現代音楽 第三章β

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
すぐdat落ちした「現代音楽 第三章」のつづきです。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023623968/

1 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/06/09 20:59 ID:uIh21nwE
このスレでは、
「第二次世界大戦後に活躍した作曲家(もちろん現在活躍している人も)」
たちの音楽を扱います。
「この曲は現代音楽ではない」などといった定義論争は別のところでどうぞ。

現代音楽
http://music.2ch.net/classical/kako/967/967043709.html
現代音楽 第二章(dat落ち)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1007251406/
関連スレは>>2-5のあたり。
2名無しの笛の踊り:02/06/21 04:38 ID:M3pUWlNQ
関連スレ(リンク)
現代音楽の初級編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023469715/
NAXOS「日本作曲家選輯」の二枚目を待ちわびるスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010534862/
現代音楽を聴く
ttp://www.series9.net/defrag/re-frag/feature/contemporary100/

現代曲ってどうして駄作ばかりなの?
http://piza2.2ch.net/classical/kako/966/966687245.html
現代曲ってどうして駄作ばかりなの? その2
http://music.2ch.net/classical/kako/1000/10009/1000960200.html
現代音楽ってどうして傑作ばかりなの?
http://piza2.2ch.net/classical/kako/998/998320530.html

個々の作曲家のスレは「みみずん検索」で検索することをおすすめします。
有名な作曲家についてはたいてい過去ログがあります。
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
3名無しの笛の踊り:02/06/21 04:41 ID:M3pUWlNQ
4名無しの笛の踊り:02/06/21 05:54 ID:???
ご苦労さまス
5( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/06/22 04:21 ID:7k/Mt5cA
誰もいない。このままだとまた落ちるべ。
初級編で聞こうかと思ったけどあえてこっちで。

オルゴール音楽の分野でおすすめの作曲家やCDを教えてほしいべ。
6( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/06/22 04:41 ID:WB53KyBA
ついでにこれもはっておくべ。

さぼーる掲示板 現代音楽板申請中。
http://www.sub-all.com/sinita/
7◆vFVneegA:02/06/22 12:51 ID:???
ネタがなさそうなので、今日はこの人。
http://www.kunsu-shim.de
さぁ、皆で語ろう。
8名無しの笛の踊り:02/06/22 14:00 ID:???
まず、Hazuから語ってくれ
頼むぅ
9名無しの笛の踊り:02/06/22 14:04 ID:???
>>7
とりあえず、Ensemble Q-O2のCD(EWR 0104)の中では
この人の曲が一番ましだったけど、まだ語りたいという
ほどでは。他にディスクは出てないの?

それより、Musicscapeの湯浅CDの話の方が続くと思う。
10◆vFVneegA:02/06/22 14:16 ID:???
>>8ソロCDが待たれる存在。ヴァンデル脱退者でもLangは出ているのに。かわいそうだな。
実際、演奏してみなければ、この系統は判らない。
piano stepは大変着想が素晴らしい、がその繊細すぎる個性は判断が別れる。創意の豊かな左手に対して、右手にも一工夫欲しい。

>>9湯浅CDは、ほかに全曲演奏する人が現時点でいない。武満COとの受容の差は大きい。
11名無しの笛の踊り:02/06/22 14:28 ID:???
>>10
いくつかの小編成の曲の譜面はダウンロードできるので、
その上で語ることは可能だ。Piano Stepでやってみる?
12◆vFVneegA:02/06/22 15:09 ID:???
>>11Shimの曲を研究すればするほど「MIDI化不可能」と言う事実に気が付くだろう。特定のワークステーションなどで多彩な機材を扱う不毛への痛烈な警鐘だ。

個人的には、微弱音を扱う不毛にShimが気づいてくれればよいのだが。
13名無レの笛の踊り:02/06/22 15:24 ID:???
>>5
オルゴール音楽といえば、シュトックハウゼンの「ティアクライス」!
14名無しの笛の踊り:02/06/22 17:07 ID:???
>>5
「オルゴール音楽」じゃないけど、Rebecca Saundersはよく使う
15( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/06/22 19:31 ID:???
>>13-14
感謝。「ティアクライス」「腹の中の音楽」から聴いてみるべ。
1613:02/06/22 19:56 ID:???
逆に教えてください。
スチールドラムを使ったナイスな現代音楽ってありますか?
高橋悠治の曲くらいしかしらないんす。。
17名無しの笛の踊り:02/06/22 23:29 ID:???
>>16
 西村朗「ターラ」もしくは「レゴン」とかかなぁ
18名無しの笛の踊り:02/06/23 02:13 ID:???
>>16
八村義夫「ドルチシマ・ミア・ヴィタ」とか?
19名無しの笛の踊り:02/06/23 13:04 ID:???
>>18
おかげで久しぶりに聴きなおしてみたけど、聞えないよ。
ほんとにスチルドラム入ってる?
2016:02/06/23 22:55 ID:???
>>17
「ターラ」!今日たまたまJANISで借りてきてた!
情報サンクスです。
日本人以外ではどうでしょう?
21名無しの笛の踊り:02/06/24 00:56 ID:WiKpFAHo
現代音楽で繰り返し聴ける曲ってあるの?
物珍しさだけで勝負してる単発の打ち上げ花火というイメージ。

デュシャンの便器を何度も見たいとおもうか? 君は。
22名無しの笛の踊り:02/06/24 01:00 ID:typK4Eeg
>>21
ミニマルなど、比較的繰り返し聴けると思うのだが。
たしかに現代音楽を物珍しさだけで聴いてる人は、
繰り返し聴こうとは思わないだろうね。
23名無しの笛の踊り:02/06/24 01:14 ID:???
>>21
デュシャンで泉を持ってくるあたりが痛いなぁ。
せめて大ガラスとかできひんか?
まぁチェス仲間のケージの語りを何度も聴く気にはならんけど。

現代曲と一絡げに書くのもよくないなぁ。
せめて作曲者は数人名指しで頼むわ。


俺は、一度聴いて「これはだめぽ」と思ったら二度と聴かない。
時間は限られてるので、有効利用しないと。
繰り返し聞いているのはたくさんあるよ。
わざわざCD-Rに落として、車内ヘビーローテかけてるのもある。
24名無しの笛の踊り:02/06/24 03:09 ID:???
>>22
どっちかっつぅと、
繰り返し「を」聴いてる気が…
25名無しの笛の踊り:02/06/24 06:33 ID:SBtTrGIU
>>23
シッタカしてるおまえも相当痛いよ。
26名無しの笛の踊り:02/06/24 08:02 ID:???
>25
すまないが、どの辺がシッタカなのか教えてくれ。
気になる。
27名無しの笛の踊り:02/06/24 08:24 ID:???
>>21
自分の知っている作品に対するイメージで、現代音楽や現代美術全体を断罪して
しまうことこそがシッタカ。
28名無しの笛の踊り:02/06/24 08:50 ID:???
>>21
初級編へどうぞ。
過去スレを読めば、現代音楽にも繰り返し聴くに足る作品があり、多くのファンが
いることがわかるよ。
また、少数の作品に対するイメージで現代音楽一般を否定してしまうような人間が
例外なくしょーもない厨房であることも。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023469715/l50
29名無しの笛の踊り:02/06/24 16:43 ID:???
>>21はケージくらいしか知らんのでないの?
現代音楽ではコンセプチャルアート的な作品はむしろ非主流なのに。
30名無しの笛の踊り:02/06/24 16:55 ID:???
>>29
そう、ケージだってコンセプチャルアート的作品ばかり書いていたわけではないしね。
31名無しの笛の踊り:02/06/24 18:27 ID:???
誰か今年の武生国際音楽祭行った人いる?詳細レポ求む。
32名無しの笛の踊り:02/06/25 21:31 ID:???
 
33◆vFVneegA:02/06/26 08:07 ID:???
zeitkratzerが分離独立しました。予期してたけどね。
http://www.zeitkratzer.de/
即興=作曲、万歳!を叫びたい方はここへどうぞ。
34名無しの笛の踊り:02/06/27 11:20 ID:gsr4Fk5E
age
35名無しの笛の踊り:02/06/27 12:24 ID:???
>>33
「即興=作曲」路線と見せかけて、彼らの興味の中心は観客動員に
あるように見える。即興音楽というのはもっと地味なものだと思う。
36名無しの笛の踊り:02/06/28 08:23 ID:???
RZからシェルシが出てたんだね。
クセナキスは11月か。
37うまくら:02/06/29 00:42 ID:uVyLpVwI
誰かモートン・フェルドマンの曲ってどんな特徴があってなにかお薦めの曲ってある
?今日ユンイサンの特集番組みたけど結構いい作曲家だね、なにかお薦めある?
38名無しの笛の踊り:02/06/29 01:17 ID:???
俺もテレビみたよ。ユンイサン。

どうも陰鬱だな、ってあまり聴かなかったけどこれを機に聴きなおしてみようと思った。
39名無しの笛の踊り:02/07/01 07:10 ID:kT3f92Rw
age
40名無しの笛の踊り:02/07/02 02:17 ID:???
レス来ないね>37氏
41名無しの笛の踊り:02/07/02 02:26 ID:???
野風のアメリカ音楽スレに、こんなのがあった。
無断引用スマソ。

ペルシャ絨毯に目を近づけて、その柄を観察すると、あるパターンが徐々に
変化していく様を観察していくことが出来るでしょう。延々と弱音で続く持
続の中で、徐々にその形を変えていくフェルドマンの作品を聴くということ
は、このように絨毯へ顔を近づけ細部の刺繍を愛でたり、あるいはその触感
を楽しむという行為に似ています。それは、絨毯の柄全体を楽しむのとは違
った楽しみなのです。

80年代に入ってからフェルドマンが書いた演奏に3〜4時間かかる長大な作
品(決して、ワーグナーのような長大さではない)は、最初に聴くのにはお
薦めしません。フェルドマン自身が「ベケットの時代」と呼ぶ、1970年代の
作品が演奏時間も程々でお薦め。CPOからオーケストラと独奏楽器との協奏
曲を4曲収めたCDがリリースされていたけど、今では絶版かな?Montaigeか
らリリースされている2枚。ラ・バーバラによる声楽曲を集めたCDなどもお
薦めです。

音楽を前へと進める和声ではなく、各瞬間の響きの美しさに賭けた和声。フ
ェルドマンは、おそらく武満よりも、ドビュッシーの美学を本質的に受け継
いだ作曲家であるに違いありません。
42名無しの笛の踊り:02/07/02 03:49 ID:???
>>41
おぉ言い得て妙。上手い。
>CPOからオーケストラと独奏楽器との協奏
>曲を4曲収めたCDがリリースされていたけど、今では絶版かな?
絶版だけど、店頭では未だ良く目にしますね。
ハンス・ツェンダー・エディションの一枚。

今なら他には高橋アキ演奏のピアノ曲集(MODE)
カンブルラン指揮のオケ曲「サミュエルベケットの為に」(KAIROS)
うまくらさんが恵まれたSHOP環境にあるなら、
演奏家が超秀逸の作品集(EDITION RZ)がお奨めかな。

ユン・イサンは・・・
カメラータから出てたユンのシリーズは、どうなんだろう?まだ現役?
全部を聞いた訳じゃないけど有名な「大王のテーマ」他が入った室内楽集が、
演奏も選曲も良い感じなのでわ。
43うまくら:02/07/02 03:56 ID:mvLqE8Ks
>>41さんとてもわかりやすい、なるほど絨毯の例えはとてもわかりやすいですね
絵画でもアメリカのマーク・ロスコの作品のように「観る」のではなく「浸る」
感覚の作品があるようにミニマリストの作品にも同じように「浸る」音楽がある
ことと逆の意味でちかいものがあるかもしれませんね。
44名無しの笛の踊り:02/07/02 13:27 ID:9oTYBQuE
>>43
これいいよ。
http://www.nonesuch.com/Hi_Band/albums.cfm?album_num=209

