ピアノ独学者のためのスレッド op.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
独学でピアノを学ぶことに関する質問はこちらでどうぞ。 

とりあえずピアノ限定で。 
演奏技術のレベルは問いません。 


<<重要>> 
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。 
習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。 
独学でピアノを学ぶことの権利を尊重しましょう。 


それではまったりでお願いします。 

前スレ 
 ピアノ独学者のためのスレッド op.1 
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091108954/l50 
 ピアノ独学者のためのスレッド op.2
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095686278/l50
2名無しの笛の踊り:04/11/16 12:15:54 ID:Ko/qZXYH
立てました〜。
3名無しの笛の踊り:04/11/16 12:27:18 ID:khFGWmLq
乙彼。前スレの、スクリャービンネタもっときぼんぬ。
4名無しの笛の踊り:04/11/16 13:01:52 ID:wsc/UIRp
4様。
5名無しの笛の踊り:04/11/16 13:03:44 ID:m7/yN12R
関連スレ
クラ板
 ★☆ ピアノ総合質問スレ Part 14 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098543767/
 ■■■■ピアノ編曲総合スレッド■■■■
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089572527/
 ♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 6.5 ♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097985869/
 ♯ ピアノ演奏 中級・上級者用スレッド Part 10 ♭
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095950053/
 ピアノ演奏 最上級者用スレッド Part 2
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087913424/
楽器板
 ピアノビギナー(ピアノはどれくらいで?)Part7
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099239466/
 【お稽古】クラシック小品をうpするスレ2【発表会】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093697304/
その他
 ピアノデータベース
 http://www.pianos.jp/
6名無しの笛の踊り:04/11/16 13:23:28 ID:m7/yN12R
すまん、>>4貼ってから逝ってみたんだが…
ピアノデータベースってなに?

前スレの関連スレにあったからとりあえず入れといたんだが
7名無しの笛の踊り:04/11/16 13:54:21 ID:Jtth44+C
テンペストの三楽章を弾きたいのですが難しいですか?
当方、初心者です。
8名無しの笛の踊り:04/11/16 14:18:09 ID:m7/yN12R
>>7
あなたがどれほど弾けるのか分からないので
どう答えていいか分かりかねますが…

常識の範囲内の曲です。
根気良く練習を続けていけば誰でもできるかな?
といった曲です。
9名無しの笛の踊り:04/11/16 14:35:49 ID:wsc/UIRp
9太郎。
10名無しの笛の踊り:04/11/16 17:22:51 ID:tfzUE96B
>>7
独学初心者典型の疑問だな。
バーナムでもやってなさい。
11名無しの笛の踊り:04/11/16 19:15:38 ID:W1z+AvzE
>>6
楽器板の為のサイトじゃなかった?
別にいんじゃね?
12名無しの笛の踊り:04/11/16 19:46:17 ID:JUjePmhX
バーナムすごく懐かしい
13名無しの笛の踊り:04/11/17 00:10:41 ID:vKRiOsdZ
既出な質問だったらごめんなさい。
昔母(亡)にちょっとだけ習っていて、再開してみた者です。
ケンカばっかりで、ちゃんとまともに習っていたとは言えません(練習も・・・)。
今ツェルニー40番(今5曲目)やってます。
(ソナチネに行けば?と言われたことはありますがやってません)

で、気がついたんですが、1曲目とか弾いてると、右手の小指が立ってるんです・・・orz
よく見てみると他の曲でもそうでした。すげー恥ずかしいです・・・。
なんとか矯正する方法は無いでしょうか?

左手の小指は立ってないですが、暴れる?と言うのか分かりませんが動きがおかしいです。
指の付け根がぐりぐり動きまくります。というか、しっかりしてる感じの右手に比べて
指が上がりまくるというか。
手の甲とか肘の内側あたりで押さえると修まるような気がするんですがこれでOKですか?
14名無しの笛の踊り:04/11/17 01:05:50 ID:cjuLHp9N
その暴れる指を死んだドジョウだと思うような気持ちで
反対の手のひらに乗せて弾いてみなさい。
出来なければ出来るところまでゆっくりにする。
出来たらその時の感覚をきちんと覚える。
手の平のドジョウの感覚ではなくドジョウ生き返らせない打鍵の方の感覚をです。
それが独立した指の感覚だ。独立せよ
15名無しの笛の踊り:04/11/17 01:58:31 ID:vZ1R3Nhl
指が暴れるとな?
想像つかないんですが、どういう状態なんでしょう?
16名無しの笛の踊り:04/11/17 02:07:04 ID:n+ha2ei4
鉛筆を4指と5指ではさんで、123と弾いてみる。
鉛筆がおっこちないように。
17名無しの笛の踊り:04/11/17 13:46:27 ID:vKRiOsdZ
おお深夜なのにレスが!ありがとうございます!先にに寝てしまってすみません。

>>14
鍵盤の上に置いた左手の下に、右手を手の平を上に向けて潜り込ませて弾くんでしょうか?
右手の指先で、左手の死んだドジョウを操る?
よく分かってなければごめんなさい。とりあえずこの認識で練習してみます(`・ω・´)ドクリツ!

>>15
14さんの言葉を借りるなら、生きて好き勝手に動いてるドジョウになってる感じでしょうか。
人差し指が鍵盤から指を離した途端に飛び上がったままだったり、
中指、薬指、小指も手の甲より高く上がって、粒も揃わないとか。安定してません。
・・・どこかのサイトで見かけたので使ったんですが、ググッてみたら(ノ∀`) アチャー

>>16
鉛筆をはさむとは目から鱗でした。確かに左手では出来ますが右手では出来ないです。
やってみます!

2ch落ちてたようなのでその間練習してました。
ドジョウさん→操る、じゃなくて手の甲の裏を支えるような感じで、でした。
感覚が掴めてきました。・・あ、これ子供の頃母によくやられてたのだ・・・。
懐かしくてちょっと涙が出てきましたYO! 右手もやってみます。
鉛筆はさむの→5、6分程やっただけで、派手なピンコ立ちがおさまってきました。
が、クレッシェンドや指がくぐるところでまだ立ちます。これからも続けてみたいと思います。

とても有効なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました<(_ _)>
18名無しの笛の踊り:04/11/17 17:04:58 ID:TnRoAXU+
>>3
そういうときは自分からネタ振りしないと
19名無しの笛の踊り:04/11/17 17:56:28 ID:cjuLHp9N
4指が高く上がらないから5指もいっしょに上げると楽なんだよね。
その時の上げ方が問題で4指の筋肉を使わないで動かしやすい5指で
4指を吊り上げるようにしてると4指が下に降りた時に5指が暴れちゃう。
4指を使う時はきっちり4指の筋肉で動かさないと。
そもそも上から叩き降ろすのを止めれば良いんだけどね。

どじょうの例えがキモイのでさっさと上手くなるが良し。
右手は下からじゃなくて上から差し伸べて
その上に暴れる指を重力に任せてその上に置く感じ。クタッと。脱力。
出来てないと4指に連動してぴくぴく動くので良くわかる。
20名無しの笛の踊り:04/11/17 23:15:33 ID:6Ts5W/7t
ピアノを弾く人のための解剖学
ttp://www7.plala.or.jp/machikun/essayx.htm

小指は、第3関節を専門に動かす筋肉があるから、鍛えやすいけど、
薬指は、そういう筋肉がないから、鍛えるのは大変なのだそうだ。
21名無しの笛の踊り:04/11/17 23:16:56 ID:yuQ68xgm
独学者はメカニックなんかやらず、好きな曲マターリ弾いてればいいんだよ。
22名無しの笛の踊り:04/11/18 00:40:43 ID:bwBqlXPq
おもしろーい<薬指>
ということは、
両手を広げて(パーにして)両方薬指だけグニャグニャ曲げられる、
っていうのは器用なうちに入るのかな?わからないや。
23名無しの笛の踊り:04/11/18 10:14:36 ID:Of894+LS
>>21
好きな曲弾くのにメカニックが必要なのだ
24名無しの笛の踊り:04/11/18 11:22:12 ID:Of894+LS
ピアノをやりはじめて、指の付け根よりの部分がボールのように
膨れてくるのは、解剖学的に何がどうなってるわけ?
筋肉ではなさそうだけど。
25名無しの笛の踊り:04/11/18 11:34:12 ID:7YkURrqn
>>24
関節じゃねぇの?
2624:04/11/18 13:04:52 ID:Of894+LS
説明不足で失礼。
手のひら側を見て、指の第2関節と第3関節の間の
お肉のところがぷっくりしてきませんか?
ピアノ始める前よりごつくなってきた感じですが、
筋肉みたいに硬くないし・・・
27名無しの笛の踊り:04/11/18 16:38:27 ID:8RPyQeYn
ツェルニー30番。楽譜に書いてある速さで弾けなきゃだめですか?
28名無しの笛の踊り:04/11/18 18:45:39 ID:lWUqfAoo
>>27
ショパンとかリストのエチュード弾けるようになった頃に、
楽譜に書いてある速さで弾ければいい。

29名無しの笛の踊り:04/11/18 21:14:44 ID:3K8aQZV4
>>26
指輪はめるとこ?
それなら私も太くなってる。筋肉少量増えて
伸展するから、その伸びた分の皮膚みたいに感じるが。
30名無しの笛の踊り:04/11/19 00:28:03 ID:WdGiC5Gc
ということはある意味、たるんだということか
31名無しの笛の踊り:04/11/19 00:55:42 ID:3n2kumW2
>>28
27じゃないけど、そんなもんなんですか?
レッスン受けてる生徒もけっこう
テンポは落としたままでも次へサッサと進んじゃってるんでしょうか。
32名無しの笛の踊り:04/11/19 05:05:17 ID:mpD0Tx25
以前、そこまで忠実に守るテンポでもない、とか
いう話題になってましたよね、ここかどこかのスレで。
とんでもない速さで指定されてるとか・・・
習ってる人も言ってたような記憶があるんだけどなぁ。
<鶴のテンポ>
3327:04/11/19 09:53:22 ID:6EtVigOY
>>28
いいんですね♪暗譜で弾けるほど弾きこなしているのですが
速さがついていけません。
指定の早さだと指がすべる感じでとても無理。
私は10代の頃はショパン、リストのレベルだったのですが
ブランクが大変長く今ソナチネ、ツェルニー30番から練習し直しています。
ちょっと弾いただけで手首が痛くなるし、きれいなレガードで弾けません。
毎日少しずつがんばります。私○十代主婦です。

34名無しの笛の踊り:04/11/19 14:11:09 ID:fId+/xDo
>ショパン、リストのレベル

ショパン→ワルツ
リスト→愛の夢3番
35名無しの笛の踊り:04/11/19 14:49:14 ID:Mk/XaaVr
>ショパン、リストのレベル

ショパン→幻ポロ、バラード
リスト→超絶技巧、オペラ編曲バッチこぃ

じゃないの?
36名無しの笛の踊り:04/11/19 15:10:09 ID:eQZ35iP5
ツェルニーに限らず、あの時代の速度数字は結構適当だからね。
37名無しの笛の踊り:04/11/19 16:16:40 ID:aukXBaRq
チェルニーの性格も考えてみてよ。
いい加減な性格で「歩くはやさって180くらいかな」って決めたのかもしれない。
意地悪でみんなを苦しめようとしたのかもしれない。
あんな速く弾けない(`Д´)
38名無しの笛の踊り:04/11/19 16:38:26 ID:vKhcgwpc
あたしはシナファイなら弾けるけど、ツェルニーは弾けない
39名無しの笛の踊り:04/11/19 21:46:03 ID:qoqLyD+p
このチェルニーって人、ベートーヴェンのピアノソナタの校訂もやってるけど、
テンポ指定がやたら速いのが多い。
当時のピアノ演奏が概してそういうものだったのか(当時のピアノは軽いしね)
チェルニー自身がスピードマニアだったか、どっちか。
40名無しの笛の踊り:04/11/19 22:54:40 ID:GzaC/UB6
30なら一曲あたり二ヶ月くらい練習したら指定のテンポ弾けた。

そんなことに血道を上げるくらいなら他のことをやってたほうが・・・・
orz
41名無しの笛の踊り:04/11/19 23:06:46 ID:hQOy9fDy
「楽器の違い」説はけっこう説得力があるね。
実際にフォルテピアノを弾いてみると、鍵盤が浅くて軽いから
モダンピアノに比べてやたらよく指が回る。
ただ、それにしても鶴の指定は速すぎて非音楽的と思うんだが。
42名無しの笛の踊り:04/11/20 00:15:48 ID:91yIetdv
出来るだけ速くってとこですかねぇ
指定通り速くてもガチャガチャになっちゃったら意味ないし。
ミクロ単位で上げていってながぁい時間がかかりそうだなぁ。
時間のある子どもの頃から習ってれば投資してもいいかも
知れないけど<指定の速さで弾くように修練
歳食って、そんでもって独学しか選択肢ないとどうも考えちゃう。
楽器の違いっていうのも的得てると思う。
ショパンの頃のピアノだって鍵盤の幅が狭かったというし。
あの虚弱体質な人がどうやってあんなパワフルなポロやらバラやら
弾いたんだろう?と質問したら当時のピアノは柔な人でも扱えた
からという回答が返ってきたよ。
43名無しの笛の踊り:04/11/20 10:15:27 ID:WvObEu3q
チェルニーのインベンションの速度指定もムチャクチャ速いよね。
いろんな人の楽譜の指定と、演奏の速度を参考に上げてみると下のとおり。

楽譜    チェルニー レーガー ケラー ランツホフ ボドキー ビショッフ レントゲン ムジェリーニ ペスタロッツァ
2声1番   120   84   84   80    96    69   112    92     86
   2番   108   72   52   63    80    69    92     69     65
   8番   144   108  120   116   100    126   132    120     118
   9番   116   76   46   58    60    60    92     72     68

演奏    ランドフスカ カークパトリック ヴァルヒャ グールド ギーゼキング
2声1番    63     76     66    60    84
   2番    60     60     63    40    76
   8番    112    120     104    100   140
   9番    58     60     69    40    86

あんまり、楽譜に書いてあるメトロノーム記号にはこだわらない方がいいかと。
44名無しの笛の踊り:04/11/20 10:31:06 ID:uk+G6V4X
じゃあ漏れはケラーで
45名無しの笛の踊り:04/11/20 12:37:03 ID:kDJRWF5Z
じゃあ漏れはグールドで
46名無しの笛の踊り:04/11/20 13:57:01 ID:ECwx1GLU
>>43
この表、面白いなあ。【演奏】のところは、どうやって速度計ったんだろう?
47名無しの笛の踊り:04/11/20 15:25:44 ID:WvObEu3q
>>46
出典はムジカノーヴァピアノレッスンシリーズのインベンションの本です。(全曲書いてあります)
どうやって測ったかは書いてなかったけど。
48名無しの笛の踊り:04/11/20 16:00:25 ID:uk+G6V4X
漏れが持ってるカワイの楽譜では
ケラー2声1番   63
ビショッフ2声1番 96
なんだがどっちかが誤植かな
49名無しの笛の踊り:04/11/20 16:06:24 ID:0jYlvA8C
なんだよおまいらテムポも自分で決められないのかよ。
50名無しの笛の踊り:04/11/20 16:19:05 ID:WvObEu3q
>>48
ごめん、私の写しミスでした。正しくは、

楽譜    チェルニー レーガー ケラー ランツホフ ボドキー ビショッフ レントゲン ムジェリーニ ペスタロッツァ
2声1番   120   84   63   84    80    96   112    92     86
   2番   108   72   52   63    80    69    92     69     65
   8番   144   108  120   116   100    126   132    120     118
   9番   116   76   46   58    60    60    92     72     68

演奏    ランドフスカ カークパトリック ヴァルヒャ グールド ギーゼキング
2声1番    63     76     66    60    84
   2番    60     60     63    40    76
   8番    112    120     104    100   140
   9番    58     60     69    40    86
51名無しの笛の踊り:04/11/20 18:12:35 ID:IGv6NUpe
ベートーベンの真似したんじゃないの?
あいつも耳聞こえなくなってから超高速指定なったじゃない。
52名無しの笛の踊り:04/11/20 18:28:37 ID:mizP54XL
当時のトレンドは高速演奏だった!
53名無しの笛の踊り:04/11/20 18:50:55 ID:eOJqs058
>>52
うん。当時のトレンドに合わせたというのが大きいと思う。
名人芸的なものが流行していた時代で、技術を誇示して大衆をおどかすのが
ピアニストの役割だった面もあるわけだし。

チェルニー自身はもともと正統派のピアニストだったはずなんだけど
大衆に迎合した結果、高速演奏を奨励し、書きたくもない練習曲なぞを
書きまくる羽目になった。
本人は死ぬ10日前に「練習曲を書いているとイライラする」というような
内容の愚痴の手紙を書いていたらしい。
54名無しの笛の踊り:04/11/21 21:06:24 ID:QerehxiR
独学なら印象派だろ?
55名無しの笛の踊り:04/11/22 00:54:06 ID:hngHvQUh
ツェルニー30の1曲目
pとfで音量差をあまりつけられないんです。
指定のテンポで弾いてると大きな音が出せません。
とってもゆっくり弾いたときに、1音1音おもいっきり弾いた時の音量(強さ)
を10とすると、7くらい?しか出ません。

10がラクラク出せるまで、先進めず徹底的にやったほうが良いですか?
(でもこれ以上出せるようになる可能性をほとんど感じません)
56名無しの笛の踊り:04/11/22 10:31:30 ID:yXe07F/i
>>54
好きな曲やれるのが独学のいいところですよね。
レッスンじゃ見てもらえないマニアックな曲とかね。

>>55
最高のテンポで最高のフォルテなんか無理。
てか、そんな要求してないかと。
常識の範囲内でやればいいと思いますよ。
57名無しの笛の踊り:04/11/22 12:12:00 ID:5P4qKeNz
10の強さはfffくらいなんだから7で良いのでは。
58名無しの笛の踊り:04/11/22 12:20:36 ID:Bas8BC6r
絶対音量じゃないんだから、10とか7じゃなくって、
どうしてここがメゾフォルテで、こっちがフォルテなのか、
そういう事の意味も考えて弾いた方が良いと思うな。
5955:04/11/22 20:34:52 ID:hngHvQUh
みなさんアドバイスありがとう
参考になりました!
60名無しの笛の踊り:04/11/23 00:28:07 ID:0lrta/AM
>>55
30の1番って、1番ていうわりに弾きにくい気がする。
程ほどにして進んだ方がいいよ。多分。
30番まで終わってまた弾いてみたら?
今の段階で、音量のコントロールが効かなくなる限界のテンポを
記録しておくと、きっと進歩がはっきり分かると思うよ。

漏れの楽譜は、日付とか限界テンポとか左手が崩れ出すテンポとか
いろいろメモってるんで、時々おさらいした時
ささやかな進歩を実感できてよいよ。
61名無しの笛の踊り:04/11/23 23:11:06 ID:vyBoaK4o
>>56
>レッスンじゃ見てもらえないマニアックな曲

シューベルトとか、ドビュッシーって、レッスンではあまりやらない気がする。
62名無しの笛の踊り:04/11/24 01:24:42 ID:wvGbA2W1
んなこたーない。 超メジャーじゃん
初級でやることはないが。
63名無しの笛の踊り:04/11/24 07:34:58 ID:JctAltI8
独学なら月刊ピアノだろ。
64名無しの笛の踊り:04/11/24 13:27:22 ID:MTYBWeBj
レッスンって、先生の好みで選曲されるんかね。
ブラームス好きの先生だと、ブラームスばかり弾かされるとか。
65名無しの笛の踊り:04/11/24 14:12:01 ID:9aDm5OhI
ところでさぁ、おまいら。

12月中旬か下旬あたりに演奏の晒し合いしないか?
66名無しの笛の踊り:04/11/24 16:19:38 ID:B01xHPCe
>>65
いいねぇ。
君がさらしたら僕もさらすよ。
67名無しの笛の踊り:04/11/25 00:46:11 ID:rXi2gh5g
>>65
OK、じゃ晒すからおまいも何か用意しておいてくれよ。
何弾こうかな( ̄〜 ̄)
68名無しの笛の踊り:04/11/25 03:06:11 ID:Vbw2LI4U
>>60
実は30番の一曲目は意外と難しい。
先生によっては、29,30,5,10などを先にやることが多い。
69名無しの笛の踊り:04/11/25 22:47:33 ID:MU7miHyr
>>68
へー×20
でも5番って簡単かな?

6,8あたりが個人的には簡単(そうに見える)かな。
70名無しの笛の踊り:04/11/25 23:08:30 ID:8/9GdQPe
チェルニーよりブルクミュラーの方が楽しいし勉強になるよー。
71名無しの笛の踊り:04/11/25 23:31:04 ID:J11NkxO7
正直な話、チェルニーってデジピで弾いてもま〜ったく楽しくないな。
ハノン程の指鍛錬命、でもないけど音楽的には面白くない、でもピアノをよく鳴らす訓練、
という意味では良くできているし、はまると楽しめるんだけどね。
確かにブルグミュラーとかバッハ小プレリュードなんかの方が音楽としてはイイね。
72名無しの笛の踊り:04/11/26 00:13:11 ID:LZ0RARCr
ピアニストかピアノ講師わからん人の本読んだら
チェルニーなんてチェルニーがうまくなるだけ。もっと音楽性のあるものを弾け
って書いてあった
バイエルもダメみたい。
でもハノン39番は大事だって。
ぱーっと見ただけだから違うかも・・・自信ない
73名無しの笛の踊り:04/11/26 09:14:54 ID:MBxjRk28
>>72
でもそういう考え方の人もちらほらいるよ。
俺も本じゃないけど、どっかで聞いた。
どうしてもやるならチェルニー30番ぐらいだって。

俺の個人的な考えだけど、ハノンみたいな基礎の基礎は
やっても、チェルニーみたいなテクニックは、実際に
メインとしてやる曲の中でも身に付くような気がする。
難しいところを反復練習すればいつか弾けるようになるし、
その反復練習自体が、チェルニーやってるようなもんだ。
74名無しの笛の踊り:04/11/26 13:11:17 ID:Wt4GRfkZ
独学者ってなんか「全部やらなきゃ」とか思ってる人多いような気がする。
面白いと思ったヤツだけやればいいよ。
面白いと思わないヤツやって、それが出来ても面白いって思えるようになるわけじゃないし。
75名無しの笛の踊り:04/11/26 13:13:17 ID:MBxjRk28
まぁね。でも最悪、つまらない練習しても、それが弾きたい曲を弾く上で
役に立ってくれるなら、いいんだけどね。
しかし、ハノンはトランス状態になってけっこう好きなくちです。
76名無しの笛の踊り:04/11/26 17:57:59 ID:DNO9LXyw
ほんとに上手くなりたいなら全部やった方が良いよ。
ホントに上手い人になりたいなら。けどそれって相当しんどい道やね。
上手い人と同じ時間練習しろってことだから。
俺はこれやっとけって言われてるものの中に無駄なものなんてないと思うよ。
やれるならやれば良いさ。やらなくて良いなんて事は絶対にない。
まぁ色々な種類の段階に応じてってことでしょ--技術、要求、経験等
本気で意味ないとかいう持論を掲げてる人って耳ついてないよ。
77名無しの笛の踊り:04/11/26 19:26:03 ID:ZDGaycVL
いや「全部」と言うけど、世の中にエチュードと名のつく物は
膨大な数あるし、どの教材使うかも全く人それぞれだし、
効率を考えてできるだけ労力減らしたい、というのは自然な発想じゃない?
人生に使える時間だって限られてるし。「音楽」なんだから早く好きな物を弾きたくて当たり前。

教材なんてそれこそ、最効率化を目指して今も改良されてる分野なんだから
「これは意味あるかどうか?」って考えて余分な所をしっかり削る人は賢いと思う。
>>76がどういった感覚でそれを書いたのか、ちょっと理解出来てる自信はないけど…
言ってる事の精神性だけはよくわかるんだが。同意はちょっとできないな。
78名無しの笛の踊り:04/11/26 19:29:33 ID:ZDGaycVL
まあ本人(生徒)に、自分で自分の必要とする練習が何かを自覚出来るという
素質が欲しいけどね。それも「練習」のうちかな。
79名無しの笛の踊り:04/11/26 19:35:07 ID:I0XJU82U
確かにハノンやチェルニーやらなくてもバッハは弾けるわな。
80名無しの笛の踊り:04/11/26 20:06:17 ID:dNrchC+U
2ちゃんで子供が大人に諭されてる場面はじめて見ました
81名無しの笛の踊り:04/11/26 20:15:23 ID:DNO9LXyw
全部って発刊されてるもの全部のわけないでしょ
「常識的なステップ全部」って意味に決まってる。
お願い話の流れを読んで。
>>77がそういう感覚くらい持ってて勘違いしちゃったんだとは思うけど、
ほんとにそうだと断言する自信がない。ほんとに全部やれって言ったとこの人思ったんだろうか?
82名無しの笛の踊り:04/11/26 20:32:39 ID:LZ0RARCr
習ってる者だけど、今の教室にきてハノンやらされた。
音が全然違うし指が楽に動くようになった。
やらなくても楽譜通り弾けるかもしれないけど、
音をきける耳があって表現したい感情があるなら、ハノンはやった方が良いと思う。
全部じゃなくても39番〜は。
83名無しの笛の踊り:04/11/26 21:27:27 ID:0TQU3Sq0
39より41の方がいいよぉん。
84名無しの笛の踊り:04/11/26 21:38:57 ID:wZGPvp3t
>>81
強迫的に練習曲集買いあさってる人はいるよ。
しかも、本1冊、最初から最後まで「全部」やらなきゃいけないと思ってたり。
日本人は努力好きだよね。
85名無しの笛の踊り:04/11/26 21:43:12 ID:3kxP18N2
>>82
そうだね。ハノンは結構普通に効果が自覚できるからやる気になるよ。
86名無しの笛の踊り:04/11/26 22:08:58 ID:PUq/vZYS
>>79
そうね、バッハは使う音域も狭いし、ピアニスティックな効果も特に意識していないから、
指さえ動けば弾けるといえば弾けるからね。
チェルニーはそうはいかなくて、腕から体から使わないと音楽にならないし。
ハノンの39、41も奥が深いよね。
速く、いい音で弾くには、指・手・腕・体の総合運動、これだけでもマスターできたら
かなり実力UPしますよ。
87名無しの笛の踊り:04/11/26 22:16:13 ID:r+rXasHY
リトルピシュナいいんじゃないかな?
私は結構好き。指ほぐれる感覚が短期間で実感しやすいと思うんだけど。
88名無しの笛の踊り:04/11/26 22:16:24 ID:nHbc08mP
様式がわかってない椰子にバッハは弾けない。
89名無しの笛の踊り:04/11/26 22:25:35 ID:CDgsrEQl
つまらない練習曲は、「どうしてつまらないか」を考えながら弾く練習をしている。
90名無しの笛の踊り:04/11/26 22:48:55 ID:S1oonMpm
>>89
好みの問題じゃないのか?
91名無しの笛の踊り:04/11/26 22:56:51 ID:o04yLYf/
正直ツェルニーの存在意義について納得いく説明を聞いたことがない。
譜読みが正確になるだけでしょ?
92名無しの笛の踊り:04/11/26 23:28:28 ID:CDgsrEQl
>>90
音楽の背景がわからない(舞踏曲とか)こともあるし、
技術がたりない(指定の早さで弾けないとか)こともある。

「好み」が経験から構築されうることから、
未知なものを「好み」で判断するのは学習者として不誠実だと私は思ってます。
93名無しの笛の踊り:04/11/26 23:32:46 ID:INbRTB1x
>>91
譜読みが正確になるなんて聞いたことがない。
94名無しの笛の踊り:04/11/26 23:40:48 ID:o04yLYf/
>>93
間違えた。

「譜読みの訓練のための曲集」だ。

レッスンで1曲おわって、はいよくできました、では次。とかやってるのは不毛でないか?
95名無しの笛の踊り:04/11/26 23:46:50 ID:dNrchC+U
>>81
勘違いしてるのはあなたでは?
96名無しの笛の踊り:04/11/26 23:49:26 ID:S1oonMpm
話ぶった切って悪いんだけど
現代曲やってるやつおる?
ギロックや湯山明をやってるんだけど・・・
初中級あたりの現代曲で、これおすすめだーってのありません?
97名無しの笛の踊り:04/11/27 00:16:34 ID:kO2l7ab/
便乗して。

全音から出てるショスタコービッチのピアノ作品集(★★★)弾いた人の感想聞きたい。
98名無しの笛の踊り:04/11/27 02:41:48 ID:DVBsbzdR
ソフィア グバイドリーナ?

うろ覚えスマソ
99名無しの笛の踊り:04/11/27 03:10:01 ID:NdfNVzHm
グバイドゥーリナね。
ピアノじゃないけど、Rejoice!が好きだなー。
ピアノ曲は聴いたことないや。
100名無しの笛の踊り:04/11/27 11:37:43 ID:tlnKDXys
>>94
一言で言えば、テクニックの練習でしょ。
音の出し方、切り方、レガート、スタカート、スケール、アルペジオ、
手首・腕・体の使い方、脱力のしかた・・・等々
曲も単調で、いかにも打撃練習に使ってください、って顔してるけど、ハノンほど
単調じゃないから、それなりに応用が利くし譜読みの練習にもなる。
普通の曲を弾く時は音楽の方を優先するから、そんなに細かいテクニックを注意される
時間はないし、都合よくテクニックが並べて詰まってるわけでもないし・・・
曲だけをうまく練習すればいい、という意見もあるが、
正直言って独学でチェルニーをやる意義はうすいと思う。
101名無しの笛の踊り:04/11/27 13:01:15 ID:/OeSFNBt
ということで独学者はおとなしくだけ音符追ってれば良いという結論に達しました
102名無しの笛の踊り:04/11/27 13:14:06 ID:2MMFn+jr
>>96,97
全音のショスタコのピアノ作品集は中身は難易度さまざまです。
子供向けから専門家向けまで。「10の格言集」なんか音楽的には最高度に難しい。
グバイドゥーリナの子供向けの曲集も音楽的には甘くないです。現音好き向き。
カバレフスキー、ハチャトゥリアン、バルトークは昔から定番人気ですね。
聴き易いものだったら田中カレンなどどうでしょう。
103名無しの笛の踊り:04/11/27 13:19:18 ID:tlnKDXys
言い方があれだけど、
好きないい曲を弾くほうがモチベーションも上がるし、「曲に教えられる」ということ。
チェルニーは教えてくれる先生がいないと、ピントの合った目標が探しにくい。
104名無しの笛の踊り:04/11/27 14:04:28 ID:/OeSFNBt
まぁ独学じゃあね 結局そういう話になっちゃうね
105名無しの笛の踊り:04/11/27 14:23:04 ID:a6perqq+
弾きたい曲が弾けるようになればいいです。
106名無しの笛の踊り:04/11/27 14:46:10 ID:/9C/a/nP
その弾けるとはどういうことなのか。
107名無しの笛の踊り:04/11/27 14:50:12 ID:g4PYgyqy
わかって弾いてる状態。
108名無しの笛の踊り:04/11/27 16:01:06 ID:/9C/a/nP
何がわかって?
109名無しの笛の踊り:04/11/27 16:04:45 ID:HIMKrhE3
大切なことが。
110名無しの笛の踊り:04/11/27 17:26:51 ID:/OeSFNBt
なんちゃってピアニズムという事実か。
111名無しの笛の踊り:04/11/27 17:47:19 ID:fxx2rPCy
ウダウダ言うヒマがあったらうpしろと。
112名無しの笛の踊り:04/11/27 17:52:56 ID:pjpq+zV+
デジカメ持ってねえよ。
113名無しの笛の踊り:04/11/27 18:18:10 ID:C0QZaLwG
>>65
その時期ってめちゃくちゃ忙しいのですが・・・
114名無しの笛の踊り:04/11/27 21:45:53 ID:54kxWN37
スレ住人で発表会面白そう(・∀・)
できたら何ヶ月後かくらいに日時決めてやって欲しいっす
それなら今から曲選んで練習する楽しみが出来るから
115名無しの笛の踊り:04/11/27 22:25:10 ID:i521X0oB
もちろん独学者オンリーだよな。
116名無しの笛の踊り:04/11/27 22:33:15 ID:/OeSFNBt
英雄ポロネーズ推奨
117名無しの笛の踊り:04/11/27 22:35:59 ID:/OeSFNBt
あのスレ面白いな!
最初から一気読みしたら超わらえた
2ちゃんのスレって一気読みするのが良いと思う。
118名無しの笛の踊り:04/11/28 09:16:58 ID:z6CeUHlB
>>115
そうなの?
119名無しの笛の踊り:04/11/28 10:15:03 ID:Rjp4wyFo
完全独学者オンリーで
120名無しの笛の踊り:04/11/28 10:22:30 ID:kXGdlzT2
ショパンもピアノ独学者
12165:04/11/28 10:25:50 ID:3obBSjw0
反応ありがとな。

じゃ、スレ住人で発表会ってな感じでどうだ。
そんな堅苦しいことするつもりはなかったんだけどな。
>>115
まぁ独学者のみってなわけじゃなく、スレ住人のみ。でいいんじゃね?
122名無しの笛の踊り:04/11/28 10:29:31 ID:z6CeUHlB
ピアノオンリー?
12365:04/11/28 11:00:04 ID:3obBSjw0
一応ピアノ独学者スレだからピアノオンリーじゃね?
124名無しの笛の踊り:04/11/28 12:17:23 ID:kXGdlzT2
クラシックオンリー?
125名無しの笛の踊り:04/11/28 15:58:10 ID:WnpIt3cl
>>124
クラシック板は現代音楽を含むから、
現代の音楽と思えば何でも良い、という事で。
126名無しの笛の踊り:04/11/28 16:45:31 ID:z6CeUHlB
>>123
そうか残年。
菊川にまわります。
127名無しの笛の踊り:04/11/28 20:00:34 ID:yPu2YhsO
>>123
鍵盤物全般じゃだめかな
ピアノなくて、でもピアノひきたくて電子楽器で練習してる
そんな人も仲間に入れて貰えたらうれしぃ・・
128名無しの笛の踊り:04/11/28 21:07:25 ID:Qvs4xuU+
>>127
自分も普段は電子ピアノだけど、たまに本物弾くと感動する。
弦の振動が直接体に伝わってくる感じ。体全体が音に包まれると言うか・・・。

関係なくてスマソ。
129名無しの笛の踊り:04/11/28 21:47:46 ID:2fqfFb35
>>127
電子ピアノじゃないとうpできないよ・・・
マイクあるなら別だけど・・・
13065:04/11/29 01:29:39 ID:y5cuNzNz
じゃぁこういうことで・・・

うpの仕方
http://sound.jp/q-shock/up_faq.html
うpろだ
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

スレの住民による。
曲のジャンルは問わない。
楽器は鍵盤物で。(エレピ、生ピ、チェンバロ、キーボードなんでもこい。)
フォーマットはmp3かwmaあたりで
期日は1・2月が妥当なところか?
決めた日に皆でアップしあう。ってことで

アップのフォーマットは
「曲名」「作曲者」「音源へのURL」
「コメント」
例)
英雄のエチュード - ショパン http://hogehoge/hoge.mp3
>>116弾けネェよ。
ってな感じ。

ところで12月19日か26日あたりに一回練習予備練習してみません?

