☆☆☆☆☆ サックス総合 4 ☆☆☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1128657437/

過去スレなどは>>2以降
2ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 09:48:31 ID:xr1vUWCg
過去スレ

☆☆☆☆☆☆ サックス 総合☆☆☆☆☆☆ (1001)
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1100/1100874173.html
☆☆☆☆☆サックス総合 2 ☆☆☆☆☆ (1001)
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1115/1115423646.html
☆☆☆☆☆ サックス総合 3 ☆☆☆☆☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1128657437/
ヴィンテ-ジ サックス に付いて語り合おう (9)
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1065/1065848610.html
良い サックス ありませんか? (100)
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1063/1063537685.html
【渋い】 サックス 初心者【教えて】 (15)
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1059/1059311726.html
サックス とか吹奏系の楽器って顔太りしない? (7)
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1056/1056968822.html
サックス ・セルマ-マ-ク6 (3)
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1054/1054892768.html
ブラジルで サックス を教えてくれる人っているの? (10)
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1053/1053739191.html
ポケット サックス (7)
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1051/1051370746.html
サックス のマウスピ-スについて語る (124)
http://makimo.to/2ch/music_compose/1036/1036852329.html
3ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 09:53:35 ID:OqEO5uq+
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  荒らし煽りは無視! 。   Λ Λ  いいですね。
     ||  何事もほどほどに   \ (゚ー゚*)  http://www.2ch.net/accuse2.html
     ||____________⊂⊂ |   http://info.2ch.net/guide/
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 21:32:22 ID:YcqeFJ12
前スレ>>999>>1000
気持は判るが、ヤマハの275クラスは少なくとも数年前から既に台湾製なのだがそれは御存知か。
今はどこまで台湾製なのだろうか。475か。62か。そこは知らん。
台湾製はそう一概に責められたもんじゃない。流石にヤマハは検品体勢がしっかりしてるがね。
カドソンも輸入元が検品後一度全バラシして組み直してる。ioもXOもグローバルがちゃんと見ている。そう言う処のものは大概大丈夫だ。
国産メーカーは大事にせねばならんが、一方で若い者は良いものを見極められんといかんな。
5カブ:2006/03/27(月) 21:43:09 ID:Gfssz0Vu
やっぱYTS−875が一番良いよ。須川さんも使ってるしね(@o@)
6ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 08:22:26 ID:S6H2lf5F
ヤマハテナーサックスYTS875 \451,500
商品説明
トップアーティストが求めるテナーサクソフォンの理想の響きとは何か。
その答えを具現化した、あくまでも力強くリッチな音量感と目の覚める様な音抜け感。
音楽を奏でる喜びがここにあります。
スペック
■調子:B♭
■仕上:ゴールドラッカー
■付属:High F♯キイ,フロントFキイ
■ケース付

YTS-62 \283,500(本体価格\270,000)(専用ケース付)
ゴールドラッカー High F♯キイ,フロントFキイ シーソー式左手小指キイ アジャスタブルサムレスト(調節可能指掛け)

YTS-62S \330,750(本体価格\315,000)(専用ケース付)
銀メッキ 付属:High F♯キイ,フロントFキイ シーソー式左手小指キイ アジャスタブルサムレスト(調節可能指掛け)

YTS-475 \231,000(本体価格\220,000)(専用ケース付)
ゴールドラッカー High F♯キイ,フロントFキイ シーソー式左手小指キイ アジャスタブルサムレスト(調節可能指掛け)

YTS-275 \157,500(本体価格\150,000)(専用ケース付)
ゴールドラッカー High F♯キイ,フロントFキイ アジャスタブルサムレスト(調節可能指掛け)
台湾製の疑いあり

T-902AS \308,280-チャンコロ製テナーサックス
アンティークブロンズ! 青蝶貝! 豪華彫刻付!
一度分解した新古品販売

おれは、迷わずYTS62にするよ
7ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 16:21:01 ID:9f/wgWA7
>>4
>カドソンも輸入元が検品後一度全バラシして組み直してる。

これはこれで良い事なんですが
逆を言えばそうしなければならないレベルの製品なんでしょうね
海外からの運送なんで狂いが生じるんでしょう
国産だと悪くても微調整でしょう
8ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 17:19:10 ID:9f/wgWA7
余談ですが新品のヤマハを販売店が検品後一度全バラシして組み直ししたら
おいらだったら「余計な事するな」とか言いますね

カドソンの台湾での価格を知りたくなってきました
9ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 18:00:49 ID:mZIzVXum
>>7
写真を見る限り,台湾・中国のサックスのほとんどは
セルマーのコピーのようなんだが・・・
10ハゲオヤンズHG:2006/03/28(火) 21:42:13 ID:S6H2lf5F
ヤマハでも、その昔、、、40年くらい前は、セルマ買ってきて、
寸法測って、最後にはジョキジョキはさみで管体をぶった切って、厚さを
測って、、なんとかセルマの真似をしようとした時期があったんだ。
で、そっくりに作ったけど、出てくる音は雲泥の差、月とスッポン、ヤマハとカドソン
、、形だけ真似ても音は真似られないことが分かったんだ。
それで、独自に研究試作を重ねて今の製品群が出来ているんだ。
セルマのコピーを作っているような会社は、まあ40年後に期待するくらいかな。
てか、ヤマハと同じ値段を付けるその根性が理解できないよ。
11ハゲオヤンズHG:2006/03/28(火) 21:50:58 ID:S6H2lf5F
本当は3の直後にカキコしたかったけど、仕事が忙しかったので
遅蒔きながら、、、

     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  人生は短い!        Λ Λ  ガンガンいきましょうね。
     || 何事もガンガンいけ!  \ (゚ー゚*)  http://www.2ch.net/accuse2.html
     ||____________⊂⊂ |   http://info.2ch.net/guide/
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
12ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:46:22 ID:6U9ZcRKn
>>9
昔のセルマーならコピーする価値があったかもしれんが・・・
13ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 03:32:24 ID:vhSyTNtM
http://58.81.209.138/servlet/BBSmsg?bbsid=46086&threno=9739227&msgno=9739227&msgkb=0
この曲のサックスってどれくらいレベル高いと思いますか?
14ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 08:07:04 ID:29DuSNnO
今も昔もコピーなんかに意味がないということだろ

ラベルの高さは大阪の天保山くらいだな。
15ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 20:51:59 ID:SVxBpyAX
まぁあと、ネットでの書き込みなんて吹きもしないでイメージ
だけで語ってるヤツも多いからそのつもりで読めってこった。
16ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:12:23 ID:1GSp8E+x
その意味で、今はもう無いけど、水槽板の廉価楽器の評価スレは良かったね。
評価項目もテンプレ使って標準化されてたし。
試奏じゃなくて、セカンド楽器として所有してる人が評価してたし。
17ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:12:45 ID:29DuSNnO
椰子の木の下で、パッカンパッカンとプレスして作るのと
同じ値段じゃ納得できねえよな。
18ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 15:20:15 ID:LbDZYx4m
楽器としての評価が知りたいのなら

廉価楽器 統一スレ と 中国・台湾製の管楽器を最高

を発掘することをお薦めする。

工業製品に関してはもう国内生産の優位性はそんなに無いと思う。
一番大きいのは日本の消費者は国内ブランドに
プレミアムを払ってくれることじゃない?

なんつーか、80年代のアメリカで日本製のラジオとか自動車とか壊してる人達って
いうのはああいうことかって感じ。
19ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 21:08:14 ID:WSCYXoFq
・S-108AS \183,120-
・A-902AS \259,560-
・T-902AS \308,280-
合計 \750,960-
(送料・消費税込)
欲しいですなあ、、、、
20ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 21:16:59 ID:WSCYXoFq
黒蝶貝はワシントン条約の規制を受けないんだろうな
21ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 03:28:28 ID:sRUgbYhd
渋谷のヤマハで見たのですが、トップトーンと言うメーカーのサックスを
使っている人、吹いたことのある人、どうですか? ご意見を聞かせて下さい。
22ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 04:01:11 ID:OT+LKDAl
トップトーンって変わったパット使ってるヤツだよね?
B&Sのコデラみたいな。
写真みて試奏してみたいとは思ったことあるけど、
地方の楽器屋には置いてないなぁ・・・東京ウラヤマシス。
23オヤジHG:2006/03/32(土) 11:25:58 ID:M4oig5kp
参考にドゾー
【日出ル国・大日本国】最近は夕日が沈みかけている
ヤナギサワ 日本のサックスメーカ ttp://www.yanagisawasax.co.jp/
ヤマハ   日本の総合楽器メーカ ttp://www.yamaha.co.jp/product/wind/index.html
【日本国の同盟国】
カイルベルト  ドイツのサックスメーカ ttp://www.schreiber-keilwerth.com/englisch/general/home_keilwerth.htm 
B&S メデューサ ドイツの楽器メーカ ttp://www.medusa-saxophones.com/
オルジー    イタリアの管楽器メーカ ttp://www.orsi-wind-instruments.it/
ボガーニ    イタリアのサックスメーカ ttp://www.borgani.com/
ランポーネ   イタリアのサックスメーカ ttp://www.ramponecazzani.it/english/index_flash.php
【今なお人種差別の残る後進国】
セルマーパリ     おフランスの管楽器メーカ  ttp://www.selmer.fr/
ビュッフェクランポン おフランスの木管楽器メーカ ttp://www.buffet-crampon.com/?lang=eng
キャノンボール    アメリカの楽器メーカ ttp://www.orsi-wind-instruments.it/
セルマーUSA      アメリカの総合管楽器メーカ  ttp://www.selmer.com/
トップトーン     オランダのFL.SAXメーカ   ttp://www.toptone.nl/ リンク切れ
【雨後の竹の子】
アンティグア 台湾の楽器メーカ ttp://www.antiguawinds.com/
J Michael  中国の楽器メーカ  ttp://www.maccorp.co.jp/jm/index.html
カドソン   台湾の総合楽器メーカー ttp://www.cadesonmusic.com/
ジュピター  台湾の総合楽器メーカ ttp://www.jupitermusic.com/jbi_home.aspx
マックストーン なし
【ヨーロッパの後進国】
アマティ   チェコの楽器メーカ ttp://www.amati.cz/

ああ、疲れたー
24ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 11:48:10 ID:wTODZf7A
>>23
> オルジー    イタリアの管楽器メーカ ttp://www.orsi-wind-instruments.it/
> キャノンボール    アメリカの楽器メーカ ttp://www.orsi-wind-instruments.it/

キャノンボールはオルジーで作ってるんだ
25ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 12:33:58 ID:Cr7uyrqa
LAサックス
デーブガーデラ
26ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 13:15:47 ID:AkzoFgUe
をいをい、まだまだ抜けてるぞ。

インタービネン:スイスの管楽器メーカー。キャンディご用達  http://www.inderbinen.com/
オレッグ:もとネックメーカー 亜米利加  http://www.olegproducts.com/
ルブラン/Vito:ルブラン・アメリカの総称(いまは柳沢がOEM生産してるんか?) http://www.gleblanc.com/instruments/sax.cfm
エッペルスハイム:ドイツの超越変態メーカー  http://www.eppelsheim.com/
CGコーン:USA 過去の栄光の面影なし http://www.cgconn.com/
King:USA 同上  http://www.kingwinds.com/

ほか、安価なものから、トレバージェイムズ、メイビス、SAKKUSU、
LALA、Sugal、アンフリー、、オーストラリアウィンズなどなど
メイビス以下は本当に雨後の竹の子のごとくあるので、どーでもいいが。


27ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:05:00 ID:Uc2TPaG8
>>26

俺が中学生のときに使っていたグラッシーはもうないのか?

> SAKKUSU、

いったい何語だ?
28ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:20:32 ID:0nIVdjNG
インタービネンってヤマハのパーツ使ってるヤツ??
イシモリにあったけどメチャ高だった。
29ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 15:48:06 ID:nLJtxJEw
5年ほど前にグラッシは倒産したぞ
昔は河合がOEMで輸入してたな。
今はORSIを輸入してるな。見たこと無い。

SAKKUSUはたしかイングランドのショップブランドだったはず

>>23の出したメーカーはすべて吹いてみたことあるけど、
>>26のものは、インタービネン、Vito、コーン、Sugal、メイビス、アンフリーがだけか。
LALAとか、オーストラリアウィンズってなんだ?初耳。
30ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 15:56:43 ID:WNMIc5Uw
中国の喜望峰もあるでよ〜w
31ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 16:57:34 ID:Uc2TPaG8
>>27
> いったい何語だ?

書いてあった
http://www.saxophones.co.uk/Sakkusu.htm
(sak-su Japanese - sax, saxophone)
32ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:56:12 ID:nLJtxJEw
どーでもいいが、3/32(土)??
33オヤジHG:2006/03/32(土) 19:23:02 ID:M4oig5kp
>>24 まっことに申し訳ございません。間違いでっす。
>>25から>>31まで入れ直して、ケテーイ版を作ります。
でも、今日はダメポ。酒飲んじゃったから。
3/33(日)か3/24(月)あたりになるかもね。
34ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 20:34:57 ID:wTODZf7A
>>33
オヤジHGっていいひとだったのね。
よろしくお願いします。
35オヤジHG:2006/03/32(土) 20:38:46 ID:M4oig5kp
キャノンボール    アメリカの楽器メーカ ttp://www.cannonballmusic.com/

ですた。
36ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 22:35:49 ID:2ww6ZSUe
>>33
いや、同じもの何度も上げないでもいいよ。
37ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:14:18 ID:wTODZf7A
>>27
> 俺が中学生のときに使っていたグラッシーはもうないのか?

もうずいぶん前のことなんで記憶が定かではないが、けっこういい楽器だったような気がする。
当時、グラッシーのサックスの値段はどのくらいだったんだろう?
西ドイツ製のヒュッテルというトランペットが1万円だったのは憶えているが。
38オヤンジHG:2006/04/03(月) 07:46:33 ID:Y+4RW/aI
>>36 じゃ、止めとこ。
39ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 09:33:30 ID:bkIfjle1
>>38
また次スレで上げてくれよ。
40ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:59:07 ID:4OPnATHy
>>38
簡単にやめるなよな
言ったことはやれよ

参考になったりしてるんだからね
先駆者は知識ってか情報をばらまく義務がある!!
41ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 01:28:42 ID:xiJ7t35a
> 先駆者は知識ってか情報をばらまく義務がある!!

いいこと言うね。
でも,情報は正確じゃなきゃね。
42ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 10:05:02 ID:lx9GdjXq
ソプラノといえばyanagisawa?
43ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 12:23:14 ID:GvVyaXHV
キャノンは販社がアメリカでメーカーは台湾。
喜望峰は中国メーカー

ちなみにわしのアルトは使用頻度の高いものから
コデラ
ランポーネ
ガーデラ
どす。
44ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 12:37:55 ID:QHyVYX0Y
↑オヤジHG氏?
45ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 16:19:13 ID:zjEKwkij
うひょっ、アルトだけで3本も吹いてるんだ。
すげえ
46オヤンジHG:2006/04/05(水) 22:50:23 ID:u5N9ATuO
>>44 オイラじゃないよ。
47ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:53:32 ID:vM9EJ/JE
大阪でいい先生いますか?
48うむ:2006/04/07(金) 06:00:04 ID:qj8Eqa4I
49ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 06:29:05 ID:Fgepa5OT
>>48
どれのことだ?
マーチンのギターか?
小型卓上旋盤の音か?
50オヤンジHG:2006/04/07(金) 08:19:13 ID:j/KyIpUA
プラスチックサックス。2本限りバーゲン中らすい。
http://www.ishibashi.co.jp/windpal/vintage/sale/view2.php?id=14
最近の東京新聞にオーネット・コールマンのこと出ていたね。
51ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 22:30:28 ID:YQHK2fw5
質問ですけど、
低音部Cのキーって、塞がる時にバウンスしませんか?

今日、久しぶりにリークライトでタンポのふさがり具合を点検していたら、
キーが塞がる時に「ポン、ポン、ポン」と鳴るのに、Cだけ「ボロン」
と聞こえるので変だなと思って、よく見るとタンポが塞がる瞬間に、
トーンホールのところでパタパタッと振動しているみたいなんですよゥ。
他の指で押してもバウンスしますので、小指の癖ではないと思います。
52ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:27:09 ID:nt8JOB3+
調整に出しなさい
53ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 00:21:52 ID:MeCZH/ZE
リークライト持っているのにそんな基礎的な知識すら無いのなwwwww
猫に小判
豚に真珠
半可通にリークライトってかw
54ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:08:37 ID:467BMXP2
>>51
その楽器のメーカーは?
55ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:37:22 ID:467BMXP2
>>51
楽器はアルト,テナー?
56ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:47:48 ID:3TBdN9hh
リークライトではわからないって事はあるみたいですね
音圧で浮く事もあるらしいしね

本職がやってもキズが残る調整もあるらしい
曲げたり延したりすればラッカーが剥げるって事だと思うけど
57ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 09:16:27 ID:tBQpUo9N
>>54 >>55 ヤマハのアルトです。

>>53 リークライトは、小判でも真珠でもない。安い物だから1つ持っておけばあ?
私みたいな豚・猫にもタンポのチェックくらいできるから。
58ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 11:16:25 ID:tBQpUo9N
で、>>53 さん、その基本的なことをご教示くださいますようお願いすます。
59ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 12:03:52 ID:467BMXP2
>>56
> 音圧で浮く事もあるらしいしね

バネの強さ,シェラックの量,パッドの状態等によって起こる。
もっとも,高い音圧で吹かなければそういうこともないが。
60ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 12:08:29 ID:467BMXP2
>>57
> >>54 >>55 ヤマハのアルトです。

それなら調整に出せばすぐに解決すると思う。
ただしウデのいい技術者に頼んでね。
61ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 15:55:29 ID:11xAGBcT
>>58
ご本人もメンテナンスや少々の修理は自分でやろうと思っていらっしゃると思いますが、
ネット上でも修理屋さんのサイトが複数あります
それを参考にされる方が良いでしょう

簡単なのは販売店で見積りさせてメーカー送りだと思います
その販売店に「ウデのいい技術者」が居れば嬉しいですが、、期待薄いですね

こんな仕上がりで、うん万円もするんかよ!!と思っても仕方のない事です
世の中は「お金」です
62ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:21:35 ID:h8wZmMkS
ここで満を持してクソハゲ登場の悪寒
63ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:24:01 ID:h8wZmMkS
リークライトなんぞ無くても自分の楽器の調子くらい常に吹いてるんだから分かると思うけど・・・
64ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 20:10:33 ID:2u12p17K
ここでトーシロの私から一言

リ ー ク ラ イ ト っ て な に ?
65ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 20:40:28 ID:h8wZmMkS
66ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:11:46 ID:BUwK7m9g
6743:2006/04/09(日) 23:23:51 ID:EoWVdCEQ
>>59
なんぼなんでも、音圧で低C#キーが浮くことはないぞ。
それは完全に調整不良。それだけ低い音なら、普通ベルから音は抜ける
もしも管体の振動が原因で浮くのなら、問題外。即それなりの楽器屋へ持って池
たとえ中国製でも、これぐらいなら治せる。

つーか、自分でも治せんことはない。バネをちょっと強化すりゃいい。
ヤキでも入れとけ。

>>44>>45
別にすごかねぇよ。ビジュアルが合う楽器をその日に決めてるだけや

オールドコーンと現代セルマーとかなら吹き分けも面白いが、
ガーデラ・コデラってブランドは違っても同じメーカーやし、
ランポーネだからといってそないに違いがあるわけちゃう。
まぁ、ガーデラは固めの音、コデラは軽く吹っ飛んだ音、
ランポーネはジャズの音、がなるから、それぞれに好きだけどな


68ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 01:54:09 ID:z3g0S1Rm
>>64
知らないのが普通ですから、、、、。
リークライトをわざわざ買う又は持っているって事は
メンテナンスくらい自分でやる気構えなんでしょうから
ガンガレとしか言えないのと違うかなあ?

後は欲しい部品がうまく供給されるといいですねえ
サックスは600くらいのパーツで出来てるらしいんだが
部品表って言うのかなあ?
そんなのがあると良いよねえ。
69オーヤジHG:2006/04/10(月) 08:14:59 ID:VijtBSwE
タンポが跳ねるのは、
1 もともと設計が悪い。(天下のハヤマではあまり考えられない)
2 タンポが劣化している。(堅くなっているので取り替え)
のどちらか。調整くらいでは治らない。

音圧で浮くのは、
1 >>67のとおり、バネが弱い。ってかかなり弱い。
2 タンポに隙間がある。吹いていて特定の音に"ウーン"と唸る雑音が混じるのはこれ。
これらは調整で治る。
2については、リークライトでみればすぐにわかる。
70そら:2006/04/10(月) 09:17:58 ID:JvFkgx3s
まったくの素人なんですが、サックスを吹けるようになりたいんです!もう会社勤めしてるような奴ですが…23区内でどこかで習えるところありませんかね?
71ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 09:29:41 ID:vhbNLeE2
>>70
ヒント:「ヤマハ」「大人」
72ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 10:17:57 ID:1o4H1Mf2
>>70
サックス15年も吹いてる俺から言わしてもらうと
高価で練習場所にも困るようなサックスをわざわざ金払って習うより
アコースティックギターの方が楽しそうに見えます。
ついでに言うと、サックスを始めてしまうと
「いい音でないなー」「いいリードねーなー」「いいマッピねーなー」
「あの楽器いいのかねぇ」「指まわんねーなー」「どんな練習方法がいいだろーなー」
などなど、人生にいらぬ悩みを抱える事になります。
という訳で“俺は”人にはオススメしません。
73ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 10:20:52 ID:tZvt6lVY
ジャズライフの広告見ればよいよ。
74ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 13:20:15 ID:0RxpPquW
>>72
それは確かに言えてる鴨w
>>72 ギターならクラッシクでない限り左小指が動かなくてもそこそこ弾けるけど
サックスの場合は全部単独で動かないと、まず音になんねぇ (´・ω・`)ショボーン
時々出る抜ける様な音が好きで辞めらんねぇけどな >サックス

            by サックス℃初心者で遙か昔にギターやってた爺
7574:2006/04/10(月) 13:21:57 ID:0RxpPquW
レスアンカー間違えた orz
2つめのレスは>>72でなく>>70のそらさん宛です。スンマソン。
76ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 14:11:12 ID:ydeMsoYv
>>70
ヤマハのレッスンがとっかかりとしては適当かなあ。
あと、島村楽器もレッスンをやっている。
ジャズ・サックスだと石森管楽器やクロサワでプロのレッスンを受けられるけど、
ヤマハなどに通った後で、もっと本格的に勉強したいと思ってからでも遅くはない。

>>72
> 「いい音でないなー」「いいリードねーなー」「いいマッピねーなー」
> 「あの楽器いいのかねぇ」「指まわんねーなー」「どんな練習方法がいいだろーなー」
ギター弾いている奴も似たようなこと言ってますよ(^^;
サックスと違って家で練習できるのがうらやましいけど…
77ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 14:14:53 ID:q0fCZTnC
俺の住んでるマンション色んな所からサックスの音が聞こえて来る
流行ってるのかね
78そら:2006/04/10(月) 14:26:27 ID:JvFkgx3s
みなさん色々ありがとうございます!ギターはアコギもエレキも弟がバンドやってて多少はできるんですよ… お金かかるだろうなぁとは思うんですが、憧れが…
79ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 04:42:16 ID:5xFRuxJt
>>78
独学で十分ですよー
独学は変なクセが付くってのはウソだからね
ロングトーンとスケールとコードとリズムの練習でセッションに参加させてもらえるレベルまで上達できると思いますよ
80ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 04:46:36 ID:5xFRuxJt
>>77
どこに住んでる?
俺と同じマンションじゃねえのか?
ヒントは9階建てで小学校が側にある
81ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 05:15:51 ID:5xFRuxJt
ポータブルキーボードを買うことにしました。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/psr-e303/index.html
18,000円くらいで売ってます。
キャッチコピーが「はじめてのキーボード」だと、おいら小学生じゃねえんだけどな

メトロノーム買ってもチューナー買っても5千円はする。
キーボードだとリズムだけでも何種類も入ってるし伴奏もさせられる。
マイク端子があるしカラオケも出来るくらいだから、外部録音(自分のサックスの音)も出来ると思う(未確認)
82ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 08:02:16 ID:kQMQDpJ6
俺の住んでるアパート色んな所からセックスの音が聞こえて来る
流行ってるのかね
83ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 09:08:36 ID:E53gF3qR
>>79
社会人では練習時間がとりずらいのでやはり習った方が上達は早い。
あなたはセンスがあってそれでも良かったかも知れんが、それを他人にも
当てはめるってのは乱暴だよ。
あと
>独学は変なクセが付くってのはウソだからね
てのは嘘でもあるけど、本当でもあると思うよ。
見当違いの練習を3年続けるより効果的な練習を1年やった方が全然いい、って感じで。
84ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 12:45:10 ID:815LXJD8
>>83
ちょっと乱暴だったかい、すまんすまん。
「ロングトーンとスケールとコードとリズムの練習」
これって見当違いなの?
おいらは近道だとばっかり思ってた。

>>78さんは文面からすると若そうだし上達は早いだろう。
吹奏やりたいんだったら吹奏部に即入部ね
プロを目指すんだったら会社辞めて音大へ又は留学
ジャズやりたいんだったら本買って独学
音楽教室で変なクセが付いてしまいそう
月謝を払うのがもったいないしCD聞く方が為になると思うけどなあ

音楽教室の先生は販売店の判断で採用されてるんでしょう
本家のヤマハがレッスンのマニュアルを作成してる訳でもなさそう
天下のヤマハがプロの意見等を参考にユーザのレベルに合せたプログラムを提供してるのであれば価値ありでしょう
8584:2006/04/11(火) 12:57:24 ID:815LXJD8
ああ、ピアノだったらこんな事は言わないよ
86ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 13:15:28 ID:E53gF3qR
>>84
「ロングトーンとスケールとコードとリズムの練習」は上達する為に確かに
必要不可欠だけど、ロングトーンをただ音を伸ばすだけとかスケールを
全キーで上がったり下がったり、コードをアルペジオでそれぞれ覚えていくとか
やっててもあまり上達しないよ。リコーダーが吹けるのと同程度にならなるか。
練習が正しく行われているかを判断する指導者は絶対必要。

大体楽器を全く吹けない人が独学で練習しつづけていく事自体に無理がある。
全くできないのにやりつづけられるか?一緒にやってく仲間がいてこそ
やりがいや向上心がより刺激されるだろ。

あとCDなんぞ聴いて音楽を理解した気になるのは止めたほうがいい。
確かにCDから得られるものはあるが、生の音から得るものの方がその何倍もある。
本物の音こそ上達への上質な糧になる。

でもヤマハ音楽教室じゃ確かにねぇ・・・
ピアノの事なんぞ知らん、やったことねぇし。
87ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 13:49:04 ID:xKh2T3tw
ジャンル問わず奏法の基本を身に付けるという意味では
教室に入った方が近道だろね。
プロの演奏家の個人レッスンなんてのもあるから
プレイスタイルなりが気に入れば師事すればいいんでない?

