輸入盤を全面輸入禁止にする改正著作権法成立!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これはヤヴァイよ著作権法改正!
輸入盤はCD、LP、DVDの種類を問わず全面輸入禁止になります。

  全  会  一  致  で参議院通過しますた。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho2/vote/159/159-0421-v009.htm
早ければ今国会中に衆議院で可決、成立します。

↓--この問題のおさらいはこちらで--↓
海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/

小泉首相名義の答弁書全文
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604


↓ご意見・抗議はこちらへ↓
このまま衆議院通過するとマジやばい!!
みんな!通過しないよーに抗議のメール打とうぜぇ!
首相官邸の意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
知的財産政策に関する意見募集(内閣官房知的財産戦略推進事務局)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html
文化庁の、文化芸術振興に関する意見募集
http://www.bunka.go.jp/meyasubako.html

前スレ:
輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080846047/
2名無しの笛の踊り:04/04/24 19:38 ID:JP50b5nQ
2ゲタ!
3名無しの笛の踊り:04/04/24 19:57 ID:6yFz5pqp
さて、輸入箱を大量に買いに行くとするか…。
4名無しの笛の踊り:04/04/24 20:05 ID:cXYBs1mV
あれ、塔とか、犬では買えるのではないのか?
どう結論が出たのだ?
5名無しの笛の踊り:04/04/24 20:11 ID:6yFz5pqp
法案が通ったから これが問題になる!!!
日本盤が出ている洋楽の輸入盤(外国で合法的に発売されたCD)が買えなくなる。
日本盤がCCCDで、輸入盤がふつうのCDの場合でも、やっぱり日本盤しか買えなくなる。
国内盤が出ないCDは規制の対象外だけど、小売店には並びにくくなる。
販売目的ではない、個人的に楽しむための輸入は禁止されない。
しかし、日本盤が出ているものだったら、向こうのレコード会社が日本への輸出を禁止して、
日本盤しか買えないようにすることができるらしい。
6名無しの笛の踊り:04/04/24 20:18 ID:6yFz5pqp
CDショップ、Amazonなどのネット通販で国内盤の2割以上安い輸入盤は販売不可
国内企業にライセンスのあるものは平行輸入不可
CDショップで買えるのは、
再販制度のせいで無駄に高い値段の国内盤CCCD
その国内盤とほとんど値段の変わらないCCCDの輸入盤
7名無しの笛の踊り:04/04/24 20:25 ID:rVwW9WwR
つまり塔や犬にとっては致命傷なわけか。
そして我々クラヲタにとっても・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
8名無しの笛の踊り:04/04/24 20:31 ID:cXYBs1mV
ほんとバ化みたいだな、音楽マニアは、ほとんど国内版なんかいらないのに。

こんな法案通して、国内の芸術活動が活発になるのか?
コンサートホール立てればいいと思っているヤツらが考えることだな。
9名無しの笛の踊り:04/04/24 20:34 ID:cXYBs1mV
やつら(kuSontとか大企業)は、搾取することしか、考えてないだろ。

国内の芸術活動が、音楽産業の基盤だろ。よく考えろよ。ヴぉけどもが。
ごく潰しは、エリートどもか?

音楽に愛情を持っていないやつらは、エリートでない。
音楽に愛情を持っていないやつらは、エリートでない。
音楽に愛情を持っていないやつらは、エリートでない。

音楽に愛情を持っていないやつらは、エリートでない。
音楽に愛情を持っていないやつらは、エリートでない。
音楽に愛情を持っていないやつらは、エリートでない。

10名無しの笛の踊り:04/04/24 20:37 ID:cXYBs1mV
この国民は、愚かなエリートに従うだけの、愚民ではないと願いたい。
11名無しの笛の踊り:04/04/24 20:43 ID:jb1Jj+/q
あらら…あっさりと決まったのね。
12名無しの笛の踊り:04/04/24 21:09 ID:WcQAuncJ
一番困るのが、国内盤のカタログに載ってるけど在庫切れって奴。
国内盤探しても在庫切れ、輸入盤は輸入禁止で、八方ふさがり。
これが以外と多いんだな。
国内盤メーカーさん、在庫切れのCDはさっさと廃盤にしてね。
13名無しの笛の踊り:04/04/24 22:52 ID:4z8yMUJD
>>12
再販制で保護されてるんだから、在庫切れなんてあっちゃいかんだろ!
14名無しの笛の踊り:04/04/24 22:57 ID:qY4ODaUq
ぶっちゃっけもうテロとか暴動しかないんとちゃうん?
15名無しの笛の踊り:04/04/24 23:11 ID:Z4FpV90I
抗議メールは消去されておしまいじゃないの?やっぱ署名集めてデモ行進、
名簿を首相官邸に届けるぐらいしないと効き目ない。

まあ、こう文化的鎖国に積極的じゃ、将来的にあまり文化面での外資獲得は望めないね。

もういいよな、ここまで腐ってんだから、どうだって…。
16名無しの笛の踊り:04/04/25 00:07 ID:3nTQwkB2
「不可解」な日本? 人質への非難に驚く米社会
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/hostages_in_iraq.html

ここの国は、本当に腐っているな。ヴぁかばっかり。

個人の上にしか、社会は成り立たないんだよ。
個人の上にしか、社会は成り立たないんだよ。
個人の上にしか、社会は成り立たないんだよ。

まだ、この国は、江戸時代か?
まだ、この国は、江戸時代か?
まだ、この国は、江戸時代か?

17名無しの笛の踊り:04/04/25 00:46 ID:e8298YUy
>>16
イヤ、あの”たわし頭”のオッサンの国と一緒!!!!!
18名無しの笛の踊り:04/04/25 01:07 ID:q54KZLgx
しかしたわし頭には、万能ポチの大作くんがついてるからな。

まだ政教分離できない日本人が1割以上いるわけで。
江戸というより北朝鮮に近いと思われ。
19名無しの笛の踊り:04/04/25 01:18 ID:3nTQwkB2
>>17-18
Japanも、約60年前は、キモイたわし国だったわけだが、
今もそれほど変わっていないと。w
20名無しの笛の踊り:04/04/25 01:27 ID:e8298YUy
兎に角、”文化”を人質に取る国なんか先進国とは呼べない!!
こんな国がやれ「サミット」だの「G7」だのと、
まあノコノコとでかい顔で(厚顔無恥)出て行けたものだ!
21名無しの笛の踊り:04/04/25 01:30 ID:/rhA7npe
世界一の品揃えを誇った日本のCD売場もこれでお終いか。
数少ない日本の世界一を役人どもが破壊してしまった。
日本って国はいっつもそう
短慮な役人達が優れた文化の足をひっぱる。芽を潰す。
22名無しの笛の踊り:04/04/25 01:32 ID:3nTQwkB2
まぁ、法律成立は、USからの圧力として考えると、
輸入版を直接売るより、国内5大メジャーを通して国内盤として売ると、
もっとふんだくれると、見越しているんだな。

結果を見るとどうやらそういうことらしいが、、、
23名無しの笛の踊り:04/04/25 01:41 ID:3nTQwkB2
>>22
あぁ、もちろん、この際CCCDとして。
24名無しの笛の踊り:04/04/25 01:41 ID:n7Ob+I9X
CCCD話ですが、佐野元春がSMEともめてレーベルを飛び出すみたいですね。
http://www.moto.co.jp/WhatsNew/news.html
自分のインディーズレーベルを立ち上げるってことなのかな。
スタッフや事務所がしっかりしてるのか、ディストリビュートも問題ないようもう押さえたとのこと。
彼くらいのビッグネーム(?)でここまでやるのはなかなか激しいですよね。
25名無しの笛の踊り:04/04/25 01:43 ID:n7Ob+I9X
>>21
ハゲ堂。
この音楽環境は日本の誇れる数少ないものだよね。
本当に自慢できるものだと思うけどね。
26名無しの笛の踊り:04/04/25 01:44 ID:q54KZLgx
アメリカの連中はデータのデジタル化による、
著作物の相対的な値下がりになんとか歯止めをかけたいんだよ。
日本の再版制度なんかはあまりリアリティがないんじゃないか。
アメリカのCDがアメリカ並みの値段(流通コスト0)で売られていて、
国内盤が3割アップだなんて、特殊な宗教かなんかとしか思えないだろう。
27名無しの笛の踊り:04/04/25 01:45 ID:3nTQwkB2
アーティストにとっては、レコード会社はどうでもいい。
CDを売ることより、もっとライブとか共同作業をしてくれる存在を求めている。

そうなってくると、レコード会社はどうでもよい。kuSME
28名無しの笛の踊り:04/04/25 01:54 ID:3nTQwkB2
>>26
だいたい、CDが出来て20年くらいか。
クラとかの古い廉価版CDや、輸入BOXで値崩れを起すのは、当然だよ。
もう売りつくしたものや、時代遅れなものは安くなって当然。
(もちろん芸術的価値は減らないが。)

いいかげん、ディズニーの著作権を離せよ。>US
29名無しの笛の踊り:04/04/25 03:07 ID:imAA9nsu
終わっているな・・・・。国を動かす側が
どんどん無能ならぬ「無脳」なアホになっているのを
本当に実感する。
そもそも日本国民の知的能力そのものが、
低下しているとしか考え難い。

何とかいい方法は無いのか?
30名無しの笛の踊り:04/04/25 03:26 ID:v9DfzyRa
まあ、60年前が北朝鮮だとか
なんとかと言ってるようなお手軽なインテリしかいないからこうなるのだが・・・・
31名無しの笛の踊り:04/04/25 08:01 ID:q54KZLgx
>>30
いや、たったそれだけで脊髄反射的に「お手軽」と思ってしまえる、
あんたも十分にお手軽。
単に生きてる時代がずれてるだけ。
32名無しの笛の踊り:04/04/25 08:41 ID:HvC6oDtU
>>24
ホンマや。
他にもこーゆーアーティストが増えればいいけど。

それにしても、知財立国じゃなくって、知在貧国になっちまうぜ>>甘利さん
33名無しの笛の踊り:04/04/25 08:50 ID:6I1QrZYT
>>31
>いや、たったそれだけで脊髄反射的に「お手軽」と思ってしまえる、
>あんたも十分にお手軽。

禿堂。
>>30は「目糞鼻糞を笑う」の類だよ。
34名無しの笛の踊り:04/04/25 09:18 ID:1o1vdvxL
法案が通るのを黙認したのは

こんな掲示板でガス抜きだけして
具体的行動を起さないおまえらだ
だから日本人はアフォなんだ
おれもなー
35名無しの笛の踊り:04/04/25 09:18 ID:bXIOpJXN
西洋に追いつけ追い越せの戦後の教育の結果が出ました。
追いつけませんし追い越せませんでした・・・
だから 文化の鎖国を始めます。日本には素晴らしい邦楽があるだろう!
ということですね。国内は介護一色の年寄りだらけ。
介護保険代で首くくる寸前にオペラなんか聴きに行くなボケ!と
国は言いたいんでしょうなー。美空ひばり歌って年寄りの機嫌取れと。
36名無しの笛の踊り:04/04/25 09:19 ID:NKlKxkqg
日本の通俗音楽は、逆輸入盤も正規盤もどっちにしろ暴力団などの利権なので、日本の通俗音楽そのものをなくせ。
37名無しの笛の踊り:04/04/25 09:19 ID:NKlKxkqg
これで暴力団と北朝鮮の送金資金源も安泰かw
38名無しの笛の踊り:04/04/25 09:36 ID:d2rorhky
北朝鮮の入港禁止などというポーズだけを行い、実際には北朝鮮利権であるパチンコ、風俗営業、通俗音楽などは制限するどころか保護する政治家や官僚は国賊。
39名無しの笛の踊り:04/04/25 09:39 ID:eXmnXQJD
冗談だろ?
冗談だといってくれよ!!
40名無しの笛の踊り:04/04/25 09:41 ID:1o1vdvxL
ここで何を言っても

負  け  犬  の  遠  吠  え
41名無しの笛の踊り:04/04/25 09:43 ID:bXIOpJXN
さて、輸入箱を大量に買いに行くとするか…。
42名無しの笛の踊り:04/04/25 09:58 ID:uDiCSevn
イギリスのアマゾンで個人的に外盤を買うのもいけないの?
値段が高いだけで音が悪くなってる国内盤より、輸入盤の方が良いのは事実
なんだから、国内メーカーは……。
いやいや、個人的に輸入するのは問題ないんだよね?
43名無しの笛の踊り:04/04/25 09:59 ID:DJit0pcw
>>40
じゃああなたは暗殺でも実行するのか?
44名無しの笛の踊り:04/04/25 10:09 ID:1o1vdvxL
>>43

も う 遅 い

何も行動しなかった自分を恨め
45名無しの笛の踊り:04/04/25 10:12 ID:DJit0pcw
>>35
美空ひばりの歌は先入観無しに聞くと「下手くそ」だが。
それを上手いと思ってる人はメディアの宣伝に騙されてる
80年代のアイドル歌手と比べて上手いのは事実だが、レベルの低い比較。まるでカローラは軽自動車より高級と行ったレベルの比較。
46名無しの笛の踊り:04/04/25 10:23 ID:bXIOpJXN
それが 日本人一般の聴覚のレベルなんよ
その程度だから喜んで3000円も出して邦楽買えるのよ
日本人人質攻撃はできても 
お上に対して 在イラク自衛隊撤退要求はできない
臆病者気質・・・・江戸時代と変わっていないジャン
米国のイラク植民地化 を テロとの闘い と
言葉巧みに騙されても 気づかない おばかさん 
だって 既に日本は西洋文化の植民地だから。
47名無しの笛の踊り:04/04/25 10:43 ID:HvC6oDtU
>>45
でもさ、ドイツのカローラ、フォルクスワーゲンを、日本では高級なクルマとしてありがたがるような
連中が多い限りは、この傾向は変わらんだろ?

それはさておき、今日は、放送局にでもメールしよう。
48名無しの笛の踊り:04/04/25 10:52 ID:1o1vdvxL

も う 遅 い
49名無しの笛の踊り:04/04/25 10:57 ID:1QGeAyBx
美空ひばりは「下手」かもしれんが、彼女の歌唱が心に響くのもまた事実だと思うが。
人生の酸いも甘いも噛み締めた人ならではというか。
50名無しの笛の踊り:04/04/25 11:05 ID:KlT2UWYe
>>49
じゃあ、人生経験が豊かな人がうたえばどんな歌でも感動できるんだw
51名無しの笛の踊り:04/04/25 11:23 ID:1QGeAyBx
>>50
誰がそんなこと言ったドアホ!曲解するんじゃねえヴォケ!
52名無しの笛の踊り:04/04/25 11:31 ID:bXIOpJXN
まあまあ。 二人とも正しいよ。
これが日本人的聴覚>49と  西洋人的聴覚>50の違いなのです。
日本人的心情と西洋人的心情の 汲み取り方の違いなんですよ・・・
53名無しの笛の踊り:04/04/25 11:34 ID:3nTQwkB2
>>49-52
時代遅れな議論をしたまえ!。w
54名無しの笛の踊り:04/04/25 11:36 ID:3nTQwkB2
>>30-33
じつにくだらん。
全体主義、言論統制は、まさしく、、、戦前のJ,,,
55名無しの笛の踊り:04/04/25 11:40 ID:KlT2UWYe
そもそも日本発売の音楽の音源の新譜は全てSACDで出して、海外では日本の流行歌のCDは出させなければ問題は起こらなかった。
56名無しの笛の踊り:04/04/25 11:41 ID:bXIOpJXN
赤狩りみたいに クラオタ狩りが始まりそう・・・
家宅捜索されて 泣き叫ぶ妻と児 連行されて拷問・・・
口が裂けても輸入仲介屋の名は言ってはイカン それが掟。
57名無しの笛の踊り:04/04/25 11:48 ID:HvC6oDtU
そのうち、国内のオーケストラの保護とかいって、海外のオケのCDが入ってこなくなったりしてね
58名無しの笛の踊り:04/04/25 11:51 ID:jInv7U6Z
私はこの法案を支持する。
59名無しの笛の踊り:04/04/25 12:00 ID:bXIOpJXN
そのうち、ドイツ国内のオーケストラの保護とかいって、
海外で活躍する日本人演奏家が締め出されたりしてね・・・
60名無しの笛の踊り:04/04/25 12:10 ID:IYJYSAZ+
日本人の保護といっても通俗音楽の歌手は三代前まで調べて純粋な日本人というのは少ないけどね。
在日系歌手の存在はむしろ輸入盤よりも日本の国益の害
流行歌手の大半は何らかの形で在日と縁があるというデータもある
61名無しの笛の踊り:04/04/25 12:52 ID:bXIOpJXN
結局 時代は国際化なのよ・・・
クラッシック関係者の頭脳流出の恐れアリ
もう 理系の頭脳流出はとっくに始まっています
小澤さんがドイツに帰化しないのが不思議。
62名無しの笛の踊り:04/04/25 12:52 ID:HvC6oDtU
>>60
データを示せよ
63名無しの笛の踊り:04/04/25 13:02 ID:lFyhdW+8
>>60
部落民と在日が半々だろ。

したがって、
>通俗音楽の歌手は三代前まで調べて純粋な日本人というのは少ないけどね。
は誤り。

それとも、部落民は「純粋な日本人」じゃないとおっしゃる?
64名無しの笛の踊り:04/04/25 13:24 ID:bXIOpJXN
奈良時代までさかのぼってみたら?
65名無しの笛の踊り:04/04/25 13:33 ID:bh4YFS9h
>>63
部落民と在日これらは暴力団の構成員の主要メンバー

それに邦楽CDからの収入は
輸入禁止=正規盤の収入利権
輸入OK=逆輸入盤から収入

利益を受ける団体が違うだけ
結局、これは暴力団の利権争いに一般消費者が巻き込まれたということ
66名無しの笛の踊り:04/04/25 13:35 ID:bh4YFS9h
その解決方法はただ一つ「日本の流行音楽を撲滅すること」
67名無しの笛の踊り:04/04/25 13:36 ID:bh4YFS9h
「日本の流行音楽を撲滅すること」に反対するのはそれによって利権を得ている輩のみだ
68名無しの笛の踊り:04/04/25 14:10 ID:uDiCSevn
>>61
>時代は国際化なのよ
そう言っておきながら国籍がどうのこうの言うのは矛盾してるだろ。
国際化と言うのは、国境とか国籍とかを乗り越える事だ。
ばかめ。
69名無しの笛の踊り:04/04/25 14:10 ID:bXIOpJXN
釣ってみただけだよーん
70名無しの笛の踊り:04/04/25 14:21 ID:LVvbhgf6
69 名無しの笛の踊り New! 04/04/25 14:10 ID:bXIOpJXN
釣ってみただけだよーん
71名無しの笛の踊り:04/04/25 14:25 ID:fF/K4RuJ
改正著作権法に抜け道無いのかなぁ。
72名無しの笛の踊り:04/04/25 15:54 ID:gRjCVrIV
小泉とかは論外にしても、ユング心理学の紹介者である河合隼雄は、
罪重いね・・・。

ユング心理学はただでさえ、ナチスとの親和性が
問題になっているというのに、それを証明するような事をして、
一体、奴は何を考えているのだか・・・

学者として恥ずかしくないのかね?

>>71
海外の通販で直接買えばいい。
でもね・・・・
73名無しの笛の踊り:04/04/25 16:09 ID:q54KZLgx
そう言えばまだ文化庁長官って河合だっけ?

どういう理屈に納得させられたのかわからないが、
しょせん学者バカに行政は無理って話になってしまうな。
公務員に適当にあしらわれてるようでは。
74名無しの笛の踊り:04/04/25 16:27 ID:e8298YUy
学者バカの典型て所か・・・(哀

海千山千の業界の奴らに簡単に騙されよったんだろ、どうせ・・(Pe!
75>>72:04/04/25 16:27 ID:gRjCVrIV
>>73
そう、確か河合です。
これじゃ学者としての資質そのものが疑わしいですよ。
なぜなら問題の本質が読めないんだから・・・・。


76名無しの笛の踊り:04/04/25 16:44 ID:9NOUCrrQ
ユングがオカルトなんていうのは、
当たり前の前提にしないと話にならないくらいの常識でしょう。
だから、その人に学者としての云々っていうのも間違いかもしれない。
もともと単なる世渡り上手で、今回の件に関しても楽しく世渡りしてたりして。
77名無しの笛の踊り:04/04/25 17:31 ID:fF/K4RuJ
まぁ、なんとかなるさ。
悲観的になるなよ。
78>>75:04/04/25 17:45 ID:gRjCVrIV
>>76
オカルト好きとして憂鬱になってきました。
もちろん河合は自分の事をオカルト好きだとは認めないだろうけど、
河合なんかとオカルト好きが一緒にされるだなんて・・・・。

>>77
何とかなればいいのですが・・・・
タロットで占ってみるか(爆)

79名無しの笛の踊り:04/04/25 17:47 ID:bXIOpJXN
>そのうち、国内のオーケストラの保護とかいって、海外のオケのCDが入ってこなくなったりしてね
そのうち・・・
国内のオケ はたまたアマオケまでもが自主制作盤出しまくる。
3000円でも みんな買うのよね。自分達の記念に。
それを聴いて育った子達が スクーターに乗って海を渡って
海外の指揮者コンクールに体当たりする・・・悲劇。
80名無しの笛の踊り:04/04/25 17:47 ID:fF/K4RuJ
なんとかなるって。
そんなに嘆くなよ。
法律に抜け穴はたくさんあるよ。きっと。
81名無しの笛の踊り:04/04/25 18:04 ID:gRjCVrIV
>>80
今回の法案は実はアメリカの音楽業界を喜ばせるだけ
に通された法案なので、基本的にザルです。

しかし重要な点は、どのような形であれ、著作権保護という
もっともらしい理由をつけて、国家が恣意的に情報の流通を
自由に制限出来てしまうということそのものにあります。
これは憲法によって保証されている言論の自由に反した法案です。

これはヤバイです。日本を捨てて亡命する事を、真剣に考えても
おかしくないほどの事です。
82名無しの笛の踊り:04/04/25 18:17 ID:bXIOpJXN
ノーベル経済学賞のハイエク教授が書いているように「地獄への道は、善意で舗装されている」のである。
83名無しの笛の踊り:04/04/25 18:20 ID:uDiCSevn
うーん。いい言葉だ。
84名無しの笛の踊り:04/04/25 18:27 ID:Ry06BMmC
写真集付けて本と言い張るか
ガム一枚貼りつけて菓子と言い張って輸入するべ。
85名無しの笛の踊り:04/04/25 18:28 ID:BAgzBaXj
ちょっとスケールが違うけど、ユダヤ人差別(ナチス)のときも、最初はちょっとずつ自由度が低くなっていって、
でもまだなんとかなるさ、このくらいしょうがない、などと考えていった結果、気づいたらとんでもないことになってた感じなんだって。
ゆっくりとなれていくって怖いよね。
86名無しの笛の踊り:04/04/25 18:35 ID:gRjCVrIV
>>85
しかも、ナチスは、あれは合法的に政権を獲得したというところが
恐ろしいんです。我々から自由を奪う法律が、我々自身の手によって
成立してしまう・・・。

87名無しの笛の踊り:04/04/25 18:41 ID:BAgzBaXj
>>86
なるほど…。
まだ法律のレベルは違いますが、それでも仕組みは今回と同じですね。
著作権法を悪用して、合法にしてしまうわけですから。
私たちの決めたことによって、私たち事態が逆に決められてしまう。ある意味法治社会のパラドックスですね。
88名無しの笛の踊り:04/04/25 18:43 ID:aNl/G0LF
まじな話、今回の件で全権委任法のことなんとなく考えてたんだよね。
文化庁およびレコ協の「やりませんよー」っていうのを
真に受けるひとっていくらかいるみたいだけどさ、
(で、そういう人はスレをチラ見して二度と来ないだろうけど)
仮に全権委任法が提出されて「ま、使いませんけどね」とか言ってて信用するのかね?
けっこうしちゃうんじゃねーかっていうのが予想。
ま、そんなもんさすがにマスコミも黙ってないだろうけど、
「災害などの緊急時のために」とかくだらん言い訳付けて
でも全然災害時以外にも全権がブンまわせるような法律だったりしたらさ。
89名無しの笛の踊り:04/04/25 19:05 ID:gRjCVrIV
>>87>>88
それよりもっとひどいです。
というのも、検閲でがんじがらめにして監視しようというのではなく、
ただ単にアメリカの株主を儲けさせるのが目的だから・・・。

でももって、さらに始末が悪い事は、政治家や官僚に論理的思考が
欠落している点です。今回の「自己責任」なんかその代表的な例。
まともな執政者だったら間違っても恥ずかしくて言えない。
あれ言ったら国家の責任が問われてしまうというのに・・・・
小泉や石原はともかく、川口、あれでも外務省の官僚上がりなのか?
国民揃って頭がバカになっているのでは無いかと、疑っています。

そういう言説が堂々と通用していて、みんな何とも思わないのだから、
ファッショ以前に、やってることがサル並です。
国民をなめているし、それになめられている事にさえ
この国の国民の大多数は気付かないわけです。

それにメディアの力をつくづく思い知らされたという意味では、
今回は2度目の茶番という事なんでしょう・・・・。
90名無しの笛の踊り:04/04/25 19:11 ID:gRjCVrIV
とくに深刻に受け止めなければならない事は、参議院議員全員が
賛成に回ったという事実です。
この法案が可決されるどうこう以前に、国会議員そのものが
ここまでバカになっているというのを、まざまざと見せつけ
させられました。
91名無しの笛の踊り:04/04/25 20:40 ID:HvC6oDtU
2ちゃんねらー>>>>>>国会議員&官僚
ということでよろしいでつか?
92名無しの笛の踊り:04/04/25 21:21 ID:S6hMrruU
文化芸術振興というんだから今後通俗音楽のような物は撲滅して、伝統音楽や芸術音楽を振興しておかないと嘘つきということになる。
93名無しの笛の踊り:04/04/25 21:22 ID:S6hMrruU
通俗音楽の撲滅が、ここでの大多数の意見になってるのは事実。
94名無しの笛の踊り:04/04/25 21:23 ID:sagDMHc4
>>92

国会議員や官僚ごときに“優良な”芸術と、そうでないものを
判断させるの?そりゃないだろ!?
95名無しの笛の踊り:04/04/25 21:25 ID:VMM+P1Qb
ここでキーワード「退廃芸術」の登場ですよ。
え、違う?
96名無しの笛の踊り:04/04/25 21:30 ID:Dv3OBk7F
>>93

つまり、「ファシズムは肯定するけど矛先は
こちらに向けるな。漏れ等は同志で弾圧する
側だから。」というご意見ですな。
97名無しの笛の踊り:04/04/25 22:01 ID:PgS/CswS
>川口、あれでも外務省の官僚上がりなのか?

通産省→サントリー ではなかったろうか。
98名無しの笛の踊り:04/04/25 22:13 ID:S6hMrruU
自分はキリスト教徒だけど、
日本の伝統の神道や佛教を保護する法案なんてのが今後出来て、キリスト教徒は要職につけないなんて事に成るんじゃないかとものすごく不安。
現在でも事実上の差別は大きいけど。
地元の神社の祭りへの参加を拒否することでの差別など。
99名無しの笛の踊り:04/04/25 22:22 ID:aNl/G0LF
いや、自分は特に宗教関係ない生活おくってるんだけどさ、
やっぱり敬虔な信者としては神社の祭りもアウトなの?
たんなる素朴な疑問です。
100名無しの笛の踊り:04/04/25 22:35 ID:pmf3Hp6v
そりゃアウトでしょう。
宗教行事ですから。
101名無しの笛の踊り:04/04/25 22:51 ID:fF/K4RuJ
大丈夫だよ。なんとかなるさ。
法なんてあって無いようなもの。
まんこ写真だって実質野放し状態じゃないの。
102名無しの笛の踊り:04/04/25 22:55 ID:HvC6oDtU
>>101
まんこ写真は、だれも困らん。
が、輸入CDはヨーダ様が困るだろうが

>>98
なんだかんだと言いつつも、日本人(企業)の行事には、神道や仏教の行事があるもんね。

どーでもいいけど、もれが靖国に参拝に行ったら、コイズミの時みたいに、神主さんが先駆けしてくれるのかな?
103名無しの笛の踊り:04/04/25 22:55 ID:fF/K4RuJ
>>100
おい、間違えんな。
神社は宗教じゃない。
104名無しの笛の踊り:04/04/25 23:00 ID:sagDMHc4
神道は立派な宗教ですが、何か?
105名無しの笛の踊り:04/04/25 23:06 ID:HvC6oDtU
神道は教典は無いが宗教だ。
明治神宮の杜に神を感じないか?
106名無しの笛の踊り:04/04/25 23:08 ID:u6ufzK/g
>>99
神社の祭りに参加しないので色々差別されるって意味じゃない?

まじでクラシックの輸入CDどうなるの?
107名無しの笛の踊り:04/04/25 23:11 ID:aNl/G0LF
しかし補欠選挙だけどさ、自民党つえーよ。
108名無しの笛の踊り:04/04/25 23:12 ID:aNl/G0LF
>>106
具体的になに聞いてるかわかんないけど、
法律上「商業用レコード」ってなってるだけで、ジャンルなんて関係ないよ。
クラシックだから安全なんてことはなし。
109名無しの笛の踊り:04/04/25 23:12 ID:fF/K4RuJ
神道は宗教っすか?
神様泣くでぇ。

神社本庁が宗教法人になっちまったのがいけないのかな?
110名無しの笛の踊り:04/04/25 23:14 ID:AhhnsTgc
103=109はアホでしか?
111名無しの笛の踊り:04/04/25 23:14 ID:Dv3OBk7F
>>109

じゃあ君のいう宗教って何だ?
世界三大宗教以外は宗教ではないとでも?
112名無しの笛の踊り:04/04/25 23:16 ID:AhhnsTgc
109のような香具師が、98のような人物をそれと知らず差別すると見た。
113名無しの笛の踊り:04/04/25 23:16 ID:fF/K4RuJ
まじでクラシックの輸入CDどうなるの?
114名無しの笛の踊り:04/04/25 23:18 ID:Dv3OBk7F
>>113

そろそろ許そうと思ったけど、少しは恥じろや(w
115名無しの笛の踊り:04/04/25 23:18 ID:fF/K4RuJ
多くの人々が接してる神道の大部分は確かに「宗教」かもね。
116名無しの笛の踊り:04/04/25 23:19 ID:eMH11KlQ
>>109

っつーかいろんな悪い因子に影響されて「宗教」っていう言葉に
変なイメージを持ってるんでないの?(あるいは“持たされてしまった”)

自然を崇めたりするのも、祭りで日頃の制約から解放されるのも、立派な
宗教だよ。

まぁ広い意味では拝金主義も・・・・・
117名無しの笛の踊り:04/04/25 23:19 ID:AhhnsTgc
>>113
とりあえず、ここでもさんざん紹介されている
ttp://sound.jp/stop-rev-crlaw/
でも見て来い。話はそれから。
自分でろくろく調べず、あまりクレクレする香具師は腹が立つ。
118名無しの笛の踊り:04/04/25 23:20 ID:fF/K4RuJ
もうちょっと言うと、神社本庁にぶら下がってる連中は「宗教」だし、「暴力団」だな。

もうやめようよ。
119名無しの笛の踊り:04/04/25 23:21 ID:HvC6oDtU
>>116
日本拝金教と日本利権教がはびこってるわけか....
120名無しの笛の踊り:04/04/25 23:23 ID:w68CXVM8
輸入CDがないとつまらないでしょうね。
実際、国内盤というのを、ほとんど買っていないし。
121名無しの笛の踊り:04/04/25 23:25 ID:AhhnsTgc
>>120
購買者がそんな状況だから国内のレコード会社が今回の法案に必死なわけだ。
漏れだって、もっと魅力ある国内盤作りをしているなら、輸入盤を買わずに国内盤を買うんだがな。
122名無しの笛の踊り:04/04/25 23:47 ID:HvC6oDtU
輸入CD禁止して、CD屋の売り上げが減った時に、レコ社の連中が、国内盤がしょぼいからと
気付けばいいんだけど、今までの流れからすると、また、何か理由付けして新たな法案を作る
ようにロビー活動しそうだからね。
だから、鬱なんだ...

明日は、地元FM曲にメールしてみます。
123名無しの笛の踊り:04/04/25 23:56 ID:wTwqyFjO
輸入CD禁止したのに国内盤の売上が伸びない!!→レンタルCDが
あるからいけないんだ!!→レンタルCD全面禁止→それでも伸びないぞ!
→そうか!中古CD店があるから駄目なんだ!→中古CDも全面禁止
124名無しの笛の踊り:04/04/26 00:03 ID:KrBX91Zd
>>123
中古CDの前に、FM放送でのCD放送禁止だな。「ゆうせん」もダメか。
つまり、放送目的の使用不可だ。
125名無しの笛の踊り:04/04/26 00:05 ID:kBfkeG6t
レコード会社は
レンタルCDには手も口も出さないよ
重要な利益源だからねw
126名無しの笛の踊り:04/04/26 00:08 ID:3piRV6vF
>>122
各地のコミュニティFMって意外といいかもね。
権力や影響力は確かに少ないけど、その分レコ会社や中央のメディアとの
絡みも少ない。
うまくすれば地元選出議員とつながってたりもするだろうからね。
127名無しの笛の踊り:04/04/26 00:11 ID:3yPVTuTn
とにかく今の政府の口約束は信用できない。

たとえば国旗国歌制定法。
「強制はしない」という名目で成立させて、抜け道で事実上の強制。

今回のイラク特別措置法。
「民間人と一緒にイラク復興支援」という名目で成立させて、
いざ民間人が邪魔になったら、有名無実の退避勧告を持ち出して、
懲罰的自己負担を示唆。

今回の法がどう使われるかは、だいたい見当つくはず。
128トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/04/26 00:12 ID:YttVT2Wm
前スレに引き続いてすずき淳史さんの意見を求めてみたりする。
見てますか?
129名無しの笛の踊り:04/04/26 00:14 ID:XV2HABLo
宗教関係の話になると盛り上がるようですね。
なぜ、こんなスレッドで?と思いますけど。

>>116
神道の中でも、神道が「宗教」の概念をまだ持たぬ頃の“神代”思想を持たれている方々は
神道を(現代で言う)宗教として扱われることに大きな抵抗を持っているのは事実です。
彼らは他の神道や仏教を「あれは信仰ではない」と批判したりもします。理由を聞くと
確かになるほどと思います。

まぁ、「宗教」と言う言葉だって定義が不明確のようですし・・・。
130名無しの笛の踊り:04/04/26 00:17 ID:Ujt+c6Kp
>>125
それはわかるけど、でもCCCDってレンタル攻撃だと思うんだけど。どう?
131名無しの笛の踊り:04/04/26 00:19 ID:T+oyi4DV
宗教学では「神代」よりもはるかにプリミティヴな先住民の思想体系も宗教として扱うから
神道や日本における似たような思想も十分宗教だよ
132名無しの笛の踊り:04/04/26 00:24 ID:kBfkeG6t
>>130
全く逆。むしろCCCDにすることで、友達同士のコピーが出来なくなり、
結果的にレンタルからの収益は上がるでしょ。
過去の業界の論調でも、PCや中古は眼の敵にしてきても、
レンタルには一言も触れないものがほとんど。
収益システムがガッチリ組み上げられてる証拠だよ。
133名無しの笛の踊り:04/04/26 00:28 ID:Ujt+c6Kp
>>132
レンタルして一週間聞くだけでかえす?
たいていの人はダビングするんじゃないかな。
そういうリスナーって多いんじゃないかって思うんだけど。
で、CCCDになったら、そういうリスナーのレンタル需要って下がるんじゃないかなーって。
どう?
134>>89:04/04/26 00:32 ID:GQ8bISij
>>97
多分勘違い。スマソ。
135名無しの笛の踊り:04/04/26 00:34 ID:kBfkeG6t
>>133
欲しい奴は買え、という姿勢ではあるだろうね
ただ、一週間聴けばいいやって奴も多いだろう
MDへのコピーならSCMSで1世代までOKだし
業界もそれほど目くじら立ててない。
J-POPなんかはMDで十分の世界でしょ。
136名無しの笛の踊り:04/04/26 00:35 ID:1epIunhF
うん、俺もコピーできなきゃ下がると思うな。
所詮レンタルで済ませる人たちはその程度だと思う。
137名無しの笛の踊り:04/04/26 00:35 ID:XV2HABLo
>>131
レスが付くとは思いませんでした。

おっしゃるように、「学問上」は古代神道・思想を「宗教」とするのでしょうね。
学問は様々なものを定義し、区分しますからね。音楽をクラシック、ジャズ、ポップス等と区分するのと似た感じで…。
それでもよろしいのではないでしょうか。

では。
138名無しの笛の踊り:04/04/26 00:35 ID:Ujt+c6Kp
あれ? 最近のCCCDってMDコピーできないと思ってた。
139名無しの笛の踊り:04/04/26 00:44 ID:Ujt+c6Kp
ぺだんちっくなやつらが約2名。
かっこいいいなおまいら。きーくやしーーーー。
140名無しの笛の踊り:04/04/26 01:00 ID:kBfkeG6t
>>138
ヨーロッパのはそうらしい
141名無しの笛の踊り:04/04/26 02:10 ID:fh+Hejzr
142名無しの笛の踊り:04/04/26 02:10 ID:fh+Hejzr
143名無しの笛の踊り:04/04/26 02:12 ID:fh+Hejzr
144名無しの笛の踊り:04/04/26 02:13 ID:fh+Hejzr
【吹奏楽板】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081394310/l50
【経済板】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1080845799/l50
【通販・買い物板】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1081566231/l50
【芸能音楽板】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1078591655/l50
【音楽サロン板】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080906159/l50
【芸スポ速報+】(過去ログ倉庫)
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081796720/
重要な情報があったら、他板にも書込みお願いします!
145名無しの笛の踊り:04/04/26 02:24 ID:uk1NgxSP
誘導ならニュー速、洋楽、OFFくらいでいいと思うんだけど、どうなんだろ。
いまさら“コピペうざい”とか言う気もないけど、もうちょっと考えたらどうかね?
146名無しの笛の踊り:04/04/26 08:10 ID:L7R33Smj
>>145
誘導じゃなくて、こんなに盛り上がってますよor盛り上げましょうってことだと思いますよ。
147名無しの笛の踊り:04/04/26 09:27 ID:FjEEIl32
J-POPならともかく、クラが不買運動で対抗出来ると本気で考えているヤシ
がいまだにいるんだよな。(鬱
148名無しの笛の踊り:04/04/26 11:24 ID:bf6JDyZs
チリもつもれば、でしょ。
誰もクラシックファンだけでやるなんて言ってないんじゃ?
149名無しの笛の踊り:04/04/26 12:02 ID:h5acMVyn
よし、次はなんとか骨抜きにする方法を考えようか。
道路民営化法案とか、骨抜きにするのは得意だろ。
150名無しの笛の踊り:04/04/26 12:03 ID:1DDhkPJz
しかしお客をみんな犯罪者予備軍だと思わなきゃいけない業界って未来がないよな。
151名無しの笛の踊り:04/04/26 12:10 ID:e5/kGkLP
個人輸入できるからいいや、と思ってたけど、それもだめかもしれないんだね…。ざんねん。
152名無しの笛の踊り:04/04/26 12:26 ID:5z2Gffbl
>>123
> 輸入CD禁止したのに国内盤の売上が伸びない!!→レンタルCDが
> あるからいけないんだ!!→レンタルCD全面禁止→それでも伸びないぞ!
> →そうか!中古CD店があるから駄目なんだ!→中古CDも全面禁止

中古CD販売禁止はムリ。去年ゲーム会社が最高裁で全面敗訴したばかり。

レンタル禁止は自分の首を締めるだけだから、多分実現しない。
期間限定(半年禁止とか)でレンタル制限はありうる。

ひょっとすると全面輸入禁止措置のお陰でレンタル店のクラコーナーが充実するかも。
そうなればリッピングしまくってコピーCDを作れば良い。
CCCDでなければコピーは自由。ウザい著作権法の縛りはない。

今より出費が激減するかもね。
153名無しの笛の踊り:04/04/26 12:50 ID:rO2cfJhG

これって、国内版として発売されていないCDもダメなの?
154名無しの笛の踊り:04/04/26 12:54 ID:bf6JDyZs
>>152
中古の話だけどさ、あたらしく法律つくっちゃえばアウトでしょ。
今回の件を考えれば、それくらいやりかねないよ。

>>153
けっこうよく出る質問だね、それは。
そういうCDは直接的な対象ではないよ。
でも、アオリを受けて値段があがったり、取扱量が減ったりするだろうって予想されてる。
この辺り読んでみて。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/faqs/ez-faq01.html#q5
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/faqs/first-faq01.html#q6
155名無しの笛の踊り:04/04/26 12:56 ID:bf6JDyZs
最悪の場合、そういうCDも買えなくなるなんて悪寒も…。
156名無しの笛の踊り:04/04/26 13:01 ID:e5/kGkLP
アマゾン辺りで、今ゲームソフトとかを対象にやってるように「CDは日本への発送は禁止」なんてやられたら、
日本の在庫がないかぎり無理ってことになるね。
157名無しの笛の踊り:04/04/26 13:16 ID:4jPocPt8
158名無しの笛の踊り:04/04/26 13:20 ID:bf6JDyZs
>>157
その辺、法案はちょーいいかげんだから、けっきょく運用上どうなるかってことですよね。
つまり、お上やレコ社のゴキゲン次第ってことになっちゃうんでしょう。
そうなると当然、輸入業者は微妙なものの取り扱いをしたがらなくなるでしょうね。
しばらくの間ゆるめに運用されても、そのうち厳しくなったりとかも全然あるだろうし。
159名無しの笛の踊り:04/04/26 13:32 ID:e5/kGkLP
>>157
urlを貼るときに、qid以降はいらないよ。
実際はもっと短くなるらしいけど。
160名無しの笛の踊り:04/04/26 14:07 ID:bf6JDyZs
渋谷にあるワールドミュージック専門店エルスールのページです。
http://www.h2.dion.ne.jp/%7Eelsur/contents/staff/staff_main.html
この店主さまの証言によって、
国内盤で出ていないマイナーなCDの存続も危ないことが、
実際に関わっている人の目からみても確かであるとわかりましたね。
さらに、某大手レコード店の人と接触したところ、彼らも嫌がっているとのこと。
ちなみに彼によれば、「最終的に儲かるのはジャスラックとアメリカ」じゃないかということです。
161名無しの笛の踊り:04/04/26 14:29 ID:RvOVf/in
あと、フツーの書籍なんかどうなるの?
図書館とか、公立でない私設のところは
著作権料とられるの?
162名無しの笛の踊り:04/04/26 14:30 ID:RvOVf/in
実は、法案を読んでいても、そのあたりの事が殆ど
説明されていないのは何故なんでしょうね?
163名無しの笛の踊り:04/04/26 14:35 ID:PgbtZs3V
>>162

大枠だけ作って、実際には自由に(!?)運用できるようになってるのよ。
そうなると付帯決議やら成立までの過程やらは全く意味をなさないわけ。

条文だけが一人歩きして、それを為政者や権利業界が好きなように解釈する..っていうのが
日本の法制度。
164>>162:04/04/26 14:45 ID:RvOVf/in
>>163
凄い法治国家があったものですね?


