押井守 72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
国際共同製作実写映画『The Last Druid: Garm Wars』制作進行中(2014年公開予定)

■押井守の「世界の半分を怒らせる」。
ttp://ch.nicovideo.jp/oshimag

公式twitter
ttps://twitter.com/oshimaga

■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
ttp://www.oshiimamoru.com/
※実質更新停止中

前スレ
押井守 71
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1367930204/
2名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 10:00:53.11 ID:INu2Vep4
■ 関連サイト
Production I.G公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
株式会社デイズ公式サイト
http://www.deiz.com/
28 1/2 妄想の巨人
http://www.deiz.com/28go/
アサルトガールズ
http://assault-girls.nifty.com/
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢―
http://musashi-souken.com/
スカイ・クロラ The Sky Crawlers
http://sky.crawlers.jp/
斬〜KILL〜
http://www.deiz.com/kill/
真・女立喰師列伝
http://www.deiz.com/onna/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/
3名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 10:01:25.78 ID:INu2Vep4
過去スレ
その1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018933857/
その2 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031879484/
その3 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045020963/
その4 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052142997/
その5 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056296514/
その6 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059660576/
その7 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065367519/
その8 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070643458/
その9 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075028183/
その10. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/
その11. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
その12. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080589660/
その13. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/
その14. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088393631/
その15. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092360510/
その16. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096099574/
その17. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100158917/
その18. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107526202/
その19. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/
その20. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118412925/
その21. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
その22. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127761690/
その23. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132063184/
その24. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138297773/
その25. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143045206/
その26. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146662382/
その27. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151340218/
その28. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156184688/
その29. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159813548/
その30. http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164132029/
その31. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169388883/
4名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 10:02:17.64 ID:INu2Vep4
その32. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173801527/
その33. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181587386/
その34. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186726709/
その35. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190523714/
その36. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1196606385/
その37. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1202390231/
その38. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207208201/
その39. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1212321600/
その40. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216725284/
その41. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218119621/
その42. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219597361/
その43. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221436898/
その44. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227792423/
その45. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232702072/
その46. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237996659/
その47. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245531716/
その48. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250593887/
その49. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258464781/
その50. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267356341/
その51. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276215881/
その52. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284823896/
その53 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291049545/
その54 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297994503/
その55 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304043181/
その56 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1308758629/
その57 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312919395/
その58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1317854326/
その59 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1321945039/
その60 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325489784/
その61 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1329919181/
5名無シネマ@上映中:2013/06/17(月) 10:02:51.08 ID:INu2Vep4
6名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 00:27:05.37 ID:V0nobL8J
>>1
「勝つために見る映画」久々の更新

権力者は「負ける勝負」を回避できる
「ロンゲスト・ヤード」(1975年 ロバート・アルドリッチ監督)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130605/249185/
7名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 03:28:20.87 ID:sAcMWAii
映画を見ない中年に啓蒙活動か
押井に説教されるほど無教養な男が多いってことかな
クロラのカンナミじゃないけど確かに今の男って魂が抜けたように中身がない
存在感がエロゲ主人公化してる
腐女子向けに作った方が受けるわけだ
8名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 06:18:00.70 ID:w3+Zrxqh
>>6
さらっと日本企業批判をしてるのはさすがw
>日本の家電メーカーはいったい何やってるの? 
>省エネがスマホで確認できる冷蔵庫なんて誰が欲しいんだ、と思うんだよね。
>かつてウォークマンを作ったソニーはどうしちゃったのよ。
9名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 08:19:59.44 ID:aAuQUko6
日本証券新聞社「ネット掲示板ではソニー信者はゴキブリと呼ばれている」

1 :名無しさん必死だな:2013/06/17(月) 22:31:08.83 ID:nwzc46hST

日本証券新聞社

http://kabu.nsjournal.jp/kobetsu/5671.html


>「2ちゃんねる」などのネット掲示板で

>ソニー(6758)は「ゴキブリ」という蔑称(べっしょう)で呼ばれている。


>プレステの信者を侮蔑(ぶべつ)する表現なのだそうだが、

>そのソニーの決算も5期ぶりの最終黒字だった。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4281377.jpg
10名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 08:44:45.93 ID:OdzQN0IE
何がさすがだか、篠原大将でパトレイバー作ろうとしたり
「主人公がロボットフェチの女の子とか嫌で嫌で仕方なかった」とのたまう人間が
SONYを笑えるのかい?
パトレイバーはあれでなきゃ絶対にヒットしてない
出渕とゆうき、高田明美がヒットする要素を持ち込んでくれなきゃ
パトレイバーは絶対にスベってたろうよ
物語だって伊藤の手柄が大きかっただろ
押井がホン書くと筋が単純なうえ、長広舌に古典からの引用で緊張感を削ぐ
ちっともハラハラしない
それなのに今じゃ他人の意見は排除して抑えつけるから、もう売れるもん作れないだろ
SONYを笑えないよ
11名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 10:21:56.55 ID:Dz3SZ+SC
>>9 自社ビルまで売るとか言ってるソニーは本業持ち返して黒字ってわけじゃないからなぁ。
>>8 ウォークマンとかいってる時点で古臭い、あらゆるものがネットを介してつながり端末から
コントロールできるこれ自体は間違ってはいない、ただこんな高級品で単品のアプリで単なる
リモコン代わりでは意味がないというだけで。今の時代に必要なものはウォークマンの発想ではない、
むしろウォークマンを作り続けていたのが日本のメーカーの間違い。
12名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 10:44:45.95 ID:Di4Vt3Qt
>>11
> ウォークマンとかいってる時点で古臭い、

いやお前こそどんだけ的外れなんだよw
ウォークマンて発売当時はそれこそiPodやiPhone並みの革新性があったのに…
かつてのSONYは今のApple並みに凄い企業だったのに今は…って話だろー
13名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 11:03:43.53 ID:Dz3SZ+SC
>>iPodやiPhone並みの革新性
並みじゃないよ、その革新性を支えていた構造自体が違うから。
その構造変化に対応できなかったのが今の日本の家電メーカー

その違いを無視して昔はすごかったなんてだけの話を薀蓄を
自慢とする人から聞きたいとは思わん。
14名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 12:20:38.59 ID:W4pcJnj7
家電に関しちゃ海外のが究極的な所までいっちゃってるからな
任天堂の発想と同じで腹八分目ってことだろ
iPhoneとかiPad作って後はバージョンアップ地獄だなんて虚しいだけだろ
15名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 12:44:36.88 ID:aAuQUko6
 13年3月期決算の最終利益は430億円となり、08年同期以来5期ぶりに黒字に転換した。
営業利益は2301億円で2期ぶりの黒字だ。売上高も5期ぶりに増え、前期比4.7%増の
6兆8008億円。いいことずくめのようだが、内実はニューヨークの米国本社ビルや
JR大崎駅前のソニーシティ大崎など資産の売却と金融事業の稼ぎが上振れしたからに
すぎない。子会社、エムスリーの株式の売却益も寄与した。5期ぶりに黒字に転換した企業を
“ゴキブリ”と呼ぶが、ソニーも立派な“ゴキブリ”企業である。

「ソニーは電機メーカーなの? それとも金融会社なの?」(ソニーの若手社員)、「何をやりたい
会社なのかが、よくわからない」(中堅社員)。「ソニー製品で欲しいものがありますか?」(ソニーの有力OB)。
資産売却がなくなる今期の営業利益の予想は2300億円で、前期とまったく同じ数字だ。
たぶんこれも希望的な数字なのだろう。というのも、前期には資産売却分だけで2000億円超の
増益要因になっていたからだ。

http://biz-journal.jp/2013/06/post_2328.html
16名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 12:52:47.76 ID:SjPLeds4
>>13
過去の自慢話をしてるのでは無い って事ぐらいわからないのかな?
>12の最後2行とあなたの3行目を足したのが、みんな思ってる事w



ただ「その時代の衝撃」ってのは「その時代」を生きてないと分からないことだよ
知識として知ることは出来て、実感として獲得するのは難しい、仕方のない事だけど
17名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 13:11:52.42 ID:aAuQUko6
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年6月3日〜6月9日)
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20130612088/

3DSLL 27,172
3DS 12,700
PS3 10,394
Vita 9,733
WiiU 6,330
PSP 5,076
Wii 1,060
Xbox360 432

これを見てソニーがオワコンだってわからない奴はおるか?
18名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 13:54:49.22 ID:6mU6dY0u
ゲハは死ね
19名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 13:56:08.53 ID:Di4Vt3Qt
ま、ジョブズ亡き後のAppleにしてもそろそろ苦しい感じは否めないけどな
今後は大企業じゃなくネットファンディングとかで資金集めた小規模ベンチャーが革新の中心になっていくのかねー
20名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 18:34:34.86 ID:J2Be+C1z
てめぇの本業がボロボロなのにプレジデントみたいな講釈垂れて押井は恥を知らんのか
21名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 18:38:38.56 ID:fW9/HHyo
なんでこう、大げさなのかね。
22名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 19:13:53.44 ID:Dz3SZ+SC
>>16 今の時代の冷蔵庫の話をするのに過去の話しかしてないからわからんな。

あれではなぜ、あの冷蔵庫が駄目なのかもわからないし、
どうしてウォークマンが生まれたのか、それが受け入れられたのか、
もわかっているかも怪しい、すげぇ売れたからくらいの認識にしか読めんよ。

>>「その時代」を生きてないと分からないことだよ
わざわざ大仰な改行して、どうしてこういううかつなこと書けるかねぇ。

>>19 Appleはあんたが持ち出したんだから勝手に下げられてもどうでもいいわ。
23名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 21:19:38.32 ID:OdzQN0IE
>>19
そういう革新は常にベンチャーからはじまる
かつてのSONYやAppleがそうだったように
24名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 22:48:50.45 ID:Nm8SnZ9T
いったい何のスレだよ、ここ
25名無シネマ@上映中:2013/06/18(火) 23:04:44.27 ID:OdzQN0IE
ゲハ板かニュー速のはやらないスレみたいだなw
26名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 00:36:16.83 ID:CA5frA38
まぁ押井記事が元の流れだからいいんじゃねw
押井ファンはiPhoneとAndroidどっち派?
27名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 01:02:04.48 ID:GOqn737a
>>23 SONYがベンチャーなのってトランジスタラジオ作ってるころじゃね?

そうすると、パナソニックは自転車ライトや二股ソケットつくってるころ、
東芝はからくり人形つくってるころになっちゃうなw
28名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 01:24:45.89 ID:b1Q2RbL9
まとめて家電スレに去れきちがいどもが
29名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 10:17:40.47 ID:xDnTUwN7
>>26
ガラケーだから関係ない
30名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 18:04:17.02 ID:c7bzktvh
パシフィックリムに菊地がメインヒロインに出るが、
吹き替え版では当人ではなく林原めぐみがあてるらしい。
スカイクロラは評価されないんだね。後、千葉繁さんも出ますよ。
31名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 18:08:37.92 ID:nkpXKEWc
マジかよ
押井さんハリウッドから全否定じゃん
32名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 18:11:42.96 ID:fu+slz0U
こうなったらアサルトガールズ2作るしかないな
33名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 19:54:54.61 ID:TiSHzBqB
『世界の押井、再びーー』20××年、鳴り物入りで封切られた「The Last Druid: Garm Wars」
だが前評判と異なり初日21時台で直前の予約が15%程度、翌日の18時台でも実際の入りは
30%以下「初日の21時台に新宿で観ましたが、さすがに初日はと覚悟していたのに拍子抜けでした。
だって、230席ほどの劇場なのにガラガラで、50人くらいしか入っていませんでしたからね」
と社会評論家の東浩紀氏が言うように散々な出足。
劇場から出てくる観客も当惑顔、どこからか聞こえる「何が言いたいのかサッパリだし…」の声
無言のまま足早に去る観客たちを見て、総監督 押井守(61)は独りVIPルームで泣いていた
攻殻機動隊で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるスタッフたち…
それを現在の政策現場で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」押井は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、押井ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、鬱血して痺れた尻の感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰って海外版に向けての修正をしなくちゃな」押井は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、押井はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
VIPルームから身を乗り出した押井が目にしたのは、二階席まで埋めつくさんばかりの観客だった
押し殺した喧騒のなか、押井の初日舞台挨拶をいまや遅しと期待して待つ観客たち
どういうことか分からずに呆然とする押井の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「マモルちゃん、そろそろ行かなくちゃ。でもあんまり難しい話はしないでね」
声の方に振り返った押井は目を疑った
「い…伊藤くん?なんで?きみと僕はもう…」
「なんだ押井さん、伊藤さんとまたケンカしたんすか?」
「森山…?」 「パンチラなら任せてくださいよ」
「西島…」 押井は半分パニックになりながら辺りを見まわした
暫時、唖然としていた押井だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「大丈夫…勝負できるんだ!」
千葉真一からマイクを受け取り、舞台へあがる押井、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった…

翌日、シートで冷たくなっている押井が発見され、駿は「美少女はおしっこしない」と真顔でつぶやいた
34名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 20:07:52.85 ID:FKlDzNtJ
吹き替えなんだw
35名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 20:20:15.36 ID:xDnTUwN7
>>33
おしっこじゃない、
少女と恋愛してもいいだろう。
36名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 22:13:40.05 ID:TiSHzBqB
BGMは「胡蝶之夢 道行のテーマ」でおながいします

>>35
千葉真一に突っ込んでくると思ったがw
37名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 22:40:29.59 ID:uK784BuZ
押井さんにもマッチ売りの少女下敷きにしてほしいよ
赤ずきんじゃ弱い
38名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 22:56:56.92 ID:1U3W706d
>>37
赤ずきんもマッチ売りも性的暗喩が濃いよね
39名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 23:14:02.92 ID:l7c87JU4
>>30
水素の凛子は良かったけどあーいう方向性の演技じゃないとボロが出るんじゃね
しかし声が林原ってことは綾波的なクーデレ系キャラだったりするのか
40名無シネマ@上映中:2013/06/19(水) 23:19:45.01 ID:83i3l3yG
押井さんの髪の毛が心配だな・・・
ほんとどうすんだろ
スキンに行くのか行かないのか
41名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:08:11.89 ID:UBuAuXW7
押井も一回恥を忍んで新房あたりとタッグを組んで萌えアニメをやればいいんだよ
萌えアニメって馬鹿にするけど、愛すべきキャラクターを造れなきゃ萌えアニメに
ならないんだから
愛すべきキャラが作れないなら、そのキャラクターが一喜一憂する
魅力あるドラマも作れないってことだ
どだい還暦過ぎて落ち武者になったオッさんに今の時代にあった魅力あるキャラが
創造できるわけないんだよ
現在は虎柄ビキニやパンチラどころの騒ぎじゃない
阿智賀の猿の裸ジャージや風越の愛すべき凡人池田華菜はどう足掻いても無理
それに比べたら血まみれは児戯にひとしい
演出は新房に任せて押井はおハコの押井ワールドという緻密な異世界を
提供してやればいい、そこで若手を存分に遊ばせてやれよ
うる星やつらの頃はその度量が充分にあったのになあ
42名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:18:23.15 ID:xZ63cuC4
>>おハコの押井ワールド
といわれてもピンとこない。
43名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:21:05.60 ID:UBuAuXW7
うる星やつらの金剛湯みたいな世界だよ
そこでキャラクターたちを存分に遊ばせてやればいい
44名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:29:57.10 ID:2CkU5J+B
またガルパンくん湧いてんのか
こいつの言ってること要約すれば「オンリーユーをもう一回作れ」だからな
押井がトラウマを繰り返すわけないんだからこれ以上期待するなよ
45名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:31:45.04 ID:xZ63cuC4
あれが緻密な異世界とは思えんが
46名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:35:38.29 ID:UBuAuXW7
おやウサギさんチームがおいでなすったか
知らなかったよ、ウサギさんチームってのはM3一年生チームのことだったんだな
ナニ言ってんのかと思ったよ、悪かったなスルーしてw
通しで一回みただけのオレよりガルパンについて詳しいんじゃねえのか

断っとくけど、いま誰もガルパンの話なんてしてないからな?
47名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:43:43.63 ID:2CkU5J+B
>>46
誰それ
48名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:47:20.87 ID:UBuAuXW7
前スレでいちいちageて「ウサギさんチーム、ウサギさんチーム」連呼してたヤツだよ
49名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:47:26.68 ID:2CkU5J+B
まぁどうでもいいけど
結局お前の言ってること要約したらオンリーユーの再来にしかならないって事は否定しないの?
50名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 00:50:20.59 ID:UBuAuXW7
いいんじゃねえの、オンリーユーで
今の押井に作れるんならばな
51名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 01:08:21.65 ID:xZ63cuC4
金春智子とのタッグか胸熱だな(棒
52名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 07:30:45.28 ID:ZDpoC/dp
若い奴らにできることを、今押井さんがやる必要もないでしょ
作家には作家の事情があるのさ
53名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 08:08:18.81 ID:YDmYw5PD
なんかもうお客にウケる型にまとめあげるのがめんどいんだろ
若い頃から職業監督やりすぎてやりたくないんだろうと思う
54名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 09:14:53.79 ID:xZ63cuC4
60過ぎてからでエロゲ原作で監督する出崎を見習え
まずはとっとこハム太郎からだな
55名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 09:41:06.93 ID:ZDpoC/dp
>>54
現役時代から、仕事(作業)熱心とはいえなかった
押井さんにいわれてもねぇ
56名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 09:46:17.98 ID:ODALgJpd
>>41
俺は押井にさんざんパラ文句垂れてるけど、世にある美少女アニメなんてもんよりはましだよ。
あんなもんから得るものなどない。
押井に足りないのは美少女成分でも魅力的なキャラ成分でもない。
萌えヲタのこういう思考がキモイわ。
57名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 09:58:12.06 ID:ZDpoC/dp
>>56
足りないのは共感力というか、観衆を巻き込む力?
BDとかパトTの時のぐいぐい引き込む力はどこいったんだ

イノセンスとかスカイ・クロラの“枯れ”もいいけど、
それに付き合ってくれるのは老人だけだぜ
58名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 11:37:54.34 ID:tzLSWzdC
うさぎさん云々は解らないが、迷宮物件でまた干されたって
、いい加減な書き込みにはうんざりだ。
59名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 11:44:44.75 ID:YDmYw5PD
エヴァ批判にしても、庵野を批判してるんじゃなくオタクが好むキャラやストーリーや設定の重箱の隅を作ることにもう興味がないんだよきっと
それを作るのが仕事だと思ってる若い人にまかせると
だからガルパンなんてハナっから相手にしてないと思うよ
萌えアニメでキャラやディテールにこだわりました(ドヤ
なんてこの人は30歳で遥かに高いレベルで経験してるんだから
60名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 12:04:03.75 ID:wFc3ZJID
迷宮物件では、背景に実在の風景を撮影したスチル写真を
加工したものが使われているが、これは背景設定の説得力を
増加させると同時に、画面へレンズを通した視点を持ち込むことを
目的としたもので、後の映画版パトレイバー等を通じ、より洗練を重ねた
手法として確立されていった。
TVアニメ界において制作環境がHDへ移行していく際、制作コストを
極端に増加させずによりリッチな画面を作るためのツールとして、
押井が確立したスチル写真を利用した背景制作手法が急速に広まることになる。

とかいう理屈で、萌えアニメにみられる聖地のルーツは迷宮物件にあるんだよ!
という与太話を思いついたのだがどうだろう
61名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 12:34:18.63 ID:kG+/ka+d
>>60
構わん、続けたまえ

出渕にお前らはレイバーでドンパチやりたいだけだろってキレた監督が
ガルパンみたいなものを今更作るはずないわな
62名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 12:36:42.26 ID:UBuAuXW7
>>57
トワイライトQで引き続き何本か監督をするはずだったが
あれでシリーズそのものが消えちゃったと本人も話してるぞ
63名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 12:52:34.17 ID:UBuAuXW7
>>56、57
BD、劇パトとイノセンス、スカイクロラで何が違うか考えてみればいい
前者は喜怒哀楽の表情の豊かなキャラクター、後者は表情に乏しいお人形さん
お人形さんみても観客は感情移入ができないんだよ
大きな違いはそこだと思うがな
浮世離れした萌えキャラを使えとは言わない、だがキャラデザに人を選ぶべき
オレはそれを言ってる
64名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 13:02:58.41 ID:UBuAuXW7
失礼、62は>>58に対するレスだったな
65名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 13:07:34.57 ID:wFc3ZJID
>>61
萌えアニメよくわからんので続きません

>>63
喜怒哀楽の表情豊かなキャラクターってことは、ご先祖様みたいなやつですね
66名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 13:16:04.13 ID:tzLSWzdC
>>63
言わんとする事は分かるが、旧OVAから劇場版の流れでキャラクターでは色々言われたんだよ。
高田デザインから黄瀬デザインへの流れは一部ファンから不満だった。
67名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 13:22:54.24 ID:UBuAuXW7
御先祖様はいいな
一般ウケはしないだろうがオレは大好きだ
68名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 14:08:41.32 ID:BG4ixrkJ
スカイクロラはいいな
一般ウケはしないだろうがオレは大好きだ
69名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 14:10:56.94 ID:R4cBmP3F
ご先祖様はキャラデザは人形だけど生き生きしたキャラクター造形やってたのにな
いつからか人形が人形みたいにブツブツ無感情に呟くのが押井のスタンダードになった
そして終わった
70名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 14:29:02.64 ID:o8wwW/Pw
誰も妄想の巨人に突っ込まない件
71名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 14:29:44.79 ID:UBuAuXW7
水晶宮におけるキム相手にループの件とか笑っちゃったよ
「自虐ギャグかよ」って
そのくらいキャラに生気がない
バトーもトグサも人形にしか見えないんだから
「もしかすると自分は人形なのかもしれない」ってのは
あの世界でなら思うかもしれない
72名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 14:46:32.15 ID:ZDpoC/dp
>>63
そんなにスカイ・クロラのキャラデザひどいか?
キルドレって、何度も生きてるけど心は死んでるんだぜ?
おねーちゃんたちとキャッキャ言ってるトキノだって、
目は死んだ魚の目みたいだったろ?

適当に華があって能面みたいに生気のない西尾キャラは最適だと思うけど。
能面は演出ひとつで、どうにでも感情移入させられるしね

甘やかされて何もできないはずだった千尋が、
いきなり湯場で活き活きと働き出す「千と千尋」に比べれば
幾分マシ、だとおもうよ個人的に
73名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:03:19.42 ID:S4vJEwan
イノセンスとスカイクロラはあれでいい

イノセンスは傑作とすら思う


だがアサルトガールズ、てめえはダメだ
74名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:04:02.73 ID:UBuAuXW7
いや勘違いしないで欲しいんだけど、別にスカイクロラ嫌いじゃないからなオレ
リアル路線のキャラは表情が乏しくなるのは仕方ないんだよ
アニメ、漫画のキャラの目と口が大きいのは宿命的で、それは手塚治虫が
「マンガの描き方」に書いてるように、そのパーツに感情表現を依存してるんだから
ところが頭身が高いリアルな人物を表情豊かに動かそうとすると困るわけよ
目と口に頼ることができないから
それで押井は能や文楽の所作を勉強して感情表現をしている
その辺りはさすがだと思ってるよ
これが同じリアル路線の大友アニメだと、感情豊かに表現しようとすると
キャンキャン喚くエキセントリックな演技になる
大友の出す女性キャラがウザくて魅力を感じないのはそのせいだろう
75名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:11:43.74 ID:S4vJEwan
そらわかるよ
だからイノセンスは傑作なんだ
あの能面を眺めてるみたいな独特の映像感覚はこの人の味だもの

だがアサルトガールズ、てめえはダメだ
76名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:16:31.28 ID:ZDpoC/dp
>>74
大友は単に…女のシュミが悪い

「メモリーズ」は女の登場が少ないからまだ許す
「老人Z」は最高だよぉ
77名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:29:51.34 ID:UBuAuXW7
イノセンスではバトーが素子にサバイバルベストを羽織らすとこが好きでな
表情は変わってないのに素子がじつに嬉しそうにみえるんだ

>老人Z
あれ江口寿史の手柄じゃねえかよw
78名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:36:36.18 ID:6XOXqXhH
>>75
アサルトガールズ憎みすぎだろw
あれこそ生身の女優見てニヤニヤする映画じゃねーの
79名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:44:22.16 ID:6XOXqXhH
スカイクロラは空戦のシーンもカットしたかったって話を聞いたときは
いやそれはないだろと思ったけど今ではそっちの方がいいと思ってるわ
ディレクターズカット出してもらえんかな
80名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:51:17.61 ID:ZDpoC/dp
結局…

“萌え”要素は萌え豚や腐相手に商売するには必須だし
商売でアニメ作る以上それも大切なんだろうけど、
肝心なストーリーやら演出やらはどっかいっちまうもんな…
女キャラのぷるぷるする胸とかパンツとかしかみてない萌え豚、
どいつにどいつを掘らせようかしか考えてない腐相手のアニメばっかり
増えても、しょーがないし

これから名前を売らなきゃいけない若い監督は、
萌えでもエロでも一生懸命やって実績作っていきゃいい

押井さんたちは、次を見てるんだろうと思うよ…多分
外国資本の取り込み方とか…だまくらかし方とか…
81名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 15:53:35.67 ID:k08q3d8w
たしかに空戦の出来が良くて
ドラマはどうでもいい感じになってたなおれ
はよ空戦って終始思ってた
82名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:05:53.72 ID:UBuAuXW7
押井もそろそろ世界を変える話をやってみたらどうだ?
何をやっても舞台は変えられない「近代の苦悩がわかったか小僧」の世界じゃなくてさ
スカイクロラでは未来を変えられるかもしれないって匂わしはしたけど

坂口尚の「石の花」とか、押井にもってこいだと思うんだが
あの「石の花!石の花だ!」「石の花じゃないけど、石の花!」と叫ぶシーンを
押井がどう料理するのか見てみたい
83名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:13:07.52 ID:ZDpoC/dp
>>82
14や15のガキどもが世界を変える話なんざ、
アニメやゲームでさんざんぱらやってるじゃん

中年以降は、このつまらん世界でどう生き抜くかがテーマなんよ
腐りきった社会でも、税金から給料もらってるからとりあえず守らなきゃならんよね、とか
代わりばえしない毎日に、どうやって希望を見つけようとか
自分の好みに走り過ぎて興行成績コカしても、次の映画を作り続けることとか、

そういう鬱展開にしかならんテーマを、押井テイストでやってくれたら最高だね
84名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:17:50.53 ID:UBuAuXW7
>腐りきった社会でも、税金から給料もらってるからとりあえず守らなきゃならんよね、とか
>代わりばえしない毎日に、どうやって希望を見つけようとか

「石の花」ってのはまさにそういう話なんだが
85名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:20:42.07 ID:YDmYw5PD
萌えと言えば可愛く感じるけどポルノだもんな
戦車だ青春だって免罪符が欲しいだけだろ…
86名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:24:24.97 ID:MuhuKyVA
日本大丈夫か?

麻生太郎副総理が『ガールズ&パンツァー』のグッズを持って満面の笑み
http://getnews.jp/archives/364100
87名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:29:21.70 ID:6XOXqXhH
>>85
押井守全仕事のインタビューでも光瀬氏がうる星をほとんどポルノっていってるからな
88名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:35:11.01 ID:bU1Um+fW
何か理解不能なものを批判するとき「ポルノ」って便利な言葉だよな
89名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:43:28.40 ID:UBuAuXW7
そう言って片付けてるだけで、対象そのものについては何も語ってないのは確かだな
90名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:48:07.67 ID:6XOXqXhH
見てる側が気持ちよくなる要素だけを並べる構造がポルノと同じってことだろうな
91名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:53:46.81 ID:tzLSWzdC
>>87
あの当時に高校生がビキニの宇宙人と同棲って相当な設定。
最もポルノらしい回は銭湯のバイトか?
92名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 16:55:05.16 ID:MuhuKyVA
あの頃は”萌え”という便利な言葉が無かっただけ
93名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 17:01:06.21 ID:vm/oByQ1
>>86
どうすんのwww
押井さんまた負けたwww
94名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 17:06:19.11 ID:ZDpoC/dp
>>93
お前、これまでの話の流れ、全く理解してないだろ
95名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 17:17:43.97 ID:6XOXqXhH
>>91
光瀬氏の意見は視聴者の快楽欲求に沿ったものだけ与え続ける構造が
突き詰めるとポルノと同じということで
その与えるものは「萌え」でも「燃え」でも「エロ」でも変わらんってことじゃないかね

監督がぶっちゃんに向かってレイバーでドンパチやりたいだけだろって
キレた話にも通じると思う
96名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 17:20:03.91 ID:UBuAuXW7
ポルノったってなあ、じゃうる星やつらがポルノかって言ったら「う〜ん」だし
そういうアホに百万言費やして説明する徒労を考えたら口をつぐんじゃうだけ
ましてドヤ顔でそれ言ってるとしたら、もう関わり合いになりたくない
97名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 18:28:50.19 ID:o8wwW/Pw
うる星も第一回目から剥いてたからなあ
あたるがラムの角掴むとかなんとかっつって
でも視聴者からは何も問い合わせ無かったってよ
98名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 18:45:00.70 ID:BG4ixrkJ
>>86
馬鹿どもがこういうパフォーマンスでコロっと騙されて自民圧勝…という未来が目に見えて辛い
99名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 18:52:28.75 ID:tzLSWzdC
>>97
フジテレビがぴえろに文句を言って、押井CDが社長室に呼び出しだったかな?
100名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 19:23:44.10 ID:o8wwW/Pw
>>99
呼び出しくらったのはみじめ愛とさすらいの母作ったからじゃないっけ?
101名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 19:29:31.36 ID:UBuAuXW7
>>100
そうそう、「訳のワカラン物作るな」って怒られた
102名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 19:59:58.84 ID:Dr7qfZ8R
光瀬龍はファンクラブの女性の間で海のトリトンが流行った時に自分も
勧められて見て、戦中の人間の自分はああいう甘ったるいものは
受け入れられないと言ってた人、同時にそれにはまるファンクラブの
人らにも理解は示してた。気を使っただけかも知らんけどねw

作家として自分が書いてきたものとの話なので、単に萌え批判のために
持ち出されてもピンとこない。
103名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 20:19:55.67 ID:6XOXqXhH
申し訳ない
言いだしっぺだから念のため全仕事読み直したら
うる星がほとんどポルノってのは光瀬氏じゃなくて山田正紀氏の発言だったわ
ここみて気分を害された方ほんとスイマセン
あとこの発言は別に萌え批判ではなくて高橋留美子の才能をちゃんとほめてるよ
押井守全仕事の135Pね
104名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 20:31:17.06 ID:6XOXqXhH
ちなみに光瀬氏のインタビューでは
・大衆小説は大事で押井さんはもっと大衆の方を向いて仕事するべき
・うる星は大衆小説に近い
・うる星をやってそういう仕事に幻滅したかもしれないけど幻滅しちゃいけない
みたいなことを言ってる

そのわりに宮崎アニメはわりとボロクソに言ってるからよーわからん
105名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 20:33:31.83 ID:Rzm5sNtd
>>99-100
おっぱいポロリは、さすがにやばいと思ったそうだが何もなし(原作通りなんだけどおおらかな時代だw)
「みじめ愛とさすらいの母」で呼び出しくらって怒られた
106名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 21:52:50.07 ID:HjFWBJmZ
みじめ!愛とさすらいの母面白すぎわらたww
107名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 21:56:01.38 ID:DcTI3aws
スカイクロラの戦闘抜きバージョンも待つしかない専業主婦の悲哀な話になるかもしれん
108名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 22:25:33.53 ID:ZDpoC/dp
>>104
宮崎アニメは時に、えらい偽善的に感じることがあるからな
109名無シネマ@上映中:2013/06/20(木) 22:28:26.81 ID:vm/oByQ1
>>104
ワラタwww押井さんボロクソwww
110名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 00:31:19.14 ID:pMCDfjaj
>>72>>74 >>能や文楽の所作を勉強して感情表現
これは具体的に言及してたの?

