★クラシック初心者質問スレッド PART 24★

このエントリーをはてなブックマークに追加
227名無しの笛の踊り
クラシック初心者です。今名盤ガイドにあるCDを池袋東武のHMVでかたっぱしから
集めまくっているのですが、他にクラシックCDを多く扱っている都内の店を教えて
ください。特に中古店などが知りたいです。よろしくお願いします。
228名無しの笛の踊り:05/01/23 01:10:54 ID:nRXDR7zU
>>227
池袋パルコにあるタワレコ。
中古ならユニオンが各地にある。
229名無しの笛の踊り:05/01/23 06:57:11 ID:or3X5tRU
>>227
中古なら都内各地のレコファンもいいよ。
渋谷店、吉祥寺店、下北沢店あたりがクラシックの品揃えが充実している。

>ttp://www.recofan.co.jp/
230名無しの笛の踊り:05/01/23 13:14:42 ID:xQa007Ds
どうして日本のクラシックは下手くそでダサいの?
231名無しの笛の踊り:05/01/23 13:22:33 ID:He8a6ote
日本人自体がダサいから
232名無しの笛の踊り:05/01/23 14:54:59 ID:BRbMgRVB
233名無しの笛の踊り:05/01/23 16:37:25 ID:XjMNc71u
>>230
日本人の音楽じゃないから。外国でウケてるのは東洋的だから。それは
西洋にないものだからね。小沢だって東洋的な指揮だからウケてるんよ。
それを無理に西洋人の真似するからダサくなる。東洋でいいんだよ、我々は。

想像してみんしゃい。邦楽(篳篥や太古や鼓)を白人社中で演奏したら
どうなると思う。やっぱキモイよな。
234名無しの笛の踊り:05/01/23 17:42:48 ID:sNB3+kym
>>230
聴いてるクラヲタが馬鹿でダサい貧相な面の奴ばっかりだから仕方ないよw
中国や北朝鮮みたいなビンボー国からハイセンスや上手い演奏家なんて出てこないだろ?
ヨーヨーマはフランス育ちだそうだし。
ま日本でも欧米みたいに金持ちやカッコいいクラヲタが増えて聴衆のレベルがあがったら演奏家のレベルも上がるだろうね。
235名無しの笛の踊り:05/01/23 18:15:06 ID:8QKF43UG
表現には問題あるけど、同意できる部分はあるなぁ。
236名無しの笛の踊り:05/01/23 18:36:41 ID:igB2SYLV
すいません、質問です。この前ディスクユニオンに逝ったら、『交響曲』のコーナーと『管弦楽』のコーナーがあったんですが、なぜですか?
237名無しの笛の踊り:05/01/23 18:50:36 ID:EvfkJeOt
>>234の家には鏡がないそうだ。
238名無しの笛の踊り:05/01/23 19:16:07 ID:F/Am/quX
場違いな質問かもしれませんが・・どうか答えてください。
ゴクセンとかで「ターターラ ターラー ターターッラターラ」
って途中で流れるんですよ。あれの曲名が知りたいです。
どなたか知っていたら教えて下さい。お願いします
239名無しの笛の踊り:05/01/23 19:32:43 ID:yP1gjmw6
>238
場違いかもしれないと思うなら、何故このスレの>>1も読まずにここに書く?
もう少し具体的に(演奏してる楽器は弦なのかピアノなのか、オーケストラなのかetc…)書いて、
猛者の集う下記のスレに行った方が幸せになれるぞきっと。

【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/
240名無しの笛の踊り:05/01/23 19:37:14 ID:oY9iyW4R
241名無しの笛の踊り:05/01/23 19:38:02 ID:oY9iyW4R
かぶったスマソ
242名無しの笛の踊り:05/01/23 20:14:30 ID:GlVPuLwV
>>236
交響曲というのは、オーケストラ曲の中でも形式がけっこう決まっていて、そうでない
ものと区別されるのが普通です。そして交響曲以外のオーケストラ曲(交響詩、
管弦楽組曲、序曲等)が「管弦楽曲」というくくりでひとまとめにされているのです。
243名無しの笛の踊り:05/01/23 20:55:37 ID:hZ1RuWsz
「楽器を鳴らす」と「ホールを鳴らす」の違いについて教えて下さい。
各々の楽器が鳴る=ホールが鳴る、ではないの?
あと「楽器を鳴らす」=ドイツ、「ホールを鳴らす」=フランス、ってほんと?
244名無しの笛の踊り:05/01/23 21:03:04 ID:igB2SYLV
>>242 ありがとうございます。交響曲の形式というと、
第一楽章がソナタ形式
第二楽章がセレナーデ とかそんな感じですか?
あと交響詩というのは楽章ごとにタイトルがちゃんとあるやつですよね?
245名無しの笛の踊り:05/01/23 21:03:17 ID:uq/MNusC
10年ぐらい前に、確か日テレかTBSで放送されたのですが
14歳ぐらいでアメリカに渡り、自殺未遂で不自由な体になり、
その後も世に出ることがなかったバイオリニストの名前を教えてください
(特徴:父親仕込みの技、ハイフェッツにも合ったことある、10代の頃の録音が残っている)
246245:05/01/23 21:04:04 ID:uq/MNusC
付けたし、日本人の少年です>245
247名無しの笛の踊り:05/01/23 21:05:15 ID:0MIPaMea
>>245
渡辺茂夫でつ
248名無しの笛の踊り:05/01/23 21:07:53 ID:qGSMsF4u
>>228
渋谷塔より品揃えがいいのか?!
249245:05/01/23 21:09:17 ID:uq/MNusC
tp://oak.zero.ad.jp/~zaf15903/Jordan/Classic/Shigeo_watanabe.htm
>>247さん、名前がわかったので検索できました。ありがとうございました
250名無しの笛の踊り:05/01/23 21:36:40 ID:ImwZ1DbU
>>248
池袋の塔は、品揃え大したことないよね。
あそこにあるものは、大抵メトロポリタンプラザのHMVにあるし。
塔独自の企画とか、セールくらいしか行かないなぁ。

>>227
塔なら渋谷か新宿(高島屋の方ね)。
クラ専用フロアとしては、渋谷の塔が国内最大かな。

お茶の水ディスクユニオン〜秋葉石丸ソフト3〜秋葉レコファンは、
短時間で回れて結構好きなコースだったりする(w
251名無しの笛の踊り:05/01/23 22:42:15 ID:MMSHKa+N
秋葉レコファンってどこですか?(正式名称は?)
252242:05/01/23 22:54:21 ID:Z6pBISFl
>>244
交響曲の形式というのは「交響曲の父」と呼ばれるハイドンが確立
したもので、急-緩-急-急の4楽章で1曲となっています。ただこれ、
時代が下るに従ってどんどんあいまいになってきて、順番が入れ替
わったり楽章数が増えたり、逆に単一楽章になったり、声楽が入ったり
いろいろして、今は結局「作曲者が交響曲と呼んだ曲が交響曲」と
しか言いようのないものになっています。まあしいて言えば「作曲者が
渾身の力を込めて書き下ろした大規模な管弦楽曲」ぐらいの位置づけ
と考えていいと思います。

>あと交響詩というのは楽章ごとにタイトルがちゃんとあるやつですよね?
これは申し訳ありませんが正しくありません。
交響詩は多くの場合単一楽章で書かれ、標題(プログラム)に基づいて書かれた
管弦楽曲のことです。リストの「前奏曲」、リヒャルト シュトラウスの「ドン・ファン」
「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」等が代表的なものです。
楽章ごとにタイトルがある、というとベートーヴェンの「田園」やベルリオーズの
「幻想交響曲」などが有名ですが、これらは交響曲です。
253名無しの笛の踊り:05/01/23 23:12:43 ID:VeblVyfO
質問です。

基準音とされる440ヘルツのA(ラ)の音って、
ト音記号で言えばどこのAになるんでしょうか?

五線の下にさらに2本線を追加したところのA?
それとも、五線で下から2番目の線の上のA?
254名無しの笛の踊り:05/01/23 23:14:13 ID:tcjDSvy4
>>253
後者です
255名無しの笛の踊り:05/01/23 23:55:01 ID:ImwZ1DbU
>>251
そのままんまです。秋葉原にあるレコファン。
ttp://www.recofan.co.jp/map/akiba.html

DOSパラの上だから、場所はわかりやすいかと。
256名無しの笛の踊り:05/01/24 00:19:52 ID:a1rvVR2L
>>248>>250
だれがそんなこと言った。
質問者が池袋犬に行くって言うから、近くの塔も教えただけだ。
全くこれだからキモヲタは…音楽聴く前に国語の勉強しろよ。
257名無しの笛の踊り:05/01/24 00:36:32 ID:WNY34hY6
名盤というのは信用できるんですか?
258名無しの笛の踊り:05/01/24 00:38:51 ID:BW6D1GNA
>>256
>他にクラシックCDを多く扱っている都内の店を教えてください。

っていうから、でかい塔教えただけだが何か?
259名無しの笛の踊り:05/01/24 00:49:20 ID:B/17gHqE
>>250
高島屋は、HMVな。
260名無しの笛の踊り:05/01/24 04:54:45 ID:a1rvVR2L
>>258は馬鹿だから何が悪かったのかすら分かってない。
相手にするだけ損。
261名無しの笛の踊り:05/01/24 06:41:21 ID:Gp/niVI0
全くこれだから粘着君は…
262名無しの笛の踊り:05/01/24 07:04:25 ID:Gp/niVI0
ID:nRXDR7zU=ID:a1rvVR2L
って、藻前

2ちゃんねらーズ・チョイス
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103988191/

のスレ主の『3CH@スレ主 ◆bUKmJGs94.』じゃんw
書き込むのは集計だけにしとけな(藁
263名無しの笛の踊り:05/01/24 09:30:38 ID:RtYLtj3O
おまいら二人とも荒らすな。
264名無しの笛の踊り:05/01/24 11:10:15 ID:a1rvVR2L
>>261-262
自分から突っ掛かってきといてやり返されたら粘着か(呆)
それはID検索までして鬼の首取ったみたいに喜んでるお前だろ。
いちいち人のレスに言い掛かりつけるな、アホ。
265名無しの笛の踊り:05/01/24 14:31:34 ID:hXzIDmKa
  全くこれだから粘着君は…
  \__________/
       V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
266名無しの笛の踊り:05/01/24 16:59:34 ID:y40FwvAr

                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~     
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.    
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,   荒らされてるのだ!!
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l   
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ  
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /     
        ''r':::ヽ           /     
        ゝ;;ノ          ヽ     
        /             'l      
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~
267名無しの笛の踊り:05/01/24 18:03:35 ID:3pbVFkle
N響ライブシリーズの音がこもって聞こえるのはなぜですか?
DDDじゃないの?
268名無しの笛の踊り:05/01/24 18:53:39 ID:+akXSltc
クラシックのCDをwavにしてハードディスクに保存しているのですが、
CDRに焼くとトラック間に無音部分が入ってしまってポツポツと曲の空気感が
途切れるので困っています。
ライティングソフトはB'zレコーダーの古い物を使っているのですが、
トラック間にセッション無しと選択してもやはり途切れてしまいます。
MDのようにライヴ録音も音が途切れないように焼くソフトがあれば
是非是非教えてください。お願いします。
269名無しの笛の踊り:05/01/24 19:34:38 ID:77Az58Kq
ディスクアットワンスで書けばいいんだけど、設定を開いてCDの書き込み設定見てみて。
もしポストギャップ長の欄があってそこが0.00秒になってない場合は
トラックアットワンスで書いたみたいになっちゃうよ。
270名無しの笛の踊り:05/01/24 19:48:44 ID:YvtARP64
>>268
B'zVer5だと、ちゃんと編集にギャップ編集があるべ。0.00秒にする。
271名無しの笛の踊り:05/01/24 19:51:45 ID:DrbekoXc
>>268
B'sの正しい使い方:

まず「ディスクアットワンス」にチェック
仮想CD>高度なギャップ設定>プリギャップを0に統一

これでOK
272268:05/01/24 20:30:31 ID:+akXSltc
うわああ皆さん丁寧にありがとうございました!!!!!
273名無しの笛の踊り:05/01/24 22:35:53 ID:4uCyqqQd
「楽器を鳴らす」と「ホールを鳴らす」の違いについて教えて下さい。
各々の楽器が鳴る=ホールが鳴る、ではないの?
あと「楽器を鳴らす」=ドイツ、「ホールを鳴らす」=フランス、ってほんと?
274名無しの笛の踊り:05/01/24 23:42:50 ID:Gp/niVI0
『3CH@スレ主 ◆bUKmJGs94.』こと、ID:a1rvVR2Lの御馬鹿ちゃんへ。
俺が、お前さんに、いつ突っかかった?
このスレに書き込んだの、あれが初めてだったんだけど?
亀レスした挙句に自分が間違ってる事を棚に上げ、粘着してるお前さんを見て、書き込んだだけだが?
よ〜く読み返してみ。お前さんに誰一人としても賛同してないだろ?だからって被害妄想で絡んで来るなよな。
まぁお前さん、マジで馬鹿そうだから、まだ間違いに気付いてないから仕方ないんだろうけど。

俺は一時間に一回リロードして、あちこちに書きまくってるお前さん違って暇じゃないけど、
また切れた阿呆な書き込みを期待してるから、頑張ってくれ。そんじゃな、妄想勘違い馬鹿の、ぼくちゃん(藁
275名無しの笛の踊り:05/01/24 23:55:59 ID:a1rvVR2L
>>274
3時間後って亀レスなんだ。
さすが言うことがひと味違うねw
これを亀レスと言うなら>>248>>250は何なんだ。
前者はいちゃもん。
それに賛同した後者も同じ。
しかも嘘教えてやがるしw
間違いに気付いてないのはどっちだか…
276名無しの笛の踊り:05/01/25 00:07:08 ID:gZcc50uY
スレ汚しだからそのへんにしとこうぜ。


>ID:a1rvVR2L

ID:Gp/niVI0はほっとけ。
ID検索して晒して喜ぶようなやつにろくなのはいない。
相手するとますます喜ぶだけだ。
だんだん長くなっていくレスがその証拠。
スルー汁。
277名無しの笛の踊り:05/01/26 14:05:57 ID:rHscAGKv
バカが一人、大暴れして初心者が近寄らなくなったスレは、ここですか?
278名無しの笛の踊り:05/01/26 14:22:51 ID:Z0NOuAAk
小学館の「クラシック・イン」って演奏者の質はどうなんでしょうか?
279名無しの笛の踊り:05/01/26 14:52:17 ID:bwP9kciQ
>>278
よくわからんが説明によると
「サイモン・ラトル、リッカルド・ムーティ、小澤征爾など、きら星のような
世界のビッグ・アーチストとともに、フジ子・ヘミング、諏訪内晶子、千住真理子
ほか、国際的な舞台で高く評価された日本人演奏家、そして、カラヤン、朝比奈 隆、
リヒテルなど、巨匠たちの名演が登場。」
とあるから、普通以上に質は良いと思う。そこらへんの安い廉価版のCDより良い演奏
だと思うよ。普通以上ていうか一流どころですな。
280名無しの笛の踊り:05/01/26 14:55:16 ID:6qLz9KLc
その宣伝文句マジ?腹抱えて笑った。名前の配置の仕方が絶妙だな
281名無しの笛の踊り:05/01/26 15:27:58 ID:qLnv3nya
クラオタ的には地雷だらけだけど一般人からするとかなり豪華なんだろうな。
282名無しの笛の踊り:05/01/26 15:50:00 ID:bwP9kciQ
小学館の、
モーツァルトのP協:バレンボイム
ヴィヴァルディ:ビオンディ、エウローパ・ガランテ
リスト、ショパン:フジコ、ポリーニ、ブーニン
ベートーヴェン:サヴァリッシュ
フルート:パユ
クラリネット:ザビーネ・マイヤー
新世界等チェコ物:コシュラー
チャイコ:フェドセーエフ
ヴァイオリン:ムター、アッカルド
バッハ:マリナー
シューベルト:カラヤン
ワルツ:ボスコフスキー
ロシア:ヤンソンス
オペラ関係:ムーティ
ワーグナー:テンシュテット
だいたいこんな所のようだな。この手の企画物にしては秀逸だろう。
 
じゃ>>281は、クラヲタが地雷でないラインアップはどんなんなのか?
言ってみよ。
283名無しの笛の踊り:05/01/26 16:50:34 ID:VsOsEpR2
ここは初心者質問スレですよ。
雑談は雑談スレへどうぞ。
284名無しの笛の踊り:05/01/26 19:02:35 ID:hscdIKIN
ほんとだね。>>281みたいなせこくて子供っぽい
自己主張をしたがる奴の存在がクラシックの普及
の障害になってるわけで。
285名無しの笛の踊り:05/01/26 19:03:01 ID:NA6KAnn4
専用スレがある!!

【初心者入門】クラシック・イン【隔週刊全50巻。】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106555565/
286名無しの笛の踊り:05/01/26 20:08:15 ID:k3YJ7i/q
http://www.valentinalisitsa.com
この人って有名人?上手いの?
287名無しの笛の踊り:05/01/26 20:22:14 ID:h/M8Sk6e
まあ、いきなりフジ子・ヘミングの所でずっこけるのは確かだがな。
288名無しの笛の踊り:05/01/26 22:40:38 ID:BSMaDHHT
>>278
とりあえずフジコと千住はゴミだから絶対買うな。
朝比奈はマニア以外無用。
それ以外なら千円だし買っても大外しはないだろう。
個人的に買いたいのはアバド&BPOのモーツァルト協奏曲集と小澤&シカゴOの「シェラザード」位か。

http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2004/12/04/list/index.html
289名無しの笛の踊り:05/01/26 22:59:03 ID:DYM4ZNYS
         彡≡≡ミ
         ω□-□ω
     __  ( 皿 )  __
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    
 |:::::::::::::::::::::::::/  つ  ヽ::::::::::::::::::::::/  
  〔:::::::::::::::::::::/  ωヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

この絵って、何ですか?
290名無しの笛の踊り:05/01/26 23:00:27 ID:4B9Y6BXR
私は、全巻買え、あるいは聴けと言いたいな。
初心者は(初心者でなくてもね)、とにかく虚心にたくさん聴くことです。
291名無しの笛の踊り:05/01/26 23:09:17 ID:ANoczR8B
好きな曲を探すカタログと思えば買ってもいいかもしれない。
しかしカタログにしては高すぎる。
292名無しの笛の踊り:05/01/26 23:14:46 ID:ZMVF6IE4
>初心者は(初心者でなくてもね)、とにかく虚心にたくさん聴くことです。

>好きな曲を探すカタログと思えば買ってもいいかもしれない。

図書館行けば済む話
293名無しの笛の踊り:05/01/26 23:25:41 ID:ANoczR8B
それじゃカタログになんないだろ。
普通のCDと同じ構成で、ジャケット解説だけじゃあさ。
294名無しの笛の踊り:05/01/26 23:28:00 ID:g+df20Bf
国内盤は輸入盤よりも音質が良いというのは本当ですか?
295名無しの笛の踊り:05/01/26 23:28:51 ID:ZMVF6IE4
甘いな
図書館にはクラシック解説本も転がっている

セットで借りれば済む話
296名無しの笛の踊り:05/01/26 23:32:29 ID:ANoczR8B
>>294
見事に予想通りのレスだが、少しは初心者の身になって考えろ。
297名無しの笛の踊り:05/01/26 23:36:26 ID:ANoczR8B
失礼、>>295だった。


ついでに>>294
そういう傾向はあるといえばあるが、国内盤のほうがいいのもたくさんある。
ただ輸入盤のほうがだいたい安いから、そっちを買う人が多い。
音質よりも値段が理由で輸入盤を選ぶ人が半分以上なはず。
298名無しの笛の踊り:05/01/26 23:36:41 ID:W8vfskIa
>>295
そうね、たしかに。でも、こういうのって「だんだん揃ってきたー」という充実感
も値段のうちかな。
お部屋のインテリア(?)にもなるしね。(笑
願わくば、この全集を集めだしたいぱーん人が集めるのホッポらかして
自分で好きなCDをいっぱい集めだし、クラオタ街道まっしぐらになることを望む。
299名無しの笛の踊り:05/01/27 01:21:51 ID:xAUaE3xo
>>296
どういうこと?
300名無しの笛の踊り:05/01/27 04:53:16 ID:dXNIFlNF
う〜ん。CDでも解説本でもね、とにかくたくさんありすぎて、どれを
買ったらいいのかわからないというのが、初心者の悩みなんだよね。
店に行っても、わけわかんなくて、またにしとくわ、と
何にも買わずに帰っちゃう人も少なくないと思う。
小学館なら名前もよく知ってるし、
ひとまず信頼して、1つずつ出るたびに買って聴こうかと
いう人はけっこういると、そうあって欲しいという願望もこめつつ、
推定しているのだけど。
301名無しの笛の踊り:05/01/27 07:46:56 ID:5noECLx4
>>296-297
同意。初心者のことをもっと気遣えよ。まずは

>>298
>自分で好きなCDをいっぱい集めだし、クラオタ街道まっしぐらになることを望む。
そんな人はごく一握りです。
302名無しの笛の踊り:05/01/27 09:43:36 ID:FNXZ0hjO
最近テレビで中島美嘉の歌を聴いてJポップがすきになりました。
どんなCDから集めればいいですか。おしえてください。

ってのは殆どないでしょ?(たぶん)
クラはこういうの多いのに。
303名無しの笛の踊り:05/01/27 11:10:25 ID:3MIjIHI/
次の質問ドゾー
304名無しの笛の踊り:05/01/27 11:30:55 ID:xAUaE3xo
なんかよくわかんないんだけど、
どの辺で初心者に気を使ってないと思ったの?
305名無しの笛の踊り:05/01/27 11:54:26 ID:MjLthWbm
ID:ANoczR8Bって、この前ここを荒らしてたID:a1rvVR2Lと同一人物だから絡むと又、荒れるよ。
スルーが良いと思うよ。
306名無しの笛の踊り:05/01/27 14:35:54 ID:ZXwUhLIb
>フジ子・ヘミング、千住真理子

これも初心者に気を使っての人選ですか
クラシクを好きになってくれたらいいですね
307名無しの笛の踊り:05/01/27 15:26:39 ID:eLUADnn4
>>305
粘着乙。
自分が荒らしてることに早く気付いてね。
他のスレにまで迷惑かけるんじゃないよ。
308うひゃおえええr:05/01/27 15:36:54 ID:JbbxFaEY
>>307 ハァ!?お前馬鹿じゃねえのwwwっうぇwっうぇうぇwwwww

























ワロタ萌え萌え
309名無しの笛の踊り:05/01/27 15:48:18 ID:Nzu7OsVr
VIPPERが紛れ込んでますね
310名無しの笛の踊り:05/01/27 18:42:20 ID:MjLthWbm
>>307

楽器が弾けないくせにクラシック語るなんて・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106555230/

ここでお前がやってる事の方がよっぽど粘着と言うものだ。
6時間で13回も書き込むなよ。キモイし
311名無しの笛の踊り:05/01/27 20:14:04 ID:4IkYg4F/
リピート記号の上と下に「〃」のような記号がついているのですが、
これはどういう意味なのでしょうか?
312名無しの笛の踊り:05/01/27 20:19:26 ID:eLUADnn4
ID検索までしてキショいやつ。
313名無しの笛の踊り:05/01/27 20:24:35 ID:xAUaE3xo
>>311
特に意味はなく
単に視認性をよくするため、だと思うよ。
314311:05/01/27 20:27:13 ID:4IkYg4F/
レスありがとうございます。助かりました。
315名無しの笛の踊り:05/01/27 20:28:14 ID:mYaGH0SJ
>>302
美加のファーストアルバム。
316名無しの笛の踊り:05/01/27 20:28:34 ID:03hQLkqP
猫ふんじゃったの楽譜ってどこかで
手に入らない?
調べてみてもなかなか見つからないんだけど
好きな子にプレゼントできたらしようと思って。
317名無しの笛の踊り:05/01/27 20:32:37 ID:Nzu7OsVr
>>316
自分で書いたら?
実際俺は親の手書き譜で練習した。
318名無しの笛の踊り:05/01/27 20:43:43 ID:03hQLkqP
>>317
レスサンクス
でも、手書きよりも
新しい楽譜を手渡したいと思っているんだよね。
どっかネット上でもいいから手に入らないかなあ。
319名無しの笛の踊り:05/01/27 21:09:40 ID:fDMuFxBM
>>316
楽譜のことならここを覗いてみては。

§無料で楽譜公開してるサイト§第3楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095337347/
320名無しの笛の踊り:05/01/27 21:13:58 ID:NnIXTv9W
ピアノ始めたばかりのときに貰った教本に載ってたな>ねこ踏んじまったぜコンチクショーゴメンヨー
321名無しの笛の踊り:05/01/27 21:21:51 ID:Qqp4+FK+
「楽器を鳴らす」と「ホールを鳴らす」の違いについて教えて下さい。
各々の楽器が鳴る=ホールが鳴る、ではないの?
あと「楽器を鳴らす」=ドイツ、「ホールを鳴らす」=フランス、ってほんと?

