1 :
名無しの笛の踊り :
2005/03/31(木) 19:57:48 ID:v+CBivQT 前スレが1000をこえてしまったので、新しく立てました。 ひきつづき、ブラームスの音楽について語っていきましょう。
2 :
名無しの笛の踊り :2005/03/31(木) 19:58:19 ID:v+CBivQT
3 :
名無しの笛の踊り :2005/03/31(木) 20:06:05 ID:v+CBivQT
なつかしい話になりますが、 上の過去スレの中の □□ ブラームス、官能的な追憶 □□ を立てたのは私です。 その間、ずっとここを見てきたわけではありませんが、 ブラームスは今も変わらず大好きです。 特にピアノ作品は珠玉の音楽ですね。 晩年もいいですが、ト短調ラプソディなどもすばらしい。
4 :
名無しの笛の踊り :2005/03/31(木) 20:12:51 ID:v+CBivQT
それから、前スレのラストのほうで、 新スレのタイトルについていろいろ要望も出ていましたが、 今回はとりあえず、ふつうのタイトルにしておきます。
5 :
名無しの笛の踊り :2005/03/31(木) 23:53:17 ID:qSD5fZXi
6 :
名無しの笛の踊り :2005/04/01(金) 00:06:05 ID:svvP4Hbd
前スレの終わりのあたりで交響曲第2番の話題になっていたけど、 おれも同じく2番はすごく好き。個人的には、特に1、2楽章。 991氏の例えはかなりおもしろかった。
7 :
名無しの笛の踊り :皇紀2665/04/01(金) 01:15:28 ID:5FJ7Y0HX
前スレ991氏の例え。 > あえてたとえてみれば、パステル色を施したギンガムチェックのブラジャーのようだ。 うーむ、ピンとくるような、こないような。 確かに「上質でデリケートなレース地の…」という感じではないかもしれないね。 他の交響曲に比べて肩の力が抜けていて好きだな。 今くらいの季節にもけっこう合うかもしれない。
8 :
名無しの笛の踊り :皇紀2665/04/01(金) 01:21:03 ID:arbTxfYe
俺は初夏のイメージかな>ブラ2
9 :
名無しの笛の踊り :皇紀2665/04/01(金) 01:48:23 ID:tUCU+OYt
ブラームス紀
ブラー娘。
今はブラームス暦
おれも第二番の第二楽章がいちばん好き。 安らかさと不穏が同時に鳴ってるような……
14 :
名無しの笛の踊り :音盤暦128/04/02(土) 03:02:51 ID:2f/FFkDe
チェリ&ミュンヘン・フィルのCDで聴くと、 特にその「不穏さ」の(恣意的すぎる?)表現にゾッとさせられる。 だけど、個人的に好きなのはヴァント&NDRの演奏かな〜、今のところ。
15 :
名無しの笛の踊り :音盤暦128年,2005/04/02(土) 15:20:57 ID:hiL/B8ww
2番、人気ですね。 私もはじめは4番とかが大好きだったけど、 2番は繰り返し聴いているうちに好きになった。 ハイドン・ヴァリエーションとかもそう。
16 :
名無しの笛の踊り :2005/04/02(土) 22:29:46 ID:6EfvAiZ/
ヴァントNDRの新旧ブラ全ってどう?
>>16 それは今までも何度となく議論になってきた話題ですね。
私は両方持っていて、以前は断然、旧盤のほうが好きだったけれど、
今は一概には言えない。どちらもそれぞれに魅力的だと思う。
ひどく大雑把に言って、旧盤のほうが、音の造形感覚は見事。
80年代はじめとあって、ヴァントの音づくりはまだまだ鋭さがある。
それだけに、情感に乏しくてきびしい音楽という評価もされると思うが、
やはり細かなバランスのコントロールが行き届いているというか、
非常に速いテンポで、キリっと引きしまった完成度の高い演奏。
硬質な中にも、独特の味わいがあるブラームスではないだろうか。
それに比べて、新盤は95年以降のものなので、だいぶまろやか。
細かいところまで入念に彫琢された演奏でありながらも、
最晩年のヴァントらしい大らかさ、それに和らいだ印象があるかな。
しかし、ライヴのためか、曇った空のような、見通しの悪い音なのが残念。
上のほうで誰かが、ナマで聴いていたく感銘を受けたけど、
CDになったものを聴いたら失望した、といったことを書いていたけれど、
もし、もっと見通しのいい音で収録されていたら、それこそ
旧録をはるかに上回る演奏としてもっと話題になっているはず。
確かにこのCD聴くと、実際の演奏はもっとすごかったはずだ…、と思ってしまう。
ちなみに、1番に関してだけは、断然、旧盤を推す。
個人的には、この演奏はヴァントの最高傑作と言うにふさわしいと思う。
4番は、音楽としては新録のほうだが、如何せん、音質が(泣
2番と3番は、甲乙つけがたいかな。最近は新盤をよく聴いています。
以上、あとはまた他の人たちの意見なども待ちましょう。
失礼。 > 上のほうで誰かが、ナマで聴いていたく感銘を受けたけど、 > CDになったものを聴いたら失望した、といったことを書いていたけれど、 上のくだりは、ここじゃなくてヴァントのスレだった。
もうひとつ補足。 旧全集はすでに安く買えるようになってるし、 これは本当に、1番だけを目当てに買っても損はないと思う。 質の高い全集であることは間違いない。 その先は好みの問題。 ヴァントのブラームスは硬質すぎて苦手、 1番の序奏の速さについていけない、 といった意見もあるのは確かだし。
20 :
名無しの笛の踊り :2005/04/03(日) 12:11:26 ID:xdLY8BjP
RCAは録音がなぁ…
21 :
名無しの笛の踊り :2005/04/03(日) 13:25:49 ID:Ghp9gS7x
交響曲全集・・・セル/クリーグランド管弦楽団 ピアノ協奏曲第1、2番・・・ゼルキン&セル/クリーグランド管弦楽団 ヴァイオリン協奏曲・・・オイストラフ&セル/クリーグランド管弦楽団 ヴァイオリンとチェロの為の協奏曲・・・オイストラフ、ロストロポーヴィチ&セル/クリーグランド管弦楽団 ブラームスはセルが大好き!セルLove!
>>21 ちなみにそういう方は、オケ以外ではどんなブラームスの演奏が好きなの?
それともオケしか聴かない?
23 :
21 :2005/04/03(日) 15:01:17 ID:Y7KVT+uQ
>>22 勿論、ソリストの演奏部分も含めて大好き!
チェロソナタ・・・ロストロポーヴィチ&ゼルキン
ピアノ三重奏曲・・・ルービンシュタイン&シェリング、フルニエ
クラリネット五重奏曲・・・ウラッハ/ウィーンコンツェルトハウス四重奏団
五月蝿い人だなぁ。俺は虚言癖なんだよ!(でもホントに21の演奏が大好き!)
と逆切れしてみる。
24 :
名無しの笛の踊り :2005/04/03(日) 17:51:27 ID:riWyhRCn
しかしMr.インクレディブルのシンドロームみたいなクラ奏者のクラリネット・ソナタはがっかり八兵衛だったぞ!! グラムフォンの、伴奏をデムスが弾いてるやつ。
>>25 すみません。これ、なんて曲ですか?
演奏者も判ったら教えてください。
>>26 これはブラームス晩年のピアノ曲作品118−5の
ロマンスです。
この曲好きだな。
28 :
26 :2005/04/05(火) 01:10:55 ID:Gjchniyv
>>27 ありがとうございます。
自分も気に入りました。
29 :
名無しの笛の踊り :2005/04/05(火) 02:30:21 ID:/QsVwskD
>>26 ブラームスのピアノ作品は本当に美しい曲が多い。
特に晩年の作品はおすすめですよ。
7つの幻想曲(作品116)
3つの間奏曲(作品117)
6つのピアノ曲(作品118)
4つのピアノ曲(作品119)
作品118だったら、5曲目のロマンスもいいけど、
2曲目などもじつにすばらしい。
あとは、2つのラプソディ(作品79)も名曲です。
ピアニストでおすすめは、
ヴァレリー・アファナシエフ、イヴォ・ポゴレリチなど。
30 :
名無しの笛の踊り :2005/04/05(火) 09:21:44 ID:nq9+A9YQ
>>29 前スレからループしたら勘弁だが・・・
ブラームスの後期ピアノ小品集に
グリモー盤は欠かせないぞ!!
ブラームスのピアノ小品、特に
>>29 にある後期作品の録音は、地味な作品を
わざわざ取り上げるだけどあって?さすがにどのピアニストも味わい深いもの
が多いような気がする。ケンプ、ギレリス、グールド、ルプー、アックスなど、あ
るいは、まとまってはいないがルービンシュタインやカーゾンも含め、それぞれ
好みはあるだろうけどハズレはないんじゃないかな。
ただ、ケンプが3分30秒で弾く作品118-5を、5分37秒かけて弾くアファナシエフ
をオススメにするのには、一応「激遅」の注意書きが必要かとw
>>25 晩年がいいという意見が多いが、なんか
卒業式の歌の伴奏みたいで、ちょっとなぁ。。。
交響曲に比べ品位が下がる。
といってみるテスター
33 :
26 :2005/04/05(火) 21:17:08 ID:vG7GyOnd
作品117.118系はヴェデルニコフが一番。 作品76、119−1,2はネイガウスが一番。
35 :
13 :2005/04/07(木) 00:34:19 ID:LmnrrAoP
>>14 ふーん、じゃあチェリ&ミュンヘン聴いてみる。
>>31 同意。アファナシエフの流れない音楽は分析好きの学者以外には無用のモノ。
10メートルごとに信号がある道路をドライブするようなもどかしさ。
まさに澱みの音楽と言えましょう。クレメルとのヴァイオリンソナタは最悪でした><
37 :
名無しの笛の踊り :2005/04/08(金) 00:09:56 ID:vf71EM4a
ブラームスのピアノ独奏曲で難易度が高い曲ってどれだろ? ラプソディとかインテルメッツォとか?
そりゃ、断然パガニーニ・ヴァリエーションなんじゃないんすか?
39 :
名無しの笛の踊り :2005/04/09(土) 16:53:21 ID:QJ5l2gkh
NAXOS 8.554817 ブラームス弦楽六重奏曲集(四手ピアノ版) の出版楽譜情報キボンヌ
40 :
39 :2005/04/09(土) 17:45:14 ID:g0pdO1v4
>>39 自己レス…ベーレンライター版でした。失礼。
41 :
名無しの笛の踊り :2005/04/10(日) 12:16:28 ID:NdNErTf+
42 :
名無しの笛の踊り :2005/04/13(水) 17:25:21 ID:X/JdZm3A
>>36 アファナシエフの演奏を“流れない”と感じられるあなたは集中力がないと言えよう。
43 :
名無しの笛の踊り :2005/04/13(水) 18:11:35 ID:1tAE8tgP
いえようw
>>33 そのCD廉価BOX出るみたいだね。5月末。
45 :
名無しの笛の踊り :2005/04/13(水) 22:46:55 ID:amadePFg BE:58051182-#
品位ねえ
46 :
名無しの笛の踊り :2005/04/19(火) 01:31:00 ID:H9j9Zo5r
>>36 アファナシエフの演奏は、やっぱり実演で聴いてみてほしい。
単純に「流れない」という言葉では括りきれない独特の流れがある。
それに入っていけない人にとっては苦痛かもしれないが、
(彼のような音楽家の場合、これは完全に適性の問題)
入り込むと、ブラームスでは特に官能性に満ちた演奏をしていることが分かる。
まるで彼がブラームスについて論じたエッセイの
「彼の音楽は、途切れることのない、官能的な追憶のようだ」
という一節を思い出させるかのように、深く芳香な余韻を残す。
47 :
名無しの笛の踊り :2005/04/19(火) 23:05:49 ID:heVcptpw
ブラ1はフルヴェン、カラヤン、ミュンシュどれがよいのです
>>47 ギョーカイ内での下らん「定評」など真に受けるな。
オレのチョイスは熱さでトスカニーニ/POのロンドン・ライヴ、
さもなくばベルグルンド/COEの室内楽的精緻さ。
ドイツ人は、ブラームスを(自分と同じく?)ジャガイモのように響かせ、
その「軽やかさ」や「洗練」をうまく表現できない気もする。
「軽やかさ」「洗練」・・・ そんなブラ1聴きたくねーーーー!! ・・・はいはい、どうせ俺は 従来支配的だった(と思われる)後期ロマン派ずぶずぶの ブラームス像に囚われてますよ。 でもブラ2だったらアリかな>「軽やかさ」「洗練」 ・・・んー、やっぱナシ。
>>51 まあ、ワルツ集でも聴いて落ち着けや。
「髭のないブラームス」もいいもんだと思うぞ。
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ _, ,_ 〃〃(`Д´ ∩ < 髭のないブラームスなんてヤダヤダヤダ!! ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ ・・・ワルツ集、聴いたことないww
#1ハイティンクLSOが血行よかった。
55 :
名無しの笛の踊り :2005/04/22(金) 23:15:57 ID:46HaSV0p
ヨッフム/LPOだろ?やっぱ。
56 :
名無しの笛の踊り :2005/04/22(金) 23:28:15 ID:v0ptN5SY
>>50 ブラ1なら、いっそ逆説的にケンペ/ミュンヘンフィルはどう?
>ブラームスを(自分と同じく?)ジャガイモのように響かせ、
>その「軽やかさ」や「洗練」をうまく表現できない
ドイツ人の典型的な演奏だけど、フルヴェン、カラヤン、ミュンシュ等とは
決定的に違う点は、ベートーヴェンの第9に続く偉大なるシンフォニーという
気負いや構えを全然意識していない自然体であること。
綺麗に磨かれた巨大なジャガイモではなく、泥のついたままの普通の大きさの、
しかし味は格別のジャガイモ。これがブラ1の本質じゃないかとすら思えてくる。
58 :
名無しの笛の踊り :2005/04/23(土) 07:22:40 ID:cw+Pj8wQ
>>56 >その「軽やかさ」や「洗練」
でも、ケンペならベルリンフィルかバイエルン放送響とのもの
がいいと思う。
交響曲全集で、提示部完全リピートしてるものをあげていただけませんか。 特に1番と3番は、提示部冒頭に戻り、そのあと展開部にはいるのがムチャクチャ好きなんです。 20年前だとその前提だと選択肢が乏しく、バーンスタイン/ウィーン・フィル のを選んだのですが、年取ったせいか、ついていけないことが出てきました(わかりますよね?)。 同曲異演はよほどのことがないと買わないのですが、もうひとつ全集買いたいのです。 試聴はいろいろできるんですが、そんなポイントを書いてはいないので… 皆さんはいろいろ聴いていらっしゃると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
>>59 あとムーティ/フェラデルフィア
どっちもいい演奏でした
62 :
名無しの笛の踊り :2005/04/24(日) 13:56:05 ID:ta7f5f5z
エッシェンヴァッファも。
64 :
59 :2005/04/24(日) 23:09:21 ID:IaULJ+xB
>>60-63 ありがとうございます。結構あるんですね。
エッシェンバッハは、カップリング・値段なども含めて
「提示部完全リピートしてるといいんだけど…」とめぼしをつけてたもののひとつです。
しかし、半日でこれだけでてくるとは、聴いている数が違うんでしょうね。すごいです。
ほんとうにありがとうございました。
65 :
47 :2005/04/25(月) 19:47:25 ID:009Q+p0Q
フルヴェンの52年のライブはベルリンとウィーン どっちがy
ラトル第2@NHKFM上げ。
68 :
名無しの笛の踊り :2005/04/26(火) 07:17:01 ID:1MW9a48p
昨日のらとるの2番は圧巻。 一瞬メシアンのようにきこえた。 最初、N響の番組かと思って、N響にしてはずいぶんスケールが大きいなぁと感心してしまった。 ベルリンフィルだった。。。 去年、ウィーンフィルだけでなく、ベルリンフィルに足を運んでおいてもよかったな。
69 :
名無しの笛の踊り :2005/04/27(水) 13:35:17 ID:9htAIepX
今出ているバレンボイム指揮シカゴ響 の交響曲全集を聞いた方、 評価お願いします。
>>69 アメリカのオケなのに艶消し系
テンポは動かすが
おかしくはない
全体は暗めのブラームス
疲れた心身を静かに
休めたい時に
71 :
名無しの笛の踊り :2005/04/29(金) 23:09:27 ID:ptEEMY+j
「物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ」でも聞いたんですが、 交響曲第1番で、 ・第1楽章の冒頭が適度な速さ ・第4楽章の第1主題がゆったりと美しい演奏 のお薦めってありますか?
72 :
名無しの笛の踊り :2005/04/29(金) 23:55:23 ID:TJWA57v0
>>71 >第4楽章の第1主題がゆったりと美しい演奏
個人的にはそこは遅くしちゃいかんと思っている。
スコアでは「コン・ブリオ」だから遅くしちゃったらこれに反する。
いや、ここを遅くしたいという指揮者の欲求は非常によく分かるのだが、
個人的にはここに関してはそういうのは好かんというだけだ。
ここをたっぷり遅くするのはバーンスタインのDG録音。
逆に情熱的に(スコア通りに)やってくれているのはベームの'75年NHKライヴ。
73 :
名無しの笛の踊り :2005/04/30(土) 04:07:20 ID:DMPBB5K2
べーム/ウィーンpoの75年録音でも聴けば? リズムの角が全て丸く仕上がってるよ
74 :
名無しの笛の踊り :2005/04/30(土) 12:48:34 ID:dR4IBamJ
>>71 バーンスタインがいいですよ。
シューマン&ブラームスはバーンスタインが一番しっくりくる。
75 :
名無しの笛の踊り :2005/04/30(土) 13:31:20 ID:gv4Fys+M
>>71 ベルグルンド、、、
小編成オケ(ヨーロッパ室内管)で、すごくいいよ。
あっさり系、だけど、
>>59 えっしぇんばっは
GWに声楽曲全集をサルになって聴いていて打ちのめされている自分。 DGの全集聴き終わったら、次に手を出すのは誰の演奏がオススメでせう。
ブラ全で気になったものがあったので、スレ住人の評価を聞きたいです。 ヨッフム指揮/ベルリンフィル DGオリジナルズ2枚組 これは評判どう思います? ヴァント旧盤・EMIヨッフム・ケルテス・ザンデルリンク・スヴェトラなどは聴いたのですが なかでも、ヨッフム/ロンドンフィルの演奏がそれなりに気に入ったので興味持ったのです。 どなたか判定お願いします。
79 :
名無しの笛の踊り :2005/05/06(金) 11:12:59 ID:89nfebq8
明日はブラームス先生とチャイコフスキーの誕生日ですよ
ブラームスってメロディー作るのが苦手だったってよく言われるけど、 これにはまったく同意できん。
81 :
名無しの笛の踊り :2005/05/09(月) 20:35:25 ID:o0HDyw06
メロディーは結構良いけど、音重ねすぎ。
82 :
名無しの笛の踊り :2005/05/09(月) 22:04:10 ID:nWndbgRM
笑えるメロディーも結構あるけどね。 まァ天成の旋律家でなかったのは確かだ。
83 :
sage :2005/05/09(月) 22:16:19 ID:gD/wiElX
>>77 monoだけど、、
フルヴェン時代のベルリンフィルの音色がまだ色濃く残っているのが素敵。
でも解釈はどちらかといえば凡庸。フルヴェンほどの気迫や天才的なひらめき
までは残念ながら感じられない。
ヨッフムはむしろロンドンとの方が、例えば4番の第1楽章の出だしやコーダ
近くとか、老練老獪な解釈でフルヴェンに近づいた感があり面白い。
強引な言い方をすれば、解釈を楽しむならロンドンフィル盤、音色を楽しむなら
ベルリンフィル盤かな(あくまで私見ですが)。
84 :
83 :2005/05/09(月) 22:17:57 ID:gD/wiElX
すまん、ageてもうた..........
カール・ベームとヴィーんフィルの全集のキモはどこなのかな? 今日買ったんだけどさ。
86 :
名無しの笛の踊り :2005/05/09(月) 23:00:18 ID:BhYklGrS
>>85 ダレダレでかつてのベームの面影が全然無いところ
87 :
名無しの笛の踊り :2005/05/09(月) 23:03:53 ID:TA2XD8d6
ピアノ四重奏曲第3番の第3楽章が好きです。
89 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 14:19:15 ID:xLLVIJzj
ピアノ協奏曲の名盤は?
90 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 16:13:19 ID:1OYgUxN5
>>89 1番ならグールド/バーンスタインが歴史的価値蟻
2番ならば・・・ツィメルマン/バーンスタインかな?
2番はバックハウス/ベームが最高だと言えよう。
92 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 18:32:29 ID:Z3W+BXIM
>>85 アルトラプソディまで収録してあるかどうか、だな。
>>89 ポリーニ、アバド、ベルリソフィルが最強と思う。
そういうと誰もが呆れた顔をする。なんで??
>>93 (@Д@)ノ そうか、アバディアン殲滅の日も近いな!!
95 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 20:36:40 ID:71ga8MYG
96 :
77 :2005/05/10(火) 22:25:30 ID:t0TX44HY
>>83 レス参考になります!
