プロのジャズサックス奏者になるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
どうすれば、プロのジャズサックス奏者になれますか?
なるには、どのような方法、可能性がありますか?
2いつか名無しさんが:2010/07/26(月) 22:47:36 ID:???
コネ
3いつか名無しさんが:2010/07/26(月) 23:03:07 ID:GJOzzN/k
人脈とかなかなかないですし、コネも難しいかと・・・
4いつか名無しさんが:2010/07/26(月) 23:11:09 ID:TgfKOVhc
5いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 00:33:18 ID:???
>>1
お前のIDものすごくおしぃ!!
6いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 01:18:57 ID:5a91+sy4
IDほんとだww今気づいたww

>>4
よくわからんです・・・
7いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 01:27:52 ID:???
まずサックス買ってバークリーに行って学べばいい 
8いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 03:04:28 ID:5a91+sy4
自分のサックスはあるけどバークリーなんかに行くお金はないのです
9いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 03:21:46 ID:6H1wJoq/
バークリー出ても地方でちまちまやってる自称プロがほとんど
10いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 09:23:47 ID:5a91+sy4
バークリー出てもなんですか・・・

あんまり学校で学んだとか関係ない業界なんですかね?いや、知識と技術は向上
できるでしょうが、食べていけるようになるには本人しだいなんですかね
11いつか名無しさんが:2010/07/27(火) 23:58:50 ID:???
プロの音楽家になるには?
という質問とかなり多くの部分が重なる質問かと思いつつ。
どのジャンルも結局音楽は人気商売だからな。どんな理由であれ人気が出れば
商売にできる。まあ本当は>>1の人間的商品価値は本当にジャズサックスの演奏で
合ってるのかどうかを考えなければいけないのだが。
12いつか名無しさんが:2010/07/28(水) 01:19:14 ID:???
>>1
吊りじゃないのかよ。
13いつか名無しさんが:2010/07/30(金) 18:23:34 ID:69AiyUPq
プロともなれば、ムチャ上手いのは当たり前な事。

同業他者との差別化と個性。選ばれる必然性が必要かと。

あと、出来るだけ早くメインストリームのプロデューサーや演奏の人々のネットワークに入り込み関われるようになれるかどうか。

その中で人間的魅力や資質も問われるかと。
14いつか名無しさんが:2010/07/30(金) 18:29:15 ID:69AiyUPq
凡百出の「誰それ風、何々風で上手だねぇ。いいよ!」
は全く持ってほめ言葉ではアリマセン。
無個性だと貶されていると変換が必要です。
15いつか名無しさんが:2010/07/30(金) 23:19:40 ID:???
ワシらの時代はキャバレーもクラブもあったけど、今は、どうやって
食べながら腕みがけるかな〜?ライヴハウスじゃ食えないし。。。
16 :2010/07/31(土) 03:07:23 ID:???
バークリー出てケニーバロンか誰かとCDつくって一緒にツアー
ちょっと金かかるが、この方法がテっ取り早いじゃあるまいか
17いつか名無しさんが:2010/07/31(土) 09:50:56 ID:/3vNGaB4
オリジナルは一切書かず日本人の曲(アニソンかJPOP)をジャズ化してCDを作る
ジャズ親爺やライブハウスのマスターの意見はガン無視
若いメンバーでバンドを編成してコスプレでライブ活動をする

ジャズの実力があればだけど
18いつか名無しさんが:2010/07/31(土) 12:53:30 ID:???
整形して超イケメンになれ!
19いつか名無しさんが:2010/07/31(土) 20:19:33 ID:???
整形してイケメンサックス吹きになるよりも
性転換したほうが話題性あるべ
20いつか名無しさんが:2010/07/31(土) 21:26:08 ID:???
不細工で下手糞でも食えてるヤツがいることを考えると、
仕事へのありつき方を考えればいいんじゃないの?
自分を売り込む営業手法。
21いつか名無しさんが:2010/08/01(日) 08:34:47 ID:???
まずは学会へ
22いつか名無しさんが:2010/08/01(日) 09:44:22 ID:???
>>17
アニオタという当てにならないモノに賭けるのは
かなりのギャンブルだな。
やっぱり、音大なりバークリーなり行って、
人脈(先生や友人)を作るってのが一番かなあ。
23いつか名無しさんが:2010/08/01(日) 15:15:12 ID:???
最近コンテストとかやってないの?
24いつか名無しさんが:2010/08/01(日) 16:12:54 ID:???
>>21
確かに学会はジャズらしき音楽のプロ奏者を多数抱えている
学会系の店も非常に多い
アヤドチエの空席を狙うのは今しかないかもな
25いつか名無しさんが:2010/08/02(月) 23:47:38 ID:???
男でも空席狙えますかね
26いつか名無しさんが:2010/08/04(水) 07:07:07 ID:???
学会員の半数は女のはず

でも、ジャズ好きな名誉会長が他界したらみんな失職するかもな
27いつか名無しさんが:2010/08/04(水) 20:02:44 ID:???
腕がヘナチョコでも、容姿が良けりゃ5割はいける。
整形だ。それしかない。
空席狙いは要予約。
28いつか名無しさんが:2010/08/07(土) 09:25:00 ID:???
全曲アニソンで萌え系素人歌手をフューチャーしたCDを出す

で、その素人歌手とツアーをする・・・スタンゲッツが成功、あんな演奏で生き残った
29いつか名無しさんが:2010/08/07(土) 18:01:19 ID:???
生き残ったってか、50年代後半の不調からあんなんで一気に盛り返したんだよな
流石に本人も2年くらいでボサノヴァ飽きたみたいだけど
30いつか名無しさんが:2010/08/09(月) 07:56:30 ID:42ElRTKL
ボサノバで名を売れば生活できるかもよ
20世紀のポピュラーソングをボサノバ化してかわいこちゃんとツアーだ
ホールアンドオーツのプライベートアイズなんかボサでかっこよかった

ツアーメンバーはアコギ(ジャズMPBポップスの知識がある人)、歌手(20歳前後)とサックスだけで充分
ホールでのコンサートではパーカッションを入れる
31いつか名無しさんが:2010/08/09(月) 21:51:54 ID:???
まずは、安定した収入を得る手段があること。
親名義でもいいから、ビルの2,3個または都心の数町の土地。
それを得ることから考えよう。
32いつか名無しさんが:2010/08/09(月) 22:12:09 ID:42ElRTKL
>>31
そういう人はプロって呼ばないから
33いつか名無しさんが:2010/08/09(月) 22:52:04 ID:???
>ホールアンドオーツのプライベートアイズなんかボサでかっこよかった
34いつか名無しさんが:2010/08/09(月) 23:04:46 ID:42ElRTKL
ボサで女が歌っているCDがあるよ
35いつか名無しさんが:2010/08/10(火) 00:33:55 ID:???
プロ志望の50代後半テナーサックスです。
モータウンをボサノバ化してと思っています。狙い目としてはどうでしょう。
バンドの歌手(50歳前後)の男性ですが、かえってこの年代のグループ新鮮だと思いませんか?

36いつか名無しさんが:2010/08/10(火) 01:57:58 ID:???
がんばって!いい味のバンドにしてください!!
37いつか名無しさんが:2010/08/10(火) 06:58:26 ID:???
三四郎とかいうサックス奏者はボサギター(たぶん歌手)と全国を回っているよ
38いつか名無しさんが:2010/09/09(木) 19:45:46 ID:???
お久しぶりです、>>1です。

学会云々の話題がでたのは意外ですが、本来ただの宗教なんで入ってもどうしようも・・・
ってところはありませんかね・・・。

日本人の有名曲をジャズアレンジというのは、セコいようでこれでもしないと
売れなさそうでもありますね・・・なるほど。

まあ、音大で人脈を、というのは必要ですね。4年で何ができるかですよね。

・・・今後も目標に向かって頑張っていきます!みなさんありがとうございます!