もう3度目です。いい加減答えて下さい。
分からないなら素直に分からないって言って下さい。
322名無しの笛の踊り:05/01/27 21:26:50 ID:6EcTUUdo
そんな態度で誰も教えてくれるわけなかろう。リアル厨房か?
厨房が2chなんか来るんじゃねーよ
323名無しの笛の踊り:05/01/27 21:27:36 ID:dFOH9+Ec
ホールも楽器なんだよ。
324名無しの笛の踊り:05/01/27 21:37:43 ID:6lxAp2EY
>>321
わからない。バイバイ
325名無しの笛の踊り:05/01/27 21:40:00 ID:mYaGH0SJ
>>321
楽器の板を利用して、楽器を弾くと楽器が鳴る。

ホール残響を利用して楽器を弾くと、ホールが鳴る。
326名無しの笛の踊り:05/01/27 22:05:25 ID:pQc/V1jw
ヨーヨーマとかがやっているアパラチアワルツのCDに入ってる曲って楽譜手に入りますか?
327名無しの笛の踊り:05/01/27 22:08:42 ID:Qqp4+FK+
>>325
ありがとう。
>>322
とっとと答えないそっちが悪い。
>>324
もっと早くそう言おうね。
バイバイ
328名無しの笛の踊り:05/01/27 22:10:31 ID:oPa/zUHI
>>321
>あと「楽器を鳴らす」=ドイツ、「ホールを鳴らす」=フランス、ってほんと?
正直「はぁ?」と思ってしまった。さっぱり意味が通じん。回答しようがない。
329名無しの笛の踊り:05/01/27 22:17:38 ID:Rx8/WHDT
>>321
誰がそんなテキトーなこと言ったんだ?
はぁ???
330名無しの笛の踊り:05/01/27 22:40:23 ID:qlkP0QVy
>>327
なんなんだ、この偉そうな奴は

答えなきゃいけない義務は無ぇぞ
331名無しの笛の踊り:05/01/27 22:58:28 ID:mz1Xjm0h
>>321
「そうね。確かに私たちはホールを鳴らすわ。」(ファゴット奏者@パリ)
「うん。楽器だ。僕達は楽器を鳴らすよ。」(チューバ奏者@ベルリン)
「え?ホールも楽器も鳴らさないよ?」(びよら奏者@東京)
332名無しの笛の踊り:05/01/27 23:01:59 ID:S2zxY7pP
>>327はおそらく、自分がどんなにイタイ言動をしたかを認識してないんだろうな。
哀しいね。
333名無しの笛の踊り:05/01/27 23:09:37 ID:h1SFrLWo
今週末、NHK(BS?)で、バッハの無伴奏チェロ組曲を
ダンスで表現する番組が流れると聞いたのですが、うまく検索できませんでした。
情報をお持ちの方は教えてください。
334名無しの笛の踊り:05/01/27 23:13:56 ID:mYaGH0SJ
>>330
qpちゃんみたいよ その人のID w
335名無しの笛の踊り:05/01/27 23:15:06 ID:mYaGH0SJ
>>333 BS2
2005年 1月29日(土)  00:30〜03:59 バレエ 「風に乗って無の世界へ」 Bモード・ステレオ
1月29日(土) 00時30分23秒〜01時36分23秒 [1時間06分00秒]

1. 無伴奏チェロ組曲 第2番ニ短調 BWV1008 ( バッハ作曲 )
2. 無伴奏チェロ組曲 第3番ハ長調 BWV1009 ( バッハ作曲 )
3. 無伴奏チェロ組曲 第6番ニ長調 BWV1012 ( バッハ作曲 )

--------------------------------------------------------------------------------
チェロ : クラウディウス・ヘルマン
バレエ : チューリヒ歌劇場バレエ団
芸術監督 / 振付 : ハインツ・シュペルリ

[ 収録: 2004年6月19,20,22日,   チューリヒ歌劇場 ]
336名無しの笛の踊り:05/01/27 23:56:09 ID:zfbWJuoG
質問させてください。
数年前だったと思うのですが、NHKBSのクラシック音楽の番組で
ピアノの独奏曲(?)を片手だけで弾いていた日本人男性のアーチストを見ました。
きっと、有名な人だからまた何度もテレビに出てくるだろうと思ったのですが…、
お名前や曲名など分かりません。
知っている方がいらしたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
337名無しの笛の踊り:05/01/28 00:00:31 ID:mz1Xjm0h
舘野さんじゃないかと
「シベリウス」「樅の木」「舘野泉」あたりをキーワードに検索してみそ
338名無しの笛の踊り:05/01/28 00:02:56 ID:+wEOBwIb
>336
数年前?
おそらく舘野泉氏のことかと思います。
2002年に脳溢血で倒れ右半身不随になりました。
リハビリの末、最近演奏活動に復帰されました(もちろん、左手で弾ける曲だけですが…)
ttp://www.japanarts.co.jp/html/JA_artists/piano/tateno_0323/pro.html
339名無しの笛の踊り:05/01/28 00:07:45 ID:T6YQw9Sw
声楽をされている方に質問なんですが、歌声が太いって
どういうことなんでしょうか??
340名無しの笛の踊り:05/01/28 00:53:02 ID:W6nqzzg0
>>316

ttp://www.academia-music.com/search/main.php
タイトルに「floh」と入れて検索ボタンを押してみ。
341名無しの笛の踊り:05/01/28 08:29:55 ID:BtjYttY9
>>337>>338 さん
素早いご回答ありがとうございます。

舘野さんは確か去年TVで拝見しました。
そのため、数年前のことを思い出したのかもしれません。
私が見たのは、アンコールか何かで、(余興?のように)
それまでは普通(という表現も変ですが)に弾かれていたのに、
片手だけで、弾かれたのです。

お礼が遅くなりもうしわけありませんでした。
342名無しの笛の踊り:05/01/28 08:42:23 ID:opIn68Lm
「音脈文凝」ってなんですか?
作曲スレに行った方がいいですか?
343名無しの笛の踊り:05/01/28 09:27:47 ID:uXCtRdB6
>>331
ありがとう。
>>332>>334
うっせーよ馬鹿
344名無しの笛の踊り:05/01/28 10:14:55 ID:IO58ctBF
>>342
音脈分凝とは違うの?
345342:05/01/28 15:59:01 ID:opIn68Lm
・・・・「音脈・・・分凝」でした。
ごめん。ホーミーとかそういうのみたいですね。

346名無しの笛の踊り:05/01/28 17:35:25 ID:eIBoES10
質問なのですが、
犬のサイトの通販で国内盤CDを注文したら
「帯」はちゃんと付いてくるのでしょうか?
自分は帯フェチなのでないと不安なもので・・・
347名無しの笛の踊り:05/01/28 19:12:50 ID:ysu96edi
>>346
ちゃんとついてくるから心配しなくてよろしい。
348名無しの笛の踊り:05/01/28 20:29:20 ID:s67FW4rl
黛敏郎のなんとか交響曲、漢字が読めん……お経のやつ。
349名無しの笛の踊り:05/01/28 20:30:27 ID:vkelW8lA
>>348
涅槃?「ねはん」です。
350348:05/01/28 20:42:45 ID:s67FW4rl
あっそれです!!ありがとうございます!!
351名無しの笛の踊り:05/01/28 21:56:36 ID:tTnrgOSN
>>346
帯なかったら中古だろうが。
352名無しの笛の踊り:05/01/28 22:20:06 ID:eIBoES10
>>347さん、>>351さん、レスありがとうございます。
これで安心して通販を楽しめます。感謝!
353名無しの笛の踊り:05/01/28 23:36:03 ID:eMWDMOtj
>>348
http://dic.yahoo.co.jp/
に漢字をコピペして調べような。
354名無しの笛の踊り:05/01/29 01:12:58 ID:QcF2RM0L
弦楽合奏についてのスレって
無いのでしょうか?
過去スレでもいいです。
355名無しの笛の踊り:05/01/29 01:25:07 ID:3wnpF+N3
>>354
あったけどいつもすぐ落ちる。
356名無しの笛の踊り:05/01/29 14:32:46 ID:MCs9jaZV
遠田進というダンサーが使った曲「バレンタイン ザ シェア」(Valentine the shareかも?)が入ってるCDを探して欲しいと言われたのですが見つかりません。
ワルツっぽい、ピアノによる曲だそうですが、作曲者、どんなアルバムに入っているか等教えていただきたいです。お願いします。
357248なんだけど:05/01/29 15:52:51 ID:CAIG3gs+
>>275
亀レスなんだけど、なんか誤解してるようなので・・・。
私は池袋の塔に行ったことがない。だからどのくらいの品揃えか疑問で
渋谷より品数が多ければ今度行ってみようかな、と思って「ほんとに多いの?!」
と書いただけなんだけど。けしていちゃもんじゃないよ〜。

まあでも>>227の流れのおかげでユニオンよレコファン、初めて知った。今度行くよ。
358名無しの笛の踊り:05/01/29 15:55:52 ID:/Cjy1dW/
>>354
今のところ最適なスレ

【近代】協奏曲&室内管弦楽曲スレ【現代】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099252405/
【バロック】協奏曲&室内管弦楽曲スレ【ロマン派】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099385419/
359名無しの笛の踊り:05/01/29 16:05:05 ID:b4ZAYVcZ
俺も池袋塔の規模はちょっと気になる…。
360名無しの笛の踊り:05/01/29 16:44:32 ID:c3TSgGNp
ベートーベンの第九交響曲の歌詞が載ってるサイトとかってありますか?
361名無しの笛の踊り:05/01/29 17:23:34 ID:yZPFbzSg
362名無しの笛の踊り:05/01/29 17:23:45 ID:vf3UrNWF
>>360
ぐぐれ
363名無しの笛の踊り:05/01/29 17:49:31 ID:b4ZAYVcZ
ケコーン
364名無しの笛の踊り:05/01/29 21:20:12 ID:8Yvy9pMG
>>360
こっちもよろしくお願いいたします。
ttp://www.google.de/search?q=ode+an+die+freude
365360:05/01/29 22:53:13 ID:T15/1G+9
>>361ありがとうございました。
でもケータイしか持ってないもんで...
後日調べたいとおもいます
366名無しの笛の踊り:05/01/30 09:42:47 ID:t6WtnV05
age
367名無しの笛の踊り:05/01/30 11:05:24 ID:T49E7lXV
先日NHKでやった、
ウィーンフィルのチャイコフスキー4番、4楽章を聞いて、
こんなにわかりやすいクラシックがあるのか、と感動しました。

チャイコ4番4楽章レベルにわかりやすい曲って他に何でしょう。
他のチャイコ(5番や1812)もそれなりですけど、わかりやすさはいまいちです。
わかりやすさで言えば、これ! という曲はありますか?
368名無しの笛の踊り:05/01/30 11:18:08 ID:tcbycWSN
>>367
とりあえずチャイコなら三大バレエはわかりやすいです。
ピアノ協奏曲一番とヴァイオリン協奏曲もかなりとは思います。

こちらもどうぞ。
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
369名無しの笛の踊り:05/01/30 13:16:32 ID:WnryQz15
>>367
チャイコフスキーなら、5番や1812年のほうが
遥かに分かりやすそうな気がするが・・・
370名無しの笛の踊り:05/01/30 13:58:13 ID:Z3ckvPJT
ジャズピアニストとクラシックピアニストはどっちの方が上手いの?
371名無しの笛の踊り:05/01/30 14:41:03 ID:fzf+scEj
ジャズならジャズピアニストが上手いね
クラシックならクラシックピアニストが上手いよ
372名無しの笛の踊り:05/01/30 14:53:12 ID:M2gLpDaV
ごもっとも
373名無しの笛の踊り:05/01/30 14:59:28 ID:fzf+scEj
たまにどっちもヘタなピアニストも居るけどね
374名無しの笛の踊り:05/01/30 15:09:52 ID:25dHIJLn
クラシックの下手なクラシック・ピアニストがジャズを弾けばもっと下手だろうし、
ジャズの下手なジャズ・ピ(以下ry
375名無しの笛の踊り:05/01/30 18:01:14 ID:ycLPr1OV
NHK-FM「現代の音楽」のオープニングでかかってる曲名を教えてください。
376名無しの笛の踊り:05/01/30 18:21:30 ID:xQb5Hkij
cdはよく聴くんだけど、クラシックに関しての知識は
あまりなくて、これから少しずつ付けていこうかと
思っているんだけど、どういう本をよんだらいいかなあ。
377名無しの笛の踊り:05/01/30 18:49:53 ID:JhRcsZRE
>>367
「わかりやすい」の定義がわからんが、とりあえずレスピーギの「ローマの祭」
378名無しの笛の踊り:05/01/30 20:07:21 ID:OOgYbLWA
>>376
ソナタ形式について勉強。これ最強
379名無しの笛の踊り:05/01/30 20:23:18 ID:RaKDw4yU
>>376
>>378というわけで、許光俊「クラシックを聴け! お気楽極楽入門書」(青弓社)を。
380名無しの笛の踊り:05/01/30 21:03:16 ID:k/rK5kzc
>>375

>>1
> ◆曲名に関する質問はこちらで。
> 【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
> http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/
381360:05/01/30 21:26:05 ID:BwPlLy8p
ドーモ
382名無しの笛の踊り:05/01/30 22:24:41 ID:pZV1G2OE
意味わかんなかったらごめん。
音列、対位法、曲の解釈の仕方、のそれぞれについてお勧めの本はありませんか?
383名無しの笛の踊り:05/01/31 00:08:17 ID:IPgf4cLW
交響曲をピアノ独奏でというCD教えて下さい。
マラ1を日本人が弾いていたCDをかって聴きましたがえかった。
今日はベトベン9番をMBで聴きましたがやはりえかった。
推奨あったらお願いします。
384名無しの笛の踊り:05/01/31 00:20:35 ID:P6dDh7Qf
>>383
カツァリスのベト全からどうぞ。
あとリスト編の幻想交響曲。ペトロフが見つかればそれで。
385名無しの笛の踊り:05/01/31 01:23:06 ID:bc7fN7Ao
もし、、、、、
課題曲が指定されているピアノコンクールを受けるとして
出番待っってる最中に他の人の演奏が聞こえてきて、
自分のミスリーディング(音の読み間違い)を見つけてしまったら
危険をおかしてでも直して弾く?そのまま弾く?
386名無しの笛の踊り:05/01/31 01:43:25 ID:j6n4SAM9
>>385
新曲で手書き楽譜だったりしない限りありえないよなぁ。
・・・すごく難しいパッセージで、直したら破綻をきたしそうだったらそのまま。
387名無しの笛の踊り:05/01/31 02:01:25 ID:+Wh+uklr
>>383
あとはこの↓どちらかで質問して下さい。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
388名無しの笛の踊り:05/01/31 02:52:44 ID:IPgf4cLW
>>384,387
サンクス
389名無しの笛の踊り:05/01/31 15:19:18 ID:Kl5Oq6Py
こんにちは。初めまして。
年明けから、一人の演奏家を好きになりました。
私は一般企業で働くOLです。音楽家とそうでない人が付き合うには、かなりの障害があると思うのですが、相談に乗ってもらえるようなスレはありますでしょうか。
また、そういう皆さんの体験談も読んでおきたいのですが・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。
390名無しの笛の踊り:05/01/31 15:37:01 ID:38CfIhm1
>>389
大事な本番前など、集中したいときにかまって欲しくない人が多い。
↑これが最重要ポイント。絶対忘れるな。

それから時間がとにかく不規則・不定期。
音楽家じゃない人は「なんで?」「冷たい」と思ってしまう場面も多いので
いちゃいちゃしたい人、甘えたい人、いつも一緒にいたい人は
それなりの忍耐・我慢が必要かと。
391389:05/01/31 15:47:22 ID:Kl5Oq6Py
>>390 さん
ありがとうございます。肝に銘じておきます。
そのあたりはかなり覚悟しているのですが、どんな風にアプローチしていったらいいのか、決めかねていて・・・。
相談できそうなスレがあればそちらに移動します。
392名無しの笛の踊り:05/01/31 16:00:03 ID:NFhkRu9C
>私は一般企業で働くOLです。音楽家とそうでない人が付き合うには、かなりの障害があると思うのですが

なんでそう思う?
同じ日本人ならおよそ何も問題ないだろ。
少なくともハワイ出身の体重240Kgの相撲取りとかフランス外人部隊出身の傭兵とか、
南極観測隊の隊員とかいうのに比べれば、さw
そもそもクラシックの演奏家を好きになった位でどうして相手とつきあえると思う
のかが自体理解不能。
何かストーカーじみてるねw
393389:05/01/31 16:04:45 ID:Kl5Oq6Py
>>392
お付き合いしたい、と思うからそう書きました。
知り合ってまだ日が浅いので、お付き合いまでいけるかわかりませんが、努力はしたいと思っています。
普通に恋愛対象としてみる場合、どんなことになるのかを経験された方がいるようなスレで話を聞きたかったのですよ。

ストーカーじみているというのは、まだ知り合ってもいないくせにプロの音楽家と付き合うつもりでいるのかよ、ってことでしょうか?
394389:05/01/31 16:17:04 ID:Kl5Oq6Py
大人げないですね、失礼
相手の演奏会に常に顔を出してつきまとうのはちょっと、と思うのですが(これはストーカーっぽいですね)
普通に映画などのデートに誘うにも好みが一般の人より厳しいのかなーとか・・・。
悩んでいたので書き込んだまでです。
395名無しの笛の踊り:05/01/31 16:20:37 ID:KZc3X0gn
>>394
そういうことは相手に訊くべきでは。
どんなことに気を使うのかとか映画の趣味とか、
その人の好みくらいその人に訊いたらいいのに。
396389:05/01/31 16:29:54 ID:Kl5Oq6Py
そうですね、そのとおりだと思います・・・
音楽家と恋愛するには、みたいなスレッドって今はないのでしょうか。
397名無しの笛の踊り:05/01/31 16:31:53 ID:zyszZOct
>>389
>私は一般企業で働くOLです。音楽家とそうでない人が付き合うには、かなりの障害が
>あると思うのですが・・・

ってそんなことないよ。普通のOLさんと結婚する人の方が多いし。逆に音楽家同士の
方が将来的に障害が多いと思う。。。周りを見てみると。。
 
結婚後だと、演奏会前はモチベーションを高めたいから、家でのゴタゴタや些細な
喧嘩は慎むことだね。極端な人だと結婚してても演奏会本番の1週間前あたりから
一人でホテルに篭る人もいる。
演奏会の前日に「あなたー、長男のxxちゃんがさー学校でいじめをやって
先生に呼ばれてるからちょっと行ってきてー」なんてのは絶対にタブーです。
398名無しの笛の踊り:05/01/31 16:33:20 ID:P6dDh7Qf
あるけど…

音楽家に恋をした!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104521369/

すっげえ過疎スレ
399389:05/01/31 16:48:06 ID:Kl5Oq6Py
ありがとうございます・・・慌てずにじっくり頑張ってみようと思います。
過去のスレッドなど潜っていろいろ読んでみますね。
もっと具体的にずばっと皆さんに伺いたいことができたら、そのときはまた飛び込みで参ります。
お騒がせいたしました。
400名無しの笛の踊り:05/01/31 17:52:48 ID:9oSSRBM6
>>389
全部dat落ちしてるけど、過去にはこんなスレもありました。

クラシック演奏家と付き合ってる人のためのスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1026277421/
【マエストロ?】演奏家と付き合っている人【2楽章】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1048896710/
【マエストロ?】演奏家と付き合ってる人【3楽章】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055710128/
【マエストロ?】演奏家と付き合ってる人【4楽章】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1062827118/
401名無しの笛の踊り:05/01/31 19:32:24 ID:jyMbaRX8
IDの表示が赤い人、青い人、黒い人がいるんですが、
どういう色分けになってるんですか?

漏れのパソコンがおかしい?
402名無しの笛の踊り:05/01/31 19:58:49 ID:KZc3X0gn
>>401
2chブラウザ使ってるならソフトウェア板に行ってくれ
403名無しの笛の踊り:05/01/31 23:06:06 ID:siUxPIGA
389へ。
自分の場合。
本番前(特に本番当日)はかまってほしくない。
でも、演奏会終わったら、楽屋に顔出しに来るとか、
それができなければ、せめてメールでおつかれさまくらいはほしいね。
ほっとするし、応援してくれていたことを感じて嬉しい。

細かいことは気にしない人もいるし、
人それぞれだから直接本人にきいてみるのが一番、
お互いが理解し合えること。
適度な配慮は必要だよ。
404名無しの笛の踊り:05/02/01 01:08:33 ID:OJmw/LSw
チャイコフスキーの「スラブ行進曲」や「1812年」のような、
政治色の強いクラシック曲って何かありませんか?
これらの曲は国歌の引用をしてるのでわかりやすいですが、
わかりにくくてもとりあえず政治色が強い!という曲が
あったら教えてください。
405名無しの笛の踊り:05/02/01 01:10:26 ID:VZNfdMLz
「春の祭典」のDVDで踊りが観られるものは売っていますか?
今も入手しやすいもので。
406名無しの笛の踊り:05/02/01 01:27:17 ID:maixcRge
>>404
ショスタコーヴィチはそんなんばっかり
407名無しの笛の踊り:05/02/01 01:48:55 ID:5DI04BhS
>>404
ハチャトゥリアン「スターリン・カンタータ」
トーマス・アーン「ルール・ブリタニア」
ペンデレツキ「ポーランド・レクイエム」
age始めると、山ほどあるな。

メジャーどこではシベリウス「フィンランディア」
ベートーヴェン「交響曲第3番」だってそうだね。
408名無しの笛の踊り:05/02/01 01:54:14 ID:VIuE2bay
実際に政治的圧力が強かったことでは、ショスタコの右に出るものなし。
409名無しの笛の踊り:05/02/01 01:56:28 ID:V82OJ+Jd
>>404
ベートーヴェン作曲「ウェリントンの勝利」
410名無しの笛の踊り:05/02/01 03:09:23 ID:ayK6zY4y
>>404
プロコフィエフの「十月革命20周年記念カンタータ」
マルクス・レーニン・スターリンの言葉を使ってるよ。
411名無しの笛の踊り:05/02/01 04:36:18 ID:lleKBGq1
フレンニコフは全部そんなもんだし、
あとは、皇紀2600年記念関連の曲もそうだね。
ショスタコは森の歌、わが祖国に日が昇るなど。
共 産 主 義 よ 、 前 進 せ よ ! なんてのがでてくる。
412名無しの笛の踊り:05/02/01 08:26:42 ID:hLNy2ySR
ソ連の工業の発展をうたったモソロフの鉄工場、
革命歌を主題にしたジェフスキの不屈の民変奏曲(アイスラーの引用もあるらしい)や、
第二次大戦をモチーフにユダヤ人の言葉を直接使ったライヒのディファレントトレインズなど。
あとは共産主義に目覚め全ての人に理解される音楽をと大幅に作風を簡略化した
ミヤスコフスキ、カーデュー、アイスラー(アイスラーは東ドイツ国歌作曲者)の曲、
政治的な皮肉を盛り込んだエックやヴァイルのオペラなんかがあげられるかな。
413名無しの笛の踊り:05/02/01 11:10:16 ID:4/rGHawD
ピアノの連弾のCDで、演奏者の名前が2人並んでいる時、
どちらが左(低声)でどちらが右(高声)とかって決まっているのでしょうか?
そのCDは曲によって名前の表記の順番が変わっていたので。
414名無しの笛の踊り:05/02/01 11:47:43 ID:I4laJEjx
>>413
高い方から順に書く、かなぁ。
具体的にどのCDの話?
415名無しの笛の踊り:05/02/01 11:50:37 ID:ObOajKki
>>413

アンタ、ピリスの新盤のことだろ。普通は第一ピアノ(高音)第二ピアノの順だが、
アレについては確証持てん。
416名無しの笛の踊り:05/02/01 12:57:33 ID:x5Y/GukC
久しぶりに「ぴあ」を買ったら、クラシック・ライヴの情報量が物凄く減ってしまっていたのですが、
昔の「ぴあ」と同じくらいクラシック・ライヴ情報が充実している雑誌とかって無いでしょうか。
ネット版「ぴあ」は今ふたつ使い勝手が悪いのですが。
417名無しの笛の踊り:05/02/01 13:41:57 ID:M5jp9zHf
気になったので質問させてください。
くるみ割り人形の「金平糖の精」って何拍子ですか?
418名無しの笛の踊り:05/02/01 13:43:32 ID:V82OJ+Jd
>>416
ぶらあぼ
419名無しの笛の踊り:05/02/01 14:32:35 ID:hLNy2ySR
>>417
四分の二です。
420404 not found:05/02/01 17:31:35 ID:OJmw/LSw
404です。 政治的な音楽〜の件の。
書き込んでそのまま寝てしまいました。レスくださった皆様ありがとうございます。
こんなにぼろぼろ出てくるとは思ってなかったので、余裕かましてました・・・
すみませんです。
やっぱりロシアがらみが多いのですね。ショスタコとかはそういえばそんな感じ
だったなぁと思い出しました。
全然背景知らない曲とかも多いのでぐぐったり買ったり借りたりしてしばらくは
政治的に歪んだクラファンになろうと思います(ぇ