音源モノラルは全然問題ありません。
引き合いに出されている、フルトヴェングラーは(情けない事に)まだ聴いていません。
しかし、当時のベルリンの話は聞いております。
その名残の音色が楽しめるということで、非常に興味を惹かれました。
>>77 (書き漏らし、サヴァリッシュ)で挙げた既聴盤のなかでは、ヨッフム/LPOのものが
1番気迫を感じる事ができ、そのうえでベルリンの演奏であるということで注目していたのです。
>>85-
>>86 実はそれも少し気になってはいたのですが…残念です。
クレンペラーなんていうのもありましたね。
97 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 22:36:52 ID:0N/s8eH9
ピアノ協奏曲はどちらもルービンシュタイン (1番はライナー、2番はオーマンディじゃなくてクリップス)。 2番のバックハウスなら、ベームじゃなくてシューリヒトとのルガーノ・ライブ。
>>98 ベームのその曲の録音は昔からクレンペラーのものと並ぶ名演とされてます。
100 :
名無しの笛の踊り :2005/05/14(土) 11:43:47 ID:U74IwaT+
ピアノ協奏曲はライナー ギレリス シカゴ響蛾最強だ
ブラームスの主要曲はだいたい聞いたかなと思ってたんですが、 勝利の歌 op55 を聞いてなかったです。 伝記に出てくるので名前は知ってたんですが。 HMVでは「勝利」でも「Triumph」でも引っかからないんだけど、 CDってありますか。
>>101 CD番号は、申し訳ないことに覚えていないのですが、
ドイツグラモフォンの‘ブラームス合唱曲集’として、
チェコ・フィルハーモニーO、プラハCho、指揮ジュゼッペ・シノーポリの録音が存在します。
ちなみに、この演奏陣でブラームスのドイツレクイエムをはじめとする代表的な合唱曲は全て録音されていたと思います。
↑このドイツレクイエム、すごくイイです。 LP時代からの愛聴盤です。
104 :
名無しの笛の踊り :2005/05/16(月) 02:41:18 ID:EZw4LrUV
シノポリはクセのあるイメージが強くて未聴ですた。 今度聴いてみます。
105 :
名無しの笛の踊り :2005/05/16(月) 02:59:08 ID:r3sOJk6s
ボールトのブラ全、どこがいいのかサッパリわかりません
106 :
101 :2005/05/16(月) 23:58:45 ID:zud3FxgI
>>102 ありがとです。中古で探してみますね。
シノポリのドイツレクイエムはもってました。
107 :
名無しの笛の踊り :2005/05/21(土) 14:59:28 ID:QBef2rWF
日清戦争で日本の勝利を予測したブラームスwwww
108 :
名無しの笛の踊り :2005/05/21(土) 15:47:21 ID:rBXJaMfv
109 :
名無しの笛の踊り :2005/05/21(土) 16:14:27 ID:QBef2rWF
>>108 ブラームス回想録集1or3にのってた気がする。
周りの外交官は清が勝つと思ってたが、ブラームスだけは日本が勝ち
三国干渉によって酷い目になると主張したらしい。
110 :
名無しの笛の踊り :2005/05/21(土) 16:24:02 ID:rBXJaMfv
まさに預言者ヨハネだな ピアノ五重奏op.34を聴きながら
>>105 よく歌っているし、個性的な表現も多い。
ただ、引き締まった重厚な演奏を求めると、
肩透かしかも。
112 :
名無しの笛の踊り :2005/05/24(火) 14:27:38 ID:1fVuJlgY
ピアノ3重no2 第3楽章 ナチスっぽい でもかっくいい
今度仙台フィルの定期でブラ3やるから今聴きこんでる。ベーム、ウィーンフィルの。 この曲意外とかっちょいいじゃない。
114 :
名無しの笛の踊り :2005/06/04(土) 22:46:59 ID:wcsZm2db
ばよりん協のいい演奏ない? 好きな曲でもないので、とひきりいい演奏なら聴きたい。
115 :
名無しの笛の踊り :2005/06/04(土) 23:14:43 ID:qR5kgDyD
ばよりんそのものの音が聞きたいなら、 ハーンのが良いよ。伴奏はマリナーなので、あくまで伴奏的な演奏だけど。 ばよりんの音を楽しむには申し分ないし。 ハーンは音がハイフェッツを若くしたような感じで好きなんです。 ムターやみどり、キョンファみたいなおばさんの音色になる前にいろんな録音をしてほすぃ。
ツィメルマン・バーンスタイン/ウィーンフィルのピアコン2番のCD、三楽章から四楽章にいくとき アタッカっぽいというか、最初の音が飛んでる(聞こえない)っぽいんだけどこれは仕様なんでしょうか? それとも不良品なのかしら… 同じもの持ってる方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。
>>116 手持ちの89年発売「グラモフォン・ベスト100」シリーズの
国内盤はちゃんと聞こえるよ
最近は国内版の方が安心だね。 海外のは質の低下が激しすぎる。
119 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 01:47:48 ID:lF+iaUJB
>>115 じゃ、ハーンで聞きます。
ありがとうございました。
121 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 07:04:20 ID:jp626hr0
122 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 07:20:05 ID:D1nJPqqG
ワロタw
123 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 15:36:09 ID:7G2Bvi4/
ベトみたく交響曲全のみのスレ立ててもよろしいでしょうか 曲はともかくこれだけ様々な音源が揃っている全集ですから話題に尽きないと思うので。。
別スレを立てる必要がある? 俺には今の状態で特に不都合は感じないが。
反対。ここで十分。
>>123 セーゲルスタム盤事件が再発しそうだから反対。
確かに交響曲は音源の数は多い方なんだが、だからと言って別スレ立てるほど その話題で埋まるって程の事もないんだよな。ブラームスの場合。 このスレで十分以上に間に合ってるというか。
あったらあったで盛り上がるんじゃね?
盛り上がるなら今この場で盛り上がってるはず
ヨッフムが素晴らしい!
ジュリーニ追悼sage
134 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 10:01:10 ID:B0Bbwpa0
所属している学生オケで次の演奏会にブラームスの交響曲をやることになったので交響曲全集を買おうと思っているのですが、どの全集がオススメでしょうか?
普通の
136 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 10:15:04 ID:MJLgYGJD
>>134 レーグナーのライヴがいいと思う。
流れが美しく、また斬新な刺激に満ちている。
(Weitblickから出ている
「ブラームス:交響曲全集+シェーンベルク:管弦楽作品集」(4CD)です。)
137 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 10:50:23 ID:W9tl7osV
ベイヌムのブラームスを初めて聞いた 超渋いな
138 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 10:50:42 ID:W9tl7osV
ベイヌムのブラームスを初めて聞いた 超渋いな
139 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 10:52:00 ID:W9tl7osV
連続カキコ、すまん ミスった
141 :
名無しの笛の踊り :2005/06/19(日) 23:12:57 ID:QYzylp8g
今、メンゲルベルクのブラ3聴いてるけどすごくいいね。 3楽章の濃厚なロマンは唯一彼ならではのもの。
>>134 演奏の参考にするんですよね。
模範的で楽器の音色も聞き取りやすいベーム&VPOをどうぞ。
143 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 22:58:32 ID:4oJjXyRQ
>>134 142
いや、学生オケなら速いテンポの過激な演奏で未熟な技術を補おう、
って言いたいところだけど、果たして誰のがいいのかな?
むしろこんな所で聞いてないで学生オケの友達や先生に聞いた方がいいんじゃないかと 思うんだがどうか。
>>143 楽器弾いた事ないでしょ。
何弾いてるか分からない類いの演奏は何の役にも立たないよ。
限りなく遅いブラームスは聞いたことあるけど ものすごく速いブラームスって聞いたことないなー 速い演奏って言ったら誰の盤になりますかね?
147 :
名無しの笛の踊り :2005/06/22(水) 03:14:56 ID:Fzj9ld6y
遅いブラームスは退屈。 速いブラームスは味気ない。
148 :
名無しの笛の踊り :2005/06/22(水) 22:03:45 ID:8ADex/Zt
>>146 速いのは、トスカニーニとかハーディングあたりかな。
ヨッフム、わりと速くない?
速いのはヴァント。トスカニーニより速い。
151 :
名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 21:08:07 ID:mVt8oOhH
フルトヴェングラーの第4がすごく速いと思う。 だから僕は苦手。ヴァントくらいなら大丈夫。むしろ好き。
152 :
名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 21:28:00 ID:VAuYbcCJ
二つのラプソディーの二番をやっています。 全体をまとめることができません。 参考にしたいので 曲にたいしてどんなイメージをもってるか、こう弾いたら良いと思う等教えてください。
153 :
名無しの笛の踊り :2005/06/24(金) 23:37:09 ID:jyulw6dx
スタッカートのフレーズはきっぱりと決めろ!!
154 :
名無しの笛の踊り :2005/06/25(土) 11:04:02 ID:F3aytlMt
フルトヴェングラーなら2番も速いよ。特に終楽章、すごすごき。
155 :
154 :2005/06/25(土) 11:07:38 ID:F3aytlMt
訂正。 すごすごき→すごすぎ。
ワロタw
158 :
名無しの笛の踊り :2005/06/26(日) 19:57:30 ID:HWCoK4q4
ヤンソンス/コンセルトヘボーのライヴのブラ2ってどーよ?
160 :
名無しの笛の踊り :2005/06/28(火) 13:58:06 ID:1U7xR6Zs
ブラ様は豚の泣き声でピアノをお弾きになるw
161 :
名無しの笛の踊り :2005/06/29(水) 00:04:57 ID:bnC5Z8gL
ブラ1のティンパニをやることになりました。 うれしい半面、こりゃ大変だ!の気持ちのほうが強いかな。 みなさん、ティンパニに対して、こうした方がいいみたいなご意見ありませんか? 特に、1楽章冒頭と4楽章のコーダあたりについて、よろしくお願いします。
>>161 待ってろ、テーリヒェンに電話してくる!
163 :
名無しの笛の踊り :2005/06/30(木) 01:07:46 ID:NZkfFwxI
大学祝典序曲とアルトラプソディが一枚に入ったCDはありませんか?
クレンペラーの全集の「CD3」
165 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 13:28:16 ID:e+AoYX8T
ブラ1 テーリヒェン 1952.02.10
166 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 16:42:47 ID:qsFNmHXt
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団 ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(指揮) ベルリン交響楽団 エレーヌ・グリモー(ピアノ) カール・ライスター(クラリネット) 東京四重奏団 他 ブラ全集を買おうと思ってるんですがどうなんでしょう?? まだまだ知識が足りない輩なのでご教授くださいませ
コンドラシン/コンセルトヘボウの1番を聴いたんですが、最後の最後で仰天。 四楽章のラストでいきなり音が小さくなるのです。普通なら盛り上がるところで。 これって不良盤ですかね?それとも録音?あるいはそう演奏したのかな… 楽譜見てもそんな指示がないので気になっています。 どなたかご存知でしたら教えてください。
要所で抜くのはコンドラシンの必殺技。
170 :
名無しの笛の踊り :2005/07/09(土) 21:26:57 ID:P0mok4BT
age
>>166 40CDでしょ。
安ければな、良い。
JPCだと半額w
10cdのHistoryシリーズのボックス、録音状態は 他のレーベルとくらべてどんなものでしょう?
悪くないよ。年代の割には。 ほとんどが歴史的に勝ちあるものを網羅しているからね。 水戸のプーさん、ラフPCon3も入っているしな。
>>173 ありがとう。投稿して、スレ違いと思ったんだが。
JPCであるボックスを買おうと思い、送料のことを
考えて、もうひとつ買うかと思ったところ、シュナーベル
のHistoryの10cdが1000円とちょっとなんで、ついでに
と思って、このレーベルの録音状態聞いたんだ。どうもでした。
>>166 >>171 は、鰤40枚箱だよね。自分はamazon.co.jpで買った。
室内楽とピアノ曲で、値段分は十分に楽しんだと思う。
けど、もともと苦手としている歌ものが枚数多くて、それが個人的には辛い。
ややスレ脱線気味だが……
ブラームスに限らず、歌ものの楽しみ方がよく分からんのですよ。
オペラも苦手だしなあ。
こうすれば楽しめるようになるよ、とアドバイス、どなたかありませんかねえ。
ブラームスでなくてもいいんで、入り口になるものをご教示ねがえますまいか。
177 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 11:56:07 ID:nAJjqOGZ
>>176 歌ものは音楽ではなく、「詩」を楽しむものだと思えばいいです。
あくまで「詩」に節がついたものと考えるのです。
クラシックの歌ものは、詩人が完成した詩作に、いわば蛇足として音楽を付加しているので、
ポップスなどのように音楽ありきのものとは造りが違います。
詩を読んでいると、それに節をつけて歌いたくなることがあるでしょう。
まさにその状態を表したものがクラシックの歌ものと言えます。
だから、なによりも「詩」そのものを味わう事が先決です。
外国語が流暢でなければ、日本語の対訳は必須です。
>>177 ま、いろいろあるからね。私などは詩にはほとんど興味を持たないね。
やはり、歌と歌い手かな?シュワルツコップとエドウインフィッシャーの
シューベルト以来、リートには興味を持っているね。ともかくうまい。
何回聞いたことか、それでもいまだに歌詞を知らないでいるね。
リートならコップ、ディスカウ、ホッターかな、歌詞もわからず聞いて
いてうまいなと思うのは。
この人たちのいいところどりのCDなんか聞きやすいけどね。
リート以上に興味があるのがオペラ。とりわけワグナー。これも
対訳書以上にワグナーの音楽がすごい。
だから、歌詞重視と歌重視の2方向があっていい。ただ、コップなどは
晩年、歌詞重視で、歌そのものはしんどかったね、重くて。この人の
さよならコンサート、パリで行ったけど、歌はかわいそうなくらいひどかった
ね。容姿が貴婦人としていたから余計だったね。
179 :
176 :2005/07/11(月) 14:04:14 ID:CQoRRsYc
>>177 >>178 thx
すごく勉強&参考になる。
ということは、歌詞重視で聴く場合は、鰤じゃあダメだわなあ……
言われてみれば、オペラについても、話の筋をおさえてから、
というアドバイスは聞いたことがあります。
>>179 177でも178でもないけど。
多分楽器音楽を長く聴いている人は、歌も例えばアーと
鳴っている音としてしか取れなくて、歌詞の意味を求めようとしない。
だから歌を理解する時にはまずは音楽として堪能しようとしたほうがいいかも。
勿論詩があるというのが歌の醍醐味ではあるんだが、
すれ違いだけど、シューベルトの歌曲はメロディーや和音進行だけで
充分楽しめると思ふ。
オペラの話の筋はどれも馬鹿馬鹿しいのでそんなに必要でないかも。
日本語で歌われたら笑っちゃうような臭い歌詞が多い。
魔笛の「嘘をつかなければ世界も平和になる」とか。
>>180 178です。本当にそうだね。まず聞いて、いいなと思うときが
あれば、それからだね、詩は。まず詩を読んで理解して、それから
・・・・じゃなく、もっと気軽に行きたいね。興味がわかなかったら、
自分には歌は性が合わないと思えばいいことだし。
オペラの対訳書などは本当笑っちゃうね。対訳書の場合は
日本語の訳の悪さも関与しているわけだが、原文もおそらく
かなり誇張のあるものじゃないかな?そのような誇張を誇張
でなくしているのが、作曲者の曲じゃないかと思えるが。実際、
かつてのワグナーコンビでフラグスタードとメルヒオールの2大歌手
がいたが、これなぞも、たとえば、ワグナーのトリスタンの第2幕で
いつ果てるとも知れない愛の2重唱を歌うわけだが、これが歌ではなく、
せりふでやられた分には、目を閉じねばなるまいて。あんな中年の、巨漢
同士が愛を語り合っているなんて、ワグナーの音楽がなかったら聞いたり、
見たりしていられないよ。
タイトルだけは和訳してみると良いかも。その曲・場面で何を扱っているのかが わかる方が曲としても楽しめるのではないかなと。 表題付き器楽曲と同じ感覚で。 因みに、鰤だと合唱曲集などとても良いものなのですが タイトル・詩共に独語しか載ってないので注意です。
歌曲なら、「四つの厳粛な歌」Op.121から手始めに聴いてみるのも良いかも。 ピアノ伴奏だけでも、あたかも intermezzi の延長みたいな響きがするし。 EMIから出てる 1951年録音の、ハンス・ホッター&ジェラルド・ムーアとか 個人的にお勧め。 ホッターの深々とした声が、たとえ歌詞の意味なんて判らなくても、痛切に 胸に響いてきます。
>>183 ほんと、ホッターはいいねえ、深々とした味わい、貴君の
言われる”胸に響く”、本当にそう、歌詞なしでもね。
リートもいいし、もちろんワグナーもいいし。ワグナーなら
ワルキューレの3幕でしょうね。個人的にはカイルベルト指揮の
52年(53年もあり)がいいね、ホッターは。まちがっても
ショルティのはホッターがだいぶ翳りはじめの頃のホッターだから
やめといたほうがいい。かなりスレ違い、失礼。
なにお前ら意味も分からず歌聴いてるの?バカ?
>>185 私の正体を見ず知らずのあなた様からお教えいただき、感謝いたします。
CDも何枚か持っているけれど、Hotterには触手が伸びない。 なんか洞窟の中でもあもあ言っているような声に聴こえてしまう。 ちなみに、オレが最初に買ったリートのアルバムはホッターとドコウピルの冬の旅2枚組みLPだった。 相性と言ってしまえばそれまでだが、なんでなんだろう。
触手コワイ
ワロタ
191 :
名無しの笛の踊り :2005/07/16(土) 02:48:35 ID:idsaLZFO
>>168 それ聞いてないけど、ひょっとして、
録音のときにリミッターが作動したのかもしれない。
192 :
名無しの笛の踊り :2005/07/16(土) 11:54:09 ID:qb2CBXOW
ケンペ/ミュンヘンのブラ全(プラス・ブル4、5)4枚組は買いですか。
>>192 値段的には「買い」なんでしょうが、
HMV自身のレビューに「ノイズ除去過剰で音質はさえません」
とあるのが大いに気になります。HMVがあえて但し書きを入れる
ぐらいですから、よっぽどでは‥。
過去にも、過剰なノイズ除去により肝心の音の艶や鮮度まで
消し飛んでしまった音源をいくつも知っているので。
やはり、SCRIBENDUMかARTSが無難かと
思います。
>>191 結構ありえるよな。いまでも、マーラーの録音とか。
>>195 スクリベンダムの音はよかったですが‥。
問題の件は、ARTONEというレーベルから出る
4枚組みです。
(7/20発売 4枚組 1,689円)
>>192 さん
同じARTONEのムラヴィンスキー4枚組(222359-354)
を塔で購入、聴いてみたところ思い切り擬似スレレオでした(ブラ1'49)。
ノイズはほとんどなし。この盤では聴ける仕上がりになっていますが、
どうも積極的に音をいじるレーベルのようではあります。
ケンペについては、犬がわざわざホームページで注釈を入れるくらいですから、
ちょっと躊躇しますね。
>>193 さんに同意です。ブラームスが目当てなら、
ARTSかSCRIBENDOMでいいと思います。
198 :
197 :2005/07/18(月) 23:53:35 ID:cH1Bk0p/
SCRIBENDUM…orz
199 :
名無しの笛の踊り :2005/07/21(木) 01:03:53 ID:UasZ0Ngl
恥ずかしながら、最近になってVnソナタNr.1初めて聞きました。 ものすごい心に染み渡る。ブラームスって湿っぽいってよく言われるけど、やっぱ そのひとことで片付けられない何かがありますよね。
>>199 第一楽章の第二主題、これはブラームスらしからぬ初夏〜夏っぽいメロだよね
Vnソナタ第一番第一楽章ってホント伸びやかだよね〜 これに似てるのでパッと思いつくのは、交響曲第二番第一楽章かなぁ・・・ って、どちらもシャープ系の三拍子だからかw
>>199-201 昨日弾いたけど、弾いていて本当に気持ちいい。
さわやかさがあって、5月のイメージ。
でも3楽章はどうもあんまり好きになれない。
全楽章総合でいうと、2番が一番好きです。
最近熱いしちょっとSym2番を聞いてみたんだがやっぱいいね 爽快ってのかな、軽くてでも何か深みがあって んで持ってるCDが名前も分らん500CDなもんでちと名演とかを聞いてみようかと思うのだが このスレでの推薦きぼん、軽いのと深いのと2種類、軽く解説があったら嬉しいかな
解説は付けられんが… ブラームスの全集で押さえておきたいもの。 ベーム/VPO クレンペラー/PO フルトヴェングラー/VPO・BPO ザンデルリンク/SKD ヴァント/NDR ヨッフム/BPO スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立 ハイティンク/ACGO ジュリーニ/VPO このあたりは、良かった。
>204 チェリはダメでつか?
チェリは聴いてないです orz
207 :
名無しの笛の踊り :2005/07/22(金) 23:38:42 ID:z+okK0rz
>>201 たしかVnソナタNr.1も交響曲Nr.2と同じペルチャッハで書かれたんだっけ?
>>203 ヨッフムLPOのがうちにあるけど、かなり爽快系でいけてると思ふ
皆さんどもです、色々挙げて貰えたのでこの表片手に今度CDショップでも突撃してきます(´ー`)ゞ ま、バイト代と今のテスト&レポートの山を片付けてからですが、3楽章のように爽快に駆け抜けたいこの日々_| ̄|○
210 :
名無しの笛の踊り :2005/07/23(土) 12:11:24 ID:Yihsh+xC
ベーム、結構しっかりした足取りじゃないですか? 正統派、王道のブラームスといったほうがしっくりくると思いますが。 個人的に軽やかさでお薦めなのはムーティ/フィラデルフィア。 特に弦は流麗で澱みなく流れるような滑らかさを持ち味とし タメやうねりを自然に表現している名演だと思います。
212 :
名無しの笛の踊り :2005/07/30(土) 10:24:23 ID:cRluwU8V
ワルターのブラ3(オーパス蔵)聴いた人いかがでしたか。 コーホーが絶賛してるので怪しいのですが・・・
213 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 00:18:32 ID:Ofm5rq9J
age
214 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 01:47:27 ID:tLP1XpgL
アーノンクールは1番〜4番までかるーい音だね。
やっぱオモッ苦しいフルヴェンとかで聞くのっていいですよね。
216 :
名無しの笛の踊り :2005/08/05(金) 09:46:30 ID:E0m2TwHZ
バルビローリとウィーンフィルのブラ4を聞かないやつはあんぽんたん
あんぽんたんな俺様が来ましたよ。
聞いたけどちっとも良くなかった俺様もあんぽんたんですか。
ですね
iTunesのプレイリスト眺めてて気づいたんだけど、 仲道郁代の Op.117の3曲って、演奏時間がポゴレリチや アファナシエフよりも長かったんですね。 (ポゴよりは3曲とも長く、アファよりはOp.117-1以外が長い)。 体感的にはそんなに遅く感じてなかったんだけどな。
チェリのブラ全(交響曲)を持っている私が次に買うブラ全として、 マゼール・スヴェトラ・カラヤン70'sから選ぶとしたらどれだと思う?
