ジャズサックス統一スレ C本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
とりあえず立てました
2いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 01:45:28 ID:???
前スレ
ジャズサックス統一スレ A本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1104528735/l50
ジャズサックス統一スレ B本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1124501387/l50
ジャズサックス統一スレ G本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1085127102/

3いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 02:35:15 ID:???
>>1
乙! Yeah!
4いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 08:46:42 ID:NP4q+tAq
1乙
5いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 09:45:58 ID:???
ルパン三世の出だしで音が裏返っちゃうよ…。
6いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 11:01:20 ID:???
調整に出した方がいいよ>楽器
7いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 11:37:09 ID:???
C♯じゃないの?
とりあえず乙
8いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 12:24:58 ID:???
C#よりJAVAだろw
9いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 18:44:44 ID:???
マーク9
10いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 00:12:11 ID:3OqrFg3I
質問です
サックスをオークションで売ろうとしている人(特にビンテージ物)は本当は
凄く当たりの楽器なんだけど金銭的にしょうがなくていうひとの割合はどのぐらいなのですかね?
11いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 01:04:26 ID:???
1%くらいジャマイカ?
12いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 01:06:30 ID:xUg8LvmZ
金策の為泣く泣く手放します。→はずれ楽器
13いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 01:20:09 ID:???
>>10
そんな誰も正確に答えられないような質問は無意味だと思うよ。
14いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 02:03:23 ID:???
>>10
0.01%くらいはいるかもしれない
15いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 11:53:23 ID:???
割合聞いてどうすんだろ。
1610:2006/02/18(土) 12:37:23 ID:3OqrFg3I
>>15
スレがあまり伸びないので釣ってみただけ
17いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 19:23:59 ID:7ZeU+kA0
とりあえず伸ばすか
買って後悔したマウスピース、ありますか?
1810:2006/02/18(土) 19:29:27 ID:3OqrFg3I
ビンテージのオットーリンク
19いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 20:51:10 ID:???
俺は、それで売ったw
20いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 22:00:08 ID:???
貰ったブリルハートの旧メタル。
漏れにはハードル高杉
21いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 23:50:28 ID:xUg8LvmZ
>>20
バイトエリアを薄くする。それではじめて使える。
22いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 02:48:06 ID:???
リンクメタル
今時、リンクでいいのなんてまずないだろ?
ハンドメイドのマウスピースもゴロゴロしてるんだから、そっち買うべし。
安物買いの銭失いの典型例だな
23いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 04:40:28 ID:wErX+rB0
ヤナギサワのメタルマウス

普通すぎてメタルの意味ないっちゅうねん!
24いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 10:57:52 ID:???
>>23
ヤナギサワのメタルって、吹きやすくてコントローラブルで音量もそれなりに出るから
やりたい表現が自由にできるいいマウスピースだと思うんだが

普通っちゅうのは音色が?
25いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 11:59:06 ID:???
癖がなさすぎてうまくやらないとおもしろくなくなる。
まぁうまくやればいいわけだか。
これがなかなか難しい。
2610:2006/02/19(日) 13:34:08 ID:/iVM6eUX
>>24
そのぶん単調になるのもいなめないと思う
27いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 13:43:57 ID:???
じゃぁデュコフにでもしろ
28いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 13:47:34 ID:???
すみませんが質問です。
今までフュージョンを好んで演っていたのですが
最近何だか物足りなくて・・・。
本田さんのはちょっと難しいし、キャンダル等のファンキーもつまらない。
何かアグレッシブで、メロディーも良いものってありませんか?
2910:2006/02/19(日) 13:55:42 ID:/iVM6eUX
>>28
John ZornのMASADA
30いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 15:57:10 ID:???
>>28

阿部 薫・・・「騒」
3110:2006/02/19(日) 16:11:02 ID:/iVM6eUX
騒のシリーズならVol.10がお勧め
32いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 16:37:50 ID:???
>>28
アルバート・アイラーですよ
33いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 16:38:49 ID:???
>>30
阿部薫なら「彗星パルティータ」もいいです
3428:2006/02/19(日) 16:39:14 ID:???
>>29 >>30

ありがとう。
両方試聴してきました。
でも違うんですよね・・・
アグレッシブだけど、もっとメディアスというか・・・
私の求めているのはロックなんだろうか???


3510:2006/02/19(日) 16:55:06 ID:/iVM6eUX
>>34
それならJohn Zornのペインキラーは?もしくはネイキッドシティー。
それか林栄一関係で(mori no hito)てアルバムかHopper's Duckあたりは?
36いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 17:41:40 ID:???
メタルだとリンクメタル以外ってみんな音が明るすぎる様な気がするが・・・
みんな何使ってる?
37いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 18:03:06 ID:vB+GqVKP
てなーでしょ
ふだんはガーデラなんだが
しっとりミドルテンポはおればおきにの
アーリーフロリダつこてる

ガーデラ音量出すぎ
リンクの数倍でかくない?
38いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 20:40:07 ID:???
ガーデラは現在も生産されているのかな?
偶に販売されるのがあるんだけど・・・復刻版?
39いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 20:40:30 ID:???
>>34
薫とかゾーンとかグラミーの常連を今更薦められてもなぁ

誰も知らないだろうけど、無名のアーティストでデイブ・サンボゥンてのがいいよ。
キャンディのフレーズをパクってるんだけど新しいものを感じるよ。
40いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 23:21:25 ID:???
誰も知らないだろうけど、無名のアーティストでマイクェル・ブルエッカーてのがいいよ。
ボブ・バーグのフレーズをパクってるんだけど新しいものを感じるよ。
41いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 00:21:34 ID:???
>>34
ケニー・ギャレットの「Song Book」
まさにアグレッシブでメロディアス。
42いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 00:26:34 ID:JlNHG0FM
本田とキャンディやってる奴にギャレットすすめるなんて愚の骨頂だ。
パーカー5年コルトレーン5年やらんと出来ないし、一般受けしないし時間の無駄。
43いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 09:45:52 ID:???
難しすぎるという奴がやるべきことは指の練習だね。
44いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 10:25:29 ID:???
やる音楽の内容の話だろ 
45いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 12:51:39 ID:???
サックスを始めて1年たちました。
大阪北区中心で、ジャムセッションがが出来るように指導してくれる所
あれば教えてくださいませ。

ようするに楽譜見てメロディーは吹けるんですけど
ソロ、、、とかはさっぱり分かってません。
もちろん人前で恥じかくのが一番と言うことも分かるんですけど。
マジでお願いします。
46いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 13:02:16 ID:???
まだコンボは早いよ。 そんな段階でやっても無駄。
ビッグバンドに入ってコードの響きとか音色、リズムとかを吸収しないと。
何も無いところからアドリブ使用って言ったって無理。

あなたが数年以上ギターかピアノの経験があって、
和声やリズム、理論の基礎があるなら別だけどね。
47いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 13:04:19 ID:???
あと 楽器屋の講師についてジャズやろうとするとあxxxxxけみたいに悲惨なことになるからね。
48いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 14:19:54 ID:???
>>46さん、さっそくにレスいただきありがとうございま〜す。
そうですね、理論はまったくわかってないです。
でもぉ、こんな超初心者を入れてくれるビッグバンドってあります?
ここに来るまでググッて調べてもわたしにはわからなかったんです。
おしえてばかりでホントすみませんけど、わたしでも入れてくれる
ビッグバンドあったらおしえてください。

>>47さん、ありがとうございます。
その〜 言いにくいんですけど楽器屋のJAZZ教えるってゆう講師についてこの
一年やってきたんです。
でもさっぱりJAZZらしいことはなく、単に譜面に正確にだけなんです。
基礎が大事だって事はホントわかってんですけど〜
これじゃ何年たってもなぁと思ったんで、こちらでお聞きしました。

えと、それからぁ
>あxxxxxけみたいに悲惨なことになるからね。
ってどんなことになるんですか?
すごく聞きたいのでおしえてください。
なんどもスミマセン、よろしくおねがいしま〜す。
49いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 14:39:59 ID:???
>>48
譜面に正確なJAZZなんてあり?!
譜面なんか無視してよろし!

50いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 14:46:40 ID:???
譜面通りやりたいとは言ってないだろ。
51いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 14:54:02 ID:???
ビッグバンドは地域によって違うだろうから地道に探すしかないなー
平行して個人の練習もゆっくりステップアップしてくといいよ。(何年もかけて)

<日常の基礎練> メトロノーム・チューナー必須
ロングトーン・スケール  
→音域拡大・全てのキー・全てのスケール 
→オーバートーン・フラジオ

<曲>
ごく簡単な曲のテーマ練習
→ジャズ曲のテーマ練習 (スタンダードブック Cで読み替え必要)
→オムニブック(パーカー本) リズムチェンジ Fブルース
→耳コピー
→コーダルなアドリブ→モーダル→リディクロ→

※平行してピアノを少しやると進歩が10倍早い
※リズム アフタービート(裏拍)の習得が必要。
※ファンクやフュージョンが入ってもOK

最後の件は・・ジャズでは自分の内面が大事なので自分の中から湧き上がるものを大事に。
誰の生徒だとか楽器がどうだといいながら腕はド下手という勘違いだけは止めましょう。
5251:2006/02/20(月) 14:56:28 ID:???
>>48
あなたの今の段階では先生に付くのは必要なんで そこは勘違いしないようにね。
53いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 14:56:31 ID:BGMykIrb
一年でメロディーだけでも吹けるなんてすごいやん。一年サックスやったけどそんなレベルに届かないで辞めたよ。センスないなら楽器なんかやるもんじゃないって気付いたよ。
54いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 15:33:37 ID:???
>>48
コード聞いてそれに合ったジャズっぽいメロディラインが歌えるか、
あるいは口笛で吹けるか。それが全然できない人は、いくら練習しても
理論勉強しても、アドリブは無理。

ビッグバンドは楽しいし、楽器もうまくなるけど、アドリブにつながる
かどうかは疑問。難しい譜面こなせても全然アドリブできない人、腐る
ほどいるよ。

やっぱりおすすめは、とにかく好きなプレイヤーの演奏を覚えるぐらい
聞いてコピーすることだな。
55いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 18:06:02 ID:???
48です、みなさんご親切にありがとうでございます。

>>49さん、わたしってまだJAZZっていうより、スタンダードの
メロディーだけを譜面に忠実にやってる状況です。
無視ってゆうか休符なんかカウント間違えて怒られてます。

>>51さん、地道に捜します。
基礎練用のメトロノーム・チューナーあります!
ロングトーン・スケール、全てのキー・全てのスケールこれは今までどおりなので
続けます。 
オーバートーン・フラジオ、、、はぁーい、これからやります(キッパリ)

ごく簡単な曲のテーマ練習、ジャズ曲のテーマ練習、これが
いままでやってたことですよね。OKですね。
読み替えもなんとかOKです。

>→オムニブック(パーカー本) リズムチェンジ Fブルース
>→耳コピー
>→コーダルなアドリブ→モーダル→リディクロ→

このあたりからわたしにはむづかしいですね。
でも、今日から耳コピー挑戦します。

>※平行してピアノを少しやると進歩が10倍早い
わーそうなんですか、ピアノは子どものころ7年くらいやりました。

>※リズム アフタービート(裏拍)の習得が必要。
そうなんですぅ、裏拍むづかしいです、譜面通り出来なくて怒られるのも
裏がちゃんと取れないことですから。
はーい!勘違い女にならないようがんばります。
56いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 18:07:29 ID:???
スミマセン、48です続きです。

>>52さん、わかりました、先生にはしっかり付いて行きます

>>53さん、ありがとうございます。
たぶん子どもの頃にピアノやってたから譜面を読むのとか♯や♭が
いっぱい付いてても苦にならないんです。


>>54さん、
>コード聞いてそれに合ったジャズっぽいメロディラインが歌えるか、
>あるいは口笛で吹けるか。それが全然できない人は、いくら練習しても
>理論勉強しても、アドリブは無理。

あー、そんなことできないですorz
いまはとてもムリ。

でもご親切な皆さんのアドバイスどおりに頑張ります。
耳コピーも今日からやります。
また、教えてくださいね。

57いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 19:35:17 ID:???
>>54
アドリブのフレーズはいくらでも頭に浮かぶし
鼻歌でも歌えるんだけど
サックスの音になって出てこないの〜。
どうしたらいい?
5810:2006/02/20(月) 19:40:10 ID:F6/G5I8P
RIAのアルト用ラバーのマウスピースってどう?ハイバッフルでメタル並み
に細身みたいなんだけど。デュコフの代わりになるかね?
59いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 20:58:39 ID:???
>>58
前に石森で大量に安売りしてたやつだろ?
ヤフオクで転がして儲けようって奴いるよな
60いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 21:05:19 ID:F6/G5I8P
>>59
そうなんですか?

あまり評判はよくないのかな?
吹いてことありますか?
61いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 21:57:58 ID:???
吹いてないけど、安くて大量に売ってたし、見た目や作りがそれほどよくなさげだったからスルーしたなぁ
62いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 22:12:58 ID:F6/G5I8P
>>61
とある店で中古で約7000円で売っているんだけどスルーしたほうが
いいかな?なんでもハンドメードに近いかたちで製造しているって
出ていたんだけど作りそんなによくないのかな?

ラバーでハイバッフルで細身のMP探しているんだけど。
ちなみに実際見たんだよね?
大きさはデュコフと同じぐらいだった?それとももっと大きかった?
63いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 22:26:49 ID:???
>>62
よく覚えてないけど、デュコフほど細くはなかったと思うなぁ。
ハンドメイド…なワケないと思う。
素人目にも歪みのわかるような作りだったし。
中古でも試奏させてもらえるなら吹いてみたら。トリノオリンピック記念に買っとくか?
64いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 22:31:23 ID:F6/G5I8P
>>63
いろいろとアドバイスありがとう
実際に試吹してみま〜す
65いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 04:32:57 ID:TPSTD7t3
こんなとこで『サックスのフレーズになってでてこないの〜』なんて言ってる暇があるなら基礎練しろといいたい
毎日触ってれば指は動くようになる。
66いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 04:49:35 ID:???
>>65
お前も寝ろw
67いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 05:48:56 ID:???
68いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 05:50:23 ID:???
>>58
マルチポストハケーン
69:2006/02/21(火) 08:48:27 ID:???
>>58

123で$29.99でアウトレット扱いでかなり前から売ってた。
イタリア製とのことなので通販より現物の方がいいかも。

オープニングも60−105まで10種あるので転売も視野にいれて
何種類か試してみて、気に入らなかったらヤフオクへ。

たまたま今ヤフオクに出てるのによるとソプラノ用リガチャー使用とのことなので、
太さもデュコフくらいではないでしょうか。
70いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 14:08:31 ID:???
最近、ハリソン・ハーツの復刻が生産されているけど・・・
オリジナルと復刻の見分け方ってあるのですか? 
71いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 14:13:40 ID:???
オリジナルは普通パテントの刻印があるし、つくりは全然違う。
復刻のほうがよく言えば肉厚で頑丈だろうけど、接地面にしろ全然別物。

オリジナルにしたって特に探し回るようなもんでもないよ。
7270:2006/02/21(火) 19:16:52 ID:???
オリジナルのハリソン・ハーツの相場はどれ位ですか?
73いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 20:14:15 ID:???
〜20000
74いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 21:27:02 ID:???
昔のハリソン持ってるけど、別にどうってことないリガチャーだよ
なんであんなに血眼になって探す人がいるのか理解不能
今からベランダから投げるから欲しい奴はすぐ集まれ!

オレはいまはもっぱらフランソワルイだね

75いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 21:54:11 ID:???
ハリソンもフランソワルイも壊れやす杉!
かつて何個壊し、いくら費やしたことか…

え、漏れの扱いが悪いの?
76いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 22:57:38 ID:???
ネットで3万で取引されているんを見ると気になる・・・
俺も欲しいリガチャーの一つだな。取り合えず復刻版をもっているけどw
77いつか名無しさんが:2006/02/21(火) 23:01:37 ID:???
親父の形見のサックスはマークシックスでメイヤーのマッピ、リガチャーはハリソン。
今でこそ大切にしてるけどサックスはじめたころは散々に扱ってたな・・・。
78いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 02:31:39 ID:???
オリジナルは亡くなった親父が作っていて復刻版は息子が作ってる。

復刻版が肉厚という意見には賛成ですが
その分反応が鈍いような気がする・・・ような気が。(ちょっと弱気)
経験から言うとオリジナルはリードを受けるH字の端の部分がちょっと強めに
ネジを締めるとすぐに切れる。復刻版はその部分が丈夫です。ハイ。
あとネジも弱かったな。すぐプチって切れた。確かイシバシでハリソン用の
ネジのみを売っていた。

私もそんなに大したリガチャではないと思いますが何といってもサンボーンが
使っているからなぁ・・・。値上がりもしょうがないかな。
復刻版は確か約10年前から作られています。94年頃だったかな、
ハリソンがなくなるぞー、って噂が流れたのが。
79いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 02:35:49 ID:???
今まで使ってリガチャーでホントに無いと困るってのは
ウインスロー。これだけは手放せん。  ハリソンは・・??
80いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 03:20:10 ID:???
>>78

確かに、サンボーンや他のJMでもオリジナルの方が反応が良いと言うね。
同じくして壊れやすいとも・・・w

復刻版でもPATの文字が入るのでしょうか?(質問)
81いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 06:42:52 ID:27leMEQn
とりあえず伸ばすか
買って後悔したリガチャ、ありますか?

82いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 07:29:50 ID:???
意思森かな・・・俺には・・・
83いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 09:20:10 ID:???
>>82
俺もダメだった。なんか緩んでくるんだよね。
84いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 10:36:58 ID:???
なんか普通にリンクメタルに最初から付いてきたリガチャーが好き
85いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 10:58:32 ID:???
>>82
石森のサテン、ニューヨークメイヤーの5Mに使ってる。
付属のリガチャーよりもフラジオ出しやすくなった。
86いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 11:44:31 ID:???
音がマトマルから、「びひゃ〜」と暴れる音の奴にはいいかも。
俺に使わされると音がコンパクトに成り過ぎるんでダメだったよ。
87いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 13:07:06 ID:???
ブルズアイもそんなかんじだね
88いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 13:27:35 ID:???
ハリソンはオリジナルしか使った事ないけど、
鳴るようになるけど、ちょっとピーキーになる。
確かに言う程ではない。

オレガチャーはダメだったな。明るくなり杉。
ダークさが無くなる。
89いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 14:13:08 ID:???
>>88
>鳴るようになるけど、ちょっとピーキーになる。
俺も同感です!

石森で新型リガチャー(ネジ周りが木?)が出てるけど使っている人は
感想を聞かせてくれ。なんかいい感じのタイプなんで・・・
90いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 16:05:24 ID:A51SuKmL
新品で去年買ったアルト下取り出したら11万円也…
91いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 16:24:06 ID:???
そんなもんだよw
92いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 17:51:15 ID:???
ブルズアイ、高音から低音まで満遍なくいい音が出すぎで気持ち悪い。
93いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 20:19:38 ID:A51SuKmL
下取りで得たお金でCD買うよ。
94いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 22:00:47 ID:???
おれのハリソンのリガチャーPATの刻印あったー!
でも最初からこれ使ってるから違いワカンネ(^ω^;)
95いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 23:11:22 ID:27leMEQn
ベイのリガチャ

リガチャのデザインや、金具のきらめきに目がくらんで買ってしまったけれど・・・
音はイマイチだし、すぐぶちきれちゃうし・・・
ハリソンの比じゃないよ。

96いつか名無しさんが:2006/02/22(水) 23:22:06 ID:???
>>94
それでも 親爺さんが作った前期と、後期のヤツに分かれるんだよ。
前期は壊れやすい、後期は少し頑丈。復刻は頑丈!

(プレミヤ価格)・・・前期>後期>復刻
97いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 00:41:59 ID:???
つーかオリジナルハリソンktkrと思ってしまった漏れはどうしたらいい(滝汗

誰か案キヴォン
98いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 00:43:21 ID:csjN99c7
>>92
いい音が出すぎで気持ち悪いって
結局、いいの?わるいの?
99いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 00:47:46 ID:???
リガチャーって吹いてる本人は『すげー違う!』って思うんだけど、
録音してみると大して変わらなかったりする。
まぁその辺の吹奏感の違いとかが結構楽しいんだけどね。
M6に黒いデュコフ+ハリソン付けると確かにサンボーンライクな音に
なる。けどオイラにゃ扱えねぇ…orz ピッチコントロールできん…
ネットで自分の演奏公開してる香具師もいるが、中にはプロ選定品とか
偉そうにMP自慢してながら、かなり音痴な演奏する者も。
身の丈にあった道具で練習してく方が吉、と考えてまつ。
100いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 00:52:41 ID:???
>>99
デュコフに合うMPってハリソン以外にはウッドストーンと、
あとどこかある?(^^;
10199:2006/02/23(木) 01:06:32 ID:???
>>100
100ゲットーおめ!!
デュコフに合うマウスピースって一体??…と突っ込んでみるテスト

88もおいらだったりするんだが、オレガチャー使えるよw
マウスピースと楽器を楽器屋に持ってって店員に相談すると
いろいろ合いそうなのを出してくれるよ。
その中から試してみて好きなの買うべし。
オレガチャーは一瞬良さげだったんだが、帰ってじっくり
吹いてみたら好みじゃなかった。
102いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 01:11:56 ID:???
デュコフにウッドを付けると鳴りが・・・なんだがw(俺の場合)。
やっぱり、旧ハリソンが良いと思うのは俺だけか?
103いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 01:15:14 ID:???
>>100
ウインスロー
104いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 02:01:28 ID:csjN99c7
純正デュコフリガチャー
結構いいよ
105いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 03:31:04 ID:???
>>104
造りがショボイよ。
106いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 04:11:38 ID:???
サンボーンまでとはいかないけど成孔みたいなきたねぇえろい音出したいんだけど、メタルにしたほうがいいかな、まっぴ。
今はメイヤー。
107いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 08:47:52 ID:???
ビーチラーメタルの純正は最低だったな
108いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 08:52:46 ID:???
>>98
結局“悪い”の。
お行儀が良すぎる感じで味がない。

>>106
そりゃメタルよ。
だけどヤナギサワあたりじゃやっぱり“きたねぇえろい音”は難しいかも。
ただ、演るときに演歌歌手を降臨させるとマジ サンボーンになり切れる。

109いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 11:30:25 ID:???
>>106
前に本人に聞いたら
メタルはガーデラのBrecker Mark II
ラバーはランバーソン使ってるって言ってた
110いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 12:07:07 ID:csjN99c7
>>105
demo
John Zornはデュコフの純正、使っているよ。それもネジが一つとれた状態で

要は自分にあっているかと腕しだいということだよ
111いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 13:37:19 ID:???
111Get
112いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 14:00:52 ID:???
消音機でe-SAXって出てるけど、これってどう?
113いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 14:07:01 ID:???
>>112
音はやや小さくなって(深夜は難しい)、手が蒸れる。
114いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 14:12:19 ID:???
>>112

確かに、外で聞いたらかなり音は小さくなるが・・・
サイドキー使う時手がぶつかる。
案外重くて、20分が限度。
幼虫を持ってるみたいで気持ち悪い。
115いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 15:10:07 ID:???
SAXの練習で部屋で練習するとき、消音効果のためにベルにタオルを入れま
すが、これって楽器に悪い影響がでないのかな?・・・バイブレーションetc
116いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 15:33:18 ID:???
あるわけねえだろ(~_~;)
鉄も溶かすようなすっげー酸性のタオルなら話は違うが  
俺の友人は温泉に行ったとき温泉につかったタオルでそれやったら
錆ついちまったって泣いてた
117115:2006/02/23(木) 15:43:19 ID:???
>>116
そう言う意味では無くてですね・・・

よく聞く話で、「楽器も上から下まで、まんべんなく鳴らすのが良く
鳴る楽器を育てる」と言うではないですか? ベルをタオルで塞ぐ事
により楽器に悪い影響が出ないかと思ったのです(鳴らない楽器になる
のかと・・・)。
118いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 16:34:48 ID:???
だからありえないですから!
育てるってねえ、新品でも1日何時間も吹いても半年から一年でちょっと変わったかな?って思うくらいでしょ?
いつもタオル入れてるわけじゃないなら気にすることないない。
楽器が馴染んできた、と言うのは実際には体の方が楽器に慣れてきたっつー要素の方が多いんだよ、
楽器そのものの事より、いつもタオル入れた感じが普通になって自分の吹き方におかしな癖をつけないように気にするべきなんじゃない?
119いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 17:55:35 ID:???
>>118
もちつけ。
水槽上がり辺りはいまだに楽器が育つと思ってるのだ、勘弁してやれ。
120いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 17:56:11 ID:???
>>118
もちつけ。
水槽上がり辺りはいまだに楽器が育つと思ってるのだ、勘弁してやれ。
121120:2006/02/23(木) 17:57:58 ID:???
餅つくのは俺だった・・・連投スマン
122いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 18:13:25 ID:csjN99c7
別に水槽上がりじゃないけど金属は寿命があるように毎日よい響きを与えていれば
そのようなくせがついてくるはずだよ 確か。科学は得意じゃないから細かい説明
は出来ないけど分子?レベルでかわるんじゃない?よく覚えていないけど前にシンバル
のメーカーのジルジャンの職人が細かくそのようなことを語っている文章を読んだこと
ある。
123いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 18:31:34 ID:???
正しく吹いて遣らないと、楽器は変な癖がつくと俺も聞いたことある。
124いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 18:44:45 ID:nhaAguUW
>>122
科学的にいうと絶対にありえない!
125いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 19:28:16 ID:???
それはシンバルだからでしょ?
それとも君らはサックスを叩いて演奏するのかね?
癖ってのはむしろキーなどのメカニカルな部分の影響だよ 
金属疲労の影響なんて何年、何十年単位の話だよ。
君らのように昨日今日始めたような輩が気にする事ではない。
そんなこと気にする前にしっかりとした基本を身に付けなよ!
126いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 20:08:13 ID:???
唾液は電解質だしサックスの素材はわりと電気を通す銅が70%ほど含まれてる。
楽器の使用に伴う管体内部の変質は十分ある希ガス。
それが吹奏感にどう影響するかは解らんが。
誰か「科学的に」否定してくれ。
127いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 20:28:37 ID:???
アホくさ!
みんな相手にするな
128いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 20:37:32 ID:???
叩かなくてもサックスだって音を出す時には振動してるでしょ。
振動(周波数)に合わせて金属がに共鳴しやすいように分子レベルで揃うんだかで
半年〜1年くらいで奏者にとって鳴りのよい(抜けのいい)楽器になるってのは本当だよ。

奏者に合わせて鳴るようになるというのは、反面、間違った音程で吹き続けると
楽器がその間違ったピッチで鳴りやすくなるということ。
だからワンオーナーが長く使った楽器は、最初は「癖がついてる」と感じることがある。

金属疲労(抵抗が無くなって鳴りにくい)になるのは随分先の話だから
ヴィンテージ使いじゃない限り気にする必要はなし。
いっぱい振動させて豊かな音で鳴るようにしてあげてください。
っつうことで最初の趣旨に戻って、詰め物入れて吹くのは楽器の振動を殺すのでお勧めしません。
129いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 20:38:39 ID:???
金属がに→金属が
130いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:05:37 ID:???
極論かもしれんが刀鍛冶が刀を打つのとおんなじようなもんだよな。
あれも分子レベル云々の話だったろ?

