マーラー 交響曲第6番「悲劇的」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
マーラーの中でも、ファンが多いこの曲について
たくさん語りましょう。
2名無しの笛の踊り:04/11/22 15:16:59 ID:1pkr3wpC
2
3名無しの笛の踊り:04/11/22 15:22:41 ID:+v6orUDg
】【様々な】ブルックナー 交響曲第5番【形】
1 名前:名無しの笛の踊り 04/11/22 15:12:44 ID:1lZd8Ozw
荘厳に鳴り響く偉大なる名曲、
ブルックナーの交響曲第5番のスレ。

【ブルックナー】 ブル8 【交響曲第8番】
1 名前:名無しの笛の踊り 04/11/22 15:13:13 ID:1lZd8Ozw
ブルックナーの最高傑作いう声も多い、
最後の完成した交響曲、第8番専用スレです。

だから1lZd8Ozw、いい気になりすぎだって。
 





4名無しの笛の踊り:04/11/22 15:23:25 ID:1pkr3wpC
4様。
5名無しの笛の踊り:04/11/22 15:52:52 ID:PhqlhrKs
糞スレが腐るほどあるんだから、
名曲の単独スレができることは賛成だ。

だが
なんで1lZd8Ozwは立て続けにスレ立てできるんだ?
6名無しの笛の踊り:04/11/22 16:22:45 ID:NVGya3Tv
最初のとこだけ好きです
7名無しの笛の踊り:04/11/22 16:32:16 ID:4ULrOZQR
ティンパニはセンターでおながいします
8名無しの笛の踊り:04/11/22 16:38:42 ID:o5BE6qQ8
ハンマーなんか使うから床を…
9名無しの笛の踊り:04/11/22 16:39:15 ID:RldnmAks
>>7
2人いるが、
10名無しの笛の踊り:04/11/22 17:49:20 ID:8VHWYrp5
多分、前後だろ・・・
11121:04/11/22 19:01:45 ID:6sLAJBpv
いや、上下じゃないか?
12ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/11/22 21:49:12 ID:l4x1E5Xn
バルビローリ/NPOがやっぱり個人的ベストかなあ・・・
13名無しの笛の踊り:04/11/22 21:53:49 ID:hlX7KNzB
この曲、第4楽章のハンマーの音が聞こえにくかったり
フニャ〜っていう感じで入ってるCDは
演奏全体がよくても萎える。
俺はハンマーの音の理想形を求めてCD何十種類も買ったけど
今のところベストはシャイー盤かな・・。
理想的でもないが。
14名無しの笛の踊り:04/11/22 21:56:56 ID:FSE4Kqdj
9番スレ立てるからこういうことに…
ハンマーの音といえばバルビローリ/BPO、笑うw
15名無しの笛の踊り:04/11/22 22:00:35 ID:2jRnm1gr
>>12
俺も。つーか他のが微妙なのばっか。特に酷かったのが、指揮者、オケ
忘れたが、2楽章ポルメタントづくしだったやつ。メンゲルベルクのとは
また違ういやらしいポルメタント。
もうね、おまいらナチ政権下だったら人種関係なく強制収容所送りになるぞと。
16名無しの笛の踊り:04/11/22 22:02:44 ID:kY1xa8kQ
先日のアバドBPOの6番のライヴ、裏青盤発売と聞いたん
だけど、いつのまにか予告からも消えていた。
どういうことだ?
17名無しの笛の踊り:04/11/22 22:05:02 ID:FSE4Kqdj
>>16
正規版(DG)が出るからでしょ
18744:04/11/22 22:34:41 ID:CKXrmSO/
>>15
ポルタメントじゃないの?
しつこく使ってるので
入力みすでもなさそうだし(藁
19名無しの笛の踊り:04/11/22 22:35:09 ID:GsQlxhJO
セルだろう。
20名無しの笛の踊り:04/11/22 22:46:23 ID:AiEMDCOn
この曲で「2楽章」って言うとアダージョかスケルツォか
まぎらわしいな。
21名無しの笛の踊り:04/11/22 22:50:59 ID:Yu0anjEv
中間楽章入れ替えるのってぜんぜん納得できない。
どう考えてもスケルッツォが先以外はあり得ない。
22名無しの笛の踊り:04/11/22 23:08:25 ID:5dX1hhhn
ブーレーズが指揮してるマーラーは響きが美しくてすき。
23名無しの笛の踊り:04/11/22 23:20:05 ID:B2+S0Hzu
>>13
激しく同意。
漏れもハンマーの理想的な音を求めてディスク買いまくったくち。
で、シャイーとメータの録音がいまのところ理想に近いかな。

でも、実は一回目のハンマーのちょっと後のトランペットのハイCが
ちゃんと吹けているかも気になっていて、ハンマー的には最悪のドホ
ナーニ指揮クリーヴランド盤がバッチリ決めていて複雑な気分なのれす。

とにかく「悲劇的」は最後の部分の"mehrere Becken"の指示の解釈含め
て録音的にチェックポイントが沢山あり過ぎて未だに満足出来る録音
がなくて困っている。
24名無しの笛の踊り:04/11/22 23:21:20 ID:soQpeTqp
朝比奈がいい。
25名無しの笛の踊り:04/11/22 23:22:52 ID:G+zY9AO2
この曲のハンマーって、音そのものじゃなくて、
視覚的な効果の方が大きいと思う。
録音で比べるのではなく、やはり実演でたくさん体験したい。
26名無しの笛の踊り:04/11/22 23:28:40 ID:NrLOj6RT
ハンマーは、録音にはうまく入らないでしょ。
入っていたとすれば、人工的なバランスで録ったから。
この曲、全体的に重すぎるから、スケルツォなしでもいいかも。
そうすれば、2・3楽章の順序の問題も解決。
27名無しの笛の踊り:04/11/22 23:32:24 ID:soQpeTqp
>>25
結局はそうなんだよな。
何時ぞやの外山・大阪フィルの演奏がいい例。
28名無しの笛の踊り:04/11/23 00:05:33 ID:bZy8Nxc/
しかし視覚効果でいえば、バーンスタイン/VPOのDVDも相当なインパクトがあるわけで。

で、その視覚効果っていうのは「知ったか批評」では良く目にするのだが、
ハンマーに限らずロックにしろジャズにしろクラシックにしろ、実演においては
目の前で人間が演奏しているっていう事実は聴き手に絶大な効果をもたらすのは
同じなわけだ。指揮者が目の前で棒を振り、弦がボウを上げ下げし、トロンボーンが
スライドを動かし、シンバルが左右のお皿を打ち付けてシャーンと鳴らす。
これはCDで聴く場合には絶対にありえない効果でしょう。

だからハンマーだって、視覚的効果でいえばそれらと全く同列なのではないか、
と思うわけ。確かに舞台の上で「ドシャーン!」とやる訳だから通常とは
何か違うことが起こっているということは聴き手には伝わるけど、それほど
大きな視覚的効果があるとは思えないな(多分、レニーの映像は客席からは
見えないところでハンマー叩いてる)。そうじゃなくって、ハンマーの効果っ
ていうのはもっとシンボリックな意味合いが強いわけでしょ?だから録音では
ガッシリとハンマーの音を入れてもらいたいんだ。そもそも「視覚効果」とか
「録音には入らない」云々なんて言い出したら録音文化そのものの否定になっ
てしまうんじゃないか?
29名無しの笛の踊り:04/11/23 00:14:36 ID:RbuqPTdr
>>24
朝比奈って、最近出たやつですか?
気にはなっていたのですが、買うのは躊躇していました。
イイですか?
30名無しの笛の踊り:04/11/23 00:42:12 ID:0GuQvcx5
>>29
That's must be only a joke.
31名無しの笛の踊り:04/11/23 00:56:06 ID:0GuQvcx5
うわーんbeが重複してる・・・恥ずかしいから逝きます
32名無しの笛の踊り:04/11/23 01:57:57 ID:baw0GpBX
ハンマーの迫力でいったら、テンシュテットのライブ(EMI)。
音そのものでなく、ハンマーの風切る音が聞こえる(気がする)。
33名無しの笛の踊り:04/11/23 02:51:02 ID:bZy8Nxc/
>>32
あ、そうそう。音量自体は普通なんだけど、「ゴスッ」っていうか、
なんか生々しい音がするんだ。餅つきの時に誤ってこねる人の頭に杵がヒット
してしまった時のような緊迫感のある音。
34名無しの笛の踊り:04/11/23 05:52:13 ID:fTiMb2ZI
>>33
それは買わねば(w

アンダンテ楽章の話が出ないね。
マーラーでも屈指の美しいメロディーがちりばめられている楽章だと思うんだ。
そこで、この楽章だけならカラヤンが最高。
非難、批判、煽りどうぞ。
35名無しの笛の踊り:04/11/23 06:02:18 ID:OKqZKokf
>>34
最初の音の横滑りで、もう和ませる積りの楽章じゃないな、
と解らせるところがマーラーの凄みだな。
描写的には雨の野原、それもジトジトした降り方の・・・・
36名無しの笛の踊り:04/11/23 06:21:55 ID:G8axN0Yt
しっかり版ヲタ対象曲だよな(藁

ハンマーが三回ある版(初版)と、最後のが削除されている改訂版の両方がある。
漏れは1962年ラッツ校訂版(改訂版)のミニスコアもっているけど、練習番号129と140にしか
ハンマー打撃はない。 783小節目にハンマーがある音源は、旧版である。
もとより、このハンマーが叩かれる場所は、すべて「シンバル、タムタムは音量控えさせろ」と
作曲者が断り書きを入れるくらいなので、周りに消されやすいのかもしれない。

 とはいえ783小節目、すなわち曲のクライマックスにおいては、ハンマー打撃よりも
ドガシャーーン!という響きに圧倒されて、ハンマーが入っていたとしてもまず判らない。
爆演ならなおさら判らないだろう。
37名無しの笛の踊り:04/11/23 06:29:07 ID:G8axN0Yt
>35
んー、というか夕方西日がやけに空に浮かぶ雲を赤く染めあけて、美しいが不吉な予兆をも
感じさせる赤紫色の音楽じゃないの? 流行の地震雲とも言いますが(藁
38名無しの笛の踊り:04/11/23 07:25:56 ID:bZy8Nxc/
もとより、このハンマーが叩かれる場所は、すべて「シンバル、タムタムは音量控えさせろ」と
作曲者が断り書きを入れるくらいなので、周りに消されやすいのかもしれない。

練習番号129の方はシンバルとドラは入ってないよ。
しかも、140の方はハンマーの音が十分でないと感じた時「のみ」シンバルとドラを
入れて良い指定でしょ?(因みに朝比奈は2回ともハンマーのみだけど)。
あと、ベルティーニのレコ芸インタビューでネコケンが「ハンマー、シンバル、ドラ」
が完全にシンクロしてて凄かった」って興奮してマエストロに話してたのが印象的だった。
だから、漏れは2度目はハンマーのみでもシンバルとドラを入れてもどちらでも良いと
思ってるんだけど、2度目はシンバルとドラもあったほうが良いっていう意見が圧倒的みたい。

それから、新版のスコア使ってる指揮者でも3度目のドラ入れる人もいるね。レニーとか
ショルティとか。
39名無しの笛の踊り:04/11/23 07:38:27 ID:Xl2lz/6G
>>34
冒頭がシェエラザードに似てるっていう人もいる。
40名無しの笛の踊り:04/11/23 07:39:06 ID:yzEnnes0
ベルティーニ(ケルン)のは演奏自体も
ハンマーの威力も凄かった。
スタジオ録音でもハンマーはなかなかだと思うよ。
41名無しの笛の踊り:04/11/23 07:49:32 ID:7ejW5pMS
>>36
>783小節目にハンマーがある音源は、旧版である。
違う。
旧版による録音は今のところ存在しない。
終楽章の新旧両版を収録したとされるザンダー盤も基本的には両方新版。

正解は
783小節目にハンマーがある音源は、新版に3打目を加えたものである。
42名無しの笛の踊り:04/11/23 08:43:11 ID:wGnTM6uD
ハンマーの威力という点だとショルティのはちとやりすぎのような気がするけど(音がつぶれてる)・・・
43名無しの笛の踊り:04/11/23 09:32:46 ID:PrZOrsjC
ひさびさにテンシュテットの旧盤(ロンドンフィル)聴いたら鳥肌立った;
こんなにすごかったとは!!
44名無しの笛の踊り:04/11/23 09:42:05 ID:PrZOrsjC
>>27
俺もそのコンサート聴きにいったけどあれはすごかったな・・。

あと、国内オケで言えば何年か前の名古屋フィルのハンマーもいい味出してた。
45名無しの笛の踊り:04/11/23 10:37:06 ID:z2bysLB6
このあいだの札響のハンマーがなんといっても一番でかかった。
もうすこし第三楽章(あんだんて・もでらーと)が美しければよかったのだが・・・。
46名無しの笛の踊り:04/11/23 10:41:13 ID:k79AN8sN
第3楽章:アンダンテ・モデラートが美しい演奏なら
メータ/イスラエルフィル(95頃・TELDEC)
テンシュテット/ロンドンフィル(83・EMI)
47名無しの笛の踊り:04/11/23 11:32:51 ID:RyAWQHEg
1楽章冒頭の Allegro energico, ma non troppo の "ma non troppo"は、"Allegro" と "energico" のどちらに係っているんでしょ?
「速すぎないアレグロで、エネルギッシュに」 なのか、「アレグロで、エネルギッシュにしかしやりすぎず」なのか?

Heftig, aber markigの指示を見るに前者が正しい気がしますが、後者の解釈の演奏も多いので。
48名無しの笛の踊り:04/11/23 13:00:01 ID:gTnEZ/AI
>>1
>マーラーの中でも、ファンが多いこの曲についてたくさん語りましょう。

6番のスレができたなんて嬉しいね。
30年前からのこの曲のファンだけど、
昔は、6番はマーラーで一番人気のない曲っていわれていた。
世相の変化や名演の乱立が原因かな?理由はともあれいいことです。
以前はバーンスタイン(新・旧)、ショルティ、レーグナー、セルなどを聴いて
いましたが、最近スヴェトラーノフ、テンシュテット(91)を聴いてびっくり。
多様な名演を可能にする名曲、であるとの認識を新たにしました。
今のところのベスト3は、@テンシュテットAスヴェトラーノフBレーグナー
ただしAはすごいハイテンションBはテンポがすごく遅いので、好き嫌いあるかも。
49名無しの笛の踊り:04/11/23 13:33:43 ID:CBTp1PUT
>>28
俺もこの曲に関しては、バーンスタインVPOのDVDを見ることが多いです。
多くのCDが出てきたものの、この曲まだ、これぞ!といったものが無くないですか?
マーラーの曲中でも、確固とした芯がある中にあらゆる要素が詰まってて、本当に名曲だと思うけど。

でも、最近出たばかりの、聞きなれない指揮者・オケのCD、評判いいっすね。
買った人、レポお願いします。
あと、>>48を見て、スヴェトラーノフに興味を覚えました。

俺的にこの曲で大切なのは、第一楽章冒頭の推進力、アルマの主題の歌わせ方。
第三楽章の異次元のようなどこか不安定な美しさ、第4楽章のテンション、です。
3回目のハンマーは必須、しかも破滅感が欲しいです。
5049:04/11/23 13:49:06 ID:CBTp1PUT
ちなみに俺の今のところのCDベスト(店頭に並んでるものはほとんど聞いた)は、
テンシュテットとバーンスタインのそれぞれ新盤です。
前者は一発目二発目のハンマーがカタルシスに満ちて理想的、
後者は、バーンスタイン節、ハンマーの後などここぞの場面で独特に粘る感じが好き。

でも、前者は全体的になんでか物足りない気分がのこり、
後者はハンマーがいまいち、いや、いまにくらい(DVDのVPO盤の方がいい)だし
彼の5番や9番のようにスーパーな演奏ではない。

理想のマラ6を捜し求める旅は続く・・・
51名無しの笛の踊り:04/11/23 14:55:42 ID:nCea8hnW
>>49
スヴェトラは一楽章頭の推進力は弱いな〜
ただ、スケルツォは猛爆、劇高速、中間は劇遅。
4楽章は狂喜乱舞。これ一回聞くと病みつきになる。ただヘッドフォンで
聞いちゃいけない。気が狂う。これ知ってショルティは即中古屋行きになりました。
スヴェトラのスレでこのCDが今話題だね。
 
最近よく聞くのは、ヤルヴィの日本フィル。
ホルン、ペットが音はずしまくって笑うが熱気はすさまじい。テンポもいい。
まして録音がすばらしい、生っぽい。金管も生で聞いてるような響きで好き。
曲の長さをぜんぜん感じさせない。おすすめです。ハンマーもでかいよ。

おれてきには、上記2つとテンシュテットのがあればお腹いっぱい。
他のはいろいろ聞いたがちっとも良くない。
5249:04/11/23 15:01:01 ID:CBTp1PUT
ふむふむ、指揮者もオケもしらない話題の新盤を買おうとしてたが、スヴェを先に購入決定!

でも、マラ6って、ほとんど2枚組で高いだけに、金食ってしょうがないな。
外して、二度と聞かないようなCD買った日にゃ・・・
53名無しの笛の踊り:04/11/23 15:19:12 ID:Q8pWn7cX
クーベリックとセルなら1枚ですむけどね。
ベスト盤じゃないか・・・
54名無しの笛の踊り:04/11/23 15:20:48 ID:k79AN8sN
1枚で済むのは
メータ・セル・クーベリックくらいか。
55名無しの笛の踊り:04/11/23 15:28:16 ID:nCea8hnW
>>52
スヴェトラのCD、なかなか売ってないよ。スヴェトラのスレでも出てたけど
ヤフオク待つよりなし。ということで丁度今ヤフオクに出てるらしいよ。
56名無しの笛の踊り:04/11/23 15:39:37 ID:U2ZB0XdL
>>54
ショルティ、コンドラシンなども1枚で収まってる
(ショルティのは最初は2枚組で出てたけど)
57名無しの笛の踊り:04/11/23 15:41:36 ID:MDi/GvCH
オイラはヤンカラの77年ザルツブルク音楽祭ライブが大好物じゃ!
58名無しの笛の踊り:04/11/23 15:45:00 ID:w6nc6jI0
私のIDには6が2つもある。

一度でいいからオイレンブルクのスコア通りの演奏が聴いてみたい。
59名無しの笛の踊り:04/11/23 16:00:21 ID:D5tdVCZ8
ギーレン盤は第1楽章の速度が若干遅めですが、進んでいくうちに音のシャープさが
出てきます。一番最初に聴いたのはセル盤。第4楽章の最後のff(以上かな?
スコアを見ていないのですみません)を最初に聴いたときには驚愕でした。
いつか聴いてみたいのはクーベリックです。
60名無しの笛の踊り:04/11/23 16:08:19 ID:CBTp1PUT
がーん・・・入手困難なのか。
この曲の最後は、本当にびっくりするよね。
演奏によって大小の差はあれど、ハイドンの驚愕のスペシャル版みたいな。
俺は大音量で聴ける環境があるので、大抵ライブ並の大音量で聴くんだが、
聴きながらウトウトして、最後でビックリして飛び起きたこと何度かある・・・
61ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/11/23 16:36:57 ID:FkQVNQs9
ドホナーニも良いと思うけどなあ。
あと、ノイマンの新盤、MTT、ジークハルトも好きー。
特にMTTは、マーラー聴かず嫌いの人に聴いてもらいたい。
精密で爽やかで、音質も密度が高くて良い。
9.11の〜〜っていうのは無しで評価して欲しい。
62名無しの笛の踊り:04/11/23 16:50:18 ID:CBTp1PUT
マイケルティルソントーマスか・・・
マーラー聴かず嫌いというか、MTT聴かず嫌いだったな。マーラーに限らず。
聴いてみたくなった。
ノイマン新盤は、非常に丁寧な美演だとは思ったけど、
トゥッティで物足りない面も感じた記憶がある。オケがかな。
63名無しの笛の踊り:04/11/23 17:02:21 ID:s25n/35n
井上&ロイヤルフィルしか持ってません
64名無しの笛の踊り:04/11/23 17:11:45 ID:CBTp1PUT
>>63
最初にあれを買う勇気も凄い気がする(笑)
65名無しの笛の踊り:04/11/23 17:48:36 ID:h5EHWqP9
スヴェトラなら茶水のDUに結構あったと思うが。6番以外にもいろいろ。

破綻し過ぎてないものとしては、ギーレンが好き。
ゾクゾクする系列では、ボンガルツの4楽章はすげぇと思う。

テンシュテットを聴いてない人間が言うことなんで、あんま信用しない方がいいかも。

>>51
ヤルヴィ/日フィル生で聴いたよ。
指揮見てて、あれ以外の振り方はありえないと思ったくらいしっかりしてた。
66名無しの笛の踊り:04/11/23 17:55:10 ID:WM7ijGSv
>>54
スヴェトラも1枚で済むよ。ただ漏れはあまり好きな演奏ではないが・・・
メータ&イスラエルがお気に入りだ。
67名無しの笛の踊り:04/11/23 19:38:01 ID:nCea8hnW
カラヤンのBPOとのスタジオ盤なら4楽章だけ聞ける。
ttp://netsys.kaist.ac.kr/~ggumdol/data/mahler_6_4.wma
 
カラヤンは、どうも・・・と今までCD買わなかった人は聞いてみましょう。
68名無しの笛の踊り:04/11/23 19:45:33 ID:k79AN8sN
>>66
メータ&イスラエルは弦が美しいよね。
ハンマーも迫力あるし。ULTIMAで安く手に入るし。
69名無しの笛の踊り:04/11/23 20:18:42 ID:9HsGGRc0
確かにイスラエル・フィルは
当時、世界一の弦セクションとも言われていたが、
いまはどうなんだろうか。
イスラエル・フィルのゐの字すら聞かなくなったが・・・
70名無しの笛の踊り:04/11/23 20:26:21 ID:k79AN8sN
今年の1月3日に放送された「ズービン・メータ 入魂のマーラー」は
なかなかの好演だったけどね。どうなんだろ…
71名無しの笛の踊り:04/11/23 20:52:21 ID:9HsGGRc0
>>70
録音だよね?いつの演奏?桶は?
72名無しの笛の踊り:04/11/23 22:01:37 ID:k79AN8sN
>>71
去年のザ・シンフォニーホールのライブかな。オケはイスラエルフィル。
73名無しの笛の踊り:04/11/23 23:03:54 ID:WM7ijGSv
>>69
今でも弦楽器は美しいと思う。去年、ザ・シンフォニーホールとサントリーで
マラ6聴いたけど、アンダンテで感涙した。特にサントリーでの演奏は素晴らしいものだったよ。
両日ともCDより重い演奏で、例えば第一楽章の出だしCDは割りと早いテンポで
すっきりとしているけど、もっと遅く凄みがあった。
74名無しの笛の踊り:04/11/23 23:08:08 ID:k79AN8sN
>>73
さすがにCD収録から8年も経つと変わってきてたけど、あの弦の響きは美しかったね。
トランペットの1番もよかった。
75名無しの笛の踊り:04/11/23 23:48:09 ID:WM7ijGSv
>>74
ペットはよかったですね!逆に大阪公演でホルンの主席はけっこうはずしていたけど。
だいぶ前にBSでメータ・インリハーサルとかいう番組がやってて、
曲はティルだったんですが、そん時のホルン主席と同一人物のはずなのに髭を生やして
別人のようだった・・・ すれ違いスマソ。
76名無しの笛の踊り:04/11/24 00:14:11 ID:x+15bcF6
フェドセーエフのマラ6って聴いたことある人いる?
詳しいレビューオネガイ。
77名無しの笛の踊り:04/11/24 00:22:32 ID:FY1wOtV4
マラ9スレと違って、少しは曲そのものについての話題も出てきてるというのは何でだろう?
78名無しの笛の踊り:04/11/24 00:26:56 ID:EK9WNMiJ
>>77
版の問題があるから。
79名無しの笛の踊り:04/11/24 00:28:18 ID:fogNiVUi
単純に、「ハンマー」とか「カウベル」とか「アルマのテーマ」とか
素人でも語りやすいからじゃないか?
ドラマ的でな6番と違って、抽象的な面の多い9番は、
そういう風に言える余地がなかなかない。
8076:04/11/24 00:31:15 ID:x+15bcF6
あと、レヴィのCDも気になっているのですが、
どうでしょうか?
81名無しの笛の踊り:04/11/24 00:35:24 ID:NWJJIRVE
ヤルヴィ/スコッティッシュナショナル管(シャンドス)も1枚ですわ。
コンドラシンと並んで快速派の最右翼。
なーんの含みも影もないバカ鳴り演奏だけど、おれ好きでよく聞いてたよ。
いまは廃盤かな?
82名無しの笛の踊り:04/11/24 00:43:40 ID:hYNBWAyM
ノイマソ
83名無しの笛の踊り:04/11/24 00:59:06 ID:wBfgrFTp
盤を途中で入れ替えるのが億劫で1枚に収まっている演奏をよく聴く俺は間違っている気がする  orz
常時セルで満足しているんだが。
と、いうか1回聴いたらへとへとに疲れてしまって
しばらくはこの曲を聴きたくなくなるから他の演奏を求める気になれない。
バルビローリ/NPOとテンシュテットとインバルとセルの4種類は持ってるけれど、
なかなかこれ以上は手が出ない。
きっと聴き込んでる猛者にとっては4種類なんて少ないし、
他にいい演奏あるのに勿体無い! と言われるだろうけど

この曲はなによりも生を聴きたいな。
84名無しの笛の踊り:04/11/24 01:33:17 ID:fogNiVUi
マラ6生オフでもするか。
85名無しの笛の踊り:04/11/24 01:36:48 ID:qOkmaDTJ
>>76
一昨年の5月ウィーンのコンツェルトハウスで2回ライブ聴きますた。
生録もしたよーん。
86名無しの笛の踊り:04/11/24 02:55:05 ID:RotBvjLg
昔スベトラN響で聴いたときにビックリした。
実演で全然感動できなかったのはこの時だけ。
一番感動したのはやはり最初に聴いたインバル日フィル。
87名無しの笛の踊り:04/11/24 04:59:16 ID:qLtj6nBv
>>86
感動できなかった理由は?
88名無しの笛の踊り:04/11/24 10:50:03 ID:5NmsuIF9
ハイティンク&フランス国立管も1枚だし、演奏もおもしろい。
オケがパワー不足な感もするが、これはこれでありだと思う。
892707 037:04/11/24 17:23:02 ID:1VEXYdJ/

 一番最初に聞いた6番はクーベリック盤。1977年頃だった。それから何十枚も買った中で記憶に残っているものを書いてみよう。

クーベリック(DGG)。即物的。
カラヤン。3楽章が素晴らしい。1楽章のコーダでなんであんなに速くする必要があるのか。
アバド。線が細めだが1楽章の出来は良い。
シノポリ。クーベリックと同様にダブルベースが左。音質良い。
バーンステタイン(VPO)。1楽章の中間まで気合が入っている。この部分を聞くだけでも買う価値がある。
ブーレーズ。音も演奏も最高。音の美術作品。

ハイティンク(ACO)。平均的。1楽章のベースがちょっと弱め。
ハイティンク(BPO)。一番中庸を得ている演奏。しかし音がオンマイク過ぎ。

ショルティ。4楽章は火を噴いている。1楽章が角張り過ぎだが、2楽章は一押し。
シャイー。要らない。

バーンスタイン(NYPO)。1楽章がとても気に入った。
マゼール。VPOの最初の6番録音だった。出来は平均よりちょっと上。


レバイン。LPの音質は悪かったけど、CDになって改善。演奏は良くない。

ベンジャミン・ザンダー(PO)。音は良い。演奏も、特に4楽章は思ったより良かった。

 今思い出せるのはこれくらい。
90名無しの笛の踊り:04/11/24 17:45:12 ID:139oJ+yI
>>75
CDで聴いてもホルン首席イマイチですわw
弦楽器群の豊かな倍音とオーボエ首席はなかなかですが
(オーボエの首席はシンフォニーホールでも吹いていた人です。)

しかし、自爆テロとかが日常茶飯事に起きているエルサレムやテル・アヴィブでいつも演奏しているだけ
あって、独特の緊張感がある音ですね>イスラエル・フィル
91名無しの笛の踊り:04/11/24 18:47:11 ID:ApxUL1+F
私はブーレーズは手放したんだよね。
非の付け所は無いけど、突出したところがない印象で、
聞かなくなっちゃって。

優等生をどう評価するかだが、
私個人的には、マーラーの演奏に関しては
優等生は評価しない傾向にある。

しかし、マーラー、特にマラ6ほど、
聞き較べが楽しい曲もなかなかないよね。
CD一枚だけでこの曲を聞いてる人には、
他も色々聞いてみることをお勧めしたい。
92名無しの笛の踊り:04/11/24 18:50:01 ID:mnJ2O7G8
ヴェーベルン指揮のやつ、残ってないもんかな
932707 037:04/11/24 20:04:19 ID:1VEXYdJ/

48>30年前からのこの曲のファンだけど、昔は、6番はマーラーで一番人気のない曲っていわれていた。

 7番じゃないですか?70年代前半はクーベリック、バーンスタイン、セルは出ていたけど、ショルティはまだでしたね。ハイティンクは廃盤になった時期かな?

 1974年1月版の総目録が見つかったのでちょっと見てみます。 6番は5種類。 7番は4種類(クーベリックはまだ未発売:MG9728〜9)。

 ここまで見たから序に他の曲も。

1番は12。 2番は7。 3番は6。 4番は10。 5番は7。 8番は4。 9番は10。 10番は4(アダージォ含む)。 大地の歌は9。

 最近と比べると隔世の差がありますね。
94名無しの笛の踊り:04/11/24 20:18:00 ID:jedf3T98
>>93
ショルティのLPが最初に出たのは1973年。(国内盤の番号 SLC2311-2)
オイルショックの影響で当初\4,000だったのが\4,600に値上げ
95名無しの笛の踊り:04/11/24 20:44:42 ID:9OtivXYv
マーラー自身の指揮による演奏では、1回目のハンマーがffで、2回、3回
と進むにつれて打撃を弱くして演奏したって記録があるけど(アルマの回想録)
こういう風に演奏された録音ってあるのかな?
普通は効果的に考えると、だんだんと大きくするよね(作品の背景考えなければ)。
96名無しの笛の踊り:04/11/24 20:58:25 ID:YKhg0kOQ
アルマの回想はあてにならんよ。
972707 037:04/11/24 21:11:44 ID:1VEXYdJ/

94>ショルティのLPが最初に出たのは1973年。(国内盤の番号 SLC2311-2) オイルショックの影響で当初\4,000だったのが\4,600に値上げ

 SLC2311〜2は7番。それから93の
”70年代前半はクーベリック、バーンスタイン、セルは出ていたけど、ショルティはまだでしたね。ハイティンクは廃盤になった時期かな?”