165名無しの笛の踊り:04/04/26 15:20 ID:3yPVTuTn
>>164
海外で政府に迷惑かけたって理由で、
真剣に外交費の当事者負担を論議するような国だからね。
ホントにもの凄い国だよ。

というか、補選の結果を見れば絶望的なんだけどさ。
166名無しの笛の踊り:04/04/26 15:55 ID:Q84vvbB3
>>165
あれは自業自得。
請求されて当然。
民主党員はこんなところにまで来て選挙後運動をしてるのか? (W
167名無しの笛の踊り:04/04/26 16:00 ID:bf6JDyZs
横やりすまそ。
自業自得だとはオレも思うけど、だからといって費用請求するというのは直ちに出て来ない。
英雄扱いする風潮(あるの?)はアホだと思うけど、
チャーター機だかなんだかの金を請求してよいと思わないけどね、オレは。
口ではげしくきつーくお灸をすえまくればよいのでは?
60万くらいもらったってうれしくなかろうに。
168名無しの笛の踊り:04/04/26 16:15 ID:bf6JDyZs
金を請求した政府に「よくやった!」って思うのは、わからんとは言わないけど、
でもやっぱり国が実際にやってしまっていいことではないと思う。
あれによって政府がなにしたかったのかもよくわからん。人気とりなの?
スレ汚しすまそ。
169名無しの笛の踊り:04/04/26 16:23 ID:BVGG1/pQ
責任の所在をうやむやにするのはよくない。
数人だからいいようなものの、こういうバカが多発したら国家は破産だ。
政府はバカな邦人でも保護する責任はあるが、それはタダではない。
原則は受益者負担。政府が60万円をもらってうれしいか否かなど問題ではない。
そんなことを言い出したら、俺が払う小額の所得税なんて、もらって
政府はうれしいのか? ってことになる。
ああいうバカを量産しないためにも、できるだけ熱いお灸は必要である。
言葉でいってわかる連中じゃないからね。

俺はやつらのために、16円はおろか一円たりとも支払いたくない。
170名無しの笛の踊り:04/04/26 16:24 ID:fva7CWjg
政府(にいる人)は、
 政府の施策マンセーとしてくれる人を尊ぶ
 政府に税金(など)をイパイ払ってくれる人を尊ぶ
 定年後/任期満了後のことは考えない。

だから輸入CDが消えて無くなるわけだな。
171名無しの笛の踊り:04/04/26 16:24 ID:FjEEIl32
>>165
> 海外で政府に迷惑かけたって理由で
それはちょっと誤解があるんじゃないか?
政治家の肩持つ気はないが、彼らに対して「勝手に危険地域に行っておいて
俺たちの税金使って助けてもらうとは何事だ、金返せ!」という世論に押さ
れて議論してるんだろ。
オレは正直言って金返せ派だな。正義のために他人に迷惑をかけていいとい
うことにはならんだろう。
スレ違いスマソ。
172名無しの笛の踊り:04/04/26 16:31 ID:nt5+1dP6
5バカに費用請求をしないなら、今後は、海や山での遭難者の
救助費用なども全額無料(全額政府負担)にすべきだな。
173名無しの笛の踊り:04/04/26 16:34 ID:dsT5bs/+
イラクは危険じゃないよ。だって非戦闘地域だもん。
174名無しの笛の踊り:04/04/26 16:35 ID:bf6JDyZs
すまん。もう一度だけ。
だから、金返せって思うのはオレもそうだから、よくわかるつもりだよ。
「正義のために他人に迷惑をかけていいということにはならん」というのもそうでしょう。
で、それはそれで世論が盛り上がればよいでしょう。彼らに非難もあびせられるでしょう。
だけどね、国がその尻馬に簡単にのっちゃいけないって言ってるの。
多かれ少なかれ、国はいろんなところにわれわれのケツ拭いてるでしょ。
で、この件は極端に「多かれ」な部類であるわけだけど、
たとえそうであっても、国が自分でそんなこと言い出したらアカンって思うのだ。
世論が「国は請求するべきなんじゃないか」って言ってるだけだったら、オレは反対しないよ、別に。
ただ、国があっさりそんなことやってかなり吃驚してる。
溜飲がさがる部分もあるのは事実だけど、国がそこまでするかーとは思う。以上。
175名無しの笛の踊り:04/04/26 16:36 ID:bf6JDyZs
>>172
実際そうじゃないの?
176名無しの笛の踊り:04/04/26 16:36 ID:EaiXiQfc
>>165
一度払ってしまった税金だから自分のものという感覚が希薄になって、
使い道に寛容になるけど、もしみんなが止めるを振り切って、大した
役にも自称「支援活動」に出かけていって、案の定危険な目に遭った
人間の救出費用としてカンパを求められて、そのカンパの箱に
『危険な目に遭ってる人のためにカンパするのは当たり前!』って
書いてあったら、どれだけの人がカンパすると思う?
177名無しの笛の踊り:04/04/26 16:48 ID:8qnkw38z
結構な人がカンパすると思う。
178名無しの笛の踊り:04/04/26 16:55 ID:2qXyiBAb
>>177
んじゃ、その結構な人だけでやってくれ。
少ない費用だからという理由で、
一度国が全額負担するという姿勢を示したら、
それが先例となる。政府は公平性を求められる
わけだから、結局のところ退避勧告が出ている地域に入って
危険に遭遇しても、政府が安全を担保したのと同じことになる。
俺は、一気飲みで救急車を呼ぶバカも、雪山登山バカも
実費請求するべきだと思う。救急車の出動は躊躇すべきではないが、
費用は請求すべし!
179名無しの笛の踊り:04/04/26 16:57 ID:bf6JDyZs
イラク問題を話たい人は、前スレの残りを利用したらどうでしょうか。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080846047/
180名無しの笛の踊り:04/04/26 16:59 ID:GYFWAqR/
>>178
救出は無料という前例ができたら、一旗挙げたいフリージャーナリストが
大挙してイラクに押し寄せるんじゃないかな?
181名無しの笛の踊り:04/04/26 17:00 ID:tcSZXy2W
【政治】「日本人人質は、反日的分子」参院委−柏村武昭参院議員
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082964290/
182名無しの笛の踊り:04/04/26 17:02 ID:uqVn0Hct
年金保険料不払いの3バカ大臣がそろいもそろって自己責任論者だったのは
この上ない皮肉だわなぁ。
俺はこいつらの給料出してやるべきじゃないと思うけどな。

今回の人質事件自体は、日本人の評価を高めこそすれ、低めるものではなかったと思う。
人質連中に落ち度が無かったわけじゃないとも思うけどな。
一方で、自己責任論者は日本国家の評判を損ねたね。日本国民としてそのことに対する
謝罪と賠償を求める!なんてなw
183名無しの笛の踊り:04/04/26 17:04 ID:8qnkw38z
>>178
政府は国民の生活と生命と権利を守り、国を維持するための存在である。
それだからこそ国民は税金を納めて政府を援助する。
そうでないとしたら政府は何のために存在しているのか。
そうでない政府など少なくともおれは全く必要ない。

ところで、国民は人間であるから、必ず不測の事態が生ずる。
救急車を呼ぶバカも、雪山登山バカも、その他もろもろ予測しなかった事態も、
毎年必ず一定の割合で出現する。

毎年必ず一定の割合で出現するのであるから、
政府はこれに対処する為に毎年一定の予算を組んで、これに対処すべきだろう。

なぜなら、(第1段落参照)。
そんな当然のことも行わない政府にこそ怒りを覚えるべきだ。
184名無しの笛の踊り:04/04/26 17:07 ID:bf6JDyZs
あのー、本当に前スレ使おうよ。もったいないからさー。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080846047/
185名無しの笛の踊り:04/04/26 17:10 ID:Xqucf0UM
>>182
>自己責任論者は日本国家の評判を損ねたね
別に損ねてないと思うよ。海外の新聞記事を見ていってるのかも
知れないが、ルモンドの記事は日本人の記者の記事だ。
それに、アメリカでもイラクに派遣されて死亡した兵士の親が
『私の子どもはブッシュに殺された』という演説をしたら、
「危険を承知の上で行ったはず!」という非難が轟々だった。
フランスでも人間の盾の人達に対しては「政府は不関与」を
公言している。
朝日新聞の記事が日本を代表する意見じゃないのと同じ。
186名無しの笛の踊り:04/04/26 17:17 ID:hlirZEcO
>>183
犯罪者も、乱脈経営で破綻する企業も一定の割合で
発生するわけだが、それらも漏れなく責任を問わず
救済するべきなのか?
生命と財産を守る義務と、それが無料か否かとは別の話。
国民個人の行為に関して、政府は無限の責任を負うのか?
政府が止める行為をしたのなら当然「自己責任」だよ。
政府は「不届き者」のためだけに存在するのではない。
不届き者に浪費される、国民の財産を保護するのも政府の
役目だ。なぜ、一般国民の財産には目をつむって、
不埒者の財産だけを保護しなければならないのだ?
187名無しの笛の踊り:04/04/26 17:19 ID:Oi2vDtDM
>>183
バカ者の生命と財産だけが保護されて、それ以外の国民の
財産は保護しなくていいわけね?
あなたが考える自己責任とは何?
なにをやっても全部政府がタダで助けなきゃいけないの?
188名無しの笛の踊り:04/04/26 17:21 ID:FjEEIl32
被害者の人権より加害者の人権擁護を連呼する人権団体と同じレベルだな。
アホらし。
189名無しの笛の踊り:04/04/26 17:28 ID:M77xaXdW
>>183
>そうでないとしたら政府は何のために存在しているのか。
退避勧告を無視しない国民を保護するために存在している。
人を殺した人の生命を日本政府は保証しない。それと同じ。
政府が「行かないでください」という場所は、生命と財産を
政府が保護できない場所なんだよ。

3馬鹿の論理は「ゴミは自治体が清掃するのが当たり前」
といって、ゴミを不法投棄するのと同じ。
ゴミを不法投棄する者は、一定数いるんだから、自治体は
それを見込んで予算計上するのが当たり前で、ゴミを不法投棄
した業者から費用計上すべきでない!
ってか?
190名無しの笛の踊り:04/04/26 17:40 ID:o/oHGbbj
冗談じゃねーよ!
バカの救出に使う金があったら、税金を16円でもいいから下げてくれよ!
原則は受益者負担だっ!
191名無しの笛の踊り:04/04/26 17:44 ID:AcRrI7U/
この法案を通した人たちは、
あまり音楽に興味がないんだろうね。
普段CDを買うこともないんだろう。
衆議院は通らないと思う。根拠ないけど。
192名無しの笛の踊り:04/04/26 17:49 ID:8qnkw38z
ちょっと疑問なんだけど、そんなに税金の使い道が気になるんなら、(おれも大いに気になるけど)
どうして、小泉が海外にオペラ観に行ったり、政治家が大パーティーを開いたり、して
日々刻々と税金を浪費してることに対してなにも文句言わないの?
それこそ毎晩のように行われるパーティ会場前で毎回反対デモでもするべきじゃないの?
193名無しの笛の踊り:04/04/26 17:54 ID:FjEEIl32
衆議院も通るでしょう。細部の見直しはあるにせよ。
やっぱ個人輸入もターゲットにしてるみたいだね。
194名無しの笛の踊り:04/04/26 17:56 ID:OTUc9mDb
>>191
衆議院の先生方だって、CDなんて買わないよ。
195名無しの笛の踊り:04/04/26 18:01 ID:KDOY20qm
>>192
気になるならデモすれば?
196名無しの笛の踊り:04/04/26 18:06 ID:4j4EfMmH
>>192
んじゃ、バカがイラクに行っていいか否かも選挙で決めさせてくれ。
バカな政治家は選挙で落とすことができるし、政治家の行為の責任は
選挙の洗礼を受ける。その責任において行っている行動だ。
5バカの行動は有権者の判断を仰いだわけじゃないし、国民は彼らに
迷惑行為を委託したわけでもない。
197名無しの笛の踊り:04/04/26 18:09 ID:RvOVf/in
今までのレスを読んでて良く分かるけど・・・多分、通っちゃうと思う。

「自己責任」だなんて騒いでいるのを見ていると、こんなんだから、
こんな法案が参議院を通過してしまうんだなと納得出来る。

今回の著作権問題にしても、急激な流通に対して、現行の著作権法で
対処出来ていない事に対して、規制すれば問題が片づくという、
これまた目先の事しか考えていない政府の愚行にほかならない。
デジタルの特質を何も考えないで勝手にCDに切り替えた音楽業界が、
そのツケを消費者に押し付けているという構図がある。
198名無しの笛の踊り:04/04/26 18:19 ID:1DDhkPJz
イラクの話したい人はうっとうしいいから別のところでやってくれ。
199名無しの笛の踊り:04/04/26 18:19 ID:3nHSDokD
要するに輸入版ヲタは負け組ってことか。
200名無しの笛の踊り:04/04/26 18:19 ID:MOVMjYc1
なんでもお上まかせ、自分の命までお上任せの
自己責任観念が皆無の人間いるからが、こんな法律が
できちゃうんだよ。
201名無しの笛の踊り:04/04/26 18:22 ID:DgAqNC0r
>>197
この法律が通過しても、今井くんや高遠さんとお友達の
人たちは、NGO、人道支援と称して海外に買い付けに
行けるから問題ないじゃん!
202名無しの笛の踊り:04/04/26 18:56 ID:BQi2D5Ox
カップリングを微妙に変えて「これは廃盤!」
という感じでどうだろうか?
オペラCDで対訳付きでないものは、国内盤を買う価値ないじゃない。

しかしそれにしても諸外国はどうなの?輸入禁止なんていう国はあるの?
203165:04/04/26 19:03 ID:3yPVTuTn
私の発言がきっかけになったみたいだからコテにするけどさ。
>>197
そういうことなんだよ。絶望的。
税金と言うのはオウム麻原の食事代にも使われてるわけでさ。
あと山登りは民間の委託部分に実費が発生するわけで、
行政が動くのは無料。海難も同じ。
今回の3人に請求が行くのは民間委託となった部分。
行政が動いた部分まで請求しようというのは、前例がなく、
公権力に寄る個人への懲罰行為と受け取られても仕方ない。

あと海外メディアが日本を叩いてるのは、
米:NYタイムス、LAポスト
仏:ルモンド
独:南ドイツ新聞
露:イズベスチヤ紙
伊:ANSA通信
スイス:ターゲス・アンツァイガー紙
韓:朝鮮日報、東亜日報、ハンギョレ新聞

日本は鎖国すべきだと思うよ。
204名無しの笛の踊り:04/04/26 19:04 ID:YpndLytJ
日本でこの法律ができると、アメリカのCD会社的にはどうなの?
205名無しの笛の踊り:04/04/26 19:19 ID:bf6JDyZs
>>165
オレはどちらかと言えばあなたに同意するけど、頼むからいいかげん他でやって。
206名無しの笛の踊り:04/04/26 19:25 ID:RvOVf/in
それにしても商用目的でない個人輸入まで駄目だとなったら、
どうなっちゃうんだろう・・・・
207名無しの笛の踊り:04/04/26 19:35 ID:+f0m0UEH
>>203
今回費用請求が検討されている航空機チャーター費は民間委託の費用ですが?
山岳救助のヘリチャーター費の請求とどう違うのですか?
大臣や外務官僚の日当を請求するなんて話はありません。
208名無しの笛の踊り:04/04/26 19:37 ID:0vLGKL2G
最近はクラ系サイトでこの問題取り上げる所は増えた?
俺の見ている範囲では依然ほとんどないんだが。
209名無しの笛の踊り:04/04/26 19:40 ID:e5/kGkLP
イラクの話題をしてる人は、話をそらそうとしてるのか?
いい加減やめてくれ。
210名無しの笛の踊り:04/04/26 19:43 ID:0vLGKL2G
招き猫ではさすがに議論になっているね。
最近ではほとんど見ていなかったが、猫もまだ死んではいなかったなと、
少し見直した。
211名無しの笛の踊り:04/04/26 19:52 ID:RvOVf/in
>>208
殆どないというのが問題ですね・・・・。
212名無しの笛の踊り:04/04/26 20:01 ID:phXfBuND
本来は逆輸入を禁止するための法律だったのに、いつの間にか
輸入の全禁に擦り変わっちゃったね。
航空機チャータという民間委託経費の請求を行政が動いた費用であるかのように擦り変える>>203の論法と似ているな。
213名無しの笛の踊り:04/04/26 20:12 ID:UPZhhIae
クラ個人サイトの運営者ってネットひきこもりが多いのか?
普通なら自分がサイト持ってりゃ、いろんなサイト見てまわって参考にするだろうし、
あちこち見ているうちに「海外盤CD輸入禁止」関係のサイトも目に入りそうなもんだが。
自分のサイトと、CD屋の棚の中しか目に入らんのか。
214名無しの笛の踊り:04/04/26 20:21 ID:n8jxRFhB
>>208
>>211
ここではハッキリと反対を制限しているね。
ちなみに、ここは(主に現代の)マイナー作曲家とその作品、CDを紹介するサイト。
漏れは気になる作曲家がいたらよくここを利用しています。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/6119/
215名無しの笛の踊り:04/04/26 20:45 ID:uKWQAeyt
>>214
そこは俺も世話んなってるよ
216名無しの笛の踊り:04/04/26 20:46 ID:uKWQAeyt
ていうか、このスレ常時age
217名無しの笛の踊り:04/04/26 22:05 ID:YpPy4BpO
>小泉が海外にオペラ観に行ったり、政治家が大パーティーを開いたり、して日々刻々と税金を浪費してる

税金でやってると思ってんの?
218名無しの笛の踊り:04/04/26 22:35 ID:AtDb/iU5
大使館でワイン代に800万使うのは勘弁
219名無しの笛の踊り:04/04/26 23:04 ID:IuPq2ISk
>>21=8
ワインは自己責任で買って欲しいな。
それとも、「うっかり」税金で買ってしまったか?
ワインを買う金を、地方の弱小オケの支援にでも回せ!
220165:04/04/26 23:24 ID:3yPVTuTn
>>207 >>212
読み違えるなよ。ちゃんと民間委託の費用って書いたじゃん。>>203
それとは別に20億だかなんだかって話を誰かが言い出してるわけだろ?

話をそらす気はまるでないが、
今回の改正著作権法は個人の権利を、公権力制限するのために、
法的根拠を与えようという話だろう?
与党を支持するのもいいが、
そういう動きに少しは自覚的になった方がいいんじゃないか?

というか、現実的に与党を支持すればするほど、この法案は通って行くわけだが。
221165:04/04/26 23:25 ID:3yPVTuTn
ちょっと書き間違えた。
「公権力が個人の権利を制限するための法的根拠」ね。
222名無しの笛の踊り:04/04/26 23:28 ID:weaOtfKP
スレッドと無関係な話題、しかも皆がつい飛びついてしまうような事柄で
話題をそらす新手の荒らしが流行っている。皆も注意した方が良いよ。

「三人組」のことは別のスレでやってくれ!
223名無しの笛の踊り:04/04/26 23:36 ID:I4fJSVno
海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
224名無しの笛の踊り:04/04/26 23:46 ID:b+wJEKtu
なにが「コテにする」だアホ。いきがるのもいい加減にしろ。
お前らのイラク話には興味がないから、とっととどっか別のところ行け。
225名無しの笛の踊り:04/04/26 23:50 ID:VdXUN1um

民主党の工作員が必死に世論操作しているスレはここですか?
226名無しの笛の踊り:04/04/26 23:52 ID:I4fJSVno
法案が通った場合なにが問題になるの?
日本盤が出ている洋楽の輸入盤が買えなくなるかもしれない。
日本盤がCCCD、輸入盤がふつうのCDの場合でも、日本盤しか買えなくなるかもしれない。
国内盤が出ないCDも小売店には並びにくくなるかもしれない。
個人的に楽しむための輸入は禁止されない。
227名無しの笛の踊り:04/04/26 23:57 ID:IuPq2ISk
>>226
個人輸入は禁止できないんだけど、五大メジャーがamazon.comなんかに日本向けに出荷しないように圧力をかけた時点で終わりですな。

で、
ttp://www.jetro.go.jp/se/j/import/catalog/index.html
から「書籍・ビデオ・CD・PC関連」情報が消えるんだろうな。
228名無しの笛の踊り:04/04/27 01:51 ID:D2VXkSv4
たまに本論から逸らそうと必死の香具師が出てくる。
工作員がスレをうろちょろしている可能性を、われわれは疑ぐるべきだ。

参議院も通っちゃったから衆議院も通っちゃうだろうではなく、
今からでは難しいかもしれんが、建設的に打開策を考えようじゃないかい。
あんなとんでもない法律通されてたまるか。
229名無しの笛の踊り:04/04/27 01:52 ID:HPpp+bBO
今回の改正で言えば、参院は全会一致だったので、
民主党だろうが共産党だろうが与党だろうが、関係ないと思われ。
230名無しの笛の踊り:04/04/27 01:53 ID:ji9JLoAn
高橋健太郎氏が「24時間以内に重大告知します」だって。
おまいら、刮目して待て!
http://blog.livedoor.jp/memorylab/
231名無しの笛の踊り:04/04/27 02:06 ID:vS+QdDmH
ていうかつながらんぞ メンテか?

海外盤CD輸入禁止に反対する
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
232名無しの笛の踊り:04/04/27 02:10 ID:D2VXkSv4
>>229
その点で許せないのが、民主党エンターテイメント連盟所属の参議院議員。
2人くらいいるらしいが、全会一致ってことは、こいつらも賛成票だろ。
なんのために、この連盟立ち上げたんだ?
んなことやってるから、連盟は民主党の売名行為だと言われる。
連盟所属の衆議院議員諸君は、後ろ指差されたくなかったら、もっとまともに取り組め!
233名無しの笛の踊り:04/04/27 02:17 ID:ji9JLoAn
>>232
本当に売名目的のつもりでやってるんだとしたら完全に計算違いだよね。
衆議院でも賛成なんかしやがった日には…。
234名無しの笛の踊り:04/04/27 02:31 ID:eJH5r2AA
>>230
期待する。
235名無しの笛の踊り:04/04/27 11:41 ID:zvVPASt6
>>217
>>小泉が海外にオペラ観に行ったり、政治家が大パーティーを開いたり、して日々刻々と税金を浪費してる
>
>税金でやってると思ってんの?
小泉がバイロイト行ったのは税金使って行ったんだよな。その後に
日独首脳会談をやったから、公費出張の名目が出来たし、
バイロイト訪問も国際親善だしな。
政治家のパーティは自腹だけど、アレは儲けるためのパーティだからな。

で、この法律は、どうして参議院が先議したんだ?
普通は衆議院にさきに提出するだろ?
議員立法でもないのに、どうしたんだろう。
衆議院で流れるか修正して参議院の再審議で流れるか、廃案に
なるんじゃないのか?
236名無しの笛の踊り:04/04/27 12:09 ID:Y8AXO+a0
かつて日本政府は国内の石炭産業を保護するために石油に多額の税金をかけました。
しかし今では炭坑は全て閉山して石油も99%輸入に頼っています。
同じようにレコード会社も潰れて、音楽ソフトも99%輸入に頼るようになるでしょう。
237名無しの笛の踊り:04/04/27 13:40 ID:7Nvu/3DO
つか問題は自民党が逆輸入禁止から全輸入禁止の口車にのったことかと。

でも田舎に金持ってきてくれるのは自民なんだよねぇ。
民主党はなんだかんだで何もしないし・・・
238名無しの笛の踊り:04/04/27 14:12 ID:afPzHX35
>>237
今、目の前の話しだし、著作権問題は政党の利害に大きく関わらないから
自民でも民主でもとにかくこの法案の修正をお願いしよう。

参院の反対ゼロというのは有る意味政党同士の論議の焦点になっていない
ということだから個別に崩すのも不可能では無いのでは?

例えば甘利議員のような推進派と中の悪い議員を焚きつけるとか。
239名無しの笛の踊り:04/04/27 14:13 ID:O7IOpcTc
お前さん、暇人だなぁ。
240名無しの笛の踊り:04/04/27 14:32 ID:w1k4W57s
国会議員は金さえ貰えばどうにでも動く。
結局今回は国内レコード会社が輸入業者よりも賄賂を多く渡したと言うこと。
そして一番被害を受けるのは消費者。
他にも似たような事例はいくつもある。
241名無しの笛の踊り:04/04/27 16:33 ID:yXVzK2hh
そう、例えば
大財閥の御曹司として、突然豪邸で暮らす事になった主人公“花右京太郎”と、
その太郎が密かに心を寄せる女性“メイド長マリエル”や、
魅力的な女性キャラクター達と繰り広げられる、いやし系美少女ラブコメディ。
242名無しの笛の踊り:04/04/27 16:44 ID:oWgG1tvI
特定の数人(ひとり?)が必死に連続カキコしている悪寒・・・。
243名無しの笛の踊り:04/04/27 16:50 ID:WHDHMSos
んなこたーない
244名無しの笛の踊り:04/04/27 16:51 ID:/re5wwjW
>>242
まぁ、昼間の書き込みは大してないから、数人といえば数人だろ。
しかしなぜそう思うのか>>241と同じくらいわからない。
245名無しの笛の踊り:04/04/27 17:31 ID:+DZ2HMyP
ひょっとすると241=242なのかも
246名無しの笛の踊り:04/04/27 18:02 ID:PC0bbquC
こんな法案が通るとは。。。
日本政府がここまで馬鹿だったとははっきり言って悲しくなる。

というか答弁書を見ても感じるんだけど、
クラシックというジャンルを完全に置き忘れているような。。。
確かに「洋楽」の定義を吟味したらクラシックも入るだろうが
提出した御本人がそこまで考えているとは思えないんだけど。

大体「日本語以外の言語による『洋楽』」ってなんだよ・・・?
音楽には歌が入っているのが常識だとか?
日本人作曲家の日本語の歌詞による声楽曲で海外レーベルから売られているものは邦楽?洋楽?
247名無しの笛の踊り:04/04/27 20:08 ID:e/dzTHuT
この法案、そんなにまずいかなあ?
別に実質上は特に大きな問題はないんじゃないの?
248名無しの笛の踊り:04/04/27 20:20 ID:/re5wwjW
>>247
この辺を読んできてくれ。
その上でまだそう思うのなら話を聞こう。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/faqs/index.html
249名無しの笛の踊り:04/04/27 21:22 ID:LyGjQFVR
>>247
そりゃそうだよ
入ってこなくなったものは最初からなかったのと同じなんだから。

この法律が普通に実施されても「何も聞かなくするようにすれば」それで解決。

音楽はなくても死ぬようなものじゃないからね。
レコード屋は金がなきゃ生活が困る。

政府としてどちらが重要かといえば死にそうな人たちを救う方だろ。
250寺山秀治:04/04/27 21:28 ID:APQU2lLV
これを機会に藻前らキモオタもCD棄てて町へ出ろ。
251名無しの笛の踊り:04/04/27 21:39 ID:/re5wwjW
それは不買運動をしろということですね?
252名無しの笛の踊り:04/04/27 22:08 ID:1xchULcH
>>247
適用可能な法律を作り、適用しないから大丈夫とはこれ如何に。
253名無しの笛の踊り:04/04/27 22:27 ID:jj44SBcD
高橋健太郎氏が「24時間以内に重大告知します」
は なかったようだね。
254名無しの笛の踊り:04/04/27 22:30 ID:/re5wwjW
>>253
よく読め。
「次の更新(告知)」って書いてあるだろ。
255名無しの笛の踊り:04/04/27 22:31 ID:2J4Cbi0z
ここは最初はノンポリのクラヲタたちがワイワイ書き込むだけの
スレだったが、途中から妙に政治的な書き込みが増えだした。
いまここで必死にクラヲタを煽っているのは、「反対のための反対」が
目的のプロ市民じゃねーの?
オフ会にかこつけてビラ配りやデモ、署名活動を仕向けたり、政府に
抗議のメールを出せと言ったり、限りなく胡散臭いぞ。
3馬鹿の家族の背後で反政府デモや署名活動を組織したサヨや
プロ市民どもと同じニオイがする。
クラ板住人はプロ市民の扇動に乗るなよ。
参議院のサイトの文教科学委員会4月20日の審議内容を見れば、
プロ市民の主張のいい加減さが分かるぞ。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
256名無しの笛の踊り:04/04/27 22:32 ID:/re5wwjW
↑またこいつかw
257名無しの笛の踊り:04/04/27 22:39 ID:EpC5YoKw
↑多分レコ凶か馼蚊帳の手先が何人かいると思われ。
で、こーゆー発言をしなさいって指示されてんだよ。
258名無しの笛の踊り:04/04/27 22:46 ID:+fSrBCLN
>>256
こいつも逃げ道がないんだよ。
この法案が通れば無能なこいつは即リストラ。
少しは考えてやれよ。まともな仕事じゃ使えないから、
2ちゃん対策を命令されてる程度の人間なんだから。
259名無しの笛の踊り:04/04/27 23:11 ID:Ul4vThBh
>>31
>>33

っていうかカメレスだが・・・あんたらほんとお気楽だな。
漏れもこの法案の成立には暗澹たる気分だが
あんたらと一緒かと思うと何だかいやになってくるよ・・・
260名無しの笛の踊り:04/04/27 23:14 ID:Ul4vThBh
あ、>.255みたいなのも追加。

ともかくほんとにいやだなあ・・・・
どうしてこの法案の成立が以下に具体的な不利益をもたらすかについてきちんと論じないで、
自分の国をいきなりくさしてみたり歴史を引っ張り出してたたき売りしたりする阿呆が紛れ込んできたりウヨサヨの話しや関係ない時事ネタにもっていこうとする奴が出てくるんだろう
261名無しの笛の踊り:04/04/27 23:32 ID:EpC5YoKw
人が真面目にやってればやってるほどちゃかした言動する馬鹿が多いじゃない。
そんな連中なんじゃない?
262名無しの笛の踊り:04/04/28 00:15 ID:6YXYnCO8
高橋健太郎氏のサイトから
-----------
告知(自由にコピーペースト、メール転送などして下さい)

選択肢を保護しよう!!
著作権法改正でCDの輸入が規制される?
実態を知るためのシンポジウム

期日:5月4日
場所:新宿ロフトプラスワン
時間:午後1〜3時
入場無料/ドリンク代500円のみ御負担ください
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リヴァーブ副社長 石川真一氏
ほか(現在、各方面の音楽関係者に打診中)
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅

この催しは三人の個人有志のみによって運営されます。いかなる団体とも 無関係です。��
263名無しの笛の踊り:04/04/28 00:20 ID:/JpbA2P9
>>262
やっぱ、バラカン氏や、健太郎氏やっているんだ。
でも遅くないの?
264名無しの笛の踊り:04/04/28 00:27 ID:GSFhCLtX
年金関連法案の審議を可能な限り長引かせて、時間切れで今回の著作権
法改正が衆院通過ができない状態になれば、一旦廃案になるはず。重要
法案にもっと時間をかけて審議をして欲しいものだ。
265名無しの笛の踊り:04/04/28 00:31 ID:3Vjnk/1z
俺はこの法案が好きだ。
266名無しの笛の踊り:04/04/28 00:41 ID:LysoKODx
>>264
いや、継続審議、ということもあるぞ。
衆議院で修正が加えられたら参議院に差し戻されるから、
衆議院で時間を稼いで継続審議か廃案に持ち込んで欲しいものだ。
しかし、内閣提出の議案に、参議院共産党や諸派も賛成してるんだね。
267名無しの笛の踊り:04/04/28 00:47 ID:vlNKt1ni
>>248
読んでみたけど、結局、反対の論拠は「安い輸入盤が買えなくなるのは嫌だ!」
ということに尽きるみたいで、まあでも、それはそれで仕方ないんじゃないの?

消費者には消費者の言い分があるだろうけど、それだけじゃあ業界は成り立たない
わけで、企業・資本側からの言い分として、今回の法制案はもっともだと思うけど。
商売でやっている人たちにそれなりの都合があるのは仕方ないとは思わない?

もし文化を商業主義から守る、とでも言うのならスローガンとしては「音楽業界のユダ
ヤ支配を許さない!」とか、せめて「再販制度を廃止汁!」 とかの方がいいんじゃ
ないかなあ?
268名無しの笛の踊り:04/04/28 00:51 ID:bmrQESg5
>>267

> 読んでみたけど、結局、反対の論拠は「安い輸入盤が買えなくなるのは嫌だ!」
ということに尽きるみたいで

はじめっからバイアスかけて読んでどうすんのよ。
ちゃんとハナシしたいんなら冷静になれば?
269名無しの笛の踊り:04/04/28 00:59 ID:vlNKt1ni
>>268
つーか、最初からバイアスをかけているのは反対している人たちだと思った
だけなんだけど? 

冷静に考えて、他に何の反対理由があるのか理解できなかったよ。
もし、知っているなら教えてくれ。
270名無しの笛の踊り:04/04/28 01:12 ID:ANAY3nGj
>>262
ピーター・バラカンかぁ・・・
クラも大物が動いてくれればいいのに・・・
271名無しの笛の踊り:04/04/28 01:14 ID:GSFhCLtX
クラ・ジャズ専門のワルティーというお店が大阪梅田に最近開店している
が、おそらく売上の9割以上が輸入盤でしょう。おそらく、塔やHMV、
その他、クラ音楽に力を入れて販売している外資系ショップでも、山蓄さ
ん等のウェブショップでも同様でしょう。なぜ、そうなるのか考えて欲し
いものです。廉価盤も含めて、国内盤は不当に高すぎるからです。
そういう状況の中で、当初はJ−POPのアジア向けダンピング盤の逆輸
入を抑えるという掛け声で著作権法案が出てきた。実際にはアジア向けの
ダンピング盤の逆輸入を抑える方法は現地の販売先に日本には逆輸出しな
いということを契約条項に盛り込むことで達成可能なのに、どうして今回
のように、ジャンルを問わず、国内盤があるタイトルに関しては輸入盤を
一様に規制できるという拡大解釈が可能な改悪法案が起草・発議され、参
議院を通過するまでに至ったかをもう一度考え直してみて欲しい。如何に
業界代表が国会で全ジャンルに及ぶ輸入盤規制にはならないと口約束して
みせようと、これまでの国内盤レーベルの高価格販売戦略を回顧すれば、
その延長線上に見える彼らの意図は業界保護を法律の形で実現し、国内レ
ーベル各社の長期に渡る販売額低減傾向に歯止めを打ちたいというのが
本音だということが看て取れるように思えてならないのです。以前にも
記しましたが、267さんとは違って、競争力の無い価格でしか国内盤は
出せないというのなら、国内レーベル各社がすべてクラ音楽ジャンルか
ら撤退してもらって良い。社内的には窓際族がやっていて、面子を保つ
ためにやっている赤字部門だというのなら、完全撤退してもらいたいと
思っています。実際には再販制度と国内盤の不当な高価格とは直接繋が
るものではありません。文化を国内レーベルという商業主義の中でも最
悪の部分に埋没させてしまうのが今回の法案の本質です。
させるのが今回の法案の
272名無しの笛の踊り:04/04/28 01:17 ID:ANAY3nGj
俺はこのへんが不安だ↓

>・国内盤が出ないCDは規制の対象外だけど、小売店には並びにくくなるかもしれない。
>・販売目的ではない、個人的に楽しむための輸入は禁止されない。
>しかし、日本盤が出ているものだったら、向こうのレコード会社が
>日本への輸出を禁止して、日本盤しか買えないようにすることができるらしい。
273名無しの笛の踊り:04/04/28 01:19 ID:Njf6X4oi
>>267
反対理由としてそれじゃ不足なの?
274名無しの笛の踊り:04/04/28 01:34 ID:czNzkpMf
簡単に言えば、レコード会社がシールを貼れば、
そのCDは日本に輸入できない、したら法律違反になるってことでしょ?
で、そのシールを貼るのに、条件らしきものがあるけど、
実体はレコード会社まかせで、勝手にシールを貼れる。

で懸念されるのが、ぶっちゃけ、日本の再版制度が輸入CDすべてに摘要可能になること。
つまり価格をコントロールするのは日本の場合は市場でなくて、企業だからね。
さらにCDの輸入が面倒になると、マイナーレーベルのものが手に入らなくなる。
つまり、今までそれをやってくれてた業者が消えてしまうから。
で、残る派は検閲済みの音源ばかりかよってこと。

違ってたら訂正して。
275名無しの笛の踊り:04/04/28 01:36 ID:5lO2riRy
>269
趣味の範囲にまでお上の意向が入るのはうんざり。
俺はココが一番重要。ちなみに>268ではない。
価格のことだけではなく、色々副作用は多い。これが後々まで影響すると思うと
反対しない理由がない。
感情論になるがレコード会社に対してはCCCDなどで不信感を募らせていた。
結構な枚数買う客に対して泥棒扱いするCCCD。買った奴だけ損をするCCCD。
音楽を純粋に聴いてる俺たちに対して失礼じゃないかと。客だよ、一応は。
輸入盤を中心に購入しているが俺は邦楽も聴くから普通の人の何倍かは国内盤も買っているはず。
これに対しての反論はあるだろうけど、一定の枚数以上買う人は同じ気持ちの人も多いと思う。
そんな姑息な手段を使う奴らは、今度は自分たちが不当に高いのを棚に上げて
輸入盤を法律で規制してくれと言い出した。フェアじゃないね。他の企業は並行輸入と
戦ってるのに。それとも正規代理店を守るため並行輸入は全て法律で締め出すのが正しいとでも?
還流盤は自分が撒いた種じゃないか。そのツケを消費者に持ってくるのもおかしい。
レコード業界は法律で守るほどの業界じゃない。
まずはいい音楽を作って消費者が満足する形で利益を上げてください。
客にそっぽ向かれるのは自分に責任があると考えないところが一番不愉快だ。
なによりも、音楽はレコード会社の利益のためにあるわけではない。
276名無しの笛の踊り:04/04/28 01:38 ID:vlNKt1ni
>>268
もう一度>>248のリンク先を読んでみたけど、やはり、他にこれと言った理由は
ないみたいだけどなあ。あとは、マイナーな音楽のファンでもメジャーな音楽の
ファンでも、今まで輸入盤を買っていた人も国内盤を買う人も、みんな損する可
能性がありますよ、他人事じゃないですよ、みたいなところだけでしょ?

>>271
冷静に考えれば(w)、洋楽も輸入禁止可能にすることの裏にあるメジャーの狙い
は、アジア市場へのアメリカン・ポップスの輸出でしょう。日本人がノーラ何とかの
CDの米国盤を1600円で買っているならまだしも、その中国盤を500円で買うように
なられては困る、というあたりだとしか思えないですけど。

それに、あなたの言う国内レコード会社の問題点は、まあに再販制度にこそあるの
であって、だからこそ、どうせ反対するなら今回の法案ではなく再販制度だろう、と
思う次第です。

>>273
いや、それだけの理由でもいいけど、そういうことはどっちにしろ供給側の事情と
の兼ね合いで決まることだから、消費者側の事情だけであれこれ言っても、まあ
仕方ないだろうな、と思うんだけど。それに、メジャーの狙いは上記の通り中国盤
の規制にあると考えているので、実際には米国盤がそれほど規制されるとは思え
ないし、ましてクラシックではほとんど影響は出ないと思うけど。なけなしの売り上
げをこれ以上落とすことになったらまずいのは、レコード会社だってわかっている
わけだし。
277名無しの笛の踊り:04/04/28 02:10 ID:ANAY3nGj
他板で暴れた業界関係者がクラ板にも進出ですか

>946 名前:読者の声 投稿日:04/04/27 22:34 ID:1nPNsciM
>今度はクラ板に御登場の模様。
>
>947 名前:読者の声 投稿日:04/04/27 22:40 ID:zFOwhfUT
> >>946
>今見てきますた
278273:04/04/28 02:12 ID:Njf6X4oi
>>276
あなたはずいぶん企業とか政治家とかを性善説的に見ているんですね。
自分も、以前は「露骨な言論統制や人権無視などない、国際的には先進国に
分類されている国なんだから、あまりにもおかしな法律なんで出来ないだろう、
成立しないだろう」とタカをくくっていた部分もあったんですが、考えを改めました。
話題にならない、多くの人にとっては取るに足らないような法案こそ、ちょっと
油断しているとろくに審議もせずに成立してしまう。消費者無視で。

>メジャーの狙いは上記の通り中国盤の規制にあると考えているので

当初の狙いは確かにそうだろうけど、だったら
 「理論上はすべての輸入盤に規制をかけることが可能」
な文言にしたのは何故?
いずれにせよ、再販を撤廃してから輸入権を導入するならまだしも、
「輸入権を導入してから再販は検討する」では順序が逆。ひとたび輸入権さえ
導入すれば再販撤廃も必要なくなるわけだから(競争がなくなるからね)。
279名無しの笛の踊り:04/04/28 03:20 ID:L1wkUS0M
>>276
供給側の事情なんてどうでもいいのよ。なぜならこちらは供給側じゃないんだから。
それを考えなきゃいけないのは供給側サイドの人間や利害関係が供給側にある人間であって
その反対にいる立場の人間は本質的にそういうことを考える必要はないんだよ。

あなたがどちらの側にいるのかは知りません。
しかし、やたらと「供給サイドの事情を慮るように」と煽っている人なのは確かですね。

もし利害関係がないのなら「供給側サイドの立場」をあなたの中で全部白紙にして考えてみてください。
そうでないとこの問題の本質は見えてこないと思いますよ。

やたらと片方の立場ばかり持つ「中立」と言うのはありえません。
その上であなたは「供給者の立場一色」の「中立」ですね。
280名無しの笛の踊り:04/04/28 03:43 ID:UugEVrG0
>>276


「死刑執行人が人を殺す権利を死刑囚に限定すると、人権上、他の法律に抵触する。 よって誰を殺してもいい権利を与える。」
というのが、今回の法案。

しかもその死刑執行人のことを誰も信用してないのが現実。

いくら「死刑囚以外は殺しません!って言ってるよ」っていわれて、印鑑付きの“確認書”をだされても 信用できないし、
1000歩譲って信用したところで、さらに相手がその権利を濫用しないまじめな人だったとしても
「死刑囚以外も殺していい、という 法律に守られてる」っていう事実には変わりないわけよ。

それによって不安感が生じるということは全くもって自然なことで、これを「死刑執行人には死刑執行人の
都合があるんだよ」っていわれて、「はい、そうですか」と言える人がいるのか?いや、いないだろう。
281名無しの笛の踊り:04/04/28 04:24 ID:FtXEQoeX
選択肢を保護しよう!!
著作権法改正でCDの輸入が規制される?
実態を知るためのシンポジウム

期日:5月4日
場所:新宿ロフトプラスワン
時間:午後1〜3時
入場無料/ドリンク代500円のみ御負担ください
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リヴァーブ副社長 石川真一氏
ほか(現在、各方面の音楽関係者に打診中)
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅

この催しは三人の個人有志のみによって運営されます。いかなる団体とも 無関係です。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~donidoni/memorylab/

PS
著作権法改正の問題点は以下のサイトに整理されていますので、ご参照ください。
http://www.ne.jp/asahi/fbeat/africa/03-note/031119.html
282名無しの笛の踊り:04/04/28 05:08 ID:VFdy7raN
官邸に反対のメールを書いてきますた
283名無しの笛の踊り:04/04/28 05:18 ID:vlNKt1ni
>>275
音楽業界はとっくの昔に、そのお上をも動かすユダヤ資本に牛耳られているわけで、
それだけで純粋な音楽ファンとしての自分は腸が煮えくり返る思いです。今さらメジャー
レコード会社に対して何を期待するのか、と思ってしまう。自分を「消費者」と規定しての
反対なら、それは単に高く売りたいvs安く買いたい、というだけのことになってしまう。もし、
自分を「音楽ファン」と規定するなら、戦う相手も理由も違うと言いたい。

それでもあのPeter Maagだって晩年には録音を残すことが出来たのだから、世の中全然
希望がないわけじゃないと思うなあ。(ここのところ意味不明の方はスルーしてくださいな)

>>278
だって、反対派の主張では、レコード会社は競合から逃れて洋楽CDを値上げするが、
結局、売り上げは落ちて誰もが損する、という話でしょ? その場合、レコード会社側には
並行輸入盤を認めると言う選択肢があるわけだから、やっぱりそちらの方が儲かるのなら
そうするに決まっているんじゃないですか? で、実際にそうなるかどうかは、高い国内盤
を買うのかどうかという消費者の選択次第でしょう? フェアだと思うけど。 

>>279
もし、本当に供給側の事情を考慮せず消費者側の事情しか考えなくて良いのなら、たとえば
・1枚100円にしろ
・勝手に廃盤にできないよう法律で規制するべきだ
・クーリングオフを適用し、面白くなかったCDは返品できるようにしろ
とか、何でも好き勝手に言えちゃうと思うんだけど・・・ こんなことを言うことに何の意味が
あるのか判らないけど。もし、こういう主張は現実的でない、と言えるのならば、それは
「供給側の事情」が理解できるからじゃあないの?

