952 :
名無しの笛の踊り:04/11/12 21:45:17 ID:e1MEmEpW
>>951,
どの時点でのピアノを念頭においた発言?
>>951 ピアノあったら喜んだとは思うけどチェンバロで弾くの想定してて曲作ってるからね。
>>952そりゃ今のピアノだよ。
大体大変だな、ピアノで弾く場合にいろいろ
制約つけるなんて馬鹿な話だ。
ピアノで自由にひきゃいんだよ。
プロは苦労してるみたいだけどよ、
まあ大変だよな、いろいろ編曲しなきゃいけねえから。
プロなんてバッハやるもんじゃないよ、
バッハのことは知らんけど、
少なくとも現代に至るまで作曲家たちはチェンバロを使い続けてる。
強弱をつけられないのが欠点?
それは長所にもなりうるんじゃないの?w
ピアノやるたびに思う。あぁ〜小学の頃からやってればな〜 と。
今頃モーツァルトとか余裕で弾けてたかも知れない。
958 :
名無しの笛の踊り:04/11/12 23:10:51 ID:e1MEmEpW
>>950 譜面を見ながらただ弾くだけならあれだけど譜面に基づいて即興をするためには、
それ相応の訓練が必要だと思われ…。
>>951 ところでクラヴィコードってどう思う?
即興ってどの程度のことを言ってるの?
チェンバロのCDは数枚持ってるけどどこが即興なのかわからん。
それともライヴ限定の話なのか?
バロックは楽譜に装飾音が
まったく書いてないから
ひとによってぜんぜん弾き方が違う
>>960 まったく書いてない、ってことはないよねw
書いてないところにも加えてる、が正しい。
即興、と言ってもジャズのインプロビゼーションをイメージしたら
やっぱり違うだろうね。
バッハなんかだと、繰り返したときに少し音を加えたり省いたり
くらい?それだって、基の曲は覚えてるよ。
通奏低音はまあ、見るね、しっかり。でも、あれはピアニストが
伴奏譜を見るのと同じだよね。
962 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 00:15:20 ID:++g7XAaF
装飾音加えたり引いたり程度の事を「即興」なんて大げさに言ってるの?
ずいぶん笑える話だw
通常のクラの演奏ってよっぽどガチガチなんだなあ。
暗譜が即興の妨げになるってのも意味がわからん。
お前らもちっと落ち着け。
多声部の作品は楽譜を見て弾いた方が都合がいいんです。
実践してみないと理解できないかもしれないけどね。
まあ暗譜っていうのはよっぽど定着させないと
うろ覚えで不安で落ち着いて弾けないから
理知的に処理できない場合はあるな。
966 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 08:36:11 ID:rRxXkGxi
昔のデジピはチェンバロとパイプオルガンの音色がデフォでついていたのに
今は無いみたいだね。やっぱり人気落ちているのかな。
967 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 08:40:43 ID:KtdllpkO
チェンバロったってフレミッシュ、フレンチ、ジャーマン、イタリアンで全然音が違うし、
パイプオルガンだってレジストレーションで変幻自在なわけでしょ。
それを一言で「ハープイコード」だの「パイプオルガン」だのって。
もうオマケ以下てかないほうがマシ。
968 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 08:57:57 ID:++g7XAaF
先細りジャンルのヲタが吐く捨て台詞そのまんまで藁
先細りのまま200年以上が過ぎてしまったわけで・・・
皆さんピアノは何使ってますか?
俺は電子ピアノだけどグランドピアノ買おうか迷ってます。
でもヘタクソだから宝の持ち腐れになりそうで
買うのに躊躇っちゃう…
上手下手は関係ないよ。
お金と場所とやる気次第。
972 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 17:23:43 ID:tducXPbk
私は3年前にグランド(状態の良い中古)買ったが、
除湿機のランニングコストや年2回の調律を
考えると、購入後もけっこうお金がかかってるよ・・。
でも、弾く時はとっても幸せだから、おすすめ。
973 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 17:50:42 ID:XF9yJ2kf
シューベルトの即興曲90-3て、どのくらいのレベルで弾けますか?
例えばツェルニー何番程度など目安を教えてください。
>>970 971に同意だ
買うという選択肢があるだけでうらやましいな
じゃあ
スクリャービンのエチュードOp.42のNo.5の目安はどれくらいですか?
>970
調律代などの維持費も忘れずに
978
979
980
981
>>976 スクリャービンとかラフマニノフはもはやチェルニー何番とかいえるレベルじゃないわけで・・・。
初スクリャービンでいきなり8-12や42-5みたいな難曲に挑戦するのは無謀だと言っておく。
983 :
名無しの笛の踊り:04/11/15 18:51:16 ID:pYBIIbaI
初スクリャービンは、Preludeをどうぞ。
>>982 カコイイ!
弾けるようになりたいな〜(*´д`*)
全音の楽譜でさ、スクリャービンのソナタは難易度が星4つだけど、
あれおかしいよな。
モーツァルトのソナタと同じってことはないだろ。
987 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 00:10:11 ID:rqBIyS/2
そうでもないでしょ。
スクリャービンだったら、一応全部の音を押さえるだけで本人も周囲も満足。
モーツァルトはそれだけでは誰も満足しない。
技術の難易度と、表現の難易度をごちゃまぜにするとまずいだろう。
モーツァルト始める手前までやっとたどりついた生徒に「こっちの
方が音楽的に簡単だよ」と言ってスクリャービン与えるのか?
スクリャービンのソナタは技術的にも表現的にも極めて難解だと思うけどね。
たしか8番は本人ですらあまりに難解で弾きたがらなかったと言われてるぐらいだし。
>>989 禿堂。
>>987 スクリャービン弾いたことある?
ソナタ4番の一楽章の右手がキラキラ光るみたいなところとか、
単に押さえるのは簡単だけど、きれいに弾くのは相当難しいと思うよ。
五番の第2テーマもあれで意外に難しいんだよなー。
10番の展開部のあのすごい盛り上げもそう簡単にはできないだろうし、
難しいとこを挙げていけばきりがないよ。
そもそもさ、モーツァルトは押さえることは押さえられるけど、
スクリャービンは押さえることすら簡単にはできないんじゃない?w
991
992
993
994
なんか埋めようとしてるヤツがおるから
早く誰か次スレ作ってちょうだい。
996 :
名無しの笛の踊り:04/11/16 10:21:14 ID:Z3qbsLfR
梅
997
998
999
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。