10年くらい前に比べてソロはそれなりにやれる様になってきたが ビッグバンドとかで小難しい楽譜には対応するのが難しくなってきたよ・・・ 慣れの問題かなぁ
9 :
いつか名無しさんが :2011/12/10(土) 20:20:40.60 ID:5MZlLmDj
ノリって大事ですよね。 場のノリも、自分のノリも。
10 :
いつか名無しさんが :2011/12/12(月) 11:35:32.57 ID:thoVfAcP
音色じゃなくてムードが暗いサックスのアルバムってある? '60前半マイルスみたいなの
ショーターじゃだめなん?
12 :
いつか名無しさんが :2011/12/12(月) 22:59:31.11 ID:bxkbDCHj
>>11 え。。。あれって暗いの?
音色は明るいしオリジナルの曲も暗いというよりは「変わってる」だけだと思うけど
音色じゃなく。って言っておいて音色は明るいしとかなんだそれw それじゃIke Quebecは? Bossa Nova Soul Sambaとか
>>13 一応いっておくけど12と10は同一人物じゃないからね
マイルスっていってるからハードバップに対抗した感じのがいいんじゃないの?
だからといってボサは明るいけど
アイクケベックは確かに暗いけど、ボサはどうなんだろうね?好みじゃないような気がする
何より音色が暗いという印象のほうが強い
クールジャズとかじゃないの?
俺はバップ好きだからその辺は詳しくない
15 :
いつか名無しさんが :2011/12/13(火) 01:00:14.95 ID:i+un4SmM
質問した奴が元々のイメージを伝えられていないところで議論が成り立つのか? ちぐはぐのいろんなイメージが錯誤して何を議論しているのかわからなくなるのがオチ。
16 :
いつか名無しさんが :2011/12/13(火) 01:49:42.15 ID:eK5q6Mqx
いや、もともと議論じゃなくて質問なんだから。
17 :
いつか名無しさんが :2011/12/13(火) 02:14:01.41 ID:i+un4SmM
だってもう話し合ってるだろ。良く見ろよ。 で、何で俺が「質問した奴が」って言ってるのに 16みたいな事言ってるの?読解力ないの?それともちょっと学歴に問題あったりする人?
18 :
いつか名無しさんが :2011/12/13(火) 02:30:35.65 ID:HCeHSdHy
ムードの暗いサックス ・・・やっぱりショーターだと思うけどなぁ。 だいたい10で「60年前半マイルス」ってズバリ言ってるやんか。 あとはドルフィーかな。「音色が暗い」ならマクリーンなんかどう?
19 :
いつか名無しさんが :2011/12/13(火) 06:12:30.68 ID:u7KPYq7x
テナーサックスのネックを金メッキにしたいのですが、オススメの店は ありますか?
20 :
12 :2011/12/13(火) 07:09:32.70 ID:???
>>18 再三悪いけど ジャッキーマクリーンが音色が暗い・・・
悪いけどマジ信じられないわ・・・
レフトアローンだけしか聞いていないとかやめてくれな・・・
あれも曲があんな感じだけで楽器はすごく鳴ってるし暗くはない
正直「暗い」のイメージがよくわからないけどもしかしてキャノンボールとかしか「明るい」
とはいわないものなのか?
明るいというよりもクリアなイメージではあるけど・・・
いわゆる「ダーク」とも違うよね?そういう意味なら
キャノンボールとマクリーンの対比はわからなくないけど
>>20 暗いものの例を出せば話がわかりやすくなると思うよ
>>21 cry me a river
cryin time
dont let the sun catch u cryin
23 :
いつか名無しさんが :2011/12/13(火) 12:18:58.04 ID:VWeDO0UU
暗いづくしだな
24 :
18 :2011/12/14(水) 02:32:36.75 ID:0J9pC3jA
>>20 悪気は無いんだろうけど一言多いな、お前は。
んでもって音色の「暗い」と「ダーク」も違うのか?
ややこしい奴だなぁ。
楽器がバリバリ鳴ってることと音色(ムード?)が明るい・暗いってのは別物だぞ。
>>24 そうそう 俺も暗いとダークの違いはよくわからない
でもマッピの説明とか聞いてると暗いとダークは違うと解釈しなければならなくなった
そう思いませんか?
楽器の鳴りとムードは別物というのはわかってる
そういう風に書いたつもりもない
ただ、マクリーンは特に鳴りがいいから高次倍音たっぷりで明るく聞こえる
倍音の割合によって音色が決まるのだからどういう鳴りかというのは重要だけど
鳴ればなるほどどうしても高次が強くなってくると思ってるよ
暗いジャズなんてあんまり聴かないから例を出せといわれても困るんだけど・・・
コルトレーン聴いておけばいいんじゃない?
俺はBlue Hourとかの「暗い」のほうが好きだけど質問者の言っている暗さとは違うだろうし
そもそも質問者は聞くだけ聞いて反応なしだけど
明るいジャズなんて聴けたもんじゃないよ
ギルエヴァンスとレイシーのパリスブルースにはお世話になったわ。 ショーターも好きだけど、何故かほんわかしてしまう。 コルトレーンとかドルフィーが音数もっと絞ってたらベストなんだけどな。
29 :
いつか名無しさんが :2011/12/14(水) 21:44:47.51 ID:iYUYQbZg
ムードが暗いって曲がminorってことか? 暗い三輪リバー、ならDexだろうけど。 サックスだと思いつかないが、晩年のChet Bakerなら、聞くたびに気が 滅入るけどな。
30 :
18 :2011/12/14(水) 23:12:22.95 ID:0J9pC3jA
ショーターがほんわか、っていうのは鋭いね。 俺もこのおっさん実は言われるほどシリアスな人ではないんじゃないかと思う。
31 :
いつか名無しさんが :2011/12/15(木) 05:20:08.63 ID:z7QeYepu
アルトのピッチについて質問です。 日本とアメリカでは若干の違いがあると聞きました。日本とアメリカのピッチ を教えてください。それと、なぜ違うのかもお願いします。
枯れきったサックス聴きたいときはレスターで事足りるんだけど 絶望感丸出しのサックスって意外とないもんだな トランペットってわりと能天気な音なのにマイルスとかチェットみたいな奏者がいるから不思議だ
サックスってボソボソ吹くのに向いてない楽器でしょ
>>33 逆だろ。トランペットやトロンボーンをボソボソ吹かないけど
サックスはサブトーン使ってボソボソやるでしょ。
それともボソボソの意味が違うのか?
個人的にサックスのボソボソはエロくなる感じで、ラッパはやるせない感じ? ミュートの効果は卑怯だよなー カークがサックスにペットのMPつけてブラックバードやってたっけ
>カークがサックスにペットのMPつけてブラックバードやってたっけ 意味ないやんw
誰かピンクパンサーに合うマッピとリード教えてくれ・・・
>>39 すごい洞察力ですね・・・まさにその通りです・・・
>>40 すごいというか・・・
やっぱり自覚が無いんだな
43 :
いつか名無しさんが :2011/12/17(土) 13:39:36.55 ID:W0SpAvrv
ここの大抵の人が「あーあーきたきた・はあ。。」と思うとおもう。
偏見かもしれないが、吹奏の子は好きなジャンル、曲があまりにもなさ過ぎる とりあえず「なんか耳にしたことがある」ものを演奏したがる まあ、急に思い立ってサックスを始めるオッサンも同じか
>>44 吹奏、ジャズ関係なく初心者ってそんなもんだろ。
むしろ>44は違ったのか聞きたいよ。
違ったけど そんなに珍しいの? ここジャズ板じゃないの?
ジャンルや経験を問わず自主性を持つ奴はちゃんと好みがあるだろうな
好みがあったからと言ってもね・・・。 メタルが好きな俺はどうすればいいのか・・・。
日本語でおk
50 :
いつか名無しさんが :2011/12/18(日) 04:33:56.80 ID:BhY5M4/+
上手な人は他ジャンルへの偏見や自分の好みが薄いんじゃないかな? どんな音楽でも楽しくやりまっせ、みたいな。 俺の行くセッションでとんでもなく上手いギターの人がいるんだけどさ、 その人は空き時間で演歌やAKBをポロポロ弾いてるんだよ。 これがまたいいんだ。聴き惚れてしまう。
水葬はスルーしろよ。 せっかく面白い流れだったのに。
>>51 音色が暗いとかダークだとか、抽象的過ぎて全然面白くないんだが・・・
ムードが暗いとかも、単にマイナーの曲をゆっくりやったりしてるだけなんじゃないか?
あぼーん
おぃ誰か
>>31 に答えてやれよ、ちょっと知識ひけらかしちゃうぞ。
一般に米A=440Hz、日442Hz、独445Hzくらいでなかったか?
ただしここの大半の連中の嫌いな桶とか水槽の話で、じゃずは知らん。
さっくすならこれくらい吹き方でなんとでもなりそうな気がするが
各音間隔のバランスは相当くずれるだろうな。
元質門の、そもそもなんでピッチが違うかは知らん。
440で合わせるのが普通
56 :
いつか名無しさんが :2011/12/18(日) 22:26:59.31 ID:BhY5M4/+
ビッグバンドではリズムが440で管が442だと管が浮いて映えて聞こえる、って言うよね。
57 :
いつか名無しさんが :2011/12/18(日) 22:56:42.61 ID:ZH2klgpi
スタジオ録音では441
440より442のの方が明る目だからって言われたな。昔。 オケとか442じゃない? まぁ俺らはその場のピアノ合わせだから気にしてないけどね。 独の445は初耳。
>>59 勉強になるな。その楽器がどのピッチを中心に設計されているかも重要なのね。
設計の観点からいうと、サックスはフランス/アメリカ中心に発展したから
440が一番サックスらしい音になるってことかな。
ヤマハとかは逆に442で設計してそうだな。
ピッチの高さは体感する時間の速さに影響されるとかで 特に汽車や自動車の登場で爆発的に交通網が発達した近代以降 ピッチを引き上げる傾向が強くなったなんて話を聞いたことがあるわ
このスレの住人は知ってるかな?フランスのビュッフェ。 昔のダイナクションとかがジャズで人気だったやつ。 このメーカ、以前は(今も?)仏国内向け標準は442で、米向けは440で作ってた。 シリアルナンバーの後ろに"A"って付いてるのがそう。 日向けは"A"なし=442。
>>62 確かCONNでもシリアル+Lって刻印のがまれにあるんだよ。ローピッチって意味。
ジャズでは使い物にならないから今はほとんど流通してないけど。
それじゃぁどんな音楽に使われてたんだろうね?
65 :
63 :2011/12/22(木) 03:20:44.35 ID:???
>>64 おー、訂正ありがとう。LとH間違えた。ごめん。
あぼーん
みんなクリスマスは練習お休みすんの?
68 :
いつか名無しさんが :2011/12/24(土) 03:28:44.20 ID:04QTAWP/
こんなにピッチが決まらんと、不安になるやんか!
心配すんな、アルコール注入すれば無問題
公園で練習してるとピッチがまったく合わない -30ぐらい・・・
71 :
いつか名無しさんが :2011/12/24(土) 11:01:33.24 ID:qJCuodcf
屋外のばあい、真夏の炎天下と真冬のカラっ風のときじゃ 半音くらい音程がちがうからね。
差し込み具合では調整できない ネックに近い音は高くなるし・・・
74 :
いつか名無しさんが :2011/12/24(土) 12:42:34.39 ID:skaJj9ix
普通にそんなものだと思ってたけど違うの? low C当たりは合わないよ
75 :
いつか名無しさんが :2011/12/24(土) 12:42:49.88 ID:qJCuodcf
公園で練習ってトイレ行きたくなったら楽器どうすんの
>>71 長くても3時間だからそういう経験はないな
あったとしてもコンビニいって荷物預かってもらうか、広いトイレとか行けば大丈夫じゃないの?
当たり前だけど片付ける余裕ぐらいはもっておかないとね
女性のおしっこなら喜んで処理しますよ
79 :
いつか名無しさんが :2011/12/25(日) 07:25:32.13 ID:crJBffN6
ソプラノを始めようと思うのですが、スパーセッションMPを買う場合 標準サイズはどれくらいですか?
ソプラノのマウスピースの場合アルトやテナーのような開きの定番がない E〜Jまですべてある程度には使える ちなみに自分はIとEを持ってる
81 :
79 :2011/12/25(日) 19:58:03.59 ID:crJBffN6
>80 ずーっと、アルト一本なので分かりませんでした。 ありがとうございます。
>>80 やっぱりそうなのか。
ソプラノのMPってよくわからんよね。選びにくい。
ま、吹いて決めるしかないだろうね。
冬とか乾燥する時期って長めのソロ吹いてる最中にリードがダメになっちゃうんですけど プロの人とかってステージでどうしてるんですか? ちなみにテナーです
85 :
いつか名無しさんが :2011/12/28(水) 13:00:15.24 ID:HWMyyeoH
リードが駄目になるってどういう状態?
マルチ氏ね
87 :
いつか名無しさんが :2011/12/28(水) 21:08:32.36 ID:vc+HGlIB
マルチなの?なんか水槽っぽいよな発言が
以前リンクメタルの付属リガチャー使ってた頃、ある程度吹いてるとなんか音が出にくくなってきたりしたが それをセルマーのリガチャーに変えたらそんな事なくったことがある。 テナーね。
みなさん、クラシックの練習ってどのくらい取り入れてますか?
何をもってクラシックの練習って分けるのか分からん。 スケールでもクローゼ日課25でも裏打ちでジャズの練習になるぞ。
93 :
いつか名無しさんが :2011/12/29(木) 23:41:35.02 ID:ORnLzdGx
バッハのチェロ曲をサックス用に書きなおした本あるよね。吹いてて面白いし音の飛びが大きかったりしてきっちりやればいいエキササイズになるなあと思って毎日やってる。
94 :
いつか名無しさんが :2011/12/30(金) 04:47:54.66 ID:Q7AJF0fe
フュージョン系のサックスの音って、サックス本来の音じゃない気がするんですよね。 トランペットの音に近づけようと努力してる感じがする。
はいはい、どうも。
ヤマハの音楽教室で体験してきたんですが、凄く面白いですね、サックスって でも月謝が高いので、出来れば自己練でやりたい
98 :
いつか名無しさんが :2011/12/31(土) 00:12:31.09 ID:Y5/naaxC
最初のうちだけでも習っといたはうが上達が早くなるし結局は安上がりだと思う。俺の経験からだけど。
声に出ない程度で半分声を出すような感じで吹く。
>>100 グロウルの延長みたいなものですか?どうしてもこの爆発的に息が入らないんですが・・・
>>102 誰にでも簡単にできたら本人も困るじゃろ
>>103 返信ありがとうございます。そうですね。
でもこんな風に特殊奏法バリバリ吹く人になりたいです。
考え方は100さんの方法であっているのでしょうか?
今年は就職して、サックス始めるぞー!
グロウ気味にオーバートーンをかけて、2音同時に出してるんじゃないっすかね。
>>108 ただのグロウルになってしまうんですよそれだと
ジェームスカーターは日本じゃ過小評価され過ぎな感じ
聞き直してみました。 テーブルキーを見てるとやっばりB♭のオーバートーンから始めて、中音あたりから半音階ずつ元のB♭あたりまで下げているみたいですね。 爆発的に聞こえるのは瞬間的にオーバートーンで2音階以上?を同時に出してるから。 ようつべで見るともっと凄いことしてますよ。この人。
>>111 詳しい説明ありがとうございます!
ほかのは凄すぎて何やってるのかわけわからんので
とりあえずこれをやってみようかと。
>>110 去年にAlong Came Betty聞いて衝撃を受けて今にいたります。
来日しないかなぁ・・・ってずっと考えてますwww
>>113 いやいや、ええもん見せてもらいました。
WSQはオリジナルメンバーはハミエットしか残ってないんかぁ。
このハーモニーはカッコ良すぎですね。真っ黒!
縦も横もズレまくりだけどエリントンやミンガスに通じる「あの感じ」が詰まってる。
最近ではメイシオのROOTS,MO ROOTSあたりの感じ。
観客?もいいね。
>>114 わかりますか!なんかすごくブラックミュージックを感じるんですよ。
どっかの学校でやってるんですかね?全然興味無い感じの人もいますし
116 :
いつか名無しさんが :2012/01/03(火) 17:56:53.24 ID:ijwCPmzF
痩せているときは上品さがありますよね。 最近はほんとに怪獣みたい
この人以前はヤマハの広告塔だったよね。 今はポールモーリアか。 んで映画ではコンかな、これは。 楽器なんてなんでもいいんだ、って感じだね。カッコいいなぁ。 MPはロートンかな?
>>118 確かインタビューでそう言ってましたよ。ロートン売ってるとこってありますかね?
120 :
いつか名無しさんが :2012/01/05(木) 07:00:19.08 ID:ZrW0wVCY
いっときますけど、カーターの吹いてるのは特注です。 で、相当な息の量と効率性が無いとあれほどの音は出ません。
もういいよ
もういいよって、どういうことでしょうか?
話がなげーということです
盛り上がってるしいいじゃん。 俺は興味深く読ませてもらってる
てかそもそもカーター有難がってる時点でセンスないわなw
>>126 こういう事言う奴ってのは必ず現れる、で
「じゃあ誰が凄いっていうんだ」
↓
「誰某」
↓
「あんなの糞だ」
↓
「そっちこそ糞だ」
↓
グダグダ
128 :
いつか名無しさんが :2012/01/06(金) 23:19:35.90 ID:7yw4kxe1
まあ126の意見もわからんでもない カーターは音楽っつーか曲芸になりがちだしな
>>128 あの曲芸は一度は生で見てみたいですけどねw
そのカーターのオススメアルバム教えて。
>>130 やっぱりジュラシッククラシックだと思います。
Aトレインがまるで暴走特急になっていますwww
あと最近のだとout of nowhereですね。ハミエットブルーイット
との共演をしてます。
132 :
いつか名無しさんが :2012/01/07(土) 22:30:24.17 ID:7Hu3Gjg8
Gardenias for Lady Day 珍しくフツーに良かった。今でもたまに聴きたくなるよ。
>>131 . 132
ありがとです。ポチっとしてみます。
こういう知性と野生を感じさせる黒人って減ったね。あとはブランフォードぐらいか。 でも最近のブランフォードは知性ばっかりだから面白くない。 スティーブコールマンやゲイリートーマスも消えてしまったなぁ。 後に残るのは上手いだけのヤツか。ポッターとかバーガンジとか。ああくそ面白くない。
>>134 ブランフォードのおススメアルバム教えてください!
136 :
134 :2012/01/11(水) 01:39:32.80 ID:???
Dark Keys! よく言われるけど1曲目の最初のソロ30秒、 りろんがないのでなんどもきいているとおそろしくなる。 あとブランフォードじゃないけどミンガスの「アット・カーネギーホール」での ローランドカークもケダモノじみてて気にいると思う。
>>136 ありがとうございます。ローランドカーク好きなんですけど
なんであんなにCDの音質悪いんですかね?
リッチー・コールについて質問なんですが、 彼の若い頃のすごく激しい奴は、ちょっと耳についてしまうんだけど 最近の、歳とって丸くなった感じの演奏がかなり気に入ってしまいました お奨めのCDとか、どこで聞けるとか、情報しってるかたいませんでしょうか。 2010/6/1のシカゴジャズラジオで、Save Your Love for Meの すっごくおとなしくて良い感じの演奏が流れてました。(今はiTunesで聴けるけど音質が悪い)
>>138 リッチー・コールまだ吹いてるんだ?
ドラッグでダメになったと思ってた。
質問です。オーバートーンの練習で、高次倍音を多く含むほど良い音になるという説明がよくされます。一方で遠鳴りする音が良い音という表現をよく見ますが遠鳴りとは、倍音をあまり含まない、ピッコロのような音だと思います。この二つの良い音は矛盾してないでしょうか?
>>140 >遠鳴りとは、倍音をあまり含まない、ピッコロのような音だと思います。
ここが間違い。
ってか、誰にこんなウソ吹き込まれた?
140の補足です。サックスのカタログに、遠くまで鳴り響く豊かな音、という表現があり、豊かな音は倍音を多く含むから遠くまで届かないのでは?遠くまで届く音はその意味での豊かな音ではないのでは?と思ったのですが、何分知識がないので詳しい方にお聞きしたいのです。
倍音を多く含むと遠くまで届かない これがウソ
>>142 さんは何故「豊かな音は倍音を多く含むから遠くまで届かない」って考えてるの?
批判してるんでなく純粋な疑問。
◯ 高次倍音を多く含む = 良い音 ◯ 遠鳴りする音 = 良い音 高次倍音を多く含む = 遠鳴りする音 ってことで。
>>144 例えばピッコロがオーケストラの中でもはっきり聞こえるのは、高音楽器であるからですが、それプラス高音なので倍音がのりにくい、管体が小さいので倍音が出にくく基音周辺に音がコンパクトに纏まっているからではないか?と思ったからです。
147 :
144 :2012/01/12(木) 22:46:22.81 ID:???
>>146 なるほどなるほど。あなたは頭の良い方なんすね〜。
自分の調べた中から少しでもお力になれればと思います。
まず、遠鳴りとは何ぞや?ってところから。
基本的には「遠鳴り」ってのは、人間の聴覚で聞き取りやすい音のことだそうです。
認知心理の問題でもあって、物理的な到達能力だけで決められるわけではないんすね。
多分、牛とかライオンにとっての遠鳴りしやすい音ってのは人間のそれとは違うっぽい、って考えてもらえると解りやすいすかね?
ものの本によると、2500〜3500Hzあたりが人間の聴覚上もっとも鋭敏に聞き取れる音域だそうです。
それに対して、サックスはテナーのmidCで240Hz程度。
高次倍音を多く含む音であれば、遠鳴りする音(人間の聴覚に引っ掛かりやすいおと)であるということは言えそうな気がします。
ピッコロとかだと、2倍音や3倍音あたりで2500〜3500Hzに達しちゃいますからね。
耳につきやすいって意味では高音楽器は有利っす。
なおオーケストラだと、3500Hz付近での音圧が軒並み低いらしく、
オペラ歌手の方は、その帯域の倍音のパワーを高めてマイクなしで歌い切るそうな。
148 :
144 :2012/01/12(木) 23:03:07.36 ID:???
良い音については定義が難しいんですが、倍音の帯域が上がるほどなだらかに倍音圧が下がる音色は聴き心地はよろしいらしく、 「柔らかい、豊かな」と解釈されやすいそうです。 ↓図にするとこんなん。 音 音圧 基音 ------ 2倍音 ---- 3倍音 --- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こんな感じで高次倍音まで出せると遠鳴りして、かつ、柔らかい音と言えるんじゃないかなぁと思います。 でも、(倍音が少ないで有名な)音叉の音とか結構好きな人多いすからね。子供とか。 「これが良い音だ」と言われたとしても、賛成しにくいす。 個人的には、遠鳴りする音と良い音ってのは別モノって考えていいんじゃないかなぁと思います。
あー、俺も音叉好きだ。もうおっさんみたいな年だけど。 しかし144さんはすごいね。何者? ピッコロの音色(個人的には好きではない)が判別しやすいのは 単に周囲の音とブレンドしにくいからだと思うんだけど それは倍音が少ないから、ってことですか? だとすればピッコロは「単に目立ちやすい音色」であって 「遠鳴り」ではない、ってことかな?何か言葉遊びみたいになってすみません
151 :
144 :2012/01/13(金) 03:23:48.84 ID:???