まぁやることはお稽古うpスレと一緒なんだが、
独学者専用のうpの場つうことで。
131名無しの笛の踊り:04/11/29 03:09:21 ID:ftNsbdd/
結構機材のハードルが高いなあ。。。
でもそのうち使いたい道具ではあるし揃えてみるかな
132名無しの笛の踊り:04/11/29 03:12:42 ID:hybkT2H7
録音は録音できるMDとマイク、ラジカセでもOK。
PCのマイクプラグとMDのイヤホンプラグつなぐのがあればできるよ。

エレピならエレピのイヤホンとPCのマイクプラグつなげればOKだし。
コードは500円くらい。

録音のソフトは窓の社にでも行けばいっぱいある。
133名無しの笛の踊り:04/11/29 18:52:57 ID:goCTockW
オフ会で弾いたばかりだからイスラメイぐらいなら今すぐにでも弾けるけど
PC音痴だから勉強しないとうpにこぎつけるのは大変そうだな。
134名無しの笛の踊り:04/11/29 19:17:35 ID:SR/AYfPz
俺、独学者じゃないけど、うpしていいか?
いちおここの住民だし・・・
135名無しの笛の踊り:04/11/29 19:52:32 ID:ftNsbdd/
>>5の稽古スレ逝けよ
136名無しの笛の踊り:04/11/29 20:10:14 ID:O7EIFHIK
なんだよ。
結局ダメなのか。
137名無しの笛の踊り:04/11/29 20:27:59 ID:4Z7Cvp2d
>>133
俺もスカルボくらいならすぐ弾けるけどな
138名無しの笛の踊り:04/11/30 01:40:01 ID:pYUyPVHg
ここにチェルニー等のレッスン風景のビデオがあります。独学者も必見。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097839743/765
139名無しの笛の踊り:04/11/30 02:04:25 ID:f1UNCl4g
>>138
一番下のハノンヤヴェ速杉w
140名無しの笛の踊り:04/11/30 02:18:08 ID:76dZ4msc
やっぱレッスン離れると練習がどんどん適当になっていくよなぁ
最初は良くてもだんだん独習特有の弾き飛ばしを続けてるうちに
それが当たり前になっちゃった感じ。
で、エチュードを弾き飛ばしてるから指がどんどん荒れていって
メカニカルトレーニングでそれをごまかそうとするのね。

やっぱ習ったほうが良いよ
141名無しの笛の踊り:04/11/30 03:40:49 ID:INkhb3SM
不景気で客集められないピアノ講師がこんなスレでまで営業かw
涙ぐましいなwww
142名無しの笛の踊り:04/11/30 03:51:59 ID:O0U8DTPs
>>141
お前のほうが涙ぐましいと思う
143名無しの笛の踊り:04/11/30 12:03:19 ID:TUGM9YOL
>>138
これ見たら、自分の独学にちょっと自信なくなってきたorz
144名無しの笛の踊り:04/11/30 18:44:13 ID:76dZ4msc
客観的に練習できるなんて話に疑問を感じるね。
145名無しの笛の踊り:04/11/30 23:01:28 ID:7YuHipiz
大人からピアノ始めたような奴に、高度な演奏の指導したって、
「う〜るせぇよ、このババァ」ぐらいにしか思わないだろう。
146名無しの笛の踊り:04/11/30 23:31:02 ID:yTJlGxSb
オマエガナー
147名無しの笛の踊り:04/11/30 23:48:52 ID:/uPuwCjN
>>145
学習する姿勢による。
先生につきたくてもつけない独学者だっているんだからね。
大の大人が自分の趣味の為だけにピアノ買ってレッスン受けて、って
たとえどんなに上手になってもそれは「自分勝手」としか捕らえない
まわりの環境っていうのもあるからね。子どもから始めるなら喜んで
習わせてもさw
148名無しの笛の踊り:04/11/30 23:59:48 ID:xY4qag6k
とりあえずこれだけは忠言しておく。指は必ず丸くして弾くクセをつける事。
一部のプロを真似してバチ指(というのかな?指を伸ばしたまま弾くこと)を
やったら素人はうまくはならない。プロの真似事をしているエセ「上級者」が何と
言おうともだ。これさえ守っていれば独習でもある程度は行くかも?
149名無しの笛の踊り:04/12/01 00:06:25 ID:EyJhA7rH
>>148
うまくならない理由は?
150名無しの笛の踊り:04/12/01 00:15:36 ID:FuDawkhT
>>148
それは、指ができていない初級のうちね。
場合によって、指を伸ばして腹で弾くのは、中級以上ではあたりまえのこと。
柔らかい音を出したい時とか。 指が転んでしまったら、サマにならないが。
黒鍵が沢山入ったスケールを速く弾くのも、指を丸くしてると手首が上下して弾きにくいし。
151名無しの笛の踊り:04/12/01 00:20:57 ID:nIAbsIEQ
>>149
指の筋力を効率的に、強弱自在に弾くには、指を丸くすることが基本。教師に
ついて習っても、基礎編で叩き込まれるのは大部分がこれ。ルービンシュタイン
みたいなプロが伸ばした指で弾いているのはあくまで特殊な応用編で、初心者が
真似したらはっきり言って上達はそこでストップするだろう。
152名無しの笛の踊り:04/12/01 01:10:02 ID:bEeOSnFc
ほろ酔いで気分がいいから書き込んじゃいます。
直立して腕の力を抜いてだらーんとたらしてみて下さい。
あなたの指は丸くなっていませんか?

指を丸くするのは脱力の基本でもあるのです。
リラックスした状態で手首から先を上下させると指が伸屈するのが目に見えてより解りやすいと思いますよ。
153名無しの笛の踊り:04/12/01 07:32:15 ID:gNMiT1hV
初級者が言う「基本」と上級者が言う「基本」とじゃ、きっとその意味は違うんだろうね。
154名無しの笛の踊り:04/12/01 09:56:30 ID:AjSo0oNn
指を丸くっていうと、極端に曲げてるように聞こえるから、
アーチ型でいいんじゃないかな。でもここは素人が陥り易い
のかな?伸ばして弾く人の方がめずらしいと思うけど。
問題は脱力ができてるかどうかの方じゃないの?
155名無しの笛の踊り:04/12/01 10:28:32 ID:HmZugLMx
伸ばすとか曲げるとか意識するよりは、屈筋も伸筋も緊張していない
状態で鍵盤の上に指が触れてる状態にもってく。

このとき指は軽く内側に曲がっているはずで、誰でも寝てるときは
こうなってる。ただしこれを鍵盤の上でデフォルトの状態にもってける
ようになるには一定の期間の忍耐が必要、な人が多いと思う。
156名無しの笛の踊り:04/12/01 11:42:07 ID:bN8TvSI4
脱力知りたいんだったら
ttp://www.piano.or.jp/news/ourmusic/index.html
の一番上の動画を見ればちょうどいいと思うぞ。
「ハノン、スケール、ツェルニー、ショパン・エチュード。全ては芸術 !」
という題のやつ。

まぁ途中ででてくる蝶々の話は
適当に弾いたのと丁寧に弾いたのの違いだけじゃないのΣ(・∀・;)
って思ったけど。
157名無しの笛の踊り:04/12/01 11:52:10 ID:AjSo0oNn
レッスン風景の動画とかみてると、チェルニーなんかは弾き方を習って
始めて意味があるんだろうなぁと思うよ。独学で好き勝手に弾いたって、
せいぜい弾きたくも無いチェルニーの曲の譜読みと指の運びに慣れるだけ
だ。あとは指が強くなるとか。
それなら、弾きたい曲やったほうがいいよ、独学ならね。
158名無しの笛の踊り:04/12/01 18:16:59 ID:p+ZnqsC/
まあ、チェルニーやハノン本人も、まさか独学で練習されるとは思ってなかっただろうし。
それより、独学を前提に書かれた練習曲なんてあるのか?
159名無しの笛の踊り:04/12/01 22:45:01 ID:U2drFn9e
>>158
チェルニーは「ダメ教師に学ぶよりも独学の方がずっとマシ」みたいな
内容のことをどこかに書いてたような気がする…うろ覚えだけど。
160名無しの笛の踊り:04/12/02 00:35:09 ID:XcxH5f+R
とりあえず、自分の演奏を録音して、落ち着いて聞いてみると・・・
その下手っぷりに、ふて寝したくなるよ。
指が歌ってねぇ・・・
161名無しの笛の踊り:04/12/02 00:42:30 ID:4Uu5dWOf
>>160
まぁがんばれ。
とりあえず、ボクも録音して19日にうpってみるつもり。
簡単な曲をね・・・・
162名無しの笛の踊り:04/12/02 01:40:54 ID:IQQ/YVMO
自分の演奏をみたら意外と弾けてて嬉しくなった
ただ足が太かった・・・
163名無しの笛の踊り:04/12/02 09:04:35 ID:lqHaMMom
チェル煮は、センセに習って初めて、
音楽性を楽しんで弾くことができるようになりました。

「ここはバイオリンに歌わせる所だとオモって」とか
「この流れは、とてもきれいでしょ」とか言ってくださいます。
164名無しの笛の踊り:04/12/02 09:10:02 ID:Fsl+6RUT
迫力あるペダルワークが見れそうですね
165名無しの笛の踊り:04/12/02 21:03:26 ID:XWHBmAil
ワシも一曲弾いてみせるのじゃ、で始める人と
もう音楽が自我に組み込まれてる人とじゃ
「練習」の中身がぜんぜん違うからね。
ワシに無理やりツェルニーやらせるのは心苦しい。
166名無しの笛の踊り:04/12/02 21:03:51 ID:Jl5RGi4U
小指がどうにか1〜3の指みたく強くならないかなぁ。
すぐ間接とこペコッとなっちゃって…
167名無しの笛の踊り:04/12/02 21:11:01 ID:HppiH88w
>>166
それは小指を鍛えてもダメ。
手首や指の向きに問題があるかも。
168名無しの笛の踊り:04/12/02 21:24:37 ID:I96OjTxU
いやいや、ちゃんと鍛えられるよ、小指も薬指も。
時間かかるけどね。
各指先の関節だけで、かばんを引っ掛けて持ったりとか、
普段から気をつけて鍛えることは可能。トレーニングボードとかも売ってる。
でも無理にやってもだめ、基本はピアノで鍛える。
169名無しの笛の踊り:04/12/02 21:27:53 ID:t2R3y7yE
293 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:04/12/02 17:16:58 ID:0BVxdfOu
ショパンの「華麗なる大円舞曲」です。
先月生まれて初めての発表会でこれを弾きました。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12391.mp3
まだピアノ初めて一年ちょっとなのにこんな曲弾いてほんと馬鹿でした。
でも次の曲は今度はドビュッシーの「版画」から一曲やろうとしているさらなる馬鹿です。
調子に乗ってごめんなさいorz


170名無しの笛の踊り:04/12/02 21:31:59 ID:XWHBmAil
ワシすげぇ マジスゲェよ
171名無しの笛の踊り:04/12/02 21:36:01 ID:HppiH88w
>>168
自分はいくら鍛えてもダメだった。
で、手の形に問題があることがわかったよ。
気を付けていれば小指がペコってならないようになった。
172名無しの笛の踊り:04/12/02 21:57:19 ID:I96OjTxU
そうそう、指がペコってなった形のままいくら弾いても、鍛えられないんだよね。
きちんと形を整えてから弾くのは大事。
173名無しの笛の踊り:04/12/02 22:48:56 ID:xj4e7r1a
でかい音より小さすぎる音が出せたほうがいい。
174名無しの笛の踊り:04/12/02 22:51:49 ID:vhBPbXnE
ピアノで筋トレが謳い文句の、「正しいピアノ奏法」(著;御木本 澄子)に
指ペコの治し方が載ってた。本当に治るかどうかは、知らないけど。
175名無しの笛の踊り:04/12/02 23:21:51 ID:Ygj6Bb0l
右小指の指ペコはいつの間にか治ってる。
後は左がもうちょい・・。
176名無しの笛の踊り:04/12/03 00:31:43 ID:u9cDi2xJ
指ぺこが出来ない
卵を包むような形にしたらがっしり力入らない?その形が崩れるの?
オクターブはきついけど。
177名無しの笛の踊り:04/12/03 00:35:39 ID:8nRVfCp5
>>169 うまいね。
178名無しの笛の踊り:04/12/03 03:00:59 ID:goZUrO9+
トレーニングボード使ってる人、使ったことある人いますか?
結構地味に鍛えられるような気がする。
指のストレッチは器具で無理やり伸ばすような動きってちょっと抵抗あるんだけど、
>>171〜で出てるような指ペコには利きそうな予感があり。
買おうかどうか激しく迷い中。
179名無しの笛の踊り:04/12/03 06:25:34 ID:+YyiDXGd
>>178
そんなの使う必要なし。
180名無しの笛の踊り:04/12/03 14:46:32 ID:goZUrO9+
>>179
詳しく解説キボンヌ。
やはり鍵盤と別のものでトレーニングすることはあまり効果的でない、ということでしょうか?
なかなか弾く時間が取れないのでもしも多少なり効果があるなら使ってみようと思います。
つーか、今から買いに行きます、近くの楽器屋でちょうど在庫あったので。
また使った感想書きます、お騒がせしました。
181名無しの笛の踊り:04/12/03 15:04:02 ID:rV4iawrJ
やめとけ、とだけいっておこう。

「トレーニングボードは、 あくまで補助的に(そして必ずピアノの先生などの専門家の指導のもとで)
ピアノを使う時よりもより慎重に使った方が良いと思っております。」
出典「Coffee Break(Reiko)」http://www.ne.jp/asahi/piano/yama/coffeebreak.htm#ope2

ま、この手のサイトは嫌いなのだが
182名無しの笛の踊り:04/12/03 20:51:40 ID:XjZQcyIE
今、幻想即興曲を練習しているのですが、自分の演奏を
デジピの機能を使い録音して聞いてみると、どうも滑らか
じゃないです。原因としてペダルの踏み変えの部分が途切れ
てるような感じなのですが、この曲はだいたいが、小節の頭と
小節の真ん中(3拍目)にペダルの記号がついてますよね。
ここはちゃんと一度ペダルを完全に離してまた踏むのですよね?
となると、もう少しペダルを離すのを一瞬にしないとだめなん
ですかね。あと小節の頭のところで、離すのでしょうか。それとも
頭の所で踏むように、少し手前で離すのでしょうか。
ペダルに関して誰にも教わったことないんで、適当にやっていたのですが。
話によればペダルは耳で踏めというぐらいで、音を聞きながらうまく
やるものらしいのですが、とりあえず参考までに、みなさんは例えば
幻想即興曲なら、どういうタイミングで踏んだり離したりしてますか?
183名無しの笛の踊り:04/12/03 21:06:25 ID:AP9e/bI+
別に完全に離さんでもええぜよ
184名無しの笛の踊り:04/12/03 21:40:27 ID:tzGUcdOX
>>182ペダルは無意識に使えるようにするのがいい。
なるべくテヌートで弾けるようにして尚且つペダルも同時に使う
という弾き方ができると自由にできる。
幻想即興曲は結構テヌートできる。
むしろペダルあまり使わないでパラパラ弾いたほうが爽快。
ブーニンなんかそうしてるけどな、昔の演奏で。
ってこの曲は彼が一番いい。
耳で踏むって無意識に感覚で踏むって事でしょ。
それができる余裕がいるんだ。
185名無しの笛の踊り:04/12/03 22:52:28 ID:dWVD0Iym
>>182
デジピで録音すると、ペダルがうまく録音されてない場合が多々ありますよ。
186182:04/12/03 23:53:02 ID:XjZQcyIE
みなさんレスどうもです。
自分はペダルを意識しすぎなんですかね。
というかみなさんは、同じ曲は毎回決まった
ように踏むのではないのですか?
ペダルってアドリブみたいな感じ?
187名無しの笛の踊り:04/12/04 00:49:48 ID:rFjNrTVS
無意識にペダルをおんなじ
感覚でふむんでしょ。
もしくは解釈が変わったら
かえるかもね
188名無しの笛の踊り:04/12/04 15:28:49 ID:frgQ1WfQ
幻想即興曲は俺一小節ごとに踏み変えてる。
189名無しの笛の踊り:04/12/04 16:34:22 ID:5BysnTod
>>182
ボクの意見としてはおそらくペダルに頼りすぎて
レガートの感覚が狂っているんだと思います。
練習の合間に少しペダル抜きで弾いてみるというのを
繰り返せば、感覚を取り戻せると思いますよ。
190188:04/12/04 22:54:08 ID:frgQ1WfQ
嘘だ、半小説だった。楽譜通りに弾いてる。
191182:04/12/04 22:55:49 ID:jHtDuic+
>>189
ああ、そうかもしれません。
とくに手が少し飛ぶところをレガートにするのは
ムズイですね。
192名無しの笛の踊り:04/12/04 23:53:06 ID:OB8Gal6H
いったんageますね。
193名無しの笛の踊り:04/12/04 23:59:24 ID:kNUbH529
俺は独学でピアノを弾いてる。
だから楽譜は読めんし、テヌートやレガートといった専門用語の意味も知らない。
194名無しの笛の踊り:04/12/05 00:03:17 ID:gyTOm/bV
>>193
独学とは関係ない、自分で譜面の読み方などを学ぶのも独学の範囲内と思われ。
195名無しの笛の踊り:04/12/05 00:09:16 ID:FkoDzKMk
>>194
禿道!
196名無しの笛の踊り:04/12/05 00:29:05 ID:IDWlHns0
どくがく 【独学】 (名)スル
師についたり学校に通ったりせずに、一人で勉強すること。

'`ィ(´∀`∩
197196:04/12/05 00:30:30 ID:IDWlHns0
うおお!
俺、IDが「ID」だよ!!
198名無しの笛の踊り:04/12/05 11:06:07 ID:1ayTU2bC
「俺はジャズピアノだから」だったらちょとカッコよかったのにw
199名無しの笛の踊り:04/12/06 04:29:11 ID:E+GhVc1G
皆さん、僕は「ちんこピアノ」の使い手です。
昔、江頭2:50がテレビで「ちんこギター」という芸をやってるのを見て、
「すごい!僕もあんなことしてみたい!!」と思いまして、
数年に渡る努力のすえ、ついに「ちんこピアノ」を編み出したのです。

本当に苦しい道のりでした。何度も挫折しそうになりました。
しかし今となっては、あの試行錯誤の日々が、
僕という人間を強く、そして深く鍛え上げてくれたのだと思えるのです。

皆さん、僕は「ちんこピアニスト」です。
皆さんのように指で鍵盤を弾く普通のピアニストから見れば、
僕は異質の存在でしょう。
しかし、僕も皆さんと同じ、音楽を愛する人間です。
このスレッドで開かれる発表会に、僕も「ちんこピアニスト」として
参加したいのです。
どうか僕も発表会に参加させてください。
どうか、どうか・・・。
200名無しの笛の踊り:04/12/06 07:31:56 ID:iVo4utWM
>>199
さよなら。
201名無しの笛の踊り:04/12/07 04:09:00 ID:+VQ7YHvt
今、ベートーヴェンの「悲愴」の終楽章を練習してまつ。
知り合いの先生のピアノの先生のところの発表会にも出ることになってしまって
かなり焦り・・・・・・・_| ̄|○
ガンガリます。
202名無しの笛の踊り:04/12/07 19:15:17 ID:GQOqKkpj
>>201
・・・すごいですね。
203名無しの笛の踊り:04/12/07 20:38:13 ID:x81xLpSY
荒れそうなネタで悪いが、独学しやすいピアノ曲ってどんなのがある?

俺は、テンペスト第1楽章は独学しやすいと思う。
204名無しの笛の踊り:04/12/07 21:02:51 ID:zknQGQKr
独学しやすいとは具体的にどういうこと?
205名無しの笛の踊り:04/12/07 22:16:38 ID:cl8YjB2H
独学でも評価されやすい曲って意味?
206名無しの笛の踊り:04/12/08 01:35:14 ID:EgRXwjL4
おまいら評価されたいの?
俺は人に聴かせたいとかまったく思わないのだが。
207名無しの笛の踊り:04/12/08 02:24:41 ID:L+Dc9fqe
自分で聴いて満足できるようにはなりたい
208名無しの笛の踊り:04/12/08 03:55:14 ID:k8l66RcZ
ボクは評価されたいですね。
学校でピアノ弾いてる理由の1つに
一般の学生や音楽の先生に
「すげぇ」って思わせたいというのがあります。

もっとも一番の理由は生ピ弾きたいからですけど。
209ちんこピアニスト:04/12/08 09:44:45 ID:36eVp1XE
>>208
学校で弾けるんですか?いいですね〜。
僕なんて学校でピアノ弾いたら先生ににものすごく怒られちゃいますよ。
僕も生ピアノ弾きたいんですけどねぇ。
もう、生ってだけでギンギンになりそうですよ正直。
あぁあぁあぁ、生生生生生生生生、生生生生生生生生、あぁあぁあぁあぁなまなま
210名無しの笛の踊り:04/12/08 11:35:14 ID:WCgkSGqq
手で弾けば怒られないよたぶん
211名無しの笛の踊り:04/12/08 14:50:04 ID:fZeNme1r
>>203
CDやラジオの録音で繰り返し聴けるものなら
何でも独学しやすいんじゃない?

聴いたこともない曲を独学でやるのは困難だろうね。
やっぱり見本ってものがないと。

あと、特殊な奏法で弾くものとかも厄介だな。
212ちんこピアニスト:04/12/08 15:05:56 ID:36eVp1XE
僕は自力ででちんこピアノを編み出しました!
213名無しの笛の踊り:04/12/08 15:33:15 ID:evgDFxR9
>>211
うんうん、変な技巧が必要な曲にチャレンジするようになったら
いままでの基本の手の形、脱力等が崩れないように
練習するのが大変だと思う。

姿勢、力、ペダルには特に注意したいと思ってる。
ま、できてないわけだが。
214名無しの笛の踊り:04/12/08 16:10:30 ID:EeKWGyk9
ペダルで注意することって何ですか?
漠然としていますが・・・。
ペダルを習ったことないので、ペダルを教わるときって
どんなことを教わるの?
215名無しの笛の踊り:04/12/08 16:24:40 ID:hjSLvgHt
>>214
基本:ペダルの操作音を出さない。
応用:ペダルの意味をよく理解する。
216名無しの笛の踊り:04/12/08 16:44:15 ID:evgDFxR9
>>214
ボクの知り合いの学校の先生によると、
ボク自身がよく使っているのは
ハーフペダルというらしぃ。
ちょこっとペダルをあげて元の音を少しのこすやり方。
この方法は近現代音楽になって出てきた方法らしく
ロマン派の音楽弾くときにやると気になるらしぃ。
(ほっとけ)(゚д゚)って感じですが・・・
実際に習うとこんなこと教えられるんじゃないでしょうか?

ま、ボクが気にしてるのは、音を濁らせないということです。
217名無しの笛の踊り:04/12/08 23:24:45 ID:jfMqgaGR
ペダルの使い方なんか一度も習いませんでしたが何か?
218名無しの笛の踊り:04/12/09 00:05:14 ID:3V/1ncls
ペダル習う必要もないんじゃないかな。
というか先生も教えようが…けっきょくその人の耳次第、感覚次第
と言うしか無いのでは。自分はそうだった。
まあ本当に基本の、ペダルの扱いとかはアドバイスしてくれるだろうけど
独学でも十分だと思うよ。ほんと基本の基本さえ分かってれば。
219名無しの笛の踊り:04/12/09 00:09:24 ID:1r10j4Uz
それを教えないとわからないのが独学。
ホントの基本て教えられて知るようなものじゃないんだなぁっていうのがわかる。
220名無しの笛の踊り:04/12/09 00:37:06 ID:ilghX18j
経済的な理由で知り合いの人にピアノレッスンをたまぁに(なので
ほとんど独学といってよい、っつーか独学)
私もその人にその人の習いたいことのレッスンを提供
するという前提で受けてますが、ペダルはまったく本人の
裁量で踏むということにいまのところなってます。
というか彼女はヨーロッパ出身でクラシックピアノで
フォーマルトレーニングを積んできた人ですが、かなり
教え方の発想は全体的に自由な気がします。キーボードで練習
していても「教えましょう」という陽気な人ですw
221名無しの笛の踊り:04/12/09 00:49:29 ID:d6SjeP2P
独学っつーかほぼ初心者ですが
左手全っ然動かねぇ。
練習したら動くようになるんですかねえ
222名無しの笛の踊り:04/12/09 00:58:12 ID:RsvfFjv6
ペダルは最初は「習うより慣れろ」式で行ったほうがいいと思う。
最初から理屈で考えようとするとドツボにはまるぞきっと。
あるていど経験をつんだあと本で勉強するなり教えてもらうなりすればいい。

>>221
左手は甘やかしたらいかんですよ。
223名無しの笛の踊り:04/12/09 03:10:44 ID:d6SjeP2P
>>222
毎日叱りつけたら動くようになります?
レベル低い話で恐縮ですが、ハノンに書いてあるM.M.=108とか
一生できそうな気がしないんですけど
224名無しの笛の踊り:04/12/09 03:25:11 ID:3V/1ncls
>>223
良くなるという保証は誰にもできないけど
最初は「一生無理としか〜」と思っても、着実にやれば着実に動くようになったりするよ。多分。
自分は何度か「一生無理そう」と思っても、そのうちできるようになった事あった。
多分最初はみんな同じように感じてることだと思う。
逆に昨日出来たのに、次の日はまた逆戻り…って感じで、まさに
「3歩進んで2歩下がる」という感じも自分にはあった。
でも諦めなければ確実に上達していけた(と思う)。

あと左手もそうだし、右手でも動かし辛い指は「甘やかしてはだめ」…って言うのは
言い方変えれば「楽をさせちゃだめ」ということ。
小指や薬指を動かすのに、他の筋肉の助けを借りて(ごまかして)動かしてると
いつまでも動くようにならないし。
そのへん、独学でちゃんとトレーニングできる人とできない人とで差ができるかもね。
ちょっとスポーツ的なセンスが必要かも。
最初はつらくても、どんなにゆっくりでも、決してごまかさず指を動かしてれば変われるよ。
225名無しの笛の踊り:04/12/09 03:27:56 ID:3V/1ncls
まあエチュードも先へ進めば、ふつうに弾くだけでも
ごまかしてちゃ絶対詰まるところ出てきますから、深く考えなくてもいいかも?
226名無しの笛の踊り:04/12/09 07:35:48 ID:obPBdG0v
>>224
>逆に昨日出来たのに、次の日はまた逆戻り…って感じで
これさ、ちゃんと習って学校出た人でも同じこと言ってるサイト
が有ったよ。誰でも通る道なのかも。

絵とかで「筆を折る苦労」とかあるじゃない?
精通してその道でやっていくプロとか程あることじゃないかなぁ。
ピアノの前で頭抱えたり鍵盤を叩いてしまいたくなったり、とか
天才だから、とかそんなのは自分的にはどうでもいいかも。
天才だから努力せずにここまできました、って人いるかなぁ。
いてもどうでもいいや。人前で簡単そうに天才パフォーマンスする人が
影では血のにじむ努力、ってのに超憧れるw
227名無しの笛の踊り:04/12/09 08:13:22 ID:X6CUGBnf
練習すればするほどヘタになるときがある
228名無しの笛の踊り:04/12/09 08:43:22 ID:FQ6dwKSn
>>227
‥ と感じるだけだよ。
誰でも最初の譜読み済んだ頃が一番夢もあって上手く弾けてる(弾けそう)って気がする。
段々練習するに従って限界が見えてくるし、耳も肥えてくるし、もう‥
229名無しの笛の踊り:04/12/09 11:14:46 ID:4mfcIwky
ある程度弾けるようになると、くずして弾きたくなるんだよな。
それで収拾がつかなくなって、また振り出しに戻るって感じ。
休符の数とか、もう一度最初から数えなおしたりして超面倒!
230名無しの笛の踊り:04/12/09 12:02:48 ID:QEFii0/K
俺は崩して弾きたくなったりはしないけどなぁ・・・
231名無しの笛の踊り:04/12/09 12:48:25 ID:X6CUGBnf
崩すというか、慣れると雑になってしまう
だから練習するとヘタになるのかなあ
232名無しの笛の踊り:04/12/09 13:26:38 ID:/ZrQkoTQ
練習するときにたまに録音すればその「雑」が減ると思うよ。
233名無しの笛の踊り:04/12/09 13:34:06 ID:X6CUGBnf
終わった曲を維持するためだけに弾いてると、楽しくないし練習する気にもならない。
ただ一回弾くだけ。
録音してみます
234名無しの笛の踊り:04/12/09 16:01:46 ID:SeskX9aB
弾いていて、そろそろ慣れてきたり雑になったと感じてきたら
しばらく弾かなかったりするよ。
久しぶりに楽譜見て弾いていると、以前は気がつかなかったり
何であんな弾き方したんだろう? ということが発見出来たりする。
235名無しの笛の踊り:04/12/09 19:09:40 ID:1r10j4Uz
おまえら過程をすっ飛ばすことに慣れてるから単になぁなぁになってるだけちゃうか?
236名無しの笛の踊り:04/12/09 19:11:23 ID:1r10j4Uz
俺がせんせーなら怒鳴り付けたる
「1週間そのページだけ弾いて完璧にして来い!他のものは一切弾くな!」
237名無しの笛の踊り:04/12/09 20:05:12 ID:X6CUGBnf
過程とばせるならチェルニーなんかやらない
238名無しの笛の踊り:04/12/09 20:27:44 ID:c+hXG0HB
チェルニーなんて、習ってた頃も使わなかったよ。
239名無しの笛の踊り:04/12/09 20:43:14 ID:X6CUGBnf
実は独学ではないのです。
自分にも覚えのある話も出るし、終わった曲を練習するのは独学みたいなものだからいるけど。
チェルニーは必要ないと思う派だけど先生がやれって。
しかも気持ち悪い色の全○の楽譜。やる気なくなる。
240名無しの笛の踊り:04/12/09 20:56:29 ID:3V/1ncls
でもまあ、これがツェルニーだったから良いんじゃん? 見方を変えれば。
もし自分の好きな曲で1から練習してて、ツェルニーの練習みたいに
メカニックなことを延々やってたら、好きな曲も嫌いになりそうだし。
あんまり普段から聴きすぎると、その曲のどこが良いんだかわかんなくなって、弾けなくなるから。

ツェルニー曲集は練習終わったら良い想い出になるだけだし、ある意味
良く出来てる。
241名無しの笛の踊り:04/12/09 21:14:07 ID:eomemhdn
素人考えじゃ、弾きたくない曲を弾かなきゃならんというのが
苦痛でならない。
242名無しの笛の踊り:04/12/09 21:16:19 ID:/mbi7hKX
>>241
弾きたい曲ってなあに?
243名無しの笛の踊り:04/12/09 22:15:02 ID:X6CUGBnf
>>241
でもこの努力があって弾きたい曲が弾けると思えば、そんなにつらくないよ
毎日のハノンとか
習って10年くらいたったとき、独学で良いかなって思った。
先生の都合でやめたら、まったく練習しなくなった。怠ける性格だから独学ムリ。
やらなくても誰にも怒られないのにちゃんとやる人って羨ましい。
244名無しの笛の踊り:04/12/09 22:51:55 ID:1r10j4Uz
どれ弾いたって上手くなるわけだから考え方としては上達効率とレパートリーの
トレードオフの関係のなかでエチュードと楽曲をどう配分するか。
一生に1万小節のピアノ曲を覚えるとして、1000小節しかエチュードに使わないのと
5000小節使うのとじゃ明らかに演奏に差が出る。
でも上手くなってもレパートリーは半分しかないんじゃ嫌なひともいる。
一生に10万小節弾きこなす人もいれば数千で終わる人もいる。だから一つこうとは言えないよ。

そういう何を弾くのが良いかって言う問題は単純に自分で答えを出せるものではなくて
音を聞いてどうすればいいか判るだけの洞察力を開いた先生が横にいて初めて云々できる
ものだと思う。
弾く曲は、上達するために なに を どう 弾くかの前者そのものだからとても重要。

可能な限り一般的なメソッドに従って練習した方が確実だと思う。
上達してないうちに上達するまでの過程は描けないって。
とりあえずエチュードなんてやるだけ無駄っていうのはあり得ない。
たとえ独学でもいかにもつまらなそうな奴をひらってきてやってみるべし
245名無しの笛の踊り:04/12/09 23:39:57 ID:X6CUGBnf
チェルニー50番使ってる人なんているの?
もういいだろって思う
30から始めたらチェルニーだけで100曲こえるよ
246名無しの笛の踊り:04/12/10 00:27:02 ID:fAICd4eI
>>245
チェルニーってハノンに毛が生えたようなものだから一曲って数えない。
247名無しの笛の踊り:04/12/10 15:09:39 ID:+SkvZiRD
独学でやってるのでここで聞いちゃいます。

今度、ゴドフスキーのショパンエチュード編曲エオリアンハープや革命か
ラフマニノフの曲なにか、やろうと思ってるんですが

どっちやった方がいいかな?
248名無しの笛の踊り:04/12/10 16:01:22 ID:EA0hVSZp
ラフマニノフのピアノコンチェルトの2番を聞きたい。
249名無しの笛の踊り:04/12/10 16:15:31 ID:RwSklxKx
>>248
コンチェルトはちょっと勘弁してほしい。
一緒に演奏できる香具師がいないし。

長いやつもやだからソナタもちょっとやだな。
この楽章がいいっていうのがあれば
うれしいけど。
250名無しの笛の踊り:04/12/10 17:58:33 ID:LZQY3N2U
好きな方やればいいじゃない?
251名無しの笛の踊り:04/12/10 18:12:22 ID:COrdzops
釣りでしょ。
252名無しの笛の踊り:04/12/10 18:34:58 ID:Q5A2+OXE
ピアノ協奏曲のBGMだけCDに入ってて、それ流しながら
ピアノパートを自分で弾けるっていうのあるらしいじゃん
買った事ないけど、ちょっとやってみたいw
ただその光景は恥ずかしいと言うか、淋しげというか…ちょっとあれだけど
253名無しの笛の踊り:04/12/10 23:16:58 ID:ns00Kk3G
>>247
ハープって3曲のどっちよ?
254名無しの笛の踊り:04/12/10 23:31:19 ID:zrNjH1AH
友人によるとコンチェルト3番の3楽章をやれとのこと。
どうしてどいつもこいつもコンチェルト進めるんだ・・・orz

一応2台ピアノ用の楽譜をWebで発見しました。
2番1楽章と3番の3楽章をとりあえず弄ってみようかな
ソロでそれなりに弾ければうれしいんですが・・・

>>253
ゴドフスキー編曲ショパンで持ってる楽譜は
エオリア3つめ(29番)
蝶(43番)
革命(26番:左手用)
別れの曲(5番:左手用)
木枯らし(46番)
です。
255名無しの笛の踊り:04/12/11 00:26:29 ID:WYYSgMiV
2番の3楽章ならピアノソロ版あるよ
256名無しの笛の踊り:04/12/11 02:15:05 ID:44Eg+W4X
>254 なんで自分でとりとめもない質問をしておいて文句をつけるの?

