押井守 62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/

■ 関連サイト
Production I.G公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
株式会社デイズ公式サイト
http://www.deiz.com/
28 1/2 妄想の巨人
http://www.deiz.com/28go/
アサルトガールズ
http://assault-girls.nifty.com/
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢―
http://musashi-souken.com/
スカイ・クロラ The Sky Crawlers
http://sky.crawlers.jp/
斬〜KILL〜
http://www.deiz.com/kill/
真・女立喰師列伝
http://www.deiz.com/onna/
ケルベロス・サーガ公式サイト
http://www.kerberos-saga.jp/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/


前スレ
押井守 61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1329919181/
2名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 23:15:57.49 ID:vCvT0Kzm
過去スレ
その1  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018933857/
その2  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031879484/
その3  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045020963/
その4  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052142997/
その5  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056296514/
その6  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059660576/
その7  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065367519/
その8  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070643458/
その9  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075028183/
その10. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/
その11. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
その12. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080589660/
その13. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/
その14. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088393631/
その15. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092360510/
その16. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096099574/
その17. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100158917/
その18. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107526202/
その19. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/
その20. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118412925/
その21. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
その22. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127761690/
その23. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132063184/
その24. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138297773/
その25. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143045206/
その26. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146662382/
その27. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151340218/
その28. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156184688/
その29. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159813548/
その30. http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164132029/
その31. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169388883/
3名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 23:16:56.66 ID:vCvT0Kzm
その32. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173801527/
その33. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181587386/
その34. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186726709/
その35. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190523714/
その36. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1196606385/
その37. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1202390231/
その38. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207208201/
その39. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1212321600/
その40. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216725284/
その41. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218119621/
その42. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219597361/
その43. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221436898/
その44. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227792423/
その45. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232702072/
その46. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237996659/
その47. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245531716/
その48. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250593887/
その49. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258464781/
その50. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267356341/
その51. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276215881/
その52. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284823896/
その53 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291049545/
その54 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297994503/
その55 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304043181/
その56 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1308758629/
その57 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312919395/
その58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1317854326/
その59 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1321945039/
その60 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325489784/
4名無シネマ@上映中:2012/04/17(火) 23:53:10.66 ID:hkhlgUJw
前スレセカイ系知らない人ばっかでワロタ
5名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:03:57.47 ID:vCvT0Kzm
まあ別に知らなきゃ知らないでいいんだけど、
よく知らないことについて的外れな意見戦わされても困るわな
6名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:10:25.04 ID:9EZwxaXf
わざわざ知るほどの価値もないんで
7名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:12:07.12 ID:28Y0eDKa
立てなくて良いよ
8名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:22:39.96 ID:7MnuSeSm
>>1
9名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 00:39:46.64 ID:VC//VR+v
>1乙。Je t'aime
10名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 01:30:18.37 ID:7fbsqzNH
>>9
そういえばジュテームって
埋もれちゃったなあ
11名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 03:28:45.99 ID:0wgktymS
美少女や少年が戦闘に出るのって日本のアニメやゲームでは「普通」だが、欧米からは奇異に見られらしいな。
欧米から「普通」に見られるキャラクター設定なら後藤隊長やアヴァロンのアッシュでないと?
でも国内では受けは悪いだろう。
12名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 03:48:32.93 ID:gpdpGe02
日本はブサイクで女にも戦争にも縁のない男がアニメを見てるからな。
FPSで遊んで本当にイラクで人を撃ち殺してるアメ公には理解できないだろう。
13名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 04:43:54.43 ID:pmVVZGlY
押井の場合は受けがいいとか悪い以前の問題だろうね
欧米向けでも国内向けでもない奇怪な作品作るのやめないと
14名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 10:47:55.16 ID:+iaK0/Rv
上映後客がポカーン顔してる限りはダメだ。。
15名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 13:29:27.94 ID:SU1HkX/4
ポカーン顔してる観客がダメなのか?
ポカーン顔させる押井がダメなのか?
16名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 16:02:41.26 ID:H7nh0NmV
押井の原発推進は似非

あえて原発推進の押井守
あえて天皇主義・亜細亜主義の宮台信司
17名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 16:31:19.79 ID:GnAZfmHP
押井が原発に言及したのは、こないだの『コミュニケーション〜』と『雷轟』でしか読んでないけど。

軍オタの観点から国防の意味で日本は原発を持つしかない、という押井の主張はこれまでと一貫してる印象だけど。
18名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 17:04:03.65 ID:7MnuSeSm
むしろテロの標的が増えて弱点になるだけじゃないの?
あるいは核武装のためってこと?

単にハヤオに反対して言ってるだけじゃなかろーな
19名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 17:27:48.65 ID:p6WDG/gw
>>18
◎:2行目
20名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 17:35:04.51 ID:bYa/69uS
『コミュニケーション〜』で押井さんが原発に関しての論理は、
 原発を作ることは、原爆を所有する事と同じで、いつでも核武装可能となる。
 (原発と核兵器はセットだというのは世界の常識)

押井さんは日本の非核三原則と矛盾し、そのことを説明する努力を怠ってきたとも書いている。
つまりたてまえだけの非核三原則、平和憲法であり、
それは日本人のコミュニケーション能力が無いためという本題に結び付けている。
21名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 18:03:47.27 ID:7MnuSeSm
うーん…原爆の材料を持ってるからって即原爆製造可能って訳じゃなし
(本当に原発=原爆だとすれば、核武装論者はとっくに満足して文句言わなくなってるはず)
国内世論的にも核兵器保有なんてほぼ許されない被爆国日本でもそんなメリットあるのか?
しかも福島原発事故でさらに反感も強まってるぞ

その是非について公の議論が尽くされていないというのは確かだが
日本の歴史的経緯と現状から言えば、もはやデメリットしか無いと思う

火力発電のコストやらなんやら経済上の理由で原発再稼動の必要性云々って話もあるが
福島の復興、この先もとめられる安全対策やら監査やらで金がかさんで
もはや原発こそよほど「高価」なエネルギー源なのは明らかだろ
22名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 18:19:39.84 ID:fmFDUJYd
>>21
押井の本を読んでから物言えよ
>>20の引用は恣意的で不正確だ
23名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 20:20:53.88 ID:0wgktymS
>>22
せっかくだから添削してやったら?
24名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 21:30:25.55 ID:M2iOPgIG
原爆は濃縮ウランより爆縮構造作るのが困難
ガンバレル方式だと簡単なんだけど、ガンバレル方式はセットすると何かの拍子にゆう爆してしまう危険極まりない原爆なんで今時どこも作らない
爆縮方式は爆縮のノウハウがどの国もデータを出さないために理論を基に自力で構築するしかない
しかも正常に作動するかどんなに小規模でも良いから実験しなきゃいけない
この実験が禁止されているし他国の監視衛星等ですぐ判明してしまう

すぐ作れるとか安易に言うけど、核実験する前に国際社会から孤立しないと作れないし、孤立した途端にアメリカ率いる国連軍が攻めてくるから事実上無理
25名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 22:18:40.99 ID:/j2JMUd2
>爆縮方式は爆縮のノウハウがどの国もデータを出さないために理論を基に自力で構築するしかない
ダウト。
小型化しなくていいならノウハウは手に入る。
日本が作るなら米軍にシミュレーションを依頼すればすむから実験は不要。
>孤立した途端にアメリカ率いる国連軍が攻めてくる
平壌は燃えているか? まだだと思うよ。
26名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 22:24:38.82 ID:usG9UwIQ
占領国に核持たせてどないすんねん
27名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 22:35:23.98 ID:/j2JMUd2
>>26が2/26に六本木に来なかったことも新刊を読んでないことも分かった
28名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 23:13:40.91 ID:lBt14GIM
(」・ω・)」ウー!(/・ω・)/ニャー!(」・ω・)」ウー!(/・ω・)/ニャー!
29名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 23:19:50.28 ID:JhuAvMQK
>>24 は押井が書くバカの見本みたいで、嬉しくなっちゃうな。わざとやってる?

戦後、日本の核保有を公に禁じた国はなかった、非核なんてのは自縛でしかない、なんて話、やっぱり押井は面白いな。事実かどうかなんて関係なくてね。
30名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 23:39:53.74 ID:3X5pNVbc
作る能力や材料があることを国際的に留保しておくことが大事なんだよね
実際に作るか、法的な整合性とかは二の次だけど
31名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 23:52:38.26 ID:e1NWPRXS
もう引退だろう
最後に「百億の昼と千億の夜」作らせてやってくれ
俺もそれで満足できる
32名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 23:57:39.71 ID:x93VoRJN
百億の昼と千億の夜にはミリタリーが足りないような…
幻想的なのは好きだが。
33名無シネマ@上映中:2012/04/18(水) 23:58:12.57 ID:/j2JMUd2
重要なのは原爆を作れる能力が我々の背中にあると連中が信じていることであって
34名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 00:14:54.06 ID:nmK1Vc2M
よし、パパも核保有をママにも誰にも反対されたないから持っちゃおう
35名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 01:15:26.16 ID:Aa16y+pi
作品見てても押井の思想的ポジションがいまいち分からなかったがやっぱかなり保守なんだな
どうりで警察官主人公のアニメをいくつも作ってるわけだ

>>29
> 非核なんてのは自縛でしかない

貴重な精神だね、たとえそれが惰性によるものだろうと何だろうと
これからもずっと貫き通すべきだよ
36名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 02:05:54.57 ID:tOYSFV24
そろそろ軍事板に行ってもらえませんか
37名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 04:52:34.45 ID:PDrr8zSF
>>36がアニメ板に帰ればいいよ
38名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 09:01:08.70 ID:kaECZllr
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1296749670/
39名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 11:54:31.97 ID:ugv7+DDg
組織の人の話が好きなのに、テロリストにこだわるところがいいんだよね。
40名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 12:00:41.52 ID:Ff6i1b0/
余りに押井に仕事がないからこの有様か

>>31
あんなもの押井の手に負える訳無いだろw
41名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 12:07:37.73 ID:WCVkJsrH
萩尾望都のを映画化してほしいです
42名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 12:17:49.41 ID:P1qxHGKz
いつも押井の若者論って浮世離れしてる。
だから若者の心を打つ映画を作れないんだろうな。
43名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 13:03:08.36 ID:NA15A4Yt
>>40
原作者が生前に押井を指名したんだから逃亡するわけにもいくまい
44名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 13:36:06.41 ID:Aa16y+pi
>>42
ん〜クロラは良かったと思うよ
何か壁にぶつかってる時、あの映画をみて意味が分かればかなりくる

水素とカンナミの立場も体制に反逆するような方向性(ティーチャーを倒し世界の構造を変える)だったし
45名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 13:38:33.78 ID:YiujkUar
原発アレルギーになってる馬鹿サヨクがいちばん良くない
原発の電気使わないとか言ってる奴とかね

いずれにせよ全て廃炉に出来る訳がないんだから
長期的なプランで向き合うのは必然なのに
危ない!辞めろ!と叫ぶのは「現実逃避」でしかない
46名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 13:45:01.34 ID:a6ctKdrX
>>45
それはちょっと押井センセからの受け売りが過ぎるんじゃありませんこと?
47名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 14:42:40.38 ID:nmK1Vc2M
また原発くんか、、他人を批判するだけで自分からその長期的なプランとやらは
語ろうととはしない、ここで語られても困るが、ここで馬鹿サヨクとやらの話されても困るように

>>43 その前に天使のたまごでいわれた作者は答えを
出さなくちゃいけないという宿題を済ませないと
48名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 14:47:52.96 ID:a6ctKdrX
宿題を済ませたとしても、採点する側の先生はあの世へ行ってしまった。
その宿題、押井の中ではとっくに片付いてるんじゃないかな。
49名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 15:28:00.02 ID:YiujkUar
批判するだけで長期的なプランと向き合わないのが
まさにサヨクだと思うんだが
向き合わないんだから議論も成立しない
駿とか鈴木Pみたいな年寄りの道楽エコロジーとかその典型でしょ
50名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 15:55:21.37 ID:KccrbZaP
自分が議論しようとしないことを相手のせいにするとは。可哀相に・・・
まぁ。どんな騒いでも2CHでは議論にならないからなw
51名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 16:42:00.83 ID:Qg79j5wb
>>45 は受け売りどころか誤解してるでしょ。

よく書いてるけど、押井は軍事的なことと、
それにも絡む歴史が好きなだけで、政治も経済も興味がないはず。

自陣としての日本がもし戦わばどうすれば勝てるのか?
とミリオタ的な思考で好き放題に現状を批判すると、
時として政治的にみえるんだと思う。

52名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 18:59:54.57 ID:8bPGqypp
陸上幕僚長特別調査部の人みたいなコート買うか
53名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 19:30:06.43 ID:/RaeE1h4
>>51は「戦争は外交の延長に位置する手段である」という言葉を知っておく方がいい。
もちろん外交は政治の重要な要素だし、経済は政治と表裏一体だ。早稲田の学部名ぐらい知ってるだろ?
54名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 20:14:40.86 ID:rJCNgUwM
>>53
クラウゼヴィッツか。知ってるよ、押井のネタ本のひとつってことも。読んでないけど。

国家を形成するそれらの要素が不可分なのは、ドヤ顔で言うまでもない一般教養でしょ。

押井が「興味がない」というのは具体的な政治活動に取り組む気はない、
もちろん選挙投票にも行かない、ってことで、関係性を否定してるわけじゃない。


55名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 20:22:50.17 ID:2qWpvSpm
>>52
パト3のやつか
56名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 20:24:28.20 ID:/RaeE1h4
>>54
気を悪くしないでほしいが、読んだ者は読んでない者にドヤ顔できるんだ。
一般教養だと分かってるなら、なおさら読んでもらわにゃならん。
政治はともかく経済には押井も興味を持たざるを得ない。世間の金回りが滞ると
アニメ映画だって作りにくくなるからね。
57名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 21:16:46.56 ID:rJCNgUwM
>>56
論点がズレてるのに気付いてないようじゃ、
もっと基本的なお勉強からやり直したほうがいいぜ。

政治/経済/戦争を分けて考えることはできない、
なんてのは今日では『戦争論』とは無関係に常識でしょ。

金回りのくだりは論外。石川光久が聴いたら悲しむだろ!
58名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 21:40:15.83 ID:VYSbewHk
バンダイチャンネルで人狼やってんじゃん
59名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 21:43:42.95 ID:ov1c9bib
人狼は押井は原案のみで脚本が今なのは意外
60名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 21:50:36.77 ID:ZadV9Q03
61名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 22:19:18.15 ID:OJDJr+Hv
人狼の主人公ってパク・チソンそっくりだよな
ヒロインは南果歩
62名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 22:32:47.55 ID:P1qxHGKz
父親が探偵だった男が不倫するのは皮肉だなあ
63名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 22:55:11.07 ID:osjXNOA2 BE:73431465-2BP(3)
>>62
所有権 , 奴隷制度
64名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 00:10:02.11 ID:G+KLImAI
ハウルに出てくる犬は明らかに押井だよな浮気者の犬
階段一段すら昇れないくせに助けてやるとくそ重い
決定的場面で出口のヒントくれるのは駿と押井の関係か?
爆撃機は押井の空飛ぶ魚っぽいし
65名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 01:15:00.18 ID:chALK6JJ
犬も爆撃機もハウルの原作に出てくるので押井は関係ないでしょうね
66名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 01:19:03.05 ID:0A4x3y89
キルドレは顔は幼いまま歳だけ取っていくひきこもりを上手く表現してる
だから今時のリア充にまったく受けなかったのもよくわかる
押井自身は違うだろうけど、ひきこもりと親和性の高い作家だ
67名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 03:03:59.63 ID:wiVPrEHt
迷宮物件はそんな感じ
68名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 05:13:27.16 ID:OI6KEpc3
>>57
「論点がズレてる」「その主張は本質的でない」という言い方は、自分のと異なる考え方を
検討することなく一方的に退けるための言葉だと理解しているよ。
クラウゼヴィッツを知っているということと、読んだということは全く別のことだ。俺から
見れば、基本的なお勉強をした人間というのは本を読む人間のことを指す。
カネの話を石川に全部任せていると思ってんなら押井が悲しむ。どこまで話を単純化すれば
気が済むのかな。
もっとボロが出るのを見たいから、もう5〜6個レス書いてくれないか?
69名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 05:25:08.66 ID:9V9TvRYJ
押井信者って常にイライラして喧嘩相手探してる印象
70名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 05:30:58.08 ID:OI6KEpc3
物わかりがいい人間が話相手なら別にイライラしない。
>>69はどうだ? このスレで他人を信者よばわりするぐらいだから頭は良くなさそうだが。
71名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 05:55:10.39 ID:OI6KEpc3
>>59
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-3715
押井は脚本でもクレジットがあるし、叩き台になったホンを書いて沖浦に渡したことは事実。
今敏の名前は見当らない。人狼に関わったのはたしかだが、実質「脚本協力」ぐらいじゃないか?
72名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 06:13:11.28 ID:pcRpsvkX
家の履歴書 梶山寿子 | 知恵の森文庫 | 光文社
http://www.kyo-kan.net/archives/2012/04/post_905.html
熱き男たちの秘話満載!
知られざる生い立ちを初めて告白した立川志の輔など、
『週刊文春』の好評連載からピックアップ

以前週刊文春に掲載された「家の履歴書」の、押井守氏の回を収録。
73名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 07:30:03.21 ID:n/pIdBxA
>>71
押井原案は記憶違いで恥ずかしいがblood のやるどら版と記憶がごっちゃになってた
74名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 12:57:03.63 ID:oOM/UiIA
沖浦君とはケンカ別れしたらしいから、もうその話題はいいよ
75名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 14:05:15.96 ID:97MVmErb
>>blood のやるどら版
今とかいいだしたあたりで煽りでしかないのにさらにボケてて
マジレスしてるやつ含めてもうボケ老人にしか見えない

>>ケンカ別れ
どうせ例のおれに口答えするやつは敵というのだから
こちらが気を使う必要はない
76名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 15:07:56.06 ID:h8uwSuwo
>>53
 >「戦争は外交の延長に位置する手段である」という言葉を知っておく方がいい。

ウィキペディア斜めに読んだ程度の知見で恥ずかしいやつだな、オマエは。
読書量コンテストでもはじめるか? 違うだろ。


アニメ映画監督としての押井とカネの話をしようか。

カネの「使い方」については、赤字を出さない限り次回作のチャンスが続く=負けない限りは勝ち、
という信念が押井にはある。

しかしカネの「稼ぎ方」についてはまったく関心がない。
制作費をどう調達するかの話は100%、石川光久に信託してる。

それは「キャメロンやルーカスみたいな仕事の仕方はできない」(しょっちゅう)とか
「アニメについてはもう石川としか組まないと決めた」(『押井守全仕事リミックス』、2009年)
なんて発言を根拠に、俺は思うね。


77名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 15:30:03.78 ID:k3pTnJ18
石川Pてまだ押井を信頼してんのかね
映画作らせる気あるんだろうか
78名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 15:39:01.23 ID:wyWWei91
金の稼ぎ方に興味が無いというより
自分の好み捨ててまで視聴者のニーズを作品に盛り込むとかが出来ない人だと思う
結果集客力がいまいちで金が稼げない

ヘッドギアの頃の様な妥協が押井個人で出来てれば今頃は日本アニメ界の巨匠扱いになってただろうね
宮崎の場合もそういう妥協しない人なんだけど、素の好みが視聴者受けしやすい絵柄だったのがある意味ついてた
79名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 15:44:02.97 ID:k3pTnJ18
そのハヤオさんでも雑想ノート用のネタと映画用のネタはちゃんと分別してると思うが
80名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 16:12:03.92 ID:97MVmErb
ネタというか、駿はテーマを自制しても個々のモチーフは
わかりやすいケレン味がある。映画、特にアニメーションでは
テーマよりそちらの方が力を持つことがある

同じようなモチーフなのにケレンを排除するとトトロがももの手紙になっちゃう
81名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 17:30:05.04 ID:9V9TvRYJ
うる星やつらやヘッドギア時代うまく行ってたのは
その時代の仲間の能力に依るところが大きいでしょ
押井守監督作品ってことで押井が手柄を独り占めしてきたけど
押井一人じゃ如何ともし難いのは
仲間が去った後の後期押井作品が証明している
82名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 17:37:03.34 ID:G+KLImAI
>>80
わかる予告見ただけでなんかどんくささが伝わってきた
大友、今のしんどい所と被る。そこが好きな人もいるみたいだが
83名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 19:32:57.53 ID:4BQTYIb9
>>81
押井さんが去った後の「うる星」「パト」はレベルダウンしてますが
特に映画うる星3以降は、押井さんの真似をして失敗した駄作。
84名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 20:05:23.56 ID:ZnSat/t4
>>81
それなら、ヘッドギアの面子がヘッドギア以上の評価を得た作品を教えて欲しい。
85名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 20:25:27.23 ID:V2Zfo5Qe
周りのスタッフは関係ないかもしれんけど、なんか制約があるほうがいいよね。
好きに作るとポカーン作品になるから。それは思うわ。
86名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:01:26.01 ID:emU970z8
愛と友情の物語とか熱血漢なキャラとかブヒブヒ鳴けるキャラとか
人と人が信頼して事をなすとか自然との共生とか(ry
ポカーンとかならない作品は押井以外の方々に任せて
押井にはどんどん好きなものを創ってもらいたい
87名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:10:25.98 ID:sAm6RDh3
分かりやすい作品が見たけりゃ、
他の監督の作品見ればいいだけなのにな。
88名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:22:02.29 ID:V2Zfo5Qe
ポカーン作品作る→興行収入、押井ヲタ以外は評価イマイチ→次の製作費でないかも
でこういう話になるでないの。
まあ押井さん好きなことして幸せそだからいいじゃないのてのもあるけどw
89名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:28:54.14 ID:2IO2hiDy
作風がヌルくなってでも興行収入を上げたいのか?
90名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:38:06.31 ID:2IO2hiDy
「009」と「もも」次第かな
91名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:43:19.94 ID:9V9TvRYJ
>>84
自分で調べろよ
各々ちゃんと活躍してるぞ
押井信者はヘッドギアや原作者を侮りすぎじゃないの
92名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 21:44:43.66 ID:9V9TvRYJ
>>89
押井はパト以降ヌルい作品ばっかじゃん
93名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 22:28:19.90 ID:0OUJpKA3
原作厨「押井信者はヘッドギアや原作者を侮りすぎじゃないの」
押井信者「原作厨は押井守を侮りすぎじゃないの」

個人の趣味趣向は価値相対的なもの答えや真理に
辿り着くわけがない煽り合ったところで不毛
各々の信奉するものをオナニーしあって
相容れないものはスルーしあえばいいじゃなイカ?
94名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 22:33:56.94 ID:9V9TvRYJ
押井守が抱える不毛な状況を語りあってるんだから
摩擦を避けてもしょうがないでしょ
95名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 22:42:01.19 ID:NXLZ29Ak
>>91


調べろ?ちゃんと見てないのは君では?ゆうき氏連載を打ち切られた。
伊藤さんはのNHKアニメ、実写脚本は?ブッチャンのライディーンのリ
メイク、wxVは?河森さんはパチンコ利権でサテライトを回してる。
伊藤さんの元嫁が絵画商法に片足突っ込んでいる件は?
96名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 22:43:29.91 ID:4BQTYIb9
>>92
攻殻、イノセンス、スカイクロラ等のどこがヌルいの?
97名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 22:44:38.33 ID:0A4x3y89
押井ほどアニメが必要な人に向けて真摯に作ってる作家はいないよ。
98名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 22:49:10.63 ID:ZnSat/t4
>>91
何か一つこれが良かったら書けば良い。知らなければ書けない。
アンチの不誠実さが溢れる行為だよな。
99名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 22:55:01.99 ID:9V9TvRYJ
>>95
君、読み書きが不自由みたいだね
統合失調症かな?
各々の仕事について語りたいなら
自分の見たくない箇所を省略しないでWikipediaのリンクでも貼ってね
100名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 23:01:57.28 ID:9V9TvRYJ
>>98
めんどくさいよ
相手は81を読み間違えてとんちんかんなレスしてるアホだし
101名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 23:17:22.97 ID:9V9TvRYJ
>>97は「アニメが必要な人」を「自閉症患者」に入れ替えたらしっくり来るかも
もう誰も押井に期待してねえだろ
102名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 23:23:42.92 ID:7lJTgY5n
俺は期待してるよ。君も期待してるんだろ?
期待してない人間のスレなんて見ないよ
103名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 23:35:49.10 ID:9V9TvRYJ
>>102
あのさぁ、当たり前だろ
期待してたからこそ、期待を裏切り続ける押井を叩くんだよ
俺が言ってるのはスレも見ないような大多数の人たちのことね
彼らが鼻も引っ掛けないような映画は作るべきじゃない
104名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 23:44:52.33 ID:Ex2NIchg
>>74
沖浦はあくまでアニメーターで、監督に興味が無いんだよな
当時からオシイが指摘してたけどさ
もしあれば、次回作までこんなに間は開かないよ

>>81
仲間が去ったと言うより、若手が育ってないと言うのが合ってね?
黄瀬とか今でも描いてくれるわけだし

>>85
同意だけど、この意見って昔からずっと言われてるよなw
105名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 23:48:00.93 ID:NXLZ29Ak
>>ID:9V9TvRYJ

相変わらず屑は屑。書けないのは、見てないから。
批判、批評する前に見たら?
106名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 23:52:20.86 ID:9V9TvRYJ
>>105
相手されてないことに気づけよ糖質
107名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 23:58:03.82 ID:NXLZ29Ak
ID:9V9TvRYJ  
ゆとりって分かりやすいよな。句読点つけないから。
108名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 00:01:51.71 ID:p3cX5axH
>>104 西尾鉄也にあんたが知らないだけと一喝
109名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 00:02:38.11 ID:9V9TvRYJ
糖質君は毎日発狂してるな
自分が癌だといつ気づくんだろう
110名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 00:11:25.67 ID:ujUyA3H5
ゆうきはじゃグルは良かった、KUNIEは「これから盛り上がる」って所で打ち切りだったのが惜しかった
当時のゆうきにしては低年齢層を狙った感があったけど、それと同時にゆうき自身が歳をとった事との乖離が見られた
ずっと少年誌で書き続けるってのも特殊な技能なんだよな
今連載してるバーディーは「自作のリメイク」って事自体が評価を下げるかもしれんが、青年誌でやってるせいか作品全体のバランスがいいよ

伊藤は脚本をぼちぼちやってる。個人的には鈴木清順のピストルオペラを押したいが、あれは清順あっての作品と言えるか
出渕だって監督うんぬんよりデザイナーだからな、チョコチョコやってるじゃない

高田さんだけちょとアレ…というか、アニメと違う方向行ってるなw


ただ、オシイ自身も絵画商法に関わった事があるよ
ミニパト後くらいの時期で東京で1回だけ公演やってる、んで攻殻の美術監督が名古屋で公演
会場に来た人にセールスってスタイルで、キャッチでは無かったけどね
111名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 00:14:52.23 ID:ujUyA3H5
>>108
西尾が若手って事?だったら「それ以降が育ってない」ってオシイ言ってるじゃん
もし、それ以降が育ってきてるならゴメンなさい
112名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 00:31:47.90 ID:p3cX5axH
>>111 押井が西尾にその話をしたとき西尾がそう言ったんだよ
「あんたが知らないだけだと」

実際、押井作品に関わってたこともある師匠すら覚えてないというのは、
早々に演出処理から逃げたので、それ以降直に付き合う必要もないから、
中堅どころまで含めてその時代から以下のアニメーターはいい悪い
以前に把握してないんじゃないの
113名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 00:39:57.14 ID:ujUyA3H5
その絵画商法(?)イベントでの俺の経験談

とうぜん攻殻とかのリトグラフを薦められるわけだが、こちらは筋金入りの古参ファンでさ
「御先祖様か、トーキングヘッド、紅い眼鏡あたりがあったら買うんですけどね〜」と言ったら
「監督のファンの方はみんなそう言うんです…」とセールスがこぼしてたw

案の定、そんなに売れてる感じはしなかった。 俺はオシイヌのぬいぐるみだけ買って帰った


>>112
ゴメン!
そういえば俺もそれ何かで見たか読んだわ、今思い出した
西尾が言い返してたね
114名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 01:04:10.84 ID:YVHPY/V9 BE:29373326-2BP(3)
たちまち露店が雨後の筍の如く軒を並べ、ツナギモノ(絵画)の店が
鉄板の上でBAJIDU(全新口味)や天使のたまごを炒めて人々の食欲を満たした。

115名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 01:52:10.91 ID:qIDhTtA9
>>110
押井監督のアルバイト?情報サンクス。
私見ですが、ゆうき氏のやりたかった事はコミック版パトレイバーの延長かなとも思ってます。
押井監督とゆうき氏が今ひとつかみ合わないのは日本SFファンの同族嫌悪かな?
一方は光瀬ファンでもう一方は小松ファン。
116名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 02:41:04.63 ID:is2M1sMu
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
新作まだなのぉおおぉおおおおおおおおおおおおおおおお??????
117名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 04:18:15.87 ID:4LHRwhey
押井がやってることって広い意味での絵画商法だよねw
118名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 11:57:19.60 ID:psQZeyB1
質問。今押井守ってコラムみたいな連載持ってないの?
公式サイト見ると執筆業は全然載ってないから参考にならなくて。
わんわん明治維新の続編とかは始まってないの?

