クラシックギター総合スレpart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックギター全般の情報交換スレです。
関係する話題は別スレをなるべくたてずにこちらでお願いします。
初心者の方も未経験の方もお気軽に書き込みをしてください。
過去スレは>>2-5あたり
2名無しの笛の踊り:04/12/21 09:47:54 ID:pIZ7vErv
3名無しの笛の踊り:04/12/21 09:50:42 ID:pIZ7vErv
4名無しの笛の踊り:04/12/21 09:53:35 ID:pIZ7vErv
よくある質問
Q1.初心者ですがどのギター買ったらいいですか?
A1.低予算なら小平や松岡あたりが無難。スレ的に辻渡の20万円のものが好評です。
ヤマハなどの低予算のモデルは海外工場での大量生産なので避けたいところです。
重要なことですが、買う前には実際に弾いてみましょう。
おかしいと思ったら弦を替えてもらって弾いてみる手もありますが、店の了解を得ること。

Q2.習いたいんですけど先生はどこにいますか?
A2.まずは、現代ギターから出ているイエローページで近くの先生を探すのがよいでしょう。
ただし、新堀ギターの系列は独自のアンサンブル路線なので、
独奏のみを望むならば時間的、経済的に望まないコストがかかる危険があります。

Q3.弦は何がよいでしょうか?
A3.プロアルテが音程の狂いが少ないので、初心者には無難です。
オーガスチンは音色がよいのですが不良弦が多く、音程を優先するなら他にしましょう。
入手しやすいヤマハ弦は音程面で劣ります。
慣れてきたら、いろいろな弦を試してみるのがよいでしょう。

Q4.大きな音で弾けない環境なので、サイレントギターはどうですか?
A4.普通のギターとは、タッチで出る音に違いがあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
普通のギターの感覚を習得した人が、セカンドギターとして使うのが無難です。

Q5.旋律はアポヤンドといわれていますが?
A5.タッチを工夫すればアルアイレでも同じ音色が出せます。
アポヤンドとアルアイレという古い枠組みにとらわれないようにしましょう。
5名無しの笛の踊り:04/12/21 09:56:24 ID:pIZ7vErv
Q6.ギターの調子がおかしいので、見て欲しいのですが?
A6.関西なら、中川弦楽器(大阪天満)・ファナ大阪店(大阪)
フレット楽器オザキ(京都、大阪、西宮)月光堂(京都)など。
ロッコーマン(神戸)でも仲介してくれるはず。
他に、庄司、田中清人、黒田義正等の関西在住の製作家に頼むという手もある。
関東だと、アウラ(入谷)・ファナ本店(池袋)・メディアカーム(神田)・ギタルラ(目白)
シャコンヌ(恵比寿)・アンダンテ(神保町)・フォルテ楽器(下北沢)・ジーアンドエム(荻窪)
フレット楽器オザキ(渋谷)・プラサギターラ(要町)などで見てもらえる。
現代ギター(要町)も仲介してくれるはず。アウラとシャコンヌは週に何回か製作家が来てその場で見てくれる。
製作家も多くて書ききれないほど。

Q7.クラギの必聴名盤って何?
A7.ブリームの「バロック・ギター」・「クラシック・ギター」・「ロマンチック・ギター」の3部作がお勧め。

Q8.ギターはどうしてやってみたくなるんでしょうか?キャンプファイヤーとかで使うからでしょうか?
A8.よく燃えるように木材を長期間寝かせて乾燥させるらしいよ。

Q9.教本でおすすめのイイ本あったら教えて下さい!
A9.DOREMIから出版されている吉田光三氏の「基礎から上級まで クラシック・ギター教本」というやつが好きです。あれいい。

Q10.さまざまな人が練習曲を作曲してますが、それぞれの練習曲の難易度、その他教えて!
A10.カルカッシ:本当の基礎技術+古典的音楽性
 ソル:基礎技術+古典的音楽性
 コスト:基礎技術+前期ロマン派的音楽性
 タレガ:応用技術+後期ロマン派的音楽性
 ヴィラ=ロボス:応用技術+近現代的音楽性
6名無しの笛の踊り:04/12/21 09:57:44 ID:pIZ7vErv
ぐは。何でか分からないけどズレすぎ。ごめん。
7名無しの笛の踊り:04/12/21 10:01:26 ID:NjfF+e6B
スレ立て乙
8名無しの笛の踊り:04/12/21 10:03:13 ID:eOnvzY7g
乙!
9名無しの笛の踊り:04/12/21 11:26:36 ID:Mv55FpsY
スレ立て乙。

やっと分かった。梅=埋めという事か。これでやっと謎がとけたよ。ありがとう。
10名無しの笛の踊り:04/12/21 16:11:23 ID:srZRxzob
あげ
11名無しの笛の踊り:04/12/21 18:00:01 ID:zt4Qf6GA
うp厨が楽器板逝って静かになったね。
12 :04/12/21 19:02:18 ID:+rKlIxb5
おっさんのクセに、いつもいっぱいいっぱいだったねw
あいつ
13名無しの笛の踊り:04/12/21 20:07:21 ID:XzDtmoZf
おじちゃまはね。
人を傷つけるようなことは書いちゃいけないと思うのね。
人はそれぞれ、悲しい事情があったりすると思うのね。
人間なんて、所詮裏っかわを見ればかっこわるいもんだと思うのね。
何かの拍子に、そのかっこわりぃ〜な部分が表に出てしまっても、
それをネタにこきおろすようなことをしないのが大人の中の人だと思うのね。

人間、いい歳こいたって、所詮中みはお子チャマ同然だと思うのね。
ただ、人生経験を若い人よりかはちょっと重ねたことと、
ホルモンの分泌が抑えられて、ちょっとだけ抑制が利くようになっただけだと思うのね。

人生経験ったってさぁ、せいぜいいって、たったの7〜80年なもんだもん、
人間生きてるうちに何回クリスマスを迎えられる?
忘年会ができる回数なんていったらもっと少ないよ、
ましてや、40や50歳なんていったら、まだまだ、まだまだ、まだまだ……。
だと思うのね。
だからさ、多少うざったいなと思ってもお互い様。仲良くしよ。
14名無しの笛の踊り:04/12/21 20:14:15 ID:wiu8mmVK

.    。《||||〉。
    ゚《||||〉゚
    , -‐|||ト、 
  (( (,,゚Д゚) <新スレ乙♪
   )) U||||U
  ((   IIII )
   `ーU'U‐'
15名無しの笛の踊り:04/12/21 21:56:10 ID:u80wSUf5
>>13
おお詩か。
がんばれ
16 :04/12/21 21:59:36 ID:j3ex89uO
その言葉はそのまま
あのおっさんに言ってやってくれ
17名無しの笛の踊り:04/12/22 09:24:27 ID:6JWswHSW
熱くなった方が負け。
18名無しの笛の踊り:04/12/22 12:12:18 ID:YdFYOe+s
ここが本スレだな。
来年はギター教室開こうとおもっとります。
19名無しの笛の踊り:04/12/22 13:43:56 ID:8i6EPxIN
すっげー。がんばれ〜。
20名無しの笛の踊り:04/12/22 14:55:28 ID:LdBmiMKe
オッス、ぉ前ら!
俺、関西在住なんだけど、
ギターの楽譜たくさん売ってる書店って、
どこか教えてくれませんか。

できれば、大阪駅前第2ビルに入っている本屋以外で。
21名無しの笛の踊り:04/12/22 15:15:19 ID:OTFNWoVD
フレット楽器オザキだったら、
旧GGショップ並に譜面あるで。
22名無しの笛の踊り:04/12/22 16:35:07 ID:3ha1dZWV
>>21
在庫ごと売ったの?>店
23名無しの笛の踊り:04/12/23 01:25:50 ID:5d+04JIU
ネコオタさん チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
24名無しの笛の踊り:04/12/23 10:36:28 ID:YpzvoANL
>>22
らしいよ?
だけどぁの店も閉めて、従来のオザキ大阪にショップ機能を移すみたい。
旧GGショップは場所が悪すぎや。
25ネコオタ:04/12/23 11:38:53 ID:BC8/2Axj
ちょっと用事があってさひとのPCから今かきこんでるんだよ。
年内には絶対。>>23
26名無しの笛の踊り:04/12/23 14:19:06 ID:qHGOEcq/
>>22
フレット楽器オザキ
http://www.fretgakkiozaki.co.jp
ここで確認するといいよ。
27名無しの笛の踊り:04/12/23 14:49:43 ID:n4Gdlxae
おまえら、現在存在してて一番凄いと思うギタリストって誰だと思いますか
28名無しの笛の踊り:04/12/23 14:57:02 ID:tLqzW5zi
やっぱりジョンかな
29名無しの笛の踊り:04/12/23 16:47:29 ID:RKA+XOYz
ジョンに一票
30名無しの笛の踊り:04/12/23 17:29:12 ID:emAr/LLz
じゃ、ジョンの(レパトリーの)何を弾いてる?
31ネコオタ:04/12/23 17:43:23 ID:mzKXmHgX
ジョンってさミュートのコントロールすごいけど
リズムのドライブ感がもっとほしくね?
32名無しの笛の踊り:04/12/23 17:51:20 ID:/quYXAii
>リズムのドライブ感
曲にもよるだろうけど。
ミュートて?
33名無しの笛の踊り:04/12/23 18:46:28 ID:M73pL74m
ジョンはとても手堅いというか、安定した演奏をするから、
その分、ドライブ感というのは出にくいよね。
ミュートってのは、消音したり、摩擦音とか余分な音を出さない
ことを言っているのかな。そういう技術もすごいと思う。
34名無しの笛の踊り:04/12/23 19:00:02 ID:io3675tN
木村大とか村治香織は_?
35ネコオタ:04/12/23 19:03:56 ID:mzKXmHgX
>>32
ラテン音楽でももうちょっと表現そのものを考えたノリがほしいんだよね。
よくいえば安定、悪く言うと単調。
しかし音価のコントロール(ミュート)や非楽音の排除は驚異的だし
ひとつの古典となる完成度だよね。
俺は非楽音自体を操作対象にしたい世代だからつまんなくかんじる。
36名無しの笛の踊り:04/12/23 19:40:59 ID:BhDAgx3W
ジョソはクールで完璧すぎてコンピュータが自動演奏してるみたいって
思ってたけどビデオ見たらスゲー熱い演奏やてた
内面では萌えまくってるけど面に出さないのか
37名無しの笛の踊り:04/12/23 20:26:09 ID:9oiQkerN
漏れはジョンの演奏聴くと血がさわぎまつ
38名無しの笛の踊り:04/12/23 20:35:41 ID:nfnh3cK9
ジョンのアストリアスの盛り上げ方がすっげー好き。
39名無しの笛の踊り:04/12/23 21:42:37 ID:udHK8QG3
ジョンのアストリは、ベスト版に入っている初期の録音のは
イイですよね。無駄が無くてすごくシャープ。
ジョンは端正な演奏をまず第一に心がけて居るんじゃないかな。
だけど、ディアスの影響が強いからね。本当は南米ものなんかがめちゃ好きで
熱いものを秘めてると思いますよ。よくよく考えてみると、バリオスとか
ラウロとかには、ジョンの演奏で有名になった曲も結構あるしね。
40名無しの笛の踊り:04/12/24 00:06:44 ID:lpgUXd28
ttp://www.kennedy-center.org/programs/millennium/artist_detail.cfm?artist_id=YASUJIOHAG#
ここに大萩康司の動画2つあるんですけど、
知らない曲ばかりなので曲名を教えていただけませんか?
41名無しの笛の踊り:04/12/24 01:00:45 ID:bdELRWD4
>>35
ヤソグギターとかロキノン読んだ田舎の厨房みたいなコメントだな。

俺もジョン様押し。
42名無しの笛の踊り:04/12/24 01:09:38 ID:TsMAbFFN
質問。7弦ギター購入を考えているのですが、
当方関東のヘリに住んでいるためか近場の楽器屋には置いてない……。
ここに置いてあった、購入したって人は教えて頂けると嬉しいです。
43名無しの笛の踊り:04/12/24 02:08:38 ID:QvVGlJ5N
ジョン、60年代〜70年代のビデオ演奏とセビリアコンサートのLD聴き比べると
すげースタイルが違って別人みたい。昔のほうが好きだなぁ
44名無しの笛の踊り:04/12/24 03:27:19 ID:WEJVi2Yr
>41
ヤングギターって何ですか?
よく聞く名だから気になる。
45名無しの笛の踊り:04/12/24 05:04:04 ID:jEd6KeAH
年齢が若いギターのことです
46名無しの笛の踊り:04/12/24 08:22:27 ID:z8JRwwju
>42
以前エレキで7弦使ってる友人をつれて某クラギの専門店に行った時に
クラギの7弦ないか聞いてたけど
直接オーダーで作らないとないらしい。
だいぶ前に出してるメーカーもあったらしいんだが
今はある程度数がたまってからまとめて生産になるからいつになるかわからないと言ってた。
ラコートみたいな7弦も当然注文になると思う。
ロシアの7弦は海外のネットオークションで見たことあるが
写真見て買うにはね・・・

>44
ハードロック系ギター誌。
クラシックギターは滅多に出てこないから気にしなくていい。
47名無しの笛の踊り:04/12/24 09:45:07 ID:/jvyImyT
ジョンって、スカイやってから壊れ気味なのかな。

ラテンの曲なんか、雰囲気だけで流して弾いてる感じでいただけない。
古いレパートリーはさすがに今でも良いと思うけどね。
去年のツアーもラテンはつまらなかったし、CD買っても納得がいかない。

まさか、ラテンだからいい加減に弾いてるってわけじゃなかろうが……。
48名無しの笛の踊り:04/12/24 09:51:59 ID:/jvyImyT
ところで、ラッセルの音って、妙に綺麗過ぎない?
あれって作ってるのかな。
低音のパワーも有るし、あれは楽器のせい?
おいらの楽器では何をどうやっても、あの低音は出せない。orz
49名無しの笛の踊り:04/12/24 10:17:29 ID:UtA2s3Vs
>>42
7弦に限らず、多弦ギターは中古で店においてあるくらい。
新品が店頭に並ぶことはほとんど無い。
オークションでもごくたまにしか見ない。

アストリアスに聞いたら半年待ちらしい。
俺が欲しいのは11弦だけど…

>>48
過去スレで「目前で聴いたけど鳥肌が立った」(マスタークラスで)って人がいた。
音質を編集しているわけではなさそう。
50名無しの笛の踊り:04/12/24 12:30:55 ID:ArAzZPIt
>>48
弾き方だろ
51名無しの笛の踊り :04/12/24 15:24:11 ID:0eCqDY+W
20枚組¥2000くらいでボックスセット企画しろよ。
52名無しの笛の踊り:04/12/24 16:16:24 ID:gjpnizDZ
ジョンとアストリアスで思い出したが
あのラスギアードの部分が低い音になる
編曲のアストリアスの楽譜は売ってるの??
53名無しの笛の踊り:04/12/24 16:49:47 ID:5j2bvxkP
>>52
アストリアスのラスゲであれば
確かEフォームのハイコード(Fの形)だったような。
普通に低音が鳴るように強調してはじいてやるか、
ローポジションで構成音を下げてやればいいだけだと思うけど。
アランフェスのラスゲは原譜より下げてるみたいだけど
アストリアスでも下げてたんだ。

昔このスレでイエペスは10弦で7コースも押さえて音出してる
って教えてくれた人いたな。それだと同じポジションでさらに
もう1音低いのが出せるな。

54名無しの笛の踊り:04/12/24 18:05:28 ID:lD6VQCtq
ジョンのアストリアス、ちょっとミスってるよね?
55名無しの笛の踊り:04/12/24 18:21:35 ID:32j6VRg4
ギターの世界でナルシソ・イエペスってどの辺に位置してるんですか?
これからギターのCDをバ〜っと聴こうと思ってるんですが、とりあえず
知ってる村地とイエペスから聞き始めてます。村地ってなんかしっくり
来ません。うまいのかヘタなのかわかりません。イエペスはうまいと思います
し雰囲気もありますが、世の中にはもっとハートにグッと来る演奏家が
いるような気がします。皆様のお勧めはどなたでしょうか。
56名無しの笛の踊り:04/12/24 18:48:06 ID:UtA2s3Vs
>>55
荒れるのをわかって書き込むが、

 セゴビア「以外」
57名無しの笛の踊り:04/12/24 18:49:52 ID:lD6VQCtq
ジョンウィリアムスは是非
ここで試聴できるよ
tp://www.d-b.ne.jp/s-namie/CD/Disc1.htm
58名無しの笛の踊り:04/12/24 19:04:53 ID:2sOFKycf
ラッセルの音そんなに綺麗かなぁ。
59名無しの笛の踊り:04/12/24 19:06:25 ID:zzutL4xA
>>56
ワロタ
60名無しの笛の踊り:04/12/24 20:24:04 ID:O8SJy2s2
俺はジョンも好きだけど、パークニングも好き。
61名無しの笛の踊り:04/12/24 20:51:10 ID:TsMAbFFN
>>49
そうなんですか。
制作依頼の方向で情報集めてみます。ありがとうございました〜
62名無しの笛の踊り:04/12/24 21:56:20 ID:QvVGlJ5N
>>52 >>53
6弦 開放E
5弦 10フレG
4弦 10フレC
3弦 12フレG
2弦 11フレB♭
1弦12フレE

だろ?
63名無しの笛の踊り:04/12/24 22:03:06 ID:ppaDBbcJ
最近、ペペ・ロメロのマウロ・ジュリアーニ特集のCDを聞いて
ペペ・ロメロが好きになったんだけど、
このスレにいる人たちは、ペペ・ロメロをどのように評価してますか?
64名無しの笛の踊り:04/12/24 22:55:25 ID:S65nh3+/
>>42
多弦ギターは店頭には置いてないので、
私は直接オーダーしました。

どれがいいかは、
6弦ギターの出来から
推して知るしかないかも。
65名無しの笛の踊り:04/12/24 23:09:53 ID:07F+8/Z8
>>58
コンサートで直接聞いたらすごかった。
66名無しの笛の踊り:04/12/24 23:19:24 ID:O8SJy2s2
>62
それそれ!こっちの方が絶対イイ!と思う。
でもその直後、2弦がポルタメントしちゃってるのが
気になる。
67名無しの笛の踊り:04/12/24 23:22:00 ID:QvVGlJ5N
>>65
好きな人には批判されるだろうけど。
俺も一回だけコンサート行ったけど、調子悪かったのかもしれないけど
どの曲も「速く弾こう、とにかく速く弾こう」っていうものしか伝わってこなかったなぁ。
CDは加工されすぎててちょっと聴くのが疲れる。
68名無しの笛の踊り:04/12/24 23:26:21 ID:QvVGlJ5N
>>66
左手運指の合理性を追求してるからじゃない?(違う?w
連続カキコスマタ
69Merry X’mas!:04/12/25 00:34:00 ID:6LU9mqh4
東芝EMIから出てる
バルエコの「スペインギター名曲集」は
ソルの魔笛を覚えるのにとても便利です。
(パートごとに分割収録されているから)
バルエコは若いころ、演奏家としての将来に疑問を
感じてギターから離れたこともあるそうな。
人間味があっていいギタリストだと思う。
グラン・ソロは変だけど…
70名無しの笛の踊り:04/12/25 00:43:58 ID:8hrv5xFa
>>63
今年来日するらしいので、聴いてみて下さい。
71名無しの笛の踊り:04/12/25 10:46:33 ID:jd4e0FH+
>>69
ギターから離れたわけじゃなくてクラギから離れただけで
ロックバンドでエレキを弾いていたらしい
その理由は演奏家としての将来に疑問を持ったって事も要素の一つだったけれど
亡命先のアメリカに馴染みたいって理由のほうが大きかったみたいだな
72名無しの笛の踊り:04/12/25 12:25:57 ID:eMjMP474
マヌエル・バルエコもスティーブ・モーズもギタリストとしては個々に定評あるが
二人のデュオアルバムはつまらなかった・・・
73名無しの笛の踊り:04/12/25 14:31:46 ID:YEmQwkEy
ヴィラ ロボスのエチュード1番練習中。
誰の録音が参考になりますか。
74名無しの笛の踊り:04/12/25 14:41:20 ID:0o8i0OGX
ペペ・ロメロのトレモロは異様に粒がそろってる
ほんとに綺麗
75名無しの笛の踊り:04/12/25 15:32:27 ID:6wqWwGbm
>>73
イエペス
76名無しの笛の踊り:04/12/25 15:42:28 ID:452Nzy0F
>>72

80年代の終わりにバルエコ&ラッセルのデュオがあったらしいぞ
もっともフィンランドかデンマークのフェスティバルでの演奏会での録音があるだけらしいが
77名無しの笛の踊り:04/12/26 01:52:41 ID:kUvnGnmf
クラギの場合も弾かない時は弦を緩めといた方がいいんですか?
78名無しの笛の踊り:04/12/26 01:56:29 ID:65q8VFdB
弦緩めるのは結構効果がありますよ。一回転緩めるだけで持ちがかなり良くなります。
79名無しの笛の踊り:04/12/26 09:46:41 ID:rK4Ju9fU
常に調弦してギターに負荷かけといたほうがネックも反らないし、
楽器も音痴にならないし、持ちがいいと聞いた事もあるのだが。

弦を緩めるのと張っておくのと、どっちが正しい保存法なの?
80名無しの笛の踊り:04/12/26 09:55:08 ID:XftxhE15
俺の周りじゃ、毎日使うならそのままの方が良いと言う人が多い。
けど中には、緩めたほうが良いと言う人もいるし・・・
81名無しの笛の踊り:04/12/26 11:02:28 ID:lmmAET9U
この話しは製作者によって正反対の意見があるね。
張りっぱなしでも全く反らないギターもあるし、
緩めても反るギターもある。
オレのラミレスとアストリアスは30年以上緩めてた事ないが、
全然問題ないよ。
毎日弾く弾かないは関係無いと思う。
82名無しの笛の踊り:04/12/26 11:42:07 ID:3dY8j6pz
>>75
やっぱりイエペスですか。
とてもあんなふうには弾けそうにないですね。
83名無しの笛の踊り:04/12/26 12:48:27 ID:e8OIaxWL
緩めるというのもツマミを1回くらいまわすのと何回もまわすのとじゃ違うだろうし、
弦のテンションや弦長、保管の環境にもよるんだろうな。

コントラバスだと長期間そのままで反ったとか駒が倒れたって話はよくあるみたいだし、
びよりんとかだと一度張り替えて安定したらたらそんなに大きく
いじることはないみたいだが・・・
84名無しの笛の踊り:04/12/26 12:56:23 ID:MBT+HEQm
>81さんのキャリア教えて!
85名無しの笛の踊り:04/12/26 13:45:34 ID:kv/qwO88
来年末コンサート(と言ってもごくごく内輪の会ですが)をします。
いまから曲目を絞り込もうと思っているのですが、どんな曲が良いでしょうか。
今流行りの「半ポップ」風が良いでしょうか。それとも、いわゆる「ストロングスタイル」が良いでしょうか。
皆さんなら、どんな曲が聞きたかったり、弾きたかったりしますでしょうか。
86名無しの笛の踊り:04/12/26 14:36:53 ID:ic9Zy4IL
つまり一年後の事か?
一年もかけて練習したら途中で絶対飽きると思うけど。特に『「半ポップ」風』なのは。
87名無しの笛の踊り:04/12/26 23:48:22 ID:xe236TAG
すまん、タイトルうろ覚えだけど、
「ブラジル」?だっけ?
5弦と6弦ねじって、ミュートしながら弾く曲は。
88名無しの笛の踊り:04/12/27 07:28:10 ID:O+JgGG+Q
クラシックギターにアーム付けたの売ってないの?
89名無しの笛の踊り:04/12/27 08:15:30 ID:uRyCugb1
>>88

昔,多弦ギター用の消音アームを造った人はいたらしいがな、実用新案も取ったって話だった
けれど、商売にはならなかったみたいだな
90名無しの笛の踊り:04/12/27 09:47:56 ID:nUkUWCCC
>>67
え、やっぱCDは加工されちゃってるのか。
どうりで、ギターっぽくない人工的な美しさがあるとおもた。

ラッセルは、僕にとては感傷的すぎる。
特に、バリオスのMazurka Apasionataなどは、
「どこが情熱的やねん!」
と、こってこての関西弁で、思いっきり突っ込みを入れたくなる。
91名無しの笛の踊り:04/12/27 11:41:53 ID:KJnUK5gj
>88
ビブラートに弱いギターにおけるすばらしい発明だとは思うけど
クラシックギターに応用するには
ナイロン弦でのアーミングはスチール以上に狂いやすいし音も減衰しやすいとか
器具の固定に多数のネジを使うので表面板にあちこち穴を開けてしまうとか
アーミングによるストレスで薄い表面板に固定した部品が抜ける可能性といった
課題を解決する必要があるとは思う。

頑張ってクラギ向きのアームを発明してくれ
92名無しの笛の踊り:04/12/27 12:51:56 ID:/1LcN438
大萩やすじさんのリサイタル行って来ました

オーケストラを聴きにいった錯覚起すような多彩な音色でした
そして音色から色彩が浮かびあがる演奏でした
久しぶりに、当りのリサイタルでした
93名無しの笛の踊り:04/12/27 12:59:18 ID:nUkUWCCC
>>92
ブリームあたりだと、曲の流れと無関係に〈多彩な音色〉を出してるような感じだったけど、
今の演奏家は、かなり洗練されてきてますよね。
まだまだギターは発展途上の段階にいる楽器なのかも。
94名無しの笛の踊り:04/12/27 13:28:42 ID:PiYUBeQd
>>93

う〜んクラギの場合才能のある人間はみんな演奏家のほうへ逝っちゃって
演奏家を育てるほうには回らなかったからね、有名どころだとマドリッド王立音楽院初代ギター
科教授のレヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ、ウィーン国立音楽大初代ギター科教授のカール
シャイトぐらいかな、後は演奏家が片手間に教えているか、演奏家として成功しなかった人が
教授活動に専念してるのが現状だからね、そこの所がヴァイオリンやピアノとは一寸違うかな
95名無しの笛の踊り:04/12/27 15:52:24 ID:2HmDczi3
スパニッシュギターに関わらず、ギター全体に専門機関で体系的な研究や教育をするという習慣があったのだろうか・・・?
96名無しの笛の踊り:04/12/27 16:41:29 ID:9FkyBlYl
>>95
マドリッド :デラマーサ
ウィーン  :シャイト、ルイーゼ・ワルカー
フランス  :ラゴヤ、アルベルト・ポンセ
ウルグァイ:専門機関とは言えないが、カルレバーロ

所謂「初代」はここらへん。
他にあったっけ?
97名無しの笛の踊り:04/12/27 17:17:58 ID:JXoWE3JF
スペイン的な音色と言えば
やはりホセ・ラミレスですか?
98名無しの笛の踊り:04/12/27 17:20:35 ID:LXcviHGN
20世紀以降の例ばかりだなぁ。
やはりギターにはそういう習慣がなかったんだろうか。
99名無しの笛の踊り:04/12/27 17:40:32 ID:9FkyBlYl
>>98
習慣というかさ、ナイロン弦の発明、流通を契機に全てが革命的に
変化したんだと思う。
それ以前と、それ以降では、別の楽器として便宜的に考えればいいかも。

19c以前だと、芸術家は王侯貴族のパトロンで、教育機関=プライベートレッスン
がほとんどだったろうし。
100名無しの笛の踊り:04/12/27 17:42:04 ID:Nmckx0Zt
>>42

俺も7弦探したけど、見つからなくて結局製作家にオーダーして作ってもらいました。
木の選定(表、裏ともに選ばせてもらった)から始まり、ヘッドのデザインを一緒に考えたり、
24フレットの追加、ボディの形状とかいろいろ相談に乗ってもらえたし、音もほぼイメージ通り
のものができました。
7弦なら6弦とほとんど内部構造は変えないで済むので、6弦の音で気に入った製作家が
いれば一度相談してみるのも良いかと思います。
俺が作ってもらった人は、「変わったギターの製作は楽しいし、燃えますね」とかなり気合
を入れて作ってくれました。
101名無しの笛の踊り:04/12/27 18:17:11 ID:gtXeGedN
>>100
24フレット!
画像うpきぼん
102名無しの笛の踊り:04/12/27 18:26:02 ID:nUkUWCCC
素直に20フレットの間違いだと思ったが……。
103名無しの笛の踊り:04/12/27 18:28:05 ID:cAh/zq7V
昔、佐藤紀雄氏が一時期7弦を使ってた。
稲葉征ニ作
104名無しの笛の踊り:04/12/27 19:33:45 ID:CauuH1HP
>>99
ナイロン弦が本格的に普及し始めたのは戦後だから
それが大きなきっかけじゃないと思うよ。
スチール弦使ってた時もあるし、
一般向けに爆発的に広がり始めたのは産業革命以降、
とりわけ19世紀以降だから。

ただそれ以前もギター自体は貴族だけじゃなくて一般のちょっとした
お金持ちでもわりと持ってるし、
でもギターの場合芸術家とパトロンという関係より今のポピュラー
音楽みたいなもっと一般的な興行の中にいたケースの方が多そう
だし。
ヴァイオリンとかだとプライベートレッスンに
限ったわけじゃなくて教養として教育課程の中に早くから組み込まれて
るんだよね。。。ヴィヴァルディとかは教えてたし。
多分本格的なプロ養成機関はもうちょっと後だとは思うんだけど
いつ頃なんだろうか?ギターと同じ時期だったのだろうか?

あと、わりと大衆っぽいわり楽器なわりに階級に関係なくあちこちで
使われてた感じなのでその辺り、昔の人はどういう学び方をしていた
のかは気になる・・・。

>>101
ネットで適当に探せば24フレット7弦ラコートは多分見つかると思う。
モダンの24フレット7弦は今年の夏くらいの現代ギターで出てた。
LAGQのディアマンもよく使ってるから適当に写真探したら
見つかるかも。
10599:04/12/27 19:53:41 ID:4k9L+mWM
>>104
「本格的なプロ養成機関=音楽学校」の誕生時期に関して詳しいことは
わかんないけど、ショパンは音楽学校卒。
モーツアルト、ベートーヴェンは親or親類が音楽家。
ショパン生誕期には、ぽーらんどみたいな僻地(田舎)にも音楽学校は
存在したと言える。

で、ギターに関しての養成期間は、もっとずっとずっと後だろうね。
オレは、ナイロン弦が発明され、ナイロン弦奏法が確立した後(=戦後)
だと思う。ただし確証はない。
106名無しの笛の踊り:04/12/27 20:28:33 ID:SXeJOdoW
>>102
いや24フレットで間違いないです。
通常のギターより約1オクターブ音域が広いギターが欲しかったので
無理言って作ってもらいました。
1、2弦はフレットがサウンドホールの真中くらいまできてます。
107名無しの笛の踊り:04/12/27 22:09:09 ID:FCpQhLnB
>>105

調べてみたら意外な事に、マドリッド王立音楽院にギター科(初代教授:レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ)が設立されたのが
1935年なのに対して、ウィーン国立音楽大は1933年(初代教授:カール・シャイト & ルイゼ・ワルカー)に設立されて
オーストリアのほうが二年早かった、ナイロン弦が実用化されたのは1946年だから10年以上前の事だね
108名無しの笛の踊り:04/12/27 22:55:18 ID:Pdq4Uiq2
相変わらず、どうでも良い薀蓄の披露合戦だね。
演奏を真剣にやっていれば、演奏についての疑問や質問が出てくるもので、
正直な話、ギター科がどこにあろうが、そんなことはどうでも良いわけだよ。
所詮は、演奏をがんばるわけでもない人々が寄り集まれば、こんなことぐらいしか話題がないんだろうね。
こんな「ド素人ドモ」がギター界の底辺を支えているとしたら、ギターは終わりだね。
曲の話や演奏についての話がまったくないじゃん。
弾けないやつは弾けるようになってからものを言えってーの。
ホント、いらいらするぜ! この「ド素人ドモ」!!!!
109名無しの笛の踊り:04/12/27 22:57:06 ID:sWe+Hs9S
2チャンネルクラシック板にプレイヤーしかいないと思い込んでるの痛すぎるね。
110名無しの笛の踊り:04/12/27 22:59:42 ID:TbVsfI19
いちいち反応せんでも良いよ
111名無しの笛の踊り:04/12/27 23:01:38 ID:pCRZB/6W
>>106

http://www.sigumaguitar.com/sub12.htm

24フレットまで刻んでも
使いこなすのは至難の技だし、
機能上の制約も多いし、
第一、音が寸詰まりです。

それならいっそのこと、
高音弦を1本追加したほうが
伸びのよい音になるし、
弾くのも容易になります。

112106:04/12/28 00:23:47 ID:elQvOI+p
>>111
うーん確かに音は詰まって伸びは無いし、使いこなすのは大変。
だけど高音側に一本足したら別の楽器になっちゃうでしょ?
低音側への追加はそんなに邪魔にならないけど、高音側はそうはいかない。
求めたことは6弦用の曲が弾けて、且つ音域を広げることだったので今の楽器が
正解だと思っています。
まぁ、ぶっちゃけ24フレまではあんまり使いませんけどね。
113名無しの笛の踊り:04/12/28 01:47:26 ID:ibUmrOZq
明確な形というより徐々に変わっていったんだろうが、
4コースから5コースへの過程で高音弦の追加というのを
一度経験してるよなぁ。。。最初に始めた人たちはどういう
風なイメージでやったんだろうか?