>252
ピアノコンチェルトの練習をするプロピアニストは、淋しげな練習を
しているのかな。
それとも、伴奏者を雇って、オケと合わせる練習に備えるのでしょうか。
257ちんこピアニスト:04/12/11 03:33:55 ID:qNT8z3ac
>>256
ピアノ協奏曲の練習のときはたいてい2台ピアノでやるみたい。
もちろん一人で練習することもあるだろうけど。
258ちんこピアニスト:04/12/11 03:34:16 ID:qNT8z3ac
おっと名前が消えてなかったw
259名無しの笛の踊り:04/12/11 15:59:25 ID:g1YmYQux
>>256
すまんかった。

以後言葉遣いには気をつけるわ
260名無しの笛の踊り:04/12/11 18:17:39 ID:uIaUUhmS
この!この左の薬指が!!!
ムキャーーーーッッ!!!!!
261名無しの笛の踊り:04/12/11 18:37:10 ID:9l8ATJ/g
>260
ピシュナやれ
262名無しの笛の踊り:04/12/11 19:09:50 ID:uIaUUhmS
わかったやってみます
263名無しの笛の踊り:04/12/11 23:35:26 ID:6kklgmJj
素直な良い子だな。


やっとエリーゼ完成間近
264名無しの笛の踊り:04/12/12 19:30:34 ID:5INXoiSK
最近ピシュナ流行ってるね。
265名無しの笛の踊り:04/12/12 20:09:13 ID:v9OpiugS
ピアノを弾けるようになりたいでつ。いつも「いつかは」と思ってはいる
のでつが、ピアノをもってないし、貧乏学生の為ピアノ教室に行く事すら
できません。でも就職したら、絶対に電子ピアノ買って練習しようと思っ
てまつ。でもその時がくるまでに、今の自分にできるお奨めの独学方法
などありましたら、どうかご教授ください。自分の中では「聞くのも練習の
うち」と思って、登校の間にジョージ・ウィンストンとか久石譲のアルバム
を聞いています。音楽経験0の25歳でつ。よろしくお願いします。
266名無しの笛の踊り:04/12/12 20:21:48 ID:5INXoiSK
>>265
ネタ?
とりあえず小学校で使ってたリコーダと幼稚園で使ってたカスタネットを掘り出して
楽譜を読む練習から始めてください。
267名無しの笛の踊り:04/12/12 20:24:52 ID:q88el9DN
この板、釣りばっか。
268名無しの笛の踊り:04/12/12 20:27:16 ID:nbj8DHIa
>>265
楽典と楽譜読めるようにでもしておけば?
269名無しの笛の踊り:04/12/13 00:59:51 ID:Ir0GAhAo
というか19日まで1週間切ったな。

おまいらアップする?
270名無しの笛の踊り:04/12/13 01:13:21 ID:ROYhzdTT
>>247
かなりハイレベルな方のようですね。
ゴドフスキのほうが難度の割に弾き映えがしないと思います。
ただ左手の革命はけっこう誤魔化しが利くし見る人を仰天させれるのでいいかも。
ちなみに俺はリベッタのビデオに憧れて必死こいて練習しました。
普通の革命がなんとか楽譜通りインテンポで弾けるレベルから半年くらいかかったかなあ。
木枯らしは譜読みが苦手な人は困難を極めるでしょう。俺は挫折しました。
エオリアの3つめは多分木枯らしより難しい(その割に難しく見えないので損)かと。
271名無しの笛の踊り:04/12/13 01:25:10 ID:ROYhzdTT
ある程度弾けて楽譜持ってる方ならそんな事言われなくてもわかるか・・・失礼しました。
俺も何かアップしようかなあ。
272名無しの笛の踊り:04/12/13 06:00:35 ID:hZmDowtK
ピシュナ使い方がよくわからん…
あまり速くは弾かないんですよね?これ
273名無しの笛の踊り:04/12/13 08:17:12 ID:wHPjcdsz
世の中には速く弾くことに執着してるやつがおるもんだなぁ・・・
274名無しの笛の踊り:04/12/13 11:47:04 ID:gk2KJOur
>>270
なるほど片手の曲はパフォーマンスとして最適かもしれませんね。

一緒になんかうpしましょ。
275名無しの笛の踊り:04/12/13 12:16:40 ID:1NSQEzQZ
ショパン ノク8番(27−2)、理由あって練習今日開始・・・。
エッチラオッチラ始めたのはいいけれど32小節目の
降りてきた後の3連符が4つ続くところの弾き方が
どうしてもわからない〜。どなたか練習中の人、やったこと
ある人いませんか?あれだけ間開いてるのにどうやって
速く弾くんですか?というより自分だとゆっくりすぎて全然その
曲に聴こえないんですけど・・・。゚(゚´Д`゚)゜。
動画なんか載ってるサイトありますかね?
自分でも検索してみます。
276名無しの笛の踊り:04/12/13 13:06:01 ID:ZygCuuXa
>>265
気に入ってる曲があるなら、楽譜も買って一緒に聴いてみるってどうでしょう。
あと、お風呂に入っているときに指の股をもう一方の手で広げるようにしとくと、
いざ弾く時にいいかもしれません。
学生さんとのことですが、学校にはピアノないのかな?
もしくは鍵盤系のサークルとか。
277名無しの笛の踊り:04/12/13 13:27:19 ID:9ju5J+Fs
>>275
その部分はM3triadの真ん中が上にいったって考えて弾いていました。

        ド

♭ミ   ♭ミ
  ド
♭ラ    ♭ラ

こんな感じ。
指定どおり軽やかにどうぞ。

最後の方におっそろしいのが待ってるから。
頑張ってね。
278名無しの笛の踊り:04/12/13 15:10:19 ID:hZmDowtK
>>273
何に意識を集中すればいいのか教えて下さい
279名無しの笛の踊り:04/12/13 16:40:32 ID:cNVdID09
265でつ。ネタじゃありません。楽典と楽譜の読む練習ですね。
まずは266さんのいう通り、まずは小学校レベルから勉強しな
おしたいと思います。ありがとうございました。
280名無しの笛の踊り:04/12/13 20:39:11 ID:AaSi31rw
>>279
いきなり「ネタ?」とか言うのヒドいよな。
俺だったらすごい傷ついてる…。

ネタに騙されたって、ちっとも恥ずかしい事じゃないと思うなぁ。
そんなの見切れるかどうか、なんてどうでも良い事なのに。
ネタじゃなかった時の相手の気持ちをちゃんと考えるべきだよ。
281名無しの笛の踊り:04/12/13 20:55:24 ID:cQMW7hsi
>>278
音遊び
282名無しの笛の踊り:04/12/13 20:56:12 ID:cQMW7hsi
>>280
釣り?
283名無しの笛の踊り:04/12/13 21:59:17 ID:IuCGOpCZ
ブルグ25を抜粋でやろうと思ってるんだけど、
アラベスク、清い流れ、やさしい花、スティリア、タラン寺、乗馬
くらいでどうですか?他にお勧めありますか?
良い練習になるという意味で。
284名無しの笛の踊り:04/12/13 22:18:42 ID:myfyN7fk
>>283
別れ、バラード、アベマリアがおすすめ。
285名無しの笛の踊り:04/12/13 23:11:13 ID:Z46wovWl
>>277
レスどうもありがとうございます〜。
必死で練習してますが、これって速く弾いてああ聴こえるんですよねw?
だってゆっくりだとマジ何弾いてるのかわからないですね・・・。
指のまわりが悪いので32音符どころか8音符くらいのスピードでしか
弾けません(ーー;)最初のポツリとあるラ♭は今はさておいて、3連符の
最初の音から6度(でも半音下がってる)上がって10度下がって、
5度上がって7度上がってまた10度下がって・・・・とかなり音の
間に幅があるのでどうやって速く弾くのか、で手間取ってます。というか
こんなの本当にできるの?(オクターブぎりぎりの手)、の世界に
迷い込みはじめてます(~〜~;)
やはり最初はゆっくり、そして徐々に速く、ですか?
277さんはそのときの指使いはどうされていますか?
何をどう勉強したらよいでしょうかねぇ。。。。
・・・と質問攻めでごめんなさいぃ。

オッソロしいのですか?・・・・アレですねw
そこまでたどり着ければの話ですがw
初めて行き倒れそうな悪寒・・・やだなぁ・・・。

長文にてスツレイ。
286名無しの笛の踊り:04/12/14 00:17:22 ID:iRInaMt3
>>284
ありがとー。参考になります。
別れはノーマークだったなー。
自分のは古いから「さようなら」になってるけど
コレだよね。3連符の。なるほど。
287名無しの笛の踊り:04/12/14 01:24:53 ID:kaMfNXbW
>>285
ゆっくりでいいですよ。ゆっくりで。
スピードなんてあとからいくらでもついてきますから。

その部分はボクなら1・2・5の指使いでいけるのですが、
跳躍が激しくてつらいなら2・1・5で行ってみてはどうでしょう?
まぁ何らかの形に落ち着くでしょ。

まぁあの恐ろしい部分も一応理解しやすいから、
多分弾けるよ。
ガンバレ
288名無しの笛の踊り:04/12/14 12:02:53 ID:VgT6ZGf/
無邪気
パストラル
素直な心
も好き
289名無しの笛の踊り:04/12/14 18:15:43 ID:niu2r6b0
>>280 さん、>>276 さん、暖かいお言葉ありがとうございます。265です。
そうですね。まずは好きな曲の楽譜を買って眺める事から始めようと思い
ます。多分読めないとは思いますが、少しずつ少しずつ始めて行こうと思
います。楽譜を見て読み方がわかるようになったら、あらためて学校のピ
アノを利用できるかどうか、聞きに行こうと思います。これからもこの板
にちょくちょく顔を出すと思うので、どうかよろしくお願いします。
290名無しの笛の踊り:04/12/14 20:56:19 ID:0DT+I5V1
子犬のワルツのトリル?が上手く入れられない。
シーラソファ ファミ ミファミレミ で合ってるよね?
291名無しの笛の踊り:04/12/14 21:32:46 ID:F0CU0MON
記憶ではあってる
292名無しの笛の踊り:04/12/14 22:04:34 ID:VgT6ZGf/
学生さん、キーボードでよかったらあげるよ。子供の頃の私みたいだ
293285:04/12/14 23:51:07 ID:Ocz1NbF8
>>287さん
重ね重ねありがとうございます〜。
未だぜんっぜん普通に聴こえませんがw、まずちゃんと打鍵できるように
ゆーっくりから始めて徐々に上げていきたいと思います。
ありがとうございます。
ああいう音に聴こえさせるとなるとかなり激しい動きというか
ものすごい速さですね・・・

294名無しの笛の踊り:04/12/15 02:47:26 ID:ie4iw0Vw
左手の4・5指が全く言うことを聞いてくれない。
幼いころにこの指だけ切断されて移殖されたに違いない
助けてくれ
295名無しの笛の踊り:04/12/15 02:53:20 ID:vIS4VDQx
>>289
最初のうちは、音符に1〜5の番号がついてる楽譜を買った方がいいと思います。
左右ともに親指が1、小指が5という風に対応しています。
正しい運指法を身につけると、上達が早いと思います。
もっとも289さんが聞いてるポピュラーな曲の楽譜がどうなってるかは
分かりませんが…バイエルとか初心者向けの教本にはついてるかと。

以前入ってたピアノサークルでは、大学から始めた人一杯いましたよ。
彼らが弾いたジョージ・ウィンストンも久石譲も、とても美しかったです。
296名無しの笛の踊り:04/12/15 04:51:54 ID:kwuIztbk
>>294
地道にハノンを3ヶ月くらいがんがれ
1〜30番でいいから
徐々に動くようになるさ
297名無しの笛の踊り:04/12/15 08:39:22 ID:j5hT3hUH
子犬やっぱりできません
ファミ ミファミーレミ?CD聞くとファミ ミファミレーミ?
それとも一瞬のうちにミファミレミ!!!と弾くのか?
CDは速過ぎてききとれず。誰かどうやって弾くのか教えてください
298名無しの笛の踊り:04/12/15 10:42:18 ID:cF41VcEZ
>>297
ミファミ・ミレ・レミに分解して練習していると指まわしが慣れてくるのではないでしょうか?
演奏者によってミが長めの人とレが長めな人がいますが、個人の好みのタメです。
基本的にはミファミレミは一まとまりだと思いますけどね。
299名無しの笛の踊り:04/12/15 12:20:02 ID:l7P/xwca
しばらくファミミレミでやってて、それに慣れてからファミミファミレミにしたら簡単に弾けた
300名無しの笛の踊り:04/12/15 13:53:50 ID:4E5M+AZy
ブルグ25の次は何やったらいいんだろう…
やっぱソナチネかなぁ。。お勧めの曲ってないですか?
301名無しの笛の踊り:04/12/15 14:07:37 ID:W5VppBi8
クレメンチとかいう人のソナチネはそれほど難易度が高くなく
かつ弾いてて楽しい曲が多いよ。
302名無しの笛の踊り:04/12/15 14:15:57 ID:iyfb12TD
>>300
ブルグと同程度だけど、カバレフスキーは軽く弾くのにちょっとおもしろい。
主にはソナチネに進むと良いけど、遊びにでも弾いて見たら?
303名無しの笛の踊り:04/12/15 17:00:16 ID:4E5M+AZy
>>301
>>302
さっそく楽譜探してみるよ。
ありがとう。
304名無しの笛の踊り:04/12/15 17:19:47 ID:XFK/UekZ
265です。>>292 さん、本当にありがとうございます。のどから手が出るほ
ど欲しいのですが、お気持ちだけいただいておきます。もし292さんの身の
回りに私のような人が現れたらどうかその方にお譲りください。「いつかは
弾いてみたい」という気持ちが純粋なものなら、きっと喜ぶはずです。友人
に「紙に鍵盤を書いて練習する」という方法を聞きました。>>295 さんがお
奨めしてくれた番号付きの楽譜を購入したら早速練習しようと思います。
僕も久石譲のSummer、George WinstonのLonging-Loveが弾けるようになる日を
夢見てます。292さん295さん、本当にありがとうございます。
305名無しの笛の踊り:04/12/15 17:27:29 ID:DP8JsZ6o
>>304
紙鍵盤で練習するのはやめておいた方がいいよ。
キーボードでも電子ピアノでもヤフオクにも安いのも出てるし
そういうのを探してみては?
306名無しの笛の踊り:04/12/15 18:21:11 ID:mHgKaAli
>>303
「ピアノのための はじめてのバロック・アルバム」(ドレミ楽譜出版)もいいよ。
(ttp://store.yahoo.co.jp/gakki/4294-0.html)
307きんと:04/12/15 18:35:20 ID:LLcEQVt4
ソナチネを学習しようと思うのですが、どの過程で入ってよいのか分かりません。
ちなみに僕はチェル二ー30番前半のところでやってみたのですが、一番簡単な曲
でさえ難しく感じました。まだ早いのでしょうか?それと指のくぐりらせ方についての質問
ですが、5→1を3→1、4→1の要領で弾くと手がとんでもない形になります。
皆さんはどのような奏法で処理していますか?文で説明するのは難しいと思いますが、理想的な
弾き方教えてください。これの動画が見れるサイトがあれば貼り付けをお願いします。
長々とすいません。
308名無しの笛の踊り:04/12/15 18:57:00 ID:/6INSugP
ちょっと思ったんですけどツェルニー30番を二ヶ月で
終わらせるのって不可能?
309名無しの笛の踊り:04/12/15 19:07:00 ID:KPHvSMx3
不可能
ツェルニー40番の終わった人ならわからんが・・・
310名無しの笛の踊り:04/12/15 19:08:22 ID:mHgKaAli
>>307
チェルニー30番入っていれば、ソナチネ・アルバム始めるに遅くない。
チェルニー30番後半まで行ってれば、
ソナチネ・アルバムの曲が難し過ぎる事は無いはずなんだが・・・

5→1の場合、小指は最後には爪で鍵盤押さえてる感じになる。
とんでもない手の形と言えない事もない。
311名無しの笛の踊り:04/12/15 21:06:04 ID:3uY2u5+q
のどから手が欲しいほど欲しいなら、まして紙鍵盤で練習するくらいなら、人の好意は素直に受けたほーがいいよ。
312名無しの笛の踊り:04/12/15 21:08:56 ID:HCQbRxa/
学生だったら、大学でアルバイト紹介してもらえば
2〜3日やればバイト代でキーボード買えると思う。
がんばれ学生。
313名無しの笛の踊り:04/12/15 21:17:56 ID:l7P/xwca
>>307
チェルニーちゃんと厳しくやってる?
あまやかしたチェルニー30番ではソナチネは弾けない。
もし厳しくやってるのに弾けないというなら、どういう風に難しいの?
譜読み?技術?
314名無しの笛の踊り:04/12/15 21:32:13 ID:/6INSugP
普通不可能っすよね!ありがとーございました
315名無しの笛の踊り:04/12/15 21:47:14 ID:HIKeeHl9
いや、一曲を二日であげれば二ヶ月でおわるよ。
あきらめるのは、まだ早い。
でも、それって、どのくらいの完成度なんだろうか。
316名無しの笛の踊り:04/12/15 23:05:09 ID:/6INSugP
私は一曲2日じゃ終わりませんでしたけどね。
可能なんだろうか?と思っただけですw
317名無しの笛の踊り:04/12/15 23:11:04 ID:ie4iw0Vw
>>296
地道にがんばります…
318名無しの笛の踊り:04/12/15 23:46:05 ID:IOPNLXDa
>>307
もしかして、練習曲以外の曲弾くのが初めてだったらなんなんだけど、
作曲家の作風というかセンスみたいなものが自分なりに納得できないと、
なかなかちゃんと弾けた気にはならないもんですぜ。
319名無しの笛の踊り:04/12/16 00:02:30 ID:HrK4tkZ0
初見弾き力ってどうやったら養えるの?
320名無しの笛の踊り:04/12/16 00:04:38 ID:Uf2pDxfM
わしゃあツェル30番のNo.1をかれこれ半年〜1年はやっているなぁw
平行して他のNo.もやっているんだけどね
No.1は純粋に好きなのかも知れん
321名無しの笛の踊り:04/12/16 00:18:26 ID:8Rg61Afy
>>319
いろんなフレーズに親しんで、各々の作曲家のクセを
把握してとか、色々要素はあると思いますが
初見で弾く能力というのはいわゆる慣れだと思います。
322名無しの笛の踊り:04/12/16 00:53:45 ID:iah+b3sS
>>319
弾くには技術的な問題もあるけど、読譜能力が左右するかな。
楽譜見た時に鼻歌程度で歌えるとか。
ソルフェージュやれば読譜能力が上がるんじゃないかな。
323名無しの笛の踊り:04/12/16 02:38:15 ID:VBhLpO/4
譜読みのときにメロディを歌ってみるとか
324名無しの笛の踊り:04/12/16 03:00:19 ID:oBVcQ+xw
>>319
たくさん弾く 
って言いたい所だけど
有名音大生でも譜読みの遅い人いるもんねえ。
早い人の中には譜読みから先に進めない(深く考えて練習ができない)人もいるし、
向き不向きがあるんだろうね。
325名無しの笛の踊り:04/12/16 08:57:42 ID:xbWLMZ06
私もね子供の時、ピアノすっごく習いたかったけど、親に家事ばっかやらされて月謝だしてもらえなくて習わせてもらえなかったんです。
ピアノどころか学校の教材費とかユニフォーム代さえ出すのを嫌がってたし、大学受験も昼間は家事やらされて夜は電気代がもったいないから使うなとか言われて全然できなかったし。
お年玉も取り上げられていたからピアノも買えなかったしね。

それで大学に入ってから61鍵キーボード買って簡単な曲弾いて、院に入ってデジピ買って習い始めて2か月のとこ。

バッハの小曲がやっとのレベル、簡単なショパンの曲さえ譜をみながらたどたどなんで、鶴から再出発してます。

そんなわけで今キーボードは押し入れの中。
捨てるにもお金かかるし、古くて綺麗じゃないけど、どこも壊れていないし、、、


ピアノ始めたいのなら、すぐに始めるのが一番だよ
326名無しの笛の踊り:04/12/16 09:14:23 ID:ytBF2deZ
チェルニー30番はきっちり弾きこんでもらいたい段階。
ここをきちんとやるかやらないかで、その後のピアノ人生にブランクがあったときの指の復活度合いが変わる。
小学生高学年〜中学生にかけてピアノをやめたくなる人に、
かならずチェルニー30番だけは終わらせてからやめるようにと私の師は言っていました。
327名無しの笛の踊り:04/12/16 12:49:53 ID:Tp30qkFu
鶴30はね、オイラも今はまっている所だけどね、あれは早く仕上げればよい、ってモンじゃないと思うよ。
ありゃあ、メカニックを鍛える為のもんだから、それぞれの曲が求めていることを出来るようにして行かないと、全く意味がない。
>>320 オイラもすきさ、一番。
最初は4,5指が独立して動かず、すごく辛かった。 親指を固定されているからね。
親指抑えたままで、4,5指を動かすというのが今ではすごく楽になりました。
最初はギクシャクして曲にも何にもならなかったけど、今になったら曲らしくメリハリつけて弾く、という余裕が生まれてきてるので、楽しく毎回弾いています。
今は、真ん中あたりまで進んでるけど、鶴30やってから出来なかったことがどんどん出来るようになって来ました。
ほんと、あれは良く出来たテキストだと思うよー。
オイラ実は309なんだけど、308さん、一緒にマッタリはまろうよ!

それとソナチネのきんとさん
ソナチネは何も一番からやる必要ないです。曲集ですから難易順になっていません。
ソナチネの目次の下に、どの曲から練習すれば良いか指示がありますから、参照してみてください。
おいらは鶴100と併用でやってましたから、鶴30なら早すぎるということないと思います。
328名無しの笛の踊り:04/12/16 18:48:28 ID:siT3fHVs
>>319

昔習ってた時の先生は、毎回いろんな弾いたことがない曲を
(最初はバイエル併用曲集くらいから)
まず30秒楽譜を読んで、すぐに両手で弾かされました。
とにかく弾けるとこまで。
結構いい初見練習になってた気がします。
329名無しの笛の踊り:04/12/16 20:14:38 ID:vf1tb0gH
308です。私でなくてツェルニー30番は妹がやってるんですけど
2ヶ月で終わらせてやる!ってはりきってるんで・・・笑
私は一年弱で終わらせましたがそれでも相当がんばってた
んですよ〜(^^;ほんとに二ヶ月で終わったら悔しいじゃないですか 笑

330名無しの笛の踊り:04/12/16 20:39:15 ID:qxHYlhKb
>>329
つまらないことで悔しがる人なんですね。
きっと今までたいした悔しさを味わってこなかったんでしょうね。
331名無しの笛の踊り:04/12/16 21:01:54 ID:VBhLpO/4
一年弱で30番修了ってのも十分凄いと思うが。
再開者がバイエルやるんじゃあるまいし、一曲何週間のペースなんだよ…
習ってても1曲に1ヶ月ぐらいかかるぞ(他にソナチネとかも並行してやってるけど)
この辺のレベルになると大体2〜3年ぐらいかけても良いと思うけどなぁ。
332名無しの笛の踊り:04/12/16 21:08:14 ID:rPfgWQ60
期間よりちゃんと身についたか気にした方が良いよ
333名無しの笛の踊り:04/12/16 21:16:15 ID:Mynfanr5
俺も30番練習しなくて3年くらい掛かったような印象がある。
多分実際それくらい掛かってるはず。

ツェルニー30番は完璧にする必要はないと思うけど、
これからテクニックの習得に掛かっていく長い道のりの導入部分として
各曲に意図されている物のアウトラインをきちんと叩き込んでおきたい。
表現とかまではその先に40番50番がひかえてるからやんなくて良いんじゃないの?
中身もそういうのに向いてると思えないし。30番はあくまで枠組み作りだと思う。
この段階ならレッスンの土台とか基盤とかそんなものの形成に努めたい。
でもそこまでやる気があるなら習えって言いたい。枠が正確でなきゃ何も育たんよ。
334名無しの笛の踊り:04/12/16 21:16:27 ID:VBhLpO/4
身についたかどうかは自分ではよくわかんない(・ω・)
やる前に比べて手の動きが良くなった気がしたり、
譜読みが速くなった気がしたり、疲れにくくなった気がしたり…
ちょっと音が澄んできたような気もする。

そんな気がするって程度です。
でも3年前より上達しているのは確かだと思う…
いや、そう思いたい。
335名無しの笛の踊り:04/12/17 01:19:56 ID:iV4e8agS
よくぞまあツェルニー30番だけで何年もやれるもんだな。
あんなのは指がよく回るようにするための訓練にすぎないんだから、
長くても半年くらいでさっさと卒業するのがいいよ。
まったく日本のピアノ教育というのは未だに修行者のような
スポ魂主義から抜け出せないんだな。
336名無しの笛の踊り:04/12/17 01:31:24 ID:pklkFWP0
ハノンは片手だけで練習してもいいでしょうか?
右と比べて左手がかなりショボイので重点的に鍛えたいんですが
両手一緒だと音がよく聞こえないので・・・
337名無しの笛の踊り:04/12/17 01:49:29 ID:HmDekG1S
>>336
片手のみでもそれは「工夫」ということで○なのではないだろうか・・・
右と左で別の番号やって工夫してる人もいるくらいだから。
338名無しの笛の踊り:04/12/17 02:53:57 ID:zXGic72G
>>336
練習してもいい ではなく、 練習しなくてはいけない。
339名無しの笛の踊り:04/12/17 07:47:39 ID:wsfSKFIY
>>335
ツェルニー30番を半年で終える事は、まず不可能だ。
既に中上級の域に達していなければ、絶対に無理。

>>331
一年弱で30番修了ってのは、不可能な事ではない。
保育師養成の短大では、一年目バイエル、二年目30番という超特急やる。
もちろんピアノの教授は、よその音大でもピアノ教えられるような人だけどね。

30番に2〜3年というのは標準的なスピードだろう。

40番も2〜3年、50番は3〜4年で普通。
ここまで終われば上級者の練習曲の世界に入る
340名無しの笛の踊り:04/12/17 08:05:47 ID:+vZv7Ctk
チェルニーマンセーウゼー
341名無しの笛の踊り:04/12/17 08:28:33 ID:A4hMrslR
チェルニー30,40番に代わる練習曲集って何があるのかなぁ。
342名無しの笛の踊り:04/12/17 08:57:06 ID:yAsofZcE
モシュコフスキー20の練習曲
343名無しの笛の踊り:04/12/17 09:00:35 ID:ryZhJdxm
私はチェルニー40と並行してモシュコ20もやった。
曲はモシュコの方が面白かったかも。
344名無しの笛の踊り:04/12/17 09:04:49 ID:bTUPWZMr
チェルニーじゃなくてベトソナやればいいんじゃないの?
345名無しの笛の踊り:04/12/17 09:59:55 ID:qPcYxVg1
長い曲は練習曲に向いてないと思われ。
346名無しの笛の踊り:04/12/17 10:53:13 ID:bTUPWZMr
でも弾いててつまらんのも、練習曲には向いてないな
347名無しの笛の踊り:04/12/17 12:15:44 ID:L7EnBA6q
ベトソナ弾く気ないのなら、
プレインベンションかアンナ・マクダレーナ->インベンション->平均律->バッハの組曲
と練習する方法が有る。

これだと指開かないから、ワルツとかノクターンのような簡単なショパンの曲を併用すると良い。
348名無しの笛の踊り:04/12/17 16:11:36 ID:zXGic72G
単なる指の機械的な練習に
ベートーヴェンソナタやショパンワルツノクターンを使用する事について
罪悪感とか 曲への畏れとか感じないのか?
いいジャン、チェルニーで。 曲にもそれ相応の扱い方がある。
349名無しの笛の踊り:04/12/17 16:19:46 ID:L7EnBA6q
>>348
> 罪悪感とか 曲への畏れとか
全然無い。

単なる指の器械的な練習だけで終わるはずがない曲だから。



350名無しの笛の踊り:04/12/17 16:20:19 ID:VYrv98RU
>>348
音楽的に弾けば無問題。
てか、そうでなきゃ演奏する意味ないじゃん。
351名無しの笛の踊り:04/12/17 18:12:09 ID:7t0ZauQK
「音楽的に」弾くためにツェルニーをやるんだが。
音楽的に弾けるようになるために単純化された曲が必要になってくるわけだが。
ついでに言えば見る視点によってはツェルニーはベートーベンのソナタより複雑だ。
それがわからない奴は駄目なセンセーに習った者だと思われる。
試合だけやってればテニスが上手くなるって?そんなことはない。
ツェルニーのようなものを必要としない人間は先天的に音楽の才能を持った人間か、
あるいは自分の弾いてる音楽にありかたに頓着な人間かのどちらかだ。
無駄って言ってる奴の中でも、これを指の訓練とかいってる奴が一番イタイ。
一冊で良いからとにかく試しにどれかやっとけ。
352名無しの笛の踊り:04/12/17 19:42:37 ID:r2RwOdja
天国でROMってるチェルニーが、喜びそうなカキコでつね。
353名無しの笛の踊り:04/12/17 20:02:34 ID:sJw77HBq
速度はやすぎるんだよ糞チェルニーしねよかす
354名無しの笛の踊り:04/12/17 20:55:27 ID:pklkFWP0
巻頭とか巻末の解説でほぼ全てツッコまれてるのが笑える。
「指示通りだと速すぎます」
355名無しの笛の踊り:04/12/17 23:06:59 ID:l2T+luzR
基礎って応用例、具体性、実用性
が見えないからそればっかやってもつまらんね。
平行してやりたいもんだ
356名無しの笛の踊り:04/12/17 23:08:41 ID:YWCWzLnw
>>354
MIDIで指定の速度で聴いたことあるけどサイボーグ的に速い。
解説で突っ込まれてるとは・・w
357名無しの笛の踊り:04/12/17 23:15:05 ID:xTiB1OJ0
>>354 ワロタ

でも久々にやってみようかなって気になった、チェルニー。
30番1冊と40番の最初の数曲はやった痕跡があるが記憶に無い。
(一時期師事してたので。)
もう手が動かない・・・ガンガリます。
358名無しの笛の踊り:04/12/18 08:52:20 ID:VdGeD6Vn
とりあえず指が全部好きなだけ独立し応用きいて動かせる、という基本的な
運動能力は指に必要で、それは音楽らしい音楽を弾いてるばかりじゃ身に付かん
部分もある。後々のためにも最初にメカニックのためのメカニック練習は欲しい。
まあチェルニでなくともハノンでも良いのかも知れんけど…(となるとチェルやるくらいなら
ショパンとかやっても良いのかも)

とにかくハノンやチェルの場合、耳に聞こえる音が「音楽としての音」ってより
「指の運動を確認するための(信号音としての)音」って感じに解釈してる。
でないと意味がないし。ハノンを音楽的に弾き始めたらもうハノン使う意味もなくなる気がする。
あれはメカニックに徹することに意義がある。
この辺の議論(?)は難しい所で答えが見えてこないが…(つまりエチュードは必要か?という
359名無しの笛の踊り:04/12/18 08:54:57 ID:VdGeD6Vn
↑「エチュード」=「メカニックのためのメカニックなエチュード」てことね
360名無しの笛の踊り:04/12/18 09:37:54 ID:M2j6rN90
ハノンだけでいいんじゃないの?
361名無しの笛の踊り:04/12/18 10:16:32 ID:OY+TM6tD
>> 265です。学校の友達の友達(直接はあまり知らない人)が12月で学校を卒業
し、引越しの際にキーボードを手放すとのことだったので、ただで譲っていた
だけることになりました。せっかく作った紙鍵盤も利用することなくこれで本
格的に学ぶことが出来ます。日記みたいになってしまい、申しわけございませ
ん。>>292 さんを含め助言してくれた皆さん本当にありがとうございました。
362名無しの笛の踊り:04/12/18 10:24:21 ID:TX38Bq7j
>>358
お前は全然だめ
363名無しの笛の踊り:04/12/18 11:01:45 ID:SOcfXMsJ
簡単な音形でも、非音楽的にメカニック練習をすると、その癖がつくよ。
例えば、(ドレミファソファミレ)(ドレミファソファミレ)(・・・)(・・・)・・・
のような単純な音型の練習をするとしても、気をつけるべきことは山ほどあるけど、
基本的に、拍を意識すること(リズムの乗り)、流れを意識すること(例えば、高音に向かうほど
盛り上がって、といった具合)は重要。 (だから、自然にアクセント等もつく)
音楽が自発的に体から湧いてくること−−「ノリ」が大事で、逆にMIDIのように機械的に
メカニックを鍛えられるかというと、実はなかなかそうは行かなく、効率も悪いし破綻もしやすい。
意識というか、視点の持ち方が大事だと思う。
364名無しの笛の踊り:04/12/18 11:03:24 ID:VdGeD6Vn
あぅw

ツェルニー1番が好きでやめられんと書いた者だけど
2番もなんだか愛してきてしまった…もうとことん
この曲は日本一の弾き手を目指すくらい愛し抜いてやるかな?

