ジャズサックス統一スレ A本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
942いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 00:05:28 ID:???
学業が気になるなら止めた方がいいよ。
勉強やりなさい。
943いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 00:15:43 ID:5dTINZ2H
中古でチャーリーパーカーの2枚組みベストが1400円くらいなんだけど、買いかな?
1枚ずつじっくり聞き込みたいところでもあるけど、お金ないし
944いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 00:21:30 ID:???
サボイ?

>941
団体に入らないとできない音楽なんてある?
945いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 00:24:21 ID:+r6pVQO8
30年位前はさほどうまくなくてもジャズで食えたらしいけど
いまはライブで食うのはほとんど絶望的だと思う
一部の有名人以外は  音楽以外でも食える術はもってても
損はしないんじゃねーかな
946いつか名無しさんが:2005/08/10(水) 00:28:34 ID:JcfebZeF
>941
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
947いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 03:04:12 ID:???
学業を最優先すべきとは思うが、
先生についたりセッションに行く時間があるなら
そのぶんサークルに参加しとけ

師匠についたりセッションに参加するのは社会人になってもできる。
サークルの環境(友達がいて部室があって仲間と練習し放題で発表イベントもあって)は
社会に出てからはなかなか得られないぞ。
948いつか名無しさんが:2005/08/11(木) 10:53:51 ID:???
>>947
そういう考えもわかる
サークルなんて社会人には無理だしね。

でも、師匠には付いてたほうが良いとは思う。
ま、>>941が、どこまで時間が割けるかが問題だがね
949いつか名無しさんが:2005/08/12(金) 00:24:16 ID:2S/37ftR
テナーサックスやりたいんすが、やなぎさわとかやまはとかせみらー
以外かったらやっぱハズレすか。。。。?
950いつか名無しさんが:2005/08/12(金) 01:48:36 ID:???
ハズレ。
951いつか名無しさんが:2005/08/12(金) 20:32:32 ID:???
952いつか名無しさんが:2005/08/12(金) 22:21:40 ID:???
こんな奴がこんな楽器もってるわけない
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bara1104&
953sage:2005/08/13(土) 00:07:36 ID:Xttb/JTl
954いつか名無しさんが:2005/08/13(土) 01:53:25 ID:???
オークション詐欺師の匂いがプンプンする
955いつか名無しさんが:2005/08/13(土) 11:10:02 ID:???
スターリングシルバーが26万3千円なら、俺だって欲しい・・・
956いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 16:24:12 ID:???
おまいら。
ストラップの首当ての部分を、この時期嗅いではいかん。
957いつか名無しさんが:2005/08/14(日) 23:27:39 ID:???
おれはハンドタオル挟んでるよ。
958いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 04:34:26 ID:3G0/Xys0
>957
そうするとタンギングがぶれないかい?
朝4:30まで俺何仕事してんだろう。

睡眠前のちょっと気分転換
959いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 12:05:46 ID:tQfWG5/l
ずっとメイヤー5MMを使っていたのですが
ヤナギサワメタルの7を使ってみようと思っています。
当方♀なのですが、無謀でしょうか?
柔らかめのリード(ラヴォーズのミディアムソフト等)なら
大丈夫でしょうか?
960いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 14:10:36 ID:???
男か女かってのは関係ない。慣れるまで試行錯誤を重ねれ。
無謀かどうか、やる前から気にするようならやめとけ。
961いつか名無しさんが :2005/08/15(月) 19:35:14 ID:???
>>959
アルトだよね?7だと多分デカ過ぎるから6くらいで止めときな。
今までのメイヤーよりも深めにくわえないと安定しないかも。
リードはそれで良いんじゃない? ZZあたりがおすすめだよ。

女性相手なのでちょっと優しくいってみた。
962いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 20:25:20 ID:???
>959
同じティップの開きでも、フェイシングの長さや、チェンバー、バッフルの形状等で
吹奏感が全然違います。
ヤナギサワのメタルはどんなものか知りませんが、場合によってはヤナギサワの
7番とメイヤーの5番が同じ感覚で扱えることもあり得ます。
試奏して自分で確かめるのが一番よいと思いますよ。
963いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 20:39:30 ID:???
ヤナギサワなんて音楽にならんからやめとけ。
964いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 20:41:20 ID:???
おまいら適当な事アドバイスするなよ。
965いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 20:48:00 ID:???
じゃあ適切なアドバイスしてくれ。
966いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 21:09:56 ID:???
試奏して自分で確かめるのが一番よいと思いますよ。
967いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 22:29:34 ID:???
>>962
だから両方使った事ある立場から言ってるんだけどw
分かるように言ってあげると、ヤナの7番の場合はね、メイヤー5MMよりちょっとフェイシングが長く感じるの。数字で見るよりね。
だから6程度なら大丈夫、と思ったわけ。
ヤナのフェイシングはカーブが独特なのね。だから意外にリードを選ぶ。ラヴォーズMSなら問題無いと思うけどね。でも7、6ならMかMHがバランス取りやすいと思う。
あとはチェンバー含めて息の抜け方がメイヤーよりもストレートなの。メイヤーの感覚で吹いたら7番じゃきつい。女性だって事も考えて6にしたら、と言ったわけ。
バッフルはメタルにしちゃ低めなの。その点ではコントロールはし易いよ。
あと何言えば良い?折角だからマジレスしてあげるよ。あ、マウスピース本体が長めだから、今までより深く取り付けないとチューニング合わないから気をつけようね。
本人が何か理由があって7使いたいって言ってる所、無理矢理5とかすすめたら悪いでしょ?最終的には>>959の判断で間違いないのは当たり前の話。
以上夏厨でした。
968いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 10:05:53 ID:j+xeJu7P
オレもおんなじパタンで変えたけど、結構よかったよ
確かにメイ5MMよかきつくなるけどね。
柳のメタは7が定番だからね
頑張ってね