また、今後もこのスレでプロをめざすサックス吹きさんたちの語らいの場となれば
ありがたいです!
39いつか名無しさんが:2010/09/09(木) 21:23:56 ID:???
サックス奏者は一人につき一匹以上のギター奏者を捕まえておく事だ
ピアノ、ベースより遙かに重要 
ギターとデュオでライブ出来なきゃなにやっても無駄
40いつか名無しさんが:2010/09/12(日) 12:53:39 ID:???
カートかアダムみたいなのを捕まえられたらプロになれるかもな

41いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 13:03:46 ID:???
大学BB上がりのリーマン兼業の自称プロなら掃いて捨てるほどいるよ。
で、どいつもこいつも上手くはない。
え?それでプロ?ってレベル。
素人中高生相手に先生と崇められているだけ。
ほとんどが、金払って聞くレベルではない。
42いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 13:07:27 ID:???
プロはプロでも、国家試験や免許やドラフト制度はないからな。
公式に認定する物差しがない。
99.9%素人に毛の生えた自称プロで占められている世界。
上手い素人よりも遥かに下手な者が異常に多い。
43いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 13:17:23 ID:???
要は上手い下手は十分条件で、
金を貰う気持ち(自称プロを名乗る気持ち)の有無の方が必要条件なんだろな。
ジャズ界のプロは。

金が行き来すれば(貰う気があれば)どんなに下手でもプロ。
金が絡まなければ(貰う気がなければ)どんなに上手くてもプロではない。

で、聴く側に取っての全ては、自称プロかどうかではなくて、上手いかどうかなんだよ。
44いつか名無しさんが:2010/09/17(金) 14:26:00 ID:???
サックスのプロってジャムセッションに来ないよな
ジャムセッションでスターだったらまあ巧い人だ

教室やってるサックス奏者は100%下手
45いつか名無しさんが:2010/09/18(土) 03:31:38 ID:???
うむ
46いつか名無しさんが:2010/09/22(水) 04:25:22 ID:???
>> 21 その通りw。 日本人では・・ ここでは書け魔編
>>44 バゲンのロープとスンレッのロープは天と地ほどの佐があるべぇよ。w
    ルゴフと一緒。
47いつか名無しさんが:2010/09/22(水) 06:18:25 ID:???
金を第一に考えてならジャズみたいな音楽やっとれん
金をかせぐならジャズなどアホなこと
48いつか名無しさんが:2010/09/22(水) 13:31:57 ID:???
最近、大学でもジャズ科だ出来ているだろ
あれの講師・・・学会以外の人がで食っていくのは死ぬほど大変だって分るよ
外国に行ったらもっと数段酷い宗教縛りがあるしね
そういう大規模なものじゃなくても音楽は宗教だって痛感するだろうね

49いつか名無しさんが:2010/09/22(水) 19:52:29 ID:???
この前某プロと話したけど、家賃が払えないって言ってたぞ
50いつか名無しさんが:2010/09/23(木) 00:48:21 ID:H2Jb8+jy
>教室やってるサックス奏者は100%下手

松本英彦は教室やってたけどサックスは凄い巧かったよ。
51いつか名無しさんが:2010/09/23(木) 01:02:06 ID:QFfSelRU
>>44 ジャムセッションいって腕磨きたいし 一番腕磨くのにいいのは
承知しているが、生徒の手前現場で下手 である事は絶対に知られたら困る
したがって 絶対に人前では演奏しない。チキンにもプロ戦略はあるんだという事を知ってもらえたら
幸いです。失礼します。
52いつか名無しさんが:2010/09/23(木) 01:03:42 ID:???
>50

あたりまえやんw
教室やってる講師に教えるジャズプロだからレベル違う。
53いつか名無しさんが:2010/09/23(木) 03:00:02 ID:???
生徒のほとんどは初心者みたいのだから、
ジャズの演奏が下手だっていいんだよ。
譜面どおりふければとりあえずOK
54いつか名無しさんが:2010/09/25(土) 00:35:48 ID:???
>>51

そういうインチキ講師が教えているから
勘違い初心者がセッションで幅利かせてるんだよな。
正直迷惑なんだよ。
55いつか名無しさんが:2010/09/25(土) 00:55:28 ID:???
で、プロになるには?
56いつか名無しさんが:2010/09/25(土) 02:09:47 ID:gJTqFPTO
>>54 お前には頑張っても頑張っても書き譜のソロしか出来ない講師のきもちは解るまいよ

57いつか名無しさんが:2010/09/25(土) 02:43:38 ID:???
>>56

某音楽教室講師の資格試験は、本物のアドリブかどうかは関係ない。
書き譜でもそこそこ聴ければOKだもんな。
でも今はジャズの様式を勉強する気もなく、
書き譜やってるやつはすぐ分かるぞw

自分はあんたみたいなやつに大枚はたいてレッスン受けて
何年もアドリブ全然できなかったのが
ジャズプロに習ったらちゃんとできるようになったんだよ。

要はそれまでのやりかたを捨てる覚悟があるかどうかだね。
それができたら始めてジャズ教えられますって言うんだな。
58いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 02:01:39 ID:sMxzZ4cr
>>57 読んでみるとキミは生徒か 俺たち講師が音階やコードを教えてあげたから
ジャズプロに習う事が出来たことを忘れちゃいかん  音楽教室講師
59いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 05:32:57 ID:???
って言うか本当かどうか知らないけど、
書き譜しか吹けない人がジャズ教えるって詐欺みたいなもんでしょ。
60いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 07:22:06 ID:???
サックス講師ってこういう人のこと?

http://jp.youtube.com/watch?v=imkfV9sqdfQ
61いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 20:20:22 ID:???
>>58

>>57だけど
>俺たち講師が音階やコードを教えてあげたから
マジで言ってるの?
あんたらに教わったことないけどw

CDで気に入った曲をコピーして
同時並行で理論書買って勉強したけど
その解釈の仕方について教えを請うために
ジャズプロに習ったのよ。

それからね、サックスについては
某音楽教室で教わった吹き方ではダメだと
音作りを最初からやり直しさせられたよ。

あんたらにはもうかかわりたくないw
62いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 20:26:45 ID:???
>>61だけど

書き忘れたけど
某音楽教室で自分が6年間習っていたときは
講師のほうが3人(男1女2)変わった。

講師は講師用テキストの説明そのまんま。
譜面どおりには吹けるが、理論や使われてるスケールについて
説明できる人間は一人もいなかったぞ。
今から思うとほんと金返せだわ。
63いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 20:59:20 ID:SjHmppVP
たいしたことないぶん月謝も安いだろうから気にするなよ。
あと、吹き方はジャズプロによってもいろいろだから
これも、あんまり気にしなくていいと思う。
たぶん、また別のジャズプロに習ったら
「そんな吹き方じゃダメだ」とか言い出すよ。
64いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 21:34:35 ID:???
>>57
というか、他の生徒はアドリブできてたかもしれないね
65いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 21:42:09 ID:ww/xsSyL
ジャズくらい自分で勉強しろ。
世の中と同じで信じられるのは、最終的には自分自身だ。
66いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 22:04:57 ID:???
そこまで、きわめたい人ばかりでないし、
レッスンは有効だよ
67いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 22:27:46 ID:Oks75TMH
>>61 62 だけど

ここのスレタイは「プロのジャズ奏者になるには?」
だから書いておく。

講師の講師である一部のジャズプロを除いて
某音楽教室講師がいつまでも譜面から逃れられないか分かるか?