自分も好きですよ、音叉の音! 音色がコンプレックスなので色々調べてみたんです。 で、たまたま良い本に恵まれたって感じっす。 >>ピッコロの音色(個人的には好きではない)が判別しやすいのは 単に周囲の音とブレンドしにくいからだと思うんだけど それは倍音が少ないから、ってことですか? こちらについては、「倍音が少ないから」というよりも、「周りの音に比べ音色がだいぶ違っているから」というのが適切な回答になるかと。 わかりやすい思考実験としては、「ピッコロ奏者10人でユニゾンします。Bさんの音を聞き分けてください」とかすかね? さらに「ピッコロのユニゾンにサックスを加えましょう。サックスの音を聞き分けてください」とか。 オーケストラに比べたら大分難しいんじゃないかと思うんですが。 「目立ちやすい音色」っていうのが、周りの音環境に左右されるっていういい例なんじゃないかと思います。我ながら。 「遠鳴りする音」ってのが「目立ちやすい音」の一要素に過ぎないってことでもありますよね。 ここからは完全に蛇足な個人的意見なんですが、 音色の評価が周りの音環境に左右される以上、 「遠鳴り」っていう概念は、同じ楽器間での相対比較だけに留めといたほうが混乱しなくて済むな、と思ったり。
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨してる
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w
スカトロマーダーにフラれて、年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスが決定し
平日、週末問わず毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるので
実家の団地にひきこもる在日ニート老婆ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんと再確認できました。
ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw
夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50 ↑
年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw
153 :
いつか名無しさんが :2012/01/13(金) 12:14:41.87 ID:oWIRQSlw
音叉って倍音なってないの? 鳴ってるものだと思ったけど 倍音がないのはサイン波ぐらいじゃないの? スピーカー使うから完璧には無理だろうけど あと高音のほうが物理的にも遠くまで届くと思ってた 低音は遮蔽物に強そう
>>147 丁寧に説明いただき有難うございました。大変参考になりました。自分が考えていたのは、音の伝播への音波の性質・形状による影響です。よりタイトな音の方が減衰・拡散しにくいのではないか?と漠然と考えており、色々調べていこうと思います。
補足です。音が伝わるという現象も当然物理的制約を受けており、その中にあって倍音を多く含む豊かな音というのは、接地面の大きな台車のような物なのなのではなかろうか?と思うのです。トンデモに類する事かもしれませんがw
皆さんはどういうところで練習しているのですか? 貸スタジオとか、河原とか・・・?
練習場所専用スレあるよ
158 :
144 :2012/01/13(金) 21:53:56.82 ID:???
>>151 途中から文が意味分かんなくなってる・・・。
わかりやすい思考実験としては、「ピッコロ奏者10人でユニゾンします。Bさんの音を聞き分けてください」とかすかね?
オーケストラに比べたら大分難しいんじゃないかと思うんですが。
さらに「ピッコロのユニゾンにサックスを加えましょう。サックスの音を聞き分けてください」とか。
こうすると、サックスの音の方が目立って聞こえるはずです。
「目立ちやすい音色」っていうのが、周りの音環境に左右されるっていういい例なんじゃないかと思います。我ながら。
と訂正させてください。
>>153 音叉も倍音出てます。そのつもりで「(倍音が少ないで有名な)音叉の音」って書いたんですが、
わかりにくかったすね。ごめんなさい。
>>倍音がないのはサイン波ぐらいじゃないの?
おっしゃる通りすね。付け加えるなら仮に純音を大気中に作り出せたとしても、
人間が耳を通して音を聞く以上、倍音がない音は知覚できないものと思われます。
>>高音のほうが物理的にも遠くまで届く
これは逆で、低音のほうが遠くまで届くらしいです。
(原理的には振動回数が多いほど空気の粘性抵抗にに邪魔される回数が比例して増える)
遮蔽物に関しては、遮蔽物の素材と構造によりけりではないすかね。
>>154 そうだったんすかー。関係ないことをべらべらと大変申し訳ない。
ブルーバックスの「音のなんでも小事典」とか参考になるかもっす。
さて、完全にスレチなのでいい加減吊ってきます。お目汚し失礼しました。
大雑把だけど、倍音たっぷり=ジャズのいい音、遠鳴りする音=クラシックのいい音ってのはどう?
ジャズのいい音って結構ノイズも混じってるもんだと思う。 灰汁もカス多少混ざってるが素材からの旨みたっぷりな感じ。 クラシックのは丁寧に丁寧に灰汁をとって作ったブイヨンスープな感じ。
161 :
いつか名無しさんが :2012/01/14(土) 01:22:03.50 ID:wB1FtfVz
>>154 タイトな音ってどんな音?引き締まったって意味ですよね。
なんか解ったようで良く考えたら解らなくなってしまいました。
コルトレーンみたいな中-高音ですよね。
>>161 あまり多くの音を含まない澄んだ感じの輪郭のはっきりした音をイメージしていました。後期はそうでもないですがそれ以前のコルトレーンの音は確かにそれに近いです。それから今浮かんだのはパーカーの音です。
>>162 普段ほかにどんなのを聴いてるんだろう。
ジャズだとレイシー、パーカー、ヤング、ブラクストン、ロリンズあたりをよくききますね。サックスばかりですがwそれ以外だとクレズマー、マーラー、フラメンコ、ロマの音楽、サンバ、ヌスラット様など好きです。でも最近は音楽を聴く時間がかなり減りました。
165 :
いつか名無しさんが :2012/01/17(火) 12:33:16.24 ID:/pqi0+XL
柳のシルバーソニック・ソプラノと、ヤマハのZRソプラノ、どちらを御勧めしますか? メチャクチャ迷っています!!!
柳
167 :
いつか名無しさんが :2012/01/17(火) 13:28:55.08 ID:/pqi0+XL
>166 理由も御願いします。購入するのに『納得』したいのです!!!
YAMAHA
自分で選べないならケルントナーでいいよ
中古のマーク6
ライブ活動中心なら、納得できればヤマハの475がいいと思うよ本気で 見せびらかしたいならもう20〜30万高い中古のセルマーがいいよ。 より古いセルマーほど良いんじゃないかな
2ちゃんで薦められた楽器を買おうとか本気で思ってる奴はおらんやろ 書き込んでみたかっただけやろ?
173 :
いつか名無しさんが :2012/01/18(水) 00:22:35.91 ID:hwUGUTnD
ほんまでっか? そうでっか! ほな わい 柳葉のマーク6買いまっせ 銭でっか? 銭なら 心配あらしまへん わい こう見えまっしゃろけど なんぼでも ぎょうさん 持ってますよってに ほな おおきに!
はい(*´ω`*)
>>165 その二つで迷ってる、っちゅう時点でウソまる分かりやで、君。
ホンマやったら相当のアホや。あるいはその両方か。
もうちょっとマトモな質問しいや。
177 :
いつか名無しさんが :2012/01/19(木) 01:40:59.76 ID:6234XDza
兄さん堪忍したって! わい ホンマのこと言うとな じつは・・・ わいは 猿や プロゴルファー猿や!!!
ここあんまり有益な情報ないね。。。 なんか教えてくれる姿勢の人もいないし。 もう来ないと思う。ばいばい。
179 :
いつか名無しさんが :2012/01/19(木) 21:55:12.09 ID:Wjut0uO3
コルトレーンもブレッカーも、生音はボソボソで小さい音だったらしい。 今の楽器は、音色を犠牲にして鳴りと音程を重視しているという。 ということは、やはりCDで聴けるあの音を再現するには、昔の楽器を 使わないとできない、という、もはや30年以上前のテーゼに戻るわけで。
180 :
いつか名無しさんが :2012/01/20(金) 00:08:12.13 ID:iwAHQJcQ
ようやく石森OHからソプラノマーク6が返ってくる そしてそれをさらに凄腕リペアマンに仕上げてもらう MPはスラント7☆にリコジャズ3Sリガチャはセルマービンテージ このセッティングで吹いたら82ZRSやら62RSなんぞゴミですわ ショーターのは特別仕様であって市販の62RSとは別物ですよ皆さん
181 :
いつか名無しさんが :2012/01/20(金) 00:28:04.22 ID:f6MNe1CP
やれやれ、豚に真珠とはこのことだ。
こんなとこで楽器自慢している暇があったら練習したらどうだ。
ジャムセッションでいつも会う某アマチュアのおじさんはいつも台湾の安物のサックスなんだけどでめっちゃいい音で吹いてる。 そのおじさん曰く、「楽器の差なんて吹いてる本人が満足するかどうかの差だけだよ。」 おじさんの台湾楽器の3倍の値段の俺のアメセルから出る音はまるでチャルメラ・・・・ そんな事が言えるレベルに早くなりてえなぁ
アメセルの1/3の値段なら安くはねえ
プロの使う楽器はスーパースペシャルウルトラ特別楽器だ、と。 ・・・石森も大変だなぁ、こんなアホばっか相手にして。
186 :
いつか名無しさんが :2012/01/20(金) 19:32:35.72 ID:4FEVtkFL
初心者の頃、楽器について我侭な注文で信二さん達を困らせたと思う。 ぶっちゃけ、楽器の腕前は全然なのに・・・(汗) それでも ちゃんと聞いてくれて有難う御座います。(涙) 感謝!
187 :
いつか名無しさんが :2012/01/21(土) 00:17:08.63 ID:ZuiOjHxE
そだね。SNSとか、ある程度自らをさらけ出せるところで言えるとまだいいね。 演奏を聴くことが出来出来得ない完全安全圏の状況で言うのは卑怯だわな
>>187 もう、18年ほど前の話です。 地方から上京していろいろと注文しました。
そちらお近くに御住みでしたら、私の変わりに茶菓子を持って謝って下さい。
よろしく御願いいたします。(汗)
189 :
188 :2012/01/22(日) 13:31:38.50 ID:???
注文といいましても、マウスピースの選定で沢山の試奏をさせてもらった事です。 初心者なので素早く決めることが出来なかったのですよ。
190 :
いつか名無しさんが :2012/01/23(月) 23:23:26.17 ID:BqNuCYSa
その台湾の安物サックスからMk6に代えたら、さらにゴイスな音が出たり してな。 あとアメセルはペラくて、ものによってはペラペラな音になりやすい印象 はあるわな。
191 :
いつか名無しさんが :2012/01/24(火) 00:55:50.43 ID:cHU/XbJx
アメセルは2回くらいリラッカーすると 管がかなり薄くなって音もペランペランになると聞いた。
192 :
いつか名無しさんが :2012/01/24(火) 18:10:39.29 ID:UsRK5eNM
リラッカーの回数まで解らないもんな。こわいこわいw
リラッカーでもラッカー剥がすとき、バフ掛けで剥がすタイプと薬剤で剥がすタイプがあるからな。 前者は地金まで削られることがあるし、後者は失敗して地金が変性して赤くなることがある。
194 :
いつか名無しさんが :2012/01/24(火) 21:39:18.52 ID:7/euGoMi
>>186 187だけど、180に言いました。あなたには言ってないですよ。
しかし、下手な吹き方の人の楽器ってほんとに駄目楽器ですよね。
前期アメセル使ってたアマチュアの人に吹かせてもらったら
ふにゃふにゃの吹奏感で伝説の楽器とはあまりにも言い難かった。
楽器がハゲハゲだったらリラッカーしても良いと思うけど
ラッカーがかかってるのをはがす必要は無いと思う。
下手=楽器を選定できない
俺の経験じゃ楽器がダメって事あんま無いな 調整が糞の事のが多い
197 :
いつか名無しさんが :2012/01/25(水) 17:34:17.50 ID:aO+4DZ9F
やっぱ石森で調整してれば間違いないよ。
>>194 下手が吹くと変なクセがついて駄目楽器になる、というのはお前の妄想。
それよりもこの一連のID出しって全部自演じゃないのか?気味悪いな。
199 :
いつか名無しさんが :2012/01/25(水) 21:43:33.93 ID:aO+4DZ9F
>一連のID出しって全部自演じゃないのか? あはははは。それこそ妄想じゃないかな?
200 :
いつか名無しさんが :2012/01/25(水) 22:33:18.37 ID:/F7S6Jam
ここまでのをまとめると, アメセル使いのアマチュア=下手で糞で楽器自慢しか脳のない駄目親父 ということかな。
楽器自慢してる奴なんて、老若関係なくアホだよ
痛い奴って定期的に湧くんだよな うざい
そういや前スレでも石森大好き・アメセル大好きのID出しがいなかったっけ?
204 :
いつか名無しさんが :2012/01/27(金) 02:33:04.79 ID:vatZrWDH
いませんよ。
楽器はJ.Michaelでいい。 ブレッカーぽい音が出るかも
ヴィンセント・ハーリング放出品Selmer Mark6 が出ている! 誰か俺にプレゼントしてくれw
来世まで待て
セルマー以外との契約が決まったって書いてあるけど、どこ?
ヴィンセント・ハーリングってけっこう前からヤナギサワ使ってるじゃん。
210 :
いつか名無しさんが :2012/01/29(日) 00:49:46.55 ID:VnnBRw14
バルネ・ウィランとかどうしてるんだろ。
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w
年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスも決定した
ズームと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が
毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるのは
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんだから
自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw
夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50 ↑
年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw
212 :
いつか名無しさんが :2012/01/31(火) 10:02:42.01 ID:A2QzDWC5
同じ音程でもプロの音ってすごききめが細かい音ですよね。 なかなか出ませんね。
私は、東京巣鴨にあるディアスというビリヤード場のマスター の紹介でフィリピン在住の森という人間にXカスタムというキュー を発注しました。 数ヶ月待って、オーダーと別な物、しかも破損しているキュー が送られてきたのでその旨を森氏に告げると「返送してくれ」 とのことでフィリピンまでそのまま返送しました。 すると、森氏は連絡を絶ち、行方をくらましてしまいました。 支払済みの10万円近い代金はそのまま返金もされません。 私は紹介元の巣鴨ディアスの渡部というマスターに事情を説明 して森氏と連絡を取ってもらえないかと頼みました。 渡部氏によると「毎日、森さんとはメールのやりとりをしている」 「フィリピンの森さん宛に私が日本から材料を送っている」との ことだったからです。 しかし、渡部氏は「森の行方は知らない。ご自分でフィリピン に連絡とったらどうか」と、森氏とは友人だと言っていたのに急に まるで自分は関係者ではないかのような対応をし始めました。 フィリピンに連絡が取れないから「友人」との触れ込みで森氏を 紹介した渡部氏に尋ねているのにラチが明きません。 そればかりか、渡部氏はこの取り込み詐欺の一件以降、 自分が関与していたからか、私を避けるようになりました。 私の友人でもあるBuddy藤田氏のお弟子さんとの触れ込みで 仕事をしていたので、彼が手がけたキューのリペア等について 問い合わせをすると「私でなくBuddyさんに頼んで下さい。 あなたの依頼はもう受けません」との対応でした。 訴訟準備、疎明資料準備等でフィリピン在住の森氏と tadao cueおよびディアスの渡部忠雄氏との関係について 資料が欲しい方、また、私同様被害に遭った方は、撞球会 吉本までご連絡下さい。メールのやりとり等すべての情報を 開示いたします。
話はわかるが、なぜここで?
あのサックスの話ですが・・・ メイヤー以外で、JAZZに最適なアルトMPを教えて下さい。
217 :
いつか名無しさんが :2012/02/01(水) 00:52:04.33 ID:/W7rMNGW
クラウドレイキーでいいだろ
218 :
いつか名無しさんが :2012/02/01(水) 07:49:50.39 ID:OzyAY8yD
セルマーのソロイストもいけますよ。
スレチでしたら誘導お願いします 初心者アルト購入相談なんですが
220 :
いつか名無しさんが :2012/02/01(水) 16:48:41.53 ID:Oh4p0ieo
教室に行って、先生についていってもらったほうがいい。 サックスというのは 調整の出来てる本体と、ちゃんとしたMPと相性の良いリードを準備しないと スタート地点にも立てないよ。
・
222 :
222 :2012/02/01(水) 17:49:31.72 ID:???
222
>>220 至極ごもっともなアドバイスありがとうございます
昼間と少し状況が変わりましたので、もう少しお願いします
仕事後、友人と話していたところ、コーン?というメーカーのとても古いサックスと、僕の持っているギブソンのベースと交換となったんですが、これは初心者から使っていても大丈夫なんでしょうか?
親父さんが使っていたネイキッドレディという物だそうです。
よろしくお願いします
225 :
215 :2012/02/01(水) 22:27:53.13 ID:???
楽器屋さんで、すすめられたMPがあります。ガルデラという7万円のMPです。 これは使えるMPでしょうか?
>>224 ネイキッドレディ 良いと思いますよ。
但ししっかりした楽器屋でオーバーホールしてもらってください。
227 :
いつか名無しさんが :2012/02/01(水) 23:19:28.29 ID:C328uI6W
キー配置が今と全然違うから 一生それだけ使うならいいかもな。 矢野沙織も似たようなの使ってたかな。
>>225 とりあえずもっと安いマッピで十分だよ
当分は普通のマッピつかっときなって
>>224 ギブソンのベース、元の値段はいくらで購入後何年経ったもの?
>>226 友人にはただの汚いパイプにしか見えないそうで、価値があるとしても興味がないからいらないそうです。吹けるようだけどゴミかもよ?なんて言ってました。
これ持ってヤマハとかに習いに行っても大丈夫ですかね?
>>229 サンダーバードかブラックバードで悩んでるようです。ビンテージをあげてもよかったんですが、2000年くらいの再生産もののほうが気に入ったようです
追記です サンダーバードは出た頃に買って十年ちょっとですね。値段はたしか二十万前後だったかと
>>231 2人とも今手元にある楽器を調整に出してから交換ってのが
一番いいと思うよ。
ずっと使ってなかったコン、調整+OHでとりあえず10万前後を覚悟してね。 あとその楽器が「カーリングホールとマイクロチューニング」ってやつを 装備していなければ売り払っても8万円が相場。備えていれば20はいける。
>>233 情報ありがとうございます。十万ですか
交換対象が、6mかニューワンダーだそうです。6のほうは亡くなった親父さんの1番気に入ってた高いものの方ではないと言ってたので、ホールとかはどうでしょうか…あと完全にガラクタな見た目のグレッチのサックスもあるそうです。グレッチってサックスも出してたんですね
今夜見て、気に入った方を貰って、週末にお店で修理をお願いしてみようと思います。
入門者であやふやかつ、スレ違いな相談にのっていただきありがとうございました
調整って金かかるよなぁ・・・
プラスチックサックスってどう?
237 :
いつか名無しさんが :2012/02/06(月) 07:47:25.60 ID:IQSb3Ynf
カーブドソプラノって良さげだけど、どうなんだろうか。
>>238 ここのホームページ、「毎日5分パソコンを操作するだけで月収が○●万円増える!」
っていうのと構成が変わらないよねw
>>238 「50ミクロンという驚異的な精度で実現」
大して精度高くないような・・・。
241 :
いつか名無しさんが :2012/02/06(月) 18:38:38.67 ID:dV8YQ+p1
アイゼンはネットでしか売れない。 試奏しなくても買おうとするアマチュアに支えられている。 本当に凄かったら、美味しいとこどりばかりで凄い!ような表現しない。 だからこういう売り方は格好悪いと思うし、買うほうもダサイよね。。 ワラをも掴む勢いという感じ。 やっぱ実際に吹いて音を聞いて自分の感覚をを信じて買うほうが 金はかかる場合もあるが音楽的に成長できると思う。
>>241 あなたのほうこそ吹いたこと無さそうですね
決してここのページに書いてあるようなことは無いが
(マッピ選びが終わるなんてうそも良いところ)
決して悪いマッピではない
選択肢には十分入る
そういう風にけなすほど酷い商品じゃないよ
このページとこのオッサンは大嫌いだけど 企画してるだけっしょ?
243 :
いつか名無しさんが :2012/02/06(月) 20:50:19.21 ID:dV8YQ+p1
>>そういう風にけなすほど酷い商品じゃないよ 酷さから計るんですねw良いほうから計れないのか。。
>>243 もうちょっと面白いこといって欲しかったな
正直ツマラン
>>234 です
結局ニューワンダーにしました。その後ベースとサックスを持って2人で調整に言ったんですが、どちらもさほどかからずに吹けるそうです。
アドバイスありがとうございました!
上のお二人様、マウスピースの話のついでに、ホルトン?というメーカーについても批評を聞かせてもらえないでしょうか?
ホルトン? 聞いたことないから調べたら金管関連のマッピ作ってるみたいだね もしかしたらサックスも作ってるのかもしれないけど メジャーじゃないと思う 俺が無知なだけかな
ググるとおっしゃる通り金管楽器を作ってるメーカーらしかったのですが、マウスピースのことが全然書いてなくて…リードが当たる面はアルミのような材質が見えていて、そこ以外は赤く塗ってあり、ちょっとかっこ悪いです。 大変古い物のようですが、素人にも安心な物なのか判断がつきません
249 :
いつか名無しさんが :2012/02/06(月) 23:12:25.04 ID:PskXo/rI
大昔、1920年代にホルトンはサックスも手がけていた。 恐らくその頃製造されたマウスピースなのだろうが、ホルトンに限らず、 その頃のマウスピースは、現在の吹き方では厳しいものがほとんど。 アルトならメイヤー5番、テナーならメタルリンク7番の王道路線を試す べし、といいたいが、NewWonderならブリルハート各種と相性よし。 今のサックスでは出ない音が出る。音色は苦労しないかも。
>>249 ありがとうございます!ブリルハートですね。調べてみます
最後にもう一つお願いします
これはある程度ホルトンで吹けるようになってから、試奏して今の物と比べながら買ったほうがいいでしょうか?それとも最初から買い替えた方が良いでしょうか?
そもそもサックス暦はどのくらいなの? まさかこれからとか言わないよね? 以前華麗にスルーされたけど これからはじめるんだったらマッピあれこれはもっとあとから ましてやブリルハートなんて扱えるわけがない もちろんガーデラも 4CとかセルマーのS80とかヤナギのラバーあたりから始めるのがいい というかジャズ用マッピなんて自らギブアップすると思うけどね 音でないって
>>252 そのまさかのこれから始める人です
マウスピースの話は初めてなので、たぶん以前華麗にスルーされた方とは別だとは思いますが、その三つを柱に検討してみようと思います
わかりやすくストレートなご意見ありがとうございました
254 :
いつか名無しさんが :2012/02/07(火) 01:14:47.23 ID:cE1oIKwU
>>244 くやしがってほしい?
わかったよ♪くやしい、くやしいのう
ま、アイゼンはとんでもないマッピなのでお気をつけて。
255 :
いつか名無しさんが :2012/02/07(火) 01:20:41.04 ID:tN67OBTB
>>254 どこが、どういうふうに
とんでもないのか詳しく書かないと
それは、あなただけの世界になってしまって
ほかの皆さんにはまったくわからないよ。
ホームページ見て「まとも」に思える方がどうかしてる。
257 :
いつか名無しさんが :2012/02/07(火) 02:37:05.85 ID:tN67OBTB
いやいや、ホームページの宣伝文句なんかどうでもいいよ。 実際に吹いてみて、どこが、どういうふうに とんでもないのか詳しく書いてほしいということ。
258 :
233 :2012/02/07(火) 03:24:08.96 ID:???
>>253 え、ホントにやるんだ。ネタかと思ってた。正直おすすめしないなぁ
知識も経験も見識もない人間がビンテージ物に手を出すのはダメだよ。ベースでもそうだろ?
失うのはカネと時間だけじゃないぞ。もっと大切なもの。
>>257 禿同
文句言ってるやつは吹いたことないだけだからなぁ
田舎に住んでるんだろう
まあ、HPの文句ならぜひバンバンやってくれ。それは別に気にならない
その点も257と同意見のようだし
>>259 いやいや。
1万円以下の安いマウスピースならそれなりでいいかなという事にもなるだろうが。
6万円近くする高級MPを買うのに、醜くはないってものを通販で買うのはどうでしょうかね。
6万円なんてはした金と思えるなら、ついでにAIZEN・SAXの購入もおすすめする。
コメント期待してますよ。
>>260 ん?6万ってなんのこと?
aizenってメタルもだしてたのか それは知らなかった
でも、メタルならそんなに珍しい値段とも思わないけど
それで吹いた感想を一切いわないのはなぜ?
あと酷くはないっていうのはあなたが散々馬鹿にしているからそういう言葉を使っただけなんだけど
その辺わからないのかな?
偏見持っている人に「すごくよかったよ」というのは逆効果かと思ったんだけど
まあ、好みに合えばすごくいいMPだと思うよ 俺は好みじゃないから
それと、あの消音器。 これは完璧なまがい物だからね、絶対に買わないように。 もうちょっと高かったら被害者の会が出来てもおかしくないほどの品物です。
>>258 おっしゃってることはよくわかります
最低限、細心の注意を払って壊さない、変な癖をつけない、ここに気をつけようと思います
が、プロになってやる!!という訳でもないので、一生ものを持って大切にしながら、鳴らすことに奮闘するのも振り回されるのも質の良い時間の無駄遣いかなと思い交換しました。
>>261 もちろん買ってないですが。
世の中に大手メーカーのMPが手ごろな値段でいくらでもあるのに倍以上する値段のマウスピースを試奏もせずに買うのはいかがなものかなと思って。
やはり、この胡散臭いHPにやられてるんでしょうね。
まあ、市販してないMPは市販されないだけの訳があると思いますよ。
>>263 別に最初からいいものを買うことが悪いとは思いませんよ。
楽器やカメラ・筆等の道具は道具が仕事をするんじゃなくて、それを扱う人が仕事をさせて初めて機能するという事ですよね。
それが分かるだけでも価値があると思います。
最初は、それが分からずに道具のせいにしてしまうことが多いです。
私もそうでした。
266 :
いつか名無しさんが :2012/02/07(火) 08:27:38.50 ID:tN67OBTB
>>264 >訳があると思いますよ。
訳があるかないかは
実際に吹いてみなきゃわからんでしょ?
