【爆演】バーンスタイン【天使】第2楽章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レニー信者
敬愛するレナード・バーンスタインを熱く語りましょう。
荒らしはスルーでお願いします。決して誘導しない様に!

【前スレ】
【爆演上等】バーンスタイン【暴走天使】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055597573/

【過去スレ】前スレ991さんが集めてくれました。乙!!
バ−ンスタイン
http://piza.2ch.net/classical/kako/974/974677830.html
バーンスタイン
http://music.2ch.net/classical/kako/1008/10086/1008612064.html
バーンとバーンスタイン!!
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10223/1022380023.html
★ バーンとバーンスタイン!!リターンズ ★
http://music.2ch.net/classical/kako/1028/10283/1028390660.html
人類史上最高の音楽家・レナード・バーンスタイン
http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10302/1030274307.html
レナード・バーンスタインを熱く語るスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1039/10398/1039881772.html
2名無しの笛の踊り:04/05/11 22:34 ID:18eujaqy
やっぱり「爆」で「天使」だったのか・・・
スレ立て乙です
3名無しの笛の踊り:04/05/11 22:36 ID:D9MJxvN3
確認だけど、






















ここってバンスタ禁止?
4名無しの笛の踊り:04/05/11 22:40 ID:Ae7//hHT
>>3
当たり前だ! 禁止、禁止!!
以前に作って上げたスレがあるだろ、そっちに行け!
5名無しの笛の踊り:04/05/11 22:51 ID:CA8tF/9M
一乙

天使はこっぱずかしいので外してほしかった
6名無しの笛の踊り:04/05/11 23:16 ID:q/S2AIe/
でも、やっぱり

さあ、みんなで。
大きな声でいきますよ〜。
さん、ハイッ「バンスタバンバン、バンスタバンバン、ばんばかばんばん、ばんすた、すたすた」
「ばばばばばばばばばばばっばばばばんすた
すたすたすたすたすたたたたたたたた
反省汁汁。マムコ汁ジュルジュル。」

ばばんば、ばんすった!♪ アー! ビバ nonno ♪

ばばんば、ばんすった!♪ ハーぁあー! ビバ nonno ♪


               \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ばんばんすたすた!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ばんばん払ってないよばんばんすたすた!
ばんばんすたすた! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

はいっ。ありがとうございました〜。
7名無しの笛の踊り:04/05/11 23:23 ID:tF+zZVww
バンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンス
タバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバン
バンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバ
ンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタ
バンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバ
ンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバン
スタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバ
ンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバン
バンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンス
タバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバン
バンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバ
ンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタ
バンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバ
ンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバン
スタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバ
ンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバン
8名無しの笛の踊り:04/05/11 23:31 ID:9f213jMl
バンスタのboxセット
ハイドンだけ売り切れだった…
9名無しの笛の踊り:04/05/12 01:31 ID:Z7B9UDVi
あ〜あ
ここもバンスタやってるのか、、、
10名無しの笛の踊り:04/05/12 06:54 ID:PW87zqgO
頭の悪い奴らが使う略称は一切禁止じゃ!
長い名前でもすべて打ち込め!
11名無しの笛の踊り:04/05/12 07:56 ID:fCMvKapF
バンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンス
タバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバン
バンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバ
ンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタ
バンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバ
ンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバン
スタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバ
ンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバン
バンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンス
タバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバン
バンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバ
ンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタ
バンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバ
ンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバン
スタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバ
ンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバン
12名無しの笛の踊り:04/05/13 01:52 ID:RJ/eXSk7
>>1
性懲りもなく【爆演】だの【天使】だのという形容を使ったために、
またもやバンスタ化が不可避になってしまったのではないだろうか。
とても残念だ。

バンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンス
タバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバン
バンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバ
ンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタ
バンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバ
ンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバン
スタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバ
ンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバン
バンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンス
タバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバン
バンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバ
13名無しの笛の踊り:04/05/13 07:11 ID:LycBrJ4V
閉鎖かな
14名無しの笛の踊り:04/05/14 20:03 ID:u/jHeES7
バ○○タとネ○○ルとオ○○ンは無視するか、削除依頼する。


ところで、「爆演」指揮者の系譜といえば、フルトヴェングラー―バーンスタイン―バティス
ということでいいですか?
「天使」は、バーンスタインが既に昇天されて天国へ行かれたお方なので、いいか
なとも思うが。
今ひとつイメージが合わないという人は、コミケで、頭上に天使の輪を浮かべた手
塚治虫のコスプレしてる奴の写真とか参考にしてみてはいかが。
15名無しの笛の踊り:04/05/14 20:57 ID:KNPPRlwE
>>14
スヴェ虎だろ。縛演は。
16名無しの笛の踊り:04/05/14 21:42 ID:doW1L0tf
バーンスタインは”あつい”指揮者とは思うが、爆演指揮者ではないよ。
”あつくるしい”でもいいけれど・・・。
フルトヴェングラーも”あつい”方でしょう

シェルヘンみたいな指揮者が爆演指揮者にふさわしくないか?
17名無しの笛の踊り:04/05/14 23:47 ID:sAFYzfSt
おおこっちにもバンスタのすれが
18名無しの笛の踊り:04/05/15 01:55 ID:aXVfnP3x

               \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ばんばんすたすたばんばん!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ばんばんすたすたばんばん! 走れはやく!
   走れはやく〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
19名無しの笛の踊り:04/05/15 20:51 ID:Y9SbI471
バーンスタインの青裏CDってでてますか?
あんまり店頭で見たこと無いんですけれどね〜
20名無しの笛の踊り:04/05/15 20:54 ID:1IWX2h9k
バンスタ出てるよ。漏れマラ5のVPOのヤシ持ってる。
21名無しの笛の踊り:04/05/15 20:58 ID:QKMsB5GT
では、バンスタではなく、バーンスではどうだ?>ALL
22名無しの笛の踊り:04/05/15 21:04 ID:1IWX2h9k
いいや、バンスタ言った香具師の罪深さを思い知らせるためにもバンスタだ。
1000超えたら次スレもバンスタか本スレ統一。絶対にバンスタ言った香具
師のせいでスレがこんなになってしまったことを忘れてはいけない。
23名無しの笛の踊り:04/05/16 10:14 ID:Tr9NJSLN
いいじゃないか、もまえらもバンスタしてるくせに。
24名無しの笛の踊り:04/05/16 10:26 ID:QsDLD7Un
|│ /
| ̄\
|− ゚ )─
|_/
|∧ \
|−゚)
|∧∧
| ゚−゚) そろそろ出番かな・・・・・
|⊂/
25名無しの笛の踊り:04/05/16 12:51 ID:ABo5/Vyz
出番はまだです
26名無しの笛の踊り:04/05/17 11:58 ID:02zqFBmO
350 :名無しの笛の踊り :04/05/17 05:50 ID:Nt8ef9gk
バンスタってださいね。サイテー
27名無しの笛の踊り:04/05/17 12:53 ID:R7xwVYoK
>>21
 ファンなら知っている話ですまそが、若いころ、師匠から、
「アメリカで売れるためには、アメリカ風の名前に改姓した
方がいい」と薦められたが、彼は断った。
 そのときの名前が、レニー・バーンズ 
 ずいぶん、印象が違います。
 バーンズというアメリカ人を見ると、先祖はバーンスタイン姓
なのかと思ってしまいます。
28名無しの笛の踊り:04/05/17 13:10 ID:elxP/JUp
>>27
レナード・S・バーンズね。
Sはもしかしたらセルゲイ・クーセヴィツキーのSかも。
29名無しの笛の踊り:04/05/17 19:29 ID:va2za68Q
>>21
 ファンなら知っている話ですまそが、若いころ、師匠から、
「日本で売れるためには、チンドンヤ風の名前に改姓した
方がいい」と薦められたが、彼は断った。
 そのときの名前が、バンスタ・バンバン 
 ずいぶん、印象が違います。
 バンスタというアメリカ人を見ると、みんなバンバン
なのかと思ってしまいます。

30名無しの笛の踊り:04/05/17 19:32 ID:va2za68Q
>>29
バンスタ・スタスタ・バンバンね。
スタスタはもしかしたら欽ちゃんのスタスタかも。


31名無しの笛の踊り:04/05/17 20:02 ID:7k9wNB2N
レニーヲタの方々に質問ッス。
マラ3は新旧どちらが良いですか?あと「復活」は三つの中でどれがベスト?
32名無しの笛の踊り:04/05/17 21:05 ID:VRJ1oz/G
「復活」はクリーヴランド管弦楽団との演奏が良いと思います。
33:04/05/17 22:15 ID:6tba+OnF
>>31
3番はどっちもいいよ。
あと復活はダントツでDGの最新版に限る。スケールや柔軟さで他を圧倒。
34名無しの笛の踊り:04/05/17 23:46 ID:VRJ1oz/G
>>33
ニューヨークフィルとやった1987年盤ですね。良いですね。
35名無しの笛の踊り:04/05/19 01:06 ID:5y8+Q93L

バンスタ/クリーヴランド管弦楽団の『復活』って、

いつごろの演奏?   面白そう。
3631:04/05/19 11:32 ID:cTEgSWOh
>>33,4
d〜
今バラで新旧関係なしにベストだと思う
レニーのマーラーを収集してるんだけど、今のところ

旧:4〜7番、大地
新:1、8(+10)、9(DVD)

