ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第172章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotr_faq.at.infoseek.co.jp/ 又は http://lotrkanrinin.run.buttobi.net/

★新文芸座で4/22(土)17:00〜、4/23(日)10:00〜 3部作SEE一挙上映決定!!
 http://www.shin-bungeiza.com/index.html

★「王の帰還」CE & SEE絶賛レンタル&発売中!SEEには50分の追加映像あり!!
 
 PJ監督による全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。
 前スレ http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1144077776/
 
 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-20あたり
 
★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ・2チャンネルリオン他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。
 
★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://daisytan.hp.infoseek.co.jp/tenpure-e.htm
★映画話・原作話共に、流れでどうしてもネタバレが出て来る場合はメール欄で。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
2名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 05:03:56 ID:0AyLbBRi
関連リンク
★オフィシャルサイト(日本語)
http://www.lotr.jp/
★オフィシャルサイト(英語)
http://www.lordoftherings.net/
★映画板+SF板過去ログ集+小ネタ集+FAQ+テンプレ
(臨時) http://daisytan.hp.infoseek.co.jp/sonotakakosure.htm
★初心者・質問歓迎スレFAQ(初心者スレで頻出の質問をまとめたページ)
http://f32.aaacafe.ne.jp/~rbegin/
★携帯用小ネタ集
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rotking
★2チャンネルリオン
http://jbbs.livedoor.com/movie/469/
★最新情報はこの辺で
The One Ring Net http://www.theonering.net/
War of the Ring http://www.warofthering.net/
翻訳は http://www.excite.co.jp/world/ で。
★Amazon.co.jp トールキンストア 映画関連本も多数掲載
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/16038/ref=ed_cp_15_1_b/249-7471509-9045948
★PS2、GBA、GCでゲーム発売中
http://www.japan.ea.com/lordoftherings/
★Transcript(聞き取り脚本)
ttp://www.seatofkings.net/scripts.html
★スレッドタイトル検索(聞く前に検索しる!)
http://2chs.net/i/2chs.cgi
3名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 05:04:21 ID:0AyLbBRi
関連スレ
・原作「指輪物語」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
 SF板 指輪物語−52
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140763789/l50
・おもちゃ板 ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア 玉の帰還
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137417488/l50
・字幕関係はこっちで 映画字幕改善本部3 (dat落ち、新スレ無し)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
・通行証の交換とかはこっちで 交換関係全般総合スレッド
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/movie/469/1070981129/l100
・小規模MMO板 【指輪物語】MiddleEarthOnlineについて語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1065424829/l50
4名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 05:06:18 ID:0AyLbBRi
俳優関連スレ
ヴィゴ・モーテンセン PART33
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1136949462/l50
オーランド・ブルーム パート6
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143959322/
ショーン・ビーン41
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1145200504/
超絶美形御老体クリストファー・リー(´Д`)ハァハァ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1014524567/l50
【ザ 女優】ケイト・ブランシェット Cate Blanchett
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1101359150/l50
[LotR]ドミニク・モナハン[LOST]
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1102323165/l50
【デコ】Hugo Weavingを愛でるスレ3【増殖中】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1084361180/l50
【兄貴】カール・アーバン2【フカフカもイイ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1105709793/l50
【ホントハ】デヴィッド・ウェンハムはどう?7【ウェナム】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1118346751/l50
【マイキー】ショーン・アスティン【サム】 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1106193963/l50
クレイグ・パーカーさん好きな人!!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1048743851/l50
ミランダ・オットー [Miranda Otto]
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1074711741/l50
【Liv】リブ・タイラー【Tyler】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1136551248/l50
5名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 05:06:45 ID:0AyLbBRi
DVD/ビデオ情報
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
ttp://www.lotr.jp/homevideo/homevideo_fotr.html
2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
 
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
ttp://www.lotr.jp/homevideo/homevideo_ttt.html
2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
 
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
ttp://www.lotr.jp/index_homevideo_rotk.html
2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
 
「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組
「コレクターズDVDギフトセット」13,440円(税込)
 ROTK-SEE+「ミナス・ティリス」特製フィギュア+ボーナスDVDの限定セット
6名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 05:07:23 ID:0AyLbBRi
○板内・スレッド内を検索すると、知りたい情報が得られるかも。
 ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」
 (または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)
 
他、
○DVD/ビデオ情報
○サントラ情報
○吹替版キャスト情報
○その他いろいろ
 「FotRとかTTTって何よ」「予告編の曲って何?」
 「何でフロドは旅立ったの?」 「何で最初から鷲で行かなかったの?」
 「ガンダルフって魔法使いなのに何で魔法使わないの?」
などは http://lotrkanrinin.run.buttobi.net/ から探してみてね
7名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 06:41:06 ID:18gy92Nb
>1乙でした。>1乙です。>1乙なのです
8ごめんな>>1じゃないんだが貼っとく:2006/04/19(水) 08:09:55 ID:SuVdueCM
謝辞
過去スレの皆々様へ
 
 
この素晴らしい人々を
   ゴンドールの兵士として迎えよう。
 
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_` ξ∬  客人でないところが
   |||´┏┓`|| /   ⌒i   流石だな、兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


9名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 12:51:58 ID:w+EfLPis
謝辞
過去スレの皆々様へ

11.8% 21:00-22:52 CX* 金曜エンタテイメント特別企画「ロード・オブ・ザ・リング王の帰還[前]」
10.7% 21:33-23:24 NTV 金曜ロードショー「ワイルド・エンジェル」

プッ
10名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 13:08:10 ID:vKHCzmgc
Fellowship of the ringでプリシラ兄さんの回想シーンに出てくる指輪、
CG合成用と思われるマーキングが残ったままだよね。
(最初は指輪に付いたサウロンの焼けカスだと思ったけど)
11名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 14:05:00 ID:J3S5/fUU
>>8

弟者の嫁の実家は「エオルの子として迎える=問答無用で兵士扱い」だな。
12名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:09:09 ID:gGSV6k6i
age
13名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:43:13 ID:JUhm7bF4
>>1
乙!
14名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 17:18:40 ID:mTqbCwDb
質問させてください。
エルフが人間と結ばれると、永遠の寿命を失ってしまうのはなぜですか?
15名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 18:02:23 ID:gGSV6k6i
永遠の寿命(西の国片道切符付き)=特権みたいな感じだから
昔のイギリスの王様みたいに好きな人と結婚したいときに
王位継承権捨てるようなもんじやないのかな。
16名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 18:54:02 ID:/uO1mSdK
>>1 乙ですだ、旦那さま。
17名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 19:12:03 ID:3xVKCDcV
>>14
アルウェンの場合は「エルロンドと共に西へ行く→不死」か「中つ国に留まる→定命」の選択なので
西へ行けないアラゴルンと添い遂げるためには、どうしても定命を選択しないといけない

因みにエルフと人間が結ばれたとき、エルフが必ず不死を捨てなければいけないわけではなくて
エルロンドの祖父母トゥオルとイドリルの場合は、トゥオルの方が人間の運命から切り離された
(明確に不死になったとは書かれていないが、おそらくそう)

>>15
人間が定命である事もイルーヴァタール恩寵であり、エルフには無い特権なので誤解無きよう
まあ、中つ国の人間も往々にして忘れているんだけど
18名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 20:00:26 ID:mTqbCwDb
>>17
西に行かないと永遠の命が保たれないのですね
ありがとうございました!

ちなみに、アラゴルンの血筋が普通の人間より微妙に長命なのは
先祖にエルフの血が混ざってるから、でしょうか?
19名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 20:40:52 ID:4K8AQMRl
>>18
そうとも言える。
理由の一つが、アラゴルンの先祖がエルロンドの双子の弟エルロスだから。
もう一つが、彼らが神であるヴァラールに味方したため寿命を少し延ばしてもらったため。
20名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 20:46:51 ID:3xVKCDcV
>>18
ドゥネダインの長命はモルゴスと戦った事に対してヴァラールが与えた恩寵なので
エルフの血筋を引いていないなくても、ドゥネダインの血筋であればOK
(定命を覆す、あるいは取り上げる事はヴァラールといえどできない)

だから執政家もボロミアのように戦死しない限りは長命を誇る
21名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:01:24 ID:MK6TWHy0
という事はエオウィンはファラミアより短命なのか。
22名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:35:55 ID:gDZIsGIz
>21
おそらく。
だけど、二人が結婚決めたときは寿命の違いなんて考えもしなかっただろうなあ。

普通のドゥネダインとエルロスの子孫でも寿命が違うんだよね。
「おわらざりし〜」の「アルダリオンとエレンディス」でアルダリオンが婚約したままなかなか
結婚しないので周囲に「エレンディスはエルロスの子孫じゃないのでおまいより早く老けるし
寿命が短いんだから早く結婚しる!」とせっつかれてた。
23名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:52:48 ID:S01Y3ex4
短命なのはともかく嫁が早く老けるのはいやだろうな。

アラゴルンがエステティシャンみたいな治療したときに
ちょっとくらい寿命伸びないものかね。
24名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 22:08:58 ID:kftc8Xdm
だから長男で40なのに独身だったのか、ボロミア
25名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 22:14:08 ID:bZTZN3WE
>>24
昔戯れに人間の寿命を80くらいにして、比率で計算してみた事があって、
大体アラゴルン35歳でボロミア27歳くらいになったような気がする。
26名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 22:31:59 ID:iW/v1IdD
半端に寿命が長い人間だとエルフかエルフの血を引く嫁さんを探さなきゃならないわけか。
27名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 22:59:59 ID:3xVKCDcV
一応ファラミアの方が12歳年上なのだが、彼の享年は120
だからエオウィンがご先祖の長命王アルドールを超えて長生きしない限りは
ファラミアを残して先立つ事になる

そういえばデネソールも晩婚でかつ妻に先立たれている
28名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:00:04 ID:CZYWwF7N
でもエルフが西に大移動で長生きする嫁候補は減ったわけだな
29名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:00:56 ID:Z+IXo0dz
>>23
ファラミアなら、熱烈アタックの時のセリフからすると、あまりそんなことは気にしないと思う。
先立たれるのはすごく悲しかっただろうけど。

>>24
まあボロミアの場合、女性よりも戦の方に燃えていただけのような気もするけど…。
ちなみに、父親のデネソールも晩婚だよ。46才くらいの時。奥さんは20才年下。
執政家と言っても、王家の血筋じゃないから普通の人よりちょっと長生きという程度だと思う。
ファラミアも100才ちょっとで亡くなってたような…(アラゴルンは210才くらいまで生きた)。
ともあれ追補編では、デネソールについて、「かれはおそく結婚し」という表現がされている。
それで、12年で死別。妻の死後ますます気難しく寡黙になったとのこと。

逆に、アラゴルンのお母さんは、ドュネダインにしては早く結婚し過ぎだったもよう。
でも、父親が結婚して3年程で死んでしまったので、早く結婚したおかげで
アラゴルンという跡継ぎを作れておいて良かったという結果に。
この父親のアラソルンというのは、オーク征伐の時に死亡したのだけど、この時60才。
でも、彼等の種族的には、短命の部類に入るとのこと。
30名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:03:08 ID:yeVkDR9V
>だから執政家もボロミアのように戦死しない限りは長命を誇る

ゴンドールの王族(ヌメノールの血を引く)も時代を追うごとにだんだん短命化してきていたので、
王族と比較すると短命な執政家も、第3紀のはじめよりはずっと短命。
ただデネソールは予言の力があったようにヌメノール系の血が濃かったらしくファラミアも同じ。

そういう能力が薄かったボロミアは、能力と寿命が相関しているとしたら(たぶんそう)
戦死しなくてもファラミアより短命だった可能性が高い。
31名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:19:47 ID:yeVkDR9V
前スレのレゴラスの髪の毛の色だけど、これは前からずいぶん議論されてる。

そもそもレゴラスは父親の系統(オロフェア、スランドゥイル)はシンダールだけど
自分のことはシルヴァンと言っている。
the Elves of this land were of a race strange to us of the silvan folk...
(翻訳では「森林の住人であるわれらには」になってるけど)

闇の森の住民は、王族はスランドゥイルに従ってきたシンダールなんだが、
大多数は、第1紀に霧降山脈より西に行かなかったエルフ、つまりシルヴァンなんだよね。

またレゴラスの母と言うのはどこにも記述がないらしい。
だから父親はシンダールだけど、母親はいわば現地住民であるシルヴァンで
無名だから記録がないんじゃないかと。
また金髪は母親の系統から来てるんじゃないかとも言う。


これはThe encyclopedia of Ardaの説ね。
32名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:28:14 ID:iB/OlfEi
王族はオロフェアに従ってきたシンダールだろ
33名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:58:58 ID:yeVkDR9V
>32
終わらざりし物語ではね。
追補編Bではオロフェアの名前がなくてスランドゥイルが移り住んだと読める。

記述が少ないからよくわかんないんだよね。
この辺の議論に詳しかったら補足ヨロ。
34名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 00:21:58 ID:dK60oVu0
http://thephoenix.com/article_ektid7852.html
「世界でセクシーでない100人」=ブサイコ
の53位にピーター・ジャクソンが選ばれてるぞ
35名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 00:47:29 ID:fR6IXKvJ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
使用後wのPJはセクシーだと思う。
36名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 01:09:37 ID:0z//hxSH
>>34

マイケルムーアよりは順位低いからよかったじゃん。
91位が気になるが・・・
37名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 01:11:59 ID:5W62DZz5
>>34
どうせなら1位とかのほうがネタになるんだが、
53位だと、はあ、そうですか、としか思えんなあ。
38名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 02:16:02 ID:unW1amer
>>18です
お答えしてくれた方々ありがとうございましたノシ
いろいろ深く知れて面白いです。