あと、フェルドマンがマーク・ロスコに捧げた「ロスコー・チャペル」をおさめた
アルバムもいいね。
45名無しの笛の踊り:02/07/02 16:14 ID:???
>>43
じゅうたんのたとえはすっなあ、たとえではなくてフェルドマン本人が
ペルシャ絨毯の収集家で、そのガラ見て音楽を考えていたんですよ。
46名無しの笛の踊り:02/07/02 22:51 ID:u2Qja2DY
>>41
私は逆に、初めて聴く人は、まず、80年代の長大な作品から触れてほしいと思う。
これこそが「孤独な、しかし稔り豊かな(近藤譲センセの引用)」フェルドマンが
最後に至った境地なのだから。
それから、晩年の作品すべてが演奏時間3〜4時間というわけじゃないですよ。
そこまで長いのは3つくらいで、大抵は1〜2時間といったところです。
それでも十分に長大ではありまするが。
47うまくら:02/07/03 04:28 ID:GrTDbmWE
>>44ありがとう、やはりどっかでつながってるんですね芸術って
>>45そうなんだ、おもしろい作曲家ですね。
48名無しの笛の踊り:02/07/03 05:50 ID:???
シュネーベルの「シンフォニー・X」が聴きたいのですが、入手可能なCDは出てるのでしょうか?
「ミサ曲」が面白かったので、この作品もきっと良い曲だと思うので・・・
49名無しの笛の踊り:02/07/03 08:57 ID:???
>>48
col legnoの3枚組(ドナウエッシンゲン1993?)
これより、シューベルト・ファンタジーほかの
編曲物(WERGO)の方が面白いと思うけど。
50名無しの笛の踊り:02/07/06 00:53 ID:???
また落ちそう。あぶないなぁ
51名無しの笛の踊り:02/07/06 04:08 ID:???
ありがd
52名無しの笛の踊り:02/07/06 06:04 ID:???
シュネーベルにシューベルト・ファンタジーってあったんだ。
ツェンダーのシューマン・ファンタジーと冬の旅の編曲は知ってたけどね。
53名無しの笛の踊り:02/07/06 08:08 ID:???
>>52 
Wergoから出ているRe-Visionen(CD番号 WER6616-2)ってやつですね。
演奏者はZ・ペシュコー、M・シュライアー/フランクフルト放送響ほか。
収録曲はシューベルト・ファンタジーのほか

ヴァーグナー
ヴェーベルン
ヴェルディ
シューマン
J・C・バッハ
ベートーヴェン
マーラー
モーツァルト

以上のパロディ作品です。ぜひご一聴を。
5453:02/07/06 08:10 ID:???
↑ J・S・バッハだった。すみません。
5552:02/07/06 23:28 ID:???
>53
おお、それは面白そうですね。探してみます!
56名無しの笛の踊り:02/07/08 07:24 ID:???
なにか、おもしろそうな新譜情報はありませんか?
57名無しの笛の踊り:02/07/08 08:21 ID:???
James Tenney: Forms 1-4 (In Memoriam Varese, Cage, Wolpe, Feldman)
イイ! (hat[now]ART 2-127)
58中井社長:02/07/08 08:34 ID:RSPnSnr6
やはりこれは必聴。
http://www.asphodel.com/cat/asp_2005.html
8月にはケージ生誕90年、没後10年を記念して
sony musicからCBS時代の名盤、ケージのVariationsU
のチュードア演奏がCD復刻される。クラシック上がりの
奏者ばかりのケージを聞いている人間には、ぜひ買って
ほしいね。
59名無しの笛の踊り:02/07/08 09:10 ID:kZd9WNOQ
とうとう出るか。噂の「ペルセポリス」リミックス。

それに、チュードアのCDは片端から買う事にしている。
60名無しの笛の踊り:02/07/08 09:16 ID:???
おぉ!遂に出ますか。
61専務のハンゾーです:02/07/09 12:56 ID:???
>>59
http://www.col-legno.de/a_result_catalog_e.lasso?-database=CL_catalog.db&-layout=Liste&-noresultserror=a_result_catalog_e.lasso&-op=gt&ersch_dat=09.07.2002&-maxRecords=15&-sortfield=ersch_dat&session=&-search
コル・レーニョのケージ編集盤CDも来月発売予定。
まあ、このカタログも予告だけ早く、
なかなか発売までこぎつけないのが残念なのだけど、
一年以上前から載っているものもあるし、
もう出るんじゃないかな。
62名無しの笛の踊り:02/07/09 13:12 ID:Zh9ZXeKU
>>61
甘い。コル・レーニョの予告ほど当てにならないものは無い。
63名無しの笛の踊り:02/07/09 13:33 ID:???
>>62
そのとウり!

おれなんて、一年も延期させられてるよ。
64名無しの笛の踊り:02/07/09 14:09 ID:???
コル・レーニョの予告は、マスタリングが終わったという告知にすぎない
予告が出ているうちは、発売中止にはならないと安心させる機能だけ

ハット・ハットの予告も似たようなものだけど、告知されていたアイテム
がしばらく前に一斉に削除されたので、コル・レーニョよりも心配だ

もうひとつの優良レーベル、カイロスもホームページは持ってるけど、
http://www.kairos-music.com/ 通販は全くやる気ないみたいね
65名無しの笛の踊り:02/07/09 14:34 ID:???
>>64
KAIROSは直販をしてほしいよ。
需要はあると思うけどなぁ。

ラッヘンマンを揃えようとしたら、すでに入手できず。
この手のものは、リリース時に買わないとダメだと痛感したよ。
俺みたいなものぐさな奴って結構いると思うけど。
66名無しの笛の踊り:02/07/09 14:46 ID:???
新譜ついでに。

ジョンゾーンのコブラの復刻(HUTart)って入手できた人います?

某大型店舗で訊いたら、ディストリビュータが日本に持ち込むのが9月なので、
それまでは入荷しないといわれました。

早く聴きたいのに…。
67名無しの笛の踊り:02/07/09 17:34 ID:???
BMGから現代音楽のシリーズで10枚セットみたいなのが続々と出てるけど
あの中で買いのCDはありますか?
ケーゲルやロスバウトの演奏もあったかな?
68名無しの笛の踊り:02/07/10 06:52 ID:???
KAIROSラッヘンマン・・・もう廃盤ですか。ヤバイナ(;´Д`)
噂のリミックス、クセナキスの作風を念頭に置いて、
と言うことなのだろうか。
秋田さんなんかはしっくり行きそうだけど、
大友さんや池田さんのリミックスで、あの抽象的な厳しい音響が作れるのかなぁ?
まぁそうなったらなったで、全然面白いんだけど。
69名無しの笛の踊り:02/07/10 07:26 ID:???
あげとく。

ラッヘンマンと言えば、ECMの新譜

ラッヘンマン:運動(硬直する前の)(1983/84)・・2つの予感・・(1992)
シュヴァンクンゲン・アム・ラント(1974/75)
アンサンブル・モデルン、アンサンブル・モデルン・オーケストラ
指揮: ペーター・エートヴェシュ

エトヴェシュ頑張ってるねぇ
70名無しの笛の踊り:02/07/10 07:29 ID:???
>>69
これは、BMGから出る予定だったけど、オクラに入っていた音源ですな。

KAIROSのラッヘンマンって廃盤なの?単に日本に入ってこないのではなく?
71名無しの笛の踊り:02/07/10 09:40 ID:???
グバイドゥーリナ拝んできたけど、
ロシア語の歌詞見てもギコがたくさん
いるようにしか・・・
72名無しの笛の踊り:02/07/10 10:54 ID:???
>>70
「廃盤」っていうか、売り切ったらそれまでではなかろうか。

どこかが在庫をもっていたらいいんだけどなぁ。
日本でいまだに揃えて置いてある店ってあります?
73名無しの笛の踊り:02/07/11 09:48 ID:???
>>71
で、肝心の音楽はどうだったの?
74名無しの笛の踊り:02/07/11 13:41 ID:???
RZのシェルシ、ヨカタヨ

技術的にはアルディッティ盤やレアンドル盤と比べたら問題だけど、
とにかく熱い。嫌いな人はウルサイとかエゲツナイとか言うんだろうか....

少なくとも、『1つの音による....』はACCORD盤より断然いい。
これを聴かないとあの曲の良さはわからないと思われ。
75◆vFVneegA:02/07/12 07:53 ID:xfpG/jGs
7月2日、アール・ブラウンが亡くなりました。ご冥福をお祈りします。
76名無しの笛の踊り:02/07/12 13:25 ID:???
うっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ、
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーールーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
77(=゚Φ゚)ノ…1:02/07/12 19:33 ID:???
>>67
抜粋でしゅけど、ケーゲルやロスバウトの録音も色々と入ってましゅよ。
シェルヘンの「ワルシャワの生き残り」、ミュンフンのラッヘンマン「塵」
あたりがボクのお薦めでしゅ。
78名無しの笛の踊り:02/07/12 19:39 ID:???
>>77
購入しようか迷ってたので、参考にさせてもらうっす。
79 :02/07/13 00:37 ID:???
http://s1p.net/sc/
irc.scenecritique.com:6667
#現代音楽
80名無しの笛の踊り:02/07/14 19:56 ID:???
>>66
てか日本盤で持ってるしー♪
てか復刻したんすねえ。知らなかった。

>>74
確かにシェルシの良かったねー♪RZのデザインも好き☆
81名無しの笛の踊り:02/07/14 20:44 ID:???
>>80
日本盤って?
巻上版のことを云ってる?
82名無しの笛の踊り:02/07/14 20:50 ID:???
その昔、hat hutの国内盤CDが出ていた時期があったんですよ
83名無しの笛の踊り:02/07/15 17:41 ID:???
一応あげとく
84名無しの笛の踊り:02/07/15 17:52 ID:???
ちょっと古いが、KAIROSのラッヘンマン、凄く良かったよ。
85名無しの笛の踊り:02/07/15 20:52 ID:.G1vQbvU
>84
4枚くらいあるよね。どれが特によかった?
86(=゚Φ゚)ノ…1:02/07/15 21:54 ID:???
5枚ありましゅ。全部いいでしゅが、「ファサード」他の
管弦楽曲集と「マッチ売りの少女」は特に必聴でしゅ。
泣けましゅ。
87名無しの笛の踊り:02/07/15 22:37 ID:???
イゴン・メッツマウアーの良かった。
88名無しの笛の踊り:02/07/15 22:48 ID:QkuEow7I
>>85
漏れはコントラカデンツとかファサードの入ってるやつ。
70年代からとんがってたんだね
8985:02/07/15 23:43 ID:???
>86-88
ありがトン。『ファサード』のはいったやつ、ネット通販でさがしてみるよ。
90名無しの笛の踊り:02/07/16 01:13 ID:???
>>89
見つけたら、その場所を是非ここに書いてちょうらいな
9185:02/07/16 20:47 ID:pvNyTGN6
フナックに5枚全部ありますた。
http://www.fnac.fr
92名無しの笛の踊り:02/07/16 21:39 ID:???
仏語なんてわからんよ。
93名無しの笛の踊り:02/07/16 22:14 ID:???
94名無しの笛の踊り:02/07/16 23:37 ID:???
>>93
あんた、カナーリいい人だ。
おれも便乗することにしますた。
さんきゅう。
95(=゚Φ゚)ノ…1:02/07/17 17:50 ID:???
「現代の音楽」で一柳の「トウキョウ1969」やりましゅね。
96名無しの笛の踊り:02/07/17 19:11 ID:???
>95
これですな。
聴ける人がうらやましいよ。ほんと。



現代の音楽

                         西村  朗
 − NHK電子音楽スタジオ作品から −          
                              
「トウキョウ1969」            一柳 慧・作曲
「キャッチ・ウェーブ‘71」         小杉武久・作曲
            <NHKに保存されている素材を使用>
97名無しの笛の踊り:02/07/17 21:29 ID:???
どんな曲なの?
98名無しの笛の踊り:02/07/17 22:53 ID:???
>>95 >>96
うれしいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!
でもテープの保存状態がちと心配・・・
99名無しの笛の踊り:02/07/17 23:48 ID:???
age
100名無しの笛の踊り:02/07/17 23:49 ID:???
100
101名無しの笛の踊り:02/07/18 00:07 ID:AYaXonvM
<NHKに保存されている素材を使用>
これがミソですな。
今まで聞いたことある音源と違うかもしれんね。楽しみや。
102( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/07/19 09:50 ID:k.GA8tfk
小杉武久について教えてください
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1015108118/
103名無しの笛の踊り:02/07/19 10:13 ID:???
なんでサロンに立つねん
104( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/07/19 10:53 ID:Q8zfnMUU
洋楽、音楽一般から発掘。