って状況なんですわ。某所で最近DGの3番(国内盤)が
中古で出てるのと、「復活」に関しては前スレとか本家マラ板では
旧盤を評価する方も多かったので、諸兄の意見を伺えればと思ってますた。
37名無しの笛の踊り:04/05/19 22:57 ID:+E4RfNOC
旧盤というのは1960年代SONY盤(NYフィル)
新盤というのは1980年代のDG盤ですね。(「復活」はNYフィル)
(旧と新の間にロンドン響の「復活」と8番)

ちなみにクリーヴランド管との「復活」は海賊さんが流通させたもの
のようですが、NYとのDG新盤とよく似た解釈なので、やはり80年代
の演奏でしょう。
38名無しの笛の踊り:04/05/20 01:30 ID:6GG1A6aZ

新盤のマーラー全集、前スレでケナされてたね。
というか、それを誉めてる人が馬鹿にされてた。

2chって、同じ話題が延々と堂々巡りしているだけなのか?
39名無しの笛の踊り:04/05/20 11:41 ID:XMfxpgXi
>2chって、同じ話題が延々と堂々巡りしているだけなのか?
そのとうり。
だって同じ人が書き込んでるんだから仕方がないでしょ。
40名無しの笛の踊り:04/05/20 12:19 ID:XMfxpgXi
915 :名無しの笛の踊り :04/05/20 03:05 ID:shxUnyXs
レナバンの幻想って聴いたことないや (゚ー゚*)
41名無しの笛の踊り:04/05/21 13:23 ID:5HP+2CFJ


367 :名無しの笛の踊り :04/05/20 20:02 ID:xWznIrid
某スレで、ついにLBのことを「レナバン」と呼ぶ香具師まで出てきたぞ。
最低ーッ


368 :名無しの笛の踊り :04/05/20 20:07 ID:yoWxQ5/h


               \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< れなれなばんばん!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< レナレナ払ってないよれなれなばんばん!
レナレナばんばん! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

42名無しの笛の踊り:04/05/21 16:11 ID:y50zlVAc
>>22
>バンスタ言った香具師の罪深さ

罪深さならそれに噛み付いた椰子が10倍も大きいと思う
43名無しの笛の踊り:04/05/21 21:04 ID:I2xOMe9f
>>41
ジェロム・レ・バンナと間違えるよな・・・
44名無しの笛の踊り:04/05/21 22:23 ID:VoAl/2e+
≪前スレ≫
【バンバン】バンスタ【バンバン】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074735317/
【爆演上等】バーンスタイン【暴走天使】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055597573/

≪過去スレ≫   >>1 乙!!!!!!!!!
バ−ンスタイン
http://piza.2ch.net/classical/kako/974/974677830.html
バーンスタイン
http://music.2ch.net/classical/kako/1008/10086/1008612064.html
バーンとバーンスタイン!!
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10223/1022380023.html
★ バーンとバーンスタイン!!リターンズ ★
http://music.2ch.net/classical/kako/1028/10283/1028390660.html
人類史上最高の音楽家・レナード・バーンスタイン
http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10302/1030274307.html
レナード・バーンスタインを熱く語るスレ
http://music.2ch.net/classical/kako/1039/10398/1039881772.html
45名無しの笛の踊り:04/05/21 22:25 ID:VoAl/2e+
バンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンス
タバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバン
バンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバ
ンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタ
バンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバ
ンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバン
スタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバ
ンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバン
バンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンス
タバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバン
バンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバ
ンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタ
バンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバ
ンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバン
スタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバ
ンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバンバンスタバンバン
46名無しの笛の踊り:04/05/22 17:04 ID:7FPdjS7U
373 :名無しの笛の踊り :04/05/21 16:04 ID:y50zlVAc
将棋の女流棋士に坂東香菜子ってのがいて愛称は「バンカナ」
別に誰も文句付けてないよ
なら「レナバン」だって別にいいじゃんという気がする。

「バンスタ」や「レナバン」がダメというんなら
説得力ある理由が欲しいところ
「ジャップと同じ」みたいな抱腹絶倒ものは勘弁しちくり
「格が違う」みたいな根拠薄弱なのもダメよん


47名無しの笛の踊り:04/05/22 17:06 ID:7FPdjS7U
>>42
>>バンスタ言った香具師の罪深さ

>罪深さならそれに噛み付いた椰子が10倍も大きいと思う

それならみんなだ。
48名無しの笛の踊り:04/05/22 17:29 ID:ssR1zMoc
実際「バンスタ呼ぶな!」って
わめいてる奴って2、3人位だろ
49名無しの笛の踊り:04/05/22 21:05 ID:lRgrftze
>>46
まあ、どっちでもいいのだが、
「バンスタ」や「レナバン」と省略する必要性をおまえが先ず説明しないことにははじまらんだろ?

ちなみに俺はバーンスタインと打ち込むのは苦にしないから省略しない。
50名無しの笛の踊り:04/05/22 22:49 ID:rBxkFI+e
バンスタって言ってる香具師って一人だろ。
51名無しの笛の踊り:04/05/23 17:23 ID:/M4IcQZw
果てしなくどうでもいい話ばかりだな
52名無しの笛の踊り:04/05/23 19:49 ID:4TLAwehS
バンスタ連中は程度が低いから
53名無しの笛の踊り:04/05/24 11:16 ID:cpGF6OJ+
なんだかもう一つのスレと同じ内容になってしまったな。どっちか削除した方がいくないか?
54名無しの笛の踊り:04/05/24 11:40 ID:IoP5n/sX
バンスタと呼ぶのは自由だが、コピペには飽きた。
しつこくバンスタを批判するからムキになってる面もあると思われ。
放っておいてやれよ。バンスタでもスタスタでもいいじゃないか。
スターバックスをスタバと呼ぶのも似たようなものだ。
別にいいじゃないか。煽る連中も程度が低い。
クラ板には本当に困ったものだ。
55名無しの笛の踊り:04/05/24 19:34 ID:49LtvrRn
モマエこそ黙れ。ドッチでもいいならあえて書き込むことないだろう。
ほっとけよ。そう言うカキコが刺激するんだよ。誰が悪いかなんて論
じても意味なし。バンスタにかみ付いた香具師が悪いのは当然だけど、
はじめにバンスタ言った香具師も悪いのは当然。それにいちいち反応
するのも悪い。もう一石投じられてしまったんだから波紋だどんどん
広がる。この広がり方が程度を示している。諦めるしか仕方がないん
だよ。だからもう反応するな。徹底無視。
56名無しの笛の踊り:04/05/25 23:58 ID:4eNIUu83
徹底ムシムシ
57名無しの笛の踊り:04/05/26 12:09 ID:k5XcecbU
バンスタスレマンセー

ばんすたばんばん
58名無しの笛の踊り:04/05/26 20:44 ID:N5Bsbtio
レナード・バーンスタインの未発表の録音とか残ってないのかな?
59名無しの笛の踊り:04/05/27 06:15 ID:JUnYCHH7
バンバン残っているけど、売れそうもないのが多いので困っている。
昔、CBSのプロデューサーが逝ってた。
60名無しの笛の踊り:04/05/30 21:07 ID:dzQvUqLD
クリーヴランドとのマーラー「復活」
1楽章の最後のとこで音が跳ぶってほんとですか
FIRST CLASSICSのヤツです
61名無しの笛の踊り:04/06/02 19:45 ID:vLSEvwmO
ここバーンスタイン初心者ファンとかいるのかな?
DGのバーンスタインエディション買った人いる?
ベートーヴェン良かった。次はブラームスいっとく。
62名無しの笛の踊り:04/06/02 23:20 ID:tXDNlwPb
バーンスタインエディションは廃盤だし。
63名無しの笛の踊り:04/06/02 23:38 ID:hnSxBZ84
てか、初心者ばかりでしょ? バンスタとか言ってるの。
64名無しの笛の踊り:04/06/02 23:53 ID:HP3TtVHw
バーンスタイン自身がピアノ弾いてる「不安の時代」のCDってありますか?
65名無しの笛の踊り:04/06/04 06:56 ID:ekpZA8v0
クワイエットプレイスとミサのビデオみたいから売り出してくり
66名無しの笛の踊り:04/06/04 14:27 ID:kPBVcFLs
バースタインはワルターと同様、うなる、ゆらす、汚いの三拍子揃っている。
ワルター以上にひどいかもしれない。とくに金管の鳴らし方の汚さといったら
尋常ではない。よく魂がこもっているとか、人間味あふれているなどと表現さ
れるが、そう見えるだけではないのか。デフォルメを誉めそやすのはいけない。
NYフィルでバソスタに副指揮者として師事した指揮者がいるが、賢明なアバド
や小澤はその粘着的な特徴を受け継いでいない。佐渡については、曲は自分を
アピールする手段にしかなってないように感じることもあり実は危惧している。
人情ドラマが好きな人はそれでよい。しかし曲は泣いているのだ。
67名無しの笛の踊り:04/06/04 17:26 ID:p+2BkZi6
>>66
わかりやすく言うと浪花節ね。
68名無しの笛の踊り:04/06/06 16:09 ID:7kIpTqal
だからバンスタバンバンって馬鹿にされちゃうのか
69名無しの笛の踊り:04/06/06 21:52 ID:GWYcD96q
あんまりバソスタの悪口を書かないでくさい。
70名無しの笛の踊り:04/06/07 06:23 ID:H63Xl2l/
バンスタって書いてる時点で悪口かと。
71名無しの笛の踊り:04/06/09 12:19 ID:/j6yHALj
「バンスタ」ってカッコ悪いし頭も悪そうだからもっと略して「バス」ってのはどうだ?
「レナバン」なら「レバー」もいいとおもうが。
72名無しの笛の踊り:04/06/10 06:51 ID:bFX0ZJdQ
バンスタのティムポはでかそうだけど汚そうだね。
73名無しの笛の踊り:04/06/10 12:23 ID:3hQk4jbR
漏れ的には「バス」に1票。
74名無しの笛の踊り:04/06/10 13:45 ID:tP4Sqf6w
|│ /
| ̄\
|− ゚ )─
|_/
|∧ \
|−゚)
|∧∧
| ゚−゚) ヤッパリバンスタガイイ
|⊂/
75名無しの笛の踊り:04/06/11 06:35 ID:Xb85cXgS
バーンスタインの広島平和コンサートの録音やビデオなどは残っているのですか?
76名無しの笛の踊り:04/06/11 12:29 ID:7a0TyzaH
あれはスタスタしていてよくないようです。
77名無しの笛の踊り:04/06/11 19:44 ID:rpQBp8EO
キモイスレ。もっとマシなことを話してるのかと思ったら
78名無しの笛の踊り:04/06/11 19:46 ID:rpQBp8EO
キモイスレ。もっとマシなことを話してるのかと思ったら。
バーンスタインのことは別のスレで話すよ。変な略語を言わない
ところで。
79名無しの笛の踊り:04/06/11 19:47 ID:rpQBp8EO
キモイスレ。もっとマシなことを話してるのかと思ったら。
バーンスタインのことは別のスレで話すよ。変な略語を言わない
ところで。レベル低杉。
80名無しの笛の踊り:04/06/12 02:58 ID:0zRiQF+Q
正直なところ、バーンスタインの演奏はマーラーを例外にすると、陰影に乏しいよね。
エネルギッシュで表情豊かなのはいいんだけど、なんちゅうか、威厳がない。
「巨匠」の系譜を継承しているにも関わらず、巨匠になり切れなかった。
晩年どんなにテンポを遅くしても、ゲルマン系の重みと深みは出せなかった。