反対派の人たちはあまり言わないみたいだけど、米国メジャーが廉価な中国生産盤で
進出しても、それは米本国には逆輸入されないよう法整備ができていますよね。ところが
現状では日本にはどんどん入ってきてしまう。これを何とかしたいと思うのは、ビジネスと
して無理からぬことだと思うんだけどなあ。

僕に見えていない問題の本質があるなら、それは何なのかずばり教えてください。
284名無しの笛の踊り:04/04/28 05:30 ID:ANAY3nGj
相手の主張を理解できない自分をひたすら正当化するユダヤ陰謀厨のいるスレはここでつか
285名無しの笛の踊り:04/04/28 05:42 ID:vlNKt1ni
>>280
その例なら僕も反対しますよ。でも、さすがにそれとこれとは全然違う話だと思うけど。
敢えて言うなら、まず死刑廃止運動した方がいいんじゃないの? ってことかな。

単に「安い輸入盤が買えなくなるのは嫌だ!」という単純な理由での反対なら、自分の
意見は違うにしても、そう主張すること自体に特に反対はしないけど、あまりに偏った仮
定や推論を重ねて「断罪」するような調子の意見もあるようなので、それは気になるところ。

>>270>>272>>277>>284
多分、純粋に輸入盤が手に入らなくなることが不安なんだと思うけど、特にクラシックでは
まずほとんどそういうことにはならないと思うよ。まったく影響がない、と言えば嘘になるだ
ろうけど。どうも反対派がHMVやタワーが立ち行かなくなるくらいのことまで言って必要以
上に不安感を煽っているのは良くないと思うんだけどなあ。
286名無しの笛の踊り:04/04/28 05:45 ID:QpgbthgA
>まずほとんどそういうことにはならないと思うよ。
>まったく影響がない、と言えば嘘になるだろうけど。

曖昧な言い方ばっかりだなあ。
必要以上に不安感を「持たないように」という方向で煽っているようだ。
287名無しの笛の踊り:04/04/28 05:48 ID:czNzkpMf
>>285
既出だが、これを読め、バカモノ。

欧州の事情など含めて、詳しくは、
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/tadhomma/AnarchoMusic.htmの
6.2.CD輸入権−−情報鎖国への道を参照のこと。

あんたのような連中が、妙な話のずらし方をするから、
どんどん信用できなくなる。
それに誰も還流防止をするななどと言ってない。
それだけが目的ならこんなザル法にするなと言ってるんだ。
蓋開けたら、また運用は政府や企業の思い通り。
そう疑われても仕方ないだろう?
288名無しの笛の踊り:04/04/28 05:50 ID:eBEjWKln
輸入盤全面禁止は違憲という訴訟の準備を始める必要があるな。
289名無しの笛の踊り:04/04/28 05:53 ID:vlNKt1ni
>>286
>必要以上に不安感を「持たないように」という方向で煽っているようだ。
そうだよ。
まあ、そういう場合に「煽る」という表現が適切かどうかは問題だけどね。

レコード会社はビジネスの論理で動いているだけなので、一部の反対派
が示唆しているような、それ以上のことは起こらないだろうと言っているつ
もりなんだけど、判りにくかったらごめんね。
290名無しの笛の踊り:04/04/28 08:08 ID:1bckGWNc
>>286
>>289
ようするに「可能性」としてはどちらも起こりえるとういことを両者認めている。
クラの輸入盤にも影響がでるかもしれないし、でないかもしれない。
仮にでたとして、大きいかもしれないし、たいして大きくないかもしれない。
いまのところ両者、そこまでの説明だと思う。
そして、それ以上のことは、楽観的に考えるか悲観的に考えるかという、
言わば世界観や人間観のようなもの(?)の反映としてしか提示できていない。
とりあえず、そんなところのように見えるが。

わたし個人のことをいえば、悲観的な可能性を強く考えている。
間違いなくそうなるのか?と問われれば神でないわたしにそんなことはわからんとしか言えないが、
もしそうならなかったらならなかったで、ああよかったと言ってこれまで通りCDを買うだけ。
可能性がある以上、楽観視する特別な理由でも提出されない限り悲観的に考えるに如くはないように思う。
291名無しの笛の踊り:04/04/28 08:11 ID:wvq6cKUa
>>269
ぢゃ、せっかくだから5/4のシンポに逝けよ。
多分「俺地方在住だから」とか言うだろうけど(w
292名無しの笛の踊り:04/04/28 08:14 ID:wvq6cKUa
>>280
どっちにでも転ぶことができるような法案になっていることが最大の問題。
「五大メジャーは〜〜」と逝ってるから大丈夫。
などと言うくらいなら、洋楽CDの輸入を制限できるような文言を法案から外せ!
293名無しの笛の踊り:04/04/28 09:55 ID:4JyxZ/EF
そう、せめてその法律がもしも洋楽輸入盤に使われた時は
レコード会社にもリスクがあるような法案にして欲しい。
また、そういう状況になった時には法律を見直す約束もして欲しい。
約束は何も無く、アメリカの気が変わったからじゃすまない。
先が決まらない状態で騒ぐなと言う前に、きちんと決めることは決めるべき。
それが前提じゃない限り不安になるのは普通だろう。
煽っているのはむしろ法改正を望んでいる側。
確実に還流CDのみ規制できるようなものなら反対者は少ないはずだ。
294名無しの笛の踊り:04/04/28 10:33 ID:LysoKODx
オレはねえ、レコード業界の言い分も判らないではないんだが、
クラシックで国内盤しか買えなくなると、わざわざ高くて音が悪いのを
買わなきゃならないと言う無駄な事をしなきゃならないのが嫌なのだ。
CDになっても、輸入盤の方が音はいい。ライナーノートなんか要らないから
クラシックは輸入盤しか買わない。これが出来なくなるのが辛い。
ジャズだってロックだって、国内盤になると音が悪くなる。
国内盤しか出ていないものもあるとはいえ。
妙に手を加えないで、輸入盤と同じクオリティの国内盤を出せ。
カタログももっと充実させろ。
オレは大人になったから、まあ金はあるので、多少高くなっても
しかたねーかなーとは思うけど、音が劣化するのは我慢できんのだ。
295名無しの笛の踊り:04/04/28 11:03 ID:1bckGWNc
>>294
レコード業界の言い分もなにも、
いま彼らが言ってるのは通常の輸入盤には影響ございません!だけでしょ。
294の言うことも理解しないではないけど、
それだったらレコ社は「還流だけ」っていうのがウソであることを認めるべき。
296名無しの笛の踊り:04/04/28 11:59 ID:6PA8LeZN
環流CD自体市場のなかで1パーセント以下しか流通していないんだから
法律でどうこうしなくてもレコード会社のライセンス契約である程度抑
えることはできるはずなんだよね。それに環流CDだって海賊盤ではなく
て正規盤なわけでレコード会社にはきっちり利益は入ってきてるんだから。
297名無しの笛の踊り:04/04/28 12:24 ID:9Q4LKg4x
皆さんそろそろお気づきとは思いますが
これは還流を阻止する法律で輸入盤には影響が出ない配慮が前もって充分施されています
煽っているのはいわゆる反対のための反対者たるプロ市民達で
実況スレでは「造反有理」とか書いてる人たちです(熱くなるとそのうちアジりだします)

参議院でも輸入盤への疑問は何度も繰り返し尋ねられ民主/共産/無所属もその懸念を払拭した後での全会一致可決でした
そもそも公取やWTOがそんな不条理を黙認するはずがありません
勝手にそんなことをすれば日本は 報復措置(関税/規制)で頼みの綱の輸出企業が大打撃を受けます
日本政府はそこまでバカではありません
298名無しの笛の踊り:04/04/28 12:25 ID:1bckGWNc
高橋健太郎さんのBBSによれば、
「テレビ、雑誌の取材申し込みを」受けたそうです。
具体的にどこの媒体か気になるところですね。
299名無しの笛の踊り:04/04/28 12:37 ID:LTUdPhPm
>>297
同じ文章を何度もこぴぺすな
賛成なら賛成で、話の展開をあわせろよ
300名無しの笛の踊り:04/04/28 12:52 ID:MOo8lD/m
300ゲット!
301名無しの笛の踊り:04/04/28 13:05 ID:LysoKODx
297って、政府の回し者なの?
302名無しの笛の踊り:04/04/28 13:08 ID:1bckGWNc
それか単なるapo。
303名無しの笛の踊り:04/04/28 13:29 ID:LTUdPhPm
>>302
博多弁でウンコってことだな
304名無しの笛の踊り:04/04/28 13:29 ID:MOo8lD/m
コピペかどうか知らないが>>297は説得力がある。
305名無しの笛の踊り:04/04/28 13:34 ID:1bckGWNc
最近は複数人でお仕事するようになったみたいですね。
メディアの露出も決定してるのに、ずいぶん地道な活動だことで。
306名無しの笛の踊り:04/04/28 13:45 ID:MOo8lD/m
>>305
禿銅!プロ市民ってウザイよね。
307名無しの笛の踊り:04/04/28 13:58 ID:LTUdPhPm
市民以下の土民よりましだな
308名無しの笛の踊り:04/04/28 14:10 ID:5/vbuXcn
>>210

宣伝・告知は「告知板」でお願いします 主宰者:甲斐貴也 さん 4月28日(水) 8時25分

わたしたち消費者としては大きな関心を持たざるを得ないこの話題ですが、意見も出尽くしたようですし、専門のサイトもありますので、そろそろ終了とさせていただこうかと考えているところです。

猫で議論って言ってもさ、スレ主は飛び入りだし、主宰が一言のコメントも
出さないまま「意見も出尽くしたので終わりにしたい」ってのがあそこの常
連の総意を表してるような。
309名無しの笛の踊り:04/04/28 14:18 ID:Qut7BZ/o
煽りにレス付けてもしょうがないが、もう一度周知させるためにレスするとだね。
>そもそも公取やWTOがそんな不条理を黙認するはずがありません

公取にかんしては昨年12月段階で輸入件の創設は、特選禁止法に抵触する可能性が大いにあると見解を出している。
>3 現在,レコード輸入権の行使対象は,事実上,日本語盤の輸入に限定することを前提とした検討が行われているが,
>洋楽のCD等の輸入盤をレコード輸入権の行使対象としないという立法は,国際条約上不可能であり,法制化された場合
>には洋楽盤の輸入も阻止されることとなるおそれがある。
> また,洋楽盤の輸入が禁止されることがないよう関係事業者間で協議が行われているところ,その内容如何によっては
>独占禁止法違反となるおそれがある。

 出典:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm

還流盤のみを対象とする立法は不可能という見解の上で、公取は洋楽盤の輸入が阻止される恐れを指摘している。
還流盤を阻止するなら別な方法を模索するべきで、今回の著作権法改正じゃだめなんだって。
それでもなおこの法案を通そうとレコード業界が必死なら、それはやつらが輸入盤阻止を狙っていると見たほうが妥当なんだよ。

公取が問題あるというとる法律を、全会一致で通す国会議員の方が見識無いととられてもしょうがないだろ。
日本政府(議員も)はそこまでバカです。

310名無しの笛の踊り:04/04/28 14:25 ID:MOo8lD/m
日頃口うるさい共産党までが賛成したってことは
この法案が文句のつけようがない真っ当至極のものだということを
如実に示している。
反対!反対!とアジっているプロ市民は土民以下だね。
311名無しの笛の踊り:04/04/28 14:35 ID:ZnjoPWGk

大辞林 第二版 (三省堂)

どみん 【土民】<

土地に定住している人。土着の住民。


以上も以下もないんですけど、何か?
312名無しの笛の踊り:04/04/28 14:43 ID:MOo8lD/m

だそうですよ、>>307さん。
313名無しの笛の踊り:04/04/28 14:45 ID:LysoKODx
共産党の議員って、クラシックCDなんかかったことないんじゃないの?
買ったとしても、輸入盤の存在を知らないとか。
314名無しの笛の踊り:04/04/28 14:56 ID:Qel6Qnm6
クラシックの日本語版なんて、殆どがライナーを訳した紙切れが
入ってるだけで洋版のまま。で2割高。
朝比奈さんも亡くなった事だし、日本のレコード会社に
お金を落とすことは今後一切ないでしょう。
それにしても、革新政党は何のために存在してるんでしょう。
文化的知識人は輸入版のクラシックCD聴きそうなイメージだったんですけど…
315名無しの笛の踊り:04/04/28 14:57 ID:DdYwToA5
志井委員長ってリヒテルファンってなんかそんなスレが前あったよ。
316名無しの笛の踊り:04/04/28 14:58 ID:JTGTMZbu
>>314
ええ?!
文化的知識人は、クラシック音楽を聴くって?
関係ないよ。
聴く人は聴く。聴かない人は聴かない。
317名無しの笛の踊り:04/04/28 15:01 ID:MOo8lD/m
志位さんのピアノは素人はだしの腕前です。
318名無しの笛の踊り:04/04/28 15:04 ID:LysoKODx
素人がはだしで弾く程度の腕前って事?
319名無しの笛の踊り:04/04/28 15:07 ID:MOo8lD/m
>>318
座布団1枚!
320名無しの笛の踊り:04/04/28 15:07 ID:ZnjoPWGk
素人が裸足で弾くレベルまで到達できるプロは
なかなかいない。
321名無しの笛の踊り:04/04/28 15:09 ID:CBdOFFCy
共産党絡みに話が逸れると、工作員の思う壺だよ。

>日頃口うるさい共産党までが賛成したってことは
>この法案が文句のつけようがない真っ当至極のものだということを
>如実に示している。
バカ丸出しか、工作員か。
「文句のつけようのない真っ当至極」って公取にすでに文句をつけられ
ているとすぐ上に書いてあるだろ。

322名無しの笛の踊り:04/04/28 15:13 ID:EWkiB8Pj
スタ○リンが、あるピアノ協奏曲を聴きたいと逝ったら、取り巻きがおおあわてで、レコードを作ったとか
ヒ○ラーは、第9を誕生日に演奏してもらったとか
とにかく、音楽を好きでも、音楽以外に関してウザイ香具師が多いってことは、どこに問題があるんだか。聴き方か? 教育か?

だから、クラシック音楽を聴く香具師が立派か偉いかは、全く関係ナイってことだ。

法案を成立させるも反対するも、音楽を好きか嫌いかというより、ビジネスか金か、利権か、あるいは、政治的に他に力を向けたほうがいいとか、そういう観点で動くのだろうね。
私がそういう政治の場にいて、俗物的に考えたら、自分の最も都合のよいことに力を注ぐだろうな。
323名無しの笛の踊り:04/04/28 15:14 ID:MOo8lD/m
志位さんが好んで聴くピアニストって誰だろうね。
共産党だから唯物的演奏がお好み?
ワイセンベルクやポリーニとか?

遊び心を解さない輩は嫌われるよ>>321
324名無しの笛の踊り:04/04/28 15:14 ID:LTUdPhPm
ttp://up.isp.2ch.net/up/de77b68d204a.pdf
RIAAから文化庁へ届いたFAXらしいでつ
325名無しの笛の踊り:04/04/28 15:15 ID:qqmZ4ymq
参議院は全会一致なんだからどこの政党がどうだとかいっててもしょうがない。
音楽好きで輸入盤の恩恵をうけてる人間なんて少数派だってことなんだから
だれでもいいから衆議院議員で理解のある人間を探せ。
326名無しの笛の踊り:04/04/28 15:17 ID:bmH5Bp84
>>324
こういう話はメディア飛びついてきそうだよねー。
327名無しの笛の踊り:04/04/28 15:18 ID:ztKlhXC/
全米レコード協会、国際レコード産業連盟連名で
文化庁に送りつけられたパブコメは結局本物だったそうだ。
↓コレね。
http://up.isp.2ch.net/up/de77b68d204a.pdf

その要旨は

『邦楽の逆輸入のみ対象』とか差別やってんじゃねーよ。(そんな法律作るんだったら)
邦楽も洋楽も関係無く俺等が「輸入禁止!」と言ったら禁止出来るようにしろってんだ(゚Д゚)ゴルァ

国会議員のセンセもお役人のセンセも信用してたのに。。。w
あぁ世の中なんてインチキなんだ!
328名無しの笛の踊り:04/04/28 15:23 ID:MOo8lD/m
>>327
なぜかそのページが見られない。
「最新バージョンにしてください」とか表示される。鬱打氏脳・・・
329名無しの笛の踊り:04/04/28 15:24 ID:bmH5Bp84
議員センセは騙されていたのかもしれないけど、
文化庁の木っ端役人さま方はヒドすぎるね。当然知ってたはずだからね。
さて、これについてどう言い訳してくれるのか。
ここまで来ちゃったら、衆議院はアッサリ可決というわけにはいかんだろう。
330名無しの笛の踊り:04/04/28 15:29 ID:szgmM16C
甲斐・・・だめだな・・・

まだ招き猫も死んでいないと感激していたのに。
この件は、事態が事態なだけに、
特例として告知投稿を認めても良いぐらいのものだし、
猫に特設コーナー作ってもいいぐらいだろう。
ああいう告知を単なる「宣伝告知」の一つと見なしてしまい、
盛り上がりに圧力をかけてしまうのは、
レコ会社とつるんでいると思われてもしかたない。
以前、コンサートのタダ券を仲間内で配付しているという噂が出たのが
猫の衰退の一因だったことも忘れたか?
そもそも「話題も出尽くした」といっても、最近の猫は投稿がそもそも少ないので、
本当に出尽くしたのか分からない。

やはり猫はダメだ。ありし日のクラ井戸端会議とは大違いだ。 だ め ぽ
331名無しの笛の踊り:04/04/28 15:29 ID:WmpDuKKa
>>329
だからパブリックコメントで「賛成」「反対」「その他」の数しか
公表せずに、通常は公表する「どんな意見が来たか」は公表しなかったんだろ。

募集がここに載ったと言うことは、

http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/iken_old.htm

普通はここに結果と寄せられた意見の概要が載るはずなんだけどな。

http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/iken_kekka.htm
332名無しの笛の踊り:04/04/28 15:43 ID:qqmZ4ymq
しかしそのRIAAのパブコメ流出させたのもお役人でしょ。一般人には
知りようがないもん。それともお役人とつるんでるレコード会社から
流出したのかな?
333名無しの笛の踊り:04/04/28 15:46 ID:MOo8lD/m
333ゲット!
334名無しの笛の踊り:04/04/28 15:46 ID:bmH5Bp84
オフ板でのトダイ難民氏の発言から
>ある人が、ある方法で、文化庁に「お蔵出し」させた。
ってことらしい。
文化庁の内部にも仲間割れやら派閥による違いがあるのかもしれないし、
もしかしたら、正義の熱血官僚による内部告発かもしれない…。
335名無しの笛の踊り:04/04/28 15:49 ID:bmH5Bp84
あ、でもマスコミには、閲覧・謄写が許可されていたんだそうな。
だからマスコミからかも。
336名無しの笛の踊り:04/04/28 15:49 ID:WmpDuKKa
>>332,>>334
ちゃんと全部読んだ?
マスコミ関係は閲覧・コピー自由だったみたいよ。そっちからリークされて、
文化庁が「これと同じ物を持ってないか」と小一時間問い詰められた結果の
方が可能性高くないか?

http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/04/post_7.html
337名無しの笛の踊り:04/04/28 15:52 ID:ooo9bcFz
外圧に屈しました。
日本におけるヨーロッパのクラシック音楽の消費は、アメリカ我執国の言いなりです。
338名無しの笛の踊り:04/04/28 15:54 ID:qqmZ4ymq
国会議員のセンセー方もちゃんと見たんだろうか?
339名無しの笛の踊り:04/04/28 15:54 ID:bmH5Bp84
しょうがねーなあ、がむばって全部読むとするか。
でもいまさすがにムリなので、帰宅してからにするわ。
340名無しの笛の踊り:04/04/28 15:56 ID:bmH5Bp84
トダイ難民氏は、議員詣でをされたとのことだけど、
さすがにこれを突きつけたらさすがに態度かわったみたいなこと言ってたよ。
オフ板で。
341名無しの笛の踊り:04/04/28 16:50 ID:+gf3hiVB
流行歌が滅びて日本のレコード会社は全て滅びますように
町中やラジオで流れる流行歌がなくなれば非常に喜ばしい
342名無しの笛の踊り:04/04/28 17:04 ID:YLagV6AE
「通俗音楽」はやめて「流行歌」にしたの?

世界中のどこでも今も昔も音楽の基本は「うた」だよ。
流行歌のカタチ、スタイル、その作られ方や広がり方
は日々変っていくけど流行歌そのものがなくなるってことは
考えにくいね。
343名無しの笛の踊り:04/04/28 17:11 ID:n85Z4TXW
>>341
仲間割れでも誘うつもりか?
流行歌や通俗音楽そのものや、愛好者に問題はなく、
要はレコード会社の問題だと言うこと。
その辺は吐き違えちゃダメよ。
344名無しの笛の踊り:04/04/28 17:32 ID:MOo8lD/m
>>343
>仲間割れでも誘うつもりか?

誰も「仲間」ってわけじゃないでしょう。
意見は人それぞれ。
仲間(徒党)を組んで世論を誘導しているのはプロ市民。
あなたもプロ市民の「仲間」ですか?
345名無しの笛の踊り:04/04/28 17:44 ID:L1wkUS0M
>>344
そういうあなたは工作員。工作員の味方にはなれません。
346名無しの笛の踊り:04/04/28 17:47 ID:y2s+4RSG
みなさん、ID:MOo8lD/mの発言を読むとおもちろいよ。
347名無しの笛の踊り:04/04/28 17:59 ID:3zhBIpam
プロ市民厨に釣られるなよ>ALL

厨への罵倒が続くと、一見さんが誤解するぞ。
それは厨の意図するところ。

対応は無視か、マジレスよろしく。
これ最強です。
348名無しの笛の踊り:04/04/28 18:06 ID:t4Jmz2cu
>これは還流を阻止する法律で輸入盤には影響が出ない配慮が前もって充分施されています

というのが文化庁、レコード会社の見解な訳ですな。国会においてレコード協会会長たる
依田氏は、本国ライセンサーの意向は確認中としたものの、一方でメジャー5社の国内法人からは
輸入を差し止めることは無い旨、確認書を取ったことを明らかにした。なるほど一見良いようだ。
そしてMOo8lD/m氏はこの論に説得力を感じておられるようだ。

ところが、

>全米レコード協会、国際レコード産業連盟連名で
>文化庁に送りつけられたパブコメは結局本物だったそうだ。
>コレね→ http://up.isp.2ch.net/up/de77b68d204a.pdf
>その要旨は
>『邦楽の逆輸入のみ対象』とか差別やってんじゃねーよ。(そんな法律作るんだったら)
>邦楽も洋楽も関係無く俺等が「輸入禁止!」と言ったら禁止出来るようにしろってんだ(゚Д゚)ゴルァ

という事実が判明したわけだ。国際的にも注目を集めはじめていて
既に単なる還流盤問題ではすまない状況になりつつあるということやね。
まぁ、少なくとも単純にレコ協などの公式見解を信用することが難しくなってきたよ。
349名無しの笛の踊り:04/04/28 18:07 ID:MOo8lD/m
>>346
ありがとう。
理解者が現れてくれてうれしいです。
350名無しの笛の踊り:04/04/28 19:32 ID:CTCQ8yHf
(ΦωΦ)
>>348
アメリカが日本に輸出しないメリットを教えて。
(ΦωΦ)
351名無しの笛の踊り:04/04/28 19:34 ID:2+Kt1jHB
>>350
アメリカから輸出するよりも、
日本の会社がアメリカのCDを日本盤にして高い価格で売ったほうが、
アメリカに流れる利益が多い。
単純明快。
352名無しの笛の踊り:04/04/28 19:40 ID:CTCQ8yHf
>>351
アリガトン
コレハホンノオレイデス
(ΦωΦ)
353名無しの笛の踊り:04/04/28 19:44 ID:L1wkUS0M
>>350
いくら並行輸入されても国内代理店(本国の会社の子会社かライセンシー)の利益には一円もならない
現状は子会社とライセンシーはその分が丸損。
354名無しの笛の踊り:04/04/28 19:46 ID:vlNKt1ni
>>351
にわかには納得できない意見だけど本当なの?
日本盤にしたら、米国側の取り分は原盤のライセンス料だけでしょ?
355名無しの笛の踊り:04/04/28 19:47 ID:2+Kt1jHB
>>354
>日本盤にしたら、米国側の取り分は原盤のライセンス料だけでしょ

誰が、そんなこと言った?
356名無しの笛の踊り:04/04/28 19:49 ID:vlNKt1ni
>>355
僕は他に知らないけど、違うなら具体的に教えてくださいな。
357名無しの笛の踊り:04/04/28 19:51 ID:YLagV6AE
>>354

パッと見の売り上げは国内レコード会社に上がるけど、
所詮5メジャーの日本法人は世界企業の一販社に過ぎないよいうことさ。
358名無しの笛の踊り:04/04/28 19:53 ID:MOo8lD/m
>>351
>アメリカから輸出するよりも、
>日本の会社がアメリカのCDを日本盤にして高い価格で売ったほうが、
>アメリカに流れる利益が多い。

この点を具体的な数字を挙げて説明してください。
非常に興味があります。
359名無しの笛の踊り:04/04/28 19:55 ID:JmDW6dPw
>>354

要は、アメリカに流れる金額は1枚あたりいくらなのか、ってことだな。
実際のところ、どうなんだろう、アメリカの超有名アーティストは。
クラシック音楽よりも、別の板で話題にしたほうが、わかりそうだ。
洋楽板かな。
360359:04/04/28 20:06 ID:JmDW6dPw
洋楽板を少し覗いてきますた。
ライセンスの関係で、税金が日本の懐に入らず、そのままアメリカに流れるということ
のようです。税金の比率までは読み取れませんでした。
361名無しの笛の踊り:04/04/28 20:07 ID:TKtOX73V
>>358 ID:MOo8lD/m
レコード会社にでも問い合わせてみてください。
ぼくも興味があります。
362名無しの笛の踊り:04/04/28 20:11 ID:t4Jmz2cu
構図をまとめるとこうなるかな

1)日本には音楽ソフトの「再販制度」があるため国内盤についてはレコ社が自由に価格統制できる。
2)日本のメジャーレコ社(東芝EMI、ワーナー、ユニバーサル他5社)はあくまで外国資本の子会社。
3)日米租税条約改定により55%以上米国資本の会社については国内でのライセンス収入や配当金は非課税となる。
 (上記3社はこれに該当。他2社もその方向で機構改革をしつつある)

というわけで、メジャーレコ社が日本における利益を最大化しようとすると、日本の子会社で作らせた
ディスク(コピーコントロールが多くの場合つくことになるだろう)を高く値付けして売りつけるの
が効果的ということになるわけだ。レコ社では、そんなことはしないよ、と各方面を宥めているが、
この改正案が可決されると、実質的にそのような状態を作りうるフリーハンドを得ることになるわけだ。

そこに来て今回のパブコメ流出。全米レコード協会の面々はヤル気満々というところか。
363名無しの笛の踊り:04/04/28 20:13 ID:MOo8lD/m
>>361
いや、>>351さんに説明してもらうのが一番手っ取り早いでしょう。
「単純明快」と書いているのですから、単純明快に説明してくれるはずです。
みんなで待ちましょう。
364名無しの笛の踊り:04/04/28 20:13 ID:L1wkUS0M
>>356
あなたの意見には非常に興味があります。
具体的な数字を挙げて説明してください。
365名無しの笛の踊り:04/04/28 20:14 ID:L1wkUS0M
>>363
いえ、あなたが調べてここで回答すべきだと思います。
話の流れ上、根拠を示していないのはあなたも同じですから。

あなたの発言に裏づけを示すために根拠となる数字を示してください。
366名無しの笛の踊り:04/04/28 20:15 ID:L1wkUS0M
みなさん、間もなくMOo8lD/mが数字を提示してくれます。
それまで夕食をとりながら待ちましょう。
367名無しの笛の踊り:04/04/28 20:19 ID:MOo8lD/m
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                    | 
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡= <  >>351さん、説明マダ〜?   >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ |_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスヌルポ
368名無しの笛の踊り:04/04/28 20:20 ID:T1lK9/uo
ttp://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/432213.html

2段落めを参照。

----------------
五大メジャーの洋楽国内盤にはだいたい20〜25パーセントのライセンス料が乗っている。2500円のCDなら600円ぐらいか。それがそのまま吸い上げられ、主にアメリカに税収をもらたすようになるわけだ。

----------------
しかも、日本では非課税で。
369368:04/04/28 20:23 ID:T1lK9/uo
>>367

あのー、興味があって調べてたんで、私は351じゃないんで、それだけ、よろしく。
しかし、25%って、でかい数字だ。
370名無しの笛の踊り:04/04/28 20:26 ID:MOo8lD/m
>>369
わざわざ調べてくださってありがとうございました。
もう>>315さんを頼らずに自分でも調べてみます。
371名無しの笛の踊り:04/04/28 20:30 ID:LTUdPhPm
>>370
ついでに、もう来なくて良いからね。
報告もしなくて良いよ。
372名無しの笛の踊り:04/04/28 20:33 ID:MOo8lD/m
あ、間違えた。

>>315 じゃなくて >>351 です。
315さん、すみません。
373名無しの笛の踊り:04/04/28 20:36 ID:T3xVSw/Q
五大メジャーって、何?
洋楽のblogらしいから、グラモフォンは、入ってないんだろうw
デッカでもないんだろうw
ま、いいか。いっぱいふんだくられるのに違いはないんだから。
374名無しの笛の踊り:04/04/28 20:37 ID:dF4d+Bnn
>MOo8lD/m氏
来てもいいけど、改正案を擁護されるなら、もう少し説得力のあるご意見をお願いします。
改正反対の議論の方が、まだしも説得力があるようです。
現今の状況では、わたくしはこの改正案に全く賛成することは出来ません。
375名無しの笛の踊り:04/04/28 20:39 ID:L1wkUS0M
>>373
デッカはユニバーサル傘下だろ。グラムフォンは知らん。
いずれにせよメジャー傘下だった気がするが。
376名無しの笛の踊り:04/04/28 20:40 ID:9XD3kPSo
>>373 SONY、BMG、EMI、Warner、Universalの5つだっけ?
377名無しの笛の踊り:04/04/28 20:40 ID:TKtOX73V
ユニバーサルミュージック
ワーナーミュージック
EMI
ソニーミュージック
BMG
378名無しの笛の踊り:04/04/28 20:49 ID:MOo8lD/m
>>371
まあ、そう言わないで。
ちょっと調べたら、ロビーに立っているスレに例の件が数字入りで
詳しく書き込まれています。ロビイストは侮れません。

【著作権法改正】音楽系板でプチ祭りですがどうよ?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1075545558/


>>374
どうもありがとうございます。
あなた優しいですね、いい人だ。
379名無しの笛の踊り:04/04/28 21:02 ID:JkS1zew7
1億歩譲って国内盤の出てる音楽は国内盤で買うとしても、
国内盤の出てないマイナー輸入版音源がつぶされるのは、ちょっと耐えられないな…。
ハワードのリスト全集とかもてに入らなくなるんだろうか。来年の1月までにとてもじゃないけど全部集められないや。残念。
380名無しの笛の踊り:04/04/28 21:41 ID:wvq6cKUa
>>378
くそぉ〜〜〜
381名無しの笛の踊り:04/04/28 21:50 ID:1ceAVcv8
今日久しぶりに国内盤買ったけどあんなライナーが付くだけで600円高いのか。
ポップスなら訳詩がついてるとかそれなりに価値はあるんだろうけど...

全集モノで輸入盤:紙ジャケ5000円と国内盤:場所とる、在庫無い、15000円でも
国内盤買わなきゃいけなくなるの?
382名無しの笛の踊り:04/04/28 21:57 ID:TKtOX73V
>>381
まぁ、そういうことになるね。
ついでに、その金は日本の税収にはつながんないというオマケつき。

で、けっきょく今回の件はアメリカがデザインしたってことになるのかなー。
もともとは還流防止のために日本のレコ社が動いて、
それを察知した暗愚路佐久村な方々が影で大活躍、と。
そしたら文化庁はなんでコレにのったのかな。
複雑すぎてまったくわかんねー。
383名無しの笛の踊り:04/04/28 22:04 ID:rg3kBLOB
コーホー先生など豪華執筆陣の有難い解説と、声楽曲ならめくるめく超訳が読めます
384名無しの笛の踊り:04/04/28 22:11 ID:L1wkUS0M
>>382
アメリカの中国などへの低価格盤の輸出計画が先にあって
それに文化庁と依田が乗ったのじゃないかな?

輸入盤問題は必然的におきた副作用みたいなもので
元々は還流防止対策が先にあったとは思うんだけどね。

経産省の偉いお役人さんによると
「輸入権とはWTO条約をかいくぐるための立法上のテクニックに過ぎない」とか。
その副作用で国内の輸入盤が消えるんだからこちらとしてはいい迷惑だよな。
彼らにとってはそんなものは所詮些事なんだろうけど。
385名無しの笛の踊り:04/04/28 22:18 ID:STpHd8pI
法案が成立し、施行された場合、一応、念書も取ってあるわけだし、
メジャー盤の場合とりあえずは正規輸入元からの輸入が全面禁止になることは
無いとは思う。まずはじわじわと値上げを働きかけるんじゃないかな。
そういえばなんとなーく最近ディスクの値段が上昇気味な気がしません?円安なのに。
次に国内盤が出る可能性が少しでも、あれば「自主規制」という形で少しずつ間口
が狭まってく。気がついたら・・・・。マイナー盤は言わずもがなですね。
というのが最もありうるシナリオじゃないかと思われ。

あと、これも推測だけど、実は文化庁、ここにきてこの法案
誰かに潰して欲しくなった、なんてことないかね?
予想外に問題が広がっちゃってさ、怖くなっちゃって、でも法案出した手前
引っ込めるわけにもいかず、責任もとりたくないから。
今回の一件、元々あんま外資と関係ない依田氏はおだて上げられただけだった
かも知れん。国会くんだりまで出されてさ、火中の栗を拾う役。危なくなったら
切ればいいんだもん。所詮国際的にはマイナー会社だし、構う事無いモンねぇ。

ちょっち推測が過ぎるかしら。
386名無しの笛の踊り:04/04/28 22:20 ID:TKtOX73V
しかし、今回のことで日本のレコ社に利益はあるの?
非邦楽なんかどうでもいいからJ-POPの還流守れればオッケーってこと?
アメリカはうんまーいみたいだけどさ。
387名無しの笛の踊り:04/04/28 22:35 ID:L1wkUS0M
>>386
洋楽レンタルの一年間禁止やCCCD導入の時と一緒で、まったくありません。
このままじゃメジャー傘下のレコ社以外のレコード会社は衰退の一途だね。
388名無しの笛の踊り:04/04/28 22:46 ID:TKtOX73V
>>387
d。
そっか。五大メジャーの日本支部はいいわけだ。本社さえ潤えば。
例の書類の流出で最悪の事態のリアリティーが増し増しで、とっても憂鬱。
チラシ配りとか参加してみたけど、暗愚路佐久村相手に対抗しようなどと…。
389名無しの笛の踊り:04/04/28 22:58 ID:wvq6cKUa
>>388
RIAAは、今ごろちょっと後悔してるかも。
文書じゃなくって、電話にしとけば良かったとか...
390名無しの笛の踊り:04/04/28 23:07 ID:BBPUftmB
最近ディスクの値段が上昇気味だよー
大変 大変・・・・
391名無しの笛の踊り:04/04/28 23:09 ID:5lO2riRy
暗愚路佐久村なのか?輸堕也って工作員が言ってたけど。
392名無しの笛の踊り:04/04/28 23:19 ID:TKtOX73V
>>389
ちょっとおもろかた。

>>391
よく知らないけど、CCCDの技術は輸堕也なんだってね。
アメリカの音楽業界もそうなのかな。わかんない。適当かきますた。すません。
393名無しの笛の踊り:04/04/28 23:58 ID:x0dx1zSj
>>391 >>392
今の輸堕也なんて、傍流さ。
本当の輸堕也は、失われた10部族とかなんとか呼ばれていて、いずこともなく隠れていったのさ。
ほら、あなたの隣の家に…。
394名無しの笛の踊り:04/04/29 00:14 ID:4CxYz6nP
何か「ムー」の話題みたいになって来たがな。
CCCDも輸入禁止も裏フ○ーメー○ンの陰謀説・・・。    (コワ
395名無しの笛の踊り:04/04/29 00:39 ID:ctMcenB5
仮に米国本社の差し金で促進された著作権法改悪法案であったとしても
国内レーベルは一切購入しないで、クラ音楽から撤退を余儀なくさせて
やろう。国内盤が出なければ並行輸入も可能だから、英国・米国経由で
非CCCDも廉価に入って来るはず。遠望(遠い眼差し)を持って今回
の陰謀の鼻を明かしてやろうぜ。
396名無しの笛の踊り:04/04/29 01:01 ID:1jORJ3Kz
おまいら、>>336があげたFAXみた?
>>327の書き方はちょっと大げさかと思うが、
全米レコード協会、国際レコード産業連盟連名の公式見解では輸入権の創設に大賛成である。
その理由としては7つほどあげられていて、
原文のまま
1、Parallel importants undermine necessary manufacturing and distribution structure of the music industry
2、Parallel imports enable free ride on the marketing and promotion of products
3、Parallel import result in advantages fro international retail chain opposed to independent retailers
4、Consumer confidence often suffers from paralle imports
5、Parallel imports increase the trade inpirated goods
6、Parallel omports creates disadvantafes fro the domestic adevertising and promotion sector and other
parteners of the domestic recording industry
7、The right to control parallel importation must be applied on a non-discriminatory basis
(誤字脱字あったらすみません)

それぞれの項目に対してさらに説明があるが、斜め読みして特にムカついたのが、4と5。
4=「消費者は並行輸入により損害をこうむる」というのは内容読んでも噴飯もので、
どこが消費者の立場からの意見じゃい?と思うし、5に至ってはチャンチャラおかしすぎ。

みんなが関心ある流れで言えば、5大メジャーを含む世界の大手レコード会社連合体は、還流盤の阻止
どころでなく眼中に無く、輸入盤全体の日本への並行輸入の差し止めを念頭においてあることが分かる。

つまりエイベッ糞の社長=日本レコード協会会長の参院委員会での話は嘘と言うことになる。
おそらく会長はこのパブリック・コメントを知ってた上で、輸入盤阻止なんてありえませんとかいってたと思われ。
397名無しの笛の踊り:04/04/29 01:12 ID:rAQonWmY
おっす。今日はやけに人すくないね。もうGWでどっか行っちゃったの?
漏れもその話したかったんだけど、誰もいないからさ。
で、悪いんだけど、その7つ訳してちょうだい。オラあほあほだから。

しかし日本のレコ協とかはコレ知ってたのかな?
五大メジャーの日本うん小会社は、本国の本社がもうかりゃほくほくだろうけど、
それこそエイベックスなんていいことないんじゃない?
還流なんて止めたところで、大したことないでしょ。
依田っちも騙されてたんじゃないかってちょっと思う。
398名無しの笛の踊り:04/04/29 01:16 ID:rAQonWmY
しかし、その4ってなにかね。
本当にとってつけたような文章だね。「消費者保護しますよ!」ってか?
具体的な例まるでなしでそれなの? うんこよりくさいね。
399396:04/04/29 01:27 ID:coSKmK4+
ご期待のところ申し訳ないが、英語も正直斜め読みしか出来ていないし、
法律用語にも詳しくないので、和訳に自信がなく勘弁してください。
敢えて公表したのは、これをキッカケにこの辺に詳しい誰かが訳してくれないかと思ったから。

既に誤字をいくつか発見しましたが、
私が重要点としてあげた5にかなり致命的なミスがあり、正確には
5、Parallel imports increase the trade in pirated goods
であり、私による直訳の場合、「並行輸入により海賊盤の取引が増す」となります。
その理由としては、「並行輸入盤は消費者がパッと見では海賊盤との区別がつかない」と言ってる
ように読めます。これだけですでに…(ry
400名無しの笛の踊り:04/04/29 01:31 ID:rAQonWmY
>「並行輸入盤は消費者がパッと見では海賊盤との区別がつかない」

なんじゃそりゃああああああああああああああああああああああああ!
401名無しの笛の踊り:04/04/29 01:33 ID:rAQonWmY
つーかなぜ今日はこんなに人否杉。
402名無しの笛の踊り:04/04/29 01:56 ID:Im33uCxP
皆さん、海外に必死の買い出しでは?
403名無しの笛の踊り:04/04/29 02:11 ID:yVvlEQ8n
>>396
明快に「並行輸入権」と書いてあるね。
そしてその趣旨は
並行輸入は音楽産業の製造と販売の構造を弱体化する、とか
並行輸入は正規のメーカーのプロモーションにただ乗りしてる、とか
並行輸入は消費者の利益をしばしば侵害する、とか
並行輸入は海賊版の流通をを増加させる、とか
並行輸入コントロール権は限定的に適用されるべきではない、とか

かいてありますぅ…

もう、あほかと。ばかかと。

404名無しの笛の踊り:04/04/29 02:12 ID:yVvlEQ8n
>>401
これで煽り君たちは暇な学生さんとかプータロー君たちではなくて
GWになると端末の前からさっぱりと離れてしまう社会人であることがはっきりしましたね。
405名無しの笛の踊り:04/04/29 02:15 ID:p2q8MvRN
>>373
DG、デッカ、フィリップスはユニバーサル傘下の
レーベルですよw
釣りだと思うけど敢えて釣られてみる。
406名無しの笛の踊り:04/04/29 08:11 ID:cfaIanGD
ほんとだGWになったら輸入権賛成派いなくなった。
407名無しの笛の踊り:04/04/29 08:27 ID:Du7cCBtu
>>399
ほほう。
ってことは、今、HMVやタワレコに並んでる輸入盤は、海賊版の可能性があるかもしれないとでも?