 6番の話でした。混濁しやすい文でスマン。俺も値段が上がったの覚えている。
ロンドンレーベルのSLCは2000円だったのが2300円に。SLAは2300円だったのが2500円に。一枚新婦は殆どSLAばっかりになってしまい、SLCはセット物に格下げしてしまった。

グラモフォンはMG2000番台が2000円から2200円に。その後MG1000番台が始まり2600円。MG1001はたしかカラヤン・ベルマンのチャイコフスキーピアノ協奏曲1番じゃなかったっけ?これはこっちで2530 677で出ていた。

95>マーラー自身の指揮による演奏では、1回目のハンマーがffで、2回、3回と進むにつれて打撃を弱くして演奏したって記録があるけど…こういう風に演奏された録音ってあるのかな?

 クーベリックがほんの僅かそうであったような気が…
98名無しの笛の踊り:04/11/24 21:16:39 ID:RacATXuT
あの〜、マラ6の日本初演て、いつ、誰がやったの?
おすえて、古老のエロイ。
99名無しの笛の踊り:04/11/24 21:17:10 ID:139oJ+yI
>>97
せめて読みやすいように改行してくれ。
文字サイズ「中」でも読みにくいぞ。
1002707 037:04/11/24 21:30:59 ID:1VEXYdJ/

99>せめて読みやすいように改行してくれ。文字サイズ「中」でも読みにくいぞ。

 改行?こっちではちゃんと出ているのでイイかと思ったけど短くして欲しいのね。それじゃ以下にもう一度。

  *  *  *  *

 何回も試したけど送れないんだよね。改行エラーが出ちゃうんだ。どうしたら良いんだ?
オジンじゃわからん(何てこと行ってらんないんだよね。解決セナあかんのよ)。
101名無しの笛の踊り:04/11/24 21:35:45 ID:jedf3T98
>>97
DGのMG2000番台は2度値上げしてる(\2,000→\2,200→\2,400)。
こういう例は珍しいかも。

手元にある7番のLP(SLC2311-2)に載ってたリストでは
5番はSLC1993-4という型番で載ってるけど6番は載ってない。
録音はほぼ同時期に行ってるはずなんだけど(マトリックス番号は6番の方が先)・・・
102名無しの笛の踊り:04/11/24 21:38:54 ID:QKmCtOPd
>>98
1934年(昭和9年)2月17日日比谷公会堂
K.プリングスハイム指揮、東京音楽学校管弦楽団
103名無しの笛の踊り:04/11/24 21:56:14 ID:tdX2dfUm
>98
1934年2月17日に東京音楽学校(現在の東京芸術大学)のオーケストラで
プリングスハイム指揮のもとに行ったのが日本初演。

プリングスハイムは1906年から1年余りウィーンの歌劇場で仕事をしているので、
当時の音楽監督のマーラーとは深い関係があります。
PDFファイルが読めるなら
ttp://www.nhkso.or.jp/archives/pamphlet/pamph04may.pdf
の14ページ以降を読むとよく分かるかと
1042707 037:04/11/24 22:11:09 ID:1VEXYdJ/

101>DGのMG2000番台は2度値上げしてる(\2,000→\2,200→\2,400)。こういう例は珍しいかも。

 アア、そう言えばそうだった。思い出した。でも何時上がったのかは判らない(その時俺はもうアメリカに居た)。

>手元にある7番のLP(SLC2311-2)に載ってたリストでは5番はSLC1993-4という型番で載ってるけど6番は載ってない。
録音はほぼ同時期に行ってるはずなんだけど(マトリックス番号は6番の方が先)・・・

 77年を抜いて、76年からイヤーブックを揃えてあるから調べてみる。
80年版(26ページ)にショルティの6番が6/21に再発されている。
SLC8127〜8でSLC2387-〜8(何時発売かは不詳だが、番号からして75年頃?)の再発。
この年はショルティの全集が8番を抜いて再発されている。

5番のSLC1993〜4は新譜のオリジナル番号だと思われる。録音の順番は6、5、7だったと思う。
これはアメリカで出ていた番号から(5:CSA2228、6:CSA2227、7:CSA2231)想像がつく。
1975年11月号のSchwann-1カタログで確認が取れた。

 よってマトリックス#のコメントは一貫している。

序でに録音日も。5番:70年5月。6番:70年3〜4月。7番:71年5月。

 これもまた改行になるのか恐ろしい。誰か改行のエラーの補正の仕方を教えてくりゃりんこ。
これじゃクレクレタコラか。10数年前日本に行った時テレビでやっていたのを覚えている。
105名無しの笛の踊り:04/11/24 22:12:00 ID:JD4wPJqq
俺の持っているCDと各楽章の時間だよ。
指揮者オケ録音年月録音場所Liveレーベル番号カップリング1楽章2楽章3楽章4楽章
ジョン・バルビローリニュー・フィルハーモニア管弦楽団1967年8月ロンドンEMITOCE3242/3メタモルフォーゼン21:1213:5015:4632:38
ラファエル・クーベリックバイエルン放送交響楽団1968年12月ミュンヘンDGF00G29068/77全集21:0711:4211:3526:30
ラファエル・クーベリックバイエルン放送交響楽団1968年12月ミュンヘンLiveauditeaudite95.48020:3011:4314:3226:03
ヘルベルト・フォン・カラヤンベルリンフィル1975年1月ハンブルグDG415 099-2リュッケルトの5歌曲22:0913:1617:0330:00
キリル・コンドラシンレニングラード・フィル1978年レニングラードメロディアBVCX37008〜15全集16:2811:4712:4024:50
エーリッヒ・ラインスドルフバイエルン放送交響楽団1983年1月ミュンヘンLiveORFEOC554011B17:3111:4614:4729:20
エリアフ・インバルフランクフルト放送交響楽団1986年4月フランクフルトDENON60CO-1327/824:2414:4614:3630:03
ジュゼッペ・シノーポリフィルハーモニア管弦楽団1986年9月ロンドンDGF66G20171/210番25:0813:3319:4834:28
レナード・バーンスタインウィーンフィル1988年9月ウィーンLiveDGF00G20470/1亡き子をしのぶ歌23:0014:1517:2033:10
サイモン・ラトルバーミンガム市響1989年12月バーミンガムEMITOCE-11439/4025:2913:0916:5130:32
小澤征爾ボストン響1992年1月ボストンシンフォニーホールLivePhilips3372〜5全集23:4013:3715:0630:59
ピエール・ブーレーズウィーンフィル1994年5月ウィーンDGPOCG184823:0712:1814:4829:07
ベンジャミン・ザンダーフィルハーモニア管弦楽団2001.5.Watford Town Hall,RondonTELARC3CD-8058625:2712:2916:2331:58
106名無しの笛の踊り:04/11/24 22:15:17 ID:139oJ+yI
>>104
読みやすくなってますよ。1行に40-50字くらいをめどにEnter押して改行すれば
いいんじゃないかと思います。
107名無しの笛の踊り:04/11/24 22:25:05 ID:vcy198qy
>>105
すごいね。
ついでにベスト3でもお願いします。
108名無しの笛の踊り:04/11/24 22:32:26 ID:JD4wPJqq
>>107
オーソドックス系の名演はクーベリックのスタジオをライヴの両方。

感情移入型の名演はバルビローリ。

明晰録音系はザンダーだな。

でも、どの1枚もそれぞれ魅力があって捨てられない。
今はコンドラシンを聴いてます。
1092707 037:04/11/24 22:45:33 ID:1VEXYdJ/

106>読みやすくなってますよ。1行に40-50字くらいをめどにEnter押して改行すればいいんじゃないかと思います。

 そうですか。良かった。上は59字ですがこれでも良いですか?

 さてと、寝るか。オヤスミ。
110名無しの笛の踊り:04/11/24 22:48:56 ID:139oJ+yI
>>109
OKです。文字サイズ「大」や「最大」の人もいるので、35-40字/1行でも
いいかもしれませんね。お疲れ様でした。m(_ _)m
111名無しの笛の踊り:04/11/24 22:50:39 ID:PN9Cad+z
この曲はチェリにやってもらいたかった。
112名無しの笛の踊り:04/11/24 23:26:07 ID:BX9uNpGj
3枚組になります
113名無しの笛の踊り:04/11/24 23:53:22 ID:AF95KjVw
ハイティンク/BPOがめちゃめちゃいいと思うのだが。
11486:04/11/24 23:53:59 ID:5WH71Ok8
>>87
単なる爆演だったから。
この曲は実演ならそういう演奏でも十分楽しめると思っていたのに…
バク演というよりバカ演だったかな。
115名無しの笛の踊り:04/11/25 01:30:40 ID:HB/XYdAj
バカ演ちゃあ、ヤルビィ&ロイヤル・スコティッシュ・ナショナルだね。
もうただ五月蠅いだけ。あんまり馬鹿馬鹿しいので売らずに取ってある。
116名無しの笛の踊り:04/11/25 01:52:23 ID:1OQupWGw
>>95
スコアでも1回目はfff、2回目はffなわけだが
117名無しの笛の踊り:04/11/25 13:35:24 ID:O7qaTD+8
だんだんハンマーを弱くしていくのって
たとえば

まず思いっきしぶん殴って相手に大ダメージを与えて
苦しんでいる相手をなぶるようにもう一発お見舞いして
さらに死にかけている相手をあざわらいながら軽く蹴りを入れてやる
そこで相手は絶命

というふうなイメージがある・・・・
118名無しの笛の踊り:04/11/25 20:41:44 ID:JvG5fyu1
>>115
第一楽章リピートしてないセル盤より速い演奏時間てどーゆーこと?
ヤルヴィのはカップリングの曲が好きー。
119名無しの笛の踊り:04/11/25 20:46:23 ID:vr/u2bXd
ヤルヴィか。日本フィルの自主制作版なら持ってるわ。
久々に聴いてみるか。
120名無しの笛の踊り:04/11/25 21:35:18 ID:gbQAsH32
ヤルヴィのマーラー、高いし無理に買うほどの内容でもないような木もするし
もう廃盤だしああああああああああああああああああああああああああああああ。
とりあえず、再販しなさい。1,2,3,4,5,6を。
121名無しの笛の踊り:04/11/25 21:53:16 ID:Zwe0EG8i
 超傑作はヘルマン・シェルヘン=ライプツィヒ放送でしょう。
 四楽章なんか20分。エ?もうおしまいっていうぐらいカット。
全曲53分43秒。
122名無しの笛の踊り:04/11/25 22:28:38 ID:c5LCSKxS
MTTがLSOと演ったのを聴いた経験、結構貴重だったのかも・・と今ごろになって。
123名無しの笛の踊り:04/11/25 22:43:08 ID:JvG5fyu1
カットはね、なんていうか論外。
124名無しの笛の踊り:04/11/25 23:17:33 ID:RrNHvAch
>>121
それ聞きたいんだがどこにも売ってない。
125名無しの笛の踊り:04/11/25 23:20:02 ID:fQMKknlw
シェルヘンのライプツィヒ盤は、オケの技術的な問題で仕方なくカット
したらしい。スタジオ録音じゃちゃんとカットなしでやってるもんな。
1262707 037:04/11/25 23:21:10 ID:MghpE1Kr

105>クーベリックバイエルン放送交響楽団…DG…Liveauditeaudite

 聞き比べました?そうならコメントを。Auditeの方も一度買おうと思ったけど録音時期がほぼ同期なので見送った。
同期だったら曲に対する解釈もほぼ同じだと思ったので。Auditeの5番は時期が違ったから買ったけど、これもDGG
とあまり変わらなかった。
127名無しの笛の踊り:04/11/25 23:22:10 ID:OjDB8O9m
同期というかAuditeはDGの収録の前日のライブ。
128名無しの笛の踊り:04/11/25 23:23:49 ID:Y8kDOFi0
>125
おいおい、きみは5番のことを言ってるのか・・・。
129名無しの笛の踊り:04/11/25 23:26:43 ID:Ms7iiq5q
馬鹿なんだから多目に見たれ
130名無しの笛の踊り:04/11/25 23:37:19 ID:cnRHgCZu
ホーレンシュタイン ストックホルム
ゴキゴキの濃い演奏。趣味人におすすめ。
131名無しの笛の踊り:04/11/25 23:43:23 ID:xWdfjC/m
ラトル ベルリン・ウィーン合同演奏が楽しみ
132名無しの笛の踊り:04/11/25 23:55:21 ID:u4Ew1vYa
バルビローリを推薦するやつの気が知れん。
弛緩した演奏でこれこそバカ演だ。
この曲には知的なアプローチ(そしてその破綻)が必要だ。
バカにつける薬はないがバカに聴かせるのがバルビローリ。
133名無しの笛の踊り:04/11/25 23:58:20 ID:4KXyy4fw
>>132
禿同
134名無しの笛の踊り:04/11/26 00:00:39 ID:hp0Q8iOP
>>132
おい、おまえら、そこが悲劇的で(・∀・)イイ!! のだろ!
135名無しの笛の踊り:04/11/26 00:12:45 ID:xf5zxGu7
>>125 6番はスタジオ録音してないだろ?
>>128 オケの技術的なレベルのせいでカットせざるを得なかった、とは
一応Tahra盤の解説に書いてあった。
136名無しの笛の踊り:04/11/26 00:16:12 ID:lapygF/i
>135
へぇ〜。
137名無しの笛の踊り:04/11/26 00:32:38 ID:4YgfERa2
>132
そこが逆にエグイと思って評価してるのだが。
てか、バルビローリのどの演奏よ? 演奏によってかなり違うだろ

バカと言い放つその独善的な態度は悲劇的だな。
いろんな評価があって然るべきなのだから、頭から否定して
あまつさえ「バカ」などと言うのは恥ずかしいからやめれ
138名無しの笛の踊り:04/11/26 00:35:53 ID:hp0Q8iOP
>>137
そうそう、秀樹的、もとい、悲劇的過ぎる。
139名無しの笛の踊り:04/11/26 00:37:44 ID:nOtf4qY3
ロスバウトのCDを買ったんだけど、何を間違ったのか実家に発送させてしまった。
年末まで聴けない。

どうでもいいが何でゲルギエフはこの曲振らないんだろう。一番合ってそうなのに。
140名無しの笛の踊り:04/11/26 01:40:37 ID:egF5SbgR
ヤルヴィなら、ロイヤル・スコティッシュよりも、
日本フィルのライヴの方がよっぽどいいんでないの?

入手も容易だし…。
141この日のライヴ録音; ◆iKLIVEzgCE :04/11/26 03:28:23 ID:jMhireoN
>139
ゲルギエフは実演ではやってるみたいですね。
聴いたことはないけど。
142名無しの笛の踊り:04/11/26 06:28:48 ID:Fe1AuRYH
ええ〜?
げるぎえふ〜??
143名無しの笛の踊り:04/11/26 11:09:42 ID:PQ8tkSFS
ゲルギエフにマーラーは出来んだろ。
香具師はプロコフィエフだけやってりゃいーの。
144名無しの笛の踊り:04/11/26 11:58:06 ID:xYuAQ1hr
ゲルギエフもそうだけど一番最悪なのはセルだと思うよ。
みんなはどう思う?
145名無しの笛の踊り:04/11/26 12:22:45 ID:TyByBpr1
セル? 悪くないと思うんだが。

6番の演奏で酷いと思ったのは無いな。
駄目か?と思ったものは元々買わないし。
146名無しの笛の踊り:04/11/26 13:20:21 ID:PQ8tkSFS
そうだな。
少なくとも「最悪」というほどではない。
好き嫌いだとしても、むしろ好き嫌いで賛否割れるのはバルビローリだろうね。
特にEMI盤
147名無しの笛の踊り:04/11/26 13:50:05 ID:R+6H7m4F
ゲルギエフは来日してマラ9やったけど、ダメだったね。
無知な観客は大喝采だったけど、マーラーを大好きな人間にはとても受け付ける代物じゃないよ。
148名無しの笛の踊り:04/11/26 16:42:12 ID:JVjZTM74
>140
日フィル盤売ってる?
何処で?
149名無しの笛の踊り:04/11/26 18:00:55 ID:e4BJqMPe
昨日、石丸電気であったよ。ソフトばっかの館ね。もち国内盤のとこ
150名無しの笛の踊り:04/11/26 18:19:09 ID:km4+gZm0
井上道義&京都市交響楽団のライブを指揮者解説付きでDVD化キボンヌ
151名無しの笛の踊り:04/11/26 20:03:57 ID:bpJQ0o/g
>>148
日本フィルの定期の会場で。
首都圏以外の方、ごめん。

152名無しの笛の踊り:04/11/26 20:59:13 ID:x5foc2SS
>>147
エネルギーを外へ放出するタイプのゲルギーと中へ折れ込む第9と
じゃミスマッチだ罠。
とすると、一番効率の良さそうなのは第5番あたりか。
重量感が増大するロンド・フィナーレは聴いてみたい。
153名無しの笛の踊り:04/11/26 21:26:53 ID:aRuCccrv
>141
んー、何年前だか忘れたけど、たしか6番を池袋でキーロフとやったはず。
聞きに行ったけど、あまり良いとは思わなかったですよ。
ぜんぜん印象に残ってない。
154名無しの笛の踊り:04/11/26 22:05:24 ID:VXB8J0yO
>>149 >>151
日フィルの定期の会場でマジで売ってるんですか?
毎回売ってますか?
他にどんなものがありますか?
155名無しの笛の踊り:04/11/26 22:20:56 ID:bBcX6QVV
このスレ、すごくにぎわっているね。ファンとしてとても嬉しい!
156名無しの笛の踊り:04/11/26 22:41:15 ID:YhcrRSHU
ズン! ズン! ズン! ズン!

小松の親分さん!
157名無しの笛の踊り:04/11/26 22:44:54 ID:xSsIGskX
>>154
http://www.japanphil.or.jp/goods/original_cd.html
見てみたら載ってましたよ。
158名無しの笛の踊り:04/11/26 22:48:49 ID:VWGxe0Lm
日フィルといえば伝説の広上淳一デビュー公演の実況盤は出てねぇっぺか?
ありゃ〜ほんとに凄かったべ。前座のヒューイット女史のバッハもえがったぞ。
159名無しの笛の踊り:04/11/26 23:25:12 ID:sBc/RCV6
>>144
どこが最悪なの?少なくともマーラーの中ではセルに一番あってるのが
6番だと思うよね?
160名無しの笛の踊り:04/11/27 00:07:59 ID:aGjq/99W
バカ演よりもダメだろ、楽譜をキチンと折りたたんで鞄にいれましたというセル。
俺のベストはサントリーホールで金聖響がシカゴ響とやった演奏だな。
青裏でてる?
161名無しの笛の踊り:04/11/27 00:41:37 ID:ZSrARQjO
石丸行ったら、カラヤンのCDR売ってたな。たしか77年録音って
書いてあった。いいのかなこれ。
162名無しの笛の踊り:04/11/27 01:11:20 ID:FBMPTgjC
テンシュテットとバーンスタインって、新旧2種類録音があったような
気がするんですが、それぞれどちらがおすすめでしょうか?
163名無しの笛の踊り:04/11/27 01:22:39 ID:ZSrARQjO
バーンスタインは知らんが、テンシュテットは2種類持ってる。
どっちもいいとこあって、どっちかひとつを、といわれると困る。
そういうケースは珍しいのだが、そうなのだから仕方ない。
言えるのはどっちもいい、こと。
 
ヤルヴィの日本フィルのやつ、スコティッシュのよりテンポが遅いが、それは
技術的にあの速さでないとダメだったから、らしい<団員から聞いた。
リハでテンポを少し遅くするって言ったそうな。
だってあの演奏団員必死だもんな。精一杯って感じ。どのパートも。
遅いっていっても普通より随分早いしね。ほんと必死で演奏してる。
164名無しの笛の踊り:04/11/27 01:38:34 ID:IC0BEDuu
>>162
両方新。
165名無しの笛の踊り:04/11/27 08:16:22 ID:ubYYe1OI
gfd
166名無しの笛の踊り:04/11/27 08:45:43 ID:ubYYe1OI
160>金はシカゴふってんの?
  ところでベルティーニと都今日は?
  いいと思われ3学章
167名無しの笛の踊り:04/11/27 09:08:17 ID:2qNiyUAs
>>161
1977年8.27のザルツブルグLiveですね。音はいいです。演奏は
マラ好きにはいまいち、カラヤン好きにはいい演奏、というとこ
ですか・・・
168名無しの笛の踊り:04/11/27 11:55:47 ID:YR2POEe7
ルイジとライプチヒ放送響のCDはところどころおもしろいものの
そこまでいいとは思えなかった。
塔のPOPに煽られて買ったんだが・・・
1692707 037:04/11/27 15:32:37 ID:5E0pbFcu

132>バルビローリを推薦するやつの気が知れん。弛緩した演奏でこれこそバカ演だ。
この曲には知的なアプローチ(そしてその破綻)が必要だ。 バカにつける薬はないがバカに聴かせるのがバルビローリ。

 ワロタ。でもちょっとカワイソなんじゃないか?一押しにはならないけど、これはこれでオモヒロい演奏だぜ。
1楽章なんて反復なしで21分だし、4楽章なんて約33分だろ。鈍行で終点まで行くじゃない。
ホーレンシュタインの方がちょっと長いけど。

143>ゲルギエフにマーラーは出来んだろ。

 これから習うんじゃないの?80年代後半の話だが、指揮者の友達がおれの所に来てショスタコーヴィッチ交響曲を
習いたいので良い録音を教えてくれと言って来た事があった。ハイティンクの5番を進めたけど、オーケストラは10番を
やりたがっていると言うので、カラヤンの両方の録音とサイモンラトルの録音を貸した。実は俺は10番を進めなかったのよ。
納得行く演奏がなかったから。今考えるにミトロプーロス+NYPOを知っていたらそれを貸していたけど。
だからゲルギエフだってその内にマーラーを理解して演奏出来るようになると思う。

144>ゲルギエフもそうだけど一番最悪なのはセルだと思うよ。 みんなはどう思う?
145>セル? 悪くないと思うんだが。 6番の演奏で酷いと思ったのは無いな。

 セルの演奏は悪くないけど1楽章の反復カットが俺には問題。セルの録音が殆ど好き。6番で酷いと思ったのは俺もないけど、
強いて上げるならシャイー/RCO。ヤルヴィの録音もそれに近いか。駆け足演奏。
1楽章反復入れて20:01はクーベリックよりダントツに速い。この頃のヤルヴィはやたらと録音数が多かったので出来はまちまちだったな。

 なんか俺は反復に拘っているみたい。実はそうなのだ。
170名無しの笛の踊り:04/11/27 16:36:56 ID:TFemDCHt
ゲルギエフ、なんで9番から入ったんだろ。一番キャラじゃないのに・・・
1番、2番1楽章、5番終楽章、6番終楽章あたりは、それなりに面白そうな気がする。
立体的で緊張感で締めたような彼のスタイルからして、
深みや内省は置いとくとして、聞いてて単純に気持ちいい鳴りの演奏してくれそう。

カラヤン、この曲演奏する時、カウベルの音をテープ使ってたってホント?
171名無しの笛の踊り:04/11/27 16:54:44 ID:2uEEHno2
ゲルギエフ、キーロフと来日するたびにマーラーやってるぞ。
2,6,3,9はやったはず。
172名無しの笛の踊り:04/11/27 16:57:14 ID:lNlKUt9I
>>170
ゲルギエフの経歴何年あると思ってるんだよ。自分が持ってる情報が全てだ
と思うなよ。
9番から入ったって・・・・おいおい。どこにそんな根拠が・・。
173名無しの笛の踊り:04/11/27 19:04:54 ID:CQ6C18b2
昔は、6番と言えばセルとバルビで双璧だったんだけどね。
174この日のライヴ録音; ◆iKLIVEzgCE :04/11/27 19:33:54 ID:eIzVsD9E
>153
そうそう、私もチケット買おうか悩んだの忘れてました。これは放送されるだろ、
と思ってパスしたらやらんかった。

>150
それは96年の定期でしたっけ?KBS京都の「京の響」でやったビデオがありますが、
なかなか渾身の演奏でした。ハンマーは井上さんが作らせたらしいですね。
あれは私もナマ行きましたが、あのレクチャーはビックリした記憶がある。
175名無しの笛の踊り:04/11/29 13:05:32 ID:miYNWISQ
そうだそうだ ゲルギーだって髪の毛がふさふさしてた頃だってあるんだぞ。
176名無しの笛の踊り:04/11/30 04:10:40 ID:3K+UtZfi
下がりすぎ
177名無しの笛の踊り:04/11/30 10:23:42 ID:7qaGVO0u
コンドラシンの買ってみた。ショスタコの録音知ってるから、あんまり音質
に期待してなかったのに、優秀な録音だね。
ま、音質はどうでもいいんだが、演奏が気に入った。凄いこれは。
どの指揮者に似てるってのも無いね、オンリーワン。テンポはヤルヴィに
近いけど中身は全然違う。コンドラシンのどのCDでもそうだけど最後まで
飽きさせずに聞かしてくれます。レニングラードのオケも上手い。
 
余談だけど、5番はゴスオケとの演奏だが、Tpが上手いね〜、これ聞いたら
ハーセスもスミスも地球の外まで飛んでいっちゃったよ。冒頭のソロだけ
聞いて買って得したと思った。
178名無しの笛の踊り:04/11/30 13:48:37 ID:QNvsAZve
セルに近い
179名無しの笛の踊り:04/11/30 16:28:19 ID:vIBmji73
>>166
京都のシカゴ凶のことじゃねーの?
自主制作版がうちわには出回ってる。
180名無しの笛の踊り:04/12/01 01:20:54 ID:v6Wx5/Gm
井上喜惟の聴いた人います?
181名無しの笛の踊り:04/12/04 09:43:45 ID:1UmfvBCI
下がりすぎ。
昨日、茶水のDU行ったら、スヴェトラーノフの6番売ってたよ。
ここは回転が速いので、ほしい人はスグにGO!
182名無しの笛の踊り:04/12/04 10:11:07 ID:xGmWJHwG
23日に茶水のDUで目撃&確認してるから、回転が速いかどうかは疑問だが、ほしい人はスグにGO!
183名無しの笛の踊り:04/12/04 10:27:20 ID:1UmfvBCI
>>182
5日前に行ったら無かったぞ。
やっぱ回転速いんだろうな。
3日前に、タコ7復刻2種があって、それを昨日買いに行ったら2種とも
無かったし・・・。
184名無しの笛の踊り:04/12/04 18:59:56 ID:qBgz4Hnr
>>181
幾らでしたか?
185名無しの笛の踊り:04/12/04 20:45:52 ID:jdBPS04o
バルビローリ/NPOはart買った方がいい?値段が倍くらいするんだけど・・
186名無しの笛の踊り:04/12/04 21:12:22 ID:HFU0lpNV
ゲルギーのマラ6は、凄かったなぁ・・・

まぁ9番のほうが、多少オケ的には楽だし経済的にもまた楽。
外タレでマラ6ってなかなか無いもんねぇ
187名無しの笛の踊り:04/12/05 00:02:13 ID:UB2LZN1H
sだ
188名無しの笛の踊り:04/12/05 00:06:36 ID:jdOE2Rzv
>>184
1400円だった
189ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/05 00:12:16 ID:68WVv+I3
>>185
art盤は、音の解像度は増しているけど、
従来盤のような、ふくよかな感じは薄れています。
買ったら損って事はないでしょうが、
二倍の価値を見出せないなら無理に買う必要は無いでしょう。

オイラは、中古1700円で買いましたが、
普段CDで聴くときはダブルフォルテの方を聴いています。
190名無しの笛の踊り:04/12/05 00:18:14 ID:qekSM3yJ
>>189
キモメンかわいいよキモメン
191名無しの笛の踊り:04/12/05 00:23:58 ID:46VmD0Oq
俺はカップリングが英雄の生涯なんでダブルフォルテの方選んだ
192名無しの笛の踊り:04/12/05 00:32:09 ID:fG2Pn1hA
>>191
普通は、めたもるふぉーぜん、だべ
193名無しの笛の踊り:04/12/05 04:50:24 ID:PYxJGKqt
>>191,192
俺の持ってるLPは第4面が盲盤だったぞ。
194名無しの笛の踊り:04/12/05 10:58:24 ID:JDGyJWoL
>>175
生まれてすぐにあの顔じゃあ、怖いよ。
195ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/05 11:52:26 ID:wXP+h07a
>>185
書き忘れ。
てゐふか、art盤と本来の(バルビローリの)録音は2・3楽章の収録順が違う。

            2楽章    3楽章
本来の録音   アンダンテ  スケルツォ
art盤       スケルツォ  アンダンテ 
                            となっている。

バルビローリ自身は、アンダンテ→スケルツォと演奏したのに、
artの収録では、スケルツォ→アンダンテと、
一般の指揮者がよくやる順番に入れ替えられてしまっている。

この入れ替えは、この演奏の録音が再販されるたびにちょくちょく
行われたり行われなかったりしているみたいです。
尚、バルビローリ自身が演奏したアンダンテ→スケルツォの順で収録されており、
かつ現在手に入るCDとしてはダブルフォルテ盤がそれとなります。

>>190
え・・・な、な・・・・・・あ、ありがとうございます。
196名無しの笛の踊り:04/12/05 13:13:17 ID:OuqzO8Cb
>>195
仏EMIの2枚組のもartと同様
197名無しの笛の踊り:04/12/05 13:37:54 ID:T0Cnmqs7
>>195
ヽ('A`)ノ キモメンタン、いつも親切にどうも。
バルビはどういう意図でその順番で演奏したのですか?
198ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/05 15:05:24 ID:5XGPnM08
>>197
遠い昔、ここに2・3楽章の順番に関するカキコをしたのでご参照くださいませ。
【今さら】バルビローリ【でも大好き】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042358599/578-589

HUNT、Testamentから復刻されたBPOとのマラ6ライヴでも、
アンダンテ→スケルツォになっているだけでなく、
バルビローリ自身はいつもアンダンテ→スケルツォで演奏していた模様。
何か意味があってやったのでしょうが、オイラにはわかりません。ゴメソ

199名無しの笛の踊り:04/12/05 18:06:35 ID:nmtfnKz5
マラ6を一枚だけ買おうと思ってるんですが、どのCDがいいですか?
曲自体のことは良く知ってるので、
始めの一枚ならという話ではなく、この曲の決定的な一枚希望です。
基本的に、クールな演奏より、思い入れのある演奏が好きです。
値段は問いませんがあくまでもバラ売り。全集は外します。
オーディオマニアなので、音質もそれなり以上のものを求めます。

200名無しの笛の踊り:04/12/05 18:19:56 ID:nmtfnKz5
この曲は、テンションの高いやつがいい!
ライブでこの曲のいい演奏聴くと、ものすごいエキサイトしますよね!
それが何分の一かでも味わえる録音がいいです。
201名無しの笛の踊り:04/12/05 19:00:05 ID:46VmD0Oq
テンション高いと言えばテンシュテットの2種だけど
録音は…
202名無しの笛の踊り:04/12/05 19:45:58 ID:kkBXVRyF
しかもOkazakiリマスター。
2032707 037:04/12/05 21:18:41 ID:TTH4qMrP