つか、4弦チェロと5弦チェロやヴァイオリンとヴィオラの両刀使い
の人って・・・頭混乱しないんだろうか???
114名無しの笛の踊り:04/12/28 02:02:33 ID:SBfHI5X6
>>108
もう一つの方に行こう!
115名無しの笛の踊り:04/12/28 02:46:21 ID:MZ4jEIhV
>114
そっとしといてやれ。
116名無しの笛の踊り:04/12/28 04:32:41 ID:p8FWV+kH
久々に強烈な人ハケーン
この後必死で自演しまくっているのが笑えるよ


どうやったらギターって上手くなるの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1074711726/233

>お名前伺ってもよろしいかしら?小さなハコでシコシコ古いカビの生えた
>御クラシックを奏でてらっしゃるのかしら?
117名無しの笛の踊り:04/12/28 11:59:47 ID:Ro6O4b2o
この人、シャレのつもりでしょうか
もしかしてマジ?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20775118
118名無しの笛の踊り:04/12/28 12:18:42 ID:YZXHMmRk
>>117

>スペインのアリアいうメーカーのギターです。

  関西人の出品だなw

>出品理由は念願のポールフィッシャーを購入しましたので出品いたします。

  文法的にヘンだな。
  「頭痛が痛い」とか「入試試験」みたいだw
119名無しの笛の踊り:04/12/28 13:21:50 ID:SyrxRkzO
3万5千円のギター
120名無しの笛の踊り:04/12/28 17:08:45 ID:CJh4I87A
荒い貿易がスペインの量産メーカーに作らせてる楽器だな。
現ギに出てくる先生が買ってきてくれたという件はイタイな。
121名無しの笛の踊り:04/12/28 17:53:32 ID:n5M9w23O
ホント、いらいらするぜ! この「ド素人ドモ」!!!!(笑)
122名無しの笛の踊り:04/12/28 20:23:52 ID:SBfHI5X6
>>121
もう一つのほうに行こう!
123 :04/12/28 20:42:20 ID:zbb0dx6Y
人とはこうも脆く崩れてしまうものなのか・・・・・・・・
124名無しの笛の踊り:04/12/28 21:09:05 ID:WWk5G4cr
>>123
基準をどこに置くかの問題だ。深く考えるな。
125名無しの笛の踊り:04/12/28 21:17:52 ID:1EwB/Ahy
>>111

これってリュートの調弦じゃん。7をG、8をEにすればだけど…
126名無しの笛の踊り:04/12/28 21:38:19 ID:So+tgP+t
知人が正月休みスペインへギター買いに行くそう。
40万位で最高品が買えるんだと。
工房に在庫なくとも、マリンなんかは専門店で入手可能と言っている。
全部、ネットで調査済みらしい。
オレのマリンはブーシェタイプで高いの?
紹介してくれた先生の手数料で高いの?
もういやになった。
127名無しの笛の踊り:04/12/28 22:46:07 ID:mC6R0QXZ
>>126

その40万円にスペインまでの往復渡航費と滞在費を足しても、まだ喪前さんが支払った代金
より安かったら、その紹介してくれた先生とは縁を切ったほうがいいな
128名無しの笛の踊り:04/12/28 23:24:18 ID:WWk5G4cr
格安チケットで北回りしてバスで南下しながら車中泊とユースを
使って節約したら片道10数万くらいで行けそうだな。
まあ観光ついでに行ったら渡航費も損にはならんだろうけど。

ただスペインと日本じゃ気候が全然違うからなぁ。。。




129名無しの笛の踊り:04/12/29 00:15:51 ID:XuwZ9jq4
GG付録のDVD、あまりに画質音質がひどくないか?
一昔前のホームビデオ並。
130名無しの笛の踊り:04/12/29 02:01:44 ID:3JEdZExr
スペインへの往復チケットは5万円で普通に手に入れたと言っている。
もっと安いのもあるらしい。
40万は最最最高級なので実際は30万位で買えると言っている。
スペインは物価が安いので全部で40万で楽々可能と言っている。
その知人も、その友人がアメリカから買って帰ってきたので
負けじと刺激されている。
オレは刺激よりショックのほうが大きい。
無駄に払った金は何に使われたのか。もう2本買えた。
子供にも色々かってやれた。無学なオレが馬鹿だった。
>>127
今は辞めて違う先生のところです。
が今度の先生にも買い替えをすすめられた。

131名無しの笛の踊り:04/12/29 02:33:38 ID:hkyPtsoC
>>130
マリンのブーシェタイプから何に買い替えろと言われてるの?
132名無しの笛の踊り:04/12/29 11:15:02 ID:7xxamkUY
>130の「らしい」を連発するあたりに性格が現れてるな。
自分でそれらの情報を追試的に全て検証してみ。
たぶん個人でスペイン行っても変なのつかまされる気がする。
133名無しの笛の踊り:04/12/29 12:43:31 ID:BboeAi53
>>130
事前にいろいろなことを調べて、渡航準備をして、
実際に現地に行って、お目当てのものを購入する手間とか
考えてる?別にぼったくりを推奨するわけでも、価格差が激しいのを
手放しで認めるわけでもないけどさ、自分で全部やったらそれが
どれだけ大変かってのを理解してないように思う。
134名無しの笛の踊り:04/12/29 14:50:22 ID:HL3qrKJ1
ワタシ ほら吹き ぽぉ〜ぽぉ〜ぽぉ〜〜 ♪
ワタシ とっても ウマいから♪
今日も明日もリサイタル ♪
        ♪
    ( ´∀`) って言うじゃな〜い?
    (っ〔◎〕
     ハ     ジャジャスカジャジャスカ… ♪


     (`Д´ ) でもあんたのリサイタル会場は日比谷脳内音楽堂ですから!!
      〔◎〕c) 残念〜!!
      ノ  ゝ


   ||
   ||  飛!
  ('A/ ◎
  ( / ◎ /`)
    ◎ /)
   ◎ | |
       (  ) 野音も脳音も寒風吹きまくり 斬りっ!!!
       。(ゝ )
         く  ヽ

ギター侍が集うスレはここですか?

135名無しの笛の踊り:04/12/29 15:02:06 ID:mUJj0btG
>>132-133

生徒に楽器を斡旋して手数料を稼ぐ悪徳ギター教師ハケーン!

って冗談は置いておいて、漏れクラギヲタ兼剣道ヲタなんだが、剣道のセンセイでも自分の
イキのかかった防具屋経由で防具を購入させようとする人が少なくないよ、もちろん後で
バック・マージンが入ってくるのは常識、大体相場が1〜2割って話だ
136名無しの笛の踊り:04/12/29 18:18:11 ID:+cP4qr3p
現地が安いのは、どんな楽器でも同じ事。
先生が利益上げるのもアタリマエ。
要はリスク承知で安く買うか。
安心料で高く買うかは本人次第。
ただ正直言えば、楽器は出来の良いのと悪いのがあるぞ。
職人も商売として考えたら、何年か先の製作品までオーダーしてくれる
ディーラー(日本の)に良い楽器を優先するのは当然。
観光でフラッと行っても、よほどコネがない限り出来の良い楽器を
手に入れる事は極めて難しいぞ。
137名無しの笛の踊り:04/12/29 20:11:52 ID:58Aej7Gc
日本国内で売られてる海外のギターは
ほとんどが当たりでしょうか?
安心料として高額支払う価値はありますか?
様々な諸情報がある中で
定価で買う気にはなれないが・・・

実際のところを、エロい人おながいします

たぶん、>>140あたりでエロい人登場
138名無しの笛の踊り:04/12/29 20:25:47 ID:BboeAi53
>>137
自分の耳が信用できないのなら高額ギター買っても意味ない
高額なギターを買う、買わないを人の意見に委ねるの?
139名無しの笛の踊り:04/12/29 21:07:31 ID:PCfSK9bO
>>137

残念ながらそういうわけではない、80年代半ばに、ある楽器店がとある有名メーカに
「当社が貴重な極上ハカランダを提供して、ハウザー三世が細心の注意を払って完成した楽器が
ついに入荷!」って派手な広告をうって、通常のハウザー三世の値段より高値で売っぱらった事が
あったが、当のハウザー三世が2,3年後のインタビューでその事自体を批判してた
140名無しの笛の踊り:04/12/29 21:48:15 ID:nmgP+bzv
>>139
その悪徳楽器屋さらし上げキボンヌ。
141名無しの笛の踊り:04/12/29 21:55:34 ID:sIsy7PJP
>>116
一般板って凄い所なんだね。
見に行ったら自演中年は逃亡した後みたいで残念。
142名無しの笛の踊り:04/12/29 22:01:02 ID:6RV1dnR+
>>137
悪い事言わんから、国産カット毛
143ネコオタ:04/12/29 22:02:25 ID:rFOBXJTd
この話は繰り返しなんだけど
アメリカのいい若手ルシアーのブラジリアンで80万円くらい。
アルカンヘルも頼めれば80万円。すげー大雑把ないいかたになるけど
最高級で適正価格で手に入れたいなら80万位がポイントに
なると思う。しかしとにかく日本の専門店は高杉。
クラシックギターをやっていればやっているひとたちの
コミュニティをもっているはず。そこで売り買いをすればいい。
専門店での値段しかわからないひとや、海外のルシアーに直接
たのめない人はそもそも買うレベルに達してないと考えていい。
日本の専門店においてある高級ギターは高給取りだけど忙しい
半分コレクターのおじさん向けに売っている。
144名無しの笛の踊り:04/12/29 22:05:59 ID:HL3qrKJ1
age
145137:04/12/29 22:41:27 ID:58Aej7Gc
本当のところ、日本国内の業者事情を知りたかったわけで・・・

>>142
実は最近、国産品買いました
>>140
自分がギターを買った店がそうなんですが
どうも店のオサーンの態度が高飛車でムカつくんですけど
(なに聞いても「これはイイですよ」ぐらいしか言わないし・・・
 しかもムカつく言い方で)
その時は事情があり、その店で買わなくてはならなかったのですが
みなさんはどうでしょう?
>>143
>日本の専門店においてある高級ギターは高給取りだけど忙しい
>半分コレクターのおじさん向けに売っている。
店のオヤジはそんな風に、漏れを見ていたと思う。
高給取りでもなければオサーンでもないが。
146名無しの笛の踊り:04/12/29 22:47:50 ID:98LEk2MI
オーダーってことになると、作られてきたギターが良いギターかどうかは分からない。
専門店は確かに高いけど、試奏できるぶん安心度は高まる。その違い。
それを高いと思う人は良いギターにめぐり合う可能性が低くなると思う。
147名無しの笛の踊り:04/12/29 22:53:17 ID:aM2ZTt0n
ハウザー3世って、ええか?
148名無しの笛の踊り:04/12/29 23:34:09 ID:CRdH7MvA
ジョン演奏のカヴァティーナ・ソロ(オケなし)って
存在しますか?有るとしたらどのCDに入ってるの?
149名無しの笛の踊り:04/12/29 23:35:15 ID:YHFB7S+j
日本では国産を買うべきだと思います。
150名無しの笛の踊り:04/12/29 23:45:43 ID:BboeAi53
>>145
>その時は事情があり、その店で買わなくてはならなかったのですが
これがよくわからない。なんで(あなたにとって)気に入らない店で
「買わなくてはならない」の??
#喧嘩売ってるわけじゃないからね

>>148
ない。わずかに「セビリア・コンサート」の中で流れるだけ
151名無しの笛の踊り:04/12/29 23:58:15 ID:8dgs/lUX
スペイン行きの知人は、5万円で往復できるから今回買わなくても
発注だけ済ませる等だけでも損は無いし何回でも行く、と言う。
尋ねる工房とかルートもおよそ調査済みで、秘密の発注テクニックも
あるらしい。この知人の友人グループは、既に海外からバタバタと最高品を
買っているとのことで、直接買いに行ったり、綿密にやりとりを
して注文していたので大変良いものが安く安く手に入っていると言う。
それで2本目を買った人もいるとのこと。日本でお客として買ったり
注文するのに特別な紹介やコネが不要なように、全員簡単なことと
言ってるとのこと。先生関係には内緒にしているらしい。
この知人、超1流大学卒、1流企業勤務、ギターうまい、賢い消費者。
オレ、3流大学卒、3流企業勤務、ギター・・・、マヌケな消費者。
152名無しの笛の踊り:04/12/30 00:30:02 ID:/Y6GxJB7
>>151
確かに上手な買い手はいるわな、今アウラを仕切ってる本山さんはスペイン在住中に
ギター文化館館長の細川さんのコレクションの買い付けを依頼されてて
向こうでトーレスから現代の製作家まで幅広く蒐集しているうちにバイヤーとしての能力
を鍛えたらしいし
153148:04/12/30 00:35:46 ID:Nlj8Rkr5
>>148
> ない。わずかに「セビリア・コンサート」の中で流れるだけ

ですか...ありがとうございます。ちなみに
K.Mのアレ以外で模範演奏収録CDは御存じありませんか?
154名無しの笛の踊り:04/12/30 01:08:17 ID:8XGIe3+I
>>153
カヴァティーナの完全な独奏なら、知ってるとは思うけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FICM/qid=1104336325/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/250-9270971-6378663

一瞬、高ぇ〜!って思ったけどよくみたら2枚組w。
癖のない演奏だから、まぁ模範っつったら模範かも。
155名無しの笛の踊り:04/12/30 01:24:17 ID:A3MhH1vi
全然スレ違いかもしれないけど、昔はEUの国って、エコノミークラスで
行くと、最低一週間は滞在しないどダメだたんだが。
一定以上滞在して、EUにお金を落としてくれって意味だそうな。
ビジネスクラスで往復する分には2泊4日でもokだが、航空運賃40万。
一流企業で一週間単位の休暇を何度でも取れるんだろか?
海外出張が年10回とかなら話はわかるが。
156名無しの笛の踊り:04/12/30 01:40:23 ID:/enMuz1n
ハカランダのギターって本当にいいの?
日本製の最上級はハカランダばかりだけど、
海外の銘器は結構ローズだったりするけよな。
現実にはどうよ?
157名無しの笛の踊り:04/12/30 01:48:35 ID:A3MhH1vi
>>156
自分で試奏(弾き比べ)したことある?
まず楽器屋へGO。
158名無しの笛の踊り:04/12/30 01:52:38 ID:3QRtjAzH
>>156
現実的には音が良くて耐久性があればどっちでもいい。
まぁ、基本的に
柾目のハカ>柾目のローズ
板目のハカ<柾目のローズ
だとは思うけど。

今は柾目のハカなんてあんまりないと思うので、
品質がよくて、ちゃんと柾目どりされてるローズのほうが機能的に優れてはいる。
板目で派手にみえるハカのほうが良さそうだけど、実際は・・・
159145:04/12/30 02:53:45 ID:TjO+peed
>>150
そこは突っ込まれそうだなとは思ったが・・・
突っ込まんでくれ。
詳しくは書けん。
160名無しの笛の踊り:04/12/30 09:15:28 ID:3Mqz8bd7
想像するに、その店でギターを万引きしようとしたのを見つかったとか。
161名無しの笛の踊り:04/12/30 11:56:17 ID:RsHLfRlD
↑ワロタ
162名無しの笛の踊り:04/12/30 12:40:58 ID:85vCnpr6
こんな価格は既にみんなの常識と言われ教えてくれたが、全く知らなかった
http://www.classicguitar.com/Classical/classic_frame.htm
http://www.guitarsalon.com/store.php?template_id=gsi_site_a.tpl&product_cat=CL&render_type=PRODUCT_CAT&render_it=LIST&order_by=field_1,%20web_price&min_price_cat=5000&max_price_cat=9999&list_extra_title=from%20$5,000%20to%20$10,000
教えてくれた人は、アメリカの掲示板を見ると、この安さでも
アメリカ人はまだ輸入ギターは高すぎるとほざいて、
スペインギター購入旅日記とか、直接注文で半値で買えたとか、
の書き込みを見かけるとのこと。
アメリカもスペインも4〜5万円で往復できるなら自分にも買えるかもしれない。
国産しかもってないけど、これならもう1本国産買う金額で買えそう。
来年の抱負は、夏のボーナス期待できないので、それまで貯金して海外のギター購入。
ちょっと元気出てきた
163名無しの笛の踊り:04/12/30 14:51:47 ID:42hrP3yw
あたりまえじゃん。
楽器に限らず輸入品が現地の方が安いのは。
>>162のアメリカのサイトでも、河野のPr-Jが$5889.99
単純に現品価格だけで60万、さらに送料、税金などかかる。
日本なら定価40万で、値引きしてもらって30万台で買えるよね。
しかもじっくり試奏できる。
164名無しの笛の踊り:04/12/30 17:26:44 ID:RsHLfRlD
日本で200以上の価格がつく楽器に関しては海外でも変わらないよ。
165名無しの笛の踊り:04/12/30 17:28:04 ID:NNK2qj5D
万引きならタダだぜ
166名無しの笛の踊り:04/12/31 00:57:57 ID:nUb8HJGo
野辺正二さんが亡くなられました。
ご冥福をお祈りします。
167名無しの笛の踊り:04/12/31 01:07:50 ID:q04nlLuR
海外の楽器が現地の4倍も5倍もの価格で売れるのも、
日本の楽器が最上級でもスカタンばかりだからだ。
日本製の100万円クラスでも、スぺイン製の30万円に負ける事実。
残念!
168名無しの笛の踊り:04/12/31 02:02:49 ID:Ni+MCj/B
>>167
耳おかしんじゃね?(プッ
169名無しの笛の踊り:04/12/31 03:16:17 ID:s/4A9j+t
スペイン現地価格30万円てことだぜ。
マリン150万円と○野110万円とどっちが魅力ある? 
170名無しの笛の踊り:04/12/31 03:17:59 ID:94J3O8sb
マリンだな
171名無しの笛の踊り:04/12/31 05:47:29 ID:/22iWwqz
>>166
しまった。存命のうちに一本手に入れておけばよかった。
息子さんもよく響くギターを作っていたけれど、
野辺工房は今後どうなるの?
172名無しの笛の踊り:04/12/31 10:26:52 ID:uHTABeD2
IDはTABだけど、五線譜派です。
173名無しの笛の踊り:04/12/31 11:18:36 ID:OWS5lcs5
            ,,,_            _,,  ,,
            ヽ= ̄'\____/ ̄ソ ̄ノ'
             \,ヽ          ノ /
               ノ          ヽ'
                i , へ      へ i
              . {  へ     へ .i|  
             .  |  ●  `- '  .● .|    その“話題”で語るのちょっと“キツイねー”(狐)‥‥
              .| ミ  ̄      ̄ ミ.!
               ヽ          /
.               ノヽ,        .ノヽ               
              /   ヽ      /   \
             .  !   .ミ_._▼_..-'ミ'    !
174名無しの笛の踊り:04/12/31 21:46:53 ID:PH23WIDn
>>141
逃げ足の速いオサーンだったようです
175名無しの笛の踊り:04/12/31 23:09:21 ID:fkBBCbLV
>>166
そうなの!?野辺さん亡くなったのか…。今弾いてる野辺さんの
ギターは大事にしなきゃ。もう新作は手に入らないわけだから。
最近弾いてなかったけど野辺さんの弔いに何か弾くかな…。
176名無しの笛の踊り:05/01/01 00:16:45 ID:kUkSS5ly
アケオメ
177名無しの笛の踊り:05/01/01 00:34:40 ID:Aak0Urx6
コトヨロ
178名無しの笛の踊り:05/01/01 02:36:20 ID:J8e2pgt8
初詣逝ってきますた
179名無しの笛の踊り:05/01/01 02:40:04 ID:KPuRrEGU
あけおめことよろ
180 【凶】 【1696円】 :05/01/01 11:03:59 ID:Xi2eW69m
今年は何か大曲に挑戦したいなぁ
181 【大吉】 【1853円】 :05/01/01 16:55:15 ID:yfnxcHQG
test
182 【大凶】 【433円】 :05/01/01 17:01:51 ID:ks86Rtii
どうかな?
183名無しの笛の踊り:05/01/01 17:02:27 ID:ks86Rtii
うわ〜ん!
184名無しの笛の踊り:05/01/01 17:35:27 ID:uVS6x7DA
浜田滋郎について忌憚の無い意見が聞きたい
185名無しの笛の踊り:05/01/01 18:02:23 ID:rSbF+H0m
>>184
人相だけみると悪人には見えないな
186名無しの笛の踊り:05/01/01 18:08:47 ID:ftGZqHBS

             ∧,,∧
            (;`・ω・)  。・゚・⌒) どんなところでも
            /   o━ヽニニフ))   チャーハン作るよ!!
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

                    アッ! 。・゚・
             ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
            (; ´゚ω゚)て   //
            /   o━ヽニニフ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ    彡
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
187名無しの笛の踊り:05/01/01 18:09:49 ID:ftGZqHBS


   \
   \ 。・゚・       任せろ!
    。・゚・。・゚・        _ _
                 (゚∀゚ )    ≡=−
          ヽニニフ━O ヽ     ≡=−
                 (⌒ )   ≡=−
            タタタタタ‥ `J o ≡=−

      \   ベチャ
      \ 。・ 。
       ・ 。・゚・ て
        ゚(∀゚;) そ
  ヽニニフ━O ヽ
         (⌒ )
          `J o
188名無しの笛の踊り:05/01/01 22:26:48 ID:IPWpvivK
はじめまして。これからギターを始めようと思っている初心者です。初心者
といっても、もう36歳のいい年です。

大学の頃にフォークギターを買って自己流で練習しましたが、全く弾けない
ままに終わってしまいました。こんな経験があるので、今度はちゃんと基礎
から習いたいと考えています。

基礎から習おうと思っているのでクラシックギターの教室に通おうかと考え
ているのですが、自分はクラシックだけじゃなくて、フォークギターでもス
トロークでコードを弾けるようにもなりたいです。でも、ストロークってク
ラシックの教室に通ってできるようになりますか?独奏もできるようになり
たいのですが、フォークギターで挫折した雪辱もあるので、ストロークは何
が何でもできるようになりたいです。クラシックの教室でストロークができ
るようにならないんだったら、クラシックの教室に通うのは止めようとも思
います。ギターに詳しい方々の助言をお待ちしています。

自分の中では、第一優先→ギターを弾く者の最低限のたしなみとしてストロ
ークでの伴奏ができるようになる。第2優先→伴奏だけじゃなくて、独奏曲
が弾けるようになる。バロック音楽を独奏できたら最高。第3優先→他の楽
器(ピアノやフルート等)と一緒に合奏できるようになる。バンドも出来れ
ば文句なし。という感じです。

189名無しの笛の踊り:05/01/01 22:40:41 ID:+P9pKk9i
>>188
コードなんて左手のフォームが決まってるから、
左手の基本フォームが出来上がれば簡単。
ただ、セーハの習得に時間がかかるかもね。
(セーハの習得はフォークでも同じ)

クラシックやってりゃ、ストロークだけじゃなくて
早いうちにアルペジオでの伴奏もできるようになるから損はない。
クラシックのテクニックの応用範囲は広いよ。
190名無しの笛の踊り:05/01/01 23:19:28 ID:l8FRYzeM
>>184
濱ちゃんは評判あまりよくないけど、いい仕事してるよ。
少なくとも日本のギター発展においては彼の貢献は大きいと思う。
評論は激甘&身内贔屓だけど、それぐらい大目に見てあげてくれ。
191名無しの笛の踊り:05/01/02 00:01:08 ID:ks86Rtii
>>190
クラギ界ではそうかもしれないが、フラメンコ界ではね・・・。
http://www.flamenco-j.org/ 
ここのコンクール関係では、踊りのネーさんから随分と大金を稼いでるらしい。
踊りは、賞を取れれば生徒を100〜200人って取れる世界だから、
出場する方も必死で、審査員に貢物するんだろうけど。
192ネコオタ:05/01/02 00:48:40 ID:tqP3Sq2v
フラメンコ界はクラギより和を大事にした搾取が激しいから。
クラギより稼ぎやすい世界であるのは確かだな。
メンコの師弟制は日本にすごくあってるんだよなあ。
メンコの伴奏したらクラギのソロを仕上げるなんてばからしくなる。
193名無しの笛の踊り:05/01/02 01:45:48 ID:kgjac305
クラギ習ったら、コードストロークなんて自然に習得出来る。
ただ貴方が続けられるかが問題。
194名無しの笛の踊り:05/01/02 02:03:23 ID:GQLv5hws
     /⌒\  /⌒\
   ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ        キイテ チンポリーナ♪
    キ   .メ   ./     ('A`)  チョット イイニクインダーケド♪
     乂      ノ     /<< )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     /⌒\  /⌒\
   ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ         キイテ チンポリーナ♪
    キ   .メ   ./     ('A`;) オマエハ ツカワレルコトハ ナインダヨ♪
     乂      ノ     /<< )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   , ー−─-、             キイテクレテ アリガト♪
 /⌒      ヽ        (A` ) チンポリーナ……♪
(   _, -‐、   ヽ_     /<< )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
195名無しの笛の踊り:05/01/02 05:18:17 ID:ysFs9N3z
ネコオタ氏 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
196ネコオタ:05/01/02 10:57:56 ID:tqP3Sq2v
http://www.yonosuke.net/clip/4/13173.mp3
ごめんごめん、ネットだと約束もぐだぐだになるんだよ。 
"Inspiracao"
197名無しの笛の踊り:05/01/02 16:29:02 ID:AtbN9O4R
>>196
ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち
198名無しの笛の踊り:05/01/02 17:17:15 ID:psPfGzZs
うん、いいよ、いいよ。すごくきれい。
やっぱり理性でよく把握してるから、見通しのよい演奏になるんだね。
自分もがんばろう。
199名無しの笛の踊り:05/01/02 18:04:53 ID:ZkeUcGoG
クラギ初心者です。
4弦がすぐほつれるのですが、何かいい対処法はないですか。
やはりスライド多用するとほつれてしまうものなんでしょうか。

200名無しの笛の踊り:05/01/02 18:49:37 ID:kn1tYF4e
>>143 アルカンヘル。スペイン現地価格80万円
>>167 >>169 >>170 マリン・現地現地価格30万円
>>162 アメリカ価格
http://www.classicguitar.com/Classical/classic_frame.htm
http://www.guitarsalon.com/store.php?template_id=gsi_site_a.tpl&product_cat=CL&render_type=PRODUCT_CAT&render_it=LIST&order_by=field_1,%20web_price&min_price_cat=5000&max_price_cat=9999&list_extra_title=from%20$5,000%20to%20$10,000
新年早々、こんな情報を知ることができて感激、感謝
松岡しか持ってなくて、教室では肩身の狭い思いをしてた。
これで人並みかそれ以上の楽器を持てる。
俺の収入では正直、国産しか買えないと思っていたが、
これで買える。浮いたお金を楽譜とCDに回せる。
201名無しの笛の踊り:05/01/02 19:09:01 ID:kn1tYF4e
前に通っていたところの教室の先生に海外に行った際に買って来た楽器を譲ると
いわれ、価格は楽器店よりは安かったが、その時に金が無く断ったら、別の生徒に
買われて悔しい思いをした。今回これらの現地価格を見て買わなくて良かった。
松岡と同じような楽器しか持ってないので、>>200の気持ちはすごく解るヨ。同意
202名無しの笛の踊り:05/01/02 19:14:18 ID:kn1tYF4e
と釣ってみて、どう話題を変えていくのか見てみたい
203名無しの笛の踊り:05/01/02 20:16:31 ID:OeLIxF7l
>>188
私もフォークギターのFのコードで挫折して
クラシックを始めました。
独奏曲なら大概のものは楽しめるようになりましたが、
コードネームの知識は皆無なので、
コードネーム表記だけで伴奏を頼まれても弾けません。
五線譜で表記されていれば弾けますが。
204名無しの笛の踊り:05/01/02 20:48:28 ID:F4tLmAp4
なんかおかしな人がいますね
205名無しの笛の踊り:05/01/02 21:21:44 ID:uR/5Sonq
>>203
コードの形はだいたい決まってるから、後は慣れ。
206名無しの笛の踊り:05/01/02 22:50:45 ID:XBd41lkC
コードは理論が判れば簡単。
ドレミファソラシは、英語ではCDEFGABで、日本語ではハニホヘトイロ。
それから、メジャーは長調、マイナーは短調のこと。
だから、Cコード(Cメジャーコード)なら、Cは日本語ではハだから、ハ長調の1の和音を表す。
基本コードは、1度(根音)、3度、5度の組み合わせからなるので、Cコードは、ド(1度)ミ(3度)ソ(5度)の音からなる和音(コード)。
Dコードは、Dすなわちニだから、ニ長調の1の和音で、レ、ファ#、ソの和音。
Amは、Aはイでmはマイナー(短調)のことだから、イ短調の1の和音。
すなわち、ラドミの和音。
7−thコードは、根音から7度上の音を加える。
207188:05/01/03 00:11:56 ID:fPpmdSy7
皆さん、レスありがとうございました。やっぱりクラシックから入っていこうと思います。

>>203
>伴奏を頼まれても>  とありますが、実際クラシックギターでも歌などの伴奏をすることはあるのでしょうか。
ピアノでの歌の伴奏はよく見掛けますが、ギター用の歌の伴奏用の楽譜っていうのも売っているのでしょうか。

教えて君で済みませんが、ネット検索した限りでは探せませんでした。先輩方の御教示お願いします。
208名無しの笛の踊り:05/01/03 00:14:39 ID:HAsIuFus
初心者ですみませぬ。
「ハ長調の1の和音」の1や、「ド(1度)ミ(3度)ソ(5度)」の度って
なんですか??
209名無しの笛の踊り:05/01/03 00:21:52 ID:95L3hNWc
楽典みればわかりますよ。少し勉強して。
210名無しの笛の踊り:05/01/03 00:27:11 ID:3BUC4cmY
>208
さすが、クソギスレ。音程の数え方も知らない糞が平気で質問してくる。
音楽をやろう、楽器を上達しよう、と少しでも志があるなら、最小限楽譜の
勉強をしてこい。楽典の本を立ち読みしろ。1ページ目にでてくるぞ(怒
鉛筆の持ち方も知らない奴に文字を教えようと思っても無理だ。
他の楽器ではこんな馬鹿な質問はしてこない(怒
クソギの面汚し。顔洗って出直せ!!
211名無しの笛の踊り:05/01/03 01:56:53 ID:fSNNf9XS
言葉が汚いだけで、>>210は正しいことを言っている。
212名無しの笛の踊り:05/01/03 02:19:00 ID:7DwmyudE
でも汚い言葉はやっぱり嫌な気持ちになる。
やめてくり。
213名無しの笛の踊り:05/01/03 02:58:15 ID:j5m/3XGI
>>200
マリン載っていぞ。
214名無しの笛の踊り:05/01/03 04:09:11 ID:v3n2Ympv
>207
あるよ。
現代のポピュラーに限らずギターは昔から伴奏に使われてきた楽器だし。

ギターの歴史の中じゃ器楽独奏を高度に追求する方が形態としては新しいし特殊かと思う。
215名無しの笛の踊り:05/01/03 09:45:31 ID:NBJF5jIl
>>207
ピアノが相手だとたまに自分の声を消されることがある。
その点、ギターが相手だと安心。
216名無しの笛の踊り:05/01/03 11:00:39 ID:eNEmULdc
>203

ハ長調は、ドレミファソラシドですが、最初の音をその調の主音と言います。
ドレミファソラシド
1234 5678
と数えます。
Cコードは、ドミソの和音で、最初の音、ドを根音(和音の根っこの音)とする和音で、
このドは、1にあたるので、1の和音と言います。
ハ長調5の和音は、5番目の音であるソを根音とする和音で、ソシレの和音。
ハ長調4の和音は、4番目の音であるファを根音とする和音で、ファラドの和音。
そして、1の和音、4の和音、5の和音の3つの和音をクラシック系では主要3和音、pops系ではプライマリーといって、その調では最もよく用いられる主となる和音になります。
クラシック系では先に何調の曲かがあって、その調の主音から何番目の音を根音としているかで和音を表します。
pops系では、曲の調は和音表記に無関係で、その和音(コード)の根音(ベース)の音が何であるかで表します。

度数は、2つの音の音程の違いを表します。
下の方の音から上の方の音まで、1,2,3、・・・、と数えていきます。
同じ高さの音は1度で、隣の音なら2度となります。
ドとソならば、5度です。
更に度数には、長、短、増、減、完全、などもありますが、詳しくは楽典で勉強して下さい。
217名無しの笛の踊り:05/01/03 11:06:39 ID:94EL81aw
>196 ネコオタ氏、ちょっと自己陶酔的な演奏かなぁ。
ラテンっぽくてポップっぽい曲はどうしてもこんな感じになっちゃうね。
もし、クラギ(こんな略し方はすごく嫌なんだけど)としてのこだわりがあるのならば、
音符の動きやら、曲の形式やら、表現やら、等などの、ある程度のクラシック音楽のお約束も
意識してくれると、クラギ(こんな略し方はすごく嫌なんだけど)ファンとして納得いくかな。
チープなポップにも薫り高いクラッシクの血を注ごう! ファイト!!
218名無しの笛の踊り:05/01/03 11:41:22 ID:3BUC4cmY
>216 中途半端なひけらかしはヤメロ。
わかってる奴にはじゃま。わからない奴には全然わからない。
ありがた迷惑。人に物を教えることや、何かを学び取ることは、
ほんわか気分ではできない。生ぬるい態度や言葉は何も生み出さない。
馬鹿者を厳しく突き放すのは重要な指導なのだ。
馬鹿は早いとこ音楽をヤメロ!
219名無しの笛の踊り:05/01/03 12:00:20 ID:6i4z4e50
>>216
乙と言ってあげよう
220ネコオタ:05/01/03 12:22:26 ID:7AhGHpig
>クラシック系では先に何調の曲かがあって、その調の主音から何番目の音を根音としているかで和音を表します。
pops系では、曲の調は和音表記に無関係で、その和音(コード)の根音(ベース)の音が何であるかで表します。

この辺が激しく誤解を招くな。
221名無しの笛の踊り:05/01/03 14:24:57 ID:gez3M01K
楽器板の理論質問スレがギター初心者スレでやった方がいいかと。
222名無しの笛の踊り:05/01/03 18:21:01 ID:lgcrqKZj
1の和音は安定感。4の和音はフラフラ感。5の和音はホームシック感。
1の仲間は3と6。4のなかまは2。5の仲間は7(うーーむ?)と裏コード。
・・・なんてのはだめでしょうか? ちょっとうろ覚えですので、どなたか修正をしてくださいな。
223名無しの笛の踊り:05/01/03 20:45:33 ID:yo3OiqkK
>>207
伴奏を頼む人がよく持って来るのが、
歌詞の横にコードネームがついたもの。

コードネームは知らないので五線譜をお願いしますと言うと、
持って来るのがピアノ伴奏譜。

ピアノ譜見ながらギターを弾く人がいるかもしれませんが,
私は弾けないので、私がピアノ譜をギター譜に直して
ようやく・・・といったあんばい。
224名無しの笛の踊り:05/01/03 22:36:42 ID:3BUC4cmY
>222 言わずもがなのことだが、そんなつまらない比喩は害があるだけ。
様々なカデンツァを、コールユーブンゲン程度でいいからさらってみろ。
ピアノだったらアノンの有名なスケール練習でカデンツァをよく聞いてみろ。
古典和声の終止感をよく身につけておけ。お前のくだらない比喩は捨て去れ。
225名無しの笛の踊り:05/01/03 22:41:02 ID:bBtJ5GEw
なあ、ピアノだったらっていうが、どうせやったらギターでやろうや。
226名無しの笛の踊り:05/01/03 22:42:11 ID:+2mXuH64
ピアノ「伴奏」譜なら多少無理しながらならそのまま弾けるなぁ。慣れだけど…
227名無しの笛の踊り:05/01/03 22:46:52 ID:+2mXuH64
John Duarte著「ギターのためのメロディーとハーモニー」ってのがGGから出版されていたが、
絶版になってるのかねぇ?
228名無しの笛の踊り:05/01/03 22:47:02 ID:3BUC4cmY
>225 すまん。俺ギターのこと知らないんだ。
弾くのが楽で、カデンツァを学ぶのに適切な教材をあげてくれ。
229ネコオタ:05/01/03 22:58:06 ID:7AhGHpig
英語でクラ和声勉強すれば共通の専門用語が
ポピュラーの考え方と直結するから変な理解や悩みが
減少するか。つまりクラとポピュラーギターが
普通にリンクする。「近代和声学」って普通に欧米型で表記
されてるんだけど、いい加減、少なからず学問と称するなら
学生によけいな漢語を押し付けるのはやめてほしいな。
と思うがスレ違いか
230名無しの笛の踊り:05/01/03 23:00:55 ID:JWsxe0fo
>>229
っていうか、「ポップスのアレンジの仕方」とかいう本でも見てれば
いいんじゃないの?
231ネコオタ:05/01/03 23:04:58 ID:7AhGHpig
>>230
そうね。クラ出身のポップスキーボード奏者がそういうことは
一番詳しいからね。
232名無しの笛の踊り:05/01/03 23:48:23 ID:rV3ooEGm
>>223
クラシックにも興味があるフォークギター弾きの素朴な質問ですが、クラシックギターで歌の伴奏するときは、どんな風に弾くのでしょうか?