ありがとうございました。
421名無しの笛の踊り:05/02/01 17:41:39 ID:0wgf6WYr
在京オケで、休憩後にはチケットが半額になるオケがあったと思うんですが、
どこだかわかりますか?
422名無しの笛の踊り:05/02/01 17:48:04 ID:3mOZuvXj
>>421
都響がそうだけど、外にあったような。
423417:05/02/01 18:01:23 ID:M5jp9zHf
ありがとうございますー
すっきりした。
424名無しの笛の踊り:05/02/01 20:35:53 ID:t9Vl/CG2
>420
亀レスですが、昔弾いたヤナーチェクのピアノソナタにそんなのが。
ピアノソナタ1905年10月1日<街頭から>
ロシアは侵略されても勝っちゃう強者の歴史だけど、
ヤナーチェクはチェコだから侵略される側だよね。
425名無しの笛の踊り:05/02/01 23:10:38 ID:hTC7wCAf
黛ぜんぶ
426名無しの笛の踊り:05/02/02 00:29:48 ID:lYKhRF6i
>>420
内容は政治的じゃなくても、ワーグナーのように政治的に使われ今でもどうしても
聴きたくない人がいるという音楽があるということを忘れてはいけないでしょう。
427名無しの笛の踊り:05/02/02 01:37:26 ID:oyouD56X
ラバーズコンチェルトの原曲メヌエットの作曲者はバッハで正解ですか?
428名無しの笛の踊り:05/02/02 01:45:49 ID:egeT13HO
429名無しの笛の踊り:05/02/02 02:34:59 ID:oyouD56X
>>428
サンクス。これで眠れます。
430名無しの笛の踊り:05/02/02 08:22:31 ID:E71RjmO7
>>426
ショスタコは政治に翻弄され、ワーグナーは政治を翻弄したという風にもいえるな(w
431名無しの笛の踊り:05/02/02 22:07:38 ID:HtUYQfJv
>>430
ショスタコは一見翻弄されているようでいて、実際には逆利用して自分の作風を
深化させていった、とも言えるな。
時々思うよ。彼が自由な世界で初期の天才坊やのまま突っ走り続けたら、あの
晩年の空恐ろしいまでの音楽空間は生まれなかったのではないかって。
432名無しの笛の踊り:05/02/02 22:56:22 ID:IDAZmxlF
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第3番のCDが欲しいのですが、
オススメありますか?
433名無しの笛の踊り:05/02/02 22:59:43 ID:P4hETizi
>>432
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/l50
434名無しの笛の踊り:05/02/02 23:04:07 ID:NnJuoLIi
>>432
その質問はこちらで。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/

のスレで、既にラフマニノフの質問は出ているので、
一通り読んでから質問するべきか、しないべきかを考えてください。
435名無しの笛の踊り:05/02/02 23:07:25 ID:IDAZmxlF
>>433>>434
誘導ありがとうございます。いってみます。
436名無しの笛の踊り:05/02/03 00:51:21 ID:yrgjslDH
みなさん、cdってどうやって買っています?
cdショップに行っても、
同じ曲でも多くのcdがあって
いつもなやんでしまうんです。
クラオタの人ってどうやって買うんですか?
437名無しの笛の踊り:05/02/03 00:56:31 ID:lCHPqhcQ
>>436
一個ずつ、少しずつ、けっきょく全部飼おうと試みる
438名無しの笛の踊り:05/02/03 00:58:21 ID:EqIRk8nf
>>436
最初のうちはネットで薦めてもらったり、クラシックのサイトにのってる
名盤とか見て買ってみては?
そのうち自分の好みや演奏家のタイプがわかってきて、
自分で選ぶようになるともっと楽しめる。
439名無しの笛の踊り:05/02/03 01:06:22 ID:yrgjslDH
>>436>>437
CDどれくらいもっています?
440名無しの笛の踊り:05/02/03 01:22:00 ID:EqIRk8nf
>>439
500枚くらい
441名無しの笛の踊り:05/02/03 14:04:14 ID:fFud8KE2
60枚
442名無しの笛の踊り:05/02/03 19:07:59 ID:xN+ZQLOU
>>438
クラシックのサイトってどういうのがありますか?
443名無しの笛の踊り:05/02/03 19:53:24 ID:i1MunZZI
>>442
検索ぐらい城。
444名無しの笛の踊り:05/02/03 21:35:13 ID:58MefhAo
445名無しの笛の踊り:05/02/03 22:20:40 ID:S2urT8AM
表彰状授与の時によく流れる曲って、正式な?クラシックなんですか?
○○交響曲みたいな。
446名無しの笛の踊り:05/02/03 22:39:03 ID:lYqmSDKU
>>445
ヘンデル作曲、 オラトリオ「ユダス・マカベウス」,から 「凱旋の合唱曲」だよ。
およそ300年程昔の曲だ。
447名無しの笛の踊り:05/02/03 23:13:01 ID:OZCKhx14
チョピンってだれですあk?
448名無しの笛の踊り:05/02/03 23:18:38 ID:FHmMVHEP
>>447
ポーランドの作曲者、フレデリック・ショパンのことでしょう。おそらく。
449名無しの笛の踊り:05/02/03 23:44:14 ID:58MefhAo
>>446
漏れの卒業した小学校ではブラ1の4楽章だった
450名無しの笛の踊り:05/02/04 01:17:27 ID:d9jOLH/K
>>449
俺もそうだったよ。曲名を知ったのは高校生のときでなんか感動したなぁ。
451名無しの笛の踊り:05/02/04 05:12:39 ID:XSjar9XP
>>448
ショパンというと、あのポータブル鍵盤を思い出す。昔の人って
凄いなぁって思う。旅行中でも練習は1日も休まず、箱に鍵盤だけ
つけたものを机に置いてそれを弾いて(当然ピアノの音は出ない)
指をベストに保つ。今の演奏家もそんなことするのかな。
452名無しの笛の踊り:05/02/04 05:27:39 ID:h6KZbxel
453名無しの笛の踊り:05/02/04 15:05:56 ID:lBcEz/KM
6/8と3連符の4拍子の2つが、聞き分けがつきません。
6/8=12/8=3連符4拍子にきこえてしまうんです。

6/8=♪♪♪・♪♪♪|♪♪♪・♪♪♪|♪♪♪・♪♪♪|♪♪♪・♪♪♪|

3連符4拍子=♪♪♪・♪♪♪・♪♪♪・♪♪♪|♪♪♪・♪♪♪・♪♪♪・♪♪♪
         └3┘  └3┘ └3┘ └3┘  └3┘  └3┘ └3┘ └3┘

6/8でターータター・ターータターっていうリズムだとわかるですが、でも遅い曲だと今度は3拍子にきこえます。

↓これは6/8。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/omoideno_album.htm
中島みゆきの時代は4拍子の3連符。

どう聞き分ければいいんでしょうか…?おしえてください。
454名無しの笛の踊り:05/02/04 15:17:34 ID:lBcEz/KM
>>453なんですが、楽譜にしてみました

ttp://www.fileup.org/file/fup7417.jpg

これをメロディーだけで聞き分けるには、どうしたらいいんですか?
455名無しの笛の踊り:05/02/04 16:30:40 ID:vfAnVrLQ
津波スレ潰したDQNは誰ですかぁ〜?
456名無しの笛の踊り:05/02/04 17:10:29 ID:Kzy2/D7n
裏青ってなんでつか?
457名無しの笛の踊り:05/02/04 17:20:56 ID:ABW8wq5m
>>456
海賊盤のこと。海賊盤はその多くがCD-Rであるため、裏青と呼ばれる。
458名無しの笛の踊り:05/02/04 18:06:07 ID:WhYIVIf5
>453
別に聞き分けられなくてもいいじゃない。中島みゆきだって
「これは6/8拍子じゃなくて4/4の三連符なんだ」なんて思って作った訳じゃないし。
まあクラシックの作品なら弾き分ける必要はあるだろうけど。
459名無しの笛の踊り:05/02/04 19:27:15 ID:daCtYH0P
>>453
極端言ってしまえばどっちも【同じ】。表記が違うだけ。そもそも分母部分は
「基本単位」だから、4分音符でずっと3連符っていうのは、意図的なものを
除いてはあまりいい表記とはいえないし、かつ読みにくい。付け加えるとす
れば、この問題には根本的に小節理論(フレージング理論)が絡んでる。
小楽節/大楽節とか・・・音楽理論でいうところのいわゆる「形式論」だね。
その辺を3拍子・4拍子の違いも加えて勉強すれば解かると思うよ。
だからなんつーか、拍子って拍子だけで存在はしてないんだよ。フレージン
グ(小楽節/大楽節)と密接に絡んでるから、本当は作曲する時なんかは
「フレージング」と「読みやすさ」を考慮して作るのが、本当は正しい。
POPS/ROCKなんかの市販の楽譜だと、その辺に弱い人が多いのか、
間違いつーか読みにくい楽譜はぼちぼちあるよ。
460名無しの笛の踊り:05/02/04 19:42:07 ID:lBcEz/KM
>>458-459
うーん、じゃあ自分の取りやすい拍子の取り方でいいんですかね・・・。

ここで訊く前に別スレで「思い出のアルバムは3連符の曲ですきです」っていったら
ありゃ3拍子だって言われて、「ウソーン」ってなって、ここにきてしまいました。
461名無しの笛の踊り:05/02/04 19:52:03 ID:lBcEz/KM
ただ自分、小さい頃ピアノ習ってたし、クラシックの音楽高校にもはいったので(中退したけど)
この程度もわからないのがちょっと自分的に腹立たしかったのです。
自分がもしこの曲を作曲するとなると、3連符で書いてしまいそうだし・・・。
462名無しの笛の踊り:05/02/04 22:43:32 ID:U3K1Vw0k
>>453
譜面見たが、このメロディのケースだと86にしかならない。
メロディが持ってるリズムで判断する。リズムとはコード進行のリズムという
意味も含む。
普通は1小節毎に息継ぎするメロディってそう無いでしょ?
譜面では「タッタタッタタッタター、タタタタタタタッタター」
のように4拍で句読点が入るのはわかると思うが、1小節づつで句読点が入るのは
記譜的に通例じゃない。通例じゃないということは譜面を見ても演奏しづらい。
フランス組曲(ミヨー)やワシントンポストなどマーチが多い。
 
時代のイントロは、「こーーんーーなーーにーかなーーーしくてーー、」
で8拍で句読点が入る。マグマ大使や勇者ライディーン、けんかをやめて、などもそう。
 
普通は、楽器をやってるなら、8・6の曲の8・12の曲をたくさん演奏して
そうすれば理屈抜きにどっちがどうこう分かるよ。
 
どっちでもいいじゃん、という曲もあって、たとえば「グリー
ンスリーブス」がそう。


463名無しの笛の踊り:05/02/04 23:04:25 ID:7Fi/BJkt
>>462
セントポール組曲って、どっちで書いてあったっけ?>グリーンスリーブス
464名無しの笛の踊り:05/02/04 23:11:47 ID:U3K1Vw0k
どっちだったか忘れたけど、グリーンスリーブスは指揮法の講義で
とりあげられるよね。↓
3拍子と、8・6と、8・12の3種類を、そのように聞こえるように
指揮をする、というか曲を仕上げる。わりと基本的な指揮法の技法。
465名無しの笛の踊り:05/02/04 23:18:09 ID:Iu0XKInq
>>449 >>449
それって、卒業証書授与の時じゃなくて?
466名無しの笛の踊り:05/02/05 00:27:01 ID:Cz8evaVf
クラシック音楽界に黒人がほとんどいないのはなぜですか?
467名無しの笛の踊り:05/02/05 00:56:22 ID:U7WpkM9Y
>>453
捉え方としては6/8は2拍子、4/4は4拍子。

>>466
クラシックはヨーロッパの音楽ですから。
468名無しの笛の踊り:05/02/05 02:32:37 ID:p9vtxTVF
>>467
では、2拍子と4拍子の聞き分け方はどこで区別するんでしょうか??
469名無しの笛の踊り:05/02/05 03:48:13 ID:Pz+HIKo0
ぴぽぴぽ
ぴぽぱぽ
470名無しの笛の踊り:05/02/05 12:12:36 ID:kNybCSEV
>>469
ぽぽぴぴぷぷぽぺ?
ぽぴぴぷぷぷぷぺっぺぽ!
471名無しの笛の踊り:05/02/05 12:36:37 ID:lqA6mTHU
>>470
茶化すなw
>>469>>468へのレスだと思われ。

わかりにくいけど上手い。
472名無しの笛の踊り:05/02/05 13:06:34 ID:EqW07Lky
>>466
クラは人種差別音楽だからな。
473名無しの笛の踊り:05/02/05 13:19:48 ID:A6Rkjufi
>>466
楽器代やレッスン代に金かかかるからビンボー人が多い黒人は少ない。
同じ理由で東南アジア出身者も少ない。
楽器が要らないオペラ歌手は優秀な音楽家が多い。
474名無しの笛の踊り:05/02/05 19:04:35 ID:RlVavYTD
あるサイトのクイズなのですが、

ポーランドのピアニスト、作曲家。
出題楽曲以外の作品はあるのだろうか?

●楽曲のヒント
ベートーベンの『エリーゼのために』とこの曲の名前が、出題者は良くこんがらがります。
拍子も曲想も全く違うのになぜだろう。
たしか、大昔に三枝成章さんもテレビで間違えていたような気がする。

などという、非常に主観的なヒントしか無くて、お手上げ状態です。
ポーランドのピアニストとか作曲家をぐぐってみても
作曲した知られた曲が1曲程度で、
エリーゼのためにに似た様な名前の曲なんて・・・???

このスレの住人さんなら何か閃かれるでしょうか?
475名無しの笛の踊り:05/02/05 19:10:23 ID:WTLtga13
>>474
乙女の祈り
ともに初心者むきピアノ小品の有名曲なので
476名無しの笛の踊り:05/02/05 19:27:18 ID:U7WpkM9Y
>>475さんのおっしゃるとおり乙女の祈りでしょうね。
作曲者のテクラ・バダジェフスカは20代そこらで亡くなったため作品は非常に少ないですが
30曲程度のピアノ小品があり、乙女の祈りの続編もあるそうです。
477名無しの笛の踊り:05/02/05 20:17:12 ID:B7hG/gA6
マタイ受難曲はあまりにも有名な曲ですが、H.Hasslerの調べが何度も出てくる。
私は長い間この調べがバッハの創案と思っていた。
(http//www5b.biglobe.ne.jp)によると、ゲルハルト(Paul Gerhardt 1607-76)
はドイツ最大のコラール作家で、讃美歌136番「血しおしたたる」の
作詞者(ラテン語からの翻訳 旋律はHans Leo Hassler 1564-1612)
であるが、この歌は(血しおしたたる)バッハ特愛の歌であり
”マタイ受難曲”のテーマ曲として重要な局面のふしぶしに活用されている
−−−とある。ということになるとバッハの関与する部分はどれなのだろう
か。中世にもコラールは多くあるはずでありあまりにも偏りすぎているよう
に思うがどうでしょう。
478名無しの笛の踊り:05/02/05 20:19:31 ID:7iIIKQh/
またズーラシアンブラスか…
ttp://www.superkids.co.jp/z-brass/present/kakushi0501.html

昨年6月にもこのスレに訊きに来た奴がいたな。
そのときは問題が最高に難しくて誰も分からなかったが。
6月の問題、解ける奴いるのかな? まあ、もう答えは出てるけど

てか、基本的にこういうクイズは自分で解いてこそじゃないかな?
479名無しの笛の踊り:05/02/05 20:46:01 ID:KAor6HWo
クラのコンサートって、どうして三年も先の予定を
ポンポン入れちゃうんですか?無節操な気がするんですが。
480名無しの笛の踊り:05/02/05 21:12:22 ID:lRq9foLI
>>477
ここは初心者スレなので、マタイスレに行ったら?
初心者の質問じゃないよそれ
481名無しの笛の踊り:05/02/05 21:19:58 ID:B7hG/gA6
>>480 すみません行って来ました。
482名無しの笛の踊り:05/02/05 23:22:59 ID:J1aZWDUH
>>479 (゚ε゚)キニスンナ!!
483名無しの笛の踊り:05/02/06 01:12:01 ID:mjwdY3aj
>>463
基本的には6/8拍子だけど、グリーンスリーブスが出てくるところはそのパートだけ
3/4拍子で表記。
484名無しの笛の踊り:05/02/06 07:50:30 ID:4wKZWdLK
「四手のための〜」の四手って
「ししゅ」と読むのでしょうか、「よんしゅ」と読むのでしょうか?
485名無しの笛の踊り:05/02/06 08:31:32 ID:BhndAXMk
質問です
モーツァルトのレクイエムについてです。
一般的なのはジュスマイヤー版と聞きますが、
リチャード・モンダー版との違いを教えて欲しいです。どこからどこが違うのかを教えて欲しいです。
今日必要な知識なのでよろしければ至急教えていただきたいです。
486名無しの笛の踊り:05/02/06 08:38:38 ID:CGvQeysd
>>485
http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/talk/mozart/requiem.htm
ここに入って、それぞれの楽譜をクリックしてみよ。
なぜ自分でググらないのか??
487名無しの笛の踊り:05/02/06 08:40:59 ID:BhndAXMk
>>486
ありがとうございました。
申し訳ありませんでした。
488474:05/02/06 11:54:59 ID:tqpoYLvE
>475.476 ありがとうございました。

>478 すみません。
いろいろなキーワードで検索してみてわからずギブアップ。
なにか手がかりでも…と思い質問しました。
あっと言う間に答えが出ていてビックリしました。
489489:05/02/06 18:06:45 ID:rhXYJdZ7
クラシックのCDを友人からもらったのですが、
どうも輸入モノのようで、日本語の説明がなくて困っております。
ケース裏に書いてある(たぶんタイトルでしょうか)文章が何が書いてあるか、
どこかで教えてもらえるサイトなり、ないものでしょうか。
英語か他の言葉かも分からないほどの者です。
よろしくお願いします。
490名無しの笛の踊り:05/02/06 18:13:18 ID:xTNe7lgE
>>489
労力を惜しまないなら、翻訳サイトを使う方法があります。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%BF%BB%E8%A8%B3&lr=
491名無しの笛の踊り:05/02/06 19:36:54 ID:VNwNKyVY
当方東京在住なのですが、
廃盤になったCDなどが見つけやすいクラシック中心の中古屋ってありますか?
どうしてもほしいCDが廃盤になってしまったらしく…orz
492名無しの笛の踊り:05/02/06 19:41:56 ID:KOntEvQi
>>491
ディスクユニオンの存在は知ってますか?
俺もこれくらいしか知らないんですが…。
493名無しの笛の踊り:05/02/06 19:42:03 ID:l8MK5lcD
1960年?のショパン・コンクールで
味気なーしを破って優勝したアダム・ハラシェビッチ氏は
どうして日本では人気ないのですか?
494489:05/02/06 20:11:56 ID:rhXYJdZ7
>>490
労力を惜しみたいのですが…。

たぶんですけど、ジャケットの一番上に、
shostakovich
symphony no5 というので、
music from film "hamlet" と書いてあります。
もう一つは、
BERLIOZ Symphonie fantastique
Overture:"Le Corsaire"
Royal Hunt&Storm/Trojan March("Les Troyens")
と、これもジャケットの一番上に書いてあります。
クラシックならこれを聴け、といわれて、二枚もらったので。

作曲者別の作品一覧とか、一覧と曲の説明なんかがセットになった
サイトでもあるといいのですが、みなさん、ご存じないですか?
495名無しの笛の踊り:05/02/06 20:19:56 ID:sP+g62Iu
初心者にタコ5と幻想ねえ…
ってか何でくれた人に訊かないの?
496名無しの笛の踊り:05/02/06 20:24:03 ID:bPooBVth
>>494
少なくとも上の方は中学英語で理解できると思うが…。
2枚目は英語と仏語(固有名詞)が混じってるけどね。

労力を惜しみたいって、これぐらいの単語、英和辞書ひくほどの労力もないの?
497491:05/02/06 20:45:10 ID:VNwNKyVY
>>492
ありがとうございます!!
さっそく新宿クラシック館に行ってこようと思います。
498名無しの笛の踊り:05/02/06 20:50:44 ID:VF/paPEu
>>494
そんなのググればいくらでも出てくるはずだが・・・
ここで文章推敲して書き込むよりよっぽど楽だよ。
499名無しの笛の踊り:05/02/06 21:25:59 ID:l8MK5lcD
フジコへミングとYOSHIKIはどっちの方がピアノ上手いの?
500名無しの笛の踊り:05/02/06 22:29:10 ID:q25sL97G
>>494
映画に使われたШостаковичの局は
こねへんかな?
ttp://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/dsch/film.html
ttp://cl.mmv.ru/composers/shostakovich.htm
501名無しの笛の踊り:05/02/06 22:38:41 ID:w50mligF
502496:05/02/06 22:48:56 ID:hWsc9tGB
>>494
まあ、>>496だけじゃあんまりな答えのような気がしたんで追加すると、
おそらく貸した人がメインにしたのは、それぞれショスタコーヴィチの交響曲第5番
とベルリオーズの「幻想交響曲」だと思われます。
どちらも、クラシック音楽好きならばまず知らない者はないというぐらいに有名な曲
ですが、初めてクラシックを聴く人に勧めるのに適当かというと、かなり「?」です。
どちらも相当"毒"の強い曲ですから。少なくとも一般的とは言えないと思えます。

けど494さんの音楽の嗜好を知らないので、案外その人はあなたなら「この手の
曲が気に入るかもしれない」と推し量って貸したのかもしれません。
503名無しの笛の踊り:05/02/06 23:00:08 ID:YCteH1do
あとの曲はメジャーではないから、検索といってもちょっと難しいかも。

ショスタコーヴィチ:映画「「ハムレット」の音楽

ベルリオーズ:序曲「海賊」
         「王の狩りと嵐」、「トロイア人の行進曲」(歌劇「トロイアの人々」から)
504494:05/02/06 23:33:20 ID:rhXYJdZ7
>>500
>>501
>>502
ありがとうございました。
クラシック初心者なもんで、助かりました。
せっかくなんで、自分でもう少し調べてみます。
505494:05/02/06 23:33:55 ID:rhXYJdZ7
506名無しの笛の踊り:05/02/06 23:54:49 ID:DuqvBM6I
507名無しの笛の踊り:05/02/07 00:12:08 ID:rmmhH88y
クラシックでドーム満員になる?
508名無しの笛の踊り:05/02/07 00:15:06 ID:gJOfrc8c
>>484
よんしゅ。


>>507
その是非はともかく音響上ドーム公演は無謀
509名無しの笛の踊り:05/02/07 00:17:49 ID:KtrAI0BG
>>508
Danke〜
510名無しの笛の踊り:05/02/07 00:31:24 ID:cjoWSatp
>>508
3大テノールとかは横浜アリーナを満員にしたね
もちろん、マイク&PAありだけど。
511名無しの笛の踊り:05/02/07 01:39:25 ID:rmmhH88y
ドームでやってクラシックの底力をみせるべき
512名無しの笛の踊り:05/02/07 03:48:54 ID:wQrDz68G
記録ずくめだった宇多田ヒカルのデビュー作だって、
最近では「世界の中心で愛を叫ぶ」だって、
日ごろは音楽を聴かない、本を読まない層の人たちがワンサカ買ったから
あれだけの数が売れた。

3大テノールだって一緒だよ。
彼らの公演がいつも巨大な会場を埋め尽くしたのは、
日ごろクラシックを聴かない人たちが押しかけたからに他ならない。
513名無しの笛の踊り:05/02/07 07:52:35 ID:FExt0fNf
>>511
どういうこと?
514名無しの笛の踊り:05/02/07 09:56:08 ID:hB9EeJr5
「超絶技巧」というからには、「技巧」曲というのがあるんでしょうか
そもそも何の訳語だすか?
515名無しの笛の踊り:05/02/07 10:01:36 ID:OjZoc7jf
>>513
ベルリンフィル&サンクトペテルブルク&シカゴの3オケ狂演で
「1812」とか「リュドミラ」序曲とか演ってドームで観客を狂乱の渦に巻き込む・・・とかw
516名無しの笛の踊り:05/02/07 10:18:19 ID:FExt0fNf
517名無しの笛の踊り:05/02/07 12:04:05 ID:wQrDz68G
>>514
「超絶技巧」というのは、フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルを宣伝するのに
当時のレコード会社担当者が考えついた造語だ、というのを何かで読んだことがある。
518名無しの笛の踊り:05/02/07 12:44:19 ID:hB9EeJr5
>>516
そうか、「+原題」でぐぐればいんですね。中卒なもので