199>マラ6を一枚だけ…音質もそれなり以上のものを求めます。

 両方揃っているのはブーレーズ/VPOだと思う。
204名無しの笛の踊り:04/12/05 21:23:55 ID:Yr9FoUT6
ブーレーズはテンション高くないだろ
205名無しの笛の踊り:04/12/05 21:37:14 ID:6KfLI3BH
テンションの高さならショルティが最右翼だが。
206名無しの笛の踊り:04/12/05 21:39:47 ID:Yr9FoUT6
ショルティは空元気っぽい。
意味もなく暴れてるドキュンって感じ。
207名無しの笛の踊り:04/12/05 21:43:39 ID:Yr9FoUT6
じゃあお前はといわれると、バーンスタインを押したいところなんだが、
この曲はバーンスタインにしてはイマイチなんだよな・・・
2番や5番や9番なら、間違いなくバーンスタインの味が染み渡ってるマーラーなんだが、
6番や7番あたりは、いまいちバーンスタインも感情移入し切れてない感じ。
208名無しの笛の踊り:04/12/05 21:46:26 ID:fG2Pn1hA
>>207
6,7,2は旧盤がおすすめか。
209名無しの笛の踊り:04/12/05 21:49:58 ID:Yr9FoUT6
7は俺はマゼールVPO。
以前も確か書いたが、なぜかこれだけは、
7番のイメージにぴったりなの。特に第一楽章が。

210名無しの笛の踊り:04/12/05 21:51:30 ID:LKBLPITh
バーンスタインなんか推すなよw
シェルヘン聴いて唖然となれ
211名無しの笛の踊り:04/12/05 21:52:42 ID:PPfE3n+1
クーベリック盤が好きなんだけど
録音が古いか・・・
212名無しの笛の踊り:04/12/05 21:54:31 ID:Yr9FoUT6
バーンスタインの7番終楽章の狂ったような盛り上がり
(これはこれで、意味不明の突然の盛り上がりって感じで、凄く違和感があるんだが)
を聴いちゃうと、マゼールの終楽章は物足りなくなるけどね。
でも、4楽章まではとても好きな演奏。
マゼールのマーラー、他には4番がいい。これは超有名なアルト歌手(名前忘れた)
の美声が大きいけど。クラシックの発声法ってどうもなじめないから
基本的に声楽入るとダメなんだけど、この演奏でのこの人の歌は全く抵抗無し。
その他のマゼールのマーラーは×。
213名無しの笛の踊り:04/12/05 21:58:23 ID:jdOE2Rzv
ブーレーズはテンションの低い部類だと思うな。
ショルティもテンションというより、単に慌ててるだけという気がする。
やはりライブ録音がいいね。テンション高いのは、テンシュテット、ヤルヴィ/日本フィル、
スヴェトラーノフかなー。
スヴェトラーノフは録音がいまいちかな、いやそうでもないな。
ヤルヴィのは録音もいいがミスも多いな〜。難しいね〜、一枚だけってのは
この曲に関しては・・・。
 
おれなんか、何種も聞いて、冗長な曲で理解出来んなー思うてて、スヴェトラーノフ
聞いて、やっと好きになれた。とても解りやすい演奏だったな。
214名無しの笛の踊り:04/12/05 22:24:57 ID:Yr9FoUT6
テンシュテットLPOのマラ6は、旧盤のほうがいい。
旧といっても80年代だし。
215名無しの笛の踊り:04/12/05 22:29:31 ID:LKBLPITh
旧盤の方が良いって奴を初めて見ましたが
216名無しの笛の踊り:04/12/05 22:43:27 ID:46VmD0Oq
俺も旧盤派だ…
新盤で上回ってるのは4楽章だけ
217名無しの笛の踊り:04/12/05 22:45:31 ID:jdOE2Rzv
おれも旧のほうがいい派、2,3楽章なら断然旧。
218名無しの笛の踊り:04/12/05 22:48:55 ID:Yr9FoUT6
まあ、終楽章が上回ってるだけでも、
新がいい!と言いたくなってしまう曲ではあるが。
219名無しの笛の踊り:04/12/05 23:49:42 ID:YeDtHl/4
テンシュテットの6ってartのバラ売りあったっけ?
あればそれだが。

なければバルビのartだな。一般的に。
220名無しの笛の踊り:04/12/06 00:45:19 ID:ZxGORusy
artって何?
221ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/06 01:05:30 ID:QplmjiaL
>>219
6番のバラ売りは後年のライヴ盤(単独と7番とのカップリングの二種)のみ。
artでは出てないです。出して欲しいなー。

>>220
art→EMIというレーベル会社が作ったリマスタリング技術。
Abbey Rord Technologyの略。
他社のリマスタリングと同様、同じシステムでも技術者の技量によって音質が変わる。
本来、海外のEMIの企画だったけど、2001年後半頃から国内EMIの企画でも
artリマスタリングされるものが出てきた(シューリヒトのブルとか)。
バルビのマラ6もその類で、その所為か、
他の海外EMIのartよりも、若干だけど音が硬くなったり片寄ったりしている感がある。
しかし、artの透明感はそれを補って余りある魅力を秘めてなくもない。。。
っとお茶を濁してみる。
222名無しの笛の踊り:04/12/06 01:20:41 ID:Oi9E1dOQ
>>212
>超有名なアルト歌手(名前忘れた)

ソプラノ歌手のキャスリーン・バトルですね。マゼールとのマラ4のほかに
フォーレのレクイエム(ジュリーニ/フィルハーモニア、86年DG)でも歌っています。
223名無しの笛の踊り:04/12/06 02:02:13 ID:ud681wlV
>>221
そう言えばバルビのartって国内盤でしたね。
だからアンダンテの入れ替えがあるのか。
納得した。東芝は糞。

ってことは録音のいい思い入れのある演奏の普遍的な6番の名演って、マジで存在しないってことか。
それこそバーンスタインくらい?でもこれバラで買うなら全集の方がいいよな。
224名無しの笛の踊り:04/12/06 03:35:41 ID:ZxGORusy
うーん。無いねえ。
色んな指揮者と桶で聴くのが殊更面白い曲とはいえ、
この盤こそってのがほしいねえ。
バンスタも、彼にしてはもう一つ物足りないし。
ブーレーズも、一般にはいいかもしれんが
マーラーが好きな人ほど却下しそうだし。

225名無しの笛の踊り:04/12/06 23:06:13 ID:R+9xTjyK
Naxosの6番Vitは、いいらしいが、どないねん!
226名無しの笛の踊り:04/12/06 23:10:20 ID:AhyE9ZTT
ショルティが良いです。
227名無しの笛の踊り:04/12/06 23:22:00 ID:XDR7j8tS
バーンスタインの新盤が最高!
228名無しの笛の踊り:04/12/06 23:23:29 ID:lHrczue4
やっぱ朝比奈でしょ。
オケがエキサイティング!
229名無しの笛の踊り:04/12/07 00:01:24 ID:qZ0/Yeum
ブーレーズは6番に限り好き
230名無しの笛の踊り:04/12/07 00:06:38 ID:jJ3/B2lU
ショルティ/シカゴのマラ6は出だしの金管の五月蝿さとそれに劣らない弦のうなりが好きになれない・・・
231名無しの笛の踊り:04/12/07 03:51:29 ID:eWlQt76c
6番と7番は、なんか録音に恵まれないねえ。
他のマーラーは定評ある名演がちゃんといい状態でリマスターされて、
廉価で出てるのに。

EMIに集中してるのが問題か。
232名無しの笛の踊り:04/12/07 03:52:59 ID:jjKB+nCy
(゚д゚)ハァ?
233名無しの笛の踊り:04/12/07 06:00:57 ID:i649wHwv
テンシュテットの第6ってそんなにいいんかい。新旧2種類ね。買って聴いてみようかな。

漏れはバーンスタイン(新)、インバル、ブーレーズとバーンスタイン以外はここでいう
”テンション低い系”しかもってない。
バーンスタインは終楽章の半ばで急ブレーキかけるところが気に入っている。
そういえば昔シノーポリのも持っていたがこねくり回した感じの演奏がイヤで捨てたw

ついでにシャルル・デュトワがマラ7やってくれないかと分け解らない事いってみるテストw
234名無しの笛の踊り:04/12/07 13:23:04 ID:+XUZT4Kc
ブーレーズテンション低い思う
235名無しの笛の踊り:04/12/07 16:50:58 ID:3A/np+U9
>>233
ブーレーズ、おもいっきりテンション低い系やん、カラヤンの方がよっぽど
テンション高い。
テンシュテットは聞いてると熱くなってくるよね。
236233:04/12/07 18:20:10 ID:L+uOn2H0
>>235

はぁ?よく読め。ブーレーズがテンション高いなんて書いてねーだろ。
だからテンシュテットが気になるから買ってみよーかと書いたんだよ。
237名無しの笛の踊り:04/12/07 18:25:08 ID:wBEsH5s+
>>236 お前の文章が悪い。

>漏れはバーンスタイン(新)、インバル、ブーレーズとバーンスタイン以外はここでいう
>”テンション低い系”しかもってない。

この文章は、バーンスタイン、インバル、ブーレーズ、バーンスタインが
”テンション低い系”ではない演奏、つまりテンションが高い演奏としてひとくくりに
されていると読むのが自然。
238名無しの笛の踊り:04/12/07 19:04:27 ID:9wl1QjsY
お前ら落ち着けよ
シノポリ買えば問題ないだろ
シノポリはDGだからEMIじゃないし
録音が新しいからそれなりに音いいし
シノポリは粘着+精神分析だから6番にピッタリ
で、Adagio楽章が(個人的に)最高だと思う
しかしながらハンマー好きにはダメダメ、全然聞こえないよ
239名無しの笛の踊り:04/12/07 19:18:24 ID:moJ77qiu
>>229
7ばんもええよ。9ばんも。w
240名無しの笛の踊り:04/12/07 19:18:59 ID:moJ77qiu
>>231
(゚Д゚)ハァ?

DGから出ているものは、(・∀・)イイ!!
241233:04/12/07 19:52:26 ID:2KZGNj6C
>>237
冷静に読み返してみると、233で私が書き込んだ文章は
確かにおかしな文章である事を理解しました。
私の乱文で皆様に誤解を与え、不快な思いをさせた事を
心よりお詫び申し上げます。
242名無しの笛の踊り:04/12/07 21:46:47 ID:wldzh4qp
まあまあ、しかしあれだな、テンシュテットのCDも見かけないね。
東京のあちこちと横浜の大きいとこ全部回ったけど、横浜のHMVに91年
のが一枚あったきりだな。
243名無しの笛の踊り:04/12/07 22:35:19 ID:xu/EGziP
バルビローリのバカ演は言い過ぎかもしれないが
スベトラのは低脳演奏といっもまだまだE足りない。
244名無しの笛の踊り:04/12/07 22:36:19 ID:wldzh4qp
>>243
酔っ払ってんの?
245名無しの笛の踊り:04/12/08 00:07:11 ID:ELQBdHha
>>242
6番のライヴは何処でも見るけど、7番のライヴはさすがにないな。
ほかは分売、全集どっちも良く見かけるが?
246ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/08 01:28:12 ID:TjEYzBWs
ルイジ、一時期絶賛されていたけど、
言うほどすごくはなかったなあ。
いや、悪いわけじゃないけど。
247名無しの笛の踊り:04/12/08 01:51:49 ID:UpdQZiBb
>>246
あれは録音が悪すぎでしょう。なんかもやもやしてて。
248名無しの笛の踊り:04/12/08 21:22:04 ID:knTvT0qb
>>241
>>233の文章ちゃんと意味わかるよ。ドンマイ。
あと、インバルは録音だと「テンション低い系」かもしれんが
実演はすごいテンションのときもあるよ。
249名無しの笛の踊り:04/12/08 23:16:17 ID:4QrPdlWu
テンションが低いって阿呆か
あんだけの演奏をテンション低くて出来るか
馬鹿騒ぎをしてたらテンションが高いと思ってるん?
ちょっとは、まともな事を言えよ
250名無しの笛の踊り:04/12/09 11:08:08 ID:4Mh+138g
と反抗期の若者が申しました
251名無しの笛の踊り:04/12/09 14:32:50 ID:ZaA5uc3V
俺的にはベルティーニ&ケルン
何故誰もほめん?
252名無しの笛の踊り:04/12/09 14:40:49 ID:IBJzuew3
>>249
ここでみんなが言っているテンションというのは演奏者自身のテンションと
いうより、その演奏を聴いて、聴いてるほうがどれだけテンション高くなる
かだと思われ。
ブーレーズだって本人はたぶんテンション高い。だけど聴いてるこちらは
他にもっと聴いてテンション上がる演奏があるよ、ということだと思う。
 
しか〜し、スヴェトラのCDに関しては、それらどっれにも当てはまらず、
もっともテンション高いのは演奏しているラッパとティンパニなのだ。
こいつらハリキリすぎ。
スヴェトラ自身はそんなにテンション高いわけじゃないのかも。
253名無しの笛の踊り:04/12/09 15:35:04 ID:zYmkn8FR
>251
聴きたいが
売ってねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!  orz
254名無しの笛の踊り:04/12/09 19:13:55 ID:gnGoXZJq
>251
>253
へへん、来日したとき聴いた! よかったよん。
255名無しの笛の踊り:04/12/09 19:58:19 ID:FAquojtO
>>253
都響のライブ版で代用しなさい
256名無しの笛の踊り:04/12/11 01:34:23 ID:yzOgNMqF
幻想交響曲と並んで最も劇画チックな交響曲と思えるこの曲、
(最初に聞いた時は、冗長でテンションがやたら高くてわけのわからない曲と思ったけど)
特に第4楽章の、クルゾー、クルゾー、キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
って感じのハンマーが、カタルシス的癖になりますね。

で、私的に最もハンマーが理想的なのは、テンシュテットの新盤と、
バーンスタインVPOの70年代映像盤ですね。
テンシュテットは、力感があって、とても気持ちがいい。
バーンスタインは、木製バットで頭を叩き潰されたような音がリアル。

残念ながら、バーンスタインの新盤では、ハンマーの音はかなり抑えられてますね。
純音楽的にこの曲を表現したくて、少しゲテモノ的な存在でもあるハンマーは
意図的に抑えたのではないかという気もしますが、ちょっと残念ですね。
映像盤は、ハンマーだけでなく、全体に推進力とテンションはかなり高いのですが、
アンサンブルはかなり荒れまくってます・・・
BPOとのマラ9と同じで、よくぞVPOをここまで汚く鳴らすものだと(苦笑)
一方、新盤は映像版と較べると、テンポも遅く取り、かなり丁寧になってます。
が、ハンマーだけでなく、推進力も全体に減退し、ちょっと不満もあります。
テンシュテットも、バーンスタインとはまた違った、別の不満があるのです。
ベルティーニもノイマンも、悪くは無いものの、もう一つです。
ブーレーズは、恐らく最もバランスがよく、最初聞いた時は「これかな」と思ったのですが、
じゃじゃ馬なこの曲がシュンとしてしまったみたいな感じで、もはや聴く気になりません。
その他大多数の録音は、お話にならないものも含め、もっと不満が多いです。
6番には決定盤が無いに一票です。
257名無しの笛の踊り:04/12/11 02:03:02 ID:X89mfejT
ハンマーはもともと視覚的効果をねらったものだからねっぇ・・・
258名無しの笛の踊り:04/12/11 02:13:22 ID:dbsZ61TV
ところで、遠くで鳴らす低音の鐘ってなによ?
259名無しの笛の踊り:04/12/11 06:28:51 ID:X89mfejT
>>258
カウベルのことじゃない?
260名無しの笛の踊り:04/12/11 07:45:25 ID:ZZqC2V1M
除夜の鐘
261名無しの笛の踊り:04/12/11 17:10:02 ID:jjDgYC/t
「遠くで鳴らす低音の鐘」なんて言ってる時点で、
全然いろんな演奏を聴いてない証拠。
262名無しの笛の踊り:04/12/11 17:42:46 ID:tmctpvDw
ハンマーって結構地味だよな。最初どこでなってるのかわならなかった。
最初銅鑼のような音を連想していたのもあるけど。
263名無しの笛の踊り:04/12/11 17:54:23 ID:7uwqRua4
>>261
スコアにそう書かれてるわけだが。
マーラーの想定していたこの楽器がどんなもんだったのかと。
264名無しの笛の踊り:04/12/11 18:51:21 ID:jjDgYC/t
>>262
どの演奏聞いてそう言ってる?
まあ、俺も最初は銅鑼みたいの想像してたんだが、
今となっては、銅鑼じゃおかしいだろなw
265261:04/12/11 18:53:35 ID:jjDgYC/t
>>263
失礼。お恥ずかしい。
でも、それにしては、カウベルそんなに低音じゃなくない?
266名無しの笛の踊り:04/12/11 19:06:21 ID:K8JTuDYn
低音の鐘って第4楽章で出てくるやつだっけ?
267名無しの笛の踊り:04/12/12 00:17:50 ID:3lSkZNsW
>>266
スコア上「Heerdengglocken」となっているパートは1,3楽章で出てくる
普通の演奏ではこのパートが「カウベル」だったと思うのだが・・・
268名無しの笛の踊り:04/12/12 01:28:51 ID:r3TB1FKQ
4楽章にもう一種類でてくるでしょ
269名無しの笛の踊り:04/12/12 01:43:41 ID:hxjRY8NF
3楽章のはカラコロカラコロという音かな。
C楽章のはガランゴロンって音?
270名無しの笛の踊り:04/12/12 11:27:42 ID:sfx3fTkd
ハンマーの音ってどう感じますか。
普通、ハンマーで打ち倒すものって感じで、3回目で死って
感じっていうでしょう。だから、3回目がカットされているのに
復活させて演奏する場合もある。
でも、そうじゃないような気がする。ハンマーのあと、強烈に推進してく
でしょう。だから、かついれるようなものじゃないかな。
そうすると、3回目をカットした意味や1回目より2回目が弱い意味
があるとおもうが
271名無しの笛の踊り:04/12/12 16:01:56 ID:m8sw0yUP
ファーバーマンは3回目が一番強烈。
272名無しの笛の踊り:04/12/12 23:27:16 ID:L4nqcUYq
ネコケン本読んでみては?
草稿によるとハンマーは最初5回あったとのこと。

アルマだけでなく、ラッツですら自分の意向を入れたとされる時代です。
273名無しの笛の踊り:04/12/15 01:32:29 ID:6Sy38zrZ
ハンマー5回は、さすがに辟易しそう・・・
3回でちょうどいいや。
チャイコやベトのような暗い悲劇じゃなくて、華やかで、
英雄的な、滅びの美学みたいなものを感じて好きな曲だな。
274名無しの笛の踊り:04/12/15 14:36:38 ID:AzE/g2YA
いや、3回目はいらんて。
275名無しの笛の踊り:04/12/15 18:11:27 ID:iJ+VvPO3
2回で充分やて。
276名無しの笛の踊り:04/12/15 20:35:34 ID:O+JgmxgH
大太鼓のパートはすべてハンマーでやってホスィ
277名無しの笛の踊り:04/12/15 23:21:55 ID:mJ9YJZwq
さて来年の大阪フィル定演で大植が6番を振りますが、どうなりますでしょうねえ。
278名無しの笛の踊り:04/12/16 00:55:26 ID:nXIOtcLn
期待なし
279名無しの笛の踊り:04/12/16 14:40:05 ID:U0x90pxT
悲劇的はシューベルトに限る
280名無しの笛の踊り:04/12/16 23:30:59 ID:30Fcc1bd
打楽器などのドイツのメーカー:コルベルクのカタログに
マーラー6番用のハンマーってのがあったのは笑った。
281名無しの笛の踊り:04/12/16 23:40:00 ID:lItLBLci
>>280
てことはベルクの3つの小品用のハンマーもあるのか?w
282TAMA21団員:04/12/17 00:34:36 ID:JIxhD4eN
今度うちでやります。
一応アマチュアですがうちはプロなみの腕前と自負してます。損はさせません。
283名無しの笛の踊り:04/12/17 02:59:24 ID:HO/ufFvy
ハンマーが、か。
284名無しの笛の踊り:04/12/17 03:13:45 ID:jZidHgy3
>282
断碑と演掃海費で補填してるんでしょ(藁
285ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/17 04:04:56 ID:gD2Eh3gy
>>271
確かに、ファーバーマンのハンマーは最上級の音だよね。
もっと広めてみたいけど、演奏云々の前に入手困難なんだよなあ・・・
286名無しの笛の踊り:04/12/18 17:18:30 ID:18FU7Gu8
MCハンマー役なら、
元野球部のスコア読めない俺にも出来そう!
287名無しの笛の踊り:04/12/19 10:19:40 ID:LnDWkp0Y
いまは日曜日の朝。
さっきまでドヴォの第六聴いてた。
これからマラの第六聴聴くところ。テンシュテットのライブね。
さわやかな休日の昼前になりそうだ。
288名無しの笛の踊り:04/12/19 10:41:35 ID:QNOk5FGZ
>>236
たしかにお前の文章最悪.これで「よく読め」とかよくも言えたものだな.恥ずかしいやつ.
289名無しの笛の踊り:04/12/19 12:38:54 ID:udvE6RWD
俺にとってこの曲の標準はシノポリがベルリンフィルを振った86年のLIVE。
残念ながらCDにはなっていない。と思う。
なんでもシノポリとベルリンフィルは仲が悪くて、その確執の果てに偶然
生まれた名演だとか。いろいろ聴き比べたが、これに勝るものにはまだ巡り
会えない。おかげで古いエアチェックテープを未だ捨てられずにいる。
一番近いのはレーグナーの演奏かな。
290名無しの笛の踊り:04/12/19 17:28:38 ID:mlRgVxYr
私がこの曲を聴く時は、まず第4楽章を先に聴いて、
それからあらためて第1楽章から通して聴き、再び
第4楽章にさしかかったら、ハンマーの部分を2,3回
リピートして聴き、そうして最後まで聴き終えて終了
します。そうでないと落ち着いて聴くことができない
のです。これではいけない…。
291名無しの笛の踊り:04/12/20 00:30:14 ID:x7CFc7Yh
俺も、基本的には通して聴かねば派だが、
マラ6のW楽章、マラ2のT楽章、ブル8のW楽章あたりは
よくそれ単独で聴くことがあるな。
292名無しの笛の踊り:04/12/20 05:43:03 ID:DUZz+UG2
>>248

610 名前: ちょっと雑学 02/05/31 08:12 ID:???

既に、死語になって久しい言葉の中に「どんまい」と言うものがある。
友人同士で相手を慰める言葉の一つで、起源は「DON'T MIND」である。
「どんまい、どんまい」と友人に声をかけ、発奮を促したりしたもんだ。
この言葉が死語になってしまった事実を考えると
やはり現代の人間関係が以前と比べて、希薄になってしまったと
いう現実があるのだ。「他人の心まで支える余裕は無い」と、
いわば、厄介ごとのように避けるようになったのである。
この言葉が生きてきた1990年頃は神山監督の映画「ドンマイ」も
上映されてるし、まだまだ日本は明るかった。バブルが
はじけた直後だったし、不景気がこれほど続くとは
誰も想像しなかった時代である。
現在のこの不況下で人間の心も、どこか荒んでしまったのかも
しれない。

不況という「時世」の干渉が人間をゆがめ、勇気付け
慰めあった「どんまい」が言えない、
現代を我々は歩んでいるのである。
293名無しの笛の踊り:04/12/20 23:54:13 ID:i/YDHY8b
公演当時、評判の良かったアバドBPOの裏青を聴いてみた。
これ、そんなにいいかぁ?確かにオケはうまいけど、何かひっかかるものがある。うまくいえないが…。
やっぱりオケのお情けなのか?
294名無しの笛の踊り:04/12/21 14:24:07 ID:EX03KVZC
再来年、シャイーがヴェルディ管と日本でやるね
295名無しの笛の踊り:04/12/21 15:18:56 ID:CbDRbUiB
ワールド・オーケストラ・シリーズは、マラ6になった  ということですね。
296名無しの笛の踊り:04/12/23 11:42:58 ID:A6lCFpfh
ハンス・ツェンダー盤が一度も挙がっていない。
ブーレーズ以上に明解でシャープだと思うが。
全体像がどの演奏よりはっきりと見える。
297名無しの笛の踊り:04/12/23 12:07:13 ID:sFzfLa4w
ブーレーズ、皆口揃えて、明解とかスコアが透けて見えるとか言うけど、
確かにそういう演奏もあるけど、マラ6そんなに明解かなあ?
この曲に関しては、他の指揮者と大差ない感じがするんだが。
冷徹なだけじゃなく、ある程度ホットな感じもあるし。
ま、いずれにせよ、ブーレーズのマラ6は欠点は少ないものの平凡だと思うが。
298名無しの笛の踊り:04/12/23 12:22:40 ID:sFzfLa4w
俺は個人的に、マーラーの場合、特に5番や9番あたりは
バーンスタイン、ワルター等一部の指揮者以外は
なんか嘘っぱちっぽく聞こえてしまうことが多いのだが、
6番に関しては、テンシュテットが圧倒的に相性がいい気がする。

とても共感できるテンシュテットマラ6の解説
ttp://www.syuzo.com/tennstedt/tennstedt018.html

マラ6なら基準はテンシュテットでしょ。
でも、6番の場合、「ここはバーンスタインの方がいいなあ」
「ここはノイマンだなあ」とか、そういう気持ちが湧いてしまうのも事実。
ちらと噂のある、テンシュテットBPOのマラ6CD化実現に期待。
決定的な一枚になるかもしれないという期待を込めて・・・
299名無しの笛の踊り:04/12/23 20:00:16 ID:AAGPLA/b
やっぱりバンスタVPOが一番。
300名無しの笛の踊り:04/12/23 20:16:20 ID:bEEjlw0J
>>299
馬鹿は死ね
301名無しの笛の踊り:04/12/23 20:55:02 ID:V4+84906
>>300
でも最初あれをNHKFMで聴いたときすごく感動したんだよね。
特にフィナーレのリズム処理とための感じ。
394小節の処理はとりはだたつほどだった。
ただ、後でCDになったのを聴いたらあんまりだった
302名無しの笛の踊り:04/12/23 21:13:43 ID:V4YDLy9Z
冬房の感想が多くなってウザイ
303名無しの笛の踊り:04/12/24 00:51:50 ID:MialyBVc
てゆ〜か、激痛。
304名無しの笛の踊り:04/12/24 01:22:19 ID:Rvy7KyZS
バカが聴くのがバルビローリなら平凡なクラヲタが聴くのがテンシュテット。
305名無しの笛の踊り:04/12/24 08:12:42 ID:JVNgrQ60
そこでミトプーですよ。

モノラルでさえなきゃ。
あと通受けし過ぎなのもどうかとは思う。
普通に評判のいい名演じゃ我慢できない人みたいで嫌。
306名無しの笛の踊り:04/12/24 21:58:43 ID:Yp+u4C39
>>305
ここはそういう人間の集まりじゃないか。
聞く耳は無いが一言物申したいオタクたちの。
307名無しの笛の踊り:04/12/24 22:29:46 ID:o7BvxZPR
>>306

まさしくアバディアンという風情ですな
308名無しの笛の踊り:04/12/27 20:57:36 ID:UKhlO39O
いまレーグナー聴いてるけどいいね、店舗もリズムもドッシリ系で。
クレンペラがキレてやってたらこんな感じ?

スヴェトラは聴いてないんだけどロシアンブラス炸裂系なのかな?

あとBSでやってたエッシェンバッハ、オイラは聴いてないけどどうよ?
309名無しの笛の踊り:04/12/27 23:20:42 ID:VcTrCue3
>>308

私もレーグナー好きです。
遅いテンポでとても味わい深い。
こういう解釈もあるんだなぁと感心。

スヴェトラはレーグナーとは全然違うけど、
「悲劇的」というタイトルに最もあっている。
単に爆演というのではなく、叙情的な部分との対比が絶妙。
310名無しの笛の踊り:04/12/27 23:45:37 ID:8E0oOZT0
スヴェトラーノフのは言われてるほど酷くなかった
時々バランスを意図的?に崩したりもするけど
ショルティのを泥臭い方向にシフトしたような、スペクタクル系
311名無しの笛の踊り:04/12/29 07:12:49 ID:U7hEvDB1
グスタフ・マーラー Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098306617/
マーラー交響曲第2番【復活】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103614039/
マーラー交響曲第3番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088772708/
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/
【千人の】マーラー交響曲第8番【交響曲】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104244965/
マーラー交響曲9番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100586534/
【最後の】 マーラー 交響曲第10番 【哀歌】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104135426/
312名無しの笛の踊り:04/12/29 10:34:41 ID:cQJg+w6v
《うた》マーラー声楽曲スレ《リート》
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104278898/
313名無しの笛の踊り:04/12/29 13:46:49 ID:sdrA4dub
>>310
言われてるほど?
ここでは殆どマンセーだと思うけど。
314名無しの笛の踊り:04/12/29 16:26:20 ID:+7FY+hbS
>>313
>「病気の時には頭が痛くなるので決して聴いてはならぬ」
とか言う宣伝文句の事を言ったつもりなんだけど・・・
大げさ、というかセンセーショナルな文体ばかり並べてれば良いとでも思ってるんでしょうか?>許光俊
315名無しの笛の踊り:04/12/30 14:53:22 ID:bBVDycNc
ハイティンクのフランス新盤はどう?
316名無しの笛の踊り:04/12/30 16:38:13 ID:lPVhMwqg
この曲の一番古い録音は誰のかな?
317名無しの笛の踊り:04/12/30 16:48:06 ID:WKqfkhSX
>>316
チャールズ・アドラー(1953年1月)というのが一番
古いらしい。オケがウィーン・フィルハーモニアo.という
まぎらわしい名前なのがすごい。その次が55年の
ミトプーNYP。
318名無しの笛の踊り:04/12/30 17:07:38 ID:lPVhMwqg
>>317
ありがとう。
6番もアドラーなんだ。CDになってるのかな?
3番はアドラーの持ってるんだけど。

ミトプーもケルンのなら持ってるけど・・・。
319名無しの笛の踊り:04/12/30 17:11:14 ID:ZDu5CXf5
>>315
マスコミ的な評判はいいよね。レコ芸とか朝日とか。
でも、過去のハイティンクのイメージから想像すると、なかなか買う気には・・・
どうせ、驚いたりはっとしたりするような演奏ではないだろ。
320名無しの笛の踊り:04/12/30 17:13:57 ID:8iAEAe/I
ミトプーNYPは凄絶な演奏。
チャンスがあったら一度は聴いてみるといい。
321名無しの笛の踊り:04/12/30 17:25:03 ID:ZDu5CXf5
スヴェより壮絶?ハンマーは?
322名無しの笛の踊り:04/12/30 17:31:50 ID:ZDu5CXf5
昨日、久々にテンシュテットのマラ6(最後のライブ版)買い直そうと思って
秋葉に行ったんだが、どこにもねー!
5番は新しい企画物に入ってて、どこでもあったけど。
もしかして、現在はばら売りしてないの?

323名無しの笛の踊り:04/12/30 21:02:22 ID:NifLaem1
>>322
テンシュテットのLPOライブ盤はマジですごいよ。
絶対に聴くべし。
324ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/30 23:46:08 ID:zEdbeslI
>>322
6番ライヴなら、店頭・webのどちらでも比較的簡単に手に入ると思うんだけど・・・
シカゴ響との巨人ももちろん聴いたぞなもし?