フォークギターのようにストロークでしょうか。アルペジオでしょうか。それとも長谷川きよしの「別れのサンバ」みたいな感じの弾き方でしょうか。

あと、クラシックの人がよくやる、右手の親指と人差し指、中指、薬指を一斉につまむようにして4本弦でコードを弾くやり方は何と呼ぶのでしょうか?

教えて君ですみません。
233名無しの笛の踊り:05/01/04 00:05:26 ID:k/BvDB1l
>>227
持っています。いい本ですけど、絶版です。

ちなみにコードネームについては、
明らかな限界があり、非機能的なので、
ポップスみたいに単純な音楽にはいいけれど、
クラシックの複雑な音楽には向かないという旨の、
半ページの記述があるだけです。
234名無しの笛の踊り:05/01/04 00:45:25 ID:V0yr7A4x
>>232
>4本弦でコードを弾くやり方
特に用語はないんじゃないかな。和音で弾くとか、そんな風にいってる。
ボサノバではバチーダっていうね。
235名無しの笛の踊り:05/01/04 00:52:46 ID:KAeV6nON
>>234
オレはアルアイレって呼んでたけどな。

一本でもアルアイレ。
四本でもアルアイレ。

でも、正式名称は知らないなぁ。

236名無しの笛の踊り:05/01/04 10:18:50 ID:EDsBAAH9
テツアイーレ アポーンヤンド
237名無しの笛の踊り:05/01/04 12:16:19 ID:pPfY6qKw
>>232

指4本などで弾く和音は、同時和音とか言うんじゃないの
238名無しの笛の踊り:05/01/04 13:01:26 ID:3YfXji7X
>>237
同時じゃなければアルペッジョ。
同時だからこそ和音。
だから正解はただの和音。
239名無しの笛の踊り:05/01/04 16:28:33 ID:AeJQz9/A
>232
次のコードが来るまでずっと強くジャカジャカやるような感じもあったかも知れないけど多分一部の地域だけじゃないかな。
一番簡素なのは合間に指でポロロ〜ンとなでる感じ。
そこに独奏の簡単な練習曲のように経過音が加わったものから
指で同時につまむ和音が続くのまでいろいろ組み合わさってくる。
他の民族音楽と本質的にはそんなに変わらないよ。

弾き方の名前についてはあるのか分からないなぁ。
ただ楽器板見てても感じるけどギター弾いてる人は「弦は6本」って固定観念がかなり強い気がする。
6が標準、他は特殊ってわけじゃないよ。
色々ある中でたまたま現代の多数派になっただけだから。
力の弱い小指を抜くと一度に弾けるのは4本以下が自然でしょ。
240名無しの笛の踊り:05/01/04 20:44:49 ID:TzYBivDM
>>238
分散和音というものを知らんのか。
241名無しの笛の踊り:05/01/04 22:07:23 ID:oxDfcUcS
>>232
ベーシックストラムって言うんじゃないの?
242名無しの笛の踊り:05/01/04 22:31:07 ID:R30uKa4+
ニヤニヤ。
243ネコオタ:05/01/04 22:33:43 ID:Z9O7ykJK
馬鹿ばっかりだな。
244名無しの笛の踊り:05/01/05 00:07:08 ID:MZCurGOA
>>243
じゃあ、お前は知っているのか?
245名無しの笛の踊り:05/01/05 00:29:27 ID:mSCtrJVU
皆さん、年末年始休みにたっぷり練習しました?
明日からまた仕事ですね。

「尊敬するギタリストは?」なんて質問されると、昔はバルエコだの
セルシェルだのと答えてましたけど、今は違いますね。
一番尊敬できるのは、主婦業(母、妻、主婦)と楽器の練習を両方
こなして、しかも仕事まで持ってる女性だと思いますわ。
アマチュア演奏会なんかにも定期的に出演してるし。
ほんとに凄い。敬服に値する。
世帯主の責任と楽器を両立させてる我々よりも確実に偉いと思いますわ。

仕事と楽器の両立って難しいですね。
お互い頑張りましょう♪♪


246名無しの笛の踊り:05/01/05 00:34:06 ID:yPi9K5YG
ラファエルロマンってちょっと前なら新品で80万円ほどだったのに、
今は120万円ってどうなってんの?
247名無しの笛の踊り:05/01/05 01:18:31 ID:MZCurGOA
>>232 結局、なんて言う名前なのかは誰も知らないようだな。

で、何気なくスルーして別の話題にイッとるし(笑)
248名無しの笛の踊り:05/01/05 03:06:10 ID:rdgvBADt
うーん、知らないというより特にないのかも。
小指含めて5本同時につまんで鳴らしても名前ないだろうし
3本指でつまんで鳴らしたから名前が変わるとも思わないし。
逆にフォークでピック使って6本まとめて掻き鳴らすのも名前あるんだろうか?
>232はストロークという言い方してるけど
レストストロークやフリーストロークという言い方を考えたら
単にストロークだけじゃ特定の奏法名じゃないからなあ。
敢えて言えばラスゲアードかもしれんけど普通そうは言わないし。
ピアノで4本指の指弾を続けたからといって特に名前はついてないみたいなもんかと。
平行和音とかは音楽的な特徴で奏法形態的な観点じゃないしなぁ。
249名無しの笛の踊り:05/01/05 04:25:18 ID:UNegGg2/
「つまびき」でいいんじゃね?
250名無しの笛の踊り:05/01/05 07:39:55 ID:ijWC9Luw
初めての書き込みですが、
クラシックギターの上達過程で壁を感じられたことはありますか?
私はヴィラ=ロボスのショーロ・ガボッタで個人での限界を感じ、
教室に行く決心をしました。皆さんはどうでしょうか?
限界を感じたのなら、どのような限界でしょうか?
251名無しの笛の踊り:05/01/05 10:56:45 ID:4Y6CGDvg
>>250
限界なら常に感じてるし。
そういうときは、
1.どんなテクニックが壁になってるのか分析して、そのテクニックを徹底的に練習。
2.まだ自分には不相応な曲を選択しちまった、と後悔して、別な曲を練習する。

壁となった曲でも、後に弾いてみると難なく弾けちゃったりすることが多いですね。
ま、どんなってことはないけど、自分の弱点に触れる度に限界を感じてまふよ。orz
忙しいので習いに行くわけにも行かず、上のようにひたすら自力で解決してます。
252名無しの笛の踊り:05/01/05 13:16:03 ID:0M8W3mV9
そうだね
後になってさらっと弾ける場合があるよね
253名無しの笛の踊り:05/01/05 14:32:48 ID:07Og22Xi
1.何回も何回もゆっくりと弾いてみる(符面上の発想記号や強弱記号を守って行う)。
2.漠然とでも良いから最初から最後まで曲を通しで思い浮かべることが出来る(符面上の発想記号や強弱記号を守って行う)。
3.1と2を繰り返しながら輪郭をよりはっきりとさせて行く。
4.自分なりの発想やテンポが生まれてきたならそれに近づけて行く(大概はここからが所謂「練習」となる)。

とにかく練習やら演奏やらには「時間」と「忍耐力」が不可欠。しかもそれらを「歓び」のうちに行えるような「精神力」も不可欠。
わかっていても我々「ド素人ドモ」には大変ですわ。ねぇ、108さん。
254名無しの笛の踊り:05/01/05 17:33:01 ID:numcVlIE
西野春平とかどうなの?
255名無しの笛の踊り:05/01/05 18:44:41 ID:tQsrHhJM
>>232
> クラシックにも興味があるフォークギター弾きの素朴な質問ですが、
> クラシックギターで歌の伴奏するときは、どんな風に弾くのでしょうか?

オリジナルに近いやり方。
クラギ弾きなら何でもできるはずだが…
256名無しの笛の踊り:05/01/05 20:24:14 ID:lHzASoy/
>>254

一時期裏板をアルミ合金で作ったり、キワモノ路線に走ったが、うまくは逝かなかったみたいだね
257名無しの笛の踊り:05/01/05 21:56:58 ID:+2+i2laP
>>255
エレキはさすがに難しいだろ?
258名無しの笛の踊り:05/01/05 22:34:12 ID:O3E3Sy8+
>>257
プッ
259名無しの笛の踊り:05/01/05 23:51:54 ID:7Rj84TmN
つまびき さとし
260名無しの笛の踊り:05/01/06 00:12:33 ID:5xj2z1dn
>>259
切腹
261名無しの笛の踊り:05/01/06 01:15:17 ID:1W9OE2Db
>>250
独学でも、習いに行っても、壁や限界を感じることは一生
続くと思うよ。
最短距離で上手くなりたいから習いに行ってるだけ。
壁とか限界を感じることと関連性はないような気がする。

壁の乗り越え方は無数にあると思う。

構えを変えただけで、
タッチを変えただけで、
運指を変えただけで、
フレージングを変えただけで、
和声学的に分析して曲に対する理解を深めただけで、
定期的に録音した自分の演奏を聴いただけで、
ちょっと前まで弾けなかった曲が知らないうちに・・・・・・etc
262名無しの笛の踊り:05/01/06 18:46:00 ID:xsEKLG1M
木村大ってうまいと思う?
263名無しの笛の踊り:05/01/06 20:37:03 ID:AxM5P8yB
>>262
指はめちゃくちゃ動くけど、音楽的にはレベル低すぎ。
上手いとは思わない。
264名無しの笛の踊り:05/01/06 20:53:08 ID:kKVm0MdA
音楽的にもプロレベルだとは思う。けど、なんかなぁ・・・。
昔TVのインタビューで、「一般聴衆が・・・」なんちゃらかんちゃら言ってて、あふぉだって思ったな。
もう少し年とって角が取れたらたぶん世界レベルのギタリストになれるだろうに。いや素人の憶測ですがw
ていうかテクニックは十分あるんだから。
かのジョンも若いときは色々言われてたのではなかろうか。でも、今や最高峰だし。
265名無しの笛の踊り:05/01/06 20:53:48 ID:PVMPmGT8
メカニックは世界のトップクラス?



266名無しの笛の踊り:05/01/06 21:02:09 ID:dU8kqC15
>>264
いや,ジョンは若いときのが完成していた。
途中でポップスに走り,後は崩れるばかり。
267ネコオタ:05/01/06 21:10:59 ID:pqXam1LQ
正直、いまクラギでテクニックってむずかしいと思う。
ここで前にでてきたナクソス勢や自分の知ってるローカル
ギタリスト聞くと、よほど専門的な聞き方、聞き較べの
趣味で見ないかぎり、なんかな、、
30年くらい前だとはっきり違いがあったんだろう。
同じ独奏楽器のピアノなんかは何十年も前にそういう壁を
経験してるんだろうけど。だから木村大もレパートリー
の拡大とかヨーヨーマ的方向、キングクリムゾンに入る
とかそういうガツンとしたことがないと木村がそうだったように
若手が出てきておしまいになりかねない。
268名無しの笛の踊り:05/01/06 21:24:37 ID:PVMPmGT8
クラギは弾けてなんぼやからね
キムはメンタル面では音楽にむいてないといえるぐらいだけど
メカニックがとんでもないからなぁ
皮肉なもんだ
269名無しの笛の踊り:05/01/06 21:26:57 ID:kKVm0MdA
フラメンコに合ってる気がする。
270名無しの笛の踊り:05/01/06 22:18:34 ID:6uQo98dc
今タクシー2見てるんだが
着物着せて琵琶で速弾きさせたら
外国でウケるかもw
271名無しの笛の踊り:05/01/06 22:40:53 ID:5cHaSCgq
カワイソウな大チャソ。
272名無しの笛の踊り:05/01/06 23:23:43 ID:vOtP/6qw
>>266
非常に激しく同意!
セビリアコンサートの映像と、60年〜70年代の映像を比べると
後者のほうが100倍いいね。
17歳の時の録音も、少年が弾いてるとは思えない。
273名無しの笛の踊り:05/01/07 00:21:46 ID:7WGR2+tw
>>270
それよりは、捻り鉢巻にふんどし一丁で
脇にかがり火でも焚きながら弾いたほうが受けるんではないかと。

当然、バックには同じような格好をした兄貴達をずらっと並ばせて・・・
274名無しの笛の踊り:05/01/07 00:22:05 ID:7nyqrGeo
木村の「メカニックがとんでもない」といっても、
山下の敵ではない。
275名無しの笛の踊り:05/01/07 01:11:05 ID:BmhMrMm6
>>263
世界的に見れば「めちゃくちゃ」ってほどではないだろ。
276名無しの笛の踊り:05/01/07 02:24:40 ID:rbbi6Rll
「キングクリムゾンに入る」に1票!
277名無しの笛の踊り:05/01/07 09:21:21 ID:QzEz03+G
お、私もクリムゾン好きです。今のクリムゾンも大好き。
というより、プロジェクトもの、終わっちゃったんですか?
あっちのほうがレベルも楽曲も良かったのにな。
木村さんにはプロジェクトで修行を積んで欲しいです。
278名無しの笛の踊り:05/01/07 09:24:30 ID:QzEz03+G
>同じく250ですが、参考になりました。
教室に通い始めてから、自分の欠点が浮き出され、
確かに毎日限界を感じています。
今まで弾けていた曲が、弾けなくなったりして。
話を聞いていると、皆さんすんなりと進歩なされているようで、
ちょっと不安だったのです。練習あるのみですね。
ありがとうございます。
279名無しの笛の踊り:05/01/07 17:20:02 ID:FisZHbqO
>>278
視野が広がったから限界を感じる。確実に成長している証でもある。
280名無しの笛の踊り:05/01/07 18:08:44 ID:CLC0xrvi
>279
いいこと言うねぇ〜。
281名無しの笛の踊り:05/01/07 22:59:43 ID:TGbT7N/Y

つーか存命で最高ギタリストはブリームやろ
282名無しの笛の踊り:05/01/08 00:05:02 ID:N2fxH3kR
>>281
といっても、リタイアしてるし。
283名無しの笛の踊り:05/01/08 00:19:01 ID:PgPYJTlS
ブリームは調弦に一時間以上かけるって聞いたけど本当なんかな??
284名無しの笛の踊り:05/01/08 00:21:47 ID:tBgxNQhF
>>281
イギリスでは、1984(83?)年に腕を骨折してからは、ブリームよりジョンのほうが評価が高い
確かに「ラ・ギターラ」以降のブリームの録音を聴くと・・・・・・・特にラトルと演れたアランフェス
は、その前の盤が超名演だっただけに・・・・・・
285名無しの笛の踊り:05/01/08 01:31:20 ID:nFBwwSa5
オスカー・ギリアが来日したとき舞台上で延々チューニングしていたという話だ。
286名無しの笛の踊り:05/01/08 13:17:48 ID:S1UghJ+V
ギター聞き始めた頃は一般的なクラシックと違い
曲間ごとのチューニングが多いし長くてうっとうしかったが
今ではリュート奏者のチューニングにも慣れたなぁ。

こういう点でもコンサートホール向きの楽器じゃないかもしれないが
のんびりヽ(´ー`)ノマターリ
が身に付いていい。
287名無しの笛の踊り:05/01/08 13:32:21 ID:3spBdQ7S
私はボサ&ジャズ系のギター弾きです
基礎練習のつもりでクラギを弾いてます。
んで質問なんですが、クラギ界では
アントニオラウロやヘンテルモンターニャの評価ってどうですか?
288名無しの笛の踊り:05/01/08 14:55:42 ID:PyrF1Y3z
289名無しの笛の踊り:05/01/08 15:07:43 ID:OZFjxK0F
コンサート専業プロのレパートリーではあまり見かけないけど(海外は知らん)
一般レベルではボサはナイロン弦ギターなだけあって全く無視ってわけでもないよ。
中南米のラテン音楽に関心ある人もそこそこいるみたいだし。

ただジャズなんかもそうだけど
クラは特にクラ以外に拒絶反応を示す人、嫌いだけどクラの巨匠が取り上げると態度が変わる人、
他のジャンルも気にしない人が分かれてるし
クラの中でも現代曲を認める、認めないとかあって
さらにギターの場合、古典的なギターとは全く別物だし
全体からするとクラギに関心ある人は少なくそもそもクラシックの1部門として認識されてないに近いからな・・・。
クラシック聞いてる人がクラシックギターを聞こうと思うのが
クロスオーバーに近い。
そういうわけで必然的にボサやジャズが目立たなくなります。

でも考えてみたらセコビアやソルよりガーシュウィンの方が知名度高いかも・・・鬱
290名無しの笛の踊り:05/01/08 15:11:30 ID:OZFjxK0F
デュアート亡くなったのか。
祈冥福。
291名無しの笛の踊り:05/01/08 16:00:57 ID:foUeWIId
>>288
学生時代にリコーダーx2+Gのアンサンブルを楽しませてもらいました。
ああいう曲も書いていたんだよな…

ご冥福を祈ります。
GGで特集組むかな?
292名無しの笛の踊り:05/01/08 16:03:31 ID:qQo3x+F9
祝冥福(-∧-)ナムナム
293287:05/01/08 16:10:52 ID:1JIjqifB
>289
色々あるのですね
他のジャンルも似たようなものですがw
294名無しの笛の踊り:05/01/08 16:12:35 ID:uGoe2LOu
>>289
287はボサじゃなくてラウロやモンターニャについて尋ねてるわけだが。

>>287
リサイタルで取り上げられる頻度は低いけど、
一定水準以上の作曲家として認知されてますよ。
ラウロは録音も多いし。
モンターニャも福田やフェルナンデスが取り上げてるから
それなりの知名度。
295名無しの笛の踊り:05/01/08 17:14:57 ID:SQS2AakU
それで知名度高いと言えるかなぁ?
ジミヘン讃歌とかあるけど
ジミヘンがどういう人か知ってる人少なそう・・・
296名無しの笛の踊り:05/01/08 17:29:21 ID:PgPYJTlS
>295
ジミヘン讃歌なんて曲あんの?すげぇ…。クラギ始めてからエレキギタリストを軽蔑視するようになってたけど、どうやら心が狭かったようだ…。無念…。
297名無しの笛の踊り:05/01/08 19:02:10 ID:1QYu8mRV
「スア・コサ」っていう、ウェス・モンゴメリーに捧げた曲も無かった?
298名無しの笛の踊り:05/01/08 19:24:28 ID:w5cxBYH3
そんな曲もありましたね。
たくさん曲を出版してたけど、弾かれてるのはイギリス組曲くらいの
もんだったような。
299名無しの笛の踊り:05/01/08 19:49:48 ID:QbXbD6qJ
ジョン・マクラフリン組曲の二重奏とか
バーデン・パウエル組曲とかもクラギで弾いてのあったな。
讃歌だとジャンゴ・ラインハルト、ピアソラ辺りもあったかも。まあピアソラはクラでも市民権得つつあるが。
最近若手に人気のリブラ・ソナチネのフォーコもディアンスらしく
冒頭とかジャズピアノとベースっぽい感じがするけど
元の編成は何だったんだろう?
300名無しの笛の踊り:05/01/08 22:47:54 ID:s+7Ajpr9
フォルクローレ系作曲家と、賛歌の対照ギタリストと、
デュアートの話題が錯綜している気がするのだが。
301名無しの笛の踊り:05/01/08 23:10:04 ID:cV5/bM6f
このスレはわりと出入りが多いから話題の錯綜はよくあるよ。

適当に好きな話を見繕ってレスつけたらいいと思う。

流れの速い板なんかちょっと時間かけたら50とか100レス前の話にレスがつけることになったりするから
それに比べたら分かりやすいもんかとw
302名無しの笛の踊り:05/01/08 23:20:00 ID:PgPYJTlS
これはこれでいろんな話題があっていいと思うよ。まぁどの話にもついていけんけど。
303287:05/01/09 02:58:02 ID:NBdRObw6
>>294-295
レスどーもです
やっぱし知名度(人気度?)は微妙そうですね
ジミヘンはトリップ?しながら聴かないと(演らないと?)
その良さが判らないって言われた思い出がありますw

>>297-299
ウェス、マクラフリン、ジャンゴ等の
ピック弾きのアドリブ物もクラギでやっちゃうのかぁ・・
お堅いクラギの世界でもチャレンジャーがいるのねw
304名無しの笛の踊り:05/01/09 03:07:27 ID:lWDMZQe/
レスどーも。知名度は大きいね。
ttp://homepage1.nifty.com/tarayashiki/cine/cine0007.htm
305名無しの笛の踊り:05/01/09 03:48:02 ID:N3mxOeQD
>>303
ウェスはピックじゃないでしょ。
でもって誤解もあるようだけど「〜賛歌」の類はクラギ用のオリジナル作品なので
「アドリブ物」ではない。
306名無しの笛の踊り:05/01/09 10:21:00 ID:0Q5bf9Ry
そうだった!
ウェスは親指とオクターブ奏法の人だったねw

>「アドリブ物」ではない。

クラギではアドリブはやらないのですか?

あと >>304 は何の事?
307名無しの笛の踊り:05/01/09 11:19:27 ID:XzmbG5X4
村治佳織がラジオでアドリブを練習したいって言ってたよ。だからあるんやないの?
308名無しの笛の踊り:05/01/09 14:02:18 ID:8l6fISSP
用語としてはアドリブよりもインプロヴィゼーションの方がよく使われる。
どっも日本語では即興演奏という意味になる。
309名無しの笛の踊り:05/01/09 15:45:16 ID:XzmbG5X4
まぁそれはどっちでもいいやろ。
310名無しの笛の踊り:05/01/09 16:21:38 ID:KkZzkdFD
質問です
録音用のマイク持ってる人いますか?
最低2本用意しなくちゃいけないみたいだし、
こだわりの品集めたら結構いい値段しますよね。
私は貧乏なのでカラオケ用のマイクで済ませてますがw
(録音というより演奏チェックみたいな感じ)
311名無しの笛の踊り:05/01/09 16:44:59 ID:rEu4qjse
>>310
PCのサウンドボードのマイク端子にステレオマイク繋げれば
一本で可能。値段も数千円から。
俺も演奏チェックに使ってる。
312名無しの笛の踊り:05/01/09 17:38:59 ID:lfEJ86si
クラでもカデンツァみみたいな見せ場でのアドリブから
その日ごとに運指や装飾音を変えたりするのはあったし
今でもやってる人は全くいないわけじゃないんだろうな。
10年くらい前だったか戦前生まれの巨匠ヴァイオリニスト数人がクラを振り返るBBCかなんかの番組やってた時に
戦後生まれの連中は年々楽譜通り、教えられた通りにしか弾けない奴が増えていったって文句つけてたw
ギターだとルイゼ・ワルカーの回想録にも
アイツは即興で弾けるけど音価がめちゃくちゃだがコイツの即興は完璧だって話があったから
最近まではトッププロでもそういうことやってたみたいだし
今でも裏ではやってるかも。

番組での話では聴衆を盛り上げるというよりライバル奏者に対して
「どうだ、俺はこうも弾けるんだぞ」と見せつけて、それを聴いていた人が次は自分の演奏会で
「俺の方がうまいだろ?」って競ってたらしい。
どっかの民族音楽みたいだが。
313名無しの笛の踊り:05/01/09 20:38:24 ID:Pqc2uyYg
どっかの=フラメンコの事かな?

曲によっては譜面に忠実だったり
装飾音いれてみたりってのは気分(情感?)の問題でしょ
演奏者によっても解釈や表現力はまちまちだしね

それを突き詰めて
とんでもないとこまで行っちゃったのが
ジャズ系のインプロみたいっすね

どっちにしろ
フリージャズや難解な現代クラは
私にはさっぱり分からんがw
314名無しの笛の踊り:05/01/09 21:30:32 ID:aORpgERf
カデンツァは元々は即興みたいだけど、いまは演奏者の腕前披露のために
あるような気がするな。特に協奏曲はそんなだろ。
クラシック音楽は基本的に楽譜どおりに演奏するもんだけど、曲によっては
即興をもとめるものがあるんじゃないか。タイトルは忘れたけど、ブローウェル
の曲で装飾音を延々とくねくね弾きまくるやつが、そんな指定になっていたような。
315名無しの笛の踊り:05/01/09 21:44:16 ID:rBL3IfPR
>>303
お堅いですと?

ラウロに関してはかなり知名度高いと思うけど。
ヴェネズエラワルツなんかは、ほとんどの人が知ってるでしょ。
他はって〜と、ちょっと微妙だけど。
僕的にはめちゃめちゃ評価が高いです。

ジョージ・モレノのDANZA BRASILERAなんかも
クラシックの奏者が弾いちゃうくらいだから、
お堅いことは無いと思ったりしますよ。
ま、人によるんだけど。
316ネコオタ:05/01/09 22:16:59 ID:/GC1aS02
俺、クラ欧米表記のアナライズみながら、ゆっくりなら
かなりインプロできるよ。
i64とかII62とかみて弾ける。アベイラブルスケールも瞬間的に
わかるから、手癖だけでないいわゆる「譜面から目を離してはいけない」
というクラ伝統のインプロっぽいことができる。
これがうまく観客に見せられるかというとまだまだ試験段階、
発展途上なんだけどね。
317名無しの笛の踊り:05/01/09 22:42:48 ID:8ZhH7NAp
サントスだっていってるけどソブリーノ(甥)じゃないの。
だまされるなよ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12656736
318名無しの笛の踊り:05/01/09 23:25:37 ID:XzmbG5X4
サントスとかトゥーリオとかもいいけど、技術面の話しませんか?
319名無しの笛の踊り:05/01/09 23:41:50 ID:gzQlS0iR
>315
なるほど
>ジョージ・モレノのDANZA BRASILERA
今度これ探して聴いてみます

ところで、
クラギでも即興演奏があるなら
スケール練習とかもしてるんですかね?
コードとスケールの関係を調べたりってのも・・
320名無しの笛の踊り:05/01/09 23:44:22 ID:Qv9Q0rzJ
スケール練習はみんなしてると思う。たぶん。
321名無しの笛の踊り:05/01/09 23:54:51 ID:gzQlS0iR
おお!即レスですかw

スケール練習もしてるなら
簡単なセッションもOKなんですね

私は右指の動きがまだ甘いので
(左は慣れですねw)
セッションになるとピックで
誤魔化したりしちゃいますw

クラギもフラギも指弾きが基本ですよねぇ・・・・・・練習しなくちゃ
322ネコオタ:05/01/10 00:05:18 ID:yKh5SQqN
>>319
各種スケール、メジャーとメロディックマイナーの展開スケール
14個の響きを覚えて、耳で作れるようにする。そして
1弦だけで弾くとかひとつの弦につき3音弾いて、異弦に移るとか
練習する。イメージして移し替えるってことだね。これを
結局コード情報や作曲技法にまで応用できるまでにしていくわけ。
それをギターのなかで消化していく。たとえばE弦をソプラノペダル
にしたまま、コード進行に的確なボイシングをつけていく、それを
なるべく移動がすくないように動けば、ペダルをリングさせながらの
ボイスリーディングということになる。まあボイスリーディング
もコードスケールも身に付いてないとピンとこないが。
それがしっかりしてれば第二転回形をどこでつかうか(たとえば
カデンシャル64で)とかが自然と分かるようになってインプロが
組み立てられるようになる。
323319&321:05/01/10 01:09:34 ID:mOkYu2+S
ふむふむ、
やはり曲を弾くだけじゃなくて
スケール練習も織り交ぜていくんですね
ソロ用のボイシングも覚えていかなくちゃ駄目みたいね
いままでバッキング用の4声テンションや
分数コードばかりやってたからなぁw
324名無しの笛の踊り:05/01/10 02:21:05 ID:djBbWYOB
そんなん当たり前ちゃいまんのん?
325名無しの笛の踊り:05/01/10 12:08:58 ID:ZIMp/CFq
☆消えた1ドル☆

3人の男がホテルに泊まることになりました。
ホテルの主人が一泊30ドルの部屋が空いていると言ったので3人は10ドルずつ
払って一晩泊まりました。
次の朝、ホテルの主人は部屋代は本当は25ドルだったことに気が付いて、余計に請
求してしまった分を返すようにと、ボーイに5ドル渡しました。
ところがこのボーイは「5ドルでは3人で割りきれない」と考え、ちゃっかり2ドル
を自分のふところに入れ、3人の客に1ドルずつ返しました。
さて、3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出した事になり、計27ドル。それにボー
イがくすねた2ドルを足すと29ドル。

残りの1ドルはどこへ消えてしまったのでしょうか?

326名無しの笛の踊り:05/01/10 12:24:59 ID:f/D9h89W
3人の男が支払った総額27ドルから2ドルくすねた結果になっているのだから、
27ドルマイナス2ドルで、部屋代は25ドル。
くすねた金を含めた27ドルにさらにくすねた2ドルを足しても意味がない。
くすねた金を重複計上しているので出てきた答え、29ドルには意味がない。
327名無しの笛の踊り:05/01/10 17:38:15 ID:mZTVBMpP
どなたか調弦の仕方教えてくれませんか?
328名無しの笛の踊り:05/01/10 18:01:15 ID:vqeXwuw8
>>327
漏れは5-1, 1-6, 6-2, 5-4, 4-3の順で調弦してる。
1-6以外は純正完全5度と純正完全4度の組み合わせだから、
平均律からのズレは微調整。
329名無しの笛の踊り:05/01/10 18:09:53 ID:mZTVBMpP
すみません初心者なもんでもっとやさしく言ってくれると嬉しいんですが…
330名無しの笛の踊り:05/01/10 18:45:45 ID:J3Ka1KHH
完全五度と完全4度に「純正」も「オプション」ないだろw
知ったかぶりがこけおどかしするな。
331名無しの笛の踊り:05/01/10 18:50:09 ID:LFSrJAkT
ぐぐればすぐみつかるだろうに
332名無しの笛の踊り:05/01/10 19:06:16 ID:FJgTn34y
完全五度単純に積み上げたらオクターブの間隔は広くなりまっせ。
ぴったり合うんだったらピアノの調律は楽だ罠。

まあ、理屈は抜きにして、>>328の方法で開放弦だけで合わせる
ことは可能だよ。隣り合った弦を順に合わせるより望ましいと思う。
333名無しの笛の踊り:05/01/10 19:13:18 ID:8zxasylE
>>328
私は5フレットを押さえてピアノの音(MIDI A=440)で調整してる
6=A2 5=D2 4=G2 3=C3 2=E3 1=A3
細かいとこはオクターブで押さえて鳴らしながら調整ですが、
ちょっとおおちゃくですかねw
334名無しの笛の踊り:05/01/10 19:16:13 ID:LFSrJAkT
適当に合わせた後にコードを適当に弾いて適当に微調整してます。
335名無しの笛の踊り:05/01/10 20:45:47 ID:vqeXwuw8
>>330
調律に種類があることを知ってますか?
336名無しの笛の踊り:05/01/10 21:51:16 ID:J3Ka1KHH
ば〜か。純正完全五度ってんだよ。
間抜けめ。純正完全四度ってなんだよ。
説明できるものならしてみろ。うんこちゃんw
337名無しの笛の踊り:05/01/10 22:27:52 ID:PdTDm7jZ
反論あったら当事者同士議論やってくれたらかまわんけど
もう少し普通に反応したらいいと思うよ。

説明と無関係な感情を刺激するだけの言葉を入れると
普段スレにいない便乗荒しとかコピペ厨とかまで呼び寄せて
収集つかなくなることあるんだわ。
338名無しの笛の踊り:05/01/10 22:43:12 ID:FJgTn34y
>>336
前後関係読んだら、純正率の五度ということが普通に読めるっしょ。
オトナの「言いまつがい」いちいちバカ呼ばわりしてたら、社会と
「コミニュケーション」とれないぞ?

これ見よがしに間違い指摘して舞い上がっているぶん、おまいさんの
方が、知ったかぶり度は高い罠。
339名無しの笛の踊り:05/01/11 00:38:47 ID:xEENltiS
オレはA弦を音叉で合わせて、後はハーモニクスであわせてるな。
D弦とG弦はハーモニクスが合わないんで、ここだけは1弦のGと解放弦、または
D弦の5フレと解放弦で合わしてる。

要は、音波の波が等しくなるように合わせればいいんだろ。
340名無しの笛の踊り:05/01/11 01:19:35 ID:6tm3fRnn
>音波
そこだよねw

ギターのチューニングって凝りだしたらきりが無い。
私は5〜7フレット辺りをメインに使うから
(ローポジの曲も強引にボイシング変えたり)
5フレットでチューニングしちゃうんだよね。

まぁ開放弦との差が無い様に心掛けてるけど、
ブリッジ調整が出来ないのはアコギの宿命ですかね・・
341名無しの笛の踊り:05/01/11 10:58:45 ID:mCR4fSb/
どこを弾いても(押さえても)均一に狂ってるのが良い調弦
342名無しの笛の踊り:05/01/11 12:57:47 ID:9Y09VgBl
>>341
含蓄のあるお言葉ありがとうございます
343名無しの笛の踊り:05/01/11 13:48:17 ID:WdpdK3zt
漏れはブリッシもナットも補正してる
んでも弦の精度もピッチにかなり影響するからねぇ...
344名無しの笛の踊り:05/01/11 14:13:27 ID:3QLhKC4r
チューニングで思い出したけど、
ttp://www.minehara.com/mechnics/mechanics.htm#guiter
前々スレであった↑これやったやついる?