CDだけの印象だけどね。
81名無しの笛の踊り:04/06/12 06:16 ID:2Q6pV8BM
>>80
だってバンスタだもん。バンスタっぽいでしょ。バンバンしたりスタスタしたり
82名無しの笛の踊り:04/06/12 08:55 ID:QWf8wWZq
83名無しの笛の踊り:04/06/12 17:42 ID:2Q6pV8BM
↑意固地になりバンスタ言い続けるお馬鹿な香具師ハケーン
84名無しの笛の踊り:04/06/12 22:50 ID:JGCNpqie
てか、バソスタは定着してしまってる。バンスタで検索してみ。
バーンスタインが『普通に』ヒットするのが笑える。
85名無しの笛の踊り:04/06/12 23:21 ID:2Q6pV8BM
>>84
グーグルで検索したらバンスタでてきた。

>バンスタ申込書
>トップへ戻る BANBLAへ戻る MIRCバングラデシュ・スタディ・ツ
>アー参加申込書. 氏 名, フリガナ, ローマ字名, 性別(M・F), 生年月
>日, 19 年 月 日生まれ. 現住所, 〒. 電話, FAX, E-Mail, 本籍(都道
>府県のみ), ...

だそうだ。
でもバーンスタインの音楽はバンスタしているよ。だから笑える。ばんばんと。
演奏のイメージとバンスタの語感がピッタリ。彼は決してバクエンしないよ。
ひたすらスタスタと、バンバンと演奏している。
86名無しの笛の踊り:04/06/12 23:26 ID:eWJ7ONZb
果たして、
2ちゃんから、また新しい言葉が出来たのか!?>番スター
87名無しの笛の踊り:04/06/13 14:48 ID:ZpMUI5k0
7月25日(日) PROMS87 バーンスタイン指揮ウィーン・フィル

マーラー: 交響曲第5番嬰ハ短調 (74:55)
レナード・バーンスタイン指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

収録:1987年9月10日 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール (音源提供:BBC)
88名無しの笛の踊り:04/06/13 15:30 ID:nqiKUlAH
>>86
それを言うなら
「蛮スター」がいいなあ。
89名無しの笛の踊り:04/06/13 19:00 ID:nqiKUlAH
>>87
同じ年の8月30日のザルツのならあるよ。クライバーの大地の歌とカップリングになってるヤツ。
90名無しの笛の踊り:04/06/13 19:13 ID:nqiKUlAH
>>89
自己レスだけど今聴き直してみても「だるい・うざい・くさい」の3拍子
揃ってるな。
91名無しの笛の踊り:04/06/13 19:13 ID:nqiKUlAH
>>89
自己レスだけど今聴き直してみても「だるい・うざい・くさい」の3拍子
揃ってるな。聴くに耐えん。
92名無しの笛の踊り:04/06/13 21:50 ID:aqSYlR86
バーンスタインはフルトヴェングラーのような爆演ではない。チェリビダッケのような巨演でもない。
カラヤンのような美演でもない。宇野のような貧演でもない。
皆さんは、バーンスタインは何演だと思いますか?
93名無しの笛の踊り:04/06/13 21:55 ID:BqTj06So
>>92
>バーンスタインは何演だと思いますか?

自作自演。
94名無しの笛の踊り:04/06/13 21:58 ID:BqTj06So
>>93
交響曲1番「エレミア」
交響曲2番「不安の時代」
セレナード
キャンディード
ウェスト・サイド・ストーリー
95名無しの笛の踊り:04/06/13 22:19 ID:ijd33yZo
>>92
浪曲師 広沢虎蔵と同じような胴声だね
96名無しの笛の踊り:04/06/13 22:43 ID:HiVA+Zmi
>>95
虎造
97名無しの笛の踊り:04/06/14 12:06 ID:ScSSqGGF
勝手にオナニして他人に自分の快感を押しつけるエゴイスト
98名無しの笛の踊り:04/06/14 19:38 ID:uKpbvG7A
良く言って豊乳、いや豊演と言ったところか。
金演かもしれんな。
99名無しの笛の踊り:04/06/14 20:23 ID:fE8hGwfq
>>92 皆さんは、バーンスタインは何演だと思いますか?
蛮演
100名無しの笛の踊り:04/06/14 20:38 ID:ifL9mdaY
100
101名無しの笛の踊り:04/06/15 21:11 ID:1BQk3jdF
「蛮演」とは、言い得て妙といえよう。
やはり、レニーは「バン」の人だったといえよう。
しかし、「スタ」がどこから出てくるのかがまだ分からない。
「スタ」→「スター」→「星条旗」→「アメリカ」という連想が浮かぶくらいなものだ。
102名無しの笛の踊り:04/06/15 21:22 ID:8CQ3HZSp
レナバンのチャイコが好きだな。明鏡止水とはまさにこのことや。
103名無しの笛の踊り:04/06/15 21:27 ID:rpccGvU1
>>101
なるほど。【バンスタ】=【蛮】+【Stars and Stripes】
言いえて妙かも。
104名無しの笛の踊り:04/06/15 22:11 ID:Y5uvsi3s
レコ芸のキングの広告でロンドン交響楽団のことを「!!ロン響!!」って書いてあったよ!
コレどう思う?
105名無しの笛の踊り:04/06/15 23:17 ID:zEI6gRdl
>>104
ホントになんでも略すなって。
いわゆるイニシャルとか頭文字をとった略し方(例NYPとかBPhとか)はなじめるけれど
日本人が大好きな略しかたは・・・頭が痛くなる。
なんやねんロン響って。
106名無しの笛の踊り:04/06/15 23:33 ID:HyBpUuHW
ロンパリみたいで嫌だ。
107名無しの笛の踊り:04/06/16 12:11 ID:dKncsI6/
略し方に品性がないんだよなあ。
108名無しの笛の踊り:04/06/16 19:28 ID:tReSI4So
まあいいじゃないか、ばんすたれなばんでいこうよ。元々バンスタも品性がないし。
109名無しの笛の踊り:04/06/16 19:35 ID:57WftR31
>>101>>103
>【バンスタ】=【蛮】+【Stars and Stripes】

