952 :
ネコオタ:05/02/07 11:19:35 ID:XFSa6JLg
つうか
>>950みたいなクラコンプレックスが痛々しい。
そういう意識をもたない奴は奴で単なるギター音楽オタクだし。
マジ自分が「日本のギター界」と関係なくてよかったわ。
↑クラオンチのオメーが言うなw
おれも日本人のギタリストで音楽を聴かせてくれたのは渡辺さんと福進
だけだと思っている ほんとに惜しい才能だった
>>946 その頃っていつよ。
よほど昔(70年代とか)でなけりゃ、全然いないってことはなかったと思うが。
ただそういう人は現地にそのままとどまったりして、「日本のギター界」には
いなかったかもしれんが。
955 :
ネコオタ:05/02/07 11:53:39 ID:XFSa6JLg
>>953音楽ってなんだよ。お前バカじゃないの。
じゃあそのふたり以外の音楽ができない日本人ギタリスト全員を
金輪際聞くなよ。
ハクチは黙ってロムってろ。
興奮するなよ。言わせとけ。
957 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 12:49:56 ID:ICEiKaHT
そうそう、バカは口だけ達者なもんなんだよ。しかも自分の考えだけが正しいと思ってる。言わせとけ言わせとけ。
アマちゃんギタリストが演奏家のことを
あ〜だ、こ〜だいうべきではないよ。
959 :
945:05/02/07 13:15:37 ID:cZqJ2ocx
えーそろそろ誰かいませんか?
そういう雰囲気ではなさそうなので他で聞いた方がいいでしょうか?
議論は大いに賛成だが、参加者以外に理解不明な応酬はやめれ。
言葉尻を捕まえて叩いたり、単なる中傷合戦するのは非生産的。
>>945 ボグダノビッチ。4月に久々の来日。
オール自作でリサイタルやるよ。
世代的にはディアンスらと同じくらいか。
963 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 13:57:47 ID:niSC5NMm
>>961 ありがとうございます。ジャズソナタの人ですよね?リサイタルあるんですね。チェックしてみます。
>>946 80年代前半から中盤にかけて
82年に東京国際ギターコンクールって名称を変更したのもその運動の一環。
もっとも86年にボー・ハロルドソン(瑞)が優勝するまでは国際コンクールの体は
なしてなかったが。
O原氏は、自分の元弟子でパリ在住のSさんを教授にと考えてたらしいが
Sさんも滞欧歴こそ長いものの、正式な音楽教育は受けてないんだよね
フランスのエコールノルマールのギター科に日本人で入学したのは稲垣さんが初めてだった筈
でも教授は大学でてなくてもなれるんだよね
>>966 稲垣さんはパリ国立音楽院でしょ?
エコールノルマル(私学?)(専門学校?)よりは一段上ってイメージがあるけど。
日本でいえば尚美と芸大くらいの差w
>>945 >最近のギター作曲家
フェルナンド・ソル
>>950 >クラシック物よりもポップまがいのほうが流行っていたり
渡辺範彦さんは、ポップスの人というイメージがあるのですが
>あの才能を開かせなかった日本のギター界は犯罪者集団だ。
渡辺さんがクラシックのレパートリーを増やさなかったのは、なぜでしょうか。
>他のクラシックと肩並べようと言うのが無茶
>そんな現状で「音楽だ」「芸術だ」など生意気だ。
では、なんという楽器を弾けば芸術を」語って宜しいでしょうか。
少なくともギタリストの耳にかかれば
ピアノ界のブーニンは一刀両断だと思いますが。
「習わせられる楽器としてのピアノ」←これ程なさけない物は無い。
だから音大を出ててもブーニンを批判できる人すらいない。
ブーニンを雑誌の顔として使うピアニストは、芸術界の恥。
NHKのテレビインタビューにて。
インタビュアー:「あなたの指を”蝶が舞うようだ”人は言いますが」
ワロタよーーー。ブーニンが独自の手業でも使っていると?