レポきぼんぬ
345名無しの笛の踊り:05/01/11 14:22:11 ID:o7zORUjK
>>319
>ジョージ・モレノのDANZA BRASILERA

ホルへ・モレノ
っつぅのが清く正しい読み方だったようでつ。
しっかり英語読みしちまったでつ。
すんまそん。
346名無しの笛の踊り:05/01/11 15:21:04 ID:zuDiywGF
>>345
曲名からしてJorge Morelのことだと思うが「モレノ」っていう読み方は初めて見たぞ。
347名無しの笛の踊り:05/01/11 16:29:19 ID:xMaBfwwo
>>344
面白いページですね
結構勉強になりすたw
348名無しの笛の踊り:05/01/11 17:29:40 ID:Apzgi8Mo
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25073216

誰か10マソ以下で落としてミソ。

349名無しの笛の踊り:05/01/11 18:19:44 ID:XOKniSFN
最低落札価格あるならそこから開始価格になんでしないのかねぇ。
売る気のない開始価格なんて意味ないな
350名無しの笛の踊り:05/01/11 18:53:33 ID:o7zORUjK
>>346
んだね。
おら何書いてるだ?
ちょっと逝ってきまつ。
あ、もう逝っちゃってるか。orz
351名無しの笛の踊り:05/01/11 20:13:53 ID:So47eqCI
>>349
これは釣りでしょうな
自店ホームページ(または店)に来てちょ、みたいな。

けど、こんな店には逝きたく無くなる
なんかやり方が好かん

352名無しの笛の踊り:05/01/11 23:23:26 ID:doEKJ7BO
HPみたけど、いくら安くても試奏ができないのはやだな。
安い量産ならともかく、よくネットで買えるなと思ってしまう。
353352:05/01/11 23:25:16 ID:doEKJ7BO
よく見たら東京近郊なら試奏OKってあるや、すいません。
354名無しの笛の踊り:05/01/11 23:44:09 ID:GVemChaC
>>348
楽器店やね。
ちょくちょく海外銘器を出品しているけど、落札されてるのかな?
355名無しの笛の踊り:05/01/12 00:14:42 ID:gBpyyn5v
これ、過去スレで散々ガイシュツの、やばいハウザーU世そのものじゃん
356名無しの笛の踊り:05/01/12 00:53:59 ID:t0YMFDhY
やばいハウザーU世?
357名無しの笛の踊り:05/01/12 00:58:14 ID:et3VgWXe
バッタでつか?
358名無しの笛の踊り:05/01/12 01:02:17 ID:t0YMFDhY
違うハウザーさんとか?
359名無しの笛の踊り:05/01/12 01:59:50 ID:fHgTsCv5
弟子が自作ギターに勝手に這うざーラベル貼ったってやつ?
360名無しの笛の踊り:05/01/12 02:26:52 ID:vVH9+tFn
お尋ねします
手持ちのクラッシック・ギター、1弦の7フレットだけ音にビリつきがあります。
弦がフレットに当たっている様子もなく、弦を変えても状態は変わらず。
何が原因なのでしょうか
361名無しの笛の踊り:05/01/12 03:40:51 ID:18RCSbLL
>>360
ありがちなのはサウンドホールの中にゴミが落っこちてるとか、
ブリッジやヘッドのはみ出した弦が共振してどっかに当たって音を
立ててるとか。
362360:05/01/12 04:50:39 ID:vVH9+tFn
レスどうもです。サウンドホールの掃除、はみ出し弦のカット、
対策しても効果がないので、高音弦のみラ・ベラの黄色を貼る事にしました
(オーガスチンの青だとビリつきが酷く、赤に変えたら少しマシになったけど、最近余計酷くなった)
363名無しの笛の踊り:05/01/12 06:13:56 ID:3zQm1j0f
弦が何かに触れている音でも
明らかに別のものが震えて音を立てているものでもないなく
うねりをもった感じならウルフ音かも。
364名無しの笛の踊り:05/01/12 08:03:11 ID:B/pY51KF
>>360
フレットが浮いている可能性あり。
ドライバーのような先端の固いものでフレットをコツコツ叩いてみて他のフレットと違う音がしたら浮いてまつ。
365名無しの笛の踊り:05/01/12 09:15:56 ID:iH9W5sgA
フレットの浮きに一票。
案外、押えた弦のサウンドホール側ではなくて、
ヘッド側のフレットに当たってるという事もあるよ。
7フレットということは、丁度怪しい領域っぽいし。
366360:05/01/12 09:58:23 ID:vVH9+tFn
ブリッヂサドル部分でバシンバシンという感じの音がするので
とりあえず骨棒の下に鉄プレートを敷いて高さをアップさせました。
フレットのバリ(ttp://www.yoshizumi-guitar.com/kyoushitsu/chousei.htm)も気になったので
ニッパーの握りのゴム部分でフレットを強く打ち付けてみました。
ビビりが少し解消されたのでオーガスチン赤で大丈夫そうです。(アルアイレはOK,アポヤンドはビビる)

10万以上のギターならリペアに出すのですが、安物なので荒療法。(結果はともかく、ヤケを起こして無謀でした・・・)
367名無しの笛の踊り:05/01/13 12:18:12 ID:IQPBb+Y5
GarageBand2の楽譜のリアルタイム表示機能って……。
CDから曲を読み込ませたら楽譜にしてくれちゃうのか?
やっぱ無理?
あ、リアルタイムに表示するだけで、プリントは出来ないのかな。
ぅぅぅ。

勝手に楽譜を作ってくれちゃったら、
高い金出して楽譜を買うやつは居なくなっちゃうだろうなぁ。
おそろしい時代だ。
368名無しの笛の踊り:05/01/13 19:59:36 ID:1B73+d5N
>>367
リアルタイム表示というのは、MIDIやソフトウェア音源トラックのデータを、
ノーテーションしてくれるという機能だと思う。
画面上に楽譜を表示するから、譜面台じゃなくてMacintoshに向かって演奏するとか、
そういうのを意図してるんじゃないかな。
369名無しの笛の踊り:05/01/13 23:36:28 ID:kn7Yv8Di
楽譜売って稼ぐシステムなんて崩壊してると思うから
他の稼ぎ方を考えたほうがいいよ。
370名無しの笛の踊り:05/01/14 00:02:53 ID:yfTxenbc
>367
クラシックギターの楽譜が無料で何百曲もあるような外国サイトってたくさんあるからそっちから取ったら?
371名無しの笛の踊り:05/01/14 00:09:36 ID:nGtEqeWT
>>370
教えてチャンですまんが、URLうpきぼん。

ついでにヴィラ・ロボスのある?
372名無しの笛の踊り:05/01/14 00:22:16 ID:8ppkfazh
>>371
ヴィラ・ロボスは著作権の関係上、無料で公開は難しいと思うよ。
出版社が権利を持ってるとか、なんかややこしいことになっててよくわからないんだけど。
373名無しの笛の踊り:05/01/14 01:11:01 ID:YsHlYds6
http://www.free-scores.com/partitions_libres.php?CATEGORIE=999&start=0
ヴィラはまだ著作権が切れてないからないと思うよ。
374名無しの笛の踊り:05/01/14 01:33:31 ID:erXK5Hbw
>>372,373
探せばいくらでもある
375名無しの笛の踊り:05/01/14 08:01:16 ID:/WS2HbHv
>>367
http://10e.org/samcimg/DeathWaltz.jpg
こんな曲もリアルタイム表示しちゃうの?
376ネコオタ:05/01/14 08:34:21 ID:SDBH3RnO
MIDI情報なら譜面化できる。オーディオデータならできない
ってことだろ?
377名無しの笛の踊り:05/01/14 09:18:25 ID:4jreAxLD
MIDI関係は全くといっていいほど知識が無いんだけど、
たとえば、こういう所のやはつ譜面化できそう?
http://www.classicalguitarmidi.com/
やっぱmp3な時点でアウトですか?
やっぱそうですよね。

ネット上でいくら公開されてても、入手困難な楽譜がいっぱいある。orz
378名無しの笛の踊り:05/01/14 14:34:08 ID:ozdojwY7
>>377
いや、そのファイルはMIDIだから編集ソフトがあれば、簡単に譜面化&印刷できる。
ただ、PC入力するための譜面だから、人間が演奏しやすい譜面になるかというのは別問題だけど。
379名無しの笛の踊り:05/01/14 15:05:26 ID:sYVM6dYZ
自分で書き直さないとダメだよね。
耳コピで採譜するよりは楽だけど。
380ネコオタ:05/01/14 15:55:32 ID:SDBH3RnO
あっそういえば自分の解釈で再譜面化するというのはいいよ。
段組みとかレガート、アクセント、声部の書き分けとか指番号、
自分でつくりなおすの。譜面づらが変われば、気持ちも変わるし。
作曲とは違うけど、簡単だし面白いと思う。
381名無しの笛の踊り:05/01/14 16:23:43 ID:4jreAxLD
それは朗報ですね。
MIDIデータだったら、他にも山ほど有るし。
運指等が一切無いんでその部分でもかなり苦労しそうだけど、
それはそれで、また……。

MIDIデータから楽譜が起こせるなら、即ポチッだな。
382名無しの笛の踊り:05/01/14 18:39:15 ID:ozdojwY7
>>379
自分で演奏するためには、確かに書き直さないとね。
通常のDTMソフトの場合、デフォルトがキーボードなどの鍵盤楽器を基にしてるから、
1オクターブ下の音階がヘ音で表記されてしまうもんね。
383名無しの笛の踊り:05/01/15 20:26:35 ID:V+66uQMa
センター試験失敗した…ガムシャラにギター弾いたら爪がはげた…
384名無しの笛の踊り:05/01/15 20:45:05 ID:RCTZIHUG
勝負はこれからじゃ
385名無しの笛の踊り:05/01/15 21:37:07 ID:q96TekIz
漏れは最後の共通一次組だが、二次試験で挽回した。
がんがれ!
386名無しの笛の踊り:05/01/15 21:54:16 ID:V+66uQMa
みんなありがとう!左利きやから爪がはげても書けはするけど、ギターが弾けないのが何よりつらい…。センター失敗したのよりつらいかも…。
しかぁ〜し勉強だ!!がんばろう!!
387名無しの笛の踊り:05/01/15 23:55:41 ID:KkFNz2EP
バルベロ・イーホが肝硬変で亡くなったらしいです。
388名無しの笛の踊り:05/01/16 00:45:56 ID:3Llkqqrd
>>387
嘘だと思ったら本当だった http://www.auranet.jp/SALON/osirase1.htm
しかし大酒のみで無頼生活をおくってる師匠のアルカンヘルが元気で
家庭第一で慎ましい生活を送ってるバルベロが先に逝っちゃうとは・・・・・
アルカンヘルの後継者はバルベロって事だったんだろうが、後継者が先に逝っちゃって
これからどうなるのかね?
389名無しの笛の踊り:05/01/16 04:20:24 ID:pLMUeBKf
一度のチャンスに失敗するような人はギター演奏会に向いてないことは確実
390名無しの笛の踊り:05/01/16 06:20:58 ID:VWayV6Fn
んなこと言い出したらその日その場所で演奏するチャンスは一度しかないから
クラシックギターのようなミスの出やすい楽器/ジャンルそのものが
演奏会に向いてないわけで。

んなこと言い出したらその日その場所で演奏するチャンスは一度しかないから
クラシックギターのようなミスの出やすい楽器/ジャンルそのものが
演奏会に向いてないわけで。

一度のミスで立て直しきかない方が演奏に向いてないよ。スポーツにも仕事にも勉強にも。
391名無しの笛の踊り:05/01/16 06:40:39 ID:1ojKNjga
実際、クラッシクギターは、最もミスタッチに気を配るべき楽器だけどね。
スペインの先生で、一回でも間違えると手をバシッっと叩いて「アラフェラ(帰れ)」という人が居た
392名無しの笛の踊り:05/01/16 09:40:23 ID:fVJ/5Sds
デ・ラ・マーサのこと?
でもミスしないことにのみ注力した演奏ってあんまり聴きたくないが。
393名無しの笛の踊り:05/01/16 11:50:37 ID:w9zVqde0
クラギの先生が言ってたけど、セゴビアやカールシャイトのレッスン受けてる時はミスしても怒らなかったけど、ミスをびびってびくびく弾いてる奴に「もういい」って言ってたって。
そうゆう感じの方が確実に伸びる気がするんやけどなぁ…
394ネコオタ:05/01/16 12:00:03 ID:F9DOksvP
カールシャイトの教え方や音楽性ってなにか特徴あるの?
最近興味あるんだよなあ。
395名無しの笛の踊り:05/01/16 12:10:52 ID:q6QAD0rR
程度問題っしょ。
「ミスを恐れてはいけない」というのを「ミスをしてもいい」とか
勘違いしたらヤバイよ。

ピアノやヴァイオリンでは許されないレベルというのがあると思う。
396名無しの笛の踊り:05/01/16 12:23:08 ID:TidjwyfK
なんかの雑誌で見たが、コンサートでミスって凹んでる福進に
連が「気にしない!私だって間違えるんだから!」って励ましたとか。
仲の良い師弟関係だから言える事だね。
397名無しの笛の踊り:05/01/16 12:29:34 ID:5MGWU7aI
レコードが普及してから、ミスを許さない風潮が当然化してるのがいやだな。
いや、間違えないに越したことないのは確かだけどね。
398名無しの笛の踊り:05/01/16 12:30:30 ID:w9zVqde0
>394
カールシャイトは弾くだけじゃなくて、ギターの構造の勉強も重んじたらしいよ。まぁ研究家だからね。
399名無しの笛の踊り:05/01/16 12:45:26 ID:q6QAD0rR
>>396
ずっと前の現代ギターのサマースクール記事なんだが、小学生の
村治佳織が参加していて、「福田先生へ」と書かれた似顔絵なんかが
レポート写真に載っていて微笑ましかった。
400ネコオタ:05/01/16 12:56:02 ID:F9DOksvP
>>398
そりゃマニアックだな。アレキサンダーテクニークといっしょで
まあ音の出方がイメージできればっていうこともいえなくもないけど。。。
やってたエチュードとかしりたいな。
401名無しの笛の踊り:05/01/16 13:22:25 ID:qvf/MHpI
>>399
小学生(;´Д`)ハァハァ
402名無しの笛の踊り:05/01/16 15:36:33 ID:GLhLTxIW
>>400
シャイト監修のシリーズが昔出てたよ、バッハのシャコンヌだけ持ってたけど
原曲に忠実な編曲だった、確かそのシリーズではバッハのリュート組曲集と
ソルのエチュード集も出てたような希ガス
403名無しの笛の踊り:05/01/16 18:23:32 ID:fpdTlu+W
>397
それはあるだろうねぇ。
毎日の演奏の中ではすばらしい演奏家でも調子悪い日、ボロボロの日もあるし
録音で冴えなくても素晴らしい演奏する日もあったりするが
実演聴かないとそういうのは感覚的に分かりづらいもんな・・・
404ネコオタ:05/01/16 18:33:11 ID:F9DOksvP
>>402
ありがとう!!
じゃあバッハとソルは教えるとき好んでたっつうことだな。
しらべてみるよ。
405名無しの笛の踊り:05/01/16 18:38:43 ID:fBhsa5d3
SP録音を経験した演奏家は、テープ録音時代になってもテイク録音はあまり好まなかったって話
はきいた事があるな、セゴビアのシャコンヌも一発録音だったらしいし
逆に一時代下がったブリームやジョンなんかは録音とライブを完全にわりきって、納得のいくまで
テイクを重ねたって話だ
406402:05/01/16 18:50:03 ID:fBhsa5d3
>>404
本棚ひっくり返したら出てきた、Universal Edition の 《MUSIK FUR GITARRE 》 シリーズだ
裏表紙に記載されてる続刊は《ヘンデル選集》・《モーツァルト選集》・《シューマン選集》
《ヨハン・シュトラウス選集》ってなっていて、バッハ(リュート組曲集)とソルは入ってなかった
御免ちゃい
407ネコオタ:05/01/16 18:59:09 ID:F9DOksvP
ええっ
自分で「ああシャイトはバッハとソルふむふむ」って脳内補完
したんだが。そのシリーズさがしてみるか。
普段の俺の感性からいくとヘンデルなんてめんどくさくって
永遠にやんないからな。シャイトが教えてたっていうと
すごい弾く気になるな。
ありがとう。
408名無しの笛の踊り:05/01/17 01:12:40 ID:+mJSl+z3
前から気になっているのだが、
『アレクサンダーテクニーク』ってのは発音よすぎるんじゃないか?
いや、まぁカタカナで発音もクソもないが。
409名無しの笛の踊り:05/01/17 18:09:13 ID:qW2zfT/J
>405
録音にはプロデューサーやエンジニアが関わるから
フラットで録ってそのまま出すってことはないと思うよ。
410名無しの笛の踊り:05/01/18 00:51:10 ID:6xuT4cmH
>>409
>>405の書いてあることをちゃんと嫁。
411名無しの笛の踊り:05/01/18 01:18:32 ID:yGf7u+wL
>410
話の発端を読め
412名無しの笛の踊り:05/01/18 01:38:54 ID:BquifB3O
まさか一発録音=部屋にラジカセ置いて録音ボタン押しただけと・・・
413名無しの笛の踊り:05/01/18 01:41:06 ID:AdkHUGm0
あれだ、エジソンのメリーさんの羊。
414名無しの笛の踊り:05/01/18 04:12:58 ID:oHjzN9sJ
Ansgar Krause っていう人らしいけど、うまい・・・
ttp://www.ansgarkrause.de/wdr/zu10061.mp3
415名無しの笛の踊り:05/01/18 05:08:40 ID:oHjzN9sJ
ttp://www.guitarmania.org/z40/data/gowoon32/Prelude_Bach.wmv
なんつー駄音の足し方だ・・と思いつつウマイかも。。このギター銘柄なに?
416名無しの笛の踊り:05/01/18 05:10:24 ID:oHjzN9sJ
むらじかおりってただのカスだよね
417名無しの笛の踊り:05/01/18 05:12:18 ID:oHjzN9sJ
木村大って「彼(イングヴェイ)」と速弾き合戦したい」とNHKで言ってたけど、知能に障害でもあるのかな?
イングヴェイに適うわけないのに・・・
418名無しの笛の踊り:05/01/18 05:14:28 ID:oHjzN9sJ
419名無しの笛の踊り:05/01/18 05:18:13 ID:oHjzN9sJ
ttp://myhome.thrunet.com/%7Ekyd12/Yngwie_far.asf
木村大の格好って、ジョン・ウィリアムズがトックリセーターにブーツで現れた時とどっちが顰蹙?
420名無しの笛の踊り:05/01/18 05:26:48 ID:oHjzN9sJ
二十歳過ぎたらただの人 って、山下和仁の為にある言葉だよね
421名無しの笛の踊り:05/01/18 05:29:35 ID:oHjzN9sJ
ttp://guitar.jp/MT/archives/000275.php
渡辺範彦、ポピュラーに逝ったけど日本人では一番だよね
福田ってうますぎて洒落っ気ありすぎてイヤラシイギター弾くよね
422名無しの笛の踊り:05/01/18 05:30:10 ID:oHjzN9sJ
正直、ソルってギタリスト以外に価値持たないよね
423名無しの笛の踊り:05/01/18 05:31:08 ID:oHjzN9sJ
あ、ごめんエチュードでいい曲いくらかあるか。
424名無しの笛の踊り:05/01/18 05:36:21 ID:oHjzN9sJ
セゴビアのアンダンテ・ラルゴもあったか。ソルの悪口言ってごめんよ
425名無しの笛の踊り:05/01/18 08:07:14 ID:wpA2Fvbw
批判してばっかりじゃねぇかよ。だからお前には友達がいないんだよ。
426名無しの笛の踊り:05/01/18 08:07:47 ID:E+/rE1tO
和声を最も美しく繊細に表現できる楽器
それがギターの魅力でもある
427名無しの笛の踊り:05/01/18 08:23:07 ID:A8w8QWTU
>>420
おいおい、山下は16歳でパリコンを獲ってから、20歳で‘展覧会の絵‘を発表するまでは
100lキワモノ扱いされていて、20歳以降に賛否があったとはいえ一定の評価を得たんだぞ
後に‘ヤマシタ将軍マンセー!‘の旗振り役だった、浜田ですら初期の山下には、結構酷評
をしてたし
428名無しの笛の踊り:05/01/18 08:54:38 ID:wpA2Fvbw
>427
もっと言ってやれ!
429名無しの笛の踊り:05/01/18 11:51:04 ID:Tf1WILXL
2フレットが削れて、音がびびる。
フレットの交換って難しい?幾らくらいかかる?
430名無しの笛の踊り:05/01/18 12:00:59 ID:VCV+Oa3a
>>416
禿げしく同意いたします。むらじのCDは全部聞いたけど心が動かされない。
なんか不安定なんだよね。それに根本的なことだと思うんだけどアタックが
弱い。指の力がないから?なのか、協奏曲やると音が小さいので負けていて
菊に耐えない。むらじは基本的に小ホールの独奏がいいと思う。ソロコンサートの
彼女は結構いい演奏してるからね。CDでの演奏はちょっと力入れすぎで彼女の
繊細さなどの良いところが出ていない。
431名無しの笛の踊り:05/01/18 12:35:47 ID:zPZsQLKj
まぁキレイな音でシコシコ弾いてはいる

432名無しの笛の踊り:05/01/18 12:44:49 ID:p9Xal1qK
だけど、連タンより上手い女性ギタリストが日本に他にいないんだよな。
433名無しの笛の踊り:05/01/18 12:46:40 ID:yLoQTAdM
そろそろヌード写真集でも出しとかないと、人気が持たないか?
434名無しの笛の踊り:05/01/18 13:56:08 ID:TAtW+2yw
>>429
高級ギターだったら絶対やめれ、間違いなく失敗して指板全部を取り替える羽目になるから
普及品だったら喪前さんの自由だ
修理を頼んだら相手にもよるが1万5千円前後かな
435名無しの笛の踊り:05/01/18 19:10:35 ID:OmguleRy
>>427
そうですか?むしろ展覧会の絵あたりまでは,際物的でもそれなりに評価はあったが,

その後全く評価されなくなったと思いますが?
436名無しの笛の踊り:05/01/18 21:12:32 ID:YAN7zrG9
高音弦でしなやかさを感じる弦て何ですか。
張りが強いとか弱いとかじゃなくて、細いとか太いとかじゃなくて材質的にしなやかに感じる弦ってあると思うんですけど教えてください。超ベテランの方。
437ネコオタ:05/01/18 21:18:53 ID:pTO87uMX
>>436
それ超むずかしいだろ。
自分が感じる「弦のしなやかさ」の内実を自分で分析しろよ。
438名無しの笛の踊り:05/01/18 21:19:33 ID:q7ImWW5f
カテ違いだが、もしや、銘器?

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7430309
439名無しの笛の踊り:05/01/18 21:26:42 ID:p9Xal1qK
>>436
アキーラの弦は割りとどの人もしなやかって言ってますよ。
でもネコオタさんのいうように、自分の感覚にあうのを自分で探すほかないと思いますな。
440名無しの笛の踊り:05/01/19 06:20:16 ID:QVRmVpvi
>修理を頼んだら相手にもよるが1万5千円前後かな
1フレットの交換だけで、そんなに?!マジすか?
441名無しの笛の踊り:05/01/19 07:33:43 ID:Gkoi5aym
>>440
それはめちゃくちゃ安い値段だ、http;//www.auranet.jp/SALON/mente1.htm では35000円以上って事になってる
442名無しの笛の踊り:05/01/19 07:48:48 ID:6KkMW36K
フレット1つ交換で1万5千円が安い?
35000円以上もあるって?
プロ仕様のギターなの?
443440:05/01/19 08:45:55 ID:xjUee5OT
なんちゅうか、いいや。びびるけど。諦める。
たかすぎーたかすぎ〜
444名無しの笛の踊り:05/01/19 11:28:59 ID:l6zqJCoN
>>442

フレット交換で一本だけ換えるなんて事はない、最低でも12フレットまでは換えるよ
445名無しの笛の踊り:05/01/19 12:38:20 ID:MNYIky6z
すり合わせしないと駄目だもんな。
446名無しの笛の踊り:05/01/19 19:35:57 ID:m51VaNF4
せっつとんだーせっつとんだ〜
447名無しの笛の踊り:05/01/19 20:18:00 ID:5ChtoJIE
>>427
単に当時、浜田が辛口だっただけ。プティラン編曲の「蜘蛛の歌」、これ16歳の時の演奏が最高。
ちなみに山下芸術最高峰(ドイツレコード大賞)の『展覧会の絵』は「十代を終える記念に」と19歳で録音した。
この年齢であれだけの演奏をしたから30歳、40歳と更に良いギタリストへと期待されたが
以下 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105824211/5
448名無しの笛の踊り:05/01/19 20:22:21 ID:5ChtoJIE
>>436
普通にオーガスチンの赤じゃないかなぁ。
自分は青に拘ってきたけど最近、赤が究極(の表情を出せる)と思い始めた
449名無しの笛の踊り:05/01/19 21:06:12 ID:U9yQCab5
プロアルテはどう?
450ネコオタ:05/01/19 21:28:26 ID:bB7ZhuZY
ラベラ2001超おすすめ
451名無しの笛の踊り:05/01/19 21:38:37 ID:Kyb9zhjm
弦のみで議論できない。
少なくとも弦とギターの組み合わせで考える必要がある。
さらに、弾き方も大きく影響を与える。
演奏者、ギター、弦、この組み合わせで音は変化する。
この3つのどれかを変えると、良くも感じるし、悪くも感じる。
452名無しの笛の踊り:05/01/19 21:43:03 ID:zve8PU/d
>>449
低弦が「ジーン」って金属音がする所が嫌だ
453名無しの笛の踊り:05/01/19 22:28:58 ID:YbL05Ei0
高田元太郎氏のHPって何で表は不動産屋なんだろう。。。?
454名無しの笛の踊り:05/01/20 04:06:02 ID:55i+iQep
>>432
斉藤明子は連より上手い。マジ。
455sage:05/01/20 06:26:06 ID:28mopdCj
我が家に、亡き友の形見として

「荒井徳光」 

という方が製作した製作日は昭和40年代の「曙光」というギターがあるのですが

ネット上どこを調べても、この製作者の方の情報が掴めません。

どなたかご存知ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
456名無しの笛の踊り:05/01/20 07:15:02 ID:I5w+0krw
恵比寿のシャコンヌのサイトが閉鎖のようですが
営業休んでいるんでしょうか?
457名無しの笛の踊り:05/01/20 07:53:48 ID:X8RP7jQA
ジョンってオーストリア人だったの?
本にはイギリス人とかいてあったような気がする
458名無しの笛の踊り:05/01/20 08:55:19 ID:hay8yfNF
山ちゃんの十代は弾く喜びに満ちてた気がする
年取るにつれて何かが蒸発してしまったかのよう
459名無しの笛の踊り:05/01/20 10:23:52 ID:43fByj3X
>>457
囚人の子孫って言われたくないからかな?
460名無しの笛の踊り:05/01/20 11:14:30 ID:76dGrV4S
>フレット交換で一本だけ換えるなんて事はない、最低でも12フレットまでは換えるよ
>すり合わせしないと駄目だもんな。
すり合わせ、ってどういう事?
つまり、一つのフレットだけの交換はできない、という事?
461名無しの笛の踊り:05/01/20 12:33:54 ID:4sF/QXBx
弦はメーカーやテンションで、音色が全然違ってくるのから、
個々でいろいろ試して研究しないとね。
俺は曲によって弦を選びかえてます。面倒くさいなんて思ったらだめ。
462名無しの笛の踊り:05/01/20 12:35:54 ID:3gj/JVs6
>>456
サイトつながったよ。??
463名無しの笛の踊り:05/01/20 13:33:13 ID:YkrPg0SN
>>457

父親はイギリス人母親は中国人でオーストラリアで出生、10歳(?)で父親の故郷のイギリス
へ渡ったから、仮に出生時にオーストラリア国籍だったとしてもイギリス国籍を取ってるんじゃないの?
もっとも演奏会だけじゃなくて録音もオーストラリアでやってるぐらいだから、オーストラリア出生って
事実を隠してるわけじゃないと思うよ
ただ母親が中国人っていうのは、長年タブー(?)だったのに故武満徹氏がジョンの「武満徹選集」の
CDのライナーの中でバラシちゃった
464名無しの笛の踊り:05/01/20 13:38:32 ID:YkrPg0SN
>>460
4弦が切れた場合、4弦だけ換えたら他の弦とのバランスが取れないから
少なくとも4〜6弦は一緒に換えるでしょう?、それと同じ事だよ
新品状態で何かのアクシデントがあってフレットを一本だけ交換するって事はあるだろうけれど
ある程度経年した楽器のフレットを1本だけ交換するって事はありえんって事でしょう
465名無しの笛の踊り:05/01/20 19:12:10 ID:PIj4Sa01
すり合わせの問題かと。
466名無しの笛の踊り:05/01/20 20:29:58 ID:N96MBtet
山ちゃん、
jimmyな曲を
jimmyに弾いてるから、
さっぱり目立ちません。
467名無しの笛の踊り:05/01/20 20:33:59 ID:fdfuntKa
>>457はオーストリア人と書いてあるのはスルーですか?

468名無しの笛の踊り:05/01/20 22:12:06 ID:3EyFR2Vn
たしかに山ちゃん、きまじめだからな。
本当は、はったり系のふくしんよりよほど音楽性はしっかりしてると思うのだが。
469名無しの笛の踊り:05/01/20 23:33:15 ID:ugeKofje
>>468

山下は、ちゃんとした音楽教育を受けなくてもパリコンに優勝して演奏活動に入っちゃたからね
パリコンのディレクターだったヴィダルも「数年間その演奏スタイルを止めてヨーロッパでちゃん
と音楽を勉強したほうがイイ」ってアドバイスしたらしいし
で作曲家の嫁さんとケコーンして、音楽に目覚めちゃって今のジミ〜な演奏スタイルになったと
逆に若い頃フランスでしっかり音楽教育を受けてた福進のほうは、山下がキチガイのようにバッハ
を演奏・録音していた時期にも「バッハはまだ勉強中」ってな事で演奏会では全く弾かなかったが
山下がフェードアウトするのと時期を合わせたかのように鬼のようにレパートリーを拡げ、録音を
し続けてると、多分録音枚数では世界のギタリストの中でも10本の指に入るんじゃないかね?
470名無しの笛の踊り:05/01/21 01:10:55 ID:8slE+MHZ
山チャンいなくなったの?
正式な教育受けてないってホント?
確にバッハの勢いはクラギぽくなかったなぁ
他ジャンルのギタリストにも評価されてたのも
その辺りなのかな?
(微妙に型破りな演奏w)
471名無しの笛の踊り:05/01/21 01:22:08 ID:UHNOAaIw
>>463
タブーも何も、われわれ日本人が見ても白人にしか見えないが
白人から見たらジョンにアジアの血が混ざってるのは一目瞭然だ、と
白人が言っていた。
さらに生まれは確かにオーストラリアだが、生まれて間もなく両親がイギリスに
渡ったから今はイギリス国籍なんだと。
472名無しの笛の踊り:05/01/21 05:10:13 ID:+a84MpSC
山ちゃんの最近出した無伴奏バイオリンは、良かったですよ。
特に緩やかな曲調のものは。
しかし、速い曲はあいかわらず突っ走ってる。
もう少しテンポを遅く、その代わり、うねり(ルバート、クレ、デクレ)を
もっと加えても良かったような気が。
それと、編曲の加減にばらつきがあると思った。
原曲にほとんど音を加えていない曲もあれば、シャコンヌなんかはセゴビア系の
音の多い編曲のようだった。
473名無しの笛の踊り:05/01/21 07:18:28 ID:VMLon3CN
>>470
山下は、高1で東京国際、高2の時にパリ・アレッサンドリア・・ラミレス国際に優勝し
高3時には、海外も含めて演奏活動をしてたのに、一応長崎大の工学部にストレート合格
してるんだよね、たださすがに、実験・実習が必修の理系学部と演奏活動を両立させる事
は難しかったらしく、翌年に経済学部に転部したらしいが
474名無しの笛の踊り:05/01/21 11:01:08 ID:Hu0O8oRp
>472
そうそう、
もっとテンポ落としてやればいいのにって思うときもあるね
でもあの勢いって山ちゃんの味(いい意味で)なのかもw
>473
音楽一本じゃないクラギの人って多いの?
もちろん、
プロになったら音楽だけに集中するでしょうけど
475名無しの笛の踊り:05/01/21 11:16:50 ID:fYTZECJU
違う話になって申し訳ない。
左手首、甲からみて左側の筋が痛い。
ローポジションを弾くときに時々痛みを感じます。特にヴィラ=ロボス。
ポジションの構えに不具合があるのだろうと思いますが、
経験されて、直されたかたはいますか?教えてください。
476名無しの笛の踊り:05/01/21 11:26:55 ID:VaIZATt9
>>475
>左手首、甲からみて左側の筋が痛い。

つまり、小指側ってことでしょ。
腱を傷めてるんじゃないかな。
軽く押してみて痛みはあります?
少し休んで(左手をあまり使わないようにして)様子をみてはいかがですか?
477名無しの笛の踊り:05/01/21 11:56:18 ID:7rt1nOBr
>>474
斉藤明子さんは、モノホンのお嬢で、高校生(慶応女高)の時に一年間だけ休学してスペイン
へ留学っていうか遊学させて貰ったらしいが、それ以上の音大への留学は許して貰えなか
ったとか、で仕方なく専門(大東アカデミー)でフクシンにギターを習って、桐朋だか国立の
聴講生になって理論を勉強して、東京国際に優勝した後に留学したらしいけれど、ちょっと
遅すぎたよね
478名無しの笛の踊り:05/01/21 12:57:04 ID:tw0whekM
6弦=Dってどのように調弦すればよいのでしょうか?
具体的に教えていただけるとうれしいです。
479名無しの笛の踊り:05/01/21 13:08:02 ID:NcQq6zzZ
4弦開放と6弦開放が無難じゃない
でなければ
6弦開放、5弦5フレット、4弦開放、3弦7フレット
をいっぺんに鳴らしてうねりがなければ・・・
って、
ドロップD(D,A,D,G,B,E)配列の質問かな?
480名無しの笛の踊り:05/01/21 13:10:56 ID:30+UnSov
どうって・・・弦弾いてペグをまわしてレの音になったら止めるんだけど。
それか4弦とオクターブ合わせてもいいし
押弦して5弦と合わせてもいいし
和音鳴らして調整とか・・・
何でもいいよ。どうぞお好きに。
481名無しの笛の踊り:05/01/21 13:31:30 ID:tw0whekM
478です。
普段は、5弦5フレット&6弦開放であわせますが、
6弦=Dって6弦の何か特殊な調弦とは違うのですか?
普通の楽譜にはありませんが、タレガのニ長調のワルツや、
ゆりかご、ロジタなどの楽譜の上のほうにこの記号があるのですが。
482名無しの笛の踊り:05/01/21 13:55:46 ID:tw0whekM
↑間違えました
6弦の5フレット&5弦開放でした。
483名無しの笛の踊り:05/01/21 13:59:56 ID:tw0whekM
↑すいませんもう解決法かいてありましたね
しっかり読んでなかったです。
ありがとうございました。
484名無しの笛の踊り:05/01/21 14:54:11 ID:71o8R+HZ
チューナーを使え
485名無しの笛の踊り:05/01/21 15:15:39 ID:VaIZATt9
Dの意味がわかんなかったのかな。
高校あたりで音楽を専攻してないと、わからないのかな。
中学で習ったんだっけ?
もう昔すぎてわるれてしまっってる。
486名無しの笛の踊り:05/01/21 20:53:56 ID:BD+AJ576
山下は天才だ