個人的にロマン派っぽい音楽より、ツェルみたいにあんま感情ぶつけない
優しくて可愛い曲が好きだからなぁ。かといってモーツァルトのピアノ曲は生理的に
耐えられないんだよなぁ。この違いはなんなのか。
365名無しの笛の踊り:04/12/18 17:46:52 ID:IOiKx1on
ピアノ弾きながら歌を歌えるように練習してます。
コードを一通り覚え、右手でコードを適当に刻んでます。
でも左手のバリエーションがベース音のオクターブくらいしか
なくて困ってます。
といって、1st・5th・3rd・5th繰り返しとかモサすぎるし・・・
何かいいアイデア教えてもらえないですか?
366名無しの笛の踊り:04/12/18 19:22:04 ID:7vF2rcjt
コードの本を読む
367名無しの笛の踊り:04/12/18 19:49:34 ID:IOiKx1on
コードの本はあります。
368名無しの笛の踊り:04/12/18 20:08:04 ID:7vF2rcjt
左は、ソのオクターブレシレ低いソーとか中の音も弾く。
左は、AだったらドシラーみたいにAの前に音をいれるとか。
↑に書いたのと、いろんなリズムのオクターブだけでも良いんじゃない?
あと弾き語りの楽譜をみる
369名無しの笛の踊り:04/12/18 22:35:16 ID:IOiKx1on
なるほど、動きがいるわけですね
370名無しの笛の踊り:04/12/18 22:38:22 ID:AN5qI1Ju
Cのコードだったら、
ドソレミソ のようにCコードにない異音(この場合「レ」)を入れてみる。
C9(シーのナインス)というコードであるとも言います。
いろいろ試してみると広がります。
テンションコードなどと言います。
371名無しの笛の踊り:04/12/19 02:26:29 ID:3n/lbIL9
左中指の爪が割れて気持ち悪い…
あと両手親指の外側が擦りむけて痛い。
みなさん指のケアはどうしてますか
372名無しの笛の踊り:04/12/19 04:06:31 ID:sWWSshT3
腱鞘炎が悪化しない様に、手を温めてから弾くようにしてるくらいかな。
373名無しの笛の踊り:04/12/19 10:34:58 ID:Wg1X2LIm
オクターブの連打が一番手を痛めやすいらしいよ。
374名無しの笛の踊り:04/12/19 11:52:35 ID:hYxoXp39
爪が割れるってピアノを弾いてなるわけじゃないだろうから、
「じゃこ食え」ってとこかな。
親指の外側が擦りむけるってのはグリッサンドかな?
グリ使う曲は痛いからやらないなあ。
ピアノにもよるんでしょうね。
375名無しの笛の踊り:04/12/19 12:07:34 ID:mOsyUQY4
経験をつめばよい
376名無しの笛の踊り:04/12/19 14:37:08 ID:8BK90/OY
曲名:わかんね。(コリアンで書かれてた)
作曲者:しらね。(同上)
http://www.yonosuke.net/clip/4/12790.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/4/12791.mp3
コメント:うpしてみる。
377名無しの笛の踊り:04/12/19 14:48:06 ID:HOyk/u5u
ゲームかドラマのピアノ曲みたいやね
378名無しの笛の踊り:04/12/19 16:37:39 ID:83gqL3Zc
誰かゲーム音楽で練習曲作ればいいのに。
ツェルニーなんてゲーム音楽みたいなもんだろ?
379名無しの笛の踊り:04/12/20 00:30:03 ID:12gVi42w
俺は気づいた時にはすでにピアノ弾いてたけど、
大人になってからピアノ弾きたいって思った人って、どうしてピアノ弾きたいって思ったんですか?
380名無しの笛の踊り:04/12/20 00:56:40 ID:VusS1vuP
>>376
深夜のNHK台風情報かなんかで聞いた気がする。
実況では西村由紀江とか言われてたような
381名無しの笛の踊り:04/12/20 01:07:01 ID:kwU+1RSk
>>379
趣味がなかったから。
382376:04/12/20 01:14:47 ID:sCqEB1wP
なんか曲当てクイズみたいになってきたね。
383名無しの笛の踊り:04/12/20 01:40:31 ID:ZY8OVQ4G
西村由紀江好きでわりと最近の楽譜は
4〜5冊くらい買ってある。
写真とかも良いし…あと独学しかも初心者かつ手小さい人でも弾きやすい曲多くていいと思う。

>>379
弾いてみたいと思ったから。あと弾いてみたい曲もあったから。
最初は何だったか覚えてないけど、サティとか坂本龍一とかだった気がする。
でも音楽全般好きだから、チャンスがあればギターもチェロも
とにかく何でもやってみたいと感じてる。でも家にあるのたまたまピアノだったから。
384名無しの笛の踊り:04/12/20 13:01:27 ID:kd+qqz4F
327ですけど。

鶴30番に関するいろいろなご意見が聞けて、参考になりました。
速度に関してだけど、速ければ良いってモンじゃないとおいらは思います。
この頃の若手のコンサートなんかで、よくめちゃ速いショパンのワルツとか聴かされて、胸糞悪くなっています。
「おほほ・・・あんた等この曲、この速度で弾ける??」て、感じ。

速ければ良いというものじゃないだろ?
なんだか、幼い子のアクロバティックな体操演技のようです。

だからオイラは鶴の練習する時に、速度記号通りに弾こうなんて大それたことは考えたことはありません。
“このくらい、速く弾けるようになるように、指が動けばスンバラシイ”
と、ツェルニーおじさんも考えておられるのではないか?と思うわけです。

鶴やって、ハノンやって、ソナチネ・ソナタやって、バッハとかショパンとかそのときやりたい曲を練習して・・・と言うような感じでマッタリやってるんだよ。おいらは。
センパーイ、これじゃダメ??
385名無しの笛の踊り:04/12/20 13:29:05 ID:dSx9uHhS
>>376 それは冬のソナタのバックで弾かれているぞ。
曲名シラネ
386名無しの笛の踊り:04/12/20 15:27:37 ID:t2xIdcRP
ジャズ野郎の即興演奏に対抗すべく、2声対位法のテキストを買ってきた。
んで、初めて知ったんだけど、バッハ弾けるようになるより、2声対位法の
作曲ができるようになる方が、はるかに簡単なのな。知らんかった。
387名無しの笛の踊り:04/12/20 18:02:59 ID:wnBlB0TE
>>385
白い恋人たちでもないし、日曜の恋人たちでもないし
なんだったっけ?「恋人」というキーワードが入るに100ウォン
388名無しの笛の踊り:04/12/20 18:39:04 ID:DVaVJImL
2曲のうちの上のは「白い恋人たち」だよ。
下のは知らない。。。
389名無しの笛の踊り:04/12/20 19:57:57 ID:M1BU01ih
ソナチネのテキストを買う時、「全音」か「音楽の友社」か迷ったあげく
読みやすそうな「音友」にした。
後で気が付いたけれど、「音友」テキストにはペダル記号が無かったよ。
「全音」のには記入されていたんだね…。
ソナチネもペダル付きで練習したほうが良いのかな。
390名無しの笛の踊り:04/12/20 20:05:56 ID:mnbKRb6O
折れはペダル使い初めてから上手くなりにくくなった。
んでノンペダルに戻したら上手くなりやすくなった。

ごまかすとあぼん。
391名無しの笛の踊り:04/12/20 20:17:35 ID:M1BU01ih
おおぉ!早速のシャープな御返答、感謝です!!
エチュードって、ホント、ごまかしが効かないんですよね。
どうもありがとうございます。             

by389


392名無しの笛の踊り:04/12/20 20:43:18 ID:mnbKRb6O
おー!がんがろー。
393名無しの笛の踊り:04/12/20 22:52:43 ID:VwGD2i8w
今日、全音のベトソナ1を買ってきたのだが・・・分厚さに唖然。
独学でこれを攻略するのになにかアドバイスとかいただけると
ありがたいです。順番通りにやってけばいいですかね。先は長い。
394名無しの笛の踊り:04/12/20 23:02:25 ID:qBFQorbD
>>393
逆立ちしつつ頭にパンティをかぶり練習すると2週間で一通り終わるよ
395393:04/12/21 00:03:29 ID:RwvJ6v/m
う〜ん、やってみるとやはり自己完結しそうで、お手本聞かないと
だめっすねぇ。CDでベトソナ1の構成と同じものってあるのでしょうか。
396名無しの笛の踊り:04/12/21 00:08:29 ID:B8dupFzr
>>393
弾きたい曲とかないの?
何のために楽譜なんか買ったの?
397393:04/12/21 00:19:38 ID:RwvJ6v/m
月光はいつか弾きたいです。
でも、まずは練習にと思って、軽めの曲からと・・・。
チェルニーの代わりにもなるらしいし。
398名無しの笛の踊り:04/12/21 00:26:05 ID:vee5Wle6
月光一楽章は一番より簡単だよ
ソナタにしては珍しく初見で弾けた
三楽章が弾きたいなら大変かもしれないけど
399名無しの笛の踊り:04/12/21 02:07:43 ID:/lJ0Z5Bs
ピアノやってると左と右を区別して考えるようになるよね?
片方の手のひらで頭をペタペタ叩きながら
もう片方でお腹を円を描くように撫でるっていうのも簡単に
できるようになるんだろうか?それか両手別々に円と三角を
同時に描くという奴←これなかなかできないんだよね、自分は。
400名無しの笛の踊り:04/12/21 08:48:32 ID:vee5Wle6
ピアノ関係あるかわからないけど、両方楽に出来た
401名無しの笛の踊り:04/12/21 09:23:46 ID:B8UtvaUB
小学生の頃、クラスのピアノ少女が得意げにやっていたのは
片方の手はパーで机の上を左右にさすり、もう片方の手は
握ってトントンと机の上を上下に叩く。そしてそれを瞬時に
入れ替えるというものだが、さほど難しいものではないな。
402名無しの笛の踊り:04/12/22 17:20:28 ID:nU5E2Vlf
両手にペンを持って「あいうえお」と「かきくけこ」を同時に書けるが人前でやるとびっくりされるな。
左右の手を別々に動かすなんてピアノ弾きには当たり前すぎる事なんだが・・・
403名無しの笛の踊り:04/12/22 17:29:56 ID:ZHqPsd8D
それはギター弾きにも同じ事が言えるが・・・
404きんと:04/12/22 19:11:35 ID:WYpOaYbl
指はある程度動きます。問題は譜読みが弱いことだろうとおもいます。
鍵盤の位置を頭に叩き込むことができたら難なく弾けるんですがね・・・
405きんと:04/12/22 19:12:43 ID:WYpOaYbl
406名無しの笛の踊り:04/12/23 18:07:03 ID:PSWyHZlL
というか、ソナチネのどの曲やってんの?
407名無しの笛の踊り:04/12/23 22:03:55 ID:b4ZmwS5c
高速の上昇メロ(表現が稚拙でアレですがドレミファソラシドレ・・です)
がいつまでたっても上手く(速く)弾けません。
親指をくぐらせるときどうしても遅れます
降りてくるときは(ドシラソファミレドシ・・・)は意識せず流麗に倍以上の速度で弾けます。
なんかコツみたいな物ありますかね。
408名無しの笛の踊り:04/12/23 22:39:34 ID:Flq74eNP
練習に飽きてきたので、デジピの音をソロバイオリンで弾いてみた。
室内楽みたいでよかったさ。
鶴30の13番特にカコイイ。
409名無しの笛の踊り:04/12/24 00:16:07 ID:0Whhk4HM
>>407
リズムかえて練習してますか?
410名無しの笛の踊り:04/12/24 01:21:47 ID:zC9xi3X9
>>408
俺も時々それやるけど、ショパンの曲だけは音色を換えると音楽にならなくなるよね。
ほんとショパンってピアノ専用の曲を作る天才だったんだなあ・・・と感心してしまう。
411名無しの笛の踊り:04/12/24 02:35:07 ID:JmrJAJML
>>410
バカ言うな!作品10−3(通称別れの曲)を弦だけで演奏してみろ!
あれはそれだけで立派な弦楽四重奏と化しますよ!本当ですよ!

コンチェルト等のオーケストラの稚拙さは痛いほど認めますけどね。ピアノ曲を書くときに他楽器の音色はは意識してたんだろうけど実際演奏させようとするとあつかい切れなかったんだろうな。というのが私の見解です。あ、チェロは別格ね。
412名無しの笛の踊り:04/12/24 03:06:21 ID:v8jyiioo
ショパンの曲っていうかペダルをふんだんに使う曲
だとストリングやオルガンは音がにごって大変なことになる。

別れの曲もよほど上手くないと中間部とんでもないことになると
思うけど。
413名無しの笛の踊り:04/12/24 03:19:40 ID:qGDlGFzj
ピアノ自体が減衰系の音なので、ピアノ曲を弾く時には
減衰系の音色を選ぶと、一応、それなりには聞こえると思う。
414名無しの笛の踊り:04/12/24 20:10:21 ID:O5J8G1pp
ラ・カンパネラは手の小さい人にはどんな
スキルを積んでも弾けないのかなぁ?
415名無しの笛の踊り:04/12/24 20:56:04 ID:xf2Hbd3t
演奏うpの話はどうなったんだよ
416名無しの笛の踊り:04/12/24 21:04:04 ID:fH8h6LQ0
>>415
たしか1月中旬かと・・・
417376:04/12/24 22:25:33 ID:SRJLnNmj
とりあえず俺はうpしてみたんだが、
曲当てクイズみたいになってもた。

1月いつごろなんだろ、誰か決めれ。
418名無しの笛の踊り:04/12/25 21:20:20 ID:MNQAG3IF
俺も今練習中な訳だが。
完成次第うpする予定だ。
419418:04/12/25 21:21:18 ID:MNQAG3IF
あ、俺独学者じゃないからダメか・・・?
420名無しの笛の踊り:04/12/25 22:17:04 ID:pYiyu0wv
あくまで独学者の人達が気持ちよくいられるスレ、という前提さえ守られていれば
「独学者かどうか」なんて線引きは全然関係なく誰でも良いんじゃないかな?と思う。
適切な範囲内でなら。そこの判断は各自のモラルに任される所。

うp自体、多く無さそうだし、普段このスレを愛好している方の参加なら
なおのこと大歓迎したいです(個人的には)。
考えてみると、そもそも「独学者」というジャンル分け(?)にも、果たして
どういう意味があるのか…とは疑問に思う。
421名無しの笛の踊り:04/12/26 01:06:22 ID:zKsR10MS
毒学者を隔離する機能はもうなくなっちゃったからなぁ
他スレで適当なこと書くな
422名無しの笛の踊り:04/12/26 01:25:14 ID:t2vCyS4c
>>1 に書いてある重要事項↓を守ってくれればいいんじゃない?

<<重要>>
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
独学でピアノを学ぶことの権利を尊重しましょう。
423名無しの笛の踊り:04/12/26 01:25:39 ID:SpHGOweS
独学の人が技術的にムリな曲を練習して、楽典の基礎も知らないレベルで
これってどう弾くんですか?みたいな質問が出ると実際スレは荒れる気がする
それと、独学者が質問して、
言葉では表しにくい質問であるために習えと答えると、これもやっぱりスレが荒れる
やはり、マターリ進行には住み分けが一番いいのでしょうね

でも本当は、ピアノが大好きな者同士仲良くやれれば一番いいんでしょうけど
424ちんこピアニスト:04/12/27 15:20:57 ID:3pbUDM8K
>>423
>でも本当は、ピアノが大好きな者同士仲良くやれれば一番いいんでしょうけど
僕も仲間に入れてくれますか?
425名無しの笛の踊り:04/12/27 15:24:50 ID:jDv36+3y
下品な人は出ていってください
426名無しの笛の踊り:04/12/27 15:25:18 ID:jDv36+3y
でもうんこは可
427名無しの笛の踊り:04/12/27 20:31:14 ID:3fYp1vVU
一応、先生に習ってはいるけれど、基礎練習をそこそこに切り上げ、
自分のやりたい曲ばかり(最悪の場合、その中の数小節のみ)を自慢げに
ひけらかしたがる人もいるからね。
そういう人は、やはり伸びないみたい。
自分の中で、趣味、楽しみでやるなら、それもいいけど。
428名無しの笛の踊り:04/12/28 00:13:30 ID:z/PSrDAD
大人の初級者です。もうすぐブルクミュラー25の練習曲が終わります。
終わったらやはり次はツェルニー30番をやるべきでしょうか?
ソナチネなど、いくつかのものを平行して学習するのは大変なので一つにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
またブルクミュラー18の練習曲は大人向けということで単調と言われている30番の代わりにやろうかとも思うのですが、18の練習曲をやっても30番の代わりにはならないのでしょうか?
(全音の難易度の分類では3同じ所にありますが)
またインベンションに進むのはどうなんでしょうか?
どなたかご意見がある方がいらしたらどうぞよろしくお願いします。
429名無しの笛の踊り:04/12/28 02:25:49 ID:33xtO0Bz
>>428
ブルグミュラー18とツェルニー30は同等レベルとされていますが、
ツェルニーの方が幅広いと思います。ブルグだけでは
30の代わりにはならないかも。ただ、大人の趣味であるならば、
何も常に最強装備を備えてる必要もなく、必要な物を必要なときに
やればいいので、ブルグをお薦めしたい。
ただ、キッチリとテクニックをつけるならツェルもいいけどね。
インヴェンションは事前にアンナマグタレーナやプレ・インヴェンション
などをやっておくことを薦める。レベル的にはもう弾けるかもしれないが、
今までに無い、対位法のスタイルに四苦八苦すると思います。
430名無しの笛の踊り:04/12/28 02:57:37 ID:odddo0xn
俺は今ツェルニーとブルグ平行してやってるよ。
ツェルニーはやって眠くなるぞ。
曲集と平行してやるのがいいんじゃないかな?
431名無しの笛の踊り:04/12/28 03:20:26 ID:kjHyvAVe
ツェルニー30番をやらないでツェルニーの毎日の練習曲(40曲入り)というのをやってきたのですが
これってツェルニー40番のことなんでしょうか?
その毎日の練習曲の30番くらいまでやってきたけど、一曲ができるようになるまでが大変な感じがするので
やっぱりツェルニー30番からやった方がいいんでしょうか?
432名無しの笛の踊り:04/12/28 04:59:45 ID:HgTs+0Yg
ハノンみっちりやりゃ他はいらんよ
433名無しの笛の踊り:04/12/28 08:25:22 ID:W3DZ6lBz
>>431
>これってツェルニー40番のことなんでしょうか?
違います。

>>432
>ハノンみっちりやりゃ他はいらんよ
譜読みが遅くなります。
434名無しの笛の踊り:04/12/28 09:05:41 ID:Q1ZEdqp3
>>427
意地悪な書き方だなあ。何もプロになるわけじゃないんだから
みんな好きなように弾けばいいと思うけど。先生に習ってたって
全く駄目な人もいるし。
とはいえ、ツェルニーやってみようか、、という気になったこの頃でした。
435名無しの笛の踊り:04/12/28 10:32:59 ID:45fHcxQX
ツェルニーは、退屈で、曲としてはつまらないけれど、
栄養は満点だよ。
好きな曲と平行しながら地道に続けてゆけば、
とても効果が上がると思う。

427でした。
436名無しの笛の踊り:04/12/28 11:34:36 ID:J1g8uKg0
日本人には、基礎→応用→発展の「学習塾メソッド」が染み込んでいる気がする。
437名無しの笛の踊り:04/12/28 12:14:58 ID:SfV6ZKwE
>>431
毎日の練習曲と40番は別物。レベルは同等ぐらいです。
30番をやらずに40番をやってる様な物ですので、
背伸びをしてるので、そりゃー1曲しあげるのが大変なのは当たり前。
しかし半分以上もやってるなら、頑張って最後までやってみたら?
438名無しの笛の踊り:04/12/28 13:00:33 ID:5L9SaQTU
チェルニーは単純すぎておもしろい。
半音ずつあがって、下がってとか、そういうの好きだし、
複雑な和音はほとんどなく軽い音が多いから可愛い。
ずっと覚えているほど良い曲って無いけど。
439名無しの笛の踊り:04/12/28 13:40:48 ID:yiIHLL46
チェルニーは効果あるよ。
半年とりあえずみっちりやったら、今まで弾けなかった曲も
譜読みもスラスラ弾けるようになってた。

ただし、達成感はあるが、これだけというのはかなり苦痛なので
他の方も言ってるように曲集は併用した方がよい。
440431:04/12/28 13:55:54 ID:kjHyvAVe
>>433>>437
レスありがとうございます
やっぱり別物だったんですね
頑張ってきたんですけど30番当たりから急に難しくなってきたので
ツェルニー30番とこれと好きな曲弾きながら頑張ろうかなと思います

でもほんとに、ツェルニーやってからいつも弾いてる曲弾くと
ツェルニーやらないで弾くより上手くいくんですよね
441428:04/12/28 14:22:20 ID:z/PSrDAD
>>429
 ありがとうございます!
 ブルグミュラー18とツェルニー30ではツェルニーの方が幅広いんですね。
 また大人の趣味であるならば、楽しめるブルグの方がおすすめかもしれないけれど、
キッチリとテクニックをつけるならやはりツェルニーがいいんですね!
 インベンションは楽譜を見たら弾けそうな気もしたのですが、やはりプレ・インヴェンションなどをその前にやっておいた方が
いいんですね。
 とても簡潔で分かりやすい説明をどうもありがとうございました!教材を選ぶ際の参考にとってもなりました。
442名無しの笛の踊り:04/12/28 16:04:55 ID:LO7M859q
僕はバイエル→ブルグ25と並行してプレインベンションをやり、
ここ1年ほどは、鶴30とインベンションをやってる。
それとは別に、月1曲ペースでいろんな好きな曲も弾いてきたので
結構レパートリーたまってきて嬉しいこの頃。
最近はヴィラロボスの曲集にはまってる。

楽譜もピアノ関連本もいっぱい出てるから
自分に合った物を、と探せば探すほど迷っちゃうね。

鶴30のあとどうしよーか思案中。
鶴はもうすでにいやになってきた。
443名無しの笛の踊り:04/12/28 16:07:19 ID:tOLp66WF
>>442
そんなあなたにモシュコフスキー20の練習曲です。
444名無しの笛の踊り:04/12/28 16:27:53 ID:5L9SaQTU
インベンションは、ぱっと見ると簡単、片手なら簡単、両手で弾こうとするとしぬ
445名無しの笛の踊り:04/12/28 16:59:55 ID:5nX76St6
片手は初見で弾ける。
両手は100回練習すれば弾ける。
さらに100回練習すれば、左右の旋律を聞き分けながら弾ける。
446名無しの笛の踊り:04/12/28 20:22:15 ID:aSswKdG2
インベンションくらいで死んでどうしますか
447名無しの笛の踊り:04/12/28 20:58:54 ID:HgTs+0Yg
>>444-445
でもほんとそんな感じだよね。
異質な難しさを感じる
448名無しの笛の踊り:04/12/28 21:54:57 ID:iUDgSery
バッハも含め、バロック音楽の多くは左右独立した旋律を持っていてるから、
古典派以降の多くの曲は右手だけ歌えば良いから、よく「右手をよく聞きながら弾け」って言われるけど、
バロックは左手も歌わなくちゃいけないから、左右の指の独立だけでなく、耳の独立にもつながる。
449428:04/12/29 03:48:06 ID:D0eJR1Zc
>>442
ブルグ25と並行してプレインベンションをやり、その後ツェルニー30とインベンションをやっているんですね!
またそれとは別に月1曲ペースでいろんな好きな曲も弾いているんですね!とってもいい方法ですね!
450名無しの笛の踊り:04/12/29 16:37:35 ID:e/8agWAX
>>449
お前馬鹿っぽいな
451名無しの笛の踊り:04/12/29 19:02:35 ID:YJ/F/yPt
おもしろすぎる
452428:04/12/29 20:39:23 ID:D0eJR1Zc
>>450
 ハノンとかソナチネに興味が持てなかったから、いい方法だと素直に思ったんですけど、、、
453名無しの笛の踊り:04/12/29 22:08:18 ID:4HDYzhsF
ソナチネは古典派音楽の学習には使えるけど、指の訓練には向いてないと思われ。
454名無しの笛の踊り:04/12/29 22:40:57 ID:D0eJR1Zc
インベンションの前にやるとしたら、小プレリュードと小フーガとプレインベンションだったら、どっちがいいんでしょうか?
どなたかバッハに詳しい方、お願いします!
455名無しの笛の踊り:04/12/29 22:47:33 ID:YJ/F/yPt
>>450>>449の〜ですね!を言ったのだと思った
みると笑ってしまう
456名無しの笛の踊り:04/12/29 22:50:46 ID:afRY7wsa
>>455
そうですね!
457名無しの笛の踊り:04/12/29 23:44:59 ID:4HDYzhsF
>>454
何の目的でインベンションをやりたいかによる。
バロック形式を学びたいならプレインベンションがおすすめ。
対位法を学びたいなら小フーガがおすすめです。
458454:04/12/29 23:51:19 ID:D0eJR1Zc
>>457
 なるほど。ありがとうございます。
 曲作りという点ではバロック形式よりも対位法を学びたいけど、
インンベンションを弾きたいのは、とりあえずバッハの曲が弾きたいからかなあ?
459名無しの笛の踊り:04/12/30 01:06:46 ID:m+Qgcq0G
そのふたつ結構難易度違わない?
小フーガ&プレリュードってほとんどインベンション並に難しいと思うけど
460名無しの笛の踊り:04/12/30 02:11:38 ID:aw5UWRwt
インヴェンションはいきなりではきついんでしょうか?
ではやはり429にもあるように事前にアンナマグタレーナやプレ・インヴェンションをやる方が普通なのかな?
小フーガ&プレリュードは難しいんですね。
461名無しの笛の踊り:04/12/30 03:11:40 ID:50hzGpYX
ボクが習ってたころは、いきなりインベンジョンに入った。

というか>>460マルチはうざくてよくないぞ。

きついかどうかはあんたのレベル次第。
462460:04/12/30 12:27:30 ID:aw5UWRwt
>>461
 いろいろ聞きたくてすみません。
 
463名無しの笛の踊り:04/12/30 14:07:42 ID:hrB2YTdO
寒くて指動かないねえ
464名無しの笛の踊り:04/12/30 14:18:00 ID:jpxikHrW
酒飲んだらあったまるさ。

やっぱカンだよ。
465名無しの笛の踊り:04/12/31 00:28:15 ID:wKMxvKhu
酒飲みすぎて手の震えが止まりませんがなにか?
466名無しの笛の踊り:04/12/31 19:55:37 ID:aze8JP5Z
バッハは、独特のコツがいるよね。
曲の難易度はそれぞれだけれど、
1年くらい、投げ出さずにやっていると、
パターンが掴めてくると思う。
467名無しの笛の踊り:04/12/31 20:02:58 ID:QR58vZkH
バッハ嫌いだからピアノからチエンバロに転向しようかなぁ(´・ω・`)
468名無しの笛の踊り:04/12/31 20:14:36 ID:aze8JP5Z
バッハは好き嫌いが分かれるだろうね。
あの音の響きが好きな人にとっては
弾き方がめんどうでも、結構ハマる。
469名無しの笛の踊り:04/12/31 20:31:22 ID:89rbWNTA
バッハとは関係ないが、おまいら毒学者って伴奏とか連弾の機会ってある?
漏れはまったくやったことないんだが、今度やるかもしれない
実際にやる前になんか一人でできる合わせ練習の方法ってあるかな
いまんとこメトロノームを色んな速度にしてそれにあわせてやってるくらいなんだが。
470名無しの笛の踊り:04/12/31 23:23:53 ID:jBTpgyXs
伴奏はやったことあるなぁ。
ひとつは合唱、曲はハレルヤコーラスで歌うほうが言うこと
聞いてくれなかったので苦労した。
もうひとつはオペラの独唱曲、これはお稽古スレにうpしたけど。
歌い手がミスするわ、勝手にリタルダントかけるわで苦労した。

連弾は一人そこそこできそうな女の子がピアノ再開するらしいから
ゴールデンウィークあたりに連弾しようかと思ってる。

他人との合わせは実際やってみないとどうしようもないと思うよ。
471名無しの笛の踊り:04/12/31 23:30:58 ID:7Exa5MO3
>>469
470も書いてるけど、連弾はマジで相手がいないとどうしようもないよ。
特に、二人の演奏者の手が接近したり交差したりする場合は、
事前に互いがどういう風に動くか決めておかないと、絶対弾けない。

伴奏は…俺はリア厨の時に合唱コンクールでやったけど…
まずは自分自身がきっちり弾けたらあんまり問題ないかと。
歌う方が伴奏聴いてないこともあるけど、
それよりは、歌も指揮も伴奏に合わせてくれちゃうこともよくあるw
472名無しの笛の踊り:04/12/31 23:55:12 ID:EcY067pi
Vソナタの伴奏とかやったことあるひといるの?
473ちんこピアニスト:05/01/01 01:46:38 ID:gWbphswS
Vソナタって何ですか?
Vn、Vc、歌の伴奏ならしたことありますけど
474名無しの笛の踊り:05/01/01 04:26:22 ID:6StDWv5C
>>469
伴奏は歌、サックス等、連弾も多々やりました。
最低限相手のパートを弾いてみたりまたはCD等でしっかり構成を頭にたたき込まないとダメです。
テンポを変えて練習するより「どれぐらいでやる?」と打ち合わせをした方が早いですよ。
あとは相手の音を良く聴いてルバートの取り方を合わせる。それが大変なんですよー。
だけど神経使うので流れに合わせるのにソロより集中できて逆に緊張しないかもです。
連弾なのか伴奏なのかわかりませんが頑張ってくださいね!あけおめでした!
475名無しの笛の踊り:05/01/04 15:03:33 ID:Nyj3CfiU
sage杉。ageろ。
476名無しの笛の踊り:05/01/04 16:56:48 ID:taw+g6F3
全くの初心者で、ピアノを弾きたいとおもい
明日教本を買いに行くのですが、
バイエルだけでいいでしょうか?
他に必要な者などあれば教えて頂きたいです。

独学のためのピアノ、という本など色々な
ものがあるのですがバイエルが第一歩という
イメージなのでこれを買おうと思っています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4111010202/249-8099584-9735505
477名無しの笛の踊り:05/01/04 17:03:40 ID:DMhfIt8H
連弾は格闘技
腕が当たったぐらいでトチるようなヘタレではいけませんw

っと先生が逝ってマスタ

補足すると、少々のアクシデントがあったぐらいで崩れるような出来で
連弾をするな ゴルァ ってことらしいです。
多分、伴奏もしかり
478名無しの笛の踊り:05/01/04 17:28:08 ID:zQr6BuQh
>>476
全音の全訳はやめとけ。
ばかばかしくても、こどものバイエルってのにしておいた方が無難。
479名無しの笛の踊り:05/01/04 17:39:16 ID:3FjpxC62
子供のバイエルじゃなくてもいぃと思うよ。君がどれくらいのレベルか分からないけど自分に合ったレベルに合わせてやった方がいぃょ。ハノンは絶対毎日するべき!
480ちんこピアニスト:05/01/04 18:37:56 ID:5nZxOG3z
<<476
クセナキスのヘルマ行っとけ
481476:05/01/04 18:55:35 ID:NfvW27rw
>>478,479
レスありがとうございます。
「全音の全訳」は初心がするには難しいのでしょうか?
これの標準もあるみたいなのですが、
色々ありすぎて迷います。
482名無しの笛の踊り:05/01/04 19:10:25 ID:oe6//69F
>>479
まったくの初心者が自分のレベルなんて分かるはずないよ。
あとハノンはそんなにあわてて始める必要ないよ。
バイエル程度の曲がある程度弾けるくらいになってからで十分。
483名無しの笛の踊り:05/01/04 19:18:54 ID:xph/HReL
独学でもピアノやってると
耳コピできるくらいの音感って付きます?
484名無しの笛の踊り:05/01/04 20:17:41 ID:hw2xcvoK
歳、やり方によるのでは。
ならってるから出来るようになるわけじゃない。
大人からはじめて出来るようになった人もいるみたいだけど。
485名無しの笛の踊り:05/01/04 20:26:48 ID:UdcO0Dnv
ハノンを毎日やれ、と言う場合
一日あたりどういうメニューをどれくらいの時間かけてやる事を
想定してるんですか?(趣味でやってて毎日30分〜1時間ピアノ弾く、という人の場合)
486名無しの笛の踊り:05/01/04 20:39:45 ID:Js2PrFXu
俺は最初の10分だけやってるけどな
487名無しの笛の踊り:05/01/04 20:57:43 ID:8S7xK/Qu
全訳バイエル、初心者じゃないけど失敗したよ。
つまらなすぎて、最後まで続かなかった。
最近のレッスンがバイエル離れ納得でした。
488名無しの笛の踊り:05/01/04 22:21:42 ID:BFDrybdA
>>476
トンプソンなんかの方がとっつきが良いよ。
489名無しの笛の踊り:05/01/05 00:08:55 ID:LYrpbG2M
>>427はまさしく俺だ。いきなりリストによるバッハの大フーガピアノ編曲に
挑戦した。ピアノ初めて数年経つけど未だに弾けない。でもいいんだよ。
プロ目指してるわけでもないし、給料もらってる仕事でもないし。下手糞でも
尊敬する曲、好きな曲と接していたいんだよ。それで例えほんの一部、数小節だけ
でも弾けるようになればそりゃもう天にも昇るほど嬉しい。
「ひけらかす」つもりなんて無くただただ嬉しいんですよ。
490名無しの笛の踊り:05/01/05 20:01:19 ID:VHUvES0S
>>489
同感〜♪
数小節弾ければそのうち全部弾ける気がする
491名無しの笛の踊り:05/01/05 21:17:13 ID:M4g1FNcH
右手だけ、4と5の指で交互にトリル(の少し遅い感じ)っぽく動かしたときに
小指に連動してか中指があずかにピクっピクっとするんだけど、
これは今すぐ特別な訓練して直さないと駄目?
それとも練習すすめてくうち、指が鍛えられてくうち自然と治って行くもの??