ヨッフム(DG) ザンデルリンク(RCA) フルトヴェングラー(EMI) ショルティ(DECCA) ヴァント(RCA) ベーム(DG)
>>225 今持ってるのが DG盤かEMI盤かは判らないが、
次はAUDIOR盤、METEOR盤、FontCetra盤という
手もあるぞ。チェリのブラ全だけでも。
228 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 09:58:47 ID:KgTDa7o9
age
>>227 DG盤。
ていうか、もっと素直な答えを……。クラヲタいやん。
230 :
227 :2005/08/18(木) 12:08:12 ID:tQESYv86
>>229 すまんかったね。
次として挙げてる3種類とも、チェリの次はこれだと断言しにくい
選択肢ばかりだったもんで。
もし229が、チェリで初めてブラームスの交響曲を聴いた初心者ならば、
カラヤン70'sを勧めます。3種類の中では一番典型的な演奏だから。
前2つとチェリは、どれも癖のある演奏ばかりなんで、まずは標準的な
演奏から聴き始めた方が良いと思う。
>>230 いえいえどうもです。
ホントは良くわからないブリリンアントクラシックスの安い奴とかもあるんですが。。。
基本はケチケチなので。
カラヤンとザンデルリンクとドホナーニを買ってみようかと思います。どうもでした。
232 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 01:36:43 ID:DvIzNioI
>>231 ザンデルリンク/シュターツカペレ・ドレスデンは
RCAとDENONでは音質が違うらしいぞ
DENONのほうが音がいいらしい
まあDENONはクレスト1000×4枚なので超激安のRCAに比べたら割高だけど
ザンデルリンク/Berlin.SOも捨てがたいというのは妄言でしょうか? ベルリン響がこんないいオケだとは知らなかった。
234 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 04:48:38 ID:kLp6vxct
交響曲第1番は最高
108じゃねえや118だわ 素ですまんかった
237 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 21:11:48 ID:J/UaRnH5
>>233 同じく。ザンデルリンクのブラームスはとにかく素晴らしい。
ドレスデンもベルリン響も甲乙つけがたい。
両方持つべき。
3つのヴァイオリンソナタ。 デュメイ/ピリスを持っていて特に不満はないんですけど、 良いCDがあったら教えてください。
239 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 21:52:50 ID:QhnrObHK
シェリング=ルービンシュタイン オイストラフ=リヒテル クレーメル=アファナシエフ
>>238 いい曲ですよね。聴いていてイメージが湧く割には、決定盤がない様に思いますが、DGにフェラスが録音した演奏は、「大名演」にかすっている様に思う部分が多かったです。
ブラームスのピアノ協奏曲第二番が当初の構想どおり交響曲となった場合、どのような 評価になったかに興味があるのですが。 1番4番にはかなわないとは思いますが、2番3番とはいい勝負では。
その前に、何をもって「二、三番が一、四番にかなわない」と言えるのか、 そこのところを詳しく。 ・・・あ、やっぱどうでもいいや。
243 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 14:34:55 ID:Spuna4y/
2番3番と言えば先日中古屋で未開封640円で買えたサヴァリッシュ/ロンドン・フィル。 たいして期待してなかったのだけど非常に良くてびっくりした。 オケも上手いと思うし、録音もいいし、サヴァリッシュってこんなに生き生きと覇気があって スケールの大きい音楽を作る人なんだととても感心した。
244 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 17:41:40 ID:NR2uD85n
>>243 EMIにデジタル録音したものですよね。
私は3番の第1楽章冒頭など聴くと、「サヴァリッシュって、こんなわざとらしい表情しか付けられなかったっけ?」と感じたクチなのですが…。
ちなみに、私のお気に入りは
2番=ケンペ/バンベルク響
3番=クレンペラー/フィルハーモニア管
です。
245 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 18:20:05 ID:Spuna4y/
>>244 そうです。
先に3番から聴きはじめたのだけど
自分などはまさしくその冒頭で一気に惹きつけられてしまったクチで・・。
ロンドン・フィルってのも意外に重心のドッシリとしたカッコイイ響きを出すんだなあと。
終楽章も端整でいて力強くグイグイとオケを盛り上げていく様に感動しました。
でも244さんお気に入りのディスクもそのうちぜひ聴いてみようと思います。
楽譜なんだけど バッハ全集とか、モーツァルト全集みたいに、ブラームスの全集って 出版されないの?
>>244 サヴァリッシュの振る、R・シュトラウスのオペラとか聴いていれば、想像できる
音楽作りだと思います。
確かに、クレンペラーのブラームスとはベクトルの方向が異なる演奏ですが、
サヴァリッシュらしい、佳演だと思います。
>>243 同シリーズの4番の交響曲や、コワセヴィッチとの協奏曲も機会があればどうぞ。
>>247 サヴァリッシュ盤は曲の流れを指揮者の表現が止めている様に感じます。
一見、重厚な巨匠風の表現に思いますが…。
サヴァリッシュ盤でしたら、私は60年代にウィーン響とフィリップスに録音した演奏の方が好きです。
249 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 20:55:20 ID:N7NuaDOJ
>>247 オススメありがとうございます。
自分も2番3番が良かったので他も聴いてみようと思っていたところなので是非!
1番はそれほどでもないのですか?
250 :
247 :2005/08/22(月) 00:13:05 ID:8e0+3xrb
>>249 いえ、そういう訳ではないですが、「どちらかといえば」4番の方がお勧めです。
私見ですが…。
ハイティンク/LSOの交響曲全集が本日、届きました。 今、1番聞いてますが、いやぁ、素晴らしいですな。
252 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 23:48:33 ID:mbu86DTD
>>250 そうですか。曲自体は4番より1番のほうが好きなので。
というかまだ4番は自分にとってはまだまだ未開拓な曲なんですよね。
これまでにクライバーとエッシェンバッハで聴いていますがまだピンとこないというか。
といっても3番に目覚めたのもごく最近なのですが。
サヴァリッシュで目覚めるかもしれないですね。
>>251 自分も実はサヴァリッシュを選んだときにハイティンクも候補だったんですよね〜。
全集も出たことだし廉価だし自分も聴いてみようと思います。
253 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 18:07:38 ID:8Xu5Oh7Z
age
254 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 20:37:28 ID:WGVsMVWY
255 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 20:38:01 ID:WGVsMVWY
いや間違えた。
ハンガリー舞曲全集【オーケストラ編曲】って、どの演奏がよいですか? アバドとスイトナー以外で。 ピアノ協奏曲第1番で、終楽章でピアニストが飛ばしまくるやつ どなたか心当たりないっすか? いずれもブラームスっぽい魅力の演奏が良いです。
>>256 泥臭さからいったら、マズア/ゲヴァントハウスo.
「お国訛り」を楽しめるのは、イヴァン・フィッシャー/ブダペスト祝祭o.
…かな?
258 :
名無しの笛の踊り :2005/08/30(火) 19:42:22 ID:w5rszqiK
クーベリック指揮バイエルン放送響のブラ1をラジオで聞いたけど いいね。長ったらしい作品を若々しく感じさせる演奏だった。
259 :
名無しの笛の踊り :2005/09/02(金) 00:46:38 ID:wcbus+pL
交響曲第一番の退屈させないおすすめの演奏はありますか?
ヴァント旧盤も良いよ
262 :
名無しの笛の踊り :2005/09/02(金) 09:16:01 ID:muC6iCan
タワーレコードでチェリビダッケの交響曲全集の国内盤が 値下げしてたから買った。
263 :
名無しの笛の踊り :2005/09/02(金) 09:35:03 ID:QdyAlgUD
ヘンデル変奏曲。 ルドルフ・ゼルキンとエマヌエル・アックスを聴いたけど、 次は誰のを聴いたらいいですか?
264 :
名無しの笛の踊り :2005/09/02(金) 23:52:34 ID:wcbus+pL
265 :
名無しの笛の踊り :2005/09/03(土) 03:30:39 ID:Uy7OZq+X
「ブラームスはお好き」の訳者が亡くなりましたね。合掌。 って全っ然興味ないんすけどw
266 :
名無しの笛の踊り :2005/09/03(土) 15:08:52 ID:pVk6aidv
263さん、アンドラーシュ・シフはいかがでしょう。 レーガーのバッハ変奏曲のカップリングで、これもイイ。
267 :
名無しの笛の踊り :2005/09/08(木) 02:00:27 ID:AUKQkKpX
>>263 くれぐれも清水和音だけは聞かないように
シェーンベルクが編曲したピアノ四重奏曲第1番の管弦楽版って 今、売ってないのでしょうか? ググってみたんですがみつからないので。
>>266 シフは大好きだが、ふにゃふにゃしてるからブラームスには向いてないと思った
レーガーの曲はあのCDで初めて聴いて、気に入った。
270 :
名無しの笛の踊り :2005/09/10(土) 01:29:08 ID:H0whwHjW
シェーンベルクが編曲したピアノ四重奏曲第1番の管弦楽版って 今、売ってないのでしょうか? ググってみたんですがみつからないので。
『各作曲家のナンバー1を決めよう!』スレがブラームスだよ。 みんな投票すべし
くだらなすぎてスレ開く気にもなれんぜ
ブラームスのナンバー1決めようとするアホなんているの?
275 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:45:20 ID:GPHiTtHA
皆さんは、セレナーデって誰の演奏を聴いてますか? いつの間にか、ハイティンク盤が手に入らなくなってますね…。
277 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:41:25 ID:Y9LWqjwI
ブラームスのピアノ曲で、8分以内の曲って何がありますか?
278 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 00:53:09 ID:qQZ0m1kk
>>277 op.116〜119あたりは1曲ずつ取り出せば全て8分以内。
2つのラプソディop.79もそれぞれは8分以内だね。
279 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 12:11:45 ID:o8ipw/lr
>>276 ハイティンク、色付けのない自然体のセレナーデ、いいね。
無いなら、ケルテスにすれば?
280 :
276 :2005/09/19(月) 21:20:10 ID:6GdgJ7P9
>279 サンクスです! ムーティやマッケラスで聴いているのですが、どうもしっくり来なくて…。
ムーティじゃね・・・
282 :
名無しの笛の踊り :2005/09/21(水) 22:30:32 ID:P8HePejZ
だめだろうな。
283 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 07:09:41 ID:Hr1/BkJ9
レーゼルのピアノ箱 評価どうですか? カッチェンよりよいですか?
284 :
名無しの笛の踊り :2005/09/24(土) 02:43:14 ID:haiwaiJD
レーゼル好きです
録音もレーゼルに軍配上がるしね。
ブラームスの楽譜、全集の形で売っていないのかな
…ついに「人生を諦めたら」スレも落ちましたね。 あと、「ピアノ協奏曲第1番」スレも。
288 :
名無しの笛の踊り :2005/09/25(日) 18:18:33 ID:PKRoQ2kw
>>287 「ヌード写真」スレが削除されたあたりから、ヤバイと思ってたんだよ。
何気に「クララ」スレ残ってるんだよね。
それはそうと、ハイティンク/LSOのブラ全を聴いた。
今までハイティンクには縁がなかったのだが、正直良いね。
ライブ録音で、多少ご愛嬌な部分もなくはないが(第3番)逆にライブならではの凄みが伝わってくる。
第1番と第4番が特に。
なんでもっと早く聴いておかなかったんだろう。
コンセルトヘボウとの旧全集(PHILIPS)もまだ聴いてないから、早速聴いて見ることにしよう。
次の全集、ジュリーニかハイティンクかで悩んでいたんだが。悩む必要なくなった。
>>288 私が聴いたのはVPOの全集だけど、ジュリーニはいいよ。
ブラ1も無駄な力が入ってない。
全体的に秋っぽい。(ヴァントやベームは真冬だな)
レクイエムはよく分からないんだけど。
ハイティンク旧全集の後でもいいので、ぜひ聴いて。
ところで、バティスはどう聴けばいいんだ?
ダンス音楽かっつーの。踊れるブラームス?
歌曲はヴォルフの方が優れてると思う。
291 :
名無しの笛の踊り :2005/09/25(日) 20:16:59 ID:B5mV2sFs
>>290 ブラームス・ファンでもそれは認める w
その分、合唱曲の素晴らしさは声を大にして… (以下略
交響曲について、今まで聴いたものだと、 バンスタ:わざとらしい盛り上げ方が鼻につく、脂っこい ボールト:軽やかに歌いすぎ という感じなんですが、もっとしっとり聴きたい場合にはどれが良いんだろうか? ザンデルリンクかジュリーニあたり? ドイツレクイエムはジュリーニ×VPOが良かった。
スイトナーがいいyo
>>294 同意見。スイトナー>ザンデルリンク>ジュリーニ
ムラヴィンスキーの3番を聴いてる。 なんだかなあ。マゼール買えばよかったよ。 マゼールのブラ、評判良いからなー
ブリリアントのズヴェーデン?のブラ全の評判てどうなんでしょ。 結構いろんな演奏のCDを持っているけど、俺の糞耳だと悪く感じないので。
>>296 あ〜、「今日買ったスレ」で嘆いてた人だ…。
マゼール盤は安いし、買ってしまったらいかがですか? w
確かに演奏は素晴らしいですし。
>>297 自分は結構好きだったりします。
アンサンブルがちょっと荒いかなという気もしますが、
ドライヴしてくれる熱い演奏なので、あまり気になりません。
300 :
名無しの笛の踊り :2005/09/28(水) 07:45:15 ID:uBaLgEVz
ハイティンク盤とザンデルリンク盤入手しました。 買ってきたばかりでまだ封もあけてないけど、今から週末が楽しみ。ホクホク
>300 ザンデルはベルリン響とSKDのどっちですか?
>>300 ハイティンクはコンセルトヘボウとLSOのどっちですか?
303 :
300 :2005/09/28(水) 22:26:39 ID:uBaLgEVz
>>301 えっと…、「STAATSKAPELLE DRESDEN」とありますけど…1971年と1972年録音。
まだ初心者で輸入盤の見方もよくわかりませぬ。
お勧めのあったら教えてくださいです。
304 :
300 :2005/09/28(水) 22:29:27 ID:uBaLgEVz
>>302 「LSO Live」とあるからLSOのほうかな…
ハイティンクのSKDとのブラ1を聴くと、こちらで全集を入れて 欲しかったと痛切に思うナリ
>>300 おめでとう!
いい録音をGETされましたね。
両者ともに、一生の友となり得るCDと思います。
307 :
名無しの笛の踊り :2005/09/28(水) 22:41:13 ID:6A/Ks2ED
>>303 RCAの3枚組BOXだね。
表箱に、でっかい船の絵が載ってるやつでしょ?
ザンデルリンクのブラ全は、名演奏として有名ですよ。ついでにチョイ前まで安かった。
この人は、SKDとベルリン響の2回全集を録音しててどちらも名盤。
個人的にはSKDのほうが、テンポ運びなどの点で好き。
>>304 ハイティンクも、複数回全集を録音してる。
一つはPHILIPSから発売された、アムステルダム・コンセルトヘボウ管。
それと最近発売された、LSOのライブ。
俺は後者しか聴いてない。コンセルトヘボウの高いんだもんね。
ちなみにLSOのはライブ録音で、熱気が伝わる反面ミスも結構目立つが俺は好き。
結論から言うと、
>>306 の言うとおり大当たり。
ブラームスは録音も多いので、名演も数多くあるけどその二つは本当に良い演奏ですよ。
>>300 その他の名盤は…
クレンペラー/ヴァント/マゼール/ベーム/ヨッフム/フルトヴェングラー
あたりかな。
でも解釈のタイプもそれぞれだし、その二つの全集を良く聴いて
どんな演奏が自分の好みか分かってからにしたほうがいいと思う。
>>307 ハイティンクは、BSOとの全集もある。
>>309 だから「複数回」って書いたんだ…
知らない事は知ったかぶりはしない、チキンな俺でした。
>>307 ザンデルリンクのブラ全は、
一般的には、VSOとのがベスト。
312 :
300 :2005/09/28(水) 23:10:57 ID:uBaLgEVz
みなさんありがとうございます!わーい 土日が楽しみです。
>>311 だから「個人的には」って書いたんだ…
どんなとこにも逃げ道を用意する、チキンな俺でした。
>>313 あんた、ブラームス好きの鑑みたいな素敵なお方だ…。
僕もザンデルリンク父+SKDでブラームスの世界にはまったなぁ。
私は、ケンペ&ミュンヘンで。高校2年のときでした。
クラリネット五重奏曲、好きな人は多いと思いますが、 もっとネクラなCDはないもんでしょうか。特に弦楽器のほうが。 プリンツ&ウィーン、ライスター&アマデウス、Balogh(NAXOS) と聴いたけど、もっと暗いのが聴きたいです。寒くなってきたし。
クラ五、シフリン+北西チェンバー・アンサンブル盤(Delos)が 全然暗くなくて好きですw 暗い、となると、そりゃまずウラッハ+ウィーンコンツェルトハウス盤 なんじゃないですか?
室内楽はブラームスから聴き始めたので、 「室内楽=暗いジャンル」だと誤解していました。 ベートーヴェンのピアノトリオを聴いて、明るいのでびっくり。 暗いのは室内楽じゃなくてブラームスだったのね……
320 :
名無しの笛の踊り :2005/10/01(土) 23:03:13 ID:eg55gIYh
>ウラッハ+ウィーンコンツェルトハウス盤 これはいい演奏ですね
ブラームスもトリオ一番の一楽章は結構明るいよ
クラリネット五重奏、プリンツ盤よりカルボナーレ盤のほうが個人的には好みだ。
323 :
名無しの笛の踊り :2005/10/02(日) 20:34:55 ID:15TT0r0/
ウラッ!! ハッッ!!!
326 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 13:48:09 ID:2B40Jchr
ナクソスから出ている4手ピアノのためのピアノ音楽集、 あれは作曲者自身による編曲なんでしょうか?
327 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 22:34:41 ID:diUU1fDi
>>326 これでは質問の回答にならないかもしれませんが、ご参考に。
ブラームスは、実用的理由からいろいろな作品を
ピアノのために編曲しました。4手ピアノものも多かったはず。
ピアノ用に編曲して、楽譜を売れやすい商品にするのが、
当時の作曲家の一般的習慣だった。商売です。
一曲一曲、どの曲がどうなのかは、おいらにはわかりかねます。
じゃ、もっと詳しい人、説明をどうぞ。
328 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 22:58:20 ID:mrxVku4K
ブラ4のトロンボーンって難しいと噂を聞くのですが…
329 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/10/06(木) 01:49:04 ID:oHNW0obf
秋の夜長にブラームス
ピアノ・ソナタの1&2って誰の演奏がお勧めですか? リヒテルのLONDON盤ってどうでしょう?
331 :
名無しの笛の踊り :2005/10/07(金) 17:42:22 ID:3Gs4BXH+
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126409936/l50 100回記念大会実施中
■■■第100回特別企画:ナンバー1の中のナンバー1を決めよう!■■■
過去99回の投票でナンバー1となった数々の名曲。さらにその中からナンバー1の曲を決めよう!
・ノミネート曲は109曲。
・1人1票。
・投票する際は <<作曲家名/作品名>> と表記。 ←←←★★★いつもと若干異なります!★★★
・今回に限り、次回希望作曲家の投票はなし。(投票されても集計しません)
・投票期間は1週間。投票締め切りは <10月9日(日)昼12:00>
・投票する曲を推す理由など、コメントを付けよう!
・必聴盤があれば推薦を!
>>322 私もカルボナーレ盤が気に入っています。
個人的にはカップリングされているモーツァルトの
クラ五の方に惹かれますが。
ブラームス交響曲全買っても ハイドン変奏曲、悲劇的序曲、大学祝典序曲、アルトラプソディ が 全部つあるのは珍しい。 どうやってこれらを補完するの?大全集とかじゃなくて。 おいらの手持ち交響曲全集は、大学祝典序曲、アルトラプソディが抜けてる。
>>333 いや、代表的な名盤、ベーム4CDは、揃っている。
秋の夜長にくらくらにクラクラ。
>>334 サンクスコ!
でも、悪いけど、おいらベームはあまり好みじゃないんす。
337 :
名無しの笛の踊り :2005/10/10(月) 15:54:22 ID:vAQ02Y8v
>>337 おー、そんなのあるんすか。
ワルターの2番は良かったような気が・・・
検討いたします。
>>337 3枚組がありましたけど、アルトラプソディありません。
これは困った。
いま少し考えてみます。
ヴォルフが交響曲を作っていれば、きっとブラームスのよりも大作になった気がする。
>>339 クレンペラー/フィルハーモニア
エッシェンバッハ/ヒューストン響
アバド/BPO
あたりは?