119名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 12:45:50.77 ID:NmEsdwUm
tvアニメのかんとくしてくれよおオシイはん。
120名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 13:41:19.97 ID:1Y6o6WpG
>>72
有名人の名前だけで客を釣ろうとするツマラン本だった。
押井を取材したのは2004年で目新しい話題もない。
だいたい、あのページ数で660円も取るのは犯罪だろ。
121名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 13:57:24.72 ID:aY2i2d21
>>119
もう金輪際やらないって、何度も言ってるだろw
122名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 19:43:15.92 ID:qIDhTtA9
>>120
大森の実家だったかな?コレクターアイテムの価値位アルだろう。
買った雑誌を紛失したからありがたい。
123名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 21:47:17.11 ID:YVHPY/V9 BE:154205497-2BP(3)
>>117
天たまのマモ
124名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 22:29:46.53 ID:1JT82ZUS
>>72
押井だけ浮きすぎだろ
125名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 01:56:36.86 ID:ih7xXE9e
>>122
住処である家か、家族としての家か、笑点が定まらない記事だった。
というより、著者がただのミーハーで、押井の話術に翻弄されてお終いって感じだな。
俺が編集長なら書き手の存在自体にリテークを出す。「もういっぺん生まれ直してもらおうか」
126名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 02:08:36.51 ID:wQLEeDni
>>125
イノセンスの公開直後だったかな?鈴木Pと組んだからか、世間に押井監督の名前が広まったな。
話術でスポンサーを丸め込んで生きてきましたから。
127名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 02:22:10.92 ID:ih7xXE9e
……で?
128名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 02:47:49.15 ID:Lw2+7oe+
なにか思想をもった監督の作品は面白いが、今活躍してる30-40代の監督はシニシズムな人たちだから物語の厚みがないよなぁ。
これも時代か。
129名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 03:21:24.29 ID:1G9P7xRd
シニシズムの代表が押井さんじゃないですか
130名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 04:04:16.82 ID:daWVft5K
押井は自覚的でそれを上手く武器にしてる
あとやはり監督個人の「目線」が入ってるから面白い
神山とか細田は表面的に社会に物申して
それっぽく見せようとしてるんだけど
彼ら自身の目線が全く見えてこない
それがなんなの?て感じだ。だからつまらない
131名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 05:14:26.39 ID:PsOG0z84
それがなんなの?は押井の映画のほうだろうが
当然つまらないw
132名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 07:46:24.84 ID:LSHPKe6j
>>128
若さは関係無いだろ
出渕なんて歳くって筋金入りのヤマト世代のくせに2199のつまんねーことといったら…

>>130
神山はまぁその通りの表面的なヤツだな
細田のサマーウォーズはともかく時かけは良かったと思うが?
133名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 10:20:17.31 ID:wQLEeDni
夜の打ち合わせより、空手の稽古が大事な映画監督は何時ヤマトバッシングを始める?
134名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 13:21:07.98 ID:3/iny/HG
宇宙戦艦ヤマト2199は押井のどの作品よりも評判いいぞ
尼レビュー見てこいよ
135名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 13:24:24.85 ID:3zEv0gzc
蘇れニッポン的な意味でヤマト作ったのかね
もののけ姫のおっ事主様みたいだな
136名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 14:19:06.30 ID:fKoGztn5
オシイさんの文章読みやすくていいわ
つかれて集中力ないときでも頭に入れやすい
さすがやで
137名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 16:28:36.55 ID:wQLEeDni
>>135
パチンコ利権の一つとして作られたと思ってた。ラーゼポンもスロットになったし。
138名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 17:38:18.90 ID:fKoGztn5
スロ雑誌読むと、マンガアニメが続々スロ化してるんだよね。
ここ最近も漏れが知ってるだけで、マクロスF、コードギアス、999、クイーンズブレイド、ブラックラグーン、
新旧いろいろホールデビューしとる。
これって大げさに言えば、日本の文化を朝鮮人が買い占めてるってことになるのかな?
ジブリはなってないが、IGも時間の問題じゃなかろうか。
139名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 17:49:41.91 ID:wQLEeDni
>>138
ブラッド+、パトレイバーはホールに出たがな。
ブラッド+は爆発力があるから未だ稼動中。
140名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 17:55:08.28 ID:3/iny/HG
スロ雑誌読んでるのか
押井信者は他人の足引っ張ったり起源主張したり
朝鮮人気質なところあるから怪しいと思ってたわ

そう言えば押井も朝鮮顔だったな
141名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 18:53:27.03 ID:CQgdnRlS
今日は3/iny/HGでチューリップ開いてます
142名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 19:31:35.72 ID:wQLEeDni
邦画、洋画、アニメとリメイクが続くな。
押井監督がリメイクするなら何がベターだろうか?ヤマトはブッチャンがやったからブルーノアは?
攻殻機動隊2.0ってリメイクなのか?
143名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 19:52:07.84 ID:3zEv0gzc
ルパンをリメイクしてカウボーイビバップができました
ならまだ意味があると思うけど、そのまま作られてもねえ
144名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 20:02:41.15 ID:CQgdnRlS
うる星リメイクして御先祖様やりましたが
145名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 20:21:30.25 ID:wQLEeDni
>>144
リメイクと言うよりセルフパロディが適当かな?
ルパンをたたき台にしてカウボーイビバップですか。
カウボーイビバップの実写版は凍結?
146名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 20:44:33.80 ID:3zEv0gzc
御先祖様は見たことないんだよね
探偵と空飛ぶ魚はいつ見たか覚えてないけど忘れがたい
他の作品でもまたやってんなーと思って覚えちゃう
だから駿もハウルで出したのかなと思った
147名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 20:46:18.26 ID:LSHPKe6j
>>136
文章書かせると結構判り易いよな
映像とか本人の語りだとさっぱりポカーンでも
148名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 20:59:35.28 ID:1G9P7xRd
原発についての理論もそうだけど
押井の理屈って結局後だしジャンケンなんだよな
どうも技術や頭で考える人間の限界って気がする
勝てるから喧嘩するっては、馬鹿だと思う
いい映画作るには一方で特攻隊になるしかないのは押井が一番良くわかってるだろうに
149名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 21:04:06.05 ID:OUNEqmd0
>>148
本気で信じてることばかりを発信してわけでもないだろうし、
知的遊戯としてウダウダいうのが趣味な人だからなw
150名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 21:18:15.26 ID:FuuHfNLt
評論家としては才能あると思う。言ってることは面白い。
でも映画監督としてはとっくの昔に終わってる人だよね。
151名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 21:20:47.77 ID:n9kbKHOr BE:44059829-2BP(3)
押井氏 , 原発 , 国防 , 半分方便
152名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 22:10:24.43 ID:Wy8wK2Xe
ビバップがルパンねぇ、あれいろんなもんを臆面もなく入れちゃってるので
元ネタの洋画とかがわかるとニヤニヤしながら見れる、いくらなんでもベタに
やりすぎと嫌う人もいるくらい、妙に外人受けがいいのもそこらすぐわかるからじゃ。

その臆面のなさから比べるとルパン的な要素ってそんないんだよねぇ、
むしろルパンルパンいう人にはあぁ、そっちしか思わないんだという
153名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 23:05:50.07 ID:ofLGgadK
>>138
今更の話じゃないぞ?もう何年も前からアニメマンガ特撮の台ばかりだそうだ
逆に海物語・リオとかが逆にアニメ化したりとか

台の値段は1台20万前後と言われてて、そのうち5%でも原作に入るとする
全国で数千台・数万台が導入されるとしたら…  原作者にとってこんなにおいしい商売は無い
ジブリやディズニー等「イメージを大切にする」所以外は断わらないよ

ちなみにうる星も台になったが「原作はあくまでマンガ」という形、アニメにしない事で原作側に出すカネをセーブしてたりする
楽曲は既存を使うと権利が発生するから、このために楽曲つくって声優(榎本温子)に歌わしてるとか、もうあの世界はわけわからんよ
154名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 23:26:23.67 ID:L+uNU4o+
いまどき漫画、アニメじゃないパチンコを探す方が大変だろう

うる星もパチンコ化、パトレイバーもスロ化してるし
I.Gで括るならREDEENもパチ化してる
155名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 23:29:03.05 ID:2qvtt1r3
>>147
押井が自分で文章を書いた本は滅多にないんですが
本人は喋るだけ
156名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 23:56:17.87 ID:fKoGztn5
幻冬社の二冊はちゃんと書いてますね。
あれは文も内容も簡潔明瞭なよい本。
157名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 23:58:35.42 ID:ofLGgadK
>>154
つまり彼はパチンコパチスロ打ちじゃ無いって事だろうね
打たない俺ですら知ってることだからさ

彼は本当に知らなくて偶然雑誌を読んだって事なんだろうね
158名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 00:15:02.42 ID:KmTP9+zm
うーん。

アニメのパチ化ってのは例えてみれば、
自分(ファン)が昔から親しくお付き合いしている、
ある家の奥さん(アニメ作品)に惚れていたとして、
で、ある日、何気なく風俗のHP閲覧してたら、
店のコ紹介のページで、新人さん枠で奥さんを見つけてビックリして、
で、勇気を出して旦那(制作会社)に尋ねてみたら、
実は我が家はお金に困っていて深刻な状態、
まあ、あなたも思うところはあるでしょうが、
彼女も了解してくれてがんばってくれてますので、
ひとつ今までどおりのお付き合いをお願いします、みたいな感じだろうか。
普通のファンなら、まあ、別にいいけど・・・と思いつつも、
何かもやもやした気持ちになるね。
じゃあ、自分もお客になっちゃえ、みたいな。
そしてうっかり散財して、その作品のDVDやBDを買うはずだったのに
金欠で買えなくなるという本末転倒状態w
159名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 00:18:33.88 ID:MsrGMnKi
>>156
幻冬社って、どこぉ?
あたしには見えないけど
160名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 00:41:04.28 ID:WXmuOoNX
ビバップの背骨は宇宙でルパンだろ
押井や駿みたいに自分を切り売りしてるように見えないから
見返そうと思わないけど
161名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 00:47:20.07 ID:MsrGMnKi
音楽ネタでカッコつけるビバップの趣味の悪さには
駿や押井の自爆に匹敵する爽快さがある
162名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 01:04:53.16 ID:WXmuOoNX
当時子供だった自分には格好いいお兄さんが作った格好いいアニメだったの
サントラはあれ?となって、こういう事もあるのかと一つ学んだ
163名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 01:06:48.81 ID:6sz329Sw
ビバップの頃に子供だった奴が押井を叩きに来てるのか
164名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 01:08:23.49 ID:FLSieyXB
>>160 ルパンがルパンたりえるための要素とは?
165名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 01:38:49.08 ID:WXmuOoNX
押井は叩いてないよ。ただ駿との関わり知りたかっただけ
駿がルパンはもう作れないって言ってたの読んだから
じゃあどうすれば作れるのか考えて未来で賞金稼ぎならそれっぽい
と思った人がいたんだな。ふむふむと自分は思った
166名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 01:46:37.71 ID:WXmuOoNX
要素なんて考えたことないけど
じゃあ今やってる不二子は何で作ってんだろうとは思う
規制で携帯だからしんどいもう無理
167名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 02:04:00.92 ID:FLSieyXB
駿が作れないということと、未来で賞金稼ぎならつくれるというのに繋がりがない
作れないというのは駿のモチベーションの話でしかないし、なぜ未来で
賞金稼ぎなら、ルパンができるという事になるのかもわからない

まんまルパン8世という派生作品で未来ものにしたものもあるし
168名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 02:18:28.33 ID:RS1oY8p7
駿や押井以外にもルパンを作りたい人はたくさんいるし
アニメーター業界ならTVスペシャルを視聴者以上に不満で飽きてるだろうし
今の不二子が出てきたのは必然だろう。
169名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 03:12:43.52 ID:AVKQla+Q
押井に今やってるルパンのテレビアニメよりいいもの作れるとは思えないね
あと、アニメのルパンって基本的に宮崎駿が作ったものだからね
今やってる峰不二子の奴はそれをすっ飛ばして
原作のモンキーパンチの路線を踏襲して巧く作ってる
出渕裕のヤマトもそうだが、良い仕事してるわ
何をやれば正解なのかよくわかってる頭の良いクリエイターだね
170名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 03:18:59.52 ID:AVKQla+Q
押井はもう真っ当な娯楽映画を作る能力ないからな
どうせルパン作ったところで
あってないようなどうでもいい話に勿体ぶったウンチク披露するだけの
いつもの似非アカデミズム・オナニー芸に終始するはず
171名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:08:24.09 ID:S2KRipTl
AVKQla+Q=いつもの叩き
172名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:12:12.92 ID:AVKQla+Q
叩き?随分痛がりなんだなw
173名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:23:31.25 ID:S2KRipTl
毎日毎日飽きもせず手を替え品を替えして押井を叩き、ヤマトやルパンを見ていて、
この時間に書き込めて、自分が注目されているとわかると喜んで反応する
人間のクズ以外の何物でもない

さて、どう反応する?
174名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:27:23.40 ID:AVKQla+Q
朝っぱらから発狂タイムご苦労w
175名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:30:19.14 ID:S2KRipTl
朝3時から張り付いて、ほぼ3時間ぶりのレスに4分で反応
>>174でまた4分ジャストで反応
これで気違いでなきゃ何だ? まさか床屋じゃないだろうな
176名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:33:23.56 ID:AVKQla+Q
こいつ気持ち悪いな
押井の話しないなら出ていけよw
177名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:38:58.69 ID:AVKQla+Q
俺のレスに文句があるが
一言も反論できないからファビョッちゃったってところかw
押井信者って大変だ(棒
178名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:41:54.23 ID:S2KRipTl
いい年して無職 筋金入りのアニヲタ 他に行く場所なくて2ちゃんで押井叩き
月曜の早朝から他人を発狂呼ばわり

貴様みたいな奴を今まで何十人も見てきた まあ大体幸福な死に方はしてないな
179名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:47:45.18 ID:AVKQla+Q
押井信者は完全にノイローゼw
180名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:48:04.57 ID:S2KRipTl
なぜか昔から押井にはこういう手合いを引きつける磁力のようなものがある
なぜかな
本人は自由意志で叩いてると思い込んでるが、それが間違いであるのは明白
叩きに走るよう押井に操作されてることに気付きもしない 哀れな奴よ
181名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:51:55.12 ID:S2KRipTl
ノイローゼ 懐かしい言葉だ
貴様、もう50だろう?
小学生だった頃の自分が今の貴様を見てどう思うか、10分でいいから考えてみろ
182名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:51:58.81 ID:AVKQla+Q
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どう見てもキチガイw
183名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:53:56.73 ID:S2KRipTl
貴様が正気なら、俺は正気になりたかないね
絵に描いたような人生の敗残者が何を言う
184名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:54:04.69 ID:AVKQla+Q
お前もう50かよw
壮絶だなw
185名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:56:06.62 ID:hBBoYEWf
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
186名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:59:24.56 ID:AVKQla+Q
俺まだ30代だよw
ここのキチガイ押井信者って50だったのかよw
一体どんな人生なんだかw
187名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 06:59:51.14 ID:S2KRipTl
気持ち悪いと思ってくれたのは、あいにくだがこっちの得点だ
俺は貴様のことを気持ち悪いとは思わない ああ、またかと思うだけだ
188名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:01:22.75 ID:S2KRipTl
30代ならまだやり直しが利く
今日こそ着替えてハローワークに行け ヒゲを剃るのを忘れるな
189名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:04:58.62 ID:AVKQla+Q
>またかと思うだけだ

なんとなくわかるわw
このやりとり、お前にとっては日常茶飯事なんだろうなw
190名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:07:16.80 ID:AVKQla+Q
押井信者さん、ニート先輩っすかw
俺、会社員っすw
191名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:09:49.14 ID:S2KRipTl
事実じゃない自己紹介は書かなくていい

まったく、30代のくせにヤマトやルパンの新作を見る奴ってどうなんだ?
あれは30代のためのものじゃない あの面白さを30代の人間が分かるとも思えない
192名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:12:00.20 ID:AVKQla+Q
お前本当に50なの?やばくね?
193名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:14:11.15 ID:S2KRipTl
他人のことを言ってられる身分か?
手の付けようがないアニヲタで、2ちゃんで押井叩きやってる30代の会社員か
ファンタジーだな 信じられない
194名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:16:12.74 ID:AVKQla+Q
俺引いてるわ
お前人に説教してる場合か?
アニメより自分の老後考えろよ
195名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:17:31.89 ID:S2KRipTl
まともな会社員ならそろそろ出勤する時間だ 中には夜から始まる会社もあるがね
196名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:19:48.67 ID:S2KRipTl
人は自分に無関係なことを説教とは考えない 説教と思った側が負けだ
自称30代の会社員でヤマトやルパンのアニメを見る人間の老後も相当きついんじゃないか?
197名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:20:15.95 ID:AVKQla+Q
>>193
お前発想が貧困だよな
ガチで50っぽいわ
お子さんは自立したの?自分のニートの息子に重ねてない?
198名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:23:33.01 ID:S2KRipTl
叩き目的で毎日押井スレに来る30代のアニメ中毒患者は発想が豊かで羨ましい
貴様が俺の息子でなくてよかったと思ってる
199名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:25:53.94 ID:AVKQla+Q
俺はもう家の外だよ
とっくに駅に向かってんの
あんたがどういう身の上か知らんが
朝食でも食って落ち着いたらどう?
他人のカキコミに毎回発狂するのはカルシウムが足りないんだろ
200名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:29:45.12 ID:S2KRipTl
外でレスを書くとはご苦労
カルシウムが足りない 懐かしい言い方だ 30代とは思えない
俺が朝食を食えば時間稼ぎできると思ってんだろうが、そうはいくか
貴様が本物の会社員かどうか確かめる 午前中いっぱいスレから目を離すなよ
201名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:33:41.17 ID:AVKQla+Q
叩き目的だなんてとんでもないw
無条件に支持したり反対するキチガイと一緒にしないでくれw
俺は押井がまともな作品作ったら掌返してマンセーするよきっと・・・w
202名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:38:22.70 ID:AVKQla+Q
>>200
おい爺、俺はお前と違って暇じゃねえんだよ
遊びたいなら余所に行きな
203名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:38:47.15 ID:S2KRipTl
この手の患者は心の底では押井が好きなのに、自分に向けて作品を作ってくれないと思い込んで
叩きに走る 「可愛さ余って憎さ百倍」という 古くからある典型的な症状だ
そういう患者を満足させることを押井は自分の仕事だと思ってないのにな
したがって患者が治癒する可能性はなく 押井の動向をチェックするのをやめられないまま
永遠に押井を叩きつづける 無限地獄だ
204名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:40:50.52 ID:AVKQla+Q
>>203
さっきと分析が違うじゃねえかよw
205名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:40:54.09 ID:S2KRipTl
>>202
貴様は暇だ 会社員だとか外で書いてるとか みんなウソッパチだから
206名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:45:44.22 ID:S2KRipTl
さあ、少なくとも今朝3時から起きていて6時台のレスに4分で反応し
駅に向いながらレスを書くと自称する会社員がどんな勤務をこなすのか
これは見ものだ
207名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 07:45:53.42 ID:AVKQla+Q
>>205
お前が信じてるのは押井だけだもんなw
208名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 09:13:18.78 ID:uM0djWEO
なんで朝からこんな伸びてんだよ
209名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 10:30:29.41 ID:E/FnosLt
ID:9V9TvRYJ
ID:Ff6i1b0
ID:AVKQla+Q

この子何しにこのスレに来るのかな?
210名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 10:55:12.16 ID:FLSieyXB
>>アニメのルパンって基本的に宮崎駿が作ったものだからね
旧作でもかかわってるのは半分、ルパンの人気が高まったのは後の新シリーズの時、
世間のルパンイメージはこちらのが強い、その人気のルパンを照樹務こと
宮崎駿が、こんなルパンは全部偽者といってシリーズを終わらせてる

自分は原作を熱心には読んでないけど不二子のやつはあまりにシリアスよりで原作とも
違うんじゃ、あぁいうキャラの因縁めいたシリアス話は新シリーズの中でたまにやったり、
スペシャルの方が多い、ああいう演出でもないしベタなギャグも入るが。
しかしあれ、1話のカット割りが奇をてらいすぎて見づらいこと、2話以降は抑えてましになったけど
211名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 12:41:21.16 ID:jhzZkLUS
まあルパンやヤマトはともかく
「この赤字の2人バカだな〜w」って、このスレ見てる大多数が思ってる、これは間違いない
212名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 13:24:24.45 ID:E/FnosLt
>>211
文体を見る限り自作自演を疑いたくなるな。
213名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 14:18:22.71 ID:8n0o4IZP
ここまでくると只の世迷い言
214名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 15:57:31.49 ID:AO0280pJ
>>210
ルパン人気は、やはり「カリオストロの城」だろ。
ただ、原作者は映画としてはいいが、あれは本当のルパンでは無いと困惑してたけど。
うる星2 押井守ー高橋留美子の件と似てるなw
215名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 16:23:56.46 ID:B+rAXyie
引用は正確にな
216名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 17:33:31.37 ID:T0NJpQZs BE:73431465-2BP(3)
AVKQla+Q 氏は石川社長

>>158
フーゾク , 旦那 , 内緒 . 発覚 , 修羅場 .
キャストと客 , 秘密 , 墓まで . 礼儀 .
217名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 17:38:40.46 ID:88xxqkX+

モンキー・パンチ: 宮崎ファンは凄いですね。
僕はインターネットをやっているけど、未だにあの人の影響は強いですね。
アメリカでもヨーロッパでも『ルパン三世』を知っている人はほとんどが『カリオストロの城』からですからね。
物語の面白さもそうですが、その凄さは、僕とは違う『ルパン三世』を出した感じがします。
僕の原作の場合は毒があって、女性に対する優しさはあるけれども、ああいう優しさはないんですね。わりとクール。
それに対して宮崎さんは宮崎さん流のルパンを出した。
ただ問題は「カリオストロの城」以後、作る人がみんな宮崎さんに引っ張られている。
だからルパンが優しく優しくなって、女の子が倒れたら手を貸して起こしてあげるようなルパンばかりで、もういい加減にしてくれと言いたくなる。


−− そういう理由で今回(『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』)はご自分で監督もされるんですか?

モンキー・パンチ: そうです。本来のルパンはそうじゃないんだからと。
あれは宮崎さん流のルパンであって、それは宮崎さんにしか描けないもの、宮崎さんの優しさが出たものでしょうが、僕はそうではなくて、
女性が転んでもそれに手を貸して起こしてあげるルパンではないんだということを今回は出していますね。

http://amazon.jp/o/ASIN/4873762200


極端なアレンジをして、しかもある意味原作以上の評価と支持を獲得する、という点で宮崎と押井は共通してると言えるね。

高橋留美子、士郎正宗の押井アレンジへの正式なコメントってあるの?



218名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 18:05:55.73 ID:DVUdAPD3
ルパンは宮崎が作ったとかお前らよくそんな適当な嘘を
高畑も宮崎も途中参加でしかないのに
219名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 18:06:39.81 ID:uu75ElYw
カリオストロのルパンはほんと善人ぶってて気持ち悪いわ
ルパン三世と思わなければ面白いけどさ
220名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 18:08:14.93 ID:FLSieyXB
>>214 それはジブリブランドが確立してからのイメージ

カリオストロでルパンのパブリックイメージが固まったというなら
その後に作られたPartIIIがもっとそれっぽいものになってよさそうなもんだけど、
あれ原作意識したものからスラップスティックなものまで
はちゃめちゃだったから、それでも好調で放映期間が延びた

>>217 海外では宮崎の知名度>ルパンの知名度という話
221名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 19:03:12.52 ID:KmTP9+zm
次元は海老が好きってことは知ってる。
食べてるシーンも見た。
222名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 19:07:37.69 ID:kpwLXbRZ
押井守と無関係な雑談ばかり続いてる
223名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 19:13:01.50 ID:6LyvrxbY
前からそんな感じだw話もループしてるし。
224名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 19:55:08.85 ID:Otc7PUz9
>>220
宮崎駿は、次のルパン映画の監督に押井さんを指名したが、
難解なストーリにえらいさんが嫌がってぽしゃった。
その影響が、「天使のたまご」に反映した。
225名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 20:52:20.08 ID:jhzZkLUS
>>217
士郎は誰に対しても否定的な意見を出してない、押井・神山は勿論アップルシードとかにも
あくまで「原作者」という立ち位置にいるし、むしろ積極的にアイディア出しとかして協力的な人

高橋の場合は試写で無言だったとか、無言で帰ったとか、
映画として認めつつも「あれは押井さんのうる星で私のうる星じゃない」と言ったとか諸説ある
226名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 20:56:18.69 ID:uMMByQVZ
ルパン人気とカリオストロは関係ないよ
1期は人気無くて打ち切りになったけど再放送で人気出たというガンダムパターン
それで2期が作られてそれが世間一般のルパン像だろう
2期で宮崎が関わったアルバトロスと最終話も全然テイストが違って浮きまくってる
カリオストロのように
何よりカリオストロの興収は1作目の複製人間より少なかった
227名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 20:59:27.92 ID:uMMByQVZ
つーか血まみれマイラブってお蔵?
ヤバくね?
228名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 21:01:28.48 ID:uu75ElYw
>>225
> 否定的な意見

「自分とアニメの相性の悪さは皆さんご存知の通り(つまり士郎原作のアニメは出来が悪い?)」くらいは言ってたぞ
229名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 21:05:39.25 ID:E/FnosLt
>>225
うる星やつら2のBD化は諸般の事情で頓挫したな。
うる星やつら、らんま等をパチンコ、パチスロ化させる割に高橋作品は制限が多い。
原曲を使えない等。うる星やつら2をBDにすれば確実に売れる。高橋先生の考え方がよく分からない。
230名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 21:07:02.33 ID:6LyvrxbY
まあクリエーターなんぞ偏屈ぐらいじゃないとな。
自分の世界観はこうだぐらい言い切れるぐらいじゃないと簡単に潰れるだろうしな。
231名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 21:09:14.53 ID:Otc7PUz9
>>225
>高橋の場合は試写で無言だったとか、無言で帰ったとか、
>映画として認めつつも「あれは押井さんのうる星で私のうる星じゃない」と言ったとか諸説ある
それは、あくまでもうる星2で、うる星1は気に入っていた。
232名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 21:32:01.52 ID:jhzZkLUS
>>228
何かの後書きか欄外のコメントだったね、でも括弧の部分まで言ってたっけ?
半分は自虐なんだけどなw
少なくとも作品・監督を名指しするようなマネだけはしない、ある程度分をわきまえてる感がある

>>229
パチンコの件は俺が書いたんだよ
原曲を使うと原曲の権利(おカネ)が発生するから、買取とか極端に安い契約等にするためにわざわざ新曲作ったんだよ
あとBD化しない理由は不明
今までの事があるから「原作者が〜」って勘ぐられるけど、結局詳細は不明

>>231
ゴメン、そこは省いたw
原作者は上機嫌だったけど、オシイ自身は同時上映の「ションベンライダー」に打ちのめされたってとかも
233名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 21:33:08.43 ID:FLSieyXB
>>原曲を使えない
これべつに留美子関係ないべ、JASRAC管理楽曲なら金さえ出せば
川内康範先生以外は作曲者でも手がだせない
234名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 22:59:22.87 ID:jtyhb8Au
士郎正宗の「自分とアニメの相性の悪さは皆さんご存知の通り」はガンドレスのことでしょ
あと原作は俎板の鯉だとも雑誌で言っていた
「成功したら監督やプロデューサーやスタッフの努力の成果、
失敗したら彼らの調理ミスで原作をナメていた、或いは元々マズかった原作を間違って選んで調理してしまった(魚を選ぶ眼識がなかった?)という事かな。
小魚が偉そうに言うなって?すみません。また、成功しても原作が良かったから等と勘違いしない様に気をつけています。」とコメントしている
良い人そうだけど現場は逆にプレッシャーが大きいかも












235名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 23:21:53.90 ID:uu75ElYw
>>232
> でも括弧の部分まで言ってたっけ?

いやそこはもちろん俺の意訳だけどw


>>234
> ガンドレスのことでしょ

単品の話じゃなくて一般的傾向を語ったものだと思う
236名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 23:48:16.06 ID:O3+zta56
枯れてる時期に撮った2作は士郎作品のオタ向けのエロ全排除だったわけだけど、
今のギラギラした押井なら次はもっとエロ出してくのかな。
237名無シネマ@上映中:2012/04/23(月) 23:55:36.44 ID:QbuFqkn8
最近のラノベで売れるポイントは「エロ」だそうな。
押井監督のエロって今の若い観客層に受けるだろうか?
238名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 00:07:55.26 ID:hrfKy8GE
折角だから調べたわ
「月刊少年エース5月号増刊 エース特濃 押井守を読もう。」(2004 イノセンス公開チョイ前)
という押井守特集号があり75人のクリエイターへアンケートを採っている

1.好きな押井守作品は?
2.押井さんの印象は?
3.押井さんへメッセージを一言

素晴らしい事に高橋留美子にも聞いているw その回答

1.『うる星やつら』
2.すごくアニメーターという感じの人でした。
3.相変わらずの御活躍、応援させていただきます。

高橋先生は大人だねw
239名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 00:31:17.44 ID:hrfKy8GE
>>227
小説版セラフィムは春予定だけど音沙汰ないな
240名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 01:31:11.64 ID:EEvNMvYY
BD化ってフィルムからただ起こすだけじゃ解像度が高いだけでDVDと同程度の画質にしかならない
音源も画像も全部チェックしながらフィルターかけたり加工する事になる
これを人任せにするか当時の制作者がするかは権利者次第だけど物凄い予算かかるんだよ
予想売上がこの予算つぎ込んでも黒字にならない限りBD化なんてしない

最近の先品なら最初からHD機材で作ってるからBD化はコピーするのと同じ予算しかかからないんで安い

BD化して儲けが出るほどうる星の映画のBDがさばけるとは思えない
241名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 01:33:52.81 ID:rf5umEWZ
2.すごくアニメーターという感じの人でした。

やっぱりルミ子は押井大先生のこと恨んでるんだな
暗に根暗なオタクって言いたいんだろ
しかも押井は実写映画よりの演出家で絵書かないのに
242名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 08:48:20.09 ID:NzkfcxQk
留美子先生はコメントはいつも出してるね。
押井守全仕事にも出してた。普通のコメントだけど。
243名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 12:44:00.36 ID:hrfKy8GE
>>242
折角だから見返してみたけど、エース特濃とほぼ同じ様なコメントだったw
違うのは「学校のデザインを特徴的なデザインにしてくれて、とてもわかりやすくなった」程度

ちなみにリミックスだとアンケートは他の人含め全てカットされていた
あれは紙面もかなり変わっていて別の本、増補改訂版は「再版+アルファ」
最初の全仕事が96年10月26日発行だからコメントはその時点のものって事だね
244名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 12:55:59.40 ID:mhZM+fdl
>>243
俺も『リミックス』(スカイ・クロラのタイミングで出版)と
『増補改訂版』(イノセンスのタイミングで出版)持ってる。

都合悪そうな記事(痩せる前の押井写真とか)
が削られたりしてて比べると面白いね。
245名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 13:07:36.68 ID:JIMBpTH8
うる星2の子ブタの著作権マーク、公開当時は何のこっちゃと
ピンとこなかったが、押井さん結構えげつない性格してはるw
246名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 14:48:13.51 ID:e2R/7WK3
留美子先生や原作好きにとって悪夢な押井/夢邪鬼の世界も
最後の「ホンマ、あの人らと付き合う……」の台詞みる限り
いつものうる星に戻してるからパト2よりかは良心的だと思う
247名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 15:54:02.53 ID:uaXLZ6s8
お前らなんで頑なに押井の新作に触れようとしないの
248名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 15:59:50.01 ID:JIMBpTH8
攻殻もパチスロになるよ!
いやっほう!!
IG万歳!!