考えてみると旅の仲間って
超人っぽい人ばかりなんだな。
ホビットは寿命以外は普通だけど。
ボロミアでさえ(ぶじならば)長命だったんですね。
39名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 03:29:58 ID:V3R7Npks
「自分より早く老ける妻」っていうと萌えないけど
指輪物語以外での妖精みたいな、はかない感じがして
これはこれでいいのかもしれないと思ったりもした。
40名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 05:55:11 ID:4eh/6aQX
全く別の映画の話で何だけど、映画「ハイランダー」で
不老不死の夫(主人公)と歳老いた人間の妻が死に別れる
場面があったな。あんな感じで死別するんだろうなあ。

あの主人公は後に宇宙人とされたので、出身的には
エルダールというよりウンゴリアントに近いのだが。
41名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 11:07:48 ID:nkZLSNp/
エルダマールのことか?
ところで、シリルマルを巡る星々の時代や太陽の第三紀はやらんのかな。
ここまで来たら、ヴァラールやメルコールの面が見たい気ガス。
42名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 12:08:17 ID:zqp9sc/b
>>41
映画化権がとれない。トゥーリンを映画化しようとして断られている。

エオウィンだが祖母のモルウェンがドゥネダインであるため、l
一般のロヒアリムよりは長命だったろう。
エオメルはロヒアリムの平均に比べれば長身で髪も黒っぽかったとあるし。
43名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 13:44:48 ID:a+SiOwcz
栗教授が亡くなったら映画化出来るかな?
その頃にやる気のある監督と原作に愛がある製作者がいればいいけど
44名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 13:55:53 ID:P0/k10Ls
正直指輪の補足のうんちくとして追補レス読んでて面白いけど
映画化したら面白くなるとは思わない。
系図多すぎてぐだぐだになってそう。
45名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 14:47:29 ID:zqp9sc/b
>>43
死後は著作権は遺族に移ると思うが、
トールキン・エステートという組織で維持していくと思うのでやっぱり無理じゃないだろうか。
46名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 15:08:12 ID:eBjJjYIq
槍配ってたお孫さんにかすかな期待を・・・
47名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 15:36:33 ID:zqp9sc/b
>>46
ロイド・トールキンはクリストファーの孫であるが、
彼に著作権が回るまであと何年かかるだろうか…?
48名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 20:12:01 ID:trof8KE/
トゥーリンは一番映画にしやすそうだけどなぁ。
それが駄目なら全部駄目だろうなぁ。
49名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 20:32:36 ID:NP2LWYdI
>35
私も、やせてからのPJは十分に許容範囲内だ。
50名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:02:22 ID:unW1amer
いつの間に激痩せしたんだPJ
写真見て驚いたぜ
51名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:43:01 ID:87+Y5IlQ
むしろ指輪が激太りーの
52名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 23:18:22 ID:NdNDtz9o
宣伝費でマスメディアを支配する影武者・電通の視えないタブー
http://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/dentsu_taboo.txt.htm
53名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 23:27:03 ID:a7TZBqWo
PJも指輪の幽鬼に…
54名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 23:34:06 ID:fI6V8f5I
痩せたんだからよかったじゃん
あれ以上太ったら悲惨だ
55名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:18:21 ID:DFTcjjHQ
あれだけ痩せれば10年くらい寿命も延びたろう
56名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:26:22 ID:VBHKjyBk
でも運動して痩せたとかじゃなくて、脂肪吸引などの科学的な
痩身術だったら、むしろ寿命は縮まるかと
57名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:28:55 ID:eGi+ZdUQ
なんでPJ話になってんだよww
58名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 01:39:14 ID:GyPtrN5g
性別がコロコロ変わるマトリックスの監督に比べれば、体型が変わっただけのPJの
方がまだ良心的。
59名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 01:43:11 ID:/TLEBH2H
ttp://www.theage.com.au/ffximage/2005/12/14/peter_jackson_narrowweb__300x460,0.jpg

最近のPJ。
劇痩せしたから、首のあたりの皮膚がたるんでるけどなw
60名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 01:45:38 ID:GyPtrN5g
デブ有名人劇やせってコアラを思い出すな。
コアラは痩せてもキモかったが、PJはスピルバーグ風のいい男になったじゃんか。
61名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 02:46:15 ID:9Wg6nbmh
>>59
PJもうホビットじゃないねえ…
ゴンドールあたりにいそうだ。
62名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 04:31:31 ID:O3K87ZR3
PJがボロミア役してくれ
63名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 06:21:41 ID:0PKV11ZT
これはイライジャ・ウッド主演作品。イライジャ・ウッドは公開時から応援されてないけど、映画観た人は感動しました。特別の映画です。
64名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 06:28:59 ID:0PKV11ZT
ピーター・ジャクソン監督も素晴らしいと思います。
65名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 08:45:21 ID:ACYStPxH
>59
な、何があったのだ?
66名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 11:11:09 ID:1UjmxOvz
>>57
映画板のスレ的にはむしろ何もおかしくない
67名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 12:58:46 ID:O55gu8N9
PJかっこいいww
68名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 13:20:50 ID:5w1J/Dkz
激痩せどころの話じゃないな
着ぐるみ脱いだ感じだW
69名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 13:27:18 ID:Vqr3Txiz
>>62
むしろペレゴンド役で。
70名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 14:39:10 ID:5K2/RDey
トム役で
71名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 15:02:46 ID:4d75YCQF

原作に忠実だと、デネソール役がちょうど似合いそうそうだぞ。>激痩PJ

なんか、いかにも融通の効かなさそうな
たしかにヤリ手なんだけど、周囲のスタッフ振り回しっぱなしな
暴君って臭いがプンプンす。
72名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 15:03:22 ID:jcI8KD+D
>>59
この容姿なら、デネソールが出来そうだ
若しくはアラソルン
73名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 15:05:24 ID:jcI8KD+D
被った(´・ω・`)
7471:2006/04/21(金) 15:47:57 ID:4d75YCQF
>>72
おんなじこと考えるなぁw

もしも、激痩PJがデネソールを演じたとして
ファラミア役@D.ウェンハムにむかって
「オスギリアス行って、おまえ死んでこ」
って命令してたら、そりゃあー何も言えずに黙って従うしかねぇわなぁ
と、かなり納得させられてしまってた気がす。
75名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 18:10:33 ID:rVG/kZr4
ヒューゴが共演のナタリー・ポートマンのことを
「聡明で一緒に演技していて楽しかった」(貶すはずはないけど)
と評しているのはリヴへのあてつけか、と勘ぐってしまう

エオウィンはナタリーのようないい意味での頭でっかち、か
キーラのような肉体派でも青臭くてよかったかも
76名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 18:26:53 ID:HgI3rmVN
ナタリーポートマンが聡明ってのは色んな人が言ってるから
いちいちリブに当てつける気もなかったと思う。

エオウィンは数少ない人間の女キャラとして、エルフより薄汚れて
老けてる必要があったから、ミランダでさえ本来の可愛さを抑えて
撮ってる感じだったから、実年齢に近付ける案はもういいやって思う。

それよりキーラがアルウェンやってくれたら、リブが途中で投げた
レゴラス並みの「原作にないアクション」を披露してくれたかもしれない。
77名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 18:52:13 ID:V07jPpup
LotRの特典DVDでは、誰彼構わずさんざんお互いを褒めあってるじゃん。
それがいちいち誰かへの当てつけだったら、えらいことになるぞw
78名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 19:23:22 ID:4lMTCRJn
>>75
特典のミランダは、映画のエオウィンよか若いし、可愛いくみえるよ。
キーラも嫌いな女優じゃないけど、戦うアルウェンはちょっと嫌だな。
79名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 19:47:00 ID:mlTR+qBB
激やせPJの写真はもう何べんも見たけどどうしても
横比率をいじったオモシロ画像にしか見えない。
折角かっこよくなったのにごめんよPJ

キーラは見た目からして強そうな上にかなり力で押した動きをするから
エルフの派手でも体重を感じさせないアクションはちょっとなあ。現代劇ならハマるんだが
80名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:07:21 ID:rVG/kZr4
あ・あれ?キーラはエオウィン役でそ。
最強の乙女で、憧れと恋の区別もつかなくて、思い込んだら暴走しそうでイイ!
81名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:16:00 ID:VBHKjyBk
キーラのエオウィンいいな。
乳ないから男装も楽勝だろう。
82名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:31:33 ID:9Wg6nbmh
夕星姫より美人に見えちゃったりするエオウィンはちょっとヤバいと思う。
83名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 20:33:11 ID:kjTp5Usj
>>79

PJは「スーパーサイズ・ミー」にもう1回挑戦する人柱になってデブ復活。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067HDY8/250-6429362-6907444
84名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 22:22:51 ID:l7M2MCm4
レゴラスとガチで対決するじゃっくすぱろー船長を見てみたい。




・・・遠くから矢で打たれて死ぬか。
85名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 22:34:54 ID:D6406ZIh
近接で矢を突き刺されるという可能性もあるな。
つーかね、弓兵が矢をつかんで敵にぶっ刺すなんて技、レゴラスを見るまで思いもしなかったんよ。
86名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:14:21 ID:dgQbCC9Z
レゴラスVSグウィネヴィア(キング・アーサー)なら勝負になるかも
87名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 23:21:44 ID:DFTcjjHQ
つーか一回刺さった矢ってそんなに簡単に引っこ抜けるのか?
肉に引っかかりそうなんだが。
88名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:00:36 ID:0s1OFEhx
海賊のほうでやっとれ
89名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:52:02 ID:gue33wcs
さっきやっと王の帰還見た
おもしろかったー
でもエオウィンがファラミアとできちゃったのにはちょっと
えええ、と思っちゃった
この二人映画ではほとんど絡んでるシーンなかったからね
まぁ元々アラゴルンにはアルウェンがいたけどさあ…
90名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 00:56:43 ID:daodWe6C
>>87
それだけ、レゴラスは力があるって事じゃないのか?
でも、あれで即死ってウルクちゃんよ・・
91名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 01:28:22 ID:B90SZutP
映画のアルウェンは生々しすぎ
92名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 03:01:41 ID:LAqcPai+
ムマークのプラモって異国でしか売ってないのかな?
サイズは一回り以上小さいが、五頭くらい並べてテレビの上に飾りたい
93名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 03:16:03 ID:wq/M6aEP
リブタイラーを下手に動かさないでラファエロ前派の絵みたいに
止めておくのはよかった。PJよく頑張った。
2のSEEと3のキスシーンはむっちりしすぎだが。
94名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 08:02:53 ID:fFH25gqT


さあ今日はイッキミですよお前ら

95名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:46:06 ID:w2IuNzVz
SEE一挙上映なんて多分ヲタだらけだから行きたくない。
リアルでこのスレに書いてあるような声が聞こえてくるのは苦痛だ。
96名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 09:52:44 ID:BxAYiU7G
はいはいビヨルンビヨルン
97名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 10:33:20 ID:m1l0LSnI
ぶった切ってスマソですが、ふと疑問。

指輪と共に過ごした500年、ゴラムは幸せだったのでしょうか?
98名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 11:11:09 ID:/gMAJtxb
イライジャ・ウッドは指輪が公開されてから、ゲイと書かれて、そのスレを3年、維持されてました。ファンは3年くらい我慢してた。アンチはいるけど、かっいい俳優さん。
ずっと酷い嫌がらせの連続だったんだよ。
99名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 11:33:45 ID:/gMAJtxb
29日から新作公開されますから。イライジャ・ウッド。
100名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 11:37:45 ID:n4rmmGFs
さっきブランチで エージェントスミスの人が
本来アルウェン役をやるに相応しい女優に
娘だったら良かったのにと言ってたよ
101名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 11:38:58 ID:/gMAJtxb
やっぱり、かっいいですよ。
102名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 11:48:37 ID:n4rmmGFs
>>79-81
キーラナイトレイのエオウィンだと おぞましき獣(フューエルビースト)の首を一太刀で切り落としても激しく説得力あるなw

これでアルウェンがナタリーポートマンなら
それ何てスターウォーズエピソード1? なんだがw

>>71-74
始皇帝暗殺の 始皇帝の養父の大臣(執政みたいな感じ)役だったらチェンカイコー監督を思い出した
適役な人がいなくて 結局監督がやったんだけど似合ってたな
「殺したくないです」
「オマエの使命はなんだ!?」
103名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 11:54:51 ID:n4rmmGFs
>>84-88
一瞬 何がおかしいんだ? と思ってしまった
レゴラスとオーランドブルームとブーツストラップのターナーの名前がごっちゃになってたw
そしてトロイとキングダムオブヘブンの話題を入れると さらに混乱すること必至w
(ただし映画板の話題としては 不適な話題では無い)

>>97
数百年もヒッキーやってるのが 果たして幸せなのだろうかね
確実に言えることは 指輪を失ったら それに勝る不幸は無いことだが
104名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 12:42:51 ID:1Gbls/2D
いとしいしとと過ごす500年…プライスレス
105名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 13:13:05 ID:VzGU8SZB
>94,>95
行かれないヲタが負け惜しみですよ。

徹夜兄さん姐さん、共に死のーーーう!ってホントに死なないように。
レポよろしく頼む。
106名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 13:54:36 ID:3wHTNalD
オールナイトが待ちきれず、先週DVD買ってイッキ見してしまったorz
自分もレポ求む。
107名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 14:33:54 ID:Y6u0ebHb
>>97

むしろ指輪持ちの中で一番の勝ち組だろ。
いとしいひとを数百年独占した上に、
いとしいひとがやっと手元に戻った瞬間に一緒に死ねたんだ。
リアル夫婦なら最高の最期だったと思う。

