2分)19:00開演(18:30開場)

ベートーヴェン 交響曲第4番
ブラームス 交響曲第4番

指揮:宇宿允人
演奏:フロイデフィルハーモニー 

主催・お問い合わせ:東京芸術音楽協会
294名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 19:32:38 ID:JJwghwXZ
このスレで、いつも問題にされるのがプレーヤーの質について。
でも、大きな声ではいえないけれど、一番音楽的に馬鹿なのは、
プレーヤーより、実は指揮者。
音出さないからバレないから何やってもいいと思ってる?
295名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:40:06 ID:t0MjWsxd
>>292
リハーサルは今日から始まっているんだけど、
今回は4日間とっているのでかなり完成度が高いものになるかもね。
すでに初日からまずまずの出来だから期待してよいかもよ。
296名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:55:25 ID:sD+ILx06
申し訳ないが、フロイデフィルは危機に行きません。どんな屁理屈こねたってあれはだめ。
297名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:23:23 ID:NO+UKEzM
いっそ宇宿にピアニカ奏者としてデビューして欲しいね。
曲も自分で作曲してさ。
芸大時代は授業をさぼって山本直純とジャズバンドなんかやってた
そうだから、即興をいかしたジャズっぽい曲がいいかな。
気持ちよくスウィングする宇宿……。
298名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 05:11:29 ID:QMgcTekc
ピアニカもそれほど上手くないけどね。どうしてもマウスピース系が
ないと落ち着かないんだと思う。
299名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 11:39:21 ID:0bFbLZ2p
とか何とか言われながらも宇宿のコンサートは結構入っているんだよな。

宣伝量など露出の量から言えば他のプロオケの方が入って当たり前なのに
でも現実は宇宿のほうがにぎわっている。
しかもリピーターが多いのがあのコンサートの特徴。

友人曰く、「あの演奏会は何か残るものがあるんだよね」だそうです。
俺にはよくわからないけど。
300名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 22:05:29 ID:561q12ag
コンサート明日か。行けたら行くわ。
ついでに300ゲト
301名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 22:49:46 ID:eR/RrG6g
ブクオフで「腐りかけたクラシック音楽会への警鐘うんたら」(カズ出版)
をゲット! やったぜ!! プロのジャーナリストが書いているので
「救曲のタクト」よりずっと文章がいい。巻末に宇宿の公演の一覧が
載っているのだが、80年代のはじめ、「ラプソディ・イン・ブルー」
なんてのを見つけてびっくりしたw まあガーシュインはそれ一回なんだけど。
302301:2005/08/08(月) 22:50:33 ID:eR/RrG6g
音楽会じゃなくて音楽界でした。
303名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:36:22 ID:znxlX75O
今日のブラ4、なかなか良かったな。
前回のブラ1よりだいぶ良かった。
宇宿ちょっと見直した。
304名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 11:49:02 ID:rYcphDnb
もっと感想を聞きたい。
宇宿は評判は聞くけど実演が遠い存在だからな。
305名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 02:19:54 ID:S/TaR55l
演奏の質としては結構よかったんじゃないかと。
いわゆるアタリかハズレかといえばアタリ。
ブラ4は個人的趣味にはあまり合わなかったが
(個人的にはもっとこじんまりとさらりとしたほうが好き)
しかし演奏としてはよかったと思う。
12月にも期待。
306名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 08:23:01 ID:OPC8m2Ez
まあ良い身分の道楽じいさんだよ。
普通、プロ、アマ問わず、呼んでくれるオケが無きゃ、
指揮者なんて指揮もできない訳だけど、
お金があるから自分でオケを集められる。
採算が合わないとかなんとか言ったって、
もともとお金を持っていなかったら、
自分でオケなんか集められるわかない。

まあ、せいぜいがんばってくだされ。
307sage:2005/08/11(木) 08:28:26 ID:FJmB4jT8
8/8の演奏聴いた。
知人が、どこでも良いから、ブラームス四番を聴きたい
ということから、初めてこのオケを聴いた。