>>84
ヤマハの教材はプロの方が作成してますよ。
講師の養成やら合宿なんかも行ってるみたいなので
デタラメな演奏をする講師はいないと思います。
(講師の技術の差はあると思うが・・・)

まあ、講師がCD出してる演奏家だろうが講師専門でやってる人
だろうが相性があわなきゃレッスンどころじゃないけどね。
8884:2006/04/11(火) 16:36:53 ID:WvDQXtzG
>>87
>ヤマハの教材はプロの方が作成
はい。調べもしないでの発言をお許したまえ。

>>78さんは生の音を聞いたからサックスに憧れたんだと思うよ
アコギにしろサックスにしろ一生付き合えるものだし
惚れたんだったら練習の時間も作るでしょう。
で、、、がんがれ!!
89ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 17:06:38 ID:ToX0wGhw
>>84
初心者で独学だと「ロングトーンとスケールとコードとリズムの練習」以前の問題として
正しい奏法(呼吸法、アンブシャー、タンギングetc)で吹けてるかどうかの見極めが出来ない罠。

ヤマハの講師、教材に関してはこちら。
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/t-audition/pms/index.html
カリキュラムと指導法はプロの意見と生徒の声を反映させたヤマハ主導のもの。
ちなみに某プロのミュージシャンがPMSの講師もしてるんだけど「指導用の研修大杉」って言ってた。

これとは別に、楽器店が「オリジナルコース」と称して
ヤマハカリキュラムとは関係ない(=講師独自の指導)クラスを作るところもあるけどね。
90ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 03:30:27 ID:ZIKby4y1
グループレッスン月3回の場合
ベーシックコース: 7,875円
アドバンスコース: 8,925円
エクセレントコース: 9,975円

テキスト: 1,260円
レパートリー: 2,100円(2冊)より
91オヤジHG:2006/04/12(水) 08:18:40 ID:TOgh6L1h
>>86 "リコーダーが吹けるのと同程度にならなるか"
リコーダをナメめてはいかん。銜えろ、、いやいやそうではなくて、
人前でソロで吹けるようになるのは簡単ではない。
例えばフルートのテクニック解説書の厚さが1cmとしたら、リコーダ
のそれは3cmくらいになるくらいに奥深い。

こんなこと言うヤシは、どうせSAXもウマくならないから、その金で
ウマイもの喰った方がいい。
92ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 09:26:50 ID:+i/8mSif
結局ヤマハのレッスンは良さげなのかな?
93ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 09:28:41 ID:JMjYHFlp
>>91
ただ音がでるレベルになるだけだって言いたいだけなんですけどね。
リコーダーをなめてるとかじゃなくてさ。
リコーダーの奥深さを語ってるわけじゃないんだけど。

>こんなこと言うヤシは、どうせSAXもウマくならないから、その金で
>ウマイもの喰った方がいい。
ご忠告痛み入るぜ(w
94ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 13:20:32 ID:HLc++LpS
サックスやギタージャズの教則本って山程出版されてるよね。
でもさ、どれが良いのかはさっぱり分らない。
アフリエイト(?)って言うのでお金が入るんで推薦文書いてるんだろう。

英語のサイトだけどジャズギターやジャズサックスのレッスンを解説してるサイトが多いんで利用させてもらってる
音源はあるしフラッシュでわかるやすくしていたり譜面もPDFファイルにして置いてあるしね
初心者からの脱出には十分な内容
95ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 13:33:48 ID:HLc++LpS
月謝代で本買えるしCDもチュナーもメトロノームもキーボードだって
キーボード(子供用で良いと思う)は頭で理解するのに役立つでしょ伴奏もしてくれるし
デジタルパーカッションも役立ちそうなんで買おうと思う。
96ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:21:03 ID:/23TDV60
今のサックスを売って別のを買いたいのですが
買い取りはどこが信用のおけるところでしょうか?
97ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:28:24 ID:doCara+m
>>96
次のサックスを買う店で値引きを含めて交渉でいいんでない?
98ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:32:40 ID:/23TDV60
そういった事ができるんですね!ありがとうございます。
アルトからソプラノを買おうと思っています。どこで買うかは未定ですが
御茶ノ水でお勧めはありますか?重ねてすみません。
99ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:59:24 ID:6qfp5wbJ
81
マイク端子がある機種でも外部音源の録音は出来ないらしい
今迄通り直に録音するかPAの録音機能でやる他はないみたい
訂正しておきますね

ポータブルキーボード買ってきたが、サックスの練習にかなり活かせると思う。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/psr-e303/index.html
次はドラムサウンドを買う予定。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/dd-55/index.html
E-303にもドラム機能はあるがDD-55は迫力があるし多彩な感じ。
100ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 10:40:35 ID:4qu+v99U
サックスはじめで少しですが
どれ位で曲がそれなりに吹ける様になりますか…?
社会人で練習時間は週に8時間位です。
今までブルースハープやってました。
101ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 11:31:56 ID:pPgBzKrV
独学か?
102ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 11:37:15 ID:4qu+v99U
>>101はい。独学です。やっぱり教室行くべきすか?
103ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:08:08 ID:JnaU7rcv
>>100
素質による。そんな答えようのない質問をする時点で
素質はない、とみた。
104ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:21:13 ID:JjbshOvw
>>100
曲がそれなりに吹ける様になる時までにかかった時間が
あなたがサックスで曲を吹けるようになるのに必要な時間。

つまりやってみなくちゃ分らんという事。
105ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 13:42:00 ID:4qu+v99U
了解。ありがとう。練習に励みます。素質は鼻からないのは自覚済みです。

ずっと前に気付きましたよ…あっ俺がヘタなんだと…('-'*)

ただ俺はブルースをブロウしてみたい…。

音を楽しみながら演りますわ('-'*)
106ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 14:56:17 ID:JnaU7rcv
>>105
マジレス。
ブルース・フィーリングがあるなら、1年でもなんとかいける。
ブルーノート・スケールさえ覚えれば、なんとかカッコはつくでしょ。
107ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:43:15 ID:4qu+v99U
>>106サンクス。ハートはあるんだが…orz
ますますサックスが好きになって来た。ありがとう。頑張ってみるよ…。
108ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 19:34:03 ID:K2Cv3fCQ
サックス始めようかと思ってるキモオタニートヒッキー29才なんだけど
みなさんは練習はどこでやってるんですか?
家だとご近所さんに迷惑かかりますよね?
109ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 19:50:06 ID:akgz34CL
ひっきーなら脳内が一番いい
110ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 20:05:35 ID:azc7i+WF
俺は自宅とカラオケ
レッスンの日とカラオケに行く日は家での練習はしないようにしてる
111ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 20:26:36 ID:K2Cv3fCQ
>>109
もちろん脳内じゃすでに最高のサックスプレイヤーだお(^ω^)
>>110
なるほどカラオケボックスですかその手がありましたね
112ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:24:19 ID:akgz34CL
マイク通してサックスで有名人間違いなし
113ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:51:39 ID:tSe0sKdt
驚愕!!目の錯覚 【ナナメに見える】


  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー

114ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 07:54:11 ID:npqZrpzF
本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
ーダウト本ーダウト本ーダウト本ーダウト本
ーダウト本ーダウト本ーダウト本ーダウト本
ーダウト本ーダウト本ーダウト本ーダウト本
本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
 
115ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 07:56:51 ID:npqZrpzF
あれ?おかしいなあ
  本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
  本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
 本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
  ーダウト本ーダウト本ーダウト本ーダウト本
  ーダウト本ーダウト本ーダウト本ーダウト本
  ーダウト本ーダウト本ーダウト本ーダウト本
  本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
  本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
 本トウダー本トウダー本トウダー本トウダー
 
116ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 08:26:59 ID:yIdy2ipT
朝からワロスwwwww
117ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:35:48 ID:npqZrpzF
はっきり言うと。ヒッキーなんて物は、存在価値がない。死ね。
118ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:43:35 ID:npqZrpzF
こうだろ?
禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ
  禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ
  禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ
  ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿
   ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿
   ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿ージヤオ禿
  禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ
  禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ
 禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ禿オヤージ
119ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:07:19 ID:UHKMD+ec
くだらねぇ
120ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:12:17 ID:uqcm0z2u
  下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ
 下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ
下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ
 ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下
  ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下
   ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下ーネラ下
  下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ
 下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ
下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ下ラーネ
121ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:35:41 ID:R4E/ZJXS
こっちにも来てんの?
サックス買えない奴みたいだな、ふふ。
122ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 08:17:40 ID:kk7fp+zX
>121
セルマーとヤナギとカスタムのGP(PGP)使ってますが、ナニカ?
123ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 13:34:27 ID:780CDCMX
もう1年吹いてないな・・・
1年吹かなかったらどういうもんかね?すぐ取り戻せる?
124ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 13:42:16 ID:1QDxCH1l
1日で戻る。っつーか訊く必要ないだろ。
125ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 21:54:16 ID:UHKMD+ec
公園に練習しに行ったら、他にもサックス練習してる人がいた。
こんな時どうします?
1.別の場所を探す
2.無視して近くで練習開始。
3.一言断って近くで練習開始。
4.その他

俺は1か3
126ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 22:51:57 ID:sQVbgc3u
ちょっと離れて練習開始
127ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 22:58:52 ID:zZ791wNe
逆ギレ気味に練習開始。
128ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 11:40:48 ID:YCl4cwYH
部屋で練習しようと思ってe-sax買ったけど、
意外と音がでかいし手首が自由にならなくて
全然練習にならない件。

129ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 13:00:45 ID:EZVMYLXK
既にヤフオクでも値が下がっているからなぁ。
それでも新品同様で流した方が軽症だと思うが。
130ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 13:57:07 ID:SGik8RIK
てか、あんなもんがスグレモノなワケないだろ。
SAX吹きなら、一目見て分かるはず。
131ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 17:40:52 ID:kf3licFX
河原でe-saxを付けて練習したら、俺が下手なのがバレなくていいかも…。
132ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:38:01 ID:e7JfoN3N
>>130
サックス吹きが練習場所確保をワラをも掴む思いで探しているって事だよ。
そんなことゆーなよ。orz
133ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:42:39 ID:SAG53GJL
ヤマハのサックス買うとついてくるのってケースだけ?
134ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:51:50 ID:J19cKP3n
俺が買った時はスワブやストラップなど必要最低限の物は付いて来たよ
あとのオマケは店によって違うかと
135ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 19:11:38 ID:SAG53GJL
リードって付いてきますか?
136ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 19:18:51 ID:J19cKP3n
リードは…どうだったかな
ひょっとしたら2枚位試供品っぽいのが付いてくるかも知れないけど、
普通は別に買った物を使うと思う
リードについてはお店か、レッスンを受けるなら先生に訊いた方が良いかもね
137ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 20:12:14 ID:SAG53GJL
色々とありがとうございました。
138ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:06:23 ID:nWmZ+RgA
標準じゃスワブは付いてこないよ
付属するのは
ケース、ストラップ、取説、ポリシングクロス、グリス、リード
139ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:40:22 ID:J19cKP3n
ゴメン確かにスワブは付いてなかった
当時は何で拭いたら良いのか分からず、
付属のクロスでチマチマやったのを思い出したw
>>133には悪い事をしたな
140ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 09:30:37 ID:7o0ydfIG
>133
機種による
カスタムだとほとんどついてこない
141ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 10:03:56 ID:FF5lgYyT
リードは消耗品だし、10枚入の箱でも、ちゃんと使えるのは2〜3枚と思っていた方がいい。
これは20年前から変わっていない。
だから、付属のリードがあったとしても、それをいつまでも使おうなんて考えないでね。
142ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 13:36:41 ID:qdd8rhIH
鳴らないリードはサンドペーパーで調整すればOK。
143ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 15:15:05 ID:CKtzGD89
アルト吹きがテナーを吹く場合に気をつけるべき点って
何かありますか? テナーらしい音が出せるかどうか、心配。
144ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 16:11:28 ID:NwpwfEmu
>>143
息をアルトの時よりも多めに入れる。特に低い音。
145ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 13:17:05 ID:WptEWC9U
口の周りの筋肉を強化する為に
サックスが吹けない時はスッパ口にするようにしてるんだけど、
ひょっとして意味無い?
146ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 13:23:19 ID:WptEWC9U
あ、スッパ口っておちょぼ口の事ね
昔やってた某メガネっ子アニメを見てたら分かると思うけどw
147ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 18:25:48 ID:m0pEuNDu
梅干し食べて→
148ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 20:06:56 ID:OxoPYDdL
>145
わたしはアンブシュアを意識して口をつぐんでもごもごやってる。
ひょっとしてビブラートができるようになるかな なんてね。
どうなんでしょうか。
149ハーゲー:2006/04/22(土) 09:13:22 ID:3fiXfMbe
時間の無駄。これでもクチドラしてリズム感を身につけたほうがいい。
http://www.worldjazz.ch/rhytmus_training.htm
150175:2006/04/22(土) 14:53:31 ID:ulAauwnC
やっぱそうかぁ…
それじゃこれからはリズムトレーニングをする事にしよう
サンクス!
151ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:54:32 ID:ulAauwnC
あ、ちがっ…
145だったw
152ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 15:29:39 ID:B9RoQxGy
クソハゲの言うことは信じないほうが良い。
153ハーゲー:2006/04/22(土) 18:31:55 ID:3fiXfMbe
まあやってみなよ。メキメキと力が付くのが実感できるから。
ついえにMIDIをダウンロードして、SAX用カラオケ作るといいよ。
全くの初心だと、吹ける曲は限られるけど、
そのうち、半分くらいは吹けるようになるよ。
初歩のうちはMIDI曲はスローな物を選んで、ピッチが正確に取れる
ようにするのがいい。
ピッチとリズムがまともになれば、人前に出てもなんとかカッコはつくよ。
154ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 19:30:25 ID:oMB2alN2
今日、河原で練習してて、
ちょっと休憩しようとパン食べてたら…

トンビが5匹位来て、パンかっさらわれました…。(゜Д°)ポカーン

サックスやってると楽しいよ('-'*)
155ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 13:02:03 ID:5/4dmxcL
クソハゲの言うことは信じないほうが良い。
156ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 13:47:57 ID:s//Y2ymk
ストリートで一人でやってる人いますか?
157ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 15:14:20 ID:7wwYN0wK
ジャズサックススレで聞いたのですが、どうやらジャズの話題よりも
楽器の話がメインのようですので、マルチにはなってしまいますが、こちらに
書かせていただきます。すみません。

菊地康正の教室ってどうなんでしょう? 経験者はいらっしゃいますか?
158ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 16:57:02 ID:6TDQWce7
>>157
レッスンを受けてないので指導力等の技術的なことは知らんのだが、
菊地康正氏のサイトやら教本を見る限り個性的な人みたいだから
共感できるものがあったり相性があえばいいんじゃない?

教室はカラオケボックスを借りてるっぽいが・・・
159ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 20:44:51 ID:hSp7uLyb
>教室はカラオケボックスを借りてるっぽいが・・・
頭いいな。
160ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 22:13:07 ID:HY9+lkoP
保守age

161ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 08:06:20 ID:TGxtsPgo
サックスの汚れがひどいので
今度の連休に洗ってみようと思うのですが、
ヤマハブラスソープはみなさん使っているので
だいじょぶなんですが、
汚れのひどいネックとかマウスポースを眼鏡屋の超音波洗浄機で
洗ったりしたら壊れますよねえ?
162ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 08:12:40 ID:oxrTAWss
平気。眼鏡こわれないもん。
163ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 18:23:24 ID:sxHEAzCn
サックス洗うのかw正気の沙汰じゃねーなw
まあ、頑張れwww
164ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 22:10:26 ID:JHd0zzvS
ラッパなんかは牛乳で洗うって言うよね?
165ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 00:43:06 ID:AHIdvrov
そうそう。フルートなんかは豆乳。
166ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 07:30:33 ID:BDhjOnle
プロの間ではタライにお湯と日本酒を1合入れて洗うのが一般的
167ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 13:20:07 ID:9I+n1y2G
外国の楽器なのに日本酒って言うのが笑えるなw
168ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 10:40:05 ID:ChKef4TT
サックスは素人が洗っていい楽器じゃねーだろw
169ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 12:41:24 ID:UIoUrMP9
サックスの内部がイカ臭いです。
どうしたらいいですか(><)
170ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 13:42:54 ID:8V0T7m4J
一刻も早くそのニオイに慣れろ
171ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 18:06:44 ID:bW6uoFdA
違う所をもっとイカ臭くすればサックスの臭いは気にならなくなる
172ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 18:22:47 ID:D1zTmV2r
>>169
イカを食ってから吹け
173おーやじHG:2006/04/29(土) 22:15:39 ID:MUEDnOLq
キャンディちゃん、、カッコイーイイ! ハアハア

ttp://www.youtube.com/watch?v=JPwRRPWanIY&search=sax
174ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 10:20:15 ID:AgWU9uBH
ここまで“宇宙”を感じさせるサックスは初めてだ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8h1L17lRC6M&search=sax
175ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 12:46:31 ID:x6IwF5vo
>>172 鼻の穴にイカを一晩つっこんでおくと、もう平気だよ〜ん♪
176ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 12:55:40 ID:x6IwF5vo
>>174 すごいリードプレイだね。感動したよ。
177ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 01:38:36 ID:/qSuIw44
質問です。
初心者でアルトサックスを購入予定ですが、
安い3万円とかの通販で売っているケルントナーなどのはグレード的にどうでしょうか?
またその理由を教えて下さい。
※10万円以上するヤマハなどのメーカー品は価格的にとても手が出ませんので対象外です
178ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 07:53:51 ID:YU5N8GRp
>>177
サックスをきちんと練習していて、それなりの演奏が出来る人でケルントナー等の
廉価サックスを持ってるなんて奴は皆無でしょう。
よってそんな質問にきちんと答えられる人はいないと思われる。
179ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 09:28:43 ID:cTa3JQ/L
>>177
オレが習いに行ってる所の先生によると、その手は先生が吹くと
まぁ鳴らせるんだが、持ち主の生徒が吹くとサッパリ音が出せないそうだ。
(音域によるんだろうけど)

で、マウスピースをヤマハの4Cなりなんなり、ちゃんとしたのに変えると
生徒でもそれなりに鳴らせるようになるらしいが、テーブルキーの位置とか
とんでもなくて吹きにくいことこの上ないらしい。

ということで買って後悔する事は間違い無い。
180ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 10:22:22 ID:2+SppYuo
ケルントナーってどこに調整に出すかが問題だよなぁ…

実際触ったことないんで、近くのハードオフにでも試奏させにもらいに行ってみるかな。
試奏だけでは耐久性は分からないけどね
181ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 10:35:37 ID:YU5N8GRp
>>180
調整断られる事もあるしね。
大体オーバーホールに10万とかかかるのに本体3万って(w
182ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 12:32:36 ID:P8scLTcI
部屋にオブジェとして飾るなら十分じゃね?
183ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 13:39:34 ID:6+OztuSV
その手の中国製は1本毎にキーの位置と音程が違うらしいよ。
それくらいいいかげん。
たかが数万円けちって中国製楽器使って自分の可能性を潰すのか?
YAMAHAの275なら良い店探せば10万もしないよ。
184ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:04:07 ID:0J79Qgmn
まったくの初心者でケルントナーを買ったわたしが通りますよ。

習いにいったんですが
先生の指示で
マウスピースとリガチャーをセルマーにしてみました。
先生の言うことには
「製品としてアレだけど、そんなに悪い楽器ではない」と
運良くハズレじゃなかったみたいですが、鳴らしにくい。(特に低音)
先生が吹いたらそれなりに鳴るけど。

それで先生と相談して、買い換えました。
普通によく鳴る今の楽器を大事にしてます。

中古でもヤマハの安いのかなにかにしたほうがいいと思うけど。
ケルントナー買って、後悔してます。
185ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 18:37:59 ID:goFx6E/a
ジュピターはどうですか?
ケルントナーよりいいですか?
186ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:54:16 ID:Nr3dMcvG
>>185
ジュピターは島村楽器なんかで面倒みてくれるからよっぽどマシ
そもそもサックスは楽器買って終わりじゃないのわかってるか?
メンテ用品リード代その他もろもろで結構金が掛かる楽器
これから先の金が無いくせにとか試しにはじめたいとかなら
YAMAHAの教室でレンタル借りて様子見すればいいのに
187ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 20:04:11 ID:PLN64N+3
>>177
>>185

釣れてますねぇ
188ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 20:57:25 ID:ZKzLpSGS
>>178-187
以上、営業成績が伸び悩む楽器店販売員のセールストークでした!
189OyaziHG:2006/05/01(月) 22:02:30 ID:zAw8ngDP
オイラのサックス3万円♪ ハヤマのYAS23号だよ〜ん
ハードオフで、マックストーン3.5万円、ケルントナー2.8万円、
でだよ、YASが3万円だよ。馬鹿かねここの店長は。

あちこち壊れていたから自分で治したね。タンポなんかズレていたから
グイッと曲げたり、小槌でトントン叩いて合わせちゃったね。
修理に出したらやっぱ5,6万、、もっと掛かるかなあ。
リークライト使って光が漏れないようになった今は本当によく鳴るよ。
サンボーンがやっている方法も微妙な調整にはいいよ。ぴたっと合って
いると本当に良く鳴る。
F#キーは無いけどフラジオで出るしね。どうってことない。
でもアンタらには勧めないよ。てか、無理だから。
190ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 22:11:50 ID:hOGh/aSX
新星堂ロックインで売っていた¥41000のアルトサックスはどうでしょうか?
先週からGWセールやってました
191ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:33:30 ID:YU5N8GRp
楽器は値段じゃないからなぁ、とマジレス。
192ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 00:44:46 ID:PXfOhwdk
ケルントナーは楽器じゃないからなぁ、とマジレス。
193ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 01:28:45 ID:3ojUtV63
>>183
>たかが数万円けちって

数万円を「たかが」と言ってしまえる大金持ちのあなたには
僕のような貧乏人の気持ちなんてどうせ分かりっこないんだ!
194ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:01:10 ID:PsN0WfqJ
貧乏か……そんな時代もあったなあ。










と、いつか言ってみたい。
195ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:14:21 ID:PXfOhwdk
>>193
最初に”たかが数万円”をけちると、後々もっと金がかかることがあるから。
楽器の調整とかオーバーホールとか。
で、直してもちゃんと鳴らないような楽器を選んでしまうと、その先には(1)買い替え(2)挫折
という二つの選択肢がある。どっちにしろ安い粗悪サックスを買うと、最終的にみると数万円を
ドブにすてることになる。
196ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 06:53:53 ID:U2RylSPd
俺は初めてのサックスをヤフオクでジュ○ターの中古を約3万円で買った。
調整しているか注意して買ったのと、出品者が良い人だったので
程度の良い楽器と、アドバイスとオマケをもらった。
そのおかげで気持ちよく始めることができた。
オークションは注意する必要もあるが、注意するポイントを押さえれば
金の無い人には有効手段になりうる。
あくまで、下調べをして、よく注意しても、なおギャンブル性があることは
言うまでも無いが。
(もっとも、俺自身ではヤフオクで何本か楽器(SAX以外)を買っているが
いまのところ悪い思いをしたことは無い)
197OyaziHG:2006/05/02(火) 07:41:11 ID:D0CJmcl9
おいらも若い時期は金なかったねえ。
昭和47年当時の初任給2.5万円。
それで夏のボーナスで1.5万円のフルート買ったんだ。
今の初任給は20万円くらいだから、
フルートも今で言えば12万円くらいか?
いや、当時楽器には「物品税、、たしか25%?」が掛かっていたし、
贅沢品は割高だったから、まあ今で言えば7〜8万円くらいか?
洋銀の安物だったけど、このくらいしか買えなかった。
でも良く鳴る楽器だったので夢中になって練習したよ。
もし、これが粗悪のヘボ楽器だったら今頃は競馬かパチンコでも
やっているかも。w

198ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 09:02:40 ID:uSaZQeik
俺も最初にミッチェルを購入してしまい、少し後悔してる。
それでも一年間使ってきたが買い替える予定。
まあでもまずは買い替えた楽器に変な癖が付かないようにレッスン行くよ。
楽器についても相談したいし。
199ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 12:47:24 ID:xmlAQ4S1
たかが数万円って・・・バイトでもすればすぐ貯まるだろ。
「どうせ〜」とか始めもしない内から言ってる香具師は
何やっても続かないけどな。
200ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 12:49:10 ID:xmlAQ4S1
それから”ハゲは池沼”だから言うことを間に受けないように。
201ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 12:53:12 ID:xmlAQ4S1
>楽器に変な癖が付かないように
粗悪楽器で変な癖が付くのは奏者の方ですから、
みっちり呼吸法とアンブシュアを矯正してもらうようにした方が良いよ。
202ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:21:27 ID:MCSP7n/i
YAMAHAの275と上級モデルとかは何が違うのですか?
キーのレスポンスか違うのですか?
275買おうと思うのですが…。
教えて下さい。
203ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:50:45 ID:AHFTm/+C
小さい音から大きい音まで鳴りやすい。管のレスポンスが良いね。
吹けばわかるよ。
204ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 18:21:08 ID:PVejnuD+
>>202
設計やキーのメカニズムとかは一緒じゃないかな
管体の材質や音響焼鈍みたいな処理をしているかいないかの違いだと思う
205ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 19:03:49 ID:MCSP7n/i
とりあえずどこまで上達するか分からないけど275買ってみます。
ありがとう。
206ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 19:43:12 ID:lbAPTgZG
管厚がちがう、タンポもちがう、バネもちがう、キーの台座がちがう
ということおなんだけれど、
YAS-62あたりにしとけばいいんじゃない?
安い割りにかなりつかえますよ。
っていうかこれで物足りない人って、相当なレベル、、、
だと思うのは俺だけか?
207ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 19:54:33 ID:OS0dkIIy
それだけを吹いてそう感じるなら同意なんだが
良いのを吹く機会があったりしたら話は変わってくるんじゃないかね
208ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:21:42 ID:gfy2cWyN
275は良い楽器だよ、十分使える。
漏れは旧型の32だけど、現在でもライブで使ってる位だもん
209ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:29:12 ID:G7o8waoX
おれも32なんだけど、ライブに持って行った時は
あの茶色いケースがちょっと恥ずかしい。
210ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:31:28 ID:J761OcpW
>>208
俺も275現役!確かに音が明るいし重厚な味付けじゃないので
JAZZに向いてないとか言われることもあるけれど
裏返せばPOPで親しみやすい音色だし吹きやすいよね
丈夫だし万が一でもパーツ豊富だしあれで新品10万程度なら損はないと思うな
211ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:18:41 ID:7lVT9UfR
275は凄くコストパフォーマンスいい、たしかに。
総合メーカーの強みというか、ヤナギじゃあの価格帯では勝負できないのがよくわかる。
問題はいつまで使うか。
俺の場合、結局1年程度で手放したので、使用期間(月数)あたりで考えると結局割高だった。
62買える金があって、なおかつ吹いてみて嫌いじゃなければそちらをオススメする。
212ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:48:41 ID:9UbzvtUW
ついでに275に合うマウスピース教えて下さい…。
歪んだ音とメロウな音を使い分けたいので、二種類程教えて下さい…。
楽器とバランスがとれたマウスピース教えて下さい…。

あまり高いのは…
""(ノ_<。)
213ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:54:40 ID:s9kfS5Vs
>>212
・歪んだ音→デュコフ
・メロウな音→オットーリンクのラバー
でどうだい。
でも二本買うと高いから、最初は
メイヤーのマッピ一本でいいと思うよ。
214ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:01:43 ID:7lVT9UfR
最初は付属のやつでいいんじゃね。
腹式呼吸ができるようになったらメイヤ(こいつは持ってて孫はない)つうことで。
215ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:11:11 ID:s9kfS5Vs
>>214
確かに最初は呼吸法ですね。
でも、ヤマハのサックスに付属している4CというラバーのMPは、オープニングがやたらと狭くて、
リードも硬いものを選ばないと吹けない(ちょっと唇を締めただけでふさがってしまう)。
それに慣れてからメイヤーの定番5MMに替えると、オープニングが広くて、またアンブシュアからやりなおし、
リードも買い直しになるから、最初からメイヤーにしてそれできれいに鳴らせる練習や高音がひっくり返らない
練習をした方がいいと思います。・・・・と、体験者は語る。
216ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:13:45 ID:9UbzvtUW
あっ、それからも一つ教えて下さい…。
アルトやってる人はソプラノも吹けますか?運指も同じですか…?

ソプラノの音も好きなので…。
217ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:18:06 ID:s9kfS5Vs
>>216
運指はソプラノ、アルト、テナーと全く一緒。
アルトとソプラノ両方を吹くプレイヤーもいますよ。
あとは、テナーとソプラノの組み合わせも多いです。

ソプラノは音程を安定させるのがちょっと大変なので、最初はアルトを中心に練習した方が、
上達も早いし、曲も吹けるようになるから、ある程度のレベルに達してからソプラノ購入を考えはじめる、といった
感じでいいと思います。
218ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 08:12:38 ID:I1v1ZGGB
ヤマハは4C標準で設計されているのにわざわざズレたことする
というのは、相当に悪いクセが身に付いているようですね。w
219ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 08:41:35 ID:8AHfh826
正月番組でやっていた一流芸能人の格付けチェックを見ていると
ここでのコメントも本当にそうかなと思うのは私だけではないと思う。
220ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 09:11:45 ID:7lVT9UfR
まあ、2ちゃんの情報を全て鵜呑みにする方が・・・
221ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 10:31:04 ID:3mhufui8
テレビ番組を鵜呑みにするのもどうかと思うよ。
222ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 11:30:42 ID:uWjPE/vr
正直YAS-275じゃ物足りないな〜
223ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 13:48:33 ID:loNXsKKr
>>184
はい、私もケルントナー買いました。
低音、出にくいです、が出せないこともない。
開放音に近いほどピッチが狂ってます、が吹き方でごまかせないこともない。

結局YAS62買いました。
素直です。
まるで違う楽器です、はい。

ちなみに、クラ5年、フルート5年、ブランク20年、アルト初心者です。
224ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 15:03:35 ID:tv7ytKfG
これからサックスをはじめるんですが、
家にあるピアノスコアを移調せずに吹きたいので、
最初から四度下げてドレミを覚えようかと思うんですが、
あとで困ることいえば、サックス譜で移調しなおさないと
いけない位ですよね?他に問題ありますか?
225ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 16:57:22 ID:I1v1ZGGB
ばーか。音域が足りないだろ?w
226ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 16:59:43 ID:I1v1ZGGB
>>223 ← こいつ、ツルッパゲ2号か?
227ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:41:03 ID:WqzJI4qV
4度?
228ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:41:17 ID:WT4hw0I8
質問いいですか?
ソプラノは管がまっすぐですよね?
アルトより明らかに小さいJ字型のサックスありますよね?
あれはなんですか?
229ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:54:27 ID:W9vNoA/0
カーブドソプラノ
230ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:55:21 ID:Gf/qDB5F
>>228
それもソプラノです。
231ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 01:58:32 ID:LLwkmVBB
>>195=論点先取の虚偽

では、「安い粗悪サックス」ということを証明して下さい。
232ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:25:43 ID:qA9iLD9X
>>231
つケルントナー
233ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 08:15:09 ID:lrGBXKAn
>>231 ガス盗掘のチャンコロが作っている。
234ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:13:09 ID:FNlpDGcv
>>233
あなたの今着ている服・・・ MADE IN CHAINA では?
235ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:47:00 ID:/0SFenYT
>>231
証明する必要などない。
俺は使わん、それだけだ。
236ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:38:22 ID:SwnIQiQH
最近のセルマーやヤマハのスチューデントモデルは中国製だよ。
ヤフオクで売ってる人は中国製だというと激怒するけど。

ついでに、いまでてる新品のガーデラはチェコのアマティ製だ。
237ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:45:35 ID:lrGBXKAn
そういえば昔、香港かどこかのビルの鉄筋から放射能が出ていて大騒ぎに
なったことがあったな。思い出した。

鉄に放射性物質が混じり込んだのが原因だった。
サックスの材料だって分かったものじゃない。
そのうち、指先から腐ってくるぜ。

寄生虫卵入りキムチとか、野菜クズ餃子とか、、なんでもあり。
238ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:49:46 ID:zhrGNJUN
放射線なんてパソコンからも携帯からも出てるからキニスンナ
239ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:56:01 ID:8C2+OYRE
>>236
セルマーのスチューデントモデルって今のSelmer USAが独自に作ってるやつでしょ
BUNDYとかLaVoixとか。中国製なのか・・・。
あれをアメセルと称してオクに出している人、多いね。
240ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:21:27 ID:40xG8FR/
全くの初心者なんですが。
友達にJ michaelのアルトをもらったんですがこれってどうなんですか?
241ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:26:42 ID:zhrGNJUN
超安物。  大事にしてください。
242ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:43:03 ID:40xG8FR/
へぇ!だからタダでくれたんですね。
安いと上達の妨げになるとかありますか?
結構気合い入れてやりたいと思ってるんですが
243ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:07:58 ID:UI7vpq6H
友達にもらったモノなら

なぜ譲ってくれたのか?
どうしてタダなのか?
買い換えたならその理由
挫折したのならその理由
上達の妨げになったのか?等

を友達に聞けばいいじゃない
244ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:19:28 ID:LLwkmVBB
>>232
つケルントナーじゃなくてケルントナーな。

で、それのどこが証明だ?
証明の論理構造って「前提+結論」な。分かった?
245ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:02:33 ID:xVqTImAF
>>242-243
自覚してれば、ないよりマシだよ。
大リーガー養成ギプスと思えばよい。
246ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:11:30 ID:40xG8FR/
こんど色々と聞いてみます。
普通初心者が始める時の入門モデルっていくら位するものなんですか??アルトサックスを色々検索するとだいたい30万は軽く超えるようなんですが…
247ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:29:37 ID:8C2+OYRE
>>246
>210の前後を読んでみるといいですよ。
248ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:37:59 ID:Q5hMk9LF
GW厨房がピーピーうるさいなあ
249ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:48:26 ID:40xG8FR/
スレ汚しすみません、
過去ログ読んで勉強してきます。
レス下さった方ありがとうございました
250ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:46:56 ID:JEWpgoNw
ジャズがしたいのでヤマハのYAS82zを買おうと思っていることを友人に話したら、それだけ払うならセルマーの方が良いといわれました。
やはりセルマーの方が良いんでしょうか?
251ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:55:24 ID:cqfR1vLl
>>250
82Zでも構わないと思う。
現行のセルマー(Serie III)はジャズには向かない。
252ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:00:57 ID:31IxLCwk
>>250
どっちの音色や吹奏感が好みかによると思う
82zとMK6使ってるけどピッチは文句無く82zだよ。
知り合いのSA80-2使ってる奴も82zに買い替えを検討中
現行のセルマーは俺にはしっくりこなかったよ。
なんにしても好みは人それぞれだから試奏すべし
253ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:08:27 ID:zzBQMUjd
なるほど、素早い返信ありがとうございました。
やっぱり82Zかな?とりあえず試奏してみたいと思います。
254ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:10:46 ID:UiFuR4ow
楽器でやれあれに向いてる、これに向いてるとか言っている奴。
まずは人並みに楽器が使いこなせる様になることを目指した方がいい。
その後に音色の好みを問うもんだ。
255ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:17:06 ID:A/esDNP8
初心者には10万円以上するバカ高い楽器を無理矢理薦めることが
サックス奏者としての美徳です
256ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:24:00 ID:APSv80Zj
10万以下で使い物になる楽器があったら教えてくれ。

257ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:34:46 ID:QaeSVKkf
で、次においらは中古のヤマハ32自分で直して〜っていうハゲ登場なんだろ
すでにデフォになってるなwww
258ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:48:19 ID:AwxG+IgD
ハゲのはヤマハ23らしい。
23って、、、そんなのあったっけ?そのへんからしてハゲ丸出し。w
259ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 11:51:16 ID:Ux80FkCn
>>244
>つケルントナーじゃなくてケルントナーな。


・・・(゜Д゜)
260ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:30:35 ID:GRm0CMEq
>>255
>>258

レスからして平成生まれの糞餓鬼だろ?おまえらw
261ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 15:24:52 ID:9eo5f2P3
ああ、そういうことか。「つケルントナー」と思ってる訳ね。
どこが違うのか何度も見直しちゃったよ。
262ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 17:57:42 ID:ceYntKpI
右も左も分からないド素人に10万円のサックスを買えだと?