現代音楽
http://piza.2ch.net/log/music/kako/948/948203740.html
電子音楽大全 その1
http://music.2ch.net/music/kako/1008/10088/1008862713.html
105名無しの笛の踊り:02/07/19 12:10 ID:???
>>104
シュトックハウゼン&ウォークマンは、現代音楽とはチト違うような。
それを入れるなら、テクノ系がわんさかと…
106名無しの笛の踊り:02/07/19 15:18 ID:cmRmKIsI
アルヴォ・ペルトのタブラ・ラサを買ってプリペアドピアノの素晴らしさに気付きますた!
エイフェックス・ツインのドラックスで使われていたのもプリペアドピアノだったんですねえ。
ケージってすごい。
というわけで、ケージのプリペアドピアノの作品で「これを聴け!」というCDをレクチャーしてください。
おながいします。
ケージについては4'33"しか聴いたことない(?)というか知らない、初心者です。
107名無しの笛の踊り:02/07/19 15:26 ID:???
>>106
とりあえず、NAXOSという廉価盤レーベル(1枚900〜1000円で売ってる)
から2枚出てるので、両方とも聴いてみて下さい。今まで出た中で5本
の指には入る録音(ベストではないけどかなりいいし、とにかく安い)
です。それで気に入ったら他の色々な録音の情報をカキコします。
108名無しの笛の踊り:02/07/19 15:29 ID:cmRmKIsI
>>107
早速産休です!
ナクソスからイイ録音がでてるというとはイイことですねえ。
早速2枚いっぺんに買ってきますよ。
ナクソスですからね。
109名無しの笛の踊り:02/07/19 15:30 ID:???
>>106
ケージなら、「プリペアドピアノのためのソナタとインターリュード」は是非聴きましょう。
たくさん録音されているので、入手しやすいのでどうぞ。
Naxosからもでてますね。ただし、音源によって出来不出来の差が激しいので、注意。

個人的にはピアノソロじゃないけど、Credo in Us を薦めたい。
これも音源によっての出来栄えが激しく異なるので注意。
ヘリオスとかアマディンダとかでどうぞ。
110109:02/07/19 15:36 ID:???
ソナタとインターリュードですけど、CRiから出てる盤を聴いておけば間違いはないです。
いちおう作曲者自身の推薦盤。

ま、プリパレーションがへぼいと辛い曲ではある。
111名無しの笛の踊り:02/07/19 15:38 ID:cmRmKIsI
みなさんありがとう。
近いうちにHMVかタワレコで買いあさってきます。
112名無しの笛の踊り:02/07/19 21:49 ID:BuSqF94o
ねー誰か昨日のN響聴きに行った人いないの。
松村、細川、田中カレンやったやつ。
113名無しの笛の踊り:02/07/19 23:47 ID:???
>>112
おれもひそかに気になってる

どうだったんだろか…

満員御礼になったんだろか…
114名無しの笛の踊り:02/07/20 00:12 ID:???
初心者で申し訳ないんですが、ヘンツェの作品でおすすめのやつを教えていただきたいです。
持っているのはアンサンブル・モデルンのやつで"le miracle de la rose"と"an eine aolsharfe"だけです。
80年代の曲ですね。結構気に入ったので。
できれば、おすすめのディスクもご教授願いたいと思います。
115N響Music Tomorrow逝ってきますた:02/07/20 01:59 ID:2mwi/hxE
>>112
"Music Yesterday"という感じですた……
細川作品のハーピストが良かった。それくらい。
観客は6割ていどかな。
116名無しの笛の踊り:02/07/20 09:53 ID:rLUSshh6
細川作品超眠かった。
N響は相変わらず演奏下手だ。
いつものようにTV放送もあるでしょうね。
117名無しの笛の踊り:02/07/20 12:29 ID:???
「回帰」って、ロマン主義回帰?
118名無しの笛の踊り:02/07/20 12:38 ID:J.Cx9Hpk
>>114
DGのヘンツェエディションがまだ手に入るようなら、70年代初めの
「エル・シマロン」「ナターシャ・ウンゲボイアー家への険しい
道のり(ダッタカナ?)」「トリスタン」あたりがよろしいかと。

ただ、ヘンツェを買う余裕があれば、ルジツカやW.リームを
買った方が聴きごたえがあるような気がしないでもない。
119名無しの笛の踊り:02/07/20 13:26 ID:???
>>115
>細川作品のハーピストが良かった。
というのはかあいかったということれすか?

>>118
>ただ、ヘンツェ…ルジツカやW.リーム
>聴きごたえ
たしかにするする。
120名無しの笛の踊り:02/07/21 00:30 ID:CJcD9XVU
>115,116
細川以外の作品はどうでしたか?
1212月23日は国民の祝日:02/07/21 18:41 ID:???
東京1969すごい!!!
なんでこれがレコードに
ならなかったんだ?!
122名無しの笛の踊り:02/07/21 18:46 ID:???
一柳がいやがるから
1232月23日は国民の祝日:02/07/21 18:56 ID:???
横尾忠則の例のオペラもこんな感じなのか?
124(=゚Φ゚)ノ…10忍:02/07/21 19:08 ID:???
落語や演歌がモロに引用されてるのがマズいんないでしゅか?
でも面白いでしゅね。
125名無しの笛の踊り:02/07/21 21:06 ID:???
細川の曲は、話題にするに値しない曲。5分でも20分でも同じ。
「昭和一桁の作曲家と比べて、日本の作曲家はこんなにだめになりました」
という印象になってしまった。

作曲家としては、松村、三善に並べたら、あまりに恥ずかしい。
近年のひどい演奏のオンパレードと比べればまあよい演奏だったが、
もっとよくできる。
126115:02/07/21 22:00 ID:???
>>119
いや、演奏が、です。ルックスは(以下略

>>120
「現代音楽」を聴いたぜ!という充実感は得られませんですた
127名無しの笛の踊り:02/07/21 23:38 ID:???
田中カレンはともかく、音楽の充実感は十分あった。
128名無しの笛の踊り:02/07/22 00:58 ID:???
し、しまった!今日だったんだっけ?>東京1969
うお〜聴きてええええ!!誰かWinMxでプリーズ!!!
129>125:02/07/22 01:13 ID:J7F7oeJQ
細川も酷いけど、細川によってヨーロッパに紹介される(=ヨーロッパのジャパン・フェスティヴァルに押し込まれる)
秋吉台=武生系の若手作曲家群がもっと酷いのは国辱的。いつも同じ面子に見える(原田敬子とか伊藤弘之とか)
130age:02/07/22 01:52 ID:???
>>129
あ〜あ、言っちゃったよ……(藁)
131名無しの笛の踊り:02/07/22 01:56 ID:???
細川のまわりに起こることが、単なる政治ショーであると言うほかなくとも、
その政治意図にのったかに見える若手には肯定の余地があるかもしれない。
(129氏は、熟考の上、「酷い」と言われたかもしれないが。)。

紹介するなら(あるいはある時期の日本のピークを理解するなら)、
昭和一桁の数人(武満と同世代)が理解されることが先決。
(ざーっとこのスレを見ると違う傾向のようなので、スレ違いかもしれ
ないが。)
132名無しの笛の踊り:02/07/22 02:00 ID:iZW1Zn1o
政治意図にでも乗らなければ海外での演奏もままならない若手の境遇を察すると
泣けてきますわ……ヨヨヨ(涙)
133名無しの笛の踊り:02/07/22 06:51 ID:???
ただ、ヨーロッパで演奏されている現地の若手も、
「実力」かというと決してそうではないわけで。

前衛の時代は、自前でやれるアンサンブルでいい曲を
書けばわかる人はわかってくれたけど、近年はオケを
書かないとまともな評価が得られなくなったから....
134名無しの笛の踊り:02/07/22 07:07 ID:???
ドイツ人に一柳の東京1969聴かせた
ことがあるんだが
シュトックハウゼンよりイイ!といってた
135名無しの笛の踊り:02/07/22 09:29 ID:???
政治に巻き込まれまいという潔癖ないい作曲家が埋もれないようにしなければ
(いれば)
136名無しの笛の踊り:02/07/22 10:08 ID:???
ブーレーズが釈放されなければ
よかったのに

と繰り返す音大生ウザイ
137名無しの笛の踊り:02/07/22 18:09 ID:0hBIy5sk
小杉の「キャッチウェイヴ71」がシビレたー。再発CD版よりイイ!
138名無しの笛の踊り:02/07/22 19:25 ID:???
>>129>>131で言われてる政治的意図とは
どんなことですか?
139名無しの笛の踊り:02/07/22 20:04 ID:???
聞きたい?
140名無しの笛の踊り:02/07/22 20:47 ID:???
現代音楽の世界にも政治や宗教が関係するの?
141名無しの笛の踊り:02/07/23 01:40 ID:???
どの演奏会にどの作曲家が取り上げられるか、それを選んだのは誰なのか
その誰それさんはどういうつもりでその曲を選んだのか
普通、そのへんに政治の匂いが漂ってくるのでございます。
狭い現代音楽の世界ではね。
142名無しの笛の踊り:02/07/23 01:42 ID:???
その政治の天才が武満徹先生でございました。
本当の政治に行ってしまったのは黛敏郎先生でございました。

細川俊夫は武満のやった方の政治を継ぎたい方なのでございます。
143名無しの笛の踊り:02/07/23 02:08 ID:???
「音楽と政治」に関する論文を多数上梓しながら、その方面の才能が全く無かったのが
高橋悠治先生でございます。
144名無しの笛の踊り:02/07/23 04:47 ID:???
政治と音楽を対等に扱って、左翼的立場を主張してきながら天皇陛下から勲章を頂いたのが
林光先生でございます。
145名無しの笛の踊り:02/07/23 07:19 ID:???
>>141しかし、素人から見たら、あんなに海外で賞貰ったら
すごいんだろうな、とは思います。
146名無しの笛の踊り:02/07/23 12:23 ID:???
政治が下手なので作品がちっとも演奏されなかったのが
松平頼則先生でございます。
147名無しの笛の踊り:02/07/23 13:27 ID:???
>>141-146

おもしろすぎ!
148名無しの笛の踊り:02/07/23 13:56 ID:???
>>144
「安全な左翼」は体制の一部なので、勲章を受けるのは当然なのでございます。
しかも経済的余裕はないので、同時にスウェーデン国王から賞を貰った大江某
のような幸せ者でないと、受勲拒否はしないのでございます。
149名無しの笛の踊り:02/07/23 15:12 ID:???
>>141-146
細川俊夫だけが敬称略か。なんか笑える。
150名無しの笛の踊り:02/07/23 15:25 ID:???
>>146
「下手」というのは湯浅譲二先生のような方のことを指すのでございます。
松平頼則先生は、そのような下々の事はご存知なかったのでございます。
151名無しの笛の踊り:02/07/23 15:50 ID:???
話はかわるが、ECMがラッヘンマンの「マッチ売り」をスタジオ録音中らしいね。
152名無しの笛の踊り:02/07/23 15:58 ID:???
>>151 閑古鳥休憩所チェックしてんじゃねえよ!
153名無しの笛の踊り:02/07/23 16:03 ID:???
>>148
日教組系ロートル音楽教師が林光先生をお庇いなされているようでございます。
154名無しの笛の踊り :02/07/23 18:16 ID:???
142の下段、言えてる。
作曲家としてのクオリティは、少しも受け継がなかった。
>>145 おかげで、海外の賞もそうとうくだらないことがわかった。

仮に、全作曲家、批評家にその気がなくとも、楽壇政治的なものとは無縁で
いられないものじゃないか。肯定して言ってるわけじゃないが。
それにしても、ここ10〜20年の日本は、もろに楽壇政治の力だけで
浮き沈みが決まっている感じだ。
                    
155145:02/07/23 21:27 ID:???
やはり現音の世界でも賞=権威ってことですか?
そういうものに反抗して戦うってイメージが
あったんですが。
156名無しの笛の踊り:02/07/23 22:08 ID:MguGb2OU
政治的野心がなければ、音楽祭なんか企画しないよね。
普通の売れっ子作曲家はそんなことに手間ひまかけてる時間ないし、
作品のもつ力だけで十分やっていけるはずだしね。
でも音楽祭があれば、公費で海外の仕事がらみの友人を日本旅行に招ける上に、
「じゃあお返しに・・・」ってことになるもんね。
これで一生安泰、ってわけだ。
157名無しの笛の踊り:02/07/23 22:27 ID:???
>>156じゃ、同じ面子が世界中の音楽祭を
逝ったり来たりしてるってことに
なるの?
158名無しの笛の踊り:02/07/23 22:38 ID:???
武満はまっこと政治に長けていました。それは確かなこと。
ですが日教組を持ち出してくるあたり、
御仁も御感覚があの当時から数十年ストップしていらっしゃる。
現代音楽自体がストップしているのだから当然でございましょうが。
159名無しの笛の踊り:02/07/23 22:43 ID:???
進歩的な先生方が社会主義リアリズムを絶賛した
時代がありましたな。
160名無しの笛の踊り:02/07/23 23:41 ID:???
現代音楽界の政治的な人達は音楽的にも停滞しているけど、目立たないけど
独自の作品でもって世間と対峙しようという人も(わずかだけど)いる。