どうも小指と中指を同時に打つ(力入れる)のが苦手らしく3度の連続も少し変。
気をつけてないと小指がへなっとなってしまう。
左手は全然ならないのになぁ。なんでだろう?薬指だけ伸ばしてあとは曲げる、っていうのも
左手だけできて右手できない。
492ちんこピアニスト:05/01/05 21:24:01 ID:7w5qvr7o
>>491
あんたには一生無理
493名無しの笛の踊り:05/01/05 21:57:27 ID:oi2rw7Ql
>>491
俺も以前はそうだった。
気づいたら動くようになったけど、割とトレーニングっぽいことはしてたよ。

↓の誰でも出来る、簡単な筋力トレーニングを参考にしてみるといいよ。
ttp://www.sportspianoclub.jp/picup/topic/019.html
494名無しの笛の踊り:05/01/06 00:54:17 ID:QV6tNeWQ
>>491
5に連動じゃなくて3と4が連動してるんじゃない?
3と4はスジがつながっているので多少動くのは当たり前だと思う。
5がへなっとなるのは5の指が弱いからであって3のせいじゃない、3が気の毒だ。
4953です:05/01/06 01:23:34 ID:JLuxi1yI
>>494
491の「3」でございます。
かばってくれてありがとう。
491はいつも俺のせいにするので、正直へこんでました。
496:05/01/06 04:00:23 ID:RcSeeLD/
「3」よ、おまえは働き者だと思っておる。
しかし目立ちたがりやの気があるのを少しは自覚しなさい。
497名無しの笛の踊り:05/01/06 10:42:18 ID:42kAxMT8
498名無しの笛の踊り:05/01/06 15:17:34 ID:J/Q1qsTI
>>491
13で鍵盤押さえながら、45トリルの練習すれば、OK。

指つりそうになるけどな。
499名無しの笛の踊り:05/01/06 16:08:22 ID:wfG/dQr4
だいぶん前の事だけど、長年ピアノを弾いている(先生に付いて)知人の前で
自己流ピアノを披露したら笑われました。
「指の動き気持ちわるーい」


肝心のマイピアノに対する感想は一切無しですた。OTL
500名無しの笛の踊り:05/01/06 18:01:56 ID:7quzCZ5V
>「指の動き気持ちわるーい」
こんなこと言われたら立ち直れないよ。。。
そんな先生嫌だ!
501491:05/01/06 18:32:20 ID:k1zhNfCU
みなさんレスありがとうございました。
1と3押さえながら4、5でトリルの練習っていうのを続けてみます。
502名無しの笛の踊り:05/01/06 18:42:53 ID:wvwQgkI7
私も自分の手の動きをみて蟹みたいって思うときはある
503ちんこピアニスト:05/01/06 18:51:05 ID:iD9fY0+y
ちんこを自由自在に動かせるようになったので、彼女は大喜びです
504499:05/01/06 19:23:23 ID:wfG/dQr4
自分でも変だとは解ってるんですけどね・・・。
例えばドシラソファミレドって下がっていくような場合、
親指→人差し指→親指→人差し指と二本の指だけでやってしまったりとか。
(慣れると結構イケルんですよね)。
ちなみにインベンションとかバッハ方面ばかりやってます。バッハ最高〜
505名無しの笛の踊り:05/01/06 19:52:21 ID:Sr8RmeIs
>>504
それは気持ちが悪い。
506名無しの笛の踊り:05/01/06 20:08:18 ID:wvwQgkI7
弾いてるところをみてみたい
507名無しの笛の踊り:05/01/06 20:48:05 ID:wjnmk7rO
>>503
ちんこでオクターブが届くように、包丁で縦に切れ目を入れて、左右にぐいぐい引っぱってみたいよね
508名無しの笛の踊り:05/01/06 22:34:50 ID:5lEy6Ux7
>> 504
その指使いを指の交差をスムースにするトレーニングで使う先生もいるので
恥じることではない。それしかできないとなると、どうかと思うが。
練習の意味なら音階を上がるときも親指と人差し指のみで打鍵するべし。

参考:藤本雅美 ピアノのためのフィンガートレーニング p68
509名無しの笛の踊り:05/01/06 22:46:49 ID:1DlJxb77
>>504
どうせなら中指←→薬指もしくは人差し指←→中指で音階を弾いてみなされ。
歴史的フィンガリングが身に付いて吉かも。
510名無しの笛の踊り:05/01/07 01:03:26 ID:qJKgFJIk
楽譜に書いてある運指を追うのが面倒だなって時がある
その通りにやれば楽なんだろうけど、自己流でやっちゃって
結局苦労したり・・・間抜けだなあ
511ちんこピアニスト:05/01/07 01:27:32 ID:IpyW3zSl
>>510
手の大きさなんて人それぞれですし、
楽譜に書いてる運指がまるで的外れなこともありますから、
自分でやりやすいようにやればいいんじゃないでしょうか?

とはいうものの、中には綿密に考えられている運指もありますからね。
先生についていればそういうことも教えてもらえるんでしょうけど・・・。
512名無しの笛の踊り:05/01/07 03:39:45 ID:TQQHhZ6G
>>510
ピアノで曲を弾くにあたっての基本の運指とでもいうのかなぁ
たとえば音階なんかの運指みたいにこう来たら自然にああくる、
というような形がやっぱりあるんじゃないですか?
楽譜に書いてあるのはこういう弾き方がもっとも弾きやすいで
「あろう」というもんだと教えられたので演奏の上での自然かつ
基本のフォームを著しく崩さない程度だったら自分で弾きやすい
運指にみんな変更するくらいはしてると思うなぁ。
それは自己流ともいわないと思うし。自己流って基本フォームや
基本的な運指も無視した、ってイメージあるし。
ちなみに私も独学だけどネットで2ちゃんも含めて色々な人に
お世話になってます。
513名無しの笛の踊り:05/01/07 04:56:38 ID:qVSsTFnE
クラシックで過去の作曲家の作品の(作曲家本人がつけたとされる)運指を見る場合には
弾きやすいか否かだけじゃなくて他にも考えないといけない事あるだろうけど、
クラシック以外のジャンルの場合、どうしても身体に合わない場合、何かしらの
解釈に支えられた運指の発案の場合には自分独自に変えて良いと思う。

でも弾きやすい、だけじゃなくて、この音は(むしろ弾きにくくても)
薬指で「とりたい気持ち」…っていうのもあるかも知れない。そういうのは特に
過去の作曲家のつけた運指の場合にはその精神を尊重しないと、とは思う。

要は運指を自分流に変える時にはそれ相応のレベルの高い(?)理由が欲しいということだけど、
これは優等生的回答であって、個人的にはそこまでは必要ないと思ってる。各個人の自由と思う。
全然理由もなくヘンテコな運指をしたって、それで楽しかったり気持ちいいなら全然いいと思う。
ただ、やっぱり難しい曲になると、アカデミックな運指以外では難易度上がりすぎて
まず誰もやらない(やれない)っていうのはありますよね。演奏会での安定成功率も考えると。
514名無しの笛の踊り:05/01/07 07:48:25 ID:tPb3EvLY
プロの話は出さないまでも基礎のしっかりした人の演奏は
聴く以上に観ててて非常に安定感があり安心して聴くことができる、
と個人的には思うかな。聴くだけなら演奏さえしっかりしてれば
いいじゃなか、というのもあるけれど、どうせなら見せることもできる
聴いてる人がヒヤヒヤしないような弾き方で弾きたいとは思う。
ま・かなぁり水平線の彼方の話なんですけどねw
515名無しの笛の踊り:05/01/07 09:46:22 ID:XukNP8S9
54って弾けば良いのに55ってなってる→少しぎこちなく弱く弾くため
とかあるし、運指は大事
自分はそんなの見ないで弾いてて、先生に言われたところだけ直すけど
516名無しの笛の踊り:05/01/07 10:31:21 ID:nnbnJmIo
基本的な運指を身につけたかったらバーナムの1、2巻を徹底的にやる。
517名無しの笛の踊り:05/01/07 12:03:52 ID:30rNb2vs
>>514
要は奏でる音楽ですよ。それによって弾く姿も美しく輝く。
グールド然り、自己流丸出しジャズピアニスト然り。中身がしっかりしてたら
足で弾いてもOK。体の不自由な人もいるだろうしね。
518510:05/01/07 14:17:34 ID:aQp83zcW
皆さんのレス、とても参考になります
519名無しの笛の踊り:05/01/07 15:44:35 ID:q+S6f+SA
ピアノ弾きまくってたら手がかくっていいます。

なんていえばいいんだろ、腰痛で入ってしまったって感じです。

やばいですかね?これって。
520名無しの笛の踊り:05/01/07 16:31:37 ID:XukNP8S9
弾きすぎかもしれないけど、悪い弾き方をしているからかもしれない
自分は手は何ともないけど、姿勢が悪いから腰が痛くなる
521名無しの笛の踊り:05/01/07 17:25:28 ID:AFwf4EgJ
曲に慣れないうちはしかたがないけど
慣れてきたら姿勢や肩に力が入ってないことを確かめながら弾くといいよ。
522名無しの笛の踊り:05/01/07 21:04:43 ID:twBUMq2B
>>74
>独学者ってなんか「全部やらなきゃ」とか思ってる人多いような気がする。

DTMから来ましたこんばんは。
まさに自分がそのとおり陥ってます_I ̄I○
でも、なんか励みになりました。名言だと思います。
523名無しの笛の踊り:05/01/08 00:59:09 ID:aicg5CWq
ピアノを習いたいという方いらっしゃいませんか?
初めてのかたでも親切・丁寧に楽しくレッスンします♪
お気軽にお問い合わせください。
詳しくはメールにてお願いいたします☆
場所は東京都新高円寺のわたしの
自宅になります。

☆月謝☆

幼児・小学生 
6000円
中高生    
7000円
大人     
8000円

☆入会金☆    
5000円

ピアノ暦20年
東邦音楽大学音楽療法科 2004年度卒業
中高音楽教師免許取得

清本由実子
[email protected]
524名無しの笛の踊り:05/01/08 05:10:07 ID:liEpmIkH
うん、若い。
525ピュア∂゛:05/01/08 05:21:44 ID:MrOL303k
初めまして、友人から聞いて見てみました。ピアノに出会って3年たらずですが良かったら仲間に入れてもらえますか?
526名無しの笛の踊り:05/01/08 06:43:13 ID:5Zh3Po8T
やなこった
あっち行けシッシッ
527名無しの笛の踊り:05/01/08 07:10:57 ID:287sp0ye
>>526はちんこピアニスト
528名無しの笛の踊り:05/01/08 07:36:55 ID:MrOL303k
あっちいけ言われたら居たくなるねぇ そうゆう君が好きだよワラ
529名無しの笛の踊り:05/01/08 08:17:02 ID:MrOL303k
525 貴方の発言…刑法348精神的苦痛・侮辱罪となります。これ以上言いますと警察の方へ行きますよ。あくまでもここは交流の場所なんですからね 貴方一人じゃありません。
530名無しの笛の踊り:05/01/08 08:20:06 ID:MrOL303k
すいません。526の方でした。刑法846 間違いを認め なお悪気なくもっとも悪質ではない為罪にはならない。
531名無しの笛の踊り:05/01/08 09:01:37 ID:FhwW3Vpu
まあ餅つけ。
マターリ汁。
532名無しの笛の踊り:05/01/08 12:30:21 ID:lU5BcIcx
便所の落書きでそんな事言われてもなあ
533526:05/01/08 14:32:02 ID:5Zh3Po8T
>>529
(・∀・)カエレ!
534名無しの笛の踊り:05/01/08 19:16:01 ID:8IYPWOkI
>>530
死ねよバカ
535名無しの笛の踊り:05/01/08 19:47:35 ID:yA+qQpiS
sage
536名無しの笛の踊り:05/01/08 23:22:19 ID:m3VHhadh
今ショパンエチュードを弾いてるんですが、
先にチェルニーを弾いた方が、最終的に上達が早まりますか?
今の所、使わないでもなんとかなってるので知らんぷりしてます。
(↑3声インベンション前半、シューベルトOP.90,月光(ソナタ)ETC..)
厳しい意見、主観、客観等・・何か助言いただけましたら。
537名無しの笛の踊り:05/01/08 23:37:22 ID:8vq7eS9V
>>536
ショパンとチェルニーはあんまり共通点なさそうだし、早まりはしないと思う。
インベンションやってるなら、それで十分ショパンエチュードいけると思うよ。
538名無しの笛の踊り:05/01/08 23:41:29 ID:ztME/nwT
ツェルニーは「ピアノに向かう時は毎回弾く」っていうのを、
コツコツ続けないとあんまり意味がないと思いますよ。
継続的に頑張ることで、弾きづらい運指に慣れたり、使われにくい
筋肉が鍛えられたりするので。

ツェルニー使ったからって、そんな一朝一夕にして
上手くなるわけではないので、今のところ困ってないのなら
そのままエチュードだけを極めてみたらいいんじゃないでしょうか。

ツェルニーを進めていくのもなかなか骨が折れますし、それなりの効果を
期待できるぐらい弾くのには、ショパンのエチュード1曲を集中して仕上
げるのと同じぐらいの時間がかかると思います。

きっと先生に付いて習ったりすると、ツェルニー等でしっかりメカニックを
鍛えてからショパンに進むのでしょう。
けれど、独学のいいところの一つは、自分さえ良ければそういうものを
すっ飛ばして、難易度の高い好きな曲を弾けるところですから。
539名無しの笛の踊り:05/01/08 23:48:44 ID:XMtw0RPG
>>536
チェルニの練習曲では、ショパンはサポート外。

ベトソナ弾くためにチェルニは有る。
だから、ベトソナの大部分弾ければチェルニはいらない。
もちろんバッハ弾くためにもチェルニいらない。

しかし、ショパンエチュードは、
3声インベンションの上の平均律やってから弾くべきだと、ショパン自身が言ってるし、ベトソナの大半が弾けるようになってから、弾き始めるのが普通だ。

ショパンエチュード一曲当たり、遅くとも2ヶ月くらいで弾けるようになっていないと、
もっと簡単な曲で指が動くようにしてから再開した方が、結局は早く弾けるようになる。
540名無しの笛の踊り:05/01/09 01:17:30 ID:FYjdJwpr
ツェルニー練習しながらショパン弾いてるけど
ショパン弾いてると「あ、ここツェルニーで練習したとこだな」って思うこと
よくあるよ
541536:05/01/09 01:24:55 ID:xsn568cu
>>536 あ、ありがと〜。私もいけるかな、と思ってました。

>>538 インベンションやハノンでも、それなりに時間がかかりますしね。
弾きたい曲を弾いていく方が好きなので、そう聞いていると、やはり独学で良かったかなと思います。
ショパンでもベートーベンでも、初めてだと指が痛くなるので、どうせ大変ならこのまま特攻したい気持ちです。

>>539
チェルニー ベートーベンの弟子
ショパン バッハを好んでいた。
という事ですか。平均律はまだ先かと思っていました。判ってはいましたが、大分間を飛ばしてるみたいです。
ショパンエチュードはぎりぎり2ヶ月ぐらいで、不完全な箇所を残したまま先に進んでは、楽しんでます。
ん〜、つい上上と見てハンガリー狂詩曲などに行こうかと思っていましたが
どうも、思とどまるべきみたいですね。迂回してバッハのイタリア組曲等でしょうか。

みなさん、レスしてくれて感謝です。どうもありがとうございました。
542536:05/01/09 01:46:07 ID:xsn568cu
>>540なるほど、重なる部分がありますか。
ショパンだと(ほかの人もですが)練習曲がいきなりドカンときてますからね。
ありがとうです。
543名無しの笛の踊り:05/01/09 02:33:07 ID:dzNFbo2a
初めて録音に挑戦してみますた。
後半ボロボロですが、とりあえず記念うp

http://www.yonosuke.net/clip/4/13335.mp3
544名無しの笛の踊り:05/01/09 03:21:57 ID:0/IsPC4Z
>>543は独学?すげーな。
545名無しの笛の踊り:05/01/09 10:00:47 ID:hhFH7eC8
>>541
ハンガリー狂詩曲とイタリア組曲のどっちにしようかで迷うってすごいな。
546名無しの笛の踊り:05/01/09 14:18:44 ID:/Gd8lRtu
>>543
いいなぁ。よいしょ、よいしょって感じでもたつくけど
全然ウマイです。羨ましいです。
547名無しの笛の踊り:05/01/09 16:58:57 ID:HAbQQJv9
何の曲?
知ってる曲ならききたい
なんでみんないろんな曲知ってるの?興味があるから?
自分なんて有名なのと、一回きいて気に入ったのと、弾いたことがある曲しかわからない
548名無しの笛の踊り:05/01/09 17:01:09 ID:JXIA6JfU
>>547
543のはショパンのエチュード25-1エオリアンハープという曲。

なかなかうまく弾けてると思うよ。
>>543
ま、曲名くらい書けばよかったんじゃない?
549547:05/01/09 19:33:00 ID:HAbQQJv9
>>548
どうもありがとう
550543:05/01/09 21:28:49 ID:yiyH20qI
コメント ありがd

>>544
もちろん独学です。一応ガキの頃習ってた再開組ですが、ブルグ途中で
やめてるのでほとんど完全独学のようなものでつ。
咽から手が出るくらい習いに行きたいんだけど、いろいろと事情があってね〜(鬱)

>>546
サンクスコ
いろいろと気を配らねばならない点が多々あるんだけど、曲が始まると
もう音を間違えないようにすることしか考えられなくて・・・

>>548
スマソ。次回はちゃんと曲名書きまつ。

気力が続いてればこのスレの発表会にもう少し完成度を上げて再うpする・・・加奈??
551名無しの笛の踊り:05/01/09 23:23:09 ID:4zkU5oOu
便乗up
ラフマニノフです。
無謀だとは思いましたがこの人の曲1つは弾いてみたかった。
ちょっとペダル使いすぎかな?

前奏曲第6番作品23
http://www.yonosuke.net/clip/4/13377.mp3

>>543は電子ピアノ?
演奏以前に録音が汚くて失礼。
552551:05/01/09 23:36:39 ID:4zkU5oOu
>演奏以前に録音が汚くて失礼

俺の録音が、ね。
543さん誤解してたらスマン
553543:05/01/10 02:18:38 ID:tsBOxzMU
>>551
(゚Д゚)ウマー。この曲は知らないです。ラフマは鐘をやったことあるなー。

演奏はデシピです。独学を始めてからアコピを弾いたことがない・・・。
録音は漏れも大だめぼorz。ヘッドフォンからPCのマイク入力に繋げてるんだけど、
雑音が入るのよねー。電気屋で録音には抵抗入りコードを使えと言われて
買ったけど、それだと録音自体できなかった。
554名無しの笛の踊り:05/01/10 02:32:34 ID:Lqi6jSdP
>>551
独学でここまで?
けっこうできるもんなんだなぁ。
555名無しの笛の踊り:05/01/10 12:04:30 ID:59hhdGEX
>>543さん、>>551さん、素晴らしいです。ところでお二方、ピアノ独学何年目
ぐらいですか?参考までに教えていただければ。
何年弾けばそれぐらいまでいけるんでしょうかね・・。興味津々です。
556名無しの笛の踊り:05/01/10 14:58:51 ID:YlYz1QQ0
独学といっても色々なパターンがある。

まず、
・最初に先生に習ったかどうか。
・習った期間はどのくらいでどんな内容だったか。
・独学でピアノに当てている時間はどのくらいか。
・週どのくらいの頻度でやるのか。
・何年やっているのか。
・使用している楽器・環境はどうか。(グランドorアップライト、防音有無等)
・ツェルニー等は併用しているか。

あとは個人の年齢、能力差等で違いが出てくる。
557名無しの笛の踊り:05/01/10 15:57:18 ID:t++314w/
・最初に先生に習ったかどうか。
習っていない
・習った期間はどのくらいでどんな内容だったか。
なし
・独学でピアノに当てている時間はどのくらいか。
30分くらい
・週どのくらいの頻度でやるのか。
毎日
・何年やっているのか。
2年
・使用している楽器・環境はどうか。(グランドorアップライト、防音有無等)
2000円で売ってたおもちゃのピアノ
・ツェルニー等は併用しているか。
なにそれ?
558名無しの笛の踊り:05/01/10 16:08:36 ID:meqKnWQv
わいもかいとこ。

・最初に先生に習ったかどうか。
習った
・習った期間はどのくらいでどんな内容だったか。
ソナチネ→ソナタ(少しだけ)→インベンジョン→シンフォニア→ショパン(ワルツ・ノクターン)
・独学でピアノに当てている時間はどのくらいか。
一日4〜8時間
・週どのくらいの頻度でやるのか。
ほぼ毎日。
・何年やっているのか。
習ってたのは10年ちょい、やめて10年たって再開、
独学で1年やってきた。
・使用している楽器・環境はどうか。(グランドorアップライト、防音有無等)
PX-100(家)、カワイのグランドとアップライト(学校)
・ツェルニー等は併用しているか。
やってない。ハノンだけ
559名無しの笛の踊り:05/01/10 17:32:05 ID:hDMlIzHd
>>558
めっちゃ弾いてるね(゚д゚)スゴーー 裏山。
ウチはマンソンだから、そんなに弾いてたら多分隣人にヌッ殺される。
「PX-100」ってのが電子ピアノとかなんですか?
560名無しの笛の踊り:05/01/10 18:25:39 ID:59hhdGEX
私はバイエルに入ったぐらいで習うのやめたなぁ。あとは独学・・・。
何よりも発表会が嫌で止めた。一人でマターリ弾きたいもん。

>>559
>隣人にヌッ殺される。
それ身に染みて解る。演奏中の壁叩き、車やバイクのパンク現象に悩まされて
生ピアノを止めました。電ピ+ヘッドフォンにしたらそれらの現象は収まりましたけど。
まぁ楽器なんて常に周囲に気を配りつつ自制し、プラス周囲の理解、協力があってこそ
ですし、そこらへんは反省してます。
これはスレ違い脱線しやすい話題ですね。止めとこ・・・
561名無しの笛の踊り:05/01/10 19:41:11 ID:35CqDCLB
>車やバイクのパンク現象
こんなんあるのか。こえーな。
今住んでるとこはなんの気兼ねも無くていいけど
(むしろ隣室の外人たちが朝4時くらいにサルサとかガンガンかけて盛り上がり始める。漏れは気にならない)
住むとこによっちゃ電子ピアノの鍵盤カタカタ音も気にしなくちゃならんのかな。
世知辛いね
562543:05/01/10 19:48:42 ID:tqV9DWp8
・最初に先生に習ったかどうか。--- Yes
・習った期間はどのくらいでどんな内容だったか。
 ブルグ途中であぼん。ソナチネ1曲目もトライしたが○をもらえなかった。
・独学でピアノに当てている時間はどのくらいか。--- 1〜2H/日
・週どのくらいの頻度でやるのか。 --- とりあえず毎日
・何年やっているのか。
 ↑のペースできちんとやり始めたのは去年の4月から。
 それ以前は散発的に遊びでベトソナなどを弾いてたことあり。
・使用している楽器・環境はどうか。--- デシピのみ
・ツェルニー等は併用しているか。 --- 全くなし
563551です:05/01/10 20:56:25 ID:XkNwrTzn
・最初に先生に習ったかどうか。
習いました。小学3年のころかな?
・習った期間はどのくらいでどんな内容だったか。
 1年ちょいで、ブルグミュラーのアラベスクを先生と連弾した記憶が。
・独学でピアノに当てている時間はどのくらいか。
 1時間くらい
・週どのくらいの頻度でやるのか。
 気が乗らないと弾かないので週1ぐらい
・何年やっているのか。
 習っていたころから独学に入るまでブランクがあるけど…5年くらいだろうか。
・使用している楽器・環境はどうか。(グランドorアップライト、防音有無等)
 アップライト
・ツェルニー等は併用しているか。
 見たことがない。ハノンもほとんどやらない。(これはまずいと自覚しているが)
564名無しの笛の踊り:05/01/10 22:01:48 ID:bxb28Ypb
おもしろいですね
いま何の曲をやっているか気になる
565テンプレどうだ:05/01/10 23:28:09 ID:XMIBTVYM
・最初に先生に習ったかどうか。
・習った期間はどのくらいでどんな内容だったか。
・独学でピアノに当てている時間はどのくらいか。
・週どのくらいの頻度でやるのか。
・何年やっているのか。
・使用している楽器・環境はどうか。(グランドorアップライト、防音有無等)
・ツェルニー等は併用しているか。
・何の曲をやっているか。(複数同時進行の場合、全部書くこと)

566277:05/01/11 00:27:02 ID:OE2646oA
自分は>>558と似たような感じ。11年習った。
今はそんなに練習できなくて、週に2回くらい。
でも教室やめてからも、完全な空白期間っていうのはなかったな。
楽器はアパートのデジピと、実家のヤマハU3。
今やってる曲…バッハのイタリア組曲とベートーベンの熱情、モーツァルトのソナタ。
毎回、ハノン、チェルニー40番と左手のための練習曲、バッハのインヴェンションと
シンフォニアからいくつかやって、それから曲の練習。
スクリャービンのエチュード42-5、弾けるようになりたいな。
567566:05/01/11 00:27:42 ID:OE2646oA
食い残した。ごめん。
568558:05/01/11 01:02:10 ID:ILNJ/V1i
>>566
おぃこら。277書いたのわしσ(´・ω・`)
275さんかな?

やってる曲かぁ。
いま喜んでこれやってる。
http://www.yonosuke.net/clip/4/13398.mp3
569名無しの笛の踊り:05/01/11 12:26:58 ID:fmn/O7A7
>>568
聴いたらなんか可愛かったw
570名無しの笛の踊り:05/01/11 14:51:48 ID:kAYJdb/7
623 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/10/26 17:11:06 ID:IWswGUzT
家のアップライトでピアノを練習して、先生とこの
グランドピアノでレッスンするために弾くと、
グランドピアノは鍵盤の深さが浅くて
最初いつも調子が狂ってしまうんだけど。こんなもの
なのでしょうか。

625 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/10/26 21:39:23 ID:lif24khB
>>623
まず独学スレに書く質問じゃないと思うが。w
書いてみるけど、そりゃキミがそのピアノに慣れていないだけだよ。
ピアノがどれもこれも同じなわけないじゃん。
タッチなんて1台ずつ違うわけだし、それに慣れるしかないんだよ。
ピアノ違うから巧く弾けませんなんて、カッコ悪くて言えないし
外では絶対弾けないよ。
571名無しの笛の踊り:05/01/11 14:52:35 ID:kAYJdb/7
626 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/10/26 21:45:26 ID:mU+sXDXB
家のイタリアンでチェンバロを練習して、先生とこの
フレンチチェンバロでレッスンするために弾くと、
フレンチチェンバロは鍵盤の深さが浅くて
最初いつも調子が狂ってしまうんだけど。こんなもの
なのでしょうか。

627 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/10/26 21:48:23 ID:89GMFFQC
>>626
まずピアノスレに書く質問じゃないと思うが。w
次ぎに独学スレに書く質問じゃないと思うが。w
書いてみるけど、そりゃキミがそのチェンバロに慣れていないだけだよ。
チェンバロがどれもこれも同じなわけないじゃん。
タッチなんて1台ずつ違うわけだし、それに慣れるしかないんだよ。
チェンバロ違うから巧く弾けませんなんて、カッコ悪くて言えないし
外では絶対弾けないよ。
572名無しの笛の踊り:05/01/11 14:53:21 ID:kAYJdb/7
629 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/10/26 22:27:40 ID:IeXk4gTS
>>623
グランドピアノはハーフタッチができるから
アップライトとはずいぶんタッチが違うはずだよ。
鍵盤の深さもアップの方が深い気がするよ・・・。
そういうものです。

630 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/10/26 22:38:05 ID:lK1znHmC
>>626
フレンチチェンバロはカプラー連動ができるから
イタリアンとはずいぶんタッチが違うはずだよ。
鍵盤の深さもフレンチの方が深い気がするよ・・・。
そういうものです。
573566:05/01/11 16:26:06 ID:gAUsAOxV
>>558
や、自分はここ初めてです。習ったことあるんだから、書いちゃ駄目だと思ってた。
でも558さんみたいな人もいるし、自分も今は独学なんだからいいかなって。

一人でやってると、けじめみたいなものがなくてだれてしまう。
習ってた頃は、次のレッスンまでに仕上げなきゃって言う緊張感があったけど。
時間が出来たら、依然入ってたピアノサークルみたいなとこ探そうかな。
他の楽器の人探して伴奏させてもらうとか。
574名無しの笛の踊り:05/01/11 18:20:40 ID:fn/9jYR5
>>568
これ聴いたらなぜかベガスでスロットやりたくなってきた・・・。
575名無しの笛の踊り:05/01/11 18:24:52 ID:2HiuZKXy
エンターテイナーに似ている
576名無しの笛の踊り:05/01/11 22:08:51 ID:GTJdJt3H
>>568
これはなんという曲名ですか?
最初はショパンエチュード25-9かと思ったけど、途中が違うし・・・。
577名無しの笛の踊り:05/01/11 23:47:36 ID:xWi6ZaSa
>>568
これアレじゃないの?
ゴドフスキーの練習曲で、ショパンの蝶々と黒鍵を混ぜたやつ。
578名無しの笛の踊り:05/01/12 00:05:29 ID:xWi6ZaSa
>>577
ちょっと勘違いしたようで。
コドフスキー No47かと思ったけど、黒鍵の始まり方がちょっと
違うね。
作風は似ていると思うんだけど。
579558:05/01/12 01:19:00 ID:tQ1Ctu+e
ゴドフスキーのエチュード47番の冗談(黒鍵+蝶々)ですよ。

どうしても蝶々の方が強くなっちゃうんだよね。
まぁかなり力抜かないと手を壊しそうな曲だしね。
こんな曲想になっちゃったのはわしの技量不足・・・orz
580名無しの笛の踊り:05/01/12 01:47:56 ID:V/JG/ICE
つうかもうちょっと下手な人も勇気を出してUPしてくれ。
このままじゃ自信喪失しちまう。俺?そんな勇気ないです。
581名無しの笛の踊り:05/01/12 14:05:49 ID:+XKKl8WD
ナンチャッテ独学どもがスレから出て行けばいいんだよ。
完全独学以外は書き込むなヴォケ
582名無しの笛の踊り:05/01/12 14:44:38 ID:El6yQR9R
幻想即興曲を弾ける程度の実力ですが、
次に月光第三楽章を弾こうか、別れの曲を弾こうか
迷ってます。
どっちを先に引くべきですか?
アドバイスお願いします。
583名無しの笛の踊り:05/01/12 15:00:22 ID:ElwuzPnk
>>582
どっちでもいいじゃん。
584名無しの笛の踊り:05/01/12 21:53:04 ID:V/JG/ICE
>>581
現在独学なら全然いいと思いますよ。ヴォケラッチョリーナ
585名無しの笛の踊り:05/01/12 22:04:45 ID:owCZ7WXr
>>568
ゴドフスキーおもろい
586名無しの笛の踊り:05/01/12 22:10:48 ID:BvsQSZda
全音の中級第3課程に入ると、ツェルニー30番、インベンション、ソナチネなどを平行して始める場合が多いのかもしれませんが、
30番をやらないでインベンションやっても大丈夫でしょうかねー??
587名無しの笛の踊り:05/01/12 22:31:12 ID:ApEkCiUG
>>586
君が何に不安を抱いてるかによって大丈夫かそうでないか分かれる。
588586:05/01/12 23:53:35 ID:BvsQSZda
>>587
 挫折することを心配している。
 いずれにしても最初バッハは戸惑うんだろうけど、今の実力で例えばショパンのエチュードとかやったらよっぽど好きな曲でない限り挫折すると思うから。
 あと、あとでどうせ30番をやるんだったら効率的ではないかな、とも思ったりもしている。
 でもツェルニーよりもインベンションにひかれるんだよな〜。
589名無しの笛の踊り:05/01/13 00:01:15 ID:wy6xVGjS
インベンションを練習曲扱いするな。
インベンションに引かれるならインベンションをやればいいではないか。
590名無しの笛の踊り:05/01/13 00:02:47 ID:ApEkCiUG
プレインベンションをおすすめします。
591名無しの笛の踊り:05/01/13 00:53:41 ID:L3MRiO1c
チェルニー40番に入ってからインベンションやったけど難しかったよ。
一曲に一ヵ月くらいかかった。
チェルニーで技術つけてからやったのに難しかったし、インベンションは片手なら簡単だから
チェルニーとはあまり関係ないというのがよくわかった。
592586:05/01/13 01:16:10 ID:OckGWjq/
 インベンションにチャレンジしてダメだったらプレインベンションか、バッハの「アンナ、、、」をやろうかと思います。
 どうもありがとうございました。
593名無しの笛の踊り:05/01/13 08:07:56 ID:KK27aes0
>>592
まずプレインベンションやりなさい。
楽譜が簡単なうちに
ちゃんと2声の聞き分け弾き分け主題の出し方を納得できるまで練習して
それからインベンションに入ったほうが良い、その方が近道。
594592:05/01/13 09:10:47 ID:OckGWjq/
>>593
 やはりプレインベンションですか。
 プレインベンションは楽譜を見ただけだと簡単そうですが、実際に弾くと難しいのかもしれないですね。
 
595名無しの笛の踊り:05/01/13 09:52:11 ID:KY3RhA1+
インベンションも譜読みは簡単ですよ。
平均律も譜読みは簡単。
596名無しの笛の踊り:05/01/13 11:17:45 ID:Kg3SNA4c
指がかじかむときは、手首の方にお湯をかけるとすぐに動くようになるよ。
話しぶった切って、スマソ。
597名無しの笛の踊り:05/01/13 12:12:52 ID:9xwxxV44
グールドはコンサート前にあつーいお湯に手を浸してたらしいね
598名無しの笛の踊り:05/01/13 16:40:10 ID:oprudDS7
わしはただ浸すだけだと肌が乾燥するから
台所用ゴム手袋つけてお湯に浸してたよ
599名無しの笛の踊り:05/01/13 17:02:34 ID:PGZTgsux
水を吸った手袋が冷たいからってそのままストーブの上に手を置いたら
だめだぞ。手袋に含まれた水分が一瞬で沸騰して手を火傷する。
昔それで痛い目にあった。
600名無しの笛の踊り :05/01/13 23:59:34 ID:ol8sZw9O
お風呂の後に練習すると、指が良く回って気持ちいいです。
反対に昔、発表会の前とかは絶対プールに入るなって、先生に言われた。
601名無しの笛の踊り:05/01/14 15:34:43 ID:VAluFYLJ
毎年体育のバレーで突き指してた
その手でピアノ行ってた
602名無しの笛の踊り:05/01/14 18:08:15 ID:i2TE48QS
 ソナチネアルバムは定番と聞くが、1曲が長いし挫折しそう。
 でもやはりやった方が無難でしょうか?
603名無しの笛の踊り:05/01/14 18:17:34 ID:YHb6Idmb
亜麻色の髪の乙女やリストの曲など指が届かないのですが
どのようにしたらよろしいですか
604名無しの笛の踊り:05/01/14 18:37:13 ID:Oodda3NT
>601
いったー!想像しただけで顔が半笑いになる…


>602
一見長くみえても、ソナチネアルバムぐらいならそんなに難しくないし、
譜読みも結構サクサク進むので、挫折する心配はあまりないですよ、きっと。
ソナタ形式っていうんですか、それに慣れる練習という感じで、
あんまり指の訓練とかとは関係ないような気がしますね。

ただ、ある程度弾けるようになってきて、「もう少し複雑で長めの曲を…」
と思うようになると、ソナチネアルバムが難易的にも長さ的にも丁度いいと
いうことなんじゃないでしょうか。あとは曲想をつける練習とか。

「絶対にやらないとダメ」ということはないですが、ソナチネアルバム
ぐらいの曲で挫折しそうなら、その他の多くの曲でも挫折しちゃいます。
そういうレベルの本です。
605名無しの笛の踊り:05/01/14 19:47:29 ID:dJ21Q175
>>602
正直、クレメンティは弾けるようになっても全然嬉しくなかった。
モーツァルトは涙がでるほど感動した。こんな音があるのかと思って感激した。
ベートヴェンも結構面白かった。かなり浸りながら弾いてた気がする。
ハイドンは糞つまらなかった。ただ、たまに弾きたくなって弾き直したりしてる。