それはその母体である某音楽企業が
劣化コピーでしかない楽譜やMIDI音源を売るための
経済行為のなかの役割を求められているから。
講師はその歯車であり奴隷。言い方悪ければ金落としてくれる
最高の顧客だからだ。

楽器触ってるだけで世の中のことなんて
ぜんぜん知らないヘタレ講師ばかりだから
いいカモにされてても気づかないのかもしれないが。

講師採用の第一条件には楽譜の初見ができるものとなる。
ミミコピや自分のオリジナルフレーズをどんどん作れたとしても
見向きもしないな。

でもそれではいつまでたっても本当の意味で
ジャズはできるようにはならない。
運悪くそんな講師についた生徒の行く末はいうまでもない。
完成を望むあまり体裁ばかりかまうからセッションなんてとなる。

>>65の言うとおり。
ジャズについては謙虚に先人、歴史的音源から自ら
謙虚に学ぶことで自在に音を操れるようになる。
68いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 22:56:43 ID:???
というか、そんなの習う前とか、
見学すりゃ、大体わかるだろ。
アドリブ習える先生かどうかなんて。
69いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 22:58:49 ID:???
6年間も習ってから気づくのは遅すぎ
70いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 23:03:55 ID:???
ジャズプロでもひどいやつはいるしな 
71いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 23:08:58 ID:???
そりゃみんな商売だからな
72いつか名無しさんが:2010/09/26(日) 23:48:38 ID:???
大音楽教室は基礎のための学校だろ
テキストどおりでいいし、カリキュラム構成がしっかりした
テキスト自体に価値がある
ジャズの上級を目指すのはジャズ専門のプロに習ったほうがいいね。
ただ逆に初心者はジャズの個人指導はあわない場合もある
人によってまちまち
73いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 02:03:47 ID:???
つーか、プロのジャズプレイヤーになるような人は
ほとんど人に習ったりしないだろ。
耳の良さが第一条件だから、アドリブは最初からある程度できるよ。
74いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 02:40:38 ID:???
関係ない。習う人もいるし、習わない人もいる
耳のよさ? 耳コピなら誰でもできる
75いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 04:08:45 ID:???
英語を勉強して>>60 みたいな人に習えばいいだけ
76いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 08:11:29 ID:NnZGv2m2
>>60 俺より巧い
77いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 08:27:34 ID:???
あほか
>>60 はマイケルブレッカーがキングオブサックスと称えた人だ
78いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 10:00:13 ID:???
キングオブセクスの間違い
79いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 10:07:33 ID:???
>>78
中学生かw
80いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 10:15:35 ID:???
キングオブテナーの雄姿
Jerry Bergonzi - All the things you are

http://jp.youtube.com/watch?v=Z5Dj4eXNl1M
81いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 11:09:08 ID:???
アレンジが面白いと思ったが、飽きた
82いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 16:32:34 ID:???
吹けなくてもフリー専門でやればプロを自称できる
83いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 16:41:22 ID:???
>>82
またまた半可通が出てきた。
フリーはけっこうテクニック要るぞ。
84いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 20:32:41 ID:???
どんなテクがいる?

テクなんていらない。
既存音楽の形式、技術を否定するのが
フリーだから 
85いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 20:54:14 ID:???
フラジオできなきゃサマにならんぞ
86いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 21:01:56 ID:???
そりゃ、もう古いテク
87いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 21:08:26 ID:???
>>84
それは単なる理屈。
テクがなきゃ退屈にしかならない。
テクのないフリージャズミュージシャンっている?
88いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 21:21:16 ID:???
少なくとも既存のテク修得は必要なかったってこと
自分のフリー音楽を最初にやったやつはね
今は、それにのっかってるからテクが蓄積されてしまってる
また自分なりの音楽を始めればいんだよ
89いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 22:07:29 ID:???
>>88
理論とテクを混同してないか?
自分なりの音楽をするにも楽器をコントロールするテクは必要だろ。
90いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 22:15:21 ID:???
混同してない
当然楽器ををコントロールする技術は必要だが、
従来のベテランよりはるかに低い努力度で十分
それより新しい発想とそれを人前で堂々とやる覚悟が必要
91いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 22:30:33 ID:???
まあ、メチャクチャやったればええんや
92いつか名無しさんが:2010/09/27(月) 22:33:58 ID:???
周囲からメチャクチャといわれる批判にまけない神経と
自分の方法論への自信があればな
93いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 00:34:36 ID:i3/PWsq2
マイケルブレッカーって自分にとって無害な同業者には
諸手を挙げて称えたり、お勧めするけど、
本当の意味でライバルというか商売敵になり得る人、
そう例えば、ブランフォードに対してはかなり酷評してた記憶がある。
94いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 01:24:08 ID:???
まあ、自分ならそうやらないって考えてしまうからではないか。
95いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 01:30:00 ID:???
まあ自然とそうなるだろ。
俺がブレッカーだったらボブバーグの存在は当然ムカついただろう。
96いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 02:19:50 ID:???
マイケルジャクソンやマイケルシェンカーとか
どうでもいいだろうね
97いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 03:05:31 ID:i3/PWsq2
プリンスはマイケル・ジャクソンを
どうでもいいとは思ってなかったようだよ。
自分と似てると思ったら意識してしまうものなんだね。
98いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 06:22:11 ID:???
ちなみにマイケルブレッカーは学会
99いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 07:22:23 ID:???
いまどき有名音大出ても仕事がないから
講師でも立派なプロミュージシャンだね
100いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 07:26:36 ID:???
そうかあ?
講師よりならストリートミュージシャンのほうがプロだと思うぞ
101いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 07:51:22 ID:???
ストリート? 脱税の温床だろ?
102いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 07:54:29 ID:???
↑(笑)つけるの忘れた
103いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 12:01:47 ID:47tDF0Jf





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/





104いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 13:02:45 ID:TrjCKxp+
>>93 じゃぁ、この人下手なの?
http://www.youtube.com/watch?v=dr9fsTSjAk0
105いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 13:06:47 ID:TrjCKxp+
"I'm not the master of the sax, George Garzone is."  Michael Brecker
なんだそうだけど?
106いつか名無しさんが:2010/09/30(木) 00:52:19 ID:???
Michael Brecker って単なるいまとなってはスタジオミュジシャンだな 
日本でもあのくらい吹くひとけっこういるんじゃないか

107いつか名無しさんが:2010/09/30(木) 01:22:56 ID:???
例えば誰?
108いつか名無しさんが:2010/09/30(木) 06:31:07 ID:???
渡辺ダサ夫
109いつか名無しさんが:2010/09/30(木) 11:44:49 ID:???
なんか全然違うので、なんとも
110いつか名無しさんが:2010/10/01(金) 00:02:18 ID:ZD0PJXns
そうだな、小池修や佐藤達哉なんかは
マイケルブレッカーも真っ青だよ
111いつか名無しさんが:2010/10/01(金) 00:38:28 ID:???
>>110
だってブレッカーを必死で勉強したんだから
112いつか名無しさんが:2010/10/01(金) 10:26:36 ID:???
>>1
「自分はプロのサックス奏者です」と言えばいい
113いつか名無しさんが:2010/10/01(金) 22:12:17 ID:???
高田馬場イントロのジャムに1000回参加してみなさい 話しはそれからだ
114いつか名無しさんが:2010/10/01(金) 22:37:50 ID:???
東京で10軒のセッションに参加して無視されたらちょっと無理かもね
30軒以上有るし全部に当たってみるのもひとつの手だね

演奏プロの条件として、
コンサートキーの譜面に強い、絶対間違わない、メモリーが多い
苛められても耐える精神力がある、タイム感リズム感に問題が無い、楽器を自由に操れる
演奏ジャンルに添ったルックスが可能、スケジュール管理が出来る、低脳歌手を手なずけられる
など、たぶん30項目くらいあると思う
115いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 00:57:32 ID:???
そんなのクリアしてないプロ、山ほどいる
116いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 01:52:09 ID:04Nz8GGO
>苛められても耐える精神力がある

こういうの全然ないな俺・・・あぁ一番苦手だ。
凄い嫌なヤツとセッションで一緒になると
演奏が終わればすぐに帰るから。
117いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 06:57:14 ID:???
ちなみに>>114を書いた俺はモノホンのアマだから安心していいよ

ジャズオタ楽器オタだから本なら何冊か書ける自信はあるけどね
118いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 10:49:55 ID:???
悪いけど114は、ぜんぜんダメ
119いつか名無しさんが:2010/10/04(月) 02:37:22 ID:???
ソウル 魂 心  気合い  この4つがあればSTARになれるんだよ
坂田 矢野 渡辺 この4つがある
おまえらないんだよ 馬鹿だ おまえら オルタードがナンだなんてかんがえてるからだめなんだよ
目さませよ 889

120いつか名無しさんが:2010/10/04(月) 06:08:48 ID:???
気合いはともかくあとの3つはなんだよ  

お前、自分には魂が合って通行人には無いと思ってるんだろ
121いつか名無しさんが:2010/10/04(月) 15:44:27 ID:???
技術、人柄、野心、資金だろ
122いつか名無しさんが:2010/10/05(火) 00:57:21 ID:???
ライブこなすぐらいなら、やる気と人柄ぐらいでなんとかなる
123矢野沙織:2010/10/06(水) 01:35:43 ID:???
あんたの演奏を誰かが金で買って、だいたい毎日それで暮らしていけたらプロだわよ〜

