ジャズサックス統一スレ C#本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつか名無しさんが
とりあえず立てました

前スレ:
ジャズサックス統一スレ C本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1140108240/l50
ジャズサックス統一スレ A本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1104528735/l50
ジャズサックス統一スレ B本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1124501387/l50
ジャズサックス統一スレ G本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1085127102/



2いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 12:59:57 ID:???
うんこ防止
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
3いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 13:13:49 ID:0lhCft17
3だぴょ〜ん
4いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 13:24:30 ID:???
>>1
乙です
5いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 13:25:08 ID:???
うんこ防止
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
6前スレ981:2006/04/20(木) 15:22:50 ID:fsjephag
>>982
お答えいただきありがとうございます!
是非聞いてみます!

スレ違いかと迷っていたのですがご親切にありがとう。
7いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 16:56:13 ID:???
うんこ防止
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
8いつか名無しさんが:2006/04/20(木) 17:13:57 ID:???
ほら!みんなが苛めるから彼が出てきたよw
9いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 01:43:03 ID:???
あぱあぱさんのレッスンの記録を見ていると、結構大変なことをやっているなあ
と思うのだが、中学高校大学で吹奏楽やってて佐藤さんに習うまでサブトーンが吹けなかった
というのはなんかへんじゃないか
そして演奏ファイルを聴くと、上記のレッスンを受けた割にはひどすぎの出来栄えなんだが
本人はどう思っているんだろう
10いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 01:53:38 ID:???
だから前スレでも書いてあったけど、一度これが正しいと思うと、人のアドバイスをまったく聞かないタイプなんだよ。
練習法も我流、理論も我流、あれじゃ100年やってたって上手くなるわけないっちゅーの。

こういうタイプは周りはどんどん上手くなっていくのに自分だけ上達できなくて、挫折してやめてしまうんだが
不幸にも周りに比較する対象がいないと、へたくそのまま年月だけ過ぎてプライドの塊みたいになるんだよ。
俺のよく行く店に、いるんだよ、、俺は25年やってるんだって年月ばかり自慢する下手糞なサックスオヤジが。。
11いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 02:01:12 ID:???
ちなみに>>10ののサックスオヤジとはY氏は関係ないので
12いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 02:23:32 ID:???
>>10
我流というよりも、佐藤達哉氏のレッスンを月1で受けているらしいよ。
それで、あんな音で師匠である佐藤さんは何をやっているんだろう、と。
あまり厳しく指導しないタイプなのかな。
あるいは、Y氏、師匠の言うことも聞いていないのかな。
13いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 04:46:40 ID:???
だからそういう場合に師匠とか言う言葉をつかうな、と。
金さえ払えばだれでもレッスン生。  弟子じゃないよ。 
14いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 09:43:53 ID:???
>>9
てか水葬の現場でジャズのサブトーンは使わんだろう。要求される事はまず無い。
その部分ではありうる話し。
レッスンってのは個人の現状を見て、向かう方向に着実に進めてあげる事。
それ程頻度も高くなさそうだし、充分ありうる話しなんじゃ?

ちょと擁護してみた。
15いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 10:25:58 ID:???
そんなに掘り下げる話じゃないだろ。 くだらんからヤメレ
16いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 10:28:23 ID:???
数年、水槽やってたなら譜面には強いはず。だから、レッスンの教材が
多少難しくても、こなしていける。
でも、それはアドリブのセンスとはまったく関係ないんだよな。
譜面に弱くても、アドリブがかっこいい奴、けっこう多いし。
17いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 11:48:35 ID:po4QXKIK
菊地康正の教室ってどう?
18いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 11:50:50 ID:on+GgTFR
っつーかおれって
ラテンもタンゴもファンクもこなせるから
すごいよな
19いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 11:51:35 ID:on+GgTFR
おれもそう思う
あれ、18とIDが同じだ!!
まあいいや
20いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 11:53:06 ID:on+GgTFR
まわりがうまくって
もしかして石田さんのこと?
石田さんいっちゃ悪いけど
レベル低すぎ、彼と比べるなんてお門違いもいいとこ
あれ、おれもID同じだ
なんだこれ?
2118:2006/04/21(金) 11:53:39 ID:on+GgTFR
石田さんw
22いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 13:18:16 ID:???
それってオレの知ってる奴の事かな?
話を交したこともないが、なんか、すっげぇムカツク奴なんだよな。

 
23いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 16:12:37 ID:???
ああ、素足に革靴の人。
24いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 16:15:37 ID:???
Y氏は結局アメセルの呪縛から逃れられないんだな・・・
25いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 18:16:09 ID:S59oLLEM
カドソンがいい、アメセルは?てそんなに声を大にして
言ってもなあ。
しょせん下手糞はなに使っても同じ。
それはY氏自身が証明している。
26いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 20:14:51 ID:???
それを言っては・・・ジャンジャン!

    完
27いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 21:10:20 ID:???
>>17
菊池成孔じゃなくて?
28いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 21:39:56 ID:???
お、今度はネットに失望したそうな…
29いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 21:47:52 ID:???
ttp://newapaapa.seesaa.net/article/16835445.html#more

言わせてもらえば『お前が語るな』。これに尽きる。 
30いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 22:01:37 ID:???
ジャズ系って・・・言う資格ないだろ。
31いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 22:19:15 ID:???
彼のホームページの音源で一番いいのってビタミンライフじゃね?
32いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 22:40:26 ID:???
>>29

こりゃ酷いな。
いままでのY氏叩き、そりゃ言い過ぎなんじゃないの?と思うところもあったがこれは突き抜けてる。

33いつか名無しさんが:2006/04/21(金) 22:55:12 ID:???
彼も混乱しているのだろう。あれだけネットを利用して、今更何言ってんだ
てなところ。
サックス吹きの日常をただ書いておけばよかったのが、いつのまにか
アメセルに対抗しての過度損の宣伝を、自分がその旗頭になった悲壮な、
しかし自分が第一人者的な気持ちでやったから、その後のブログも水葬を
こき下ろしたり、ロックを小馬鹿にするような身の程知らずな文章が出て
きて、それでわんさか叩かれたんだろう。ただヘタで、音源を貼り付けた
だけではここまで叩かれないだろう。
しかしこの不自然さ!ジャズ研のD年くらいの屁理屈のレベルに近いかも。
34いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 01:40:27 ID:???
演奏はA年にさえ及ばないよ。
35いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 02:09:47 ID:???
>>ALL
彼のいう過度村wの使い心地は? 吹いた事ある奴は報告よろしく。
36いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 02:30:32 ID:???
>>34
C年
でしょ
37いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 02:33:40 ID:???
カドソンって、そんなに良いの?
38いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 03:32:34 ID:???
バリサクの試奏程度でもよいか?
39いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 07:34:39 ID:???
年食うと普通丸くなるものだが、なんかだんだんギスギスした嫌な感じになってるな・・・
40いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 10:11:34 ID:???
>>33
まぁそんなところだろうね。
結局上手いヤツは何使っても上手いし、下手なヤツは何使っても下手。
典型的な楽器優先者の癖にアメセルへのコンプレックスがあるんだろうな。
41いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 10:35:35 ID:???
今月号のJazzLifeでの川嶋哲郎氏のサックスのコーナー、なかなか面白ことが書いてあるぞ。
特にサックスをちょっとかじって、上手くなったつもりでいる初心者あたりは読む価値あるな。
42いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 10:35:54 ID:???
>インターネットの導入によって何か変わっただろうか?

本質的には何も変わってないだろw
結局なにも見えてな(ry
43いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 10:36:46 ID:???
Y氏のような永年初級者も読んだほうがいいんじゃない?
44いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 10:56:58 ID:???
>>40
そのY氏がブログじゃない方のサイトでアメセルについてコラムを書いていたけど、
アメセルは値段が50万〜100万で、とはいえ使い物になるのは100万する奴だと
書いているのを読んで、何も知らない人だと思ったな。
ビンテージの値段は、少数の例外(バランスドアクションやマーク6の初期モデル)を除いて、
オリジナルラッカーの残存率=見た目がきれいかどうか、で高くなる。
鳴りがいいかどうかは別の話。実は値段とはほとんど関係ない。
だから、オールドを買う時は何本も試奏して気に入ったものを買うわけで、
100万する→いい楽器という発想自体が貧困、というか何も考えていない証拠。
45いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 12:10:02 ID:ZkO97EfE
>>44
リラッカーでも良く鳴る奴は鳴るしね…
46いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 15:04:53 ID:???
ノーラッカーで気になるんだが・・・

キャノンボールのノーラッカーと、ヤマハのノーラッカーを吹いた事ある人、
この両者の違いを教えて下さい。
47いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 15:31:00 ID:???
82Zのアンラッカー使ってるけど、ラッカーと違って管全体がなる感じ。
吹いていて、気持がいい。

ラッカーの方が音飛びは良いみたいだけどね。
48いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 15:50:45 ID:???
さすがに、キャノンボールのアンラッカーは少ないだろうな・・・俺も聞いた事ない。
49いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 16:58:31 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55188792

この自意識過剰な出品、なんだろなw
50いつか名無しさんが:2006/04/22(土) 23:46:46 ID:???
>>44
> とはいえ使い物になるのは100万する奴だと
> 書いているのを読んで、何も知らない人だと思ったな。

じゃあ30万で買った俺のMarkVIはゴミだな・・・


51いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 00:44:46 ID:???
彼に言わせれば・・・・『これは、楽器じゃない!』だろうね。
52いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 01:35:55 ID:???
おれのもネックが一度つぶれて再生したシックス。
音程良いし、めちゃ鳴るぞ。
53いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 10:01:39 ID:???
大体値段ありきで話が始まるところがおかしい。
吹いてみて良いか悪いか、それしかなかろーに。

>>52
え?大丈夫なのそれって。つぶれ具合にもよるんだろうけど。
54いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 15:27:58 ID:???
>>52
彼に言わせれば「それは屑鉄」だな。
55いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 23:13:00 ID:???
全部ぺちゃんこじゃなくて 一遍へしまがったのをたたいて補修してある。
もっと良かったんだろうけどな。俺にはこれで充分。 
56いつか名無しさんが:2006/04/23(日) 23:37:25 ID:???
>>50
> とはいえ使い物になるのは100万する奴だと
> 書いているのを読んで、何も知らない人だと思ったな。

じゃあ20万で買った俺のMarkVIはうんこか・・・
57いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 00:49:30 ID:???
ここは本当に「ジャズサックス」スレなのか?
ぜんぜんジャズの話題が出ないんだが・・・
58いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 00:52:00 ID:???

キャノンボールのアンラッカーを吹いた事のある人、レポートよろしくね。
59いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 01:06:57 ID:???
アンラッカーの楽器が年数経つとどんな色になるのか見てみたいな。
60いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 09:08:52 ID:79+XtKa3
>59
石森の82ZUNはかなり変色してるぞ
61いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 11:49:46 ID:???
10年も経てば、腐ってくるのではないかw
62いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 18:52:40 ID:bCw8sjGU
彼もこのスレで叩かれるなんてある意味すごいかもね。でも藻前らY氏の隣人やろ。最低やな。身近な恨みをこんなとこでほざかんと、ちゃんと名乗って、彼のとこ行って、モンク吹いてこいや。ひきょうもの。
63いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 20:07:49 ID:???
>>62
お前Y氏の隣人って言ってみたかっただけだろw
64いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 20:10:45 ID:???
Yさん、お人よしですね。
表面上ではあなたに好意的な人でも、影ではこういう事ばかり言われてるんですよ。
上手いですね〜とか 感動しましたとか言っている彼らがですよ。
65いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 21:05:15 ID:???
質問したいことがあったんですが、そんな雰囲気じゃないのであさって来ます。
66いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 21:06:17 ID:BzVIbNvY
>>62
おう、俺はストレート・ノー・チェイサーを吹いてくる。
67いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 21:17:21 ID:???
>>62
じゃあ、オレはラウンドアバウトミッドナイトを。
68いつか名無しさんが:2006/04/24(月) 21:24:44 ID:2Y4YPdtc
VBプログラマ Cプログラマのお仕事
http://www.vb-c.net/
69いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 01:45:22 ID:???
>>65
ネットに対して失望された方ですか?
70いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 04:06:03 ID:???
はい
71いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 09:35:11 ID:???
ってゆうか、ネットに対してどんな希望を抱いていたんだろう。
それが知りたい。
72いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 17:43:48 ID:r2FSg1ju
どつちにしろY氏はネットでの活動をやめることになったんだから
今後、音楽の世界で話題になることほとんどなくなるわけで肝心な
音楽の才能もまったくないわけだから趣味で下手糞なおっさんがサックス
吹いているぐらいでみまもってあげよう
ちなみに本人はプロではないが
趣味で音楽をやっている人間とは違うと変なプライド
もっているようだけどあの音を聴けばそんなこと
言える立場にはないよね。痛いよね。
73いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 18:16:05 ID:???
大体アマの殆どが噛み杉なんだよ。
もっとMP奥までガボっと咥エロ。
噛むな。喉開けて息の太さでリードの振動を支エロ。
74いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 19:19:34 ID:???
>>73
そんなんは欲しい音色で違うから無意味。
75いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 21:34:53 ID:???
水葬はだまっとけ
76いつか名無しさんが:2006/04/25(火) 23:46:21 ID:???
最近くわえ方が浅くなってきた。
77いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 00:29:36 ID:???
ヤマハZのアンラッカーって、そんなに良いのか? 使用者の報告よろしく。
78いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 00:43:30 ID:???
ここでも見てみたらどうだろう。広告だけどね。
ttp://www.yamaha.co.jp/streams/artists/phil_woods.html
79いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 08:31:44 ID:???
・・・一生のお願いでございます!
・・・・どなたかログが残っている方、
前スレの>>981-982の書き込みをコピペしていただけませんか?
あるいは内容を教えていただけませんか?

DAT落ちが予想以上に遥かに早かったもので・・・・orz
80いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 08:40:32 ID:???
>>77

初心者です。

82ZUL使っていますが、
まあまあいい音色だと思っています。
私の場合どちらかというと低音が得意です。
(メイヤーラバーのマッピ使用)

それより、習っているジャズの先生に「ほれぼれする音」と
ほめられ、いい気分です。少し自慢。

81いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 09:10:49 ID:???
>>79
981名前: いつか名無しさんが投稿日: 2006/04/20(木) 07:15:31 ID:fsD4Xhwp
クリスポッターのLIFTの2曲目「WHAT YOU WISH」のような
雰囲気がかっこいいなと思いつつ解説を読んでいると
「ちょっとマイケルが書きそうな曲だ」
とありました。
前曲の解説にマイケルブレッカーの話が出ているのでマイケルとはその事だと思うのですが
マイケルブレッカーのどのアルバムを買ってみると良いでしょうか。
ブレッカーのスレもポッターのスレも検索で引っかからなかったのでここで聞かせてください。

また、他のアーティストでもオススメがあれば是非教えてくださいませm(__)m

982 名前: いつか名無しさんが [sage] 投稿日: 2006/04/20(木) 08:11:21 ID:???
聴いてみたけどいい曲ね。

ずばりTwo blocks from the edgeがいいでしょう。
82いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 10:04:06 ID:???
オレは結構好きだけどね。
ピッチは抜群にいいから楽だし、鳴るし、金があれば欲しい。
展示会で吹いたんだけど、受注だから選べないっていうのがネックかな…
83いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 12:44:38 ID:???
>>81
ありがとう!本当にありがとう!
84いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 19:41:18 ID:YCM8I17Q
ZULとリファどっちがおすすぬ?
85いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 19:52:15 ID:???
>>85
黙って過度損www
86いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 20:49:37 ID:vfbeoSGY
62はどう?
8777:2006/04/26(水) 20:49:44 ID:???
マーク6持っているけど、これを売って新しいサックスを買いたいと思うんだ。
セルマー3の方か、ヤマハZULか悩んでいる。ヤマハZULを持つ奴が回りにいないから
どんな楽器か分からん。ZULに関しては楽器店でも試しが出来ないって言うから・・
88いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 21:53:26 ID:???
買わなきゃカドソン
89いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 22:18:57 ID:???
管楽器は音が命。
90いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 22:28:47 ID:???
>>87
6吹いているんなら、セルマーの3はやめておいた方がいい。
6を売ったことをはげしく後悔するだろう。
82ZULはヤマハの店に行くと在庫がある場合が多い。

でも我々「社会人ジャズ系サックスプレーヤー」にはカドソンで十分。
アメセル持ってる奴は馬鹿。マッピもガーデラ買う奴は馬鹿。なぜって俺がそう決めたからw
91いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 23:16:54 ID:???
>>87
上で言ってるけど、受注とは言っても店で在庫持ってる事はあるから
とりあえず、特約店回ってみ

地方じゃ辛いが、、
9291:2006/04/26(水) 23:18:08 ID:???
ちなみに、吹いた人の感想だと、、
倍音がたくさん出て良いそうだ。
93いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 23:46:03 ID:???
>倍音がたくさん出て良いそうだ。
ワケワカメ
94いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 01:34:53 ID:???
>>87
Mark6を手放したい理由は?
音程を気にするならヤマハのほうがいいと思う。
ただし、ZULは複数の中から選べないのが難点。
SERIE3は5本ぐらいは試奏できるから、そのなかから
鳴りのいい物を選べる。
95いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 02:17:10 ID:???
Y氏のサイトに終了宣言が載ってた。
インターネットはジャズには向かないという結論は変わらないみたいだが、
カドソンの宣伝活動が出来たのはインターネット時代だからこそ、という要因については
どうかんがえてるんだ?
インターネットで情報をシェアすると物(楽器)の話になってしまうというのも短絡的だ。
だいいち、エッセイのネタにアメセルやガーデラのMPの話題をこれでもかと
繰りかえして、逆に、そんなにこだわってるのか…と思わざるを得ないような、
物と値段で楽器を語る男、それがあぱあぱさんことY氏だ、ってことも最後まで気付かなかったようだ。
96いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 08:50:48 ID:???
ZUL使ってるけど、一応3本吹き比べたよ
ただ短期間で音が変わるんだよね…表面が酸化するせいか…
でも俺的には好ましい方向に変わっているのでイイ!

>86
62も悪くないよ
ただ吹いていてつまらんのよ(W

>87
90に同意だな
6からの乗換えで、リファや3は辞めた方がいいと思うよ
97いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 13:28:35 ID:Jg7cqaDF
Y氏は最後のエッセイでJAZZ的クリエーテーになりたいとかなんとか
語っているが、なんだかんだ文章で偉そうに言っても肝心のサックスの
音があのしょぼさじゃ発言と音が比例していないので説得力ゼロなんだよね。
小池栄子が格闘技のプライドを偉そうに解説しているのと同じ不快感を
覚える。
98いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 13:57:14 ID:???
serie3 ダメだという人が多いけど、理由は?
serie2 よりはジャズ向きだと思うけど。
99いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 14:47:40 ID:???
>>98
貶して通ぶりたいから
3がいいってことになると、2持ってるやつが悲しくなるから
100いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 15:01:55 ID:???
おれは吹いたことないから知らん。
101いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 15:18:58 ID:NNwoVrHg
ZUL欲しいけど5年使ったらどんなことになるのか考えるとちとこわい
102いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 15:29:47 ID:???
メッキで保護されていないだけに劣化が激しそう。
103いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 16:32:24 ID:NNwoVrHg
そう劣化どころか朽ちそうな気がして
104いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 16:53:36 ID:???
メッキで保護されてないって…(^_^;)
あくまでアンラッカーだぞ
105いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 18:07:10 ID:???
シッタカの言うことです 
見逃してくだせぇー!
106いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 18:07:48 ID:???
C#の音程補正機構が余計なの。
F#キーもイラン。
107いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 18:25:57 ID:???
じゃ俺なんかパームキーもいらん
108いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 19:29:22 ID:???
ラッカーないと酸化して汚くなるのは早いだろうけど
ちゃんと使ってりゃ朽ちたりはしないだろ。
仕舞い込んじゃったら分からんけど。
109いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 19:30:15 ID:???
ZUL使って2年目

3ヶ月後ぐらいで落ち着いてあまり変わりません。
あまり拭いたりしてません。

がメンテに出したとき、結構きれいになって帰ってきて
びっくりしました。

そのままでいいのに。
110高一:2006/04/27(木) 22:43:48 ID:5y8GckU4
スムースジャズやフュージョン系には何がイイですか?
よろしくお願いします。
111いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 23:10:05 ID:???
YAMAHA62

でもヤナギサワのが好き。
11277:2006/04/27(木) 23:59:18 ID:???
あ〜、いろいろ聞いているとZULが欲しくなってきた。
113いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 01:10:11 ID:???
114いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 12:42:14 ID:???
レンタルは、いらんよ!
115いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 17:24:56 ID:???
>>110
だから過度損にしとけって
116いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 20:27:01 ID:wWB7rdJM
>>95
まったく同意。
117いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 23:57:33 ID:???
カドソンのブラックニッケルかっちょええ。
118いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 01:20:32 ID:???
>>117
イラネ
119いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 02:15:07 ID:???
カドソンって結局ダメなのか?Y氏の悪評に引きずられてダメってコトになってるとしたらちょっとかわいそうな希ガス。
120いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 02:41:02 ID:???
台湾製色々試したけど結局使えなかったな。
仕上げに関係なく材が良くないのが多いな(ペラペラ、カスカス・・)。楽器として作ってない感じするよ。

メジャーメーカーの半額くらいで仕上げやキーシステムが上で・・ってあちこちから
OEMで沢山でてるけど、単にコストダウンした楽器だから価格破壊って感じさえしない。
もう試す気無くなったよ。
121いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 03:06:32 ID:???
>>119
カドソンを試奏したけど、そんなにひどい楽器じゃなかった。
実戦でも使えるレベルには達していると感じたが、目玉商品のアンティークサテンが
ちょっと高い。激安サックスというのは言い過ぎだと思う。微妙な値段のメーカーといったところか。
カドソンに比べるとキャノンボール(アメリカ設計台湾製造)のサックスの方がよくできていた。

といいつつも、Y氏のイメージ(カドソンで検索すると、だいたいY氏のサイトにたどり着く)から、
カドソンを褒めづらい雰囲気になったのは確か。これだけは確か。
122いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 03:25:55 ID:???
で、中島楽器ってたいした会社じゃなさそうなんで言わせてもらおう。
>121にもあるが価格が高い、の一言だな。

カドソンを手にしてこんな良い楽器だったらヤマハじゃ50万円するべさ。
んじゃあー、うちは40万円にするべ。こんなところが本音だろう。
123いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 03:32:36 ID:???
Y氏の中古のF#Key付きのは新品として転売されてしまったのだろうか?
無料でF#Key無しと交換してもらったようだね。
Y氏はこの点には触れてなかったよね、
Y氏のおさがりを新品だと思い込んで買った人が可哀想です。
124いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 03:43:15 ID:???
中島楽器に良心があるとは思えないね。
あるとしたら良心的な価格を付けるだろうしな。