いや、天才肌だ
487名無しの笛の踊り:05/01/21 21:03:16 ID:71o8R+HZ
>>463
そのCD持ってたので読み返してみた。
ジョンって反日みたいなことが書いてあるのが気になった。
488名無しの笛の踊り:05/01/21 22:35:50 ID:iXsUdyoh
反日だからといって価値に増減は無いけど
489名無しの笛の踊り:05/01/21 23:36:58 ID:p2qhVLu+
山下は“井の中のゴジラ”なんですぅ
490名無しの笛の踊り:05/01/21 23:51:03 ID:bZpjY74T
山下はいいなあ、今はあんまり知らないけど、ジュリアーニの大序曲がよかった。
491名無しの笛の踊り:05/01/21 23:56:55 ID:kbj+I6se
山ちゃんはある意味怪物ですわ
492名無しの笛の踊り:05/01/22 00:04:03 ID:24d0xg6c
山下は、「展覧会の絵」の前の‘クレージースタイル‘時代にも出場した国際コンクール
全てに最年少優勝してたからな、のちに連・大が東京国際で山下の最年少優勝記録を
塗り替えたとはいえ、所詮は身内内の評価で海外のちゃんとしたコンクールで優勝した
わけじゃないからね
493名無しの笛の踊り:05/01/22 01:26:11 ID:MiVqZv6t
連・大はトップレベルの海外コンクールでは入賞も出来ないだろう
494名無しの笛の踊り:05/01/22 02:10:12 ID:AhamTemt
TKの演奏聴いてみたけど、正直何がいいのかわからんかった
495名無しの笛の踊り:05/01/22 10:41:13 ID:C1+9RtHu
コンクールって言えば、帰国直後の福進がGGで物議をかもした事があったね
某コンクールを批評して、優勝者を「海外なら絶対入賞もない!」って酷評し、
次席入賞者を「難曲を弾き通したという点が評価されて、ひょっとすると『技あり』って感じで
入賞するかもしれん!」ってな具合で、いかにも審査員達が無能って感じの評をして、あげく
の果てには、「コンクールは審査員との師弟関係がモノをいう!」なんてタブーまで晒して
さすがに出版後の反響にびびったのか、翌月号に延々と言訳の謝罪文を書いていたが
496名無しの笛の踊り:05/01/22 10:49:11 ID:f8eCJzBd
>495
でもその通りなんだよね。結局は師弟関係とかで決まってしまうもんなんだよ。クラギ界だけじゃなくて何でもそうやけど、お上の意見にもビビらない異端児みたいなのがでてくると面白いんだけどね。
497名無しの笛の踊り:05/01/22 10:50:19 ID:uVX1qsqu
福進なかなかやるなw
498名無しの笛の踊り:05/01/22 11:32:13 ID:rit4U5Yu
福進は留学前に出てた関西の小さなコンクールで最高位が次席入賞にすぎなかったのに
留学直後に小手調べ(?)で出場したカルパントラー国際コンクールでいきなり優勝したから
国内のコンクールの評価基準には疑問を持ってたんだろうけれど
499名無しの笛の踊り:05/01/22 11:37:25 ID:DOZvEFez
小さなコンクールでの審査員の質ってのはどうなんですか?
やっぱり惨憺たる状況なのでしょうか。
500名無しの笛の踊り:05/01/22 14:46:37 ID:CX/DrvRD
>>499

関西は派閥が3つあって夫々の派閥がコンクールを主催していたから
昔はひどかったよ、福進が師事していたのは、どの派閥にも属さないっていうか
元々クラギ界の人間ですらなかったから、どんなに上手く弾けても優勝なんか
できるはずなかった
けれど、福進が渡仏してカルパントラーを皮切りにマリア・カナルス、ガルニャーニと
続けさまに入賞して、ついには最高権威のパリコンに優勝した事で風向きが変わったのか
審査が公平になって3つのコンクール全てに優勝する椰子も出るようになった
501名無しの笛の踊り:05/01/22 14:51:23 ID:0abkw6HI
大阪国際だっけ?
優勝者が主催者本人で、審査員は皆そいつの弟子だったってやつ。
502名無しの笛の踊り:05/01/22 14:52:15 ID:F2zzRF6J
いい事だ
503名無しの笛の踊り:05/01/22 15:11:47 ID:NBix9fkz
ジョン・ピアースの1弦ってすぐにささくれてきたけど
これだけ材質が違うのか?
504名無しの笛の踊り:05/01/22 15:11:54 ID:P/l6SbGx
セゴビアのビデオ「The Song of the Guitar」のLeyandaの前の曲名わかる人います?
昔ダビングしてもらったビデオ持ってるだけで、最後のクレジットが頼りなんだけど、
その1曲だけ曲名がぬけてるもんで。
おながいします。
505名無しの笛の踊り:05/01/22 15:48:47 ID:eLT68n8W
>>504

ダビングイクナイだけれど、特別に教えてやる 順番に

カタルーニャ奇想曲(アルベニス)
ゴヤの美女(グラナドス)
朱色の塔(アルベニス)
ソナタ(スカルラッティー)
メヌエット(ラモー)
バレットとアレグレット(ポンセ)
エチュード(アグアド)
ガヴォット(バッハ)
プレリュード(ショパン)
ソナチネ(トローバ)
レイエンダ(アルベニス)
聖母の御子(カタルーニャ民謡)

ダビング相手が編集してなきゃこの曲順のはず
506名無しの笛の踊り:05/01/22 15:57:27 ID:P/l6SbGx
>>505
ありがd!!! 助かりますた。
507名無しの笛の踊り:05/01/23 11:06:30 ID:e97ei1xz
タイに行った時に一万で聞いたことないメーカー(しかもタイ語だから読めない)のギターを買って帰ったんだが、これがものすごくいい!ロマニノフみたいな独特な形で音はいいし弾きやすいし何より白象のシールを貼ってくれた(余計な事すんじゃねぇよ…)
そろそろタイギターブームが来るねこりゃ。
508名無しの笛の踊り:05/01/23 11:48:01 ID:97FVn8Mt
>>507

ないない(w 
むか〜し、フィリピンギターブームを仕掛けた椰子がいたが、あえなく失敗
ボディー・ネック共に黒壇材を使用するってアイデアは面白かったんだけどね
509名無しの笛の踊り:05/01/23 11:55:32 ID:aBgWi//H
>>477
ちょっと事実関係違うぞ。スイスに留学したのは20代前半のはずだから
遅すぎるってことはない。
念のためジャパンアーツのサイトで公式プロフィールを確認してみたら
「1997年、第30回東京国際ギターコンクール第1位」だって。
ひどいね。去年が「第47回」だから、87年の間違いでしょう。
510名無しの笛の踊り:05/01/23 13:59:24 ID:e97ei1xz
>508
ぬぉ!そいつの二の舞になってしまいそうだ…。でもいいと言っても一万からすればってことね。日本だったら三十万くらいしそうな感じ。物価の違いはありがたいっス。
511名無しの笛の踊り:05/01/23 18:31:56 ID:sOaG/4cl
今月の現代ギターの山下のコンサートレヴューおもろい。
一人はとてつもなく大絶賛(女性のライターだったかな)
もう一人は、バッハの急速楽章がとてつもなく速くてどういう曲なのかも
わからないのはやはり疑問だと。取り付かれたように狂ったように弾きまくった
らしい。好き嫌いは別として<スゴイ>には確かだと。
512名無しの笛の踊り:05/01/23 19:28:28 ID:dGIndD+s
「とてつもなく速くて」といっても、
ピアノだったらそのぐらいの速さで弾いてる人は
たくさんいると思うんだが、
そっちのほうも「やはり疑問」なのかな。
513名無しの笛の踊り:05/01/23 19:43:20 ID:vVO6J82h
「速さ」を「単位時間当たり音符を沢山弾けること」っていうのとは
違うでしょ?そのコンサートレビューを書いた人が「とてつもなく速く」感じたってことだろ。
514名無しの笛の踊り:05/01/23 19:48:12 ID:e97ei1xz
でも山下さんは速くても上手いからね。問題は木村のバカチンだよ。
515名無しの笛の踊り:05/01/23 20:01:03 ID:0eapzXIC
ぎたーkって変わった人なの?
516名無しの笛の踊り:05/01/23 20:38:58 ID:vVO6J82h
>>515
TKとかいう人のHPの掲示板見る限りだとそうだな。
まぁ変わってる以前に日本語になってねーからなー。
517名無しの笛の踊り:05/01/23 21:06:38 ID:xPh8CbHW
Kが付く輩は  だなー
518名無しの笛の踊り:05/01/23 21:09:49 ID:bPQWlpBs
世界にKが付く輩が一体何人いるか分かっているのか!貴様!このやろ!
519名無しの笛の踊り:05/01/23 21:17:29 ID:xPh8CbHW
吾輩の頭文字もKでおじゃるよ
自分でも  だなー、と感じるぅ
520名無しの笛の踊り:05/01/23 21:29:16 ID:bPQWlpBs
・・・
521名無しの笛の踊り:05/01/23 22:12:03 ID:V3bDlupj
TKって誰?
522名無しの笛の踊り:05/01/23 22:38:32 ID:vVO6J82h
>>521
クラシックギターとかTKでgoogleばすぐわかるよ
523名無しの笛の踊り:05/01/23 23:49:49 ID:zVLRDSuX
TKさんのページ観てきたよ。
いろんな事柄について、本人は懇切丁寧に解説してるつもりのようだけど、
ぐしゃぐしゃして、うざいんだよな。
起承転結がしっかりしてないというか、説明に飛躍があるというか、
おそらく実生活でも、周りを辟易させながら、ありがた迷惑を振りまいてる
タイプだな。
524名無しの笛の踊り:05/01/24 01:18:05 ID:M4a60hwN
某所で、一般人というか、クラシックとは無縁のホントそこらへんお
おばちゃん向けに演奏してきた。

バッハとソルを弾いてから、冬ソナとかハウルとか最近のはやりモノ
並べてみたんだが、後半、自分の拙い演奏にも関わらず涙してる
おばちゃんいるですよ。

クラシックの無力さを考えさせられた一日。むーん。
525名無しの笛の踊り:05/01/24 01:31:45 ID:KuQRTIv/
>>522
さんくす
526名無しの笛の踊り:05/01/24 02:57:46 ID:TnPLFFO8
>524
あんた大陸の人あるか?
527名無しの笛の踊り:05/01/24 07:38:30 ID:/lInC+pj
>524
クラシックの無力さというよりメロディー性の高いものの方が受けがいいし
感情を刺激するのは
一度に脳の複数の部位に働きかけるようなものほど大きいよ。
聴覚上の心地よさだけじゃなく
特定の場面や思い出といった情報とリンクしてるものの方が有利にはなる。
知ってる知らないの差も大きいし日本人好みの旋律とかもある。

クラシックの中でもクラ聞かない、楽器弾かない人にさえ親しまれてる有名な曲は
たいてい耳に残るメロディーを含んだ部分というのも現実。

クラギは特に音伸びないしピアノほど複雑に音を重ねては動けないから
技術的になればなるほどメロディー性低くマニア向けになりやすい。
積極的に人気のある曲を高度に芸術化させるような人もいないし
最近のものは著作権が障害になって簡単にはいじれない。
528名無しの笛の踊り:05/01/24 09:34:26 ID:CeCbH17a
>>524
クラシックはアルハンブラだけで充分だろ、そうゆう聴衆だと。
529名無しの笛の踊り:05/01/24 09:49:49 ID:QKZS6i55
>>524
冬彦さんも、やるじゃない!?
530名無しの笛の踊り:05/01/24 09:50:39 ID:4Sj8yena
オマエラ、ほんとエラソーだな。
演奏というのが聴衆があって成り立つのだということを考えたことがあるか?
聴衆も演奏に参加してこそ演奏が成り立つ。ソルだろうが冬ソナだろうが、
ジャンルではなく演奏の説得力だろうが。冬ソナにしか演奏が成り立って
いなかったことを思い知るべきだ。聴衆のレベルを云々するな、ヴォケ!
クラシックの無力ではなく、キミの演奏能力の無力さを思え。
531名無しの笛の踊り:05/01/24 10:48:22 ID:qYWZkKgq
530の言う通りだ!最初からおばちゃんがいることを分かってて冬ソナ弾いてるのは自分なんだから後でグダグダ言うな!そんな事言うんなら最初のソルで感動させるような素晴らしい演奏を聞かせればよかったやんか!自分の力量を聴衆のせいにすんなよ!
532名無しの笛の踊り:05/01/24 10:56:02 ID:WcHB171P
ジョンウィリアムスが524と同じことやっても結果は同じ気が...
533名無しの笛の踊り:05/01/24 10:57:04 ID:RJ0l/3Ux
何度も聞き込んだり弾き込んだりすることを目的にして作った音楽と
一発で引きこむことを目的として作った音楽の違いです
534名無しの笛の踊り:05/01/24 11:16:35 ID:hrWP6ok5
イエペス聞きに行って、アンコールの禁じられた遊び
が一番感動したってのと同じ感じかな。
535名無しの笛の踊り:05/01/24 12:21:50 ID:HSlR0uc1
演奏=音楽だと思ってるきちがいオヤジはさっさと消えてくれ。
536名無しの笛の踊り:05/01/24 13:05:20 ID:lEZ5iHb1
演奏=セックス
537名無しの笛の踊り:05/01/24 13:17:44 ID:LwV3WABa
ヘタくそ過ぎて、おばちゃんも思わず貰い泣きする演奏って
どんなんだろ?聞いてみたい
538名無しの笛の踊り:05/01/24 13:35:48 ID:qYWZkKgq
>573
じゃあお前がおばちゃんの前で弾いてやれ。
539名無しの笛の踊り:05/01/24 13:52:05 ID:xeVQm+fS
    ,ノ彡ソソ三三≡{l{i{彡ミミリリノノミミミミミミュ
    !从豸彡三≡≡ゞゞ彡ミソリリソ从リリミミミミ
    !ノ}}}彡彡彡''゙´´´`゙゙゙ー--tソソリリミミミ三}}};,,
    ソノノ彡彡''´         ソソリリミミ}}}リリリミミ;;.
   ソノノ彡》''          {{ {{ヽ }}ミミヾミ}}}ミミュ
   {ソソ彡彡               ヾミミミ}}}}ソソミ;
   }}ソソ||リリ  ,,ziiiz,,,,_    ,,zriiiz;;,_  ヾ}}ミミ||ミミミ}}}
   }}リリソソ ,. ''' -‐‐‐ 、 _ ,r ''  ̄ ''t  ヾ}}ソリリ}}ソ'
    ;ノノ彡-t  ,r ェェ_ ,!  l. __t;t,,__ ,!----}}//彡ソ
    }}//ミ; ヽ .._. ィ ,'  、゙ ー-- "    il/ソソミ
    ゞリイリ      ; '   ヽ        }ソリ|川
     }リリ      ; '' ‐ '''' .)、       }ソリ|川
     ||リ      ,.'   :    、       /ミリ|
     ヾl!     ; ,,..-_--_-..,_  、     ,;ミソリ'
      {!         --      ;    ;ソソリ
      ヽ.  ヽ           ノ    ,.'
.       lヽ  ヽ    ;:   ,.ィ ,   , .i
       .!  ゙ ー  ‐‐  ‐‐'    ,. '  i
    小学校低学年の少女の前でなら引きたい
540名無しの笛の踊り:05/01/24 17:37:26 ID:zJhJ+GWC
冬ソナはおばちゃんには別格なのですよ。うちの嫁はんも「ちゃららら〜ん」
だけで涙うるうるです。音楽に泣いてるというより、ドラマを思い出してる
だけですよ。冬ソナにソルが使われてたら(あわないな〜)ソルで泣く訳ですわ。
541名無しの笛の踊り:05/01/24 17:42:01 ID:KuQRTIv/
たしかに冬ソナにグランソロが使われてたら違和感ありまくりや。
542名無しの笛の踊り:05/01/24 18:45:04 ID:PX9S7YJT
>535
演奏=音楽だと思ってるきちがいオヤジはさっさと消えてくれ。
これはこれは聞き捨てならないことを。挑発してきたな、おまえ。
じゃあ、草じゃないことをおまえはちゃんと説明しろ。
ディベートしましょう。俺は便宜上、演奏=音楽 という側に立つ。
演奏を伴わない音楽なんて意味がない。
演奏は聴衆があってこそ成り立つ。
一人で「音楽」を楽しんでいるのは、まったくの自慰。
音楽は人前で弾いてこそなんぼのもんだ。
人前で弾かないギター野郎は、オナニー野郎!!
以上。
543名無しの笛の踊り:05/01/24 18:51:07 ID:HrV5wLwD
やるなら別にスレ立ててやってよ。
内容としてはギター特有のテーマでもないし
本スレが荒れて収集つかなくなると他の話するにも困る。
544名無しの笛の踊り:05/01/24 18:53:53 ID:PX9S7YJT
じゃあ 音楽=演奏 ということでorz
さよなら
545名無しの笛の踊り:05/01/24 19:03:04 ID:QKZS6i55
>>542
漏れは>>535ではないが、
独りで楽しむ音楽もありだと思う。
546名無しの笛の踊り:05/01/24 19:12:33 ID:4Sj8yena
>545 自分が一番最初の聴衆としてね。。
俺もそう思う。
547名無しの笛の踊り:05/01/24 19:39:20 ID:hpK/kvM9
「(´-`).。oO(・・・・・・・・楽器って、惚れた女のために弾くものだと思っていたんだが、違う人もいるんだなぁ)
548名無しの笛の踊り:05/01/24 19:50:06 ID:VWLMi9cD
まじ?
549名無しの笛の踊り:05/01/24 20:44:10 ID:D8ZaRCqn
クラシックギターを習いはじめて三ヶ月の者です。
自宅にあった古いギターで教室に行っていたのですが、先生から次のステップに
進む前に新しくギターを買うように と言われました。
予算は6万円でMatsuokaのM-60か、+1万円しないといけないですがK.YairiのCY118かを買おうと思っています。
先生が言うには何年使うかにもよるけれどハカランダ?が使われている分、YairiのCY118の方が得とおっしゃいました。
また指板にエボニという真っ黒な木材も使われているとのことです。
私はギターについてよくわからないのですが、Matsuokaのギターを買うよりも
+1万円出してYairiの方を買った方が良いのでしょうか?どちらを購入しても、ギターケースは付いてくるそうです。
550名無しの笛の踊り:05/01/24 21:40:34 ID:QKZS6i55
>>549
漏れはM-65使っているが、CY118が欲しい。
551名無しの笛の踊り:05/01/24 21:50:36 ID:UrEXcL3a
>>542
俺は音楽=自分の心に問い掛ける、まあ
禅問答みたいなもんだと思っている。
それが別に他人に感動を与えるものでなくてもいいんだ。
己の心が音と化して響く・・・それが理想的な音楽だ。
552るてにすと ◆TWLutejpg. :05/01/24 22:08:04 ID:Z9czfmqv
>>542
楽器板に帰れ、ヴォケ
553名無しの笛の踊り:05/01/24 22:42:41 ID:Yf+j0CkJ
>>551
あんたと漏れは似てると思う
554名無しの笛の踊り:05/01/24 22:52:34 ID:4Sj8yena
>551 そういうこと言ってるナルシストが多くてギターオナニー野郎は嫌い。
洞窟にでも籠もって死ぬまで抜いててください。
他者のない自我肥大のことをヲタというんだ。
演奏は、他者との交流。音楽は言語行為。
独り言だけ言って悦に入ってるのは基地外。
555名無しの笛の踊り:05/01/24 23:18:16 ID:zlwpgLR8
すいません・・・
544は直ぐ日暮里ゲージツ学院に連れて帰ります。
556名無しの笛の踊り:05/01/24 23:26:27 ID:9TzAYQqF
MatsuokaのM-60
価値ある6万円です。

私をギター界の泥沼に
はめやがった張本楽器......
557名無しの笛の踊り:05/01/24 23:37:23 ID:rlRKpBra
私もはじめに使った楽器は松岡です。
私は3年でもっと値段の高いのに変えてしまったのですが、
練習には全然差し障りのない良い楽器でした・・・。
材質や値段にこだわるより、弾き比べて
気に入った方にすればいいんでないでしょうか?
長く続ければ、どっちを使っていても
そのうちもっと良いギターが欲しくなるだろうし。
558名無しの笛の踊り:05/01/24 23:55:16 ID:r/lQh8vS
マルチポストうざい('A`)
559名無しの笛の踊り:05/01/25 00:00:28 ID:QKZS6i55
>>556-557
松岡はトップのブリッジ周辺が膨らんできませんか?
560557:05/01/25 00:15:16 ID:eBPhyKU6
>>559
言われてみれば少し膨らんでるような・・・
561名無しの笛の踊り:05/01/25 01:07:01 ID:YEWi80U9
小平も膨らんでるッス
562名無しの笛の踊り:05/01/25 01:07:30 ID:nsbOZ10D
>>542
で、この空気の読めない話しぶりは五線譜の奴か?
563名無しの笛の踊り:05/01/25 09:31:04 ID:2fZDa5c7
>>554
俺は、人前でかっこよく弾くのが目的ではないといってるんだ。
俺たちはプロじゃないんだから、五線譜どおりがちがち完璧に
弾くのはつまんないし、「俺様はこんなに上手いんだ」
っていわんばかりの演奏は聴きたくない。
564名無しの笛の踊り:05/01/25 09:59:26 ID:nqOqyhSU
>563
>俺は、人前でかっこよく弾くのが目的ではないといってるんだ。
かっこいいかどうかを気にするのが自我意識の肥大。そんなことはどうでもいい。
聴衆と音楽を分かち合うのが演奏の目的だ。かっこ悪くてもいい演奏があるでしょ?

>俺たちはプロじゃないんだから、五線譜どおりがちがち完璧に
>弾くのはつまんないし、
勉強が浅い奴に限って五線譜通り弾くのはツマラナイ、などと傲慢なことを平気で言う。
普通そんなことは口が裂けても言えません。
五線譜が要求している音楽を読み取れないから「がちがち完璧」なんていう、
仕様書か設計図の指令のような受け止め方しか出来ないんだろうな。

>「俺様はこんなに上手いんだ」
>っていわんばかりの演奏は聴きたくない。
他人のカラオケを聴かされている感じね。公開オナニーというか。
でも、どうだ、うまいだろ、というのも立派なメッセージだと思うよ。
穴蔵でどうせ俺はこんな程度、と言いながらオナニーしてるよりはね。
565名無しの笛の踊り:05/01/25 10:57:19 ID:3XU+esHr
アートは表現せざるをえないからするもの
それが感じられない演奏なんか聴く価値はない
共感してもらうために弾くなんてスケベ根性じゃ
他人はおろか自分でさえも納得できる演奏は
一生できない
566名無しの笛の踊り:05/01/25 11:03:21 ID:2fZDa5c7
>>564
指摘のとおり俺は五線譜が苦手 っていうか
演奏の際は、感情を高めて集中してるから、
正直楽譜を見ながらなんて弾けないんだ。
一昨日、人前で演奏したんだけど、歌わせ方がうまいね
っていわれて嬉しかったぜ。
例えば、「君が代」独唱するときでも、人によって
歌わせ方が違うだろ、俺が聴きたいのはそういうところ。
567名無しの笛の踊り:05/01/25 11:13:55 ID:Q4nfGLyb
ブルマとクラギって、2ちゃんでは同じだと思う。
スポーツメーカーが、女子児童の運動時の快適性を追求して開発
したのがブルマ。
本来の目的は、女子児童の発育時のスポーツパフォーマンスの向上。
しかし2ちゃんではオナニーの道具として利用するのが一般的。
568名無しの笛の踊り:05/01/25 11:28:03 ID:rrtRZ6WJ
こんな口論はいらないんだよ。二人で板立てて勝手にしなさい。
569名無しの笛の踊り:05/01/25 12:05:49 ID:KqykSoWn
団体生活でも輪のなかに入れない>>568みたいな奴っているよね。人と協力することを嫌がる人間が。
マジいらねえから死んで欲しい。癌だよ癌
人生の敗北者、か・・・。もの哀しい響きだ。
なんにせよダメなやつは何をやってもダメなんだよ。
本人なりに努力しても、報われないヤツっていうのは世の中に確かにいる。
こんなはずはない、って頑張ってみても、やっぱりダメなヤツはダメなまま。
そして一生負け犬人生。
しかも対人恐怖症の気があり、妄想世界に遊び続けるしかない夢見る童貞と成り果てる。
あまりにも、、、あまりにも悲惨だな・・・。

570名無しの笛の踊り:05/01/25 12:46:30 ID:YjJe+P+r
なんかまた板がささくれ立っちゃってまんな。
紙やすりも持ってないのかよォィ
ってのは置いといて、自分の意見を述べるならば、
音楽を色々なレベルで楽しむ人が居て当然だと思うよ。
エチーだって、受け身と攻め好きが居るじゃんか、
受け身はつまんないなんていう自分の意見を押し付けられても困っちゃう。
じゃ、ギターなんて弾かないで、一生CDでも聞いてろってのもナニだしなぁ。
音楽の表現って、こじつけや物真似で良い演奏ができるでもなし、
自分の内に表現したいという欲求の高まりがなければ、
本当の意味で熱の籠った良いエチーはできるはずがないと思うよ。
人それぞれ色々な楽しみ方が有るんだし、押し付けは止めようよ。
もちろん、向上心(表現意欲)の高い人はどんどんガンガレば良いわけだが、
そうじゃない人を焚きつけても、コンプレックスを植え付けるだけだろな。
571名無しの笛の踊り:05/01/25 13:16:24 ID:nqOqyhSU
ま、あれだ。聴衆が糞、と言うな。
それだけ。
572280:05/01/25 13:18:05 ID:IhHiEbu5
みんな日本語が難しいでちゅよ
573名無しの笛の踊り:05/01/25 13:40:24 ID:rrtRZ6WJ
>570の言うとおりいろんな楽しみ方があるんやからその事で争ってもらちがあかんのよ。それぞれがいいと思うやり方ですればいいのさ。
574名無しの笛の踊り:05/01/25 14:45:35 ID:/eM/5qYc
相変わらず、どうでも良い薀蓄の披露合戦だね。
ロリコンを真剣にやっていれば、下着泥棒についての疑問や質問が出てくるもので、
正直な話、少女の魅力がどこにあろうが、そんなことはどうでも良いわけだよ。
所詮は、オナニーをがんばるわけでもない人々が寄り集まれば、こんなことぐらいしか話題がないんだろうね。
こんな「ド素人ドモ」がオナニー界の底辺を支えているとしたら、オナニーは終わりだね。
匂いの話や脱ぎたての温もりについての話がまったくないじゃん。
ブルマで抜けないやつは抜けるようになってからものを言えってーの。
ホント、いらいらするぜ! この「ド素人ドモ」!!!!

575名無しの笛の踊り:05/01/25 15:29:34 ID:HTap5Cl2
オナニーだってひとそれぞれ好きなやりかたがあるんだから、
ギターや音楽だって人それぞれだよね。
「人前で弾かないギター野郎は、オナニー野郎!!」ていうけど
オナニーしたっていーじゃんねえ。あんたもするやろ?
576名無しの笛の踊り:05/01/25 15:59:43 ID:YjJe+P+r
そうだそうだ!
人前でオナニーするやつだって居るんだぞ!
577名無しの笛の踊り:05/01/25 16:04:21 ID:2fZDa5c7
おなにーのやり方まで指図されたくないよな。
ちなみに俺は、軽くこするだけ。
小学校高学年からおなってるんで、ますかき歴30年や。
もう人前でも恥ずかしくはない。
578名無しの笛の踊り:05/01/25 16:08:49 ID:mslPqGxe
おっさんのオナニーはみたくないでつ
あどけなく清純で美しい小額6年生の少女のオナニーがみたいでつ
579名無しの笛の踊り:05/01/25 18:02:38 ID:d1umuJC4
だから別スレ立てろと言ったのに...orz
1月試験の大学はそろそろ試験期間終わる頃だから嫌な予感してたんだよなぁ
580名無しの笛の踊り:05/01/25 19:00:30 ID:HqBhXJ2E
オナニー派の人と、演奏派の人の共存の道をみんなで考えないか?
581名無しの笛の踊り:05/01/25 19:17:19 ID:YjJe+P+r
土曜ゼミなんかに逝くと、
オナニー演奏派の人が沢山居るんだがなぁ。
来月逝ってオナニーしてくるよ。
582名無しの笛の踊り:05/01/25 20:43:07 ID:IRyPPJ5z
なぁお前ら、オナニーの語源って知ってるか?
583名無しの笛の踊り:05/01/25 21:13:58 ID:WGxy50ho
>>582
聖書の創世記に出てくるオナンという人の行為。

兄嫁を妊娠させたくなくて子種(精子)を地に漏らした。
このことに神は怒ってオナンを殺した。


別スレに出ていたが、Byersというギター製作者、今までに聞いたこと無いんだけど…
持ってるor聴いたことあるある人いる?
584名無しの笛の踊り:05/01/25 21:45:14 ID:ksxZ7x5z
棹が平たく、薄くて、手が小さくても弾きやすいもので、代表的なギターってあります?
585名無しの笛の踊り:05/01/25 21:56:39 ID:eBPhyKU6
人前で弾くのは楽しいし勉強になるからおすすめだけど、
別に人に強制しなくたっていいと思うよ。

それよりも、プロならともかく、アマチュアの演奏や姿勢に
「俺様はこんなに上手いんだ」と言わんばかりの演奏とか、
共感してもらうために弾くなんてスケベ根性とか言うのはちょっと同意しかねる。
少し厳しすぎ。自分にコンプレックスがあるからそう感じるのでは?と勘ぐってしまう。
音楽が好きなのはみんな共通なんだから暖かい目で見守るべきでは・・・。
586名無しの笛の踊り:05/01/25 22:13:28 ID:rrtRZ6WJ
>585
ぬぉー!話をぶり返さないでくれー!同感だが。
587名無しの笛の踊り:05/01/25 22:18:59 ID:OP+QAwA+
ブリームのマイライフインムージックって買いでございますでしょうか?
588名無しの笛の踊り:05/01/25 22:36:07 ID:0piHa8oB
>>587

超買い得
589名無しの笛の踊り:05/01/25 22:44:37 ID:OP+QAwA+
さようでございますか。
590名無しの笛の踊り:05/01/25 23:28:07 ID:L1e9SmI2
>584
SAKURAIは竿がカナリ薄い。でも、=弾きやすさかどうかは...?
591名無しの笛の踊り:05/01/26 00:09:08 ID:FZBlgBRb
>>585
アマ同士は互いに暖かい目で見守れるようになれるともっと楽しめるよね。
592585:05/01/26 00:59:17 ID:2VbY1ax1
>>591
はじめ発表会ですっげー緊張して全然弾けなかったんだけど、
周りの人たちはそんな演奏でも暖かく聴いてくれるんだよね。
周りの人たちの暖かさと音楽を楽しみ愛する心に頭が下がった。
それからは、「ミスしても暖かく聴いてくれるから大丈夫」
って信じて演奏してます。勇気がでます。相変わらず緊張はとけないけど。
593名無しの笛の踊り:05/01/26 01:10:03 ID:Roqox8Cf
>>549
>ハカランダ?が使われている分、YairiのCY118の方が得

ハカランダは見た目が良く、伐採禁止になったりした為高価であるが
結局、音はローズウッドが良いとするのが定説。
594名無しの笛の踊り:05/01/26 01:35:28 ID:Roqox8Cf
下北○ォルテ楽器の香具師ふうオヤジ、今でも健在?
なんか言うことなすことインチキくさいから
ガキの時分に印象悪くして以来、二度と逝ってないんだけど
595594:05/01/26 01:38:46 ID:Roqox8Cf
とはいえラミレスを高価で買い取ってくれた事は事実だったな。
ガキは相手にしない主義だったんだろう。
596名無しの笛の踊り:05/01/26 02:01:06 ID:GNx9z4Ha
>>594
健在だよ。
楽器屋はみんなインチキくさいじゃんw。
あそこの親父はマシなほうだと思うよ(あくまでも相対的にね)
粘ると結構値引きしてくれる印象があるなぁ。
#まぁそれだけ値引きしても儲かるってことかw
597名無しの笛の踊り:05/01/26 02:24:21 ID:fHnlShbR
祭りですか?
598名無しの笛の踊り:05/01/26 09:13:15 ID:SZlkUxlw
>SAKURAIは竿がカナリ薄い。でも、=弾きやすさかどうかは...?
私は桜井もってる。結構弾きやすい。でも、音がギターっぽくない。
セーハがちょっとしんどいような気もするし、
しかも、今の値段で桜井はちょっと高杉かも。
599名無しの笛の踊り:05/01/26 09:43:58 ID:Og0jMm6b
>>594
でかい声で、調子の良い喋り方がインチキ臭く聞こえる人も居ると思うけど、
楽器を見る目は確かだし、買い手の身になって考えてくれるよ。
自分の手に余ることは、きちんと適切な所を紹介してくれるし。
600名無しの笛の踊り:05/01/26 11:04:31 ID:Xaq5CjdF
河野賢さん死んじゃったのに河野ギターの新品がまだ出回ってるってのはまだ買われてないだけ?それとも他の人が作ってるとか?
601名無しの笛の踊り:05/01/26 11:17:50 ID:hzPPCH5Q
>>600
河野賢本人が作ったギターは、多分30年以上前の骨董品。
実際に市場に出回ってるのは河野ブランド品(河野工場製品)。
ラミレスや松岡や矢入と一緒。
602名無しの笛の踊り:05/01/26 11:27:14 ID:WWNiNxHF
>>593
そんな定説、初耳。
603名無しの笛の踊り:05/01/26 11:32:34 ID:Og0jMm6b
「定説」=「まやかし」というのが定説。
604名無しの笛の踊り:05/01/26 11:34:20 ID:Xaq5CjdF
>601
え!?今まで河野さんが一つ一つこつこつ作ってたんかと思ってたのに…ショック…
605名無しの笛の踊り:05/01/26 11:45:30 ID:DT+omvlR
>>603
ライフスペース思い出した。
606名無しの笛の踊り:05/01/26 12:15:56 ID:QT9iKBr4
>>601
マエストロモデルの初期は本人が作ってる、84年までのやつで、装飾が手の込んでるやつが
本人の作品だ、下取りに出すと楽器屋がそこら辺のことは教えてくれるよ
607名無しの笛の踊り:05/01/26 12:27:54 ID:Xaq5CjdF
じゃあ作らなくなった河野さんは何してたん?
608名無しの笛の踊り:05/01/26 12:34:09 ID:LCen+tMO
おn(ry
609名無しの笛の踊り:05/01/26 14:05:42 ID:ohS2t5ZK