それ以外は何をどれだけ知ってようとアマチュアよォ。
124いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 09:37:08 ID:???
確かに、それだけで暮らしているジャズサックス専門のプロは日本に5人くらいだな
ジャズの範囲を広げればもう少し増える(もろフュージョンとか)
学会関係者は別に多少存在するな

全部合わせて国内で20人くらいかな
講師とか女または財産に食わせてもらってるのは含まない  どんなに巧くても

プロって保険利かないだろ 国民保険だけ まあ自営業だから当然か

これ以外に自称プロってのがある  自称してかつ回りの人に認められるだけでよい
99%以上がこれだから、これを目指せばいい

本物のプロになりたかったら根本的に日本にジャズを普及する努力を第一に考えなくてはならない
125いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 11:38:27 ID:???
演奏プロでジャズだけやろうってのがおかしいんだよ。
ジャズ以外やりたくなかったら、教育主体。
芸術関係のプロなんて自称だよ。自称してないと仕事こないし。自称からすべて始まる
126いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 12:32:21 ID:???
今はyoutubeがあるからな
そこで世界レベルで圧倒的に巧かったら文句なし(収入関係なし)にプロだ
ただし、ジョシュアレッドマンやエリックアレキサンダーと見比べられる

そこで圧倒した例が最近のジャズギターで存在する 
無名のスウェーデン人が世界最高速演奏で即、世界的プロ
127いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 14:28:15 ID:???
あれ全部、うそ映像だから
128いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 14:29:23 ID:???
>>126
うざすぎ
129いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 14:30:39 ID:???
CDも嘘なのか?
130いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 14:44:37 ID:???
ジャズを語るのにナマと即興をもとに語らないでどうする?
131いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 14:51:41 ID:???
とにかくyoutubeで巧ければ誰が見てもプロだ
演奏を上げられない奴がアマだ
特にヨーロッパ人の眼は厳しいぞ 宗教も通用しない

矢野も女子高生もyoutubeがすべてだ
132いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 14:53:51 ID:???
プロとは職業という意味
上手い下手は関係ない。
133いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 15:08:27 ID:???
第二のチャーリーパーカー登場に抵抗勢力が大きいみたいですね

消えよ 過去にしがみつく亡者どもよ
134いつか名無しさんが:2010/10/06(水) 15:12:46 ID:???
お前があほすぎで抵抗してるだけ
消えろ
135いつか名無しさんが:2010/10/07(木) 09:08:19 ID:???
自称プロ   自称するだけあって巧い  生活に追われしりすぼみ
職業プロ   巧い人からドヘタまで様々 根性があり年季が入った演奏をする人も稀にいる
アイドルプロ 真のプロ
136いつか名無しさんが:2010/10/07(木) 15:30:27 ID:???
武田しんじとかか
137いつか名無しさんが:2010/10/07(木) 16:25:04 ID:???
演奏プロになるならジャズ以外もやる
ジャズだけなら、講師中心がいい
138いつか名無しさんが:2010/10/09(土) 14:28:10 ID:???
まずはお笑いでも俳優でもいいからとにかく名前を売れ。
あとはやりたい放題だ。
139いつか名無しさんが:2010/10/09(土) 14:36:01 ID:???
生徒の演奏をyoutubeにアップしてそいつが世界的スターになれば
その先生として一生食っていけるよ
それを狙ってる人は世界中にうじゃうじゃ居るみたいだけどな
140いつか名無しさんが:2010/10/09(土) 15:30:45 ID:???
矢野の活躍のおかげで池田の先生業のほうは
少しは潤ったのかな。
141いつか名無しさんが:2010/10/09(土) 19:14:13 ID:???
アメセルマーク6ゴールドプレート等 いい楽器をもつのが、重要
早く上達できる。バークリーで学ぶとさらに良い。1日14時間の練習
異性を遠ざける。箇条書にしてみました。

142いつか名無しさんが:2010/10/10(日) 03:01:38 ID:???
モテナイ奴は音楽も駄目。
143いつか名無しさんが:2010/10/10(日) 11:34:34 ID:???
↑実体験者は語る
144いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 00:45:40 ID:???
みなさん、それぞれ語ってますが、
>>1はもういないのでは?
145いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 01:16:38 ID:???
みんな興味あるだろうから続けるのもいいと思う。
ライブ主体のプロって本当にそれだけで食っていけるんでしょうか?
客がガラガラだった場合当然ギャラにも影響してくると思うんだけど、人によってはギャラの単価が決まってる話も聞くし。
その場合赤字は誰が補填するのかなあ?

そこら辺の仕組み教えてエロい人
146いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 01:43:07 ID:???
>その場合赤字は誰が補填するのかなあ?
ライブハウス
147いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 03:55:30 ID:???
クラシックのホールなんかはスポンサーか国が補填するよ
ジャズでもビッグネームだとそうかもね
148いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 15:54:52 ID:???
>>145
ライブ主体のプロはそれで食っていけるからやってるわけで、
食っていけないプロはライブ主体にはしない。
あるいはギャラ2500円でも困らないだけの資産があるとか。
149いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 17:02:42 ID:???
じゃぁ売れっ子になって月に20日もライブがあれば、十分やっていけそう
なのかね?ギャラが一本1万前後として。

でも交通費引いたら厳しいわな〜。メシ代は浮くような感じなのかな?
150いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 21:48:49 ID:???
>>149
月20万って年収240万だろ。それが十分やっていけるレベルかね?
151いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 23:11:52 ID:???
生活保護だろ

奥さんが女優だったりしたらまた違う
152いつか名無しさんが:2010/10/12(火) 02:41:32 ID:???
それ以前に1万以上のギャラのライブが月20本以上見込める人がいるのか?
153いつか名無しさんが:2010/10/12(火) 08:48:58 ID:???
え?単価はもっと低い?
じゃ東京でもライブでやっていくのは無理という話になる。
でもみんながみんなレッスンやってて、儲かってるわけじゃ
ないと思うし。

ジャズマンってほとんどバイトかなにかやってんすか?
154いつか名無しさんが:2010/10/12(火) 09:30:47 ID:???
単価は高くても本数は少ない
ギャラ2万で10本くらいの人が多い
しかし店的に2万×4人のギャラ払えると思うか?
ライブハウスだとピットイン満席くらいじゃないと無理
ホテルの営業だってもう2万は無理
ジャズクラブでチャージバックの場合、ピアノやベースのギャラをメロ奏者が出すケースも
155いつか名無しさんが:2010/10/12(火) 09:52:38 ID:???
小規模ライブハウスの場合 ピアノかギターとデュオで満席なら2万

中規模ライブハウスが満席ならカルテットも可能
雨でも影響して入りが悪い時は誰かが責任を取らなければならない
いったい誰だろう?最終的にはバンマスに降りかかる

156いつか名無しさんが:2010/10/12(火) 11:32:24 ID:???
>>153
ベテランは音楽教室の講師。若手は各種バイト。
あるいは嫁が金持ちで、金の心配いらない人もいる。
157いつか名無しさんが:2010/10/12(火) 12:09:51 ID:???
>若手は各種バイト
いまどきだと脱落してしまう人も多いんですかねぇ?

