ハイドン総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1dat落ち防止祈願
ハイドンに関する総合スレッドです。
交響曲、弦楽四重奏曲、ピアノソナタ、オペラ 他、ハイドンのことで
盛り上がりましょう。
2名無しの笛の踊り:02/10/23 18:39 ID:???
弦楽四重奏好きです。「冗談」とか「鳥」など中期の曲が好みです。
3名無しの笛の踊り:02/10/23 21:21 ID:???
朝昼晩
4名無しの笛の踊り:02/10/23 21:54 ID:???
ハイドンのカルテット、聴くのもいいけど
演奏すると楽しいんだな、これが
5名無しの笛の踊り:02/10/23 23:01 ID:???
交響曲のホルンパートは本当に本当に難しい。
6名無しの笛の踊り :02/10/23 23:16 ID:???
チェロ協奏曲第1番のデュプレの演奏がかなりのお気に入り
2番とぜんぜん違う曲調で2番のほうが評価高いみたいだけど
個人的には1番のほうが好き
7名無しの笛の踊り:02/10/23 23:26 ID:???
>5
ウッソー!?
8名無しの笛の踊り:02/10/24 01:24 ID:???
OLCの朝昼晩は素晴らしかったです
9名無しの笛の踊り:02/10/24 14:56 ID:???
ピアノソナタ52番好きです
10名無しの笛の踊り:02/10/24 22:31 ID:???
過去スレ

ハイドンハイドンハイドンハイドンドン
http://piza.2ch.net/classical/kako/984/984059802.html
ハ、ハ、ハイドンをバカにするなぁ
http://music.2ch.net/classical/kako/1006/10067/1006783052.html
ハイドンをバカにするな2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023631266/
11名無しの笛の踊り:02/10/24 23:01 ID:???
素晴らしい演奏

鈴木秀美さん指揮のリベラクラシカの演奏。もっともっと聞きたいです。
12名無しの笛の踊り:02/10/25 14:00 ID:???
ピアノソナタ第49番
13名無しの笛の踊り:02/10/26 00:26 ID:???
>12
俺も1票。
14名無しの笛の踊り:02/10/26 14:37 ID:JknEVLA/
ハイドンを一言で表すと?
15名無し行進曲:02/10/26 14:39 ID:???
ハイドソ
16名無しの笛の踊り:02/10/26 14:46 ID:bdtnBmrm
>>14
楽天的
17名無しの笛の踊り:02/10/26 14:54 ID:???
ともあれ、ハイドンの総合スレができたのはうれしいかぎり。
18名無しの笛の踊り:02/10/26 18:41 ID:???
ピアノ・ソナタは誰の演奏が好きですか。
僕はビルソンです。
19名無しの笛の踊り:02/10/26 23:53 ID:???
グールド。
20名無しの笛の踊り:02/10/27 06:03 ID:NNKGzIKV
>>18
まだ聴いたことがない。
21名無しの笛の踊り:02/10/27 11:43 ID:WSotzJ6S
>>
全集そろってるのではOlbertz
Jando(NAXOS)、Buchbinder(TELDEC)、Batik(CAMERATA)、McCabe(DECCA)などいろいろ聞きましたが、私はOlbeltsを推します。
交響曲におけるドラティのような揺るぎない説得力があります。淡々とながら
ピアノの響きの美しさが際立ちます。
Buchbinder、Batikは変に小細工が目立って楽しめません。
最近紙パック全集で出たので持ってるのに買い直した〜
次点はYandoかな。これも自然でいい演奏です。

選集では、ブレンデル、シフ、グールドですかね。
ブレンデルはブレンデル流ですが響きのコントロールが行き渡っていて
とてもいい演奏。グールドはいつもながら狂気がみなぎってます。
シフはモーツァルトではフォルテピアノの録音があってとっても良かったので
古楽器での録音をしてほしいですね。現代楽器ですがとってもいい演奏。

あとはリヒテルのライブものがぽつんぽつんと出てますが、
力感の表現がハイドンと相性がいいのでしょう、名演が多いと思います。
ビルソンはちょっと素っ気なさ過ぎで私はあんまり推せません(笑)
22名無しの笛の踊り:02/10/28 10:55 ID:???
>21
Carmen PIAZZINI(Arte Nova)
Ryubov TIMOFEEVA(Melodia)
は聴いてほしい。女性ピアニスト嫌いですか?
23名無しの笛の踊り:02/10/28 12:37 ID:???
>21
選集ならば
1.リヒテルの晩年(DECCA,2枚)
2.プレトニョフ(Virgin)
も聴いてくれるとうれしいです。小細工の無い演奏ですよ。
24名無しの笛の踊り:02/10/28 21:29 ID:TFaaigw+
>22
どうも。
それらも聴いています。
PIAZZINIはいいですね。忘れてました(笑)
TIMOFEEVAはちょっと印象に残ってません。若い頃はすんごい美人で
ドキドキした覚えはありますね。女性ピアニスト嫌いではありません(笑)

>23
リヒテルはLive Classicsというレーベルで出ているライブが印象に残ってます。
むろんデッカ盤も聴いていますが、ライブの印象が強くあんまり印象に残ってません。いくつかライブ録音がありますが、94年のライブのXVI:29が
印象深いです。ライブならではの盛り上がりが感じられる秀演かと。
プレトニョフはアバドとのベートーベンの協奏曲のDVDが印象に残ってますが
ハイドンの方もきっと買って一度聴いたきりのような。

掘り出して聴いてみます。

ピアノソナタに限らずお勧め盤情報よろしくお願いします。
貴重なハイドンスレなので、、、、



25名無しの笛の踊り:02/10/28 23:01 ID:???
>24
ピアッツィーニは忘れないでね。
26名無しの笛の踊り:02/10/29 15:27 ID:???
クイケンの交響曲はハズレだった。鬱だ。。。
27名無しの笛の踊り:02/10/29 15:50 ID:???
クイケンのハズレなんだぁ、ふぅ、あぶねぇあぶねぇ
28名無しの笛の踊り:02/10/29 16:41 ID:???
ピアッツィーニ、いいですか?
確かに音はきれいだしテクニックもなめらかだけど、アクセントや強弱の
コントラストをそぎ落として全体をなめらかにまとめすぎてるように思います。
ちょうどコダーイQと同じような感じかな。
フォルテピアノの演奏で聴くと、高音の強打などではプロコフィエフを連想
させるような乾いたユーモアが漂ってくるんだけど、女史の演奏はひたすら
きれいなだけ。
悪い演奏ではないのは確かですが、続けて聴くとちょっと退屈しちゃいます。
29名無しの笛の踊り:02/10/29 18:51 ID:???
28さんは誰の演奏がおすすめ?
30名無しの笛の踊り:02/10/29 19:49 ID:???
フォルテピアノではブラウティガムですね。
モダン楽器では、1枚だけだけどポゴレリッチが抜群に面白いかと。
31名無しの笛の踊り:02/10/29 20:00 ID:???
巨大化した演奏像が好みなんですね、28さん。

それならば、ピアッツィーニは好みに合わないのは理解できました。
32名無し笛の踊り:02/10/29 23:47 ID:???
HMFからでたカンタータ集などいかがでしょう?
最初のやつなんて、ハイドン好きからすれば、
微妙にどこぞで聴いたことのありそうな音型が続出して萌え。
33名無しの笛の踊り:02/10/30 00:19 ID:???
>32

24です。
そのカンタータ集は未聴です。そのそもハイドンではミサ曲や
オラトリオは有名ですが、カンタータ集はなじみがありません。
よろしければ、どんな感じか、、、
どなたの演奏でしょうか?

>26

クイケンに何を求めるかだと思いますが、
はずれとおっしゃる気持ちもわかります。竹を割ったような正統的な演奏ですから。
そもそも初期中期はともかく後期の交響曲の古楽器の演奏は、決定盤というものは
ないんじゃないかとは思ってます。
一般的にはブリュッヘンなんでしょうが、個人的には、クイケンの方が好きです。
ブリュッヘンのは同一プログラムでワンシーズンツアーをまわって途中で
ライブ録音というのが常套手段のようでしたが、そのせいか、同じ曲を
練習しつくして、ライブのひらめきまで薄まってしまったように聴こえる曲も
多くあるような気がします。
唸るような音色の迫力はある意味魅力ですが、リコーダーを持った時に見せる
狂気はどこに?っというのが感想です。
クイケンは、久しぶりに聴くと曲が新鮮に聴こえるような演奏なので、
個人的には手放せないでおります。

念のため、はずれとおっしゃる気持ちもわかります(笑)
別の意見もあるということで。
34名無しの笛の踊り:02/10/30 00:39 ID:???
ちなみに、現代楽器のハイドンで好きなものは、、
意外にSlatkin(RCA)、あとはAbbado(DG)ですかね。
Slatkinは後期のものが数枚出てますが、実は隠れた名盤だと思ってます。
曲の良さを素直に出した、穏やかで滋味深い演奏で、かなりの才能がないと
ここまでのコントロールはできないんじゃないかと、、
同じ路線にデュトワのパリ交響曲集がありますが、長く聴くとデュトワのほうが
ちょっと華美で、飽きるような、、
Abbadoはヨーロッパ室内管の俊敏な反応が痛快で、これはこれでハイドンの
本質的な一面かと。なかでも96番奇跡は、
弦をこする一瞬前の静けさから音が鳴るまでの瞬間の反応の変化を楽しむかの
ような鮮やかな棒さばきが楽しめます。
(ここではAbbadoたたかれネタになる可能性もありますね)