アルトラプソディが聴きたくて、デイヴィス/バイエルンの 一枚ものを買いました。 運命の歌、運命の女神の歌、哀悼の歌、も入っていてお得です。 まだ現役盤なんだろうか。
大学祝典序曲とアルトラプソディなら、ボールトのCDが シューベルトの大ハ長調の名盤のフィルアップ
ボ ー ル ト P&Gです。
345 :
名無しの笛の踊り :2005/10/11(火) 20:05:54 ID:lyNyM9qh
アルトラプソディ 序曲2つ ハイドン変奏曲 クナのデッカ盤
>ハイドン変奏曲、悲劇的序曲、大学祝典序曲 は、バンスタVPOの全集(DG)に入っていた。 >アルトラプソディ は、ボールトの2番(←同曲のベストといえよう)に併録されているものがお薦め。 DISKYから最近出たボックスにも含まれているんだろうか?
またクラ板に来るの久しぶりになってしまった。 PC系や携帯、乗り物系板に入り浸ってる漏れが一番聴くのはブラームス。 今はピアノ協奏曲1番(ポリーニ・アバド・一部で不評な1997年版)再生中。 交響曲3番次誰の買うかなと思案厨。 このスレ的にヴァイオリン協奏曲(オイストラフ・セル)はどうだろ。
348 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 17:45:48 ID:tw2M0J8d
>>345 それ交響曲1番入ってないの?
古いのに安くないのも気になる。
>>347 交響曲第3番は個人的にハイティンク/ロンドン交響楽団のライヴレコーディングと
セル/クリーヴランド管弦楽団の演奏がお気に入り
両方とも深みがあり音楽の泉に身を浸すような感覚で聴きたくなるような演奏
お持ちでなかったら是非聴いてみてください
350 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 20:19:37 ID:TR/sOw4Y
>>347 フルヴェンとシューリヒトと、ケルテスが面白い。
351 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 20:50:37 ID:rc9OeM9S
352 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 12:17:22 ID:u/vRF39H
353 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 00:53:17 ID:zUK9aN2v
ケルテスは交響曲よりセレナーデの方が好きだ。
354 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 00:54:24 ID:V0gDNUvS
ケルテスの良さが分からない俺は負け組
355 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 08:40:31 ID:BzMUFNFi
>>333 ブラームス交響曲全集のほとんどにセレナードが入ってない
有名指揮者といえどセレナードを聴く機会がなかなか無い
356 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 20:56:35 ID:NeCNXOHU
セレナードこそブラームスの飾らない素顔。 地味だけど森林浴しているようなすがすがしさがある。
特に第2番がいいな。ヴァイオリンなし、木管が活躍。 第1楽章第1主題が、まず穏やかに上昇し、それからやや陰のある モチーフへと続く。第1番もいいが、ちょっと長すぎと思わなくもない。
358 :
名無しの笛の踊り :2005/10/19(水) 23:11:31 ID:GmAHUUNM
ピアノ協奏曲第1番のCDを探しています。 自分はクラオタというわけではなく、たまに聞く程度です。なのでどういったものがいいか皆さんの意見を参考にさせてください。 まだ聴き比べる域に達していないので、なるべくオーソドックスなものを探しています。
>>360 水を差してごめんなさい。
ブラームスのピアノ協奏曲第1番は、
どちらかってえと、クラを聴きこんだ人向けの曲。
難しい曲という意味ではないので、それでも聴きた
かったら、じゃましません。
>>363 > ブラームスのピアノ協奏曲第1番は、
> どちらかってえと、クラを聴きこんだ人向けの曲。
へーそうなんだ。
俺はクラシックを聴き始めたばっかりのころにこれを聴いてかなり感動したけどな。
みなさんいろいろとありがとうございます!参考にします。
>>361 以前図書館でピアノ協奏曲第1番のCD借りたのですが、
なぜか無性に気に入り、購入しようと考えた次第です。説明不足ですみません。
その後2番も借りてみたんですが、1番の暗い曲調が好きな自分には
どうもピンとくるものを感じませんでした。何回も聞きこめば変わるのかな・・・
すいません↑366=360です。
ここの人たちは、ブラームスはどこから入ったんですか? 私はごく平凡に、カラヤンの交響曲第1番。
友だちに聴かされたワルター指揮の4番だったような。 それ以前からハンガリー舞曲なんかは聴いたことがあったが、ブラームスという認識はなかった。
いきなりフルヴェン/NDR・・・ちとハードすぎでしたなw
ジュリーニ/ロス・フィルの二番。 あの頃はブラームスの良さなんて全然分からなかった。 ・・・「入った」ことにならないかw じゃ、クライバーの四番かな。
372 :
名無しの笛の踊り :2005/10/21(金) 21:17:00 ID:FWiFfpel
すいません。弦楽六重奏でお薦めなのどれですか?
>>368 バーンスタイン/ウィーン・フィルの交響曲第1番
当時も今もこの演奏の良さがわからない
他の指揮者のを聴いて大好きな曲になったけどね
374 :
名無しの笛の踊り :2005/10/21(金) 22:01:20 ID:jSGnwQTy
>>372 ないけど、よく聞かれるのは
アマデウスQ(+追加メンバー)あたりの
>>372 ブラームスでもこれに関してはフランス流の演奏が好きだな。
ハルモニア・ムンディにあるレ・ミュジシャンとか。
376 :
名無しの笛の踊り :2005/10/21(金) 22:57:25 ID:rE0jiUe9
>>330 もう見てないかもしれないが、リヒテルの1番、2番(Decca/London)は買いだ。
かなり晩年の録音だが、若者のように元気でぶっ飛ばしてる。
リヒテルらしいぶっきらぼうなフレージングも好きだ。
377 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 01:56:12 ID:NAG+aTVH
ピアノ協奏曲第1番を初めて聞いたのは、 NHKの教育テレビの番組を見たとき。 ピアニストはジョン・木村・パーカーという人で、 指揮者は秋山さん、バンクーバーという名前のついた管弦楽団だった。 ピアニストはものすごく汗をかいてたよ。 演奏終了直後、指揮者とピアニストが抱き合ってた。
>>349-350 ありがd。
セル・クリーブランドでブラームスというと上に書いたヴァイオリン協奏曲しか
持ってないのだが・・これが何故かうちの母がお気に入りなんだよ。
いつか機会があったら買ってみるよ。
>>368 カラヤンとは本当に平凡で通俗的・大衆的ですね。
バーンスタインのはこれとは比較にならない、通をもうならせる名演です。
バーンスタインとは本当に特殊で変態的・ユダヤチックですね。 カラヤンのはこれとは比較にならない、素人でもすぐに飽きる凡演です。
>>378 セル/クリーヴランドの2番3番もってるけど、イイヨ!
>>368 です
>>379 >>380 そうですね。紅茶でも何の気なしに飲んでいるリプトンやトワイニング、
ブルックボンド、日東などはあまり心に残らないのに
ある日初めてハロッズ14やフォションのアップルティーを飲んで、
その良さを勧めるといった感覚でしょうか
私はまだ何が自分に合っているか解らないので、有名産地ものの紅茶を飲んだりしてる
状態なんですけどね
あ、ブルックボンドはたまに銀座の店に行きます
383 :
別スレに誤爆してしまいましたが… :2005/10/22(土) 13:24:10 ID:SOVX38Cz
久々に交響曲第4番を聴いています。 自分、楽譜も読めないシロート(もちろん楽器もできない)だけどこの曲は本当に素晴らしいと思います。 冒頭から膨大なエネルギーが感じられるんですよね。 正のエネルギーと言うよりは、むしろ怨念に近いものがあるように思える。 第1番の冒頭も同様、壮絶な感じ凄みを感じました。 2曲とも第1楽章の冒頭だけで、なんと密度の濃い曲なんだろうと感心しています。 作曲技法とか全然分からないので、こんな表現になってしまいましたが… もっとも交響曲4曲のうち、第2番だけはどうしても好きになれないんですよ。 ちょうど今、フルトヴェングラー指揮、ベルリンフィルの48年(EMI)の4番を聴いてます。 モノラルということで、やはり最近の録音と比べて聴き辛いところはあります。 しかしライブ録音で、凄まじいまでの熱気が伝わってくるんですよ… 良い意味で、お気に入りの1枚です。 これ以外で、交響曲第4番のお薦め演奏ありますか? 壮絶なエネルギーを感じられるものが聴きたいのですが、モノラルでも構いません。 音楽理論とか詳しくないので、縦の線・横の線があってるとかどうだとかは関係ありません。というか多分分かりません。 耳で聴いた結果で評価しますので(あくまで趣味の音楽なんだから、頭で聴く必要はないと思ってます) そのあたりをご承知でお願いします。
384 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 13:27:58 ID:idMN9seA
>>383 バーンスタイン ウィーンのは別の意味でエネルギーがある。
聴き方によっては、ブラームスの怨念までも感じさせる。
>>384 レスありがとうございます。
バーンスタインは、どうもテンポが遅そうなイメージがあったので敬遠してました。済みません。
しかしお薦めしていただいたので、興味が涌いてきました。
この曲は右も左も分からないなりに、幾つか聴いて比べたりしているので是非聴いて見ます。
とくに「ブラームスの怨念までも感じさせる」というところが、非常に魅かれました。
そういう演奏を探してたんです!
386 :
384 :2005/10/22(土) 23:00:24 ID:idMN9seA
>>385 どうもどうも、テンポ遅いけど、濃い口の演奏でごわっす。
ぜひどうぞ。
僕のはバーンスタインのブラ4解説文がついてて、
名文に心を打たれましたが、今でもあるのかな?
バーンスタイン+ウィーンフィルの組み合わせはテンポ以上にフレージングが 妙でもっさりしてる。
エロイ人〜 弦楽六重奏曲第1番(op18)の第2楽章は、「有名なアンダンテ」の変奏曲と聞きますた。 有名な、といわれてもおいらにはピンと来ないのですが、元ネタを教えてください・・
389 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 17:03:07 ID:EEgSC9st
たぶん何度もループしてると思いますが、晩年のピアノ小品で、みなさんのおすすめピアニストを教えてください。 今手元にあるのは、アファナシエフ、ポゴレリッチ、梯、グールド、ルプー、田部です。
この季節になると、無性にブラームスを聴きたくなります。
391 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 19:50:40 ID:bytwiDgX
>>389 を見て思ったけど、レーゼルのCDが何枚組かであるけど、よろしいの?
393 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 22:26:01 ID:EEgSC9st
アウスタブ?初めて聞く名前です。
394 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 23:06:33 ID:bytwiDgX
>>389 ヴラダー、シュヌアー、グリモーあたりは、貴兄の所有盤と芸風も異なるよ。
最終的に何が残るかは、貴兄次第!
父ゼルキンのブラームスをまとめて聴きたいのだけれど。
グリモーのエラート盤ってどんな感じ? 鈴木その子風ライティングのジャケットで敬遠しとるんじゃが。
>>368 >>379 カラヤンの交響曲1番って、晩年のデジタル録音しか持ってないけど
これでもかと重低音が効いてるね。
あれは正直好みが分かれそうな気がするし再生機器も選ぶと思う。
歯切れのいい低音が出せるようなステレオだといいんだけどそうでないと(ry
398 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 06:44:33 ID:xxje7DAT
ブラームスの交響曲全集って全部揃っていいのはなかなか ないけど、実はその点では、殆どいわれないけどワルター のNYフィルが傑出しているんじゃないか?二枚組のイギリス ソニー盤が安価に出て、名盤の誉れ高い二番が「20世紀の 名指揮者」シリーズが音良くなかったので買ったけど、いや はじめて聞いた一番四番も名演ではないですか?コーホー 氏が二番と三番しかいわないので、全部として問題にされない けど、いや素晴らしい。確かにステレオ盤のも一と四はいい (二と三がイマイチ)から、そこだけとれば、あえてモノで 聞かなくともとは思うけど、オケの充実度はやっぱりこちら が上だし、二番の音も満足(四番は何かノイズっぽいけど)。
>>396 ザンデルリンクとの1番のコンチェルトが結構いい出来でしたが、あの線
です。
正統的かつ少々暗め…。
DGGへのショパンやラフマニノフより、余程合っているように聴こえます。
>>390 毎年同じようなこと、聞き飽きましたよ。
もう秋だなぁ... よりも ブラームスが聞きたいなぁ... のほうが、わびしくって好きだす。
402 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 09:34:10 ID:a23G39oX
もう冬だなぁ シューマン聞いて冬山行かないと
403 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 11:43:10 ID:+FjflwR/
春だろうが夏だろうが年がら年中俺はいつもブラームスを聴いてますがね ハッハッハッハッハッハッハ...
404 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 18:43:08 ID:ATnrtGNz
春は1番 夏は2番 秋は3番 冬は4番 が定番ですよね?
405 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 21:18:45 ID:a23G39oX
三番三楽章を聞いてると「あぁ…秋だ」って思う
うん、思うね。んで、ひと恋しくなるのオレだけ?
交響曲2番ですが、78、9年ころNHKFMで放送されたベルリンフィルとのライブが すばらしい出来で、当時録音したテープを良く聞いていたんですが、行方不明に なってしまいました。CD化されてるとかご存知の人はいませんか? 芸術週間か何かの音楽祭だったと思いますが、特にフィナーレへのはずむような リズムがズバッと決まっていて、ウィーンフィルのが全然なまぬるく聞こえる名演 でした
408 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 23:06:36 ID:YAwaMrzA
僕は手が小さくて1オクターブとどかないのですが、それでも簡単に弾けるピアノ曲ってないですか? 曲お薦めのスレで「ブラームスは手が小さかった」と言われてここで質問してみました。 ピアノの経験は小さい頃に少し習ったきりで、ほとんど経験はありません。 でも、音楽の授業ではよく弾けた方です。よろしくお願いします。
>>404 春は2番
夏は1番
秋は3番
冬は4番
じゃないの?
2番はブラームスの田園交響曲だし。
410 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 02:01:00 ID:y074/f/j
4番は強烈に秋を感じさせるけどなあ。1楽章なんかもろに 枯れ葉が舞っている。ホ短調って秋のイメージ。
411 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 06:53:22 ID:LVgGeuPP
クラリネット五重奏曲は晩秋そのものだなあ。
412 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 07:28:13 ID:zcqG1j/k
俺が正解を教えてやろう 初期作品:春 中期作品:夏 後期作品:秋 つまり交響曲は夏〜秋
413 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 15:32:00 ID:Xit0Ow5c
俺に言わせれば全部秋 初秋か晩秋かくらいの違いはあるが
俺もそう思う
>>405 >>406 実は両方とも吹雪の山を連想してしまうんですが。
枯れ葉ってイメージもあるけど。
第四の三楽章なんて、快晴の冬山の狩りみたいで、貴族たちの。
>>408 ブラームスの手が小さかったとはとても思えん。
オクターブトリルを何回も使う人でつyo
119-1は小さくても弾けると思う。
手の小さい人は悲惨。てか体格の貧弱な人はダメ。 今の日本人はかなり改善されてきたが昔は悲惨だった。 根性・精神力だけでよくがんばったと感心する。
じゃあ、アリシアおばさんなんかはどうなるんだ?
>>420 関係ない話持ち込まないでよ。欝陶しい。
422 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 02:57:41 ID:ogir7uDn
>>421 おまい、ラローチャのブラームスを馬鹿にするつもりか!
喧嘩やめてえええええええええ!
一般論として、ブラームスのピアノ協奏曲のCDって女性ピアニストが 少ないよね。
かなり前だが中村○子さんがN強をバックにP協2番に「挑戦」したことがあった。 ミスタッチの連続で少々聞き苦しかったが、本人も「女にはムリ」と認めていた。
ムリなら弾くな
●ジーナ・バッカウアーが2番を2回も録音。これは男性でも珍しい。 ドラティ、ロンドン響、スクロヴァチェフスキー、ロンドン響の2回。 ●レオンスカヤは1,2番ともに録音アリ。 ●エレーヌ・グリモーはエラートに1番を録音。 ●戦前ドイツを代表するピアニストのエリー・ナイはWEITBLICKの輸入盤で コンヴィチュニーの指揮で2番の録音が出ている。 ●セシル・ウーセはマズアと2番の録音があった。 ●イディル・ビレットがナクソスに1番を録音しているらしい(廃盤?詳細不詳) ●朝比奈が伊藤恵を起用して1番を録音しているのは超有名。 けっこうあるな。
Brilliant Classics の BRL99274(品番)、 Karin Lechner(カリン・レヒナー)が Eduard Marturet & Berliner Symphonikerで ピアノ協奏曲第1番、2番を録音してます。 これなかなか良い演奏だと思ってます。 フレッシュで音も綺麗で明るい、もたれなくて聞き飽きない感じ。
伊藤恵は2番もある。指揮はフルネ。
430 :
名無しの笛の踊り :2005/10/30(日) 21:34:09 ID:2TDVArJ7
>>427 それぐらいしかなかったら、少ないといってよいのでは?
431 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 02:37:00 ID:gjn7UvpN
女性でもムリでない、ということを証明するに十分な数と言えよう
アンネローゼ・シュミットの2番、いい! (ケーゲル指揮 ドレスデンフィル)
433 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 16:55:58 ID:dSwd/U5r
変わったCDがあるんだな。
434 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 17:03:07 ID:IHunnTfi
女流ならマイラ・ヘスをお忘れなく。 2番は名演。
435 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 17:28:52 ID:hRoBnSVW
>>428 通りすがりの者ですがカリン・レヒナーのピアノ協奏曲の2番!
ブラームスの演奏で大切な「行間」が良く表現できてるくせに、
いささかの淀みもなく流れる爽やかな演奏。良く弾き込んでるんだろうな。
伊藤系よりは、というより他の大御所男性演奏よりおいらは好きです。
ただ、1番の方はこの人には向かないかもしれない。
とにかくこの人のこの演奏を聞いた事ない人は聴いてみるべし。
お前ら絶対おいらに感謝すると思うよ。
あ、いいよいいよ、お礼なんて。
>>435 鰤のカリン・レヒナーに一票
アラウ&ジュリーニよりいい演奏、マジで。
アルゲリッチの弟子で、女優もやってる娘らしい。
437 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 17:44:53 ID:Bppv1qXn
1番はアシュケナージとハイティンク。
438 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 18:16:14 ID:PpFs4LaE
鰤の箱って結構お得なんですね。交響曲も聴けるし、室内楽も良いし、 合唱や歌も良いし、ピアノもオシャレ。じっくり聴き直してみたいとは 思ってます。 ブラームスの一番は、ウイリアム・カペルとか言うピアニストのNYPとの ライブ録音。馬鹿受けしてますね。ただ、楽章ごとに拍手するとはNYも 1950年のはじめの頃は田舎だったんですね。
>>438 まあ、ショパンの時代は
ショパン協奏曲1楽章
別な作曲家による歌
ショパン協奏曲2、3楽章
みたいな形式でコンサートやってたわけだから、
1楽章の後で拍手するのはあながち間違いでもないんだけどね。
今やると周りから白い目で見られるが。
楽章間の拍手を非難するつもりは毛頭なく、かえって熱演に対して 自然とでてきた拍手には大いにやってもいいとは思うけどね。 ただし、田舎なんかではチラシに「楽章間の拍手はご遠慮ください」 と記載されているケースは珍しくない。第1楽章が終って、数秒の間を 置いてから、もう終ったんかな?とおそろおそる間の悪い拍手が起きたり、 なんだか知らないけど曲が終わったら拍手しなきゃいけない、 と強迫観念にとらわれている客もいまだにいる。
441 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 21:49:14 ID:uiQzcF2B
拍手しなくてもいいんなら楽だよね。 長い拍手になると腕がだるくなる。 プログラムが全部終わるとクタクタになるから、 アンコールは聞かずに帰りたいんだけど、 左右に人がいると気が引けて最後まで付きあってしまう。
拍手のタイミングが分からない人たちは拍手しなくてもいいのにねえ。 無理するから変なことになる。
>>441 ピアノの脱力の要領で右手の指を左手の平にあてるように
拍手したら、ずっとやっていても疲れないぞ。l
444 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 11:36:15 ID:xvtXi6lg
このスレももう終わり?
445 :
名無しの笛の踊り :2005/11/05(土) 11:43:34 ID:WEQxS++/
6スレ目まできたのに、こんなことでは終われません。
446 :
名無しの笛の踊り :2005/11/07(月) 17:37:18 ID:EEVcoRXC
では、話題をひとつ。 ブラピの2番は、なぜ4楽章構成にしたのでしょうか? 私には終楽章は不要に思えます。 2楽章と3楽章を入れ替えて、そこで終わりにした方がいいと思います。
447 :
名無しの笛の踊り :2005/11/07(月) 18:03:05 ID:bXTbvVC6
俺は第3楽章がいらないと思う。 特に冒頭のチンタラしたチェロ!
>>446 それ、もともと交響曲あるいは協奏的交響曲をつくるつもりじゃなかったけ?
実際、平凡なピアニストの手にかかるとピアノが完全にオケの一部と化してしまうけどね。
449 :
名無しの笛の踊り :2005/11/07(月) 19:49:03 ID:8sg+2dvy
>>446 ヴァイオリン協奏曲の2〜3楽章はもともとピ協2番のために作られたけれど、
今つなげてみると変な感じになる。ただ両曲とも1楽章がずば抜けて素晴らしく
2楽章以下はどうでもいい感じはある。
バーンスタイン/ツィメルマンのピアノコンチェルト2番がお薦めということなので聴いたけど 何かテンポがいまいちなじめない…。エキサイトするところで弦がキーキー言うのも気になる。
このあいだ118の2を生で聴く機会があったんだけど、もう泣いたよ。マジで。 すげぇいい演奏だったね
アマだ。プロじゃない。でもすげぇよかった。また聴きたい。
454 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 00:10:16 ID:/xkMuLHQ
モーツァルトの弦五はよいCDがたくさんなるのに ブラームスの弦五はよいCDが少ない。
フルトヴェングラー指揮の交響曲第1番のCDがダイソーで売ってますが、 これの詳細って判ります?