それを吹いたこともないのに、
想像だけで「とんでもないマッピなのでお気をつけて」などと
書き込むのは乱暴だよ。
>>266 あの消音器(ミュート)を平気で売ってるところで信用ゼロです。
ちなみに私は自分の音が聞こえる板と喉を鍛える笛を買いましたが、全くのまがい物でした。
即、人にあげました。
ホント、信用できません。
268 :
いつか名無しさんが :2012/02/07(火) 08:45:27.55 ID:tN67OBTB
>>267 まあまあ
「aizen マウスピース 店頭」で検索すると
試奏できる店が出てくるぞ。
「とんでもないマッピ」かどうかは吹いてから言えばいい。
>消音器(ミュート)
>自分の音が聞こえる板
>喉を鍛える笛
>全くのまがい物でした。
だからさ、どこが、どういうふうに「まがい物」だったのか
みんなにわかるように
具体的に詳しく説明しなきゃただの誹謗中傷でしかないよ。
269 :
いつか名無しさんが :2012/02/07(火) 08:52:09.08 ID:w1SYQ+1p
なんていうか わかるだろそんなの買わなくてもある程度・・・ 見る目無いね マッピの質はそれなりに高いよ 吹いたことも無いのにあれこれ言うな 自分の確かめた情報で責任持っていってもらいたい それこそアイゼンのHPとやってること変わらないじゃないのか?
最高の消音機は、靴下に小さなタオルを丸めてボールのようにする。 それをホーンにかぶせるのが一番手軽で安あがり。 それ+。サウンド風雅から出ているチビ・デジなる消音機をネックに 合わせると、かなーり良い。俺は そうしています。
271 :
いつか名無しさんが :2012/02/08(水) 00:50:01.82 ID:optvwd6v
私は254以降何も書いてないのに、勝手に私と思い込んで会話してる奴がいることに まず笑えた。 粋じゃないのさ。売り方が。 たとえ良くても買わない。他人の甘いエサに左右されて 動いてしまうようじゃ買うほうも格好悪い。
272 :
いつか名無しさんが :2012/02/08(水) 00:59:12.75 ID:retMLDmO
だからといって ぶっきらぼうなオヤジがやってる場末の店で たいして美味くもないラーメンを啜っても仕方ないだろう。 わけのわからない事で悩んでるうちに 老いぼれてしまうもんだよ。
274 :
いつか名無しさんが :2012/02/08(水) 02:07:06.22 ID:retMLDmO
暖めたピアノで 想い出の唄 片手で弾いては 拾い集め 黙りとおして ため息ついた 心の痛手は 燃やしはじめてるらしい 男と女は なにもない春です
マウスピースなんて高くても10万程度なんだからテキトーに買えばええがな。
276 :
いつか名無しさんが :2012/02/08(水) 12:31:31.39 ID:gKjBAXg6
初心者はメタルマッピなんかやめとけ。 1〜2万の黒いやつ、定番物で十分だ。 上手くなってから試奏を重ねて買えばいい。
ミクとかで、ファズトーン=サンボーンに近づいたと勘違いしている初心者がいるよね。 ファーズの部分だけ何度も ようつべに投稿したりとか。(笑) あれは痛すぎるw
いい年して草はやすなよ気持ち悪い
279 :
いつか名無しさんが :2012/02/08(水) 21:21:32.07 ID:nRRaAl07
デュコフD8で ブギャ〜ブギャ〜♪ 気持ちはサンボーン。
>>279 1万円ぐらいならお試しで買ってもいいが。
ブランド力も何もなしで、あのHPをもとにして買うのは不可能でしょ。
買った人は、かなり勇気があるかコレクターか、HPに騙されたか。
>>281 楽器屋で試奏すればいいじゃん
もしかして田舎に住んでいて近くに置いてある店がないんですか?それは可愛そうに・・・
吹かずして買う人もいれば吹かずして知った気になるアホもいるということですな
どっちも同じに見えるけど
271とは違うみたいだけど、思考は一緒みたいだから良いか
↑これは痛いところ突かれると黙るかその部分だけスルーするからな(苦笑
283 :
いつか名無しさんが :2012/02/09(木) 22:47:10.38 ID:peG4GTF9
違うよ、別に元々どうでもいいって事だよwww 解かった気になれてよかったね!うれしそうだね!
>>282 >もしかして田舎に住んでいて近くに置いてある店がないんですか?それは可愛そうに・・・
田舎に住んでないけど、近くにおいてある店は無いな。
まあ、置かない店を「品揃えの悪い店」などと言う気も更々無いが。
そろそろくどい。草はやして気持ち悪い。まとめてシネよ
286 :
いつか名無しさんが :2012/02/10(金) 06:10:16.95 ID:sepjFrpS
か
287 :
いつか名無しさんが :2012/02/10(金) 06:10:21.84 ID:EaI/Flg7
か
>>282 新品でAIZENを置いてる楽器やってあるの?
教えてくれよ。
近くに行ったら寄ってみるから。
仮に楽器自体の出来がよかったとしても、リペアの事とか考えるとやっぱちょっと怖いなぁ。 今更だけどカドソンとかキャノンボールってなんでそこそこ売れたんだろう。 初期に買うのは結構勇気いったと思うんだけど。 リアルでもたまに使ってる人見るもんな。
AIZENのマウスピースを買うのはまあ許せるとしても、サックス本体を買うのはかなりの勇気がいると思うのだが。 どのくらい売れてるのかね。
>>290 楽器うんぬんはまったく無視して聞いてもらいたいんだけど
そもそもリペアできないというのはよくわからない状態なんだけど
少なくともそのあたりのメーカーの楽器はつくりはまともだからどこがどうリペアできないのかよくわからない
リペアできないって言うリペアマンはただの意固地じゃないのか?
それに購入店がリペア断ることはないでしょ?
カドソンは中島楽器にだせばばっちりな状態になりそうだし
人伝えに聞いた情報だけに流されてるんじゃないのか?
294 :
290 :2012/02/11(土) 17:15:49.03 ID:UMo9Iufi
>>293 いや、別にカドソンとかディスってるわけじゃないからそんな噛みつかないでくれ。
ただ転居とかで購入店から遠い田舎に引っ越した場合とか考えると、
そんな「意固地」なリペアマンしか近所にいないってことも考えられるわけで。
そもそもその「つくりはまとも」って部分も最初から浸透してたわけじゃないだろうし。
もちろん今買う分には全く問題ないと思う。
すでに御三家プラスアルファで大体ブランドイメージが固まってる所にどうやって台湾勢が食い込んでいったのかなぁ、と思っただけだよ。
>>294 それはすまなかった
音楽業界もだいぶ変わって来たってことじゃないのかな?
一般の人も楽器を手にする機会が増えて凝り固まった業界の常識でなくても
十分に通用するようになってきたからかなぁとおもう
楽器業界の常識は今まで携わってきてなかった人にとっては非常識なことが多いから
かどそんを自慢げに吹いてる人、そば鳴りで悲しい。教えてあげられないし。 かわいそうで。
そもそもジャズ向けだから関係ないと思うけど
カドソン、キャノボあたりは普及してる割にはリペアの嫌われ者。 俺の知り合いは都内の某有名リペア店にキャノボの調整に持っていったら「なんでこんなものを家で頼むんだ?」ってつき返されたそうだ。
買う時に「当社管楽器を調整してくれるリペアショップ」一覧を出させればいいんだよ。
300 :
初心者 :2012/02/12(日) 01:19:25.05 ID:???
ヤマハ475を買ったのですが、これはリペアの方にどう思われますか?
>>300 別にどうも思われないよ。そんなこと気にしないほうがいい。
そら楽器屋専属のリペアマンからすりゃ面白くないだろうな。 彼等の給料は新品購入の利益も込みだから。 レストランに食材を持込んで 「これで作ってくれ。調理代だけ払うから」って言うようなもんだ。何と恥知らずな。 299の言う通りかリペア一本で食ってる人に頼めば快くやってくれるよ。 298の言ってるお店だってリペアだけで商売してるわけじゃないだろ? そうだとしたら問題だけど。職人気質にも程があるww
おれも台湾楽器の修理に持って言ったら「このメーカーの楽器は扱った事がない」とか、「ちょっと特殊な作りだから」とか言われて遠まわしに断られたよ。 その店はどんな状態の楽器でもリペアには自信がありますって堂々と言ってる店なのにだよ。 たしかに調整のノウハウが無い楽器を扱いたくないってのは分かるけど、それって単に上手く修理できなかったときのための責任逃れだろ?
日本人そのものがリスク回避第一、責任逃れ第一主義になってるんだからしょうがないさ。
>>303 職人はどんな楽器でも修理できなきゃいけないのか?
上手く修理できるかどうかわからないから断る、というのは
むしろ良心的じゃないか。なんで責任逃れになるんだよ。
>>305 だったら最初から看板に出しとけって話だ。
うちはリペアにあまり自信が無いので台湾楽器は持って来ないでくださいってな。
それに気概のある職人ならやるだけやってみるって言うだろ。 それで満足に出来なかったら当然お代はいただきませんってな
もちろん、その中華楽器の本社と日本代理店は、リペアショップを回るor各地で講習会を開いて 自社製品の周知に努めたんだよね。それならリペアショップの方が悪いと思うけど。
>>306 できないことまで看板に出せ、と?
アホか。
>>309 客のニーズに答える自信がないのならそれこそ良心的だと思うが。
そこそこ普及してる楽器なんだからさ。
リペアマンにとっちゃ屈辱だろうけどな。
い〜や、自信の無いこと・できないことをきっぱりと断れるのが真の職人だよ。 だから「日本市場新規参入に当たり、リペアマン対象の講習会を開きます。 その際に、当社採用の従来のサックスには無い新メカニズムの解説をいたします。 当日は実機をお手にとっていただく機会を設けます」とか 「パーツが必要な場合は○●へご連絡下さい。通常△日でお届けできます」とか そういうのが大事なの。 こういう手間ひまを省いて、儲けを出してるのだから・安く買ったのだから 修理を断られるのはある意味当然じゃね?
カドソンとかキャノンボールみたいに楽器店が輸入代理店してる楽器はリペアが不安。 ノナカとかグローバルみたいなところの方が取次店が多くてまだいい。 取次店じゃないとパーツも取り寄せも面倒だし扱ってもいない楽器のメンテを 受けてくれるなら感謝で悪く言うのは逆恨みだと思う。
>>310 自信とか屈辱とか、なんでそう感情論にもっていく?
単にノウハウと部品の有無の問題でしょ。
電話一本入れて
「台湾製サックス、リペアできますか?」
「いいえ、扱っておりません」
「そうですか。じゃ、他あたります」
でいいじゃん。何の問題もない。
それを、できないなら最初から告知しておけとか、モンスター・カスタマーすぎ。
>>313 購入店に「調整や修理はどこにお願いすればできますか?」って聞けば済む話だよね〜
そもそも具体的には何が無理なの? 大手メーカーでも新しい機構をつけると講習会を開くのか? 非参加者はリペアに対応できなくなる なんてことはないよな(笑 単純に何か起きたときにパーツを取り寄せるルートがないだけだと思うけど
この一連の流れ、これから楽器買おうとしてる者には結構役に立つ話。
取扱店がまともなリペアの技術持ってるならいいけどな。 販売がメインの店にはリペアはおまけ程度の素人同然の店もあるしな
へぇあんなところに楽器屋あったんだぁ
サックスじゃないけど、この間セルマーのフルートをヤ○ハに修理に出そうとしたら 断られた。悲しかった(`・ω・´)。タンポの付け方が特殊で、こういうのは見たことが 無い、だそうだ。
322 :
いつか名無しさんが :2012/02/12(日) 22:13:56.30 ID:gNFQ8LFD
セルマーとかヤマハだったらリペアは楽というだけだな。 金払いもよさそうだし。
いくらリペアしてもどうしようもないゴミ楽器だってある。 それにリペアの側にだって断る権利はある。 「リペアは買った店で」これが大原則だ。新品でも中古でも。 外注してる店ならそのリペアマンを直接紹介してもらう。 自分の楽器について一対一で話し合う。 だから売ってバイバイのネットショップで買ったらダメ。 ヘボリペアマンしかいない店で買うのもダメ。 オクで入手したのなんか持込むな。
324 :
いつか名無しさんが :2012/02/13(月) 01:35:30.32 ID:/5+kLd2z
購入店が確実だとは思うけど今度富山に引っ越すことになっちゃった。 テナーはヤマハだから突っぱねられることはないだろうけどソプラノのiOはどうだろうな・・・。 田舎のジャズ事情ってどんなんだろう。
325 :
いつか名無しさんが :2012/02/13(月) 01:35:38.19 ID:jo34ygTU
競合他店で買っただとか ネットショップで買っただとか ネットオークションで買っただとか 外国で買っただとか フリーマーケットで買っただとか リサイクルショップで買っただとか 質屋で買っただとか そんなこと、くよくよ悩んでないで まずは石森に相談してみりゃいいよ。 間違いないから。
昔はカイルベルスでもリペア断られたことがあった
>>323 結構むちゃくちゃなこと言いますね
田舎にはヤマハしか売っていない店もある
当然リペアマンもいない
この場合ネットは非常に利点が多いが
>>325 石森って仕事はキッチリするけど頑固かと思ってた
あくまでもイメージだけど
イメージ変わったわ〜
サックスの構造って、どのメーカーも同じようなものだから誰でもできるとは思うよ。 まあ、器用じゃない人は無理かもしれないけど、そうはいないでしょ。 ただ、部品だけはどうしようもないと思う。 バネひとつにしても、全体のバランスがあるから何処のバネでもいいってわけにはいかないだろうし。 そういう意味で、リペア不可だって言ってるんでしょう。 タンポ交換やネジ調整を自分でする私から見たら、そういう結論になる。
セルマーのシリーズ3はC#補正機能が難しくて調整しきれない リペアが結構いる話を見たことあるな。 発売されて長いから今は良いかもしれんけど。 セルマーはフラジオキー付きとか強制G#解放機能付きとか面白メカ搭載機は アクタスの他は石森とか有名どころじゃないと危ないかもね。 そういや強制G#解放機能はカイルが先だっけ?
330 :
323 :2012/02/14(火) 02:58:49.47 ID:???
>>327 もちろん事情は人それぞれだよ。
でもこの先10年・20年使うことを考えると自分の欲望・懐事情だけで
楽器選びをする訳にはいかんよ。
328の言う通り調整の最後のキモはバネ調整だ。開きの大きさと反発力の調整。
これはもう、リペアマンと膝を突き合わせて話し合うしかないんよ。
そこまで求めないのなら首都圏の楽器屋に発送してたのんます、でもいいよ。
楽器そのものの調整が特殊で、っていうのはサックスではそんなに無い・・・はず。
フルートだとちょくちょくあるハナシ。特にムラマツ。
>>324 富山は富山駅から徒歩10分ぐらいのとこに大きな楽器屋があるよ。
あと日本全国に吹奏楽部があるんだからリペアマンなんて全国にいるよ。
地方の楽器屋は学校で食っているんだ。備品経費で。
331 :
324 :2012/02/14(火) 03:08:25.73 ID:uJ46AAih
>>330 おお、情報ありがとう。
確かに言われてみれば吹奏楽部はどこにでもあるなw
みんな、地方から楽器を東京に送る場合、どこを利用している? ヤマトか黒猫か、郵便か・・・迷っている。 お勧めの安全な発送方法があれば教えて下さい。
334 :
いつか名無しさんが :2012/02/14(火) 10:15:00.57 ID:2OiDHb/H
335 :
いつか名無しさんが :2012/02/14(火) 10:59:29.32 ID:GzTLCFN4
>>332 えーかんじやねーwそれで思い出したけど、会社の上司に「それ黒船ヤマトで出しといて」と言われた事あったな。その日のうちに会社中に知れわたったw
フルートの調整は簡単だよって言いながらバラして掃除してた。 実際円錐管のサックスより円柱管のフルートの方が調整しやすいはずなんだけど そこはやっぱり色んな工夫があるから微妙に危ないw
337 :
323 :2012/02/16(木) 03:16:05.20 ID:???
フルートの方が100倍難しいよ。 サックスはタンポが少々ふさがらなくてもギュッと閉めてごまかせるけど (ホントは楽器にも奏法にも悪いからやっちゃだめ) フルートはそういう「ちからわざ」が通用しない。タンポも弱い。 台湾フルートがサックスほど市場を席巻してないのは製作・組立も調整も難しいから。 まぁフルートの客層が保守的だ、ってのもあるんだろうけど。 ちなみに欧米(当然日本も)のフルート市場は90%日本製。 あちらは学生・アマチュアが「ちょっと頑張って買える良いフルート」が無い。
>>296 それが楽器によるものかどうかを考えてみる必要はあるんじゃないか?上手い人が吹けば見違えるような良い音がでる可能性が高いと思うんだが。
オーバートーンの練習って必要?
初心者スレが見当たらなかったので質問します。 また、吹奏スレではこちらで質問した方が良いと言われたので、こちらでも質問をすることにしました。文面が吹奏楽スレとほぼ同じなのでご了承ください。 この度、趣味を作ろうと思いまして楽器を始めようと思いました。 以前は一度だけエレキギターに挑戦したのですが、若気の至りと言いますか流行に乗りたかっただけなのか、続けることができませんでした。 そこで、大好きなジャンルのJazzを聞いていてアルトサックスを始めてみたいと思いました。 友人に相談したところ「アルトリコーダーが吹けるなら大丈夫」と言われました。 私のリコーダーの腕はお世辞にも上手いとは言えませんが、決して下手ではないと思います... 中学生の頃は先生に指の運指が独特で怖いけど高音が綺麗」とよく言われていました。 腹式呼吸については演劇部なので自信があります。 質問 ・アルトサックスは初心者が手を出してもいいものなのか ・アルトリコーダーが吹けるなら大丈夫という言葉はどういう意味か(指の運指が似ている?) ・始めはやはり入門セットから買うべきか 長文で申し訳ないのですが、是非教えていただきたいです
>>340 アルトリコーダーは吹けても吹けなくてもサックスは吹けます
というよりも吹けない人ってどんな人なんだろう?
運指がリコーダーに似てます。それだけです。
・初心者でも手を出していいのか?
はじめるときはみんな初心者です
・入門セット
絶対に避けるべきです。3万とかのセットですよね?
楽器屋で最低で10万程度のサックスを買いましょう
残念ながら楽器として最低限のレベルが10万程度からです
342 :
いつか名無しさんが :2012/02/16(木) 20:16:23.56 ID:e4NxTRVX
個人的にはサックスよりリコーダーの方が難しい楽器だと思う。
ありがとうございます。全く管楽器系の楽器に心得がなくてわからないことだらけです。 左手の小指のキーが重たいという事で少々不安ではあります。 やはり鍛えた方がいいとは思うのですが、皆さんはどのように鍛えましたか? また、安い入門セットでは圧倒的に音が違うのでしょうか? 私自身、学生なのであまりお金がなくさすがに10万円以上は厳しいです
>>343 音も勿論違いますけど、操作性や音程がさらに酷いです。
音はある程度埋め合わせがききますが、操作性何かは改善しようがないし、吹き方に癖ができます。
道具が酷ければやる気もなくなりますから、ギターの二の舞を繰り返さないようなご選択を。
>>343 よほどのこだわりがない限りサックスなんて必要ないのでは?
3万を買っても10万のを買ってもインテリアになる可能性が大きい
なんとなくならお金がもったいないと思うけどな。学生ならなおさら
学生にとって安い買い物じゃないからね
3万を買うぐらいなら買わないで貯金するか「ゲーム」でも買ったほうがまだ良いと思う
>>344 ありがとうございます。入門セットはなるべく避けた方がいいのですね
ちなみにギターはハードオフで購入したもので、確か定価は4万円だったと思います。指が届かないので断念しました。
やる気になればできたのでしょうが、自分らしさというものを考えていなかった結果だと思っています
参考になりました。入門本などを買って頑張ってみたいと思います
>>345 私も最初はそう考えていたのですが、趣味を作りたいという理由や
ゲームは自分のためになるものではないと思ったのです。
Jazzは今まで聴くだけで敷居が高いものだと思っていたのですが、以前札幌で開かられた札幌シティジャズで日野皓正さんの演奏を聴いてあのレベルまでとは行かなくとも人並みの演奏がしてみたいと思いました
ヒノテルはトランペットだべさ・・・
確かにトランペットでしたが、Jazzに対しての意識が高くなったということです... 言葉足らずですいません
>>346 まじめに回答するから よーくじっくり考えてみてください。
先に購入するならという点で
安物サックスは確実に「インテリア」になるので買わないこと(楽器ではありませんオブジェです)
安くてどうしてもという場合は「下倉楽器のマルカート」か「アンティグア」がお勧め
アルト、テナー、ソプラノ この辺もじっくり考えて決めた方がいい
目標にするプレイヤーがいないのであればアルトが無難。ただし良い音はなかなかでない
お金がないということですが、最初のうちだけでもレッスンに通うことをお勧めします。
せめて全部の音がきちんと伸ばせるぐらいまでは
通わないのであればきっとギターと同じ運命をたどるでしょう。
3万円のサックスを購入しても同じ運命です。
結局のところそれくらいの覚悟がなければ続かないということです。
あと中古もやめておきましょう。見る目がないと危険です。おんぼろ中古自動車を安くで手に入れても
消耗品、修理で結局お金がかかっちゃうのと同じです。
ここからは個人的な戯言
学生が10万以上出して「あんな曲が吹けたらな」という気持ちではじめるのはリスクが大きいかと思います。
10万出す価値があるかどうか?ですね
おじさんならそれほどのお金はたいしたリスクじゃないでしょうけど。
よっぽどジャズが好きで何年以上聞いていて いろんなプレイヤー プレイスタイルを知っていて
それでもどうしても吹きたい っていうぐらいならお勧めするんだけどなぁ
吹奏楽の人もそうだけどテレビで聴いたあんなのこんな吹いてみたいな ぐらいじゃなかなか続かないんだよね
個人的な趣味となると特に。部活なら強制的だけど
ちなみに3年間、週に5回程度 2時間ずつ練習してようやく人前で吹いても恥ずかしくないぐらいかな
それもよっぽど努力して
プロをみて あれぐらいじゃなくても少しぐらいは! という気持ちはわかるけど
そもそもそこの「少しぐらい」がとてつもなく難しい
貴重なお金 じっくり考えてくださいね
>>350 親身にご相談に乗っていただき感謝します。
確かにギターと同じ道を歩む運命を完全には否定できません。
サックスがやりたいというのも安易な考えだと思っています。
けれど、三日坊主だった自分にケリをつけたいという思いもあります。
唯一達成した趣味は自作PCでしょうか。
あれは目標があったことや作る楽しさで唯一成し遂げたことだと思っています。
もし、サックスを購入して続かないようならば楽器はもう買わないという考えです。
ちなみに、実は好きな奏者がいまして...
グローヴァー・ワシントンJrなんです。
彼の演奏は非常に落ち着いている印象で、ロマンチックな演奏が好きです。
アルバムの、ワンライト。大切にしています
なんで初心者はチューナー買え、っていわないかねえ、、、 チューナー見ながら音程を覚える、メトロノームでテンポをつかむ、 が基礎練習。そしたら応用編で好きな曲の譜面をみて吹いてみる、 それを録音して聞いてみるetc..
買わない人なんているの?