指輪なくても生魚取り放題で結構楽しそうだし
鬱フロドや痴呆気味のビルボ、非業の死を遂げたイシルドゥアとかより
悩みごとが極端に少ないんじゃね?
108名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 15:26:21 ID:WTXef/yI
オールナイトって何?どこでやるの?
109名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 15:44:55 ID:qvji4JhV
モルドール
110名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 16:45:37 ID:i8DThuUv
★新文芸座で4/22(土)17:00〜、4/23(日)10:00〜 3部作SEE一挙上映決定!!
 http://www.shin-bungeiza.com/index.html
111名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 18:54:00 ID:NiT3nFMy
指輪と二人っきりだったゴラムが幸せだったとは思わないなぁ。
孤独と指輪が流し込む毒とにすっごく苦しめられたと思う。本人はその苦しみの原因が指輪だとは考えなかっただろうけど。
でも最後は、「幸せな最後」だとは思う。もう戻れないところまで行き着いてただろうから、救いなんてなかったろうし。
112名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 19:37:31 ID:czPviQ3A
指輪と暮らすこと事態がゴラムの至上の幸福なのでは?
孤独感も苦しみも何もかも昇華された生活だったはず。
指輪を奪われた間の方が地獄のような生活だったろう。
113名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 19:42:19 ID:n4rmmGFs
ニートヒッキーやホームレス見て
ああ この人は幸福な生活をしてるな〜 と思えるのか? この偽善者
114名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 20:14:44 ID:NiZ5SRVH
>>113
偽善じゃないよ。
自らの選択の結果、その生活をしているんでしょ?
じゃあそれでいいんじゃないの?
わざわざ問題視する>>113の方がサヨ臭がプンプンする偽善だよ
115名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 21:05:56 ID:C6vQcgtA
思想の押し付け・・・
113逃げろ! こいつは一つの指輪だ!
116名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 21:33:43 ID:LPqRqO7n
ゴラムの場合は世界中の有力者の狙ってる宝がその手にあるわけだから
何もない不幸人生とはちょっと違うな。
117名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 21:39:46 ID:dKTd7Gn8
他人から見たら不幸かも知れんけど、ゴラム自身は好きな人と暮らせて幸せじゃないの?
118名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 21:49:49 ID:gTnTwKn9
幸せではなかったと思う。
「これ以上見つけるものとてなく、やってみる値打ちのあるものもない。胸のむかつくようなものをこそこそと食べ、恨みをもって昔のことを思い起こすことしかない。かれは暗闇を憎んだ。それ以上に光を憎んだ。一切合財が憎かった。とりわけ指輪が憎かった。」
原作ガンダルフの弁。こんなハメに陥ってしまった原因が何なのか、ゴラムはわかっていたはず。
119名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 23:33:28 ID:lRDsxOgE
Lord of the Rings trailer: Fellowship of the Anime
http://www.youtube.com/watch?v=1XZFD_7x2pQ&search=Animation%20
120名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 00:47:30 ID:SSP3Iv0p
>>119何これクリリンがフロド?
121名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 01:07:14 ID:IHGkx/j6
>>114
自らの選択とやらが本当に自らの選択なのかってのが
怖いとこじゃん。
ニートやヒキーやホームレスでも、「指輪」の登場人物でも
122名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 01:16:39 ID:fuSQr2vn
ゴラムと指輪の関係って、麻薬と中毒患者と同じじゃないか?
それがあればすごく気分が良くて幸せだけど、
でもどこかでこんな風に体も心も蝕まれている自分に嫌悪して、
その原因になった物を憎みながらも、
それ無しじゃいられないっていう辺りが。
123名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 01:29:59 ID:QVqmlxcL
今日ブランチでエルロンドのインタビューが流れたんだけど
インタビュアが「Vフォーベンネッタ」のコスプレしてマスクまでも被って臨んだのに
ノーリアクションだった・・・
もっとノリがいい人なのかと思っていたから、ちょっとガッカリしたな(´・ω・`)
124名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 01:34:32 ID:fxdr7W/j
>>119
ちょwww何この大共演wwwww
12597:2006/04/23(日) 02:51:29 ID:pfu2Agax
う〜〜〜〜ん。深いですね。
至極の幸せではない、だけど幸せ。
と共に地獄でもある。

究極まで行けたから、しあわせ・・・うーーーーーん。
126名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 02:54:44 ID:4S5e/p+v
>>119
You shall not pass! ワロタ
127名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 03:03:37 ID:EIUjoz7q
>>119
壁の薄いアパートなのに真夜中に変な声で笑っちゃったよww
128名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 03:16:46 ID:fwm3AJs3
クリりん&亀仙人とアシカタと・・・?
1/3は分からんかったが、F1予選見終わった後の変なテンションで見たら
メチャ面白かった。
もうひとつ(ふたつ?)の元ネタは何?
129名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 03:53:14 ID:i5C68Zmm
ロードス島は分かった、後はなんだろ?
結構たくさん出てたよね。
130名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 03:59:17 ID:67BQoowx
エオルの子いる?
いたら角笛鳴らしてな
131名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 04:19:27 ID:fPMSFhJ2
ゴンドールの角笛じゃだめ?
132名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 05:20:16 ID:3vmY7dZD
>>130
チャルメラでよければ
133名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 06:56:56 ID:2Oqnjb3d
>>130
ほらがいでよければ。
134名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 07:50:06 ID:LUSxb7T1
新文芸座から帰ってきた。
オールナイトでは休憩が各映画の間に30分、「王の帰還」のみグロンド登場直後に
15分とってあったので、思ったよりはきつくなかったかも。
これから昼の部に行く皆さん、体調に気をつけて楽しんできてください。
135名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 08:04:39 ID:A8VV0+7G
オールナイト組、乙かれ〜
伊藤さんのトークショーは如何でしたか?

さて、これから遠出して昼の部行ってくるわ。
136名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 08:27:38 ID:YJjGUqm6
思った以上に女が沢山来てたな。てか女の方が多かったかも知れん。
137名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 09:13:42 ID:QrOOradO
これから昼の部行ってきますノシ
周りは指輪の幽鬼の仲間だらけだなw
138名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 09:34:42 ID:rbw3p3To
夜の部はアルウェンのコスプレいたぞ。
139名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 09:36:42 ID:DFlEaGEc
それ俺
140名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 09:37:51 ID:5VIqj4nO
>>139がやったコスプレはゴラム。
141名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 09:45:41 ID:q0r73D5u
裸かよw
142名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 11:19:06 ID:TQifPVl5
>>119見た。
なんだこれw

>>128>>129以外の作品だと
あとはスレイヤーズとエスカフローネ?
もう一つくらいありそうかな
143名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 15:06:05 ID:wKM5zU/L
>>119
かめはめ波バロスww
144名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 15:20:51 ID:372E81uq
>>142
うん、エスカフローネもあったね

ロードスのギムが違和感ないだけにクリリンおかし過ぎw
145名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 15:54:47 ID:ls7IAHO8
フロドファンは年配の人までいたんだよ。
146名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 15:57:37 ID:ls7IAHO8
フロドはブームとは関係ないわけ。それがアカデミー賞だから。
147名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:19:50 ID:aBoSjWlQ
>>122
麻薬中毒よりさらに広い 依存症全般だな
依存症には財欲や名誉欲とかも含む
148名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:28:54 ID:aBoSjWlQ
>>1280129
クソ くやしいけど爆笑した

ロードス島は素材としては使いやすいよね まんまだし
冒頭のほうはスレイヤーズだったね

フロド クリリン
ガンダルフ 亀仙人
アラゴルン カシュー王
レゴラス アシタカ
ギムリ ギム
アルウェン ディードリッド
であってる?
パーンはなんだ? ボロミアか? サムはいたっけ?
149名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:33:25 ID:aBoSjWlQ
>>149
最後の最後の カメー! ハム! ハー!!っで大爆笑で死にかけた

あれ実際にはどこの誰のセリフ?
150名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:35:13 ID:aBoSjWlQ
あ わかったわかった

ここは 通さーん! の場面か

ダメだ 今だに腹いてー
151名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:41:08 ID:v0MfKKP6
そんなに面白いか?
152名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:43:43 ID:wKM5zU/L
今日のイラ電波のIDがアホw
153名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:56:03 ID:SxsMkB2w
コメント欄に犬夜叉も使われてるような事が書かれてるけど出てきたっけ。

>>148
ディードリットはピピンの役もやってるぞw
元のトレイラー忘れたけど、カシュー王はエルロンドじゃまいか?
でパーンがボロミアでアラゴルンはバァン(エスカフローネ)
154名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 17:16:19 ID:hEWMuvGE
ペレグリントゥックって全編通して見ると本当にどうしようもない奴だな。
155名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 17:56:08 ID:hEWMuvGE
勘兵衛
エオウィン=志乃
156名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 17:58:26 ID:hEWMuvGE
なんか間違えた。忘れてくれ。
157名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 18:04:00 ID:3+7Ktq2B
深夜アニメの主人公にハセオってのがいるんだけど・・・
158名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 18:23:00 ID:fuSQr2vn
>154
「王の帰還」を見てもそう思えるなら、オマエさんはすごい奴だよ。
159名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 18:47:35 ID:rxTd7kI7
ピピンの原作での活躍シーン、映画ではほとんど削られちゃってるから
そう見えてもしょうがない
160名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 18:58:00 ID:0ci+X7Cy
>>157
そいつは暮男じゃないか・・・?
161名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 20:18:53 ID:fxdr7W/j
>>119と、元(音声)になった予告編を見比べたいんだけど
元がどれかわかります?
162名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 20:55:53 ID:3vmY7dZD
アニオタいいかげんうぜぇ

アニオタ板にスレたててそっちに引きこもれや
163名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 21:25:51 ID:G9MwXWSY
他愛も無い話で恐縮だけど、ガンダルフ、メリ・ピピの「サルマン」の発音が
ちょっと変。
ガンダルフは「サラマン」に聞こえるし(旅の仲間・カラズラスの雪崩シーン)
メリ・ピピは「ソルマン(ソゥルマン?)」に聞こえる。(二つの塔・ファンゴルン
の森のシーン)
164名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 21:35:46 ID:G9MwXWSY
>119
(・∀・)イイ。マヌケな様で結構合ってた。
165名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 21:40:59 ID:1wVQRtBY
ガンダルフーっ!(穴に落ちる場面)
166名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 21:45:33 ID:ZJQqj7m3
>>163
一作目のクリストファーリーのコメント参照
167名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 21:49:03 ID:X6pqLA2P
>>154
ホビット四人の中では一番幼いみたいだからねぇ
中の人の実年齢は一番年上なのにw
168名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:20:11 ID:ZxwCwSmS
ホビットの朝ごはんって美味しそう。
169名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 22:46:22 ID:urEpXfwg
>>163
ガンダルフとサルマンは正統派クイーンズ・イングリッシュ
メリ・ピピはちょっとだけスコットランド訛り
ビルボとフロドは博学なので訛りが少なく
サムは労働者みたいな下町訛り
ローハンは古めかしい発音
・・・

とちゃんと演技を変えているんだそうな。
170名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 23:14:24 ID:QrOOradO
昼の部帰宅しましたノシ 本日の旅の仲間達乙でした
会場内、ほぼ満員で男女比は半々?
昼の部にコスはいなかったな

旅の仲間始まってすぐ炭酸ペット開封で噴いた人いたなwww
171名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:26:29 ID:nwCfdOLc
>>123
自分もそれ見てて、同じ事思ったよ!
のってやるのがプロだと思うけど、まぁそこまではいかなくとも、
一言も触れず放置はひどいよなぁ
リリコが可哀想だったよ
イライジャとかだったら、間違いなく、でかいリアクションでテンションあがっただろうに
172123:2006/04/24(月) 01:49:40 ID:AYeYDCil
>>171
だよね
指輪キャストは気さくでサービス精神旺盛なキャストが多かったから
その感覚で見ていたから余計に残念な気持ちになってしまった
173名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:27:20 ID:lFtuSksX
>>171>>172
舞台系の俳優に結構多いんだが、映像(カメラ)に対してシャイな奴
なんじゃないか?
台本になっていれば、いくらでも派手なリアクションができるが、
バラエティなんかは苦手っていうのいるような。
174名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:30:02 ID:bqnFga9B
昼の部観賞組ですが、久々に全編見て、
改めてこの映画が大好きなんだなーと思ったよ。
なんで終わっちゃったんだろ…もっと見たいよ。
175名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 03:01:35 ID:jbNg1DKd
自分はそういう変なノリのインタビュアーのほうが見てて痛いな…
たとえ相手が気さくに調子合わせてくれてても、
なんかこんなバカのために気遣わせてすみませんとか思ってしまう。
メインの側がふざけるのなら全くかまわないけど
インタビュアーなんてあくまで脇役なのに。
176名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 03:17:23 ID:OitTqz3c
>>174
DVDも出てるんだし贅沢いうなw
とか言いつつ自分は夜の部に行ってきた組だが。
年に一度くらいはこうやって劇場で観られるといいなあ。
177名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 06:52:56 ID:dLTTQyos
シャイな人だし馴染みのない日本のマスコミだから対応に迷ったんだろ
で、華麗ににスルー
178名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 09:21:14 ID:dPv7KDE6
昼の部、パスポートに押せるスタンプ置いてなかったorz
笑いが各所で起きてて、ヲタばかりというよりは
初見の人がけっこういたのかなという印象。
179名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 12:36:27 ID:zMOP+g7Z
http://www.imdb.com/name/nm0000704/
イライジャ・ウッド