キーボードやギターなんて2〜4万円くらいだろ?
それくらいだったら分かるけど
たかが楽器一つにそんな金掛けてられるか!
263ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:12:54 ID:K7lWUswT
>>262
別にお金無いなら無理してサックス買う必要ないよ。
あなたには、キーボードやギターの購入をお勧めする。
ただし、わかってると思うが念のため。

キーボードやギターではサックスの練習はできんよ。(w
264ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:35:56 ID:ceYntKpI
>>263
別にホストクラブでドンペリ開けるくらい腐るほど余ったお金無いなら
全くの初心者が無理して10万円もするサックス買う必要ないよ。
あなたには、もっと安いサックスの購入をお勧めする。
ただし、わかってると思うが念のため。

価格が10万円ではサックスの購入はできんよ。(w
265ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 19:11:59 ID:AwxG+IgD
>>264 喜多の華族が書き込んでますね。
ちゃんと日本語に翻訳してください。
266ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 20:21:14 ID:o15KoSPI
サックスを持ちたいだけなら適当なのを買えばいい。

サックスを吹きたいなら最低でもヤマハの入門レベルの購入をお勧めします。
267ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:39:19 ID:/7A/V9Os
この手のスレ見てて俺が良くわからないのは自分で聞いておきながら10万以上
掛かるとかアドバイスされると高いとか言い出す奴。
安い奴でも大丈夫と自分で思うのなら買ってみれば良いだけじゃん
何でも人に聞くんじゃなくてそれもまた勉強だよ。
ただし購入は自己責任でね。買った後にあの時止めてくれれば買わずに済んだ
とかいって人のせいにしちゃ駄目だよ。
268ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:59:21 ID:d8AZraC+
キーボードやギターでも、4万で買えないと思うが。
(中古なら買えるかも)
269ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 07:47:58 ID:pGj+uQ4f
安物楽器の話は、もうおなかいっぱい。
270ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:30:02 ID:6mxz4W5q
チャンコロサックスは、高級品でも買いたくない。
チャルメラとガス盗掘の音がする。
271ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:37:50 ID:qfehcd0q
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・糞楳田・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム・小隕石・こち亀71巻・こち亀78巻
ベゲタミン錠A・ニートの息子・マウス・Fuckだ!孝行・プルトニウム・都こんぶ ・渡部恒三・ちーかま
奥までプリティピンク ・胡麻入り中華風ドレッシング・シミ付きアニメTシャツ
272ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:09:11 ID:D0m+WJsy
―――――――――――――‐┬┘
                        |                                       
       ____.____    |                                 ☆/ 
     |        | ∧_∧ |   |      うっせーんだよ ゴルァ!  :|\     \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   |                        |  \    ( ´Д`)○
     |        |⌒     て)  人                    / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :|
     |        | )  )  |   ∨                     |   .モツ煮     :|/
273ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 09:11:41 ID:ACvAde0w
カラーコードも読めないのか。情けないな。

抵抗1kΩ(黄紫橙金)というのは 47kΩ が正解
1kΩなら茶黒赤だろ
       ごろあわせ
黒  0  黒い礼(0)服
茶  1  茶を一杯
赤  2  赤いニンジン
橙  3  橙はみかん
黄  4  黄たチョンは死(4)ね
緑  5  (新)緑の5月
青  6  夢精
紫  7  紫煙セブンスター
灰  8  ハイヤー
白  9  ホワイトクリスマス


274ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 09:25:41 ID:ACvAde0w
カラーコードも読めないのか。情けないな。

抵抗1kΩ(黄紫橙金)というのは間違いで 47kΩ が正解
1kΩなら茶黒赤

カラーコードくらい覚えておけ。
イロ 数   ごろあわせ
黒  0  大(オー)黒乳首
茶  1  茶を一杯
赤  2  赤字(2)
橙  3  橙はみかん
黄  4  黄たチョンは死(4)ね
緑  5  (新)緑の5月
青  6  夢精
紫  7  紫煙セブンスター
灰  8  ハイヤー
白  9  ホワイトクリスマス
金  5% 金五郎
銀 10% 銀の十手


275ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 10:50:37 ID:5RM2PR5W
質問です。
今このスレで話題になっている廉価サックスで
お薦めなのは一体どこのメーカーですか?

いかにそれらが安価とは言っても、それはあくまで「相対的」なものであり
高校生がバイトやお年玉で買ったり、普通のサラリーマンの小遣いで
ポンと買えるほど安価なものではないから、
やはり安価サックスに拘る人は多いと考えます。
276ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 11:39:19 ID:zCIRa5hq
>>275
ここで質問するより、信用できる店へ行く方が良いよ。
店員に予算を告げて試奏しながら相談して選ぶ。

メンテで世話になることもあるから、店員と相性が合わないなら
我慢せず別の店も回ってみると良い。
277ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 12:05:05 ID:Yw9cmxkD
>>275
楽器の経験者で廉価サックスを人に薦める奴などおらん。
もしいたらそいつは業者の回し者だ。

大体サックスを小遣い程度でポンと買える奴などいないぞ。
皆シコシコ金貯めてようやく買ってんだからよ。
貴様もシコシコ金貯めて買え、シコシコだぞ!
278ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 12:49:15 ID:x+YLyNUF
小遣いのお釣りでゴールドプレート買いましたが、ナニカ?
279ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 13:45:56 ID:ACvAde0w
金メッキのイヤホンジャックなら買えそうだなw
280ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 14:50:04 ID:0/D7gE9h
>>275
セルマー、ヤマハ、ヤナギサワ以外で
信頼できる安価なメーカーと言われているのは
カドソン、コーン、キャノンボール、イオなど。
以前は評判の良くなかったジュピターも段々良くなってきていると言われている。
281ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 15:59:13 ID:eZqWPUqZ
>>280
コーンってヴィンテージサックスじゃないのか?
282ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 16:36:26 ID:OfmbvVud
録音につきて聞きたいんですけど
サックスってキーによって音ので場所が違うじゃないですか
マイクってどの位置にもってきたらいいんですか?
283ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:25:42 ID:Yw9cmxkD
>>282
ベルの前。
そういうことじゃないの?
284ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:29:24 ID:NzHIEwKi
>>281
コーンはセルマーの傘下に入ってからは主に初級モデルを作ってた。
ビンテージはそれ以前の話だよ。一時メキシコでつくってたけど、今は中国。
280のその他のメーカーは台湾だが、もしかしたら製造は既に中国かも知れない。
285ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 20:00:16 ID:yyzA/3r5
さて、恐ろしく亀レスだが。

>>224
ドレミで覚えても不備はない。
いや、やる音楽によってはCで覚えた方が遥かに便利だよ。

自分はサックスの前にピアノをやっていて音感がついていたからCで覚えてる。
移調楽器をプレイする友人にも同じような奴が何人か居るぞ。
286ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 21:59:12 ID:CblDbVtY
>>224です。
>>285
ハンパな知識で思い付いたので不安でしたが、
他にも同じ覚え方をしてる人がいて安心しました。
Cで覚えることにします。レスありがとうございました。
287ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 05:49:26 ID:n0zAehAD
YAMAHAのYTS-275をレンタルで半年吹き、レンタル期限がそろそろきれそうなので思いきってテナーサックスを買おうと思ってます。
候補はキャノンボールのストーンシリーズ(でしたっけ?黒いのです)なんですけどキャノンボールの評価って悪いのでしょうか?
ログを読んだら台湾製と書いてあったので心配です…
ジャンルはジャズです
288ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 05:50:28 ID:n0zAehAD
YAMAHAのYTS-275をレンタルで半年吹き、レンタル期限がそろそろきれそうなので思いきってテナーサックスを買おうと思ってます。
候補はキャノンボールのストーンシリーズ(でしたっけ?黒いのです)なんですけどキャノンボールの評価って悪いのでしょうか?
ログを読んだら台湾製と書いてあったので心配です…
ジャンルはジャズです
289ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 05:56:10 ID:n0zAehAD
↑ミスです
290ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 06:10:21 ID:oVJc12lF
>>287
キャノンボールの真っ黒いテナー、iceBとかレイブンと呼ばれている機種を試奏したことが
ありますが。いい音でした。外見からゴリゴリした音かと思っていたら、カラッと明るく太い音で
鳴らしやすいサックスでしたね。
キャノンボールの他の機種、ジェラルド某シグネチャーモデルや日本人ジャズマンのモデルよりも
レイブンの方がいい音だと思いました。
台湾製といっても最近話題のカド■ンと違って、アメリカの会社で、パーツや管体、ネックその他
の設計はアメリカで行っているので、半分はアメリカのサックスといってもいいかもしれません。
カ■ソンのモコモコした音色に比べると、キャノンボールはマーチンのようなビンテージサックスを
意識しているような印象でしょうか。
291ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 07:36:57 ID:HqOhaftu
いくら設計がアメ公でも、製造でチャンコロの手垢が付いたら
もう、サックス型のチャルメラでしかないよ。
292ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 11:39:18 ID:8YI1nZ1D
こまかいとこまでさかのぼったらヤマハだってチャイナ製だって
293ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 11:43:20 ID:FOIxgIIC
そんなこと言い出すならお前らだって半島製だって
294ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:30:25 ID:9oHVrbM8
シーソーキーというのは4つくらい固まってるとこですか?
初心者ですみません。検索したのですが詳しく記載されていなくて。

・シーソーキーがないサックスがあるらしいのですがそれだと出ない音ありますか?
295ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 21:24:42 ID:lKTo6Do/
4つあつまっているキーをテーブルキーといいます。
このキーは連動した機構をもっているのですが、
一番下のキーと外側のキーの動きをなめらかにするために
シーソー式という機構があるのです。
音が出ないというわけではありません。
296ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 23:47:53 ID:Pt3xHk3M
>>275
マルカート、アンティグア、ジュピターならば問題ない。8万円くらいで買えるはず
んでミネルバ辺りが本当のギリギリでボーダーラインかな。6万3千円くらい。
それ以外は寿命が半年持たないので止めとけ
297ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 03:11:52 ID:ALnEVFdt
>>296
マルカート(下倉楽器)、アンティグア(野中貿易)、ジュピター(グローバル…だっけ)と、
持ち込む先が割とちゃんとした楽器屋なので調整やメンテもしてくれそうだね。
ミネルバは上位ブランドのシルフィードというシリーズが出たが、音がいまいちだった。
298ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 07:40:31 ID:8kmbDGgs
http://www.alfordwinds.com/p/wood/sax-mar.html
では、マルカート(日本)、J.マイケル(日本)だとよw
299ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 08:50:44 ID:baSf4rSL
サックスの場合定期メンテ代だってかかる。
いくら廉価といっても、この辺りのランニングコストは大してかわらないでしょ。
金と手間のかかる楽器だからね…初期投資で迷ってるようでは続かないと思われ。
300ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:41:28 ID:dabuzPY1
皆さんは
彼女か奥さんにサックス辞めろって言われたらどうしますか…?
301ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:50:01 ID:g29VB3EK
セックスも辞めると言う。
302ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:01:16 ID:sX6ujxZz
> 金と手間のかかる楽器だからね
楽器はみんなかねかかるでしょ。
サックスだけずば抜けてかかるってわけではないような
303ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:10:03 ID:dabuzPY1
>>301
ヽ(°ω°)/ズコー
304ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:26:16 ID:baSf4rSL
>302
ずば抜けて…とはいかなくともランニングはかかるでしょ
3〜6ヶ月に一度はメンテ出して、リードも一箱かって数枚しか当たりがない
orz


305ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:48:57 ID:sX6ujxZz
そうか。ほかの楽器は調整とかあまり出さなくてもいいのかな?
でもギターだとネックが曲がったりってよく効くけどなぁ
306ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 20:02:56 ID:9V8Ue2xv
>>305
何年も使ってれば曲がりもするかもだけど
年に一回調整に出すとかはしないのでは?
307ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 22:07:42 ID:Ime7iXNA
マウスピースのスレッドがビンテージ限定のようなので
新品のマウスピースについて質問させてください。

使用楽器:YAS-82Z

メタルのマウスピースを購入しようと思っています。
ダークな音色が好きなのですが、何がよいのでしょうか。

予算は最高で4万ぐらいで、お勧めがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
308ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:19:00 ID:y2TVD4cc
>>306
ネックの曲がりはモノによる。
出来て直ぐは割と曲がりやすいんだよー。
段々安定してくるかんじ。
ギターは自分で出来る部分(きちんと出来るかは別問題だが)が多いから、あまりかからないね。
それに工房に出したとしてもサックスほどかからないなぁ。

アンプ買ったり、エフェクタ探しの旅に出たりすると...
まぁ、サックスとあまり変わらないでしょ!

>>307
リンクNY
リンクメタル

王道だけど、この辺りじゃないの。やっぱり。
309ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:33:59 ID:DMsn1Sw1
>306
307と同じくオットかな…
あとデュコフを吹きまくってダークな固体を探す(W
310307:2006/05/10(水) 00:46:39 ID:HKocXPOR
>>308
>>309
ありがとうございます。オットーリンクのことだと思います(違ったらすいません
テナーでは定番と聞いてますが、アルトもあるんですね。
個人サイトで視聴できるところがあって、わりと好みの音でした。

参考になりました。ありがとうございます。
311ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 01:16:10 ID:7TgDauNl
サックス奏者三四朗の過去を暴くブログがあります。

http://ascension.jp/
312ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 01:19:41 ID:GHTrfMcp
>>307
ダークな「音」が欲しいのか、「メタル」のマウスピースが欲しいのかどっち?

>>309
何でわざわざデュコフで?
つーか何、オットって。(w
313ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 01:43:00 ID:CTZhqgfP
こんばんは。yanagisawaのアルトA-5について情報求む。カタログ落ちしてるし、メーカーの回答も「分からない」的回答。
発売当初の価格やスペック知ってる人教えて。
314ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 03:24:03 ID:CUE+lULc
メタルでダークってあんまりイメージにないなぁ。
ましてデュコフなんかはかなり明るめのキャラクターでしょ?
リンクはラバーに近いかなとは思うが・・・。
315ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 08:05:24 ID:I5Td170E
デュコフは個体差があるからね。
中にはダークなものもあるわな。だから(wつけたんだろ。

ちなみに俺の持ってるデュコフもわりとダークな音がする。
でもパワフルだし吹きやすいんで、買ってしまったが…

316ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 08:11:55 ID:FQJCOfgM
ダークって、モコモコした音だよね。
メタルは真反対のジージーと五月蠅い音がするよね。
メタルでモコモコとは、、、とほほほ、、馬鹿かね?
練り物系でないとモコモコした音にはならないよ。
317ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 09:28:01 ID:WfdA2yn6
>メタルは真反対のジージーと五月蠅い音がするよね。
そんな音しねぇだろ、どんな腕前だ?
318ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 09:50:49 ID:Ewf2DS3l
ダークさをメタルで求めるのはお門違いな気がするなぁ
木製マッピってどうなの?吹いてみたいけど近場に置いてない…
319ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 10:13:25 ID:iVpMSmvr
木製より竹製のヤツがきになる
320ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 11:09:44 ID:I5Td170E
ダークかブライトかは倍音成分の構成でないの?

低次倍音がおおければ、ダークに、高次倍音が多ければブライトに聞こえる。
チェンバーの大きさや、バッフルの高さが影響してるんだろうな。

ちなみに、デュコフは製品としては決して品質は高くない。トヨタ品質とはまさに対局(笑)
すはあるし、バリもあるし、オープニングはあてにならない…
すが多いものは、結果チャンバーの容積が増えるからダークなものも出てくる…と俺は解釈している。


*ジーっていうのは吹き方じゃないかな。それか、ハイバッフルでリードとの隙間に水がすぐたまっちゃうとか。


321ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 01:38:13 ID:bJa4MUWI
>>296
レッスンに通ったりバンド演奏用など、ある程度本格的に演奏するならば
やっぱり最低でも8万円程度は必要だということですね。
初めてのサックスは地元のショップで売っているアンティグアかジュピターにします。
逆に言えば、自宅で気軽に演奏するならば
もっと安いクラスのものでも十分と言うことが分かりました。
ご回答ありがとうございました。
322ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 02:14:16 ID:Z5ZvP9hx
30万する楽器が高級なのではなくスタンダードなんだと思うけどなぁ。
評判の良い(好みによる)台湾製(キャノンボールやらカドソン)は
80Zとの販売価格の差はないし。

まぁ、結局は楽器の値段より吹き手次第なのだが。
323ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 02:26:43 ID:MckAABzM
>>317
人の腕前心配するより、自分の耳を心配したほうがいいよ(w
メタルに限らず、ラバーでもチリチリ鳴るし、リードでも変わる。
そういう聞き分けが出来ないんじゃ、マウスピース選べないだろ。
リードが選べるかすらあやしいな。(w
324ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 02:29:34 ID:QFmNv18/
>>296
自宅で気軽に演奏できないのがサックスの宿命なので
野中の一軒家にでも住んでるんならいいが、そうでないなら
カラオケボックスにでも通って練習したまえ
あと、皆いい加減聞き飽きただろうが、もっと安いクラスのものは楽器じゃない
真鍮の筒を楽器っぽく装飾してるだけのニセモノだ
325324:2006/05/11(木) 02:30:55 ID:QFmNv18/
あー、失礼 >>296じゃない >>321宛て
326ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 02:43:51 ID:YcG0ZFs6
30万円以上する楽器は
火災保険で明記物件にしないと
補償されない件について
327ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 16:19:32 ID:XaSBEHUh
Σ(゚Д゚;)
328ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 18:15:44 ID:4Jg9Lqwg
>>323
「メタルはジージーと五月蠅い音がする」って言うから
「そんな音しねぇよ」って返したら、今度は
「メタルに限らず、ラバーでもチリチリ鳴るし、リードでも変わる。」
って、そんな得意げになんなんだ厨房(w
全く何が一体言いたいのか訳分らん。
お前の音が変なのは分ったから、さっさと水槽板へ帰れや。

大体ダークってのがモコモコした音って(w
329ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 21:39:48 ID:YHGk9bhL
すみません。教えてください…。
タンポって自分で交換出来るんですか?
330ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:09:22 ID:Z5ZvP9hx
>>329
普通はやらないと思うよ。
調整も必要になってくるから専門家に任せるのが良いかと。
331ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:14:20 ID:ETFscbcv
313ですがたびたび…どなたかヤナギサワのA-5というアルトについて知ってたら情報下さい。訳あって手にしたのですがオーバーホール出そうか悩んでます。
当時の価格や楽器としての特徴などわかる方がいればお願いします。
332307:2006/05/11(木) 22:20:47 ID:2sBn1F1o
コメントくださった皆様ありがとうございます。

メタルのマウスピースがずっと気になっているので、
もう買ってしまおうかと思って相談しました。
気になる理由は見た目と音量です。

買うならばダークな音色の音の方が好みなので、ダークなのはどれか
伺った次第です。

試奏させてもらえるお店があったので、週末に行ってみます。
333ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:49:19 ID:Z5ZvP9hx
>>331
1965年くらいの製造
A−5の途中くらいまでコーン系のスタイルで
その後セルマー系に大きくモデルチェンジ
と持ってる雑誌に書いてあった。

価格やらシリアル何番がどーのとか
当時の評判だとかはさっぱりわからんw

あとは横浜の元柳社員がやってる工房でリペアを含めて相談してみたら?
334ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:00:24 ID:ETFscbcv
333>
サンクス☆何も知らずに入手だったから知りたくて。教えて君で申し訳ないですが横浜のリペアマンの詳しい情報分かりますか?
335ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:03:26 ID:Z5ZvP9hx
336ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:26:37 ID:ETFscbcv
>>335
マジでありがとう〜!明日さっそく聞いてみます。
337ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:33:16 ID:YHGk9bhL
も一つ教えてください。
ケルントナーのソプラノサックスを買ってしまったんですが音がオモチャみたいです…。マッピもショボくて…。

でももう少し使ってみたいので、マッピを少しいいのにでも変えると音は、ましになりますか…?

いずれは買い変えようと思いますが…。
338ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:58:24 ID:ETFscbcv
>>337
↑のアルトの他にソプラノ(マルカート)持ってるけど、オットーリンクのラバーにB&Sの上締めリガチャーでだいぶまとまった芯のある音になった。
メインじゃないから漏れはマルカートで充分。
339ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:22:40 ID:e8qQ2y35
>>330分かりました。ありがとうございます。

>>338やはりマッピで少しはマシに出来るんですかね…。
アルトやってますがソプラノは気楽にやろうと思ってて…。
あまりの音の悪さに落ち込んでました…。

ありがとうございます。マッピ探してみます…。


340ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:45:20 ID:EaSpBZiP
いやね、もうケルとかマルとか言ってる時点でwww
一回楽器屋さんでキチンと調整されたセルまーなり柳なりヤマハのソプラノ
死相させてもらうと良いよ。
341ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 09:09:44 ID:lf7F5N4E
なんか喉に違和感が出てきてまともに吹けない…
息がもたなかったり、オーバートーンがうまくいかなかったり

喉のポリープかねぇ…
342ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 09:15:38 ID:A4fzyLBz
ケルとかマルとか、安物だからとか、中国製だからとかいうことよりも、
自分自身が「音がオモチャみたいでショボイ」って感じてしまった時点で
その楽器、使わない方が自分のためになるような気がする。

安いっていっても、数万円使ったんだから、何とかしたい気持ちはわかるけど。

マウスピース替えて、いきなり激変(と、自分が感じて)で、すごーく満足!
てなことになれば、良いんだけど。
343ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 10:00:42 ID:e8qQ2y35
>>342。339です。分かりました。
吹いてて音が気持ち良くないと楽しく無いですからね…。

ありがとう。思いきってYAMAHAのでも買いに行きます。
344ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 14:07:09 ID:NHLHP+00
ソプラノってチャルメラみたいな音出してる人多いよね。

俳優の内藤なんとかって人がテレビでラッパ吹いてるのよく見るけど、
ソプラノ吹いてるの聴いて萎えたw
いくらメイン楽器でなくてもそりゃねーだろと。
345ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 15:01:12 ID:gHnzBMBN
初心者です
アンブシュアーに関する質問なんですが
マウスピースの表面が歯で削れるっていうか
歯形つくっていうか、そんな感じで白っぽくなるんですが
それでオケなんですか?強くくわえ杉?
346ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 15:11:15 ID:e8qQ2y35
>>345
俺もマウスピース削れる人なのでバンドレンのマウスピースパッチ0.8ミリ貼ってます。
俺は違和感を感じませんが…。
347ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 15:54:59 ID:uUCQQe1V
キャー!ダミーリードにカビが生えてる・・・
348ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 17:17:27 ID:A4fzyLBz
>>345

私も思いっきり歯形つきます。が、特に不具合は感じません。
マウスピースに貼るパッチって、お店が試奏する客に備えて
用意するためのモノかと思ってました。売る時のために、
マウスピースにキズつけたくないヒトが使うのかな?
349ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:29:54 ID:b9uB/Dm7
普通に吹き心地ちがうよ。
パッチ着けるとアンブシャ安定する
350ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:43:27 ID:vmwy8jrV
345です
特に不具合とか感じてる訳じゃないんですが、
ちょっと気になったので…

パッチとかも試してみようかなと思います
レス下さった方どうもありがとう
351348:2006/05/12(金) 21:58:05 ID:A4fzyLBz
>>349
そうなんですか。
私も今度ちょっと試してみます。
352ハゲ:2006/05/12(金) 23:12:47 ID:ls8iEvqS
その、歯で削れたところをヤスリで深く削って、溝を作る。
そして、その溝に前歯をクッと引っかけて吹くのさ。
353ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:27:10 ID:mju/s0tB
>>352
特殊な例だね。
354ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 02:07:11 ID:7yLGLqgI
ハゲだからさ
355ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 02:34:03 ID:GYjv7QKI
>>353
> >>352
> 特殊な例だね。

そうじゃなくて、皮肉ってるんだろ。w
356ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:55:35 ID:tSO5EHV0
セルマーのソプラノサックス、SS-600ってどうですか?使える楽器ですか?
買おうかなと思うのですが…。

357ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 07:59:57 ID:3W/7FfaD
ヘビ使いの笛には使える。
358ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 09:45:54 ID:dZFhTd8a
『朝練』っていう本でスケール練習しています。
a-mollスケールで調合はついていないんですが、
ソに臨時記号で#が常についています。
これはどうしてでしょうか。
359ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 10:31:04 ID:pmT5rRDy
教えてください。
L・Aサックスってメーカーはいいんですか?
360ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 10:48:21 ID:dJrEATz4
>>358
マイナーには3種類あるってどこかに書いてあるだろ?

>>359
まだあるのか? >L.A
361ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 11:56:47 ID:kw/iCHxa
>>321
サックスの価格の違いについて
http://www.ishibashi.co.jp/machida/brass/sax/price.htm

自宅やカラオケボックスなどで気軽にメロディーを奏でる程度なのか、
音楽教室でのレッスン用や吹奏楽部にも対応するクラスのものか、
サックスの用途によって多少価格は上下するが
最低でも6〜8万円はかかるものと覚悟すべし
362ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 13:46:15 ID:LhT+PT5n
気軽に吹こうと思っても大体10万〜のものじゃ無きゃ話にならんだろ。
サックスは気軽にやるには金かかりすぎるから他の楽器にした方がいいよ。
ペットとかギターならもう少し安く手に入るはず
363ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 14:37:37 ID:l3IkOYYD
プラ管のクラリネットでも買えばいいんじゃねーの。
364ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:51:09 ID:+SwE9Ezw
もう永久ループだな。(w
365ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 16:43:34 ID:uFBVkHCk
気軽に吹こうと思っても大体30万〜のセルマークラスじゃ無きゃ話にならんだろ。
理由?俺がそう思っているから。
サックスは気軽にやるには金かかりすぎるから他の楽器にした方がいいよ。
リコーダーとかハーモニカならもう少し安く手に入るはず
366ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 16:57:13 ID:4vvmc0dG
もう永久ループだな。(w
367ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 17:06:38 ID:T0cbuypx
30万もあるなら風俗池
368ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 22:25:38 ID:UNOLUlwo
前にコーンの中古バリトンが15万円くらいでヤフオクに出てたけど、アレってどんな感じなんだろう??
369ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 11:56:43 ID:dCBxC/+A
ジャズが好きで吹奏部入っているバリトン吹きですが、最近楽器買おうと思っています。どのメーカーが良いのでそうか
370ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 12:06:54 ID:cL8yInWl
ヤマハしかないんじゃねーの
371ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 12:07:39 ID:5S8WIfAt
バリトンならセルマーかキャノンボールがお奨め
372ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 12:14:13 ID:OfIIz9R9
かわさきなんかいいけどな
373ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 13:28:16 ID:SWBll8Y5
しかし、何故ヤマハはリアルで馬鹿にされるのかな?
いい音するのに、、、、
374ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 19:37:12 ID:OfIIz9R9
ちょうどいいじゃねえか
そのばかにされてる楽器でいい音出せるんだから
楽器だけが上等とかいやだし
375ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 21:08:42 ID:dCBxC/+A
セルマーのHPみてきたんですけどバリトン一種類しかなくてついて100万超え…
もっと安いのないのかま…?
376ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 23:52:40 ID:df5JHbeD
>>373
そりゃ静岡で作っているからじゃね。

〜ぬら、〜だら、って遠州弁で鳴るじゃんw
377ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 00:49:14 ID:TIFLmIuR
>>373
なんかの本に書いてあった事の受け売りで語るアホウが巷には多いからな、仕方ない。
そんな俺はアメセル6だが。。。
378ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 01:21:22 ID:F6PuqOiK
>>377
ヤマハの製品を馬鹿にする本なんてあるのか?
雑誌じゃまず無理だね。広告主だから。
82Zを試奏したけどよかったよ。アンラッカーのHighF#なしだったら買うと言ったら
今はありませんと言われたので買わなかったが。
といいつつ、メインのテナーは俺もアメセル6だけど。
379ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 01:24:17 ID:4VFjtian
やっぱり皆さんいろいろ種類もってはるん?
メンテナンスの費用もかさみますね
380ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 16:38:19 ID:4v7/wfoI
ヤマハ最高だよ。
おれもアメセル6だけど。
381ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 16:49:55 ID:sEdECvtX
そうやってセルマーユーザーはヤマハユーザーを
いじめるのねw
382ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 17:48:51 ID:8NVQaCvP
>>376
〜ぬら、なんて鳴らねーよ!