もちろん、そういう人の作品の方が面白いのは明らかなわけだが。
161名無しの笛の踊り:02/07/24 00:11 ID:???
「普通の音楽ファン」が大挙して現代音楽のコンサートを聴きに来る
ようになると、政治の虚妄がバレてしまう。だから、「現代音楽の
閉鎖性」というのは、政治屋にとっては望ましいものでもある。

だが、ここで気をつけないといけないのは、「ゲンダイオンガク撲滅」
とか言っている人々は、「目立たないけど独自の作品でもって
世間と対峙しようという人」とは何の関係もないことだ。
162名無しの笛の踊り:02/07/24 09:15 ID:nDvk3to.
> 「ゲンダイオンガク撲滅」とか言っている人々
あれも、細川とは違う意味での「政治の虚妄」だと思うのだが。
163名無しの笛の踊り:02/07/24 09:37 ID:???
>>160
>目立たないけど
>独自の作品でもって世間と対峙しようという人

どんなヒトを念頭に置いてるの?そんなヒトが
いるのなら、私も聴きたい。

他のスレで見かけた名前では、西班牙のゲレーロ
とかいうヒトやカナダのヴィヴィエとかいうヒト
は聴いてみたいね。
164名無しの笛の踊り:02/07/24 11:14 ID:???
>>162
彼らが撲滅したいのは、現在の権力者であって業界そのものではない
「撲滅派」の一人が作曲協議会の要職についていることからもわかる
165名無しの笛の踊り:02/07/24 12:42 ID:???
>>158
林光先生は日教組の音楽教員研修係を長年おつとめなのでございます。
それで日教組が出てきたわけでございます。
166名無しの笛の踊り:02/07/24 17:39 ID:KddqXIIY
>目立たないけど
>独自の作品でもって世間と対峙しようという人

>もちろん、そういう人の作品の方が面白いのは明らかなわけだが。

たとえば誰?
こういうのって思い込みもあると思うよ。
誰だっていい音楽を聴きたいもの、本当におもしろかったら飛びつくし、
口コミで広がっていって、いつまでも「目立たない」位置にはいないはず。
(リュック・フェラーリを見よ)
大体は「悪くはない」程度のよさだから、いつまでも目立たないんじゃないか?
あるいは音楽以外のところに問題があるか、だな。
167名無しの笛の踊り:02/07/24 21:12 ID:???
フェラーリを見ろって言われてもさ
フェラーリは何十年も前から今と同じ作風でしょ
でも少なくとも日本ではここ1、2年だよ、はやってるのはさ
昔、丹波明がインタヴューして音楽芸術だっけ、出てたけど
あれは25年は前だったと思うけど
あのころ、フェラーリいいなんて人、松平頼曉くらいしかいなかったんじゃないか。。
てことはよ、、

>いつまでも「目立たない」位置にはいないはず

というのは正解ではあるんだが
目立つようになるまで20年、30年、かかることもあるわけよ。
あんたのいう、本当に面白いものの場合でもね。
168名無しの笛の踊り:02/07/24 23:27 ID:???
>>167
そうそう、フェラーリは30年前くらいからずっとイイ曲を書いているんだけど、
その25年間、フランスではどんな奴等がのさばっていたと思う?
スペクトル楽派が真っ当な作品を書いていて、デュサパンが元気だった80年代
前半くらいまでならともかく、ここ15年は。。。。
169名無しの笛の踊り:02/07/24 23:35 ID:???
その25年間、ってのは、その30年間、の間違いね。
170名無しの笛の踊り:02/07/24 23:36 ID:???
>誰だっていい音楽を聴きたいもの、本当におもしろかったら飛びつくし、
>口コミで広がっていって、いつまでも「目立たない」位置にはいないはず。

その「口コミで広がって」に持ってくまでが如何に大変なことか・・・
フェラーリがこの日本でやっと知名度を得たのが
どれほどの関係者各位の努力の賜物であったか・・・

166くんはちょっとナイーブ過ぎるね
171名無しの笛の踊り:02/07/25 00:06 ID:yJSBnNAQ
作品が良質でも、作品がCD等で聴けなければ、口コミで評判が広がるのは難しい。
藤家渓子や田中カレンが望月京より評価されていたりする(藁)のは、
前2者の曲はCDで聴けるけど、後者の作品を聴くのは難しいからだろ?
他にどんな理由がある!?

では、実力があって年を食っていれば自然とCDは出るのか?
でも、そんなことは無いってのが、松平頼則が残した教訓なわけで・・・・
172名無しの笛の踊り:02/07/25 01:42 ID:???
そう。シェルシも追加ね。
同様の理由によりバッハ「マタイ」も「ロ短調」も百年近く放置されたわけです。

紹介しようと骨折る人が出なければそんなものです。
自然に評価されるようになる、なんて
生命の自然発生説くらいナンセンスな話です。
173名無しの笛の踊り:02/07/25 07:11 ID:u8k.Snkw
>>172 >>all
質問なんですけど、
シェルシが再評価されだしたのは、いつ頃のことなのですか?
いや、武満が彼の作品を聴いていたかどうかを知りたかったので。
まだ、私は若造なので皆様にご教授していただきたいです。
174名無しの笛の踊り:02/07/25 12:32 ID:???
80ねんだいでしょ。日本では歌手の平山美智子がひとりだけ紹介につとめていました。
175名無しの笛の踊り:02/07/25 13:16 ID:???
シェルシなんてつまんねえよ。
あれ聞くんだったら、チベットの
坊さんの迫力ある声明を直に聞く方が
はるかに面白い。クセナキスと違って、
まがい物にしか感じられない。
176名無し笛の踊り:02/07/25 13:35 ID:???
紀尾井・しらかわ・いずみ3ホール企画演奏会
行ったヤシはいまつか?
177名無しの笛の踊り:02/07/25 13:40 ID:???
>>173 >>174
広く演奏され始めたのは80年代中頃だけど、それは70年代からの
布教活動の成果でして。メディチ荘に留学に来たフランスの若手
作曲家(後のスペクトル楽派)と、ローマに演奏旅行に来た若い
女性演奏家(ウィッティとかレアンドルとか、今も元気な人々)
をまず仲間にして、噂が広まり始めたところでメファーノ、ツェ
ンダー、アルディッティといった売れっ子を落として、メジャー
な現代音楽祭で一度取り上げられたらあとは雪ダルマ式に大評判。

>>175
80年代は主に信者が演奏していたからいい録音が多かったけど、
最近はなんとなくお仕事で入れたような酷い録音が多いから、
そういうのを最初に聴いてしまったのかな?お気の毒です。
178名無しの笛の踊り:02/07/25 13:41 ID:???
クセナキスなんてつまんねえよ。
あれ聞くんだったら、イスラエルの
爆弾テロの迫力ある騒音を直に聞く方が
はるかに面白い。シェルシと違って、
まがい物にしか感じられない。
179名無しの笛の踊り:02/07/25 13:45 ID:???
>>177
スペクトルがくははシェルシの亜流なの?
180名無しの笛の踊り:02/07/25 14:27 ID:???
>>179
モーニング娘。はおニャン子クラブの亜流、
というのと同程度の類縁関係だと思われ
181名無しの笛の踊り:02/07/25 16:33 ID:???
クセナキス=騒音ってのがあまりにイタすぎ…
テープ音楽に絞って語るにしても、あれは音とその響きの移ろい(成長)を
愉しむものだと思う。
韻をふみたいにしても、も少し工夫が欲しい
182173:02/07/25 17:38 ID:u8k.Snkw
>>174 >>177
どうも有り難う御座います。参考になりました!
183名無しの笛の踊り:02/07/25 17:44 ID:???
>>181
騒音は多様なんだよ。おまえの騒音という言葉に対する固定観念の方がイタイ
184名無しの笛の踊り:02/07/25 17:49 ID:???
>>174  >>177
ヨーロッパでもまず平山美智子でしょ。
185名無しの笛の踊り:02/07/25 17:54 ID:???
騒音は騒音。ただうるさいだけ。音に対するあなたの感度のなさの方がイタイ
186名無しの笛の踊り:02/07/25 18:05 ID:???
ちなみに爆弾テロの「騒音」が面白いのは映像?音?
それともあなたの妄想か? >178
187名無しの笛の踊り:02/07/25 19:57 ID:cD3tFfxc
>紀尾井・しらかわ・いずみ3ホール企画演奏会
行ったヤシはいまつか?

行きましたが、何か?
もう1ヶ月も前の話じゃん、新聞評だって出てただろ。
188名無しの笛の踊り:02/07/25 21:01 ID:???
>>186
そういう感性でよくクセナキスが聴いてられるね
189名無しの笛の踊り:02/07/25 21:12 ID:???
>>188
相手してもらってよかったね♪
190名無しの笛の踊り:02/07/25 21:22 ID:???
>>184
平山美智子は1960年頃から、シェルシが声楽曲を書き始めた時から
ずっと協力していた。シェルシの作曲法は、微分音オルガンの即興
演奏のテープをトサッティに渡して、彼が指定された編成で譜面に
して、演奏家を雇って演奏してもらった結果を聴きながら修正して
完成、というものらしいけど(だから私的録音のテープはたくさん
手元に残るので、後年それを使って信者獲得に成功した)、報酬を
貰ったらはいさようなら、の演奏家が多かった中で、平山は継続的
に協力した、ということでは。

平山はシェルシの2番目の妻という記述を時々見かけるけど、どう
だったんだろう。

>>178 はシェルシが好きで、>>175 を読んでムカついただけでは?
クセナキスと両方好きな人は多いと思われ。
191名無しの笛の踊り:02/07/25 21:29 ID:???
>>175はシェルシの印度体験を
チベット声明に短絡したものと思われ

なんともはや・・・・
192名無しの笛の踊り:02/07/25 21:50 ID:???
>クセナキスと両方好きな人は多いと思われ。
禿洞。
193名無しの笛の踊り:02/07/26 01:17 ID:???
ネタでしょ>178
もう一ひねり欲しいけど。
194名無しの笛の踊り:02/07/26 01:56 ID:???
ネタに便乗
米軍のイラク攻撃のニュース見ていて爆音に「リズム」感じた時はあったけど、
一時的気まぐれ的だったし「展開」も「発展」も感じなかった。
ことさら「現実」だから臨場感があって面白いってもんでもない。それを
面白いと思うのは別の妄想に憑かれてるからでわ(ピュアに音に聴き入り
たいものです)。

でもチベット声明は知らないけど、一般に読経は「音楽」的であることが意識
されていると思う。お坊さんだって何度も読んでいるうちに洗練されてくだろ
うし。
195名無しの笛の踊り:02/07/26 03:57 ID:???
>>194
ピュアに音に聴き入るとは、まあ、ずいぶん古典的な。
クラシックファンのかがみといえよう。
196175:02/07/26 06:13 ID:???
イスラエルの爆弾テロの迫力ある騒音を直に聞くなんて
たとえはあまりに陳腐だ。クセナキスと比較したいんだったら、
いまUNIONで売ってる高柳晩年のソロCDのピュアな音に聞き
入った方がはるかに現実的で楽しめるんじゃないか。
ttp://www.diskunion.co.jp/other_labels/sale/top.html
197名無しの笛の踊り:02/07/26 06:34 ID:???
お褒めにさずかり光栄 >>195
現代音楽を曲芸と割り切るのでもない限り別に鑑でも何でもないと思うけど。

ピュアに聴くのとピュアな音を聴くのはちょっとだけ違うと思う念のため >>196
198名無しの笛の踊り:02/07/26 08:24 ID:???
チベット声明もすごいぞー。
日本の声明がヤワに聞こえるくらい、激しく太い。
199名無しの笛の踊り:02/07/26 15:51 ID:???
このスレも、次で200となりますた。