築地で働いてるジャズマンが多い、って話も聞いたことがあるなぁ。
158いつか名無しさんが:2010/10/13(水) 04:30:14 ID:qXBMurqF
それ俺も聞いたことあるけど、何で築地に集まるんだろ?
東京なんだからもっと他にいろいろあるでしょ。
159いつか名無しさんが:2010/10/13(水) 07:24:37 ID:???
金持ちの女が増えた現状、下手な実業家より金を使わない芸術家がもてるかもな

ルックスが最重要ではあるが
160いつか名無しさんが:2010/10/14(木) 01:38:33 ID:???
>それ以前に1万以上のギャラのライブが月20本以上見込める人がいるのか?
ピアノとかならいる あとはレッスンだろうな
家賃のかからない家があれば収入少なくても続けられる
161いつか名無しさんが:2010/10/14(木) 12:06:38 ID:???
今日 始めて小林香織ちゃん聴いた ええわーー
162いつか名無しさんが:2010/10/14(木) 14:00:54 ID:???
矢野よりはいいな
163いつか名無しさんが:2010/10/14(木) 20:16:56 ID:???
彼女のCDは5枚所有しています 個人的に採点してみました
Luv Sax (2009) ****1/2  Shiny より落ちる
Shiny (2008)  ***** 最高うす
Solar (2007) ***** 再び絶好調
Glow (2007) ****  ちょっと情熱がFineほどは
Fine (2006) ***** 最初のCD 最高

164いつか名無しさんが:2010/10/15(金) 11:42:48 ID:MWzXWMC+
きめえw
165いつか名無しさんが:2010/10/15(金) 22:38:24 ID:???
演歌はスレチ
166いつか名無しさんが:2010/10/29(金) 23:11:23 ID:KZHPJ+PF
月20万じゃリペアにも出せんぞ。
タンポはタンパックスじゃねえのか?リードは割り箸からつくってんだろ。
167いつか名無しさんが:2010/10/30(土) 00:32:28 ID:???
そうだね、リペアも金かかるもんな。
でも時給1000円くらいのバイトで月20万稼ぐのも大変だろ。
168いつか名無しさんが:2010/10/30(土) 15:40:41 ID:???
矢野沙織は石森から電話がないとリペアに出さないくらい無頓着。

丸三年出されなかったのに気付いたのがきっかけでそうなったらしい
169いつか名無しさんが:2010/10/31(日) 11:42:35 ID:???
楽器に問題がなければ別にリペアに出す必要はない。
定期的に出すものだと思い込んでる(思い込まされてる)お人よしが多すぎんだよ。
170いつか名無しさんが:2010/11/02(火) 02:15:20 ID:wKZT7yR7
いまどき職業演奏家になろうとする神経を疑う
ぶっちぎりの才能と強運の持ち主でない限り、地獄を見るだろうな
171いつか名無しさんが:2010/11/03(水) 03:10:26 ID:QaTW1W5D
リペア 2ヶ月に1回は普通 直すところあまりないが、必要 プロ談
172いつか名無しさんが:2010/11/03(水) 06:13:11 ID:???
税抜きで5億円くらい相続できたらプロになってもいいんじゃないの
173いつか名無しさんが:2010/11/10(水) 22:08:45 ID:fEs8oWBH
ジャズで飯食うということは、本当に大変なようですねえ。
やはり副業を持ってないととてもやっていけないですね。
174いつか名無しさんが:2010/11/10(水) 22:59:41 ID:???
レッスンだって副業のうちだしな
175いつか名無しさんが:2010/11/11(木) 00:05:02 ID:???
大学でTAやってるよ
176いつか名無しさんが:2010/11/17(水) 04:39:03 ID:???
今年の2月までclubで演奏してました60の青二才です。
癌を2回ほどして(関係ないが、、ガハハ)只今、無職です。
20代は東京でバリバリやってましたが、末路はこんなものです。(ガハハ)
177いつか名無しさんが:2010/11/17(水) 10:40:38 ID:???
>>176
好きなことやって還暦まで生きてきたんだから、素敵やん?
戦後日本のいちばん活気のある時期に青春を過ごしたわけだし。
178いつか名無しさんが:2010/11/21(日) 02:17:11 ID:???
ありがとうございます。
179いつか名無しさんが:2010/11/26(金) 14:40:16 ID:???
人の意見に耳を傾けない世代だな。
おとなしく消え去れよ。
180いつか名無しさんが:2010/11/30(火) 22:58:23 ID:???
いまや音大出たってまともに楽器で食える人なんて全体の2割かそこらだ。
芸大や桐朋出身でも分けわからん中小の楽譜出版社とかで営業やってたり
するからな。

音楽は趣味でやるのが一番。定時上がりの役所にでも就職したほうが
気楽にたくさん練習できる。
181いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 09:42:49 ID:???
でも、そういうヤツの音聴くとつまんないんだよな、不思議と。
182いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 10:06:43 ID:???
そうでもない

真の情念は真の生活の中にこそ存在する
183いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 11:25:31 ID:???
>>182
情念てw 団塊バカ世代か?
184いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 12:30:35 ID:???
やっぱり音楽や芸術は命や生活をかけてこそいいものができる
185いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 16:36:26 ID:???

趣味で音楽をやってるような奴は甘えてるだけだ
186いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 18:17:47 ID:???
趣味で音楽やってると客を前にした演奏以外に意味が無いことに気付く

講師は勘違いしやすい  教えることは音楽ではない
187いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 21:28:55 ID:XhYpSs13
ちゃんとした仕事を持って生活している普通のアマチュアが
プロ並みの演奏が出来ることにこそ価値がある。

浮き草生活みたいな自称プロミュージシャンがそこそこ上手くて
そこそこ仕事取れるようでも誰も褒めちゃくれない。

アマチュアがプロの仕事をこなせるのがカコイイ。
188いつか名無しさんが:2010/12/01(水) 22:28:58 ID:???
いや、アマチュアのプロ気取りほど見苦しいものはない。
コジキみたいなプロも痛々しいが、うまけりゃ問題はない。
189いつか名無しさんが:2010/12/04(土) 14:55:36 ID:???
>>187
才能なくてプロになることができなくて、
しかたなくリーマンやりながら音楽やってる奴の典型的な発想だなw
甘えだということに気づけよ
190いつか名無しさんが:2010/12/04(土) 23:22:22 ID:???
>>1
とりあえず2ちゃんで書き込む暇があったら練習しよう。
という事で僕ももうやめます。じゃ。

>>114
あほか。
191いつか名無しさんが:2010/12/05(日) 18:10:43 ID:xpULUsht
最近は演奏で魅了できなくて
人をだましたり素人を子分にして
金を巻き上げるプロが多くなってきたな
192いつか名無しさんが:2010/12/06(月) 03:30:26 ID:???
>>191
>演奏で魅了

…なんてことは不必要。
そんなこといってる奴が多いからジャズは終わったんだ。
193いつか名無しさんが:2010/12/06(月) 18:00:03 ID:0ImIoSBV
ジャズのライブをやっても客は身内かジャズヲタだけ。
魅力も糞もあったもんじゃない。

管カラでジブリソングでもやったほうが一般客集められる。
194いつか名無しさんが:2010/12/06(月) 22:42:49 ID:yPwSCJC5
管カラ、ジブリとか言ってる時点で
自分の発想の貧困さに気がつかないか?

楽譜にこう書いてあったらこう吹きますレベルの話しか出来ない
ビッグバンドのインチキ指導者に
習っていたら皆そうなるのかもしれんが

少なくともジャズの歴史を作ってきた人間
レスター、パーカー、スティット、ウェブスター、マリガン・・・
エリントン楽団のサックスセクションなど数え上げたらきりがないけど
楽器の音色からフレーズの歌い方までCDでいいからじっくりきいてみなよ。
認識変わるから。
195いつか名無しさんが:2010/12/07(火) 09:01:02 ID:???
そこまで聴き取れる奴が今の世の中どれだけいる?
一般ウケを考えるのであれば193は間違ったことは言っていない
196いつか名無しさんが:2010/12/10(金) 12:18:22 ID:RiJzRY9p
>>195

だから今のジャズはおまえらのような
無知やデタラメがまかりとおって
音楽的な価値のないつまらないものに成り下がったんだよ。
現に金払ってまで聞きたい演奏もないしな。
197いつか名無しさんが:2010/12/10(金) 12:38:52 ID:RiJzRY9p
もう一つ

ジャズの歴史に対して敬意がない
ろくにCD聴きもしない、ジャズライブも行かない
ジャズについての知識や演奏能力を深めようとしない
そんな人間がどうしてここで大口を叩いているのかな