どこまでが新品でどこからが中古と言うんだろうか?
試奏が繰り返されていても店頭のショウケースにある間は新品で良いと思う。
売れ残りそうになったら展示品処分価格かになっちゃうんかな。
売買の契約が済んだら中古と言える思う。
店の目の届かない所に商品が渡れば中古でしょう。
中島楽器が新品として売ってなければ良いが、、、、、。
125いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 03:50:38 ID:???
カドソンの楽器がモノホンだったらYANAGISAWAの株価なんて暴落してしまうのが自然だろうて。
126いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 03:57:45 ID:???
連休の間は企業も「あぽーん」依頼なんてのはしねえから
削除人が検閲まがいの「あぽーん」をするんで困るが
削除人は内容もそうだがそれ以上に事情に詳しくなくてはならんし、
裏にも意味を含んでいたりする。
検閲になる様な事はするなよ。
127いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 04:00:06 ID:???
>>122
あぱあぱ(Y氏)のおかげでマーク6もリファ54も買えない奴が買う楽器っていうイメージ
が定着(個人的には)してしまったから、カドソンは買いたくない楽器ナンバー1だな。
やっぱり俺にはヤマハがお似合いかOTZ
そういえば
渋谷の某サックス専門店では、中島楽器がオーバーホールと再調整したカドソンを
さらに検品して、オーバーホール、再調整して店に出しているそうな
信用されてないのかも>中島
128いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 09:19:33 ID:???
>>123
>無料でF#Key無しと交換してもらったようだね。

これはどっかに書いてあったの?
129いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 10:33:21 ID:???
>>121
なるほど。ということはちょっと価格が下がればサブとして使うにはまあまあいい楽器かもな。
高級感を出して三大と張り合うか、あくまで廉価サックスとして一定の地位を築くか(とはいえその価格帯にもヤマハと柳はいるが)
の間で迷走してる感じ、といったところか。参考になった。ありがとう。
130いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 11:34:13 ID:???
サブ楽器は国産がいいよ。安心だしね。
131いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 12:00:18 ID:???
F#Key有りを買ってたはずなのに、今はF#Key無しになってるじゃん。
132いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 12:14:41 ID:???
>>130
自分でこいつは最高だと思えるものを2本買うのがプロなんでございましょう。
133いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 15:24:12 ID:N6C4XYSj
>>130
アメリカ人からみれば国産は外来品。
134いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 17:34:43 ID:???
過度ソンで検索したら、Y氏のところにつきあたった。
サブのパートの楽器でどうかなぁと考えていたけれど
あまりに褒めちぎってあるから、かえっていんちきくさく
思えてしまった。
135いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 21:10:14 ID:???
カドソン あぱあぱモデル発売決定!!
136いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 22:48:00 ID:???
>>129
てめぇで吹いて決めろ!!アフォが!!
137いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 23:18:59 ID:???
くだらん話題だな。 お前らもあいつと同類だよ。
138いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 01:48:10 ID:???
>>137
>お前らもあいつと同類だよ。

てめえもな!
139いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 02:06:33 ID:???
Y氏のブログは面白かったよ。文章もよかった。

唯一の欠点は、素人が玄人のように楽器について薀蓄を語ってしまった事だろう。

ALL・・もういいじゃないか、Y氏を悪く言うなよ。同じ楽器を愛する者なんだから。
140いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 02:14:11 ID:???
>>137
だが、違う。
少なくとも、俺はカドソンは持っていない。
試奏したら面白いサックスだとは思って、プレートのテナーを一本くらいと思っていた
GPなのにやたらと安いからだ。ちなみに音はちゃんと鳴った。
だがしかし、衝動買いでカドソン。友達に笑われるかもと正直に思っていた。
そういうわけで、買わずに帰った。ネットで”カドソン”を検索した。
そしてあのサイトに行った。品質もいいのか。じゃあ、、、と思ったが、
ついでに他のコンテンツも読んだ。
カドソンを持っていると、ネットに詳しい人にはこいつと同類と思われるかもしれない。
そう思い至った時、カドソンだけは買うまいと決意した。
今はキャノンボール使っている。
141いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 02:23:23 ID:???
>>139
>140だ。時間差とはいえすまないことをしたな。

だが、Y氏は楽器を愛してはいないだろう。現にアメセルやガーデラに対する執念がサイトの
あらゆるコンテンツにこめられている。しかもYの楽器論にはかならず金額の話が出てくるが、
音に関しての記述は少ない。音色に関わるマウスピースの話題もほとんどない。
ジャズをやっている自分を愛しているだけだ。
142いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 02:42:44 ID:???
Y氏はジャズなんてやってねーよ。アレをジャズとかいうな。
くだらない  ほんとにくだらないやつの話題をてれてれ引き伸ばすな。
143いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 03:15:16 ID:???
中島楽器が新品として売ってなければ良いが、、、、、。
144いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 10:23:06 ID:???
>>140

ちなみに、そのキャノンボールの感想を詳しく話してくれ!
俺は地方に住んでいて試しに吹いてみたいんだが、それが叶わないんで。
145いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 10:31:30 ID:QSJKFh+P
おはよう。いい天気なのでこれから公園行って練習してきます。
146いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 10:36:17 ID:???
Cannonball悪くないよ!!
Sop&Bariは良いです。Alt&Tenはちょっと音がモコモコしすぎ。でもバカみたいに太い音、ともいえる。

Sop&Bariならマジで欲しいです。遊び用として。Ebayで1200ドルぐらいだからいつも悩む。
ちょっとたかいんだよね。

ちなみにカドは駄目。抵抗感をちょっと強めにした台湾製だもん。
所詮褒めてるのは佐藤達哉氏でしょ。彼嫌いだもん。

147いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 13:59:17 ID:???
台湾製だからとか、佐藤氏が嫌いだからとかの先入観が入ってる人の
意見はあまり参考にならないな。
148いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 20:10:37 ID:AA2AvfVq
149いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 20:40:08 ID:???
Y氏の買ったHightF#Key有りを新品として中島楽器が他の客に売ったんでしょうか?

中島楽器ではそれが当り前で数ヶ月以内であれば無償でモデルチェンジもしてくれるんですか?
150140:2006/04/30(日) 20:48:50 ID:???
>>144
>146が言うほどモコモコしているとは思わないが。ちなみに黒いテナー。
音が太いというのは上記の通り。外見からカイルやB&Sみたいな音を想像すると
ちょっと違う。割と簡単にバン!と音が出る。乾いた感じの音でストレート。
他の楽器の音にあまり埋もれないイメージだ、マウスピースにもよるが。
キャノンボールを吹いた後にカドソンを吹くと(一応試奏した)カドソンの方が
相対的に曇ったような音だった。
151いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 20:50:47 ID:???
どうも当りの様子だ。
中島楽器の宣伝をしていれば優遇してもらえそうですねえ。
HightF#Key有りをHightF#Key無しのモデルに替える場合は無料ですか?

使っていたHightF#Key有りは他の客に新品として売られる訳?
中古だから半額から値段の交渉に入りたいところだが、、、、。

早くどんな商道徳を持ってるか知りたいものだ。
期待はしてないけどね。
152いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 20:57:24 ID:???
直接呼び掛けよう。

ごるぁー、クソ社長!金儲けの事ばっかしか考えてねえじゃねえか?おい?
長野には台湾と同程度の常識と道徳しかねえのかよ?
出て来いよ。くそジジイ!!
153中3:2006/04/30(日) 22:29:59 ID:mznB8n6U
io使ってる方どうでしょうか?
154いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 23:50:09 ID:???
>>151
そんなに堂々と誹謗するからにはそれなりの証拠があるんだろうな?
プリントされた紙を見せて「このメールはホンモノだ」じゃ通用しないんだぞ。
155いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 23:58:16 ID:???
>>152
台湾はイメージ的に中国や韓国と混同されがちだが、その二国と違って常識も道徳も持ち合わせてるだろ。
カドソンが過大評価されるのはどうかと思うが、台湾製のサックスの質が良くなること自体は選択肢が広がっていいじゃん。
国産もその程度でどうにかなるほどヤワじゃないだろうし。
156いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 23:59:07 ID:???
くだらない奴をくだらない理由で叩くな。自らも同類に堕ちるだけだ。
いい加減にしろや。
157いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 00:02:39 ID:???
あとカドソンの話も大概にしろよ。内容からすれば全く安くもない。
別にいくらで売ろうが全く自由。その値で買う奴が馬鹿なだけだ。
安かったとしても買う価値はないけどね。
158いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 00:03:27 ID:???
じゃあそれに代わる話題を振ってくれよ。
159いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 00:06:33 ID:???
何で無理にスレ伸ばす必要があるんだよ。
160いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 00:09:39 ID:???
それを言ったら今の話題を無理に打ち切る必要もない。
161いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 00:34:01 ID:???
Y氏がくだらない音楽でココにちょっかい出してきたのは酷く不愉快だった。
俺は叩いたけど純粋に音楽的な内容でしか叩いてないよ。

ところが彼のHP停止前後から、便乗したように音楽的な内容以外で彼を叩きたがる奴がえらく増えてきた。
あまつさえ、彼と同じような低レベルで楽器の話する奴までわらわら湧いてきてる。

別に住人とか言うつもりは無いが、彼と同じレベルまでココがなり下がっているのは見るに耐えないよ。

162いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 02:43:42 ID:???
>>161
演奏上のアドバイス?
でも、結局「メンバーとのインタープレイを重視して」とか言って逃げていたような・・・
音源を公開しなくなってからは、楽器論、吹奏楽批判、「下手というな」「インターネットには失望」と
向こうが勝手に崩壊をはじめて、音楽論自体書かなくなったんじゃないか。
163いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 08:07:07 ID:???
>>162
お前は書いてあることも読めないの?

Y氏の話なんて終わってるからうだうだ続けるな って書いてるんだよ・
164いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 09:32:10 ID:u8txaG/e
「音源を公開しなくなった」→「下手というな」→「インターネットには失望」

分かりやすいな
165いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 10:44:31 ID:???
なんだかんだ言ってY氏のことが自分を見てるようで気になってしょうがないんだろ?お前ら。
166いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 11:06:50 ID:9I6cRHvM
>>165
そのネタもう飽きた
つか初めからどうでもいいが
167いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 12:19:31 ID:???
ヤマハ82ZULのアルト使ってるけど、なかなか酸化して変色してくれない。
フィル・ウッズの楽器の色みたいになればいいんだけど・・・・

世の中で言われてるほど、自分はMark6に似てるとは思わない。
ノンラッカーのせいかサステインが無い感じで、ダークに聞こえるかも
知れないけど、ビンテージのダークな感じとはちょっと違う感じがする。
ピッチはいいです。フラジオも出しやすい。まあ気に入ってます。
168いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 14:53:12 ID:???
>>167
購入するとき他になにを考えてました?
ZULにした決め手なんかも教えてくれたらうれすい
169いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 16:06:14 ID:???
>167
そのうち変わってくるよ
サイドキーあたりなんかいい感じにかわってるでしょ?
フィルのは技術者?がみんなでべたべた触って汚してから試奏に渡した見たい


>168
167ではないけど、仏M6、リファ、82z、991
予算50万の範囲で
170いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 02:08:10 ID:???
結局ここって楽器スレなの?
171いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 02:15:07 ID:???
>>170
Y氏のスレです
172いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 02:51:09 ID:???
>>154
ここは2ちゃんですが、、、。
それと日本語の理解力を高めてくれ。
173いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 08:34:15 ID:???
レファレンス買おうかと思ったけど、いつのまにあんなに値上がりしたんだ?
俺も82ZULにしようかなー
174いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 12:24:50 ID:???
↑レファレンス・・・?

一般的にはリファレンスと云われてますが?
175いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 12:56:51 ID:???
フランスでは ホェファはァ〜ンスといわれてますがなにか? 
176いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 13:12:23 ID:???
>>174
リでもレでも、許容範囲。
わかればいいよ。
177いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 13:18:01 ID:???
私はレコを愛用しています。
178いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 13:49:50 ID:???
>>174
reference 発音記号をカナ表記するとレファランスになるけど
まあ、英語の発音とは別物なんで
リファレンス
リファランス
レファレンス
レファランス
何が正しくて何が間違いかは決められない。
179いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 14:22:24 ID:???
>>174 はジャズに向いてないな
180いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 14:39:47 ID:???
>>173
俺のリファレンス買わないかw
アルトだけど。
181いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 14:59:08 ID:???
ナンボ?
182いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 15:01:38 ID:???
>>180
俺のカドソン買わないか?
新品だぞ。
183いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 15:20:06 ID:???
>>182
イラネ
184いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 15:22:40 ID:???
台湾製「過度損」だからなあー
185いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 15:48:47 ID:???
ルファソンヌ
186いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 16:00:08 ID:???
>>181
結構マジで買い手を探そうかと思ってるんだがw

でも安値で売りたたくようなことはしないよ。
市場のリファ中古相場よりは多少安くというくらいかな。
ホントは試奏して納得してもらうのが一番だけどね。
187いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 16:02:57 ID:???
>>186
リファのどこが気に入らなかった?
188いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 16:53:25 ID:???
>>187
いや、気に入ってるよ。よく鳴るし。
で、なんで売りたいかというとリファのハミングバード買ったからw
189いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 17:20:56 ID:???
かかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか、金持ちだなお前
190いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 17:45:17 ID:???
>>189
ちがう
金が無いから代わりに売るんジャマイカw
誰か買ってくれw
191いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 17:47:00 ID:???
>>180
買う買う。幾ら?
>>182
イラネ
192いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 17:55:59 ID:???
この楽器は良い楽器なのですが、泣くく泣く手放します。


オークションの売り文句の定番。

193いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 18:21:20 ID:???
>>191
幾らなら買うんだw

>>192
あるある
俺の場合はべつに泣く泣くではないがw
194いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 18:36:09 ID:rs4mUysa
いまリファレンスの中古ってあまり見かけないね。
先月見たときは35マソくらいしてた。
新品買うといくらするの?
195いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 18:43:36 ID:???
>>193
「市場のリファ中古相場」って、店が買い取る時の相場、
店が中古として売りに出す時の相場のどっちですか
196いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 18:48:38 ID:Tv8F5IST
買い取りなら20万ソコソコだろうな
197いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 18:56:36 ID:???
リファ買うよか、仏6をいろいろ吹いてみるというのも手。
198いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 18:58:51 ID:???
>>195
マジレスすると
買取り価格より安く譲るメリットなんかあるのか?
店頭価格よりは安くって意味です。

店頭に委託販売で出すって手もあるのだが、
どこもマージン20%取るのでイタすぎ。
となると設定価格が高くなりすぎて売れない。
なのでできれば個人売買したいわけです。

「幾らで売るか」より欲しい人が「幾らなら買ってもいい」のか
ぜひ知りたいw
199いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 18:59:58 ID:???
知人ならともかく、知らない人に店の買い取り相場より
安く売るわけないじゃん。
200いつか名無しさんが:2006/05/02(火) 19:07:52 ID:rs4mUysa
これまでアメセル6、フラセル6、コーン6Mを吹いてきたけど、
やはりどんなに丁寧に扱っていても経年の傷みってのはでてくるんだよね。
古い車と同じでメンテにかなりの手間と費用がかかる。
一線のプロでいわゆるオールドでしか出せないこの音でないとだめ
ってのでなければ、新品やそれに近い現代の楽器のがいいよ。
201いつか名無しさんが:2006/05/03(水) 10:15:10 ID:oCKfFAxU
フルートは多いだろうが、クラリネット持ち替えしてっか?
いや、その前に吹ける?
202いつか名無しさんが:2006/05/03(水) 11:02:53 ID:c4HpvtWm
>>197同感。

そもそもリファレンスって、そんなに良い楽器なのか?
長いこと使い込まれた仏6の方が、明らかに良い音出るだろ。
不思議と値段も安いし。同じ金出すなら仏6だよ。
もっとも、自分で当り楽器を判別できる必要はあるが。
203いつか名無しさんが:2006/05/03(水) 14:50:29 ID:???
いやいや、S2で十分。
204いつか名無しさんが:2006/05/03(水) 14:54:10 ID:???
初心者用の楽器でアンティグアウインズはどうなの?ヤマハYTS-275とあまり変わらない値段だけど。
205いつか名無しさんが:2006/05/03(水) 15:14:51 ID:???
>>202
リファレンスは悪くはないと思うが、
いわゆるビンテージにしか出せない音ってのはある。
それは使い込まれた楽器だからこそなのかもしれない。
そういう意味では間違いなくマーク6や7のほうがよいとも言える。
ただ、実際に40年くらいたった楽器なわけで、
どんどん使える楽器が減っているのも事実。
いまから数年先まで使うというスタンスならぜひともお勧めしたいが、
この先一生使うくらいのつもりなら現代の楽器で代用するほうがいい。
それがリファレンスだったり82zだったりする。

CONNなんてそれこそ60年以上経過しても現役のものもあるから、
すべてがだめになるわけじゃない。
でも確実に使えるオールドの楽器は年々減ってる。
要は、どれだけ楽器の維持にお金と時間がかけられるかだよ。
206いつか名無しさんが:2006/05/03(水) 20:40:51 ID:???
60年なんて別に大して古くないし
遠鳴り求めないのであれば100年たった楽器でも全然つかえる。
キーやトーンホールが死んでればまあ終わりだけどな。

使い込んで音が良くなるなんてのは幻想だからな。
粘りが無くなってキレはよくなるが遠鳴りしなくなる、くらいだろ。

だいたい、ビンテージなんて大げさに考えすぎなんだよ。
音が好きだったら音程やメカがひどくても使う、そんだけだ。
207いつか名無しさんが:2006/05/03(水) 23:59:36 ID:???
>>206
禿しくドイーン!
208いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 00:50:00 ID:???
209いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 02:04:12 ID:???
>>208
リファレンスじゃないじゃん(苦笑) ageてるし。
しかしマーチンのアルトが35万って高くないか?
購入価格46万ってのも凄いけど、ハンドメイドと大量生産とか
マーチンにも時代によって違いがあるの、教えて〜
210いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 02:44:20 ID:???
プロだから、ビンテージを選んで買える技術があるってことだろ。
ま、それも気に入らなくて売りたいってことなんだろうが
211いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 08:40:42 ID:???
コミッティーかマグナのシルバーでオーバーホール済みなら・・
まあ楽器屋よりは安いか。

そのあたりのマーチンは神レベルに作りがいいよ。でも扱いにくい。

>>210
なに  その技術ってのは?
212いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 13:44:39 ID:L3YfeSgR
菊池 生活苦か
213いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 14:02:41 ID:???
いや、これは普通にほしい。マッピも3つつくっていってるし。
214いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 16:34:48 ID:???
>音が好きだったら音程やメカがひどくても使う、そんだけだ

音がよけりゃ、音程最悪でもキー動かなくてもいいわけだ。
まじですごい達人だな。
ぜひ演奏を聴きたい。

215いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 18:14:37 ID:???
>>214
きちんと日本語を読めないチョンの方ですか?
頭が悪そうですね。
216いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 19:21:36 ID:???
>>215
>>音程やメカがひどくても使う

頭悪いので、↑そのままにしか理解できません
まことにお手数ではございますがなにとぞ説明をお願い申し上げます
217いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 21:31:01 ID:???
音程はジャズサックス奏者ならピッチの悪さはカバー出来る。
水葬みたいにガチガチにアンブシュア固めてピッチは楽器任せなんて奏者はいない。
メカがひどいってのは壊れてる事を言ってると思ったのか?w
オールドってのは最新の楽器に比べると
テーブルキーの配列がアレだったりw
キーの並びが1直線だったり、パームキーの高さが使いにくかったり
することを言うの。
藻前はゆとり教育世代ですか?
218いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 22:43:38 ID:???
円周率は約3ですが、何か?
219いつか名無しさんが:2006/05/04(木) 23:39:57 ID:???
まぁ、何でも良いんだけど、これだけは言わせてくれ。


    「 マ ッ ピ 言 う な 」

220いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 00:13:12 ID:???
>>219
「ピッチ」はOK?
221いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 00:26:39 ID:???
>>219
禿同。
222いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 00:28:08 ID:???
マウスピース?MP?
223いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 01:17:10 ID:???
マウスピースがいいんでないか?
マッピは金柑水葬の臭いがする。

マウピはもっと悪いが。
224いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 01:30:03 ID:???
なるほれ。
マウスピース買いたいなぁ。
225いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 03:33:22 ID:???
マッピでいいんじゃないの?マウスていう奴もすくないし。
そんなとこに突っ込む方がどうかしてる。
226いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 03:34:15 ID:???
>>223
この中であんたが一番水槽くさい。
227いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 04:26:20 ID:???
ここでマッピって言ってる香具師って、
普段もマッピって言ってるんだよね?

楽器屋でも

「このマッピ試奏させてください。」

なんて言ってんのかねぇ?(w

228いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 09:29:27 ID:???
>227
マッピだけじゃどれか解らないから
このメイヤーの何番とか、オットーの何番とか言うんじゃないか?
229いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 09:57:06 ID:???
初めてこのスレ見たが、あきれるくらいレベルが低い連中の巣窟だな。
平均年齢15歳くらいか?
なら仕方ないか。
230いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 11:00:03 ID:kfHnm2iv
オッサンと水葬初めて一、二年ぐらいで分かったような厨が混在してる感じだな


たまに楽器屋で、親のすねかじって高い楽器買って貰ってるヤシいるが、ちゃんと親に感謝しろといいたい…
買って貰うのが当然のような顔してたり、親に切れたりしてるヤシみると説教したくなる…
231いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 11:21:51 ID:???
それは親の方に問題があるんだろうよ
232いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 12:04:47 ID:qzHFlvCp
プロはあきれるぐらいまっぴな連中だな
233いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 12:15:22 ID:VLl12IaN
Googleで検索することをググるって言うな。
きもい
234いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 12:21:13 ID:???
そういや、マッピーってゲームがあったよな


>231
それはあるよなぁ…

>233
お前はいつの人間だ(w

235いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 13:33:28 ID:???
ピース(発音は平たく→)はおk?
MPってのは会話で言う場合もエムピーなのか?w
236いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 13:58:37 ID:???
>>235
ハハハ、ハッ、ハハハハ(゚Д゚)ハァ?
なわけねーだろ厨が。
237いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 14:54:41 ID:???
>>235
何で略すことが前提なんだ?
くだらん略語考えて、他人に「おk?」
なんて聞かなきゃ不安なら、

「マウスピース」

と言っときゃいいんだよバカ。(w


238いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 15:36:36 ID:???
なんでマウスピースの呼び方ひとつにこんなにムキになってるのか?
常人には理解できませんね。

239いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 18:13:21 ID:???
じゃあもうマッピでいいじゃん
何でもいいや
240いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 18:24:05 ID:???
じゃ、間をとってウスピでどうだ?
241いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 18:35:39 ID:rLJsOc2a
マウヌピーヌじゃ?
242いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 18:45:40 ID:???
アヌスピースが良いのでは?
243いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 18:54:10 ID:???
サックスの場合はベックでいいんじゃないの?
244いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 19:08:57 ID:???
うすうす
245いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 21:24:10 ID:wQNx1pd4
定価で約10万円差があるYAS-62とYAS-82Zは具体的に何が違うのでしょうか?

246いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 21:42:51 ID:???
まじスランプ。
エロさがでない。
オナ禁でもしてみようか。
247いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 23:19:34 ID:???
オナ禁して、効果があったら報告してくれw
248いつか名無しさんが:2006/05/05(金) 23:21:09 ID:???
>>247
わかった。とりあえず今日の昼にしちゃったから、今日から1週間くらい様子みてみるわ。
249いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 00:20:01 ID:???
オナ禁はしすぎると攻撃的になるから注意
コルトレーンやアイラーなんかやるにはいいかもな
250いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 02:23:43 ID:???
DCPRGやるからちょうどいいかもしれん。
たぶんSoil & Pimp Sessionもやる
251いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 10:35:40 ID:???
そんな名前出されても、ほとんどの人は知りませんから(^_^;
252いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 10:52:58 ID:???
>>236-237
うっせーんだよ
略すのが前提なんて言ってねーだろがw
略語の話題になってるから、
俺がいままでに聞いた略語は普通つかってんのか
聞いてみただけだ
253いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 13:07:12 ID:PMn7hVrj
いろいろな素人のサックス吹きのブログなんかを見ていると
マウスピースへのこだわりがかなりあるようなのが多いがいろいろ
試した結果最終的にはオークションなんかで馬鹿高い値でてにいれた
サックスワークスのサンボーンモデルに行き着いてこれは一生もん
なんて言っているパターンが多いのは何故?
そういう人達て肝心の演奏はかなりい痛いんだよね。
254いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 13:34:31 ID:wxbEV1ba
自分が下手くそな事実を直視せず、道具のせいにしてる香具師が多いだけw
道具変えればサウンドが劇的に良くなるという夢を見てあれこれ試すが、
マウスピースの性能を適切に評価できるほどの技量は全く持ち合わせていない。
当然、実際に吹いてみて自分の判断で選べるわけもないから、
オークションに出た「サンボーンモデル」「ブレッカー」の名前に惹かれてしまう。
値段が高ければ高いほどに、本人は満足。
モノを評価できないから、払った金額分の価値があると信じこむことができる。
売った側も、鳴らなくなったゴミを高額で引き取ってもらって大喜び。
世界平和だ。
255いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 14:02:51 ID:???
>>252
厨房丸出し。ププ
256いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 14:29:21 ID:???
>>252
んでオマエはなんて言ってんの?ピース(発音は平たく→)?
お友達がそんなこと言ってるようだから、オマエも一緒なんだろうな。
で、略語叩かれてるの見て不安になっちゃったのか?(プ
わかったフリして略語使うのは水槽のお友達とだけにしろよ。(w
257いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 15:02:46 ID:???
なんかいやなことでもあったのか
258いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 15:07:21 ID:???
いや、むしろマウスピースをピースなんて言ってる>252が
他の物をどう略してるのか聞きたい。
サックスケースをサスケとかトランペットをトランとか
マイケルブレッカーをマイブレとか言ってんのかな?
あ、ごめん 水葬だからマイケルブレッカーなんて知らないんだよね。
259いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 17:20:10 ID:???
普通にブレッカーっていわね?
260いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 17:27:46 ID:???
ランディーの立場は・・
261いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 18:17:02 ID:???
それも含めてブレッカーといったらマイケルになってしまうのだよ
262いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 19:01:15 ID:???
今、ブルトウにブラマルのカルテきてるね。
ピアノはジョーカル、ドラムはジェッツ
楽器は何使ってんだろ?
ピースはまだディガーなのかな?
263いつか名無しさんが:2006/05/06(土) 20:39:56 ID:???
マル あに キター  ひどいおとな んでころし
うまかっ  です
264いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 01:34:59 ID:moEWIp/k
このスレは基地外の溜まり場か?
265いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 01:49:04 ID:???
>>262
石森にも来るよ
266いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 09:29:11 ID:7kd4iCRl
全くの初心者です。所属の部活が結構有名らしくついてけるか不安です。ちなみにテナーサックスやってます。吹奏楽経験者の方たちに追い付くのって半年くらいかかりますか?
267いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 09:37:24 ID:???
>>264
自己紹介乙
268いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 10:54:39 ID:???
>266
君の頑張り次第としか言えん。
つーか んな質問されても答えようがない
269いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 11:01:54 ID:wL0uWKq+
アルトとテナーではどちらが簡単でしょうか?
270いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 11:12:43 ID:???
わざと厨ぶった質問するなよ
271いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 12:10:12 ID:???
"走り高跳び"と"走り幅跳び"どっちが簡単ですか?
って質問と同じくらい無意味。
272いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 12:35:50 ID:???
走り幅跳びのほうが簡単だろ。
273いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 13:23:14 ID:???
100mと幅跳びは一緒にやってる人いるけど、高飛びは他種目同時に
やってるってのは聴いたこと無いからね。
274いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 13:27:14 ID:aVswIuPq
サックスのピンマイクで、おすすめのものがありますか?

私はテナーで、ジャズやファンクをやっていますが、マイクはファンク用です。
ピンマイクにしたら、エフェクター類も使いたいと思ってます。

よろしくお願いします。
275いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 14:45:58 ID:???
SD systemsから出てるコンデンサマイクがお勧め
5〜6万するけど良い音だよ
非常にフラット(均一的)な周波数特性で扱いやすいはずだよ

エフェクターを使うならバーカスベリーから出てるベルの内側に貼付けるピエゾ型のが良いかもしれん
周りの楽器の出音の事を考えたらね
ジャコとやってた頃のボブミンツァーを参考にしてください
276いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 17:44:44 ID:???
>>269
どっちも難しいっす。
ソプラノとバリトンはもっと難しいっす。
277いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 18:00:01 ID:???
ピンマイクってなんかちょっとシャシャリすぎかなとか思って買えない。
278いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 18:05:43 ID:???
>>277
アコースティックじゃなくファンク等ではちょうどいい
イコライザーで調整する手段もある
279いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 18:10:07 ID:???
>>253
例えばこの香具師?
http://tenor.exblog.jp/
280いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 20:06:46 ID:???
>>278
いや、普通のマイクで事足りるから、わざわざ自分でピンマイクかうのが・・・っていう。
そんな動き回りたいの?みたいな
281253:2006/05/07(日) 20:19:22 ID:moEWIp/k
>>279
露骨にサイトのアドレス貼るのはと思っていたんだけど。
他にも今は無期限停止状態の女性素人サックス吹きのHPとか、サンボーンマニア
のサックス吹きのサイトとか結構いろいろいるんだよね。
282いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 20:53:40 ID:???
>>280
マイマイクで演奏したいってこだわりがあるんじゃないの?
楽器にマウントするタイプってマイクとの距離も気にする必要ないし。
アコースティックなジャズとちがってファンクとかドラムもバシバシ、ベースも唸るし、ギターも歪んで高出力みたいな感じで
一般のダイナミックマイクみたいなのでは苦しいと思ったりしてるんじゃないかな。
283いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 21:06:10 ID:???
>>253
>>281

確かに。
SAXWORKSはサンボーン自身が使ってないね。
本人もダメ出ししてたしw

キャンディが使ってる&製造中止で貴重という点で
高騰してるのか。
マーク6アルトの14万番とかテナーの9万番とかも
同じような理由だったり。

しかし皆金持ちだなあ。
284いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 22:16:11 ID:???
二極化の時代ですからね。あの人は金持ちでもオイラは貧乏。
285いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 22:21:05 ID:???
>>282
大人数でやるときに、あくまでホーンセクション、みたいな考えをしたいんだよね。
他に5人くらいホーンいるし。ピンマイクだと「ソロんとき前でベラベラふきまっせ!」みたいで嫌。
286そっち系瀬戸際自営業:2006/05/07(日) 22:31:05 ID:???
考え方の違いもあるけど、ピンつーかクリップオンマイクの方がSRは楽っしょ。
格安PAじゃミキサーのinが足りないとかで誤魔化す場合も多いけど。
鳴り物マイクは指向性強めだし、レベル見ていないと消えちゃうから。

自分じゃバミって居るつもりの香具師も結構外すからねぇ。
287いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 22:54:02 ID:???
>>285
ソロ吹いてナンボじゃないの?
ファンクのアンサンブルなんて知れてまっせ
288いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 22:56:48 ID:???
>>287
わざわざ前に出て「おれをみてー!」ってやりたがってると思われたくない。
289いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 22:59:02 ID:???
>288
積極性がたりんぞ(笑)
290いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 23:04:07 ID:???
>>288
あんたフロント吹かなくていいよ
291いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 23:24:00 ID:???
>>288
俺ベースだけど、目立ちたくない、なんて言うフロントに用は無いよ。
なんのためのフロントなんだよ。
292いつか名無しさんが:2006/05/07(日) 23:26:52 ID:???
Docクプカみたいなセクションマンもいるんだからその限りにあらず。
293いつか名無しさんが:2006/05/08(月) 00:07:44 ID:???
288だけども。
おれアルトだけどテナーの人がおれの20倍くらいうまいから、その人が大体ソロとるわけよ。
それに目立ちたくないないなんていってない。常に目立ちたいと思ってると思われたくないっていってんの。
ニュアンスの違いを汲み取ってくれ。
294いつか名無しさんが:2006/05/08(月) 05:17:45 ID:???
>>293
中途半端な事書いてないで、
上手くなって「もっとソロ吹かせろ!」って言えるぐらいになれや
295いつか名無しさんが:2006/05/08(月) 05:27:30 ID:???
ていうか
ソロも人に取られるようなヤツが、他人のマイクにいちゃもん付けるなよな
情報欲しいヤツは必要だから使いたいわけだろが


296いつか名無しさんが:2006/05/08(月) 10:01:37 ID:???
>>293はハーモニーのセクションとして吹くことだけに快感を得るタイプなんでしょ。
でも、クプカだってソロ吹くときは俺が!俺が!だし、それは自分がソリストとして、フロントとして吹くことを求められてれば当たり前の事。
ソロとる時はそうでなくては困る、なんのためのソリストなんだっつーの
そういうのは演奏にモロ見えるから、俺を見ろ!くらいの気持ちでやれないのならソロを取るのは遠慮した方がいい。

こういう性格の人は基本的にソロプレイヤーには向いてないんだよ。
少なくともコンボでフロントをやるのは厳しいね。
でも、それが良いか悪いかは別の話で、セクションマンに徹する道だってアリっしょ。
でもここ、ジャズサックスのスレですから・・・・
297いつか名無しさんが:2006/05/08(月) 11:34:42 ID:???
>でもここ、ジャズサックスのスレですから・・・・
ジャズの話していいんですよね?
楽器の話ばっかりだから、楽器のスレかと思ってた。
298いつか名無しさんが:2006/05/08(月) 12:12:50 ID:???
狙ったわけじゃないのに最近、買うCD、買うCD ことごとくSeamus Blake というテナー奏者が入ってる。
スタイルはジョーヘンダーソンっぽいで、結構、売れっ子みたい でも日本じゃほとんど聞かない名前だ。
知ってる?
299いつか名無しさんが:2006/05/08(月) 20:36:01 ID:???
Ron Blakeならロイハーの相棒のテナーだけどな。
300いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 00:06:27 ID:7rZutcGS
初めてジャズ板見たけどジャズ界最大の巨人ソニー・ロリンズのスレがない
じゃないか。ここにも一つもカキコないし。
おまいらA Night at the Village VanguardとG-MAN聞いて出直して来い
301いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 00:10:37 ID:???
お前が立てれ。で、二度とそっから出てくるな。
302いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 02:32:33 ID:???
>300
ソニー・ロリンズのスレは去年の12月くらいまで存在していたけど
誰も新スレ立てなかったらしく、自然と消えたみたい。
303いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 02:33:16 ID:???
ホーンが六人の大編成なもんで・・・。
304いつか名無しさんが:2006/05/09(火) 11:48:53 ID:???
>>300
何か勘違いされておりますね。
ここはジャズに劣等感と憧憬を併せ持つ水葬サックスの板ですよ。
305いつか名無しさんが:2006/05/12(金) 01:04:23 ID:???
最近、mixiに入ってジャズやサックスのコミュに参加してみたんだけど・・・
2chもかなりイタイ奴らばかりだと思っていたけど、mixiもかなりイタい連中ばかりが書き込んでるね。
まだ2chの方がまともな意見がた時々出てくる分、ましかもしれない。
306いつか名無しさんが:2006/05/12(金) 07:43:01 ID:???
レッスン始めたおっさんはまずはそっち系のBBSから入るだろうからなー

一般BBS→『頑張ってくださいねっ!!』→イタイやつがどんどん増殖

2ちゃんねる→まずフクロ叩きにされる。→それでもへこたれない奴は楽器も上達
307いつか名無しさんが:2006/05/12(金) 09:08:00 ID:???
>>306
ああいうところでは2chみたいにいい加減な事を書いても突っ込む奴がいないから、知ったか君が横行しがちなんだよ。
308いつか名無しさんが:2006/05/12(金) 09:33:42 ID:???
>>307
完全に匿名じゃないから書き込みにくいんだろ、相手の事罵倒するのとか。
その点2chは最悪だよな(w
309いつか名無しさんが:2006/05/12(金) 17:34:16 ID:???
良い良い。おっさんの財力でグレードの高い楽器買いあさってくれ。
新品の値もこなれてくるだろうし、
吹けないおっさんが手放した程度の良い中古のタマも増えるだろうし。
310ミサ:2006/05/13(土) 00:26:27 ID:gD+F96UM
30万以内でいいアルトサックスないですかね〜?
ヨロシクお願いします。
311いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 00:32:15 ID:diIS+SsU
つ試奏
312いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 00:40:28 ID:???
>>310
ヤマハかヤナギサワが長く使えます
他のメーカーがすぐに壊れるとかいうのではなくて
音色や製品のクオリティー、調整や修理等のアフターサービスのことです
どのモデルがいいかは店頭で試奏してから決めると後悔しません
313いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 02:09:37 ID:???
というわけでフラセル6を買え。 音色で悩む事もない。
314いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 02:39:07 ID:???
   ちょっとここ通りますね・・・

         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /  ) ) ) )
315いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 02:48:41 ID:???
リスモって足短いのに歩く速度はやいよな
316いつか名無しさんが:2006/05/13(土) 16:59:50 ID:0BKSIMUT
ヤナギサワのメタルにフランソワルイのリガチャーって、やっぱ明るくはっきりした音になるんですか?
317いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 13:50:33 ID:???
質問です。
今まで水槽でサックスを吹いてましたが、ジャズに興味を持ち始めました。
福岡でジャズサックスを教えている、良いスクールを探しています。
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
318いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 14:05:10 ID:???
それくらい自分でしらべろハゲ
319いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 15:58:23 ID:???
福岡だったら探せばあると思うよ。
自分で調べろ。
320いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 19:14:43 ID:SxqvVhQT
自分は福岡じゃないからだれにというのはわからないけど、
ジャズは吹奏とマウスピース、リードのセッテイングや奏法が違うからちゃんとジャズプロに習うこと。

地元のジャズ系ライブハウスに何度も行って演奏聴いてスゴイ(うまいじゃだめ)と思える人に弟子入り志願するのがいい。

本気でやるならね。
マジレスすまん。
321いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 21:38:17 ID:???
みんな冷たいなぁ〜
でもオレには福岡の事はわからん。
自分で調べろ 10円ハゲ!
322いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 22:35:14 ID:???
ちょっとー!ちょっとちょっと。
それじゃあまりに可哀想 
でも 自分で調べろ じゃりっぱげ!
323いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 22:54:59 ID:???
こっちできけば?
△▼△福岡のJAZZシーンpart2▼△▼
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1133394703/l50
どの楽器もうまい人少ないよ。福岡は
324マミ:2006/05/14(日) 23:28:58 ID:zExKioPi
ネットで楽器購入するのって愚かな行為なんですか〜?
お店でなら何本かの中から選べるけどネットより何万円か高いし
どうしよ〜?
325いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 23:36:19 ID:9CvbTFw1
約半年前に買ったリファレンスのアルトなんですが、
一度渋谷の野中に調整に出したがやっつけ仕事っぽくて、
指摘した点が絶対治ってない。
やっぱり金出して、石森やウィンドブロスとかの店で
全部ばらして再度組み立ててキッチリ調整した方がいいですか?
326いつか名無しさんが:2006/05/14(日) 23:59:19 ID:???
指摘した点が治っていないなら
苦情つけて、又出せば?
327いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 00:05:25 ID:???
あのさ、やっぱ車の中に楽器置いとくのってよくないじゃん。
けど会社の帰りに川原で練習したいのよ。
車に置いとく用でサブの楽器を買うか悩んでるんだが、
普通に車の中に楽器入れっぱ、て香具師いる??
328いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 00:32:07 ID:???
盗られる。よく聞く。温度もぜんぜん良くない。
まあチェーンでもつけとけばいいんじゃね?
329いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 00:57:05 ID:???
>>327
悩むくらいなら家に持ち帰れよ。
330いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 00:59:35 ID:???
おれ、仕事ヒマな時練習出来るから結構車に乗せっぱ。
中古で買ったヤマハの32だからダメになったらダメになったで。

と言ってもこれ一台しか無いからサブじゃないけど。
331いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 07:23:50 ID:???
>>324
安くていいんじゃない。
是非w
332いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 08:47:31 ID:???
サブの32中古をトランク常駐させてる

同じ値段でもケルやマックじゃさすがになぁ…
333いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 14:19:00 ID:???
333
ダミアン半人前
334   :2006/05/15(月) 15:25:37 ID:V5YotzHc
>>325
野中は売りっぱなし。アフター・ケアのサービスなし。楽器売ったら
それで終わり。俺なんか二度騙された。
335マサチューセッツ工科大学:2006/05/15(月) 15:37:55 ID:???
ジャズオーケストラにはいりたい。。。。。
336いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 15:57:56 ID:???
>>335
ビッグバンド、じゃなくて?
337いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 17:49:29 ID:P9+oWeS6
>335
ノース・テキサスに転学せよ。
338いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 17:56:15 ID:???
ビッグバンドなんかいくらやってもアドリブ吹けるようになりまへん
339いつか名無しさんが:2006/05/15(月) 23:51:07 ID:???
「かつての偉大なミュージシャン達はビックバンドで腕を磨いたもんだ。」
ジョン・ファディスがゆーとった。
まぁビックバンドくらいは経験しとくのも悪くない。
340いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 00:13:09 ID:???
てゆうか、ビッグバンド、純粋に楽しいじゃん。
341いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 08:25:31 ID:???
>>339
かつてはビッグバンドくらいしか活躍する場が無かっただけ。
342いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 08:54:03 ID:???
ビッグバンドとコンボでセッティングを変えるやつ多いのかな。

ここ数日V16の2半からJAVA3に変えただけですぐバテてボロボロ、
元に戻すとこんどは息の通りが悪くなった。もちろんアンブシュア
がきっちりできてないのが原因だが。先は長い。
343いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 09:16:48 ID:???
>>342
セッティング変えてる奴なんて見たこと無いけど、
まぁ自分の納得いくセッティングでやればいいだけの事。

V16とJAVAって、厚さ云々よりも鳴らし方が全然違うから
交互に使うのって難しいと思うよ。
344いつか名無しさんが:2006/05/16(火) 09:39:51 ID:???
どんなリードもでっかい欠点が必ずひとつある 諦めが肝心。
345327:2006/05/16(火) 23:49:40 ID:???
>>330
>>332
dクスコ
やっぱ同じようなことしてる人たちって結構いるんだねー。
おいらもその辺を中古でゲトーして、会社帰りに練習に禿むよ。
346いつか名無しさんが:2006/05/17(水) 00:02:29 ID:???
ここは毛の少ない方が多いようですね。
347初心者:2006/05/17(水) 06:07:08 ID:1+4+R+5Z
予算的にヤナギサワ901U・902・911かヤマハYAS−62・YAS−82Z
の購入を考えています。
スムースジャズ、フュージョン系をやりたいと考えています。
どれがオススメでしょうか?
詳しい方教えてください。
宜しくお願いします。
348いつか名無しさんが:2006/05/17(水) 08:13:41 ID:???
>347
自分で吹いて気に入ったものを買えばいい
グレードの差を感じられない人もいるしね
349253:2006/05/18(木) 13:27:31 ID:SUhGuPRM
この人、道具のことばっかりで肝心の奏法や音楽のこと
ほとんどふれていない。一生うまくならない予感

http://tenor.exblog.jp/
350いつか名無しさんが:2006/05/18(木) 13:46:29 ID:???
>>253
つまんないならほっとけ。わざわざ見に行かなければいいだろ。
荒らす暇があったら練習汁
351いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 12:57:47 ID:HGggudqL
タンギングのコツとかありますか?
352いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 14:12:19 ID:???
>>351
シングルタンギングで?
コツも何も、トゥートゥートゥーって発音する時に上顎に舌をつけて音を切ってるでしょ?
それと同じ事を、上顎の代わりにリードの先端に対してするだけの話だよ。
353いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 18:05:57 ID:???
あー水葬くさいレスだな
354いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 18:07:54 ID:exht5R0O
>>349>>350
>>351>>352>>353
仲間割れはやめよう。
355いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 21:05:43 ID:???
>>349
内容についてはコメントしないが、
どうやらこの人、東京交響楽団の人らしいね。本職はどの楽器なのやら?
356いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 21:42:11 ID:???
ビックバンドやってる人達を何人も見てきたが、まぁ水槽とあんまし変わらんぞ。
楽譜みてその通りにきちんと吹く。やってることは全然変わらない。

>>353
そういう訳で仕方ない、大めにみてよ。
357いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 22:43:54 ID:???
>>356
サンボーンもビッグバンドでメジャーになったのだが・・・・・?
358いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 22:58:54 ID:???
>>357
はぁ?
359いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 23:24:39 ID:???
>>341
今はコンボでも働き口が無いようですが・・・
360いつか名無しさんが:2006/05/19(金) 23:51:39 ID:???
>>355
東京交響楽団ではないのでは?
メンバーのリストの中にいない気がする。
むしろ藤原歌劇団合唱部の関係者かと推測。