チベット声明とか韓国シャーマン音楽とか、
世の中にはとんでもない音楽が色々あるね。
200名無しの笛の踊り:02/07/26 16:28 ID:???
現代音楽ファンは自意識過剩なやつが多いことが分かる罠
201名無しの笛の踊り:02/07/26 21:05 ID:???
>>200 そうなんですか?私は自意識を捨てた人が多いのかと思ってました。
202名無しの笛の踊り:02/07/27 13:39 ID:mcI3SrOQ
あのひとは、高校生の頃、寺山修司の「天井桟敷」の
試験で落ちて、それから・・・みたいよ。
203名無しの笛の踊り:02/07/28 01:10 ID:???
坂本龍一>>>>>>>>>>>高橋悠治・2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1027769934/l50
204名無しの笛の踊り:02/07/28 03:00 ID:???
www.hathut.comのpendingのページが更新されますた。
テニー『ピカドン』がリストに復活して一安心れす。
205名無しの笛の踊り:02/07/28 04:12 ID:???
自意識過剰な奴はクラ板の至るところに居ますわな。
206山羊楽団:02/07/28 06:49 ID:VetVhPDU
テニーの非平均律系の作品で良いCDとかありませんか?
是非とも聴いてみたいのでオススメがあればよろしくお願いします。
たしか、「ディアパソン」でしたっけ?
ラジオで聴いたんですが、なかなか素晴らしい作品でしたね。
他にも良いのがあればご教授下さい。
207名無しの笛の踊り:02/07/28 07:44 ID:???
おれもテニーのお薦めを知りたいっす。
どこから手をつければいいか、迷うので。
208名無しの笛の踊り:02/07/28 15:00 ID:???
テニーオンリーのCDなんて、5枚くらいしかないのに....
209名無しの笛の踊り:02/07/28 15:32 ID:???
最近日本に入荷してハットアートのあるよね。あれどうなのさ?
210名無しの笛の踊り:02/07/28 22:50 ID:???
>>208
5枚もあるか?
211208:02/07/29 00:55 ID:???
hat hutから4枚(四分音調律した2台ピアノ、ヴァイオリン&ピアノ、
パーカッション、Forms 1-4)、別なレーベルからテープ音楽が1枚

「1曲だけ」も、20枚は行かないものと思われ
212名無しの笛の踊り:02/07/29 00:58 ID:???
Forms 1-4はテニー作品だけではないという罠(笑)。
確かに、テニー作品だけ拾い出して1枚分くらいになるが。
213◆vFVneegA:02/07/29 01:13 ID:???
テニーは「2台のピアノのためのスペクトラルカノン」で『よっしゃこれでスマッシュヒットや』と思い込んでいたのではないのか、と。
214名無しの笛の踊り:02/07/29 04:35 ID:???
>>212
アレは別に、一緒に演奏することが指定されているわけではないと。

>>213
譜面のキレイさにこだわりすぎたのかも。

Tenneyディスコグラフィ発見しますた。
http://composers21.com/compdocs/tenneyj.htm
215名無しの笛の踊り:02/07/29 04:38 ID:???
テニーのDIAPASON
横浜の日本初演は拍手もイマイチ・・・
演奏はそれなりにがんばってたと思うけどね

可知なんとかの糞曲(NHK大河ドラマ風)は喝采だったなあ
216名無しの笛の踊り:02/07/29 15:44 ID:???
NHKの大河ドラマの主題歌はどうにかならないものでしょうかね。
家族の者がドラマを見ているので耳に入ってしまうのですが、何ともはや。
217名無しの笛の踊り:02/07/31 12:57 ID:egBjXG1Y
>>216
今なら誰に委嘱したい?

俺なら大友良英かなぁ
218名無しの笛の踊り:02/07/31 13:24 ID:???
俺は鈴木治行。
219名無しの笛の踊り:02/07/31 14:00 ID:???
>>215
diapason ってディスク化されないのかな?
220名無しの笛の踊り:02/07/31 14:04 ID:???
>>219
ディスクはあるよ。
ドナウエッシンゲンだか、どこかの現代音楽祭のコンピに入っている。
221名無しの笛の踊り:02/07/31 14:15 ID:???
>>216
主題歌があるんすか?
222名無しの笛の踊り:02/07/31 14:16 ID:???
>>214 のディスコグラフィに載っているやん。
1996年のドナウエッシンゲン音楽祭(3枚組→泣)。
223名無しの笛の踊り:02/07/31 14:18 ID:???
>>221
あった年もあったね。
224名無しの笛の踊り:02/07/31 14:18 ID:C64l9TX2
一曲のために三枚組はちょっとな・・・・
ドナウエシンゲンも最近はしょぼいんだろ?
225名無しの笛の踊り:02/07/31 14:58 ID:???
んなことない
226名無しの笛の踊り:02/07/31 15:30 ID:???
>>221
瑠璃の風だったっけ?
沖縄が舞台で、谷村信司が歌った奴だっけ?
227名無しの笛の踊り:02/07/31 15:38 ID:???
「琉球の風邪」だっけ
228名無しの笛の踊り:02/07/31 15:49 ID:???
「スペインの風邪」なら知っているような
229名無しの笛の踊り:02/07/31 15:59 ID:???
「瑠璃の波風」は、海江田四郎青春譜。
230名無しの笛の踊り:02/07/31 17:25 ID:???
>>217 >>218
「主題歌」であって「音楽」ではないことに注意

>>226-227
「琉球の風」の音楽は長生淳だったっけ?
231名無しの笛の踊り:02/07/31 17:26 ID:???
その通り。長生ですね。以来沖縄風がこのひとの隠し味
232名無しの笛の踊り:02/07/31 17:27 ID:???
>>229
大友良英作曲の主題歌でもOKと思われ。
そのかわり、歌うのは戸川純ね。
233名無しの笛の踊り:02/07/31 17:31 ID:???
長生ツマラン
234名無しの笛の踊り:02/07/31 17:35 ID:KftqFbP2
戸川純だなんて、いかにもなサブカルファンくさくて嫌だな
そういうのと現代音楽ファンをいっしょに見られたくない
235名無しの笛の踊り:02/07/31 17:38 ID:???
>>234
Phewでも可。234は"Dreams"を聴いた上で書き込みしとるのか?
236(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/07/31 17:38 ID:???
藍川女史がいいでしゅ。
237名無しの笛の踊り:02/07/31 17:43 ID:???
藍川女史が「カリメロ」の主題歌を気合いを込めて歌うのは、誰の作品集だっけ。
有名な映画監督の弟さんの。。。名前が出てこん。。。。
238名無しの笛の踊り:02/07/31 18:19 ID:???
木下忠司ね。
239名無しの笛の踊り:02/07/31 20:40 ID:???
えっ、あの「ピヨッ、ピヨッ、カリッメッロ〜〜〜」ってヤツ?
240名無しの笛の踊り:02/07/31 20:42 ID:???
プリシラ大好き、愛しちゃおう
241名無しの笛の踊り:02/08/01 00:08 ID:???
たまごの帽子を、かぶっちゃおう

>>239
まさに、その歌。さらに、「特捜最前線」挿入歌「○○の十字架」(題名失念)
も歌ってますよ。
242山羊楽団:02/08/01 08:24 ID:Yd.ucye.
大友良英の名前が出てきたから、ちょっと質問なんですけど。
彼は現代音楽の作曲家として認知されているのですか?
現代音楽を専門的に聴いている人からみるとフリーミュージックは
どんな印象なんでしょうね。
ちょっと、興味があります。
243名無しの笛の踊り:02/08/01 08:49 ID:kEPoMt0s
現代音楽だけを聴いている奴っているのか?
244名無しの笛の踊り:02/08/02 00:27 ID:???
大好き>>242
245名無しの笛の踊り:02/08/02 12:46 ID:???
>>235
『Dreams』を聴けば、今の戸川純は使いものにならないのは明らか。
あのアルバムでは、特殊な使い方をして成功しているとは思うが。
Phewはいんじゃないかな。特に平家滅亡の話とかにはぴったり。
246名無しの笛の踊り:02/08/02 12:50 ID:???
>>242
印象云々以前にそういう人にはたいして聴かれてないと思われます。
247(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/08/02 13:02 ID:???
Who is afraid of 20th century music Vol.3(長い)が
やっと入手出来ましゅた。なかなか日本に入ってこないと思ってたら、
EMIからの発売じゃ無かったんでしゅね。自主制作盤みたいでしゅ。
メッツマッハーとEMIの契約が切れたんでしゅかね。
248名無しの笛の踊り:02/08/02 13:05 ID:???
EMIにもうそんなものを出す余力はないちゅうことですな。
249名無しの笛の踊り:02/08/02 13:43 ID:???
>>247
Vol.1 と Vol.2 の購入をためらってるんですけど、どう?(笑)
聴いてみる価値はありますか?
250名無しの笛の踊り:02/08/02 14:09 ID:???
"Who is afraid of 20th century music ?"

"EMI is."
251名無しの笛の踊り:02/08/02 14:22 ID:???
252(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/08/02 15:52 ID:???
>>248 >>250
そうみたいでしゅね。Vol.3は裏に「SONY MUSIC」という表記が
あるんでしゅが、型番が付いてないので、SONYの正規盤という訳でも
無さそうでしゅ。

>>249
演奏も録音もいいし、結構珍しい曲も入ってるので、聴く価値有り
だと思いましゅよ。

>>251
そうでしゅね。あとVol.2はDVD-VideoとDVD-Audioのハイブリッド盤でも
出てるみたいでしゅね。ウチのプレイヤーでは再生出来ないと思いましゅが…。
253名無しの笛の踊り:02/08/04 01:48 ID:???
333: 現代音楽 第三章β (252)

いい番号だったのでageてみますた。
254249:02/08/04 09:31 ID:???
>>252
ありがほー。
聴いてみまーす。

#(=゚Φ゚)ノ …10忍☆ 氏ってえらく知ってるねぇ
255名無しの笛の踊り:02/08/04 18:48 ID:8cZq/HBo
あの..
スレ違いだったら言ってください。

最近「高柳昌行」という人の曲を聴いたのですが、
クセナキスのテープ曲とかsub rosaから出てたSRLのCDに
大変近いものを感じました。すっっごくイイ!と思うんですが、
そもそも彼は「現代音楽」なんでしょうか?「ノイズ」?
聴いた曲は「カダフィーのテーマ」というやつなんですが..
ぜひオススメ曲を教えてくださーい♪
256名無しの笛の踊り:02/08/05 00:04 ID:???
>>255
高柳さんはフリージャズのえらい人ですが、晩年はああいうすごいことに
なったんですね。あの路線では『Inanimate Nature』(ジンヤディスク)
もお薦めします。ギターでも素晴らしいアルバムはイパーイありますが、
まずは阿部薫とのデュオ『集団投射』『漸次投射』(DIW)ですね。
257名無しの笛の踊り:02/08/06 03:12 ID:???
『集団投射』面白かったYO!
漏れも色々聞いてみようと思ふ
258名無しの笛の踊り:02/08/06 23:44 ID:???
ageです。。。
259名無しの笛の踊り:02/08/08 20:57 ID:???
クセナキススレではメルツバウの話題が出ているみたい
260名無しの笛の踊り:02/08/09 02:18 ID:???
漏れも『カダフィ』欲しい。
水野修孝の『ジャズ・オーケストラ'73』を、高柳昌行が参加しているという理由
だけで買ってしまった漏れだ。
261名無しの笛の踊り:02/08/09 02:20 ID:???
「メルツバウは最高のオーケストラで、インキャパシタンツは最高のロックだ」
と大友良英は言った。
262名無しの笛の踊り:02/08/09 02:54 ID:???
言うのは勝手だが
263名無しの笛の踊り:02/08/09 02:58 ID:???
愛情表現だからいいじゃないか
264名無しの笛の踊り:02/08/09 12:15 ID:???
投射シリーズを聞いて
高柳>>>>>>>>>>>阿部
がわかった。
265名無しの笛の踊り:02/08/09 12:54 ID:???
>>264
20歳そこそこの若造と、40歳になろうとする脂の乗り切ったプレイヤーが、
曲がりなりにも対等に渡り合っているだけでも凄いと思うのだが....