>>517
たしかに日本語のインパクトはものすごいですよね。そこから日本語として普及したということでしょう
519ルビ:05/02/07 18:00:06 ID:yJ/DR2kV
声楽教室を探してるんですがなかなか見つかりません。
名古屋でどこか良い先生をご存知でないでしょうか
520名無しの笛の踊り:05/02/07 21:10:36 ID:NT9VCHxp
バブル時代に、ヴェローナ野外オペラがドームで
「象のでてくる」アイーダってのをやった。
521名無しの笛の踊り:05/02/07 21:17:06 ID:K67zYvdB
ここはドコ、私はダレ?みたいな質問なんですが。

私は「カスキ」という作曲家を知っていて、楽譜も持っています。
ただ、どんなきっかけで知ったのかが思い出せないのです。
最近、ピアノのコンサートには行っていません。
たぶん、クラ板かテレビで仕入れた知識だと思うのです。

そこで、ご存知のかたに教えていただきたいのですが
ここ1年くらいの間に、カスキが話題になったスレ、もしくは
テレビの番組はありませんでしたでしょうか。





522名無しの笛の踊り:05/02/07 21:43:17 ID:K1dE2I9j
>>521
話題にできるスレなら知っている。

北欧・バルト諸国の音楽総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093964405/
523名無しの笛の踊り:05/02/07 23:24:27 ID:oJnl1APp
デジタルリマスターって本当に音質良くなってるのですか?
おまじないみたいなもんですか?
524名無しの笛の踊り:05/02/08 00:12:55 ID:VjkkD5xI
アナログ録音をCDにするってことは、全部デジタルリマスターしてるということ。
525名無しの笛の踊り:05/02/08 01:37:08 ID:God9gWFn
RCAのComplete Collectionsってやつのトスカニーニ/ベト全集(輸入盤)を
買ってきたんですが、家のプレーヤー(SONYのミニコンポ)じゃディスクを
認識しないんですよ。Macでは再生できるのでそれで聴いてますが・・・。
よく見たらパッケージ,ディスクのどこにもCDの規格のマークがついてない。

これ,プレーヤーをまともなのに買い替えた方がいいんですかね?
526名無しの笛の踊り:05/02/08 01:40:46 ID:EV1PXpCH
そのミニコンポ、いつ頃買ったのかな?
527名無しの笛の踊り:05/02/08 01:55:13 ID:God9gWFn
>>526
曖昧ですが、6〜7年くらい前でしょうか。5万くらいの安物です。

さっきベト7をMacで聴いてたら,なんか違法な電波を回路が受信したのか知らんが,
いきなり途中でへんな女の訳の分からん歌が流れてめちゃくちゃびびった。
528名無しの笛の踊り:05/02/08 02:04:25 ID:YCn+Zc+l
>>523
ビクターのXRCDは確かの音がいいよ。デジタルリマスターでもエンジニアの
質とか手間でだいぶ出来が違うのがわかる。
529521:05/02/08 06:42:47 ID:phAlW1TO
>>522
ありがとうございます。時期を見て(マルチポストにならない頃に)
向こうでも聞いてみます。
530名無しの笛の踊り:05/02/08 11:02:12 ID:h/A3T/aN
クラシックCDを売りたいのですが
都内で一番高く買ってくれるところを教えてください
531241:05/02/08 13:35:33 ID:GnuXHJvJ
バルトークの弦チェレとかパーカッションとかは無調なんですか??
532名無しの笛の踊り:05/02/08 13:54:48 ID:Oz7wSK//
>530
ヤフオク
533名無しの笛の踊り:05/02/08 14:02:42 ID:NzNBgB9x
>>525
それは、ちょっと信じられないな。CCCDか海賊盤か。
534名無しの笛の踊り:05/02/09 21:39:43 ID:aVimnDHG
>>531
長調とか短調とかではないにせよ、一応中心音はある。
完全な無調ではない。
535名無しの笛の踊り:05/02/09 23:18:09 ID:TZsbPqTg
フジ子へミングさん以外に世界中から超一流と評価されている日本人ピアニストはいないのですか?
最近クラシックを聴くようになったので
他にも有名な方いるのなら聴いてみたいのですけど。
536名無しの笛の踊り:05/02/09 23:26:47 ID:xwFmwR4/
>>535
前提が間違っている。
フジ子はどっからも一流となんて思われてないさ。
537名無しの笛の踊り:05/02/09 23:38:00 ID:xQ8VTh85
>>535
内田光子は特に知名度高いと思います。
モーツァルト、シューベルトなど録音も多いので何かCDを買ってみては?
あと小山実稚恵、横山幸雄、永野英樹、上原彩子などでしょうか。
538名無しの笛の踊り:05/02/10 00:43:48 ID:04rHisoG
>>535
日本人で超一流? いないんじゃないの? 指の筋力ないし。
マトモに鍵盤叩ける人はいないし。
539名無しの笛の踊り:05/02/10 01:12:18 ID:9G2rYYAG
園田高広先生でしょう。
亡くなられたのが返す返すも残念無念。
540名無しの笛の踊り:05/02/10 08:39:01 ID:YJUHIwvf
高橋アキ、高橋悠二、大井浩明
クセナキスつながりで。
541名無しの笛の踊り:05/02/10 23:22:56 ID:qR31Z2Rh
あのー、ショパンのCDってのはショパンが弾いたやつが入ってんの?
ショパンの曲を他の人が弾いてんの?

なんか、CDかりてきたんだけどテンポが早過ぎて全然良くないんだわ。
ったく

542名無しの笛の踊り:05/02/10 23:27:18 ID:xWka2X+u
>>541
ショパンが生きてたのは、エジソンが蓄音機を発明するだいぶ前のことです。
ですからショパンが弾いた録音は残っていません。ショパンの書いた作品を
他の人が演奏したものがCDになっています。
というか、ジャケットを見れば演奏者(ピアニスト)の名前が一緒に書いてある
はずだが…。
543名無しの笛の踊り:05/02/10 23:31:53 ID:j1YlJyT5
>>535
フジ子へミングさんは世界中から超一流と評価されていないでは?
544名無しの笛の踊り:05/02/11 00:45:20 ID:nJKPZxMt
>>543
そうだよね。なんかもの凄く勘違いしてる人いるみたい。
「FUJIKO HEMING」で検索しても外国のページにヒットしない。
つまり海外ではまったくの無名だし、今後も無名。
>>535さん、こういうことは正しく理解しておかないとね。
545名無しの笛の踊り:05/02/11 00:56:14 ID:9Q/+X8mh
>>537
同意。内田氏のみ。
546名無しの笛の踊り:05/02/11 01:07:05 ID:7rQRRHs6
日本人はクラシックに限らず全ジャンルで世界的に通用してる人いない。日本人→音楽無理って事さ。
547名無しの笛の踊り:05/02/11 01:09:53 ID:8bEc3yvV
視野が狭い自称音楽通な>>546
548名無しの笛の踊り:05/02/11 01:18:42 ID:9Q/+X8mh
>>547
(田代)まさしく
549名無しの笛の踊り:05/02/11 01:23:21 ID:FVhKZYD/
>>535
1998年に出版された「20世紀の偉大なピアニスト」
シリーズに含まれた日本人は内田光子ただ一人です
550名無しの笛の踊り:05/02/11 01:30:45 ID:PglXMXZD
どこかにクラシックが大量に視聴できるとことかないですかね?
耳コピで自作したMIDIとかのサイトでもいいんですが
探してる音楽があるんですが曲名もわからず何でどこで聞いたかも忘れてしまいまして
曲名さえわかれば収録されてるCDなり探せるんですが
551名無しの笛の踊り:05/02/11 01:32:34 ID:ZqO/Vf1L
>>550
これでどうか?
【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/
552名無しの笛の踊り:05/02/11 01:38:29 ID:7rQRRHs6
>547、>548
フッ じゃあ日本のべートーヴェンやバッハ教えてくれ
553名無しの笛の踊り:05/02/11 01:44:36 ID:8bEc3yvV
>>549
モツ全集にソロピアニストとして出てますね>ウッチー
554名無しの笛の踊り:05/02/11 01:45:42 ID:ius1pSi/
>>552
そりゃぁドイツには敵わんさ。何言うd年

と言ってみるテスト
555名無しの笛の踊り:05/02/11 01:47:55 ID:8bEc3yvV
>>552
どうせ言ったって納得しないっしょ・・・
556名無しの笛の踊り:05/02/11 01:49:34 ID:ZqO/Vf1L
ウィーン国立歌劇場の音楽総監督に就任しただけでは
世界的に通用したことにならないらしい。
ハードル高すぎ。
557名無しの笛の踊り:05/02/11 01:56:00 ID:nJKPZxMt
演奏家では、あとヴァイヨリンの五嶋みどりくらいじゃないの。
指揮は小澤がいるけど、彼だって.....あとは東京カルテット(プ

>>555
ディベート能力あるんでしょ。納得させなよ。日本にディベートの
考えがないから、わからなければもういいよってすぐ言っちゃうけどさ。
それじゃ、これからの日本でも生きていけないよ。
558名無しの笛の踊り:05/02/11 01:59:30 ID:7rQRRHs6
>555
坂本九いるよ アメリカで通用した
559名無しの笛の踊り:05/02/11 02:01:13 ID:ius1pSi/
ディベートで納得させるのは第三者ね。
僕が判定しますよ。
確かに、日本における真っ当なディベートは裁判だけだね。
560名無しの笛の踊り:05/02/11 02:15:30 ID:dAkrmAZt
国内でも国外でも広く名前が知れ渡っていることが
世界的に通用するってこと?
なんか前提条件としては変な気がする。
561名無しの笛の踊り:05/02/11 02:24:16 ID:nJKPZxMt
>>558
主にアメリカ地域限定だからなぁ。そういう意味では水前寺清子もアメリカでは
有名ですね。あとは笠木シズ子とかもいたね。東京ブギ、買い物ブギ懐かしいなぁ。
562名無しの笛の踊り:05/02/11 02:26:12 ID:ius1pSi/
>>560
普通に質問なんだけど、どういう条件ならいいの?
ギャラ? 賞罰? レコードの売上? ・・・等
563名無しの笛の踊り:05/02/11 02:44:19 ID:nCDCIAqw
>>542
レスさんくすです。
ベストおぶなんとか・・・・っていうの借りたから失敗かなー。

あのー、誰がショパン弾くの上手いんですか?
この世界全くのど素人です。
564名無しの笛の踊り:05/02/11 02:45:20 ID:nCDCIAqw
ショパンスレじゃなかったw。失礼しますた。。。。
565名無しの笛の踊り:05/02/11 02:48:40 ID:Pb/JRdko
金閣寺なんて日本語で聞けないからなー
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
566名無しの笛の踊り:05/02/11 03:19:30 ID:Drdr2h3D
>>563
素人なら素人らしくまず礼儀正しくしような。
いくら2chでも他人にものを尋ねる時位はそのフリだけでもしろ。

567名無しの笛の踊り:05/02/11 03:37:30 ID:E94t2fPF
「舞台裏の神々」(ルーベント・シェトレ著、音楽の友社)100〜101ページで
凄くけなされてる指揮者(ドイツグラモフォンとメンデルスゾーンのイタリアを録音
継ぎはぎを400箇所した、その後2001年1月に契約打ち切り)って
ジョン・エリオット・ガーディナーでしょうか?
568名無しの笛の踊り:05/02/11 04:36:51 ID:DxEWEeCq
クラシックギターでlet ringってでてきたんですけどどゆ意味なんでしょうか?お願いします!
569名無しの笛の踊り:05/02/11 07:38:19 ID:WqYUf+Mb
>>566
いや、ここまでぶっ飛んだ初心者らしい質問は却って新鮮だった。
570名無しの笛の踊り:05/02/11 07:40:11 ID:LOqA0Uhu
>>568
そのまんま、「ならしっぱなしにする」ってことじゃない?
571名無しの笛の踊り:05/02/11 09:57:12 ID:9eoNnaEF
大学の後輩から相談受けたんですが・・・。
楽器の修理に出したそうなんですが、半年以上経ってるのに直してもらえないそうです。
工房には足運んで何度もお願いしてるとの事。
立場的にあまり強く言えないので、催促とはいかないまでも工房に顔出しをしてインパクトを。

半年が過ぎ、あまりの進度のなさに期日を決めてお願いしたそうなんですが、それが過ぎても連絡なし・・・。
修理代はすでに全額渡していて領収書もあるんだそうですが、後から頼んだ人のは修理済みとの事。
その子の修理内容はそんなに難しくないのだから、順番が逆になるのもおかしい話だな、と。
田舎なので競争がなく殿様商売が成り立ってしまうのですが、どうしたものかと・・・。
知恵をお貸し下さい。
572名無しの笛の踊り:05/02/11 10:40:26 ID:qvxoHZ8y
坂本九じゃなくてスキヤキが評価されたんだよ。
だからカバーが何度も売れる。
坂本は一発屋。
573名無しの笛の踊り:05/02/11 11:48:23 ID:K/eg4XGR
>>571
初心者質問じゃないし、むしろ楽器板の方がいいんじゃないの?
http://music4.2ch.net/compose/
574名無しの笛の踊り:05/02/11 11:48:35 ID:Pb/JRdko
>>571
弁護士に相談。
まずは30分で5,000円くらい。
575名無しの笛の踊り:05/02/11 19:05:30 ID:cR2zyQd4
>>574
電話して、期日を決めてかつ録音してからね。
漏れも経験あるんだけど(漏れの場合は弓)預かり証明が無い場合は
店の中で紛失したとしても店側は
『そんなモノは預かっていない』
と言う事ができるので、電話で録音する際にはうまく相手の口からしゃべらせる事。
576名無しの笛の踊り:05/02/11 22:05:16 ID:jvJY+50g
「ディベート能力」なんてものをありがたがってる人間がまだいるのか。
577名無しの笛の踊り:05/02/11 22:28:50 ID:R1WWsm+E
質問させてください。
レクイエムの「リベラ・メ」とはどういう意味ですか?
ググッても韓国映画の「リベラ・メ」ばかりで、良くわかりませんでした。
578名無しの笛の踊り:05/02/11 22:46:46 ID:JwrdnL+i
>>577
Libera me(ラテン語)
「我を許し給え」
「我を救い給え」
「我を解き放ち給え」
などと訳される。おそらく最後のが原義に近い。

でも"リベラ・メ"でぐぐったら、たとえ映画の題名としてでも、
どこかに意味ぐらいは書いていると思う。
というかそういうのも見つかった。
579名無しの笛の踊り:05/02/11 23:18:17 ID:R1WWsm+E
>>578
ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったですね、ごめんなさい。

レクイエムの形式に「リベラ・メ」というのが
あるのかどうか? 組み込まれているのか?

音楽用語に「リベラ・メ」というのがあるか?

というようなことを知りたかったのですが。
よろしくお願いします。
580名無しの笛の踊り:05/02/11 23:41:28 ID:LOqA0Uhu
581名無しの笛の踊り:05/02/11 23:51:29 ID:7rQRRHs6
どう考えてもピンクフロイドとかプログレの演奏の方がクラシックより難しいだろ
582名無しの笛の踊り:05/02/12 00:35:51 ID:FLXOn8M+
>>580
ありがとうございます。
[wikipedia]が、しばらく前から見られなくなっています。(文字バケ?)
「レクイエム」のほうから探すと良かったのですね。
583名無しの笛の踊り:05/02/12 08:32:38 ID:nJYjm7/B
ピンクフロイドって簡単だろ。
584名無しの笛の踊り:05/02/13 01:57:42 ID:L1yXOx3h
ロックなんていう刹那的な音楽に傾倒するものいかがなものかと。
ロックが世代を超えて残る可能性は非常に少ない。
585名無しの笛の踊り:05/02/13 02:31:12 ID:62nzUn2c
ピンクフロイドが簡単な訳ないだろ 生で観たことないくせに
586名無しの笛の踊り:05/02/13 09:33:28 ID:ZcOxfGsA
雑談は雑談スレでどうぞ
587名無しの笛の踊り:05/02/13 20:25:49 ID:vNWz1rjP
演奏後に拍手するときのことをなんと言うんですか?演奏者が何度か礼をすることを。
なんか名前がついていそうで。
588名無しの笛の踊り:05/02/13 21:03:48 ID:oGDcdqcs
カーテンコールかな。
589名無しの笛の踊り:05/02/13 21:23:03 ID:vz54w81N
とりあえず平原綾香はホルストに死んで詫びるべきだと思う。
謝罪せよ!謝罪せよ!謝罪せよ!
590名無しの笛の踊り:05/02/13 21:37:22 ID:vNWz1rjP
カーテンコールかぁ。まったく聞いたことのない言葉だった。
ありがとう
591名無しの笛の踊り:05/02/13 21:52:19 ID:Kycdkqjc
お願いします この曲のタイトルを教えてください。
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up58689.mpg
592名無しの笛の踊り:05/02/13 21:54:50 ID:Kycdkqjc
すみませんスレ間違えました。
593名無しの笛の踊り:05/02/13 22:02:33 ID:AtXtGC1h
クラシックで聞くより、平原のほうがずっと好きだ。
594名無しの笛の踊り:05/02/14 00:53:33 ID:VjU+hX5l
岡田克彦さんってなにものですか?
有名な作曲家なんですか?
595名無しの笛の踊り:05/02/14 00:54:33 ID:pYcsBIO7
>>589
利用した、ひたはらは、ずるがしこい。天然に。
596名無しの笛の踊り:05/02/14 01:13:31 ID:vs6sGtUE
犬のサイトにレビューを書こうと思ったのですが、
「プレビュー」で「全ての項目を書いてください」
というようなウィンドウが出て、書き込めません。

どのようにすれば書き込めるのでしょうか?
597名無しの笛の踊り:05/02/14 01:14:49 ID:aN9CIKbW
ホルスト自身が痛い歌詞の聖歌を平原ジュピターと同じ部分に
歌詞付けて作ってるからなぁ。別に冒涜ともいえないし。
598名無しの笛の踊り:05/02/14 01:36:51 ID:LyC5Vh+W
コンサートホールでもスピーカーとアンプで音を増幅したり
しちゃうのでしょうか? よく生音生音って言いますけど。

していないときがあるのはわかるのですが、テレビをみると
マイクみたいなのがいっぱいにょきにょきしてるし、録音の
ためだけじゃないような気がしていて。
NHKホールやらサントリーホールみたいなところだと、そう
いうことはしてないんでしょうか?
599名無しの笛の踊り:05/02/14 03:10:22 ID:QP7UvyJP
>>598
あれは放送用のマイクでしょ。ホールは、電気的な拡声器がなくても十分
響くようになってます。っていうかホール行ったことないの? マヂ?
600名無しの笛の踊り:05/02/14 03:16:33 ID:LyC5Vh+W
>>599
いや〜、いつでもどこでもマイクなしなのか気になって。
ピクニックコンサートみたいな野外コンサートはさすがに
スピーカー使ってたし。

どんなときも絶対使ってないって言い切れるもんでしょうか?
601名無しの笛の踊り:05/02/14 03:23:28 ID:QP7UvyJP
>>600
そう、つっこまれると悩むけど。野外はPAが必要なのは当然としても、
日本で一部のオペラでは小型マイク使うこともある。ゼッタイということは
いえない。
602名無しの笛の踊り:05/02/14 03:28:07 ID:NAxd/Lyt
つかNHKホールなんかはなんでもありって気もするが
603名無しの笛の踊り:05/02/14 03:48:27 ID:LyC5Vh+W
ということは、日本の普通のコンサートホールでは
交響曲やらヴァイオリン・ソロなんかでは電気的な
PAはなし、という認識でよかですか?
詩の朗読なんかが混じるとき以外。
604名無しの笛の踊り:05/02/14 04:48:25 ID:QP7UvyJP
>>603
クラシック・コンサート(アコースティック楽器)用のホールは、元々電気的装置なして観客が
十分楽しめる音量で響き渡るように設計されている。問題なのは多目的ホール。NHKホールの
ように紅白歌合戦の合間にコンサートをやるようなホールだと音響的に問題を抱えてる可能性がある。
そこで、たとえば聞こえにくい席などに配慮して若干の電気音響的細工をすることもあるだろう。
605名無しの笛の踊り:05/02/14 05:34:20 ID:LyC5Vh+W
>>604
そうなんですか・・・
つまりでかめの多目的コンサートホールでは
安いチケット(遠い席)だと、純粋な生音とは
違う音を聞いている可能性もある、ということですか。
それでもCDよりゃライブ感覚はするけど・・・
606名無しの笛の踊り:05/02/14 05:52:00 ID:WAkn20qX
> そこで、たとえば聞こえにくい席などに配慮して若干の電気音響的細工をすることもあるだろう。
ほんとかよ。
聞こえにくい席は聞こえにくいままだろ。
607名無しの笛の踊り:05/02/14 06:01:25 ID:Vyo0FPm4
海外の一流歌劇場(確かウィーン国立歌劇場)でもPAを使ってるって読んだ気がする
あと、大阪のシンフォニーホール(カラヤンが褒めたホール、東京で言えばサントリーホールみたいなところ)
で米良美一が歌ったときに 「このホール、声だけはマイク使えないって決まりらしいんですよ」って言ってた。
逆に言えば声以外ではマイク使ってるのかなと思った。
608名無しの笛の踊り:05/02/14 11:09:29 ID:QP7UvyJP
>>605
殆どのホールでは3階の奥など天上桟敷席の音響は悪いよ。混ざりすぎでライブ感なし。
だからコンサートでは1階中ほどか2回前列あたりがいい。一番いいのは指揮者の位置と
言われてるけど、それは望めないからね。
609名無しの笛の踊り :05/02/14 11:25:00 ID:YbfGzYRU
指揮者の席だったら、オレの名前出してみれば?
何とかなると思うよ。
610名無しの笛の踊り:05/02/14 13:30:15 ID:vvpcT8H9
10年くらい前、桂離宮朝日ホールにグバイドゥーリナが来たときは、
一部の楽器にPAを使っていたよ。
楊琴とか、音の小さな楽器をたくさん使う楽曲(「アストレイヤ」だったか)を演ったんで、
ある程度仕方ないかとは思うが、どうにも違和感が強くて困ったもんだった。
611名無しの笛の踊り:05/02/14 16:18:22 ID:NAxd/Lyt
それを言うなら浜離宮朝日ホール
桂離宮は京都どすえ
612名無しの笛の踊り:05/02/14 22:25:08 ID:QP7UvyJP
>>609
楽団員のいない演奏前に指揮台に立ててもなにも嬉しくないんだが。
613名無しの笛の踊り:05/02/14 22:34:17 ID:yry86Ksq
どこで聞けばいいかわからないから聞かせてくれ
チャイコフスキー交響曲4番の3楽章なんだけど、演奏するときバイオリンとかは弓膝に置くじゃん?
コントラバスとかチェロってどうしてるか分かりませんでしょうか。
614610:05/02/14 23:02:55 ID:vvpcT8H9
>>611
スマソ 素で勘違いした。まだ惚ける年じゃないんだがナー
615名無しの笛の踊り:05/02/14 23:14:31 ID:CUQ2lC4t
>>613
床に置いているのを見た記憶がある。
616613:05/02/15 01:20:25 ID:RoeGpc79
>>615
床ですか。ありがとうございます。
617名無しの笛の踊り:05/02/15 01:49:33 ID:hu6AarE+
>>610
そんな暮らしシックの極北は
喜寿んになりません。   (っД`)ウエーン オバーチャン
618名無しの笛の踊り:05/02/15 04:41:17 ID:mQKDZ0dD
音響・振動のアクティブコントロール
ttp://www.nagata.co.jp/news/news9104.htm
オペラハウスと電気音響設備
ttp://www.nagata.co.jp/news/news8803.htm
ウィーン国立歌劇場の音響設備
ttp://www.nagata.co.jp/news/news8906.htm

いずれもかなり古い記事だけどご参考まで
619名無しの笛の踊り:05/02/15 07:52:16 ID:Kavmk45j
>>613
オケでは弓ホルダーはあんまり使わないのかな。
620名無しの笛の踊り:05/02/15 23:21:42 ID:auf1q74v
1200円のベートーベンソナタ全集は、どこで情報見ればいいでしょうか?
621名無しの笛の踊り:05/02/16 08:53:31 ID:upRMzu+e
>>620 :名無しの笛の踊り :05/02/15 23:21:42 ID:auf1q74v
> 1200円のベートーベンは、どこで情報見ればいいでしょうか?

もっと質問の趣旨を明瞭にしてほしい。具体的には・・・

1.「ソナタ全集」とは「ヴァイオリンソナタ全集」か「チェロソナタ全集」か
「ピアノソナタ全集」か、それとも全部まとめて「ソナタ全集」か?