今のY音楽教室とかでろくにステージにも上がれん実力でも
金目当てで生徒サマサマ扱いされてるのに
思い上がる勘違い君が増えてる実情と似ているな
198いつか名無しさんが:2010/12/10(金) 22:17:49 ID:???
キモッ
199いつか名無しさんが:2010/12/11(土) 00:37:02 ID:Ko8Fx0Jb
>>197
いやいや 近年ではY音楽教室などで 
底辺を広げているからこそ
お前さんの今いる頂点が よりいっそう輝く 
というもんであろうよ
200いつか名無しさんが:2010/12/11(土) 19:56:00 ID:bhX1vkcR
吹奏楽に長らく浸かってたせいか、ジャズを演奏できなくなってしまった。
201ザ☆スーツ ◆Y0GzH5x/vI :2010/12/15(水) 23:14:00 ID:???
>>200 それは不憫だ。漏れは1年で足洗ったのが幸いしてるよ。今は某アマビッグバンドでcl&trやってます。
202いつか名無しさんが:2010/12/18(土) 08:02:50 ID:???
十年前は、ヤク食って汚い金で生活して廃人寸前になってライブハウスに這って出演交渉すればコロンビアからメジャーデビューできた。
但し14才の女の場合だ。


でもまぁなんだ、結構気合い入ったワルらしいし、これくらい飛んでれば物珍しくてデビューできんのかくらいに煙たく思ってたけど
今はアルトサックスで女で10代でバップならマジで誰でもデビューできるよ。


とりあえずその長れに乗ってから自分のやりたいことやるのは結構有利な良い手だと思う


マジレスすまん
203いつか名無しさんが:2011/01/04(火) 22:05:02 ID:???
いやよ、認めたくねえんだが、世の中サックス奏者の募集は
ジャズバンドより吹奏楽の市民楽団のほうがパイが大きいんだ。
204いつか名無しさんが:2011/01/05(水) 14:11:27 ID:???
>>196
ジブリ作品をとりあげてジャズとして聞かせられれば問題ないな
205いつか名無しさんが:2011/01/05(水) 14:31:47 ID:???
>>204お前Kenny G だな
先生のお説教を聞け
http://www.youtube.com/watch?v=X-mjt1ypiF8&feature=related
206いつか名無しさんが:2011/01/06(木) 18:38:22 ID:???
とりあえず、客を集められるなら、腕は関係なく、
プロのサックス奏者になれるよ
207いつか名無しさんが:2011/01/06(木) 19:23:39 ID:???
じゃあ、アドリブなんて出来なくても、
そこそこ譜面どおりに吹けていれば、
若くてイケメンor可愛い子ってだけで即デビューだね!
208いつか名無しさんが:2011/01/06(木) 21:23:14 ID:???
>>207
そういうチャチャ入れてなんか楽しいのか?
209いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 06:01:41 ID:???
ライブハウス経営してますが腕はまったく関係なしです。
集客力が全てです。武道館を満員にできるのが1流

210いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 08:20:57 ID:???
そんなサックス奏者はいない
211いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 12:56:00 ID:???
ライブハウス(笑)
212いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 13:32:13 ID:???
もう行かなくなって何年もたつけど
ライブハウスっていえば
以前はある程度腕を見込める若手ミュージシャンに
演奏の場を提供して育てる器量があった

だけど欲をかいてバンドが素人同然でも
集客アテにする所が多くなってからつまらなくなった。

ジャズは純粋に音を楽しめる音楽だったのにまじ残念
儲けようなんて素人だましもはなはだしいwww
213いつか名無しさんが:2011/01/07(金) 23:07:45 ID:???
サックスはおろか、音楽じゃ飯は食えん。
214いつか名無しさんが:2011/01/08(土) 09:12:03 ID:???
サックス一筋で飯を食ってる人って本当に存在するのか?

大学の講師は除く
215いつか名無しさんが:2011/01/08(土) 13:28:23 ID:???
最近ある音大などの講師も非常勤扱いなら現実月2万程度。
肩書きだけの仕事だね

無知な学生集めのためにジャズ・ポップス科とかうたってるけど
少子化と不景気で音楽方面にくる学生なんてそうそういないから
リストラ対象なのは必至www

音楽以外で金を儲けてそれで自分の好きな音楽やる
これが王道よ
216いつか名無しさんが:2011/01/09(日) 04:04:58 ID:???
浅い経験しかしてないアマチュアに、何が解かるつーのか?
217いつか名無しさんが:2011/01/09(日) 05:02:26 ID:???
宗教とか鮮人組織とかを経験した人ですね
218いつか名無しさんが:2011/01/09(日) 11:19:46 ID:???
>>216

年収いくら?
楽器買うにしてもツアーやるにしてもCD出すにしても
まずは資金でしょ?

今はアマチュアでも腕に覚えがあって
本買ってジャズの研究してる人は多いよ?
若い頃ちょっと器用に吹けるからといって
今はそれだけでは誰も相手にしない

事務所やパトロンに気に入ってもらって金をだしてもらうには
ジャズはあまりに自己表現が過ぎる音楽

特にサックスは慢性的な人あまりで
バブル期とくらべて仕事もない
銀行で金借りるにしても低収入なけりゃ
社会的な信用もないしねw

自分の好きなことだけやって
一日楽器吹いてるだけで生活できると思えるなんて
ゆとりはいいねえwww
219いつか名無しさんが:2011/01/09(日) 13:30:19 ID:???
その「ゆとり」が意外にも現代音楽からブルースまでバリバリだったりするんだよ

無駄な技術だけどね
220いつか名無しさんが:2011/01/09(日) 21:33:03 ID:???
>>214
川嶋哲郎さんとか。
あ、flもやってるけどw
221いつか名無しさんが:2011/01/09(日) 21:35:43 ID:???
>>219

それで飯食ってるの?
222いつか名無しさんが:2011/01/10(月) 20:06:09 ID:MgUMQ8G0
遥か太古の昔からのジンクスに、音楽家で上手くなり売れるようになるのは
「髪結い屋の亭主」(=夜目がよく稼ぐ。又はエー所のお嬢様。)
か、ボンボン(セレブの子息、腐所脂)
要するに、日々如何なる時もお金の心配を市内で音楽だけに集中できる連中。

閑話休題。。。
お金(マネー)の神様(福沢さん他)は寂しがり屋と言われます。
仲間が少ないと直ぐに多くの仲間の居そうな所へ足が生えて移動仕様とします。
223いつか名無しさんが:2011/01/10(月) 20:56:15 ID:???
そんなジンクスどうでもいいわ。
情熱があれば、河原に住んででもやればいいんだよ。
タクシー乗りながらやってるヤツもいる。

要は「本物」になればいい訳。
聴いた人間の心が震えば、それはいつかは日の目を浴びることになる。
ことに現代の情報化社会では。
twitterで「こいつスゲエェェ」と言われれば、そのうち売れることになると思うよ。
スーザンボイルみたいなのでも売れるんだから。
224いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 06:22:03 ID:???
河原でジャズ サックスではないけど

Gary Potter & Andreas Oberg
http://www.youtube.com/watch?v=kDRgk3Ot4W4&feature=related

225いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 06:25:05 ID:???
>>223
個人タクシーだとしたら40過ぎて売れていない、生徒もいない状況
ライブ命にしたって100パー持ち出しだな
226いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 09:06:42 ID:???
月10本のライブと週3コマの大学講師(音楽ではないが)、なんとか生活しています。
227いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 11:48:35 ID:???
学生時代は楽器の練習よりも勉強をがんばりました。
勉強頑張ったおかげで超優良マターリ高給の財団法人に就職できました。
残業や休日出勤が一切ないので、土日は丸々、平日に至っても午後6時
過ぎから3時間くらいの練習時間が確保できます。

一緒にバンドを組んでいた友人は「俺は絶対プロになる!」といって
音楽の専門学校に行きましたが、就職先もなく、アルバイトでいっぱい
いっぱいの生活を送ってるらしく楽器の練習どころではないようです。

僕は50歳になる頃には財団の参事になり、年収は2000万円を超えると思われます。
そうしたら、早期リタイアして第二の人生を音楽にささげたいと思っているのです。
228いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 14:00:39 ID:???
>>227