能面の表情って上向いたり下向いたりで表情が違って見えるというやつでしょ、
そういうのは演技であったり、カット割りにおいては極普通のことで、それを表情が
固定された能面でやるという話で所作の話とあんまつながらん、所作とかは様式
だからぱっとみてわかりやすいもんでもないし。

それからスカイクロラのキャラが能面ってのは表情ない故の話じゃなく、不細工だから
言われるのでしょ、もっと美人に描いてりゃ表情なくても文句でないよ、西尾はそれ描けるし。
能面のあれはあの時代のイケメンや美人顔だからね。

付け加えると、リアル路線といってるけど、あのキャラは抽象化しすぎてる、リアル路線から
動きのためと称して線を減らしていった絵だから、GISのころのリアル作画と俗に言っていた
絵とは違うので、あまり安易にリアルという言葉使わん方がいいと思うんだがね。
そのため、あのキャラはキルドレだけでドラマが進むことも多く、御先祖様みたいに
家族の中のドラマじゃないから、キャラが絵面上年齢不詳になっちゃってる。
111名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 00:44:30.84 ID:J2sD/4TK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DHD9J68
天使のたまご Blu-ray
発売日: 2013/08/21
112名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 01:07:25.87 ID:pMCDfjaj
徳間じゃなくてポニキャンなのね、リージョンフリーなのは
むこうで発売できないから外人はほしけりゃこれ輸入なということなのかいな?
それとも最近はリージョンフリーな傾向でもあるの?
113名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 01:29:34.96 ID:ZOV0LreN
>>110
どこの演技がどう能の所作なのかについてはちと分かりかねる
何処かで読んだ気がするが、すぐに思い出せない
ここですぐ書けることについてなら、攻殻GISが能と同じ構成だということ
まず能は幽霊の語る物語であるということ
能は2部構成の芸能で、第1部では人間世界の事件をあつかい
第2部ではその事件を幽霊が説明する
GISでは第1部が街をさまよう草薙で終わり、人形使いの入った
義体が雨のハイウェイに現れて第2部が始まる構成になってるな
114名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 02:41:20.28 ID:GFwRMrWE
押井からだと若者が人形のように見える。そう、思わないか?
115名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 03:09:09.89 ID:zV8xN7mo
>>110
クロラの女キャラが不細工に見えるって眼球腐ってんのかw
116名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 05:47:32.88 ID:iXdNCoRb
西尾のデザインだ
117名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 08:51:38.53 ID:eHXD+Ov6
GIS、イノセンス、クロラが人形が動いてるように見えるのは、設定に忠実って事だねw
118名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 09:16:56.34 ID:VhZiB/LD
立喰師列伝はみんな表情豊かだったじゃん
119名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 11:41:58.78 ID:sGGAfhKU
うつのみや理、黄瀬、西尾
記号的である事が高尚であると勘違いした愚か者達列伝
120名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 12:22:20.93 ID:YjrUSJ0E
記号論で説明すると萌えとか直ちに色あせるんだよな
与えられた属性だけで萌えキャラを語ることは確かに可能だし
萌えキャラを「これからの萌えはコレだ」って造ることもできるだろう
だけどそれが匂っちゃったら、あざと過ぎてもう誰も見向きもしない
うる星やつらのラムやしのぶやサクラ、あたるや面堂、メガネたちが記号だって
言われてもやはりピンと来ない
リンゴの味をその栄養素と糖度だけで語るようなもん
それはハルヒやまどマギや咲やガルパンもそうで、現在進行形で萌え狂ってる
奴らにとってみればいっそうそうだろ
記号を与えられた人形に萌えるヤツは誰も居ないよ
キャラクターを作るってのはそんな生易しいもんじゃない
121名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 14:15:38.43 ID:pMCDfjaj
>>117 ベルメールと吉田良をお菊人形にして設定に忠実とは、
忠実なら押井がアニメーターはおれのいう事聞かんとか言わんだろう。

後、>>人形が動いてるように
ここらの押井の目論見ってのはGISからあんま成功してるようには思えんよ、
G.R.M.の甲冑きせてモーキャプとかと一緒で、ロジックだけで実際の表現としては
それほど効果的じゃない。
122名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 14:29:46.73 ID:fBP5F5Xq
押井さんの売りは「これ意味あんの?」「でも押井さんはそう言っている」というぎりぎりの気持ち悪さ
これを芸能の域にまで昇華させたアニメ監督は押井守しかいない
123名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 14:51:54.71 ID:YjrUSJ0E
熱風だったか、押井がタツノコに入社した頃のアニメの背景美術は
四角い箱を描けば、それはビルで舞台は都会で東京という黙契が製作者と
観客の間にあって、もう都会に空地なんか無いにも関わらず
空地に土管を転がしておけば、それが子供たちの遊び場という意味だった
その後、押井はアニメの世界にリアリティを与えるべく邁進してきた
うる星やつらでは生活感のある街を、パトレイバーでは現実の東京を
攻殻ではどこかアジアの匂いのする架空の都市に存在感を与え
スカイクロラではヨーロッパに古い街並みを舞台にした
「日本映画お得意の機微とかキャラクターはもういい、緻密な世界をアニメで
表現したい」と、発言そのままではないが押井はかつて言った
だが登場するキャラクターはどんどん人形になっていった
うる星やつらで萌えキャラをゲップがでるほどやった反動でもないだろうが
魅力あるキャラクターを創造することは振り捨てたように思える

かつては新しかったのかも知れないが、背景である世界に存在感を与えるという
試みは、いまはもう新しいとは言えないのではないか?
押井が振り捨てた魅力あるキャラクターを、いまの世間は間違いなく求めている
そう感じるのだが
124名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 15:03:54.27 ID:Kqu/w51C
ガルム戦記ってイノセンス以来だから10年ぶりの作品になるね

スカイクロラとか立喰師とか、全部やっつけにしか見えないし。

009も最初からやる気がなかったんだろうし。
125名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 15:22:05.36 ID:VugNNPU8
イノセンスの「少佐」は魅力的なキャラクターだと思うが、
そういうこと言ってるんじゃないんだろうなw
126名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 15:26:39.29 ID:YjrUSJ0E
連投すまんが、早いハナシが登場するキャラクターが人形じゃ
みてるコッチがちっともハラハラしないんだよ
愛すべき魅力あるキャラクターがピンチに陥ればハラハラするの
ところがバトーがガイノイドに囲まれたり、函南がティーチャーに堕とされても
どこか醒めた目で観てる
「お兄ちゃん、どうしても帰りたいの?」という少女の声を聞くあたるや、
零式と対峙する野明を見たときは、そんなことは無かった
ひとつの物語として、これは致命的なように思える

押井作品のキャラを人形と言ったが、逆説的なようだが人形ならば感情移入が
出来るハズなんだよ、本来ならば
幼児が抱いて可愛がるディフォルメされた人形なら感情移入できる
ところがマネキンには誰もそんなことはしない
もうマネキンを使うのは、不毛だから止した方がいいと思うんだが
127名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 15:29:48.74 ID:hr4HHY+U
感情移入が嫌いなんだからしょうがない
128名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 15:38:10.50 ID:YjrUSJ0E
>>127
そう言われたら身もフタも無いが、だから今の押井作品の楽しみといえば
緻密に創り上げた押井ワールドを堪能するしかない
イノセンスはバトー、トグサと一緒に旅する地獄巡りの観光旅行
スカイクロラはリアルな空中戦とヨーロッパの古い街並みを彷徨う映画
もうそれしか楽しみがないわな
129名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 15:53:33.92 ID:hr4HHY+U
なんかで「おれはウン十年やってきて一人も魅力のあるキャラを作ったことがない」
とか言ってなかったっけ。別の人だったかもしれんが
あと「キャラの作り方がわからん」的なこともなんかで見た気がする
130名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 15:57:02.21 ID:VugNNPU8
俺はだから自分が書くものの限界もよくわ
かってるしさ。常に妄想だけで書いてるから。だからキャラクターを作れないん
だよ。これだけ書いてもキャラクター作れない。だから全部知り合いを導入する
しかない。全員モデルいるからね。架空の人間は作れないんだもん俺。それは映
画やってても小説でも同じなんだけど、オリジナルのキャラクターって1回も作
ったことがない。全員モデルがいる。最近はもうそれでいいんだと思うようにな
ったんだけどさ。

メルマガの最新号より
131名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 16:09:20.44 ID:hr4HHY+U
最新のメルマガだったのかw
おれの記憶力やばいな
132名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 16:19:18.74 ID:pMCDfjaj
キャラクターが活きる物語を作らないことを
キャラクターを作れないという風に摩り替えてるだけやな。

周りの人間をモデルにするなんて誰でもやってる、それとキャラクターが
活きるものを作るかどうかは別、いつもの体のいい言い訳。
133名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 17:06:31.98 ID:zV8xN7mo
登場人物はちゃんと作品中で活きてるじゃん

ラムちゃんとかルパンとかコブラとかケンシロウとかあるいはアメコミのヒーローとかみたいに
キャラ単体で商売出来るようなもんが押井には作れない、ってだけだろ
134名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 17:46:27.86 ID:YjrUSJ0E
メガネはいいセンいってると思うが
135名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 18:02:05.29 ID:tLWbwaSK
メガネは自分自信だからなあw
136名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 18:15:09.56 ID:sGGAfhKU
あんなもん千葉繁におんぶにだっこだろ
137名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 20:08:49.47 ID:J2sD/4TK
乙一(本名・安達寛高)のtwitter

https://twitter.com/adachihirotaka/status/348008129050578944
映画『風立ちぬ』の試写に行ったら、後ろの方の席から聞き覚えのある声が。
義理の父でした。
138名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 21:40:47.44 ID:5FsJi00M
メルマガのネタが出来たようで安心。
139名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 22:22:04.53 ID:FehJRRTd
>>104
オンリーユーの時宮崎にボロカスに論破されてるからね
大友が宮崎の真似して大失敗したのがスチームボーイで押井も宮崎と同じ方向に進んだら到底宮崎に勝てるわけないし大友と同じ失敗を犯したろう
押井には宮崎を否定して宮崎の真逆を進むしか選択肢はなかった
140名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 22:44:05.15 ID:YjrUSJ0E
余韻泥棒か、面白えのかなあ
パヤオの飛ばす零戦は見たいが庵野が棒読みしそうでコワい
正直パヤオにはもう期待してないが、遺言だって話だし観に行くかな
「これが最後」「次が最後」って続けそうな気もするが

庵野も同じセリフを数十テイク繰り返し言わされて
「この中からいいのを選んで使うから」って言われたらいいんだよ
少しは声優の気持ちがわかるだろうよ
141名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 23:24:51.17 ID:VhZiB/LD
一生懸命描いた戦艦を高畑に真っ黒に塗りつぶされた庵野が
その程度で傷付くはずないだろ
142名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 23:36:50.43 ID:pMCDfjaj
>>133 別に押井がキャラデザやってるわけじゃないから同じことだよ。

>>139>>大友が宮崎の真似して
あれはそんな単純なもんじゃないべ、やってることはAKIRAだもの
それが真似ならスカイクロラも紅豚の真似だわ

>>140>>言われたらいいんだよ
?庵野がこの中から使えっていった話じゃないの?
143名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 23:39:24.08 ID:YjrUSJ0E
>4月中旬に始まったアフレコ収録で庵野さんは「難しい」を連発していたが、
>監督から「うまくやろうとしなくていい。存在感で選んだのだから」と
>アドバイスされ、調子をつかんでいった。同じセリフをリズムを変えて繰り返し、
>「今の中で使えるものがあると思います」と自ら進行させるなど監督らしい
>側面も見せたほか、ヒロイン菜穂子とのラブシーンでは息をのむほどの演技を
>見せ、一発OKが出たという。

と思ってたら、こんな記事みつけてわろた
ほんと自由だなコイツ
144名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 23:44:46.43 ID:cISC9iUR
>>143
自分でやりたいって言ったら外部から優劣判定されて文句書かれる。
所が今回は頼みこまれて二つ返事で受けてるので物凄い気が楽
さらにどんなに失敗してもメーターや演出家としての評価が下がらないというおまけ付き

これで自由にアフレコ出来ない奴が居るほうがおかしい
145名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 23:47:09.39 ID:YjrUSJ0E
>>142
昔エヴァのアフレコの話だけど、庵野が「僕の中には演技のイメージなんか無い」
って演技指導を行わず、同じセリフを芝居を変えて延々と繰り返し言わせて
その中から気に入ったのを選んで使ったって話があるんだよ
146名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 23:56:07.11 ID:YjrUSJ0E
まあこれもパヤオの親心なのかもな
庵野は下働きを一切せずに檜舞台に出た人間だから
そういうシロウト臭い所がある
音響とかについては正直よく分からんだろうし
「庵野の勉強になれば」と思ってる一面もあるのかもしれん
147名無シネマ@上映中:2013/06/21(金) 23:59:36.65 ID:pMCDfjaj
>>145 実写だとありがちな話でないかい、アフレコでもパターンとる形は聞くし、
昔はフィルムもったいないからまわさずリハを何回もやらして、んーじゃ14回目に
やった演技で本番とか言われるいわれるという、言われてもわからねーよという笑い話。

日高のり子に自ら叫びの演技指導してたし、シャシンコンプの人だから
むしろそっちの真似してただけだったり。

>>146 駿がそもそもそっちに興味ないべ
148名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 00:04:55.60 ID:YjrUSJ0E
>>147
いやーそれにしたって、今だにエヴァの頃とレベルが変わってないのは寒いべ
何年この業界で仕事してるんだよって
パヤオだって、それほど酷くはないだろう
149名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 00:10:11.75 ID:8IeHCTYR
>>145
エヴァQでもテイク20が普通だづけ?
150名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 00:12:11.63 ID:0G4xBewp
そうだったんだwそれは知らなかった
151名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 00:42:10.16 ID:lGkpnOvm
エヴァの声優陣はもう、一昔前の人たちばっかなんだよね
Qまで持つかいな
152名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 01:01:50.78 ID:0G4xBewp
持たなかったら、録り溜めしたテイク使いまわし
作画使いまわしで、摩砂雪お手の物のエヴァMAD作るだろ
「終わる世界」みたいなヤツ
歴史は繰り返す

冬月「シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| そこには地獄しかなかった
他に語る言葉を持たない映画だ」
153名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 02:47:33.71 ID:Xxhz4joi
【芸能】佐伯日菜子離婚へ…奥容疑者勾留中に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371590258
154名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 11:53:41.60 ID:8IeHCTYR
役者さんに異常な数のテイクを演じさせる?
山田洋次監督は主演女優の挨拶が気に入らなかった?からか、
何度カメラ回しても駄目で結局その女優さん降板した。
役者に何度も駄目出しして追い詰めるやり方の監督はアレな人が多い。
155名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 12:42:23.48 ID:0G4xBewp
それはただのイビリだろうけど
数十テイク繰り返して「気に入ったのを使うから」と言われるのと
リハーサルを繰り返すのは全然違うよ
役者がリハーサルで「こうかな?それともこうかな?」と試行錯誤するうちに
監督が「それだ!」叫ぶ演技がある
そう言われて初めて役者は「ああ、これでいいんだな」と役を掴むことができる
それ無くしていちいち数十テイク繰り返すとか壮大なムダだろ
時間が押してしょうがない
その上「この中から気に入ったのを使う」っていうんじゃ役者は最後まで
役を掴めないだろ、試写会の席で初めて分かるわけだ
156名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 14:21:02.93 ID:GVwoFJHl
庵野のやり方を無駄とか言ってる奴は無教養だろ
キューブリックやフィンチャーも同じやり方で何本も傑作を撮ってる
押井が自分の実写作品について「実写は想定外のことが起こるから面白い」と語ってるが
それも同じことでしょ
157名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 14:26:58.51 ID:0G4xBewp
これアニメのアフレコの話なんだが
158名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 14:32:51.62 ID:GVwoFJHl
大体、庵野の作品なぞは客が毎日バンバン入ってやんややんやの大喝采(もしくはブーイング)
それでドカンと儲かるんだから、制作側や役者のプレッシャーやモチベーションも押井の映画
なんかとは桁が違う訳だ
159名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 14:34:18.01 ID:0G4xBewp
何でもいいが、アニメ演出においてインプロビゼーションだの
偶然性に期待するヤツは押井に嘲笑されるぞ
160名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 14:37:59.05 ID:GVwoFJHl
>>157
俺もアニメのアフレコの話だよ
アニメのアフレコだってね、数十テイク繰り返せば奇跡が起こるんですよ
アフレコに限らず、そういう手間暇はフィルムを通して客に伝わるから無駄なんてことはないんだ
161名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 14:39:44.14 ID:GVwoFJHl
>>159
べつに押井に嘲笑されても痛くも痒くもないわ
世間じゃ笑い者は押井のほうだし

笑われたくなかったらすごいの撮ってよ押井さん
162名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 14:58:49.31 ID:0G4xBewp
それだと時間が掛かってしょうがないって理屈は分かるな?
監督の求める演技と役についての役者のイメージの間に
溝は少ない方がいいに決まってるだろ

「庵野がQでやらかした」と世間でもっぱらの評判なんですがそれは
「自分のすべての作品を撮り直したい、編集したい」って完全主義者のキューブリックを
行き当たりばったり、出たとこ勝負の庵野の引き合いに出すなんて
面白いな自分
163名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 15:50:44.44 ID:GVwoFJHl
>>162
やらかしたどころか、行き当たりばったり出たとこ勝負であんだけ稼げれば宮さん以上の天才ですよ
それで客に見放されるどころか、前より客が入るんだからたいしたもんだ
164名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 16:12:31.90 ID:0G4xBewp
実写と違ってアニメは絵に描いた以上のことは起こらないって話をしてたんだがな
まあ良かったじゃねえの、売れて
165名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 16:33:06.02 ID:iqGiwKZW
別に予算あるなら好きなやり方やりゃいいと思うけど、
庵野の過大な幻影を追い続けるそれは、エヴァをひきつけるひとつの
要素にはなっていても要素程度にしかなってないよ、幻影にしかなって
ないんだもの。キューブリックと一緒にされてもなぁ。そっち方面で
才能あるなら実写でももうちょっと評価されてる、押井もねw

予算あるなら、想定外のこととか押井の中途半端な真似するよりもっと
ゴリゴリなロジックで攻める高畑あたり真似したほうがいいと思うが、
まぁそこまで頭がおっつかないから高畑以上の寡作になりそうだけど
166名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 16:41:50.15 ID:onYTEa+r
何十もテイクを取っていいところを繋ぎ合わせるのって、音楽のボーカル録音だと普通に行われてるよね。
アニメの音声で素材として数テイクからいいところを使うのも当たり前な気がする。
テンションとか神テイク以前に映像と合わせた時に違和感のない部分を選んでそう。
167名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 16:57:02.08 ID:GVwoFJHl
>>165
庵野がいつ押井の真似をしたのかな?
どの作品のどの部分が押井起源だと言いたいのかはっきりしましょうか
168名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 17:09:10.61 ID:onYTEa+r
本人じゃないけど、どこを誤読したらそうなるんだww
169名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 17:10:38.78 ID:H17Htjh0
>>161
お前の言っている世間とは自分のことだろう(太宰)
本当の世間は押井の名前なんて知らない
170名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 17:32:34.04 ID:cnE15HbF
庵野はどうかしらないけど、アーマードコアというシリーズのゲームは
CGや音が凄く押井っぽいね。
171名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 17:38:50.58 ID:iqGiwKZW
>>167 起源なんていったっけ?

誤読の件はどうでもいいけど、真似自体はオタンキングあたりも色々と
喋ってんべ、別にどうこう言うほどのことでもない、アニメスタイルの件とかは
笑ったが、ここでまた蒸し返すのもめんどくさいので自分で調べてね
172名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 18:36:34.59 ID:GVwoFJHl
>>171
さくっと説明出来ないほどの低能なら最初から黙ってりゃいいのに
173名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 19:02:16.29 ID:iqGiwKZW
的外れな事いって相手にされなかったからって拗ねられてもなぁ
174名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 19:29:38.66 ID:8IeHCTYR
ま、D・フィンチャーの名前を出しとけば通ぶれるよな。
ファイトクラブもゾディアックも劇場で興奮して、ソフトも買った。
でも、何十テイクも繰り返してゲームみたいな糞映画を撮るのは如何なものか?
175名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 19:57:26.71 ID:0G4xBewp
キューブリックの場合は撮りたい画が頭の中にしっかり有って
それが撮れるまでリテイクを繰り返す
いったんOKを出しても「やっぱり違う」と思えば撮り直す

自分なりに役作りをしてスタジオ入りした役者に
「演技のイメージなんか僕の中には無いから」と言い放って絶句させた挙句、
繰り返しパターンを変えた芝居をさせて「後でその中から決めよう」っていう
庵野じゃ全然違うだろうに

もしそのテイクの中に自分の欲しい演技が無かったらどうすんのよ
キューブリックならちゃぶ台ひっくり返すぞ
176名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:10:48.47 ID:GVwoFJHl
お前ら何言ってんの?誰か役者が庵野の文句でも言ってるのかな?

俺には庵野をスケープゴートにしたい押井信者以外が庵野の文句言ってるように見えないんだがなぁ
177名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:18:28.70 ID:0G4xBewp
林原も三石も緒方も文句言いまくってるだろに
みやむーはこれも仕事と割り切ってるようだがな
178名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:27:28.52 ID:GVwoFJHl
べつにどっちでもいいよ
庵野のやり方が正しいことは興行成績が証明してるんだから

悔しかったら押井もくだらんごみばかり撮ってないで結果出せよ
179名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:31:22.38 ID:8IeHCTYR
前スレでのうさぎさんってID:GVwoFJHlこれだろう。
180名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:33:27.28 ID:0G4xBewp
>>178
どっちでもいいんならすっこんでろよ
いつの間にか売り豚にジョブチェンジしやがって
お前なんにも知らねえじゃねえかよ
181名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:34:34.33 ID:GVwoFJHl
ID:8IeHCTYR

こいつも相当な低能だな
演技指導しない実例として名前を出したのに
フィンチャーの名前出せば通ぶれると思ったとか随分とかわいそうな思考回路してらっしゃる
182名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:35:58.03 ID:GVwoFJHl
>>180
何も知らないのはお前だろ
押井愛でつい口から出てしまうんだろうが映画の知識もでたらめだらけ
183名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:48:49.20 ID:0G4xBewp
キューブリックは非常にたくさんのテイクを撮ることで知られているが
その前に非常にたくさんのリハーサルをする
その時に役者に対して、楽しく綿密に厳しく演出するって
ダグラス・ミルサムが言っているぞ

キューブリックが演技指導しないって大ウソは何処で仕入れたんだよ
184名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 20:58:19.93 ID:GVwoFJHl
>>183
一体全体その大嘘はどこから来たんだ?俺がいつキューブリックが演技指導しないって言ったのかね?
脳内麻薬でも分泌して都合よく記憶を書き換えちゃったのかね?どのレスのことか具体的に頼むよ
185名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 21:01:38.66 ID:0G4xBewp
>>156
>キューブリックやフィンチャーも同じやり方で
>>181
>演技指導しない実例として名前を出したのに

ほらよ
186名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 21:04:58.09 ID:0G4xBewp
しっかりしろよお前、言ったことは言ったこと
やったことはやったことだぞ
187名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 21:05:34.75 ID:YJOCt0xq
>>178
興行成績が全てじゃないよ
庵野さんはエヴァに戻ってしまったが、それ以外にも取り組むべきだ
188名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 21:09:37.05 ID:8IeHCTYR
>>183
土曜日に誰も相手してくれないから酒の飲み過ぎで、指が滑ったんだろよ。
ID:GVwoFJHl君は監督の名前は出すけど、作品では論じないよな。
189名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 21:10:08.94 ID:GVwoFJHl
>>185
前者はテイク数が多いという実例、フィンチャーは演技指導しないという実例ですな
このスレで議論が平行線をたどってうまく行かないのは、そうやって相手の返答を都合の良いように曲解し勝ち誇る幼稚な奴が多いからだね
しかも、本題で正しい返答が出来ずに逸らした横道の議論だったりするわけだ
190名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 21:12:20.67 ID:GVwoFJHl
くり返しになるが手法として、絶対的に庵野のほうが正しい
押井はもともと才能ないから他人の才能借りてひねり出すのが常勝パターンでした
ウンウン唸って頭の中の糞放りだしたって客は喜ばないと気づいたら、他人の才能利用してでっち上げるしかない
保身のための屁理屈こねてないで早くそれに気づくべきですな
191名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 21:18:08.44 ID:GVwoFJHl
ID:8IeHCTYR

こいつの低能っぷりは特にひどい
>>179で他人と混同し、>>188でくだらんレッテル貼り
こいつの人生何なんだろう
192名無シネマ@上映中:2013/06/22(土) 21:31:17.07 ID:0j5Pb0wu
実写だったらサムメンデスの天井へのこだわり見習ってほしいね
193名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 00:30:06.01 ID:3S0rgWLW
>>相手の返答を都合の良いように曲解し
今回の笑いどころらしいです。
194名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 00:53:48.78 ID:c+KwedN9
誰かフィンチャーも演技指導してるって実例はよ
それで完全論破だろ
ファイトクラブは観たけど
監督についてはよく知らないんだよなあ
因みにセヴンはクソだった、汚いものをキレイに撮ってみましたって感じがもうね
図書館でヘンな本借りた奴が居ないか訊いただけでもう捜査終わってるやん
195名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 01:05:08.24 ID:3S0rgWLW
論破もなにもそもそも押井シンパが庵野を曝してしているという
妄想がなぁ、見えない敵と闘う変なお客さんが来たとしか。
196名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 03:20:11.91 ID:6ql2wrQz
実際のところは押井も庵野も好きな奴のが多いんじゃない?w

売り上げが全てみたいな論調になるとAKBが音楽的に素晴らしいみたいな話になってしまう。

俺はエヴァも好きだけど。
197名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 04:16:50.36 ID:0gKAUvGm
好きかどうかはともかく気になって仕方ないのは事実だろうな
でなきゃここまで粘着しないものな
198名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 06:27:14.48 ID:3rP8aLdr
売り上げで言い出したらシンプソンズとかサウスパークとかスポンジボブ圧勝だろ
もっと言えばディズニー
199名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 08:35:49.18 ID:+U0KrGLY
だから方向性が違うから、比べてもしょうがないって言ってるのに。
確かに、アニメの新しいトレンドが出てくれば、必ずといっていいほど
押井にコメント求めたがるマスコミにも問題はある

少なくとも押井は、新人作家とマジで競い合った手塚治虫とは、
ちょっと考え方が違うようだ。
200名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 09:00:32.72 ID:3S0rgWLW
>>197 庵野の話を始めたのは長文連投くん
201名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 09:18:21.75 ID:A/ryHMVn
>>199
> 少なくとも押井は、新人作家とマジで競い合った手塚治虫とは、
> ちょっと考え方が違うようだ。

手塚と比べてもしょうがない
比べる意味が分からない
202名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 10:38:22.41 ID:mxusWsRv
先日うる星やつらで寺山修司が話題になってなのでレコーダー
を探したら田園に死すが録画されてた。
20年?ぶりに見返したら、押井監督の傾倒ぶりに驚いた。
OPに白塗り辺りは押井ファンが見たらわかると思う。
203名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 11:35:43.72 ID:n+kmgNYt
寺山修司、最近ブルーレイ出たよね
DVD持ってるけど買い直そうかな〜
204名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 13:31:54.48 ID:MmbZ3OKu
不思議だよな、何でフィンチャーを熱く語ってるのにエイリアン3ネタを書かない?
シガニーと揉めたよな。
205名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 18:46:18.28 ID:8tzYESDP
寺山修二にはモロに影響受けてるよな
206名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 21:09:45.23 ID:Ncg02zdY
映画館でエイリアン3見た時は立ち見だったな
今立ち見になるのは単館作品くらいか
207名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 21:20:20.70 ID:3rP8aLdr
ここ老人ホーム?
208名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 22:14:20.30 ID:Ncg02zdY
やぼてんが
209名無シネマ@上映中:2013/06/23(日) 23:06:29.31 ID:vu+FiDb0
いまどき押井はないだろ
210名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 00:17:23.58 ID:bABtbIls
そうか、じゃあ今なら誰なんだいボク?
211名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 00:20:46.10 ID:2QiMnnQe
ARISE意外と面白かった
ちょっと無駄に小難しいとこもあるけど神山みたいに見るからに薄っぺらじゃなくて良かったわ