蛇足だが、サックスの場合ネックコルクのおかげで金属疲労の進行は金管に比べて多少遅いらしいな。
131いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:06:13 ID:???
ブレッカーは穴あく程使ってますが良い音色してます。
アホな心配する前に練習しれ。
132いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:09:31 ID:???
>>128
前のオーナーの癖はタンポやコルクの変形がほとんどで、
オーバーホール、タンポ&コルク交換でリセットされる。
133いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:10:25 ID:???
ちょwwwwwどこに穴があいてるんだwwwww
つーか穴があっても吹ける楽器って何wwwww







つられたよ(´・ω・`)
134いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:12:25 ID:???
132
ついでに管体洗浄もやれば完璧
135いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:36:16 ID:???
次の真性馬鹿はまだですか
136いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:40:30 ID:???
俺の師匠も128と同じことを言っていたな〜詰め物をするんじゃないぞ!って。
137いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:48:24 ID:???
>>128
> っつうことで最初の趣旨に戻って、詰め物入れて吹くのは楽器の振動を殺すのでお勧めしません。

別に年がら年中詰め物してるわけじゃないんだからさあ、問題ないでしょ。

そもそも、なんでそんなどうでもいいことにこだわるかな?
しかも、影響ないという意見が出てても最初からそんな意見は聞く気ねえみたいだし。
気になるなら吹かなきゃいいんじゃねえか?
138いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 21:50:08 ID:???
>>133
> ちょwwwwwどこに穴があいてるんだwwwww
> つーか穴があっても吹ける楽器って何wwwww

あれはエフェクタ通すのマイクを突っ込む穴だよ。
今はそんな今年なくてもいいけど、当時はそうするしか無かったんでしょ?
139いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 22:12:08 ID:???
>>128
音程まで変わることは120%ありえませんから!!
変わったとしたら付属しているパーツに問題あります。
140いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 22:17:23 ID:???
>>132 >>139
いや、メカニカルな部分の調整済み、部品交換済みはもちろん、
全分解→組み直しの完全オーバーホール楽器も使ったけど
管体の「鳴り」は癖として残るよ。

新品楽器特有の「つまってる感」「音痴感」とは別で
管体はちゃんと響いてるけど(楽器によってはピッチも悪くないけど)
自分の慣らしたいポイントとずれてるというか誘導されるというか。
補正しながら吹いてるうちにだんだん自分も慣れるし楽器も馴染んでくれるけどね。

>>137
どうせ吹くなら、たっぷり振動させて吹いたほうがよく響く楽器になりますよ、って話。
どうせ練習するなら、楽器も身体もきちんと共鳴させて練習したほうがいいですよ、って話。
>別に年がら年中詰め物してるわけじゃないんだからさあ
それを言ったら「短期間だったら猫背で吹いてもいい」とかと同じ論理になるよ?
楽器や身体が正しい状態を覚えないのでは、その練習はあまり意味がないと思いませんか?
141いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 22:31:03 ID:???
管体自体の鳴りの変化がわからん鈍感な香具師は気にせず適当に吹いてりゃ良いんじゃね?
142137:2006/02/23(木) 22:46:29 ID:???
>>140
> それを言ったら「短期間だったら猫背で吹いてもいい」とかと同じ論理になるよ?
> 楽器や身体が正しい状態を覚えないのでは、その練習はあまり意味がないと思いませんか?

オレには君が、ちょっとでも管に詰め物をするような消音して吹くとおかしな癖が付くよ、と言ってるように聞こえるのだけど。。
消音して練習なんてのはイレギュラーな場合であって、それをメイン練習にする奴はただのアホだよ。
まあ、>>115はそれで音質変わらねえか心配するくらいだから、もしかしたら、いつもそうやってるのかもな。


143137:2006/02/23(木) 22:47:37 ID:???
ちなみにオレは普段はスタジオや防音設備のある部屋を使うが、自分のアパートで練習するときは布団かけて練習してた。
詰め物と同じように振動が殺されるが、アルペジオなど運指の練習にはそれで十分だし、自分で言うのもなんだが音程や音色には
人一倍気を使っているし自信もあるが、そのせいで楽器自体にも、自分自身にもおかしな癖が付いたとは思えない。
結局は詰め物なんかしての練習はイレギュラーな練習だと自覚してればいいんだよ。
144いつか名無しさんが:2006/02/23(木) 23:49:10 ID:???
>>133
サムフック付近の指が当たる部分は、磨り減ったらしく
補強してあるよ。穴があいたかどうかは正確には知らんけど。
145いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 00:17:42 ID:???
刀鍛冶の鍛造は確かに分子密度を高める処理だけど
常温で真鍮をシンバル程度に叩くぐらいで材質自体は変化しません。
800度以上で熱処理するなら別ですが。
ジョンパーセルがサックスをシンバルと例えたのは「共鳴体」としての
話であって・・・。

バットやラケットと同じで軽い力でよく玉が飛ぶ(楽器が鳴る)
ポイントを見つける事が大事。楽器の癖をつかむ、とはそういう事。
個体差もあるし。
146いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 00:22:45 ID:???
う〜〜〜ん、楽器って扱うのが難しい!
147いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 00:23:22 ID:???
楽器が育つ。
楽器にANAが空く。
楽器に癖がつく。
→都市伝説ってやつです。迷信を信じる暇があれば練習しましょう。
148いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 00:25:10 ID:???
音抜けや楽器の鳴りの原理など奏者には関係ない。
自分のスキルをアップさせることだけ考えてれば良い。
149いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 00:26:38 ID:???
去年買ったソプラノサックスなんですが、グングン育って今ではバリトンサックスになりました。
いっぱい牛乳飲ませたのが良かったのかな?
150いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 00:37:02 ID:???
連続長文失礼。

加えてサックスは沢山の部品から出来ているのでそれらが
「なじむ」事によって印象はずいぶん変化します。
あるいは体が楽器になじむってのもあります。
我々毎日沢山の楽器を吹き比べるわけじゃないですから。

自転車・バイク・自動車・戦車飛行機など沢山の部品で構成されている
ものに全て当てはまる事です。人間だってそうだよ。猫背とか。
で、「なじむ」が進むと「ガタがくる」になる訳です。要修理要調整。

「楽器に変なクセがつく」っていうけど人間に変なクセがつくんだよ。
151いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 01:43:46 ID:???
はいはい。
練 習 し ろ
152いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 02:34:05 ID:PxbNBFd2
>>148
はオールドスクールな考えのもちぬしだね
自分の楽器のことを把握することはなんの
損にもならない。
153いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 03:27:45 ID:???
楽器吹くだけが練習じゃないからね。

上手くなる奴は理論の勉強もバランス良くしてるよ。
理論バカってのがいるけど練習バカも存在する。148や151。
154いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 09:20:44 ID:???
>>152
損にはならんが、知る必要も無い
155いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 11:34:15 ID:oWniDK59
話の流れから逸脱してわるいが、
このネックどうなってんの?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27879215
156いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 12:04:54 ID:???
すごいピアニカだな。

>>154
>>155の楽器がお似合い。
157いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 12:33:55 ID:PxbNBFd2
>>154
損にならないとわかっていながら知る必要がない
と言い切るその好奇心のなさは楽器をやるのに
向いてないと思う。
158いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 12:59:50 ID:???
>>154
自分が使ってる楽器のことを知らないっていうのもなぁ。
おまいよく知らないものを扱えるな。






扱える気になってるだけか。おめでとう。すごいね。
159いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 13:35:30 ID:???
>>150に賛成
160いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 14:40:45 ID:???
じゃぁ鳴らなくなったサックスのボディバラして
パーツを同機種の未使用楽器と交換して組んだら新品状態に再生される?
161いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 14:50:02 ID:???
ポストや台座、接合リングまで付け直せば新品みたいな抵抗感もどるだろ。

ロウ付けその他の組上げ時の応力が経年でバランス取れていくってのは間違いなくあるだろう。
管体の金属は経年で分子配列が変わって粘りがなくなってそうだよ。
育つというか枯れるんだな。
162いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 15:02:06 ID:???
経年とは?
吹き込んだ時間の長さの事?
それとも吹かずに放置しても経年はすすむ?
163いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 15:15:53 ID:???
分子配列が変わるだってプッ。
君、意味も分からず書いてるんだろうけど
かなり恥ずかしいこと書いてるんだよ
164いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 15:22:31 ID:???
オマエガナ(´∀`)
165いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 15:31:16 ID:???
ここの人たちには理論的な話や科学的な話は通じません。
なにより迷信や噂を信じる人種ですよ
166いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 17:17:36 ID:7ZJ4/Prh
ソース出してみろ。分子配列が経年で変化するって言う。
167いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 17:20:27 ID:???
みんな、オタクだよ・・・
168いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 17:54:28 ID:PxbNBFd2
169いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 17:57:15 ID:???
>>166
ヤマハの工場の人が確かインタビューでいってたよ。どこか忘れたけど。
弦楽器より管楽器の寿命が短いって趣旨だったかな
170いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 18:19:38 ID:???
あのさ、君らさ分子構造とかさぁ意味も良く分かってないんでしょ?
そういう分からない単語使うなよ。
171いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 18:26:53 ID:???
>>分子構造

この単語使ってるのお前だけだよ >>170
172いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 18:32:57 ID:???
>>170
がんばれ
173いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 18:44:35 ID:???
>>168
金属の話じゃないじゃん。
174いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 20:41:44 ID:???
>>173
http://www.kek.jp/newskek/2002/sepoct/neutron.html
http://www.sanjo.co.jp/aokitechno/fuso/seiki111.html

特に二つ目の最後の行。
振動って細かい往復だよな?
ぶっ壊れるまでは行かないまでも管体そのものにこれが起きないと言い切れるか?
175いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 21:40:36 ID:???
絶対に、みんなオタクだよ・・・
176いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 22:12:35 ID:???
音楽やるのにオタク性は必要不可欠だと思うが
177いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 22:40:44 ID:???
俺は吹き手のよしあしによって楽器が変わるに一票だな。
分子構造やらなんやらの専門家じゃないから正確なことはわからんが、
吹きはじめとウォームアップ後にピッチ変わるのは暖まって管が膨張するからじゃないの?
毎日練習してる人はそれこそ毎日楽器が膨張と収縮を繰り返してるんだよね?
温度を上げると膨張して、温度を下げると縮小する。 これって分子の結合状態の変化じゃなかったっけ?

それを繰り返しても、何も変化しないのかなと。
それに、表面に酸化皮膜ができるだけでも音の反響具合は変わるだろうしね。
小中学校レベルの理科の知識で考えても、変化があると思うけどねぇ。

単なる都市伝説とは思えんが。
178いつか名無しさんが:2006/02/24(金) 22:59:31 ID:???
>>177
ピッチの変化は管体内部の空気が温度変化による熱膨張の結果総重量が変わることによっておこる。
管体に吹き込まれる空気の運動エネルギー総量=空気の重量による抵抗+振動子による抵抗+その他抵抗+抜けていく分+√(周波数/単位周波数)
だったかな。
「振動子による抵抗+その他抵抗+抜けていく分」これはあんまり変わらないから、後は残ったものが干渉しあう。

酸化皮膜に関しては同意。
179いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 00:21:03 ID:???
>>178
お〜、詳しい説明ありがとう。
俺、学が無いから、たぶん一番言いたいことであろう式の部分がわからんが(w、
管の膨張ではなく、管体内の空気の膨張によって、ピッチが変わるというのは理解した。

で、おまいさんは
「吹き手のよしあしによって楽器が変わる」
ってのはどう思う?
180いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 01:12:59 ID:???
>>179
俺は>>178じゃないけど、 鳴りに関して は吹き手によっては変わる。
と、思う。
音程とかは変わらん。
ついでに、酸化皮膜によって変わる、経年変化、によっても、変わる。
シンバル程度に叩いても変わる。
実際は、吹き手によって判る人と、判らん人もいる。
かなりのマジレス。
181いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 02:06:09 ID:???
>>179
>「吹き手のよしあしによって楽器が変わる」
音が劇的によくなったり、悪くなったりといったことは
人間の耳レベルではそれほど変わらないだろう。
吹いてみれば結局自分の音がする。

オーバーホールをすればある程度ニュートラルな状態に戻るので、
そこからいかに自分が吹き込んでいくかが問題。
付け足すとすれば、楽器の保存状態(ラッカー、錆など)や
前の持ち主の扱い方の方が気になる。
182いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 02:16:25 ID:???
吹き手が下手だと調整狂っててもそのまま吹くからな。
下手が選ぶと変な楽器を選ぶしね。下手がもっているのは状態が悪い変な楽器が多いかも。
183いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 05:57:36 ID:HOxX/bqo
木製のサムレスト使ったことあるひといる?
感想キボンヌ
184178:2006/02/25(土) 10:56:50 ID:???
管体内部に酸化皮膜ができるときに、唾か通る場所だけ比較的親水性に傾く。
これは唾に含まれる物質が不純物となるため。
唾は皮膜形成以降はだいたい同じところを通るようになる。
すると流れる唾が管体内部で空気のガイドレール的な役割をする。
ただし唾の流れる道は吹き手の吹き込む息の圧力、量、その他色々に影響を受けるので、
人によって楽器が変化すると感じるのはそこのところだろう。
でてくる音に大差はないが吹奏感は違和感を感じる程度に違うはず。

まぁなんだ。
吹き手によって楽器は変化するよ。
これを育つととらえる人いるわな。
185いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 11:11:07 ID:???
さあて、ありがたい話も聞けたことだし、そろそろ練習するか…。

みんなの練習メニューが知りたい。
どうかおながいします。
186いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 11:33:59 ID:???
色々な音域音量でロングトーン。特に低音のPPPを重点的に。
オーバートーンとマッチングの練習。
スケール。一つずつ丁寧に。一日に既知のスケール全部は無理なので、いくつか選んで重点的に。
アルペジオを短二度、短三度、四度、五度インターバルで切り替えながら続けて。
同じ事をアルペジオではなく簡単なフレーズで。
あとはあまり考えないで、でも真面目に「演奏」してみる。

自己流なので「そういうヤツもいるのか」程度に読んで下さい。
187いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 11:46:10 ID:???
>186
うん いいと思う
できればメトロノーム使った方がいい
なしでやると自分のやりやすいテンポになるからね
188いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 15:05:15 ID:???
↑シンプルで解り易いですね
支持しますよ
189いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 17:20:08 ID:???
複雑なものより簡単なものの方が効くんだよな。
支持
190いつか名無しさんが:2006/02/25(土) 19:13:11 ID:???
今日明日入試で部室ツカエネ
もうすぐ庭園なのに
191いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 15:47:37 ID:Uq8U4a91
デュコフのDシリーズのハイチューン版のPシリーズてどうなの?

値段はDシリーズの倍近くするけど?
192いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 19:01:09 ID:???
短二度のアルベジオの練習とは半音階のことか?
193いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 22:07:24 ID:???
きちんと読みなよ
194いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 23:32:36 ID:???
>>192
インターバル練習したことない香具師はカエレ!
195いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 23:39:21 ID:???
>>194
ヒント:アルベジオ
196いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 05:09:28 ID:???
>>193
あんた親切だね
水槽には「半音階のアルベジオ」を練習させとけばいいじゃん
197いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 12:27:59 ID:???
アルペジオってなんでちゅか?
198いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 13:21:09 ID:OK63aBim
>>197

アルペジオもしらないの?

アルマジロのお兄さんだよ。
199いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 13:37:33 ID:???
つまらん!藻前の話はつまらん!
200いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 16:40:20 ID:???
『藻前』について
201いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 17:47:04 ID:???
大滝
202いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 20:26:34 ID:???
>>196
半音階のアルベジオに軽く吹いたw
203いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 22:26:20 ID:GMr0TVNp
に?
204いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 08:13:53 ID:???
吹いた=ワロタでは?
205いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 13:22:38 ID:???
半音階のアルベジオを軽く吹いた
206いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 13:39:37 ID:???
>>205
ちょwwwwwその音源うpキボンwwwww
207いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 20:28:33 ID:???
じゃ僕は全音階のクロマチックスケールでも練習しようかな
208いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 21:57:11 ID:???
んでけっきょく>>186ってどういう意味だったの?
209いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 22:11:50 ID:???
>>208
だから水槽は…
210いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 23:20:06 ID:???
>>208
何が分からないの?
アルペジオって意味? 
インターバルって言葉?
本当に分からないの?

ジャズというか、サックスやめたほうがいいんじゃない?


211いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 02:08:06 ID:SUjal+HZ
サックスってセックルが語源?
212いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 02:23:29 ID:???
道具として、マウスピースの次に音質に影響が出やすいのはネック?リガチャー?どちらですか。
213いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 02:57:22 ID:???
>>212
ネックがリガチャーかということなら、ネックだよ。
214212:2006/03/01(水) 03:39:47 ID:???
現在、セルマー3を所有しています。GPネックとシルバーネックの
音質の違いを教えて下さい。

それと、この二つの値段もお願いします。
215いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 04:15:33 ID:???
ここは子供電話相談室でっか?
216いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 06:21:25 ID:???
そうでまんねん
217いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 07:32:20 ID:oXss7wzu
>>211
アドルフ・サックスだろ
あまりにも無知すぎてついついはんのうしてしまつた
218いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 08:18:25 ID:???
>>210
アルペジオはわかる。分散和音でしょ。
インターバルはわかる。音程でしょ。

でも
> アルペジオを短二度、短三度、四度、五度インターバルで切り替えながら
になるとよくわからない。
219いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 08:48:57 ID:???
>>218
短三度だとCmaj7→Ebmaj7→F#maj7→Amaj7→Cmaj7
と転調しながら全てのキー、コードタイプで練習するということでは。
220いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 09:04:05 ID:???
説明だから転調でもいいっしょ?
221いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 10:44:38 ID:???
>>219
そういうことか。どうも。
>>192で混乱してしまった。
222いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 10:49:02 ID:???
俺なんかクロマティックスケールを全てのインターバルで練習してるよ。
223192:2006/03/01(水) 15:25:01 ID:???
短3度のアルペジオの練習というのはディミニッシュの練習でしょ。
短3度でとんでいくんだから。
短2度でとんでいけば半音階じゃないですか?
224いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 16:29:57 ID:???
>>223
それじゃあ、ちっとも練習にならんとおもうよ。
225いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 19:56:49 ID:???
なぁ、せっかく>>219が猿でもわかるように説明してんのに
まだそんな事を言ってんのかよ?
226192:2006/03/01(水) 20:18:33 ID:???
なんだ、半音のコードチェンジのことか。
それは得意パターンれす。
227いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 23:26:06 ID:???
やっとわかったのかよ!
228いつか名無しさんが:2006/03/02(木) 10:31:20 ID:???
本当にわかってる?
今までの分からず屋ぶりからして、なんかあやしいなぁ(^ ^; 
229いつか名無しさんが:2006/03/02(木) 14:19:22 ID:???
おまえは何様なんだよw
230いつか名無しさんが:2006/03/02(木) 18:12:00 ID:12NhwXzs
このサックス奏者はどうよ?

http://www.francescocafiso.com/ita.htm
231いつか名無しさんが:2006/03/02(木) 23:48:40 ID:???
今日は短二度上昇でメジャー、ペンタトニック、ハーモニックマイナー、ホールトーン
ディミニッシュを練習しました。終わり。
232いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 01:51:01 ID:???
とりあえず伸ばすか。

藻前らの所有/使用サックスを晒せ!
233いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 02:00:30 ID:???
>>232
テナー
American Selmer Mark VI
Henri Selmer Mark VII

アルト
B&S Medusa Silver Plate
234薄知奇:2006/03/04(土) 03:25:04 ID:???
巷でカドソンとやらのサックスが人気出ているが、使用者の感想が聞きたいな。
235いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 04:03:07 ID:???
それとキャノンボールとかって黒いヤツの感想もプリーズ
236いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 05:18:58 ID:???
>>235
比較的最近登場したアメリカのメーカーで、
見た目はゴツイんだけど、カラッとしたというかバーンッと音が出るというか、
どちらかというと明るめの音で息も通りやすく吹きやすい。
明るいといっても最近のセルマーみたいな、明るくクリアで上品で、といった
感じとは違ったパワーのある自己主張の強い音。
ダークな音色が好きな人やゴリゴリッとした感じの音を出したい人には
期待外れかもしれない。
237いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 06:01:47 ID:???
>>236
キヤノンボールって台湾製じゃないの?
まあ、台湾製なら中国製品よりは信頼出来るけど。
238いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 06:06:32 ID:???
>ダークな音色が好きな人やゴリゴリッとした感じの音を出したい人には

甘くダークな音はやっぱマーク6しかないんかのー
239いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 09:49:25 ID:???
>今までの分からず屋ぶりからして、なんかあやしいなぁ(^ ^; 

おっしゃる通りですが、短2度も上がりと下がりがありますが
アドリブでは大部分使うのは下がりですよね?
240いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 11:06:24 ID:???
>>239
よく使う進行やキーだけで練習するのも良いかも知れないが、
頻度の低いものも均等に練習することが大事じゃないかと思う。

たとえばBody and Soulのサビの部分の最初の4小節(Bbテナー譜)
Emaj7*F#m7*|Abm7*Am7*|F#m7*B7|Emaj7***|
などは、色々なインターバルで日頃から練習しておかないと慌てる。
他にもよく出てくるのが>>186のインターバル。

>>231は「今日は短二度下降の練習をしました。終わり」なんて感じで
毎日全てのインターバルを練習する時間がないので、分けてやっている
と思う。
241いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 11:47:36 ID:???
>>232
アルト:フラセルマーク7
テナー:フラセルマーク6
どちらも中古。
新品の楽器をイチから吹いてみたい今日このごろ。
242いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 11:59:32 ID:???
セッティングの情報ももとむ。あと、感想も。あっ、もしよければ
今のセッティングにたどり着くまでの試行錯誤の話などもお願いします。(いま初級の上程度)
243240:2006/03/04(土) 12:36:37 ID:???
>>242
アルトは何年もいろいろ試した結果、
一番最初に持ってた現行のメイヤーラバー5MMに落ち着いたな。
テナーは何本かあるけど、開きが広めのメタルに薄いリードが合うね。
リガチャーにはこだわらず。
テナーはガーデラ欲しいが高杉orz
244241:2006/03/04(土) 12:38:44 ID:???
243=241です
スマソ
245いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 16:47:13 ID:???
>>242
あなたの場合はどうなんですか?
246いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 18:40:48 ID:iuSywfw2
あげ
247いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 20:54:36 ID:XS4927Lj
あるとせっくすはじめようとおもってます☆
yas275とyas475とどちらがよいでしょうか?
アドバイスください☆★
248いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 22:40:48 ID:???
>>232
ソプラノ:ヤマハYSS62S
アルト:フラセルマーク6
テナー:フラセルSA80(T)
ぜんぶ中古。
おいらの新品の楽器をイチから吹いてみたい。
つーか、初心者の頃買ったYAS32は新品だったな。
249248:2006/03/04(土) 22:48:22 ID:2RWMWQqC
セッティング忘れてた…(^^;
ソプラノ:セルマーF&ノーマルリガチャー&JAVA3
アルト:ガーデラ・スタジオ&ノーマルリガチャー&ラボーズM
    orメイヤー5MM&ハリソン&ZZ
テナー:デュコフD7&ノーマルリガチャー&ラボーズM
    orガーデラ・トラディッショナルビバップ&セルマーリガチャー&ラボーズM
250いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 23:03:20 ID:???
秋吉さんが日経に書いていたけど、パーカーの家から音色が聞こえなかったのは
旅行中だけだったそうだけど、やはり練習しないであんなにうまい筈がない。
251いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 23:06:59 ID:Bw0R61Ry
>>245
リンクです。NY8にバンドレンV16 2半です。音色は気に入っています。
ただ、音量と音の輪郭、反応速度にもの足りなさを感じます。
これはNYの特色だろうとは思うのですが・・
音色はメタルリンク系でもう少しハイバッフルの要素が
欲しいと思っています。リードはジャバ、ZZ、Ricoで試しています。

ヒント、アドバイスありましたらよろしく。



252いつか名無しさんが:2006/03/04(土) 23:55:50 ID:???
みんなすごい楽器使ってるんだなぁ。
はぁぁ〜、ため息しか出ない
253いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:00:16 ID:???
>>251
金かけて探すしかないね。

俺の場合
ナガマツA7→デュコフD8→ラーセン120→レイキー9→デュコフ(真鍮)D9→バローンF8→ビーチラ#6→ガーダラスタジオ
254いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:12:04 ID:???
>>250
彼女が渡米したのはパーカー没後だけど。
彼女が聞いたパーカー伝説ということか。
255いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:27:03 ID:???
みんな、楽器に負けない位の『腕』はあるのか???

