ハイドンハイドンハイドンハイドンドン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
そんなにつまらないですか?
2名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 23:00
>>1
おまえがな
3名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 01:08
まともなタイトルにしてくれてたらカキコする気にもなるのに。もったいない。
4名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 01:23
グールドの弾くはい丼はかっわいいぞーい!
5名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 01:58
>1
いいぞ〜やはり小さいめのホールでの演奏がいいかな?
ハイハイドンドンハイドンドン
6名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 02:58
神保町に「HAYDN」ていう丼屋があるね。
71:2001/03/09(金) 16:44
>3
ごめんなさい。どうか、カキコして
ハイドンの良さを語ってちょ。
81:2001/03/09(金) 16:46
>4
うん^^。子どもが無邪気に遊んでるって
感じだね。でも、大の大人がやってると思うと、
ちょっとコワイ。
9名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:04
マッケイブが弾くピアノソナタが好きだ。
10名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:05
>6
交差点のところに大昔あったのはその昔移転したんだよね、確か?
どこに逝ったんだろう?
11名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:12
う〜ん、1氏や4氏の発言には、ハイドンやモーツァルトは子どもっぽくて
「胸に迫ってこない」っていうロマン主義的偏見のなごりを感じてしまう。
12名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:17
驚愕なんて真面目に聴く気がせん。時間の無駄。
131:2001/03/09(金) 19:21
>11
違うんだな〜(このスレッドと関係ないモーツァルトを
持ち出したのは論外として)。
「胸に迫ってこない」なんて書いたー?
結局、1は(多分4さんも)グールドのハイドンを話題にしてるの(8限定ね)。
彼の演奏って、特に晩年そうだと思うけど、
子どもが一人でおっきな積み木をトコトコ黙々と積み上げてるみたいな
とこがある。
でも、それをいい大人がスタジオに閉じこもって、
しかも一人でやってると考えると、「胸に迫ってこない」かな?
だから、「コワイ」って書きました。
「かわいい」「無邪気」っていうコトバの別の側面を
読み取ってくれない11さんこそ、
「ロマン主義的偏見」の持ち主さんなのかも^^。
14名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 19:40
焼酎坊の頃、ハイドンのシンフォニーをいろいろ聴いて、
特に第一楽章に対して、『なんだか、すごく頭の良さそうな人だな』、
という感想を持った。

特に根拠は特定できないのだが、今でもその感想は変わらない。
15:2001/03/09(金) 20:19
>14
そうなんですよね。全く同じ感想です。
どうコトバにしていいんでしょうね、あの明晰感。
16名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 21:59
当時の批評家で、ハイドンは叙情的な部分とユーモラスな部分を
無秩序に混在させていていただけない、ほとんどグロテスクでさえ
ある云々と批判してた人がいたそうです。
これ読んだとき、プロコフィエフのこと言ってんじゃないのと
思ったものです。抜群の知性とある種の羞恥心という点で両者は
共通するところがあるんじゃないでしょうか。
「驚愕」とかも、そういう角度から見るとまたべつの聴き方が
できるかも。
17名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 00:53
モーツァルトが高く評価していた唯一の作曲家がハイドンだったらしいね。
交響曲を100曲以上、しかも駄作なしで書くなんて、やっぱ天才かもね。
カルテットもいい。同時代の埋もれていた作曲家の交響曲や弦楽四重奏等
を聴くよりも、ハイドンのそれらをたくさん聴く方が、得る物は多いと思う。
18名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 05:02
まず埋もれていた作家の作品を聞かなくちゃ
19名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 07:58
ブリュッヘンの演奏って良いの?
20名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 08:07
>>19
最新のやつは知らんが、昔出てたのは
ノーーーーーー!!だね。騒々しいだけつか。
21名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 11:06
キリ番の交響曲なども面白いかも。
60番、90番、100番とか好きだな。
22名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 11:59
70番と80番も良いよ!
23名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 12:02
>19,20
昔の録音が良くて、最近のがダメなんだよ。
最初に出た90,93番が一番良いよ。
それにしても、全体的に随分「巨匠風」な古楽だよね。
24名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 12:13
ブリュッヘンってフルヴェンばりにうねりまくってるよね。
同じ古楽でもクイケンとは全く世界が違う。
25名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 12:26
ケーゲル指揮の「四季」がRCAから出ている。

ハイドンで面白かったCDはこれと、クイケンだけだな。
26名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 19:26
>25 それは、それは、おかわいそうに。
27名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 21:41
>25
カルロス・クライバーの「驚愕」はどないだ?
28名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 17:26
>>25
んっ、終結したケーゲル党員の残党か?
29名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 19:06
ハイドンってなんか尻つぼみの曲が多くって盛り上がんないんだよね、
ピアノソナタとか
30名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 03:49
国内オケは分からないけど、海外オケの来日演奏会でもあまりプログラムに
取り上げられない気がする。18世紀オケあたりのナマを聴いてみたいな。
31名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 04:08
ハイドンのシンフォニーは客席より
オケの真ん中で聴いてみたい気がする。
32名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 08:09
ピアノ曲では、ピアノ協奏曲が一番かな。
33名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 15:18
交響曲だと、95番がわりと好き。
ブリュッヘンとドラティ、あと意外とショルティ盤がよい。