まあどうでもいんだが。
361いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 01:29:09 ID:???
うるさいよ水槽厨
362いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 10:15:06 ID:ydo2nLNM
サックスブログやってる人にスイングガールズをみてっておっさん多いのが驚き
いい年こいてあの映画をみて感動できるピュアな心にこっちも感動
363いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 11:16:16 ID:???
あれ、最近の邦画にしてはカラッとしていて、いい映画だと思うけどな
やたらめったら泣いたり、愛を叫んだりしないしw

映画も斜に構えて見なきゃならないなんて大変だな
364いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 11:37:34 ID:???
画中の竹中直人みたいに、ジャズ好きで、サックス始めたけど、挫折してオブジェ化していた人は少なくないはず…
365いつか名無しさんが:2006/05/20(土) 11:41:54 ID:ydo2nLNM
>>363
いや別に斜に構えてるわけじゃないけどね
やっぱり結構評判いいんだね、WBの時は素直に楽しめたんだがね
正直いくらなんでもそりゃねーだろと思った
監督に釣られただけかも知れんが
366いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 00:49:05 ID:???
>>356
水葬くさいビッグバンドしか知らない香具師が叫んでおります
367いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 04:03:31 ID:7oB0xMCL
教えて下さい。
アルトサックスを買おうと思うのですが、
3万円〜5万円くらいの初心者用のセットみたいなやつってやっぱダメなんですかね?
中古楽器にしよーかも悩んでます。
初心者にオススメの機種?(メーカー、値段は問わず)みたいなのも教えてくれたら有り難いです。
質問ばかりで申し訳ないです。
368いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 08:35:45 ID:???
>>367
三万〜五万のサックスは辞めておいた方がいいです。
中古で買う場合はリペア(修理)の体制が整っている楽器店で買うと
ちゃんと鳴る楽器が買えます。
なるべく安く、かつきちんとしたサックスを買いたい場合は、
ヤマハかヤナギサワの入門機を買うことを勧めます。
369いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 09:44:55 ID:???
>>368
この手の質問の答えはいいかげんテンプレに入れといたほうがいいよな。
370いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 10:54:08 ID:7oB0xMCL
>>368さん
ありがとうございます。
とりあえず中古のサックスが置いてある楽器屋に相談しに行ってみます。
見つからなければヤマハの入門機を買う事にします。

>>369さん
よく出る質問みたいですね。過去ログを調べてから質問するべきでした。申し訳ないです。
371いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 13:06:12 ID:cpu7KE1x
>369
スレの保守だと思えば、まあいいんで内科医。
372いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 16:32:54 ID:???
質問失礼します
30歳過ぎてサックスを始めようと思うのですが
ジャッキーマクリーンのようなきれいな音色を出すにはアルトサックスがいいですか?
あと、買う前にトレーニングとかした方がいいですか?
10万円以上するものなので置物にはしたくないので
373いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 17:23:06 ID:gggZkEhj
ヘッドハンターズとソフト マシーンはJazzですか?
374いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 17:39:53 ID:???
>>372
マクリーンはそもそもアルトだよ。テナーでもきれいな音は出せるけど。
それからマクリーンの音は別にきれいじゃない。特徴のある音ではあるけど。
買う前のトレーニングは不要。つか、いったい何をするつもり?
375372:2006/05/21(日) 18:02:47 ID:???
>>374
レスありがとうございます
マクリーンは軽やかに流れるような音色が気に入ってます
バス、アルト、ソプラノ、テナーでどれが音が綺麗か聞きたくて質問しました
目的は、自己満足演奏と初心者ジャムセッション演奏参加です
376いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 18:33:55 ID:???
>>375
バリトンは最初からパスですか?
377いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 19:06:21 ID:???
>>375
主観的な問題だからアレだけど、「軽やかに流れるような音色」というと
ポール・デスモンドあたりが思い浮かぶ。マクリーンは、どちらかというと
アルトのなかでも重くてゴリゴリした感じ。アドリブラインもけっしてソニー・
スティットのように「流れるような」ものではないよ。
378いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 20:45:14 ID:???
マクリーンは結構ざっくりした音だよ。

軽やかで流れるようなってのはむしろペッパー
379いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 20:46:17 ID:???
みんな同じような意見だな、w
380372:2006/05/21(日) 21:17:06 ID:???
皆さんレスありがとうございます
持ってるCDでアルトサックスメインがマクリーンのしかないので
テナーに比べてマクリーンがすごく綺麗に聞こえます
(スイング・スイング・スインギングが特に)
チャーリーパーカーのCDは試聴すると雑音が気になって二の足をふんでます
雑音が少ないお勧めあったら教えて下さい
381いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 22:24:47 ID:???
パーカーはヴァーヴ盤が雑音が少ないよ。
「Now's the time」はアルト吹きなら聴いていない人はいないぐらいの必聴盤。
382いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 22:37:48 ID:???
スクラッチノイズが耐えられないやつはジャズは_


まあこのシリーズでもどうだ?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BKJG0O/qid=1148218614/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-3657567-0207509
383いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 22:40:14 ID:???
>>381
ヴァーヴは妙に音が硬いのがあるし、Now's the timeは決して名盤ではないと思うよ。
良盤で定番かもしれんけど。
384いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 22:55:35 ID:???
Dial盤がダメならパーカーは聴かなくてもいいんじゃない?
それでも、ってならwith Stringsなんかどうよ。
385いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 23:43:57 ID:???
>>383
「名盤」とするのはどうかな、と思ったので「必聴盤」としたんだよ。
でも、個人的には Cosmic Rays のソロなんて大好き。
386いつか名無しさんが:2006/05/21(日) 23:47:42 ID:???
>>380
パーカーで音質がいいやつだと
「バード&ディズ」や「コール・ポーター・ソングブック」あたりかな
387いつか名無しさんが:2006/05/22(月) 00:35:18 ID:???
>>386
「コール・ポーター集」を初心者に薦めるのはやめようよ。
388いつか名無しさんが:2006/05/22(月) 17:13:01 ID:M9sEkHAR
アルト奏者のLoren Stillman知ってる人いる?
まだ20歳前半だけど最近のお気に入り。リーコニッツとデイヴリーブマンの弟子らしい。

http://www.lorenstillman.com/live/

389372:2006/05/22(月) 20:04:08 ID:???
皆さんレスありがとうございます
コールポーター集は何か問題があるんですか?
雑音についてですが同時代のバドパウエルは全く気にならないのですが
田舎のCD屋においてあるパーカー全集はすごいです
上京したとき専門店で大人買いしてきます
390いつか名無しさんが:2006/05/22(月) 20:57:51 ID:GPtiy90E
05/22(月) 後08:54 >> 後09:54  テレビ東京
[S][H][文] バラエティ/総合

波田陽区&スピードワゴン・井戸田潤がサックス習得に挑む▽MALTA&朝本千可が指導ほか
391いつか名無しさんが:2006/05/22(月) 21:34:19 ID:???
初心者です。ロングトーンはやっています。
そろそろスケール練習を始めようと思っているのですが、
スケール練習用におすすめの教本ってありますか?
392いつか名無しさんが:2006/05/22(月) 21:43:10 ID:???
>>389
コール・ポーター集はパーカーの最後の録音で、ボロボロなのよ。
涙なくしては聴けない。
393いつか名無しさんが:2006/05/22(月) 22:25:24 ID:???
コール・ポーター 聞いてみます
394いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 00:02:46 ID:???
リテナーが増えたな・・・
395”削除”依頼板転載人@星猫:2006/05/23(火) 01:13:54 ID:Hip4Pi0Y
削除理由はガイドラインからどうぞ

65 :ふぇどら :06/05/23 00:11 HOST:58x159x52x181.ap58.ftth.ucom.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/253
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/254
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/279
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/281
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/283
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/349
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/355
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145505529/360

削除理由・詳細・その他:
こちらに書き込みされた内容で削除のお願いです
・当方の個人の特定が出来る可能性が非常に高い
 内容が書き込んであります。(関係する団体の
 名称が直接書き込んであります)
 これにより、当方の今後の仕事に影響が出かねません
 (現状で記載されている団体より問い合わせが有ります)

・当方のブログに直接リンクを張ってありた為、
 閉鎖いたしました

・当方の購入した商品のシリアル・商品名が記載されており
 こちらからも当方の特定が可能と考えられます。

箇条書きになりましたが、現状で困っている状況です
ご検討していただきますよう宜しくお願いいたします

それでは失礼いたします
396いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 01:29:42 ID:tSRBvb+d
ジョシュアレッドマンの東京ジャズ2004
での曲、ブギーラスティックってCD化されてますか?
397いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 01:56:12 ID:???
>>396
つgoogle
398いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 02:10:39 ID:???
はたようくよかったね。タンギングしてなかったけど。
ああいうの見るとがんばらなきゃなーと思うよね。
399いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 10:13:35 ID:???
>>391
ここで聞いてどうする?
実際に吹いている奴なんて、ここにはいないんだぞw
400いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 11:45:07 ID:???
>398
あれはMALTAの編曲の勝利のキガス
401いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 13:16:04 ID:???
>>391
水槽板へどうぞ
402いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 17:04:18 ID:???
>>400
俺もそう思った

ところでピアノ、吉岡秀晃だったよね
ドラムとベースは分からんかったが、誰だろう
サックスがメタメタなのをバックが上手くフォローしていた
バンドの力量が段違いで、MALTA反則だろと思った
403いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 17:42:12 ID:???
>391
書名: サクソフォーン教則本
著者: 阪口新
出版社: 株式会社全楽譜出版社
価格: 1,700 円
404403:2006/05/23(火) 17:47:51 ID:???
スケールというのは意外に難しいものです。
スケールに入る前にこの本だけやりましょう。
他をやらないのも大事です。
1ヶ月でブラバンに入れます。
半年でフルバンに2軍に入れます。
405いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 19:43:59 ID:???
またえらくクラシックな本を・・。
406いつか名無しさんが:2006/05/23(火) 20:31:56 ID:???
>>391
山中さんの本をどうぞ
407いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 13:36:35 ID:R5BjrbfT
ガーデラ・マウスピース再発されてたんですね。
弟子が作ってるそうです。
ハンドメイドモデルとレーザートリムモデルがあって、
前者が9万円、後者が7万円くらい。高い!!
しかし、これで中古ガーデラバブルも崩壊でしょうか?
408いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 17:54:26 ID:KVBmzRq6
なんでみんなアホのひとつ覚えみたいにアメセルのMk6を使うのですか?
横並びでないと不安なのですか?
409いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 18:32:47 ID:???
>>408
そう?いろいろな楽器が使われていると思うし、誰が何使ってようが関係ないじゃん。
単にお前さんが「チーム横並び」にいるから不安なだけじゃないのか?
410いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 20:11:15 ID:???
>>407
ハンドメイドもあるの?どこの情報かキボン
411いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 20:39:56 ID:2o102TuG
>>410
渋谷のYAMAHAに現物が置いてあった。
ハンドメイドは見間違いかもしれない。
412いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 22:05:18 ID:ESzT4bXa
413いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 02:59:55 ID:ALJLCz9L
練習用に使う安くてまぁまぁイイやつないですかねぇ〜?
414いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 09:00:06 ID:???
練習こそちゃんとしたものじゃなければいかんと思うが…。
415いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 09:37:44 ID:???
>>413
ヤマハの入門機。275とか。
416いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 11:42:45 ID:???
ロックの場合、アマでもそこそこ聞かせる演奏するけど
ジャズの場合、アマとプロの差が違いすぎるのはなぜ?
417いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 11:46:49 ID:???
思い過ごし。
ロックでもジャズでも下手糞は下手糞。
418いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 11:47:20 ID:???
普通ジャズサックスはじめて一年でどれくらい吹けるようになるもんなの?
419いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 13:07:18 ID:???
>>418
才能や、それまでの音楽的蓄積によるから一概に言えない。
420いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 15:16:54 ID:j59xqNTm
Dukoff D8を買って半年、ようやくフラジオが出るようになってきました。
リードは当初LA VOZのミディアムだったが、自分には硬すぎて使いこなせず、石森の3に換えました。
管はSuper Action80 SERIEU(テナー)、リガチャーは復刻ハリソン。
しかし、音が出るようにはなったけど、細い…
グロウルは…もちろん出来てません(ーー;;)
421いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 17:05:58 ID:???
あのー  グロウルなんてサンボーンもほとんど使いませんから。

あと 店頭のデュコフなんてまともに吹けるものなんて殆ど無いよ。
選んでもらんったんならいいけどな。

でなきゃARBかビーチラーのカスタム買ったほうがいい。
あとリードは絶対Lavozにしといたほうがいい。MSでもいいから。
422いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 22:44:56 ID:???
楽器板のサックススレでジャズをやるならキャノンボールは現行セルマーより良いってあったんだけど
マジで?
423いつか名無しさんが:2006/05/25(木) 22:58:52 ID:???
うそ。実績ぜんぜんないよ。
424いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 00:54:05 ID:???
実績って販売のか?

音に関してどうか、ったら勝ち負け別にしてキャノンもやりやすいよ。
セルマーはさすがに…ね。
425いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 08:44:41 ID:???
>422
うーん…キャノンボールも選択肢の一つって感じだよな
個人的には下品すぎる気もするが、M7とか好きならいいんでない

確かに現行セルマーは魅力的なものないよな
ブランド名だけが先行しているキガス
mixiあたりにゃそんなセルマー厨がうじゃうじゃいるが(W
426いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 08:53:01 ID:???
>>422
アドバイスありがとうです(^^)
デュコフは○森で7と8を全部出してもらって吹いてみました。それまでは楽器付属のセルマーだったので、音を出すだけでも大変でした(^^ゞ
ARBは吹いてみませんでした、どんなマウスピースなんですか?
リードはラボーズの方がいいんですね?今度買ってきます、マウスピースまではお金が回りませんので…^^;
427いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 09:18:51 ID:jHGeYmZ9
中国製セルマーってあるそうだけどどうなんだろ?
428いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 09:39:48 ID:???
>>427
今のSelmerUSA社(アメセルを作っていた頃とは違う)が出しているモデルは、
中国だったか台湾だったかで組み立てているとのこと。
もともとBUNDYなどスチューデントモデル並みの製品しか出していないけど。
429いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 09:43:46 ID:???
>>426

きっと数年後にデュコフを使ってた自分を振り返り
「あんときゃ俺も若かったな・・・」と思う日がきっとくるんじゃ
なかろーか?

てか、きちんと批評・指導してくれる人に今の音でいいかどうか
聞いた方がいいんジャマイカ?
ちゃんとサウンドになっているか疑問。
430いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 10:44:14 ID:???
付属マウスピースから、デュコフ8か…凄いな
俺みたいなヘタレじゃ音を出すことは出来ても、コントロールできんよ…6で精一杯

8なんてオープニングを使いこなせるのは化け物だとおもふ
431いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 17:27:09 ID:kJREx0lA
>428
調べたらプレリュードというやつでした。
86000円だそうですがやっぱり音が安っちいんですかね?
使えない代物なのだろうか?
432いつか名無しさんが:2006/05/26(金) 19:00:21 ID:???
雑誌の表紙の裏の通販広告でよく見るね
433いつか名無しさんが:2006/05/27(土) 11:53:12 ID:6s1BAJF3
サックスって難しいす
複式とかが
434いつか名無しさんが:2006/05/27(土) 15:05:53 ID:???
へぇ。
435いつか名無しさんが:2006/05/27(土) 21:52:30 ID:???
ほぉ
436いつか名無しさんが:2006/05/27(土) 22:37:15 ID:???
歌だって服式
437いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 01:49:49 ID:???
カイルベルス(カイルベルト?)のシャドウって何故にあんな高いの?
438いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 02:26:36 ID:???
今日ライブー。
寝坊しないように早寝したらこんな時間に起きてしまった。
ライブ当日ってどんな練習する?
439いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 07:14:40 ID:???
ティポグラフィカを吹く
440いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 08:07:34 ID:???
ワロタ
しかも実はやる曲DCPRGだからあながち悪くもねぇww
441いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 15:01:19 ID:???
>>437
高ければそれだけで良いモノだって思うヤツを狙ってるのさ。
442いつか名無しさんが:2006/05/30(火) 12:23:46 ID:???
始めて一年くらいで菊地成孔の曲や渋さ知らズとか吹けるようになりますか?
443いつか名無しさんが:2006/05/30(火) 12:45:56 ID:???
年数っていうか普段の練習時間やこれまでやってきた曲次第。
1年やってないけど菊地はアレンジまで完コピできた。
音質とかはしらんけど。
444いつか名無しさんが:2006/05/30(火) 23:07:48 ID:???
おめでとう
445いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 09:39:59 ID:sjaNw2lE
換えネックを使ってる人感想を聴かせてくれい。

oleg, selmerスターリングシルバー(Standard⇔thin), Gloger などなど。
446中1:2006/06/02(金) 10:16:11 ID:BlX1/ncI
io使ってる方いますか?
手の小さい人でも扱いやすいっていわれてますが、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
447いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 10:54:09 ID:???
>>446
何を訊きたいのか、自分の中で整理したほうがいいよ。
楽器購入の相談なら、まず過去レス、過去ログ読め。
448いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 11:31:37 ID:???
>446
まあ、中学生だし…
手が小さいといっても、あなたがどれぐらいの手の大きさかわからないよ。
性別すら書いてないしね…

ま、実機を触ってみるのが一番だよ、音や吹奏感の好みだってあるしさ。
もし触れる環境にないなら、そういう楽器には手を出さない方がいい。
高い買い物だし、買ったら買ったでリペアの問題が出てくるからね。
449いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 12:31:45 ID:+8kcD9OT
>445
スターリングシルバー(Standard)買ったが、
音量は増えたが音色が明るくなった。(ワシの場合だが・・)
好みの音ぢゃないのでもう使ってナイ。
輪切りにして、指輪にでもするしかない・・・
450いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 13:00:00 ID:???
>449
そんなに配る相手が一杯いてウラヤマシス(W
451いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 14:09:31 ID:???
ネックの根元に近い方の指輪ですら入らない彼女だったりして。
452いつか名無しさんが:2006/06/02(金) 14:53:00 ID:???
>>449
自分の場合逆に明るくしたいからいいかも。 M6の11万番台で音が重いんですよ。
Standardだとthinに比べて抵抗がおおきすぎるってことは無いですかね?
オリジナルのネックと比べてどうですか? 抵抗とか反応。
453いつか名無しさんが:2006/06/03(土) 22:27:46 ID:???
サックスの試し吹きって良く聞くけど口付けてふいたあとお店の人が拭くの?
試し吹きする時気をつける事やマナーがあったら教えて下さい
454いつか名無しさんが:2006/06/04(日) 01:14:57 ID:???
>>453
自分のマウスピースを持っていく。ストラップも忘れずに(お店にもあるけど)。
指紋や管の中についた水分はお店の人が吹いてくれる。
マウスピースを試奏する時は自分のサックスを持っていく。
マウスピースに歯形がつかないようにパッチを貼ってくれるよ。
455いつか名無しさんが:2006/06/04(日) 12:02:24 ID:???
>>454
レスありがとうございます
これから始めようと思うのでリード持ってないんだけど一番安いリード買えばいいでしょうか?
店の人に吹いてもらうのも手だけど自分でどんな音が出るか確かめたいので
456いつか名無しさんが:2006/06/04(日) 23:35:44 ID:???
>>455
そんな「右も左も分かりません」的な感じで始めようとは・・・恐れ入るよ。
リードはリコの2半位がいいんじゃない?
457いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 02:13:24 ID:???
>>455
私もまったくの初心者で買いに行きましたが
ストラップ、マウスピース、リードすべてお店に貸していただきましたよ
高い買い物するんだから、そのくらい貸してくれます
458いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 15:36:56 ID:???
どのクラスを買おうとしているのか不明だが、スクールかなんかに行って吹けるようになってからの方がいいんじゃないか?