本人が作ってる・・・・・・ふーーーーん・・・・・・ラベルに直筆サインを入れるとか
せいぜいペグをネジ止めしてるだけだと思ってた・・・・・・商業的付加価値のための
宣伝が伝説化して、そこら辺の楽器屋に伝播することってあるのねぇw

ちなみに渡辺範彦氏の愛器はフレタで、河野は嫌々使ってたとか、
福田進一やフェルナンデスが嫌々河野櫻井を使わなきゃいけない事情とか、
そういう真実は楽器屋から教えてもらえるんだが・・・・・・・
楽器屋も相手を選ぶのかな?
610名無しの笛の踊り:05/01/26 17:08:51 ID:Xaq5CjdF
河野ギター評判よくないなぁ…。なかなかいいと思うんだが…。
611名無しの笛の踊り:05/01/26 17:45:48 ID:dg7OmDZL
>>610

コストを考えればそう悪くはないだろう、ただ‘世界的名器‘かっていうと・・・になるだろうけれど
輸入楽器でもラミレスクラスなら十分張り合えるレベルだと思う。
612名無しの笛の踊り:05/01/26 17:54:22 ID:EgmkM8Ap
>>610
色々弾いて比較して自分に合ってると判断して買ったならいいんじゃ?
河野でいい演奏してる人も多いし。

河野の良さはブランドイメージ。
「いつかはクラウン」と思って必死に働き蜂をやり抜いて都心から通勤2時間の
僻地に20坪の建売を買ったオサーンのイメージ。
613名無しの笛の踊り:05/01/26 18:22:42 ID:Xaq5CjdF
>611
でもセゴビアも使ってたんよね?まぁ人が使ってるからどうってことはないんだけど。

>612
分かりやすい説明だ〜。でもそれ聞いて買う気が減ったよ(w
河野ギターに固執するのは、やっぱり日本人として日本人が作ったギターで頑張りたいっていうのもあるけど、なにより名字が同じなんだよね。こりゃ何か縁がありそうだよ。
614名無しの笛の踊り:05/01/26 20:32:25 ID:RJ6XADRp
渡辺範彦の弟子だった鎌田慶昭さんは学生時代は河野使ってた。
その後フレタも購入したけど、新人賞選考会ではたしか河野だったと思う。
買ったばかりの世界的名器よりも、腕を磨くのに駆使した弾きやすい国産を
選んだのかも?
その後渡欧する際にはフレタ、フレドリッシュの他に星野も持っていった。
国際コンクールに出場する際には必ず星野を使ってた。
理由を尋ねたら、弾きやすくて表現しやすいからだって。
プロデビュー後はレコーディングも含めて全て星野。
星野さんは邦人だし、演奏家として(星野の欠点も含めて)どんどん
改善要求をしてより良い楽器を製作して欲しいとも言ってた。
鎌田さんみたいな超人から見れば、星野にすら欠点はあるってことだな
615名無しの笛の踊り:05/01/26 21:19:39 ID:cK3jgN6S
自分の楽器ってのは、自分の演奏の方向性を決めてしまう面もあるからな。
河野を使い続けてきた人は、やはり河野がいいのだろう。
616名無しの笛の踊り:05/01/26 23:19:33 ID:YQw7vgH6
なんていうか、結局国産で、30−50万で買えて、値段の割りによく鳴るってのがあれば俺には十分なんだけどな。
無理に輸入に出を出すほどの腕はないが、それでもちょっと贅沢したいっていうぐらいの。
コストパフォーマンスの良い国産っていったら、なんだろう?
617名無しの笛の踊り:05/01/26 23:26:23 ID:lHSXAZ4M
横尾俊祐っていう人のギターはコストパフォ高かった記憶がある。
618名無しの笛の踊り:05/01/26 23:48:58 ID:GNx9z4Ha
YAMAHAのサイレントギター使ってる人いる?
使用した感想なんかを聞かせて下さい。
619名無しの笛の踊り:05/01/26 23:52:40 ID:fHnlShbR
アリアのシンソニードの話でもいい?
620名無しの笛の踊り:05/01/27 00:00:49 ID:ULlkUaWV
>>616
その価格だと黒澤Jrかな?
何でも小学校2年生の夏休みの自由製作にベニア板でギターを製作したっていうんだから
筋金入りだよ、しかも親父さんは、昔から材料を買い漁っていて日本人の製作家では一番
材料を保有してるって話しだから、使用材も文句がないだろうし
621名無しの笛の踊り:05/01/27 00:02:20 ID:Roqox8Cf
http://www.soundhouse.co.jp/gakkiten/aco_yamaha_slg.asp
サイレント、自分も気になってた。
でもサイズが一緒でもボディがこれでは別物っていうな気がする。
それと、ナイロン弦を爪で弾けばそれなりに音がするのでは?
消音機の使用や指頭奏法するよりマシなのだろふか
622名無しの笛の踊り:05/01/27 00:02:54 ID:mDhAldk1
話は外れるかもしれないが・・・。アルカンヘルの印象。

以前に楽器屋でアルカンヘルを弾かせてもらったことがある。そのアルカンヘルを弾く直前に、
国産のパンパン鳴るようなギターを弾いたのだが、その後弾いたアルカンヘルの一瞬の印象は
「・・・鳴らない?」という感じだった。しばらく弾いてから、やっと重厚で芯のある音だと感じた。

それから、張りもきついし、良い音を出すのも難しい印象を受けた。半端な技術では楽器の性能
を充分に出せないから、プロの使う楽器なのだな、と思った(もちろんアマチュアが使っていけな
いわけではないし、アマチュアでも音の出しやすい名工の作品もあると思うが)。
623名無しの笛の踊り:05/01/27 00:04:01 ID:Ahx4113y
>>619
http://www.rakuten.co.jp/e-gakkinet/421762/433252/ YAMAHAと価格帯も形も似てるね
624ネコオタ:05/01/27 00:07:20 ID:/t5ZZvEx
>>622
俺もそんな神聖化するギターではないと思う。
一流だけどトップレベルはいろいろな好みでしょ。
625名無しの笛の踊り:05/01/27 00:14:35 ID:Ahx4113y
ttp://home.att.ne.jp/sky/m-kakefu/teqnique1.htm
>それがソフトでなんとなくいいのだと錯覚している人が多いのではないか
確かにタッチによって音色は全然違うけど、
この人の演奏はそのタッチの良さがゆえにタンスマソの曲が氏んでいる気がするのだが。
ttp://home.att.ne.jp/sky/m-kakefu/cavatina4.wmv
鳴りにくい楽器でタッチの研究するより、気楽に弾き流したい。

国産の30万とラミレスのエスチューディオってどっちが特だろうか
626618:05/01/27 00:22:17 ID:MfoKax4k
>>619
レスありがと。
>アリアのシンソニードの話でもいい?
ぜんぜおk−。お願いします。
627名無しの笛の踊り:05/01/27 00:22:44 ID:Ahx4113y
http://www.rakuten.co.jp/e-gakkinet/421761/453495/453494/
「エステューディオ」か。
628名無しの笛の踊り:05/01/27 00:22:54 ID:Y2LsOYt2
>>624
でも現役じゃナンバー1じゃない?
しかも愛弟子って言うより、もはや一心同体状態だったバルベロJrが先日亡くなっちゃたから
ひょっとしたらもう新作は作らないかもしれないし、手に入れられるなら今のうちに手にいれた
ほうが得かも
629シンソニード:05/01/27 00:25:22 ID:j/OV4sLM
>>623
アリアは骨組みが全部外れるから
出先へ持ち運んでの練習には最高だょ
新型は弦高調整出来るから便利だし、
ボディーの厚みは座布団でカバーですよw
630名無しの笛の踊り:05/01/27 08:59:23 ID:NKTsaa8O
消音機使うと全部ピチカートになっちまうのであかんです。
平日は早朝とか、深夜くらいしか練習が出来ないので、
サイレントギターが欠かせません。
僕もアリアのシンソニード使ってまして、
音はベチャベチャでかなりorzな感じですが、
慣れてしまえば、それでも消音機よりずっとましです。
音色の変化や微妙な表現も、それなりに聞き取れます。

ヘッドホンで音を聞けるようになってはいますが、
あんな音をアンプで増幅されたって聞けたもんじゃないんで、
ナマで勝負してます。やっぱナマの方が気持ちいいです。
多分サイレントギターが無かったら、土日くらいしか練習できなかったと思います。
631名無しの笛の踊り:05/01/27 10:09:01 ID:Ahx4113y
結論としてサイレントギター(あるいはシンソニード)は
消音効果という面で賞賛出来る品、しかし音色(生・電子音で増幅)は求められない という事ですね
参考になりました。私も買おう。
632名無しの笛の踊り:05/01/27 10:25:11 ID:Ahx4113y
しかし・・・・よく考えたら、ただネックに弦張ってるだけだ。。。
値段の安いギターのサウンドホールないし内部をいじって
消音効果を高める方法って、ないものなのかなあ。
633名無しの笛の踊り:05/01/27 10:56:01 ID:zQi/M40U
クラシックギターのピチカートって
ブリッジ近くで弦の上に手を乗せてやるんでしょ。
なんか工夫してバイオリンのバルトークピチカート
みたいな芸術的な音だせないかなあ。
634名無しの笛の踊り:05/01/27 11:13:39 ID:fEe3sjq/
>632
それ昔やりましたw
古いガットギター(拾ってきたやつ)
の後ろの板をノコギリで切って取り外し、
中に詰め物を入れたけどイマイチだった記憶がw
消音効果はあったけど持ち運びに不便だし、
空洞は無くても木の部分が多いから
今のサイレントよりはうるさかったみたい
(特にラスゲアードの練習)
635ネコオタ:05/01/27 11:14:26 ID:/t5ZZvEx
俺ずっとParadiseっていうナイロン弦エレアコさがしてるんだよね。
スイスのメーカーで、もうなくなってしまったんだけど。
一回黒澤で中古みたけど、買っとけばよかった。
ネットでも情報少ないし。だれがもってるんだろうね。
音もピエゾくさくてバランスもわるいけどあのデザインが。。。
636名無しの笛の踊り:05/01/27 11:17:36 ID:fCN6t8XF
防音室使っている人いますか?
637名無しの笛の踊り:05/01/27 11:20:44 ID:BE51CMVG
>>635
渡辺香津美が一時期使ってたやつ?
譲ってはくれんと思うが。
638名無しの笛の踊り:05/01/27 11:32:45 ID:4Qx8wp15
>>632
ttp://homepage1.nifty.com/folclore/
ここの自作サイレントギター
639ネコオタ:05/01/27 11:36:49 ID:/t5ZZvEx
>>637
カヅミンもつかってたか。ジョイスとかね、ムースピール
がつかってた。変形ギターきらいだけどあれは美しいと思ったよ。
640634:05/01/27 12:36:29 ID:OgdsQii1
>>638
同じ様な事してる人いるのねw
641名無しの笛の踊り:05/01/27 13:16:35 ID:QSB/o/9H
>>638
なかなかの力作だね。
でも裏板はそのままでも別に問題なかったのでは・・
642名無しの笛の踊り:05/01/27 13:20:50 ID:NKTsaa8O
ここのMIDIファイル、ギターっぽくてなかなかィィ!
ttp://www.guitarsound.net/elixir/htm/mp3.htm
643名無しの笛の踊り:05/01/27 14:11:44 ID:7YIepTPH
受験のためにギターをやめてるんやけど、さっき久しぶりにドビュッシーの夢を弾いて感動してしまった…
644名無しの笛の踊り:05/01/27 14:35:26 ID:QuFGEHpy
>>642
アルハンブラいいねぇ
ポジションチェンジ時の弦を擦る音まで再現してる(w
645名無しの笛の踊り:05/01/27 16:45:55 ID:dMcoOAbN
はちすずめ弾いてるとこ見てみたいんだけど
ビデオとかでてない?
646名無しの笛の踊り:05/01/27 21:37:45 ID:SnsgtreZ
クラギ奏者からみて、フラメンコってどう思いますか?
私のそれに対するイメージはよりマイナーっていうくらい。
フラメンコの奏法くらいはかじっておきたいな、と思いスレを見ると、
彼等の間ではえらくクラギのイメージが悪いようで・・・。
私はクラギ奏者です。
647名無しの笛の踊り:05/01/27 22:11:14 ID:zZisjCaJ
648名無しの笛の踊り:05/01/27 22:36:51 ID:Ahx4113y
>>647
右手:低音弦の鳴り、というかタイミングが悪い。
Pのタッチと弦の種類を見直した方がいい。

左手:小指の立ち方が甘い。今よりもっと角度を付けた立て方するヨロシ。
人差し指に力がない。セーハかネックのスケールを再考する余地がある

全体:もう少し流れるように弾くと良い。
メロディは歌っているがフレット/弦の捕らえが甘い
649名無しの笛の踊り:05/01/27 22:40:16 ID:Ahx4113y
>>646
コードパターンが限られているのでつまらなさそう。
ラズゲアードや速弾きは華やかだが、クラギにもそういう曲はある。(ビラロボスNo.12等)
もし舞台に立つとすればもっと華やかな場所であろう。その点だけ羨ましい
650名無しの笛の踊り:05/01/27 23:15:33 ID:PtMZGlTs
>>647
通報しました
651名無しの笛の踊り:05/01/27 23:16:07 ID:MfoKax4k
>>647
英語を辛うじて読める日本人が意味不明の英文を朗読してる感じ
652名無しの笛の踊り:05/01/27 23:31:29 ID:BtyUedTC
>>647
普通に上手いと思う。少なくともTKっていう人より。
653名無しの笛の踊り:05/01/28 00:05:01 ID:ZtB/XxIq
>>652
おもろい
654名無しの笛の踊り:05/01/28 00:08:21 ID:CoQXdtGM
音きれいだし雑音少ない。うまい。
ただし今の段階でその曲を弾くのは間違い。
とりあえずメトロノームを買ってきなさい。
え、なに?メトロノームが不正確だからこんな演奏になってしまった?
それなら、ほれ。 tp://rd.vector.co.jp/soft/win95/art/se200477.html
655名無しの笛の踊り:05/01/28 00:26:02 ID:JCCMub/k
えらそうな人多いなぁ
656名無しの笛の踊り:05/01/28 00:32:03 ID:CoQXdtGM
思うにTKがコムロテツヤっていうイメージだからいじめられるんだろうね。
657名無しの笛の踊り:05/01/28 00:34:33 ID:CoQXdtGM
>>646
普通にアランフェス協奏曲はフラメンコだと思います
658名無しの笛の踊り:05/01/28 00:34:36 ID:jBR9r5bg
バーデンジャズはメトロに合わせるのムズイよ。
659名無しの笛の踊り:05/01/28 00:57:56 ID:oWBZlhZ1
>>647
誰の何て言う曲?
660名無しの笛の踊り:05/01/28 01:01:04 ID:waibvgWZ
>642
バリオスあるなぁ。
著作権切れてるってことはオリジナル譜を元にしてるのかな?
大聖堂のオリジナル譜みてみたいんだけど
普通にネット上か楽譜おいてる店で手に入る?
661名無しの笛の踊り:05/01/28 01:09:38 ID:CoQXdtGM
>>659
イルマルのシンプリタス(バーデンシャス組曲より)だそうです。知らんがな。
ロッコーマンホールが響きが良い事だけは分かった。

>>660
自筆譜って聞いたこと無い。バリオス自身の演奏なら簡単に手に入るらしいけど。
っていうかバリオス(1885-1944)没後50年経っているYO
662名無しの笛の踊り:05/01/28 01:12:57 ID:oWBZlhZ1
>>661
d
663名無しの笛の踊り:05/01/28 01:23:27 ID:oWBZlhZ1
>>647が「秘密の部屋mp3」には無いが別の部屋があるのかな?
664名無しの笛の踊り:05/01/28 01:27:07 ID:MWqNEPFr
>661
ありがとう。
作曲者は当然著作権切れてるんだけど
バリオスって編曲譜が多くてよく見かけるやつはたいがい著作権切れてないから
できたら原曲が欲しいなぁって思ってたんだ。
アストリアスもギター演奏を元にしたとは書いてあるけど
編曲にかかる著作権切れてるなら多分タレガやリョベートくらい古いやつなのかなぁ?
現代のウィリアムズや阿部編曲なんかと
どこが違うかちょっと興味ある。。。
665名無しの笛の踊り:05/01/28 01:42:18 ID:Qbdb/mi0
フラメンコのほうがかっこいいよ
少なくともお上品に純クラオンリーの世界から出ようとしないヤツは世界せまいよ。
きっとエレキも馬鹿にしてんだろうな。色々弾いて色々聞いたらいいやん。
ギターの世界って意味なく縦割りだよな、あほらし。
666名無しの笛の踊り:05/01/28 02:04:01 ID:CoQXdtGM
>>665
>ギターの世界って意味なく縦割り
意味はあるよ。こっちは楽器の性能に相応しい歴史や権威が欲しいのに、現状では
音大でギター科は無いでしょ。(←理由は「オーケストラ編成に組み込まれていない楽器だから」)
ただでさえ木村大がネクタイ締めないで演奏したりイングヴェイに憧れたりしてるのに(ロックのライナーノーツに登場)
ただでさえ福田進一が”奥様お手をどうぞ”を演奏して聴いた人がその譜面が欲しくなったりするのに
ただでさえソルばかりやった後にふとラウロ聴いてボサノバのリズムが新鮮でやりたくなったりしてるのに
これ以上崩すな、あほ と言いたいね。
そりゃ飽きるのは重々承知ですわ。承知の上で「シーッ」
667名無しの笛の踊り:05/01/28 02:10:33 ID:2UgXVsfG
漏れはクラシックギターが最高だと思っている。君はそうでない。
それだけだ。自分の趣味を人に押しつけるなよ。
668名無しの笛の踊り:05/01/28 02:22:05 ID:JCCMub/k
クラギもアコギもエレキもみんな好き

っていうスタンスが一番無難ですよ(・∀・)
669名無しの笛の踊り:05/01/28 02:29:39 ID:bJ26JXNk
>>647
既に皆に指摘されてるけど、
音色に難有り。爪の形や削り方を研究した上で再度弦のはじき方も見直そう。
リズムがガタガタなのでメトロノームを使って最初はものすごいスローテンポで練習すべき。
あと左手が移動に慣れてないような感じ。スケール練習とアグアドのエチュードを毎日の
基礎練習とすることをおすすめする。アーエラソデ スマン
670名無しの笛の踊り:05/01/28 03:07:39 ID:n8GvgG9/
まあクラギ自体がギターの中の
トーレス型モダンスパニッシュギターをタレガ流の奏法・演奏環境で弾こう分科会
みたいなもんだから、そこに他を強制するのはウクレレでハワイアンやりたがって集まってる人達に演歌やれといってるようなもんといえなくもない。
クラシカルギターの本家は潰れちゃいましたから。最近ちょっと復興気味だけど。

でもアマでもプロでもジャンル関係なく色々やってる人はたくさんいるよ。
逆に評価論家や聴衆の中にごちゃ混ぜを嫌う人が多いかも。クラに限らずジャズでもロックでも。
結局聴衆の多くが望めば他ジャンルも入るだろうし
海外なんかは日本に比べてもう少しごった煮感強い気がする。
音楽祭やるといろんなジャンルが一同に集まったり
場所や日にちは違うけど一連催しの中に組み込まれてたりするケースもあるし。
671名無しの笛の踊り:05/01/28 05:03:31 ID:sn7q5KON
クラギの録音にお勧めマイクとかありますか?
皆さんが特に使ってるものなどあったら教えてください。
672名無しの笛の踊り:05/01/28 06:16:12 ID:9xfJUdE3
>657
お前は第一楽章しか聞いたことないのか?
673名無しの笛の踊り:05/01/28 07:54:59 ID:??? BE:9301032-
>>666
それでも一時期、芸大にギター科を作ろうと主張してたグループがあったのは事実だが。例えば、故小泉センセとかね。

まぁ何にせよ、古典音楽は真のゲージュツであるとか述べてる頭のかたい連中にとっては、
今でもギター音楽は通俗音楽にすぎないわけですよ。
マッテゾンの『オルケストラの新設』でギター音楽が堕落した音楽として批判されてたように、
昔からギターは高尚な連中からバカにされてきたわけで。
674名無しの笛の踊り:05/01/28 08:11:13 ID:b6aqt4Lc
>>673
武満さんも「喪前は何でギターなんてトーナルな楽器の為に音楽を書くんだ!」って同業者に
批判されたらしいね、昔ブリームとの対談で話してた
675名無しの笛の踊り:05/01/28 09:07:52 ID:oWBZlhZ1
>>674
トーナルってどういう意味ですか?辞書に載っていません。
676名無しの笛の踊り:05/01/28 09:10:47 ID:JCCMub/k
調性
677名無しの笛の踊り:05/01/28 09:53:31 ID:x2wITFfS
いやぁ、ラッセルの「アルフォンシーナと海」を聞いて、
なんじゃこりゃと思ってたんだが、
たまたまこの曲をギター伴奏で歌っているのを聞いて惚れた。
ラッセルが糞なのか、ギターがヘタレなのか……。orz
678名無しの笛の踊り:05/01/28 10:46:44 ID:pjbGpe03
ギターはトーナルな楽器かということ、
そうではないと思います。例えば短2度の和声を
美しく響かせてくれるのがギターではないでしょうか。
またギター独特の短い波形と音色はオーケストラには表現できない魅力があります。
調弦を工夫したりして、無限の音の可能性を楽しんでます。
679ネコオタ:05/01/28 12:14:10 ID:9DukJ2rY
ギターは録音ではコンプかけるから音色の幅が結果多くなるんだけど
コンサートだといろいろ無理がある。とにかく音を
大きく出さないといけないし。
だからコンサートでもマイクと少しミックスしたほうがエレキみたいに
いろんな音つかいわけられるんだよね。とくにサスティーンを稼いだ
大きな音の弾き分けができればいいんだが。プレペアードギターでも
マイク必須なんだよ。。
680名無しの笛の踊り:05/01/28 12:22:38 ID:oWBZlhZ1
>>676
dクス

トーナルとは少し違うけど2弦と3弦の間隔だけが3度なのは何故かな?
681名無しの笛の踊り:05/01/28 14:26:03 ID:pALtUOJH
682名無し:05/01/29 02:47:56 ID:3v555Xml
かつて本のインタビューでクラシックギターの神様セゴビアが3大銘工はフ
レタ、ハウザー、ビ・・デだと言ったそうですが、この3番目の人はセゴビ
アの親友の息子でギターを5本だけ作ってケツまくって逃げてしまったそう
です。この頃、セゴビアがアグアドにギター製作を依頼し出来た時にアグア
ドが料金を請求したそうです。セゴビアは献呈される形ですべてのギターを
タダで貰っていたので大変怒り楽器を受け取らずに帰ってしまいました。
この、もめ事があって当時銘器として人気があったアグアドを3大銘工に上
げませんでした。もしも20世紀の遺産としての「ギターの世界3大銘器」
を改めてクラシックギター専門店で決めるなら間違えなく「フレタ、ハウザ
ー、アグアド」に成るでしょう。アグアドのギターはギターの貴族とも呼ば
れ現在クラシックギタリストの憧れの楽器に成っています。話を戻してビ・
・デのギターは各地のギター資料館にも名前すら書かれておらず何処の馬の
骨に成っているかさえも解らない有様です。
683名無しの笛の踊り:05/01/29 02:58:26 ID:sZ+pGS8y
>>682
ごめん、改行に違和感ありすぎる。よかったら理由を教えて。
つーかセゴビアはラミレス信者
684名無しの笛の踊り:05/01/29 03:00:09 ID:sZ+pGS8y
www.guitarreriabsas.com.ar/partituras/www.guitarreriabsas.com.ar_Segovia_Fandanguillo.wmv
ラミレスを弾くセゴビア
685名無しの笛の踊り:05/01/29 05:32:21 ID:QuS4YBAe
>>684
さすがにセゴビアはいいですね、リンクありがとう。
686名無しの笛の踊り:05/01/29 07:46:21 ID:PgHEdOFE
>>682
>セゴビアは、献呈される形ですべてのギターをタダで貰っていたので〜

ウソイクナイ

@ それがハウザーだったのです。それで、早速彼に本当のギターを作らせるように勧めて
   私の泊まっていたホテルに呼び寄せ、マヌエル・ラミレスの寸法を採らせたのです。   
   そしてこのギターをモデルに1本作るように話して、その分の代金を前払いしてきました。


A その後セゴビアのアドバイスを受けて製作したギターは、セゴビアが大変気に入り
   約束の2倍の金を支払ってくれたのです。真面目で律儀な父(フレタT世)が、その後
   ギター製作に精魂を込めたことについては話すまでもないでしょう。
687名無しの笛の踊り:05/01/29 08:10:26 ID:ZHcNuYBf
まあセゴビアの発言はそこそこに。
一部のロックギタリストのインタビューと通じるものがあるw

ギターでなくてもそうか。
688ネコオタ:05/01/29 08:16:11 ID:mfPirxYj
セゴビアはそこがいいんだな。
日本でいえば寺内タケシ。ありえねえーって思いながら偉大な
じいさんのヨタ話を聞くというのは贅沢だ。
689名無しの笛の踊り:05/01/29 09:09:51 ID:BQTO/goB
高校の時に寺内タケシが文化祭の出し物で来てたんだけど、うちは仏教の高校だったから寺のお堂で一生懸命弾いてたw
690名無しの笛の踊り:05/01/29 09:43:46 ID:ZBeiAEc/
BS2 クラシック倶楽部

2005年 1月31日(月) 10:00〜10:55

Bモード・ステレオ

--------------------------------------------------------------------------------
福田進一 / エドゥアルド・フェルナンデス
ギター・デュオ リサイタル
691名無しの笛の踊り:05/01/29 10:55:33 ID:lLkbXNei
>>690
国会中継かもよ
692名無しの笛の踊り:05/01/29 12:25:47 ID:BQTO/goB
コンスタンチンってギタリストって有名な人?
693名無しの笛の踊り:05/01/29 12:27:34 ID:5S1l2Egv
>>674
トーナルをどういう意味で使ってるんだ?
694名無しの笛の踊り:05/01/29 13:11:55 ID:P1L4yQhs
>>692
昔熱湯かぶって大火傷して北海道に緊急搬送された
ロシアの子供がいたな。
695名無しの笛の踊り:05/01/29 17:24:38 ID:yb/XZYT6
初心者です。セゴビアスケールってなんですか?
696名無しの笛の踊り:05/01/29 17:33:53 ID:rAtRt7JT
>>695

24調の音階練習譜の事、セゴビアが運指を付けたからセゴビアスケールと呼ばれている
より簡易な運指のカルレバーロスケールってのもあるけれど、指の訓練の為にはセゴビア
スケールのほうがいいかな
697名無しの笛の踊り:05/01/29 17:37:34 ID:yb/XZYT6
>696
レスありがとうございます!
その譜は簡単に手に入るもんなんでしょうか?
698名無しの笛の踊り:05/01/29 19:52:24 ID:rAtRt7JT
>>697

セゴビアスケールは、全音から出てる『タルレガギター教則本』に載ってるし
カルレバーロスケールのほうは、技巧教本No1に載ってるよ
前者はどこの楽器店でも手に入れられるだろうけれど、後者はギター専門店
でなければ入手は難しいかも
699名無しの笛の踊り:05/01/30 01:50:32 ID:JCXR538q
大学のギター部の者ですが演奏会で二重奏の曲探してます。
プホールとかが結構好みなんですがクラじゃなくってこっち
系の曲で何かご存知の方ないですか?
こんなCDあるよみたいな情報でもいいんで教えてくれたら嬉しいです。
700名無しの笛の踊り:05/01/30 02:00:30 ID:JK6iKCVx
>クラじゃなくてこっち系
プホール(プジョール)ってクラじゃないの?
701名無しの笛の踊り:05/01/30 02:04:57 ID:JK6iKCVx
アルゼンチン、というか南米くさいのっていう意味か。
702名無しの笛の踊り:05/01/30 02:06:37 ID:JCXR538q
ピアソラ尊敬しててタンゴちっくな曲たくさん作ってるし(多分俺がそんなのしか聞いてない)
そんなもんだと思ってた。違ってたらすいません。
プホールの作曲した中のかっこよさげな曲って意味で(なんかこれ頭悪そうですね)
703700:05/01/30 02:07:09 ID:JK6iKCVx
>>700 
訂正します
Maximo Diego Pujol =プホール
Emilio Pujol. =プジョール

別人でしたスマソ
704名無しの笛の踊り:05/01/30 02:12:30 ID:JK6iKCVx
ttp://www.goldspielprovostduo.com/recordings.htm
ここのGRAND DUOってプホールですね 他にもありそう
705名無しの笛の踊り:05/01/30 02:32:48 ID:JCXR538q
あっなんかいい感じです!左手もそれほどきつくなさそうで。
706名無しの笛の踊り:05/01/30 04:23:21 ID:PIrDWen5
ラテン系なら飯泉さんの編曲ものが出版されてなかったっけ?
707名無しの笛の踊り:05/01/30 06:12:06 ID:+kyviCzQ
飯泉さんかぁ。
7弦ギター用・・・ってことはないよね?w
708名無しの笛の踊り:05/01/30 06:32:23 ID:DhWjtRu4
題名忘れたんですけど、
NHK-FMの番組の主題曲に使われてたソルの曲って何ですか?
夜の番組だったと思う。スローなやつ。
709名無しの笛の踊り:05/01/30 07:22:30 ID:JK6iKCVx
>>708
www.classicalguitarmidi.com/sor.html
ほれ、ガンガッテ探して!w 
Andante Largo とか使われそうだけどね。あと Etude(Study)とか
710名無しの笛の踊り:05/01/30 14:32:46 ID:HVEEjkRR
松田晃演の『ギターは小さな星のオーケストラ』って本、自分の自慢話しか書いてないじゃないかよ…。読んで損した。
711名無しの笛の踊り:05/01/30 17:34:11 ID:eKo2J5HR
>>700
しかしどっちも発音はプホールですね。ややこしい。
712名無しの笛の踊り:05/01/30 17:48:21 ID:vvPhp5xG
クラシックギター始めようかと思っている者です。
最初にこれだけは聴いとけ、というCDありましたらご教授下さい。
713名無しの笛の踊り:05/01/30 18:23:43 ID:eKo2J5HR
とりあえず木村大のCD全部と、山下のバッハ作品あたりは必聴。
714名無しの笛の踊り:05/01/30 18:30:52 ID:JK6iKCVx
>>713
馬鹿も休み休み言え。
715名無しの笛の踊り:05/01/30 18:31:39 ID:HVEEjkRR
なぜ木村?
716名無しの笛の踊り:05/01/30 18:32:07 ID:JK6iKCVx
木村大なんてパリコンすら受かってないだろ
山下にバッハを弾く深みなんてないだろ
お前みたいなのはイングヴェイ・マルムスティーンでぶっ飛んでろ
717名無しの笛の踊り:05/01/30 18:32:58 ID:JK6iKCVx
山下なら展覧会、これは譲れない。(ドボルザークのラルゴでも可)
古典ならセゴビア、これも譲れない。
718名無しの笛の踊り:05/01/30 18:32:58 ID:Eh8EqUtM
>>713
おいおい、せっかくやる気になってる椰子を萎えさせる様な事は、すんなよ

>>712
ペペ・ロメロの名曲集がいいよ、普通のCDショップで手に入らなかったら
‘ファナ‘か‘アウラ‘で検索してネットで購入すればいいよ
719名無しの笛の踊り:05/01/30 18:42:31 ID:HVEEjkRR
>716
ワロタ
720名無しの笛の踊り:05/01/30 18:43:01 ID:aR7+4qTU
>>708
昔、第2グランドソナタの2楽章が使われてたことがあったな。
このごろはFMなんてほとんど聞かないので、いまも使われてるかどうかは知らん。
決してスローではないのだが(アレグロ・ノン・トロッポ)、メロディラインが伸びやかなので、案外ゆっくり
聞こえる曲ではある。
721名無しの笛の踊り:05/01/30 18:47:32 ID:JK6iKCVx
山下のバッハを馬鹿にする気は無い。全集で録音してくれたバイタリティに敬意。
ギターの世界で”これだ!”っていうバッハがあるといいんだけどなぁ。
(バロックj様式うんぬんの先入観捨てて聴く分には)セゴビアのシャコンヌは
言葉にならない程の感動を受けた
722ネコオタ:05/01/30 19:21:56 ID:3QnnPUMT
おすすめとかないなあ。
スペインギター名曲集みたいなのだったらなんでもいいんじゃない。
ジョンのspirit of the guitarでもいいかも。
723名無しの笛の踊り:05/01/30 19:22:29 ID:1w9GDJN9
>>711

 ちょっと知ったかぶりすると
・プホール   スペイン語
・プジョール  カタラン語
724名無しの笛の踊り:05/01/30 19:39:23 ID:etneXtC2
725名無しの笛の踊り:05/01/30 19:41:34 ID:etneXtC2
726名無しの笛の踊り:05/01/30 20:56:50 ID:TUk1GKoG
>>712
とりあえず新堀は拝聴したほうがいいでしょう。
727名無しの笛の踊り:05/01/30 21:05:56 ID:PIrDWen5
>>717
セゴビアの古典なんぞ聴くに値しない
728名無しの笛の踊り:05/01/30 21:24:17 ID:HVEEjkRR
>727
でたでたこんなやつが。こんな奴が木村大を聞くんだ!とかほざくんだよね。
729名無しの笛の踊り:05/01/30 22:27:29 ID:MmPzx9Wy
釣りだよ>728相手にすんな
730712:05/01/30 22:39:16 ID:Z1E+Rtg3
皆さん、色々ご意見ありがとうございました。
正直初めて聞くアーティストばっかりで、どれがマジレスでどれが釣りかもよく分からない状態ですが、
基本から末永くぼちぼちやっていきたいので、セゴビアとかジョンとかいう古典(?)から聴いてみます。
木村大という方は以前ツタヤで見たような気がします。また聴いてみます。
あと、ツタヤのギターのコーナーにあったんですが、押尾コータローという人はまた方向が違うのでしょうか?あれはポップス?
村治なんとかって女性の人は有名ですよね。また適当にレンタルして聴いてみます。
731ネコオタ:05/01/30 22:48:56 ID:3QnnPUMT
>>712
そういう君はだな、ずばり、アンドリューヨークがあっている!!!
適度にポップ、適度にクラ、適度にマイケルヘッジスだ。
入り口としては最高だろう。俺を信じろ!
732名無しの笛の踊り:05/01/30 22:49:12 ID:Z7v62aFo
>>730
とりあえず奏者は誰でもいいから練習する曲の入ってるCD買うのがいいよ。
733名無しの笛の踊り:05/01/30 23:21:10 ID:JCXR538q
押尾はアコギだよ、あれはあれで楽しめるし良いと思う。よく叩かれてるけどね。
初心者がスゲーと思うんなら木村大もいいんじゃない。
ツタヤにおいてあるのって木村大、村治、村治弟、大萩康司くらいだと思うけど
どれもだいたい一般人受けするような曲が入ってる。
731は事実
734名無しの笛の踊り:05/01/30 23:49:45 ID:1Www2ooH
どの演奏者も物質的な演奏になってしまってる。
735名無しの笛の踊り:05/01/31 00:13:13 ID:ctqOqsaV
まぁ初心者なら誰聞いてもいいと思うよ。それからだんだんしぼっていったりすればいいしね。
736585:05/01/31 00:21:14 ID:r/oyuogl
>>731
ヨークだとパーフェクトスカイが聞きやすくて良いんじゃないかと思う
あとヨークつながりでロサンゼルスギターカルテット(LAGQ)が良いと思う。
ギター4重奏で、ヨークはメンバーの一人、結構CD屋で売ってる。
737736:05/01/31 00:22:24 ID:r/oyuogl
↑の585は間違い。スイマセン。
738名無しの笛の踊り:05/01/31 00:55:30 ID:/iAypqPd
クラシックギター総合スレpart17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103635466/