オレも女に優しく言ってみた。
969いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 10:13:07 ID:???
女だって言えばやさしく答えてもらえるんだな。
こんど使お。
970いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 10:45:37 ID:???
ヤナギサワのメタル6にラヴォーズMSだと音がキツイというか
うるさすぎると思うけど?音色も一本調子になっちゃうだろ。

メタル7にラヴォーズMくらいは使いたい気がする。
971いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 13:59:59 ID:HUY4letB
ヤナギサワ7にしときなって。
女なら、多少深めにくわえるようなので練習した方がいいぞ、なにかと。
ちなみに、俺の彼女はいつも深めにくわえてくれて、これがサイコー^^v

972いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 14:19:18 ID:ZMt2OXzP
ヤナギのマウスピースて、音が一本調子なんだよね。
本田さんもヤナギを使っているが、あれは完全なカスタムだから・・・
973いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 20:20:39 ID:???
ヤナギ使いつつ多彩な音で表情豊かな演奏するのが巧い奴。
974いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 21:28:21 ID:???
一方ロシアは鉛筆を使った。
975いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 21:44:03 ID:???
>973
そんな奴おらんがな
976いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 21:20:00 ID:pajQR4Mf
最近ジャズ始めました。
ブルーノートペンタトニックていうの、ドレミでいうとどれですか?


977いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 21:25:14 ID:???
つ「Google」
978いつか名無しさんが:2005/08/17(水) 21:32:29 ID:???
>>976
難しい質問だ。
12種類あるから。

とりあえずDドリアンやってみたら?
979いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 01:43:36 ID:l5oxOvmZ
すみませんちょっと質問させてください。
今までいわゆるクラシックのサックスをやってきて、レッスンにもついています。
最近サックスをやる身としてやはりジャズもやってみたいと思うようになったのですが、
クラシックとジャズを並行してやっていくということは可能なんですかね?
今使ってる楽器はヤマハの875です。
980いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 01:59:39 ID:???
やるのは可能だけど、着実に上達するにはどっちかに絞った方がいいと思う。
981いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 03:02:23 ID:???
>>979
ジャズで食ってる人には、そうゆう経緯を辿ってる人も多いみたいだけど・・・。
クラシックで相当な腕になってからで良いと思う。
982いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 05:28:38 ID:???
同じSaxだが
クラシックとジャズはまったく別物というくらいに
要求される奏法やテクニックが違うと考えたほうがいいと思う。

そういう意味で>>980に同意。
983いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 06:53:21 ID:i0PGGDzQ
>>978
ブルーノートペンタって12もあるんですか?
ググっても、はっきりわからないのですが、わかるサイトとかありませんか?
くれくれ君ですみません






984いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 07:05:27 ID:???
>>983
確かに「ブルーノート ペンタトニック」でググってもあまり出てこないね。
間違ってるとこもあるし。意外。

簡単に言えばそのキーの「1 ♭3 4 5 ♭7」
ブルーノートが含まれる五音階(ペンタトニック・スケール)と覚えればいい。
985いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 10:44:21 ID:???
分かりにくい説明する奴だな

ブルーノートペンタ=マイナーペンタ
ドミ♭ファソシ♭ド
986いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 12:04:35 ID:???
音名で書いたら12種類書く羽目になるんじゃないかと思って。
987いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 15:18:05 ID:???
>>983
12種類というのは
ド(C)から始まるとC - E♭- F - G - B♭- C だけど、
スタートする音がC#の場合もあれば、DだったりFだったりGだったり
と曲のキーによって変わってくる場合があるというわけです。

まずCの場合だと、
Cメジャースケールが

C - D - E - F - G - A - B - C で、

それを

C - D - E♭ - F - G - A - B♭ - C

という風に3度と7度の音を半音下げるのがCブルーノートスケール。
 注)5度(G)も半音下げる場合がある。

988いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 15:21:38 ID:???
続き
ペンタトニックスケールは4度と7度を抜いた5音のスケールのことで
Cの場合は

C - D - E - G - A - C

がCメジャーペンタトニック。

これをブルーノートスケールと混ぜたのが

C - D - E♭- F - G(G♭) - A - B♭ - C

というCペンタトニック with ブルーノートスケール

そして、Cの場合は・・・などと書いていると大変なので、
スケールやコード進行の本には、
I - II - III - IV - V - VI - VII
と書いてあって、これはそれぞれのキーの1番目の音、その次の音と
いったようにどんなキーにも応用できるように簡略化したもの。

ジャズでII - V - I 進行などといわれるのもこれです。
989きゃろらいん:2005/08/19(金) 00:20:08 ID:CRPNrbMu
みなさん、アドバイスを有難うございます。
確かにセッションし放題なのもいいのですが
それをやった結果今の僕がいるのですよねw
独立(?、ぜったいちがうか)退部します。
そんでJAZZ JANOMEの常連になろうかな。
990いつか名無しさんが:2005/08/19(金) 00:42:02 ID:???
スレ違いだからあまり細かいとこ突っ込みたくないが、
ペンタトニックは単に五音ってことで3, 7が抜けてるスケールもあるぞ。
991いつか名無しさんが
最初から「ブルーノートペンタトニック」って言ってるっしょ。