しかし西鉄デザインらしきキャラがまるきりクロラだったりナルトだったり
黄瀬キャラと絵柄合わせる気微塵もなくてわろた
212名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 00:35:48.34 ID:ucGp5K6S
アメリカ進出 ナルト人気 西鉄でGo まさかね
213名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 00:56:42.87 ID:gkKyJcke
押井ってコンタクト?
老眼は来てるだろうけど目は良い方なの?
214名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 01:10:47.67 ID:2QiMnnQe
>>212
話数ごとにサブキャラデザイン交代するみたいだから
さすがにそれだけで大ブレイクってことはないだろうがw
215名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 01:21:29.72 ID:ZfaqHs/2
>>211
予定をかなり繰り上げさせられたらしいからその影響もあるだろうな
216名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 04:32:57.73 ID:XfLh1mN2
>>206
消防法厳守しないと今かなりうるさいから、立ち見なんてやったら営業停止勧告来るはず。
未だにやれるのは地方の単館ぐらいじゃないかな
217名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 06:37:30.28 ID:CBJ3wjic
>>216
そもそも、立ち見が出るほど大入り満員になる映画って…
昔は一日中映画館でヒマ潰した学生とかいたみたいだけど

押井さんもそういう青春時代を送ったんだろうな…
だから、「つまんなくてもとりあえず最後まできちんと見ろ」って哲学を
確率したに違いない
218名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 06:50:33.39 ID:CBJ3wjic
確率ではない、確立

ソースは去年三鷹で攻殻上映会やったときのトークショー
219名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 09:19:38.60 ID:uArnND+8
エイリアン3ってそんなに人気のある映画だった?
俺が大学生のときの映画だけど劇場で見たときはガラガラだったよ。
220名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 10:34:18.90 ID:nWwJogE8
立ち見の映画?
うる星やつら3、紅の豚、トップガン、ターミネータ2、ジュラシックパーク
これ位やな見に行った映画で立ち見の映画は。
221名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 11:21:47.84 ID:bABtbIls
ガンダムT〜Vは満員電車の中みたいだったやで
222名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 12:06:47.60 ID:2QiMnnQe
>>215
そうなんだ?
サブキャラデザインは正直ちょっと浮いてる気がしたけど練りこみ足りなかったのかな

>>216
ちょっと前にあったイデオンのオールナイトだったかなー、何かのイベント上映で
都内だけど普通に立ち見(or床に座り見)やってたぞ確か

シネコンだと座席数きっちりしか売らないし
そうでなければ立ち見出るほど人入らないし
ってのが大きいだけじゃね?
223名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 12:36:59.92 ID:bsJBX2MQ
加齢臭すごいねここ
224名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 12:41:17.08 ID:mlB0tshE
>>196
押井も庵野も大嫌い。
だが、パトレイバーTV版、映画第一作、エヴァンゲリオンシリーズ、トップを狙え!は好き。
225名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 13:48:41.44 ID:nWwJogE8
>>220
旧エヴァも大入りだった。雨の新宿だったかな?
当時は熱心なファンが徹夜で初日公開に備えてた。
226名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 13:55:10.51 ID:2QiMnnQe
あの頃はシネコンとかネット予約無かったから座席争いが大変だったなー
227名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 16:23:41.58 ID:uArnND+8
押井守もアニメだけ作ってくればいいのに、実写はあまり・・・
ケルベロス、トーキングヘット、アヴァロンもみたけど、よく分からん映画だった。
228名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 17:12:19.22 ID:xTCbpyJ3
アヴァロンが分からない?イノセンスも辛いだろうな
とりあえず、寺山修司は絶対にやめとけ
229名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 17:37:16.43 ID:bABtbIls
トーキングヘッドが分からないならアヴァロンはそりゃ分からんやろな
230名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 17:49:28.70 ID:2QiMnnQe
アヴァロンは押井の実写の中では一番まともだよな
むしろイノセンスよりはよっぽど分かりやすい

ちなみにARISEはイノセンスほど意味不明過ぎもせずSACほど薄っぺらでもなく
全編にうまくアクションやお色気ちりばめてそこそこ口当たりのいいラインに上手く仕上がってた気がするよ
それで果たしてSACより売れるかどうかは知らんけどもw
231名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 17:50:45.42 ID:uArnND+8
アヴァロンはラスト付近がよく分からん。
セピアトーンから現実的な色調に変わるところ、最後の少女とか・・・
そりゃ中盤のウィザードリィみたいな設定はわかるけど。
232名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 18:35:39.56 ID:bABtbIls
>>231
紅い眼鏡の少女もストレイドッグのタンミーもトーキングヘッドのお客さんも
アヴァロンの少女も同じものだということは印象で分かると思う
つけ加えると御先祖様万々歳の黄色い飛行船もそれらと同じものだろう
まずそこが分からないと始まらないからな
一番わかり易い答えは、主人公が自分の全存在をかけて欲する
その値打があると信じる物だということだろう
押井は意地が悪いから「本当にそうか?」とその実在をぼかして来るけどな
233名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 20:27:42.12 ID:nWwJogE8
>>231
アヴァロンでヒロインが移動に使う路面電車内の乗客、簡易食堂に居合わせる客
、彼等の挙動に何か感じなかった?
234名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 21:02:57.08 ID:EbxwExv2
押井映画からどんどん生気がなくなってる気がする
死後の世界を見せられてるよう
235名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 21:11:34.83 ID:FEPC45z1
現実とゲーム内世界をどっちが現実かわからなくしてしまう仕掛けだな
そして、完璧なものというかリアルなものはゲーム内世界の方にあるということ
236名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 21:28:09.97 ID:ucGp5K6S
表情つけたりしないしアッシュの気分がよく分からん
237名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 21:41:44.28 ID:bABtbIls
>アッシュ
あれゲームのキャラだから
スネークとか表情豊かだったら変だろ
238名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 21:43:20.24 ID:DQEJvEmt
ずっと胡蝶の夢なんだからどっちがどっちという話じゃないでしょ
239名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 22:00:52.10 ID:bABtbIls
オレはゲーム世界から現実に帰還して、普通に食っちゃ寝して犬の世話してたのが
じつはギルガメシュの酒場に過ぎなかったって話だと思ってるけどな

アッシュがフラグを仕留めた後に見た色づいた世界こそが現実なんだろう
240名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 22:01:01.92 ID:FEPC45z1
エモ買わなきゃ
241名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 22:17:41.62 ID:bABtbIls
仏教的に解釈すれば、あれは修羅道の世界で
ある条件を満たしてしまったアッシュが人間世界に迷い込んだという話なのかもしれん
我々もまた条件を満たしてしまえば修羅道や畜生道に堕ちる可能性があるわけだ
迷いある者は輪廻するそうだから
242名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 22:41:14.19 ID:yDBhi1Zz
秋葉原で開催している『竹谷隆之の仕事展』で「めざめの方舟」の六神展示中
流石にガルム関連はなかった
243名無シネマ@上映中:2013/06/24(月) 23:59:35.10 ID:S0tmZYw7
【アニメ】「攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers」 11月30日から劇場上映
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1371904720/
244名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 01:32:37.57 ID:a4/9Diqh
>>239
> アッシュがフラグを仕留めた後に見た色づいた世界こそが現実なんだろう

残念ながらそれはない、マーフィーは死んだ後にポリゴンの破片になって消滅した、現実なら死体が残るはず。
245名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 02:09:17.16 ID:pCOgSV7W
公開時に観たきりだからうろ覚えなんだが
理屈は分からんけど現実世界とゲーム世界が融合しちゃったっていう定番ネタじゃなかったっけ?
マトリックスと同じじゃん
246名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 02:16:34.73 ID:BLp0+ogO
ゲーム内だから瞬きするなとかの演技指導をしたらしいけど、ステージ?リアルでは瞬きするんだよね。
だからあのステージが現実かと思わせておいて死んだらポリゴンになって消えるんだよね。
それでシアターに入ったらゴーストがいてまだ上のステージがあるという。まあよくできてるよねあれは。
247名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 02:22:03.90 ID:BLp0+ogO
マトリックスはターミネーターと同じだから。仮想現実世界を出してるけどあくまでもそれは現実には勝ることがない世界。
アヴァロンは攻殻も同じだけど仮想世界にこそパーフェクトな世界があるという思想。仮想世界が現実に勝るという世界観。
248名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 02:26:18.69 ID:MEXcs50U
でも13Fやオープンユアアイズの方がおもしろかったってみんな思ってるよね?
VR内でもキャラの表情や感情見れる方がやっぱ楽しめるよ
249名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 06:22:37.41 ID:CK5mctGd
>>239
いや一応は親や家族又は恋人の暗喩であるマーフィーと決別して自らの意思で帰還(次の世界へ進む)を選ぶ訳だし
次のステージでのアッシュは一回りも二回りも成長はしてる筈w
250名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 08:07:35.21 ID:2C0PMEVw
>>244
そこは「異世界からの闖入者だったから」と解釈してるよ
早い話が幽霊
251名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 11:41:13.81 ID:MEXcs50U
もしかして妄想してもらう箱のつもりで作ってるとかなの?ワロリッシュ
252名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 13:30:59.27 ID:BLp0+ogO
アーサー王の話知ってるともうちょっと内容理解できるところあるのかね。
253名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 14:26:31.29 ID:gO2QnHNZ
押井作品は出来の悪いパズルみたいなもん
演出の大半は難解に見せること自体が目的で志が低い
254名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 14:32:10.40 ID:/8I18q4C
幽霊で思い出したが、北野監督のソナチネは登場人物の足を撮らない事で
あっち側の事なんだって解釈を聞いた事がある。
アヴァロンで登場人物に表情をつけるって?
だったらアッシュの居るの世界の不確かさをどう表現すればいいんだろうね?
このスレで田園に死すがあがったが、それよりもフランキー堺主演の
幕末太陽伝を見る事を薦めるよ。
255名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 16:24:10.88 ID:2dvz2WLu
アバロンて安いCGとババアが汚く飯食ってるとこしか記憶にないな
256名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 16:58:48.79 ID:pCOgSV7W
> 登場人物の足を撮らない事であっち側の事なんだ

もし本当にそうだとしたらオナニー演出もいいとこだな
イノセンスの魚眼カット(異常なカメラアングルによって素子の憑依を匂わす…らしい?)に通じるものがある
257名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 20:35:36.74 ID:eTyq+fRY
映画見なくても良い人が居るね
他人の演出をオナニーって、頭沸きすぎ
258名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 21:28:14.20 ID:2C0PMEVw
お薬の時間だね(ニッコリ
259名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 21:59:24.45 ID:2C0PMEVw
ジョンウーの鳩もマイケルベイの爆発爆発アンド爆発もデビッドリンチの悪夢も
これ全部オナニーだわな
「映画はストリップかオナニーしかない」って吉田喜重も言ってる
オナニーが嫌なら仕方ない、大衆娯楽としてのストリップを観るしかないな
260名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 22:06:18.37 ID:w1gDXB53
>>259
大衆娯楽としてのストリップ

それがエヴァというわけですね。わかりました
261名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 22:14:47.85 ID:ot2ejWYZ
ストリッパーがオナニーするとどうなるだろうか。
262名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 22:33:33.38 ID:2C0PMEVw
どうだろう?エヴァはオナニーでもあると思うんだけどな
庵野のじゃなくて、当時若かった多数のクリエイターがやりたい事を持ち込んでる
上で言及されてたけどキャラクターを創り上げるのにも声優がえらい苦労してて
シンジについて知りたければ、庵野より緒方に聞いた方がより深い話が聞ける
「庵野さんはキャラについては何にもしてない」って、そのくらいの自負がある
キャラの魅力は貞本と声優陣の頑張りのおかげ、それは声優にスポットが当たる
ようになった一助になってる
そういう多様性がエヴァの魅力になってるんじゃないかと
押井のうる星みたいなもんでさ

これが庵野のオナニーなら愛国戦隊大日本やらラブ&ポップ、キューティハニーに
なるわけで、あとは言わなくても分かるな?
263名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 23:25:11.25 ID:pCOgSV7W
>>259
マイケルベイなんて薄っぺら過ぎてオナニー云々以前の問題だろw
264名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 23:47:16.02 ID:3jxgjfrN
つまらないオナニーやストリップはどうでもいいんだよな
考え付かなかった方法でやられたらこっちもびっくりする
パンツ脱げる脱げない発言も脱いだわいいが普通の一物だったらそれで?ってなるしな
すごい形だったらびっくりするけど
というか本当にパンツ脱いだとこ見たいか?っという話にもなるし
パンツ履いててもすごいモッコリしててその時点でビビる場合もあるw
他人の一物なんてそんなに見たいもんじゃないし
265名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 00:20:51.44 ID:BDvkBDNM
いいオナニーの後はすごい充実感あるからな

冗談はさておき、名声を博した監督たちはちゃんと観客を意識してて
娯楽をキッチリ提供した上で自分のやりたい事もやる
昔の押井もそれは出来てて、本筋ではちゃんとエンタメをやりながら
よく見ると騙し絵のような押井のオナニーが見えてくる
それが今じゃ「それ公然猥褻」ってくらい押井のオナニーが横溢してる
性癖が一致でもしないかぎり、他人のオナニー見せられてもしんどいだけ
わが国では皆いっぱしの作家を気取ると、どうしてこうオナニー見せたがるのかね?
266名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 00:23:03.79 ID:Ev48IBpM
そもそもファンが多数ついてる時点でオナニーじゃないだろ
そんなディズニー映画が娯楽でそれ以外の作家的主張は許さない
みたいな価値観の方が不健全だと思うゾ
267名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 00:24:54.80 ID:HgoitD2s
一物は自分のとくらべるな
似てるけどちょっと大きいとか
268名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 00:40:24.92 ID:BDvkBDNM
要はオナニーだけじゃ駄目って話だよ
「ディズニーは素晴らしい」なんて誰も言ってない、そもそもどうでもいいし
押井のオナニー「だけ」見せられるのも、そろそろしんどくなって来た
面白いもん作って、その上で「よく見るとパンツ脱いでる人がいる」ってのを
作って欲しい
何だかんだ言っても好きな作家だし、好きな作家には有終の美を飾って欲しいって
ただそれだけ
269名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 00:51:38.18 ID:IxlbN20G
オナニーというかやってることに興味がもてんというだけ、
それをオナニーと呼びたきゃ呼べばいいけど、それ自体つまらん。
270名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 00:52:26.32 ID:kmVdhA9o
>>268
若い内ってのは引き出し増やしていくもんなんだけど、
ある程度年取ると引き出しがいっぱいで増えなくなるので、引出しに無い物は作れない。
引き出しの組み合わせ方だけで視聴者が望む物作れるなら良いけど、押井の様な高齢の場合引出しに無い物はもう作れないよ。
271名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 00:52:53.28 ID:HgoitD2s
悪いオナニーするとチンコがけがするしな
272名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 01:25:11.14 ID:IxlbN20G
>>270 商業監督に求められるのはそういうもんじゃないんじゃ。
273名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 01:31:33.49 ID:BDvkBDNM
>>270
ことさら異を唱えるわけじゃないけどさ、若いうちは自分の性癖なんか
持ち込まなくとも「面白い物が作れた」「一本の映画を世に出す事ができた」
ただそれだけで絶頂射精できる、もう映画を撮るって行為そのものがオナニー
そうやって一人の映画人が世に出る
だが歳を取ると自分を奮い立たせるのも一苦労で、亀甲縛りにして貰った上
他人に罵って貰わないとオナニーできないという具合になる
「人間歳を取ると世間の常識から少しずつズレていって、還暦過ぎるとみんな
変態だ」ってうなぎを撮ったあと今村昌平が言ってたけど
年取って世間からズレたのが問題、引き出しが増えすぎたのが問題だと言ってる
そんな特殊な性癖見てダレが悦ぶの?って話よ
そうなったらもう他人の意見を取り入れるしかない
師匠の鳥海、斯波重治、伊藤和典みたいな人間が側にいればいいのにな
このままだと晩年の黒澤明みたいになるしかないぞ
274名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 02:01:45.81 ID:BDvkBDNM
八月の狂詩曲とか「つまらない」の一言だけど
レビューとか見るとそれなりに評価されててキモチ悪くなるんだけどさ
このままだと押井もそうなる、いやもうなってるのかも知れん
275名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 02:09:28.46 ID:MRiDFc2q
このスレも逝くところまで逝った感じだな

黒澤には全盛期があって晩年の衰退期があるんだが、押井に全盛期はあったか?
うる星やヘッド・ギアや攻殻に乗っかっただけじゃないのか?
276名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 02:20:07.53 ID:BDvkBDNM
断っとくけど「押井は黒澤明だ」って話じゃないからな?念の為
277名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 02:56:34.22 ID:8bqNalqL
50代にネットやらせると荒らししかしねーなw
278名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 09:33:11.89 ID:BDvkBDNM
失礼な、私10代のメガネ文学少女です
CVは堀江由衣でおながいします
279名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 10:24:11.74 ID:IxlbN20G
いや、水田わさびしか許しません
280名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 10:44:10.87 ID:+xzE4WxI
>>277
ここのメインは40代だろう。
281名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 11:33:32.91 ID:8lU8wcqf
黒澤監督と押井監督を同列に語るっておかしい?
ひとつ接点上げるなら、制作資金に苦労して国外から集めてるのが特長。
黒澤明は原爆に関する映画を撮ってるが、説教臭くて面白くない。
一つ一つのカットは素晴らしかった。でも、昔の感動は無かった。
一方、押井監督も映像と音響は素晴らしいが脚本は?
282名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 11:47:48.23 ID:o0XnKvQO
迷宮物件と御先祖様万々歳!初めて見たけど凄かった
283名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 12:25:17.29 ID:BDvkBDNM
似てるとこなら「世界の〜」とか言われて業界で妙に偉いもんになっちゃって
もう誰も文句が言えない、本人も言うこと聞かないってとこだろ
284名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 13:20:12.58 ID:+xzE4WxI
聞き分けの良い映画監督って誰か居るか?
エイリアン3ネタが上がってたが、劇場公開版と数年経ってから
発表されたディレクターズカット版では評価がかなり違うとか。
こういう場合、劇場公開版はレンタルの棚から消えてる。Uボートがそうなんだ、
まず劇場公開版はレンタル屋で見かけない。仕方ないからbox買ったけどね。
285名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 13:45:02.10 ID:mOMMwuHY
シンちゃんは聞き分け良さそう
286名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 13:48:24.35 ID:IxlbN20G
リドリースコットはブレラン本では闘う男として書かれてるが、
バトルオブブラジルではポチ男くんとして書かれてる。
287名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 14:16:24.71 ID:BDvkBDNM
聞き分けのいい映画監督とか仕事にならんやろ、我儘やないと
あるのはただ立場のみ
立場が弱ければ「ここは譲らんけど、しゃあないここは泣いとこ」って
制約の中で仕事する事になる
黒澤明だって、東宝時代は会社の言うこと聞かなならんし
黒澤プロ立ち上げたら、いよいよ売れるもん作らんとあかん
さもないと会社こかすんやから
そして、その頃の黒澤映画は間違いなく面白い
我儘できる立場になって好きなもん作るとロクな事にならんよ
漫画家だって〆切があるし「〆切の無い仕事は完成しない仕事」って格言もある
手鼻かんでる職人に好きなように仕事させたら、予算は超過するわ納期は守らないわ
ロクなこと無い、仕事に何がしかの制約はあったほうがいい
288名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 14:21:46.42 ID:MRiDFc2q
>>281
海外に押井に金を出す制作会社なんてあんの?igの子会社とか?どうせ日本人だろ
金にシビアな外国のスタジオが内容も興業も微妙な押井作品に金を出すとは思えん
289名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 14:37:54.41 ID:2ZQNawk+
攻殻機動隊ariseみてきたけど、超つまんなかったよ。
なんだかんだ言っても押井は偉大だわ。改めて思ったわ。
290名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 19:04:59.92 ID:+xzE4WxI
>>288
このスレが逝ってる?簡単に調べもせずにユトリ丸出しの書き込み何とかして。
291名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 19:30:34.00 ID:MRiDFc2q
>>290
おいおい・・・
それで何か言い返したつもりなん?吃驚して腰抜かしたわ・・・それで何とかなる思うてるん?
292名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 21:00:11.88 ID:8iw5BCFS
こりゃゆとり言われても仕方ないわ
293名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 21:10:26.52 ID:MWkDtm+9
ビューティフルドリーマー借りて来た
294名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 21:39:36.13 ID:MRiDFc2q
【映画】「魂を鷲掴みにされて揺さぶられて大号泣」…ジブリ最新作「風立ちぬ」を著名監督ら絶賛
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372247771/

スタジオジブリの最新作「風立ちぬ」の試写会が25日に開催された。
映画を見た多くの映像関係者が、それぞれのTwitterアカウント上で
絶賛のコメントを寄せている。

「風立ちぬ」の原作は、模型雑誌「モデルグラフィックス」誌上で、
宮崎駿氏が連載していた漫画。1920年台の日本を舞台に、
航空技術者・堀越二郎の半生を描いている。また、「新世紀エヴァンゲリオン」で
おなじみのアニメ監督・庵野秀明氏が主演に抜擢されたことでも話題となった。

映画「おおかみこどもの雨と雪」(2012年)などで知られる監督・細田守氏は、
「こんなにいい映画はいままでになく、そしてこれからもない、というくらい、
いい映画でした」と感想を述べた。

また、映画「日本沈没」(2006年)を監督した映像作家・樋口真嗣氏は、
「主役の声がまさかの大ストライク」と庵野氏の演技を賞賛。
「魂を鷲掴みにされて揺さぶられて大号泣だよ!」と熱い感想を述べた。

また、「攻殻機動隊」アニメシリーズを手がけた監督・神山健治氏も
「素晴らしい作品を観ると胸が苦しくなる」と語っている。
「風立ちぬ」は、7月20日より全国ロードショー。

ソース:RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2013/06/26/109512.html
295名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 21:40:35.06 ID:MRiDFc2q
画像:細田守監督のツイート
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/311472.jpg
樋口真嗣氏のツイート
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/311475.jpg
神山健治氏のツイート
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/311473.jpg
細田守 (hosodamamoru) on Twitter
https://twitter.com/hosodamamoru/status/349772325979303938
樋口真嗣 (higuchishinji) on Twitter
https://twitter.com/higuchishinji/status/349195371290972160
神山健治:Kenji Kamiyama (kixyuubann) on Twitter
https://twitter.com/kixyuubann/status/349587027467055105

押井さんだけなんで呼ばれてへんのや・・・
296名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 22:12:58.10 ID:GNdNa91C
呼ばれてんの無職ニートばっかやん
297名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 22:26:34.05 ID:BDvkBDNM
なんか逆に地雷臭がプンプン匂うんだが…w
具体的に何処がいいのか?何がいいのか?まったく言及されていない
庵野の演技を褒めてるのが唯一の例外だが、樋口じゃ身内ボメだし
信用できない
298名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 22:50:10.70 ID:mref2iVx
義理の娘に発見されてたがあの人呼ばわりされてたなw
299名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 22:51:46.31 ID:eV0oL9Vv
>>298
娘じゃなくて息子でねーの?

な、やっぱり「あの人」って呼び方にはひっかかるよね、普通。
300名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 23:20:08.73 ID:mOMMwuHY
>>294
あーたしかに俺も神山のクソ作品を見るたびに胸がムカムカして感情を大きく揺さぶられるわ
301名無シネマ@上映中:2013/06/26(水) 23:45:05.05 ID:BDvkBDNM
何でコイツら三人には取材して押井のコメントは取らんのかね?
「どうせ余計な事しか言わないから」と敬遠されたか
しかし面白い事になってきたな、乙一のTweetで下手人が現場にいた事は明らかだし
次のメルマガが楽しみだ
見てもいないガルパンにケチつけといて、わざわざ試写会に足を運んだ
パヤオの新作には何も言わないってのはどう考えても妙だからな
大人の事情がどうであろうと、ケツの穴の具合が残念という事になる
まあ期待してるよ
302名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 00:02:15.49 ID:VC0i9DDc
>>押井のコメント
有料の方で喋らないといけないからな
303名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 00:09:27.95 ID:Wm5o0Ol3
取材なんかしてねーよ。Twitter見て書いてるだけだよ。すんげー手抜き仕事。素人ブログ以下だよ。
304名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 00:13:10.97 ID:9QZQBDnc
そうかねえ?こういう時はお愛想のひとつも言うもんだし
聞いた方もそれで充分に用が足りる
妙なこと言われるのがコワくて敬遠されたってのが本当じゃねえの?
305名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 00:16:44.18 ID:9QZQBDnc
>>303
あーそういう事か、納得した
306名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 00:44:02.59 ID:tdYr6ODg
>>303
なんだ
押井のブロマガと一緒じゃん
他なら兎も角、このスレで文句は言えないな
307名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 01:10:15.99 ID:rSBQrDzy
>>301
>>ガルパン
今だ根に持ってんのかよw
308名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 01:18:19.81 ID:c22OKe5o
>>299
義母を捨てた人ですから
309名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 01:32:56.59 ID:1grdNF2O
押井も黒沢も初期はエモーショナルで映画を撮っていて
それが素晴らしいと世界中で絶賛されたら
俺、絵もカケルよ
と、どんどん映画を批評的に撮りだしたり
前衛芸術気取りの実験的なものばかりやりだした

とはいえスカイクロラは原作も映画も感動したし
最低限の面白さはあるけどな
少なくともけいおんやらガルパンより70倍は楽しめた
310名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 03:13:51.67 ID:pQsCqEzN
風立ちぬはラストで堀越次郎が自ら烈風で出撃してB29に体当たりします。
311名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 09:03:25.98 ID:9QZQBDnc
堀越二郎を皆で寄ってたかって盛大にイジメる映画にしよう(提案
312名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 09:13:42.84 ID:9QZQBDnc
結核美少女「あんたバカぁ?知ってるのよ、あんたが私をオカズにしてること
       いつもみたくやってみなさいよ、ここで見ててあげるから」
313名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 10:32:15.83 ID:7O/n5s7R
「勝つために見る映画」更新してたの気づかなかった

組織の中でも自分の獲得目標を手放すな
「ロンゲスト・ヤード」(1975年 ロバート・アルドリッチ監督)【承前】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130605/249190/
314名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 12:21:53.42 ID:rSBQrDzy
>>311
つまんねぇんだよクソガキ
315名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 12:29:38.71 ID:c22OKe5o
昨日、押井監督が映画製作に海外資本を求めたってあるが、
ガルムやイノセンスの時にしてるだろう。イノセンスは脚本で難色を示され失敗。
でも、スカイクロラではワーナーブラザーの説得(騙す?)に成功。
イノセンスが駄目でスカイクロラが良い理由がわからない。
316名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 12:39:08.70 ID:7O/n5s7R
>>315
イノセンスにはディズニーが入ってるよ
317名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 12:40:01.10 ID:9QZQBDnc
どうせ「派手な空中戦をお見せします、お色気もあるでよ」とか
適当なこと言ったんだろ
ケルベロスの時、「プロテクトギア50体で派手に撃ち合いします」って
バンダイ騙くらかしたみたいに
プロテクトギア50体は、アリバイとして空を見上げるワンカットのみだったな
318名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 12:47:46.73 ID:Hh3YEX+S
>>317
> 「派手な空中戦をお見せします、お色気もあるでよ」

ちゃんとその通りに作ったじゃん
319名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 12:59:49.11 ID:c22OKe5o
>>316
すいません、今まで気が付きませんでした。
でもこんな大物を釣り上げられたのは鈴木Pのお蔭かな?
320名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 13:03:28.14 ID:9QZQBDnc
そうだな、ウソだけはついてないからな
たとえITプロジェクトの実態の絵みたいなコレジャナイ感が有ったとしてもな
321名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 13:23:17.18 ID:tdYr6ODg
>>315
>>316
そんなのいまどきの邦画ならどこもやってるじゃん
時代が違うのにそれを黒澤との接点とか言ってる奴がアフォだろ
322名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 13:41:30.42 ID:Hh3YEX+S
>>313
> 押井:そう。後味が悪ければシリアスなドラマになると思っている人は意外に多いんだよ。
> どこの誰とは言わないけど(笑)。「こんな陰々滅々とした映画をなんで作るの?」みたいな。

うーんこれはちょっと自家撞着というかw
どこの誰とは言わないけど「こんな意味不明で退屈な映画をなんで作るの?」と思われている監督いるよね…
323名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 14:33:06.80 ID:Wm5o0Ol3
押井のどの作品が後味悪かった?
面白くなかったとか理解できなかったと混同しちゃだめだよ
324名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 15:11:43.25 ID:Hh3YEX+S
意味不明で退屈な映画を観て後味良く席を立てる客ってそんなに多くないんだよ
それに俺はけしてどこの誰とも言ってないよw
325名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 15:28:28.83 ID:9QZQBDnc
退屈やけど嫌いやない映画撮るヤツっていったら
ヴィムヴェンダースと押井くらいやなあ
押井の実写の方はどうしても笑てまう、苦笑してしまうんやけど
326名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 16:14:11.36 ID:Wm5o0Ol3
自家撞着の意味を知らずに使ってるのか
327名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 16:19:28.03 ID:jJ1nXsd8
せやな
328名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 16:39:46.59 ID:PktyFoWI
アサルトガールズ最高!
329名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 18:31:55.88 ID:MO1LPZNN
声優の監督さんがあれもこれもちんちんの映画にしてしまって原作ぜんぜん違うのに
あとおっさんが盗聴の妄想で車分解中らしい
330名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 19:45:55.06 ID:c22OKe5o
>>328
貧民街のくそ餓鬼が何も言えなくなったら、
最後に言うセリフやな。
331名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 21:24:25.44 ID:pQsCqEzN
佐伯日奈子なんか大変そうだから仕事やれよカントク
332名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 23:36:13.20 ID:tdYr6ODg
はぁ?お前が時の人の佐伯比奈子から仕事もらえよカスが
333名無シネマ@上映中:2013/06/27(木) 23:57:23.32 ID:Gk9N7FJr
>>315
・プレゼンの出来が良かった
・景気が良くて予算もらえた(リーマンショック前の絶頂期)
この辺が理由じゃないかな

企画が通るかどうかは内容なんてほとんど意味無いからね、どれだけ騙せるかが問題。
特に制作者と出資者という対話だから内容を説明する意味が無いし
授業のプレゼンなんかは同業者同士の対話になるから内容吟味するけど、実社会はそんなのあまり無い
334名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 00:26:15.56 ID:YXOsUudN
落ち武者になったのは自ら資金集めに奔走して
思うように金が集まらない気苦労からだったりしてな
半ばエンタメを馬鹿にして儲け仕事をして来なかったからな
「出資者に損はさせたこと無い」って嘯いても、それは低金利の日本だから
言えることで、いくら手堅くても元が取れるのが関の山の押井映画に出資する
外国資本がそんなにあるとは思えん
映画にはハイリターンを期待して投資する
押井のゲージュツに出す金は無いよ
335名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 00:45:26.97 ID:fehqvDiU
結局押井はアニメ映画はスカイクロラが遺作か
336名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 00:52:35.31 ID:YXOsUudN
最近の押井について気に食わないのが客をナメてるとこだよ
その性根が卑しい
渋谷で立喰師列伝を初日に観たが、舞台挨拶で「皆さん百回観てください」って
言いやがった
イノセンスやスカイクロラの円盤豪華仕様BOXで数万円とか正気を疑う
高い犬のオルゴール付きは勘弁して欲しかったから資料付きの方買ったけど
スカイクロラの方は通常盤BDにしたよ
337名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 02:09:00.24 ID:C+LV79r0
>>334
>「出資者に損はさせたこと無い」

実写とかイノセンスとかスカイクロラでもか?
嘘だろいくらなんでもw

>最近の押井について気に食わないのが客をナメてるとこだよ

客っつーか信者だな
完全にどんな糞だろうが食いついてくると舐めくさっとるわな
338名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 04:26:37.76 ID:GU+CU4pA
天使のたまごですらブルーレイ化だからな
どんだけ息長いんだよっていう
およそ30年でそろそろ回収できたんじゃないかw
339名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 05:49:14.25 ID:pcPybCcJ
>>309
黒沢って黒澤明の事?