457 :
455 :2005/11/09(水) 20:23:26 ID:7uv9hkLD
>456 ありがとうございます。すっきりしました。
最近ピアノ五重奏曲にはまってます。 この暗さがたまらない。
ブラの室内楽としてはピアノ三重奏2番と並ぶ駄作ですね?
460 :
名無しの笛の踊り :2005/11/10(木) 21:14:30 ID:FPIq6aNM
駄作であれならすごい。
ブラームスは1番しか聞いてなかったけど、積んでた全集をいろいろ聴いてるうちに スゴク好きになった。ブラームスはうまいね〜。 一番好きなのはハイドン・ヴァリエーションだ。
462 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 12:40:57 ID:CItKd/P/
>ブラームスはうまいね〜。 なんか同意。
イヴァンフィッシャーのハンガリー舞曲集すげぇツボ。
464 :
名無しの笛の踊り :2005/11/14(月) 08:15:06 ID:ry+HYwi2
>>458 暗いの好きならブラにはまることないのに。
明るいの好きとか暗いの好きとかでクラシックを選ぶもんかな。
レスがただの冷やかしに見える私の感覚が狭いんだろうか。
465 :
458 :2005/11/14(月) 08:36:23 ID:Me9JRDgO
>464 「暗さがたまらない」とは書いたが「ブラームスは暗いから好き」だとは書いてないが。
466 :
名無しの笛の踊り :2005/11/14(月) 11:48:35 ID:QYPKd4xT
『ブラマンこと、ブラームス饅頭さんの登場です』 『うまーっ!』
467 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 21:56:33 ID:WeONtbpB
ブラームスの孤独を味わうには ピアノ協奏曲よりピアノソロがいい。 レーゼルいいよ。 カッチェンはいいですか?
468 :
名無しの笛の踊り :2005/11/16(水) 22:07:43 ID:wBfV0yvV
深夜、テレビの放送が終った後に流れていた、 交響曲3番の3楽章の寂寥感は忘れられません。
ポゴレ豊か
472 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 22:49:06 ID:S/BaZ1jy
ポゴレリッチのブラームスはいいのですか。 聴いてみます。
473 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 23:17:04 ID:0PhxDbRc
ハンガリー舞曲第1番から第10番までをピアノ独奏する場合、 途中で3回拍手が入るのはデフォですか?
474 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 08:40:49 ID:xrhWwc4y
セレナード1番、2番って、どう? あと、ピアノ作品や歌曲でおさえておきたい曲ってありますか?
>>474 ナクソスから出てるセレナードの2台ピアノ版は買い。
演奏者の名前忘れたが、いいデュオだから他の曲も買いだと思う。
476 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 22:29:53 ID:cV4KxCd7
>>474 いいです。
交響曲のように重くはないけど、それなりにブラームスを堪能できます。
演奏は、ハイティンク、アバド、ケルテスあたりがでいかがかと。
そういやドイツレクイエムにもピアノ版あったろ?
478 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 22:51:47 ID:SR913Ner
かけるかな
479 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 22:59:01 ID:SR913Ner
アルゲリッチ&ラビノヴィッチの2Pソナタ聴いてる。 ソリストが各々自己表現に夢中という感じで、曲に集中できない。 ティンポいじりすぎて息が合わないし、作品全体の展望が無い感じがする。 こんな俺にお薦めの演奏教えて。
>>479 素直にピアノ五重奏曲聴けばいいじゃん。
481 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 07:59:06 ID:o6zAPLlh
2Pリスナーは居ないようだな・・・・
482 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 20:19:43 ID:QgvjGjJL
秋の夜長にブラームス
秋の夜長には、チェロ・ソナタとか晩年のピアノ曲を聴きたい。
484 :
名無しの笛の踊り :2005/11/24(木) 00:28:22 ID:6aLYpWes
三番三楽章
485 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/11/24(木) 17:31:54 ID:8DBnnczH
もう冬ですよ…
年末はドイツレクイエム
487 :
名無しの笛の踊り :2005/11/24(木) 18:36:04 ID:DnwhST+X
ドイツは落ち目、下り坂、斜陽国家、衰退国家・・・ そんなドイツとドイツレクイエムが好き。
488 :
名無しの笛の踊り :2005/11/24(木) 19:41:06 ID:xjJgx9jR
最近ラトルのDVDが出たけど ピアノ四重奏曲第1番のシェーンベルグ編曲による オーケストラ版 まじおすすめ
>>481 ナクソスの「4手」は大体持っていて愛聴しています・・・
ああ、これ前NHKで放送されたね。お祭りコンサートじゃなければ欲しいかな。ところでもう1曲何だった?
なんかドロドロ〜ってはじまる曲だった
492 :
名無しの笛の踊り :2005/11/26(土) 02:47:33 ID:PSnnVt43
>>491 もう一曲はバレンボイムのソロでピアノコンチェルトの1番だたような。
ドロドロ〜って、もろまんまじゃん。
練習不足か、ソロはボロボロだたけどね。
493 :
名無しの笛の踊り :2005/11/27(日) 22:01:42 ID:3JZpomTc
494 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 21:45:50 ID:GYf8moDr
今日アバドのブラ4聴いてたら 4楽章の半ばで妻に 「・・・いい演奏なのに惜しい!」と言われますた。
「・・・字一色なのに惜しい!」と言われますた。
「見てくれよ、こんないい手だったのに」とぼやく奴はいい鴨だった。
アバド、背中が煤けているぜ
498 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 23:04:50 ID:6m2t1w8P
ピアノ四重奏曲第1番のシェーンベルグ編曲による オーケストラ版の良いCDはどれですか?
「シェーンベルク」だろ! ( ‘д‘) ⊂彡☆))Д´)<<498
500 :
名無しの笛の踊り :2005/11/29(火) 13:42:29 ID:PGfJNuHw
>>494 惜しい?何が?
(1)録音がいまいち
(2)オーディオがショボくて惜しい
(3)もうすぐ出かけないといけないので残念
アバドのブラームスは完璧だ。
501 :
名無しの笛の踊り :2005/11/29(火) 17:03:21 ID:AS6SO5cD
>>498 漏れが聞いてるのはネーメヤルヴィ/ロンドン響
豪快な演奏で金管・打楽器鳴らしまくり
これは輸入版。国内版は現役は無いっぽい
廃盤で良さそうなのは
ラトル/バーミンガム
ドホナーニ/ヴィーンフィル
502 :
494 :2005/11/29(火) 23:50:52 ID:4VX6lrPt
>>500 なんだか俺にも分かりません。
迫るべきところで抑えてたとかその逆とか、そんな感じでしょう。
でも、ド素人のおまえがアバドに物申すか、あぁ?
・・・と、俺は心で言うだけでした。
ちなみに妻のお気に入りはクライバー盤です。
そりゃ完敗だ
しったかぶりカコワルイ。 地域によって発音変わるよ。
506 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 09:53:27 ID:1GTA/MIL
age
507 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 10:04:37 ID:BBuzcsIn
508 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 10:06:25 ID:ZSsGoPae
ブラームスのリートは、何か渋いね。 すぐには気に入らなかったけど、じわじわ良さがわかる。 ノイマン/バレンボイム ディースカウ/デムスの2つを 所有しているけど、ほかにおすすめの版があったら教えて下さい。
509 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 10:23:23 ID:BBuzcsIn
ディースカウではなくフィッシャー
ではなくフィースカウ
511 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 11:59:40 ID:bXxKy5Oy
ワシはアメリングが好きじゃ
512 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 13:01:02 ID:BBuzcsIn
513 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 13:12:24 ID:VlYgNYx9
>>502 素人が純粋に聴いてもアバドは聴き劣りするということだろ。
アバドという名前で「ブラームスはいいはずだ。」と思い込んでるアバディアンは、素直に反省すること。
514 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 13:56:57 ID:BBuzcsIn
>>510 それはアンチに向けるべきセリフだろw
アバドという名前で「ブラームスも悪いはずだ。」と思い込んでるアンチは、素直に反省すること。
516 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 14:21:51 ID:VlYgNYx9
↑アバディアンの馬鹿さ加減が現れているな。 純粋に音楽を聴く人ではないね。
517 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 15:05:27 ID:BBuzcsIn
やっぱり来たか、アバディアン認定w アバドをちょっとでも擁護したり、 アンチを叩いたりしたら すぐこれだもんな。 ずいぶん必死なこって。
2番のお薦めを教えてください。 1〜4番のうち、どうしても2番だけは好きになれないんです。 ちなみに現在持っているのは、 バーンスタインVPO ジュリーニVPO(めっちゃ遅い) クライバーVPO(海賊盤?・テンポ早い) クナMPO(個性的すぎ・・) です。 どれもイマイチで・・。
1番や4番を好む人には、2番自体がいまいちに思えるかも・・・。 ただ、確かに名演には巡り会っていないなぁ・・・。
520 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 19:44:11 ID:BBuzcsIn
必死なアンチID:VlYgNYx9
118:名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 01:58:54 ID:VlYgNYx9
アバドを倒せ〜、お〜!
122:名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 13:16:11 ID:VlYgNYx9
アバド出演予定日に楽屋周辺に汚物をばらまいておきましゅ。
125:名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 18:55:40 ID:VlYgNYx9
アバドという存在がそもそも荒らしだろ
106:名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 16:20:50 ID:VlYgNYx9
アバドは音楽家としては糞だから。
だからヴァ恋慕忌むは殴ったんだ。
109:名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 17:48:42 ID:VlYgNYx9
アバドが協奏曲の本番でソリストを無視したテンポで突っ走った。
バレンボはもちろん着いてはいけるものの、終演後、なんで急にテンポをぐちゃぐちゃにしたのか問い詰めた。
アバドは例の薄ら笑いを浮かべて質問に答えず、怒ったバレンボに殴られたという話。
昔のパリでの実話。
513:名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 13:12:24 ID:VlYgNYx9
>>502 素人が純粋に聴いてもアバドは聴き劣りするということだろ。
アバドという名前で「ブラームスはいいはずだ。」と思い込んでるアバディアンは、素直に反省すること。
513:名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 13:12:24 ID:VlYgNYx9
>>502 素人が純粋に聴いてもアバドは聴き劣りするということだろ。
アバドという名前で「ブラームスはいいはずだ。」と思い込んでるアバディアンは、素直に反省すること。
516:名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 14:21:51 ID:VlYgNYx9
↑アバディアンの馬鹿さ加減が現れているな。
純粋に音楽を聴く人ではないね。
>>508 アンネ=ゾフィー・フォン・オッターがお気に入り。
>>518 モントゥー&サンフランシスコ、ケンペ&バンベルクがお気に入り。
>>518 目先を変えてムーティ/フィラデルフィアはいかが
523 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 23:05:26 ID:tLWXGU7A
>>518 フルトヴェングラー/ウィーンフィル1945はどうよ?
524 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 23:09:00 ID:1GTA/MIL
>>518 2番なら、ザンデルリンク/SKDが極め付きの名演です。
特に変わったことは何もしていないのだけれども、呼吸が深くしみじみと聴けます。
1番や4番が得意そうな個性派は、2番には向かないのでは・・・。
>>525 俺SKDしか持ってなくて、ベルリン響のを買うかどうか悩んでるんだけど。
確かにこのジャケットは酷いよね…
そりゃジャケットで買うわけじゃないけどさ。
大体このレーベル、ジャケットにセンスが感じられない。マーラーもチャイコもね。
ちょっと前はかなり安かったから、今買うとお買い得感が少ないけど。
演奏はかなり良いと、評判も好調らしい。
527 :
名無しの笛の踊り :2005/12/06(火) 20:17:15 ID:LSBX4yOl
>>526 2番は、SKDの方がオケの良さが際立っていていいと思うけど、
BSOもこれぞブラームスっていう重厚な感じで、聴き応え十分。
ジャケットはどうでもいいけど、もう少し安くなったら買うという手もあるね。
528 :
名無しの笛の踊り :2005/12/06(火) 23:01:19 ID:EKfZJzqR
SKDの輸入盤は音が悪い。国内盤を買いなさい。
529 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 17:05:00 ID:eqAbhhq2
hoshu
あぼーん
531 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 19:51:12 ID:p3V83Mbq
ブラームスのピアノ以外の小品、何かいいのない?
532 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 21:22:40 ID:m4+YURt/
>>531 >>532 私は何と言っても交響曲を推薦します。
中でも、音の厚さで圧倒する第1番をおすすめします。
推薦CDは、エネルギー大爆発のミュンシュ盤かフルトヴェングラー盤です。
…分厚い音や、暑苦しい和声が苦手な方には、ブラームス自体をおすすめできません…
ブラームスも交響曲さえ書かなければ良かったのにねえ。
ハイドン変奏曲を聴くと「この人すごーい」と思ってしまう。
537 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 23:33:55 ID:p3V83Mbq
>>532 サンクス。両方ともあまり知らなかったけど、今日ラジオで歌を少しやってた。
いいね。
538 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 23:53:36 ID:zYqUSw1l
「運命の歌」や「アルト・ラプソディ」、凄くイイと思うんだけど・・・ カラヤンとかバーンスタインとかの演奏って無いのかな? ひたすらキレイなのや濃い〜のを聞いてみたい。 ワルターのがあれば充分なのかも知れないけど。
540 :
名無しの笛の踊り :2005/12/16(金) 23:34:49 ID:4V2uEMSE
「運命の歌」や「アルト・ラプソディ」を聴くとドイツレクイエムが原点だったことがわかりますね。
541 :
名無しの笛の踊り :2005/12/16(金) 23:36:16 ID:8gg/XH5B
>「運命の歌」や「アルト・ラプソディ」 それブリ箱に入ってません・・・ あとセレナーデも オススメ演奏ありますか?
「ブラームスのセレナード」はいろいろある。 オーケストラ作品ではop.11、op.16 歌曲ではop.14-7、op.58-8、op.70-3、op.84-4、op.106-1
なんかさあ、つっこみが厳しくて気分悪いよね。
544 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 09:52:01 ID:ff2BwSWI
>>542 op.11 セレナード第1番ニ長調 オーケストラ(九重奏曲から編曲) ピアノ・デュオ編曲版あり
op.16 セレナード第2番イ長調 オーケストラ ピアノ・デュオ編曲版あり
op.14-7 詞:ドイツ民謡
op.58-8 詞:A.F.フォン・シャック
op.70-3 詞:J.W.フォン・ゲーテ
op.84-4「甲斐なきセレナード」 詞:下ライン地方民謡
op.106-1 詞:F.クーグラー
>>541 マッケラス&スコットランド室内管の2曲カップリング盤などどうです?
545 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 10:01:14 ID:hypVXTIk
>>544 どうも、マッケラス良さそうですね
交響曲のほうは聴いたことないですが
546 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 10:26:44 ID:a4oHXOFi
ブラームスは、ワーグナー・マーラーなどと共に、西欧音楽を詰まらなくした元凶。
>西欧音楽を詰まらなくした元凶。 って、どういう話でそういうことになるのかなあ? いや、ことと次第によっては同意してもいいんだけど。
>>546 結論だけを書いて、その根拠をなんにも書かないのは
厨房の荒らしとレベルがかわらない。
詰まらないとは何か?元凶とは具体的にどこよ?
てか西欧音楽の定義は?
549 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 14:37:40 ID:GDap/znT
ブラームスは西洋音楽に新たな息吹を吹き込んだ功労者。
詰まらなくした元凶か功労者かはしらないが、 ブラームスの音楽は好きだ。
551 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 23:48:25 ID:hypVXTIk
当時はブラームスだけじゃなくて西欧音楽全体が行き詰っていたよ ワグナーはちがう どん詰まりまで行って突破のキッカケを作った人物だ 突破者はブルックナー、ドビュッシー、スクリャービンの三人 逆に行き詰まりを更に地下にもぐっていったのが マーラー、Rシュトラウス、シェーンベルクの三人
>ブラームスはワーグナー・マーラーなどと共に西欧音楽を詰まらなくした元凶。 【疑問】 じゃあさー、ブラームス、ワーグナー、マーラーがいなければさー、 西欧音楽はさー、良くなってたってわけー? むしろ逆じゃねーの?
どうでもいい
554 :
名無しの笛の踊り :2005/12/18(日) 10:50:03 ID:yZSG5Krl
>>518 カイルベルト・バイエルン放送響(オルフェオ)
555 :
名無しの笛の踊り :2005/12/18(日) 12:00:55 ID:U539YTco
バロック期や古典派の音楽は、清楚な乙女って感じだけど ブラームスやワーグナー、マーラーの音楽は厚化粧の熟女って感じ。
そだ |------、`⌒ー--、 れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や !! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ \__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト 彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | | ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| | >l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| | :.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、 :.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:. :.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:. ;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
557 :
名無しの笛の踊り :2005/12/19(月) 11:34:06 ID:aGVDJqcT
>>518 ミュンシュ/フランス国立
もはや「田園交響曲」じゃないよ。聴いてるとこめかみに血管が浮き出てくる演奏
558 :
名無しの笛の踊り :2005/12/19(月) 14:12:26 ID:9qTYxblk
>>549 結論だけを書いて、その根拠をなんにも書かないのは
厨房の荒らしとレベルがかわらない。
功労者とはどういう意味か?
新たな息吹とは具体的に何よ?
てか西欧音楽の定義は?
559 :
あ・わ・わっ :2005/12/19(月) 21:14:52 ID:ytJP2lH2
うわーっ!! 大変だ。 ん響アワーのピーター・ゼルキン/ん響のブラームスピアノ協奏曲NO.1のお宝映像がきえちまった;;。 何とかならないか〜ぃ。 (ビデオテープに重ね取り。・・・) だれか、何とかしてくれ。 これって、DVDで出てないの?出る予定ないの??
>>559 ハイビジョン契約して再放送するまで我慢汁
561 :
名無しの笛の踊り :2005/12/20(火) 09:05:13 ID:Brp2j1wu
ピーター・ゼルキンって、弾く格好が大げさすぎじゃないかい? ファイティングポーズみたいなことをしたりしてさあ。
そだ |------、`⌒ー--、 れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や !! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ \__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト 彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | | ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| | >l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| | :.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、 :.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:. :.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:. ;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
Op.118の5をCDで聴いたとき、きいたことあるなーと思いました。 味の素(たぶんほんだし)の田中麗奈となんとか希林がでてるCMで使われてましたか?
564 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/12/21(水) 22:25:26 ID:0jdxLpkg
チャップリンの映画では使われてましたよ。
565 :
名無しの笛の踊り :2005/12/21(水) 22:43:10 ID:VkKJEUb5
東芝EMIの廉価盤シリーズでノリントンのブラームス出て欲しい。
>>564 ハンガリー舞曲5番しか思いだせん。
どのやつだっけ??
568 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/12/22(木) 20:41:22 ID:VuWzJlCB
黄金狂時代とかいうタイトルだった気がする。うろ覚え…
あぼーん
570 :
名無しの笛の踊り :2005/12/28(水) 20:49:56 ID:uuNRHC5y
age
年末年始は室内楽聴きまくるぞー
572 :
くらくら ◆SA1bs/vkwU :2005/12/28(水) 21:33:53 ID:ZKdnoy6e
私も♪
573 :
名無しの笛の踊り :2005/12/29(木) 02:05:11 ID:LJZ9TSkM
チェロソナタ1番は神の所業である。
>>573 おすすめありまつか?当方ジャクリーヌデュプレで聴いてるんですが。
フルニエ&バックハウス
デュプレは2番がなあ…
577 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 15:47:03 ID:j86aJdoF
ロストロポビッチ&ゼルキンを凌ぐCDは見当たらない・・・
578 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 16:45:53 ID:jc1IFYDW
ブラームスの語源はアブラハム。であることから、ナチスの時代はユダヤ人 とみなされたが。真相はいかに・・・。しかし民謡を取り上げる点ではマー ラーに通じていると思う。重苦しい曲より、ジプシー的舞曲を集めた「ハンガリ ー舞曲」のブラームスの本当の気持ちが表われているように思う。ドイツ人であ る前にジプシーをルーツとしてるんじゃないか?
>>578 ナチスの時代はブラームスがユダヤ系なんて都合が悪いことは隠されてたはずだが。
>>578 民謡を取り入れた作品もないではないが、マーラーとは大違いだろう。
あまりいい加減なこと書くなよ。
581 :
いつか名無しさんが :2005/12/31(土) 19:54:27 ID:GN3mr0P9
ブラームスは重たいイメージあるけども、ピアノ協奏曲2番とか交響曲3番は、 洗練されたチャーミングな旋律美を感じる。よく聴くと旋律が大変美しい。
582 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 19:56:39 ID:j86aJdoF
よく聴かないとわからないのが素晴らしい
583 :
名無しの笛の踊り :2005/12/31(土) 20:12:38 ID:lZDV/wI0
ノリントンの、ヘッドフォンで聴くと 今まで気付かなかった旋律が聴こえて くるから面白い。
584 :
名無しの笛の踊り :2006/01/01(日) 01:27:03 ID:snzwHQcE
飽きない
585 :
名無しの笛の踊り :2006/01/01(日) 14:29:09 ID:EQGwVKPm
個人的には、ピアノ協奏曲第二番はベートーヴェンを超えたんじゃないか と思う。
>>581 そんなブラームスの交響曲第3番をいつもクナッパーツブッシュで聴いてしまっているオイラには、
チャーミングさを感じ取ることができません。
でもクナはブラームスの交響曲でもとりわけ3番が好きだったようだね。
587 :
名無しの笛の踊り :2006/01/01(日) 18:33:11 ID:nWUw7QUf
>>582 繰り返し聴いても飽きないってことでもある。
588 :
名無しの笛の踊り :2006/01/01(日) 21:07:05 ID:PuMkLSoT
ブラームスって交響曲1番しか聴いたことないんですが、 1番の良さというものをまだ感じる境地に達してません。 ブラームスで一番聴きやすい交響曲は、ブラームス初心者にとって何番でしょうか?