写真は王の帰還のプレミア時のもの。
180名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 12:46:51 ID:zMOP+g7Z
王の帰還公開時(2002−2003年)に、
この写真にした心無い人がいて
ファンの人たちが、ものすごく怒ってたらしい。
数年の努力も報われない、と怒ってた。
181名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 12:50:21 ID:zMOP+g7Z
ニコール・キッドマンの当時●ャネル関係のイベントの時に
僕の大事なコレクション(Everything Is Illuminated)の
監督さんがイライジャ・ウッドをファッションイベントに誘ってたわけよ。
その時、イライジャ・ウッドは映画にもファッションが重要なんだ、と
わかったとか言ってましたね。それが2005年のことかな。
182名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 12:50:45 ID:4EzcC4Wz
新文芸坐、昼の部行ってきた。
女子トイレ側に貼ってあったサルマンのポスターを帰りに撮ろう思ったら、
既に「男たちの大和」に替わってた。orz
毎年1回くらい、劇場でSEE一挙上映してくれるといいな。
183名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 13:15:15 ID:zMOP+g7Z
王の帰還の公開の晴れの舞台の時に、なにもそんな格好しないでも
いいじゃないか、イライジャ・ウッドよ。。
スタイリストさん付けたら、どうよ〜って思ったりもした。
でも、ファンとしては、そういったところも良しとしていたのでね。
184名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 13:23:16 ID:zMOP+g7Z
指輪のDVDのコメンタリなんかにも出てるけど
イライジャ・ウッドは意外と頑固な人でね。ドミニクやオーランドなんかも
スターらしくファッションに気をつかえだの、だのなんだの
いっぱい忠告してたと思うけどね。最後まで我が道でしたね。
185名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 13:28:23 ID:zMOP+g7Z
それでも彼女の言うことは多少聞くのか
最近マシになった気がします。>イライジャ・ウッド
186名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 13:30:37 ID:sxC54oPN
>>153
ドワーフ洞窟で 余計なスイッチ押したディードって
モリアのピピンが元ネタだったんだな 今気づいた
187名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 13:38:05 ID:zMOP+g7Z
イアン・マッケランは映画公開中に旅の仲間にゲイはいない。から
残念と語ったらしいですよ。
188名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 13:42:12 ID:zMOP+g7Z
イアンの好みはオーランドだと思うけど
似たような美青年連れて、アカデミー賞に参加してたしね。
189名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 15:24:52 ID:zMOP+g7Z
イライジャ・ウッドが原作ファンに人気ないなんて事はないよ。
190名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 15:26:27 ID:f3G1f7L4
賑わってるのかと思ったら一人しかいなかったwwwwwwww
191名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 15:55:07 ID:iF+x/gjw
オーランドブルームがNZプレミアで「I∵NZ」のTシャツを着ていたばっかりに、
弱小ブランドが一躍世界ブランドになっちゃったりして、何があるかわからんね。
192名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 15:59:16 ID:Fk1uHixE
>178
劇場の人に訊いたらRotKの2個(松竹所有分)だけ出してきてくれたよ
FotRとTTTは配給会社がヘラルドと角川だかで、合併の時になんと捨てられてしまったのだそうです。
死者の沼地のスタンプ押したかったのに〜!RotKはスタンプ絵柄すら見たことなかったのに!
おのれカドカワ・・・!(アートブックも1と3しか出してくれないし)
193名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 16:18:18 ID:d9+j1mhH
>>184
ヘェー
194名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 16:21:31 ID:ii92Nzx+
ID:zMOP+g7Zにはレスをつけないでください
有名な電波なので、参照スレをはっておきます

*****
イライジャ関連記事をあちこちに貼りまくる日本語の不自由な方と
必死に指輪出演者の中傷をしている方はイラ電波だと思われます。
イラ電波の活動についてはこちらのスレで検証中

イラ電波のイライラな毎日を報告するスレ★part2
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1137932115/

指輪スレで毎日同じIDで連続投稿する電波を観察報告するスレとして立ちました。
被害対策、アク禁なども視野に入れて。
指輪スレの方で、こいつに我慢できないという人もどうぞ。

警告貼り、必要があれば定期的に貼ってください。
195名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 16:33:32 ID:yKSITOm2
指輪物語ってホビットいなくても成り立つな
196名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 17:28:05 ID:iTwkR2gY
>>195
むしろホビットなしでどうやったら成立するのか聞きたい
197名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 17:37:34 ID:IFODNGm0
>>195
聞きたい
198名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 17:42:46 ID:9vchE0lL
195じゃないけど
サウロンが指輪を作るために柊郷のエルフを騙そうとしたけど
エルフ達が疑い深くて指輪を作れずに終了。

嫌だなあそんな指輪物語。
199名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 17:44:42 ID:srt39BrS
監督自身がフロドと指輪の指輪の映画だと言っていたから、ちゃんと、イライジャ・ウッドに返さないと駄目だよ。
200178:2006/04/24(月) 17:59:48 ID:dPv7KDE6
>>192
劇場公開時のヤツかぁ。
てっきり今回の3本立ての特製スタンプでもあるのかと思った。
情報サンクス。
201名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 20:16:52 ID:muqa+KIQ
ホビットを山奥の村にすむ人間の子供に置き換えて
エルフをちょっと長生きの種族の人間にして
ドワーフを鉱山労働者の人間にして


ほら ホビットが不要になったw
202名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 21:09:40 ID:PBQ9lmby
なんじゃそりゃあ
203名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 21:20:01 ID:1m9+7Jsl
こりゃあたまげた
204名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 21:25:12 ID:f3G1f7L4
釣られたほうがいい?
205名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 21:59:02 ID:dwOkrfHM
今回SEEまとめ見して、改めてファラミアのヘタレっぷりに凹んだ。
誰か映画版大将の良さを教えてください。
206名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:01:23 ID:d6x40/8A
カコイイ見せ場が、ひとつも無いからなあ・・・>35歳弟
207名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:02:33 ID:1m9+7Jsl
>>205
そとみがかっこいい。
208195:2006/04/24(月) 22:13:32 ID:yKSITOm2
ガンダルフのおっさんが指輪捨てに行けばいいじゃん
こいつだったら何でもできるし空気も読めるし大丈夫だろ

209名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:14:18 ID:f3G1f7L4
サルマン様でも指輪の魅力に取り付かれたんだぞ
210名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:20:15 ID:1m9+7Jsl
あの火ばさみでずっと持っていけばよかったのに
211名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:21:46 ID:f3G1f7L4
そういう問題じゃないでしょww
212名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:22:46 ID:EnH9dy4L
こういうレスは何百回目だろう
213名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:31:32 ID:yKSITOm2
>>209
そうか
じゃあ、ボロミア渡してどんな使い方するかウォッチングするドキュメンタリータッチな映画は?
214名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:53:25 ID:cgPcWiI5
ガンダルフが指輪を持つとサルマン以上の悪い魔法使いになるよん♪
215名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 23:29:28 ID:3sWPrClc
よかったでちゅね〜
話が3分で終わってめでたしめでたしでちゅね〜
216名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 00:24:09 ID:A8dK1ApV
サルマン様とガンダルフが組んだら今度こそ中つ国は終わるな
217名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 01:00:39 ID:bDMaYvgg
いや、ガンダルフも落ちたら、さすがにヴァ…なんたらも何か対処するだろ
218名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 01:20:44 ID:S1KV2dzm
ガンダルフ達イスタリが船で中つ国にやってくる姿が
どうしても七福神を連想してしまうなぁ。
219名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 01:58:44 ID:A8dK1ApV
人間は皆闇に落ちるな
220名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 06:14:33 ID:31ZiN9gi
>>213
毎週一人ずつ追放していって、最後に残った人に捨てに行ってもらうとか
221名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 10:07:19 ID:dd1Tr1Pl
指輪物語のファンならイライジャ・ウッドの新作の
「僕の大事なコレクション」(Everything Is Illuminated)を
観に行ったほうがいいよ。昨日試写会だったけど
すごくいい映画だったからさー。
222名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 12:00:40 ID:DaC+m6ed
>>198

確かに、3つの指輪もらってるエルフ達はなんで一つの指輪ができると
やばいってことに気付かなかったんだろうって思う。
223名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 12:11:04 ID:rfR9EP/S
人間だって社会的地位の低いブ男やブスより
地位の高い高貴な生まれの美男美女の言う事の方が、信用されやすい
224名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 12:19:07 ID:AWQKOIB+
全員オークになっちゃえばそれはそれで幸せなんじゃね?
225名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 13:31:09 ID:pOUbtIo0
オークとかウルクハイってぶさいくほどかっこいいって価値観じゃないのか?
じゃがいも頭が隊長やってるし。
226名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 13:45:56 ID:avkf75vD
何か一人イライジャファンが混じってるが、こいつはオークか?

227名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 14:02:24 ID:LZTuUpiO
>>226
ゴラムです。
228名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 14:31:53 ID:wpkqOXei
>>224
でもオークって殺し合いと共食いの毎日だし
臭そうだし暖かい布団も無さそうだし
229名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:17:56 ID:qg9AaZ9z
価値観の相違。オークの社会では、「あいつんとこ、喧嘩も共食いもしねーよ。掃除なんか
もしちゃってるよ」「不幸だな。落ちぶれてもああはなりたくない」・・・という事だw
230名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:25:05 ID:A8dK1ApV
サルマン様に洗脳された人がいるなww
231名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:47:33 ID:2gbdVtvG
フジテレビで、中つ国を舞台に、サウロンを取り巻くオークの戦場“大オーク”で
繰り広げられる愛憎劇を描いた、手に汗握る本格オークドラマ放送決定。
232名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:02:27 ID:A8dK1ApV
愛があるのかよ!
233名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:09:37 ID:TJSymiBx
>>231
ワロタw
234名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:30:54 ID:J7qJ7hwu
>>231

TBSにて「オーク様は魔女」
TVアサヒ「オーク越前」
見るから 無理。
235名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 17:53:24 ID:A8dK1ApV
誰がうまいことを(ry
236名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:15:12 ID:TrQOaLcu
フジ系列では「オーク・第一章」だの「オーク・華の乱」だのをやるのか?
237236:2006/04/25(火) 19:17:29 ID:TrQOaLcu
>231
スマンカッタ。
238名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:26:05 ID:A8dK1ApV
フジはオークが好きですね
239名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:45:20 ID:lQ2sXfwV
オークの女っているの?
240名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 19:59:25 ID:A1u0EZ/m
毎日殺し合いや共食いやってたらすぐ滅びちゃうから
女は沢山ベビーオークを産むんじゃないの?
241名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 20:40:19 ID:e0+yU1xT
ドラクエにでてこなかった?>オークの女
242名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 20:40:33 ID:hnYuMCha
やつらは増えるのが早いらしい、犬猫のように◯つ子ちゃんとか珍しくなさそう。
女は集落から出ないというのは子育てに追われているんじゃないかと想像。
とても手が回らないほどの大家族、食卓にとなりのガキが混じっていても気がつかないほど忙しくて教育なんぞはもちろん…
親が無くても子は育つ。これはオークが起源w
243名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 20:58:04 ID:Ry/DxQRi
でもオークって全員でオーク語と共通語話せるから高等教育受けてるんだよ。
244名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 21:41:04 ID:A8dK1ApV
>>243俺たちより頭いいなww
245名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 22:27:34 ID:jShGyEjl
「レゴラス」の名前の由来が「緑の葉っぱ」である事は有名だけど、
「ボロミア」の名前が「戦う宝石」を意味していた事は知っていたかな?
246名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 22:32:55 ID:bYS2UqZ1
>>245

ファラミアも何かの宝石?
247名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 22:35:00 ID:jShGyEjl
>246
ごめん、分かんない。ただボロミアが「戦う宝石」を意味していたと言う事は
アニメ版指輪のパンフ見て知った。
248名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 22:42:10 ID:2gbdVtvG
>>246
踊る宝石
249名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 22:51:21 ID:YI8p+MsE
倒すともらえるGが多いね。
250名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 00:05:27 ID:JhBGgxAe
戦う宝石…! なんかいまちょっと感動した。

ところで今度ロンドンへ行こうと思ってるんだけど、指輪スポットとかってあるかな。
どこかのギャラリーでアラン・リーの絵が見られたりしないかなあ
251名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 01:59:35 ID:vB6eTiKs
IDアホって某板荒らしてるやつもそうだったな。
ちゃんと荒らすやつは意図的に目つけられてんのかも
252名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:09:40 ID:5z3XCxgR
漏れ「イライジャたん、おはよう!」
Lij「おはよう…ちょっと御手洗い借りるね」
漏れ「イライジャたん、紙コップ持ってるけど何に使うの?」
Lij「僕、今日尿検査の日なんだ」
漏れ「えっ本当!?イライジャたん、漏れが採ってあげるYO!!いいでしょ?」
Lij「え〜っ、…じゃぁ今回だけだよ?」
漏れ「ありがとう、イライジャたん…イライジャたんって、オシッコ座ってするんだね…」
Lij「小さいときからの癖でね、こうやってしちゃうんだよ?うふふ…」
漏れ「へぇ〜そうなんだ…何だか、イライジャたんがいつもより可愛く見えるYO…」
Lij「何言ってんの?…いい?出るよ?もう出るよ?」
漏れ「ちょっと待って!…イライジャたん、オシッコって何処から出るの?」
Lij「昨日見せてあげたじゃん!…あ、もう出る!」
シャ〜…
(イライジャたんのオシッコ、綺麗な色だよなあ…漏れ、両手で掬ってみたいYO…)
Lij「ほら、早くコップに入れて!」
漏れ「あっゴメソ…」
(イライジャたんのオシッコ、物凄くあったかいYO…紙コップ越しにイライジャたんの温もりが伝わって来る…)
253名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 04:20:56 ID:LILTxTvx
254名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 09:22:36 ID:CiL5Y1bp
>>245
boronには戦うという意味はないはず。
おそらく勘違い。正確には