たしかに、俺のバンスタ観にも意外にピタッとくるな。いい意味で。
110名無しの笛の踊り:04/06/16 19:54 ID:tReSI4So
漏れは悪い意味でバンスタだ、バーンスタインが好きだったら漏れは絶対
バンスタなどとはいわない。バンスタの醜いマーラーを聴くに付け、バンスタの
ただバンバンスタスタしている行進曲など聴くに付けヤパーリばんすただよ、こいつは。
111名無しの笛の踊り:04/06/17 12:32 ID:NHLMkg6d
バンスタの音楽は嫌いだったけどだんだん感動するようになってきた。
バンスタの呼び方にも慣れてきた。
112名無しの笛の踊り:04/06/17 17:21 ID:V1Xa3y/r
>>111
犯人に同情するようになる人質みたいなモノだな
113名無しの笛の踊り:04/06/17 21:43 ID:0iKCAkNy
>>111
せっかく111とれたんだ。ガンガレ
バンスタに負けるな。漏れもモマエ応援汁。
114名無しの笛の踊り:04/06/17 21:59 ID:wC3+NU7v
蛮星age
115名無しの笛の踊り:04/06/18 07:55 ID:vuy2DFhq
1 :レニー信者 :04/05/11 22:27 ID:Ae7//hHT
敬愛するレナード・バーンスタインを熱く語りましょう。
荒らしはスルーでお願いします。決して誘導しない様に!
116名無しの笛の踊り:04/06/20 07:26 ID:qWiFqDEn
ベルリンの壁崩壊の第9はDVDで出たのでしょうか?
CDやLDは知っているのですが。
117名無しの笛の踊り:04/06/22 12:16 ID:1bPkBZpl
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星蛮星
118名無しの笛の踊り:04/06/23 01:06 ID:9EDSWF+A
バーンスタインの音楽を汚い、とかヤリスギとか言っちゃう子は喜怒哀楽の受け皿が小さいだけなんじゃないかなぁ。
良い意味に変えれば、狭い感情表現のなかで様々な事を感じられる人々。まぁ、本当にそれにあてはまる人はなかなかいないと思うけどね。
119名無しの笛の踊り:04/06/23 01:13 ID:9EDSWF+A
つづき
スコアを読んでから、バーンスタインの演奏を聴けば彼がいかに音楽という芸術の限界に挑戦したか分かるはずだよ。
それでも分からないのなら僕が相手になります。かかってきたまえ
120名無しの笛の踊り:04/06/23 06:32 ID:DzV+beBH
>>119
逝っている意味がわからないけど、漏れは限界に挑戦した音楽ではなく
心にしみいる、感動する音楽がいいなあ
121名無しの笛の踊り:04/06/23 13:31 ID:4U464LWh
>>119
スコアを読んでから、バーンスタインの演奏を聴いたら・・・・。
限界を突き破った破壊者だと分かるはずだ。
ドイツ的音楽語法にこだわらなければ、それはそれで気持ちいいけどね。
四拍子の曲を四拍子プラス一拍の長さで振るレニーは、けっこう好きですよ。
122名無しの笛の踊り:04/06/24 03:11 ID:ayQXuYj8
それは「楽譜」の限界を超えたのではなくて「あなたの」限界を超えだけ。
彼がいかに楽譜とか音楽に忠実か、ということは「答えのない質問」という本を読めば分かるよ。
破壊者であるのなら晩年にあんな生活は送ってないって。だいたいドイツ的とかいう表現は、芸術において何の意味もなしえないよ。
123名無しの笛の踊り:04/06/24 03:13 ID:ayQXuYj8
つづき
もし、「ドイツ的」という言葉に意味を見出だす集団があったとして、そこからさらに新たな可能性を導くのは難しいと思う。ある概念が何かしらの壁の役割を果たしてしまうのであれば、その概念の存在価値は疑われるべきかも。
124名無しの笛の踊り:04/06/24 18:10 ID:XthEORuW
>>122-123
携帯電話でそんなに頑張って書き込まないで良いよ。
ウザイだけ。
せいぜい知ったかぶって悦に入っていなさい。
125名無しの笛の踊り:04/06/25 06:40 ID:FWN1aVlA
121,122もな。うざいよ。
126名無しの笛の踊り:04/06/25 14:34 ID:ea+Kvy+m
>>124>>125
文句があるなら、自分の考え示してからにせえよ。
示せないなら、黙ってろよ。
127名無しの笛の踊り:04/06/25 21:18 ID:MnCOH6Fl
喧嘩すんのやめれ。バンスタが天国で泣いてるYO!
128名無しの笛の踊り:04/06/26 03:25 ID:F5c8yZtb
今日バンスタのヴェルディとワグナーFMから流れてきて間違って
聴いちゃったよ。いやー、これはバンスタだね。バンバンスタスタだ。
確かにある意味限界超えてるな。薬にしたくても歌も壮大さもない。
あるのはただバンバン鳴るオケとスタスタ進む音楽だ。いやー。
さすがバンスタ。
あれは断じて「蛮星」ではない。「バンスタ」だよ。
129名無しの笛の踊り:04/06/26 03:26 ID:wqxp6kgy
>>128
おい!バンスタの悪口はやめろ
130名無しの笛の踊り:04/06/26 03:35 ID:F5c8yZtb
ほんとのことだよ
131名無しの笛の踊り:04/06/26 03:46 ID:wqxp6kgy
バンスタじゃなくてバソスタでした
132名無しの笛の踊り:04/06/26 07:52 ID:v9JyHs3t
おお、相変わらずいますな
ちょっとでも自分の意見が批判されると
噛み付かずにいられない椰子が
133名無しの笛の踊り:04/06/26 08:10 ID:ekrQHu4O
もう少しでPMFが始まるYO
134名無しの笛の踊り:04/06/27 15:22 ID:WYmeSOnP
>>128
NYPのやつでしょ。あれは確かにバンスタだね(w
一緒に入っているカルメンなんてほんと、なにやってんだろね、彼。
同じNYPの行進曲集はバンバンスタスタがハマって最高だけどね。
あえて言えば少し下品だけど。それとNYPでいえばシューマン。
これこそ「なんじゃぁ〜。こりゃぁ〜。」ってかんじ。
評判のマーラーだって垢拔けないよね。
VPOとのベートーヴェンだってフレージングやボウイングなんて
まるっきりベームの真似ジャン。確かに演奏はベームよりバンバン
してるしテンポもスタスタだ。でぇも漏れも思うよ、「蛮星」ではない。
「バンスタ」だよ。
ヨーロッパから見れば田舎のアメリカ人として何となくコンプレックス
から抜けられなかったんだろうね。
バンスタっていい略称だよ。ピッタリ。
135名無しの笛の踊り:04/06/27 19:56 ID:EAkgSMDV
最近、クラ板のどっかでNYフィルとのブラ1が褒めてあった。
かなり良い演奏らしい。山野にでも行って買ってこよっと。
136名無しの笛の踊り:04/06/28 12:13 ID:0QqlkxLY
>>135
いつものブラームスを期待しない方がいい。それをしなければそれはそれで
完結したに近い演奏だよ。ただかなりかどうかは?
137名無しの笛の踊り:04/06/28 14:54 ID:hma3Bb/L
>>136
そこがバンスタなんだってば!!
138名無しの笛の踊り:04/06/29 12:38 ID:AJe4Jrxf
ぶらばん か。
139名無しの笛の踊り:04/06/29 21:42 ID:2UolJvtF
フィナーレに向かって、グッとこらえて欲しいところで
加速するんだよな。あれがなければ好きなんだけど…。
140名無しの笛の踊り:04/06/29 22:40 ID:3tYCls0/
それとオケの音がキッチャない。弦なんてピッチもあってない。
大きな音のするオケらしいことはわかるけど。
141名無しの笛の踊り:04/06/30 04:04 ID:acJch8yO
つまりブラームスでもバンスタバンバンなわけですな。まあそれも名演という人もいるのだろう。
142名無しの笛の踊り:04/06/30 22:53 ID:ALivr4Hp
age
143139:04/06/30 23:42 ID:PpSZjN+x
ま、そうなんだけど最初からキレイな音を出そうとしてないところが
あの頃のバーンスタインの魅力。

これからの芸術は、美しくあってはならない、上手くあってはならない
                          by 岡本太郎
144名無しの笛の踊り:04/06/30 23:43 ID:PpSZjN+x
訂正:美しく→きれいで
145名無しの笛の踊り:04/07/01 00:51 ID:q72gsaBs
メサイヤ聞いた人の感想キボンヌ。
146名無しの笛の踊り:04/07/01 06:36 ID:NcVhRXT+
>>143
それを言ったら誤解を招く。汚くてもいいみたいじゃないか。
147名無しの笛の踊り:04/07/01 12:12 ID:GaQpcRsa
汚い演奏はいやだ。あのオケバンスタバンバンしていたからあのころ。
148名無しの笛の踊り:04/07/01 21:27 ID:NcVhRXT+
汚いというかニューヨーク・フィルってみんな自分勝手なんだよね。特にあの頃は。
俺が俺がの自己主張が強くてまとまらないし音が汚いのは確か。
歴代の中であの頃が一番汚いんじゃないのか。
149名無しの笛の踊り:04/07/01 23:41 ID:jjAkqxHg
>>148
その当時のNYPって、これまた自分勝手なモスクワ放送響みたいな感じと思ってよろし?
150143:04/07/02 00:23 ID:puxE9+gK
>>146
うん? でもバーンスタインってウィーンフィル振っても
決してきれいな音を出してないじゃない?
不思議なことにLAフィルからはバーバー(弦楽のためのアダージョ)
ですごい美音を引き出しているけど。
151143:04/07/02 00:24 ID:puxE9+gK
ところで>>135氏はブラームス買ってきたんだろうか?
152名無しの笛の踊り:04/07/02 02:41 ID:uxzc8ew3
そもそもバーンスタインは、オーケストラビルダーとしての能力はなさそう。
他の指揮者が作り上げた優秀なオケをバカバカ鳴らしてばかり。
ニューヨーク以外に音楽監督をしてない(よね?)ということからも、
長期間にわたって振られるとオケが壊れるのかもしれない。
現にニューヨークは壊れて、再建が大変だったし。
153名無しの笛の踊り:04/07/02 21:57 ID:pXwIQeLp
>>152
ニューヨークってまだ再建されてないんじゃない?