>588 2番がお薦めです。
>>588 2番。ジャケットに「ピアノ協奏曲第2番」て書いてあるやつな
594 :
588 :2006/01/02(月) 01:16:13 ID:m/kBqlzk
ありがとうございます。皆さんバラバラですねw それだけ良い作品が沢山あるということでもあるのでしょうけど。 ちなみにメロディがはっきり残る感じの曲がいいんです。 1番は聴いたものの印象的な旋律が残らなかったので… ハンガリー舞曲は好きなのですが
595 :
名無しの笛の踊り :2006/01/02(月) 17:22:57 ID:XRH+cExc
594 貴方が聞いたのは誰の演奏だったのかな。
596 :
名無しの笛の踊り :2006/01/02(月) 21:03:02 ID:IXpA2csa
グリュミオーが弾いたヴァイオリンソナタのCDを ブックオフで買ってきた。これから聴く。 ブックオフでのくじ引きでクオカードが当たって得した。
597 :
名無しの笛の踊り :2006/01/03(火) 00:18:34 ID:7YnsbWty
名ヴァイオリニストの中でグリュミオーってどういう位置づけなんだろう? ベートーベンやモーツアルトなどドイツ物も定評あるしサンサーンスなど 洒脱なのもいい。ブラームスはあまり聞かないが。 ハイフェッツ、シェリング、オイストラフとかは自分なりのイメージができてるけど、 グリュミオーは今イチつかめない。
598 :
588 :2006/01/03(火) 00:54:11 ID:kVHReMrc
>>595 宇宿允人って人の生演奏と、持ってるCDでは小澤・サイトウキネンです
599 :
595 :2006/01/03(火) 12:57:06 ID:PD5sMigV
私は両方とも聞いていないけど、生演奏でも感じなかったですか。 どのような演奏が好きなのかによっても、誰の演奏を選ぶかが違ってきますね。 きびきびした演奏(熱演)であれば、評判の高いミュンシュ/パリ管 ゆったりした、しかし充実した演奏であればクルト・ザンデルリング/ベルリン交響楽団 などいかがでしょう? 1番以外では4番がファンが多いと思います。 4番にはバルビローリ/ウィーンフィルがお勧めです。 特に秋に聞くとはまる曲だと思います。 (ピアノ協奏曲1番もそうですね)。 1番は今の季節にピッタリだと感じます。 重々しい第1楽章から始まって、4楽章の春へのあこがれ・あるいは喜びのようなもので完結していますね。
600 :
名無しの笛の踊り :2006/01/07(土) 10:05:47 ID:mHDlVx4H
ハンガリー舞曲なら、イヴァン・フィッシャー/ブダペスト祝祭Oのがいいね。 2回録音しているけど、どちらもOK! ジプシーヴァイオリンやツェンバロンも使って、すごくハンガリー的。
601 :
名無しの笛の踊り :2006/01/07(土) 18:03:16 ID:hitNDBzq
602 :
名無しの笛の踊り :2006/01/07(土) 19:47:32 ID:xXgdk3Em
グレン・グールドの間奏曲集を聴いていると、何かブラームスのこの曲を書いた心境 が感じられるような気がしてきます。時にあまりにアクの強すぎる演奏で敬遠すること しばしばなグールドなのですが、孤独なブラームスへ共感しているような感じに心打た れます。 それからミケランジェロのバラードも、ブラームスは本当はこういう風に弾きたかった のではと感じさせる演奏で素晴らしい! 管弦楽、交響曲、協奏曲もいいですが、ブラームスのピアノ曲も素敵だと思います。
>>601 私の記憶違いでなければ、そこ、結構な名店だよ。
名前だけはかなり前から知ってる。
ミケランジェリは複数形?w
605 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 02:04:15 ID:37J4RdgB
マイナーだけど 相変わらずピアノ四重奏No.1ばっか聞いてる。 原曲&桶版とも。 ラトルのDVD欲しいけど未だ決断できない 野外演奏なんだもん
607 :
588 :2006/01/09(月) 03:27:21 ID:hR75oVCq
>>589 新年早々どうもです。
演奏者の問題じゃなくてやはり曲の問題だと思ってます。
ブラームスは1番しか聴いてませんが、やはり印象的なメロディが感じられず苦手です。
ベートーヴェンを聴くのは大丈夫なんですが・・・
ハンガリー舞曲のような親しみやすい、メロディが残りやすい曲からブラームスに入っていく方法はないですかねぇ
ハンガリー舞曲に似た感じの曲ってどんなのがありますか?
>>607 ハンガリー舞曲は全曲聴いたのか? ピアノ連弾とオケ編曲と。
話はそれからだ。
と書き込んでから、ちょうどいい曲があることに気がついた。
>>606 =
>>592 だ。
シェーンベルクのオケ編曲版だと、最初の3楽章はいかにも交響曲らしいが、
終楽章はハンガリー舞曲の長いやつだ。
611 :
名無しの笛の踊り :2006/01/09(月) 15:25:09 ID:vGs6cBsU
>>611 それ本物かどうか疑わしいんじゃなかったっけ?
613 :
595 :2006/01/11(水) 09:36:02 ID:jKOcZu3X
「悲劇的序曲」はどうですか。 これはいずれかの交響曲とカップリングで入っているものが多いです。 ちなみに、ブラームスのメロディはどれも入りやすいものだと思います。 特に、第1番の4楽章などは直ぐに自分の中に残るのではないでしょうか。 しかし、どのような音楽でも、ある程度なれないとそのメロディの良さに 気づかないも名も知れません。 数多く聞いている内に、何かの拍子に自分の心の奥底にまで触れるメロデイ と出会い、感じ方も違ってくるものだと思います。 どのような曲も、最初に聞いたときには非構成的に聞こえるものでしょう。 それがあるときに生き生きと構成的に立ち上がってくる。 これは一見突然にやってくるように見えますが、非構成的に聞いているときにも、 自分の中で構成的に熟しつつあるのではないかと思われます。 それが何かのきっかけで、一気にまとまって聞こえてくるのだと思います。 結論的に、最初からメロデイ的に感じられるものではなく、数多く聞くことによって、 自分の中に育ってくるものではないかと言うことです。 (誤解の無いように言うと、音楽そのものはどのようなものであれ、メロデイです。 私が言っているのは感じる側の問題です。)
614 :
名無しの笛の踊り :2006/01/11(水) 18:03:04 ID:Rg/XL4ki
588さん、とりあえず第1番は4楽章から(だけ)聴くことをオススメします。 けっこうメロディアスだと思いますが。 次は第4番でしょうか。私の場合は1→4→2→3の順にハマって行きました。
「運命の女神の歌」→「悲歌」と続けて聴くのもいいかも。ニ短調→ニ長調という『第9』(あるいはマラ3)ふうな解決
話がずれるけど、ハンガリー舞曲好きな人は コダーイの曲がおすすめ。ガランタ舞曲とか。
617 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 23:51:10 ID:Hmtqee6n
ブラ1第1楽章の冒頭が気狂ったように速いのって、ヴァントとトスカニーニぐらいなもん? それともほかにもある?
618 :
名無しの笛の踊り :2006/01/13(金) 23:56:57 ID:FHN/lkLe
ブラームスで聴くに耐える曲は晩年のピアノ小品のみ。 あとは駄作。
>>618 無理にブラームスを聴く必要はない。心配するな。
620 :
名無しの笛の踊り :2006/01/14(土) 00:07:18 ID:ykhZa8BA
ブラ1第4楽章の最後が気狂ったように早いのはヨッフム・LPO
>>617 バーンスタイン&NPOが58年にモスクワでやったライヴはどうでしょう?
今日の朝日新聞の『be on Saturday』は、 ブラームスとクララの特集。要チェックですよ。
623 :
名無しの笛の踊り :2006/01/14(土) 22:11:00 ID:PogvaFTb
Winter&Winter La Gaia Scienza ピアノ四重奏曲第3番 ハ短調 作品60 ピアノ五重奏曲 ヘ短調 作品34 4年前に山野楽器の視聴コーナーで聴いて即買いしました。 特に34の4楽章の後半を聴くと叫びだしたくなるような衝動に駆られます。 なんかもう中毒っぽいかも…。 そうそうこのCDはジャケも凝っています。 ブラームスの肖像と拳銃が描かれていてカッコいい。
625 :
名無しの笛の踊り :2006/01/15(日) 18:21:23 ID:antlydSh
ググってみたら「ヨハネス・ブラームス」って、ギリシャ語では「Γιοχάνες Μπραμς」 と標記するみたいだ。 「ギオハネス・ンプラムス」ねえ…。現代ギリシャ語は本当にわけわかんないよ。
627 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 10:26:33 ID:ak/a8bVa
ブラームスの曲は色々聴いたつもりだったが、合唱入りの曲を全然聴いてなかった。 さて、何から聴こう。
628 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 15:35:05 ID:iQx/DCbj
>628 20分前に買ってきた。聴くのが楽しみ。明日の新幹線の中で聴こう。
630 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 22:51:48 ID:iQx/DCbj
>>629 おめでとう
有名どころは「愛の歌 Op.52」、「新・愛の歌Op.65」でもちろん名曲だけど
一番のオススメは「女声合唱とホルンとハープのための歌 Op.17」
二重協奏曲に目覚めたので某サイトで発注しましたよ
632 :
629 :2006/01/23(月) 20:20:10 ID:WwcVmagr
>628 確かに素晴らしい企画だね。 ブラームスの今まで目立たなかった面、推測だけど当時の「ヒット合唱曲作曲家」の面が出ていると思う。 難易度が低く、多くの人に歌えそうなものも多いよね。 こんなに綺麗に歌えるはずはないけれど。 この20年くらいで合唱の技術水準が非常に上がっているので、演奏の質もとても高い。 オレが気に入ったのはピアノ伴奏のないアカペラのもの。 ベタだけどIn Stiller Nacht の2度の擦れるあたりはゾクッとしてしまった。 勢いでメンデルスゾーンやシューマンも買ってしまうに違いない。
633 :
629 :2006/01/24(火) 08:54:34 ID:zfHphOdP
合唱楽譜を置いてあるサイト(CPDL)にいったら、Brahmsはけっこうあった。 作品の半分くらいは公開されてる。 でも、こうして聴きとおしてみても「Brahmsを聴いている」という気がしないのが面白い。
634 :
名無しの笛の踊り :2006/01/28(土) 16:46:34 ID:XckncAdT
ピアノ協奏曲1&2 そろそろブレンデル盤も飽きてきたので、なんか買おうと 思ってるんだけどおすすめ教えれ。
>>634 昔ディアゴスティーニから冊子付きで出てた廉価CDで、トムシックていうピアニストのやつ。
特に1番のフィナーレは気合メチャ入ってて迫力抜群よ。
ちょっと手に入りにくいとおもうけど是非手に入れて聴こうぜ。
あとすぐ入手できるのではハフとか
>634 アラウ(pf)ジュリーニ/アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
637 :
629 :2006/01/29(日) 10:08:19 ID:3y8+9Ev0
鰤のブラームスの合唱曲集が美味しかったのでメンデルスゾーンも買ってみた。 オケが入ってたり宗教系ばかりだったりで、自分にとってはちょっとはずれっぽい。 ブラームスの大曲には牧歌的な素朴なメロディーがしばしば登場するけれど、 彼の合唱曲はそんなところとつながる気がする。
本日上げ 後 03:00 N響演奏会 山田美也子 − 第1559回N響定期公演 − 「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77」 ブラームス作曲 (バイオリン)クリスティアン・テツロウ999 「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」 ブラームス作曲 (管弦楽)NHK交響楽団 (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット 〜NHKホールから中継〜
行こうかと思って交響曲第1番をCDで久しぶりに聴きなおしたけど、第1楽章は素晴らしいと 思うのに他はどうもしっくりこない・・・( ´∀`)
>>638 誰かがワロスとでも言うと思ったのか?
誰も言わんよ。
>>639 他のって第二〜第四楽章のことか?
主題の節が演歌っぽいな。日本人にあうんだろう。
>>638 第二番が流れていたような気がするが気のせいかしら?
>>643 そうだったんですか。
レスどうもです。
遠距離だった彼女に数時間前にふられた。 今バルビローリのブラ4聴いてる。 ・・・
>>645 元気出して!!
なんて言いたくありません。
どんぞこまで落ちる方がいいよ。
そしたら後は上向きに行くしかないからね。
こういう時にブラームスが力になってくれる♪(経験者談)
647 :
名無しの笛の踊り :2006/02/04(土) 13:44:35 ID:cJUBA6Te
下がりすぎ,あげよう 4つの厳粛な歌でしみじみ コガネムシだが…
649 :
名無しの笛の踊り :2006/02/04(土) 17:59:25 ID:dchAsuUp
俺もそういう聴き方はしないが、 そういう聴き方をする人がいるのは全然構わないと思う。
落ち込んだときは、 バーバーのアダージョとかがお薦め。
652 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 17:04:11 ID:xrBsWmWm
今夜教育TVで1やるの?
653 :
名無しの笛の踊り :2006/02/05(日) 21:15:10 ID:QqSaRbXK
やってるよ
ブロ〜ム! シュテーーット!!
ブラームスの曲はキモイ、本人もキモイ
656 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 12:32:06 ID:bN1cVImy
もうそろそろ 定職に就いて、かぁちゃん安心させてあげて。ねっ!
657 :
629 :2006/02/07(火) 09:23:42 ID:hkcnme+d
混声合唱曲の「Ach liber Herr Jesus Crists」はある意味すごい曲。 4パートのすべてが4/2拍子の2分音符だけ、それぞれの音域は狭く、 臨時記号は一切なし、それでいてキュンとなるようにできてる。
658 :
629 :2006/02/07(火) 09:35:59 ID:hkcnme+d
訂正 Crists--→Christ
659 :
名無しの笛の踊り :2006/02/07(火) 21:13:32 ID:FH0f0DEF
はいはいWWワロスーワロス
660 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 08:23:16 ID:WFQTFbyz
>>638 いつものN響より良く聞こえたのは、オケの配置から?
ブラームスが進化して勝新になった。
662 :
名無しの笛の踊り :2006/02/13(月) 19:22:20 ID:wWpH0Jv1
『三大B』といえばバッハ・ベートーヴェン・ブラームス バッハの意味は『小川』ベートーヴェンは『砂糖大根農場』 ではブラームスは?
663 :
名無しの笛の踊り :2006/02/13(月) 19:45:22 ID:rhbCr8iK
アブラハムの子
[ア]ブラー[ハ]ムス[コ] ?
665 :
名無しの笛の踊り :2006/02/13(月) 20:34:35 ID:rhbCr8iK
スが「子」 フィリップス(フィリップの子) ペータース(ペーターの子)以下同様 現代デンマークにABRAHAMSENという作曲家が居るが、意味はBRAHMSと同じだな
スは「の」だろう。「の(子)」の省略形。 ウィリアムズの「ズ」と同じ。
ヨハネス・ブラームスで『ヨハネの子アブラハムの子』か。 これではクリスチャンなのかユダヤなのか分からんな。
本厚木では「ブラムース」とも言うらしい。
670 :
名無しの笛の踊り :2006/02/15(水) 00:37:59 ID:lUCJjfiZ
>>668 ヨハネスはヨハネの単なるドイツ語版
つまり「アブラハムの子孫ヨハネ」
671 :
名無しの笛の踊り :2006/02/15(水) 00:38:50 ID:C6HkMNdJ
なぜに本厚木
ID:rhbCr8iKスゲー 学があるな
>>669 >>671 確かブクオフの誤植だったよーな?
でも町田じゃなかったっけ?
Tragic Overtureの壮絶な名演、教えてください。
トスカニーニ/フィルハーモニア管 誤解されがちだけどトスカニーニはただの即物主義者ではない ライブらしい狂熱と音質は良くないが低音が太く煮え滾るような演奏 モントゥー/ロンドン響 厳しく鍛えられた指揮者とオケの関係は強靱な造形を可能にしている 微細にゆり動くテンポなど絶妙 さいきん評判のセル/BPOは最初インパクトあったけどいまいちかも(でも名演)
>>674 どうもありがとう。
ヨッフムはアップテンポだけど、音が軽いしいまひとつだったんですよ。
で、なにか凄いの欲しかったんです。
お話を聴く限りでは、モントゥー盤が凄く良さそう!
トスカニーニはRCAとの交響曲が良かったので、期待大です。
>>675 モントゥーのはACOとのエロイカとのカップリングで手に入ります
このエロイカは全エロイカの中でもベストにあげる人もいるくらいの演奏ですので
お得ですよ
トスカニーニはtestamentから3枚組で出てて、
フィルハーモニア管とのブラームス全集+序曲という体裁です
どれも素晴らしいです
ファンの間ではRCA盤よりトスカニーニらしい名盤といわれているので、
機会があれば是非いちどきいてみてくださいね
677 :
名無しの笛の踊り :2006/02/17(金) 00:18:40 ID:EgxZAOaS
>>673 カラヤンVPO(DECCA)
凄絶の一言。
>>さいきん評判のセル/BPO そんなのあるの?
testamentで出たBPOとのライブ盤 シューマンの2番、ドン・ファン、悲劇的序曲の3曲入り 組み合わせの面白さと完成度の高さはなかなか
ブラムスって小室哲哉より金持ちだったの?
ここまで来て一度もクラリネット三重奏曲が話題に出ていないのが泣ける… 「疲れたブラームス」という紋切り表現がなされているけれど、 ブラームスの室内楽の中で最も熱い曲では? 例のコガネムシ音型なんかも出てきて面白い。
683 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 18:05:48 ID:/svysXhX
鰤箱に入ってたヘレヤン・ステヘンハのチェロソナタ、 勢いが良くゴリゴリした音色がいける。トルトゥリエの弟子と聞いて納得。 ピアノはアントルモンで2000年録音。
684 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 18:38:08 ID:4RjPFt0h
jpopプロでユースして
685 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 11:00:24 ID:pjkJJmCG
686 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 23:04:46 ID:vCxrLv+p
のだめカンタービレのブラ1(千秋真一指揮R☆Sオーケストラ) 聴いたけど、大したこと無かった。 なんかだまされたって感じだけど、評価してる人いるのかな?
のだめの千秋の本性は、N教の模擬氏じゃないの?
>>682 以前あった室内楽スレでは支持者多数いたよ
あれは疲れたブラームスになるのか?初めて聞いた
個人的には、股間まで枯れきったブラームスの哀愁だと思っているが
689 :
名無しの笛の踊り :2006/02/20(月) 13:21:34 ID:RALxAfED
質問なんですけど、鰤の室内楽集にピアノ5重奏曲は入っていますか? 入ってるとしたら、どこの演奏ですか?
690 :
名無しの笛の踊り :2006/02/20(月) 13:46:39 ID:wP7EniFs
>>689 THE NASH ENSEMBLE(CRD音源)
691 :
名無しの笛の踊り :2006/02/20(月) 14:03:14 ID:RALxAfED
>>690 d
ナッシュアンサンブルなら演奏は期待できそうだなー
>>688 d
「疲れた」は某いい加減な書籍に書いてありました。全く信じていませんが…。
「股間まで」という表現が素晴らしい。もうクララやシュピースでは抜けなくなったのかな。
ハンス・ロットの才能を見抜けなかったブラームスはクソ。
>>693 ブラームスを責めるな。
てか、それはハンス・ロットが有名な作曲家になったのなら、
そういえるんだろうけど、未だに知名度は低いままなわけで、
ブラームスを批判するのはどうなのかと思う。
>>694 うーん、ブラームスのせいで早死にしちゃったからねえ
25だっけ。モーツァルトやシューベルトでさえ30まではいったんだから
それにブラームスにより事実上ウィーンを追放された後は
気が狂ってまともに作曲していないはず。
ただブルックナーとかはブラームスの批判に負けずに頑張ってたよね。
696 :
名無しの笛の踊り :2006/02/20(月) 22:43:28 ID:wP7EniFs
交響曲を聴く限り、ハンス・ロットに大して才能は無いと思う。 マーラーもあまり好きではないが、ロットに並べれば天才。
>>693 以来、変な流れになってきたね。
誰かが言ってるけど、ブラームスが非難や批判した作曲家は思ったより多いし
わざわざ一人だけ挙げてどうのこうの言うべきではないと思う。
あの時代の音楽家はみんなうるさかったわけだし。
698 :
名無しの笛の踊り :2006/02/21(火) 16:48:52 ID:XNfcqYca
ピアノ三重奏曲は1番が好き…と書いてみる
699 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 11:02:30 ID:LcK7xtBE
作品120の2曲は今井信子(シャンドス)で聴いてますけど、 ほかにオススメ盤はありますか? クラリネットでのオススメ盤も知りたいです。
あの2曲はクラリネットという楽器にはまり過ぎているから プロの技量があれば何でも名演というくらい名曲だな
鰤の室内楽ボックス持ってるけど それに入ってるクラリネットソナタはカールライスターのやつで さすがって感じのうまさで録音もよいです。 700と同じく有名なクラ奏者のやつならはずれはないと思うがね。
702 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 19:57:34 ID:gpEKu9Mt
「ヴァイオリン・ソナタ第1番」のお薦めは何ですか。 ムターやデュメイの演奏は聴いたのですが……。
703 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 20:08:54 ID:aey/vNdg
オイストラフ!!あとはパールマンもいいよ
>>703 オイラはその二人は苦手だな。
特にパールマンは新旧録音ともかなり雑に感じるよ。
オイラの好みはキワ物クレーメルと叙情派デュメイ。
705 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 21:38:12 ID:m0E6XIJP
>>698 2〜3番は駄作っぽいからトリオは1番しかないよね。3曲とも傑作のピアノ四重奏とはえらい違いだ。
>>703-704 マイナー路線でパウクを挙げてみよう。
このスレではありきたりだと思うけれど。
707 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 22:10:01 ID:h/dSFHB4
708 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 22:31:39 ID:jMHWNsqv
ブラームスを形容する言葉は「偉大なる二流作曲家」が良いと思う。 交響曲はブルックナーに及ばず、歌曲はヴォルフに及ばず、さらにピアノ曲は師匠である シューマンやショパンに負ける。 さらにはオペラが書けなかった。
スルーで
711 :
名無しの笛の踊り :2006/02/23(木) 21:56:13 ID:GK1vPQkJ
>>3 遅レスですが、ト短調ラプソディ良いですね。
ヴィルヘルム・ケンプやグレン・グールドが優れた演奏を残している。
712 :
名無しの笛の踊り :2006/02/23(木) 22:56:54 ID:4ox6AUxr
ブラ2たまらん。 特に第一楽章 弦の追いかけあいというか ベース音が鳴かせる
713 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 20:55:29 ID:co0PbO1M
弦楽四重奏曲あげ 3曲とも名曲,特に2番が良いと思う。 他の作品も破棄しないで世に出してくれれば良かったものを…
根暗な俺にはブラ4がぴったり。
715 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 10:01:36 ID:UBD+FmW+
本家スレが下がりすぎなのは悲しい よってあげ
716 :
名無しの笛の踊り :2006/03/01(水) 21:38:03 ID:LUIBmc32
クラリネット五重奏曲 振られたときには・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
根赤な俺にはブラ2がぴったり。
718 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 10:44:50 ID:2eOD3NWd
ブラームスが好きな方はショパンのチェロソナタもどうぞ。 濃いです。シツコイです。ブラームスよりも。
719 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 11:02:53 ID:vSEKo0qX
ブラームスは大編成ほどわかりやすい曲を書くね たとえば弦楽6→5→4の順に晦渋になっていく
720 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 11:26:44 ID:eeOQ7f3o
完成度も弦楽6→5→4の順に下がっていく
編成よりも作曲年代だと思うが。 初期 →中期→後期 わかりやすい→晦渋→わかりやすい 6 →4 →5
722 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 11:56:42 ID:vSEKo0qX
>>721 最初期のピアノソナタはわかりにくいんですが
そうか?