Boromir(boron「確固たる、不滅の」+mir「宝」) 「不滅の宝」
Faramir(fara「十分な」+mir「宝」) 「十分な宝」

SF板では「デネソールは命名の時点から差別しすぎ!」といわれていた。
(ボロミアの名前はボロミア1世からとられているけどさ)

なお、エオウィンとファラミアの息子の名前は
Elboron(el「星、エルフ」+boron「確固たる、忠実な」) 「忠実なる星の僕」
255名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 09:33:40 ID:3lTfSplw
>>254
長男次男なんてそんなもんじゃないの?>名前の差
苗字と完全に調和した凝った名前の子の妹の名前は全然普通の名前だったし、
赤ん坊の頃の写真でも、
上の子のは膨大にあるけど下の子のは行事以外はほんの数枚だったりするし。
256名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 11:27:35 ID:zYXdtp3S
>>253
みんな考えることは一緒だなw
257名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 12:09:13 ID:63PdXbj2
>>255
4人兄弟の末っ子の自分は、赤ん坊の時の写真なんて1枚(しかも後ろ向き)しか無いし
それ以外は七五三と、小学校入学の時のが1枚あるだけ
しかも「次女は気が強いから」と言う理由で、従順な性格になるように”順子”なんて付けられたし('A`)
258名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 13:49:43 ID:VVu8U7MZ
アンチの下品さはともかく。イライジャの新作は、いい映画だよ。
259名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 13:55:38 ID:4nSQBmAR
俺なんかタッチの影響で達也だぜ
260名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 13:59:04 ID:VVu8U7MZ
クロネンバーグが股間映画撮る監督だから、このスレこんなにアホなの?
261名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:14:36 ID:VVu8U7MZ
真面目に文章好きには、僕の大事なコレクション、オススメです。それとまともな指輪ファンもいますから。
262名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:18:48 ID:EiPvjDcE
>>239
ウルク=ハイ誕生シーンで検査してるオークは女ってコメントがあったような。
記憶が違うかもしれんが、女のオークも混ざってる画面もあるらしい。
263名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:27:35 ID:VVu8U7MZ
僕の大事なコレクションはイギリスの方でも評価されてたしね。まともな本好き、原作ファンなら気にいるよ。
264名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:38:33 ID:v0rvJcSZ
ID:VVu8U7MZ
265名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:42:14 ID:5JY49qzo
>>239
それってオークの中の人が女性って話じゃなかったっけ?
オークもローハン軍も半分は女性が演じていたらしい。
266名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:42:30 ID:VVu8U7MZ
登場人物は少なくとも内容濃いし。インディーズ映画もいいと思わせる。
267名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:43:35 ID:5JY49qzo
>>265
ごめん。アンカーミス。
>>262ね。
268名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:54:47 ID:VVu8U7MZ
やたら豪華な映画でした。
269名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 15:25:57 ID:VVu8U7MZ
クロネンバーグは股間映画の監督でしょ?その股間映画の登場人物みな、笑わないらしい。ファンはスターの笑顔が気持ち悪いんだってさ。
270名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 15:38:24 ID:VVu8U7MZ
この映画のフロドの笑顔にも我慢できないらしくて・・ずっと粘着。ぞっとしたよ。
271名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 16:11:32 ID:VVu8U7MZ
イライジャは俳優17年
272名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 16:19:08 ID:VVu8U7MZ
て、某雑誌に書いてた。好きな人がいるのだから。
273名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 16:24:28 ID:VVu8U7MZ
最近の映画は面白いよ。僕の大事なコレクションも面白かった。
274名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 17:07:37 ID:l0UPcV0P
>>259
ざ・たっち乙
275名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:01:25 ID:yXFduobI
>>1
シンシティスレでもイライジャ・ウッドの名前をはぶいた人だよね。
酷いことをするよね。
イライジャスレでは笑顔がキモチワルイと、100回くらい書き込みしてたよ。
そのしつこさったら、本当に恐ろしい。本当の暗黒面な人間。
イライジャファンに向かって、しつこく嫌がらせして
自殺しろとか、書くわけ。世の中酷い人間もいるもんだ。
276名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:04:50 ID:yXFduobI
こんなに嫌がらせばかりされて
映画の話もおかしいが、

伝えないわけにもいかないでしょうってことで。
僕の大事なコレクション、いい映画ですよ。
コレクションに深い意味があって、内容からタイトルも輝いてくる。
277名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:18:14 ID:yXFduobI
だから、旅の仲間に感動した人におすすめ。
278名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:19:36 ID:yXFduobI
でも退屈して寝ることもないみたいですよ。
けっこう笑えるので。
279名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:25:55 ID:yXFduobI
ここの映画板は偏ってるから。
偏見の塊だからね。
「僕の大事なコレクション」
珍しくDVDより映画館で観てほしい映画なんだけど。
280名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:27:37 ID:yXFduobI
監督さんが俳優さんだから俳優さんにも見てもらいたい。
「僕の大事なコレクション」
281名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:27:58 ID:LILTxTvx
キ、キチガイ・・・!?
282名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:29:50 ID:akgpbn4v
やはり真性キチガイなのかな。
キチガイのフリをずっと続けているんだとしたらある意味大したもんだが。
283名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:32:03 ID:qP4Ho4Xq
かなり長期にわたって粘着でワンパターンなカキコを続けている
常連さんです。放置で。
284名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:35:23 ID:yXFduobI
映画と学歴、モデルは関係ないと思ってるから。
285名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:39:28 ID:LILTxTvx
メアド交換して二人で話したら?
286名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:40:51 ID:GAPjZyMb
>>285
あなたが荒しじゃないのなら、頼むから触らないで放置して。
287名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:44:40 ID:LILTxTvx
意見言っただけで荒しかよ
腐った住人だな
288名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:45:41 ID:yXFduobI
映画ファンは絶賛するよ。
僕の大事なコレクション
289名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:01:47 ID:NwahPOxf
さっきデコロンド様の映画のニュースがあったんだけど


ナタリーポ−トマン(~エヴィーなんとか^)
ヒューゴアービング(^V^)


の字幕見て 腹抱えてワロタw
290名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:10:26 ID:yXFduobI
僕の大事なコレクション観てイライジャファンになって
良かったとまた思ったね。
実は人気に左右されているより満足度は高いんですよ。
291名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:13:37 ID:B3C+UOSJ
>>253

ボロミアがブレイブハートだな
292名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:33:23 ID:yXFduobI
ボロミアは、まあまあカッコイイけど目が細いから
あまり惹かれないな。ヨン様みたいでしょう。
ハリソン・フォードは目が大きいもの。
293名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:34:39 ID:yXFduobI
個人的に。
294名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:40:06 ID:yXFduobI
この映画の良さと関係ないからな。
ボロミアは出番が少ないし。
295名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:41:11 ID:yXFduobI
追加シーンも不必要。
296名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:45:58 ID:yXFduobI
>クリストファー・リー

チャリチョコに出てたね。
297名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:48:09 ID:yXFduobI
イライジャファンって優しいよね。自分なんだけど。

ボロミアの追加シーン不必要。なんて今はじめて思ったし、書いたしね。
298名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:54:21 ID:yXFduobI
いらないでしょ、追加場面。
299名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 19:57:50 ID:yXFduobI
それこそショーンビーンファンの自己満足。
300名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:09:40 ID:K90nSMNq
ビルボ好きな人って少ないのかな?中のしともイイ!!(・∀・)
301名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:10:35 ID:NwahPOxf
今日はあぼーん多いな


王の帰還でピピンがオークを倒した瞬間
いかにもピピンが初めて敵を倒したみたいな演出だけど
モリアで戦ってるじゃんw
302名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:13:42 ID:yXFduobI
最低
>1
303名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:14:58 ID:yXFduobI
イライジャ・ウッドファンからしたら
それほど共演者に文句はないよ。
どこの誰がイライジャ・ウッドに不満あるのかね。
304名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:16:30 ID:yXFduobI
そうそう指輪ファンとしても不満はないね。
映画ファンとしても不満はない。
305名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:31:26 ID:yXFduobI
てなわけで、僕の大事なコレクションは良い映画です。
子供の頃にこれ観てたら、どう思ったろう。自分。
306名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:51:16 ID:yXFduobI
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1140631529/l50
イライジャ・ウッドスレ
貼っとくね。
307名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 20:53:12 ID:yXFduobI
しかし、いつスレ見てもイライジャアンチって最低な人間。
308名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 21:27:49 ID:BmPdgseB
なんだなんだ、久々にイラ電大活躍だな。薬が切れてきたか。
309名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 21:58:19 ID:yXFduobI
イライジャの新作が良い映画だから、
アンチにウンザリするね。
310名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:24:53 ID:fPw6tNCN
本当にイラ電は心が病んでるな
ひねくれすぎ
311名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:35:30 ID:LILTxTvx
>>310あらしですか?もうレスしないでください
312名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 00:10:27 ID:pC3QNC8v
なぁ、小説読んでるとサルマンの最期が実に切ないんだが。雑魚に殺されるって・・・
313名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 00:49:51 ID:BnIN7lCh

「Saruman」

つわものどもが 夢のあとだね
静かな波が 打ち寄せてる

御目の光を 瞼に受けて
とても邪悪な 気持ちになる

通り魔みたい あなたの球が
今この腕を 離れてゆく

MY NAME IS Saruman
オーク鬼を身ごもって ウルク=ハイに育てるの

MY NAME IS Saruman
マイアなら耐えられる 痛みなのでしょう
314名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:20:39 ID:CRzEKJTg
>>312
雑魚っていうのは多分グリマのことだろうけど、自分は妥当な結末だと思う。
彼のあの最期はガンダルフと見事に対を成していると思う。
ガンダルフは相手がエルフだろうと人間だろうとホビットだろうと、分け隔てなく
打算なしの心からの友情を育み、それが強い信頼の絆となって指輪棄却の成功に繋がった。
一方サルマンは、光の側にいたときから他の種族やイスタリ同士でさえ
蔑んで、駒としてしか認識せず、そのうち指輪の力で支配しようと闇に呑まれてしまった。
他に行き所がなかったとはいえ、自分が悪の道にそそのかしたグリマも結局最後まで
サルマンは、(指輪の力なしに)自分の思い通りに動く手駒としか考えなかったのだと思う。
結果、ガンダルフが諸種族の尊敬や敬愛を受けて中つ国を後にしたのに対して、
サルマンはただ一人(オークやウルク=ハイ、ごろつきを除いては)長く付き従ってきた
グリマの心の内さえ分かろうとせず、かつての偉大な面影を微塵も残せず、
言うとおりに動くはずの「駒」によって惨めな最期を遂げた。

偉人とはかくあるべしという教訓のようにも思えたけど、まあこれは個人的な感想ってことで。
315名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:39:39 ID:cVNvPMLb
項羽と劉邦みたいだな
316名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 06:17:43 ID:d2VB0xa9
グリマもグリマで昔は賢者と呼ばれるような人物だったのに。
デネソール公の最期も切ない。
317名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 08:26:13 ID:xLndjbhh
デネソールはあの性格じゃなかったら惚れてた
318名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 10:58:54 ID:NxBtzXLq
>>317
顔が好きってこと?それともカラダ?
319名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 12:15:04 ID:xLndjbhh
話し方とオーラと顔
320名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 16:51:15 ID:9PoO4FCB
>>300 ビルボも中の人も好きだよ。
演技派の役者なんで、指輪に取り付かれた演技は
特殊効果なしで見たかったワ
321名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 17:53:26 ID:I9sUNary
昨日の奴が、松本人志のシネマ坊主スレでも「僕の大事なコレクション」連呼しててワロタ
322名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 21:40:43 ID:AdurLF+u
>>315
自害した直後に雑魚兵士どもに八つ裂きだしな
323名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 01:39:13 ID:pfeGSJy9
>>322
おまけに百人ほどを一人で相手する怪人軍団
324守人:2006/04/28(金) 12:21:51 ID:gbJlBVQa
お、おい!見ろ!アモンディンが!
ま、間違いじゃないな!?点火だ!
速く速く!それ!火種!なにびびってんだよ!?!いいよ!俺がヤル!
クソッ膝が震える!落ち着け!落ち着くんだ!!こっちとこっちに.....よし!点いた!
あれ?あっちにはまだ見えてないのか!?
おーいおーい!合図だ!合図が来た!速くそっちも点けろよ!
くそー!松明振ってやる!ブンブン!
お?おお!キタ─────────!!
325名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 13:55:32 ID:6Ur+Swu1
月刊狼煙とかなつかしいな
326名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 13:56:36 ID:+0+Wm0z8
>>313の歌ってなに?劇中で流れたの?
327名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 15:38:52 ID:WfWFKvkz
おいおい。釣り?
328名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 20:03:42 ID:8eXwJJAG
>>324
>>327
むしゃくしゃしてやった。反省っておいしいの?(ピピン談)
329名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 20:10:11 ID:PcFBjWY6
>>323
凱歌の戦いのあたりの項羽って
映画旅の仲間冒頭のサウロンばりだしな
330名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 20:19:17 ID:PcFBjWY6
タイタニックBSでやるけど 船長役でセオデン王が出るよ
331名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 20:47:16 ID:QSVi1gZx
ピピンと言えば、王の帰還でピピンが歌う場面の裏事情があまりに
泥縄で笑えたw
332名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 20:52:09 ID:uOujuDin
>>331
kwsk
333名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:13:26 ID:EAWWb4Ox
>>332
コメンタリーで語られてた事だが、あれは脚本の人(どっちだったか忘れた)が、
出演者等とカラオケに行ったら、彼の歌が上手いので歌わせる事を思いついた。
ところが、撮影直前に発注した曲が間に合わない事が判明し、ビリー・ボイド
本人に曲作ってと頼み、ビリー本人がケルト音楽参考にしながら、ピピン
のお爺さんあたりが歌いそうな、いつものホビットとは違う感じの曲を
イメージして書いたんだそうなw
334名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:16:54 ID:uOujuDin
>>333
ありがd。そういえばDVDのコメンタリーってまだ聞いてなかったよorz
ピピンの中の人、歌が上手いだけでなく作曲もできるんだね。
335名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:24:29 ID:/L4I6XTI
それも一日か二日かで作らされたとか
336名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 21:33:47 ID:/L4I6XTI
ってか特典DVDでも言ってるよね。
撮影本番まで、ビリーがどんな歌を作ってきたのか誰も知らなくて
静まり返ったセットの中で初めて聴いたとき、あまりの美しさに涙を流したとかw

二重レス失礼。
337名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 22:17:41 ID:PcFBjWY6
きりとか〜げ〜 くもと〜か〜げ〜
338名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 22:36:42 ID:8wA1+Jw/
ピピンの歌ってどっかで聞いたことあるような気がするんだよな
339名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 23:16:40 ID:XtLvlqUa
ピピンの中の人作曲だったのか。すげー
面白い裏話ありがとう。
340名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 23:44:17 ID:SxNrlIKY
フロド役のイライジャ・ウッド主演の

『僕の大事なコレクション』

おすぎが大絶賛してたね!
絶対見に行こーっと!
341名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 00:59:19 ID:i17+15ff
>>337
吹き替えがgdgdなのはしかたない。
そこは、字幕で見ろ。
342名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 01:01:14 ID:GBns33a8
>>340
私もその番組見たよー!
おすぎが薦めるんだもん、絶対間違いないよね!
公開は4月29日か…待てない!早く見たい!