音が知りたいって言っても、リードやマウスピースで音は変わるし、吹奏感やキーアクションだって楽器によって違う。
特にリードに関していえば一箱のなかでまともに使えるのは数枚なんだが、その選定すら出来ないだろ?そんなリードで吹いても、楽器の当たり外れの区別はつかないだろうよ


459いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 16:36:44 ID:???
>>458
やりたいって本人の意思なんだから、尊重してやれよ。
経験してみて初めて他人の言葉の意味を知る事があるもんだし。

>>455
頑張ってね〜
460いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 23:37:18 ID:???
みんなコンファメとかドナリーとかってやっぱスラスラ300とかでできてしまうのん?
ジャズサックスやってんならやっぱ基本だよねーとかいうノリなの?あの曲は。
それとも私のまわりだけですか?
461いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 00:10:39 ID:???
>>460
あんたのまわり、そんなにすごいの?
循環だって300でスムーズにやれたらすごいと思うが。
462いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 00:44:15 ID:???
やってるよー。だから私もがんばって練習中。
でも200くらいまでしかおっつかない。
463いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 00:55:43 ID:???
>>461
大学のジャズ研?
464460:2006/06/06(火) 01:53:01 ID:???
いや、私も大学ジャズ研なんです。
大学でみんな普通にスラスラやってるから、他でもこんな感じなのかな、と。
もちろんソロも音数へってません。
465いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 02:05:15 ID:???
>>464
みんな普通にスラスラ・・・って、
学園祭でジャズ研のステージのぞいても、そんな奴ほとんどいないぞ。
ほんとだとしたら、演奏うpしてほしい。
466いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 02:08:14 ID:???
300はないだろ。 ♪=300でもしんどいな。>>怒鳴りー
467いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 08:39:42 ID:???
300って…皆がデフォルトで出来るとしたら恐ろしいジャズ研だな
468いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 09:20:47 ID:prQpfIs5
うpしてくれ
煽りじゃなく純粋に300のコンファメ・ドナリー聴きたい
469いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 12:18:15 ID:???
コンファメ300とかやらないの?
んじゃできなくてもいいのね?
470いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 12:25:30 ID:VjYO+c2H
>>302
ロリは引退したよ
471いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 12:39:18 ID:???
>>470
お前治療したんか? 社会復帰できておめでとう。
成人女性もいいもんだぞ。
472いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 14:24:55 ID:???
自分達は300って言ってても実際聴くと220くらいだったりする事もよくあるからなぁ  
473いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 17:20:14 ID:???
見えっ張りはほっとくのが一番。
474いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 19:12:10 ID:???
ところでパーカーのオリジナルのテンポはどのぐらいだ?
475いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 19:16:15 ID:???
>>474
オムニブックによると
コンファメ=208
ドナリー=230
476いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 20:08:01 ID:???
460はヅラ買ったのか?
477いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 22:02:01 ID:???
メトロノームで測った奴はいないわけだ。
478いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 22:57:58 ID:???
>>474
「NOW'S THE TIME」に収録されているバージョンならBPM=190くらいだよ
479いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 01:16:30 ID:???
300くらいで吹けるサックスなんかより、300くらいで平然と弾けるウッベとドラムを俺に紹介しろや
480いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 02:14:03 ID:???
ほんとにこのスレはアホばっかだな
481いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 02:14:43 ID:???
ブレイキーのバードランドのアルバムのコンファメっていくつ?
あれかなりはやくね?
482いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 02:24:51 ID:???
>>481
今計ったら(手でボタンを叩くBPMカウンターで)217くらいだった
483いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 09:30:55 ID:nkIs9BVd
>>478
俺の本では208になっとる
16分が結構使われてるからオムニのやつよりこっちのがきついと思う
300の音源うpまだかね
484いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 09:43:17 ID:???
いや、>>460は、自分の耳にとって速く聞こえる
演奏を、深く考えずに300と言ってるだけでしょ。

ほんとにコンファメやドナリーを300で「みんな普通にスラスラ
やってる」ジャズ研があるなら、聞きに行きたいよ。マジで。
485いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 10:09:00 ID:???
>>481
でもあれとかマクリーンのやつとか音抜きまくりじゃね?
486いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 12:53:37 ID:???
>>485
きっちりやろうとする方がアホだろ。
487いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 13:00:53 ID:???
>>486
ありゃ店舗あげすぎちゃってグズグズって感じのが正解だと思わんか?
488いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 06:06:04 ID:???
ていうか無理って結論でてんだからもうどうでもよくね?
489いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 08:51:46 ID:???
Confirmationはともかく、Donna Leeで有れば幾つか
激早なのに心当たり有り。

Richie Cole vs Phil Woodsの"Side by Side"とか、
Stefano di Battistaの"Parker's Mood"とか。
どちらもAmazon.comで視聴出来るから、興味が有る人はどぞ。
490いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 09:25:07 ID:???
Stefano di Battistaの"Parker's Mood"

持ってるてかこないだのブルーノートもいってきた
確かに速いがあれでいくつくらいなんだろう
491いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 23:41:12 ID:9UgmnJXh
>>490
なら聞かせてもらうが、君はブルーノートというソープランドがあるのを知っているのか?
492いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 07:08:09 ID:???
じゃあブリューノートっていうのがあるのは知ってるかい?
493いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 08:45:25 ID:???
ジャイアント・ステップス、コルトレーンのコピー譜を300で
完璧にできる人、手を挙げて!
494いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 14:50:12 ID:YTMENIOW
300なら無理だけど、301なら出来るよ。簡単だろ!
495いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 22:32:04 ID:???
?=300は辛いから、全音=300でもいい?
496いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 23:05:02 ID:???
全音=300bpm すなわち 4分音符=1200bpmだな。
ネ申 !
497いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 23:32:48 ID:???
あ、間違えた・・・・
498いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 10:13:41 ID:???
曲練でジャイアンのコピ譜始めます。最初は100bpmあたりから
当面は180bpmまで上げるのが目標。それ以上のテンポはアンプ
しないと無理だろうな。これ暗譜したらいままで覚えた曲全部
忘れるな。まっ、オサーンだからしゃあない面もある。君らもオサーン
になればわかる。
499いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 16:34:54 ID:Hb/wmWTU
もう先があまりないんだから、そんな意味のない事に
時間を費やすのはもったいないんじゃないの?
500500:2006/06/10(土) 19:38:28 ID:???
500
501いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 20:15:57 ID:???
>>498
うるせーな。あと40年はあるだろうし無いかも知れない。
それは君も同じだよ。
502いつか名無しさんが:2006/06/11(日) 21:11:24 ID:COV+G02T
クラウドレイキーのマウスピースに、5 3と5☆3ってあるけど何が違うんですか?
503いつか名無しさんが:2006/06/12(月) 08:04:17 ID:???
☆がついてるかついてないかだよ。
504いつか名無しさんが:2006/06/12(月) 18:11:11 ID:???
>502
ここ読むがよろしい
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s790.htm
505いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 01:39:02 ID:aEpepcur
>>502
結局誰も知りませんでした
506いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 02:37:22 ID:???
>>502
俺の行きつけの店にはレイキーはみんな4*3、5*3…と星がついているけど、
星ナシモデルも売っていたのか…
星ナシの5と5*だと、他のメーカーのマウスピースだと5よりもオープニングが広いけど、
6程ではない、といった意味。セルマー、オットーリンクも数字と星でラインナップをそろえて
いるよ。
507いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 08:50:19 ID:???
508いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 08:53:36 ID:r2uOkCA7
サブのサックスある方何を使ってますか?
あまり予算をかけられないもので・・・

509いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 10:44:42 ID:???
YAS−32改
リペアの練習や、改造の実験台にもなってる
510いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 11:16:48 ID:???
>>508
自分の楽器の種類ぐらい書いたら?
511いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 11:45:36 ID:V3Xskh0g
↑失礼しました。
ヤマハの82Zです。
512いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 20:16:27 ID:???
3人にいますけど全部が正妻ですから。
513いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 20:37:12 ID:???
ソプラノとアルト、アルトとテナーってそれぞれどの程度出せる音域被ってるんですか?
514いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 20:41:18 ID:???
6分のぐらい
515いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 20:41:34 ID:???
7割
516いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 21:59:20 ID:???
>>498
がんばれよ。
517いつか名無しさんが:2006/06/13(火) 23:19:15 ID:???
>>508
サブっていうか初めに買った楽器がそれにあたるかな>yanagisawa T-900
でも日常の練習からメインに使ってる楽器しか使ってないよ。
518いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 07:10:31 ID:???
仕事でサブを使う状況になることもあるのでしょうか?(素人の質問)
それが頻繁に起こるならサブもメインも均等に鳴らしておくのでしょうか?
519いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 13:49:00 ID:???
330、332とは別人なんだが、YTS34をサブで車に乗せっぱ。
会社帰りに吹いてる。
メインはSA80Tです。
520いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 14:11:30 ID:???
二本を状況と気分で使い分けてる。つまりどっちもメイン。
いずれにせよ、二本無いと入院の時に困る。
521いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 14:56:13 ID:???
テナー用のフライトケースでお薦め、ありますか?
なるべく持ち運びが楽なやつを探してます。
522いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 16:08:57 ID:???
セルマーのパックケースは軽量でいいんジャマイカ?
523521:2006/06/14(水) 16:34:15 ID:???
>>522
thnx. お値段は3万程度でしたっけ?
524いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 18:15:35 ID:???
定価45000位だった気が・・・
525いつか名無しさんが:2006/06/14(水) 20:22:35 ID:???
パックケース=ギグバッグ≠フライトケース
526いつか名無しさんが:2006/06/15(木) 01:53:47 ID:???
>>509
改造ってどんなことするの?
527いつか名無しさんが:2006/06/15(木) 11:57:16 ID:???
何でソニーロリンズの単独スレがないんですか?
528いつか名無しさんが:2006/06/15(木) 13:08:33 ID:???
>>527
作ればいいじゃまいか
529いつか名無しさんが:2006/06/15(木) 14:00:20 ID:???
>>527
とりあえず過去スレのひとつ。
http://makimo.to/2ch/music4_classic/998/998958325.html
530いつか名無しさんが:2006/06/16(金) 13:16:14 ID:ispUZHwN
531530:2006/06/16(金) 13:18:16 ID:ispUZHwN
ここで裏側のバックパックの写真もみえる
フラッシュなのでじかりんできんが

http://www.reunionblues.com/home.html
532いつか名無しさんが:2006/06/16(金) 13:35:00 ID:???
それフライトケースじゃねーよ
533自称音楽家:2006/06/16(金) 20:27:35 ID:BGWNNrHn
バリトンサックスで軽いケ-スなにがおすすめですか?
534いつか名無しさんが:2006/06/16(金) 23:07:48 ID:???
>>533
軽くていいのはない。
安全なのは、SelmerかBAM。

ただ軽けりゃいいなら、ハヤシかRunionかAltieriあたりか?
535いつか名無しさんが:2006/06/17(土) 01:38:35 ID:GsWNASjS
C管サックスについて何か知ってるやつおる?
536いつか名無しさんが:2006/06/17(土) 01:44:06 ID:???
>>535
中古価格が結構高い。
メンテしてくれる店が少ない。
537いつか名無しさんが:2006/06/17(土) 07:50:23 ID:???
中古は激安でしょ。

ハイFキーないものが殆ど。あとC用のマウスピース探す必要がある。
538いつか名無しさんが:2006/06/18(日) 00:08:12 ID:???
>>530
これでフライト行ったら面白いことになるな。
ぜひやってみてくれ
539いつか名無しさんが:2006/06/18(日) 00:11:41 ID:???
知り合いで超うまいアルトのおっさんがいる。
そいつが使っているのは古ーいマックストーン
はじめてみたときはびびった
540いつか名無しさんが:2006/06/18(日) 00:30:05 ID:???
おっさんで超うまいってうらやましいな。と、おっさんの俺は
考える。
541いつか名無しさんが:2006/06/18(日) 08:09:22 ID:???
セッションバーとかのおっさんひどいからな。
542いつか名無しさんが:2006/06/18(日) 13:11:15 ID:???
>>541
それって浅草のやつ?
仕切ってるギターの人は上手いのにね・・・
おっさん連中って基本も出来てないくせに平気で人前で
楽器吹くからなw
厚顔無恥とは正にこのことだ(ノ∀`)
543いつか名無しさんが:2006/06/18(日) 18:29:42 ID:???
>>542
まあ、そう言うなって。
上手くなりたいやつは、もっと上手い人が集まるような厳しい場所に飛び込んでいくよ。
それができないから、ヘタクソが集まるところで群れたがるし、いつまでたっても上達しないんだよ。
544いつか名無しさんが:2006/06/18(日) 20:18:45 ID:???
お前らプロの貴重な収入源に対してなんてことを・・。

彼らには下手なんて絶対言ってはいけないのです。
育てるフリをしながら、飼い殺していくんです。

3年後にはJAZZ道楽が一人完成します。
別名=あぱあぱとも言う。これを10人抱えれば生活できます。

545いつか名無しさんが:2006/06/19(月) 19:09:31 ID:???
趣味なんだから下手でもいいんだよ
それよりか辞めずに続けて貰わなきゃ困るんだから、褒めないとw
546いつか名無しさんが:2006/06/19(月) 21:14:46 ID:73nrWiIl
ジャズの世界でのテナーサックスとは?
547いつか名無しさんが:2006/06/19(月) 21:28:02 ID:???
菊地成孔
548いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 00:16:29 ID:99dpMPPX
ウェインショーター
549いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 00:22:27 ID:99dpMPPX
アルトサックスやってるんですが、オクターブキー押したミだけが音程が高いんです。
顎を最大まで緩めてもまだ高いんですが、原因は何でしょう?
550いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 00:26:50 ID:???
頭の中でその音が鳴っていないからでしょう。
551いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 00:30:29 ID:99dpMPPX
イメージした音ですか?
552いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 01:06:26 ID:LRe6A/qL
顎を最大に緩めるって引くってこと?
553いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 01:26:01 ID:99dpMPPX
んー、引くと言うか、緩めるですかねー?
チューナーで音程が下がる方に緩めても高いんです。
554いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 01:45:38 ID:???
サックスは音程を下げることに関して、かなり自由がきくはずなんだけどな。
それでも高いって・・・
真ん中のレ・レ♯・ミあたりが高くなりがちなのはよくあることだけど、ミだけなんでしょ?
555いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 04:25:00 ID:???
ミが高くてコントロールしにくいのはほぼ仕様。
詰まった音になるし。

オーバーホール時にキーを目いっぱい開いてもらうことで
抜けを良くしてコントロールしやすくすることは出来る。

オクターブキーを押さずにサイドキーでミを出すこともできるけど
なかなか実用には耐えないよね。

556いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 06:00:30 ID:???
>>549
仕様だと思って換えキー使ったら?
あとは若干フラットする場所のキーを探して同時に押す。
557いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 07:38:48 ID:???
オクターブキーを押さずに、普通のミの運指のまま
倍音使ってオクターブのミを吹いた時のピッチはどうなん?
それでピッチがまともなら、倍音使ったミと
オクターブキー使ったミを交互に吹いて慣らせないかな?
558いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 09:43:38 ID:???
てか、ただの初心者でしょ?
もう1・2年やってれば合う様になるんじゃねーの?
559いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 09:47:25 ID:???
ミはプロでも上ずるよ。適当なこと書くな。
560いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 10:54:50 ID:99dpMPPX
沢山のレスありがとうございます!
確かに自分は初心者なんですが、オクターブキー押さずに倍音弾いても音は高いですね。その下のレは異常ないんですが・・・
今ざっと替え指探し手みたんですが、凄く使いづらいポジション・・・
後、ピッチを合わせようとするとレ♯が出る時がありますね。正常なピッチの所だけ抜けてる感じです。
561いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 11:00:24 ID:???
>>549
レのキーが開きすぎてるんじゃないの?
いつ調整してもらった?
562いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 12:25:11 ID:???
一度調整に出した方が良いキガス
563いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 12:47:47 ID:99dpMPPX
調整は半年程前ですね、ただ、毎日使ってるので調整が狂ってるのかな?
とりあえず一度調整に出してみます。それでダメならまた相談に乗って下さい!ありがとうございました。
564いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 15:01:00 ID:???
ブランフォードって煮え切らないアルバムが多いな
565いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 16:57:19 ID:???
>>563
半年前か。調整に出した方がいいよ。
566いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 20:26:49 ID:QzpjhW1b
テナーサックスはジャズでは一番の主役?
567いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 21:08:48 ID:QzpjhW1b
AGE
568いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 21:10:48 ID:gjx3B4V8
違うんじゃね?
まぁ人それぞれだろうが
569いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 21:24:21 ID:???
マルチうぜー
ジャズ界ではソプラニーノが主流だからそれにしたほうがいいよ
570いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 21:36:21 ID:QzpjhW1b
じゃあアルト?
571いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 22:18:43 ID:QzpjhW1b
じゃあアルトかって?!?!答えろよコラ
572いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 22:21:09 ID:QzpjhW1b
自演乙☆
573いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 22:37:27 ID:???
ソニーロリンズの公式サイトにニューアルバムの告知があるんですが
日本では発売されないみたいです
「sonny,please」ってアルバムです
574いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 22:59:49 ID:???
>>566
見苦しい。おとなしく水葬に帰れ。
どうせ知識だけほしくてジャズのCD1枚も聴こうともしないやつなんだろ。
575いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 23:16:55 ID:QzpjhW1b
聞いたがね、わからんのだよ。聞いても
576いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 23:22:50 ID:???
まあそれは仕方ないな。
残念だが君に感受性がないということだ。
ジャズは聴く人を選ぶ音楽だからね。
577いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 23:40:42 ID:QzpjhW1b
感受性?我は感性あふるる人だよ。君も芸能界に精通してるなら映画で我を見たことくらいあるだろうね。
基礎的な知識はなにをするにもいるものだ、それを君に頼んでるんだよ。マスター
578いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 23:51:57 ID:???
>> ID:QzpjhW1b
こいつは楽器板の、サックス総合スレを荒らしまくってる
サックス未経験者の池沼、トランセル山下です。

皆さん完全スルーでお願いします。

☆☆☆☆☆ サックス総合 4 ☆☆☆☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143420421/
579いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 23:55:30 ID:???
↑こいつ楽器・作曲板のサックススレ荒らしてた奴じゃねーの?
単なるキチガイだよ、無視した方がいい。調子に乗るから。

>>573
ロリンズって引退してるんだよね?
76歳でまたまた再再デビューか?w
580いつか名無しさんが:2006/06/20(火) 23:57:08 ID:???
>578
かぶった、ゴメンね。
581いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 00:27:17 ID:???
>>573
ロリンズの公式サイト以外では販売しないみたいだ。
ところで公式サイトの日程コーナーを見るとヨーロッパのジャズフェスに出演する他
色々ライブの予定が載ってるんだが、再々再デビューしたのか?
582いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 00:30:21 ID:???
知らないのか? ロリンズ本人はすでに70年代に死亡していて音楽事務所が
商標を持っている。今吹いているのは3人目だよ。
583いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 00:33:11 ID:???
一人目と二人目が入れ替わったのはいつですか?
584いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 01:07:41 ID:HK4aa2Cf
>>583
橋の上でラッパ練習してるところを、
不良少年に絡まれ川に落っことされたときだったはず。
585いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 09:24:03 ID:???
>>584
ラッパってwちょwおまw
せめて笛だろ。
586いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 11:38:26 ID:???
おまえもラッパぐらい辞書引けよ。
587いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 12:10:02 ID:???
588いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 12:47:37 ID:???
ラッパは金管楽器の総称(もしくは弁のないトランペット)なので
木管楽器であるサックスはラッパには含まれません。
589いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 18:02:12 ID:???
1万円以内でジャズ向きのマウスピースないですかねえ?
590いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 18:24:33 ID:tjnwSlEj
ヤフオクにランバーソンというマッピが出てて、たくさん入札あるんですが、これってそんなにメジャーなマウスピースなんですか??
近所の楽器屋には置いてない。。
これ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30528608
どっかにこれの音の聴けるサイトないかな。
591いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 18:36:33 ID:vDSGn0Xr
>>589
MPを安く手に入れるのはキツイだろ。
ジャズ用っていってもどういう音が良いか書かないと解らないし、1万以下ならヤナギサワ位しか買えないだろうな。
>>590
ランバーソンはハンドメイドだから高かったキガス。
まぁ吹いたこと無いMPを買うのはやめた方が良いよ?
592いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 20:00:08 ID:???
Yanagisawa
http://www.yanagisawasax.co.jp/ja/accessory/mouth/
ヤナギサワの何番くらいが良いんだろう?
#6ですかね、、、。
593いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 20:32:02 ID:???
レイキーなら一万しないんじゃないの
594いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 20:36:41 ID:lrxVSjkv
PE'Zはジャズだよね??
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1145290049/
★PE'Zのヒイズミマサユ機について★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1147755543/
サムライジャズバンド PE'Z
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1141441311/
PE'Z - part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1134627310/
【PE'Z】ペズ好きな人集まれ〜!!!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1144659103/

ジャズ板名物PE'Zスレ
595いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 20:53:09 ID:???
>>589
テナー用だとヤナかリンクのラバーくらいじゃない?
>>592
今使っているMPは何?
596いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 20:56:16 ID:aosBfwBy
レイキー定価が1万5千くらい
597いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 21:11:57 ID:MpKuLTSc
今はヤナギサワと聞くだけでムカツク
598いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 21:48:31 ID:???
>595
>今使っているMPは何?
無印です。
アジア製のアルトとテナーなんで期待はしてないんですが
1万円くらいのMPでも少しはマシになりませんかね。
599いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 22:18:58 ID:???
だから最低ヤマハ275にしとけとあれほど言われてるだろ。
MP変えてもマシにならない。
サックス続けたいなら、その楽器に慣れてしまうと後で大変なことになるよ。


600いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 22:52:56 ID:???
テイクファイブやユードントノウホワットラブイズとかアルトの曲だけど
そういうアルトの曲のテナー音源って聴いたことないですが
テナーで吹けるもん?高音でないすか?
601いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 23:10:52 ID:???
実際YAS275あたりが初心者用として最適と思うよ
まず授業料だと思って10万つかってみなよ
あっち製と3万くらいしか変わらないだろうが
中途半端に475とか柳沢のエントリモデル買うのもありなんだろうけど
楽しくて続けて行こうと思うと大抵ちょっと上の楽器が欲しくなるから
使い物になるサックスの最安値と思われるYAS275は
ちょい上楽器のセカンド器予備器サブ練習器として生かすこともできるし
結果的に懐に優しいと個人的には思う
602いつか名無しさんが:2006/06/21(水) 23:42:14 ID:???
>>600

いくらでもテナーで吹いてるのありますがなにか?

http://www7a.biglobe.ne.jp/~whitebearsroom/Column/icyou/icyou1.html
603いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 00:52:50 ID:???
>>600
ちゃんと吹けるよ。
アルト用のE♭譜しかなかったら、テナー用(B♭)の譜面を探すか
E♭譜を見ながら移調して書き写せばいいよ。
604いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 08:26:54 ID:???
移調楽器ですから
アルトやテナーは実音の運指も覚えたらいいです。
CとAメジャー、Dメジャーを自由に吹けるといいですね。
605いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 08:50:05 ID:???
移調についてとても勉強になりました。ありがとうございます。
アルトとテナーって結構出せる音域被ってるってことですか?
606いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 10:26:09 ID:???
607いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 17:21:50 ID:???
補足しときます。

ユードンノーなんかは、いろいろなプレイヤーの
演奏盤があるわけだけど、
どれも同じキーで吹いているというわけではない。

例えばSonny Still(アルト)、Sonny Rollins(テナー)、
Miles Davis(トランペット)の3つを聴いただけでも
どれもキーが違う。
608いつか名無しさんが:2006/06/22(木) 17:23:05 ID:???
スマソ
Sonny Still → Sonny Stittの間違い
609いつか名無しさんが:2006/06/24(土) 20:59:11 ID:???
マイケル復活しますた
普通に元気でしたよ>ゆうべのカーネギー(ハービーのコンサート)
610いつか名無しさんが:2006/06/24(土) 23:35:05 ID:7Yz2VLFK
>>609
ホント!?
それはおめでたい話だね
611いつか名無しさんが:2006/06/24(土) 23:43:49 ID:OsDjrNOw
>>563
中音のミが高いのは多くのアルトサックスに見られる傾向です。
中音のミの運指でさらに低音のシのキーを押さえてみると幾らか音程が下がり
ます。低音のシのフラットのキーだとさらに下がりますが、音色への影響との
バランスを考えてどちらのキーを加えるかを使いわけると良いでしょう。
612いつか名無しさんが:2006/06/24(土) 23:44:13 ID:???
マイケル復活おめでd揚げ
613いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 05:38:00 ID:RGTRkabl
サブにAntigua買ってしまいました。
軽めの音です。
614いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 06:23:02 ID:???
●国民投票法案、ここが怖い!