>>353 >チューナー見ながら音程を覚える、
チューナーは聴くもので、見るものじゃねぇ
サックスを始める時に、安いサックスでも問題はないと思うけど。 アルトサックスよりテナーサックスをお勧めする。 圧倒的に上手に聞こえるし、簡単です。 それと、サックスの場合楽器を購入するより練習場所を確保するのが問題。 多くの人は、苦労してます。 もう一つ、最初は(1〜3年)はちゃんとした人について教えてもらう事。 自分の音は自分でリアルタイムに聞けませんから、ちゃんと教えてくれて聞いてくれる人は絶対に必要です。
チューニングメーターよりもメトロノームを使わない、持ってもいない奴がゴロゴロいるのが俺には信じられんな。 メトロノームっなんのために使うの?なんて言う奴までいるしな ま、そうゆうのってだいたい万年初心者だけどな
>>356 安いってどのくらい?
どこのメーカーのどのモデルか書かないと無責任な発言になっちゃうよ
>>356 テナーで10万以内はマルカートやアンティグアでも厳しかろう。
アルトならその予算でもあるよ。ただしマウスピースは中古でもいいから
きちんとしたのを買うべし。アンティグアならZZにすればメイヤー5MMが付いてる。
中古はせめて楽器屋で。ハードオフとかで買うのはやめとけ。
知り合いいないなら店員さんにも相談に乗ってもらえ。
無駄になるかもしれないけどいいじゃないか。
始めなきゃなにも変わらないしね。
俺は嫁に言われて最初からレッスンに通ったけど,ジジイで4年経っても上手くない。
でも続けていられるのはレッスン受けたからだと思うし,下手だけど楽しいよ。
グローバーワシントンjr. 俺も好きです。 だったらアルトの方がいいでしょ。彼のメインはアルトだったんだし。 継続させる大切なポイントですよね。 サックスは半年〜1年に一回ほど調整に一万円位かかる楽器です。リードなど消耗品も。 普通だと数万円の楽器にそれ以上のお金は掛けたくないでしょうし、続けるつもりであればある程度のものを購入した方が後悔がないと思いますよ。 是非、サックス仲間に加わってくださいね。
初心者にテナー推しは俺も賛成。 サックスの低音は、ちょっと下手でも大抵の人が気に入ってくれるが 高音はそうもいかない。 俺自身、著名なプロであってもアルトの高音やソプラノの音色は テメエを棚に上げてダメ出ししまくりだもの。
本体は中古で15万円 これが最低ライン。アルトでもテナーでも。 必ずお店で買うこと。吹けなくてもいいから試奏すること。 もちろん例外はあるけど初めてなんだろ?大丈夫、私を信じなさい。 このクラスなら売り払っても7万ぐらいの値はつくよ。 え? ネット?ヤフオク? カネをドブに捨てたいのか君は? あとなるべく安いの、なんて絶対考えるなよ。結果的に大損こくから。 俺の経験から言ってw
363 :
いつか名無しさんが :2012/02/18(土) 02:29:16.72 ID:RCg5/bQd
安物サックスを音色だけで聞き分けるやつなんておるの?
>>363 聞き分けるだの音色だの主観的な基準を持ち出すからややこしくなるんよ。
そんなんどうでもええねん。
もっと基本的なモノとしての出来栄え。これがまともな楽器とゴミ楽器の違い。
タンポが剥がれないか、すぐに破けないか、ちゃんとトーンホールは塞がるか、
バネはスムースに動くか、キシミ音がしないか、コルクやフェルトがポロポロ取れないか、
右手と左手で急に音色や音程が変わらないか、ネックと本体はスムースにつながるか、
ネジを閉めたらネックは動かないか、キイの開きは変わらないか、まだまだあるけどここまで。
買って一年でこんな楽器以前の部分がダメになるのが安物。
新品だと おぉ、使えるじゃんなんて思うけど。
>>364 >買って一年でこんな楽器以前の部分がダメになるのが安物。
アルト・実売価格が10万以下で、そんな風になるのとならないのを挙げてくれ。
>>365 もうすでにあげてるけどアンティグアとマルカート
アンティグアは実際に購入したことがあるし、マルカートは知り合いが使ってた
ダメなのは買ったことがないからわからない。ただし消耗部品さえ変えられない楽器は存在するらしいね
ちなみに364じゃないからね
昔、管楽器専門じゃない中古楽器屋でヤナギサワT90を11万で買ったなぁ いい楽器で7年くらい使ったよ アルトならヤマハの中古で7,8万で売ってるのでいいじゃん
楽器探しより先生探しするのが先だろ ライブ見に行って気に入った人がいたら、レッスンやってるか聞けばOK レッスンやってるなら楽器探しもやってくれるよ
メーカーはどこがいいでしょう Yamaha、Yanagisawaはいいとしてケルントナーは地雷そのものと聞きます 最低限「ここで留めるべき」というメーカーはありますか?
370 :
いつか名無しさんが :2012/02/18(土) 18:04:28.49 ID:bH3FzBs5
イシモリテナーなら間違いないのだが。。
ケルントナーとMavisを比べると、安価なMavisの方が綺麗な音(のような気がする)だったわけなのですが、これはどういうことなのでしょうか? メンテナンスがしっかりしてあったとかでしょうかね
値段だけで決まるんだったら選ぶのも楽で良いかもな 高いものは必ずいい 安いものは悪い
おもちゃと言われてるケルントナーでも一応高い楽器はあるんですよね... 定価が7万円ほどしたり... やはり音を聞くのが一番いいのでょうね
一章節のフレーズを、12のキーに変換してくれるソフトとか知りませんか?
375 :
いつか名無しさんが :2012/02/18(土) 22:21:08.47 ID:V06pITYB
ケルントナーでもいいよ。 吹かしてくれるならな。
それは一体どういう意味なんです.....
378 :
374 :2012/02/19(日) 14:06:29.51 ID:???
ぶっちゃけわりと高いKaerntnerとかどうなの?
J.Michaelのソプラノはなかなかいいよ
Yanahaなど日本製のアルトサックスとJマイケルなど海外のアルトサックスだとキーの間隔が違うのですが、やはり海外のサックスは日本人の手の平のサイズにはフィットしないのでしょうか 私自身そこまで手が大きいわけではありません 心配なのは小指の位置です
>>382 カドソン、キャノンボールは間隔広め
普通の男の人なら問題ないと思う
>>383 J.Michaelを買うつもりだったので安心しました
私は身長が160cm程しかないのである意味「普通の男性」には入らないかもしれません
手の平の下から中指の先端まで約15cm、小指までは約11cmといった感じです。
マイケルさんとかケルントナーって・・やめとけよ。ホントやめとけって。 あれは楽器の形をした不燃ゴミなんだって。3万円で買っても3千円でしか買ってくれない。 ちょっとキツイ事言うなら経済的事情でそのクラスのものしか買えないのなら それはあなたが「サックス」に御縁が無いってことだ。 まともなサックスなら購入後二年以内に売り払えば4割は返ってくるよ。(ぶつけんなよ) 二年あれば自分が続けられるかどうかも判断できるだろ? あんなゴミを買って「なんだ、サックスってこんなもんか」って思われるのが 俺はめちゃくちゃ悔しいんだよ。 体や手の大きさは関係ないよ。テナーでカイルや80Uを買うのでなければ。 体格で楽器を決めてたらグリフィンに怒らっれぞw
正直「ゴミ」とまでいう理由がわからない。 昔の中国製ならいざ知らず。
387 :
いつか名無しさんが :2012/02/21(火) 05:19:47.72 ID:acsKQec2
中国製にも大当たりはある。おおはずれもある。 アームがまがっているなんていうのもあったから リペアマンにも敬遠されがちなのはわかるが、 でもその場で経験者に吹かせて買うのなら すごいコストパフォーマンスが期待できるぞ。
楽器の本当の価値がわからないでゴミ呼ばわりするのは三流じゃないの?
どのみち384のような初心者が手を出すにはリスクが大きすぎるよ 見極める目なんて持っているわけがない キーのポジションもバネも3大メーカーに比べるとイマイチだし 何よりも今から始める人がちゃんとしたリペアマンを見つけるのは相当厳しいのではないかな? 住んでいる場所でも影響されるし 中国製をきちんと面倒見てくれて、なおかつ腕のあるリペアマンってなかなかいないと思うけどね わざわざそこまでのリスクを負う必要があるのか? であればもう少しお金を足して有名どころを買ったほうが結果的に安いような気がするんだが どうだろうか? 得をするのはある程度知識と技量を持っていてなおかつ運のある人
最初は入門者用で十分。 やめても、5〜6万円なら後悔しないだろ。人にもあげられるしね。
391 :
いつか名無しさんが :2012/02/21(火) 08:52:15.67 ID:h43H92Lv
>>343 サックスって、楽器買った後のランニングコストとして
リード代と調整費用がかかります。
マジメに取り組むなら、年間6万円程度は必要。
3万の楽器で1年間を棒に振るよりは、
1年待って10万の楽器を買いましょう。
1年間でそれだけのお金が用意できないのならば、
どのみちランニングコストが支払えず挫折しますから
止めといたほうがいい。
>>391 やりたいときに、取り合えづやってみるって事も大事だぞ。
続けられるとか才能がありそうだとか楽しいとか分かれば、その時点で良いサックス買えばいいんだし。
ともかく、サックスがダメだから音が悪いという事だけは無いし。
上手な人が吹けばぼろのサックスでも素晴らしい演奏を聞かせてくれる。
自分で楽器を選べられるようになってから、自分で良い楽器を選ぶというのが正解だと思う。
だから音だけの問題じゃないって 例えばYAS-275とかの格安でちゃんとしたサックスを買って、その後にもっといいサックスを買う それが理想的だと思うけど 中国製買ったって391がいうようにランニングコスト馬鹿にならないし売るときは二束三文 金にならん 392が言うように買い替えを見据えるならなおさら 続けるつもりで買うんだったらYAMAHAとかのスチューデントモデルを買ったほうが結果的に安いって言うこと 続けないんだったら3万ぐらいのサックスのほうが安上がりかもね
394 :
いつか名無しさんが :2012/02/21(火) 13:15:30.26 ID:dmhhLTWN
つまりYAS-275の中古を買えばいいって話。
ありがとうございます YAS-275、買うために貯金していきたいと思います
396 :
いつか名無しさんが :2012/02/21(火) 16:50:55.80 ID:uut9L1fG
中国製の指の位置がおかしいのは90年前後にちょっとだけあっただけ。 今のは特におかしいのはないぞ。 昔のは小指が遠いというより角度が変なのがあった。 中国製の一番の問題はマウスピースだ。ほとんど当たり無し。 欠陥MPでがんばっている人が気の毒だ。 あれで格安サックスがゴミになってしまったんだと思う。 3万円のやつを買ってマウスピースだけアイゼン買っとけ。
343かしらんけどガンバレー
あ、僕は343です。 レッスンも受けるべきだと聴いてレッスン教室の場所もレッスン料も真面目に考えています
オークションはやっぱやばいかな
>>398 2chでレッスン受けるべきとか言ってる奴はインストラクターだから信用するなよ
>>400 ^^;;
まあ独学が良いならそれでもいいけど
独学でやってる人って大体酷い「クセ」がついてるよね
本人は気づかずに気持ちよく吹いてるつもりだろうけど
特に多いのは「しゃくり癖」かな
しゃくり癖とはなんですか?
403 :
いつか名無しさんが :2012/02/21(火) 22:49:12.09 ID:dmhhLTWN
しゃくり癖で吹いてる動画ありますか?
キーを削る機械がね、安物なの。だから精度が低い、したがって、リペアが とっても大変で、理想的な状態に治せないの。それで断るリペアマンもいる。 中国でも、高価な機械を入れたメーカある。そこはぜんぜん違う。台湾も、 機械投資したメーカある。あとは、真鍮のソースが問題。
漢は黙ってジョニーグリフィン
407 :
いつか名無しさんが :2012/02/22(水) 02:11:36.18 ID:q/F90Ooq
漢の中の漢。 彼の名はジョニー・グリフィン
安値の中国製の楽器は修理拒否したり・・ていうのは、既存の大手メーカーを守ろうという力も 働いているんだろうね。
>>408 ないね〜
他所が直さないなら俺が直してやるってのが職人気質だよ。
それであっても直しようがないのが安物中華なわけ。
既存大手のサポート体制を仲間内で批判することもあるけど
中国メーカーとは段違い。比較にならんのよ。
パーツの発注先をやっと見つけても、提示された納期に届くかどうかどころか
届く前に倒産しない保証すらないんだから、修理なんてムリムリ。
パーツが無い程度のことでグダグダ抜かす奴が職人気質とかwww
おっ、それ正論だな。部品がないなら作るのが職人だよな。
410は楽器まで作りそうな勢いだな ぜひ楽器まで作ってくれ パーツが作れれば簡単に作れるさ 所詮パーツの組み合わせ
実際、今まで出していた製品の十分の一程度の値段で、 ほぼ同じ程度の楽器を出されたら、メーカー全滅だわな
>>403 なんちゃってジャズをやってる連中は、ほとんど全員
セッションとか覗いてみな
しゃくり奏法ww なんであんな吹き方するのかな?聴いてて気持ち悪くてしょうがない。 恐らく吹いた音を耳で聴いてそれから音程を作ろうとしてるんじゃないかな? これから吹こうとする音が自分の中に(鳴って)ないんだろうね。
テナーとアルト、初心者に勧めるならどっち!
417 :
いつか名無しさんが :2012/02/23(木) 00:25:16.59 ID:x4aL64tW
断然テナーから入るべし アルトは音色づくりのハードルが高すぎる
>>410 ふ〜ん、5万円未満で買った楽器の修理に「パーツが入手できないから自作した。2万円です」で払うんだw
それなら修理しないこともないよ。
>>394 YAS275買うぐらいならアンティグアの方がいいと思うけどな
できれば12万ぐらいで62の中古探すとか
>>418 それで見積り出せばいいんだとおもうよ。俺は410じゃないけどね。
>>418 俺、払っちゃうかもしんない。
初めて買ったソプラノが中国製だったんだけど、結構長く吹いてきたから。
自分でも要領悪いとは思うんだけど、一度愛着が湧いちゃうとどうしようもないんだよね・・・。
422 :
いつか名無しさんが :2012/02/23(木) 02:08:54.56 ID:x4aL64tW
アルトサックスよりテナーサックスはどうして音が初心者でも作りやすいと言われているのですか?
音は作りにくいと思うけど楽器が鳴りやすいからだと思ってる 同じアルトでも高い音と低い音では管が短くなる高域はなかなか楽器が鳴らない 初心者の場合楽器が鳴らずにマッピの音に近くなるから音が細く感じる テナーは個性が出るから音を作ろうと思うとアルトより大変じゃないかな?
426 :
394 :2012/02/23(木) 13:33:14.90 ID:???
私はアルトサックスを始めようと思っていたのですが、皆さんがおっしゃるには「初心者には断然テナー」ということで悩んでいます。 確かにアルトの方が高音で自分好みなのですが、音が初心者には大変出すのが難しいということで... テナーの方がとっつきやすいということなので、正直どれを選べばいいかわかりません 時間はまだたっぷりあるのでゆっくり考えるのですが、皆さんの意見を聴いてみたいです。 宜しくお願いします。
>>426 ん?394は間違い?
最初に質問してきた方だと仮定して答えるけど、確かグローバーワシントンJrが好きな人ですよね?
でしたら是非アルトをお勧めします。
ちなみにアルトは「音が出すのが難しい」わけではありません
一般的に「良い音」を出すのが難しいんです。これは音の質という意味で。
テナーはテナーで本当に良い音を出そうと思うと難しいですよ
初心者がすぐに音を出してどちらがサックスっぽい良い音を出せるか?
と聞かれれば「テナーかな?」と答える程度です
まあ、アルトでサックスを吹いている人から認められるぐらいの音を出すのは相当時間かかると思いますが
もちろん個人差はあります
好きなアーティストがいたりアルトの音のほうが好みだというのであればアルトで良いと思いますけどね〜
あとアルトにも利点があってリードが安かったりアクセサリー関連が豊富で手に入れやすかったり 軽いというのももちろん利点になります。 楽譜も初心者のころは「アルト用」の方がとっつきやすいですしね(E♭楽譜のほうが多い) アルトのほうがどちらかというと一般的でサックスの代表格みたいなものです
テナーは、音的に上手に聞こえるという事で決して簡単なわけではないと思います。 同じ技量なら断然テナーの方が上手に聞こえます。 これだけは、間違いないです。
430 :
394 :2012/02/23(木) 16:21:25.66 ID:???
私は以前説明した394です やはり、「綺麗な音を出す」というのがポイントですよね 確かにテナーの方がアルトより綺麗な音が初心者でも出せるようですね(ネット調べ) しかし、私のやりたいアルトサックスがどのくらい難しいか不安でもあります。 口のくわえかたが大事というのは予習済みですが、息の出し方というのも関係していますか?
431 :
394 :2012/02/23(木) 16:56:25.58 ID:???
説明ではなく質問でした 偉そうな文面になってしまったので、連投覚悟で謝罪します
432 :
いつか名無しさんが :2012/02/23(木) 18:57:10.41 ID:HqeSn7PX
テナーは息の量が多いよ。 アルトのほうが音色とピッチを抜きにすれば一番簡単だ。 車の中でもテナーはでかすぎて練習しにくい。
まあでも、サックスにおいて「音色とピッチ」が第一の大きな壁だけど >口のくわえかたが大事というのは予習済みですが、息の出し方というのも関係していますか? その辺はテナーもアルトもどちらでも悩むよ 正直悩みすぎ。やりたいのやればいい 今のうちから「こっちのほうが簡単そう難しそう」なんていってると どっちを選んでもすぐに躓くって 心配しなくてもどっちもどっちで難しいから。 音を出すのが簡単なんて言い出すと「ピアノ」なんて超簡単
434 :
394 :2012/02/23(木) 20:59:38.89 ID:???
そうですね。少し考えすぎたかもしれません どちらも吹いた事が無いのについ深く考えてしまいました 私は身長も160と小さめですのでアルトの方が良いかもしれません リード費用やアクセサリー代も考えたらアルトが最適だと思いました 皆さんありがとうございます
アンティグアって初めて聞いたメーカーなんだけど何者?
元テナー吹いてたけど車中で練習したくてアルトを買い直したよ。 テナーは車では無理だ
437 :
いつか名無しさんが :2012/02/23(木) 23:13:34.96 ID:+RxXgiZj
俺はザフーンにした。
いやー、自分を棚に上げて言うけど ポンゾールって「この程度の」奏者なの?ふぅん。
pro oneてダメなんですか。 どの辺だろう。
キーのポジション レスポンス 値段
442 :
394 :2012/02/24(金) 13:37:28.10 ID:???
アンティグア、というメーカーは初めて知りました アンティグアの入門セットはどうなのでしょうか?(10万円程でしたが、ネットでは6万円ほど)
443 :
いつか名無しさんが :2012/02/24(金) 13:44:57.41 ID:6YAre/fs
>>442 前にも言いましたがアンティグアは275よりもお勧め(ブランドを気にしないのであれば)
ネットで買うのは構いませんが、有名どころのリペアマンに調整しなおしてもらうことはお勧めします
全体的な分解再調整
まあ、それがお徳かどうかは微妙だけど
>>443 相変わらず吹かずに馬鹿にしてるだろ?
吹いて自分の感想を語るのなら構わないが憶測で物を言うな
最近こういうの多いな。まあ同じ人って感があるけど
絶賛はしないけど小馬鹿にされるような製品じゃないよ
445 :
いつか名無しさんが :2012/02/24(金) 14:14:26.74 ID:6YAre/fs
業者必死で乙乙乙
最近話題になっている格安サックス吹いてきました 石橋のメイビスの一番安いモデル 実売3万切るぐらい 音は予想に反してちゃんとでました。最低音は調整不足で出にくかったですが 持った感じ非常に重い。キーの配置もあまり考慮されておらず押さえづらい つくりは悪く、キーの開きも異常な箇所がいくつか。 G♯の押さえにコルクではなくフェルトを使っていたのにはビックリ。 やはり一番だめなのは「音程」 半音ぐらいは簡単に狂います この辺の価格帯はどれも「工場」は変わらないだろうからみんなこんな感じだと思う ついでにメイビスで一番高いモデル1800シリーズ?吹いてみましたが、こちらは普通に使えます 音程はバッチリ。レスポンスも非常によく吹奏感が軽い 実売9万ぐらいだったと思いますが結構よかったです。 問題はデザインがダサすぎるのと音が好みではなかったです ブランド的にもアンティグアのほうが有名だから自分だったらアンティグア選ぶかな
447 :
いつか名無しさんが :2012/02/24(金) 16:16:10.70 ID:vcY1JEPR
俺の格安モデルは音程はびっくりするくらい、いいんだけどな。 欠点はキーのネジがゆるみやすいこと。
>>447 どこのどのモデルなのか書かないと情報としてまったく意味がない
449 :
いつか名無しさんが :2012/02/24(金) 17:38:04.22 ID:ZIJ+cOfy
すぐ業者だステマなどと。 恥ずかしい思いでもしたのかよ。 俺はだまされないぞとかアホじゃないの。 臆病者が増えたな。 俺が試したのでいいのは アンティグア・シャトー・マルカート・ジュピターかな。 中国製は年式によって全然変わってくるから名前だすと混乱するだろう。
>中国製は年式によって全然変わってくるから名前だすと混乱するだろう 確かに。まったく同じモデル名でも作られた時期でぜんぜん違うよなぁ
あれ、アンティグアってアメリカ製じゃないの?
452 :
いつか名無しさんが :2012/02/24(金) 19:19:43.67 ID:STo8lMw+
だれでも最初は目が利かないんだから 安いからといっても二流以下のメーカーは避けたほうがいいと思う。 教室に入って先生に選定してもらうから、という 意見もあるかもしれんが その先生といわれる人がどういう正体かもわからないでしょ? なにせ最初なんだから。 だから結局、安さで選ぶならヤマハ275が無難なんだよ。
>>451 アンティグアは台湾製
449の文章をよく読めば流れがわかると思うが・・・
明らかに的外れなツッコミだよ?
454 :
いつか名無しさんが :2012/02/24(金) 22:11:27.37 ID:6YAre/fs
>>444 いや、試奏感の文書読んだらあまりに面白すぎて無意識にブッと吹いてしまってね。
感想なんてどこにあるんだよ。ちゃんと文書読んで格好つけたら??
小串とか藤陵とか、もう”変”としか言いようが無い。
一石二鳥的なコメントばかりで裏のドロドロした汚い部分を見せ付けられてる
感じがしてならない。
>>449 臆病者ではないね。格好良いい裏をかいた嫌味だと思ってそういいたいのはわかる。
ただふざけて面白いから書き込んでるだけだろ。
>>454 こういう人は決まってageるんだよなぁ。不思議なことに
>業者必死で乙乙乙
(苦笑
456 :
いつか名無しさんが :2012/02/24(金) 23:25:36.44 ID:6YAre/fs
カッコイイヨ!455!
457 :
いつか名無しさんが :2012/02/24(金) 23:40:48.14 ID:DPMeoR+L
ハード・オフには安い楽器がゴロゴロ、特にヤマハのがある。 あれを楽器屋に調整してもらえば安上がりか
ハードオフって中古なのに実売よりも高いときがあるよなぁ 相場知ってると笑えるときがある
459 :
いつか名無しさんが :2012/02/25(土) 23:13:40.46 ID:XPBLTjXh
今に中国製がセルマーやヤマハを抜く時が来るな。
>457 ハードオフは儲けすぎ。 いくらなんでも、この楽器がってのが多すぎる。 まあ、それ相応に引き取ってくれるのならいいかもしれないけど。 そうとも思えないし。
動画みて吹いた。「低音が出やすいです」とか言って思いっきりはずして いたり、「音程がいいです」とか言って中音域でずれていたりとか。 テナーはまあまあかな。しかし最初にペロペロペロ〜っとどうだ、すごい だろ!って吹くのがいかにもだよな。 皆さん揃って中低音域がいい、というのもなあ。 まあserie2と大して変わらんよ。それでもこの値段なら安くていい でしょう、ってとこか。
462 :
いつか名無しさんが :2012/02/27(月) 02:18:27.70 ID:n8Ns17et
かなり中途半端な動画ばかりですよね。 文で吹いてしまって、動画でも吹いてしまう試奏のコンテンツは最近増えてる気がする。
プロワン動画見た? 楽器の出来とは関係ないんだろうけど 演奏が大学生レベルだな。
めちゃもてシリーズは?