どちらも24時間以内に発送可↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=430442
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GJN7/qid=1104417834/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2801480-5078747
325名無しの笛の踊り:04/12/30 23:55:35 ID:Kbv6P+Yf
>>323-324
サンキュー!6番も1番CSOも、発売当時にすぐに買って聴いたよ。
でも、その後金欠な時期があって、みんな売っちゃったんだ・・・
でも、その後復活してきて、また聴いたことない盤中心に買うようになったけど、
やっぱ1番CSOと6番LPOのライブは凄かったなと思って、また欲しくなってさ。
326名無しの笛の踊り:04/12/30 23:56:19 ID:6u8vIYnR
>>322
今日、茶水DUで見たよ。中古な。
シカゴとの巨人もあったよ。
 
店頭で買うなら、横浜のタワーレコードにあったな。
327名無しの笛の踊り:04/12/31 06:07:08 ID:MlQ54GEc
>>320
ミトプー/ケルンも相当凄かったけど、比べてどうよ?

しかしなあ、ミトプーもコロムビアと契約していなければ、
スタジオのステレオ録音でマーラーを残せただろうに。

当時の基準では、あの演奏は今ひとつ理解できなかったんだろうな。
マーラー録音自体が珍しかったし。

ちゃんと残っていればなあ。
ミトプーを聴くとすべての演奏が物足りなく思える。
328名無しの笛の踊り:04/12/31 16:03:13 ID:5W1/P95p
しかもコロンビアには当時ワルターとバーンスタインがいたからなあ。
329名無しの笛の踊り:05/01/03 20:20:33 ID:BLWtDqJP
マラ屹立あげ!
330名無しの笛の踊り:05/01/05 15:35:27 ID:0uQXQ+5F
ベンジャミン・ザンダー盤はハンマーの音がでかくてちびった。
331名無しの笛の踊り:05/01/06 09:35:58 ID:/CokEu9E
>>329
ちゅぱちゅぱ
332名無しの笛の踊り:05/01/08 01:18:19 ID:oXtWgGHD
スヴェトラーノフ/モスクワ放送チャイコ響2001年ライブ盤買った。
爆演爆演言う人がいるからそのつもりでいたら、美演じゃん、これ。

第一楽章は極々優等生的な引き締まった表情で始まり、概ねそのノリで進むが、
アルマのテーマの濃密極まりない歌わせ方にはちょっとビックリ!
アルマというよりはシェエラザード。
夢見がち、妄想入りすぎ、美化しすぎって感じのアルマだねw
個人的には大好きです。が、やりすぎは確かにやりすぎだろう。
中間部あたりのカウベルは殆ど聞こえません。そのあたりのバランスも独特。
第2、第3楽章は、特記するほどのこともないが、まずまずの演奏。
終楽章はハンマーがショボすぎるのが残念。1発目も2発目も違った意味でショボショボ。
ハンマーの後、粘るバーンスタインとは対照的に、急にテンポが速くなるのは面白い。

音質は、ホールトーンがやたら豊かなのが初め気になったが、聴いてるうちに慣れた。
その点以外は良いほうだと思う。嫌な刺激が無くとても聴きやすいし。ダイナミックレンジは狭めだけど。
誰かが書いてたけど、全体的にとてもわかりやすいマラ6だと思う。
CD一枚、77分という、この曲にしては短時間で収まってるし。
なかなか悪くない演奏だ。これでハンマーがテンシュテット並ならな・・・
333名無しの笛の踊り:05/01/08 02:15:15 ID:8qDyvz9K
さて、>>332がスヴェトラと誰を勘違いしているか予想しよう。フェドかな?
334332:05/01/08 02:23:06 ID:oXtWgGHD
ああっ・・・FED・・・
やられた・・・凹
335名無しの笛の踊り:05/01/08 02:33:15 ID:8qDyvz9K

フェドセーエフな。
俺も好き。
336名無しの笛の踊り:05/01/08 08:04:52 ID:IKvUbHYD
>>332
巷で評判のスヴェトラーノフ盤を買おうとして間違ってどこにも話題に昇らない
フェドセーエフ買っちゃったって輩か??
337名無しの笛の踊り:05/01/08 10:29:30 ID:yUpOw2zf
>>332
まあ、演奏が気に入ったなら結果オーライじゃん。
338名無しの笛の踊り:05/01/08 18:08:14 ID:w3oimPW8
私は325で、テンシュテット91ライブ買いにいって、あったんですが、
すぐ横に未見ディスク発見・・・スベトラあった〜!と早合点してそちらを選んでしまった。
そして帰宅して即聞いて即カキコ・・・ある意味このスレのせいだ・・・

でも、今再聴したが、やはりいいと思う。損したとは思わない。
終楽章ハンマー絡みだけが本当に残念・・・やはりテンシュテットも再度買おう。
339名無しの笛の踊り:05/01/08 18:12:09 ID:VBuTBQou
テンシュテットはプロムスのライブも非常によい
340名無しの笛の踊り:05/01/08 18:39:25 ID:SVmqRlh/
プロムス?
80年代のライブ版とは別の話?
341名無しの笛の踊り:05/01/08 19:00:23 ID:VBuTBQou
>>340
ロンドンフィルとの83年のライブ
CDの裏に「Live at Proms」って書いてあるんだけど、
残響の多さと観客の反応から多分そうだと思う。
342名無しの笛の踊り:05/01/09 00:40:23 ID:2FR/CanB
>>341
http://www.syuzo.com/tennstedt/tennstedt018.html
ここで言われてるsardnaライヴってやつかな?
だったら俺も未聴だな・・・
343名無しの笛の踊り:05/01/10 23:06:22 ID:10ictxdK
83のプロムスライブは,漏れも大体>>342のリンク先と同じ評価。
ただし少々文章が大げさだがw
344名無しの笛の踊り:05/01/11 02:00:07 ID:UYkrMQQb
恥ずかしながら、今日初めて6番聴きました
最後びびった(;´д`)
345名無しの笛の踊り:05/01/11 02:41:30 ID:Mr2p9cwF
>>344
> 最後びびった(;´д`)
わかる!すごーい弱音のコラールに集中して聞き入ってたらあれだもんな
346名無しの笛の踊り:05/01/11 02:54:10 ID:KTnwisgv
初めて聴いてて長すぎて眠くなり、ふと気づいたら最後の楽章も30分すぎててもう終わりかなと思い
体を起こそうとしたら突然
心臓が止まった。
347名無しの笛の踊り:05/01/11 05:25:43 ID:YmAOVvKP
>>346
俺が最初この曲聴いた時と、全く一緒w
ハンマー部分ではないけど、本当にあれこそとどめの一撃だね。
348名無しの笛の踊り:05/01/11 06:34:59 ID:YmAOVvKP
でも、まらの曲、特に6番って、慣れるとそんなに長く感じなくなる。
むしろ、これより短かったら嫌だな。
モーツアルトあたりの曲がこんなに長かったら、絶対に嫌だけどね。
349名無しの笛の踊り:05/01/11 08:03:18 ID:pwC7Lcnr
>>348
そうだな同感。初めて聞いたときは2番の方が短く感じた。6番なんて底なしに
長く感じたな。いつも聞くのは1楽章の途中までって感じで。
今はとても短く感じるね。1番と同じくらいにマーラーの中では短く感じる。
350名無しの笛の踊り:05/01/11 12:45:46 ID:RSNdIPlo
構成がハッキリ分かるからね。30分の長丁場でも仕組みが分かりやすい
というのはまさに驚異的。
351名無しの笛の踊り:05/01/11 13:42:56 ID:+j3lxu1b
初めてマラ6聞いたときの思い出は>>244みなそれだなw
漏れの場合も同様で、最後の弱音の部分でよく聞こえなかったもんだからボリュームを思いっきり大きくしてしまった。
その後どうなったかは言うまでもない。
352名無しの笛の踊り:05/01/11 13:43:48 ID:+j3lxu1b
↑スマソ>>244ぢゃなくて>>344ですた。
353名無しの笛の踊り:05/01/11 18:29:47 ID:C7rtVaMq
>>346
旅先の宿で寝ッ転がりながら聴くと旅の疲れで途中から寝てしまうが、
ラストの一撃で飛び起きる・・・ことになりまつ。
354名無しの笛の踊り:05/01/11 19:04:26 ID:ytNedU+R
生で聴いてると、ハンマー部分と最後の一撃の部分で
びくぅっ!! と反応する人が周りにたくさんいますよ。
それを見るのが少し楽しみな俺は邪道かも
355名無しの笛の踊り:05/01/12 01:54:26 ID:jLTXiL/B
>>354とは違った意味の反応だろうが
斜め前に座ってたバーコードオヤジが、ハンマーのたびに頭で反応して
官能的な表情浮かべてた時は、こっちが曲に集中できなくて参った。

この曲は、一度は生か映像で見ておきたい曲だよね。
音だけだと、演奏によってはハンマーがどこなのか分かりにくいし。
俺はバーンスタインVPOのビデオを見るまでずっと
ラストの一撃が3度目のハンマーだと思ってた。
356名無しの笛の踊り:05/01/12 03:19:12 ID:454ij13k
マラ6の映像ソフトでお勧めあったら教えれ。
357名無しの笛の踊り:05/01/12 03:50:48 ID:ynLpEoIB
それより、おまいらならどう編集する

冒頭は横からコントラバスのアップ→5小節目からはコンマス・・・・
と自分でやろうとしたら終わりが見えないのに気づいてやめた。
358名無しの笛の踊り:05/01/15 01:06:23 ID:+vLq/9aR
テンシュテットの旧番(EMI83年)聴きたいんだけど、
現在はバラでは手に入らないんですか?
359名無しの笛の踊り:05/01/16 15:52:45 ID:BxczNodb
しかし、悲劇的ってタイトルは、センス無いよな・・・
なんとかならないものか。
復活とか夜の歌は好きなタイトルなんだが、
悲劇的を筆頭に、巨人、仙人の交響曲は、運命並に嫌。
360名無しの笛の踊り:05/01/16 16:14:48 ID:G80VyMMz
巨人はそのまま「タイタン」でいいんだが、やっぱり渡辺の陰謀だろうな
361名無しの笛の踊り:05/01/16 16:19:07 ID:PY+2tIAt
巨人に関しては、最初は5楽章からなる交響詩だったわけだし、標題があって当たり前だった。
しかし後に4楽章からなる交響曲として改めたときにはその題名は撤回したんだが、
商業主義の悪い癖か、標題があった方が分かりやすいというのか
マーラー自身が撤回したタイトル(巨人)を未だに使い続けてる。

千人も、単に初演時に1000人を超える編成で演奏されたことから、
宣伝文句として使われて、そのまま定着してしまったものだからな。
マーラー自身がつけたわけじゃない。

悲劇的は初演時には付けられていたというが…
欧米じゃ今はほとんど使われていないらしいな。
マーラー自身がどう考えていたかはちょっと手元に資料がない。スマソ
日本人は題名好きだからか、今でも使い続けてるね。
4番を「大いなる生への讃歌」って呼ぶことさえあるし、
ブルックナーの8番も「黙示的」とか付けてるCDなかったっけ?
あまり気にしても仕方ないんじゃないか?
362名無しの笛の踊り:05/01/16 16:37:41 ID:WAs+39bP
>>359
おまいは3番に「夏の交響曲」という名があることを知らんとみた
363359:05/01/16 16:50:44 ID:BxczNodb
>>362
正直知らなかった。
しかし、4番の「大いなる生への讃歌」って恥ずかしいな・・・
逆にききたくなくなるわ。
364名無しの笛の踊り:05/01/16 17:18:09 ID:G80VyMMz
>>361
スク驢馬のCDにApocalipticって書いてあった

下手な翻訳スマソだがこれのようだ(ドイツ語できないんで英語からの孫訳)
「わたしの第8交響曲はひとつの神秘だ・・・第一楽章でトランペットとホルンが
リズミカルに主題から分離する:死の予兆、散発的に大きくなる音量、
終結は最後の降伏に至る巨大な音響に入っていく」
終曲部では「死の時計」のチクタク音を聴くことができる

これだと「黙示的」よりも「終末的」だね
365名無しの笛の踊り:05/01/16 17:33:15 ID:leUOpJOh
俺の手元の6番ではハイティンク/フランス国立管とセル/クリーヴランドが副題付き
ハイティンクのはフランス語で゛Tragique"セルのは英語で゛Tragic"
366名無しの笛の踊り:05/01/16 18:14:46 ID:NeBlLmVz
>>359 第5に「ベニスに死す」と標題つけたら売上倍増するかも..w
367名無しの笛の踊り:05/01/16 18:32:24 ID:0fHB19Ll
ペニスに刺す
368名無しの笛の踊り:05/01/17 00:10:31 ID:ec+h2Tn2
>>360
ティターンな。原作読んだ?日本で普通に『巨人』って訳されてる
小説なんだから巨人でいいじゃん。でも交響曲一番に副題を付けるべき
じゃないのは>>361の言うとおり。

>>362
3番はマーラー本人が各楽章に副題付けてたし、曲自体にも「夏の交響曲」
「真夏の夜の夢」「夏の朝の夢」etc.、いろいろ題を付けたことが書簡で
残ってる。
369名無しの笛の踊り:05/01/17 09:37:26 ID:ENx0eZXC
1、2年前井上道義の第1の演奏会、チラシの英語表記の
副題にGiantってあった。シャレでやっとんのか、それとも
本当にそう思い込んでいるのか・・・・
370名無しの笛の踊り:05/01/17 22:45:23 ID:Z1v9uEwn
おいおいヤルヴィ/スコティッシュの廃盤なのかよ〜!
近所で見かけたから明日買ってくる。
371名無しの笛の踊り:05/01/17 23:11:07 ID:9dyY1CsU
Gustav Mahler
Symphony no.1 in D major "Yomiuri"
372名無しの笛の踊り:05/01/17 23:29:26 ID:f71UiMUA
>>366
昔、駅で売っていたルイ・ド・フロマン&ルクセンブルク放送響のCDの
日本語帯にはマーラー交響曲第5番「ヴェニスの死」と副題がついていた。
CD本体の原語表記にもしっかり"Death in Venice"と書いてあります。
駅売りCDには、こういう珍表記を探す楽しみもあったんだよなあ。
373名無しの笛の踊り:05/01/18 00:38:22 ID:kbRpYZ2P
なんかこのスレ、

マ ー ラ ー 総 合 ス レ

なんですかw?
374名無しの笛の踊り:05/01/18 01:06:17 ID:5pjN47KA
荒らしを避けながらあっちに書いたりこっちのスレを上げたり(・∀・)
ほんとマラオタって迷惑ですね(と自分を棚に上げて)
375名無しの笛の踊り:05/01/21 20:56:34 ID:z4lNeIqL
>>372 「ヴェニスに死す」じゃなくて「ヴェニスの死」なの? 二重に間違ってるなあ。
376名無しの笛の踊り:05/01/21 21:09:56 ID:PMpyD8ia
原題を考えると意味的にはヴェニスの死の方が正しいとも言える。というか正しい。
まあヴェニスに死すってのは良い邦題だと思うけど。
377名無しの笛の踊り:05/01/21 21:13:29 ID:PMpyD8ia
念のため言っておくとマンの話ね。
独文屋はわざわざヴェネツィアの死って呼んだりするけど、あんまり好きになれない。
マラ5をヴェニスに死すと呼ぶのは確かにちょっとアレだね。
378名無しの笛の踊り:05/01/21 23:17:46 ID:q6T8wub7
とある高名な映画プロデューサーが、コレ観て
「おい、すぐこの作曲家と契約しろ!」って云ったとかいう話をどっかで読んだ。
だから「標題=ヴェニスに死す」はタチの悪いパロディとしか思えん。
・・・ますますスレ違いごめんなさい。
379名無しの笛の踊り:05/01/22 02:05:44 ID:5rJKp1ZM
>>378
P「おいっ、この曲を書いたのは誰だ!」
A「グスタフ・マーラーという男です」
P「今すぐそいつと契約しる!」
A「無理です。60年前に死んでます」

↑確かこんな感じだったと思う。
当時のマーラーの知名度は低かったってオチかな?
380名無しの笛の踊り:05/01/22 10:49:31 ID:vLL6JzF8
60年前に言われてたら、マーラーも喜んで飛びついて
映画音楽作曲家に成り下がった気もしないでもない。
381名無しの笛の踊り:05/01/22 13:01:03 ID:IDubOSOh
>>380
おいおい、それじゃ、ショスタコじゃん。
382名無しの笛の踊り:05/01/22 13:07:43 ID:zc/0v91e
むしろここはコルンゴールトで。ってそのまんまか。
383名無しの笛の踊り:05/01/22 14:31:08 ID:qg8fBZuV
すぎやまこういちも、100年前以上前のヨーロッパに生まれてたら
クラの偉大な作曲家だったかも。
384名無しの笛の踊り:05/01/22 17:50:49 ID:8vINJrN3
んなこたーない
385名無しの笛の踊り:05/01/22 17:53:11 ID:zc/0v91e
キダタローも250年前のザルツブルクに生まれてさえいたら・・・・!
386名無しの笛の踊り:05/01/22 17:57:42 ID:wA1YuO3g
みんなヅラだから気にならなかったのにw
387名無しの笛の踊り:05/01/22 20:07:49 ID:K+Oi8sMN
>>386
椅子から転げ落ちたよ
388名無しの笛の踊り:05/01/22 21:08:02 ID:QJ7+Kfd0
お大事に
389名無しの笛の踊り:05/01/25 11:27:41 ID:BlUNfsvH
悲劇的な落ち方なのでage
390名無しの笛の踊り:05/01/25 17:17:06 ID:3Y0gDoI8
ボンガルツ/ライプツィヒ放送響(WEITBRICK)、犬で\990-
391名無しの笛の踊り:05/01/25 18:26:15 ID:VhnZlzbf
ついに半額になったかorz
392名無しの笛の踊り:05/01/25 19:05:48 ID:VmMS+Uf1
>>378-388

ワロタ
393名無しの笛の踊り:05/01/25 23:35:37 ID:01tdQwDU
>>390
何でボンガルツ?
ケーゲルのオケなのに。
何でケーゲルの「悲劇的」がないの?
一番ぴったり来そうなのに。
ところで肝心のボンガルツの演奏はどう?
394名無しの笛の踊り:05/01/26 00:23:05 ID:GGa19eMi
俺は好きだけど、桶はうまくないし、好き嫌いが分かれる。
395名無しの笛の踊り:05/01/26 18:53:05 ID:LKUoD7kO
ただひたすらに暗いマラ6。
それがボンガルツ。
396名無しの笛の踊り:05/01/26 20:52:21 ID:k9YpBUHx
>>394 >>395
サンクス
やっぱりケーゲルで聴きたかったな
397名無しの笛の踊り:05/01/27 04:39:49 ID:m9A50YKU
テンシュテットのイタリア盤の海賊まがいの盤でCD6枚でマーラー3〜7番までのライブ、75〜90年までで
NYフィルやコンセルトヘボウなどのオケを振ったセット、3500円ぐらいで安かった、ってゆうのを店で
見たんですが買って聴いた人、どうでしたか? 演奏、音質のレポして〜〜
398名無しの笛の踊り:05/01/27 05:57:34 ID:ORxObx/Z
イタリア盤じゃなくて申し訳ないが、また、殆どの人が既聴だろう演奏で申し訳ないが、
テンシュテットLPO新盤今更聴いた。うーん素晴らしい。

全体的にはゆったりしたテンポで、じっくり腰の据わった演奏ながらも、
一音一音に力がこもっていて意味深い感じで、聴き応え充分。
ハンマーも文句なし。3度目が無いのだけがちょっと残念。
この曲、下手すると明るい曲に聞こえたり(バーンスタインなどもそれ)、
悲劇を強調しすぎてか迫力が減退することも多いが、
この演奏は、迫力があるのに悲劇的、まさに痛烈な悲劇といった感じ。
最後のフォルテッシモも、単なる大音響ではなく、痛切な響きを伴って聞こえる。
全体的な響き重視で個々の楽器の音があまり明確でない感じの録音も、
好みは分かれるだろうが俺は嫌いじゃない。

マイナーどころはまだ聴いてない盤も多いが、今のところマラ6の俺的ベスト盤だな。
もっと完成度の高い磨きぬかれたマラ6となるとノイマンあたりを挙げたいが、
精度では劣る部分もあるが、よりマーラーの本質を捉えてるのがテンシュテットだと思う。
399名無しの笛の踊り:05/01/27 12:51:31 ID:e15tJuFh
>>397
テンシュテットスレを見ようとは思わないのか?
400名無しの笛の踊り:05/01/28 14:43:42 ID:E9WCG8ty
>>174
>>174
遅レス失礼。
井上/京響は私も生で聴いたのですが、演奏以外の印象が強いです。
当時、京都市内の大学オケに所属していたのでチケットはトレーナーの先生にもらって、
ただ聴きでした。

・ゲネプロ中、照明機が発するノイズにキれるみっちー。
「このビーンって音どこから出てるの? こんなの音楽する場で出していい音じゃないよ!

・聴衆に向かって「私もようやくこのオケが少しだけ好きになりました」と言い出すみっちー。
401 魔  羅 :05/01/28 21:51:44 ID:i6aJCOTc
 
 
 
 
宇 野 功 芳 先 生 万 歳 ! ! !
 
 
 
宇 野 通 芳 先 生 万 歳 ! ! !
 

 
 
  
402宇野功芳:05/01/30 18:21:27 ID:PNZAL6Ge
マーラーの言う英雄とは僕のことで
ハンマーの一撃は僕を批判する分かっていないやつらの戯言であり
100年後を予言した名曲と言えよう。
403名無しの笛の踊り:05/01/30 18:32:05 ID:vMknVk3X
>>402
宇野先生、もう少し客観的に自分を見たほうがよいといえよう。
404名無しの笛の踊り:05/01/30 19:01:11 ID:kj068UUo
>>150
井上&京響のマラ6はホントにすごかった。
生で聞いたけど・・・


録音聞いたら、ぼろぼろかもしれないが、
あの感動は生で聞いた者にしかわからない。。。
405名無しの笛の踊り:05/01/30 20:32:57 ID:+kyviCzQ
井上が在京オケで9番をやったのを昔聴いたが、思いきり浪花節の世界
だった。もうその瞬間瞬間のこぶしが全てで、構成感とかその他もろもろ
をことごとく抛ったような演奏だった。録音聴いたらぼろぼろかもしれ
ないって、まさにそうだと思う。
406名無しの笛の踊り:05/01/31 10:50:26 ID:BU2hqmXX
>>150
俺、自分でDVD化したよ。
407名無しの笛の踊り:05/02/02 01:06:09 ID:Km6IITRH
ハンマーなんてこの曲の飾りだよね。
この曲の交響曲としての恐ろしく緻密な構造はビビります。
しかも悲劇的の意味とは、T楽章は妻に対して、U楽章は二人の娘に対して、
Wは自分に対しての愛を信じきれない、マーラーの弱さを
表現したのであーる。と、スコアを分析して私は導いたのであった
えっへん。いやー、マーラーに聞いたら、
んなことねーよ!メスブタ!かもね。
でも恐くて三年くらい、この曲聞いてない。中学校の時は
毎日のように聞いてたんだけどねぇ。とりあえずマーラー、いいとも!
408名無しの笛の踊り:05/02/02 03:56:19 ID:2f/IZ3d/
文章がメスブタ
池沼並みに低レベル
409名無しの笛の踊り:05/02/03 01:28:07 ID:V6nQgsuf
408
かわいそうな人
アーメソ
410名無しの笛の踊り:05/02/03 07:12:28 ID:QDgrvTkb
交響曲としての恐ろしく緻密な構造というのには同意するけど、
やっぱハンマーは無かったら嫌だなあ・・・
あのカタルシスがあるからこそ長大なこの曲が引き締まるって面もあるし。

V楽章もいいね。不安げな美しさというか予兆というか、
美しい夕焼けから地震雲が伸びてる光景のような・・・
曲としては全然違うけど、イメージとして
幻想交響曲V楽章(モノクロ)のフルカラー版みたいな。
411名無しの笛の踊り:05/02/03 20:32:43 ID:AlMYSGvQ
やっぱりハンマーは3回がベスト。
412名無しの笛の踊り:05/02/03 20:50:44 ID:PNOfzbQY
3回目ある演奏に慣れちゃうと、
無い演奏だとなんだかガッカリするよね。
中途半端な気持ちのまま終わっちゃう感じ。主人公は植物状態みたいな。
致命傷となる一撃は、やっぱ必要だ。いさぎよく散ってくれ。
413名無しの笛の踊り:05/02/03 22:27:41 ID:iCtLo9cU
3回を2回に減らした理由が、流布しているとおり本人の「縁起担ぎ」なの
だったら、2回のバージョンをどうこう言って正当化するのはなんだか
馬鹿げてると思う。改訂版の方が全体に優れているのなら、「それを採用した
上でハンマーだけは3回鳴らす」という演奏家の判断はきわめて現実的かつ
妥当だと思う・・・

つうか3回鳴らしてyp!
414名無しの笛の踊り:05/02/03 22:30:21 ID:iCtLo9cU
あと3回目のハンマーを鳴らす箇所って最高です。あれ、ここじゃないの?って
フェイントをかましといてズコーン
415名無しの笛の踊り:05/02/04 00:25:36 ID:K6LsLeBR
ハンマーの音が一番すごい録音って何?
416名無しの笛の踊り:05/02/04 07:28:57 ID:cm1yq8Pz
質問ついでで悪いけど、3回ならしてるCDも教えて
417名無しの笛の踊り:05/02/04 20:35:02 ID:Ffkfb8AU
>>416
ショルティとバーンスタイン 他にあったかな?
418名無しの笛の踊り:05/02/04 21:19:05 ID:nZIIv59u
ハンマーはテンシュテットが一番凄い。
ただ音がでかいだけじゃなくて、凄く残酷な響き。
419名無しの笛の踊り:05/02/04 21:41:37 ID:7nfhBJ6t
ライヴのほうね?
420名無しの笛の踊り:05/02/05 11:28:43 ID:j7xYn3E5
>>413禿同
>>414
俺も、初めて3回目の箇所を知ったとき「あれ?ここ?」と思ったが、
今では絶妙な場所に思える。
>>415
俺の知ってる限り、ハンマーがイイのはテンシュテットLPOの新盤とバーンスタインVPOのDVD盤。
演奏全体を見ると前者だが、ハンマーはバンスタDVDがより理想的。3回目も打ってるし。
以前も書いたが、ぐしゃって感じの木製バットで頭を叩き割ったような音で戦慄を覚える。
ただし、TV付属スピーカーなんかだと、全然良さが分からない。
テンシュテットは、ちょっと金属入ったような重い音。
バンスタDVDは、演奏全体的には、CD新盤の未熟成版って感じ。
テンションは非常に高いが、アンサンブルはかなり破綻してる。





421420:05/02/05 11:34:32 ID:j7xYn3E5
バンスタDVD盤と書いてるが、
俺はこの盤を聴く時でも、曲に入り込みたい時は
ピュアオーディオシステムで音だけを聴いてます。
422420:05/02/05 12:31:04 ID:xECsh48j
連カキすまん。いま改めて上記2盤の終楽章を続けて聴いてるのだが、
テンシュテット…腰の低い音作りでじっくり進めつつも、一音一音に異様なまでのエネルギーが満ちた、重い演奏
バンスタDVD…全体に軽めな音だが推進力に溢れた、ノリノリな演奏。ややスポーツ的ではある。

ハンマーはテンシュテットは二発ともいい。でも、二発目と同時に鳴らされるシンバルをもう少し抑えてほしかった。
あのシンバル、もっと派手に鳴らす指揮者もいるけど、わざとらしくて鼻につくんだよな。
バンスタは1発目が圧倒的によく、二発目もまあまあ。
三発目はハンマー自体はまあまあだが、ハンマーに続くティンパニのリズムが元気よすぎるのが、ちょっと違和感。
最後のフォルテシモ(?)は、共に痛みを伴うような響きでよろしい。バンスタの方が音響的にはでかい。
個人的に、バンスタのCD新盤は、DVD盤から精気を多少搾取したような感じでもう一つ好きじゃない。
演奏としての完成度はDVDより高いと言わざるをえないのだが・・・ハンマーも貧弱だし。

<俺のイメージ>
一発目…まだノリノリの絶頂期にカウンターの一撃
二発目…勝負をかけて闘っている時の、非常に痛い一撃
三発目…痛み倒れ、僅かな夢に向かって手を伸ばした時の、止めの一撃

なんで三発目打ってくれなかったんだ、テンシュッテット・・・
やっぱ三発目があるはずの部分、スカされたみたいな感じになるよ。
その代わり、ティンパニーのリズムは充分気持ちのこもった良い響きなのが救いだが。

423名無しの笛の踊り:05/02/05 13:23:22 ID:7a9LUrqs
出る出ると言われていたアバド・ベルリンフィルの録音。いつまでたっても告知がないね。どうなったんだ?
424名無しの笛の踊り:05/02/05 14:07:53 ID:0pDIy2QF
どうでもいい
425名無しの笛の踊り:05/02/05 14:11:56 ID:xECsh48j
アバドBPOのマラ6がどんな結果になるのか聴いてみたい気もするが、
3千円以上出して聴く気には、ちょっとならない。

426ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :05/02/05 23:53:02 ID:lwXRV1p+
>>415-416
今まで聴いた中で、ハンマーが一番凄いのはファーバーマン/LSO。
指揮者自身がパーカスだったからか、
こだわりがあるとしか思えない音。ドカン!
回数も三発あ・・・・・ったと思う。後で聴きなおしとくっす。
さすがに、深夜にマラ6大音量はマズい。
演奏自体は遅いテンポでじわじわいくタイプだけど、だれ気味でイマイチ。


>>423
FMで聴いた限りは、あまり良くない演奏だったね。
ハンマーの音は大きく感じたけど。
427名無しの笛の踊り:05/02/06 05:57:42 ID:X4ANxzDL
>>426
ファーバーマンは、アイヴスでつまんなかったからマーラーでも駄目かもね。
428名無しの笛の踊り:05/02/06 13:53:23 ID:Tr0aqyfl
ハンマー重要とは言っても、ハンマーだけでは本末転倒だな。
429名無しの笛の踊り:05/02/06 15:42:49 ID:rOqsYQvE
アンダンテがいちばん好きな演奏はどうよ。一部切り出したって意味ないのは
わかるけど、話題としてはオーケーだよね?
430名無しの笛の踊り:05/02/06 16:16:26 ID:sRRpkqbc
>>429
レーグナーがいいね。
431名無しの笛の踊り:05/02/06 16:19:50 ID:0eGlQfMe
レーグナーって、宇野が推してるやつだっけ?
432名無しの笛の踊り:05/02/06 18:30:48 ID:lcyJ4C9J
ハンマーと言えばジンマン&バルチモアSOもキョーレツ(自主制作盤)。
433名無しの笛の踊り:05/02/06 18:36:10 ID:9ARfAWmG
>>431
そうだけどそれ聴いて宇野を見直した
434名無しの笛の踊り:05/02/06 18:51:51 ID:KNQBqI4g
>>430