>>721 の区分の是非はともかく、ソナタは晦渋じゃないとおもった
725 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 12:35:54 ID:vSEKo0qX
ソナタは面白くない グリモーとオボーリンしか聴いたことないが
726 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 13:18:34 ID:pR2TSkSg
とりあえずアウスタボは全曲録音してくれ… ソナタの録音がないなんてあんまりだ
727 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 17:54:40 ID:VYEE5NsX
散々既出だろうが、カザルスやスターンによる弦楽六重奏曲は 初心者でも取っ付きやすいし、しかも飽きることはない。
728 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 18:53:53 ID:maaEizzb
ピアノのためのワルツ集のCDを聞きたいけど、 どんなCDを買ったらいい?
>>728 アルゲリッチ&ラビノビッチ
ピアノ連弾のハイドン変奏曲も入っててお勧め
730 :
728 :2006/03/03(金) 19:22:09 ID:maaEizzb
>>729 ありがとう。
アルゲリッチが大の苦手ですが、聞いてみます。
ワルツはリパッティがいい。
733 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 12:17:40 ID:r//z2WnS
>>702 さんと似たような質問です。クラシック超初心者なのですが
「雨の歌」が大好きになり、いろいろなCDを聞き比べてみたいと
思っているところです(まだ2枚しか聞いてませんが)。
ぜひ生でも聞いてみたいと思うので、関西で「雨の歌」を演奏する
コンサートをご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
有名なホールのコンサート情報など見てみているのですが、なかなか
曲目まではわからないので…探し方が悪いのかもしれません。
ホールのホームページで公演情報を見れば普通はそこに書いてありますよ。
735 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 13:31:00 ID:KoBSePGs
>733 「雨の歌」ってヴァイオリンの方ですよね。(声楽曲もある)。 Vnの最近の録音だったら、ムローヴァ&アンデルジェフスキのフィリップス盤はお薦め。 古くはオイストラフは定盤かな。 「関西クラシック音楽情報」のページは行った?
736 :
733 :2006/03/05(日) 13:33:54 ID:r//z2WnS
ありがとうございます、ぜひ探してみます。
ルプーの作品79、作品117〜119をもっています。 これ以外のピアノ曲のCDがほしいのですが、誰のがおすすめですか? スレをぱーっと見て、グールド、ケンプ、ルプーで悩んでいます。 最初の方でアファナシエフ??と比較されてましたが、ケンプってはやいんですか?
>>738 アファナシエフと比べたら誰でも速いんジャマイカ。
>>738 ケンプの作品119-1は、ピアノの調律が狂っていてお薦めできない。
アファナシエフに比べたら速め。作品118-6で比較すればよくわかる。
グールドの間奏曲集はお薦め。安心して聴けて、心が癒される。
自分はカッチェンの全曲盤で聴いている。
ルービンシュタインの作品集もお薦め。
>ケンプの作品119-1は、ピアノの調律が狂っていてお薦めできない。 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
まあひの饅だから許してあげて
743 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 16:38:24 ID:KN6YVtGr
死ね、糞餓鬼。
744 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 18:24:58 ID:+BVe5ZNn
チェロソナタあげ
745 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 19:10:09 ID:fhlsv5+7
>>738 アレクセーエフを持っていますが、
結構満足しています。
746 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 19:53:03 ID:oiqW6bbA
>>738 いろいろ聴くなら、やっぱりレーゼルだね。
安く売ってて演奏も良かった。
747 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 13:11:26 ID:qsDu330i
4番なんかどんな感じですか?
748 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 13:19:57 ID:VGY3CoT7
後期作品でとにかくピアノの音が美しいCD教えて アファナシェフ、アウスタブはいま一歩というところだった
749 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 13:48:55 ID:hiYqwpms
グリモーが一番まし。ひどいのはコワ●ビッチ
750 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 14:07:54 ID:VGY3CoT7
グリモーのソナタはギンギンガンガンで耳が痛くなる録音だった ああいうのは避けたい
751 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 14:12:09 ID:Sr9eemso
ウゴルスキかツィメルマンで決まり。オピッツもいいけどな。
752 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 14:13:29 ID:VGY3CoT7
>>751 ありがとう
ツィメルマンにしとこうかな・・・
753 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 09:50:05 ID:lMfXBmmz
748に便乗 ルプーはどうですか?
754 :
名無しの笛の踊り :2006/04/03(月) 19:24:16 ID:UYw5J8oo
いいです。
755 :
名無しの笛の踊り :2006/04/04(火) 12:53:49 ID:dpDQoFTx
756 :
名無しの笛の踊り :2006/04/04(火) 14:58:11 ID:gJH4NK75
マゼール&クリーブランドのブラームスはどう?
757 :
名無しの笛の踊り :2006/04/04(火) 18:01:24 ID:z5lmAhJe
却下
758 :
名無しの笛の踊り :2006/04/04(火) 19:47:26 ID:gJH4NK75
なんで
小早川のぶきの恋ってのでやってたので ハイフェッツさんのヴァイオリンとチェロの2重協奏曲 聴いたんですが気に入りました。 あとピアノ3重奏曲とかホルン3重奏曲とか大好きです。 ブラームスの室内楽はずいぶんと豊富なんですね。
760 :
名無しの笛の踊り :2006/04/05(水) 00:31:12 ID:8xwUj4CR
トリオは全部名曲だよな カルテットやクィンテットはそうでもない・・・ 3という数と相性がいいのかな
>>759 というより、ブラームスの本領は室内楽にあった
といったほうがいい。モーツアルトやベートーヴェン
に比べ、いかに室内楽の占める割合が多いことか。
声楽作品も豊富ですね。 大規模管弦楽作品を気軽に発表できない風潮だったからというのもあるのだろうけれど。
763 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 09:38:38 ID:UZ9FrPHv
クーベリック、ハイティンクのハンガリー舞曲集CDは今も売ってるん でしょうか? カラヤンのハンガリー舞曲集が好きだけど、あれしょっちゅう聞いてると 鬱になりそうなので気分転換に別のが聞きたい。 良いCDがあったら教えてください。 でも、アバド、ドホナーニ?は気に入らなくて人にあげちゃいました。
765 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 11:54:11 ID:UZ9FrPHv
マズアでも、とはおそれいったね
766 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 23:21:52 ID:zC/892Z7
水トナーでいいじゃん。
ブラームス交響曲一番のフィナーレ ベーム&ウィーンフィルの75年来日時 もう体の振るえが止まりませんでした
768 :
名無しの笛の踊り :2006/04/08(土) 09:02:08 ID:611e3vMe
春とはいえ寒いときもあるからな〜〜。 暖房はちゃんと入れてるか?
ミッキー井上さん・大友さん&京都市響の一日ブラチクに明日行きます。桶頑張ってくださいね。
770 :
名無しの笛の踊り :2006/04/09(日) 21:08:25 ID:2pNdaWun
「苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレ」より。 90名前: 名無しの笛の踊り投稿日: 2006/04/09(日) 08:27:16 ID:w4HqAfun ブラームスの交響曲全部。 91 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/04/09(日) 09:14:56 ID:IyJ9xbSJ >90 スコアを読む限り、「魅力を感じられない作品」のではなく、「そもそも 魅力など存在しない作品」と断定したい。 歴史上の名盤(などと評価を受けているモノ)の数々は、「この曲でなければ」と いう必然性など、どれからも感じられない。 鳴らないTutti、効果など皆無な管の重ね方、自己満足にすぎない弦の掛け 合い、奏者の事情を完全に無視した打楽器の使用法。 そもそも、資本に寄生していた引きこもりに、社会人の苦悩を語られても、 何一つ共感するところがない。 21世紀の現代に、聞く価値など皆無であるのに加え、演奏会にまで取り上げる 神経が全く理解できない。
100 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/04/09(日) 19:37:50 ID:IyJ9xbSJ 「ラヴェルの交響曲第7番」、「ヨハン・シュトラウスII世のオンド マルトノ協奏曲」、「バッハ自身によるマタイ受難曲自作自演盤」などと 同様、「"ブラームスの交響曲"の魅力」など、存在していない。 単なるブームや疑似科学と同様、商魂たくましい方々にクラオタが踊らされ続けた 産物にすぎないからだ。 「UFO」や「超能力」、昨今では「"マイナスイオン"による科学的な効果」など、 存在するかどうかの議論だけで、金儲けのネタになる分野と同様である。 従って、本来はこのスレの対象ではない。 が、確かに、そういった存在しないモノをネタにした議論が楽しく、夢中に なれることは認める。 しかし、あまりに滑稽であり、みっともない。 いい年のオトナが議論する対象などでは、決してありえないモノだ。
ブラームスの交響曲聴くのに、一般的にまずこの指揮者の演奏きいとけと いうものはありますか? カラヤンは持ってるんですが、アクがあるような気がして・・
ベーム ヴァント ジュリーニ ハイティンク ザンデルリンク スヴェトラーノフ トスカニーニ ワルター ヨッフム
775 :
773 :2006/04/09(日) 22:37:48 ID:vul6+ruX
>>774 ありがとうございますφ. .
3番が好きなので、これを中心に好みを探して見ます^-^
776 :
名無しの笛の踊り :2006/04/09(日) 22:47:20 ID:8I9vB1NE
マゼールが抜けてる
バルビローリも抜けてる
スイトナーもいない
779 :
773 :2006/04/09(日) 23:17:10 ID:vul6+ruX
千秋真一まででてきそう・・・orz
ボールトは?
ケンペは無視ですかそうですか
>>779 このメンバーが上がっている中紛れ込むはずはないから安心汁
783 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 00:09:58 ID:qp+9/eUm
3番ならハーディングを推すな。 同盤の4番はふ・つ・う・だけど。
ハーディングを推すとは信じられない。 室内楽風の響きで清楚な演奏だが、果たしてこれでブラームスを聴いた気になるのだろうか。 3番なら僕ならザンデルリンクを推す。この夕映えの味はハイ・クラス。
安かったのでDiskyのバルビローリ全集を買ってみた 先ずかなり音が良い事に驚いた せいぜい遡っても80年代くらいの録音しか聴かない自分にとって衝撃だった 最近のリマスターってのはすごいね
786 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 17:01:25 ID:ps0YYhhh
ピアコンの決定盤はやっぱギレリスですかね??
俺的にはそうです。
ピアノ協奏曲なら、1番はレオンスカヤ/インバル、2番はグイ/ベルクルンド、 というオレの気持ちは誰にもわかるまい。
789 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 19:22:13 ID:h7fBN07M
決して。
790 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 23:17:05 ID:o2++4tYc
今日たまたま友人の所でザンデルリンクとSKDの ハイドン変奏曲聴いたんだけどこの曲すごいね もう少し他の演奏も聴いてみたいんだけど決定版って言ったら何になる?
791 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 19:56:33 ID:9aQqnG9/
>788 レオンスカヤいいと思う。 俺は好きだよ
794 :
名無しの笛の踊り :2006/04/16(日) 20:25:07 ID:5ZT97+Y9
1番 ミュンシュ・パリ管 2番 ジュリーニ・LAPO 4番 クライバー・VPO というように全集じゃなくて単曲で定盤扱いされるのがあるけど 3番ってない気がするけど、誰のいいのかな?
>>794 全然定番じゃないじゃん
1番 トスカニーニ PO
2番 クライバー VPO
3番 モントゥー ACO
4番 チェリ SWR
こっちのが妥当さ
796 :
名無しの笛の踊り :2006/04/17(月) 02:01:05 ID:X+PbAYQQ
だ〜らだ〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
だ〜らた〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜ららん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜らだん チャカチャカチャカチャカチャカ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャリラリチャリラリチャリラリチャリラリ ジャラララララララ どんどんどん
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
オーケストラだと思います。昔ラジオで聴いてから頭から離れません。
おながいします
103 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:04/05/06 22:32 ID:Wy7Eb2Zu
>>102 ブラームスのハンガリー舞曲第1番では?
108 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/06 22:46 ID:hfkA4A4Z
>>103 >>106 神様!感謝感激です。
ピアノではなかたですが。曲は同じだと思います。
まさかあんなのでこんなに早くわかるとは。
口笛でも録音しようかと考えていたところでした。
いやー感動しました
>>795 一見年寄りくさい選択だが、
きっときみはそんなことを書いてみたい年頃なんだね。
わかるよ、リアル工房時代はぼくもそんなだった。
798 :
名無しの笛の踊り :2006/04/19(水) 21:48:49 ID:OvDAdMIA
鰤の弦楽六重奏を聴いている
799 :
名無しの笛の踊り :2006/04/20(木) 12:04:48 ID:QMRvRI0r
ハイティンクのハンガリー舞曲集買ったよ。 まぁ、何度か聞いてるうちに好きになってきた。次はスィトナー盤を。。。 アバドの第6番は確か チャーン! チャーン! チャン、チャン、チャン、チャ チャラリラリーラ、リーン♪ のところの金管の音が下品で興醒めした。 クーベリックのハンガリー舞曲集のLPは昔、名盤と言われてたのに CDは売ってないのね。
>>799 >クーベリックのハンガリー舞曲集のLPは CDは売ってないのね。
売ってるぞ
801 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 01:19:15 ID:9ZDBkWhC
803 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 11:37:35 ID:hMGbuhNC
>>800 799だけど、amazonでクーベリック、ハンガリー舞曲集で検索しても
ひっかからない。海外のCDを扱っているネットでないとだめかな?
804 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 13:34:53 ID:Ekvt/6H8
>>796 第1番の旋律をすごい言葉で表現してるなと激しくワロタ。でも感じ出てる
806 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 18:44:19 ID:jZ77tFVn
>>805 803です。ありがとうございます。
うーん、4051円ですか。ハンガリー舞曲集だけがほしいのです。
それに全曲収録されてませんね。
昔買ったLPレコード(確か、北ドイツ放送交響楽団かバイエルン
放送交響楽団?よく覚えてません)には全曲収録されていたのですが。
フリッツ・ライナー指揮?のハンガリー舞曲集のCDも今は販売中止みたい
だし。でも、英字でもう少し探してみます。
>>799 Dovorak バイエルン 放送交響楽団
のが名曲名盤300でNo.1.
Originals(DG)で復刻されているから手に入りやすいはず。
808 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 21:19:07 ID:jZ77tFVn
クーベリックのスラブ舞曲集はCDも持ってますが、ハンガリー舞曲集のLPも あったと思うけど、勘違いかなあ。
809 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 01:06:04 ID:5NrZN+yo
クーベリックのハンガリー舞曲集LPであったよ。セラフィム廉価盤シリーズに入ってた。 全曲じゃなくてLP片面のみ。裏面はレオポルド・ルードヴィッヒ(だったか?)のハンガリー狂詩曲集。 演奏はあんまり記憶に残ってない。
810 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 01:37:49 ID:2fHfbjUN
ハンガリー舞曲、そういや こないだ買った鰤40箱に入ってねえかなーと思ったらあったよ♪ JANOS SANDOR/GYOR PHILHARMONIC ORCHESTRA (HUNGAROTON)
ハンガリー舞曲といえば、ローラがコンマスのときのリスト室内が 録音した全曲版があったな。 エアチェックしたカセットテープ、伸びきるまで聞き込んだものだ。 んー、懐かしくなってきた。CDの現役盤出ててたら買いたいな。
812 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 02:25:05 ID:YGKOFGXI
クーベリックのハンガリー舞曲ですが、国内盤CDでも出ていました。
>>805 と同じだと思います。TOCE-1224(1993.6.9)
カップリングは
>>805 と同じケンペのヴァイオリン協奏曲です。
813 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 08:58:14 ID:TyICD2f1
ありがとうございます。LP盤を失くしたのでよく覚えてないけどグラモ フォンだったような気もする。しかし、もう20年以上も前だからなぁ。 しかし、クーベリックのハンガリー舞曲集に固執しているわけじゃありません。 CDが安く販売されているなら買おうかな、という程度だったのですが。 一番のお気に入りはカラヤン指揮の演奏です。中学の頃、親戚にあった ビクターの家具調の真空管式ステレオ蓄音器とグラモフォンのEP盤で (おいおい、何歳や?)ハンガリー舞曲集1番、5番、6番、17番を 聞いて感動し、それからクラシック音楽に興味をもつようになりました。 ブラームスの交響曲はゴツゴツした感じであまり好きになれないけど(フルト ヴェングラーのものをいくつかもってますが)、ハンガリー舞曲集だけは好き でいろんな指揮者のものを聞いてます。
ブラームスは交響曲ばっか聴いてましたが、 最近室内楽に目覚めました。 貧乏なんでまず図書館で借りまくってるんですが、どれもこれも鬱くしい(*´д`*) アマデウスQの五、六重奏の3枚組をとりあえず買いました。 弦楽四重奏とかピアノ四重奏とかで、定盤みたいなのってあるんですかね?
816 :
名無しの笛の踊り :2006/04/27(木) 23:07:50 ID:ZHdc7axN
>>815 ないよ。
ピアノ四重奏1番はギレリスのがあるけど。
アマデウスのも定盤じゃない。
ピアノ4重奏の3番の3楽章とかがすごいいい。 映画「許されざる者」の音楽に似ている。
ピアノ四重奏だったらイェルク・デームス&バリリSQメンバーによるCDが渋くてオススメ。
819 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 14:26:19 ID:uDxGw07o
ブラームスのトロンボーンは難しいの?
あの頃のウィーンのトロンボーンはピストン式だろう。
821 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 17:50:11 ID:bTp5Y+Ym
13のカノンop.113の終曲が シューベルトのライアーマンと同じメロディな件について
了解した。 それじゃ次の話題に移ろう。
824 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 12:32:47 ID:mmKvHKQG
▂▬◢◤━━▪▬▂ ▄▀ ◥◣▂ ▄█▅◤ ◥◣ ▇█■ ◥◣ ▍ ▄█▼▆█■◤ ◥◣ ┃ ▅▀ ▋ █▌ ◥◣ █▍ ██▄ ▂▆ ██◣ █▊ ▃ ▂▀▄▂▄▅█■ ▐█▄ █▄▅▆▆▅▄ ▄▆█■▀■▌ █▼▎ ▀█▆▇██▅■▀▊ ▼▊▀▀◣▎▼ ◢▎ ██▅█▌▀ ▲ ▍ ┃ ████ ▆▀▋▂▃◢▀▅ ┃ ███▇▄▆▼▀■▀ ▀█◣ ┃ ■███▀█ ▄ ▅▲▅◆▊ ┛ ■█▋ ███▆▬◢◤▼▀ ┃ ▀█▊▼██◥▎ ◥◣ ▅██▇▆██ ▲ ◥━▪▬▂‗ ▅█■▀■█▊ ▆■◤ ━▪▪▬ ▂▅█▀ ■ ▀▇▄▲▆▀▂▃ ▄▆▀▀■ ■ ▅▆▇█▇███■
825 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 13:16:05 ID:j+R42ZQT
全然似ていない・・・
826 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 13:30:36 ID:qYrcYxGH
高橋悠治も参加してるブラームスのヴァイオリン協奏曲全集について
827 :
通行人 :2006/04/29(土) 16:09:09 ID:YyomHS7y
806>北ドイツ放送交響楽団の全曲録音はシュミット・イッセルシュテットの指揮ではなかつたか、とても良い演奏だつた。
828 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 10:58:58 ID:f+W/8OCJ
ブラームスの室内楽 カール・ズスケで聴きたい
普段ロックしか聞かないないですけど、ブラムスさんは暗い曲が多いと聞いたので、壮大感ありつつ絶望な曲ってありますかね?説明下手でスマヌ
830さんご丁寧にありがとごさいますぃ 早速都会にでもいってきます。ほんとにありがと
832 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 14:52:03 ID:hmKKs9/K
834 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 17:53:54 ID:CXzZpOU4
しつこいけど、フリッツ・ライナーのハンガリー舞曲集がない。 全国CDショップでの在庫状況とか、中古CDの情報がわかるサイト ないですか? ヤフオクに一つあったけど、内容が確かめられない。 ヤフオクも未経験だし、できれば輸入盤CDがほしい。
835 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 18:08:10 ID:CXzZpOU4
>>827 イッセルシュテットですか。記憶に間違いがなければ
カラヤンとかフルトヴェングラーとかクレンペラーとか
ワルター?の LPが売れてた時代には影が薄かったような
でも、やっぱりamazonにはCDないですね。
意外とハンガリー舞曲集のCDって少ないですね。
アバドのCDは確か5、6番の編曲が確かカラヤンと
違ってて嫌いだし。
昔、有名だったLP盤のCDって、今はないというのが結構ありますね。
やっぱり、クラシックCDは売れないからかなぁ。そのわりにはDVD、
CDショップのクラシックコーナーにはつまらんCDしかないように
思うけど。
837 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 19:41:48 ID:CXzZpOU4
838 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 19:43:20 ID:CXzZpOU4
↑すみません。最後の2行はゴミです。
839 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 04:05:21 ID:rPoayWSs
>>763 あたりから、ハンガリー舞曲、ハンガリー舞曲 と・・・
わがままな人だなぁ・・・
842 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 12:01:51 ID:FQIvwTvO
>>763 あたりから、ハンガリー舞曲、ハンガリー舞曲 と・・・
わがままな人だなぁ・・・
ごめんなさい.