普通に上手だけどね。 ちょっと音楽かじった奴ってのは難癖つけないと気が済まない様で 面倒くさいですね。
テナーの人はうまいなーって思った 録音環境があんまりよくない気がする
ギブソンとコーンを交換したものです 今日やっと修理からあがって宅急便で届くそうです。 皆さん個人練はカラオケか車内でしょうか?
>>467 公園だよ
どうしても寒すぎるって時はスタジオ
公園ですか。多少吹けるようになるまでしばらくは無理ですね… さっき二時間ほど吹いてみたら尺八みたいな音がでました。
470 :
いつか名無しさんが :2012/03/01(木) 00:20:52.07 ID:yOFkIBLR
二時間吹いて尺八みたいな音ということは リードとマウスピースの相性が悪い場合もあるね。 ほんの最初だけでもサックス教室に行ったほうがいいかもしれん。 間違ったセッティングと奏法で無理して練習しても面白くないと思う。
>>469 楽器のせいにしないようにな
サックスは吹く人次第で音が激変する
472 :
いつか名無しさんが :2012/03/01(木) 00:50:17.57 ID:5oAZFF/J
楽に吹けるセッティングが見つかれば、 基礎練が半分終わったようなもの。 リード・マウスピース・リガチャーは 色々と試すことだね。
473 :
いつか名無しさんが :2012/03/01(木) 01:14:22.26 ID:RtyAGzxs
とりあえずリードは2半をつかうように。
474 :
いつか名無しさんが :2012/03/01(木) 04:52:54.72 ID:VTB/1jbY
サックスから尺八の音、とはやはり日本人の血みたいなものが出てきたんだと思う。 それにサックスと尺八というのは、ここでも以前から言われてきたように深い関わりがあるんだよね。
皆さんありがとうございます 音を出すことがこんなに難しい楽器だとは思いませんでした。 正直、音は誰でも出せるものかと アドバイス頂いたようにバンドレン青2半買ってつけてみました マウスピースも買い換えようと思ったんですが、とりあえず今の物で吹いてみて、ダメだったら買えば?と店員さんに言われたので、ヤマハの4Cは買いませんでした。 教室には基礎だけ習いに通うつもりです ありがとうございます
>>475 マッピは何だったの?
4Cとかセルマーとか買っておいたほうが良いと思うけどね
今はホールトンのメタルがついてます。 店員さん曰く、気合で慣れれば良いんですよ!それしかなければそれでできるようになるんですから!なんて言われました 週末まで吹いてみて、尺八のままだったらヤマハを買ってみようかなと思ってます 整備からあがるまでにネットで調べて他のサックスとキー配置などがやや違うと読んだのですが、教本と比べてもあまり違いがわかりません これは他のサックスを触ったことがなければ問題にならない違いなんでしょうか? それともこの楽器では出せない音があるんでしょうか?
>>475 サックスなんて音出すの超簡単な楽器だよ。
最初、独学はやめたほうがいい。マジで。
479 :
いつか名無しさんが :2012/03/01(木) 15:17:32.77 ID:W9LnTeD+
いいマウスースと合うリードであれば、 素人でも簡単に音がでる。 つまりマウスピースが悪いということでしょう。 ヤハマ4Cでも当たり外れがあるから、 上級者に選定してもらったほうがいい。 もしくは店の人に吹いてもらって 自分で決めればいい。 そこからやっと楽しいまともな練習ができる。
>>477 酷い店員だな サックス吹いたことあるのだろうか?
まあ、他人のことだからいいけど変な癖つくよ
それに開きも初心者としては大きめだろうから青箱2半なんて硬いんじゃないか?
噛み癖まっしぐらだな
あと配置というのはあくまでレイアウト
押さえる場所は同じだよ
もしかしたらHighF♯ついてないかもしれないけどそのうち何のことかわかると思う
なるほどなるほど 皆さんありがとうございます。教本や店員さんに聞くよりも直球な分非常に勉強になります。 ヤマハと青2半は初心者定番というのをよく見かけるんですが、そうでもないのですね。 基礎を習い、ある程度のことがわかるようになったらまたお邪魔させてください。 教えて君に親切にしていただきありがとうございました!
いや青箱2半は初心者の定番 でも組み合わせるマッピがジャズ向けや開きの大きいものであれば 慣れている人でもあまり使わない 4Cやセルマーに青箱2半なら大定番だよ
483 :
いつか名無しさんが :2012/03/01(木) 17:08:39.78 ID:yOFkIBLR
テナーだと青箱2半は オットーリンクのメタル7番くらいでも合わない気がする。 おれの場合はいくらがんばっても尺八みたいな音しかでない。
青箱ってやっぱりジャズの音じゃない・・・ような気がする。
486 :
いつか名無しさんが :2012/03/02(金) 08:53:36.26 ID:LAPtqXWC
初心者には信じられないだろうけど リード1箱中、使えるものは1〜2枚です。 (それを当たりという・・) 当たり比率の高い、イシモリのリードをオススメする。 2半でOK。
>>486 ジャズ系なら1箱1〜2枚は無いと思う
というか全部使う勿体無いし
使えないほど酷いリードは2箱に1枚入ってるかどうかだなぁ
>>484 青箱はビャービャーした成分が抑えられるからデスモンドみたいなのがやりやすいよ
意外とデュコフやビーチラーにもいける
人工リードってどうよ? 高くて試す気になれないから誰か教えてくれ
490 :
いつか名無しさんが :2012/03/02(金) 12:23:26.94 ID:foOyHv6R
昔に比べてリードの品質って安定してるのかな。 箱ごとダメっていうのがざらにあった。
>>489 色々なメーカーあるけど、個人的に一番ケーンに近いと思うのがレジェールのシグネチャー。
4分の1刻みで硬さがあるのも良い。
ただし個体差あり。試奏させてくれる楽器屋で買う方がいい。
試奏しても次の日〜数日後にはちょっと柔らかくなるので硬めと思うくらいのを選ぶのがいい。
14日以内なら貿易会社に送ったら硬さの違うものと交換も一応してくれる。
半永久というのはちょっと大げさな言い方で、プロの人が1年でヘタッたと言っていた。
マウスピース、リガチャーとの相性もあるから、試すことが出来る店で吹いてみることをお勧めする。
>>491 情報ありがとう
試奏ができるお店なんて近くにあるだろうか・・・
近所のお店に行ったらシグネチャーさえ置いてなかった
1年も使えるだけで凄いけど1年も持つだろうか
結局疑問を投げ返してごめんな
テナーでバンドレンZZ使っているが、使えるのは1箱5枚中いつも3枚。 バンドレンは包装変えてからしばらく安定していたけど、結局今は6割。 結局1枚600円程度か。高いな。
>>492 491です。
確かに人工リードは試奏できるとこ少ないです。人気の硬さが売り切れもあるし。
レジェールのその他のモデルは試してないけど、BALIなんかはプラスチックの質感が違和感あるし安っぽい音になる。
シグネチャーの耐久性はプロジャズミュージシャンが練習、本番で使って1年って言ってた。欠けたりしない限りアマだったらそれ以上持つと思う。
ダメになる時は「裂けるチーズみたいに」繊維が裂けてくるらしい。
3000円以上の買い物だから軽くは勧められないけど、リード育てる必要ないし、状態が一定で練習できるから楽ではあるよ。
あんまり返事になってないけどゴメンね。
誰もリコ系のリードは薦めないんだな リコジャズセレクトでも良いと思うけど。
496 :
いつか名無しさんが :2012/03/03(土) 12:36:36.94 ID:JraSMwaq
俺はずっとラボーズ 練習用のラボーズはもう使って一日30分3年になるが 普通に使えてる。 音量は中弱の音でだけどね。
497 :
いつか名無しさんが :2012/03/03(土) 19:46:37.56 ID:67lMmSFy
らボーズでしたらイシモリも試してみては? 使えないリードがあったら鋼鉄で作られてるリードトリマーで3スライドさせれば 使えるリードになりますよ。 私はリードは捨てません。本番用・練習用・オーバートーン等用に分けてます。
オーバートーン用って 何? まさか硬めだとオーバートーンしやすいとか・・・言わないよね
499 :
いつか名無しさんが :2012/03/03(土) 22:25:21.47 ID:67lMmSFy
削っても、練習用にもならないリードは、楽器を育てるための基礎中の基礎練習用に して、使い捨てないようにしてます。 ロングトーンや、オーバートーンなら細かい作業は無いですからね。
>楽器を育てるための プッw
501 :
いつか名無しさんが :2012/03/04(日) 14:50:42.55 ID:z+fSrs1B
>>500 どういう所がおかしかったか教えてもらえますか?
間違っているのなら考え直します。
502 :
いつか名無しさんが :2012/03/04(日) 16:26:46.31 ID:sVZ1DKdZ
楽器を育てるとか良くわからんな。 大体音楽業界というのはそういう都市伝説が多すぎる。 抽象的な世界だから明確な否定ができないからだろう。
503 :
いつか名無しさんが :2012/03/04(日) 16:57:17.56 ID:+g8Ax7OF
上でも出てたけど俺も青箱の音好きだな。厚くてピュアな音がでる。最近3半から4に変えて納得できる音になった気がする。それに硬めのリードの方が当りの確率が高いように思う。
504 :
いつか名無しさんが :2012/03/04(日) 17:43:10.17 ID:AZdlTaoS
楽器は最低2年は吹き込まないと使い物にならんだろ。 10年ぶりに新品を買ってみて痛感した。 そういう意味では、育つという意拳に賛成。
育つなんて言うから怪しくなるんじゃない? 自分は、吹いてる内に振動で製造時に管に残った歪みが減り、 管が均一に振動するようになって音が変わるくらいに思ってる。
楽器が育つってより自分が楽器に慣れるって方が大きいと思う。
>>501 慣れるだけ
鳴らない・ぬけない楽器はどんなに使っても良くなる事はほぼ無い。
何年も使って、慣れて、よく鳴る様になったと思ったところで
本当に鳴る楽器に出会うといい。
うーん、確かに20年ぐらい前は 新品=鳴らなくて当然、自分で息を通して抜けを良くしろ、という意見が一般的だった。 でもね、初期組立ての精度が甘かっただけだと思う。 調整したりOHによってリペアマンがちゃんと組んでくれていたんだよ。 まぁ新品はタンポがフカフカだからその分は差引いて考えないといけないけど。 でもここ10年、台湾勢の影響かな?販売店が調整後のを店頭に出してるから どこの楽器も新品からバリバリ鳴るよね。 今どき楽器を育てる、なんていってるのはアホウだ。
509 :
いつか名無しさんが :2012/03/05(月) 00:27:09.56 ID:RKe6UV5Q
ま、どいつもこいつも顔の見えないこんなところだから 堂々と持論を言うし、しまいにはアホとか言ってるけど 専門家と直接話すと赤っ恥かくんだろうな。。
この業界、専門家も怪しいぞ? 音が粗密波なのを理解していないリペアマンもいたし、 胡散臭いアナロジーばっかりじゃないか。
511 :
いつか名無しさんが :2012/03/05(月) 01:07:43.50 ID:tGyuqg2Z
サックスにおける「育った」というのは トーンホールに対してパッドが馴染んだということなんだよ。 だから石森とかで完全調整した楽器は最初から育っているんだな。
512 :
508 :2012/03/05(月) 01:29:50.74 ID:???
おっさんの戯言だと思って読んでくれ 昔は新品、特にセルマーの新品といったらひどかった。 だから楽器は育てろ説が横行してたんだろうな。 店のスタンスも知識もそんなもんだったし 良心的な店でも「お買い上げ後に調整してお渡し致します」とかね。 だからこそ新品の選定品なんてものに意味があった。 ただイシモリは当時から新品をビシっと調整して定価近い価格で売ってたなぁ。 その辺は良心的というか商売上手というか。
俺の買った新品のserie2なんて、2,3回吹いたらタンポが取れたなあ。 あの頃は何も知らない初心者だったから、そんなものかとまたタンポを 元の位置に押し込んでおいたけどww買った楽器屋ではなく、違う管楽器 専門の店に持っていったら怒られましたね。 それでも、いわゆる「育つ」論には反対しない。買ったばかりの楽器は 生硬な音だったし、特にDの音が抜けなかったけど、ずっと毎日数年吹いて いたら、音質が音域によらず均等になったと思うし、まずDの音で詰まる なんてことはありえないわな。 もっとも、最近の楽器は最初から「抜けている」のが多いわな。
514 :
いつか名無しさんが :2012/03/05(月) 01:50:45.70 ID:tGyuqg2Z
石森では入荷したセルマーは出荷時のタンポを全部取り外して 新たにシェラックを入れて新しいタンポに取り替えるらしいね。 セルマー工場から出荷したサックスは シェラックがちょっとしか入ってなくて タンポが取れやすいし音の響きも悪いって聞いたよ。
515 :
いつか名無しさんが :2012/03/05(月) 03:16:01.54 ID:B2bpXFas
そこまで知ってて、尚セルマーを買う奴がいるのか不思議だわ。 どんだけブランドに弱いんだよ、日本人。 これ、セルマーのところ、テキトーな台湾メーカーに替えたら、すげぇパッシングされんだろ。
>>513 >それでも、いわゆる「育つ」論には反対しない。買ったばかりの楽器は
>生硬な音だったし、特にDの音が抜けなかったけど、ずっと毎日数年吹いて
>いたら、音質が音域によらず均等になったと思うし、まずDの音で詰まる
>なんてことはありえないわな。
タンポが取れても普通だと思ってた頃の話されても、説得力ないんですけど。
単に吹き手が初心者だったというだけ。
>>510 とあるページでサックスはリードがマウスピースを叩いて音を出す
と書いてあってビックリしたなぁ
>>515 管の響き、音が良ければ後は調整するなり慣れるなり何とでもなる。
519 :
いつか名無しさんが :2012/03/05(月) 13:23:32.69 ID:VhZug43H
楽器が成長したんじゃなく。 自分自身が成長しただけだよ。
521 :
いつか名無しさんが :2012/03/05(月) 16:15:39.53 ID:VhZug43H
リードがマウスピースを塞いで、また開いて、 そしてまた塞ぐの繰り返しで音がなると誰かが書いてたが、 実際ふさがってるの? ふさがりそうになって、また離れてじゃないの?
一生懸命練習すると、 サックスの中の音の妖精が育って、いい音にしてくれているんじゃないのか。
>521 塞がったら息が吹き込めないでしょう。
>>522 俺もそう思う。だがほかの奴らはそれがわかってないみたいだ。かわいそうな人々。
妖精は基本的にツンデレだからな
寒いとハイFの穴からキーを伝ってしょっちゅう水が垂れてきて 左手小指のG#や低音テーブルキーがびちょびちょになって不快なのですが よい解決方法ありませんか? 5分に一回スワブ通してて時間がもったいない…(ノ_-;)ハア…
>>521 ,523
マジでいってるの・・・
音は粗密波だって言ってるじゃん
リードが引き寄せられてマッピが塞がれて息が通らなくなってリードが元に戻る
これの繰り返し
むしろ息が吹き込めなくなるからこそ音が出る
>>527 悪いがお前も間違ってる。
リードが振動してるのは負圧だよ。
閉じる前に負圧が弱くなってリードの復元力で振動するんだよ。
チャンバー(チェンバー)とその役割を調べてみれ。
それとこれは発音原理の話。
音波の話は別だから。
あとベンチュリー効果ってのもついでに覚えておくといい。 なぜハイバッフルのMPがレスポンスいいのかわかるはず。 全ては息の流速だよ。
え、、、引き寄せられるっていう点で何を言いたいのかわからなかったのか そういう話持ってくると嫌がられるかと思ってそういう表現をしたんだが
音楽には奇跡が宿っているんじゃよ。 小さなことに拘らず、精進したまえ。
音楽の神が2ちゃんをみておられるとは・・・・・ひまなんですね。
>>530 そういう表現を選ぶなら閉じて戻るなんて表現はしないことだね。
どう見ても
>>523 が正しいのに噛みついてたから指摘したまで。
>>531 その通り。
効率のいいMPが良い音とは限らない。
むしろつまらん音しかしないだろう。
奇跡とはいいこと言うね。
音楽の神さま、第3・4倍音が出るのに第2倍音が出ない私はどうしたらよいのでしょうか?お導きください。
>>533 へぇ リードは完全に塞がないと思ってるんだ
それだとMP作りもえらく簡単そうだな
>>535 リードは通常塞がない。塞いだら音が出ない。
お前の理論だとヘタったリードも存在しないことになるだろ?塞いでも戻ってくれるんだから。
負圧が外圧(息)に負けた時点でリードは塞がれて音は出なくなるんだよ。
ヘタったリードで思いっきり吹いてみれ。お前の理屈だとそれでも音は出ることになる。
そう思ってるならそれでいいよ まあでも、理論を持ち出したとおもえば・・・ 稚拙すぎる
>>536 バカの相手しなくていいよ
大方まだ学校で習ってないんだろうね
>>516 そうだな。付け足すとその後何本か新品の楽器を吹いた。いずれも
Dは詰まり易い傾向はあった。硬い音質も共通。
それがやはり台湾勢の進出で、そういった新品楽器の感覚が変わったのは
間違いないわ。
今の俺の楽器は、もうビャ−ビャーに鳴るけど、クラシック系の奏者なら
音が広がっている腰の抜けた音、といわれるんだろうな。
その鳴りすぎる楽器を、鳴らないマウスピースで抑えて吹くのが至福なん
だよなあ。
>>536 ところでどうやればリードが塞がったままの状態を作れるんだ?
どういう力が働いているのか理論的に説明していただけるかな
言い換えれば塞がった状態だとどうなるか考えたことがあるのか?
541 :
いつか名無しさんが :2012/03/06(火) 00:27:06.24 ID:lrb37z/A
須川のおっさんがリードが塞ぐっていってたぞ
>>540 文字も読めんのか?
ヘタったリードで思いっきり吹いてみれば塞がるだろ。
塞がった時点で負圧はゼロだ。
リードを塞いでるのは外圧となる息しかないだろ。
その状態で音が鳴るならやってみろ。
あとな、負圧を効果的に生み出すためにリードを完全に塞がないようにするのがフェイシングカーブだ。
塞いで音が鳴るならフェイシングカーブを直線にすればいいだろ?
それでもお前の理屈だと音は普通に出るわな。
ぐだぐだ言うならサイドレールを削ってフェイシングを直線にして音が鳴るか試してみればいいじゃねーか。
リードを完全に塞ぐほうがMP作りは簡単だ。カーブをやめて直線にすればいい。
それで音が出るならな。
>>541 名奏者が必ずしも音の科学知識を持つとは限らない。
演奏者としてはそれでも構わんのだが、いい加減なことを喋るな、とは言いたい。
>>534 倍音が何倍か小さなことに拘らずに精進したまえ。
レスいただきまして有難うございます。光栄に存じます。精進あるのみですか、頑張ります!あの、具体的なアドバイスなどもできればいただきたく思いますが、神さまはそういう事はされないものなのでしょうね?
>>542 >その状態で音が鳴るならやってみろ
音が鳴るとは一言も言っていない
もうね 馬鹿すぎて話にならない
547 :
いつか名無しさんが :2012/03/06(火) 02:41:23.02 ID:NplUzO5X
育てる論からよくここまで議論が育ったもんだww よくまあ人の心の汚さというものが露呈するもんだと感心したね。
548 :
508 :2012/03/06(火) 02:51:10.88 ID:???
>>513 お、同世代かな?そういやあの頃の噂話で
「ナベサダやマルタは野中に入荷した直後のASをぜーんぶ吹いて
気にいったのを先に買ってしまう」なんてのがなかったっけ?
今から考えると笑い話だけど。
でもそんなホラ話が出るほどに巷には鳴らない80Uが溢れていたんだよ。いい加減にしろよフランス人ww
>>534 えええ?すごいね。そんな人もいるんだ・・・。
第4から上は出なくてもあんまり気にする必要はないんだけど
(出せるからエライ、って訳じゃないよ。)
第二が出ない、というのは問題アリだよ。あなたか、楽器か、あるいはその両方か。
まぁね、おっさんからすれば今の新品楽器がぜーんぶ新品からバリバリ鳴るって
気持ち悪いぐらいだよ。もちろん今の状況がが正しいんだろうけど。
>あとな、負圧を効果的に生み出すためにリードを完全に塞がないようにするのがフェイシングカーブだ。 >塞いで音が鳴るならフェイシングカーブを直線にすればいいだろ? (笑 ぜひマッピ製作者にこの話を持ちかけてもらいたいものだな いかにリードがきちんと閉じてくれるかがんばってるのに どうでもいいけどフェイシングを直線にってリードがどういう風にしなるか考えた事ないのか? >ヘタったリードで思いっきり吹いてみれば塞がるだろ つまりそういうこと。 わかってんならグダグダ書くなよ。リードがへたって力関係が狂ったから塞がったままなんだろ? マッピとリードはリードが閉じて開いての繰り返しで息を高速にボンボン出していると考えればいい それによって管の中に空気に粗と密ができる これが音 塞いだままで音がなるわけないじゃん ちなみにラリーティールの本によるとリードが完全に閉じている時間は1サイクルのうち半分だそうだ 動いている時間と開ききった時間(元の状態)がそれぞれ25%で1サイクル
550 :
いつか名無しさんが :2012/03/06(火) 11:22:11.65 ID:NplUzO5X
ナベサダは、入荷したメイヤーを総輸入元で200本近く試して良いものは全部持って いったのは事実。
音は空気の疎密波であり、振動である 空気は流体であり、流速=流量/断面積である
552 :
いつか名無しさんが :2012/03/06(火) 11:49:48.64 ID:y81f8h3+
リードの振動は口の中だから見えないので、塞がるイメージなかったけど そういえばなんかの実験でブリキのリードらしいものが振動して 音がビーッてうるさくなる機械があったわ。 完全に塞いだり開いたりの繰り返しだったなと思い出した。
サックスは円錐で歌口の方は閉口端として計算すると実測と合うから 歌口のところはふさがってると見なせるってことじゃね?
>>526 調整に出すと治るかもしれない
実際にそういう経験ある
後は姿勢、どういう姿勢が良いか悪いかは別として垂直に近い状態で持つと
U字管に溜まりやすくなる
俺はこの時期に外で吹いても水滴はほとんどU字管にたまる
555 :
いつか名無しさんが :2012/03/06(火) 12:47:39.84 ID:NplUzO5X
育たない論の人に聞きたいんだけど、管体はいくら息を吹き込んでも 物質的に何も変化が無いということでしょうか? 教えてください。
うーん、どっちも惜しいって感じですね。
具体的に言うとマウスピースで音を出してるのはティップの部分です。
ここをリードがバチバチ叩くことによって音が出ます。
なので
>>527 さんの言う通り、塞ぐことで音が出るんですね。
リードが連続で振動するのはベルヌーイの定理、
>>528 さんの言う負圧のバランスですね。
リードはマウスピースに当たっていますが完全に塞いでいるわけではありません。
吹き方によりますが主にティップの中心を塞いでおり、サイドレール付近には隙間ができます。
リード先端の中心から弧を描くように振動するのでこのような動きをするのですが、
お二人の論点は単にこの動きの捉え方の違いでしょうね。
ちゃんと測定したわけではないですが、ティップに対しておよそ9割は塞いでいると思います。
残りの1割を完全とみるかみないか、議論するのは見ていて興味深いですが、
汚い言葉を使うなら止めておいたほうが賢明でしょうね。
ちなみに隙間なくリードがティップ全体に一瞬でも密着すると、そこで空気の流れが遮断されてリードは戻らなくなります。
理由は遮断された瞬間に口内の圧力が高くなり、リードの戻ろうとするバネ力を上回るからです。
空気の逃げ道は必要ですね。
最後に、これ以上議論なさるなら二人ともマウスピースのスレに行かれてはいかがですか?
そのほうが主旨に合うでしょう。
リードの振動によって気柱の振動が励起されて音になるのであってリードが直接音をたててるわけじゃないっしょ?
基準振動が励起されてる状態だからこそ気柱の長さによって音程(振動数)が決まるわけだし サックスは片側(リード側)閉端の円錐管でうまく計算と合うよ ただ、このことと、リードが完全に塞いでいるかどうかの議論とは関係がないけどな
リードがバチバチ叩いて音がでるんだろ。だから
>>517 見て「えっ?」と思た。因みに楽器は何年も吹き込めば、自分関係なく調整関係なく育つのは明らかな事実。
>>559 553と同一人物?