とくに、248の奴!
256いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:33:00 ID:???
ネット(しかも2ちゃん)で腕なんて問いちゃダメ。
257いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:38:36 ID:???
>>255
つうかマトモにサックスやってればこの位楽器揃うのあたりまえだろ。
必要だから買うけど金メッキとか総銀とか米とかは流石に買えないな。

ソプラノ エリモナS880
クラシック/ナガマツ3C バンドレン3.5  
ジャズ/  ビーチラ#6  バンドレン2.5

アルト プレスティージュ 
クラシック/ナガマツ1C バンドレン3.5 
ジャズ/  ナガマツ6A   ラヴォズM/ARB#8 ラヴォズMS

テナー フラセルM6 119xxx
クラシック/ナガマツ1C バンドレン3.5 
ジャズ/Guadala Studio SP ラヴォズM ウインスロー
258いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:38:37 ID:???
秋吉さんの言いたかったことは、私も毎日練習して
もっとうまくならなくちゃあという部分。
259いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:42:29 ID:???
>>255
おれは>248ではないがアメセルアルトの6使ってるよ。
で、自分で言うのは何だが楽器は良いが腕は下手だねw
でもこれからも堂々と使い続けるよ。
自分の本当に使いたい楽器を使ってると何時間練習してても
楽しいしモチベーション上がるもの。
あと単純に考えて今後自分が上手くなるまで待ってたらヴィンテージ
楽器はコンディションが良いのを探すのが難しくなると思ったから
思い切って買っただけ。

260いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:46:56 ID:???
175=212=234
261いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 00:52:07 ID:???
=255

メール欄、バレバレだよ…。
女癖スレでもいろいろ書いてるね。
262248:2006/03/05(日) 01:01:08 ID:???
叩かれまくりの248ですが…
昔買った楽器がたまたま最近ヤフオクで値段が付いてるだけ。
全部中古だし、ソプラノ・アルト・テナー全部足しても新品で
セルマーのリファレンス買うのと同じぐらいだよ。
アメセルなんて高杉て買う気にもならん。
ガーデラの中古で半額以下で買ったし。
今は中学生でも親にセルマーを買って貰う時代。羨ましいよ…
263いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 01:05:02 ID:HoVf0e5n
YTS-61をつかっているんですがなんかベストセッティングありますかね?
264248:2006/03/05(日) 01:05:15 ID:???
○MO
×NO
265233:2006/03/05(日) 02:01:49 ID:???
>>242
テナーは
リンクメタル〜ラーセン〜リンク〜ビーチラー〜リンク〜ガーデラstudioと使ってきて、今はリンクメタルに戻ってきたところ。7*にヘムケの3。
たまに使うラバーはリンクのラバー7*でリードは同じ。
リガチャーは両方ともウッドストーン。
JodyJazzのメタルがリンクっぽくて、しかもリンクよりもいいと吹いたことのある人が
言っていたので、吹きたくてたまらない今日この頃。

アルトは、メイヤー〜レイキー(挫折した)〜ソロイストと変遷して
今はその日の気分やコンディションによってトナリン4*とガーデラD7(現行品)を
使い分けている。リードは両方ともマーカジャズ。
リガチャーはトナリンがウッドストーンでガーデラが復刻版ハリソン。
これで当分やっていこうと思えるようなセッティングに出会えたという感じがした。
266233:2006/03/05(日) 02:18:27 ID:???
>>251
>ただ、音量と音の輪郭、反応速度にもの足りなさを感じます。
>これはNYの特色だろうとは思うのですが・・
リンクのNYモデルはだいたいそんな感じです。
JodyJazzのメタルがリンクよりもいいという話を聞いたので、
アメリカのサイトから通販を利用してみるのもいいかもしれません。
値段はビンテージ・リンクやガーデラを買うお金の半分くらいで済むそうです。

>>259
>自分の本当に使いたい楽器を使ってると何時間練習してても
>楽しいしモチベーション上がるもの。
ぼくもそうです。お互い頑張りましょう。
店でアメセルマーク6のテナーを試奏したら、自分が急に上手くなったような
錯覚を起こすくらい、いい音がして、感動しました。
とはいえ、一緒に何台か試奏させてもらった中にSBAがあって、こっちの方が
もっといい音だったのだけど、値段が値段だったので吹かなかったことにしました(苦笑)
でもアメセルを買ってからモチベーションがぐんと上がって、何しろ音が出るだけで
嬉しいから、毎日の練習時間も伸びたし、密度も濃くなったような気がします。
267いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 02:45:15 ID:???


そんなに状態の良い6なんて、ほとんど無い筈だ。
268いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 03:02:58 ID:avULFRUW
>>267

幕6のばらつきって、そんな本数吹いたことないが
なりというより、楽器による音程のばらつきのほうがありうる?
269255:2006/03/05(日) 04:58:23 ID:???
>>268
経年変化だよ。 多くのプロはそれくらい当然の事と理解している。
某楽器屋のイイ鴨になるなよ・・・
>>261
君の予想は大ハズレです。 頭が悪すぎ。

270いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 09:51:17 ID:???
>>242
テナーはもう過去何年もマウスピース探しの旅に出たが、最初は夫リンクのメタル7 紆余曲折して結局リンクのメタルに戻った。
オープニングこそ今9*だが、多くのテナー吹きが結局リンクのメタルに落ち着くのにはそれなりの理由があるのだろう。

上達していけばオープニングやリードの相性とかも変わるだろうがあまりセッティングにお金をかけたくない人は、最初から
リンク一筋でもいいのかも知れない。
271261:2006/03/05(日) 12:12:52 ID:???
>>269
頭悪かったです。スマソ

とりあえず伸ばすか
マウスピース何本持ってる?
漏れは
アルト ラバー7本 メタルゼロ
テナー ラバー2本 メタル4本 てな所かな
でも結局使ってるのは2本づつくらいだよね

>>270
結局リンクに落ち着くってことは、
同じオープニングで何本も持ってたりするの?
リンクは他のマウスピースと太さが合わないから
一旦抜けると気分的に戻りにくいんだよね漏れの場合
272いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 12:15:59 ID:???
261ではないが

>>269
19=30=38=76=82=86=89=90=94=102=105=112=115=117=123=136=146=
167=175=212=214=234=255=矢野沙織ヲタ
この予想は当ってますか?
273272:2006/03/05(日) 12:19:16 ID:???
>>271
ケコーンつかレスのタイミングかぶってスマソ
274261:2006/03/05(日) 12:30:29 ID:???
>>272
そーそー!
実はずっと気になってたんだよね

90と94は、91と96の間違いじゃない?
275272:2006/03/05(日) 13:21:45 ID:???
>>274
すみません、間違えてました。ご指摘通り90→91、94→96ですね。

>>269
>>272で抽出したレスのメ蘭注目。
   ↓
http://makimo.to/2ch/music4_classic/1124/1124501387.html (474のメ欄と一致。ハンドル注目)
   ↓
http://makimo.to/2ch/music2_classic/1027/1027444798.html(1のハンドルと一致。メ欄注目)

偶然の一致とは思えないのですが。
276いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 16:40:27 ID:/8Gc0bSi
探偵物語
277いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 17:09:06 ID:???
うざい!
推理ごっこはてめぇーの中でやってろよ
278いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 17:22:30 ID:/8Gc0bSi
名探偵コナン
279いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 18:15:52 ID:???
まったく! 漏り下がったぞ!
280いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 18:32:13 ID:166gcPDV
なごり雪歌ってたイルカの親父さんってサックス吹きなの?誰か聴いた事ある人いる?
281いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 18:37:09 ID:???
馬鹿な272が罰として答えろ!
282いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 19:06:34 ID:???
どうやらsageを覚えたらしいな
283いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 19:15:35 ID:???
いつから探偵スレになったんだろう・・・

272からだな・・・・アホは。。
284いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 19:23:39 ID:in63HA6l
>>269

経年変化か。ならクローゼットホーンをさがすしかないかな?
285いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 20:00:16 ID:/8Gc0bSi
鈴木央紹てサックス奏者ってどうなの?
286いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 21:29:42 ID:???
一応、そういう世界にいるんでね、君より情報持ってるよ。
287いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 21:41:37 ID:TajT5bYr
>>251さん 音色はメタルリンク系でもう少しハイバッフルの要素なら
リバイユというフランスのセミハンドメイドがお勧め。
値段もそんなに高くない。ショーターやブランフォードマルサリスもリンクをやめ
最近はリバイユ。本当にリンクの音が好きならフロリダリンクのいいやつを探す。
見つかれば音量と音の輪郭、反応速度、息の通り、そして音色、とにかく最高。
288いつか名無しさんが:2006/03/05(日) 23:40:06 ID:???
279=281=283
289いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 00:10:25 ID:iQbXNmKU
>>288
匿名掲示板だからそんなこといちいち言ってもしょうがないと思う

290いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 00:38:13 ID:???
匿名掲示板での匿名性の低い書き込みは特定してくれと言ってるようなものだろw
291いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 00:48:48 ID:iQbXNmKU
>>290
匿名性の低い書き込みなら他人にサックススレでわざわざ指摘されなくても
みんなある程度特定できるんだからいちいちそんなこと書き込むな。
サックスの話題を話そうぜ。
292いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 01:01:22 ID:???
かまってほしいから特定されやすくしてんだろ。
いじるのは逆効果。
293いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 01:12:43 ID:???
>>251
Lost Waxというアメリカのブランドのメタルは
60年代のリンクを研究して作られているから、おすすめかもしれない。
吹いたことがないので自分ではコメントができないが、一応情報提供ということで。
294いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 01:18:39 ID:???
ガーデラクレセント
295いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 03:10:46 ID:???
もうセッティングで迷いたくないなぁ。

と思い、ここ数年プラッチックリード使っています。
当たりリードの8割ほどの満足度ですが。
しかしここでも個体差の問題が・・・。
296いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 04:12:47 ID:UcKOmLh/
>もうセッティングで迷いたくないなぁ。

そう思っておいらもプラリード検討してましたが当たり外れあるですか(@@;
297いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 04:35:47 ID:???
この世の物に、当たり外れが無いと思ってるほうが勘違い
リードは削れ、切れ!
298:2006/03/06(月) 07:37:19 ID:???
プラスチックリードについてですが、

ファイブラセルでSOFTとかHARDの区分けでなく
3とか3-1/2という表示に切り替わった後の物は
まったく特性が違うらしいです。
(柔らかすぎるという評価が多かった)

バリでリードの角を削って斜めに落としてある物から
モールドされたもの(斜めのところが梨肌になってる物で
ケースも幅が広く平べったい物に変わった)は
まったく別物でした。
(今までの細かな変更とはレベルが違う)
少々抵抗が強くなったので以前の物に慣れた人は
きついと思う。
高音がぶら下るから敬遠していた人は
新しい方を試してみるのもいいかも。

プラスチックリードは、メーカーがモデルチェンジすると
ユーザーはなすすべがないので使用してる人は
今のうちに買いだめしておいたほうがいいと思う。
今のところ国内で在庫は十分あるらしいですが、
通販では要注意。



299いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 08:40:20 ID:???
お前らイイ楽器使ってんなぁ。
俺なんか質屋で買った2万5千円のYAS-2**使ってるよ。
300いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 08:49:36 ID:???
ブラスチックでリジェールって言ったかな?
プラスチックリード特有のバかなりはしないし
葦とかわらない滑らかな吹奏感ですよ。
ファイバブラセルよりリード(葦)に近い感覚です

と言いながらもう使ってないけど・・
301いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 08:56:48 ID:???
車のマニアの金のつぎ込み方からみたらカローラと軽自動車ほど
にもない。
302いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 09:00:45 ID:???
プラリードって試奏できるのかな。
303いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 10:29:56 ID:???
菊池康正氏はプラリードだそうだけど、教則本付属CDの音を
聞いたら、使う気なくしました。
304いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 11:27:36 ID:???
さすがに教本用のCDにプラスティックリードは使ってないんじゃない?
305いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 11:36:44 ID:???
>>304
その論理ってわけわからんよ。
306いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 12:14:16 ID:???
>>304
菊池氏は普通のリードに見切りをつけてプラリードに乗り換えた、って
書いてたよ。
演奏していてもプラリードと気づかれることはほとんどない、とも。
でも、プラリード吹いたことあるオレには、すぐわかったよ。
307いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 14:08:21 ID:WmUblSTn
>>306

プラリードは倍音成分が少ない気がする
308いつか名無しさんが:2006/03/06(月) 23:42:17 ID:???
今までマーク6だと思ってたら実はSBAだった。5万台ではあるんだが。
309いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 00:13:34 ID:???
いままでスーパーバランスアクションとおもっていたら
スーパーダイナクションだった。アイラー好きではあるんだが
310いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 00:33:00 ID:???
今までマーク6だと思ってたら実はマークUだった。
















ガソダムネタかよっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
311いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 00:48:56 ID:WY5KXJax
今までOS Xだと思っていたら実はOS 9だった
312いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 00:52:49 ID:???
実はことえりだった
313いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 01:02:34 ID:???
OS 9だと思っていたら、実は漢字talk7.5だった
314いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 01:07:15 ID:???
OSX だと思っていたら、ぬゎんとWindows95だったぜ
315いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 01:12:49 ID:???
私も295さんと同じ理由でファイブラセル使用者だけど
個体差あるねぇ。工業製品なのに。

音色は僅かにビェーって感じがあるけどそこは我慢。
なにより何も考えずに練習に入れるのが大きい。
リードは気にしだすとキリがない。
いいリードの良さは分かっているつもりですが。
316いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 02:03:58 ID:Dl3sqdsV
>>269

その経年変化つーのは、今の楽器屋にならんでるビンテージなんか
使い古されて出涸らしみたいなもんで、サックスは出涸らしになったら
味も出ないという意味なのか

それとも、

サックスという楽器は、おいとくだけで(まあ手入れ云々は別にして)
どんどん朽ち果てていくのだから

ビンテージなどプロは使わない

という御託なの?
317いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 09:08:31 ID:???
ビンテージという言葉だけでだまされない。
良いものもそうでないものもある。
ビンテージという言葉をプロは使わない。
318いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 09:34:14 ID:???
>>317
>ビンテージという言葉をプロは使わない。
同意。
普通に「シックス」とか「セブン」って言うよね。
319いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 09:48:29 ID:???
>>318
お前 頭悪いなあ
320いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 13:15:17 ID:ktASvJ8q
この馬鹿っぽいやりとりはいつまで続くの?
321いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 13:26:34 ID:???
で、マーク6とSBA5万台って違いはイカホド?
322いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 17:45:33 ID:WY5KXJax
323いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 17:51:12 ID:???
>>322
10万円出してまで買うようなモノではない。
一番の特徴であるリング状のリガチャーついていないし。
324いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 18:11:08 ID:???
サンボーン自身が駄目つったマウスピース。 音はかなり痩せる感じがするね。
ガーダラのハンドは値段の意味があるかもしらんがこれは全然無いね。

ARBのカスタムとか買ったほうがずっと幸せ。
325いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 18:12:00 ID:???
>>322
ということでご苦労様でした。
326いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 18:20:13 ID:WY5KXJax
>>324
ガーデラのアルト用のマウスピースはほとんど見かけないんですが

オークションにでていることもあるのですか?また手に入れる方法

は他にありますか?質問ばっかですいません
327いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 18:24:17 ID:PqZq7JGK
イオって、どう思います?
328いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 19:03:56 ID:MN9BEamM
かなりいーお。
329いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 19:07:15 ID:???
>>326
ああ アルトはないよね。 復刻もテナーだけ。
330いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 19:27:02 ID:???
ここはプロがとぐろまいてるの?
331いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 20:27:41 ID:???
>>322
10年前に、H県にある某中古楽器屋が買い占めていた気が・・・
俺もそこに2万で売ったけど、プレミヤが付いているんだね。
332いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 22:00:06 ID:2UKzq2qj
Hな県?
333いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 23:31:18 ID:???
オークションなんぞでいいの楽器を手に入れるのは、宝くじの高額当選くらい
運が必要じゃない?
334いつか名無しさんが:2006/03/07(火) 23:53:12 ID:???
5年ぐらい前まではヤフオクでも安くていいモノが結構あったけどね。
オイラはガーデラのアルトのマウスピースはヤフオクでほぼ新品を
16000円で落札したよ。
いまは業者の出品も多いせいか、市場価格とあまり変わらんし、
ヤフオクで手に入れるのは値段の割りにリスクが高い。逆に変に
プレミア気取りで出品してる香具師も多いし。
ガーデラのブレッカーモデルとか。
335いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 02:50:38 ID:???
たしかに、業者が多くなっているね。
336いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 12:48:37 ID:???
最近はストア出店を推進してるからかやたら業者多いね。かなりうざい。

SAXWORKSはリングリガチャーが揃っててなんぼなので、あの出品は駄目だね。
もっともSAXWORKS自体そんな良いものじゃない。
キャンディが使ってるから人気があるだけ。サンボーンも「あんなマウスピースよく使うな」とかコメントしてるし。自分で作ったんちゃうんかいw

しかし、ホント毎回コンスタントに10万以上で売れるよなあ。
どこぞの女サクース吹きが10数万出してヤフオクで手に入れて自身のホームページで自慢してるのは痛いw

漏れの友人も楽器屋で2万で手に入れてヤフオクで転売。みごと12万で落札。10万の儲けはうらやますぃ。
337いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 14:40:57 ID:QmGNy5cE
>どこぞの女サクース吹きが10数万出してヤフオクで手に入れて自身のホームページで自慢してるのは痛いw

マジで?晒せ晒せ。
338いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 15:16:49 ID:???
先輩方に質問ですが・・・

やっぱり、オークションで楽器を手にするのは止めた方がいいのですか?
339いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 15:49:01 ID:???
>>338
やめたほうがいい、とみんな言ってるのに、何が訊きたいの?
そんなにオークションで買いたいのか?
340いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 16:33:37 ID:???
100人反対しても、1人でも賛成すれば買うんだろ?
341いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 18:11:23 ID:???
>>338
きっとだいじょうぶだよ!
いい楽器が手に入るといいね!
342いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 19:14:41 ID:GFeWCo63
>>338
きっと駄目だよ!
わるい楽器が手に入るとやだね!
343いつか名無しさんが:2006/03/08(水) 19:56:37 ID:pVi1d7sd
だいじょうぶ!
あなたにいい楽器が識別できるわけないから!
344いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 01:51:17 ID:???
>>337
晒せって・・
結構有名なHPだと思うけど知らないの?
Yahooカテゴリーのサックスで登録サイトに入ってると思うんだけど
345いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 02:01:19 ID:???
知らないよ。
346いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 02:46:47 ID:2ekNk7fV
>>344
そのサイト、自分の書いた文章が無断で使われてるとかで怒って現在
ほとんど閉鎖状態でしょ?たしか。
347いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 04:23:02 ID:???
プロきどりのおまえらがうざいとますますシュピーン減るんでね?

売るほうにしてみりゃ、店に下取りよりオークのほうがうまみがあるから
だしてるんだろ?

マジに前はよく掘り出しあったぞ。
348いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 04:37:08 ID:???
>>347
その理論でいくとおれらが何行っても出品は減らないだろう。
349いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 05:19:43 ID:???
質問です。
セルマー(に限った事ではないかもしれませんが)のsaxで彫刻の無いのはB級品という噂を聞きましたが本当ですか?
350242:2006/03/09(木) 08:24:50 ID:???
出したい音に少しでも近づくためには、やはりエネルギーと時間と金がかかりますね。
みなさん、大変参考になりました。ありがとう。
マウスピースの画像と特徴をまとめてあるサイトを見つけたので貼っておきます。

http://www17.ocn.ne.jp/~birdie/othermauthpiece.html
351いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 11:41:10 ID:2ekNk7fV
出したい音に少しでも近づくためには、やはりエネルギーと時間と金がかかりますね。
みなさん、大変参考になりました。ありがとう。
マウスピースの画像と特徴をまとめてあるサイトを見つけたので貼っておきます。

http://sound.jp/saxophone/inst_mp.html
352いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 12:31:15 ID:???
みなさん、オタクですね。
353いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 13:55:53 ID:???
マウスピースはYAMAHAが一番良いよ! マジです。

みんな舶来品に弱いんですね〜。 
354いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 15:11:24 ID:???
これってマジでどうよ?

ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/gottsu//mouthpiece/
355242:2006/03/09(木) 16:49:12 ID:???
>>351
2重にレスして済みません。やっとすばらしいサイトを見つけました。
soundも最高です。

http://www.geocities.jp/mpcroom2nd/TenorMPCSound.html
356いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 17:11:22 ID:???
>>354
耐久性はどうだろうか。後、ネックに差す部分を金属性のリングで
補強した方がよさそう。竹を割ったようにまっぷたつに割れそうにも
思うのですが。
357いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 17:38:10 ID:???
>>536
どうなんだろうねえ。
一応エポキシ樹脂コーティングで割れにくいとは書いてあるけど。

ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/gottsu/mouthpiece/qa.htm
358いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 18:33:37 ID:???
リガチャーは高尾さんのだね。
あれってどうなん?
359いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 18:50:27 ID:???
時間があれば、会社の工作機械使って自作したいんだけどね。
けど、サックスのマウスピースの場合、普通の旋盤とフライス盤
だと難しい(´・ω・`)
360いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 20:28:40 ID:???
竹なんて比重が軽すぎるだろ。材もばらつき多いだろうし。

マウスのところで音が散っちゃうよ。ヘナヘナな音になるだろーな。
361いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 21:03:06 ID:???
かなり明るめの音なんジャマイカ
ベースは竹らしいけど、ちゃんとエポキシコートしてればメインはエポキシ系の音。
竹の繊維方向では低い音もそれなりに伝えるはず。
単純なベークライトよりは比重は重いと思うぞ。
362いつか名無しさんが:2006/03/09(木) 22:34:36 ID:RDwgxChC
>>355
おもしろいサイトだけど、本人が思うほど出音って変わってない
ですよね。結局、ぜんぶこの人のサウンドになっている。
363いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 09:41:37 ID:???
竹ピースサイトには音源載ってる。
アルトはJazzoka爺さんのサイトで他のマウスピースと比較してる。
明るいというよりウォーム&ソフトな感じのよう。
364いつか名無しさんが:2006/03/10(金) 20:40:00 ID:???
>>362
それで正解。何使っても結局その人のサウンドになる。上手い人ほど。
さすがにデュコフとラバーは全然違うが。
365いつか名無しさんが:2006/03/11(土) 00:03:06 ID:???
ARBのグレート・ネック・オリジナルというMPがありますけど、
使用した方の感想を聞かせてください。たしか1940年代のARBの材料を
使用していると聞いています。。
366いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 17:15:51 ID:qlqJQgr+
ARBは石橋凌の脱退で解散です
367いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 18:38:36 ID:???
誰かが絶対言うと思ったww
てか分かるオレもかなりオヤジだわな
368いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 22:28:31 ID:???
AFTER 1945
俺達は生まれ狭い街角で出会った〜♪
369365:2006/03/12(日) 22:47:55 ID:???
すみません。。

>>366〜368の方、意味不明なんですよ。 ちゃんと説明して下さい。
370いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 23:37:14 ID:???
ARB知ってる?って、お父さんに聞いてごらん
371いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 23:40:15 ID:???
CCBとは違うのよね?
372いつか名無しさんが:2006/03/12(日) 23:48:16 ID:qlqJQgr+
>>365
ここを見れば一発で解決
http://www.arb-tamashii.com/
373365:2006/03/13(月) 00:24:41 ID:???
>>372
ありがとうございます。バンドですか・・・


このARBでなく、マウスピース!の方のコメントでお願いします。
374いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 00:30:30 ID:???
ARBって再結成してたんだぁ(とほい目
375365:2006/03/13(月) 00:38:42 ID:???
>>ALL

もういいです。 コメントは終了ですよ・・・
376いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 01:04:08 ID:k94hiB+h
377いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 01:10:49 ID:???
じゃ次はCCBでお願いします
378いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 01:15:04 ID:k94hiB+h
>>377
それではこちらで
http://www.universal-music.co.jp/ccb/
379いつか名無しさんが:2006/03/13(月) 01:32:28 ID:???
ワロスwwwww
380いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 00:23:28 ID:???
とりあえず伸ばすか
藻前等の使ってるリードの銘柄を晒せ

漏れはもっぱらリコロイヤル
381いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 00:50:54 ID:???
オレはマーカジャズの3。
「なんで?」とよく聞かれる…
382いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 00:56:21 ID:???
無理して伸ばすな。あほらしい。
383いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 02:23:15 ID:ks3Lm5yb
俺の使っているリードは靴のリード
http://www.rakuten.co.jp/kutu-lead/
384いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 08:32:56 ID:???
バンドレンV16とJAVAでは同じ3でもJAVAが薄い。
なのに俺にはJAVAの方がきつく感じる。(抵抗感が大きい。)
これって普通なの?
385いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 10:21:31 ID:???
>>384
JAVAの方が腰が根元に近いから、ちゃんと鳴らそうとするとV16よりマウスピースを深くくわえないといかん。
だからアンブシュアもちょと変わるし、息も持って行かれる感じになる。
だからじゃないか?




そーでなければ単なる個体差。
386いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 12:14:26 ID:???
La voz のソフトです
他の人からしたら相当柔らかいんでしょうね
387いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 12:56:02 ID:???
最近キャノンボールというSAXが有名?ですけど、どんなでしょうか?
セルマー3かキャノンボールを買うかで迷っています。因みにアルトです。
388いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 13:00:14 ID:???
>>386
そりゃ柔らかいね。でかいマウスピースだとコントロール大変そう。

おいらはテナーリンクメタルで
バンドレン青(3)→ラヴォーズ(M)→リコロイヤル(3)→リコジャズセレクト(3M)→JAVA(3)
で15年間やってきたよ。
やっぱり10枚から選ぶの大変だし、ばらつきの少ないバンドレンは楽だ。もつし。

>>384
俺はV16がきつくてダメだった。
389いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 13:06:18 ID:???
どっちもやめてヤマハ82ULかヤナギサワ99x せめてリファレンスにしとけ。
とくに3のアルト買うやつはバカ。

キャノンボールは別に悪くはないが固有の音ってないよ。結構芯のない開いた感じだな。
390いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 13:44:35 ID:???
>387
実際にCanonballは一年以上使って来ましたが
まだまだ発展途上のメーカーですね。
テナーしか使ってませんが音色はややハリがあってやや派手目です。
ジャズよりもブルースやR&Bなんかには合いそうです。
しかしキーアクションなど操作性に若干難があります。
ひらたく言えば反応が悪い。
それが気にならないなら後は好みの問題です。
10年後にはすばらしい楽器を作ってくれる予感がします 

ジャズ?ブラバン?何をやるのか知りませんが派手な音色をもとめるなら良いと思いますが
セルマーとは印象がかなり違うので慎重に検討すべきですね
391387:2006/03/14(火) 14:05:22 ID:???
>ALL
皆様、ご指導ありがとうございます。
私はサックス歴13年でして、現在の使用楽器がヤマハ62です。
ジャンルとしましては、フィュージョン系のバンドに誘われていまして、この
際に新しい楽器を購入しようと考えたのです。MPはセルマーメタルを使用です。

やはり、セルマー3はクラシック向きですか・・・
392いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 14:19:15 ID:???
serie3を買ったバカですが、クラシック向きということはないと思う。
オレのは鳴りすぎるほど鳴る。音色があまりダークでないのがやや不満。
あと、ヤマハに比べてキーアクションが重い。ヤマハのほうが、指は
よく動く。
393いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 15:03:34 ID:???
違う違う あまりに抵抗無いのでクラシックでもクソ扱いだよ。
394いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 15:05:45 ID:???
>>391
62でいいじゃないですか。フュージョン用としてそれ以上の楽器はなかなかないですよ。
アメリカで現役プロが62沢山使ってますよ。
395いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 16:03:59 ID:???
>>393
「抵抗ない」というのは、具体的にどういうことですか?
「抵抗ある」楽器と、出てくる音にどういう違いがあるのでしょう?
純粋な質問です。
396いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 16:07:08 ID:???
>>391
62のままMPを変えるのがよいのでは?
397いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 17:12:52 ID:???
シリーズ3はハードロック・パンクバンドなんかで吹くにはいいかもね。

そんなジャンルにサックスの使い道があるかどうか俺は知らんけど。
398いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 18:08:06 ID:???
サックスの入るハードロックバンドはけっこうあるよ。
あまり売れてるのは少ないが、ちょっと前ならINXSとかね  
399いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 19:40:28 ID:???
俺、音大ですけど教授はセルマーが一番と言いますよ。ヤマハもいるけど・・・
400いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 19:44:43 ID:???
>>395
でも、その教授はシリーズ2だったりすることもあるから。
401いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 19:51:17 ID:???
>399
一番って、何がどういう一番なの?
402いつか名無しさんが:2006/03/14(火) 19:52:57 ID:???
>399
それって、風呂上がりはビールが一番! とかいうのとたいして変わらないよ
403いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 00:24:37 ID:???
過去スレにもあるけど、ヤマハの62は持ってって損ないよ。
オレ的にはSA80シリUよか好きです。
404399:2006/03/15(水) 00:30:17 ID:???
>>400
たしかにSERIE2ですよ。しかし新入生には、やはり現行セルマーを勧めますよ。
鳴る楽器のどこがいけないのですか? 理解できませんね。
405いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 00:34:03 ID:???
>>404
現行で2もあるじゃないの。 多分先生リベートあるんじゃないの?ww
まあ原氏とか平野氏のCD聞いたら3のどこが駄目かはっきり分かると思うけどな。
406いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 03:26:19 ID:???
キャノンボールで開いた音しか出せない奴はどのメーカー吹いてもダメ。
407いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 09:43:41 ID:???
ジャズにはserie2より3のほうが向いてると思うけどな。
408いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 12:59:54 ID:???
ベニーゴルソンはserie3
409いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 13:28:47 ID:???
>>ALL

Serie3の軽く響く管体は、Yamaha62にちかく、Jazzと言うよりもフュージョン向き
と思うんだが・・・

Jazzに使うには音が軽い?気がしますね。
410いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 18:31:14 ID:IgRiRZWC
US-SelmerのTS600Lを買って見ようと思っているんだけど経験者は?
411いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 22:52:29 ID:/vYMiRNK
やめとけ イオかえ
412いつか名無しさんが:2006/03/15(水) 23:27:29 ID:???
どのメーカーの楽器を使ってもその人間の音しかしない
413いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 00:26:35 ID:???
>>412

だから俺はセリエ3を使う!  412さん、OKですよね?
414いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 00:42:32 ID:???
出る音色はほとんど違わんが、吹奏感が違うんだよなぁ
あと音量やキャパシティ、割れる感じの違い
その辺りがマウスピースや楽器を選び続ける人が多い理由なんだろうけど
たいていのプレイヤーはどれ使っても同じだったりするのがまた痛い
415いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 08:44:17 ID:???
>>404
serie2も現行品なんだが。
serie3はジャズ向きと言われるが、ダークな音色を求める人には向かない。
音色がクリアで上品過ぎる。パワーもない。
Referenceだったらジャズにも使えそうだけど、
テナーのReference54を吹いてもまったくMark VIっぽくない。
416いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 09:21:22 ID:???
>>ALL
現在はアルトを吹いています。近くソプラノの購入を検討しています。
セルマーかヤマハのソプラノを考えていますが、どちらが良いと思われますか?
ここを参考にしていますと現行のセルマーの評判が良くないので気になり書き込
みをしました。 よろしくお願いします。   
417いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 09:22:27 ID:???
ヘタクソ程楽器選びに悩む様だな。
大体ジャズっぽい音って(w
418いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 13:34:16 ID:???
しょせん、ここは2ch。
自分で楽器屋逝って自分で気に逝ったものを選びたまえ。
419いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 14:02:17 ID:???
実際、楽器でそんなに音は変わらない。
本人のブレスとアンブシュアが第一、次にマウスピース、リード。
吹きやすさから言えば、セルマーよりヤマハのほうが優秀でしょ。
オレはセリエ3使ってるけど、ビンテージ物のアメセル6使ってる
ヘタッピよりもジャズらしい音出てるよ。
420いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 15:19:15 ID:???
吹きやすさで選べよ
お前らごときに鳴りがいいとかジャズ向きとか
判断できるはずもないんだからよ
421いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 16:01:12 ID:???
たいして上手くもないやつが楽器の良し悪しなんてわからんだろ
422いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 21:23:16 ID:???
ソプラノは特にヤマハの評判がいいですな
423いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 22:01:31 ID:???
アルトはどこの製品ですか?ヤマハは吹きやすいと思いますが、セルマーもちろ
ん十分に良い楽器で、特によく調整されたSerie IIIを演奏したときにはずっと
吹いていたいと思いましたよ。楽器屋の暇な時間に実際に行って、演奏して
決めればどちらでもそう間違いは無いと思いますよ。
424いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 00:05:52 ID:A+p+s8CM
ウエイン・ショーターはSAXがうまいな。
425いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 00:09:42 ID:???
>ヘタッピよりもジャズらしい音出てるよ。
>ヘタッピよりもジャズらしい音出てるよ。
>ヘタッピよりもジャズらしい音出てるよ。
>ヘタッピよりもジャズらしい音出てるよ。
>ヘタッピよりもジャズらしい音出てるよ。
426いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 00:39:55 ID:???
一応、そういう世界にいるんでね、君より情報持ってるよ。
427いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 00:53:11 ID:???
>>426
見てるこっちが恥ずかしいからやめてけろ。
ぎゃはははは
428いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 01:00:40 ID:???
>>427
残念 お前が一番恥ずかしい。 >>286
429いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 01:16:43 ID:???
>>425
>419をバカにするなんて気の毒だから、やめなよ。
ヘタッピだからジャズらしい音しか出ないんだよ。
アンブシャーが悪くて吹く音がみんなサブトーンになっていたり、
高い音のピッチが微妙に上がっているのがカッコいいと思っているんだよ。

でもジャズらしい音って何?
430いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 01:35:36 ID:???
メイヤーの音だよ
431いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 02:28:44 ID:???
JAZZはメイヤー!

フュージョンはデュコフ!

クラシックはセルマーC1スター!

が定番です。    以上
432いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 08:39:57 ID:???
>>429
>アンブシャーが悪くて吹く音がみんなサブトーンになっていたり、
>高い音のピッチが微妙に上がっているのがカッコいいと思っているんだよ。

はっ!これ3年目の俺の症状。どんなところに気をつけたらいいのだろうか。
433いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 09:47:48 ID:???
>>432
残念だが1からやりなおしだ、ロングトーンからな。
楽器のレベルを上げたきゃクラシック練習しろ。
エチュードでも2,3冊しっかりやれば馬鹿でもうまくなる。
上手くならなきゃ馬鹿未満だ。
434いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 10:57:19 ID:???
>>433
バーカ  クラシックのエチュードやると余計明るい音になるよ。
プレスしたほうがレスポンスは良くなるからな。一概に悪くはないが響きは浮く。

高温が上ずるってことは噛みに頼ってるということ。
太い息でリードをドライブすればあまり噛まなくて済む。
ただ力いっぱい吹くということではない。口の中はやや狭く保たないといけない。
まあリーブマンの本やるのがいいだろう。
435いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 11:32:41 ID:???
基本は大切!
436いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 11:50:56 ID:???
>>434
妄言吐いてろキチガイ。
437いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 11:51:10 ID:???
クラシックの基本をみっちりやった奴が
ジャズに移行するのは大変だよ。
ジャズ・サックスの基本とクラシックの基本は違う。
438425:2006/03/17(金) 12:42:11 ID:sI8H9QAj
429さんと同じ意見なのかどうか解らないが、ショーターは音に関して正統な
本当にいいSAXの音がしている。前にサブトーンじゃなくてもジャズのいい音が
あるのじゃないかと書いたがその意味です。勿論色々な音があっていいから
サブトーンもフラジオも好きな人はやればいいけれど、なってしまうのはイクナイ。
439いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 12:45:32 ID:???
>>438
ハァ?????? スレちゃんと嫁 ボケ カス
440いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 12:52:08 ID:???
ウェインショーターと菊地成孔ってどっちがうまいの?
441いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 12:58:07 ID:???
>>438
おまえショーターほとんど聞いてないだろ 
サブトーンは多用するしむしろ初心者のようなコントロールされてない音色も使う。
ばかじゃね?
442いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 12:59:49 ID:paxkpDLp
>>434
クラッシク系の練習をしない暗めの音でリーブマンの本を練習しまくって
太い息でリードをドライブしているという(ここ意味不明だが)
お前の演奏を聞かせてくれ。
443いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 13:25:02 ID:???
>>434
リーブマン本人乙。
444いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 17:16:03 ID:???
楽器屋のはなしよりこのほうがいいな。
445いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 17:31:44 ID:apisx7i6
ここに書き込んでいる人、なんだかんだ理屈ぽく話しているけど
プロのJazzサックス奏者になれる可能性のある人ほぼ0。



しまった、自分もだ。
446いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 19:41:21 ID:???
>>438
ウェインショーターがサブトーンを全く使ってないけどジャズらしいいい音だのなんだのって、
何かの本の受け売りだろ?
俺見たことある気がする。
お前ショーターほとんど聴いてないだろって言ってる
>>441
に一票。

さあて練習しよっと
447いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 23:45:58 ID:???
ネイティブダンサーしか聞いてなければそう思うかもな。
シャングリラすげー良かったよ。むろんサブトーンばっかりだ。

どっちにしろ利テナーは氏ね。
448いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 06:12:58 ID:???
 
どうしてサックス噴きって馬鹿にしあうのがクリッシェなの?

449いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 08:56:45 ID:???
実は仲間意識。愛の表現。
450いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 09:50:46 ID:???
>>448
ここは2ちゃんだからな
451いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 13:02:04 ID:???
馬鹿なこと言ったら馬鹿にされる。
そうやって人は馬鹿の域を脱していくんだよ。
452いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 15:12:38 ID:c+OOfBBK

ジャズはサブトーンで吹くもんでしゅ。
サブトーンが基本。よく聞いたら?
453いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 17:41:13 ID:???
おもしろい釣りだが
454いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 18:11:02 ID:pkQIC09K

笑点はザブトーンを積まれていくもんでしゅ。

ザブトーンが基本。よく見たら?
455いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 21:02:23 ID:???
>>454
つまらん
456いつか名無しさんが:2006/03/18(土) 22:23:47 ID:???
口が締まってない奴は出そうとするんでなくて
サブトーンになっちゃうんだよね。
457:2006/03/19(日) 06:40:00 ID:???
ごめんよぅ 漏れだよ 漏れ (´・ω・`)ショボン
458いつか名無しさんが:2006/03/19(日) 16:21:01 ID:i/564U2n
あの〜・・・口の締まってない方みたいな論外な話しは知りませんが
やっぱりサブトーンでしゅよ。
サブトーンでないジャズのサックス(ふゆーじょんも含め)
どちらにらっしゃいますか???
459いつか名無しさんが:2006/03/19(日) 17:33:21 ID:???
憧れのプレイヤーの真似して大きなオープニングのマウスピースに
靴べらみたいな硬いリードつけて、いくら吹いても音が出ずいつも
シューシュー言わせてるだけのおっさん知ってる。
460いつか名無しさんが:2006/03/19(日) 18:18:42 ID:???
>>459
おれの事かよ?
461784:2006/03/19(日) 19:35:24 ID:HCD78VaZ
>>460
いや 私の事よ。
私はおばはんだけど。
462いつか名無しさんが:2006/03/19(日) 19:40:27 ID:OeNbQDun

チーター
463いつか名無しさんが:2006/03/19(日) 19:48:14 ID:???
>>459
都内の話ならおれじゃないな。
464いつか名無しさんが:2006/03/19(日) 22:06:26 ID:???
釣られてみるか
ハーフタンギング時のこもって聞こえる音をサブトーンと間違えてるのか?

サブトーンってのは下唇でリードをミュートして
狙った時にのみ出すもの。

常にサブトーンで吹くプレイヤーなんか極々少数。

しかしサブトーンを出せないジャズサックスのプレイヤーは居ない。

ということだ、わかったか厨。
465いつか名無しさんが:2006/03/19(日) 22:19:36 ID:???
サブトーンの話になると怒り出すのはどんな悩みを抱えた種族だろう。
466いつか名無しさんが:2006/03/19(日) 23:29:10 ID:???
水槽の呪縛から逃れられない種族じゃない?
467いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 01:24:30 ID:???
>>465-466
お前らみたいにサブトーンとモソモソいってるヘボ音の区別もつかんアホたれに
心底愛想が尽きた種族だと思うぞ。
468784:2006/03/20(月) 01:27:16 ID:9Z43nQH0
煙草を吸うのってサックス吹く上で
よくないの?
469いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 01:34:32 ID:???
>>468
そもそも生きてく上でよくない。
470いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 01:36:34 ID:???
>>468
そんなこと人に聞かなきゃわからないのか?
悪いに決まってるだろ。ま、折れは吸ってるけどね。
471784:2006/03/20(月) 02:06:06 ID:9Z43nQH0
>>469>>470

というか SAX吹く事自体、体にあまりよくない
ときいたことあるが。
472いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 02:13:57 ID:???
>>471
そもそも生きてること自体、体によくない。
楽器を吹いて楽しく生きることのほうがどんだけマシか考えろ。
473いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 02:14:36 ID:???
小柄な人がテナーやバリトンを長年吹きつづけたら、間違いなく首と腰やられますね。
あと力んでパッドを押さえちゃう人。これも肘を壊す。
吹奏自体はむしろ身体にいいと思いますよ。
474いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 02:14:56 ID:???
>>472
生きてるだけで寿命縮めるもんな。
475いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 02:17:26 ID:???
>>474
たしかに名言だ。
476いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 02:21:40 ID:???
かなり鳴らす奴だと歯がわるくなるな 共鳴で
477いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 07:28:30 ID:???
>>476
共鳴って、お前の歯は普段から振動してんのかよ。
478784:2006/03/20(月) 12:50:20 ID:9Z43nQH0
健康のためなら命をかけれます。
479476:2006/03/20(月) 16:15:02 ID:???
>>477
ハイ
前歯はオール金歯ですから
480いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 19:56:10 ID:???
ハーフタンキングが出来ないのですが、練習の仕方を教えてください。
481いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 20:53:46 ID:???
ちょっとだけ舌を当てろ
482いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 20:53:48 ID:???
>>479
ワロスw
483いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 21:20:26 ID:???
>>480
そんなもん不要。
つか、楽器がきちんと吹けてればそんなもん練習するまでもなくできる。
484480:2006/03/20(月) 22:01:55 ID:???
音大の学生なんですが、いまいちハーフタンキングが上手く出来ないんです。
ジャズ専門の方、コツを教えてください。
485いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 22:17:18 ID:???
普通のタンギングって、舌でリードの振動を止めてるだろ?
振動するぐらいの舌とリードの接触、といえばいいのかな?
最初は舌が痒かったけど、なれると痒くなくなる。
普通のトーンと交互にスケール練習の中でやるといいかも。
よくいうウダウダ・タンギングってヤツ。
486784:2006/03/20(月) 22:39:04 ID:9Z43nQH0
 r´ ゙̄ヽ
l ノノハ))))
rノリ|‘ -‘ノ|   ファンクだ〜いすき
          byキャンディーダルファー
487いつか名無しさんが:2006/03/20(月) 23:47:18 ID:???
口はもう痛くなくなったんだけど、右手親指がつらい。
488いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 01:32:38 ID:???
 r´ ゙̄ヽ
l ノノハ))))
rノリ|‘ -‘ノ|   ファックだ〜いすき
          byキャンディーダルファー

489いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 03:41:54 ID:???
>484
クラシックではフラッターといってるやつのことですよ。
音大ではみんなやるでしょ。
490初心者:2006/03/21(火) 07:58:04 ID:Z+zZf82O
教えて君で申し訳ないっすけど、皆さんのご意見聞かせて下さい。
普通にドレミファソラシド〜 って音が出るんですが、
オクターブキーを押してドレミファソラシド〜と吹くと滅茶苦茶汚い音が出ます。調整に出したばかりですが、イマイチ調子悪い音しか出ません。
セッティングはセルマーリファレンスアルト、マウスピースはメイヤー5mm、リードはアレキサンダーの2半使ってます。
やはりリードを変えるべきなんでしょうか?
491いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 07:58:52 ID:+5+z0fYN

クリッシェが多いスレだ
492いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 08:07:43 ID:???
>>490
調整に出す前はちゃんと鳴っていたのかどうか
493初心者:2006/03/21(火) 08:25:36 ID:Z+zZf82O
新品を買ってすぐに調整に出したのですが、その時はもっとひどい状態でした。普通にドレミファ…と吹く事が出来ず、激しく後悔しましたが…。
やはり調整に出したら少しは変わるもんですね。
494いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 08:33:37 ID:???
>>484
せっかく学校に行ってんだから先生に聞けば
495いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 09:06:54 ID:???
>>493
地方じゃ調整もまともにできないくせに引き受ける様な店もあるそうだ。
そういった店に出してしまったのか、それとも君がど下手なのか。
楽器を疑うならちゃんと吹ける人に吹いてもらえ。それで判断汁。
496初心者:2006/03/21(火) 09:14:33 ID:Z+zZf82O
調整はアクタスでやりました。
497いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 09:37:03 ID:???
君はSAXが吹けないんだよ。
吹ける人が判断しないとなんともいえない。
498いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 10:03:02 ID:???
ここで聞いても分からんだろう。
身近に相談できる人はおらんのか。
499484:2006/03/21(火) 13:13:44 ID:???
>>495
クラシック専門なんですが、講師の方の意見ではJAZZの吹き方は音が汚く
なるとかで止めるように言われるんです。
500いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 15:24:44 ID:???
>>496
セッティングも普通だし、調整もOK,楽器もOK それでオクターブ上は音が汚いというのは君の技術不足でしかない。
そんなレベルだとオクターブ下は普通の音と言ってるが、それだってかなり怪しいなあ
周りにアドバイスしてくれるうまい人はいないの?

話を聞く限りまだ君はスタート地点にもついてないレベルだと思うよ。
いくらサックスが音の出しやすい楽器だとはいえ、そんなにすぐに綺麗な音になるもんじゃない。
リコーダーじゃないんだからさ焦りすぎなんじゃない?