なに同列で語ってんだよ・・・冗談じゃねーよ。
いままで押井が撮ってきたものなんて、黒澤映画のどのワンカットにも及んでねーよ。
340名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 08:24:11.74 ID:YXOsUudN
押井本人も「回収」って言い方するよな、「円盤で回収」とか
それは劇場における興収ではまだ赤字で凹んでるってことだからな
だけど回収って言い方はなあ、借金取りかよテメエっていう
借金してる立場は押井、お前だよ
たっかい豪華仕様の円盤出してくるの見ると、最近は危うい勝負だと思うな
341名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 10:40:05.95 ID:mMTziWN6
今なら黒沢なら黒沢清監督だよ。哀川と組んだ蜘蛛の瞳は良かった。
正直、役所と組んで世界的に有名になってからはそれ程好きではなくなった。
342名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 11:20:56.69 ID:C+LV79r0
いやマジでアサルトガールズなんかどうやって回収してんだよ
嘘だろ絶対
イノセンスなんかも確実に大赤字だろ
自分の都合のいい数字だけ持ち出して全体の収支無視してるとしか思えん
343名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 11:37:32.37 ID:U7bPbKzs
>>342
アサルトガールズって、『回収』必要なほど金掛かってるのか?

・・・
掛かってるか・・・ギャラとCGだけでも・・・
344名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 11:49:59.25 ID:YXOsUudN
マジレスするとイノセンスは海外で売れる
カンヌのコンペ部門で呼ばれるってのは意味があるんだよ
世界中からバイヤーが集まってるんだから
小規模でも劇場公開したりペイパービューで流したりする
好事家も円盤買うしな

アサルトガールズは知らん
345名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 12:22:58.19 ID:fehqvDiU
黒澤も押井も世界に大きな影響を与えた日本人映画監督って点では同じ
今となっては
七人の侍とBDや攻殻機動隊じゃ
後者の方が残ってるよね
346名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 12:24:09.87 ID:OOSl0x9S
>>ID:C+LV79r0

この子って最近しつこくウンコ蠅みたいに書き込んでる
それと文体から腹話術やってるだろう
先週はこいつが映画板の書き込み数一位だったしな
347名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 12:32:54.76 ID:mMTziWN6
>>342
>>自分の都合よい数字?
なら幾ら赤字か書けばよいのでは?君がIGの株でも持ってるなら、怒る権利はあると思うよ。
348名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 12:46:42.57 ID:OMLmZ064
ゲームのプロモに回収とかねーよ。
349名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 12:53:45.08 ID:gmc1Iil9
>>346
一言も反論できないとそうなるよね
350名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 13:27:57.20 ID:U7bPbKzs
>>345
>七人の侍とBDや攻殻機動隊じゃ後者のほうが残ってるよね

え?
マジで言ってるの?
351名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 14:01:11.87 ID:YXOsUudN
うーん、いっぱしの通人を気取らない限りは
小津も黒澤も溝口も観ないよな普通は
でATG作品とか観て「面白い」とか言い出したらハイ出来上がり
もう立派な廃人ですわ

しかし攻殻はともかく、若いヤツがBD観ねえだろ
歌は世に連れで、ハルヒとかまどマギがその役目を果たしてる
もう出る幕じゃねえだろ
352名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 14:17:12.12 ID:gmc1Iil9
BDは今見ても面白いと思うけどね
悲しいことにもっかい作れと言われてももう作れない
353名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 14:31:10.87 ID:OOSl0x9S
>>349
反論も何も荒らしがウザいってだけ
354名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 15:59:26.50 ID:mMTziWN6
>>351
廃人だなんて失礼な。少しばかり映画と理屈が好きなシャイなナイスガイだろ。
因みに、大昔合コンで証券勤めの女に「逃避野郎」と罵られた事ならある。
355名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 16:09:56.74 ID:YXOsUudN
聞いて驚くな>>354、一般人はATGみて面白いと思わん

ベルイマン観て寝るヤツは健常者だ
寝ないヤツはよく訓練された健常者だ
356名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 16:36:51.26 ID:mMTziWN6
>>355
ベイルマンは不勉強で見てないな。今度レンタル屋で探してみます。
ATGは森田監督の「家族ゲーム」を出したぞ、後「股旅」「本陣殺人事件」も捨てがたい。
「紅い眼鏡」は特機隊の設定を過激派に置き換えたらまんまATGで通用するな。
357名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 17:30:31.21 ID:gmc1Iil9
>>353
そういう客観性のない個人攻撃は荒れるだけだからやめたほうがいい
358名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 17:57:55.15 ID:OOSl0x9S
>>ID:gmc1Iil9

少しは文体変えたら?腹話術が痛々しいよ
359名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 18:27:12.60 ID:gmc1Iil9
なんだただの荒らしか
360名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 19:59:30.31 ID:U7bPbKzs
>>351
そういうレベルの話じゃなく、黒澤なんて映画の教科書だし、今ある娯楽映画の基礎を作った数少ない映画人の一人だよ。
中でも七人は突出してる。
あの手の娯楽作品で七人の影響受けてない映画探すほうが難しいよ。

それと比較してBDや攻殻が残ってるとか、見てる見てない別にして無恥にも程がある。
361名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 20:07:19.44 ID:C+LV79r0
>>346
お前病気か?
自分が自演やりまくりで映画板の書き込み一位だから他人もそう見えるんだろうがw
頭おかしいわ押井信者ってw
362名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 20:41:54.04 ID:InpnsjxE
「七人の侍」とか「椿三十郎」とかフツーに面白いでしょ
後期の作品はようわからんけど

黒澤はようわからん、というイメージで前期の作品を見てなくて、
激しく後悔した
363名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 21:56:26.40 ID:cdEzXiyD
あれ?なんか話変わってね?

【アニメ】プロダクションI.G・石川社長『サンライズさんでいう「ガンダム」に相当するのがうちでは『攻殻』だと考えています」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1372144069/

石川は鈴木になりたいのか?
364名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 22:00:59.01 ID:MjeAtQRg
黒澤の七人や用心棒見ときゃ、最高の娯楽作品が最高の芸術作品たりえると簡単に理解できるだろ。
そして、その素晴らしさのすべてはフィルムの中にある。
インタビューや予備知識、注釈、引用元、メールマガジンではなく、すべてがフイルムの中に。
365名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 22:04:57.04 ID:w5UatJvA
最上級の賛辞として「芸術」という言葉を使う奴は馬鹿のカテゴリーにブチ込むことにしてる
366名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 23:27:40.04 ID:MjeAtQRg
どこを見て何を妄想したのかな?
367名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 23:30:13.18 ID:GbZmGZux
>>363
IGから甲殻以上のもの出てきてないし
もう甲殻作ってればいいよ
368名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 23:41:49.20 ID:w5UatJvA
>>366
芸術の定義を言ってくれ
369名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 23:56:05.65 ID:BdxwAP0B
黒澤とか白黒でしか勝負出来ない時代遅れ監督だったじゃねーか
370名無シネマ@上映中:2013/06/28(金) 23:59:56.24 ID:cdEzXiyD
デジタル時代に取り残された誰かのようですね
371名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 00:05:59.40 ID:umx7jigv
黒澤が数十年前の映画界に与えた影響が大きいのは事実だけど
いまや七人の侍なんて誰も見てないし必要ともされてない
宮崎押井庵野の映画はいまだにクラシックとして残ってるのにね

ハリウッドのSF映画のビジュアルイメージの礎を作ったのは攻殻だし
ダークナイトみたいな作品のリアリズムはパトレイバーがベースになっている
372名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 00:09:22.55 ID:mQk09Kv2
NYで「乱」上映会 仲代達矢、黒沢監督との秘話明かす
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/16/kiji/K20130616006025170.html

NYは架空の都市らしい
373名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 00:38:23.30 ID:cjUUcwFF
ゆとりとか関係なく、若い人にインターミッションがある
長尺の映画は難しいのかね?
374名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 01:57:52.99 ID:47FBHlrs
苦手も何も見ちゃ無いんだよまったく
白黒、昔の映画、音質悪いで、見ずに見た気の食わず嫌い
375名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 02:00:22.20 ID:7Jna5rm4
ついに黒澤より上とか言い出した…
もう信者をまとめて措置入院させるしかないわ
完全に狂った
376名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 02:06:23.02 ID:GYfzIKm+
別に映画史的な価値で映画観るわけじゃなし
七人の侍がどんなに凄くてもやっぱサイボーグだの戦闘機だのの方が自分の好きな題材ってのはあるからなー
377名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 03:56:30.09 ID:cgeF7LwL
>>343
総額で1億しかない超低予算映画だけど、アニメのちょっとしたオリジナル長編でも外すと興行5千万とかざらにある
最初から円盤込みで試算しないと制作許可さえ出ないよ
378名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 08:12:52.55 ID:4X+Aozdx
だからといって、ariseみたいに前売り券にカップやらBDやらくっつけて売るのは
正直やめてほしい…
379名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 10:11:16.97 ID:q3h7TrVn
>>378
イノセンスの時はオルゴールにセクサロイドのフィギュアと色々やってたのを
忘れたのか?
380名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 10:13:33.88 ID:47FBHlrs
>>376
歴史的価値だの教材だの抜きにして、いま見ても第一級の娯楽作品だよ。
381名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 10:43:58.53 ID:Ju1iDKFx
押井のツッパリのどこが芸術だと?
382名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 10:58:02.67 ID:q3h7TrVn
黒澤映画の否定に押井監督への過剰な賛美、
どうみても釣りだよな。
383名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 14:48:52.22 ID:QPF2A8Xc
天国と地獄を知らずにパトレーバー1を観ても面白さ半減だろうに
384名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 14:57:26.78 ID:GYfzIKm+
>>380
そういう世間一般の評価はよく知ってるけど、俺は主観の話してるんで
万人が黒澤好きかっていうとそんなわけない
七人の侍よりGISの方が好きだっていうだけのこと

それ以前に実写の俳優よりアニメーターの描くキャラが好きだってのもあるし
385名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 14:59:48.11 ID:GYfzIKm+
いやキャラっていうより「絵が好き」というべきかな、画面全体として
386名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 15:28:50.76 ID:WMrShTLG
歴史的価値で映画を見るわけじゃない とか言い出したのあんたじゃんw
自分が好きか嫌い(食わず嫌い)かの話をするならそんな前提は要らない。

「口からでまかせ」
「ああ言えばこう言う」
387名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 17:00:15.23 ID:HyFVg8pb
黒澤映画って白黒からカラーになってから評価が変わっていくな
赤ひげの頃から世界的評価が監督に重荷になっていたのかも?
カラー以降は旧ソ連で撮ったり、金が無くて苦労してた
タレントを使って迷走
388名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 17:23:36.28 ID:c0Oy47tm
なぜこのスレで黒澤明を語ろうと思ったのかむしろそっちに興味がある
389名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 17:34:57.30 ID:dh9jQtky
>>387
日本の映画界が、七人の侍のような金と時間を掛けて制作できる環境が無くなったのだろうね
390名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 17:38:02.19 ID:c0Oy47tm
そろそろスレ違いだから押井さんの話に戻してください
話すことがないなら2〜3日レスがなくてもいいです
これじゃあまりにもみじめすぎます
391名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 17:56:10.74 ID:M/MXwUnu
黒澤腐して押井の影響力を語る
無恥にも程がある
392名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 19:38:17.95 ID:q3h7TrVn
黒澤映画映画の良さを知りたかったら、リメイクを見るべき。
織田版椿と樋口監督の隠し砦を見てからオリジナルを見るべき。
393名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 19:38:47.73 ID:5hmtQZJB
>>789
七人の侍も最後は金も時間も無くなってドタバタだったんだけどなw
394名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 20:57:19.47 ID:4X+Aozdx
まあ、金がなくても無理やり作り続けるぞ、
って根性のある監督が少なくなったというべきか
395名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 21:04:34.10 ID:0rn5x8Uz
タルコフスキーのストーカー見てみたけど
オシイさん相当影響受けてるなw
というかこれをやりたいだけなんじゃないかという気すらした
396名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 22:00:57.98 ID:3Dvf95Lg
西部警察の無防備都市ってエピソードがパト2にすげえ似てるんだけど
あれがパト2元ネタなの?
397名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 22:53:41.45 ID:cgeF7LwL
黒澤と言っても何見てるかでイメージ全然変わるからなぁ
七人の侍とか生きるだけしか見てない様だとエンターテイメントの凄さ全然わからんと思うし
赤ひげや天国と地獄も見ないと凄さ判らんと思う
正直カラーになってからは退屈なシーン多いからあえて見なくてもいいけど
398名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 23:47:00.32 ID:umx7jigv
黒澤のカラーのつまらない映画よりかは
スカイクロラやイノセンスの方が上
399名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 00:55:40.27 ID:fRQlRabB
>>394
ケルベロスの香港ロケの帰りに制作費が底をついて、押井監督のカードで飛行機チケットを手配した事もあったな。
400名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 02:40:55.43 ID:nOXxdIZY
ミニパトでプロデューサーが予算尽きたから個人資金投入ってシーンがあったな
401名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 06:22:13.95 ID:R3c22PRQ
天国と地獄で有名な話 撮影に邪魔なので家一軒壊させた(撮影後立て直した)
あの頃の日本の映画産業はそのくらい力を持っていた

今はそんなことできないだろうし、デジタル処理で出来てしまうけどねw
402名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 09:18:12.50 ID:Ta/fKXMT
天国と地獄いいよね。
白黒映画なのにピンク色の煙り上がった時は
さすがの漏れも異次元感覚に陥ったよ。
あとでネットで知って腑に落ちたが。
403名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 09:33:48.58 ID:0rIpQ6ex
>>395
僕の村は戦場だったも見てみなよ
画面の構図がまんま天たまw
404名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 10:29:13.30 ID:fRQlRabB
>>395
買ったの?それともレンタル出来たの?
かれこれ20年の間に劇場で一回、ビデオで三回、DVDで三回は見たが最後まで通して見たのは二回だけ。
405名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 11:42:28.08 ID:ypSd3fxf
二枚組みのDVDのどっちを見ながら今日は寝ようかという映画
406名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 13:01:13.59 ID:laPRKFx5
押井の映画って元ネタがわかるとあまりにもそのままパクってて興ざめしちゃうな
やっぱ映画サークル出身の監督は駄目だな
407名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 13:07:13.60 ID:cLypdkGl
荒野のダッチワイフからもパクってたな
408名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 16:12:32.41 ID:/db3i2l3
>>406
ゆとりは古典作品見てないのによく書けるな(笑)
具体名書けば(笑)
409名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 16:42:58.61 ID:laPRKFx5
>>408
もう充分出てるじゃん
不足なの?他にもあるのかな?
410名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 17:04:50.39 ID:/db3i2l3
>>ID:laPRKFx5

ほらねこいつ何時も具体名書かないだろ
最初から元ネタも知らないし見てもいない
ウサギさんのオナニーは見飽きた
411名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 17:59:21.44 ID:laPRKFx5
>>410
自己紹介乙
つまり、お前は具体名を書かないときは元ネタも知らないし何も見てないんだな
俺は具体名書かないときも元ネタを知ってるしちゃんと見てるけどね
412名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 18:19:28.59 ID:/db3i2l3
>>ID:laPRKFx5

押井監督がパクってると書いて、作品名を問われて反論出来ない時点で終わり
このゆとり君は検索で名前しか上げられない
迂闊に内容書いたらこのスレのオッサンに袋叩きになるからな
押井監督を腐す時間があったら映画を見ろよ(笑)
413名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 18:22:15.77 ID:laPRKFx5
>>412
はいはいヨカッタネ
じゃ、話を元に戻そうねw
414名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 18:29:26.67 ID:laPRKFx5
押井守語録

「今のアニメはコピーのコピーのコピー」「表現といえない」
「俺が監督した攻殻機動隊はウォシャウスキーに影響を与えた」
「俺は『エヴァ』という作品をもっとも適切に語り得る人間」
「ガルパンってけいおんの戦車版でしょ?(笑)」

パクリ常習犯の分際でよくこんなこと言えますねw
415名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 19:12:16.08 ID:hO4x7cVx
いや、だから元ネタ言ってみろよザコ
416名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 19:22:24.42 ID:fRQlRabB
>>406
横レス失礼。
良かったら元ネタの作品を書いてくれると助かるんだが。
417名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 20:59:34.11 ID:laPRKFx5
>>416
べつに助けたくないしなぁ
俺が書いちゃったらお前らの数少ない楽しみ奪うことになっちゃうし
418名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 21:51:20.42 ID:0rIpQ6ex
このスレおっさん連中ばっか、みたいに言ってる奴いたけど
この二人のやり合い見てるとガキしかいないんじゃないかと思えてくる
419名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 22:41:23.26 ID:laPRKFx5
ガキっつーか珍獣だね
押井のソフトを買う人数って大体3千人くらいで、そこから逆算して予算計上するから
自然と媒体がブロマガや書籍ばかりになるんだね

だからガルムウォーズも過度に期待しないほうが良いよ
アヴァロンに毛が生えたような微妙な出来になるでしょう
420名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 22:51:19.77 ID:0rIpQ6ex
>>419
いや、お前の事なんだけど
421名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 23:03:27.00 ID:laPRKFx5
>>420
このスレって上から目線で他人を諭す仙人みたいなアフォが多いけど
押井が評価されないから、ひがみ根性が強くなって自我ばかりふくらんでやたら攻撃的だよね
たいした物作ってない教祖様が悪いのに、教祖様を認めない社会が悪いみたいないびつな選民思想にとらわれてる
422名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 23:12:14.04 ID:hO4x7cVx
>>421
能書きはいいから具体例だせカス。
423名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 23:34:15.29 ID:laPRKFx5
出せと言われて簡単に出ると思ったら大間違い
コンビニじゃねえんだよ
424名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 23:42:07.06 ID:ypSd3fxf
ネタ元といえばジェロムがクリスカニンガム丸パクやんと騒いでたの思い出す。
ここでこれパクる必要ある?という場面ではあった。
425名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 23:54:04.63 ID:ToeQhkRP
>>414
「ガルパンってけいおんの戦車版でしょ?(笑)」

押井が珍しく正論を語っている部分だな
426名無シネマ@上映中:2013/06/30(日) 23:56:18.17 ID:fRQlRabB
ID:laPRKFx5君よ、押井監督は○○作品をパクったて書けば済む話だよ。
427名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 00:04:14.77 ID:v29eURDt
そこからさきがめんどくせえだろ
428名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 00:24:03.32 ID:gA4gzkiu
あなたは何を怯えているの?まるで迷子のキツネリスの様
429名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 00:40:24.01 ID:v29eURDt
俺が怖いのはアホにつきあって貴重な時間を無駄にすることだね
押井さんも老い先短いんだから言い訳ばっかしてクソみたいな手抜き映画撮ってる場合じゃないよ
そろそろ本気を出さないと
430名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 00:46:38.59 ID:Uaq/367l
クリスカニンガムとか出してこのスレで拾ってくれる人いるのか?w
431名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 00:47:21.14 ID:L/CkFX+4
>>430
ニューロマンサー楽しみにしてたんだけどなあ
432名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 00:58:31.15 ID:gA4gzkiu
>>430
エイフェックスツインのPVしか知らないw
おススメの映像作品あったら是非教えてほしいな
433名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 01:07:59.69 ID:dFQLuG0R
ARISE見て来たよ、まあそれなりに面白かったよ、けど本編前にながれた「風立ちぬ」の4分のPVの方が情報量おおかったよ…

しかし今年はオタク映画当たり年だな、スタートレックの新作も面白そうだし、elysiumもかなりのクオリティ。

押井もがんばれよ…
434名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 01:24:31.23 ID:rc6G6HPP
ARISEとかがルパンはゴミ
100%これらの作品はイノセンスやクロラより残らないよ
宮崎押井庵野以外の職業アニメ監督は「作品」ではなく「商品」しか作れてない
435名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 01:44:05.84 ID:dFQLuG0R
「商品」作れるって大したもんだよ、そのおかげで大勢が食べてけるんだからさ。
宮崎駿も庵野秀明も「作品」作りつづけながらも商業的にも成功してるっつーのにねぇ。
436名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 01:56:13.62 ID:Uaq/367l
>>432
俺も同じw WARP以外での仕事は知らないなー。
エレグラのライブは凄まじかった。
ニューロマンサーをやるのも知らなかったけど、お蔵入りしたの?
437名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 11:08:47.04 ID:jNkfAr5h
攻殻ARISコミック版を読んだが、SACでバトーがレンジャー時代に小佐と
出会った設定と連なるのかね?
問題は小佐が二丁拳銃みたいにサブマシンガンを撃つ事。
藤咲脚本はコレがありなのか。
438名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 15:54:11.28 ID:y2Pz8PRZ
風たちの批評きた
439名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 19:42:54.68 ID:L/CkFX+4
早速メルマガの文面コピペしてスレ立ててるアホがいるな
訴えられりゃいいのに
440名無シネマ@上映中:2013/07/01(月) 21:30:47.24 ID:Uaq/367l
褒めてるね
441名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 01:33:02.54 ID:8PlRlKcV
押井はアニメ評論家で監督は引退したんか?
442名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 02:21:34.07 ID:wLeGpUsz
あほか
現在進行形で評論の片手間にガルムつくってるだろ!
443名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 02:30:49.47 ID:DKdfyqXb
空手の片手間の評論の片手間のガルムじゃないの?
444名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 05:46:37.78 ID:44kj/mzY
お前らメルマガのお便りは送ってんの?あんまり頭の悪いものばっかりだからよっぽど少ないんじゃないのか
しゃーねーから俺が何通か送っといてやったがよ。あんま押井通でもねーしお前らもっとディープなネタ送れや
445名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 11:43:58.10 ID:kxXmnisg
【超絶悲報】 映画館 が ヤ バ イ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! :
http://lole34.doorblog.jp/archives/29015272.html
446名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 21:00:53.57 ID:SmDxEkYG
映画館がなくなると、つまらなくてもとりあえず見てやろうってことができなくなる
それも修行だと、尊師はおっしゃった
447名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 21:51:59.37 ID:nxoT6Kym
物価があがるまでは1200円くらいを標準にしたらいいのにね。
1800円だと北米のBDソフトが買える値段だし...
448名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 21:55:58.63 ID:1m52dxDN
ストーリーと念仏がウンコでも
金かけたアニメーションとドッカンドッカンな爆音があるなら映画館に行く価値もあるんだけど
もうそういうの作れねーからな押井のおっちゃんは
全部神山神が持って行ってしまった
449名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 22:02:34.87 ID:wLeGpUsz
え、神山ってまだ息してんの?
009でもそんなワクワクドキドキする絵なんてどこにも無かったが?
450名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 22:37:07.85 ID:kfWVDmQ8
押井にはこの20年がっかりしっぱなしだよ
またワクワクドキドキしてみたいもんだ

最近、俺押井ファンじゃなくて押井映画に関わってた別の人のファンだったのかもって思ったり思わなかったり
451名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 22:55:13.67 ID:nxoT6Kym
細田を引き合いに出すならまだしも神山かよww
452名無シネマ@上映中:2013/07/02(火) 23:11:46.74 ID:8j3Zm1kU
細田は押井と何の接点もないから酒の摘まみにならんのだよ
453名無シネマ@上映中:2013/07/03(水) 11:12:06.49 ID:58c246XZ
細田に宮崎?なら皆さん新作に期待して映画館に行くんかい。
454名無シネマ@上映中:2013/07/03(水) 11:25:48.05 ID:3Vdz26ub
http://speedo.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/poverty/1372766025/1-?guid=ON

昔はタイアップで演歌を作ってたな
マネージャーにコワモテの人が来て洒落にならない収録だったとか
ガルムはどうなるやら
455名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 11:45:37.13 ID:XESLxXES
寺山修司の田園に死すが面白かった。
他におすすめある?
456名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 12:42:47.11 ID:jmEP5a8a
>>455
最近「さらば箱舟」を語ってた。
後、「書を捨てて町に出よう」「草迷宮」辺りならレンタルし易いかも?
因みに、田園に死すを見てどんな押井作品が浮かびました?私はイノセンスとうる星やつらでした。
457名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 18:58:04.12 ID:6FSmKVP9
実写版パトレイバーに押井も関わるそうで嫌な予感しかしない…
458名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 19:02:02.34 ID:1vhGwXfv
へーそれは意外
単なる監修じゃなくて脚本とか演出とかやるのか?
459名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 19:19:48.66 ID:QzOfZQfN
押井監督が嫌いな人で、お勧めのパトレイバーエピソードって何かな?
シャフト?宇宙人?幽霊騒ぎ?死んだ同級生とデート?
まさか廃棄物はないよね(笑)
460名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 19:23:28.04 ID:6Zk//W5E
実写版「機動警察パトレイバー」に押井守の参加が決定!
http://www.cinematoday.jp/page/N0054484
461名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 20:06:39.09 ID:LpaweX3t
>>456
あざす、ディスカスで借りてみます。
俺も同意見でBDとイノセンスを思い出しました。
462名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 20:34:01.63 ID:17ezFuE4
押井以外のパトレイバーは正直糞つまらん
463名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 20:45:57.26 ID:Ix5e9H8G
>>押井守の参加
レムナント6でいいよ。

>>457 心配するな、関わらなくても嫌な予感しなかない。
464名無シネマ@上映中:2013/07/04(木) 20:51:38.84 ID:iJ11e3fP
パト実写の時点で期待してない。。
465名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 00:42:34.38 ID:Rcv34Jf8
押井以外のIG監督は全く面白くない
全部スカイクロラ以下
466名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 01:16:26.54 ID:Vw7pkDWS
レイバー嫌いな押井さんが実写に加わって何するんだろう…
ま、西武線の踏切待ちしてるパイロットフィルムを作ったのは押井さんだけど
467名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 07:10:19.47 ID:TRBeH/IZ
レイバーをださない、その代わりに兵器や犬をだす あるいは ドタバタコメディタッチにする
468名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 07:57:48.21 ID:F4IGGz6g
>>462
押井のパトレイバーと言えるのは「番狂わせ」だけ
469名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 11:10:20.21 ID:HBUlUXqo
都内を二足歩行レイバー(CGで)が動いて、落ちこぼれの第二小隊を若手タレントが演じる。
内容は踊る何とか風で、主題歌はタイアップ。
我々は何を期待すれば良いのか?
470名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 12:57:06.82 ID:MDMKrauL
そういやメルマガて番狂わせを映画にする事も諦めてないって書いてたよな…ま、まさかw
471名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 13:00:41.17 ID:MDMKrauL
>>469
>都内を二足歩行レイバー(CGで)が動いて、落ちこぼれの第二小隊を若手タレントが演じる。
>内容は踊る何とか風で、主題歌はタイアップ。
>我々は何を期待すれば良いのか?