最近のハイドンの新譜では、Angeles Quartetの弦楽四重奏全集が一押し。
(でも売れてないだろうなあ、あれ)
341:2001/03/12(月) 15:38
>33
95番、私も好き^^。
4楽章の展開部、悪魔的に盛り上がるしょ?
いつものハイドンさんらしくなくて、そこがイケルの。
クレンペラーの演奏もいいよ。
351:2001/03/12(月) 15:41
>25
是非聴いてみたいです。!
どんな感じの演奏なんですか?
ケーゲルのハイドンって聴いたことなくて^^;。
紀番ご存知でしたら、、、教えてちょ。
ちなみに、クイケンのハイドンもいいね。
話に出てた90番は、感心しました。
36名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 16:14
六つほどしか知らないが、
ハイドンはオペラも楽しい。

それから「リラ・オルガニザータ」のための協奏曲やノットゥルナ、
是非聴いてもらいたい。
実に、キモチイイ作品。
37名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 18:52
>34
たしかに高揚するなあ、95番の終楽章。
ちょっと、しっぷーどとー期の交響曲を思わせる。

あ、思い出したけど、48番も好きっす。2楽章なんて泣けるよねー。


38名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 20:22
ハイシドードーハイドンドン
39名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 02:14
バーンスタイン/NYPのハイドンは意外とステキ。聴く前は馬鹿にしてたけど。
40名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 07:06
あのさー、ここ読んでたら買いたくなっちゃうんだよね。
困るんだけど。お金もう無いのに……。
とりあえず、ブリュッヘンの驚愕と時計の入ったCD
近所で500円で売ってるんだけど、これって買い?
41名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 11:21
>39
同意。バーンスタインのハイドンはVPOよりNYP時代のほうが
シャキシャキしていてよい。

>40
500円なら昼メシ節約すればいいんだから、とりあえず買っと
いたら? 
42minimonius:2001/03/13(火) 12:53
ハイドンはどうもはまるらしい。俺が大学で所属していた音楽学の
ゼミの教授も「行き着くトコはハイドンやで、きみ」とのたまっていた。

>>37
48番って「悲しみ」っていう副題がついてた奴かな?
ハイドンは曲数が多くて番号覚えきれん。「悲しみ」だったら
オルフェウスがDGで入れたCDは泣ける演奏だった。最近CD屋でまったく
見かけなくなったが、絶版になったのだろうか。

ああ、あと、トランペット協奏曲はあの分野の最高峰だね(っていうか
他に書いてる人あまりいないから。。。)俺は○サリスのやつ買っち
まったんだが、アンドレとかはどうなんだろ?○サリス悪くないけどね。

>>40
いいんじゃない。はずれじゃないと思うよ。
4337:2001/03/13(火) 13:48
>42
48番は「マリア・テレジア」。「悲しみ」は44番。
44番もいいけどね。特に3楽章。コープマン盤をよく聴く。

あと、たしかにハイドンははまるかも。習慣性というか、依存性がある。
一種のドラッグ音楽かもしれん。
44名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 15:55
ハイドンハイドンハイドン
愉快なハイドン陽気なハイドン、ハイドーンハイドン
こんぺいで〜す。常磐ハイドンをよろしく〜
451:2001/03/13(火) 17:15
>37
48番好きなんですけど、これっていう演奏に出会ってません。
いいCDありますか? 古楽器だとなんとなく、
威厳に乏しいような。。。
以前、FMで聴いたムーティとウィーン・フィルのやつが
イイセン逝っていたような気も。
あ、44番も好きです^^。愛聴盤も同じコープ満。

>42
トランペット協奏曲、いいデスネ〜^^。
最近みつけたCD(海賊盤)に、チェリビダッケが振ったやつがあります。
ソロは、ミュンヘン・フィルの主席、コミュシケ(コミシュケ?)。
素敵な演奏でした。
酸いも甘いもかみ分けたって感じの、品のある愉悦感。
リズム感もいいの。
あ、もちろん、ソロは○サリスとか、アンドレほどは、
上手くはないですけど^^;。
4637:2001/03/13(火) 23:37
>45
48番は、オリジナル楽器以外だと、やっぱドラティかな〜。
昔はよくマリナーを聴いてた。あれも悪くないと思う。

チェリのハイドンは、103、104番ぐらいしか聴いたことない
けど、けっこう良かったよね。ちょっと意外な取り合わせだ
が。

しかし、クラ板には珍しくのどかな(?)スレになりつつあ
るな。
しばらくsage進行でマターリいきますか。ageると荒らされ
るからね。
471:2001/03/14(水) 12:23
>46
ドラティ盤のオケってどうなんですか? まともですか?(ワラ
真里菜ーはいいかも知れないですね。
自分の初ハイドンは、このひとの「告別」でした^^。

あと、「天地創造」オラトリオって、凄く好きなんですけど、
これまた、コレッ!っていうCDがないんですよねー?
なにかお勧めあります?
4842:2001/03/14(水) 13:06
>43
ありがとう。48番かぁ、聴きたくなってしまったなぁ。
CD屋行くかぁ。。。また嫁さんに怒られそう(w