円錐管だから開管に似た特性になる
クラリネットは円錐じゃないから閉管
開管であるサックスは倍音も奇数倍だけじゃなく偶数も出る
オーバートーンもそうでしょ?
ちなみにリードが開いてる閉じてるというよりもマッピ側は人なんだからぱっとみは閉管
特性的に違うってことでしょ?
気柱の固有振動関連は異論ないけど
563 :
559 :2012/03/06(火) 17:06:00.26 ID:???
>>561 閉管開管の話をしているわけじゃない。
サックスは円錐管でかつ境界条件がクラリネットと同じで歌口が閉口端ということ。
クラリネットと違って球面波になるので結果的にサックスの基準振動はフルート等と同じ式になる。
564 :
559 :2012/03/06(火) 17:24:55.87 ID:???
つまりサックスは「円錐形の閉管」であり、基準振動の関係から一般的には「開管」と言われる 間違ったことは言ってないと思うんだけど……
>>557 ということはリードがバチバチ叩けば叩くほど音量が大きくなるということだな?振動数(たたく回数)に関係なく
まあ、実際はありえないけど
あくまでもきっかけにすぎない
566 :
いつか名無しさんが :2012/03/06(火) 18:17:35.08 ID:TSFcXqVW
マウスピースのスレあるの? 初めてしったよ。 サックス マウスピース & セッティング 5 ここのこと? 他にあったら誘導して頂戴。
567 :
いつか名無しさんが :2012/03/06(火) 20:06:51.72 ID:Qyfwjl1+
理屈こねるのは自由だけど、 演奏技術との接点は皆無だな。 それ、何かの足しになるのか?
あんたつまんない人生送ってそうだな
>>565 何回も
>>557 を読み返してみたんだが、音量とか振動数の話なんて一言も書いてないんだが・・・
あんたが何と戦ってるのかよくわからない。
>>566 それで合ってるんじゃない?
俺も他のスレは知らない。
うん、理解できないだろうね わかってて書いてる だからこそへんてこ理論で納得してるんだろうなぁと思って 565が理解できればわかると思うよ
あたりリードの確率を高くするコツは、吹けるリードより一段低いものを買う。 これならほぼ全部使えると思う。 少し弱いリードを上手にコントロールして吹くのも、いい練習になる。 特に音の表情をつける練習ができやすくなる。
>>554 あうう持ち方ですか煤S( ̄0 ̄;ノ
私はU字管を下腹部のほうに引きつけてて楽器がななめになってるので
そのせいかも知れません。そっかあ垂直かあ、試してみます。
あと調整の件も今度調整してもらうときに聞いてみます。
ありがとうございました( v^-゚)♪
粗密波だから、リードがティップを叩くとか、関係ないだろ。 厳密に言うと、リードがティップに当たっても音は出るけど、ティップに触れるのと触れないのでは音色が違う。
水もれなんか気にすんな どーせお前のマンコの穴だって彼氏の指でいじられて びちょびちょになってんだろ?んん?
ネットでこんなこと書き込んでる男のひとって… キモスギ
576 :
554 :2012/03/06(火) 23:08:47.07 ID:???
>>572 吹奏楽なら垂直持ちはあまりお勧めしないな
水滴が垂れるのではなく噴出すように出てくるならエアリークの可能性が高いかも
自分の場合は出るところのタンポ変えたら嘘のように無くなったし
>>569 リードの振動数が高くなれば、リードが動くスピード(運動エネルギー!)も上がりそうじゃないか。
リードがティップを叩く事でマウスピースが音を出すとするならば、振動数と高い相関をもって音量も大きくならなければならないだろう。
…と言いたいんじゃないかな?
>>577 理論とかはわからないけどそういうもんなのか。
みんな詳しいんだな。
俺は
>>565 がなんか否定してるのはわかるんだが批判しかしてないから意味がわかんないだけ。
>>565 だって何がありえないのか書いてないしなぁ。
>>557 の話は細かく説明してあってわかりやすい。
真偽の程は知らないし知って上手くなるとも思えないからどうでもいいけどw
>>578 >>577 なんだけど、恐らく俺が書いたことは中学の理科レベルだと思う。
速いスピードでものを叩けば大きい音出るよね、ってだけの話だし。
「真偽の程は知らないし知って上手くなるとも思えないからどうでもいいけど」
っていう具合に皆が皆良い意味でマイペースなら問題ないんだろうけど、
中学生でそういうことに興味持ってる子もいるだろうし、
そんな人たちに胡散臭いことを訳知り顔で教える、なんちゃって上級者は害悪だと思うぞ。
>>579 >恐らく俺が書いたことは中学の理科レベルだと思う。
>速いスピードでものを叩けば大きい音出るよね、
出ませんが。
スネアドラムを4分音符で叩くのと8分音符で叩くのと音の大きさが変わる?
>なんちゃって上級者は害悪だと思うぞ。
ええ、本当にそう思います。
誤解してる。 >速いスピードでものを叩けば大きい音出るよね、 の「速いスピード」は、 四分音符や八分音符で叩くことの差でなくて、スティックのスネアドラムに対する衝突速度だってば。 そもそも、スネアドラムだとインパクトの際、手首の力を抜いたりして衝撃を分散できるわけで、 アナラジーとしては微妙だと思うぞ?
582 :
508 :2012/03/07(水) 02:54:34.00 ID:???
>>555 質問に質問で返して悪いですが、では、あなたは、
金属が、息程度の、力によって、何か、変質(または変形)するとでも、お考えですか?
いや俺は知らんよ。でも変質するにしてもそれが音色に影響はせんだろ。
鍛造って知ってるか?
ほら、刀や包丁作るときにチンチンに赤くなったのをトンカチでかんかん叩くアレだ。
パイ生地みたいに何層にも折返して叩くんだが
そこまでやれば分子密度が高まって強度も増すよ。音色は変わらんだろうが。
あとサックスを溶ける寸前まで熱してから冷水にジューっとつけたら・・
そこまでやれば分子構造も変わって強度も落ちるよ。音色は変わらんだろうが。
育ってるのは人間だよ。楽器が育つかいな。肥料やったらアルトがテナーになるのか?ww
あ、あと応力を抜く処理を施して云々ってやってる楽器屋もあるけどあんなの
イワシの頭みたいなもんだぞ。
>>581 リードが当たるスピードとしては不適当だね。
赤いチンチン・・・いや〜ん///
あわや徹夜という事態を回避して帰ってみればまた変なのが湧いてるな。
>>557 うまいことまとめたつもりかもしれんがお前も間違ってる。
ティップに当たることで音は出るだろうがそれが直接的な音じゃない。
その他の言い分は概ね理解できるし間違ってもいないと思う。
俺の言い分は
>>573 とほぼ同じ。
もう一回言っておく。
リードは完全に塞がれない。閉じて開いての繰り返しで音が鳴ってるのは事実だが塞いで音が鳴ってるわけじゃない。
ティップを叩くことで割れた音になりやすいとかの変化は出る。
割れた音全部がティップを叩いてる訳じゃないけどな。
塞がなくてもティップを叩かなくても音は出るだろ?
普段のリードの位置を大きく前後にずらして吹いてみろ。ティップを大きく外しても音は出る。
その状態だとリードは塞がれないけど音は出る。
もちろん音が出るだけで鳴らしにくいけどな。
理科や物理の実験より目の前のMPで実証できるってのにいつまでやってんだ。
>>582 鍛造とは関係ないがYAMAHAは音響焼鈍なるものをしてる
>>585 >塞いで音が鳴ってるわけじゃない
そもそもこの言葉が変
塞ごうが塞ぐまいが音は出る。繰返して綺麗な粗密(つまり音波)ができるかどうかの問題
>普段のリードの位置を大きく前後にずらして吹いてみろ。ティップを大きく外しても音は出る
そもそも塞ぐ派でも叩いて音を出してるとは1ミリも思ってない
あとそのどうでもいい検証は通常の位置で「塞いでいない」という立証にはならない
「塞がなくても音は出る」という立証ではあるけど
それくらいも解らないのだろうか?
そもそも何で音が出にくくなるのか どうしてリードをあわせる位置が重要なのか考えたことないのか?
基本的にリードが閉じた時にティップに触れるような位置が理想的なんだよ
>>586 そもそもの発端の
>>528 をよく読め。
俺は一貫して発音原理の話をしてるんだよ。
波形の話は別だと言ってるだろ?
お前が
>>527 と同一人物かはわからんが
> むしろ息が吹き込めなくなるからこそ音が出る
から始まって
> へぇ リードは完全に塞がないと思ってるんだ
という流れに反論してるんだ。
音が出るのが発音原理じゃないってんなら何だというんだ?
波形はその後の結果の話だろ。
ごっちゃにして語るな。
ついにキレ始めた・・・(笑 しかも言っていることが滅茶苦茶
>>587 まあ落ち着いて話そうじゃないか
そもそも普通の状態でサックスを吹くとという考えが抜けてる
さすがにこの時点は完全に塞がなくても音が出るなんてところまで話が及ぶとは思ってなかったし
通常の状態だと「閉じて開いて音が出てるんだよ」と言いたかっただけなんだけど^^;
でもあなたの言い分は「基本的に塞がない」ってことでしょ?
だから「塞がないと思ってるんだ」と書いたのであってそれに対してずっと反論してたように見えたけど?
そもそも587でいってる事はスジを通したつもりでズレてるんだよね
まあそろそろ俺は降りるわ
ただひとつだけ聞きたいんだけど、リードが塞がれないのであればティップに傷がついていようと
欠けていようと音にはたいした差が出ないと思うんだけどどうだろうか?
発音原理には関係ないが、塞いでいるか塞いでいないかを考えるにあたっては意味があるでしょ?
触れてもいないのに音が変わったり吹きやすさが変わったりするのか?という事で
590 :
いつか名無しさんが :2012/03/07(水) 14:40:20.67 ID:bBYXX0fH
たしかにティップが角7分の一くらい消失しているやつで 吹いたことあるけど、普通に鳴っててびっくりしたな。 音色に違いはあまり感じなかった。
匿名で参加無制限(劣位の知見を排除できない)の2ちゃんで、話をきちんと詰めていくのは難しい。大抵は各自の徒労感と共に終息していく。だがその中には自分にとって有効な知見が含まれている事も多く、その後調べたりするので意義があると思っている。
>>589 気流に乱れが生じない程度の損傷なら大した差にはならないだろうね。
ティップが欠けたり傷が付くことで気流に乱れが生じれば当然負圧にも影響が出るから音に直結する。
あと俺はリードは完全に塞がない、ティップを叩いて音を出してる訳じゃないと言ってるのであってティップに触れないとは言ってないぞ?
完全に塞がった時の動きは
>>557 が説明してる通り、密着した段階で音は出なくなる。
それだけのことだ。
俺もこんな話でスレを消費したくないから、特に反論がなければ降りるよ。
>>548 534です。レス見落としてました。どうもです。実は、恥ずかしい話ですが、第2倍音だけでなく、フラジオも一切出ないのです。F♯が辛うじて出ます。サックス始めてもう4年になるのですがね(泣)楽器は異常ないようなので、私に問題アリなのでしょう。
思考実験でしか話ができないから、アインシュタインやらホーキングみたいに、合ってるか間違ってるかすら議論できてない。 双方の誤解を解くために書いたことに、知識のない奴がデタラメ突っ込んでメチャクチャにしてるから、わからん奴は黙ってろ。 ちなみに、ティップに当たるかどうかは置いといて、ティップにリードを合わせるのは、当てるためじゃなくて、効率良く大きく振動させるため。 ピッタリのとこでベルヌーイが一番反映される。
音量はリードの振動の振幅に関係があると思うんだが 普段俺らが音量のコントロールをする際にリードはどう振動してるのだろうか?と考えると 小さい音で吹いているときはリードがマウスピースに触れていないのではないか、という仮説が浮かぶ
596 :
いつか名無しさんが :2012/03/07(水) 17:38:07.45 ID:KTewHLF6
たとえ話はもっとわかりやすい例を出したほうがいいね。 「アインシュタイン、ホーキング、ベルヌーイ」 こんな話されてもますます訳がわからなくなるだけ。
>>595 音量に関係のある振動をしてるのはリードじゃなくて気柱の方だから、
気柱の振動が大きい、つまり圧力の振れ幅が大きい方が音がでかくなる。
リードの振動の仕方は変わらなくて、リードがティップから離れたときの空気の出入り量で音量が決まるんじゃないかな。
>>582 息程度でも、締めてあるネジが緩む位だから、管体にもそれなりに影響あるんじゃね?
>>597 いいたい事を上手くまとめてくれた
基本的には量 圧力の差
本当に音が出るかでないかだと振幅も変わるかもしれないけど
600 :
age :2012/03/07(水) 21:55:39.96 ID:O3ADUaiA
みんなが知りたいのは「良い音を出すにはどうすればよいか」 この一点についてサックス発音原理の理論的側面から 説明できれば、自説の説得力が増すと思いますが。
お前ら、ところで演奏は上手いのか?
602 :
いつか名無しさんが :2012/03/07(水) 22:01:56.96 ID:PH9hyQVs
育たない論の人に聞きたいんだけど、管体はいくら息を吹き込んでも 物質的に何も変化が無いということでしょうか? 教えてください。
>みんなが知りたいのは「良い音を出すにはどうすればよいか」 そうなの? そんなの「練習しろ」で終わる話だと思うけど
考えと言ってることと実際の身体の動きの三つは一致しないこともあるもんね。 的確なコツを具体的に説明出来る人は少ないよ。
サックスを吹くロボットを開発してる研究室がいくつかあるがそういうところに答えがあるかもしれないな
>>603 どうやって練習すればっていいんですか?って聞いてるんでしょ
人の話聞いてないって言われない?
>>606 そんな事言ってるから上手くならないんだよって人から言われない?
>>607 俺は国語の話をしたんだけど
君は単に俺を中傷してるだけだがね
どうやったらいい音が出せるか?上手く吹けるか? 悩み続けることで上手くなるんだよ。
音色はある程度の「いい音」が出たらそれ以上追求する必要はないと思う。特にジャズでは。 だってドツボに嵌るから。 「いい音ってなんだろう?」 何でも個性だの自由だのといった一言で片付けるのは問題アリだけど。
611 :
いつか名無しさんが :2012/03/08(木) 04:08:57.50 ID:VO3REU9M
そうかな?音色は追求し続けたほうがいいよ。 ドツボに嵌って這い出てくる人が本物だと思う。 どんなジャンルでもね。
良い音を出すにはどうすればいいか?(笑
良い音…はともかく、音の頭と終わりを含めたロングトーンがきちんとしてれば それなりに聞こえる。後はどこまで追求するかだな。
喉を全開にして、できるだけ早く指を動かすことじゃないかな。 大切なのは。
私、アマチュアですが諸事情でサックスの初心者にアドバイスをする立場にいるのですが、 どうやったら良い音が出せますか?って質問される方は、あなたにとって良いサックスの音って何?と聞き返してもきちんと答えられない事が多いです。 逆に初めから良い音のイメージを具体的に持っている人は上達も早いような気がします。 これは基礎以前の話ですけどね
出したい音が決まってないなら上達のしようがない。
師匠役の
>>615 がどれだけ吹いて聴かせてるかにかかってるな。
疎密波だのベルヌーイだのベンチュリー効果だの 述べ立ててた先生方には、そっち方面の理論から説明して頂きたい。 どうすれば良い音でるんですかね? さあ!
>>617 そんなん知っても何にもならんぞ?
理論から出せる答えは「一定の綺麗な波形を出せば綺麗な音になる。乱れた波形なら乱れただけ雑味やノイズが加わる。」
いい音の定義は人によって違うから、どういう波形がお前にとっていい音なのかは自分で判断しろ。
以上。
>>617 なぁ、別のものとして考えられないのか?
興味がないのは構わないけど自分の興味のあることだけを主張するというのもなぁ
そもそも2chでどうすれば良い音でるかなんて聞いてる時点で・・・
正直そんな抽象的で出尽くした話よりも少しはためになりそうな理論の話をしていたほうが楽しいわ
もちろんそんな方法がるのならぜひ語り合っていただきたいと思うが
倍音とかロングトーンとかそういう話になるだけでしょ?
倍音および遠鳴り・傍なりについてオーソリティーの方々に存分に語っていただきたいものだ。
>>620 提案者なんだから自分なりの見解を先に述べてもらいたいな
クレクレ君じゃないんだからさ
独り言なんだからそっとしといてやろうぜ 春先になると増えるアレだよ
623 :
610 :2012/03/09(金) 00:30:25.32 ID:???
マクリーンだってサンボーンだってブレッカーだってモブレーだって キングカーティスだってハンククロフォードだって「いい音」やんか。 俺が言ってるのはそういうことだよ。 山の頂点に誰も知らない素晴らしい宝物がある、という西洋宗教的な考えは危険だ。 音色なんてどこまで追求すりゃいいんだよ?
No1よりオンリーワンって?w 自分が出したい理想の音が楽器から出てくるまで追求だね。 自分が出したい音じゃない他人の音はリスナーとしてならともかく プレーヤーとしてはどうでもいい。 もっとも音だけじゃなくて音楽が大事なんだけどな。
いい音というけど。 ロングトーンだけじゃ、大して変わらない人は結構いると思う。 演奏になると、全く違ったものになってくるから不思議。 というかそれが実力差というもの。 演奏技術で遜色なくても、それでも聞き手に伝わるものがまるっきり違ってくる。 それが、感性の違いで練習しても補えないもの。 結局、人気のあるサックスプレーヤーは選ばれし人ということですね。
>>625 基本的な音 1音だけを伸ばした音を鍛えるにはロングトーンはすごく良いと思う
音の土台だからそこを鍛えれば底上げにはなると思う
あとはロングトーンの時に考えてロングトーンをやっているか目的をはっきり持てるか
良い音って一概に言えないのは良くわかる。タンギングや呑む音パーカッシブナ音この使い分けだけでも
音色が変わったかのように違う
でも共通して良い音というのはあると思う。初心者とプロではまったく違うように
それが音の太さであったり鳴りであったりピッチや音の安定感だったりすると思う
とまれロングトーンで音の土台がしっかりして無いと小手先技術を磨いても仕方ないというのはある
なんかイマイチって人はピッチが合ってないことが多いね
中級者以上は除いて、初心者でロングトーンやってない人は悲惨だよなぁ 音がフラフラ、音程がヘニャって感じ そんなやつに限って「ロングトーンって必要なんですか?」って聞いてくる ここで話してるのはそんなレベルの話ではないと思うが 初心者はぜひロングトーンやってくれ
初心者の場合、良くない口でロングトーンやって悪い癖がついてしまう危険があるよね
うん、そうだね。 だから初心者のうちはロングトーンなんか練習しないほうがいい。 ついでに指を動かして悪い癖がついたら危険だからスケール練習もしないほうがいい。 とにかく初心者は悪い癖がつくのが一番いけない。大事な時期なんだから。 だからどんな練習でもやめといたほうがいい。
なんなんだこのつまらない流れは 一気にレス無くなったな
>>630 そうらしいね。専門家に聞いた話だと、初心者は悪い癖がつかないように、12キーでのスケール、オーバートーンでの第4倍音ができるくらいになるまでは練習しない方がいいらしい。
オーバートーンなんてそれこそ悪い癖がつきそうだな
634 :
いつか名無しさんが :2012/03/12(月) 19:36:55.25 ID:q/eelYC0
癖がつく症候群がはやっているのか 楽器自体にもくせが付くとなぬかしているやつも多いらしいな
悪い癖がつくから2ちゃんはやめなさいっていわれた。
楽器自体には癖つくぞ ヘタクソが1年吹き倒した楽器なんて 使い物にならんだろ
>>636 この手の話ってたまに見るけど都市伝説だと思ってる
要は上手い人の楽器はきちんと調整されていて
それを吹いた調整なんて気にしない人が驚いた
って話が逆説的に「下手糞の楽器は吹きにくい」ってなったんじゃないのか?
いや実際に調整されてなくて吹きにくいのかもしれないけどな
後輩に貸した楽器が1年ぶりに帰ってきた。 息が引っかかる・やたら裏返る。右手と左手が繋がらない・跳躍できない などなど酷かった。 3・4ヶ月くらい吹きまくってで元に戻ったが、 それ以来俺は他人に楽器を吹かせることを止めた。
なるほど興味深い。 1年貸していた間、別のサックスは吹いてたの?
1年吹いていない楽器のクセを忘れてしまって、3,4ヶ月かけてそのクセを 思い出したという心温まるお話ですよね。
その1年間、俺は買ったばかりのアメセルを吹いていた。 貸してた楽器は今もたまに吹くことがあるが タンスに2年置いていても違和感なく鳴るな。 以上の経緯から俺は 楽器は吹かれることで確実にクセがつく と結論づけている。
その後輩はヘタクソなの?うまいの?
644 :
いつか名無しさんが :2012/03/13(火) 02:00:36.97 ID:cYjgNSR/
>>633 初心者にオーバートーンの練習をさせると
オクターブキーを押さえない音域も
ひっくり返ってしまい普通の音が出せなくなるらしいね。
俺も638の言う通りだと思う。
まぁ自分の経験でしかモノを考えられない人間に何を言ってもムダ。
>>644 えお前オーバートーンの練習でオクターブキー押さえるの?
>>646 同意
>>645 そもそも意味を捉え間違っているし、オーバートーンは押そうが押すまいが関係ない
押したほうが出やすい出にくいなんていってる人は喉のコントロールがまだまだだな
648 :
いつか名無しさんが :2012/03/13(火) 14:12:24.03 ID:W4+giJdv
これからサックスを始める者ですがお勧めの教本とかありますか? このスレを読んで習いに行ったほうが良いのはわかってるんですが 田舎すぎて習いに行ける場所がありません…
真面目に答えるとどれも一緒かな 「初心者に」とか「初めての」ってタイトルに書いてあれば良いと思う どれも書いてあることはほとんど一緒だけど、どれもかゆいところには手が届かない 経験者ならどうってことないような小さな疑問が未経験者には大きな難関になる 少しの間だけでも習ったほうが良いのは確か 独学だけの人はやっぱり下手糞が多い
一生使えるサックス奏者の為のハノンという本がいいよ。こういう事書くとすぐステマがなんたらとか言わちゃうけどね。
>>650 最初の頃だとそれの新しい奴の方が良いかな
サックス・プレイヤーのための全知識ってやつ
このレベルの本ならいろいろ良いものもあるけど初めの一歩のためってわけじゃない
ある程度基礎の奏法がわかってようやく使い方がわかる本だから
良い本だけどね
>>651 新しい方はアドリブの基礎トレ本(紫)じゃなかったっけ?これから始めるのなら最初に出たサックス基礎トレ本(緑)が良いと思う。
Dave Liebmanの書いた サクソフォーン上達法 これが史上最高の名著。 後にも先にも、楽器の吹き方に関して これ以上の教本は無いと思う。
>>652 全部で3冊あります その中で一番新しいやつです
紫は2冊目
>>653 持ってる
良いけど誤訳が多く勘違いしやすい
ラリーティールとあわせて持っておいたほうがいいかも
実用的というよりも理論的かな
>>654 そうだったんだ、それは失礼。それは緑の本より初心者向きですか?
657 :
いつか名無しさんが :2012/03/14(水) 00:14:12.80 ID:SJzrEbCT
>>656 写真がたくさん載ってて緑の本をさらに詳しく書いた感じです。
ただしこれは「奏法」だけで具体的な練習方法(スケールや運指の練習例)は少なかったように記憶してます
基礎トレのように分散和音の練習やコードの練習はまだまだ必要ないかと思った次第です
3冊目も構え方とかは参考になるけど、後はある程度奏法が身についてからしか役に立たないかも
まあさっきのレスにもそう書いたけど
一度も吹いたことのない人が3冊のどれかを手にとって「おお、そうかそういうことか!!」とはならないと思う
確か音の出し方とかリード、リガチャーのつけ方なんて書いてなかったっしょ?
役に立たないと思うけどねぇ
坂口新さんの教則本があるだろう
660 :
いつか名無しさんが :2012/03/14(水) 17:45:33.21 ID:wRFgogRw
セッションスレからの話題。 サックスを吹くことにおける健康被害という意味の脳への影響なんだけど 酸素の供給量が欠乏するのも奏者によっては無いとは断言できないが、 サックスを吹いたときにマウスピースから 上前歯を伝わって頭蓋骨全体を震わせてる 骨振動というのは考えられないだろうか? ボクシングのように激しいエネルギーで短期間で症状がでるわけではないが 長年に渡って脳へダメージを与えてるとも考えられる。
バリトン吹きながらテレビ見ると・・・
ぶははははははは
>>660 >セッションスレからの話題。
追い出されたヤツが、よせばいいのに他スレで話題振り直す時
こういう言い方するのが流行ってるのか?