仮にそれが出資の条件ならあとは何をしてもいいと考えるのが押井だろ。
472名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 19:54:54.86 ID:HBUlUXqo
>>469
後は適当なキャッチコピーだな。野明役の女優さんが踊る風の台詞を叫んでCMを流す。
アニメファン対策としては、荒川役の竹中氏を似た役で起用、
レギュラー声優さんもカメオ出演、旧ヘッドギアのメンバーは
立ち食いそばでも食べてれば完璧や。
473名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) 22:10:44.29 ID:Vw7pkDWS
ゴーリキの野明だけはやめてくれ、頼むから
ゴーリキだけは
474名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 00:29:50.15 ID:Gxsr+pBG
俺たちは番狂わせ以外のパトレイバーは認めん
番狂わせ以外は押井作品とは呼べない
475名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 01:59:47.66 ID:BDlVcVM9
>>473
CS加入してから地上波は天気予報しか見ないから剛力は分からん。
そんなに酷いのか?プロメテウスは最悪だったけどね。
476名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 04:59:11.02 ID:rhHJNhas
ゴーリキ、くるぞ。
だって、すぐ思い付くじゃんwww
彼女に合ってるってw
表面的なイメージだけで決めれば絶対剛力w
477名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 07:37:33.93 ID:VVOPaFzy
>>476
今までゴーリキがイメージに合った役を演じたことあったか?
478名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 11:47:32.66 ID:u4GMgFTP
ごーりきさんじゃないってよ
479名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 11:58:48.69 ID:CdbYNobN
ガンツに出てた巨乳かな
480名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 18:12:25.02 ID:DTa8sqZN
いやまぁルックスだけなら野明にあってるとは思うけどね、ルックスだけは…>ゴーリキー
481名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 18:22:41.56 ID:BDlVcVM9
パトレイバーのヘッドギア関係者で今もコンスタントに仕事してる人となると、
横手美智子(ユニット)になるかね?師匠の伊藤さんよりは売れてる。
482名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 22:04:13.07 ID:XMDlaIOS
>>480
ゴーリキの目、ちっちゃいじゃん

野明の目は零れ落ちるほど大きいぞ、
劇場版はまあそれほどじゃないけど
それでもゴーリキよりは大きい
483名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 22:13:38.20 ID:jZvWX3D4
能年玲奈だっけ「あまちゃん」の主演の女の子
ルックス的にはあんな感じかなー<野明
484名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 22:34:59.71 ID:CdbYNobN
脳年は女性的すぎるので本田翼で
485名無シネマ@上映中:2013/07/06(土) 22:38:16.61 ID:cqCQ3VPh
ゆうき、伊藤、高田が苦笑い状態だからヘッドギアは全くからんでないでないの。
>>470をやるんだろう。
ネクストジェネレーションだし今までのキャラでないべ多分。
486名無シネマ@上映中:2013/07/07(日) 18:38:54.89 ID:zMy7BfkT
サイコパス二期確定。神山のSAC3rdや闇の守人何とかして欲しいよ。
487名無シネマ@上映中:2013/07/07(日) 19:21:35.04 ID:IQVOzW1A
人狼のスタッフで犬狼伝説のテレビシリーズやろうぜ
監督はもちろん沖浦で、漫画から5話、完全新作6話の計11話でどうですか押井さん?
488名無シネマ@上映中:2013/07/07(日) 19:41:27.79 ID:x7v7Pn3m
沖浦監督の第二作って話題にならないな、
近所のレンタル屋では人狼に「アニメ映画の極み」なんてポップが在るのに。
489名無シネマ@上映中:2013/07/07(日) 19:53:02.06 ID:elMvHtTM
今日のヤマトのロケ地は伊藤の実家だった、写真銃はでてこなかった。
490名無シネマ@上映中:2013/07/07(日) 20:38:03.30 ID:A0jV7HWB
人狼は、押井脚本+沖浦監督・演出エロがうまく融合して傑作になった
491名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 00:20:18.35 ID:cmcUPl6/
>>488
アニメーターは中身空っぽの幇間持ちと
ももへの手紙で証明してしまったね
演出で頑張ってくれ
492名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 06:48:07.32 ID:6A0/0gCt
7年かけた桃があれだもんな〜
493名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 09:50:36.51 ID:dePu5YAk
IGはなぜ潰れないのか
494名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 10:20:26.19 ID:+Z1QIwGG
>>492
7年もかけるからだよぉ〜
最初に発想した時のパッションなんて残ってないって

押井も言ってたけど、何年かかってもいい、やります!っていう
奴がいるからこの業界ダメなんだッ!って
ちゃんと2.3年で締め切り決めて仕上げるプロにならないといけないって

ま、沖浦ひとりの事情ではないだろうけど
それでも「1本に7年」・・・はダメだろう、やっぱ
495名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 10:37:59.19 ID:ofOzSDAv
>>494
廃棄物のグタグタを思い出すな。
496名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 12:20:09.84 ID:T8yFv7S+
押井さんってなぜロンゲにしてるか語ったことある?
あんなめんどくさいものをずっとやってたってことは
相当な意思があったに違いないと思うんだけど
497名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 12:25:17.73 ID:BC+BSW5w
ロンゲってほど長くない、業界人によくある不精なのを
ごまかすための後ろで縛ってるほど長くないし
498名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 16:14:55.08 ID:n/GmWY2n
押井って業界や他者についてはいつもダメ出ししてるけど
自分がなぜ駄目なのかについては語ったことある?
499名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 18:07:41.44 ID:ofOzSDAv
ロン毛?美樹本、河森といったスタジオぬえ系はロン毛のイメージがある。
500名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 23:08:29.79 ID:Y1N6SGnb
7年もかかってしまったってこともあるかもしれない

資金がショートしてお蔵入りとか
「スチームボーイ」はそうじゃなかった?
501名無シネマ@上映中:2013/07/08(月) 23:52:15.42 ID:tgyt/fuV
レッドラインも7年かけたアニメーターのオナニーショーで大コケしたけど少なくともあそこには
「俺はこれが描きたいんだ!」って怨念のようなものはあったな
つまらんかったが
翻ってももは…本当にこれがやりたかったのか?って感じだな
502名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 01:51:30.37 ID:g/IZQhxR
押井監督は人狼の時も時間がかかり過ぎだと批判的だった。
集団作業で作るアニメ映画であるから、勢いも大事なんだろう。
503名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 03:05:58.13 ID:Ss6H8NfD
>>501
ヒロインの幼女の作画にものすごいモチベーションとリビドー感じたぞ
正直スク水まで出すとは思わなかったわ
504名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 12:58:54.03 ID:Dd/phKoE
マイクロソフトがGamesComでソニーを殺すまで

あと
┏┳┓┏━┓
┃┃┃┣┛┃
┗┓┃┣┓┃
  ┗┛┗━┛日

MSは、彼らがGamesComに出るのは勝つためだと証明ようとしている。
オウンゴールはもう終わったこと、もう済んだことなのだ。MSは勝利を約束する。
MSの担当者によると...
「今年Gamescomに戻ってくることに、私たちは興奮しています。ですが、今はまだ計画についての詳細は発表していません。
詳細についてはご期待ください!」

http://ameblo.jp/seek202/entry-11568972366.html
505名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 13:32:18.38 ID:jgFugYaL
やっぱり一番時間のかかる作画パートの人材不足が問題
結局アニメーターの労働条件改善に行き着く
506名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 17:14:19.41 ID:gvvqbYzR
>>505
逆だよ1人の原画マンに長尺で作画させた方が品質が安定するんだけど、作画期間がどうしても延びてしまう
このため近年は作画時間短縮のために大量の原画マンを導入して作画期間短縮をさせてる
80年代のTVアニメは4-8人の原画マンで書いてたのが普通、今は20人とか平気で超えてる

人数増える分だけ長尺アクションシーンが書けないのでメカはCGに頼ってる、人物のアクションシーンは絵コンテの時点でカット割りで切り捨ててる。
今問題になってるのは作画時間を延ばせない点。

この問題を解決するために行われたのはガンダムUCや2199等の劇場公開と円盤販売によるOVA制作方式
507名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 17:20:19.93 ID:Ss6H8NfD
>>506
> 人数増える分だけ長尺アクションシーンが書けないのでメカはCGに頼ってる、

そのりくつは違うんじゃ?
ハイディテールなメカを作画で動かすのは大変だからじゃないのかな
508名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 17:42:57.32 ID:w1hGtAdX
まるで80年代のTVアニメの作画クオリティが高かったかのような言い草だなw
509名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 17:46:00.74 ID:w1hGtAdX
思い出補正にもほどがあるわw
510名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 19:34:13.60 ID:g/IZQhxR
昔のアニメはバンク使い倒してたよな。
511名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 20:50:07.94 ID:Ss6H8NfD
>>506
> このため近年は作画時間短縮のために大量の原画マンを導入して作画期間短縮をさせてる

ていうかここも違うな

昔のTVアニメが少人数で回せたのは今よりキャラデザがシンプルで線少なかったし、
キャラ崩れとか絵柄の違いもさほどうるさくなかったから
(むしろ作画監督とかアニメーターによって絵柄違うのが当たり前だった)

今はきっちりキャラ合わせないとすぐ作画崩壊とか叩かれるし出版社もうるさいし
そもそもキャラデザが複雑かつデッサンもきっちり描かなきゃならんからどうしても作画に時間かかる
512名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 21:02:56.28 ID:PwY1y+tq
西尾絵に加えてゴリラ顔の素子の沖浦のARISE批判ですね
513名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 21:45:08.54 ID:h8KoCj0B
IGは押井いなきゃダメだな
売れねえわ海外からもシカトされるわオタクも見ねえわで
なんの価値もねえ
514名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 22:26:02.24 ID:CrpfyRl6
>>506
1クールアニメ連発で書き慣れてきたらもう終わりやし
制作のスケジュール管理は最悪だわでパワープレイで乗り切る以外手が無い状態だからなw
515名無シネマ@上映中:2013/07/09(火) 23:31:49.29 ID:lNG6fCcv
西尾絵はそんなに嫌いじゃない
Ariseの素子は、まるで草薙水素にみえてきた
516名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 00:04:52.56 ID:fs7+fug6
IGの近作で唯一面白かったのが黒子のバスケだな
あのスタッフは頑張った
押井一派のしょうもないオナニー大コケ連発の尻拭いさせられて本当可哀そう
517467:2013/07/10(水) 01:21:18.83 ID:rPFnDMmv
ガルムの情報が無さすぎ。このスレに失望した。
518名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 03:11:53.48 ID:WRiwQWvT
>>516
それどっちかっていうとIGより原作の手柄じゃね
にしてもなんかたまたま見た時に水着とか作画えろかったのは良かった
519名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 07:08:40.85 ID:z6fQki/3
>>517
クランクアップはしたよ。押井さんはずっとカナダにいってたけどもう帰ってきてる
契約でいろいろ、言えないことが多いんだって
もっと知りたいんだったら、お金を払ってメルマガ読みな
520名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 10:04:56.86 ID:oOBUD6LW
いやとくに
521名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 10:19:11.89 ID:hkjPfmao
このスレで手柄や誰々のおかげって荒れる前兆かな?
522名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 10:53:37.68 ID:nWNM156t
>>521
感謝が出たら要注意だよ。
523名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 13:48:20.12 ID:5rLZTF2J
>もっと知りたいんだったら、お金を払ってメルマガ読みな

なにこの暴言
524名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 15:17:52.15 ID:hkjPfmao
乞食はこのスレから出て行ってね
525名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 16:09:36.93 ID:fs7+fug6
乞食って信者からのメルマガ代で食いつないでる尊師のこと?
526名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 18:08:42.88 ID:nWNM156t
>>525
君の論法なら有料メルマガを出してるジャーナリストも乞食になるのか?
527名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 20:42:39.55 ID:A5Ro3U+X
情報がただと思い込んでる馬鹿がいるね
528名無シネマ@上映中:2013/07/10(水) 22:43:46.52 ID:5rLZTF2J
新作の情報をブロマガで小売りするアニメ映画監督か
今からガラガラの客席が目に浮かぶわ
529名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 00:28:08.43 ID:P7EWeSgs
現在の押井家の家族構成(犬、猫etc)知ってるやつ教えろください
530名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 04:34:22.34 ID:0aF+8soj
>>528
高々月五百円のブロマガ程度で「暴言」呼ばわりw
どんだけ金欠なんだよ
531名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 08:16:04.22 ID:tg5uI1Gv
>>530
乞食にやる金はねえよ
532名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 11:24:09.46 ID:RjUIDnHa
すげーな信者って尊師の寝言に年6000円も貢いでんだw
まぁ信仰は自由だが馬鹿だとしか言いようがないわ
533名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 11:33:11.13 ID:zLDwqMzV
>>情報がただ
ジャーナリズムにしても、収益は広告だより。
534名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 12:10:16.16 ID:mIZif3a1
>>532
一歩振り返って鏡を見れば?
この壷に戯言を書き込む為に、携帯やらネット接続に幾ら払ってる?
535名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 12:35:09.71 ID:RjUIDnHa
信者ってこんな糞スレに書き込む為にネット接続料払ってんだ・・・
どういう人生なんだ
背筋が寒くなったわ・・・
536名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 13:27:37.44 ID:q0YlCjQ8
押井さんが、高畑さんは完全に芸術路線に行ってしまった
みたいなこと言ってたけど、予告映像みたらすげー面白そうだったぞ
537名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 13:40:22.29 ID:pClmIPjo
乞食って押井さん金持ってるに決まってんじゃん。
大金持ちではないにしても。
本人は道楽なのに、細かいこと言ってアホか。
538名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 14:13:12.95 ID:tg5uI1Gv
だったら無料で情報発信しろよ
ホント恥ずかしい奴
539名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 15:17:07.81 ID:mIZif3a1
おっさんだらけの押井スレで当てこすりの書き込みで、
釣れたって喜んでるのか?
30過ぎると時間が経つのは早い、本を読むなり、映画を見る「非生産的行為」
は年を取る程面倒くさいくさいし、暇も無い。
540名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 16:04:30.08 ID:tg5uI1Gv
ブロマガで情報料の徴収するってことは新規の開拓は諦めたってことだ
ガルムウォーズもテアトル新宿でひっそり上映して黒歴史になるパターンだな
541名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 16:38:03.74 ID:SujHnzVK
>>540
まーた夜行バスで新宿行きか
攻殻2.0は結構客が入ってて驚いたけどな。
542名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 18:58:59.72 ID:qH1W0EZ5
東京工芸大学芸術学部オープンキャンパス
http://www.t-kougei.ac.jp/admission/open-campus/0720-21/special.html
7月20日開催 開催時間:16:00 〜 17:30
アニメーション学科設立10周年特別公開講座 ゲスト講師:押井守監督
「すべての映画はアニメーションになるか?」

予約不要・入退場自由
中野キャンパスにて開催
543名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 20:53:49.98 ID:0aF+8soj
>>535
ブーメラン過ぎるw
544名無シネマ@上映中:2013/07/11(木) 23:05:37.98 ID:/AIihuGZ
>>516
>IGの近作で唯一面白かったのが黒子のバスケだな

次点教えて
545名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 00:50:57.77 ID:5MBGuknX
>>516
押井スレならサイコパスは?
546名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 12:30:00.75 ID:xaFeE70o
押井が作り上げたイメージをひきずりまくってる
IGは押井っぽく
ジブリは駿っぷく
それじゃあ劣化コピーでしかない
547名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 12:50:23.61 ID:395EhFg7
同じフォーマットでもオリジナルを上回るor肉薄する事はあるんじゃないの?
音楽なんてまさにそう。
548名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 13:03:56.73 ID:b9N4mv/c
押井自身が自己模倣でオナニー駄作連発してるわけで
549名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 13:49:22.27 ID:5MBGuknX
>>547
例えばガンダムはどうかな?
550名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 14:38:13.77 ID:395EhFg7
>>549
それは富野作品とその他っていう括りで?
551名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 15:15:13.63 ID:+FUU5KiR
マイクロソフトがGamesComでソニーを殺すまで

あと
┏┓┏┓┏━━┓
┃┃┃┃┃┏┓┃
┃┗┛┗┓┃┃┃
┗━┓┏┛┃┃┃
   ┃┃┃┗┛┃
   ┗┛┗━━┛日

XboxOneの搭載メモリが12GBへ、GPUクロック100MHzアップして実行性能で1.38TFlops へ
http://forzaxbox.net/blog-entry-5419.html
これまではっきりしていなかったGPUクロックが 100MHzアップで900MHzで1.38Tflopsなのが確定 した。
過去にクロックダウンしたという噂が結構流 れたが、これはマイクロソフトが当初1000MHzを 目指していたことによるもの。製造工程の問題でこ れを断念。
900MHzに落とした。これがクロックダ ウンの噂の真相。
RAMが12GBへ増えたのはまだ噂段階にすぎない が、実際、開発機が12GBRAMなのは確かで、リ テール版は今のところ8GBになっている。
552名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 20:33:46.23 ID:5MBGuknX
>>550
その通りです。で、富野オリジナルをどこにするか、
ダイターンかザンボットかガンダムかイデオンか?
553名無シネマ@上映中:2013/07/12(金) 23:31:02.40 ID:sBxUTZmU
新しい攻殻も酷い
完全に押井と神山の模倣にしかなってないやん
今の若いオタクは教養も作家性もねえな
554名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 00:22:02.61 ID:qi/B47Ai
富野作品は糞
それ以外は知らんけど
555名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 00:41:28.98 ID:9mnzhFKH
>>553
えっ
黄瀬が若いとか…w
556名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 01:08:11.16 ID:tHwR0A0L
IGは色んな監督にやれせてるみたいけけど
全員押井に遥かに及ばない作品的評価に実績
空気みたいな扱いやん
557名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 01:45:05.94 ID:9sJZDkmZ
009やらせたら、みんな死んでるって設定でやろうとする監督なんて
そうそういないんや・・・
558名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 09:33:40.77 ID:9xynKpXn
>>554
糞じゃないけど、もう飽きたんで見たいとは思わない。
展開もテーマもみんな根が同じで苦悩やトラウマが見てる方が苦痛でしか無くなってきた。
特に女性キャラの主張とトラウマはもう飽きた
559名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 10:15:09.91 ID:Nk9q8MNq
>>557
そんなのはやりたきゃやればいいという話だけど、
予算の見積もりもしてないCGのオーダーして、ショートさせた事の方が
監督として問題
560名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 15:21:45.69 ID:ZkM1aErL
>>558
主張とトラウマはファーストからおなじじゃね
女性キャラに限らなかっただけで

戦闘の最中に苦悩するなよという
561名無シネマ@上映中:2013/07/13(土) 20:44:17.05 ID:hqVevd9M
押井監督は安易にトラウウマを使うのを嫌ってるね。
562名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 12:28:09.16 ID:gpfHjMi5
>>557
神山の009見るとそっちの方がよかったんじゃないかと思える出来だったがな
563名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 12:34:31.53 ID:QRoofii1
神山は風呂敷の広げ方はワクワクさせてくれて楽しいんだけど、
畳み方が…

東のエデンもそうだったし
564名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 12:46:44.82 ID:gpfHjMi5
神山は青臭い主張のまま世界規模の被害想定で話作るから
バランスが悪い
押井は首都圏や仮想現実で留めてるから
現実や社会を描いてもまだ違和感無く見れる
565名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 16:08:05.41 ID:A7+PmB7V
>>564
見せると粗が出るのでそこまで見せないでリアリティ出す手法なんだろうな。
神山の場合リアリティ考えたら最終的には絶対ここまで影響出るって考えちゃって映像に見せたがるんだろう
設定を練り込むのは必要だけど、映画や映像作品として必要のない物はぶった切るべきかと言う点で両者の差異があると思う
566名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 17:17:55.73 ID:KMpXSzH5
神山はTVシリーズでは結果を出したけど、
映画は?正直、押井監督と同じ土俵に上げて良いのか?
567名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 17:28:52.25 ID:m2WhxVMi
だめだねぇ
568名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 17:47:20.21 ID:wMJtNxsf
>>566
>>567

ハア??

神山はBLOODで結果を出しただろ?
押井以上の才能
569名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 17:59:31.67 ID:JG4t8Hlh
>>568 神山の脚本を北久保がどん無視したのを
知っていて言っているだろう
570名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 18:04:33.32 ID:KMpXSzH5
>>568
Bloodで神山の良かった事を書いてくれると助かります。
571名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 19:36:21.43 ID:kqTrF9ad
>>568
押井以上の才能?ならその才能を持った監督の東のエデンと009の出来をどう評価する?
さしずめ、国内では納まりきらない大器か?
572名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 20:15:08.15 ID:rRGanGVs
>>560
犬狼伝説だと、戦闘で苦悩してる新兵は死亡したな
573名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 21:32:31.58 ID:Xe+uQW7A
神山って中学生くらいから知恵遅れの高校生あたりまでを騙すにはちょうどいいよな
574名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 22:07:57.55 ID:Ty9c5zmY
押井>>>>神山>その他IGの監督共
押井がいなければそもそも今の神山「監督」なんて存在しなかった
あと自頭の良さや作家性でも物凄い差がある
東のエデンの政治思想は中学生レベル
575名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 22:58:12.64 ID:IGL5rKuA
>>571
オリジナルの東のエデンがTVシリーズ+劇場二本いってるのは評価できるな
ただ内容的にはこのスレの押井マニアに評価される様なものではないなw
576名無シネマ@上映中:2013/07/14(日) 23:56:25.89 ID:KMpXSzH5
>>575
リアルタイムで見て面白いと思ってた。でも、船から裸のニートが溢れだしてからは挫折した。
577名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 00:24:17.85 ID:0miV58Zx
神山監督の次回作に期待したい
578名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 00:38:40.70 ID:HA03Bhj2
アニメの劇場版なんてOVAと変わらんよ
579名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 00:59:33.56 ID:T9FcJKK1
押井さんが凄いのはわかるけどそれは過去の話なんじゃ・・・
まぁガルム次第だけどね。
580名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 01:19:48.79 ID:pzqVlKIy
自分でも、賞味期限が切れかけていると言われてる
って書いてたから、自覚はあるんでしょう>過去の話

でも、海外で名前出して通る、
日本ではまだ数が少ない監督のひとり
ではある
581名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 04:52:30.98 ID:T8NWJsmt
押井監督が90年代のガルムでやりたかったことの1つって↓
http://matome.naver.jp/odai/2136587235036700401?&page=1
の、インド人の踊りのような、実写と音楽のアニメのようなコントロールやシンクロニシティだったんだろうか?
そのことについては未だにはっきり言わない。アバターで結構予定していたことをやられてしまったとは言っていたが
582名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 04:52:33.75 ID:iPLJoc8T
>>580
> 自分でも、賞味期限が切れかけていると言われてる

わろたw
自覚あったんかーい
583名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 06:23:27.00 ID:ju8L6Oum
>アバターで結構予定していたことをやられてしまったとは言っていたが

マトリックスの時もそんなこと言ってたけどこの人バカなの?
やりたいことやらないで斬Killとかアサガーみたいなくだらないごみ映画作るたびに
スポンサーの信用落としていったことに気づいてないのかな?
584名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 06:25:04.14 ID:iPLJoc8T
だからって大作しか作れなくなるのもどうかね
ショボい作品も作りつつでもガルムみたいなでかいのもちゃんとやれてるんだから別にいいじゃん
585名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 10:17:17.27 ID:SX6W60Ow
大作が難しいなら、趣味丸出しのラジオドラマ作って欲しいな。
雷轟なんて?それと鋼鉄の猟犬のソフト化は何時だよ?
586名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 11:33:50.07 ID:j4eL08CH
アンチも貶すならケータイ捜査官とか女立喰師とか見たら?
動画サイトに無いと無理か?
587名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 12:15:48.96 ID:ju8L6Oum
ケータイ捜査官と女立喰師の良いところ挙げてみて
俺はどっちも語る価値のない糞だと思う
588名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 12:24:28.22 ID:24Cqlk+U
メルマガ、実写パトについて何か言うかと思ったが何もなしだったな
589名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 12:38:45.37 ID:iPLJoc8T
>>587
> ケータイ捜査官

ババア専の人には入浴シーンとかたまらんらしぃ
590名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 12:56:55.95 ID:HA03Bhj2
>>584
ガルムってバジェットでかいのか?
どう考えてもノースター海外キャストいつもの押井節の世界観ってこんな映画に金出す奴いないだろ
アヴァロンにチン毛が生えたレベルだろ
591名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 12:59:56.58 ID:SX6W60Ow
>>589
宮崎監督の女性の好みはブレないが、押井監督は?
昔は兵藤まこ、最近は菊地に佐伯にウルトラセブンの女優さん。
一貫性あったかな?
592名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 14:42:36.02 ID:lPE4x2ca
アヴァロンにチン毛が生えたら名作になるんじゃね
593名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 14:54:41.68 ID:ju8L6Oum
押井さんそろそろメルマガ書くのもやめたら?
その分析力じゃ読者がかわいそうだわ
594名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 15:20:20.71 ID:j4eL08CH
>>590
エイリアン2のビショップ役の役者は無名ですか?
595名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 15:30:58.65 ID:HA03Bhj2
>>594
ランスヘンリクセンのフィルモグラフィー見てこい
C級映画俳優じゃ
596名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 17:30:55.24 ID:SX6W60Ow
>>595
君の「脳内現実」ではな。
597名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 17:46:02.10 ID:j4eL08CH
>>ID:HA03Bhj2
最初は無名で次にC級映画俳優、いかにアンチが無知でかつ無礼か分かり易い
598名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 19:17:30.08 ID:iPLJoc8T
>>591
天たまとか思い切りロリコンくさかったけど、今は完全にババ専でしょ
599名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 20:57:40.72 ID:HA03Bhj2
あ!ごめん!
ここは押井みたいなインディー監督を世界的映画作家だと思ってる信者の巣だったんだw
そりゃランスヘンリクセンを世界的スターにでも水増ししなきゃならんわなw
600名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 21:47:13.27 ID:TbFg5OuR
都合が悪くなると相手を自分にとって都合のいいカテゴリーに入れて溜飲を下げる
ネット弁慶のテンプレ通りで何の意外性もない
601名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 22:32:45.12 ID:Z1aek/Rz
>>599
君は権威主義者だな
猛省を促します
602444:2013/07/15(月) 23:00:19.22 ID:CbE0IdT2
オウ、今回のメルマガのお便り俺のやつが3分の1だったぞ
どんだけの倍率だよ。これじゃ俺と押井守の文通コーナーになっちまうよ
お前ら憧れの監督と交信出来るっつーのになんか聞きたいことねーのか
603名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) 23:32:26.62 ID:iPLJoc8T
遠くから眺めてた方がアラが見えなくていいってこともあるしさw
たくさん採用されたなら素直に喜べばいいじゃん
604名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 00:00:25.24 ID:lPE4x2ca
というかこいつ本当に映画を観てないアンチなんだね。つまんね。
605名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 00:21:03.12 ID:5GkLfIKO
>>602
ついでだから、コンフェデのイタリア戦見てホントに勝つ予感の匂いしませんでしたか?って質問してみてよ
あとさ、押井さんって具体的に何が通用して何が通用しなかったのか戦術解説出来ないから
テーマ(主題)とか精神論に逃げてんじゃないの?

アホなんだから黙ってりゃいいのにってね
606名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 02:16:52.80 ID:yj3V1yC9
>>595
ランス・ヘンリクセンの演じた役ではクイック&デッドのエース・ハンロンが一番好きだわ、荒木飛呂彦の漫画みたいな登場の仕方でメチャかっこ良かった。
607名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 12:20:35.11 ID:s4bdxIRR
大友はスチボでダメの烙印を押された為、ショトピでは大友パートが
10分位しかないらしい
608名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 13:26:24.20 ID:FwxiDQiQ
犬監督もいい歳こいてB級趣味に手出すのやめてくれ
タランティーノじゃないんだから
そっち系のめんどくさい奴らが来そうだしさあ
609名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 15:58:59.22 ID:gkz9pOSF
『風立ちぬ』を観た押井守監督の感想
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52052188.html

※以下、初見の印象を大事にされる方は読まないことをお奨めします

宮さん、ついに色気づきました。
610名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 16:05:49.10 ID:CZm9TzCe
>>606
女性を主人公にする西部劇って冒険だったな。
今は押井監督作品でも女性(熟女)の立ち位置が昔と違うが、20年近く昔に撮られた意味は大きい。
配役も豪華で好きな俳優さんが居るな、
中には無名俳優さんも居るけどな。
611名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 16:17:02.47 ID:nUKXpvYN
転載厨死ね
612名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 17:48:34.74 ID:PhP+Q+aI
笑ってこらえてで風立ちぬの花嫁シーン見た
イノセンス思い出して感動しました
613名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) 20:53:15.80 ID:FwxiDQiQ
押井さんも昔は大将直々に「抜きん出た巧みさがある」と絶賛されてたのにな
614名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 00:23:08.42 ID:4awcxz1n
天才は飽きっぽい
娯楽映画なんて押井が本気出せば宮崎の次くらいには上手くやれるって
今のアニメ監督で上手いと思える人なんて皆無ですし
615名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 01:06:24.96 ID:TGGXKaV3
>>610
あんまりゆとりに嫌味を言いなさんな。
ターミネータとエイリアン2両方とも歴史的な作品に出演なんて、素晴らしい。
616名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 02:20:58.53 ID:LRspc6Fn
ariseの感想どっかで語った?
617名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 03:13:55.34 ID:8dFErDBu
>>610
ハリウッド初進出のラッセル・クロウとか若くてめっちゃ美少年のレオナルド・ディカプリオとか悪役のジーン・ハックマンとか最高。
618名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 03:15:56.97 ID:Kr6b5O0U
俺は女優のケツしか覚えてないw
619名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 11:34:41.49 ID:wdAGplkn
『風立ちぬ』を観た富野の感想

http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-2227.html

塩澤:28歳の方からいただきました。宮崎監督の新作は見ますか?(観客、大爆笑)
富野:すいません。「風立ちぬ」はもう見ちゃいました。(観客、大きくどよめく)

富野:凄い映画です。が、問題が一つだけあります。
僕は宮崎さんとまったく同い年なんです。なので、採点が甘くなっているのかもしれない
……んで、若い人たちの意見が聞きたい。稀有な映画です。

宇野:僕は正直、辛かったです。僕は辛かったです。僕は「ポニョ」や「千尋」の方が好きです。
富野:へえ〜。僕は「ポニョ」とか「千尋」、大っ嫌い!(観客、大爆笑)

宇野:やっぱり、そうなんだ〜(笑)。だって、あれ(「風立ちぬ」)って、3周ぐらい回って、
ストレートな男根主義みたいになってませんか?