>45
俺も古楽器でないほうがなんとなく好き(w
チェリ版、店で見たけど高くて止めた(w

>46
いい感じだね。マターリ行きましょう(w
4937:2001/03/14(水) 14:08
>47
 当時のフィルハーモニア・フンガリカは悪くないよ。
 なんだかんだ言っても、ドラティはオーケストラ・ビルダーとして
は一流だと思う。Mercuryから出ている一連の録音を聴くとそう思う。
 ロマン派の大編成の曲ならともかく、ハイドンの場合、指揮者さえ
しっかりしていれば、オケがマイナーでもあんまり気にならないなあ。
 マッケラスが振ったSt.Lukes管なんかはすごく良かった。

Creationは、アーノンクールとクイケンしか持ってねーな。どっちか
っていうとアーノンクールかなあ。
ハイドンでも歌モノはちょっと苦手なのだ。
聴いたことないんだけど、オルフェオのクーベリック盤ってどうよ?
聴いた人、感想求む。
50名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 00:35
沈みそうなのでとりあえずage
51名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 00:45
交響曲もいいけど、弦楽四重奏曲もやっぱりいいよ。
金に余裕のある人はタートライの全集を買うべし!
余裕のない人はクイケンの作品76なんてどう?
52名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 00:48
コダーイSQじゃダメですか?月々1枚づつ集めてるんですが、金がないので・・・。
53名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 00:56
モザイクカルテットを聞きなさい。
54名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 01:00
聴くのはかまわんが、買うのは辛い。
55名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 01:31
ビルスマらが入れた最晩年のピアノトリオってどう?
5637:2001/03/15(木) 11:09
弦楽四重奏は東京SQもおすすめ。
57名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 13:01
断然、晩年の6大ミサ曲でしょう!!
581:2001/03/15(木) 13:13
>49
そうですか〜、ドラティ盤聴いてみます。が、
まだ店頭に出てますか?(また失礼な発言)
クーベリックの天地創造は、悪くないです。
でも、なんとなく吹っ切れていないような、、、
カラヤンの82年録音は、意外にいいです。
誰かが「神と協働するカラヤン」って評してました^^;。
591:2001/03/15(木) 13:14
>53
ぼくも、モザイクは好きです^^。
>56
渋すぎる! 聴いたことないです。どんな曲ですか?
60名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 14:29
東京SQの「プロシア四重奏曲」(Op.50)はいいよ。
曲自体もOp.76を除けば一番凝ってると思う。
とりあえずNo.6「蛙」だけでも聴いてみ。ちょうど蛙が孵る
季節だし。
61名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 16:42
東京SQは、Op.76も個性的だと思う。
「日の出」の第一楽章、第6の第二楽章、気に入っている。
6237:2001/03/15(木) 17:16
>61
同意。東京SQの作品76はいいよね。
あのCDはお買い得だと思う。ミッドプライスだし。
631:2001/03/15(木) 21:13
今、クラ板の他スレ見てきましたが(例えば、目下更新中の
小沢スレッド、コワー)、
ほんと、このハイドンスレッドはほのぼのしてて、ほっとします^^>46、48
どうか、コワイ人が来ませんように。
6451です:2001/03/15(木) 22:10
ハイドンって交響曲も弦楽四重奏も山のようにある
でも交響曲はロンドンセットだけ、弦楽四重奏は作品76だけ聴いて
後は捨ててもいいよってわけにはとてもいかないですよね。
(世間一般ではそうされてるような気も)

65名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:30
>64
ロンドンセットでさえも、ツマランといわれる始末
66名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:35
なんかよく解らん楽器を使っている室内楽があるようですが
なんか聴いてみたいです。
なんかお薦めはありますか。
6766デス:2001/03/15(木) 22:37
ハイドンのオーボエ協奏曲って偽作なんですか?
68名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:37
もう誰もウィーン・コンツェルトハウスSQなんて聴かないんだね。懐古趣味かな。
691:2001/03/15(木) 22:49
>68
わたしは、好きですよ^^。
70休廷楽長:2001/03/15(木) 22:50
バリトン三重奏は好きだ。
また、アクサンレーベルでロベール・コーネン(チェンバロ)が弾いたハイドンは
すごくよかったけどCDによる復刻がない。
7151です:2001/03/15(木) 23:07
>65
特にニックネームのついてない曲は不当に軽視されてると思います。
「驚愕」や「時計」だけがロンドンセットじゃないって!
弦楽四重奏でも op.76-1 や op.76-6 は「皇帝」や「日の出」にも
決して負けてないと思うんだけど。
7237:2001/03/16(金) 01:20
>70
おお、渋い! バリトン三重奏曲!
でも、あれ、あまりに多すぎて、区別がつかんのだよな(藁
7342:2001/03/16(金) 13:16
>>58
ドラティの48番、昨日、買って聴きました。
DECCAの輸入版で\880でしたよ(w
ちっょと得した気分。
カラヤンとかに比べると細部の粗はありますが、
品があっていい演奏だと思います。

ついでにドラティのロンドンセット、クイケンのパリセット
など廉いのでつい買ってしまったら計1万7千円(T_T)
当分ハイドン漬けです(w
7437:2001/03/16(金) 13:57
>73
おお、行動がすばやい。
たしかに最近の輸入盤CDは安いから、ついまとめ買いしちゃうよなあ。
クイケンのパリ・セット、おれも買おうかな。