【天然ひまわり】僕の大事なコレクション【綺麗です】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140587513
343名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 02:09:42 ID:LiSeCkdJ
壁紙をオーク軍に囲まれるミナス・ティリスに

たまんねぇ
344名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 03:28:30 ID:c2iTAwjC
俺はサウロン様が軍勢を見下ろしてるやつ
345名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 03:39:59 ID:m2Si7RwA
ピピンやアルウェンの歌声はきれいだった
さおだけ屋より、エルロンド・エヲメル、
酔っ払ったレゴラスが歌ってくれればよかったなー
346名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 03:55:00 ID:UyUvm8tQ
>>345
エルロンドは何となく演歌歌いだしそうでやだなw
347名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 04:14:29 ID:H52Hw2S6
>>343>>344
自分はボロミアの中の人が武装オークにセクハラしてるやつ
348名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 10:13:14 ID:NxJ3XHdi
>346
苦節3000年を小節を効かせて歌い上げそうだね。
そして長そう。
349名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 11:41:24 ID:ANMRv7qF
苦節6000年じゃ?
350名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 11:58:32 ID:k6WW2odq
よぉおおめぇにぃゆくひぃがぁ こなぁけりゃいいいいとぉ
351名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 12:04:55 ID:OOR3zqXH
へいへいほぉぉぉぉおおぉぉ
352名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 19:38:57 ID:OSzKE72+
>>345
だね。











王様が歌いだしたときは噴いたけどな。
353名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 20:45:41 ID:CbPXCO0V
ヘッタレ〜
<そして 歌った>
354名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 21:23:18 ID:k6WW2odq
自分もヴィゴのふしゃふしゃした発音はちょっと、だな
355名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:19:22 ID:W7QVw1sR
第一作のSEEの歌なんか、ヘニャヘニャの鼻歌だもんな。
よくフロドは歌詞の中身が分かったもんだ。
356名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:24:25 ID:XBu/4XSp
ヴィゴのレンジャーのアラゴルンは好きだけど、
王さまになった時の威厳が足りないような気がする。
お白州でも町人ぽい松方弘樹の遠山の金さんみたいだ。
357名無シネマ@上映中:2006/04/29(土) 23:44:19 ID:4rsFwTEI
一昨年、昨年と1,2作目の放映がBSでありましたが、
今年は王の帰還は放送されないのでしょうか。
358名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:36:30 ID:9j7FGVgE
いろんなパターンがあったみたいだね、王様の歌。歌うんじゃなくて、怒鳴っていたパターンもあったけど、
それに比べると、あの歌はよかった。
359名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 02:41:31 ID:4RmsjCdm
オーディオコメンタリで、当時の流行歌って
言ってたのが笑えた。
360名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 07:16:05 ID:ZCHjiFYh
ヴィゴは自分で歌うことを提案したらしいからいいんだけど
吹き替えの声優さんまで鼻歌を歌ってるのは気の毒になる。
しかもエルフ語!「なにこれ?プゲラ」とか思われてたりして。
あ〜なんか聴いてるほうが恥ずかしい。
しかも大塚さんのほうが遥かにウマイし。
361名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 08:26:37 ID:UQI+xNdO
大塚さん上手いよね。意外だったw さすがベテラン。
362名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 08:50:38 ID:O4RTyopo
>>361
あれはマジ吃驚したw 大塚さんヌゲーと思った。
363名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:26:11 ID:jQyXKLYX
ヴィゴアラにしたらたくまし杉>大塚さん
もうちょっと悩みとか迷いを声に出した方がよかったと思う
ヴィゴはあえてそうしてたしね
364名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:32:16 ID:UQI+xNdO
('A`)
365名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 12:42:58 ID:Dkeq66jH
確かに1、2部のヘタレアラゴルンには、
響きがいい低音の大塚声は貫禄ありすぎて違和感があった。
だが王の威厳が要求される第3部では、ヴィゴのフニャ声より
大塚さんの声が断然よかった。
でも「死のーう」と「DEATH!!!」を天秤にかけて、
劇場では字幕版ばかり観てしまった罠。
366名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:14:52 ID:ZCHjiFYh
「死のう」じゃなくても「死だ!」とかにならなかったのかね
エオメルと山寺氏、サルマン様と家弓氏、魔王の小林氏は凄くよかった

でも聞惚れてしまうのはエルロンド様
フランたちも褒めてたけどホント声はいい!
耳に心地よく響きますな
367名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:16:31 ID:G6hpLtGe
吹き替えの方が質高いよね
フロドとか
368名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:48:24 ID:Em1DOEe4
いや、どう考えても本物のほうがいいよ
369名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 14:51:58 ID:PcsK/kcA
>366
アングマールの魔王の吹き替え良かったか?
声高過ぎ・細過ぎで、自分は威厳が無いな〜と思った
370名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:02:59 ID:G6hpLtGe
ガンダルフー!って言うところの必死さが吹き替えの方が好き
371名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:14:06 ID:Iuzk7BC4
吹き替えの「ガンダルフ」のイントネーションが嫌い
372名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:24:34 ID:tPv4B+Kn
ガンダフルーっ!
373名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:28:56 ID:Iuzk7BC4
また今夜♪
374名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 15:29:10 ID:G6hpLtGe
あとホウチュウが素敵すぎる
これのおかげでファンになった
375名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 16:38:35 ID:ZCHjiFYh
>>369
独特のふいんきが印象に残ったんだよん
「余」という一人称もヨカッタ
ぼく、わたし、わらわ、わし、おれなど色々あって翻訳者は大変だね
376名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 18:43:00 ID:sGZJuq0F
「死のう!」は字幕の「死だ!」の方がいいけど
その前の槍を突き立てて王セオデンが剣をカンカンやるところの
「時は今!時は今!今ぞー!」の吹き替えのセリフは好き。

あと、かなり前にも出てたけどアラゴルンの
「武士(もののふ)の意地を見せよ、我がつわものども!」も好き。
字幕だと「踏みとどまって戦え!」だったような。
377名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:17:12 ID:8qQVl4uy
吹き替えの方が、時代劇風というか芝居がかってるんで、自分の好みだ。
吹き替えが先立ったから、アラゴルンは最初っから「王の貫禄あるな〜」
と思って見てたよ。
378名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 19:33:53 ID:UQI+xNdO
原作だと、見た目が悪いのは多少気にしていても、
最初から王になる気満々だったからね。
(ゴンドールの民の為とかじゃなく結婚する為に)
379名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 20:10:43 ID:lks/MWY5
>>(ゴンドールの民の為とかじゃなく結婚する為に)
そうだったっけ?
380名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 21:04:01 ID:pyZM7g5a
>>379
原作だとエルロンドに「ゴンドールとアルノール両国を統べる王以上の人間でなければ、
何人もアルウェンを花嫁にはできぬ。」と言い渡されている
381名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:07:05 ID:Ap9sbp24
>>360-363
フルハウスのパパ何やってんの? って感じだったが 個人的には

>>380
何その人間の男には倒せない魔王
382名無シネマ@上映中:2006/04/30(日) 23:11:32 ID:el6VedkL
そりゃ追補編じゃなかったか? いや、追補編も原作の一部だけどさ。
いずれにせよ、動機はそれだけじゃないだろう。
サウロンが野望の牙を剥き出しにし、一つの指輪が現われたところで、
ついに運命が決したことを覚悟した、というのが俺の読んだ印象。
夕星の君はガソリンみたいなもんじゃないのかな?
383名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:13:08 ID:BPm+YpMi
親の会社を乗っ取られ、取りかえして
社長になるまで娘は嫁がさない物語。

は嫌だなぁ。
384名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:20:40 ID:Mcs+11Cy
>>380
エルフ5000歳未満は、結婚に親の同意がいるのか?
385名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 00:21:14 ID:xEi7VMys
自分はこの宣伝写真のカコイイアラゴルンがRotKで観られるものとwktk
していたのに、本編じゃ結構ヘタレで公開時はガックリだったよ。

ttp://www.lordoftherings.net/media/desktops/rotk_aragorn_800.jpg

カット前の6時間バージョンにはこんなアラゴルンがいたんだろうか。
386名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 01:09:15 ID:6bvIHqSd
>>384
同意がいる年まで待ってたらアラゴルン死んじゃうしな。
アルウェンも大変だな。
387名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 08:35:25 ID:BAc4CJTt
>>385

アラゴルンのために「G.I.ジェーン」観ると脱力するぞ
388名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 13:55:34 ID:UAnt+KAE
>>386

アラゴルンが存命中に無理そうだったらエオウィンに子供作ってもらって
その息子と結婚すればいいんだよ。
エオウィンは野伏のアラゴルンでも全然OKだし、
夜這いの時点でセオデンも公認だ。
389名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 14:08:14 ID:+jWqP6so
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

    アルゴナスの石像
390名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 14:46:05 ID:sTZR3eJh
>>389
貴様の書き込みは、4年前に我々が通過した地点だッ!
391名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 19:12:56 ID:Unx3uxZw
>>366
遅レスですまんが、「死だ!」の訳だと「敵に死を!」の意味にもなるから。
あの訳は仕方ないです。
392名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 21:56:05 ID:dkXUcUyv
http://www.jewel-k.com/sv/13lord/13_01load.htmにある
TheOneリング を買いたいのだが、まだ売ってるトコロってありませんか?
教えてください お願いします
393名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:22:23 ID:Mof7Zwps
394名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:39:57 ID:Ycx1n74h
>>392
ペンダント以外は文字の向きが逆・・・
393のトコではそんなことなかったのに
395名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 22:53:06 ID:Hwwm0Ol1
アラゴルンが結婚のためにがんばる ってみんなが言ってるのはあくまでネタね

本当は 母親の遺言の
私にエステル(希望)はもう無い  = エステルはもう私のものではない
エステルは人類のためのものだから = エステルは人々に託されたから

を実現するためだよエステル=アラゴルンの子供の頃の名前 エルフ語でのぞみちゃん
396392:2006/05/01(月) 23:27:00 ID:dkXUcUyv
ググってもなかなか見つからない脳
397名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 23:34:25 ID:n5PDpMUM
ttp://www.apbee.com/jenshansen/TheRing.html
やっぱりここでしょう。
398名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:45:45 ID:UJgmhf1q
>>395
人々に託されたという使命を帯びている割に
野にひきこもってる期間が長過ぎない?
399名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 12:46:47 ID:yJ7UQRk3
>>395
ネタじゃないと思うけど。
400名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 14:23:46 ID:W6/knNc0
おかんに「人間の希望になりなさい」って言われてる割にアラゴルンって
育った環境や選んだ女といい人間全般を信頼してない態度といい、
人間というより脳内エルフになった気分でいるんじゃないかって
思ったりする。
401名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 16:03:53 ID:XZOoRHmw
ttp://www.apbee.com/jenshansen/TheRing.html
は文字入ってないんだヨねえ・・・
402名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 17:17:49 ID:OZkVy11x
今年は、BSで王の帰還のSEEの放送は、まだやらんのだろうか?
403名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 17:53:41 ID:Y6vACNG8
>>401
マジックで手書き
404名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:38:57 ID:XZOoRHmw
405名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:47:46 ID:L43XIg7e
原作のフロドも好きだし、映画のフロドも好きだよ。
大人っぽい優しさのあるところがさ。
特に映画のほうがフロドは魅力があると思う。
406名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 19:58:03 ID:L43XIg7e
ここは映画板だから良いでしょ。
407名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:07:03 ID:/H1VT2lG
>>398
指輪が見つからなかったから
408名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:12:17 ID:L43XIg7e
ロードこそ、サムとフロドの間の愛情について
もっと深く描いてほしかったよ。>原作から
409名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:14:50 ID:/H1VT2lG
あれ? 冷静に考えたら
ビルボからフロドに託された指輪が一つの指輪だとガンダルフが気づいてから
エルロンドがアラゴルンを王としての教育してたら手遅れだよね? 間に合わないよね?