2.「情報」というのは「新譜情報」という意味か?それとも「1200円」と断って
いるからには、アーティストに顔ぶれやレーベル名その他に、ある程度の
目星が付いているように思えるが、それなら、彼らの名前その他を記すべし。
それとも「どこのshopで売っているか」という意味なのか?
622名無しの笛の踊り:05/02/16 17:15:35 ID:boOTGNqd
オペラグラスを買おうと思うのですが、
何かオススメはありますか?

造りがしっかりしたもので、丈夫ならばうれしいのですが。
623622:05/02/16 17:18:09 ID:boOTGNqd
取っ手みたいなものが付いてるやつが良いです。
624622:05/02/16 17:19:20 ID:boOTGNqd
それとも、男で取っ手付きを使うのって変でしょうか?

オペラグラスを使っているオジサンとかを見ると、
普通の望遠鏡みたいなものを使っていたりするので。
625名無しの笛の踊り:05/02/16 17:26:08 ID:Z6gJ6Z3B
双眼鏡買ったほうがいいよ
カメラ屋とか、安いナンデモ屋でも売ってる
コツは倍率高すぎないのを選ぶこと(舞台全体が見づらくなる)
3倍〜6倍くらいがいい

歌手のドアップを見たい場合は別だけど
626名無しの笛の踊り:05/02/16 18:57:29 ID:o4lLWua4
転職活動中(無職で)の者です。
最近精神を病んでおります。クラシックでも聞いてまた〜りとしたいのですが
今までクラシックなんてほとんど聞いたことがないので何からはじめてよいものか
まったく分からんのです。定番を教えてください。Web上で視聴ができれば最高なのですが。
627名無しの笛の踊り:05/02/16 18:58:47 ID:paFlAo3x
スワロでも買いなはれ
628名無しの笛の踊り:05/02/16 19:11:02 ID:BNNAg+hO
>>626
好みの傾向を書いてこちらで聞いてみてください。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
629名無しの笛の踊り:05/02/16 20:12:05 ID:vf90nnln
>>626
フォーレとか、ドビュッシーのフレンチテイストはどうかな?
指揮者デュトアで適当に買えばいい。

Tower, HMV, Amazonのサイトで色々聞けるだろう。
630名無しの笛の踊り:05/02/16 20:15:55 ID:HbY1AaIr
>>626

クラとはずれるが倉本裕基  ここにいっぱい試聴が落ちている

http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?page=1&artistcode=000000000015245
631名無しの笛の踊り:05/02/16 21:58:57 ID:uX8VB+9j
クラシックレコードを買い取ってくれるところの情報はどこで見たらいいですか?
全集物とか捨てるのなんかもったいなくて。お金は別にいらんのですけど。
632名無しの笛の踊り:05/02/16 22:13:12 ID:BYKUiY8V
>>631

yahooオークションに出す。

あるいは下記リンク先の書物で、最寄(あるいは御気に入り)の中古屋を
検索してから、そこに持ち込んで売る。全国の中古屋さんの情報が載っているよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313881050/250-8472267-8893010
633名無しの笛の踊り:05/02/16 23:14:18 ID:6sidf7qW
>>626
モーツァルト。特にピアノソナタとかピアノ作品。
自分は精神的に参ってる時はこれしか聞けない。音楽聞くのもつらいって感じで。
逆にそういう状況になるまではちっとも良さがわからなかった。
634名無しの笛の踊り:05/02/17 00:02:09 ID:99zdfM6R
>>633
俺はモツは絶対すすめない。寧ろ禁止。気が滅入る。
あれは満ち足りてる時に聞くべき。
635名無しの笛の踊り:05/02/17 00:21:47 ID:6cBKrDLc
>>633
もう >>628 に移動したみたいよ。
636名無しの笛の踊り:05/02/17 00:46:38 ID:bpL1miZQ
>>633
>モーツァルト。特にピアノソナタとかピアノ作品。
俺と【全く同じ】だ・・・orz。普段は厳格なバッハのオルガンばっかり聴いてて
モーなんて馬鹿にしてた俺。「アマデウス」を見ても馬鹿にしてたが、何回
も見てると、「人生には馬鹿になれる楽しさも必要なのでは?」と思えるよう
になってきた。それ以来モーに対する見方も変わった。その中でも特にピア
ノ系作品にはモーの【楽しさ】がもったも凝縮された作品群だろう。モーの作
品を聴いてるときはバッハを聴く時の様に構造的に聴く必要は無い。ただ自
然に聞けばいいのだ。力や意志はいらない。
 人生辛い事があったら、滅入るよりモーのように馬鹿になれる方がよっぽど
重要だ。まあ、>>634の言いたい事も分かる。聞けない時は流石に聞けない。
そんな時はバッハでも聴けばいいだろう。でもそんな時でも出来るだけモー・
ピアノは聴くようにしてる。
 それから最近はトランスやユーロビートも聞いてる。パラパラ踊る腐女子や
汚ギャルを見てみろよ。人生楽しそうに踊ってるだろ?人生馬鹿になる事も
マジで大事だと思うよ。長文スマソ。
637名無しの笛の踊り:05/02/17 00:50:20 ID:PcRmudTj
(´-`).。oO(腐女子がパラパラなんか踊るんだろうか・・・)
638名無しの笛の踊り:05/02/17 02:14:15 ID:RYoLaLG9
(´-`).。oO(パラパラ踊ってる女が腐女子かどうか、どうやって確かめたんだろうか・・・)
639名無しの笛の踊り:05/02/17 04:33:36 ID:bpL1miZQ
あ、それからクラシックのトランスアレンジCDとかってありますか?
1曲だけ第九があったんでうpしてみます。なかなか良いです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/8/so/No_0393.mp3.html
key=bet
640名無しの笛の踊り:05/02/17 07:51:24 ID:IRtZXGa0
クラオタは輸入盤CDとか海外のサイトもよく見てるようですが、何ヶ国語操れるのですか?
641名無しの笛の踊り:05/02/17 09:37:30 ID:uiGJsH+W
今度ディズニーオンクラシックを聴きにいくのですが、こちらも服装はテンプレ通りでよろしいでしょうか?
642名無しの笛の踊り:05/02/17 18:13:29 ID:/D/3Epf2
>>636
パラパラって現存してるのか? 流行ったのは十年位前の話だと思うが
643名無しの笛の踊り:05/02/17 18:27:35 ID:rF2d0yZV
クラシック音楽は憧れのまま、もう人生曲がり角もだいぶ来てしまった。
連れ合いは言う。そんな背伸びして高尚ぶらなくっても、「演歌」が好きですって正直に言えば楽なのに・・・
流石に演歌は苦手だが、あまりわからないクラシックにこだわらなくっても
いいのかな?
でも、わからないなりに胸がキューンとするほど感じることがあるのだが・・・
644名無しの笛の踊り:05/02/17 18:59:34 ID:n6doV5wB
ほうほう
で・・・質問はなんでしたかな?
645名無しの笛の踊り:05/02/17 19:52:40 ID:6YX+D/4f
>でも、わからないなりに胸がキューンとするほど感じることがあるのだが・・・

何言ってはりますのん?
胸がキューンとするのが、(良さが)わかってはるってことですよ。
646名無しの笛の踊り:05/02/17 20:02:31 ID:hf6Rugln
>>643>>645
俺も645に同意。
647名無しの笛の踊り:05/02/17 20:17:17 ID:6UN6zQo8
演歌にソナタ形式や変奏曲や交響曲やミサ曲は少ないから
演歌に無いものを聴いてるってことでいんじゃね
648名無しの笛の踊り:05/02/17 20:25:06 ID:KxZIn54T
>>640
君は、何だ、その、クラヲタ語が英語+ドイツ語+フランス語+イタリア語
から出来ているのを知らんのか?愚か者めが!
649名無しの笛の踊り:05/02/17 20:28:03 ID:KxZIn54T
>>633
>モーツァルト。特にピアノソナタとかピアノ作品。
俺と【全く同じ】だ・・・orz。普段は厳格なバッハのオルガンばっかり聴いてて
モー娘なんて馬鹿にしてた俺。「尼で薄のろま」を見ても馬鹿にしてたが、何回
も見てると、「人生には馬鹿になれる楽しさも必要なのでは?」と思えるよう
になってきた。それ以来モー娘に対する見方も変わった。その中でも特にピア
ノ系作品にはモー娘の【楽しさ】がもったも凝縮された作品群だろう。モー娘の作
品を聴いてるときはバッハを聴く時の様に構造的に聴く必要は無い。ただ自
然に聞けばいいのだ。力や意志はいらない。
 人生辛い事があったら、滅入るよりモー娘のように馬鹿になれる方がよっぽど
重要だ。まあ、>>634の言いたい事も分かる。聞けない時は流石に聞けない。
そんな時はバッハでも聴けばいいだろう。でもそんな時でも出来るだけモー娘・
ピアノは聴くようにしてる。
 それから最近はトランスやユーロエクスプレスも聞いてる。パラパラ踊る大走査線や
汚野次ギャルを見てみろよ。人生楽しそうに踊ってるだろ?人生馬鹿になる事も
マジで大事だと思うよ。長文スマソ。
650名無しの笛の踊り:05/02/17 20:29:33 ID:2ZXNYj8/
「同曲異演(の聴き比べ)」はクラシックの醍醐味です。


・・・という英文を書こうとしたのですが、
「同曲異演」は英語でなんといえばいいでしょうか?
日本語の「同曲異演」のように、
用語的な言い回しが存在するなら知りたいのですが・・・
651名無しの笛の踊り:05/02/17 20:48:04 ID:jeqOqhk9
same music another play
652名無しの笛の踊り:05/02/17 20:53:33 ID:KxZIn54T
the same title(sym, song) by the other player( or conductor)
653名無しの太鼓の踊り:05/02/17 20:59:10 ID:CYOWMoIk
654名無しの笛の踊り:05/02/17 21:00:01 ID:6UN6zQo8
Exciteで翻訳してみた

This tune Ien


(・∀・)?
655名無しの笛の踊り:05/02/17 21:01:30 ID:9bgQEWro
the other player?
英語力ないな。
656名無しの笛の踊り:05/02/17 21:20:20 ID:z2g4QCED
>>650 名前:名無しの笛の踊り :05/02/17 20:29:33 ID:2ZXNYj8/
> 「同曲異演(の聴き比べ)」はクラシックの醍醐味です。
>
>
> ・・・という英文を書こうとしたのですが、
> 「同曲異演」は英語でなんといえばいいでしょうか?

英語板で尋ねるのも良いと思う。

英語板
http://academy3.2ch.net/english/
■■日本語→英語スレ PART 181■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108481695/l50

ただし、いきなり「同曲異演」と言い出しても、英語板の住人が全員
クラシック音楽を趣味としているわけではないだろうから
例えば、ベートーベンの「第9交響曲」を
ラトル指揮とバーンスタイン指揮で聴き比べ・・・という具合に
具体的に説明してから尋ねたほうがいい。
657631:05/02/17 22:21:44 ID:tZwfm82A
>>632
ありがとうございます。
なるほど、オークションに出すのも結構面倒なものなんですねぇ。

思い切って、捨てちゃうかもです。
658名無しの笛の踊り :05/02/17 22:25:08 ID:a7H09Nr8
ネットでよく見る EXCLUSIVE というレーベルは
正式な音源を扱ってるメーカーなのでしょうか。
それとも海賊盤でしょうか?お教え下さい。
659ソクラテス。:05/02/17 22:36:16 ID:bY0QWzHc
教えてください。
あの映画「アマデウス」のオープニングで、雪の降る夜に若い神父が
サリエリのいる病院に向かうシーンがあります。
そこで流れている曲はなんという曲ですか?
もちろんモーツァルトの曲でしょうし、よく耳にする曲ですが、素人
の私は知りません。
ここしばらく頭から離れません。
誰か助けてください。
660名無しの笛の踊り:05/02/17 22:38:55 ID:4yQ3hNlW
>>659
20年くらい前に見たきりだが
ミサ曲ハ短調K.427の冒頭だったはず
661名無しの笛の踊り:05/02/17 22:42:02 ID:4yQ3hNlW
あ、オープニングか。
たしかK.427は終わり近く、雪の降る昼間だった
もう覚えてないやスマソ

ということでだれか頼む
662名無しの笛の踊り:05/02/17 22:45:53 ID:rSGSLIyt
>>659 交響曲第25番だったような希ガス
663名無しの笛の踊り:05/02/17 23:03:21 ID:z2g4QCED
>>658 :名無しの笛の踊り :05/02/17 22:25:08 ID:a7H09Nr8
> ネットでよく見る EXCLUSIVE というレーベルは
> 正式な音源を扱ってるメーカーなのでしょうか。
> それとも海賊盤でしょうか?お教え下さい。

俺が知っている「EXCLUSIVE」はイタリアの海賊盤。
C.クライバーやチェリビダッケの音源を幾つかリリースしていた。
ステレオ音源の左右が逆に入ったCDもあったような記憶がある。
何年か前に著作権(隣接権)保護帰還が50年に延びたが
それと同時にこのレーベルも活動を停止したように見受けられる。
664名無しの笛の踊り:05/02/17 23:06:48 ID:jeqOqhk9
>>651
頭文字
665名無しの笛の踊り:05/02/17 23:08:28 ID:KxZIn54T
>>662
暗い曲なら、たぶんこれ。
666658:05/02/17 23:18:47 ID:a7H09Nr8
>>663 ありがとうでやんす。
667名無しの笛の踊り:05/02/17 23:39:17 ID:IRtZXGa0
いい演奏っていうのが、指揮者のお陰なのか、オーケストラが上手いからなのか、よくわからないんですけど見分ける方法はありますか?
あと、古いCDだと、CDの音質が悪いからなのかオケが下手なのか。
668名無しの笛の踊り:05/02/18 01:52:05 ID:/aDpJNQz
落ち込んでるときは、明るい曲を聴くとかえって滅入るので、暗い曲を聴いたほうがいいかも。
チャイコフスキーの「悲愴」などいかが。
669名無しの笛の踊り:05/02/18 04:02:35 ID:6tB0bW3I
>>650
用語的な言い回しはないんじゃないかな
different performances of the same pieceとかでいいんじゃないの?
670名無しの笛の踊り:05/02/18 04:04:10 ID:6tB0bW3I
>>651 >>664
ワロス
671名無しの笛の踊り:05/02/18 05:06:51 ID:eC2aLcCN
>>651
パクリアーティストに栄光あれ!
672名無しの笛の踊り:05/02/18 07:25:56 ID:VQjOfiD2
673名無しの笛の踊り:05/02/18 09:51:54 ID:FCsUCCe7
悲愴って途中がやたらうるさくない?
674名無しの笛の踊り :05/02/18 10:00:30 ID:xdBfWAC4
>>667 オレも素人だから偉そうなことは言えないが
【指揮者による聴き比べ】
・同じ指揮者によるいろんな曲の聴き比べ
・いろんな指揮者による一つの曲の聴き比べ
をしてみて、それぞれの違いや癖を自分なりに分析してみる。
【オーケストラによる聴き比べ】
上と同じことをオーケストラでもやってみる。
【情報を集める】
その録音で指揮者が常任か客演かとか、オケは過去にどんな指揮者と付き合ったかとか、国籍、経歴etc...
ポイント:ライナーに書いてあることは基本的に信用しない。

これで大体自分なりに分析する力は付くんじゃないかと思う。
CDの音質は気にすんな。
675名無しの笛の踊り:05/02/18 10:28:10 ID:yXA70d3i
岡田克彦ってどんな人?
676名無しの笛の踊り:05/02/18 13:16:31 ID:8pNYc3gg
東京都内で、石丸電気と同等かそれ以上の
クラシックCDを扱っているお店はありますでしょうか?
677名無しの笛の踊り:05/02/18 13:25:27 ID:7DdP/6LO
>676

渋谷のタワーとHMVは、今の石丸よりはあるだろ。
678名無しの笛の踊り:05/02/18 17:43:48 ID:JqnVs5go
バッハの
Concerto for 4 Harpsichords in Amin
なんですが、
日本語で教えてください。
679名無しの笛の踊り:05/02/18 17:49:33 ID:0Z1sK2oI
>>678

俺はバッハには詳しくないが、たぶん下記のとおりだろ。

4台のハープシコード(チェンバロ)のための協奏曲 イ短調
680名無しの笛の踊り:05/02/18 18:06:54 ID:JqnVs5go
すみませんがこれは何でしょうか、バッハです。お願いします。
Ouverture (Suite) Nr.3 D-dur (BWV 1068) Nikolaus Harnoncourt
681名無しの笛の踊り:05/02/18 18:12:16 ID:JqnVs5go
suiteというのは管弦楽組曲という意味でしょうか
682名無しの笛の踊り:05/02/18 18:20:32 ID:yoYHpizx
>>680
BWV番号が分かってるならそれでググってみるだけの知恵が欲しいですね
683名無しの笛の踊り:05/02/18 18:24:54 ID:JqnVs5go
BWVというのはオーパスと同義でしょうか
684名無しの笛の踊り:05/02/18 18:26:03 ID:rV9Vcvx5
>>680
ていうか>>679に答えてもらっておいて礼すらせずに質問責めかい
685名無しの笛の踊り:05/02/18 18:29:38 ID:JqnVs5go
>>684ウザイよ市ね。
俺の感謝の気持ちがおまえのせいで台無しだよ。これだからチョーシぶっこいてるやつは困る。
クラシックの間口広げたいんならさっさと教えろや。
686679:05/02/18 18:36:26 ID:0Z1sK2oI
>>683 名前:名無しの笛の踊り :05/02/18 18:24:54 ID:JqnVs5go
> BWVというのはオーパスと同義でしょうか

当スレの雰囲気が荒れるのは嫌なので、とりあえず答えるけど
自分で調べる習慣もつけよう>>ID:JqnVs5go

BWVというのは「バッハ(B)作品(W)目録(V)」のドイツ語頭文字を
ならべたもので、1950年にヴォルフガング・シュミーダーが公にした。
この中では、バッハの作品が「ジャンル別」に分けて番号が振られて
おり、ベートーヴェンのように自ら(出版業者と談合して)振った
op(オーパス)番号とは異なる(バッハは自ら作品番号を付けなかった)。

詳しいことは>>1に紹介されている用語サイトや検索サイトで
ともかく自ら調べる習慣をつけてほしい。
687名無しの笛の踊り:05/02/18 19:24:32 ID:JqnVs5go
めちゃ調べましたがわからないので聞きますがpolonoisってなんですか?
てゆうかこうゆうのって調べてもわかりませんよね、その言葉が入ってる外国語のページしか出ません。
ていうか>>1の音楽辞典も多分用途が違うので意味ないです。
外国語の曲名を日本語に直してくれる専門サイトないですか?
バスーンがファゴットなことくらいは何とかわかりましたが、さっきからいろいろ調べてますが、ほとんどのことがわからないままです。
688名無しの笛の踊り:05/02/18 19:30:28 ID:6tB0bW3I
ポーランド風
689名無しの笛の踊り:05/02/18 19:37:05 ID:0Z1sK2oI
>>687
> めちゃ調べましたがわからないので聞きますがpolonoisってなんですか?

polonoisではなくてpolonaiseだったら

http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/138poi_la_coda.html
> polonaise【仏ポロネーズ】ポロネーズ。ポーランドの国民的舞曲で,
> 壮大で祝祭の気分をもつ。中庸の速度で3拍子。ショパンのピアノ曲,
> 軍隊ポロネーズ, 英雄ポロネーズ, 幻想ポロネーズなどが有名。
690名無しの笛の踊り:05/02/18 20:11:33 ID:DqbenB4R
久々に楽しませてもらった。
691名無しの笛の踊り:05/02/18 20:15:22 ID:JqnVs5go
ハア?殺してやろうか?
692名無しの笛の踊り:05/02/18 20:27:30 ID:dohDMQOB
殺人予告か…
あんまりやるとマジ通報されるから控えるように。
693名無しの笛の踊り:05/02/18 20:31:41 ID:FCsUCCe7
>>691
前頭葉の発達が遅れているヤツはすぐきれる。
694名無しの笛の踊り:05/02/18 20:34:40 ID:JqnVs5go
低学歴は黙って死んどけやタコ
695名無しの笛の踊り:05/02/18 20:43:25 ID:Lp183Y7c
では次の方質問どうぞ↓
696名無しの笛の踊り:05/02/18 20:52:36 ID:JqnVs5go
うんこ
697名無しの笛の踊り:05/02/18 20:59:08 ID:JqnVs5go
おまえはなんでウンコくさいんだ教えろ。
698名無しの笛の踊り:05/02/18 21:04:36 ID:09zWBE+q

> 外国語の曲名を日本語に直してくれる専門サイトないですか?

http://www.piano.or.jp/enc/enc.html
ピティナ・ピアノ曲辞典

こんなのだろ?ピアノ曲辞典だから、全ては網羅してないが
699名無しの笛の踊り:05/02/18 21:31:37 ID:4TTqaLP6
常識も調べ方もわからない低学歴はどっちだ、ダボが。
700名無しの笛の踊り:05/02/18 22:11:34 ID:yXA70d3i
今度はこっちの板で暴れてるのか…
701名無しの笛の踊り:05/02/19 00:02:07 ID:tnlrj9XO
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iiaccess/memory/4113.swf
この曲の題名を教えてください
702名無しの笛の踊り:05/02/19 00:06:15 ID:E5JfZ/Kb
>>701 名前:名無しの笛の踊り :05/02/19 00:02:07 ID:tnlrj9XO
> http://www5d.biglobe.ne.jp/~iiaccess/memory/4113.swf
> この曲の題名を教えてください

【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/l50

なお、当スレの>>1も熟読のこと。
703名無しの笛の踊り:05/02/19 01:07:23 ID:9gKM6a5H
>>687
ポロネ polonois は polonais の古語です。意味は「ポーランド人」「ポーランドの」
女性形が polonaise です。これが舞曲の名前でもあります。
704名無しの笛の踊り:05/02/19 01:12:08 ID:ekF1/Wr0
JqnVs5goって「切れやすい今時の若者」の典型って感じだな。
自分が危ない奴だって自覚しろよ。
705名無しの笛の踊り:05/02/19 02:53:17 ID:7NkC87dq
これ以上暴れられても困るからあまり弄るな。
以降変なのはスルーで。
706名無しの笛の踊り:05/02/19 03:47:36 ID:/wvcTsNJ
707名無しの笛の踊り:05/02/19 13:38:26 ID:CleRfnk8
モーツアルトはピアノソナタを全部で何曲作曲されているのでしょうか?
708名無しの笛の踊り:05/02/19 14:03:12 ID:mQqZdbTM
>>657
(゚д゚)ゴルァ!! 捨てるな

近所の学校や図書館に寄附汁。

図書館なら、(綺麗に拭いたりしたあとの)CDを持ち込んで
 1. 「CDを貴館に寄贈します」ということ
 2. 寄贈の目的(つーか心根? 簡単明瞭に)
 3. 期日
 4. 自分の氏名、住所、電話番号
 5. CDの一覧表

これだけ書いた「CD寄贈の件及び目録」をCDと一緒に
係員の目の前に置いて「CDを図書館に差し上げます、
よろしくお願いいたします」って言って
脱兎のごとく帰ってきてよし!

おって電話で確認されるだろうけど(
それで完了。かなり多くの人を喜ばせることが可能。

学校向けなら、バザー用の売り物募集に応募してもいいですね。
709名無しの笛の踊り:05/02/19 17:20:10 ID:M5RKZ7p3
>>707 :名無しの笛の踊り :05/02/19 13:38:26 ID:CleRfnk8
> モーツアルトはピアノソナタを全部で何曲作曲されているのでしょうか?