しかし、このスレも、タイトルが色物のわりにはうまく続いてるよねー。
7565:2001/03/16(金) 17:11
>71
同感です。99番とか、102番とかいいのにねー。
上ででてた95番もね、何ていってるときりがない。
76:2001/03/16(金) 17:12
>73
クイケンのパリセットいいですよね。
最初きくと、ツマラン気もしますが、
聴き込むとなかなかいい感じでした^^。
77名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 19:58
交響曲No.60「おろか者」好きな人いない?
第五楽章の、演奏しながら調弦変えるところ、アイデア倒れって気もするけど、
最初聴いたときはびっくりした。
78名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 20:51
>>66
バリトン・オクテットというのもありますね。
コッホ=シュワンからぼちぼち出ている。
まとまったものはあるのかな?

それからナポリ王のための、リラ・オルガニザータ協奏曲集やノットゥルナ。
リラは、今では管に持ち替えますが(ハイドン自身の指示)、
これが良く響いて実にキモチイイ。
協奏曲集の幾つかの楽章は、後のシンフォニーに転用。

ノットゥルナは国内版有り。
協奏曲集は、当方CPOで所有。
79名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 20:59
V字良くねえ?
80さゆり:2001/03/17(土) 06:47
全然名前が挙がっていませんが、アダム・フィッシャー指揮のオーストリア・ハンガリー・ハイドンフィルハーモニーの交響曲はお勧めです。
もうすぐ全曲の録音を完了する予定。多分年内には最後のセットが発売されると思います。
セットでしか発売されていないのが問題ですが、4~5枚のセットで四千円以下だと思います。
タワーレコードなどで売ってます。モダン楽器のハイドンがお好きな方にはぜひお勧めです。
81:2001/03/18(日) 15:11
>77、79
「愚か者」好きですよ。ラトルのが意外によかった。
v字もいいですよね。演奏頻度も割合高いですよね。
82:2001/03/18(日) 15:13
>80
おおっ! そんなにいいんですかー?
今日、タワーレコード逝ってみよーかなー。
でも、お金もその分、どこかへ逝ってしまうよねー。
うーん。
83名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 12:28
ブリリアントからピアノソナタ全集が出てるけど、聞いた人の感想は?
8442:2001/03/19(月) 13:10
>>74
クイケン良さそうですよ、まだ聴いてないけど(w
あがってる割に荒れないですね(w

>>75
期待してみます(w

しかし、詳しい方が多いですね。全部聴いてみたくなりますが、
当面、我慢しときます(w
85名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 18:51
>>80
全集完結しそうですか。それはそれは。15年くらい前、ぽつぽつ1枚ずつ買ってたけど、
ニンバス得意のお風呂場サウンドがどうも気に入らなくて、途中で集めるの止めちゃいま
した。その後はたまにCD屋でセット化されたの見て、安くなったんだ、悔しいななんて
思っていた程度。そのレス読んで久しぶりに聴いてみたら、好みが変わったのか、結構い
いなと思えるようになりました。
86ガイ@タイムマシンネットワーク:2001/03/19(月) 19:27
全集といえば、ホグウッド/AAMの全集はいつ完結するのでしょうか・・・。
87名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 22:36
モダン楽器によるハイドンの交響曲なら、ロスバウト&BPOも外せない。

初期のものならベルンハルト・クレー&プラハ室内管(DG)もいいぞ!
88名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 22:37
おっと、セルの名演も忘れるところであった。
89休廷楽長:2001/03/20(火) 00:20
>>72
バリトン三重奏のいい所、
実際に弾こうと思ったら、テナーガンバでバリトンのパートを弾く、ヴィオラのパートもテナー、バスパートはバスガンバ。と言う組合せでハイドンの名に於いてガンバの三重奏が楽しめる。
作曲者ハイドン自身はフルート(ヴァイオリン)ヴィオラ、チェロでも楽しめるように敢えてバリトンパートはハ音では無くト音で書いているが、バリトン版はおろかフルート版も演奏例が少ない。(曲によっては本邦初演?←?hぁか)
 なお、バリトンを主体としたハイドンの作品には、八重奏もあるけどパートが増えれば増えるほどバリトンが埋もれて逝くし、つまらないパートになるのでsage。
90さゆり:2001/03/20(火) 05:34
>>85
録音会場のハイドンザールは残響が長いので、嫌いな人はいるかも。でも私はまるで楽譜をめくる音が聞こえるような臨場感が大好きです。
ハイドンザールでは毎年ハイドンフェスティバルをやっていて、ハイドンのオペラやリラ・オルガニザータ協奏曲、バリトン・トリオなど珍しい曲を演奏してます。
ハイドンファンのバイロイトを目指しているみたい。
9137:2001/03/20(火) 09:00
>87
ロスバウトの104番いいよねー。
あれだけクールな演奏はほかにない。
92名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 09:17
功芳センセご推薦のシューリヒトの104番って、まだ廃盤のままなの?
93名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 14:10
>>91
同意。あれを聴かずしてロスバウトを語ってはいけない。
ダマされたと思って聴いて欲しい。名演名盤。
941:2001/03/20(火) 16:57
>87,91
おーロスバウト、、、
一部で「マッド・サイエンティスト」なんていわれてる
イケテル紳士ですね?
ベルリンフィルを指揮したやつですよねー。
マスタリングしたやつ、出てますけど、音はいいんですか?