国民投票法案の3分の1は規則や罰則に関するものでできている。

公務員や教師、また新聞や雑誌などが
憲法改正に賛成または反対の表明・活動をしてはならないとしている。
それはいい。

問題は「意見広告を出すことはOK」にしていることだ。

つまりたくさん広告を出せる、
大資本を持った団体の意見が有利になってしまうのだ。
巨大資本有利の憲法を推進する、
それが国民投票法案。
615いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 12:53:35 ID:???
>613
アルトだったら
¥75,000のスタンダードか¥90,000のZZですか?
616いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 13:38:58 ID:RGTRkabl
↑ZZです。
ケースが持ち運びしやすいです。
617いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 14:00:42 ID:???
>613
>軽めの音です。
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/wind/antigua-winds/altosax-zz.htm
「太く迫力のあるサウンドにダークな渋さをプラスした」
って書いてある。
フライトケース、これいいなあ〜。
618いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 17:30:47 ID:???
これからサックスはじめたいんだけどど素人が試し吹きして善し悪しが解るでしょうか?
解らないようなら格安通販で買おうかと思うんですが
619いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 18:09:38 ID:???
>>615
何度同じ質問が出ていることか。
とりあえず過去レス、過去スレ嫁。
620いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 18:58:19 ID:???
>619
何度同じレス付ける香具師がいる事か。
とりあえず黙ってろ。
621いつか名無しさんが:2006/06/25(日) 19:21:22 ID:???
>>620

あー久しぶりにこのフレーズ使ったなww

 オ マ エ モ ナ ー
622いつか名無しさんが:2006/06/26(月) 01:05:30 ID:???
>>618
わかるよ。
なんだかしらないが、おっこれなんだかいいなと思うものがあっただろう。
それを買うといい。無かったら悔やむがいい。カイルベルト最高。
あったけど値段その他で妥協したなら買い直すがいい。カイルベルト最高。
623いつか名無しさんが:2006/06/26(月) 02:14:33 ID:???
624いつか名無しさんが:2006/06/26(月) 03:08:22 ID:Lm40xwkg
マイケルブレッカー復活
625いつか名無しさんが:2006/06/26(月) 14:39:21 ID:???
マイケル、エイズでもうダメだと聞いていたけど、復活したんだ。
626いつか名無しさんが:2006/06/26(月) 16:55:51 ID:???
>中音のミが高いのは多くのアルトサックスに見られる傾向です。

アルトだけでなく、テナーもフルートもクラもみんなそうでないですか。
627いつか名無しさんが:2006/06/26(月) 22:45:43 ID:hHxg9ULN
>>625
違う違う。
628いつか名無しさんが:2006/06/27(火) 18:11:34 ID:51ezD+lV
激しくサックスを吹いてる人って誰ですか?

かなり聞きたい
629いつか名無しさんが:2006/06/27(火) 18:12:09 ID:???
マイケルブレッカー
630いつか名無しさんが:2006/06/27(火) 19:08:10 ID:???
>>628
ジョン・コルトレーンの「OM」を聴きなさい。
631いつか名無しさんが:2006/06/28(水) 10:35:38 ID:???
>>628
イリノイ・ジャケー
安いBOXがあるから買って聴くといい、わかりやすいから。
632いつか名無しさんが:2006/06/28(水) 15:07:24 ID:???
ジョン・ゾーン
633いつか名無しさんが:2006/06/28(水) 17:50:55 ID:???
きくち
634いつか名無しさんが:2006/06/28(水) 18:06:02 ID:quUhDlAN
>>623

なんか顔むくんでるな。
635いつか名無しさんが:2006/06/29(木) 02:28:47 ID:???
本田正人はこういうのもできるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=ScC_cNUmF5c
636いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 00:56:11 ID:???
↑本田雅人だよw


637いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 10:38:09 ID:NeGu6Zuz
本田雅人のコピーできる人いたらスゴイな。
638いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 11:36:40 ID:???
本田自体が出来の悪いコピーだからコピーしてもしょうがないでしょ。
639いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 15:53:54 ID:???
本田は誰のコピーなの?
640いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 17:05:41 ID:???
フィル・ウッズじゃまいか?
641いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 18:14:04 ID:???
部劣化ー マリエンサル キャノンボール

のまねっこ
642本物音楽家:2006/06/30(金) 20:47:29 ID:???
今日師匠にミクソとオルタードを質問してみました。
師匠がいうには吹けないやつに限ってそうゆう言葉をつかうとのことでした。覚える必要なしだそうです。
今日はロングトーンをやりました。唇がきれそうです。
血が出るまでがんばれといわれました。プロになるため耐えるつもりです。みなさんもいろいろアドバイスおねがいします。
643いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 22:17:07 ID:???
おもしろくないです!
ちゃんと真面目に釣ってください!訴えますよ!?
釣り方が下手糞すぎてよくわかりません。
ちゃんと素人にもわかるように丁寧に釣ってください
644いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 22:26:40 ID:bJLqfAmO
>>642
メアドしっかり入れてるのが、なんか怖い。
645本物音楽家:2006/06/30(金) 22:45:19 ID:???
真剣ジャズはじめました。つりじゃありません。もう現れません。
646いつか名無しさんが:2006/06/30(金) 23:56:20 ID:???
>>645
ハイハイ,ワロスワロス
647いつか名無しさんが:2006/07/01(土) 01:29:47 ID:???
>>645
アドリブスレにも現れないでね。

プレイヤーのためのアドリブ総合part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1138883914/
648いつか名無しさんが:2006/07/02(日) 09:12:38 ID:???
P.モーリアって、セルマーの職人だった人が作ったサックスってのがオクに出てるんですけど、どんなものなんですか?
649いつか名無しさんが:2006/07/02(日) 21:27:35 ID:???
漏れも気になる。しかも、made in chaina でそ。
セ○マーの職人が中国逝って造ったのかなw
650いつか名無しさんが:2006/07/02(日) 22:41:52 ID:???
いわゆる台湾や中国"Newsax"は

『セルマー・ヤマハ・ヤナギサワと同仕様のものが少し安く買えますよ』

というスキマを狙ってビジネスをしようとしている。でも
ミュージシャンのエンドースなど広告にお金を使ってイメージアップをやっている。
利益を取るためには結局はあんまり良いものは作れない。

〜メッキだ 管体が銅だ銀だ といいつつかなり軽いペラペラなサックスだったりすることも。
買うだけソンだよ。ホント。
651いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 00:09:47 ID:FgKw0sbs
初心者です。新しい楽器は吹き込むほどに鳴りが良くなるといいますが、サックスのように
真鍮で出来た楽器の場合、素材の真鍮に何らかの変化が起こるのでしょうか。木でできた楽器だと
木が変化して鳴る様になるのはなんとなく判るのですが、木より硬い金属が変わるのか??です。
また、新品の楽器を“慣らす”としたらどのような方法が良いでしょうか。
(スピーカーなんかはエージングとか言って大音量で慣らしたりしますよね。)
652いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 00:24:32 ID:???
>>651
あれって都市伝説だから。
653いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 00:35:36 ID:???
>>651
吹いている人間の方が楽器に慣れていくだけ。

ただ組み上げ時のストレス(蝋付け、ねじ)は吹いているうちにとれていく。
それがエージングと同じ。オーディオだって材自体が変化しているわけじゃないよ。

正しく練習してればそれだけでいい。
練習というのは楽器A=人間の方を鍛えるということ。
練習してれば勝手に鳴るようになるし、それ以外の方法はない。

練習せずに単語だけもてあそんでるやつ=イモ
(あぱあぱとも言う)。

654本物音楽家 :2006/07/03(月) 01:36:12 ID:???
同感です
655いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 08:48:35 ID:???
>650
>買うだけソンだよ。ホント。

同感だね。と言うより経験済みになるかな。
音は値段以上に鳴るが細部にわたって雑の一言。
メンテナンスと修理でなんとかなるんだが、錆びるのは早い。
早いものは3ヶ月で錆びる、残念だがサビは保証してもらえない。
自分の楽器に愛着が生まれて来ないんだよね。
コルクは落ちる、タンポも落ちる、棒バネは抜ける。
致命傷はサビ。(保証対象外)
656いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 10:19:20 ID:???
錆はメンテナンスによるんじゃないの?
657いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 12:45:03 ID:???
>656
日頃の手入れをやっていても、
唾液とかに関係のない接合部分等の付近からサビが発生する。
製造過程に問題があるとしか思えない、ラッカー塗装が貧弱。
658いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 12:51:01 ID:???
オレのセルマー、新品買って1年ちょっとだけど、もうサビてきたよ。
セルマーも品質落ちた、ということ?
659いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 15:22:38 ID:???
おれの82zulも錆びてきたぞ
初期不良か?
660いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 18:32:28 ID:???
>659
錆びるってのはメンテさぼりすぎ(W
美しく酸化させるにはひたすら磨かないと
661いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 19:27:04 ID:MnSR5v6Y
練習を熱心にやるのは苦はないけど、
楽器の手入れはどうも苦手だ。
662651です:2006/07/03(月) 22:52:39 ID:FgKw0sbs
やはり楽器は変化しないのですね。ならば新品を選ぶ時は最初から少しでも鳴りのいい物を
選んだ方が良さそうですね。クラリネット等の木製の楽器では鳴りが変化していき
絶頂を過ぎると性能が低下するとの話を聞いたことがありますが、対して金属製の楽器は
鳴り(性能)が変化しないので寿命が長いと考えてよいのでしょうね。
663いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 23:21:36 ID:???
楽器が変化しないのなら
ヤマハは音響暁鈍などしないはずだがw
664いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 23:23:37 ID:???
そういう殆ど意味のない言葉あそびはどっかのBBSでやってください。
演奏には全く関係ない。そういう会話が好きなやつほどヘタ

あと金属性の楽器の方が寿命は短い。 以上
665664:2006/07/03(月) 23:24:59 ID:???
>>662へのレス。
666いつか名無しさんが:2006/07/03(月) 23:27:47 ID:???
>>661
そうだね。練習時間がとれないのが難だけど。
掃除も苦手。
667いつか名無しさんが:2006/07/04(火) 03:15:30 ID:???
>>662
あくまでジャズ板のサックススレだからね。

楽器のことなら、こちらでどうぞ。
荒れ気味ですけど。(w

☆☆☆☆☆ サックス総合 5 ☆☆☆☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151365421/
668いつか名無しさんが:2006/07/04(火) 22:07:01 ID:???
ジャズ愛好会とか作って練習場所を確保したいんだがな、、、。
どうだろう?
会場は適当な場所が低料金であるですよ。
後は、人が集まるか?なんだけどね。
669いつか名無しさんが:2006/07/04(火) 23:38:55 ID:???
たぶんスタジオの個人練のほうが安い。
670いつか名無しさんが:2006/07/05(水) 09:18:34 ID:???
カラオケもかなりの低料金。
しかし公園や河川敷でやればタダだ
まぁ梅雨時はつらいけどな。
671いつか名無しさんが:2006/07/05(水) 09:40:34 ID:???
屋外は砂が嫌だよね
672いつか名無しさんが:2006/07/05(水) 12:57:52 ID:???
アリゾナは大変だ
673いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 22:54:29 ID:???
ヤマハYAS-62S吹いる。
人が吹いているアメセル6とか音が軽やかな気がする。
ヤマハはいつも重〜い。軽快な音色がほしいならヴィンテージしかない?
674いつか名無しさんが:2006/07/06(木) 23:42:52 ID:???
>>673
それはあなたの楽器の調整が悪いからだよ
675いつか名無しさんが:2006/07/07(金) 11:10:33 ID:???
ペズって入門に向いてる?
676いつか名無しさんが:2006/07/07(金) 11:32:50 ID:???
>>675
なに?それ
677いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 09:31:14 ID:???
>>670
夏は公園は絶対蚊よけスプレーなきゃダメ。
経験上確か。夏の公園は結構涼しいんだけど(ヒートアイランドって何か
わかる)何せ伏兵がいる。
冬は冬で指だけ開けた手袋とかないと。
678いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 10:42:29 ID:???
最近は公園も、河川の橋の下も、人気のない所には必ずといっていいほどホームレスが住んでます・・
しかも、凶暴な奴も多いので注意!
俺は一度、いきなり後ろから蹴りを入れられたことがある。
679いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 11:47:54 ID:???
>>678
マジで?
あんなゴミみたいな連中に言葉をかけられるだけでも不快なのに
最悪ですね・・・
680いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 13:47:16 ID:???
>678
近場に2ヶ所公園があるんですが、
昼間は留守にしてて夕方に公園に帰ってきますね。
ホムレスが居る時に吹いてたらうるさいって言われました。
河川敷はちと遠いしなあ。
公共のなんとかセンター等は2〜3時間で数百円なんだけど
個人レッスンでは利用出来ません。
681いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 14:01:57 ID:???
>680
公共センターは数人で利用するのはOKなんですよ
ジャズ愛好会を作ってみんなで自由に練習できれば最高なんですが
メンバーを集める事が出来ないでいます。
682いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 18:02:25 ID:???
名前だけ愛好会にして練習に来るのは一人だけ
ってのはダメ?
683いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 21:25:07 ID:9P/kR5vU
うちの近所の場合、
カラオケ三時間+ドリンク一杯(強制)で1600円
スタジオ三時間個人練習600×3=1800
CD、MD使えて完全防音であること考えるとスタジオの方が得な気がする
684いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 00:14:02 ID:rnR7ku5h
クルマの中で練習してます。
川沿いの道路など人家の少なそうなところで。
カーステレオもあってカラオケにあわせて練習もできるし。
685本物初心者 :2006/07/09(日) 01:09:23 ID:???
日本海で大陸に向かって吹き捲くっています。プレイヤーのためのアドリブ総合part2では
馬鹿にされ追い出されてしまいましたが、悔しさをバネに偉大な師匠とがんばっています。
今日までに半音と全音を完全にマスターしました。来週は長音階です。再来週は短音階
の予定です。声援おねがいします。
686いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 01:31:49 ID:WpN9tv5Y
アルトだと車の中でも吹けるけどテナーだとどうしようもない。
ところでみんなが好きな奏者は?
おいらコルトレーン
687いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 01:35:22 ID:aetsf/OJ
俺は時々車で吹いてるけど、椅子を後ろに下げればテナーでも吹けない事は無い。まぁキツイけどな
おいらは初期のジェームス・カーターが好き
688いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 01:45:10 ID:RWrRjNnM
車のドア開けて吹けばいいんじゃないの?
俺はウェインショーター好きだな。アルト吹きだけど
689本物初心者 :2006/07/09(日) 01:45:29 ID:???
セルマーアルトサックスAS700のことをしってどこかの店でシソウしたいのですが、
この楽器どうですか。だれかおしえて
690いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 02:17:23 ID:WpN9tv5Y
>>689
で、シソウしてどうだったんだよ
691いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 07:15:39 ID:???
>>689
これだろ?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/x6f60709071405.jpg

どっちにしろ中国製。
692いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 09:46:16 ID:???
キチガイは放置汁
693いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 12:52:20 ID:???
家が家族全員で音楽一家な一般家庭が友達でいて
サウナ箱みたいな音響部屋?持ってるがうらやましくて仕方がない。
一般家庭だからその時々で自分の楽器(へんなドラムパッド 半スケールの鍵盤?
サックス ペット)を持ち込んで出して方式だそうだが文句言うならくれ。
694いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 13:54:43 ID:???
>>693
日本語でおk
695いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 13:58:27 ID:BZ9w10H7
ヤマハ防音室
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html
確かに羨ましくなる値段だな。
サックス買うか防音室にするか迷った奴っていないの?
696本物初心者:2006/07/09(日) 14:43:43 ID:???
値段が1桁ちがいます。
サックスかいます。
セルマーアルトサックスAS700 セルマーアルトサックスです
697いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 20:06:08 ID:xlDD7JR9
Antigua VS 中国セルマー
価格は似たようなもんだけど、どっちがイイかな?
698いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 20:17:38 ID:???
本物初心者この前テナー買ったばかりなのに
羨ましいヤツだ
699いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 21:11:50 ID:???
>>695
俺はヤフオクで防音室を買った。
転勤時期になると引越し先に持っていけない物件が
ただ同然で出る場合が多い。
移設費用は多少かかるが。
700いつか名無しさんが:2006/07/09(日) 23:05:07 ID:???
ヤフオクで出てたりすんのかー。
考えたこともなかった。
701いつか名無しさんが:2006/07/10(月) 08:04:07 ID:???
ここの本物初心者はニセモノ
おまえも出ていけ!
こいつを相手にしないように。
702いつか名無しさんが:2006/07/10(月) 14:20:40 ID:???
藤原大輔イイ
703いつか名無しさんが:2006/07/10(月) 20:06:42 ID:WrlaOuyx
現行セルマーでMarkYに近い音が出せるモデルってあるかい?
704いつか名無しさんが:2006/07/10(月) 22:08:40 ID:???
>>703
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
705いつか名無しさんが:2006/07/10(月) 23:17:19 ID:WrlaOuyx
703 他にないですか?
706いつか名無しさんが:2006/07/11(火) 00:21:42 ID:n61cMYVk
リファレンスは?
707いつか名無しさんが:2006/07/11(火) 08:42:44 ID:???
すなおにM6買えばいい
708いつか名無しさんが:2006/07/11(火) 09:25:14 ID:???
聞き比べて近い音がすると思ったやつを飼え。
まぁそれがマルカートとかでも諦めろw
709いつか名無しさんが:2006/07/11(火) 12:20:10 ID:6j4O7KRX
セルマUだな。
710いつか名無しさんが:2006/07/12(水) 11:24:15 ID:95PHoDOH
なんか個人販売でM6のコピーうってるよね?
ELKHEARTとかいうやつ。俺んち田舎だから試挿できない…
711いつか名無しさんが:2006/07/13(木) 11:05:17 ID:???
>710
ELKHART Model.Six
http://netjazztime.at.infoseek.co.jp/ELKHART/

サックス自作改造室
http://netjazztime.at.infoseek.co.jp/saxhotrodd/index.htm
挑戦!アメセル音追求!続中国製サックス改造
http://netjazztime.at.infoseek.co.jp/camesel/index.htm
712いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 00:06:50 ID:JPGuCf/m
たけー・・・
713いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 14:31:08 ID:zzsz4n8y
現行の新品買うだけのお金があるならば、フランスセルマーのマーク6を
買うのがベストな選択ですよ。80万円ちょっとするアメセルと比較して
遜色ないブツが40万円そこそこで転がっている場合も稀にありますからね。
ただし、箸にも棒にもかからないクソ楽器も同じ値段で売られているから、
楽器の良し悪しを判断する腕と耳が無い人にはお勧めしません。
自信の無い人はヤマハの82Zを買いましょう。
現行のセルマーなんかより断然良かった。
714いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 19:25:19 ID:???
お、ついにあぱあぱ氏のサイト閉鎖?つながらなかったよ
715本物初心者:2006/07/16(日) 22:08:10 ID:???
ついにメイジャースケール全部マスターしました。
明日からマイナーだそうです。
716いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 22:12:30 ID:???
マイナーは上がる時と下がる時が違ったり難しいね。
717いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 22:46:45 ID:???
下がるとき 同じにすれば オルタード 
718いつか名無しさんが:2006/07/16(日) 23:01:01 ID:???
男だったらペンタトニック一発ですよ
719いつか名無しさんが:2006/07/17(月) 17:09:00 ID:???
一気に上がって一気に下がるのもいいけど
2コ上がって1コ下がってみたいなのもいいよ
720いつか名無しさんが:2006/07/17(月) 19:37:38 ID:???
721いつか名無しさんが:2006/07/18(火) 00:42:48 ID:???
【あの】野中貿易が不渡り、会社更生法の適用を申請【俺の発注分は・・・】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153090678/

どうなっちゃうんだ、俺の発注したserie3は・・・
722大瀬:2006/07/18(火) 16:16:52 ID:uC4h0We8
アンティグア買いましたよ
723いつか名無しさんが:2006/07/19(水) 00:17:52 ID:???
このスレ見てるとSerie3を買ったことを少し後悔・・・
724いつか名無しさんが:2006/07/19(水) 01:24:08 ID:???
>>723
それでもアンティグアを買わなくてよかったじゃないか
725いつか名無しさんが:2006/07/19(水) 11:34:10 ID:v9NDCCKl
>>723 やっぱセルマーはUですよ。
726いつか名無しさんが:2006/07/19(水) 14:13:54 ID:???
Yだよ。
727本物初心者:2006/07/20(木) 12:48:22 ID:???
師匠がいうにはセルマーアルトサックスAS700東京ではプロが使い始めているとのこと
ビンテージのセルマーには絶対負けていません。個人の好みの問題だそうです。
728いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 13:02:20 ID:???
おまえらごときがどこの楽器使おうと、大した変わりがあるかよw
729本物初心者 :2006/07/20(木) 16:37:53 ID:???
おまえらごときといわれますが,今日現在の僕はさておき,師匠は偉大なプレーヤーです。
僕も猛烈なはやさでジャズをアドリブをマスターしています。田舎者だとおもって
馬鹿にせんでください。凄い早さで上達してると師匠にもいわれました。
来週からは基礎はおわって曲をならいます。これ釣りじゃないですよ。
730本物初心者 :2006/07/20(木) 16:43:15 ID:???
>>728 そうゆう事いわれっと 上達の秘訣やレッスン内容教えてやる気がなくなります。
731いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 17:12:31 ID:???
教えてやる、だって。何様のつもりだよ

と釣られてみる
732いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 17:27:56 ID:???
>730
初心者で師匠にはついていませんが「上達の秘訣やレッスン内容」を
教えて下さると嬉しいです。
よろしくお願いします。
733いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 17:53:33 ID:???
>>730
はいはい、んじゃそのまま消えてくれよ。
お前なんぞの能書きなんぞ聞きたくも無いからな。
734本物初心者 :2006/07/20(木) 19:11:03 ID:???
732 師匠がいうには上達の秘訣は2つあって
   人前で恥をかくこと。
   それから月謝20万円以下の先生には絶対につくなだそうです。
735いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 19:47:23 ID:AL8IcT9Q
>>734
真性の馬鹿だな。釣りにしてはまるで面白くも無いし。
736いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 19:51:11 ID:???
人前で恥をかくというか…人目を恐れないというのは上達方法の一つだな
737いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 20:53:33 ID:???
上達の秘訣を見た時点で三流なのが分かったw
738いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 23:43:16 ID:???
はじまったジャズ屋の足の引っ張り合いw
739いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 00:02:37 ID:r0JjP9q/
>>738
はぁ?お前>>734ごときをジャズ屋と認定するのか?
何をもってジャズ屋かは知らんが、せめてサックスくらいは
人に聞かせる音をだしてから語ってくれよ。
740いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 00:57:49 ID:???
手のひら蚊にかまれた超かい〜
741いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 01:26:43 ID:???
物理的には射す→吸うが正解。つまり、蚊に刺されて吸われた!となる。
742いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 01:30:44 ID:???
>>740
掌って・・普通刺されないだろ
ぼけ〜っと口開けて寝ていたのか?
743本物初心者 :2006/07/21(金) 04:21:33 ID:???
僕は739 は俗物じゃないかと思います。師匠は俗物になってはいかんといっています。
僕は知能が若干低いのではないかと思われやすいのですが,IQはしっかりしています。大学に
行かないのは知能が低いからではないのです。バンドマンに学は必要ないからです。
バードも高校中退です。
744いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 04:45:33 ID:???
ttp://profiles.yahoo.co.jp/kkk789

美空ひばりのバックのビッグバンド≒#&♭
で、関西在住だっけ?
だいたい誰が師匠か絞られるよな。
かわいそうに。師匠が。
745いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 04:49:44 ID:???
本物初心者
 自分のスレ立てろって前に書いたよな?
  そこで好きなだけ書けよ
746本物初心者 :2006/07/21(金) 12:41:15 ID:???
残念ながら他のスレを立てたので立てられんのです。
747いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 13:10:00 ID:???
>>746
んじゃ、立てたそのスレで思う存分書き込んでこい。
もう帰ってこなくて良いからな。
748いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 13:12:09 ID:???
本物初心者
へらずぐちはいいから自分の音源早くアップしろ
749いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 14:53:17 ID:???
>>747
本物初心者は佐渡ケ島って他所で書いてたと思う
750いつか名無しさんが:2006/07/22(土) 16:47:03 ID:???
佐渡島かよ。しょぼ。
751いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 22:16:21 ID:GXrcPphH
2オクターブ上のレでビブラートかけたその時!
俺のカドソンが地面にゴン!カラカラカラ・・
俺のカドソン・・
俺のカドソンを返してくれーーーっ!!!
752いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 22:27:28 ID:Mfnek4V+
カドソンならいいじゃん。
M6だったら泣く
753いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 22:41:07 ID:GXrcPphH
カドソンならいいだとーっ!くそっ、あったまきた!
754いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 23:37:31 ID:???
>>751
あなたが落としたのは金のカドソンですか? 銀のカドソンですか?
755いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 23:48:36 ID:???
どういう状況なの?ストラップが切れたの?
756いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 23:56:36 ID:???
落とすといえば、フックが金属剥き出しのストラップで
サックス本体側の環が削れて落とした奴がいたw
757いつか名無しさんが:2006/07/26(水) 19:59:17 ID:b0p8MKiR
カドソンくらいならダイソーで売ってるよ
758いつか名無しさんが:2006/07/28(金) 10:17:42 ID:???
西友の百円均一得の市でも売ってたよ。
759いつか名無しさんが:2006/07/28(金) 15:39:24 ID:???
今朝の生ゴミで出てたよ
760いつか名無しさんが:2006/07/28(金) 16:30:09 ID:???
>>759
奥さん、ちゃんと分娩してください。
761いつか名無しさんが:2006/07/28(金) 16:45:21 ID:???
産むのか?
762本物初心者:2006/07/29(土) 14:25:04 ID:???
やっとジャイアントステップソロ 全部さらいました。譜面と指の勉強になりました。
初めて1月でそこまで行けたやつはいないとのことです。
1時間度とに上達しています。100回さらってマスターします。
でもレパートリー増やさねば 次の曲は何にしたらいいでしょうか。先輩のジャズ仲間の人
おすすめの曲ってありますか>。
763いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 14:26:53 ID:???
菊地成孔のエリザベステーラー
764いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 14:31:09 ID:???
おいおい!