まずはロングトーンを出しやすい音からじっくり練習しなさい。
501初心者:2006/03/21(火) 17:00:57 ID:N09xKgN5
皆さんありがとうございます。
確かに練習不足は否めない事実です。
これからは毎日少しでもロングトーン頑張ってみます。
502いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 17:50:59 ID:???
フラッターはハーフとは違うって。。。。。。

フラッターは舌をとゥるるるるるる・・・・・と動かして出す事をいうんだよ。
503いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 18:09:43 ID:???
>>489
フラッターでは舌はリードに触らない
504いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 19:02:18 ID:???
>講師の方の意見ではJAZZの吹き方は音が汚くなるとかで止めるように言われるんです。
>講師の方の意見ではJAZZの吹き方は音が汚くなるとかで止めるように言われるんです。
>講師の方の意見ではJAZZの吹き方は音が汚くなるとかで止めるように言われるんです。
>講師の方の意見ではJAZZの吹き方は音が汚くなるとかで止めるように言われるんです。
>講師の方の意見ではJAZZの吹き方は音が汚くなるとかで止めるように言われるんです。

( ´,_ゝ`)プッ
505いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 20:46:33 ID:i3yZPYSU
フラッターに2種類あって、舌を使うやつと喉を使うのがあって
その喉の方を一部の人がハーフと言うんだろう。多分日本語だろう。
>http://www.research.umbc.edu/~emrich/chapter4-6.html
506いつか名無しさんが:2006/03/21(火) 23:21:08 ID:???
>>504 同意
ていうか、サックス始めたばかりの初心者に、ジャズの吹き方も何も
あったもんじゃないような・・・
507いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 00:25:00 ID:???
>>505
いや、ハーフタンギングはリードに軽く舌をつけながら音をならす奏法なので、
リンク先の解説(舌をルルルルっとさせる方法と喉を鳴らして出す方法)とは違うよ。
508いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 00:33:04 ID:???
>>505
フラッターは舌を使うもの(タンギング)を言う。
その巻き舌ができない人はやむをえず咽喉を使って似たような効果を狙うが
それをフラッタータンギングとは言わない。

当然,ハーフタンギングはそれとは全く別物。
509いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 00:37:38 ID:???
>>499
> クラシック専門なんですが、講師の方の意見ではJAZZの吹き方は音が汚く
> なるとかで止めるように言われるんです。

ちゃんとクラシックを勉強した人間ならそんなバカなことは言わない。
510いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 00:55:59 ID:???
>>489
ハァ?

>>499
バカ講師。 そこやめれ
511いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 01:18:20 ID:sst2oki8
クラシックだと皆同じ音を出さないとダメなんだろ。
ジャズだといかに他の連中と違った音を出さないといかんからな。
512いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 01:28:29 ID:???
>>511
日本語もできないくせに2chなんかするなよ。迷惑だ。
513Elijah Craig on tenor:2006/03/22(水) 03:01:27 ID:???
サックスは、「ドの音出ろ!」と吹いても、正確にその音は出ない
ことが多い。音は出ても、音程が悪い。チューナーをみて音程が
合っていても、音色が悪いと聞いていられない。音色がよくても
リズムが悪いとダメ…

そこのところは、ジャズだろうがシクラだろうが同じ。
他の連中と違う音を出す出さない以前の問題。つか、普通に吹くと、
嫌でも人とは違う音になります。
514いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 09:27:15 ID:???
タンギングの議論はやってる人の思い込みもあるので
議論からおります。
ハーフタンギングという言葉が外国の記事で出ているのを
見かけたら教えてください。
515いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 17:38:31 ID:1gOa2nDL
サックスの評価方法と友人(ヌッチィ・コッツェン著 【芸術芸能対話詩篇】より)

下手なサックスが増えて辟易するよと友人が言う。そうは思わないかと相槌を強要されて困惑する。
(中略)
サックスは(と私は始める)、上手い下手じゃあない。
いいサックスか悪いサックスか。
それだけだ。

たとえば。平凡な女学生が、ふとした瞬間に思う、日常の出来事への、感謝の気持ち。
そのサックスの音は。世界的サックス奏者が高尚に吹き上げるよりも、同世代のサックス奏者が不器用に歌った方が。
身近で。切実で。優しくて。胸を突くかもしれない。
(中略)
楽しませたい作品なら楽しませるサックスを。考えさせたい作品なら考えさせるサックスを。
泣かせたい作品なら泣かせるサックスを。怒らせたい作品なら怒らせるサックスを。
作品に塗り込めるのだ。技術も声質も所詮はその為の素材。

どのように聴いてもいい。芸術など芸能など。たかが娯楽に過ぎないのだから。

けれども。上手いとか下手とかで作品を評価するのは。
なんとも幼稚でなんとも浅薄な。芸術耳だと、私は思うよ。
(中略)
516いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 21:24:35 ID:???
>>515
女子高生の生ソックス
まで読んだ
517いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 21:42:27 ID:???
>>515
下手なサックスでは自己表現もできない。。。
芸術も娯楽も語る以前の話。
ここで言ってる下手というレベルはかなり高いレベルでの話だと思う。
このスレで出てくるハーフタンギングってどうやるの?とかサブトーンが出せませんとか
トンチンカンなレベルで語る話ではない
518いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 22:24:28 ID:???
>>517
2ちゃんねる、だよ・・・・ここはw
519いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 23:16:30 ID:???
助詞硬性の生ソクース(*´д`)ハァハァ…
520いつか名無しさんが:2006/03/22(水) 23:33:40 ID:???
助士構成と生セクース(*´д`)ハァハァ…
521いつか名無しさんが:2006/03/23(木) 00:26:54 ID:???
>>519-520
何言ってんだよお前ら、3D苦手だろ?
さっさと2Dの世界に帰れよ。
522いつか名無しさんが:2006/03/23(木) 01:30:04 ID:???
下手なセックスが増えて辟易するよと友人が言う。そうは思わないかと相槌を強要されて困惑する。
(中略)
セックスは(と私は始める)、上手い下手じゃあない。
いいセックスか悪いセックスか。
それだけだ。

たとえば。平凡な女学生が、ふとした瞬間に思う、日常の出来事への、感謝の気持ち。
そのセックスの音は。世界的セックス奏者が高尚に吹き上げるよりも、同世代のセックス奏者が不器用に歌った方が。
身近で。切実で。優しくて。腰を突くかもしれない。
523いつか名無しさんが:2006/03/23(木) 01:54:11 ID:???
>>521
2ちゃんねる、だよ・・・・ここはw
524いつか名無しさんが:2006/03/23(木) 23:55:53 ID:???
とりあえず伸ばすか。
藻前等のフェイバリットアルバムを教えれ。
漏れ、コルトレーンのCRESCENT。
今更ながらインパルスのコルトレーンにはまってる。
525いつか名無しさんが:2006/03/24(金) 00:01:22 ID:???
インパルスのコルトレーン、はまるよね。
今はフィル・ウッズかな〜。久々に聴いたらはまった。
出張からかえったらビリー・ジョエルの『素顔のままで』
を耳コピしよーっと。
526いつか名無しさんが:2006/03/24(金) 01:52:48 ID:???
「オラトゥンジ」の“My Favorite Things”マジですごいね。
「マイ・フェイバリット・シングス」「セルフレスネス」「ビレッジバンガード・アゲイン」と年が経つにつれて
やばくなっていくのがいいね。
そんなオレが好きなのはアイラー。しかも「ニュー・グラス」
でも、今練習しているのは“Willow weep for me”(苦笑)
527いつか名無しさんが:2006/03/24(金) 18:42:46 ID:uoxSN63R
ジョンゾーンのMasada live at Tonic2001
はいいですね
528いつか名無しさんが:2006/03/25(土) 03:00:00 ID:???
ソニーロリンズはサキソフォン・殺っ刺す以外に何を聴けば良いでしょうか?
529いつか名無しさんが:2006/03/25(土) 04:10:51 ID:???
>>528
とりあえずBluenoteから出ている「volume 2」と「ビレッジ・ヴァンガードの夜」
530いつか名無しさんが:2006/03/25(土) 05:08:04 ID:???
先日、ブシャーのトルートーンのソプラノ(GP)を見つけたのですが、これって
相場はいくらぐらいでしょうか?
531いつか名無しさんが:2006/03/25(土) 09:11:15 ID:???
\100
532いつか名無しさんが:2006/03/25(土) 20:40:40 ID:???
たまに話に出ていたが
今日82zのアンラッカーのやつを吹く機会があった
感動したよ、すぐ欲しくなった。
533いつか名無しさんが:2006/03/25(土) 21:13:02 ID:???
ヤマハは安定した品質だからいいのだけど、舶来品に弱いんだよな〜。

534いつか名無しさんが:2006/03/25(土) 22:03:53 ID:???
舶来品に弱いって、、、
日本人の多くがそうだけど
結局は自分に必要なのが選べないってだけじゃない??
535いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 00:33:12 ID:???
>>533-534
自分で吹き比べた結果、そういう意見をのたまうであれば
それはそれで良いと思います、はい。
536いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 02:25:47 ID:???
>>529
thank you!
537いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 02:48:45 ID:???
YAMAHAもYANAGISAWAも名前としてかっこ悪いよね。日本人からすると。
逆にドイツ人がカイルベルス名前だせーとか思ってたりするのかも。
538いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 08:18:31 ID:???
俺の講師はセルマーと言わない。シェルマーだって。
539いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 10:02:26 ID:aYPLJi2N
>>538
フランスの正式発音なのかもしらんが、なんかイヤな感じ。

もしかして訛ってる?
540いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 10:10:14 ID:???
>>539
フランス語の発音だと「セルメール」になる
「シェルマー」は単に訛っているだけかと
541いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 12:43:11 ID:???
本人はセルマーと言ってるつもりだから訛りだとおもう。
542いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 13:26:23 ID:???
>>538
九州出身か?
543いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 15:02:13 ID:???
僕はシェルマー以外は吹きましぇ〜ん
 
544いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 19:15:31 ID:3fVP+rKY
質問です。ジャズが大好きでサックスを始めた者です。サックスはまだ初心者です
今デクスターゴードンのチーズケークのアドリブを練習しているのですがアドリブの初めのフレーズの多い部分で
すでにつまづいてしまいます。はやいフレーズを吹くことができません。
どうしたらそういう早くて多いフレーズを吹くことができるようになるのでしょうか?
545いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 19:17:02 ID:???
テンポ落とせ。
546いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 19:57:36 ID:???
初心者じゃなくなったら吹ける。
547いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 23:15:42 ID:???
>>544

初心者のくせにプロと同じくらいに吹けないと贅沢言うな!バカボン!

もっと身の丈にあった演奏を練習しなさい! 
548いつか名無しさんが:2006/03/26(日) 23:44:02 ID:3fVP+rKY
すみません失礼しました。だからプロですよね。でかいこと言い過ぎました。反省です
549いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 01:05:47 ID:???
>>548
安心せい! ここの連中は似たり寄ったりじゃ。
550初心者:2006/03/27(月) 01:49:35 ID:???
マジレスすると>>545の言う通り。テンポを落として確実になぞることは大事です。
初めは、ほんとゆっくりで、少しずつテンポを上げて、デックスと同じ速度で吹けるように練習しましょう。
焦らないことが肝要です。達人のフレイズを青二才が即座にモノに出来るわけがありません!
551いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 02:06:36 ID:???
早吹きスレに私もそのようなことを書いたけれど、
実は早く吹けるようになるのに、曲の練習は面白いだろうけど
効率が悪い。ピアノでいうハノンの練習のようなスケールの練習なんかを
毎日やったほうが効率がいい。それが出来れば曲は初見でできる。
552いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 02:15:03 ID:???
>>544
音の前後関係によって適切な運指を使い分ける
不合理な運指で練習するのは時間の無駄
553いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 02:55:26 ID:???
DEXをやろうって意気やよし しかるに残念百年早い

Cジャムとナウズザタイムのテーマでアフタービートが作れるようになってから
さらにオムニブックを3年。 出直して来い。
554いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 04:29:57 ID:???
>>544
とりあえず、「チーズケーク」のキーを調べて、そのスケールを地道に練習するのがいいかも。
あとはお決まりの半音階。
555いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 08:27:16 ID:???
プロはデックスのコピー譜を初見で吹けるものでしょうか。
そうなら、俺には想像を絶する境地です。
556いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 09:20:27 ID:???
>555
一応は吹ける。
曲の練習は楽しいが、テクの面では遊びだ。
557いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 10:47:18 ID:???
話を切って申し訳ない。トランペット吹きでサックス素人ですが、アルトに興味があります。
セルマーが良さそうなのは知っていますが、ヤナギサワなんてどうなんですか?
558いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 12:12:55 ID:???
ヤナギサワもいいですよ。
559いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 21:43:23 ID:???
将棋でも「プロは250手先を読む。」とかいいますが、初見で吹く時に譜面を何小節ぐらい
先まで読んでいますか。ちなみに俺は2拍先程度です。
560いつか名無しさんが:2006/03/27(月) 23:02:35 ID:mWSEDiBQ
デクスターゴードンの話で書き込みしたものです。いろいろたくさんの意見をいただき本当にありがとうございます。
>545
>505 テンポ落として一生懸命やってみます。テンポ落とすと迷いがちになってしまうような感じがしますがなれるように頑張ってやっていきます。ありがとうございます。
>551
>554
スケール練習がポイントなんですね。まだまだスケールの練習が足りていないのでこのような状況に陥るのですね。
スケールも一生懸命同時進行で頑張ってやっていきます。ありがとうございます。
>552
アドリブの上達への具体的な意見ですね。まだまだその適切な運指を使い分けるのができませんね。
意識を持ちながらやっていきます。ありがとうございます。
>553
DEXの曲を聴いてテナーをやろうと決めました。しかしやはり百年はやいですよね。
DEXには近づけないですがあのような演奏をやってみたいです

意見をいただいた方本当にありがとうございました。
561いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 00:59:23 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
562いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 01:41:58 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ おまえ最低だな
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
563いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 01:44:49 ID:???
いいですねぇデックス。私も大好きです。

八分音符(リズム感覚)に話を絞って言うなら
最初からあんな風に吹くのは少しキケンです。ロリンズも然り。
まずは標準的な吹き方(スティットや菊池氏)を身に付けてから
挑戦するのが近道です。ある程度の基礎がないと何も得られないよ。

私もサンボーンのマネしてどれだけ時間を無駄にしたことか・・・。
(楽しいんだけどね。)
564いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 03:28:36 ID:???
>>563

俺もサンボーンに憧れ、同じMPを買い、初心者なのにファズトーンの練習に
明け暮れた無駄な日々を思いだしたよw

560さんに言いたいけれど、急いでも無駄な時間を使います。
まずは基礎(スケール)からですよ! 「急がばまわれ!」です。
565いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 09:21:19 ID:???
>>563-564
おまえら春厨ごときにもホント優しいな、エライよ。
566いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 10:52:42 ID:???
当然!
567いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 13:05:37 ID:???
>565
優しいわけじゃなくて、ちょっと偉くなった気になれるからでしょ
568566:2006/03/28(火) 13:21:54 ID:???
>>567
偉くなった気?・・・違うな!
自慢したいだけさw
569いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 14:48:57 ID:???
ジャズというマイナー芸術を愛する仲間じゃないか!
570いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 17:31:59 ID:???
>>563

横からスマン。

> 八分音符(リズム感覚)に話を絞って言うなら
> 最初からあんな風に吹くのは少しキケンです。

これいまいち具体的にわからなかったのだが、デックスとロリンズの
八分音符のリズム感をまねると、どうキケンってことなんでげしょ?

解説キボン!
571いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 18:26:50 ID:???
いきなり振り子打法(もうやってねーけど)やったり
いきなりマサカリ投法(もう引退してっけど)やったり
そんなことよりまずは基本からやりな、ってことかと。
572いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 18:52:25 ID:???
俺なんか、会社の野球大会でトルネード投法で試合に出たんだが・・・腰痛になりました。
573いつか名無しさんが:2006/03/28(火) 20:07:50 ID:???
おれなんか初めてやった時、いきなり松葉崩しやろうとして
足がつっちまったぜ
574いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 09:20:36 ID:???
初心者君はまず正常位からってことで。
575いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 13:06:00 ID:???
やっぱり基本が大切だな・・・
576いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 16:56:52 ID:???
正常位てのはクラシックということで束。
577いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 17:06:55 ID:???
>>576
どアホ!正常言っていったらセックルだよセックル!
セックル!セックル!セックル!セックル!セックル!
わかったかこの童貞マン。
578いつか名無しさんが:2006/03/29(水) 20:21:18 ID:???
>>570
それが分からんでジャズ聴いて楽しいか?
579563:2006/03/30(木) 01:53:31 ID:???
>570
あまりにも個性的すぎなんで真似したら絶対どこか
バランス悪くなりますよ。第一かっこよく聞こえないでしょうね。
571さんの例えで合っていると思います。

具体的にどうなるかと言いますとロリンズの真似したら阿波踊りに、
デックスの真似したらただのリズムに遅れる人になるでしょう。
580いつか名無しさんが:2006/03/30(木) 10:32:11 ID:???
楽器を吹く時間で、トレーニングの時間と遊びの時間を区別する。
大部分の時間がトレーニングだけでもいい。
570がやってるのは遊びだけ。
581いつか名無しさんが:2006/03/30(木) 14:06:14 ID:???
>>580
名前忘れたけど、何かの雑誌でプロの金管奏者がそれに似た発言してた。

管楽器奏者というのは概して真面目すぎて、
デイリーメニューの音質改善や技術向上でお腹いっぱいになり疲れていると。
最終目標は「音楽することにある」のだから、
課題曲以外にも、吹きたい曲(エチュード以外)を練習の最後に入れ、
練習を頑張った自分への「ご褒美」にしなさいと・・・。

スポーツでいう「フォーム」が崩れちゃう可能性があるので、
自分はさらにその後で、ロングトーンで締めくくります。
582いつか名無しさんが:2006/03/30(木) 20:20:42 ID:???
今日初めてアルト用に Marca Jazz 2半を1枚だけ買ったんですがサイズがテナーのリードと同じくらいの大きさです
買う時に確かめたんですがアルトの箱に入ってるしプライスにもアルトの2-1/2とありました
間違いでしょうかねえ?
こんなものでしょうか?
Marca Jazzは初めて買うんでわかりませんでした
Ricoのアルト用より10mm長いです
分る方お願いします
583いつか名無しさんが:2006/03/30(木) 21:48:07 ID:???
>>582
そういうもんだよ。
584いつか名無しさんが:2006/03/30(木) 22:19:27 ID:???
>>583
そうでしたか、、、。
ありがとうございました。
RicoSelectJazz より少し安いし良さそうです
585いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 00:05:38 ID:???
>>584
それで音色や鳴りはどうですか。
586いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 00:25:07 ID:???
マーかは高音が薄い。
587いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 00:30:08 ID:???
あまり良い印象無いなあ、marca jazz。
588いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 00:40:52 ID:???
>>584
Rico Jazz Select って select というほど品質がいいとは思えないよね。。
marca jazzなんかより、Daniel'sとかLa Vozを買い込んで当たりリードを探す方がいいような気がする。
コスト的にも大して変わらないんじゃないか?

589いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 00:44:42 ID:???
でてくる音色が全然違うだろ?アホ
590いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 00:54:16 ID:???
ヘムケ最強
591いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 01:15:51 ID:???
>>589
初心者ほど変わるとか言うけど、プラスチックリードでも使わない限り
聞いてる分には大して変わらんよ。
592いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 01:19:10 ID:???
また寝言をいう奴がでてきたな。
593いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 01:27:21 ID:???
セームシュルト最強
594いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 02:17:44 ID:???
>>586
マーカは最初に吹いた時は違和感があるね。
慣れると非常にいいのだけど。
595いつか名無しさんが:2006/03/31(金) 18:34:22 ID:Ig7JNOND
フツーのリコ使いって少ないのかなぁ。自分が使っているのは旧製品だけど。
ソプラノでマウスピースはS80 C☆だ。
品質が悪い、悪い、と言われつつ、出音が好きだしコントロールし易いから使ってた。

新しのはどうなのでしょう。ストックなくなりそう...
596いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 00:26:17 ID:HLVHzrTp

サックスやってるやつ性格暗いな

永遠に3月のままでいろってかんじだな

597いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 01:09:04 ID:???
↑3月32日(土)って・・・

何処の星の方ですか?
598いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 01:09:59 ID:???
>>596
そういうお前の楽器は何? オーボエ?
2ちゃんなんか見てないで、ちまちまリード作ってろ
599いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 01:12:05 ID:???
>>597
どうやらおれたちもよその星にいるみたいだよ
このまま行くとPSE法は永久に施行されないな(苦笑)
600600:2006/03/32(土) 03:24:33 ID:???
600
601初心者:2006/03/32(土) 08:48:30 ID:TFnvDP2A
以前ここでひっくり返る音の事を相談した者です。
あれからリードをバンドレンの3に変えたら普通に音が出るようになりました。
色々親切に教えてもらって感謝してます。
毎日の日課でロングトーンを30分ほどやってますが、
段々いい感じで鳴るようになってきてるようです。
602いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 10:51:12 ID:???
>601
吹きながらチューナーで自分の音程をみるとびっくり。
603いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 14:26:10 ID:TxsJ4MM3
604いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 17:15:03 ID:???
>>601
http://www.saxontheweb.net/Price/
http://www.worldjazz.ch/theorie.htm
http://www.jazz-o-matic.com/
レッスンの材料はいろんな所にあります
肺活量ばっかりだと飽きてきますのでスケールや簡単な曲を吹く様にしたらいかが?
30分の時間の中でもスケジュールを立てる方が良いと思います
本日は何と何の練習と締めにロングトーンてな感じのレッスンでいかがでしょう
605いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 18:21:30 ID:???
>>602
ドレミファソラシド〜って、歌ってチューナーを見たら「Bb」になってました
みなさんもハミングしたら「Bb」か「Eb」なってますよ
試してやってみて下さいな
606いつか名無しさんが:2006/03/32(土) 20:57:10 ID:???
↑ソルフェージュをやってないの?
607605:2006/03/32(土) 23:05:35 ID:???
>>606
まともにはやってません
てか出来ないと言ったほうが正しいかな
ハミング程度には歌いますが上の方は声が出ないし、、、
608いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 00:38:32 ID:???
とりあえず伸ばすか
藻前等が今までにコピーした中で、
フレーズの作り方なり歌い方なり音色なり…
ためになったテイクを教えれ

漏れ?
漏れはオムツブックのせいでパーカーフレーズが抜けないorz
609いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 02:22:43 ID:???
フツーのRicoって・・・通称赤箱のことかな?