あんまり書いてませんが、ゲテモノもすきですので、単なるあっさり好きでは
ありませんので、念のため。

35名無しの笛の踊り:02/10/30 00:50 ID:???
アバドの103番は名演だと思うよ。クラ板でこの指揮者をほめるのは
ご法度らしいからなるべくそうしないことにしてるが。
ちょっと耳が痛くなるくらいキツイ音だが、ある意味現代楽器の
オーケストラで演奏された究極のハイドンだと思う。
アバドはなあなあの指揮しかしない、と考えている人は、この演奏を
一度聴いてみるといい。ものすごいコントロールだ。
36名無しの笛の踊り:02/10/30 01:11 ID:???
>35
御意。103もすばらしい。
>ある意味現代楽器の
>オーケストラで演奏された究極のハイドンだと思う。
ほんとうにその通りだと思う。ハイドンに聴かせてあげたい。

このシリーズきっと続編は出ないんだろうと。ロンドンはともかく
86番や87番などは聴いてみたい。
Abbadoはハイドンの交響曲に対して、他の作曲家の作品とは
はっきり違うアプローチをしているところが、なにげにすごい。
楽譜から、他の指揮者には見えない音楽がきっと見えているのだろうと、、、

良いスレになりそうな、、
37名無しの笛の踊り:02/10/30 11:23 ID:???
過去スレで、毎日一曲ずつシンフォニーを聴く、というのありませんでしたっけ?
38名無しの笛の踊り:02/10/30 13:49 ID:???
>>37
過去スレじゃないですよ。一回落ちましたが今もちゃんとあります。

落ちてもめげずに、2日に1曲、(以下略
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1030893353/l50
39:02/10/30 15:09 ID:???
>38
スレタイに作曲家名も書かないスレと一緒にしないで下さい。
40名無しの笛の踊り:02/10/30 15:18 ID:???
>>34
ゲテモノって、フルヴェン?クナ?アーベントロート?
41名無しの笛の踊り:02/10/30 15:25 ID:???
40の煽りは無視して下さい。
40はあっち逝け!
42名無しの笛の踊り:02/10/30 15:38 ID:???
>>39
中身はいたってまともですよ(って、漏れも書いてるんだけど(笑 )
皆さんも、お越しやす。

>>38
やっぱ名前が入ってないとキワモノに見られますかね。
いっぺんわざと落として、立て直しますか・・・?
43名無しの笛の踊り:02/10/30 18:22 ID:???
正直白状すると、古楽器系でハイドンのシンフォニーを
聴いたことがない。つまりそのー、詰まるところ結局、
アーノンクール(これは後期はモダンオケだけど)がいいのか、
それともブリュッヘン&18世紀オケがいいのか、決めかねてる。
たぶん曲によって、いろいろオススメが違ってくるのだろうけど
とりあえず「奇蹟」「時計」が特に好きなので、オススメのディスク
を教えてください。クイケン辺り。あるいは、あまり知られてないが
「コレぞ!」という古楽器系ハイドンは、ぜひこの際見聞を広げたい
ので。
44名無しの笛の踊り:02/10/30 22:45 ID:???
>40
ゲテモノっていう表現が悪かったですね。
いわんとしたのは、レアものやヒストリカルでマニアックな雰囲気プンプンな
ものということが言いたかったわけで、、、
何と言うか、知る人ぞ知るというか、知らない人は知らないというか、、
店先にはもうあんまりないというか、、、
そんなカテゴリーのものを言いたかっただけです。

クナ、チェリ、ミトロプーロスとかですかね。
THARAからでてる初期のチェリビダッケやクナのハイドンは
これもハイドンだとカルチャーショックを受けました。

同じ作曲家の楽譜からクナのような解釈も、アバドのような解釈が成り立つ
のは非常に面白いと。機知をどう解釈するかの幅が非常に広いですね。
私がハイドンに魅力を感じるポイントの一つです。

文字どおりゲテモノと言う意味では、
Barrellと言う人がクラビコード(フォルテピアノの遥か昔の蚊の鳴くような音
しかでない楽器)で弾いた初期のピアノソナタのCDなどが思い浮かびます。
ジャケットは青白い顔で蝋燭をともしてクラビコードのまえにたたずむ
霊感に敏感なかたには刺激が強い写真で、
貴重なゲテモノコレクションとなっています。
これは持ってる人いないだろうな〜(笑)
45名無しの笛の踊り:02/10/30 23:11 ID:???
>43
古楽器でのハイドンのシンフォニーでのおすすめは、後期のものより
むしろ初期、中期のものの方が楽しめると思います。

まあ順当にいけばHogwoodといくんでしょうけど、すすめられるのは
最近の数巻で、しかも60番以降の地味な時期のものくらいです。
個人的には、Mozartの全集でHogwoodはとっても良かったのでかなり期待してた
シリーズでしたが、ハイドンの方は、Mozartの時のインテンポで畳み掛けるような
迫力がなく典雅路線で、期待外れです。
原因はおそらく、MozartのほうがシュレーダーとHogwoodの連名なので
シュレーダーの影響で、パワー路線だったんだと思ってます。(違う?)

んで、おすすめは、Weil(Sony Classical)です。初期のものからパリセット
まで数枚出てますが、むらなくハイドンの交響曲を楽しむことができます。
古楽器の音色と、力感、迫力のバランスがとてもいいと思います。
Hogwoodに足りない生気が感じられ、曲の構造が鮮明になります。
Weilはミサ曲もおすすめですょ。

あと、私がハイドンの古楽器のシンフォニーに入門したのはピノックで
これも生気には溢れてますが、音色も含めて少々型にはまった感じが残り
オススメマークにはちょっと足りないでしょうか。
26番「ラメンタチオーネ」の二楽章が情に流されない佳演ではあります。

そうですね。ブリュッヘンは世評ほど個人的には推しません(前述の理由)
ただし、人によっては決定版の誉れも高いです(笑)

ということで。

46名無しの笛の踊り:02/10/31 01:11 ID:???
古楽器のはいらねえよ
47名無しの笛の踊り:02/10/31 01:30 ID:???
ヒコックス+CM90はどうでせうか
48ミヒャエル・ハイドン:02/10/31 01:32 ID:bgq7JFW+
私のスレはここですか?
49名無しの笛の踊り:02/10/31 22:47 ID:???
ン〜
ミヒャエルもいいんじゃないですかね〜
話題があるかどうかは別として。
総合スレですから。
50名無しの笛の踊り:02/11/01 08:23 ID:???
>>35 >>36
すみません、アバドのやつはヨーロッパ室内管とのもの
だと思いますが、結局全部で何番が収録されたのでしょうか。
よければ詳しく教えてください。どうも見あたらない。
5135:02/11/01 09:57 ID:???
いまは全部廃盤のようです。
録音されたのは、93、96、98、100、101、102、103。
93、96、101は持ってません。93は一度も聴いたことないので聴いてみたい。
52名無しの笛の踊り:02/11/01 11:13 ID:???
いやいや、ミヒャエルも馬鹿には出来ませんぞ。
53名無しの笛の踊り:02/11/01 11:35 ID:???
>52
ミヒャエルを馬鹿にはしてません。
ただ、CDもあんまり流通してないので、単独スレは維持できないでしょう(笑)
それをふまえると、このスレで扱うのが正しいかと。
ミヒャエルはクリスチャンバッハとともに、かなりマニア好みかと。
54名無しの笛の踊り:02/11/01 11:39 ID:???
>50、>51
その他に96とセットで協奏交響曲もあります。
昨今の情勢を考えると
そのうちボックスで出てくるんじゃないでしょうか、、、

55名無しの笛の踊り:02/11/01 11:59 ID:UkRcsI0A
>>54
DGのことだからそのうち箱で出すでしょう。
アバドはLSOとのメンデルスゾーンが既に箱で出てるし。
56名無しの笛の踊り:02/11/01 12:01 ID:???
52=53=自作自演野郎うざい。
ヨハンとリヒャルトを一緒に扱うようなモンだから、勝手に別スレ立てろ!
5751:02/11/01 12:03 ID:???
つうか、アバドにヘッドロックかけて、ロンドンセットの残りと、
パリセット以降も録音させろ、と言いたい。
現代オケのハイドンを振ってアバド以上の指揮者はいまいない。これホント。
58名無しの笛の踊り:02/11/01 12:14 ID:???
あれって、アバドの功績か?
59名無しの笛の踊り:02/11/01 14:07 ID:???
>ヨハンとリヒャルトを一緒に扱うようなモンだから、勝手に別スレ立てろ!
いやいや、ヨハンとヨーゼフを一緒に扱うと言うほうが正確でしょう。
やっぱり同じスレでいいんじゃない?どうせMはほとんど出てこないだろうし。
60名無しの笛の踊り:02/11/01 14:49 ID:???
59ウザい。
語る必要なければ黙っていろ。
語りたければ別スレ立てろ。
61名無しの笛の踊り:02/11/01 14:57 ID:???
56=60  五月蝿いな 何をそんなにカリカリしてるのか
     