俺が書きたかったことよくも先に書いてくれたなwww
自分は仕事しながらジャズの勉強続けて
給料とボーナスで欲しい楽器や機材を全部買った。
退職後はリアルで音楽三昧。楽しい毎日送ってる。
229いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 16:31:33 ID:AUngfL2n
村役場みたいなとこに勤めてる
公務員も良さそうだね。
楽器は十分な練習時間を確保しなきゃならんから。
230いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 17:10:10 ID:???
あと、サックスでプロというならフロントだし
リーダーになることも多いだろう。

自分が誰かから金もらえるっていうことばかりじゃなくて
共演者もプロだろうから、自分が頼んだらそいつらに
ギャラを払ってやれるっていうことも信用の一つだ。
今のご時勢、これは本当に大変なことだが。

最近よくあるけどメジャーで知名度のあるプロでも
一緒に演奏させてやるがギャラなしとか
払わないの当然という態度のやついるからね。

そんなプロと一緒にやっていても
都合のいい労働力として利用されるだけで
いつまでたっても飯は食えるようにはならん。

自分はそういう人間は退けて
お互いに仕事があれば、少なかろうがギャラとして
ちゃんと支払いができる仲間を選んできた。
こういうことは社会に出ていろんな人間を見てこないと
分からないかもしれないがな。

楽器が吹けることばかりでなくて
夢を食い物にされないように十分気をつけることだな。
231いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 17:40:55 ID:XLUi5lfC
ジャズのジャムセッションは言ってみれば道場破り。ふらっと知らない店に
愛器を持って立ち寄って一晩限りの一期一会セッションで伝説を作って
霧のように去って行く。
232226:2011/01/11(火) 18:02:24 ID:???
>>230
だから必然的にデュオ(ピアノかベースかなあ)が多くなる。
233いつか名無しさんが:2011/01/30(日) 02:16:54 ID:???
ジャズはもう世間に飽きられてる。
今後だんだんプロ奏者はいなくなる。
ものすごくうまいアマチュアか、教育者しかなれなくなる。
234いつか名無しさんが:2011/01/30(日) 07:15:13 ID:???
いいギタリストを捕まえられればプロは無理でもライブはこなせるようになる
もちろん両者ともデュオのエキスパートでなければ始まらない
235いつか名無しさんが:2011/02/02(水) 01:00:54 ID:???
>>233
>ものすごくうまいアマチュアか、教育者しかなれなくなる。

それが正解だろうね。
もう良いとか悪いとかじゃなくて、時代が必要としないんだと思うよジャズなんて。
236いつか名無しさんが:2011/02/02(水) 14:16:43 ID:???
ジャズが必要な国なんて過去どこにも無かったし今後も永久に無い

必要とされたのはほんの数人 サックスではパーカーとブレッカーとサンボーン(笑)のみ
237いつか名無しさんが:2011/02/10(木) 00:23:55 ID:vBjHtSlP
ケニーG
238いつか名無しさんが:2011/05/05(木) 22:16:16.37 ID:???
生バンド自体に需要が無いもんな〜
昔みたいに音大生や、ちょっと腕に覚えのあるアマチュアでも
キャバレーバンドの隅っこで腕を磨いて小遣い稼げた時代が羨ましいわ。

ってか、生バン需要が無くなったら、現在の形態でのジャズはお終いじゃね?
教養とお稽古ごととして、細々と演奏されるだけになると思う。
239いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 18:23:30.64 ID:yekSW4DS
プロとしてどんな活動をし、その対価を求めるご予定でしょうか?

もし、具体的なイメージがないのであれば、プロとしては動けません。

イメージできるようになるための方法は、

音楽を続けること(音楽をやめないこと)

です。
ネット上でアドバイスできるのは、これくらいのものですが、頑張ってくださいね。
240いつか名無しさんが:2011/05/13(金) 17:35:23.18 ID:???
>>236
必要としたのも数人だけどな。
241いつか名無しさんが:2011/06/15(水) 00:31:39.86 ID:???
プロって言葉にそこまで拘らなくてもいいんじゃね?
リーマンしてたら吹けなくなるでもないだろ。
聴くのが好きな人間は多くはないけど居るには居るし、いい演奏したらプロアマ関係なく喜んでくれるよ。

242いつか名無しさんが:2011/06/30(木) 22:05:19.86 ID:???
99%が自称だろうが何だろうが、いいじゃねえか。
夢なんだし良いんだよ。プロを名乗ること自体が。
すぐに世間の厳しさを知って消えるから。
高校大学とチヤホヤされて舞い上がって勘違いしちゃったんだろうけど。
それも、上手いからではなくて若くて可愛いからだったのだろうが。
243いつか名無しさんが:2011/08/19(金) 23:19:08.19 ID:???
には
244いつか名無しさんが:2011/08/20(土) 08:26:27.08 ID:???
プロミュージシャンならバンド演奏(ジャズ)のギャラが平均3万以上で月に20本こなさないとな
まあギャラが平均10万以上だって言うのなら月に5本位でもいいかもね

日本人だと誰かなあ 思い当たらないな 世界的にも
245いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 16:01:58.35 ID:???
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w
のちにID変更し忘れて、複数回線で自演してたことや
けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚ww

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★
246いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 21:49:37.88 ID:???
>>244
本田雅人はどのツアーライブに行っても80人はいたからまあ大丈夫だろうな(広島)
山分けでもまあ大都市主体だから大体問題ない
(フージョンなんてジャズじゃないと言われればご尤もです、後来るといえばピンクボンゴぐらいだから)

そもそもジャズ系奏者はこのレベルじゃないと地方にきてくれないのが悲しいところ…
247いつか名無しさんが:2011/08/26(金) 18:32:10.07 ID:???
ジャズサックス奏者になるにあたって特に重要なポイントをまとめてください
248いつか名無しさんが:2011/08/27(土) 10:53:57.45 ID:???
サックスを持って鏡を見れば分かる
249いつか名無しさんが:2011/08/28(日) 21:44:19.02 ID:???
>>248
ありがとうございます!
いttyプロになってみます
250いつか名無しさんが:2011/08/28(日) 21:45:01.68 ID:???
すいません
いttyに深い意味はないです
251いつか名無しさんが:2011/12/01(木) 17:53:35.29 ID:???
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼しすぎて墓穴にて現在はひたすら陽動と火消しの日々w
252いつか名無しさんが:2011/12/18(日) 20:34:20.04 ID:jlGVYQwx
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





253いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 14:29:04.33 ID:???
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
254いつか名無しさんが:2012/01/10(火) 11:56:48.51 ID:???
本番一回で3万取れるクラスだと既に個人名が知られてる人だな

2ケタ万円取れるのはトップスターや外タレクラス

管で2ケタ取れる人は本当に少数
255いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 17:37:32.37 ID:ig7kq4/S
YouTubuで人気者になるのが今の近道なんだろうね。
お金も掛からないしね。
256いつか名無しさんが:2012/01/25(水) 18:20:43.33 ID:aO+4DZ9F
松本英彦は大きいホールでのワンマンショーのギャラが
100万円だと聞いた。
257いつか名無しさんが:2012/03/05(月) 12:34:11.59 ID:???
そんな時代も昔はあったんだよねぇ
258いつか名無しさんが:2012/04/20(金) 09:32:54.12 ID:blswML5M
馬鹿になってずっとやり続けて、気がついたら仕事がsaxだけだった。
今の時代どうなんだろ
259いつか名無しさんが:2012/04/20(金) 13:47:30.18 ID:???
純粋にジャズのライブだけでやっていける人って日本に何人いるのだろうか?
というか、いるのだろうか?
260いつか名無しさんが:2012/04/20(金) 18:26:15.70 ID:???
>>255
日本の動画なんて「何でこんなのが?」っていうやつばかりじゃん
youtubeという特性上、評価者があまりにも素人過ぎて素人が好みそうなのが評価される
ベンドしまくってればウケは良い
261いつか名無しさんが:2012/04/27(金) 21:32:42.58 ID:hwlbSUbF
演奏者にこれ程多大の努力と才能を要求し、それでいてこれ程金銭的見返りの無い音楽が他にあるとは思えない。
駅前でギターかき鳴らしてるフォーク小僧の方がはるかに大金稼ぐ可能性がある。
262いつか名無しさんが:2012/04/28(土) 02:40:01.70 ID:???
今の時代にジャズやりたいって言ってるやつで金目当てのやつなんていない
いたとしたら止めた方がいいな
263いつか名無しさんが:2012/04/28(土) 13:27:44.27 ID:7XyxEG4e
金は後でついてくるよ。将来 むこうからやってくる。いつかはわからんが、
明日ではないだろう。しかしこの秋かもしれん。私は待つ。
264いつか名無しさんが:2012/04/29(日) 00:15:24.18 ID:???
>>263
そんな、「努力は必ず報われる」みたいなこと言っちゃってw
265いつか名無しさんが:2012/05/11(金) 09:33:17.52 ID:StN8NlXr
創価学会でも入って客増やせば?
266いつか名無しさんが:2012/05/17(木) 04:52:14.65 ID:???
>256
矢野沙織はここ5年くらいそれくらいのギャラだよ