誰か、RIAAをパロった団体名と、文書を作ってくれ!
408名無しの笛の踊り:04/04/29 08:36 ID:LmnbJ46t
なんかもうさすがアメリカン・ビジネスって感じ。根拠があろうがなかろうが
正統性があろうがなかろうがとりあえず思い付くこといっておいて交渉を有利に
もってこうっていう。

これじゃ牛肉もどんどこ入ってくるわけだ。いや牛肉輸入再開の取り引き条件で
輸入盤禁輸ってこと、もしかして?
過去に日米繊維交渉で繊維製品の輸入する替わりに沖縄を返還させたのと同じ構造かね。
409名無しの笛の踊り:04/04/29 08:47 ID:ZnpKILp1
なるほどヲタには牛丼やるから輸入盤は我慢しろと。
410名無しの笛の踊り:04/04/29 09:43 ID:0QZbGRJU
ソニーミュージックとBMGは合併するよ。正式発表は済んでる。
だから四大メジャーだな。

それと、ここはクラ板なんだから、クラCDの場合で話をしようぜ。
クラの場合、アメリカ製のCDよりヨーロッパ製のがたくさん輸入されてるだろ。
アメリカのメーカーとかRIAAが文句言うんなら、ヨーロッパから
輸入すればいいんじゃないのか?
4大メジャーは資本的にアメリカもヨーロッパもないのかもしれないが、
会社的には別組織になってるんだし。
411名無しの笛の踊り:04/04/29 09:55 ID:A/VXSuA8
>>410
ただ、Sony BMG統合はEU競争法の寡占規制に抵触する恐れで
予備調査が始まっているので再びバラされるかも知れない。
412名無しの笛の踊り:04/04/29 10:09 ID:yVvlEQ8n
>>410
BMGはドイツ企業だしEMIはイギリス企業。
おっしゃるとおりこの問題にアメリカもヨーロッパもありません。
413名無しの笛の踊り:04/04/29 10:13 ID:Im33uCxP
> 会社的には別組織になってるんだし。

それをいったら東芝EMIも、ワーナージャパンも・・・って
ことにならない?
414名無しの笛の踊り:04/04/29 12:01 ID:rilnbgmr
>>410
クラだからって特別扱いはされないよ。
415名無しの笛の踊り:04/04/29 12:22 ID:GAdEcS0o
>>410
細かいようだが、東芝EMIは米キャピトル傘下、そして米キャピトルは英EMI傘下だ。
416名無しの笛の踊り:04/04/29 13:18 ID:n+elcrbu
でも みなさんクラオタだから
もう既に たくさんCD所有しているのでは???
417名無しの笛の踊り:04/04/29 13:52 ID:gMdlmPxo
>>408
アメリカ帝国主義は軍事力をバックに世界の文化を破壊しようとしているからね。
そしてその廃墟を搾取して自らは虚構の繁栄を築いている。
しかしその繁栄も虚構で冷静な目で見れば退廃
418名無しの笛の踊り:04/04/29 14:48 ID:A/VXSuA8
ユニバーサルは仏・Vivendi Universalの傘下だけど
音楽部門は米・UMGが総本山だな。
419名無しの笛の踊り:04/04/29 15:19 ID:8h5NsPc4
>>417
胴衣。一体何を焦っているのだろうか、USは。

彼らの信じる聖書には、そんなことが書いてあるのだろうか?
全く逆だろうが。
420名無しの笛の踊り:04/04/29 15:20 ID:8h5NsPc4
>>410
ソニーの商売根性には、大反対だ。日本人であろうと無かろうと。
421名無しの笛の踊り:04/04/29 16:06 ID:4CxYz6nP
で、結局ん所儲かるのは、アメちゃんてことかいな、
ホンマ糞民党は家畜奴隷政党やな!!
蚊化庁は無知の極み!
422名無しの笛の踊り:04/04/29 20:52 ID:Im33uCxP
>>421

RIAAのFaxを受け取ったのは文化庁なんだから
無知の極みじゃなくて、すべてを知った上で
委員会の茶番劇をにやにやしながらみてたんでしょ。

あのクソ役人どもが。
423名無しの笛の踊り:04/04/29 23:48 ID:4CxYz6nP
・・・て事は、糞役人どもこそ、真の売国奴!
ええ蔑糞の田吾作はうまい事はめられた?
424名無しの笛の踊り:04/04/30 00:09 ID:Yaa1Eqaa
>>423
キツネとタヌキが化かし合って

さて、得をするのは実際誰か見守ってみよう
予想もしなかったところが得をするカモね
425名無しの笛の踊り:04/04/30 00:36 ID:MZZ+0gBL
きっと個人輸入が激増するでしょうね。海外のCDウェブショップに
日本語ページもできるでしょう。現在は最も安価な普通航空便以外に
も、DHL便やFEDEX便も値下げ競争になってコストが大幅に下
がれば、並行輸入を云々する時代ではなくなってしまうでしょう。
消費者の国内レーベルへの愛想も尽き果てて、長期低落傾向にある現
在のクラ音楽国内盤市場は更に激減していく。国内プレスするほどの
数量も確保できず、海外音源のクラ音楽CDはすべて輸入盤になり、
メジャー・レーベルを中心に価格カルテルを組むなど、日本市場にの
み高価格を維持しようと最後の足掻きに努めるが、個人輸入激増の前
に敢え無く敗退。日米欧ではクラCDの一物一価の原則が貫徹される。
426名無しの笛の踊り:04/04/30 00:37 ID:u90k/9ao
アメリカはさー、日本人が国内盤を買おうが輸入盤を買おうが、どうでもいいと思うんだよね。
やつらが禁止したいのはさ、連中が中国に進出したときに予想される、中国から日本への輸出でしょ。
それを禁止したいから、そもそも輸入盤全体を制限できるようにしちまえ、日本の消費者なんか知るかバカ、
日本のレコ社は得するつもりでいやがるし、おめでてーなぁ、ってなもんではないでしょうか?
427名無しの笛の踊り:04/04/30 00:59 ID:g+cLBbs7
>>426

した3行はその通りだろうね。

>アメリカはさー、日本人が国内盤を買おうが輸入盤を買おうが、どうでもいいと思うんだよね。

これはあんまり同意しないな。世界2位(出所不明)の音楽消費国でありながら、世にも珍しい「再販制度」で
メーカーの言い値で高値安定が法的に約束されている国で効率的に儲けようと考えるのが普通だと思うけどね。

それになぜかしっぽ振ってついてくのが、ワシ等有権者の代表だと思うとやりきれんよ。
428名無しの笛の踊り:04/04/30 11:54 ID:zq7P48pq
>>425
>きっと個人輸入が激増する
>個人輸入激増の前 に敢え無く敗退

このスレを最初から読み直されては?

個人輸入も規制対象です。
この手の「悪法」に抜け穴はありません。
429名無しの笛の踊り:04/04/30 13:50 ID:2FgyJQ6k
>>428

情を知つて、当該国外頒布目的商業用レコードを国内において頒布する目的を
もつて輸入する行為又は当該国外頒布目的商業用レコードを国内において頒布し、
若しくは国内において頒布する目的をもつて所持する行為は、・・・
430名無しの笛の踊り:04/04/30 14:38 ID:TPS/RP1x
>>429
429の指摘どおり、「個人輸入も規制対象」はウソだと思うぞ。
直接的な対象ではない。
ただ、いろいろな悪影響によって、自粛されたりメーカーがそういう契約結んだりで
かんなり手に入りづらくなる可能性はある、って感じじゃない?
431名無しの笛の踊り:04/04/30 15:02 ID:XSo+dORf
>>430
ポルノ関連などの税関の対応では
「頒布目的であるか否かは通関の段階では判然としないため、
これらの物品を一律に頒布目的とみなすことはやむを得ない」
として、頒布ではない品物も一律没収とされています。

これについては裁判も行われましたが、上記の主張に合理性があると言うような判決が出ています。

ですので、少なくとも税関の慣例上個人輸入が認められるとは考えにくいのが現状です。
医薬品などの場合は生死にかかわるものですから、何ヶ月か輸入禁止品でないかどうか調べられたあと、
問題なければ通関できるようですが、これはあくまでも例外です。
432430:04/04/30 15:09 ID:Hjy2hANg
>>431
おお、それは知らなかった。覚えておく。
勉強になった。ありがとん。
433名無しの笛の踊り:04/04/30 16:36 ID:2FgyJQ6k
>>431
「また、このようにして猥褻表現物である書籍、図画等の輸入が一切禁止されることと
なる結果、わが国内における発表の機会が奪われるとともに、国民のこれに接する
機会も失われ、知る自由が制限されることとなるのは否定し難いところであるが、
かかる書籍、図画等については、前述のとおり、もともとその頒布、販売は国内に
おいて禁止されており、これについての発表の自由も知る自由も、
他の一般の表現物の場合に比し、著しく制限されているのであつて、
このことを考慮すれば、右のような制限もやむを得ないものとして是認せざるを
得ない。・・・」

ポルノ自体の有する反社会性がだいぶ考慮されている。目的という主観的要件
が異なれど、物自体は一緒。CDの場合はそれ自体に何ら反価値性がない
上、対象外のCDの頒布、販売は禁止されていない。

ただ、「ほどほどの」広さを持った網を掛けられた場合は難しいかも。
434名無しの笛の踊り:04/04/30 18:14 ID:iwdIF4bz
そういうお役人のご機嫌次第でどうにでもなるってのは相当ヤバいと思うんだけど。
日本の場合現場レベルのお役人に買収効かないでしょ。
435名無しの笛の踊り:04/04/30 22:39 ID:theBk5tS
役人を買収するなら、まだ海外に暮らしてCD聞いた方が安くつくよ。
436名無しの笛の踊り:04/04/30 23:43 ID:MZZ+0gBL
業界関係者の方の書き込みが多いのかもしれませんが、販売目的では
ない音楽CDの個人輸入に網がかかることはまずもってありえないこ
とです。書籍の類を考えてみれば、すぐ合点がいくと思われますが、
基本的に、アーティストの表現・発表の自由を著しく阻害することに
なるからです。演奏家や演奏団体が日本への個人輸入を認めないとい
う録音契約を結ばない限り、個人輸入は規制の対象外になるでしょう。
但し、現行法規では、小額の個人輸入に関しては、輸入奨励の意味も
あって消費税が免除されていますが、音楽CDの個人輸入が激増すれ
ば国内音楽産業という圧力団体からの横槍も惹起されることが予想さ
れるので、一律消費税課税ということになるかもしれません。
ともあれ、今後の国内クラ音楽産業の前途は、既に複製芸術としての
楽曲録音盤製作の最盛期を完了して衰退期に入っていますから、輸入
盤販売規制があろうとなかろうと、またCCCD化しようとしまいと、
あるいはまた、SACDやAudioDVDといった媒体を新規化しようと
しまいと、総体としてのクラ音楽音盤への需要は、長期低落傾向から
回復する見込みが無いので、暗澹たるものだと思います。
おそらく、ここに熱心に反対の旨を投稿されているクラファンも、
それから、国内音楽産業の販売部門のフロント・ラインに立たれて
いる方も、新譜への需要減退を認めざるを得ないでしょう。
後者の方々は、旧譜の値下げで売上げを維持してきた販売戦略をこれ
以上続けても縮小再生産になるだけで、今後は著作権の失効期間を50
年以上から70年以上に延長し、かつ旧譜もそれなりの価格を維持した
方が得策だと判断し、販売戦略切り替えを謀っている時期なのでしょう。
しかし、その目論見が成功するとはとても思えない。
437名無しの笛の踊り:04/04/30 23:51 ID:F6Sn5pCO
>>436
長いから3行にまとめてくれ
438名無しの笛の踊り:04/05/01 00:31 ID:swAYHwcq
>>436
書籍はそうかもしれんが、パソコンソフトはそうじゃないぞ。

amazon.comはその気でもRIAAが圧力かけたらその時点で終わりね。
439名無しの笛の踊り:04/05/01 02:14 ID:fiNXE+0z
>>433
著作権保護という網をかければ、
単なるCDの輸入にも反社会性という箔をつけられるのは
皆さん先刻ご承知のことと思いますが…

政府が知財立国という旗印を掲げ、
JASRACあたりの行き過ぎた主張が当たり前のようにまかり通る現在
この法律の「目的」を「形骸化」してしまう恐れのある個人輸入がお目こぼしされるのかどうか…
440名無しの笛の踊り:04/05/01 09:58 ID:ADK7MYWd
>>439
「・・・かかる書籍、図画等については、前述のとおり、もともとその頒布、販売は
国内に おいて禁止されており、これについての発表の自由も知る自由も、
他の一般の表現物の場合に比し、著しく制限されているのであつて、・・・」

これくらいの論理関係分かれよ。
441名無しの笛の踊り:04/05/01 10:08 ID:DAzjQI81
>アーティストの表現・発表の自由を著しく阻害することに
>なるからです。演奏家や演奏団体が日本への個人輸入を認めないとい
>う録音契約を結ばない限り、
ゲームやらDVDでは、メーカーと販売会社が「日本輸入しないアル」契約結んでるっていうじゃん。
すくなくとも、これらの分野では著作者は蚊帳の外なんじゃない?
だとしたら、特段の理由でもない限り、CDでも著作者の意向を無視する可能性なんていくらでもありそうに思うけど。
そういうことやりそうな業界って思われているわけでもあり。
442名無しの笛の踊り:04/05/01 10:10 ID:DAzjQI81
あ、>>436
443名無しの笛の踊り:04/05/01 12:06 ID:DAzjQI81
ひといないねー
444名無しの笛の踊り:04/05/01 12:10 ID:fiNXE+0z
>>440
そんなのこうなるだけだろ

「・・・かかる商業用レコードについては、前述のとおり、今回の法改正によりその頒布、販売は
国内に おいて禁止されており、これについての輸入の自由も領布の自由も、
他の一般の著作物などの場合に比し、著しく制限されているのであつて、・・・」

問題は「かかる商業用レコード」とは何かが法律で明文化されていないこと。
だから全ての輸入盤が網に入ると言うことだ。

あんたの言い分はこの法律が施行される前なら正しいが
ここでは施行後の状況について論じているのに
施行前の状況で施行後を論じている点であからさまな誤りがある。
申し訳ないがただの詐術にと見なさざるを得ない。

あなたの論理関係とやらは言葉遊びにすらなってない。
445名無しの笛の踊り:04/05/01 13:30 ID:dz6Mk8lj
みんなこの法案が成立することを前提に話をしてるけどさぁ、
実際のところこの法案成立する可能性はどの程度なのよ?
446名無しの笛の踊り:04/05/01 13:48 ID:u/JubFQY
>>445
今のところ99%以上。
成立を阻止する為には衆議院での審議が始まる前に反対の世論が絶対に必要。
今は、賛成/反対以前に問題の存在自体がほとんど知られていない状態。
447名無しの笛の踊り:04/05/01 13:51 ID:DAzjQI81
>>445
参議院は全会一致ですでに通過してます。
このままでいけば衆議院もばっちり通過しそう。
448名無しの笛の踊り:04/05/01 14:15 ID:ADK7MYWd
>>444
低学歴者救い難し。
著作権法の一部改正で禁止される恐れ
があるのは、国内盤が販売され、かつ権利者が国外盤の輸入
を禁止し、その旨を明示した場合。
「税関では」、どれが差し止めるべきCDであるか不分明なため
本来完全に適法である輸入盤までが差し止められてしまう
恐れがあるのではないかということが問題。
エロ本の場合は、輸入者の内心の目的が問題となるのみで
あって、たとえ所持目的であっても当該エロ本を国内で頒布
することが禁止されるのに対し、CDの場合は、規制外の輸入盤
は完全に適法に頒布販売できるもの。そのCDに対する国民の
アクセス権を阻害するような理屈は、この判決から導けない。
449名無しの笛の踊り:04/05/01 14:18 ID:UBMpHGY1
>>446
政府がそうやって国民に隠して、コソコソ話を進めているような
態度が気に食わん
450名無しの笛の踊り:04/05/01 14:46 ID:3Z0XpIb/
>>448

ちなみにこの前の参議院で「情を知って」の裏付けとしての
「日本販売禁止」の表示は「必要ない」と文化庁からの
回答でした。

つまり税関では輸入禁止かどうかを判断するには一枚一枚、何かのリストに照らし合わせて
調べなければなりません。



現実的だと思いますか?
451名無しの笛の踊り:04/05/01 14:57 ID:t60D3/ll
でも みなさんクラオタだから
もう既に たくさんCD所有しているのでは???
452名無しの笛の踊り:04/05/01 15:08 ID:twvb0gPF
>>451
自分だけが満足すれば良い、と言う問題じゃないでしょ。
453名無しの笛の踊り:04/05/01 15:17 ID:Ft1nhVCP
>>449
サブマリン特許ならぬ、サブマリン法案だな。
検討委員会とやらの報告と、実際の法案の中身が違ってたし
454名無しの笛の踊り:04/05/01 15:21 ID:5s5XjTC3
>>451
これからのSACD化、DVD化の可能性も睨んでの立法だと思うが。

SACDの国内現行価格を維持できるでしょ。輸入盤が入って来なければ。
455名無しの笛の踊り:04/05/01 18:19 ID:swAYHwcq
>>454
ノラたんのSACDは1600円で買えたのにね。
もう、それも過去のお話になるのかなぁ。
456名無しの笛の踊り:04/05/01 18:39 ID:HqnN++Oy
そういえば、
輸入盤の「カセットテープ」は規制されないの?
もしそうなら、今後意外なことが起きるんじゃないかと
457名無しの笛の踊り:04/05/01 18:42 ID:0DiuBqg+
>>456
内容が同じなら、媒介がアナログであろうがなんであろうが駄目なんじゃない?
458名無しの笛の踊り:04/05/01 18:55 ID:2KLGAtnX
>>456-457

入れ物は関係ないっす。
459名無しの笛の踊り:04/05/01 19:09 ID:fiNXE+0z
>>448
あなたが根拠もなしにそう解釈してるだけでしょ?

それともあなたが裁判官にでもなってくれるわけ?(w


人を低学歴呼ばわりする前にその妄想癖から何とかしたほうがよいのでは?
460名無しの笛の踊り:04/05/01 22:09 ID:Jn5TeCu2
いまのうちにたくさnCD買っておこう。悲しい。
461名無しの笛の踊り:04/05/01 22:46 ID:t60D3/ll
もう 買いまくれましたよ
それでなくても 在庫切れ 廃盤の嵐じゃないですか。
462名無しの笛の踊り:04/05/01 23:31 ID:Jn5TeCu2
>>461
未聴盤40枚くらいしかないし。
とりあえず連休中に買いにいこう。それとアリア。
新しいカタログ届いたし。
463名無しの笛の踊り:04/05/01 23:38 ID:PXSaVjJz
ってか、なんでマスコミ黙ってるの???
464名無しの笛の踊り:04/05/01 23:44 ID:oXhd7vWV
もうクラファンやめようぜ。
465名無しの笛の踊り:04/05/01 23:46 ID:hCqR2FQa
一部のマイナーレーベルの再発廉価盤以外に殆ど国内盤に用がなくなって
6〜7年になる。この間、国内盤で購入したのは主に中古盤で数%くらい。
おそらくクラファンの大部分の方がそうなっているのではないでしょうか。
メジャーレーベルでも各国別に価格構成が異なっていて(例えばDGの場
合、イタリアで廉価BOXが販売されていたり、カナダの廉価シリーズで
他国でのミッド・プライス盤が出ていたりとか)、輸入商社やCDショッ
プもそうした状況を利用して相対的に廉価なものを積極的に並行輸入して
くれて、消費者としては随分その恩恵に与かってきた。
今回の法案は今国会会期中におそらく衆院も通過し成立することでしょう。
何しろ、参院では誰一人反対票を投じた国民の代議員がいない全会一致で
通過したのですから。
実際にクラやジャズの輸入盤が差し止められたり、価格が上がるのか現時
点では不明ですが、国内盤レーベルには何らの信頼も置けないので、何ら
かの形での悪影響は必至でしょう。
個人的には現在は海外の通販はほとんどアウトレット店しか利用してこな
かったけれども、今後は普通のタイトルでも国内で入手不能もしくは割高
になれば個人輸入にもっと依存することになるでしょう。多くのクラファ
ンもその方向に動くと確信しています。「コップの中の嵐」に終わって、
国内レーベルや日本での利潤増大を期待しているという在外メジャーレー
ベルの思惑が外れることを希っています。
466名無しの笛の踊り:04/05/01 23:54 ID:t60D3/ll
私たちは 有明湾のムツゴロウ・・・
干潟がなくなる前に 大海へ逃げなくては!!!
クラオタは全滅させられる・・・
467名無しの笛の踊り:04/05/01 23:54 ID:Jn5TeCu2
はずれるさ・・・
468名無しの笛の踊り:04/05/02 00:35 ID:Hp7Z/jFL
>>463

この法律を作りたくて仕方ないのが
マスコミ側だから。
469名無しの笛の踊り:04/05/02 00:37 ID:+GjTTiOT
>>459
てゆうか、おまえ議論のもととなってる今回の法律案も
ポルノと関税定率法に関する最高裁判例の基礎知識も
ないだろ。
バカ丸出しだぞ。かなり恥ずかしいよ。お前が噛みついてる
レスのどこにもおかしな所はないぞ。ごく当たり前のことが
書いてあるだけ。
470名無しの笛の踊り:04/05/02 00:41 ID:+GjTTiOT
>>450
だからこそポルノの場合の一律水際阻止との
比較が問題になってるんじゃないか。それでも
ポルノがそもそも禁制品で国民のアクセス権自体
が制限されているのに対して、CDについては
本来完全なアクセス権が保障されているはずの
規制外のものに対してまで一律の制限を掛けることは
あの最高裁の理屈から導けないって言ってるんだよ。
なんかここバカばっかりで疲れた。
471名無しの笛の踊り:04/05/02 00:49 ID:+GjTTiOT
>>459
余りにも頭が悪そうだからもう少し書いてやると、エロ本は
猥褻物頒布販売罪でそもそも頒布販売自体が禁止されて
いて国民のアクセス権自体が制限されているのに対して、
輸入盤は、国内版が出ている等の条件がそろった場合に限って
当該CDの輸入が禁止されるのみであって、その規制外のCDに
関しては本来(つまり法律上も)頒布販売がフリーであって
国民のアクセス権が完全に保障されているもの。
このことは法律をただ読んで論理的に解きほぐしただけのことで
、根拠もなしなんてとんでもない。
お前みたいな頭の悪い人間以外は誰でもすぐ分かること。
次は2ちゃんねる的な煽りで誤魔化さないで論理的に反論してみろ。
472名無しの笛の踊り:04/05/02 02:20 ID:x+AXDnqr
●選択肢を保護しよう!! 著作権法改正でCDの輸入が規制される? 実態を知るためのシンポジウム

現在、国会で審議されている著作権法の改正案によって、輸入盤の輸入が制限されようと
していることに対して、ピーター・バラカンと高橋健太郎の発案で実態を明らかにする
シンポジウムを行います。反対の集会ではなく、多方面からのパネラーの方々の話を聞く、
「知るための」シンポジウムです。この問題に興味のある方、意見のある方、さらには
知らなかったけれども情報を得たいという方も、ぜひ、足をお運びください。

期日:5月4日
場所:新宿ロフトプラスワン
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/
時間:午後1〜3時
入場無料/ドリンク代500円のみ御負担ください
司会進行:ピーター・バラカン
パネラー:
民主党 川内博史議員
音楽評論家/HEADZ代表 佐々木敦氏
輸入盤ディストリビューター、リヴァーブ副社長 石川真一氏
イースト・ワークス・エンタテインメント 高見一樹氏
音楽家 中原昌也氏
ビルボード誌日本支局 スティーヴ・マックルーア氏
発起人:ピーター・バラカン、高橋健太郎
協力:藤川毅

またこちらのサイトのネットラジオで生中継します。
http://xtc.bz/data/2004/05/01.html

この催しは三人の個人有志のみによって運営されます。いかなる団体とも無関係です。

著作権法改正の問題点は以下のサイトに整理されていますので、ご参照ください。
http://www.ne.jp/asahi/fbeat/africa/03-note/031119.html
473名無しの笛の踊り:04/05/02 04:03 ID:qgDCkc2O
>>471
あなた、著作権に凄く疎い人なんだね。
もう少し著作権と法律、法理、その運用について調べてから物を書いたほうがいいと思うよ。

残念ながらあなたの書いていることは大変大きな間違いがある。
あなた自身がそれを知っていてわざと誤った方向に結論を導こうとしているのかと思ったんだけど
どうもあなたはそれ以前の人のようですね。

すみませんが、もう少し勉強してください。
私からのアドバイスはそれだけです。

474名無しの笛の踊り:04/05/02 11:13 ID:N4TCSoG5
全面禁止は痛いけどさぁ、
“CD・レコードを買って聴く”っていう発想自体を
切り捨てちゃっていもいいのかな…という気はする。
部屋は狭いし、壁は薄いし、さりとてヘッドフォンなんて嫌だし。
わざわざCD買わなくても、(しかし日本のわびしいコンサートに出向かなくても)、
安い値段で、よい音楽が、手軽に聴ければそれでいいわけで。
475名無しの笛の踊り:04/05/02 13:38 ID:jmRXLXPO
こうなったらデモじゃ!!!

海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart3
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1082749653/l50
476名無しの笛の踊り:04/05/02 17:18 ID:HJFz2/r8
音楽産業が衰退してくれて街やラジオでうるさい騒音のような音楽を聴かされなくなることを希望。
477名無しの笛の踊り:04/05/02 18:34 ID:/NK85vb3
>>476
禿同
478名無しの笛の踊り:04/05/02 20:05 ID:PTJRhXWd
といって、軍歌をかき鳴らす右翼の街宣車ばかりもやだぞ
479名無しの笛の踊り:04/05/02 20:45 ID:/NK85vb3
静かにしろっ!
480名無しの笛の踊り:04/05/02 22:13 ID:PTJRhXWd
田舎に行くと、夜ってこんなに静かだったんだーと感動するもんね。
都会はうるさすぎ!
481名無しの笛の踊り:04/05/02 22:17 ID:ZZtquVFx
外国に行くと 街に雑音楽が流れていなくて感動します。
482名無しの笛の踊り:04/05/02 22:19 ID:5lE4UQFa
>>481
雑音どころではない、広告が派手すぎる。日本のどの街も!
483野次馬:04/05/02 22:44 ID:xAI+B0xq
>>473
間違いは具体的に指摘しないと説得力全くないよ。
今のところ、あんたの完敗に見えます。がんばれ。
484名無しの笛の踊り:04/05/02 23:18 ID:F6S8UzAa
>>483
あなたに言われて483だけ読んだけどさ、
本当にこっちの人が完敗なんだったら、ものすーごくカッコ悪いね。
485名無しの笛の踊り:04/05/02 23:19 ID:F6S8UzAa
×「あなたに言われて483だけ読んだけどさ」
○「あなたに言われて473だけ読んだけどさ」
486名無しの笛の踊り:04/05/03 00:09 ID:lpSiIV02
>468 なんで?
487名無しの笛の踊り:04/05/03 00:28 ID:+U5qWQCw
>>483
めんどくせえよ。
どうせ俺三流六大学の法科卒だし。

きっと彼はどこか他の天体の法律教育でも受けてきたんじゃないの?
488名無しの笛の踊り:04/05/03 00:29 ID:BipI12DR
>>471
>>473
君らみたいな人たちが無駄にケンカするのはもったいないと思うんで、
そのエネルギーを前向きに生かして糞法案に反対してくんろ。
489名無しの笛の踊り:04/05/03 01:40 ID:B3YDi695
招き猫のトップから「音楽配信メモ」にリンクされとる
よっしゃよっしゃ
490名無しの笛の踊り:04/05/03 04:48 ID:YymhKjb4
民主党ホームエンターテイメント議員連盟(反著作権法改正)がHP立ち上げ

http://www.satokenichiro.com/cd.htm

「洋楽ファンの部屋」でこの問題に関しての意見募集中
491名無しの笛の踊り:04/05/03 12:39 ID:T8IXUu0Q
400あたりで言及されているRIAAが文化庁に出したFAXの
和訳が出はじめました。
ttp://openscrap.net/oto/log/000755.html

個人的にはこれがヒット…

5. 並行輸入は海賊商品の取引を増加させる

並行輸入が防御されないと、海賊商品の取引が増加します。これまでも、
並行輸入品を購入したはいいが、結局それはオリジナル録音物からの違
法コピーであったり盗品だった、という例が複数あります。こういったことは、
初見で合法品と海賊品の区別がつけられない消費者の間で混乱を招き、
結果的にレコード生産者の合法販売に損害を与え、また、高品質な製品を
提供しているという評判も落とすこととなります。
492名無しの笛の踊り:04/05/03 12:47 ID:FQeafHoV
 年金問題と同じで抜本的な改革をしないで、輸入
禁止をするのはおかしい。つまり流通過程の問題を
まったく手をつけないで行くのがいいのだろうか。
 とは言え、町のCD屋は悲惨なことは事実。
何もないものといっても過言ではない。
493名無しの笛の踊り:04/05/03 13:12 ID:ghOEiuY0
>>491
どうやったら輸入盤と海賊盤まちがえるんだよなー。
本当アメリカにいんねんつけられたって感じ。こえー。
仮に間違えるやつがいるとしても、間違えるようなもんレコ社がつくってるってだけだろ。
輸入盤はレコ社さま謹製の正規盤なんだから。
そんなに間違えやすいんならアメリカ国内での国内盤も禁止しろアフォ。
494名無しの笛の踊り:04/05/03 13:39 ID:P31vI3Nq
さらになさけないのは日本の議員のセンセー方で491みたいなのにさえ
騙されるだろうってこと。CD買ったことない人たちが議論してるんだか
らもうね、
495名無しの笛の踊り:04/05/03 13:45 ID:ghOEiuY0
>>494
同意。
「輸入盤は海賊盤と区別がつかないんですよー」
「うむ、それは問題ですな。いかんいかん」
それだけだろうな。ホント役立たず。
496名無しの笛の踊り:04/05/03 14:40 ID:7EU3eYAa
>>491
USA盤CDはケースの上にタイトルをタイプしたシール貼ってますが、
EU盤ってそういうシールはおろか、時々ビニール包装さえされてないですね。
強いていえばEU盤の方が余程怪しく見えやすいですわな。
っていうかさ、海賊盤扱ってるショップの方が異様に少ないだろって。
497名無しの笛の踊り:04/05/04 00:34 ID:MMsXNj0X
これからは中国行った時にどっさり買いこむしかないのかなぁ・・・
でも、いいの揃ってないんだよねぇ。ためいき。

国会議員ってCD買わないのかな。
小泉さんはライヴしか聞かないのかなあ?
498名無しの笛の踊り:04/05/04 01:21 ID:xn1o6kHg
>>494 >>495 >>497

まあ、あの不細工な頭蓋骨の泥亀井のオッサンが
キッタナイ声でド演歌がなってたからな・・・・・。
499名無しの笛の踊り:04/05/04 02:19 ID:h8sDQx6f
GW始まったら法案賛成派と変な話題反らし厨がまとめていなくなったね。
さぁ、これはどういうことなのか、おりこうさんの人は分かるでしょう。
500名無しの笛の踊り:04/05/04 02:19 ID:D9holKLh
>>497
国会議員は正規盤を買うから。平行輸入盤には頼らなくていい。
501名無しの笛の踊り:04/05/04 08:21 ID:4SfkIfER
並行輸入盤だって正規盤ですよ。逆輸入盤だって正規盤ですよ。
502名無しの笛の踊り:04/05/04 10:26 ID:SaDDyeAy
503名無しの笛の踊り:04/05/04 13:33 ID:EcgsU+/L
洋楽板から来ました。
2ちゃん以外での この問題の認知度を高めようと、
↓G・W BBSカキコ作戦展開中です↓
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1083471990/39
各位地元音楽関係BBS・クラBBSを中心に、是非ご協力をお願いいたします。
504名無しの笛の踊り:04/05/04 14:06 ID:4zvC/AHP
別にいいじゃん、こんな法案なんてどうでも。
つか、音楽業界も大変だねえ。
クラシックでは、ネット配信の普及は無いと思う?
現代曲なら可能性があって面白いんじゃないかと思うんだけどな。
505名無しの笛の踊り:04/05/04 14:12 ID:UKWtCdOm
>>504

君や僕が面白いと思うようなことをレコ協やJASRACがおもしろいとは
思わないのだよ。
506名無しの笛の踊り:04/05/04 22:20 ID:lcL75ZZd
輸入盤を禁止するしないは著作権とは何の関係もない。
くっだらない法律作りやがって。
一般人とは懸け離れた思想の集団が扱える問題ではない。
507名無しの笛の踊り:04/05/04 23:48 ID:MMsXNj0X
しかし、これって鎖国じゃない?一種の。
会社の人はみんな「どうでもいいよねー」とか言うよ。特に既婚男性。
音楽聞く暇なんてないからだろうね。やなかんじだよねー。
508名無しの笛の踊り:04/05/04 23:51 ID:o93onstW
こんな屑法律、本当の意味での著作権所持者に対する侮辱だな!

レコ協やらカスラックのイジ汚い利権の巣屈をRIAAがうまい事操り、
無知な土民偽員と糞疫人がそれに意味も判らず乗ったという事だ。
509名無しの笛の踊り:04/05/05 00:06 ID:/jfkcNjX
国内で洋楽を扱う業者がいなくなれば、輸入権の問題も発生しない。
日本のレコード会社には、みんなつぶれてもらおう。音楽文化を守るための尊い犠牲だ。
510名無しの笛の踊り:04/05/05 00:07 ID:O5wbwXoJ
>>507
既婚男性っていうだけで一緒にすんな。
俺は此処だけの話、嫁より音楽のほうが大事だ。
511名無しの笛の踊り:04/05/05 00:12 ID:f7CEIDF2
>>510
そりゃそうだ。
あの世に、音楽で得た感動も持っていくのさ。
512名無しの笛の踊り:04/05/05 00:14 ID:8sUcNuc/
嫁の代わりはあるが、コンドラシンやマゼールのかわりはいない
513名無しの笛の踊り:04/05/05 00:15 ID:6JitNEg/
>510,511

ひぇぇ。ごめんなさい。
だって弊社はみんなそうなんだもん。
何ウダウダ言ってんだよ、そんなもんどうなったってウチの儲けに関係ないだろ!
ってかんじなわけよ。
国会議員もそうなんだろうなー。
514名無しの笛の踊り:04/05/05 00:31 ID:zpiCCrJi
>>513
とある会社の文化は程度が低いといえよう。
知らなかったとは言ってほしくない。
515名無しの笛の踊り:04/05/05 00:31 ID:9+FDyqJA
>>513
この問題だけに限らず、目先の利益や身の回りの損得しか考えが及ばない
人は見込みなしだね。自分だったら、「どうでもいい」という返事を聞いた時点で
上に立つ能力なしと判断する。
516名無しの笛の踊り:04/05/05 00:38 ID:6JitNEg/
わ。キビシイ。
「どうでもいい」って言った人のほかは全員このこと知らなかったよ。
全員管理職。うーん。
知ってたのは派遣の女の子だけです。
517名無しの笛の踊り:04/05/05 00:43 ID:y+ZiLqZo
一応ここにも貼っておきます。
http://symposium.seesaa.net/
ピーターバラカンあたりが中心で開かれた今日のシンポのまとめでつ。
518名無しの笛の踊り:04/05/05 01:10 ID:V6qnhtAf
ま、典型的にサラリーマン根性ってことですな。
519名無しの笛の踊り:04/05/05 01:40 ID:Nimftoit
なんか前スレでナチスの例えがあったな・・・。
自分とは関係ないから何もしない、って放置していたら、
いざ自分に火の粉が降りかかったときにはすべてが手遅れになっていた、
って例え話。
520名無しの笛の踊り:04/05/05 02:25 ID:TwAfBQw2
・著作権物を扱っているというだけで
・企業努力もせずに
・還流盤を締め出し
・同じ法律で輸入盤も締め出し
・正に一石二鳥

こんなCDメーカーに未来はない。
結果的に自分で自分の首を絞めることになる。

しかし、参議院全会一致って・・・
この人たちには文化も教養も語れないのか。
消費者の「選択する権利」が侵され、不当に高いものを買わされようとしているのに・・・
(買わなきゃいいんだけどね)
そもそも、以前には公取から警告が出ていたはずだが、あれはどうなったんだろう。
521名無しの笛の踊り:04/05/05 02:36 ID:2Mg86Q8Y
それでも小泉政権のあの支持率?????
日本人てのはほんまに「家畜人ヤプー」なのか???
522名無しの笛の踊り:04/05/05 02:39 ID:V6qnhtAf
さいしょ公取は難色をしめして反対っぽいこと言ってたけど、
参議院の委員会で一転、問題なしを表明。
ってまとめでよかったと思うんだけど間違ってたら修正よろ。
この公取の態度もよくわからん。なんかあんのか?
523名無しの笛の踊り:04/05/05 02:49 ID:WkLxCdkx
今日、ドン・キホーテへ行った。
自由化による、たがの外れた価格競争の恩恵を感じるとともに、
生産や流通の現場の悲惨な状況を想像して、複雑な気分になった。
中国発のデフレで泣いてる業者は多いだろうし、
逆に中国の好景気で儲けている業者もいるだろう。
で、エイベックスはどうしても後者になりたいというわけだ。
国内の音楽文化を硬直化させても。

むしろ家電とかそういう業界を保護するってことなら話はわかるが、
文化を巻き添えにしても構わないという根性が何より気にいらない。
国内の音楽市場についてはまず構造不況だということを認識すべきだ。

ただ現実的にデフレが進む日本にはあまり市場としてうま味を感じてないんだろうね。
アメリカからも日本の企業からも市場として見捨てられつつある状況で、
国内市場活性化の努力を公共事業投資しかしない政府ってなんだろう?
借金増えるだけじゃん。
524名無しの笛の踊り:04/05/05 03:54 ID:zNOErDSJ
>>523
公共事業って言うのは、結局、税金を合法的にちょろまかすための手段でしかないから。
借金が増えても自分がその責任を取るわけじゃないから、官僚はやり放題。

この法案と根っこは一緒だよ。

「自分が責任を取るわけじゃないからどんな悪法でもでっち上げられる」
525名無しの笛の踊り:04/05/05 08:50 ID:UBI0BM22
さっきからコピペして回っているのだが(w
とりあえず今できること、期限がせまっていること。

首相官邸への意見受付は5/7(金)の午後5時まで!
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/040417comment.html

本部長:小泉は「一応」音楽ファンらしいので「もしかしたら」鶴の一声もあるかもしれない。
526名無しの笛の踊り:04/05/05 09:11 ID:DMdjKDNt
別に、どうでもいいけど・・・
527名無しの笛の踊り:04/05/05 09:19 ID:wAhRyBKs
>>526

どうでもイクナイ!!
528名無しの笛の踊り:04/05/05 09:24 ID:ERIa/kfR
>>526に、ナチスのコピペ見せてやれ。
529名無しの笛の踊り:04/05/05 09:27 ID:WkLxCdkx
>>525
というか、「自称」音楽ファンだからこそ、
著作権保護ってお題目だけで深く考えずにいいことだと思うんじゃないか?
道路公団民営化だって「民営化」ってだけで勝手に納得して、
中身については何も理解できてなかったと辞めた委員が語っていた。

まあその手の議員は首相だけでもなさそうだが。参議院は全滅だし。
530名無しの笛の踊り:04/05/05 09:28 ID:DMdjKDNt
>>528
はあ? どうでもよいのは、いけないノカ?
531名無しの笛の踊り:04/05/05 09:33 ID:ERIa/kfR
>>530
いや、騙されたとおもってちょっとこれを読んでくれ。何か感じることがあるかもしれん。
ナチスは最初に共産主義者を攻撃した。
しかし、私は沈黙していた。
私は共産主義者ではなかったから。

彼等は次に社会主義者を攻撃した。
しかし、私は沈黙していた。
私は社会主義者ではなかったから。

彼等は次に労働組合を攻撃した。
しかし、私は沈黙していた。
私は組合員ではなかったから。

彼等は次にユダヤ人を攻撃した。
しかし、私は沈黙していた。
私はユダヤ人ではなかったから。

ある日、彼等は私のもとにやって来た。
その時、私は初めて彼等に抗議した。
しかし、その時には、何もかもが遅かった。

(Martin Niemoller)

前スレ377がご紹介してくれたコピペだ。
もちろん今回の輸入CDのことは自分に被害がある。
でも、俺はこれを読んで、俺は自分に直接害のない問題でも軽視せず、きちんと自分の意見を主張したいとおもった。
君がどう思うかは、俺には変えられない。君の運命を俺が変えられないのと同じだ。
でも、君が変わることはできる。
532名無しの笛の踊り:04/05/05 10:07 ID:VdpHWPjU
・・・にしても、オペラ好きのセンセイ方の程度がバレた法案でしたな。
533名無しの笛の踊り:04/05/05 10:09 ID:DMdjKDNt
>>531
マルチン・ニーメラー牧師の「何故ナチスを阻止できなかったのか」の引用が、
今では、国際ユダヤ資本の市場支配構造に対して使われるとは皮肉なもんだね。

ごめん、僕はやはりどうでもいい。

彼ら(メジャー資本)のやり口は重々承知しているし、もう出来るだけ係わり合いに
なりたくないだけで、彼らの行動に反対することすら汚らわしい。君が彼らと何とか
折り合いを付けたいのなら、そうすればいい。でも、この場合は「友よ、君はきっと
この道に戻ってくる。その道の先には絶望しかないのだから」(対ユダヤ和平派に対
するパレスチナ強硬派の言葉)と言う方がふさわしいんじゃないか?
534名無しの笛の踊り:04/05/05 10:21 ID:ERIa/kfR
>>533
分かった。それでもいい。
というか俺がいいなんてえらそうに言える立場ではないな。すまん。
いいというより、仕方ないというのが本当のところだろう。

ナチスの例は、構造を分かりやすくするために引用したつもり。
例えばナチスがAとかxでもいいが、それだとわけが分からなくなるから、
身近なナチスの詩を引用した。こういう言い方は悪いかもしれないが、用は問題に無関心だとどうなるか、少しでも分かりやすく示したかった。
でも、国際ユダヤ資本の市場支配構造に対して使われる、ここまで頭が回らなかったのも正直なところだ。
あなたに言われてはじめて気づいた。これは、自分の無知と無神経をあやまらなくてはならない。すまない。

後半部分を読んで、あなたの気持ちも分からなくもないとおもった。あなたを批判するつもりもない。
535名無しの笛の踊り:04/05/05 10:30 ID:7iKSFyKi
輸入盤が禁止されたら、P2Pで手に入れるからいいさ。

規制する側もそれぐらいのことは覚悟の上なんだろうな。
536名無しの笛の踊り:04/05/05 10:52 ID:XPUs8KfD
>>507
目の前のことに対応するだけで精一杯なんだ・・・
趣味や娯楽なんて自分のためじゃなくって嫁と子供か取引先のためのもの・・・
CDを客先への贈り物にするときにはクレジットカードで買って経費で落とす。

というわけで見事に無関心。

つーかもうほんと奴隷というか奉公人というか・・・・

社長から平までほんとダメだコリャ・・・
537名無しの笛の踊り:04/05/05 11:22 ID:8sUcNuc/
>>535
それで満足できるんならそうしとけ。捕まらん程度にな。

漏れは、それなりのオーディオ機器で聴いているから、現時点でのMP3程度の音では満足できん。
(オーディオ機器メーカーがそれなりのデコーダーを開発すれば事情も変わってくるかもしれんが)

というわけげ、現時点では、漏れにはCDしかないのだ。
クラシックなんて、国内盤はごくごく一般的なもの&おねーちゃん路線しかない。
ちょっと変わったのは、輸入盤でしか買えない。
だからこの法案に反対なのだ。
538名無しの笛の踊り:04/05/05 11:49 ID:9+FDyqJA
>>537
レコード会社の連中にとっては、「ちょっと変わったもの」を欲しがるコアな客なんて
邪魔なだけなんだろう。連中にとっての理想的な客は、千住真理子のCCCDに
嬉々として3,000円を支払うような人たちでしょう。今後は鎖国政策によってそのレベルの
ファンを育てようとしているのだと邪推している。自分たちの手のひらで何の疑問もなく
踊るレベルの客をね。
539名無しの笛の踊り:04/05/05 12:32 ID:9dIPEtu/
年金問題といい、国のやる事は手抜きかつ短絡的すぎる。
仕事しろよ沢山給料もらってるんでそ?
540名無しの笛の踊り:04/05/05 14:58 ID:9LJhe0uZ
昨日のシンポジウム行った人、ここのスレはいないの?
541名無しの笛の踊り:04/05/05 15:56 ID:Rn/ibGiA
>>540
行ってきたけど、↓に良くまとまってるよ。
http://symposium.seesaa.net/
542名無しの笛の踊り:04/05/05 16:38 ID:i2Mxx4b+
CD購入という営みからの勇気ある撤退を検討すべき時だ。

国内盤だろうが輸入盤だろうが海賊盤だろうが、今後一切買わない。
一生、ただの一枚も買わない。
死ぬまで買わない。
543名無しの笛の踊り:04/05/05 16:50 ID:wAhRyBKs
>>542

CDという「物体」を買わないということはあっても
「音楽」を買わないという人生はあり得ない。
少なくとも政治や利権のとばっちりで、あるいはそういうもの(音楽以外のもの)に
嫌気がさして、音楽からはなれるなんていう人生は余りにもばかばかしいし、
それこそヤツらの手の中に自分の人生をゆだねてしまうようなものだ。

何でヤツらの方針が変ったくらいで、自分の生き方を変えなきゃならんの?
それはおかしいだろ?
544名無しの笛の踊り:04/05/05 16:52 ID:wAhRyBKs
>>533

無関心って政治家にとっては一番うれしい反応なんだよ。
このまま無関心でいれば、どんな世界になっても文句はいえんよ。
545名無しの笛の踊り:04/05/05 17:16 ID:i2Mxx4b+
>>543
もちろん一消費者としての立場では断固反対だよ。