とりあえず下記参照のこと。
http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/works/durnitz.html
710名無しの笛の踊り:05/02/19 22:19:33 ID:01W5skdJ
>>708
図書館って洋盤のクラCDを寄贈できるの?
ちょっと疑問に思っただけなんだけどさ。
この板住人の所有CDは国内盤より輸入盤の方が圧倒的に多いでしょ。
図書館の司書に、クラに関するそれなりの知識を求めるのは酷じゃない?
ましてや一般ユーザー(借りる人)ともなると。
711名無しの笛の踊り:05/02/19 22:29:53 ID:c9MWGDPN
>>710
自分なりに説明書きを作って一緒に付けておく。
あとは図書館にきれいに作り直してもらうとか。
712名無しの笛の踊り:05/02/19 22:42:15 ID:01W5skdJ
>>711
レスありがと。
こっちが寄贈する相手に配慮すればいいんだね。
713名無しの笛の踊り:05/02/20 01:04:07 ID:xRvOfu1I
寄贈するのはあなた、されるのが図書館。
「寄贈される相手に配慮」
714名無しの笛の踊り:05/02/20 01:21:46 ID:fmq1sDyW
寄贈するこっちが相手に配慮
715名無しの笛の踊り:05/02/20 03:05:33 ID:J6AVVarf
うちの近所の図書館は輸入盤も置いてたよ
716名無しの笛の踊り:05/02/20 03:40:50 ID:hoJTm6Or
友人のコンサートに招待されたけど、差し入れはやっぱり花束ですか?
それ以外でいい案、ないですか?
それと、チケット代はどうしてます? 露骨にゲンナマで払う?アクションのみ?
ドレスコードはあるのかなあ。かなりカジュアルでもいいよね。

ライブハウスとかだったらこんなに悩まないんだけどなあ。
717名無しの笛の踊り:05/02/20 09:48:39 ID:IFD+euzO
>>716
> 友人のコンサートに招待されたけど、差し入れはやっぱり花束ですか?
これ、頻出だなぁ。
花束はかさばるし持ち帰ってからの手入れが必要なんで
いやがる人もいるかも。
デパ地下のちょっと高めのお菓子とかどうよ。

> それと、チケット代はどうしてます? 露骨にゲンナマで払う?アクションのみ?
アマチュアなら払わなくていいよ。
金のためにやってるんじゃないんで、もらうとかえって困る。
聴きに来てくれるだけでうれしい。
軽くでも感想聞ければもっとうれしい。

> ドレスコードはあるのかなあ。かなりカジュアルでもいいよね。
>>6
718名無しの笛の踊り:05/02/20 11:12:04 ID:DI35c/90
>710
ちと遅レスだが、俺がしばしば行く図書館には海賊盤まで置いてあるぞ
もちろん寄贈されたものだろう。そこは輸入盤もかなり多い。
んで、輸入盤にはちゃんと(図書館の人が?)説明書きを付けてくれてる。
図書館によるとは思うけど、相談されてみては
719名無しの笛の踊り:05/02/20 14:18:12 ID:fx48iQbZ
>709
ありがとう
720名無しの笛の踊り:05/02/20 14:41:26 ID:J6AVVarf
海賊盤ってどこに売ってるんでつか?
721名無しの笛の踊り:05/02/20 14:52:14 ID:wWNpaFXK
>>720 名前:名無しの笛の踊り :05/02/20 14:41:26 ID:J6AVVarf
> 海賊盤ってどこに売ってるんでつか?

どのように「海賊盤」を定義するか、にもよるが
著作隣接権保護期間(50年)を守っていない盤、と定義するなら
輸入盤を扱っている有名音楽ソフト店で手軽に入手できる。
都内であれば石○とか犬とか塔とか。
なお、店員に向かって「海賊盤ってどこに・・・」とは
放言しないほうがよいと思う。
722名無しの笛の踊り:05/02/20 15:22:39 ID:oXBFyd/R
ムソルグスキーの「ボリス・ゴドノフ」を聴きたいのですが、お薦めの演奏を教えてください。
できれば録音のいいものをお願いします。
723名無しの笛の踊り:05/02/20 15:24:21 ID:+j+PoKlO
カラヤンが脱毛症に効くと聞いてきました。
724名無しの笛の踊り:05/02/20 15:27:37 ID:9uEGhWC7
古いピアノが意外に高く売れた(といっても5万円)ので、電子ピアノを買お
うかと思ってます。タッチさえまともならいいんですけど、いくらくらいする
もんでしょうか?10万円くらいで買えますか?

725名無しの笛の踊り:05/02/20 15:48:29 ID:GDpGyxfo
10万あれば余裕じゃない?よくわかんないけど。。
個人的には電子はやっぱりタッチが軽いから嫌だな〜
726名無しの笛の踊り:05/02/20 15:54:37 ID:wWNpaFXK
>>722 :名無しの笛の踊り :05/02/20 15:22:39 ID:oXBFyd/R
> ムソルグスキーの「ボリス・ゴドノフ」を聴きたいのですが、お薦めの演奏を教えてください。
> できれば録音のいいものをお願いします。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/l50
727名無しの笛の踊り:05/02/20 16:05:22 ID:9uEGhWC7
>>725
やっぱタッチが軽いですか...
728名無しの笛の踊り:05/02/20 18:58:59 ID:patG3k1z
電子ピアノ買うド素人がタッチが軽いのと気にするのかw
お前はそういうレベルかよ、と。
729名無しの笛の踊り:05/02/20 23:53:08 ID:dxq2jOAR
>>721
すいません。犬って、なんていうCD屋さんの隠語ですか?
730名無しの笛の踊り:05/02/21 00:00:39 ID:+fcMJo1t
>>729
HMVの隠語

ついでにこのページを見るとよい、多分
http://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/talk/emi/hmv.htm
731名無しの笛の踊り:05/02/21 00:11:59 ID:GjLQGDPa
>>730
ありがとうございます。
732名無しの笛の踊り:05/02/21 00:12:57 ID:jxjP5Yn1
質問です。よくポップスなんかの楽譜で楽譜の最初にこういう指定があって
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050221001145.gif
12ビートの歌があるんですが、こういう指定ってクラシックでも普通にあることですか?
733名無しの笛の踊り:05/02/21 00:34:43 ID:Uaoe1Ir4
>>732
オレは18〜20世紀の有名曲しかスコアを見ないが、こんな指定は見たことないな。
734名無しの笛の踊り:05/02/21 00:35:29 ID:V2prPplZ
スレ違いだったらすいません(>_<)
ミュージカルのオーケストラピットで演奏しているのはプロオケなんですか?N響とかじゃないですよね?
あと、オーケストラピットで演奏するにはどうしたらいいのでしょうか?
ご存じでしたら教えてくださいm(_ _)m
735名無しの笛の踊り:05/02/21 00:36:41 ID:5CHk/hdz
>>724
ヤマハだと最高級のものでも100万円くらいだから、そんなに高くないよ。
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/ep/dgp/index.html
736名無しの笛の踊り:05/02/21 00:37:10 ID:Uaoe1Ir4
>>734
1)有名な楽団なら、必ず、事前に告知されてるよ。
2)そりゃ、主催者に、「オレにもやらせろ」と言うし(ry
737名無しの笛の踊り:05/02/21 00:41:18 ID:tl9SPO6I
>>734
主にフリーのプロ奏者を集めた臨時編成のオーケストラ
宝塚の場合は宝塚歌劇場管弦楽団という専属オケがある
738名無しの笛の踊り:05/02/21 00:43:13 ID:V2prPplZ
736>
以前、知念里菜さんが主役を務めていたミス・サイゴンを観たのですが、
パンフ等を見てもオーケストラの名前はどこにもありませんでした…。
どこだったのかとても気になります。
将来はオーケストラピットで演奏したいと思ってます(´Д`*)
739名無しの笛の踊り:05/02/21 00:45:48 ID:V2prPplZ
737>
そうだったんですか…。やっぱりプロじゃないとダメなんですね(>_<。)
四季には専属オケがあるんですか!!初耳です。
競争率高いのでしょうか…はぁ。
740名無しの笛の踊り:05/02/21 00:45:59 ID:1zHry+wb
>>734 >>738
詳しい情報が知りたければ、こっちの方がいいかも。

演劇板
http://hobby5.2ch.net/drama/
宝塚・四季板
http://hobby5.2ch.net/siki/
741名無しの笛の踊り:05/02/21 00:49:53 ID:4pdvETZ5
アマチュアの劇団と演奏家でミュージカルをやってるところも
あるにはあるらしい。そういうところで満足できるかは別として、
探してみるのも一興かと。
(漏れは具体的な団体までは知らん)
742名無しの笛の踊り:05/02/21 00:55:11 ID:Sj/I8saR
オレ、アマだけど「ジーサス・クライスト・スーパースター」をオケピでやったことあるよ。
アマチュア劇団の公演で。

あと、知り合いのいるアマオケは地元のバレエ教室の依頼で「くるみ割り人形」とかよくやる
って言ってたから、地道に探せばチャンスはあるのでは?
743名無しの笛の踊り:05/02/21 00:55:22 ID:jxjP5Yn1
>>733
そうですか。じゃあやっぱポップス特有なのかな・・・。
744名無しの笛の踊り:05/02/21 00:57:39 ID:WGkK7lYy
>>732
あっても、全然おかしくないよ。ただし、Swingしているクラが少ない。
745名無しの笛の踊り:05/02/21 01:00:06 ID:z1nwu1nT
>>732
スウィングさせよってことだろうけど
この変換だけじゃスウィングしない
746名無しの笛の踊り:05/02/21 01:03:41 ID:jxjP5Yn1
>>744
>>745

クラシックだと、この指定で12ビートの楽譜にするぐらいだったら
6/8の楽譜にしてしまう、っていうことってあります?
747君塚信明:05/02/21 10:26:09 ID:8zMLh7Of
鷲宮美幸は人妻ですか?
748名無しの笛の踊り:05/02/21 10:34:35 ID:szxT/pL0
>>746
それは知らないけど、スウィングは6/8とは違う
完全に3拍子系にしたら逆にスウィングしなくなる
もっと微妙なノリだから
749名無しの笛の踊り:05/02/21 13:24:42 ID:uqo5FM4W
超初心者な質問です。

フルートのクローズド式とオープン式、何がどう違うの?
運指って違いますよね?
運指表を検索してみたんですが、クローズド式しか引っかからないような・・・。

教えて、エロい人。
750名無しの笛の踊り:05/02/21 13:35:23 ID:49h3o93X
>>749
運指は基本的には同じ。
751名無しの笛の踊り:05/02/21 13:38:20 ID:uqo5FM4W
>>750
ありがとうございます。
オープン式の方は「音を定めにくい」「音程が不安定」だったりしますか?
なんとなく、吹いてて違和感がありありなんですが・・・。
単にヘタなだけか・・・。orz
752名無しの笛の踊り:05/02/21 13:39:27 ID:iBeWMBHE
>>729
>>5 に書いてあるんだけどな。
753名無しの笛の踊り:05/02/21 13:47:24 ID:iBeWMBHE
>>732
もそもスイングを12ビートと捉えるもんなのか?
1小節に音符12個分の音が並んでると考えるより
4拍子の各拍の中で前後の八分音符の重みが違っている
と考えた方がいいような。
んで、クラシックでそれに似た例だとウィンナーワルツかな。
三拍子なんだけど
二拍目が長くなるというか一拍目が軽くなるというか
そんな感じになってる。
754名無しの笛の踊り:05/02/21 14:40:09 ID:q/wAH7rl
手の形が理想的なピアニストを教えて下さい。
自分が弾く時の参考にしたいんで。
755名無しの笛の踊り:05/02/21 15:14:59 ID:4q9GQqxl
手の形…って型成強制かけるってこと?違うよね
運指がっていう意味ならばラフマニノフ
756名無しの笛の踊り:05/02/21 16:41:48 ID:5CHk/hdz
>>751
リングキーは、指が細い人は合わないでしょうね。基本的には、微妙な音程を微調整
できるので、現代音楽とか演奏するときは重宝します。プロはリングキーが多いですが、
稀に普通のキーを使っている人もいます。先生に相談して購入したんですよね。
757名無しの笛の踊り:05/02/21 16:48:29 ID:uqo5FM4W
・・・。

リングキー、カヴァードキーのことを言ってるんじゃないんだが。
今さらながら、なんとなく>>750さんも勘違いしてる気がする。

クローズド式、オープン式に詳しい方、どなたかお願いします。
758716:05/02/21 17:38:48 ID:J+KROQwm
>717
遅いレスですが、ありがとうございます。
助かりました。 ほとんどそんなかんじでクリアしました。

しかし、指揮者以外はほとんどアマとはいえ、練習の成果?か
スゴイっすね。感動しました。 普段、クラシックは縁遠かったんですが
ちょっと目覚めてしまったかも。 
ほぼ初心者に、お勧めの「コレを聞いとけ!」というのを3枚のCDに限定すると
例えばどんなものがありますか? それを聞いたら、またドンドン
他のを聞きたくなる、というようなものでお願いします。
759754:05/02/21 17:41:16 ID:q/wAH7rl
>>755
誤解を招くような文章ですいません。
運指ですね。
指使いが効率的で無駄がないというか、変なクセがなくて美しいというか、そんな感じの。
自分は早いトリルとかが苦手で小指ハネあがっちゃったりするんです…
ラフマって指が異様に長かったんですよね?
弾き方も美しかったんですか?映像ってあるのかな。
760名無しの笛の踊り:05/02/21 17:51:05 ID:iBeWMBHE
>>758
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
761名無しの笛の踊り:05/02/21 17:59:05 ID:IqMWnnj6
こんにちは。
以前どこかで「戦場のピアニスト」のラストで流れる
「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」は、
主人公役のブロディではなく、他のピアニストの手を写している
という内容の投稿を読んだ記憶があるのですが、それが誰なのか
忘れてしまいました。
ご存知の方、是非教えてください。
762716:05/02/21 18:45:05 ID:hDoImlkx
>760
サンクスです。 イッテきます。
(初心者が立入っていいのか不安だが。。)
763名無しの笛の踊り:05/02/21 20:47:45 ID:vJGHz3yI
アムステルダム・コンセルトヘボウと
ロイヤル・コンセルトヘボウの違いは何なのですか?
外盤のクレジットを見ると単に
コンセルトヘボウ・オーケストラとしか書かれていないんですが・・・
764名無しの笛の踊り:05/02/21 20:56:04 ID:hZLhkxxb
>>763 名前:名無しの笛の踊り :05/02/21 20:47:45 ID:vJGHz3yI
> アムステルダム・コンセルトヘボウと
> ロイヤル・コンセルトヘボウの違いは何なのですか?

実態は全く同じ。詳しくは下記参照のこと。

コンセルトヘボウ管弦楽団の歴史
http://www.kapelle.jp/classic/concertgebouw/orchestra_history.html
> 1988:創立100周年を迎え、これを機に女王から「ロイヤル」の称号が与えられ、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と改名する
765名無しの笛の踊り:05/02/21 21:14:20 ID:qEkH03uF
>>650

超遅レスだが
The listenings to performances of same music by defferrnt players are real enjyoiment in the appreciation of classical music.
766名無しの笛の踊り:05/02/21 21:37:36 ID:rSpNN8D9
フジテレビの不機嫌なジーンでメヌエットをバッハの曲と言ってました。抗議したほうがいいですか?
767名無しの笛の踊り:05/02/21 22:01:35 ID:4KYyQpKd
>>766
Gdur?
ふ〜〜〜ん、で終わってもよければ抗議ドゾー。
768名無しの笛の踊り:05/02/21 22:35:34 ID:lUkCUlSf
>>765
んー・・・ごめんなさい(w
769名無しの笛の踊り:05/02/21 23:11:10 ID:WGkK7lYy
>>766
あんなマルガリータも一応バッハだ。
770名無しの笛の踊り:05/02/21 23:13:25 ID:WGkK7lYy
>>765 間違い?
listening

different players

enjoyment
771名無しの笛の踊り:05/02/21 23:27:36 ID:4KYyQpKd
>>769
ピッツァ・マルゲリータ?
772名無しの笛の踊り:05/02/22 00:07:47 ID:up6WryWm
>>770
ミススペルだ
逝ってきまつ
773名無しの笛の踊り:05/02/22 00:21:48 ID:qjfmXO+U
いやタイポがどうとかじゃなくて・・・
774名無しの笛の踊り:05/02/22 09:23:42 ID:aRmH1Bt6
「女王さま」を「じょうおうさま」と発音している自分は、
「クラシック」のことを「くらっしっく」と発音してます。

やっぱり変ですか?

775名無しの笛の踊り:05/02/22 10:48:34 ID:L3uaJPXk
変です。今すぐ矯正しなさい。

とあなたがNHKのアナウンサーならば言われるでしょう。
伝わればいんじゃね
776名無しの笛の踊り:05/02/22 11:57:15 ID:Mzo8OXa7
>>774
「じょうおう」は別に変じゃないよ。
辞書ひいてみ。
777774:05/02/22 12:37:35 ID:aRmH1Bt6
>>776 ありがと。「女王 じょおう じょうおう」で検索したらいろんなページが出てきたよ。

「クラッシック」でぐぐると、「クラッシック」のページばかりがヒットする。でもって、
小さなツは無視されるのかと思って「クッラッシック」でぐぐると.....www

778774:05/02/22 12:39:49 ID:aRmH1Bt6
3年前にこんなスレがあったんだ...
ttp://music.2ch.net/classical/kako/1019/10194/1019417551.html
779名無しの笛の踊り:05/02/22 12:50:17 ID:LTjeNxlH
[STAMPBOX]スタンプボックス(ポイントサービス)
... タイトル :. 音楽. コメント :. クッラッシックのバッロク音楽、古楽器の音色は、
はまります。 スレッドに戻る. プライバシーポリシー | 利用規約 | お問い合わせ |
会社概要 Copyright (c)2004 CYBER AGENT,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
com.stampbox.jp/review/ r_delete.php?r=13804&t=30&s=551 - 7k - 補足結果 - キャッシュ - 関連ページ


>バッロク音楽?バッロク?
780名無しの笛の踊り:05/02/22 15:30:26 ID:Gb8NptnS
すみません教えて下さい。
ドビュッシーの小組曲のオーボエって、

オーボエ2本+イングリッシュホルン=3人
オーボエ2本で2ndイングリッシュホルン持ち替え=2人

のどっちなんでしょうか?
781名無しの笛の踊り:05/02/22 15:46:37 ID:1QX8a7NB
782名無しの笛の踊り:05/02/22 16:41:55 ID:3vb+/y/i
>>764
なるほど、そういうことだったんですか!
レス感謝です!
783780:05/02/22 16:55:06 ID:Gb8NptnS
>>781
ありがとうございます!
784名無しの笛の踊り:05/02/22 16:56:07 ID:OVdEGlhd
ニコライゲッダになら掘られても良いです。
パヴァロッティには掘られたくありません。
785名無しの笛の踊り:05/02/22 19:47:18 ID:bdQ2GC+2
質問です。
舞台のオケピ入るにはどうすればいいのでしょうか?
786名無しの笛の踊り:05/02/22 20:11:20 ID:pYKfNKta
>>785
>>734で既出の質問を繰り返すとはどういうつもりか?
787名無しの笛の踊り:05/02/22 20:27:16 ID:bdQ2GC+2
>786
すみません。
788749:05/02/22 21:51:09 ID:D5ocKRX0
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

どなたか教えてください。>>749-751>>756-757
あまり初心者の質問とは言えなかったかもしれないけど・・・。
しかるべきスレがあったら、誘導をおながいします。
789名無しの笛の踊り:05/02/22 21:54:34 ID:62hZ6Mtn
そういやフルートの総合スレってなかったんだな。
クラリネットやオーボエはあるのに
790名無しの笛の踊り:05/02/22 21:57:43 ID:vaCXzbj0
>>788

吹奏板に↓こんなスレがあった。答えてくれるかどうか知らんけど。

フルート総合スレPart2だす
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1069250404/l50
791749:05/02/22 22:00:33 ID:D5ocKRX0
>>789
そうなんですよね・・・。
>>790
dクス。逝ってきます。
792名無しの笛の踊り:05/02/22 22:10:01 ID:/upQI9zh
どなたかご存知の方いたら教えてください。

ホルスト作曲「惑星」の7曲の中のどこでもいいんですが、
この曲の中に「木琴」と「ピアノ」は登場しますか?
793名無しの笛の踊り:05/02/22 22:17:32 ID:vaCXzbj0
>>792

http://www.philharmonic.jp/henseihyo/search/cgi-bin/disp.cgi?3-125

なお、トップページは、たぶん http://www.philharmonic.jp/henseihyo/

似た質問が>>780-781で出ている。
質問を書き込む前に、せめて過去ログを読んでほしい。
794名無しの笛の踊り:05/02/22 22:19:35 ID:/upQI9zh
>>793
すみませんでした&ありがとうございました!
795名無しの笛の踊り:05/02/22 23:38:31 ID:OVdEGlhd
http://www.bach-cantatas.com/Bio/Gedda-Nicolai.htm


ニコライ・ゲッダのM字額には何が隠されているのでしょうか?
この尖り方は尋常じゃないと思います。
クラマニアの方々、よろしくお願い島sう。
796名無しの笛の踊り:05/02/22 23:58:12 ID:ka5tAI4T
一瞬、梅宮辰夫かと思ったな。
797名無しの笛の踊り:05/02/23 03:06:02 ID:Uk7aPbek
ピアノソロのアルバムでお勧めなの教えて下ちい。軽い目の曲多めだと嬉しいです。
ここで聞いていいのか分からんのですがお勧めスレ落ちてたので。スレ違いだったら誘導お願いしまス。
798名無しの笛の踊り:05/02/23 03:25:14 ID:2KpWODo0
>>797
スレタイトル一覧で検索くらいしようよ。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
799名無しの笛の踊り:05/02/23 05:02:29 ID:m3BLHI8z
スタッカートとスタカット、皆さんはどっちの名前で覚えましたか?
読み方はどっちでも良いのかな??
偉い人いらっしゃいましたら教えてください。
800名無しの笛の踊り:05/02/23 05:15:01 ID:Uk7aPbek
>>798
うあ…ひらがなで検索かけてたorz
ゴメンナサイ、アリガトウ。
801名無しの笛の踊り:05/02/23 07:29:38 ID:EbIw9BkM
>スタカット
わw
802名無しの笛の踊り:05/02/23 09:02:13 ID:2KpWODo0
>>799
音楽業界でスタカットなんて読み方すんの?
ぐぐっても雪山登山の話がほとんどだよ。
803名無しの笛の踊り:05/02/23 13:03:40 ID:Zupc0k5b
スタカート っていう先生はいるよね
804名無しの笛の踊り:05/02/23 13:40:13 ID:YjBRefmE
スタカートは文部科学省音楽教育用語だしね。
805799:05/02/23 16:25:53 ID:R0gK2TMf
「スタカット」あまり使われない気がします、でもぐぐると結構あるんですよ。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%20%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&num=50

私自身は「スタッカート」と覚えて、「スタカート」は先生によって使われることもある
んだ程度に思っていたんだけど、web徘徊中に見つけたページに
堂々と何度も「スタカット練習」とか書いてあったので、そういう読み方もあるのか?
と気になってしょうがなかった。偉い人たちありがとう。
806名無しの笛の踊り:05/02/23 16:38:08 ID:bqDF0LCU
>>805
「スタカット」の方がいかにもスタッカートしているような語感だから(w
覚え間違えてる人が多いんじゃないかな?
807名無しの笛の踊り:05/02/23 20:16:49 ID:FO+5FHDk
質問です。交響曲って通常3〜5楽章構成じゃないですか。なのになんで題名に
「交響曲3番 二短調」みたいに調が入ってるんでしょうか?各楽章ごと調が
違うのに(同じこともあるでしょうが)。一体、題名の調は何の調を表しているのでしょう?
もしかすっとすさまじく基本的なことなのかもしれないんですが、わからんです。
808名無しの笛の踊り:05/02/23 20:28:25 ID:NT0k+1Gq
ソナタ形式を学ぶとわかるよ。
要は主音とドミナントに支配される調性。
809807:05/02/23 20:33:14 ID:FO+5FHDk
>>808
別に何楽章の調が代表されて題名に付いてるワケじゃないんですね?
それが解れば満足です。とりあえず自分の寒違いを解消できたんで。
ありがとうございました。別に音大言ってるわけじゃないので、楽典とかで
独学します。
810名無しの笛の踊り:05/02/23 20:45:40 ID:CDVsz7TP
>>809
第一楽章の調性で呼ぶ。
なぜそういう伝統になっているのかは俺は知らん。

>>808は何に答えているのか不明。
811名無しの笛の踊り:05/02/23 20:45:45 ID:dyMhcHjm
http://www.bach-cantatas.com/Bio/Gedda-Nicolai.htm


ニコライ・ゲッダのM字開脚には何が隠されているのでしょうか?
このエロさは尋常じゃないと思います。
スカトロマニアの方々も、よろしくお願い島sう。
812名無しの笛の踊り:05/02/23 22:16:28 ID:M1OhrD1H
>809
最初の楽章と最後の楽章は基本的に同じ調性だから、全体を支配している調性で呼ぶ。
短調の場合は同主短調になることも多い。
長調が同主短調で終わるのは非常にまれ。(メンデルスゾーンのイタリアとか)
違う主音で終わるのは、交響曲じゃないけど
グラズノフのピアノ協奏曲くらいしか思い浮かばないなあ。
813名無しの笛の踊り:05/02/23 23:01:56 ID:2KpWODo0
>>812
> 短調の場合は同主短調になることも多い。
「同主長調」か?
814名無しの笛の踊り:05/02/24 00:25:04 ID:aXqkWipD
>>812
>最初の楽章と最後の楽章は基本的に同じ調性だから

マーラーなんか(おそらくそれに続く世代も)
平気で調性を変えているが。
815名無しの笛の踊り:05/02/24 19:57:08 ID:s+GLBjlE
>>807
810さんの言う通り第1楽章の調性を題名につけます。

なぜ調性を題名につけるのは複数の曲から1曲を判別するためらしいと聞いた事がある。

交響曲(作曲家によっては複数あるので判別しにくい)
第○番(出版社の付け間違いや、後に発見されて変わる時がある)
作品番号(作品番号をつけない作曲家がいたり、研究者が付けたのも後で変わる事もある)
調性(第1楽章の調性と決まっているので不変である)
まあ副題の代わりみたいなものでしょうか。