>>660 建設工事夫にエアハンマーが躰にダメージを云々と言ってるのと同じで、
大きなお世話だ。
665 :
いつか名無しさんが :2012/03/15(木) 13:27:49.34 ID:zQuioL5O
あはははは。みんな考えたくない話題のようだね。 チェーンソーなど使う人が白蝋病になるように サックス吹きも病気になるかもしれんという話だよ。 大切なことだと思うぞ。
マイケル・シーゲル著「サクソフォン物語」って本、いろんな角度からサックスについて語った面白い本だけど、健康との関係についてもちょっと書いてあったな。音の出方の事とかも、深く突っ込んでるわけではないが参考になった。
>>665 納豆を食べたら健康になる!
とかその手の話を思い出してしまった
668 :
いつか名無しさんが :2012/03/15(木) 18:36:20.33 ID:yIxa4ueE
厚いMPパッチを貼る。 終了
厚いMPパッチの上でダブルリップの俺は東大卒
たしかにサックスによる健康被害は報告されてる 特に家族を養ってる奴はやらないほうがいいぞ 早死にしてるジャズマンもサックス奏者がほとんどだしな 死んでもいいからプロになりたいと言う奴だけやればいい
どこに報告されてるの
ジャズ研とかで趣味でやってるけど卒業後は普通に就職したい人 結婚出産して引退する女性サックス奏者 サラリーマンとか公務員やりながら趣味でやってる人 こういう人たちは悪いことは言わないからサックスはやめた方がいいぞ
673 :
いつか名無しさんが :2012/03/16(金) 00:53:51.66 ID:Azida5JB
何で?説明してよ。
何か変なのが住みついたみたいなので、みなさんスルーでお願いします。
>>666 素人目線の本だからもの足らん感もあるが、読み物としてよくできた本だな。サックスやる人は読んどいて損はない。技術的なことはでてこないが為になる。
>>673 サックスやると健康を害する恐れがあるから
>>674 よう、業者
それともサックスインストラクターかな?
いずれにしてもサックス人口が減ると困るもんな
で、健康被害ってのはどこに報告されてるの
俺もどこに報告されてるのか興味がある。ソースも無しで書き込んでるとか言うなよ。調べてみたいんだから、早く教えてくれ。
680 :
いつか名無しさんが :2012/03/16(金) 12:06:13.40 ID:kjXAOrap
サックスにすごい恨みを持ってるやつらじゃないの? ち●こ突っ込んで抜けなくなったとか
681 :
いつか名無しさんが :2012/03/16(金) 13:25:53.18 ID:REykI5y9
サックスによる健康被害って肩こりのことだろ。それならわかる。
肩こりと腱鞘炎なら。
683 :
いつか名無しさんが :2012/03/16(金) 13:43:25.82 ID:KUZGSDnD
サックスを吹いていて肩がこるというのは普通じゃない。 筋肉を酷使したということではなくて脳に障害が出ているからだよ。 脳梗塞の危険信号だな。
カルトやんもう
サックスの音に刺激されて蜂が寄って来るらしいのだが、実際に外で練習してたら蜂に刺された事があるのでそうゆう意味ではサックス吹いてると命の危険はあるね。
いつだかロングトーン中に蜂が寄ってきて 別の音だしたら蜂がサーっと離れていったって書き込みあったな けど本人も何の音だったのか覚えてないとかなんとかで わからずじまいだった
サックス人口が減ると都合の悪い業者の書き込みうざいわ
健康被害の報告先まだかよ
セッションスレの680=このスレの
>>660 が相手にされないもんだから延々と一人で書き込んでる模様。こいつが情けないのは人の意見を自説にしてるとこ。深い考えなんてないし当然ソースなし。かまってほしいだけだろ。
人は誰しもかまってほしいもの
つまんねーから、誰か楽器自慢してくれよ。こんな感じで頼む↓ この“したたる”よーな色彩‥‥ “紅玉緋色”の“サドウスキー” 木目が透けて まるで血の色みたいだろ? 完全手作りの“オレの宝物”なんだ すごく暖かい音色でタッチが出る‥ “ヘンドリックス”の曲は この“ダンカンのシングルPU”を3機 搭載たヘイマーがいーんだ‥‥ ほら‥‥ “トラ目”のボディは重要じゃない‥‥ どれだけ固い木か?ってコトと ロックしない“ワンギーバー”がオレには必要なんだよー
>>693 そういうおまえは何だ?風評製造業とかwww
私のことでケンカしないで!
697 :
いつか名無しさんが :2012/03/17(土) 01:31:26.80 ID:c6exARCV
ロングトーンで蜂が寄ってくるなど風評被害も甚だしいねまったく!
698 :
いつか名無しさんが :2012/03/17(土) 05:55:40.94 ID:q6icelaf
悪いのはサックスじゃあないのに。 サックスの妖精も悲しがってる。
消臭力わろた
よく校庭で吹いてたけど蜂がよってきたことはないな。 もしそういう音が出せるなら養蜂業者はサックス吹きになるな。 夕方になると蜂を呼び寄せるバラードをサックスで呻く養蜂業者。 転職してえw
>>700 何を馬鹿にしてるのかよくわからないが・・・
蜂が嫌がる音というのはあるかもしれないな
よってくるというか攻撃態勢なんじゃないのか?
ちなみに少しでも検索してみると蜂と音に関してはいろいろ出てくる
まあ学術的にどうとかというのは探した中ではなさそうだったけど
サックスの音が羽音に似てるのかもしれないな
バズの入った音なんていうくらいだから
ま、サックスの健康被害とかよりはよっぽど信憑性あるし興味深いな
たまたま蜂の通り道で練習してただけだと なぜ気づかない。
みなしごハッチでも吹いていたんだろう
俺なら若い娘が吹いてたら寄っていくな。誘蛾灯のように。
キモ
真偽は別として音で反応する可能性が無いと思っている連中ばかりなのだろうか? それが不思議で仕方ない・・・ 普通にありうる話だと思うが 蚊だって嫌がる音があるだろ?
>>666 その本にも「音の特性は楽器の材質には殆んど関係しない。すべてはその形状と関わっている」とある。じゃあ今の、銀やらブロンズやらの管体、ノーラッカーから数多ある様々なメッキって何の為にあるんだ?
健康面で考えるなら、新リードは必ず水洗いして使うこと。 乾燥剤やコーティング剤とか着いてる気がする。
>>707 素材やメッキを変えれば響きや鳴りが変わって全体で言うと音が変わる。
でもサックスの音であるのは一緒って事でいいんじゃ?
特に録音すると響きの部分が落ちて差が分かりにくくなるし。
711 :
いつか名無しさんが :2012/03/17(土) 18:00:45.61 ID:c6exARCV
近年のサックス人口増加に伴い リードの材料であるケーンの栽培が 南仏はもとより世界各地で行われている。 生産地によっては人体に有害な残留農薬の問題も懸念される。
円高なのにリード安くなんねぇなぁ
なったやん
>>709 もうね、そんなの気にするのなら楽器やめなよ。
どうせ来年交通事故で死ぬんだから。
715 :
いつか名無しさんが :2012/03/18(日) 02:10:11.38 ID:jJPEB5/s
それは、おれもあなたもわからない。 あしたにでも脳梗塞で突然死ぬかもね。 サックスを吹き続けた罪と罰というものだよ。
アホがいる
俺は契約農家で有機栽培されたケーンしか使わないから大丈夫だけどね。
>>719 わまりません以外は正しいな
どうしたん?
フィルウッズスレ落ちてるけど、たてなおしてもまたすぐ落ちるだけだよなあ
722 :
いつか名無しさんが :2012/03/19(月) 00:54:30.73 ID:y46RXG3x
クリフォード・ジョーダンのスレたてたいと思うんだけど、何レスまでいくだろか?
スレタイによる かわいく頼むよ
くりくりっ!クリフォード・じょーだん♥ とかね
ビリー ハーパーのスレタイつぼった
クリフオード・ジヨーダン、地味だが、結構好きな奴多いかも。ローチ4、ミンガスグループにいたし、ミンガスと一番競演したのって実はこの人じゃないか?というわけで50くらいは行くだろうw
729 :
718 :2012/03/19(月) 14:11:25.58 ID:???
ゴルァ!なんだよ、おまいら!!ド素人だからってバカにして、無視すんなよッッ!!多少は反応しろよッ! 719、いいか、おまいのその”重箱の隅”精神が、まさしくこういう音楽が一般大衆から敬遠される原因なんだぞッ! 重箱やるから、見てみろ、落ちぶれきったジャズレーベルがBクラス俳優やヒップホップのレコード売り出したりするんだぞ。 俺様みたいな、たまにはバックビート以外を聞きたい一般大衆には、ナイスにして金を巻き上げろやッッ!! ちなみに、この人のテナーはM6と以前にココで教えてもらいますた。このトーン、好き。
>>729 みんなちゃんと匂いをかぎわける能力があるんだよ
だから誰も反応しないのさ(苦笑
>729 いいのじゃないですか。 じゃ、次行こうか。
732 :
718 :2012/03/19(月) 20:50:06.81 ID:???
>>730 マジで意味わからん。。。何の匂い?
ホントにマジで言うけど、おまい、そういういうド素人にはまったく意味のわからん事を意地悪ばあさんみたいに
言うから、こういう音楽は一般大衆から敬遠されるんだぞ。
以前、2回ド素人の質問をココでした時、ゴルァ!しないで丁寧に答えてくれた住人がいたから、
また聞いてみようと思っただけなわけだが?サックスには触った事もない自分にはこういう方が、
スケールばっかりだったり、スペースゼロだったりする演奏より好きなわけだが、たぶん専門家は
そうじゃないようか気がしたから、聞いてみたかっただけだが。。。
>>732 まず日本語板に行って(外国人向け日本語学校でも可です)
日本語のお勉強を基礎から行ってから、正しい疑問文で質問しましょうね。
尊敬語・謙譲語・丁寧語を使い分けろ、なんてことは言いませんから。
>>730 ,731
面目ない、たまたま通りかかって思わず反応してしまいました。
うぜえアホが湧いたな お前が常駐してる糞スレでやっとけカス
入れ歯で楽器ってふけるのかな
>>735 楽勝。ラッパでさえ入れ歯で吹けるんだから。
チェットベイカーは前歯の差し歯にゴールドプレートしてたんじゃ
音色がまろやかになるとかでw
youtubeで山田・太田・多田・池田各氏を続けて聴いた。皆凄いなと思いながら次マクリーン聴いたら、こっちの方が全然凄いんだな。越えられない壁というのかな。技術は上四人のが上なのはわかるんだが、音の強さ・太さが全然違う。結局は体格の違いって事なのか?
さらに補足すると、腰の座りかたが違う。前四人のは何か軽いんだよな。マクリーンのは自分を表現してる感じがすごくするのに対して、前四人のは勉強した事の発表会みたいな?きつい事書いちゃったな。
739 :
いつか名無しさんが :2012/03/20(火) 23:44:16.03 ID:qSvqkSfS
かろうじて自分のサウンドが見えるのは池田氏だけだな。 他のはただ上手いだけ。 多田氏がフィルウッズのライブに出てきて吹いたのみたけど まるで大人とちびっこ。
740 :
いつか名無しさんが :2012/03/21(水) 00:14:45.53 ID:5vCFu9we
いくら難しいフレーズを速く吹いても音が凡庸だと話にならんのか。 やっぱ存在感のある音出してぇなぁ。
741 :
いつか名無しさんが :2012/03/21(水) 00:32:32.48 ID:pihURPFq
イシモリが今年発売するらしいテナーのメタルマウスピース(試作らしい)吹いてた プロの演奏聴いたけどもの凄い存在感のある音出してたなあ。 ガーデラの超アタリの固体って感じだった。ほしい。。
742 :
いつか名無しさんが :2012/03/21(水) 00:38:08.41 ID:5vCFu9we
たぶんそのプロはどんなマウスピースでも 存在感のある音を出せると思うな。
まあ人にもよるとは思うがな。同じアメリカ人でも色んな人がいる。マクリーン(特に後期)はかなり轟音の方じゃね?一方でジョーヘンみたいな音が大きいとは言えない人もいてちゃんとリスペクトされてるし。
744 :
いつか名無しさんが :2012/03/21(水) 00:47:53.00 ID:5vCFu9we
音が大きければいいってもんじゃないからね。 存在感とは物理的な大きさじゃないと思う。 たしかに「山椒は小粒でピリリと辛い」っていう人もいるよね。
745 :
いつか名無しさんが :2012/03/21(水) 01:08:28.31 ID:MrQS5/SG
>>744 同感。
因みに、そういう意味では、土岐さんは存在感のある自分の音を持ってる人なんじゃないかなと俺は思う。感じかたは人それぞれだろうが。
おいおい、渡辺貞夫さんを忘れていないかい? ピット・インで貞夫さんの演奏を前列で聞いたけど凄かった。 今の若手?というか、40〜50代のアルトで、貞夫さんを超える奏者は いるのかな。次に来るのがいれば教えてくれよ。
人による。モノじゃない。 ホントあれは何なんだろうね?存在感のある音、って。。。
上に名前のあがってる4人にしても、俺からしたらもう無茶苦茶に上手い。ただ、実現するかどうかは別にして自分が上手くなった先の延長線上のものとしては考えられる。でもマクリーンになると、何かが根本的に違う気がする。ほんとはこんな事考えたらいかんのだろうけど・・・
そうか?プラセボなんじゃない?
>>694 拓読んでた奴なんてこのスレにはいないし
俺も楽器スレかと思ったけどがっかりだ。
>>741 イシモリが今年発売するらしいテナーのメタル
これ興味あるんだが、今のやつと何が違うの?
詳細しってたらぜひリークをば。
そーれそれそれ新製品
ガーデラなの? 出るとしたらリンク型だと思ってたんだけどな
754 :
いつか名無しさんが :2012/03/22(木) 02:33:03.47 ID:wqs/cYZ0
ゴルフクラブの新製品が発売されるたびに飛びつくタイプなんだろうか? もともと下手だったらなんにもならないと思う。 それを買ったからって上手くなるわけじゃない。
つまらん人生送ってんだろうな
>>737 体格は大きく影響する
いい音を出そうと思うとアルトだと最低でも175cmは必要だと言われてる
テナーなら180は必要
たまに165くらいの奴がアルト吹いてるけどマジで救いようがない
まあ、努力してどうにもなるもんじゃないからしかたないけどね
音ってのは振動だし、身体や心も含めて、共鳴体としてのその人の持つバイブレーションがそのまま表れるんだろうなあ。
>>756 そういえば生前、ボブバーグは体の小さいアジア人にはテナーサックスなんて吹けねえよ!って言ってたな
ジャズサックス始めて三年になっていまだにYAMAHAのやっすいマウスピースつかってるんだけど替えたほうがいいですか? でも上の人が言う通り自分が改善されてないとかえても意味ないですよね。
>>760 そうじゃなくて、安いって理由でYAMAHAのマウスピースを買っちゃったけど「YAMAHAのマウスピースはジャズ向けじゃない」とか後から聞いたのでそろそろ換えてみたほうがいいのかなあ、ということです。
>>759 それを人に決めてもらうのか?
俺は5年間おんなじの使ってるけど変えようと思った事ない。さすがにちょっとすり減ってきたけどw
ジャズ向きかジャズ向きじゃないのかは何がどう違うの? それとも、それすら人に判断してもらうの?
もっと自分の価値観や感性を信じなよ
>>764 そんな当たり前のこと言ったらこのスレのレスの半数は無駄になりそう
自分で比べてみてこっちがいいなあと思う方にすればいい
767 :
いつか名無しさんが :2012/03/22(木) 13:07:37.35 ID:wqs/cYZ0
そうだよね。 アドバイスを求めている人に 「人に聞かずに自分で考えろ」「自分の価値観や感性を信じろ」じゃ 話にならない。そんなことを質問者は訊ねてないわけだから。
>>767 そこまで極端な事は誰も言って無いでしょ?
ただ、
>>759 の文面からは、「周りがそう言うから」とか、「誰かがそう言っている」とかばかりで、自分の意思と言うものがまったく無いように取れるよね。
769 :
いつか名無しさんが :2012/03/22(木) 14:01:09.11 ID:wqs/cYZ0
>誰も言って無いでしょ? いや言ってるじゃないか。とぼけるのもいい加減にし給え!
>>756 に、じゃあグリフィンはどうなんだ!というお約束の突っ込みを入れない不思議。
>>768 初心者だからまだ自分の感性に自信がもてないのでは?
>>771 3年やっていても自分で良し悪しも分からないなんてことあるの?
良し悪しがわかったら質問しないでしょww
>>772 分かってるけど自分で決められないだけなんでしょ?
775 :
いつか名無しさんが :2012/03/22(木) 17:53:57.72 ID:yHVqw+mZ
759からの流れ、もうやめたら? バカ同士の会話にしかみえない。
馬鹿どうしの会話 ひじょうに適切な表現
遠まわしに
>>759 を馬鹿にしてるだけだろ? 陰湿なんだよどいつもこいつも。
まあ
>>759 を馬鹿にしてるやつのほとんどはリテ糞なんだろ。
779 :
778 :2012/03/22(木) 19:03:27.27 ID:???
>>759 たしかにYAMAHAのマウスピースはオススメできない。これはいつかの前スレでも言われていたこと。
>>759 「ヘタクソがMP替えたって意味ないねw」
↑コレは安物量産MPを渡り歩いて挫折したやつの主張。
ハンドメイドの良いもので練習すれば、上達速度が何倍も向上する。
フレディグレゴリーのMPを中古で入手しろ!
5万円程度必要だが、時間を買うと思えば安い安い!クリッククリック!!
781 :
いつか名無しさんが :2012/03/22(木) 20:45:38.64 ID:/2edJEMX
ジャズ珍子プロフィール 在日 老外の年齢に達しながらいまだにギターは小学生なみにしか弾けない脳無しで聴専とかわらぬ下手糞(つまり聴専) 趣味は日本人の優秀な音楽家をネットで叩くこと(日頃日本人に苛められ馬鹿にさせてる鬱憤晴らし) ジャズ理論書に書いてあることそまま必死にコピペしては理論通ぶるが 結局自分では何も弾けない、作れない脳なしの幼坊じじいw
htrを悪くいうな
マウスピースそのもより、リードとの組み合わせこそ大事だと思われるが
上手くなるためにマッピを買いかえる人ってそんなにいないと思うけどな 吹きやすいからとか、こっちのほうが良い音な気がするとか 個人的に思うわけで他人と比べて考える人なんていないでしょ? だからその人が満足すればそれでいいと思うだけど そこを下手糞が変えても・・・とそういう方向へ持っていくのがよくわからない まあ、吹きやすくてその人に合ったマウスピースのほうが上達しやすいと思うけどね
>>785 自分の音に自信がないがそれが自分の吹き方の問題なのかマウスピースや楽器を かえれば改善されるのかわからないんじゃね、もうこの流れ終わりしようず
みんな仕事のあとに練習してんの? きのう会社に楽器持っていって退勤後にカラボ1時間入ったけど 疲れのせいか開始10分くらいで眠くなってきてうたた寝。 延長しますかコールで起きて終了したorz
>>787 ゆっくり休めたのだからいいじゃないか。
忙しいから仕方ないだろうけど1時間じゃ物足りないなぁ ロングトーンとスケールで終わってしまう 維持という意味では大切だけどそれだと面白みがないよな
仕事やってるのになんでジャズなんかやってるの? 本当にうまくなる気なら仕事辞めて練習しないと絶対に無理 そもそも安定した収入を得ながらジャズをやろうなんて思考が間違ってる
791 :
いつか名無しさんが :2012/03/24(土) 23:24:01.62 ID:hUzp2PiO
違うよ。 ジャズを仕事にしたいと思うならそう思ったほうが良いって事だろ。
めちゃくちゃ上手なサラリーマンなんて沢山いるよ
プロ級に上手いサラリーマン ってのが一番カッコイイと思うんだが
プロ級に、というのが怪しい表現だが 上手ければ何でも良いんじゃん
>>790 ジャズを何か神聖で特別なものだと思ってるんだな。
可哀想に・・・
できる人って何やってもできるよね…
あー、うん。そうだね。 勉強でも仕事でもスポーツでも音楽でも 上達のための原則ってのが何かあるんだろうね。徹底力とか。 逆に言うとできない人って何やっても・・・・ぐわああああああ
音楽にしても勉強にしてもある程度までは努力でどうにかなる。 ただ、上位に行こうとすると才能がなければ無理。 才能の世界は努力だけじゃどうにもならない。
799 :
いつか名無しさんが :2012/03/27(火) 00:02:41.96 ID:fG8IfJ/c
でもさ、元晴だっけ。プロなんでしょ? 演奏聴いてても音もアマチュアと変わらないいい音してないし、 技巧的でもないしソウルフルでもない。 何が良いのか、何が凄いのかわからないのだけど 知ってる人教えて。 上位かわからないけど一応名前出てるからどうなんかなとおもって。
俺は持って生まれた才能の違いなんてたかがしれてると思うけどね。才能というのは、人並みはずれた努力を、努力とも思わず続けられる事だろう。天才と言われる人は例外なく無茶苦茶練習している。
練習が身になる人と身にならない人の違いだと思うけど
練習が身にならないと言ってる人は練習が足らない人だと思う。
きっと熱血なんだろうな 体育会系は嫌いだ 精神論ばかり
別に体育会系ではないし精神論ぶってるつもりはないw ただ楽器の演奏と似ているとは思う。練習すればするほど間違いなく上達する。逆に練習しなければ間違いなく下手になるし、練習しなくても上手くなるなんて事は絶対にない。
805 :
いつか名無しさんが :2012/03/27(火) 01:07:52.48 ID:bigLOkWp
文系や理系には 能書きばかり方法論ばかりで実際に練習しないやつはいる。 それだったら理屈はどうあれ1に練習2に練習3.4がなくて5に練習の 精神論でド根性な体育会系のほうがマシ。
あ、運動が楽器の演奏ににてるって事です。
更に訂正する。似ているというより、演奏は運動の一種だ。で、練習の上手・下手はある。上手に練習できる人は上達が早い。でも無駄な事いっぱいやりながら時間かけて上手くなった人の方が大成する気がする。
>>805 プロになれるかなれないかの話だからそれは別の話
まあ誰でも毎日10時間を越える練習をするとプロになれるってことなんだろうな
つか、プロって言うのはふるいにかけられているわけで同じ練習量でも人よりも倍上手くなる人だろ?
プロだって相当練習してるんだから
同じ練習量なら才能がある人が残るに決まってるじゃんか
まったく同じことをやってもすぐにできるやつとできないやつといるだろ?
プロってそれくらい厳しいものだと思っていたけど(もちろん音楽だけで食えるっていうレベルで)
>>807 どうもレベルが低い話をしてるな
アマチュアで上手くなる人と上手くならない人ぐらいの話なんじゃない?
プロは別格でしょ
>>809 俺はパーカーを念頭において書き込んだんだがw
>>799 洗足中退、バークリーを副首席で卒業ってことなんだからテクはあるんだろ。
812 :
いつか名無しさんが :2012/03/27(火) 02:12:40.82 ID:bigLOkWp
プロっていってもいろいろじゃないの? パーカーみたいなのはそれこそ別格。 ダンスバンドとかホテルのラウンジとかでやってる地方プロとか 演奏自体はたいしたことないぞ。 ああいう人たちってDQN気質で ハッタリかましてホラ吹きまくって狭い業界に居座ってるだけ。
ミュージシャンってのは普通に職業のうちのひとつだよ ジャズでもクラシックでもとんでもなく上手なアマチュアってゴロゴロいるよ。 でもそれを職業にする、というのは別のハナシだよね。
>>811 バークリーを副首席で卒業
まじか。あれで・・?