>他の指揮者が作り上げた優秀なオケをバカバカ鳴らしてばかり。

だからばんばんすたすたのバンスタなの?
154名無しの笛の踊り:04/07/03 05:35 ID:0eR0kBjA
バンスタ、か。かっこわるー
誰が言い出したか知らないけどこの略称やめようよ。
155名無しの笛の踊り:04/07/03 22:11 ID:DTzORW08
バンスタって言った方がネイティブの発音に近いという理由らしい。
156名無しの笛の踊り:04/07/04 06:47 ID:N3iVuGir
バンスタって言った方がパンストの発音に近いという理由らしい。
157名無しの笛の踊り:04/07/04 10:09 ID:BHg/YPti
バーンスタインが残した録音の最高峰は疑いなくバイエルン放送響との「トリ
スタンとイゾルデ」でしょうね。
158名無しの笛の踊り:04/07/04 12:18 ID:Cl40QM3I
>>157
疑いあるんじゃない?
159名無しの笛の踊り:04/07/04 13:48 ID:K6O+uajq
バンスタって晩年によくバ響を振ってましたね。
モツレクとモツ大ミサ、それになんといってもトリイゾは傑作ですよね。
バンスタとバ響の演奏ではアラウをソロに迎えたベートーヴェンプロの
チャリティ盤をぜひ復活させてほしい。コンドラのタコ13&フランクとともにバ響の
演奏でもっとも再発が望まれる一枚でしょう。
160名無しの笛の踊り:04/07/04 13:55 ID:wESGtWrT
>>158
いや、疑いなくだよ。バーンスタイン&バイエルン放送響による「トリスタンと
イゾルデ」を評価できない人は音楽鑑賞力がないといえよう。
161名無しの笛の踊り:04/07/04 17:14 ID:m9R01SPT
つまり、バーンスタイン&バイエルン放送響による「トリスタンとイゾルデ」は
音楽鑑賞レベルだということだな。
162名無しの笛の踊り:04/07/04 17:55 ID:OSqZoHiR
>>161
まあ、そういうことだね。
163名無しの笛の踊り:04/07/04 18:53 ID:Cl40QM3I
そういうことかよ。
164名無しの笛の踊り:04/07/04 20:08 ID:4Ge4hcCw
これ(↓)を読むと、バイエルン放送響との「トリスタン」はバーンスタインの
ライフワークだったということが分かる。英語ぐらい読めるだろ?

http://www.ffaire.com/leonardbernstein/behrensintro.html
165名無しの笛の踊り:04/07/05 07:55 ID:qGdFiVUe
>>164
そうじゃない。バ響との「トリイゾ」はバンスタのラワクだ。
166名無しの笛の踊り:04/07/05 09:13 ID:jYplpAZt
>>165
バンスタはバ響との「トリイズ」の録音をスコアを前にして
試聴しながら涙を流していたんだね(↓に証言あり)。

http://www.ffaire.com/leonardbernstein/tristan.html
167名無しの笛の踊り:04/07/05 12:43 ID:qGdFiVUe
ローカルルールより
「重複スレッドは禁止
 類似した内容のスレッドは削除対象です。
 1アーティストにつき1つのスレッドが原則です。」

よって以下に誘導

【バンバン】バンスタ【バンバン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074735317/l50

----------------    終      了    ----------------

168名無しの笛の踊り:04/07/05 12:57 ID:LXKRjKN5
バーンスタインの「トリスタン」を初めて聴いた時は「えらい遅いなあ」と
思ったが、聴き慣れるとベームの1966年盤が恐ろしく速く感じられて違和感
さえあるよ。
いずれにしても、バーンスタインの「トリスタン」は素晴しいね。
169名無しの笛の踊り:04/07/05 18:13 ID:pG2dpHa6
これ(↓)はフルトヴェングラー&VPOによる第九の動画だよ。是非見ろ。

http://www.aeiou.at/aeiou.film.f/f062a
170名無しの笛の踊り:04/07/05 19:59 ID:qfyqyeMq
>>169
いかにもブラクラのアドレスだなあ。
ところで、ブラクラって何の略だったっけ。
171名無しの笛の踊り:04/07/05 20:36 ID:1NKYIcP2
いや、ブラウザクラッシャーではないぞ。
フルトヴェングラーのスレでは100で既出だ。

…で、何故このスレに?
172名無しの笛の踊り:04/07/05 21:08 ID:qfyqyeMq
>>171 3qス
ブラウザクラッシャー・・・プロレスの技のような、子供のヒーロー物のような。
ブラクラ・・・ブルセラのような、プリクラのような。
ブラームスのクラリネット五重奏曲でないことだけは知っていました。
173名無しの笛の踊り:04/07/06 01:38 ID:rw2u4riB
そんで、誰かそのブラクラ試したのか?
174名無しの笛の踊り:04/07/06 02:06 ID:yLEWQdQf
いや、マジな話でフルトヴェングラーの動画ですよ?>169のリンク先
中途半端なところで切れてしまう残念なシロモノですが。

不安ならフルトヴェングラースレの100〜確認してみ?
175名無しの笛の踊り:04/07/06 03:06 ID:rw2u4riB
>>174
信じて見た。
フルトヴェングラーの第九だった。
尻切れトンボに愕然。
ついでだからと、アドルフ・ヒトラーも見てしまったよ。
176名無しの笛の踊り:04/07/06 08:50 ID:qIK465nW
>>169
凄い!フルトヴェングラーが動いているのを初めて見た。感動した。
177名無しの笛の踊り:04/07/06 12:47 ID:wUHUoeSr
>>169
最後のプレストのところが尻切れなのが残念でつ。どうせなら最後まで
ちゃんと見せて欲しかったでつ。
178名無しの笛の踊り:04/07/06 18:11 ID:TM5jU51t
>>169
その第九の演奏会場はどこですか?
179名無しの笛の踊り:04/07/06 22:23 ID:8jJy0sl5
ローカルルールより
「重複スレッドは禁止
 類似した内容のスレッドは削除対象です。
 1アーティストにつき1つのスレッドが原則です。」

よって以下に誘導

【バンバン】バンスタ【バンバン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074735317/l50

----------------    終      了    ----------------

180名無しの笛の踊り:04/07/07 00:12 ID:YdIlW6FS
バーンスタインのニューヨーク・フィル時代のベートーヴェン。
だれか最近聴いた?
181名無しの笛の踊り:04/07/07 05:09 ID:mRzOjnwb
SonyClassical(USA)の出した、ベト全のBOXなら持ってます…<withNYフィル
収録は1959〜1970年で、91〜92年にリマスタされたCDのBOXみたいです。
9つの交響曲の他、5つの序曲、I・スターンとのVn協奏曲が入ってます。

新星堂の初心者向けの安売り商品で\3,800でした。
182名無しの笛の踊り:04/07/07 15:39 ID:4xrMYW3Q
バーンスタイン&BRSOの「トリスタンとイゾルデ」は好き嫌いがはっきり
分かれる録音でしょうが、このスレを見ている皆さんはどうなんでしょうか。
私はバーンスタインの「トリスタン」が大好きですが。
183名無しの笛の踊り:04/07/07 17:42 ID:1qGJPA4D
バーンスタインの「トリスタンとイゾルデ」はセックスに弱い人にとって
は濃厚すぎるのだよ。だから、バーンスタインの「トリスタン」が嫌いな
人はセックスに弱い人なんだな。俺は精力絶倫だから、勿論バーンスタイ
ン盤は大好きさ。
184名無しの笛の踊り:04/07/07 19:32 ID:r+PAc7Wf
バーンスタインが演奏すると、バーンスタインか作曲したみたいになるんだよね。
おれはもっと冷たい演奏がすきなんだが。

185名無しの笛の踊り:04/07/07 19:46 ID:MYXdv1k0
>>184
それがいいんじゃないか。
186名無しの笛の踊り:04/07/07 20:50 ID:eMNh55qb
例のタコ5の演奏の早さってどのくらいなんですか?
187名無しの笛の踊り:04/07/07 22:05 ID:9o5poMSn
まあ冷たい演奏が好きな人でバーンスタインのファン、
って人はたぶんいないと思う。
188名無しの笛の踊り:04/07/08 08:11 ID:Gn6ajaMD
>>186
1959年盤の方ですか。コーダの部分はまるで早送りしているようなテンポです。
189名無しの笛の踊り:04/07/08 08:16 ID:k2DWQgzA
>188
ムラヴィンとは同じ曲とは思えないくらい違うよね、あのコーダ。
190名無しの笛の踊り:04/07/08 12:16 ID:ccjXNFsN
1979年のライヴ盤の方もショスタコの5番のコーダとしては相当に速いですが、
1959年盤に比べればかなり遅いといえよう。
191名無しの笛の踊り:04/07/08 12:53 ID:oe4Diw2Q
79年盤は遅いでしょ。
59年盤の第4楽章冒頭など、79年盤の2倍のテンポ。
雲の切れ間から強い光が差し込み、地上では炎が燃え上がる勢い。
ファンなら両盤とも揃えるべき。
192名無しの笛の踊り:04/07/08 17:59 ID:UbY94nl+
そうそう。バーンスタインのショスタコの5番は両盤持っているべきです。
因みに、漏れは1979年盤の方が好きですね。
193名無しの笛の踊り:04/07/09 16:00 ID:H3Efok6s
バーンスタイン&バイエルン放送響によるモツレクも濃厚で(・∀・)イイ!
194名無しの笛の踊り:04/07/09 17:31 ID:T+n1gwpH
バンスタって晩年によくバ響を振ってましたね。
モツレクとモツ大ミサ、それになんといってもトリイゾは傑作ですよね。
バンスタとバ響の演奏ではアラウをソロに迎えたベートーヴェンプロの
チャリティ盤をぜひ復活させてほしい。コンドラのタコ13&フランクとともにバ響の
演奏でもっとも再発が望まれる一枚でしょう。
195名無しの笛の踊り:04/07/09 17:53 ID:RTOLT1L0
バーンスタインはバイエルン放送響と相性が好かったんだよ。逆に、ウィーン・
フィルとの相性はそれほど好くなかったんだ。何せ、ウィーン・フィルは必ずし
もバーンスタインに忠実じゃなかったからね。
196名無しの笛の踊り:04/07/09 19:55 ID:RTOLT1L0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)    バーンスタインの「トリスタン」はいいぞ!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/      きみも是非聴きなさい!
  " ̄ ̄ ̄"∪
197名無しの笛の踊り:04/07/09 20:30 ID:O+xt4kd/
レナバンの良さがわからないやつはモグリだよな。
198名無しの笛の踊り:04/07/09 21:42 ID:mO4itrKk
あきれた!
199名無しの笛の踊り:04/07/10 09:16 ID:AZ2cij7w
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)    地下組織バンスタ黒薔薇団は不滅だ!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/      きみも当団に入団しないか?
  " ̄ ̄ ̄"∪
200名無しの笛の踊り:04/07/10 09:51 ID:rIB+XZ9Y
レナード・バーンスタイン
ってそんなに打ち込みづらいのか?
単なる無精でないんけ?
201名無しの笛の踊り:04/07/10 11:13 ID:p/ac5TrY
>>200

>単なる無精でないんけ?