サミー 超獣王(来期登場予定)
サミー アイドルマスター
サミー 攻殻機動隊
アリストクラート 新・絶対衝撃2
ユニバーサル? パチスロ牙狼(GARO)
大都販売 パイレーツワールド
大都販売 忍魂2
大都販売 新・秘宝伝
SNK 餓狼伝説☆双撃
山佐 アラベスク2
山佐 クルットケロットルーレット
山佐 キン肉マン2
Bisty GTO2
三洋販売 パチスロ大工の源さん
三洋販売 パチスロ聖闘士星矢
アリストクラート 絶対衝撃U
ロデオ 新鬼武者2
ニューギン 花の慶次〜雲のかなたに〜
249名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 19:06:21.89 ID:hrfKy8GE
>>244
写真に関しては、リミックスが出る前(2003年)に引っ越したから、今の家主に配慮したとかじゃないかな?
写真のメインはオシイ自身じゃなくて「部屋とガブとダニー」だし

あと「善き隣人」として伊藤さんの写真もあるけど、当然引っ越したから隣人じゃないし、
ページの構成いじって載せる
くらいならゴッソリカットって具合だったんじゃないかと思うよ

「痩せる前の写真がはずかしい」とかまで思う人は、一時期とは言え某教祖みたいにヒゲ伸ばさないよw


>>247
なんか情報あるなら教えて
血まみれもセラフィムもいつ出るやら…
250名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 19:45:32.22 ID:m/OptAb1
>>249
引っ越したのは押井夫妻と離婚した伊藤氏で、高田さんは留まるで正しいのかな?
251名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 20:51:15.52 ID:CvygIPxs
惜しい作品のつまらなさ 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 4月24日(火)19時42分13秒 編集済
昔は好みともかく、時間内ぐいぐい引っ張る力があった。何故ほとんど消えたんだろう、と不思議で。
演出実作業は西久◯さんに丸投げ。
西久◯監督の作品と云われると納得して。
今は違うけどGIがTV始めた頃、TVも劇場と同じ感じで意味不明で、GIの意味不明はお家芸とアニメスタイル系アニメーターが言い出して。外の外注の仕上げのねーちゃんも「意味不明いゃああああっ」て。
あれ、監督業丸投げのせいだ。
惜しいさんがクオリティが解って居る、とか妙なこと雑誌で言っているから違和感が元々あって・・・。
なんでトップはそんなの許すんだ?何も言わない、変えない?それが普通だと思って居る??
お家芸つうより、同じ人が監督(演出チェック、指示)してるんだもん、統一されるわな。

惜しいさんのコンテって指示がわかりやすい。コンテでやっていることをすれば惜しいさんの手の内になる。
集団作業の監督業としては強い武器で・・・。
1、その美学に酔っててどんどんチェックいい加減になっているのか?とか思ってた。
2、又は上手いアニメーターらが感じが違うのでもOKしろよな、とかのプレッシャー与えているとかあるかな、とか。
3、昔と違い全然惜しい作品や原作好きでない人が集まって居るから、とか・・。

チェック他人任せでしたか。
回りも疑問でなかったんですか?
答えは違うみたい。関係無い人に丸投げ。
御ゼンゾの時、一日4時間しか仕事しない。一瞬怒ったけど、絵を描かない演出家は文で指示出すだけだからそうかもと納得も。でも、それさえはしょるのは・・・。
あの一帯の上手い原画マンは疑問出ないのですか?
252名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 22:23:00.58 ID:hrfKy8GE
>>250
伊藤・高田さんの事は分からないわw

けど、どっちも東京戻ってると思う
(そっちの方が仕事しやすいんじゃない?っていうあくまで予想ね)
253名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 00:12:24.87 ID:/fuaHsTn
>>丸投げ
北久保にツイッターで教えてもらったことをさっそく書いてるのなw

後、GIってなんだ?IGがTV始めたころってジリオンからだから劇場も
何もないし、まぁ押井がバイトでコンテ切ってるからそこは丸投げだけど
監督別だし、何いいたいのかさっぱりわからん、というか誤字といい
酔っぱらってるのか?
254名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 00:18:19.29 ID:yw+oRD/k
ヤギヌマさんは北久保以上に痛い人だから放置するがよろし
255名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 00:21:35.67 ID:9jHHRPFR
この人幾つなの?
いい年してヤバいよな。中学生みたいな叩き方。
2chの匿名ですらドン引きだよ。
256名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 00:48:19.14 ID:BZTddr4U
これこそ「仏ほっとけ神かまうな」
257名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 00:58:05.49 ID:PisLBp/L
お前らが甘やかすから押井がこんな風になっちゃったんだろ
258名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 01:24:52.29 ID:rhGGJyRK
いや、押井が甘やかすから、お前みたいなのが生き残っちゃったんだよ。
259名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 01:39:54.26 ID:qMRZkKAi
ゲーム「ノスタルジア1907」の制作者に押井監督がコンタクトを取ろうとしていたという証言
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up95719.jpg
260名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 02:12:37.31 ID:PisLBp/L
>>259
押井が人間不信になったきっかけだったりして
261名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 03:35:00.05 ID:viIjjB10
社会に出ると、金の重みが身にしみてわかる。
20億円かけて公開オナニーやった犬監督は日本一幸せな映画監督だ。
262名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 04:22:58.97 ID:DRRTR/qp
何故ワーナーはあんなに金出したのか
263名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 05:39:59.20 ID:PisLBp/L
ダメ監督として名を残すことが幸せだとは思えないけどなぁ
264名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 12:01:17.90 ID:aBWbsqRy
>>261
そもそも、撮影されたからって公開されない映画って多いよ。
265名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 18:22:59.66 ID:OtNqpBRL
ねーよ馬鹿
266名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 18:40:40.56 ID:xE8YVlIR
実写なら俳優の演技なんかで予想外のものが出る可能性があって
その部分が押井にはアニメーターの仕事って感じか
駿はそれをさらに叩いて仕上げるみたいだけど
チェックが無い方が怖いし色々考えそう
267名無シネマ@上映中:2012/04/25(水) 22:54:49.54 ID:m6z9S3xG
>>265
制作される映画がすべて公開される小屋が決まってると思ってる?
押井スレである前に、ここは映画板だぞ。
268名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 00:19:05.32 ID:pQKnR+Db
カリーナの林檎の話でもすればいいのかな?
269名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 00:34:10.12 ID:Lzh0zbZi
{
270名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 00:47:15.20 ID:Lzh0zbZi
すまんミスった

公開されない映画(正確に言えば公開が決まらない映画)? 良い例で「人狼」があるじゃない
完成したけど、公開決まらずフランスとか持ってたら評判良くて、それでも公開決まらず、日本でのは初上映はゆうばりファンタだったろ
まあゆうばりで上映された時には公開決まってたけど大都市圏だけでさ
立喰師列伝はもっと少なかったばずだし、KILLERSは東京1館だけだったはず(大阪あったかな?)

「公開が決まらない」なんてよく聞く話だし、「公開された」といっても東京1館のみなんて映画は決して珍しくない
さらにはソフト化されないなんてのもね
271名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 00:57:09.21 ID:f0+tQjQF
映画に関係する人間のスキャンダルでお蔵入りもあるな。
井筒監督も滝壺に若手をたたき込んで、人生が変わったし。
性表現で発禁、コメディは劇場スルー、ホテルルワンダは
町山が騒いで何とかなった。ま、今この流れで語られるべき
作品はニルス。
272名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 04:59:46.96 ID:IXwOUYW5
ホテルルワンダは面白かったな
273名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 10:51:41.84 ID:2ux771v9
前に押井監督は「映画監督のギャラだけで生活出来る人間は国内に50人も居ない、
俺はその内の一人」と言ってたが、それってソフトのセルも入ってるのかな?
274名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 11:12:30.76 ID:+zyXduoh
そりゃそうなんじゃね
275名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 11:23:08.31 ID:9zfRRSbe
夢の印税生活だろうな。
生活が苦しければ、選り好みせずに新作制作してるはずなのだが。
276名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 12:48:54.42 ID:Lzh0zbZi
>>275
「夢」ってほどでは無いだろうな、あの人贅沢はしてないしその気も無さそうだし
「喰っていくのにはなんとか困らない程度」くらいの印税だと思ってる

あとイノセンスに関してはマルシーに個人名・事務所名がない
この辺が「儲からなかった・石川と揉めた」とか言ってる原因の一つかな?と思ってる
277名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 13:07:34.48 ID:2ux771v9
>>276
劇場公開で思った程資金回収出来なかったから、その後セルやCS放送の二次使用
配当が低くて揉めた?で解釈はよいのか。
278名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 15:17:29.56 ID:wqxyICip
つーか資金が集まらなくて新作撮れないっていう
監督として詰んでる状態を夢とは言わんだろ
279名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 15:26:01.39 ID:5+MUok6I
「重鉄騎」のイメージトレイラーを押井 守監督が撮影中。
http://www.4gamer.net/games/120/G012058/20120426048/

ポーランドロケ!
280名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 15:27:10.34 ID:cmNroNV4
>>278
若い監督ならそうだろうが、十分実績(売れた売れないは別として)を残した監督なら
そうあせらずノンビリと構えてやるだろう。昔のように徹夜を続ける体力も無いだろうし。
281名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 15:36:20.22 ID:c0fN1yMc
>>275は生活するのに困らないって意味だろ?
宮さんとか庵野と比べなければ充分勝ち組だよ
社会貢献の意思も創作意欲も無いみたいだし
優雅な隠居生活送れればいいんじゃね?
282名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 16:10:43.98 ID:wqxyICip
そりゃ単なる一般人だな
押井が一般人としてどんな生活送ろうが誰も興味ないわ
283名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 16:17:58.06 ID:pQKnR+Db
監督の配当の%はそもそもそんな変わらんのじゃ、それで失敗したのは
天使のたまごじゃなかったっけ、配当とかない時代に監督料を安くして配当で
渡すよという契約にしたらまったく売れなかったので貧乏生活w

同様にイノセンスでも石川におまえもリスク負えと監督料の方を値切られたの
じゃなかったかいな、トップアニメーターの拘束と同じくらいのギャラとかなんとか。
あと、詳しいことや真偽はしらんが何らかの支払いがIGの上場時に株で支払われた
あんたがこれ売るってことは、わかるよねという。黄瀬はとっとと売っぱらったけど

こりゃたまらんと、スカイクロラの時は日テレの奥田を通して色々取り決めやら契約したと。
で、なかなかうまくいかない現状にいたる。
284名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 17:20:45.82 ID:2ux771v9
高額の監督ギャラを貰って好き勝手やり、後は野なれ山なれではプロデューサーはたまらん。
ソフトのセルに責任を持てって、最近の考え方だよな。押井監督は「媚びは嫌」って強く抵抗しそうだ。
285名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 19:00:29.61 ID:Lzh0zbZi
>>283
俺の知ってる事と予想とドンピシャw
株だと思うよ俺も。んでIG株は上場以降下がりっぱなしという
黄瀬も黄瀬で勝手に役員にされちゃったしなw


>>284
常々「一定数の客が見に来てくれて、一定数の人がDVD買ってくれる」って言ってて、
つまり固定客の数は有る程度把握してるから、DVDも生産しやすいと思うけどね

あと公開前とソフト化前はかなりの数のインタビューこなす事考えると、監督なりに作品以外での「売れる努力」はしてると思う
舞台挨拶も昔から熱心だしさ
286名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 19:07:08.61 ID:jz7mXkqa
勝手にって…
黄瀬は最初から役員だろ
287名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 19:22:38.99 ID:XJzbBx96
>>283
「天使のたまご」は難解な作品で、押井はわけのわからん作品を作るという噂で
2年くらい監督依頼がなく、預金も底をついて生活に困り始めたそうな。
このころは、まだフリー監督の駆け出し時期で、依頼がなければ生活に困る状況で
今とは大違いだよ。
288名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 20:11:09.31 ID:+kz7CIBC
>>287
フリーのかけだしと言うよりアニメ監督でフリーランスで食っていける様な時代じゃなかったし今もそうだ
日本映画全体で見てもフリーの監督なんて成立する市場じゃなかったよ
妙に評価の高い国内外でもアーティストとして実績がある人しか出来なかったし、それは市場が成立してるとは言えない

フリーで食っていけるのは一流の評価をもらっている人だけ
「フリーの駆け出し」と言う表現自体が存在出来ない状態だった
289名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 20:30:57.84 ID:XLBrxUEf
一度名前が売れてしまえば後はだいたい食うのに困らん世の中だよな
テレビから消えた芸人だって地方巡業とかは引く手あまたとゆう
290名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 20:46:17.84 ID:XJzbBx96
>>288
BD後にピエロ辞めてフリーになったから、フリー監督の駆け出しなのでは?
BDの評価が高く、ルパンの依頼(これは没)や天使のたまごの依頼があり、そこそこいけてたのでは?
291名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 22:01:39.00 ID:6h2SsiTI

群盲、象を撫でるスレ
292名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 22:06:41.60 ID:pQKnR+Db
劇場アニメ映画が成立するという前提がなければ、アニメ映画監督も成立しない、
TVアニメの演出や監督であるなら押井以前もフリーは珍しくない、天使のたまごの
前後の押井は漫画原作のTVアニメはやりたくないと思ったろうけど、
劇場アニメにこだわってたのかね?

当時大量に出したという企画はOVAも含まれるのか、TVアニメの企画とかはあったのか?
あの時代あたりからの制作側からの企画によるアニメの成立ということを考えると、
あかほりさとるあたりと並べて語らないといけないような気がするけど、
まぁ、あかほりのこと語りたい人はここにいないかw
押井とはマージャンやってたらしいけど、あかほりは「あの人は自分が勝つまで
絶対辞めない」と言ってたがマージャンでも勝敗論を実践したんだなぁ
293名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 22:25:25.50 ID:HcIwo6N1
90年代生まれが無理して語ってる感じ
294名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 22:27:35.76 ID:CA3i+2gh
>>279
フロムはアーマードコアでも樋口真嗣に演出
やらせてたり、マニアックだなw
295名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 23:16:53.46 ID:DECPfe+T
そうめんが主食時代に主人公がそうめん食ってる
アニメやマンガを世に出した監督。
296名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 23:36:26.78 ID:5D7JCCiq
またポーランドで一本撮ってくれないかな
戦車映画とか
297名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 23:37:56.24 ID:2ux771v9
>>293
嫌みを言いなさんな。
手元にキネ旬の「押井守全仕事」さえあれば少しは良くなると思う。
298名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 23:54:53.59 ID:43SBjU+c
リアルタイムに見た、とろろ芋の話が今でも忘れられない
299名無シネマ@上映中:2012/04/26(木) 23:58:23.59 ID:u/2hvjvq
古参が真面目に語る新参を貶すスレ
300名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 00:06:27.74 ID:pQKnR+Db
>>294 むしろ、深作欣二にやらせてたカプコンだが
それをいうと竹中直人とか山崎貴だったり果ては
ヴァンダムまでいくのでどうでもいいや
301名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 00:14:41.37 ID:SyhDEpnQ
>>279
「(実写は)ポーランドでなら本気出す」みたいだから、これは力入れてそうだな。
最近の実写だとコンテは字でカメラマン任せらしいのに、こっちはちゃんと画コンテ切ってる。
302名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 00:15:01.50 ID:7AjxalxH
>>286
株式上場か株式会社化かどのタイミングか分からないけど、
ある日石川が「実印持ってきて」とか何とか言って「?」と思ったら「今日から役員だから」って言われたと黄瀬自身が
まあ彼流のユーモアかもだけど


>>297
それプラス「前略、押井守様。」が当時の重要な資料だったね
303名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 00:52:18.15 ID:+p+aUNTM
鉄騎のCMといえば歴代名監督が務めるものと決まってる。

http://www.capcom.co.jp/tekki/tk/9_move/move_right.html
304名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 01:12:06.85 ID:lVEdSrcy
映画の仕事がもらえない名監督
305名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 02:18:23.55 ID:/M/V0Tx+
宮さんはフィルムを作ることと自動車に乗って排気ガスを撒き散らすことと幼稚園児を可愛がることとが矛盾してない。

押井さんは言うことは立派だが、やってることが伴ってない。それじゃ詐欺じゃないか。
306名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 02:44:23.83 ID:DoHM+nc3
映画監督には編集権のある無しが大きいが、アニメの映画監督には関係無い話か。
307名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 10:05:04.73 ID:hCCfeLLB
現場にほとんど顔を出さなくて神山に「あんたが一人で現場の士気を下げてるんですよ」と糾弾される
「自分はそれでも大丈夫」と言い訳を垂れてたが作る作品作る作品大コケで見放される
それが押井守
308名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 11:20:31.45 ID:TjnjPzGI
どうかな
押井クラスの最高責任者が一日中現場にいると
気を遣うんじゃないか?
少なくとも普通の職場だとそうだ
たまに来てビシッと指示を出すくらいが一番いいテンションを維持できるだろ
神山は高卒後すぐにアニメ業界入ったから世間を知らねーな
309名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 12:16:26.47 ID:CGqvCi8I
一日中現場にいるとって宮さんはどうなるんだよ
ぶっちゃけアニメーターとしては押井より宮さんのほうが戦々恐々とするんじゃないか?
まぁ尊敬はしてるんだろうけども
310名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 12:22:20.08 ID:pixuCcmk
押井はだいたいハヤオの逆をやるのが自分の個性だと思ってるのさ
311名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 13:00:03.31 ID:7AjxalxH
>>309
周りはピリピリしてんのか、本人は別室で描いてるとかかもね

ただ空手優先で動画チェックとかが「OK、OK」とかおざなりになってるのを、西尾が描いてるね
まあマンガで描いちゃうくらいの、いわば「ネタ」程度のレベルなのかもしれんけどさ
312名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 13:33:20.35 ID:UPotEajA
宮崎はNHKの番組ドキュメント見ると、専用の部屋も持ってコンテとかイメージボードとかは
そっちで描いてるけど、自分の作品で直しとか原画は一緒のフロアでやってるの多いみたい、
ナウシカとかでは、出口の前に自分の机おいてスタッフにプレッシャー与えて仕事してた
みたいだけどw

アニメ映画の作画とかハードな期間は半年くらいなんだからそれくらいやるわさ、
ずっと同じ環境の一般の職場と一緒にしてもなぁ
313名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 13:35:20.33 ID:xDaFrBWz
あれは部屋じゃなくて個人会社の建物。引退したアニメーターの何人かはそこで宮崎をサポートしてる
314名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 13:43:12.14 ID:DoHM+nc3
>>312
御大が意見を述べる若僧や気に入らないスタッフを「組織保護」
の名目で総括してるって、押井監督が過去何度も言ってる。
参考としては、パト2で南雲隊長が警備部幹部に吊し上げを食らったシーン。
315名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 14:24:07.88 ID:lVEdSrcy
>>314
そんなのどこの組織だってやってる
普通は社長じゃなくて現場の長の仕事だが
ジブリは特殊なんだろ
宮さんが完璧主義で原画の直しまでやるらしいし。

つーかサボリーマンの押井を宮さんと比べんなよ
316名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 15:59:37.06 ID:nS9DFCFl
>>307
押井さんは、アニメータ出身でもないから、現場にいても意味無いのでは。
出来上がりの最終チェック、スケジュール調整、演出、音響打ち合わせ、宣伝等々他にも忙しいだろうし。
317名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 19:57:54.00 ID:BWcWVbrM
>>315
「総括」と近藤氏の病死で人材難に陥り、結果として「ゲド戦記」作ったからな。
IGも神山の伸び悩み、ポスト神山でヨソを言ってはいられない。
318名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 19:58:18.92 ID:mux3OM4D
原画の直しまでやっちゃう宮さん、「任されない」と現場が育たない気が
一方、現場に居らず「志気が下がる」神山に言われるオシイ
どっちもどっちなんじゃね?w と思うわ

なんかジブリは人が育たない(育っても出てっちゃう)ってイメージあるし、
オシイは育てる気が無い、もしくは押井塾で義理は果たしたと思ってる?って感じ


あと、宮さんはあくまでアニメーターでオシイは最初から演出でさ、
同じ「監督」でも立脚点が違うからスタイルも違うよ、って言えばそれまでだけどさ
319名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 19:59:26.15 ID:G8dUaDkQ
>>316 高畑や富野、出崎なんかは原画のチェックだけじゃなく
タイムシートのチェックまで本人がやってるのでここらの人と押井は
一緒にはできないそうな、そこらの現場の処理はいても意味ないじゃなくて
西久保を代わりに立てて押し付けてる

押井も昔はやってたんじゃないの?戦車の原画や色塗りだけじゃなくて
320名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 20:29:37.37 ID:+ZIDpuzt
押井守「被災地の人間に同情する必要はない。自分の身の安全を素直に喜んでいい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335442144/l50
321名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 21:04:03.34 ID:TeOpfqXA
あの本から引用してスレ立てたら100本ぐらいすぐに行く
322名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 21:04:33.93 ID:kB3v2hWM
そもそも芸術家に後継者なんかある訳ないだろっつー
宮崎駿みたいな天才は一代限りに決まってんだろ
押井みたいな周りを使う事だけに長けてたエセ監督ならメソッドを教授することもできようが
どうやらそれすら無理だったみたいだしな
323名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 21:50:55.90 ID:tFbSjNqI
ID:mux3OM4D
なにこのゆとり?生きてる価値あるのか?
324名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 22:19:14.82 ID:RYhBlTMb
あのさ、宮崎のどの辺が天才なの?煽りでなく真面目な疑問
325名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 22:23:18.43 ID:ukSiamv7
一番異常なのは、つまらないと感じた作品にいつまでもしがみついてる連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。

僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。
それが普通の感覚ですよ。

そういうことができない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば、『時間と人生の無駄』ですよ?
326名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 22:32:50.22 ID:kB3v2hWM
批評するのは自由ってんなら(当たり前の話だが)、どういじくろうが自由だろ
冨野はこんな寝言言ってるから押井みたいに干されてんだよ
327名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 22:33:52.96 ID:UypGe3Op
>>324
執着心

体ボロボロなんだからいい加減引退してもいいのにそれでも作り続けるし
他人の原画を直し続ける脅迫的とでもいうべきモチベーションの継続
328名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 22:35:22.37 ID:n+vtE9s4
それ富野じゃないのにw
329名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 22:38:49.40 ID:I4do5Zzp
>327
どの辺りに執着心が見られるの?
330名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 23:01:43.07 ID:mux3OM4D
>>323
俺、ゆとりだったんだ、そうかw
331名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 23:40:57.22 ID:BWcWVbrM
>>330
うる星やつらで押井CDが戦車を書いてのを「昔」って書いてたら若い子と見られるさ。
332名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 23:42:25.77 ID:OQNzQePc
宮崎駿の何がすごいのかワカラナイ奴がいるのか
こりゃ重症だ
333名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 23:48:46.84 ID:G8dUaDkQ
>>いつまでもしがみついてる
実際そんなやつはそんないない、ネットに書き込むのに執着する
必要ない、居酒屋で安い酒飲みながらくだまいてるよりよっぽど手軽だ
それがメディアになってしまう、今のメディアってものを理解してないだけやね
334名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 23:57:07.68 ID:OQNzQePc
あとさぁ、どの辺が天才なの?って聞く奴もそーとーの白痴だけど
執着心って答える奴も頭どうかしてるよな
宮さんが妥協しないのはどっちかっつーと責任感や道徳心、プライドの問題だと思うわ
335名無シネマ@上映中:2012/04/27(金) 23:58:20.94 ID:d8YgLW4j
>332
じゃあ説明してくれないかな。
説明もできず凄い凄いと言ってるのか?
336名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:05:22.38 ID:OQNzQePc
>>335
俺がお前に説明してやって何か得することあんの?
337名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:06:17.15 ID:OQNzQePc
お母さんに聞いてこい
338名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:11:38.49 ID:nPnSXPEH
何も知らずにただ惰性ですごいといってるだけなんだな
最後に興行収入だけですごい、と締めそう
339名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:20:16.52 ID:tTD83Oim
天才性とスピードは関係あるはずだし、
彼のひらめきや出力の早さは他人に技術として伝えられる類のものじゃないから、
やっぱり天才の仕事は宮崎駿一代でおわりだなあ。
340名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:22:36.31 ID:99RybXNn
宮崎駿の作品はべつに教養がなくても楽しめるのがすごい
341名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:25:05.48 ID:+BvRc2yj
>>333
>それがメディアになってしまう、今のメディアってものを理解してないだけ

納得した。
342名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:26:55.72 ID:99RybXNn
宮崎駿はそのすごさ故に後継者の心配をされているが
押井守は押井守本人が終わってしまっているという点。

どこで差がついたか
343名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:31:21.53 ID:99RybXNn
幼稚園児ですら宮崎駿のすごさを感じているのに
2chで他人に説明を乞うアホ
Googleの使い方も知らんのか
344名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:44:23.64 ID:99RybXNn
アホなりに努力する姿勢が見たい
これは押井にも言えること。

自分の映画をゲームの幕間デモ以下と揶揄されてるのに、
本職のフロム・ソフトウェアに仕事もらうとか羞恥心ないのかな?
フロムのデモ見たことある人なら誰もが知ってること
「押井がやらない方が良いものが出来る」

押井はふんぞりかえってないで
フロムから学べ。
345名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:48:14.17 ID:9LjnP+zJ
^^;
346名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:48:44.05 ID:972KHes/
>>331
なるほどID見間違えて書き込んじゃうのかw
そりゃ仕方がねえや、よ〜く見てくれ「戦車」のこと俺じゃないぞ〜

まあ俺からでもうる星のTVは昔っちゃあ昔だよ
だって始まったのって30年前だぞ、いまや俺もあんたもいい歳だw


>>343
「すごい」」のは分かる、でも「何がどうすごい」のか分からないから教えてって事なんだろうな
ただ、そんな人にはググれでは無く「考えろ」と言おうぜ
347名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 00:57:33.16 ID:972KHes/
>>344
もはや、ある意味で「ゲームに勝てない」って感覚があるんじゃないかと思う
本人がウィズやドラクエにハマってたのは勿論、サッカー等の「スポーツには絶対に勝てない」って言ってるぐらいでさ
ゲームって没入させるメディアなわけで、映画とスポーツの中間に存在するんじゃないかと

まあシステムやら何やらでその没入性等にはすごいバラツキのあるメディアでもあるけどもさ
348名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 01:03:49.33 ID:99RybXNn
押井は白旗上げるのが早すぎる
予算や技術がなくてもアイデアで克服してきたのが日本のアニメなのに、
押井作品からはそういう覇気が感じられない
楽したいってのが本心だろ
349名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 01:07:49.42 ID:99RybXNn
押井だってうまくやってれば、
BD、パトMOVIEレベルの神作品からはをあと2本くらい撮れたはず
情けない
350名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 02:21:06.00 ID:zDU8oM7G
>>349
今時、VシネマでさえBD並みの脚本チェックの甘さは無い。
好き勝手やってた銀魂でもあからさまな夢落ちはやって無い。
押井の夢落ちに匹敵する蛮行はエヴァのおめでとう位だ。
351名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 02:33:16.46 ID:4yx3Pxtr
何が天才なんだとか、そんなのどーでもいいっちゅーねんアホか
352名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 02:42:17.29 ID:ZCjnAzAu
宮崎駿は大義名分を捨てれない所が限界な気がする、よほど善人で居たいのか、もう「ロリのミリオタでーす」でいいんじゃね?
353名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 02:47:45.98 ID:zyK3DMr+
別に夢落ちに自体は蛮行でもないでしょ、首藤の書いた
脚本ゴミ箱に捨てて勝手に話つくったのは蛮行だが
354名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 03:35:42.85 ID:zDU8oM7G
>>353
うる星やつらの時はネットは無かったが、エヴァの時はパソ通があった。
あの時の盛り上がりは相当だったよ。首藤脚本をゴミ箱行きに出来たのはテレビ本編、
映画、ダロス三本を同時に回すスケジュールだったからかな?
355名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 06:28:05.69 ID:u2sfmCCo
オンリーユーの失敗(映画になっていない)から、
押井さんが自分のやりたいことやるために、確信犯的に自分のストーリーを押し通した。
それとパト2の時にもパソ通があり、押井さん(パト?)の会議室に本人の書き込みがあり、騒ぎになった。

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーWikiより抜粋
プロデューサーの落合茂一と押井によると、劇場版第2作の脚本は当初原作者である高橋留美子に依頼し、
ストーリーが提出されたものの、脚本を起こすまでには至らなかった。
次に首藤剛志が執筆することになったが、押井は首藤のシナリオに難色を示し、結局首藤は降板した。
代わって当時テレビシリーズの構成を担当していた伊藤和典が登板したものの、
落合がプロット段階で劇場版にはそぐわないと判断し、キャンセルとなった。
脚本段階で二転三転する内に製作時間が足りなくなり、進退窮まった所に押井が提示したのが
本作の原案(ただし落合によれば実際の映画とは全く異なる内容だったという)であった。
これは、前作を経験した押井が、自己の企画を通すために時間稼ぎをした作戦であるといわれている。

制作に入ると、押井は自室にて絵コンテ切りや制作指示に没頭した(絵コンテから開始されたため、
本作には脚本準備稿が存在しない)。並行して放映中だったテレビシリーズは自室にて資料をチェックし、
現場にはほとんど顔を出さなかったといわれる。落合は上がってきたコンテが当初の説明と全く異なる点に驚愕し、
修正指示を掛けたが、時間的に間に合わず、映画は完成に至った。
356名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 08:01:50.26 ID:tTD83Oim
夢落ちって…もともとそういう話なんだから。
ラムの夢の世界から脱出するぞ、という流れなんだから、
夢落ちの表現があるのは成り行き上、あたりまえじゃないか…
357名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 10:57:30.65 ID:5K/DgAWY
>>354
BDの元になった話の方がわけのわからない仕上がりだし、
夢落ちじゃないがループものみたいなのは去年でもまどかだとか
シュタインズゲートとかあったし、何かと比較されるハルヒの映画もあった

夢落ちはタブーという設定で僕が衝撃をうけた夢落ちもの映画で
映画そのものじゃなく、製作の軋轢とムーブメントを起こすドラマが
見たいということ?どうでもよくねぇか?最初の設定からして無理あるし。
358名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 11:26:44.66 ID:TIkMxmeS
>>357
夢落ちが問題なんじゃなくて、ラムがビキニをメイン服にしてないしビジュアル的に主役として画面に全然出てこないからでしょ
要はファンが求めてる部分を自分の脚本優先して無視したのが問題
イノセンスでも同じ事してたよな、攻殻といったら少佐主観の展開や少佐のビジュアル求めてた人がかなりいたはず
押井だからひねってくるとは判っていたけどほぼ出てこないので攻殻じゃなくて良いじゃんこれと思った人は多いはず
359名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 11:42:33.08 ID:5K/DgAWY
いや、zDU8oM7Gは銀魂の話とか夢落ちにこだわってるが?
360名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 11:57:26.47 ID:/XBxXacs
作品を自分色に染めてしまうてのは監督としては個性的だからいいっちゃいいんだけど、