あれが一番ジャズだ、って意見には賛成だけど、
あの品質の悪さはヤクザです。

610いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 02:32:43 ID:???
こないだLa Voz買ったら、とりあえず10枚すべて鳴るのに驚いた。
同じ時に買ったヴァンドレン青箱はほぼ全滅。まあ、サンドペーパーで
調整すればなんとかなるけど。
611いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 04:22:17 ID:???
一昨日マクリーンが亡くなったって…巨人がどんどん逝っちゃって寂しいね。
マクリーン聴いてジャズの虜になったからまじで悲しす。
612いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 07:17:42 ID:???
>609
それを言うなら通称茶箱だろ
今のパッケージは赤いの?
613いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 08:40:11 ID:???
現行のノーマルリコ(オレンジ)は全く別物でセレクト並みに高品質。
でも25入りとかまだあるんかな?新パッケージの10しか見ない様な
614いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 09:36:52 ID:???
あえて社名は伏せるが日本に輸出されてるリードはヨーロッパ向けに出荷されるのとは別の
あまり品質のよくない葦が使われてるらしいという噂を聞いたのだが・・・
 友人がフランスに旅行に行ったときにリードをたくさん買ってきたんだけど、日本の国内で売られている
同じ銘柄でも向こうで買ったものの方が品質が格段にいい、って言ってた・・ほんまかいな?
615いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 10:13:39 ID:zlwQ3kFF
>>613
>現行のノーマルリコ(オレンジ)は全く別物でセレクト並みに高品質。
そうなの? きょう買ってこよ。
616いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 11:14:37 ID:???
釣られ杉
617いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 12:03:53 ID:???
今のリコのリードに付いてくるプラケースは、バンドレンのやつよりずっといいよね。
昔は裸のリードがちり紙に挟まれてただけだったから、リードの保管に気をつかったもんだが。
618いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 12:32:35 ID:???
>>617
そうそう、箱一杯のちり紙(w
俺サイドキーの水取りに使ってたよ。
619いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 12:57:25 ID:MVjGJPLo
620いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 14:37:19 ID:???
>>603
こいつはひどいよな。。。
こいつ水槽とかバンド仲間のこと叩きまくってたくせに、
音源うpして自分のレベルがばれた途端に批判するなってか。
反省すべきは自分だと気付けって思うよ。
こいつのやってることは、嫌ってる水槽より下。
ジャズ屋として恥ずかしい。大人しくしていて欲しいものだ。
621いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 18:02:32 ID:???
>>603
ピッチがひどいよ、こいつ。
下手な文章&演奏うpする暇あるなら練習しろ。
622いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 18:28:54 ID:???
>>621
それがアマチュアの楽しみ方なんだからいいんじゃない?
623いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 21:59:00 ID:???
>>610
サンドペーパーで調整するのは裏(平面側)ということでいいの?
やってみようかと。
624いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 22:23:24 ID:???
>>615
反対の面だよ。
625いつか名無しさんが:2006/04/02(日) 23:15:47 ID:???
>>622
演奏を聴けば分かるが
金をはらってレッスンに行きながら実際のジャズについては全く教えてもらっていない生徒。
旦那芸ってやつだね。そういう奴が自分で弟子だとか言ってはいけないんだよ。
626624:2006/04/03(月) 00:00:02 ID:???
訂正。>>623へのレスです。

627いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 00:51:03 ID:???
>>622
プロに教わってる、ていうのがアイデンティティになっちゃってるんでしょ。
弟子って言えるぐらいなら、まともな演奏しないとな。
山田洋二監督の『たそがれ清兵衛』を見ることをお勧めする。
628いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 00:59:39 ID:???
プロに教わっていてもアマチュアなら、ふつう弟子ではなく生徒だよな。
>>603のサイトの人は、アマチュアでもちょっと恥ずかしいレベル。
小説とかも書いてるようだけど、自己顕示欲が強いのか、厚顔無恥なのか。
629いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 01:41:07 ID:???
>>628
なにもそこまで言わなくても
630いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 07:57:16 ID:???
>>628
自分の音源をうpするのには勇気がいるからね。
それだけでも評価してやれよ。出来ないでしょ?自分の演奏うp。
631いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 09:09:54 ID:???
どこにこのお方の音源がうpされてる?
見つからないのですが。
632いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 09:50:23 ID:???
>>631
しばらく前に、批判されて削除した模様。
633いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 10:27:47 ID:???
こいつは自分の音源を他人のふりしてこの板にに貼りにきたからねー
下手でも勢いがあるとか、音に個性があるとか、いいとこが何もないもんな。
明らかにレッスンのおさらい会の音なのに「ライブ」とか言うし。弟子をかたったり。
外見だけで中身がないから叩かれる。
634いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 10:28:02 ID:???
>>630
うpする暇があればその分練習したいな。
あの人、基礎もできてないじゃん。
635いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 11:16:32 ID:???
>>633
そうだねー。HPで語っているウンチクと、実際の音の落差に
あれれー、と戸惑った記憶がある。佐藤達哉さんにあれだけ教えて
もらって、こんななの? って。
でも、これだけ話題になるって、人気者だな。
636いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 13:13:02 ID:???
リコのノーマル使ってます。
てか、最近使い始めました。
品質のバラツキはありますが、当りのリードだとすごく良いです
サンドペーパーで調整は必修のようです
637いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 14:03:18 ID:io1TYr/u
>>631
今聴ける音源はカドソンの試し吹きみたいな事やっている
項目で少しなら聴けるよ
聴く価値ないけど
怖いものみたさでどうぞ
638いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 14:36:16 ID:???
だいたい、ネット上でタラタラと持論を語ったり
やたらと議論したがるようなヤツにろくなヤツはいない!
特に自称中級者とかいうのに何も分かってない怪しいやつが多い
639いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 19:52:11 ID:???

スター誕生だな!
640いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 20:20:54 ID:???
山崎隆之氏への辛口の批評が多いですなあ、、、。

おいらは好きなんだけどなあ
生の演奏は聞いた事はなしブログを見るだけなんだけど人柄は良いんじゃないの?

この社会(世の中)では嫌いな物は見なくて良い事になってますぞ
音楽でも然りでしょう
ブログに書かれてる事に対して意見があるなら同じ土俵に上るか無視又は見なければ良いでしょう

ブログですよ、ブログ
641いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 20:26:36 ID:???
はっきり言ってセンスがない。
でもセンスはないなりに身の丈にあった
自分の能力で出来る範囲でやれば心を打つ演奏は十分可能
身の丈を見誤っている人の演奏や発言は非常にみっともない
642いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 20:36:33 ID:???
一度覗きにいったが最後、胸糞悪くなって見にいってないよ。
643いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 20:43:31 ID:???
>>621
>>ピッチがひどいよ、こいつ。

ズブの素人のレッスンではない限りですが
ピッチって楽器が原因だと思っています

楽器の癖を修正しながら演奏するのが普通なんでしょう?
音色じゃなくピッチの正確さで選ぶんでしたらヤマハしか売れないでしょう

もちろんフラットする音とシャープする音の差の事ですが、
何ヘルツ狂うとひどいと思われるんでしょうか?
ひどい楽器、ひどい演奏て言うのを教えて欲しいですね
644いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 20:46:18 ID:???
>>640
なに寝言いってんの
本人がここに貼りに来たんだよ。
645いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 20:58:04 ID:???
>>643
サックスは音程がかなり自由で修正が出来る。音程は全て本人のせいですよ。

あんたサックス吹けないんでしょ?
646いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 21:06:52 ID:???
>>643
楽器もそうだが、彼の場合コントロールしにくいマウスピース
を使ってる事にも起因するんじゃないかな?
自分でコントロールできる身の丈に合ったマウスピース・楽器
をお勧めするよ。確かにヤマハはいいかも。
音程は生楽器やる上での初歩の初歩だよ。ロングトーンが足り
ないのでは?

>>何ヘルツ狂うとひどいと思われるんでしょうか?
こういうこと書くと笑われるゾwww
647いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 21:21:28 ID:???
>>646
>>何ヘルツ狂うとひどいと思われるんでしょうか?
これは >>621 へのイヤミですがな
まあ笑われても構いませんぞ

>>645
「音程は全て本人のせい」とは?
あんた音楽(楽器)の事を何も知らんでしょう
648いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 21:28:53 ID:???
実名だすのはまずいっしょ?
649いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 21:32:59 ID:???
そういうイヤミが自分のセンスをry

いろいろ言い方はあるが、音程は全て本人のせいだろ。
調整してない楽器を使うのも、自分で扱えないような楽器使うのも。
要は基礎練が足りないんだよ。
650いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 21:47:46 ID:???
>>648
ブログってのはお尻を他人に見せてる様なもの
公開されてるものをココで晒しても構わんでしょう

>>649
おいらのセンスを疑いですか?
音程の微調整をよりしないで良いのがキーが正確だと言われてるヤマハの「楽器」

音程の微調整くらいやってますがな
自分で微調整してるって思わないところまで吹き込んで自分の物にしないといかん訳ですな
651いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:06:57 ID:???
>>650
そこまで問題ないと思うのなら、本人にあなたの素性を明かすのが筋なのでは?
652いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:13:02 ID:???
>>651
え?
おいらは擁護派ですが何か彼のプライバシーの侵害でもしてますか?
653いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:17:56 ID:???
山崎氏の演奏は聞いた事ありません
あったとしても批評はしないでしょうし批判などはもってのほか
と考えています
654いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:21:07 ID:???
ブログを公開しているんだから、貶そうと、叩こうと、法に触れなきゃなんでもありってか?
別におれはこの人のことをどうとも思ってないが、お前らのの方がよっぽどみっともねえんだよ!
655いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:23:46 ID:???
ソプラノサックス奏者、丹羽剛(にわつよし)のページ
http://www.sopranomaster.com/index_j.htm
新・SAX&音楽ノート
http://newapaapa.seesaa.net/

両方共読んでいますが何の違和感もないですよ
656いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:25:57 ID:???
>>654
>お前らのの方がよっぽどみっともねえんだよ!

これっておいらの事も含んでるの?
657いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:27:20 ID:???
>>654
あいつがここに自分で出て来たんだから。
658いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:28:50 ID:???
>>654
で、さあ

ブログの存在価値と2ちゃんの特性を考えた事ありますか?
659いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:44:27 ID:???
明日は予約してたテナーを買いに行きます。
防音にもお金掛けなきゃいけない環境なんですが何とかなるでしょう。

防音は自作するつもりですが、トイレに防音材を貼り付けるか
小さい(1畳)部屋を作るか悩みます。
660いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:45:55 ID:???
ここは2ちゃんだ。
みっともないも糞もねぇだろ。イヤなら見なけりゃいい、それだけ。
661いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 22:49:48 ID:???
2chでは何をやったんていいんだぜ!
662いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:02:31 ID:???
>>661
君、甘いねえ
2ちゃんだけじゃないよ
世の中は「何をやってもいい」ようになってる
663いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:03:56 ID:???
水槽厨が大量に紛れ込んでいる件について
664いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:05:22 ID:???
春休みですから。
665いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:10:56 ID:???
すくなくとも、キチガイと法的に認められた者は何をやっても罪には問われない。
俺もキチガイになりてえ
666いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:21:26 ID:???
「何をやってもいい」そんな人達を
捕まえる事は出来るが阻止する事は出来ない
で、捕まらなければ良いと言う考えの人が生れる訳ね

ジャズの魂は2ちゃんにはありませんな
667いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:28:34 ID:???
吹奏をけなす事で自分をジャズマンだと思いたいのだろうが
所詮は自認ジャズマンだろう。
北島三郎でも吹いていなさい。
668いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:41:48 ID:GT/9HwEJ
>>655
丹羽剛ってうまいの?Webの音源聴く限りドヘタではないが、
「ソプラノマスター」を自称するほどなのか?
669いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:42:25 ID:io1TYr/u
彼は理屈ぽすぎる。そんな奴にエモーショナルな演奏は無理では?
理屈を並べる事は評論家にだってできる。音楽家てのはそんなもんじゃない。
言うは簡単。やるのは難しいてことだよ。
670いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:55:08 ID:???
つうかあぱあぱと並べるのはいくらなんでも可哀相だろ・・・
ちゃんと演奏できる人だし。あぱあぱはゴミ

>>669
かならずしもエモーショナルである必要も無いでしょ。
671いつか名無しさんが:2006/04/03(月) 23:59:48 ID:???
某批評家に似ているね。あーだ、こーだ薀蓄を語っても音源を聞く限りアレだなw
672いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 00:01:31 ID:???
結局、能書きと演奏の差がありすぎるんだよ。
よって、叩かれる対象になりやすい。
ブログだとかも結局オナニーなんだろうけど、いろいろ言う
時間があれば、それに伴う練習汁!!っていうところだろ?
オレはそう感じる。

つまらん話題が続くのも好きじゃないけど、ここは2ちゃん
だし、それを否定もせんよ。
673いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 00:40:52 ID:kLF8hwIp
>>669
デイブリーブマンは理屈ぽいが、めちゃエモーショナルですが。

丹羽氏の演奏はリズムに難がある気が。盛り上がって、16分
フレーズ出ても良いタイミングなのに、ずっと8分でへこへこ
吹いてたりするし。
674いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 00:49:50 ID:???
デイブ・リーブマンは教育者であり研究者であり演奏家だからな。
675いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 01:41:40 ID:dxsmIkPs
>>673
山崎氏のブログ読んだの?音楽と他の物事を関連ずけて強引にもっていく
とこが理屈ぽいんだよ
リーブマンは別に理屈ぽくないでしょう。
それにリーブマンの音源聴けば説得力あるでしょう。
デイブ・リーブマンは教育者であり研究者であり演奏家だからな。
676いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 01:58:57 ID:???
なんだよ  山崎ってのは
677いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 02:12:25 ID:???
ぱん
678いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 09:27:43 ID:???
山崎氏って、あれがアマチュアの普通レベルでしょ。
おれもあんなもんだよ。

>>673
そこでデイブ・リーブマンと比べるか(w
679いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 09:35:54 ID:???
>>678
はっきり言うがレベル低すぎ。

アマチュアで音楽になってますってレベルがあるとすれば
テクが無くても自分の音がでてるかどうかだろ。

それとコピーであっても自分の物になってるフレーズがいくつかでも
あるとかね。それさえないんだからどうしようもないがな。
680いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 09:53:43 ID:???
>>645 ←みたいなボケが出てきて他人様の演奏を批判したりするから
こんな流れになっちまったのよね
批評と批判は別物ざあますよ
折角のジャズ好きが集うスレなのに楽しくやりやんしょうね
681いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 10:07:13 ID:???
この方に限らずアマチュアは薀蓄ばかり先行している。

フィル・ウィズの言葉「魔法のサックス・マウスピース・リードなど存在しない!練習あるのみ!」
682いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 10:29:05 ID:???
ジャズってのはそいつが強烈にジャズだと思えばジャズなんだよな。
それを習い事と勘違いしてる奴がいるから困る。
683いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 10:30:33 ID:???
楽器屋とか先生に影響されちゃってるのかな。
S藤さんもプレイヤーとしては国内トップだけど、
先生としてはイマイチなのかも。
名選手名監督にあらず、ってとこか。
684いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 10:31:23 ID:???
>>680
アンカーミス?  えらく唐突だが
685いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 10:31:59 ID:???
>>683
佐藤さん・・上手くないよ。
686いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 10:41:09 ID:???
>>ALL
お前ら、練習してるのか?
687いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 10:49:27 ID:???
オレもプロに習ってるけど、アドリブの上達は本人次第だと
つくづく感じる。

とにかく飽きるほど聞きまくって、コピーしまくって、そこから
自分なりのアイディアを紡ぎ出すしかない。

>>683
教え方が?
688いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 11:08:10 ID:???
今は仕事中だから練習はしてない\(-_-:)ビシッ!チャントシゴト汁!!
689いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 11:31:19 ID:???
あなたは空の青さを何種類、思い出せる?
輝きがあるのは愛のせいだね。
夜はいつも僕らを見つけてしまう
また小沢に会えるならありがとうって言いたい。
小沢健二の愛と自由は、もっと力強いよ。
俺が思うに小沢健二の音楽って来るとこまできたなって感じだよ。
所詮俺を含めここにいる奴らにも理解出来ない理解させない領域なんじゃないの。
スウィングジャーナルでゴーストライターを一度したことがある僕が言うんです(笑)
今現在の日本の音楽で小沢健二の歌詞は本当に 唯一無比と思う。
小沢健二の場合少しオカルトがかった言葉選びではあるが、ある光とか歌っち
ゃったらもう次に発する言葉なんてないってとこまでいって疾走してった感あるな。
パーカーやコルトレーンと同じで秘密のフレーズをそこかしこにちりばめてあるんだよね(笑)
今回の環境学には小沢健二の歌詞、歌はないけどインスト物として聞いてて気もちいいし、
マイルス、コルトレーン、ブルーノート好きにも普通に入れる作品だよ。
\_____  ___/
      )ノ

   / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1142208203/l50
690いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 12:25:26 ID:???
この689で思いだしたのだけど・・・

以前、スゥイング・ジャー0の別冊で森高千里をジャズと結びつけて「彼女は天才!」
だと絶賛していた奴がいたよね?
森高が江口と結婚した途端に、彼女を絶賛しなくなったのは笑えたw
691いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 13:41:08 ID:dxsmIkPs
山田花子の歌は音程がアウトしていて
ジョンスコフィールドだと言った人もいた。
692いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 14:26:42 ID:???
春厨必死棚
693いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 14:31:06 ID:???
ロブナーのリガチャー使ってる人いる?
良いですか。
694いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 15:16:09 ID:???
S藤さんってなんだかイモっぽくないですか?
695いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 15:51:47 ID:???
>>694
お前ほどじゃないよ。
696659:2006/04/04(火) 16:12:49 ID:???
買ってきましたよ
テナーが我が家にどっかりと座っております
部屋の中で見るとでかいなあー
音は低音が太く感じるってか太くて当り前だね
防音室で吹いたら野外で吹くのと同じくらいになるべか?
次は防音室のお金と設計しなきゃ
思いっきり吹けなきゃ買った意味ないしね
697いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 17:05:54 ID:???
>>696
防音室なら、下なんぞを参考に"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
ttp://www.gakuon.com/ganko/studio/index.html
ttp://diydiy.finito-web.com/1-1.html
698いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 19:15:36 ID:???
>>697
情報ありがとー

ttp://www.nittobo.co.jp/kw/index.html
こんなとこ見てました
699697:2006/04/04(火) 20:51:27 ID:???
>>698
確かに日東紡音響さんで設計すればほぼ完璧にGoodだけど
アナブ以下のちっちゃいブースなんか設計例があるのかなぁ?
殆どスタジオレベルだし費用が・・・(大汗

                   by そっち系の瀬戸際自営業
700いつか名無しさんが:2006/04/04(火) 22:33:31 ID:???
>>696
私はこんなサイトを見ていました。防音室、安く作りたいですよね。
http://www.pialiving.com/index.html
701そっち系瀬戸際自営業:2006/04/04(火) 23:23:31 ID:???
実際に施工技術(ノウハウ含)次第だから難しいですよね
コスト/パフォーマンスのバランス良く納めるのは経験が必要だし。
実際日東紡音響さんの施工場所を聴いて見ると、市販格安箱とは次元が違うし
金掛けたことだけはあるもんなぁ。

気を付けないと逝けないのは小部屋の場合は防音だけじゃなく吸音と空調。
吸音しないと反射でdでもない音だし、空調無いと防音はそこそこだけど酸欠で(ry
難しいみたいだけどガンガッテ下さい。
702659:2006/04/05(水) 07:32:03 ID:???
日東紡のサイトはで材料(素材)を見てただけですよ
まさか設計を依頼する事など私にはありえません
日東紡から >>700 へリンクされてますね
参考にしようと思います

んー、賃貸マンションですので後日引越しに対応したもの
本物は換気だけでも楽器買えるお金が掛かりそうですね
小部屋で換気扇無し(30分が限度かな)、分解が可能、
ドアは作らず壁の1部を取り外して出入り、
これだけでも不完全なものしか出来ない予感ですね

追加工事も簡単に出来るようにして安価でやってみます
703659:2006/04/05(水) 07:42:46 ID:???
理想はヤマハの防音室ですが
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/html/box_woody.html
40万〜100万円

そんなお金があったら楽器を買うちゅうねん!
704いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 09:26:51 ID:???
貧乏人は公園で練習だよ。>>俺
705いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 09:59:06 ID:???
俺は家ではストンビのプラクティスミュート使ってるよ
普通の練習用ミュートより抵抗少ないし
消音効果もかなり高いのでオススメ
706705:2006/04/05(水) 10:01:31 ID:???
書き忘れたけどストンビのミュートっていうのはトランペット用のやつ
タオル巻いてベルに突っ込んで使ってますw
707いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 12:26:49 ID:???
君達の大好きな山崎君のブログみたよ。
意見を募っておきながら自分と同じ考え方以外は認めようとしない
あれじゃ叩かれるのも分かる気がした。

試奏の音源聴いたが、普通にエチュードっぽいのを
吹いているぶんなは、そこまでけなされるほどヒドイとは思えない。
楽譜通りには吹けるけどそれ以外はだめなのかな?
まあ、本人は強がったコメントしてるが2chもチェックしてるし、実は
人一倍まわりの声を気にしてるみたいだよ。
悪い人ではないね
708いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 12:44:08 ID:???
>>707
俺も山崎氏の演奏自体は、まぁ可も無く不可も無く普通レベルだと思う。
ここで彼の演奏自体を叩いてる奴はただのリテナー
俺ならいくらぼろ糞に言われてもなんとも思わんよ。
709いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 13:38:46 ID:???
>>707
アフォか?せっかくつまらん話題が収まってきてんのに。
710いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 15:11:09 ID:???
marca jazz-soprano (2 1/2)(1,260円) 1,010円
marca jazz-alto (2 1/2)(1,470円) 1,180円
marca jazz-tenor (2 1/2)(1,890円) 1,520円
消費税 円
小計 3,710円
代引き手数料 300円
送料 600円
メーカー希望小売価格 (4,620円)
________________________________________________________
合計 4,610円

定価販売の市内の楽器店と同じになってしまう
バス代分だけ節約になるけど、、、、
711いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 15:18:26 ID:???
>>710
5枚入りの箱ですー
712いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 15:20:37 ID:???
serie3のアルト吹いてます。
オクターブキーを押したEbの音がつまり気味なのは、
どのサックスでも同じですか?
で、その対策として左手小指でテーブルキーのC#を押すのは
常識ですか?
713いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 15:27:57 ID:???
>>712
アルトに限らずオクターブのD,Ebはある程度詰まった感があるのが
一般的なんじゃない、楽器の構造上。
まぁきちんと吹けばそんなに気になるもんじゃない。余計なことは
しない方が良いと思われる。
714いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 16:04:09 ID:???
テーブルキーのC#押したら♯するのはおいらの安物のアルトのせいでしょうか?

オクターブキーは中音のEb(ド)からBb(ソ)までは押さないで吹いてますが、これって普通でしょうか?
サブトーンはオクターブキーを押してない方が良いって思っていますが本当?
715いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:22:06 ID:???
>>714
日本語が不自由なチョンの方ですか?
そもそも基本的な奏法が全くできていないふいんき(←なぜか変換できない)がしますが。
716いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:24:26 ID:kxB+zMgc
>>715
どう言う意味だ、ごるぁあ!!
てめえ喧嘩売ってんのか?おい!
717いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:25:51 ID:kxB+zMgc
>>715
出て来いよ、糞餓鬼!!
718いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:27:14 ID:kxB+zMgc
街中で会ったら、殺すぞ!
719いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:33:02 ID:???

     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./     >>716-718
   ./      } 人                  /  /<      ハァ?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
720いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:34:43 ID:kxB+zMgc
>>チョンの方ですか?
の一言で逃げかよ?

いいから出て来て基本的な奏法のレッスンを始めろや!!
殺しに行くぞ!!!!!
721いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:36:16 ID:kxB+zMgc
ははは、やっぱ注だったか。
722いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:38:07 ID:kxB+zMgc
てめぇみたいなガキが来るとこじゃねえよ
指でもしゃぶって寝ろ!!
723いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:38:35 ID:???
アタマ悪そうだなwおいww
724いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:48:13 ID:kxB+zMgc
>>723
おれもそう思うよ
>>715 >>719 を見てみろよ
馬鹿まるだしだよね
725いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:50:26 ID:kxB+zMgc
2ちゃんで喧嘩買えない様子じゃ
道路の真ん中歩いた事なんかねえだろう
え? ガキが、、、、。
726いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:50:56 ID:???
>>724が馬鹿まるだしだって
プゲラゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ッチャンチョゲラフッププゲロンゲゲラフップゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
プゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョゲラフッププゲロンチョゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョギレ
727いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:56:39 ID:kxB+zMgc
いいから女子中学生紹介しろ
728いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 17:57:33 ID:???
    ___
   /      \
  /   ┛   ┗ |
  |   Φ     Φ |      
 (6     ・・   |
  |  \___つ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     \Ω_//   <  うるせーチョン!!
  |   \__/     \_______
/|\    /|\
729いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:08:39 ID:???
ID:kxB+zMgcが全く糞面白くもなんともない件について
730いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:14:32 ID:???
ID:kxB+zMgcは池沼だから。
731いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:20:50 ID:kxB+zMgc
いいか、、。
世の中にはガキの一言で切れるキチガイはどこにでもいるんだぜ。
殺されても知らんぞ。
732いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:22:29 ID:kxB+zMgc
なんか文句ある椰子が他にも居るんなら
ついでだから、このスレ潰してあげようか?
733いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:23:58 ID:???
ID:kxB+zMgc=真性池沼だったのかwwww
734いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:26:20 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」  < ついでだから、このスレ潰してあげようか?
        ノノノ ヽ_l    \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  池  | '、/\ / /
     / `./| |  沼  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
735いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:29:56 ID:???
>>732
どうぞ。
736いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:52:58 ID:kxB+zMgc
>>735
わかった。
しばらくはこのスレは荒れるぞ。
善良なジャズマンは精神衛生上良くないので見ない方がよろしい。
少なくとも1000迄は荒れる。
てか荒らす。
ちくったりするなよ、ガキじゃないならな。
737いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:54:05 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」  < ついでだから、このスレ潰してあげようか?
        ノノノ ヽ_l    \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  池  | '、/\ / /
     / `./| |  沼  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
738いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:54:50 ID:???
>>724が馬鹿まるだしだって
プゲラゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ッチャンチョゲラフッププゲロンゲゲラフップゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
プゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョゲラフッププゲロンチョゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョギレ
739いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:55:42 ID:???
真性が発生したと聞いて飛んできますた
740いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 18:56:34 ID:???