ふうん。未聴だわ。おれ、テンシュテットのスタジオ盤好き。
435名無しの笛の踊り:05/02/06 22:21:20 ID:lEH7u6F8
俺も、マラ6においてはバンスタにダメ出ししてレーグナーを挙げてるとこでは
珍しく宇野に感心した。ちゃんと聴いてるな、と。
でも宇野、テンシュテットは全く無視だね。

最近またゲルギーの新盤だと無条件で絶賛してるのとか見てて
「こいつほんとにちゃんと聴いてるのか!?」と思ってるけど。
436名無しの笛の踊り:05/02/06 22:39:06 ID:lEH7u6F8
テンシュテットは結晶化してる演奏とは言えないと思うので、
宇野の好みからしてダメか・・・
また別の良さがあるんだけどな。
437名無しの笛の踊り:05/02/06 22:40:38 ID:lEH7u6F8
そろそろあげ
438名無しの笛の踊り:05/02/07 02:36:23 ID:7X93MRf0
>>426
ファーバーマン、三発目あります。
しかもこれが一番でかくきこえる。
439名無しの笛の踊り:05/02/07 22:14:41 ID:tiJh1OQu
ヲイヲイ、マッケラス&BBCフィルのマラ6、スゲェじょ。
今月のBBC MUSIC買うべし!
440名無しの笛の踊り:05/02/09 19:17:18 ID:6Jtw8Xwg
>439
それって何処で買える?
441名無しの笛の踊り:05/02/11 12:08:58 ID:nusumIKd
レーグナーの4楽章はどうなの?ハンマーは?
442名無しの笛の踊り:05/02/11 14:49:09 ID:j7lCEA/8
アバドの新盤は最近の迷信に従った第2第3楽章逆転演奏だから、却下。
443名無しの笛の踊り:05/02/11 16:28:52 ID:rcbK6Y4d
>>442
俺も逆転ダメ。マラ6は絶対通常通りの順番に限るよ。
444名無しの笛の踊り:05/02/13 02:17:14 ID:krvFSCpE
ゾロ目
445名無しの笛の踊り:05/02/13 08:47:38 ID:Z5xZStbZ
アバドの新盤?
446名無しの笛の踊り:05/02/17 22:57:38 ID:XiRokhlr

447名無しの笛の踊り:05/02/18 15:31:40 ID:CrRoivsp
>>423
アバド/BPh(DG)は、1枚もので5月発売らしい。外盤。
448名無しの笛の踊り:05/02/18 19:10:44 ID:Vl+rMtRd
なぜかSACDは2枚組な罠。
普通の楽章順序で鑑賞するためにはディスクを3回入れ替えねばならないorz
449名無しの笛の踊り:05/02/20 01:13:24 ID:y6qa0kRG
そんな数は聴いてないけど
今んとこバルビローリのが一番気に入ってるぽいな
最初に聴いたからかもしんないけど
あのドロドロした感じがやっぱ一番しっくりくる
これ聴いたあとだとテンシュテットとかバーンスタインもキレイに聴こえちゃうな
あと最初にあのカウベル聴くと他が小さすぎて・・
450名無しの笛の踊り:05/02/22 01:44:16 ID:F67U1uMN
バーンスタインのマラ6がいいとは思わないけど、
カウベルだけは俺にとって一番理想的だな。
大きすぎても小さすぎても嫌。
夢見心地で草原の向こうに牛を見てるようなイメージが好き。
451名無しの笛の踊り:05/02/22 23:30:57 ID:rg+cBRoO
カウベルは「描写的な解釈を許すものではないということをはっきり述べておく」
なんてスコアに書いてあるけどどうしたって牛を想像してしまう。
まあ静かな部分はいいんだけどアンダンテ楽章のトゥッティ部分で
ガラガラ鳴らすのはちょっと興ざめ。
452名無しの笛の踊り:05/02/22 23:50:39 ID:4oqHugae
アルペンシンフォニーのウインドマシーンとこのカウベルだけは
どう考えても臭い。
453名無しの笛の踊り:05/02/23 00:23:28 ID:VIDG//J9
筮竹で大太鼓のふつう叩かない場所をビシビシやるのは許す。
454名無しの笛の踊り:05/02/23 00:24:56 ID:VIDG//J9
>>451
あそこはカウベルだったっけ?ガラガラ楽器が2種類あるよね?
455451:05/02/23 00:48:42 ID:g6hcflCh
すいません。誤解を招く書き方をしました。
ガラガラは楽器ではなく、がらがらとうるさいという意味でした。
456名無しの笛の踊り:05/02/23 00:50:33 ID:g6hcflCh
>>454

258で出ている鐘のことかな?
457名無しの笛の踊り:05/02/23 01:14:59 ID:VIDG//J9
俺が生で見たときは、カウベルは軸棒を持ってカンラカラカラやって、もう
一個のほうの奴は見た目は似てるんだけど、鈴の一個一個を両手で不規則に
いじくって音を立てていたような気がする。
458名無しの笛の踊り:05/02/23 16:35:41 ID:I61z087V

クラシカ・ジャパンから、マーラーファンへのお知らせです。

  3月7日よりバーンスタイン指揮によるマーラー演奏を大特集!!!!

  交響曲第1番〜10番アダージョと「大地の歌」という
  全交響曲一挙放送をはじめ、
 「リュッケルトによる5つの詩」、「さすらう若人の歌」
 「亡き子をしのぶ歌」、「子供の不思議な角笛」の映像まで
  余すことなく一挙に放送します。
 
 またTVエッセイとして、
 「バーンスタイン、マーラー全集を語る」という番組もお楽しみに。

 3月のクラシカ・ジャパンは
 バーンスタインのマーラー一色です。
 詳細はクラシカ・ジャパンホームページにて
 http://www.classica-jp.com/
459名無しの笛の踊り:05/02/25 20:57:43 ID:9x0bC0OR
 ドホナーニ指揮クリーヴランド管がなかなかいい。
460名無しの笛の踊り:05/02/25 22:13:51 ID:1mw06GUk
>>459
そうだよなぁ
なんで全集完成させなかったんだろ
461名無しの笛の踊り:05/02/25 23:02:53 ID:x3MR7M1g
ドホナーニは5番だけ聴いたことあるんだけど、薄味で独自の個性も主張もないし
ただ記号処理的に(あまりにも)純音楽的にやるだけのタイプなので、大きな評判を
とることもできず、つまり最も「売れにくい」タイプの演奏だから、商業的に全集
なんて考えてもらえないでしょう。「いい演奏」「わるい演奏」と違う次元で。
462名無しの笛の踊り:05/02/26 02:51:37 ID:jbkWLjkb
ベルリンでマラ6を生録したんだがハンマーの所で0db超えてシモウタ。
463名無しの笛の踊り:05/02/26 03:15:15 ID:4/isjuhh
>>462
何者??
464名無しの笛の踊り:05/02/26 03:19:16 ID:HixFc/H3
>>462
許ですか?(ワラ
465名無しの笛の踊り:05/02/26 12:20:07 ID:Z21TnZ9q
>>464
あの人、実はシャウシュピールハウスでテンシュテットを膝上してた気がしてならないw
466名無しの笛の踊り:05/02/26 23:20:16 ID:cAibJ1ue
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|        悲      |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|     劇         |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |         的     |
                       ヽ   \  |                |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\

467名無しの笛の踊り:05/02/26 23:21:32 ID:cAibJ1ue

ずれた
468名無しの笛の踊り:05/02/27 02:50:32 ID:27XbPBjr
バルビローリ、ヨカタ。
469名無しの笛の踊り:05/02/27 05:55:34 ID:hR8mDJCX
>>466
わらた。マラ6が放送されるときに実況板で貼り付けてみよう
470名無しの笛の踊り:05/02/27 21:04:16 ID:f48ssyXY
バルビローリ、録音状態はどう?
471マンシェー!!:05/02/27 22:26:26 ID:27XbPBjr
>>470
録音状態とかより、演奏そのものがヨカタと思うナリ。
一楽章の初めから、遅めのテンポで、重厚感があったと思うナリ。
シュウ楽章はさすがにテンポが遅いせいか、金管楽器がオクレ気味ダータけど、
それもまたイイ味だったナリ。













・・・買って聴くナリヨ。
472名無しの笛の踊り:05/02/27 23:32:51 ID:KWxNHbQ4
( ゚д゚)
473名無しの笛の踊り:05/02/28 18:56:16 ID:OBKMVW8P
132 :名無しの笛の踊り :04/11/25 23:55:21 ID:u4Ew1vYa
バルビローリを推薦するやつの気が知れん。
弛緩した演奏でこれこそバカ演だ。
この曲には知的なアプローチ(そしてその破綻)が必要だ。
バカにつける薬はないがバカに聴かせるのがバルビローリ。


133 :名無しの笛の踊り :04/11/25 23:58:20 ID:4KXyy4fw
>>132
禿同
474名無しの笛の踊り:05/02/28 21:45:37 ID:L+NJF4Ah
バルビローリには、9番のように、6番もBPOとの録音を残して欲しかった。
475名無しの笛の踊り:05/03/01 01:38:43 ID:N/OBuOQb
>>474
既にしてる。
Testamentから発売されてる。
476名無しの笛の踊り:05/03/01 20:11:57 ID:9n4SbHmd
>>475
アンダンテが第2楽章になってるんだね?
477名無しの笛の踊り:05/03/01 21:03:09 ID:HK+zAuj4
それが何やねん?
478名無しの笛の踊り:05/03/01 21:30:09 ID:tHC34aDU
NPOは普通に第3楽章だから
479名無しの笛の踊り:05/03/02 00:22:33 ID:kk7UodH8
>>465
ゴメン!去年のアバドで。
480名無しの笛の踊り:05/03/02 01:17:08 ID:/waL8VDo
>>478
わかったからせめて、ログを読んでから書き込んでくれ。
>>195-198あたりを。
481名無しの笛の踊り:05/03/02 06:34:44 ID:MRwSEa1+
バルビなんかに興味ないから、どうでもいい
482名無しの笛の踊り:05/03/03 19:21:32 ID:V1p2amb0
最近、くらくらタソとキモメンが出てこなくて寂しいなあ。
483名無しの笛の踊り:05/03/03 20:27:36 ID:gvgXx6zU
>>177
そう、コンドラシン、レニングラードフィルすごい。
これを聞くまで、コンドラシンがレニングラードフィル
を指揮したCDがあると知りませんでした。
484名無しの笛の踊り:05/03/03 20:43:24 ID:lv6ydtcN
>>483
この前、NHK-FMでも放送してたね。
485名無しの笛の踊り:05/03/03 21:15:41 ID:swhH/YOl
ふーん。今度裸身、6番タンポンで入手できるの?
486名無しの笛の踊り:05/03/03 23:29:35 ID:aD2cHkAw
ちょっと質問です。いまマーラーの6番はショルティのCDしかもっていません。
聞き飽きたので他のCDを買いたいと思っているところです。金管のクソやかましい
演奏で録音のいいもので、おすすめありますか?ぜひ教えてください。
487名無しの笛の踊り:05/03/04 02:20:19 ID:Udmpuop7
>>486
最近再販されたテンシュのライブを買いなさい。
すべてはそれからだ。
もし聞いたら、感想でも書き込んでちょ
488名無しの笛の踊り:05/03/04 05:18:14 ID:zoZvw7f1
でも、テンシュテットは6番最高の録音の一つだとは思うけど
金管クソやかましいってわけでもないかも・・・
そういう方向性でショルティに勝てるCDあるかな〜
バンスタなんて、6番は結構やかましいけど、
ウィーンフィル的なやかましさが我慢できればいいんじゃない。
マラ6としての全体的な満足感は、ショルティよりあると思うけど。

俺はショルティCSOのマーラーは、旧番の5番が白眉だと思う。
あそこまでやられると、もうカッコいいとしか言いようがない。
北斗の拳の舞台のような荒々しい世紀末の世界。
新盤の5番は、ヘタに優等生的になって、ちょっとつまらない。

489ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :05/03/04 06:32:01 ID:UfFBvMCS
>>486
スヴェトラーノフのはトランペットの音がやたら突出して聴こえるけど、
金管全体の響きとしては、もう少し欲しい。
ホルヴァートも結構鳴ってるけど・・・
アシュケナージは意外に良かった。でも値段が高杉晋作。
ショルティの壁を超えるのは難しい・・・

>>485
タンポンはお近くの薬局で・・・じゃなくて
コンドラシンのマラ6は単品で買えるよ。1700円前後。

>>482
アイヨー
490名無しの笛の踊り:05/03/04 10:28:19 ID:7y7f7rF0
>>486
スヴェトラーノフはいいけど、キモメン氏の言う通り。
個人的にずしんとくるのはギーレンかな。

テンシュのライヴ、みんなが絶賛するけど、うーん。
491名無しの笛の踊り:05/03/04 18:27:03 ID:VgbQIUTX
逆にちっともやかましくない穏健派は、フェドセーエフ。
終楽章はオーケストラが息切れして大人しくなってる感もあるけど、
1、2楽章などはきりっとした上でうるさくなくて、結構好き。
492名無しの笛の踊り:05/03/04 22:08:38 ID:UOBWWDOO
「悲劇的」の演奏のDVDって売ってないの?
探してるのにみつからないんだけど...
493名無しの笛の踊り:05/03/05 01:15:28 ID:v/DDd+gz
>>492
普通にあるよ・・・探す店が悪いんじゃないの?
494名無しの笛の踊り:05/03/05 05:12:34 ID:HMGR1OJs
五月蠅いってのなら、ヤルビイだってば。
495てぷ:05/03/05 09:15:08 ID:CfpM4B2E
鈴木亜美TV出演

3/11 テレビ朝日系「Music Station」
3/20 フジテレビ系 「新堂本兄弟」
3/24 TBS系「うたばん」
3/27 M-ON 「神宮前アパート203号室」

496名無しの笛の踊り:05/03/06 12:08:30 ID:u5e/Xa9A
アバドのはどうかな。
聴いてみたいけど。
497名無しの笛の踊り:05/03/06 17:36:52 ID:rsOXlRdn
BPOの潜在能力全開の終楽章って聴いてみたいんだけど、
残念ながらまだ無いな〜
ハマれば凄い演奏が生まれそうなもんだけど。

498名無しの笛の踊り:05/03/06 17:48:43 ID:JpOU07Ki
>>497
テンシュt
499小澤sage:05/03/06 17:57:29 ID:rsOXlRdn
えっ、店主BPOのマラ6なんてあるの?
500名無しの笛の踊り:05/03/06 18:02:39 ID:YJ7OaqGK
交響曲第6番『悲劇的』 アバド&ベルリン・フィル
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1091960
501名無しの笛の踊り:05/03/06 23:40:08 ID:n5DLyvWt
>>499
演奏会の記録があって、録音された記録もある。何度も発売の噂は立つが
立ち消えてる。最晩年です。
502名無しの笛の踊り:05/03/07 03:32:39 ID:5lG59ARx
録音された記録は無かったんでは?
503名無しの笛の踊り:05/03/07 08:58:53 ID:kw3W3CM8
>>501
>録音された記録もある

どこに?
504名無しの笛の踊り:05/03/07 11:47:41 ID:Hs0P2xsd
脳内に
505名無しの笛の踊り:05/03/07 15:14:21 ID:xihqfEfN
>>496 >>500
アバドBPOが発売されるのですね。
ELSのCD−Rは聴きましたが、それと同じ音源なのでしょうか。
だとしたらあまり期待はしない方がよいかもです。
音質は格段によくなるでしょうから買って聴きなおしてみたい気も
するのですが、一言でいって「普通」の演奏だと思いました。
どちらかといえばおとなしめ、音色はあまり綺麗ではないがまろや
かな感じです。
同じアバドBPOでも7番のように繰り返し聴こうという気分には
ならないですね。
BPOの悲劇的といえば、カラヤン、ハイティンクの演奏がスタジオ
ライヴともに大好きなので同じBPOなのでとても期待していたので
すが、このアバドについては期待通りとはいかなかったみたいです。
506名無しの笛の踊り:05/03/07 15:35:13 ID:rrqDMWA8
ハイティンクBPOのマラ6いいの?
このコンビのマラ5は、
久々にBPOらしい立派な音色がしてイイと思ったけど。
507名無しの笛の踊り:05/03/07 16:05:50 ID:xihqfEfN
>>506
個人的には悲劇的のベスト3にあげたいですね。
ハイティンクには古いACOの演奏で悲劇的がありますが、
こちらも早めのテンポで切れ味鋭い演奏で大好きです。
このBPO盤はそのACO盤よりもさらにパワーアップ
した感じで、鋭さとともにとても聴きやすいBPOのカラヤン
時代の良い部分であった俗にいわれる「美音」が共存してい
るように思います。

この演奏はテンシュテットやその他悲劇的の名盤として一般にあげ
られている演奏に比べるとどちらかといえば表情の希薄な、
冷たい感じに聴こえなくもないので、激情型の演奏がお好みの
方には少し物足りなく思えるかもしれません。
しかし、音色の立派さ、迫力的にも5番と比較して遜色はありません
ので、ぜひ一度聴いてみることをお薦めいたします。
508名無しの笛の踊り:05/03/07 22:19:07 ID:tn/HqCoG
バルビローリ(NPO)
セル
テンシュテット(ライヴ)
カラヤン
バーンスタイン(旧)

まぁ、これだけあれば満足です。
509名無しの笛の踊り:05/03/07 23:36:38 ID:Cbj9e3Lr
マーラーって一曲一曲スレが立つんですね
510名無しの笛の踊り:05/03/08 00:01:58 ID:9UF9JzH/
ぶーれー図でガマンします。
511名無しの笛の踊り:05/03/08 00:51:03 ID:1p51tvkN
>>501
そのテンシュテットのライブの時のプログラムには放送予定について何も書いて
なかったよ。80年代以降のベルリンフィルのプログラムって放送予定を書いて
あるのんだけど。でも反例を挙げるとラトルのベルリンデビューのマラ6って
放送予定書いてなかったけど日本でも放送あったしなぁ。録音された記録って
どこの記録なの?
512501:05/03/08 01:07:26 ID:Kho5wCaZ
な、録音記録無いの?

>>511
俺の脳内_| ̄|○
513名無しの笛の踊り:05/03/08 01:13:09 ID:1p51tvkN
>>512

ま、反例もあるから絶望まではすることはないのでは。
514名無しの笛の踊り:05/03/08 03:52:28 ID:3YwGLDtL
>>512
楽団事務局では記録のために録音してるんじゃない?
一時期、録音存在の噂がどこかのスレで立ったよね。
フィルハーモニー改修中で、シャウシュピールハウス(現:コンツェルトハウス)で
演奏したんだよね。
515名無しの笛の踊り:05/03/08 07:56:53 ID:qn68PZ/K

ジャムパン食べてごめんなさい m(..)m ペコペコ
516名無しの笛の踊り:05/03/08 08:54:09 ID:5zqlo0J7
>612
認める勇気に免じて(ry

某スレのWPO厨よりはマシだ
517WHO IS WPO?:05/03/08 14:15:53 ID:vgIWVVss
まだわからんぞ。>>512の脳内への神のお告げかもしらん。
518名無しの笛の踊り:05/03/08 20:50:58 ID:MvgZKv8o
>>486です。たくさんの書き込みありがとうございました。こないだCD屋行ってきましたが、
ミトロプーロス盤なんかみつけちゃってさんざん迷いましたが、結局テンシュテットのライヴ盤
を買って聴きました。以前にテンシュテット指揮の別の曲を聴いたのを思い出しながら聴いてました。
ライヴでありながらあまりにも重みのある演奏で聴き応えがありました。これ生で聞きたかったわ、
って久々に思いましたね。ロンドン・フィルやからそこそこ金管も鳴ってましたし。
で、次に買おうかまよってるミトロプーロス盤、どう思います?
519名無しの笛の踊り:05/03/08 23:50:19 ID:nkz2HWlv
1流のマーラー指揮者の大植英次によるマラ6.
今から楽しみ
520名無しの笛の踊り:05/03/09 00:14:43 ID:2xCiNyK3
俺はサントリーホールに行きます。
521名無しの笛の踊り:05/03/09 02:14:15 ID:xcYVmhj5
>>518
ショルティ聴いてた後のテンシュテットは、そりゃ重たく感じるだろうね〜

522名無しの笛の踊り:05/03/09 03:02:58 ID:DHKFXflv
>>518
見つけたミトロプーロスのものは、ニューヨーク・フィル盤、ケルン放送響盤どちら?
俺は今から17年前にHUNTという海賊レーベルから出ていたニューヨーク・フィル盤を
聴いて以来、6番ベストの最有力候補から外れたことはないよ。
録音さえ良ければ絶対のおすすめなんだが。
それでもニューヨーク・フィルの自主制作盤は相当なクオリティーで聴けるけどね。
523名無しの笛の踊り:05/03/09 07:43:35 ID:hIDj+mnp
>>518
ケルンだろ?
マラオタには良いだろうが、初心者は止めたほうが良し。
524名無しの笛の踊り:05/03/09 12:25:52 ID:CX9nexoB
音楽聴くのに初心者とかあんのかよ
525名無しの笛の踊り:05/03/09 21:50:49 ID:YNmSQMbM
>>522どっちやったかなあ…、ケルン放送soやった気がするけど。マラオタではない
ですが、クラオタなほうですよ。ミトロプーロスはロメジュリがすごくいい演奏やったんで
で好きな指揮者のひとりなんですよ。できたらニューヨークpo盤が欲しいですけどね。
526名無しの笛の踊り:05/03/11 01:57:44 ID:g7NwemrF
レヴァインの音がカッチリしたとこが気に入っちゃったんやけど
どうかな?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HVNT/249-3017793-9937913
527名無しの笛の踊り:05/03/11 03:10:03 ID:uMvi/dSm
以前コーホーが、レヴァインとレーグナー推してた。。。
528名無しの笛の踊り:05/03/11 03:58:16 ID:VZvBL+Mm
以前というか「迷演奏のクラシック」「交響曲の名曲迷盤」でも推してる。
レーグナーはこのスレでも何度か好印象のレスがあったけど、
レヴァインはどうなんだろう?フィラデルフィア管だっけ?
だとしたらうるさそう・・・

529名無しの笛の踊り:05/03/11 08:09:00 ID:fGlmM40i
オペラをNGワードにしてるから、このスレが穴だらけ
530名無しの笛の踊り:05/03/11 19:49:45 ID:Zjw/E1IR
↑チェリスレあたりに行くはずのが誤爆されたのか、と想像してみる。
531名無しの笛の踊り:05/03/11 21:20:20 ID:9rnLyBzG
クラッシック初心者ですが 音にメリハリがあって聞きやすかった
でもこのスレでわかったんやけど、録音がいいだけなのかも知れん
あんまり「悲劇的」って感じは受けなかったが
532名無しの笛の踊り:05/03/11 21:21:20 ID:9rnLyBzG
↑526
533名無しの笛の踊り:05/03/11 22:34:21 ID:OSbEsoiv
>>531
めそめそ系の悲劇をイメージすると、そうなるんだと思う。
マーラーの悲劇は、この曲に限らず基本的に破滅型だから。
ベートーヴェンとかは、最後は結局勝利するでしょ?
マーラーは、激烈な格闘した末に、
結局打ちのめされたりお亡くなりになるのが基本なのよ。
だから、その過程(激闘)は結構賑やか。

534名無しの笛の踊り:05/03/12 16:22:16 ID:Z7oIRkGn
関係ないが悲劇的って「アキレス最後の戦い」みたいでかっこいいよな
535名無しの笛の踊り:05/03/12 18:45:06 ID:5FM7GGdy
俺は、女だがジャンヌダルクとかも連想する。
536名無しの笛の踊り:05/03/13 23:47:07 ID:YWFUuuCI
>>531
僕もこの曲を聴いても悲劇的な印象派受けなかった。
チャイコの悲愴みたいにあからさまじゃないからなあ。
まだブラ4の方が悲劇的に感じる
537名無しの笛の踊り:05/03/14 03:28:03 ID:ttCsMj7r
ブラ4も疾走する悲劇って感じで好きだね。

6番で言えば、長調→短調へ変調する悲劇的動機、
そこらへんが理解できないと、マーラーの込めた意図を理解するのは難しいと思う。
逆に、そういう部分がすんなり心に入ってくるようになると
胸が痛くなるようなシーンが増える。
538名無しの笛の踊り:05/03/14 03:30:52 ID:ttCsMj7r
逆に、7,80分も鬱々とやられた日にゃ、聴くに堪えないしね。
マラ6がマーラー隋一の傑作とされた理由を理解した人は、
この曲の生命力溢れてるからこその
痛々しくも壮大な悲劇性がわかると思う。
539名無しの笛の踊り:05/03/14 03:39:47 ID:eMBnrjPq
>>533
そりゃ違う。
破滅型なのは6番だけ。
マーラーも基本的には「暗から明」で、その点だけ見れば、ベートーヴェンと
路線は同じ。
しいていえば、大地と9番は諦め型と言えるかも知れないが、破滅型ではない。
その他、1、5番は勝利型。
2、3、8番は讃歌型。
4番は天上に、7番は歓喜に行き着く。
6番以外のどこにも破滅はない。
もっと言うと、6番も破滅というのとは、ちと違う気もしないでもないけれど。
540名無しの笛の踊り:05/03/14 05:32:23 ID:QAIjMEVp
破滅とか情動的な感じはあまりしませんな。
遙かな過去の悲劇を壮大な壁画かなにかにしたみたいな印象があります。
つまらん主観ですが・・・
541名無しの笛の踊り:05/03/14 06:47:51 ID:ttCsMj7r
4番は天国へ現実逃避
5番は?付きの勝利、
7番は最後の最後で心筋梗塞
とも言うけどな
542名無しの笛の踊り:05/03/14 09:08:15 ID:OrNTUiLt
みんな想像力豊かだね
543名無しの笛の踊り:05/03/14 11:37:41 ID:VoijL5LT
曲がりくねった解釈をしたほうが受けが良いんだよ、たぶん
544名無しの笛の踊り:05/03/14 16:20:57 ID:zaVKt8E/
捻くれた解釈をして楽しめるから、
マラは各曲スレなんか立つんだろうしな。
545名無しの笛の踊り:05/03/15 21:03:19 ID:2SCr2OJO
6番から9番まで続けて聴くと、
なんかつながっている感じがする。
6番の最後の破滅?から7番の冒頭からだんだん、
8番で立ち直る。
なんか変かな。
546名無しの笛の踊り:05/03/15 22:11:32 ID:auFPui+j
ちゃんとした日本語で書いてください
547名無しの笛の踊り:05/03/15 22:59:41 ID:StwCRsga
6番最高! 4つの楽章が有機的につながっていて、すごく説得力がある。
声楽入りは苦手だし、器楽だけの1・5・7・9番は聴き応えのある楽章もあるけど
曲全体としては6番のまとまりと比較すると今ひとつ。
548名無しの笛の踊り:05/03/15 23:22:46 ID:AOOJQ2ox
やっぱ今度裸身がいいね。
めりめり
549名無しの笛の踊り:05/03/15 23:27:44 ID:Liy4EmSX
そろそろ大植&大阪フィルなわけですが
550名無しの笛の踊り:05/03/15 23:39:42 ID:2YN8/YEn
>>547
マーラーの3番8番大地がベスト3だと思うオレはおまいが可愛そうだ
551名無しの笛の踊り:05/03/16 02:25:58 ID:CADMDQ0q
>>547
>>550が君のこと可愛いって。どうする?
552名無しの笛の踊り:05/03/16 06:00:01 ID:63dyHdfS
いかん! 
>>550はマーラーを聴き過ぎて精神に障害をきたしてしまっている!
553547:05/03/16 07:21:13 ID:GAFJu/+A
。('-'。)(。'-')。ワクワク
554名無しの笛の踊り:05/03/16 18:54:41 ID:nf7qtil6
俺はマラ3は「♪ビンバンビンバン」でどうしても
鼻で笑いたくなるような可笑しさが芽生えてしまう。


555名無しの笛の踊り:05/03/16 20:09:30 ID:j+UZU89I
栄光のぞろめげったーはもう一年以上全曲を通して聴いていない。
テンシュテットのライブは音がいまいちなあ・・・
556名無しの笛の踊り:05/03/17 01:27:12 ID:O7djngF6
>>555
店主LPOのマラ6ライブと板星ACOのマラ9は
録音が大不満。
557名無しの笛の踊り:05/03/17 03:34:00 ID:O7djngF6
いや、訂正。
大不満と言うほどではないや。多少不満。
どちらも前に出てこない音なんだよね。
晩スタACOの方は特に臨場感も無いし。
558名無しの笛の踊り:05/03/17 11:28:39 ID:/Dy9Katq
あっそ
559チラシの裏:05/03/17 16:27:16 ID:CudQgsOc
レヴァイン初めて聴きますた。
なんかこう,健康的な破滅ですな。
虚陣の方は悪くないと思うのでこのまま持っておきますが。
560名無しの笛の踊り:05/03/19 10:14:21 ID:nDzPPEy2
まあ、最高にソリッドでハードな音楽だからな、ハンマーも含めて。
となるとショルティ/CSOがこの曲のもっとも理想的な組み合わせになるし
結果も理想的じゃないかな。
何も感じさせない音色と暴走する指揮者がこの曲の無慈悲さをうまく表現してると思うよ。
561名無しの笛の踊り:05/03/19 17:05:48 ID:r11WAaBj
マラ6普段はザンダー時々店主
562名無しの笛の踊り:05/03/19 17:15:07 ID:Z+RGzh8v
>>560
俺も5番6番ではそれ感じる(70年代のショルティ旧盤ね)
暴走集団や犯罪集団とか荒廃してゆく社会を見て感じる悲しさに似てるかもw
5番ならバンスタ、6番ならテンシュテットと共に、軸となる盤として持ちづづけたい。
それらを軸とした上で、他の色んな演奏を聴いている。


563名無しの笛の踊り:05/03/19 17:20:20 ID:Z+RGzh8v
ショルティは優秀な音楽家とは思わないのだが、
彼のマーラーは、音響的に彼とシカゴ響の特質が噛み合って
官能とも言えるとこまで至ってる気がするんだよね。
一糸乱れぬ軍隊の行進のような力強さ。
隊員達は筋骨隆々の肉体の上に汗を滲ませてフェロモン全開って感じ。
6番終楽章や5番1楽章なんて、官能美の極みとしか言いようがない。
564名無しの笛の踊り:05/03/19 23:55:50 ID:yGRUpvpy
あっそ
565名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 20:42:51 ID:eGbtQ4oZ
俺はショルティは不愉快が先に立っちゃってどうしても官能に浸れない。
あるいみ不仕合せだと思う。 
566名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 05:45:02 ID:Du0s7w40
>>565
思い込みでは?
俺もショルティCSOはどうかと思うが、
マラ5、マラ6に関しては、
むしろカチッとしたところがあって
決して不愉快な音ではないと思うが・・・
567名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 11:24:43 ID:0LAP6icS
>>566
自分は逆。ショルティ&CSOの組み合わせは大好きだが、
マーラー演奏に関しては好きになれない。
1番と3番は結構好きなのだが…。
568名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 11:37:20 ID:9lOOEThN
ショルティ/CSOは快速演奏の中ではかなりいい方。
ただし、確かにギスギスした感は否めない。