押井さんの弱さってオリジナルになると
全然エンターテイメント出来ないとこじゃない。

結局エンタメと個性のバランス取れてるは元作品(原作)ありだけだし。
361名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 12:03:01.55 ID:zw94BKjo
>>360
アヴァロンの小説読んでみれば?
ちゃんと判り易いエンタメに仕上げてあるから
362名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 12:24:59.67 ID:zDU8oM7G
>>359
銀魂はうる星やつら並みの人気と、性描写で叩かれた点で参考に書いただけ。
別にこだわって無いから。知人に聞いたら銀魂にも夢落ちネタ有るとか。
勉強不足です。夢落ちを作品を語る事は作品のネタばらしだろう?
メジャー作品なら良いが、そうでないなら心苦しい。
363名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 13:21:41.52 ID:5K/DgAWY
>>夢落ちを作品を語る事は作品のネタばらしだろう?
銀魂の話?一般的な話?どっちにしてもそんなことないと思うよ
もうそれ自体は定型になってるし
364名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 14:01:17.57 ID:nAlqQNe8
柳沼和良 ? @yaginuma_san
西尾哲也ってのつくずくクズだと思う

Cindy Yamauchi ? @cindy560a
@yaginuma_san 言うなあ・・・(ー_ー;

柳沼和良 ? @yaginuma_san
@cindy560a 訳が判んなくてもばれやしねぇ、と高度なテクニックを本人から教え
て貰ったので。 訳が判んなくてもアニメーターの査定には関係無い。コストダウ
ンするのはまず此処です。何勝ち誇って俺に教えてるんだ?アノ馬鹿。

柳沼和良 ? @yaginuma_san
@cindy560a 劇場ナルトの時、机が隣で、つまらなくなるアニメの造り方を教えて
貰った。彼がメインだと駄作になる理由を教えて貰った。駄作になっても誰もが
惜しいのせいだと思うし〜〜〜www 作画オタク。たまには自分をふと楽しませて
くれたアニメのスタッフ誉めるべき。

柳沼和良 ? @yaginuma_san
おれもこんな正直な発言しているといつかハニートラップに会うのであろうか?
その時の為にちゃんと好みを普段からいわばければ行けないと思うwww

柳沼和良 ? @yaginuma_san
ももへが宮崎高畑と宣伝されるけど、それは違うだろう。アノ人達は、宮崎高畑
が嫌稲作品ばかり創る歴史。
365名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 14:26:06.66 ID:tTD83Oim
作画の柳沼和良さんて人、普通の日本語で書いてくれればなあ・・・
話の中身は野次馬根性をそそるんだが、文章がちょっとな。
366名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 14:28:33.65 ID:PdCPHKPp
慣れれば解読に支障はない
ジャンルによって電波がきついので選球眼が必須だが
367名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 14:42:17.76 ID:zw94BKjo
ジャンルによる…か?
常時イタいおっさんとしか
368名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 14:54:14.70 ID:99RybXNn
>>361
あんな奇怪なラノベを挙げないと反論出来ないのは終わってる
369名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 15:16:02.69 ID:ZtTvIV6e
もののへみていないでコメントしますが
投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 4月28日(土)00時25分45秒 編集済
私がリアル系大嫌いなのは、
創り手が誰も興味が無い作品を創って毎回おおごけしているからです。
創り手が本気で造り、失敗したらな、
それは同じ創り手として一緒に泣けます。

>ラピュタ→トトロの頃は完成した作品は優れているけど興行収入は全然伸びなかったのは、
ラピュタ売れなかったんです、当時。
で、トトロも。でもトトロみたお客さんが
宮崎駿つ〜〜監督の作品は面白いって口コミで拡散して宅急便が大ヒットして。
宅急便のファンがトトロをレンタル屋で見て、また感動して。
それで今の宮崎駿があります。
私がリアル系大嫌いなのは沖浦さんのことではありません。
西尾君が大嫌いなだけです。
アニメ売れようが売れまいが、
自分の査定には関係ねぇ、の志が、自分と合いません。
沖浦さんはややっっこしいこと考えていなく、
その都度、作画や作品有る才能で
間違っていても頑張っている気がしますが、西尾は頑張っていません。
おれ、いつになったら役員なれるのかな〜〜ばかりですので。
年収一千万あって。
でも井上さんの方が上手くて速いですから、これ以上は収入伸びないんです。
だから井上さんを3千万アニメーターにしようと呑み会でいうのですが。
井上さんはクソつまらない作品ばかりしていますから上限は低いですし、
井上さんは金より技術もとめたいさが。
井上さんが年収三千万あれば西尾にも1500万は落ちて来るかもしれない。
沖浦さんに頭来ている部話しますと、西尾を作画監督にした功罪です。
ばかじゃねーの。
370名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 15:16:29.18 ID:ZtTvIV6e
アニメ売れようが売れまいが、自分の査定には関係ねぇ、
投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 4月28日(土)00時44分9秒 編集済
これが行き過ぎやってのボケが!
西尾が年収一千万でマドカマギかのスタッフ、
イカ娘のスタッフ、貧乏人ってなんや?
ボケ、カススタイル目が!
カス利用雑誌めが。
カスカスカス〜〜〜。

自分が怒ったりする理由〜〜
投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 4月28日(土)05時35分46秒 編集済
アニメって動機が不純で創る物。クソリアル作画したら皆誉める。
ギャラ単価がよいからやる仕事のクソリアル。
今流行だからするクソリアル。
カナビスもワシも彼らはああいうのが好きだからやっているのかと思い、
言ってはいけないな、と思ってたクソリアル。
答えは彼らも嫌いなクソリアル。
でも今回ももは、正直に沖浦さんが好きな部分が出ているかな?と思って。
なんでパプリカの後の安藤さんを作画監督にするかな、とか思いましたが。
パプリカは最高に気持悪い絵で、うっかりネットで3秒ほどみてしまいました。
実は、私が苦言を言うのは、千尋のムック本での安藤さんの発言にたいしてです。
上手いアニメーターはすぐ洗脳される。自由自在。
もちろん、彼らが本当に好きで目ざして居るならOKなんですけど、
リアル系は作家の魂は無いので、
すぐ、の中で良い、と言われるとすぐ流される。
パプリカって良い作品なんですか?
今マッドって今あるの?あの会社www
371名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 15:16:49.27 ID:ZtTvIV6e
コケたら次の作品を劇場にかける条件がどれだけ厳しくなるかを
投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 4月28日(土)06時09分52秒 編集済
俺の老後までは大丈夫!って発言する一流アニメーター。
さっそく西尾とお互い友達になる一流アニメーター。
今とか惜しいとかの作品創っていればアニメ滅ぶけど、
俺の老後までは大丈夫!と言う一流アニメーター。
そんなこと気にしたことあるの?一流は。
だからあんな酷い絵でもさくさく描けるんだよ。

コケても大丈夫だなんて思ってるとしたらそれは思い上がり
投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2012年 4月28日(土)07時20分55秒
西尾君の老後まで、取り巻きの老後まで、
石川さん騙せるのは大丈夫との算数です。>ひとしさん
一流アニメーターは一理流な訳は世渡りが一流な訳です。
どこの社会でもそうでしょうが、こういう構造有ると思います。
楽しいですか〜〜〜?
もうすぐ死ぬと思います、人類。
アニメーターがつまらなくても査定がよけりゃいい、
みたいな考え方当たり前に思うのは、すでにハルマゲドン。
372名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 15:41:30.83 ID:DaF+4sfh
364−371意味不明
373名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 17:18:35.57 ID:4yx3Pxtr
長文帰れ
374名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 18:54:03.24 ID:1giHI/1C
釜山港へも帰れ
375名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 19:30:04.58 ID:tTD83Oim
なるほどなあ。
漏れの西尾観が揺らいだw
真偽はどこまでがどうなんだろうね・・・?
ヤギヌマさんはもしや酒飲みながら勢いで書いてるんじゃなかろうか。
376名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 19:32:45.05 ID:zw94BKjo
おーい水島一緒に日本に帰ろう
377名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 19:42:59.00 ID:78jCaNs4
スイート スイート ホーム
378名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 20:38:09.70 ID:zDU8oM7G
西尾批判と言うより、悪口だな。一歩間違えたら名誉毀損を問われかねない。
379名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 21:30:35.99 ID:4yx3Pxtr
西尾維新か
380名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 23:08:48.67 ID:5K/DgAWY
揺らぐというか、真偽おいても、肝心の部分が書かれてないから、面白みに
いまひとつ欠ける、つまらなくなるアニメの造り方がなんなのかとか、
金の話は面白いけど面白いだけでどうでもいいし、個人がどう儲けるかと
メーターの環境問題を一緒にしてもしゃあない
381名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 00:05:54.40 ID:JE5+oCY/
西尾クラスのアニメーターでも一千万も稼げ無いと思うけどさ、どうなのかね?

査定だの何だの書かれてるが、引用元を呈示せい!と
そもそも本当の話かどうかも分からんし、何なんだろうな〜と
382名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 01:11:40.99 ID:0TjFKirQ
西尾批判は前にブログにも書いてたよ
ttp://0245ky.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
383名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 02:38:23.55 ID:snCEJt2V
イノセンスのバセットが可愛く描ける描けないは、
オーディオコメントでも言ってたな。
384名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 04:14:27.01 ID:JE5+oCY/
>>382
サンクス、どういう人物かやっとわかったわ
色んな事沢山書いてるけど『結局どうしたいのか・何がダメなのか』は具体的に書いてない
誤字脱字が多いのはわざと?

分からない事ばっかり

自分の立ち位置を(微妙に)安全圏に置いてて、業界暴露本みたいな醜さみたいなのが出てる
「俺は見抜いてた」とか書いてるけど、結局一アニメーターにはどうしようもないって感じだもの(しかもこれ自体は明言せず、にじませてるだけ)

酒の場で語ってるならまだしも、ネットに書くのは最終的に敵ばっか作るだけで仕事無くならないかな?
しかもこういう書き方だと結局の所、「話の真偽それ自体」怪しく見えてきちゃうよ、誰も得しない話を垂れ流してるだけで
385名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 05:50:33.52 ID:ZY/WwLyS
メーターなんてどうでもいい
386名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 05:58:42.08 ID:UVXzJBsF
ところがそうも言ってられんのだ
387名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 09:51:59.60 ID:9A5ZOumg
漏れの森本像も揺らいできたっっw
コブラ、ウラシマン、レンズマンの仕事…若くして頭角…しかし
388名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 10:53:17.86 ID:mLUhEPaB
ヤギーをよく知らない、ていうかアニメーター業界知らない人が多いんだな。
無理して触れないでいいのに
389名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 11:57:40.03 ID:snCEJt2V
>>388
北久保さんよりは現役で頑張ってんだな。
390名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 12:22:52.90 ID:JE5+oCY/
>>388
うん、業界の事はよく知らないわ
でもこの人ってアニメーター目指してなったけど「組織の中で働く」事に向いてないと思うわ
一時期、マンガ家やってたとか金田と一緒にスクエニのハワイ支社に行ってたとか知ると
マンガ家・イラストレーターになれば、まだ報われたじゃないかと思う
391名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 13:38:53.54 ID:yz7RpqZ5
初期の押井はやってることがヤクザだな
ピストル持ってアニメ界に乗り込んできた映画ヤクザ
今は落ちぶれた詐欺師だね
392名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 13:58:51.94 ID:b4Q3uRSM
そこまで褒めなくても
393名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 15:12:07.50 ID:rh3aD+H2
とりあえず万人が納得できるのは
・イノセンスは物凄い糞

・西尾はキャラデザ2度とやるな
の2点だろう
394名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 16:04:25.00 ID:snCEJt2V
>>393
おいおい、イノセンスが万人受け?若いゆとりファンは過大評価し過ぎやな。
世に言うつんでれか?
395名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 16:38:06.35 ID:OCC+ygZj
>>394
横レスで恐縮だが仮定の話だと思うよ
俺も同感。
イノセンスは見た奴が増えれば増えるほど平均点下がると思う
396名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 17:07:32.10 ID:mLUhEPaB
日本語を勉強しなおせ二人共w
397名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 17:22:14.08 ID:/cqbdEwP
押井さん曰く「理解できるまで何回も見直してくれ」だなw
398名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 17:47:02.61 ID:b97kjbjQ
映画館で3回見た
家で100回ぐらい見た
399名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 19:28:34.03 ID:snCEJt2V
>>395
生真面目に返されるとボケた俺がアホみたいやんけ。
400名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 20:39:26.17 ID:gQIr3/at
柳沼の話に突っ込んでおくと
イノセンスに出てくる女は上司じゃなくて検死官
書かれてる順序も実際とは異なってる
ヤクザの事務所もバセットの後のシーン
401名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 21:06:03.16 ID:gM2NVnFz
>>400
んなもん分かってるわ
402名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 21:08:52.42 ID:zNt7Oi3q
「お前うまそうだな」みたいに知られてない良作アニメ映画他にない?
403名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 21:11:06.77 ID:zNt7Oi3q
誤爆でした
404名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 21:30:43.49 ID:9A5ZOumg
バールのようなもの
405名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 21:31:32.63 ID:ZY/WwLyS
押井とハヤオって実際は同じくらいだと思う
国内だと創価日テレパワーでハヤオの圧勝だけど
海外なら全盛期IGでブイブイ言わせてた頃の押井が最強だろ
406名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 21:43:03.50 ID:gM2NVnFz
ネトウヨはなんでもかんでも創価なんだな
407名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 21:51:21.74 ID:uDAtJ8/v
アカデミー長編アニメーション賞の受賞監督もなめられたもんだ
408名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 22:02:50.45 ID:EDA/HaJZ
どんだけ金積んだんだろうな
409名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 22:03:29.89 ID:OCC+ygZj
>>405
またベネチアの比較画像貼られたいのか?
410名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 23:12:38.97 ID:2TxR3CgZ
>>409
よろ
411名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 23:26:10.06 ID:b4Q3uRSM
>>406
ジブリ星野の経歴みれば、そうそう笑えないんだがなあ。ただ学会を動員してるなら、興収が右肩下がりの説明がつかないかな。
412名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 23:36:21.18 ID:OCC+ygZj
押井信者とチョンの共通点がまたひとつ
現実を直視出来ず、隠謀論に逃げるのか
413名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 23:58:39.07 ID:5SB60jxW
自分で敵を作り出して怯えてるんだから
右の人は気楽でいいよね
414名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 00:18:04.36 ID:cuQp9Vtm
I.G.はもうヤバイだろ
近作のコケ方の連鎖が尋常でないし
たぶんサイボーグ009がとどめになるだろう
415名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 00:24:21.30 ID:9L/ljyTw
ハヤオ抜きのジブリが頼りにならんのと一緒で
押井のいないIGはポンコツ集団だな
かつてジャパニメーションと騒がれた末路が
神山のキッツーイ009ですわ
誰があれに金払うの?
416名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 00:28:41.39 ID:OZEIvtXc
ももへの手紙がとどめになると書かないのは
このスレのやさしさですか?
417名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 00:33:20.86 ID:lGtBXiap
415はあの押井のトレーラー版のような009の劇場版が見たいというのかい
418名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 00:50:05.91 ID:2TNLnq54
どっちもいらんわw>009

IGはジーベックも含めて色々手広くやってるから、ほとんど当たって無いように見えても
どっかで収支は付けてるんだとか何とか…
419名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 00:53:06.74 ID:Rp/3NKIv
オシイのCGキャラに比べたら神山のが遙かにマシ
っていうかジェットの足の展開とか同じだからプロット流用だよね
オシイがネタ出し?もしくは元々神山が?
でもそんな事よりオシイファン・神山ファンも含めたオタクの多くが「いまさら009?」って感じで何も期待してないよ

石ノ森ファンの願いだっていまや不可能となった「天使編の完結」であって、アニメ化する事じゃないし
420名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 05:44:36.64 ID:DuGdBVwh
ももへの手紙って、どの押井作品よりも稼ぎそうだよね?
421名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 11:03:28.01 ID:cuQp9Vtm
映画『ももへの手紙』の興行収入が結構やばい・・・・
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-9003.html
映画『ももへの手紙』 toho系週末の上映回数が154→57に減る・・・ まだ1週間だぞ.
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-9047.html
422名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 11:19:58.72 ID:SOBjLvsj
押井より凄い、数字が稼ぐと抜かす子って大概は見てない、題名上げるだけ。
マドカの時もそうだったしな(笑)
423名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 13:05:33.88 ID:tnK8e4GZ
I.Gなんか正直どうでもいいんだけど。
「もも」も「009」も見る気しない。
いっそ別の制作会社で押井作品を作ってもらいたいんだけど
424名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 14:03:18.47 ID:rS4PRj//
IGから切られたら、今更使いにくい監督使いたいと思うスタジオあるかねぇ
予算とスタッフを自前で揃えたらマッドあたりなら場所かしてくれるだろうが
それかジブリに頭下げるか、今更やらしてくれるかわからんけど
425名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 15:12:25.43 ID:DuGdBVwh
>>421
やっぱり押井作品よりはマシみたいだね
426名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 18:43:00.18 ID:C+DF6FJ5
一般観客はな、もっと素朴なもんだ。
ここで誰それがいい、あいつは駄目といってもな、
難しいことは気にせずに劇場に足を運ぶのでわな。
427名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 19:27:37.10 ID:inoTLeDy
もしドラとギルクラ観てIGに失望した。
ていうか若手が全然育ってないよね。
428名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 19:33:02.91 ID:SOBjLvsj
>>426
何にせよ良い先入観持ってくれたら、見てくれるさ。
一頃、劇場出口で観客が「感度しました」「泣けました」「最高」
と短いフレーズを口にする宣伝CMを良く見たが、今でもやってるのかな?
429名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 19:48:45.02 ID:9L/ljyTw
つーかIGは原作選びが悪すぎるよ
スカイクロラにしても009にしても
こんな題材で客呼べて面白くできる奴なんて地球上にいないわ
430名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 20:36:27.43 ID:0akmVcOY
自分だけが正しいと思い込むのは
正しくない
431名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 20:50:36.05 ID:SOBjLvsj
>>429
IGの方針に影響を与えたいなら株主になったら?
432名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 20:52:47.88 ID:C+DF6FJ5
そうさな。
とんがったやつばっかじゃなくて、
うへへへと笑えるようなぬるいのもやるべきなんだ。
あかぬけ一番みたいな。

み☆
433名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 00:04:22.79 ID:C/FDGwys
>>431 じゃあなたは2ちゃんの削除人にでもなれば?
434名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 01:20:36.73 ID:ikWGGI9E
煽り合い宇宙
435名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 02:07:31.29 ID:HW3GtiBs
このスレでは日常茶飯事です
436名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 09:59:20.60 ID:/xsEZIAo
『ももへの手紙』の興行成績は押井さんの映画よりも悪いよ。
まさか押井さんの映画を超える映画を作る人たちがアニメ業界にいるとは・・・
まだまだ知らないことが多いな。アニメ業界は。底知れない。
437名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 10:15:40.35 ID:4ewP7lz7
レッドラインとかももへの手紙とかアニメーターのオナニー映画は誰か止める人いないのかね
438名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 13:14:50.08 ID:rhePYI+T
>>436
殆どのアニメ映画は押井以下の数字しか出せてないけどな
興行もソフトの売上もな
439名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 13:32:52.74 ID:4ewP7lz7
製作費宣伝費を湯水のごとく使ってりゃそりゃ当たり前だろ
全然ペイしてないけど
440名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 13:37:24.49 ID:SCMUsiHs
沖浦とか神山とか監督の器じゃねーよな
こいつらなんて押井の下でチマチマ背景描いてりゃいいんだ
441名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 13:55:22.11 ID:cjw1df9/
>>440
何の背景だよw
小説の挿絵のことか?
442名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 14:06:13.81 ID:8Ym9DaXE
最近のアニメを色々見てみたけど、若い演出家は悪い意味で押井的だな。
中身に興味がなくて表層のテクニックにばかり力を注いでる。
こういう状況を作った張本人が押井。
443名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 14:19:16.34 ID:cjw1df9/
起源を主張したり、他者を貶めることでしか
押井を持ち上げることが出来ないアホ信者哀れw
444名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 14:19:30.80 ID:HW3GtiBs
>>442
意味分からん。
だが、今の若手が表層的な描写にこだわってることは同意。
セリフや行動の原理を検討もしない男主人公の偽善的な描き方に反吐が出る。
445名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 14:21:08.43 ID:HW3GtiBs
>>442
意味分からん。
だが、今の若手が表層的な描写にこだわってることは同意。
セリフや行動の原理を検討もしない男主人公の偽善的な描き方に反吐が出る。
446名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 14:21:27.13 ID:R/x1ZZMr
色々って?
>>441 神山が背景出身だからじゃろ
>>438 コナンとポケモンが最強だな、とかイノセンスやスカイクロラより
スクリーン数が少ないサマーウォーズやけいおんにすら負けてるぞとかの
話になりますよ
447名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 14:22:33.37 ID:HW3GtiBs
>>442
意味分からん。
だが、今の若手が表層的な描写にこだわってることは同意。
セリフや行動の原理を検討もしない男主人公の偽善的な描き方に反吐が出る。
448名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 14:29:58.18 ID:cjw1df9/
押井信者=朝鮮人
449名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 15:03:05.28 ID:cjw1df9/
IGはイノセンスの内容にもっと口を出すべきだった
無責任な監督に好き勝手やらせたのが敗因
450名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 15:21:22.64 ID:GzaMSQtG
そうかいな?
イノセンスは今でも見るぞい。
なんというか、あの世界におひたしのようにひたっていたいんじゃ。
作ったもんがち、たのしんだもんがち。
ふえってぇっへっへ。
451名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 16:27:43.24 ID:4Acd1bBk
>>442
結局、押井さんの発言に戻る訳だ。
「僕の見る限り現在のアニメのほとんどはオタクの消費財と化し、
コピーのコピーのコピーで「表現」の体をなしていない。」
452名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 16:42:24.86 ID:Jh/PvXGg
> コピーのコピーのコピー

創作ってそもそもそういうものだと思うけどね
全くの無からモノを作れる人間などいない
453名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 16:59:56.29 ID:4ewP7lz7
大層な事言う前にちっとは面白いもん作ってみろやって話だな
イノセンス、スカイクロラ、名前も忘れた実写、物凄くつまらなくて表現も糞も無い
454名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 17:21:29.14 ID:SCMUsiHs
押井は自覚的にコピーをしてる
そして作品内には作家性やフェティズムがある

今のアニメは惰性でコピーしてる
魂のない抜け殻だから一瞬で忘れ去られる
455名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 17:26:04.14 ID:Jh/PvXGg
>>454
> 自覚的にコピーをしてる

もしそうだとしたら他人の批判に「コピーのコピーのコピー」なんて言葉を使わないんじゃないかな
本人的には「コピー」じゃなくて「ちゃんと噛み砕いて自分のスタイルに昇華させている」的な意識じゃないの
456名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 17:44:30.78 ID:cjw1df9/
押井守は自分には甘く他人には厳しくがモットー
457名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 20:22:29.84 ID:ho3JswkS
映画スレで朝鮮人顔とか人種差別丸出しの書き込みは見たくないな。
458名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 21:09:50.96 ID:HoKaUKRc
芸術がコピーから始まるのは一部正しい
だがそこに+αがあるから発展もする
だが、コピーの純粋コピーの繰り返しだったら永遠に
劣化し続けるしかない

面白い面白くないは別として、押井には紛うことなき
押井らしさがあるじゃんか
459名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 22:33:35.86 ID:N176QrQV
何が「永遠」だ、自意識過剰すぎんだろ
460名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 23:15:38.80 ID:zRmMRsx+
毎年のGWらしい展開に苦笑
461名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 23:21:31.06 ID:LGsx9vwF
血まみれマイラブだっけ?
あれの続報はないのかな。
462名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 23:26:47.77 ID:bDAKlq/O
・パックスヤポニカの続報は
・セラフィム小説版の続報は
463名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 23:38:08.87 ID:zRmMRsx+
ガルムの続報も欲しいな
464名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 00:05:30.14 ID:/7QMIw3e
もう隠遁者だな
押井おじいちゃん
465名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 01:41:15.37 ID:w+LlZZiS
>>463そんなものはもう無いw
ギルティクラウンってIG製作のアニメ見たけどさ、本当に酷ぇよw
たぶん押井あれ単体の事言ったんじゃねぇかな コピーのコピーのコピーって
引用で成り立ってる作品なんていくらでもあるけど継ぎはぎだらけでボロボロの
パッチワークの体すら成してない、そのくせやたら金は掛かってそうというw
あんな穴だらけのオリジナル企画で売れ線狙いのつもりなら押井じゃなくとも苦言を呈したくなるわ
466名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 01:43:10.95 ID:omxFdFIR
映画監督としては世界的にみてもまだまだ歳じゃねえだろ
60代でパヤオはアカデミー賞とったり金熊賞とってんだから頑張って欲しいわ
467名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 02:31:43.46 ID:+My7H69R
 ギィルティはIGの中ではましなほうじゃ、まだやりたいことが見えた、
見えたから迷いなく途中で見るの止めたけど、IGの駄目なやつはもっと迷走してる
468名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 04:19:52.30 ID:dAoB3mGx
繰り返しになるかもしれんが、あの押井発言、ガンダムUCを指したんじゃ? でないとツノのくだりが唐突すぎる。
469名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 06:26:27.15 ID:K7PuScmX
犬は出るのか? 鳥は? 聖書からの引用は? あと立ち喰い蕎麦は?(絶対出ない)

6月21日に発売を予定しているXbox 360『重鉄騎』。Xbox時代に大きな話題を呼んだ
巨大な専用コントローラでの操作は、Kinectと通常コントローラの両方を使った操作へ
と進化。

「シリコンを分解するバクテリアの繁殖でコンピュータが使用不能となった近未来」という
新たな世界設定の中、無骨な二足歩行戦車が重々しい戦闘を繰り広げるド硬派な内容
が期待を集めています。

そんな『重鉄騎』のプロモーションの一環として、『機動警察パトレイバー』『攻殻機動隊』
の押井守監督とのコラボレーショントレーラーが制作中、との発表がされました。

「『重鉄騎』の戦場を体験する」というコンセプトのもと、ポーランドで撮影を行っていると
のことです。

公式サイトではその予告編として、押井監督の撮影風景や絵コンテなどを捉えた特報
トレイラーが公開中。どうやら実際に戦車などの兵器を使用した、リアル・ミリタリー感
溢れる映像になるようです。

押井監督で実写でポーランドロケといえば、2001年公開の映画『アヴァロン』が思い出さ
れます。オンラインゲームを題材にしたこの映画でも、ポーランド陸軍全面協力のもと、
さまざまな実在兵器が撮影に使用されました。

重度のミリタリー・オタクとして有名な押井監督と『重鉄騎』の組み合わせは、相性抜群と
言えるのではないでしょうか。トレーラーの完成が楽しみです。
http://www.kotaku.jp/2012/04/jutekki_oshii.html
470名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 06:42:25.16 ID:Z/osQquI
>>465
それって某念のザムドよりひどい?
471名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 08:47:50.41 ID:znrnzEA1
ギルティクラウンって
芸人に例えると紳介さんの素行よりもひどい?
ようつべでOPみたけど、気合はいってたじゃないですか。
素敵やん。
472名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 10:26:22.80 ID:ck1BFxN/
コピーのコピーか、言い換えるなら「近親相姦で血が濃くなった」。
高値で取引される犬ではこの手問題が起こり易い。問題を打開するには時には「違う血」を入れる事。
まどか成功の一つにゲーム業界の脚本家を入れたのが要因の一つ、言い過ぎでは無いと思う。
473名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 10:40:42.50 ID:w8gvHeHi
ギルティクラウンは、2クールのオリジナルアニメに挑戦しただけでも評価できる。
内容は、どっかでみたことのある感じだったが、一応最後まで見る気にさせてくれた。
474名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 10:54:37.35 ID:qDdH15du
>>465
俺以外にもそう思ってる奴がいるとは思わなかった。
芸大で押井がその話した時「ああこりゃギルクラ名指しだな」って思ったけど、
誰もそう言わないからおかしいなって思ってたんだけど、やっぱりそう思うやつはいたか。
475名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 12:18:11.96 ID:/UEu9uwl
誰も言わないのは、誰も知らないからだよ
IGの当てにいってるつもりでも、引きの弱いもの作るスキルは異常
476名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 12:23:52.20 ID:znrnzEA1
コピーのコピーでも新鮮な気持ちで作れば
視聴者もわかっていながら新鮮に見れると思う。
477名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 12:26:01.19 ID:ck1BFxN/
押井監督のIG作品批判?
過去にはBLOODの「北久保欠席裁判」があったが、他にあったかな?
478名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 12:55:16.49 ID:qDdH15du
>>472
いや、虚淵がいい脚本家だからだよ。あいつは伊藤レベルの本読み。
Zeroの言葉遣いがそれをよく表してる。

ギルクラは言葉遣いも酷かった。
ヘリの広報アナウンスで体言止めとかあり得ないだろ。
479名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 15:37:41.81 ID:znrnzEA1
死、あるのみ。
480名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 16:18:24.38 ID:omxFdFIR
>>478
クソワロタ
釣り針でかすぎだろwwwww
481名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 18:22:16.55 ID:nFfKps8/
>>466
映画祭の賞ってそんな価値あるもんかね
482名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 20:49:50.92 ID:ck1BFxN/
せっかくの黄金週間、映画館に行くなり、レンタルで一気見とかないのか?
483名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 22:10:55.56 ID:/7QMIw3e
みんなが楽しく遊んでいるゴールデンウィークにわざわざ自宅に引きこもって洗脳装置のような押井の映画を延々見る、オウムもびっくりな荒行で尊師に近づこう
484名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 22:50:28.48 ID:MW4uujnT
コピーのコピーの記号山盛りでもコードギアスは凄い面白かったぞ
まぁさらにそのギアスをなぞりにいったギルクラが糞つまらなかったのはI.G.の人材が枯渇してるからだろ
手法の問題じゃない
485名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 22:58:06.98 ID:Z/osQquI
>>484
> コードギアスは凄い面白かった