実際問題、どのNew Direction Unitの録音も、投射シリーズのテンション
には達していないわけで。まあ、阿部のメチャクチャを高柳が必死で
フォローするうちに、「いいアンサンブル」では絶対に辿り着け
ない境地に至ってしまったということなのかもしれないけど。
266:(・ω・)ノ モキュ :02/08/09 15:53 ID:???
:(・ω・)ノ モキュ
267名無しの笛の踊り:02/08/09 19:04 ID:???
インキャパシタンツてなにですか?
268名無しの笛の踊り:02/08/09 23:51 ID:???
269255:02/08/11 03:07 ID:WJSSq4Ys
おお、なんだか盛り上がっているようで嬉しいです!
>>256さん、あれから早速「INANIMATE NATURE」聴きました。イイです!
生で観たかったなぁ〜
阿部薫は前に聴いたときピンとこなかったんだけど、
おすすめのデュオものも聴こうと思います。
サンキュウ!!
270:02/08/11 22:44 ID:???
すいません、あまり現代に詳しくない者なのですがシンセなどの電子楽器を
使った現代曲ってどんなのがあります??クセナキスはわかるのですが。
271名無しの笛の踊り:02/08/11 22:49 ID:???
>>270
ま、シュトックハウゼンあたりを挙げるのは他の人に任せて。

イギリスのマイケル・ティペットの、オケとソプラノ独唱の「ビザンティウム」
という曲に、シンセサイザーが使われています。
同じティペットの交響曲第4番とのカップリングで、ゲオルク・ショルティが振ってます。
272:02/08/11 22:52 ID:???
>>271
レスありがとうございます。わかりました、その人の曲一度聞いてみます。
大手のCD屋に行けば置いていますかね??
273名無しの笛の踊り:02/08/11 23:07 ID:???
>>272
んー、多分あると思いますが、注文してもすぐ手に入ると思うよ。

ポリドール POCL-1300 2913円(税抜)
ティペット/ビザンティウム
同/交響曲第4番
サー・ゲオルク・ショルティ+シカゴ響、フェイ・ロビンソン(sop)
274名無しの笛の踊り:02/08/11 23:09 ID:???
おまけ。ティペットの第4番には、人間の息吹きの音が、録音で使われています。
275名無しの笛の踊り:02/08/11 23:20 ID:???
俺も、シュトックハウゼンは他のヤシに譲って。

ヴァレーズの「砂漠」とか「ポエム・エレクトロニク」とか。
アイメルトの「久保山愛吉への墓碑銘」とか。
ノーノの「森は若々しく息吹に満ちている」とか「ノスタルジー的ユートピア的未来の遠景」とか。
カーゲルのラジオ・ファンタジー「RRRRR...」とか。

それに、オンド・マルトゥノを使った曲も忘れちゃだめね。
276名無しの笛の踊り:02/08/11 23:24 ID:???
今放送中の「情熱大陸」(TBS系)で、ライヒ「18人の音楽家のための音楽」がBGMに使われている。
277名無しの笛の踊り:02/08/11 23:25 ID:???
さっき流れていた部分は「セクション10」か?
278名無しの笛の踊り:02/08/11 23:27 ID:???
>>277
「section3-B」らしかった
279( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM:02/08/11 23:35 ID:rJ1OY.OU
別スレにも書いたけどライヒはニュース、ドキュメンタリー系の定番みたいだべ。
「ピアノ・フェイズ」が流れたときはびっくりしたけど。
280名無しの笛の踊り:02/08/11 23:55 ID:???
ライヒ、カコイイ!
281名無しの笛の踊り:02/08/12 00:55 ID:m/4akJSU
ライヒいいね。
「18人の音楽家のための音楽」が個人的にはベストだな。
後は、タイトル忘れたけど、マリンバの曲を昔よく聞いた。
282名無しの笛の踊り:02/08/12 08:12 ID:???
>>275
ムジークコンクレは、「楽器じゃない」と思うけど、
質問者自体が混同してるかな。
まいっか。

ヒンデミットの電子楽器作品、聴いたことある人います?
名前はわすれちゃったけど。
283(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/08/12 08:56 ID:???
トラウトニウムのための協奏曲を書いてましゅね。
オンド・マルトノに似た感じの音でしゅた。
唯一と思われる奏者のオスカー・ザーラが亡くなったので、
幻の楽器になりそうでしゅね。
284名無しの笛の踊り:02/08/12 21:19 ID:bIVOqsX4
このスレを参考にして

バルトーク / 管弦楽のための協奏曲

を聴いている。
壮大な感じはあるが、あまりピンとこないな。

好きな人いる?

漏れ的には、リゲティやクセナキスとかの方がグッと来たなぁ。
クラスター奏法てやっぱ理解しやすい分野なのかな。
ドローン的気持ち良さはすぐ理解できた。
285名無しの笛の踊り:02/08/12 23:11 ID:???
>>284
好きだよ。
メロディックな旋律に聞き惚れてしまう。

細部に入り込んで聴くと、バルトークは面白い。
逆に、細部に入り込むと全然つまらんのがクセナキスだな。

ピントを外して全体を見るような聴き方をしてる、俺。
286(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/08/13 00:30 ID:???
>>284
オケコンはバルトークとしては、かなり明快な音楽でしゅからね。
やっぱりアメリカの聴衆にも受け入れられるものをという意識もあったかと。
「マンダリン」や弦楽四重奏曲なんかでは、もっと先鋭な顔も見えましゅよ。
287名無しの笛の踊り:02/08/13 01:25 ID:???
(=゚Φ゚)ノ …10忍☆ 氏は見識が深いなぁ。

最近は現代音楽というよりも、10忍たんのカキコを楽しみにスレチェックしてる俺。
昔、comにいました?
288(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/08/13 07:49 ID:???
大した内容じゃないのでお恥ずかしいでしゅ…。
comというのは全然知りましぇん。
289名無しの笛の踊り:02/08/13 22:14 ID:???
age
290名無しの笛の踊り:02/08/13 23:56 ID:i47yazuf
クラッシック初心者です。
現代音楽聴いてみようと思い、 バルトーク / 管弦楽のための〜 を手始めに聴いてみました。
が、壮大な感じは理解できたんですが、イマイチピンと来ませんでした。。

リゲティやクセナキスは、速攻イイナーと思ったのですが。。

ドローン的なモノは理解できても、クラッシックの本質はまだ??って感じです。
ドビュッシーのピアノ曲とか、チャイコフスキーのバイオリンのヤシは大好きなんですが。

こんな私は見込み無しですか?
291名無しの笛の踊り:02/08/14 10:47 ID:Wg8v9Hv6
>>290

>284にも似たような人がいるけど、
クラシックの本質なんて、くだらないものは気にせずに、いいと思う曲を聴くのがいいです。
バルトークがピンと来ない人も居てもいいでしょ。
292名無しの笛の踊り:02/08/14 11:43 ID:jDTkRS/r
a
293名無しの笛の踊り:02/08/15 12:26 ID:gJo/veBY
最近、微分音の世界に興味があるのですが、
四分音や六分音って楽譜上では
どうやって表現しているのでしょう?
ご存知の方がいましたらぜひ教えてください。
294Wyschnegradsky萌え:02/08/15 13:00 ID:9f1/IGNF
>>293
"Microtonal Music notation"で検索してみ。

295名無しの笛の踊り:02/08/15 23:21 ID:???
age
296名無しの笛の踊り:02/08/15 23:53 ID:???
カーデューのスクラッチオーケストラってどんなものだったんでしょうか?
297名無しの笛の踊り:02/08/15 23:55 ID:???
合唱団が、一列に並ぶ。
その前に指揮者(?)が立ち、団員の顔を一人ずつビンタする。
その打音で音楽を奏でる。
298山羊楽団:02/08/16 07:13 ID:/aFsADkg
>>293
六分音は知りませんが、四分音なら特別な記号があったはずです。
♭や♯を少し変形したような感じの記号です。
その記号は高校の図書館にあった何巻もある音楽辞典で、
アラブのマカームやインドのラーガなどの旋法を譜面化していたところで使用されてました。

微分音やオルタナティヴチューニング、自然倍音律の音楽は、私も非常に興味があります。
何か推薦曲があれば、皆さん是非ともご教授下さい。
299山羊楽団:02/08/16 07:18 ID:/aFsADkg
(上の文の続き)
ちなみに余談ですが、ルー・ハリソンのように音程の微妙な表記のために、
譜面上に音符間の周波数の比率を書き込んでいた作曲家もいましたね。
300名無しの笛の踊り:02/08/16 07:20 ID:???
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! @  .l
.     r‐.v=====l  @ .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /   アサピー長木です、300get!! アヒャヒャヒャヒャ!!
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
301山羊楽団:02/08/16 07:30 ID:/aFsADkg
>>293
スマソ、294の[Wyschnegradsky萌え]さんが既に明確な説明をして下さっていた・・・。
302名無しの笛の踊り:02/08/16 21:09 ID:Tj2cYx+K
>>298
四分音ならとりあえず、Wyschnegradskyだべさ。
オルタナティヴチューニングを広義にとらえるなら、Ligetiの Vn協奏曲もいい鴨。
Tiensuuの微分音ハープシコードも楽しい。Arditti SQと共演した from scandinavia(montaigne)あたりでどうだ。
303山羊楽団:02/08/16 21:41 ID:/aFsADkg
>>302
なるほど、ヴィシネグラツキですね。
私は、あの人の普通の調律の作品しか聴いたことがないので、また調べておきます。
TiensuuのArditti SQの盤は入手しやすそうですね。
是非とも、早い内にチェックしておきます!
どうも、レス有り難う御座います。
304名無しの笛の踊り:02/08/16 21:42 ID:???
Tiensuu

ユッカ・ティエンスゥ のことね。
305age:02/08/17 19:48 ID:???
age
306Wyschnegradsky萌え:02/08/17 20:17 ID:Q/CT0aHX
微分音のCDなら、ここでチェック。Habaもいいな。
ttp://www.xs4all.nl/~huygensf/doc/discs.html

ScelsiやTenneyはもっと詳しい人がいそうなので解説キボンヌ。
307名無しの笛の踊り:02/08/18 10:56 ID:???
パーチは?
308名無しの笛の踊り:02/08/18 10:58 ID:???
誰もフリアン・カリリョのことを知らんな・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
309名無しの笛の踊り:02/08/18 11:27 ID:???
あのーーーー微分音の音楽聴いて楽しい?もしくは面白いッスカ?
310名無しの笛の踊り:02/08/18 11:39 ID:???
308ですが。
楽しい・・・というより、脳髄に直接響いてくる面白さがあるかな。もっとも、民俗音楽で
当たり前のように微分音程が出てくる中近東やバルカン、中南米諸国の人々にとっては、至極
当たり前な響きなんだろう。微分音程だからって一種独立したようなジャンルに仕立て上げられ
てるのは、欧米(日本含む)楽壇からみた珍しさも手伝ってるのだと思うな。
311( ☆´ー) ◆NattILVM :02/08/18 11:43 ID:???
微分音程というのは西洋を基準にした呼び方。
雅楽も(西洋から見れば)微分音の音楽だべ。
312名無しの笛の踊り:02/08/18 11:48 ID:???
純正律も微分音
313名無しの笛の踊り:02/08/18 14:18 ID:???
(1) 平均律を細分化した微分音
(2) 純正律を平均律ベースの体系で実現するための微分音
(3) 調律と無関係に微分音程の響きを楽しむための微分音

を区別して論じた方が明快になると思う。今まで挙がった作曲家では、
ヴィシネグラツキ、ハーバ、カリリョは(1)、パーチ、ハリソンは(2)、
シェルシ、テニーは(3)かな。ティエンスーはどこに入るのだろう?
314名無しの笛の踊り:02/08/18 14:24 ID:???
ティエンスゥは恐らく(1) 確信もてないけど
315名無しの笛の踊り:02/08/18 14:36 ID:???
モー娘の歌は?
316名無しの笛の踊り:02/08/18 14:39 ID:???
(1)にペンデレツキも加えてやってくれ。
317名無しの笛の踊り:02/08/18 17:41 ID:BwsU6yGy
ライヒは四台のオルガンがいいと思うなー
318名無しの笛の踊り:02/08/21 13:47 ID:Ig3XiSOE
雅楽はどこに加わりますか?(3)じゃないよね?教えてくださいー
319Wyschnegradsky萌え:02/08/22 02:16 ID:7gvFj9oX
>>318
非西欧音楽の体系に属する音楽を微分音にまとめるのにはちょっと抵抗があります。
311氏の言う通り、あくまでも「西洋から見れば」相対的に微分音というだけ。
イスラム音楽や雅楽の人たちは、自分たちのやっている音楽が微分音を使った音楽とは思っていないんじゃないかと。