〜だら、〜だに、だ!
383ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 18:49:50 ID:iSCjdnis
19歳でサックスにあこがれている者です。
これから始めたいと思ってるんですが、遅すぎの気がしてふんぎりがつかないでいます。
みなさんはいくつからはじめたんですか?
384ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 18:56:54 ID:3riZgLME
>>383
22歳
385ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 19:09:05 ID:8FVcKZD2
>383
31歳
386ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 19:17:48 ID:4VFjtian
マジレすすると3歳
387ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:14:01 ID:8oiSiSB6
48歳
388ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:16:39 ID:TlTsbJ8z
44歳
389383:2006/05/16(火) 21:57:55 ID:iSCjdnis
それぐらいから始めてもうまくなれるんですね。
やる気が出てきました!
390ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 22:32:44 ID:8oiSiSB6
上手くなれるとは一言も言ってはおらんが、
19歳から頑張れば十分可能だろう。
391383:2006/05/16(火) 22:57:06 ID:iSCjdnis
>>390
がんばってみます!!
それとさっき調整に出す話の書き込み読んで
もうひとつ聞きたかったんですけど、2つ目のサックス買って
1つ目のは、全く吹いてなくても調整に出す必要ありますか?
早とちりすぎですけど、どれくらいお金かかるか把握したいのでお願いします。
392オヤジHG:2006/05/16(火) 23:15:44 ID:LJxN9DvU
オイラは、53歳から始めて2年目だよ〜ん。
運指は、左手の人差し指と中指の部分が最初もつれただけで、どうってことなかったね。
後は、音、最初に吹いた瞬間から音が出たし、1時間ぐらいでドからドまでクロマチック
で吹いていたね。どうってことない。
3オクターブ目は、一寸手こずった。レは1ヶ月かかり、ファまで出るのに半年かかった。
ファ#から上は、まだ満足でないけどボツボツ上に音域を広げている状態。
50歳過ぎても、毎週日曜日に3時間くらいのペースでやればこんなもんだよ。



あ、それとね、はんまつでは、
街の中心地では、じゃん、だら、だに、○○だもんで、○○だで、でぇ〜、 
周辺地に行くと、ずら、○○つってぇ とか、くんさい ○○してるだよ
393ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 23:26:15 ID:tlrmPbzn
>>391
2本もいらん。
394ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 23:50:52 ID:yyd+HDzp
オヤジHGって何十年もサックスやってる人かと思ってた…。
395ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 13:24:46 ID:pL8jac2W
おやじHGではなく初老HGにしろ
396ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:33:50 ID:c8DLDEZZ
中国製の楽器にセルマーのネックとマウスピースを使ってる人が結構いるとか聞いたんですが、やってる人いますか?
感想聞かせてください。
397ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:04:26 ID:gnth1Bc2
君が言う程いない
398ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:54:52 ID:yOAdqdQL
キャノンボールってどこの国のやつですか?
399ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:01:17 ID:vrGpDIBE
一年メンテしてないと20万、って…

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r24163349
400ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:22:44 ID:Cl52DVqh
>>399
"1"と"2"って隣り合ってるじゃん、だから打ち間違えだよw
そうでもなきゃ・・・wwww
401ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 01:02:06 ID:QkZbczgg
>>398
ジャキー・チェンとか、サミー・デイビスjrとか、カール・ルイスが出てた映画。

1と2あるよ。

402ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 02:02:43 ID:+VbRbva+
>>401
ヲイヲイ、サックスのスレでそのボケは無いだろう(w

1928年フロリダ州タンパ生まれ。
要は、アメリカですわ。
403ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 02:53:44 ID:WPDQiacV
>>398
↑の人が書いているように、アメリカ生れに決まってるだろ!
キャノンボールには弟もいて、弟のナットはトランペット。ヒット曲は「Work Song」
本名はジュリアン
404ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 08:53:08 ID:TwQzuGna
>398
ハリウッドだったよね
ジャッキチェーンと三菱スタリオンの組み合わせナツカシス
405ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 11:20:11 ID:4h85YsjZ
社会人、週に8時間であれば、一ヶ月で曲は吹けるでしょう。
ただ、その後どれだけ深めていくのかは、永遠の課題となり
ますね。もともとブルースハープやってたのであれば、もう
分かっておられると思いますが。
406ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 19:26:16 ID:QkZbczgg
↑何で俺って分かるん?
(゜Д゜)
書き込みバレるの…?

407ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 23:40:26 ID:djp+u13m
アルトサックスでヤマハのエントリークラスにあたる275が店頭価格で約¥107000で売ってました。
これってもっと値引きしてもらえるものでしょうか?
あと音楽教室の生徒だと割引してもらえるショップもあるらしいですが。
買い物するのならばヤマハ、新星堂ロックイン、島村楽器のどこがお薦めでしょうかね?
408ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 23:55:30 ID:QkZbczgg
>>407俺は105000円で275買ったが…まけてと言ったがまけてくれなかった。

かわりにクリーニング用品(3000円分位)とリード2枚つけてもらったよ…。
多分どこの店もまけてくれない代わりにクリーニング用品付けてくれると思う…。

他の店でもそう対応されたから…。
409ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 01:01:02 ID:zNpbM+//
>>407
渋谷のサックス専門店ウ●ンドブロスでは税込みで100800円だったといえば
下げてくれるかもしれない。ヤマハではこの手は使えないから新星堂ロックインや
島村とかがいいよ。
410ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 04:09:22 ID:Wx9lijtF
>>409
ヤマハは「ちょっとまけてよ」っていったら
表示価格より1割とか1割半ぐらいはすぐに値引きしてくれるけど
これは常連待遇なのかな・・・ ちなみに渋谷と横浜
411ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 04:56:35 ID:S4oqZjfK
夜中とかに河川敷でサックス吹いてる人おる?
412オヤジHG初老?:2006/05/19(金) 07:38:21 ID:Qq5Kapo6
>>395 初老(40歳)か、、15歳も若いというのか? まあいいけど。
若いと言われて喜ぶのも、、なんだなあ。苦笑

知人のヤマハの社員に「社員割引で買ってよ」って頼めばすぐに○割引♪
413ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 10:51:59 ID:wSVjJ7C7
>>410
ヤマハは常連でなくても2割引までならしてくれた。渋谷店の話。
2割5分引き(YAS275を100,800円)までもっていくのは簡単ではない。
414ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 11:25:17 ID:qORhCtxd
>405
1月では無理だろう〜
吹けていると思っても、録音して聞くとorzだよ
415ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 12:59:04 ID:vrJfhojs
>>411
公園ならやってるけど、近くに川が無いもんで。
416ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 14:46:58 ID:qeKgLGkH
常連でもないけど、ヤマハ渋谷で値引きしてもらったよ

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
417ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 15:03:56 ID:JSXsZ4bO
銀座で2割ひいてくれたよ
418ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 15:06:33 ID:Cb6G1EW7
ヤマハの社員割引って7掛け?
40万が28万になるのって大きいよね。
419ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 15:57:40 ID:ik7J431+
ソプラノから始めるのは無謀ですかね?
420ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:42:46 ID:NTiE1Y1p
アルト、テナーと比べてピッチがとりにくいといっても、

トランペットみたいなもん。無謀ってほどではない。が、

下手に吹くと下手度が増す。
421ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 23:01:51 ID:jQj7nfca
>>419
> ソプラノから始めるのは無謀ですかね?

無謀とは言わないが、アルト10年以上吹いていてある程度音程感覚があっても、ソプラノは注意しながら吹く必要を感じる。

ソプラノから始めても、さらに欲がでて、あるいはバンドなどの需要で考えて、結局アルトかテナーを追加で始める人は多い。

そうすると必ずいう。

ソプラノから始めるよりもアルトからやっといたらよかった、と。
422ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 23:31:01 ID:WFocW65K
アルトから始めて→テナー→ソプラノって流れに自然になってるな

別に何も考えてなかったけど
423ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:21:10 ID:XaAYRIy9
アルト経験者でも、ソプラノだと高音のパームキイの操作などをすると楽器が不安定になる。

また、初心者が少し苦労する真ん中のドとレの往復などは、アルトよりはかなり難しい操作になる。

アルトやテナーだと、ストラップを正しい位置にすれば、安定したポジションが確保しやすい分、
楽器の操作をマスターしやすいし、正しい口の締め方も比較的身につけやすい。

ソプラノから初めてよいことといったら、「ソプラノを吹きたいという本人の自己満足が充足されること」だけだと思う。
それでいいなら好きにすればいい。
424ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:56:46 ID:UWMBvpz4
>>419
他の人の書込みと同じ内容だけど、無謀だと思う。
アルトとテナーの吹き方の違い以上にソプラノは吹き方に気を遣う。
具体的にはピッチが安定しにくいのと高音が出にくいこと。
特に後者は初心者にはきついと思う。曲を吹く前の段階で足踏みが
続くから挫折する率が高くなるんじゃないかな。
最初はアルトかテナーで始めた方が無難だよ。
425419:2006/05/20(土) 16:16:02 ID:atX3LsB1
>>420-424
貴重なご意見ありがとうございます!
やはりアルトやテナーで鍛えてから改めてソプラノに挑戦した方がいいんですね…勉強になります。

ありがとうございました!
426ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 16:23:51 ID:qK2Dwm6X
398です。
キャノンボールアダレイではなくて楽器メーカーのキャノンボールです〜。紛らわしくてすません笑
427ロンドン大学卒業生:2006/05/20(土) 16:29:48 ID:ITg6cYHl
キャノンボールっていうとイギリスでは金玉の事を指します(実話)
428ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 17:20:33 ID:BC8NhJZD
皆さんサックスrの値引き情報ありがとうございましたm(__)m
429ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 17:39:04 ID:4pUVZnT/
S○Xの値引き情報はいらんかね?
430ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 18:30:29 ID:SPlty3dk
ぜひ教えて下さい!
431ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 22:11:41 ID:atX3LsB1
キャノンボールって初心者には向かないでしょうか。
432ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 23:18:28 ID:/uqmrWaM
>>431
メーカーの方か?
キャノンボールのサックスは初心者だからどうこう、ってのはないよ。
吹きやすいし音も豪快でいいサックスだと思う。

ミュージシャンの方だったらとりあえず「Somethin' Else」というアルバムをおすすめ。
433ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 00:36:54 ID:Qvc1eEXq
デュコフのアルト用D5、D6、D7って何が違うんですか?

音質?パワー?
買おうと思うのですが…
教えてください。

セルマーのマッピS-80C買ったのですが…
なんていうか音が柔らか過ぎというか吹奏楽みたいな感じで…

も少し硬い音が欲しいんですが…
434ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 00:51:51 ID:mLnPgfFi
>>433
オープニングの違いだよ〜 リードとマウスピースの間の距離が大きいかどうか。
デュコフは硬い音を突き抜けて騒々しい音になるかもしれないから、
試奏してから決めた方がいいよ。S80のCを使っているのなら、D5あたりが近いでしょう。
吹いてみると、おや、以外と普通だと思うが、オクターブキーを押してからは壮絶なデュコフワールドが
はじまる。演奏に使えるかどうかはともかく、オーバートーンの練習と高音のコントロール練習には
もってこいの倍音と格闘するマウスピース、それがデュコフ。

メイヤーはラバーだけど結構硬い音も出せるね。S80と吹き比べるとかなり違う。
パワーが欲しい場合はクラウドレイキーのラバーも一応候補に挙がるだろうね。
でもレイキーは最終兵器だからw
435ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 00:53:52 ID:64ZDtbfO
>>425
実は、アマチュアプレイヤーが気長に練習を続けていく上で、>>423の発言してる
>、「ソプラノを吹きたいという本人の自己満足が充足されること」
ってのは非常に大切なんだけどね
ソプラノを吹いてるということへの満足感と
アルトやテナーを選んだ初心者に比べて険しい道を進まされること
この二つのどちらが重たいかっていう天秤

まあ、いきなりソプラノから始めようってんなら
先輩が「アルトにしとけ」アドバイスしても聞く耳持たないぐらいの強引さや覚悟はやっぱり必要
とっかかりの間口はやっぱり狭い楽器だからね、迷ってるぐらいならアルトで始めるといいと思う
でも、ソプラノも初心者が手を出すのは無謀と言うような超絶難度の楽器ではないよ
月並みなレベルから一歩踏み出そうと思えばどのサックスだって同じように難しいんだから
436ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:09:28 ID:rNrfqHcz
>>433
初心者ですが何故か最初から知人から貰ったD6使ってます。
マジで泣きそうです。 ('A`)
437ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:41:06 ID:Qvc1eEXq
>>434>>436ありがとう。
もひとつついでに教えて下さい。
マッピの開きが違うと何が違うのですか?音の大きさ、パワーが違うのですか?

あとクラウド・レイキーのメタルはデュコフと比べてどんな感じですか…?

俺も泣きながら吹こうと思うので…('A`)

438ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 02:18:57 ID:mLnPgfFi
>>437
オープニングが広いと息が多く入るので大きい音を出しやすい。
吹き方次第だけど、パワーのある音が出せる。
その反面、腹式呼吸をきちんとしていないとすぐに息が足りなくなるし疲れる。
狭い場合は少ない息でも鳴るので効率良く息を使える一方、ハードにブロウするタイプの演奏家だと、
息が入らないのがすごくストレスになる。

クラウドレイキーのメタルはラバーよりも音が小さい上にこじんまりとした音だそうです。

泣きながら吹くにはデュコフのD7とレイキーの5*3を買うといいんじゃないかな。
色んな意味で泣けてきます('A`)
439ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 02:28:10 ID:Qvc1eEXq
>>438。レスありがとう。助かりました。分かりました。
明日楽器屋に行って試奏させてもらおうと思います…。

そちらも泣きながら頑張ってください('A`)

440ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 11:47:42 ID:Qvc1eEXq
ケルントナーのソプラノを2マソ円で買いましたが…音がおかしい。

ほんとチャルメラみたいな音だし、バランス狂ってるし…

やっぱり作りは安いし…。

ストレートだから部屋に飾っても変だし…。

やっぱり楽器は最初でもいいの買わないとホント無駄使いになる…。

これで部屋でスケール練習と
外で剣道の練習でもしようかなorz

441ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 14:30:06 ID:8A7Gv1OR
あーあ、8万円でアンティグアにしておけば良かったのに
442ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:28:31 ID:ksjgSiYg
今日キヤノンボール(メーカー)のサックス見てきました。
ソプラノに三種類も形があったのですが何が違うんですか?アークソプラノって初めて見ました。
443ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 23:22:45 ID:aLmZyCVD
バリトン買おうと思ってるんだけどどこのがいいと思う?
444ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 23:47:11 ID:y3aI1J2U
キミの好きなのがいいと思うよ。
445ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 01:24:23 ID:8qOsHB1b
テナーサックス用のフライトケースでお薦めありますか?
Yahoo!オークションに出てる1万以下のものは論外?
446ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 01:36:40 ID:MXulDUmK
>>445
1マソも出せばいいのが買えると思うが、自分の楽器が入るかどうか確認したほうがいいと思う…。

微妙に入りづらい、入りにくいのもあるらしい…。

447ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:01:55 ID:us7GnHGt
>>445
おなじみの答だが、CCシャイニーケースは避けるべし
448ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:24:22 ID:8qOsHB1b
>>446-447
サンクス。楽器はセルマーのSerie2です。
449ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:41:32 ID:R1S3oI5L
僕はシャイニーケース使ってますけど、結構いいですよ。
2回ほど落花事故があって、へこんだけど
なんせ、目立ちますからね。
他のケースもってる奴には勝ってます。

450ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:53:36 ID:NzYRAWAJ
>>449
(゚Д゚)ハァ?
他のケース持ってる奴に勝ってるって何が?
藻前ケースで演奏するのか?(w
451ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 02:57:25 ID:oJVYxNeJ
ひょっとしてケースで殴り合いでもしてるのか?
ダメだよそんなことしちゃ!
452ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 03:01:02 ID:us7GnHGt
>>449
何と闘っているんだか分からない君の勇気に乾杯☆
2番管にへこみをつけると修理代高くなるから気をつけてくれ。
453ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 10:30:23 ID:eb9CRQ/3
こんにちは初心者です。
こないだ4万のHeinrich(?)製テナーを購入したんですが、あろう事かオクターブキーが機能しやがりません。
やっぱ楽器が粗悪なんでしょうか。それとも俺の吹き方が悪いんでしょうか。
454ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 10:58:12 ID:QhzE9qmK
>>453
安物買いの銭失い。
455ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 11:32:43 ID:u6HAImiF
>>453の吹き方は悪くないと思う。
456ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 12:22:14 ID:ABGojLAx
所詮はインテリア。
457ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 12:26:10 ID:Yw4njoHj
あの黒いケースはインテリアにはならん
458ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 13:43:41 ID:OBryWhZu
昨日質屋でセリエ2GP(特別彫刻)のアルト保護してきた。
8マソだった、、、、、いいのか?俺、、、
459ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 14:57:49 ID:QhzE9qmK
>>458
ちゃんと鳴るなら、うらやまし杉
460ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 15:15:47 ID:zrGcoqjR
鳴らなくてもオクで(ry

      お小遣い10万確定 裏山シス〜
461ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:09:08 ID:QhzE9qmK
>>458
邪悪なことが起こりそう。
身辺に気をつけろ!
462ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:11:48 ID:oJVYxNeJ
いわく付きのサックスってのも何となくカッコいいな
463ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:24:44 ID:ABGojLAx
新品がメーカー価格の三割引で売られている店を横浜にハケーン。
曰付きか。
464458:2006/05/22(月) 16:49:08 ID:0fuSzQsx
パチモンだったorz
くそー、あのおやじkhjgfikhrhlkj;
465453:2006/05/22(月) 17:30:59 ID:eb9CRQ/3
安物は買うなって警告は聞いとくべきだったぜ orz
悔しいからスタンド買ってインテリアにしてやる。

>>457
激しく同意。故にケースは廃棄の方向で。

>>464
ドンマイ
466本物458:2006/05/22(月) 21:24:13 ID:OBryWhZu
何故か殆ど新品状態で驚いてます。
自分の持ってるセリエ2より鳴りがいい!
467ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:48:55 ID:XVPz3n0I
貧乏人はウクレレでもやってたほうがいいよ
468ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 11:32:33 ID:vLggYmEV
貧乏人は働けw

しかしサックスって高いよな。ピアノやハープなんかにゃ負けるが。
469ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 11:51:33 ID:KPrNh5j5
アメセルのSBA(5万番代)使ってるんだけど、M6と比べて評価どうなの?
デザインは好きなんだけど。
470ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 11:54:26 ID:3f9RyDnf
オイラのサックス3万円〜♪



中国製だがな・・・。
471ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 13:03:33 ID:c67z8Tqg
>469
自分が銘器と思ったものこそ銘器
他人の評価を気にしてどうする

472ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 18:57:50 ID:zTaJPvs1
>>469
Mark 6ほど知られているわけじゃないが、評価は高いモデルだよ
俺は試奏したことしかないけどMark6よりもいい音がした。
欲しかったがすごく高いし、サムレストとオクターブキーが変だし…(´・ω・)
結局あきらめてMark 6を使い続けることにした。
473ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 22:22:29 ID:MbzY4oHO
今日スタンドが倒れてテナーのhighCキー(かな?左にある3つのキーの一番手前)が見事に曲がってしまった…orz
音は正常に出るんですけど修理したほうがいいですかね?
同じような経験した人いたら何円くらいかかったか教えてくださいm(_ _)m
474ハゲHG:2006/05/23(火) 22:36:17 ID:420kfSBo
わずかな曲がりならガマンして使うか、自分で戻す。
見た目で、コリャー曲ガッチマッタワイorzと思うほど曲がったら
修理に出す。手で戻そうとしてはいけない。ポッキリ折れる。
475ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 23:00:57 ID:RHizmfiF
>>473
キイが少し曲がっただけならそれを正常に曲げ直すだけだから、かかっても2千円程度だとオモ。
でも、そのキイがもう曲げ直せない(正確には曲げ直すと折れる)くらいに曲がってる場合は、新しいキイの料金+キイの調整代金+タンポ代+タンポ調整代という感じにかかってくるので結構高くなりそうな予感。
それでもせいぜい3〜5千円程度だとは思うけど。
演奏に支障がなけりゃそのまま放っておいても大丈夫だけど、吹きにくいと思ったらとりあえず楽器屋へ持っていった方がいいよ。
476ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 23:30:03 ID:MbzY4oHO
こんなに早く返答いただけるとは…(*_*)
本当にありがとうございます!とりあえず明日楽器屋行ってみますね(・o・)ノ
477ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 00:30:25 ID:4ySwUiYJ
キーが曲がる程のダメージ受けてたら全体的なバランスも崩れてる希ガス・・・
478ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 07:39:24 ID:x4GEVHVL
こういう場合に、インドサックスやベトナムサックス、大半のチャンコロサックス
は部品がないから、本体が本国送還になりその後半年経っても1年経っても戻って
来なくなり、問い合わせると「そのようなものはお預かりしていません」となる。
479ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 08:56:41 ID:GMMvRpm+
セルマー、ヤマハ、ヤナギサワ以外で信用のおけるメーカーって何がある?

イオやキャノン、カドソンあたり?
480ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 10:17:11 ID:RM03z5SG
>>479
ioは吹いたことはないけど、ちゃんとした作りだと楽器屋さんが言っていた。
キャノンボールはいい。ジャズをやるんだったら現行品のセルマーよりもいい音がする。
カドソンはキャノンボールに比べると音がいまいち。ダークな音というよりも焦点のぼけた濁ったような音。
481ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 22:41:57 ID:zFSPPiZp
サックスに興味があるのですが吹き方が悪いと肺を痛めると聞きました
ガクブルなのですが皆さんも肺を痛めた事ありますか?
正しい吹き方なら健康に害が無いでしょうか?
手や足と比べて肺はこわいです
482ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 22:47:26 ID:4TnEVRO9
皆さん細かいとこの掃除ってどうしてます??
自分綿棒でやってるのですが・・・
もっと良い方法ってあったりするのですか??
483ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 22:53:17 ID:x4GEVHVL
吹き物楽器は概して肺病になるから、命が惜しければやめとけ。
484ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 22:55:57 ID:x4GEVHVL
肺病になって死んでもかまわないというくらいの気概がある
ヤシが、吹き物をやり、半分は肺病で死に、残り半分のうちの
1%くらいが、プロになる。
そういう世界だ。
485ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:07:57 ID:ZUFWda9p
ときどき管の内側に血がついたサックス見かけるよ。
486ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:08:38 ID:dQZ6dHbW
>>482
そこまで神経質にならなくても大丈夫だよ
487ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:09:38 ID:OaZpCziQ
タバコだいぶ吸います…。
ロングトーンきついですorz

皆タバコ吸いますか?
488ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:26:08 ID:PuLQo35P
>>484
>>485
まじかよ・・・
しらなかった・・・・
489ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:29:11 ID:hASQ7GTo
煙草を吸うと楽器の中にヤニが溜まって良くないと聞いたよ。
健康のためにも禁煙!
490ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:50:15 ID:KA6dxi79
>>488
…まぁ、釣られないようにな……。
491ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 00:29:12 ID:Ehdp8Xu2
私の知る限りでは、サックスよりドラマーの方が、肺をやられるケースは圧倒的に多かったな。
492ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 01:23:50 ID:fQXm71bQ
肺に関してはむしろ適度に鍛えられて健康にいいんじゃね?

……まあでも、俺的にはそんなコトより肩こりをどーにかして欲しい。
493ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 05:25:27 ID:DLa8X2qm
>>481
サックスやトランペットとかは肺に悪いよ
事実、俺のオヤジもサックス吹いてたけど、結核で55で死んだ。
その時オヤジが言ってたけど、サックス吹いてた奴の平均寿命は60以下らしい。
オレも好きで吹いてるけど、長生きはできない楽器だよ。
494ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 08:51:08 ID:3OF+95Fx
フィルウッズ75歳
渡辺貞夫なんぞ、サックス吹いて煙草すって73歳
キニシナイ
ま、セッションやってりゃボケ防止には良かろう

>489
たまにオールド楽器で、死ぬほど煙草臭いものあるよな

495ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 09:44:24 ID:lyNOS0yU
関西近郊でキャノンボールの実機置いてあるところってありますか?
496ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:21:52 ID:wIMLl+fu
クロサワ楽器が契約してるみたいで日本語パンフもクロサワ制作。
関西にクロサワあるのかわからないがあとは島村楽器では見たことある。
497ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 12:31:10 ID:KOHjMxSG
先日、三木楽器で見ましたよ。アルトが1本だけ展示してたと思います。
498ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 17:42:59 ID:WZ5s2AN+
serie 3 のアルト、鳴りはいいんだけど、オクターブキーを
かなり深く押さえないときれいに音が出ない。G#に跳躍したとき
はずれる場合が多い。左サイドキーの一番手前が、位置が低すぎる。
単にオレに技術がないからなのか……。
499ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 18:50:14 ID:uYIjiobi
>>481
姿勢が悪いと肺気胸になる。姿勢に気をつけてれば平気。
まれに、サックスについた菌やカビが体内で増殖して肺炎や咽頭炎を起こす事例がある。
掃除に気をつけてれば、まぁ大丈夫。

>>498
どの機種でも、オクターブキーなんて補助みたいなもん。
オクターブキーを使わずに、倍音を吹き分ける練習をしてごらん。
キーの位置は気になるならリペアで直してもらう事はできるよ。
500481:2006/05/25(木) 23:48:13 ID:aSQE/voU
皆さんレスありがとう
いろんな意見いただきましたが>>499さんの意見がFAですね
プロだと首やほっぺたを有り得ないくらい膨らませる人いるけど素人は普通に腹式呼吸で大丈夫ですよね?
最初に買うならヤマハの275と475でどっちがいいでしょうか?
501ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 00:06:15 ID:Im054000
>>500
475にしてください。よく鳴ります。
絶対、後でいいのが欲しくなるので、最初に無理してでもいいの買ってください。
「安物買いの銭失い」になりますから…。

そういう俺は275…orz
502ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 01:15:25 ID:f+9LEv1x
サックスを修理に出したいのですが、どこか都内でいいお店はありますか?
あれば教えてください。なるべく安いほうがいいです!(笑)
503ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 07:36:10 ID:dJUedPpd
安い修理なんか出すんだったら自分で治せよ。
修理に出すなら少々高くても確実なところに出せよ。ひどい目に遭うぞ。
504ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 09:39:29 ID:PdUkO2b0
>>500
475買ったところで後からもっといいの欲しくなりそうな気がする。
だから275で充分だと思う。
505ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:50:44 ID:iQkgUJgt
調整やリペアってやっぱり買った店でしてもらうべき?
リペアだけ頼むとか嫌がられないかな…
506ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 12:07:27 ID:t3ybkD2x
>>505
気にしすぎ。まったく問題なし。
507ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 23:40:06 ID:Rbc1GOgu
>>505
リペアはリペアマンの腕がいいところにかぎる。
気を使うなら、リペアのついでにリードとか小物も買い、楽器買い替えの時もその店で注文すればいい。
508ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 00:31:00 ID:j8HnHw2v
>>507
知り合いに、大久保の石森管楽器という店を勧められたのですが、
リペアマンの腕はいいですか?
509ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 01:18:15 ID:MJjWweGX
>>508
石森なら大丈夫だよ。
はじめて行くのなら、石森のホームページで場所を確認してから行った方がいい。
510ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 04:17:14 ID:GH3wW+/z
教えてちゃんでスミマセン。
サックスを半年になります。そろそろ楽器購入を考えているのですが、YAS62と同等のクオリティで他社ブランドのオススメはありますでしょうか?
511ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 05:00:52 ID:kbQ7pXoI
>>510
ヤナギサワのA901IIあたりかな。音のイメージはちょっと違って、カツッとした硬い音だけど。
512ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 05:49:53 ID:3UbHqgiJ
ビンテージサックスの調整、修理はやっぱり石森なんですか?
ダクのほうがよく行くので行きやすい、かつ注文も付けやすいんですが、
それを差し引いても石森にいったほうがいいほどの腕なんでしょうか?
513ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 08:11:48 ID:UBiTfvRA
>>512
リペアの上手い職人は、どこが不満か聞かなくても楽器を見てわかる。
それ以上の微調整レベルなら、石森・クロッシュの定評が高い。
ただ、これら以外にもヤナギサワ出身の独立工房とかでも東京にはいいところはあるみたい。
石森の強みは、材料の自前調達。その点、現状規格と違うタンポが多いビンテージは、石森に一日の長があるように思う。
もちろんこの点でひけをとらない工房も他にあると考えられる。