結論。クレメンティは弾かなくてもいいと思う。
606602:05/01/14 20:31:50 ID:i2TE48QS
>>604
 ある程度弾けるようになってきて、「もう少し複雑で長めの曲を…」
と思うようになると、ソナチネアルバムが難易的にも長さ的にも丁度いいと
いうことなんですね。
でも確かに数ページ位の曲で挫折しそうなら、その他の多くの曲でも挫折しちゃいますね(笑)。
>>605
 なるほど。クレメンティは名前すら知らないかも(苦笑)。モーツァルトやベートーベンは弾きたいですね〜。

 
607名無しの笛の踊り:05/01/14 21:38:13 ID:rXgAtTfy
蝶々25-9をうまく弾くにはどこを鍛えたらいいですか?
608名無しの笛の踊り:05/01/14 22:20:49 ID:gUttsUUJ
>>602
609608:05/01/14 22:21:28 ID:gUttsUUJ
>>602じゃなく>>607の間違い
610名無しの笛の踊り:05/01/14 23:09:47 ID:JEzVkegV
的はずれな回答でアンカーまではずした!w
611名無しの笛の踊り:05/01/14 23:38:35 ID:MqluOGzd
>>610
まあまあそう言わないでw
608がどこまで意図して書いたのかは不明だけど、
実際にピアノを上手に弾くには頭も大事ですよ。
「指がまわらない」「同じところを間違える」「そもそもミスタッチが多い」
っていうことが起こるのは、手の練習不足ももちろんあるけれど、
ちゃんと脳が「手の動くべき動き方」を理解しておらず、
手の動きをコントロール出来ていないという側面もあるんですよ。
あるいは「曲のありよう」が頭に入ってないので、
手が「その曲を弾くための動き」を出来ないのだとか。伝聞ですけどね。
だから608は、全くの的外れというわけでもないです。
612名無しの笛の踊り:05/01/14 23:53:23 ID:JEzVkegV
>>611
必死だな。w
お前は頭鍛えろって言われたら。
うん、分かった。そうするよ。って答えるのか?
613607-608(ちんこピアニスト):05/01/14 23:59:36 ID:gUttsUUJ
かわいそうな>>611
俺が余計なこと言ったばっかりに・・・
614608-609(ちんこピアニスト):05/01/15 00:00:04 ID:gUttsUUJ
608-609の間違いだったにょ
615名無しの笛の踊り:05/01/15 00:03:00 ID:RlqUiItq
頭より首のほうが大事だろ。
ご承知の通りピアノを弾くときにかかるGは強烈だ。
これに耐えるにはひたすら首を鍛えるしかない。
616611:05/01/15 00:12:43 ID:6Q+FB7hE
>612
うん。
自分は611で書いたような話を聞いたことがあるから、
「頭」っていうのにも一理あるなと思うし、
もっと楽譜読み込んで、頭と手と連動して訓練しようと思う。
もっとも、608は書き方があれなので、「ネタ?」と思う人がいても
おかしくはないと思うけどね。

で、おまえは夜釣りかなんかですか?
608はネタで書いたつもりかもしれないが、私が611で
「頭といえばこういう話もあります」と補足した。それの何が必死なんだか。
多分こういうこと書いたら、またお決まりの「必死だな」が来るんだろね。
それ以外の論理的な返答で、611のどこが必死なのか説明してほしいな。

つまらんレスしてごめんなさい。このスレの住人の方たち。
617名無しの笛の踊り:05/01/15 11:30:39 ID:nT3l1q4l
つまらんと思うなら書かないで。
目糞も鼻糞も好きじゃないんだ。
618名無しの笛の踊り:05/01/15 11:53:56 ID:gak8cBPd
10ページを超える曲を練習するときは、スケジュール組むのに頭つかうかな
619名無しの笛の踊り:05/01/16 03:59:17 ID:FcYvVFc8
よくわかんないけどバッハのインヴェンションみたいなのが「頭の練習」なんだろ?
どっちにしろ蝶々にはあまり必要ないけどな・・・
620名無しの笛の踊り:05/01/16 10:08:08 ID:DikeclFB
いかれチンコのうざレスのせいで脱線したけど、↓誰か答えてあげれ。

607 :名無しの笛の踊り :05/01/14 21:38:13 ID:rXgAtTfy
蝶々25-9をうまく弾くにはどこを鍛えたらいいですか?
621名無しの笛の踊り:05/01/16 13:19:05 ID:tUQX9oRw
じゃ、答えてみる
>>607
まずオクターブと跳躍に慣れろ、話はそれからだ。
622名無しの笛の踊り:05/01/16 20:07:48 ID:PkFMm1oa
さらっとこういう質問に「なんとか筋」とか答えられるようになりたい。
623ちんこピアニスト:05/01/16 20:59:18 ID:Lkw6T7PX
>>620
あなたはすばらしい人間です
私にはわかります
624名無しの笛の踊り:05/01/16 21:34:44 ID:UvDZ8Njj
>>623
言っても無駄かもしれませんが、その名前止めてください。
625ちんこペニシスト:05/01/16 22:15:51 ID:s3goAJy6
>>624
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
626京大:05/01/16 22:29:55 ID:SVBVh7RW
俺はプロピアニストだ。お前ら何か質問あるか?
例えば潮吹かせ超絶テクとかな
627名無しの笛の踊り:05/01/16 22:33:35 ID:3dER8+OW
下ネタかよ。
628ちんこピアニスト:05/01/16 23:08:00 ID:Lkw6T7PX
>>625は私ではありませんので
629名無しの笛の踊り:05/01/16 23:55:07 ID:EohggJQw
やっと「茶色のこびん」が弾けるようになったと思ったら、ここでは
ベートーベンやショパンの話でにぎわっちょる。皆すごいな。
俺がショパンの「幻想即興曲」弾けるようになるには、あと何年かかるのかな・・
630名無しの笛の踊り:05/01/17 01:14:41 ID:3OT1xHDy
>>629
「俺は幻想が弾ける」 と言うだけなら今すぐにでもOKだ。
631 ◆IzXu3gqo6w :05/01/17 01:42:45 ID:V24TnAR3
>>628
トリップというものがある。
やり方は簡単だ。
名前欄に「あなたの名前#任意の文字」を入れるだけ。
たとえば「ちんこピアニスト#ぬるぽ」と入れると、「ちんこピアニスト◆IzXu3gqo6w」と表示される。
あなたにちんこピアニストとしてのアイデンティティがあるのなら、ぜひ活用してくれ。
632ちんこピアニスト:05/01/17 02:14:05 ID:SMJJv2tY
>>631
ややこしいから今持ってるのよりあんまり増やしたくないんで
633名無しの笛の踊り:05/01/17 02:20:02 ID:XK2g9ftK
>>632
だったらそんなクソハン捨てろよ。
目障りなんだよ。
634名無しの笛の踊り:05/01/17 03:16:12 ID:gnbbc2Ul
独学と言えどもピアノ弾く人としての姿勢が足りないね
言動は音にもあらわれるよ
635名無しの笛の踊り:05/01/17 06:52:20 ID:YsScxKdb
うんこ
636名無しの笛の踊り:05/01/18 00:41:59 ID:6pNKAlYF
謙虚にするといっても
そんな卑下たコテハンにするのは
無礼であり、愚の骨頂です。
コテハンというのは真さにエゴイズムの発露です。
もしくは全体主義に於ける独裁者の立場に近いでしょう。
そういう人が謙るという事はどれだけ矛盾しているかを
良く検討する事を推薦します。
637ちんこピアニスト:05/01/18 01:45:19 ID:D5yB1KLp
ひょっとして俺が怒られてるんだろうか?
638名無しの笛の踊り:05/01/18 02:12:51 ID:6pNKAlYF
思い当たる人は警戒してください。
639名無しの笛の踊り:05/01/18 02:19:26 ID:YGkTtCxy
>>637
ご安心下さい。
あなたの名前をNGワードに入れておきました。
640ちんこピアニスト:05/01/18 03:59:18 ID:D5yB1KLp
>>639
わざわざどうもありがとう
これでやっと安心できます
641名無しの笛の踊り:05/01/18 07:37:17 ID:qrtteciR
>>636
>コテハンというのは真さにエゴイズムの発露です。

↓ すごいあほな論理の飛躍でワロタ

>もしくは全体主義に於ける独裁者の立場に近いでしょう。
642名無しの笛の踊り:05/01/18 08:40:46 ID:YxmDLfIs
ちんこピアニストさんが、団塊の世代の女性だったら、
感心します。その勇気と柔軟性に。

ちんこピアニストさんが、ニートな男性だったら、
2ちゃんも落ちたなと落胆します。そのセンスと鬱屈に。
643名無しの笛の踊り:05/01/18 09:00:33 ID:3zkcTkpA
で、ピアノの話まだ?
644名無しの笛の踊り:05/01/18 10:49:00 ID:/H+S6lek
独学ピアニスツの皆さんの中で作曲している人います?
私はバッハ風の小曲をマターリ作ってます(大曲を作るような器量は皆無)。
滅茶苦茶ショボイですけど、楽しいです。
作曲スレとか見てたらもう別次元の曲がupされてたりして萎えますね。
そんな人だからこそ、堂々とup出来るんでしょうが・・・。
645名無しの笛の踊り:05/01/18 11:44:52 ID:LTmH54Cz
僕はジョンケージを見習い、偶然性の音楽を創ってます。
646名無しの笛の踊り:05/01/18 12:09:29 ID:ZBL9gIMB
>>644
うpしてみんなに揉まれて上達したんじゃないかな、
あんたもうpしる。上達はそれからだ。
647名無しの笛の踊り:05/01/18 19:36:19 ID:/H+S6lek
>>645
なんか凄いっすね。ケージは名前だけで守備範囲外ですが偶然性の音楽
って筆を走らせて作るものなんですか?

>>646
録音できる機材が無いんで。まじで家にはラジカセぐらいしか無くOTL

しかしピアノで大作曲家達の音楽に触れたものなら、一度ぐらいは
自作曲への衝動に駆られるものですよね。
648名無しの笛の踊り:05/01/18 21:48:37 ID:0+4DiVLq
>>647
マイク買ってライン・イン端子またはマイクロフォン端子へ
で、ウィンドーザーなら Sound Engine などで録音
649名無しの笛の踊り:05/01/18 22:59:14 ID:LBKFo4Gu
流れぶった切ってごめんちゃい
・最初に先生に習ったかどうか。 
習ってません
・習った期間はどのくらいでどんな内容だったか。 
ない
・独学でピアノに当てている時間はどのくらいか。 
1時間30分程度
・週どのくらいの頻度でやるのか。 
ほぼ毎日
・何年やっているのか。 
大体2年ちょっと
・使用している楽器・環境はどうか。(グランドorアップライト、防音有無等) 
ヤマハ グラビノーバCLP-550(自宅)  カワイ、ヤマハのグランドピアノ(学校)
・ツェルニー等は併用しているか。 
していない
…こういう状況で今までお世話になった音楽の先生に練習の成果として
F.ショパン 「ヘクサメロン変奏曲 第6変奏 ホ長調」 
Midi ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/hexameron-ch.mid 
を弾こうと思っているのですが、どうでしょうか…?
(過去にサティのジムノペティ、ショパンの前奏曲イ長調24-7を練習、弾きました。)
650名無しの笛の踊り:05/01/18 23:05:29 ID:uEETY5nu
>>649
弾いた曲うp
651名無しの笛の踊り:05/01/19 03:34:38 ID:iKOjQuH0
>>649
ヘクサメロンとはマイナーな曲を選んだな・・・
しかし自分が弾きたい曲を弾けばいい。そのほうが練習にも熱が入る。
652543:05/01/19 18:23:04 ID:3i29ZePD
またうp
平均律クラヴィーア1巻2番よりプレリュード

http://www.yonosuke.net/clip/4/13682.mp3

前のよりは少しはマシだと思いまつ(録音が)。
653名無しの笛の踊り:05/01/19 20:02:31 ID:UPIgfGmV
ぱちぱち
654名無しの笛の踊り:05/01/19 21:27:54 ID:g6Gk79cV
大学受かったらピアノ始めようと思うのですが
ショパンのポロネーズは何年くらいで弾けるようになりますか?
そもそも何年くらいで〜という質問がおかしいのは十分わかります。
弾ける。のにも程度がありますし。
ただ、目安というか。3年くらいじゃ無理ですか?
ピアノは全く弾いたことないです。
655名無しの笛の踊り:05/01/19 21:54:34 ID:sOvRQA1x
>>654ようはやる気です。楽譜読めんかったら誰かに聞く。
やる気しだいで3カ月もあればできるようになる。
ところが録音してみると自分の演奏がCDなんかと比べてまったく粒がそろってないことに気がつく。
そこで指の独立性が必要ということがわかってくるから。そこで
ハノンとかやってみると指の体操みたいなのが必要だとわかってくる。
ポロネーズといっても何曲もあるわけですが、軍隊ポロネーズならなんとかいけるのでは?

逆にポロネーズ5番はピアノ弾ける人にとっても超難曲です。やめといたほうがいい。
656名無しの笛の踊り:05/01/19 22:08:44 ID:iorV5ZJS
>>654
大学受かったら勉学に専念しろよ。
ったくこれだから最近の大学生は質が落ちたと言われるんだ。
657名無しの笛の踊り:05/01/19 22:12:52 ID:orj437+F
>>656
誤爆だよな?最高に頭が悪そうな発言をしてくださいスレに書こうとしたんだよな?
658名無しの笛の踊り:05/01/19 22:19:52 ID:o5ym1S+p
>>654
素直に先生につきなさい。
そうして真面目に毎日二時間練習したら、
3年くらいでまがりなりにも弾けるようになるんじゃない?
659名無しの笛の踊り:05/01/19 22:31:28 ID:JJAgiepY
お前ら調子よすぎ。
3年とか、3ヶ月とか・・・
どんな優等生だよ。

まあ>>654は、5年から10年はかかると覚悟するんだな。
660名無しの笛の踊り:05/01/19 22:37:23 ID:iorV5ZJS
>>657
どこが誤爆だか説明してもらおうか
661名無しの笛の踊り:05/01/19 23:04:39 ID:orj437+F
>>660
説明するもなにも、頭悪そうって書いたじゃんw
ピアノくらい弾く暇あるって。そんな暇も作れない様なボケは大学に来るなと言いたい。
もちろんピアノを弾くためにさぼるとか言い出したら話は別だが。
662649:05/01/19 23:08:34 ID:BTX15hZY
>>651
 意表をつくのもいいなぁ、と思ったので…
 とりあえず練習してみてがんばってみますー
 完全に弾けるようになったらUPします。
663名無しの笛の踊り:05/01/19 23:41:51 ID:g6Gk79cV
>>655
楽譜の読み方は知り合いか誰かに聞きます
>録音してみると
わかります!浪人するまで3年間ドラム叩いてたんですが、おれスゲーうまいかも?→
MD聴く→なにこのヘタクソってのを繰り返してました。
ただ音として1曲完成するのはうれしいですね!
クラシック自体まったくわからず曲名と曲が一致するのは3曲で
ポロネーズは6番しかしりません。
6番もむずいのかな?

>>658
先生、ですか。
入学と同時にデジピを買って毎日もくもくと弾こうと思ってるんです。
今の気分では2時間とかあっという間に過ぎそうです。
大学入ると色々なことやると思うんですが、それでもピアノはかなりの比重を占めそうです。

>>659
はい。
もちろんポロネーズ以外にも色々な曲弾きたいので
レベルアップの過程でポローネーズが引けるようになればいいと思ってます
音楽はピアノ以外でも一生やり続けると思います。


まだサークルやらは決めてないですがとりあえず
学校から帰ってくると用がない日はひたすら弾くかな?
用事があっても毎日少しは弾くと思います。
なによりもまず大学に合格せねばならないです。
664名無しの笛の踊り:05/01/19 23:50:37 ID:pQrNpA43
この時期にこんな所に遊びに来てそんなこと言ってるようじゃ落ちるよ。
また来年受験だな。御苦労さん。
665名無しの笛の踊り:05/01/19 23:51:16 ID:o5ym1S+p
俺は二浪したから安心しろ
666名無しの笛の踊り:05/01/19 23:58:09 ID:iorV5ZJS
>>661
>ピアノくらい弾く暇あるって。
ほう。弾くってどの程度?精々叩くが関の山では?w
弾きたいなら人より多く練習しなければね。それこそ勉学そっちのけでw
667名無しの笛の踊り:05/01/20 00:02:30 ID:orj437+F
>>666
そう言うくだらないつっこみしてくると思ったよ。
お前みたいなバカだけだろそんなの。別にプロになるわけでもあるまいし
そこまで必死に練習する必要が何処にある?マジ頭悪いなお前。
668名無しの笛の踊り:05/01/20 00:10:44 ID:KAAQtDIq
>>667
この程度でいいやと思うなら、初めからピアノなどやらないことだな。
669名無しの笛の踊り:05/01/20 00:12:13 ID:RxCpF4Gy
>>668
なんで?
670名無しの笛の踊り:05/01/20 00:14:43 ID:KAAQtDIq
>>669
は?
671ちんこピアニスト:05/01/20 00:15:57 ID:ZeZSfpRj
このタイミングで俺登場
672名無しの笛の踊り:05/01/20 00:16:20 ID:RxCpF4Gy
別にピアノ弾いてるヤツ全員が極めるために弾いてるわけじゃねーだろ。池沼か?
673名無しの笛の踊り:05/01/20 00:27:22 ID:JyXzDsIW
おちつけ。マターリ汁。
674名無しの笛の踊り:05/01/20 00:32:26 ID:xI93jZlH
医大生でピティナの賞か何かとった人いるみたいだし、両立頑張れ
675名無しの笛の踊り:05/01/20 00:37:12 ID:RxCpF4Gy
無駄にスレを消費してしまってゴメソ。

>>663
今更だけどガンガッテネ-。
676名無しの笛の踊り:05/01/20 00:44:18 ID:KAAQtDIq
>>675
真っ先に噛みついてきたのはどこの誰かな?
それを「無駄にスレを消費してしまった」とは、、、笑わせないでもらいたい。

p.s
orj437+F=RxCpF4Gyを前提としての話だ
677名無しの笛の踊り:05/01/20 00:46:59 ID:RxCpF4Gy
>>676
>>656みたいな事を書くのはおkと。へー。

先に書いておくがもうこれ以上お前の相手しないから。マジでスレが勿体ない。
678提案:05/01/20 00:50:12 ID:klMh4/SF
無駄なチャットをした罰として・・・(ry
679名無しの笛の踊り:05/01/20 00:50:53 ID:KAAQtDIq
>>677
いちいちレスご苦労w
680名無しの笛の踊り:05/01/20 01:01:02 ID:JyXzDsIW
ピアノの話まだ?
681名無しの笛の踊り:05/01/20 01:20:42 ID:6hcGHWmd
一匹痛いのがいるね…
682ちんこピアニスト:05/01/20 01:35:47 ID:ZeZSfpRj
俺が一番痛い
683名無しの笛の踊り:05/01/20 01:48:03 ID:PwUMdMHB
おまえらもっと長期的展望に立てよ!
ピアノの継続はそこで真の義を発揮するものだ。
684名無しの笛の踊り:05/01/20 01:48:33 ID:6hcGHWmd
イ`( ´・ω・`)ノシ○| ̄|_=3
685名無しの笛の踊り:05/01/20 02:11:39 ID:E6XIdIhl
ちんPも何か自分の演奏うp汁
686名無しの笛の踊り:05/01/20 14:44:51 ID:zPKteK66
うpしても反応薄いぽ。
687名無しの笛の踊り:05/01/20 20:46:37 ID:cXiTnNcd
chinkoさん。こんばんわ。
688名無しの笛の踊り:05/01/20 21:15:37 ID:bbl1C2eE
ちんこピアニスト、弾いてうpしろよ
689655:05/01/20 21:20:57 ID:PgqMlvFw
>>663
英雄ポロネーズは素人がいきなり手を出すのは難しい。広瀬氏の本は見たことないけど、
軍隊ポロネーズなら3カ月でなんとかなると思ったが、
英雄は誰かに手とり足取り教えてもらわないと最後までやる前に挫折する可能性
があると思います。ピアノを弾くには指の独立性と脱力というものが必要ということを
知っておいたほうがいいです。そのためには数カ月か誰かに指導してもらうといいでしょう。
何の知識もなしに英雄のオクターブ連打をやると絶対に腕を痛めてしまいます。
690名無しの笛の踊り:05/01/21 06:30:02 ID:45YTrllD
軍隊ポロネーズってそんなに簡単?
4小節めの最初って指届く?
グリッサンドってそんなに簡単にできるの?

習うべきなのか・・・。
691名無しの笛の踊り:05/01/21 12:24:19 ID:S/xF6jND
692名無しの笛の踊り:05/01/21 13:36:02 ID:nSUCq31m
軍隊ポロネーズを独学で3ヶ月でか・・・。
全くの初心者なら不可能だな。
幼少のころチェルニー30番挫折で、大人になり再開なら、なんとかなるかもしれない。
でも、完成した演奏はミスタッチが多く、テンポも遅く、聞いている人には何弾いているか、
わからないレベルだと思うが。
軍隊ポロネーズレベルだと、小学1年から始めたとすると、中学2、3年くらいで演奏会で弾く
のが一般的なスピードだと思う(いろいろな人の進歩状況を見たり、聞いたりした感想で)。
他人が何弾いてるかわかるレベルで完成させる場合、大学生で独学なら、もっと時間がかかる
と見たほうがいいよ。
693名無しの笛の踊り:05/01/21 14:36:01 ID:SjaPLC29
手がでかいって、ピアノ演奏においては全てに有利に働くんでしょうか?
俺はとりあえず10度まで押さえられます。ヴァイオリンの副業(?)
で3年前からピアノってるんですが、まだ弾いた曲は少ないです。
でかさが障害となるような曲ってありますか?
694名無しの笛の踊り:05/01/21 14:44:02 ID:lqu1B19o
>>690
先生に教えてもらったけど指は届かなかったよ。
一小節目の三拍目の左手もきつかった。

軍隊ポロネーズは、発表会で弾いて凄いといわれた曲なので、簡単といわないでほしい。
弾けない人には、難しいって思わせておいてください
695名無しの笛の踊り:05/01/21 15:17:50 ID:JLN2pblb
トルコ行進曲の最後の方のオクターブが弾けるようになるために
いつも親指と小指引っ張ったり指広げてたら
オクターブとどくようになったよ
696名無しの笛の踊り:05/01/21 16:53:24 ID:lqu1B19o
手は小さい方だけど、たらららたららら細かく速く弾くときに
中指はもっと短くてもいいのにと思った
697名無しの笛の踊り:05/01/21 17:16:51 ID:Wr6QOLDR
二十年前、30番とハノンとソナチネをやっていました。一年前に再開し、
必死でトルコ行進曲を練習しましたが、音はひろえるようになったものの、
へたくそでとても聞けません。うまくなりたいと思い、とりあえず30番とハノンを
はじめたのですが、もう一冊ふやすなら何がいいでしょうか?
ソナチネは独学なので、曲をつくる自信がありません。
698名無しの笛の踊り:05/01/21 17:39:25 ID:ILd17lsy
脱力って何ですか?
699名無しの笛の踊り:05/01/21 17:55:10 ID:p9/jmjJx
>>697
鶴30レベルなら、インベンションだが、
ブランク長そうだから、プレ・インベンションなんか、どうかな?
700名無しの笛の踊り:05/01/21 18:28:08 ID:4zfPcBWf
時間がない人のためのピアノ練習法
1.御木本メソッド←ハノンの代わり
2.紙鍵盤←片手づつの練習はこれで済ます

弾きたい曲が多くて大変です。マジで・・・○| ̄|_
701名無しの笛の踊り:05/01/21 19:47:41 ID:OVn6dMyE
現代音楽弾いてる人とかいる?
702名無しの笛の踊り:05/01/21 22:50:05 ID:JLN2pblb
ロックや映画音楽なら弾いてる
703名無しの笛の踊り:05/01/21 22:59:23 ID:RHAhyiKr
映画音楽的なプーランクを弾いてる。
一応現代音楽?
704名無しの笛の踊り:05/01/22 00:02:29 ID:OVn6dMyE
そうじゃなくてシェーンベルクとかさ。
先生に教えてもらうようなもんでもないし、
こういうの好きな人は独学で弾いてるのかなぁと思って。
705名無しの笛の踊り:05/01/22 12:08:39 ID:bRhcAjU8
本屋に楽譜が売ってねえ
706名無しの笛の踊り:05/01/22 15:47:59 ID:DD9HTnmr
>>704
>先生に教えてもらうようなもんでもないし
なんで?先生いるなら遠慮せずに持ってけばいいじゃん
707名無しの笛の踊り:05/01/22 19:40:58 ID:XQRRNRrl
先生が困る曲もある
708ちんこピアニスト:05/01/22 21:03:22 ID:52tFKSZo
そんじょそこらのピアノの先生には現代曲は弾けませんからねぇ
というか、弾ける弾けない以前に、知らないんだからお話しになりません
せいぜい知っててもメシアンとか新ウィーン派止まり
709ちんこピアニスト:05/01/22 21:06:09 ID:52tFKSZo
・・・せいぜい知っててもメシアンとか新ウィーン派止まりと言う気がします
というのは、そのあたりの作曲家は学校で習う音楽史に出てきますし、言ってみれば古典みたいなものですからね
ブーレーズ、ノーノ、シュトックハウゼンやクセナキスは、名前だけなら知ってる、とか
710名無しの笛の踊り:05/01/22 21:25:13 ID:BQwXjZUt
誰か無調の曲独学で練習してうpして。
案外プロと見分けつかなかったりしてw
711名無しの笛の踊り:05/01/23 00:12:54 ID:GyJsbhNL
もうダメだな、このスレ。
まあ、独学でピアノは弾けても、音楽は学べないということか・・・。
712名無しの笛の踊り:05/01/23 00:51:46 ID:4YDKWEd7
というか真の毒学者はこんなところで愚だ愚だいわないのだ。
713名無しの笛の踊り:05/01/23 01:09:22 ID:3UCaWPBR
ツェルニーは本当に全部20回ずつ繰り返すべき?
全部を20回もやってると途中で嫌になってこない?
714ちんこピアニスト:05/01/23 01:11:29 ID:3dPGAWHJ
>>711
何を根拠にこのスレはもうダメだと思うのですか?
715名無しの笛の踊り:05/01/23 01:15:03 ID:GyJsbhNL
>>713
なにそれ?初耳です。
716名無しの笛の踊り:05/01/23 01:35:05 ID:mbisQ4vD
>>714
     ∧__∧  ミ _ ドスッ     ∧__∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  放 置  │     /   つ  廃 墟 .│
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪      ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
          .  /   つ 削除依頼│
          〜′ /´ └─┬┬─┘
           ∪ ∪     ││ _ε3
     ∧∧  ミ  _ ドスッ     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 不法投棄.│     /   つ    氏ね │
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪      ││ _ε3
717名無しの笛の踊り:05/01/23 03:17:18 ID:wqzRco4h
本来先生が教えてくれるのは
ピアノの弾き方もさることながら
音楽の良し悪しの見分け方であるはずなんだが
718名無しの笛の踊り:05/01/23 08:22:37 ID:AC42uNtm
こんにちは。バンドで主にピアノじゃない音色で弾いてて、
クラシックに憬れはじめて少し前からハノンとか曲とか色々はじめだした者です。
今まで気にしてなかったけど、ピアノの高さってどのくらいなんですか?
床下から白鍵の表面まで。自分のキーボードは今70cmくらいになってます。
アコピの高さに合わせた方がいいような気がして、
ぐぐってみたものの成果ないので、
だれか暇だったら計って教えてください。ほんとお手数かけますけれども。
719名無しの笛の踊り:05/01/23 09:33:25 ID:iOmuO+Le
えっ? ピアノの高さって簡単に調整できるの?
椅子の高さで調整するんじゃないの?
グールドの映像視たら、ヤマハのC3かなんかのグランドに
なんか装置をはかせて、さらに高くしていたけど、
あれは彼独特の姿勢(顎乗せ弾き)のための措置だろうと思った。
720名無しの笛の踊り:05/01/23 09:57:17 ID:9DwTnCZ2
いやピアノは簡単に調節できないけど718の話は「キーボード」でしょ。
キーボードの高さ(どうにでもなる)を、アコピの高さに合わせて設置したいと。
721543:05/01/23 10:15:59 ID:WkjMPSfh
漏れのはデシピだけど白鍵表面まで73cm。アコピともほぼ変わらないと思う。
722名無しの笛の踊り:05/01/23 10:51:29 ID:3g/zhtxy
車輪のままか足台に乗ってるか防振ゴムを敷いてるかとかで10cm弱は違うから
70cm台なら適当で良いんじゃないかな?
723名無しの笛の踊り:05/01/23 10:54:48 ID:CUl9foPC
私もキーボードで、白鍵まで膝の高さぐらい。みかん箱をイス代わりに使ってます・・・。
メインピアノ、訳があって親戚の家に引越しちゃったんだよなぁ。週に一回か二回ほど
車で数十分かけて弾きに行ってます。
724名無しの笛の踊り:05/01/23 12:24:28 ID:FmwQ0nWJ
ピアノの高さなんて、ぶっちゃけどうでもいい。
725名無しの笛の踊り:05/01/23 13:57:45 ID:3UCaWPBR
>>715
ツェルニーの練習曲の楽譜にリピート間を20回繰り返すって書いてあるんだけど
726名無しの笛の踊り:05/01/23 15:55:13 ID:V6QWlLcQ
毎日の練習曲でしょ
昔のことで科学的な根拠もなかったでしょうから、あの繰り返しの指示はそんなに気にしなくてもいいのでは?
筋トレみたいなもんだから、無理せず手を抜かずするのがいいと思いますよ
727名無しの笛の踊り:05/01/23 16:24:29 ID:Dt52uYmR
全音のチェルニー100番のこの曲集についてのテンポのところに
何だこんなつまらない曲と思っても速くひくと大変面白いものがたくさん含まれています。
って書いてあるんだけど、本当?
だからあんなに指定速度がはやいの?
728名無しの笛の踊り:05/01/23 16:57:20 ID:U6D7zyIH
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、
スラーがかかっている場所はどの様にひけばいいんでしょうか?
とくに説明が書いてなかったので、ペダルを踏むのかなぁと思ってます。
729名無しの笛の踊り:05/01/23 17:01:06 ID:P7S54Vox
チェルニー100番を早い時期に終了したひとには
その後にもっとずーっとつまらない曲の勉強がまっています?かな?
730名無しの笛の踊り:05/01/23 17:06:07 ID:2ZvNeHqq
ゆっくり弾かせる先生が多いのかな
731名無しの笛の踊り:05/01/23 19:53:29 ID:EPIctY2f
>>728
ペダルは間違いです。
なめらかに弾くという意味。
音がとぎれないように弾きましょう。
732名無しの笛の踊り:05/01/23 21:24:05 ID:3UCaWPBR
>>726
ありがとうございます
今まで通り嫌にならない程度に手を抜かずに頑張りますo(`・ω・´)o♪
733名無しの笛の踊り:05/01/24 11:04:44 ID:o2SSI1wf
>>728
スラーの切れ目では、ちゃんと途切れましょう。
734名無しの笛の踊り:05/01/24 11:26:10 ID:lApwnKR9
途切れさせたければ途切れさせて結構。>>728の好みで好きに弾けば良いです。
735名無しの笛の踊り:05/01/24 12:54:54 ID:kxHJqkHt
でたよ、真性独学者。w
好みで弾けだってさ。
作曲者の意図は無視ですか。そうですか。
736名無しの笛の踊り:05/01/24 13:21:54 ID:VGSIl06A
>>735
同意だけど荒れるようなこと書くなって
737名無しの笛の踊り:05/01/24 13:37:25 ID:WIfaPB9o
スラーの切れ目、全部が全部途切れさせるとは限らないよ。
フレーズを感じて弾くだけで、切らないで弾く場合もある。
ま、好みで弾くってのとは違うけど。
738名無しの笛の踊り:05/01/24 18:59:12 ID:DJmZscaJ
あげちゃお
739名無しの笛の踊り:05/01/24 19:51:32 ID:qdTUolll
735さんって真性毒フグ。

スラーも同じところで閉じて開いているなら、
そこで1フレーズ終わりって感じで、続けたように
弾くって習いました。
740名無しの笛の踊り:05/01/25 03:05:30 ID:Yj+u5zXv
>>710
マゼッパの跳躍を全部ミスると見事な現代曲になります。
いい具合のができたらうpしますね
741名無しの笛の踊り:05/01/25 03:30:20 ID:uxaDcctX
じゃあ俺はブーレーズピアノソナタ二番でもやってみるかな
742名無しの笛の踊り:05/01/25 08:37:18 ID:5EMfEt68
じゃあ俺はきらきら母子変奏曲でもやってみるかな
743名無しの笛の踊り:05/01/26 15:22:50 ID:vvQcVdDl
独学でバイエルを終わらせるのには、
どれくらいかかりますか?
744名無しの笛の踊り:05/01/26 16:54:25 ID:Msds/y61
>>743
おばあちゃんが徒歩で日本一周するくらいかな
745名無しの笛の踊り:05/01/26 19:08:41 ID:vvQcVdDl
コンピューターおばあちゃんが?
746名無しの笛の踊り:05/01/26 19:15:17 ID:5UoIbiv9
>745
ネタわかる人って多いの?

>743
一日の練習量、完成度(どの程度で完成とするのか)、年齢、音楽経験、才能等によって
かわるので一概に言えないと思います。
大人になって0からはじめるなら2〜3年は見ておいたほうがいいと思いますが。
747名無しの笛の踊り:05/01/26 19:30:50 ID:ph9EtB4D
CD持ってるよ。<コンピュータおばあちゃん
748名無しの笛の踊り:05/01/26 22:42:05 ID:jdbAg6Oh
子供のころ0から始めて2、3年かかった・・・
今思うと、ソナチネくらいまでってつまらない曲が多いのに、よくやめなかったなあと思う。
大人から始めるとつらそう。
弾きたい曲はあるけど難しいのばかりだったりして。
749名無しの笛の踊り:05/01/27 08:24:30 ID:3DeGNLbw
そうかなあ。ソナチネ楽しかった。
20年以上前にやったけれど、まだ指が覚えている曲も
あるよ〜。
750名無しの笛の踊り:05/01/27 08:30:09 ID:jgkxFknC
北に生きた横田さんがいるとする。
返さないのはなぜか?政府のまずい情報を知っているからであろう。
であれば「返さないと経済制裁するぞ」と言っても返さないのは
初めから分かりきっている。
本当に横田さんを取り戻したいなら、国交樹立して、日本人が現地で動くべきだ。
簡単には探させないだろうが、北の政府に任せているよりずっといい。

「そんなことは筋の通らないことだから、北には強硬にすべきだ」という?
「筋」のために横田さんと、横田さんの娘の命が危険にさらされてもいいのか。
それなら拉致被害者のために北に怒っているのではなく、
北に怒るために拉致被害者の件をあてはめているだけだ。
ただただ、「強硬にしたい」だけ。
その果てに必ず来る戦争をなぜそんなに希求する?
感情で動くな。

北をもし武力で制圧できたとして、その後は?
韓国中国はどう動く?日本がまたアジアの国を武力で制圧したという恐怖。
武力で制圧する渦中で日本人も死ぬだろう。
アメリカとアジア諸国を巻き込んだ第三次世界大戦を、そんなに始めたいのか?