弦が一人に一つ譜面台があって驚いた。
でもみんなで譜面をめくるから、タイミングが絶妙に合うと、音が無くなる。

ClTop以外の管は、もっと練習して欲しい。
Hrは吹き込みが足りないのか、ほとんどの音が割れてしまっていた。

Timpも音が固くて、現代音楽みたいだったし、ロールは一打目が弱いから、遅れて聴こえた。

指揮者の腕前は良く分からなかったが、まずそうな所は、アップテンポだった。

ただ、このオケの一番致命的な所は、指揮者を信奉するあまり、
奏者各々が音程を合わせるといった心を持たなくなってしまっている事だ。

308名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 08:59:02 ID:Ug/QSObV
宇宿自身音がずれてもよいのですという風に指導してる
からねえ。
309名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 07:01:40 ID:kRIvFcOd
>このオケの一番致命的な所は、指揮者を信奉するあまり、、、

そんな人、居ても3、4人くらいだよ。
その程度の実力の人の寄せ集めであり、
その程度にしかまとめられない指揮者ってこと。
310名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 21:41:06 ID:QXk+2NCc
この程度でも感動した俺はどうなるんだ?(苦笑
宇宿はテンポを微妙にコントロールして音楽が機械的になるのを防いでいる。
日本のオケの一番悪い点は正確さを求めるあまり
そこから先に音楽が到達していないというところ。
宇宿の演奏はオケの稚拙さはあるが、少なくとも音楽を生む事には成功している。
本当はこれが一番大切なことで、わからないまま終わる奴がいかに多いか。
まあだからこそ宇宿が音大生を集めてそこを必死で説くのだろうが
こういうのは音楽だけをやっていてもわかるものではない。
往年の名指揮者達が音楽以外に哲学や数学など他分野を修めたのは
そういうところからきているのだと思う。
ましてクラシック音楽をネイティブとしてこなかった日本人は
猶更そこがわからなくて技術一辺倒に逃げ込み安堵している。
まあ仕方ないけどそれを理解できないと楽器などしても無意味なのにな。
311名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:31:37 ID:xqciQxFw
>猶更そこがわからなくて技術一辺倒に逃げ込み安堵している。

受験勉強とおんなじことですねえ。
答えが出ている事を履修するだけで終わってしまい、そこから先の発想が無いんだよね。
お役人になるならいいのだけど、それ以外は向かないかもしんない。
312名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 10:27:39 ID:rWWPS/Tu
驚いた事に宇宿さんのCDは殆ど何も手を加えてないのですね。

普通は何日間かの公演の傷の無い部分を組み立てて
さらにはリハーサルの音までも加えて作ってます。
それが宇宿さんときたら何でもさらけ出してそれが当たり前でいる。

自主制作だから出来るのかもしれないけどそういうの好きです。
やはりツギハギは聞いててあれっと感じる事ありますから。
それに実演そのままだと会場の空気みたいなものまで伝わってきます。
やはり音楽会は受け手も参加しているのですね。

最近は予算の関係からかライブ録音のCDが増えてきてます。
でもまだツギハギが主流です。
いっそ宇宿流の作り物ではないCDが増えていって欲しいです。
クラシック音楽芸術とはそういうものではと考えますから。
313名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 03:42:02 ID:C0tFyOln
宇宿ってファンがかなりいそうだけど
後援会組織みたいなのは作らないのかな?
全国的なそれを作れれば地方公演も可能になるのに。
せめて大阪で公演すればかなり反響を呼ぶぞ。
314名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 11:40:19 ID:rokxR9/u
大阪公演ぐらいはやるべし。
でも今の現状では無理だな。
315名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:49:08 ID:0w8VEZI1
宇宿の音楽ってほんとのところどうなのよ?
316名無しの笛の踊り
一期一会の世界。
いつも全力出し切り。