愛情です。
202名無しの笛の踊り:04/07/10 16:08 ID:kOqu79zr
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)    バンスタの「トリイゾ」はいいぞ!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/      きみも是非聴きなさい!
  " ̄ ̄ ̄"∪
203名無しの笛の踊り:04/07/10 17:11 ID:5zcmjrC9
\ モネーさん、バンスタのトリイゾですか
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∩_∩        ∧_∧
     ( ´∀`)       (^ X ^ )
     ●Yゝ ヽ       ●Yゝ ヽ
 ___ノ‖.| / 丿    _ ノ‖ | ノ ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            _____∧___________
           / この際恥ずかしがらずに、日本全国ペヤングでいいと思いますよ。
204名無しの笛の踊り:04/07/10 17:48 ID:9PZWG/gl
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)    バーンスタインの「トリスタン」は最高だぞ!
   / .|( ・∀・)_    ベーム盤やクライバー盤なんかよりずっといいぞ!
  // |   ヽ/     君もバーンスタインの「トリスタン」を是非聴きなさい!
  " ̄ ̄ ̄"∪
205名無しの笛の踊り:04/07/11 10:27 ID:691Z4dhY
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩彡≡≡ミ    その通り。バーンスタインの「トリスタン」は
   / .|ω□-□_     不滅の決定盤であるといえよう
  // |  皿`/      
  " ̄ ̄ ̄"∪
206名無しの笛の踊り:04/07/11 13:09 ID:UXvpeWx4
     _ ,;;――――- 、
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ
   |    /   ー     ー| ヽ
   |  /"         _〉 |  |
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    |\   l__/  /  | <    私もバーンスタイン盤はまったりとした味わいが
  |.    |  \___/  l   \    あって最高の演奏だと思うわ。
  l;  ./l       | ヽ  /     
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_

207名無しの笛の踊り:04/07/11 15:53 ID:n6lcFTu6
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)    バンスタの「トリイゾ」は最高だぞ!
   / .|( ・∀・)_    ベーやクラなんかよりずっといいぞ!
  // |   ヽ/     君もバンスタの「トリイゾ」を是非聴きなさい!
  " ̄ ̄ ̄"∪


     _ ,;;――――- 、
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ
   |    /   ー     ー| ヽ
   |  /"         _〉 |  |
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    |\   l__/  /  | <    私もバンスタはダーリンのスペルマのようなまたーりとした味わいが
  |.    |  \___/  l   \    あって最高の演奏だと思うわ。
  l;  ./l       | ヽ  /     
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_

208名無しの笛の踊り:04/07/12 09:26 ID:YYKZaG/2
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)    バーンスタインの「トリスタン」は最高だぞ!
   / .|( ・∀・)_    フルトヴェングラー盤なんかよりずっといいぞ!
  // |   ヽ/     宇野珍ポーコー先生も推薦しているぞ!
  " ̄ ̄ ̄"∪
209名無しの笛の踊り:04/07/13 11:19 ID:7F/E7zEL
バーンスタインは爆演ではないし聖者でもないから
次スレは【蛮演天使】バーンスタイン【酔いどれニコ中】
として欲しい。
210名無しの笛の踊り:04/07/13 12:13 ID:NPeSmhkk
漏れ的には、この擦れの流れや現状、前擦れの中身から言って
次ぎ擦れは【バーンスタイン改め】バンスタバンバン【認められた略称】
がいいなあ
211名無しの笛の踊り:04/07/13 19:14 ID:kwR5Cmcg
>>210
別スレあんだろ
212名無しの笛の踊り:04/07/13 21:24 ID:W4Eo8rhP
珍ポーコーも内心はバーンスタインを高く評価しているといえよう。
213名無しの笛の踊り:04/07/14 08:18 ID:5MniFV+B
内心どころか、いつもマーラーは絶賛してんじゃん。
214名無しの笛の踊り:04/07/14 10:05 ID:gbukyOjH
宇野はバーンスタインのマーラーは第2や第5や第9を絶賛する一方で、
ウィーンフィルとの「第六」など、気に入らないものは「結晶化不足」とか
なんとかいってこきおろす。第4も新録に難癖つけやがる。
宇野のクソッタレ、バーンスタインのマーラーは全部名演なんだよ。
てめえなんか真似できない次元なんだよ。早く屁こいて氏ねといえよう。
215名無しの笛の踊り:04/07/14 10:19 ID:gbukyOjH
大体奴のいう「結晶化」って一体なんなのよ。音楽学的根拠のないことはもちろん、
文学的説得力もない。なんで6番に限って「結晶化してない」んだよ。

バーンスタインのマーラーはどれも濃くて粘っこいから「結晶化」みたいな形容は
当てはまらないだろ。第2、第5、第7、第9だって別に「結晶化」という形容が当て
はまるような透明感のある演奏では全然ないだろ。

第6を力んで演奏してなにが悪いんだよ。
むしろ、たっぷり力んでこそ本質がえぐりだせるくらいな深刻な大曲だろ。
好き嫌い言わずにバルビローリやテンシュテットを百辺くらい聴きなおせってこった。

宇野の演奏なんか全部「力んで結晶化不足」の見本みたいなもんじゃねーか。
バーンスタインの糞尿でも喰って日本以外の場所に転生しろといえよう。
216名無しの笛の踊り:04/07/14 15:09 ID:UnDm46DN
「宇野珍ポーコーの耳はロバの耳!」
だといえよう。
217名無しの笛の踊り:04/07/15 12:48 ID:ONNmRz5d
バンスタのマラってそんなにいいか?穴と思えば何でも入れたがる快楽主義の節操無いマラだと思うがな。
218名無しの笛の踊り:04/07/15 15:36 ID:0kPVGPHi
>穴と思えば何でも入れたがる

バンスタはオザワの穴にも入れたんだよね。そのお陰で、オザワは
ニューヨーク・フィルの副指揮者になることができたんだが…
219名無しの笛の踊り:04/07/15 20:28 ID:Whg5p615
>>217

マーラーはアルマの書いた事実歪曲を含む回想録のせいで、
禁欲的な人間だったと思われがちだが、最近出た本では、実は
遊び好き、女好きな、快楽をこよなく愛する官能的人間だったと
されている。
したがって、バーンスタインのマーラーがマーラーそのもので
あることに変わりはないのである。
220名無しの笛の踊り:04/07/15 20:50 ID:O5J2qb0Z
>禁欲的な人間だったと思われがちだが、

そんなこと思っているヤシはバンスタ基地外だけだろう(w
221名無しの笛の踊り:04/07/16 01:14 ID:w4yTcrFp
英雄色を好む・・・だからいいんでない?
222名無しの笛の踊り:04/07/17 06:26 ID:XYGLT3QT
>ひでお色を好む・・・だからいいんでない?

バンスタはティムポをこのむ。あ、ザーメンもか。
223名無しの笛の踊り:04/07/17 15:27 ID:Y0/tD3xR
ローカルルールより
「重複スレッドは禁止
 類似した内容のスレッドは削除対象です。
 1アーティストにつき1つのスレッドが原則です。」

よって以下に誘導

【バンバン】バンスタ【バンバン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074735317/l50

----------------    終      了    ----------------

224名無しの笛の踊り:04/07/19 08:31 ID:oL8TFdkq
バーンスタイン&バイエルン放送響による「トリスタンとイゾルデ」は
フルトヴェングラー盤を凌ぐ濃厚な演奏だといえよう。
225名無しの笛の踊り:04/07/19 21:51 ID:0lf4jIis
そうなんでつか
226名無しの笛の踊り:04/07/20 01:50 ID:Iup50AMw
お仲間が天上人になりましたのでよろしく。

C・クライバー氏死去 74歳。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090249579/


227名無しの笛の踊り:04/07/20 08:58 ID:Y/xpz1Z9
>>226
しかし、どうしてスロベニアで…?
228デューク・トーゴー:04/07/20 12:46 ID:xylJrsF0
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|  
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l  俺はバーンスタインの「トリスタン」しか聴かん
  ヽll.    =し=      ル'  
    |ヽ   ィニニニュ   / !    
.   | ヽ    个   / │ 
   |\  ヽ ___ ノ  /|
229デューク・トーゴー:04/07/20 12:47 ID:xylJrsF0
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|  
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l  クライバーの「トリスタン」は好きじゃないからな
  ヽll.    =し=      ル'  
    |ヽ   ィニニニュ   / !    
.   | ヽ    个   / │ 
   |\  ヽ ___ ノ  /|
230名無しの笛の踊り:04/07/20 19:26 ID:Nat3W6OV
バンスタとバ響の「トリイゾ」ね
231名無しの笛の踊り:04/07/20 20:12 ID:EjQkIPH8
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|  
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l >>230 そうだ。おまえも聴くのか?
  ヽll.    =し=      ル'  
    |ヽ   ィニニニュ   / !    
.   | ヽ    个   / │ 
   |\  ヽ ___ ノ  /|