時間はないけれども予習したい人向け……だろうか。
ちょっとそれじゃあんまりな評価だな。うまく表現できん。
569名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 12:26:21 ID:lfpMmbH4
 ショルティ&シカゴ響のマーラーでは第1番、第3番、第5番(ウィーン・ライヴ)は
名演だと思う。しかし、2番はあまりにも力任せでテンポも早すぎて好きではない。
第6番は聴いたことがない。
570名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 14:52:39 ID:Gjd40DIe
BBCSO。まっけらす。雑誌の付録。結構いいかも。
571名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 15:42:28 ID:CoHtSWBD
ショルティCSO
3番9番はいい演奏だと思う。全集としては後期のものなせいか、
とても落ち着いていて完成度も高いような気がする。
5番70年、6番7番は個人的にとても大好きな演奏。
このころのショルティCSOの演奏ははっきりと好みが分かれる
と思う。ロマン性や官能性をほとんど排除していながら、有機性を
失わないこの暴力的な音の塊は後にも先にもあまり例をみないので
はないか・・・というのは少し褒めすぎかな。
2番4番大地はあまりよくないかも。
8番はよくわかりません。
572名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 19:52:04 ID:aAiIW1us
>>571
俺はその後期の落ち着いてきたショルティCSOは、あまり好きじゃないんだな。
5番70年、6番個人的にとても大好きな演奏、というのは同意。
7番は部分的に大好きな部分もあるが、全体としてみると普通くらい。

俺はショルティのマーラーでマーラー入門したんだけど、
その後、バンスタやらクーべりックやらジュリーニやら聴いて、
さらにインバルやテンシュテットを聴いて、
さらに最近出る新盤をところどころ聴いてて、
その間は、アンチショルティになってた。
しかし、最近ショルティを再聴、評価を新たにした。
単純に気持ちよさを感じたんだよね。


573名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:55:28 ID:nvtIWFIJ
おれはハイティンクに落ち着いた
574名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:44:12 ID:Fs6vSSzz
>>573
ACO,BPO,FNOどれよ?
575名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:47:51 ID:nvtIWFIJ
>>574

フレンチです
576名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 10:21:29 ID:umQtth78
皆さん、まっけらすに無反応ですね。空しい。しかし、結構良いですよ、
これ。撫ー零図と比べても。爆演ではないけど。ちなみに、今月号なので、
見かけたら買ってみたら如何でしょうか。ただし、2、3楽章が
反対なのがキズ。
577名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 13:09:21 ID:ca7FuBHe
>>439-440で既出だカス
578名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 13:32:00 ID:VXQELUon
>>576
もう入手できないらしい。
編集部にメールしたらもうありませんって返信がきたよ。
579名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 13:37:10 ID:vDJhN5UD
>>577 
おーすまん。
アメリカではまだ売っているので、2、3冊買ってヤフオク。
580名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 22:17:49 ID:MDEkjqVC
ブレズと較べてる時点で萎えた
581名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 07:49:42 ID:dMqeRnq9
              __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /〜"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘ●_>'/  : ド●イ | ヽ
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了〜ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||

                        てぷ
582名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:15:14 ID:PBDY39WL
今さらながら、テンシュテットの'91年ライブ聴きましたが、感動して
しまった。今まで聴いていたインバルやハイティンク&フランス国立と
違うタイプの演奏のように思えた。ただ、解説の7ページの13行目に
「1901年に痔病を再発させ」というすんごいくだらない誤植あり。ここは
早急に直してほしい。
583名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:11:52 ID:eZQqwW/q
>>582
ほんとだ…
でも、俺の持ってるのでは8ページの下から4行目
584名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:26:48 ID:gWIcor0u
マーラー 交響曲第60番「喜劇的」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/l50

マーラー 交響曲第69番「寸劇的」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/l50

マーラー 交響曲Op. 600番「惨劇的」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/l50
585名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:42:35 ID:kugDhrw4
>>584
ナデナデ(´・ω・)ノ"(-ω-。)
586名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 23:03:43 ID:y0K2i/M5
でもマーラーが痔だったのは本当
587名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 23:21:25 ID:CSQzIwxO
588名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 03:24:31 ID:jUS38Hu4
ウィーン・フィルとベルリン・フィルの混成オケがやるね。
http://www.asahi.com/culture/music/TKY200503260102.html
589名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 03:50:39 ID:U548NuQs
ハンマーはどっちかなw
590名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 05:23:15 ID:9vs9x2ZH
>>589
1回目と2回目で分担。
あと、シンバルもそうだな。
591名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 06:07:26 ID:AbmwU3K1
冒頭の低弦の音も、一音ずつ掛け合いで鳴らす。

ブン!(BPO)
ブン!(VPO)
ブン!(BPO)
ブン!(VPO)
592名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 11:55:13 ID:4dyQ80Sr
>>588
宇野ちゃんのコメント付。萎える。
593名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 12:39:25 ID:0eFie/WB
でもコーホーのコメント悪くないね。お祭り程度だと思う。
ヘタレオケから奏者を出し合って混成オケを編成すりゃメリットあるだろうが
こんな完成されたオケを二分して混成オケなんて編成して何かメリットがあるんかね。
ラトルの知名度向上以外に何にも無いような。
594名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 12:59:41 ID:CMDlF1+T
ラトルって、こういうところにマズア臭さがあるから嫌い。
595名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 20:43:11 ID:3Lw5PfwC
でも、どういう演奏になるか、ちょっと楽しみ。
正直聴いてみたい。
596名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 20:58:28 ID:/XBNWFdT
普通の演奏になると思う
597名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 00:58:44 ID:cw86dn3s
>>593
御意。
598名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 07:26:14 ID:n4ENALnE
>>594
マズア臭さにワロタ
ピッタリな表現だ。実際あの男はゲヴァントハウス・ベルリンフィルの混成オケ編成したし。
599名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 09:41:11 ID:RLEw+JBi
マズア・・・見るからに腹黒そう。
ラトル・・・見るからに落ち着きがなさそう。でも俺よりはるかにお金持ち。
600名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 12:07:02 ID:WKtJIzNl
昔コンビニでアルバイトをしていたとき
マーラー交響曲第6番「悲劇的」をかけたことがある
601名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 16:11:37 ID:EjmJ+vxf
マズアは裏工作ばかりしてる政治家的。
ラトルは悪い意味でちょっとホリエモンと印象がカブる。
602名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 20:33:26 ID:nCpEdUO4
>>600
第2のあびるキターー
タイーーーホ
603名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 02:16:14 ID:Gi8bp9P4
ラトルの場合、こういうことでもして話題をどんどん作っていかないと
大衆のクラ離れがますます加速してしまう、という危機感があるんじゃないの。
子どもたちとのハルサイと同じく一種の意図的な煽りというかスタンドプレイだと思う。
604名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 07:02:56 ID:FCPGdU7Y
いやだから、それが臭いんでしょ
605名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 07:05:12 ID:FCPGdU7Y
イギリスの伝統というのもあるかもしれんけど。BBCのラトル教養音楽講座、
よく見た。面白かったけどね。
606名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:54:02 ID:b+NK7llK
しかし、祝祭的な曲なら、マーラーでは2番とか8番とかあるのに、
あえて6番というのは。お祭りにはせんぞ、という意図なのか。
まあ、演奏が「悲劇的」にならなければそれでいいが。
607名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 18:49:07 ID:zOL84D50
>>600
まさか。ネタでしょ。
608名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 19:39:25 ID:8vLQ5m3b
昔HBCラジオのベストテン北海道という番組を藪アナがやってたとき、この曲の1楽章の終わりの部分を
何だったか忘れたけど、番組内のコーナーのタイトル音楽に使ってたね。
609名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:03:41 ID:Vv5yRJMi
>>600,607
おれはお経みたいなのにしてたことがあるけどね…
優先でそういうのがあったから、夜中に半分冗談で。
610名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:49:04 ID:ihXunnd0
>>607
この人、他の曲スレでも曲名変えて同じこと書き込んでるよ。
611名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 20:58:16 ID:vnEBAVko
>>608
国外のことなんてどうでもいい
612名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 23:25:30 ID:z8IPqP+u
>>607
ホントダモンネ
>>610
両方かけたので。


>>609
おれは蛍の光の閉店挨拶みたいのにしてた

613609:皇紀2665/04/01(金) 02:56:15 ID:4AWv/M7j
>>612
ああ、俺も蛍の光流して客の反応楽しんだことあるよ。
すっかり忘れてたが、お前のおかげで今思い出した。
614名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 03:41:43 ID:PowaGVKI
皇紀2665/04/01(金) ???????????
615名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 17:48:14 ID:fCR4qcZw
「自虐的」
616名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 17:53:24 ID:YIJa4sIp
>>613
客は意外にも無反応なんだよな
珠算はやったか?
あと羊の数。立ち読みがいるときに

617609:音盤暦128/04/02(土) 05:03:20 ID:QuTnLWnk
>>616
いや、客めっちゃ不安げな顔できょろきょろしてて、事務所内で爆笑したよw
618名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 11:22:16 ID:jKwKBLRq
何でこんなツマラン話題になってるのここ?
619名無しの笛の踊り:音盤暦128年,2005/04/02(土) 15:51:13 ID:lUdMzJwz
低脳DQNが増えたから
620名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 01:03:21 ID:QNmb1HGH
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d04%2d03
2005-04-03

03:00-06:00 20:00-23:00 RBB ベルリン・フィルハーモニーから生中継
サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルとウィーン・フィルの合同オーケストラ
ヴォーン・ウィリアムズ:トーマス・タリスの主題による変奏曲
マーラー:交響曲第6番イ短調
ストリーム  ttp://www.daskulturradio.de/_/livestream.ram
621名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 02:09:36 ID:m+pMgXEi
>>584
マーラー 交響曲第61番「秀樹的」 saijyo
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/l50

マーラー 交響曲第62番「秀喜的」 Matsui
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/l50
622名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 02:42:43 ID:1kmtKmPj
>>619
舐めんな
お前がまともな話きり出してみやがれ
対等に相手してやるから
623名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 02:43:42 ID:m+pMgXEi
マーラー 交響曲第63番「Yoshiki的」 X-Japon
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/l50
624名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 02:46:19 ID:1kmtKmPj
>>618
お前もだ
ツマランなら自分からまともな話きり出せ
625名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 03:24:59 ID:S6gIGq9O
「悲劇的」が始まるのは、何時頃からなんだろう?
626名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 04:24:49 ID:grxNeKDH
放送中age
627名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 05:07:07 ID:S6gIGq9O
演奏の最中に、ローマ法王死去か。
628名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 05:47:14 ID:FF+i9Kio
>>622-624
頭の病気かアンタ? 安静にしろよ。
629名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 06:03:02 ID:IC1NjEMj
頭の病気に巻き込まれちゃった可哀想な>>623
630名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 07:38:50 ID:s1ovdpQY
>>629
あながち間違ってはいないと思う。
631名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 10:24:44 ID:lgsbYrsW
昨晩の「ベルウィン・フィル」の感想キボン!
632名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 13:15:47 ID:eWJVq5MV
628-630
お前らも小学生みたいな返し勘弁してくれ
633名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 18:21:12 ID:698U51Te
>>632
( ´∀`)オマエモナー
634ギネス:2005/04/04(月) 19:04:11 ID:QCUHKAQO
バルビローリのBPOが最高
635名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 19:06:53 ID:fbOrKwV5
バルビローリはヨレヨレ
636ギネス:2005/04/04(月) 20:47:35 ID:QCUHKAQO
バルビローリのNPOもBPOと同様いいよ!
637名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 21:24:14 ID:+WxGzdhe
>>633
それが小学生だっつうんだよ。。。

ヤルヴィの日フィルのCDってどう?
638名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 21:33:48 ID:zL4Wa+II
オマエモナーが不愉快なら2ch来ない方がイイと思うぞ。
和むためのAAに"小学生"なんてレスしてる時点で頭固杉。スルー出来んおまえが"小学生"。
639名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:22:35 ID:+WxGzdhe
>>638
( ´∀`)オマエモナー
640名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:35:44 ID:7UQYQF1q
モナーってかわいいよね。
641名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:40:29 ID:IE6ekBu0
>>630
いや、一種の清涼剤の役割w
642名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:52:22 ID:eBbRF+so
>>637の質問に答えたくない俺ガイル
643名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:28:14 ID:+WxGzdhe
>>642
了解です。
もう近寄りません。
644名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:38:42 ID:/EmVa1bT
>>643
なにせっぱつまってんだよ!こんなことで。
そんな了見じゃ、マラ6の複層的な世界を堪能出来ないよ!
645名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 05:34:33 ID:fwu6/WWI
>>638
( ´∀`)オマエモナー
646名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 05:54:33 ID:fwu6/WWI
>>644
( ´∀`)オマエモナー
647名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 08:07:17 ID:unCqYYBC
やっぱり、井上道義&京都市響

この実演に接した者は、
脳天を特大ハンマーで叩かれたような衝撃を受けたであろうと思われる。
648名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:57:17 ID:YmszRZiB
死ぬやん
649名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 08:24:10 ID:1qBH8zo9
店主や蛮スタや庶流貞のマーラーに飽きて
ここ数年全然聴かず、他に行ってたんだけど、最近久々に回顧してる。

久々に聴くとそれぞれ味わい深いね。
店主のマラ6もいいわ〜。久々にこの曲でしみじみとした。
650名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:07:59 ID:H0AhVyE5
あたいはみそしるしじみしみじみ
651名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 02:56:56 ID:H/IpfKHq
今飲みから帰って、何気にテレビつけたらハゲが6番やってる(・∀・)
ハンマーが見当たらないな。
652651:2005/04/09(土) 02:57:58 ID:H/IpfKHq
BSね
地方に出張で来てるから、どっちかわからん。札幌14チャン
653名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 14:24:47 ID:DSG+VI6j
アバド/ベルリンの新録、期待していいですか。
654名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 21:00:29 ID:VDS/wwA4
アバディアンなら期待して下さい。
655名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 16:42:45 ID:l3az1Che
ヤルヴィ/日フィル聴いたがそれほどでもなかった。
演奏は早いんだが常に主旋律しか鳴ってない感じ。
レコードの回転数を上げたような・
演奏・録音もなんか薄っぺらい。
656名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 19:23:38 ID:kAybmT2H
ハイティンクの新盤、最近改めて聴きなおしたけどなんかとてもいい感じ。
今まで聴いた中でベストを選べといわれればテンシュテットの凄絶な演奏を
あげるけど、あれ、凄すぎてそうそう何回も聴けない。
その点ハイティンクはバランスもいいし完成度高いから繰り返し聴くには
もってこいなんじゃないかな・・。ハイティンクの真価をこの盤で再認識した感じがする。
657名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 21:14:30 ID:HUIDQo5/
>>656
でも1楽章の18分01秒くらいでティンパニが入り1小節間違えてるんだよな・・・
658名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 21:34:52 ID:wZc5k7aX
井上道義&京都市響 わたしも聞いたひとりです。
一楽章が終わった瞬間、拍手を仕掛けた人がいて、みっちーが、後ろを向いたまま、あわてて制したのだが、
拍手をしようとした人の気持ちはわかった。
私も、禁を犯して、拍手をしようという衝動を抱えた。それぐらいすごかった。

四楽章もすごかった。ハンマーも視覚的に効果があったと思う。振り下ろされる瞬間の恐怖と
その直後の演奏のたたみかけが強烈だった。

呆然として家路に着きました。
659名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 00:40:53 ID:0mGDCfVD
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1091946
アバドのマラ6のジャケ写キター
ていうかシリーズなのね。SACDは箱に入っていない予感。
660名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 05:29:51 ID:OjY9jkTe
井上さん、ハゲじゃなければ聴く気が起きそうなんだけどな…
661名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 07:34:19 ID:1C+2LRt4
>>660
朝っぱらからワロタ。なんじゃそりゃ??
662名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 15:45:11 ID:BtmRXt4x
ハゲじゃなければね。。。
663名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 15:50:35 ID:aQhr1+AY
禿同
664名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 14:18:44 ID:J8XfP4+K
終了
665名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 06:25:39 ID:Rz69HjP8

666名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 11:48:57 ID:kBlf9WxE
マーラー 交響曲第64番「演劇的」 宝塚より愛を込めて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/l50
667名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 15:05:16 ID:VKRywCwW
ほとんどのスレが厨達に占拠されてしまった
668名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 20:08:16 ID:YdaqoRuF
マーラー 交響曲第65番「模範的」 スーパ^レッスンより愛を込めて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/l50
669名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 11:29:06 ID:NgJCqSMp
裏青メータ/VPOどうよ?
670名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 20:13:48 ID:eZM+Am4Y
今、アバドとBPOのマラ6新盤聴いてる。
1楽章の途中くらい。
ことさらに悲劇性を強調することもなく、とても大人な振幅の大きな
呼吸で演奏してる。
そこには見栄も張ったりもなく、本当に音楽の自然なものが流れている。
アバドもこういう呼吸感で演奏するようになったんだねぇ。
20年以上前からアバドを聴いてきたけど、なんだか感慨深いぞ。
671名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 20:17:44 ID:Mhh+MyIF
11番は「刺激的」という曲だったらしいね。
未完成のまま死んじゃったけど。
672名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 20:21:05 ID:ivd44iw1
>>670
CDは、BS-Fujiでやったやつと内容同じか?
673名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 20:23:52 ID:eZM+Am4Y
>>672
知らんが2004年6月のライブとある。
同じか?
674名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 20:42:19 ID:a8qKg3bK
アバドのマラ6、SACDだと発売日変更の通知がHMVから届いたよ。
入荷予定日当日に判明するんかいな。
675名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 20:56:44 ID:gXdq0nuv
アバドの演奏って、マーラーに限った話じゃなく、
聴いてる最中や直後は気に入るんだけど、時間が経つにつれて評価が暴落する。
いや、ダメダメと思うことはないんだが、どうでもいいレベルに。
なぜだろう?
>>670
そんな俺でも、もっと高いレベルで気に入りそうな演奏ですか?
BPOの出来はどうですか?ハンマーの処理は?もうちょっと具体的にお聞きしたい。
676名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 21:11:15 ID:eZM+Am4Y
>>675
「絶対音楽」として表現しようと努力しているマーラー演奏が好みで
あれば、かなり気に入ると思う。
少なくとも、1楽章の後に従来の3楽章のアンダンテが演奏され、この
流れで不自然さを感じなかったのは、このアバド盤が初めてだった。

BPOの出来栄えは当然のこと圧倒的に素晴らしい。
マラ6でここまでやれるんだ…というくらい、信じられないクオリティ。
ハンマーの処理については、ちょっと待って。
まだ、そこまで演奏が進んでないから。
あとでまたレポする。
677名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 21:35:04 ID:W2L7jY9Y
聴きながらキーボード叩くくらいの演奏です。
678名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 21:39:14 ID:gWFZxwB5
679名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 21:50:42 ID:eZM+Am4Y
>>677
そうかもな。
そういうカキコが入るならわざわざレポするのもアホらしい。
興味ある人は自分で買って聴いてみれ。
680675:2005/04/29(金) 22:18:24 ID:WJDdWsTB
おひ!
俺は>>677じゃないんだから、横槍に切れないでくれ!
681名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 23:12:05 ID:nxeiqwaF
>>679
俺もレポきぼん。
682名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 23:29:19 ID:eZM+Am4Y
>>680
わかった、じゃあハンマーの処理に関して。
まず、回数は2回。
音は低めで「バシッ」という感じの木が割れるような音で、かなり
強烈に捉えられている。
かなり衝撃的な印象。
ただ面白いことに2回のハンマーの箇所で、他の打楽器が楽譜と
違っている(俺が持っているのはラッツ校訂版)。
まず一回目のハンマー箇所は、ハンマー、大太鼓、ティンパニの
はずだが、これにタムタムも加わっている。
二回目のハンマー箇所は、一回目の箇所のハンマー、大太鼓、
ティンパニにシンバルとタムタムが加わるが、この演奏では
シンバルが省かれている(ように聴こえる)。
つまり、一回目と二回目のハンマー箇所は同じような響き方を
している。
ハンマーの音量自体は一回目が一番大きく聴こえ、二回目は
一回目に比べ少し控えめな感じか。
あくまで個人的な印象だからね。

また、ハンマーや打楽器以外にも、オーケストレーションが変更
されているように聴こえる箇所が何箇所か、あと楽譜にあるはずの
打楽器が鳴らない箇所とか、自筆譜などを研究し、訂正したのかなと
思われる箇所があった。
683名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 00:15:19 ID:AD9JlUL8
>>670 >>679 >>682
ムキになるアバディアンは見ていて面白い。
まさに…w。
684677:2005/04/30(土) 00:48:38 ID:4yFT5ai3
あっ、言っとくけど、>>683>>677の遠吠えじゃないからね。別人ですw
685名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 01:18:35 ID:hrAz9Xbx
>>683-684
どうでもいいわクズ

>>682
686名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 02:02:42 ID:EeD3PXcx
悲劇的で使われるハンマーは



























ハンマーではなく餅つきの「杵(きね)」
687名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 02:03:23 ID:EeD3PXcx
悲劇的で使われるハンマーは



























ハンマーではなく餅つきの「杵(きね)」
688682:2005/04/30(土) 06:34:53 ID:Lr/iXRdQ
真に価値のあるカキコは気味のようなカキコ。俺はアバディアンではないが感謝する。
全く価値のないカキコは…言うまでもない。
そんなことは、黙ってみてる静かなる大多数は全員思ってるんだから、
いちいち価値のないカキコにキレることはないぞ。浮浪者の言葉は無視するもんだろ?
689名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 11:03:40 ID:DyABnsy/
688 名前:682 投稿日:2005/04/30(土) 06:34:53 ID:Lr/iXRdQ
真に価値のあるカキコは気味のようなカキコ。俺はアバディアンではないが感謝する。

俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
俺はアバディアンではないが
690 ↑:2005/04/30(土) 11:47:23 ID:oQUAuAQ0
釣られてるのはおまえだと思うよ
いちいち反応すんな
691名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 16:54:29 ID:VVGTD7Ya
>>688
そうだな。

4楽章をあらためてヘッドフォンで何度か聴きなおしたから、いくつか
印象に残ったことを。
「ティーフェス グロッケンゲロイテ」と楽譜にある、低音の鐘が
冒頭すぐと途中に何度か出てくるが、この鐘が本当に良い雰囲気の音色で
とても印象的に感じた。
遠くから響いてくるようではっきりした音ではないが、響きが深く、
他の盤でこれほど良い音色は聴いたことがない。
ハープの「メディアトール」と呼ばれる特殊奏法も印象的に決まっていて
耳を引く。

打楽器関係ではティンパニに「ホルツシュレーゲル」という指示があり、
木のバチあるいはバチの柄の木の部分(どちらが正しいか詳しくないので、
詳しい方いたらフォローよろしく)で叩くようだが、この部分の音色は
鋭く目覚しくて、指示のない部分との音色の対比がかなり明確に感じ、
リズム自体から受ける印象と絡んで突き刺さってくる。

ハンマーの処理に関してはすでに書いたように2回で、3回目のハンマーが
書かれてあった部分は、楽譜の指示通り、ワンフォルテのティンパニと
メゾフォルテの小太鼓、さらに「ダンパー」の指示を守り、ミュートを
かけていると思われる。
つまり、弱く(いや、やさしい印象か)響く。
楽章最後のティンパニは強烈に叩かれている。

また、ラッツ校訂版の解説にある、メンゲルベルクの所有スコアに
マーラーが加えた訂正(展開部後半の弦楽器群の、オクターブ上を
引くようにという指示)は、その指示を採用し、オクターブ上を
演奏している。

ざっとですまないがそんなところだろうか。
692名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 17:24:42 ID:VVGTD7Ya
追加。

相当に印象的なところで、4楽章はじめのほうでトランペットが
「タッタター タラタタター」と、実音ハイCisまで駆け上がる
危険極まりないパッセージがあるが、これをなぜか
「タッタター タラララター」と後半部分をすべてスラーで
演奏している。
アバドの指示によるのか、奏者の何らかの都合(全部スラーで
いくよりアタックするほうが安全だと思われるので、演奏を
容易にしようという都合ではないと思われる…)によるものかは不明。

ちなみにこのトランペットのパッセージは、その数小節前にオーボエ
によって先どられて演奏されるが、オーボエは楽譜どおりアタックを
付けて演奏しているから、個人的にはアーティキュレーションの変更
ということではないと感じている(それならば、オーボエのパッセージ
からスラーに変更するべきだと思われる)。
693名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 20:16:48 ID:lScYUp/A
>>692
貴方は音楽を本職としてる方?
694名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 20:58:43 ID:wgFGbDQS
>>693
本職の方は、無料では、しかも2chでw
発言しない。
695名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 21:02:55 ID:lScYUp/A
そうかなあ。俺は本職に絡むスレで発言してるけど。
696名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 21:06:34 ID:wgFGbDQS
>>695
こいつは->VVGTD7Ya
暇な、定年を迎えた厨房だろ。しかし、定年を向かえて2chとはな。w
697名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 21:22:14 ID:yvZMroqG
>696
IDがD Q S ! !
698名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 21:30:57 ID:lScYUp/A
>>696
はあ?その救い様のない勘の悪さは
貴方さてはドキュソですね?
699名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:05:52 ID:YN/tNzK5
>>692
詳しいレポ乙。
ホルツシュレーゲルって、奏法自体は知っていたけど名称までは判らなかった。
無能煽りに過敏に反応しないようご注意。

ついでに質問なんですが、
タンバリンを親指でこする奏法の名前ってわかりますか?
700名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:21:38 ID:fc4p520g
>>682
亀レスだけどハンマー3回のオイレンブルク版とも異なっているね。
アバドはいったい何を資料として演奏したのだろう?
701名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:29:32 ID:yvZMroqG
ボクも今日、アバド/BPhの新盤をゲットしましたよー
紙ケースをやめたのはなぜか、解せない。
いつ聴くかはわかりませぬが(w
702名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 23:38:57 ID:5S8xv/kc
ホルツシュレーゲルは皮ティんぱにだと木製ヘッドで叩くってことになるね
703名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 01:08:27 ID:K9ubkSbD
>>693=695=698
フォローありがとう。
まぁ…わかる人はわかるということで…(笑)。

>>699
ごめん、打楽器は専門ではないので「正式な呼び方」は知らないんだ。
ただ、現場では「ロール」とか「サム(親指)ロール」と呼んでいる。
打楽器専門で詳しい方がいたら、フォローよろしく。

>>702
フォローサンクス。
やはり本皮(BPOの所有ティンパニは皮製ティンパニ)なら木製ヘッドが
一般的なんだね。
プラスティックヘッドだと木製ヘッドのバチでは音が割れてしまう
だろうか?

>>700
そう。
少々理解に苦しむ。
全体的に見ればラッツ校訂版を下敷きに、マーラー協会の宣言に
従って従来の2,3楽章を入れ替えて演奏した、と言えそうなのだが、
少なくともハンマー箇所の、他の打楽器の組み合わせはラッツ校訂版
とは違っているし、その他の箇所でも違うところがあった。
ハンマー箇所だけに関して言えば、BPOが所有している楽譜の変更(
様々な指揮者と演奏を繰り返すうちに足された変更)を尊重した、
と言えなくもないかも知れないから、近々BPOが演奏した他の指揮者
との6番を聴き直してみようか、と思っている。
704名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 02:19:50 ID:CQxr63xp
曲スレらしくなってきた。
705名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 05:53:24 ID:sT7kTELC
奇妙なアバド盤の出現を受け、今までの録音を簡単に分類してみた。
補足とかあればお願いしたい。

・第1稿使用(オイレンブルク、ドーヴァー等 ハンマー3回)
 録音なし

・第2稿使用(ラッツ全集版等 ハンマー2回)
 録音多数

・第2稿使用、ただしハンマーは3回
 バンスタ、ショルティ等

・使用楽譜不明
 アバド新盤(ハンマー2回)
 ザンダー(ハンマー3回)

*ザンダー盤は第1稿使用と銘打ってはいるが、
基本的には第2稿にハンマーを加えた形。
ただしほんの一部に第1稿のオーケストレーションを用いている。
706名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 12:26:32 ID:J3PA2BQW
マーラーに楽譜的意図をむすびつけるのは勝手だが、
それをこんなところで公開オナニーしないでくれ。

707名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 15:44:49 ID:tifwhwP0
>>706
バカじゃねえの?こういう細かいところにつっこんだ話を聞けるのは
面白いじゃないか。別に返答を求められてるんじゃないから、ROMろうが
読み飛ばそうが、逆につっこもうが、好きにすればいい話だ。

素直に「それだけ聴き込んでてアバドかよ。バカじゃね?」って書け。
それなら同意だw
708名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 16:14:29 ID:62KtMxE3
>>701
7・3・9のような紙ケースじゃないの?
709名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 16:57:18 ID:U8+Hv4j5
漏れもこれから聴く。
アバドの新盤。

>>708
紙ケースには入ってなかたよ
710名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 18:05:59 ID:ICV9Dp6w
>>706
お前はこのあたりに行ってくれ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

「それだけ聴き込んでてアバドかよ。バディアンじゃね?」には同意
711名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 18:45:43 ID:yy19VtXj
>>707>>710
アバドとなるととたんに煽る煽り厨のカキコももう散々
見飽きたが、根本的に人の好みは人それぞれ。
誰が何を気に入っていようが、文句を付けるところではない。
712名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 19:32:59 ID:1P6zKvrl
あばどって「普通に」いい指揮者でしょ。煽っている人は、
何かコンプレックスでもあるんでちゅかね?(笑

来年アバド来るらしいね。楽しみだなあ(笑
713名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 19:40:45 ID:smi3tvVk
その前に死にましゅ
714名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 20:00:06 ID:qjGFTkRy
速報!
5/18(水)19時20分〜21時 NHK−FM
ラトル指揮BPO&WPh マーラー6番
5/8ウィーンライブ放送!


715名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 20:46:09 ID:0E1jQnyu
BPOとVPOのマラ6を同時に聴けばいいじゃん。
ついでにCSOも混ぜると大迫力。
716名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 23:44:54 ID:K9ubkSbD
>>705
版の分類法というのは、いろいろと解釈があるのかもしれないが、
私の認識は、貴方の分類とは少々異なっている。

・第1稿初版…2楽章スケルツォ、3楽章アンダンテ、ハンマー3回

・第1稿第2版…2楽章アンダンテ、3楽章スケルツォ、ハンマー3(2?)回

・第2稿…2楽章アンダンテ、3楽章スケルツォ、ハンマー2回、
     第1稿からのオーケストレーションの訂正、変更含む。

・ラッツ校訂版…2楽章スケルツォ、3楽章アンダンテ、ハンマー2回

なお、オイレンブルク版は第1稿初版を元に作られている。

そして、2年前に国際マーラー協会より、「2楽章アンダンテ、3楽章
スケルツォとする」との宣言があり、国際マーラー協会創始者で
あった、ラッツの楽章演奏順の発言は「信憑性なし」との評価が下された。
717名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 06:26:57 ID:4+RlzE2D
版の分類については>>716で確かに正解ですが
>>700は録音の分類を趣旨としているので、
あの分け方がわかりやすいと思います。

>>716
>・第1稿第2版…2楽章アンダンテ、3楽章スケルツォ、ハンマー3(2?)回

これはハンマー3回が正解。
この版は初版の2、3楽章の順番を入れ替え出版したものです。
718名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 06:28:55 ID:4+RlzE2D
>>717 失礼
正 >>705は録音の分類を趣旨としているので、
誤 >>700は録音の分類を趣旨としているので、
719名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 07:26:09 ID:dManN96U
アバドが普通にいい指揮者なんて言ってる奴は凡人だから
あまりしゃしゃり出た発言をしないほうがいいと思うよ。
720名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 12:10:54 ID:TbPfxF5n
そうそう、アヴァディアン=版ヲタ w
721名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 12:30:27 ID:CsMflg8+
マッケラス盤をブ区オフで購入。千円だった。
帰ったら聴いてみるのだ!のだのだ!

