■□■ ブラームス part.5 ■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 01:49:07 ID:TjzePZAU
>>951
そうだね、字幕屋の戸田さんみたい。
常にドンと居座る存在。w
953名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 02:40:36 ID:GuHF9GVH
>>950
「時代を間違えて生まれた悲劇の作曲家」と言ってた。
954名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 09:11:05 ID:B2orZn7b
>>907
超亀レスだけど、
ピアノ四重奏曲第1番いい曲ですね。
ブラームスならではの情感にあふれていて。
ありがとう。
955名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 09:28:57 ID:PjwXJimi
>>911
>それでベームとの第一番が入った二枚組で同じ曲(第二番ですよ)聞いてるんですけど、
>なんか音が悪いような。オリジナルイメージビットなんたら、ってどうなんですかね。

亀レスだけど、DGのオリジナル・ビット・イメージ・プロセッシング(OIBP)はピンからキリまであって、
ポリーニのブラームスの協奏曲に関してはOIBPは失敗作。
というか個人的にはOIBPでない通常マスタリングの方がLP時代に近い音で好きだな。
OIBP盤は音像がぐっと前に出ており低域も厚みがあって力強さが増しているけど、
音場の奥行き感やブラームスらしい音色のコクというか懐の深さ、慎ましさは
薄まっているように思う。
956名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 09:41:18 ID:HA9MjgNT
>>948
私はフルヴェンでは、ブラームスとワグナーを高く評価して
います。ベートーヴェンは曲によってむらがあり、モーツアルト
にいたってはまったく評価しておりません。
フルベンによるブラームスの1番なら、1951年の北西ドイツ
放送のが超お勧め。1948年の4番なども、上で誰かも書
いていたけど、一度聞いたらほかの人では聴こうとは思わな
いほど。もちろん、ほかの人の演奏が悪いという意味ではな
いが。

だれか、教えてくれないか。今ブラの交響曲を聞きたい気分
なんだが、フルヴェン以外を聞くつもりだが、ワルターの
ニューヨークフィルのはどうな感じでしょうかね?
957名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 12:23:20 ID:8/eOS8hq
>>956
>1951年の北西ドイツ放送のが超お勧め。

LP時代の表記だ。懐かしい。
958名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 13:11:16 ID:TjzePZAU
>>955
失敗作とは断言できない。
OIBPは、アナログレコードを意識して作られているから、
より本物に近い、つまり味付け無しなはずだが、、、
959名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 13:57:49 ID:PjwXJimi
>>958
いやあ、能書きはともかく実際OIBPはピンキリですよ。
それにポリーニの協奏曲に限っていえばOIBPじゃないCDの方がアナログレコード
に近い音だと思う。
OIBPの成功作としては、ブラームスならカラヤン/ベルリンフィルのムターとの
協奏曲やベーム/ウィーンフィルの交響曲あたりかな。
ま、成功・失敗の判断はあくまで個人的主観ですから。
960名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 14:04:23 ID:2B0uDhmd
>OIBPじゃないCDの方がアナログレコードに近い音

完全に同意
OIBPは音が死んでる
961名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 14:13:41 ID:qODG6LJ1
アメリカに住んでいるが、ブラームスは人気が無い。
負け犬のコンプレックスの塊みたいな響きにしか聞こえないらしい。
機微に触れる、琴線に触れる、切ない響きなんかは、
負け犬の泣き声にしかきこえないんだろう。

今日もこいつらは、ストラビンスキーとかメシアンとかで爆発することが
クラシックの醍醐味だと思っているらしい。(と思わず思ってしまうほど、
ドイツモノが少なくて、ロシアものが多いのは気のせいか?)

そんな中ブロムシュテットがゲバントハウスつれて、
ブラームスチクルスをやってくれた時はすっきりした。
周りはげんなりしていたが。
962名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 22:10:10 ID:8/eOS8hq
>>961
アメリカ人はのメンタリティとブラームスは相容れない。
それはなんとなく理解できるよ。
963名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 00:48:06 ID:7C/JmT8H
ワルターのアメリカでの演奏が物語る。
爆演で、おおらかな、わかりやすいブラームス。

聴いてて段々飽きる。
のほほーんとした青空をいつまでも見てる感じ。

964名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 00:48:46 ID:RfBmJoCX
表面的で単純で分かりやすい国民性だね、アメリカは。
965名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 02:26:26 ID:oo07iOTQ
当方アメリカ在住だが、ホント彼らの感受性はショボいよ。
ブラームスのピアノ曲の静謐な響きとか、絶対ムリ。
966名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 02:39:38 ID:gQ0t2b1k
アメリカではロシアものとショパンを弾かないピアニストは冷遇されやすいとききました。
967名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 04:39:57 ID:gZ2gFH+O
グールドは冷遇されてたん?
968名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 07:18:17 ID:dgw4LvcH
アメリカといってもいろいろ。ドイツ系の移民が多い場所
はドイツ音楽至上主義でしょう。うちの近く(中西部)はそ
んな感じ。特にブラームスが冷遇されているようには思
えない。
969名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 10:36:17 ID:gL4Q0sPK
アメリカでブラームスが冷遇されているかどうかは
知らないが、冷遇されていても驚かない。
おおざっぱで、自らの世界以外の世界があろうとは
夢想だにしない国民性にあって、ブラームスの繊細さ
がわかろうはずがない。
970名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 10:48:29 ID:gQ0t2b1k
>>967
よくわからないけど、影響力のある評論家ショーンバーグは彼を殆ど無視していたそうです。
971名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 11:41:59 ID:i0GtLsUg
漏れ、エルガーも好きなんだが、彼の交響曲とブラームスのどれでも並べて聴くと、な
んというか、構成力というか感性というか、圧倒的な才能の違いを感じてしまう。英国
産交響曲としては近代では初めて世界で認められた曲だし、エルガーが一生懸命作って
いるのがわかるのだが、その出来の違いというのは残酷なぐらい現れてる気がする。
やっぱブラームスはすげえと思う。
972名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 11:45:17 ID:Qi0Jtk23
ブラームスに最も影響を与えたハンブルグ。