ただ買い手、受け手、聞き手として音楽にのめりこむというスタイルに以前から
居心地の悪さを感じていて、漏れ的にはそういった自分の姿勢を反省する契機として
今度の騒ぎをとらえたというわけ。
別にヤツらの方針に左右されているわけではないです。
546名無しの笛の踊り:04/05/05 18:21 ID:WkLxCdkx
あまりCD購入にだけ結び付けるのも短絡的では?
著作権法だからね。
今後出てくるSACDやDVD-A、あるいは次のメディアにも関係してくる。
今、国内制作のCDが高いのはCDが登場した当時の価格設定が、
再版制度でほとんどそのまま維持されてる結果だから。
海外音源で国内制作したCDの場合は、輸入盤との競争があったから価格設定が下がったけど。
これから出てくるメディアではそれが期待できなくなるわけだ。
547名無しの笛の踊り:04/05/05 19:21 ID:1khZXekS
age
548名無しの笛の踊り:04/05/05 20:52 ID:9+FDyqJA
>>542
そこまでするつもりはないけど、国内盤のCDを買うのはやめることにした。
マイナーだけど製作者の思いを感じさせるCDについては、サポーターという
感覚で買うようにしていたんだけど、その結果がこれだ。いろいろ事情はあるの
だろうけど、自分としては裏切られたという気持ちでいっぱい。もう国内のレコード
会社とは縁を切るよ。
549名無しの笛の踊り:04/05/05 22:10 ID:vrB/ZgER
>>548
漏れもそうしています。
これからは生演奏にこだわってみようかと思っています。
550名無しの笛の踊り:04/05/05 23:15 ID:+5Pvwe0i
>>545
>ただ買い手、受け手、聞き手として音楽にのめりこむというスタイルに以前から
居心地の悪さを感じていて

なんで?
551名無しの笛の踊り:04/05/05 23:42 ID:zNOErDSJ
>>545
商業用レコードは、その居心地の悪いお客さんが存在しなければ成り立たない世界。
べつにお稽古事のピアノをいくら弾いててもいいんだけど
だからといって商業用レコードに残しておく価値のある音楽とそれは同じものかというとそうではない。

そういう「残しておく価値のある」音楽が
一部のアホなレコード会社の商売の自由になるという
思い上がりが今回のバカ法案の根源にあるとおもうけどね。
552名無しの笛の踊り:04/05/06 00:42 ID:03fiGZO0
>>551

その選択肢を奪われそうだからみんな騒いでるんじゃないの?
553名無しの笛の踊り:04/05/06 02:21 ID:GZbTRoOK
輸入盤規制はそもそも5大メジャーが言い出した事。
メジャーは死ね!
554名無しの笛の踊り:04/05/06 10:43 ID:D4A3qUlb
貯めたお金を握り締め、盤店へ行き、真剣に物色し、
買って帰った盤を慈しむように何回も聴く時代がまた来てくれる?
555名無しの笛の踊り:04/05/06 11:12 ID:kgKqHjTR
帽子を目深にかぶりながら薄暗い路地裏へ人目を気にしながら入り、
限定されたカタログの中からの1枚に大枚を叩き、
ときにはいいかげんなシロモノを掴まされたりしながら、
非合法な輸入盤を買っているなどと周囲に知られやしないかとビクビクしながら聴く、
そんな時代がやってきます。
556名無しの笛の踊り:04/05/06 11:59 ID:8gtokdif
署名の〆切今日までですYO!!!!
してない方はお早めに。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
557名無しの笛の踊り:04/05/06 13:45 ID:kgKqHjTR
いまTBSラジオで高橋健太郎さん出演中。
輸入盤問題がとりあげられてますよ!
558名無しの笛の踊り:04/05/06 14:04 ID:UFUeI72Z
>>555
それじゃ裏DVDより買うの難しくなるの?
559名無しの笛の踊り:04/05/06 14:36 ID:03fiGZO0
>>558

エロやライブの海賊版はレコード会社の利権外だからな。
自分たちの権利を何が何でも肥大化させようっていうやりかただから
ウラより入手困難になっても不思議じゃない。
560名無しの笛の踊り:04/05/06 15:54 ID:AmL7DChq
もとから輸入盤なんて買わない俺にはどうでもいい話だな。
561名無しの笛の踊り:04/05/06 16:27 ID:Tz8DWGJA
>>560

国内盤しか買わないヒトにも全く影響がないわけじゃない。
むしろ今後ますますヤツらの餌食になるだけだと思うよ。
562名無しの笛の踊り:04/05/06 16:47 ID:CuemrF6Q
高橋健太郎氏はこの後、夜21:00からJ-WAVE(東京・81.3MHz)で放送の
「JAM THE WORLD」に出演予定。

http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/

※実況はラジオ実況板のJ-WAVEスレで!
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1083408904/l50
563名無しの笛の踊り:04/05/06 18:54 ID:fkBVqH9T
国会議員は無知ばかりだな。

この自民から共産まで全会一致で賛成とは・・・・

あきれ果てて情けないやら

しかしなんとかしないと日本文化は暗黒の時代へ・・・・

とにかく声を上げよう!
564名無しの笛の踊り:04/05/06 19:21 ID:fkBVqH9T
というわけでこれから各党へ直接電話してみるつもりです。

メールだけでは埒があかないと思うので声を直にぶつけるつもりです。

やはり大勢の声を直に聞けば効果はそれなりにあると思いますから。

たとえ口べたでも意志を伝えるだけでも良いと思います。
565名無しの笛の踊り:04/05/06 19:57 ID:nThZkvby
CD一枚に2000円も払うの馬鹿らしいよ。ホントに。
大したアーティストもいないくせに何枚か買ったら軽く5000円は超えちゃう。
輸入盤が安いから、もっと日本も企業努力するのかと思ったら、これだ。
もうダメだな。
566名無しの笛の踊り:04/05/06 21:38 ID:U8jUgRdJ
CS放送音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」でこの問題が扱われます。
番組名:BBL WORLD
放送日時:5月7日金曜日18時30分からの生放送です。
567名無しの笛の踊り:04/05/06 21:40 ID:U8jUgRdJ
568名無しの笛の踊り:04/05/06 22:48 ID:G2e8m8Q9
>>565
いや、それどころの問題ではないよ。

まず今年の頭にエイベックスがDVD-Aに進出した。
Jポップなどの国内盤で3800円。
DVD-Aは今、なんやら助成金がついてる。

エイベックス以外のDVD-Aの価格は、
クラシック国内盤ならだいたい3500円くらい。
海外制作でもこんな感じ。

ところでアーノンクールのマタイDVD-Aは国内盤で3100円。
これは輸入盤が犬で2500円で出てる。
価格競争が予測されるソフトだと国内盤も価格を押さえぎみにしてるようだ。

で、この法が成立するとどうなるか?
たとえばCDの国内盤がだいたい3000円という価格設定は、
CD出始めの頃に決まってそのままになってるからなので。
569名無しの笛の踊り:04/05/07 05:37 ID:yaM3odND
5/4シンポジウムの音声・映像ファイルです。
どんどん配布してかまわないそうなので、出来るだけ多くのヒトに
見たり聞いたりしてもらいましょう。

http://radio.gs/
570名無しの笛の踊り:04/05/07 05:41 ID:p4plZj56
>>563
金の力でしょう。
571名無しの笛の踊り:04/05/07 06:53 ID:1NsYi/cp
>>568
だってレコード会社だって商売なんだから、3000円だろうが何だろうが、その
値段で売れるなら何も安く売る義務はないんじゃないの?

現状の米盤なら国内盤より2-4割程度安いだけだけど、今後米メジャーの中国盤
などが、国内盤価格の7-8割も安い価格で日本に輸入されるのを放置するワケに
いかないのは十分に理解できるけどなあ。どうしろというの?
572名無しの笛の踊り:04/05/07 07:22 ID:JXp8kmEr
>>571
結局、再版制度を改めるつもりはないってことだな?
他の業界は自由競争で苦労してるのに、
音楽ソフトだけは著作権法を盾に価格操作か?
まともに市場で競争しろよ。それが商売ってことだろ?

中国からの還流や並行輸入防止はまた問題が別だしな。
誰もそういうことのための立法なら反対してないだろ。
話を摺り替えるなよ。
573名無しの笛の踊り:04/05/07 07:38 ID:yaM3odND
>3000円だろうが何だろうが、その
値段で売れるなら何も安く売る義務はないんじゃないの?

輸入権で競争を相手を排し、再販制で小売価格を統制してるっていう
世界でも類のない超過保護商品を扱っているからこそ、こんな傲慢な
言葉が言えるんだろうね。どの業界にも「安く売る義務」なんてないよ、
誰だって安く作って(仕入れて)高く売りたい。
だけど「競争」がそれをさせないようになっている。市場原理ってヤツ。
それが導入されないで「いーじゃん、売れるなら」っていうのは
道理が通らないよ。それは売れたとしても「売れてる」んじゃなくて
「買わせてる」わけでしょ、コンテンツを人質に取って。

> 現状の米盤なら国内盤より2-4割程度安いだけだけど、今後米メジャーの中国盤
などが、国内盤価格の7-8割も安い価格で日本に輸入されるのを放置するワケに
いかないのは十分に理解できるけどなあ。

理解するのは勝手だけど、それ以前になんで日本だけ同じCDを高い値段で買わされなけりゃ
いけないのかの理由が上のワンブロックなわけで、それはもう理解以前の問題なのですよ。

そして日本のレコ社もアメリカのレコ社も何で国内よりやすい値段で中国にライセンスしなきゃ
いかんのよ。海賊版のせいにするのはいくらなんでも説明不足。
中国で売る値段で世界中に売ればいいだけの話でしょ、それで採算が取れるなら。
そうじゃなけりゃ中国で安く売るって言うのがそもそも間違ってるってことになる。
日本のレコ社だけかと思ったらアメリカのレコ社もビジネスの基本が腐りきってるってことだな。


574名無しの笛の踊り:04/05/07 07:54 ID:1NsYi/cp
>>572
ここでの問題はスレタイからして輸入権であって再販制じゃないと思ってたけど、
違うのか? みんなまず並行輸入の禁止に反対しているように読めるけど?

>>573
自由競争、市場原理とかいうものが「憲法」みたいにいつでもどこでも何にでも
通用する、ってわけじゃないのを認めないの? そういうビジネスが腐っている
のが許しがたいとでも言うなら、敵はレコード会社どころじゃないだろ?

もし、レコード業界を完全に自由化したらどういうことが起きるのか? それが
果たして好ましいことなのか? 一度ちゃんと考えてみてもいいかもしれないと
思うけど。
575名無しの笛の踊り:04/05/07 08:14 ID:JXp8kmEr
>>574
再版制度と並行輸入はもともと切り離せる問題じゃないだろ。
あんた、ただの犬だな。
ちゃんとスレと関連HP読んでから話に入れよ。
実際、今の時点での敵は衆議院なんだが。
576名無しの笛の踊り:04/05/07 08:26 ID:1NsYi/cp
>>575
再販制をなくせば今回の輸入権を認めるという意見ですか?

今まで再販制に文句のひとつも言ってこなかった連中のにわか再販制批判などちゃん
ちゃらおかしいだけで、ただ、闇雲に何でも反対しているだけにしか思えないぞ。


どうも脊髄反応のように「反対」というのがまずあって、そこから理論武装を始め
ているような論調が多いと感じる。俺は君にももっと冷静になってよく考えて欲し
いだけだよ。
577名無しの笛の踊り:04/05/07 08:32 ID:xFZtpmIi
>>574
>レコード業界を完全に自由化したらどういうことが起きるのか? それが
果たして好ましいことなのか? 

そのことで現在あるレコード会社がばたばた倒れるんなら、それこそ好ましいんじゃない?
今のレコード会社や出版、JASRACがなくなっても、ちゃんとしたアーティストは生き残れるから
問題ないし。
あ、会社つぶす時はマスターテープの行き先だけはちゃんとしておいてくれよ。

・・・というのが行き過ぎと思うのなら〜何も問題ない...だろうね。
アメリカでもイギリスでも,イギリス以外のEUでも、こんな手厚い保護をしてるところはないわけで、
レコードに「市場原理は適応できない」っていうなら、なんで他の国のレコ社はちゃんとやってるの?
くりかえすけど、保護されなきゃつぶれちゃうんならつぶしちゃえばいいじゃない。

> 自由競争、市場原理とかいうものが「憲法」みたいにいつでもどこでも何にでも
通用する、ってわけじゃないのを認めないの? 

これ、マジレスしようか?
たとえば著作権料や著作隣接権料は市場原理を反映させなくていいと思う。
むしろ量が増えれば単価が下がるなんてのはナンセンス。
でもその他人の著作権を借りて作ったCD という製品には競争原理は入れるべきだと思う。

どちらにせよレコ協は再販制を自ら6ヶ月に短縮して、使い捨て、売り逃げ宣言に等しいことを
してるんだから今さらきれいごといっても底が見えてるよ。
578名無しの笛の踊り:04/05/07 08:41 ID:xFZtpmIi
>>576

輸入盤があって、自由に買えて、国内盤を買わないのであれば、再販制に文句を言う必要は
ないでしょう。どうぞご自由に。
いままで再販制に文句を言わなかった連中・・・って、言う必要がなかったから言わなかった
だけでしょ?何の問題があるの?
輸入権と再販制の二本立てが問題というのはもうはっきりしてる。
ガイコクの例は知らんけど“著作権”で輸入を止めるというのもおかしいと思う。
ニワカで反対するのがおかしいって言うのならいつから反対すれば認めるんだ?
意味のない煽りはあなたにとって逆効果ですよ。

あなたこそあなたにとってこの法律に賛成するのが何の得になるのかはっきりさせずに
文句だけ付けにきてるようにしか見えないよ。
579名無しの笛の踊り:04/05/07 08:43 ID:DfHdA475
再販制度維持するんなら今みたいすぐに廃盤、在庫切れになってしまうような
体制あらためてきちんと数年間は在庫を持つとか追加生産するべきなんだよね。
日本のレコード会社はそういう再販制度の本来の目的はないがしろにして価格
維持っていう美味しいところだけ利用しているかダメなのよ。
580名無しの笛の踊り:04/05/07 09:02 ID:1NsYi/cp
>>577
米国はすでに>571の後段で指摘したような中国盤の逆輸入に対しては規制可能な
法整備を済ませている。EUは域外からの輸入に対しては極めて強力な保護主義だ。

再販制がレコード会社のためにあるかのように考えている人が多いのも、日本に
しかない「レンタルCD」の問題を取り上げないのも、冷静な議論とは思えないん
だけどね。

>>578
一消費者の立場として、安い輸入盤が買えなくなるのは嫌だ、という意見ですね。
ならばもっともらしい理屈をこねての業界批判めいたことは止めた方が良いと思う。
それに、戦略的に考えても、自分さえ良ければあとは何でも良いような「国内盤切り
捨て論」では、圧倒的多数の国内盤を買わざるを得ないJ-POPファンの支持は期待で
きないから不利だと思うけどね。

>>579
もう一度聴くけど、レコード会社が再販制を維持したいと考えていると本当に思うの?
581名無しの笛の踊り:04/05/07 09:07 ID:1hTljflJ
それはわからない。再販制度は特に価格維持できる点でレコード会社や小売店に
メリットがある一方、クラシックなど不採算部門も再販制度維持の大義名分とし
て抱えなきゃならないから。
582名無しの笛の踊り:04/05/07 09:25 ID:AkXqUlfB
別に自分の都合で業界批判したっていいじゃないですか。
もともと不満は持っているわけですからね。
全く自浄能力がない連中なんだから、批判されて当然ですよ。
少しでも値段を下げて、競合相手に対抗する気は全く無い。
例えばCCCDしか買えなくなると騒ぎが起っても自分達が動く気はない。
ここで新譜のリリースはとりあえずCCCDを止めてみる、とかなら
レコード業界に期待する気も出てくる。けれど何もする気は無い。
CCCDは仕方ないって話とは別です。
輸入盤に逃げてる客はそれが嫌だと認識していても動かない。
じゃあどうするか?
そこで考え出したのが消費者の不利益が大きい法規制でしょ。
呆れますよ。客から金を取るということは、少しでも客に満足させる
ということでしょう。利益優先なのはわかりますよ。
でも、顧客の満足を考えない会社は淘汰されると思います。
583名無しの笛の踊り:04/05/07 09:42 ID:xFZtpmIi
>>580
前段は輸入権についてだよね。アメリカもEUも輸入権を持ってることはわかってる。再販との二重保護はおかしいと言ってるでしょ。

再販制はレコード会社のためじゃなくて小売りとか地方のユーザーのためにあるっていう建前論を引き出したいんなら、お門違い、勘違いだと思うよ。
もしそう言いたいんなら、さっさとあちこちのTSUTAYAをつぶす法律でも作れば、地方の零細レコ屋は助かるんじゃないの?
今この場でレンタルの話を持ち出すのはおかしくないか?スレ違い、板違いと言われるのがオチだ。少なくとも俺からは振る気はない。

次の段
まずあなたは私の素朴な疑問に答えてください。
あなた個人でも、あなたの仕事にとってでもいいけどこの法律が何のお得になるのか?なぜそんなに必死なのか?
それをちゃんと教えてください。
そもそも>>576に対して>>578を書いたのに、全てスルーして憶測や自分勝手な論理を振りかざしてるだけじゃないですか。
だいたいここはクラスレだから触れてないけど自分はJ-POPだって結構な枚数買いますよ。
ちゃんと国内盤を定価で。

そもそも
>戦略的に考えても、--中略--不利だと思うけどね。

この文章では何を言おうとしてるか全く解らないでしょ。
国内盤を買わざるを得ないJ-POP ファンってなに?まさかJ-POPファンって言う人種が還流盤を欲しがってるとでも思ってるの?
しかも(洋楽)国内盤を切り捨てろなんて一言もいってないよ、妄想もいい加減にしてくれ。
会社が維持できないなら潰せばいいと言っただけで、俺ごときが商品として成り立つものを切り捨てろなんて言う権利はないんだから。

さいご。
> もう一度聴くけど、レコード会社が再販制を維持したいと考えていると本当に思うの?
そういうトンチみたいのやめてくれないか。言いたいことがあるならはっきり言ってくれ。やめたいんだったらさっさとやめてくれ。
584名無しの笛の踊り:04/05/07 10:32 ID:JXp8kmEr
相手するのもバカバカしいが。
レコード会社は再版制を明らかに維持したがってる。
売れ筋はJポップで、販売価格はどの国よりも高い。
次世代メディアになればなおさらだ。
レンタル店とは共依存関係で、一定の売り上げが確保されてる。
それに日本のレコード会社は親会社が家電メーカーという特殊な事情がある。
どうせ友人同志のコピーには目をつぶるしかないなら、レンタルの方が少しは利益になるんだろう。

個人的には別にレンタルショップなどなくなっても一向に構わない。
どっちにしてもこの糞みたいな法律が成立したら、
輸入業者が撤退して、レコード店の品揃えもレンタルレコード屋みたいな、
大手のおしきせになるんだろう。

なんというか今の多数派に少数派は従えと言わんばかりの流れが不快だ。
いくら多数が聴いてるからって、糞みたいなJポップを聴こうと思わないし、
ラトルだの小沢だのにも興味はない。
585名無しの笛の踊り:04/05/07 11:04 ID:1NsYi/cp
>>583
この「輸入権」法案は、僕には何の個人的なメリットもないだろうな。逆にある程度のデメリットは
予測できるけど、業界の立場を考えれば容認すべきだと考えている。消費者に不利益になるのは
わかりきっているが、まあ適切な業界保護の範囲で止むを得ないと思うってこと。

諸外国との比較で、日本のレコード業界が過保護だと言う意見があるけど、ならばレンタルCDの
ことを含めて考えないのはフェアではないと思うね。

>再販との二重保護はおかしいと言ってるでしょ。
では君にももう一度聴くけど、再販制が廃されて輸入権だけなら認める、という意見なのか?
ならば僕も同意見なんだけどね。

>578をスルーなどしてない。よく読んでみてくれ。もし「憶測や自分勝手な論理」と言うのなら、
それがどの部分で、君の意見の方は憶測でも自分勝手な論理でもないと言いう根拠をきちんと
説明してくれ。でないと反論も出来ない。

さて、君は今まで再販制に文句を言わなかった理由として、
>輸入盤があって、自由に買えて、国内盤を買わないのであれば、再販制に文句を言う必要は
>ないでしょう。 ・・・と答えているわけだけど、これは、
>自分はJ-POPだって結構な枚数買いますよ。ちゃんと国内盤を定価で。 ・・・あるいは
>国内盤を切り捨てろなんて一言もいってないよ
というその後の言い分と論理的に整合性が無い。もう一度聴くけど、何故今まで再販制に文句を
言わなかったの? J-POPは3000円でもOKだが、輸入盤のクラシックは安くないと受け入れられ
ない、と思うのならそれは勝手だけど、それでは業界の批判などできるはずもないと思うけどね。
J-POPファンの問題は還流盤じゃなくて再販制による高価格維持体制のことだよ。

レコード会社には再販制は最早メリットがないし、事実、検討すると言明しているじゃないの。誰も
信じてないみたいだけどね。流通の問題があるから、さっさと止めるというようにはいかないのは
仕方ないだろ?
586名無しの笛の踊り:04/05/07 11:39 ID:JXp8kmEr
>>571
>だってレコード会社だって商売なんだから、3000円だろうが何だろうが、その
値段で売れるなら何も安く売る義務はないんじゃないの?
>>585
>J-POPファンの問題は還流盤じゃなくて再販制による高価格維持体制のことだよ。

同じIDの書き込みだが。一体何を主張したんだ?
最近、いろんなスレッドで、この手のやたら能弁な、
詭弁だらけの書き込みが定期的にあらわれるんだが、
どういう氏素性の連中がやってるのか、今ひとつわからない。
自分の意志で企業だか政府だかに勝手に自己投影してるのか、
それとも「お仕事」なのか。
587名無しの笛の踊り:04/05/07 11:51 ID:pE+RM8Nh
>まあ適切な業界保護の範囲で止むを得ないと思うってこと。

自分はそう思いません。適切とは到底思えない過剰保護であると思いますね。

レンタル、レンタルだけ言ってあなたが何を言いたいのか全く出てきませんが?
自分も>>584同様、レンタル店は個人的には必要ないです。
レコード会社には必要なんでしょ。べつにレンタル屋を許容してる日本のレコ社が
他国と比べてすばらしいとか、寛容であるとかは思いません。

>再販制が廃されて輸入権だけなら認める
それは同意する。手放しでは無理だけど。
市場独占によってすべてCCCD化するとか、直輸入盤を買えるルートを
全て潰すとかっていう傍若無人な態度に出ないっていうのを
確約させなきゃならないけどね。

J-POP~¥3,000>しょうがない、それしかないんだもん。っていうのが
現実でしょ。疑問は持っててもいちいちぐちぐち言わないよ。
すごく欲しいもの以外買わないけどね。
それが業界批判が出来る訳ない、には繋がらないでしょ。
結局アーティストや作品が人質に取られてるんだから。

クラシックだってジャズだってロックだって別に¥1500じゃなきゃ買わないなんて
思ってないし。そもそもTower/HMVがメガストアになる前、WAVEが幅を利かしてた時代は
普通に¥2500くらいで輸入盤買ってたし。
輸入盤より国内盤に¥1000の差以上の魅力があれば買うけど、結局そのアルバムがほしいわけで
国内盤は合法コピー盤であることに変わりはないから。

>事実、検討すると言明しているじゃないの
先のことは信用してないけど、現在のことは既に言ってるよね。
まるで自戒のように「期間を短縮する」って6ヶ月に短縮することを各メーカーに
通達してるけど、それはレコード会社にとっては絶対有利になるんでないの?ってことだ。
588名無しの笛の踊り:04/05/07 12:13 ID:1NsYi/cp
>>586
まあ、お仕事じゃないのは確かだな。
本人の自覚では、単純に偏った見方が嫌いなだけなんだけどね

でも、おかげで今気がついたけど、
>再販制による高価格維持体制
ってのは書き方が良くなかったな。スマソ。
国内制作盤の「定価」が高いのは再販制とはあまり関係ない。小売店の実売価格
にはもちろん影響するけど。根本は国内制作費/宣伝費の高コスト構造と、それで
も売れる市場が要因だろう。

どうも、みんな再販制がなくなれば単純にCDの価格が下がるとでも思っているかの
ようだけど、何でだ? 下がるのは、それこそ売れ線だけなのは輸入CDの価格設定
を見てもわかると思うんだけどな。利益追求のメジャーの発想なら再販なんて邪魔
なだけって考えないのかな? 
589名無しの笛の踊り:04/05/07 12:26 ID:zhGGdmGY
輸入盤規制を著作権で規制しようという考え方そのものが間違っているっていう
意見があまりないね。
「○○権」っていうと権利を占有して金を儲けること、って観点しかないように
見えるけど(アメリカのせいだよな)、こと音楽に関して言えば、作曲者や演奏
者がその演奏を自由に頒布させる権利だってあるんじゃないの。
単価5000円だと100人が買い、500円だと500人が買うとしたら、作曲者や演奏者
の実入りは少ないけど、少しでも多くの人に聴いてもらえるほうがうれしい、と
かね。
590名無しの笛の踊り:04/05/07 12:31 ID:7kRQGhMP
>国内制作盤の「定価」が高いのは再販制とはあまり関係ない。小売店の実売価格
>にはもちろん影響するけど。根本は国内制作費/宣伝費の高コスト構造と、それで
>も売れる市場が要因だろう。

いまはもう売れなくなってるよ。いまもうかつてのようなヒットが出ないもん。
去年100万枚以上売れたアルバム(シングルではなく)は女子十二楽坊と
中島
美嘉くらいでしょ。Avexも売上げ見込みの下方修正を迫られたくらい売れてない。
で売れない原因は違法ダウンロードと逆輸入盤だってレコード協会が主張してる。
だからCCCD導入して輸入権なるものを創設しようとしている。
制作費や宣伝費を根本的に見直せば値下げはできるでしょう。値下げして売上げが
上がるのかと聞かれればわからないと答えるしかないけど高い価格の維持は
むしろ違法コピーや違法ダウンロードを助長するだけでしょう。
591長岡鉄男:04/05/07 13:05 ID:hXQ8DVdD
輸入盤は、すばらしい。
第一、安い。珍しい演奏家がたくさんだ。レーベルによるが、優秀録音も多数ある。
また、たとえ同じ演奏の録音であっても、生産国が違えば、そこに優劣が存在する。
それは、LPの時代からあたりまえのことだったのだ。CDになってもしかり。
だからこそ、輸入盤を買うのだ。
このようなすばらしい文化を根絶やしにする力を秘めた悪法は、却下するしかない。
592名無しの笛の踊り:04/05/07 13:57 ID:7kRQGhMP
輸入盤規制シンポジウムのまとめメモ

http://symposium.seesaa.net/
593名無しの笛の踊り:04/05/07 14:18 ID:WCaJ1Y/b
まだのやつはイット家。
今日の夕方5時しめきり。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/040417comment.html
594名無しの笛の踊り:04/05/07 14:39 ID:4ONCBVTp
さっきから連投している公平くんの主張は
「現在までの制度は公平に出来ている。これを崩すのは不公平。現在の制度をさらに固める法改正には納得できる」
に尽きるね。

俺は全然そうは思わない
再販制は消費者にとって不利益だし、輸入権の設定はこれを維持するだけなので間違いだ。

595名無しの笛の踊り:04/05/07 17:12 ID:VshuK3hR
再販制って、いい形で機能すれば、リスナーにとっても有り難いものなんだよね。
音楽を文化として保護するために、商業主義一辺倒のリリースにならないよう、価格の取り決めをする、
っていう。
つまり、再販制度で保護してるんだから、販売数の見込めないものでも良質な作品を作りなさいと。
かならずしも
販売数=音楽性
ではないんだから、一般の商品とはちょっと違うんだよ、と。

ただ、海外との関係を考えると、ずっと維持できる制度じゃないことは想像に難くなくて、
個人的には関税上げるとかで踏ん張るのかなぁと思ってた。

ほんで、現状はどうかというと、
クラシックの新録音はないわ、キャニオンはクラやめちゃうわ、でメロメロ。
再販制があるのに売上優先で突っ走って、文化的な土壌を作ろうとしなかった日本のレコ社が、
これから先、輸入版を締め出してどんなこと始めるのか、想像すると寒気がしてくる。
596名無しの笛の踊り:04/05/07 17:25 ID:4ONCBVTp
>>595
再販制で縛られているから「大量に売れないものは高い値段で少量販売する」という
商売の基本的なルールが適用できないんだよね。

高い値段で店頭に並べても売れないとすぐ「返品」されてしまうし
そもそも注文さえしてもらえないから売りようがない

再販制がなければ高いものは高いもの、安いものは安いものとおのずから切り分けが出来るし
売れなければ即返品とはならずに段階的に値下げして売り抜けてもらえたりもする。

現在の時限再販の場合、再販切れ直前に大量返品が起きるだけで
再販制度があるのと全く同じ結果になっている。

この制度を維持するための輸入権って、いったい誰が得する権利なのかね?
597名無しの笛の踊り:04/05/07 18:50 ID:e0Q5kjgQ
そういえば時限再販期間を2年→1年→半年って短くしてるけど、
これって「売りやすいものを、より勢いつけて売りまくる」には
いい法律だよね。w
で、輸入権が効くのは発売から7年間か。

いやぁ..日本の音楽文化を守るのって大変ですね。イ衣田さん。(は〜と)
598名無しの笛の踊り:04/05/07 19:10 ID:JXp8kmEr
>>588
いちばん片寄ってるのは自分だってどうして自覚できないんだ?
まず脳内で結論出して、それから勝手に現実を妄想してるだろう。
>下がるのは、それこそ売れ線だけなのは輸入CDの価格設定
を見てもわかると思うんだけどな。
バカバカしい。
クラシックの輸入盤を例にとると、
いかにも売れ線(国内盤が出てる音源)は下がってない。
現実にはマイナーな音源の方が下がってる。古楽とか。

あんたクラシックのCDなんて買ったことないだろう?
ここで何してるんだ?
599名無しの笛の踊り:04/05/07 19:22 ID:JXp8kmEr
輸入盤が関税でシャットアウトされ、国内盤中心に音楽ソフトが流通していた時代は、
音楽についての情報そのものが一方通行的かつ権威主義的であり、
レコード会社など大手資本と結びついたメディアがその後押しをしていた。
ソフトの価格自体が再版制度により高く維持されているので、
消費者も何らかの権威によりかかって商品の選択をせざるを得ないという状況があった。

で、輸入自由化により、音楽ソフトは多様化、低価格化し、
我々は自分の耳でさまざまな情報を実際確認できるようになった。
クラシックの場合、さまざまな演奏に触れることで
それまで権威とされてきた批評の無意味さも理解した。
つまり輸入盤により、やっと日本人は音楽の選択の自由と多様な価値観の多様化を手に入れたわけだ。

Jポップは輸入盤の恩恵を被っていない。
未だ高価格が維持されることで、消費傾向は極めて保守的。
つまり「売れていてみんなが知ってるもの」への偏重があり、
わずか数名のアーティストが市場を独占している。
「レンタルを利用すれば多くの音源に触れる機会があるはず」は、
机上の空論だ。
実質、レンタル店の品揃えは大手が握っているのだから。

まあこれからそうした状態へ、我々は舞い戻ろうとしてるわけだ。
今、享受している価値観の多様化を担って来た輸入屋さんたちは、
みな犯罪者にされようとしているのだから。
600名無しの笛の踊り:04/05/07 19:26 ID:qGE+Bqaf
>>598
> ここで何してるんだ?
工作に決まっている(w

再販制が正しく機能しているんであれば、かったぱしから廃盤になるはずない。
それと、日本では需要があまりなさそうなものでも、ちゃんと販売しろ。再販制度で保護されてるんだからさ。
601名無しの笛の踊り:04/05/07 20:27 ID:1NsYi/cp
>>594>>596
>再販制は消費者にとって不利益だし、輸入権の設定はこれを維持するだけ
反対論者はそういう主張をしているようだけど、被害妄想的な憶測で根拠に欠けるね。
君の言うとおり業界にも利益にならないことなど業界もやる気はない。当たり前だろう?

>>598
再販制で規制できるのはメーカー側で設定した定価に対する小売り側の値引き。古楽
に多い廉価盤などの低価格は問題がまったく別。タワレコでもHMVでも売れ線の新譜
輸入盤は必ずバーゲンプライスになっているのを知らないのか? 再販制でも廉価盤で
の再発は可能だし、事実日本のレコード会社でも大いにやっているだろう? 僕がここで
何をしてるかと言うと、君のような何も知らないくせに味噌もクソも一緒の理屈で「断固反
対」を唱えていたずらに状況を混乱させるだけの阿呆の相手さ。ちなみにクラシックのCD
は良く買うよ。しかも今回の法案で「全面禁止」とかまで言われて いる輸入盤ばかりね。
602名無しの笛の踊り:04/05/07 20:27 ID:1NsYi/cp
>>599
音楽文化の多様化のに自由化された輸入盤が貢献したのは認めるが、もちろん、それ
だけが要因というわけではなかった。たとえばLPからCDへの移行のほうがインパクトは
ずっと大きかった。現代の消費動向分析では、消費傾向のメジャー志向(君の言う保守
化)は、工業化・商業化の発展によって選択肢が急速に広がったことに対する消費者側
の未成熟が引き起こしている反動という分析が主流。だから最も「未成熟な」J-POPファ
ンでその傾向が最も強い。この問題に国内盤の高価格はあまり関係が無い。

レンタル店の品揃に対しては、大手が握っているというような支配構造には無く、上記の
理由からの一般的な消費傾向に合わせているだけ。つまり、再販制がなければ全体的
にはレコード店の品揃えでもこの傾向がさらに強まるだろうということだ。

今回の法案成立後に市場がどこに向かうかについては、人によって見方が異なるのは致
し方ないが、情報流通の圧倒的な違いだけを考えても、音楽の消費動向が旧態化するな
どとは考えにくい。僕はむしろ、ここでも一部のレスで言われているように、現状の大手資
本頼みの消費傾向からの脱却が進むと考えているけどね。

>>600
日本が、世界で最も多種類のCDを入手できる市場だということを知らないのか? もちろん、
それには現在マイナーな輸入盤が果たしている役割も重要(海外の多くのマイナーレーベル
にとって日本がキー市場)だけど、今回の法案がそういう市場を狭めることになる、という意
見こそいたずらに不安感を煽るだけの憎むべきもので、到底合理的な根拠があるとは思え
ないなあ。
603名無しの笛の踊り:04/05/07 20:47 ID:xggFJwR5
604名無しの笛の踊り:04/05/07 20:58 ID:qGE+Bqaf
ようするに1NsYi/cpは「みんな」か「プロ市民の巣」だったのね(w
605名無しの笛の踊り:04/05/07 21:02 ID:qGE+Bqaf
>>602
>日本が、世界で最も多種類のCDを入手できる市場だということを知らないのか?
しってるよ。
でも、それは、自由にCDを輸入して販売できるから。
輸入業者が、メジャーなCDを輸入するついでに、マイナーなCDを輸入しているから。
メジャーなCDの輸入ができなくなれば、同時にマイナーなCDも入ってこなくなる。
日本のメジャーレコード会社が、わざわざ契約してないマイナーレーベルのCDを輸入するわけ〜がない!(桂小枝風に読んでね)
これは、同様のことが過去にも指摘されてますね。
606名無しの笛の踊り:04/05/07 21:16 ID:oLlODRwA
>>601
>しかも今回の法案で「全面禁止」とかまで言われて いる輸入盤ばかりね。
ポータルサイトとかこのスレちゃんと読んでますか?
「全面禁止」はあくまで煽りで中を読めば「制限」と解ると思いますが?
揚げ足はやめましょう。
読売新聞でさえ「「逆輸入CD」禁止で洋楽海外盤も消える?」と言う見出しですよ。
スポーツ新聞や週刊誌クラスの煽りで大きな問題では無いと思います。

>>605
補足するよ。
>輸入業者が、メジャーなCDを輸入するついでに、マイナーなCDを輸入しているから。
この輸入業者はメジャーの輸入盤セクションじゃ無い他の業者ね。

>>604
消費者代表を忘れているぞw
607名無しの笛の踊り:04/05/07 21:19 ID:oLlODRwA
>>601-602
大切なことを質問するのを忘れていた。
輸入権と再販制度を同時にレコード業界に与えることに賛成?反対?
608名無しの笛の踊り:04/05/07 21:46 ID:JXp8kmEr
>>602
私への反論は常に根拠のない「定説」なんだな。
>消費者側 の未成熟が引き起こしている反動という分析が主流。
脳内主流、脳内分析、脳内予測。
何一つ事実がない。
レンタル店にしても流通その他大手の駆け引きの実態など何も知らないだろう。

ひとつくらい事実を書け。
あんたが最近買ったクラシックのCDは誰の何でどこで買った?
609親会社にそむけるのか?:04/05/07 22:17 ID:oLlODRwA
211 名前:だそうです。[] 投稿日:04/05/07 21:53 ID:O5ti5DKh
日本の洋楽ファンの皆様へ

現在、国会で「商業用レコードの還流防止措置」を導入する著作権法一部改正法案が審議されており、
この法案に対し、一部の方々から「欧米諸国からの洋楽直輸入レコードが買えなくなるのではないか」
との不安の声が寄せられております。しかし、私たちは、欧米諸国で製作され、
日本に輸入された音楽レコードを楽しんでいただいている日本の音楽愛好家の方達に
何ら不利益、不自由を与えることなく、今後ともこのような状況を維持し、
さらに多くの洋楽レコードを提供してまいりますので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。

社団法人日本レコード協会
ユニバーサル ミュージック株式会社
東芝EMI株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
株式会社BMGファンハウス
日本レコード商業組合
http://www.riaj.or.jp/whatsnew/w040507.html
610名無しの笛の踊り:04/05/07 22:44 ID:06+/TNB/
君たちに洋楽レコードを提供してもらいたくない>日本のレコード会社

こんな文面で安心できるわけないだろ

611名無しの笛の踊り:04/05/07 22:55 ID:60L+UEPY
>>609

つまり、
「この法案成立にあわせて、今までアウトローが跋扈していた輸入盤の世界を私たちは完全に
掌握いたしました。
みなさまにおかれましてはどうぞ安心して私ども国内ライセンスメーカーが選びに選び抜いた
本場EU直送のCCCD(残念ながら稀に旧式のCD-DAが混入する場合もございます。)の直輸入盤を
黙って買いやがれ。マーケティングに必要ですから。
なお、全国一律のご安心価格にてご提供いたしますので、今後とも文句言わずに買いなされ。
なお、販売期間は本国の発売日から国内盤の発売2日前までとさせていただきます。
なんてったって国内盤と間違えて訳詞もついてない輸入盤を買ってしまったらお客様の不利益になってしまいますからね。
なんら不利益、ご不便をかけることはございません。w。あ、私ども日本レコード協会が言ってることですよ、
あくまでも・・・世界の潮流に合わせることは・・・そりゃ必要ですよ・・・
そしてこのご案内は法案成立と共にあぼーんしますので、絶対保存しないでくれ、するなよ。」






・・・・と俺の脳内翻訳機ははじき出したのだが・・・あんまりおもしろくねーな、すまん。
612名無しの笛の踊り:04/05/07 22:57 ID:lWVj5DV6
鉄と
613名無しの笛の踊り:04/05/07 23:17 ID:0XNM6n1B
>>611
>なお、販売期間は本国の発売日から国内盤の発売2日前までとさせていただきます。

なら「まだ」いいんだけどね。必死で国内先行発売にするとか、「リリース予定があるから」
とかいって先行の輸入盤にまで規制をかけるんじゃないの?
614名無しの笛の踊り:04/05/07 23:29 ID:qGE+Bqaf
>>613
まちがいない!
615名無しの笛の踊り:04/05/07 23:31 ID:fbyb1R6w
レコ協も役者やのー。
煽るわ煽る。
616名無しの笛の踊り:04/05/08 00:12 ID:mMqtXJa8
「大丈夫です、心配ありません、何にも問題なし」

それだけ。
617旧1NsYi/cp:04/05/08 01:23 ID:gQ5pDwDF
>>603
この騒ぎがまさに被害妄想的なものだとわかるね。
「・・・可能性が高い」という根拠をちゃんと検証してみたらどうかな?

>>604
今回の反対運動には、「初めに反対ありき」であとは我田引水の理屈付け、という
プロ市民の活動に近いものを感じているよ。

>>605
>それは、自由にCDを輸入して販売できるから
だからそういう要素が無いとは言ってない。でも、洋楽で、本国では廃盤になってい
る音源の日本盤がどれだけあるか知っているのか? シャンソンなど世界中のコレク
ターが日本盤を探しているという事情は、再販制抜きには考えられないんだけどね。
マイナーなレコード会社ほど再販制に助けられている実情くらい理解してくれよ。

今回の法案が規制対象外の(国内盤の出ない)マイナーな輸入盤市場に打撃を与える、
という「予測」ほどいい加減なものはない。誰が「ついでに」輸入なんかしてるもの
か。実態もロクに知らずにそういう煽りに乗るなと言いたいな。

>>606
>「全面禁止」はあくまで煽りで中を読めば「制限」と解ると思いますが?
>揚げ足はやめましょう。
じゃあ君も僕の「煽り」?くらいスルーしろよ。僕がそんな点を問題にしていない
のはちゃんとレスを読めばわかるだろう?
618旧1NsYi/cp:04/05/08 01:25 ID:gQ5pDwDF
>>608
たとえば君のレスにある
>レコード会社は再版制を明らかに維持したがってる。
>売れ筋はJポップで、販売価格はどの国よりも高い。
>次世代メディアになればなおさらだ。
>レンタル店とは共依存関係で、一定の売り上げが確保されてる。
こういうものは「脳内ではなく事実だ」とでも言うつもりなのか?

>それに日本のレコード会社は親会社が家電メーカーという特殊な事情がある。
これはすでに指摘したとおり事実と異なる。

>どっちにしてもこの糞みたいな法律が成立したら、
>輸入業者が撤退して、レコード店の品揃えもレンタルレコード屋みたいな、
>大手のおしきせになるんだろう。
少なくとも僕は、むしろ再販制をやめればそうなると、理由を挙げて反論している。君の意見は何の理由も述べない勝手な憶測=脳内被害妄想に過ぎない。

以下、君のレスは根拠も理由も無い憶測ばかりできりが無い。
管直人じゃないなら、人のことを断罪する前に自分の未納問題に責任を取ったらどうだ?

>あんたが最近買ったクラシックのCDは誰の何でどこで買った?
おかしな質問だな。いったい何が知りたいのかわからないけど、たとえば今目の前にあるのは
BBC Legends Schumann/Annie Fischer BBCL4141-2、 秋葉原石○電気にて購入
満足かい? 僕は年間4-500枚程度クラシックの輸入盤を買っている。「事実」だよ。
さて、では君の「事実」はいったいどこにあるんだ?
619名無しの笛の踊り:04/05/08 01:27 ID:xcFX6T7H
旧1NsYi/cpさんは「消費者代表」と同一人物さんですか?
620旧1NsYi/cp:04/05/08 01:41 ID:gQ5pDwDF
>>619
違います。それは誰ですか? 
このスレを検索したけど出てこないようなので、別スレの人でしょうか?

ちなみに、この問題を「消費者」としての立場で捉えるのと「音楽ファン」としての
立場で捉えることには大きな違いがあると思うけど、僕はあくまで「一音楽ファン」
としての立場で捉えているし、どっちにしても勝手に「代表」などとは冗談でも言い
ませんよ。
621名無しの笛の踊り:04/05/08 02:21 ID:HaalEErK
>>620
こちらを参照
http://free.musicbbs.com/user/srcrl.html
同一人物としか思えないような論旨の張り方ですが。

>>レンタル店とは共依存関係で、一定の売り上げが確保されてる。
これは事実。
新譜の初期出荷で3割程度はレンタル向けになるそうだ。

>輸入業者が撤退して、レコード店の品揃えもレンタルレコード屋みたいな、
>大手のおしきせになるんだろう。

RIAA文書を知らないのか?
米メジャーは流通コントロールやる気満々だ。




622旧1NsYi/cp:04/05/08 03:42 ID:gQ5pDwDF
>>621
はは、本当だね。ぱっと見にはよく似てるかも。もちろん実際にはちょっと違うところも
あるみたいだけど、まあ、「冷静にまともに考えれば、自然にこういう意見になるのだよ」
とでも、言いたいところではあるかな?