富野:そういうことじゃないもん、「風立ちぬ」の肝は。
宇野:どういうことなんですか?
富野:航空映画なんです。
宇野:いや、わかるけど〜(笑)。
富野:いいじゃないですか。我々の年代はあれだったんですよ。零戦をやるってことは。
620名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 11:36:08.25 ID:hMEqJfN8
萌えアニメやらせて出来たのがクロラ
621名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 14:14:38.32 ID:Iq0JvpSd
押井てやっぱ歪んでる
天使のたまごは言わずもがな
BD攻殻イノセンススカイクロラ
精神は大人なのにそれを幼女の肉体に封じ込めておきたいって潜在的欲求が押井の中にあるんだよな
622名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 15:29:22.98 ID:KArEqDy5
じゃあ駿と同類だ
623名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 15:33:40.48 ID:Sp5Ac2Fe
>>610
あの映画はタランティーノよりずっと早いハリウッドによるマカロニオマージュ映画なわけでさ
あのシャロンストーンの主人公も明らかにラクウェルウェルチの女ガンマンを参照してるんだよ
624名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 16:29:30.90 ID:TGGXKaV3
>>623
パムグリアよりも早く活躍してたんですな。
ラクウェルウェルチの作品は見てますが、彼女の事には気が付かなかった。
女立喰師はエロを意識はしたが、攻殻の草薙からスカイクロラの水素に致まで、
私個人の性的興味がそそられない。富野監督なら「○○を舐めたくなるキャラクターじゃない」と言うかな?
625名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 16:43:56.79 ID:wdAGplkn
風立ちぬはみんなが褒めたがるけど、クロラって誰も評価したがらないよね
ヴェネツィアで明かりが点いたら誰もいなかったのもクロラだったっけ
何なんだろうこの差は
626名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 16:59:38.05 ID:oZkDhT7X
>>625
そりゃ駄作だからだろ。スカイクロラが。
627名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 17:02:36.77 ID:hMEqJfN8
そりゃ老いてますますリビドー全開な方とセックスレスの人形じゃ勝負にならん
結局映画見に行くような人間はむっつりスケベの集まりだからな
628名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 17:24:44.12 ID:ZvA9DCaB
そりゃ人形みて興奮するのはよっぽどの変態だろうからな
商業アニメーションで間口を狭くしてどうするのかと
629名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 18:08:03.09 ID:wdAGplkn
なるほどイノセンスやクロラの登場人物は確かに病的な感じがする
大声で私は青白い人形が好きですと言いにくいし実際にそれを好きな人も少ないということか
630名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 18:14:33.28 ID:92lxOldW
>>625
庵野が押井作品なのに寝なかったって褒めてただろw
631名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 18:17:42.25 ID:hMEqJfN8
庵野馬鹿にしてたくせにお前が一番の説教厨じゃんっていう
632名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 18:30:52.31 ID:ZvA9DCaB
スカイクロラの濡れ場とか、情緒的な意味でも
性的な意味でもさっぱり感興が 起こらない
紅く染まる頬も涙も蕩け顔もアヘ顔もレイプ目も
絶頂に達してブルブル震える膝もない
嬉しくも哀しくもエロくも何ともない
感情表現をしてないんだから当たり前だわな
633名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 18:41:50.65 ID:k839OdmP
TVブロスにて押井の「風立ちぬ」評
大筋はメルマガと似たようなもんで口が悪いなりに褒めてるが、
庵野の声優起用に関してははっきりダメ出ししてる
634名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 18:51:11.45 ID:hMEqJfN8
捨てられた愛人みたいだな
635名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 19:04:40.59 ID:Sp5Ac2Fe
なんであたしにやらせてくれなかったの宮さん
昔私達あんなに愛しあってたじゃない

って感じか
636名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 19:20:04.18 ID:Dyo/K01t
風立ちぬの映画化って
押井のスカイクロラの影響も少しはあったのかね?
637名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 19:21:54.13 ID:hMEqJfN8
枕並べた仲だからな
宮崎×押井×鈴木
おかっぱ美少女丸輪零子をヒロインにすると妄想捗るわ
BL化したらさずがに訴えられるだろうけどw
638名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 20:25:17.38 ID:TGGXKaV3
>>632
過去、押井監督作品で一番どきっとしたのはパト2。
南雲が柘植に手錠をはめ、下からすがりつきそうな顔をするシーン。
639名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 20:31:02.30 ID:MTwLWAyQ
俺はフーコえろいと思うけどな
乳首見せなかったのはちょっと残念だったけどな
640名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 20:55:19.57 ID:ZvA9DCaB
>>638
あれは曾根崎心中だそうな
心中モノなんて、人情の機微が表現できなければ絶対に失敗する
南雲が柘植にワッパをはめる場面の手の演技は実に良かった
それがどうしてこうなったのやら
641名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 22:03:42.85 ID:DrAwRV0h
>>625
各シーンの演出は押井最高レベルだけど、ストーリー全体が映画として出来てないし終わって無いのが致命的。
窓からユーイチがスイトを眺めるシーンとか物凄い良く出来てるんだけど、正直つまらない。
642名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 22:13:34.13 ID:wYqHZlVP
風立ちぬって宮崎版のスカイクロラじゃん
鬱屈した世界で空にだけ希望を見出してる若い男と変な女の恋愛
設定がおんなじ
やっぱり押井を意識してんな
643名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 22:14:26.88 ID:MTwLWAyQ
いや、俺はクロラ大好きだよ
内面的に、自分がキルドレみたいな立ち位置にいると思える人間じゃないとあれは分からんと思うけどね
644名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 22:14:48.03 ID:qKPCasgT
スカイクロラは原作がラノベで脚本が若い女だということを考慮すれば
驚異的な面白さと言える
645名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 22:22:13.36 ID:ZvA9DCaB
だいたい風俗で抜いてセクハラ上司の相手をさせられる話に
どうやって感情移入すればいいのか
人情の機微もクソもない
風俗嬢相手に説教すれば笑い話だしエロ上司を拒めば話が成立しない
それならばエロく、ひたすらエロく演出することもできたはずだが
それをやったらどう見てもR指定です
本当に有難うございました
646名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 23:32:21.55 ID:hMEqJfN8
押井さんもウォシャウスキー兄弟のどっちだかみたいな願望があるんじゃねえか…
647名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 23:43:49.23 ID:0X9CFTbO
トーキングヘッドってやつがいちばん面白いんじゃね?
押井作品で真っ当な推理ドラマってこれだけだし
見てない奴が多そうなのが残念だが
648名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 23:47:30.87 ID:aIOtRQPu
実写の中でいちばんわかりやすい思うのだがあの薀蓄が駄目な人には評判悪い
649名無シネマ@上映中:2013/07/17(水) 23:56:51.83 ID:0X9CFTbO
押井のこと否定する奴にこそ見せたいのがトーキングヘッドなのに……
650名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 00:14:45.61 ID:EB72e5aY
スカイクロラってラノベなんか
パラッと読んだけどそのへんの文学やらラノベよりかは全然センスあったな
なんつーか皆で群れて飲み会やって満足しちゃう馬鹿には理解できないと感じた
極めてパーソナルな作品だから
651名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 01:25:07.36 ID:V0T1Wyv2
飲み会って永遠の謎だわ
652名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 03:13:17.33 ID:GODzuX0R
スカイクロラエロかったやんか、水素が胸のボタン外しはじめるあたりはかなりヤバかったで。
まあエロなんて個人の経験にもよるしな、無理やり女の家に泊めさせられたり、目の前でいきなり服ぬぎはじめたりとか、そういう実体験ないとピンとこないだろうな。
653名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 03:22:03.47 ID:PWmWXmAs
>>650
ラノベと言ってもあくまでも本のジャンル分けでしかないからね、作家自体は純文学からラノベメインになったような人も意外といる。
当然ながら同人活動からラノベデビューなんて作家のほうが腐るほどいる

>>652
画にならない文章だからエロ表現がセックスに近い表現になりやすい、パンチラとか水着とか文章で書いてエロさ出すより楽だからね。
昔のジュブナイルでもセックスに近い文章表現結構あったよ
654名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 03:38:21.14 ID:vnTP5MUX
浮遊感がどうとか光の中へ昇りつめた…とかそんなんかw>昔のジュブナイルでもセックスに近い文章表現
655名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 08:28:09.58 ID:4Gal/LI7
>>652
そんなのは爛れたオッさんの性体験、いや性生活だな
ババアの仕草やであれ

抱きしめるとか何そのムリゲー
いい匂いと身体の柔らかさでドキドキし過ぎ
心臓発作で死ぬからやめて
キスとかそんなオカルトありえません
お願いです、それは結婚式まで待ってください

普通はそういうのが見たいんちゃうか?
656名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 09:18:47.17 ID:VoJEGfVi
いや、全然
657名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 11:08:14.11 ID:4Gal/LI7
中学生の頃に大学生のお姉さんとか
近所のオバちゃん相手に筆おろししたんですね、分かります
コッチは飢えたオンナとか結構ですんで
658名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 11:41:53.61 ID:+59EdPwv
>>652
森氏の文体、方向性は処女作から色々言われてた(本当の処女作は商業作品二作目)
スカイクロラは正直ポエムだと思ってる。
659名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 11:44:11.81 ID:l02Wkwbr
押井さんはBDのころに離婚して
スタジオの若い娘と再婚して
アパートで二人向かい合ってソーメン食ってた人だから
エロがわからん人ではないよ〜
660名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 12:04:39.69 ID:4Gal/LI7
エロが分かるならやったらええやん
「貴方を待っていたわ、それじゃ一発やろうか」って
恋愛過程をすっ飛ばしてただヤりたいだけのオバはん出されても萎えるわ
普通は引いてまうやろ
西鶴の好色一代男だって、女をモノにするまでの手練手管ばっかりで
エロそのものは無きに等しいんだからな
661名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 12:42:48.08 ID:V0T1Wyv2
ここはイノチンスのバトーみたいな孤独な中年が自らの下半身事情を語りあうスレですね
662名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 13:48:13.27 ID:myQ5+RII
イノセンスと耳をすませば観た後どっちが死にたくなる?俺はイノセンス
663名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 14:01:56.32 ID:V0T1Wyv2
耳すまは学生時代もっと遊びたかったな、ぐらいで済まされるけど

犬撫で回してる所を盗撮したり
風俗嬢に説教してたり
妻子持ちと仕事させるとかさ
無表情な顔に影までつけるのはやりすぎだよな
664名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 16:50:25.58 ID:+59EdPwv
>>661
オッサンが多いんだから致し方ない。
因みに、俺は最近のAVは駄目なんだ、20年前に流行った素人投稿ビデオに興奮する。
顔にモザイク。音声加工している映像にリアルを強く感じる。
665名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 17:55:56.23 ID:UUP+k5J1
最近の投稿はモザイク無しで、単価の低い元か現役の風俗の婆
666名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 18:05:03.34 ID:VoJEGfVi
別に昔の投稿ものは本物だけだったわけじゃないが?
最近のAVってのもどこらのこと指してるのかわからんし、
リアルなもの見たけりゃネットの配信系ののがいいかもねぇ、
最近でも予備校の講師が生徒使っていて捕まってた、それより
コンビニにならんでる40代だの50代だのの熟女エロ本にうんざり。
667名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 18:17:35.54 ID:4Gal/LI7
買わなきゃいいだけの話だと思うが
もしかしてそういう趣味の方で、かつ最近はその手のマニアックなエロ本で
使えるモノが少ないという嘆きなのかもしれん
668名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 19:06:52.02 ID:PWmWXmAs
>>664
顔にモザイクにリアル感じてるんじゃなくて、性の対象にリアリティ否定してるだけだろ。
アイドルはトイレも行かないし、おならもしないという思春期にあった願望と一緒
669名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 21:04:21.88 ID:V0T1Wyv2
自虐的過ぎw
670名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 21:29:17.66 ID:4Gal/LI7
すると出演する素人女がアイマスクにボールギャグ使ってたら
>>664はそれだけで痛いほど勃起するわけだ
イヤイヤ言ってるのにローターやバイブでさんざんイかされてな
671名無シネマ@上映中:2013/07/18(木) 23:11:17.68 ID:T8XcPeID
アニメにするなら
やはり宮崎ヒロインのようなピュアな少女か
惜しいみたいな無機質的で影を感じさせる女でないとダメ
生臭い女は描くに値しない
672名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 00:51:36.06 ID:uSbTDosa
だから無機質は要らんて
需要ないわ

表情豊かなキャラもよう出せんやろ
押井はもう
673名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 01:14:22.13 ID:3wwo1VRh
表情豊かなアニメキャラってそんなにニーズあるもんかね?
おれはどうも嘘くさくて駄目だ。アニメ自体嘘なんだけどさ
674名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 01:54:55.47 ID:uSbTDosa
なら悪の華作画とか最高だろ
誰も円盤買わないけどな
675名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:04:03.77 ID:2T11Nkem
悪の華はまずキャラに魅力がなさすぎ
押井も似たような事を言ってるが
キャラは凡人が感情移入できるようにはしても本当に凡人にしてはいけない
極端なんだよねオタクは
かなりアニメちっくにするかわざとらしいくらい平凡にするかしかない
676名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:07:37.67 ID:PzBZ0Ibk
いわゆる萌えキャラはともかく沖浦さんのももの表情豊かさはなかなか可愛かったぞ
あの作画でなおかつ脚本演出がまともだったら神作品だったのになーー
677名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:10:08.35 ID:rgzT8FbP
ポニョの主人公の母親のリサは生々しくてエロかった、作画も良かったし声も山口智子はよかったよ。
678名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:19:20.23 ID:uSbTDosa
たとえばクーデレの代名詞たる綾波だって
西尾がキャラデザしてたら売れんよ
まして悪の華作画ならば大爆死してたろうよ
貞本絵だから売れたんだよ
リアルで身近にいたら絶対に幽霊とか仇名がついてるだろよ
679名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:21:38.31 ID:2T11Nkem
多分、宮崎とか押井ならももへの手紙ですら普通に面白くできたと思うよ
脚本もあまり変えずに
680名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:29:35.02 ID:YuCbnmGB
悪の華は映画向きだったんじゃないか
一話見ておなかいっぱいになった
681名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:31:13.58 ID:2T11Nkem
貞本がいまだに重宝されてる意味がわからん
細田も偉そうにエヴァ批判する資格ねえわ
押井みたいにどのキャラデザでも自分の映画にできる自信がないんだろうな
682名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:34:34.04 ID:PzBZ0Ibk
> 貞本がいまだに重宝されてる意味

それは簡単なことだろ、オタにも一般にもウケがいい
683名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:40:37.14 ID:2T11Nkem
貞本がキャラデザしてるから見に行こー
なんて人はいない
細田だからエヴァだからだろ
684名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 02:50:18.10 ID:uSbTDosa
ディズニーやピクサーが何でもっと写実的なキャラを出さないのか
考えればわかると思うが
アニメでそれをやる意味がないからやらないんだよ
685名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 03:10:19.89 ID:uDpBHRRG
悪の華は連載漫画的な予定調和な話がつまらん、オタキングはtake on meを引き合いだして批判してたけど
やってる事から見て引き合いに出すべきはスキャナーダークリーとかだろう、そっちならあの話ではちょっともたない。
686名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 06:38:19.37 ID:6Pe5C2v7
なんで西尾絵人気ないんだろう
人形顔好きなんだけど

貞本絵は男が細すぎ
687名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 06:39:17.00 ID:iiN4bH7a
>>684
アメリカの商業アニメを引き合いに出しても意味無い
例えば、攻殻をディズニーやピクサー的な漫画キャラでやれると思う?

そして、アニメの可能性を考えればもっと写実的なキャラでやる意味はあるよ
逆に実写は、CG乱用でアニメ的になってる
688名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 08:30:31.09 ID:uSbTDosa
実写でやればいいだけの話
すべての映画はアニメになるってかw
結局、押井はアニメを実写に近づける努力しかしてなくてさ
実写をやりたかった人間の恨み節でしかないのかもしれん
実に不毛な話だ
689名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 09:52:36.60 ID:NcJDPe+u
確かにハリウッドなら攻殻は実写でやるんだろうが
日本じゃその選択肢が元からない
アメリカに生まれてたら間違いなく映画で花咲かせてるであろう才能が
漫画やアニメに流れてるのが日本の実状なのだから
690名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 09:55:40.69 ID:uDpBHRRG
>>684 ピクサーは初期にリアルキャラをやっている、
それの失敗がトラウマになってる。
でもそれは、後にぱくられまくってCG業界のアイコンに
なるくらいインパクトがあったw

実写でやればいいってだけなら今のピクサーの背景も
ジブリばりに無駄な高密度背景、あれでもリアルすぎるのは
駄目だなんてジブリとおなじ事いいながらつくっているというw
691名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 10:44:30.41 ID:uSbTDosa
何事もほど良い塩梅があるって話だよ
リアルにすればするほど漫画の良さをスポイルしてしまう
試みとしてそういう物が在ってもいいって話なら否定はしないがな
692名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 11:01:28.50 ID:uDpBHRRG
漫画の良さって何よという、漫画でよいならアメコミレベルまで
ならあってもいいはずだし、背景のリアルは漫画を超えちゃってる。
693名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 11:19:34.33 ID:uSbTDosa
だからこそアメコミは実写にできるんだろうに
松本大洋の作品が実写化されてそれなりに見れるものになってるのも
同じ理由だと思うがな
694名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 12:04:01.51 ID:uDpBHRRG
だからこそになってない、アメコミのよさはスポイルされないのか?
695名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 12:10:38.83 ID:uSbTDosa
漫画の良さについて聞かんと本当に分からんのか?
お前自身解ってて言ってるんじゃねえの
696名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 13:40:28.22 ID:YuCbnmGB
漫画は自分で時間の流れ決められるのが良い
たるい所は読み飛ばせるし妄想してたい所はじっくり読めるのも良い

映画館で映画見て損した気分になるのは時間感覚が許容範囲超えた作品見るとき
初見と2回目以降で印象変わる映画があるのもこれが関係してると思う
697名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 14:14:41.14 ID:PzBZ0Ibk
>>686
> なんで西尾絵人気ないんだろう

ナルト系だったら普通に人気あるんじゃん?
クロラ系はもともと一般ウケ狙ってないでしょ

まー俺は押井ヒロインのなかでクロラの女が一番好きだけどな
水素フーコミツヤ氏あたり超いいわ、絵だけじゃなくて中身も含めてだが
698名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 14:30:13.84 ID:uSbTDosa
>まー俺は押井ヒロインのなかでクロラの女が一番好きだけどな
中にはそういうヤツも居るだろう
ただナルトに関しては西尾の手柄じゃない
あれは岸本のキャラだ
西尾がやったのはそれを動かせるようにしただけだ
誰に聞いてもそう言われると思うぞ
699名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 14:58:36.14 ID:vdz0y+0L
元々ナルトの作者はアニメーターとしての西尾のファンだった(忍空とか)
でテレビでも西尾の起用を希望してついにはキャラデザでも影響を受け始めた
青年編のサイとかモロ
その頃からナルトが急速に糞化したのには敢えて触れないでおこうと思う
700名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 15:18:18.85 ID:uSbTDosa
世辞というのもあるからな、それが無いと世が渡れないから
岸本が西尾を好きだってのは事実で「せっかくの機会だから是非」って経緯は
有るのかもしれない
だが「ナルトは西尾の作品」というのは無いわ
せいぜい「ヒットする一因となった、一助となった」「作者に影響を与えた」だろ
まあ原作者とアニメ制作者としては理想的な関係なんじゃねえの
良かったじゃん売れて
701名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 15:33:49.44 ID:uDpBHRRG
>>リアルにすればするほど漫画の良さをスポイルしてしまう
>>漫画は自分で時間の流れ決められるのが良い

リアルにすると漫画の良さがスポイルされてその良さとは
自分で時間の流れ決められる事という、おじさん何言われてるのかわからない。

>>ナルトは西尾の作品
検索しても700でしかでませんよ
702名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 15:37:55.85 ID:SFs2Z/3s
>>686
> なんで西尾絵人気ないんだろう

アニメファン受けするような美少女(美少年)絵は描かないからでは
おじさんキャラが得意らしいw

じばくちゃんとか押井犬など気に入ってるけど、あれは副業だからなぁ
703名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 15:46:43.56 ID:uSbTDosa
>>701
そりゃ検索しても出ねえだろ、ナルトは西尾の手柄みてえに言ってる
>>697に対して言ってるんだから
お前については漫画の良さが解らねえのに
アメコミの魅力なり良さが解るのが不思議だわ
704名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 17:14:07.53 ID:vdz0y+0L
つーか西尾西尾言ってっけど西尾はうつのみやたかしのパクリだから
人形絵もそのまんま
705名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 17:16:35.06 ID:vdz0y+0L
たかしじゃねぇうつのみやさとるだ
TMネットワークになっちまう
706名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 17:39:31.26 ID:8VePiDeO
岸本の絵は西尾以前は藤原カムイや大友だったな
借り物だらけだ
707名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 19:31:31.18 ID:USNROv2O
押井なりに若い子が好きなジャンプ漫画を意識して殊勝なつもりなんだよ
ラノベ、萌え、泣き、世界系を押井が注文通りに料理するとああなる
708名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 20:18:01.62 ID:niQFDC2v
手柄が出ました、荒れるかもな
709名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 20:45:45.13 ID:PzBZ0Ibk
>>707
いや全然違うだろう、クロラの絵柄は西尾の趣向
押井は当初あーいうつもりじゃなかったがそこは西尾に一歩譲った、ていうか多分水素さえおかっぱ頭なら他はどうでも良かった
710名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 21:07:19.72 ID:uDpBHRRG
>>703
>>ナルトは西尾の手柄みてえに言ってる>>697に対して言ってるんだから
手柄みてえには言ってないよ。

>>お前については漫画の良さが解らねえのに
あなたがどういう意味で言っているのかを聞いているので
こちらが解る必要はない。

言葉はもっと厳密に使わないと他人と会話することはできないよ意図的っぽいけど
711名無シネマ@上映中:2013/07/19(金) 23:39:56.34 ID:USNROv2O
押井さんがNARUTO読んだかは知らないけど
ジャンプの漫画の中では一番うる星的であると思う
712名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 01:17:39.12 ID:l8JsueCC
クロラは若者層を狙おうってコンセプトで始めたんだろうが(脚本家の人選とか)
どうにもこうにも全てが中途半端で結局いつもの押井節の小さな世界観の中に縮こまって
いつものテアトル新宿に集う中高年にしか届かない作品に
713名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 01:52:03.95 ID:+RsTdLCm
手塚治虫が、ターゲットとする年齢層の2,3下に向けて作ると
丁度伝わる、みたいに言ってたらしいけど
今だと10くらい下に向けて作らないと伝わらないだろ
若者狙うなら小学生向けぐらいの勢いで作らないといけなかったんだよ
714名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 01:54:11.42 ID:KRzDhaD2
宮崎の映画なんか見ても自信なくすだけなのにな
だからと言ってイノセンスやクロラもしょうもないけど
715名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 02:05:30.46 ID:l8JsueCC
>>713
そんなたいそうなもんじゃねーだろw
結局恰好付けてるだけだし
西尾のキャラデザも全力で狙いに行って相手にされなかったら恥ずかしいから逃げのキャラデザ
ストーリーもストレートに観客の心掴みに行って失敗したら恥ずかしいからいつもの煙に巻くだけの作劇
コケる映画作りに行ってコケてるだけという馬鹿の極みだよ
716名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 11:09:45.70 ID:pg7Rvnsk
リアルてか説明し過ぎ
この線はこうでこの線はこうでって説明的な絵は想像力が入り込む余地がなくなってドンドン無粋になって田舎臭くなってゆく
717名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 11:10:17.12 ID:crKGUTej
>>712
地方在住者から言わせて貰うと、スカイクロラは女性客は多かった。
1ヶ月程の上映で二回平日劇場に行ったが、客は居たぞ。
718名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 11:58:45.80 ID:KRzDhaD2
どうせ自己啓発セミナーにはまっちゃうような類いだろ
719名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 13:50:47.49 ID:ZBCPIwMA
スカイクロラと自己啓発の繋がりがイマイチ分からんのだが
720名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 19:30:20.05 ID:noLtYc/1
>>719
理由なんか無いよ荒らしには
最近、ウンコハエみたいに粘着してる奴が映画の話なんてまずしません
721名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 19:44:22.89 ID:7Vq54lCi
>>717
押井アニメのくせに女性2人組の客がチラホラいて驚愕したわw
722名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 20:13:11.73 ID:crKGUTej
>>721
確かに、男女カップルより女友達が目についた気がする。
原作人気、主題歌を歌った歌手人気、後忘れてはいけないのは世界の中心で愛を叫ぶの脚本家起用。
これだけやってイノセンスに及ばなかったんだよな。
723名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 20:53:44.10 ID:bpPU0WQr
>>722
アニオタはともかく、一般人にどれだけ訴求するプロモをやってたか、と。

日テレのやりかたで一般客が集まるのは、ジブリだと思う
724名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 21:18:04.21 ID:vi0VSR0P
一般人呼び込むのにアニメで恋愛要素だけじゃ弱いわな、
プラス、ジブリ的なファミリーとかお子様向け要素入れて、
それで細田のように本数重ねてブランド要素つんで
ようやっと一般客に認知される。

スッキリクロラとか考えたやつアホやろ。
725名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 21:50:21.24 ID:KRzDhaD2
今どき腐向けや萌え要素のないアニメなんて当たるかよ
726名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 21:59:44.46 ID:ZBCPIwMA
>>725
質問に答えろよ
727名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 22:15:54.33 ID:pUxPoY21
ニヤけとる場合じゃないだろくそばかやろー。てめーずぅーとうそだら
キャバクラで道踏み外すバカにのっかるてめーもクソだら 
728名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 22:36:11.22 ID:KRzDhaD2
エヴァを執拗に攻撃したり
尊師及び信者はオタクに受けたら負けだとでも思ってんのか?
俺はオタクじゃない(キリッ
729名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 23:03:15.45 ID:noLtYc/1
>>ID:KRzDhaD2

相変わらずつまらないクズ
730名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 23:30:47.54 ID:7AuCeXiH
東京工芸大オープンキャンパスでの押井講演を若人たちに混じって聞いてきた
帽子をずっとかぶってたので禿げ具合は確認できなかったが、メガネ(老眼鏡?)かけっぱなしで
1月の六本木より老けた感じ
ガルムの絵コンテは押井の他2人、計3人で描いている、
ライカリールに製作費の1%くらい使って2〜3千万かかったと言ってたので、
逆算して総製作費は2〜30億円ということになるんだろうか
メルマガで言ってたとおりハリウッドではB級だがカナダ映画としてはそれなりの規模ということになる
講演の内容は主に今後業界を目指す学生に向けてということで、デジタル化による映画制作の変化と、
職業人として技能(スキル)を獲得していくとはどういうことなのかというキャリアデザインの話だった
帰り道で若い子たちが触発されたみたいでいろいろ話してたんでよかったんじゃなかろうか
731名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 23:52:11.88 ID:bpPU0WQr
>>730
とりあえず、結果的に自分の好きなように仕事してるってのは
職業人としては憧れの的になるだろうからね、とりあえず食えるもん

職業人としては
732名無シネマ@上映中:2013/07/20(土) 23:54:27.25 ID:xy5nJyGj
>>730

ガルムめっちゃ楽しみだわー
733名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 00:19:44.53 ID:SJ3zsq+T
映画監督「としては」優秀だからね
734名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 00:50:17.69 ID:mWsMDZbB
>>724
あれはテリー伊藤が気の毒だったわw
735名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 01:10:09.34 ID:E2WMELaj
>>730
講演内容に興味あるな
どこかが文章化して本にしてくれるとありがたいんだかなあ
736名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 01:26:30.23 ID:U6yvG53J
総製作費2〜30億円かぁ

もうこれは予算不足の言い訳できない額だな
二度とないチャンスだろう

これで物に出来なきゃ終了だな
737名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 01:37:49.32 ID:S9zajDIU
これでズコーとなったら完全に過去の人になるね。

監督には勝ちに行って欲しい!!
738名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 01:41:54.54 ID:8C50ORYF
とすると、アヴァロンと同額かプラスアルファくらいの制作費やね。

ハーロックと同じくらいだなぁ、後、第9地区と同じくらいだなぁと
どっちになるかw
739名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 02:13:09.28 ID:kl2cHpCS
>>735
ここにいるような人間には特に目新しいことじゃないが

・アニメは日本映画の半分くらい稼いでいるのに日本映画界にはアニメの椅子がない
・かつてはそのことに腹を立てて「アニメは映画である」、さらには「映画はすべてアニメになる」
 と言ってきたが、実際にハリウッド映画をはじめほとんどそうなってきている
・具体的にはデジタル化によりCGや合成が当たり前になりコンテをきっちり切って
 その通りパーツに分けて撮るようになったが、その行程はアニメと同じ
・それは予算や納期を管理しやすくなりカットのクオリティを上げるというメリットがあるが、
 同時に監督の最初の構想以上の映画が実現する可能性がなくなるというデメリットがある
・特A級のアニメーターがかつて20人いたとして現在も現役なのは5人、多くは監督になっちゃった
・今や老人や子供をちゃんと描けるアニメーターはほとんどいない、みんなかわいい女の子を描きたいだけ
・今のIGではスカイクロラもGITSも作れない、イノセンスなんて絶対不可能
・本来作画でちゃんと映画を作るのは年間1,2本が限界、それが10何本も作られているのは才能を水増ししているから
・現在ちゃんと作画で映画を作れているのは残念ながらジブリだけ、「風立ちぬ」はすごい映画
・ジブリ映画は試写以外では金ローで見てる、昨日の「猫の恩返し」はつまらなかった、猫もかわいくないし何であんなのが何十億も稼いだんだ
・天才は1%しかいない、かつては自分も天才だと思っていたが15年くらい前にそうじゃないことがわかった、天才じゃなくてもスキルは獲得できる
・どんな仕事でも大事なのは技能(スキル)を身に着けること、スキルとは自力で稼いで生活してできれば誰かを養うこと、
 才能なくてもスキルは努力すれば誰にでも身に着けられる、仕事は金貰ってスキル教えてくれるんだから得、
 やる気あるやつは学校なんて行かずとっとと現場に来い(この辺で会場の教授陣はのけぞる)、ただし淘汰されるリスクもある
・逆に金払って学校にいる間は淘汰されないんだからその間に勉強してスキルを身につけろ、具体的には本読んで映画見て誰かと話せ
・映画の正体に近づくのは実務を通して専門的なスキルを獲得するのが一番、観客としてだけでは限界がある
740名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 02:37:45.97 ID:8C50ORYF
>>老人や子供をちゃんと描ける
ジブリもできてないだろう、前からだけど、風立ちぬの主人公は
どう見ても青年じゃなく少年にしか見えない。

もうそういうのは絵にした時点で記号なんだから
ちゃんとというのにはどこか嘘があるように思えるなぁ
741名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 05:35:17.58 ID:YROTRpa0
>>739
押井さんずいぶん長いこと自分のこと天才だと思ってたんだな
意外だわ
742名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 06:00:09.73 ID:U6yvG53J
『風立ちぬ』が『ポニョ』超えの大ヒットスタート!宮崎駿「ほっとしました」
www.cinematoday.jp/page/N0054927
宮崎駿監督「風立ちぬ」興収100億突破確実の大ヒットスタート!
eiga.com/news/20130720/13/

この人天才だわ・・・
743名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 06:23:55.97 ID:IE0K2HmP
しかし今回の内容でいつものように親子連れのリピートを獲得出来るんだろうか?