・・・ていうか、このCD、あんまりこのスレで話題にならないね?
なぜ?orz
722名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 12:35:52 ID:oNhNSRg6
そんなもん決まっておろうが。
723名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 12:58:27 ID:8JIlihwZ
>>721
BBCMMだから。
724721です。:2005/05/02(月) 13:17:08 ID:CsMflg8+
>>723
それってなあに?わからん・・・orz
普通のCDとは違うのか?
素人の私に、わかりやすく教えてプリーズ。
とりあえず、仕事終わってからでないとCD聴けないのでツライ。
725名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 15:17:53 ID:EVEY4/X7
ていうか、仕事に集中しなよw
726721です。:2005/05/02(月) 16:40:47 ID:H0/EKory
まだ2時間も仕事がある…早く終わってほしいのに〜!
ムキー!マラ6のCD聴きたいよ〜!
・゚・;。・゚・;。・゙・、;(つД`)ノシ ブンブン!!
727名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 16:51:06 ID:nT4m+vGn
いろいろ聴いても6番はどーしてもショルティcsoのしか好きになれない
いいCDに出会えないまま探し続けてはや10年以上が経過しますた
728名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 22:24:34 ID:AOmrpnLo
>>727
好きな盤に出会えて幸せじゃないですか!俺はショルティはわからんけど、
この曲で好きな盤があるのは幸福ですよ。より好きな盤探しの旅を!!
729名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 05:36:49 ID:NW+JjMqt
>>727
俺も、5番(70年の方)と6番だけは、
曲の特性とショルティの特性がハマる要素が多く、
ショルティCSOが一つの極致だとは思う。
とにかく聴いててスカッと気持ちいいことこの上なし。
もっと思い入れのある盤はあれど、
ショルティも常に持っておきたい。
730名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 14:48:05 ID:mt9sqo6E
海賊盤で、67年にアバドがウィーンとやった6番を聞いた。
まったく期待してなかったが、これはのびのびとして自然な演奏で、(好き嫌いはあるにしても)一応なかなかよいんでないかい?
それに比べてベルリンとの新盤は糞同然だが、年をとってよくなる人は多いのに、彼の場合はどうして・・・。
731名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 14:50:16 ID:G+oD+KCt
67年のもの比較している時点、↑青裏DQN
732名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 15:04:54 ID:DYhzBptk
アバドの新盤だが,歌い抜いたマーラーだ。いっさいの力みの
ない冒頭から見事だ。言語に絶するほど劇的かつ人間的な
アッチェレランドも実にすばらしい。決して本質を逸脱しない
経過部も息をのむばかりで,ここでアバドは,「人生の無常」さえも
感じさせてしまう。しかも表現が全くただごとではない。特にすばらしい
のはフィナーレで,これはまさに愉しさの極みだ。これがマーラーの
桁外れな魂なのだ!




733名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 17:25:09 ID:kP1jpBq+
67年の裏青ってステレオですか?
734名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 17:34:07 ID:fyKorKw9
>>732
もしかして宇野たん評?そんな文体だから・・・
735名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:28:14 ID:D9EcVlni
>>734
としかおもえないね・・・w
736名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:30:07 ID:G+oD+KCt
>>732
しかし、よく出来た批評だ。HTMLロボットが作ったとは思えない。
桁外れな魂を感じる、脱帽!
737名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 02:51:45 ID:Dj178Jzq
67年のアバドは裏青でなく海賊版で出てた。
GREEN LINEのClassical Collectionで、made in E.E.Cって何処だ?
私もこの演奏は好きだが、楽章間のインターバルが皆無なのは閉口。
音はモノーラル。
738名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 10:46:38 ID:JSr6jfCN
海賊盤のことを青裏っていうんだろ?
E.E.C.は欧州経済共同体。
ヨーロッパの何処なんだよと言いたくもなるが
ユニバーサルですらmade in the E.U.と表記しているからそんなもんなんだろう。
739名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 13:11:53 ID:DPbc2KVR
>>738
裏が青くない通常のオーディオCDを「裏青」というの?
「裏青」というのは文字通り「裏が青い」CD-R盤を言うのでしょ。
単に音源がいかがわしいのは「海賊盤」。

>>732
まあパロディとしてはよくできているが、いかにコーホーの批評が糞だとは言っても、ここまでバカなことはいわんだろ。

>いっさいの力みのない
>言語に絶するほど劇的かつ人間的なアッチェレランド

こう並べてみるとなんかおかしくないか?(w
そもそもアバドの演奏に「力みのない」とか「人間的」という評をしている時点で信用できんが。

>決して本質を逸脱しない

これもアバド評としてはハズレだね。本質をはずした「差異化」が彼の売りだもん。

>「人生の無常」さえも感じさせてしまう。
>これはまさに愉しさの極みだ。

ここまでくると笑うしかないね。

740名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 13:17:15 ID:daDmvfZM
功芳くん
http://hayes.cside2.jp/other/archive/koho.html

を知らない人が多いの?
741名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 14:56:41 ID:TynOjN35
>>739
最近の宇野評には、目を疑うものが多いから
(特にゲルギエフや諏訪内への絶賛ぶり)
これもありえると思ったんだよ。
742名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 16:03:10 ID:1vcpfQR3
>>739
まぁ「コーホーくん」は置いといてw

>そもそもアバドの演奏に「力みのない」とか「人間的」という評をしている時点で信用できんが。

いやいや、アバドの演奏はかえって、もっと力んでほしいと
思うくらい力みはないし、「人間的=ヒューマン」とするなら、
音楽から「ストレートな」ヒューマニズムを感じることは
少ないが、演奏に望むスタンスは相当にヒューマンなものを感じる。
それに、音楽は少なくとも「つめたい」ものではない。

>本質をはずした「差異化」が彼の売りだもん。

あなた、たぶんアバドはマーラーしか聴いていないね?
それも、マーラーの本質はバンスタやテンシュに代表される
ような、激情に満ちた、生や死の問題も含めた「人間のドラマ」だ、
みたいな、強い固定観念で凝り固まっていないかい?
もちろんそういう部分は重要だし、否定する気もまったくない。
でも、マーラーが「交響曲」というフォーマットをわざわざ
使って表現したかったことは、それだけではなかったんじゃないか
と思うし、アバドのマーラーは、たとえば「ストレートな
ヒューマニズム」という本質とせめぎ合うように並列する
もう一つの本質、「交響曲という形式自体にマーラーが築き
上げたもの」に光を当てようと努力したものだと思うわけだ。
だから、「本質を外した差異化」というのとは少し違うと思うんだな。
まあ、そういうことと、「演奏が気に入るかどうか」は別問題で、
それは個人の波長に合うかどうかだろうから、気に入らなければ
聴かなければいいわけだし、いつか何かの拍子で気になることが
あったら、その時にまた聴いてみてくれればいいんじゃないかな。
743名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 16:11:46 ID:DoXCnKY6
アバドの6番,いいじゃん。なんかアバドに対する認識改めたよ。
744名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 19:48:32 ID:x8CtGutk
>>739
CD-Rのことを裏青とは言いません。
海賊盤にCD-Rが多くあったから海賊盤のことを裏青と言います。
裏が青いからとか青くないからなんて関係ありません。
あなたが仰ってるのは言葉の成り立ちであって意味では無いよ。
745名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:11:57 ID:HzaI6RoG
>>744
釣りか?
CD-Rを裏青とは言わないとはね。
746名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:20:01 ID:RH6dHJHc
>>742

>あなた、たぶんアバドはマーラーしか聴いていないね?

まさに>>739の本質を突きすぎた質問だ。感動した!
747名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 23:52:50 ID:3WHvsHgs
アバド/BPO良いね。
なんか、ハンマーは1回目で、息の根が止まりそうな迫力。
誰かが書いてたけど、2楽章アンダンテ、3楽章スケルツォも違和感があまりない。

長く聞いていると評価は下がるかもしれない(笑)が、今日の段階では自分の中では
ベストの6番だ。 ただし、録音に演出がかなり入っているような気もしなくもない。
ホントにこんなに派手なの? とちょっと思う。

どうでもいいことかもしれないけど、アバドは9番も6番もCD1枚なのも良い。
拍手はどうでもいいが。
748739:2005/05/06(金) 01:12:15 ID:a/b8q1sS
>>742
残念ながらあなたの思惑はハズレだよ。自分はアバドの録音はほぼ聴いている。
アバドの「差異化」戦略はいろんな面で現れているが、マーラーやベートーヴェンなどで顕著というだけさ。

742、746は、あなたはたぶんアバドは編集された録音でしか聴いてないね?
「力みのない」というのが信用できんというのは、その「力みのない」ように聴感上は聞こえる音にするために、奏者を無理な方向に力ませていて、それが極めて「非人間的だ」ということ。
編集された録音だけを聴いてもそれはわからないかもね。「演奏に望むスタンス」がそもそも非ヒューマニズムなんだよ、アバドの場合は。それは差異化戦略からつながっている。
したがって「たとえば「ストレートなヒューマニズム」という本質とせめぎ合うよう」というのがまず勘違い。
「もう一つの本質、「交響曲という形式自体にマーラーが築き上げたもの」に光を当てようと努力した」というのは、ことアバドに関してはあまり感じないが、感じたとすればそれは、差異化のために努力したブレーンの力であって、アバドの功績ではない。

ちなみに漏れはバーンスタインもテンシュテットも6番に関する限りは好きではない。まだブーレーズのほうがアバドよりもずっとマシ。

749名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 01:36:57 ID:HLCN6OZb
>>748
差異化 X
差別化 O
750名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 02:14:23 ID:laEYkaok
>>748
憶測に立脚してものを書きすぎててつまらない
751名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 02:24:23 ID:Xi0l5qxl
>>748
なーるほど、なかなか興味深い意見。
んじゃおまいの理想とする指揮者とマラ6の演奏あげてみれ。
それから、アバドはほぼ聴いている(正規盤だけでも100種以上は
有にあるだろうから、巷のアバディアンたちも簡単に傍に寄れんほどの
本物だと思うが)にも関わらず、そこまで批判的に書かずにはいられない
その理由はどこにあるのか、も書いてみれ。
752名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 02:57:02 ID:/1JfczoU
どーでもいいけど観念的な言い回しやめろ
ぐだぐだくだらねえ議論しやがってハンマーで殴り潰すぞ
聴く耳あんなら黙ってろって感じ


753名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 06:48:31 ID:bu24yI8q
もう>>748は無視して、6番について語ろう。
754名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 10:04:41 ID:GMiv++Kx
アバドはシカゴ盤が気に入ってたが、BPOは録音が鮮明になったとか
古楽器奏法洗礼後のフレージングとかアーティキユレーションとか・・・
が多少目新しいだけで、期待はずれだった。
この人は、好きな演奏家だがあまり進歩しないようだ。
残念。
755名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 10:05:43 ID:DuS3B1Ft
そもそもアバド盤について語るヤシが悪い。
756名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 20:57:55 ID:dvVcwtx6
>>745
おまえ、CD-Rを裏青って呼んでんの?じゃあDVD-Rとかも?ダサ杉
757名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 21:22:19 ID:Xi0l5qxl
>>756
PCが急激に普及したのはここ5年くらいのこと。
それ以前は誰かが上に書いていたように、正規盤ではない
音源のいかがわしいものを「海賊盤」とみんな呼んでたの。
CD-Rの海賊盤が出回るようになってきて、それまでの海賊盤と
区別して、それを差すときに、裏が青いことからCD-Rの海賊盤を
「裏青」と呼ぶようになったの。
OK?
758名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 22:12:57 ID:R0LnZlGP
「あなた、たぶんアバドはマーラーしか聴いていないね?」
に対する748の反応って、宮沢りえのヌード写真集の広告が新聞に出たとき
「オマエ、今朝あれでマスかいてから学校来ただろ?」
と先輩にいわれたときのリアル厨房の漏れのうろたえ方に酷似。ナツカシ〜
まあアバドのブルックナーさえ多分全部聴いているだろうけど(wこの御仁。
759名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:05:18 ID:w0wJ10I2
>>756
「裏」とか「青」とかの意味をまったく理解してないやつでしゅねw
760名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:06:28 ID:w0wJ10I2
>>758
キミのそのレスもそのように見えるよw
761名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:49:12 ID:egyGcmlc
>>760
キミのそのレスもそのように見えるよw

ムキになるアバディアンは見ていて面白い。
まさに…w。

>>761
コピペ乙
762名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:59:20 ID:LyMYklXK
>>760
キミのそのレスもそのように見えるよw

ムキになるアバディアンは見ていて面白い。
まさに…w。

>>762
コピペ乙
763名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 01:17:16 ID:DqNtf814
761&762
文字どおり同類
764名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 01:45:49 ID:n7pcGKnm
>>757
PCが普及したのは5年って・・・お前の周りでか?w

当たり前のレクチャーする前にもう少し前のレス読めよ。
おまえの説明でも745が間違ってるだろ。744の一行目読め。
CD-Rを裏青なんてCD-R板の住民でも誰一人呼ばない。
CD-Rの海賊盤だけだろ。

>>759
裏が青いからだろ?だからDVD-Rが出てきてると思うのだが?
765ぐ。:2005/05/07(土) 04:37:10 ID:Y7IsOdo7
ともかくメロディーメーカーとしてのチャイコーフスキィには驚嘆する。
http://gustav-oslb1964.cocolog-nifty.com/gustavos/2005/05/post_c52b.html
766名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 12:15:41 ID:Ycgq97FJ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050507-00000201-yom-soci
ハンマーは第4楽章で使いましょう。
767名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 12:46:28 ID:2B/Kooll
バンスタ新盤が最高。
この曲は少し浮き足立った演奏が向いているといえよう。
VPOの芳醇な響きイイ
768名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 13:26:55 ID:w0wJ10I2
>>764
おいおい、オマエこそよく読んだほうがいいと思うぞ。
どう考えても>>738>>739のながれは、>>738が「海賊盤一般を裏青という」と
言っているのに対して、>>739は「それはCD-R(を使ったものだけ)」と言って
いるんだろ。(だから単に「音源がいかがわしいものは海賊盤」と書いているのでは?)
>>739は「海賊音源の」CD-Rとわざわざいってないだけであって、文脈上明らかであり、
>>739は「CD-R一般(それじゃオーディオ用CD-Rだけでなくってデータ用CD-Rも含んでし
まうぜ。)を裏青という」とはそもそも言っていないと思うが?
オマエの言っている「CD-Rを裏青なんてCD-R板の住民でも誰一人呼ばない。
CD-Rの海賊盤だけだろ。」という文脈上も明らかなあたり前のことが、>>738>>744
わからずに食いついただけだよ。
769名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 19:15:25 ID:4nAfafan
>>737の「67年のアバドは裏青でなく海賊版で出てた。」という表現は間違って無いってことか。
今はプレスの海賊盤も全て青裏って呼んでんのかと思ってた。

プレスが海賊盤でCD-Rが青裏か。でも青裏も海賊盤だよな?でCD-R自体は青裏とは当然言わないと。
高音質のための正規品音楽CD-Rも裏は青いがこれは海賊盤では無いので裏青ではないんだよね?DVD-Rも裏青とは言わないと。

本当に737のような使い分けをしてんのかいな。レクチャーしてくれるのは構わんけど定まった言葉でも無いだろ。
「67年のアバドの海賊盤はCD-RではなくプレスCDで出てた。」って言えばいいと思うのだが。
770名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:44:31 ID:cah9NOD7
>>730
> のびのびとして自然

うん、その面影がかろうじて残っている正規盤の最後の銘盤があるよ。旧DGの
復活。期待せずに聴くと驚くと思う。今の彼を知っているんならなおさら。
旧シリーズの三番辺りで嫌いになった。
771名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:09:19 ID:40xRUh7I
最後のって嫌いになってからもアバドの録音全て聴いてんのか?
BPOとの7番ライブはイイぞ。
772名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:32:27 ID:A1wOlXKk
俺はアバドも好きだし、マーラー6番も好きだが
BPOとの新盤はダメだった。だれている。
この曲の録音に関してはハイティンクやブーレーズのほうが好み。
773名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:48:11 ID:8TCbEluw
アバディアンはいい加減隔離スレに帰れ
774名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 03:10:12 ID:40xRUh7I
アバドのマラ6駄目って言ってる奴がアバディアンかよ。
アンチも大変だな。発売されたばっかで評価定まってないから話題になって当然だと思うが。
それが嫌なら自分が語りたいものを話題にすりゃいいと思うよ。
775770:2005/05/08(日) 13:38:07 ID:y3epba9A
>>771
マーラーに限ればすべて聴いてる。もうだめぽ、だ。
776 ↑:2005/05/08(日) 18:34:53 ID:SW/NANOK
だったらマーラー演奏に限った正規盤の最後の銘盤と言えよ
777名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 00:31:57 ID:x006DkhQ
ヤフオクで、スヴェトラーノフのマーラー6落とし損ねましたorz

どっか買えるとこ知りませんか?
778名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 01:35:31 ID:arcoQekp
>>777
もう全集は手に入らないのか?
他の演奏も面白いぞ。
それとも2枚に分かれているのは嫌だとか。
779名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 16:51:17 ID:YOmFAMfq
昨日のウィーンでの合同コンサート聴いた人感想キボーン!
780名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 21:33:58 ID:IqaF5Twu
クーベリックはどう?バイエルンで。
全集じゃなくてライブの方。

最初の印象は「早っ」

けど、スコアとか文献読むと初演の演奏時間と同じくらいなのよね。
781名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:35:42 ID:eL+EmrFm
>>770ムキになるアバディアンは見ていて面白い。
まさに…w。
>>771ムキになるアバディアンは見ていて面白い。
まさに…w。
>>772ムキになるアバディアンは見ていて面白い。
まさに…w。
>>773ムキになるアバディアンは見ていて面白い。
まさに…w。
>>774ムキになるアバディアンは見ていて面白い。
まさに…w。
782名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:39:24 ID:T95Q+oN+
>>781
ムキになってるのはおまえ
しつこいって
783名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:45:05 ID:eL+EmrFm
>>782
ムキになってるのはおまえ
しつこいって
>>782
ムキになってるのはおまえ
しつこいって
>>782
ムキになってるのはおまえ
しつこいって
>>782
ムキになってるのはおまえ
しつこいって
>>782
ムキになってるのはおまえ
しつこいって
784名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:49:33 ID:2b4mu118
>>780
個人的にはライブ盤は空回りしてるような印象を受けた、全集の方が落ち着いてて好きだな
785名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:58:05 ID:+Kbnp/Nj
演奏のレベルとしてはインバルが最高である。他の演奏が及びもつかない高み
に達している。合奏の精度,音響のバランスすべてにおいて最高レベルである。
インバル特有の醒め切った熱狂が,啓示的なまでのマーラー解釈を実現して
いる。89年来日の際のライブはさらに物凄かったが,レコーディングはまた
別のよさがある。デンオンのPCM録音の特有の音質に,違和感のある方も
多いかもしれないが,発売から20年近く経った今も,最近の新盤と比較して
も少なくとも私にとっては最高である。インバルの演奏は,何度聴いても,その
曲を初めて聞いたときのような新鮮さがある。
786名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 02:26:05 ID:c83LoV2n
>>785
ムキになってるのはおまえ
しつこいって
787名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 06:53:51 ID:mJqNYnkz
アバドを全否定しなければ誰でもアバディアンとしてアンチに粘着される。
BPOとの新録音は当面触れないのがよろしい。
788名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 11:29:49 ID:1wCsT2gm
>>777
いやー、スヴェのマラ6ゲッツ
聴くの楽しみだな。あひゃひゃひゃ
つーか、今回は暴騰しなくて助かったよw
789名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 11:31:15 ID:1wCsT2gm
>>787
インバルなんてまだ聴いてる人いるんだね
790名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 15:05:16 ID:dGfiFEma
マッケラスはどうですか?!Σ( ̄□ ̄;
ブ区オフに2枚置いてあるんだが…買い?
791名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 15:26:33 ID:YeCpL7WI
>>790
安けりゃ買うべし。
そして、感想を書くべし。
792名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 16:10:15 ID:1wCsT2gm
スヴェのマラ6はマラヲタの必須アイテムです。
このマストを持ってないヤシはド素人ですww
793777:2005/05/10(火) 16:46:57 ID:M80xdqGm
>>788,792
ええ、ド素人です。というかクラ聴き始めて3か月の初心者です。
新宿塔の視聴でアバドのを聴いて欲しいなと思い、評価の高いスヴェトラーノフの購入を考えたわけです。
彼女とエチしてたら入札し損ねますたorz
いつもは暴騰するものなんですか?
794名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 18:44:18 ID:5odeIqzI
アバドで視聴して気に入ったのならそれ買えばいいと思うけど。
795名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 19:02:14 ID:1wCsT2gm
>>793
3ヶ月ならほとんど曲覚えていないんじゃ・・・
つか聴くの初めてでしょ?
いきなり怪演なんて聴いてもあんまり面白くないよ。
漏れはバンスタ新盤を勧めるけど(これはこれで爆演だし、
聴きどころ多い。音もそこそこいいはず←というのは、
漏れのは10年前の盤だから)
店主は音悪いらしいんで勧めん。
アバドは止めとけw
796777:2005/05/10(火) 20:55:14 ID:M80xdqGm
スヴェトラーノフ、初心者はだめですかねえ。
第九合唱をフルヴェンとシェルヘンでもだえてるもんで、
自分の傾向を爆演好きと分析してたんですが。
「体調悪いときは聴いてはならぬ」なんて最高のキャッチなんですが。

今図書館で借りたバンスタ/ニューヨークフィルのマーラー1,2を聴いてます。
マーラーはまりそうです。スヴェトラーノフの全集買っちゃおうかとも考えてますが、
6番は2枚なんですか?だとするとちょっと抵抗あるんですが

797名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:42:12 ID:9ckQe3k3
スベトラってN響での実演しかしらんが、タダタダ空疎な音響という感じ。
インバルやハイティンク、金聖響と京大オケ以下アマオケでもいろいろ聴いたけれど
この曲で少しも感動させなかったのは彼のみ。
まあ実演と録音は違うといえばそれまでだが。
798名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:46:56 ID:K7teJeFh
ハイチンコなんか気に入ったけどな
てか>>777にはショルティがオススメ〜
799名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:29:16 ID:VznMLPsk
>>796
>自分の傾向を爆演好きと分析してたんですが

いやー、三ヶ月じゃ自分の好みなんか分析できないよ。それで済めばクラオタなんて楽なもんだ。堂々巡り・無間地獄・底なし沼、これぞクラオタの至福。
特に初心者は爆演とか激演とか特徴の分かりやすい演奏に嵌りやすいからねぇ。
コーホーとかキョの評も、まあ初心者向けだわな。彼らにナビゲートされてあれこれ聴いてみるのも悪くは無いと思うけど。

聴き進めるにつれ、地味で何もしていないようで、でも曲本来の魅力が染み出してくるような演奏が好きになって行ったりする。
でも、最初からそうゆう演奏の良さを分かれってのも難しいし、ただ“つまらない曲だなぁ”で終わっちゃう危険もあるから、やっぱり最初はある程度ディフォルメされたような演奏から入るのが吉かもなぁ。

そういった意味でも、マーラーに限らずバーンスタインなんかはやっぱり初心者には持って来いなんじゃないかなぁ(初心者向け=レベルが低いって意味じゃないよ)。
最近はあまり聴かないけど、初心者のころはお世話になったもんだ。

マーラーなら、七月に再発されるベルティーニの全集は必聴だとおもうよ。

800名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:50:38 ID:X9LqHLh8
>>796
爆演好きという分析なら、798じゃないが、ショルティがいいんじゃないかなあ。
バーンスタインは結構この曲に関してはあくが強いから。
真っ当にはインバルを薦める。
別の意味で濃い〜演奏ならバルビでしょうね。
801名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:57:31 ID:zrCAbmGi
>>799
馬鹿丸出し
プッ
802名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 08:24:28 ID:tqvoQOxE
アブラヴァネルの演奏、最初たるんだ演奏だ。オケも下手だ。録音ショボイと
思って聴いていたが第3楽章あたりから急に良くなってきた。全体として
迫力と劇的より曲の美しさが際立つ演奏で実に珍しい。こうして聴くと
ただ騒音続きみたいなフィナーレに綺麗な旋律がちりばめられているのが
やっと分かった。
803名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 13:31:52 ID:vCPeiwDI
>>802
そんなあなたにアバド新盤。
804名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 17:59:28 ID:smLz4OFJ
>>796
スヴェトラのマラ6の評価は、
このスレをもう一度読み直すことをオススメする。
ログはちゃんと読むようにな。


最近は、アバドを挙げてアンチを怒らせて荒らすのが流行っているのか?
805名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 19:57:00 ID:d3LKu/wB
>アバドを挙げてアンチを怒らせて

アバド盤を勧めているのがアンチだろ。
803もどう読んでもアンチ。
馬鹿アバディアン的なカキコはアンチの自作自演だと思っていいかもな。
マンセー馬鹿よりアンチ馬鹿の方が性質が悪いからね。

アバドのマラ6はSACDで予約していて未聴なので何も言えんが。
806名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 00:40:30 ID:J4BZT1J+
アバドの話になると執拗に粘着した書き込みが入るのは
ここ2ちゃんねるだけ。
しかもさらに言えばマーラー関係の
スレ中心。
マーラーといえば爆演ばかりを求めるリアル厨ばかりの2ちゃんでは
アバドのマーラーの核心を聞き分ける耳を持ったやつは少ない。
ここは特殊な場であることを忘れないように。
807名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 18:52:50 ID:DGCqet/6
アバドなんて生涯、伴奏指揮者がお似合いww
808名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:13:33 ID:Qz3CxkpO
カラヤンにアンチがいるのは判るが
アバドにもアンチがいるんだな。立派なもんだ。
809名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:26:43 ID:QtGuJS3V
アバドの真骨頂はなんといってもオペラ、それもロッシーニとかだから
ブルマラクラヲタには「豚の耳に念仏or馬に真珠」
810名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:49:15 ID:DGCqet/6
スヴェのマラ6ってグロッケンシュピール使ってないんだな
811名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:53:04 ID:b3Ag2l7M
そのかわり扇風機を使ってるそうです
812名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:55:01 ID:DGCqet/6
訂正:スヴェのマラ6っハンマー使ってないんだな
いま聴いてるんだが、なんか2発目は音聞こえんし、というか他のシンバル音デカ杉w
813名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:59:51 ID:Z9fk5g2+
>>812
ハンマーは音響効果ではなく視覚効果を狙ったものですから。
当然録音にも捉えにくい。
814777:2005/05/13(金) 01:25:28 ID:BOr75Cbl
えと、皆さんの忠告も聞かずスヴェトラーノフ買ってしまいました。
というかたまたま店にあったから買っちゃったんですが(本当はショルティを探しにいった。無かった。)
まあいいや、とりあえず買っとけ、と。

・・・一回聞きましたが、まだよく分かりません。ハンマーの場所も分かりません。
使ってないんですか?

815名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:32:54 ID:xSg54+4+
わかんないなら無理して聴くな。
ハンマーの音はちゃんと入っているから安心しろ。
ハンマーだけが気になるんだったらファーバーマンでも聴け。
8161:2005/05/13(金) 01:42:52 ID:LbfLaXqm
マルティン・ジークハルト指揮
アーネムフィルハーモニー管弦楽団。
これ大好き。
817名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:46:30 ID:xSg54+4+
>>816
お前、>>1じゃないだろ。なんだよ。その名前欄。
818名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:48:53 ID:xSg54+4+
>>814
ハンマーの位置、回数については、このスレで既出。
頼むからログを読んでくれ。
819名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 02:12:25 ID:tgOfzlfs
>>812-815
ハンマーで何を(どこを)叩くかで音も違うだろうし、他の楽器にかき消されて
聴こえ難いこともあるのでは? 普通は(他の打楽器は)スティックで叩かれる
側が楽器なのに、マラ6やベルク「管弦楽のための3つの小品」では叩く道具の
ハンマーが楽器扱いというのが面白い。03年4月サントリーのブーレーズ/マーラ
ー・ユーゲント管のマラ6では、木板で箱のようなものを作り、それをハンマー
で叩いてパンチのある音を発していたし、10年くらい前の高関/大フィルのベルク
ではステージの前縁に分厚い板切れを置いてハンマーでぶっ叩いていた。
820名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 02:39:14 ID:s3jd84Zj
>>809
>ブルマラクラヲタには「豚の耳に念仏or馬に真珠」

全く同感。

俺の場合アバドは、アレキサンドル・ネフスキーとスキタイ一発でマジでネ申!
821名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 19:37:01 ID:2m+R4xQ3
何か違和感あるな。カバの耳に幻滅とかそういう諺じゃなかったっけ?
822名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:20:07 ID:HItzpHil
>>821
「馬の耳に念仏」と「豚に真珠」でしょ。
「猫に小判」もあるね。
823777=814その他:2005/05/14(土) 00:12:37 ID:mM+Gj3KW
>>815,818
すみません。スレは読んでいたんですが、まだ1回目だったし、全くの素人なんで曲の構成分からないもんで(ハンマーがどんな音か分からないし)
多分ここだろうというのは分かってきました。

で、今日ショルティも買ってしまいました。
確かに、初心者がいきなり怪演とされているものを刷込盤にするのも何かなと思ったので。
今のところ、全体的にはショルティの方が好みかなという感じです。というかかなり興奮しました。
4楽章はスヴェトラーノフの方が迫力あるかなあ。
とにかく、この曲相当好きになりそうです。

実は、ショルティは全集を買いました。2番とか8番とか、マーラー好きになりそうなんで、時間かけて聞き込もうと思います。
色々な意見忠告ありがとうございました。あと、スレ汚しすみませんでした。
824名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 01:37:26 ID:vcxKPVQF
>>822
なんでネタにマジレスしてんの????