例えば、平均律の体系で書かれた音楽の中で雅楽が並行して使用されたら、微分音と呼んでもいいと思うのですが。
320名無しの笛の踊り:02/08/22 02:19 ID:???
>>313の分類では
古典調律の入りようがないなあ
321名無しの笛の踊り:02/08/22 04:30 ID:???
クリスチャン・ウルフの《プリパレーションつきのピアノのために》
とはどんな曲ですか
322313:02/08/22 22:51 ID:???
この分類はあくまで叩き台なので、改良&追加はご自由に
323名無しの笛の踊り:02/08/22 22:57 ID:???
(3) 調律と無関係に微分音程の響きを楽しむための微分音

の意味がよく分かりません。
倍音列を使ったリゲティやスペクトル楽派もここに来るわけですか?
324名無しの笛の踊り:02/08/23 11:47 ID:???
おそらく、(1)みたいな新たな音階探求と
いった問題意識を抜きにして、音程の微妙な
ゆれの感覚自体を楽しもうという意図だと
思われ。

そういう意味では、リゲティやスペクトル派
もこの範疇、もっと遡れば、例えばバルトーク
の第2ヴァイオリンコンチェルトに出てくる
微分音もこれにふくまれるのでは?
325名無レの笛の踊り:02/08/23 13:27 ID:5keoVlpN
>>321
なんか静かな曲でキレイだったYO!
hatArtのnew york schoolてCDに入ってた。
326 ◆ldOlqzrE :02/08/24 10:04 ID:???
微分音つながりで、オニャさんの所属出版社がサイトをリニューアルされたそうなので、紹介します。
http://www.thuermchen.de/
バウクホルトさんって、女性だったんですね。「Doina」の音楽性が女性の手で出たということは少々驚き。
327名無しの笛の踊り:02/08/24 10:57 ID:???
.    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) <おまえらも、もちつけ 
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
328出口亮太:02/08/25 22:54 ID:vQvbUH2x
来年の芥川作曲賞の審査員は
高橋悠治、オノ・ヨーコ、サロネンのようだ。
ちゃんと議論できるのかな、ま、使用言語は英語になりそうだな。
329名無しの笛の踊り:02/08/25 23:36 ID:fLRKEqsQ
うーん、オモロいメンツだな〜(w
330こいつはアフォ?:02/08/26 09:46 ID:???
世界初演とかないのかねえ 投稿者:山の作曲家 投稿日:08月26日 01時08分

山の作曲家です。
オケの皆様、プログラムを見ていても、ほとんど世界初演とかないじゃないですか!
若いのにこれはいかん!!
同世代の作曲家とかとつるんで、とんでもない新音楽で音楽界をゆさぶる
「恐るべき子供達」は、ここにはおらんのかねえー
・・・そういう曲を書く新進作曲家がいない?
こんなコンサートをやる学生もいるのに・・
 
2002年10月26日(土)13時30分開場 14時開演 甲東ホール(兵庫県西宮市 阪急電車今津線甲東園駅前)
MU楽団演奏会「室内楽の現代〜6人の作曲家の現在」
・主旨 現代に生きる作曲家の新作作品を中心に演奏することで、同時代音楽家たちと聴衆の刺激的な接触を試みる。
曲目:
西尾洋/雲様烟態 
宮澤一人/OPUS27062002
堀内貴晃/Madrigal ,POEME,FORLANE SENTIMENTALE
植野洋美/ピコワールド 〜木管五重奏のための〜 
野田憲太郎/MU CONCERTO (HINAGANISHI 7)  
近藤浩平/白い岩山への行進第2番(初演)、 旅について(初演)
野田憲太郎氏作品のピアノは、作曲家自作自演
申し込み、問い合わせはMU楽団 http://www.musicunit.net/
http://members.aol.com/R5656m/plan.htm
 
19歳のショスタコーヴィチみたいな才能が、
学生オケと組んで、演奏会曲目の乗っ取りをくわだてるなんて
わくわくするような事件はないものかねえ。
 
331名無しの笛の踊り:02/08/26 10:40 ID:???
>>330
現音かぶれの成れの果てです。
生温かい目で見てやってください(w
332名無しの笛の踊り:02/08/26 12:31 ID:???
>>331
生暖かいも何も、Hazuたんのピアノが聴けるのに行かない手はないだろ?
333名無しの笛の踊り:02/08/26 12:34 ID:???
山の作曲家が方々に書き散らかす自作宣伝は、文字通りのスパムだから。
334名無しの笛の踊り:02/08/28 20:43 ID:???
>>333 作風はどんなん?
335( ☆´ー) ◆NattILVM :02/08/30 01:30 ID:SV+5UAm0
>>313 >>319
民謡を採譜するときに四分音を使ったら、(1)の意味でいう微分音。

> 平均律の体系で書かれた音楽の中で雅楽が並行して使用されたら
西洋楽器と雅楽器の混交ならいっぱいあるね。
336名無しの笛の踊り:02/08/30 01:35 ID:???
四分音なんかで民謡採譜したら採譜の意味無いだろ。
337名無しの笛の踊り:02/08/30 01:37 ID:???
>来年の芥川作曲賞の審査員は
>高橋悠治、オノ・ヨーコ、サロネンのようだ。

予言しておこう。
来年は受賞該当作品なし!(w
338名無しの笛の踊り:02/08/31 12:50 ID:???
   せちがらい世の中になったなあ・・・。

     ∧∧      ∧ ∧     ∧ ∧   
     ( ゚Д゚)     ( ・∀・)     (´∀`)
     (   )     (   )      (   )
   / ⊆∽⊇\  / ⊆∽⊇\  / ⊆∽⊇\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
339( ☆´ー) ◆NattILVM :02/08/31 21:27 ID:6GBixY2H
>>319 >>336
ハーバの「微分音」の発想がそもそも民謡(非西洋)にある
ということを忘れてはいけないべ。

>>336
何でも12音で採譜しようという前提はイクナイ。
日本の民謡を採譜したものでも、↑↓をつけているのはある。
340名無しの笛の踊り:02/08/31 21:33 ID:???
>何でも12音で採譜しようという前提はイクナイ。

あのねそういうことじゃなくてね。
四分音程度のザルじゃ記述できないっていってんの。
厳密な記譜を目指すならテトラコルド全部表現できるくらいでないと。
341名無しの笛の踊り:02/08/31 21:38 ID:???
「採譜」っていうのは、もともと口伝えで確固としたメロディ体系として
まとまっていない民謡を、「とにかく五線譜に当てはめてまとめる」作業のことを
言うんだろ。4分音だろうが何だろうが、つまり「譜面化」することこそが
目当ての仕事であり、実際の民謡を寸分たがわず正確に書き記すことなど不可能
であるとの前提を踏まえた上での作業だと思うが? どうよ?
342名無しの笛の踊り:02/08/31 21:51 ID:???
変拍子も民謡の採集から生まれたんじゃなかったっけ
343( ☆´ー) ◆NattILVM :02/08/31 22:01 ID:0mCYs5h6
>>340-341
正確な記譜はソナグラフでおこなう時代だべ。

作曲家が民謡に取材する場合、昔はテープ起こしなどで採譜したみたい
だけど、今でもそうなのかな?
344名無しの笛の踊り:02/08/31 22:09 ID:???
>>343
どうでもいいけど、そのコテハンほんとにうざい。
345名無しの笛の踊り:02/08/31 23:44 ID:???
>>337
第1回(團、黛、松村)なんかとはあまりに顔ぶれが異質なので、
同じ作曲賞と言っていいのかどうか疑問。

この賞では譜面は重視されていないみたいなので(予備選考は初演の
録音で行われ、本選でも譜面は見ていないと公言した審査員もいた)、
いっそ現代音楽に一家言あるポピュラー系音楽家だけで審査すると
面白い結果が出るかも。
346名無しの笛の踊り:02/09/01 20:45 ID:???
じゃあ、13回芥川作曲賞は、
大友良英、中原昌也、永田一直の3人で審査ということで。
347名無しの笛の踊り:02/09/01 22:20 ID:???
nagata kazunao uzai.
348名無しの笛の踊り:02/09/02 01:05 ID:64i6WLSO
シェーファーの「Imagining Incense」の日本初演を聴いた人います?

東混の演奏会を聴きに行けなくて残念。
349高本ひでぶ(秀行):02/09/02 01:06 ID:qcXRRFhI
東京混声合唱団は、招待券くれないから駄目です。ねだる私も悪いんです。
350( ´_ゝ`):02/09/02 03:50 ID:???
ヲノサトルじゃだめなのか


と言ってみるテスト
351名無しの笛の踊り:02/09/02 04:09 ID:???
尾高賞ってどうやって選ぶんだ?
352名無しの笛の踊り:02/09/02 04:10 ID:???
>>347
sore dareyo?
353名無しの笛の踊り:02/09/02 06:34 ID:???
>>346 一応、オケ曲のコンクールなんだから、オケ曲が最低1曲くらい発表されている
作曲家が妥当か。
    でもそうすると、毎コンとかと一緒になっちゃうか。
354名無しの笛の踊り:02/09/02 08:37 ID:???
>>353
受賞者の2年後の委嘱作も本賞と同時に公開審査し、
合格したら次の年から審査に加わるってのはどう?
355名無しの笛の踊り:02/09/03 01:16 ID:???
http://www.hmv.co.jp/gen/cl/fe/fe3/wyschnegradsky.asp
四分音主義者、ヴィシネグラツキーの音楽
356(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/09/03 07:53 ID:???
>>348
聴きましゅた。あんまり印象に残ってないでしゅけど…。
新実徳英しゃんの「グーラ」(大谷しゃん曰くトトロの世界)
でトトロそっくりの人が変な声を出してたのは印象深かったでしゅ。
357(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/09/03 12:17 ID:???
シェイファーの「香を想う」、プレトークで千振しゃんが
「京都市響がシェイファーの新作を演奏した時は、
舞台上で香を焚くという指定があったため、消防法で認可を
受けなければいけなかったけど、今回は焚かないので消防署に
お伺いを立てずに済んだ」と言ってましゅた。
358名無しの笛の踊り:02/09/04 04:43 ID:???
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|  ゚ ∀ ゚ .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
         .;.;"..;.;" .i|        |i/ ".;.;".;":
      .;".;": . \( ⌒.i|        |i )⌒)/".;.;".;":
  .;".;": ..;. ;( ⌒(  .i|          .|i⌒) )⌒".;.;".;":.
 .;".;": ..; 从へへΣ(     ∩  ∧∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩\ ( ゚∀゚)< ゲソヲソゲソヲソゲソヲソ!
ゲソヲソ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/  |    / \__________
________/ |   〈   |   | .;.;"..;.;"..;.;".
.;.;"..;.;"..;.;". / /\_」  / /\」 .;.;"..;.;"..;.;".
               ̄      / /




359名無しの笛の踊り:02/09/04 22:34 ID:???
あげ 
360ほん ◆OTO5qVl6 :02/09/05 00:20 ID:???
>>356-357
聴きに行けなかったのが残念。
16日の「死者の書」は、これを逃したら一生生で聴くことはなさそう。
361名無しの笛の踊り:02/09/05 06:52 ID:???
age
362名無しの笛の踊り:02/09/05 07:13 ID:???
age
363名無しの笛の踊り:02/09/05 15:17 ID:???
質問なのですが・・
ベリオのシンフォニアの第三楽章と第四楽章がくっついて入ってるCDを
借りてしまったためどこまでが第三でどこからが第四か分からないんです
14分の曲で、第四は短いと解説に書いてあったので
多分第三が12分、第四が残りの2分だと思うのですが
当ってるでしょうか・・?
第四はおだやかな感じになる部分ですよね・・??
364名無しの笛の踊り:02/09/05 16:24 ID:???
>>363
指揮者へのお礼を言って、三楽章はおしまい。
365名無しの笛の踊り:02/09/05 16:38 ID:???
4楽章は、先の楽章の余韻が残っているためか、マーラーの第2番の第4楽章
を思わすような、Des→Esを中心に据えた動きで開始される。
366名無しの笛の踊り:02/09/05 17:18 ID:6UZyEOpE
現代音楽を聴いてみたいと思っとります。
今はテクノ、エレクトロニカなどを聞とります。
電子音楽のオススメのCDを教えてくれまへんか?
上のリンクにも行ってみたのですが、
百組百十枚だと多すぎてかないません。
http://www.ebookoff.co.jp/top.html
ここのクラシックってので買おうと思っています。
367名無しの笛の踊り:02/09/05 17:27 ID:???
>>366
「オススメ」がBOOKOFFにあるわきゃねえだろ。
まっすぐタワーにいってシュトックハウゼンのコンタクテとか
クセナキスの作品集を買いなさい。当然輸入盤だけだ。
368名無しの笛の踊り:02/09/05 17:54 ID:???
ワロタ
369名無しの笛の踊り:02/09/05 18:01 ID:???
シュトックハウゼンの「少年の歌」くらいは持っとけ。
クセナキスなら、「ペルセポリス」、「エルの伝説」、「ボホール」他、
の3枚は必携。