次はジョンゾーンだろ?
765いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 14:34:26 ID:???
>>762
ブルース進行で3時間アドリブし続ける、というのを12のキーで
出来るようになればいろんな曲に応用が利くので便利だよ!
766本物初心者:2006/07/29(土) 15:18:58 ID:???
>>765 ジャイアントステップの次はブルースをやります
ありがとうございました
767いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 18:43:42 ID:???
ステップス?トレーン?



ガキはてぃーすくうぇあでも吹いてな
768本物初心者 :2006/07/29(土) 20:59:05 ID:???
てぃーすくうぇあは簡単すぎておもしろくないみたいです。
最初の1曲なんです。重要なんです。767さんは枯れはとかやってるんじゃないかとおもいますが
僕はもっと挑戦しがいのある曲からはじめます。僕は皆さんの吉野家の牛丼のような
ジャズは肌にあいません。
769いつか名無しさんが:2006/07/29(土) 23:15:59 ID:???
じゃいあんとすてっぷできね('A`)
てぃーすくうぇあできね('A`)

そんなもれはサックスを吹き始めて十年目orz
770いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 00:56:19 ID:???
>>768
お前失礼だよな
ソロより人生勉強しろや
不愉快だからどっか行けや
自分のスレ立てて書けやアホ
771いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 02:58:08 ID:???
>>768
他の人をけなしたいのだったら、ジャイアントステップを12のキー全部で
演奏できるようになってからだな。まだまだ練習期間は長いんだよ。
ブルースも12のキーで出来るように毎日10時間くらい練習するといい。
唇を切ったりしないように気をつけてくれ。
772いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 05:45:06 ID:???
吹けたところで所詮模写。そんなサックスに価値はない。
773いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 06:37:04 ID:W8yklE31
つ ら れ す ぎ
774いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 07:54:56 ID:C29euYOR
Jazzやってる人からみて「カドソン」のサックスはどう思いますか?
775いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 11:24:27 ID:gFPmyius
ここを見てる人はこれを見てどう感じるのかな?
http://youtube.com/watch?v=IqvwBos9HQk&search=%E9%98%BF%E9%83%A8
776本物初心者 :2006/07/30(日) 15:08:57 ID:???
>>771 まず最初に他の人をけなしたいという気持ちは全く有りません。
ジャイアントステップを12のキー全部で練習します。それが終わってから,ブルースも12のキー
をやります。毎日8〜14時間の練習を4年間やります。それからまたかんがえます。
枯れは」から初めて急激に上達した人はいないがジャイアントステップからはじめたひとは
偉大なプレーヤーになったやつがおおい とレッスンのあとの懇談でいってました。
777いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 16:45:51 ID:???
>>776
ふ〜ん、何コレ?

@ジャズ好きの中高生の板

19 :本物初心者 :2006/07/26(水) 10:13:16 ID:???
おまえら ジャイアントステップ 知ってんのかよ
ふけんのかよーー
おれはジャズメンだーーー

778いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 16:56:11 ID:???
さっきテレビで他人を見下す人は甘やかされて育った場合が多いって言ってたよ
4年間も一日14時間も練習して働きもバイトもせずに親に食べさせてもらうの?
いい環境だよな
俺だったら恥ずかしくて行きて行けないね
プロに成れたとしてもジャズなんかで喰えないのにさ


779いつか名無しさんが:2006/07/30(日) 20:36:48 ID:spWX0RkC
本物初心者
前から書いてんだが早く自分の演奏音源アップしんかいこのボケ!
ああ、オマエただのホラフキ野郎だからできるわけないよなw
780いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 00:02:35 ID:+ACqEDQ1
2ちゃんでは証拠がないと説得力がないからね。
俺は本物初心者を信じたい。だからこそ演奏をupしてください。
781本物初心者 :2006/07/31(月) 01:50:07 ID:???
>>778 自分でも最高に近い環境だとおもいます。本当に親には感謝しています。でも
恥ずかしいとは思いません。ただ強運だとおもいます。家族の応援には感謝のみです。
師匠がいうにはジャズをやるには金がないとだめだといいます。ただ有りすぎるのはぜったいだめだそうです。
師匠が成功するには運6割金3割実力1割だそうです。つまり9割近くは入手しています。
4年間も一日14時間で実力もゲット なんとか米と味噌を買う金ゲットします。
僕は妬まれてるんですね。 まだ初心者 (4週間)なので演奏音源アップは先になります。
あしからず。>>777 おれは年下には冷酷 年上には腰低なんです。
782いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 02:44:50 ID:???
>>781
不愉快だ
UPしなくていいから出てってくれ
何回も書くけど、自分のスレ立てて書けよ
もしくはブログでも作って成長日記でも書け
783いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 04:18:21 ID:???
音楽経験無く
高校卒業後進学もせず
就職もせずバイトもせず
ジャズのプロ夢見てる
それ最もやっちゃいけない選択
784いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 08:50:56 ID:???
脳内サックスうぜー
ていうかウインドシンセだろ?(笑
785いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 10:25:09 ID:???
いいわけばかりの大ボラ吹きはバンドマンにはなれません
786いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 12:34:38 ID:CcUGtR3o
みんな釣られ過ぎ。
プロ(プロになれるような人)が2ちゃんでいちいち自分のことを
書き込んだりしないでしょう?
もういいかげんスルーしましよう。
787いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 13:12:48 ID:1dOJxBSG
なんでC#やねん!
788本物初心者 :2006/07/31(月) 14:05:02 ID:???
ジャイアントステップ 最初C#だからですか?
789いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 16:27:18 ID:???
ファレシノシ

シラレシソミファ

790いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 20:29:29 ID:???
>>781
世間知らず
中学、高校とクラブで続けてサックス吹いてる女の子にすら今のお前は技術で負けるだろうよ
吹奏の子はジャイアントステップスなど知らないだろうがな
縦社会のノリで鍛えられてるからな
791いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 21:53:15 ID:???
まあ、いくらジャイステ吹けたって師匠の言ってること振り回してるだけ、空気嫁ねカキコミで人を不愉快にさせて平気な嫌われ者じゃバンドでコミュニケーションなんてとれないだろうからまずそんなやつにはバンドの仕事なんてこないよ。
特にジャズではね。
性格直すつもりないならやめたほうがいい。
792いつか名無しさんが:2006/07/31(月) 23:20:33 ID:???
つジャズは人脈人徳
793本物初心者 :2006/08/01(火) 02:30:48 ID:???
>>790 技術で負けておれにはソウルがあります。
縦社会のノリで鍛えられてる 意味不明
>>791  不愉快になって嫌う人はごく1部 多くの人に声援もらってます。
バンドの仕事なんてこないときのために 写真家もダブルしようおもってます。
794いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 02:58:59 ID:???
>>793
写真の仕事は設備にかけるお金も時間、そして地味に撮り続ける気合いと
センスも必要。そんな時間があるんだったら、その分サックスの練習に回せ。
バンドの仕事が来なけりゃ、フリーのミュージシャンになって、CMとかゲーム音楽の
単発仕事を数こなせば生活は出来る、かもしれない。
そこで知り合いを増やして徐々に音楽業界の仕事が増えるように、謙虚な性格に
直せ。
とりあえずジャイステとブルースを12キーの他に、初見で曲をちゃんと吹ける
テクニックも磨いておくといい。
モンクの曲ばかりたくさん集めて、初見で吹くんだ。
それからマイケル・ブレッカーやコルトレーンなどのサブスクリプション(アドリブを耳こぴした
楽譜)を買って、それらを初見で吹く。
795いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 07:39:31 ID:???
こんだけ言ってもわからんバカには何も教えてやる必要なし
あきれたわw
796いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 07:47:37 ID:UG52LWCn
本物初心者はただの税金泥棒のオッサンだな。。
文書には音楽的なセンスのカケラもないが本人は気づいてない。
スレに置かれた見事な馬糞だ。。

797いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 08:12:11 ID:???
>>793
うん、たしかにオマエのセンスなら写真家に向いてる。

ジャズなんて才能が開花するのに時間がかかるしだからといって世間に認められるもんではない。現実として需要がないから食っていけない。

オマエのソウルを生かすなら今すぐサックスなんかやめて真剣に写真家になる勉強したほうがいい。
798いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 10:08:04 ID:???
>>793
で、昨日は14時間練習したの?w
799いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 10:17:06 ID:???
>>793
新キャラ登場か。しかし、前頭葉が石灰化したつまらん奴だ。
素直に釣られるおまいら天使だな。
800いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 13:44:48 ID:irpa1qe0
ここはジャズサックス統一スレだよね?
たしか。
801いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 16:16:05 ID:???
>>800
ジャズサックスの何を語るべきなのか?
802本物初心者 :2006/08/02(水) 01:19:09 ID:???
>>794 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 
感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 
感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 
感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 感謝 
>>798  6,5時間練習でした。埋め合わせねば

     
803いつか名無しさんが:2006/08/02(水) 01:38:59 ID:???
ハハハ
804天津飯政宗・大瀬黒丸:2006/08/02(水) 11:49:58 ID:/MrNMQHh
ここも我が統治せねばならんのか?ww
あんな新人草加にやられている君達がいたたまれなくなりましたよ((((((((^_^;) 吹奏板の神である我に、下手な煽りは通じんぞ腐れコテハンめ(笑)

ん?ん??ハハハ(*^o^*)
お前の親の命とか意味あったっけ?wwwww
805いつか名無しさんが:2006/08/02(水) 12:21:00 ID:???
↑こいつもつい一ヶ月前にサックス初めたばかりの糞
スルーに限る
806いつか名無しさんが:2006/08/02(水) 12:24:07 ID:???
見た
807本物初心者 :2006/08/02(水) 13:38:04 ID:???
僕の2日
起床-洗面-練習-飯-オナニー練習--オナニー練習--オナニー-飯 練習-
-オナニー練習--飯-オナニー練習-就寝 
起床-洗面-練習-飯-オナニー練習--オナニー練習--オナニー-飯 練習-
-オナニー練習--飯-オナニー練習-就寝 
808天津飯政宗:2006/08/02(水) 16:22:57 ID:/MrNMQHh
ふん笑
やはり程度が低いな…貴様らの無駄な中傷にはキレが無いのだよw

生きていても無駄な母の乳首噛みちぎれ笑
809いつか名無しさんが:2006/08/02(水) 16:41:40 ID:okdBdwlw
リバイユのマウスピースて評判いいみたいだけど
誰か吹いたことある人います?
810いつか名無しさんが:2006/08/02(水) 17:07:45 ID:???
チョコボールのペニス評判硬いみたいですけど
だれか入れたことありますか?
811天津飯政宗:2006/08/02(水) 18:07:43 ID:/MrNMQHh
機械と通信網さえあれば、インターネットさえあればOKだよ
俺は愛に目覚めたから下着を贈ったのに
812いつか名無しさんが:2006/08/02(水) 18:51:11 ID:???
天津飯政宗?
あ、こいつこいつ
水葬板でアンティグア買ったって喜んでるやつw
813いつか名無しさんが:2006/08/02(水) 19:12:19 ID:???
初めトランセル山下って名乗ってなかった?
814いつか名無しさんが:2006/08/02(水) 20:37:01 ID:???
そうそう!
アホみたいにつまらん質問ばっかして最初天才初心者も同一人物だと思ってたw
815天津飯政宗:2006/08/03(木) 00:47:51 ID:XVghpYHJ
↑ん?ん??ハハハ(*^o^*)草加乙☆
君達の命ってマジで無駄☆www貴様らの産みの親の命イラネ♪
こっちは先に中傷された〜
816本物初心者 :2006/08/03(木) 03:18:45 ID:???
807は偽物です
817天津飯政宗:2006/08/03(木) 07:48:53 ID:XVghpYHJ
↑ん?お前天津飯?(笑)
818いつか名無しさんが:2006/08/03(木) 10:38:45 ID:bVf5TtqX
大瀬という吹奏板をさんざん荒らした犯人でしょ。
特定中でアクセス禁止間近らしいよ
819応答せよ。:2006/08/03(木) 15:00:42 ID:XVghpYHJ
↑あの嵐とオリジナル大瀬は別物なので心配なし
820いつか名無しさんが:2006/08/03(木) 16:25:01 ID:bVf5TtqX
漏れの2ちゃん専用ブラウザは使用料払ってるから
藻前のIPアドレス見れるんだけど、荒らしてるのは紛れもなく藻前。
ご愁傷さま。
821本物初心者 :2006/08/06(日) 20:47:41 ID:???
スイングってなんですか。タイムってなんですか。
822いつか名無しさんが:2006/08/06(日) 21:00:00 ID:???
>>821
スイング=バットを振ること
タイム=時間のこと
823本物初心者 :2006/08/07(月) 04:14:35 ID:???
>>822 ジャズの用語のようなんですが。
824いつか名無しさんが:2006/08/07(月) 06:27:40 ID:???
OK

スイング=バット(ジャズ)を振ること
タイム=時間(ジャズ)のこと
825本物初心者 :2006/08/07(月) 11:57:43 ID:???
バットってなんですか。
826いつか名無しさんが:2006/08/07(月) 12:05:41 ID:???
バット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

バット(道具)

1. (vat) 深い四角形の皿。調理や写真の現像など、さまざまな用途に使われる。調理用具として用いる場合、食品を一時的においたりする。
2. (bat) 野球やクリケットなどで球を打つ用具。または棍棒。→参照:バット (野球)
3. (bat) コウモリ。→参照:黄金バット、ゴールデンバット


バット(固有名詞)

1. 『北斗の拳』の登場人物。ケンシロウと共に旅をする少年。
2. 『パタリロ!』の登場人物。ニューハーフカフェ「東カリマンタン」店長。
3. 武藤敬司が組んでいたプロレスのチーム、BATT。
827いつか名無しさんが:2006/08/07(月) 12:13:17 ID:???
butt=尻
828いつか名無しさんが:2006/08/07(月) 17:00:22 ID:???
タンポン取り替えたら、サブトーンぽかった音がすっきりというか
単調な音になっちゃった。音がもれてたのかなw
829本物初心者 :2006/08/07(月) 19:32:24 ID:???
スイングとはバットを振るようにジャズを演奏することですか。
本当ですか。つまり時間がきたらバットを振るようにジャズを演奏するってことですか。
830いつか名無しさんが:2006/08/07(月) 19:33:43 ID:???
>>829
あんた、かしこいね。
おれがあんたに教えることは何もないです。
831いつか名無しさんが:2006/08/07(月) 19:55:40 ID:???
>828
ストリップで吹き矢を吹くってのがあるからね
タンポンをサイズの合ったものにすると変わるかもしれんね(笑

832いつか名無しさんが:2006/08/07(月) 22:46:41 ID:???
タンポン挿入する所を彼女に頼み込んで見せてもらって感動興奮してがんばった。
833いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 00:15:57 ID:???
俺サックスじゃないからわからないけど
楽器始めたばっかりで月謝20万の人に習う意味あるの?
始めのうちは月謝2万の人と大してかわらない気がするが
834いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 01:39:29 ID:CM+zV7gW
もういい加減飽きたから言っちゃうけど…
どんなに先生が有名でも1万/1レッスンぐらいでしょ
俺の先生もそこそこ有名だけど5000円/1レッスンで月2回だから月謝1万だしな。
それと先生につくのは自分のやりたい音楽ジャンル(バップとかクラブジャズ系とか)の(自分の)理想の音に近い人に頼めよ。
ライブ逝きまくって直訴すれば大体やってくれるから
835いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 02:22:01 ID:???
月謝20万?!
マジ?
836いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 08:26:36 ID:???
クラシック方面なんかだと音大受験レベルならありうる。
837いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 10:41:05 ID:???
>>836
あるわけないだろ!
838本物初心者 :2006/08/12(土) 11:25:40 ID:???
月謝は親が全部だしてくれるのでいくらでもいいんです。
父も母も金あるし 
839いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 12:06:50 ID:???
なんで、いちいち皆の神経を逆撫ですることばかり書くんだろ
840いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 12:48:48 ID:/sxS73Pj

2ちゃんねるだから
841いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 17:19:35 ID:???
もし釣りじゃないとすれば、並の育ち方してないんだな
話も通じないよ
842いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 18:59:20 ID:wHHpVam7
>>838
つり師というより、虚言癖のある人格異常
者でしょうね。精神科医でサックスプレー
ヤーでもあるツンデレ先生のレスを待ちましょう。
843いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 19:17:23 ID:???
というか月謝20万のレッスンの中身ってどんなよ?
844本物初心者 :2006/08/12(土) 19:26:58 ID:???
>>841 842 決して虚言じゃないんです。どうしても妬みの対象になってしまうんですね。
恵まれている事はあまり人にはなさないほうがいいのかな。僕は一人っ子でなんの不自由もなく
地方の旧家に育ったんです。だからねたまれるんですね。でも周りの人は応援してるれます。
町長さんからも激励されています。こんど東京にいくときもジャズのS誌の編集長を紹介してもらってます。
1〜2年練習してニューヨークの黒人とCD録音できたらとおもいます。戦略としてはまず
スターになってから実力つけるつもりです。僕を応援してくれる人大勢います。
でもあまり妬まないで
845いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 19:30:52 ID:???