クラシックギター総合スレpart17(当スレ=本スレ?)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103590011/l50
740名無しの笛の踊り:05/01/31 01:35:31 ID:71RRvret
>>738
そのページには映像のソースが無いようですが・・・
741名無しの笛の踊り:05/01/31 01:43:21 ID:71RRvret
NHK総合に出た時の木村は見たよ。普通にうまい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GA0C/250-1548156-3525004 [ザ・カデンツァ17]
↑この辺の曲を弾いていた。バリオスも入っているし自分もこれ買いたい。
ただ、他の大家を聴く前にこんなのに手を出してたら、その後のギター観に悪影響な気がするなぁ。
ハデな演奏に憧れるギター初心者、危険だ・・・(笑
742名無しの笛の踊り:05/01/31 01:46:41 ID:71RRvret
荘村や菊池真知子のラグリマで感動していた素朴な心は忘れたくないね
743740:05/01/31 01:54:32 ID:71RRvret
>>738
IEで見たら見れました。余計な発言してすみません。
744名無しの笛の踊り:05/01/31 02:04:31 ID:/iAypqPd
気にスンナ
一人で忙しそうだな。まさか自演じゃねーよな?
745名無しの笛の踊り:05/01/31 02:18:57 ID:71RRvret
むしろID変えたいよw (固定IPの嘆き)
746ネコオタ:05/01/31 02:21:50 ID:fgjEijPN
>>738
タッチが多彩でいいなあ。
糞リアルじゃなかったらもっといい音かも。
747名無しの笛の踊り:05/01/31 04:07:51 ID:cKnWrkcu
>>741
何をもって上手いとするかによるよ
748名無しの笛の踊り:05/01/31 09:41:20 ID:6BwAm97b
>>730
もし、今まであまり音楽に接してなかったとかいうことなら
特にギターに限定しない方が良いと思うよ。
視野が狭くなってしまう。
ジャンルとして特に推奨したいのは、リート系。
749名無しの笛の踊り:05/01/31 09:56:02 ID:a0gYKvWI
BS2は国会中継だよね?
750名無しの笛の踊り:05/01/31 10:27:02 ID:ctqOqsaV
会場が国会議事堂?
751やじお:05/01/31 11:35:15 ID:LOAwkuVP
舞踏礼賛を弾いています、ギターをポコ・ポコ叩く必要がありますが、
抵抗感が強く、その部分だけはおんぼろギターで練習しています、
この問題をみなさんどのように考えられますか?
752名無しの笛の踊り:05/01/31 11:53:20 ID:AHI0dDKe
>>やじお
それでいいと思いまつ。
爪を立てて突き刺すようにシバクともっと良い音がするよ。w
753やじお:05/01/31 12:32:02 ID:LOAwkuVP
レス有難うございます、爪を立てて叩くと、1)ゴルペ板が無い場合にはギターに傷がつく、
2)爪自体が割れたりひびがはいってしまう可能性があるのではないでしょうか?
754名無しの笛の踊り:05/01/31 13:00:40 ID:6BwAm97b
>>753
何ならゴルペ板を付けちゃうとか。

小指の爪で叩くといいよ。
難しいけど。
755名無しの笛の踊り:05/01/31 13:06:51 ID:a0gYKvWI
>>751
打楽器と同じように叩いた瞬間に手を跳ね戻すと
楽器への負担も小さくかつ音もよく鳴るよ
756やじお:05/01/31 15:16:41 ID:LOAwkuVP
ゴルペ板を付けるのは、ギターの音色が変わるのが怖くて出来ませんが、
小指で叩いて跳ね戻す技に挑戦してみます、再度レス有難うございます。
757名無しの笛の踊り:05/01/31 15:24:52 ID:F4b+g6cj
ゴルペ板じゃなくて クリングオン とか  ギターガード
ってのはどうなんだろ?アウラとかファナのサイトにあるやつ。
758やじお:05/01/31 16:48:34 ID:LOAwkuVP
アウラのサイトにクリングオン、ギター・ガード共に掲載されていますね、
どの程度のガード機能があるか、現物を見てこようと思います。
ただ、安心して叩いたら力木が外れたなんて事も心配になりますね、
何れにせよ情報有難うございます。
759ネコオタ:05/01/31 16:59:19 ID:fgjEijPN
ファナってぼったくりのイメージあるな。
760名無しの笛の踊り:05/01/31 18:11:38 ID:WrJ+Eg3G
>>やじおさん
クリングオンはって安心してゴルペ打ってたら、爪痕だらけになってしまった。
後で説明書だったかカタログかに「ゴルペ板じゃないからたたくな」と書いて
あるのに気付いた。
まあ、おれのギターは安もんだからいいけど高いギターだと・・・。
あくまで弦の交換なんかで生じる傷をふせぐものと書いてあったような・・・。
不確かですいません。でも、クリングオンで叩いちゃだめよ。
761名無しの笛の踊り:05/01/31 18:36:28 ID:QUWpgfyY
今見たら、1時間も国会中継のビデオとっちまった。
762名無しの笛の踊り:05/01/31 19:48:57 ID:ctqOqsaV
俺はここの919みたいな奴が許せないんだが、やっぱりまだまだ寛容じゃないんかなぁ〜。http://c-docomo.2ch.net/test/-/compose/1096559367/
763名無しの笛の踊り:05/01/31 20:16:28 ID:DsL+w/IA
>>762 919は放置しましょう、頭わるそうだし。
放置する優しさ。放置する潔さ。放置する寛容さ。
764名無しの笛の踊り:05/01/31 20:34:30 ID:ctqOqsaV
>763
そうかぁ〜それも優しさかぁ。でもギターを勘違いしてる人って悲しい。
765名無しの笛の踊り:05/01/31 20:43:06 ID:lZhHGGmx
ガットギターという呼び方がむかつく
766名無しの笛の踊り:05/01/31 20:47:16 ID:9/Y4ZqtL
エレガットもダメ?
767名無しの笛の踊り:05/01/31 21:04:48 ID:a0gYKvWI
>>765
ヌルポギター
768名無しの笛の踊り:05/01/31 21:20:13 ID:ctqOqsaV
>766
じゃあエレクラ?ちょっとヤバいよこれは…w
769名無しの笛の踊り:05/01/31 21:26:47 ID:VhEUPfhT
ぅほっ!
770名無しの笛の踊り:05/01/31 22:07:20 ID:pKMrinY6
>765
じゃあガット代用弦ギターかナイロン弦ギターと呼べばいいじゃん。
771名無しの笛の踊り:05/01/31 22:11:08 ID:P7wSQLnU
略してナイギ?どっかのパクリもんみたいだ。
772名無しの笛の踊り:05/01/31 22:32:55 ID:ctqOqsaV
>770
いや765はガットギターって言われるのがいやなだけで、別にクラシックギターって呼べばいいんだよ。
773名無しの笛の踊り:05/01/31 22:49:15 ID:rEEbqM+M
赤い杉の表面版を使ってるギターって、
やっぱりラベルの形式記号の最後にSって付いてるのかなあ?
774名無しの笛の踊り:05/02/01 02:38:02 ID:??? BE:74405186-
英語圏ではスパニッシュギターと言うらしいがな。
っつーかガットギターってクラシックギターとは微妙に異なるんでは?
775にゃん太:05/02/01 04:14:11 ID:xhp+/K3+
>>762
あのね、リンクこやって貼るんだにょ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096559367/919
776にゃん太:05/02/01 04:17:14 ID:xhp+/K3+
ロックの雑誌なんかがクラシクギタをがっとギターって言ってたんだよ
にゃん太、ヤング・ギターに抗議しといたらからダイジョブ
てゆか、羊の腸であるガット弦をハウザーに貼ってたのがセゴビアね。
そんでオーガスチンにナイロン弦開発させたの。そしてクラギになったんだよ
ついでに「ねじ式」のメメクラゲ、っていうの、誤植らしいゅ
777にゃん太:05/02/01 04:20:48 ID:xhp+/K3+
∩∩
( ・x・).。oO(セルシェルが6弦ラミレスに貼ってた弦の銘柄しってたら教えて)
778にゃん太:05/02/01 04:41:31 ID:xhp+/K3+
∩∩
( ・x・).。oO(>>762 それエレキギターの話だと思うよエレキギタリストは譜面ないから耳コピーで楽譜起こすんだよ)
779名無しの笛の踊り:05/02/01 04:56:32 ID:eHaRRGba
どのくらいクラギのCDとか持ってるんですか?
私はCDを聴くと、えらく影響されてしまって、
出来るだけ聴かないようにしてるのですが・・・。
皆さんは影響されません?
780にゃん太:05/02/01 05:16:59 ID:xhp+/K3+
∩∩
( ・x・) セルシェルからの影響が一番つかれなくていいね 他は参考に留めた方がいいよ 人生そんしちゃうから
781名無しの笛の踊り:05/02/01 07:20:44 ID:G99ll73J
今日と明日受験です!!終わったら弾きまくります!!
782名無しの笛の踊り:05/02/01 07:39:26 ID:TMC0YD1b
>>779
影響されることはほとんど無いなぁ。参考にすることはあってもね。

200枚くらい持ってるけど。

>>781
二次試験か。がんがれ!
783名無しの笛の踊り:05/02/01 08:18:17 ID:OCv/vKoD
ハッときてグッとくるガッとギター
784名無しの笛の踊り:05/02/01 10:36:47 ID:KBSXHVrl
>>776

なに! メメクラゲが汚職やて!

しかし一歩間違えるとガッギター……
ぁぁぁ朝から何書いてんだか。
爪が割れて悲しい。
785名無しの笛の踊り:05/02/01 10:41:13 ID:KBSXHVrl
>>779
ギター復活してから、妙に買ってるよ。
本当はiTMS待ちだったんだけど、もう待ちくたびれた。

自分の演奏のスタイルが出来上がってしまえば、
さほど影響されないもんですよ。
聞いてる段階で、「俺ならこう弾く」というイメージが湧いてきます。
そして、弾いている間にどんどん解釈が深まって
さらに自分の世界にどっぷりこんと。
786名無しの笛の踊り:05/02/01 10:57:48 ID:N6NocTYs
漏れは松男の影響受けまくり。
787名無しの笛の踊り:05/02/01 11:32:03 ID:KBSXHVrl
書き忘れたので追加。
最初の内は影響を受けまくって良いんじゃない?
何事も他人の真似から入るもんだろうし、
それがこなれてきて、自分の個性と合わさって
自分なりのスタイルというものが出来上がるものだと思いますよ。
なので、色々な演奏家のCDを聞きまくれば良いんじゃないかな。
その中で自分が好きな演奏スタイルを持った奏者を選び、
それを真似することから始めればいいと思うけど。
788やじお:05/02/01 16:14:17 ID:j7JcXOFM
やはり叩くのは安いギターと言うことになるのでしょうか(笑)!
もう一つ教えてください、高音弦に輝き・きらびやかさを求めて
オーガスチンのゴールド(インペリアル)を張っていますが、
他にお勧めの弦があるでしょうか、ちなみに、プロアルテ、ハナバッハは既に
試していますが、望んだ音質が得られません。
789名無しの笛の踊り:05/02/01 16:40:21 ID:maLp8ngF
弦を変えずにタッチを変えてみませう
790やじお:05/02/01 16:58:31 ID:j7JcXOFM
弦に対して斜めにタッチすると柔らかい音、直角に近くなるに連れて硬く鋭い音になりますね、
私は輪郭のはっきりしない音量だけ大きな低音、チャラチャラ・キンキンする高音がいやなので、
バランスと低音の輪郭に重点をおいてギターを選び、低音の輪郭とバランスには満足ですが
高音にもう少し色彩感が欲しいと思うのです、タッチで音色を変えるのがもちろん王道であると思いますが。
791名無しの笛の踊り:05/02/01 17:04:45 ID:SlqxvBVy
舞踏礼賛とかぶさいくな人が酔って弾くと引くなぁ
やっぱ大萩は得だね、うまいし絵になるし。
792やじお:05/02/01 17:10:55 ID:j7JcXOFM
不細工な人が弾いたら、村地・大萩、等のイケ面系奏者の演奏より受けが少ないですね、
然し、ある人曰く、「顔が可愛いとそちらに注意が行き聞くことに集中できない、
できれば、不愉快でない範囲の普通顔の奏者が良い。」ある面では正しい、セルシェルって
貧乏臭い外見ですが、バッハを弾きだすと顔などどうでも良くなります。
793名無しの笛の踊り:05/02/01 17:25:20 ID:9lzwzP7m
奏者の顔なんか年を取ればどうでも良くなるよ、女流巨匠のアニードやワルカーは、若い頃は
飛びつきたくなるような美女だったが、年を取ってからは、どう見ても魔法使いのオババって
風貌になっちゃたが、演奏だけを評価するなら若い頃より円熟味も出てるだろうし
あのブリームだって初来日の頃は髪がフサフサで結構イケ面だったよ、ところが髪が落ちるに
つれて・・・・
794名無しの笛の踊り:05/02/01 17:31:54 ID:KBSXHVrl
>>790
弦は楽器との相性があるので、張ってみないと分からないな。
同じ銘柄でも、テンションが合わないと全然ダメダメだし。
僕も最近、楽器屋にギターを持ち込んで色々な弦を張ってみたけど、
結局、今まで使ってた弦で落ちついてしまった。orz
795名無しの笛の踊り:05/02/01 17:44:36 ID:G99ll73J
ペグを回しやすくするオイルのおすすめってある?
796名無しの笛の踊り:05/02/01 17:46:46 ID:2yDp3b2c
>>795
漏れはDIYショップで買ったシリコングリスを使っている
797名無しの笛の踊り:05/02/01 18:26:21 ID:KBSXHVrl
>>796
シリコンは駄目だそうですよ。
滑りが良くなるので一見良さそうだけど、
油を取ってしまうとかで、機械屋さんにボコられました。
やっぱグリスが一番。
798名無しの笛の踊り:05/02/01 18:28:00 ID:KBSXHVrl
あ、、、シリコングリス?
うにゅ?
799名無しの笛の踊り:05/02/01 19:26:38 ID:2yDp3b2c
>>797-798
何年も前から使ってるけど、きしむことも固まることもなく問題ないけど・・・
800名無しの笛の踊り:05/02/01 19:45:49 ID:Sth0x/V/
楽器の傷は演奏者の勲章
表面板にゴルペできないヤツは釣り糸で十分
801名無しの笛の踊り:05/02/01 20:14:37 ID:/0vdf1pK
>>800

下取りに出す時に泣く事になるよ
802779:05/02/01 23:19:04 ID:hRcu8AFF
ありがとうございます。でもCDを聴いてしまうと、
リズムとかついつい真似てしまうんですよね。
先ず、自分で練習してからCDを聴いて勉強してみます。
リズムやテンポを楽譜からあまり崩さずに、
音色や音量で聴かせるギタリストでいい人知っていますか?
803名無しの笛の踊り:05/02/01 23:28:23 ID:U3EDYAOj
>>802
それだとジョン・ウィリアムスあたりかなあ。定番ですが。
804779:05/02/01 23:32:51 ID:hRcu8AFF
いいえ、ジョンはリズムを崩しまくってると思います。
彼のロマンティック、ラテンとバロックはもってるんですが・・。
もっと最近の人がいいなあ・・・。
805名無しの笛の踊り:05/02/01 23:42:57 ID:U3EDYAOj
>>804
ジョンで崩しまくりと感じるかあ。ならセルシェルは?
806名無しの笛の踊り:05/02/01 23:46:13 ID:NN/X+0Tz
>>793
でも、ギターやってるヤツって女にもてようとか人気者になりたいってヤツが多いから、
脂下がりっていうか気障なヤツが多いんじゃないの。
例え、そんなこと考えてない子供時代から始めたとしても、年頃になると、
やっぱ意識しだすという感じで。
意識すると、普通の面相でもメイクや弾き方、写真の撮られ方次第でイケメンに見えるのかも。
807779:05/02/01 23:50:34 ID:hRcu8AFF
セルシェル。聴いたことありません。一度ググってみます。
ありがとうございます。
808名無しの笛の踊り:05/02/02 00:12:09 ID:zrTDD1dz
>>802
セルシェルもいいが、バルエコもいいぞ。勉強になる。
809名無しの笛の踊り:05/02/02 00:13:51 ID:bu6Bugxu
一番真面目な(?)演奏をするギタリストっていえばタネンバウムじゃないのか?
810名無しの笛の踊り:05/02/02 00:36:13 ID:g/UzOJSc
ロイヤルクラシックスの「チタニウム高音弦」
て、どうなの?つかったヒト居る?
811ネコオタ:05/02/02 00:37:33 ID:9k/TIaih
バルエコはいいね。ちゃんと弾くことがいかに難しいかわかる。
俺の先生は嫌いだったなあ。
812名無しの笛の踊り:05/02/02 07:06:27 ID:HxiMdUoz
どうでもいい事だけど、俺の先生がシャイトの家で食事してるときに、シャイトはよく近所に北朝鮮の拉致本拠地があるから気を付けろって言ってたんやって。シャイト自身も韓国人と名乗る女につれていかれそうになったって。オーストリアでは気を付けましょう。
813名無しの笛の踊り:05/02/02 08:18:37 ID:fmTrzVvW
ジェラルド・ガルシアはいいね。
詳しい方いますか?
814名無しの笛の踊り:05/02/02 09:36:31 ID:wb/sLZjZ
>>802
他人から影響を受けるのを恐れ過ぎてないかい?
そんなん気にしてたら、テレビもろくに見られないし、
新聞だって読めないよん。
僕らは日頃入ってくる情報に影響されてながら
自分の考えを模索しているんじゃないだろか。
事件が起きたら、自分が色々考えてからニュースを見る?
ニュースの方が自分が集めてくるより、もっと情報が多いし、
専門的に分析されているわけだ。
ニュース(解説)番組を見ている内に、自分の中の情報処理能力が高まって、
普段のニュースも、より深く読み取ることができるようになってくる。

音楽だって同じこと。といっても学び方も人それぞれだから
俺はこうするんでいっ!
でも良いと思うけど、手っ取り早く上達したければ、
恐れずに素直に影響を受けちゃうべし。
永遠に真似のままでは駄目だけど、
身に付いた段階で、真似じゃなくて自分の一部になる。
815名無しの笛の踊り:05/02/02 12:53:47 ID:wn6ebD5j
影響受けたくないなら一切他人の演奏を聴かなければいいんじゃない?
816名無しの笛の踊り:05/02/02 13:04:00 ID:r8eYS2rv
    /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l      
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉       __________
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/     /
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |     <ハイ、と言ったところで、『糞スレ』このへんで御開きとさせて頂きます。
     ヽヽ `ニニニ' /  /       \
      ヾ、_`  ´ ノ_,/
817名無しの笛の踊り:05/02/02 13:38:00 ID:HxiMdUoz
誰か芸能人でクラシックギターしてる人いないの?
818名無しの笛の踊り:05/02/02 13:54:05 ID:CpxRWZP5
五木ひろしがハウザーU、持ってるよ。
819名無しの笛の踊り:05/02/02 14:03:14 ID:EhiUjGV1
814さんに同意
俺のやりかた
まずCDとかは聞かないで自分なりの解釈(といっても先生は介入してくるが)
である程度弾き込む。その後にその曲のプロの人たちの演奏をいっぱい集めて
聞きたおす。そして自分の演奏に欠けているところ、まねてみたいところ、
やっぱり譲れないところなどいろいろみつけながら、自分の演奏として練りつめて
いく。どんなに影響うけてもよいと思う。こだわってやっていればコピーに
なってしまうことはない。まあでもプロでなければ誰かのコピーとして完璧を
目指すのも、それはそれで楽しいかも。なんちて。
820名無しの笛の踊り:05/02/02 14:04:50 ID:HxiMdUoz
>818
すご!!まさかあのこぶしはハウザーUのビブラートからヒントを得たんじゃ…w
やっぱ演歌の人は結構弾けるよね。大泉逸郎は日本のメーカーのをたくさん持ってるらしいし。
821名無しの笛の踊り:05/02/02 16:03:18 ID:kpJB0AQz
影響されながら深化していくもんだろ
822名無しの笛の踊り:05/02/02 16:29:08 ID:s8cGY2eW

「学ぶ」という言葉の語源は「まねぶ」であって、「まねる(真似る)」に
由来するそうな。

コピーは、効果的な練習法の一つだし重要だと思える。
っつーか、バルエコやフェルナンデスのコピーなんて、
やれるもんならやってみなよ、無理だから。
823名無しの笛の踊り:05/02/02 18:44:03 ID:kpJB0AQz
バルエコやセルシェルなんかmidi演奏が進化したら
存在意義がなくなるとおもう

824名無しの笛の踊り:05/02/02 19:34:57 ID:mrQP4Zj4
>>820
このスレの前のやつで誰かが書いていたけど五木はハウザーと知っていて買ったわけではなく
店で一番良いギターだせや、と言って買って行ったとか。
825名無しの笛の踊り:05/02/02 19:42:18 ID:y9TRWArW
>>823
ネットやモバイル等の通信技術や通信手段や通信網が進化した
ので、現実世界の人間関係の存在意義が必要ないと思ってる若者が
多いらしいぞ。
簡単に言えば、相手の目を見てしゃべれない対人恐怖症の屑
826名無しの笛の踊り:05/02/02 20:59:23 ID:4LfCHXBx
>>823
ネタだよな?
827名無しの笛の踊り:05/02/02 21:15:20 ID:CCtn5QYF
五木ひろしって関西弁なの?
828名無しの笛の踊り:05/02/02 21:48:34 ID:2+0Nof5d
>>827

福井県出身だから違うだろ(w
ただ演歌系の人は楽器にもうるさいみたいで、演歌歌手の木村好夫はロマニロス
石川さゆりのバックの人は、ハウザー2世を使ってるって話だ
829名無しの笛の踊り:05/02/02 23:18:23 ID:SQzeJacE
>>823
誰だ!こんなバカにネット環境を与えた奴は!
830ネコオタ:05/02/02 23:50:56 ID:9k/TIaih
>>813
ガルシア生でみたことある。現代曲だったからうまいかどうか
わかんなかったけど、音がいまいちだったかな。
ふつうのおっさんだった。
831にゃん太:05/02/03 00:36:28 ID:Panww0OP
昨日むらじがアーノルド協奏曲演奏したんだけどもが、音が全然きこえなかった
いくんじゃなかったサントリーホール
832779:05/02/03 01:31:31 ID:ytdkb+Gs
色々なレスありがとうございます。
でも影響と真似ることはまた別ですから。
バルエコもよさそうですね。聴いてみます。
833名無しの笛の踊り:05/02/03 07:27:33 ID:0obXhHJU
>>832
同じだボケ!
そんなこと言ったら、習うこともできなかろ。
教えてもらったら、どうしても先生の演奏を聞くじゃろが。

あ、今日は何故か言葉が乱暴だ。ゴメソ
834名無しの笛の踊り:05/02/03 09:32:46 ID:ixyWf5YB
>存在意義が必要ない

落ち着いてwww
835名無しの笛の踊り:05/02/03 09:38:07 ID:qdeYwDEf
>>823
gigasamplerの登場で弦の人の仕事は減ったらしいしなぁ。
ありえるかもね。それが時代の流れだろうし。
836ネコオタ:05/02/03 10:13:16 ID:SlJrAKD7
サンプルがテラバイト級になればもう他人とかぶることもないし、
音楽のリック部品としてのギターは人が弾かなくなるだろうね。
楽譜の浄書だってもう職人いないし。

それでもハイアートとしてのギター演奏は残るよ。
写真ができてデザインがすべてコンピューター上で
されるようになっても油絵画家はいるから。
837名無しの笛の踊り:05/02/03 11:11:01 ID:vwJXT9Yw
地球上で誰もクラギを練習するヤツがいなくなったとしても、
オレは弾き続ける。
他人がどうだろうと、関係ない。
838779:05/02/03 11:19:16 ID:xs4FFIpv
影響は解釈。真似るは適用。CDなどから得られる事は、
全ての人に同じことではありません。混同は避けるべきです。
でも、色んな意見、ありがとうございます。
839名無しの笛の踊り:05/02/03 11:48:58 ID:jNp1WLLi
ネット掲示板で何かを必死に否定するという行為は、
自分に欠けているものを自己弁護するのと一緒だと思う。
女にモテないやつが、女を否定しても、モテない言い訳には
ならないのにw
840名無しの笛の踊り:05/02/03 12:58:10 ID:0obXhHJU
例えば、コンピューターグラフィックがさらに進化して、
実際の人間と区別がつかないほどのキャラクターを描くことができたとしまつ。
そのキャラクターにエチーさせて、ビデオを作ったとしまつ。
売れる?
ま、売れるかもしれんけど、
あれは、本物の人間がやってるからウハウハなんであって、
いくら精工なグラフィックであろうと、コンピューター上のデータでは
つまらんではないでつか。
演奏だって、同じじゃないでそか。
いくらミヂが進化したって、やはり人間が弾いてる方が魅力があるんでないでそか。
841名無しの笛の踊り:05/02/03 13:11:20 ID:FqJBLvDu
>840
言いたい事はわかるけど、例えがいまいち。
842ネコオタ:05/02/03 14:08:29 ID:SlJrAKD7
いまさん。
とりあえず「複製技術時代の芸術作品」を読め。
で、クラシック音楽がつくりだされる過程の
どこを切り取って作品と呼びうるか考えろ。
それでカラヤンのクラシック音楽における革新性
と仮象性を考察するのが宿題。
843名無しの笛の踊り:05/02/03 15:21:40 ID:0obXhHJU
ま、確かにコンピューターが進化して、
データみたいなアンドロイドが演奏するようになったら、
それは芸術だろか、単なる模倣なんだろか……
ちゅうのは、スタートレック(TNG)を見ていて考えさせられるところだけどね。
でも、データは人格も備えているし、マシンではなくむしろ生命体だったりして。

MIDIでも、人がデータを作るわけだから、
単なる機械がはじき出したものとは訳が違う。
でも、楽器というのは奏でる楽しさがあり、
弾いている奏者を見ることによって伝わるものもある。

弾き方のちょっとした癖がまた、
人間臭い偶然性の魅力を生み出したりするわけで、
コンピューターのデータになると、そういう部分は消えてしまうだろな。

宿題してる暇ないからパスしまつ。(;_;)徹也の連続だ〜よ。
844名無しの笛の踊り:05/02/03 16:44:48 ID:iN3TqikN
>842
でたぜ仮象性w
またなんかの本で仕入れたトリビアでも披露したいんだろう
おめーはホントくそったれだよw
845名無しの笛の踊り:05/02/03 17:00:16 ID:kWwXkfvG
データもういい、ありがとう
846名無しの笛の踊り:05/02/03 17:24:37 ID:wP1Wd/8T
>>842
おもしろそうなんて、早速アマゾンで注文した。
入荷は月曜。とりあえず読んでみる。
読む前にレスするのもヘンかもしれないけが、再生芸術(実演芸術)と、
複製芸術を混同するのは阿呆らしいわな。
演奏って、客の目の前で調理する料理人だと思う。
客が風邪ひいてりゃ、味を濃くするとか(以下rya
847名無しの笛の踊り:05/02/03 17:44:47 ID:82gZ+wpp
お前ら、逆チューリングテストって知ってるか?
848名無しの笛の踊り:05/02/03 18:14:17 ID:w0rBrGVj
再生芸術なんて概念が生まれたのは複製芸術が生まれた後だけどね
849823:05/02/03 18:34:55 ID:iN3TqikN
グールドだってテクノロジーの力をかりて
自分の理想の音を表現してたんだから
MIDIでギター音楽を表現するのだってありなんだよ
そしてもし将来、進化したMIDIで
万人がバルエコや山下と同等の表現力を獲得できたとしたら
これまでもてはやされていた演奏家のほとんどは
ふるいにかけられ
いかに音楽的に未成熟なものだったか露呈されると思う







850名無しの笛の踊り:05/02/03 19:21:42 ID:9xAVb1qa
>>849
なら、あんたの演奏なんて、未成熟よりはるかに前の
精子レベルだってことも露呈するわなw
おな厨にふさわしい発言だよww
851ネコオタ:05/02/03 20:21:16 ID:SlJrAKD7
>>846
あ、筑摩からでてるベンヤミンコレクションがいいよ。
訳も解説もいいから。
でカラヤン以前はさ、音源はクラシック作品じゃなかったんだよ。
ロマン派の演奏家は繰り返し聞いて認識できる細部の
表現じゃなくて、演奏効果とステージングに命かけてた。
だって録音がヘボイし、聞く方もマニアはごく少数。吉田秀和が
ヨーロッパオケ聞きまくれば、だれも文章に文句つけられなかった。
ヨーロッパいくの大変だったから。
でカラヤンはクラシックをレコーディングを通して生で聞けない
サウンドをつくろうとした。完成度も含めて。それが世界中に
行き渡った。レコード時代から愛好家は聞き較べられ、
様式の比較できたし、毎日名演を複製技術によって聞けるようになった。
あるいはラジオで。でもきっとカラヤンはクラシックのもつ純粋化志向
のほうが生演奏志向よりも強かったんだな。かくして作品概念は
パッケージ化された表象のほうに移ることになる。考えても見ろ。
ハルサイはじめて聞いたときお前等良さを理解できたか?
俺たちは繰り返し同じ音源を聞けるっていう一定の前提のもとにしか
クラシックを捉えられない。だからライブは一回限りなんて新しい価値観
が生まれる。そもそもクラ生演奏はダンスや演劇、上演芸術。
つまり「人間」のパフォーマンスに価値をおいてるわけ。曲なんか
初演でもないかぎり弾いたってしょうがないじゃん。もともと
みんな内容知ってるんだから。それとひきかえ音源はただただ
音が作品。オリジナルなんてない。そこが名画の精密なコピーと
ちがうところだ。
852ネコオタ:05/02/03 20:29:33 ID:SlJrAKD7
根本的にコピー技術がもたらす芸術観の変化という問題と
芸術の作品概念の分類という2つの問題をとりあえず
噛み砕いて説明した。

眠いのでまたあした。>>849はバカっぽいけど真剣に受け止めなくちゃな。
MIDIとサンプリングが発達して無料ダウンロードで素人がデータいじった
曲の解釈聞き較べとかが始まれば、わざわざプロのCDなんか買わん。
その解釈とサウンドにプロ奏者が絶対に勝てるかと言うとそうでもないかも
というのが今言えるギリギリだろ。
853名無しの笛の踊り:05/02/03 20:44:59 ID:00SVyw2b
>>851
論旨をもう少し明確に。21・5点
854名無しの笛の踊り:05/02/03 20:54:24 ID:0obXhHJU
>>851
>曲なんか
>初演でもないかぎり弾いたってしょうがないじゃん。

いいじゃない、弾いたって。
MIDIが進化したって、ギターが好きで弾く連中は必ず居るはず。
弾く奴が居れば、ムラヂかわい〜とかいって演奏会に逝くんだわ。
ま、一種の人間のパフォーマンスだな。
CDなんてさ、一度聞いたら同じことを繰り返すだけじゃん。
そりゃミスを排除したり、音のバランスを整えたり、
完成度は高いかもしれないけど、飽きちゃうよ。
飽きたら次聞けば良いじゃんって?

あ〜仕事が待ってるからまたね。orz
855名無しの笛の踊り:05/02/03 21:18:31 ID:N5D+MZfK
>852
別にお前に真剣に受け止めてもらいたくないがw だって素人なんだもん
大体クラをまともに聴いてるやつなら
>曲なんか初演でもないかぎり弾いたってしょうがないじゃん。もともと
みんな内容知ってるんだから。<
などというとんちんかんな妄言がでるはずもない
おまえろくにクラきいてねーだろw
聴いてるとしての発言としたらお前クラむいてねーよ
一生気持ち悪いニョロニョロした旋律をインプロってのw
どこでも知りもしねー聴いたこともねーことに頭突っ込んじゃ
素人丸出しの発言で失笑w
おめーはホントにホントにくそったれだよwwwwww
856名無しの笛の踊り:05/02/03 21:19:38 ID:dOvqYYCR
ステレオタイプてのはこういう事なんだな。
同じ切り口ばっかり。
ベンヤミンの引用なんていいかげん飽きたよ。
857名無しの笛の踊り:05/02/03 21:21:37 ID:82gZ+wpp
ベンジャミン伊東
858名無しの笛の踊り:05/02/03 21:59:52 ID:N5D+MZfK
正直漏れは642のアルハンブラはジョンとロス・インディオス・タバハラス
の次に好き
859名無しの笛の踊り:05/02/03 22:30:46 ID:ixyWf5YB
所詮、生演奏信仰なんて
レコードの登場で仕事が無くなることに危機感を感じたカスどもが
自分達の権益を守るために必死で作り出した宗教だしな。
ま、それを知った上であえてそのゲームに加わるか
知らずに信じつづけるか
選ぶのはお前らだよ
860レフェリー:05/02/03 23:16:07 ID:ue3tKJ2d
一分間のインターバルです。
両者、各コーナーに戻りなさい!
戻りなさいったら!
861名無しの笛の踊り:05/02/03 23:30:44 ID:VInwXqSL
安心しろ。
コンピュータで生演奏に対抗させるような事やってる奴らは、
プログラマーとしても音楽家としても三流のクズばっかりだから。

あとコンピュータが生演奏より優れている、あるいは今後人間を凌駕するとか言ってる奴らは、
大抵コンピュータ音楽に関する知識のない素人。
862名無しの笛の踊り:05/02/03 23:48:55 ID:FqJBLvDu
>860
ナイス!
863レフェリー:05/02/04 00:02:14 ID:2maDUhvM
戻りなさいったらぁ!
864名無しの笛の踊り:05/02/04 00:06:12 ID:okYLhCSv
>>861
すばらしい。そこまで染まっていれば立派に病気です。
865名無しの笛の踊り:05/02/04 00:34:53 ID:ibhILui2
今日、大発見したので嬉しくて
みなさんに教えます。

ソルのグランソロのメインテーマの部分で
1弦のスラーが上手く行かなくて
メロディーが途切れがちだったのに、
偶然、ちょっとだけ運指を変えてみたら
(ハイポジションを使ったら)
速いスピードでも綺麗に
音がつながるようになりました!