そこでは、どんより曇った空からは雪が始終舞い降りている。
所詮ポップカルチャーの国、アメリカとは相容れないでしょ。

唯一の共通点はハンバーガー。ベタな落ちでスマソ。
973名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:06:01 ID:CojMLAiV
アメリカ人なんて人種がいると思ってる想像力のないおまいらにも
ブラームスを理解することは不可能だろうな。
974名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:09:25 ID:VHWSBOIq
>>973は煽りですのでスルーでおながいします。
975名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:49:33 ID:bryyoR2s
アメリカ人バカだからね
976961:2005/03/29(火) 13:06:45 ID:gzS89cET
ヨハネスブラームス、
新古典主義、
クララシューマンとの純愛
(純愛を貫いている自分に感動している)、
生涯独身。

やべ、自分がそうなりつつある
977名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 21:46:56 ID:3eIx5Nkx
>>966
単純な疑問。
ロシアものとショパンを弾かないピアニストは冷遇…ってことは、ロシアモノを好んで弾くピアニストは冷遇されない。
ってことだよね?もちろん、演奏が上手な事を前提にね。
つまりアメリカ人に、ロシアの音楽って好まれてるってことなのかな?
どうも排他的な彼らに、ドロドロなロシア音楽が合うとは思えないんですが。
無知な質問で申し訳ないですが、もし目に留まって答えてやろうと思ったらお願いします。

978名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:14:21 ID:CojMLAiV
>どうも排他的な彼らに

はぁ???
979名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:33:15 ID:1OW7m9eQ
アメリカ人は陽気で
前向きで踊り好きでパーティ好きで
人がシンでも天国いったぜ、わっはっは
と喜ぶような
超有頂天やろうです。
980名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:34:46 ID:3eIx5Nkx
>>978
あんたには聞いてない。

981名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 23:46:36 ID:NOvCE35U
>>977
分かってないね。
チャイコフスキーコンクール優勝のアメリカ人クライバーンが凱旋したとき
怒濤のような歓迎をうけたのだが、その後の彼を知るものは・・・
982名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 23:51:52 ID:rgEPsvVr
これで、次スレ立ててくれ!!

【ブラームス6】ブラフェチ【男の憂鬱】

ブラ・ジャー!!

    ―○○―

983名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:13:49 ID:k3F3SHYf
>977
米国人にとって、チャイコはドロドロでも灰渋でもなく、
至極、簡潔明瞭なドラマトゥルギーでしか無いのです。

実際、大衆性という意味では、彼の国でブラはチャイコに遠く及ばないのです。
984名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:14:36 ID:EWcQl73Z
今さらながらブラームスの室内楽のすばらしさに驚嘆する。
今はSQにはまってる。
985名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:29:57 ID:2JCVxAxq
ブラームスのSQは彼の室内楽のなかでは下位に位置づけられるのは
やむを得ない。上位に並ぶのはピアノカルテット、ヴァイオリンソナタ、
そして何よりクラリネット曲だ。
986名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:45:32 ID:CvNHqRRV
六重奏!六重奏!
987名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 01:08:47 ID:6Iq+x0pL
>>986
もちつけ。
988名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 14:39:34 ID:i9UUoiJ2
傑作とされるト長調の五重奏のよさが残念ながらわからない。
そんな私はピアノトリオ一番が好き。
989名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 20:23:22 ID:yC4DBGwd
俺は交響曲第2番の魅力が、分からない。
1番、3番と4番は好きで、しょっちゅう聴いてるのだが。2番だけダメ。
同じ作曲者か?って思うほど。
990名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 21:47:08 ID:QTprBji1
お言葉ですが、
私は2番が最も好き。
もしかすると、あらゆる音楽のなかで
一番好きかも。

第一楽章のやさしく語りかけるような旋律や
黄昏のようなさびしさにジーンとくる。
心が癒されるって感じ。
991名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 21:49:29 ID:4/l1pGRu
2番だけは、非常に方の抜けた、癒し系だな。
ブラも、これはちょっと違う感じだ。

あえてたとえてみれば、パステル色を施したギンガムチェックのブラジャーのようだ。
992名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 22:03:37 ID:IabMnEb4
>>989
金管が少ないからだろ(笑、
993名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 23:36:19 ID:L0aSHSL1
■□■ ブラームスメ。 part.6 ■□■でたててくるけどいい?
994名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 23:53:38 ID:4/l1pGRu
[スポーツ]ブラームスメ。 part.6[何色?]でたててくるけどいい?
995名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 06:46:52 ID:d0mq4t7C
996名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 06:47:17 ID:d0mq4t7C
997名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 06:47:42 ID:d0mq4t7C
998名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 06:48:10 ID:d0mq4t7C
999名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 06:48:35 ID:d0mq4t7C
1000名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 07:05:18 ID:AeEXHa0F
1000頂き?
dd0mq4t7c
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。