     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./     >>716-718
   ./      } 人                  /  /<      ハァ?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
741いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 19:09:40 ID:kxB+zMgc
んで。餓鬼は何人居るんだ?
742いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 19:17:53 ID:???
2ちゃんらしくなってきたwww
743いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 19:50:57 ID:???
ID:kxB+zMgcという真性基地外がいると聞いて見物にきますたwww
744いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 22:06:12 ID:???
>>715
>日本語が不自由なチョンの方ですか?
>そもそも基本的な奏法が全くできていないふいんき(←なぜか変換できない)がしますが。

これで切れたのかな?
やめておきなさいよ厨房相手に大人気ないよ。
文章みればわかるじゃん、まあ日本語出来ない(単語を知らない)厨房に言われたら頭に来るのはわかるけどね。
745いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 22:58:01 ID:???
とりあえず伸ばすか
藻前らストラップ何使ってる?
ストラップで音が変わるとか言うけど、実際どーなの?

漏れはサックス始めた時からずっと山羽ストリップ(首当て付き)だが
そろそろ交換時期だわ
746いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 22:59:40 ID:???
>>715
×ふいんき
○ふんいき

バーカ!!www
747いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 23:16:08 ID:???
748いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 23:24:08 ID:???
>>745
ttp://sound.jp/tochu/ikijibiki/storappu.html
・ストラップの楽器につける側の金具を真鍮にすると音が良くなるそうです。
・レイハーマンのストラップはタンギングが速くできるようになるそうです。
・両肩タイプは首をしめないのでその分音が良いです。
・レイハ-マンはフックを左向きにかけると音が良くなります。

ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/wind/wind-accessories/strap/index.htm
Dejacques Dejacques Strap
販売価格 \8,610(税込・送料別)
749いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 23:31:18 ID:???
>>745
漏れも同じの初心者の頃から使ってるよ。
首疲れづらいし。田舎だからいろいろ売ってないしな。
江戸に下って、いろいろ試したけど漏れには山羽のヤツ
があってるみたい。長さ調整しやすいのもグー!!
750いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 23:39:20 ID:???
俺は最近リコのストラップに替えたけど、安いくせに中々良いよ。
751いつか名無しさんが:2006/04/05(水) 23:58:43 ID:???
>>748
> ・レイハーマンのストラップはタンギングが速くできるようになるそうです。
> ・レイハ-マンはフックを左向きにかけると音が良くなります。

迷信の世界だな
752いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:11:53 ID:???
>>751
だから馬鹿ばっかなんだよな〜www
753いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:14:42 ID:???
俺は付けるだけでマイケルブレッカーのように早吹きできるストラップ持ってるぜ
754いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:16:32 ID:???
>>753
そのストラップをマイケル・ブレッカーが使ったらどうなるの?
755いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:19:24 ID:???
ちなみにブレッカーも、その山羽の首当て付きのヤツだよ(笑
道具凝ったところで上手くはならんよ。
アフォな事でことで情報に惑わされず練習汁!!
756いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:25:24 ID:???
>>754
マイケルブレッカーがさらに倍速になる。
2本つけたらさらに倍。
でも3本つけると、なぜか標準速度に戻る。
757いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:25:39 ID:???
1行レスで内容が的をはずしてるのは
厨房だからスルーするがよろしいでしょう
758いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:29:26 ID:???
>>756
藻前、パーマソの法則を知らんな?
759いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:31:14 ID:???
物事をゲームのアイテムとして捉えると何故か頭が働くようだな
文章力は無さそうだが、、、、。
ふふ
760いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:45:55 ID:???
>>746
冗談でわざと間違えてたんじゃないのか。
761いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 00:46:33 ID:???
>>751
そういう面白い迷信がほかにもあったら教えてくれ。
762いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 01:17:31 ID:???
髪の毛を抜くとブレッカーなみの…
















プレイができるようにならないが、禿にはなれる。
763いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 01:23:21 ID:???
>>762
おもしろい














が,そんなに改行はいらない。
764いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 01:39:30 ID:???
>>761
顎ヒゲを生やすと、
ロリンズみたいなプレイが出来る。
ただし、中にはアイラーに成ってしまう人もいるというので注意した方がいい。
765いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 01:44:38 ID:???
迷信シリーズ、馬鹿馬鹿しくていいね!

ストラップもウッドストーン、リガチャーもウッドストーン、リードもウッドストーン。
サックスも石森でオーバーホール&特殊調整。
マウスピースは石森に売っているジョディジャズやリバイユでそろえると、
そのプレイヤーは石森のお得意さんになれる。
766いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 01:46:32 ID:???
>>765
最後の行ワロタ
767いつか名無しさんが:2006/04/06(木) 02:13:03 ID:???
それは迷信ではなく事実
768いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 00:04:16 ID:???
あたたかくなってきたな〜、やっと春だ。
冬の間に見つけた野外練習場所をひとつずつ当たってみるとするか。
769いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 00:29:01 ID:???
だね〜。そろそろ川原で練習できそう。花粉があまり飛ばなければ…
770いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 00:44:52 ID:???
真冬(昼夜)も野外練習してますが、なにか?
771いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 00:57:47 ID:???
手かじかまんか?
772いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 08:57:49 ID:???
沖縄じゃねえのか。
うちら、屋外で練習したら雪解けまで発見されないね。
773いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 10:13:03 ID:???
花粉はラッカーに悪そう
774いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 14:36:52 ID:usCOCECp
775いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 21:32:01 ID:fAzXApdi
>>774
マイケルさん、病状はどうなんかねえ。
776いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 23:14:16 ID:???
ジャクソン?
777いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 23:14:31 ID:???
フュー板マイケルスレより転載

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/04(火) 22:29:59 nGQb8jJV
こんな状態。

ttp://orion.addaction.net/~liebman/includes/DL_ReadMore.php?newsid=63

> I am thrilled to report that Mike is doing much better and is home recovering his strength from this terrible year.
> And in fact it was exactly a year ago as I write (end of March) that he last performed,
> with the Saxophone Summit at Birdland in New York Though he is not fully cured of the primary problem,
> he is presently cancer free and even playing a bit. In fact, what he is doing on the EWI is astounding.
> This is GOOD NEWS!!
778いつか名無しさんが:2006/04/07(金) 23:58:18 ID:???
>>777 REAL GOOD NEWS!!!
779いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 00:21:27 ID:???
>>655 丹羽氏の音源聞きますた。N○Kの。最初のCjambluesでおいおい…

でしたが、その後もまあ…
780いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 00:33:34 ID:???
マイケルと言えば、富岡でしょう。
781いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 10:43:12 ID:???
>>779
良かったのだけど、何か日本の祭り、盆踊り的なものを感じました。
782いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 10:47:40 ID:PWQGW1oW
できるだけダークな音色でピッチの安定したアルトはなんですか?
783いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 13:14:10 ID:gdv7Gois
YAS62で普段ジャズバンドしてて
現在、吹奏楽部の助っ人に行ってるんだけどね。
周りはみんなseries2か3。
かなり楽器のことについて色々言われる。
『中学生が使う楽器だよ』とか『その楽器じゃ良い音がでない』とか
素直で好きなんだけどね、62
784いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 13:27:44 ID:???
どうせ、使いこなせていない奴が、多いから気にすんな
吹奏楽では、未だセルマーばっかだろ

俺も62だ
ガンガレ!
785いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 14:33:43 ID:Jpm1TsYq
>>783
それ笑い堪えるの大変だったろーな(w
水槽連中はホント馬鹿な事いいだすから。
学生レベルの知識でさ、恥ずかしいよ。
786いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 15:11:57 ID:G3U5fjfx
YAS-62→セリエ2→YAS-62orYAS-875
に乗り換えた私がきましたよ。
787いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 15:12:23 ID:???
俺も62ユーザーだ!





でも、セルマーホスィ(´・ω・`)ショボーン
788いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 17:24:41 ID:???
社会人の吹奏に参加しようと考えて
一応見学の予定を立てたんだが
やめた方が良さそうだな

そもそも吹奏は好きじゃないしボロなサックスで恥かかなくて良かった。
789いつか名無しさんが:2006/04/08(土) 18:31:40 ID:???
見学してから判断してもいいんじゃね?
790いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 01:22:29 ID:???
>783
それはちょっとひどいね。楽器云々以前にまず
助っ人に来てくれている人に対しての言葉ではない。

だけど私もいくつか社会人吹奏を渡り歩いたけどそんな事言う人に
お目にかかった事はないよ。
791いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 01:57:15 ID:???
でも、他人の楽器って気になるよね。。
今日、初めてのバンドで隣の人が、YAS875だった。
うらやましかー
792いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 02:22:53 ID:???
YAS-62ってマーク6のコピーでしょ。ピッチも良いし好きな楽器だ。
アメリカのスタジオミュージシャンにも人気あるよ。

series2や3は水槽には向いてるのかもね。オレは好きじゃないけど。
793いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 02:38:03 ID:Ho66oh99
本国でのセリエ2の価値ってどれくらいなんだろう?
関税とか野仲貿易の利潤とかを抜いたら案外、YAS475位の価値かもしれない。

>>783
気にするな、折角手に入れた名器だから大切に扱ってやれよ

>>792
セルマーよりも音が明るく出せて多ジャンルに対応できる62系の方が水槽には向いている気もする。
794いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 02:51:42 ID:???
62ユーザーだから62の話題が出てると少し嬉しいのは俺だけじゃないよな?

ちょっと前に62ってマイナーチェンジしたけど、性能、性格に大きな変化とかあったのかな?
両方吹いた人感想きぼん
795いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 02:54:09 ID:???
みんな楽器にこだわり杉ジャマイカ。
吹き心地が悪くなくて、フツーに調整ができる楽器だったら何でもよくね?
個性出していこーぜ。

マウスピースは何でもよくはないけど。

とか言いながら。
ヤナギホスィ
796いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 04:40:46 ID:???
ヤナギはプラスチック部品が多い気がする・・・

797いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 08:40:40 ID:???
>>790
本当、水槽の連中って自分たちの狭い狭い世界だけがすべてなんだよな。

何年か前に、サックスのヘルプ頼まれて手伝った事あるんだけど・・・
 最初の練習後の酒の席で、あいつらに俺に向かって水槽以外の音楽とそれをやっている人間を
全否定するような事ばかり言って、遠まわしに俺に嫌味ばかり言いやがる。

わざわざ呼びつけておいて、これかよ!温厚な俺もキレて箸を投げつけてそのまま帰ったんだが
俺が帰った後はどうで「これだからジャズやってる人は・・・」とか言ってたんだろうな。

最低な人種だぜまったく・・・
798いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 09:06:21 ID:???
>>796
どこの部品が?
799いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 09:57:33 ID:???
おら柳だけどプラスチックは左の親指当てる所とテーブルキーの小指滑らせるコロコロと右小指のC⇔E♭間のコロコロコロだけだべ。
800いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 11:58:42 ID:???
>>796
たまたまレジェールを見てサックスのリードはみんなプラスチックだと言ってるのと同じ。
何も知らなければだまってたほうが恥をかかない。
801いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 12:20:38 ID:???
ヤナギは真鍮部品が多い気がする・・・
802いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 13:27:29 ID:???
>>800
>何も知らなければだまってたほうが恥をかかない。

これってさあ、古い人間に言わせると間違いだよーん
知識の面での指摘は例え相手のラベルが相当低いと思われても
アドバイスしてあげるのがパイオニアだよ
小馬鹿にしながらでもヒントを教えたりするもんだよ
2チャンではね

悲しい事に1行しか文章を書いていないのはチュウだから
根拠も何もないんだね、、、、ただ2チャンに参加したいだけ。
相手にしてくれる人を求めてるだけ。
そんな2チャンの世界にあなたも参加してると言う事になります。
803いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 13:46:27 ID:???
Custom EX Series : YAS-875EX
Custom Z Series : YAS-82Z
Professional Model : YAS-62(S)
Intermediate Model : YAS-475
Standard Model : YAS-275
こんな風にヤマハは言ってるのに
吹奏のセルマーユーザは「Professional Model : YAS-62(S)」を
「Model for students」と評価するんかいな

昔の製品が現在の生産モデルよりも優秀だとされているセルマー
そのセルマーを買うとはなげかわしい
804いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 14:00:07 ID:???
>>802
いいこと言うね!
805いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 14:01:25 ID:???
>>803
いいこと言うね!
806いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 14:05:03 ID:???
YAS-82Z の F#key ボタンは白貝ではありません
安い金額じゃないんだから節約しないで良いものを使ってくれ

ヤマハの企業スタンスを疑うぜよ
807いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 14:08:55 ID:???
808いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 14:23:02 ID:???
ヤマハは試作製品を国内のミュージシャンに提供してアンケートしてるよね
且つヤマハを(公で)吹いてくれていたらスポンサーもするんでしょう
ヤマハはプロ指向のアマチュアも大事にしてくれるし優良企業だおね
価格以外は大好きです
809いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 15:12:56 ID:???
>>797
前に、ジャズの人たちに吹奏を馬鹿にされたがな
譜面どおりに吹けば良いんだろ?ってな感じで
その人達は吹奏ろくに吹けないのに

結局はその人達次第ってことさ、、
810いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 15:20:58 ID:???
>>809
音楽にジャンルの区別なんか関係ない。
あるのは上手いか下手か,それだけだ。
811いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 15:23:32 ID:???
>>808
そんなことはヤナギサワもセルマーもやってるよ。
もちろん,それがみんな価格に乗っている。
812809:2006/04/09(日) 15:27:19 ID:???
>810
その意見に俺は同意するよ
そうも、感じてたしね

今は、自分がへたれなので何とかせねば。。
813いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 15:29:56 ID:???
>>808
ただで何本か楽器あげるから使ってくれなんてのも有るからな。

価格のどこが不満?高いのか?
日本の人件費考えれば価格はあきらめモードだな。。俺は
814いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 15:33:53 ID:???
>>813
俺は国産(山&柳)に関しては適正価格だと思っている。
815いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 16:04:15 ID:???
>>813
失礼した、、、
他社と比較したのではなく自分の収入から見ればと言う意味に訂正させてくれ!

この歳になってもあこがれのフェラーリは買えない
816いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 16:34:41 ID:???
安心しろ俺もフェラーリはもってない
慰めにかみさんにフェラーチしてもらえ
817いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 16:36:13 ID:???
ヤナギの18万ほどのA・SAXを買ったけど右側面の長軸の支えがプラスチック。
ここは真鍮にでもしてほしいです。天下のヤナギなんですから・・・・
818いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 18:43:14 ID:???
819いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 18:47:52 ID:???
>>807
またこの出品者か。
820いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 20:05:54 ID:P3U6MIAu
821いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 20:06:04 ID:???
>>818
あのテーブルキーはありえない(w

>>819
有名人なんですか?
822いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 21:28:04 ID:P3U6MIAu
823いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 22:09:50 ID:???
こいつ凄い演奏をするよ。ロリンズのような太いサウンドだよ。
824いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 22:11:40 ID:???
これでも一応テーブルキーっていうのだろうか。
825いつか名無しさんが:2006/04/09(日) 23:30:31 ID:???
第二の寺島になりそうだなw
826いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 00:28:51 ID:???
>>818
> 見るからに吹きにくそう

Typewriter っていうより,大正琴だな。
827いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 01:26:35 ID:???
>>809
>>その人達は吹奏ろくに吹けないのに

演歌の五木ひろしにポップスを歌わせたら「コブシ」つけて歌うらしい
ジャッジーにしたがるからジャズメン
譜面に書かれてないジャズのルールってあるからなあ
吹奏吹けないって言うけど「コブシ」つけて歌うなよって言われるのと同じかな
828いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 01:39:51 ID:???
NHKみてるか?
829いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 03:29:50 ID:???
NHKの近所には住んでねえよ
だから見えねえけど燃えてるのか?
830いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 09:40:36 ID:???
>>827
水槽の話題なんかツマラン。
あそこは楽器の基礎を習う場でしかなかったよ。
831いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 10:04:10 ID:???
ツマランとか言いながら話広げんのな。
832いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 14:56:14 ID:???
オークションに出ている古いSAXとかは、当然の事ながら誰かの遺品だよな・・

80年前の楽器を欲しいけど、前の持ち主の魂まで宿っているようで怖いでつ。
833いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 16:47:28 ID:LKY+PY/5
>>832
そんなこと言ったら新品だって組み立てた人が死んでいたら
と考えるときりがないんじゃない?
オカルト映画の見過ぎでは?
834いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 17:52:43 ID:???
水槽サックスで習う基礎なんか役にたたねーよ
強いて役に立つって言えば運指と呼吸法くらいじゃね?
アンブシュアなんか全く別物だし。
835いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 20:31:02 ID:???
数年前に新品のセル0ーを買いました。だけどサイドキーの軸が曲がっていた。
リペアーに聞くと「セル0ーってこんなものです。」といわれた。
ヤマハもこれくらいの不良はあるのですか?ちなみに俺のは修理不可の場所(泣)
836いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 20:48:52 ID:???
>>835
セルマは詳しく知らんが、楽器やトランスデューサー系機器だと

 海外メーカー QCはメチャいい加減。職人レベルで音変わる
          QCの平均分布は無縁。綺麗にバラつく。アタリは良いけど外れは悲惨
          ポルシェやフェラーリに代表される品質
 国内メーカー QCは平均分布している。規格内の物はそれなりに使える
          でも突出した品質の物はない。
          ほぼトヨタ車と一緒の出来で格安に手に入り安心出来る。

結論 そんなもんだと思う。
837835:2006/04/10(月) 21:09:29 ID:???
>>836

プロの奏者が言っていた話ですが・・・

アメセルに関してはトーンホールなどは職人が一つずつ調整したと聞きました。
本当でしょうか?
838いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 21:21:26 ID:???
かなり古いんだから、それが普通だと思う(雨セル)
現在とは加工機械も精度も違うしね
今現在だって、本当に腕の良い職人さんが
きっちり調整したら、そりゃあ、もう、あんたって感じだろ

軸が曲がってるって、それでちゃんと動いてるの?
曲がってても中の芯棒がまっすぐ通って、穴がまっすぐにあいてるなら問題ないよ
機能的にはね、、、、、、、、、
心象的にはやだけどな。
839いつか名無しさんが:2006/04/10(月) 23:15:46 ID:???
>>832
チャーリーパーカーとかの魂だったら憑依されてみたい気がするw
840いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 00:00:39 ID:???
>>839
ウイスキーを水のように飲みだしたり、ヘロインの為に楽器を質に入れたり
チキンをもっさもっさ食いだしたり、女にタクシー乗ってる最中にフェラさせたり
・・・そんな感じでもいいのか?
841いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 00:57:06 ID:???
最後のだけいいかも。
842いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 00:58:39 ID:???
最初のはもうやってる。
843いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 04:18:38 ID:???
>>835
サイドキーの軸が曲っていても「セルマーってこんなもんですよ」と言った販売店の名前を教えてくれ。
844いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 04:21:57 ID:???
俺ってほぼクレーマーと呼ばれてる程ですが
その販売店の名前でスレ立ててあげようか?
845いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 04:29:40 ID:???
威力業務妨害なんてのは、全て私が受けてあげるよ。
弁護士をちらつかせる(実際は弁護士に相談すらしない)販売店がほとんどだが負ける気しない。
消費者センターも巻き込んでの作戦を立てる。
2チャンの威力は知られてるか慌てて対処してくれる。
846いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 09:13:34 ID:???
>>845
失礼ですが、ID:kxB+zMgcさんですか?
847いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 12:17:45 ID:???
いえ、ただのヤクザ家業ですが、何かご用ですか?
848いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 13:00:24 ID:???
>>847
字がちがうぞ低脳
849いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 13:36:40 ID:???
>>848
誇字ならべんな低能
850いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 15:22:54 ID:???
>>847
五字だらけだな定悩
酸くなくとも高騰教育は浮けてなさそだな


851いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 16:03:32 ID:???
わざと誤変換させるのは娯字。
852いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 16:24:03 ID:???
わぁーい、わぁーい
あほ助のオンパレードだぁー

ジャズって知恵遅れがやる音楽なのね
853いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 16:31:05 ID:???
吹奏厨は水槽に帰れ!
854いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 16:44:05 ID:???
まさか、ここはジャズスレだし吹奏の連中は居ないだろう、、、。
やっぱり居るのは、うんこまみれでサックス吹いてる「アホ」に1票!!
へぇーに換算すると3へぇー
なぜならスレ読んだら「アホ」しか居ないのはわかるから。
855いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 16:52:22 ID:???
2チャンで誤字を指摘されてるのって非常にめずらしいね
あげた足には必ずイチャモン付けたいんだね(日本語の練習?)
でも靴底にウンコついてる連中馬っ鹿だから気を付けてね。
てか君達もウンコのついたサックス吹いてるんだもんな、関係ないか。
856プッ&rlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/11(火) 16:58:56 ID:???

>>855

(´`c_,'` ) プッ

857いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 17:02:01 ID:???
サックス売ります。
先日の野外コンサートで下痢してたメンバーがおいらのシリーズ3にウンコしました。
もう吹きたくありません。
このスレの方達にはうってつけのサックスです。
捨てアドを晒して下さい。その時の写真も一緒にお付けします。
858プッ&rlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/11(火) 17:33:49 ID:???

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
859いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 18:23:11 ID:GzMVrXT0
>>857
は基地外決定!
860いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 19:42:10 ID:???
>>857
>>858
>>859
じさくじえんですか?
>>859 GzMVrXT0
861いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 21:51:23 ID:???
>>859
あなたに吹いてもらったらセルマも喜ぶと思います。
アルトです。おいらだったらテナーを選びますが、、、。
ですからLowCのホールから溢れてました。
試奏承りますので捨てアド晒して下さい。
なお、トイレの消臭剤はサービスします。
862いつか名無しさんが:2006/04/11(火) 22:35:50 ID:???
ジャズメンと言えば少しは格好良いけど
にちゃんの「なんちゃってジャズメン」は「本物のクソ」で、FA
863いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 03:15:36 ID:eKgfI1c5
>>860
859だけど857 858は俺じゃないよ
被害妄想癖が。
864いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 03:24:15 ID:???
865いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 03:24:55 ID:???
866いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 03:25:29 ID:???
867いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 03:41:49 ID:???
うめ
868いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 03:49:05 ID:???
鹿
869いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 07:03:13 ID:???
埋没
870いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 09:12:27 ID:???
871いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 09:13:06 ID:???
872いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 09:14:24 ID:???
873いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 09:31:12 ID:???
「俺ってクレーマー」とか言ってる奴が出て以来極端に腐れたな、このスレ
874いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 09:41:11 ID:iB1UAnDd
高校からアルトを始めるものの音大入試を断念し
某低級国立大へ入学。
たまたま立ち寄ったジャズ研にはまり、プロを目指すものの自分の才能の無さを自覚し現在システムエンジニア。
このすれにも誰かプロ入り挫折した人いる?
875いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 10:29:09 ID:???
私は某国立T大です。卒業後にバークリーに行こうと思う。
挫折という言葉は、私にはありませんね。
876いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 10:31:32 ID:???
釣られてみる。

>>875
某国立T大まで行ってるのに、Berklee程度で良いんだ?
もうちょっと頭つかえばー?
877いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 10:46:19 ID:???
>>873
うん、確かにそうだね。

878いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 10:48:57 ID:???
>>873
うん、確かにそうだね。

温故知新
879いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 10:54:34 ID:???
>>873
うん、確かにそうだね。

うんこちんちん
880いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 10:56:01 ID:???
いい加減にしろ!!!!!
881いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 10:57:15 ID:???
>>873
うん、確かにそうだね。

ちんこも〜みも〜み
882875:2006/04/12(水) 11:09:22 ID:???
実践が大切なのは分かりますよ・・・
883いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 11:21:04 ID:???
>>873
スレ位読めよ、ボケ。
意見か感想か知らんが過去スレも(目も通さねえ)読まねえんだったら
黙って「クソ」でも食ってろ!!!
884プッ&rlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/12(水) 18:09:07 ID:???

     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      ハァ?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
885いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 19:28:55 ID:???
ハァ?何言ってんの?
886プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/12(水) 20:51:29 ID:???

     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      ハァ?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
887いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 20:53:14 ID:???
>>876
> 某国立T大

富山大学?
888プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/12(水) 20:53:16 ID:???

     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      ハァ?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
889ハァ?何言ってんの? :2006/04/12(水) 20:55:07 ID:???

     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      ハァ?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
890& ◆93HKuztAsg :2006/04/12(水) 21:02:47 ID:???

     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      ハァ?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
891ハァ?何言ってんの?:2006/04/12(水) 21:04:00 ID:???