>さゆりたん
今日CD屋にいったら、フィッシャーさんのあったんだけど、
迷った挙げ句に断念しちゃった。
「お風呂サウンド」にちょっぴり戸惑ったの(笑)。
ごめんなさい。
でも、今度見つけた時は買います。
95名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 22:40
>94
ロスバウト盤、モノラルだけど、音質はいいですよ。
( Wergo のロスバウト・エディションを聞きなれているので、モノラルであることなど気にならないのです
96名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 23:09
チェロ協奏曲1番のやんちゃなところが大好きです。
ペレーニのチェロと、ローラ指揮のフランツ・リスト室内管弦楽団の演奏による
CDがお気に入りの今日このごろです(レーザーライトという廉価盤シリーズ
の1枚。2番も収録)。
97名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 00:32
10年ぐらい前にフルヴェンのV字聴いた。
ベートーベンみたいだったなあ
98さゆり:2001/03/21(水) 06:29
>1さん、
ニンバスは独自の方式で録音していて、自社で開発したデコーダをつけた4チャンネルでの再生すねと最適なんですが、何しろそんなデコーダを持っている人はほとんどいないから、風呂場サウンドになっちゃうんですよね。
技術者がホールに慣れたせいか、最近の録音はあまり気にならなくなりました。私としては、ロンドン交響曲集もいいけど、VOL4~5あたりの中期の作品がお勧めです。
88番も大好き。
99名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 21:50
>>97
実際、「V字」はハイドンのシンフォニー中、一番ベートーヴェンっぽいですよね。
正直いうと、そのせいで私、「V字」の第一楽章が苦手なんです。
どうも、主要動機が耳にこびりついて離れない、というか。

ハイドン好きの風上にも置けないヤツです。スマソ。
10042:2001/03/21(水) 22:25
こないだ、まとめ買いした中でWalter Orberzという人の弾く
ピアノソナタ全集を聴きました。

意外にと言っては失礼ですが、良かったです。
9枚組で4千円弱という値段に惹かれて買った割には(w

原盤はSchalplattenなので東側の人なのでしょうか?
101さゆり:2001/03/23(金) 06:23
貴重なハイドンのスレがなくなると悲しいので投稿します。
どうして日本ではハイドンは人気が無いんでしょう。
102>100:2001/03/23(金) 06:33
yes
103あ’:2001/03/23(金) 11:43
ブリリアントのフォルテピアノによるソナタ全集、
通して2日がかりで聞いたのでしんどかった。
でも、最後にご登場の日本人が良かったので助かったぜ。
オランダ人?とかはテクニック的にも一つ。
フォルテピアノの冴えない音色(怒られるかも)
を聞かすことにほとんど失敗。
ヴィクターから出てたチモフェ-エヴァ姐さんの
ほうが面白い、思いっきり個人的な趣味だろうけど。
文献としてはブフビンダー盤でしょう、やっぱり。
104名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 12:17
>>98
しかしよくご存知ですね。
1-20番のセットだけ持ってます。他のも買ってみようかしら。
10542:2001/03/23(金) 13:44
>>102
ありがとうございます。

Olberzのビアノソナタ全集をHb番号順に聞いていますが、
楽譜など(私の手許にあるのはBreitkopf版)に記載されている
ソナタ番号と方々県の番号がまったくバラバラで符合しません。
楽譜にはその辺の都合はまったく書いてないのですが、
どういうことなんでしょうかね。出版上の都合なんでしょうけど。
ゼミの教授がハイドン研究の碩学だったのだから、もっと勉強して
おけば良かったと悔やむ今日このごろ。。。
106名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 14:37
ピアノトリオも何だか番号ゴチャゴチャしてないか?
CD買いに行く時、番号と調性と両方覚えて逝かなくちゃなんないんで
参ってるよ。
ピアノソナタ、テルデックはシュタイアで全集入れてくれ。もう、
面倒でたまらん。オレが1セット必ず買うから、頼むよ。
107あ’:2001/03/23(金) 15:11
ブライトコプフ版は、旧全集ですな。
チモフェ-エワ盤の解説には、
大宮真琴の詳細な対照表がついてるけど、
あまりに煩雑でかけませぬ。
音楽の友社の大辞典には載ってないけど、
グローヴなら載ってるかも。
アルミーダのドラティ盤でノーマンを聞きなおして、
バルトリが小賢しく思える今日この頃。
108名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 15:17
バルトリのほうがいいじゃん?
109名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 15:24
ラーセンの"The New Grove HAYDN"巻末に全作品の一覧表が載ってるよ。
オレが持ってるのは7ポンド99。安い。
これ見ると、旧番号との対照から調性から、オケ曲は編成までわかる。
ハイドン好きは必携だ。
110ぷりちーういっち ばるぴっち☆:2001/03/23(金) 23:31
Symphonie Nr.86 D-Dur, Nr.93 D-Dur は名曲だね。
111名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 01:06
オルベルツって、シュライアーの伴奏していた人?
112名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 01:14
>110
名曲だ。名が無いだけ。
113105:2001/03/26(月) 13:15
>>107
大宮真琴の夏季客員授業を受けたことがあります。
夏の日に涼しい教室で聴くハイドンの気持ちよさに
寝入ってしまったことが悔やまれます。