リペアマンとの意思疎通がうまくできることが重要だが、
修理に必要なタンポが調達不可能なリペアは、それを前提にした仕事しかできないことはたしか。

話はずれるが、セルマーM6以外のビンテージは今のマウスピースで吹いてもポテンシャルが発揮できないと聞いたことがある。
今の楽器はマウスピースに音程の許容範囲が大きく、楽器の音程がよいほど吹きやすいのだが、
昔の楽器の狭いマウスピースは音程の許容範囲はほとんどなく、楽器のほうが音程の許容範囲が大きいのだそうだ。
514ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 08:41:46 ID:Cb6SkeYv
CONN辺りはマウスピース選ぶよな…
515ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 16:08:44 ID:rsUafHCS
サックス買おうと思って過去ログからず〜〜っと読ませてもらいました。
明日とうとう買いに行きます!
キャノンボールがいいかなぁ…と。
感想書かせてもらいますね〜。
516ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 18:00:48 ID:hn2hsMtR
ちゃんとした演奏家の音を聞いて好みの音に近いか確かめたか?
517ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 18:23:15 ID:rsUafHCS
あるサイトで「50本吹き比べ」的なのがあって(セルマーとかヤマハとかヤナギサワとか)
その中では聞き比べてみたよ。
まあ録音だからそんなあてにはしてないけどね。
明日も色々吹き比べてみますわ〜。合う合わないもあるし。
でもキャノンボールってあんまり持ってる人がいないからいいなぁと^^
518ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 19:30:54 ID:JS9ccz7u
>>517
君はサックスの経験はどれぐらいあるの?
519ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:06:10 ID:rsUafHCS
サックスの経験はないですが、ピアノとギターをやってましたよ。
ちなみに元楽器屋なんだけど管楽器は守備範囲外なんだよねぇ…
520ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:19:52 ID:YTF5H12K
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll   >>519 m9(^Д^)プギャー!!
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   www☆
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖  wwwwwwww☆
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖  wwwwwwwwwwwwwwww☆
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
521ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 21:15:32 ID:+pCf40tM
吹いた感じとか、音以外の要素があるかしね。
色々試してみるがよろし。
ま、使っている人が少ないのはそれなりに理由があるんだろうね。
522ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 21:32:33 ID:JS9ccz7u
>>519
それじゃ、吹き比べるも何も・・・(w
まぁ、試奏したいならすればいいけど、
違いがわかるかどうか、楽器本来の音が出るかは、まぁ、無理だと思うな。
キーを押したり弦を弾けば音色が決まっている楽器ならともかく、
管楽器は音を作るだけで大変ってことがわかってないね。

つか、サックスなめてるでしょ。(w
523ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 21:33:11 ID:GH3wW+/z
>>510さん
アドバイスありがとうございました!
今日、楽器屋さんでヤナギサワも含め何本か試奏させてもらったのですが、それぞれ個性が全然違うんですね。驚きました。
YAS82Zの選定品がかなり良かったので、もう少しじっくり考えて決めたいと思います。
524ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 21:55:02 ID:HmUMb/mu
メタルマウスピースでデュコフとオットーリンクとビーチラーとARBは
それぞれ音色とかどんな感じですか?
教えてください…。

買うのに参考にしたいので…。

525ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 22:06:04 ID:M4670eJa
ピアノやギターの様に音程が決まってる楽器(ギターは音痴だが)が簡単って訳じゃないんだけどね。
簡単に音は出るがきれいな音色を出すのは難しい。
管楽器の中ではサックスは簡単だと思うよ。音出すだけならね。
その後の練習に無限の時間が必要なのはどの楽器だって変わらないし。

自分で音出せなくても実物見て店員に音出してもらって好きなの選べはおk。
526ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 02:30:48 ID:wf7fShgl
調整ってどれくらいにつき一回いくべき?
初心者×ビンテージの組み合わせで、もう一年いってない。
527ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:35:22 ID:SQERQoJC
>>524
デュコフ サンボーンを聞け
ビーチラー エリックマリエンサルを聞け
ARB    ディメンションを聞け
リンク  コルトレーンを聞け
典型的な音だと思うよ

明るさの順で言ったら
ARB>デュコフ>ビーチラー>>>>>>>>>リンク
528ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 10:33:20 ID:oLgp4BaD
>>527ありがとう。助かりました
(´Д`)/
529ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 13:33:24 ID:oLgp4BaD
皆さんはどんな音が好きですか?
明るい音とか、暗い音とか…。

自分はダークでキレのある音が好きです。

530ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 13:53:04 ID:wf7fShgl
ク、クマー
531ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 14:24:29 ID:Da5aBv1b
楽器は音だけじゃなくて吹いた感じも大事だと思う…


リペアつうか、メンテには三ヶ月に一回出してる
532ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 17:35:58 ID:oLgp4BaD
マジですか?
(°Д゜)

533ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 02:17:36 ID:IsBzESRC
なるほど。考えてみれば、1年に1回出すより、4回出す方が安くつくかもね。
楽器にとっても良いし、いつもベストコンディションだろうし。
534ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 02:21:32 ID:gWRJBXb9
自分で調教できるようになったらいいのにな
535ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 08:18:57 ID:VQdV+7Uh
調教ワロスwww
536ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 09:22:48 ID:faaOnShF
あんま頻繁にだすと練習できなくね?
537ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 10:14:17 ID:ruJES/xD
クロッシュあたりだと(程度にもよるが)30分位であがるんで当日持ち帰れます。
こまめに調整にだすのも大事だけど、やっぱり使い終わった後の手入れも丁寧にしないとね。
538ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 12:26:24 ID:9pgyATRn
セカンド楽器持ってれば別に少しぐらいかかっても問題なし
それに、定期メンテなら、どこでもそれほど時間かからないよ。


日頃のお手入れってもな〜、スワブ通し、タンポ水気とり、キーオイル挿し、ネジ緩みチェック…他にあるかな?
タンポ、バネ交換はサブ楽器ではやってもメインはやる勇気ないし(笑
539ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 00:54:58 ID:4o43eLQP
日頃のお手入れで思い出したけど、使ったあとにマウスピースとリードを水洗いするのってあんまりよくないんですか?中学のときは毎日ガンガン洗ってたけど今習ってるとこはみんなあんまり洗ってないみたいなんだー。
540ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 00:57:14 ID:gqyzh/jM
洗え!
何が何でも洗え!
洗わないといんきんになるぞ!!
541ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 01:03:41 ID:RUaG8y68
>>539
漏れは素人だけどメタルなら洗って良いのジャマイカ。もちろんすぐ水を拭かなあかんけど。
プラ系やエボナイトは経年変化で水を吸いやすくなるかも知れないから、止めておいた方が無難だと思う。
タバコ吸う人はマジでヤニ臭くなるけどナー
リードは判らん。
542ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 01:45:40 ID:CWpxPTTq
俺ラバーのマウスピース洗うよ。
水吸うような材質だったら唾液で大変な事になるじゃん。
543ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 07:58:46 ID:oCOzSVib
そういうときには、ヤマハのブラスソープを使えばいい。
金管楽器専用だから間違いない。
半年に1回くらいは本体も洗うと細かいところの汚れが取れて
音も良くなるよ。
544ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 08:53:54 ID:0NUk6Y0/
ウエットティッシュのようなマウスピースクリーナーがあるでしょ
リードもそれで拭いてケースにしまう
545ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:47:52 ID:55MfTwAw
ラバーは洗うと緑色に変色しやすいですよ。
546ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:49:48 ID:zrqNlmr0
カビで塚?
547ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:57:13 ID:0yN2LkeH
いや、エボナイトの酸化による変色
548ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 08:09:15 ID:zvyTIQ9e
さっそくブラスソープを買ってきて洗ってみました。
一晩漬け置きして
スポンジを細く切ったのを通して洗いましたよ。
臭いもしなくなって快適です。

本体を洗ってはダメですかねえ。いいという話もあるし。
549ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 08:46:39 ID:EOsWDnH0
エボナイトだけど…

パイプとかでは天然ワックス(カルナバ100%)やオリーブオイルなんかを塗りこんで
皮膜をつくって酸化を防ぐっていうが、楽器のマウスピースでもありなんだろうか?

550ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 12:18:22 ID:Q0kuCtW9
カルナバ100パーなんて売ってないしあっても硬くて使えないよ
551ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 12:21:38 ID:2GMAKbg2
ワックス分がカルナバ100なんだろ。
蜜蝋とかパラフィンを含まないといういみ
552ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 12:49:18 ID:V6Gso7Qw
マウスピースは消耗品と考えましょう。
ビンテージを長く使いたいとかいうのは別だけど。
553ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 13:18:43 ID:EOsWDnH0
>550
http://www.hayashi-chem.co.jp/
カルナバ1号ここで売ってるよ
バカ高いけどね
554ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 17:26:28 ID:7fWokw9C
昔ラバーのマウスピースをw「消毒だ!」と言って熱湯に浸けたら
あっという間に変色した。

そうか、そういうことだったのか。
555ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 01:22:09 ID:U0oSthY1
セルマーがマウスピースの製造中止したってほんとですか?
556ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 01:54:44 ID:0FBW8+Q7
>>555
そんなこと、どこで聞いてきたの?
557ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 07:02:49 ID:JgxIoT2M
>>556 吹奏楽板
558ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 13:27:21 ID:GcZAl+37
539です。みなさんありがとうございましたー!ヤマハのウェットティッシュ探してみます。勉強になりました!
559ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 01:17:37 ID:HByGnalJ
>>557
じゃ,どうせガセだろう。
560ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 01:28:35 ID:qGnRHkVS
>>559でも実際、店頭在庫が減ってる気がするんだが?
561ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 02:31:55 ID:fqlL3kHR
>>560
気のせいだよ。
562ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 02:48:08 ID:fg97LDI8
>>560
前から品薄だったよ
563ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 13:29:01 ID:A5O1Tksa
なんか、中国が買い占めてるらしいよ。
564ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 13:29:45 ID:fgkQrSEM
また中国か
石油は効率の悪い使い方で大量消費するし
厄介な国だ
565ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:49:52 ID:fqlL3kHR
>>563
それはおおいにありうるな。
楽器はそれらしくコピーできても、マウスピースは材料から入手が難しいし、
エボナイト材を自分で作るよりは本物を買い占めたほうが安くつきそうだ。
566ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 15:54:50 ID:fqlL3kHR
>>565
下手をするとリードも品薄になるかもな。
リードくらい自分で作れば?(>中国)
いいのができたら買ってやるからさ。
567ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 18:34:12 ID:LjM7OEMN
>>565
エボナイトは殆ど中国産じゃないの?
廃液処理考えると先進国じゃとても割に合わないよ。
568おやじHG:2006/06/04(日) 21:03:32 ID:vwM9WycW
モマエら一言一言がorzだな。(w
エボナイトってのは、天然ゴムに硫黄を多めに入れて
カーボンブラックで色を付けたものさ。
つまり、硬めのゴム。ラバー。
原料はゴム樹液がマレイシア、硫黄は日本、カーボンブラックは中東の石油
569ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:20:58 ID:VI6LZqFT
趣味のアルト吹きです。
クラシックな音が嫌で最近前歯の位置の深さを
1cm→2.5cmくらいにして練習しているのですが、
これって王道それてますか?

あと「自分の声を音にして出す」の意味が分かりません
570ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:59:54 ID:GopeEoL9
>>568
そんないい加減な考えだからHGるんだお。
「廃液処理」って書いてあるじゃん。
量産するならシュソの方がトータルコストが遙かに安い罠。
特にいまベーク基板作っていた工場が余ってるからな。
571ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 22:05:25 ID:mQFnCxrJ
>>569
2.5cmはいくらなんでも深すぎ。
1cmでもジャズっぽい音はじゅうぶん出るよ。
572ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 23:27:36 ID:sDZskbbQ
>>569
そんなもん、いい音が出る位置が王道に決まってるじゃん。
「1cm→2.5cmくらい」だと?お前一生ヘタクソのままだな、きっと。
573ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 23:39:26 ID:xZ31cmPh
最近ジャズ板の口だけ野郎が流入しすぎ
574ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 00:11:43 ID:LpqfoLw9
>>569
2.5cmで音はちゃんと鳴ってるのか?
今使ってるMPは何?
セルマーS80とかS90だったら、メイヤーかオットーリンクのラバーに
変えてみるとジャズっぽい音になると思う。
メイヤーはキンキンした感じはないけどちょっと鋭い音。
リンクはダークないかにもって感じの音。
歯の位置は1cmでオーケー。
575ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 04:20:34 ID:vLe3p2Ur
自分はいま高1で吹奏楽部でバリトン(初心者)やってるんだけど、楽器を買おうと思ってます
でもバリトンじゃなくてアルトを購入しようと思ってるんだけど…初心者が楽器を変えて吹くのは止めた方がいいですか?
先輩のアルトを試し吹きさせてもらったら結構イイ感じ…ってかむしろバリトンよりイイ感じの音が出ました
卒業しても趣味としてこのままサックス続けていきたいんでアルトを買おうと思ってるんだけど…
576ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 04:41:22 ID:/6kfLBFJ
その部活ではアルトを吹かせてもらえるのかな?
もしそうなら早く決断した方が良いんじゃないかな
577sage:2006/06/05(月) 05:29:22 ID:vLe3p2Ur
それがうちの部活かなりショボくてバリトンは自分1人しかいないんですよ
だからアルトにシフトチェンジは絶対にさせてもらいそうにありません・・・

やっぱりもっと楽器に慣れるまで止めた方がいいんですかね?
578ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 05:33:21 ID:vLe3p2Ur
名前にsage(・ω・`)


あと、買うならどんなのがオススメですか?
予算は10〜15万で、音はジャズらしいのが出るやつがいいです

でも自分はまだマウスピースとかリードの種類もどれがいいとか決めてないからなぁ…
579ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 06:18:40 ID:/6kfLBFJ
その部を辞める気が無いなら諦めてバリをやった方が良いかもねぇ…
あと卒業したら趣味としてやりたいんでしょ?
こういう言い方もどうかと思うけど、
趣味なら上手くなる必要なんて無いわけだし、
やりたいのをやれば良いと思う。
何を買うかはその時に考えてさ、とりあえず今はバリで。
580ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 07:42:05 ID:TQ9j70PN
なんでバリサク続けないの?もったいない。
めちゃくちゃカッコイイじゃないか。
581ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 08:20:00 ID:vLe3p2Ur
いやバリトンも好きですよ!!
でもやっぱアルトもカッコいいなぁって思っちゃうんですよ
理想は両方場合によって持ち変えるなんですけどね
>>579
確かにそうですね
本当は大人になったらアマチュア楽団にでも入りたいんだけど・・・
まぁ今はとりあえずバリトン頑張ってみます
582ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 08:50:23 ID:DgxkHNLi
バリサクは高いし、かさばるからマイ楽器持って一生付き合っていくのは気合いがいるやね。
アルト買って、部活外で吹けばいいじゃない?
583ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 09:22:18 ID:Alae0DGA
>>578
予算がそれなら、ヤマハのYAS62の中古。
マウスピースはとりあえずMayerの5番。
584ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 09:31:47 ID:YWirONXi
アルトは余剰人口が多いから、社会人バンド(吹奏/BigBand)ではバリサクが重宝されるよ。
まぁ今は学生で時間があるから、きちんと基礎練習を積んでおくのが良いと思われる。
585ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 11:30:42 ID:TQ9j70PN
それある。
場合によっちゃSax募集とありながらアルト、テナーは満員ですとか言われる。

ってバリだけじゃないかっていうw
586ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 12:34:26 ID:9MmeRshc
>>575
もう結論は出てるようですが。

吹奏板だったら大変な叩かれ方しそうな質問ですね(^^;
サックスは他の楽器に比べて、亜種?の持ち替えがしやすい楽器で、
簡単に音が出たからそういう考えに至ったんでしょう。

1年生で初心者ということは、まだまだアムブシュアが定まってない状態で、
バリとアルトを並行でやることは、アムブシュアの安定を遅らせる危険性が極めて高いと思います。
(どっちもダメになる危険)
お勧めはできません。

アルトで遊んだ後では本職のバリの調子が悪くなる・・・、
そんなレベルにさえ、まだ達していないと思われます。
587ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 16:55:17 ID:kXJCkxh8
>585
そこでコントラバスサックスですよ(W
588ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 13:28:52 ID:iwaV8qkg
>>578
吹奏やりながらジャズっぽい音のサックスっていうのもどっちつかずになる予感。
589ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 15:00:36 ID:wm/Sq7Uk
携帯から書き込みます。今大学生で、趣味としてサックスを吹こうと思ってる初心者です。
頑張ってお金を貯めて、ヤマハのCUSTOM Z YAS-82Zのアルトのシルバーメッキ買おうと思ってます。
ジャズ音楽をやりたいです。よろしければ、音板マスター達のご意見や見解、良い面も悪い面もお聞かせ下さい。
フォースと共にあれ( ^_^)/
590ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 15:02:32 ID:wm/Sq7Uk
↑その機種の相場も願います。
30万ジャストでした。
591ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 17:19:10 ID:2O/QiCax
キャノンボールとか買いなよ。


で、飽きて中古に出してねー。
592ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 17:47:20 ID:LBe71fpK
>589
実際吹いて気に入ったら君の相棒だ
593ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 17:59:10 ID:wm/Sq7Uk
まだサックスすら吹いた事ないのです…そして、他スレで友達にも聞いてもらっているので重複になりますが、どぉしても銀メッキにしたいんです。
音が変わるとかってゆうのはもちろんのこと、
「それならワンランク上のを買った方が良い」や、「新しいシリーズが出るからそれにしろ」とゆう様な事はないですか?
全くの初心者なので、長文失礼しますが、本当にお願いします。
音板の神々にこそ聞かせて頂くべき事だと思い、お願いしてる次第です。
594ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:08:35 ID:2O/QiCax
いーじゃんセルマーの銀で。
とりあえず手っ取り早いのは吹ける友達と買いに行って
店で吹いてもらって決めるのが楽か。
595ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:16:00 ID:LBe71fpK
>どぉしても銀メッキにしたいんです。
何故銀メッキ?何故ヤマハ?
初心者の君がそこに至った経緯を知りたい
596ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:18:11 ID:mtxLPOTI
>>593
お金貯まるまで時間かかりそうなら、
10万でヤマハの中古買って練習したほうが吉。
どうせシルバー買ったって、最初はロクな音は出ないから。
自分なりの音がつかめたら、楽器も自分で選べるようになる。
最初の楽器はサブで使うもよし、売るもよし。
597ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:32:32 ID:wm/Sq7Uk
やっぱり吹かずに買うのはダメですか?
俺が銀にしたいのは、金だとちょっといまめかしいとゆうか‥何かぎょうぎょうしい感じがして‥('_'?)
598ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:33:40 ID:wm/Sq7Uk
レス付けて下さって本当にありがとうございます‥!!
599ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 18:44:57 ID:LBe71fpK
>597
ま、別にくじを買うつもりで吹かず買いでもいいとは思うが…
実際に吹いたほうがいいやね

キー配列だって、手に合う合わないあるしさ
色は逆に銀の方が目立つと思うが…
600ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 19:52:50 ID:wm/Sq7Uk
目立つのは良いんです。単に、何かゴージャス感が出る金はちょっと…シックに高級な方を吹いてるみたいな…

ポケモンはもちろんルギア・銀を買いました。
601ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 20:28:04 ID:wm/Sq7Uk
基本的には、どんな音が綺麗ですか?好みの壁を越えてご教授ねがぃます…ありがとう!
602ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 20:31:48 ID:2J3OXNbb
とうとうセルマーのSAX、5台目になった。。。。。
アルト3台。ソプラノ2台。。。。。。
603ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 21:39:54 ID:udNcBZrA
金持ちだなぁ
掘りエモンか?

                    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
                   ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
                    l  i''"        i彡     |‐―|
                    .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
                    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
                    l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  やらないか
                   ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
                   ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
                  /\ヽ           //::::::::::ノ
                 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
604ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:47:49 ID:+CYgaiIa
なにやら日本語力の低い大学生さんがいるようですね。
605ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 00:01:28 ID:G0iLq1qj
↑ハァ?それって宗教的な話?
606ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 01:29:42 ID:J9G2v1A6
>>586
やっぱりそうですかぁ
>>588
自分ホントはジャズ…ってかビッグバンド系の音楽が大好きなんですよ
でもそういうのをやってる部活ってのはやっぱりなくて妥協して吹奏楽部に…

上の方に社会人バンドではバリトン重宝されるって書いてあるし、コツコツバイトして金貯めてバリトン買おうかな?
607ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 01:41:42 ID:GtlT2oSr
>>606
バリトンは中古でも高いからねえ。高校生のバイト代でどうにかなるレベルじゃないような。

あと、仮定の話だけど、音大に進学したくなった時、実技はアルトだけだから(入学後に
テナーやバリトンに回されたりする)アルトの練習もしておいて損にはならない。
音大に行くんじゃなくても、アルト、テナー、バリトンの三つが出来ますと言えれば
色々呼んでくれる所はあると思うよ。
608ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 02:38:09 ID:J9G2v1A6
>>607
バリトンって80万とかしますもんね・・・
買えるのはきっと十年後あたりか(´・ω・`)

まぁ後はこの高校生の間でどれだけ自分が上手くなるかですよね
下手クソなのに入れさせてって言われても楽団の人達に迷惑だろうし
やっぱ今は練習を頑張ります
609ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 06:53:51 ID:Os6dIplS
偉い!俺はお前を応援する。
610おやじHG:2006/06/07(水) 07:58:34 ID:ZDxaeeSM
「ジャズやりたい」ってヤシに限って、どうしてドイツもコイツも
でたらめな吹き方で、いつまで経ってもヘタクソで、
1年もしないうちに飽きるのか?
611ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 07:59:53 ID:WPWVBRFJ
趣味でSAX集めている。
612ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 09:07:46 ID:ptSPCisW
>>610
ジャズをデタラメな音楽と勘違いしてる奴が多いから。
613ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 11:13:35 ID:UV2BWEhZ
ジャズに限らず、どの趣味でもあるでしょ

手をつけたはいいが、飽きたり適性のなさを感じて辞めちゃうなんてさ
614ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 11:21:56 ID:itCwN0Vl
>>613
漏れの事か?   orz
615ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 16:55:04 ID:G0iLq1qj
ジャズやりたいんだが、アルト・テナーどっちのサックスが良い?
616ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 16:56:31 ID:WPWVBRFJ
初心者はアルト
617トランセル山下:2006/06/07(水) 17:01:23 ID:bVqg686l
初心者とか抜きに、楽器自体大きい方はどち?
618ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 17:15:59 ID:u6Xwz4ru
ソプラニーノ→ソプラノ→アルト→テナー→バリトン→バス→コントラバス
順にでかくなっていく
619ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 17:57:06 ID:ELzVWqyv
アルトにしとけ。

テナーは重いしデカイし高い。
620ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 18:14:09 ID:ptSPCisW
>>615
やめとけ、金はかかるし努力が必ず報われるもんじゃない
リスナーで十分
621トランセル山下:2006/06/07(水) 19:05:37 ID:G0iLq1qj
おまいらありがとう、この板の住人たちにはマジで感謝してんだ
622ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 21:22:54 ID:tOk0YWMy
リガチャーってそんなに音変わるのかな?
俺メチャクチャ変わったぜって方いたら感想聞かせてくださいな。
623ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 21:58:00 ID:U+GwrXI7
>>622
リンクメタルで、純正のリガチャーからブルズアイに変えたらすごく鳴るようになった
624ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 22:22:49 ID:/sBBIFfF
>>622
サウンド自体は大きく変化することはないと思うが、吹いた感じはガラリと変わるよ
俺はテナーリンク+セルマーリガチャーをテナーリンク+石森オリジナルリガチャーにした
ものすごく抜けが良くなる感じになった

625622:2006/06/07(水) 23:32:56 ID:tOk0YWMy
なるほど、ありがとうございます。
リガチャーも色々試してみたいな。

それにしても魔法のリガちゃんのネーミングは・・・。
626ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:12:09 ID:EJ8pkdEo
ハリソンの日本のコピーモデルのリガチャーってどうですか?
使ってる人いますか?
627ピヨヒコ:2006/06/09(金) 01:54:42 ID:44Y16jt2
初心者なんですけどヤマハYAS275とCornシューティングスターどっち買った方がいいですかねー?
628ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 02:26:12 ID:BE4iZA8h
>>627
ヤマハ
629トランセル山下:2006/06/09(金) 07:50:21 ID:epA+XpI5
話を元に戻そう、銀メッキは本当に体に悪いのか?話によっては、遠達性と見た目を失い、金ラッカを買うことになってしまう・・
頼む、リアルを聞かせて!!
630おやじHG:2006/06/09(金) 08:08:22 ID:rtZCNczy
あんた本当にヤル気があるのか?
どうも、お手軽にやろうとしているようで、熱意が感じられない。
疑問があるなら、もっと「自分で」調べたらどうだ?
631トランセル山下:2006/06/09(金) 08:30:03 ID:epA+XpI5
オヤジHG。いや、お手軽だよ??だけど、趣味や、クラブ活動としては真面目にやるつもり。生涯の趣味にしたいとは思ってる。
家にはPCないから、携帯や大学のPC最大限で調べている。
母一人だし、凄く高い買い物だが、一生大事にするつもりなので、少しでも良いのが欲しい。メーカー比較とか体に良くないかどうかとか…('_'?)
それには、どうしても、あなたを含め楽器サックス板の神々の力が必要なんだ…
長文失礼しました。マジで悪かったょ…だが、協力してはくれまいか……?
632ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 08:33:27 ID:hkSVpvu2
いや
633ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 08:36:43 ID:r4PDnw7Z
いや〜ん
634トランセル:2006/06/09(金) 10:19:15 ID:epA+XpI5
さよなら
635ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 12:03:46 ID:8Kc3PDef
>>626
ソプラノとアルトで使ってるが非常によいぞ、買え
636ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 12:22:50 ID:TYplBliK
>>631
最悪なガキだなお前
637ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 12:24:51 ID:EJ8pkdEo
>>635ラジャ(*゜ー゜)ゞ
638トランセル山下:2006/06/09(金) 16:01:22 ID:epA+XpI5
↑はぁ?なんだ貴様サックス板のゴミが( ^_^)/
YAMAHA 82Z ミキオリジナル良いのだろうか?
639ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 18:36:07 ID:4bdph2I3
>638
銀メッキが体に悪いって…黒デュコフ吹いてる俺はいったい(W


楽器については、結論はでてるだろ?