267いつか名無しさんが:2012/05/17(木) 20:00:19.91 ID:???
↑彼女がそんなにとれんのか? こりゃ驚き。
268いつか名無しさんが:2012/05/18(金) 03:43:26.01 ID:???
入場料4千円くらいで、大きなホールのワンマンライブで客が入れば
誰がやってもそれくらいのギャラはもらえるだろ。
269いつか名無しさんが:2012/05/18(金) 10:20:21.80 ID:???
>大きなホールのワンマンライブで客が入れば

これが出来る邦人のプロってほんの一握りの限られた人達だけ・・・
270いつか名無しさんが:2012/05/20(日) 21:13:46.13 ID:???
>256    我が市では市民会館に呼んだんだけど、ギャラは小切手で222.222円
だと教育委員会の人が言ってたよ。飲み会の席でだけど。
271いつか名無しさんが:2012/05/26(土) 01:57:23.96 ID:???
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all
ウダウダした粘着水掛け論がキモチ悪い社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんが
これまで連呼した語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはスーザンボイル似で低所得者ボロ団地住まい
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは社会病質者で注目を浴びようとする2ちゃん荒し
図星の指摘ほどオウム返しをする大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
80年代に定員割れの女子短大に受験失敗し引篭もりになった低脳低学歴

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w

★今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々を送る
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が
複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん本人の
素性偽装目的だったが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの真実
272いつか名無しさんが:2012/06/10(日) 09:56:27.45 ID:???
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html?thread=all
ウダウダした粘着水掛け論がキモチ悪い社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんが
これまで連呼した語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんはスーザンボイル似で低所得者ボロ団地住まい
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは社会病質者で注目を浴びようとする2ちゃん荒し
図星の指摘ほどオウム返しをする大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
80年代に定員割れの女子短大に受験失敗し引篭もりになった低脳低学歴

大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんは
実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w

★今はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々を送る
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が
複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん本人の
素性偽装目的だったが↓塩キャラメル連呼のAAで正体発覚。
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html?thread=all

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに湧く
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味しうわべで語るが全く演奏できないから音源はゼロ
単なる知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの大阪住之江の自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんの真実
273いつか名無しさんが:2013/01/11(金) 21:14:59.38 ID:???
.
274いつか名無しさんが:2013/03/03(日) 16:41:15.72 ID:???
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018457.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
恥じらいから 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現をしてるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
275いつか名無しさんが:2013/04/15(月) 18:41:11.53 ID:E3b2/nJu
プロになる奴の境界線は、人との出会い運が良いか悪いかだけ。
当然、自分よりも能力もセンスも上の人間との出会いがあるか。
わしは出会い運が悪くて、すべて行き止まりでプロをあきらめた。
腕前不足は今のソフトで巧く加工できるし、良い作曲家や演奏者と
出会えば触発されて巧く行く。
見てみろ。
自分より劣ると感じるミュージシャンが何故有名になっていくのか?
こいつらは、お前より出会い運が良い。
学校にでも通って近道を…って、古スレか!





 
 
276いつか名無しさんが:2013/04/16(火) 15:03:29.86 ID:???
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-549
「折り込み済み」www 墓穴堀のアホが意味を知らずに使って赤っ恥の典型
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
あの偏屈オバサンは在日の元聖教新聞配達員で日本語が苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018859.jpg/l50
↑この画像は無職で、あわよくば雇用されるかと夢見て趣味のパッチワークに勤しむこと数年."Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語も苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w

ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
277いつか名無しさんが:2013/04/21(日) 15:48:39.15 ID:???
>>39
蝶亀レスなんだけど、ギターとのデュオなんて何がむずいんだ?
デュオができないクソギタリストはわんさかいるけどな。
278いつか名無しさんが:2013/04/23(火) 02:56:25.79 ID:???
サックスなんてデュオだろうがビッグバンドだろうがやってる事変わらんだろうに
279いつか名無しさんが:2013/09/20(金) 22:29:42.53 ID:???
.
280いつか名無しさんが:2013/11/07(木) 06:50:20.39 ID:mS+w0Jfr
ど素人ですがサックスやめてリスナーのみにしたいのですが
よいでしょうか?
先生に習わんとアドリブできないし楽器の維持費が高すぎる。本体も値上げしかしない。
飲み代かかりすぎ、どうやって黒字になってるのか不思議です。
下流には無理なことがわかりました。

昔は下流でも大丈夫だったのだが、、、時代が完全に変わってしまった。
ま、プロのほうが減収でけっこう大変なんだろうけど。
281いつか名無しさんが:2013/11/07(木) 14:25:07.65 ID:fyZ8SxUt
>>280
経済的な安定というか、金銭収入を第一に考えるならミュージシャンなんて
消去法で考えても最初期に除外する職業でしょ。
金銭勘定を抜きに(苦しかろうと)良い音楽したいって自発的意欲でやる
のがプロだよ。
先生に習う・楽器の維持費・飲み代(?イミフw)、いろいろ金はかかって
当然だけど、じゃあどうやってその金を頑張って稼いで、演奏活動できる
環境を維持する(作る)か、方法を考えるのが自発的意欲ってモンでしょ。
その「意欲」をもって「覚悟」に変えられる人がプロになるんだよ。
そこまでの意欲が持ててないのなら、やめるのが賢明だ。考えの順序が違う。

一流プロでも底辺プロでも、演奏だけでやってけてる人なんてほぼいない。
みんなバイトしたり副業したりして(講師だってその1つ)、必死でやっと
「演奏しながら生活」できる環境を維持してる。ハラを決めた人たちだよ。

あと余談として、プロ級に上手い演奏するのに本業はリーマンとかってアマが
いたりするのは、この「覚悟」をしたかしなかったかの違い。
それまでいっぱい練習して探求して費やして突き詰めてきた自分の大好きな
楽しいことが、仕事になることで楽しいだけで済まなくなる環境になるワケ
だから、だったら趣味で楽しいままに留めておくのが良いって判断して、
プロを諦める人もすごく多い。それも手だよ。
そして逆に、プロなのに「??」ってレベルの演奏する人は、プロ活動を
していく中で上記の「楽しいだけで済まない環境」に疲れて、初心の楽しさを
忘れたり失ったりして余裕がなくなって、ラクして妥協してこなすのを覚えて、
成長が止まったり劣化したりして、日々無駄音を垂れ流してるだけになって
しまったって人が多い。

とにかく、間違っても安易に人にオススメなんかできないような大変な仕事だよ。
なりたい人が、勝手に目指してなる仕事だ。
282いつか名無しさんが:2014/01/03(金) 13:33:36.91 ID:???
何だかんだ言ってこのスレは勉強になる
283いつか名無しさんが:2014/04/06(日) 11:03:47.00 ID:Ql3aZG+F
まずプロの意味を考えよう
284いつか名無しさんが:2014/04/11(金) 05:10:55.08 ID:???
>>234
見つからないので小僧を捕まえて、いいギタリストに養成しようと思いますが、
何を聴かせればいいですか?
285いつか名無しさんが:2014/04/14(月) 17:14:01.25 ID:DK6VFu+/
280です、ど素人でプロ志向0なのですが,,,丁寧な回答を頂きありがとう
ございました。
286いつか名無しさんが
>>284
234じゃないが
ジム・ホール、
ビル・フリゼール、
カート・ローゼンウィンケル
がおすすめ