>>109
ありがとうございます。£7.99は安いですね。
1141:2001/03/26(月) 15:53
>91
さゆりたん、レスありがと。
そっかー、再生装置まで選ぶCDだったのねー。
でも、中期以降は、あたしも好きなので、今度買ってみるわね。
あと、これだけ、ハイドンさん好きがいるってこと自体、
脅威よー。
だって、100超えてるのよ、もう。
しかも、荒らしらしい荒らしはは一度も出没しないで、この数。
このまま、善良なハイドン好きで、マターリ逝きましょ。
115IRUSU:2001/03/26(月) 19:58
ハイドンの第86番第1楽章のタタタ タタタ ってリズムはクセになる。
いまも身をゆすってたりする(笑)。
116名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 22:34
HIP系の弦楽四重奏曲では既にモザイクSQやクイケンSQが話題に
なっていますが、もうひとつ忘れてならないのはフェステティーチSQ!
近く彼らの新譜としてop.50が出る予定。
117名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 22:36
>106
>ピアノソナタ、テルデックはシュタイアで全集入れてくれ。もう、
>面倒でたまらん。オレが1セット必ず買うから、頼むよ。
賛同! 但し昔DHMに入れていたような気がするが、あれは
どうなったのか?
118さゆり:2001/03/27(火) 01:32
今気が付いたら、今日26日の午後7時20分からNHK-FMのザルツブルグ・モーツァルト週間特集で、フィッシャー指揮のハイドンフィルのライブを放送したんですね。
メインはハイドンの88番だったようです。誰か聴いた方いませんか?
119名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 09:12
ハイドンといえばソナタアルバムに入ってるのを弾かされた記憶しかないなあ。
でも、ココ読んででもっと聞きたくなってきた
120O:2001/03/27(火) 09:20
>118
31日に同じ演奏がCS-PCMのCLASSIC7(デジタル放送)でも放送されます。
私はこちらを録音(エアチェック)するつもりです。
121O:2001/03/27(火) 09:31
120に補足です。
HPを拝見し、心中お察ししておりますので、助け船のつもりです。(^^;
あとは私信でも下されば・・・。
122名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 12:10
ハイドンはメシ喰いに逝ったので聴いてないが、前プロの40番は
気持ち悪くなるような「と」演奏だったぞ。
怪演というのではなくて、何か腰が据わっていない前衛というか、
超思い切りの悪いアーノンクールの似非真似というか、
音も濁っていて、開始直後に聴いたオレはてっきり趣味の悪い
アマチュアかと思い込んで最後までつらかったよ。
それでフルートとハープの途中で止めちゃったんだが、、、。
前田昭雄のオカマ声も気色悪さを増長していたな。
まあ、ちょっと無いタイプの演奏だから、皆さん聴いてみて感想
アプしてみてよ。
123名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 13:09
ピアノ・ソナタのHobXVI20はなにげに名曲ですね。
ソナタは表題のついた曲がないので、あまり聴かれ
ないようですが、いい曲も多いです。
124名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 22:46
>123
ソナタ33番ハ短調ってやつだよね?
ハイドンの短調の曲って、数は少ないけど、当たりが多い気がする。
交響曲でいうと、95とか44とか49とか。
125名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 12:28
>124
そうそうそれです。
ハイドンの短調、あたり多いですよね。
モーツァルトでもよく言われますが。

44番の交響曲、いいですねぇ。
2chで言うと下のほうで沈んでいる名スレという趣きがあります。
126名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 20:30
すいません。お願いがあリます。
交響曲7番 昼 について詳しい方、詳細を教えていただきたいのですが・・・。
または、CDなどの曲目解説などありましたらよろしくお願いします。
いろんな情報待ってます。
127アンダルシアの犬:2001/03/28(水) 20:52