俺に見る目がないんだろーか
>>814 バークリーの首席は一度に1人ではないらしいw
正直どんなもんかはSoilだとわかりにくいが
あれだけ吹き続けられるのはすごいと思う。
816 :
いつか名無しさんが :2012/03/27(火) 07:14:57.75 ID:fG8IfJ/c
日本ジャズ界も学歴で金を払う時代なのか。。
>>810 つまりパーカーは才能がないと言うことか
とてもそうは思えないが・・・
学歴というか人脈だよね
820 :
いつか名無しさんが :2012/03/27(火) 19:57:50.76 ID:fG8IfJ/c
だから!こういうことをやって、そこでどういう演奏をできるかってことでしょ! ただの人脈、仲間みたいなもんじゃん。
【水葬】SOIL"PIMP"SESSIONSU【野球応援】 このスレタイ、良いセンスしとるよな
>>800 生まれ持った才能は厳然たる事実として存在しているよ
身の回りの人を見回せばわかるだろ、できる人とできない人の差
日常生活の些細なことでも持って生まれた天分の差がでてるでしょ?
努力がすべての壁を越えるなんてのは残念なDNAを受け継いだ人間の妄想だ
人当たりの良さと、したたかさだけでのし上がって来る奴ってのどの世界にもいるものだ。 それも1つの才能。
>>822 パーカー二十歳の時点で、サックスに費やした時間は1万5千時間以上と言われている。持って生まれた才能というものがあるなら、それはこういう事が平然とできるという事だと思う。
>>820 人脈・仲間内での仕事の回しあい
それなしでフリーランスでやっていけるとでも思ってるのか?
仕事は空から降ってくるんじゃないぞガキが。
826 :
いつか名無しさんが :2012/03/28(水) 02:47:29.25 ID:90wxK2Ht
そうだよね。たとえば 建築関係の親方だって同業同士で仕事を回しあったりするからね。 商売敵だけど持ちつ持たれつな味方という アンビバレンツな関係というのがあるんだよね。
我がままでは、回って仕事はこないよ。 それは どこの世界でも一緒。 人に好かれる。これが人気の一つでもある。ジャズでは+実力ね。
たとえば川嶋哲郎さんクラスの人だって 地方の小さなライブハウスや呼び屋さんに用事もないのに電話して 「いやーどもども、どうですか景気は?いやぁ、お互い大変ですねぇいやいや。 ところで●月○日って空いてますか?何かあったら声掛けてくださいねー」とかやってるよ。 そんな営業はブレッカーやサンボーンだってやってる。
サックスのメーカー(?)でジュピターというものがあるのですが、一体どこの会社ですか? 聞いたことがないのでジュピター製のものを買おうか迷っています
>>829 まず、ジュピター、サックスでググってみれば?
名前変わったんじゃないのか
832 :
いつか名無しさんが :2012/03/31(土) 20:38:51.14 ID:rjecuXfH
確か、ジュピターはグローバルって会社じゃなかったっけ? イオも扱っている会社。
イオはイーオ
Soleilのサックス見つけたけどどこの会社かわからなかった ググっても初心者用のSoleilサックスしか出てこない なんだこのメーカー
835 :
いつか名無しさんが :2012/04/01(日) 15:49:13.00 ID:dJiy5qsF
ジャズ珍子プロフィール 在日 老外の年齢に達しながらいまだにギターは小学生なみにしか弾けない脳無しで聴専とかわらぬ下手糞(つまり聴専) 趣味は日本人の優秀な音楽家をネットで叩くこと(日頃日本人に苛められ馬鹿にさせてる鬱憤晴らし) ジャズ理論書に書いてあることそまま必死にコピペしては理論通ぶるが 結局自分では何も弾けない、作れない脳なしの幼坊じじいw
イオはジュピターの上位ブランドだっけ? なーんかパッとしないよね。吹くとなかなかいいんだけど。 この辺の中台ブランドは名前が違えど製造元が同じ、ってのがほとんどだからなぁ。
U字官の溶接って効果はあるのか? 時々、今どきの楽器をプロ奏者がやっているけど。 これをやって、バランスを崩すことはないのか?
効果があると思えば効果があるんじゃないの
わかんないならレスすんなよ
各々の楽器が持つ音色の個性ってのは管体そのものの振動だけでなく、キーを繋ぐポールやパッドなど付属する部品や接続部分などが振動して発生するノイズも大きく影響する。 ノイズの発生源がしっかり固定されればノイズは少なくなるから溶接で音色は変わる可能性はあるだろう。 が、それで良くなるか悪くなるかはやってみないと分からないと思う。
841 :
837 :2012/04/05(木) 17:02:08.89 ID:???
>840 友人がU字官の溶接をしたんだが、前よりも鳴りが小さくなったそうです。しかし、 低音のつなぎが滑らかになったとか。音が小さくなる=失敗、と認識している俺は 、それって「どう?」と思ってしまう。
842 :
いつか名無しさんが :2012/04/05(木) 20:19:51.28 ID:3vMmaOXP
半田付けじゃなくて溶接なんだな?
843 :
837 :2012/04/05(木) 21:16:18.37 ID:???
溶接か?半田?か忘れた。すまん。 とにかく、くっ付けたとのこと。M6は溶接?半田?
くっつけることを前提とした楽器は、くっついてないと駄目だし くっつけないことを前提とした楽器は、くっつけたら駄目。 当たり前のことだと思うんだけど。 逆にしていい結果が出たとしたら、そんなことも分からずに製造している メーカーの楽器なんか買っちゃ駄目。
845 :
いつか名無しさんが :2012/04/05(木) 21:49:43.55 ID:3vMmaOXP
U字管の接合に関してマーク6のオリジナルは アメセルは半田でフラセルは接着剤と聞いたことある。
アメセルって、手が込んでいるね。 山の62を持っているけど、これを半田しようかな。値段もそこそこだったし。
日本人のアメセル信仰は異常。 世界的に先進国でありながらこれほど自分自身の価値観を持たない、またはそれに自信がない民族は珍しいらしい
海外ではプロでも学生が使うようなモデルでも気に入れば喜んで使うが、日本人はまずブランドで選ぶ。
851 :
いつか名無しさんが :2012/04/06(金) 11:39:35.66 ID:0z2/SmIq
自分の国にヤマハとヤナギサワという世界的メーカーが あるにも関わらず、なぜかそれらを軽く見て まったく選択肢に入れない人たちがいる。
矢那義と山葉は、半田付けしているの?
ベルとU字管はハンダなんだよな。 2番管とU字管が接着剤なのはなんでだろ。 リペアの都合なのかね。
>853 ハンダでくっついてるとリペアが物凄く大変なんだそうだよ。 というか、別にハンダでくっついてなくてもそこそこ鳴っちゃうわけだから。
>>854 なるほど。ありがと。
だったら大手量産メーカーは使いにくいね。
逆にリペアを考えてない中国製なら使えそうだw
サックスは調整が命だからリペアのしやすさはかなり重要だと思うんだが……
857 :
いつか名無しさんが :2012/04/07(土) 10:51:44.33 ID:RClUv26/
普段のバランス調整でU字管を取り外すことはないだろうし 半田付けしてあってもリペアできないわけじゃないから 気にする必要ないんじゃない?
調整のし易さは大切。俺も同感。
リペアのときに頼んだら、接着を半田に変えてくれるの?
860 :
いつか名無しさんが :2012/04/07(土) 19:29:06.07 ID:K4S45abh
そこまでする意味あるのか
861 :
いつか名無しさんが :2012/04/07(土) 19:29:32.00 ID:RClUv26/
某有名店の場合だと 「半田なんかにしても上手く吹けるわけじゃないよ」とか言って 呆れたような小馬鹿にしたような態度を取り 結局は何もしてくれないと思う。
a blowing session の3人のテナーを聞き分ける方法とかありますか? つべにフルアルバムあがってるんですがどれが誰の演奏なのかよくわかりません
863 :
いつか名無しさんが :2012/04/07(土) 20:57:19.82 ID:RClUv26/
グリフィン コルトレーン モブレーのやつなら グリフィン=一際ネチッこい大きな音と、しゃくり上げるクネクネしたアクセント。 コルトレーン=音がダークで硬い。表情が無機質。 モブレー=音が軽くてパサパサした感じ。テンポがもたもたしている。 これを意識して聴いてみてください。
一瞬、T-Squareのフロントの話かと思ったw
866 :
いつか名無しさんが :2012/04/07(土) 22:45:17.16 ID:RClUv26/
それだったら 伊東=ヒゲがある 本田=マーク7 宮崎=?
キャノンボールの黒サックス使ってる人いるー? 私使ってるんだが周りに使ってる人が誰もいないorz
サックス上手くなりたいんですけど、どうしたらいいですか? 伊東:僕のライブにおいでよ 宮崎:僕のレッスンを受講してください 本田:俺の演奏は聴かない方がいいよ
まぁその某有名店の店主自体、たいして吹けるわけじゃないんがね
>>862 all the things you are なら、グリフィン、コルトレーン、モブレー
smoke stack なら、グリフィン、モブレー、コルトレーンの順
聞き慣れたら数小節聞いただけでわかるよ。
871 :
いつか名無しさんが :2012/04/08(日) 00:43:03.88 ID:6mWuTaI5
某有名店の話だけど その親爺も面倒でやりたくないとか技術的に出来ないなら 客の手前だし当たり障りのない理由を言って 「うちじゃ無理たから、ほかの店をあたってくれ」とでも言えばいいものを 「そんな事を思いつくお前は馬鹿な怠け者」だと言わんばかりの言い草が ダメなんだよな。おれも半田付けじゃないけど、ある事を注文したら 妙な受け答えだったからね。
サックスでどこを一番ぶつけやすいかと言えばやっぱりU字管じゃないかな? だからコスト・メンテ・音を天秤にかけて接着剤を使用しているんだと思う。 俺の楽器はハンダ付けなんだけど U字管のヘコ出し修理で2週間・15,000円かかったよ。あいたたた。
やっぱり、麺手・・・じゃなくてメンテナンスがし易くないといかんよ。 半田つけなくても大きく変わることないと聞いているからね。
>>872 まあ、実際にはぶつけて出来る程度の凹みでは音にはほとんど影響しないんだけどね。
875 :
いつか名無しさんが :2012/04/08(日) 02:30:25.29 ID:6mWuTaI5
あははは
>>874 まさに某有名店の親爺と同じセリフ。これはおれも言われたなぁ。
「いやぁ、見た目かっこ悪いし直してほしいんですよね」と食い下がったけど
「気にするほど凹んでないよ。だいたい誰もそんな所は見ないから」とも言ってたな。
876 :
いつか名無しさんが :2012/04/08(日) 04:04:37.27 ID:BKD1QfhA
キャノンボールの黒サックスって ネックに石があるやつ? 低音を塞ぐフタに付くアームが二つのやつ? あれめっちゃほしい。 ベルも大きくてかっこいいよ。 見た目だけであれいいわ
仏壇サックス?
仏壇じゃないのもあるんだね 全部黒ならカッコいいかも
880 :
いつか名無しさんが :2012/04/08(日) 17:12:28.61 ID:WvwXFy7n
いいね。 仏の道に通ずるサックス。
ん?キャノンボールのサックスは仏壇サックスといわれるの?
いや、カイルとかで本体黒でキーとかが金のがあるの。 そういうのが仏壇サックス。82Zの黒なんかも。
883 :
いつか名無しさんが :2012/04/08(日) 21:43:56.11 ID:ylWxbdHu
ジュピターのサックスって良いかな?
柳のハイエンドの機種のシルバープレートに金メッキキーの奴 試奏させてもらったが、見た目、音色、値段、いづれもインパクト最強だな
>>884 おー!あれなあ 俺も一回吹いてみたいもんだと思ってる。重さはどうだった?結構重いんじゃないか?
886 :
いつか名無しさんが :2012/04/09(月) 00:48:41.86 ID:5zUhhPKp
シルバープレートって銀メッキのことだよ。
ま、今どき仏壇が家にあるのって少ないんだろうね。 だから黒×金で仏壇って言われてもピンとこない。 シルバーソニックはそもそも店頭在庫がある店自体がないよね。。。 楽器フェアでしかお目にかかったことがない。 ひやかしで試奏するにはビビる値段だしなぁ。俺も吹いてみたい。
888 :
いつか名無しさんが :2012/04/09(月) 10:12:21.71 ID:5zUhhPKp
ショーターの家には無意味に立派な仏壇がありそうだね。
>>884 シルバープレートて書いてあったねwでも柳のハイエンドといえばシルソニのgpとかpgpじゃないの?記念モデルみたいのがあるのかな。
俺の楽器もう限界ぽいんで、金ためていいやつ買おうと思ってる。シルソニgpかインダービネン。ボルガーニも気になる。
890 :
いつか名無しさんが :2012/04/09(月) 15:25:06.56 ID:19APs+m4
インダー鼻炎はおそろしく高いな それにあの花びら全開のベルは普通のケースに入るのかな?
タケシさんが使用しているのと同じMPを購入しようか迷っているけど。 吹いたことのある人の感想が聞きたいです。
キヨシさんの使ってるMPを使ってる人の感想もきかせてください
ジャイ子さんの使っているMPを使っている人のも是非
しずかさんの使ってる石鹸の情報も是非
Victoryというメーカー(ブランド?)のサックスを使っている人はいませんか?
yがついたビクターか
Yがついたビクター?
なんか、もみけしのような感じ・・・
インダービネンて日本で何本くらい売れてるんだろ? ここにいる人間でもってる奴いるのかな?
>>889 おー、いいの買うんだな。しかも選択が渋いじゃないか。
でもシルバーソニックにGPってなーんかもったいないよな。
知らない人から見たらラッカーと見分けがつかないし。
知ってる人が見ればネックで分かるんだろうけど俺なら無視するな。
くそう、嫌味なことしやがって、ってww
楽器なんて、使ってしばらくしてから色々と欠点が見えてくるのに、百万楽器は博打だよ せめて一週間くらい試用期間がほしいよな
903 :
いつか名無しさんが :2012/04/10(火) 10:23:32.29 ID:omcQbxvy
それはあるな。 楽器屋でちょっと吹いたくらいじゃ なかなかわからないよね。
試奏室もひどいところが多いしな アビテックスなんかに入れられた日には「こんなんでわかるか!」 と言いたくなる 買う気がないから試してみるけど(笑
>>904 俺、アビテックスなら「すんませんけど」って言って、試奏室の外で吹かせてもらってる。
俺はライブで使ってみてから決めるわ まあ、これはアマには無理だけどね
おーっと ここでまさかの有名プロ登場か?
908 :
いつか名無しさんが :2012/04/10(火) 19:44:48.37 ID:oQ+ax11O
アビテックスの何がだめなの?
広いタイプのは知らないけど 狭いのはめちゃくちゃデッドで嫌になる。
>>908 だめってか、入って吹いたことないの?
まあ半畳ぐらいのタイプだけど音の反射が早い
ホールで吹くのとカラオケで吹くのではまったく音の感触が違うっしょ
そういうことだ
911 :
いつか名無しさんが :2012/04/11(水) 15:05:08.55 ID:vm05HVY3
ようするにみんな閉所恐怖症ってことなんだな この臆病者め
ここで
>>906 のプロがプロらしくビシっと絞めてくれます
↓
913 :
いつか名無しさんが :2012/04/11(水) 18:24:57.39 ID:y9253CMK
一番いいのはカーネギーホールで吹いてみることだよ。
半畳で50万円、部屋まるごとので200万円ぐらいだっけ? んでスタジオ個人練習の相場が1H500円か・・。 半畳タイプのは使いもんにならんよね。 独り者ならミュージシャンマンションの方が安上がりかも。 え?サイレントブラス?あんなもんcmbをdヴぉ;ですよ。
この店で一番高いのをくれ!って言えば間違いない、
近くのお店だとYAS-475だけど良いの?
ストラディバリウスみたいに300年くらい前の熟成された楽器がいいな。
>>917 300年というところにツッコミを入れれば正解でしょうか?
最近の中国製ってそんなにだめかな? マッピを高いのにすればかなりよさげじゃないか? 知恵袋とか見てたらやたらゴミだかおもちゃ扱いする奴が多いんだが
>>919 その優れた中国製は具体的にはなんていうんだ?
自信があるならはっきりとメーカー名をあげてくれ
Jマイケル
>>921 かなりよさげとはどういった意味でしょうか?
値段の割りに良いよねということでしょうか?
それとも大手メーカーと互角、あるいは上ということでしょうか?
値段のわりにはかな
別の所の話題なんだけどさ Jマイケル擁護者のHPに「音程を合わせるのは奏者であって楽器任せにするのではない」 という一文が載ってあって、それには納得するんだけどその人の音源があまりにも音痴で 「なんだかなぁ〜」と思った 別の中国製吹いたことあるけど合わせようがないぐらいズレてるか、あまりにも音程がデコボコしすぎてて無利だと思った 楽器の癖という範囲を超えてるんだよね ピッチは自分であわせるものだけど、自分の調整範囲で端っこでようやく合うような楽器無理だべ
スプレンダーというメーカー(?)のサックスがあるのですが、 検索してもなかなか正体がわかりません。 これはどこのメーカーですか?
ソプラノはJマイケルだけど特に問題ないな。
927 :
いつか名無しさんが :2012/04/13(金) 03:45:48.98 ID:ZmWP5AsL
素人の話って自分の基準が正しいと思ってるのがおろかで迷惑だな
928 :
いつか名無しさんが :2012/04/13(金) 05:36:46.72 ID:A8QxwpKY
このスレ、プロの人が多いんでへたな事言えませんなw
929 :
いつか名無しさんが :2012/04/13(金) 09:24:57.10 ID:dokzDxRc
>>919 今の楽器はいいよね。
セルマーとかだって昔は手作りだったけど今は大して変わらないでしょ
サックスをやってみたい、吹けなくても最悪インテリアになる という理由でオクでmaxtoneを買った友人の話 届いた商品はコルクが1箇所取れていたので、すぐさま不良品として送り返した 交換品が届いたので開けてびっくり、キーガードのロウ付けが取れて浮いていた こうしてオクで買ったサックスは3回目にしてようやくまともな商品を手に入れることができた 吹かせてもらったが抵抗感やや強めだが個人的には悪くないと思った 音程もそんなに悪くない(良くもないが)十分使える楽器だった 検品がデタラメなことと個体差がデカすぎなこと、その他諸々の雑な仕事っぷりを許容できれば買ってもいいんじゃないかな その友人は結局サックス吹くのを諦めてケースから出してもいない状況だけどね
931 :
いつか名無しさんが :2012/04/13(金) 23:10:15.94 ID:hfNOwVcU
俺はイシバシ楽器で買ったけど、まったくそういうことはなかったなー
サックスのサの字も知らないのに、よくコルク一個の不具合を見つけたね。
大手メーカーだとそんなことがあると大事だろうけどな
めったにそんな話聞かないな。中国製は「あるある」だけど
小売も小売でちゃんと調整してから出せよと思うけど・・・
>>932 場所によってはぜんぜんあり得る
930が見たのかもしれないし
そもそも構造はそれほど複雑じゃないよ見ればわかる
934 :
いつか名無しさんが :2012/04/14(土) 00:58:41.50 ID:6K4T9zq8
まーコルク一個なら接着剤でつければよかったのでは。 送り返す手間を考えれば。梱包にも問題があったのかも。 オークションてのは楽器に限らず要注意だね。
>>932 コルクがケースの中に落ちてたから気づいたらしい
>>934 そういう風に考えられるのは楽器をやったことがある人だけだよ
初心者つーか楽器を知らない一般的な消費者は壊れてると思うかもね
買う前とか最初の不具合が見つかった時点で知らせてくれればアドバイスもできたんだけどね
こういうのも一つの勉強だと思えばいいんだが、運が悪すぎな友人が不憫でならない
実は友人は運が良かった
本当に残念な人は異常な楽器をそれが普通だと思って使い続けている人
938 :
いつか名無しさんが :2012/04/14(土) 16:27:26.21 ID:w9A8WTD3
ジャズサックス初心者なんだけど、これは聞いておけってプレイヤーを教えて欲しい。
パーカー
ショーター
須川展也
942 :
いつか名無しさんが :2012/04/14(土) 20:30:05.34 ID:w9A8WTD3
グローヴァー・ワシントンJr
944 :
いつか名無しさんが :2012/04/14(土) 21:36:58.18 ID:6K4T9zq8
チャーリー・ベンチェラ
AKB48
きゃりー・ぱみゅぱみゅ
きゃろらいんちゃろんぷろっぷ
キョニュー・モミモミ
949 :
いつか名無しさんが :2012/04/15(日) 02:48:33.58 ID:7dUcD9z7
スベラズ・ボンデラ・ジャゴバゲズングン・ジャベレバ・ジョン・ロドリゲス
ツマラネ
ビル・クリントン
952 :
いつか名無しさんが :2012/04/15(日) 17:24:28.78 ID:FyhSPQQI
山本邦山 高橋竹山 日本の魂を注ぎこんで、新しい日本のジャズを作って欲しい
竹山はもうこの世にいないよ
954 :
いつか名無しさんが :2012/04/15(日) 18:58:33.14 ID:cvFS/kZN
二代目が頑張っているよ
竹のマウスピースで、尺八の幽玄な響きに近づけるかも知れないな。
リードも竹にしないとな。 そういや筍の季節だな。
957 :
340 :2012/04/16(月) 09:05:11.55 ID:???
皆さんおはようございます。340です。 あれからいろいろなサックスを探し、一時期は「マイケルの高いやつでもいいんじゃないか...」などとの葛藤がありましたが ROXYのModel90 (現在のアンティグア上位モデル)を購入しました。 オークションなのでまだ届いてはいませんが、商品の状態は良好みたいです。 Model90はセルマーのコピー品でもしかしてただのパクリじゃないか? なんて思ったのですが、設計図を公式に貰って(?)製造したみたいで少し安心しました。 YAMAHAのYAS-32と迷ったのですが、意外にもアンティグアの評判がよかったので購入しました。 皆様本当にありがとうございました。 頑張って練習して綺麗な音で演奏できるまで頑張ります
958 :
いつか名無しさんが :2012/04/16(月) 09:52:46.88 ID:o/QRSkBl
わーいいなー おめでとう。
>>957 あーあ、オークションに手を出してしまったわけだね・・・
アタリが無いとはいわないけどその「アタリ」かどうかを見極める腕がない今
それに手を出すのは相当な冒険だと思うな・・・
楽器のモデルよりも調整がどれだけちゃんとされているかのほうがよっぽど「鳴り」の良さに影響するのに
まさに937の言うような状態に陥る可能性が大きい
ま、でも応援はしてるよ ガンバレ
961 :
いつか名無しさんが :2012/04/16(月) 12:11:31.47 ID:tR6MV6r5
roxyなら最悪調整してくれるところあるだろ。 マウスピースは付属のセルマーのやつ? いいの見つけてね
962 :
340 :2012/04/16(月) 12:27:27.66 ID:???
セルマーのコピーということで基本部分はあまり変わらないと思うので調整は普通に受け付けてくれると思います。 また時間が経てば調整にも出す予定なので心配はあまりしていません。
いや、俺ならとりあえず調整にだすけどね^^; 音が出るかでないかの調整なんて意味ないし さっきも書いたけどモデルよりもどれだけ調整がされているかのほうが重要 そこを満たしていないのに楽器があーだこーだ選んでる人が多い
964 :
340 :2012/04/16(月) 12:47:34.35 ID:???
それはご丁寧にどうも
安い楽器でも、出荷前に楽器店でちゃんと検品していると 言っているところが多いね。
>>340 ちょっと言わせてもらうよ。まずはすぐに必ず調整に出すんだよ。すぐに、必ず。
最初に一気に全て正常な状態にしてもらうのが大切。結果的にカネも時間も安くつく。
徐々に直す?ダメ。
7万で買った楽器に4万円の修理代がかかるかもしれないけど
楽器ってそういうもんだから。知識も経験もない人間はカネをケチったらダメ。
あと修理の持込に際して「なるべく早く、なるべく安く」って絶対に言わないこと。
(でも見積もりの金額を超える場合は一報もらうこと。)
色々偉そうに書いたけどあなたの楽器人生が実り多きものになりますように願っています。
楽器の状態も見ないで言うことではないと思うが。 誰か経験者を見つけて直接アドバイスしてもらうことが一番では。
968 :
いつか名無しさんが :
2012/04/17(火) 06:12:24.92 ID:xcG/8lMF 経験者といっても口だけは一丁前の 万年初心者オヤジもたくさんいるから できれば管楽器の専門店に診てもらったほうが間違いないとおれは思う。