>>738
ハーロックってそんな金かけちゃってんの?アチャー
744名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 06:37:55.77 ID:S7jGUwTK
特A級のアニメーターって誰?
745名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 07:45:06.39 ID:zNOv6dfJ
>>743
ユーミン世代がリピートするさ

>>739
言うことの筋は通ってるんだよな
あとマンガ・アニメ関係の学校やら講座のある大学は、
ちゃんとした批評家育てること考えたほうがいい
746名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 10:04:30.86 ID:QrjIEiWZ
>>740
明確な目標を持ってる人間は実年齢より若く見える
世情に疎い人間も幼く見える
オタクなんかまさにそう
映画はリアリズムじゃないから
そこに表現が生まれる
年寄りだから皺くちゃの顔に描けばいいってのこそ現実を見ない記号化だから
747名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 10:18:20.05 ID:5Xz52Fuf
>>736
何で失敗したらいかんの?
大作しくじりまくったって、自宅を抵当に入れてる訳でも無いよ
八方塞がりになったら、食う為にテレビシリーズの脚本書いてくれるかもしれない
748名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 10:44:22.97 ID:8C50ORYF
>>746 別に映画表現の話じゃなくて、絵としての年齢表現に
ついていってるんだから的外れだよ

それから東大出のエリート技術者を14歳くらいの少年が
実写で演じたら不自然に見えると思うよ、若く見えるというのと
若いってのは違うからね、アニメって便利、でもだからやっかい。

>>743 実制作費はそんなかけてないと思うけどね、
かけてあの絵なら謎すぎるw
749名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 10:45:59.87 ID:SJ3zsq+T
宮崎より予算かかってるなw
750名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:16:50.99 ID:kl2cHpCS
>>745
下段に関しては押井の前に講演していたしりあがり寿が似たようなこと言ってたな
漫画学部に来る学生は漫画家志望者ばっかでその辺が文学部とは違う、
文学部で文学の研究するように漫画学部では実作だけじゃなく漫画の批評的研究すべきと
751名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:22:31.85 ID:UG9ezmq6
アヴァロンって制作費七億くらいじゃなかったっけ?
752名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:29:41.49 ID:U6yvG53J
>>747
勝つための理論武装してる押井さんが、2〜30億もらって失敗するわけないだろ
テレビシリーズの脚本は誰が買うんだよ?
753名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:31:43.16 ID:kl2cHpCS
念のために言っておくが、ガルムの製作費2〜30億というのは
あくまで発言から推測した額で、確定情報じゃないぞ
754名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:37:03.93 ID:8C50ORYF
>>751 失礼、イノセンスあたりと勘違いした
755名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:42:34.38 ID:5Xz52Fuf
>>752
真面目に聞きたいんだが、押井監督の著作を買って読んでるの?
うる星やつらからパトレイバーTV、OVA、人狼の脚本を評価しないのか?
756名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:48:14.82 ID:U6yvG53J
>>755
まじめに聞きたいんだが、2〜30億もらって失敗する奴の脚本は誰が買うんだよ?
757名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:50:26.46 ID:U6yvG53J
こういう覚悟でやれよ馬鹿たれ
http://www.youtube.com/watch?v=hogR-r9nkAA
758名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:52:32.40 ID:ZGxg0t2L
>>755
言いたくないが、荒らしにレス付ける君にも問題がある
パトレイバー見てるかも怪しいからな
759名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 11:57:22.29 ID:U6yvG53J
2〜30億もらっても勝てないなら
勝つための理論展開を飯のタネにしてる押井さんは何なの?って話

立ち食いがどうとか、犬がどうとか、糞みてーな脚本とかどーでもいい
760名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 12:01:01.22 ID:U6yvG53J
>>747
>なんで失敗したらいかんの?

お金は大事にしなきゃならないからだよ
そんなこともわからんの?
761名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 18:02:15.41 ID:SJ3zsq+T
>>757
猪木=御大
坂口=犬監督
に見えた
762名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 19:36:13.48 ID:SJ3zsq+T
風立ちぬ
まんまクロラだな
763名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 21:49:41.48 ID:zNOv6dfJ
魔女宅のトンボがそのまま大人になったみたい>堀越

メガネがアイデンティティなんだな、結局
764名無シネマ@上映中:2013/07/21(日) 23:13:38.60 ID:erIYIAHJ
>>U6yvG53J

こいつはIGの株でも持ってるのか?
765名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 00:34:53.21 ID:JRogbilt
おとこは結果出してこそでしょ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130721-645485-1-L.jpg

政治家だって国民を裏切ったたら次はないんだよ
766名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 01:20:27.25 ID:mgQG+NAv
>>763
トンボのベースにも堀越二郎が入ってんじゃね?
767名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 01:21:28.15 ID:R8suaBGW
風立ちぬも面白いが結局、宮崎の内面的な世界でしか形成されてない
究極の自分オタク
現代の若者を描く押井映画の方が開かれている部分があるように思える
768名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 01:32:17.06 ID:JRogbilt
押井が現代の若者を描いたことなんてあったっけ?
769名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 02:11:50.34 ID:/9p9uGY4
現代の若者は映画なんか見ないんじゃないの?
酒飲んで携帯いじってセックスしてんだから
770名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 03:26:46.01 ID:mgQG+NAv
セックスする相手がいない
だから日本は二次大国なわけ
771名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 03:50:49.20 ID:Igpc/mb0
>>769
お前の言ってる若者って10年ぐらい前の若者だろ
772名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 07:30:33.52 ID:/VOfNc9h
>>769
酒すら飲まない

ただひたすらアニメ見て携帯いじってネットみて、
ひとりでセックスしてるイメージ
773名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 10:46:14.34 ID:syn6GHMn
若者批判も結構だが、このスレのオッサンは若者の時に酒飲んでたか?
774名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 11:26:07.40 ID:eBZvQ7Fq
押井スレのオッサンなら学生時分に酒飲みながら映画やビデオはデフォだろう
775名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 12:06:12.84 ID:dfUxkNew
>>768
自身の青春時代や幻想を表現したキャラばっかりだよな、公開当時の時代らしい若者が主人公ってのはほぼ無い。
クロラはそういう視点で見ると押井のキャラでは無い若者を表現しようとしたのかもしれない
それで若者向けとか番宣インタビューで豪語しちゃったのか
776名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 12:42:23.13 ID:UvxqpTxi
悪いが俺は生まれてこのかた、酒・タバコ・ギャンブルには金輪際興味ないわー
777名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 13:01:43.18 ID:OSUIPaF4
ガルムってどんな話?
778名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 13:37:19.65 ID:/9p9uGY4
一日中スマホいじってSNSやってセックスしてワンピース読んでディズニーランド行ってウェーイwだろ
アニメや映画なんか必要ないんじゃね?本とかも就活本くらいしか読まないだろうし
779名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 13:45:29.27 ID:yXEPqi/a
これからは、バブル世代から今の若者への自殺のススメが流行るな
お前らは負け組だから早く人生リセットすべきだってな
780名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 14:30:45.54 ID:syn6GHMn
一日中ガラケーいじって壷で自作自演やってオナニーして○○読んで錦糸町行ってウェーイwだろ
ドラマやクラブなんか必要ないんじゃね?本とかも司馬遼くらいしか読まないだろうし

とあるオッサンはどうかな?
781名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 15:55:30.95 ID:Igpc/mb0
>>778
オヤジ狩りにでもあったのかお前w情けねぇなあ
782名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 19:44:50.52 ID:8a4BrFFq
>>776
麻雀くらいやれや
いったい何しに女の股から出てきやがったのか
783名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 19:53:46.24 ID:syn6GHMn
>>782
博打も酒も煙草もやらない
なら色でも頑張るかな?
784名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 20:31:06.02 ID:8a4BrFFq
遊びの一つも知らないヤツに女が寄ってくるわけ無いだろ
話をしてもツマらんだろうし

なぜベストを尽くさないのか
785名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 20:47:46.23 ID:yXEPqi/a
若者はワタミで介護やれよ
786名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 22:05:30.12 ID:/VOfNc9h
>>784
おうおう、おまえはどうせ巨根の持ち主だろうよ
787名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 22:31:01.70 ID:8a4BrFFq
どうしてそういう話になるのか
人並みだわwそんなもん

兵隊の冗談で板見、板ナメ、板擦りというのがあったそうだが
これはフロで湯船の板を跨いだ時の状態を表してるそうな
関係ないが
788名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 22:52:26.19 ID:8ocaeYJR
>>787
たぶん、>>786はお前の「なぜベストを尽くさないのか」がTRICKの上田教授のフレーズと
受け取ったんだろ。

奴は巨根の設定。
789名無シネマ@上映中:2013/07/22(月) 23:03:45.96 ID:8a4BrFFq
なるほど
山田は貧乳だ
790名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 00:36:38.72 ID:9tUxR8Y/
毎日、自然の中で犬とサンポして
空手と身体感覚トレーニングをしてるぜ
終わった後は蕎麦食べながら押井映画を見る
791名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 01:12:44.92 ID:PJRvHGxF
今夜もageキチガイ登場
792名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 01:33:34.90 ID:oY3g/1ty
自然の中で犬とサンボ
空手とトレーニングに明け暮れる毎日か
丹波文七だなお前

「いつ始めますか」
「もう始まっておる」
793名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 03:58:07.11 ID:s/jp9Y7l
餓狼伝のマンガ
再開してくださいよ。
どうなってんのよ?
794名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 07:27:42.02 ID:bpQuO5wI
>>790
なんというリア充
795名無シネマ@上映中:2013/07/23(火) 09:23:03.18 ID:oY3g/1ty
女はどうするんだ
バター犬か?
丹波文七も基本オンナは要らねえからな
796名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 00:47:33.69 ID:ctmbA/fQ
「風立ちぬ」観てきたぞ、押井への意趣返しみたいなのも盛り込まれてて面白かったぞ、最後に言ってる事はスカイクロラと同じ様な事だったしw
なんか宮崎駿なりの現役世代へのエールみたいで爽やかすぎるぜ…
あと庵野や押井なんかの弟子達への師匠愛がモリモリで凄い。
797名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 00:55:52.24 ID:x/X6Quhy
弟子が作ったスカイクロラ見て相当悔しがったんだろうな。
押井監督はブロマガに駿のこと書かない号はないくらいの師匠想い。
風立ちぬに押井監督へのメッセージを盛り込むところを見るに、やっぱり駿も押井監督をバチバチ意識して相思相愛みたいだね。
798名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 01:32:45.88 ID:d5aPyPxw
干された押井を引きずってあっちゃこっちゃ紹介して回った位なんだから愛していない訳がないw
799名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 02:17:03.58 ID:p7IBta9K
「弾が当たったら一発で火が点くヒコーキ作っといてキレイ事吐かすな」ってのは
こういう話を見るとどうしても思ってしまう
零戦ってのは実はそんないい飛行機じゃねえからなあ
800名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 03:34:21.97 ID:KrxrudDF
ゆとりっすなぁ
801名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 04:17:42.23 ID:1dRcc+Vd
風立ちぬって全然キレイ事じゃない矛盾だらけなところが面白いんだよな
勿論それがハヤオ本人そのものであるし
802名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 06:32:41.15 ID:hXnlR6z3
ポニョから好き勝手に作りだしたらしい
ジブリブランドも確立したし後は鈴木Pにまかせ、自分の好きなように作るつもりだろうね
803名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 06:50:42.87 ID:p7IBta9K
結局、戦前戦中の日本の航空産業のダメだったのは東大出の青瓢箪に
設計を任せきりにしたことだと思うよ
クルトタンクしかり、一流の乗り手が航空機の設計をやるべきだった
804名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 08:35:36.29 ID:cVzpzBz7
もう駿が死ぬみたいな言い方だなぁw
805名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 09:47:00.33 ID:s7zXDmZj
>>803 カミーユがZガンダム設計するんですね
806名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 11:43:03.45 ID:p7IBta9K
少なくとも片方のエンジンが止まると落っこちる双発機や
翼に燃料タンク積んだ飛行機を作って名設計者ヅラする事は無いだろうよ
もっとも駄目なのはユーザーである現場の声を造兵関係者が聞かないこと
ノモンハンしかりでこれが日本軍の宿痾だったから
戦後も天才設計者ヅラしてた堀越二郎は厚顔というべき
807名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 12:20:17.07 ID:2RManPGP
前に戦車ネタの時はいまいちだったが、飛行機ネタは盛り上がるな。
個人的にはU―ボートや伊号で一度は盛り上がって欲しいよな。
808名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 12:26:28.78 ID:BCK1WXtr
>>800
ゆとり世代は零戦が名機だとわからんらしい
809名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 13:36:16.92 ID:p7IBta9K
開戦劈頭の戦果は中国戦線で鍛えられたベテランパイロットのおかげ
ことに日本の6隻の正規空母乗組のパイロットは別格の存在だった
彼らならF4Fに乗っても、いやむしろ生存率の高いヨンエフの方が良かっただろう
その彼らが居なくなり、経緯の浅いパイロットが乗るようになると
スコアでF4、P38相手に五分以下の勝負になった

つけ加えると碇義明とか読んで零戦神話に騙されてきたのが戦後世代で、
若い戦史研究者による最近の研究が無ければ、零戦神話の嘘はそのままだったろう
当時の海軍佐官クラス、技術関係者は戦後もウソばかりついてたから
有名なウソを挙げれば「F6Fは零戦に対抗するために作られた」ってウソがある
あれは戦前の設計で、意識したのは欧州戦線でメッサーシュミットに勝つこと
零戦なんか眼中にない、そういうウソがゴマンとある

あとオレはオッさんだからな、ミリオタの
810名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 13:38:00.74 ID:yS6THiF3
やっぱり風立ちぬはスカイクロラなんだな
駿がかつての愛人である押井に宛てたラブレター
811名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 14:12:10.10 ID:p7IBta9K
零戦神話のブームは戦後になってからで
それに毒されたのが団塊世代、戦中派は零戦知らねえんだよ
軍事機密だったからな

そんないいヒコーキならば何で負けたんだって話よ
812名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 14:18:33.09 ID:RiZVzLlv
何を一人で息巻いてんだか
所で当の映画は観に行ったの?
813名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 14:19:10.95 ID:1dRcc+Vd
>>796
>>797
>>810
クロラ大好きだけどピンと来ないなあ、風立ちぬのどの辺が押井へのメッセージなの?
814名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 14:36:52.14 ID:x/X6Quhy
風立ちぬでメインキャストに俳優を使ったのは、駿のスカイクロラに対する根深い嫉妬が見て取れる。
凜子を手籠めにした押井監督への対抗心の顕れで、主役に庵野を採用したのも押井監督の気を牽きたい一心からじゃないの。
何より生きねば。というメッセージにお互い頑張ろうって意志が感じ取れる。
815名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 14:42:09.34 ID:RiZVzLlv
やべぇなコイツw
816名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 15:53:59.34 ID:p7IBta9K
駿はクロラなんて別に意識してねえだろ
テグジュペリの新潮文庫版「人間の土地」に駿が寄せたあとがきを
そのまま映画にしたような作品

クロラの影響云々言ってるヤツはただの自意識過剰だな
817名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 16:03:11.48 ID:yS6THiF3
ライバルと認め合い、自分と対等のレベルで話せる数少ない相手。しかも童顔の美青年。机や枕を並べた関係。
これはもう肉体関係のない恋愛としか。
818名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 16:32:48.45 ID:p7IBta9K
そういう事にしたいワケねw
せいぜい贔屓の引き倒しにならねえようにな
819名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 16:52:44.12 ID:x/X6Quhy
駿が押井監督を深く意識していることは、風立ちぬに押井監督へのメッセージを込めたことからも明らかでしょ。
最低限、それは認めなくてはならない。
820名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 17:01:35.20 ID:KrxrudDF
ハウルに押井そっくりのヒンて犬が出てくるから親しい友人ではあるんだろうけど
押井もわざわざハウルのDVDを自分で買ったって言うからね
821名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 17:22:50.84 ID:p7IBta9K
じゃ聞くが押井が駿の影響を受けたといえる作品があるのか?
せいぜいオンリーユーでカリ城のパロやったくらいしか思い浮かばないな
パト2の後の対談で、湾岸戦争の時にお茶の間に洪水のように提供された
軍事映像を押井がCGで表現してみせたのを観て、
駿が「ああいうのは自分にはできない」と言ったことがある
同時に「そんなモノはアニメに必要ない」とも言ってるんだけどな
お互いに自分にはできない映画を作れるからこそ好敵手たり得るんだろうに
「解る?ここ真似したよ!観て、観てーー!」とか、意識が低すぎるわ
822名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 18:10:33.72 ID:2RManPGP
ビューティフルドリマーでもカリオストロネタやってたな。
つーか、映画見てないのか?
823名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 20:20:40.04 ID:biVpIYJb
一生懸命に零戦語っても、押井スレで押井映画見てないのがバレと間抜けや
824名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 21:02:30.87 ID:yS6THiF3
仮に駿がまったく意識してないのにあの映画ができたなら、そっちのが面白い
825名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 21:17:56.37 ID:p7IBta9K
意識してる所があるとすればポリゴン盛り盛り使った飛行機出さないし
江戸家猫八みたいな芸人を総動員して音響制作してる所じゃねえの
クロラの真逆を行ってるからな
826名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 21:33:59.73 ID:KrxrudDF
宮崎が堀越二郎を知ったのは小学生の時
逆に押井は飛行機の知識ほぼゼロだろ?
宮崎は知った上で嘘をつく
押井は知らないで嘘をつく
この違いは大きいよ
827名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 23:06:24.16 ID:gAJKeKtx
>>826
40以上の世代って幼少の頃ゼロ戦のプラモデル作った事の無い人探す方が困難なぐらい
ミリタリー系のプラモデル必ず作ってるので、その後もその趣味持ってる人ならかなりこだわった事が必ずある

今45だけどプラモデルなんてもう30年触った事無いがミリオタやガンマニアと平気で話せる知識あるな。
ただし80年代以降の兵器はさっぱりだがな
828名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 23:48:24.06 ID:W1+0yN2f
>>ゼロ戦のプラモデル作った事の無い人探す方が困難
んなこたないよ、47だけどプラモは小学校のころヤマトのプラモに
熱中して終わり、ガンプラにもいかなかったし。テクノでポップな時代に
周りでゼロ戦いうてる人なんていなかった。
829名無シネマ@上映中:2013/07/24(水) 23:56:21.03 ID:c3I9XsGc
80年代前半はガンプラブームで子供がスケールモデル作るなんてまずなかったしな
ゼロ戦とか少年誌の戦記記事とかに馴染んでた世代は50以上じゃないの
830名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 00:38:14.93 ID:uLTF8HKj
クロラと風たちぬって中身が同じような感じだな
変人同士の恋愛と空の美しさがテーマ
陰と陽の関係にすぎない
831名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 00:54:30.54 ID:jJPEXS5T
加齢臭きつすぎだろこのスレ…
832名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 01:32:54.34 ID:+EqQaLWs
>>811
戦時の人には隼のほうが有名だったってね
833名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 02:28:22.38 ID:nV8MYhrz
亡くなったウチの祖父さんは北支に出征して徐州と武漢三鎮で戦い
太股に盲管銃創を負って除隊した後、群馬県太田市の中島飛行機で零戦の部品を
作ってたそうな(零戦の開発は三菱だが、総生産の約半数は中島製)
小学生の頃のオレが「スゴイね、零戦って強かったんでしょ?」というと
祖父は「工場には毎日のようにB29が飛んできたよ」と悔しそうに言った
勤労動員でかり出された学生や一般人が零戦の存在を知った頃には
B29が白昼、堂々たる大編隊で日本の空を飛んでたわけで
調子にのって低空で侵入してきたグラマンやらP51に機銃掃射までされてな
零戦神話なんて聞かされてもピンと来ないのは当然だろうよ
南方での活躍は内地の一般人は知らないわけだし
834名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 02:47:26.00 ID:nV8MYhrz
つけ加えると武漢三鎮攻略で負傷して除隊した祖父は幸運だった
その後すぐに祖父の部隊はペリリュー島に行ったそうだから
835名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 06:08:55.49 ID:ivQ8l/xo
パト1の遊馬の「そうしまーす」は、
「さらば愛しきルパン」の銭形(正体ルパン)の台詞。
836名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 06:26:50.61 ID:/0Dg850f
>>827
中学の頃作ったけど、ひどい出来でプラモ作りの才能が無い(要は不器用)事を自覚させられて
以後はプラモに手を出さず(52才)
837名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 06:43:50.59 ID:0VuI9ciP
>>836
とかがゼロ戦を知ったのは
「ゼロ戦はやと」とかのアニメ通じてからだろ
838名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 07:12:10.66 ID:/0Dg850f
>>837
漫画雑誌の特集ページとか友達・従兄のプラモを見せられて
839名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 10:02:02.54 ID:JhesAh7Z
タバコと飛行機はスカイクロラとの共通点だなw
840名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 10:38:44.55 ID:nV8MYhrz
戦前、戦中の頃のお話でタバコを吸わなかったら時代考証がおかしいだろ
遊馬の「そうしまーす」がルパンのマネとかもこじつけに等しいわな
841名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 10:51:17.22 ID:r9Ioihx1
押井監督と駿が相思相愛だったら、どんだけ都合が悪いんだろこの人
842名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 10:57:47.64 ID:nV8MYhrz
どうしても押井と駿を仲良しにしたいヤツは何か得でもするのかい?
こじつけにしか聞こえないからこじつけだって言ってるだけだが
843名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 11:00:54.81 ID:dDDOi5Vq
40過ぎのオッサンは吉村氏や柳田氏の著作で零戦に触れたんじゃないの?
844名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 11:11:19.25 ID:yRGGkHaD
せっかくゼロ戦語るなら大空のサムライや映画版も語ったら?
845名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 11:34:32.43 ID:nV8MYhrz
大空のサムライの話が出たが、坂井氏がその中には書いてないし
亡くなる少し前まで黙ってた話で「20mmは全然当たらなかった」って話がある
有名な零戦の20mm機銃は実はションベン弾で、弾道が500m先で数mも下に行く
銃身の曲がった鉄砲で当てろと言われるようなもの
携行弾数も60発とかで全然頼りにならない
この話を坂井氏は源田実が死ぬまで黙ってたんだそうだ
軍人の世界ってのはどうもそういう気持ち悪い所がある

なら零戦はどうやって敵機を撃墜してたんだ?っていうと
機首についてる7.7mで敵パイロットを狙撃して墜としてたんだとさ
これも後味がわるいのか一般の戦記モノには出てこない話だ
846名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 12:11:44.61 ID:ZE6cqng1
ここはお前のションベン知識の発表会場じゃねーよ
847名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 12:16:01.86 ID:nV8MYhrz
流れにそったレスだろうに
書くことが無いんなら黙ってなよボク
848名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 12:45:26.37 ID:jJPEXS5T
おじいちゃんたちお口くさーい・・・
849名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 13:03:41.47 ID:yRGGkHaD
弾道が違う二種類の機銃を一つの照準器で管理
この事からも設計と現場は乖離してたんだと思うよ
7.7ミリが何故多用された理由?貧乏性の日本軍は訓練で20ミリ撃たせなかったから(苦笑
850名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 13:31:56.90 ID:nV8MYhrz
航空機銃としては結局ブローニングM2が選択肢として最善だったんだろうが
日本の技術では強力なバネが作れず、弱装弾を使用したので
1000m先で誤差数十cmという、ブローニングM2のあの驚異的な弾道低伸性は
得ることができなかった
それでも九九式20mmよりだいぶマシだが
851名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 13:32:20.91 ID:anzp3uMo
>>845
坂井氏の言はかならずしも一般的評価とは一致しない
当初の九九式一号銃の弾道が悪く当てづらかったのは事実だが、大型機相手などでは頼りになった
長銃身の九九式二号銃に換装されてからは弾道が改善され威力も向上、携行弾数も徐々に増やされて最終的には125発まで増える

件の談話は坂井氏一流の「ベテランの俺は20mmなど使わずとも7.7mmで敵機を撃墜できた」という多分に腕自慢として語られているように思うね


>>849
> 貧乏性の日本軍は訓練で20ミリ撃たせなかったから

開発史や戦記は色々読んできたが、それは初耳
ソースは何?
852名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 13:46:27.30 ID:nV8MYhrz
>>851
いや坂井氏に限った話じゃなく皆7.7mmで撃墜してた
だって隼を考えれば解るだろうに、あれにはそれしかついて無いんだから
零戦だって活躍してたとハッキリ言える時期にはそうした改良は施されていない

で、12.7mmで撃たれても大丈夫なよう作ってある米軍機に
7.7mmをいくら撃っても穴が開くだけで墜ちるはずない
それで最初からパイロットを狙い撃ちしてたんだそうだ
853名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 13:59:54.06 ID:anzp3uMo
>>852
> それで最初からパイロットを狙い撃ちしてたんだそうだ

だからさ、そんな芸当が出来るのは一握りのベテランパイロットだけなんだから
「7.7mmでパイロット狙い撃ちして落とす俺つぇえ!」っていう自慢話なんだよ
隼だってトップエースクラスなら7.7mmだけで重爆だって落とせるけど、他の多くのパイロットは威力不足に苦労してるんだ

逆に「20mmは命中しさえすれば単座戦闘機なら一撃でバラバラ、大型機でも一気に翼の桁をヘシ折れる」といった話もちゃんとある
854名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 14:06:22.83 ID:nV8MYhrz
だから当たんねえんだって
当らないものを「当たったらスゴイ」って言ってもしょうがねえだろうに
855名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 14:28:02.91 ID:nV8MYhrz
機首の7.7mmが当たるっていうのはもう一つ理由があって
翼内機銃と違って狙ったところに弾が飛ぶから
上で「500m先で数m下に行く」と書いたのは意味があるのよ
翼内機銃はだいたい500m先で弾道がクロスするように取り付けてあるから
わかりやすく言うとX字状に弾が飛ぶのよ
適性な距離で撃たないと当らないの
接近して20mm弾がお辞儀する前に当てようとすると照準機で狙う意味が無くなる
ドイツ機が手間かけてプロペラ軸を通して機銃を発射できるようにしたのは
ちゃんと意味があるわけよ
856名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 15:13:47.50 ID:TfV38G7Y
駿と守が空で交尾…
857名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 15:53:54.85 ID:anzp3uMo
>>854
あんたはとにかく20mmは当たりづらいことを強調したいようだが
さんざん重量くってロール性能も落として、それで全く効果が無い武装ならさっさと撤去されてるよ
軽快な単発機相手では使いづらいが、大型機相手に20mmは必要、
戦闘機の任務ってのは敵の戦闘機と戦うことだけでなく、敵の爆撃機・攻撃機を撃退する任務というのが本来重要だからだ

どのみち新米パイロットだと7.7mmだろうと20mmだろうと相手の大小に関わらず当てられない落とせないことには違いはないが

>>855
だからと言って別に翼内装備じゃ絶対当たらないって訳じゃないから
ドイツも軸内砲が出来ない間は普通に翼内装備だったろ、つまり現実的に必要とされたから翼内に20mm搭載したってことだ
858名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 16:16:14.48 ID:6oF5TIBk
>>849
単純に20ミリは弾道の直進性悪すぎて当たらないし装弾数があまりにも少なかった
確実に当たる様な上方から爆撃機に対しての銃撃ぐらいしか使えない
7.7mmは空戦中に狙うには20mmより遥かに当てやすかった、ただし破壊力が果てしなく足りない

空中戦で日本がアメリカに負けた最大の原因はブローニングM2の12.7mmだと言う人もいる
これは装弾数も直進性も抜群で信頼性も高かった、朝鮮戦争でもF-86セイバーに積まれてミグ撃墜の最大要因ともされている
859名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 16:28:14.75 ID:dDDOi5Vq
誰かの悪口書いてるわけでもないからスレ違いでも構わない?
このスレで光学器、つまり照準器は話題にならないね。
射撃は銃弾も大事だが、同じ位照準も大事なはず。
これって狙撃を題材にしてるのに観測手を無視してる長寿劇画の悪い影響かね?
860名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 16:37:49.90 ID:anzp3uMo
旧来の眼鏡式でも新式の光像式でもたいして違いは感じなかったという談話なら読んだ記憶がある
861名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 16:44:42.28 ID:nV8MYhrz
だから開戦当時の日本陸海軍航空隊はその芸当ができるベテランを揃えてたんだよ
そのベテラン勢が匙を投げてた20mmを新人が当てられるわけねえだろうに
そうしたベテランが姿を消した後は零戦も隼も活躍したとは言えない状況になった