みんなも試してね。おやすみなさい
866名無しの笛の踊り:05/02/04 00:41:33 ID:zRFQPZCk
もしもギターが弾けなかったら……
女にもてないだろ。
やっぱ楽器ができると魅力的だよな。
音楽は理論、理屈じゃないのさ。
867名無しの笛の踊り:05/02/04 00:50:04 ID:Fdmxp6hJ
公園で男が禁じられた遊びを女に弾いて聴かせていたのを
まじで見たことがあるが、女はつまんなそうだったw
868名無しの笛の踊り:05/02/04 04:24:04 ID:Z9yNkkIG
閑話休題。

クラシックギターの演目には民俗的な性格を持つ楽曲が数多くあるけど、
ドデカフォニー、セリエル、その他様々な現代音楽の分野では
ギターはかなり遅れをとっている感じがするんですね。

漏れはそういった現代音楽のジャンルに常々挑戦してみたいと思っているんだけど、
何か良質で、弾く価値のある楽曲はないですか?
ブローウェルはたしか、実験的な作品をいくつか書いていたと思うけど、
それ以外の作曲家でこれは、という作品があれば是非ご教授頂きたく。
869名無しの笛の踊り:05/02/04 04:28:35 ID:eAZoHK9F
「コシュキン/王子のおもちゃ」 「吉松隆/天馬効果」 とかベタすぎるかな
870ネコオタ:05/02/04 07:16:51 ID:E84snDJQ
ジスモンチがウェーベルンに捧げたかなーり複雑なのはいいかな。
名前忘れた。俺はジスモンチ、ギターで編曲したりする。
入門は武満でいいんじゃね。
あとはアランホールズワースのトランスクライブをゆっくり弾くとかw
871ネコオタ:05/02/04 07:23:06 ID:E84snDJQ
わかった。
Variations pour Guitareだった。
872名無しの笛の踊り:05/02/04 09:23:25 ID:DvPBK4lz
>入門は武満でいいんじゃね
音楽に入門も上級もねぇ〜
873名無しの笛の踊り:05/02/04 10:07:16 ID:TnRPDMTK
>>868
じょりべぇとかぺとらっしとかべりおとかへんつぇとかがわけわかんなくてよいでしょう。
874名無しの笛の踊り:05/02/04 10:23:32 ID:okYLhCSv
>>872
勘で音楽やるなバカ。
875名無しの笛の踊り:05/02/04 10:48:43 ID:DvPBK4lz
>勘で音楽やるなバカ。
音楽はインスピレーションでありイマジネーションでもある。
5弦開放のAだけでも音楽になりうる。
876名無しの笛の踊り:05/02/04 10:53:28 ID:IamH4mew
上手な人は、たった一音でもを人を感動させる。
877846:05/02/04 11:01:23 ID:vVrO5ZEO
>>851
そうそう、
ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読 岩波現代文庫の方を注文したんよ。
原著の「複製技術時代の芸術」とどっちにしようか迷ったけど、岩波の方が安いし、
完璧なる解説らしいし、翻訳文(直訳文)って好きじゃないし。

御説もっともだと思うが、ネコオタさんの警鐘は、これから演奏で金を稼ごうと
思ってる人の側の理論、危機感に感じられる。
たしかにそっち方面の人には大問題だろうね。

こっち側(趣味で楽器弾いてる人間)にとっては、
練習(勉強)(努力)⇔レッスン→上達(達成)→女の前で弾く→女の笑顔
(あるいは客の拍手)→次のステップ
というサイクルの中に喜びを見出すだけだからさ。
だから、コンピュータだのサンプリング技術だの、どうでもいい面あるよ。

カラヤンにせよ、バルエコにせよ、ツィマーマンにせよ、他の誰もが成し得なかった
新しいサウンドを産み出したところに偉大さがあって、こっち側の人間は
そういうところに目が行く。
そういうのがあれば「食える」と思うんだが、現場はそんなに甘くないんだろうね。
とくにこれから先は。
878名無しの笛の踊り:05/02/04 11:47:52 ID:9gJ3hiQv
コシュキンのアッシャーワルツとかクレンジャンスの最後の日の夜明けにとか
気持ちの悪い曲が好き。
あとクラとかでもモッシュとかあったら盛り上がりそうなのにね。
ウホッタタカレソ
879名無しの笛の踊り:05/02/04 13:47:29 ID:qGlQY/hv
>>868
デビットスタロビンは現代音楽いっぱい録音してるよ、おすすめ。
あとはブリームのCDでヘンツェの曲が入ってるやつ、シェイクスピアの。
実は結構有名作曲家が作った曲あるのかギター。

 
880名無しの笛の踊り:05/02/04 19:17:01 ID:qKY4PkxG
 >581 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:05/01/25 19:17:19 ID:YjJe+P+r
 >土曜ゼミなんかに逝くと、
 >オナニー演奏派の人が沢山居るんだがなぁ。
 >来月逝ってオナニーしてくるよ。

明日が楽しみだな・・・・・・
881名無しの笛の踊り:05/02/04 19:55:33 ID:qT4NQmpi
>>877
>完璧なる解説らしいし
ところが、これが翻訳よりも解説(精読の部分)のほうが、
ずっと日本語がこなれてなくて読みにくいんだ。すごいよ。
882名無しの笛の踊り:05/02/04 20:22:13 ID:ev5sSUpJ
>>875
無音でも音楽になりうる。

http://ww2.ctt.ne.jp/~a-k/disc/cage_433.html
883ネコオタ:05/02/04 21:00:49 ID:E84snDJQ
>>811
研究者は対応する専門的なドイツ語がわかるから
照応させて読むんだろうけど、ドイツ、フランス系研究者の文は
オナニー度高くて、よんでらんないことがある。
まじ筑摩文庫版は神がかってる。「一方通行路」とか。

そういえばブローウェルの曲でブリッジに
紙挟む曲なかった?なんだっけなあ?あのプレペアードギターピース
だれか知ってたら教えてくれ。
884名無しの笛の踊り:05/02/04 21:07:49 ID:s+gzn5a+
>>882
俺は4分33秒の間、無言のまま彼女と見つめあっていた。。。



そして、そこに音楽が生まれた。。。
885名無しの笛の踊り:05/02/04 21:43:28 ID:Oz/XMbxD
>884
なんだよそれw
でもケージはすごい。4分33秒は普通に感動したよ。
886名無しの笛の踊り:05/02/04 22:24:28 ID:ojds5+lK
4分33秒は原曲そのままギターで演奏できる唯一のピアノ曲だな。
887名無しの笛の踊り:05/02/05 03:32:41 ID:3/ipbwtw
>>886
マジレスすると、初演がピアノだったのでピアノ曲と思われているが
原曲に楽器指定はない。>4分33秒
888名無しの笛の踊り:05/02/05 04:38:25 ID:QnxVydc/
音を聞いているのか・・
無音をきいているのか・・どっちだろ?

響き/沈黙
固体/空間
889名無しの笛の踊り:05/02/05 06:41:14 ID:2oUri+/s
禅問答
890名無しの笛の踊り:05/02/05 07:04:29 ID:3K4x1TEi
>>887 マジレスありがとうございます。
そういえばオケでもやってましたよね。
「4分33秒の主題による変奏曲」とか誰か作ってないの?誰か作らない?
891ネコオタ:05/02/05 07:04:43 ID:eBq3eJLu
ケージは自己啓発系だから、あれはいうなれば

「音を聞いてるか無音を聞いてるか、無音はそんざいするのか」
と自らに問いかけている自分を発見してニンマリ系だなっっっw
892名無しの笛の踊り:05/02/05 09:01:27 ID:8M2byrGz
音楽を聴いているときには、
単音にせよコードと呼ばれるひとかたまりの音にせよ、
たんにその連続音を聞いていると思っている人が多い。
893名無しの笛の踊り:05/02/05 09:21:54 ID:AJb9GR4K
楽譜ってどうなってるんですか?全休符?
894名無しの笛の踊り:05/02/05 09:35:35 ID:i7eQhlym
あ、むしろ著作権ってどうなんだ?
895名無しの笛の踊り:05/02/05 11:01:47 ID:Ty/x1txd
>889
ケージは鈴木大拙を師匠にして禅を教えてもらってたらしいね。もしかしたら4分33秒は禅の思想なのかもね。でも4分33秒=273秒=絶対0度っていうのは偶然らしい。
896名無しの笛の踊り:05/02/05 12:31:08 ID:Vei/ubxr
ケージはキノコが大好きなんだよね
897名無しの笛の踊り:05/02/05 12:36:40 ID:j1fNF67D
>>892
そうだよな。
そこに無音(沈黙)がなければ雑音の連続を聞くだけだ。
898誘導:05/02/05 12:48:29 ID:NKXmgtNL
899名無しの笛の踊り:05/02/05 17:26:29 ID:gEv3D+ba
>>893
全休符。

ちなみにレコードもある。
900ftAhFDWs:05/02/05 19:05:19 ID:uVTViDz1
学校の帰り道、後ろから原付バイクが来て私の横で急に止まったと思った瞬間、
口を手でふさがれ、何かベットリとしたものが塗られました。
相手の男は何か言ってましたがパニックで覚えてません。。。
男はすぐに私の口から手を離して走り去って行きました。
気持ち悪くて口を手で拭うと、それは精子でした。。。
今でも忘れられない事件です(T_T)
901名無しの笛の踊り:05/02/05 20:01:09 ID:04Vn0WvK
気の合わない会社の上司と営業まわりしてたとき
会話を自分から全くしなかったので
「お前は沈黙を楽しんでるのか」と言われ、俺はそうだと答えた。
902名無しの笛の踊り:05/02/05 21:15:35 ID:uq7waQyj
903名無しの笛の踊り:05/02/05 23:48:39 ID:WHsYmspp
沈黙の音楽とは、
侘びしく寂しいもの、 静寂、 そして無。
904名無しの笛の踊り:05/02/06 00:07:10 ID:fYeGm9q6
サウンド・オブ・サイレンス
905名無しの笛の踊り:05/02/06 00:07:16 ID:kxLVi9fy
>>903
誰が無だって言ってるの?
906名無しの笛の踊り:05/02/06 00:11:06 ID:kxLVi9fy
寂しいとか侘しいとか主張している(あなた)がまだいるでしょ。
無ではないですね。
907名無しの笛の踊り:05/02/06 00:50:05 ID:CiQ6cE3l
主観が存在するから「無」が存在するとも言えるよ。
でも、この話題つまんなくなってきた・・・。
908名無しの笛の踊り:05/02/06 01:11:51 ID:DKVQeLob
唯物論音楽
909名無しの笛の踊り:05/02/06 01:20:10 ID:P7U1IfRV
私は村じ香織ですが、可愛らしく本スレ誘導してきました。
褒めてね。
910名無しの笛の踊り:05/02/06 02:19:59 ID:47ZYCeT5
自分がいるから他者があるのだろ。
自分も他者もないのが無でしょ・・。
たぶん・・。
響き/沈黙 オン/オフ
通常意識的注意はオンに向けられオフを無視する傾向にあるね習慣的に
響き/沈黙の振動が音でしょ、
音の隙間がなければいかなるエネルギーの脈動にも注目しえないだろうね。
すぐれた建築家などが空間のタイプや性質について語ると
当惑してしまうのににてるね。沈黙は。
911ネコオタ:05/02/06 02:34:02 ID:p22JcHru
>>907
俺もかなりツマンネ( ^ω^)
某スレのコスモロジーと似てる
912名無しの笛の踊り:05/02/06 04:53:40 ID:Nw5v5OZ3
age
913名無しの笛の踊り:05/02/06 05:13:39 ID:eM4IuOdo
無意識な連中がツマンネっていってるぜ
元のおもちゃで遊ばせてやんなよW)
914名無しの笛の踊り:05/02/06 06:49:11 ID:7qfopgM6
>>913 人をあげつらうよりは、元のおもちゃで遊んだ方が立派です。
つまらないですが、ちゃんと読んでいます。
そして、無意識に対する話題ではありませんよ。
915914:05/02/06 07:25:54 ID:LNeiq8Il
カルカッシ教本程度の難易度で、もう少しコンパクト、
練習内容が絞られている教本はありますか?
916名無しの笛の踊り:05/02/06 09:05:17 ID:WGabbGlz
ほんとご立派で。
917914:05/02/06 10:26:29 ID:LJpM2Wlv
立派ですよね。
918914:05/02/06 10:28:42 ID:LJpM2Wlv
詳しく書きます。小学生の男の子にギターを教えるので、
カルカッシ程度でもう少し省略された教本を探しています。
良いものを知っている方は教えていただけますか?
919名無しの笛の踊り:05/02/06 11:30:21 ID:0duH+MpO
敬虔なエゴ丸出しってか。
920914:05/02/06 11:31:50 ID:N1YcC3wv
文化は受け継いでいくものです。子供に音楽を教える事は、
その仕事の一端を担うことが出来るという事で、嬉しく思います。
そして、これは立派だのと程度で評価されることでなく、
全ての人が当たり前に意識することだと思います。
様々な人が集まり、文化を形成する場所。「公共」でどう振舞うべきか、
もう少し考えるべきです。匿名だからと「無」自覚ではいけません。
そのような人に何を言っても「無」駄な事も分かっていますが。
折角のギターのスレを汚してすいません。
921名無しの笛の踊り:05/02/06 11:43:43 ID:0duH+MpO
非常に禁欲的で良いと思います。
922914:05/02/06 11:49:04 ID:4S21ZTcz
豊かさを知っているからこそと言って欲しいですが。
そして、あなたには無駄なことも分かっています。
923名無しの笛の踊り:05/02/06 11:52:59 ID:4S21ZTcz
禁欲的と言うよりは、あなたより道徳的といった方が良いかもしれません。
924名無しの笛の踊り:05/02/06 11:59:36 ID:0duH+MpO
それにとてもシリアス(深刻)なのが病的でたまりません。
子供は本来純真無垢な存在です。
子供に音楽を教えることで
子供たちから無邪気さを学んで下さい。



925名無しの笛の踊り:05/02/06 12:12:59 ID:qQfoGzH/
皆さん、教えてください。
今度松岡のギターを購入としているクラギ初心者です。
(といっても他ジャンルのギター歴は20年程度ですが)
まずはM65などの廉価版あたりで考えていたのですが、
とある人から「裏側板も単版を使ったものがいいよ」と
指摘を受けました。
裏側板に単版を使うとどういうメリットがあるんでしょうか?
というか、逆にそうでないギターの鳴りはダメなのでしょうか?
何でも結構ですので教えてください。

あるいはクラギ初心者にお勧めのギターがあれば教えてください。
予算的にはMAXで10万円程度です。
よろしくお願いします。
926名無しの笛の踊り:05/02/06 15:09:13 ID:QR2TbVIx
裏板や横板はそんなに音には影響を与えない。
表面板は音に非常に影響する。
材料から言えば、表面板に注意する方がよい。
さらに、製作技術がもっと重要。
下手なメーカーの単板のギターより良いメーカーの合板の方が音がよい場合もある。
もちろん、合板のギターの方が価格が安いのだが、音は上というのもあり得る。
927名無しの笛の踊り:05/02/06 15:54:08 ID:qQfoGzH/
925です。ご回答ありがとうございます。
すると裏側板に単板を使っているギターは、
最低でも十数万するようですが、
何故こんなに高いのでしょうか。
例えば松岡の例で言えば、定価が15万のモデルに
なってしまいます(確かM150)。
初心者には松岡の廉価版(M65など)でも十分なんでしょうか。
928ネコオタ:05/02/06 16:04:11 ID:p22JcHru
ローズウッド(裏)はスプルース(表)よりかなり値段が高いからね。
>>926が正しい。
単板という言葉のために他に手を抜いたギターならば、
しっかりとした合板ギターのほうが良い。(表は単板ね)
で初心者は15万円のものでも6万くらいものでもどっちでも良いと思う。
それよりもブリッジとサドルの調整をしてもらうみたいなことの
ほうが重要。まあ予算のものを買えばいいと思う。
929名無しの笛の踊り:05/02/06 16:21:41 ID:qQfoGzH/
925です。ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。松岡のM65にトライする気になってきました。

松岡はネットの通販でよく3割引とかで売られているんですが、
これだとブリッジとサドルの調整なんかはしてもらえないですよね?
やっぱりギターの通販はやめて店で直に購入した方がいいのでしょうか。

それ以前に同じモデルでも楽器店に流れるものより通販の方が
質が劣るということはあるのでしょうか。

何度も質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。
930名無しの笛の踊り:05/02/06 16:46:23 ID:fYeGm9q6
まずはお店で試奏せろ
931名無しの笛の踊り:05/02/06 19:04:04 ID:uojpPJMR
誠実なふりした泥棒か。
932名無しの笛の踊り:05/02/06 22:10:08 ID:lIcwHNoU
初心者でしたらM-65で充分です。そのクラスは性能に大差はないからなるべく安く買った方がいい。単板と合板の一番大きな違いは、素材の影響を受けやすく、弾き込むほど響きが豊かになるのが単板でそういう変化が少ないのが合板。
933名無しの笛の踊り:05/02/06 22:45:48 ID:9CVetYbj
>>495〜500
この辺読むと
クラシックギター界も権威主義なんですかね。
934名無しの笛の踊り:05/02/06 23:22:53 ID:X+bSaT60
>>914
簡単すぎるかもしれないけど、
「やさしく学ぶ こどものギター・レッスン」
という本がありましたよ。
935名無しの笛の踊り:05/02/07 00:07:34 ID:QeEG0N2b
>>933

権威主義を気取ってはいるが、権威ではない
日本のクラシック音楽界は、ギターなんか鼻にも引っ掛けてないからね
故O原さんは、芸大にギター科を作ろうとゴチョゴチョ動いていた折に
「じゃあ日本のギター界に芸大の教授に成れる方がいらっしゃるんですか?」って言われて
何も言えなかったらしい
936名無しの笛の踊り:05/02/07 00:27:59 ID:fhi01kvg
>>935
>「じゃあ日本のギター界に芸大の教授に成れる方がいらっしゃるんですか?」って言われて

芸大の教授ってその楽器が教授出来るだけでは駄目なのかと。
937名無しの笛の踊り:05/02/07 01:26:43 ID:nOIGjqo3
小平はどうでしょうか?
938名無しの笛の踊り:05/02/07 01:31:41 ID:Bterq17c
>>935
居るだろ。ひき受けるかどうかはしらんが。ギター界なめんな
939ネコオタ:05/02/07 01:46:56 ID:XFSa6JLg
>>935ギター界なめんな!( ^ω^)
>>938 100パー引き受けると思ゎれ。
940名無しの笛の踊り:05/02/07 03:06:23 ID:sixWE7Kz
>>937
「良い」「悪い」どちらの答えが返ってきても当てになりません。
ご自分でギターを見る目、聴く耳を養い試奏するのが一番です。
超高級ギターにも、音程が狂ったもの、買って半年後にネックが反ってしまうもの、
鳴りが悪い物、音がビリ付くものがあります。
941名無しの笛の踊り:05/02/07 03:25:11 ID:sixWE7Kz
942名無しの笛の踊り:05/02/07 04:04:03 ID:T8SGZvHv
925です。
レス遅くなりましたが皆さんご回答どうもありがとうございました。
皆さんのご意見を総合すると
「初心者はM65程度でも十分で、買う際は試奏して音を聴け」
ということのようですね。
943名無しの笛の踊り:05/02/07 04:12:54 ID:bKNDmHMh
あなたは道徳家になる
あなたはとてもいい気分になりはじめる
「自分の方のが上だ」
944名無しの笛の踊り:05/02/07 06:16:35 ID:CmqcQuPt
>>943
まあ・・それはあるな。
道徳家ってのは奥深いところで失敗や間違えることを恐れてるからね。
常に安全な道を進もうと知識に頼る傾向がある。
自分の手は汚したくないのだろう。

クラシックギター界は芸大なんか糞食らえぐらいで
反逆的にやって欲しいよな。
ブルジョワジーのお稽古事にならないように。
945名無しの笛の踊り:05/02/07 08:26:34 ID:cZqJ2ocx
聴き専でクラシックギターにはあまり造詣は深くないのですが
最近のギター作曲家でみなさんが注目しているひとはいますか?
プレイヤー視点の話が多いようですが、よろしくお願いします。
できれば、ディアンス、クレンジャンス以降の年代の人でお願いします。
946名無しの笛の踊り:05/02/07 09:26:08 ID:3IPGwwYs
>>938

今は大分違ってきただろうけれど、その頃のギター界は留学っていっても
ちゃんと音大で学んで履歴書に記載できる程度の音楽教育を受けた椰子
は、いなかったよ。
故O原氏自身、デ・ラ・マーサに個人レッスンを受けて、シエナのセゴビアの
講習会を受講しただけだったじゃん、これは留学と言うよりは遊学って程度
にすぎんよ

947名無しの笛の踊り:05/02/07 09:35:07 ID:POpD8mP6
>>944
禿同
いくら理論武装したって、演奏で人に感銘を与えられなかったら
演奏家とは言えんよな。

最終的に音楽は理論や理屈じゃないと思うし、
大学で専門的な知識を植え込まれなくたって、
十分人の心を揺さぶる演奏ができると思うよ。
948名無しの笛の踊り:05/02/07 10:14:07 ID:PQxwfMwE
黙れ。理論と理屈は違う。
949名無しの笛の踊り:05/02/07 10:23:20 ID:feIwyM6N
ジミヘンの音楽は最高だよね。
950名無しの笛の踊り:05/02/07 10:56:03 ID:E/YUJWC/
クラシックギターは、曲も演奏家もあまりレベルが高くない。
今のようになったのもタレガ以降とすると、100年経ったか経たないかくらい。それで他のクラシックと肩並べようと言うのが無茶なのだ。
演奏法も、カルレバーロ奏法なんていんちきがまかり通るし、曲も、セゴビアの残したクラシック物よりもポップまがいのほうが流行っていたり、
そんな現状で「音楽だ」「芸術だ」など生意気だ。
CMじゃないが「ギターが音楽や芸術を口にするなんて百万年早くてよ!!」と言った感じ。
音楽おたくの私が真の音楽家と思ったギタリストは渡辺範彦氏だけ。あの才能を開かせなかった日本のギター界は犯罪者集団だ。
951名無しの笛の踊り:05/02/07 11:15:43 ID:Xi9nuFN8

ここはギターの腕前に不自由な人の掲示板
952ネコオタ:05/02/07 11:19:35 ID:XFSa6JLg
つうか>>950みたいなクラコンプレックスが痛々しい。
そういう意識をもたない奴は奴で単なるギター音楽オタクだし。
マジ自分が「日本のギター界」と関係なくてよかったわ。 
953名無しの笛の踊り:05/02/07 11:41:19 ID:ujB59H9L
↑クラオンチのオメーが言うなw

おれも日本人のギタリストで音楽を聴かせてくれたのは渡辺さんと福進
だけだと思っている ほんとに惜しい才能だった
954名無しの笛の踊り:05/02/07 11:46:09 ID:ET7lZIkG
>>946
その頃っていつよ。
よほど昔(70年代とか)でなけりゃ、全然いないってことはなかったと思うが。
ただそういう人は現地にそのままとどまったりして、「日本のギター界」には
いなかったかもしれんが。
955ネコオタ:05/02/07 11:53:39 ID:XFSa6JLg
>>953音楽ってなんだよ。お前バカじゃないの。
じゃあそのふたり以外の音楽ができない日本人ギタリスト全員を
金輪際聞くなよ。

ハクチは黙ってロムってろ。
956名無しの笛の踊り:05/02/07 11:55:34 ID:ET7lZIkG
興奮するなよ。言わせとけ。
957名無しの笛の踊り:05/02/07 12:49:56 ID:ICEiKaHT
そうそう、バカは口だけ達者なもんなんだよ。しかも自分の考えだけが正しいと思ってる。言わせとけ言わせとけ。
958名無しの笛の踊り:05/02/07 13:01:42 ID:8ckRR1tP
アマちゃんギタリストが演奏家のことを
あ〜だ、こ〜だいうべきではないよ。

959945:05/02/07 13:15:37 ID:cZqJ2ocx
えーそろそろ誰かいませんか?
そういう雰囲気ではなさそうなので他で聞いた方がいいでしょうか?
960名無しの笛の踊り:05/02/07 13:34:01 ID:PGZgLX3H
議論は大いに賛成だが、参加者以外に理解不明な応酬はやめれ。
言葉尻を捕まえて叩いたり、単なる中傷合戦するのは非生産的。
961名無しの笛の踊り:05/02/07 13:34:53 ID:CVj2PQBy
>>945
ボグダノビッチ。4月に久々の来日。
オール自作でリサイタルやるよ。
世代的にはディアンスらと同じくらいか。
962名無しの笛の踊り:05/02/07 13:45:30 ID:TovmP7bR
>>950はヤングギター読者
963名無しの笛の踊り:05/02/07 13:57:47 ID:niSC5NMm
木村大先生のありがたい御言葉
http://www.m-net.ne.jp/~amyu/interview/interview200111.html
964名無しの笛の踊り:05/02/07 14:00:18 ID:dI50L3ff
>>963
古いヲ
965名無しの笛の踊り:05/02/07 14:08:51 ID:cZqJ2ocx
>>961
ありがとうございます。ジャズソナタの人ですよね?リサイタルあるんですね。チェックしてみます。
966名無しの笛の踊り:05/02/07 14:22:18 ID:Q+UL0Rk+
>>946

80年代前半から中盤にかけて
82年に東京国際ギターコンクールって名称を変更したのもその運動の一環。
もっとも86年にボー・ハロルドソン(瑞)が優勝するまでは国際コンクールの体は
なしてなかったが。
O原氏は、自分の元弟子でパリ在住のSさんを教授にと考えてたらしいが
Sさんも滞欧歴こそ長いものの、正式な音楽教育は受けてないんだよね
フランスのエコールノルマールのギター科に日本人で入学したのは稲垣さんが初めてだった筈
967名無しの笛の踊り:05/02/07 14:37:31 ID:ujB59H9L
でも教授は大学でてなくてもなれるんだよね
968名無しの笛の踊り:05/02/07 14:41:20 ID:E10sfnjp
>>966
稲垣さんはパリ国立音楽院でしょ?
エコールノルマル(私学?)(専門学校?)よりは一段上ってイメージがあるけど。

日本でいえば尚美と芸大くらいの差w

>>945
>最近のギター作曲家
フェルナンド・ソル
969名無しの笛の踊り:05/02/07 15:01:54 ID:sixWE7Kz
>>950
>クラシック物よりもポップまがいのほうが流行っていたり
渡辺範彦さんは、ポップスの人というイメージがあるのですが

>あの才能を開かせなかった日本のギター界は犯罪者集団だ。
渡辺さんがクラシックのレパートリーを増やさなかったのは、なぜでしょうか。
970名無しの笛の踊り:05/02/07 15:08:11 ID:sixWE7Kz
>他のクラシックと肩並べようと言うのが無茶
>そんな現状で「音楽だ」「芸術だ」など生意気だ。

では、なんという楽器を弾けば芸術を」語って宜しいでしょうか。
少なくともギタリストの耳にかかれば
ピアノ界のブーニンは一刀両断だと思いますが。
971名無しの笛の踊り:05/02/07 15:09:24 ID:sixWE7Kz
「習わせられる楽器としてのピアノ」←これ程なさけない物は無い。
だから音大を出ててもブーニンを批判できる人すらいない。
972名無しの笛の踊り:05/02/07 15:10:24 ID:sixWE7Kz
ブーニンを雑誌の顔として使うピアニストは、芸術界の恥。
973名無しの笛の踊り:05/02/07 15:15:12 ID:sixWE7Kz
NHKのテレビインタビューにて。
インタビュアー:「あなたの指を”蝶が舞うようだ”人は言いますが」
ワロタよーーー。ブーニンが独自の手業でも使っていると?
小さい頃から色々な物を犠牲にしながら、ハノンを弾きこなすテクを身に着けただけじゃないか。
そして肝心な音楽の心はゼロ。しかもこれがアイドル視されていたピアノ界は、本当に惨めだと思う。
974名無しの笛の踊り:05/02/07 15:17:16 ID:feIwyM6N
音楽の心があるだとかないだとか、誰が分かるのか。
975961:05/02/07 15:32:27 ID:CVj2PQBy
>>965
ちなみにジャズソナタはアドリブパートがあって
そこは譜面ではスケールが指定してあるんだけど
ボグダノビッチ自身がCDで弾いているフレーズをそのまま弾いている人が多いようです。
本人はもちろんアドリブで弾くので毎回違うフレーズです。
(といっても過去2回ぐらいしか聴いてませんが)
976名無しの笛の踊り:05/02/07 15:43:02 ID:CVj2PQBy
>>968
そこまで極端な差はないでしょう。
コンセルヴァトワールの方は年齢制限が厳しくて
若いうちしか受験資格がないというのが大きい。
977名無しの笛の踊り:05/02/07 16:49:47 ID:TaBl0TNO
>音楽おたくの私が
>音楽おたくの私が
>音楽おたくの私が
>音楽おたくの私が

要するに童貞でデブでハゲの聴き専ってことだろ?
ルノアールで昆布茶呑みながらビバルデーでも聴いてろザーコw
978名無しの笛の踊り:05/02/07 16:53:53 ID:Q+UL0Rk+
>>977
自己紹介、乙(w
979名無しの笛の踊り:05/02/07 17:16:30 ID:6EPUk2VR
>>974
わかるものはわかる。わからないもののようですね。
980名無しの笛の踊り:05/02/07 17:34:21 ID:8ckRR1tP
>音楽おたくの私が
などど書き込む時点で音楽を偏見の耳で聴いている。
ピアニカや口笛だって音楽だ。
981ネコオタ:05/02/07 17:56:23 ID:XFSa6JLg
>>945
マルコペレイラはどうかな。同世代だと思うが
ブラジル系だと現在一番手だよ。センスの良い曲いっぱい書いてる。
982名無しの笛の踊り:05/02/07 19:20:41 ID:/yv/5teZ
>>950
セゴビアが存命だった頃は、
ギタリストなら猫も杓子も
セゴビアのレパートリーを踏襲し、
どのコンサートのプログラムも
同じような曲が並ぶという
悪習があったのは、
それはそれで閉口しました。
983名無しの笛の踊り:05/02/07 20:37:54 ID:3HJNYu4W
これだけ「お前は音楽が分かってる・分かってない」の話が
延々と続くところがクラギを取り巻く状況を物語っているわけだ。
984名無しの笛の踊り:05/02/07 21:03:39 ID:xj2co90t
>>982

そうでもないよ、ブリームやイェペスは、セゴビアのレパートリーを意図的に避けてたし
985名無しの笛の踊り:05/02/07 22:05:54 ID:mXD/FlAr
セコビアは両親にギターなんかそんな低俗な楽器などやらないで、
ヴァイオリンとかやれって言われたらしいけど。
でも彼はギターを弾いた。自分の道を進んだ。
親の願望なんか屁どもない。
弟子のジョンも師から離れ独自の道を進んだ
彼もコピーにはならなかった。
創造的な人々は決して人のコピー何かならない
優れた音楽家はオリジナルな何か・・
個性としかいえないものを持ってるな。
986名無しの笛の踊り:05/02/07 22:07:13 ID:sixWE7Kz
セゴビアの父親、大工のくせになまいきだな。
ギターを猛反対したのはエイトルの母
987名無しの笛の踊り:05/02/07 22:07:28 ID:xbEj2LrE
次のスレどうするの?

あのスレ埋めるの?新しく建てるの?
988名無しの笛の踊り:05/02/07 22:16:05 ID:sixWE7Kz
クラシックギター総合スレpart17(実質18)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103635466/l50
とりあえず貼ってみる
989名無しの笛の踊り:05/02/07 22:58:20 ID:9PECygmd
>969
渡辺さんみたいな演奏家は一つの曲からいくらでもイメージをひきだすことが
できたんだと思う レパートリをひろげるより自分が満足するまで
お気に入りの曲をほりさげるというアプローチ

990名無しの笛の踊り:05/02/07 23:48:28 ID:xj2co90t
>>985

セゴビアは2歳で両親と離れて、ギターを初めて触ったのは9歳の時だからそれはありえん
991名無しの笛の踊り:05/02/08 00:10:09 ID:p6DDmnub
>>990
史実なんかどうでもいいじゃん
大切なのはスピリット。
>>989
本で読んだんだけど
創造性には2種類あるんだって。
ひとつは「構成」としか呼べないそうな。
もうひとつが本来の創造性。
どちらも同じように見えるらしい、
ときには構成者のほうが創造性のひとより上手くやるらしい。
でも構成者はけして独創的じゃないんだって。いつも模倣をしてるらしい。
創造者のみが独創的なんだってさ。

渡辺氏は創造者だったかもね。
992名無しの笛の踊り:05/02/08 00:47:18 ID:UFu/zVuS
セコビアはギターの新しい扉を打ち開いたから独創的といえる。
993名無しの笛の踊り:05/02/08 07:50:27 ID:+sLwPev5
また創造性の話かw
こりないな
994名無しの笛の踊り:05/02/08 08:41:29 ID:1HZ6Sv/U
>>988
あのスレはテンプレが無いんで、
テンプレを失わないようにしないと。
995名無しの笛の踊り:05/02/08 09:34:06 ID:C/HhAvvP
>>993
翻訳でもしてれば。
996ネコオタ:05/02/08 09:40:47 ID:B/doN8TB
>>993
確かに懲りないなwwwwww

>>991みたいの見るとああ、ここはクラギのスレなんだって
再確認するな。
997名無しの笛の踊り:05/02/08 10:04:57 ID:10ZOnEG3
>>996
いいんじゃないの、いちいち反応しなくても。
誰が何カキコしようがそいつの自由だよ

俺ら裁判官でも管理人でもないんだらさ。
コントロールしちゃつまらないよ
998名無しの笛の踊り:05/02/08 11:08:33 ID:0um6GZ9p
999名無しの笛の踊り:05/02/08 13:24:59 ID:7c0T61JQ
くくくっ
1000名無しの笛の踊り:05/02/08 13:26:04 ID:7c0T61JQ
>>998
>5万円のギターでも100万円位のギターと比べて大差ないように致します
再生屋傲慢だな氏ね( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。