62名無しの笛の踊り:02/11/02 11:43 ID:???
>>33-36
アバドは102と103も出していたのか?正直知らんかった。サンキュー。
この2曲以外は全部(?)CDを持っているので今日聴き直してみる。
あまり印象に残っていないCDなんだが(藁
96番から聴きます。
63名無しの笛の踊り:02/11/02 11:58 ID:???
>62
Abbado盤は全てが切れてる(快演)と言うわけではありません。
確かライブとスタジオが混ざっており、ノリが今ひとつのものもあったと。
中でも、96、103が切れてたと、、、
96の終楽章など、俊敏なオケが鳴りきっていてとても爽快です。
逆に101などは他の演奏の刷り込みもあって、、、、
第二楽章の独特なテンポ感がAbbadoらしい演奏ですが、今一つなじめなかった
記憶があります。
64名無しの笛の踊り:02/11/02 12:14 ID:???
そうですね。96の演奏はちゃんと憶えてないが、第1楽章のリズミカルな
ところなど良かったような。103も単純なリズムの変形で組み立てられている。
アバドはそういう曲が向いているのかも。逆に102のような横のメロディがある
のは、介入しすぎで好き嫌いが分かれるかも。結局、アバドのハイドンは相当に
指揮者の意向が入っている。スッキリ系古楽オケ全盛の昨今では異色でしょう。
65名無しの笛の踊り:02/11/02 12:22 ID:avhPP895
スレ違いかとは思うが、
アバドならシューベルト交響曲全集も廉価箱で出してほしい。
6664:02/11/02 12:25 ID:???
101なら、クイケンが最高と思ってるが、何か(いま聴いている)?
しかし、カップリングの102はそれほどでもない。不思議なものですね。
67名無しの笛の踊り:02/11/02 13:02 ID:???
私は101はヨッフムでなじみました。
クイケンもとってもいいですね。確かに101の方がいいですね。
不思議なものです(笑)

101の一推しは、Ristenpartです。66年の録音で、AccordのCDです。
Ristenpartは2枚出ていますが、どれも滋味深い佳演です。
ごく普通の演奏ですが、いつ聴いても飽きない演奏でもあります。
あとはBeechamなんかも好きなものの一つです。

68名無しの笛の踊り:02/11/02 18:43 ID:???
バーンスタインもウィーンpoといくつか録音してたと
思いますが、これはどうなのでしょう。収録曲数は、
ニューヨークpoとの方が、圧倒的に多いんですよね。
確か(ロイヤル・エディションとか、えらく巻数が
あったのを記憶してるんですが)。
バーンスタインのハイドン、教えてくらさい。
6962:02/11/02 20:29 ID:???
アバドの96番はマジ良かったです。教えてくれてありがとう。
103番も聴きたくなったよ。
70名無しの笛の踊り:02/11/02 21:54 ID:???
>68
バーンスタインのハイドンはVPOのものがわりと評判良かったように
思いますが、私自身はいまひとつ好きな演奏ではありません。
ゆっくり目のテンポに濃いめの表情付けでオケもそこそこ鳴っている
とはおもいますが、ほんとはそばつゆでいただくべき蕎麦をバターでいためた
ような違和感を感じます。
ベートーベンの全集などの時にはここまでの違和感を感じませんでしたので
ハイドンには合わないんじゃないかと思ってます。
NYPの方は後期は全てそろってるんじゃないでしょうか。チャールズ皇太子の
絵のジャケットで何巻かに別れて出てましたが、1巻買い損ねてます。
こちらはバーンスタイン独自のフレージングで個性的なものと思いますが
オケが荒いのと、バーンスタイン自身がハイドンとの相性が合ってないように
聴こえてしまいます。
むしろ、BeechamとかJochum、Davisの方がハイドンに合っているような。
特にお薦めはいたしません(笑)

>69
よかったでしょ〜(笑)

最近発見した名盤を一つ。
THARAから出ているカレル・アンチェルのシリーズ中第一巻に93番が含まれてますが、これが目から鱗が落ちるような快演。
一楽章の弦の刻むリズムが鋼のような鋭さでグイグイ迫ってくる、迫真の構成感。
93番の一推しの名盤だと思います。
全般にストイックで、先ほどの表現に合わせれば、蕎麦は蕎麦でも
そば粉のかおる黒々とした蕎麦を太くしっかりとした歯ごたえを残して
茹であげた頑固おやじの田舎蕎麦のような風情です。
これはこれでハイドンの一つの姿。後期交響曲の神髄を伝えるものだと思います。

見かけたらぜひゲットしてくださいね。
7162:02/11/02 22:49 ID:???
ひとこと。
96番と同じCDの協奏交響曲はつまらなかった。何で?
72名無しの笛の踊り:02/11/02 23:55 ID:???
>71
そうですね。悪い演奏とは思いませんが、おもしろい演奏ではないですね。

きっと一番の理由は、曲の問題もあるのではと。
実際この曲はでは、まだこれぞと言う演奏には出会ってません。
誰で聴いても、当たりさわりない演奏に聴こえてしまうのは私だけでしょうか?
チェロ協奏曲などに比べてもソロの面白さが引き立ちませんし
トランペット協奏曲のような曲想のおもしろさもあまり感じませんし、、、
どなたかお勧めの演奏はありますか?

73名無しの笛の踊り:02/11/02 23:56 ID:???
もうひとつ無理矢理こじつけると、Abbadoの場合、つぼに入ったときは、
楽譜を完全に自分のイメージに再構築して、精緻にまとめあげ、オケを完全に
コントロールした余人を寄せつけない名演を生む訳ですが、
若い頃に比べると、だんだんそのような演奏が少なくなってきたような。
要は切れた演奏ができる、楽譜をじっくり読み込んで、練習で磨きこんで
コンサートや録音に望む、時間をかけた準備がいつもいつもできなくなって
しまったんじゃないかと。
私見ではBPOにいってから、多忙になってじっくり音楽に集中できなくなって
きたのでは。BPOからの辞任も直接には病気の問題でしょうが、ほんとはゆっくりやりたいのではないかおもってます。
数枚でて終わったBPOとのモーツァルトの交響曲など、がっかりさせられたものです。
ハイドンの交響曲集も前にいった通り、いいものと今ひとつのもののむらがかなり
あって、これらも集中力の問題ではないかと。
以前に比べてBPO時代以降の演奏は、Abbadoらしい緻密さで聴かせる演奏が少なく感じます。
初期のVPOとグルダとのモーツァルトのピアノ協奏曲など、VPOにたよらず
すべてAbbado流に磨き直して、とてもVPOとは思えないようなフレージングに
コントロールした宝石のような名演でした。
シカゴとのマーラーやチャイコフスキーなどもAbbadoらしい完璧にコントロールされた名演が多いですよね。
最近の演奏は、ある程度BPOの弾き方に任せて、フレーズの隅々までをコントロールするようなやり方はしなくなりましたね。
ハイドンはECOですが、協奏交響曲の演奏も、そんな演奏に対するムラの悪い方
が出たような気もしてます。
7462:02/11/03 10:58 ID:???
>71-72
ありがとう。
とても納得できました。
75名無しの笛の踊り:02/11/03 12:12 ID:???
>32
>HMFからでたカンタータ集などいかがでしょう?
>最初のやつなんて、ハイドン好きからすれば、
>微妙にどこぞで聴いたことのありそうな音型が続出して萌え。

ゲットしました。これはいい。
Speringと言う人は知りませんでしたが、これは見事。古楽器の演奏のでは
最良ものでしょう。曲も演奏も歌もいい名盤だと。この人の他の録音を調べてみたくなりました。
それと最後に交響曲12番が入ってますが、これもいい演奏。初期の交響曲の光と影の
影の部分の描写が丁寧で好感がもてます。こちらはKraemerと言う人の指揮です。

いいものをご紹介頂きました。ありがとうございました。

7662:02/11/03 12:29 ID:???
今日は98番と100番のCDを聴いた。
98番が素晴らしかった(ソロも!)のに、100番は普通。個人的に好みの曲が今1つ。
印象が薄かった理由かも。
77名無しの笛の踊り:02/11/03 15:18 ID:???
>>32
ひとつ質問。75氏の言ってるディスクは
 
 http://www.harmoniamundi.com/HMboutique/Product.asp?HMID=10879

のことだと思うのだけど、このAndreasSperingってのは、同じHP内でも紹介
されてる Christoph Speringとは無関係のシトかな?
ちなみにChristophのモツレクは、オレにとってアーノンクール以来、
古楽器系モツレクの久々の大ヒットでした(ハイドンから話それてスマソ)
7862:02/11/03 23:13 ID:???
93番と101番「時計」も聴いた。
これは2曲とも良かった。ただ、両方ニ長調なので、変な感じがした。
結局(協奏交響曲を除き)5曲聴いて4曲良かった。
33-36さん、改めてサンキュー。
7962:02/11/04 00:21 ID:???
アバドは良かった。買った当時、俺は何を聴いていたんだろう?
鬱だ。。。
8070:02/11/04 01:16 ID:???
>79
AbbadoとECOの組み合わせは、本質的にハイドンと相性がいいのでしょう。
これだけ反応の良いオケはないですからね。