中古で、湯浅譲二のテープ音楽集を見つけたら、迷わず買うのも忘れず
に。
370名無しの笛の踊り:02/09/05 18:05 ID:kqT70XgG
>>366
現代音楽といってもいろいろあるので、どんな感じの曲を聴いてみたいのか、
いろいろ書けば、レスもたくさん付くかもよ。

オーケストラものならクセナキスが聴きやすいかもね。
Timpaniレーベルから出ている二枚を抑えておきましょう。
371(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/09/05 18:07 ID:???
ベリオの「ヴィサージュ」もヨロシコでしゅ。
372名無しの笛の踊り:02/09/05 18:35 ID:???
Timpaniのクセナキス集は今月中に3枚目がリリースされるはず。こちらも
ヨロシク。

スクラッチ・ノイズ等に慣れた現代の耳からすると、案外、聴きやすいのが
ラッヘンマン。エレクトロニカなどを聴いてきた耳にも親和性が高い作品群
を発表している。

Kairosから出ている、ギーレン指揮の管弦楽曲集をまずゲットしておくべき。
20世紀が産んだ名曲と胸を張って言い切れる作品だし、良い録音だ。

すると、ラッヘンマンの師:ノーノの、ライブ・エレクトロニクス作品など
もお薦めしたくなってくる。montaigneから出ているノーノ集の3枚目をか
らどうぞ。
373名無しの笛の踊り:02/09/05 22:59 ID:???
>>370
ちゅうか、聴いたことのない人に
どんなのがいいか
なんて言えるわけないと思うよ・・
(と言ったら元も子もないが)
374名無しの笛の踊り:02/09/05 23:02 ID:???
>>364
>>365
返事ありがとうございます
というか、説明、分かりません・・汗
マーラーの第二番を聴いたことがないです、すいません
(解説にマーラー第二番が使われていると書いてあったのは知ってますが)
375名無しの笛の踊り:02/09/05 23:03 ID:???
>>366
367と重複するけど
ブックオフには
無いです
絶対無いと思う
376名無しの笛の踊り:02/09/06 00:25 ID:???
>>374
364にも書いたけど、最後に「Thank you Mr. ....」と歌い手の一人が指揮者へメッセージを言うので、
3楽章の終わりはすぐにわかると思うよ。
377名無しの笛の踊り:02/09/06 02:26 ID:???
>>376
それがベリオ自身の指揮のため
その部分が抜けている
と解説に書いてあったもので・・
378名無しの笛の踊り:02/09/06 02:47 ID:???
>>377
マーラーぐらい聴け
379名無しの笛の踊り:02/09/06 08:27 ID:???
>>377
先にそれを家。
もう書く気が失せた。
一生なやんでろ。
380名無しの笛の踊り:02/09/06 13:21 ID:???
>>377
それ、第5楽章が完成する前に録音された、全4楽章バージョンなんじゃねーの?
381名無しの笛の踊り:02/09/06 13:39 ID:???
>>380
なーるほど。

しっかし、復活も知らんヤシがシンフォニアを聴くっていうのも、アレだな。
382名無しの笛の踊り:02/09/06 14:08 ID:???
先にシンフォニアを聴いてから復活を聴くと物足りないという罠
383(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/09/06 15:45 ID:???
4楽章版の「シンフォニア」ってニューヨーク・フィルとの
RCAへの録音でしゅよね。あれCD化されてるんでしゅか?
384名無しの笛の踊り:02/09/06 18:04 ID:???
シュトックハウゼンのピアノ曲のお薦めCD教えてくさい。
385366:02/09/06 18:50 ID:WDZ+f+c1
みなさんどうもレスありがとうございます!
ブックオフには売ってないんですかー(w
シュトックハウゼンとクセナキス、ベリオ、
ラッヘンマン、湯浅譲二ですね。
自分、田舎に住んでるので大きなCD店がないんです。
amazonあたりでかってみようと思います。
>>370
聴いてみたい曲はエレクトロニカのような雰囲気に
クラッシクのような壮大な感じ。スケールのでかい曲が
いいです。あと静かな感じのもいいです。春の草原にいるような。
あと憂鬱な感じの曲も聴きたいです。
386名無しの笛の踊り:02/09/06 19:10 ID:???
春の草原にいるような?
そりゃ難しいな
387(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/09/06 19:43 ID:???
メシアンのトゥーランガリラ交響曲なんて如何でしゅか?
388名無しの笛の踊り:02/09/06 20:11 ID:WDZ+f+c1
>>386
すいません。例え下手なもんで。
>>387
それは電子音楽なんでしょうか?
聞いてみます!
389(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/09/06 20:19 ID:???
>>388
電子楽器のオンド・マルトノが入った巨大編成の
オーケストラ作品でしゅ。現代音楽の古典でしゅ。
390名無しの笛の踊り:02/09/06 20:23 ID:H3mk9LiB
春の草原はわからんが、秋の夜長なら
クセナキスの"Legende d'Eer"をお薦めするよ
391ほん ◆OTO5qVl6 :02/09/06 21:09 ID:Enw915re
>>385
ブストの「アヴェマリア」、S.サンドストレームの
「主よ、我が祈りを聞きたまえ」とか。
392名無しの笛の踊り:02/09/06 23:08 ID:???
何でこんなにクラシック板の人は性格が悪いんですか?
393名無しの笛の踊り:02/09/06 23:14 ID:???
>>380
第五楽章あります
「現代音楽 前衛作曲家戦後30年の歩み」という4枚組のアルバムです

>>381
どのCDから聴こうが人の自由でしょ
394名無しの笛の踊り:02/09/06 23:40 ID:???
>>393
> どのCDから聴こうが人の自由でしょ

ぉぅぉぅ、開き直りかよ、めでてぇな。
来週、学校で人にもの訊く態度を教えてもらいな。
395名無しの笛の踊り:02/09/07 00:14 ID:???
>>人にもの訊く態度を教えてもらいな

>>363の書き込みと書き込む態度に問題があるということですか?
その後のレスの>>378の方がよっぽど問題だと思わないんですか?

答える態度の方がよっぽどひどいと思う

>>ぉぅぉぅ、開き直りかよ、めでてぇな。

最低ですね
信じられない
396名無しの笛の踊り:02/09/07 00:45 ID:???
>>395
恵一を思い出したよ。
あんたからは恵一の匂いが強くするね。
おとなしく巣に帰りな。
397名無しの笛の踊り:02/09/07 00:58 ID:???
>>385
住人が薦めた曲ってのは、アマゾンで入手できないものが多いので注意。
ってか、俺もそうだけど“今から”ディスク入手することが困難なことが多い。

現代ものってのは、リリース時に買っておかないと入手率は低くなってしまうことを痛感。
湯浅とかはおれも激しく聴きたい。

シュトックハウゼンのコンタクテは入手はたやすいと思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F0HI/qid%3D1031327849/250-0944116-3287460
名盤かどうかは分からないけど、面白い曲だと思う。

ま、気楽にこのスレを利用していってくださればいいかと。
398名無しの笛の踊り:02/09/08 00:04 ID:???
現代音楽のcd通販できるとこでいいとこ(安いとこ)ありますか?
オススメがあれば教えて下さい
399名無しの笛の踊り:02/09/08 00:22 ID:CP11LFRo
しかし、エレクトロニカにも、
ほわ〜んとしたのんびり気分の曲や
リズムが激しい音響よりの曲があるよね。
個人的にはブライアン・イーノ系のアンビエント風作風が好きだ。
それをオーケストラでやっている作曲家って、いるかなあ?
400名無しの笛の踊り:02/09/08 00:28 ID:???
クセナキスの「ペルセポリス」は、amazonでも入手出来るじゃない。
シュトックハウゼンは、直接ドイツへ発注するのが良い。
彼のピアノ曲のお薦めは、チュードア盤(hat hut)とコンタルスキー盤(Sony)
だが、どちらも廃盤、もしくは入手困難。悲しいね。
401現代音楽初心者:02/09/08 09:08 ID:???
シュトックハウゼンの作品1970はCD化されているのでしょうか?
Stockhausen-Verlagのカタログには見当たらないのですが、
何かの作品の一部でしょうか?
昨日、片山杜秀さんのラジオ番組でLPがかかっていて、面白かったので。
402(=゚Φ゚)ノ …10忍☆ :02/09/08 14:06 ID:???
Wergo盤の「コンタクテ」はミッドプライスで再発されましゅたが、
日本の店ではフルプライスのままでしゅね。
作品1970は「クルツヴェレン」の1ヴァージョンのような位置付け
だったと思いましゅが、全集CDには入ってないでしゅね。
403現代音楽初心者:02/09/08 14:46 ID:???
>>402
有り難うございます。クルツヴェレンを聴いてみます。
片山さんが「当時、シュトックハウゼンは皆から馬鹿にされていたけど、
実は時代を先取りしていた」と語っていましたが、世界の動きと重ね合わせながら
聴かせてもらうと、なるほどと感じました。
404(=゚Φ゚)ノ …10忍☆:02/09/08 16:33 ID:???
>>403
ボクもあの番組は聴きましゅた。
フリッチュの「アクロアシス」は全曲聴いてみたいでしゅ。
でも、B.A.ツィンマーマンが自殺した頃に、シュトックハウゼン一派が
こうした多元的な曲を書いているのは皮肉だなと思いましゅ。
405名無しの笛の踊り:02/09/08 22:54 ID:???
緒方拳さんが、CMで特殊奏法を駆使してますね
406名無しの笛の踊り:02/09/09 00:06 ID:???
>>405
リコーダーは微分音程出しやすいよね。
407名無しの笛の踊り:02/09/09 00:10 ID:???
>>406
重音奏法も。
408別にどうでもいいけれど:02/09/09 04:34 ID:1RNVDdfE
昨日のアンサンブル金沢定期公演には、例によって岩城宏一指揮により、
松村某と三好某の新曲だとかが披露されておって、
皆神妙な顔して聴いておったが、実に退屈であった。
おまけにライブ録音とか、NHKFMで放送予定とか…。
おんな糞な曲、いいかげんにしてくれ、と言いたい。
409名無しの笛の踊り:02/09/09 04:49 ID:???
でも岩城さんのクセナキス:Horos 初演はすごく良かったよ。
彼方から神の言葉のように金管がひびいてくるところは
ブラ1の終楽章のようで涙がにじみました。
なるほどクセナキスはブラームスファンなわけだと思ったり。

妄想失礼。早く聴きたいな〜
410別にどうでもいいけれど:02/09/09 05:06 ID:1RNVDdfE
非難覚悟で書くけれど、
松村某の曲ってどれ聞いても同じにしか聞こえないし、
三好某の曲は客集めのためか、児童合唱団をも使って谷川俊太郎の詩を
謳いあげるという、典型的な受け狙いで、確かに松村某の曲よりかは
拍手が多くて盛り上がったが、なんだか白けた気分になった。
所詮は内輪のマスターベーションで盛り上がっているだけなのでは?、と
思わずにはいられなかった。

411名無しの笛の踊り:02/09/09 07:48 ID:???
>>410
>松村某の曲ってどれ聞いても同じにしか聞こえないし、
うーん、曲調が似ているというならともかく「同じ」というのは
あなたの聴き方に問題があるとおもうなぁ。

新曲はまだ聴いてないけど、「同じ」というのはなんだか…
412名無しの笛の踊り:02/09/09 12:42 ID:???
>411
その通りだ。
「交響曲第1番」「管弦楽のための前奏曲」「ピアノ協奏曲第2番」「暁の賛歌」
あたりの、傑作群を聴きかえしてみるのが良かろう。>>410
413名無しの笛の踊り:02/09/09 14:24 ID:???
>>412
ピアノ協奏曲2番って冒頭、同音のオクターブがひしひしと繰り返される曲だっけ?
あの部分がすきなんだけど、曲名までは覚えておらず…
414名無しの笛の踊り:02/09/10 17:44 ID:bv4f7Ds3
仏教音楽の大作「涅槃交響曲」を語ろう
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029645458/
415名無しの笛の踊り
>>410
もつあるとも、みなにおなじきこえるというんなら、はなしはわかるが