最終回で救われたとはいえ、二期の中盤とか相当にグダグダでつまんなくなってたけどね
486名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 23:12:13.79 ID:1wJJVdHw
>>484
Gの次は、点は要らないんだよ
487名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 23:52:42.67 ID:cf5F++xN
ギルティクラウンは色々酷いけどボイド能力っていう中核設定をストーリーに全然活かせて無いのが一番酷い
それこそウロブッチーだったらその設定だけで遥かに面白い脚本書いただろう
488名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 00:23:08.56 ID:FjOSx/44
ギルクラの話したいんなら本スレ行けよ
489名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 00:34:48.65 ID:WHoGNphZ
>>487
絵が受けが良くなっただけで内容はRDと一緒で全然設定活かせて無い脚本だったね
正直な所IGはオリジナル脚本の作品は設定ばっかりこだわってて活かした脚本書けてないのばっかりだ
原作あるやつは結構まともなんだけどなぁ
490名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 01:36:47.64 ID:XKFbLH3E
伊藤計劃の「ハーモニー」とか、アニメ化してくれんかなぁ、押井とI.Gで
491名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 03:02:43.69 ID:5RxXRplq
故人にとってはこの上ない名誉かもしれないが、
映像化するにしてもむしろそのコンビだけは勘弁してほしい。
492名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 03:34:42.09 ID:VXSkMaS/
問題なのは、ギルクラのメインスタッフの大半はI.G色の薄い人選にもかかわらず、
あの体たらくなこと。
493名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 03:40:37.73 ID:rfd4MoAk
I.Gで小林原文のオメガJをアニメ化してくれたらいいのに、人狼みたいなタッチで。
494名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 08:16:49.99 ID:m8zf7lrx
押井の頭と、庵野の映像で作られたハーモニーなら見てみたい
495名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 08:39:39.94 ID:tPD91DiV
53 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2012/05/03(木) 08:01:47.60 ID:iWWpZeTt0
カルトの教祖って、みんな気持ち悪い外見なのに、なんで信者は熱狂するんだろう?
それが不思議でしょうがない
496名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 10:24:47.07 ID:5F4R2CVW
497名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 10:42:34.90 ID:qR+UedjI
>>490
コロニーならサンライズかな?
個人的には虐殺器官だな。どっちにしても、小島さんがプロデューサーで何とかするでしょう。
498名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 10:54:46.82 ID:tPD91DiV
また押井起源w
ほんとチョンと同じだな
499名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 11:01:33.46 ID:dpqEXSvJ
>>496
これはだいぶ無理があると思うw
500名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 11:15:32.78 ID:luZRLeHd
今の小島にそんな余裕ないべ、コナミから追い出されりゃともかく、
で、追い出された小島が何がてきるかという
501名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 11:38:26.08 ID:tcGKJhcV
>>499
ダークナイトの予告見て橋の所だけパト2みたいと思ったけど他はなあw
502名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 12:21:52.98 ID:qR+UedjI
>>500
小島さんの立場はそんなに弱いか?何ならラジオドラマでも嬉しい。
深見真の「ゴルゴダ」を読んだが、主人公がパト2の柘植みたい。
映画「宣戦布告」みたいなオープニングから入る無茶な展開。調べたら、ヤングカルナバルシーリズも書いてて、
それに押井監督が推薦文書いてるらしい。
503名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 14:16:24.13 ID:luZRLeHd
立場というか小島は副社長だがコナミはコンシューマーを縮小してる、
ソーシャル重視で、コンシューマーはありえんバグだらけのものだしたりしてる。
小島自体は色々やろうとしてるがことごとく成果があがってない。
504名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 14:21:42.44 ID:FjOSx/44
ノーランが押井作品紹介を観てるとは思えん。
今敏ならまだわかるが。
505名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 15:08:19.02 ID:r0Gq61l5
本人が観てなくても周囲の人間が観て入れ知恵をする
他ならぬ押井自身がそうだ
506名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 15:16:44.31 ID:YB4cftB5
これマジで言ってんの
病気だよ
何見ても何かにこじつける電波と変わらんよ
507名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 15:31:07.54 ID:r0Gq61l5
こちらの言い分が事実でないと立証できない限り、
貴様の主張もまた「何見ても何かにこじつける電波」に過ぎない
身の程を弁えろ
508名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 15:39:52.73 ID:ubmP8kCw
押井守は何故第二の宮崎駿になれなかったのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336016499/l50
509名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 16:12:19.96 ID:r0Gq61l5
>>506
こっちがageてやらないと回答を書けんのか?
何か言えクズ野郎
510名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 16:33:38.45 ID:qR+UedjI
つまらん事は書かないで、今期の銃器アニメでも語ったら?ヨルムンガンドとかウポとか?
511名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 16:35:28.99 ID:fS0UwWRN
>>508
本人もなる気がなかったと思うがw
512名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 16:42:16.15 ID:r0Gq61l5
むしろ、このスレ的には「宮崎駿は何故押井守になれなかったのか?」を考察すべきですたい
513名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 18:01:49.41 ID:CdCEZiKe BE:58744883-2BP(3)
>>307-
押井氏 , 全行動 , 根拠
514名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 22:07:19.93 ID:LrgQB+zb
ヴェネチアでの押井はトラウマ映像過ぎて放送禁止
515名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 22:12:07.44 ID:LrgQB+zb
>>510
アニメ語るのに宮崎庵野くらいしか語彙がないここにたむろしてる中高年に無茶言うなよ
こいつら本当無知だから
中高年だからもう新しい物に全然付いてけてない
516名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 22:27:52.76 ID:mzwF3c77
宮崎庵野押井で日本のアニメはほぼ網羅できる
旧世代なら富野出崎高畑
若手の頂点が劣化押井の神山と
ジブリからバックレてそれが創作の主なモチベーションになってる細田でしょ
終わってるよ
517名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 23:05:36.23 ID:l4vi6L77
>>515
ここは映画スレ、何最近のアニメとか舐めてるな。つーかいねや。
518名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 23:54:28.47 ID:CdCEZiKe BE:88117766-2BP(3)
流れを読み切ってチラ裏が通りまry

パト 2 テーマ : sm4382858
立喰師列伝テーマ : GKURxNMi2xA
イノセンステーマ : 1wc_QBVTYKk
519名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 00:00:08.77 ID:FCpOWYrW
若いアニメ監督で、こいつはとんでもないやつ、って人はいるかの?
凶悪かヘンテコな思想とかこっそり作品に混ぜてるような。
そういうのがないと、どれどれ?と観る気になれないよ。
年取ると、単なる再確認作業が億劫になっちゃうんだよね。


520名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 00:07:18.19 ID:4cW3+RHI
思想とかいらね
521名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 00:18:25.62 ID:3Ilu32PG
>>519
谷口氏のコードギアス以外にあるかな?
522名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 00:22:03.26 ID:TvnBxOn2 BE:19582324-2BP(3)
下げ損ね申訳ない

二番目のグループ , N?K でry
523名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 00:28:50.66 ID:4cW3+RHI
だからそういうのを思想とかいうない恥ずかしい、
富野やら宮崎まであの手のは趣味の範疇
最近なら幾原が一生懸命恥ずかしいことやってたやないか
524519:2012/05/04(金) 00:49:27.93 ID:FCpOWYrW
言い方が大袈裟だったかなあ。
いったいこれ作った奴ってどんな奴なんだと興味がわくような若い監督さんはおらんかね〜

最近の若いアニメファンは、そういう、作った人の顔が気にならないような作品の方を
好んでいるのかな〜
525名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 00:59:53.93 ID:m6NrXS2E
今時の売れ筋アニメはキャラ人気が第一だからな
それに若いったってだいたい30歳は超えないと監督になれないんじゃ?
526名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 01:09:22.86 ID:hxa6IRn6
谷口はギアスより前の方が好きだな、ギアスはどうにもロボットがなぁ…
谷口ならロボ無しでやれたと思うんだが、色々制約があったんだろうと思う

しかし押井は「ドラマに興味無い」って高橋との対談で言ってて、谷口は「ドラマをやりたい」高橋の系譜な感じだわ

あと、新房のコメディ実験アニメ系が好み


527名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 01:35:20.40 ID:gdlxUXXh
実況とか見てると神作画がどうとか声優マンセーとか、明らかに後退してるよ
表層が破綻ないことでしか物の価値を測れないらしい
それってイケメン美女なら無条件で賞賛、それ以外はゴミってのと価値観一緒だろ?と思う
アニメって人海戦術以外の部分でいかに知恵を絞るかがミソなのに、作り手もそれを良しとしちゃってる
ゲームがCGにばかり金かけて自滅してった道と同じ

でもこういう流れを作ったのは押井の責任もあると思う
528名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 01:49:42.52 ID:4cW3+RHI
おっさんたちがニュータイプについて真面目に語っていた事は高度なのかね?
529名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 02:39:02.71 ID:+282uq95
>>527
レイアウトシステムを押し進めてアニメのクオリティコントロールを徹底したのは押井の功績だ。
何のためにクオリティコントロールをするのか、その目的があったから押井の戦略は成功した。
問題は押井の後を追った連中で、作品を使って実現したい目的もないくせに押井流クオリティ
コントロールだけ真似した。アニメの品質管理そのものが目的化しちゃったんだよ。絵に描いた
ような形骸化だ。その責任まで押井に押し付けるのはどうかな。
530名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 03:35:21.78 ID:SnyYFcho
思想じゃなくて作家性って言ったほうが正しいだろ。
けど原作付きのアニメじゃ作家性出し難いだろ。押井は頭おかしいから論外。
ちょうど今オリジナルアニメのブームだから、度肝を抜かれるようなアニメがくるのを期待するしかないな。
531名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 09:45:10.95 ID:nMbU0JTR
典型的な「最近の若者は…」だな
加齢臭きつすぎ
ろくに見てもいない癖に
532名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 09:46:10.96 ID:hFNTyAA7
>>530
「どうせ原作付きだから作家性なくてもいいや、出し逃げだ」って言い訳に聞こえるな。
そんな逃げ方で演出家やってきた連中は、オリジナルアニメのブームが来ようが何が来ようが
しようもないアニメしか作れないのと違うか?
押井の頭がおかしいなら、お前の言う「頭が正常な演出家」が作ったアニメなんか見たくないね。
533名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 09:53:54.46 ID:hFNTyAA7
>>531
いつの時代でも若者は「自分は特別な時代を経験している」と勘違いしたがるものだ。
それは幻想だよ。どの時代が特に素晴らしいということはない。その時代ごとの特殊さに気付く
能力があるかどうかの問題だ。新しい物こそ素晴らしいと君たちが思い込むのは勝手だが、
それを若くない人間までひとしなみに押し付けないでくれないか。こっちは経験を積んで
少しばかり賢くなってるのだから。
君たちこそ、昔の作品を観て勉強してるのかね? 古い作品にも素晴らしいものがあるんだが、
それを知った上で物を言ってるのか心配だ。
534名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 10:23:16.63 ID:gdlxUXXh
映画が作りたくて、でもアニメしか表現の場がなくてなんとか知恵を絞ってきた人間と
アニメばかり見てアニメを作ってる、アニメを仕事にできた時点で満足してる人間の差だろ
作家とサラリーマンの差
535名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 10:40:44.49 ID:hFNTyAA7
サラリーマン演出家が作る無難なだけが取り柄のアニメばかりでも、
相手がサラリーマンみたいな観客だけだったら問題は起きなかったかも知れんがね…
536名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 10:40:47.59 ID:PH0CdwBa
押井さんが死んだら押井さんの映画監督としての人生は攻殻の成功とガルムの失敗を
中心に語られそうだな。攻殻までは押井さんの人生は順調だったんだろうな。本人に
とっても世間から見ても。
537名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 10:47:28.57 ID:hFNTyAA7
>>536
いや、逆だな。
パトレイバー2までに作ったシステムがうまく働くことを攻殻で実証した時点で押井の運命は極まった。
攻殻のシステムに安住しなかった点は評価できる。押井が凡人なら今だに攻殻を再生産して食ってるだろう。

ガルムが実際にでき上がったとしても、それを観客が受け容れて経済的に成功できたか疑問だ。
現に押井は未完成に終わったガルムの遺産で10年以上食いつないできた。それを失敗と言えるかな。
538名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 11:30:02.40 ID:4cW3+RHI
商業作品で作家性を第一義にあげるのは観客であろうと作り手で
あろうとうさんくさい、そんなもんは後からおまけでついてくりゃいい、
過剰な作家性の行き着く先はうさんくさいファインアートの世界と同じ

そのレイアウトシステムとて宮崎をはじめとしてレイアウトを重視してきた
先達と現場の理解があってこそ、真に押井がつくったのは
レイアウトシステムではなくメソッドって本じゃ

押井はレイアウトシステム以降何を生み出した?食いつないだとか
どうでもいいし、CG屋のスキルがたらんとか言い訳もいい、
そんなのはキャメロンなみに技術から作ってる人が言える

>>533 たぶん全員おっさんだよ
539名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 11:32:54.85 ID:upxUX6YL
ここでも若者イビりか
日本はどこもジジイばかりだな
540名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 12:01:52.79 ID:gdlxUXXh
まるで若者であれば無条件で素晴らしいとでも思ってるんだろうな
それって「バカです」ってことなんだけど
541名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 12:03:08.76 ID:upxUX6YL
昔は良かったな。
バカな若者は海外に売り飛ばせば良かったんだから。
542名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 12:04:53.86 ID:upxUX6YL
どのみち現在の日本の若者には未来はないからほっといてくれてええやろ。
543名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 12:14:50.71 ID:Yvzu2eQl
負け組は一生負け組だぜ
犬猫畜生のほうがマシっていう
544名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 12:17:16.03 ID:gdlxUXXh
どんな時代に生まれても、他力本願じゃあ負け組のままだよ
545名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 12:22:27.57 ID:t0zf1Tae
年を取ると体力、気力、食欲、性欲色々落ちて寂しいもんだよ。
つまらない、面白くない映画監督スレに居つくより楽しい事はある筈だけどな。
546名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 20:04:33.10 ID:TvnBxOn2 BE:137071687-2BP(3)
流れを読み切ってry

>>528
富野氏 , 空間認識云々
リンク , 被認識対象 , 蛋白質ベースネット ( 生体脳 ) , 量子テレポーテーションの類

観測結果ではない . 生の情報の海 ( 宇宙 ) で発生したゴーストリンクだ .



>>496-
インセプション , SF , オマージュ , 押井他
547名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 20:56:10.84 ID:4DYL55rD
>>538
くどいな。押井がレイアウトシステムを「生み出した」とは一度も書いてない。
生み出した張本人は多分ディズニーだ。宮崎が東映動画を生み出したわけではない。

何を言いたいレスだか分からないから反論もできない。苛立ってることだけは分かるが。
CG屋のスキルが足りないと押井が弁解したことがあるか? 足りないのは常に予算と時間だ。
548名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 21:24:56.31 ID:SnyYFcho
レイアウトシステムを導入させたのは高畑と宮崎で、普及させたのは押井ってwikiに書いてあるな
パト2の演出ノートの影響だってさ
549名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 21:33:21.31 ID:4DYL55rD
>>548
それ書いたのはウォルトが何者か知らない奴だな。
「導入させた」って何だ? 日本語がなっちゃいねえ。
550名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 21:43:20.49 ID:FCpOWYrW
レイアウト作業にレンズ越しの効果を用いたのは
押井じいさんが最初じゃないのかね。
フォーカスとか。
551名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 22:00:56.96 ID:4DYL55rD
押井は自分でレイアウト描かねーよ。作打ちでアニメーターに指示するだけ。
マンガ家なら大友や士郎がレンズを意識した作画をやってたが。
552名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 22:20:12.82 ID:Rl9/VZ2s
押井は下手な絵コンテを描くだけだから。それだって富野よりはマシだと思うが
553名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 22:34:52.03 ID:4DYL55rD
上手い絵コンテ描くアニメ監督いたけど死んじゃったね。
友達の沖浦君も上手いから心配だ。
554名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 22:35:53.69 ID:Rl9/VZ2s
とりあえず押井には青臭い哲学的なテーマは全部捨てて欲しいわ。唯一の拠り所なんだろうけど下らない物に拘泥してるから押井の映画はいつまで経っても青二才のガキんちょなんだよ。ナイフは懐に忍ばせるもので直接見せたら無粋だって小津だか誰かが
555名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 22:51:17.28 ID:4DYL55rD
言うに事欠いて小津を担ぎ出すとはね。悪いけど笑っちゃうな。二人の共通点が見出せない。
死ぬまで大船に引きこもって安閑と映画撮ってた小津を押井と比べたって仕方なかろうが。
556名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 23:04:12.23 ID:7f2NSMVI
でも押井のレイアウトは魅力的なんだよな
超一流アニメーターの沖浦、マロあたりの方が味気ない
細田はそこそこ面白い
557名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 23:08:15.29 ID:4DYL55rD
そりゃ、絵描きは自分が描きやすい絵しか作ろうとしないからね。それが絵描きの限界ってやつ。
細田も他人に描かせるようになってから面白いレイアウトを取れるようになった。
558名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 23:38:38.71 ID:FCpOWYrW
>>554

押井じいさんはもう自分の過去の作風にはこだわらない、
変に鬱屈したような作品づくりはやめた、基本的にどんな仕事でもやるよ
って本で言ってたはずだが。
559名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 23:42:31.38 ID:4DYL55rD
>>558
で、クロラがあの出来だったわけだ。鉄人もアサルトも鬱屈しまくりじゃないのか、>>554あたりに
言わせれば。
押井の言うことを真に受けてバカを見るのは前世紀で飽きた。まだ騙される奴がいるんだ?
560名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 23:56:32.70 ID:FCpOWYrW
それは仕方がないよ。
変わり身の術を使ったからって、別人になるわけじゃないんだし。
あぎりさんはあぎりさんだよ

にんぽーう かわりみのじゅつ〜
561名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 00:00:24.77 ID:4DYL55rD
>>560
その「変わり身の術」っていう言葉の使い方は間違ってる。あんたが言いたいのは「変身」だろ?
本人だと思って攻撃したら丸太に置き換わってた、というのが変わり身の術。攻殻の身代り防壁みたいなもん。
562名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 00:09:54.28 ID:DLBx/tYg
>>558
推薦した映画は、ごく一部だけ趣味があう以外はスカ映画だったのはよくある。
長い事こちらは付き合ってきた。10言って、10も信じない。
563名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 00:12:30.21 ID:hwVyGkCG
>10言って、10も信じない。
これも日本語として相当変じゃないか?
最近の国語教育はどうなっとるんだ?
564名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 00:51:18.75 ID:DLBx/tYg
>>563
添削したら?
565名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 01:04:34.52 ID:eCnLiEV3
で、最近のアニメは面白い、新しい、クオリティ高いって聞くけどいったいどこが面白いんだ?押井をおびやかすようなやつはいるのか教えてくれ
566名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 01:12:59.73 ID:hwVyGkCG
>>564
低能は放置してニヨニヨするのが2ちゃんねるの流儀と聞いたから、今回はそれで。
567名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 01:52:36.42 ID:KyvjqAU1 BE:19581942-2BP(3)
国語 ≠ 日本語
568名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 02:02:31.99 ID:dbfr+Si/
外人の>>567にとってはそうなんだろう
569名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 02:13:08.19 ID:KyvjqAU1 BE:110147459-2BP(3)
>>568
つまらぬ事を申しました
ご容赦を
570名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 02:17:16.05 ID:Xsgepvv8
>>540
>まるで若者であれば無条件で素晴らしいとでも思ってるんだろうな
>それって「バカです」ってことなんだけど

いや、若いってのはそれだけで素晴らしい事だよ、なに見てもなに聴いてもなにやっても楽しいなんて、こんな素晴らしい事あるか?
歳を取ると大体結果が見えちゃうからアレ駄目コレ駄目って駄目駄目ばっかり言う様になるんだ、過去の焼き直しでも底が浅く見える物でも若者には新鮮なの!若者の為の若者の物に年寄りが水かけても不粋ってもんだ。
571名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 02:38:03.38 ID:eCnLiEV3
なに見てもなに聴いてもなにやっても楽しくないやつが深夜アニメを見てるんじゃないの?
572名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 02:39:53.00 ID:dbfr+Si/
いつの時代も若さは同じように素晴らしいというなら、
バブル景気の頃に若さを謳歌した俺らにお前らは一生勝てない。
あんな金回りがよかった時代はもう二度と日本に来ないからな。
素晴らしさのケタが違うんだよ。お前らはせいぜいアップルが
中国で作らせた貧乏臭いオモチャ買って喜ぶのが関の山だろ?
573名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 03:00:01.00 ID:hOvrE2OP
存在しない架空の若者にむかって何かを語るふりをする、なんだスカイクロラを実践してるのか。
574名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 03:04:46.55 ID:dbfr+Si/
語りかける若者が架空の存在だったとしても、俺らが体験したバブル景気だけはまぎれもない本物だ。
違うかね?
575名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 03:35:05.38 ID:dr8QLZ2e
>>573
俺そんなに若くもないけど、クロラの語りはどストライクで響いたわ
576名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 03:43:34.88 ID:zEqyfNUK
よほどバブル景気が楽しかったと見えるが
例えば何があったの?
577名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 03:48:43.73 ID:dbfr+Si/
それはスレ違いだな。
知らないことは自分で調べないと身に付かんよ。
578名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 04:05:38.54 ID:mOtsN+Ih
スカイクロラは原作のほうが良いな。
詩的でアニメーションよりも味わい深い。
やっぱ映像より文字ですな。
579名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 04:13:23.69 ID:dbfr+Si/
>>578
嫌味な奴だな。それをこのスレで述べるのは野暮というもんだ。
原作はハードカバー5冊を使って言いたいことを言っている。100分のアニメ映画に勝ち目はない。
映画版は原作を材料に使って何をやったかで評価すべきであって、映像と小説を同列に比較するのは
アンフェアだ。
ただし、詩的な表現は読み手にとってハードルが高い。小説を読む面白さがわからない層には
アニメ版の方が親しみやすいかもな。
580名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 04:13:54.33 ID:dr8QLZ2e
>>576
テーマそのまんま「大人になるってどういうことか?」ってあたりだよ
押井いわく「大人とは、自分のやりたいことを成し遂げられる環境を(周囲への働きかけによって)自ら作れる人のこと」

いわゆるロストジェネレーションど真ん中の世代だから、バブルの恩恵受けられたような歳じゃないし
別に日常に飽き飽きしてるわけでもないがw
581名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 04:27:44.23 ID:ia0Wp7zi
>>576
バブル景気ってのはな。
大学一年生が親の金で買ったBMWでナンパ三昧、SEX三昧。
夏はスキューバダイビングでSEX三昧
冬はスキーでSEX三昧
音楽はAXIAのカセットテープにダビングしたナンバーで彼女はメロメロSEX三昧
夜はディスコで陰毛まる出しで踊ってSEX三昧
テレビを付ければ8時だよ!全員集合と俺たちひょうきん族でチャンネル争い。
光るゲンジやおニャン子くらぶがキラキラしてた。
国道にでれば暴走族がブンブブブンブブ大渋滞。
土地持ってりゃ値段10倍ドカーン、大金持ち、すげーだろ!
582名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 07:31:54.36 ID:J+PyLlXL
あと、1000えんのインスタントラーメンがあったよ。
583名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 09:25:56.72 ID:684micDS
大人とは、自分のやりたいことを成し遂げられる環境を(周囲への働きかけによって)自ら作れる人のこと

押井の持論って昔は逆じゃなかったか?
人生は敗北と妥協の歴史で
夢のような理想像をリアリティをもって提示するジブリは偽善と
適当に順応して生きろ
と批判してたような
584名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 09:36:13.49 ID:DLBx/tYg
>>581
Fランク以下の大学に行ってたが、そこまでは見てないな。
それでも、四回正達が焼き肉や風俗に「囲い込み」と称して連れて行って貰ってた。
貧乏学生だったから、バイトと学校と新世界で映画の日々だったよ。
585名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 11:29:28.59 ID:dr8QLZ2e
>>583
そーゆーのはまぁ普段の芸風というか
ハヤオに対する対抗心からのポジショントークみたいなもんじゃね

クロラは「若者向けにストレートなメッセージを語る」ってのが主旨だから
泥臭いけどかなり本音を言ってるんだと思う
586名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 11:29:52.72 ID:CwHMbtc2
押井はいつになったらG.R.M.を作って大人になれますか、
子供の言い訳いらないよ
587名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 11:30:38.37 ID:/SZWwu0w
>>581
でも酒嫌いでも飲み会で酒飲まないといけなかったり
そもそも飲み会に行かなきゃならなかったり
バカみたいな受験しないと大学いけなかったり
大学まで行かないと休講かどうかわからんかったり
固定電話か直接会わないと連絡取れなくて待ち合わせ面倒だったり
写真撮っても見るまでに時間かかるわ金はかかるわだし
いろいろ大変なんだろ?お前はお前の時代に満足してる、
俺は俺の時代に満足してる
588名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 11:46:10.02 ID:CwHMbtc2
高度経済成長からの社会的構造の変化で妙な状況がいくぶんあったというだけで
大して恩恵を受けなかった人も多いし、貧富の差を作り出すことでいまだ享受する
人もいる、その変化は国家財政が破綻するまで継続していく

性的モラルもむしろバブル期よりも今のほうが低くなった部分があるのと同時に、
草食化等々いわれるように淡白化、複雑化している。

この状況ならいかようにも好きな見方で屁理屈はいえる。
それにしても>>581は時系列が無茶苦茶
589名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 11:56:41.63 ID:Y9w/R8x/
今日はCwHMbtc2か・・・

かまっちゃダメだよ、みんな
590名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 13:08:46.68 ID:J0CfrIFT
>>581
でもまぁ、日本人が金持ちになっても大したことはできないってのを
世界中に見せつけた時代でもあったね

バカ大学生を大量採用した企業は今、
その処遇に悩んでるわけだし
591名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 13:15:52.41 ID:eCnLiEV3
だからスカイクロラみたいな映画が必要なんですよ
押井はやっぱり、時間軸の長い視点を持ってる
592名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 13:24:06.31 ID:J+PyLlXL
そうだのう。
作品の寿命は長いと思うぞ。
いまだに観返してるし。
593名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 14:34:13.38 ID:DLBx/tYg
>>587
581が多少誇張されてるが、話半分は本当だ。
同時の携帯電話は第二次大戦、ベトナム戦争の米軍が使うような携帯電話だった。
大学の授業が一方的に休講になるのは腹立たしいが、留守番電話を外から聴いたりとかポケベルで何とかなった。
今の便利さを否定はしないが、パソ通とインターネットではパソ通の方が基地外は少なかった。
594名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 14:37:42.66 ID:eCnLiEV3
http://live.nicovideo.jp/watch/lv90679561
押井が予言した通り庵野は宮さんになる気満々だな
鈴木に接近して狐と狸の化かし合いをやってる
新劇で「エヴァの監督やるからフリクリをくれ」って鶴巻を取り込んだ手法は
脅威になるNo.2をスポイルする宮さんのやり方そのものじゃん
崩御後に向けて話が着々と進んでいると見た

押井は沖浦や神山を取り込むこともできた(実際取り込もうとした?)けどできなかった
野良犬はやっぱり死ぬまで野良犬なんだろうな
595名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 15:03:14.20 ID:684micDS
日本人の娯楽ってホント低俗だからな
グルメ 酒飲んで騒ぐ 性欲
TVもグルメ、馬鹿芸人が騒ぐ、アイドル
流行のアイフォンだの服を買い漁り
あとはケチな銭ゲバだらけ

押井みたいなハイセンスな人も少なくなったよ
596名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 15:16:47.72 ID:qubnhdV8
このスレ本当に中高年しかいないんだな…
597名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 15:19:14.83 ID:eCnLiEV3
やっぱり誘惑が多すぎるというか、人の顔色ばかり伺いすぎるんだよ
598名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 15:21:43.68 ID:H5t7zPAq

「ももへの手紙」 チェコのAniFestでグランプリ獲得 日本作品3部門で最優秀賞
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336144536/

14 名前: 名無しさん@恐縮です : 2012/05/04(金) 22:29:59.55 ID:w92NweZU0

『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』のスタッフ集結とか謳い文句にして、まるでジブリアニメなのかと錯覚させるようなせこいCM流してる映画


19 名前: 名無しさん@恐縮です : 2012/05/04(金) 22:31:39.96 ID:wMJVMlg+0
>>14
アニメ業界は昔からスタッフが行ったり来たりするしな。押井のスカイ・クロラも
ポニョで余ったスタッフを大勢動員して作ったらしいし。それをいまさら
引っ張りだすのは下品だわな。IGのプライドないんかと。




これほんと?あとチェコアニメってすごいの?
599名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 16:17:20.09 ID:i+WvSF6+
>>598
ジブリは美術を社員として雇ってる。ポニョがBGを大量に描かなくても事足りる作品になって困ってた。
遊ばせとくわけにいかんだろ。だから押井がクロラで使ってやってジブリに恩を売る形になった。
アニメ業界は持ちつ持たれつだ。下品だのプライドだの言い出す奴は浅墓。何も分かってない。

チェコアニメを観たことない奴か。トルンカとかゼーマンで検索しろ。
600名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 16:29:12.84 ID:684micDS
今のアニメも中身がないのに
ネットで馬鹿騒ぎをおこせば「勝ち」
みたいな風潮がある
騒ぐか、性欲を発散するかでしか
楽しめないなんて猿と同じ
601名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 16:30:07.69 ID:684micDS
もっとも最近はあまりにも中身がなさすぎて
視聴者も冷めてきてる感があるがな
602名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 17:01:46.96 ID:i+WvSF6+
>>600-601
で、その話のどこらへんが押井とリンクするんだ?
603名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 18:39:23.02 ID:KyvjqAU1 BE:110147459-2BP(3)
――それは復興なった日本社会にあらかじめ約束されていた新たな価値と、
それがもたらすであろう喪われた風景そのものに他ならなかった筈である。
暖かい丼をさらに満たすべく一片のコロッケを投じ、しかしそれが
支払うに値しないものであることを証して立ち去ったのだとするなら――
604名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 18:53:18.91 ID:f3d3iIVP
いい景色だ。
605名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 19:51:04.22 ID:J+PyLlXL
漏れも仕舞いそば食って反省会するかな・・・
606名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 19:58:16.47 ID:DLBx/tYg
立喰師か、東京オリンピックまでは印象に残ったが万博以降は残らない。
なんでかな?
607名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 20:05:37.46 ID:qDwrApni
月見の銀二って今もいるの?
608名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 20:31:49.06 ID:i+WvSF6+
あれが最後の銀二とは思えない。
立ち食いそば屋に月見そばがある限り、第二、第三の銀二が街角に出現するに違いない。
609名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 20:34:29.77 ID:qDwrApni
ロマンチストだなぁ〜
610名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 20:36:46.55 ID:i+WvSF6+
あなた、わかってないのね…
611名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 20:42:06.18 ID:qDwrApni
>>610
いや、おれもあなたも同類だと思うけど、
少なくとも腹腹時計のお銀さんにはその後幸せになってほしいと思う程度には•••
612名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 20:44:28.65 ID:i+WvSF6+
同類かもしれないが、君より1本だけ多く映画を観てるのはたしかだ。結構有名な映画だよ。
613名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 20:47:30.14 ID:J+PyLlXL
牛五郎以降は戦後を引きずってないから、
顔が見えないまま供されるサービス、システムへの不信と怒り、
あるいは動機不明で、
観ててちと気が抜けるちゅうか。
614名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 21:05:40.06 ID:dr8QLZ2e
>>600
映画は芸術みたいなスタンスもいいけど、別にそれだけが映像の楽しみ方じゃない
映像産業なんて所詮そーゆーイチかバチかの見世物興行なんだから
一過性の一発芸にだって価値はある
615名無シネマ@上映中:2012/05/05(土) 21:07:06.99 ID:KyvjqAU1 BE:39163744-2BP(3)
中辛のサブ ( , 牛五郎 ) → イノセンス