840
>>841 いろいろと情報ありがとうございます.
843 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 14:05:02 ID:6XzC2ONN
あのブラ1の演奏が上手くて、4楽章のトロンボーンコールがすご上手いCDを教えてください!お願いします
ハンガリー舞曲第一番の楽譜がどこの店に行ってもない。 連弾用のはあるんだけどなあ…ひょっとしてマイナーだからピアノ用の楽譜にしてないのかな
845 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 10:23:58 ID:AiOnz3hv
173回目の誕生日あげ 室内楽で祝おう
>>829 弦楽四重奏曲第1番
ピアノ四重奏曲第3番
>>824 なぜここにケンタッキーフライドチキンのおじさんが (ry
848 :
名無しの笛の踊り :2006/05/11(木) 20:55:20 ID:mZvNNJ+U
弦楽六重奏曲第1番のピアノトリオ版があると聞いたのですが、 どなたか、それがどんな感じかご存知の方いらっしゃいませんか? うまく編曲されているなら楽譜を買おうかと思っています。
849 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 01:27:14 ID:uns0RdrW
オリジナルが一番
850 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 21:27:58 ID:FOoF2I+e
いまさらだけど、のだめのブラ1のCDは誰が演奏しているの? 学生オケとか?
>>850 西本智実だとか茂木だとか他レーベル(徳間シャルプラッテンとかナクソスとか)のライセンス
音源だとか諸説ふんぷんで、結局だれも知りません
まああまりよくない演奏だってことはよく分かったよ
853 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 20:43:55 ID:k7JRAbMk
のだめに期待するな。
854 :
名無しの笛の踊り :2006/05/18(木) 05:28:23 ID:Xdv8hksJ
雨の歌 op59-3あげ
855 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 21:14:23 ID:Z79GuB9A
>>854 その歌曲は、Vnソナタ1番と関係あり?
どこを縦読みしろと?
>>855 それは冗談で(ry
ソナタ第3楽章の主題に声のパートとピアノパート双方が引用されている。
858 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 22:01:29 ID:dwX9CFmu
>>848 T.キルヒナー編。楽譜は知らんがCDならたとえばTrio Stradivari (Dynamic)
やTrio Parnassus (MD+G)がある。自分の耳でまず聴いてみて。
859 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 22:25:47 ID:5UOEvoIr
>>858 ありがとうございます!録音出てるの知りませんでした。
聴いてみます。
クラシック初心者なんですが ハンガリー舞曲を聞い感動して、他の曲も聞いてみたくなりました。 何かおすすめのCDは無いでしょうか
861 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 22:32:52 ID:JvO5scwZ
>>860 ・交響曲全集
・弦楽六重奏
まずはこれから
安いの色々あるからどうぞ
862 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 22:46:03 ID:V7dvrelk
やっぱブラームスはユダヤ人なの?
863 :
860 :2006/05/22(月) 22:47:01 ID:BvR+Ae4H
>>861 返答ありがとうございます
メーカーは何処の物でもよいのでしょうか
864 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 22:53:36 ID:JvO5scwZ
>>862 先祖代々ハンブルクに生まれ育った、由緒正しいプロテスタントの家柄です。
ユダ公臭さは全くないな。
867 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 21:03:34 ID:lwCwmbLR
御先祖様がアブラハムだからブラームス ユダヤっこ
868 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 21:15:44 ID:AF4Fl8Tm
>>865 愛するブラームスが由緒正しきプロテスタントと聞いてちょっと安心した
のは私が知らず知らずのうちにワーグナーやセリーヌなど
反ユダヤ主義者の影響を受けているからなのだろうか・・・
とジュリアンブリームとジョンウィリアムスのギターが奏でる
ブラームスの「主題と変奏Op.18」を聞いて物思いに沈むのであった。
逆にユダヤ人て誰? メンデルスゾーン マーラー ストラヴィンスキー ラフマニノフ ガーシュウィン 他は?
シェーンベルク
そういや、ワーグナーも父親が実はユダヤ人だったって説があるけど、 あれってガセ?
872 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 22:08:42 ID:0itTlmBV
アシュケナージ&パール万
ワーグナーは実はドイツで音楽家として生きる為にユダヤ系である事を 隠してヒットラーマンセーした説があるね。
874 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 22:32:33 ID:W4SnKBug
メンデルスゾーンは収容所で若死にしたしな
875 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 22:36:17 ID:lwCwmbLR
ナチに最後まで抵抗したベートーヴェンが 命を賭して書き上げたのが第九 結局亡命先のニューヨークで初演された
モーツァルトがナチ党員だったことはみんなに内緒だぜ
はいはい、これでネタは終わり。
878 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 08:08:01 ID:nBtuna6v
歌手のトーマス・ハンプソンが去年のザルツブルグで「禁じられた歌」みたいな 3時間プログラムやったね。 ナチに禁止された曲ばかり集めたもの。 冒頭が「歌の翼に」だった。 コルンゴルトやアイスラーなんかも入ってた。
まぁおまいらが何と言おうとコレだけは覚えとけ。 クラシックの起源は韓国であるということを。
>>879 液晶ディスプレイに鼻水飛んだじゃまいか!賠償を請求するニダ
882 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 16:27:54 ID:nW0BBW2P
ドイツレクイエム、以下を満足する演奏ない? 1.フルヴェンのような迫力、緩急 2.ワルターのような疾走感(特に6楽章) 3.ステレオ クレンペラー、クーベリック、カラヤンを聴いたんだけど、まだ今一つしっくり来ません。 疾走感ていったら、ピリオド系行くべきでしょうか?(ヘレヴェッヘ?)
ピリオド系でそれはさらにありえない。 というかそういうのはトンデモ演奏の類いだと思うが。
ちなみに俺の知ってるステレオ演奏では、 最も緩急と強弱を演出してると言えないことも無いのがカラヤン 最も穏やかで柔らかなのがヘレヴェッヘ
885 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 17:10:42 ID:nW0BBW2P
>>883 即レスthx。
何故かワルターNYP盤で耳を作ってしまって、ぼちぼち曲自体気に入ったんで
ステレオ聴きたくて色々探し始めたんですが、
クレンペラーもクーベリックもとてもいいと思うんですけど(カラヤンはどうも)、
大盛り上がりの6楽章がワルターで慣れちゃったんで
今一つモタって聴こえてしまうんですよね。
6楽章10分台のってワルター以外あります?
(手持ちでは、ワルターNYP10:08、クレンペラーPO11:46、
クーベリックBRSO11:20、カラヤンBPO(83)13:16)
まあタイミングだけじゃないとは思いますけど。
886 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 17:16:59 ID:nW0BBW2P
>>884 どうも。
カラヤンはどうも6楽章がモタっててしっくりきませんでした。
(ワルターの次に聴いたのがこれで、びっくりしました、遅すぎて)
ヘレヴェッヘ、今探してるのとは違いますが、そう書かれると大変気になりますね。
今度聴いてみます。
885に追記、フルヴェンストックホルムは11:58ですね。やっぱワルターやたら速い。
887 :
884 :2006/05/25(木) 09:58:22 ID:gO80GF9+
家には10分台のは無かったっす。。。 (古楽器のヘレヴェッヘとガーディナーも11分台)
888 :
882 :2006/05/25(木) 12:14:10 ID:XoZLBHHz
>>887 わざわざどうもです。
やはり奇演?を刷り込み盤にした悲劇でしょうか
(ワルター盤はそこまでトンデモとは思えないんですけどね)
ま、せっかくお気に入りの一曲になったので、今後色々聴いていきます。
889 :
884 :2006/05/25(木) 12:59:12 ID:gO80GF9+
まあこの曲に限らず、大昔の録音はテンポ速めなのよく見かける。
ケーゲルとかどうなの?
891 :
882 :2006/05/25(木) 20:03:50 ID:XoZLBHHz
>>890 聴いたことないです。
でも、ケーゲルはカルミナ持ってますが、あれ考えると期待できそうな気もします。
ライプツィヒとN響があるようですが、どちらが良いですかね?
892 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 01:06:16 ID:Y5H1xvGS
ライプツィヒ
893 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 23:54:26 ID:Pw68jfao
>>882 バレンボイム
カラヤンの名盤は、60年代(DG)のもの。
ドイツレクイエムのピリオド系は聴きやすいぞ。俺はノリントンがおすすめ
896 :
sage :2006/05/30(火) 22:48:36 ID:s8xMn0Co
ちょっと! ドツレク、アバドさんなかなかいいんじゃないの!? 図書館で試しに借りてみたら、これが。
897 :
名無しの笛の踊り :2006/05/30(火) 23:44:19 ID:OAA/LlIq
演奏時間みたらやたら長かったので買わなかった記憶がある。 かなりゆっくりだよね?
>>897 でも少しも停滞しないんだよね。とにかくよく流れる。
だから内にこもった感じがしないし、重みも感じない。
ブラームスらしくないといえばまさにそのとおりだけど、それでいて
よく歌いながらこれ見よがしにはしゃいだりもしない。
カラヤンの後で聴くと、こういうブラームスの方がいいなあと思い、
その後にジュリーニで聴くとやっぱりあれはブラームスじゃないと
思ってしまう(笑
ベートーベンを聴いてきましたが、ブラームスも聴いてみたいと思いました。 ベートーベンを神のように崇拝していたブラームスですが、ベートーベンと比較してブラームスの音楽の異なる特徴はどんなとこに現れていますか?
>899 ブラームスの音楽には、ベートーヴェンのそれにない「無能力なメランコリー」があります。
901 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 23:36:35 ID:XuZNF0Ez
>>899 概して重たいんだけど時々吹っ切れたような清々しさや明るさを垣間見せる。
ヴァイオリン協奏曲第1楽章の途中、
ピアノ協奏曲第1番第3楽章、大学祝典序曲など。
自家発電のパワーのベトとはまた違う、鋭さがある。
歓喜っぽいにせよ感謝にせよ確信にせよ信仰にせよ、
「最期に笑うのは俺」という、本質的に上昇志向が強くポジティヴなベトと違い、
ブラはしみじみとしていて、破滅の美学っぽい面もある。
こうでなければならぬと信じたベートーヴェン。 これでいいのかとうじうじ悩み続けたブラームス。 オレ様は天才と信じて疑わなかったワーグナー。
といいつつクララとやってしまったブラームス。
>>899 あえて言うなら、ニート的な魅力とでも言おうか。
ママァ、、、ってことだ。
ここに張り付いてるのは五輪に行けなかった中野or恩田ヲタかスケート関係者かな? 中野本人だったら笑えるがw ありえるな。
なんかもの凄い誤爆キター
ここに誤爆したのか、何処か探したよ。 正直スマンカッタ。
ブラームス&フィギュアヲタ、なぜか908に親近感がwww
五輪フィーバーもとっくに醒めたこの時期にスケートネタに夢中って 本物のオタなんだろうなw
なんだか心意気を感じさせるなw
913 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 19:06:02 ID:cPiKXFM0
自由しかし孤独にあげますね
914 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 02:04:23 ID:DJCd4cdE
梅雨入り・・・ この季節、Vnソナタ1番以上にしっくりくる室内楽があるだろうか
915 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 03:32:18 ID:uDWAbZc7
弦楽六重奏曲第一番を忘れないで下さい…(´・ω・`)
916 :
名無しの笛の踊り :2006/06/12(月) 14:42:23 ID:dPP2Cvkf
元ネタのop59-3もよろしくあげ
自分はVnソナタ1番は晩秋、汁の時期は Vcソナタ1番だな
ブラームスのピアノ曲を聴いてみたいのですが、お薦めの1枚があれば教えてください。
DENONから出てるアファナシエフ盤
ブリリアントから出ているアウスタベの小品集
921 :
名無しの笛の踊り :2006/06/16(金) 23:24:32 ID:TmZQHRG/
>>921 かなりバス声部が込み入ってるな
ティンパニないしコントラバスに対する指示か?「トレモロ」と読めるが・・・
923 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 02:01:36 ID:Jpz6dSJH
これはピアノ連弾譜だな スケッチをまずピアノで作ったのか それともオケを連弾に編曲したのか
>>923 オーケストラが先のはず。
確か、交響曲全曲に、本人の連弾版があったと思う。(出版されてるの?)
925 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 20:27:56 ID:5sQbcshi
ブラームスの時代には楽譜売り上げによった収入のために 連弾用の楽譜がよく作られた。 だから、連弾譜は後で作ったものが多い。 生活のためだったんだよ。
926 :
名無しの笛の踊り :2006/06/17(土) 21:33:20 ID:d8WCyYIp
ビレットがブラームスの交響曲を編曲したってレコ芸のインタビューで答えていた。 だから、ナクソスがそろそろ録音するかも・・・
また、クソビレ厨のネタに!
何事もなかったかのようにピアノ五重奏曲保守
929 :
名無しの笛の踊り :2006/06/18(日) 12:21:58 ID:sATMtt2A
ビレットって美人だ!
930 :
名無しの笛の踊り :2006/06/19(月) 17:14:09 ID:Ei3fLR1g
11のコラール前奏曲あげ
弦六のお薦め盤誰か教えて。情緒豊かに演奏しているのが好みです。 今のところ、メニューインと仲間たちの演奏@EMIを持っているんだけれど。
ラルキブデッリ
934 :
932 :2006/06/20(火) 20:46:10 ID:5UcR5IIT
>>933 ありがとうございます。
ラルキブテッリ未聴ですが、イメージとしてはキビキビした演奏というのがあるんですが。そこはどうでしょうか?
ちゃんとブラームスらしく、柔らかく厚く歌心ある演奏です。
936 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 21:24:53 ID:NahIchQ8
938 :
名無しの笛の踊り :2006/06/21(水) 09:04:37 ID:TDBIlm25
940 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 02:38:55 ID:EekEsonu
941 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 10:55:23 ID:57aC1Z6G
ブラームス交響曲全集での、名盤を教えてください。
マッケラス
943 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 11:02:58 ID:tttYNsc+
父ザンデルリング ケンペ スイトナー ロッホラン
944 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 20:25:57 ID:OzBG7UOW
945 :
名無しの笛の踊り :2006/06/22(木) 20:30:08 ID:ocgg3Df+
>>938 ラルキブデッリの弦六は何か違ってる。
俺は好きになれんかった。
うまくてもロマン派っぽくない感じ。
そおかなあ。
947 :
名無しの笛の踊り :2006/06/23(金) 10:27:54 ID:UAj6tZub
よくいるアンチ古楽だろ
948 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 19:33:23 ID:lRs+6JX8
Op9とOp21−1の変奏曲っていいよな。 随所にロマンチックなパッセージがあってハマる。 ヘンデルとパガニーニしか知らなかったけどこっちが好きになりそう。
949 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 09:12:36 ID:S4GVF6dr
118-2最高(*´д`)ハァハァ
950 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 22:09:56 ID:HX7Pp5tT
1000円だったのでピアノ協奏曲1番買ってきた。 ルービン爺の最後の録音って奴。 爺もさすがに歳だな、といいつつ、けっこう好きだったりする。
>>950 実は入札者の1人だが、前回出品された時は、5万円超えた。
今回はまだ安い方。
>>952 マジで!!?
今度、ユニオンに行った時に探してみます;;
まじかよ あんな演奏がこんなにつくとは・・・ ショパンのワルツ集とかプレミアついてるかな?
955 :
名無しの笛の踊り :2006/06/27(火) 23:59:03 ID:i5lobe7Y
>>952 ヤフオクで入札するやつってほんと馬鹿ばかり
後期ピアノ曲集でお薦めは? ケンプとアファナシェフ、グールドは持っていて、ケンプがお気に入りなんだけど。
957 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 02:47:00 ID:5mFefl2z
ケムプでいいんじゃないの
958 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 07:35:21 ID:a+gINfTf
ケムプフは化石
959 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 09:22:52 ID:5Knwrce8
>>956 その方向ならレーゼルがお薦め。
少し変わった演奏として、鰤から出ているアウスタベもいい。
960 :
名無しの笛の踊り :2006/06/28(水) 21:01:51 ID:hlGt2iwp
962 :
名無しの笛の踊り :2006/06/29(木) 00:54:30 ID:/IJeYvUn
ポゴレリチは単なる自己陶酔
963 :
名無しの笛の踊り :2006/06/29(木) 05:11:06 ID:kUNJIwBp
アファナシェフもだろ
964 :
名無しの笛の踊り :2006/06/29(木) 16:01:16 ID:hnz1QEDy
アファナシェフ?
アファナシエフだろ。
お前はプロコフィエフもプロコフェフと呼ぶのか?
>>956 ルプー
表記厨ウザイ
966 :
名無しの笛の踊り :2006/06/29(木) 20:20:25 ID:vsNqYnZ5
ポゴレリチの結構いいよな。 音色も綺麗だし、テクすごいし、 現代風催眠演奏なら ポゴのが一番いいね 結構遅めだから好き嫌いはわかれそうだけど。
968 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 02:03:14 ID:gHuBu8ej
ブラの重奏曲、みんな誰の聴いてる?おすすめおながいします 弦楽六重奏1,2番: 弦楽五重奏1,2番: 弦楽四重奏1〜3番: ピアノ五重奏: ピアノ四重奏1〜3番: ピアノ三重奏1〜3番: クラリネット五重奏: クラリネット三重奏: ホルン三重奏:
969 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 05:37:20 ID:btlmcPei
970 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 08:32:33 ID:kATzB76f
バルビローリのブラームス全集買って聞いてみたけど ここまで濃いブラームスは初めてだお
971 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 09:31:29 ID:rQsN/6kS
>>964 ルプーいいね。
前期のピアノ曲も録音して欲しかった。
r'゚'=、 / ̄`''''"'x、 ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_ __,,/ i! i, ̄\ ` 、 ┌──────────── __x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ < 僕は、ルプーちゃん! /( 1 i・ ノ く、ノ | i i, └──────────── | i, {, ニ , .| | i, .l, i, } 人 ノヽ | { { }, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} | .} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i, | ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,} `" ◯ `ー'" ◯ iiJi_,ノ \ / _/ __ \_ (_/ \_) lll ラドゥ・ルプー [Radu Lupu ] (1945. 11/30 - ルーマニア)
974 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 10:07:10 ID:B1X/vp3d
ume
ume
ume マンドクサ('A`) 後は任せたぞ皆の衆
ブルックナーに一度はまると、ブラームスなんて全然聴く気にもなれないなw
禿道 俺ブルオタ 彼女ブラオタでボールト盤やザンデル盤が好みでいつも馬鹿にしてる
('A`)
ブルックナーにはまりつつ、ブラームスの室内楽にもはまっていますが、なにか?
ブルックナーとブラームスを行ったり来たりするのがいい。
983 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 08:12:28 ID:WQ5I3EGo
シューベルティアンの耳には 二人とも実に魅力的な音楽に聴こえる。
984 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 08:22:53 ID:1yj4EJ/m
ブラームスとメンデルスゾーンは退廃音楽
985 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 09:34:55 ID:wM34ZSUA
ブルヲタを称する輩は交響曲しか聴かないので俺は日ごろからバカにしている
986 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 10:17:02 ID:WQ5I3EGo
ミサとモテットは度外視ですかそうですか
↑上はブルックナーのこと ブラームスのモテットも傑作が多くて困る…
988 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 10:29:25 ID:+Bk10sAh
アヴェ・マリアは互角だな ブルックナーの方が印象には残るが
('A`)
('A`)
991 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 16:35:12 ID:kX1aO54q
クラリネット五重奏曲で埋め
992 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 17:55:49 ID:8x0cwlFE
2つの歌曲Op.91で埋め
4つの厳粛な歌で埋め
994 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 19:37:05 ID:HNsd/Qih
ドイツレクイエムで埋め 「ドイツ語のレクイエム」って訳しちゃうと あまりかっこよくないが
1. Selig sind, die da Leid tragen
2. Denn alles Fleisch, es ist wie Gras
3. Herr, lehre doch mich, das ein Ende mit mir haben mus
4. Wie lieblich sind deine Wohnungen, Herr Zebaoth
5. Ihr habt nun Traurigkeit
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。