小さい頃から色々な物を犠牲にしながら、ハノンを弾きこなすテクを身に着けただけじゃないか。
そして肝心な音楽の心はゼロ。しかもこれがアイドル視されていたピアノ界は、本当に惨めだと思う。
音楽の心があるだとかないだとか、誰が分かるのか。
975 :
961:05/02/07 15:32:27 ID:CVj2PQBy
>>965 ちなみにジャズソナタはアドリブパートがあって
そこは譜面ではスケールが指定してあるんだけど
ボグダノビッチ自身がCDで弾いているフレーズをそのまま弾いている人が多いようです。
本人はもちろんアドリブで弾くので毎回違うフレーズです。
(といっても過去2回ぐらいしか聴いてませんが)
>>968 そこまで極端な差はないでしょう。
コンセルヴァトワールの方は年齢制限が厳しくて
若いうちしか受験資格がないというのが大きい。
>音楽おたくの私が
>音楽おたくの私が
>音楽おたくの私が
>音楽おたくの私が
要するに童貞でデブでハゲの聴き専ってことだろ?
ルノアールで昆布茶呑みながらビバルデーでも聴いてろザーコw
>>974 わかるものはわかる。わからないもののようですね。
>音楽おたくの私が
などど書き込む時点で音楽を偏見の耳で聴いている。
ピアニカや口笛だって音楽だ。
981 :
ネコオタ:05/02/07 17:56:23 ID:XFSa6JLg
>>945 マルコペレイラはどうかな。同世代だと思うが
ブラジル系だと現在一番手だよ。センスの良い曲いっぱい書いてる。
>>950 セゴビアが存命だった頃は、
ギタリストなら猫も杓子も
セゴビアのレパートリーを踏襲し、
どのコンサートのプログラムも
同じような曲が並ぶという
悪習があったのは、
それはそれで閉口しました。
これだけ「お前は音楽が分かってる・分かってない」の話が
延々と続くところがクラギを取り巻く状況を物語っているわけだ。
>>982 そうでもないよ、ブリームやイェペスは、セゴビアのレパートリーを意図的に避けてたし
985 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 22:05:54 ID:mXD/FlAr
セコビアは両親にギターなんかそんな低俗な楽器などやらないで、
ヴァイオリンとかやれって言われたらしいけど。
でも彼はギターを弾いた。自分の道を進んだ。
親の願望なんか屁どもない。
弟子のジョンも師から離れ独自の道を進んだ
彼もコピーにはならなかった。
創造的な人々は決して人のコピー何かならない
優れた音楽家はオリジナルな何か・・
個性としかいえないものを持ってるな。
セゴビアの父親、大工のくせになまいきだな。
ギターを猛反対したのはエイトルの母
987 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 22:07:28 ID:xbEj2LrE
次のスレどうするの?
あのスレ埋めるの?新しく建てるの?
>969
渡辺さんみたいな演奏家は一つの曲からいくらでもイメージをひきだすことが
できたんだと思う レパートリをひろげるより自分が満足するまで
お気に入りの曲をほりさげるというアプローチ
>>985 セゴビアは2歳で両親と離れて、ギターを初めて触ったのは9歳の時だからそれはありえん
991 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 00:10:09 ID:p6DDmnub
>>990 史実なんかどうでもいいじゃん
大切なのはスピリット。
>>989 本で読んだんだけど
創造性には2種類あるんだって。
ひとつは「構成」としか呼べないそうな。
もうひとつが本来の創造性。
どちらも同じように見えるらしい、
ときには構成者のほうが創造性のひとより上手くやるらしい。
でも構成者はけして独創的じゃないんだって。いつも模倣をしてるらしい。
創造者のみが独創的なんだってさ。
渡辺氏は創造者だったかもね。
セコビアはギターの新しい扉を打ち開いたから独創的といえる。
また創造性の話かw
こりないな
>>988 あのスレはテンプレが無いんで、
テンプレを失わないようにしないと。
995 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 09:34:06 ID:C/HhAvvP
996 :
ネコオタ:05/02/08 09:40:47 ID:B/doN8TB
>>993 確かに懲りないなwwwwww
>>991みたいの見るとああ、ここはクラギのスレなんだって
再確認するな。
>>996 いいんじゃないの、いちいち反応しなくても。
誰が何カキコしようがそいつの自由だよ
俺ら裁判官でも管理人でもないんだらさ。
コントロールしちゃつまらないよ
くくくっ
1000 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 13:26:04 ID:7c0T61JQ
>>998 >5万円のギターでも100万円位のギターと比べて大差ないように致します
再生屋傲慢だな氏ね( ´,_ゝ`)プッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。