晩年の弦楽四重奏曲を忘れて貰っては困る。
私は「ラルゴ」が個人的に好き。

昔の団体、例えば、ウィーン・コンツェルトハウスとか、
もっと古い世代だと、レナーとか、プロ・アルテとか・・・・・

128名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 16:17
定期age
129名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 16:50
ハイドンって曲永井からいや・・・・
130名無しの笛の踊り:2001/03/30(金) 23:05
ジェフリー・テイトが振ったハイドン(イギリス室内管)も
なかなか捨てがたい、ということでage
131名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 12:49
ハイドン・シンフォニエッタ トウキョウってウマイの?
132名無し家:2001/03/31(土) 12:54
ハイドン、本日お誕生日。
133 :2001/04/01(日) 10:19
ドラティのロンドンの全集(33枚組)ってどういう方が買われるんでしょか?
まともに全部聴くだけで何日かかるのやら・・・1枚辺りにしたら結構安いとは思いますが。
134名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:09
ブッフビンダーのソナタ全集、第3集を買ったのですが、いい演奏とは思えなかった。
ハスキルが37番というのを入れていて、それで今時の人のを聞きたくなって買ったら、
105さんが書かれているようなくいちがいがあって、別の曲。しかも、なんだかキンキンした感じの演奏で高音部が神経に障る。
ブックオフに二枚組み950円であったのをたまたま買ったのですが、ほかの方の意見もお聞きしたいところです。
135名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 02:58
アラン・プラネスのハイドンって良いの?
136名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 12:26
ハイドンのソナタは意外といろいろな演奏家がパラパラと入れてますね。
旧全集の番号はやはりいろいろと問題が多いようです。
方冒険の順に聞くと、それなりに様式の変化というか見えてきておもしろいです。
137名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 13:45
>>134
演奏っつうか、録音がねぇ。
だから、私はマッケイブの全集が好き。刷り込みかも知れんけど。
138名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 15:13
>>136
>方冒険
ワラタ
139名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 16:44
それって昔、方々軒とか言われてた件?
140名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 16:50
方々軒って、盃丼喰わせるんだよね。
141名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 02:49
>>140 俺は廃丼喰わされたぜ。
142名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 11:56
敗貪廃鈍稗呑這鈍貪
143名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 12:44
喰軒というのもあるけど、盃丼美味いね。平日半額だしね。
144:2001/04/03(火) 15:33
ネタ切れのせいか、荒れてきましたね。残念。
145名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 15:46
方々軒も喰軒も、盃丼には良いネタ使っているのだがなあ、、、
146名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 17:33
太ー屁留無時区の盃丼どうよ?
147名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 19:11
チモフェーエヴァはCDになったことがないのでしょうか。
元々のテープはどうなっておるのでしょうか。
148名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 19:23
>146
ピリオド界での最悪度はグッドマンの次点だと思います。
149名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 11:55
盃丼はいいネタを使っているのですが、
いかんせん飯(ハン)が少ないのです。
150名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 12:25
飯か、、、
通称、卵丼(Landon)とか偏励(Henle)とか新石(Newstone)とか、
あるけどな。
151名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 18:28
>>148
そんなアカンですか。
ターフェルムジークのベートーヴェンとか
モーツァルトは悪くないと思ったんですが・・・
152優しい名無しさん:2001/04/04(水) 19:26
ハチャトリアンなら好きだけど
153名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 19:38
羽茶鳥庵ですか、、、焼鳥屋さんですか?
方々軒の卵丼も美味しいですよ。
154名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 19:40
羽茶鳥庵は屋号とはちょっと違って骸犬が名物だそうです。
155名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 20:59
羽茶鳥庵って何食ってもおんなじ味付けだな。
くどくって甘辛くって・・・日本人向きじゃないよな。
156名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 22:14
場所が場所ですからシシカバブなんかがおいしい。
157名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 23:54
なんでハチャトリアン・スレになるねん?
クラ板には珍しいマターリなハイドン・スレなんだから
もっと大事に育てたいと思うのはオレだけか?
158名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 00:19
(・∀・) マターリ! イイ!
159名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 01:16
方々軒のマターリな卵丼!
160名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 01:54
ノリントンの104番出たよ。
第2楽章が激速で、アレグロかと思うくらい。
161名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 02:08
やっと復活しましたか、、、
あれ、その話はLCPでない録音のほう?
162名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 02:10
方々軒の荒黒まざった倫丼!
25分以内にお召し上がりください。
163さゆり:2001/04/07(土) 06:58
今年のハイドン・フェスティバルにはチェチリア・バルトリのリサイタルも含まれています。
過去にはムーティー指揮のウイーンフィルも客演するなど、結構良いプログラムをやっているのに、日本ではほとんど知られていません。
残念。
164名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 16:47
オルベルツのピアノソナタ全集が廉価版セットで出たあげ。
165名無しの萌えの踊り:2001/04/11(水) 23:44
>>164
どこ?情報キボンヌ
166134:2001/04/12(木) 03:23
ピアノソナタはNAXOSのカタログに番号が新(旧)でのってますね。
家の中、引っ掻き回してめっけもの。間違いはないのか、がスコシ不安。
誤植けーこうあるからねえ。
167名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 12:15
>>165
原盤はしゃる天ぷらだが発売元は違ってた。
今手許にないからわからん。
新星堂で結構入荷してたよ。
演奏、録音ともに結構いい。
9枚組で3千円くらいだから、これはお買い得。
168名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 13:12
ピアノじゃなくて、チェンバロコンチェルトの
録音がもっとあればいいのに。。。
169名無しの萌えの踊り:2001/04/12(木) 20:56
>>167
HMVへ今日いったので見てみたら、6000円という値段がついていた。
新星堂が安いこともあるのですね。
けっきょく、私は、ブリリアントのパレストリーナ5枚組を買ってしまったのです。
へへへ。
170名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 20:15
>>164
新星堂では3880円
171名無しの萌えの踊り:2001/04/17(火) 02:30
それ、cccとかジャケについてるやつね?コロナ・クラシックスとかいうやつではありませんか?
172名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 12:28
う〜む、そうだっけ。違うような気がする。