調性音楽が破綻した近現代は資料や文献が揃っているのでそんなに不自由しないとの事。
816名無しの笛の踊り:05/02/24 23:40:16 ID:SvaPvz5l
>>815
なるほど。
番号は変わっても頭の調は変わんないからな。
817名無しの笛の踊り:05/02/25 08:33:20 ID:UoLKFgpG
>>815
「二十四の交響曲」なんてのを作ったお茶目な作曲家はいないのだろうか...
818名無しの笛の踊り:05/02/25 15:00:28 ID:PlUOGiDY
ワーグナーのワルキューレの騎行が聴きたいのですがどのバージョンが基本とされているんでしょうか?
またそもそもクラシックの同曲のバージョン違いとは時代、指揮者、オーケストラで差がでる、という認識で良いのでしょうか?
819名無しの笛の踊り:05/02/25 15:24:02 ID:TUCrV17R
同じ楽譜を演奏してるなら
時代・指揮者・オーケストラがどんなに異なろうと
クラ的にはバージョンは「一緒」だよ
820名無しの笛の踊り:05/02/25 15:40:13 ID:o1QmygsZ
> またそもそもクラシックの同曲のバージョン違いとは

通常は楽譜のバージョンの違いを指すけど・・・?
821名無しの笛の踊り:05/02/25 16:03:03 ID:SqaYsozr
>>818さん 「ワルキューレの騎行」はワーグナーの生存中から
単独で演奏される機会が多く、作曲者自身の編曲による
オーケストラピース版があったと記憶しています。
ですので、通常であれば、どこのオーケストラが演奏する
場合でも同じ楽譜を使用していると思いますが。
蛇足ですば、「騎行」はワルキューレ第三幕の冒頭
部分ですが、オーケストラ版はワルキューレたちの
歌を省いた上で、終止形を付けたモノになりますね。
822名無しの笛の踊り:05/02/25 17:15:03 ID:G8QYLE5q
>>818
おそらく「バージョン」の意味が曖昧なんだと思う。
クラシック音楽において「バージョンが異なる」と言う場合、
大抵は「版の違い」や「編曲」のことを意味する。

ごく大まかに説明すると、
ある曲に関して、その最終的な形が様々な理由から一通りには
確定し難い場合などに、複数の研究者によって異なる研究結果が
もたらされたことから生じるのが、楽譜の版の違い。
ブルックナーの交響曲における「ハース版」「ノーヴァク版」などはその典型。
また、演奏機会を増やすためなどの理由によって、もともとの指定の
楽器編成を変えたり、短く抜粋したりして楽譜を改変するのが、編曲。
作曲者自身が編曲することもあるし、他人が行うこともある。

ワルキューレの騎行に関しては、821さんの言うとおり。
これは元々オペラの一場面なので、女性歌手陣が演奏に加わっているのが
オリジナルだけど、オーケストラだけのバージョンで(「編曲」です)演奏される
ことも頻繁にある。今たとえば「ワーグナー管弦楽曲集」のようなタイトルの
CDを買おうとすると、その多くには「歌なしバージョン」のほうが収録されてるんじゃ
ないかな。それで親しんでいても何も問題ないと思うけど、「オリジナルには
女声が加わっている」ことを知っていても損はしないかも。

で、最後に、これらの「楽譜そのものが異なっている」場合とは別に、
特にクラシック音楽に顕著なのは、「同じ楽譜を使って演奏しているのに、
演奏家が異なると、生まれてくる実際の音響や感興が大きく異なってくる」
という現象。(これは普通は「バージョンが違う」とは言わずに、「同曲異演」などと
呼んでいる。)だから、同じ曲のCDが、違う奏者の演奏で(もちろん同じ奏者が
別の機会に演奏したものもあるけど)何枚も何枚も世に出てくるというワケ。
823818:05/02/25 17:46:33 ID:PlUOGiDY
>819>820>821>822
皆さんド素人に対して本当に丁寧にありがとうございます。まさに「バージョン」という言葉の意味が曖昧でした。
蛇足な質問ですが「楽譜の違い(編曲)」と「同奏異曲」それぞれについてファンの間ではどれが優れているか争い(?)があるわけでしょうか?
例えば「ワルキューレの騎行」では一般的な評価(あの指揮者の何年モノが代表的だ、等)が確立されたりしているのでしょうか?
824名無しの笛の踊り:05/02/25 18:05:34 ID:iDcRpqTb
よろしくお願いします。4日後に勤めている学校の卒業式があり、放送担当になりました。
卒業証書授与の時のBGMにどんな曲を使ったらよいかアドバイスお願いします。
簡単で申し訳ないです。
825名無しの笛の踊り:05/02/25 18:13:35 ID:JS7wJrJF
>>823
少しは検索しろよ http://www.google.co.jp
争い→そこまでは無い。オタが馬鹿な罵り合いや、知識のひけらかし合戦はやるが。
確立→されているといえば、されている。
     しかし、人によってひとつひとつの演奏の評価が違うので意見が分かれる。
     ここでオタが馬鹿な罵り合いや(以下略
     どの演奏がいいかは、この板にそのような質問に答えるスレがあるので、
     板内検索をするなりして探し出すように。

>>824
仰げば尊しでもながせば?
変にクラシックにこだわる必要なんてないだろうに。
826名無しの笛の踊り:05/02/25 18:15:10 ID:JorSFrnH
>>823

まず「同奏異曲」ではなくて、>>822さんが記しているとおりの
「同曲異演」で、用語を統一してみよう(引用するなら正確に)。

> ファンの間ではどれが優れているか争い(?)があるわけでしょうか?

ある、としても、それはファンとしての「好き嫌い」の次元であることが多い。
クラシック音楽のファンが全て楽譜を読めたり作曲家の生涯や業績や
後世の研究家による作曲家像の変遷を熟知していたりするわけでは
ないだろうから。
それでも、素人なりに好奇心を働かせて、書店に並んでいる専門雑誌/書籍から
吸収した知識を元に、実際に音盤を聴いて、素朴に好き嫌いを言ったりする。
俺もその一人だ。
で、「あの指揮者の何年モノが代表的だ、等」の件に関しては
腐る程の数の入門書籍が出版されている。一例が>>107に紹介されている。
827名無しの笛の踊り:05/02/25 19:23:47 ID:Ycp+t1RR
>>824
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」(40分位あるので長ければこれがいい)
ヴィヴァルディ:「四季」から「春」(そんなに長くない)
バッハ:ブランデンブルク協奏曲(6曲あるけど、どれでも大体いけそう)
CDを買うならバロック系の穏やかそうな感じのするタイトルのベストアルバムがいいと思う
例えば、お目覚めバッハ
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=0&id=uccd3007
こころにアダージョを/バッハのアダージョ
ttp://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=wpcs10421

828名無しの笛の踊り:05/02/25 19:29:17 ID:6MEhZNK2
>>824
大抵の学校の放送室にはそれ用の音源がある程度確保されてるはず。
とりあえずそこから幾つか探して聴いてみれば?4日後ならCDを探している時間もあまりないだろうし。
829名無しの笛の踊り:05/02/25 21:17:08 ID:sXdkxHjN
>>817
さすがに交響曲ではないな。(24曲も交響曲を書いた人自体、数が限られている)
鍵盤曲ならば、バッハの「平均律」やショパンの「24の前奏曲」を始め何人か残して
いるけども。
あと、弦楽四重奏曲ではショスタコーヴィチが「全24調24曲」を生涯かけて書く事を
計画したけども、結局15曲に止まりました。ただしこの15曲、ベートーヴェンにも
匹敵するほどの不滅の名曲ぞろいです。
830名無しの笛の踊り:05/02/25 21:20:41 ID:H7Emv2aM
>>817
15曲ならバッハがいるよ
831名無しの笛の踊り:05/02/25 21:41:25 ID:cc/1gbrV
KLAVIERSONATEN NR.の意味と読み方を教えてくださいm(__)m
832名無しの笛の踊り:05/02/25 21:53:00 ID:J3USO9oO
>>831
ピアノソナタ 第何番 ってこと。 ドイツ語だ。
833名無しの笛の踊り:05/02/25 21:53:39 ID:o1QmygsZ
>>831
ピアノソナタ No.
834名無しの笛の踊り:05/02/25 21:54:47 ID:4deNq2pU
>>824
エルガーの威風堂々第1番は定番だと思う。
835名無しの笛の踊り:05/02/25 22:34:26 ID:x8EAwiA2
威風堂々は合わないんじゃねえ?
卒業証書授与のときに流れてもなあ
836名無しの笛の踊り:05/02/25 22:41:45 ID:wJ88RTBN
>>824
マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」
とか。
837名無しの笛の踊り:05/02/25 22:54:34 ID:4deNq2pU
>>835
っていうか定番だから。
何言ってんの。
838831:05/02/25 22:54:47 ID:cc/1gbrV
レスどもです。クラフィエ−ルソナテンとか読むんですか?
839名無しの笛の踊り:05/02/25 23:01:49 ID:o1QmygsZ
>>838
くらう゛ぃーあそなてん ぬまー
840名無しの笛の踊り:05/02/25 23:05:32 ID:sBO1wP0d
シンフォニアってなんですか
841名無しの笛の踊り:05/02/25 23:08:34 ID:TUCrV17R
>>831
どうでもいいけど
ぞなーてんだと複数だよん
念のため
842831:05/02/25 23:15:21 ID:cc/1gbrV
839さん
ドイツ語だとVはファオなのでヴィではなくフィではないんでしょうか?
841さん
複数系理解してます(^O^)
843名無しの笛の踊り:05/02/25 23:20:07 ID:sBO1wP0d
3声のことをシンフォニア、でよいのでしょうか?
何度もごめんなさい
844名無しの笛の踊り:05/02/25 23:21:44 ID:F5yVNdLx
>>840
昔高かった、サンプラー。
小室氏も使っていた。
845名無しの笛の踊り:05/02/25 23:23:04 ID:JorSFrnH
>>840

>>1に紹介されているサイト(http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/)
によれば

http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/169sin.html
sinfonia【伊シンフォニア】交響曲, 交響楽。=symphonie;

ただ、これだけだと食い足りないので、他を当たってみると

http://mclassic.excite.co.jp/mclassic/bn/jiten/sa.dcg
> 【シンフォニー】symphony(英)
>  =一般にオーケストラで演奏される、多楽章からなる曲のこと。この場合の日本語訳は
> 「交響曲」。18世紀前半に様式が確立、ハイドンによって4つの楽章構成や主題発展の
> 典型が整えられた。このため、ハイドンは「交響曲の父」と呼ばれる。その一方、語源で
> あるイタリア語の「シンフォニア」は様々の意味で用いられており、17世紀までは声楽
> 作品を含む「導入的な楽曲」ぐらいといった意味で使われていた。そのひとつである
> オペラやオラトリオの序曲が拡大され、独立したものが今日の交響曲の原型といえる。
846名無しの笛の踊り:05/02/25 23:25:44 ID:sBO1wP0d
>>845
ありがとうございます。
いろいろと詳しく…すみません。
「導入的な音楽」の意味なんでしょうかね?
そしたら2声は導入的じゃないのかしら…??
847845:05/02/25 23:27:59 ID:JorSFrnH
>>845で引き合いに出したサイトでは「序曲」の項目でも
「シンフォニア」に触れている。

> 【序曲】overture(英)
>  =オペラやバレエなどの開幕前に演奏される導入的な短い管弦楽曲のことをいう。
> 17世紀にリュリによって<緩−急>の2部(冒頭への回帰を含めると3部)からなる
> 形式が確立され、これは管弦楽組曲の序曲にも導入された。17世紀末になると
> イタリアで3部構成<急−緩−急>が確立され、こちらは「シンフォニア」とも
> 呼ばれた。古典派以降はソナタ形式が使われ、ロマン派では独立した(オペラや
> バレエに属さない)管弦楽曲の名称としても用いられるようになった。
848名無しの笛の踊り:05/02/25 23:29:53 ID:H7Emv2aM
>>842
KLAVIERはフランス語CLAVIERからの輸入語なので、Vはヴの音になる
イタリア語起源のVIOLINE、VIOLONCELLOも同じ
849名無しの笛の踊り:05/02/25 23:32:32 ID:H7Emv2aM
もともとsinfonia/symphoniaは「合奏」の意味。
それだけのこと。バッハの意図は一人合奏てなとこだね
850名無しの笛の踊り:05/02/25 23:37:31 ID:sBO1wP0d
みなさんレスありがとうございます。
ではバッハ2声は2声で
3声はシンフォニアなんですね?
851831:05/02/25 23:38:57 ID:cc/1gbrV
848さん
なるほど。ありがとうございましたm(__)m
852名無しの笛の踊り:05/02/25 23:41:20 ID:TUCrV17R
>>850
「インヴェンションとシンフォニア」の話なら
2声がインヴェンションで3声がシンフォニア
853名無しの笛の踊り:05/02/26 00:46:53 ID:aSMxuKxI
でも2声と3声のインヴェンションとも言う。
854名無しの笛の踊り:05/02/26 00:51:45 ID:3V6GmYHN
とも言うってバッハ自身がそれぞれInventioとSinfoniaって書いてるじゃないの
855名無しの笛の踊り:05/02/26 01:15:42 ID:L1zkaNV8
プロのピアニストのギャラってワンステージいくらくらいなのですか?
トップクラスの人でどれくらいなのでしょうか?
又、バイオリンの人とピアニストのどちらが高いのですか?
教えてください。
856名無しの笛の踊り:05/02/26 01:24:08 ID:S0nylBFK
違う楽器で比べられてもなー
857名無しの笛の踊り:05/02/26 01:32:06 ID:kOlNjrSl
>インベンション
もとは「プレアンブルム」と「ファンタジー」だった・・と話をややこしくしてみる。
858名無しの笛の踊り:05/02/26 02:04:51 ID:1ABd2Lfk
>>854
君ピアノ弾かないでしょ?
859名無しの笛の踊り:05/02/26 02:13:17 ID:M92pkptY
ポンテはどうなったのですか?

860名無しの笛の踊り:05/02/26 02:20:07 ID:3V6GmYHN
>>858
弾きますがなにか?
861名無しの笛の踊り:05/02/26 02:25:54 ID:YUyA4ElZ
ドボ9の最後がクレッシェンドする演奏と、だんだん遅くなるボレロのCDが欲しいのですがどなたかご存じでしょうか?
スレ違ってたらごめんなさい。
862名無しの笛の踊り:05/02/26 02:33:10 ID:ycaGTkd5
>>861

「スレ違ってたらごめんなさい」などと記す前に
>>1を熟読のこと。当該スレは下記のとおり。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/
863名無しの笛の踊り:05/02/26 02:54:51 ID:1ABd2Lfk
>>860
それならわかるはず。
わからないなら検索してみ。
世話が焼けるな。
864名無しの笛の踊り:05/02/26 02:57:09 ID:YUyA4ElZ

スミマセンでした。
お薦めを聞きたいワケではなかったので、ここに来たんですが、向こうに行きます。
865名無しの笛の踊り:05/02/26 03:08:26 ID:3V6GmYHN
>>863
悪いけど世話が焼けるのは君のほうだな
>>850に対して>>852を書いているわけで
>>853は解答としてはコンテクストがズレている
曲集としてどう呼ぶかなんて最初から問題にしてないわけ
ましてやピアノを弾く弾かないとは全く関係ない
866名無しの笛の踊り:05/02/26 08:22:20 ID:iZc1XgSN
パブロ・カザルスって技術的には下手なんでしょうか?
867名無しの笛の踊り:05/02/26 09:20:33 ID:1n6s7bXr
↑録音がわるいだけ。
868名無しの笛の踊り:05/02/26 09:48:15 ID:1ABd2Lfk
>>865
君のここでの発言にいくつ誤字・脱字、事実誤認があるだろう?
俺は3声のインベンションとも言うって言っただけだが。
869名無しの笛の踊り:05/02/26 12:33:39 ID:3V6GmYHN
>>868
ん?
だから言う言わないなんて誰も論じてないんだけど?
そもそもシンフォニアって何ですかって尋ねてる初心者へのレスとして
わざわざ絡んでまで言うほどのことかねと暗に言ってるだけでさ

実際シンフォニアの各曲にSinfoniaと記す代わりに
Inventio a 3 vociなりDreistimmige Inventionなりって書いてある譜面があるなら
どこのエディションか教えてくれよん
870名無しの笛の踊り:05/02/26 13:38:31 ID:kOlNjrSl
まあ初心者質問スレで議論するような問題ではなかろう。
気になる人は個人的に富田庸先生にでもたずねてみれば。
全音の「インベンション」(ツェルニー版)などいくつかの版は、
インベンションとだけ書いてあっても2声と3声両方入ってるので
注意しましょうということで実用的には十分でしょ。
ttp://www.sheetmusicplus.com/store/smp_detail.html?sku=AP.3595&cart=3318363001675990&searchtitle=Sheet%20Music
871名無しの笛の踊り:05/02/26 18:17:00 ID:dIThorZ+
>>855
有名なソリストだとワンステージ500〜1000万円くらいか。客演で50〜100万円くらいか。
個人差はあるが平均すると、ピアニスト<ヴァイオリニストっていう感じかと。
ピアニストではアルゲリッチが一番高いらしい。
クラの中では指揮者が一番ギャラは高いだろうな。チョンでワンステージ500万円くらいらしい。
872名無しの笛の踊り:05/02/26 18:21:11 ID:Om7USkAq
schumannのFantasy op.131 CdurのCDを探しているのですが
尼でも犬でも検索にひっかかってきません。
ヴァイオリン曲なんですが、詳細ご存知の方いませんか?
CD出ていないような曲なのでしょうか?
無知な教えてチャンでスマソ。
873名無しの笛の踊り:05/02/26 18:25:19 ID:5yVA06nI
>>872
ぐぐったら出てくるよ
874名無しの笛の踊り:05/02/26 18:40:20 ID:Xxh2KOlp
みなさんは普段、どんな環境でクラシックを聴いていますか?
私は都合上、iPod(イヤフォンは変えました)で聴いてばかりなのですが。
875名無しの笛の踊り:05/02/26 18:46:25 ID:J/xYoDeK
>>874
通勤途中にディスクマンで、というのが多いな。
876872:05/02/26 18:53:59 ID:Om7USkAq
>873
回答感謝です!
出てきたので早速買いますたが、あんなに探した時は
なぜひっかからなかったんだろう>尼
それにしても1種類しか出てこなかった…。
やはりマイナーな曲なのかな?
877けんた:05/02/26 18:55:57 ID:Mhc87xIZ
とあるところから読響の招待チケットをもらいました。
クラシックは聞いたことがないのですが、行って見ようかとおもっています。
この席って、大体どのあたりの席になるんでしょうか?
878名無しの笛の踊り:05/02/26 19:40:08 ID:XnYdqKeI
>>877
どこのホールのどの席番号か?
879名無しの笛の踊り:05/02/26 22:33:08 ID:vwt+K37U
スッタッカットッ  (・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン

>>877
だいたい東京あたり
880名無しの笛の踊り:05/02/26 22:45:07 ID:Ca17GdlZ
>>877
あわてんぼさん。
881874:05/02/26 23:49:42 ID:Xxh2KOlp
>>875
なるほど。レスありがとうございます。
882名無しの笛の踊り:05/02/27 00:28:29 ID:Rvekf6a0
>>871
ありがとうございます。
883名無しの笛の踊り:05/02/27 03:34:21 ID:M40J+ylo
クラシックのコンサートに行ってみたいのですが
その手の情報サイトってないですか?
884名無しの笛の踊り:05/02/27 03:41:47 ID:8fWbClwN
>>883
無い
885名無しの笛の踊り:05/02/27 03:51:14 ID:xO4FgHXV
>883
http://mclassic.excite.co.jp/
こことか
886883:05/02/27 04:01:18 ID:M40J+ylo
>885
検索もできるしとてもいいサイトですね
これから活用したいと思います
ありがとう
887名無しの笛の踊り:05/02/27 05:25:15 ID:HSX7lGdi
>>883
ここもよろしいですよ
http://www.music.co.jp/classicnews/
888名無しの笛の踊り:05/02/27 08:33:11 ID:aYmxtwBg
クラシックCD エッセンシャルガイド150(Gakkenn)って
信用できますか?
889名無しの笛の踊り:05/02/27 09:30:25 ID:qwcRC3/o
それぐらいは自分で考えろ。
このスレにだって「演奏の感想は人それぞれ」って意見がたくさん書かれているだろ。
読んで信用できるかどうかぐらいは自分で判断できるようになれ。糞ガキ
890名無しの笛の踊り:05/02/27 09:35:09 ID:bJz7NvV4
(´-`).。oO( なんでそんなにキレてるんだろう・・・  )
891名無しの笛の踊り:05/02/27 09:41:27 ID:aYmxtwBg
きれやすいひとは前頭葉の発達が遅れているそうです。
892名無しの笛の踊り:05/02/27 09:42:40 ID:Ltve5OsH
>>889
落ち着けよ。
これから聴こうって人に「人それぞれ」って言っても混乱させるだけだろ。
確かにそれは真実だけども、それじゃ話が進むものも進まないよ。

>>888
どちらかと言うとこういうガイド本の類はあくまで読み物として接するべき
ものだと思います。信用できるか否かは最終的にあなたが判断すべき
ことで、その本のガイドに沿ってあなたが聴いてみて、それでしっくりくるか
どうかが鍵ですね。
 こういう回答の仕方に不服かもしれませんが、正直こういう質問にちゃんと
責任持って答えようとするとそうならざるを得ません。「私は〜思う」の部分が
多すぎて。
893名無しの笛の踊り:05/02/27 10:00:34 ID:cYP2uHOe
ビオラって楽器は面白いのでしょうか?
1.ビオラという楽器そのものの魅力は、何ですか?
2.オーケストラなどで、弾くときの魅力は何でしょうか?
  第一バイオリンやチェロのほうが面白そうなのですが?