232名無しの笛の踊り:04/07/21 08:08 ID:PqG105m2
バンスタはバンバンしているから嫌いだ
233名無しの笛の踊り:04/07/21 15:04 ID:t92Ipkmy
バーンスタイン&バイエルン放送響による「トリスタンとイゾルデ」を聴かない
人間はゴルゴ13に殺されますよ。
234名無しの笛の踊り:04/07/21 16:34 ID:qKQ3z2Sd
Dr.キリコに殺された方が楽ですかね?
235名無しの笛の踊り:04/07/21 22:16 ID:uEi4vYOU
バンスタのトリスタンってエロイのかと思ったらそうでもなかった。
236名無しの笛の踊り:04/07/22 08:25 ID:d2Vqkv46
ベーム盤なんかに比べたら遙かにエロいよ。
237名無しの笛の踊り:04/07/22 11:41 ID:v/OlUJyn
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|  
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l  兎に角、バーンスタインの「トリスタン」を聴け!
  ヽll.    =し=      ル'  
    |ヽ   ィニニニュ   / !    
.   | ヽ    个   / │ 
   |\  ヽ ___ ノ  /|

238名無しの笛の踊り:04/07/22 12:05 ID:DDDyYkoc
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|  
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l  バンスタのトリイゾはゲイにしかエロさがわからない。
  ヽll.    =し=      ル'  
    |ヽ   ィニニニュ   / !    
.   | ヽ    个   / │ 
   |\  ヽ ___ ノ  /|

239名無しの笛の踊り:04/07/22 15:11 ID:JmEbeu5c
>>238
それはそうかも知れないね。うん。たしかにそうだ。
240名無しの笛の踊り:04/07/22 17:51 ID:SWmFgTgv
漏れは別にゲイじゃないが、バーンスタインの「トリスタン」のエロさがわかるよ。
241名無しの笛の踊り:04/07/23 09:02 ID:ULcabNAP
性愛経験の少ない人間にバーンスタインの「トリスタン」の良さはわからないよ。
242名無しの笛の踊り:04/07/23 09:31 ID:Jo4U2hYk
両使いなのですが、バーンスタインの「トリスタン」のエロさ、分かるでしょうか?
243名無しの笛の踊り:04/07/23 12:26 ID:pgJawlVt
>>242
もちろんですとも!
244名無しの笛の踊り:04/07/23 16:15 ID:89CcUBNI
兎に角、バーンスタイン&バイエルン放送響による「トリスタンと
イゾルデ」を実際に聴いてみることですね。
245名無しの笛の踊り:04/07/23 18:06 ID:VEvJGykg
バーンスタイン&バイエルン放送響による「トリスタンと
イゾルデ」のDVDはこちら(↓)です。

http://store.operapassion.com/dvdbb2988.html
246名無しの笛の踊り:04/07/23 18:18 ID:VMJly+ux
英語読めないorz
247名無しの笛の踊り:04/07/23 19:12 ID:VEvJGykg
>>246
いくら英語が読めないと言っても、それがバーンスタインの「トリスタン」の
DVDだということぐらいはわかるんでしょ?
248名無しの笛の踊り:04/07/23 20:20 ID:jptZOgPG
バンスタ、バ響のトリイゾ
バンスタ、バ響のトリイゾ
バンスタ、バ響のトリイゾ
バンスタ、バ響のトリイゾ
バンスタ、バ響のトリイゾ
249名無しの笛の踊り:04/07/23 21:23 ID:r3sUyzjw
これはいわゆるブートってやつですか?
250名無しの笛の踊り:04/07/24 08:48 ID:Lwo044l5
>>249
私も先日、この映像を入手しました。長年探していたものですので、感激もひとしおです。
この手の映像としては、かなりいい音質&画質だと思います。
CD化されている音は、この上演を元に編集したものだそうですが、この映像では一発勝負のようなライブの熱気が素晴らしいです。

バーンスタインの指揮姿も、随所に映し出されます。オペラ上演の映像としては、多少映像処理が古臭い部分もありますが、演奏会形式ですので許容範囲といったところです。
歌手も申し分ありません。特に主役二人(P.ホフマン&H.ベーレンス)は、視覚的にも最も理想的なトリスタンとイゾルデです。

DVDR一枚に、5時間ちょっとの演奏が入っています(^_^;)リージョンフリーの再生機でなくとも、普通に再生されますよ。

ちなみに私は、1月上旬に注文を入れ、2ヶ月待ちで入手できました(^_^;)
251名無しの笛の踊り:04/07/25 12:37 ID:lzCnD/ss
バーンスタインは20世紀最大の指揮者だったといえよう。
252名無しの笛の踊り:04/07/25 15:44 ID:g9T0oOk0
ツィマーマン、ウイーンフィルとやったベーtーう゛ぇんピアノ協奏曲三番が好き。
LD見てると、すごい楽しそうにやってるんだよなあ。
253名無しの笛の踊り:04/07/26 02:13 ID:3LFgfAOP
トリスタンを後半から聴き始めたけど、いいなぁ。
考えてみたら、歌劇場勤めの経験がなくて
いきなりイタリアやウィーンで成功を収めているってすごいね。
ふと思ったけどドン・ジョヴァンニとかモーツァルトのオペラも
やってもらいたかった。
254名無しの笛の踊り:04/07/26 09:06 ID:zeyVfrzQ
バーンスタインはひょっとすると偉大なるワーグナー指揮者だったのかも
知れないな。
255名無しの笛の踊り:04/07/26 10:30 ID:NXUC+D9+
ペーター・ホフマンは酷評してたが。カラヤンのパルジファルの方が何倍も素晴らしい経験だった、と。
もっともカラヤンもコロと喧嘩してましたけどね
256名無しの笛の踊り:04/07/26 17:53 ID:vwxSBmKE
ペーター・ホフマンごときロック歌手にはバーンスタインの
本当の凄さはわからないだろう。
257名無しの笛の踊り:04/07/26 21:22 ID:WCFhDLyF
レバのトリイゾねえ・・・
まああれだよミスマッチの妙
258名無しの笛の踊り:04/07/27 12:01 ID:Lovt0eFp
>>257
決してミスマッチではないといえよう
259名無しの笛の踊り:04/07/27 12:17 ID:H3QkMtOi
バソスタのトリイゾ、史上最高の演奏だってゆーから 
ワーグナー好きでもねーのに、貧乏なのに
なけなしの金はたいて買ったのにー つまんね♪
って言うじゃな〜い

あの演奏は初心者には無理ですから!…っ残念!!

バソスタ斬り!!
260名無しの笛の踊り:04/07/27 17:49 ID:bo4o4GOn
バーンスタインの「トリスタン」は初心者には無理ですよ。フルトヴェングラー盤、
ベーム盤、クライバー盤などを充分に聴き込んでから出直していらっしゃい。
261名無しの笛の踊り:04/07/28 12:06 ID:17GpGN8E
ローカルルールより
「重複スレッドは禁止
 類似した内容のスレッドは削除対象です。
 1アーティストにつき1つのスレッドが原則です。」

よって以下に誘導

【バンバン】バンスタ【バンバン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074735317/l50

----------------    終      了    ----------------

262名無しの笛の踊り:04/07/28 12:14 ID:olBpyOkJ
バーンスタイン&バイエルン放送響の「トリスタン」の凄さを
理解できない人はまだまだ修行が足りないといえよう
263名無しの笛の踊り:04/07/28 19:19 ID:58IYBM9C
ワタシ ハ ジェンキンス デス
ムカシ ジョージ・チャキリス
ソックリデシタ ホント デス
      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
    三ニ"        ゛ミi
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
:! .j::|,,rt‐i´ i:::i,`'´ i:::| `t':::! .!:::l 'i::::!
264名無しの笛の踊り:04/07/29 19:26 ID:1XoQsSHL
初めて海外のサイトでトリスタンとイゾルデのやつ買ったのだがちゃんと着くのか心配
Outside USAでいいんだよね?

265名無しの笛の踊り:04/07/29 19:34 ID:1XoQsSHL
via Outside USAのことです
訳わからんのだが、これにしてみたんだけどよかったんだろうか
まあ、マターリと待つかな
266名無しの笛の踊り:04/07/30 15:26 ID:Jkl1JinN
一ヶ月以内には届くと思います。
267名無しの笛の踊り:04/07/30 20:40 ID:C3FKEw4j
一ヶ月かあ
たのすぃみー
268名無しの笛の踊り:04/08/02 20:13 ID:M4bH1MJA
あげ
269名無しの笛の踊り:04/08/03 18:06 ID:cY2LEwEL
>>267
もう届きましたか?
270名無しの笛の踊り:04/08/04 11:00 ID:b2EhfpTg
>>269
八月末に来るんだと思います
出荷された旨のメールは来ましたよ
271名無しの笛の踊り:04/08/05 14:38 ID:nBidR7aK
バーンスタインのベト全って現在はユバーサル・イタリーと
DGから両方出ていますが、何か音質的に違いなどあるのでしょうか?
272271:04/08/05 14:39 ID:nBidR7aK

ユバーサル×
ユニバーサル○
273名無しの笛の踊り:04/08/07 17:49 ID:ml+7smuA
トリスタンのDVDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
船便だと思ったら航空便だった
英語よめねー

画質はあんまりよくないので、どこの会社でもいいからちゃんとリマスターした奴出してほしいなあ
素材あるんだから

まあでも、レニーの音楽を作ってる姿はもう、お目にかかれないとおもってたので
レニー好きには欠かせないものだと思うぽ
見てて飽きない指揮者サイコー

今日中国戦あるから、途中までだろうけど、一気に見てしまう予感
あああああ、ウリだけのレニー

274名無しの笛の踊り:04/08/08 10:49 ID:PxHNeCsO
>>273
(´・ω・`)羨ましいぽ
275名無しの笛の踊り:04/08/08 11:08 ID:eFMNxzSI
イスラエルフィルとのマラ9来日公演のビデオを出してほしい。
276名無しの笛の踊り:04/08/11 12:31 ID:J/IuthBv
>>273
やっぱりバンバンしていますか。
277名無しの笛の踊り:04/08/12 09:49 ID:NE274Wtx
>>276
バンバン?
意味不明
278名無しの笛の踊り:04/08/12 12:07 ID:dy2FN+Nh
>>276
バンバンはしていないけどネチャネチャしていてキモイ。
279名無しの笛の踊り:04/08/12 19:10 ID:Y7F5p6yy
バーンスタインのトリスタンいいな。
CDのほうも簡単には手に入らないのかな?