ということは エルロンド&ガンダルフコンビの戦略的にはどうだったんだろう?
例の指輪は行方不明 モルドールは今だ現存
その状態で アラゴルンをゴンドールの王として即位させるつもりだったんだろうか?
410名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:15:32 ID:L43XIg7e
映画のサムとフロドだけでも十分だと思うが
とにかくサムは、いい男だよね。
411名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:16:35 ID:/H1VT2lG
例の精神異常者の病院のパソコンはネット出来なくして欲しい
412名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:20:08 ID:L43XIg7e
自分は王の帰還公開された頃にはフロドとサムの関係に満足してたが
その二人を嫌いな人がいるのだろうな。
フロドファンである自分は王の帰還に満足したし、感動したし
海外へ行って数回観てきた。
イライジャファン(仕事関係者)は、
王の帰還のフロドの熱演に仕事が難しくなるのじゃ
ないかと、心配してたみたいです。熱演がアダになるとうか。
かなり心配してたみたいです。
413名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:22:48 ID:L43XIg7e
>>411
人に向かって言うものじゃないよ。
同じファンなんでしょう。
414名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:24:00 ID:L43XIg7e
ピーター・ジャクソン監督も言ってたけど
映画は永遠なんで
ちゃんと、イライジャ・ウッドの名前も入れてくださいよ。

>>4
415名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:33:34 ID:L43XIg7e
入れない方がオカシイ。入れろ。
416名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:34:51 ID:L43XIg7e
どこの異常者の発案なんだか、知りたいところだ。
417名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:44:24 ID:L43XIg7e
本当に陰険な人間が嫌いだからな。
ネット上でないから、どうにかできるのに。
418名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 20:54:02 ID:YzwctmWl
>>407

人間の寿命が尽きるまでに指輪が見つからなかったら
アラゴルンって毒男ひきこもりのままだったのか?
なんかアルウェンにとっても気の毒な話だな。
419名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:27:35 ID:mBFpIB+r
ID:L43XIg7e

イラ電波のイライラな毎日を報告するスレ★part2
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1137932115/
420名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:50:23 ID:L43XIg7e
イライジャ・ウッドの名前を取りのぞき出したのはいつだっけ。
2004年だっけ。海外掲示板を荒らしだしたはいつだっけ。
いろいろあるよ。
421名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:52:44 ID:L43XIg7e
映画板にアンチスレを立て出したはいつだっけ。
難民まで粘着したのは、いつだっけ。
422名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:55:01 ID:L43XIg7e
海外芸能人板にホビットアンチスレを立てたのは誰だっけ。。
アニメ板、エロを書きまくったのは誰だっけ。
ホモ板に、キモイとスレを立てたのは誰だっけ。
423名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:56:34 ID:L43XIg7e
イライジャスレで指輪映画なんか忘れろ〜
いつまで指輪に粘着してるんだ〜と
いつまで指輪に拘ってるんだと、喚いて荒らしてたの誰だっけ。
大根だのコピペしまくったの誰だっけ。
424名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 21:57:58 ID:L43XIg7e
イライジャスレにプラグら貼ったの誰だっけ。
首切り画像貼ったの誰だっけ。
425名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:02:41 ID:L43XIg7e
監督と寝ただのスレ立てたの誰だっけ。
それも2、3回やってたな。確か。
426名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:10:18 ID:IKFKEoNn
基地外が張り付いてるな。キムチの食い過ぎか?
427名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:11:42 ID:L43XIg7e
あった事を書いただけ。忘れたらいけないでしょう。
428名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:13:09 ID:L43XIg7e
>426
難民にまで粘着した人?
429名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:14:26 ID:J7edd520
あぼんだらけw
430名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:17:41 ID:L43XIg7e
いつからか、ここに書いてすぐに嫌がらせされてたけど
イライジャ・ウッドの話はしていいと思うけど。
主人公だし。映画を好きでいるにはいいことなので。
431名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:20:20 ID:L43XIg7e
次のスレからは、新しいスレを映画板に立てて
スレの欄に入れてもらいたいですね。
432名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:30:06 ID:L43XIg7e
イライジャアンチは心無いね。ほんと。
433名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:34:51 ID:L43XIg7e
24 :名無シネマ@上映中 :2006/02/23(木) 21:14:52 ID:xmMbmKdy
尻から緑色の下痢便をダラダラ流しながら、

大量のゲロにまみれ、

眼球から目玉をぶら下げつつ、

正体不明の虫やでっぷりと太った銀バエがたかる生肉をくわえ、

手足のないまま坂道を転がる。

そんなイライジャ・ウッド。


25 :名無シネマ@上映中 :2006/02/23(木) 21:17:57 ID:xmMbmKdy
尻から緑色の下痢便をダラダラ流しながら、

大量のゲロにまみれ、

眼球から目玉をぶら下げつつ、

正体不明の虫やでっぷりと太った銀バエがたかる生肉をくわえ、

手足のないまま坂道を転がる。

そんなイライジャ・ウッド。

↑コピペしとく
434名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:37:10 ID:L43XIg7e
誰が書いたか知らないけど、コピペしておく↑
435名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:39:11 ID:L43XIg7e
名前消されるよりマシでしょう。
436名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:44:33 ID:L43XIg7e
ここの住人でしょう、書いたのは。
437名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:46:15 ID:L43XIg7e
イライジャが仕事無くなると、さぞ嬉しいのだろうな。
私は誰の仕事が無くなっても嬉しくないけどね。
438名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 22:56:22 ID:L43XIg7e
イライジャ・ウッドは相変わらず、
嫌がらせは受けてるだろうけど
これからどうするのだろう。
439名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:01:23 ID:L43XIg7e
>>4
それはないよ。
ちゃんと名前は入れてください。
のけものにしないでください。
440名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:04:32 ID:L43XIg7e
本当にどうして入れないのだろう。
一部の誰かが馬鹿なマネして。
441名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:07:29 ID:L43XIg7e
数年前の話ですか。
442名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:13:42 ID:mBFpIB+r
ID:L43XIg7e=イラ電

イラ電波のイライラな毎日を報告するスレ★part2
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1137932115/
443名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:17:38 ID:L43XIg7e
人が必死なのによくやる。
444名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:19:51 ID:L43XIg7e
私が連続投稿なのは、アンチの連続投稿の凄さが伝染したもの。
よく基地外と対面してると、うつるってやつ。
あんまり自作自演が酷かったから。
445名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:21:42 ID:L43XIg7e
嫌がらせがあまりにも酷かったから、
だからイライジャファンなんてもういないと思うよ。
446名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 23:23:02 ID:L43XIg7e
ここにも普通の指輪ファンなんていないでしょう。
よほどの基地外しか・・・
447名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:16:30 ID:qFpCUF7G
448名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:44:54 ID:L3V/eRQc
(なんだこのあぼーんの数w)

>>418アラゴルンや その親父とかは
エルロンドのところでレンジャー隊の隊長になるべく鍛えられていたから
毒男でひきこもりというのは無いでしょう
王様にはなれなかったかもしれないけど
449名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 00:58:27 ID:KfeZ1krd
>>340>>342
僕の大事なコレクション、見て来たよー!
おすぎが言っていた通りにいい作品だった

渋谷のアミューズCQN
歌舞伎町シネマスクエアとうきゅう

でしかやってないけど、またわざわざ見に行っちゃおう!
それ位の価値はある映画だよ
主演のイライジャウッドは、さすがアカデミー主演男優賞の次点までいった演技派だね
それに最近ますますカッコよくなってきてイイ!

450500!:2006/05/03(水) 01:00:14 ID:KfeZ1krd
>>340>>342
僕の大事なコレクション、見て来たよー!
おすぎが言っていた通りにいい作品だった

渋谷のアミューズCQN
新宿歌舞伎町のシネマスクエアとうきゅう

でしかやってないけど、またわざわざ見に行っちゃおう!
それ位の価値はある映画だよ
主演のイライジャウッドは、さすがアカデミー主演男優賞の次点までいった演技派だね
それに最近ますますカッコよくなってきてイイ!
451名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:16:32 ID:Dax3Las7
アラゴルンら北方のレンジャーを引きこもりというのはどうかと
彼らは裂け谷で代々鍛え続けられてきた諜報部員で優秀な戦闘部員
今でいうCIA
452名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:17:13 ID:87KdRiD/
イラ電うざすぎ
こいつのおかげでイライジャが嫌いになりそうだ。
もうくんな。イライジャの為だ。
453名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:17:56 ID:PfIjZjhD
アカデミー賞次点とおすぎって嘘?
これ書いてるのイライジャアンチなんだけど
他のスレにもコピペしてるよね。どうして?
454名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:26:13 ID:KfeZ1krd
いい映画だからたくさんの人に見てもらいたいから宣伝してるの
何がいけない?
今回はミニシアターだからほとんど宣伝してないし
ファンなら当然でしょ?
455名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:27:42 ID:PfIjZjhD
このスレでずっと長いこと荒らしてたファンでなくてアンチ。
456名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:28:08 ID:KfeZ1krd
>アカデミー賞次点とおすぎって嘘?

これであんたがアンチだってことがバレたね
ファンならみんな知ってることだもん
457名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:32:39 ID:PfIjZjhD
なに怒ってるの?
458名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:35:08 ID:PfIjZjhD
イライジャ・ウッドの名前をどうして入れないの?
>456
459名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:38:01 ID:PE3YvhIk
>>409
その場合、アラゴルンは静かに一生を終え、次の子がまた英才教育を受けて王候補となる。
で、その子の生きているうちにチャンスが来なかったらまた次の子が…
460名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:40:51 ID:KfeZ1krd
>>458が意味不明
461名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:44:57 ID:PfIjZjhD
>>460
どうしてアンチなんかしてるの?
方々にコピペして。
イライジャスレ立てたりしてる?
462名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 01:58:27 ID:+9ONoc1m
40スレ目ぐらいから使っていたかちゅだと、ID指定してあぼ〜んが面倒なので、
専ブラ機能比較を見てIDあぼ〜んの機能が良いとされていたtwintail2を入れ
てみたよ。ヌゲー楽にID指定であぼ〜んできるな。
463名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:03:01 ID:PfIjZjhD
でも毎回書くよ。
名前入れてくれ。
言わないと良くないでしょう。
464名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:05:59 ID:PfIjZjhD
イライジャ・ウッドも
この映画のことを孫に自慢するって言ってたし。
465名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:13:02 ID:KfeZ1krd
>>461の妄想コワス
466名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:15:13 ID:PfIjZjhD
>>461
どうして?
アカデミー賞次点?それ何回もいうの?
おすぎがどうしたの?
どうして、それ僕の大事なコレクションのスレに書かないの?
467名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:21:51 ID:s/BZENVD
>>462
いちいちあぼん報告なんかイラネ
オレに言わせりゃ荒らしと同罪
そんな反応こそが、餌をまく行為だということがまだ理解できないらしい
468名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:23:08 ID:PfIjZjhD
ため息
469名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:24:08 ID:KfeZ1krd
僕コレに来る人はそんなこと知ってるし

こっちでも話題出てるし

【イライジャ】★☆Elijah WoodPart71★【ウッド】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1146154669/l50
470名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:25:07 ID:PfIjZjhD
どうして大根コピペしたの?
471名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:26:18 ID:PfIjZjhD
これまで色々コピペしたよね?
472名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:27:07 ID:KfeZ1krd
それにあのスレはあんたみたいなアンチが常駐してるから
書きたくないんだよ
473名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:29:14 ID:KfeZ1krd
あんたの妄想につきあってる暇はない
アホらしいから放置する
一人でやってな
474名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:30:36 ID:PfIjZjhD
コピペ荒らしの?どうしてアンチしてるの?
475名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:49:11 ID:PfIjZjhD
ここのスレ人って、フロドの話は妨害してたな。
フロドの話になるのが嫌で妨害行為してた人がいて。
フロドファンが他の人の話をするのを妨害したことはないのに。
心せまいんだろうな。
476名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 02:57:17 ID:PfIjZjhD
2ちゃんねるでのフロドやイライジャ・ウッドの印象は
ゲイゴシップスレからなんで、それってファンが立てたものじゃないから。
維持したのもファンでないと思うし。
そういうのがなかったら、ぜんぜん違ったような気がする。
コピペ荒らしだってされなかったような気もするし。
477名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:05:32 ID:5xvSKcJy
NGID便利なり〜っ☆
478名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:12:42 ID:PfIjZjhD
ゲイ映画に出たジェイク・ギレンホールなんて
最近はおすぎに見えるもん。
479名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 03:32:03 ID:PfIjZjhD
カッコイイイメージがおすぎさんだもん。
客観的だとだいぶ違うんだろうな。
見かた。
480名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 07:19:14 ID:RgEFInZy
ユナイテッド社のLOTRの剣を持たせて貰った事があるけどスンゲェ〜重いのな
殺陣の時でも撮影用の軽いのを使わなかったというヴィゴは漢だな
481名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 08:17:14 ID:0Jzr+NXs
>451
映画ではデュネダインは出てきても北の一族は存在しないみたいだからなあ。

>459
それはない。
なぜなら、アラゴルンは、ゴンドールとアルノールの両方をすべる王にならない限り
アルウェンと結婚できないし、他の女と結婚の約束をしてはならないと言われているから。
教授の世界のエルフはケコンなしで子供をもうけるのは違反っぽいので、子はできない。
つまり、アラゴルンの子というのはヌメノーリアンにとってはall or nothingだったわけ。

ま、87歳だからご落胤がいたかもしんないけど、アルウェンの父ちゃんであるエルロンドがその子を養育するとは思えないし、
裂け谷で帝王教育を受けるのが野伏の首領の決まりごとだったから、どっちにしても王にはなれないだろうな。


>409
エルロンドや、北の野伏(ヌメノールの王族)には予言の力がある。
アラゴルンの両親が結婚するときにその母(つまりアラゴルンから見た祖母)が、この二人を早く結婚させろ、
結婚すれば望みが生まれるが、遅れると望みはないと言った。
つまり、まだアラゴルンの種が父の体内にもない(かもしれない)頃から
アラゴルンが王候補であることは予言されていた。
エルロンドがエステルという名前をつけたのも上に同じ。
482名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:03:21 ID:Mb8vvoS0
ていうかアラゴルンって人間嫌いなの?
483名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:49:31 ID:bMYYUfLL
>482
なんで?
484名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 12:56:24 ID:Mb8vvoS0
>>483
昨日も書いたけどなんか俺様はエルフの教育を受けてエルフの女と結婚する
って感じで、人間見下してるというか信用してないように見える節があるから。
人と関わるなら王として君臨するしか興味ないね、
じゃなきゃ俺野伏でいるからって感じ。
485名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:38:37 ID:VyUUgr4P
アルウェンがそれだけうつくしすぎたってことじゃないのか?
一目で魂を抜かれるほどにうつくしかったら種族なんて関係なくなってしまうのではないか?
486名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:44:22 ID:Mb8vvoS0
>>485
デフォルトが腑抜けだからああいう人と距離置く態度になったってこと?