真面目な話、日本のレコード業界の現状をある程度知っていれば順当な意見だと思うんだけ
どね。ここでの反対派は、業界のことちゃんと知らないで被害妄想に陥っているように思う
んだけどなあ。

「消費者代表」氏は、その名前の割りに僕よりはレコード会社よりに見えるけどね。僕は、
究極的にはメジャー資本が音楽の流通に関与すること自体が気に入らないから、今回の法案
を含めた一連の動きで、メジャー資本が一層効率と利益の追求に走れば、インデペンデント
の動けるエリアが相対的に拡がると考えていて、そっちの方が重要だと思っているんだけど。
その意味で再販制の撤廃には反対じゃないけど慎重な意見ですよ。

それから、レンタル店への納品があるのは当然だけど、レコード業界はそれが売り上げを圧迫
していると考えていて、まあ、それこそ止められるものならすぐにでも止めたい。
あと、RIAAが何を言おうが、実際には影響力などまるで無いと思ってますよ。
623名無しの笛の踊り:04/05/08 03:58 ID:4cdqaL15
>旧1NsYi/cp

あんた、そろそろ“板違いカエレ!”コールが出てくるよ。
長文発表したけりゃ自分のHPでやってくれ。
624旧1NsYi/cp:04/05/08 04:01 ID:gQ5pDwDF
>>623
へ? 振られたポイントに答えているだけなんだけど? 
丁寧すぎる? それとも、スルーしろと?
625名無しの笛の踊り:04/05/08 04:10 ID:ZBprwfs/
>>624
いや、根拠について一行も触れてないからさ。
あんたの脳内だけの根拠に基づく長文にはみんないい加減飽き飽きしてるのさ。
626名無しの笛の踊り:04/05/08 04:12 ID:7u9G608S
>RIAAが何を言おうが、実際には影響力などまるで無いと思ってますよ。
こういうのを都合のいい解釈というんじゃないの。
日本のレコード会社はあっちの言いなりだろ。
それに日本の意思と関係なく、このレコードは日本への輸出禁止と書かれたら終わりじゃないのかな。
627名無しの笛の踊り:04/05/08 04:15 ID:7u9G608S
>それから、レンタル店への納品があるのは当然だけど、レコード業界はそれが売り上げを圧迫
>していると考えていて、まあ、それこそ止められるものならすぐにでも止めたい。

これのソースなり根拠も知りたいね。
CCCD買わされる立場としては貸しレコード屋をなくせよと思うが。
628名無しの笛の踊り:04/05/08 04:17 ID:ZBprwfs/
>>624
単純にね、あんたの言い分が正しいとするならね
「ここにいる大部分を納得させる具体的な根拠」を提示すりゃいいんで。
でもあんたの根拠は「そんなことレコード会社が考えているわけない」の一点張りで。

俺はレコード会社の代表取締役でもなんでもないからさ
あんたの意見の裏づけは見つけられないよ。
表面的に現れている事実からしか論拠を組み立てるしかないわけ。
他の人間もそう。あんたと違って「レコード会社はそんなこと考えるわけがない」ということについての
具体的な裏づけは今現在全く得られていないわけよ。
むしろそれを疑わざるをうないような内容しか出てきてないのよ。

だからあんたが自分の説をみんなに信用してもらいたかったら
RIAAの文書はデマだったとか、与太の国会答弁は嘘だったとか
文化庁の国会答弁は間違いだったとか、RIAJの公式声明は正しくてRIAAと戦争も辞さない覚悟なんだとか
そういう話を具体的な裏付けてとともに持ってこなくちゃならないわけよ。

それが出来ないなら単にあんたは嘘つきか妄想家だというだけのこと。
残念だけどそういうことよ。
629旧1NsYi/cp:04/05/08 04:25 ID:gQ5pDwDF
>>625
それが「みんな」であるというのは根拠の無い君の脳内妄想、ってことだね?

>>626
>日本の意思と関係なく、このレコードは日本への輸出禁止と書かれたら終わり
法案はそういう風には解釈できないでしょ。ライセンシー(日本のレコード会社)の
意図なしに権利者(米国のレコード会社)の独断で「輸出禁止」を課すことなど不可能。
630名無しの笛の踊り:04/05/08 04:28 ID:7u9G608S
>>629
で、メジャーが日本のレコード会社を支配してるという事実はないの?
631名無しの笛の踊り:04/05/08 04:50 ID:ZBprwfs/
>>629
おいおい、誰がキミに同調してるんだい。
「みんな」というのは客観性を持った具体的事実だぞ。

ちなみに、法案を読めば誰にでもわかるとおり
ライセンシーの同意なんか一行も求められてませんな。
権利者もしくはライセンシーと書いてありますな。
両方の同意をもってとか一行でも書いてありますか?

いい加減嘘をつつくのはやめようよ。
RIAAが輸入権大賛成なんだから。RIAJが反対でも無意味だよ。

反論があるなら具体的な根拠を挙げてどうぞ(w
632名無しの笛の踊り:04/05/08 05:20 ID:IBmq1BBr
おそらく、メーカーの直輸入だけを認めて、その他の輸入業者に対しては
個別に「輸入権」を行使しようという魂胆だろう。
(通常ならば、完全に公正取引妨害だ)

輸入業者が締め出されれば、輸入業者は経営規模を縮小or廃業せざるを得なくなる。
そうすると、メーカーが輸入した輸入盤以外は極めて入手が難しくなるし
メーカーが扱ってない輸入盤は、輸入コストの増大や需給バランスの変化で値上がりする。

また、メーカーを含む輸入業者間の競争がなくなることから
メーカーが輸入する輸入盤も値上がりしやすくなる。

いうまでもない話だが、メーカーが輸入しようが業者が輸入しようが
アーティストに入る印税には変化は全くない
633名無しの笛の踊り:04/05/08 06:05 ID:UCAr4cDZ
>>618
相変わらず低能な反論をしてるな。
まずこちらは法を恣意的に乱用される可能性がある以上、
賛同できないという立場なわけだよ。
で、あんたは法案に賛同する以上、
「可能性」以上の根拠を憶測でなく述べる必要があるわけ。
だいたい「可能性」=推測=憶測なんだから。
現状維持を望む立場としてはそれで十分なの。
で、あんたは可能性に言及してるんじゃなくて、「大丈夫」と断言してるわけ。
で、それに対して何の根拠もない憶測を述べ立ててるんだよ。
つまり断言を可能性でしか語っていないわけ。

まあ必要もないのに民主党に触れるあたりであんたの政治的立場は見当つくのだけど。
634名無しの笛の踊り:04/05/08 06:20 ID:UCAr4cDZ
>>618
あと>>599>>602を比較すればどっちがデンパゆんゆんかはわかるだろ。
私の>>599は一般的な事実を書いただけで、いちいち論証が必要なことは述べてない。
だいたいレコード会社が本気で再版制度をやめたいのなら、
一部のソフト、たとえば私が指摘したアーノンクールのマタイの価格設定を、
すべてのソフトに敷衍すればいいのだから。
何もしてないうちから、あんたみたいな工作員が「わかってくれ」って言っても、
根拠もないのに理解できるわけはないだろう。
疑う根拠なら山程ある。とにかく再版制度廃止に向けて何もしてないんだから。
他の反論もすべて同様。勝手な理屈すぎて、多くの人にはうざいから放置。

まずまともな神経の人間なら、
個人的な長文レスを延々と続けることへの遠慮みたいなものが、
普通はあるはずなんだが。
635んじゃ、短く:04/05/08 06:39 ID:gQ5pDwDF
>>631
君の中では「同調しない」=「いい加減飽き飽き」なのか?
おかしな理屈だ。まあ、ならば君が何故そういう意見なのかは理解できるが。

>>633>>634
もちろんよくわかるよ。デンパゆんゆんなのは>>599だな。
輸入盤が関税で「シャットアウト」だって? そんな時代は無かったよ。
君はあと付けの聞きかじりだけで、事実を知らないということだ。
そのマタイの価格設定と再販制の関連を教えてくれ。
君が再販制が何であるのかすら理解していないとしか読めないぞ。
636名無しの笛の踊り:04/05/08 06:57 ID:ZBprwfs/
>>635
キミ、外貨が制限されていて、レコードの個人輸入がおおっぴらには出来なかった時代と言うのが本当にあったのだよ。
その後、輸入が自由化されて今の輸入盤天国が来るの。

たぶんキミが生まれる前だから知らないのだろうけど。

他人を批判するならもう少しモノというものを学んだ方がいいよ?
あるいは他人をだましたいならもう少しましな嘘をつきなさい。
そのころ輸入盤が大卒初任給の1/5とかで苦しんでいたことを覚えている人はまだ一杯いるんだから。

繰り返すけど、嘘ならもう少しましな嘘をつきなさい。これは忠告だ。
637んじゃ、短く:04/05/08 07:09 ID:gQ5pDwDF
>>636
なるほど。君とっては「外貨が制限されて個人輸入出来なかった時代」=「関税による
シャットアウト」なんだな?「もう少しまともな嘘」とやらの見本をお願いしたいもんだね。
638名無しの笛の踊り:04/05/08 07:38 ID:ZBprwfs/
>>637
あーあ、理解できなきゃ理解できないって書きゃいいのに…
639名無しの笛の踊り:04/05/08 07:57 ID:+laf5g1M
640名無しの笛の踊り:04/05/08 08:27 ID:GIGSy2hv
過去の実績からして、日本のレコ社は、三菱自工&ふそうと一緒で、言ってることは全然信用できんわけよ。
そんな状態で、「日本のレコ社が輸入制限するわけない」な〜んて書かれてもね。
法案が通ったら、制限する気満々の社内文書が既に存在してるんじゃないのか(w

こんなのは煽りだと言われるかもしれんが、三菱のトラック事故の時もそうだったからな
641んじゃ、短く:04/05/08 08:36 ID:gQ5pDwDF
>>637
その言い訳じゃあ苦しいな。うん。まったく理解できないよ。

>>640
レコード会社の言うことなどまるで信用できないのは同意。
642名無しの笛の踊り:04/05/08 08:47 ID:GMkpIMtZ
「みんな」(オフ板で暴れた方)も「消費者代表」(まとめサイトの掲示板で暴れた方)
もここの方も628のような意見にはスルーなんだよな。

RIAJの声明にしてもそうだけど、「それだけじゃ納得できない」からあれこれ妄想
するんだから、その妄想を明確にかき消す根拠だけを賛成派は論拠すればいいんじ
ゃないの?
643名無しの笛の踊り:04/05/08 09:13 ID:x+B+VDRT
そそ。
法律が出来た時に
「この法律が日本語音楽以外の並行輸入に使われた時は
輸入権はただちに撤廃する」
と一言つけるだけでいいのにね。
何でそれが出来ないのかってだけで疑わしい。
644んじゃ、短く・・・ないか:04/05/08 10:01 ID:gQ5pDwDF
>>642>>643
簡単に言うとこの法案は、海賊版対策→還流盤対策→(RIAA文書)→輸入盤規制、
というように性格が微妙に変化してきた。

ポイントは、RIAAのコメントが「邦楽だけでなく、欧米音楽の中国ライセンス生産盤も
日本に輸入されないようにするべきだ」という意図だと読むか、それとも日本に対する
欧米盤の規制が狙いと考えるかどうか、ということだろう。

僕は前者と理解し、それはビジネスとして正当だと考える。後者では大局的には誰に
もビジネス・メリットが無い。日本のレコード会社は知らないが、米国メジャーがそういう
メリットの無い選択をするとは考えない。無論、どちらも「解釈」であって「事実」ではない。

これは判断の根拠となる事実の違いではなく、同じ文章を読んで、どう解釈するかという
違いなのだから、新たに「明確な」根拠があるわけではない。
645名無しの笛の踊り:04/05/08 10:07 ID:x+B+VDRT
>>644
さんざん既出。日米租税条約。
メリットはメジャーとアメリカ様にある。
646名無しの笛の踊り:04/05/08 10:31 ID:Rc6MWWK2
ようするにレコ社の言い分を「信用する人」があーだこーだと、「信用しない」人達にくってかかってるんだよな。
あれこれとへ理屈捏ねて。
でも、どんなへ理屈を言われようとも、レコ社が信用できないし、信用するにたる資料も提示できないんだから、納得なんてするわけない。

というわけで、もう来なくて良いよ>>旧1NsYi/cp
647んじゃ、短く:04/05/08 10:42 ID:gQ5pDwDF
>>645
日米租税条約の影響を考慮してもメリットは無いと考える。
そもそも、売り上げが落ちたら何にもならないからね。
洋楽市場の縮小傾向に対する対策をどう考えるか、という点での意見の違いかな。
648名無しの笛の踊り:04/05/08 10:47 ID:G7VlGHAa
(´-`).。oO(肯定派っていつもこんな意見のやつばっかだな)
649んじゃ、短く:04/05/08 10:47 ID:gQ5pDwDF
>>646
僕はレコード会社の言い分などまるで信じていない。>>641ではっきりそう書いた。
寝ぼけているなら顔でも洗って来い。ま、元々その程度なんだったら仕方ないけど。
650名無しの笛の踊り:04/05/08 10:49 ID:1Ynd8/4K
中のひとは一人だからなー。
651んじゃ、短く:04/05/08 10:50 ID:gQ5pDwDF
>>648
当然だと思うけど? 反対派も××な意見ばっかりだろ? 
そんなことはお互いに問題じゃないと思うけどね。
652名無しの笛の踊り:04/05/08 10:51 ID:5IEK1f3p
>>649
で、聞くのだけど
>それから、レンタル店への納品があるのは当然だけど、レコード業界はそれが売り上げを圧迫
>していると考えていて、まあ、それこそ止められるものならすぐにでも止めたい。
>あと、RIAAが何を言おうが、実際には影響力などまるで無いと思ってますよ。

これを書いたのは貴方ですか?
だとしたら聞きたいことがあるのですが。
またいなくなっちゃうのかな・・
653んじゃ、短く:04/05/08 11:06 ID:gQ5pDwDF
>>652
はい、そうです。何ですか?
654名無しの笛の踊り:04/05/08 11:19 ID:5IEK1f3p
RIAAのメンバーに日本のレコード会社が対抗できると本気で思っているのですか?
レコード会社どころか、日本政府ですら動かされそうですが。
影響力がないと言えるのは何故ですかね。

貸レコードが売上を切迫しているから止めたいと考えるのは本当ですかね。
どこかにそのソースは有りますか?慣れあっているとしか思えませんが。
もし止めたいなら裁判にすれば有利なんじゃないですか?
現に洋楽はその理由で事実上止まっているのですから、
その範囲を邦楽に広げるのは、それ程難しくないと思いますけどどうですか。
CCCDでコピー防止をユーザーに押し付ける前に、貸しレコードの規制でも
やってくれたほうが消費者としては気がおさまるのですが。(感情論ですけどね)
貸しレコード業界が大口ユーザー(販売も含めて)だから切れないだけで、
別にレコード会社が世の中のために負担をしているとは到底思えないのですが
いかがでしょうか。
655名無しの笛の踊り:04/05/08 11:21 ID:IBmq1BBr
>んじゃ短く

海外レーベルが輸入規制するメリットは
俺が>>632に書いたのだが、これでも並行輸入規制はないとでもいうの?

656654:04/05/08 11:23 ID:5IEK1f3p
ごめん
切迫じゃなくて圧迫です
657名無しの笛の踊り:04/05/08 11:24 ID:IBmq1BBr
>>654
貸しレコードは、20年前にいったん協議して認めたものなので
止めることはまず無理。
ただし、1年間の貸与禁止期間を設けることはレーベルの権利なので
協議なしで一方的に(1年間だけ)止めることはできる。
もちろん、それやったらレンタル業界、消費者団体等から
非難ゴーゴーだろうがな。

658名無しの笛の踊り:04/05/08 11:52 ID:Rc6MWWK2
>>649
洗ってきますた
やっぱりあんたの言う事は信用できません
「法案に反対する人」を煽るだけの人にしか見えないから。
書いてる事は矛盾だらけ
659名無しの笛の踊り:04/05/08 11:54 ID:k45AE0jv
レンタルについては十数年前、外圧に屈して洋楽CDは発売後半年経過
しないとレンタルできないってことになったんだよね。RIAAの圧力。
そのせいもあってその後、洋楽市場は縮小傾向に歯止めがかからない。
そのちょっと後くらいから輸入盤が安値で手に入るようになってきたけ
どあのとき安い輸入盤がなかったら洋楽市場はもっと惨澹たるものにな
っていたはずだよ。今回もまた同じようなことが起こるんじゃないかっ
ておもうのは当然だよ。
660kamome:04/05/08 12:02 ID:7zqP7eNo
CD買わなければもう関係ないよ。困るのはメーカーで、つぶれればいいよ
661名無しの笛の踊り:04/05/08 12:16 ID:IBmq1BBr
>>659
レンタルを拒んだ洋楽が、市場を縮小させたというのは面白い事実だよね。
逆にレンタルを認めた邦楽は、その後ミリオンセラー続出になって
「音楽バブル」と揶揄されるまでに市場拡大に成功したわけだから
レンタルの存在が市場拡大に効果があったのは明らかだと思う。

単なる「大口の購入者」というだけでは説明しきれない部分はあるでしょう。

※同様の理論で言えば、ファイル交換にも市場拡大効果がある可能性は否定しきれない。
 ↑市場拡大効果がある、と言ってるわけではない。あくまで「可能性」
662んじゃ、短く:04/05/08 12:33 ID:gQ5pDwDF
>>654>>657
RIAAの主張が自分たちのメリットに合えば受け入れるだけでしょ。だって、RIAAの
言いなりにならないと何が起こるのかと?

レンタルとは一度和解したものの、決して快くは思っていない。むしろ、じわじわ締め
付けてきた。さらに、ここに来ての売り上げ不振の犯人探しで槍玉にあがっている。
>貸しレコード業界が大口ユーザー(販売も含めて)だから切れないだけ
その通り。なので縮小・撤退には、またRIAAの外圧を利用する可能性は十分あると思う。
コンテンツビジネスの環境は政府の政策、日米租税条約、さらにはネット配信と大きく変化
しているので、その将来戦略にレンタルが含まれないのは当然だと思いますが。

>>655
今回の法案でも、業者ごとの許諾の差別化は無理。
アーティストのロヤリティは日本盤の方が不利じゃなかったっけ?ちょっと調べてみるけど。

>>658
僕を信じろとは言いません。ご自分で冷静に判断を。結果、意見が違うのはむしろ当然。
反対派を煽っていると感じられるとすれば、それは何度も言うけどいい加減な憶測に踊ら
されて被害妄想的思考停止に陥っていると思える人たちに対してかな。矛盾点があるなら、
具体的なポイントの指摘には出来るだけ答えているつもりだけど。
663名無しの笛の踊り:04/05/08 13:07 ID:IBmq1BBr
> 今回の法案でも、業者ごとの許諾の差別化は無理。

本当に無理かどうか、公取委はじめいくつか質問送ったけど。
回答は早くても月曜日以降だろう。
おまえが、個別の権利行使が無理だと断定できる材料があるなら
それを説明してくれ。

664名無しの笛の踊り:04/05/08 13:20 ID:puu/JRo4
反対派を煽っていると感じられるとすれば、それは何度も言うけどいい加減な憶測に踊ら
されて被害妄想的思考停止に陥っていると思える人たちに対してかな。

戦争や他国からの侵略行為があるわけが無いのだから自衛隊そのものが不要。
そんなような事言ってた奴等がいたなあw
あんた似てるね。
さて出掛けるとするか。
665名無しの笛の踊り:04/05/08 13:42 ID:CfGSYRRI
結局、具体的問いかけには何一つマトモに答えられず、論点をずらすだけ。
煽るだけ煽って敵前逃亡か。その程度のレベルのヤシなんか始めっから来る必要ないのに。
今回の一件で出没する工作員の質悪いよなぁ。でなければヒマ持て余してる年金ドロボーか。
ドアホやなぁ。

相手してやった俺もアホやけど。
666んじゃ、短く:04/05/08 14:02 ID:gQ5pDwDF
>>665
君が煽りでないならまずは具体的な指摘を。
667名無しの笛の踊り:04/05/08 14:14 ID:IBmq1BBr
>>666
>>663に答えてよ。
668名無しの笛の踊り:04/05/08 14:58 ID:VOWtbIAN
>>609
>私たちは、欧米諸国で製作され、
>日本に輸入された音楽レコードを楽しんでいただいている日本の音楽愛好家の方達に
>何ら不利益、不自由を与えることなく、今後ともこのような状況を維持し、
>さらに多くの洋楽レコードを提供してまいりますので、

「今まで輸入盤で聴けた音源は、これからは国内盤で聴けばよい訳だから、特に心配すんな」
と読んでしまったのだけど、考えすぎかな?この文章はどうにでも解釈できるように、かなり
言葉を選んで考えられたものだと思うのだけど。
669名無しの笛の踊り:04/05/08 15:03 ID:G7VlGHAa
>>668
とりあえず誠意の無さは伝わるよな。
それにしても本国5メジャーへの問いかけはどうなったんだろう?
それすらもまだ出てこないんじゃ、説得力無いよな。
670名無しの笛の踊り:04/05/08 15:16 ID:IBmq1BBr
ていうかさあ、RIAAは日本に外圧かける前に
まずアメリカ政府に並行輸入の禁止権をおねだりしたらどうだい?

※アメリカの輸入権は、アメリカから輸出されたCDの再輸入
すなわち「還流CD」は禁止できない。
671名無しの笛の踊り:04/05/08 15:20 ID:SlxhjCyO
>んじゃ、短く=旧1NsYi/cp

ひとまず>>628に答える気は無いの?
それがここの主張のネックなんだから否定できる根拠をくれ。
672名無しの笛の踊り:04/05/08 15:25 ID:IBmq1BBr
あと>>663も世露死苦
673名無しの笛の踊り:04/05/08 15:48 ID:rIGXl3iD
俺も聞いとこうかな。
ここでの質問のラインとは外れるけど、最悪の事態に進むかどうかは置いといて、
お互いに推測でしか行方を語れない法案を、政治家やレコ協たちは
アホみたいに「アジアからの還流防止」としか言わない。
これに対して着々とそれもコソコソと話はどんどん進んでいく。
本当の目的があるならば、まずそれを公開すべきではないか。
都合が悪いから発表できないんだろ、と考える人が普通じゃないのかい?
中国からの米盤の還流を止める為になんて旧1NsYi/cp の話(妄想)だけで、
根拠も無ければ公式コメントどころか、夕刊の記事程度のものも何処にも無い。
そんな行き先も本当の目的もわからない法案に賛成するという気持ちがわからない。
だから不安になっているのに、心配する方がおかしいという旧1NsYi/cpは一体誰よ?
得体の知れないものを、本来の目的はこうだからと自分の推測だけで賛成しちゃう理由は何?
674名無しの笛の踊り:04/05/08 16:50 ID:YuD42RKe
しかしあれだけクローズアップ現代に特集してくれるように
メールしたのに反応全くなし。
レコ会社にビビって報道しない民放TV局と結局同じか。
今回のことでNHKに対する存在意義を感じなくなってきた。
ニュースやドキュメンタリーならスカパーでも見れる。

今までNHKの受信料ずっと銀行振込で払ってたけど、
マジで次回からやめようと思ってる。
どうせ忙しくてほとんど見てないし全く見なくなっても支障なし。
675名無しの笛の踊り:04/05/08 17:28 ID:coYO8pAa
スペースシャワーの内容を起こしてくれた方がいますた。
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Ezz7t-uen/yunyuken/bblw040507.html
676名無しの笛の踊り:04/05/08 17:37 ID:7EMyFPHi
>>674
クローズアップ現代はWinyに関しては特集やってたのにな。
あかんわ!日本のマスゴミなんか! (ぺ!!!
677名無しの笛の踊り:04/05/08 18:39 ID:XmKcUrqf
海外で購入→パソコンに入れる→CD処分→日本に持ち込み

とかでもダメなんですか?
678名無しの笛の踊り:04/05/08 18:42 ID:l3C8jYPI
>マジで次回からやめようと思ってる。
>どうせ忙しくてほとんど見てないし全く見なくなっても支障なし。

テレビが有れば見てなくても払わなくてはいけない。NHK法を読め。
679名無しの笛の踊り:04/05/08 19:24 ID:IBmq1BBr
結局、ID:gQ5pDwDFは答えられずに逃げたね。

俺が>>632に書いたことと、全く同じ見解を表明してる人がいた。
昨日レコード協会のHPで発表された声明にも、痛快に反論してる。
http://kotonoha.main.jp/2004/05/08riaj.html
680名無しの笛の踊り:04/05/08 19:43 ID:HAm1c6OX
メジャーレコ社、最低だわ。言い訳も出鱈目。

「レコード大手、未払い印税の支払い合意、55億円 」
ttp://cnn.co.jp/business/CNN200405050022.html
681名無しの笛の踊り:04/05/08 20:42 ID:YPem1434
>>680
>一方、レコード会社の幹部は未払いの印税について、
>支払うつもりだったが、
>ミュージシャンの住所が変更になったりして機会を逃してきただけと主張している。

アメリカ様には銀行口座というものがないのですか?
682名無しの笛の踊り:04/05/08 21:02 ID:PTjxPACL
>>674

> 824 名前:エージェント・774 本日のレス 投稿日:04/05/08 18:52 4ypOYC1e

>エンタメ議連には、小宮山洋子衆議院議員もいる。元NHKアナ、解説委員。
>クローズアップ現代で取り上げてもらいたいものだが・・・。

いま、テレビ番組で取り上げるなら4日のシンポの取材は必須。
カメラが無かったようだからNHKは動いていない鴨。
683名無しの笛の踊り:04/05/08 21:07 ID:O1NkF40o
>>682
高橋健太郎氏の掲示板によるとNHKの取材は来てたそうだけど。
684名無しの笛の踊り:04/05/08 21:10 ID:OxN/aXEI
>>609
全くの出鱈目ぶりにあきれる。
流通コントロールは既に実際行われている。

昨年9月に米国を旅行した。
以前からEMIから最近出たばかりのクラの新譜CDを買おうと思っていたが、
丁度現物のCD-DAが売られていた。
旅行中だし日本でも買えるし荷物になるからいいや、と思ってスルーした。
日本に帰ったら、近所の店に出ているのは糞高いインチキ不良CCCDの国内版のみ。
アマゾンjpは同じ国内版のみ取り扱い。
輸入版を扱っている店にあるのは国内版とEUのCCCDのみ。
CCCDはクラでは無関係でいざとなったら輸入版でしのげると思っていた私が馬鹿だった。

米で買っておくべきだったと激しく後悔。
まだ今たらamazon.com等で個人輸入という手が残っているが、
糞法律が出来たらこれも違法行為になる。
私は正規版のCD-DAが欲しいだけなのに。
685名無しの笛の踊り:04/05/08 21:22 ID:OxN/aXEI
>>684
版→盤
誤字失礼。
686名無しの笛の踊り:04/05/08 22:10 ID:PTjxPACL
>>683

スマソ。(^_^;  NHKも来てましたね。

>朝日新聞、読売新聞、J-WAVE、NHK、テレビ朝日、TBSラジオ、
>STEREO SOUND、週間金曜日、LATINA、TOKION MAGAZINE、
>COMPOSITE、INVITATION、MUSIC MAGAZINE、SNOOZERなどなど。

んじゃ放送する可能性はあるわな。様子見をしているのかも・・・。
漏れもヲネガイメールを書いてみる。
687名無しの笛の踊り:04/05/08 22:27 ID:8128lgqQ
>>680
これマジですげーな、おい。やってることが893。
著作権料もロクに払ってないくせに、著作権者を保護しますってか?
チミたちが搾取してるのではないカ!
688名無しの笛の踊り:04/05/08 22:34 ID:IBmq1BBr
サーバーが移転したようです。

海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart3
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1082749653/
689名無しの笛の踊り:04/05/08 22:37 ID:asaqqDyV
でも個人輸入禁止って効力持つのかい?
日本のレコード会社が米最大手のamazon.comに圧力かけて対日禁輸処置をとらせることができると思う?
逆に独占禁止法違反で訴えられるのがオチじゃないの?
日本のレコード業界なんてそんなに政治力ないべよ。

690名無しの笛の踊り:04/05/08 22:53 ID:OxN/aXEI
>>689
> 日本のレコード会社が米最大手のamazon.comに圧力かけて対日禁輸処置をとらせることができると思う?
国会答弁にあるように、
ttp://blog.melma.com/00089025/20040331002604
対日禁輸できるのは「日本の」レコード会社だけではない。
海外のメジャーももちろん可能だ。
しかも禁輸を日本の法律(改悪著作権法)で合法的に行える寸法だ。
すなわち、「海外盤の日本への輸出禁止を宣言しさえすれば日本の国家権力が禁輸に協力してくれる」という仕組み。
店がamazonだろうがどこだろうが関係ない。
691名無しの笛の踊り:04/05/08 22:53 ID:GIGSy2hv
>>689
日本のレコ社じゃなくて、RIAAが圧力かけるあるよ。
例のパブコメを見れ
692名無しの笛の踊り:04/05/08 23:11 ID:IBmq1BBr
>>690
米メジャーが禁輸措置をとった場合
Amazon.comが裁判おこすとしたら
日本の裁判所になるの?
それともアメリカの裁判所になるの?

アメリカの裁判所だったら、Amazonが勝つと思うけど
日本の裁判所だったら、米メジャーが勝つだろうね。
693名無しの笛の踊り:04/05/08 23:59 ID:OxN/aXEI
>>692
米の裁判所に訴えたとして
「日本の法律は不当だから禁輸は不当だ」と主張したとして、
それが通用するのでしょうか?
悪いたとえかもしれないが、
日本から個人輸入でオランダからマリファナを買うのと同じ図式に思える。

独占禁止法も「著作権は例外」とやつらは言っている。
694名無しの笛の踊り:04/05/09 00:00 ID:4W656X5s
>>692
日本の法律を日本で行使する話だから当然裁判管轄は日本になるでしょう。
メジャーが禁輸措置をとるといっても、ライセンシーであるところの日本の子会社が行えばいいだけの話なので
この点は問題にならないと思う。

ちなみにその子会社と言うのは

ユニバーサル ミュージック株式会社
東芝EMI株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
株式会社BMGファンハウス

このみなさんだ。
695名無しの笛の踊り:04/05/09 01:19 ID:BYfp1I29
なんだ最近レスの伸びが…と思ったら、
「消費者代表」って香具師が暴れてただけか。
こういう香具師が一番たち悪いんだよね。
自分だけが問題の本質を見据えることが出来る的な
エリート思想で、トンチンカンな反論している香具師。
696名無しの笛の踊り:04/05/09 01:32 ID:tBrz5znY
>>695
最近なのか昔からなのか、ああいう疲れる手合いが多いですね。
自分が勝手に信じてることを何の根拠もなく押し付けようとする。
宗教系かと疑いたくなる。

何より自分が先に結論を出して、あとから理屈をこじつけてるだけなのに、
相手がそうしていると言い張る。
「先に何でも反対という野党根性」みたいな言い方。
今、こうやって反対や疑義を唱える言論自体を封殺しようという手法がまかり通っているけど、
しかし民主主義で反対意見というのはテーゼの妥当性を検証し、
またはより妥当な段階へと修正するための最も基本的なプロセスなのだから、
反対意見そのものを無意味だというのは民主主義を否定してるのと同じなわけで。
まず弁証法のプロセスから勉強しなおして来いと小一時間。
697名無しの笛の踊り:04/05/09 01:47 ID:tK+b6uFm
>>680 >>681 >>687
まあ、いかに臭っさ〜〜あい業界かって事がバレバレ!!
イラクでの「悪行」がバレたアメリカ軍と同じ穴の狢。
698名無しの笛の踊り:04/05/09 08:08 ID:IijDDJFF
>>686
いわゆる音楽専門誌があまり取材に来てないのはレコード会社の横槍も
あるんだろうけど由々しき問題ですね。音楽専門誌がリスナーよりも
レコード会社の立場に立っているのは分かっているけれども・・・。
699名無しの笛の踊り:04/05/09 09:17 ID:3+HSJcIV
>>696
まずは小泉に勉強して欲しいな。
「ま、いろんな考え方がありますから」
なんていってるだけじゃ進歩は無い。
700名無しの笛の踊り:04/05/09 09:51 ID:cOLNXp+o
取り敢えず、国会にばく○んしかければ・・・。
でもね、あんまり過激な事せずに音楽的鎖国のもたらす弊害に気付いてほしいよ。
と、言いながらななひゃくげっとね。
701名無しの笛の踊り:04/05/09 10:08 ID:ArmyP7+J
702名無しの笛の踊り:04/05/09 11:43 ID:nJblm6Om
>>700ゲットさん
そういう事書くと基地外が出てきて、関係スレでコピペされまくり。
過激派だの工作員だの冗談だとわかっていながら煽りに来るんで
もう少し伏字が多い方よろしいかと・・・
703名無しの笛の踊り:04/05/09 13:31 ID:tK+b6uFm
>>699 >>701
小泉は「プロレス」やってるだけ、
「ガチンコ」の勝負なんかしませんし、出来ません・・・・て、
ある深夜のラジオ番組で言ってた。
704名無しの笛の踊り:04/05/09 14:02 ID:vFtkBQeW
最近アナログしか買わないんで、関係ないや。
705名無しの笛の踊り:04/05/09 14:06 ID:KtP/jN4U
コピペ。
ttp://www.satokenichiro.com/entamenews.htm
折りしも、我々が入手した全米レコード協会のコメントには、
「日本政府に対し洋盤邦盤を問わず、全てに輸入権を付与するよう要求する。」とある。
だとすれば、文化庁の言う「還流防止が立法趣旨」は、まやかしと言うことになる。

やれやれ。
706名無しの笛の踊り:04/05/09 14:53 ID:KtP/jN4U
>>704
アナログも対象だよ。
707名無しの笛の踊り:04/05/09 19:41 ID:xRSzHg1/
まあいいや。最近は放送音源をウラアオで交換してるからCD買わなくなった。
お前らせいぜい勝手にやってください。
708名無しの笛の踊り:04/05/09 21:47 ID:vFtkBQeW
アナログも対象とは残念極まりなし。

国内版のアナログだって悪くはないけど、一度良い海外盤アナログ
を聴いたら聴く気が失せてしまう。奥行き感がないし、味がかなり
失せている。

いつものことだが、一般国民の利益無視ない行き方は、アメリカさん
の「不関税障壁」「WTO提訴」で、醜態をさらして終わるのではない
だろうか。アメリカさんに期待するしかないのは100年前も今も
同じだな。
709名無しの笛の踊り:04/05/09 22:01 ID:PO8u3i87
>>708
ところが

輸入規制を望んでいるのはむしろアメリカであり
さらに言えば日米租税条約との相乗効果で
輸入盤を規制して儲かるのもアメリカのほうだったりする。

710名無しの笛の踊り:04/05/09 23:32 ID:nJblm6Om
それなのに自分が甘い汁を吸うために、この法案を考えた国賊議員は甘利 明。
税金がアメリカに落ちても、自分の甘い利益は明らかなんだな、これが。
711名無しの笛の踊り:04/05/10 00:16 ID:VMnziyRo
しかし小泉改革っていったい何だろうな。
構造改革するなら対米追従政策も理解できるんだが、
構造改革なき対米追従、しかも当のアメリカは市場として中国を優先してる。
今、国内で株価が上がってるのを政策のおかげだと思ってるバカが多いが、
製造業だけ好景気なわけで、実は単なる中国特需。
となると最初から中国向いておけばもっと景気回復は早かったものを、
未だに内向きの選挙対策で靖国参拝。

スレ違いすまん。
712名無しの笛の踊り:04/05/10 00:22 ID:Ys36baNN
713名無しの笛の踊り:04/05/10 00:26 ID:Gf7uTdjZ
NHKやニュースステーションで取り上げてもらうには
どうしたらいいか考えたらいいのでは。
714名無しの笛の踊り:04/05/10 01:09 ID:w1H0ikiz
>>713
坂本龍一も反対していることを明記してメールを書く。もちろんURL付き。Q
この名前はTBSのほうが向いてる?
715名無しの笛の踊り:04/05/10 02:49 ID:Ys36baNN
>>714
TBSはラジオで何回も取り上げてるから、テレビでも取り上げて欲しいと
書けば効果あるかも。

アクセス・3月8日放送
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/20040308c.html

ストリーム・5月6/7日放送
http://www.tbs.co.jp/radio/st/megane/frame.htm
716名無しの笛の踊り:04/05/10 04:09 ID:qX2/614u
ところでネット上のファイル交換って
今はやりにくくなってるんだっけ?
これまではぜんぜん興味なかったけど、
正規輸入盤が買えなくなるなら導入せねば

今から色々と準備しておこう

717名無しの笛の踊り:04/05/10 04:38 ID:VMnziyRo
教授はひとつ間違ってる。
確かに今年はたぶんCDにとって節目の年になるけど、
だからこそ業界は動いてるんですよ。
DVD-AとSACDをあと5年間3500円で売るために。
718名無しの笛の踊り:04/05/10 07:22 ID:Ys36baNN
渡海・斉藤・平野の各議員にメールお願いします!

特に「附帯決議でどうにかなるだろう」と楽観視している斉藤氏に対しては
「RIAA意見書によると5大メジャーは洋盤を輸入禁止にする気満々で、
附帯決議なんかじゃどうにもならないから絶対に法案修正が必要」と強調!

渡海紀三朗 [email protected]
斉藤鉄夫  [email protected]
平野博文  [email protected]
719名無しの笛の踊り:04/05/10 08:24 ID:kzazEN/G
>>717
坂本はパッケージソフト自体をもう「終わり」と考えているはず。
ポピュラー音楽の世界ではピーター・ゲイブリエルがネット配信と
大手レコードレーベル抜きの音楽流通形態を模索するミュージシャ
ンの連合みたいな団体を作ってる。そういう意味でCDだけでなく
音楽産業自体のありかたにもう限界を感じてるんだろうな。
720名無しの笛の踊り:04/05/10 10:56 ID:0X5vNXuu
それ以前に、坂本自身の音楽に限界を感じてないんだろうか?
???








721名無しの笛の踊り:04/05/10 12:00 ID:EBI9CA7i
そんなこというなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
722名無しの笛の踊り:04/05/10 12:52 ID:yk4Rd2rw
>>716
Winnyのオッサンがタイ〜ホされよった!!
ギョーカイはあの手この手で嫌がらせしかけるぞ!
723名無しの笛の踊り:04/05/10 13:15 ID:gvBAUGSV
おまいらこんな法案ごときで騒ぎすぎ。ものすごーくかっこ悪い。
724名無しの笛の踊り:04/05/10 13:17 ID:EBI9CA7i
>>722
京都の交番巡査がwinnyで捜査資料とか流出させたのもあったから
音楽業界というよりは、警察が意地で逮捕したんだろうけど、
裁判でどうなるかはかなり怪しい気がする。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000002-kyt-l26
京都新聞は、「警察がwinnyをネット社会の拳銃に等しいと判断した」とか書いてるけど、
拳銃の作成/所持を禁じる法律は明確にあるけど、
ファイル共有ソフトの作成/所持を禁止する法律はない。
だから、そんなもん勝手に「判断」されても激しく困る、というかアh?
725名無しの笛の踊り:04/05/10 13:31 ID:ehW6iGgf
>>724
Winnyの作者が逮捕なら...
Windows updateしないWindowsユーザーは、コンピューターウイルスの宿主になる可能性があるから逮捕!
にはならんのか?
726名無しの笛の踊り:04/05/10 13:36 ID:3hRh59V9
>>725

それがいい!!

winnyの作者は当然死刑だよな。
使用者100万人も全員タイーホでよろすく。
727名無しの笛の踊り:04/05/10 13:49 ID:EjIBu1hH
んでもWinnyの作者は、著作権に関するおかしな制度なんかに
一石を投じたくて開発したみたいだぞ。
CD輸入禁止問題とも無関係ではない気がする。
ま、多分Winnyの作者は失業しても、腕前買われて再就職先は
引く手あまたじゃないの?
728名無しの笛の踊り:04/05/10 13:53 ID:lsYMuNs4
作者もだけどwinnyを使っている警察官ってどうなのよ?
729名無しの笛の踊り:04/05/10 14:04 ID:EjIBu1hH
>>728
確かに・・・。あれはマヌケすぎた・・。
今回のことは捜査情報漏洩が発端になってるような気がする。
730名無しの笛の踊り:04/05/10 14:21 ID:Tjo4krd+
>>729
こういうの怨恨っていうのかしら。
実際にしてみせたようにユーザー逮捕ができるようだから、
まぁ全員はムリにしてもコツコツ見せしめタイーホしてりゃいいのに、作者に突撃ってなー。
某掲示板で山形浩生も「唖然」って書いてた。
731名無しの笛の踊り:04/05/10 14:36 ID:ehW6iGgf
Wiinyの次は、CD-Rドライブを持ってるヤツを逮捕かな?
CDをコピーする可能性がある!ってね。あ〜アホラシ。
多分、作者を起訴すらできないんじゃないか?
それに起訴できたとしても、無償で弁護人引き受ける弁護士がたくさん出そうだ。
732名無しの笛の踊り:04/05/10 14:53 ID:JcXjMz6b
>>730
京都府警が不当逮捕で告発されてもおかしくないね
733名無しの笛の踊り:04/05/10 15:42 ID:hSyIn8Yb
日本レコード協会によると、ファイル交換ソフトで公開されている約8割が音
楽ソフト。昨年現在で185万人が利用し延べ1億1200万ファイルがダウ
ンロードされたという。

開発者の摘発に対して同協会広報部は「不特定多数の間で共有・交換されるの
は『有名なソフト』しかありえず、違法利用されているのが実態だ。詳細が分
からないが、(ウィニー開発者が)逮捕されれば著作権保護の一歩になる」と
評価している。
734名無しの笛の踊り:04/05/10 16:04 ID:Tjo4krd+
>>733
それはどっかからの転載?ソースきぼん。
そうでないなら、この記事なか程にある教授先生のコメントを嫁。
開発者の逮捕が著作権の保護などとはまったくの噴飯もの。ユーザーを逮捕しなさい。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000008-kyt-l26
735名無しの笛の踊り:04/05/10 16:06 ID:JcXjMz6b
>>734
京都新聞は実名報道してないんだなあ。

■■■ 司法判断が分かれてる段階での実名報道は慎重に ■■■

Winnyの作者、47氏への実名報道に対して抗議のメールを送ろう

朝日新聞社 [email protected]
読売新聞社 [email protected]
毎日新聞社 [email protected]
産経新聞社 [email protected]
日経新聞社 https://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/(※投稿フォーム)
共同通信社 [email protected]
時事通信社 [email protected]
中日新聞社 [email protected]
736名無しの笛の踊り:04/05/10 16:25 ID:Tjo4krd+
47氏は、「現代の著作権概念を変えようと」考えてwinny作ったっていうんだけど、
具体的にどういう著作権概念にしたかったの?
特に考えていなかったらちょっとカッコわるい。
もちろん、仮にそうだとしても今回の逮捕はかなり強引だと思うけど。
737名無しの笛の踊り:04/05/10 16:28 ID:JcXjMz6b
738名無しの笛の踊り:04/05/10 16:36 ID:Tjo4krd+
>>737
d楠。読んできます。
739名無しの笛の踊り:04/05/10 17:49 ID:Tjo4krd+
>>735
京都も実名だよ。
740名無しの笛の踊り:04/05/10 17:56 ID:JcXjMz6b
■■■ 司法判断が分かれてる段階での実名報道は慎重に ■■■

Winnyの作者、47氏への実名報道に対して抗議のメールを送ろう

朝日新聞社 [email protected]
読売新聞社 [email protected]
毎日新聞社 [email protected]
産経新聞社 [email protected]
日経新聞社 https://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/(※投稿フォーム)
共同通信社 [email protected]
時事通信社 [email protected]
中日新聞社 [email protected]
京都新聞社 [email protected]
741名無しの笛の踊り:04/05/10 18:19 ID:AkWZj9ax
この逮捕ってwinnyの仕様を解析するのが目的でしょ。
起訴されても公判維持できないよ。
742名無しの笛の踊り:04/05/10 19:00 ID:BtY5uo8g
>>741
どうして?そんなことないよ。
検察側は一定の主張をし、弁護側が何を言おうが、裁判官がそれを支持すればそれでおしまい。
この手の裁判の場合、裁判官は検察側の言い分を全部支持することで功績になり出世できる。
また、著作権に明るい裁判官と言う肩書きも生まれる。退官後もそれで充分喰っていける。

だから公判維持が困難なんてことには絶対にならない。
743名無しの笛の踊り:04/05/10 22:15 ID:KYgElHgF
TOKYO FM、もうはじまってますね。

>MONDAY MIC CHECK
>RHYMESTER
>「母さん!輸入CDがなくなる危機です。今夜は社会派宣言」
744名無しの笛の踊り:04/05/10 23:23 ID:oxeioA0v
思ったんだけどタワレコとかHMVってほとんど輸入じゃ?……
クラシックって半分以上が輸入盤じゃ?…

ガクガク
745名無しの笛の踊り:04/05/11 01:21 ID:GBfc6loB
>>744
今さら何を…ガクガク
だからみんな危機感を募らせてるんじゃないか。
746名無しの笛の踊り:04/05/11 01:32 ID:fb0pSoI7
>>745
そうそう。744さんもまだ遅くない。
OFF板では署名集め第2弾が開始されたようだ。
一緒にがんばろうじゃないか!
747名無しの笛の踊り:04/05/11 01:36 ID:JzKgKuSp
自分は結構楽観してるんだけど、そんなんじゃダメ?
オペラとか輸入盤じゃなきゃ手に入らないじゃない?
そういうのがなくなっちゃうってことはないよね???
748名無しの笛の踊り:04/05/11 01:43 ID:GBfc6loB
>>747
1、国内盤発売の予定(予定は未定でもいいらしい)がある輸入盤が日本に入ってこなくなる。
(この場合おそらく、国内盤=CCCD盤でしょう)。
2、国内発売の予定がない輸入盤だったとしても国内のCD店での価格は確実に上がる。
ってなところが、まあ一番ありえる話。
これに危機感を覚えるか覚えないかは、まあ人それぞれだと思うが、日本がこれまでのような
輸入盤天国ではなくなる。
749名無しの笛の踊り:04/05/11 02:56 ID:ssCf9cB5
 ↑
ムカ〜シ、「上等舶来」なんて言葉があったが、今や”死語”と思われてた。
こんなバカみたいな言葉が復活する悪寒!!
750名無しの笛の踊り:04/05/11 03:32 ID:XO+PMeU6
シンポにも現れなかった日経の記者が取材を始めたもよう。
・・・とあま〜り目立たないスレに書いてみる。
751名無しの笛の踊り:04/05/11 04:07 ID:ZsrMvR5C
>>750

結構ここは音楽系の他の板に比べてまじめに問題視してる人が多いので
なにげに注目スレなんですよw
752名無しの笛の踊り:04/05/11 04:16 ID:ue13GdPW
クラヲタにとって牛丼と輸入盤は生命維持に必要なもので、
牛丼がなくなった今、輸入盤がなくなったら確実に死にますからのう。
753名無しの笛の踊り:04/05/11 08:27 ID:BO3OE0dC
ちがうちがう。輸入盤禁止は日本のレコード会社には少なくとも短期的には
利益に繋がる。アメリカは日本のレコード会社を儲けさせ(一番儲かるのは
アメリカのレコード会社だが)その見返りとして牛肉の輸入再開を日本に迫る。
つまり輸入盤は禁止するけどヲタにはちゃんと餌が用意されている。
754名無しの笛の踊り:04/05/11 09:17 ID:ey6Zt+/6
>>751
それは言える。
自分は、クラシック聞かないけど、このスレ見てます。
他板での同趣旨スレより、マジメだし関心も高そう。
755名無しの笛の踊り:04/05/11 10:42 ID:fb0pSoI7
民主党エンタメ議員連盟 洋楽ファンの部屋みたら、
http://www.satokenichiro.com/entamefun.htm
個人輸入も商業的な輸入と税関レベルで区別できないから、
税関で止められるんじゃないかという予想が。ガクガクプルプル
香港みたいにCDレコード全部止められるんだろうかガクガクプルプル
考えてみれば税関職員が「これはヨシ、これはダメ・・」なんて
一枚づつ検証してる時間あるわけないもんな。
国内発売の予定がない輸入盤はOKと言いつつも、小さい輸入屋が
輸入してる便なんて個人輸入とあんまり変わらないし、結局は
5大メジャーとか通した輸入しか出来なくなるんじゃないか??
756名無しの笛の踊り:04/05/11 11:32 ID:6PAPNQTp
菅直人の辞任で民主党揺れまくってるな


いっそ、川内議員が代表になってくれや!
そしたら民主党を支持するぞ!