感情を捨て北と国交を結んでしまうのだ。
そして武力ではなく経済力で内側からキム政権を倒し、横田さん親子、
その他拉致被害者を助け出せ。
751名無しの笛の踊り:05/01/27 09:24:56 ID:UJPAYUIv
大人になってから弾くソナチネもまたをかし。
752名無しの笛の踊り:05/01/27 11:24:40 ID:hgTbDmv7
俗に言う「一度は弾いてみたい憧れのピアノ曲」で一番簡単なのは、
ドビュッシーの「子どもの領分」なんじゃないだろうか。
753名無しの笛の踊り:05/01/27 12:21:45 ID:H53H8osO
お前が弾いてみたいだけだろ
754名無しの笛の踊り:05/01/27 12:23:14 ID:nT45AjxN
子供の領分の何とか博士っていうのが凄く好きなんだけど、
ツェルニー30番程度じゃさすがに難しいよね?
755名無しの笛の踊り:05/01/27 12:37:39 ID:UBJN4Hg3
>>754
いや、たぶん弾ける。
30番入ったばかりじゃなければ。
756748:05/01/27 12:55:20 ID:RHIAvzv/
馬鹿な子だったから何も考えずに弾いてたんだと思う。
何を弾いても楽しかった。
ピアノ始めて一年以上はバイエルしかやってなかったのに。
ソナチネもやってるときは楽しかった。
今は弾きたい曲(難)がいっぱいあるから、自分レベルの曲を早く終わらせたくて仕方ない。
これも楽しいけど。
757名無しの笛の踊り:05/01/27 20:37:26 ID:+uYvoy0I
自分は、子供の頃に習ったソナチネとツェルニーを、今一度やりなおしているよ。
基礎練習をサボらずに行ったうえで、そこそこ難しい曲にもトライしている。
譜読みはさすがにキツイし、時間もかかるけれど、好きな曲ということで、頑張れている。
エチュードでタッチを上達させながら、やりたい曲で読みを慣らしていくのが、今までやってきた中で、
一番効率のいい方法なんだよね。



758名無しの笛の踊り:05/01/27 20:58:16 ID:kvhGhK2b
>>752
シューマン「子供の情景」も。
1番:異国から
7番:トロイメライ
とか有名だし。
けっこう難しいけど。
759名無しの笛の踊り:05/01/27 21:45:11 ID:6ZptTwzX
シューマンは好きな曲が多いけれど、指使いが独特で難しい。
760名無しの笛の踊り:05/01/28 14:29:14 ID:pKCUrhwO
鍵盤をおすときには指は指紋を押しつけるように、
ぺったりと落とすのでしょうか?それとも、指の上半分くらいを
軽く押しつける感じでしょうか?
761ちんこピアニスト:05/01/28 15:39:33 ID:IH6DsjdP
え?指?何言ってるんですか?
ピアノ弾くときに指なんて使いませんけど?

えーと、指じゃなくちんこの間違いだという前提で言いますけど、
軽いタッチでタカタカ弾くときは亀頭のさきっちょ、すなわちおしっこが出る穴の付近を使い、
たっぷりした響きが欲しいときは亀頭全体を使います
どういう風に弾きたいかによって打鍵の方法は違うということですね
762名無しの笛の踊り:05/01/28 16:23:41 ID:/pyhsK/S
つまらん
763名無しの笛の踊り:05/01/28 16:25:25 ID:T8C6skwK
>>760
押しつけるのではなく指1本1本の独立によって手前下向きに引っ張る(引っかく)感じだと思います。
もうひとつ重要なのは、両ヒジを内側に引き締めること。
こうすると自然と背筋が伸び、背中や腕の力をスムーズに指に伝えることができるし、
手の甲が自然と外側に傾き第5指の短さ・弱さをカバーすることができます。
(逆にヒジをガニ股のように外側に開いて弾いてみれば、それがどれだけ不自然なことかすぐにわかるでしょう)
764名無しの笛の踊り:05/01/28 16:36:03 ID:XbTTwfEJ
やっぱり鍵盤押して指が第一関節のところでおれちゃだめなんですか?
765名無しの笛の踊り:05/01/28 16:55:38 ID:j1Gdc0mn
>両ヒジを内側に引き締めること。
あんまり引き締めても腕に力が入るだけだから、
力を抜いた状態の腕の位置がいいんじゃないの?
766名無しの笛の踊り:05/01/28 18:28:43 ID:pKCUrhwO
おれも>>764の状態で常に練習しているので、これで正しいのか気になる。
767名無しの笛の踊り:05/01/28 19:21:32 ID:XJ3p9K7B
早いパッセージで指を第一関節で折って弾くのは良くないね。
768:05/01/28 20:41:47 ID:gq0k1/ab
第一関節ってどこ?
指先だと思って検索してみたら、違うみたいっぽくて判らなくなってきた。
769名無しの笛の踊り:05/01/28 20:42:22 ID:gq0k1/ab
名前欄は間違いです、ごめん。
770名無しの笛の踊り:05/01/28 20:42:56 ID:22KsCm/t
第一間接で折れるってどうやって弾いているの?
鍵盤に指がぶら下がる感じ?
どう考えてもわからん。
771名無しの笛の踊り:05/01/28 20:54:24 ID:TOrKQ/iK
どちら側に折れるか気になるところだな。
とりあへず、エビ反り(つまり、外向き)に折れるのは、よくない。
772名無しの笛の踊り:05/01/28 20:56:17 ID:TOrKQ/iK
>>768
本当は指の付け根が第1関節らしいんだけど、クラ板では指先の関節のことになってる。
773名無しの笛の踊り:05/01/28 20:59:55 ID:pKCUrhwO
指先の先端の関節です。
>>771さんが書かれているように、
エビぞりになってしまいます。
曲げないで当てるようにすべきなのでしょうか?
774名無しの笛の踊り:05/01/28 21:10:59 ID:gq0k1/ab
なるほど、ありがとう。>第一関節

で、聞きかじりだけど指先の関節は反らせないほうがいいみたい。
さっき「ハイフィンガー」で検索して最初にヒットしたページを読んでたら、
普通は曲げるべし・・という感じな気がする。
徹夜明けなのでちゃんと読めてないかと思う。

もひとつ聞きかじりだけど、指先を正面から鏡ごしで見て、
極端に斜めにならないように気をつける・・というのも聞いたことある。
机の上とかでゆっくり。打鍵というより力の入れ方に関して。
脇を広げないようにというのにも繋がるのかもね。
775名無しの笛の踊り:05/01/28 21:15:01 ID:gq0k1/ab
>>770
私個人が弾いてる感じでは、爪の間を離れさせるような
(爪の中のゴミを取りたいときとかに広げる、という感じでしょうか)、
そういうのに似た感触が指先にある・・かも知れません。
ただし若干です。
そして深爪です。

でもこれも曖昧なので、達人の登場を待ちましょうか。
776名無しの笛の踊り:05/01/28 22:43:07 ID:tHyVJYW8
いまさらこういう事言うのもなんだけど
やっぱ習うべきだよ。
再開の人なら指や姿勢とか体で覚えてるからいいんだけど
全くの初心者だと、そういうのって言葉じゃ伝わらないと思うし
身につけるのは無理だと思う。
777名無しの笛の踊り:05/01/28 23:11:44 ID:NpQg84Iu
それは禁句
778名無しの笛の踊り:05/01/28 23:16:20 ID:DuhTUiGm
>>773
ピアンは意外と体力勝負。特に指示(sfとか)がない場合、いかにエネルギー
を使わずに弾くかはポイントです。
間接が曲がるまで押さえてると、それだけ時間がかかって速いパッセージは
辛くなるし、力も入るので長い曲だと疲れてしまいます。
押さえ付けなくても、指先の力でしっかりした音は出ます。自分にとって
効率的な弾き方打鍵の仕方をいろいろ試行してみてはいかがでしょうか。
779名無しの笛の踊り:05/01/28 23:30:09 ID:Awti0Emr
再開組です。
ハノンの苦手な部分をさらっているのですが、
52番、54番の3度のスケール、トリルがきれいに弾けません。
ゆっくりなら安定して粒もそろうのですが、
テンポをあげると、きれいな3度にならずにばらけます。特に2と4の指。
次の音のために待機している指は鍵盤から上げておくのか、
鍵盤に触れておくのか、指は曲げておくのか伸ばしたほうがいいのか。
ちなみに6度は弾けます。3度のほうが難しいのでしょうか。
780名無しの笛の踊り:05/01/28 23:42:15 ID:wb88tmiX
【ひたすらチェルニーを弾き続けるスレ】キボン(・∀・)
781名無しの笛の踊り:05/01/28 23:47:24 ID:Fmxg9GJc
お習い組だけど、私の先生は
腕の力を抜いてだらんと下げてごらん、そのまま腕上げて。ほら指曲がってるでしょ?よけいな力が入ってない時は曲がってるの。
(私の腕を押して)手のひらで押したときと指先で押したときどっちが痛かった?当たる面積が小さいほど痛いでしょう?面積が小さいほど力がかかるの。だから指は立てて弾こうね。
と言ってました。なるほどなぁと思いました。
「じゃあ針で弾いたらもっと強い音がでるんですか?」と聞いたら「針は折れるんじゃない?鍵盤もかわいそう」だそうです。なるほどなぁと思いました。
782名無しの笛の踊り:05/01/28 23:56:21 ID:qlAb+5BI
チェルニーって2ちゃん用語?
783名無しの笛の踊り:05/01/28 23:59:26 ID:rRmBHXlK
それって、物理的に正しいかなあ?
確かに圧力は接触面積で変わるが、力は同じで、鍵盤の動くスピードは力によるよね?
784名無しの笛の踊り:05/01/29 00:34:53 ID:zlGL/apL
3拍子系の音を正確にとりたいのですが、
みなさんはどんなメトロノームを使っていますか?
うちの電子ピアノに付属している物は、4拍子しか刻めません。。
785名無しの笛の踊り:05/01/29 01:02:51 ID:QHiAzCHG
リズムボックスなのかメトロノームなのか、どっちなのでしょう。
小節の頭にチーンって音が出る、みたいな制約があるの?
それを消すことができるんだったらいいのにね。
メトロノーム機能でそれがないと、不便極まりないですね。

>>783
鍵盤が押されるスピードに関してはそうですが、
指のコントロールという意味で、第一関節説wが優位だと個人的には思えるんですが、
どうなんでしょうね。。。
786名無しの笛の踊り:05/01/29 01:04:31 ID:QHiAzCHG
785書き損なった。。
>>784
なので、私は電子音のするカード式のメトロノーム使ってます。
そこらへんで売ってるはずです。
787名無しの笛の踊り:05/01/29 01:18:53 ID:Hq/ptV/O
俺もメトロノームはコルグの電子メトロノーム使ってる。
色々機能ついてるけど、ただタタタってリズム刻むだけのばかり使ってる。
788763:05/01/29 01:23:45 ID:TxiMT5ty
>>783
同感です。この場合力が同じなら接触面積は関係ないですよね。
おそらくイメージの問題で言ったのではないでしょうか?べったりと指をつける弾き方はよくないという意味で。

そもそも「音量=力」ではなく「音量=スピード」です。体重をかけて鍵盤をグッと押しても大した音量は出ません。
指先で瞬間的に鍵盤をはじけば大きな音が出ます。ピアノ内部のハンマーが弦を叩く速度=音量だからです。
>>763で背中や腕の力を指に伝えると書きましたが、自在な動きを指先に伝えるということであり
腕や胴体の重さを利用して鍵盤を下ろすという意味ではありません。

>>774
ハイフィンガー奏法(手の甲を水平に保ち、指だけを昆虫の脚のようにガチャガチャと鍵盤に突き立てる奏法)は
日本ピアノ界だけの悪しき習慣ですよ。必ず曲げていなければならないというわけではないです。
もちろん伸ばしっぱなしは駄目ですが。

↓非力(?)な女性でも適切な緊張と脱力によってここまで弾けるという例です
http://www.valentinalisitsa.com/Chopin%2024%20Etudes.htm
789名無しの笛の踊り:05/01/29 01:59:35 ID:fkQd8fz3
>>783
でもさ、表面積が小さい方が重みがかかるんじゃなかったっけか?
氷の上を立つより這ったほうが割れない、みたいな。
まあでもこれは重力でピアノの鍵盤と指がそれにかける力とは無関係かも
しれなけども・・・。
790名無しの笛の踊り:05/01/29 02:21:41 ID:X/QtcjbD
掛ける力が同じだとすると、接触面積が小さいほど単位面積当たりの力は
大きくなる。鍵盤が下がるスピードは力を受ける面積にはほとんど関係ない
ので、任煮の点で受ける力が大きいほど下がるスピードは速くなり音は大き
くなると思うのだがどうよ?
791名無しの笛の踊り:05/01/29 03:39:57 ID:IxphG7j8
足で立ってシーソーに乗るのと、おしりでシーソーに乗るのと、
バランスは変わらないですよね。
シーソー全体が動く = キーが動く のと同じと思うんだけど。
792名無しの笛の踊り:05/01/29 04:06:10 ID:G9t/sqo2
ハノンのcdってどっかで売ってるの?
今やってるんだけど
完成形がどんなのかが今市よくわかんなくて
793名無しの笛の踊り:05/01/29 09:04:07 ID:3TPmVGSs
>>792
ハァ?
ほんと独学者って突然奇妙奇天烈なこと言い出すな。
794名無しの笛の踊り:05/01/29 09:25:38 ID:Iqr2EDZ2
どこがおかしいの?
795名無しの笛の踊り:05/01/29 09:40:23 ID:IxphG7j8
>>792
ハノンのCDは見たことないなあ・・・
似た趣のブラームス51練習曲は、NAXOSでかのビレット女史が録音してるが。
ハノンは何番やってるの?
誰か奇特な人がうpしてくれればいいのだが。
796名無しの笛の踊り:05/01/29 10:58:57 ID:fkQd8fz3
>>788
弾いてるときの顔が油っぽくてムカつくw 
このネエちゃんごっつくてあんまり非力に見えないと思うんだけど・・・。
しかし、西洋人女性って小さい人もいるけど、大概デカくて、故に
手もデカくてうらやまし〜。
797名無しの笛の踊り:05/01/29 11:29:35 ID:B0eyRlGw
>>775
逆さまの方が良い。
力の向きは爪と肉がくっつく方向が基本。
言い方を換えると、指先を最初に動かして拳を握る方向、763の言う手前下向きに引っかく方向だ。
でもあくまで方向であって 実際に引っかいたり握ったりはしない。
言葉では難しい、
上手な人が弾くのを見て自分の音を聞き比べて出来たら習って段々に理想の方へと進んで行くのが望ましい。
798名無しの笛の踊り:05/01/29 12:26:07 ID:MWrSmkdD
となると、手の甲に10円玉を乗せて落ちないように練習する方法
というのはどうなんだろう?
799名無しの笛の踊り:05/01/29 12:43:44 ID:fwuZ86VD
>>798
手の甲にコインを乗せるというのは、クレメンティだったかフンメルだったかが
弟子に課したという練習法です。手首を固定し指を立てて指の関節だけで弾く方法(指奏法)
当時の鍵盤が軽くストロークが浅いピアノに適した演奏法だと考えられます。
ショパン、リスト以降は指を伸ばし気味にして手首を柔軟に動かし、腕や手の重みを
利用して演奏す方法が主流となりました。(重力奏法)
800名無しの笛の踊り:05/01/29 13:10:44 ID:IxphG7j8
コイン乗せはともかく、指1本1本を独立させて動かす、という訓練の一つと思えばいい。
漏れもハノンでそれ練習したことあるよ。実際にはそんな弾き方はしないけど。
重力奏法でも打鍵以外の指に力が入っていると不思議と音がクリアじゃなくなるよね。
指先の第1関節さえしっかりすれば(これがキーに伝える力を支えるところ)、
腕の重みを乗せれば(これはかなり重い)力が足りない、ということはまずない。
指先で弾くか、腹に乗せて弾くか、指を手前に引っ掻くようにして弾くか、
腕を前後させて押し込むように弾くか・・・等々、それぞれ音の表情が変わるから、
TPOに応じて弾き分けると、音楽に陰影が出てくる。
まず基本は、指が独立して動くこと、指先がしっかりしていること、それから余計な
ところに力が入らないこと、かな。
801名無しの笛の踊り:05/01/29 15:45:12 ID:+mxOvV+C
アントン・ルビンシュタイン直系のジョセフ・レヴィーン(ラフマニノフ、ホフマンと並ぶ史上最高のピアニスト)
の著書「ピアノ奏法の基礎」って小冊子がなかなか興味深い
自然な状態で指を伸ばし気味にし、掌との付け根の中手指節関節から指全体を使って打鍵する
鍵盤に触れる部分は指の先端ではなく腹の最も肉厚な部分で
これがロシア派の”ピアノのベル・カント”と呼ばれる美音の秘訣らしい
勿論、求める音色によって指の角度を立てるなりして変化させるとのこと

ちなみにウラディミール・ホロヴィッツが、師のフェリックス・ブリューメンフェルドから会得した
奏法と酷似しているのは当然で、ブリューメンフェルドはルビンシュタインの助手だった
802名無しの笛の踊り:05/01/29 19:20:21 ID:zlGL/apL
脱力がうまくできない。
803名無しの笛の踊り:05/01/30 01:18:41 ID:FGaNdmuO
脱力スレがあったはず。
いろんな方法があって、混乱するけど。
ゆっくり弾くと脱力してるのわかるけど、
速いパッセージになると、脱力のタイミングと
フレーズの始まりのタイミングが合わずに苦労する。
804名無しの笛の踊り:05/01/30 14:01:10 ID:318U0law
788の奏法より801のほうが柔らかい美しい音が出るよ。
固い指先ではじくより腹で深く打鍵したほうが良い音が出る。
これでロシアの演奏家は綺麗な音出してるしね。
あくまで奏法の違いであって、どっちが良いとは言えないけど。
これは脱力とはまた別の話。
805名無しの笛の踊り:05/01/30 14:19:34 ID:iSsP7TXM
たいていの独学者は手首固めすぎ。指のこと気にする前に、手首の力抜けれ。
806名無しの笛の踊り:05/01/30 14:44:15 ID:BpBQWtDQ
>>805
両方大事だよ、バランスとりながら少しづつやらないと。
だって指の力が無いと手首の力は抜けないよ。
両方力無しじゃ弾けないじゃんw
807名無しの笛の踊り:05/01/30 15:19:11 ID:iSsP7TXM
>>806
>だって指の力が無いと手首の力は抜けないよ。

これは嘘だよ。
赤ん坊が物を掴むとき、手首に力を入れるか?
808名無しの笛の踊り:05/01/30 17:40:18 ID:xRzu1tKv
>>807
いまさら赤ん坊にはなれないから、よくわからないなぁ
809名無しの笛の踊り:05/01/30 18:33:27 ID:f6PGsjL0
タッチによってピアノの音色は変わるか、みたいな本があったな。途中まで読んで
止めたけど。
810名無しの笛の踊り:05/01/30 19:17:07 ID:nJj7I1+Y
ピアノの音色って一音だけで判断するものではなく、
複数の音のつながりから総合的に感じられるものだと思う。
811名無しの笛の踊り:05/01/30 19:50:40 ID:tVr+dTc9
ようするに一音だけならどんなタッチでも同じ音。
812名無しの笛の踊り:05/01/30 21:35:28 ID:TXO3a/q1
>>808
指を動かす筋肉と、手首を動かす筋肉は別物なわけだ。
一応、手首を固めずに指を動かせるようになるトレーニングを書いとく。

指を1本突き立てたままで、手首の力を抜いて、ぶらぶら振り回す。(以上

ちなみに、これは御木本のやり方を少し変えたもの。指の独立の訓練にもなるらしい。
813名無しの笛の踊り:05/01/30 23:43:12 ID:6Pu0g+aB
有益なレス発見。速攻で盗んだ。
いただきー
814名無しの笛の踊り:05/01/31 02:14:46 ID:IoDVAVsX
5年前のこと。
妹が短大を中退した。
たいした理由はなく、なんとなく短大をサボりがちになって
このままでは2年間で卒業できないのが明らかになったから。
かなり無理して妹の学費を用意した父は激怒。
妹は家を出て行くように言われた。
それから2週間で妹はアパートと契約社員で雇ってくれる会社を探し、
家を出て行く準備を整えた。
その間、父と妹はほとんど口をきかなかった。
妹が家を出る前の日の夕食はオムライスだった。
母は私と一緒に夕食の準備をしながら妹にいった。
「お父さんの手前、赤飯を炊くのはできないから
 オムライスにしたの。赤いごはんは同じでしょ。
 自力で会社も探して引越しの準備もして、偉かったね。
 これはあんたのちゃんとした門出なんだから
 お母さんはお祝いするわよ」
妹はすこし泣き、その日オムライスを2皿食べた。
父はオムライスを食べなかった。母の意図がわかったらしい。
815名無しの笛の踊り:05/01/31 02:15:29 ID:IoDVAVsX
去年、妹が結婚相手を連れて帰ってきた。
父は何事もなかったかのように妹と婚約者を歓迎した。
そして、札束の入った封筒を妹に渡して言った。
「お前の短大の学費が1年分余っていた。
 好きに使え」
その日はまたオムライスだった。
816名無しの笛の踊り:05/01/31 03:33:16 ID:HlJKqIrz
>>814-815
いい話や・・・( ´Д⊂ヽ

でも、何でこのスレで?
817ちんこピアニスト:05/01/31 06:13:37 ID:NjO5IE46
>>814-815
超ウルトラスーパーアルティメットワロスwwwwwwwwwwwww
腹痛えぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818ちんこピアニスト:05/01/31 11:58:57 ID:IoDVAVsX
はやく童貞卒業してーなーwwwwwwwwww
819名無しの笛の踊り:05/01/31 12:29:15 ID:nrKN8R/0
820名無しの笛の踊り:05/01/31 14:17:53 ID:7Yi0n7yw
独学でバイエルを始めたばかりなのですが、
左手を置く場所ははかなり右側に配置されてますよね。。
すごく手首が吊ります。なんだか、間違っているような気がしてきたのですが

ピアノの真ん中の位置に座って、目の前にあるドの音に
左手の小指を乗せているのですが間違いないでしょうか?すこし心配です。
曲は、バイエルの初めの方です。
821名無しの笛の踊り:05/01/31 14:23:33 ID:+o7A47e7
>>820
本が手元にないので定かではないが
ト音部記号ばかりなんだっけ? 
それなら譜を読むことが最優先になってるので
座る場所はピアノの中心でなく、両手を自然における位置でかまわない。
でもそれってバイエルの一大欠点だと思う。
なるべく早く左手はへ音記号の曲に入るほうがいいよ。
今は最初からト音記号へ音記号両方出てる子供向きの入門書も多いし。
822名無しの笛の踊り:05/01/31 14:27:20 ID:7Yi0n7yw
>>821
そうです、両手ともト音記号の楽譜です。
高いドの音と、1段階低いドの音の場所に手を置かないといけない
らしいんですが、左手がかなり右によって痛かったです。

>それなら譜を読むことが最優先になってるので
>座る場所はピアノの中心でなく、両手を自然における位置でかまわない。
なるほど、そうなんですね。それだとピアノに対して右寄りに
座ることになってしまうので楽譜の位置もおかしくなるので、不安でした。
823名無しの笛の踊り:05/01/31 14:27:33 ID:/i8kvbbo
バイエルは自分の左に先生が座ることになってる。伴奏譜も一部あるしね。
だから1オクターブぐらいずれて座れば良い。
824名無しの笛の踊り:05/01/31 22:04:36 ID:okZNQHji
バイエルって独学できるんでしょうか?
私が読んだ本は、教師が弾く部分の楽譜も載っていてひとりでやれないという感じでした。
検索してみましたがはっきりした答えが見つかりません。
おねがいします。
825名無しの笛の踊り:05/01/31 22:47:33 ID:TUT+goXd
あー最初のうちは先生と連弾したりするからね。
今はバイエルよりも優れた練習曲が出てるからお店に人に聞いてみたらどうかな?
826824:05/01/31 23:04:17 ID:okZNQHji
Czernyの"Practical Exercises for Beginners," Op.599 の No.1 (computer-typeset by James King)
という曲が弾けるレベルでは、まだまだ先生が必要なページでしょうか?
827名無しの笛の踊り:05/01/31 23:05:29 ID:dkKYnE5p
>>824
んなこたぁないでしょ。
オレは一応レッスン出たんだけど、伴奏弾いてもらった記憶がない。
なしでも構わないと思うが?
手の形や運指云々とかという点では1人でやるのはどうかと
考えたりもするが、子供じゃないんだし・・・
伴奏なくてもメトロノーム刻んでやればいいんじゃないか。
連弾なんてブラームスまでやったことなかったよ。
828名無しの笛の踊り:05/01/31 23:08:20 ID:mUI6+zqO
すいません、ヘ音記号って何ですか。
829名無しの笛の踊り:05/01/31 23:11:53 ID:okZNQHji
>825さん
>827さん
ありがとうございました。
今週の日曜日に、楽譜買ってきます。
826は、無視してください。
830823:05/01/31 23:13:26 ID:/i8kvbbo
>>824
バイエルの伴奏譜は子供がさびしくならない程度のおまけと思って良いと思う。
ただ、左手が遠いからずらして座って良いっていうことを裏付ける事実がわかってほしかった。
ややこしくさせてしまってすまぬ。

ガンガレよ。
831名無しの笛の踊り:05/01/31 23:15:30 ID:/i8kvbbo
なんかタイミング悪かったorz

レス前のリロードは忘れずに...だな
832名無しの笛の踊り:05/02/01 01:46:58 ID:pOKCUgxN
おしえてください
「アルプスの夕映え」のテンポが
ばらばらになってしまい上手に弾けないので
メトロノームに合わして練習したいんだけど
どれぐらいのテンポが理想なんでしょうか?

100だと、ゆっくりすぎな気がするので
とりあえず、105で合わしているけど、
下手なせいか、あわただしく聞こえるような気が...

もっと練習して、上手になったら、もっと早いテンポでも
あわただしく聞こえないのでしょうか?
833名無しの笛の踊り:05/02/01 09:12:39 ID:HWmJyJty
あわただしく聞こえるのはテンポについていけていないから
ゆっくりめで練習して慣れてきたらテンポあげよう
834446:05/02/01 10:06:08 ID:73xirKPE
447>
新しい人形でした。大変参考になりました。ありがとうございます
835名無しの笛の踊り:05/02/01 10:07:25 ID:73xirKPE
すんません掲示んまちがえました。ホットゾヌ使い慣れてないのです。きにしないでください
836名無しの笛の踊り:05/02/01 10:57:38 ID:9ZDt2Wjw
死ね
837ちんこピアニスト:05/02/01 15:14:35 ID:9MuuBZiW
>>836
ひどすぎ
838名無しの笛の踊り:05/02/01 19:45:46 ID:W4ewWNAS
>823さんありがとうございます。
これでやっと欠番のあるピアノ独学週刊誌から抜けられますw
よし、がんばるぞ!
839名無しの笛の踊り:05/02/02 21:20:40 ID:KpjLT1tD
上下の楽譜を同時に読むことができない。
徐々にできるようになるんですか?
840名無しの笛の踊り:05/02/02 22:10:32 ID:9lgpwPV5
>>839
特別な訓練が必要です。
10年以上やっていれば自然に身に付くかもしれませんが・・・
そして同時に読む必要がない。
片方ずつ読めればそれでいい。
841名無しの笛の踊り:05/02/02 22:20:42 ID:+6ZrR2Ok
同時に読まないと初見ができないぼ
842名無しの笛の踊り:05/02/02 22:28:45 ID:Y6QKtZzy
初見なんて必要ないぼ
843名無しの笛の踊り:05/02/02 23:09:10 ID:2LEUL/7w
ピアノ弾く人で上下の楽譜が同時に読めない人っていますか??
片方読んで片方覚えてもう片方…なんですか??
半年くらいピアノ習っていたら上下の楽譜読めるようになりますよ。
844名無しの笛の踊り:05/02/02 23:11:52 ID:+6ZrR2Ok
片方だけ見るってことは、曲を弾くときは事前にもう片方を暗譜しておくって
こと? それって大変なんじゃない?
ピアノ曲は両手で1セットみたいなものだから、楽譜見るときも両方見る方
がいいと思うよ。
845名無しの笛の踊り:05/02/02 23:16:15 ID:9lgpwPV5
さんざん既出の質問かもしれんが
お前らピアノ始めた理由ってなに?

俺はガキの頃習ってて、大学入って一人暮らし初めて、たいくつだったから再開した。
初めは月刊ピアノとか、簡単なピアノソロアレンジの曲が弾けるようになればいいって思ってたけど、
最近はクラシックばっか弾いてる。
846名無しの笛の踊り:05/02/02 23:31:34 ID:oHfuXg6v
ピアノを弾くのに理由なんていらないじゃん
847名無しの笛の踊り:05/02/02 23:39:44 ID:H5C9ixmD
>>845
俺とまったく同じ。
848名無しの笛の踊り:05/02/03 00:18:35 ID:7N1/E0PO
漏れは最初からほぼクラシックひとすじだった。
ピアノヲタである前にクラヲタだった。
849名無しの笛の踊り:05/02/03 00:22:49 ID:AA6RGiRF
クラは昔から嫌いじゃなかったけど、ベトかバッハくらいだった。
ピアノ初めてめちゃくちゃ広がった。
850名無しの笛の踊り:05/02/03 00:44:37 ID:RjFW8peG
>>839
840に騙されてはいけない、1ヶ月くらいやってればコツわかりますよ。
最初はできなくて当たり前。
851名無しの笛の踊り:05/02/03 03:37:17 ID:lUBJ27Pg
でもいきなり初見でショパンとかシューマンとか弾いたら脅威。
それこそ超はやいテンポで。
或程度練習すれば見ながらでも出来るけど。
或程度ふよみすると反射神経で弾けるって幹事だね。
そのときはもう感覚で音符を眺めれば指が買ってに動く。
852バイエルン級:05/02/03 05:30:44 ID:jCesRd/R
連続で同じ音を違う指で弾くことって
意味あるの?
メンドイから同じ指で弾けばいいんじゃない?
853ちんこピアニスト:05/02/03 08:05:51 ID:EC11qFHX
同じ指で弾ける速度なら同じ指で弾けばいい
854名無しの笛の踊り:05/02/03 09:46:24 ID:BWTqFtUp
ショパンは初見でなんとか弾けるものも多いね。
だいたいの曲どこかで聴いてるし。
シューマンはあれが美しさの秘訣なんでしょうが…譜読みが非常に
面倒だねえ。
855名無しの笛の踊り:05/02/03 11:32:03 ID:XEgrpzI8
独学者って「初見で弾きたい」「速く弾きたい」ってヤツ多いな。
856名無しの笛の踊り:05/02/03 12:14:59 ID:mDBX7LCO
>>854
私もまったく同じ!
昔、習ってたころ6年間トンプソンっていう赤い教本ばかりやらされてた。ちっとも上達しなかった…弟はバイエル→ブルグやってたのに。今はブルグやってる。トンプソンやった人誰かいる?
857名無しの笛の踊り:05/02/03 12:16:34 ID:mDBX7LCO
↑ごめんなさい、>>845さんの間違い
858名無しの笛の踊り:05/02/03 13:36:51 ID:9FEWdDC7
ラヴェルのソナチネ2楽章のテンポって、どのくらいで弾けば良いんですか?
859ちんこピアニスト:05/02/03 14:41:24 ID:EC11qFHX
ぼくちゃんなら♪=120前後で弾きますね
ただし♪=112くらいのピアニストもいます
860名無しの笛の踊り:05/02/03 20:58:20 ID:ykdL+bOZ
>>855
別にそんなことないんじゃない? 842氏の例もあるし。
初見能力を重視してるのはむしろ指導者のほうと思われ。
861革命猛練習中:05/02/03 21:59:33 ID:FTpmGsuL
て、手が氏んだ・・・
今月中に革命うpするぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
862名無しの笛の踊り:05/02/03 23:20:09 ID:pM8Tv5M5
>>852
あると思う。
だって高速の同音連打を要求されるところでは
同じ指でやっちゃうと手首とかに要らない力が入らない?
余程変な運指で無い限り違う指でやったほうが軽妙にできると
思うんだけど・・。
863バイエルン級:05/02/04 03:57:38 ID:yb9Oojzm
>>862
ありがとうございます
のちのち必要になってくるのですね
違う指で叩くと違う鍵をおしてしまうので・・・
逝ってきます
864ちんこピアニスト:05/02/04 05:37:00 ID:/5of4Uz3
うーわスルーされた
865名無しの笛の踊り:05/02/04 07:03:07 ID:cCd+Qlxj
胃`w
866名無しの笛の踊り:05/02/04 21:58:55 ID:I08aFmVC
>>861
私も練習中です
867名無しの笛の踊り:05/02/04 22:24:52 ID:0dYP3XOO
革命だなんて、ムズ杉だろ…
868名無しの笛の踊り:05/02/04 22:59:47 ID:9tTnSHrp
>>867
ショパンのエチュードの中では簡単だよん。
2カ月かけて、やっとインテンポで弾けるようになった。
メリハリはっきりしているから、覚えると弾きやすい。
869名無しの笛の踊り:05/02/04 23:04:05 ID:jXP41mT5
独学者って何で、何ヶ月もかけてやっとこさ弾ける曲を必死で練習するかな?
870名無しの笛の踊り:05/02/04 23:07:48 ID:pZ90XQhQ
> 868
途中で間違ってもいいので
練習中の演奏きぼんぬ
871名無しの笛の踊り:05/02/04 23:32:58 ID:oQydpamq
アレクサンダー・ドレイショックだったけか
革命のエチュードの左手のアルペジオをオクターヴで弾いたのは

ツェルニーの弟子のイグナツ・フリードマンの録音は猛烈な速度なので左手が殆どスラー状態
872871:05/02/04 23:57:28 ID:oQydpamq
訂正
×ツェルニーの弟子
○ツェルニーの弟子のレシェティツキの弟子