ちなみに、この組み合わせでハイドン以上に相性を感じるのは
ロッシーニです(スレ違い御免、笑)
「ランスへの旅」のライブ盤は、出だしからノリノリで、オケも歌手も鳴りまくって
ます。アリアの洪水(だったか?)と言われる理由がよく分かります。
ハイドン同様生来の楽天性とメロディの美しさ、曲想の豊かさは、きっと
ハイドンファンの方にも楽しめるに違いありません(無理矢理ハイドンスレ風に)
8170:02/11/04 20:40 ID:???
どなたか、弦楽四重奏の愛聴盤などありますか?
私はアルバンベルクの過度のめりはりより、最近出たエマーソンなどの方が好みなんですが、、、
82名無しの笛の踊り:02/11/04 23:32 ID:???
>81
NAXOSのコダーイSQ
83名無しの笛の踊り:02/11/04 23:43 ID:XToKL5AM
>>81
Arcana の Quatour Festetics
古楽器嫌いな人にもきいてほしいっす。
8470:02/11/05 13:40 ID:???
>82
どうも。
NAXOSのコダーイ、いい演奏だとは思いますが、
何となく悪いところはないんですが、どこがいいと聞かれて、ここという
のがないような、捕らえ所のないような演奏だと、思ってます。
どの曲もムラのない、淡々とした演奏で、ピアノソナタなどはそうゆう演奏も
いいなと思うのですが、カルテットの場合はまだ、あんまり腑に落ちてません。

できれば、どんなところがお勧めの理由か、ご指摘願えませんでしょうか?
85名無しの笛の踊り:02/11/06 22:27 ID:rveQCOrx
ちょっととだえたかな〜
86:02/11/06 22:35 ID:???
>>82
俺もコダーイSQ愛聴盤です
No1〜8をよく聴きます
この辺てコレルリとモーツァルトの
中間ぐらいに位置づけてるんだけど
        ちょっと違うか?
87:02/11/06 22:37 ID:???
↑1じゃなくて名無しです 失礼
88名無しの笛の踊り:02/11/06 22:41 ID:???
Well, let him come out!
89名無しの笛の踊り:02/11/06 22:46 ID:???
コダーイって楽譜にある強弱の指示をほとんど無視してるような気が
するんだよね。で、ひたすら同じ調子で朗々と歌う。
ひとつのスタイルではあると思うけど、あんまり面白くないなあ。
90名無しの笛の踊り:02/11/06 23:31 ID:JkecwkYf
クイケンの75〜77はどうよ?>弦四
91名無しの笛の踊り:02/11/07 12:46 ID:???
ハイドンの弦楽四重奏は、
もっぱらウィーン・コンツェルトハウスのを聴いています。
モノですが、なんか落ち着くんです。しっくりくるというか・・・
92名無しの笛の踊り:02/11/07 15:11 ID:???
じゃあ古楽器カルテットで、オススメは出せないのかぁ〜。
93名無しの笛の踊り:02/11/08 01:52 ID:iwcSX7zJ
クイケンの79番は、わたしのベスト盤です。
94名無しの笛の踊り:02/11/08 02:06 ID:???
>88
95名無し笛の踊り:02/11/08 11:06 ID:???
>>39
うにゃ、作曲家名入れ忘れると、反感を抱く方もいらっしゃるのね。
スマソ、スマソ。
ということで、名前入れて再スタートしました。

■マターリとハイドン交響曲全集を聴いてゆくスレ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036636552/l50

基本的には初心者向けですが、
そうでない方もご気軽に書き込みしてくださいです。

内容は内容ですが、がんばるだけはがむばっておいます!!

個人的には総合スレではオペラ・声楽曲の話題キボーン。
もちろん、こちらで交響曲のことを話してくださっても全然OKです!!
96名無しの笛の踊り:02/11/08 11:31 ID:???
ブリリアントの「天地創造」&「四季」のセット買ったよん。
正直、交響曲より好きになってしまったのだが。
97名無しの笛の踊り:02/11/08 11:43 ID:D8Fzf7JL
>>94
隠れてないで出てきて!ってことじゃない?
なにしろハイド(hide)ンだから。
そういえばサッチモの歌にもあったね、有名作曲者たくさん並べてたのが。
あれはわらえた。
98名無しの笛の踊り:02/11/09 07:48 ID:???
>96
これも人気曲だね!
99名無しの笛の踊り:02/11/09 23:41 ID:???
>89
どの楽譜読んでいるの?新ハイドン全集?
100名無しの笛の踊り:02/11/10 10:02 ID:???
100 !
101名無しの笛の踊り:02/11/10 20:18 ID:???
何種類楽譜あるんだろう>弦楽四重奏
102名無しの笛の踊り:02/11/11 09:37 ID:???
弦楽四重奏は、単独出版は別としてオイレンブルクの全集がある。
俺が持っているのはドーヴァーのリプリント。
新ハイドン全集は弦楽四重奏が既発売になっていたっけ?
103名無しの笛の踊り:02/11/12 11:21 ID:???
ヘンレ版も全曲では無いがあるよ。全10巻中3巻が未刊。

http://www.henle.de/
104名無しの笛の踊り:02/11/12 22:52 ID:nocNtdh1
ロンドン♪
105名無しの笛の踊り:02/11/13 00:14 ID:???
TP協奏曲好き
106名無しの笛の踊り:02/11/13 00:17 ID:???
告別のおすすめ教えて下さい。
俺の聴いてるのは、ユニオンで買った中古盤でオルフェウス室内(DG)
107名無しの笛の踊り:02/11/13 00:22 ID:JGEgAZCF
>44
スティーヴ・バレルのクラヴィコード
ハイドンのソナタだとゲテモノ演奏になるのか…
フリーデマン・バッハのポロネーズは名演だったが。
ハイドンとクラヴィコードは相性悪い?
108名無しの笛の踊り:02/11/13 00:32 ID:PIarOJif
>107
どうもゲテモノと言う言葉が付きまとている模様(笑)
真意はめったに聴けないマニア向けレアもの問いう意図
だったつもりです。

CDなのに異様に低いレベルの録音(もともと音が小さい楽器ゆえ)
それ故の無気味な迫力。
曲の全く別の一面が見えてきます。
そうゆう意味では相性はいいのではないかと思います。
正直手放せない一枚でございます。

この路線で行くと、バリトンソナタ集なども私的に言うゲテモノなんですが、またご指摘を頂きそうですね。
109名無しの笛の踊り:02/11/13 00:32 ID:JGEgAZCF
>106
コープマン&ABO 1050円でゲト
110108:02/11/13 00:53 ID:PIarOJif
>106
私のおすすめは、WeilとHarnoncourtです。
何となくこの頃ものは古楽器が良いのではないかと思うようになってます。

Weilを推す理由は何回か書きましたが、Harnoncourtもきりっとひきしまった名演かと。
Koopmanは、ハイドンだとモーツァルトの時ほど斬れてません。
寄り道してKoopmanのハイドンでのお勧めはオルガンコンチェルト集です。古いフィリップスのものもエラートの新盤も斬れまくってます。きっとKoopmanの首がくねくね動きながら乗りまくっているのでしょう、快演の一つかとおもいます。
あとBruggenもHogwoodも今ひとつ。

現代楽器では意外とMarrinerなんか(名前付き交響曲集)はいけます。
ついでにMarrinerねたで、Marrinerのハイドンの決定盤はStaatskapelle Dresdenとのテレジアミサです。Staatskapelle Dresdenのいぶし銀の音色がすばらしく、私的には家宝クラスの名盤として、大事にしております。

最後にやはりDoratiは押さえておくべき、ベーシックなものですね(こちらは全集がやはりおすすめ)
111108:02/11/13 00:59 ID:PIarOJif
蛇足

DoratiのCDは4枚組のプラケースで安月給の時からちまちま買い足して、
一巻一巻本当に楽しんで買って聴いていましたが、今は紙箱で信じられないくらい安く
入手できるようになりましたね。(こればかりじゃありませんでど)
いい時代になったものです。

そのかわり、一枚一枚のありがたさがうすれてしまったような、、、、


112107:02/11/13 01:04 ID:JGEgAZCF
>108
リアクションさんくす
バレルのソナタgetします
113名無しの笛の踊り:02/11/13 01:06 ID:???
ヒコックス誰も聴いてないんだな・・・・
114名無しの笛の踊り:02/11/13 10:52 ID:???
>>72
スピヴァコフは聴いた?
115名無しの笛の踊り:02/11/13 11:28 ID:???
「告別」はシェルヘンじゃない?
ケルテスという変化球もあるけど・・・
116名無しの笛の踊り:02/11/13 19:48 ID:???
告別は録音多いね
117108:02/11/13 22:07 ID:zXpvI/eN
>114
きいてません。聴きます(笑)