757名無しの笛の踊り:04/05/11 12:02 ID:H+r7EVYb
菅直人辞任が民主党という党に与える影響っていうのはどーなの?
自分的には、とりあえず菅じゃない方が心証アップなんだけど。 
やっぱりおばちゃん支持層からの評価は大幅に落ちるのかねー。
758名無しの笛の踊り:04/05/11 12:09 ID:aAlw+TFU
誰が代表になっても党内の意思統一が遅く動きが鈍いという欠点は変わらんから駄目だよ。

無理やり大所帯にしすぎてるから。
759757:04/05/11 12:14 ID:zfGPYndu
まーね。
だから「心証」としか書かなかったんだけど。
ただ、寄せ集め云々なんておばちゃん層はもともと考えてもいないでしょ。
そういう人たちに与える影響はどーなのかなって思ったの。
760名無しの笛の踊り:04/05/11 12:26 ID:f6dFbR2t
これで、鐘とガイーヌのカップリングは買えなくなるわけだ
最低です・・・・
761名無しの笛の踊り:04/05/11 12:32 ID:aAlw+TFU
>>759
親とその井戸端でよきゃ大体こんな感じ。
江角問題の頃「菅キモーイ。あの人駄目ね」
今「民主党って駄目なんじゃ・・・?」

誰がなってもよっぽどの+要因ないと参院選は苦しそう
762名無しの笛の踊り:04/05/11 12:51 ID:zfGPYndu
キターーーーーー!

私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します
http://copyrights.livedoor.biz/
763名無しの笛の踊り:04/05/11 13:09 ID:h9jxi0r2
>>745
いやいや私バカなもんでCD集めが半分趣味みたいなものなのにクラシック
にまでことが及ぶとはおもわなんだ…
鬱だ。署名してこよう
764名無しの笛の踊り:04/05/11 13:15 ID:9GDrw+3G
坂本龍一がコメント出した
http://diary.nttdata.co.jp/diary2004/05/20040509.html

とにかく、著名人は、メディアに顔を出してがんばってもらいたいものだと思った。
765名無しの笛の踊り:04/05/11 13:31 ID:uCtIKvyF
RIAAが積極的に動いてるって話だけど、CD個人用に輸出してるのはアメリカだけじゃないわけで、
例えば対米強行派のフランスのFNACあたりは対日禁輸を無視して発送するかもしれないけど、
それ日本の税関で全部開けてチェックするわけ?
あんまり現実的な法案とは思えないけどな。
たしかにHMVや石丸は困るかもしれないが。
766名無しの笛の踊り:04/05/11 14:20 ID:zfGPYndu
>>762
社会学者の小熊英二も名前を連ねてるね。ミュージシャンとしてw 
なんかバンドやってるのは知ってたけど。
767名無しの笛の踊り:04/05/11 14:21 ID:zfGPYndu
誤爆をちゃんと貼り直して差し上げるわたし。
----------------
>>762
賛同者を見ていると、感慨深いものがありますね。
CDジャーナルは4人も名前があるのに、音楽之友社は一人もいねー
レコ芸も音友も、つまらん雑誌ってことですなぁ
768名無しの笛の踊り:04/05/11 14:23 ID:qqpfk5Sb
日米租税条約のようなものをアジアの国と結ぶ
J-POPがアジアで売りやすくなって日本のレコード会社儲かる
儲からない洋楽はどうだっていいんだろ
769名無しの笛の踊り:04/05/11 14:40 ID:bwmxpf1r
>>767
なんでわかった!?&スマソ
770名無しの笛の踊り:04/05/11 15:53 ID:spDJNqvH
それにしても、今回の件での(ほとんど全部)クラ関係者(サイトも含め)の
ヘタレっぷりは尋常じゃないね。この期に及んでも。これから慌てて
反対表明でもするのかしら。みっともないったらありゃしない。
ますますクラヲタの信頼を失ったな>レコ芸系の自称評論家のセンセ方ほか。
771名無しの笛の踊り:04/05/11 16:15 ID:ZeVjd6AP
クラヲタ作家の倉阪鬼一郎が批判しとるね。

http://www.aisasystem.co.jp/~sakurai/kirov/kiroframe.html
772名無しの笛の踊り:04/05/11 18:09 ID:l3DyfzNp
日本の作曲家の交響曲でさえまともに出さないレコード会社が文化保護なんて言ってる自体おかしい。
773名無しの笛の踊り:04/05/11 18:10 ID:6PAPNQTp
バイオリニストの玉木宏樹も
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
774名無しの笛の踊り:04/05/11 18:10 ID:l3DyfzNp
日本のレコード会社が録音しない日本人作曲家の作品を海外のレコード会社が発売している現状なのに。
775名無しの笛の踊り:04/05/11 18:11 ID:hwyEvh+k
>>772
そりゃ、NAXOSにほとんど一任してるってことだね。
NAXOSは独自の輸入業者でしょ。一応、そこはOKなんだろうな。
776名無しの笛の踊り:04/05/11 19:56 ID:H9AV6Buw
日本のレコード会社は日本文化の破壊者です。
777名無しの笛の踊り:04/05/11 20:09 ID:7EaR5IKF
>>773
おっ、JASRACの中の人でありながらJASRACを批判するあの勇気ある香具師か。
前からこの人注目してたんだ漏れ。強い味方ができた。
778名無しの笛の踊り:04/05/11 20:15 ID:AkxZiNM5
38 :無党派さん :04/05/11 19:36 ID:999df3Ph
>>37の記者会見ももちろんだけど、明日の9:00から始まる
衆議院文部科学委員会(議題・文化財保護法改正案)にも注目。

何か凄い事実が暴露されるかもよ(・∀・)ニヤニヤ

http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
779名無しの笛の踊り:04/05/11 20:55 ID:qCnsiSjF
>>777
どちらかというと外の人なんだが。
780名無しの笛の踊り:04/05/11 21:00 ID:BMGUDC4n
日本の通俗音楽が滅びて、その結果日本のレコード会社が滅びて、結局音楽ソフトは100%輸入になりますように
781名無しの笛の踊り:04/05/11 21:13 ID:2gWjfM4w
>>780
そんなあなたに。

洋楽国内盤非合法化プロジェクト
ttp://cpii.hp.infoseek.co.jp/
782名無しの笛の踊り:04/05/11 21:20 ID:L5t4jIxu
>>767
レコ芸はもとより国内レコード会社の広告誌だったからね。
期待するだけ無駄。

クラの評論で名前がある人いるのかな?こちらも期待するだけ無駄?
783名無しの笛の踊り:04/05/11 21:30 ID:ZmLwxmIp
片山サンとか、輸入盤買えなくなったら商売あがったりだと思うんだが?
何か行動起こしてくれないかなぁ???

784名無しの笛の踊り:04/05/11 22:14 ID:TPXYEDAg
最初の段階で署名していたクラ関係者は小沼純一くらいじゃなかろうか。
ちなみに

●田中基裕(「レコード芸術」編集部)←何の担当者?

追加されてます。

785名無しの笛の踊り:04/05/11 22:25 ID:cbPGC28P
海外盤CD輸入禁止に反対する
Stop the Revision of the Copyright Law

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/index.html

こちらで、インターネット署名も、
印刷用PDFファイルのちらしも数種類あります。

こういうときこそ、2ch、たのむよ

786名無しの笛の踊り:04/05/11 22:32 ID:2gWjfM4w
>>785
コラ、インターネット署名はないぞ!
ウソいうな。
しかし、現実の署名やってくれ。
友人・知人にたのみまくってくれ。
オレもできるだけがんがる。
787名無しの笛の踊り:04/05/11 22:33 ID:2gWjfM4w
788名無しの笛の踊り:04/05/12 00:15 ID:qnS0fPNa
>>752
いやいや、消費者にとって何の不利益もない輸入盤CDが(個人輸入も含めて)規制されるのに、
人体への危険が「ゼロではないかもしれない」牛肉は輸入される、っていうのはおかしくないかい?

かくいう漏れも牛肉の輸入が再開されたらフツーに牛丼食べるけどね。(w
789名無しの笛の踊り:04/05/12 00:36 ID:DC7q+Z2J
重要なので>>762のサイトの発起人の日記より一部引用

『今回のことで注意して欲しいのは、現在署名に参加していないからといって、その人が即法案に賛成だとか、
業界の犬だとか、そういう短絡的な反応をしないでほしいのだ。
署名の意向を示していても、まだ最終的な文面を確認しておらず、こちらの判断で名前を外している方もたくさんいるし、
たまたまメールが回っておらず、今回の意見書についてご存知ない方もたくさんおられるはず。
だからリストはどんどん増え続けている。』
ttp://onojima.txt-nifty.com/diary/2004/05/11.html#comments
790名無しの笛の踊り:04/05/12 01:52 ID:7rfzcJxw
>>748
現実問題として、これで欧米からの輸入盤のうちどの程度(何割くらいのタイトル/数量)が
規制されると考えている? 
791名無しの笛の踊り:04/05/12 02:31 ID:XCXAm/13
数の問題じゃないだろ。
仮に当面とりあえず大した量でなかったとしても、
法案およびその効力が既成事実化していくことで、運用が強まっていくことも考えられる。
いちどできた法案を修正するのだって容易ではないはず。
そんなものを作ってしまえば、未来に禍根を残す事になる。とにかく絶対反対。
792名無しの笛の踊り:04/05/12 02:34 ID:76FxdtwL
いまこそ 歯茎に衣きせぬぼくが語るべきといえよう。
「クラシックの名曲・名盤」の出版以前から、輸入版の方が音がいいとすすめてきたぼくが、
外面的な表現を避け沈黙を守っているのは、着々と準備をすすめているからなのだ。

法にも暗く、話題にも暗いなどとはいってほしくない。
もうすぐいのちを賭けた遊びをはじめるといえよう。
793名無しの笛の踊り:04/05/12 03:09 ID:Q0Dd0RZs
>>765

みんなめんどくさがって(?)RIAAの名前しか出してないけど、
あのパブリックコメントはIFPIと連名かなにかになってたはず。
http://www.ifpi.org/
794名無しの笛の踊り:04/05/12 03:14 ID:PZWgwoi1
>>792
前口上はいいからさっさと始めてくれといえよう。
795名無しの笛の踊り:04/05/12 03:15 ID:DC7q+Z2J
>>790
以下のURLに具体的にどのようなCDが対象になって影響がでるのか
わかりやすく表にまとまっているのでご参考に。
http://openscrap.net/oto/log/000769.html
796名無しの笛の踊り:04/05/12 03:24 ID:KNJid8S7
海外盤の輸入規制といい
Winny作者の逮捕といい
なんだかキナ臭いな
797名無しの笛の踊り:04/05/12 03:55 ID:DC7q+Z2J
http://copyrights.livedoor.biz/

初日のアクセス数が6万を突破しました
5月11日の正午にオープンしたこのサイトですが、初日のアクセス数が60434件でした。
多くの方々がこの問題に関心を抱いていただいている事に勇気付けられます。
ありがとうございます。

がんがれ!
798名無しの笛の踊り:04/05/12 04:18 ID:Q0Dd0RZs
>>781

そこ、なんか臭いです。一緒にされたくないなぁ。
799名無しの笛の踊り:04/05/12 04:20 ID:7rfzcJxw
>>791
数の問題じゃないというのは同意だけど、でも、もっと現実的な問題として捉えない
ことには解決への方向は見えて来ない気がするんで。

>>795
そこは見たけど、どれも「影響が出る可能性がある」というだけで、あまり現実的
な話じゃないと思う。輸入盤規制反対vs輸入盤は規制しません、という構図じゃ戦
えない。
800名無しの笛の踊り:04/05/12 04:22 ID:rANgkwvj
× 輸入盤規制反対vs輸入盤は規制しません
○ 輸入盤規制反対vs輸入盤を規制する気はありませんけど規制出来る権利はください
801名無しの笛の踊り:04/05/12 05:05 ID:DC7q+Z2J
「商業用レコード」の定義と法律の適用範囲に関する質問
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a159033.htm

一『洋盤と同内容の洋楽を収録した日本向け仕様の商業用レコード(以下「日本盤」)を発売していることを理由として
日本国内への輸入または販売対象地域外への輸出を禁止する旨を洋盤に表示した場合も措置が適用されるのか。』

小泉首相の答弁
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b159033.htm

一『お尋ねの商業用レコードの国外生産者が、自ら権利者としてその日本現地法人に日本盤を発行させている場合において、
当該日本盤と同一の洋盤を日本国内への輸入を禁止する旨を表示して、国外において発行している場合には、
前記の要件を満たすこととなる。
また、当該国外生産者が、権利者の許諾を受けて、その日本現地法人に日本盤
を発行させている場合において、
当該日本盤と同一の洋盤を当該権利者の意向を受けて、日本国内への輸入を禁止する旨を表示して、
国外において発行している場合においても前記の要件を満たすこととなる。』


日本国内への輸入を禁止する旨を表示すれば全てオッケー。
国外生産者はやる気満々。
802名無しの笛の踊り:04/05/12 05:20 ID:DC7q+Z2J
やる気満々の根拠。

輸出禁止にした方が儲かるんですよ。アメリカさんは。

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/faqs/ez-faq02.html より抜粋

Q. 「海外のレコード会社が日本への洋楽CDを輸入(輸出)禁止にして日本で儲けた利益には
日本国内で税金が一銭もかからなくなる」って本当ですか?

A. 本当です。但し、厳密に言うと「アメリカのレコード会社が」です。
どうしてそうなるのかと言うと、今国会(第159通常国会)で批准された日米租税条約(新条約)により、
二重課税防止の相互協定が7月から両国で実施されることになったので
「アメリカの企業が過半数の株式を保有する日本現地法人」のライセンス収入や配当金は日本での課税義務が全額免除されます。
803名無しの笛の踊り:04/05/12 05:27 ID:Q0Dd0RZs
>>801

この前の参議院で、表示は必須事項ではないという文化庁の答弁ありました。

法律上の文言は“情を知って”となります。
つまり商品に「日本への輸出禁止」と書いてない商品でも、国内メーカー(ライセンシー)が
販売店や税関に「このアルバムは日本への輸出(輸入)禁止です」っていうFaxの一枚でも送れば
“情を知った”こととなり“著作権法上の輸入禁止品目”にできるわけです。
ちなみに著作権法を侵すと損害賠償+刑罰となるそうです。




粉砕するしかないっしょ、この法案。
804名無しの笛の踊り:04/05/12 06:04 ID:7rfzcJxw
>>802
輸入盤を規制して日本盤だけにすると、米国のレコード会社はどのくらい儲かる?
日米租税条約の効果は音楽業界ではそれほどの実効があるとは思えないが。

>>803
規制の適用基準も曖昧だから、悪用すればとんでもないことになるのは確かだね。
805名無しの笛の踊り:04/05/12 06:22 ID:DC7q+Z2J
>>804
誰が儲かるかどうかより、一般音楽ファンの選択の自由がなくなるかどうか、
の方が大事なので、やはり悪用される恐れのある規制法案は許せないな。

環流CDを食い止めたいエイベッ糞と日本現地法人の課税義務から逃れたい米国レコ社の思惑が一致したから、
うまーく抜け穴のある法案を起草して一気に通そうとしてるんじゃない?

一番不幸になるのは音楽ファンとアーティストたちだよ。
中間業者を守るための法案だからね。
806名無しの笛の踊り:04/05/12 06:25 ID:DC7q+Z2J
>>803
フォローサンクスです。
複雑な問題だし勉強不足なのでうまく説明しきれません。とほほ。
807名無しの笛の踊り:04/05/12 08:45 ID:jpXAh2K+
>>789
他のジャンルとは異なり、クラ関係の評論家とかにはほとんど期待できない
でしょう。こういう状況により、国内レコード会社の単なる「社外広告宣伝部」
という彼らの役割が明白になったと思うよ。
808名無しの笛の踊り:04/05/12 08:47 ID:rANgkwvj
あと15分弱で文部科学委員会始まります。
最初の方は退屈でも、川内博史議員の質問は激しく注目ですよ(・∀・)ニヤニヤ

http://www.shugiintv.go.jp/today-date.cfm
809名無しの笛の踊り:04/05/12 08:50 ID:wI7cv6hA
本日の委員会実況スレたてました。
委員会は9:00から

5/12衆議院文部科学委員会実況スレ
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1084319001/
810名無しの笛の踊り:04/05/12 08:52 ID:2L5AwQ/h
>>807
山尾と山崎が追加されてるね>例の宣言の署名者
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  U野やK田やA里あたりはマダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
811名無しの笛の踊り:04/05/12 09:08 ID:wI7cv6hA
>>809
もうはじまってまーす
812名無しの笛の踊り:04/05/12 09:50 ID:xUczKxlJ
金子氏@Winny逮捕と輸入CD禁止にみる産業界の意向
http://kiri.jblog.org/archives/000691.html
813名無しの笛の踊り:04/05/12 11:03 ID:fA53LNtU
http://kiri.jblog.org/archives/000691.html

もともとこの重鎮(依田)は駆け出しのころからレンタル屋での音楽CDの貸与や中古CD屋も
差し止めたくてしょうがなかったそうだから、権力者になったら全力で認めない方向で走る
のも分からないでもない。CCCDについても、慎重なほかレーベルの経営者に「売り上げが
半分になっても取り組むべき」と説得して回ったというのだから見上げた根性だ。
814名無しの笛の踊り:04/05/12 11:20 ID:fiNKKxb+
>>813
そこまでの人物なら、地獄逝きが決定か。もう、わしら一般人には止められんな。
その性根は、この法案が消えても変わらんだろうから、残念ながら(これ幸い)、
死後、正しい裁きが下されます。
エンマ様、善良なる音楽ファンのみならず、同業他社すらも自分の野望の追従させようとする
その根性、万死に値します。
815名無しの笛の踊り:04/05/12 11:33 ID:cm8vOKJ/
>>813
依田は貸しレコード屋「友&愛」の元社長だろ。つーか、駆け出しのころってそのころのことだろ。
当時は差し止められる側なんだからこの場合は違うんでないの?
816名無しの笛の踊り:04/05/12 12:35 ID:ehNjuXGx
http://copyrights.livedoor.biz
ここの賛同者に、クラシック音楽関係はいるのか?
山本直純とかがいたらなー。あいつなら、やっただろうなー。
故長岡鉄男も、名前が並んだだろう。
皆、もっと長生きしてほしかったよ。
817名無しの笛の踊り:04/05/12 13:07 ID:fA53LNtU
>>815
スマソ
前会長のビクター富塚らしい(トダイ難民N氏によると)
818名無しの笛の踊り:04/05/12 14:02 ID:HIM5YXur
クラシック関係者の動きは鈍いね。たぶん法案自体知らないんだろうな・・・。
819名無しの笛の踊り:04/05/12 14:15 ID:EqudoCV9
高橋さんのBBSからの速報〜
---------------------------
本日のフジテレビのスーパーニュースで輸入禁止cd問題を取り上げる事になりました。
夕方5時台のOAだと思います!
820名無しの笛の踊り:04/05/12 14:38 ID:fA53LNtU
おっしゃーーー
821名無しの笛の踊り:04/05/12 15:24 ID:6ZszDE6/
>> 819
都合により放送できなくなったようです。

オサエられたか?
822スマソ:04/05/12 15:33 ID:GxllNvHZ
以下高橋氏BBSからのコピペ。
----------------
訂正 投稿者:sasakidelic  投稿日: 5月12日(水)15時12分24秒

下にjunさんが書いている、
本日16:59より放送のスーパー・ニュースでの輸入権問題の放送は
都合により放送できなくなったようです。また放送決定次第
ここに告知します。
823名無しの笛の踊り:04/05/12 16:09 ID:fA53LNtU
なんだなんだ?都合によりって
都合って何だ?
824名無しの笛の踊り:04/05/12 16:10 ID:7rfzcJxw
要するに、世間一般からすればそれほどニュースバリューがないってだけでしょ。
825名無しの笛の踊り:04/05/12 16:12 ID:EqudoCV9
>>842
そんな理由だったらはじめから予定もたてないだろ。
こんな直前での放送内容の変更ってのは、かなり

 あ や し い ゾ
826名無しの笛の踊り:04/05/12 16:20 ID:DC7q+Z2J
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6639

> 現在の米国では価格の見直しが今後を占う決め手となっている模様。
> 世界的なCD販売不振に対して練られた対策が国によって違うのは
> 仕方ないとしても、どこかの国のように輸入盤販売に規制をかけたり、
> 動作保証をしないものを発売したりするのは、自らの首を絞める行為と
> 言わざるえないものだけに、是非とも我が国でも米国の後を追って
> 欲しいものです。
827名無しの笛の踊り:04/05/12 16:30 ID:mh9BUzWL
>>819>>825
まあ、FujiTVだからなあ・・(蔑
自分の所もこの問題に関係してんじゃないの?

ポニーキャニオン
828名無しの笛の踊り:04/05/12 16:30 ID:jpXAh2K+
>>822
圧力がかかったんじゃないの?連中は手段を選ばないでしょう。
829名無しの笛の踊り:04/05/12 16:32 ID:fA53LNtU
>>828
もう頼れるメディアはラジオだけなのかね
830名無しの笛の踊り:04/05/12 16:35 ID:EqudoCV9
>>829
それはそれでいいなぁ。
むかし、年上の世代が持つラジオへの思い入れに憧憬を抱いていたこともあった。
それと法案は別の問題だけどね。
831名無しの笛の踊り:04/05/12 16:45 ID:QBNroWJq
>>826
>世界的なCD販売不振

カラヤンもバンースタインもいないし、ベームもいないし、
リヒテルもいないし、ギレリスもいないし、カルロスは引退したし…
巨匠がいなくなったからクラシック音楽は販売不振なんだよ。
今の小粒の指揮者や演奏家じゃ、1970年頃までのあの顔ぶれには
到底かなわんよ。
洋楽がどうかは知らんが、ことクラシック音楽に限ったら、買うもの無くなっちゃってるのは、
私だけじゃないはず。
ラトル? 買わないよ。小澤? ダメ。アバド? 無用。
バイオリニストだって、クライスラーからハイフェッツ、オイストラフ、メニューヒン、シェリング、
シゲティもいるし、(ry

そういう分析って、何も無いのな。
832名無しの笛の踊り:04/05/12 16:50 ID:DCAi1152
Avexって昔は、
You&愛というレンタルレコード店じゃなかったっけ?
自分が散々儲けてから、商売換えしたら、
今度は全力で潰そうとする。
盗人の心は盗人が知るというか
833名無しの笛の踊り:04/05/12 16:50 ID:vxuDcEkT
古楽&ゲソヲソ派の俺は困る。
834名無しの笛の踊り:04/05/12 17:03 ID:7rfzcJxw
>>831
バカスカ売れるビッグネームの時代は80年代までで終わったけど、実際輸入盤を含め
ればCDの総販売はその後も伸びていた。多品種少量化が進行しただけでは?

関係ないけど、指揮者とピアニストはともかくヴァイオリンは今が黄金時代かもよ。
835名無しの笛の踊り:04/05/12 17:13 ID:LmFa8H+G
>>834
CD,LPの価格と給与の変動を考えたら、そりゃ、今のほうが買い易いだろう。
昔は、それこそ、サイフとくんずほぐれつの相談をして買ったものだ。
20年くらい前のLPは、2400円くらいだったか? そのときの給料は今と比較して?
当時は学生だったからよくわからんけど、毎月の小遣いで、LP2〜3枚程度が限界だったような。
今は、相対的に安くなってる。国内盤でも一応安くなってるはずのそんなCDを前にして、
それでも販売不振って、なんだろうな。どこに努力が足りないと思う?

ちょと前には、携帯電話の費用がかさんで、CDを買わなくなったという報道がなかったか?
販売不振に輸入盤なんて、関係ないよ。
輸入盤を制限したって、客は戻ってこない。
しかも、残った商品がCCCDじゃあな。
 
836名無しの笛の踊り:04/05/12 18:01 ID:DC7q+Z2J
結局、レコード会社は自分たちの企業努力を棚にあげて
ただでさえ再版制度によって価格が守られているのに
とりあえず輸入盤を規制すれば、消費者は自分んとこの商品を買ってくれるとでも
思ってる大バカどもなわけで。

タイアップ宣伝手法にだまされてるユーザなんて年に1〜2枚しかCD買わない単なる音楽「消費者」なのに
そういう人たちがミリオンセラーを引っ張ったバブル期の夢が忘れられず
優良顧客である真の音楽愛好者たち(コンスタントにCDを買い続けている)を
切り捨てて自分たちの利益とビジネスのしやすさを優先してるだけ。

レコ社のトップはビジネスマンで音楽に本当の愛情がない。
だから愛情があるファンたちからこれほど反感買うとは想像できなかったんじゃないかな。
情けない。人間の心理を何もわかってない。


837名無しの笛の踊り:04/05/12 18:21 ID:EqudoCV9
>>836
そういうトップに逆らってでも反対を表明する若い連中はレコ社にはいないのだろうか?
838名無しの笛の踊り:04/05/12 18:26 ID:fpGQAcAO
>>837
どこの業界でも、バカなトップの下で善良な社員が、苦労してるのさ。
若い人はCDを多く買うから、レコ社の若い社員も、おそらく同じ気持ちさ。
しかし、トップの言うことに、「一応」追従するしかないわけで。
839名無しの笛の踊り:04/05/12 18:32 ID:DC7q+Z2J
>>837
どの業界でもトップに逆らう若い連中なんて社内にそうそういるか?

レコ社に夢を持って入社した若い連中の大半は自社に失望して退社し
自分なりの方法で音楽に携わる生活を続けるか、
(そもそも群れるのが好きなヤツがそれほど多くないことは想像つくだろ)
洗脳を受けて、単なるサラリーマンになっていって
いつしか音楽への愛情は自分とこの商品への愛情にすり変っていく。

はじめっから、音楽が好きで入社したのではなく、ビジネスが楽しいので入社したと公言している人間もいるよ。
そういう人の方が出世してたり、宣伝がうまかったりする。
www.musicman-net.com のインタビューリレーを読むとよくわかる。
特に今回の首謀者といわれているA社の人はバックグランドがビジネスマン。
840名無しの笛の踊り:04/05/12 18:37 ID:DC7q+Z2J
もう一つ追加。
大手レコ社の人事部は意外に賢いので音楽が好き!って人より
ビジネスが好き!洗脳されやすいです!コネ入社だから逆らいません!
って人を多く採用してるようだよ。

それでも退社率が高いのは、よっぽど現実に失望する人が多いんだろうなあ。
841名無しの笛の踊り:04/05/12 18:44 ID:2KSIFdhI
みんな、こっちの無知な人たちにもいろいろ教えてあげてよ。
こんなところよりもいろんな人に聞いてもらえるよ。

【経済】音楽関係者268人が、著作権法改定による輸入CD規制に反対する声明を発表
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084296502/
842名無しの笛の踊り:04/05/12 18:44 ID:1ISj+ZVd
>タイアップ宣伝手法にだまされてるユーザなんて年に1〜2枚しかCD買>わない単なる音楽「消費者」なのに
>そういう人たちがミリオンセラーを引っ張ったバブル期の夢が忘れられず
>優良顧客である真の音楽愛好者たち(コンスタントにCDを買い続けている)を
>切り捨てて自分たちの利益とビジネスのしやすさを優先してるだけ。

これは違うと思う。残念ながらコンスタントにCDを買い続ける音楽愛好家ってのは
数は少ないけど注文は多い。タイアップにすぐ釣られる連中は数が無茶苦茶
多い上にあれこれ注文出したりせずに出されたものに素直に反応してくれる。
結局コアなファンよりミーハーな連中のほうが金になるのよ。
843名無しの笛の踊り:04/05/12 19:02 ID:DC7q+Z2J
>>842
そうだな、金にはなるよな、そっちの客の方が。
でもそうやって目先の客、目先の利益を追い掛けた結果
長い目で見て音楽文化は育つか?耳は肥えるか?新人は育つか?

CDは「文化」だから再販制度なんて特別なものの恩恵を受けてるんだろ?
ミーハー連中を相手にするだけなら再販制度やめてファッション屋になりなよ
844名無しの笛の踊り:04/05/12 19:33 ID:06VQPPoE
>>841
了解。参戦しる。
845名無しの笛の踊り:04/05/12 20:17 ID:fwN/ZLnN
結局日本のレコード産業は滅亡だな。
日本のレコード産業には滅亡して貰った方が何かと都合がいい。
846名無しの笛の踊り:04/05/12 20:32 ID:06VQPPoE
>>841
なんか経済板のひとたち、ものわかりいいなぁ。
けっこうみんなあっさり反対してくれる。
つーか、普通の思考力あったら当たり前なのか。
847名無しの笛の踊り:04/05/12 21:19 ID:iVXPT4eL
848名無しの笛の踊り:04/05/12 22:12 ID:06VQPPoE
ひとりでたくさんの署名を集める自身がない…そんなあなたに!
地域別に、署名を集めあうための掲示板ができました。

「海外盤CD輸入禁止反対署名地域別取りまとめオフBBS」
http://jbbs.shitaraba.com/travel/3105/syomeioff.html


使い方は、こちらを参考にしてください。
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084273862/26-42n
849定期コピペ:04/05/12 22:55 ID:DC7q+Z2J
‥‥‥‥‥‥‥

音楽関係者が声をあげたとはいえ、厳しい状況には変わりありません。
ささやかな抵抗かもしれませんが、とにかく今はひとりでも多くの声が欲しいのです。
ですから、この法案に反対して頂ける方は、
友人や家族などを総動員してこちらのサイトの署名に協力してください(衆院に提出します)
どうぞよろしくお願いします。現在10000人以上の署名が集まっています。
署名の集め方はコチラ。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/agreement_act.html

先日のシンポジウムに関する記事
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/12/news054.html
850名無しの笛の踊り:04/05/12 23:43 ID:fA53LNtU
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6639
米ワーナー・ミュージックもCD価格を引き下げに

 以前にお伝えしたように、どこの企業グループにも属さない“世界最大級の独立系音楽会社”として
新たに生まれ変わった“世界5大メジャー”と呼ばれるレコード会社のひとつ、ワーナー・ミュージック。
そんな同社がどうやら米国内でのCDの卸売価格を引き下げることなった模様です。
 伝えられていることによれば、傘下のレーベルを含めた米国内で発売しているカタログ作品(発売
から18ヶ月以上経過した作品)を、現在のCDの主流流通価格である$18.98(日本円で約\2,126)から、
\13.98または$9.98(日本円でそれぞれ\1,566、\1,118)に引き下げる予定とのこと。また
新作の方も$13.98または$11.98に引き下げる計画もあるそうです。
 すでに同様のケースとして、昨年9月にユニヴァーサル・ミュージック・グループが米国内での
CDの卸売価格を引き下げたことがあるなど、現在の米国では価格の見直しが今後を占う決め手と
なっている模様。世界的なCD販売不振に対して練られた対策が国によって違うのは仕方ないとしても、
どこかの国のように輸入盤販売に規制をかけたり、動作保証をしないものを発売したりするのは、
自らの首を絞める行為と言わざるえないものだけに、是非とも我が国でも米国の後を追って欲しい
ものです。なお、写真はワーナー・ミュージックを代表するアーティスト、レッド・ホット・チリ・
ペッパーズ『グレイテスト・ヒッツ』です。
851名無しの笛の踊り:04/05/12 23:45 ID:jpXAh2K+
>>850
でも、日本市場では同じ音源を高く売りたいんだろうね。リージョン・コードを導入した
DVDで、日本人は高くても平気で買うということを知ったんじゃない?
852名無しの笛の踊り:04/05/13 00:12 ID:LWXR29Hj
同じ音源でもプレスの質が
853名無しの笛の踊り:04/05/13 00:42 ID:nNQu1Bnb
売れないのであれば売値を安くするのは当たり前。
新譜1枚3000円、高いんだよ。
854名無しの笛の踊り:04/05/13 01:41 ID:WhwR9KLb
>>851
ワーナーは日本市場のDVDでも率先して低価格路線でしょう?
1500円シリーズで売り上げを伸ばしてるのに、事実無根の言いがかりといえよう。
855名無しの笛の踊り:04/05/13 01:44 ID:LWXR29Hj
だがクラシックCDはちっとも安くない
856名無しの笛の踊り:04/05/13 03:37 ID:tc3amPLN
>>854

だから脊髄反射はみっともないって。
ちゃんとリンク先読みなよ。
“ワーナー”ミュージックって名前は残すけど、タイム/ワーナーグループとは
まったく別会社なんだってば。
857名無しの笛の踊り:04/05/13 04:34 ID:WhwR9KLb
>>856
>>850じゃなくて>>851へのレスなんだけど・・・
君も早とちりだね
858名無しの笛の踊り:04/05/13 09:15 ID:GnGmE+JQ
http://copyrights.livedoor.biz/

上のサイトにかかわっている知り合いが、「クラシックの関係者から
の署名がもっと必要。本当に打撃を受けるのは、クラシックファン
なんだから」と言っていました。
音楽誌の編集者、音楽学者や音楽評論家、演奏家や作曲家と面識が
あるかたは、この件について、積極的にインフォメーションしてく
ださい。

ただしいまは、14:00からはじまる記者会見の準備などで大忙しで
あろうので、署名に参加したい旨のメールを送っても、すぐには
対応できないかもしれません。
予想外に問い合わせのメールや電話が多く、通常の仕事に支障を
来たしている状態だそうです。
859858:04/05/13 09:19 ID:GnGmE+JQ
ちなみに私の妹は声楽家の卵なのですが、この件について
電話したところ、「そりゃ大変だ」ということで、署名に
加わることをすぐに了承しました。
860名無しの笛の踊り:04/05/13 09:21 ID:BzvFgWav
DVDはなぜ安いかというと
再販価格維持制度の対象になっていないからである。
法定再販商品に指定されてるのは、
音楽用CD等(音楽用CD、音楽用テープ、レコード盤)
書籍・雑誌、新聞だけなのである。
しかも、音楽用CD等については「輸入盤」は、
再販品目から外れているのである。
時代は変わり著作物の種類も増えたのに、
なぜこの品目だけが
再販価格によって保護されているのかは、
合理的な説明は一切なされていない。
861名無しの笛の踊り:04/05/13 09:46 ID:RLI34lWj
>>858にちゅうもーーーーーく!
862名無しの笛の踊り:04/05/13 10:06 ID:F1JKcuJV
>>854
一般的な娯楽作品じゃなくて、マニアックな作品はかなり価格差があるよ。
ワーナーのDVDも安価に感じられるけど、アメリカのサムズやコスコでは、
$8とかで並んでいる。
863名無しの笛の踊り:04/05/13 10:49 ID:LleADoBU
確認なんですけどどなたか教えていただけますでしょうか?

今までの流れ。
1.基本的には邦楽逆輸入盤を禁止
2.国際的に1だけを規制することができないので文言の上では
クラシック、洋楽等も規制される。
3.国内レーベルは1のみの規制を宣言。
4.にも関わらずアメリカ側より輸入盤を入れないよう圧力。

ナクソス、ブリリアント等の輸入盤は問題ないという理解で
よろしいんでしょうか?