うざいから無視するように。
846いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 19:33:36 ID:???
>>844
さよなら
好きにしなよ
もう興味無くなったよ
釣りじゃないと仮定して、人間的魅力が文章から感じられない
音も聴きたくないよ
847本物初心者 :2006/08/12(土) 21:24:05 ID:???
強い妬み
848いつか名無しさんが:2006/08/12(土) 21:34:28 ID:mZVFZIPj
そんな事よりマウピの話しませんか?
849sage:2006/08/12(土) 22:12:29 ID:C5RSw++j
ずっと上のBとCがきれいに出なかったんだけど
マーカ リードJAZZ 最近買ったらすぐ出た。
オクターブキーを押した音は、降りていった方が出しやすいんだけどそういうもんかね
850本物初心者 :2006/08/13(日) 00:56:33 ID:???
そうですねマウピの話しましょう。
851本物初心者 :2006/08/13(日) 01:29:53 ID:???
僕のはゴールドに輝くオットリンクです。
1番かっこいいデザインだとおもいます。
留め金がとくにいいです。コルトレーンもジャイアントステップでつかってます。
852いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 05:51:37 ID:???
>>851
リアルに入院したら?
853本物初心者 :2006/08/13(日) 09:35:02 ID:???
>>852
リアルに入院したら?
意味不明 僕健康
854いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 10:29:36 ID:???
>>853
練習しろ。ボケ!
855いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 14:52:27 ID:???
>>850
マウピとか言ってるやつは、水槽板行けと何度言えばわ(ry
856いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 15:36:46 ID:???
>>853

つ「精神科」
857いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 16:13:53 ID:???
で、どこまで吹けるようになったんだ?
そろそろ音聴かせてみ
ビッグマウス初心者

858いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 16:31:50 ID:???
今度はもう逃げるなよ
859いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 18:41:51 ID:???
>>844
人生ナメたやつ一番嫌いだ
あきれる程上手いヤツが喰うや喰わずの状況で頑張ってるのに
長い事プロやっててレコーディングのチャンスもない人もたくさんいるのに
スターだって。しかもスターになってから実力つけるって
どこまで勘違いなんだろ



860いつか名無しさんが:2006/08/13(日) 21:46:26 ID:???
まぁ、本物初心者も釣りでやってんだろうけど、
笑える釣りと笑えない釣りがあるわけで、お前のは後者だわ。

でも>>844みたいなナメた考えでJMやってる奴も実際いるわな。
特に若い女。 まぁ、努力してはるけども。
861いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 00:19:57 ID:???
荒れていますね。
つまらない話はなるべくスルーで
862本物初心者 :2006/08/14(月) 02:05:22 ID:???
あきれる程上手いヤツが喰うや喰わずの状況で頑張ってるのに
長い事プロやっててレコーディングのチャンスもない人もたくさんいる  という話
先輩がいってたけど 実力1 金3 運6 っていうのは本当なんですね。ぼくも
実力6 金1 運3 が本来あるべき姿だってのわかります。でも考えようによっては
実力のない人でも才覚があればスターになるチャンスが東京にはあるとおもいます。
その戦略を作ることは1種のアートだとおもいます。
偉大な詐欺師も偉大なアーティスト 真の実力はなくともある程度のスターになるまでの
経過 これはアートでなくてなんでしょう。音楽の実力の世界じゃないですよ。きっとこの世は
よってスターになってから実力をつけるというのは論理としてただしいんじゃないですか。
昔からそうじゃないですか。Jポップの人たちもそうじゃないですか。役者さんもそうじゃないですか。
政治家もそうじゃないですか。真の実力じゃない実力がスターになった後真の実力になるんじゃないでしょうか。
高校生の幼稚な思考かもしれませんが,一理ないですか。恵まれた少年時代を過ごしている人の話を
きくだけで神経逆撫でされるとかんじるなんて!!!色々話しきくとスターになる人はめぐまれてないとだめなの。
例えば音楽一家とか田舎の旧家で金持ちとか 人生でシードされてんの。安倍晋三や2世芸能人 
その他。僕は人生でシードされてんの。ハングリーじゃないの
読み終わったら無視 スルーでおねがいします。   

863いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 02:08:47 ID:???
>>862
お前はただのカス
とーちゃんとかーちゃんが居なかったら何も出来ないカス
うぬぼれんな
864いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 02:11:25 ID:???
つーか
もう不愉快だから消えてよマジで
何回も書かすなよ
お前がスターに成ろうが知ったこっちゃないんだって

釣りだったら止めてね、楽しくないから
865いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 02:29:30 ID:???
>>862
お前のどこにスターの要素があるんだ?
答えてみろ
866本物初心者 :2006/08/14(月) 03:31:54 ID:???
要素としてはいまのところ体型がかっこ良く若武者タイプイケメン。テナーサックスが似合う
スターになるしっかりとした戦略がある。芸能界の偉い人のバックアップがある。
いまのところこんなものっす。2011年ごろには皆さんにCDかわせますよ。さあ
4年x365x14時間だ こんなことやってる暇ないんだ しつれいします。
867いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 04:09:42 ID:???
まあやってみれ。

ただし2chに書き込まない方が
戦略的には良いと思うぞ
868いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 05:44:26 ID:???
取らぬ狸の皮算用すぎてなんかかわいそうなやつ
869いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 06:42:44 ID:???
>>866
これはひどい
870いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 07:35:12 ID:???
>>862
そんなのはアート(芸術)とは言わない
アーティスト(芸術家)でもない
リスナーを見くびってはいけない
実力のない演奏者は聴いてもらえない

お前は勘違いしてるようだ。演奏家への修行など止めて
タレント養成学校でも行けば良い
871いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 07:53:11 ID:???
そもそもサックス選んだのも適当だろ
トランペットとどっちがいいんですか?って訊いてたよな
二ヶ月位前の、本物演奏家ってコテ名乗ってたとき
で、トランペットは恥ずかしくない演奏に最低10年かかる、
サックスのがカタチになりやすいってレス受けて
選んだんだろ?
サックスに惚れてた訳でもなく、目立ちたかっただけだろーが
872いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 08:35:36 ID:???
糞レスにレスするおまえらは、既に奴の思うツボw
873いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 09:51:05 ID:???
リードだけど
リコ ジャズセレクト・ファイルド
リコ ジャズセレクト・アンファイルド
って売ってるけど、ファイルドって何?
874いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 15:11:06 ID:???
表皮のカットの仕方の違い
875いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 17:05:21 ID:RQj8SXBi
ファイルド→フレンチ
アンファイルド→アメリカン
876いつか名無しさんが:2006/08/14(月) 20:01:29 ID:???
>874 >875
ありがとう。

マーカジャズはフレンチカットですがアメリカンに近いとの事です。
877本物初心者:2006/08/15(火) 00:12:44 ID:???
ハハハハハハ全部釣りに決まってんだろーバカかお前ら
俺はただの金なんか全くない、貧乏人だよー
そんな恵まれた人がいたら羨ましいと思ってなりきっただけだし〜
見事に釣られてくれて楽しかったよ じゃーな!!!!!
878いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 01:18:34 ID:???
後になってから釣り宣言という情けないパターンが最近多いが、
夏休みのせいか?
>>876
マーカは他のメーカーよりも柔らかめだから、
例えばマーカの3半を使っているとしたら、
リコ・ジャズ・セレクトでは3softか2hardあたりを買うとちょうどいいよ。
879いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 01:48:04 ID:???
残念ながら>>862みたいな考えで実際に仕事してるミュージシャンもいるよ。
ま、>>862はうまくいかない理由があるけどね。

何でそういう連中が出てくるのか、考えたことあるかな?
これは、リスナーにも問題あると思うな。(ここのリスナーは別だろうけどね。)

ここで本物初心者を叩いてる香具師は、プレイヤー(プロ・アマ両方)だったり、
リスナーだったりするだろうけど、ある種ジャズの本質を見てる、
または見ていたいと考える人たちだと思う。 ジャズが好きだから。

でも世の中でその本質以外の部分をジャズに求めている人も沢山いる。
そんな人を取り込んで、ビジネスに結び付ける考えを持ってる人や取り巻きが、
>>862みたいな考えで行動してるし、実際大きなお金が動いていたりする。

勘違いしちゃだめなのは、本当のミュージシャンはその音楽性で評価されること。
稼いだ金額で評価されるのはビジネスマンってこと。
そんなのミュージシャンじゃないってこと。

おれ、間違ってる?
880いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 03:21:49 ID:???
サックス独学してる人、教則本とか使ってる?
jameyはCDはいいけど、日本語版は訳が下手でよくわからん。。
881いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 11:37:47 ID:???
>>879
> おれ、間違ってる?

間違ってないよ。
882いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 11:52:59 ID:???
ジャズやるなら律動面もなんとかしたほうがいいよ。
日本人プレーヤーは体内律動がヌル過ぎ
883いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 11:56:15 ID:???
>稼いだ金額で評価されるのはビジネスマンってこと。

ちょっと違うね。ある一定の評価はされるけど。

まぁ、他は概ね同意するけど、当たり前の事をそんな長文で書かなくてもいいかな、と。
884いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 12:51:21 ID:???
結局は下の通りだろ

ミュージシャン : 音楽で飯を喰っていける人
ビジネスマン : 仕事を持ってる人
音楽好き : 音楽を生業としていない人


道楽人(ニート) : 音楽で喰えないくせに色々文句を言う人
885いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 16:45:54 ID:9qXwoo84
>>880 俺も独学でクローセとかやったことあるけど最初の1ページだけだった
jameyはCDはよく使うけど日本語版なんてあるの。?歌詞の訳?
ただjameyはCDかけて適当にやってるけど
886いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 19:27:09 ID:???
オットーリンク テナーサックス用マウスピース・メタルを
買おうと思うんですが、7☆ が標準でしょうか?
887いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 20:18:38 ID:/RmTLM1X
yamaha 82zulかzulwofのどちらにしようか迷っています。
吹き比べたことある人の意見を教えて頂きたく存じます。
よろしくお願いします。
888いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 01:03:23 ID:eIAHYFma
>>877
正真正銘の基地外です。
誰も始めから言っている事をまともにしてる人なんかいません。
基地外は消えて下さい
889いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 01:46:06 ID:???
>>886
特に標準というのはないけど。
ユーザーが多いという点では、7か7☆が確かに多い。
クラシックとジャズをまとめたあらゆるマウスピースのオープニングから
判断して「とりあえずこれくらいが無難?」という点では5かな。
9くらいでも吹ける人でも、音程がいいからという理由で7に固いリードで
使っている人もいるし、一概には言えない。
試奏して決めるのが一番だと思う。
890本物初心者 :2006/08/16(水) 01:48:39 ID:???
>>877 は僕じゃありません  僕貧乏じゃないです学生だからそんなにはないけど
 貧乏なのはみんなでしょ
みんな 商人?工員?農民? 僕剣道2段の若武士 若旦那 周りみんな気つかうの
金もっと必要 今小遣い18万/1月 でも友達と寿司やいけば4^5万かかるし
でもめぐまれてるの。バークリーもいくの メジャーにもなるの
釣りじゃないよ。ただ自分のこと話したいだけ. レス無用
891いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 01:52:17 ID:NxBEJWBD
水槽板からやってきました工房です…
今度やる曲にフラジオが出てくるんですがどうも上手くいきません
ジャズ板の皆さんになら的確なアドバイスをもらえると思ったんですが、どうかお願いできないでしょうか?

ちなみにアルトです。highAはしっかり鳴らせるんですが…
892いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 02:17:32 ID:???
キャノンボールに買い替える時がきたようだな
893いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 02:30:32 ID:???
>>891
曲と譜面あげてみれば?
894いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 03:03:10 ID:???
>>891
オーバートーンの練習はしてる?
当たりやすい音だけ鳴らせるのはちゃんと吹けていない証拠。
オーバートーンで喉のポジションを掴むことが大切だよ。
あとは、ちゃんとした先生にレッスンを受けたほうがいいよ。
895いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 09:13:14 ID:???
>889
ありがとうございました。
896いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 09:27:24 ID:???
>887
F#キー無しの方が鳴りが良い「ら」「し」「い」。
897いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 12:00:06 ID:???
>>891
一朝一夕にできるってもんじゃないだろーが。
まぁオーバートーンの練習しなよ。
高い音出すときは歌を歌う時に高い声を出す感じで吹くとでるでぇ。
898いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 13:26:19 ID:???
釣りにしろ釣りじゃないにしろ、大海を知らぬ可哀想な蛙の子が混じっちゃったみたいだな。
どうせ可哀想な精神異常者の田舎者の相手など、疲れるだけで時間の無駄。鼻毛でも抜いてる方が賢い選択じゃないか?
そこで、皆さんに提言したいのだが、俺のこのレスを彼への最後のレスにしないか? 
899いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 14:01:21 ID:60yyJ/si
もっと徹底的に罵倒した方がいいんじゃないか。
900900get!!:2006/08/16(水) 14:04:18 ID:ptX4OIEP
901いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 16:04:49 ID:6BRb7Lg/
じゃあこの「スレ」を最後にしようか。
902いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 00:48:01 ID:7w3Zg/NU
>>896
有難うございます。
キーが付いてないほうのモデルが値段が高いっていうのが解せなかったんですが・・・
素人なもので
903いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 01:59:00 ID:???
>>902
受注生産だからだよ。
904いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 07:13:45 ID:???
>902
82Zの製造工程を1からじゃなくて途中まで出来上がってる82Zを
研磨や塗装やるんでしょうね。
わざわざhightF#キーはずすのに4万円も…
仕上げを注文できるのがカスタムメイドなんでしょ。
905いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 08:17:40 ID:svteARu3
みなさんは軽微な調整にはどんな症状があらわれたときにだされていますか。
まだ自分の体調のせいなのか、技術のせいなのか、楽器のせいなのか
よくわかりません。意見を聞かせてください。
906いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 08:24:31 ID:???
まず自分を疑い リードを疑い マウスピースを疑い
最後に楽器を疑え。


とは言うもののこれは買い換える場合。
”ちゃんとしたところ”に調整に出せば原因が潰せる
気になった時に出せばいい。
907いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 09:57:57 ID:???
>905
どの音を吹いた時にどうなるのかをここに書いて見てください。
結構分かることも多いと思いますしアドバイスも貰えます。
908いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 14:08:03 ID:???
よくネットで格安(3万とか)で楽器が売られていますが、ああいう楽器ってどうなんでしょうか?
楽器が欲しいのですが何分私は貧乏学生なもので…。趣味として楽器を吹きたいと考えていましてなるべく安く手に入ればと思っています。ヤマハなどの30万楽器との違いや安い理由などわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします
909いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 14:50:34 ID:???
>>908
中国製のやたらと安いやつは楽器のカタチをしたオモチャです
音程激悪でちゃんと鳴りません
やめときましょう
910いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 15:42:40 ID:???
>909さん
そうですか。。。
教えていただいてありがとうございました。
初心者に向いているサックスがありましたら型番など教えていただけませんか?
911いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 15:59:09 ID:???
とりあえずヤマハか
912いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 16:04:40 ID:???
>910
音楽は何をメインに吹きたいかで楽器選びも変わってきます。
台湾製は大丈夫になって来たと思いますが、中国製はやめた方が無難です。
913いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 16:20:05 ID:???
>912さん
テナーサックスを高校時代に吹いていまして…。その時にビッグバンドの曲を演奏してからJazzの世界にとても興味を持ち始めました。私みたいな初心者がJazzだなんて図々しいですがやってみたいなぁと考えています。
914いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 16:21:15 ID:???
ヤマハ Y*S-275 
余裕があれば Y*S-62

915いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 16:24:39 ID:???
もっと余裕があれば、YTS-82ZUL
916いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 16:33:28 ID:???
貯金が貯まるまで練習用として3万円以下の中国製を買う手もある。
後はインテリアとして使う他には使い道はないけどね。
音は十分に鳴るがそれ以上は絶対に期待しない事が中国製を買う条件。
917いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 16:38:31 ID:???
YAS-82ZUL使ってるが…随分使ってますね中古購入ですか?といわれた
orz

ま、普通の人から見ればアンラッカーなんて小汚いだけだし
M6だってボロボロの中古なんだな…
しかし、ここにきてのM6テナーの高騰はなんなんだ?軒並み150前後
ガソリンじゃあるまいし…
918いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 16:50:53 ID:???
みなさんご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます!!!
これからコツコツ貯めます。楽器吹きたくて我慢できなくなったらとりあえずの練習用として中国系の楽器も考えてみます。
本当にありがとうございました!!!!
919いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 18:16:24 ID:???
>>916
> 貯金が貯まるまで練習用として3万円以下の中国製を買う手もある。

練習にもならないと思うが。
920いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 18:58:57 ID:???
>>918
中国製のサックスはピッチも悪い上に音が出しにくいので、
ちゃんと吹けるのは上級者くらいでしょう。
ヤマハの275を買うか、ヤマハがやっているレンタル楽器を
利用した方が上達すると思います。
921いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 21:07:10 ID:???
>>920
> 中国製のサックスはピッチも悪い上に音が出しにくいので、
> ちゃんと吹けるのは上級者くらいでしょう。

ところが、上級者はそんなものを吹かないと。
922いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 22:44:01 ID:???
>920さん
そうですか…。ではレンタル楽器を考えてみます。
皆さん、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございます!!!
923いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 05:34:41 ID:???
ハゲハゲのサックスはカコイイよ
上手ければねw
924いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 09:02:50 ID:Jbk1anxg
マイケル・ブレッカーとかデイブ・リーブマンってかっこいいよね。
925いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 12:42:34 ID:???
>>924
そっちの禿げかw
926いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 19:18:19 ID:CHhiLdPf
>>910 楽器は高い安いじゃないんです。安いブランドの中でもいいのとわるいのがあるんです。
マウスピースもですが,後コンディション大切 セルマーでもコンディションわるかったらだめ
安物でもその中からいいのを選んでコンディションよくすれば十分プロ仕様だね。
927いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 19:29:27 ID:???
安いのにも限度があるんです。騙されちゃいけません。
928いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 19:56:28 ID:???
>>926
当然おまいはケルントナーレベルのを使ってるんだな。
929いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 21:58:42 ID:???
>>928wwwww
930いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 21:58:58 ID:CHhiLdPf
ケルントナーレベルってなに?おれのはVITOっていうんだけど割といい楽器だよ
931いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 23:07:45 ID:???
中国製はその最低限のコンディションとやらを維持するための部品が
入手困難な上に有名メーカ製の部品が合わないの。
調整すべき所が出来ないし、調整できるような部品の精度が元々出てないの。
たまたま良いのを掴んだとしても以上の理由から使い捨て。
中国製は個体毎にキーの位置や高さが面白い位違うよwそんなレベルじゃ楽器とは言えない
932いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 23:29:44 ID:mWMf0lt6
オクターブのGの音だけ割れた音(ガサついた音)になるのですが、何が原因だと思いますか?
933いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 23:33:02 ID:???
オクターブホールが汚れているか、水滴。

キーを全部閉じてオクターブキーを押して(シ♭)強く吹く。
934いつか名無しさんが:2006/08/18(金) 23:34:29 ID:???
>931さん
なるほど、勉強になります!!やはり中国系はやめておきます。貯金しながらとりあえずヤマハのレンタル楽器を考えてみます。
たくさんのアドバイスを本当にありがとうございます!!!!
935いつか名無しさんが:2006/08/19(土) 00:12:25 ID:???
>>932
ほとんどの場合、息のコントロール不足。息の太さと向き。

実際に吹いてる様子と音を見てみないとわかんないから、レッスンに行くことを勧める。
もしくは、吹いてる様子のビデオをアップしてくれないと、これ以上コメントできん。

>>934
ヤマハのレンタル楽器の月額で、ローン組めばもう一個上のランクの楽器が買えるけど。
936いつか名無しさんが:2006/08/19(土) 02:06:05 ID:2gOxUYgC
水葬板より

45 名無し行進曲 New! 2006/08/18(金) 08:20:07 ID:kpyEhhvg
セルマーUはジャズ向けですが・・

m9(^Д^)プギャーーーッ
937932:2006/08/19(土) 08:01:05 ID:4a4dvLQ6
>>933>>935 レスありがとう。
確かにこの前、講師に「もっと深くくわえた方がいい」と言われアンブシュアずらしたんです。
やっぱ吹き方ですよね?
調整の問題かと思ったけど迷いが消えました。
>>936 Vはキーが増えて現代音楽向けな感じがしますが?
でも聞く人によってマチマチですよね。
みな、私はUorVがジャズには相応しいと思います。みたいな言い方されるので、個人の好みで良いのでは?
938いつか名無しさんが:2006/08/19(土) 16:51:36 ID:???
>>937
> キーが増えて現代音楽向けな感じがしますが?

わけわからん。
939いつか名無しさんが:2006/08/19(土) 23:31:27 ID:???
M.ブレッカーもいろいろ大変みたいだな。
ttp://cgi.biwa.ne.jp/nayami/1604/
940いつか名無しさんが:2006/08/20(日) 03:19:12 ID:???
>>939
ブレッカーさんは、人に相談しない方がいいと思うよ。
だって多分、無駄だと思うから。

その思いこみの激しさ、すぐにヒートアップしてしまう性格・・・
ケンカなんかした日にゃあ、超ヒステリックな男になるんじゃないの?
やだやだ・・・(HANA, 2000年3月30日)

ブレッカー、ボコボコにされてる (w
941いつか名無しさんが:2006/08/20(日) 09:34:25 ID:???
> キーが増えて現代音楽向けな感じがしますが?

C#音程補正キーの事だろ?こんなものイラネ
942いつか名無しさんが:2006/08/20(日) 10:43:19 ID:???
high G キーって付いてる?
943いつか名無しさんが:2006/08/21(月) 10:35:53 ID:babm+QUF
>>942
もしかしてフロントFの事言ってる?
944いつか名無しさんが:2006/08/21(月) 10:41:03 ID:FT38Cagb
多分違う。シリーズIIIのソプラノついてる最高音キー。
アルトにも同じくつけるかどうか検討されたたが見送られた。
945いつか名無しさんが:2006/08/22(火) 16:08:29 ID:???
ヤナギサワ ソプラノS-991,992,9930
これがHigh G キー付ですね。
946いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 13:09:42 ID:QV5On59i
フラジオがでません
助けてください
947いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 13:15:58 ID:???
気合いが足りないんじゃないかな
948いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 14:51:49 ID:???
根気よく続けるか
誰かに師事するか
サックスをやめるか
キャノンボールを買うか
949いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 15:21:36 ID:???
キーが足りないんじゃないかな
950いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 15:25:29 ID:TdsMfqiA
月並みな意見だけど、オーバートーンやった方がいいよ。
ポイントは、なるべく小さい音で息のスピードに頼らず
マウスピースをあまり噛まない様に気を付けて。

はっきりいって誰でもできる技術。根気よく頑張って。
951いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 15:50:19 ID:???
悲哀が足りないんじゃないかな
952いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 15:53:55 ID:???
循環呼吸と同じで気がついたら出来てる系の技。
つまり何の練習してたのかわからなくなる位練習しろということです。
953本物初心者 :2006/08/25(金) 17:33:53 ID:???
皆さんご無沙汰 今から楽器もって東京の伯父さんの家へ遊びに行きます。滞在します。
954いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 17:44:52 ID:TdsMfqiA
>>952
循環呼吸って全く意味無くない?
955いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 19:18:05 ID:???
>>948
キャノンボールってフラジオだしやすいのか?
死相したこと無いからちょいときになる
956いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 23:52:31 ID:QV5On59i
じゃあとにかくオーバートーンあたりを意識的にやってみます。
あなたがたの事は決してわすれません。ありがとう。
957いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 23:54:37 ID:6PuGmuW1
>>955
お前水槽かよw
楽器によって、「出る」「出ない」なんて奴は結局たまたま出てるだけだでよ。
きちんと吹ける奴は、どんなん使っても出る。
まぁ楽器のせいにしたいのも分からんではないが。
958いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 01:17:17 ID:???
キャノンだからフラジオ出るようになるなんてことはない。
もともと出せるならただちょっと出しやすく感じるだけ。
出ない人がやったところでキャノンだからってとたん出るようにはならんさ。
959いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 01:19:32 ID:???
>>954
すまん。本業はディジュ奏者なんでな。
ディジュは循環呼吸ができないと演奏にならない。
960いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 01:58:13 ID:???
フリーと少数の現代曲以外では殆ど使わない。
961いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 07:05:38 ID:vI8eGl6X
関東周辺住まいのみなさん。
どこか練習できる広い公園あったら教えてもらえますか?

僕が知っている限りでは、森林公園、光が丘公園、明治神宮?のちかく、
ぐらいです。

962いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 08:23:17 ID:???
広い、という観点なら生田緑地だな。
963いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 09:31:48 ID:???
サックスの循環とフラジオ比べてどうするよ
サックスでの循環は曲芸に近いが、フラジオは基本だべ。
ロングトーンとオーバートーンやってりゃ、出来るようになる。
964いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 10:11:06 ID:???
循環呼吸もやり続ければできるよ。

やればできる!といいたかっただけなんだが…
965いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 16:47:23 ID:???
循環はそれなりのトレーニングが必要
でもフラジオは基礎練習やってりゃでるようになる
966いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 17:56:33 ID:???
そうか?まぁ、そうなのかもしれんな。
967いつか名無しさんが:2006/08/26(土) 18:23:26 ID:???
代々木公園もいいよ
968いつか名無しさんが
アドリブの時循環を使って休符なしに延々と吹き続けられたらかっこいいなと思い
練習してるが、頬にためた息をすぐに使ってしまいなかなか吸えない。むずかしい。