そんなに手堅く行きたいなら、自分で楽器の良し悪しがわかるようになるまでスクールやサークルに入りなよ。
楽器なんか中古のYAS32辺りで最初は十分。
で自分の欲しい音の方向性や、吹奏感、キー配置など見えてから機種を決めればいい。



640ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:59:20 ID:epA+XpI5
↑なるほど。形から入りたいんだが…とりあえず買うの決めて、クラブ入りたいんだよぬ。
641ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 20:37:15 ID:4bdph2I3
>640
ミーハーだな(W
大学あたりのサークルだとセル厨がたむろしてるから、ヤマハだと己を強く持っていないと凹むぞ

とりあえずアメセル、シリアル12万〜14万ぐらいのマーク6、ミント状態のもの買っとけ
おまえさんのような奴は、これぐらいでないと絶対後悔する
642ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 21:32:14 ID:8qTCLbiZ
>凄く高い買い物だが、一生大事にするつもりなので、少しでも良いのが欲しい。
こう言ってんだから、ホントに失敗したくないんだろ?
なら>>639の言ってる事を参考にするべきだな。
中古のヤマハだったら10万位で買える。
クソ初心者が一生物の楽器をチョイスできるなんてあめぇよ。
643トランセル山下:2006/06/09(金) 22:08:58 ID:epA+XpI5
↑レストンクス。だが、初心者をばかにすんなよ。誰だって最初は初心者。一流のプロだってそう
そんな考えしてるうちはいつまでたっても良い音だせないよ〜
644トランセル山下:2006/06/09(金) 22:13:48 ID:epA+XpI5
それとYAMAHA 82Z 三木楽器オリジナルはどう?すいもあまいもかぎわけたおまいらの力を見せてくれ
645ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 22:31:10 ID:HCXxLM6j
管楽器の音は奏者のテクニックが大部分。
ウマい人が吹けばなんだっていい音がする。
楽器のグレードによる音質の差は意外に小さい。

グレードより、きちんと調整されてることが大切。

質の悪い楽器は精度が悪いのか、すぐ狂ってしまう。
初心者は、楽器が狂ってるのか自分がヘタなのかわからないことが多い。
調整の狂った楽器で練習しても悪い癖がつくだけ。
だから国産の信頼できるメーカーの普及品を進める人が多い。

一方で、楽器は「育てるもの」という要素があると言われてる。
下手な人が力任せに吹き続けた高級品より、
ウマい人が丁寧に育てた普及品の方が、ずっと素直なよい楽器になる。音程とか。
逆に言えば、下手なうちに高いの買っちゃうと3年後にはダメ楽器に変わってる危険もある。

楽器選びは難しいね。
646ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 22:36:06 ID:ybV1qrqj
>>644
三木楽器のサイト行ってみたよ。
元の82Zよりもダークな響きか、いいかもしれない。
二番管とU字管をハンダ付けした手法はアメセルっぽく鳴らすためかな。
吹いてないからなんとも言い難いが、悪い楽器じゃないと思う。
あとは自分で試奏してみてくれ。
気になる点は、二番管とU字管をハンダ付けしたサックスは
現行品では見かけないので、三木楽器にしか修理に出せないということくらいか。
647トランセル山下:2006/06/09(金) 23:28:24 ID:epA+XpI5
↑ダークな響きとは想像しうる範囲でどんなかんじ??
82Z銀メッキと値はあまり変わらないらしいんだが…
82Zノンラッカー→82Zゴールドラッカ-→銀メッキ→三木オリジナル の順で音質は暗くなるとゆうこと?
648ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 23:30:25 ID:EJ8pkdEo
サックスって買って半年で音狂ったりします?低音がウワンウワンとハウりますが…orz調整の値段幾らぐらいすかね?
649トランセル山下落とし穴:2006/06/09(金) 23:39:43 ID:epA+XpI5
銀メッキと三木オリジナル サテン ではどっちが明るいんだ
650ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 00:11:38 ID:X5QBG/6b
>>648
半年あれば狂うよ
その症状は楽器屋に見てもらった方がいいと思う
ちゃんとした店なら、調整が要るかどうかその場で判定してくれるはず
651ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 08:02:29 ID:EQ1rRh28
>>648 担保に隙間がある可能性大。
リークライトがあれば、自分でも一発でわかる
652ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 08:09:39 ID:EQ1rRh28
トランセルさんよー、、高級品が使いたいんだったら
ドイツのインタービネンにしたらどうだい?
キャンディドルファーが長年使っていたセルマから
インビに乗り換えたってくらいだから相当いいぞ。
653ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 08:13:56 ID:EQ1rRh28
ドイツではなくてスイスだったorz
ttp://www.inderbinen.com/alto-e.htm
アルトで10000ユーロ前後、色もシックでいいじゃないか。
654ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:20:18 ID:tW6WAbjL
日本円でいくらえな?
655トランセル山下:2006/06/10(土) 11:28:53 ID:tW6WAbjL
おまいらスウィングガールズ見た?所詮見てないヤシは黙っとけ!
見たヤシ!! 彼女達はどこのメーカー使ってんだ?!
このスレッドの本当に名のある神々なら、そうゆう映画は有無もゆわさず観てるはずさ。
神々なら是非は観てからゆうさ
チンケなアマはもうありがとう
656お前ら終わってんなwwww:2006/06/10(土) 11:29:39 ID:WlVkU903
ヘタクソのクズ共一生しゃぶってろやwwwwwwwwwww
657トランセル山下:2006/06/10(土) 11:31:40 ID:tW6WAbjL
↑ん?おまいへそのごま食べてるって?
658トランセル山下:2006/06/10(土) 11:32:29 ID:tW6WAbjL
↑これだから草加はやだね…粘着乙
659ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:36:54 ID:Kd3FZ3Ac
150万ぐらい。
660ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:37:11 ID:FsVZmB6N
人に頼っているようでは、良き相棒は一生見つからないよ
自分で楽器屋に直接行って、触って吹いて…人との出会いと同じだよ





おまえのやってるのは、
「〜大学の女の子はいい子ですか?あそこの締まりはどうでしょう?個人的には〜大学の子がすきです。」

と聞いてるのと変わらん
661トランセル山下:2006/06/10(土) 11:42:45 ID:tW6WAbjL
↑何回も直接行ってるよ!!インターネットでも電話連絡も。
だが、なにぶん初めての事。部活入って、吹けるようになってから上の子にも聞くが、おまいらアマプロの考えを知りたいんだよ
製品どれが良いか、とね。
だが答えは見つからず

だって答えなんてないんだもんね♪
662ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:46:41 ID:QcUn6DVJ
答えが無いって分かってるなら最初から訊くな
663ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:52:35 ID:tW6WAbjL
プスス〜プリプリ
まぁこれも出逢いさ〜( ^_^)/
664ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:57:27 ID:WlVkU903
早くバカ厨ヤマスタ消えてくんねーかな〜(^^;)
自分のチンポでもくわえてろよチンカスwwwww
665ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 11:58:09 ID:tW6WAbjL
それよりスウィングガールズの件よろ
666トランセル山下:2006/06/10(土) 11:59:36 ID:tW6WAbjL
そうだね〜ヤマスタ消えろよな〜vanishvanish!!!!!!!!
え?それって宗教的な話?
667ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 12:02:13 ID:tW6WAbjL
IDから察するに粘着だね〜我がYahooのマムコにはどんなかんじの交通費と見た目を失いますか?
668ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 12:10:16 ID:WlVkU903
お前もわかってねーなーwwww
感謝しろよカスwwwww
669ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 12:14:26 ID:tW6WAbjL
誰に?あなた本当に頭おかしいんじゃないの…?学会員乙
670ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 12:16:28 ID:tW6WAbjL
670
671トランセル山下:2006/06/10(土) 12:17:38 ID:tW6WAbjL
671
貴重なスレすいませんでした
通報しますた☆
672ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 12:21:25 ID:WlVkU903
お前モナーとお思いの方が多数おられる件について
673ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 12:23:59 ID:tW6WAbjL
ごめん、ちょっともうええから、ありがとう^_^;ちょっと必死すぎて気持ち悪いかな…?ハハ…汗ワラ

サックスは要するに笛とは誰かの名言?
674ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 12:30:00 ID:fZ7Hk0US
これは自演コントかなんかですか?アフォ過ぎてワロタ
マジレスする気にもならん
675トランセル山下:2006/06/10(土) 12:33:08 ID:tW6WAbjL
まっそんなとこかな?♪
でもまさに彼はサックス板の神を名乗るにふさわしいよ
676ツルHGオヤジ:2006/06/10(土) 12:35:53 ID:EQ1rRh28
荒れてるなあ。(w
スウィングガールズ観るのとサックスの旨さに因果関係あるのか?
トランセルさんよー悪いことは言わないから、サックス止めとけ。

楽器を演奏するってのは、あんたが考えているほどお手軽ではないよ。
試しにリコーダーでもハモニカでもいいから自分ができる楽器で
ジャズれるか試してみなさい。これで音楽への才能の有無を確認でき
るからね。
音楽ってのは、情熱+才能(センス)+演奏技術+...の結晶だからね。

もし、アドリブフレーズが4小節、いや1小節でもいいから吹けたら、
(どこかのコピーフレーズではなくて、アンタ自身が考えたフレーズね。)
あとは、サックスという楽器への慣れの問題だから、そうねえ学生さん
なら、2,3年くらい必死で練習すればコンボに参加できるようになる。
センスがなくても情熱があれば、才能を育てることはできるが遠い道の
りになると言っておこう。
それにしてもちょっと情熱が足りない。あんたに才能があることを祈るよ。
677トランセル山下:2006/06/10(土) 12:43:53 ID:tW6WAbjL
スウィングガールズ見てたらあれ楽しいよね〜ってだけ
我は元トロンボーン奏者でありますゆえ、音楽の感覚はなんとなく分かるつもり。あくまで素人に比べてね…
頑張るよ〜
678ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 13:06:57 ID:38YE0Cg4
>>653
インダービネンは石森で売っていたけど、それほどいいサックスじゃなかった。
キャンディーが使っているのはキャンディー仕様のカスタムかなんかじゃないの?
679ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 13:13:08 ID:tW6WAbjL
↑セルマー最強とゆわれる6には敵いますまい
680ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 15:27:02 ID:tW6WAbjL
age
681ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 16:14:25 ID:WxdBGwBS
あらあらかわいそうに見事にスルーされちゃってるね(>_<)
ブッ!なーにがageだよ?wwww恥ずかしくねーのかオメー?www
お前のようなアホは何でこうなるか分からんだろ?まずは頭丸めて坊主にでも掘られてこいlol
682ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 16:49:06 ID:tW6WAbjL
↑必死すぎてワロタwww
683660:2006/06/10(土) 17:01:45 ID:FsVZmB6N
>トラ山
上の子って…(w

少なくともおまいさんよりは年上だと思うが



女手一つで育てた結果がこれじゃ、お袋さんもうかばれんなぁ…
684ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 17:46:00 ID:WxdBGwBS
まあトランセル山下さんは今の自分の状況分かってないからlololol
685ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 17:50:30 ID:MlVJb6Go
え?ネタだろ?
686ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 17:56:31 ID:QcUn6DVJ
真性だろ
最後はネタだったって開き直るつもりだろうが
687ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 17:59:56 ID:WxdBGwBS
さかのぼって彼の数々の恥ずかしいレスを見た前。すぐに分かる。
688トランセル山下:2006/06/10(土) 18:36:20 ID:tW6WAbjL
今の状況とは?
689おやじ怒HG湯気付き:2006/06/10(土) 19:45:28 ID:EQ1rRh28
あなたがあまりにも「教えてチャン」だからみんなが呆(あき)れている。
自分で楽器屋へ行って調べたんだったら、それでどうだったのか書き込
んだらどうだい。
キミが感じたままにね。そうしたら、ちゃんとした返事が来るよ。
690トランセル山下:2006/06/10(土) 20:12:35 ID:tW6WAbjL
そうやね〜。楽器屋に行ってまず思ったのが、平凡だがアルトサックスって意外に小さいんやな〜ってこと。あんな小さいのから、深い音が出せることに驚き。
中学生の自分が見たのとは、変わってた。(我が身に変化が)
楽器の事聞いたが、やっぱりどうせYAMAHAならカスタムでないと駄目だな、と思った。62でも良いだろうが…銀メッキするには、ちょっともったないかなと。それで、三木楽器にもかけてみたら82Zの三木オリジナルがあるとゆう…
機種の多さに驚く。
全ては基礎ができてからだが「これを買う!」って目標持ちたい
691トランセル:2006/06/10(土) 20:14:09 ID:tW6WAbjL
ちなみに言い方悪いから誤解されたかもだが、俺個人として今日のYAMAHAを試した人のを聞く限り素晴らしいと思ってる
692ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 20:29:40 ID:ZeF5qAAe

∩  /⌒ヽ,      トンファー百烈脚!  ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  .. ∧_∧ ∴.'
| |  / ,ヘ  ヽ∧_∧      --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ((( >690 )
| | .i l \ (  ´Д`)ヽ, _,-'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
| |ニヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ |y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
∪       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'/´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,   ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                      / / ,'
     巛i~                      /  /|  |
                            !、_/ /   )
                                |_/
693トランセル山下:2006/06/10(土) 21:41:20 ID:tW6WAbjL
俺はまるで冷静と情熱の狭間で揺れ動く不確かな存在ですよねぇwww
694ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 21:56:00 ID:r3ENQ13k
>>692
トンファー意味ねぇw
695ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 23:58:09 ID:4mCdquck
○○だけで十分うざかったのに、1人追加かぁ・・・
696ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:04:26 ID:tW6WAbjL
トランセル山下ウザいね…何となく頑張って探してるのは伝わるが…。とりあえず吹けるようになれ!話はそれからだ。
697コクーン国際通り:2006/06/11(日) 00:06:09 ID:5p3qKZd5
イエッヘェイ♪自演乙〜♪ワラ
荒ぶる神々よ!静まりたまへ〜!
698ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:08:57 ID:PzqBTi7R
もう見てらんないような自演を見た。
頼むから荒らさないでね。
699コクーン国際通り:2006/06/11(日) 00:14:48 ID:5p3qKZd5
↑自演って本当に最高♪それより、みなさんは、ジャズやるの?それともクラシック?それにより、価値観が変わってきますよね〜…。

ゆわば俺は中国国内での「日本」的存在。おまいらの心を1つにするために、悪を気取ってるだけさ…ネットの中で調子こく俺はまさに戦場のビーナスですよね…

スウィングガールズが使ってたメーカーはどこだい?神々よ
700ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:18:52 ID:XK5REph9
自演失敗しちゃったの?恥ずかしすぎて見てらんないよt
701コクーン国際通り:2006/06/11(日) 00:24:17 ID:5p3qKZd5
失敗を誤魔化す我に嫉妬♪
自演って失敗してID出ると、まさにTPOをわきまえた変態って感じだよね〜www
とりあえず本日限りで私、トランセル山下(現・コクーン国際通り兼潟Zランドミッシェル譌譫耒支店社長)はこの板卒業します!
おまいらがゆってる事は所詮人から聞いた話だと判ったので悲しくなりましたよ…おまいら親に合わす顔ないぜよ…さよなら永遠に…
702ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:27:10 ID:XK5REph9
これはひどい、ってこういうときにつかうんですか?
703ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:43:17 ID:hBmeN6IY
サックス長時間、練習してたら下唇が歯に当たって痛いです…。口内炎みたいになるorz
ゴムの歯に当てるの買って使ったけどアンブシュア変わるし…。

皆さん予防策どうしてます?
それとも血だらけですか?

704ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 01:39:43 ID:wKKC3tra
>>703
練習の時は1時間ちょっとやったらしばらく休むようにしている。
あとは力まないで、噛まないアンブシュアを心がける
そうは言ってもセッションの次の日なんて熱いものが飲めません&食べられません(´・ω・)
705ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 01:48:44 ID:JBviqzu+
それならすでに噛み過ぎ。アンブシュア体操して筋肉きたえないと。

痛くなるなら、紙を歯にかぶせるのもアリ。初めは0.05ミリ程度でも違和感を感じるが、慣れれば何とかなる。
でも、口のまわりのクッションがきちんとできてきたら、痛くはなっても、切れたり、しみたりはしなくなる。
706ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 02:52:59 ID:Q2uyF4xR
歯にあたって下唇が痛いって…おまいらリップガードしてるのか?
リップガードすると音程は安定すっけど音色遊べないからやんない方が良い気がする。

>>703が水槽なら良いんだけど…
皆はリップガードしてるのかな?
707ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 05:22:43 ID:Sidyo+UJ
そもそも「噛む」って概念が間違えてるよ。
唇で「締める」ってことだよ?
当然、顎は下げないとね。
顎下げると、噛めないでしょ?
708ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 08:28:36 ID:9GGqCGnW
土日に3〜4時間ずつ、計7,8時間ナマ唇のまま吹いているけど、
歯が当たるところがザラつくくらい。これは当初から。
唇は赤っぽくなる。以前は火曜日くらいに唇の皮が剥けて金曜日く
らいになると元に戻って、土日で荒れて、、の繰り返しだった。

顎は下げない状態というのか?違和感のないふつうの姿勢
顔全体は、ちょっと上向き気味、背筋は
普段猫背なので「気をつけ」の姿勢は、、背中が疲れる。orz
709ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 09:51:41 ID:1Lvjt3HP
リップガードとか言うなよwww
サックスでクラリネットみたいなボーっとした音色目指すならいいけど。

現代風電気バンドやりたいならファットリップしか選択肢は無い。
710ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 13:42:58 ID:1WP+cr9N
はいはいわろすわろす
711ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 15:28:22 ID:9GGqCGnW
マウスピースですが、今日、楽器屋さんに逝ったら、
メイヤとセルマを出してきて、
「メイヤのハードラバーが標準」「先ずはそれを使ってみて、そこからスタート」
みたいに言われたのですが、そうなんっすか?
今使っているのはヤマハの4Cなんですが、それと比べてどうなんでしょうか?
4Cは良く鳴りますが、もうちょっと切れ味のよいシャープな立ち上がりとダイ
ナミックレンジ(pp〜ff)の幅があったらなあという不満があります。
店員の方に聞いてみたのですが、「それぞれです。吹き込まないとわかりません。」
と言われてしまいました。

712ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 16:16:40 ID:06YYJ9K9
4cなぞ単なる不燃ゴミでしかない。

>店員の方に聞いてみたのですが、「それぞれです。吹き込まないとわかりません。」
あったりまえじゃんw
713ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 16:24:31 ID:V8qaWguB
>>711
> もうちょっと切れ味のよいシャープな立ち上がりとダイ
> ナミックレンジ(pp〜ff)の幅があったらなあ
メイヤーがぴったりだよ
714ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 17:43:24 ID:Sidyo+UJ
>>711
そういう常識的なことを店員に言われてるところが恥ずかしいわな。
試奏しなかったのか? 試奏すれば、>>712が言ってる事わかるはず。

分からなかったんなら、ヤマハの4Cを使ってろってことだ。(w
715ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 21:33:06 ID:9GGqCGnW
そうですか。この板の前の方にもあったんですが、メイヤー買います。
ありがとうございました。
それにしても、店員さんが「え?4C、、早いうちに変えた方がいい」
とあせっていました。急いで買いたいと思います。
716ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:11:19 ID:JB0HgHf/
>>715
メイヤーもバラつきあるから、数本のうちから選ぶこと。
717ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:33:45 ID:9GGqCGnW
>>716 どうもそうらしいですね。
ってことは、誰かがナメたマウスピースを銜えなければならないってことで、、
下手すると、さんざんナメ回したのを買ってしまうこともあるんですよね。
一気に萎えてしまいそうです。どうしたらいいのでしょう。orz

718ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:35:57 ID:Im8aD4Ue
別にチ○ポじゃないから関係ないじゃん
719ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:38:56 ID:hBmeN6IY
>>717ディープスロート。
気になるならサックス辞めれ。
気にするな。
720ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:53:24 ID:U+IzerTR
自演乙
721ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 10:02:32 ID:XOE/faQh
4Cでも強弱はつけられるとおもうがなぁ…吹き方やリードによるところもあるよ。
ま、吹いていて楽しいマウスピースではないけどね(W
セールストークに騙されない様に注意しれ

>誰かがナメたマウスピース
試奏して当たりを探すのがこの世界
嫌なら、外れ覚悟で未開封品買えばよろし
722トランセル山下:2006/06/12(月) 14:09:32 ID:dNEprCju
須川先生がヤマハ使ってるのは、2chのおまいら的にはどうなの?思ったんだが、楽器そりゃ良いの欲しいが
ある程度のとこまできたら同じじゃね?
/¥・。;kぉkp、いm、おい:
723ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 14:16:50 ID:JmhqrKaK
そのある程度ってのも人によるからなぁ
まぁ自分の腕と財布に相談した方が良い
俺はそう思うよ
724ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:19:14 ID:U+IzerTR
なるほどな〜、三木オリジナルはちょっと音色重くなるかな?
725ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:28:56 ID:U+IzerTR
つまり三木オリジナルと82Z銀メッキ買うならどちがお得だろうか?
超感覚でレスきぼん
おまいらならどち買う?!
726ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 20:20:37 ID:UwbOdp9J
自分の楽器を死相もしないで買うのが理解できん。
727ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 21:02:35 ID:U+IzerTR
age
728ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 21:15:28 ID:Wap2HRX0
>>722
水槽板へ逝け。
そしてもう二度と帰ってくんな。
729:2006/06/12(月) 21:23:14 ID:U+IzerTR
それはさすがに酷すぎるだろ‥
730ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 22:49:20 ID:ZfDklO30
サックス吹いた事も無いのに音色語るのは10年早いw
フラジオ音域まで倍音吹き分けれる位に練習してからだよ。

それまでは275に4cで十分。

吹きこなすにはかなり時間かかるよ。
横隔膜やアンブシュアの筋力を付けるだけで数ヶ月。
これは正しい方法をちゃんとした人に師事しないと
将来どんな楽器やマウスピースに変えようが、
蚊の羽音みたいな細い音色に悩むことになるよ。

ギターに負けない音色にしたいなら更に数年は練習。
731ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 00:07:40 ID:ulQ60gN0
>>725
超感覚レスだと、82ZはアンラッカーのHighF#なしならちょっと気になる。
マジレスすると、試奏して決める。
試奏した挙げ句どちらも買わない可能性もある。
732ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 00:18:02 ID:K7YvLV4D
>>731
その機種、試奏して選べるほど店に在庫がないでしょ。
733ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 00:47:42 ID:bk9InwKF
>>728
禿同。

>>729
お前も一緒にな。トラ山。(w
734トランセル山下:2006/06/13(火) 06:29:39 ID:ns2GKSIo
皆さん、レスありがとう。まさにレスキュー、神の領域。こんな感じを待っていた!もう来る事もありません、皆さんが力を貸してくれたからここまでこれた!
僕は今、90万を手にアメセル6の前にいますよ〜!!!

我を叩いたヤシには本で読んだ呪いをかけときます。
735ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 08:16:05 ID:DhCHA4FK
>>721 もちろん強弱は付きますが、ffffをと思って思いっきり吹き込むと、
時としてリードがウプッと詰まってしまいます。

それにしても、誰かがナメたマウスピースなんか、、イヤダ。いやだ。嫌だ〜。
「試挿したいんですけど、、」って言うと店員さんが「どうぞ!」って出して
来るんでしょ?。だけどそれらは全部誰かが吹いて気に入らなかったカスって
ことでしょ?
僕なんか、そのカスを喜んで買ってしまいそうだもん。ヤダヤダヤダぁー。
736ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 08:22:17 ID:Gzm7Yj5l
じゃあサックス辞めれ
737ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 08:41:27 ID:MDXs84Ty
>735
それオーバーブロウ
多分いまの状況で、想いっきり吹き込んでオーバーブロウにならないようなマウスピースだと、PPPがでないぞ
以外にサックスの豊かな音色のスポットは小さいもんだ

>ヤダヤダヤダぁー。
だれも見向きもしないような、寂れた楽器屋にいって
新品未開封のものを、はずれ覚悟で買えばいい。
自分はそんな御大臣じゃないから試奏は欠かせないが…
他の人が駄目と判断したものでも、自分には合ってるってこともあるからね
人の口の中の容積は、ひとそれぞれでしょ

>試挿
モーニングコーヒー拭いた
ねーちゃん口説くのに使えそうだな(W

>734
早朝から楽器屋突撃乙
そんな安物M6はやめとけ
状態のいい物だと130万以上はするはずだぞ
738ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 09:10:47 ID:ITe7YKn+
>>734
ランドセル山下、もう来るなよ。ゼッタイ。
739ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 09:17:10 ID:cnKzBPLF
>早朝から楽器屋突撃乙
んな朝からやってる楽器屋があるかよw
ネタだっての、しかもつまらん。

>そんな安物M6はやめとけ
>状態のいい物だと130万以上はするはずだぞ
んな事もない、60万台でも鳴るやつはある。
意思盛で65万ってやつ吹いたけど中々良かったぞい。
とあるプロのお下がりらしい。ラッカーはあんまり残ってなかったけどね。
結局試奏しなければ何事も始まらんということだ。

願わくばトラ山がダメセルを購入して、市場からダメセルを減らしてくれますようにw
740ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 10:41:48 ID:MDXs84Ty
>739
おまいさんが釣られてどうするよ(W

>早朝から楽器屋突撃乙
>そんな安物M6はやめとけ
全部皮肉にきまってんじゃん
130万云々はミントの話だよ
60万や90万そこそこじゃ、ミントは買えまい

ま、当たりを引けば30万そこそこのフラセルでも、素晴らしくなる固体はあるわな
>市場からダメセルを減らしてくれますように
外れと言われているものでも、全バラしてじっくり育ててあげれば鳴るようになるよ
固体自体がすでに限られてるからね…例え今は外れだろうと貴重なもの
アホの手には渡って欲しくない
741トランセル山下:2006/06/13(火) 12:02:19 ID:ns2GKSIo
大漁大漁‥(・∀・)ニヤニヤ
742ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 12:05:44 ID:16Y4wwzS
二度と来ないと言う奴に限って、血眼になってスレチェック。
カキコがあればたまらず、釣れた〜と出てくるわな(w
743トランセル山下:2006/06/13(火) 12:07:47 ID:ns2GKSIo
↑そのとおり☆でも恥ずかしくないさ〜皆そうだもの〜www
そんな事ゆって、逆上させようとするのがテラオモロスww2chクオリティ
744トランセル山下:2006/06/13(火) 12:10:01 ID:ns2GKSIo
そんなことより本当にサックスの話をさせて下さいよ…本当にお願いしますほしのあき
745ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 15:15:26 ID:lIxV/p3V
とりあえずここはもうトランセルスレだろ?
じゃサックスの話しなくてもいいんじゃない?
746トランセル山下:2006/06/13(火) 16:08:27 ID:ns2GKSIo
我=サックス だから俺を語るなら自然とサックスを語る事になるよね〜www まるでハイヒールモモコですよね♪
747ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 16:37:40 ID:EPTy5+aX
とりあえずトランセルは人生考え直したほうがいいよ。
748ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 18:06:12 ID:Trpq7b22
マジレスだが…真摯に音楽や楽器を捉えてる人間は、あまりトランセル山下さんのようにムキになったりしないんじゃないか…?

俺は音楽にはその人の人間性が必ず出ると思っている人だから…。

何かここ数レスは読んでて不快感を感じる…。

749ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 18:11:04 ID:Y9L/o512
とりあえず、トランセル山下は「ランドセル山下」に改名して小学校から人生やり直せ。
750ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 19:06:45 ID:VYd02NZ4
ついでだから爆弾を放り込むか。
恒例の
 
     YAMAHA VS YANAGISAWA

定番の煽り
葉 艦体柔らかい 音色明るすぎる 初心者専用 ダサイ
澤 セルマパクリ 音色くらい 弾きにくい やっぱりダサイ
751ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 19:55:15 ID:JOcmyqHl
YANAGISAWAは自分でシュート打たないからキライ
752ランドセル山下:2006/06/13(火) 20:04:47 ID:ns2GKSIo
YAMAHAはちょっと音色ダークになれば丁度良いとゆうこと?
753ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 20:33:57 ID:lIxV/p3V
柳沢はほんとは状況を見るMFタイプの選手だから。
754ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 20:39:13 ID:ITe7YKn+
音をつくる要素

アンブシュア>呼吸>>マウスピース>>リード>>>>>>>楽器

薄っぺらな音出しているアマチュアのヤマハ入門機でも
うまい奴が吹けば、全然ちがう音が出てくる。
755ランドセル山下:2006/06/13(火) 21:22:32 ID:ns2GKSIo
↑ネ申
756ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:28:36 ID:9ATHEuHD
>>754
一番大きな要素は骨格だよ
757ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:30:33 ID:DhCHA4FK
>>754 ってことは、チャンコロサックス、インドサックスやベトナムサックス
でも桶ってことだな。
758ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:44:22 ID:DhCHA4FK
でも、ヤマハの安物サックスでもう少しがんばりまーす。
それと確かに呼吸で音が変わるよね。

腹の底から吹くと艶と深みが満ち満ちた音になるんだよね。
でも、それが続かないんだよなあ ミツオ

あと、ほっぺたふくらませて吹くと音が丸くなる感じガスるんだけど。
骨格ってのは、マウスピース→歯→頭蓋骨って音が伝わるからですか?
頭蓋骨から音が発散されるとしたら、ハゲに有利?



  出てくるなよHG



759ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:45:47 ID:VYd02NZ4
ttp://music-7.log.thebbs.jp/1080628820.html
ちょいと昔のログだが結構いい加減なこと言ってないかこいつら?
760ランドセル山下:2006/06/13(火) 21:56:47 ID:ns2GKSIo
だからさ、ここは神の集うスレ。
その頂点に君臨する我抜きに話は進まない訳だよね0o。(^o^)y-゜゜
761ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:03:59 ID:DhCHA4FK
ランドセルはタバコ吸うのか(w そんなもの吸うヤシは迷惑だからサックスやめとけ。

今度マウスピース買うんだけど、タバコ吸ってるヤシがなめたマウスピースなんか、、いやだ!
ヤニ臭いのなんかいやだよ。
あーますますイヤになってきた。さりとてメイヤーがどんなものか知りたいし、、
762ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:13:38 ID:ns2GKSIo
我は煙草吸わず、百害あっていちりなし\(^_^)(^_^)/
ん?僕の舐めたの使いたいのわ
763ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:15:45 ID:R0yP+jQy
>>756
一番大事なのは耳だよ。
764ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:31:18 ID:9ATHEuHD
>>763
残念ながらちがうな。よく考えてごらん。
765ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:40:45 ID:bk9InwKF
トラ山もたったの5日で偉そうになったもんだな。(w

  615 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/06/07(水) 16:55:04 ID:G0iLq1qj
  ジャズやりたいんだが、アルト・テナーどっちのサックスが良い?

  617 名前:トランセル山下[] 投稿日:2006/06/07(水) 17:01:23 ID:bVqg686l
  初心者とか抜きに、楽器自体大きい方はどち?

  631 名前:トランセル山下[] 投稿日:2006/06/09(金) 08:30:03 ID:epA+XpI5
  オヤジHG。いや、お手軽だよ??だけど、趣味や、クラブ活動としては真面目にやるつもり。生涯の趣味にしたいとは思ってる。
  家にはPCないから、携帯や大学のPC最大限で調べている。
  母一人だし、凄く高い買い物だが、一生大事にするつもりなので、少しでも良いのが欲しい。メーカー比較とか体に良くないかどうかとか…('_'?)
  それには、どうしても、あなたを含め楽器サックス板の神々の力が必要なんだ…
  長文失礼しました。マジで悪かったょ…だが、協力してはくれまいか……?

  640 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/06/09(金) 19:59:20 ID:epA+XpI5
  ↑なるほど。形から入りたいんだが…とりあえず買うの決めて、クラブ入りたいんだよぬ。

  644 名前:トランセル山下[] 投稿日:2006/06/09(金) 22:13:48 ID:epA+XpI5
  それとYAMAHA 82Z 三木楽器オリジナルはどう?すいもあまいもかぎわけたおまいらの力を見せてくれ

  647 名前:トランセル山下[] 投稿日:2006/06/09(金) 23:28:24 ID:epA+XpI5
  ↑ダークな響きとは想像しうる範囲でどんなかんじ??
  82Z銀メッキと値はあまり変わらないらしいんだが…
  82Zノンラッカー→82Zゴールドラッカ-→銀メッキ→三木オリジナル の順で音質は暗くなるとゆうこと?