以前どなたかがナチスの例をあげていました。
とても身にしみました。ですが、切実かどうかで大分対応が変わって
しまうんですよね。
どちらにせよ。本法案には反対ですので858のサイトに書き込みしてきます。
864名無しの笛の踊り:04/05/13 10:56 ID:q/U6KyAP
>>863
ごめん、オイラはクラシック板住人じゃないのにウロウロしてるから
「ナクソス、ブリリアント」っていうのがどういうことかわかんない。
マイナーなものの代表ってことなのかな?
865名無しの笛の踊り:04/05/13 11:04 ID:LleADoBU
864です。

クラシックの廉価盤独自レーベルです。
ブリリアントはオランダでしたっけ。
バッハ全集、ヴィヴァルディ全集とかいって数十枚から
百数十枚のまとめたCDを販売してます。

ごめんなさい。
ナクソスはナクソスジャパンがありましたね。
国内販売ですから関係ないっぽいですけど、
本当に問題ないのかな?
上であがっているように価格が上がるってとこでしょうか。
866名無しの笛の踊り:04/05/13 11:27 ID:q/U6KyAP
以下がおいらの理解です。

今回の法案の直接の対象は「国内盤のある輸入盤」だけ。
だけど、「国内盤のない輸入盤」にも悪影響が予想されてる。

というのも、「国内盤のある輸入盤」みたいな売れ筋のものは当然輸入量も多いから
それらが取り扱えなくなると、輸入業者のビジネスはかなりマズーなことになる。
で、コストなどの大幅増によって「国内盤のある輸入盤」の高額化はさけられないし、
ヘタをすれば、そんな面倒な商売しないって言い出す業者とか
つぶれちゃう業者も出てきちゃって、けっきょく「国内盤のある輸入盤」にも悪影響、と。

それから、何が「同一のレコードなのか」とか「不当に利益を侵害する」っていうのがどの程度なのか、
そういう具体的なことがほとんどわからない法案だから、例え国内盤が出ているものでも、
ちょっとの違いとか値段の付け方によっては「訴えられるかも」っていう懸念を輸入/販売業者が持ってしまう。
そうすると、自主的に国内盤と同じような値段まで輸入盤が高額化されたり、
リスクを回避するために輸入を見合わせる業者もいるかもしれない。

また、法案の運用上にも問題がある。
香港では既に同様の法律が存在しているけど、
実際に税関で行われていることはと言えば根こそぎガバーっ。
なぜかというと、一枚一枚国内盤が出てるかどうかチェックするなどというのは物理的時間的制約から
かなりムリのある実務なのであって、面倒だから一辺にボッシュートという。
また、個人輸入やおみやげに関しても、それが本当に販売目的であるかどうかなどとは
税関が判断できるわけなく、けっきょく念のため没収ということに。他の品目では既に行われているとか。
867名無しの笛の踊り:04/05/13 11:36 ID:q/U6KyAP
それから、こういうのも。

日本盤がない輸入盤、
日本盤出す予定があるけど今はない輸入盤、
日本盤出てたけど廃盤になってる輸入盤、
日本盤が廃盤だったけど再発される予定がある輸入盤、
みたいなものをどう扱うのか? っていう問題もある。
そもそも区別できるのか? 
税関はどうやってそれを把握するのか? とかいう。

これが解消されなければ、またしても輸入業者がプレッシャーにさらされ、
自主的に萎縮してしまわざるをえないかもしれない、っていう。
868初心者向けの定期コピペ:04/05/13 11:41 ID:+R/sIPtg
http://copyrights.livedoor.biz/
で音楽関係者が声をあげたとはいえ、厳しい状況には変わりありません。
ささやかな抵抗かもしれませんが、とにかく今はひとりでも多くの声が欲しいのです。
ですから、この法案に反対して頂ける方は、
友人や家族などを総動員してこちらのサイトの署名に協力してください(衆院に提出します)
どうぞよろしくお願いします。現在10000人以上の署名が集まっています。
署名の集め方はコチラ。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/actions/agreement_act.html

先日のシンポジウムに関する記事
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/12/news054.html
朝日新聞所載の山形浩生氏のコラム↓
ttp://www.be.asahi.com/20040410/W12/0025.html
読売新聞の記事↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040323ij21.htm
問題の全貌は、以下のサイトに詳しく掲載されています。↓
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
869名無しの笛の踊り:04/05/13 11:48 ID:LleADoBU
なるほど。ありがとうございます。
難しいですね。
つまり、海外独自レーベルについては基本的に無関係。
しかしながら、輸入業者が扱っている大手レーベル輸入盤が
規制の対象になる、もしくは曖昧な記載のため、業者が
取り扱いを控える。

輸入業者のコスト増もしくはめんどくさいから輸入はやめる。

うーん、微妙ですね。なってみないとわからないというのが
正直なところです。
そうなってしまったら手遅れなんでしょうけどね。
とりあえず反対って言っていたほうが安全っていうところですかね。
870名無しの笛の踊り:04/05/13 11:54 ID:q/U6KyAP
>>869
そうですね。
それに、そもそも説明されている法案の趣旨はあくまで「邦楽の還流防止」なんであって、
その目的とは無関係のはずの「普通の輸入盤の禁止」が可能になってしまうっていうだけでも
じゅうぶん反対の理由/動機になると思います。
立法において、不必要な悲観的状況の可能性は極力排除されなければならないと思うので。
871名無しの笛の踊り:04/05/13 11:56 ID:q/U6KyAP
「普通の輸入盤の禁止」っていうのは、「国内盤のある輸入盤」のことです。
なんかこれはもう当然みたいな雰囲気になってきてるけど、
そもそもの立法目的にはそんなものないはずなんであって。
872名無しの笛の踊り:04/05/13 11:58 ID:LleADoBU
>870
レスありがとうございました。
873名無しの笛の踊り:04/05/13 12:01 ID:q/U6KyAP
あ、>>866一部訂正です。
2カ所、×「国内盤のある輸入盤」→○「国内盤のない輸入盤」

というのも、「国内盤のある輸入盤」みたいな売れ筋のものは当然輸入量も多いから
それらが取り扱えなくなると、輸入業者のビジネスはかなりマズーなことになる。
で、コストなどの大幅増によって「国内盤のない輸入盤」の高額化はさけられないし、
ヘタをすれば、そんな面倒な商売しないって言い出す業者とか
つぶれちゃう業者も出てきちゃって、けっきょく「国内盤のない輸入盤」にも悪影響、と。
874名無しの笛の踊り:04/05/13 12:01 ID:+R/sIPtg
ワールド音楽板/洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1080845883/

ビジネスnews+/【国家の暴走】輸入音楽CDに規制を?危険な著作権法改正が進行中
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084360598/

芸能・音楽速報板/【輸入盤】人々から音楽を奪う著作権法改悪・part2【完全消滅?】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1083151030/

クラシック板/輸入盤を全面輸入禁止にする改正著作権法成立!
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1082803012/

議員・選挙板/輸入盤撲滅の著作権法改正案審議追跡スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084098366/

芸スポ速報+板/【音楽】私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084252595/

TECHNO板/輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/techno/1080843521/

ジャズ板/輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1080843822/
875名無しの笛の踊り:04/05/13 12:02 ID:+R/sIPtg
DJ・クラブ板/輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/dj/1080843743/

音楽サロン板/著作権法改正・輸入盤は無くなるの?
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080906159/

楽器・作曲板/輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正?
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1080846228/

経済板/輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1080845799/

ロビー板/洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1080886689/

HR・HM/輸入盤が買えなくなります。〜2〜あれもこれも
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1084030966/

大規模OFF/海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart4
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084273862/

ニュー速は現在新スレ依頼中
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084296502/l50
876名無しの笛の踊り:04/05/13 12:06 ID:+R/sIPtg
洋楽板/【暴挙】輸入盤撲滅問題を議論スレ・第5条【亡国】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084197185/l50


スレ汚しすみません。
877名無しの笛の踊り:04/05/13 13:37 ID:nHUAlU7G
普通、文化の保護とかへったくれなんて言う場合、
例えば「入場料金」を安くするなど、その国に住む人間がその文化に触れやすい
ような政策が取られている(ヨーロッパなんかコンサートの値段、日本円にすると
¥500ぐらいからだそうな)

再販制度で高価格維持が逆に文化の衰退に拍車をかけてる事が理解できんのかねえ。
こんな制度の無いというヨーロッパにマイナーレーベルが多いのは何故?

まあそれは兎も角、「著作権者」にちゃんと支払いもせずに、
「著作権」という言葉をもちだして輸入規制とは・・・・!!
「文化」を”人質”にする、イラクの武装勢力よりも悪い奴らだな!
878名無しの笛の踊り:04/05/13 14:33 ID:WhwR9KLb
ITMediaの文化庁担当者へのインタビューです。
問題の概要がわかりやすく示されていると思います。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/13/news022.html
879名無しの笛の踊り:04/05/13 14:50 ID:HL97M/6r
↑この文化庁のお役人のインタヴューではつまり今まで通り輸入盤が店で
買えたり個人輸入ができるかどうかは結局全て「レコード会社の良心」に
頼らざるを得ないってことになるな。法案が成立したら輸入盤を買えるの
はレコード会社様のお目こぼしに預からなければならないわけね。
日本のレコード会社って信用出来るの?
880名無しの笛の踊り:04/05/13 14:52 ID:jbsqI3gb
できるわけないだろ。
881名無しの笛の踊り:04/05/13 14:59 ID:q/U6KyAP
>>879
>今まで通り輸入盤が店で買えたり個人輸入ができるかどうかは
>結局全て「レコード会社の良心」に頼らざるを得ないってことになるな。

ホントその通りだね。
こんなボコボコなインタビューとられちゃって、この係長だいじょうぶか?
天下りできなくなっちゃうよー。
882名無しの笛の踊り:04/05/13 15:03 ID:fw+rup6o
>>881
ここで、レコード会社の良心とは、会社の利益より優先されるかどうか、
少し考えてみればわかる。
883名無しの笛の踊り:04/05/13 15:05 ID:bkUuoseL
884名無しの笛の踊り:04/05/13 15:18 ID:H0nXmlVV
>>881
とりあえず嘘は言えないからね。
曖昧な表現でどうとでもとれる発言に始終せざるを得ない。

>元来、著作物の輸入は自由ではないのです。
記事中のこのコメントは謎だなあ。
代理店契約などで海外の代理店が輸出出来ない例とかはあるけど、
国内の法律的な部分で著作物の輸入が制限される例ってあるのか?
885名無しの笛の踊り:04/05/13 15:58 ID:q/U6KyAP
>>884
独禁法の除外を受けてる、っていうのは関係ないなぁ…
よくわかりまへん。文化庁にお電話して聞いてみて。
886名無しの笛の踊り:04/05/13 16:26 ID:WhwR9KLb
>輸入CDを止めたいと一番思っているのはメジャーレーベルの日本支社でしょうから、
>露骨に顧客を裏切るようなことはしないと考えています。
これがなんともなあ・・・

まあ、業界のアジア進出を後押ししたい文化庁の立場は理解できるし、音楽ファンとし
てではなく一国民としてはそのことに反対はしたくないんだけど、文化庁は日本のレコー
ド会社が「露骨に顧客を裏切るようなこと」をさんざんしてきた、という実態を知らな
すぎるかも。

レコード会社を信用しろというなら、せめて(小売店への影響を考慮して即時ではなく
段階的にでもいいから)再販制の撤廃、CCCDの非合法化(過去に販売したCCCDを無償で
CDDAと交換)くらいの「誠意」を見せて欲しいもんだ。
887名無しの笛の踊り:04/05/13 16:28 ID:hKXKBe0J
>>886
再販期間の短縮申し入れっていうのが、「段階的再販撤廃」っぽ〜い雰囲気を醸し出してるんじゃない。
雰囲気だけだろうけどさ。
やっぱその辺考えると、文化庁が実態を知らなすぎるからっていうより
むしろグルって考えたほうがやっぱりいいように思うけどなぁ。
888名無しの笛の踊り:04/05/13 16:51 ID:H0nXmlVV
>>887
ビクターは再販期間を邦楽・洋楽一律六ヶ月にしたそうだ。

俺は輸入権と再販の2者択一なら再販をとるな。
輸入権の方がたちが悪い。
889名無しの笛の踊り:04/05/13 16:55 ID:lGvUB+UP
>>888
オレも同意。
再販を廃止して、レコ協の言うような状況になるか怪しいとは思うけど、
よーするに現状は意地できるわけで。
そんな理由じゃダメ?!
890名無しの笛の踊り:04/05/13 17:55 ID:Jd405LRM
朝日の報道。
輸入CD規制に反対の声明 法改正の動きに音楽評論家ら
ttp://www.asahi.com/culture/update/0513/009.html
891名無しの笛の踊り:04/05/13 17:56 ID:Ae3PY0Mu
http://bounce.com/news/daily.php?C=3317

キターーーーーーーーーー
タワレコ!
892名無しの笛の踊り:04/05/13 18:05 ID:Jd405LRM
>>878
「柔軟性を保つためには細かな明文化は避けるべき。
また、どんな法律にもグレーゾーンはあり、
裁判所はその解決のためにあります」(文化庁)

「ゆるい網を立法でかぶせておき、
それから好きなだけ裁量行政で締め上げます。
あとは裁判所が追認してくれます」
だろ。本音は。
893名無しの笛の踊り:04/05/13 18:11 ID:bkUuoseL
>>892
そのとおり
894名無しの笛の踊り:04/05/13 18:14 ID:Jd405LRM
>>878
「輸入CDを止めたいと一番思っているのはメジャーレーベルの日本支社でしょうから、
露骨に顧客を裏切るようなことはしないと考えています。」(文化庁)

この理屈が全然理解できない。
普通、「止めたいと思っている」なら
便利な法律が出来たらどんどん使う。
顧客を裏切る方向だろうに。

あるいは、「露骨じゃないけど裏切るよ」ということが言いたいの?
895名無しの笛の踊り:04/05/13 18:19 ID:SwINy07z
売上げが半減してもCCCDを導入すべき、なんてトップがいっている業界なんて信じられない。
896名無しの笛の踊り:04/05/13 18:19 ID:1DuAPz++
>>894
たしかにそこ最悪だね。
詭弁以前に、理屈が成り立ってないね。
なにが「でしょうから」なんだよな。
897名無しの笛の踊り:04/05/13 18:20 ID:H0nXmlVV
>>878
柔軟性有りすぎ。
首が180度回っちゃう位。

いや冗談では無くて、環流防止にも前面禁止にも出来るからね。
898名無しの笛の踊り:04/05/13 18:34 ID:nQQL9dMq
>>886
>業界のアジア進出を後押ししたい文化庁
日本のポピュラー音楽業界のアジア進出を推進する?
日本にいてもうるさい音楽を街で聴かされるのがいやなのに、騒音を海外にまで垂れ流す気か?
899名無しの笛の踊り:04/05/13 18:47 ID:+e3056VC
日本が輸入規制したら日本からの輸出が報復規制されるよ。
あるいは報復として日本人歌手のCDの発売禁止などがある。
実際韓国や台湾でもつい最近までは日本語の曲自体禁止だったのだから、また禁止にすればいいだけのこと。
結局日本の歌手の海外進出の夢も消えるね。
900名無しの笛の踊り:04/05/13 19:36 ID:WhwR9KLb
>>898>>899
アジア地域で受け入れ始められているJ-POPのさらなる進出を後押しすることは、政府が
掲げている知的財産戦略政策と東アジア地域での交流の活性化という国策に適う。アジア
進出は、四面楚歌の日本のレコード各社に残された唯一の望みでもある。今回の法案の発
端で、レコ協が三菱総研に依頼した調査報告の概要でも見てみる?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03092501/003/002.pdf

ま、ああいうおかしなものが日本の「知的財産」であるという現状は・・・ orz
901名無しの笛の踊り:04/05/13 19:38 ID:JEWws7jq
痴的財産
902名無しの笛の踊り:04/05/13 20:35 ID:Jd405LRM
>>900
「ただし、本予測(数量、金額とも)では私的な複製の拡大、
インターネットによるコピーの拡大、などの影響は
考慮の対象外とした。」(三菱総研)

あれれ、そのせいでCDが売れなくなったんじゃなかったの?
そう言っていた癖にそれを抜きにして需要拡大を予測しても意味ないじゃん。
頭悪そう。
903名無しの笛の踊り:04/05/13 20:40 ID:1DuAPz++
ニュースの森の映像ここで見られます。
http://news.tbs.co.jp/
904名無しの笛の踊り:04/05/13 20:54 ID:1DuAPz++
ニュー速の次スレがたったので、応援よろすこおながい。

【社会】「危機感高まる」 音楽関係者による"輸入CD規制反対"声明に、アクセス多数★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084444807/
905名無しの笛の踊り:04/05/13 20:59 ID:WhwR9KLb
>>902
念のために言っておくと「需要予測」であれば、その条件は妥当だと思います。
そのうちのどれだけを実際にモノにできるかは別問題なんで。
906名無しの笛の踊り:04/05/13 21:00 ID:1DuAPz++
yahooニュースにも出ました!

輸入音楽CD規制に「待った」――音楽関係者268名が反対表明、幅広い層への理解を求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000003-zdn_lp-sci
907名無しの笛の踊り:04/05/13 21:17 ID:Jd405LRM
>>905
なるほど。
需要があってもコピーで儲けにならないかもよ、
ということですか。

908名無しの笛の踊り:04/05/13 21:19 ID:biGWDGSl
>>900
だから日本がCD輸入禁止なんかしたら、
アジア諸国が対抗措置として日本のポップスの締め出しをするという可能性は考えていないのか?
909名無しの笛の踊り:04/05/13 21:33 ID:Jd405LRM
>>866
値段の付け方について言えば、
日本3000円、米国$14.00位(>>850)の価格差で楽勝で禁止の条件が成立しちゃうのでは。
『国外頒布目的商業用レコードが国内で頒布されることによって、
国外頒布目的商業用レコードの発行により権利者の得ることが
見込まれる利益が不当に害されることとなる場合』
やつらの言い方は全然定量性がないな。
910名無しの笛の踊り:04/05/13 23:34 ID:t2PuhKyD
いろいろと世間的にも盛り上がりそうな気配があるので、
そろそろ次スレの準備を考えた方が良いかと思われ。
911名無しの笛の踊り:04/05/14 00:14 ID:Y5qO6acu
これ読んでください
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11024?YEAR=2004&MONTH=5&DAY=13

輸入権が成立すると、
輸入権侵害は3年以下の懲役、または300万円以下の罰金

グレーゾーンだらけなのに、こんな厳しい罰則があったら
並行輸入業者は廃業するしかない
 ↓
洋楽CDはほぼ全滅、だと思いますがどうでしょう?
912名無しの笛の踊り:04/05/14 00:17 ID:PRkHgSPI
暗黒時代の到来だな
913名無しの笛の踊り:04/05/14 00:53 ID:2TnclXi4
日本の洋楽ファンの皆様へ

現在、国会で「商業用レコードの還流防止措置」を導入する著作権法一部改正
法案が審議されており、この法案に対し、一部の方々から「欧米諸国からの洋
楽直輸入レコードが買えなくなるのではないか」との不安の声が寄せられてお
ります。しかし、私たちは、欧米諸国で製作され、日本に輸入された音楽レコ
ードを楽しんでいただいている日本の音楽愛好家の方達に何ら不利益、不自由
を与えることなく、今後ともこのような状況を維持し、さらに多くの洋楽レコ
ードを提供してまいりますので、ご安心いただきますようお願い申し上げます


社団法人日本レコード協会
ユニバーサル ミュージック株式会社
東芝EMI株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
株式会社BMGファンハウス
日本レコード商業組合


914名無しの笛の踊り:04/05/14 00:59 ID:5tLgH4TT
嘘つきだな
915名無しの笛の踊り:04/05/14 01:20 ID:Ov2qPFjL
というか、こいつらに提供して欲しいわけではないわけで。

ユニバーサル系だのヴァージン系だのHMV系だの独立系だのの、
主にヨーロッパで製作されたパッケージが、
今までと同じ流通量と価格で手に入るならよいわけだ。
こいつらは必要無い。
916名無しの笛の踊り:04/05/14 02:01 ID:mUd4UK4q

結局、”こいつら”が間に割り込んで「利ざや」稼ごうとしてるわけだろ。
むか〜し、日本で有り難がってた洋酒の現地価格ばれて
あこぎな商売が発覚したのに、
”こいつら”はそれと同じ事を国のお墨付きでしようとしている。
きったない、くっさ〜い”こいつら”だ!
917名無しの笛の踊り:04/05/14 02:18 ID:y66GgeSg
っつーかさー、再販期間の短縮がレコ会社の努力の賜物みたいに扱われるのは気に喰わん。

レコ社にとって再販はあるほうがいい。期間は適度に短いほうがいい、に決まってるんだから。
918名無しの笛の踊り:04/05/14 02:20 ID:y66GgeSg
>>891

タワーの中の人、がんばってるな。泣けてくる。(TT;;)
919名無しの笛の踊り:04/05/14 02:20 ID:JfXMHcdI
賛同者リストに伊原 啓(音楽ライター)満津岡信育(音楽ライター)
の名前もあった。新しくくわわったのかな?
920名無しの笛の踊り:04/05/14 02:29 ID:KNPPRlwE
>>915-916
意地でも、国内盤には手を出さない、ってヤツ多いでしょ。

★★★
要するに、残念だが、日本の音楽産業や、アーティストは育たなくてよい。
今までのやり方や、商売根性が腐っているし、
彼らにスポイルされた日本人芸術家はここには、もういない。
★★★
どうやら、この国の限界が見えてきたようだな。
USとの距離を失った政権も、今後ヴぁかをみるだろう。
経済動向はとりあえずよいが、政治、音楽産業は、クソまみれ。

EUからの輸入版さえ買えれば、賢いユーザーは満足だ。


おらも、国内盤買わねぇー、コピーはするけどよ。w
921名無しの笛の踊り:04/05/14 02:55 ID:Ov2qPFjL
再版期間が半年でいいっていうのは、
Jポップが半年は定価で売れるからでしょ。
半年過ぎたら、レンタル始まるし、
値下げしてもいいから制作費の元を回収したいって、
お家に事情じゃないの?
別に企業に営利を追求するなとは言わないが、
やり方が変なんだよ。
Jポップしか見てないならそれでいいから、
海外の「文化」に口を挟まなければいいのに、
火事場泥棒のように持てるだけ持って行こうとしてる。

今、経済がいいのは主に製造業が中国でがんばったおかげ。
彼らにとっても、中国から流入してくるバッタもんの
電化製品はかなり迷惑なはずなのに。
922名無しの笛の踊り:04/05/14 11:23 ID:UEYvD5Xd
これって、現時点では輸入盤を全面禁止にできるかもしれない法律ですよね。
一応、各レーベルも基本的には還流CDのみと約束している訳で。
それで法案が通過したとしたら確実な話としては邦楽還流CDが禁止になる。
レーベルの方は洋楽をうたってますが、クラシックのことは書いていないですので、
たとえばクラシックのEMIの輸入盤ってありますよね。
これも当然禁止になるんですよね。間違っていたらどなたか教えてください。

そう考えると、「予想」ではなく「確実」な話としてはクラシック関係はかなり
打撃を受けるかもしれない・・・。
うーん、困りましたね。

923名無しの笛の踊り:04/05/14 12:01 ID:+S4fxS3W
>>922
クラも洋楽だと思うのですが
924名無しの笛の踊り:04/05/14 12:03 ID:VLb7jjL2
>>922
>クラシック関係はかなり打撃を受けるかもしれない・・・。

波及効果を考えると、一番打撃を受けるのは、クラシック音楽。
過去の書き込みや、他のサイトを見てください。
当然メジャーレーベルの輸入盤は、なしの可能性大。なぜなら、アメリカが「日本へは出すな」と決めたら、ハイそれまでよ。
そうすると、マイナーレーベルしか輸入できないが、そうそう売れないそのようなマイナーな品は、輸入コスト上昇に伴う、品揃えの悪化に陥る。最悪は輸入業者廃業。

ヘタすりゃ、「廉価盤」だって、無くなるかもよ。だって、廉価にする意味が無くなるからな。
925名無しの笛の踊り:04/05/14 12:04 ID:4Daj3Cg4
てかそんなレーベルの口約束信じるの?
無知な税関職員にあれもこれも止められて終わりだろ。
926名無しの笛の踊り:04/05/14 12:23 ID:rUPvtgq0
>>925
俺的にはCCCDを出しているレーベル、容認しているレコ協、信頼するに対しない会社・団体だ。
誰が信じるか。
927名無しの笛の踊り:04/05/14 12:26 ID:DG1Po11v
>>925
口約束っていうと、
必ず儲かるから、と、「うまい話」に乗るようなもの。
「ええ娘いまっせ」と言われてガックリしたり。
子供が「私に携帯電話をください」って言うCMみたいなもんか。
928名無しの笛の踊り:04/05/14 12:45 ID:xz8pOsvq
ttp://tangledtale.cocolog-nifty.com/tangledtale/2004/05/post_1.html

記者会見の模様/感想が書かれていますた。
929名無しの笛の踊り:04/05/14 13:37 ID:RCXy4MR/
クラシック関係はかなり打撃を受けるかもしれない・・・に同意。
まさかこんなことになるとはなあ (T_T)
930名無しの笛の踊り:04/05/14 14:29 ID:A4NYqT6F
通俗音楽滅亡のためにあらゆる合法的闘争をします
931名無しの笛の踊り:04/05/14 14:34 ID:kKLdnGAy
>>924

名盤は皆が買うので、高価格。
クライバーの、ベートーヴェン交響曲第4番のように。
永遠に、廉価盤にならない。
バックハウスもルービンシュテインも、全部2000円以上だ。
フルトヴェングラーのバイロイト「第9」は、3000円だ。
名演奏なんだから、価格は適正だ。

ってことになったらどうすんだよ。
932名無しの笛の踊り:04/05/14 14:39 ID:2wth2L0P
そもそも、いまどき定価を定めるのがちゃんちゃらおかしい。
全部オープン価格にしやがれ。
933名無しの笛の踊り:04/05/14 14:45 ID:Tu4mqTUb
>>920
確かに意地でも国内盤は買わない。今まではサポート感覚で買っていたものもあるけど、
今後は絶対に買わない。
934名無しの笛の踊り:04/05/14 14:47 ID:Tu4mqTUb
>>923
洋楽をポピュラーに限ったものと勘違いしている人がいるよね。
クラなんて元祖(?)洋楽だ。
935名無しの笛の踊り:04/05/14 14:48 ID:kKLdnGAy
>>923

クラシック音楽は、なんつっても、西「洋」音「楽」。しかも、歴史がすごく長い。
936名無しの笛の踊り:04/05/14 14:52 ID:l9H+2uVa
まぁ、アジアンポップスだって対象になるわけで、
今回の件にジャンルは関係ないわけだが。
「洋楽」って言い出したのは、キャッチーにするためなのかね。。
937名無しの笛の踊り:04/05/14 14:59 ID:G9uW9fqV
百歩譲ってレコード店で買えなくなるのは許すとしても、何の権利があって
一般の音楽ファンの個人輸入にまで網かけるんだ? 憲法違反だろそれ。
個人輸入は全面的に規制対象外にしろよ。
「個人輸入を装った業者の輸入」を恐れるなら、一回の輸入ごとに同一商品の
複数輸入を禁止すればいいだけじゃないのか? 違う?
一つの貨物の中に同一のものが複数入っているかどうかだけなら、誰だって判別つくだろ。
輸入権創設するなら、そのくらいやれよと。

あと、家電製品の修理と同じように、発売から○年以内の製品は品切れ・廃盤の禁止という規定も設けれ。
「善意の第三者」に害を及ぼす法律は要らん。
938名無しの笛の踊り:04/05/14 15:13 ID:vOstvt6z
「洋楽」と「邦楽」という区分も曖昧なわけで。
辞書を引くと「邦楽」とは西洋音階によらない日本の伝統音階による音楽と書いてある物もある。それで解釈すると日本を含めたほとんどのポピュラー音楽は「洋楽」になってしまう。
939名無しの笛の踊り:04/05/14 15:25 ID:rKQVka0T
>>931
それ美空ひばりのCDみたいだな
940名無しの笛の踊り:04/05/14 15:39 ID:DYx1q4yw
この改正案は著作権というよりも著作権隣接者の為の法律。
音楽ファンを支配し、今以上に金をむしりたいだけ。

なんでこんな発想が出来るのか不思議だ。競争原理が無い
業界の奴等の幼稚な発想。ほとんど脳死に近いなw
941名無しの笛の踊り:04/05/14 15:43 ID:PRkHgSPI
こんな悪法がまかり通るなら
俺は反逆者になるよ
942税姦:04/05/14 20:15 ID:a97v6vq/
>>937殿
>「個人輸入を装った業者の輸入」を恐れるなら、一回の輸入ごとに同一商品の
>複数輸入を禁止すればいいだけじゃないのか? 違う?
>一つの貨物の中に同一のものが複数入っているかどうかだけなら、誰だって判別つくだろ。

税姦の検査官が通関する荷物を全部開封して検査してると
おウチに帰る時間がなくなってしまうし、業者と一般人の区別もつかないので
荷物に「CD」と書いてあるだけで、容赦なく輸入禁止と見なし没収廃棄でし。
紛らわしいものを輸入したテメエが悪い。自己責任。
文句あんなら意義通告だしといて、ヨロピク!
と、ご説明することになるでしょう┐(´∀`)┌
943名無しの笛の踊り:04/05/14 21:30 ID:Y5qO6acu
>>940
隣接権ってのは、編曲者とか実演家(歌手など)の権利だよ。
まあ原盤権なんてのもあるけど・・・
レコード会社は著作権者そのもの。
著作者じゃないよ、著作権者。
著作権は譲渡されてるわけよ。
944名無しの笛の踊り:04/05/14 21:51 ID:sZiXQouh
943も不正解じゃないか?
945名無しの笛の踊り:04/05/14 22:00 ID:0M8Mz5S5
946名無しの笛の踊り:04/05/14 22:29 ID:KVChnqCs
>>943
勉強になった!
ありがとう。
947名無しの笛の踊り:04/05/14 22:34 ID:KiFcH/pY
>>944
に同意。

著作権はレコード会社に譲渡したり預けたりはしないでしょ。
譲渡先するとして、先は音楽出版社。
レコード会社は著作権の使用者でしかない。(あくまで著作権に限っていえば)

レコード会社(売る人)が制作や出版を兼ねてたりするから(登記上、別会社だったとしても)
めんどくさく、一般人からは解りにくくなる。
948名無しの笛の踊り:04/05/15 01:44 ID:RFiLMURo
楽曲著作権の話をしてどうする?
949名無しの笛の踊り:04/05/15 08:26 ID:5o8XuxPk
玉木氏のサイト
ttp://www.midipal.co.jp/~archi/
のBBSで微妙にゆがんだ香具師がカキコしてるんだが、工作員でなくてマジで勘違い野郎っぽい。
有る程度流通関係とか知っているらしい。
「輸入権導入でマイナーCDが店に並ぶようになる」、「直輸入盤を扱う方がメジャーは儲かる」と言う
理論は有る程度の説得力を持っていて論破しづらい。

漏れは今日仕事で時間がない。誰かフォローよろしこ。
950名無しの笛の踊り:04/05/15 09:34 ID:u3FKs/6+
>>949
今でもマイナーなCDは、店舗に並んでいるよ。
だから、なにも制限しなくてもいいじゃん。

というのはだめ?
951名無しの笛の踊り:04/05/15 12:30 ID:Riaa0ZXH
輸入盤撲滅を(邦楽に限定出来ないのを承知で)ゴリ押ししている
文化庁の責任者は↓この2人!

森口泰孝(文化庁審議官・内閣官房知的財産戦略推進事務局次長)
吉川晃(文化庁長官官房著作権課課長)
952名無しの笛の踊り:04/05/15 13:25 ID:RNAvSPV1
昨日 日経に輸入禁止問題が出たんで検索してたら、こんなの見つけました。
多分だいぶ前に既出?
「自民に新たな「族議員」誕生−−「知的財産」」
http://www.nikkei.co.jp/seiji/20030830e3k2803328.html
「林芳正参院議員は海外販売限定の邦楽CDの輸入を差し止める権利の創設を提唱。」だって。

知財関係議員には山崎派など小派閥議員が多いのか。
議員アプローチ時の参考にして下され。
953名無しの笛の踊り:04/05/15 13:37 ID:NbHtyvml
どうも洋楽は対象外だとカスラックどもがいってるようだが。
うそクセー
954名無しの笛の踊り:04/05/15 13:50 ID:mAFdjTyS
これのこと? だとしたらレコード協会だけど。
いずれにしろ、後世に残る希代のアホ文なわけだが。

http://www.riaj.or.jp/whatsnew/w040507.html
955名無しの笛の踊り:04/05/15 13:53 ID:lgfNoj2U
>>952
http://www.yoshimasa.com/
林義郎の子倅。2世議員だな。その面を見る限り
956名無しの笛の踊り:04/05/15 14:21 ID:kT1ZGlzz
>日本の音楽愛好家の方達に何ら不利益、不自由を与えることなく、
>今後ともこのような状況を維持し、さらに多くの洋楽レコードを提供
>してまいりますので

曖昧な表現が炸裂してるな。
何をどうするのか何も明確でない、小学生の作文。
957名無しの笛の踊り:04/05/15 14:33 ID:RvdnM/Bq
>>956
それじゃ、小学生に失礼だ。
958名無しの笛の踊り:04/05/15 14:38 ID:sQYipue5
>今後ともこのような状況を維持し

どんな状況だよ・・・舌まわってねぇな。
959名無しの笛の踊り:04/05/15 14:49 ID:Riaa0ZXH
>>952
こいつ確か「giin's」とか言うバンド組んでたはず。
960名無しの笛の踊り:04/05/15 15:05 ID:FGMqqQZV
世の中やっぱりまだ不況なんだね。

議員・役人・業界が作り上げた金づる、容易なことでは手放さないでしょう。
若い世代の族議員とは、基本的に昔と同じ事を繰り返している訳で、
議員・役人の飯の種なんだね。この安易さ、志の低さには言い様のない
不快感を覚える。

961名無しの笛の踊り:04/05/15 15:51 ID:VyK87ZAh
>>949
ざっと目を通したけど、いくつか思い込みというか前提があるみたいね。
あと日本の場合、マイナーレーベルについてはすでに末端が努力してるわけで。
メジャーによってマイナーレーベルが並ぶようになる「レコード店」なるものが、
どんな規模の店鋪のことを指しているのか不明。
実態として、都会のHMVでさえ、けっこう手に入らない音源はあってネットに頼ることが多い。
で、こっちが輸入規制される方に問題があるわけで。
日米の価格差については、指摘通りアルヒーフなんて今でもあまり価格差はない。
でも価格差があるレーベルも多数あるわけで、一般化しすぎ。
例にあがってるのは、アメリカのみだし。
962名無しの笛の踊り:04/05/15 16:29 ID:JOy3KTqB
同じ文化や著作権問題を担う出版業界の人もこの問題に興味を持ってくれることで
もっと立体的に危機感が出ることを希望。

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm

まあ翻訳されてても原文で読みたい人もいるわけだし、音楽と文学は一緒にはできないが
翻訳されてない洋書が輸入禁止なんていう事態はありえないわけで。
(個人目的だろうが販売目的だろうが)
963名無しの笛の踊り:04/05/15 18:08 ID:fnc4aYHc
>>956
曖昧なのは間違えなく意図的なものでしょう。顧問弁護士あたりが
からんでいるかもしれない。
964名無しの笛の踊り:04/05/15 19:16 ID:jhMvgguw
このような状況ってさぁ。どんどんCCCD化が進む一方でジョージ・ハリソン
のダークホースボックスのCDDA盤の輸入が止まったり価格が激しく上下し
たりするような状況を維持されるのは非常に困るんですけど・・・。
965名無しの笛の踊り:04/05/15 19:44 ID:u3FKs/6+
>>964
CDDAが市場から一切消えてなくなれば、このような状況もなくなります。

                            by YODA
966名無しの笛の踊り:04/05/15 21:08 ID:9xIE5Ah1
>>943
ググってみました。ここが詳しかった。
ttp://neo-luna.cside.ne.jp/copyright/ncr31.htm

レコード製作者は、レコードに固定されている音を最初に固定した者を言い、著作隣接権として次の権利が認められます。

* 複製権
(レコードを複製する権利)
* 送信可能化権
(レコードを送信可能化する権利)
* 商業用レコードの二次使用料を受ける権利
(商業用レコードが放送等で使用された場合に二次使用料を受ける権利)
* 譲渡権(レコードをその複製物の譲渡により公衆に提供する権利)
* 貸与権ならびに貸レコード報酬請求権
(商業用レコードを貸与により公衆に提供する権利であり、レコードの発売1年後には報酬を請求する権利に変わる。実演家の同権利に同じ。)
967名無しの笛の踊り:04/05/15 21:16 ID:QKMsB5GT
>>966
著作権が切れたもの = 最初の録音から50年が経ったもの?ですか?
例えば、
フルトヴェングラーの1953年以前録音のEMからのCDは、

* 複製権
* 送信可能化権
ってユーザーにあるのでしょうか?
968名無しの笛の踊り:04/05/15 21:26 ID:9xIE5Ah1
>>967
同じサイトの下の方。

著作隣接権の保護期間は、以下の行為が行なわれることで開始されます。

* [実演]は、最初にその実演を行った時
* [レコード]は、最初にその音を固定した時

 保護期間は50年です。

ということは1953年録音は権利切れですかね。
969名無しの笛の踊り:04/05/15 21:28 ID:QKMsB5GT
>>966 もし詳しければ教えてください。

さらにリマスターを施した場合は、
* 複製権
* 送信可能化権
は、Renewされるのでしょうか?
970名無しの笛の踊り:04/05/15 21:47 ID:9xIE5Ah1
>>969
特に詳しいわけではないんですが、
「音を固定」とあるから、リマスターのような加工は無関係と思います。
ついでにいうと、SP→LP→CDのようなフォーマットも無関係でしょう。
971名無しの笛の踊り:04/05/15 22:03 ID:t5nywaR3
署名を受け付けたいと思います。

====================
・場所:目黒区八雲中央図書館(めぐろ区民キャンパス内:都立大学駅下車徒歩7分)
・月日:5月16(日)
・時間:14:00〜17:00(閉館まで)
====================

具体的には、図書館入り口(建物の入り口ではありません)を
入って右側あたりのベンチに座っている予定です。
新着雑誌棚の前にあるベンチです。(座れなかった場合はその周辺にいる予定)
当方、白と黒のボーダーに半ズボンという出で立ち、眼鏡付きです。
万一見当たらなくても、館内をウロついている可能性もあります。
ご面倒ですが少々待ってみてください。館内には必ず居りますので。

ご近所にお住まいの方、どうぞご家族お知り合いお誘い合わせの上いらしてください。
また、その他の方々も、目黒区在住の友人知人の方々にアナウンスしていただけると幸いです。
972名無しの笛の踊り:04/05/15 22:04 ID:9xIE5Ah1
>>949
そこのサイトで見つけたんだけど、
経済産業省の元お役人さんの日記とやらがあったので、
張っておきます。既出かも知れんが、参考にどうぞ。

ttp://d.hatena.ne.jp/masays/20031230

「輸入権は、私からみても過度な産業保護法制になったといわざるを得ない。」
「私はコンテンツに対する産業メカニズムを重視する立場から、あえて輸入権に賛成する。」

「アジアでの海賊版防止」と素朴に考えているところがどうもねえ。
こっちはいい迷惑だよ。
973名無しの笛の踊り:04/05/15 22:33 ID:RFiLMURo
>>960
また随分ステレオタイプな認識だな。
974名無しの笛の踊り:04/05/15 23:08 ID:Of0DgcFD
まあ遅レスだけどさ、

>>949
> 「輸入権導入でマイナーCDが店に並ぶようになる」、「直輸入盤を扱う方がメジャーは儲かる」

が本当なら、国内メーカーはとっくにそれを宣伝材料にしているはずではないかい?
でも>>954のコメントには「今後ともこのような状況を維持し」としか書いていない。

つまり国内メーカー自体がそんなことが起こるとは思っていない。
975名無しの笛の踊り:04/05/15 23:49 ID:9xIE5Ah1
>>974
>>949の勘違い野郎っぽいさかいさんは
>>972の境真良くんと同一人物か?

下の方はこんな人だ。
ttp://www.ssk21.co.jp/cdrom/C_02346.html
976名無しの笛の踊り:04/05/15 23:56 ID:9xIE5Ah1
>>975
論旨が一致している。やっぱりこの人物だ。
ttp://www.rieti.go.jp/it/column/column030514.html
977名無しの笛の踊り:04/05/16 00:23 ID:rNmnns9u
>>976
写真がうさんくさいな
978名無しの笛の踊り:04/05/16 00:35 ID:8AiFaNZ2
めちゃくちゃ胡散臭いw
979名無しの笛の踊り:04/05/16 00:39 ID:MAboMDrn
輸入盤禁止についてのまとめサイト
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
ついに音楽関係者による声明が出ました
http://copyrights.livedoor.biz/
テレビでもこの問題が扱われました
http://www.vibit.com/tv/symposium.shtml
自分達に出来ること
http://jbbs.shitaraba.com/travel/3105/
980名無しの笛の踊り:04/05/16 01:30 ID:gFUPXBeI
うを。例の音楽関係者の反対リスト中に、音友社の編集者がいるじゃないか。
よくぞ反旗を翻した。社内では風当たり強いんじゃないか。
その勇気を讃えたい。
981名無しの笛の踊り:04/05/16 02:39 ID:2gpO7ILH
>>980
読者さま向けアリバイ工作のための鉄砲玉だったらどうする?
982名無しの笛の踊り:04/05/16 02:39 ID:kA5WVVjx
>>976
適当なレッテル貼ってるだけで、中身のあることは何も書いてないな。
マジで役人なのか?そうなんだろうな。いかにも。
983名無しの笛の踊り:04/05/16 07:09 ID:DlZKni5s
984名無しの笛の踊り:04/05/16 07:11 ID:rBrK1jKN
>>976
こっちの方がちゃんと書いてある。
http://www.rieti.go.jp/it/column/column040303.html
985名無しの笛の踊り:04/05/16 10:01 ID:yhb+BEXC
CDやDVDの寿命は意外に短い?

986名無しの笛の踊り:04/05/16 10:51 ID:rNmnns9u
>>981
対消費者:当社社員も反対声明を出していた
対業界:あれは社員の勝手な行動で、投射のスタンスとは違う
ってところかな。
編集長も反対表明している雑誌とはかなり違うね。
987名無しの笛の踊り:04/05/16 12:39 ID:gSfoCnFJ
>>981,986
うーん,根拠もなくそんな見方をするメリットが
どこにあるんだろう。失礼とは思わない?
988名無しの笛の踊り:04/05/16 12:53 ID:C9TJcMqr
>>981 986 987
小野島氏のパソコンが修理され、反対者リストが更新されていけば
また事実が徐々に明らかになっていくんじゃないだろうか。
989名無しの笛の踊り:04/05/16 13:57 ID:9ZHEl8R0
>>987
失礼だよね、確かに。
あそこに名前が挙がるだけでも本人にリスクがついてくる。
反対表明を出さない人を強く批判するべきでもないと思う。
但し、妙な理屈をつけて賛成にまわってる人間は、
音楽ジャーナリストとして信頼するに値しないと思う。
990名無しの笛の踊り:04/05/16 14:30 ID:DM2vNnSy
というより、あらかた国内のレコ社は既にクラシックからは撤退
(もしくは大幅規模縮小)しているわけで。
友社としてもレコ社からの広告収入は減っていそうだし、そもそも
国内盤CDをリリースしてくれないと提灯記事も書きようがないわけ
だから、漏れらが思っているほどはリスクはない気が・・・。
(リスクゼロではないだろうけど)

991名無しの笛の踊り:04/05/16 15:00 ID:WN5xYoMe
 社会の構造としてある種の二極化はやはり悲しい現実で偏在するなか、
昔ならおおよそ発生しない目的に達する手段が多様に発生していることで
あり、それらの状況で「誰でも高いものが欲しい」、という欲求があり
「それを実現できる自分に見合った幾つかの手段」があるなか、コンサー
トにはボンビーでも興味があるなら、ハードな「バイト」しても「借金」
しても良い席は買うし。金の有るものはよほど拘らなければE席よだった
らパスして他のコンサートか音盤を買うという流れの結果に過ぎないわけ
であると考察される。

 個人的には、本当にクラッシックが心配なら、自分の音楽との接する姿
を踏まえて、相手を夢中にさせる、情報発信の方法と参加を切に願わんも
のにて候、社会がさせるのではなく、己が世相を作る意気を持つべし。

某アニメの「笑い男」も円周上で「そんなに世の中が不満でいやなら目と
耳を塞げ、さもなくば自分を変えろ」などといっておりまする。
992名無しの笛の踊り:04/05/16 16:30 ID:K3L1Y6lm
次スレにはこれも貼ってくださいな

輸入盤禁止反対のスレッド一覧

http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%CD%A2%C6%FE%C8%D7&COUNT=10
993名無しの笛の踊り:04/05/16 16:46 ID:2gpO7ILH
>>987
還流CDを規制する法案を「輸入盤全面規制」と喧伝するのは失礼じゃない?

それに、賛同者リストの顔ぶれには一定の傾向がある。何人かは面識もあるが、
正直に言って、個人的にはまったく信用のならない連中だと思っている。もちろ
ん例外がないわけではないだろうけど。

>>989
>但し、妙な理屈をつけて賛成にまわってる人間は、
>音楽ジャーナリストとして信頼するに値しないと思う。
具体的な例がわからないが、これを単純な利権の問題としてしか捉えられない
多くの反対派ジャーナリストよりはマシである可能性はある。一消費者として
ならただ文句を言うのもいいけど、業界の将来を憂う関係者なら、オルタナティ
ブもなしに簡単に反対などできないはずだと思うけどね。
994名無しの笛の踊り:04/05/16 16:55 ID:rNmnns9u
>>993
法案を読めば、「輸入盤全面規制」になってるじゃんか。
995名無しの笛の踊り:04/05/16 16:59 ID:rNmnns9u
>>993
書きわすれた。
レコ社も全然信用できないぞ。
996名無しの笛の踊り:04/05/16 17:08 ID:9ZHEl8R0
>>993
あら、また来たの。
少なくとも、この法案が出来て国内の音楽の状況が良くなる事はない。
最良のケースでも現状維持でしょう。その現状維持が疑わしいからみんな反対してるんだけど。
業界の将来にいい影響があるんですか?あっても僅かな延命だけでしょ。
もしあるなら具体的に根拠を示してよ。
997名無しの笛の踊り:04/05/16 17:18 ID:2gpO7ILH
>>993
法案では全面禁止とは言ってないよ。実施されれば運用次第でそうなりかねない、
という推測が一部にあるだけ。レコード会社がまったく信用できないのは禿同。

>>996
悪くなるというのも具体的な根拠には欠ける。「可能性」を言うなら、これで
良くなる「可能性」だって否定できない。レコ社全滅で新勢力台頭、とかねw
法案には反対だけど、だからといっていい加減なことを言うもんじゃないよ。
998名無しの笛の踊り:04/05/16 17:26 ID:2gpO7ILH
>>996
ついでに、一般のファン/消費者なら、嫌だ、胡散臭い、何だか信用できない、
その他いくら曖昧な理由で反対したって構わないと思うけど、業界関係者なら
それなりの責任はあるんじゃないかなあ? 現状維持で構わないファンと違っ
て、業界側はこのままでは現状も維持できなくなる状況なんだから、少なくと
も対案もなしに反対する関係者などは信用できないけどね。
999名無しの笛の踊り:04/05/16 17:26 ID:OGxjzbKB
998
1000名無しの笛の踊り:04/05/16 17:28 ID:OGxjzbKB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。