>115
激しく同意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
たしかにシェルヘンは曲芸的名演です!!!!!!!!!!
118名無しの笛の踊り:02/11/14 10:07 ID:???
古楽器はホグウッドくらいかな、良いのは。
普通のオケの方が1桁以上うまい。
119名無し笛の踊り:02/11/14 10:47 ID:???
裏青ですが、ヘンゼルブロックのアルミーダ聴きました。
ハルノンクルのアルミーダがつまらないのは、
アルミーダが悪いのでなく、ハルノンクルがいまいちだったということを知った!
120名無しの笛の踊り:02/11/14 11:34 ID:???
ヒコックス誰も聴いてないんだな・・・・
121名無しの笛の踊り:02/11/14 13:53 ID:???
>>120
だから、あんたが早よ紹介せぇって。みんな次を待ってる(w
122名無しの笛の踊り:02/11/15 09:58 ID:???
120さん、まーーーーーーーーーーーーだーーーーーーーーーーーー?
123名無しの笛の踊り:02/11/15 13:25 ID:???
いや、俺も聴いてないから・・・
誰か教えてよ〜
124名無しの笛の踊り:02/11/16 01:36 ID:???
ガーディナーのミサ曲の録音、どうよ?
125108:02/11/16 17:21 ID:PP3TmvKX
>30
以前ピアノソナタの時、紹介されたBrautigam(BIS)を一枚仕入れてきました。
好きなXVI/29の入ってるものです。
これはいい。古楽器のソナタで初めて、とてもいいと思いました。
ポゴレリッチと並んで推されていた理由がわかりましたよ。
古楽器の中でも強弱の表現が現代楽器に近いものを使ってるせいか
古楽器という表現上の制限はあまり感じないほど、ダイナミックな弾きっぷりで
気持ちいいですね。
録音もいい。
惜しむらくは、BISのレギュラー盤のためそろえるのに資金が大枚必要ですね(笑)
これまではOlbeltsをソナタの第一選択肢として推してましたが、確かにBrautigam
にかえた方がいいかもしれませんね。集めたらまたコメントします。

これも、良いものをご紹介頂きました。ありがとうございます。
126名無しの笛の踊り:02/11/16 17:24 ID:IHqYCEin
今日の朝日新聞(東京地区)に、鈴木秀美指揮のハイドンのコンサート
(浜離宮ホール)の広告出てました。これって、イケそうですか?
全部時代楽器を使用するそうです。
127名無しの笛の踊り:02/11/16 19:46 ID:Hj4FZ3ef
>>125
偶然ですね。私も今日 Brautigam のCDを一枚試しに買ったとこです。
(しかも同じCD)
ほんとにこれはいいですね。全部そろえてみたくなりました。
128108:02/11/16 22:02 ID:uKOhYGQS
>127
おー、奇遇ですね。
赤い糸かもしれない(#_#)
129名無しの笛の踊り:02/11/16 23:22 ID:???
>126
是非行け。
もし懐が目茶苦茶豊かなら(ワラ
コンマスの音程がウェーベルンみたい(ワラワラ
130名無しの笛の踊り:02/11/17 08:58 ID:???
>>126
今日の朝刊にも掲載されているよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(藁
131名無しの笛の踊り:02/11/17 16:53 ID:???
>>47
詳しく教えてください。
132名無しの笛の踊り:02/11/17 23:45 ID:???
>130
明日もかも(w
133108:02/11/18 00:51 ID:lvZZFUhX
>126
鈴木秀美の指揮した新しいCD聴きましたが、
私には前評判ほど新鮮ではありませんでしたね。

一曲ハイドンのマーキュリーが入ってますが、テンポを遅めにとった
淡々と描くタイプの演奏で、この時期に特徴的な短調の旋律の影の部分の描写が
単調なのと、力感の表現が今ひとつです。
音色はきれいなので、惜しいところです。
なんとなく、日本人が弾いてる弱点がはっきり出てますね。
クイケンと似たアプローチを感じますが、少しもっさりしてて、あと一皮むけてないところが惜しいです。
個人的にはこの前おすすめいただいたカンタータ集についてた方の演奏
が期待できますね。
まあ、あと何枚かは出るようですので、期待はしときましょう。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しの笛の踊り:02/11/19 00:49 ID:zOwAKHkH
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
136108:02/11/19 00:52 ID:b7/8dKc1
たまには古いものを。
OPUS蔵からでているWalterの1938年の軍隊、いいですね。
もともとMozartもHaydnも評判いいものですが、SPの針の音の向こうに
聞こえてくる音が意外と生々しくて、後年の録音よりもむしろ
リアルに聞こえてしまいます。
ウィーンフィルの甘美な音色と相俟ってノスタルジーをかき立てます。
昔のHaydnのイメージはこうだったのでしょうね。
同じ盤にフランス盤からの同曲のリマスターも含まれるなど、マニアックな企画の盤です。
たまにはこんなものもいいかもしれません。
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しの笛の踊り:02/11/19 19:26 ID:???
あげ 
岡田ウザイ
139名無しの笛の踊り:02/11/20 14:18 ID:???
>133
実際に鳴が小さいからね
140名無しの笛の踊り:02/11/20 23:42 ID:???
口ほどではなかったですね
141107:02/11/21 17:16 ID:sOrtrhr4
108さん
中野振一郎氏のチェンバロ演奏はどうですか?
ソナタ2曲、変奏曲1曲いれたアルバムはなかなか面白いですよ
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154108:02/11/21 22:30 ID:zv6/aYrL
>141
中野振一郎のCDも以前聴きましたが、実はあんまり記憶に残ってません。
すいません。(笑)
日本人の演奏では、廻由美子(字あってる?)の方が記憶に残ってます。
きっと、ジャケットの写真が律儀すぎた雰囲気も影響してるかもしれません。

チェンバロ系の演奏で最近よかったものはRobert Hill(ARS MUSICI)です。
早めのテンポで小気味よく、チェンバロの音色が生きていると感じました。
目下、Brautigamを制覇すべく画策中(笑)
155127:02/11/22 00:12 ID:GGxrDiQm
>>154
赤い糸で結ばれた同志としては(藁)どのような画策をしているのか
気になるところです。いまのところ8枚出てるんですね。
爆社あたってみたら、あの一枚しかなかった。(鬱)
MDTあたりで一気に買ってしまおうかなと、私も思案中。
156108:02/11/23 01:11 ID:gdA8/CHw
>155
たいした画策ではありません。
このまえ久々に新宿塔にいったときには8種そろってましたので
こんどのときはあるだけ底引き網にかけてこようかと。
ただ、いまはだいぶ北の方で仕事なもので、、、出張をいつ仕掛けようかと
画策してたわけで、、、
早くも月曜には作戦を決行できそうです。(藁)

さてさて、前回手に入れた別盤の紹介を。
St.luke's Chamber Ensembleの朝昼晩のCDが意外によかったので
ジャケットが金環食の写真で天地創造のような風合いで気になって手に入れたもの。
指揮者なしのものはあんまりよかった試しがないので(オルフェウスしかり)
期待はしてませんでしたが、小編成でそれぞれのメンバーが
しっかり弾いている姿が見えるような誠実な演奏でした。
うちにうまいアマオケ呼んで弾いてもらってるような不思議なリアリティがありますね。
まあ、個性的な訳でも、うまさが際だつわけでもないのによく聞こえるという
のが正直な感想ですかね。
よって、一般向けではなく、好事家向けのものでしょう。
オルフェウスとの違いはと聞かれれば、小手先のうまさを見せるための演奏と
曲に無心で取り組んだ演奏の違いといえばいいでしょうか。
何でもない現代楽器の演奏ですが不思議に心に残る一枚ですね。
おいしゅうございました。(岸朝子風)


157127:02/11/23 02:46 ID:cpN22ord
>>156
なるほど。作戦成功をお祈りいたします。
ただ、塔はちょっと値段が高めですよね。
石○電気の方が300円ほど安かったです。
(本日4枚購入)余計なことですけど。
158108:02/11/23 08:28 ID:gdA8/CHw
>157
貴重な情報どうも。
残り7枚で2100円違いますから、、、
159名無しの笛の踊り:02/11/23 10:18 ID:???
ぶらあぼ12月号の「幸福の探求、ハイドン」という
廻由美子氏のエッセイ、良いね。感動した。
160名無しの笛の踊り:02/11/23 13:42 ID:???
ハイドンをツマランと感じる人は
自分がツマラン人間なんです
161名無しの笛の踊り:02/11/23 23:54 ID:???
>159
いいね
162名無しの笛の踊り:02/11/24 00:20 ID:???
でしょ。
163名無しの笛の踊り:02/11/24 00:40 ID:doHtIWms
ところで、ガーディナーの「天地創造ミサ」は、ハイドンの
簡潔な明快さ、上機嫌が表現されているよい作品です。
きっと「神のことをかんがえると糸車のように音楽がめぐりだす」
というのは、このような曲をいうのでしょう。わたしは、ハイドンの
交響曲や弦楽四重奏曲ばかりではなく、オラトリオとミサ曲もそろえたい。
164名無しの笛の踊り:02/11/24 00:58 ID:???
オレはモーツァルトより好きなのだ。
なんでもっと評価されないのか疑問なのだ。
一見単純なのだ。
でも演奏するのはプロでもむずいと思うのだ。
とにかくすごさが分からん輩は厨房だと思うのだ。
165名無しの笛の踊り:02/11/24 01:06 ID:???
>>157-158
Mozartと同じくBOX SET化されると思うよ。
166名無しの笛の踊り:02/11/24 01:12 ID:???
>164
廻の模倣犯(ワラ
167名無しの笛の踊り:02/11/24 07:40 ID:???
>>165
BOXになるまで待てない
168名無しの笛の踊り:02/11/24 12:52 ID:???
167さんこそ真のハイドンファン!
俺はBOXまで待つが(藁
169108:02/11/24 12:58 ID:9JZAGls1
>165
こちらもボックスになるまで待てない!
あわせてみました(笑)
170名無しの笛の踊り:02/11/24 13:46 ID:???
>>167,169
君達がバラで買ってくれる分、BOX化も早くなってうれしい!
おそらく6〜7枚組に圧縮されて1万以下で買えるから(ワラ
がんがってね!
171167:02/11/24 14:25 ID:v/1976vg
>>170
1枚の収録時間は全部60分以上、70分越えてるのもかなりあるから
圧縮は一曲を分割しても、ちと無理では?
と負け惜しみをいっておく。
でも、BOXになったら、ついでにまた買ってしまいそうな予感。
172名無しの笛の踊り:02/11/24 17:30 ID:???
すみません、この前クイケンのハイドン交響曲集で
20番代(1曲)、50番代(2曲)あとパリセット
の入ったボックスを見かけたのですが(Virgin Classics)
これは買ったほうがいいでしょうか?
173名無しの笛の踊り:02/11/24 18:19 ID:???