  649 名前:トランセル山下落とし穴[] 投稿日:2006/06/09(金) 23:39:43 ID:epA+XpI5
  銀メッキと三木オリジナル サテン ではどっちが明るいんだ
  音

>>ダークな響きとは想像しうる範囲でどんなかんじ??
ワロス(w
766ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:48:10 ID:Br9whuZu
アンサンブル曲について教えを請いたい。


現在うちの高校のサックスパート編成は

A・・・2年×2、1年×1
T・・・2年×1、1年×1
B・・・1年×1

となっている。
アンサンブルコンテスト用の曲を探しているのだが、
五重奏でA,Tが一人ずつ余るし、
四重奏だとA×2, Tが余る。
かと言って出さないわけにもいかない。
六重奏にすれば余るのはA×1だけだけど、
無理に六重奏組むよりは五重奏にしていい演奏をしたい。

今のところ五重奏で話は進めている。
残りのA,Tをどうすればよいのか。
木管7重奏などの曲に入れたいのだが、さっきから調べてもなかなか見つからない。
あってもBまで必要だったりするか、Tが要らなかったりする。

なお、『五重奏を2回吹き、成績の良いほうだけを残す』という方法は奥の手なので今は使わない。


なにか、良い曲・方法を教えてもらいたい。
767ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 00:01:51 ID:EPTy5+aX
>>759
ヤナギサワが最高で、ヤマハは82z以外はダメですか・・・
768トランセル山下:2006/06/14(水) 00:14:42 ID:4w7kN+Pc
我の本性のレスをピクアプしとらん時点で論理的・客観的でなく、自己功利的、つまり都合良く話を作ってるって訳ですよねwww

頭が悪い奴が〜この板に来ても〜無駄無駄ぁっ♪♪♪(*^o^*)www
我頭テラワルス でもヨシ
なぜなら神だからwwwww
769ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 01:00:38 ID:SgLYtMvt
神は死んだんだよ?パルミスの高原、ミヨイテの宇宙で。
そんなことさえ知らないの?
勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
770ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 01:05:49 ID:SgLYtMvt
いまさらながら周りのレベルが低すぎて困る。
私が私の理想とするレべルまで達していないのだが
その程度で満走している奴を見ると不安になってしまうではないか…
敢えて言おう。私は天才だ。
誰に導かれることなく私は私の道を歩く。
私が道を作らねば誰かが作るだろう。
だがそれでは遅い
771ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 01:10:27 ID:SgLYtMvt
全知全能の神なんて、在り得ない。
「あなたが全能なら全てを否定できますか?」
矛盾した命題はどう処理するのか?
772ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 03:24:40 ID:Ao+n3RWh
全能の神って月に何枚CD買ってるんですか?
全能の神はアメセルのマーク6とSBAをまとめてキャッシュで買っているんですか?
全能の神は自分の家にドラムを叩いても音が一切漏れないくらいの防音室は持っていますか?
全能の神はバランス調整やタンポ交換、管体洗浄、アーク溶接なんかも
全部自分でできるんですよね、全能なんだから
全能の神はヤマハで全能の神モデル82Zen-nouを作ってもらっているんですか?
773トランセル山下:2006/06/14(水) 06:53:52 ID:4w7kN+Pc
…ちょっと…君達何ゆってんの…??((((((((^_^;)ここ…サックス板やよ…?何かちょっと気狂ってるってゆうか…(._.)
サックスの話をしたいんですけど?そんな意味解らない話するならよそ行って下さい。頭おかしいやろ…(*^o^*)
774トランセル山下:2006/06/14(水) 06:57:31 ID:4w7kN+Pc
何かちょっとダークになればハイヒールモモコの後継者を逃がしたりするからね。田代先生に杉浦美由から乳首ピアッシングの状態の残した名作は躍動感に知るけどね?
775トランセル山下:2006/06/14(水) 07:32:25 ID:4w7kN+Pc
本当に良いのは82Z三木オリジナル
776ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 08:17:15 ID:LqLXuai2
気が狂っているのはランドセルだろ。
病院いってこい!
だいたい三木三木ってなんだそれ?そんなマイナーなもの誰も知らないぞ(w
777ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 08:49:07 ID:4w7kN+Pc
皆たまにはバグるのも楽しいよね〜笑顔が溢れるさ〜♪竹
ぐぐってみて!三木楽器HPに載ってるぉ↑↑見てみたら、なかなか良いですよ
778ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 08:53:59 ID:4w7kN+Pc
皆さん最高だよ〜!!!マジでノリ良いさね〜www浜崎あゆみがハンディキャップある方に「ノリ悪いね〜」と言ったOLD ストーリーを彷彿させる様なノリの良さやてぇ〜!!!!!!!

自演、マルチ乙!!花柄のおしめでマウスピースくるんでやがれ!!
779ランドセル山下:2006/06/14(水) 08:58:41 ID:4w7kN+Pc
今更ながら646にはマジで感謝。我のレスを全て見ずに都合良いとこだけピクアプしてる椰子は草加。ランドセル山下必死乙www
780トランセル山下:2006/06/14(水) 10:07:30 ID:4w7kN+Pc
わが父は有名なサクースプレイヤーだたo(^-^)oおらが5歳の時、自殺しちゃったが
これで我が正体わかたら神
おらは意思継ぐぉ
781ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 11:52:37 ID:9lxlk1mD
>>779
自作自演失敗w
782ランドセル山下:2006/06/14(水) 12:14:24 ID:4w7kN+Pc
↑え?は?煽り失敗しちゃってる?笑
783トランセル山下:2006/06/14(水) 12:29:20 ID:4w7kN+Pc
我はこの板に活力をもたらした、この功績は大きい
784トランセル山下:2006/06/14(水) 12:32:58 ID:4w7kN+Pc
感謝します、ほしのあきにね。田代先生はYAMAHAの話をしたいんですけど、流れはちょっとダークになればハイヒールモモコの後継者が力を持つとさえゆわれたよねえ。乳首ピアッシングの状態で生涯趣味になる音楽を語る事にはちょっと不安でしょ
785ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 12:42:02 ID:a40eaHo6
>>784

おまえさぁ、

何書き込もうが構わんが、ageるなボケ。
786トランセル山下:2006/06/14(水) 14:47:01 ID:4w7kN+Pc
なぜageたら駄目なのか?
不思議だなぁ…
でももうサックス辞めようと思います。サックスしてる人はみなここの人みたいなら、所詮サックスも腐れ楽器に過ぎないだろうから…残念だよ、音楽やってる人がこんな人ばかりで
787ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 15:19:48 ID:a40eaHo6
>>786

始めてもいないサックスを辞めるも何もねぇだろ?(w

サックスなんて腐れ楽器やってる奴なんて、みんなここの人間みたいな奴ばっかりだよ。
特におまえの親父が一番の腐れ外道だったよ。(w
自殺しちまったがな。
788トランセル山下:2006/06/14(水) 15:32:52 ID:4w7kN+Pc
↑え?父は自殺してませんけど…?ハハ((((((((^_^;)
ハハ…ちょっとあんた気色悪いね……これだから草加は嫌だねえ〜
789ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 15:49:59 ID:Dh8vODLO
親父が自殺して、残された家族がいかに大変か見てきた人間としては
おまえのように、親の命をネタに使う奴が許せない



サックスも始めないで結構
つか、やらないでくれ

ヤマハも買うな
790トランセル山下:2006/06/14(水) 16:01:14 ID:4w7kN+Pc
↑ん?君も最低に煽っていた一員のくせに何人間みたいな事言ってんの?その残された人にお前がなにしてあげた?一人前の口開かずにサックスサックスゆうとけば良いんだよ、君みたいな宗教君はねwww
サックス買うか買わないかなんて君に指図される覚えはないよ〜ハハハ((((((((^_^;)
791ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 16:14:18 ID:Dh8vODLO
確かにね。

その非力さが腹立たしかったりするんだよ。
話を聞いたり、気分転換に付き合ってやることしか出来ない…
根本的な傷は癒してやる事は他人には不可能だから。
792トランセル山下:2006/06/14(水) 18:21:08 ID:4w7kN+Pc
悪い事言った 訂正するよ


793ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:14:03 ID:LqLXuai2
あのさあー、ランドセル坊やちゃんよー、、、
あんた、間違いなく病気だよ。統合性失調症ってやつ。
言っていることが支離滅裂だよ。
自分では正常だと思うのがこの病気の特色だよ。
そう思っているだろ。自分は正常だって、、
そう思うなら、そう思うほど早く病院に行った方がいい。
早く病院行った方がいい。お袋さんが可哀想だ。
794ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:21:47 ID:+kMJ8tsd
レンタルサックスって衛生面はどうよ?
結核とか移ったら怖いのですが
795トランセル山下:2006/06/14(水) 21:23:17 ID:4w7kN+Pc
あたいはおかしいよ?!www
ネットの中ではね( ^_^)/
でも彼を傷付けてしまったのは悪いと思ってね
796ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:24:36 ID:LqLXuai2
まあ、それはさておき、、
メイヤーをえいやーで買っちまったよ。orz
買ったのにorzだもんね。
最初は銀○の山◇楽器逝ったんだよね。全部試挿済み。処女は無し。
そんで、仕事終わってから渋谷のウィン◎ブロ○逝ったんだよね。
そしたら、ここも全部ヤラれちまったマウスピースばっかり。
いったいこの世の中どうなっているんだ。処女はいないのか。
処女は、ウチのカミさんだけだったのか?
で、仕方なく、新品の中古を買ってきました。 トホホ
帰ってからしみじみながめつつ。
コイツ見た目はキレイだけど処女じゃないんだよなorz、、
いくら、洗剤付けてゴシゴシ洗ったところで、非処女は非処女
ああ、やだやだやだ。
797ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:28:32 ID:+fn7Zouo
潔癖症、ウザイよ。マジで。
798ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:35:39 ID:4w7kN+Pc
↑中ではね
799ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:01:49 ID:LqLXuai2
塩で清めようと思って、、、天日塩を一握り、
それで、マウスピースを揉んでみました。
ああ、、僕ってバカだねー。マウスピースに細かいキズが
いっぱいついてしまいました。吹く前からトホホ状態。orz

しかも、このリガチャーの出来の悪さ。リードを付けてみたら
早速、縦にキズが付いちまったよ。ねじはぎこちないし、、
ヤマハのリガチャーのほうがスムーズでしっくり締まるよぅ。

以上、オバカな状態の惨状を中継でお送りしました.orz

800トランセル山下:2006/06/14(水) 22:35:33 ID:4w7kN+Pc
なかなか面白い逸話だね笑
天才!
801ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 23:37:02 ID:WXc8xRCS
トラよ
__
タ ヒ

んどけ

802ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 00:07:20 ID:4w7kN+Pc
いつからこのスレはこんなんになっちまったんだよ…
803ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 01:25:14 ID:U1Uwj+DT
あれ?えいいち◆GRGSIBERIA?
804ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 03:44:02 ID:wqUvbHx+
>>802
トランセル山下の登場以来
805ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 07:56:38 ID:wGZdlyjP
>>794 結核患者は、現在でもかなり多いよ。
だから、BCGやっていなかったりすると感染するよ。
「吹き物で肺病になる」ってのは、結核のことだよ〜ん。
特にマウスピースからうつりやすいよ。(^^)
806ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 09:30:37 ID:7wiVRm6n
習志野
807ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 11:30:20 ID:7wiVRm6n
お前習志野ですか?
808ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 22:34:21 ID:yg65jKn4
サックスに茶色い染みができてしまったんですよー。
錆びではないようですが・・・
どうすればなおりますか?
809ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 22:44:30 ID:wGZdlyjP
カー用品店に金色のメタリックスプレイ塗料があるので、
それを吹き付けますでございます。
810ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 22:47:33 ID:I2Tjrq7C
錆は鉄分で無毒、ていうか体にはいいはず。
だけれど、スプレイ塗料は体に猛毒だからやめた方がいいよ。
音楽やる人は適度に鉄分とった方が長生きできるよ。



811ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 03:27:13 ID:g49t4HVB
712〉このスレもトランセル山下がいなくなてから寂しいもんだよ…

自演乙↑↑
812ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 07:18:03 ID:Nvh2CFHh
>>810 錆は鉄分って、、、その鉄はどこからきたんだ?
サックスで鉄を使っているところは、バネくらいだろ?

それに、いきなり「錆は鉄分で無毒ていうか体にいい」ってなんだ?
ショートしてるよ。

「錆は鉄分」だと?。は?サックスの話をしているんだから、錆とい
えば、真鍮が錆びて茶色になることを普通は連想するだろ?
それに、「鉄分で無毒」ってなんだそれ?スプレイ塗料が「猛毒」なら
鉄も十分に毒だよ。
だいたい「猛毒」なものは「劇毒物取締法」の規制があって、手続きを
しないと買えないよ。

錆は体にいいのか www 緑青でも嘗めておけ。(ちなみに緑青は無毒)
鉄錆がいいなら、ベンガラでも嘗めて下痢しろ。

「音楽やる人は適度に鉄分とった方が長生きできるよ。」かあ(^^)、、
支離滅裂だね。
音楽やると、何らかの原因で鉄分が失われるのか(w知らなかった
「長生きできる」という統計があるのか?

あんた、病気だよ。アタマのロジックが分裂している。はやく医者に逝け。


813ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 07:21:23 ID:JZYZvgQy
朝から元気だな
814ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 08:07:10 ID:g49t4HVB
ミキオリジナル
815トランセル山下:2006/06/16(金) 10:32:36 ID:S/6lha19
816ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:08:19 ID:CYDvJyPS
たぶん本気で釣られたんだろうな
AA貼りてぇ
817トランセル山口:2006/06/16(金) 23:14:57 ID:g49t4HVB
本人です
818トランセル山下:2006/06/16(金) 23:20:08 ID:MgzzkXnm
みなさんすみませんでした。俺が馬鹿でした。
明日病院に行ってきます。
819ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 01:12:54 ID:7kiQ+u6v
マウスピースで他人が口を付けていない新品の商品を
客側が指定して購入できるショップを教えて下さい
820ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 01:28:10 ID:Im6mfcN7
そんなんじゃマムコなめられないぞ
821ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 01:39:39 ID:j/IpDIVA
>>819
ヤマハのような大型店でサックス関連品もたくさん取り扱っている店に、
次回入荷分で誰も口を付けていないマウスピースを取置きして下さいと頼めば
やってくれるかもしれないと思うが、次の入荷までどの位待つかわからないことと、
責任持って買い取ることと、馬鹿じゃねえのこの人と思われているということを
自覚する必要がある。
実際にやってくれるかどうかはわからんが、試してみてくれ。
あるいは、ヘルスとかピンサロに行きまくって誰が舐めてようが関係ないね!という
境地に達すれば、マウスピースの試奏なんて屁のようなもんだよ。
822ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 08:04:07 ID:LbRplT6/
未開封って…外れでもいいの?


もしかして楽器も試奏、選別しなかったの?
823ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 09:12:45 ID:kF2m9eFe
潔癖症のアホはほっとけ。
824ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 09:21:16 ID:xWVW0vQ7
>>819 銀○の山○楽器。3日くらいで取り寄せてくれるらすい。
店に行かなくても電話で頼めばいいけど、必ず買ってね。

ちなみに僕は3日も待てなくて、散々弄ばれたのを試挿なしで買っちまいました。
非処女なのに試挿なし。。。世の中ではこういうことも多いんでしょうか?
とてもorzな気分です。
今日、吹きに逝ってきますけど、どうかハズレでありませんように。と祈るし
かないですよ。


825場所ですトランセル:2006/06/17(土) 10:06:18 ID:sp1dXanW
愛し合うときに使う言葉ですが長年守ってきた秘密です。
826とら:2006/06/17(土) 12:12:47 ID:sp1dXanW
82Z ミキオリジナルどぉ?
827ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 13:53:00 ID:xWVW0vQ7
非処女のメイヤー吹いてきました。
1時間半くらいですが、吹き始めに違和感があったものの、ちゃんと音が出ますた。
いいかどうかわかりません。

今まで使っていたヤマハ4Cに比べて、
レスポンスは若干いいようです。3オクターブ目は良く鳴ります。
強弱の付き方がひょうきんなほど付いてしまいます。
2オクターブ目のミスリードが出やすいのですが、慣れていないためだと思います。
音色は吹いているうちに段々と4Cに似てきてしまいました。orz

結論 メイヤーは、選ばなくても大丈夫だから、処女のヤツを取り寄せて
  もらって買うのがいい。
828ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 14:12:45 ID:LbRplT6/
>827
それ外れかもしれんぞ
メイヤーはデュコフほどではないにしろ当たり外れはある。
あと、オープニングはあってるかい?
829ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 18:51:38 ID:xWVW0vQ7
ヒェ〜、、お代官様、ハズレですか。orz
オープニング、、って、リードつけてみると微妙に左右が違うみたいです。
ああ、一万円が、、、orz
830ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:11:00 ID:Od6/Rx5+
>>827
やっぱり本当に良いマウスピースを吹いた事が無いと
試奏の時の判断基準ってつきにくいよね。
知り合いにプロとか、それに近いレベルの人はおらんのかね?
831ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:33:20 ID:xWVW0vQ7
いますけど、殆ど全日どこか出かけて吹いているみたいで、
とても、そんなこと頼めません。
そういえば、2年くらい前に15分くらいご指導賜ったきり
会っていないなあ。(遠い目
832ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:59:03 ID:j9D44vpa
元々ギターやってたんだけどいきなりサックスやりたくなった
でも金あんま無い
どうすりゃいいんだ
833トランセル山下:2006/06/17(土) 19:59:47 ID:sp1dXanW
貴様ら、三木オリジナル、三木楽器でググれ!どうかと聞いてるんだよ!いいから一度記事見てみろ!絶対損はしないから!感想聞かせろよな
834ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 20:32:50 ID:xWVW0vQ7
ランドセルは、五月蠅いからだまれ!
オリジナルというからには管体から作っているんだろけど、
三木だかなんだか知らないけどそんなマイナーなものだれも知らないよ。
どうなのか知りたいのなら自分で買って吹いてみらばいいだけ。アホだよ。
五月蠅いからもう、どっかへ逝ってくれ。
835ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 21:50:55 ID:7mJx0eFR
>>832
つ Tommy Emmanuel "Only"








     
         餅屋は餅屋w
836ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 22:13:15 ID:Od6/Rx5+
>>832
とりあえず始めちゃえば?
でもやっぱり最悪13万は必要だろうな。
837ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:19:34 ID:10GjmSV2
俺自慢じゃないけどここ数年潔癖症で
サックス選ぶときも潔癖症じゃないときのデータを元に
通販メーカー直送品というのを利用していた。
本体3本くらいマッピ10本くらい買ったけど、別にはずれって言うほどのものはなかったな。
というか、あたりはずれなんて感覚そのものがない。
どれも満足してる。

はずれの楽器そのものの経験がない?
あと、マウスピースなんて吹き込んでいくうちに慣れるんじゃねぇの?
まぁ経験がないモデルには手を出せないところが不自由だが。
別に道具は一応自分にあったのを見つけたと思っているからそれ以上深追いしたくないし
いいんじゃないかと。

838ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:39:45 ID:je632aNs
>>837
全部はずれじゃねぇの?(w

>>別に道具は一応自分にあったのを見つけたと思っているからそれ以上深追いしたくないし
>>いいんじゃないかと。

深追いしないと自分にあった道具はなかなか見つからない。
自分にあってると言い聞かせてるだけだな。

つか、マッピとか言っ(ry
839トランセル山下:2006/06/18(日) 00:40:34 ID:EIdvePZ6
貴様ら、知らぬ損だょ
840ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 06:23:21 ID:OOwLYWkA
>>837 僕も潔癖性♪
 先週、メイヤーのマウスピース買ったんだ。
新品処女でなければイヤダ。と思って探したんだけど、結局
ズボズボやられ放題の非処女を試挿なしで買ってしまった。orz
>>828 が「ハズレだ」って言うけど、昨日の午前に1時間、午後3時間
位吹いたらだんだんと馴染んできた感じがする。
orzな気分はだんだんなくなりつつある。塩で揉んで清めたし、、
>>837はマウスピース10本買ってハズレなしというんだから、それは本
当だと思うよ。店頭でちょっと吹いて「イイ!」と思っても吹き込んだ
らたいしたことないこともあるはずだと思うけど10本吹き込んで、ハ
ズレなしというんだから。ちがうかなあ?
 
841ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 09:15:14 ID:10GjmSV2
楽器屋スレじゃないから適当でないかもしれないが、
通販で買うとき、メールアドレスとか間違って打ち込みしてしまうこともあって
そうすると連絡来なくなるんだけど、その間違いっていうのが、アドレスの中の
英語とかの単語を打ち間違えてっていうことが多いんだよね。だから届かないからって言って
そのままにしてしまうのはどうかと。あ、ここ打ち間違えてるとじっくり見てればわかると思うんだが。
なんか楽器屋も面倒くさいことを極力やりたくないんだなということをつくづく実感するよ。
わざと間違えて、そういう添削して連絡付ける楽器屋だったらすごく贔屓目で見るんだが。
今のところそういうところはない。

>>840
潔癖はある意味清潔なので、悪いことばかりじゃない。
考えてみれば、マウスピースまでの試走を許すというのが衛生上本当に
問題ないのか疑問なわけで、そういうのが商売の流れだからって言うことで
やっているだけというのが腑に落ちない。ホントに普通の楽器屋で試走なんて
やる気なくなった。
品質誤差はほとんどないと感じられるし、あったとしてもぜんぜん許容範囲。
多少色めきとか試走すれば感じられるかもしれないが、別にそこまでこだわらなくても
って思う。要はちゃんと音が出て操作が問題なければ、あとは拭き手の慣れの問題と思う。
見合い結婚じゃないんだし。

842ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 09:20:17 ID:m/NabO6s
目亜土はコピペ
843ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 09:31:01 ID:GI9Zm93X
馬鹿ばっかりだな、ここw
お前らつり革とかも掴めないんだろw
外食とかムリだなw
844ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 10:07:21 ID:OOwLYWkA
楽器屋に言わせると、「試挿のあとは、ちゃんとクリーニングしてある」
そうですが、蒸気滅菌なんかするわけないから、肝炎だったらうつるよ。
マウスピースを試走させるなんて不潔極まりないことだと思います。

僕は潔癖性なので、出勤したら、すぐに必ず手を洗い、うがいします。
もちろん帰宅しても同じです。
それからトイレでションベンするときは、スル前に手を洗います。
シタ後は、洗いません。ざまーみろでございます。
845ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 12:22:32 ID:R8oDOID8
はいありがとう。
次いこ。次。
846ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:39:22 ID:q8b/Yozy
アルトSerieIIIについている(らしい)ハーモニクスキーとやらの詳細を教えてください。
847トランセル山下:2006/06/18(日) 13:59:50 ID:vGf2a2CY
つまらぬスレになったな。神である我がここを去ればどうなるか想像出来るかしもべたちよ
848ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:04:29 ID:vGf2a2CY
この板やめますとか言っていちいち戻ってきたくせに・・・ww
・・でもおもしろいから許すww
849トランセル山下:2006/06/18(日) 14:07:11 ID:vGf2a2CY
うぇうぇいえーぃ!自演乙〜♪
自演て最高♪さようならもう貴様等と子のスレの未来わないぜよ・・
850ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:13:45 ID:XGF54U42
恥ずかしすぎて見てらんないわ・・マジ消えてお願い
851トランセル山下:2006/06/18(日) 14:17:57 ID:vGf2a2CY
ひがむなよカス笑♪そんなことより貴様ら神の音うpしる
なるべく早くしろよ下民共♪
852ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:39:53 ID:u0MwqvIs
マウスピースを通販で購入すれば
誰も口を付けていない清潔な商品を
手に入れることが出来るのですか?
853ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 15:30:42 ID:OOwLYWkA
渋谷のウィ○○ブロ○は通販やっているけど、
店のは全部ヤラレていた。ズボズボのパカパカ
新品処女は無いと逝っていた。
しかも大量にあったので、そこから売るんでね?
854トランセル山下:2006/06/18(日) 15:31:14 ID:EIdvePZ6
ふふふ、キャッキャッ!遂にこのスレにも我が力に憧れるヤシが出てきたぉ⊂(^ω^ )つ なめんな!ノストラダムス! だからさ、模造神であるおまいらのチカラでぐぐってみろ☆
三木楽器 でな。興味深いサックスに出会えるオソノさん((((((((^_^;)
855トランセル山下:2006/06/18(日) 15:34:57 ID:EIdvePZ6
あ、そいそう。明らかに模造神乙ってのは「音をうp」とかゆってるヤシ。我は音に何の興味もなしだよwww 聞きたいのはサックス評価。音は、三木オリジナルだけ聞かせてくれたらいいだけさ(*^o^*)自演乙☆我が陰毛の化身たちよ‥
856ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 18:11:27 ID:OOwLYWkA
コイツ 病人だから無視しようぜ。
診察受けて、薬飲み始めたらお相手してやるからね。
それまでは無視。

<<<<<以後、ランドセルのお相手御法度>>>>>
ヨロシコ
857ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 18:19:35 ID:IFOQ64w1
トランクスうざいね
858トランセル山下:2006/06/18(日) 18:40:32 ID:EIdvePZ6
856 病人って言葉使って人を傷つけるヤシに良い音は出せない(*^o^*)
なにその<<>> www
それでここを仕切り直したつもり?ww 新しき第一歩を見せる事と、古きよき伝統を守り続け事をたくみにこなせない貴様は所詮アバズレ


もう‥マジでサックスの話しましょうよ(^_^;)もぉまじでしんどいよ荒らしは…
859トランセル山下:2006/06/18(日) 18:57:23 ID:lH53IZOP
それでは不肖トランセル山下が仕切り直させていただきますとしようか。
なあみんな、三木オリジナルの82Zどうかなあ。
僕としては2番管とU字管をハンダ付けしたところなんか、アメセルみたいだなあなんて思うんですよ。
普通の82Zよりもダークな音がするんじゃないかって、サックス吹いたこともないのにそう思うんですよ。
サテンシルバーも普通のシルバープレートよりも渋い鳴りがするのかななんて、吹けないのに考えてるんですよ。
でもそこまでやるんだったらHigh F#キー無しモデルでやって欲しかったって思ってるんですよ。
サックス触ったこともないのに。
ところでHigh F#キーってどのキー?
みんなの回答を待っています。
荒らしはやめてサックスの話をしようぜ、みんな!
860ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:05:00 ID:UyuVG278
そんなに意見欲しかったらURLぐらい貼ればええやん
心斎橋の三木で試奏してるのを聴いていい音って思ったんでしょ?
じゃ、それでいいんじゃないの?
誰かが書いてたけど、三木楽器なんてまだまだマイナーで、
どんなに良い楽器でもタマが少ないから評価のしようが無いことぐらい理解しようや
861トランセル山下:2006/06/18(日) 19:05:28 ID:EIdvePZ6
↑貴様は神
862トランセル山下:2006/06/18(日) 19:09:36 ID:lH53IZOP
スミマセンでした。
URL貼ります。貼りますとも。
http://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=2021598400926&Route=c&Cat_Id=20010000000
自分は三木楽器がマイナーってのが口惜しいんですよ!日本一の楽器屋なのに!!
石森なんかぶっ飛ばしてやる!頑張れ三木楽器!!!!
863トランセル山下:2006/06/18(日) 19:14:00 ID:EIdvePZ6
今日は神々の集会の日か('_'?)
おお!神よ、神はレスを真摯につけてくれた。求めていた答えが頭上にあるのを見てこれ以上の文句はあるまい。
だが…ネトで関西弁はいかがなものか…我もコテコテコテハンの関西人(あらびとがみ)であるが、ネトで関西弁を使う痛いヤシにはちょっぴり当惑☆
我の異常さにもちょっぴり当惑☆
自演乙☆☆☆☆☆☆☆☆☆





え?うつみ☆みどり?
864ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:18:23 ID:OOwLYWkA
三木だかサンキだか知らないが最低のコテコテサックスだったよ。
見た目だけのね。こんなもの誰も買わないと思うけどね。
865トランセル山下:2006/06/18(日) 19:19:08 ID:EIdvePZ6
しかしね、 859 のトランセルは正直、仕切り直すというわりにあまりにも既知で常識しかゆわずなのに、皮肉っぽいところがまだまだ子どもですよねwww

これが2chクオリティ?wwwww
まぁ…層化の人々は仕方ないですよ…どうしても宗教がらみだとああなりますよねw
866ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:21:50 ID:EIdvePZ6

864

詳細キボン
もし確定申告してもらえるなら神認定ものですよね((((((((^_^;)
このスレ住皆さんの総意だ
867ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:24:29 ID:EIdvePZ6
.com
868ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:26:05 ID:EIdvePZ6
869トランセル山下:2006/06/18(日) 19:32:24 ID:EIdvePZ6
521>我必死乙(*^o^*)
ところで我はファ板 ズニスレの総長でもあるってご存じ?
もし知ってる人いたら、君、僕の事愛してるんだろうね!

>う〜ん、ごめん、女性はお断りしてますw男性ももちろんお断りw
>求めてるのはフタナリですo(^-^)o




気持ち悪…なにゆうてんの…?頭ちょっと
870トランセル山下:2006/06/18(日) 19:42:57 ID:EIdvePZ6
もうレスはつかんし、レス来てもあんまり面白くないし、貴様らには飽きた。
何かあったらまた呼んでよ。ズニスレにいてるからさ☆その時は必ず「サクースしてぇ」って名前で☆
↑つまらん…誰か飢えた我に笑いを


まぁ、もはや最高水準とうたわれた大古の神々(スレ中盤)はいないか…
871トランセル山下:2006/06/18(日) 23:14:02 ID:8fVXdPfX
>>870
誰だよおめーは、氏ねよきめーw
872ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 23:35:08 ID:Ccb2c0RK
リード専用のケースって売っているじゃないですか? 使うリードは、あれに入れといた方がいいですかね?
873トランセル山下:2006/06/19(月) 00:11:53 ID:BbJxcXaH

  ク       
  ス    ク           | プ  /
    ク  ス         | | │ //
    ス           | | ッ //
   巛彡彡ミミミミミ彡彡   //
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  /
  |:::::::    ⌒   ⌒ i    
  |::::::::    __     __ |    
  |:::::    ノ・-ゝ,  (・-ゝ   
  | (6    "" )_・_・)(""ヽ  
  |      ,,r''" --`--、 !  
  ∧    /    ', ニニユ i  
/\\ ヽノ     , ー='ノ   
/  \ /\   _,,ィ '" ̄ \
   /    `ー/ -ー'´   `、
874トランセル山下:2006/06/19(月) 00:16:31 ID:7UoThj5I
もういいよ・・・十分じゃないか・・・
三木オリジナル・・・とか・・・そんなこと・・・言わないよ・・・
875トランセル山下:2006/06/19(月) 00:17:54 ID:xFj6rMWq
いぇ〜う自演乙♪貴様らの低脳さにはほとほとうんざりだよジーニョ君。
自演て楽しいよね!(^_-)ちなみに我は嵐じゃないぜよ!勘違いするなよ下僕達よ☆むしろ貴様らに生きるオナペットを与えているんだから我に感謝しないとポアしちゃうかもね!♪
876トランセル山下:2006/06/19(月) 00:19:56 ID:QtfPcuaW
ある衣類が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンツは危険な衣類だということがわかりました。
パンツをはいている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の63%はパンツをはいている

2)パンツを日常的にはいて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンツを替えてから24時間以内に起きている

4)パンツは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンツと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンツを
  異常にほしがる

5)新生児にパンツをはかせると、糞尿で汚してしまう

6)18世紀、手縫いのパンツをはいていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンツをはいているアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
877ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:20:49 ID:xFj6rMWq
>>873トランセルの似顔絵?でもセンスないね。。。本人のがかっこいいんじゃない?
878トランセル山下:2006/06/19(月) 00:24:05 ID:xFj6rMWq
いぇ〜い自演乙♪一度るーたーク運を我が天に還さねばな・・☆
貴様ら妬んで荒らすなよペット達♪
879トランセル山下:2006/06/19(月) 00:24:46 ID:Q8maWeA6
ぴぴるぴるぴるぴるぴるぴるぴるぴるぴる〜
880トランセル山下:2006/06/19(月) 00:25:37 ID:MNqw2Uj5
いぇ〜い自演乙♪一度るーたーク運を我が天に還さねばな・・☆
貴様ら妬んで荒らすなよペット達♪
881トランセル山下:2006/06/19(月) 00:27:40 ID:MNqw2Uj5
ROMってるやつきめぇから入ってこいや
882トランセル山下:2006/06/19(月) 00:28:33 ID:LrjpYLrN
うなな先頭にしてうららウォークしながら乱入しようぜ
もしもの時はうなな残してレッツ素通り!
883トランセル山下:2006/06/19(月) 00:31:13 ID:LrjpYLrN
もう、今、素晴らしいテンションですから、
昼夜逆転なんてもんじゃない
豚のような信奉者、異教徒、白人至上主義者はお断り♪
884トランセル山下:2006/06/19(月) 00:32:27 ID:SrvF/LBZ
これまたこれまた!!きてるきてるあいいいいあああ〜〜〜!
ああああ〜〜〜〜〜〜ユートピア!!!!ああぁ〜〜〜〜ユートピア!!!
なるほどなるほどなるほど!!ああぁ〜〜〜〜〜なるほどなるほど!

あああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜これはどうも!!ああ〜〜〜いやこれはまたどうも!!
885トランセル山下:2006/06/19(月) 00:34:24 ID:f1eB0WEs
ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ。 ヶッ ヵュィ ゎぁ
ゎぃ ゎ ヶッ ヵュィ, ォィ ヶッ ヵヶ
ぁぁ… ヶッヶ" ぅょぅょ ゃゎ…。
ぁぁ… ぁぁ… ヶッ ゎ ぃゃゃゎ…。
ゎぃ ゎ ヶッ ョヮィ…。 ぃゃゃ…。
ぃゃ… ぃゃゃ… ぁっぃ… ぁっぃ… ぁぁ…!
ぁぁ… ぁぃっゎ っょぃ… ゎぃ ゎ ョヮィ ヵッォ ゃ
ゅぅぅっゃ ……ゎぃ ょぅっぅゃゎ…。
886トランセル山下:2006/06/19(月) 00:35:10 ID:f1eB0WEs
貴様ら妬んで荒らすなよペット達♪
887トランセル山下:2006/06/19(月) 00:56:27 ID:PpaqwqR9
ID:xFj6rMWqが怪しいけどおまえら自演乙♪
誰だよドクロちゃん読んでるトランセル山下はよおwwwwwwww
真のトランセルならハルヒ、ハルヒですよw
それでもって三木オリジナルってどぉで決まり
888トランセル山下:2006/06/19(月) 01:00:32 ID:xFj6rMWq
我がいなければこのスレの治安は乱れ過疎化していくのがよく分かったかねマイケル柳沢達♪
まあ貴様ら下民共でご統治したければするがいいさ!無知な貴様らの未来はもうないぜよ・・・
889ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 01:12:30 ID:7G+zpVny
サックス協会 ◎〜☆ミ
890ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 09:46:53 ID:lqXfEsCV
なんですか? ここ…
891ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 12:35:17 ID:b7BCElt9
テナーとアルトってどっちがいい?当方身長180だが
892ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 13:10:50 ID:exaT24Kg
>>891
バリトンやれよ。
893トランセル山下:2006/06/19(月) 13:13:26 ID:joD4HO6k
呼んだ?
894トランセル山上:2006/06/19(月) 15:25:44 ID:FNcljNZu
リードじゃなくて俺の一物でも舐めてな!
895ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 17:42:22 ID:sqgCrCMb
誰も加えてない清潔なマウスピースを
手にいれるための王道と言える方法7を教えて下さい。
896トランセル山下:2006/06/19(月) 17:45:17 ID:b7BCElt9
ククク…www
我のフェイク達よ、スレの活性化乙((((((((^_^;)しかし、神々の力は衰えバカになりつつある…。

貴様ら下手だよ…つまりサザエさんの乳首は豆乳首ってことだよね(*^o^*)アハ☆栗とリスとミキオリジナルの関係こそが神の領域だぉo(^-^)o


三木オリジナル見た?それとアルトとテナーとどちが良い?
貴様ら、この板の神々を自負するなら、少なくともゼウスのまつえいである我を名乗るなら、吹かずに文脈から判断汁('_'?)
それが出来ないなら、サクス吹くに値せずだょねwww
897ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 17:50:52 ID:JS+Oe4wy
>>891
テナーに決まってんだろ。
燃える漢のテナーブローだよ。
898トランセル山下:2006/06/19(月) 17:52:37 ID:lWuBOp64
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
899トランセル山下:2006/06/19(月) 17:54:10 ID:4neFQt8Y
( ´,_ゝ`) プッ 、( ゚◇゚) デタナ、 ?( ̄‐ ̄ 、(メ▼皿▼)ノ 
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!、ε=ε=ε=ε=ε=┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘ブヒヒヒィ!!!、
( ´∀`)(・∀・)イイ !!(・∀・)カエレ ! (´ー`)ノ⌒θこれでも飲んどけ
( ゚Д゚)ゴルァ !(゚д゚)ウマー( ´_ゝ`)フーン <丶`∀´>
(;´д`)ハァハァ (-_-)ヽ( `Д´)ノ ウワーン(;^▽^)はは・ここ面白いね。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲヽ(`Д´)ノマァヴサゲ o(・∀・o)(o・∀・)oイイ!
(  ゚̄ ̄ o  ゚̄ ̄ )、_(‥ )フーン、(・-・) ヘェー、((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ
&&&&&←集団体育座り、┐('〜`;)┌ヤレヤレ、(゚∇^*)⌒☆
|_・)チラリ!|・-・)アッ!、(^▽^)、d(’、^凸(・∀・メ)
(‘;‘)(‘;‘)(‘;‘)(‘;‘)(‘;‘)(‘;‘)
900トランセル山下:2006/06/19(月) 17:54:55 ID:bJ/YYyy2
(*´▽‘)ノ (。・v・。)ノ~~ (*゚ロ゚; (・_・)ノ (-人-)合掌
(*^‐^*)ノ (^-^)/~ マタネッ (。・_・。)ノ (o・・o)/~   Σ(・・*)ナニッ?!
(゚▽゚*) ・_・)ノ~~ Σ(゚ロ゚ノ)ノ  ( ゚o゚)ハッ Σ( ̄□ ̄; Σ(゚д゚|||)
o(^^o) (o^^o) (o^^)oキャアキャア♪ φ(.. )メモメモ (〃∇〃) てれっ
(o_ _)o バタッ ( ゚ρ゚)ノ  (゚ロ゚; ヾ(*'-'*) バイバイ!!
(゚ー゚)(。_。)ウンウン ヾ(*^0^*)マタネ〜 (^0^)/~~see you !
・_・)y―~  p(*^‐^*)q (;゚ロ゚)キャー (;゚ロ゚*)ヒイイイィィ ( ̄. ̄;)
_(._.)_ペコリ m(,_,)m o(*_ _)ノ彡☆ ポムポム m(_ _)m (ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ
m(- -m)~呪~†┏┛墓┗┓†~呪~(m- -)m 〜〜〜〜〜(/ ̄▽)/ 〜ф""
(「・・」 どこどこ? (。。lll)ガーン (o⌒∇⌒o)ノ
イラッシャイ (○^∇^)_旦~~ お茶どうぞ♪ ~~旦_(∩_∩ ) (p_q )エーン
\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/ ( ̄ノ日 ̄)ズズゥ
(*¨)(..*)(¨*)(*..)ウンウン σ◎◎¬ ほほぉ・・・ー
901トランセル山下:2006/06/19(月) 17:55:54 ID:NlTUnGqb
(p_q、)シクシク(p_・q) チラッ(p_q、)シクシク  ・o・)y-。o◎ (゚д゚*Ξ*゚д゚) チチウエー
( ´_ゝ`)。o0○ (^-^)(^-^)(^-^)  _( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん! *゚〜゚)
(;´∀`)・・・うわぁ・・・。(⌒∀⌒)ニヤーリ。 (´Д`)/
( ^O^ )ゞ了解デス!!! d(゚ー゚*)  (*ΦωΦ)
( ´Д`)σ)Д`)プニョプニョ  (*゚д゚)ノ ぁ〜。 (T∇T)ノ感無量
[ オリ ]ェ・^) ぞー  (jдj) ('-'*)フフ  (゚Д゚)ハッ!
(*⌒ー')ノよろりん♪ (´・ω・`) (*゚・゚)ンッ?  (* ̄- ̄)ふ〜ん
( ゜д゜).。oO(うーむ...) キョロキョロ(・ェ・^ )( ^・ェ・)キョロキョロ
(゚ー゚)ニヤニヤ   ペッ(゚Д゚ )( ゚Д゚)、ペッ!!  ( ┰_┰) シクシク
902トランセル山下:2006/06/19(月) 18:02:23 ID:m1B9qXjK
・・・・・・だめだね、2ちゃんねるも(;´∀`)。
分かってる人がいないみたい(´Д`)/ 。

時間って軸じゃないけど、あえていうなら、、┐('〜`;)┌左右じゃなくて、上下なんだよ。
全部つながってるんだけど、分かっていない人には、「何でいきなりそんなこと言うんだ」なんだろうね。

どこに、分かってる人いるんだろう。
みんな、(-人-)おかしいよ♪
903トランセル山下:2006/06/19(月) 18:03:25 ID:6n9PNz7X
まぁーオレが
2ちゃんねるで唯一、自慢できることは【死ね】って一回も
言われたことないことかな。
まぁ当然の結果だよなオレの人柄を考えたら。
たぶんオレとお前達は言葉で言い表せないほどの超絶的な何かで結ばれているんだと思う。
常日頃から俺みたいに、でしゃばらず、調子乗らず、誠実で、空気読める人間に
なりさえすれば【死ね】どころか悪口すらも言われないんだよ。
≪出る杭は打たれる≫って云うからな、まさにその通りだよな。
あ、悪いそろそろ時間だ、もう少しオレの美談を聞かせてやろうかと思ったがここまでみたいだ。
話聞いてくれてありがとう。いい事言った後は気持ちいいよ。
オレを見本にしてくれたら幸いだよ。今日はいつにもまして気分がいい。
904トランセル山下:2006/06/19(月) 18:04:29 ID:b7BCElt9
IDで貴様が嵐とすぐわかる。
この地をされ、若者よ。愛してるから
テナーとアルトの違いとは音
テナーの方がかっこよす
905トランセル山下:2006/06/19(月) 18:08:19 ID:b7BCElt9
我が真価を身勝手に歪曲する草加どもめ。我が力で貴様らの精子を卵子に変えてやるぉ(-_-;)


ちょっと…もういい加減サックスの話しましょうよ…ちょっと気色悪いですよf(^_^;)ハハ…
906トランセル山下:2006/06/19(月) 18:10:30 ID:b7BCElt9
21》絶句ですけどね、段々名乗るなら。


それって宗教的な話?
907ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:15:24 ID:wiKe0BYC
安価できないのが本物の証だなw
908トランセル山下:2006/06/19(月) 18:17:22 ID:b7BCElt9
我が力に及ぶヤシがいないことをまことに遺憾に思う
909トランセル山下:2006/06/19(月) 18:41:06 ID:joD4HO6k
986<<
おめーがヒェイクだろーが♪
910ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:47:09 ID:2LbRQKXn
変なの沸いてるから関連スレ探して逃げようとおもったけど
この板にサックス系ってここしかないのか。
別の板いくか。。。
911トランセル山下:2006/06/19(月) 19:37:06 ID:FNcljNZu
ここはセックス総合だよ。
912コクーン国際通り:2006/06/19(月) 19:39:33 ID:b7BCElt9
トランセルさんの自演には感服☆
913コクーン国際通り:2006/06/19(月) 20:22:26 ID:b7BCElt9
ちょっと、真剣にサクスの話しよう。アルトとテナーどちが好き?見た目かっこいいのはテナーだよね? 音質的にはどぉ?ジャズ界では?

スウィングガールズの上野樹里はテナーだもんね…ジャズならテナーでも主役になれるのか?
914トランセル山下:2006/06/19(月) 20:32:32 ID:RdT1VmzW
>>913
クラや水葬では主役になれないテナーだけど、ジャズなら主役になれますよ、下僕の皆さん。
バリトンでソリストの人もいる世界ですよ、神々よ。
915コクーン国際通り:2006/06/19(月) 20:34:05 ID:RdT1VmzW
ID:b7BCElt9みたいに自演してみました。俺乙!
916コクーン国際通り:2006/06/19(月) 20:34:41 ID:b7BCElt9
↑トランセルさん!詳細キボン
917コクーン国際通り:2006/06/19(月) 20:56:44 ID:b7BCElt9
アントが良いのかナテーが良いのか‥どっちを選ぶかは‥自由だ〜‥どっちが良いのか‥?
918コクーン国際通り:2006/06/19(月) 21:12:45 ID:b7BCElt9
あらぶる神々よ〜答えたまへ
919トランセル山下:2006/06/19(月) 22:14:52 ID:K0JT1JAV
↑はぁ?なんだ貴様サックス板のゴミが( ^_^)/
YAMAHA 82Z ミキオリジナル良いのだろうか?
920トランセル山下:2006/06/19(月) 22:19:33 ID:K0JT1JAV
まぁーオレが
2ちゃんねるで唯一、自慢できることは【死ね】って一回も
言われたことないことかな。
まぁ当然の結果だよなオレの人柄を考えたら。
たぶんオレとお前達は言葉で言い表せないほどの超絶的な何かで結ばれているんだと思う。
常日頃から俺みたいに、でしゃばらず、調子乗らず、誠実で、空気読める人間に
なりさえすれば【死ね】どころか悪口すらも言われないんだよ。
≪出る杭は打たれる≫って云うからな、まさにその通りだよな。
あ、悪いそろそろ時間だ、もう少しオレの美談を聞かせてやろうかと思ったがここまでみたいだ。
話聞いてくれてありがとう。いい事言った後は気持ちいいよ。
オレを見本にしてくれたら幸いだよ。今日はいつにもまして気分がいい。
921トランセル山下:2006/06/19(月) 22:22:18 ID:K0JT1JAV
・・・・・んか、・・・・・んか、んか、・・・・・んか、
・・・・・んか、んか、・・・・・んか、
んか、・・・・・んか、んか、
・・・・・んか、・・・・・んか、
んか、・・・・・んか、・・・・・んか、・・・・・んか、・・・・・んか、
・・・・・んか、・・・・・んか、んか、・・・・・んか、・・・・・んか、・・・・・んか、

・・・・・んか、
・・・・・んか、んか、・・・・・んか、・・・・・んか、
・・・・・んか、・・・・・んか、んか、んか、

んか、んか、・・・・・んか、・・・・・んか、んか、・・・・・んか、・・・・・んか、
・・・・・んか、・・・・・んか、・・・・・んか、・・・・・んか、
・・・・・んか、・・・・・んか、・・・・・んか、
んか、・・・・・んか、・・・・・んか、
・・・・・んか、んか、んか、

・・・・・んか、
んか、んか、

んか、
922トランセル山下:2006/06/19(月) 22:27:56 ID:YIGV8pDh
とんでもない偽者の登場で一旦はあなたの人間性を疑いましたよ。
よかったよかった。あなたはそんなことする人じゃないと思っていました。
人を出身地や肌の色、文化の違いで差別してはいけない。
にもかかわらず、人類が太古の昔から差別や争いを続けてきたことは、
なんと無意味で、愚かな事か。


                         おわり
923トランセル莫迦:2006/06/19(月) 22:34:19 ID:6bpDi2Dy
サックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ
ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサ
サックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ
ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサ
サックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ
ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサ
サックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ
ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサ
サックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ三木サンキサックソ
ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサキンサ木三ソクッサ

どうだ?曲がって見えるか?
924トランセル莫迦:2006/06/19(月) 22:38:40 ID:6bpDi2Dy
そうです。僕は在日朝鮮人です。
いま本国では、テポドンを日本に打ち込もうとしています。

首都、平壌が日本の極右勢力によって火の海になることは承知しています。
でも、平気です。金ジョンはドイツでサッカー見ていますから。
息子は、ロックに入り浸っているし、、
覚醒剤工場も偽100ドル工場も山の中にあるので平気です。
925ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:44:49 ID:sre0eZ0O
カイルベルトのSHADOWってどうよ ヽ(゚д゜)
試奏した人いる?
思想でもいいけどw
926ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:33:27 ID:prwNmFrX
やっぱりニートにゃかなわんな〜
927トランセル山下:2006/06/19(月) 23:58:15 ID:joD4HO6k
928ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:27:23 ID:7eUslHwa
>>925
シャドウだけに暗い音
思想だけどw
929コクーン国際通り:2006/06/20(火) 07:53:28 ID:WJ1Kcs23
うまいな〜www
930ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 07:59:00 ID:Ya8k6eMX
正直次スレはいらないな
931コクーン国際通り:2006/06/20(火) 10:41:52 ID:WJ1Kcs23
ジャズにおいてはテナーサックス大事なんだよね?
932ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 11:15:13 ID:juEqCI3s
そうでもないんじゃね?
933ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 11:36:43 ID:gkfWntwa
テナーサックスはモダンジャズの花形楽器だよ。
そんなの常識だと思うが。
934コクーン国際通り:2006/06/20(火) 11:48:38 ID:WJ1Kcs23
やっぱりね(´・ω・`)
更に詳しくキボンヌ。つまりサックス買うならテナーとゆうわけだね?
935トランセル山下:2006/06/20(火) 11:54:34 ID:WJ1Kcs23
常にageで
936ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 11:59:26 ID:gkfWntwa
アルトの甘くて鋭い音が好きな人もいるし、テナーのぶっとい音が
好きな人もいる。女性はテナーの音の方が好きという人が多い。
ジャズだけじゃなく、フュージョン、ポップス系のバンドでも
やりたい人はテナーのほうがお薦め。
アルトの方が音域が高い分、正確な音程をとるのは難しい。
937ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 12:13:59 ID:Ya8k6eMX
がんがん良いの買え。
で、飽きてすぐに中古にだせ。

そうやって中古市場は潤って行くのだよ。
938ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:50:02 ID:31ot5/ae
フュージョン、ポップス系ならアルトとソプラノじゃね。
939コクーン国際通り:2006/06/20(火) 15:50:42 ID:WJ1Kcs23
936 が良いこと言った。まさに神超えた‥シオン修道会並。

あんな感じのをもっとくれ
940ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:34:42 ID:WJ1Kcs23
常にage
941ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 17:23:59 ID:WJ1Kcs23
常時age
942 ◆ocSSccSSco :2006/06/20(火) 18:00:37 ID:Xr4Q8kuL
いいかげんにしろよトランセルとやら
荒らすの止めないと通報する。
皆の邪魔なんだよ。
943トランセル山下:2006/06/20(火) 23:27:58 ID:hTidHpJA
我を嵐だと?草加の下僕はおとなしくオナヌーしてたほうが貴様のためでもあるのだよ?ワラ
まったく勘違い教はうざいよね・・・汗ワラ
ソンな事より三木オリジナルグぐっておくんだなカス共♪
944ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:05:33 ID:xZyZEftA
山下の書き込みは誰の為にもなってないし、全然面白くもない。
945ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:20:30 ID:SGpzg949
>>944
だってただの荒らしだもん♪
スルーできなけりゃ奴の思う壺、な。
946ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:28:56 ID:yVxjuxiK
ラボーズ…一箱で使えるの一本…
orz


さらに
純正ケースにしまう時に先っちょ割っちまった
orz
947トランセル山下:2006/06/21(水) 00:35:47 ID:kM73bWZp
ラボーズは新しいデザインになってからイマイチ。
V16に変えたよ。
948コクーン国際通り:2006/06/21(水) 01:08:48 ID:6PkLWSQJ
本当の奴は、そういえば、そんなことすらしらなかったな…
ウザイ気持ち70%、あいつが懐かしいよ。1% あいつの「教えて教えて」に答えるヤシが良いヤシだったから楽しかった…
中古セルマ リファレン使ってまだ2年にだがもうだめぽorz
949ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:39:00 ID:P8n9W0de
>>946
ラボーズ、5枚は使えた。逆にヴァンドレン青箱が全然だめだったよ。
ちょとサンドペーパーかければ使えるけどね。
950ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 04:33:24 ID:kdIjVySi
ジャズセレクト外れすくないような
951ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:49:36 ID:7njPSLbS
RICOのジャズセレクトとMARCAのジャズは良いと思う。
952ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:08:29 ID:omUUOwtS
皆さん持ち運びのときのケースどうしてます?
おれは買ったときについてたハードケースで持ち運んでるんだけど
安全性などの面からはどうなんだろ?
953ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:46:16 ID:dYJqJp/I
ハード>フライト>セミハード>>>>>>>>>>>>>>ソフト
954トランセル山下:2006/06/21(水) 17:42:33 ID:wsmV0NOC
飛行機乗るなら手荷物扱いになるケース。
あいつら投げるぞ。楽器だろうがなんだろうが。
955ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 18:34:41 ID:6KkrzH6/
まぁ、ファースト以外の対応はそんなもんだ。
956トランセル山下:2006/06/21(水) 18:55:48 ID:6PkLWSQJ
もうサックスやめときます。何か不運続きで。もうやめといた方がいいんかな?って…
楽器だけ買って、いつか機械が来たら買います…
957ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 19:55:12 ID:vvF+n2oc
良い結論だ。
何をヤルにも人頼りのキミには無理だ。
もう出てこなくていいから、バイバイ。
958おやじHG:2006/06/21(水) 21:01:39 ID:vvF+n2oc
久しぶりである。荒れているなあ、辟易する。
ランドセルに一言だけ言わせてもらう。
楽器はつねに進化する。それに自分自身も変化する。
今、キミが惚れ込んでいても、それは今のことでしかない。
半年後には、感じ方が変わっているかもしれない。1年後には更に、、
よって、今、キミが気に入った楽器があったとしても、すぐに吹かない
のだったら買わない方がよい。
買うこと自体が目的(そんなアフォはいないと思うが)でないのなら、
本当に吹くそのときに買うのが良い。
959ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 21:57:18 ID:gtEU3SQ3

お話を読ませてもらって
ある有名写真家がラジオで言っていたのを思い出した。
自分は女性の写真を撮ることが好きなのだが、
世の中にはカメラそのものが好きな人が実に多い。
960ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 22:00:33 ID:OVkpmP6I
煙草吸わないのにライター集めたりね
961トランセル山下:2006/06/21(水) 22:16:51 ID:6PkLWSQJ
皆には感謝してる。
名残りおしいよ(´・ω・`)
ありがとう、みんな元気にな。どこかであえたら、サックスの音色、聴かせてくれ☆
さよなら
962トランセル山下:2006/06/21(水) 22:18:39 ID:6PkLWSQJ
ごめん、いいわすれた。
最期に、このスレ消費して、荒れて、悪かった。謝るよ。
でも皆のレス嬉しかった、ありがとうございました⊂(^ω^ )つ
963トランセル山下:2006/06/22(木) 13:07:07 ID:K+bjt3JT
はいはぃ自演乙草加共♪我が嵐に屈するとでも思っているのか下僕達よ☆我になりきるにはレベルが足りないようだなカス(^-^)/
964ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 14:57:19 ID:mG+AEo3b
965ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:16:13 ID:yZKUlK1d
皆さんは基礎として何を吹かれますか?(スケールやロング豚以外)
エチュードとか‥

良い楽譜や出版社あります?出来れば音大一年生くらいでやる様なもので‥
966トランセル山下:2006/06/23(金) 00:37:42 ID:w15vBR1o
クラシックならそういうの使っても良いだろうが、
好きなプレイヤーのカコイイと思うフレーズをメトロノーム使いながら
”すべてのキーで”吹けるように練習した方が楽しいし上達も早いと思うよ。
967ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 07:07:23 ID:WhUAhxNy
そう思ったら自分でやれ!
968粉雪:2006/06/23(金) 07:13:22 ID:VqhkDA/y
同感した退院おめでとうございます。
969ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 07:24:53 ID:WhUAhxNy
>>966 音大1年といえば、演奏テクはかなりのもの。
そういうレベルのエチュードを探すヤシが、ここで「よい楽譜や出版社」
なんていうバランスの悪さからすると、
そんなハイレベルのは無理だから、
ミュールあたり、、それも無理か?

ちなみに僕は、音大には遙かに遠いローレベルの
20 Etudes Chantantes Op88 G.Gariboldi JFC
Petite Etudes G.Gariboldi
15 Easy 12 Medium 8 Difficult Ernesto Kohler
rhithm studies Joseph Viola BERKLEE Press
全部フルート用だけどそれを流用しているよ。

970ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 12:50:41 ID:mNLpqsDT
>>965
ミュールやラクールやクローゼはやってるよ。
音大は行ってないんで連中がどんなのやってるか知らんが
これ位をこなせてれば、まぁ指周りはそこそこなんじゃない?
971ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:35:59 ID:zVbRse7Z
吹奏板で訊いたほうがいいんじゃ
972ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:37:53 ID:Gel0DUnu
973おやじHG:2006/06/23(金) 22:28:59 ID:WhUAhxNy
サックスのエチュードって高いんだよね。
フルートのを流用しているほかは、ネットで落としている。
本物のサックスエチュード吹いてみたい。orz
974おやじHG:2006/06/23(金) 22:35:03 ID:WhUAhxNy
あっ、いかんこった。こっちのPCで名前消すの忘れてた。
ま、いいか。
ロングトーンしてスケール吹いて、エチュードやって、飽きたら、
ポピュラー系をジャズって、飽きたら、ロングトーンしておしまい。
ポピュラー系は、毎回必ず新しい曲を所見で吹くことにしている。
そうしないとすぐに飽きるからね。
975ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:05:58 ID:CTzG2MiI
オーバートーンやろうよ。
976ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:19:53 ID:ApAjpPUS
>>969
20 Etudes Chantantes Op88 G.Gariboldi JFC
Petite Etudes G.Gariboldi
は持ってる。フルートでだいぶやったけど、これ移調しないで
譜面どおりに吹くってことでしょ?
977ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 07:45:56 ID:9AabvWKD
譜面どおりです。高音域F#以上が出てくると
フラジオが鳴らないので、そこだけ1oct下げています。orz

フラジオが、、、ロングトーンならなんとか鳴っても、曲の中では鳴りません。
978ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:18:12 ID:0tX+B888
>977
アルトサクソフォンのための高音奏法
http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~eeakita/kitayama/high-tone.htm
979ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:34:26 ID:ApAjpPUS
あまりこの譜面ではF♯以上はなかった気がする。
フルートならそうでもないのも、サックスだと難しい気が…
980ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 02:18:32 ID:iKjxs5D3
サックスはじめようと思ってます。

40万以内で購入しようと思い楽器屋に言ったんですが、この価格
帯のサックス全部がオンチでした(店員に拭いてもらいました)。

サックスって基本オンチなんですか??
奏者の力量ですか??
値段ですか??

981ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 02:35:56 ID:SJFjdTQL
店員がダメ
982ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 02:41:56 ID:HYkwmiop
自分で吹けもしないのに40万なんて微妙な線引きすんな。お前がオンチだ。
983ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 03:31:25 ID:9bOZmEEa
え?なんで?よさんってものがあるぢゃん?

あと40万だからおんちってそんなわけないでしょ。
サックスなんて同じゆびでもいろいろな音が出るという意味ではおんちだけど。
店員がいんきんなだけだろ
984ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 05:01:06 ID:TlYDPoqW
>>980
店員に問題ありと見た。
985ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 08:55:03 ID:qwInBsVU
>>978 情報トンクス! 今、紙に印刷しました。今日から早速挑戦です。
>>979 少ないですが所々に出てきます。
20 Etudes Chantantes Op88 G.Gariboldi JFC
は、No1の最後にG、No5は2カ所など
Petite Etudes G.Gariboldi は、2の最後のほうとか12

>>980サックスに限らず吹き物は自分で音程を調整しながら吹くのが常識。
店員は、客に楽器の素性をわからせるために、ピッチを調整しないように
吹いたんでない?

986ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 09:57:51 ID:FUjijCai
>>980
楽器の構造上、ただ吹いただけでは正確な音程はとれない。
値段はまったく関係なし。
絶対音感をお持ちで、微妙な音程の狂いが堪えられないなら
サックスには向いていないと思う。
987ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 11:35:33 ID:ehqVVd8C
>986
IDが富士山

音程の狂いが気にならずに周囲を堪えられない気分させる奴(俺のことだが)よりは
よっぽどサックスに向いていると思う。
988ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:22:36 ID:hrGCMnLs
>>980
釣りだよね
989ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 12:51:41 ID:YjCY8z2j
なにを餌に釣りなのか
990ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 16:15:20 ID:EcOsaJX3
>>986
私にはIDが富士樹海に見えるのだが・・・
991ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:20:12 ID:1fxHeA9o
992980:2006/06/25(日) 19:16:55 ID:iKjxs5D3
みなさんサンクス

ピッチおかしいのが基本、と理解しました。
今日店員におそるおそる「これピッチおかしくないすか・・・」って言ったら、
985さんの言うとおりの展開になりました。

すぱっと購入して習いに行ってがむばります。
993ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:07:30 ID:HULaWYwe
サックスの協奏曲とか(ソロやアンサンブル以外)少ないですが教えてください
994ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 04:15:04 ID:+MfsS7y3
次スレテンプレどうする?このままでいい?
995ドレミファ名無シド
埋め