新星堂でバーンスタインの幻想交響曲見つけた。
金なかったから買えんかったが激しくほしい。
280名無しの笛の踊り:04/08/12 21:22 ID:NE274Wtx
>>278
お前も粘着でキモイよ
281名無しの笛の踊り:04/08/13 10:17 ID:Tf3ElfFG
CDのトリスタンは中古屋2−3軒回ればすぐ見つかりますよ。
好き嫌いの激しく分かれる演奏なので、気に入らない人はたたき売ってるようですからw
282名無しの笛の踊り:04/08/13 14:08 ID:Skis2r2n
  ∧_∧
 <ヽ`∀´>]O
 ( つ〔◎〕~     プルルルルル
 と_)_)


ルルルル…
       ! ___
    .∧__∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∧__∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""


      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄∨ ̄    .| バンスタのトリスタンはいいニカ? |
      ∧__∧  ∠                   |
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
    """""""""""""""
283名無しの笛の踊り:04/08/14 00:01 ID:P4VehhHH
バーンスタインのトリスタンのCDは未だに売れてるのか?
普通はベームとかクライバー買うと思うが
好き者以外はバーンスタインのは買わんだろ
284名無しの笛の踊り:04/08/14 08:22 ID:WA70EizX
ベーム盤やクライバー盤を聴き込んだ人がバーンスタイン盤のを買うんだよ。
バーンスタイン盤は「トリスタン」の入門者には無理だからな。
285名無しの笛の踊り:04/08/14 08:26 ID:P4VehhHH
あー、なるほど
それで遅いっ怒って売り飛ばすのか
286名無しの笛の踊り:04/08/14 11:27 ID:mWalpj2X
俺は一番エロイと思って買ったけど期待はずれだった。
最初はクライバーがいい
287名無しの笛の踊り:04/08/14 11:38 ID:P4VehhHH
トリスタンのエロイ所って、どこらへん?
288名無しの笛の踊り:04/08/14 13:38 ID:viczYxar
>>287
出だしから最後まで全部エロいですよ。
289名無しの笛の踊り:04/08/14 14:31 ID:wv970xDc
>>281
サンクス!
中古屋で出会ったら買ってみます。
290名無しの笛の踊り:04/08/15 07:07 ID:69pOSV0V
ホ・グァンジュン、もとい、許光俊スレでちょっと議論になってる(助教授が
最前列でひでー演奏だと脚投げ出してふんぞり返ってコンマスに睨まれたって
やつ)「バーンスタイン最後のベト7」って聴けます?
そんなにひどいのならいっぺん聴いてみたくなったので。
291宇野功呆:04/08/15 08:41 ID:SKMTLrf3
ホ・グァンジュン助教授の耳はロバの耳ですから、彼の耳を余り信用しない
方がよいといえよう。
292名無しの笛の踊り:04/08/15 17:04 ID:eAlkh5ZF
>>291
もはや信用しているものはほとんどいないといえよう。
293名無しの笛の踊り:04/08/15 17:51 ID:kxymRXJT
中にはホ・グァンジュン先生を信奉している人もいるといえよう。
294名無しの笛の踊り:04/08/15 20:46 ID:CUP6yZMl
許光俊シラネ
295名無しの笛の踊り:04/08/16 17:37 ID:P7J5cgHU
とりあえず、あの時最前列で脚投げ出してふんぞり返っていたのは日本人じゃ
ありませんと、ロンドン響のコンマスに言いたいね。日本の名誉の為に。
296名無しの笛の踊り:04/08/19 20:02 ID:xcqXjUgm
297名無しの笛の踊り:04/08/21 09:34 ID:wGBSh23G
あげ
298名無しの笛の踊り:04/08/21 13:12 ID:DMG2erZ5
>>296
バンスタ違いだといえよう。
299名無しの笛の踊り:04/08/23 00:30 ID:WqhEJ8es
一般的には彼の略称はレニー。
300名無しの笛の踊り:04/08/23 22:17 ID:fJkbMPBl
300ゲット
301名無しの笛の踊り:04/08/24 19:38 ID:O0SeUtT7
誕生日近づきあげ。

最近の収穫はあるかな。
ソニー・ショスタコ・セット?
アダージョ・リメイク集?


302名無しの笛の踊り:04/08/25 12:45 ID:kixIwVs6
生誕86周年age
303名無しの笛の踊り:04/08/25 17:17 ID:3WcsDOIU
今や人気ないのかなあ、残念!


304名無しの笛の踊り:04/08/25 19:09 ID:gkY0KUQN
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1841391

米デッカ音源がCD化されるそうです。
英雄、新世界、悲愴、シューマン2番、ブラームス4番のことと思います。
305名無しの笛の踊り:04/08/25 19:28 ID:kqUNcsoH
彼のブラームス4番好きよ。まだ生きていれば86歳・・・ジュリーニみたいに長生きして欲しかったなぁ・・・。
306名無しの笛の踊り:04/08/25 19:53 ID:lQvXTlBp
>>304
Music Appreciation Disc から,米デッカのシューマンの2番に
バーンスタイン自身のナレーションによる解説ディスク(米
コロンビアに移って運命とかでやってたような)を付けた
セットが出てたけど,それもいっしょに入ってるといいな。
307名無しの笛の踊り:04/08/26 02:51 ID:hcF5u2Jq
そういやレバのウエストよく聴いたっけなー
308名無しの笛の踊り:04/08/26 21:43 ID:yZmJ5Vbi
珍しくレスが進んでるな
ええことだ

309名無しの笛の踊り:04/08/28 02:51 ID:kFVtWYRy
さらしあげ
310名無しの笛の踊り:04/08/28 03:00 ID:d6PNUXLY
あたしゃさっき偶然にもレニーのフィデリオ聴いていたけど、
こりゃ、やっぱりラトルの最近のやつよりもなごむなあ。
311名無しの笛の踊り:04/08/28 03:17 ID:kFVtWYRy
フィデリオ面白そうだな
hourse of jopera で探してみるかな
でもめんどくさいかも
312名無しの笛の踊り:04/08/28 03:39 ID:kFVtWYRy
やべえ綴り間違えまくってる
馬だし
313名無しの笛の踊り:04/08/28 09:55 ID:Fh8hDzdw
>>305
ブラームス4番ってウィーンフィルのやつ?
俺も好き。なかでも3楽章がいいと思うんだが。
314名無しの笛の踊り:04/08/28 18:07 ID:u8a+NEf4
>>313
そうそう。第一楽章が自分好みで絶妙のテンポなのよ。
もっと遅い演奏を予想していたんだけど、好みに合って良かった。
315名無しの笛の踊り:04/08/31 16:40 ID:Vs5EdELG
バーンスタインの作曲した交響曲(3曲とも)ってどんな曲なんですか?
また、オススメのCDは何ですか?
316名無しの笛の踊り:04/08/31 19:40 ID:NgKeymJb
>>314
俺の好みだと一楽章はもう少し遅くてもいいかな。
どちらにせよ、イイ!
>>315
1番「エレミア」は声楽メゾソプラノを伴い、ユダヤ響がらみの内容。
2番「不安の時代」はピアノと管弦楽の交響曲。ジャズっぽい部分がでてきたりと
独特な節まわしだと思う。
3番「カディッシュ」も宗教がらみ。語りと合唱を伴う。思想的、感動的につくってる。
どれも調整的で聴きやすいと思う。俺も初心者同然だしそんな聞き比べてないので…
自作自演(グラモフォンあたりかな)がいいと思う。
317名無しの笛の踊り:04/09/02 22:44 ID:fTjtAcTX
レニバのブラ4でケテーイ
318名無しの笛の踊り:04/09/03 20:03 ID:bzQDV5nH
>>317
おまえ、バンスタスレに貼られるようにわざとやってるだろ
319名無しの笛の踊り:04/09/04 12:16 ID:7edb+1ph
あきれた!
320名無しの笛の踊り:04/09/04 16:31 ID:SU2kXGuN
>>318
 君に「おまえ」と言われる筋合いはないYO
 指揮者を語れYA。
 ブラ4(特にVPO盤)でだめなのかい
321名無しの笛の踊り:04/09/04 16:45 ID:cNKQ8O+D
ブラームスといえば
フィレンツェ5月祝祭なんとかの
ブラ1っていいんですか。
322名無しの笛の踊り:04/09/04 20:52 ID:w1HdJepA
あきれた!
323名無しの笛の踊り:04/09/04 22:40 ID:QpYtyDDP
レニバとかいいたいなら隔離スレでやれ
目障りだ
324名無しの笛の踊り
ついでにブラームスの四番を語ると実はクライバーのほうが好き音の重ねとかがね
だが、レニーをおいらは愛してるさ
そういえばイスラエルフィルと録画をしていたはずだが出ないのかなあ
出たら絶対買うんだろうな
ケントナガノの振ったホワイトハウスカンタータがバーゲンでうってたから買ったぞ
英語の解説書全く読めないわけだが