アタボウヨ
174名無しの笛の踊り:02/11/24 18:22 ID:???
>172
止めとけ。チェンバロの音がチャラチャラ入っていたり聴くに耐えない
175名無しの笛の踊り:02/11/24 18:26 ID:???
>>172
録音がいま一つ。パリセット(6曲)の演奏の方が評判いいみたい。
でも、5枚組で1枚分の値段だし、場所があれば、いいんじゃないの?
176174:02/11/24 18:33 ID:???
パリセットの方が数段良い
177名無しの笛の踊り:02/11/25 22:30 ID:???
ピアノトリオってどうですが。
けっこう好きなんですが話題に上らないですね。
178名無しの笛の踊り:02/11/26 00:23 ID:Js1UdYzb
ハイドンですが今やリストラで「風前の灯火」と称されるDENON「ア
リアーレ」のクイケンSQによる弦楽四重奏シリーズはイイと思います。
ロボコヴィッツ四重奏曲(最後の3曲セット)は最初の一音からしてタダ
ものでは無い印象あり。
179108:02/11/26 00:30 ID:JYF1gYGI
>157
今日石丸でBrautigamの店頭在庫をすべてさらってきました。
ただし2枚(;_;)

演奏はほんとにむらなくいいですね。今回ゲットは6,7巻です。
ただし録音は7巻がちょっと変わった音になってます。
ほかの巻はどうなんでしょうね〜
180名無しの笛の踊り:02/11/26 00:32 ID:???
>>177
そんなこと言ったら、バリトン・トリオはどうなるんだよ。
100曲以上あるのに。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しの笛の踊り:02/11/26 10:06 ID:???
>179
楽器が違うんだろ
解説になんて書いてあった?
183108:02/11/26 22:41 ID:bRI8RuiO
>182
ん〜、楽器は同じですね。
Fortepiano by Paul McNulty, Amsterdam 1992, after Anton Gabriel Walter, ca. 1795とあります。録音場所も同じ。
たぶん録音の仕方がちょっと変わったのかもと思ってます。
よく見たら、7巻はマイクとレコーダーが変更になってます。
ちなみに7巻の方が響きが濁って聞こえます。
改悪??
184名無しの笛の踊り:02/11/27 15:59 ID:???
>183
マイクは前は何で、後は何?
他のCDと照合してみるよ
185108:02/11/27 23:53 ID:KDVLxlsb
>184
4巻6巻のマイク等は
2 Neumann KM 130 microphones
Tascam DA-30 DAT recorder
7巻は
2 Neumann TLM 50 microphones
Genex GX 8000 MOD recorder
となってますねぇ。

前者はむろんDATですが、後者は?
ハードディスク?
詳しいかた、、、、(スレ違いかも、、、)
186名無しの笛の踊り:02/11/28 01:01 ID:???
>185
俺はDATの方が音が良いと思って使用している。Tascam DA−P1。同じメーカーだな(藁
HDはノイズが大きいから。
187108:02/11/29 00:32 ID:D0oe9xLw
>186
あんまり録音などを気にする方ではないんですけど
録音のいい(聴きやすい)方が音楽自体を楽しめることも事実ですよね。

たとえばカラヤンのパリセットなんか無響室の録音じゃないかとおもうほど
デッドで音がやせて聞こえるので楽しめないどころか、不快に近いものがあります。
演奏自体を想像すると悪くはないと思うのですが、音楽を楽しむような
気にはなりませんね。

ところで、パリセットのおすすめは皆さんは何でしょうか?
私のお薦めは現代楽器ではSanderlingですね。
特に86番が絶品でございます。もちろん録音も十分に楽しめるレベルのものです。
(71年ころ)


188名無しの笛の踊り:02/11/29 01:05 ID:???
>187
カラヤン盤(DG)
189名無しの笛の踊り:02/11/29 01:09 ID:???
カトリーヌ・コラールのソナタ集は手に入るかどうか知らんけどオーダーしますた。
190名無しの笛の踊り:02/11/29 19:39 ID:???
>189
聴いたらここに報告してね
191108:02/12/02 00:28 ID:C95iufP9
鈴木秀美第2弾の朝昼晩をゲット(してしまいました)
前作よりはいいです(笑)
これで水準でしょう。
192108:02/12/02 00:30 ID:C95iufP9
それより、ブリュッヘンの全録音が紙箱で再発。
こちらの方がちょっと気になる、、、
あまり評価はしてませんが一部買い損ねているものがあるので、、、、
193名無しの笛の踊り:02/12/02 00:36 ID:???
うひゃーー、全部ですか。欲しいなあ。
194名無しの笛の踊り:02/12/02 09:47 ID:???
>192
ブリュッヘン紙箱いくらですか?
195名無しの笛の踊り:02/12/02 20:58 ID:???
紙箱どこにありますか? 広告などはだいぶ前から見てますが
実物を見たことがない。
196108:02/12/03 00:44 ID:9Uy9Jpdl
>192
1万円前後かと
いくつかの店で確認済み
197名無しの笛の踊り:02/12/05 10:28 ID:???
196、サンクス。
けど、高いな(苦笑
198名無しの笛の踊り:02/12/05 10:30 ID:???



ブレンデルはちょうどベートーヴェンのソナタ全集が出た時期だったと
いうことで多めになってるとは思うけどね。
結局、ベートーヴェンはブレンデル、ショパンはアルゲリッチとポリーニ、と
いうのがこの時期の「流行」だった。今みたいに何種類も買えなかったからなあ。
アシュケナージの天下は1973年のショルティとのベト協奏曲あたりまでで、その
後のショパンやベートーヴェン・ソナタの「全集」録音から評判が落ちた。来日
公演でもヨシダが批判的なことを言い出して、80年前後にはすでに「終わってる」
という評価になってしまって、ロシアものスペシャリスト的な扱いになっていった。
あはははははははははは。
199名無しの笛の踊り:02/12/05 10:57 ID:???



被害者であるはずの人間が加害者にもなりかねないので、今後来るであろう本物の被害者を
間違ってボダに仕立て上げるようなことが無いようにして欲しいということです。
自分自身がボダだと言われたことについて文句を言ったりしているのではありません。
私個人がボダなのか、被害者ボダであるのかは別問題です。
あなたのボダを追い出したい気持ちもよく分かりますが、やはりここは「被害者スレ」です。
被害者スレから本物の被害者(≠私)をボダと決めつけて追い出すことは
やはり本末転倒だと思います。
ボダと決めつけて悪意を持って文章を読めば、誰でもボダにされてしまう気がします。
難しいことだとは思いますが、ボダかどうかは慎重に見極めて欲しいのです。
あははは。
あははははははは。
200名無しの笛の踊り:02/12/05 16:37 ID:???
交響曲第200番
201名無しの笛の踊り:02/12/05 22:29 ID:???
202名無しの笛の踊り:02/12/05 23:08 ID:i5RzPBIS
>201
彫り込みが浅いですな〜
こうゆう記事がハイドンの価値を落とすのではないかと思います

直球で良さを伝えたり、誤解をといたり
知られざるよい曲や演奏を取り上げたりできるのに、どおして
引用だらけの猿まね記事を書くのか、、、
もうやめてくれ、、
203名無しの笛の踊り:02/12/05 23:11 ID:???
>>201

>交響曲第94番「びっくり」

・・・・・・・・。
204名無しの笛の踊り:02/12/05 23:11 ID:???
2ちゃん的には「ビクーリ」が正解
205名無しの笛の踊り:02/12/05 23:31 ID:???
>>201
砂川しげひささんか・・・
あの夕刊につまらん漫画書いてた人ね。
まだ生きてたんだ。
206名無しの笛の踊り:02/12/06 09:29 ID:???
ハイドンがつまらないからほかに書きようがねぇんだよ、ヴォケ!
207名無しの笛の踊り:02/12/07 09:41 ID:???
2009年が没後200年。今から拡販ですね(藁
208名無しの笛の踊り:02/12/08 02:51 ID:fBSKAOkR
ブッリュッヘンのセットは53番がないのが残念。
209名無しの笛の踊り:02/12/08 03:05 ID:fBSKAOkR
失礼。「ブッリュッヘン」でなく、ブリュッヘンでした。
先日NHKFMでやっていた「軍隊」は、よい演奏でした。
ただ、ドラティのほうが、ファンファーレがあざやかなのでよくききます。
210名無しの笛の踊り:02/12/08 03:17 ID:fBSKAOkR
クイケンのロンドンセット(協奏交響曲とセロ協をふくむ)のBOXを希望。
できれば、5000円ほどで。
211名無しの笛の踊り:02/12/08 03:41 ID:???
みなさん、アンセルメのハイドンて想像できる?
パリセットのLPをみかけたので・・・・