ハイドンのソナタって付点が多くて弾き難いね。
16分音符とか32分音符の付点なんてざらだし。
付点で跳ねた後のターンとか難しいよ。
173名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 03:25
age
174名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 18:10
飯守さん。ハイドンを演奏すると客が退くといっていた。
175名無しの萌えの踊り:2001/04/29(日) 22:43
ヤンドーってどうですか。ナクソスのサイトで聞いてみたんですけど。変奏曲なんてベートーベンみたいに立派になってしまっているなとも思うのですが。
176名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 00:10
ヤンドーって今、武蔵野音大で教えてるでしょ。
177名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 00:15
六月八日飯守時計演奏万歳
178名無しの萌えの踊り:2001/05/02(水) 01:36
>176
えー?
知らなかったのです。どうも。で、学生たちのうけは?
179名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 22:01
age
180さゆり:2001/05/09(水) 02:07
日曜日にフィッシャーに電話したら、あと8楽章で交響曲全曲録音完了だって言ってた。
きっと今日あたり終了しているでしょう。ということで、記念age.
最近バイロイトで話題になってるけど、こういう地味な活動も評価してね。
181名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 12:59
>>133
ドラティの全集、買ったよ。しかも高いときに。安くなってから
買えば良かったとも思ってるけど、付録で付いていたぶ厚い全曲
解説が役に立ったので、まあ損はした気にはならないか。
全部聞くのに何年も掛かった。全部聞いてみて外れの交響曲が
少ないのに驚いた。隠れ名曲が山ほどあるし、それぞれに違った工夫が
見られるんでかなり面白く聴ける。
182名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 13:04
↑その解説、ランドンのだよね? \2000で売ってくれ!!
183名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 13:06
>>182
勘弁してくれ。売る気ないよ。
184名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 13:21
>>182
あれって、どこかで同じ様なのが出版されていなかったっけ?
最近見かけない(絶版?)シリーズで。
立ち読みして「あれれそっくりじゃん」と思った事があるよ。
185(ΦωΦ):2001/05/09(水) 13:28
(゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ
186名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 20:31
ネルソンミサも是非聞いてみませう。劇的でいいよ〜
187名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 20:45
あとね、戦時のミサもいいよ。別名太鼓ミサといわれている
やつですね。
188名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 21:36
ハイドンの曲は演奏が易しそうに聞こえる割には、実際やると
結構難しいというのは、岩城宏之の本で書いてあった。
入門曲的なイメージがあるのがマイナスなのかも。

実務に長けていて、世渡り上手、人格破綻者でも変人でもない人格者
で苦労人、多作ながらも駄作が少ない。結婚には失敗してるけどね。
数ある音楽家の中でも他に思い当たる人いないな〜。
ある意味凄い天才なんだけど、評価はあんまし高くない。
189名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 23:39
ハイドン辞世「我、生けり、書けり、語れり」
190名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 23:45
>>188
C.P.E.バッハはそれに近いと思う。
191名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 01:15
交響曲第82、83番「熊」と「めんどり」の動物セットがいいな。
熊の方は単純そうに聞こえるけど、充実した内容を持っている。
192名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 15:34
>>188
めちゃめちゃ明晰で賢い人が、たまたま音楽家だった、て感じでしょうか。
渡英したときは、船の構造にえらく興味を持ったとか。なるほど。

学者になっても、長老・重鎮タイプの学者として成功したと思う。
193名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 15:59
>>190
そうですね。忘れてました。

>>192
そうですね。確かに頭良さげな人ですよね。
オケの事務局のようなこまごまとした忙しい実務をこなしながら、
要望通りの曲を期日までに仕上げていて、音楽の質が高いという
のが何とも凄い。
他の作曲家にある変なエピソードとか殆どないんですよね。
194名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 23:50
チェロ協奏曲もいいぞあげ
195名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 07:04
いいですね。あげ。
196名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 09:41
実演で前期の交響曲を実演でもっと取り上げて欲しい。
新日がカザルスで全曲やったみたいだけど。
197名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 16:24
age
198名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 23:24
>>194
ウェスペルウェイのボックス買ったら、そればっかりきいているぞ。
199名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 01:03
チェロ協奏曲、ナクソスで出ているのが結構面白い。カデンツァで
遊んでるし、ハ長調の第3楽章で妙な音も聞こえてくる。
200名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:17
既出かもしんないが、ピアノ協奏曲ニ長調が好き。フィナーレが特に
201名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 15:58
わし、なぜかチェリのトランペット協奏曲を持ってる。
もちろんブートだけどな。
202名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:43
ネタないけどあげ
203名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 10:25
13番の交響曲の実演聞きたいな。
もともと入っていたかどうか疑問視されてるけど、ティンパニーがいい味出してる。
第2楽章はまるっきりのチェロ協奏曲になっているのも楽しい。
204名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 12:23
思い切りがいしゅつだけど、銅鑼亭の倫丼セット
超安値で買って大満足。
糞ヶ梨華って結構、音はずすんだけど共学の1が苦笑とか銅鑼慰撫官が凄い。
2が苦笑はCMにも使われてて旬だから、在京桶が演奏曲目に加えれば受けそうな
気がするんだが。
205名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 22:26
gae
206名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 05:58
>>204
参仰眼殻詠務木菜駆使魔舌。
207名無しの笛の踊り
ちんぽんちんぽん