894名無しの笛の踊り:05/02/27 10:01:40 ID:aYmxtwBg
複数の評論家の選考なので、そんなに偏りがないから、いいかなと思ったのです。
定評のあるものが上位にあるかだけでも知りたいのですが。
895名無しの笛の踊り:05/02/27 10:08:25 ID:qwcRC3/o
>>893
バイオリンより低い音が出せる(ドまで)。
ごくたまに主旋律ができる。
基本的に他の音に埋もれるから、
テキトーに演奏しても客にはばれにくい。
まあ、よっぽどのミスはばれるけど。
896名無しの笛の踊り:05/02/27 10:18:27 ID:O5VAuHIM
シンバルって曲の中ではとっても重要なんだけどほとんど出番ないことも
ありますよね。
98%くらいは座ってるだけでも出演料って他のパートと同じだけもらえるんでしょうか?
897名無しの笛の踊り:05/02/27 11:02:23 ID:t277aYmb
>>896
これって以前「トリビアの泉」でもやってましたね。
基本的にギャラは一緒です。
898名無しの笛の踊り:05/02/27 11:30:51 ID:JObAslSh
え、プロオケのギャラって演奏会一回ごとなの?
899名無しの笛の踊り:05/02/27 12:12:31 ID:u8KUsYLw
>>898
ほとんどの常設オケでは、正団員は月給or年俸制だが
財政困難なオケでは一回ごとの出演料だったりする。
エキストラとかその場限りやイベントのために編成された(寄せ集められた)
オケでは当然、一回ごとの出演料。
900名無しの笛の踊り:05/02/27 13:11:58 ID:r3kK3Nvv
都内にあるクラシックのCDショップで、一番品揃え豊富で注文なしで買える確率の高いのはどこでしょうか?
明日からアジア方面に出張なんで・・・
901名無しの笛の踊り:05/02/27 13:35:31 ID:Ds5/oTw9
>>900
渋谷のタワーレコードだと思います。
902名無しの笛の踊り:05/02/27 13:40:54 ID:r3kK3Nvv
>>901
ども、じゃいってきます。
903名無しの笛の踊り:05/02/27 17:12:29 ID:bJz7NvV4
(・∀・)ノシ マレーシアフィルのCD売ってたら買ってきて
904名無しの笛の踊り:05/02/27 23:24:23 ID:6YT5bh87
>>896
シンバル奏者なんていない。
シンバルは打楽器奏者。
叩いたり振ったり擦ったりして音が出る打楽器は全部(すべて一人で演奏する
わけではないが)担当する。
弦楽器や管楽器は大抵一つの楽器(もしくは同属)だけマスターすれば済むが
打楽器奏者はマリンバ(木琴)みたいな鍵盤があるものからティンパニー等
の太鼓類までありとあらゆる楽器(曲によっては和楽器まで)やらねばならん。
古典曲なら使う打楽器もほぼ限られてるが現代曲になるにしたがい種類も
増える上超絶技巧が要求される曲もある。
ま、そう楽なものではない。
905名無しの笛の踊り:05/02/27 23:36:41 ID:N+NpySMm
ティンパニ奏者は一般的にコンサートマスターに次ぐ高い格付けではなかったかしら?
オケの響きを決める重要な役割を担っているからでしょう。
他の打楽器の中では大太鼓が重要視され演奏も難しい。タムタムやシンバルもかなり。
いい加減なリズムで弾いてる弦や管wとぴたりと合わせるのは大変ですよね。
906名無しの笛の踊り:05/02/27 23:42:41 ID:I2dV12O4
しかし、シンバル一回打つだけということも実際あるから、楽なパートだと
思われてしまう罠。
907名無しの笛の踊り:05/02/27 23:42:43 ID:fejfZdCD
>>905
展覧会(ラヴェル編)が頭を過った。
ティンパにはスッコく重要。
キエフの大門軍団  (;´Д`)ハァハァ
908名無しの笛の踊り:05/02/28 00:28:30 ID:hUmTaD3H
tes
909名無しの笛の踊り:05/02/28 00:36:23 ID:+9DBd35D
そういえばチャイコ1812年の大砲もパーカスの仕事なのかしら…
910名無しの笛の踊り:05/02/28 03:28:44 ID:XMQOv0UN
>>909 関連で言えば「ローマの松」で鳥の声の録音流すのも
パーカスの仕事でしょうか?誰か教えてください。
オペラでこの種の効果音を舞台裏で
鳴らすのは、プレヤーよりスタッフがやる方が一般的ですが。
911名無しの笛の踊り:05/02/28 03:42:28 ID:j0MlApNb
>>910
もはや打楽器の範疇には入らない楽器or装置の場合、打楽器奏者ではなく
できる人に任せるってことになるでしょうね。このケースもオペラと同様かと。
912名無しの笛の踊り:05/02/28 04:00:09 ID:lJhgxnca
>>909
野外で空砲打つならそれ関係者。
演奏会で大砲打つことないから実際は大太鼓。
913名無しの笛の踊り:05/02/28 04:02:13 ID:pUukefvx
タイプライターはギリギリ打楽器なのかしら。
914名無しの笛の踊り:05/02/28 04:07:27 ID:D926ZPKV
>>913
文字通り、鍵盤楽器です
915名無しの笛の踊り:05/02/28 04:30:59 ID:pUukefvx
ナルホド。
文字通り鍵盤だったノネ
916名無しの笛の踊り:05/02/28 07:53:02 ID:BeYaeTy4
新世界のシンバルはpp一発だけだね。
917名無しの笛の踊り:05/02/28 07:54:22 ID:BeYaeTy4
日本語では打楽器というけど、実際には
叩く、こする、押す、振る、回す、揺らす・・・・いろんな楽器があるね
918名無しの笛の踊り:05/02/28 13:19:28 ID:VtJWD+Td
>>910
ローマの松の鳥の声の場合はバードコールっていう楽器があるから
打楽器奏者がやってると思う。
919名無しの笛の踊り:05/02/28 14:37:25 ID:a3rdmJiT
先日、スコアを見ていたらビオラとチェロの段に
Stschl. spring.
.という記号(略記号?)が入っていました
楽譜 Stschl. spring. などと入れてググッてみたのですが
うまくヒットしません
これはいったいどういう意味の記号なのでしょうか
920名無しの笛の踊り:05/02/28 19:23:52 ID:zGF+gcNi
>>918
「楽器」を鳴らす場合はその通りだろう。
しかし質問のように「録音」を流す場合は別。
921名無しの笛の踊り:05/02/28 19:44:19 ID:wOO++b3w
>>918
アレはほんとは指定のレコードをかけるんじゃなかったっケ?
922名無しの笛の踊り:05/03/01 00:54:22 ID:xWUW70uP
哲学はほどほど齧って、クラには初心者な私なのですが、アドルノやサイードの音楽論
というのはクラファンにはどのような評価をされているのかお聞きしたいのですが。
923名無しの笛の踊り:05/03/01 00:59:47 ID:5C+fXRmz
ベートーヴェンの三重協奏曲の評価があまり芳しくない理由ってなんですか?
924名無しの笛の踊り:05/03/01 01:23:48 ID:uHrXERxO
哲学ヲタが普通クラを聴かないように、
クラオタは普通アドルノやサイードを読まない
925名無しの笛の踊り:05/03/01 02:24:08 ID:fhkh3mSo
>>923
芳しくないなんて誰がいってるんだ?
普通にベートーヴェンの傑作と評価されてる。
ソリスト三人集めるのは経済的じゃないからあまり演奏会では取り上げられないだけだろ。
926名無しの笛の踊り:05/03/01 04:48:22 ID:66hLVS5N
>>924
だから、ヴィトゲンシュタインあたりの警句を読んで聞かせてやると面白がる香具師も居れば、腹を立てる場合もある。
927名無しの笛の踊り:05/03/01 06:18:24 ID:oexmokyc
ところで小林秀雄の音楽論は宇野先生とどちらが優劣ですか?
928名無しの笛の踊り:05/03/01 06:21:45 ID:6IlTF/Sr
>>923>>925
芳しくないよw
ピアノ協奏曲やヴァイオリン協奏曲と聴き比べて、
うん、同じレベルの曲だと思う人の方が少ないと思うよ。
929名無しの笛の踊り:05/03/01 07:25:27 ID:OJr3MplQ
>>927
小林秀雄のは音楽論じゃないから。自分を語ってるだけ。
930名無しの笛の踊り:05/03/01 07:35:30 ID:PuiK/1GM
>>929
確かに単なる自分語りだな、あれは。あんなのを音楽論と思われると迷惑。
もちろん宇野は宇野でアレだが…。

吉田秀和先生はお元気だろうか…。
931名無しの笛の踊り:05/03/01 09:41:07 ID:hO0EwL0h
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c82815670

これ買おうと思ってるのですが、持ってる方いらっしゃいますか?
録音状況など教えて頂きたいのです。
932名無しの笛の踊り:05/03/01 10:40:17 ID:f2Kqck+w
>>931
ワゴンで一枚315円で売っている駅売りのセットですね。廉価版なので解説などは何もついていません。
録音はいいですが、ただこれだけのセットだともちろん演奏の当たりハズレがあるのでそこは注意してください。


↓このスレが参考になります。読んでみて下さい。

ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094965933/
933名無しの笛の踊り:05/03/01 10:59:53 ID:b6NTKC0S
>>919
どの曲のどこ?
934931:05/03/01 11:35:34 ID:hO0EwL0h
>>932さん

大感謝!!
935名無しの笛の踊り:05/03/01 12:07:43 ID:nlGmdJSM
>>933
レスありがとうございます
ブラームス/ピアノ四重奏曲第一番の
管弦楽版(シェーンベルク編)の4楽章にありました
936名無しの笛の踊り:05/03/01 12:12:10 ID:yF85ZK2O
>>935
綴りは合ってる?
937名無しの笛の踊り:05/03/01 12:36:00 ID:nlGmdJSM
>>936
スコアから書き写した時何度も見かえしたので
合ってると思いますが・・・
938名無しの笛の踊り:05/03/01 19:24:32 ID:42u4zSHJ
クラシックコンサートに初めて行きました
チェロのみの演奏があったのですが
ド→レ→ミ…などと音が変わる時にキッ、キシッ、キュイッ、(歪んだ音?)
カンッ(楽器に弓がぶつかる音?)・・などと
結構私にとって不愉快な音が聞こえたのですが
これはどんなプロでも出る音なんでしょうか?
音感は人より多少良いつもりですが
弦楽器は全く素人なんで、どなたか教えて下さい
939名無しの笛の踊り:05/03/01 19:40:31 ID:MApYck8D
>>935
こっちで質問した方がいいかも。

ドイツ語教えてください11 
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1106933950/
940名無しの笛の踊り:05/03/01 20:15:02 ID:rz8vQOi4
トレモロって何ものですか?
トリルとは違うの?

バカですみませんorz
941名無しの笛の踊り:05/03/01 20:28:14 ID:piKKTAYp
>>938
多少は出るものですが、多すぎるのはやはり感心できない、
ということになるでしょうね。
そういう音がいい味わいとなる場合もありますので、
一概に不愉快と言うのもどうかと思いますけどね。
そういう疑問を持たれたのなら、コンサートスケジュールを調べて、
チェロのリサイタルにどんどん行かれてはいかがかな。
942名無しの笛の踊り:05/03/01 20:33:52 ID:b6NTKC0S
>>940
トリルは一個上の音と上下させるもの
トレモロは任意の二つの音を上下させる、
もしくは一つの音を断続的に弾く。
943名無しの笛の踊り:05/03/01 20:40:35 ID:rz8vQOi4
>>942
ありがとうございました。
944名無しの笛の踊り:05/03/01 20:44:18 ID:5Owydwqd
>>938
唸り声が聞こえてくるよりはマシだと思う。でも、その演奏家はガサツなんだと思う。
945名無しの笛の踊り:05/03/01 21:08:30 ID:sk/5kz6c
>>942
ありがちょうございました
946名無しの笛の踊り:05/03/01 21:16:42 ID:HK+zAuj4
>942
ありがちょこございました
947名無しの笛の踊り:05/03/01 22:10:14 ID:Odrksi9x
>>942
いい加減なことを教えるなよ。
948935:05/03/01 22:24:04 ID:Ufmc9E3d
>>939
誘導ありがとうございます
やはり言語の話になってしまうんでしょうか
一応ドイツ語辞典は所持しているので引いてみます
それでもわからなかったら誘導先で聞いてみようと思います
949名無しの笛の踊り:05/03/01 23:23:56 ID:AzDnqztj
ビゼー 真珠とり  のテノール&バリトン二重唱の原語タイトルを教えてくださいませ。

和名は聖なる神殿の奥深くってタイトルぽいのです。
よろしくお願いします。
950938:05/03/01 23:37:22 ID:42u4zSHJ
返答ありがとうです
他にもいろいろ聞いてみたいと思った事には変わりないので、良い経験になったと思ってます
どうもありがとうございました!
951名無しの笛の踊り:05/03/01 23:50:21 ID:bkFi8mC3
>>949
Au fond du temple saint
952940:05/03/02 00:22:02 ID:msz5ZCPN
>>947
え?違うんですか?>>942

自分の知りたいトレモロは、音源を聞いたら、フラッターだと
判明したので、この際は良いです。
すみません。
953名無しの笛の踊り:05/03/02 00:36:34 ID:HnPrvkIp
>>951
ありがとうございます!!!!!!

疑問に思ったのですが、耳に残るは君の歌声と言い、Au fond du temple saint と良い、
これ以上無いほどの美しい曲が揃っているにも関わらず、
日本で真珠とりの公演が少ないのはどんな理由なのでしょうか。

どなたか知っている方教えてください。
954名無しの笛の踊り:05/03/02 00:42:14 ID:RTcYSUg3
>>952

なぜ>>1に記載されている音楽用語サイトなどを使って
自分で調べようとしないのかなあ・・・・
せっかくインターネット環境に居ながら・・・
955名無しの笛の踊り:05/03/02 00:47:34 ID:/UuuP67Z
>>953
5月にフェニーチェ歌劇場の日本公演でやるよね。
DVDも出てる。
956940:05/03/02 00:50:36 ID:msz5ZCPN
>>954
すんません。
いろいろ調べてもしっくりこなかったからなんです
しっくりこなかった理由は>>952
実はトリルの方はあまり関係ない
957名無しの笛の踊り:05/03/02 01:11:44 ID:3jmCNWjS
僕はもっとウェーバーが流行っていいと思います。なぜワーグナーの10分の1くらいの認識なんですか?








お前らもっと聴けよ!
958名無しの笛の踊り:05/03/02 01:20:40 ID:OSCNfPFJ
> 日本で真珠とりの公演が少ないのはどんな理由なのでしょうか。

「真珠取り」は日本だけでなくフランスも含めヨーロッパでもあまり上演されない。
理由は単純。
アリアと二重唱は素晴らしくても他の曲はそれほど傑作ではない。
加えて台本が東洋趣味丸出しの荒唐無稽で退屈な代物。
オペラというのは結局音楽だけ良くても成功しない。
人気のあるフランスオペラ・・・例えば「ファウスト」はなんつってもゲーテだし「カルメン」は無声映画時代から繰り返し映画化されるほど話だけでも面白い。
「魔笛」や「トロヴァトーレ」も純粋にドラマとしてだけ見ればアホ臭いが歌と音楽を生かすという意味では良く出来ている。
959名無しの笛の踊り:05/03/02 02:06:14 ID:HnPrvkIp
そんなに真珠とり酷いのかぁ・・。

個人的に凄く好きな話だし、音楽との兼ね合いが絶妙だと思ってるんだけど、
台本が悪いってのは致命的かもしれませんね。

ありがとうございました。
960名無しの笛の踊り:05/03/02 10:47:20 ID:9nkoGvUF
Herbstlied AutumnSong
って誰作曲?
961名無しの笛の踊り:05/03/02 11:24:55 ID:9wB5WWA/
>>960

Herbstlied=ドイツ語で「秋の歌」
この歌曲は多いので作品番号とか分かれば書いてくれ
あとマルチイクナイ
962名無しの笛の踊り:05/03/02 16:34:19 ID:9nkoGvUF
>>961
すまない
PCの無い環境で書類提出が差し迫っていたので
凄いマルチで失礼な聞き方をしてしまった

分かりました、チャイコでした。
963名無しの笛の踊り:05/03/02 17:05:32 ID:zpv2Qc7C
テレビのBGMなどをなんとなく音楽を聞いていると、フラットが4つ5つの曲が
特に多い気がするのですが、調性のはっきりしたクラッシックの曲では、
どの調性が多いのでしょうか?
964名無しの笛の踊り:05/03/02 17:26:17 ID:/UuuP67Z
>>963
オーケストラ曲だと、弦楽器の構造上#系の曲が多い。
バイオリンの弦はG-D-A-Eが開放弦なので、そのへんの調だとよく鳴るらしい。
フラット系だと、すこしくぐもったというかまろやかな響きになるので
古典からロマン派あたりのフラット系の曲はそういう効果をねらっていることも多い。
965963:05/03/02 17:59:34 ID:zpv2Qc7C
>964 早速のお答え、ありがとうございます。

オーケストラで演奏する曲は弦主導で調性が決まるケースが多いのですね。
また、G-D-Aが同主音の短調に移調すると♭系になるんですね。

たとえば、管楽器主導で調性を決めるとしたら、♯系♭系、どちらになるのでしょうか。
966名無しの笛の踊り:05/03/02 18:04:20 ID:/UuuP67Z
>>965
管楽器はF管、B♭管、Es管など、フラット系の楽器が多いから
吹奏楽曲はフラット系が多いね。

オケ曲を吹奏楽に編曲する際に移調してしまうことも多い。
E-dur → Es-durなど。(その是非は別として)
967963:05/03/02 18:24:05 ID:zpv2Qc7C
>966 ありがとうございます。
とすると、オーケストラの管楽器は、弦にあわせるために無理をしているの
でしょうか。
吹奏楽向けに移調して編曲されたスコアの方が、吹きやすく生き生きしたりとか?
968名無しの笛の踊り:05/03/02 19:04:39 ID:P1qsj6WY
そんなに調によって難度変わるかなぁ。
どんな調でも難しい曲は難しいように思う。
969名無しの笛の踊り:05/03/02 19:12:47 ID:bUVeuczu
>>968
確実に変わる。
譜面の読みやすさが変わるというだけでも影響は少なくない。
970名無しの笛の踊り:05/03/03 06:57:42 ID:GrQ16OOh
楽器の弾きやすさ、吹き易さという要素に加えて、
それぞれの調性に特定のイメージを持ち、
曲想のイメージにあわせて調性を選ぶ
作曲家も少なくなかったようです。例えば
ハ長調、ハ短調→素朴な力強さ、健全さ、権力、運命
ヘ長調、ニ短調→自然
イ長調、ホ長調→愛
変二、変ト、ロなど調号が
たくさんつく調→宗教的敬虔さ

・・・言葉はかなり適当ですw
絶対音感がある人なら聞いていて調号が
浮かぶでしょうから、イメージもしやすい
のでしょうけど、そうでない聴衆にとっては
あまり訳が分からない拘りではあるのですが、
多くの作曲家に共通のイメージがある気がします。
どういう歴史的背景から出てきたのかは
よく知りませんが。
971名無しの笛の踊り:05/03/03 08:14:16 ID:jygCdSxA
> どういう歴史的背景から出てきたのかは
> よく知りませんが。

楽器の調律が現代のように12音を均一幅で調律する、
いわゆる「平均律」ではなかったことが大きく関与しています。
平均律で調律されている楽器では、どの調でも理論上では
上下にずれているだけの違いがあるだけですが、ミーントーンなど、
平均律ではない楽器では調によって本当に響きが変わるのです。
972970:05/03/03 09:43:26 ID:U0NWQE6G
↑なるほど。面白いですね。ありがとうございます。
確かにそれなら響きは各調によって相当変わりそう。
平均律が一般的になっても、昔の時代の調のイメージが残ったと考えれば良いのですね。
973名無しの笛の踊り:05/03/03 09:48:43 ID:m2rf9jGq
こんなにためになる流れ初めて見た
974名無しの笛の踊り:05/03/03 22:05:15 ID:SRK2457k
なぜクラの文筆家は、オケのことを「手兵」と呼ぶのですか?

「手兵」でぐぐってみたところ、ほとんど軍事サイトとクラサイトのみの模様です。

誰が使いはじめたタームなのだろう? いつごろから??
975名無しの笛の踊り:05/03/03 22:10:57 ID:cCG7hkTl
>>974
単に「指揮」が軍隊の指揮官とオケの指揮者とで共通してるからだろ
誰がいつ使い始めたかは知らん
976名無しの笛の踊り:05/03/04 00:59:57 ID:5cO/r0Nv
映画板のとあるスレで下のようなレスを見たのですが、
「ガラ=見どころ(聴かせどころ)を集めたもの」
と思っていたので意外でした。
オペラに関してはガラは下の発言で言われているように
「ガラ=初日(又は千秋楽)」と解釈するべきなのでしょうか?

------------------------------------------------
「ガラ」という言葉は現在日本でよく言う
「小品やグランドオペラの一部を寄せ集めた公演」
という意味ではなく、シーズン明けや新作の初日の
「Opening Night Gala」のことです。 (略)
初日の夜は公演後にパーティがあるので お祭り=ガラと呼びます。

「ガラ」=「初日」です。
全幕公演でも初日と千秋楽はガラと呼ばれます。
977名無しの笛の踊り:05/03/04 01:07:14 ID:wDL0QOJn
大相撲の千秋楽でも外国ではガラなんだろうか、と思った。
「ガラを待たずにチャンピオンになりますた」などと報道されるのだろうか。
978名無しの笛の踊り:05/03/04 10:13:04 ID:/BervqoL
>>976
ガラ=初日なんて話聞いた事もないな。
この馬鹿の勘違いだろ。
ガラといえば特別にフォーマルな祝典的なコンサートの事だ。
日本でも大体正装着用が義務付けられる事が多い。

>シーズン明けや新作の初日の「Opening Night Gala」のことです。

コレは<プレミエ>と普通いう。
シーズン初日の場合はシーズンプレミエ。
こういう知ったかぶりする奴がいるから2chはうかつに信じてはいけないw
979名無しの笛の踊り:05/03/04 12:17:22 ID:482Zx8O7
いままでは、たくさんのいろんな曲が収録された楽譜集しか使っていませんでしたが
こんど一曲が10分くらいの曲の楽譜を買いに行こうと思っています。リストとかです。
同じ曲でもいろいろな出版社の楽譜があると思いますが、出版社ごとに特徴はあるますか?
それと価格はどれくらいでしょうか? CD付きとかもあるようですが有益ですか?
980名無しの笛の踊り:05/03/04 15:59:12 ID:VNjs95m6
ピアノコンクールの序列はどうなっているのですか
981名無しの笛の踊り:05/03/04 17:45:50 ID:L1SZ4E9w
>>980 これは私も興味あります。
GT、GU、GV、オープン、
・・・・500万下wとか
そんな具合に分けたらどうなるのか。
GTってショパンとかチャイとか?
982名無しの笛の踊り:05/03/04 17:49:32 ID:O9fpM7LJ
>>978
知ったかは喪前だw 
 
ガラ=ダリの奥さん
983名無しの笛の踊り:05/03/04 19:11:05 ID:cXF5kJIM
>>981

じゃ、園田高弘賞ピアノコンクール=中津競馬 中津大賞典か?

どっちも廃止になっちゃったしwww
984980:05/03/04 19:48:54 ID:3YMKwzin
>>981 藁!一本スレが作れそうな話題かも。
っていうか、こんな趣旨のスレが
かつて存在したかもしれませんね。
音コンは「東京優駿」か、所詮は「朝日杯」ぐらい?
脱線気味すいません。
985981:05/03/04 19:50:11 ID:3YMKwzin
↑すいません、カウント間違いました。
私は>>981 で、相手さんは>>983 でした。
失礼しました。
986名無しの笛の踊り:05/03/04 20:37:15 ID:ZS5WqpC8
質問させてください。
ハイドンあたりの時代の曲を演奏する人で、古楽器・古楽奏法(というのでしょうか)で演奏する人がいますよね。
そのCDを聞くと大体半音近く通常より低いチューニングで弾いているようなのですが、
この音程が下がるというのは文献やら何やらでそうしていたと裏づけが取れているものなのでしょうか。
というか録音もないのに、昔はこのくらいのチューニングだったとわかるものなんでしょうか。
仮に歴史的事実だとすれば、いつ頃から現在のA=442hzになったのでしょうか。
987名無しの笛の踊り:05/03/04 20:41:17 ID:k5+b2IuB
誰か次スレ立てよろ。

★クラシック初心者質問スレッド PART 25★

◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記の スレをご利用ください。

◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

◆曲名に関する質問はこちらで。
 【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する 場合があります。

・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
988名無しの笛の踊り:05/03/04 20:54:32 ID:JethhRVv
>>986
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E&action=edit

フォルテピアノののことだよね。
B=435Hzくらいじゃなかったか?
989名無しの笛の踊り:05/03/04 21:02:32 ID:jP6jfgqe
>>986

たとえば下記サイトなどに紹介されている

http://www.crane.gr.jp/CRANE_Strings/strings_intro-pitch.html
990986:05/03/04 21:03:22 ID:ZS5WqpC8
>>988
いや、自分が聞いたのは交響曲です。ちなみにリンク先は項目がありませんでした・・・・

フォルテピアノは現在のピアノのことですよね?昔の楽器が残っててそこから音程を拾ったんだということでしょうか?
991986:05/03/04 21:05:37 ID:ZS5WqpC8
>>989
ありがとうございます!!便秘が治ったような気分です!!
992許 光俊:05/03/04 21:14:12 ID:UysXzO5X
継続の新スレッドを立てました。どうぞご使用下さい。

★クラシック初心者質問スレッド PART 25★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109937562/
993986:05/03/04 21:14:43 ID:ZS5WqpC8
ちなみにAのピッチについても誤解してました。クラシックの標準は442Hzかと・・・・
994名無しの笛の踊り:05/03/04 21:31:11 ID:JethhRVv
>>990
現在のピアノ=ピアノフォルテとたまには言うが。

古楽ピアノをフォルテピアノというのでは。
995名無しの笛の踊り:05/03/04 21:38:01 ID:1HmONoFI
Il Principe:
Nessun dorma!... Nessun dorma!...
Tu pure, o Principessa,
nella tua fredda stanza
guardi le stelle che tremano
d'amore e di speranza!
Ma il mio mistero
e chiuso in me,
il nome mio nessun sapra!
No, no, sulla tua bocca lo diro,
quando la luce splendera!
Ed il mio bacio scogliera
il silenzio che ti fa mia!
Coro donne:
Il nome suo nessun sapra...
E noi dovrem ahime, morir, morir!...

Il Principe:
Dilegua, o notte! tramontate, stelle!
Tramontate, stelle! All'alba vincero!
Vincero! Vincero!
996名無しの笛の踊り:05/03/04 21:42:04 ID:3YMKwzin
「寝てはならぬ」で埋め立てることになっているとは
知りませんでした。確かにまだ寝るには早いw
997名無しの笛の踊り:05/03/04 22:16:26 ID:4ryp604e
>>994
「フォルテピアノは現在(でいうところ)のピアノのことですよね?」
って意味合いなんじゃないの?
で、「自分が聞いたのは交響曲です」に繋がる。

ま、どうでもいいことで埋め。
998名無しの笛の踊り:05/03/05 07:34:28 ID:fl223COl
トロンボーンとホルン
低音はどちらですか?
999名無しの笛の踊り:05/03/05 07:58:29 ID:TSRRMmhj
>>998
どっちも同じくらいじゃねえの?この辺参考にせれ。
http://kou-sa.xrea.jp/music/index.html
1000名無しの笛の踊り:05/03/05 07:59:45 ID:TSRRMmhj
そして改めて次スレを張りながら1000ゲト
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109937562/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。