「パリ」というあたりにアンセルメのこだわりを感じる(w
212名無しの笛の踊り:02/12/08 13:37 ID:???
>>208

「帝国」何気にいい曲ですよね。53番と54番(第2版は特に!)隠れた名曲だと思う。
213名無しの笛の踊り:02/12/08 13:55 ID:PjqO1IMn
ブラームスのハイドンバリエーションの元の曲、聖なんとかコラールって、
元々どういうジャンルの曲なんですか?
歌詞付きの合唱?
214名無しの笛の踊り:02/12/08 18:55 ID:???
>>211
アンセルメのハイドン、レポート希望age
215211:02/12/08 20:01 ID:???
すいません、買ってないんです。
216名無しの笛の踊り:02/12/10 22:48 ID:???
ハイドンは交響曲、弦楽四重奏曲、ピアノソナタあたりでさえも
誤解だらけの発言が出る作曲家だね(鬱
まして、、、止めておこう。
217名無しの笛の踊り:02/12/11 02:43 ID:???
>>48,49,52,53
遅ればせながら、俺もミヒャエル大好きです。JCBも。
随分録音されるようになりましたね。
交響曲はもう40曲以上、未録音はわずかでしょう。
作品番号もMHで統一されてきているし、これから楽しみです。
218名無しの笛の踊り:02/12/11 02:58 ID:???
ディスカウが若い頃、ハイドンの歌曲集録音してるね。
皇帝頌歌とかも入ってる。CDになってんのかな?
219岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/11 12:40 ID:???


それはそうと、2チャンのひろゆきは、中央大学の文学部で心理学勉強
してたとか、ぼくは、早稲田大学政経学部経済学科の卒業ですけど、
中大の文学部ねぇ、よっぽど勉強できなかったんだね。
ま、そのひろゆきがやってんだから、2チャンは低学歴のバカの集まりに
違いないですね。納得できました。ハハハハハ・・・。
220名無しの笛の踊り:02/12/12 16:14 ID:???
ブリュッヘンは53番録音あるの?
221名無しの笛の踊り:02/12/14 10:01 ID:???
>220
俺は知らんな
222名無しの笛の踊り:02/12/14 17:04 ID:???
>>220

無いんじゃないの。

今日たまたま中古屋でホグウッドの第1巻をゲットした。ちょっと幸せ。
223名無しの笛の踊り:02/12/15 00:49 ID:H32i/e+2
五度のいい演奏ないかな。コダーイ、イタリア、アルバンベルク、クイケン聞いた。
この中ではクイケンがましなような。
224名無しの笛の踊り:02/12/15 00:56 ID:???
>223
ねえよ
225名無しの笛の踊り:02/12/15 15:08 ID:???
>223
断然モザイク。
226名無しの笛の踊り:02/12/15 18:23 ID:???
>>223
フェステティーチ
227223:02/12/15 19:00 ID:3njVwYOA
>>225-226
サンクス。聞いてみるわ。どっちもバラ売りしてんのかな。全集モノはちょっと怖いからな。
ヴェーグがあればいいんだけど、なさそうだな。
228名無しの笛の踊り:02/12/16 00:34 ID:???
モザイクSQ作品20はつまらなかった
耳を疑う>226
229名無しの笛の踊り:02/12/17 00:57 ID:Z5F8lLz7
>223
 イタリアはだめなの?俺好き。クイケンもいいけど。
 皇帝もイタリア。アルバンベルクの新盤は疲れる。
230223:02/12/17 01:22 ID:???
>>229
んー、イタリアは嫌いじゃないけど、ちょっと重いかな。クイケンのほうが
カッチリやってるので、参考にはなる感じ。イタリアはやや力技的な感じもする。
でも、223で挙げたなかではよく聞いているほう。
そういや、アマデウスのも昔聞いたことがあるな。あれも個性的だけど結構
良かったような。
ハイドンのsqはヴェラーのが好きなんだけど、5度はなさそう。
231名無しの笛の踊り:02/12/19 05:44 ID:H3NYd6tc
アマデウスのハイドン。いいよ。
232名無しの笛の踊り:02/12/20 00:56 ID:???
>230
ヴェラーSQイイヨ
233223:02/12/20 01:06 ID:???
>>232
ヴェラーの五度あんの??
234名無しの笛の踊り:02/12/20 14:03 ID:???
>233
無い
Op.33とOp.103とOp.1-3で全6曲。2枚組廉価盤が全て
235名無しの笛の踊り:02/12/21 01:13 ID:???
ヴェラーSQか、なつかしい!
「冗談」「鳥」の名演を思い出したよ。
236名無しの笛の踊り:02/12/21 12:56 ID:???
>231
Op.42以前が無いのが残念
237名無しの笛の踊り:02/12/23 04:44 ID:???
古楽器で弾かないで
238名無しの笛の踊り:02/12/24 00:09 ID:???
岡田克彦氏の作曲作品を語るスレッドを楽器・作曲板の下記URLに立てました。
ご興味のある方はどうぞお越し下さい。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1040567216/l50

239名無しの笛の踊り:02/12/24 12:14 ID:???
アマデウスSQは全集じゃないんだよねー
本当に残念
240名無し笛の踊り:02/12/24 23:01 ID:???
ハイドンファン的結論〜
ドラティのオペラサイクル、
アーノンクールのアルミーダ、
ともに、作品の真価を問える録音ではない。

ハイドンのオペラCDの名盤はまだ少ないと思います。

裏青ですが
ヘンゼルブロックのアルミーダ、結構良かったです。
241223:02/12/25 00:15 ID:???
>>234
情報サンクス。

>>235 名演
ほんとにね。ヴェラーがクソ上手くて。
242名無しの笛の踊り:02/12/28 00:06 ID:???
ヴェラーいいよねーー
243名無しの笛の踊り:02/12/29 19:17 ID:???
今さらだけど、ヴァイルの宗教曲録音シリーズ(sony classical)は継続して欲しかった。一枚一枚マイナーな声楽曲にまで目を向けた丁寧なつくりだったのに、最後は「テレジア・ミサ」と「ネルソン・ミサ」のカップリングと、いかにも打ち切りという感じだった。
244名無しの笛の踊り:03/01/05 12:22 ID:2y9NNIY4
>243
ヴァイルはあれで打ちきりなんですね。
もうしばらく新しいものでてませんものね〜
古楽器の中では好きな方でしたが、、、
245名無しの笛の踊り:03/01/05 12:26 ID:???
ホグウッドの交響曲は継続するんだろうね(鬱
246名無しの笛の踊り:03/01/07 03:23 ID:???
年末に大掃除したら、部屋の隅からまだ聴いていない、ピノックの
紙BOXが出てきた。
幾つかの交響曲をつまみ聴きしたけれど、面白かったよ。
247名無しの笛の踊り:03/01/07 07:20 ID:???
録音中断多い作曲家ですね>ハイドン
248名無しの笛の踊り:03/01/08 10:28 ID:???
ヘタクソな古楽器演奏はハイドンの曲を台無しにするので止めてほしい
249名無しの笛の踊り:03/01/08 13:02 ID:???
考え無しのモダンの演奏もハイドンを台無しにするので止めてほしい
250名無しの笛の踊り:03/01/08 13:06 ID:???
耳の不調を訴えたりすることは、モダン楽器ではないよ(藁
251名無しの笛の踊り:03/01/10 12:16 ID:???
モダン楽器を推薦します>ハイドン交響曲
252名無しの笛の踊り:03/01/10 22:31 ID:???
ビーチャムもブリュッヘンも同じ位面白いぞー
253名無しの笛の踊り:03/01/11 11:02 ID:???
チマチマとした音が遠くでする古楽器でのハイドンはエステルハージ家だけにしてほしい
254名無しの笛の踊り:03/01/11 12:06 ID:???
248,249はどちらも事実。
250-253はどれも個人の主観で、普遍性の無い意見。
古楽器だろうがモダン楽器だろうが、駄目なヤツは駄目というだけのこと。
255名無しの笛の踊り:03/01/11 12:11 ID:???
昔「ハ、ハ、ハイドンを〜」なんてバカな名前をつけたスレがあって
ホントに氏ね!と思った。
このスレ題なら歓迎です。
256名無しの笛の踊り:03/01/11 20:50 ID:???