パデレフスキ、シュナーベル、ガブリロヴィッチ、モイセイヴィッチ
フリードマン、ホルショフスキーの教師としても有名かな
873名無しの笛の踊り:05/02/05 01:45:08 ID:s4q3+pL3
>>868
漏れもインテンポで弾いた革命の演奏のうpきぼんぬ
874名無しの笛の踊り:05/02/05 02:51:30 ID:gUmMUYT3
水の戯れ弾ける人いる?
875名無しの笛の踊り:05/02/05 02:54:24 ID:9En7+vjD
>>874
あれって難しいの?
876名無しの笛の踊り:05/02/05 02:56:31 ID:be3L9DuC
幻想よりむずいってきいた
877名無しの笛の踊り:05/02/05 02:57:05 ID:be3L9DuC
あ、即興曲のほうね
878868:05/02/05 02:59:36 ID:5WUTLBKZ
パソ初心者なのでうpの方法がわからん。
それに、我が家はローテクだから録音装置はカセットしかない。
それでもできる?
ピアノも30年ぐらい前の古い書斎用グランドで、音がこもってる。

>>874
昔習っていたころ弾いた。今はリハビリしないとむりかも。
ラヴェルのなかでは古風なメヌエットの次にやさしいと
安川門下の先生に言われた。
879名無しの笛の踊り:05/02/05 03:06:11 ID:be3L9DuC
>>878

1・PC用のマイク買って、それでPCに録音する(PCからのマイクがピアノに届かないと無理)
2・まずテープに録音して、それをラジカセで再生しつつ、ヘッドホン端子からPCに繋げて録音する

のどっちかでしょうね。結構大変かも…。
880名無しの笛の踊り:05/02/05 03:13:20 ID:mbj2thHn
うpの具体的仕方
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093697304/
の>1見れ
881879:05/02/05 03:15:43 ID:be3L9DuC
うひゃ、そんなスレがあったのね・・
882名無しの笛の踊り:05/02/05 03:24:53 ID:b685Z0hB
>>868
2ヶ月もかかってたんでは「簡単」とは言えないんじゃないっけ?
曲の規模にもよるけど、1つの曲に2ヶ月以上かかるようでは選曲ミスだ
(実力以上の曲に背伸びしすぎ)と誰かが言っていた
883ちんこピアニスト:05/02/05 10:51:12 ID:Ar9h0wZ+
>>868にとって簡単、ってことじゃなく、他のショパンの練習曲と比べて相対的に簡単だってことでしょ
884名無しの笛の踊り:05/02/05 13:20:55 ID:lTZLRuMM
だれか>>869の相手してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885名無しの笛の踊り:05/02/05 13:30:08 ID:L6a4OGOp
>>884
スルー汁。
886名無しの笛の踊り:05/02/05 15:25:13 ID:mESZz+qw
>>882
先生に習っていたら、2ヶ月以上かかるのは確かに選曲ミスな希ガス。
独学だと自分で問題解決していかなきゃいけないから4、5ヶ月を上限に
選曲してはどうだろうと言ってみる。
887名無しの笛の踊り:05/02/05 15:48:31 ID:i9HktWmh
ちゃんと完成させるには2ヶ月は短いよ。
888名無しの笛の踊り:05/02/06 19:58:49 ID:7znNX1fO
4,5ヶ月も同じ曲やってたら飽きないけ?
漏れはプレイボーイだから2ヶ月も経つと飽きて他の曲に浮気してしまう・・・。
889名無しの笛の踊り:05/02/06 21:11:51 ID:ULbD6HcL
プレイボーイは2ヶ月も同じ曲しないよ
せいぜい2・3日で終了
890名無しの笛の踊り:05/02/06 21:14:09 ID:VNwNKyVY
そういうやつは好きな作曲家もいないんでしょ
891名無しの笛の踊り:05/02/06 22:11:53 ID:U8oagXFp
2ヶ月って1日(又は1週間)でどの位練習した場合をいうの?
毎日1時間練習して2ヶ月なら週末だけの練習なら4,5ヶ月かかっても
選曲ミスとはいえないようなきがする・・・
892名無しの笛の踊り:05/02/06 22:28:19 ID:hqDuNsPa
小曲なら、1日1時間の練習で1週目に片手ずつ、2週目に両手で弾ける程度がベスト。
さらに3週目で仕上げ。これ最強。
893名無しの笛の踊り:05/02/06 22:45:31 ID:VTxKbjXB
>>892

譜読み終わって1週間で、曲想つけての弾き込み作業は
短すぎると思う。
894名無しの笛の踊り:05/02/06 23:01:30 ID:3m32Fp08
平日は仕事で夜遅いから、ピアノ触れるのは週末だけ。
したがって、かつて弾いたことがある曲でも、
ベトソナタぐらいの長さだと、考えたとおりに弾けるまでには1カ月かかる。
初めての曲は、10ページ程度でもさらにかかる。
趣味のレベルなので別に速く覚える必然性がない。
人生長いし、好きな曲はいくら時間かけてもいいと思っている。
バッハなんて一生弾いていたい。
895名無しの笛の踊り:05/02/07 00:20:36 ID:uqwidNmg
おれも最近忙しいからなるげく日曜日に総ざらいできればと思っている。
で足りない分は平日の夜にちょびっとずつ消化する気合でいく。
やっぱりこの情熱だよな。情熱があれば疲れてても眠くても弾ける。
でぐっすり寝ればいい。
新しいレパートリーを築くときってやっぱり着実に計画的に
実行するのが充実していい。
896名無しの笛の踊り:05/02/07 00:43:55 ID:HtOoGZz6
あのさあ、指がついていけば、弾きたいように弾けるようになる?
俺は今まで、自分の思った通りに弾けた曲なんて1曲もないよ。「終える」
というよりは「このへんで諦める」って感じだ。
897名無しの笛の踊り:05/02/07 00:49:41 ID:JYy72orU
全音の楽譜ばかり使ってる独学者はキモい。
898名無しの笛の踊り:05/02/07 01:02:06 ID:uqwidNmg
まあなんだ。練習の際に常に「こう弾きたい!」という
希望に従って一曲に集中力や情熱を捧げる、注ぐというのは重要である。
それは一時には諦めるかもしれないが
決して成しえないとは思わない事だろう。
その目標に向って日々努力を続ける事に達成感があるし
日々の練習にその自己主張を実践できるかという項目を全うする
事が何よりの練習成果に繋がるとおれは信じている。
適当に練習すれば適当な演奏しかできないのだ。

また楽譜の種類は別になんでも良い。が、たまにピアニストによって
使っている楽譜が違うとまったく違うことしていることはある。
おれはそこでは聴く事で何をやってるか判断している。
例えばリパッティのブラームスワルツ6番は春秋社のとはぜんぜん違う。
彼のアレンジかもしれない。だが聴けば解る。
899名無しの笛の踊り:05/02/07 01:11:33 ID:uIZ6kWsO
全音にも昔ながらの定番解釈版からマニアック原典版、稀曲珍曲集までいろいろあるぞ。
市田儀一郎版インベンションや平均律1,山崎孝版ショパンエチュードなんかは良いと思う。
リスト版ベートーヴェン・ソナタ全集なんてよくわからん企画もあるが。
900名無しの笛の踊り:05/02/07 01:12:31 ID:uqwidNmg
そこで思い出されるのがゲンリヒネイガウスや息子の姿勢である。
特にゲンリヒネイガウスには付け焼刃な演奏はまったくなかった。
かれは一曲に対して弾きこなす、その曲を弾くことに慣れる
という事に対して実に厳格であった。
つまり真に弾きたい様に弾くには暗譜して慣れる必要があった。
こういう風に弾きたい!というある種の思想があれば
自然と暗譜し、弾きなれるものなのだ。
かれらはそれを提示した。
やっつけ仕事で適当に弾くピアニストは技巧が優れていても
ネイガウスの様には弾けないのだ。
901896:05/02/07 01:39:11 ID:HtOoGZz6
ひょっとして、この妙な流れを作ったのはおれですか?
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
902名無しの笛の踊り:05/02/07 01:43:35 ID:OK0SEKRO
別に妙じゃないし。折角レス貰えたのに・・
903名無しの笛の踊り:05/02/07 04:27:16 ID:EAX2toJR
>>900
>こういう風に弾きたい!というある種の思想があれば
自然と暗譜し、弾きなれるものなのだ。

なんか酸性。
904名無しの笛の踊り:05/02/07 09:30:17 ID:fAJBzdDq
同意できません
右は良いんだけど左の音がわからなくなる
905名無しの笛の踊り:05/02/07 15:44:43 ID:uvoDhtCC
アンプのメカニズムがわからない。
暗譜するということは結局腕や手の動きを記憶するということなのか。
同じ動きを何度も手や指にやらせて動きを覚えさせるということなのか。
絶対音感があってもスピードを持って引く場合は位置や動きをやはり体に
覚えさせる必要があるということか。
漏れはアンプができない。楽譜があればすらすら引けるがアンプで引くと
胃火所でつかえるとあとがだめ
906名無しの笛の踊り:05/02/07 15:55:43 ID:eyZIKIzi
オーディオアンプのことかとオモタYO!
907名無しの笛の踊り:05/02/07 17:18:08 ID:W3huPfVt
別に楽譜を見てすらすら弾けるのなら問題ないかと。楽譜を見て弾けない
香具師が暗譜する。
908名無しの笛の踊り:05/02/07 20:37:12 ID:p38/ULbS
和音進行とかわかると覚えるの楽になるらしいね
909名無しの笛の踊り:05/02/07 21:41:46 ID:/QpdAWSV
おまいらちゃんと和声とか学んでるのか?
910名無しの笛の踊り:05/02/07 22:06:15 ID:lsvYiwWc
学んでないよ(=゚ω゚)ノ
911名無しの笛の踊り:05/02/07 22:13:50 ID:QTh06cB+
分かった気になる。=理解する。
弾けた気になる。=マスターする。

これが独学者。
912ちんこピアニスト:05/02/07 23:28:34 ID:/dtCZZUE
僕ちゃんはお勉強してますよ>和声とか
普通に弾く分には深いところまで勉強しなくてもいいと思うけど、
和音の機能とか、不協和音の解決とか、そういう演奏のニュアンスに関わるようなことくらいは知ってても損しません

913名無しの笛の踊り:05/02/07 23:41:01 ID:TWf+xB6G
暗譜が出来ないってのはただ単に弾き込みが足りないだけだと思うのです。
猫踏んじゃったってピアノ経験者ならほとんどの人が弾けるけど譜面みながら弾いてる人って見たこと無いし。
あれは使う鍵盤が少ないから楽ってのはあるかもしれないけど覚える音が多いか少ないかだけだと思うのです。

ただ、譜面を映像として記憶できるピアニストもいるらしい。ルービンシュタインだったかな?
譜面を思い浮かべると覚えた楽譜上のシミさえ出てくるとか。これは神クラスですよね。

>>908
和声の基礎の基礎、さわりだけでも勉強しておくとだいぶ楽になりますね。
簡単なT、W、X7の和音とその転回形を覚えるだけで違うと思います。
あと脳内演奏できるぐらい曲を聴き込んでおいて、譜面なしで弾いてみるのもお勧めです。
914名無しの笛の踊り:05/02/07 23:54:14 ID:FsWcLDSj
ピアノ演奏者が最低限知っておいたほうがいい知識を集めた本として
「和声と楽式のアナリーゼ」がある。
これはよいぞ。
引用がバイエル、ソナチネ、ツェルニーなどだから、
ピアノ演奏者は親しみをもって読み進めると思う。
915名無しの笛の踊り:05/02/08 08:56:09 ID:4sWWqnWB
暗譜も一応出来るけどあえて楽譜を見てやってる。
目で主題の変形や声部の流れを立体的に捉えて頭で考えながら弾く事が
出来るから。 暗譜だと漫然と手が記憶してしまう音がでてきて、おざなりに
して しまう部分が出て来る。
記憶力があればそれらも記憶出来るんだろうけど労力と時間が勿体無い。
弾き込んだ結果いつの間にか暗譜出来ていた、のは良いが「楽譜を見ずに
弾ける事」自体に拘る必要は無いと思います。
916名無しの笛の踊り:05/02/08 14:18:57 ID:8NOlYt7A
ブルクミュラー25の練習曲が終わって、解説を読むと続編の様だし、次に18の練習曲をやりたいと思ったら、難易度に結構開きがある様に思えたのだが、どうなんだろうか??
18は25ほど有名ではないみたいだし、どうなんだろうか?
練習曲兼曲集という感じで25の方は結構気に入っていたのだが。18の方がソナチネアルバムよりも魅力的に思えるのだが。
917名無しの笛の踊り:05/02/08 14:25:00 ID:GL1NYr5H
練習曲にこだわらなくとも、普通の曲集やってレパートリーでも増やしたら?
それでも上達するし
918名無しの笛の踊り:05/02/08 14:27:44 ID:iGngSlgw
>>916
18は結構使いますよ。
ただ、先を急ぐ必要がある人は
25を終わったら直ぐにソナチネをやり早くソナタへ行きたいからやらないだけです。
私も18は好き。でも18は構成が簡単で短いから
大曲をやるのには同時にソナチネもやっといた方がより良いと思う。
919名無しの笛の踊り:05/02/08 14:32:19 ID:Gd5kMi9y
>>916
そんなアナタにはメンデルスゾーンの「無言歌集」をお薦めします。
920名無しの笛の踊り:05/02/08 14:45:23 ID:NLQ69I2G
チョピンってどんな人なんですか?有名な作曲家?
921名無しの笛の踊り:05/02/08 14:56:13 ID:utf7ZbR5
なんかソナチネとかソナタとかやってるの多そうだけど、
そんなに古典派好きなんですか?
俺はバロックは好きだけど、古典派は好きじゃないな・・・
モーツァルトのウィーンソナチネしかやったことない。
922名無しの笛の踊り:05/02/08 15:14:06 ID:j6wsVPhd
嫌いな曲もやってる。ロマン派とか近代もやってる。
勉強のためにいろいろやってる。
923名無しの笛の踊り:05/02/08 15:32:11 ID:txyawcHv
>>788
このLISITSAというねえさんは、指は猛烈に回るけれど、鍵盤をコント
ロールして弾いていないねぇ。
あるとこ、アルゲリッチのような勢いで弾いてしまって、まあ、それが
魅力の時と音楽の構造がいい加減になる時とがあるね。
924名無しの笛の踊り:05/02/08 15:51:47 ID:Ypkke044
ワロス
925916:05/02/08 18:00:43 ID:nBMshlNy
>>917
 たしかに練習曲にこだわる必要はないのかも。
>>918
 ブルクミュラー18番は短いのも惹かれている理由のひとつだったりする。結構使われているのならやってみるかな?
 しかしソナタを弾きたいならソナチネも学ばねば、ということですね。なるほど。
>>919
 無言歌集は知らなかったけど、全音から出ているみたいだから調べてみる。
926名無しの笛の踊り:05/02/08 18:22:13 ID:Vw3V0hN2
>>925
Mendelssohnの"Song without Words"は19世紀末からの
黄金世代のピアニスト達が好んで弾いた曲だよ
有名どころは「狩の歌」「ヴェネチアの舟歌」「失われた幻影」あたり
927名無しの笛の踊り:05/02/08 19:06:24 ID:Ga/+DXdr
ブルグミュラーの18は素敵な曲がたくさんあるよ。
弾き込めればかなりダイナミックな仕上がりで「ピアノ上手〜♪」って感じ。
928916:05/02/08 20:58:20 ID:nBMshlNy
>>936
 なるほど。興味深いな。全音の難易度だと第4課程の入っているみたいなので、ブルクミュラー25番終了程度だと難しい気も!?
>>927
 25に続けて使えるレベルならやはり18やろうかな?25よりも難しそうに見えるのが難点だけど、短いのが嬉しいし、25は綺麗な曲で好きだったから。

 あとは名曲集みたいなのから自分のレベルにあった好きな曲をやって行くのもいいかな?とも思うけど、やはりただ弾くのを楽しむと同時にテクニックも上げたいからなあ。。。

 ところで全音の楽譜を使っている人が多い気がするのですが、事実上ピアノスコアの標準みたいな感じになっているのですかね?何も知らなくて恥ずかしいけど。
929名無しの笛の踊り:05/02/08 21:15:40 ID:LSq9H+Md
テクニックつけたいなら結局ツェルニーが一番早い。
930名無しの笛の踊り:05/02/08 23:04:18 ID:a98HH58Q
>>928
私はブルグミュラー25の練習曲の後18をやったけど
すごくレベルが上がったような気はしなかったような?
あとマイナーかもしれないけど「ヘラー25の練習曲」っていうのもあるよ。
メロデッィクかつテクニックも身につくよ。
931928:05/02/08 23:16:40 ID:nBMshlNy
ブルグミュラー25の練習曲の後18をやったけど 、すごくレベルが上がったような気はしなかった方がいるということは、挑戦しても大丈夫かな?
ヘラー25の練習曲、はたしかブルクミュラー12番の解説に、18番またはヘラー25の練習曲のあとにやって下さいと書いてあった様な。。。
なるほど。。。
気持ちは18にかなり傾いています。。。
932名無しの笛の踊り:05/02/08 23:31:09 ID:mm7RhK86
>>928
全音の楽譜が標準ということはないよ。音友だってあるし。
オレは使い慣れているのと、たまに行く本屋にも転がっているので
馴染みやすいかな。
何故か音友書籍はあるのに音友楽譜は売ってない。
あとは赤本と輸入版で賄っている。

ついでに、ブルグミュラーは25の後18と12も買ってみたが
一度もレッスンで使うことはなかった。
先急ぐし、やらなくて問題は無いということで省略した。
話に出れば楽譜見るかもしれないが、弾くことはないと思う。
933名無しの笛の踊り:05/02/08 23:51:47 ID:5WLkjkB2
全音は音大生、音大出身者からは嘲笑の的。
素人用の楽譜ということになっている。
934名無しの笛の踊り:05/02/09 00:00:25 ID:6BZG+Kif
素人が気軽に手にとって使える普及品という意味では意義があるよね。
935名無しの笛の踊り:05/02/09 00:36:07 ID:ab6m+wMf
音友は高めだし組版が不親切なの多いから全音に流れちゃうなぁ…
936928:05/02/09 00:50:49 ID:SHDIBYdl
全音が標準って言う訳じゃないんだ。自分は素人だから嘲笑の的でもいいんだけど??、普及版ではあるんだ。
でもたしかに音楽之友社のもたくさん出ているね。要は気に入ったものを使えばいいんだろうなあ。
937名無しの笛の踊り:05/02/09 00:53:22 ID:TGpJU0w9
ツェルニーあたりの練習曲は全音か音友で十分。
ブルグミュラーもそれで問題ないが、25はウィーン原典版が出てるので
それを買ってみるのもいいかも。
ソナチネアルバムは最近全音から本格的な批判原典版が出た。
漏れが子供のころにはこんな楽譜は考えられなかった。
できればそれをお薦めしたいけど、これを使うという意欲的な講師は
残念ながら少数派だろうな。

それ以外の楽譜はすこし考えたほうがいい。本格的にやるならバッハ、ショパン、
ベートーヴェン、モーツァルトなどは全音、音友の「標準版」は避けること。
何も考えてない音大生みたいにブランドに流される必要はないが、
筋の通った編集方針の楽譜を選ぼう。
938937:05/02/09 00:54:55 ID:TGpJU0w9
>これを使うという意欲的な講師は
独学スレだった。スマソ
939名無しの笛の踊り:05/02/09 00:59:19 ID:EfGlFB3E
お邪魔しますが、TBSのドラゴン&ボールアワーの中のピアノ曲を引いてみたいのですが、誰か知ってる人はいますか?
940名無しの笛の踊り:05/02/09 01:04:14 ID:HIRRzwo+
独学者が原典版使うなんて・・・
941名無しの笛の踊り:05/02/09 03:26:11 ID:1nfqCKda
>> 937
> 筋の通った編集方針の楽譜を選ぼう。

うーん、さっきから具体的に何がダメなのかはっきり説明しないから
何が言いたいのかさっぱりわからない
942名無しの笛の踊り:05/02/09 04:58:54 ID:I7JUs9CA
全音が一番安いからに決まってんじゃん
他にも欲しいもんたくさんあるし
943名無しの笛の踊り:05/02/09 08:15:57 ID:ebTtga8L
>>933
別に嘲笑の的って事もない。
ハノンやチェルニーは普通に全音だし
趣味の子にはソナチネアルバム、ソナタアルバムあたりも全音使う事が多い。
944名無しの笛の踊り:05/02/09 08:29:32 ID:XWLSOD8B
> 筋の通った編集方針の楽譜を選ぼう。

それぞれの出版社の編集方針もわからないので、
判断できないから相談したいのだと思います。

たとえば、「○○版は指使いの番号が手の小さい日本人向けで
ある」とか、「○○版は詳しく奏法のポイントが記載されて
いる」とか。
945名無しの笛の踊り:05/02/09 09:24:00 ID:rKXQkcIr
原典版って何ですか?
946名無しの笛の踊り:05/02/09 12:03:07 ID:AdxDEJ6U
ショパンのエチュードop10−11をやって1ヶ月以上になるげどほとんど上達
してません。自分の演奏を録音して聞いたら右手メロディーがスタッカートになっていました。
なるべくこうならないよう手をおもいっきり広げて跳躍させず弾くようにしてますが、
手がばてて曲の最後までもちません。何かアドバイスください。それとこの曲が楽に弾けるような
エチュードあればそれもお願いします。
947名無しの笛の踊り:05/02/09 13:07:12 ID:mt0hHOxR
>946
一端、トップの音だけ(小指)をレガートに弾く練習をしてみてはどうだろうか?
指一本だけでレガートにするのは結構至難の業だと思うので。
アルペジオは手を拡げたまま固定すると、力んで堅くなるので、
トップの音に向けて、少し体重を移動させると良いと思う。
勿論、その都度若干手の開きを和らげる(縮める)と最後まで行くと思う。

エチュードに関しては、やはりコルトー版や全音の山崎版などを使って、
部分練習をするのが良いと思います。
948名無しの笛の踊り:05/02/09 13:51:31 ID:5vfiYcmZ
自力でなんとかバイエル終わらせたがなんか細かいとこがうまくいかない。
手の形もなんか変になるし、指の動きもなんかヘン。

自分、大学生なんですがやっぱ先生についたほうがいいのかな・・・?

目標としてはDQとかFFが難なく弾けるくらいになりたいんですが。
949名無しの笛の踊り:05/02/09 13:55:32 ID:AdxDEJ6U
指1本だけの練習は弾き始めた時からずっとやっててこれは勿論ちゃんと弾けるんですが、
アルぺシオを加えるとおもうようにいかない・・・
体重の移動では具体的にどの指を軸にそうすばいいんですかね?
950名無しの笛の踊り:05/02/09 14:01:18 ID:WWr9HNFT
>>949
言っている意味がよく分かりません。
詳しく。
951名無しの笛の踊り:05/02/09 14:46:48 ID:u72R8QcC
>>948
ハノンやってる?趣味でDQやFFを弾きたいならハノンとバイエルで十分。
952名無しの笛の踊り:05/02/09 15:13:34 ID:SHDIBYdl
>>942
 何故全音の楽譜は安いんだろう?
953名無しの笛の踊り:05/02/09 15:26:30 ID:OoU4x4fd
高度3000:パラシュートと思って背負って飛び出したら弟のリュックサック。

高度2000:一応紐を引っ張ってみると、リュックから弁当が出てくる。

高度1500:使えるものがないかリュックの中身を調べ始める。

高度1400:ビニールシートを見付け、ムササビの術を試みるが、シートのサイズが思いの外小さく断念。

高度1000:リュックのなかに携帯を発見。Fedexに電話するが、イタ電するなと怒られる。

高度600:折畳み傘発見。開いてはみるものの、案の定傘は裏返る。

高度100:弁当を食べることにした。

高度0  :合掌
954名無しの笛の踊り:05/02/09 17:52:59 ID:xSOzM9c5
バイエルとハノンやっているけど、ゲーム音楽が形になりませんという方々は、
どうぞ次スレでご質問下さいませ〜♪
955名無しの笛の踊り:05/02/09 19:21:54 ID:TGpJU0w9
>>944
序文とか校訂者のコメントにちゃんと書いてあるよ。
たとえば園田版ベートーヴェンソナタ(春秋社)を参照。
出版社ごとじゃなくて版ごとに編集方針が違う。
それさえ何も書いてない楽譜は論外。
956名無しの笛の踊り:05/02/09 20:20:17 ID:pxgiQAmt
>>946
コルトー版には曲ごとに効果的な練習方法が載っていて、
とても役に立つよ。今は国内版もあって日本語で読めて便利。
957名無しの笛の踊り:05/02/09 21:13:26 ID:Xpw7MdJV
当のコルトーはそれほどうまくなかったわけだが・・・
958543=861:05/02/09 21:31:37 ID:uHYyiFZM
          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  録音してみた。もう寝る!
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \

http://www.yonosuke.net/clip/4/14517.mp3
959名無しの笛の踊り:05/02/09 22:35:41 ID:pxgiQAmt
オツ
1ヶ月で絵折案から革命に進化したね。
独学でここまで弾ければカコエエよ。
次は国権か耐用? ガンガレ
960名無しの笛の踊り:05/02/09 22:48:49 ID:tDo/esgW
ガチャピンの中の人いつも乙!
俺もおまいくらい弾けるようになりたいよ。
961名無しの笛の踊り:05/02/09 23:40:46 ID:eRED3O1o
>>945
このあたりでも読んでみたら?

原典版楽譜演奏
http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10302/1030265248.html
962名無しの笛の踊り:05/02/09 23:44:51 ID:J7gUhnyV
>>958
ターンタターン♪の所、いきなり切れすぎかな
誤爆しちゃってひっくり返っちゃったみたいw
独学なの?もったいないなぁ。これだけ弾けるんだから
一ヶ月に1回だけでも先生につけばよいのに。
963名無しの笛の踊り:05/02/10 10:13:59 ID:kaYkJ8uh
>>957
うまくないけど、プロになりたいから、ああいう練習をしてたんだと想像す。
コルトーのメソッドとか見てると、相当手の固い人だったんだろうという希ガス。
コルトー版は、努力家の苦労の跡なんだろうなあと思うと涙で楽譜が読めなくなっちゃうよ(ToT)
964名無しの笛の踊り:05/02/10 12:44:39 ID:i1uGzd6e
全く独学でやってる人って、いろんな本読んだりしてんの?お勧めあったら教えて
965名無しの笛の踊り:05/02/10 13:09:55 ID:FbcRGajy
ガチャピン乙!
ヨレヨレだけどいい感じ。俺も半年革命練習してるけど
ここまでのレベルになってないよ…
俺もなんかの曲うpしたくなった気分になりました。頑張ってくださいね。
966名無しの笛の踊り:05/02/10 15:18:53 ID:xg2GMuwo
>>964
本ではないけど某サイトのシンプルピアノメソッドってのが凄く役に立った。
本も色々読んだけど、やっぱり文章で読んでもいまいちわからないのが多いかな。
967名無しの笛の踊り:05/02/10 17:38:56 ID:SAp+LjxW
>>963
確かコルトーって身長も150cm前後で手はオクターブ程度だったらしい
弟子の証言でもあったけど、コルトーのメソッドは
彼の独特の手を参考にしているので万人向けではないそうだ

似たような話でも、全く正反対なのが12度を余裕で掴んだラフマニノフで
レッスンを受けた事があるジーナ・バッカウアーとルース・スレンチンスカによれば
真似しようとも思えないような運指法と拡張、跳躍があったらしい
968名無しの笛の踊り:05/02/10 17:54:51 ID:nGIPWOwJ
 レパートリーを増やしながら上達して行く様ないい曲集とかあったら是非教えて下さい。バロック、古典派、ロマン派をまんべんなくやりながら上達したいという贅沢な気持ちがあるのですが(笑)。
 全音のピアノ名曲100選の初級から弾いて行くのとかはどうなんでしょうか?それだとバッハとかが抜けちゃうのかな??
969名無しの笛の踊り:05/02/10 18:17:29 ID:tulPA1KH
さくらんぼキッス 爆発だも〜ん
970名無しの笛の踊り:05/02/10 19:30:35 ID:N9BcBSOk
インベンション終わったから記念カキコ。次は、フランス組曲の2声をやるつもり。
971名無しの笛の踊り:05/02/10 20:57:51 ID:hgDHUlGT
取り合えずYAMAHAのクラビノーバに録音したんだけど
うpの仕方がわからん…
972名無しの笛の踊り:05/02/10 21:41:13 ID:a13F5fIS
>>970
インヴェンションをすべて弾いたのなら、もう2声にこだわる必要は無いと
思うけど。弾けちゃうでしょ?
973名無しの笛の踊り:05/02/10 21:50:32 ID:OA4+32ke
>>964
超一流のピアニストの著書とか

ヨーゼフ・レヴィーン ピアノ奏法の基礎
ヨーゼフ・ホフマン ピアノ奏法Q&A
ゲンリヒ・ネイガウス ピアノ演奏芸術

やっぱり19世紀の偉大なるロシア派に偏るけど
974名無しの笛の踊り:05/02/10 22:51:53 ID:KtFz0PXO
>>958
禿げしく乙
漏れもガンガル
ネンマツニハワカレノキョクヲカンセイサセルゾ゙ー
975名無しの笛の踊り:05/02/10 22:53:33 ID:mXAHVz5f
>>968
それって一冊で、ってことかな??
一冊でバロックから近現代まで網羅してるのって意外と無いのだ。
でも先日見つけた原田敦子氏の「うたう指づくり」のレパートリー集は、
かなり良いと思う。1巻から5巻ぐらいまであるが、
4期がまんべんなく入っているし、選曲もいい。
一冊にまとまってなくても良ければ、中村菊子氏の4期の名曲集。
バロック、古典、ロマン、近現代と各上下巻とあるので、計6冊。
まあ、いい本だが、上巻とか簡単なのも多いから、微妙なんですが・・・
976964:05/02/11 00:07:02 ID:xtQkYVQb
>>966 >>973 
ありがとうございます。
チェックしときます!
977968:05/02/11 00:22:35 ID:ircqa7Dv
>>975
 まさにそういうのを探していたんですよ!
 本格的なもので、1冊で各時代を網羅しているものが見つからなかったので。
 さっそく本屋へ行って「うたう指づくり」のレパートリー集を見てみようと思います!
 どうもありがとうございました。
 
 
978名無しの笛の踊り:05/02/11 00:42:11 ID:ciX2b6er
少し前まで、独学者を応援してたんだけど、
なんか、最近このスレ見てると、違うなぁって思えてきた・・・
979968:05/02/11 01:02:27 ID:ircqa7Dv
>>968
私は何回かここで助けられていますよ。
このトピ、是非続いてほしいです。
980名無しの笛の踊り:05/02/11 01:12:27 ID:t8G3Oj1m
>>978
何が違うの?
981名無しの笛の踊り:05/02/11 01:54:07 ID:o3OfFxz7
角度とか
982名無しの笛の踊り:05/02/11 02:58:46 ID:zVxpqRLo
>>973
「ピアノ演奏芸術」はちょっとショックが大きかった。
モスクワ音楽院ではこういうことを教えてるんだということにして、無理やり納得させた。
子どもの頃から、こういう先生に習える人ってどんなんなんだろう。
漏れの習ったピアノの先生とは雲泥の差だ。
983名無しの笛の踊り:05/02/11 04:22:33 ID:r6yO8nuN
初心者なんでつが、1時間くらい弾いていると
背中の筋肉がとても痛くなります。
初めはこんなもんでしょうか?
984名無しの笛の踊り:05/02/11 06:27:41 ID:d+YRclWJ
いや、ふつうじゃない。
985名無しの笛の踊り:05/02/11 09:28:56 ID:TEUCL/+G
もう駄目だな、このスレ。
986名無しの笛の踊り:05/02/11 09:33:05 ID:jKU8Ij+y
>>983
初心者というか、弾く人の姿勢や歳、体調などによると思います
987名無しの笛の踊り:05/02/11 12:17:27 ID:csFoPH8N
背中の筋肉に働いているというのは正しい。
1の指は鎖骨の下、3〜5の指は肩甲骨あたりから
つながっているから。でも痛くなるというのは
負荷をかけすぎている証拠。
ピアノは腕や指のトレーニングだけではだめで、
いかに腹筋を使うかが大事。
988名無しの笛の踊り:05/02/11 13:34:38 ID:bcCLyJBk
>>987が言いたいのは、ピアノを「弾く」ではなくて、「引く」でつか?
どうやったら、ピアノ弾いてて、背中の筋肉に負荷がかかるんだろう。
989名無しの笛の踊り:05/02/11 13:37:02 ID:bcCLyJBk
>>985
次スレ〜
990名無しの笛の踊り:05/02/11 19:38:16 ID:MmUWqG9X
>>982
どんなこと書いてあったん?
モスクワ音楽院っていうとラフマニノフがズヴェレフ邸に寄宿して
3年近く毎日3時間の練習と、連弾、チャイコフスキーやタネーエフの前での演奏だとか
徹底的に基礎から理論まで叩き込むイメージがあるな
991ガチャピン:05/02/11 21:03:34 ID:4RBNezyK
聞いてくださった方、コメントありがとうです。
1行でもコメントがあるとうれぴーでつm(__)m
992名無しの笛の踊り:05/02/11 22:53:48 ID:csFoPH8N
>>991
ガチャピンさんは毒学者の希望の星でつ。
指は何度まで届きまつか?
右手の旋律が余裕で響いているので、手が大きそう・・・
993名無しの笛の踊り:05/02/12 00:53:37 ID:GKe6RA49
>>991
死ね。
994名無しの笛の踊り:05/02/12 09:54:41 ID:AbDMYxjd
新スレ立てますた。移動よろー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108169537/
995名無しの笛の踊り:05/02/12 16:27:59 ID:4qHgEz40
>>993
予想通りアンチ登場。コテコテの2ch流だな。
996名無しの笛の踊り:05/02/12 16:31:09 ID:4qHgEz40
↓ここから、好きなの落として弾けばいいんじゃないの?

ttp://www.sheetmusicarchive.net/index.cfm
997名無しの笛の踊り:05/02/12 23:01:18 ID:SRYcLJg2
指をまっすぐ、真上から打ち下ろすようにするのでしょうか?
斜めから下に落としたりすることが多いのですが。。
998名無しの笛の踊り:05/02/12 23:49:04 ID:mgLAOE7T
私の先生は、
指をストンストンと自然に落とす、と指導しています。
999名無しの笛の踊り:05/02/13 01:48:41 ID:Fif+T+k6
独学をやって録音して思ったけど
独学だと自分に甘えるんだな。
この程度でいいか、という妥協性が出る。
しかし良く考えるとそれでは録音しても納得いく演奏でなく不満足なので
結局は自分が真にこう弾きたいという理想をそれなりに必死で遂行し
その結果の録音ならば真の達成感を得られ、
意義を再確認できるという物だと思う。
1000名無しの笛の踊り:05/02/13 01:51:07 ID:f9/gCxNA
いぇーーーぃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。