>>823
ショルティだったら、4楽章をちゃんと聴いていれば、
ハンマーらしき轟音に出会うはず。
825名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 06:07:02 ID:ST4jNC/J
スヴェトラが怪演なのは第4楽章。前の三つはかなり真っ当。
826名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 08:57:25 ID:a3xvVs3f
ファーバーマンのハンマー、すげえ。
827名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 08:59:45 ID:SaNAEx/Y
ドラえもん のび太のクラシック「悲劇的篇」もキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113428691/383-387
828名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 10:04:42 ID:ip2trGiq
5/8のウィーンでのBPO&VPO合同オケを現地で聞いた方に質問です。
当日はテレビ収録されていたのでしょうか?
829名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 11:45:49 ID:ME3dd6zX
おれアンチアバドだけど、彼のイタリアオペラはほんとうに凄いと思う。
つうか昔いいオケ指揮者だった時代って、素直にあの歌心が指揮に出てたと
思うんだけどな。ムーティ等なんか足下にも近づけないような上品な歌だった
なぁ・・・
830名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 13:42:56 ID:+o7I9ILE
>おれアンチアバド

意味判らん。そんなこと自分で名乗らなくていいよ。
831名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 18:26:10 ID:X/O4PbDz
ショルティは軽いんだが、ま初心者には聞きやすいかな。
スヴェとかはマニア向けだかんな
832名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 22:53:03 ID:JvEgxbMF
>>831
正直こんな言い方よくできるなーと思うよ
ま、って何様だよw滑稽だな
恥ずかしくないのか?
いやーマーラースレは俺のレス並に低俗だなww
833名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:04:58 ID:X/O4PbDz
聴く前まではスヴェもヤルヴィ並みに一本調子のロシアン野郎かと
思ってたんだが、緩急付いててヨカターヨ。
スヴェってスコア解析力ある上に効果ある解釈してるよなー
ヤルヴィなんて快速はいいがテンポ一定だもんなww
834名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 00:32:41 ID:Yd3nLJe8
ショルティはティンパニがベコベコなのが気になる。
835名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 00:54:58 ID:fsjpf6xe
ワールトが好きですが・・・ダメですか?
836名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 01:22:57 ID:J2dldL2/
>>835
        \            /     
              _____      
             /        ヽ  /^ \
      _    /________  ヽ  (_/  ヽ
           |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/  ヘンなもの!
              ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ
.            ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /  
       /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    / 
           ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
             \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
              ` ,┬─_− ´/ ヽ /
               / |/ \/   く
           ((  /\ \        ヽ
             /, ─ 、/ \       /\
.             (  l l j  \ ___ /   ヽ
837名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 13:27:18 ID:dJdy1P20
>>835
大大大好き。でも人には薦めない。
838名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 00:44:25 ID:qLHgGZTD
>>820
>俺の場合アバドは、アレキサンドル・ネフスキーとスキタイ一発でマジでネ申!

同感。あのアレキサンドル・ネフスキーはすごかった。
カミソリで切り落とされんばかりの切れ味。ほかの指揮者とは全く違ってた。
ハルサイやペトリューシカもよかった。
レコード盤の中に前衛的な空間が広がってたな。ある意味、実演とは違って
録音でキャラクターが鮮明に打ち出されて、完成度が高まっていたのかもしれない。
やはりプロデューサーのエリック・スミスの存在が大きかったか、、、

今はいい意味老成、悪くいうとおとなしくなってしまって、昔の
鳥肌の立つようないい演奏が少なくなってしまったように感じる録音が多いのも事実だが、
悲劇的を聴いて、独特の感情に溺れない透明な節回しと精緻なオーケストラドライブは健在だと感じた。
最近のマーラーでは、7番と並んでいい演奏だとおもう。

終楽章がより冷徹だったら、、、

839名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 07:12:31 ID:HDl3kvtr
>>838
またアバドの話題か・・・ 荒しの予感。

それにエリック・スミスはアバドのDG録音をプロデュースしたことはない。
ライナー・ブロックの間違いだろ。(それなら確かに大きな存在だったね)
840名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 08:03:53 ID:J5sMFb3i
いよいよ今日の夜なわけですが
841名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 08:05:13 ID:46pA+bYq
記念アゲ!

NHK-FM 19:20-

 − サイモン・ラトル指揮
      ウィーン・フィル&ベルリン・フィル合同演奏会 −

「交響曲 第6番 イ短調“悲劇的”」      マーラー作曲
                   (1時間27分37秒)
        (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
          〃  ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
                  (指揮)サイモン・ラトル

  〜オーストリア・ウィーン コンツェルトハウスで収録〜
  (オーストリア放送協会提供)
842名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 10:35:48 ID:aGIENe8Q
期待する方が馬鹿
843名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 12:13:49 ID:l9vS9hEM
何か5月18日は悲劇的の放送が多い気がするのは気のせいか。
一昨年だったかブーレーズ/マーラーユーゲント管の6番を教育テレビで放送してなかったっけ。

いや、単にマーラーの命日に悲劇的を放送か〜と感心したのを覚えてるだけなんだが。
一応楽しみにしとこう
844名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 19:32:37 ID:vhkPynSw
はじまりましたね。
アンダンテ、スケルツォの順なんだ。
845名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 19:56:51 ID:tHIYM+ju
ラトル&VPO&BPOのマラ6を今NHKFMでやってる。
アバド&BPOの新盤同様、第2楽章と第3楽章がひっくり返ってる。
こういう演奏は大キライだ。

ところで、なんでコンツェルトハウスでやるのか?
ベルリンの野蛮人なんかを楽友協会に入れてたまるかとVPOの連中は考えてるのか?
846名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:01:07 ID:N5uopI2A
>>845
>アバド&BPOの新盤同様、第2楽章と第3楽章がひっくり返ってる。
>こういう演奏は大キライだ。

ここまで強い拒否反応は珍しいなあ
その理由、詳細きぼん
847名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:03:36 ID:p+7eJZej
今年のウィーン芸術週間はコンツェルトハウスがメインになるからでない?
来年は楽友協会がメインのはず。
でも詳しい方フォローお願いします。
848名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:10:49 ID:46pA+bYq
>>845
しかもマルチで投稿したりしてまで・・・。
849名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:13:50 ID:p+7eJZej
エアチェックしている方へ>
ベルリンライブと同じとすれば終楽章へはアタッカで入るはず。
気をつけて下され。
間違っていたらスマン
850名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:32:51 ID:vhkPynSw
なるほど、ほとんどアタッカといっていい入り方でした。
で、ハンマーは何発?
まあ、聴いてりゃわかるか?
851名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:36:05 ID:tHIYM+ju
つーか、大抵の交響曲のライブでは終楽章へはアタッカだろ。
852名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:42:30 ID:tHIYM+ju
最初のハンマーと2度目のハンマーの中間部分の弦楽合奏で1オクターブ下げた。
テンシュテットの演奏と同じだ。
853名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:49:15 ID:vx+q2hA6
この演奏そのうちCDになるのか?

EMIで_| ̄|○
854名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:51:03 ID:Ry6Nn49b
>>841-845
CD-Rでとっといたほうが、価値が出ますか?
855名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:52:42 ID:vx+q2hA6
>>854
CD-Rで石丸やアリアに並ぶ可能性も大だと思いますが
個人鑑賞用ならDATやMDで十分なのでは。
856名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:53:04 ID:tHIYM+ju
今流れている終楽章再現部はアンサンブルが乱れまくりだな。
でもCD化すればいくらでも修正できるし・・・。
857名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:54:14 ID:vx+q2hA6
ベルリンライブはストリーム放送で流れてたね
858名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:55:03 ID:tHIYM+ju
うーん・・・・終楽章ラストもいまいち合わない。


ところで、今の演奏を聞いていて、「この楽器の音はVPOの音だ」「このプルトの音はBPOだ」と分かるか?
859名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:55:50 ID:vx+q2hA6
楽友協会のほうを流したのは、NHkご自慢の音楽専用回線使ったからか?
でも、テープ提供してもらったなら関係ないか。
860名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:55:50 ID:vhkPynSw
3発目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
861名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:56:53 ID:tHIYM+ju
5/8、コンツェルトハウスか。ついこないだだな。
862名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:00:33 ID:St9oBvEw
久々に糞と出くわした感じだな
863名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:01:04 ID:4F1crqtb
>>858
全然わからん。

シュミードル、すっかり政治家っぽくなっちゃったな。いま副団長だっけ。

エンディングは交響曲第4番のピアノロールか。
864名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:01:12 ID:JiBrH4M7
普通すぎた
865名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:02:33 ID:4F1crqtb
このところFMで流れたライブの6番は

・ハイティンク/EUユース
・アバド/BPO
・サラステ/N響
・ラトル/VPO&BPO混交オケ かな。
866名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:10:58 ID:j2BsaPrL
>>859
テープでの提供ではなく、5/8に回線で生中継してきたのを
そのままデジタル収録したものだそうだ。
867名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:12:49 ID:FUJt2Tg0
>>845
ワロタ
マーラー自身が版によって中間二楽章を入れ換えたりしたのだから
おまえがどちらかを頑なに否定することは無いだろw
868名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:35:09 ID:tHIYM+ju
>>867
ヴァントが「ノヴァークのブルなんか認めん!」と言ったのと同じということでOK。
869名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:38:33 ID:tHIYM+ju
でもないか。。。。w
870名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 22:42:24 ID:p+7eJZej
クラシック7でまた放送しないかな?
クラシック7に放送要請してみるか。
871名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 22:45:58 ID:p+7eJZej
現地でナマロクした人ハンマー打楽器スゲヱ音で入ってないかい?
872名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 22:53:20 ID:4F1crqtb
>>866
サンクス。
やっぱり専用回線使ってたのか
873名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 04:51:10 ID:ZYwKJACB
ウィーン+ベルリン合体オケでこんなやりたい放題な演奏できるなんて
昨夜のラトルマラ6、すげえと思うけどなあ
874名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 07:29:53 ID:rrYaC4Rm
つり?
まさかマジで言ってるんじゃないよねw
875名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 08:14:06 ID:9/KFbyxk
この曲はなんど聴いても悲劇的にはきこえんなあ。第1楽章の終わりなんか
コマーシャルのBGMみたいだし。第2楽章も作曲家は音の面白さを追求している
ようにしか聞こえない。第3楽章もやたら甘いし。第4楽章も確かに最期は
しんじゃうみたいだが、途中はSFファンタジーみたいだし。音響の実験が
多いのでいっそうこちらの面から楽しんだ方がいいかも。この曲は題名と内容が
乖離している。
876名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 09:27:42 ID:qSxoJE8h
題名なんて飾りです。○○にはそれが分からんのですよ。
877名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 09:50:25 ID:bvR3fLAp
今回の合同オケの演奏の新聞記事はどうなんだ?
前回は酷かったと東芝EMIの公式に書いてあったが
878名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 18:42:29 ID:tL7fnYjM
題名なんて飾りです。アホにはそれが分からんのですよ。
879名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 01:13:05 ID:Qm8ygD1a
>>877

実際、大して良くなかったと言うのが大半の意見のようですが、○木さんの書いた
記事は、あまり当てにしないほうが良いような。執拗に2つのオーケストラのアンサ
ンブル面の齟齬などを書きたてておきながら、Obをシェレンベルガーとぬかしてい
る。何年前のBPhだよ?たしか前列WPh、後列BPhだったという記事を見たが。チ
ャルメラObとマイアーのObの差も聞き分けられていないのなら、あとは推して知る
べし。

880879:2005/05/20(金) 01:18:47 ID:Qm8ygD1a
ゴメン、間違えた。
フルート→Schulz、オーボエ→Mayer、クラリネット→Fuchs、ファゴット→Turnovsky
のようなので、ObはBPhで間違えなかったもよう。失礼。
881名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 18:33:37 ID:fZWKAa8d
レコ芸6月号164ページ、アバド新盤のタイトルについて
882名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 00:36:58 ID:b/uk8SC9
そんなネタふりされても買いませんので。

でも気になるので誰か教えれ。誤植でもあったか?
883名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 08:58:19 ID:d77+Z1vs
非劇的か・・・

やるなレコ芸
884名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 11:37:00 ID:Mj/lPviZ
>>883
一字違いで随分イメージが変わりますなぁw
885名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 15:54:15 ID:mx0Q7jva
音友の雑誌って、嫌になるほど誤植が多いな。
小学生にでも校正の外注出してるのか。
886名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 17:37:35 ID:DNpd1pI0
>>885
校正要員なんていないと思われ。
音友やSTEREOの編集後記を読んでると、
社内の混沌ぶりが如実に伝わってくるもんね。

ところで今回のレコ芸の記事、ティンパニのリズム動機を
「ダンッ、ダンッ、ダダンダンダン」と、譜例ではなくカタカナで
説明してる。

これを読んで以来、マラ6を聴くたびに「安田大サーカス」が
頭に浮かんでしまう。
887名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:34:35 ID:w42kg8pG
低俗な
888名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:52:34 ID:ICBxhguW
何かと話題のアバド盤、ようやく入手したよ。先日のwポイントセールでポイントたまったのでタダゲット。

で、実際に手にとって、聞いてみて思ったこと。
「なんだか、無理やりにリリースしたんか?」
ということ。

演奏は悪くはない。(かといってここで一部の人がいうほど良いとも思わないが)
それよりもジャケットの安っぽさ、ライナーの工夫のなさ、それと録音がなんだか
1枚ベールがかかっているみたいに聞こえる。「本当にこれで商品か?」というのが
正直な感想だ。演奏が格別なものならそれでもまだ手元に残しておくが、残念ながら
さすがにそこまでのものとは到底いえない。速攻中古屋行き決定。
SACDなどでは改善されるのかもしれんが、ユニバーサルは何考えてリリースしとん
じゃ?と小一時間・・・
889名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:57:56 ID:JV+tbZyg
そう言えば合同オケのベルリンのコンサートで曲のラストの一撃の直前に、
「ウゥッ」と息を呑み込むような断末魔の一声を上げた香具師がいたぞ。
ラトルなのか聴衆なのかわからないけど。
890名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:04:17 ID:p8IOzoj/
>888
3,7&9もそんなんだよ。
ヘッドフォンで聴くと最悪。スピーカで聴いた方が良い。
まぁ今回は継ぎ接ぎが無かった分だけマシか。
(1楽章の後半部分に怪しい箇所があったが)
891名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:06:38 ID:p8IOzoj/
>889
きっとハンマーが重たかったんだよ。
892名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:23:07 ID:o5mCUNPR
ラトル+BPO+WPOの時間表記
1.24:32
2.16:26
3.13:27
4.31:42

バーミンガムとの録音とあんま変化無し・・・。
893名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:35:53 ID:Mma6D3vH
1987年のベルリンデビューは1枚に収まったんだけどネ。
894名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:47:19 ID:Mma6D3vH
クラのシュミードルって乗ってたの?それとも聴衆?
895名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 02:05:10 ID:J772xnFg
>>890
最近、編集には手を抜いています。たかがCDですし。

from DGG Director(Abaddo tantou)
896名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 02:11:53 ID:RCZYFJzw
ていうかね、最近のアバド/ベルリンのDGマーラーシリーズは、
BPhの記録用録音をそのまま流用していると思われ。
だから、いきなり音量レヴェルが上がったり、巨大ハープが
出現したりするわけ。どこのオケでも毎回録音してるでしょ?
あれを使ってるんだよ。根拠:マーラーの録音技師と、
BPhのチェリストが4人で交代して演奏したバッハ無伴奏組曲の
録音技師が同じ名前の人。バッハのほうは、聞いたことのない
マイナーレーベル。
897名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 02:24:11 ID:RCZYFJzw
追伸。
チェロ組曲のレーベルは、IPPNW-Concerts。ファウスト、クヴァント、
レール、マニンガーが演奏している。
録音技師は、Klaus-Peter Groß。同じ人がマーラー盤にも書かれている。
898名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 03:37:12 ID:JSFsiq4e
>>897
IPPNWはなんかの病気の基金のために出演者は全員
ノーギャラのはず。だからエンジニアもボランティアかもよ。
899名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 04:45:00 ID:hYiEbtjF
>1枚ベールがかかっているみたいに聞こえる。
それはあるな。これほど対位法的な曲もないのに、ほかの録音に比べて各声部が聴き取りにくい。
900名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 09:14:03 ID:XLhRJWko
コンドラシン/レン・フィルの演奏素晴らしいけど,オケの配置はチェロ・バスを右に
配置を変えてあるのかな?
901名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:44:01 ID:dxV3fljq
そうなると、一部で言われていた「アバド側
が契約上無理矢理リリースさせた」という噂
がにわかに信憑性を帯びてくるな。
902名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:50:42 ID:ZulUaLyx
レン・フィル
レン・フィル
レン・フィル
レン・フィル
レン・フィル
レン・フィル
レン・フィル
レン・フィル
レン・フィル

903名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:51:17 ID:2hFO/yBd
「トリスタンとイゾルデ」の録音の件から考えてアバド側にそれほどの
発言権があるとは思えませんけどねえ。大したコストもかけずにリリース
してこうやって皆さん購入されているのだから、一番得をしているのは
レコード会社ですね。このCDがいつまで売れるかは疑問ですが・・・
904名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:51:31 ID:yWx8hHdp
>>897
そのエンジニアはラトルのドイツ銀行自主制作盤にもクレジットされてるぞ。
905名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:53:58 ID:yWx8hHdp
ベルリンフィルでレコーディンエンジニアを雇い、
各レーベルはそのエンジニアに録音を委託しているのでは?
906名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 13:01:03 ID:o9WdvVF0
腕かコネのあるエンジニアはあちこちから呼ばれるよ。
907名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 16:31:22 ID:RCZYFJzw
アバドのベルリン・マーラー・シリーズには、リリースへの
執念を感じるね。経費を削っても、音がボロボロでもとにかく
出してくれ、と。アンナ・ネトレプコとかアルゲリッチの伴奏を
やっているのは、ある意味会社への譲歩なんじゃないかな。
それはやるから、マーラー出してくれ、と。
今年の4番をリリースすると、何と5枚目。紙ケースをやめたのは
解せないが、最初の目論見より売れなかったのかも。
908名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 16:59:33 ID:E2SZSKrp
マラ6終楽章、ブル8終楽章、マラ7終楽章
 いずれ劣らぬつまらない3つの終楽章。どれが一番くだらないだろうか?
909名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 19:23:06 ID:2NZqd7xL
マラ7の終楽章はつまんなくはないと思うけど。。
910名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:45:56 ID:jWqdb1WL
これまでは、テンシュテット(スタジオ、ライブ)、
スヴェトラ、バーンスタイン(旧盤)を好んで聴いていたが、
塔で試聴したら、マゼール/VPO盤の何と素晴らしいこと!!
推進力があり、デフォルメしてくる裏旋律もバッチリ決まっている。
1〜5までを聴いて、ガッカリしていたら、6〜9は充実の名演!!
8、9は正統派名演、7は変態的名演。
この人は聞いてみるまで分かりませんな。
911名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 14:56:57 ID:RhL5viM+
>>アンナ・ネトレプコとかアルゲリッチの伴奏を
>>やっているのは、ある意味会社への譲歩なんじゃないかな。
よくもそこまで勝手な想像ができるもんだ。
というか、そもそもオペラナンバーや協奏曲における“管弦楽”は単なる伴奏かよ。
912名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 19:51:29 ID:ZZUip8dO
五月蝿いより、逆に単なる伴奏の方が良いわな
913名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 20:18:42 ID:tcevao5a
>>910
マゼール盤、買うの迷ってたけどなんか面白そうだから買ってみようかな。
マゼールって時々ビックリ箱みたいな名演出すから好き(笑
914名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 00:05:19 ID:6B6F4o3Y
アバドの新しいやつ聞いた?どうだった_?
915名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 02:06:53 ID:G+MTn3Bx

ライヴ派クラオタの必需品 【 携帯ジャマー 】

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113460020/l50
916名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 02:36:01 ID:kMcvezBg
>>888
> 何考えてリリース

このスレだけ見ててもわかるでしょ?指揮者の名前を見ただけで飛びつく
ダボが大勢いらっしゃるから、そりゃ出すよ。
917名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 17:38:11 ID:XtOnyM4p
マルチchで聴けるのはこの盤だけだからリリースが無価値だとは思わんがなぁ。
HMVの予約数じゃ1/3程がSACDの注文だった。

優良録音が糞システムだと駄録音扱いされるいい例だな。
>>899はもう少しましなシステムに換えたらどうだ?
それか6番のおまえが思う優良録音盤を紹介してくれ。
918名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 19:28:34 ID:Z8NbD/QW
そんな事いってもアバドが糞なのは変わらない。
919名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 19:59:18 ID:tCy9j5Zg
アバドの件だけどDGGの音質ってたまにひどい時がある。
エンジニアや演奏者や演奏場所関係なしに。
いちばん売れてる時のカラヤンなんて音が歪みまくりだし。
DGGにはよくあることだと思うが。
920名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 20:45:25 ID:zsLO4RiH
そうでないレーベル(ペンタトーンとか)の方が少ないだろ
921名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 09:17:20 ID:MkIE9G5T
917>>
MTTもマルチで聴ける。これは演奏、録音とも申し分ない。



922名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 20:13:24 ID:8XUT6XbM
他社からそれが出ているから、DGもマルチchマラ6が必要なんだろが。
"MTTの指揮でマルチchのマラ6が聴けるからうちが出す必要は無いな"なんて考えるレーベルがあるかよ。

>>899に「ほかの録音に比べて各声部が聴き取りにくい」とあるが
分離の良い録音を優秀録音だと勘違いしている奴多いね。
ホールで聴く音なんて9割が反射音で楽器の位置なんて音だけじゃ判断出来ないし
6番の話ではないがギターやらマンドリンやらほとんど聴こえないぐらいが正当だろ。
そんな「優秀録音」を目指してたらライブ録音なんてするわけがない。求めていることがズレてるよ。

"何考えてリリース"とか言ってる奴はほとんどのクラ新録にいちいちそう思ってんのか?
ただ単にアンチアバド馬鹿だからどうでもいい些細な点まで叩いてるだけだよな?
923名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 20:47:50 ID:UYp/C/47
と、S席で聴いた事の無い貧乏人が申しております。
924名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 23:09:54 ID:AzojGL3K
S席でも、サントリーホールじゃあある意味で濁るね。風呂場みたいだ。
925名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 00:10:52 ID:nMparmKv
そのわりにはチェレスタが異様に聞こえてたりするからなw
926名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 07:50:13 ID:anNme2uK
来年のシャイー=ミラノ・ヴェルディ響の来日は中止だそうな。
なんでも楽団の財政難が理由だとか。
ソースはe+。招聘元の梶本は未発表。
927名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 07:55:10 ID:OYfJcSHJ
荒稼ぎのために来日するBPOやVPhとはえらい違いでつね
928名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 13:04:57 ID:Bhy9zDAl
 ホントだ・・・

 e+見たらシャイーの画像だけモノクロでまるで遺影だよ遺影
929名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 19:32:52 ID:+HrFEf8g
亜婆土のまら6、切り絵に汁だっちゃ☆
930名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 14:56:52 ID:P/VLrjcQ
スヴェトラーノフ盤以上の凄演あったら教えろよ
931名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 18:42:52 ID:7Q1ThbYi
無いから一生それを聴いておけ
932ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/06/04(土) 19:36:17 ID:ep9K29fy
>>930
シェルへン
933名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 02:05:42 ID:pMbGMVXf
爆演マニアはヘビメタでも聴いとけよクズ
934名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 15:55:44 ID:rDRqHzsY
マゼールのは面白いですか?
935名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 21:20:09 ID:DhpOd1U7
面白いよ。聴いたことないけど。
936名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:23:37 ID:DzJuhTrB
マゼールが面白くないわけないだろ!聴いたことないけど。
937名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 16:10:55 ID:heVUHrrh
マゼールは聴かないと後悔するよ。聴いたことないけど。
938名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 20:39:00 ID:O7gnVmyV
スヴェトラーノフ盤以上の名演教エロ
939名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 20:57:24 ID:pxFpm2P9
>>938
遅いテンポでスヴェトラとは正反対の名演なら、レーグナー。
知る人ぞ知る・・・
940名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 15:25:39 ID:uOj13FXS
シェルヘン聴いたよ。キチガイじゃね?、、、
941マラ:2005/06/11(土) 16:32:58 ID:YdpN8P+/
このごろは、6番は良く聴きます。

え?誰の6番だって?

カラヤン聴いてます。マーラー好きには許せないかもしれませんが?
好きです。ここの掲示板にはいますか?カラヤン聴いてる人?

カラヤンの何処が好きなんだ?

えーと、まず、内に秘めた、情熱的な演奏です。ブーレーズ盤は?
??です。なんで、あんなに冷たいんですかぁ?聴いてて面白く
ありません。面白さを求めてはいけないのかもしれませんが、内
声部は確かによく聴こえますが、それが何なんですかぁ?という感
じです。カラヤン盤は綺麗なだけでは有りません、カラヤンのマー
ラーに対する思いはブルックナー程ではないかもしれませんが、底
知れない物があると思います。マーラーというと技術的にねじ伏せ
て演奏される方もおられますが、聴くに耐えません。マーラーの各
々のフレーズがカラヤンだと生きてます。

最近は、アバドがBPOとマーラー全集を完成させようとしてるっ
ぽいですが、アバドの6番どーですか?気になります。


942名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:01:33 ID:FtZWqyux
マーラー 交響曲第6.1番「観劇的」
943名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 18:17:23 ID:I+ccdpqT
>>941 長文エサ投降ご苦労
944名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 18:18:01 ID:FtZWqyux
マーラー 交響曲第5.1番「サラウンド的」
945名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 21:55:25 ID:t++xHqCc
マラ6と言えばカラヤン
これ常識
946名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 23:53:19 ID:VsXH+QHp

但し、ライヴ盤な。
スタジオ録音の駄盤ぶりにはビックリした。5番が良かっただけに。
947マラ:2005/06/12(日) 09:53:55 ID:bqFz5K8B
セッションもいいですよ、というか、がいいです。

私はカラヤンの場合、セッションが必須だと思います。
完成度という点では、もう、ぜーんぜん違います。
948名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 11:19:31 ID:3DNQBbhP
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ     
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ. .|  う  の  来 .マ
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |  の ま  て  ラ
  ろ あ   L_:::::::::::::>>943}    (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  ス
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い  レ
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て  に
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ|
949ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/06/12(日) 14:17:15 ID:yRL/IGDx
カラヤンは3楽章のためだけに買ったといっても良い。
950マラ:2005/06/12(日) 18:52:45 ID:bqFz5K8B
>>949

いいですね、3楽章も。

今は、終楽章ばかり聴いてますが、3楽章も一時期
ずっと聴いてました。12分辺りなんかはカラヤン
の独壇場ですね。
951名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 23:04:38 ID:HWB8ZkHQ
マーラー 交響曲第6番「ポーコー的」
952名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 22:21:00 ID:ygVbamZr
そうか、やっぱりカラヤン盤も聴いといた方が良さそうだな。
953名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 23:16:48 ID:A+U7VCE8
カラヤン盤は第3楽章にアダージョ・カラヤン再びを期待して購入。
まさに期待通りの出来。そして予想通りすぐに厭きた。
自分にとってはカラヤンのマーラーはそういう存在。
954名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 22:55:04 ID:dTKUVhWA
つうかアンダンテ、ふつうにテンシュテット(スタジオ)のほうがキレイじゃん。
955名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 23:33:01 ID:YtM14J4T
そんな君が羨ましい
956名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:25:51 ID:URw+r9wN
>>954
すごい耳だね
957名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:56:38 ID:W0T1Aq3Q
>>955
>>956
なんだ、キチガイは二人だけか・・・
958名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 15:27:11 ID:u9OfylwP
アバドの新譜はレコ芸特選ですた
959名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 16:24:11 ID:GAWYiD95
店主は良いとは思うがキレイだとは思わんな
960名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 16:25:45 ID:NN9eG2rL
ブーレーズの6番 聴いてる時点でドキュソ

ありゃヒドイ・・・・・・って普通の演奏。
961名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 17:30:33 ID:4Bk643X8
朝比奈御大の6番が新譜の所に並んでいたが、
御大の演奏はどうなん?
962名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 17:56:40 ID:C84hCGdc
>>910
凄い同感。マゼール自体はどうかと思うんだが、
特にマーラー後期の曲の演奏出来は凄くいい。
>デフォルメしてくる裏旋律もバッチリ決まっている。
これは7番でも凄く感じるね。
VPOという選択も、マーラーでは諸刃の剣だが、良い方向に傾いてると思う。
ある種のマーラーの固定観念に凄く近い部分がある。
変態的、悪魔的、冷笑的、不安感、二律背半、そんな印象が
VPOもなあなあになることなく切れ味鋭い美音を出してて、ハマってる。
基本的に想い入れ型のバンスタや店主以上に、よりマーラー的なマーラーかも。

ところでこのコンビの4番、全体的には決して素晴らしいとは思わないのだが、
終楽章、キャスリーン・バトルが最高の状態を示す歌唱で4番も捨てられない。
俺はクラの歌曲は嫌いなので専門的にはどうだかわからないんだが、
ここでのバトルの歌唱は透明感と瑞々しさに溢れ、まさに天使の歌。
別格だと素人なりに思う。
特にペースを落として歌われる、聴かせどころ的な部分は
天を拝みたいような気持ちを抱かされる。
(3回出てきて、1回目は前半部分、2回目は後半部分、3回目は両方歌われるとこ)
963名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 18:18:21 ID:tnZBodBr
マゼールのマーラーは、もう少し深みがあると言うことなしだけど
何も考えずに聞く分には全然オッケー
964名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 20:21:26 ID:W0T1Aq3Q
>>962
60年代の、ベルリン響(だっけ?)との四番って知ってますか?
あれは凄かったんだけどな。VPOと80年代ころから始めたやつは最初に
聴いたのがダメだったのでその後聴いてなかった。全集が安く出れば買っ
てみたいです。六七、聴いてみようかな。
965名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:01:15 ID:It+QqzOA
セルのマーラー
いいんだけど、なんか違う気がする。
966名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:35:12 ID:i3zY/kmJ
セルのやつは最後の一撃があまりに揃っていて身構える暇がないから恐ろしい。
967名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 21:02:29 ID:uYA0AjW1
初めて聴いたマラ6がセルのだった
どんな曲か予備知識なしに聴いてて
「あれ?何にも聴こえねえぞ?」と思いボリュームを目一杯上げた直後…

スピーカー飛ばしたorz
968名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 03:12:01 ID:svpxq3CB
ご愁傷様です。
969名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 03:15:02 ID:MMwIvzFO
まさに「悲劇的」ですねw
970名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 13:19:41 ID:reDiz9ri
セルはすごいとは思ったが、いいのか悪いのかわからん。
971名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 19:52:24 ID:oQPz/wIn
コンドラシン早いな。
972名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 21:21:09 ID:Nuq39bBD
最初に聴いたのはレヴァインだったが、あまり良くないなと後で思った。
耕法に惑わされたか。
973名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 21:23:05 ID:ZAXgrca7
次スレよろしく
974名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 21:37:43 ID:ZAXgrca7
自分で立てれた。

マーラー 交響曲第6番「悲劇的」 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119962158/
975名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 22:49:25 ID:fhdNVBuy
>>971
どっち?
976名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 01:11:33 ID:ov8Jic1v
977名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 01:19:50 ID:mWT6hc1c
で、もう1種類は?
978名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 01:21:25 ID:0Mi2s42o
南西ドイツ放送響の?
979名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 01:48:10 ID:ov8Jic1v
>>978
CD−R?
980名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 01:53:33 ID:V6IzzgHz
ここの一番下のかな
http://www.aria-cd.com/live/vol28.htm
981名無しの笛の踊り
>>976
全般的に速そうだね。