氏ね
257名無しの笛の踊り:03/01/12 02:23 ID:???
ドラティ指揮の2枚組82-87番を買ってきたので
ただ今ハイドンの交響曲初体験中。なんか新鮮で良い感じ。
258名無しの笛の踊り:03/01/12 12:07 ID:???
鈴木秀美のOLCのハイドン演奏会はまた売れてないみたいだね
今日の朝日に広告。
あれはオレンジノートが金出しているんだから、チケット代金に跳ね返るんだろ?
259名無しの笛の踊り:03/01/12 14:41 ID:???
>>257
ああ、何故ドラティを・・・
260名無しの笛の踊り:03/01/13 01:30 ID:???
>>258
朝、昼、晩 のCDは買いでつか?
261ドラディ:03/01/13 02:48 ID:???
>>259
特に悪い評判も無かった気がしてたので・・・。
もっといろいろ調べてから買うべきだったかなあ。
262名無しの笛の踊り:03/01/13 10:16 ID:???
>260
使いきれないほどカネが余っているなら買ったら。
ナマで聞くよりは音が聞こえるから。
CDでナマ拍手入れさせるための演奏会なのに全席\6,500だもんな、OLC。
263山崎渉:03/01/13 12:35 ID:???
(^^)
264名無しの笛の踊り:03/01/15 09:36 ID:???
>262
その程度ですか
265名無しの笛の踊り:03/01/15 11:04 ID:???
廉価盤のファンなのでブリリアントのピアノ・ソナタ全が大好きですね。
録音もほんとにきれい。
交響曲ではもちろんやはりブリのアダム・フィッシャー。優雅ですねー。
弦四もほしいのですが、ブリで出ないかなー。

それから交響曲でギュンター・ヘルビッヒ/ドレスデン・フィルもいいんじゃないでしょうか。
堅実で渋い演奏。地味だけど味わい深いですね。
266???:03/01/16 02:02 ID:???
廉価盤ならば、NAXOSのコダ−イカルテットを愛聴。
ウイ−ンスタイルの優美な四重奏よりも、ハンガリーの奏者たち
ドラティ・フィッシャー・セル・ドラホシュのような簡潔・明快な
歯切れのよいハイドンがおもしろい。
267名無しの笛の踊り:03/01/16 11:03 ID:???
コダーイは全然歯切れよくないぞ。
コントラストも何もなく、やたらベタベタ歌ってるだけ。
268名無しの笛の踊り:03/01/16 11:15 ID:???
フンガロトンから出ているタートライQというのはどうですか?
269名無しの笛の踊り:03/01/16 12:39 ID:xSdmlJMs
ナクソスの弦楽四重奏(コダーイSQ?)のBOXって全曲はいってるの?
それとも選集?
270名無しの笛の踊り:03/01/16 12:44 ID:???
>269
全集
271223:03/01/17 02:46 ID:4aVqV//+
>>266
悪いが、コダーイsqはゴミ。
272名無しの笛の踊り:03/01/17 17:10 ID:???
>264
買えばわかるよ
273名無しの笛の踊り:03/01/18 19:37 ID:???
ピアノトリオのCDでおすすめありますか?
274名無しの笛の踊り:03/01/19 20:10 ID:???
ない
275223:03/01/20 01:07 ID:PHqgXvuB
思い出した。1枚推薦盤。リンデ・コンソートがやってるディベルティメント。おすすめ。
276山崎渉:03/01/21 07:42 ID:???
(^^)
277名無しの笛の踊り:03/01/21 09:43 ID:???
>275
古楽器だろ?
278名無しの笛の踊り:03/01/21 09:43 ID:2OvbYtfq
聞いたことなし。なにかお勧めのは?
279名無しの笛の踊り:03/01/22 09:50 ID:???
ハイドンのピアノトリオは人気ないね
280名無しの笛の踊り:03/01/23 22:35 ID:5U1F76ev
交響曲の録音だと、
ヴェーグの103番、マッケラスの101番が大好きです。
281名無しの笛の踊り:03/01/23 22:40 ID:cD9UYJeO
アルヒーフのLPで出てた、バリトントリオって
CDになったの??
282223:03/01/24 01:46 ID:0vrX24k+
>>277
そう、古楽器。でも、古楽器節を売りにしているタイプの合奏団ではないと思われ。
おすすめ。バロックもえがった。
283名無しの笛の踊り:03/01/25 11:51 ID:???
>282
そうか。
なら聞いてみたいがCD番号教えて。
284名無しの笛の踊り:03/01/28 00:19 ID:3gLBfbWH
age
285名無しの笛の踊り:03/01/28 06:56 ID:???
ハイドンの四重奏曲の全集が欲しいという人に何勧めたらいいですか?
ウィーン・コンテェルト・ハウスの演奏なんか持っている人なんですけど。
286名無しの笛の踊り:03/01/28 19:45 ID:3gLBfbWH
age
287名無しの笛の踊り:03/01/28 23:53 ID:???
全集じゃないが、イタリアSQが好き。
288名無しの笛の踊り:03/01/30 01:58 ID:???
>287
いいね。
どの曲の演奏がCDに残っていたっけ?
289名無しの笛の踊り:03/01/31 07:58 ID:???
age
290名無しの笛の踊り:03/02/02 08:31 ID:???
>>285
全集でないとマズいの?
選集ならば、アマデウスSQはいかが?
291名無しの笛の踊り:03/02/03 22:52 ID:???
選集ならばヴェラーに1票
292名無しの笛の踊り:03/02/04 15:52 ID:???
>290

全集でないと駄目なんだってさ。みんな聴いてみたいんだって。
ちなみに交響曲の全集も欲しがっていたな。これもばらでは持っているらしいけど、みんな聴いてみたいらしい。
ウィーン・コンテェルト・ハウスなんか好きなようだから古めの音が好きなようだね。
あまり今風のやつとか駄目だろうな。そいつ、旋律がしっかりないと駄目な奴だからね。
293名無しの笛の踊り:03/02/05 10:23 ID:???
>292
シンフォニーはドラティ
カルテットはコダーイでどうよ?
294名無しの笛の踊り:03/02/05 11:41 ID:???
>293

コダーイってナクソスの奴?
シンフォニーはドラティか。
私がこれで良いんじゃないと聞いたことがあるけど、当時はまだそれほど欲しがっていなかったし。答は曖昧だったな。
今ならどうなんだろう。ちょっとそいつに聞いてみたい。

295名無しの笛の踊り:03/02/07 02:32 ID:E2UPZPVl
ハイドンのソナタで名曲を3つあげるしたら?
296名無しの笛の踊り:03/02/07 11:05 ID:???
>295
46番、20番、32番でどうよ
297名無しの笛の踊り:03/02/08 03:15 ID:???
>>292
全集だとフィッシャーとかあったな。聴いたこと無いけど。ドラティは好かん。
やっぱりブリュッヘンが最高。あとクレンペラー、セルやコリン=デイヴィス、
案外バーンスタインやカラヤン(ウイーンPO)が良かったりする。全部選集
になるな・・・。

298名無しの笛の踊り:03/02/08 05:35 ID:???

★★★★★★★★  武 蔵 野 の 真 実  ★★★★★★★★

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/153-154
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/157
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1043575507/161-163

HYDONと書く、武蔵野現役妄想キチガイヴァカ女学生。ワラ

903 名前:武蔵野ピアノ科2年[] 投稿日:02/05/24 12:42 ID:n7mgAxwg
久し振りに来て見ました。
相変わらず、「自作自演」とか「馬鹿・ブス」という口言が飛び交っていますね。
これが2ちゃんねるというものでしょうか。

私は自作自演なんてしてません(笑)
だったら、それを論理的に証明するか、もしくは事実関係から洗い出して
証明するとかしてから、言ってください。
少なくとも、わたしはここの方達がいう「自作自演」というものについて
何らの効用も感じてないし意味がないものだと思いますから。
この2ちゃんねるというところはIDログというものを取り置いているようですから、
管理者などにその情報の開示を請求するなどしてから言わないとね(笑)

どなたかがHYDONのソナタが易しいと仰ってますけれど、
果たしてそう評価するに留まるのでしょうか?

それはとにかく、ここでは匿名という仮面を被った一般的な人が、内心を
吐露する場合、どういう形になるのか・・ということの観察としては、
情報収集としての効用は高いなあと思いながら、覗いてます。
慣習を意識して、そしてピアノを弾くという場合の自分の中での客観的基準の
最低レベルを意識する意味では有用です。
そんなことを考えながら、学内のバスからの風景を眺めを見ました。
299名無しの笛の踊り:03/02/08 21:32 ID:???
>>295
50,51,52
300名無しの笛の踊り:03/02/09 10:41 ID:HVifHCYU
300!
301名無しの笛の踊り:03/02/10 20:12 ID:???
>>295
No.35, No.36, No.37
同じ曲集で名曲揃い
302名無しの笛の踊り:03/02/11 17:13 ID:???
一つ教えてください。
ホグウッドのハイドン交響曲の録音なんですが、彼が全曲録音しようとした
シリーズとは別に、古い録音でロンドン・セットに何曲か録音していたと
思うのですが、これらはダブって録音されたのでしょうか。
303名無しの笛の踊り:03/02/11 20:22 ID:???
>302
まだ録音途中だから、終わってみないとわからないのでは?
304名無しの笛の踊り
俺はあまりハイドンを聴かないからかもしれないけど、ショルティ/LPO
は結構な名演だと思う。 ハイドン好きにとっては?なのかな。