戦記モノを本当に読んでるなら、20mmで撃墜した時の描写によく
「ぶつかるくらいに接近して夢中で発射レバーを引いた」とあるのを
知ってるはずだがな
敵機が目の前いっぱいに迫るくらい接近すれば照準しなくとも命中するから

それからスペースがなければ翼内に機銃を積むのも仕方ない
英軍機によくある7.7mm機銃×8丁とかも一つの行き方だと思うし
862名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 17:19:40.84 ID:+EqQaLWs
無敵ゼロ戦の20ミリは最強でございます
863名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 18:10:04.45 ID:A8eZJ+Dt
IL-2てフライトシムでも20mmなんて翼内軸内にかかわらずブツける勢いで接近して敵機がエンジンカウルに被るくらいの角度で撃ってやっと中るかな?ってくらいだったな、あっと言う間に追い越しちゃうから二発くらいしか撃ち込むチャンスない。
864名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 18:33:22.66 ID:anzp3uMo
とにかく敵機にぶつけるくらい肉薄して撃て!っていうのは第一次大戦の頃からの常套句だからね

遠距離からの見越し射撃で当てられるのはごく一部の変態エースパイロットだけ
たとえジャイロ照準器装備しててもそうそう当たるもんじゃない
865名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 19:56:57.99 ID:yN8GsoSq
おいおい、松本零士の戦場シリーズ漫画の世界になってきたぞw
866名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 20:02:33.95 ID:+EqQaLWs
MCあくしずだと零戦最強って書かれてる
867名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 20:11:45.95 ID:dDDOi5Vq
>>865
いや新谷かおるの戦場ロマンシリーズの方が好きだな。
868名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 22:58:26.60 ID:ZE6cqng1
>>847
「書くこと事が無い」wwwワロタ
お前は軍事知識しか「書く事が無い」んだろ
スレチだから黙ってろ
869名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 23:12:11.38 ID:nV8MYhrz
なにいってだこいつ
870名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 23:35:47.58 ID:ZE6cqng1
軍オタの空気のよめなさがキモいって言ってるんだよ
871名無シネマ@上映中:2013/07/25(木) 23:44:23.60 ID:nV8MYhrz
この流れだとKYはお前にしか見えないんだがな
ガルパンが話題になったのも零戦の話題が出るのも必然だろうに
文句なら押井本人に言いな
872名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 00:02:41.78 ID:H9Rny8PC
横からだが、あくまで「スレ違いだけど他に特に話題もないから大目に見られてる」だけで、
開き直ってこの流れの方が正しい、文句付ける方が空気読めないとか言い出すなら
そうじゃないとハッキリ言っておくぞ
873名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 00:13:34.01 ID:pRD78lpH
軍事板に迷い込んだかとオモタw
874名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 00:15:48.30 ID:vaKx/XR4
お前がここでGarmの新ネタでも披露してくれるなら黙って拝聴するがな
「風立ちぬ」しか話題にならんのは仕方ないだろうに
875名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 00:21:18.67 ID:/fy0T05i
ところで当の風立ちぬは見たの?
876名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 00:31:21.71 ID:82Omm0lj
軍事とかミリタリのオタクって自分が弱っちいから兵器に惹かれてんだろ?
いくら誤魔化しても自分の身体からは逃れられないんだよ
空手やれ空手!
877名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 00:42:16.45 ID:vaKx/XR4
お前ホントに空手やってんのかよ
結局スレ違いじゃねーか
878名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 01:08:15.18 ID:v2Ig9FAH
押井監督の空手への傾倒を知らない?このスレ的には如何なものか?
一生懸命零戦語っても、映画風立ちぬ見てないなんてないよな(笑)
昨日から戦記読んでるって書き込みあったけど、大丈夫か?
俺は豊田譲 、阿川、吉村位しか読んでないけど、お薦めがあったら書いて欲しいよ。
879名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 01:14:56.02 ID:vaKx/XR4
風立ちぬオレはまだ見てねえよ、そのうち見る予定だけどな
誰とカン違いしてんだよ
コレなんじゃ無えのお前?
880名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 01:31:16.31 ID:vaKx/XR4
>>878
大丈夫か?って何が大丈夫なんだよ
戦記?知らねえよ、アホか
881名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 01:40:16.94 ID:x4H9eMkE
TVブロスの押井のインタビューが面白かったな、パンツ脱いだとかなんとか。
882名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 01:52:00.82 ID:/fy0T05i
なんだ、やっぱり観てないのか
贖罪も一つのテーマになってるのに「ゼロ戦は実は駄作機!」とか頓珍漢もいい所
一方的な知識でしか映画を見れないなら大人しく軍事版に引き籠るべき
883名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 02:18:26.18 ID:vaKx/XR4
だからオレじゃねえってのw
本人に言えやアホ
884名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 02:29:29.67 ID:JQsY7Qic
相変わらず、脳内現実だけで書くゆとりには
のたれ死んでほしいよ。
885名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 02:32:45.30 ID:QAWFm4I2
ゼロ戦は世界一の傑作戦闘機
日本人の魂
886名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 06:14:24.78 ID:/vv5UQq2
軍オタはこっちでやれよ

押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1296749670/
887名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 08:43:40.23 ID:vaKx/XR4
それで軍オタ追い出してなんの話すんの
空手の話か?
888名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 10:08:45.64 ID:7M4EHdR7
句読点無しの長文君って立派そうな事は書いてるが、あれを読めとかこれを見ろって皆無だよな
端から見ると検索してコピペしてるだけにしか見えない
自分の意見も見えないしな
戦記によると?何を読んでるのかもわからない
つまらないな、何でも良いから紹介したら?
889名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 10:20:59.23 ID:pWA9wmey
頭丸めて空手やって犬の散歩してサッカー見て
高齢オタのリハビリとしてはいいメニューだな
890名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 10:29:48.39 ID:eycjPPe4
>>888
句読点無しの長文君…の自己紹介???
891名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 10:31:39.07 ID:HJePh7d6
なんか押井長生きしそうだなw
絵描かないからそういう体のストレスはなさそうだしな。
駿はそっちで体ボロボロだし。
892名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 11:09:44.37 ID:YzcUyjr2
宮崎や庵野の成功を見せつけられて精神的にはかなりストレスありそう
今年に入ってから禿げが加速してるし何よりブロマガの内容が不健全
893名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 11:22:03.27 ID:v2Ig9FAH
庵野の成功?スロットもパチンコ台も客飛んでるけどな。
894名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 11:42:17.42 ID:RFTWCCVy
教祖と信者の老老介護状態だなこのスレ
895名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 11:52:29.83 ID:NBuLIi8U
押井のスカイクロラはなんやかんやで感動したし
まだまだポテンシャルを感じたけど
庵野って15年くらい前に才能枯れてるだろ
自己模倣の新エヴァとか実写とかで誤魔化してるけど
896名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 13:11:59.30 ID:vaKx/XR4
庵野だって面白くねえだろ
世間は自分のやる事なんかどうでもよくて
エヴァしか望んでいないって分かっちゃったから
エヴァの庵野って言われるのをイヤがってたのにな
897名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 13:42:22.80 ID:I9/IYmte
>>世間は自分のやる事なんかどうでもよくて
その後ろくなもん作ってないのに世間はもないわ、
式日みたいなので評価されたいなら、もっとしがみついて撮り続けろと、
そっちの才能もないと見切りつけたのを他人のせいにしてはいけない。
898名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 13:49:43.46 ID:I9/IYmte
いや、あんたの映画もあそこらの人らが望んだ通りに進む映画じゃないかw
899898:2013/07/26(金) 13:52:41.37 ID:I9/IYmte
あら、誤爆失礼。
900名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 14:29:51.11 ID:WNuPeTFn
押井さんにしてみれば、
 宮崎駿は自分物語を作り始めたなぁ
 庵野はまだエヴァやってる
くらいだろw
901名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 15:42:00.73 ID:YzcUyjr2
宮崎も庵野も、押井のことなんか忘れてると思うよ
902名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 15:51:46.50 ID:n9TCb9UH
またエヴァの朝鮮玉入れが出ます。
庵野さん笑いが止まりませんね。
この非国民。
903名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 15:53:57.55 ID:YzcUyjr2
日本人は押井なんか知らないってよ
904名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 16:08:59.52 ID:7M4EHdR7
>>892
宮崎監督は自分のオナニーを盛大にやったから分かるが
庵野の勝利って何?
あの棒演技?あれで今後も録音20、30テイクやれるのか?
それともパチンコの新台か?
905名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 16:47:24.87 ID:YzcUyjr2
観客動員数に決まってんだろ
自分の創造物に客が大行列を作る以上の勝利があんのか?

まさか馬鹿にはわからない勝利条件がございますなんて言わないよねぇ?
906名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:02:35.49 ID:vaKx/XR4
新劇については「売れてよかったね」としか言いようがない
庵野は一生エヴァをやってればいい
エヴァはEOEで終わってたんだと確信ができたし
もうオレの中では終わってるから、好きにしていいよ
907名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:03:16.73 ID:7M4EHdR7
つーか観客動員数=素晴らしい映画
ID:YzcUyjr2は来るスレ間違ってないか?
エヴァの観客動員数ってリピーターに頼ってるが、最新作は
過去に比べて落ちてる
ID:YzcUyjr2は三回位は見たのか?多分
違法アップ動画が関の山だろう
908名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:05:18.45 ID:v2Ig9FAH
>>905
マイナーな題材選ぶ監督なんだから、察しろよ。
もう大人だろう。
909名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:13:40.84 ID:YzcUyjr2
>>907
エヴァQか?4回見たよ
あのさ、勝利って何?って聞くから観客動員数って答えたんだけど一行目おかしくない?
お前アフォなの?
910名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:17:12.97 ID:YzcUyjr2
だいたい、一般的に映画監督が勝ち負けの話したら、賞レースか興業収入の話だよ
押井だって結果出るまではこだわってたろ?後付けで作り続けることが勝利とか言い始めたけど、
公開前はクロラがコケたら引退するとか言ってなかった?
911名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:23:32.27 ID:7M4EHdR7
エヴァQを劇場で四回も
単なる池沼か(笑)
912名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:28:49.38 ID:YzcUyjr2
エヴァQについて押井に例えれば「みじめ! 愛とさすらいの母!? 」や「あぁまぶたの母」で大ヒット飛ばしたようなもんだよ
好きなようにやって興行的にも成功してるわけ
パチ以下の価値しかない押井作品の信者がパチスロガーパチスロガー言ったところで負け犬の遠吠えでしかない
913名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:30:14.70 ID:vaKx/XR4
確かにエヴァQ一回行けば充分だな
シンジが不幸になると性的に興奮でもするのか?
914名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:30:27.95 ID:v2Ig9FAH
エヴァQを四回見たと言うことは、巨神兵を四回見たのか。
俺には無理だな。
915名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:33:18.03 ID:YzcUyjr2
>>914
お前一度押井の映画見てみ
体感的には林原の念仏が5時間ぐらい続く感じ()
916名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:35:00.33 ID:YzcUyjr2
>>911
劇場でなんて言ってないだろ
どっちが池沼よ?
917名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:37:56.11 ID:vaKx/XR4
>>915
お前押井向いてねえわw
エヴァQの何がそんなに良かったのか具体的に言ってみろや
918名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:47:11.39 ID:7M4EHdR7
ID:YzcUyjr2=良い玩具だよな、ネットでなら
現実にエヴァQを四回も見に行ったって騒いでる子が居たら、
怖いから目を合わさない
迂闊な事口にしてひぐらし事件の被害者にはなりたくない
919名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 17:57:00.18 ID:gpgYFdsV
>>917
エヴァQはね、冒頭の強奪作戦のジェットソンを宇宙工学の専門家が検証した結果、宇宙工学的に完全に正しかったことが判明したってさ
http://www.sd.tmu.ac.jp/ssl/image/discussion_q/image001.jpg
http://www.sd.tmu.ac.jp/ssl/image/discussion_q/image002.jpg
http://www.sd.tmu.ac.jp/ssl/image/discussion_q/image003.jpg
http://www.sd.tmu.ac.jp/ssl/image/discussion_q/image004.jpg
http://www.sd.tmu.ac.jp/ssl/image/discussion_q/image005.jpg
http://www.sd.tmu.ac.jp/ssl/image/discussion_q/image006.jpg
http://www.sd.tmu.ac.jp/ssl/discussion_q.html

こういうのすごいよね
えせインテリの押井と違って庵野は天才なんだよ
920名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 18:03:00.57 ID:vaKx/XR4
けいおん四回観たってヤツの方がまだ理解できる
底が浅いと言われようがファンサービスに徹してるから
エヴァQみても不愉快になるだけだわ
マゾなのか?
921名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 18:07:26.16 ID:YzcUyjr2
こいつら馬鹿じゃねえの
Blu-ray買ったら普通何回も見るだろ
922名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 18:13:31.25 ID:vaKx/XR4
あんな質量の物を衛星にしようとすると、どんな馬鹿でかいロケットになるか
そういう話は出なかったのかよ
それにエヴァ打ち上げが宇宙工学的に完全に正しいと面白いのか
オレはジェットソンで苦笑したわ、ジェティスンだろ
923名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 18:19:02.83 ID:vaKx/XR4
>>921
Qの円盤買うヤツがそもそも理解できないんだが、それはおいといて
それでアレのどこが面白かったんだよ?
924名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 18:42:17.06 ID:7M4EHdR7
>>ID:YzcUyjr2
観客動員数を語った流れでエヴァQを四回見たって書き込んだら
映画を四回見たって受け取られけどな
やっぱり池沼やな
925名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 18:48:57.03 ID:v2Ig9FAH
>>921
劇場って断言しない、釣れたっていうわけかい?
そんな中学生以下の言い回しは不愉快だ。
926名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 18:56:23.09 ID:gpgYFdsV
>>923
それはお前が俺にならないとわからないんだわ
俺の体験談を口頭で伝えたところで伝承でしかないわけで実感としてお前が何かを得ることは出来ない
それを解決するのが人類補完計画らしいのだが・・・

つまるところ、お前が「4回見た」に異常に食いついたのと同じで、面白いかどうかなんて数字でしか示せないんだよね
927名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 19:28:37.93 ID:vaKx/XR4
素直に「ここが面白かった」って所を言えばいいだけの話だろ
なんでそこで口篭るんだよ
そしたらコッチも「そういう見方があるのか」って納得することもできる
結局何が良かったのか言えないんだろうが
好きなんだろ?ならもっとシャッキリしろや
「皆が観てるから面白いと思う」「客が入ってるから面白い」
そんな批評があってたまるかよ
928名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 19:38:14.65 ID:YzcUyjr2
べつにこっちはお前を納得させようとなんて思ってないんだわ
お前が認めようと認めまいと数字が表すというのは事実でしかない

そもそも押井の身の上の話をしていたのに
「お前は作品を見てない」だの「違法アップだろ」だの
勝手に批評の話にすり替えて「批評を聞かせて俺を納得させてみろ」と無理難題を押しつける
そんなものに付き合う必要はない

お前は圧倒的な数を前に「汚ねえぞ」「タイマンで来い」と吠える少数派の負け犬でしかない
929名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 19:39:52.24 ID:dDsh2vWU
Qそこそこ面白ったよ
930名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 19:54:38.22 ID:vaKx/XR4
>>928
もう完全にキチガイのたわごとですわ
結局言えないのね
まあ「これぞエヴァ」厨もこんな感じだから今さら驚かないけどさ

>「お前は作品を見てない」だの「違法アップだろ」だの
言ってねえってんだボケ、IDよく見ろ
931名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 20:12:48.68 ID:7M4EHdR7
>>930
ごめんね、それは俺のトバッチリみたいやね
正直、ID:YzcUyjr2には絡みたくないから君には直接済まない謝ります
前から荒らしの言動には「真っ当な方法」で映画を見てる気がしなかったから
鎌を掛けたんですわ
932名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 20:22:13.77 ID:YzcUyjr2
ID:vaKx/XR4
ID:7M4EHdR7

押井信者ってもうこんなのしか残ってないんだな
客が入らないのも肯けるわ
933名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 21:35:51.96 ID:ElsVXLTu
>>892
押井もだけど大友も知らないうちにすっかりお爺ちゃんになってたな
Zipのインタビューみてびっくりしたわ
確実にイケると全力を投入した映画が世間に受け入れられないのって想像以上にダメージ大きいんだろうなって思ったわ
934名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 22:13:02.65 ID:pWA9wmey
アニメなんか見てネットで罵り合いするより犬でも飼おうぜ
935名無シネマ@上映中:2013/07/26(金) 23:16:33.69 ID:JQsY7Qic
YzcUyjr2

現時点で映画板書き込み数三位
936名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 00:16:06.40 ID:do0BsJ+k
トーキングヘッドのDVD出してくれ〜
937名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 00:49:56.93 ID:7GJ3dNR/
>>934
俺猫派なんだよね…3匹飼ってるよ。
938名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 01:32:18.55 ID:2f05s74q
押井さんちにはネコもいるじゃん
939名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 04:42:22.05 ID:g/F26prj
押井さんの今の動物構成どうなってるの?
誰が世話しているの?
940名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 07:32:37.69 ID:ZY9lmf+J
941名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 11:11:15.15 ID:ExuJn8Yj
空の境界を初めて見た。イノセンスのビジュアルに近い作品なんてあったんだ。
他には丁寧に描かれた日本橋に、崩壊するベイブリッジと強いデジャブゥを感じる。
伝奇というか魔術の世界を押井監督が描いても問題は無いな。
942名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 11:41:51.20 ID:oqKvn66G
魔術の詠唱もコマンドの打ち込みも
一文字違えば効かない
つまりサイバーパンクも魔術も似た者同士や
943名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 13:01:51.44 ID:cdmsnFew
宮崎や庵野はハーメルンの笛吹き
944名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 13:06:04.77 ID:do0BsJ+k
>>940
うわっ、ありがと〜
出てたのか奇跡や!
でも高いな
せめて980円にしてくれ
せっかくの名作なんだから…
945名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 16:05:39.73 ID:fYxV7mzI
お、おう・・・
そうだな(困惑)
946名無シネマ@上映中:2013/07/27(土) 16:21:10.56 ID:ExuJn8Yj
トーキングヘッドの印象は手堅いかな?
ナレーションや碇ゲンドウで有名な立木氏の怪演も忘れがたい。
947名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 00:08:46.60 ID:e3fqNszU
>>944
せめて1580円といってあげて><
948名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 02:34:30.30 ID:OK4VhoHX
押井の実写を100円以上で売るのは犯罪行為だろ
949名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 05:16:24.10 ID:rCXE6J95
公開当時、週刊文春の映画採点コーナーで酷評されてた記憶あり。
950名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 10:47:14.78 ID:sWcSpSSr
このスレでムカつくのは
他人の評価を書いて、自分の意見が無いカス
951名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 11:17:50.89 ID:5zle8hat
トーキングヘッドが名作かねえ?題材として映画を問う、語るって
似たような題材の作品なら、ニューシネマパラダイスのが好きだし
ラストアクションヒーローの方がよっぽど面白い
トーキングヘッドはせいぜい「こういうのも在っていい」ってくらいだよ
まあ押井スレで言うことじゃねえのかもしれないけどさ
BD、パト1と2、GISはまさに傑作だった
最近の押井は「僕モノ知りでしょ?」ってウンチクが鼻につくよ
952名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 11:48:43.53 ID:6p7bRkzc
ラストアクションヒーローって書き込みだけで、大概の事は許せる気がするな。
953名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 11:58:05.72 ID:AbXfeYfa
トークングヘッドのBDが欲しい
954名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 12:02:32.47 ID:mLGkbVHK
イラナイ
955名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 12:10:00.46 ID:5zle8hat
異色作っていうのがまず正当な評価だろう
好意的に評価しても佳作どまり
押井の実写としては面白い部類、ただそれだけ
956名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 13:44:21.71 ID:cPgGX2+8
>>952
シュワ映画だからな

シュワ映画と言えば、押井監督版トータルリコールが観てみたかったわ
957名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 14:24:57.57 ID:O6NUvXip
トーキングヘッド もともとの名前は「ゲーデルの首」 
958名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 15:23:18.34 ID:OK4VhoHX
学生映画としか言いようがない
学生映画でも押井の実写より見れる映画はたくさんあるだろうが
959名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 15:57:56.99 ID:Uvl+fqyw
>>953
フィルムが現存してるか怪しいな
960名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 16:34:13.22 ID:5zle8hat
いずれフィルムは変色し、摩耗し、燃えて融けてなくなる
961名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 17:18:26.19 ID:6p7bRkzc
ラストアクションヒーローは映画の虚構と現実がごっちゃになる劇中劇。
今ならラノベやエロゲでもめったに見られない設定で、公開当時は否定的な評価が多かった。
今度BDをレンタルしてみるか。
962名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 17:30:11.68 ID:O6NUvXip
トーキングヘッド  「映画を語ること」それ自体を映画にしたかった
映画について語るだけの映画をつくりたいっていうことで、ゲーデルの定理(不確定性定理)を思い出して
『ゲーテルの首』って・・・
963名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 19:59:43.54 ID:6p7bRkzc
トーキングヘッドの原作本ともいえる四方田犬彦氏(犬丸でなない)
の「もうすぐ映画は百歳になる」は絶版か。
でも、押井監督の「引用」はコピペかと言いたくなる位酷い事がある。
多分、映画で語られる内容と四方田氏の著作では大差はないのかも知れない。
964名無シネマ@上映中:2013/07/28(日) 21:08:49.00 ID:5zle8hat
押井の小説とか酷いからな
例のウンチクが長々と参考文献から剽窃の嵐だから
よく訴えられないなアレ
965名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 12:09:28.41 ID:uenT181O
雷轟とかさ、なんだよあれ
ミリタリー小説を書くんなら女王陛下のユリシーズ号みたいなの書いてくれよ
ドラマがない。押井が書いてるのはウンチクだけだよ
966名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 14:36:18.09 ID:ZV9f6zP5
「獣たちの夜」はいい出来だよ
967名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 14:38:55.22 ID:BQuBq1IK
>>965
南北戦争の逆転は日本では斬新だけどね。
後、ベトナム戦争で素麺食う所もすきだな。
968名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 15:23:24.10 ID:uenT181O
よくある関ヶ原で西軍が勝ったらとかミッドウェイで日本が勝つとかの延長線で
発想自体はごくありふれたものだと思う
それを地球規模かつスパンの長い物語にしたのが特徴といえば特徴か?
南北戦争の架空戦記がアメリカで盛んなのかどうかは知らないけど

>>966
あれは自伝みたいなものだからな
それゆえか主人公の内面はしっかり書けてる
西武新宿戦線異状なしと同じで
969名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 15:34:17.74 ID:BQuBq1IK
>>968
中坊時代にボードゲームに手を出した事あるけど、
日本で紹介されない南北戦争を扱ったゲームや書籍やドラマ は数多いよ。
970名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 15:43:58.04 ID:uenT181O
マップ上で紙のコマ動かしてサイコロで勝ち負け判定するウォーゲームなら
いくつか書泉でみた記憶があるな、そういえば
971名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 15:51:36.04 ID:sgVwPzdI
南軍が北軍に勝てる可能性は低かった
972名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 19:07:58.75 ID:BQuBq1IK
ボードゲームは将棋の延長だったり、テレビゲームが普及してなかった時代には売れてた。
今なら酒を飲みながら、一人か二人で歴史の「もしかして」 を楽しめるかも知れない。
973名無シネマ@上映中:2013/07/29(月) 19:40:31.02 ID:ppTAzz5O
テレビゲームが無い時代に生まれてないしw
974名無シネマ@上映中:2013/07/31(水) 11:15:14.21 ID:AbM5asbp
攻殻機動隊第一作目のDVDが傷んだんでBD版を買おうと思ってる。
質問があるんだが、2.0版には一作目入ってなかった?
アマゾンの仕様が分かり難いから。
後、アマゾンには田中敦子監督、玄田、川井、押井出演のアニメ映画があるぞ。
975名無シネマ@上映中:2013/07/31(水) 12:46:11.75 ID:iAHWta2E
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DSX4Q0
このボックスのみオリジナルと2.0同梱
単品ではオリジナルと2.0別々なので要注意
ちなみに2.0と比べるとオリジナル版のBDは画質がかなり悪い
976名無シネマ@上映中:2013/07/31(水) 13:00:30.14 ID:AbM5asbp
>>975
情報サンクス、貧乏性なので北米版BDを買おうかなと思案中です。
しかし、第一作のDVDも安いな。
977名無シネマ@上映中:2013/07/31(水) 13:02:09.79 ID:+Vd2eOqq
いくら画質良くたって2.0いらんでしょ
978名無シネマ@上映中:2013/07/31(水) 13:24:00.67 ID:Pf4HGfa0
攻殻もだが、パトレイバー劇場版で声優を入れ替えて成功したとは思えない。
ジブリの素人起用に批判的な友人も、パト2幻の東京空爆におかんむりだった。
中田譲治は良い声優さんだけど、何か違うよな。
979名無シネマ@上映中:2013/07/31(水) 15:00:53.50 ID:Yrh3Hg7m
パト2サウンドリニューアル版 5.1チャンネル化で臨場感が増して良くなったと思うけどな
980名無シネマ@上映中:2013/07/31(水) 22:10:22.71 ID:gTmlco0G
>>978
中田版は、「戦闘妖精雪風」とのMADで知ってめっちゃ笑った
素人版のほうが緊張感があっていいんだよ
981名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 02:02:44.61 ID:IeVjaj3n
>>980
大河ドラマデビューした俳優さんなのに、
一部ファンからはネタ声優と見られてますな。
982名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 14:36:17.65 ID:5/sXHbd2
押井さんテレビシリーズやる気あったんだな
983名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 16:17:36.84 ID:D4mk597t
ブロマガ他人の悪口だらけじゃん
984名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 17:57:04.92 ID:IeVjaj3n
>>983
昔、登坂氏が同人でインタビューしてた時から悪口だらけだったよ。
985名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 18:03:04.25 ID:DLFdOtgn
ブロマガを本にしてくれるとありがたいんだがなあ
986名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 18:45:40.37 ID:D4mk597t
>>985
「世界の半分を怒らせる」じゃなくて
負け犬のおっさんが「宮崎駿なんてすごくない」「こんな世界はおかしい」って
毒吐いてるだけのくだらない内容だけどそれでもいいの?
987名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 19:24:39.41 ID:5/sXHbd2
クリエイターが仲良しこよしで遠慮してもの言ってもしょうがないだろ
大体あの辺の人達はお互いにズケズケ言い合ってる
高畑さんだってナウシカの点数は30点って書いたんだぞw
だからと言って、絶縁だ!なんてなってないだろう
988名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 19:36:43.02 ID:sPDuKTxW
>>ID:D4mk597t
君は分かり易いね
989名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 19:44:51.63 ID:kL7QftlD
>>987
作風や手法を批判しても良いけど、人間否定してたら仕事なんて出来ない。
結局そういう部分ちゃんと分けてる人か、喧嘩しない人が業界に残れてる。
典型的なのが出淵だな必死になってもそれなりの作品しか出来ないが干される事が無い
990名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 20:06:56.46 ID:97LWtT4S
いや、押井さんは人間否定をしたことはないよ。
tvブロスのインタビューでも、宮崎さんの事を
ナチュラルボーンアニメーターだとか天才だとか
言ってるからね。
991名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 20:56:13.62 ID:t0WXQGRW
「女性の半分が押井さんに殺意を抱きそうなこと」って何だろ?
結婚したのは子供をつくるためってことか?
992名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 21:58:37.98 ID:9VD1+rY+
昔はミュージシャンも他人の悪口ばかりだったのにな
今は戦後民主主義教育で育ったいい子ちゃんばかりでつまらん
業界人なんて傾いてなんぼだろ
993名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 23:09:05.89 ID:DLFdOtgn
今は業界人なんていいとこのお坊ちゃんばっかだろ
業界がボンボンの遊び場
994名無シネマ@上映中:2013/08/01(木) 23:37:34.74 ID:Ro/8G+wd
戦後民主主義教育なんて立派なもんじゃなく
ミュージシャンの悪口なんてのは程度の低いプロレスくらいにくらいにしかならず
日本の食い詰めた映画関係者が他人の仕事を妬みで評価してきた映画批評では
まともな映画批評文化を作ることができなかったというだけの話。
押井の一人プロレスは飽きましたわ
995名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 01:07:08.28 ID:gJs9u3DR
本人からも相手にされてなくてホント一人プロレスって感じだな
転載不可の有料ブロマガという安全圏でぶちまけてるところがむしろ哀れを誘ってる
こんなのはロックンロールでも何でもない負け犬の遠吠え
996名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 01:19:02.96 ID:tTlEuexY
↑「悪口を言える媒体が無い」と散々本人が言ってるじゃん
馬鹿じゃねーの
997名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 01:29:02.45 ID:gJs9u3DR
↑「作品で見返すチャンスもない」の間違いじゃなくて?

他人の悪口でしか発散できないが
人望がないから飲みに行きたくてもつきあってくれる仲間もいない押井さんカワイソス
998名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 01:33:11.55 ID:tTlEuexY
妄想で話をする人でしたか
失敬失敬、キチガイとはつい知らず人間の言葉で話してしまいました
999名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 02:09:28.97 ID:gJs9u3DR
ポニョ超えのロケットスタートを切った風立ちぬのこと10年遅いとか言ってて笑ったわ
じゃお前はこの十年何作ってたのかとw
1000名無シネマ@上映中:2013/08/02(金) 02:15:20.01 ID:tTlEuexY
売上げ厨www
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。