「都市」とは「等身大の身体の大きさを超えてゆかざるを得ない仕掛けが、
自身のあずかり知らない場所のそこここに無数に仕掛けられた場であり、
身体を媒介にして組み上げられてゆく意味の世界が飛躍的に拡大してゆく過程
でもある」(大月隆寛)。

>>607
 そう、月見の銀二は後に平成の世に復活を遂げるのである。
彼は戦後史に二度その姿を現わすことになる。
一度目は武装せる預言者として、そして二度目はおそるべき復讐者として――。
/o/ASIN/4048735160/tachiguishi-22
616名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 00:36:39.14 ID:4QFI5CNa
>>594
>脅威になるNo.2をスポイルする宮さんのやり方そのものじゃん

押井も庵野も宮崎駿の弟子みたいなもんなのに潰されなかったんだな。
617名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 00:47:37.83 ID:xf473Qbl
押井みたいにハヤオをDISれる人がいないな
618名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 01:24:40.83 ID:IOmDj/rE
>>615
大月教授って押井と絡んだことあったんだな
しらんかた
619名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 01:50:48.01 ID:K96fpUbH
>>616
二人とも上手いこと逃げたから。
620名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 06:00:54.17 ID:zle/rlOG
映画の内容についてじゃないけど、ある意味内容でもあるけど
昨日のNHK総合のウォーリーの空間描写はすごかった。と思う。
気合入れて作ったオルゴールのシーンよりすごいと思った。
いつもアメリカの映画とか見ないから
621名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 09:19:44.37 ID:Sw4l/jbH
>>598
>>599

なんか有名なチェコのやついなかった?
622名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 10:27:00.13 ID:2rhYWJEQ
そういや、庵野はエヴァに特化したスタジオを立ち上げたが、
庵野直系の弟子は居るのかね?
623名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 11:17:18.78 ID:GWCQvWOJ
>>621
シュヴァンクマイエルのことか?
624名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 12:19:17.00 ID:ez3udA6S
ID:dbfr+Si/
↑こいつクズ杉
625名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 13:05:06.25 ID:xf473Qbl
監督に弟子は存在しない
同じスタジオにいて似たような演出論やタッチは伝承できても
表現やフェティズムは模倣するものではなく
そいつ自身から発するものだから
ポスト宮崎なんて言う馬鹿は論外ですよ
626名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 17:23:56.09 ID:ixQGhMFp
>>617
ザキミヤをDisる人はあまりいないのな。
押井をDisる人はいっぱいいるのというに不公平なことよ。
627名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 18:11:27.87 ID:ltBzfPjQ
>>626
そこが宮崎と押井の人間性の違いというものですよ
628名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 19:27:35.76 ID:Sw4l/jbH
>>623
その人有名?
629名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 21:34:03.42 ID:3rjB4Iv4
>>628
非常に有名だよ
630名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 21:36:27.67 ID:kHnW//0l
>>626
宮崎監督は、普段はお隠れになっているからな、Disりたくと材料が無い。
押井監督は、Disる材料をいっぱい提供してくれるからやりやすいのだろうw
631名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 22:07:46.27 ID:08R7KtL1
>>628
たぶん一番優秀だとおもう
632名無シネマ@上映中:2012/05/06(日) 23:18:06.68 ID:K96fpUbH
人生は辛いものだから映画を見るんだって力説する押井
人生は辛いものだからせめて映画の中でくらい楽しませようとする駿
アプローチは正反対だけど根っこは同じ
633名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 00:08:05.12 ID:/NuzAv3U
単に宮崎はやおが怖いからだろ
アニメーターとしてあれ以上はいないだろうし
634名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 01:12:36.49 ID:UntwaIt0
このスレって押井守のスレなのに押井守の一番のフィールドである長編のアニメ映画を
押井守が作れなくなってる現状の理由を議論しないのは何で?
そこを中心に離れないで話し合う場じゃないの?
この10年ぐらいで押井さんがやってきたことが間違ってたのか、それとも
他の理由なのか具体的に話し合うべきだと思うんだよね。ファンの視線で。
そろそろ押井映画の結論を出す時に来てると思う。十分に時間は経ったよ。
635名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 01:32:04.93 ID:UntwaIt0
押井さんの攻殻以降の進んだ道が正しかったのか間違っていたのかを議論するべきスレだと
思うんだよね。1995年以降の話で。ガルムも含めて。
どうも押井さんの原理主義的ファンは盲目的に支持するところがあるので
信用できないんだよ。ファンの過大評価は少しも押井さんの助けにならないよ。
重要なのはファンのシビアな現状認識。それは遅かれ早かれ押井さんに伝わるから。
そこから次の長編のアニメ映画につながる気がするんだよね。
ファンが押井さんを甘やかすのは本当に止めたほうがいい。
636名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 01:58:23.81 ID:9HIs+DSJ
>>634
素晴らしネタふりありがとう。
ここ10年間の経緯?イノセンスは映像としては素晴らしい、
でも映画として大きな成功を得られた作品では無かったと、
俺は思っている。結果、過去の制作ノウハウをリセットして
作られたのがスカイクロラ。原作はラノベ、脚本を外部発注、
プロデューサーに石井等。新規の若いファンを劇場に呼べた
のは成功だと思うが、古参のファンには不評。簡単に書くと
こんな所かな?異論、反論、つっこんでくらはい。
637名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:05:13.28 ID:+xtoGWSX
正しかったのか間違っていたのかでしか判断できないやつは心が貧しいな
押井はそんなところはとっくに卒業してる
正しいことをやればいいってほど簡単じゃねえのは今テレビでやってるアニメを見ればわかるだろ
恋愛と一緒
「惚れた理由というものはどこに探せない」って押井も言ってる
638名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:13:34.82 ID:2XhVDWxk
>>635
>重要なのはファンのシビアな現状認識。それは遅かれ早かれ押井さんに伝わるから。
押井がファンの言い分に耳を貸したなんて聞いたことがない。というより、押井は
基本的に誰の言うことにも耳を貸さない。
そんなことも知らずに押井を論じるのはリサーチ不足じゃないのか?
押井は自分が観たい映画しか撮らない。奴の映画が気に入った者はファンになるし、
気に入らなければ押井の天敵になるしかない。
押井を甘やかすことができると思う観客は自分を過大評価しすぎだ。押井に笑われる。
639名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:23:51.32 ID:2XhVDWxk
>>635
むしろ議論すべきは、押井が長編アニメを撮れなくなった外的要因についてではないのか。
アニメ業界の変質と堕落、また観客の大多数が萌えを指向したことなど、押井を取り巻く状況を
各方面から考察すれば、押井が沈黙した原因をあぶり出せるはずだ。沈黙の原因をただ押井一人の
責任に帰するのではなく、業界や観客をも含むアニメ状況全体を分析する方が建設的である。
640名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:27:33.54 ID:UntwaIt0
>「惚れた理由というものはどこに探せない」って押井も言ってる
こういうことを言うのが押井さんの捨てがたい魅力なんだけどやはり詭弁
なんだよね。そういう押井さんの言い分にそろそろ惑わされないようにしよう。
本質を見つける努力をしようよ。言葉による誤魔化しは本当に押井さんは
上手いと思う。その才能は稀有なものだ。でもそれは映画と関係無いよ。
過大評価はいけない。
思想家としての押井守は素晴らしい。素晴らしい才能だ。でもね。このスレは
彼の映画を議論する場所なんだよね。映像が全て。
641名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:38:54.90 ID:2XhVDWxk
ついでに言えば、>>635はガルムの不成立やクロラ以後の停滞をテコに押井叩きを目論む荒らしの
臭いが濃厚だ。「押井を助ける」とか親切ごかしをぬかしながら、要は自分好みの独善的な「オレ
押井」に反する振舞いを続ける押井に不満をぶつけたいだけの若輩者とお見受けするが如何?

愛国心は卑怯者の最後の砦、と云う。
「押井のためを思って」とする>>635の言説が専ら自己中心的かつ一方的な非難に終始し、
生産的な議論になり得ないのは火を見るより明らか。押井本人に影響を与える可能性もゼロ
同然である以上、話が始まる前にお引き取り願うのが筋だろう。
642名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:40:01.16 ID:UntwaIt0
そろそろ昔のアニメージュでやったような押井守×宮崎駿の対談を
連載してほしいな。アニメが完全に不毛になった今こそこの二人の
対談が必要な時だ。そこから次世代のアニメ制作者の未来が垣間見れる
だろう。結局のところ師になる人が必要なんだよ。多様性を過分に
受け入れる体制を作ったところで今またアニメ業界は路頭に迷ってる。
643名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:41:38.54 ID:drdFpJUt
同じような映画を作ってもしょうがないから毎回毎回前作とは全く違う映画を作ることにしてるスタンスなんでしょ?
パト2から攻殻に行ったのもそのせいだろ。それとブレードランナーに心酔してたからという理由もあるかもね。
虚構さを際立たせるための現実感を捨ててまでファンタジックな作品を作る野心さに敬意を払うべきだと思うけど。
ちょっと大袈裟すぎか。
644名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:46:48.68 ID:UntwaIt0
>>641
貴方の言ってることが押井守をダメにしたファン心理そのものであり
それが押井氏の現状を作り出した元凶なんだよ。
押井さんが凄い時代は確かにあったんだよ。でも今はまったくダメ。
その理由なんだよ。重要なのは。
才能が枯れたっていうならそうだろうしそうじゃないなら今ダメな理由を
ちゃんと説明しそれについて議論を促すべきだと思うよ。
645名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:49:33.16 ID:dCJ2OfKO BE:176234898-2BP(3)
部下任せ , コンテ通り , 手の内

好き勝手 , コンテ通り , 手の内

萌え要素 , コンテ通り , 手の内

動いている様に萌え , 止まっている様に萌え , コンテ通り , 手の内

イノセンス : ( ベルメール人形風の ) 色っぽさが案外出なかった と御不満
646名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:49:39.19 ID:2XhVDWxk
>>642
>押井守×宮崎駿の対談
やれるものならとうの昔にやっている。鈴木敏夫が宮崎の後ろ盾をやっている限り実現不可能だ。
宮崎は押井なんかと比べ物にならない危険思想の持ち主だ。野放しで喋らせたら大変なことになる。
もはや国民的映画作家になった宮崎のイメージを維持する上で、あってはならない失態を演じる
ことになるのは確実だ。
>多様性を過分に受け入れる体制を作った
萌え一辺倒、売上げ至上主義に陥ったアニメ界が多様性を指向しているとは考えられない。
現状認識が相当狂ってるんじゃないか? アニメージュの押井・宮崎対談を知っている者の
状況判断とは思えないが。
647名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:52:29.24 ID:2XhVDWxk
>>644
まったく逆だ。言い換えてみようか。

アニメが凄い時代は確かにあったんだよ。でも今はまったくダメ。
その理由なんだよ。重要なのは。
表現として枯れたっていうならそうだろうしそうじゃないなら今ダメな理由を
ちゃんと説明しそれについて議論を促すべきだと思うよ。

他人をどうこう言う前に、まず鏡を見ろ。
648名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:58:51.30 ID:2XhVDWxk
>>644
>貴方の言ってることが押井守をダメにしたファン心理そのものであり
>それが押井氏の現状を作り出した元凶なんだよ。
わけがわからないよ。
進んで押井をスポイルした記憶は俺にはないし、押井だって俺からスポイルされた覚えもないだろう。
お前の言う通り俺が押井を甘やかすことができるなら長編アニメをどんどん撮らせるが、現実には
押井は長編アニメを作れないでいる。おかしいじゃないか。俺の甘やかし方が足りないとでも言うのか?
説明しろ。
649名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 02:59:54.76 ID:UntwaIt0
>>647
なるほどね。理由はわからないが今のアニメは全てダメってことか。
そういう視点から見ると「ももへの手紙」がなぜああなったのか、
興行的に失敗したのかのも説明がつくね。くしくも沖浦さんていう
押井さんの弟子だしね。監督は。
アニメって表現的にもうダメなのかなぁ・・?打ち止め?
650名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:04:39.69 ID:2XhVDWxk
>>649
興行成績で作品を評価するという粗雑な技を、よりによって押井スレでやるのか? まあいい。だが、
今のアニメは全てダメ=ももへの手紙がなぜああなったのか説明がつく、か。
しかも「沖浦さんていう押井さんの弟子」ときた。
その見方はおかしい。完全に。だが、ももや沖浦を語るのはスレ違いなので遠慮する。
651名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:08:18.03 ID:UntwaIt0
>>650
にわかで申し訳ないが沖浦を語るのは押井守のスレではスレ違いなのか。
俺にはそういう認識なかったけどそういうものなのか。
押井チルドレンの監督は思想的にも技術的にも押井さんの後追いをしてると
思ってたけど。
652名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:11:43.34 ID:drdFpJUt
>>651
神山はその傾向がありそうだな。
653名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:13:02.49 ID:2XhVDWxk
ダメだな。ぜんぜん。
沖浦と押井の間にある奇妙な愛憎関係と確執、およびそれに象徴される演出家対アニメーターの確執を
知らずに「もも」を云々するのはナーンセーンスなんだよ。特にこのスレではな。
押井チルドレンなんてものはない。敢えて言うなら今敏は不肖の息子だったが、親元から飛び出した
挙句に死んじまった。押井自身「弟子はいない」と明言している。
654名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:19:06.05 ID:2XhVDWxk
ま、チルドレンとかいう位置づけで本家の跡目を継げると思うのが大間違いでね。
いかにも、傑作映画を観るとすぐに続編を期待するバカどもが考えそうなことだ。
誰も後を継げない演出家、どうやっても続編を作れない映画。そういったワン・
アンド・オンリーの価値がわかっていない。再生産可能だと思い込んでいる。

>>648で要求した説明がまだだな。
打鍵が遅いのか? それとも、遅いのはオツムの回転か? イライラする奴だ。
655名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:27:42.17 ID:vuHdcljH
>>萌え一辺倒、売上げ至上主義に陥ったアニメ界
だったら夜中に純文学の人の書いたものを原作にしたアニメなんて
寝ぼけた企画は絶対通らんだろう、状況はもうちょっと複雑で、
むしろ昔よりいろいろな隙間がある。押井が干されて企画を
作りまくってた時ならその隙間に入るものもあったと思うよ。

別に今だって予算なりの企画で作ろうと思えば作れるでしょ、
本人がそれじゃ嫌だ、作れないといってるだけで。
656名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:30:52.88 ID:2XhVDWxk
>>655はIDが変わったUntwaIt0なのか? 身分を明確にしてもらおう。
俺は議論で二正面作戦をやらないことにしている。相手をするのは一度に一人だけだ。
もしUntwaIt0でないのなら、横から口を出すのは控えてもらおう。
657名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:35:52.85 ID:vuHdcljH
>>控えてもらおう。
メールでやり取りするか、2ちゃんの削除人にでもなればいいと思うよ
658名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 03:37:09.38 ID:2XhVDWxk
聞かれたことを答えない子は嫌いだな。
やんのか? 寝るのか? どっちだ?
659名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 04:19:30.94 ID:2XhVDWxk
ぼくはUntwaIt0がじゃまのような気がしたんだ
だから つらい

>>657に言いたいことがある。
メールでやり取りするのがお望みのようだから、至急メアド教えろ。
660名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 05:33:55.98 ID:ZMJDlMSz
宮崎押井対談か…
パト2公開時のが最後だったね。
もう20年近く過去になるんだなあ。
うる星2のころはアニメージュで宮崎押井大塚対談もあった…あの頃はよかった…
661名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 06:09:19.03 ID:c74QSRZd
ノスタルジーは建設的でないから嫌いだ。
ぼくは単なるノスタルジーに頼った映画を絶対に作らない。

とマモルが言ってた
662名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 06:10:58.34 ID:c74QSRZd
>>660
その「さげ」って、お前・・・
663名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 08:01:41.11 ID:ZMJDlMSz
そういえば、押井氏がジブリに所用(遊び?)で行くたびに、
宮崎氏の話し相手をさせられるって、それでいつも最後はケンカ調子になるって
なんかの本にかいてあったな。
お互い相手を言い負かすことしか考えてないって。
それじゃあ、対談なんて白々しいこと今更やらないよなあ。
アニメファン、業界のために是非お願いしますと拝み倒されて
もしなんかの間違いで実現したらかえってヤバイと思う。
建前なんか殆ど言わないだろうし、そうすっと、
萌えアニメなんか最低だ!観るな、とか、日本はこれから更にクソになると思うけど
まあ何とかガンバレ、とか、媒体もファンもズタズタにする発言連発すると思うw
664名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 08:14:31.72 ID:l7tVScXM
過去に何度か対談しててもオクラになってる可能性はあるなw

ま、それはともかく長編が撮れないという意見があるが、攻殻からイノセンスまで約9年空いてたんだけどな
間にアヴァロンとキラーズがあるけど、同じように鉄人とアサルトガールズとかやってるしな
665名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 11:11:56.44 ID:5R8XFx7u
押井が駿の新作を取材すればいいんじゃね?それなら駿もOKしてくれそう
666名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 11:29:31.25 ID:B5MnZahy
押井が誰もアニメについて語らないから二人で語ってたといってたから
もう、語る必要ないのじゃ、特に駿は。それに映画作った後は
二人ともCUTで渋谷がロングインタビューやるし。
667名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 12:13:08.58 ID:cKQikMWb
今、国内で公開されるアニメ映画は3つのカテゴリーに分けられる。
A 定番の家族物。ドラえもん、コナン ポケモン。
B 深夜アニメ、ラノベの劇場版。
C 最初からアニメ映画として作らた物。
Aは低年齢層をターゲットとして作られ、公開劇場も数多い。
Bは10代後半〜30前半までのオタクをターゲットに作られ、劇場は単館上映が多く、
一昔前のOVAの延長上で上映時間は一時間前後。
Cは家族、オタク両方に対応しつつ、Bよりも高い予算、Aよりも強い作家性を持ち、
Bよりも上映時間は長く、劇場公開の規模も大きい。ジブリや押井作品はこのカテゴリーかな。
中にはAとCの要素を持つハイブリッドもあったりする。例としてはクレヨンしんちゃんかな。
BとCだとBDとかエヴァ。
668名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 12:20:50.99 ID:QcfP12Zp
それどこ提唱のカテゴライズ?定義がメチャクチャなんだけど
669名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 12:43:16.55 ID:wMvlHWfh
>>667
つか、フツーにここに書かなくていいから
670名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 12:44:59.19 ID:+xtoGWSX
駿なんてパンピーがヨイショするゴミみたいな作品しか作ってないし、もうまともに相手する価値ねーよ
671名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 12:56:56.45 ID:wMvlHWfh
って鈴木敏夫は思ってそうだ
672名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 15:04:02.35 ID:RIRMpo2k
押井どころかI.Gがヤバい
あそこ潰れたら押井雇うとこなんかないから完全に無職確定
信者は009がコケないという奇跡を祈っとけ
673名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 15:11:53.91 ID:6+H3gP1U
009じゃあんま人入らないだろうな。
正直そんなそそらえれんもんな。
674名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 17:30:18.68 ID:+xtoGWSX
神山の戦略って誰得だよな
675名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 17:34:33.83 ID:udWhunCX
009は割と押井の尻拭いっぽい感じだがなw
676名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 17:49:41.00 ID:uNJ4Wvd1
神山は押井ごっこやりたいだけの人なんだから誰も得しなくてもいいんだよ
仏、ほっとけ 神、う山うな
677名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 22:58:06.70 ID:8TDFzCon
009はせめて海外の映画祭とか持ってくのだけは止めてほしい
あんなショボイCGを日本の代表とされたら国辱物
678名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 23:02:51.87 ID:9HIs+DSJ
>>668
携帯での長文は推敲が出来ないからアレやな。
目茶苦茶?何なら、このカテゴリーに当てはまらないアニメ映画を
指摘してくれると、助かるが。ディズニーはどうしようかな?
679名無シネマ@上映中:2012/05/07(月) 23:23:47.48 ID:B5MnZahy
Cが曖昧すぎる、いろいろな経緯でつくられたものが一まとめになってしまう。
完全な幼年向けのオリジナルアニメはどこにも入らないし
680名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 00:02:30.63 ID:QFyjJgi0
神山はBD直後の押井に似てる
攻殻だから当たったんだってことを忘れて思い上がってる
009は神山版天使のたまごになるかも
師匠の人生をトレースしてるなあ
681名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 00:12:48.21 ID:BjGG6xL5
製作発表会見の時目が死んでたけどな
さすがにあれで勝算があると思うほど馬鹿ではあるまい
682名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 00:16:46.50 ID:xNtcG0cA
ダロスになれれば大成功くらい
683ドク:2012/05/08(火) 00:32:56.81 ID:u3rRC4+4
見てろよ そのうちあちこちで火の手を上げてやる
俺たちの戦いは始まったばかりだぜ!
684名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 00:36:10.55 ID:u3rRC4+4
>>680
「天使のたまご」ならぬ「天使篇」になったらお笑いだな
原作マンガの方で不穏な動きがあるみたいだし
685名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 00:36:29.46 ID:QFyjJgi0
そう考えると、押井さんは干されたのが人生最大のラッキーな出来事でしたね。
あのままルパンやってたらと思うと。
もしや宮さんは押井さんを脅威に感じてスポイルするためにルパンの監督に…ハハハまさかね
686名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 00:40:55.90 ID:Vhx7kKaB
>>680
> 009は神山版天使のたまごになるかも

そんな立派なもんになる訳ないじゃん
687名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 01:00:53.70 ID:BjGG6xL5
天使のたまごもイノセンスも壮絶な自爆オナニーだな
普通は監督がオナニーする時は自分のやりたい事やって収拾つかなくなるもんだが
押井の場合はオナニーすればするほど映画青年の白昼夢みたいなどこかで見た映像を垂れ流すだけの
空っぽで意味のない作品になる
688名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 10:13:53.33 ID:uMDjx2Wd
押井さんてイノセンスやってる時、これが高額予算で映画を作る最初で最後の
チャンスなんだって自覚あったのかなぁ。まさかイノセンスを契機に宮崎駿みたいに
毎回20憶以上の予算で作れるようになるなんて思ってたんじゃないよな。
イノセンスが最初で最後の高額予算映画だってわかってたとしたらあまりに
地味な映画を作ったな。次につながる新しい試みも無かったし。なんでイノセンスて
名前のガルムを作らなかったんだろう。Pなんて騙せばいいじゃん。
689名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 11:28:00.70 ID:BoIoCJKx
>>688
予算回収が心配になった石川社長がジブリに頭下げて、鈴木Pに来て貰った。
鈴木Pのやった事はジブリのコネを使ってローソン、ケンタッキー・フライド・チキン、
宅配ピザ等を使った告知、小佐の声優交代画策、イノセンス命名、主題歌の件。
正直、鈴木Pが来なかったらスカイクロラが撮れたか疑問だよな。
690名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 13:13:35.38 ID:BoIoCJKx
パト2で、南雲隊長の車に搭載されていたガラスに写るカーナビが市販品になるらしい。
691名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 13:55:30.05 ID:eOTMKflg
>>688
最後の大型バジェット企画であることは自覚していたと本人が言っていたよ。
地味すぎという見方には同意。でも、あの時はイノセンスを撮りたかったのだから仕方ない。
>次につながる新しい試みも無かった
どこに目ェ付けてる?
692名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 14:19:58.21 ID:H3V5uVGG
押井の破滅願望に付き合わされた周りが悲惨だな
プロモーション以前にこんな内容じゃ駄目だと途中で軌道修正できなきゃプロデューサーの存在意義ないだろ
693名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 14:33:53.12 ID:QFyjJgi0
いないだろそんな優秀なやつは
電波屋や広告屋のいいなりになって目先の小銭拾うことしか頭にないやつばかり
表面の小綺麗さだけが全てで戦略も歴史観もなにもないんです
鈴木敏夫みたいな映画オンチが日本を代表するプロデューサーだからなあ
694名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 14:35:51.21 ID:eOTMKflg
あの頃の押井に攻殻の劇場版2作目をやらせると決まった時点でアウト。
最初から承知の上で泳がせていたのさ。
695名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 14:42:13.49 ID:QFyjJgi0
まあでも、見る側がどうしようもない無教養なバカばかりだからヒットしないぐらいで丁度いいんじゃないの。
696名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 14:58:38.24 ID:eOTMKflg
前にも書いたけど、押井はいつも自分が撮りたい映画しか撮らない。客なんて眼中にないのよ。
だから、ヒットしないのは客筋が悪いせいだとか言えた義理じゃない。やっぱりダメだったか、
ぐらいのこと。客は「まーたやっちゃったのか、押井は。しょ〜がね〜な〜」って言いながら
観るしかない。それで楽しめれば運が良かったってこと。
697名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 15:10:17.19 ID:QFyjJgi0
恋愛と一緒だよなw
698名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 15:17:24.70 ID:eOTMKflg
>>697
ノー・コメント
699名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 15:21:09.30 ID:H3V5uVGG
それって予防線張ってるだけだよな
やる前から言い訳用意してるだけ
本気で当てに行ってコケたら傷つくから
本当周りが可哀相
700名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 15:28:40.98 ID:eOTMKflg
なぜ「本気で当てる」ことを映画監督に強要するのかね。儲けた者が勝ちだとかいう
浅薄な競争主義にしか見えないが。
これまで見ていて押井の行動原理がわかる奴なら、承知の上で制作に参加してるに
決まってる。押井作品から逃げ回ってる人間もいるが、少なくとも絵を描く連中には
魅力ある仕事のようだ。可哀想って、お前はスタッフからじかに話でも聞いた上で
そう書くのか? 想像だけで物を言ってるんじゃないだろうな。
701名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 15:30:45.62 ID:eOTMKflg
>>H3V5uVGG
お前、もしかして出勤する途中に外でレス書き続けてたバカじゃないだろうな。
それなら話をしても無駄だから切り上げる。
702名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 15:35:45.02 ID:eOTMKflg
図星か。
アンチを装う人間からこんなにも愛される押井に嫉妬するよ。
703名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 15:45:06.74 ID:7vKXCG6i
イノセンスて地味か?
すんげえ贅沢な目と耳のご馳走なんだけど
704名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 15:59:44.19 ID:H3V5uVGG
まぁこういう事やって天罰てきめんで干されてるんだから特に言うことはないよ
705名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 16:01:11.48 ID:Vhx7kKaB
地味というかまるきり意味不明だよね
アクション部分もハリウッドとかに比べたらそんな派手派手しいものじゃないし
普通に見てたら起承転結もさっぱり分からん

だから盛り上がりも情感も何も分からず地味な印象しか残らない
706名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 16:01:46.29 ID:IaRf8yrP
だったら二度とここへ来るな。
707名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 16:32:47.45 ID:BoIoCJKx
干されてるって書いてる人がパトOVA発表前見たらどうなのか?
押井監督死亡説を唱えるだろう。
708名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 17:41:29.75 ID:BCqu9JFR
>>自分の撮りたいものしか撮らない
天使のたまごの時はこれは女の子におおうけすると
言いながら作ってたようですが
709名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 17:42:42.94 ID:5R5S2SdG
BDやパトみたいな極上のエンターテイメントを作って周りを勘違いさせちゃったのは罪だと思う。

1.厳密に言って、BDやパトは押井作品ではない。
2.押井作品じゃないのだからあんなものは二度と作れない。

まず、アンチはこの事実を受け入れるべき。
710名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 17:54:14.88 ID:Vhx7kKaB
1.厳密に言って、BDやパトやGISは押井作品ではない。
2.押井作品じゃないのだからあんなものは二度と作れない。

とするべきだな
711名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 19:34:50.40 ID:IZJ8vDLN
>>709,710
それじゃ誰の作品なのwww
製作した映画がその監督作品では無いと言ってるわけだが?
712名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 20:02:17.42 ID:BoIoCJKx
BDは作品内容への介入を防ぐ為に偽のストーリーメモを上層部に渡し、
ストーリー改修が物理的に不可能なタイミングで、本来の内容を上層部に伝えた。
そんな訳で脚本が存在せず、押井CDのコンテから映画が作られている。
現在の委員会方式で企画、脚本と複数のチェックが入るアニメ制作とは全くの別物と言ってもよい。
713名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 20:55:32.53 ID:U3B7qsvk
最近のディズニー映画の空間描写はすごい
とにかく広く見えるので日本の安いちゃちいもんでは比較にならない
見てしまったから言わざるを得ない
714名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 21:36:20.77 ID:OVFmOaO9
もう良いよそういう論争は
715名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 21:49:58.91 ID:5R5S2SdG
押井は、宮崎駿や庵野のように、真っ白の状態から自分の手で作品を創造して成功したクリエイターじゃないよ。
巨匠扱いされて何もかも自分でやりたいんだろうけど、それは無理だ。
うる星やパトのように、用意された世界で客のニーズを意識して作るBD、パト方式こそが押井唯一の常勝ルートだよ。
押井はアホだから、いつまで経ってもそれに気づかない。