     !   /  / ノ∠ ,;-‐‐''"´     ` ̄`'丶 ヾ;;丶リ   |
     |   l  / // ,,;k,_;- ヽ、    /  _;;_ _、   |    l
    /  ノ :l´   ;/,-⌒'ヘ、 ヽ、 /,- /,-: ヾ;;、  :!   /
    l  :l ::::|   l !、・ `,}ゝ、 } f  /:( _・ ,);/-  |、  l
    |  | / l!   ゞ,, ー=';/   | l  `ヾ,_‐_;/   /ハ  /
    l  l/:! ヾ..    '`´    / |          〉.人 l
    |   lヾoヽ.        ./  L         /o' / l
    /     i`''ヽ        `^ '´        /_;-''/./
   ./      } 人                  /  /<      ハァ?何言ってんの?
  /      ノ/  '、       ;,へ、_       /    {
  /      /:::ヽ  \     '´`'ー'´ `    /    |
/      /::::::::::!,   ヽ、   `''"´     /      |
892プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/12(水) 21:33:40 ID:???

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
893いつか名無しさんが:2006/04/12(水) 23:54:11 ID:???
ヤクザ
894ヤクザ:2006/04/13(木) 00:01:26 ID:???
プッlo;ッ゚フ&lro;

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
895いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 00:01:42 ID:???
はぁはぁ、 なに? イッてんの?
896ハァ?何言ってんの?:2006/04/13(木) 00:11:47 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ おまえ最低だな
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
897プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/13(木) 00:15:18 ID:???
プゲラゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ッチャンチョゲラフッププゲロンゲゲラフップゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
プゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョゲラフッププゲロンチョゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョギレ
898プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/13(木) 00:18:56 ID:???

(´`c_,'` ) プッ
899いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 01:52:54 ID:???
あーあ、こんなスレになっちまったか。
900プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/13(木) 04:25:15 ID:???
あーあ、こんなスレになっちまったか。

プゲラゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ッチャンチョゲラフッププゲロンゲゲラフップゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
プゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョゲラフッププゲロンチョゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョギレ
901プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/13(木) 04:26:08 ID:???
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。




902プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/13(木) 05:12:10 ID:???
プッlo;ッ゚フ&lro;
こいつ見付け出して殺す!

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ おまえ(プッlo;ッ゚フ&lro;)最高だな
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
903プッlo;ッ゚フ&lro; :2006/04/13(木) 05:14:28 ID:???
早くシッポ出せよ…
こっちとら待ち構えてんだから

プゲラゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ッチャンチョゲラフッププゲロンゲゲラフップゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
プゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョゲラフッププゲロンチョゲラフッププゲロンチョピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
ピピピップヒューゥッチョラワラゲララ
チョギレ
904いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 05:24:24 ID:???
善良なジャズメンは900過ぎた事だし新スレ立てちゃいな。
スレの立て方位知ってるだろ。
おいらは新スレでは荒らしたりしねえよ。

1000まで「うんこちゃん」とこのスレで遊ぶから、ね。
905いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 09:22:04 ID:???
本当にニートって屑だな。
906いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 09:54:16 ID:???
>>905
自己紹介乙
907いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 10:20:00 ID:+iJvcJ/d
SAXの人がEWIを手にしてすぐにできましたか?
908いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 12:06:32 ID:???
>>907
ここキチガイしかいないから他所で聞いたほうがいいよ。
909いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 13:05:42 ID:???
>907
なんだとこのヤロー!
EWIだと!? 氏にてえーのか?
タプタプハハハ ギャギャギャ
茄かは和ま゛% く 西 ж 
910いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 15:05:50 ID:???
>>907
【EWI,WX】ウィンドシンセ★ブレスコントローラ 5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142521724/
911プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/13(木) 15:20:53 ID:???
>907
なんだとこのヤロー!
EWIだと!? 氏にてえーのか?
タプタプハハハ ギャギャギャ
茄かは和ま゛% く 西 ж 
912908:2006/04/13(木) 18:30:50 ID:???
ね?キチガイばっかりでしょ。
913いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 18:52:53 ID:???
キチガイは 強姦、窃盗、殺人、放火 なにやっても罪にはならないんだ
つまり 限りなく神に近い存在なんだ
分かったらオレのケツでも舐めな
914プッ&rlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/13(木) 22:06:15 ID:???
在チョン池沼って言われてキレたDQN(プ
915いつか名無しさんが:2006/04/13(木) 22:52:23 ID:bulv6i35
驚愕!!目の錯覚 【ナナメに見える】


  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー

916プッlo;ッ゚フ&lro;:2006/04/14(金) 05:14:36 ID:???
>>在チョン池沼って言われてキレたDQN(プ
本当に切れたと思ったのか?

ところで大阪に住んでるんかい?
917いつか名無しさんが:2006/04/14(金) 05:18:24 ID:???
ジャズ自体が気違いがやるスポーツだから仕方ないさ。

ジャズVIPPERスレってとこだな。
918いつか名無しさんが:2006/04/14(金) 05:22:00 ID:???
このスレ早く終らせしてまおうぜ。
それから
新スレの告知なんて必要ねえからな。
919( ´,_ゝ`)&rlo;(`ゝ_,´ )&lro;:2006/04/14(金) 16:52:49 ID:???
日本語が不自由なチョンの方ですか?
そもそも基本的な奏法が全くできていないふいんき(←なぜか変換できない)がしますが。
920いつか名無しさんが:2006/04/14(金) 18:38:00 ID:???
荒れてますな。
>>822 いきなりドリカムですか…どうしてもジャズと結びつかないけど。
921いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 00:00:32 ID:???
>そもそも基本的な奏法が全くできていないふいんき(←なぜか変換できない)がしますが。
いまさらこんな・・(w
ジャズだけじゃなく、釣りの技術も未熟の様だな。
922いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 00:16:05 ID:???
そっとしといてやれ。
923いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 00:32:15 ID:???
>>919 >>920 >>921
どこをどうしたら、ああ言う歪んだ性格になるんだろう?

>>922
>そっとしといてやれ。
実社会でのクズだからせめてバーチャルな2ちゃんで発散させてやらないと、、、。

しかし見事に歪んだ性格だよなあ…
見捨てるしかないべさ、可哀想だけど。
924いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 00:50:09 ID:???
きさま 打っ殺してとあfんbvvっふぁvmvfkmvf」krmsぁめ
lそrm!
fl  lhjj  ml d」..;
925いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 00:54:41 ID:???
それにしても荒らし梅も中途半端だ。
まるで本人の楽器の腕のごとし(w

あ、リテナーだっけ?
ああ、それ以下か。
926いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 01:28:28 ID:???
はい。はい。

てめえってとことん惨めな野郎だな
927いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 01:32:44 ID:???
実生活でも惨めな思いしてて、ここに来て又惨めさを晒すとは、、、
んー?

死ね!!
928いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 01:49:00 ID:???
お前って 今まで生きていて 誰かに感謝されたことないだろ?
いつも嫌われ、煙たがれて、 だから 人間が嫌いになって性格が捻じ曲がって
さらに周りから嫌われる悪循環。。。

なあ、もういいだろ? そんな人生、あと何十年生きていてもなんの意味もないぜ。。
929いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 01:55:26 ID:???
うんこ、しっこ、鼻水、 え〜と それから あ、そう、そう ザーメン やったわ、やっわ、懐かしいなあ〜〜〜
930いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 01:56:20 ID:???
北野君 下品な言動は控えなさい!
931いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 13:43:37 ID:???
そろそろスレを正常にしましょうか。
アラシはご遠慮下さい。
少人数しかロムしていなさそうなスレでこんな風では
新スレを立てても同じ事にならないかと心配します。

振り上げた拳を下して下さい。
932いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 14:10:43 ID:???
このヤローえらそうに!!
キチガイをなめるとどうなるか思い知らせてきおくおえぉぺflあdf亜vdv

ACアvz fvbsfv
 
亜sczvx 
933いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 16:28:58 ID:???
恒例の放置プレー
934( ´,_ゝ`)&rlo;(`ゝ_,´ )&lro;:2006/04/15(土) 17:49:32 ID:???

      \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(\|       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/      /;;;;;;;;;;;;;;;;/
       \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     /;;;;;;;;;;;;;;;;;/
         \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(\\    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   ・,‘
          \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\\''''' """"''''';;;;/   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ・,‘ ・,‘  ノノノノノノ
            \;;;;;;;;;;;;;;(\\\\       ` , /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ・,‘・,‘ ・,‘ ’Д’)・
             \;;;;;;;;(\\\\\⊂⊃   `:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/        ∴/つ つ":
       ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ ,[!<^v^>.       ;,;;;;;;;;/    ‘・,‘⊂二_ /・,
_____  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄ ./ || '´ `゙ ヽ    :,;;;/          ・,‘ じ ・,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ (//// ̄(  || ノノハ)〉    ;             ・,‘
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (/// ̄ )'´E0)i ゚ヮ゚ノ うるせー馬鹿!!:_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;   (/(/  (]_}i''H'i])    :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
               :,      (/ くノi!__!〉     ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             /;;;;;;;;;';,        し'ノ     ,;' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /;;;;;;;;;;;;;;/ ,,,            ,,\
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   ‐         ‐ ;;;;;;;;;;;\
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     """ ''''''''|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
935いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 21:50:10 ID:???
コピペは楽しいな〜♪
936いつか名無しさんが:2006/04/15(土) 22:36:58 ID:???
高齢の変態プレイ
937いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 01:01:34 ID:???
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
938いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 14:00:48 ID:+KJT+dvh
ここでもたまに話題になる2chの人気者、アマチュアサックス奏者のY氏のサイトが
閉鎖するみたいです
939いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 21:10:31 ID:eJ7DCDnX
>>938

「捨てゼリフ吐きますよ」宣言してるね
940いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 21:58:42 ID:???
941いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 23:30:45 ID:???
皆でいじめるからだよ。
942いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 23:52:43 ID:???
今度DCPRGコピーするんだけどなんかアドバイスくれさい
943いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 23:57:06 ID:???
呼ばれてもいないのにのこのこ出てくるからだよな

金に余裕があるだけで中身のない楽器ごっこをやってる奴が
偉そうな事を言ったら叩かれて当然だ。

貧乏でも下手でもでも楽器が酷くてもグッと来る奴はくる。
奴は違う。つーか論外
944いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 02:21:32 ID:???
>>942
1)マイルスの「オン・ザ・コーナー」他エレクトリック期のCDを繰り返したくさん聴いて、
体で覚える。
2)スライ&ザ・ファミリーストーン「フレッシュ」「暴動」のようなアルバムを繰りかえし聴いて、ゴリゴリした
リズム感をつかむ。
3)そしてデートコースの曲を耳コピする。知っているリズムパターンやベースラインが聴こえてくるよ。
945いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 02:25:21 ID:???
>>943
     _, ,_
    ( ・ω・) 
   .ノ^ yヽ、  つまらん・・おまえのレスはつまらん・・
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

946いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 11:02:43 ID:???
>>945
呼ばれても無いのにでてくるなよw
947いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 11:47:51 ID:???
この人すごいね
何にもわかってなさそうなんに歴だけは長くて無駄にプライド高そうw
自分のせま〜い経験にもとづく見識をさも一般論であるかのようにww
ひとことでいうと、身の丈知らずだね 捨てゼリフが楽しみwww
948いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 13:04:06 ID:???
おまえら、豆腐の角に頭ぶつけて死んじまえってんだ。
949いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 13:14:12 ID:???
>>948
本人降臨
950いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 13:51:47 ID:???
>>948
本人かどうかも分からん所で荒れるようなことするな。

べつにあのサイトは前からしってたが素人ほのぼのブログとしてなら
別になにも文句はなかったし、いいんじゃないかと思うよ。

ただあれだけ大掛かりなホームページやっといて、サックス暦長くて
でてくる音が高校生(より下)だからな・・。まあそれも別にかまわんが。
それを分かってないでのこのこでてくるからなぁ。

それにしても、ここで叩かれようが全く自分尾ホームページとはとは関係ないだろ?
Y氏のBBSでなんかあったとか?
951いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 14:10:06 ID:???
ここで叩かれようが、嗤われようが気にするような人物では
ないと思うが。
952いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 14:15:24 ID:???
気にしまくりでしょ。
ttp://newapaapa.seesaa.net/article/15910573.html
953いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 14:16:49 ID:???
別に下手でもいいんだよ。舞い上がってるからみっともないだけだ。
アマチュアの中でもかなり下手って分かってない所が痛い。
954いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 14:53:53 ID:???
あの人はやたらとキャリアが長い事を自慢気にしてる感じが否めないね、その割には....まぁいいんだけど
サックス奏者ってのはその楽器の性質上、総合的な音楽性が求められるんだけど、彼にはそれが足りてないから
バカにされてるんだとおもう。
吹奏楽にありがちな、プライドばかり高いただサックスを吹く事しか頭にない人なんだろね 
あの年じゃこれから何か変わるとも思えないし無理しないで、自分に好意的な人だけの環境でぬくぬくと余生を
過ごすのが正解だよ
 
955いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 16:56:07 ID:IhJ3dBPr
サイトの閉鎖はいろいろと忙しくなったかららしいぞ。
中国語の勉強など。他いろいろで。
956いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 17:02:05 ID:???
>>952
確かに。しかし、どうしてこのS氏が匿名巨大掲示板で
叩かれるようになったんだ。全スレからなんですか。
957いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 18:12:56 ID:???
間違いなく本人と思われる奴が自慢げに演奏を貼りに来たんだよ。
それまでは話題になったことはなかった。
958いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 18:21:24 ID:???
前にここ荒らしてたのって本人かな?
959いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 18:32:46 ID:???
誉めてもらえると思った演奏の音源が実際には
欠点の指摘ばかりされるもんだから逆ギレしたんだよ。
アドバイスくださいって自分で言っておきながらね
あれじゃたたかれても仕方ないでしょ
960いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 18:54:06 ID:???
いい演奏なら・・プレイヤーとしてやっかみや嫉妬が入るもんだけどね。
箸にも棒にもかからない類のもんだったからなぁ。ほめようが無い
961いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 19:13:54 ID:1JWi/Pxv
サイトの運営を無期限停止しようと思います

なんか無期限停止って言い回しが、、、
辞めるっていえばいいのに。
962いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 19:56:06 ID:???
無期限停止=再開期日を定めない停止、ということで目出度し。
963いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 20:39:36 ID:???
>>962
その事自体を喜ぶのはよくないでしょ。
彼の演奏や態度を批判はしたけれども別に消えなくてもいい。
964いつか名無しさんが:2006/04/18(火) 23:21:16 ID:NTJrAA5y
アメセル基地外とどっちがヘタなの?
965いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 01:02:29 ID:???
彼が本名をさらしたのも、WEB上の自分の音源/文章を批判された時に、批判
した人も名前を出せよ!名前も出せないのに勝手なことを言うな!
あと、個人に対する非難中傷だ!というまあ予防線を張ったわけでしょう。

音楽をやる人とWEBは相性が悪い、なんて書いてあるけど、要するに名前の
わからない大多数の人に見られて、褒められるどころか、ボロクソに言われ
て嫌になっちゃったんじゃないんですか。
966いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 01:52:35 ID:???
写真と名前を出す事は大変な事だとは思うけどね。
きちんとしたWEBを運営して社交的でその点は尊敬できるよ。
俺にはとてもできないよ。

でも、習ってる、とかホームページ持ってますとか、この楽器もってます・・
そういう周辺的な事がらにぶら下がってるだけなんだよね。

じつは音楽は全くやってなかったってことに気づくべきだ。
そういうトラウマとかコンプレックスが自分の音楽の出発点になる。



967いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 01:57:30 ID:???
自分の過ちとか誤解を認めず、正当化しようとすることばかり書くから、みんな鼻に付くんだろ?
968いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 05:13:23 ID:???
カドソンが気に入ったら、買って、カドソンっていいですよーッと素直に書けば
読み手もなるほどね、と思うだろうに。

現にプロの音川さんは黙ってキャノンボールに持ち替えた。
でも、話題の主はカドソンを買う前にいちいち言い訳を書くんだよね。
ヴィンテージ(というかアメセルのM6)をけなして自分を納得させて、その点カドソンは…と書く。

地元の楽器屋のサポートがいい、というのも要するに石森への対抗心だったり、と
とにかく演奏以前の雑念の部分にエネルギーのほとんどを使って、
ヴィンテージコンプレックス、東京コンプレックスを書き散らしているから、
そんなブログ書いてる暇があったら練習しろよといいたくなる。
本人もそれに(ようやく)気付いたんじゃないか?
969いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 08:18:32 ID:???
深読みし過ぎ
970962:2006/04/19(水) 08:27:26 ID:???
再開期日を定めない停止であり、休止しているだけだろうから
めでたし、めでたしでございます。

というつもりで書いたのだが。叩かれる原因があったのだな。
971いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 10:57:13 ID:???
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1124429161/l50

もしかしたらJAZZ板はたがいを罵倒しあう他ない、血の池地獄ではないのか?
JAZZ板住人は呪いあい殺しあうことにしか意義を見いだせない、等活地獄の住人ではないのか?
ふとそう感じたら、空を見上げてご覧なさい
そこには藻前らJAZZ板住人を救いに導くURLが輝いているのが見えるであろう
一筋の蜘蛛の糸を登ったカンタダの如く、ここに来るのでつ
972いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 11:20:42 ID:???
昔はほのぼのとしたHPだった気がする。ただあの自作小説はオナニー臭くて
読まなかったけど。それが、セルマー売り払って過度損に買い換えたり、
本名さらすようになってから、妙な感じになってきたと思う。
この人の音は、水槽そのものなのに、水槽を散々こき下ろしていて、変だ
とも思った。
973いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 13:24:44 ID:???
大体人をこき下ろすなんてのはそれなりの腕あっての上、人目を忍んでやるもんだろ。
それをあんな恥ずかしげもなく・・・


どうでもいいけど、カドソン使ってる人っている?そんなにいいのか?
まぁマークY売るつもりはないが。
974いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 14:28:38 ID:???
WEBの音源で聞く限りは、Serie2のほうがはるかにいい音がしていたっす。
Y氏の場合。
975いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 20:17:52 ID:???
人に講釈たれるならそれなりの実力と実績がないと説得力ないよな。
976いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 20:57:54 ID:???
サックスとは全然関係がないが
銀行マン時代のノンフィクションは面白く読んだ
977いつか名無しさんが:2006/04/19(水) 23:56:27 ID:???
>>974
あ、俺もそれ思った。
あのホームページは2chや水槽がからんでにちょっとファビョってるとき以外は抵抗なく見てたんだが、
あの音源聞いた時は「ん?」と思ったよ。なんだかカドソンになった途端に雑になった印象を受けたから。
978いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 00:21:06 ID:???
サックス歴だけ長い俺は逆にそれが恥ずかしい
979いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 01:27:20 ID:???
上手くならない奴は何年やっても下手糞のままなんだよな。。。。上手い奴はどんどん上手くなるのに。
根本的に何か違うとしか思えない。

980いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 02:37:11 ID:???
Y氏のカドソン吹き比べのファイルを聴いたが、全部同じに聴こえた。
これはセルマーだろうがヤナギだろうが、聴衆にとってはそんなもんだろう。

それにしても低音のあたりで指がもつれたのか息が続かなくなったのか、
カドソンの音がどうというより、吹奏経験&プロのレッスンをもってしてもこれかよっ!
きっと練習しているって言っても、曲を吹くのが彼の練習で、
半音階とかスケールを上下するような地味な練習は、もうできるからって
やってないんじゃないの?と思わざるを得なかった。
とロングトーンとスケールの練習だけで3時間やったこともあるオレが偉そうにカキコ
981いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 07:15:31 ID:fsD4Xhwp
クリスポッターのLIFTの2曲目「WHAT YOU WISH」のような
雰囲気がかっこいいなと思いつつ解説を読んでいると
「ちょっとマイケルが書きそうな曲だ」
とありました。
前曲の解説にマイケルブレッカーの話が出ているのでマイケルとはその事だと思うのですが
マイケルブレッカーのどのアルバムを買ってみると良いでしょうか。
ブレッカーのスレもポッターのスレも検索で引っかからなかったのでここで聞かせてください。

また、他のアーティストでもオススメがあれば是非教えてくださいませm(__)m
982いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 08:11:21 ID:???
聴いてみたけどいい曲ね。

ずばりTwo blocks from the edgeがいいでしょう。
983ABC:2006/04/20(木) 09:06:14 ID:???
>>980
Y氏は上達できない人の要素をすべて兼ね備えているね。
自分の演奏の音源をUPしたときも、中には良いアドバイスもあったのだが「そんなことは知ってるんだよ!」と
言わんばかりの態度だったし、自分に好意的な意見しか聞きたくないって感じだったでしょ。

Y氏に限らず、何年やっても上手くなれない人って、
 ・人のアドバイスを素直に聞かな
 ・一度、信じ込むとテコでも動かない
 ・先に理屈から始まり、なかなか行動に移さない
 ・周りに自分より上手い人がいない
 ・実力と見合わないプライドと過信がある
こんな傾向あるね。
984ABC:2006/04/20(木) 09:13:27 ID:???
Y氏にとっての最大の不幸は群馬というジャズ不毛の地に住んでいること。
しかし、高崎に住む友人は、地元の方はレベルが低いので、都内のレベルの高いセッションに参加するために
毎週のように家に泊まりに来てる。。
おかげで最近は都内でライブやったりもしてる。
彼はきちんと仕事も持っていて妻子持ち、Y氏にそれができないはずがないんだけど、本当に上手くなりたい奴ってそれくらい熱意があるんだよね。
それは東京に住んでようが青森に住んでようが、ぬるま湯でぬくぬくしていては何十年やっていても上達するはずもないよ。
985いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 09:59:42 ID:???
昔書いてた練習日記みたいなの読んで、
「書いてあるとおりのことを本当にやってるんだとしたら、
理屈はわかってなさそうだけど、そこそこはうまいんだろうな」
と思っていたら、UPされた音源聞いて愕然とした。もちろん悪い方の意味で

>>983
的確すぎるww
986いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 10:53:20 ID:???
まだサックスはじめて2年ぐらいなのですが
スケールの練習でオススメの本とか教材ってありますか?
987いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 10:58:20 ID:???
1000
988いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 10:58:52 ID:rmQc1C4g
ホームページを自分で制作、管理していてかなり作りが
こっているような素人サックス奏者は大抵、たいした
演奏をしないのは定説。そんなの作るのに時間をかける
なら練習したほうがいい。裏を返せばそういうものを
作ることで安心して何か錯覚している。
Y氏とはずれるが
ブログでも練習日記(素人の)なんかよくあるがお前の練習日記なんか
興味ないよって感じ。そんなの公開する意味は?
989いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 11:01:21 ID:???






Y氏は上達できない人の要素をすべて兼ね備えているね。
自分の演奏の音源をUPしたときも、中には良いアドバイスもあったのだが「そんなことは知ってるんだよ!」と
言わんばかりの態度だったし、自分に好意的な意見しか聞きたくないって感じだったでしょ。

Y氏に限らず、何年やっても上手くなれない人って、
 ・人のアドバイスを素直に聞かな
 ・一度、信じ込むとテコでも動かない
 ・先に理屈から始まり、なかなか行動に移さない
 ・周りに自分より上手い人がいない
 ・実力と見合わないプライドと過信がある
こんな傾向あるね。

Y氏は上達できない人の要素をすべて兼ね備えているね。
自分の演奏の音源をUPしたときも、中には良いアドバイスもあったのだが「そんなことは知ってるんだよ!」と
言わんばかりの態度だったし、自分に好意的な意見しか聞きたくないって感じだったでしょ。

Y氏に限らず、何年やっても上手くなれない人って、
 ・人のアドバイスを素直に聞かな
 ・一度、信じ込むとテコでも動かない
 ・先に理屈から始まり、なかなか行動に移さない
 ・周りに自分より上手い人がいない
 ・実力と見合わないプライドと過信がある
こんな傾向あるね。


990いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 11:15:10 ID:???
ヲチ板あたりでやってくんないかな。
991いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 11:18:18 ID:???





















1000!!
992いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 11:36:39 ID:???

















999!!!
993いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 11:42:33 ID:???
次スレ立てられなかったので誰か代わりに立てて下さい
994いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 11:55:03 ID:???
次のスレは何本目?
ジャズ的には、4ならF、5ならG、なんだけど。
995いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 12:21:02 ID:???
今一回りしたCだから8本目。
次Dだと紛らわしいから9thとか九度がいいなあ。
996いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 12:53:57 ID:???


















10000!!!!!!
997いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 12:54:29 ID:???
【さよなら】ジャズサックス統一スレC♯本目【あぱあぱ】
はどう?
998いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 12:59:49 ID:???
とりあえず次スレ立てました

ジャズサックス統一スレ C#本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/l50
999いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 13:09:52 ID:???
1000いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 13:12:45 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。