アンチはそのことを認めるべき。
716名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 23:08:27.94 ID:Vhx7kKaB
ハヤオはともかくパクり魔の庵野が真っ白てw
717名無シネマ@上映中:2012/05/08(火) 23:45:44.38 ID:t3qTRJsB
>>679
レスサンクス。完全幼年物のオリジナル?これって「嵐のよるに」
を指すのかな?
今回、このネタを振ったのは昔のOVAの延長線上のソフトが劇場
公開される是非を考えたからです。
718名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 00:07:31.76 ID:mLlSj3Yk
>>昔のOVAの延長線上のソフト
余計にわけわからん、是非ってのもわからん
719名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 00:12:43.13 ID:qwICeoLB
駿がどれほど多くの作品から引用して自分の作品に仕込んでるか知らない奴は
アニメしか見ない人ですね?
720名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 00:20:35.20 ID:6z5wdXOK
作品は全て引用だからね
それの構成センスであったり
監督自身のフェティズムや思想が入って優れた作品となる
原作ものかどうかなんて関係ない
今のアニメのオリジナルでも形骸化してる縮小再生産でしょ
721名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 00:28:31.46 ID:+FY8xWFH
押井さんの場合何かしらの制約やらで縛れてる方がいいような気がするけどな。。
そう言うととこじゃない原作がつーのは、
722名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 01:11:48.32 ID:qwICeoLB
>>721
Japanese, please.
723名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 09:52:41.04 ID:2xXW1YaN
>>715は真っ白に燃え尽きた
その満足げな笑みを浮かべた横顔は、まるで神山店長のようだった
724名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 09:57:30.86 ID:LOlJP72T
ビューティフルドリーマーってなんで持ち上げられてんの?
あの時点で既にループてSF畑じゃ手垢付いてたのに
725名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 10:00:24.03 ID:2xXW1YaN
ここは愚かな>>724を賢くしてあげるスレじゃないんだよ
726名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 10:04:00.97 ID:E6W19D40
単純に実写映画→商業アニメの順にSFのプロットが消費されるからだろう

現在まで、アニメのネタなんぞだいたい幼年期の終わりかブラッド・ミュージックに収斂されちゃうわけだな
純粋に独創的なアイデアを発明してるアニメは商業じゃほとんどない
アートアニメーションは描写自体に意味があるからプロットは結構古いものが多い

SFはそれこそ19世紀から追求されてきたジャンルだからプロットやアイデアで勝つのは無理
727名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 10:28:06.19 ID:2xXW1YaN
だからといってSFがアニメより偉いわけではないがね。
むしろ、弱体化と高齢化が著しいSF小説の世界に若い人間の目を向けさせる道具として
アニメの有効性はますます高まりつつある。近年ではハルヒがそうだったように。
ここで>>726が偉そうなレスを書き込めるのも、アニメがSFをやってくれているせいだ。
少しは感謝してほしいな。
728名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 10:31:06.02 ID:E6W19D40
無理して盛り上げなくていいよ
729名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 10:31:17.31 ID:8cAl9h4E
>>724
人が居ない大通りは今でも映画に出てくる。
例、バニラスカイ、クローバーフィールド。
730名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 10:33:50.93 ID:2xXW1YaN
>>728
このスレまで来て「BDテドコガイイノ?」と書く奴がよっぽど盛り上げを意識してる。
まさか天然じゃないとは思うが。
731名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 11:23:51.04 ID:b05+AzsH
>>724
ループやったから評価されたの?
732名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 11:30:25.36 ID:8cAl9h4E
>>731
学園祭前日の泊まり込みが若い世代には憧れ、
年配世代には学生運動のノスタルジーを呼び起こしたと聞いた事がある。
733名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 12:08:24.49 ID:YEwLfUMw
元ネタを知らずに観て、刺激的な映画体験をしたと感じた「うる星」ファンが
たくさんいた、というのが大きいと思います><
734名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 13:30:47.29 ID:C81rBXJY
ループ物としては捻りが無さすぎるな
それこそまどマギやらシュタインズゲートやらを見て育った若者はなぜ評価されてるか分からないだろう
735名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 13:41:35.83 ID:6z5wdXOK
そういやまどマギ消えたな
ABもそうだけど今のアニメは一時的にネットで動物かした大暴れをして
後はゴミのように捨てられるな

攻殻やBDみたいに見返したり批評される価値もないんだから当然か
736名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 13:46:01.33 ID:YEwLfUMw
確かに寿命長い
レンタルや行くとP2とかGIS結構貸し出し中だったりする。
新しいファンがどれどれと借りてるってことじゃないかしら。
737名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 14:21:27.12 ID:8cAl9h4E
消費され、飽きられ、捨てられる。
何も深夜アニメに限った事ではない。国内、海外ドラマや映画も似たような物。押井作品以外でこの10年間三回以上見返したソフトなんて、
ノーカントリーとブラックホークダウン位。
738名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 14:27:28.90 ID:A264p1qc
窓マギは先月手塚眞が監督した短編映画が公開されて好評を博したばっか
劇場映画も3本制作中でたぶん押井のどの作品よりも稼ぐと思う
739名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 15:37:20.10 ID:1EUOuYCo
ステマが発覚してからまどかネタを振るやつがいなくなったな
オタクはピュアだなw
740名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 15:54:40.01 ID:F7zIxubA
それしか取り柄ないもん
741名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 16:45:49.78 ID:1EUOuYCo
結局、逆襲のシャアの同人誌で山賀が言っていた現状認識と何も変わってない。
20年も経ってるけど。
オタクが金持って、オサレして彼女作って、「売れてる」「マジョリティなんだ」って捏造までしても結局は全部無駄だったわけだ。

その点、押井さんは「何を今さら」なんだろう。抜群のこの安定感w
742名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 16:48:28.72 ID:F7zIxubA
パワー、スタイル、居住性
どれを取っても文句なし
743名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 18:03:39.09 ID:X4bqttbg
7泊100円で借りられるレンタル(在庫一本)が貸し出し中でホルホルですか
負け犬だなぁ・・・
744名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 18:59:19.75 ID:MXCXXMsv
だから極一部のファンには絶大な信頼があるんだよ。押井さんは。
745名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 19:55:44.42 ID:S3mXy3hN
結局押井守の椅子に座れそうな監督は出て来なかったね
746名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 20:04:36.91 ID:UZNgsErO
うる星やつらのせいで映画「動乱」が(ry
747名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 20:06:30.50 ID:8cAl9h4E
>>745
今監督が有力候補だったけど、ガンには勝てなかった。
748名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 20:46:27.84 ID:LOlJP72T
勝つために闘えの後書き対談で鈴木におもっくそ本質言い当てられててワロタ
「理屈ばかりこねてちっさい自分を守ってる」ってさw
749名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 21:21:41.56 ID:rX8vI6bj
初代攻殻みたいなインパクトのあるものは出るんでしょうか?
あれを見るために5万円のLDデッキと15000円の円盤を買ったんですが
750名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 22:21:30.00 ID:+0GVLr5z
初代…
751名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 22:51:03.79 ID:MXCXXMsv
理屈ばかりこねてちっさい自分を守ってる
752名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 22:56:12.02 ID:bI2om726
>>748
えぇ!?もしかして鈴木って世界的人気アニメを世に送り出す
ジブリの優秀なプロヂューサーの鈴木敏夫ですか?

流石ですね


押井の本質を的確に表現してますね


流石ですね


やはり大衆に評価される人々はわかっているんですね押井が糞だと
753名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 22:58:57.40 ID:wguS2Yhe
東小金井のベリヤしか言えない名言だ
754名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 23:15:33.24 ID:C5Vh/InV
いつから、鈴木Pも知らないゆとりが
ここに来るようになった?つーか、
生きてる価値ないから。
755名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 23:29:59.31 ID:wguS2Yhe
まー、鈴木の正体すら見抜けない節穴で押井映画見てもらってもあんまり嬉しくないな
節穴には節穴にふさわしい映画があるのさ 
そういう人生、ちょっとうらやましい
756名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 23:50:03.50 ID:ZcF8/hPW
うるさいよそんな事知ってるってさ
自分も守れないヤツが映画なんか撮れる訳ないってさ
757名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 01:22:03.58 ID:BbNGULMx
押井がアニメの新作撮らないことを揶揄だか悲観だかしてる奴いるけど、当の本人は何ら気にしてないでしょ。

もともとアニメやりたかったわけじゃないらしいし、
キャメロンと友達ヅラして自分をリドリー・スコットと並べるぐらいには自惚れることもできたし、
ひし美ゆり子脱がせたし、(よく知らないけど)若い女優に色目使えるようになったし、
とりあえず好きな仕事だけやって喰えてはいるし。

アニメ監督としての押井にしか興味ないような奴がいるってのが、不思議だよ俺は。

758名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 01:38:27.07 ID:MBT9BDcb
>>748
互いの関係なんて当人たちにしか分らないが、厳しい現場を渡り歩いてきた鈴木Pが
なんの含みも無くそんな事言ってるとは思えないが。

ストレートに受け取るのはワカゾーのすることだと思うけどな。
759名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 01:44:09.08 ID:h8TTTgpo
>>748
鈴木敏夫
「僕は週刊誌なんて読んだことがなかったけど、
いちおう面接を受けてみた。
そしたらいきなり面接で「キミは週刊誌を読んだことがあるのか」って聞かれる。
正直に「ないです」って答えたら、
「週刊誌も読んだことがないのに週刊誌の記者やるのか」って怒られた。
でも、それでも採用されちゃったんですよ。

こんなやつに言われたくねえ。
760名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 01:56:19.80 ID:h8TTTgpo
映画のことなんか何もわかってないのに
ドヤ顔で題字書いて立派な映画製作者になったつもりでいる。
DQNラーメンチェーンの親父みたいなやつだよ。
そんなやつが金持ってるってだけで擦り寄ってくやつは本当に馬鹿だ。
761名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 02:07:01.14 ID:DdzFGj1r
鈴木敏夫のこの手の話はまったくの捏造だったりするから
あんま真に受けない方がいいよ
762名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 02:07:44.17 ID:0XoYFOe4
立喰師列伝で、銀二が「いい景色じゃねえか」と言った直後に
ガーッと黄身を崩して啜り込むのくだり、
読む度に笑ってしまう。
子供じみてるちゅうか。

763名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 02:19:18.52 ID:qaXk2bGE
>>757
いや、何ら気にしてないってこたぁないでしょ。
押井は手持ちの資源を「いかに効率よく自分のビジョンを実現するか」に特化して形成してきたが、
それが今や無になりかかってるんだからね。方法論は完成したのに状況が変わってしまった。手術は
成功したけど患者は死にました、みたいなもんだよ。状況が良ければ満足のいくアニメを撮れるのに
それができないんだから、口惜しいだろうな。だが仕方ない。
764名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 02:22:41.12 ID:DdzFGj1r
>>満足のいくアニメを撮れる
どんなアニメ?
765名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 02:49:05.29 ID:qaXk2bGE
>>764を満足させるためのアニメでないことは確実だな。
766名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 06:56:26.75 ID:h8TTTgpo
押井は誰の意見も聞かなかったから作家になれた
宮崎や師匠の鳥海はもちろんのこと、一緒に仕事した仲間やもしかしたら親や奥さんも一切信じてないんじゃないかと思う
ましてや一介のファンの意見なんてまったく気にしてないだろう
芸術に民主主義があると思ってるやつは馬鹿だ
767名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 10:34:51.53 ID:mSqfKgIr
おいおい意見は聞いてるだろ
一切信じてないとかそれじゃ気違いだ
押井の話聞いた事あればそんな風に思わないはず
768名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 11:07:13.91 ID:An35zwxI
>>765>>方法論は完成したのに状況が変わってしまった
こういうこと書いてるんだからさ、妄想でも何でもいいから
なんらかを想定していっているのかと思えば、その返しか

まぁ、何かを語れば言質をとられるよね、話が>>748に戻っちゃったよ
769名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 11:32:25.45 ID:EI83az0D
>>757
押井の実写、本当に死ぬほどつまらないんだけど
770名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 11:57:13.05 ID:j0saFxBJ
俺には押井さんは根本的な部分でファンの要求に応え過ぎてる気がするけどなぁ。
特にこの10年は。もっとやりたいことをやればいいのにって思うけど。スカイクロラ
なんて作っちゃうのはファンの要求に応えたいっていういやらしい気持ちの
表れだと思うけどな。カッコつけ過ぎなんだよ。宮崎駿はファンの要求に応えようと
することで成功してるけど押井さんは逆に応えようとすると失敗する。
771名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 12:06:42.20 ID:EgrFwe0W
>>770
過去の制作ノウハウをリセットして、実写畑の脚本家を呼び、俳優に声優ゴッコさせ、
あの主題歌起用は「ファンの希望」?
772名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 12:37:29.34 ID:j0saFxBJ
>>771
押井さんはイノセンスの大量宣伝でつかんだにわかのファンに向けて
作ろうとしたんだよ。でもそれも押井さんの勘違いと詭弁で結局は
誰にも喜ばれない映画になっちゃったって話。
あと濃い昔からのファンに向けて映画を作ってもこの10年は喜ばれる作品
を作ることが出来てない。
押井さんとしては不本意だと思うよ。押井さんなりにファンの期待に
応えようとした結果なんだから。でも押井さんは現状認識を間違ってるし
誤解してる部分が多々あると思う。すれ違ってるよね。ファンと。
773名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 13:13:09.97 ID:ZHJmcMYb
確かに古参からはスカイクロラの評判は良くなかった
でもイノセンスや最近の実写はそれ程でも無い
あと舞台の鉄人なんて古参しか楽しめないぞw
俺は劇場でニヤニヤして見てたけど、同時に「一般のお客さん楽しめないだろ」ってハラハラしたよw
774名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 13:20:42.97 ID:mSqfKgIr
>>768
押井は宮崎のポニョを妄想の羅列だって批判してたけど、本当はうれしかったんじゃないかと思うんだけど
自分が天使のたまごでやったようなことやってたわけで
だからもう一回今の技術で大金かけてやってみたいという想いはあるんじゃないか
馬鹿だとんちきだと叩かれて当たらないこと知ってるからできないんだろうけど
775名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 13:37:32.93 ID:j0saFxBJ
ガルムは異世界を舞台にメカや戦艦やロボットや異形の者たちがたくさん出てくる
話だったんでしょ。なんで押井さんは今そういうの作らないの?アニメなら
出来るんじゃないの?実写では無理かもしれないけど。アニメだから出来る表現て
あると思うけどなぁ。押井さんならリアルなハードSFな雰囲気で作ってくれそう
なんだけどな。80年代の押井さんにはそういうマジメな雰囲気が漂ってたんだけどな。
今はどこか皮肉交じりかオチャラケな方向性が垣間見れて痛い。マジメに作ってよ。
776名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 15:00:57.76 ID:sKecORq6
ぶれない事はそんなにも偉いのか、それは環境の変化を無視して原点にしがみ付く懐古厨・原理主義者だ
毎回世に繰り出される押井さんの名作迷作に照らし原点を捉え直す方が知的に誠実な押井鑑賞方法だ
777名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 15:31:12.69 ID:h8TTTgpo
違うなあ。これしかできないってのが作家なんだよ。
778名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 15:53:33.10 ID:nSZJb9Rh
>>770
スカイクロラは押井色は薄まっていたけど、やはり押井さんの映画だったよ。
イノセンスやスカイクロラその後の短編も十分楽しめている。
779名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 18:24:06.60 ID:0XoYFOe4
漏れは一発寛太君からずーっと面白く思って見てるけどな。
かといって信者でもないが、ただ、監督でアニメ見るというのを刷り込まれたんだよな。
だから、オシイ氏が最初からいないか「天使のたまご」あたりで消えてたら
多分社会人になったと同時にアニメみるの卒業してたかもしれん。
当時の「アニメージュ」の存在がでかかったんだな。
つまり鈴木敏夫が悪い。
780名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 19:31:57.68 ID:h8TTTgpo
781名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 19:42:12.04 ID:xIJVNFxo
>>780
ここに貼んなやゴミクズ
782名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 19:54:03.19 ID:7wDohjnF
783名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 20:12:59.14 ID:EgrFwe0W
>>782
では問題です。三人の男性のエピソードと画像を結びつけて下さい。
A 公安のブラックリストに載った噂がある。
B 海外旅行中に自力で盲腸を手術と豪語。
C 原子力関係の学部に在籍。
D 痛風の病歴あり。
E 鴨汁うどんが好物。
784名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 20:48:42.02 ID:vuezKzYl
某毒猿さんも盲腸じゃなかったら生きて帰ったでしょう
785名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 21:56:49.13 ID:002UvGPn
>>もう一回今の技術で大金かけてやってみたい
イノセンスで本人がいっていたがこれってほんとに大変で
それを今ほんとにやる気あるのかね?

アヴァロンが奇跡的にうまくいって、Domino使えばなにスタッフが何をもって
こようと監督がコントロールできると誤解したが、イノセンスでは
バラバラな素材はDominoを通したバラバラなものにしかならなかった。

そしてキャメロンがデジタルを徹底的に監督がコントロールすることで
アバターを作り敗北宣言。

で、鈴木にキャメロンのように働かず、作る方法を考えてるといっていたが
その答えがでたようには思えないのだけど、009とか何したかったのかさぱっり。
786名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 23:58:22.79 ID:mSqfKgIr
やる気はあると思うんだけど、プレイヤーでありたいって言ってたし
年上のリドリースコットや宮崎はやってるし相当負けず嫌いだし

アヴァロンは俳優がダメだったと思うんだけど
素人目にも身のこなしとかたたずまいがダメダメだった
押井の使えるお金で雇える俳優の限界を見た
外国語ならセリフ回しとか気にならないかと思ったけどそうでもなかった
外人の俳優の演技も自分でも一応わかるんだと思った

マルホランドドライブのナオミワッツを押井は気に入ってたが
それが釣り針だったとしてもうまい餌だと思う、釣られても良いやと思える
あれはただ事じゃなかった

009はガルムに向けて3DCGの人間も使えるようにしたかったじゃないか
普通に不気味の谷に落ちてたから見せてくれないけど
787名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 00:00:48.00 ID:/4RFE19p
で、ガルムの目はもうまったくないの?
788名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 00:13:14.94 ID:ek4B2KYH
Kickstarterでカネ集めりゃいいのに
固定ファンが10万人いるんだからそこそこ集まるだろ
789名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 00:14:04.96 ID:x7SvzsRF
I.Gがあれじゃ今はとても無理だろう
790名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 00:18:22.10 ID:blYGd+ah
>>780
この会見で鈴木と庵野が初めて出会ったのは
鈴木が「とどのつまり」の担当だった時で、もりやまゆうじと
同じスタジオの机の下に寝泊まりしていたって話が出てたな
791名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 00:58:36.09 ID:7t4U3Gzm
792名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 06:30:37.47 ID:U+EGcLjy
スタジオMINにいた時期もあったのか…
渡り鳥のような
793名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 12:51:46.82 ID:PKtSJDji
このおじさん、携帯持ってないし
ネットも滅多にやらないってのが意外
794名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 13:47:22.24 ID:bOxWKdlZ
>>009はガルムに向けて3DCGの人間も使えるようにしたかったじゃないか
ここらは攻殻2.0から、あのやり方ではだめだと見えてたように思うが
009はスタッフ構成みてももっと厳しいものになるはやる前から想像つく

2.0の時もこんなこといってた
「これから自分がどんな映画を作っていくかに対する、“架け橋”」

押井は橋をどこにかけたいのだろう
795名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 13:57:16.11 ID:0k7LS9qC
押井いわく「若い原画マンが育たないから3DCGに移行せざるを得ない」
現実には「原画マンに嫌われて仕事請けてもらえなくなってるから3DCGに移行せざるを得ない」
796名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 14:28:57.07 ID:bOxWKdlZ
3DCGも使える人材は限られてる、で、使えるとこはそれなりにコストがかかる。
そして使い方をコントロールしないと見れるものにならない。
組むころも使い方も意図するところが見えない。
797名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 14:38:25.51 ID:Or6W6Pgf
口ばっかで手動かさない代表
798名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 14:38:39.97 ID:0k7LS9qC
使い方っていうか単純に原画マンと比べて造形でも動きでも3DCG屋のスキルはるかに低いからねぇ〜
押井は押井でCGの絵を見る目無いのも問題だが
799名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 15:05:24.69 ID:AOKJ2rYj
原画マンも好き嫌いで仕事を自由に選べる。素晴らしい事だな。
800名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 18:01:13.37 ID:gHh+3NWc
押井ってエヴァ破褒めてたの?
801名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 18:34:10.38 ID:WD3nZCWF
そもそもエヴァ自体観てない
802名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 18:54:45.30 ID:AOKJ2rYj
>>801
それは間違い。押井さんは例のごとく「第一話みて全部分かった」と何時もの口上で逃げてる。
803名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 19:35:18.42 ID:ek4B2KYH
宮さんは全部見たの?
804名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 19:47:19.55 ID:1VImPB2U
実際、押井もハヤオもエヴァはちょっとしか見てないだろ
あのクラスになると少し見ればレベルがわかる
多分冒頭の1〜2話と劇場版だけは見てる
805名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 19:55:06.24 ID:imhAAvrw
>>800
確か1,2年前にヱヴァ破のことは褒めてた。まあ褒めてたといっても演出とかレイアウトとかだけど
806名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 20:00:11.27 ID:imhAAvrw
なんかの舞台のインタビュー記事だったと思う
807名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 20:27:13.41 ID:evmJS/Hn
破はジブリ社内でも大ブームだったしな
808名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 21:17:01.56 ID:7QK38H4U
大塚康生の漫画『ある雨の日の午後』に出てくる
武装活動家のふりした映画監督ってキャラが押井にそっくりなんだけど
本人は読んでるのかなコレ
809名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 22:09:10.96 ID:7t4U3Gzm
ルパンやってたら毎年日テレで放送してもらえてたのかな
810名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 22:24:09.02 ID:NpLp/tdk
でも毎年やってるのは駿ルパンだけだ。
結局、駿でないとなあ。
811名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 02:08:35.89 ID:fXx3sOqX
ナウシカ見たけど
やっぱりハヤオは無責任だと思う
綺麗事を言って最後は何の役に立つのか分からない
「愛」だの「言い伝え」でストーリーを終わらせてしまった

じゃあどうすればいいんだ?
という問いに彼は答えていない
感情論で批判をしてるだけ
812名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 02:24:40.59 ID:iRuqKvBx
マンガ版も読んでない奴がいるとは…
813名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 03:19:37.76 ID:Usnx5z22
>>811
じゃあどうすればいいんだ?
814名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 04:34:21.49 ID:v3UC08L5
>>811
漫画版を読め
さらに風呂敷を広げて挙句の果てに(以下略)
815名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 06:41:23.72 ID:DymNojoS
>>794
それアバター見る前の発言でしょ
目の大きさとかアニメキャラのままで使えるようにしたかっただと思う
ゲームの実写っぽい3DCGはそれなりになってきてるけどアニメ顔は本当不気味なままだもん

あのチープな不気味さも逆手にとってくれる かもと期待してるんだけど、さすがに無茶か
816名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 07:53:08.81 ID:Pss01Fe2
庵野がやりたがってたナウシカ3部作で>>811の疑問に応えてくれたかも知れん
817名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 09:47:13.27 ID:mFk0Gjmv
>>812
ビートルズの出身国を知らない英国人も居るご時世。
818名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 10:20:00.52 ID:RLCBqrA3
クシャナを主役になんて、センスがおかしいよ。
なぜクシャナが主役じゃ駄目なんですか?とインタビュアに食い下がられて
「そんな発想しかできないなら作ってもらわんでいいです」
みたいに行ってたじゃないか
ヒゲおじさんがインタビューで。
漏れもそう思った。
だってクシャナのドラマなら、あの「ナウシカ」の世界設定必要ないもの。
819名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 11:10:20.11 ID:fXx3sOqX
何となくだけどクシャナを主役にしたがるのは押井、富野、アンノ

ロマンチストなサヨク的な思想もあるハヤオはナウシカに代弁させてる感じ
820名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 12:55:50.71 ID:mFk0Gjmv
ジブリの俳優に棒演技させる路線でなければ、もののけ姫のエボシ御前は榊原さんが演じてたかな?
821名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 13:06:39.91 ID:NGPv9vK6
アニヲタはこれだから
822名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 13:15:30.80 ID:GMsM77p2
>>815 >>目の大きさとかアニメキャラのままで
押井がままにすることにこだわりあるように思えない。

>>818 >>あの「ナウシカ」の世界設定必要ないもの。
自分で手を汚す人をあの世界で見たいということでしょ、なんで必要ないの?
ようは北斗の拳でラオウの番外編が見たいというのと同じ、いいも悪いも
ご大層にいうほどのことじゃない。

>>819 >>何となくだけどクシャナを主役にしたがるのは押井、富野、アンノ
押井はそういうの主人公にしたいとは思わないと思うよ、むしろ嫌がる
823名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 14:09:13.24 ID:RLCBqrA3
>>822

庵野氏はああいうマザコン願望を満たすような
一見強い女みたいなクシャナのキャラが好きなだけで、
あの虫やら腐海やらの「ナウシカ」の世界が
表現にどうしても必要なわけじゃないんだから。
クシャナみたいな女が好きだってんなら、
クシャナみたいなキャラを創って、自分のオリジナルでやればいいじゃん、
て話ですよ。
自分はユパさまで短編つくりたいです、俺はヴ王がキャラ立ってるからこれで一本とか、
宮崎駿の頭を通さないで作るんなら、それは似て非なる
違うキャラになるに決まってるでしょ。
それならオリジナルでやるほうが筋じゃないですか?
自分に才能があると自負してるんなら尚更。
何でも人様のものを借りてこなきゃ出来ない庵野と呼ばれたいなら別だけど。
宮崎駿本人が今度はクシャナを主人公で作りたいっていうなら、
誰も文句を言う筋合いはないけどね。

それでも、
作りたい人と、それを観たい人がいればいいじゃないか、何が悪い?というんなら、
漏れは乳揺れするナウシカも観たいし、虫にやられて兵隊の四肢が千切れるようなのも観たい
ですよ><





824名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 14:11:49.63 ID:NGPv9vK6
ほどほどにね
ここは犬公方のスレ
825名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 14:22:32.88 ID:dZnYwRWg
クシャナが主役のナウシカって鋼鉄の猟犬のことか
つまんなかったなあれ
826名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 15:01:51.08 ID:mFk0Gjmv
鋼鉄の猟犬が面白くない?ラストのアレは問題だよな。

教養番組として、宗教戦争、赤軍粛清、特別行動班、フライコールを知るには素晴らしいラジオドラマだよ。
827名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 15:20:28.66 ID:mZJEs7Pk
てゆうか最近のいい仕事で鋼鉄の猟犬以外なにしたの?この人
828名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 17:10:46.56 ID:MIOA2BYk
ID:imhAAvrw

確か1,2年前にヱヴァ破のことは褒めてた。まあ褒めてたといっても演出とかレイアウトとかだけど

なんかの舞台のインタビュー記事だったと思


ソース出せよクソが
829名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 18:38:58.31 ID:mFk0Gjmv
「押井監督 エヴァ 破 ほめる 鉄人 舞台」で検索しても件の記事はヒットしないな。
何故か「まどかはエヴァを超えた」なるスレがヒットするな(笑)
でも、押井監督がエヴァをほめた。そうすると、価値が変わるのか?
830名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 18:42:10.95 ID:60ovdzp9
どーでもええやろエヴァなんてこんなクソアニメ
831名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 19:52:43.32 ID:NB5HKjmM
柳沼和良 ? @yaginuma_san
@iko_kanada @cindy560a @toshiharumurata コンテのせいも有るんだ。コンテ全部棒立ちだ
し。身体も首も目も同じ方向になっている。身体をひねった絵入れずらい。どっちにキャラの
気持が行って居るかボーズで描けない。つづく
作画でやりだすとコンテ逸脱してしまう。だから作画やるよりコンテやってそこら変世間に言
いたいんだけど。止めでも身体どっちかにひねっておくとか。もの凄く上手いアニメーター連
れて来てもコンテ通り棒立ちだから。軍隊物は良いけどさあ。日本の固さは軍隊戦争物が多
かったせいかと「プロデューサー、社長、作画オタクは作画の芝居は解りません。リアルやっ
取りゃ査定が上がる。今回のは違うと思うけど今まではそうだった。作画の芝居で作品崩壊
しているの見抜けるのはよっぽどの人。事態はもう一周して居る。アニメーターはアニメが売
れようが売れまいが収入に関係無い。売なので、アニメーターも考えた。美術も。だいたい作
画の上手さってリアルが大多数に解りやすいからやっている訳で

高林久弥 ? @rikuriku_inuinu
@yaginuma_san @iko_kanada @cindy560a @toshiharumurata アニメーターだけではなく、ほ
ぼ業界全体が売れても売れなくても収入に関係ないですね。アニメーターの自覚も重要だ
けど、プロデューサー不在もかなり痛い事実だと思っていますだす!

柳沼和良 ? @yaginuma_san
広告代理店も真っ青な展開。>プロデューサー不在漫画の良い編集にあたる人が居ない・・。
もっと素朴な話し、上手い人は皆疲れてて。作品好き嫌いより、ごちゃごちゃ起きない作品は
これだろう・・とかで選んだり。だから惜しいの作品は惜しい嫌いな面子で固まる。
好きじゃない作品に上手い人集まるから作画が上手くても面白さに関係無い、売れ方に関係
無い歴史が続く。良心的なスポンサーが作画が上手くても売れ方に関係無いから渋る展開
に。2ちゃんに貼っとけ!コラww 上手いかヘタだとか。上手い作画ユーチューブカウンター
回しとけや。オマエらエロエロばかり回してからに。それは良いけどw 嘘はつくなよ。
832名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 20:03:51.86 ID:FdjQlJRr
>>823>>表現にどうしても必要なわけじゃないんだから。
論拠が見当たらない
833名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 20:33:31.53 ID:4NkidYVB
今までいろんな意味で元ネタを食ってやってきたんだから面白い映画作ってよ
834名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 22:16:29.25 ID:pGuRqcHi
押井がレイプするに値するいい原作がない
835名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 01:31:55.82 ID:bYgQwjGy
WXIIIを観て押井がコキ下ろした、と何かで聞いたか読んだかしたんだけど、事実なのかな。どういう言い方だったのか気になる。
836名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 01:57:03.44 ID:WOYlv/iA
ちまみれマイラブの消息が一向に聞こえてこないのが恐ろしいな
もうとっくに発表されてるはずなのだが…
837名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 02:54:38.77 ID:E6w35nzH
ガルムに続き頓挫した2作目になるのか・・・ ちまみれ。
838名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 03:00:25.13 ID:+huSJsRB
頓挫した企画なんて他にいくらでもあるわw
839名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 03:45:47.11 ID:GrzqutF9
ちまみれは秋だろ
そう焦るな
それにカンヌに出品される予定だから没になることはない
840名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 06:00:45.29 ID:WOYlv/iA
押井監督は「アニメも映画も不況の昨今、このメディアは新たな可能性を秘めている。久々に『うる星やつら』以来の
ドタバタコメディーをやってみたい!」と意気込んでいる。

完成作は来年2月にフランスで行われる世界最大規模のクレルモンフェラン国際短編映画祭でお披露目し、以後、
全世界配信する予定。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111007-OHT1T00294.htm

[2011/10/8-06:01 スポーツ報知]
[2011/10/8-06:01 スポーツ報知]
[2011/10/8-06:01 スポーツ報知]
841名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 06:20:06.41 ID:ECC/Lgz9
携帯アプリじゃねーか
842名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 06:44:01.63 ID:73ujEn93
本では偉そうにIT批判や歴史観を語っておきながら、
自分はケータイ萌えアニメ企画に名前を貸し、
ゲーム屋の金でポーランドに行って戦車のオモチャで遊んでいる「世界の」押井さんw
843名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 11:43:24.15 ID:WG8Xh5KD
>>842
いいじゃないの、自由人らしくて。
そんな人もいてそんな視点からいろいろ発言してもらわないと世の中窒息しますぜ
844名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 12:10:25.36 ID:iD3/UZJB
>>835
宝島が出版している「僕たちの」シリーズで、パトレイバー本だったかな?売れたから重版してる。
当時は押井監督の出渕叩きが酷かった。記憶では制作期間が長すぎる事、
現代にパトレイバーを描く苦労をパト3スタッフが理解しているのか?とか。
後日、脚本を書いたとり氏がコミックエッセイで押井監督から直に褒めらと書いてるが、
褒めらた以上に色々突っ込まれたらしい。
845 ◆QZaw55cn4c :2012/05/13(日) 12:34:57.74 ID:WG8Xh5KD
>>844
そう、WXIII は私見では人間の血が通ったいい作品なんだけれどもなあ。
登場人物どれもがアンドロイド臭い part2 と比べるとね。
846名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 12:37:26.72 ID:mREZmIPJ
ポーランドで戦車オモチャにして映像作品撮れる立場って時点で
ミリヲタ押井としちゃ完全に人生勝ちだろ
847名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 16:22:47.96 ID:Z4Dg/99F
>>842
十分に実績を積んでるから、問題ないよw
848名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 17:10:53.34 ID:iD3/UZJB
最近、押井監督がほめた、批判したとかの書き込みが多いね。
そんなに気になるなら、野良犬の塒に常駐したら?
押井監督は知識に偏りがあるから、頭ごなしに聞いてると疲れるから。
849名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 19:53:21.31 ID:6pjZ8TXq
頭ごなし、の使い方がちょっとワカリマセン
850名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 20:52:23.37 ID:X2QH8LWO
>>840 映画祭のサイト見る限りないっぽいな、
フランス語なんでもれなくチェックできたかわからんけど
851名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 20:57:22.02 ID:0kqJ8I03
「惜しい」や「惜井」と表記して押井を批判する奴がいる
押井以上のルサンチマンの塊だから押井信者がつけ上がる。
852名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 21:00:39.04 ID:iD3/UZJB
>>849
そうだね、「頭から」の方が良いかも。
853名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 22:06:20.43 ID:73ujEn93
854名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 00:32:32.06 ID:XwcIhcdK
ちまみれのカンヌ出品はあるのかな。実際マトモに動いてるのかすら怪しいけど。
855名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 02:19:39.18 ID:FDnFSUJ9
え?
携帯アプリをカンヌに出品するおつもりですか…
そんならドリランドがオスカー獲っちゃうよ
856名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 03:37:41.04 ID:HcJT3SbF
カンヌじゃねえよ
857名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 04:59:22.81 ID:dAEFMRSg
どこだよ
858名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 10:03:55.00 ID:tW5mGAQG
>>855
捏造するなや。
859名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 11:51:14.05 ID:5KbO3w2U
まだブンデスリーガ見てんのかね
860名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 19:58:03.69 ID:EzEDnvqR
新作の続報まだ〜
861名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 19:59:26.82 ID:8rTzrrOT
果報は寝て待てw
862名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 22:47:37.32 ID:UJ7HL671
リドリー・スコットもゲームの映像仕事やったのね。不況の所為?
863名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 23:00:52.74 ID:/pwuyYr6
待てどカイロの海の底
864名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 23:29:13.54 ID:iIusNI7J
>>不況の所為?
もともと、CMの人だし、マイケルベイだって福山のCMを撮るし
865名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 01:18:16.52 ID:abkLVj3d
昔、うる星やつらのCMを関電の依頼で受けた時は「二度とCMの仕事はやらない」と長い事言ってた。
横から言われるのが嫌いだと思ってたが、時間が経てば主義主張も変わるか。
866名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 01:49:31.34 ID:HkLQi/4G
サンサーラナーガのCMは作ってた
867名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 06:58:58.94 ID:MgkyKACc
サンサーラナーガのアニメを作ってくれ
868名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 08:01:01.55 ID:A3XtAe5R
>>864
あー、そうでしたね。Apple「1984」とか。

押井、実写作品だとCMカット入れたりしてるけど、何かの引用?
869名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 10:22:13.43 ID:n/96CuQi
BLOODCの劇場版って協力してない?
ttp://www.youtube.com/watch?v=dKus2yeDa2U
870名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 11:07:12.54 ID:HkLQi/4G
ヘルメットだけでいってんべ、その程度でいいなら北久保協力説でも言ったほうが面白い
871名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 12:21:04.13 ID:aHBda2+I
無人の劇場とか押井作品のイメージ使ってるね
協力という仕事とは違うかもだけど

こっちも「あなたは誰?」とかヘリとかね
ttp://www.youtube.com/watch?v=8tA_rY5tsHQ
872名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 14:04:33.12 ID:COnunKW2
>>871
インセプションみたいなサントラだな
873名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 14:05:27.20 ID:KytGWgZb
出た
「これは押井作品が起源ニダ」とか言い出す馬鹿
874名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 14:26:07.77 ID:aHBda2+I
起源とは言ってないよ
そもそもBLOODは押井塾の成果物ではあったけどね

パクリパクラレ上等というのが押井の姿勢だろうし
いいんじゃないの
875名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 16:12:41.99 ID:YOgo6bxv
押井の立喰師ってどっから来てどういうつもりで出してるの?なんかの比喩だったりするの?

自分も中学時代に立ち食いそばや喫茶店の大人っぽさに憧れたし
その延長にあるものかなと思ってるんだけど
876名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 16:46:58.01 ID:HkLQi/4G
本は読んだ?
877名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 16:52:26.97 ID:l4Am6s5j
>>875
かって三角寛が創作した「サンカ文学」からの引用だろう。三角氏は
大正から昭和に悪名をはせた「説教強盗」を参考に「サンカ文学」を
創作したらしい。強盗先に入った家で縛り上げた家人に「犬を飼え」
「戸締まりは工夫しろ」とか説教をしつつ、精神的に押さえ込み、
金子の在処を白状させるとか。
立喰師は押井作品の中でも実にやばい素材を扱っている。
878名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 16:59:41.09 ID:Q13m1ofb
>>875 立喰師Wikiより
押井の「もし仕事を辞めたらこんなことをしてみたい」という妄想から生まれた架空の職業。
飲食店で話術や奇行など様々な手段を用いて店員を圧倒し、その隙に飲食代金を支払わずに店を出る者のこと。
またライバル店を潰すために兵隊として雇われることもある。
その手法は暴力や恫喝を用いず、一種の芸の域に達しており、その点が単なる食い逃げとは異なる。

押井本人によれば、タイムボカンシリーズで「立ち喰いのプロ」を登場させたのが始まりだという。
以後、押井が関わる作品ではしばしばスター・システム的に立喰師が登場し、ライフワークと公言するようになる。
その集大成となるのが『立喰師列伝』である。
879名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 17:28:02.91 ID:YOgo6bxv
なんかデジャビュでくらくらするような感覚を覚える
「サンカ文学」もどこかで聞いたような?懐かしいような怖いような
なんか変だけど、ありがとうございます
880名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 18:46:27.01 ID:T/eOhDaB
押井監督って民俗学にも詳しい?
881名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 19:59:47.38 ID:QiMx+57h
30年前の宮崎作品の悪役は同じ顔
882名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 21:15:09.68 ID:6M4XdWvW
山窩って漢字でかいちゃまずいんだよね
883名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 21:20:30.17 ID:7bAJy9WP
天皇の起源に触れるからタブーなんでしょ?
サンカは。
884名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 21:43:43.02 ID:RXE3z7dc
こいつの映画ってどこを楽しめばいいのかわからん作品が多いな
スカトロAVみたいだ
885名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 22:06:10.11 ID:mGFrU24l
うまいこと言う。わかってんじゃん。
886名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 22:17:30.72 ID:TyHZ4i0g
どっちかつーと熟女系AVだろ
887名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 23:41:48.61 ID:gjsyTtDr
携帯捜査官てどうだったの?
888名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 23:48:37.59 ID:TyHZ4i0g
熟女系だったよ
889名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 00:33:14.19 ID:ahJCqpB/
渋谷アニメランド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17356500
ももの沖浦インタビューだけど、人狼の話がちょっとおもしれー
押井も意外と他人の意見取り入れる時があるんだな…
890名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 00:49:36.86 ID:iX2Amnc3
このスレで押井監督を始め、宮崎監督や富野監督に敬意なく
蔑称で書くガキってトンチンカンで知識が無い。
891名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 01:02:22.43 ID:SXJZVrji
00年代に押井監督を知ったようなガキんちょが実際多いんだろうな。
いまだに最近の写真も知らず、麻原を引きずってる古参も凄いと思うけど。
892名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 01:33:00.75 ID:43z0GvzB
>>890
気持ちはわかるが
2ちゃんでそれ言うか?
893名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 01:41:48.26 ID:aTDgXT8c
漫画家に先生と呼ぶことには何の意義も感じない
894名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 01:43:20.25 ID:T22iOxJI
ゼロ年代から入った比較的新参の信者だけど彼の最高の仕事はP2と鋼鉄の猟犬(ラジオドラマ版)だと思うよ
895名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 01:48:37.04 ID:fNBAjt8g
>>892
ここ最近のにわかの白痴ぷりには反吐が出る思いがする。
2ちゃんだから乱暴な言葉使いが正しいって好きになれない。
丁寧なレスが付いたら一言ありがとう位言えるようでありたい。
人間、ネットだからリアルだからって上手く使い分けれないよ。
896名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 01:52:22.54 ID:fNBAjt8g
>>891
敬意を払わないくせに、少しでも「否定」すると激抗するんだよな。
897名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 01:53:02.88 ID:3FYQ/fwZ
もう誰もチェックしてないんだろ
かくいう俺もイノセンス以降は予告すら見ないしな
898名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 03:03:31.14 ID:gli1nUKp
上の方でパト2とダークナイトの比較画像があったけど、
押井が劇パトでアニメーターに嫌われるのを承知でレイアウトゴリ押しで確立した画作り(映画的空間表現の獲得?)は
実は間違ってなかったんじゃないかと思った。

押井本人が飽きちゃってそれを捨てたのは仕方ないとしても、その後のアニメで追従する作品が出ずに、萌えと再生産の道を選んだのは残念だ(唯一、近い事をやってたのは今敏?)
なんか日本の映像ビジネスは10年かけて骨抜きにされちゃった気がしないでもない。
899名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 03:18:12.62 ID:aTDgXT8c
>>嫌われるのを承知でレイアウトゴリ押し
嫌われてはないのじゃ、アニメーターの選別でIG無視したりとかはしたけど、
P1終わった後、石川にあんたとは二度と組まんと言われたのって、なにか
他に理由あるの?そこら具体的に何があったのかって今ひとつわからん。

>>その後のアニメで追従する作品が出ずに、萌えと再生産
レイアウトシステムは俗化されて、萌えや深夜アニメに適用されてる、
ラノベの学園ものやご当地ものをやるには都合がよく、背景の高密度化に貢献してる
反対にファンタジーものでは使いにくいので企画として嫌われる傾向すらある。
900名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 07:15:49.88 ID:ebNggOPb
ダークナイトは押井のパクリニダ

レイアウトレイアウト言い続けてる馬鹿は壊れたラジオか
901名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 07:58:00.09 ID:botD/Eni
>>895
>白痴ぷり
>言葉使い
>激抗

夜ふかししてないで、漢字ドリルやっとけよ。

902名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 16:29:03.09 ID:ZonrD3kW
サブカル系が好きな監督は押井の影響を受けてるよ
押井→ウォシャウスキー→ノーラン
押井の孫みたいなもんだ
903名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 16:39:23.65 ID:BsMQVg2Y
ブレードランナー丸パクリしてる押井にオリジナリティあると思ってんのな馬鹿信者はw
904名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 17:47:00.16 ID:4GKWjRch
押井本人も自分の作品はオリジナリティない、古今東西の言葉の引用や、
観た映画の記憶を再構成して作ってんだ、って著書に書いてるだろうが。
ホントの信者ならそれくらい予備知識で知ってるって。
905名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 18:59:56.30 ID:fNBAjt8g
ブレードランナーを例にするなら何版?ゆとりならファィナルカット版か?
906名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 19:05:59.87 ID:okRO+/jS
フランケンシュタインの原題ってプロメテウスが入ってるんだね
エイリアン見て腰抜かしたとか言ってたし押井も楽しみにしてんのかね
907名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 19:29:57.86 ID:43z0GvzB
>>902
ウォシャウスキー兄弟ってマトリックスだけの一発屋だよね(´・ω・`)
908名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 19:42:59.24 ID:T22iOxJI
ブレランの影響を受けてるのは押井じゃなくて士郎政宗なのでは?
909名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 19:50:55.48 ID:fNBAjt8g
>>907
去年、「ジュピター・アセンディング」なるSF映画を制作するニュースがあったな。
今度は誰からパクるのか?
910名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 20:11:45.37 ID:0hGtTiv7
士郎政宗は昔画集で「いまだにブレランのLDも見てない」と書いてたぞ
911名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 22:40:27.80 ID:botD/Eni
>>909
いいからお前は宿題やっとけよ。
912名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 22:56:59.65 ID:iX2Amnc3
最近のアンチって単発IDで、ほぼ同一人物か?
913名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 23:38:26.28 ID:pdQnlop5
>>890
他人の作品で有名になった押井みたいなのを
富野や宮さんと一緒に扱うべきじゃないわ
914名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 23:52:10.63 ID:ZonrD3kW
富野はガンダムの一発屋
映像的にはカビが生えて見るに耐えない
ミヤは電通創価パワーで国内で神格化されてるだけで
海外だと大したことない

ジャパニメーションと謳われハリウッドのA級監督「が」パクってきた
世界の押井をリスペクトせよ
915名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 23:56:32.18 ID:4GKWjRch
冨野宮崎も作品作りの前に何かの影響を受けてるんだから同じことだよ。
このシーンは、多分アレだなというのが無い監督なんていないでしょ。
916名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 00:03:00.17 ID:4ShmypDT
>>914 じゃ、川尻リスペクトするわ、絵かける監督だし
917名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 00:04:53.59 ID:0S6YGxRP
程度によるだろ
押井は自覚的に引用で成り立ってるタイプの監督だもの
タランティーノみたいなもん

>>914
ウォシャウスキーがA級監督なのかしらんが奴らがパクったのはタイトルデザインやアニメーターのテクニックや士郎正宗の原作のエッセンスであって
それを押井の手柄にする厚かましさには呆れるわ
作家主義とかいまだに信奉してる馬鹿が陥りがちな罠だけど
918名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 00:37:15.25 ID:7rGUKfRd
富野には富野なりの功績があるけど、基本あの人はテレビシリーズの監督だからな
テレビシリーズを辞めた人と比べるのはちょっと違うぞ
どっちが良い悪いとかじゃ無くて比較論的にって事な
919名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 01:05:35.77 ID:f9AgOwBd
富野監督を軽く評価する人って大概イデオンを無視するな。
920名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 01:46:59.45 ID:IDuGqgwm
押井がパト2作る際に逆シャアを参考にしたと言ってるくらいだから
何だかんだで影響受けてるし富野に関しては一定の評価はされるべきだろ
921名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 01:53:40.60 ID:ukLz5qEr
>>920
> 逆シャアを参考に

どこにどう反映されたんかな??
922名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 02:03:22.89 ID:IDuGqgwm
シャアは地球に居残る連邦の官僚を粛清してこの歪んだ世界をリセットしようとした

柘植は多くの犠牲の中で成り立っている今の平和ボケした日本人に戦争状況を作り出す事で日本人の目を覚まさせようとした
923名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 02:08:52.10 ID:GcK1EQFH
新作の3D映画は攻殻と聞いたが、少佐を主人公とした話にしてほしい
924名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 07:07:03.79 ID:Ceq83LGK
富野宮崎をdisって押井ageか。相変わらずここの連中はやってることが変わらんな。永遠の学園祭かよ。
925名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 07:12:05.45 ID:A8a00fMR
>>924
だってここ、押井スレだもん
926名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 08:22:20.32 ID:v+GHzoKS
>>920
富野作品で評価できると言ってるのが「逆シャア」
他にもいろんな監督、アニメータ、美術監督などを参考にして、
分析して自分の作品に生かしてる。
927名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 08:23:05.68 ID:KWgMf/Y/
引用することで互いの作品が強化される事に自覚的なのが押井
真似するなら金よこせと怒り自ら作品の寿命を縮めるのが松本零士
咀嚼がうますぎて一見引用になってないのが宮崎

ウォシャウスキーは押井のことを松本的な人間だったら困ると別室談義
928名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 10:07:04.59 ID:82GRQ7Kf
多分お兄(現お姉)ちゃんの方だろうけど、零士に言及する機会があったとは
ユーロは知ってたけどアメリカでも人気あったんだ
929名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 10:47:07.35 ID:f9AgOwBd
>>922
富野監督の粛清って日本赤軍からの影響かな?
粛清なんて危ない言葉が出るのは、押井監督と最近ならコードギアスの谷口監督位。他にも居るか?
930名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 11:07:44.16 ID:TBj4btXY
宮崎。
スタジオ内ではスターリンばりの粛清をしてきた人。
原作ナウシカの皇兄やヴ王は宮崎の自己投影だし。
931名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 12:51:35.92 ID:OlMo+HaP
宮崎、アンノ、富野は妄想の世界で神様にでもなったつもりで
大上段から叫んでるから嘘くささ青臭さを感じる
一人の人間が世界や体制の崩壊に影響を及ぼせるとは思えない

押井作品のように人間と同じ目線にたって語れない
932名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 12:53:02.12 ID:Ceq83LGK
>嘘臭さ青臭さ
押井の専売特許じゃん。
933名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 12:59:17.07 ID:S1TgSi0S
押井宮崎富野等ごくわずかな語彙でアニメや映画についてうっすくてぼんやりした高説を自信満々に書き込む中年が集うスレッドだなここは
934名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 13:13:58.37 ID:f9AgOwBd
物語を作り出して、そこに自らの「想い」込めたら神様みたいに偉そうにと罵られる。
少しは自分の言ってる言葉の意味を考えたら?
935名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 15:22:38.59 ID:JsmyToUi
監督オリジナル作品で比較するとわかりやすい

宮崎 →パンダコパンダ、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、紅の豚、崖の上のポニョ
富野 →ザンボット3、ダイターン3、イデオン、ガンダム、ザブングル、ダンバイン、バイファム、エルガイム、逆襲のシャア
押井 →ダロス、紅い眼鏡、天使のたまご、御先祖様万々歳!、立喰師列伝

実験ばっかで商業映画すら作ってない人が一人混じってる気がするんだが
936名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 15:52:38.48 ID:Q5IFhQ9M
ダロスは師匠の企画じゃないの?、それぞれ好き勝手やってたみたいだけど
937名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 16:55:20.07 ID:f9AgOwBd
>>935
バイファムを富野監督作品って乱暴かな?
ガンダムの企画の中にあったから、クレジットに富野監督の名前が入ったとか。
激しい戦闘シーンと口やかましい軍人が居ないホワイトベース=バイファム。
938名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 18:19:45.13 ID:Q2LF7OWe
>>935
押井はオリジナルでフリーハンドにやらせるとてんで駄目だが、うる星やパトレイバー、
攻殻のように原作つきという枠の中でやらせるときっちり職人としての仕事をしてくれる
あと予算と納期はきっちり守って周囲の人材をちゃんと生かすという管理能力は業界随一
監督ってのは何も絵が描けなくても、自分自身でプロデュースできなくてもなれるもの
富野や宮崎は作家性はある方でオリジナルで多くの作品をプロデュースできるがワンマン体制で
周囲の人材がまともに育たないのが難点。特に宮崎なんて最終的に自分一人で絵を描いちゃうし
あと二人とも正義感が強すぎて作品自体が説教臭い
939名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 18:52:59.27 ID:GcK1EQFH
相変わらずオリジナル至上主義派は不毛な言い合いを続けたがるな。
そんなんいったらハリウッドなんて監督一人で脚本書いて映画を製作する場合なんて稀有なものだぜ。
まぁ製作システムが違うから一概には言えんが、オリジナルが作れないから監督としてはダメだなんて頭の悪い考え方だよ。
940名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 19:07:08.93 ID:7rGUKfRd
富野の場合、原作者である場合と企画メンバーの一人である場合があって、さらにその境界は曖昧だぞ
ブレンやキングゲイナーもかなり富野色が強いし、ダンバイン系はガンダム以外のライフワークに近い
が、原作者か?オリジナルか?と問われると「微妙」と答えるしかない

無論、それが良い悪いではない
941名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 19:41:53.28 ID:IDuGqgwm
ブレンはともかくキンゲはシナリオを若手ライターに任せて富野は事後処理だけやってたから富野色でいえばキンゲは薄い方だよ

その後ほとんど富野だけにやらせた新訳Z、リーンの翼は爆死だったわけで
押井も富野も脚本を一人に任せては駄目だと思う
942名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 19:54:57.00 ID:ukLz5qEr
リーンの翼は良かったな
平成富野作品の中ではブレンの次に好きだわ
943名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:29:38.90 ID:IDuGqgwm
>>942
OVA版が気に入ったなら
ぜひ新装版小説リーンの翼も読んだ方がいいよ
ちょっと値が張るけど図書館にもあるし
944名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:35:05.97 ID:q54DWdmY
やはり富野監督が一番凄い存在
945名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:41:59.97 ID:SJoQOAHg
富野が凄かったのは逆シャアまで、それ以降はゴミ屑ばっか
ブレンなんて見てて途中で眠くなったわ
946名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:50:08.89 ID:IDuGqgwm
うんなこといったら押井だってパト2以降ろくな仕事してないじゃん
947名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:54:03.57 ID:So65l4Kq
日本がアメリカとゲリラ戦やってる村上龍の5分後の世界は映画化無理なんですか?
948名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:56:02.16 ID:SJoQOAHg
押井はイノセンスでアニメ技術の最高峰まで行き、日本SF大賞を受賞して
カンヌ出品という業績を残しただけでも十分だ。富野そこまでやれてないだろ
日本のアニメがカンヌに選ばれたのはこれが初だった筈
949名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:57:26.88 ID:OlMo+HaP
押井は職人に見えない
一部のハイセンスの人に分かってもらえば良いという作風

むしろ若い頃のハヤオとかの方が世間に認めてもらいたくて
「健全優良漫画動画職人」に徹してた感がある
950名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 21:03:46.25 ID:IDuGqgwm
士郎政宗信者の自分としては
イノセンスのバトーの性格が
「自意識を持った人間なんて人形にも劣る、だから俺は犬だけを愛するぜ!」
なんてしょうもないヘタレおっさんにされたのがガッカリだった
951名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 21:16:39.10 ID:So65l4Kq
エクスマキナまだ見てないわ仕事増えたw
952名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 21:31:09.57 ID:IDuGqgwm
アップルシード13って評判どうだったの?
953名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 22:06:06.13 ID:KdIfYdIt
>>938
そんなに手際がいいのなら監督廃業してプロデューサーになればいいのに
954名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 22:15:15.15 ID:Coxyzhjp
押井に関係ない話振って自分好みの監督を持ち上げようとする奴は
スカイツリーの頂部から墜ちて下さい
955名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 22:28:48.16 ID:IDuGqgwm
被害妄想強過ぎ•••
956名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 22:50:49.98 ID:f9AgOwBd
>>947
俺も好きなんだが、このスレ的には西武新宿戦線、Lの乱を上げて欲しい。
追伸 内戦ネタが好きならハルピンカフェや裸者と裸者を強く勧めます。
957名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:00:27.07 ID:IDuGqgwm
西新宿戦線はカントクと称するあのおっさんが最高にカッコいい

ケイの色目を使った誘いをあっさり断る下りとか最高!
958名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:06:31.03 ID:TahFee7D
ノンケは組み敷かれる悦びを知る
959名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:31:19.25 ID:hgaxoQHt
>>950
名前も満足にタイプできない信者ねぇ…
960名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:58:54.53 ID:h89FQC1s
>950
信者なのに名前が違うよ?
961名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:07:31.21 ID:IDuGqgwm
長い間活動休止してたんだから
そりゃ名前も間違えますよ

最近出したエロ画集は彼の仕事のうちに入りません
962名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:23:08.33 ID:Nlc4XBZk
本当の信者はエロ画集も認めてると思う
よくあるニワカ懐古厨か
963名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:30:36.65 ID:/CvJmyja
彼の漫画の魅力は独特の世界観にあって
キャラクターではない
女性キャラの引き出しもみんなマッチョ体型で狭い
よって彼の仕事は攻殼2巻で終わってる
964名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:47:39.49 ID:2WrVAkH7
シロマサ作品はキャラも好きだけどな
主人公やその周りのキャラは性格的にマッチョで浪花節なんだよね
確かにイノセンスのバトーは違う
でもこう考えると攻殻の時点でバトー含めた全員がちょっと違う
少しセンチメンタルなんだよね

さらに言えば攻殻の2巻はかなり雰囲気が違う

後、俺は最近のエロ画集も買ってるw
まあ別物だけどな〜
965名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:56:34.86 ID:n/ztAwYw
原作通りのキャラならもっと売れてたと?
966名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:00:58.61 ID:/CvJmyja
シロマサは組織の生み出す悪癖や世界そのもの仕組みや構造を描くことに主題に置いてる

一方押井のイノセンスは都市(世界)と個人は切り離せれてるように感じるけど、人が人である限り我々は都市(世界)と切り離して生きる事はできないことの悲哀を描いてる

正直シロマサ原作にあんまり安っぽいセンチメンタリズムが介入してくるのが好きではないので個人的にSACもダメだ
967名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:07:13.80 ID:RiDCUacQ
>>948
>カンヌ出品という業績を残しただけでも十分だ。

出品なんて金ばらまけば松本人志でも出来るよ。
イノセンスが選ばれたのは審査委員長がタランティーノだったってだけの話。
キル・ビルでIGに借りがあったからコネで出品できた。
現地の評判も微妙で無冠で帰ってきたでしょうが。
968名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:09:06.79 ID:NS6V52OC
>>957
カントクか、がに股で小ずるく大人の中年男。パトの後藤隊長に
通じるキャラクターやな。さっきまで富野ネタが上がってたから
比較すると、全く違う存在だよな。富野作品では大人は不条理な
死を迎えるパターンが多い。先日、アニメに興味のない知人に
ガンダムを貸したら、「親殺し」のメッセージが強いって言われ
たな。考えたら、Zも逆シャにも「親殺し」は出てくる。富野
監督の親子関係はどうだったんだろう?一方、押井監督の「親殺
し」なんてスカイクロラとご先祖様くらい。押井監督にとって親は
深い憎悪の対象では無かったんだろう。文中の「親殺し」は大人へ
の強い拒絶、年配者への反抗の意味も含ませています。
969名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:19:03.02 ID:+DOjROJp
>>968
「親殺し」の意味を文末でなく、もっと頭に付けたら?
アニメって子供が見る前提だから先ず口やかましい親は排除される。
970名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:19:46.43 ID:/CvJmyja
>>968
富野の親子関係に関しては
「だから僕は•••」
「∀の癒し」
参照するといい
ただ富野自身両親大嫌いではあるが
親殺しは肯定してない

押井の父親はNHKの番組でしか知らんけど、探偵やってて頑固者だったけど
学生運動がピークだった頃押井を山籠りさせるとかけっこうしたたかな所があったみたい
971名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:22:02.83 ID:uOyJsnV8
>>967
お前は一体何言ってるんだ?
972名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 02:50:24.59 ID:J5acscnZ
>>970
したたかっつうか強権的で手前勝手なダメ親父だと思った
973名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 02:51:03.77 ID:C1hurAgJ
押井は父親に敵わなくて逃げる話ばっかじゃん。
父親っていうか、家族自体から。
974名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 03:00:58.23 ID:J5acscnZ
>>973
自己投影ってそういうもんでしょ
しかしクロラでは父性の象徴であるティーチャーに思い切り戦いを挑んでるな
975名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 06:26:38.69 ID:upWgOBuh
基本ぬるま湯。
少年少女の姿で不老不死とかサイボーグとか恵まれた境遇だし、犬飼ったりプライベートは満喫。
なのに仕事以外で人との関わりを拒絶したモラトリアムな感じがガキっぽい。
漢詩ひけらかして悦に入ったりすんのもここの住人みたいでキモイ。

よーするにブレランのレプリカントとは真逆ですよね。美しくない。
そんなオナニー野郎に共感する奴いないだろうから興業失敗して当たり前なんですわ。
976名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 08:22:01.95 ID:6gnjeEoS
975さんのアニメを観る動機の立派さに朝っぱらから感動してしまいました!
こういう人を煙たがって逃げて押井作品に心の落ち着きを得る自分であります!
977名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 10:02:40.15 ID:/CvJmyja
うる星BD、ご先祖様のときは母性を露骨に嫌がってたきらいはある(ラムとか麿子とか)
ただスカイクロラだとスイトの母性を無批判に肯定したあげく、最後父親を殺そうとして失敗とかどうにも時代錯誤という印象しかない。
前者は仮想敵としていい設定だったけど、後者は単なるマザコン(もしくは幼児退行)なのではと勘ぐってしまう
978名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 11:23:28.77 ID:C1hurAgJ
宮崎、富野、庵野、リドリー、キャメロン、みんな現場大好きで熱意の固まり、父性の責任を負う

方や押井さん、犬の散歩や空手が大事、神山に「あんたが士気を下げてる」なんて言われちゃうサボリーマン、オナニーを垂れ流して自己満足w
979名無シネマ@上映中
父性w

むかーし幾原くんたちがこだわってたなあ