ホビット達やレゴラスやギムリへの信頼感に比べても
人間やもと人間に対してはどれも適当にあしらってるように見える。
487名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:48:44 ID:bPbtU+Eq
何にせよゴンドールの民の事など二の次三の次だった事は確か。
488名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:53:11 ID:t1YW31aC
イシルドゥアが指輪を捨てられなかったことから、自分も含めた人間全般が
信用できてないんじゃないのかね。

ローハンやゴンドールで傭兵やってた時に、人間関係でなんか嫌な目に
遭ってたのかも。上司にコキ使われたとか部下に騙されたとか。w
489名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 13:58:24 ID:jh9x68zy
>>488
人間への信頼度でいくとゴンドールよりローハンの方が
居心地良さそうにしてるから、ローハンにはあまり恨みはないんじゃないか?
まあ裂け谷育ちでおかんもかなり悩んでたから
人間とうまくいけって方が無理なのかも。
490名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 15:44:46 ID:FUBLUDhU
先代執政エクセリオンの代にソロンギルの名でゴンドールに仕えて
デネソールの警戒を買ってたという設定は映画版ではナシ?
491名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:17:41 ID:jh9x68zy
>>490

ない。
492名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 16:48:31 ID:L2fn1r7Z
>>491
でも、FotRでロスロリアンでボロミアと話している時、
「ミナス・ティリスの白き塔を見た事があるか?」みたいな事を言われて
「ある。遠い昔に。」って答えているんだよね、確かアラゴルンは。

あの頃、映画ではソロンギル設定無さそうに見えて、
実はこっそり設定が有るのか?と話題になっていた事があったように思う。
まあ、その後TTTやRotKを見ていると、やっぱり無かった感じだけど。
493名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:17:33 ID:S0lFD66+
TTTで若き日のアラゴルンを見たとセオデンが言ってる。
幼年期にゴンドールに住んでいたセオデンがみたソロンギルの事を語ったんじゃないか?
494名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:18:53 ID:MXrTQ5bV
>>492
RotKでもミナスティリスの間取りに詳しそうというか
すっかり俺様の城モードだったから
行ったことはあるという程度の設定はあるのかなとは思った。
ただ、エクセリオンに仕えてたという明確な過去設定があるのなら
デネソールや息子達がもっと若くないと変だとは思った。
495名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:27:41 ID:bPbtU+Eq
>>494
なんで?映画は原作通りの年齢設定だけど?
496名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:35:15 ID:34mZZdfp
>>494
執政家もアラゴルンも人間より長寿だけど
「元上司の息子さんとお孫さん」にしちゃ老けすぎてないか?
497名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:07:22 ID:qFpCUF7G
この前、えいご漬けやったら「プレシャス」がでてこなくてw
ゴラムに知られたら小一時間説教されそうだwww
498名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:09:16 ID:0Jzr+NXs
>484
どの辺でそう思ったかわかるとレスしやすい。

アルウェンとアラゴルンが恋に落ちるのは、ゴラムの次の指輪所持者が
ビルボ=指輪に抵抗力があるホビットだった、というぐらい歴史上に定められた運命だよね。
一部には根強く、ガラ様の野望説というのもあるが(w


人間を軽視している、というのはSEEのボロミアの台詞でしか思いつかない。
どうしてもゴンドールに指輪を持っていこうとしたボロミアは既に影響を受けてる。
人間が指輪に一番抵抗力が弱いというのは公式設定だし、原作のアラゴルンも
ガンダルフが生きていることが前提でゴンドールには行くつもりだったけど、
指輪は絶対にミナス・ティリスに近づけちゃいけないというのは基本だしなあ。

>496
デネソールは長年パランティアを見続けて、ヌメノリアンとしては老けた。
ボロミアはヌメノリアンの血が薄いらしく、人間の年の取りかたと近かったんでは。
499名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:48:47 ID:/f+sLPe5
>>498
> どの辺でそう思ったか

ぶっちゃけ表情とか全部。アルウェンと恋に落ちた理由には興味がない。
ただ、アラゴルン見てると人間に対し常に距離を置いていて
非人間とか魔法使いには信頼を寄せているように見える。
ボロミアにしても最期に王になるべきって言われてコロっと態度変えたし
君臨するという形でしか人間とコミュ取れない奴なんだろうなって思った。
あとこのスレでさんざんエルフ英才教育を受けてるとか
エルフの血を引いてるからどうのこうのって解説を読んだ影響かな。
500名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 19:54:12 ID:ZmQuu2bO
デネソールは老けたメイクしていたが、掌がアップになったとき
ずいぶん若く感じられた(といっても中年男性相応のものだが)。
そこで俺は「ああ、役者さんが演じているんだ」と我に返ってしまった。
ピピンも演技や雰囲気は文句なしだったが、顔の口周りのしわが
中の人がホビッツの最年長者だというのを思い出させる要因だった。
501名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:49:33 ID:GVSw0gnk
>>499
映画のアラゴルン描写は確かに人間嫌いに見えた
ただそれは
人間嫌いなのに王になる運命

人間(ボロミア他)とかかわる

周りからの人間の王にという期待を受け入れる

王誕生ウマー
というわかりやすい構図を狙ったせいでないの
502名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:52:16 ID:opa/uSxP
>>493
セオデンより歳上と知って驚愕のエオウィンタソw SEEかな
503名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 20:59:44 ID:/f+sLPe5
人嫌いな方が野伏らしくていいけど、最後まで人間の祝福を華麗にスルーして
それより魔法使いとエルフとホビットありがとうって感じだったから
こんなので人間の「希望」でいいのか?って段々気になり始めてた。
全編通して人間に対して人間らしい対応をしたのって
ボロミアが死ぬときとちょっとエオウィンにちょっかい出すときと
最後の(ゴンドール軍を率いる最初の)戦いくらいじゃね?

>>502
年上なのは中身が62才のセオデンじゃなくエオメルかと
504名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:03:50 ID:ZTUnBkXh
最近全部見たけど最高だった、オークと戦うシーンはまさに剣士の姿!って感じだった。レゴラス役の俳優が人気になったがやはりアラゴルン役の俳優の方がかっこよかった。個人的には2が好きだな。
505名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:39:16 ID:WC0DrjB5
サルマンは最後どーなるんですか?
506名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:50:16 ID:5u+6n1Y0
>>505
本編(SEE)をご覧ください。
507名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 22:59:16 ID:awpKAW7o
>>505
悔い改めたサルマンは赤の魔法使いに変わり、罪滅ぼしを兼ね中つ国のため尽します。
束教授版サンタクロース起源説と言われてます。
508名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:09:07 ID:KfeZ1krd
>>504
フロド訳のイライジャは?
どっからどう見てもイチバン美しかったはずだけど?
あたしは大きな蒼い瞳にイチコロだったよ(^○^)
509名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:19:44 ID:/f+sLPe5
今までエルフや魔法使いとは目で合図送れるくらいわかりあえるのに
何で人間には警戒感や威圧感飛ばしてるんだろうとか思ってたけど
さっきは見直したら烽火のシーンを見てからダッシュで報告して
セオデンにThe Rohan will answerって言ってもらうまでの間の
子供のような表情のアラゴルン発見。
骸骨寺から出て焼けた村見て泣いてたり、全部通してよく見たら
「人間に対して人間らしい感情を示すアラゴルン」って
結構あるかもしれない。
510名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:29:29 ID:L/DTJfMr
‘キング・コング‘のDVDは、年末にSEEが出るってホント?
511名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:49:34 ID:FUBLUDhU
>>509
そのシーン、黄金館に駆け込む寸前、入口にいた衛兵の盾を
通りがけに「キター!!!」て感じコツンと叩いてるのが可愛かった。
512名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:55:25 ID:TpFaTWWa
サウロンが海に沈んで肉体を失ったとき、ひとつの指輪はどこにあったのだろう
肉体を復活させるために、指輪の力を使ったのだからどこかにあったはず
中つ国にあったのか?肉体と一緒に海に沈まなかったはなぜ
513名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:29:06 ID:+ggeEzJ8
>>503
アラゴルンは映画設定でも87才だよ?自分で言っていた。TTTのSEEで。
セオデンの父親のセンゲルと共に戦っていた姿をセオデンが見たと言っていた、
とエオウィンが言ってなかったけ?
514名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:38:31 ID:0WmmQIlc
>>503
人間嫌いな人間に野伏が務まるだろうか?
認められず、誤解され続けながらも人間世界の平和を守るために
暗躍し続けながら、感謝されるどころか胡散臭い奴として扱われるんだぞ。
515名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 01:48:37 ID:D/Dk4jtb
>認められず、誤解され続けながらも人間世界の平和を守るために
>暗躍し続けながら、感謝されるどころか胡散臭い奴として扱われるんだぞ。


それだけでも人間嫌いになるには十分すぎる要因だよ。
人間と一緒にいるのが好きな奴には孤独に森で生きる暮らしなんて
耐えられないんじゃないか。
516名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:07:51 ID:aVN4kaLC
いい意味で近寄りがたい人かも>アラゴルン
人間嫌いではないが、自分から距離を置いてるようだ
先祖のことで常に罪悪感が付き纏うのかもしれない
517占い師:2006/05/04(木) 02:25:26 ID:D/Dk4jtb
あんたが不幸なのはね、先祖を大切にしないからよ!
今年は結婚しても絶対うまくかないわね。
しばらくおとなしくしてなさい。北の方がよさそうね。
彼女のお父さんに反対されてるでしょ?わかるわよ、ちゃんと出てるもの。
とりあえずあんた、墓参りよ。墓参りに行きなさい。
御先祖様を大切にすれば運が開けるから。いいわね?
それにしてもあんた、いい顔してるわ・・・タッキーと代わらない?
518名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 02:44:32 ID:ufsRQUom
TTTのコンプリサントラまだー?
519名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 03:41:34 ID:SDsfq/Wp
>>512
モルドールに置いてたんじゃなかったか。あの時は。
520名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 11:04:46 ID:3JCKOIvr
>>496
執政家の寿命は120ぐらいだから別におかしくないでしょう。
デネソールとアラゴルンはほぼ同い年だし。
521名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 11:32:13 ID:tfbzKyT+
「アラゴルン」を成分解析すると...
522名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 11:38:20 ID:jlNnPmRR
>>521
成分も系図ももういいよ。
523名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 14:56:33 ID:KRMtaQSx
>>519
んだ。
モルドールに戻って再び指輪をはめたという記述がある。
524名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 19:19:01 ID:KG4MCWFn
アラゴルンがスタートレックのデータの声だといまやっと気がついた。
好きだなぁこの人
525名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 19:47:15 ID:rAxv/3tw
>>524
歌も上手いぞ。
526名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 19:54:52 ID:KG4MCWFn
>>525
声優データがまるで手元になかったんで、
「お前が歌うんかい!」とか思いながら見てしまった。大塚さんだったんだね。
527名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 22:18:12 ID:m5cofkxl
>>512
ヌメノールへ渡るときもサウロンは一つの指輪を嵌めていた
そしてサウロンは肉体を失った状態でも物体に干渉できたので
一つの指輪は水没後も損なわれなかった

>>519>>523
「バラド=ドゥアに置いてあったかれの大いなる指輪を再び手に嵌め」は誤訳らしい
ttp://p9c.cc.titech.ac.jp/jrrt/essays/trivia.html#sauronhadtheone
ttp://homepage1.nifty.com/hobbit/tolkien/silm.html#sil462
528523:2006/05/04(木) 23:28:26 ID:SQr2SCFf
>>527
うほ
初めて知った
サンクス
529名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 01:55:12 ID:GZF+igtc
>>517
スレ違いなのはわかってるけど、何か妙に気になるw
それ誰の事言ってたの?>いい顔してる
530名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 10:53:27 ID:hiq3bkST
>>529

御先祖様嫌いのアラゴルンに合わせて書いたネタじゃないかと。
531名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:15:11 ID:GY+0qAIx
いやぁ。でも姫を送り出すときのとうちゃんの顔、
完全に結婚式場によくいる花嫁の父の顔になってたし

レゴラスは何歳まで生きたのか誰か知らんかえ?
532名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:26:16 ID:33dgR3E8
>>531
生年に関するデータが原作に存在しないので断定不可能。
533名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:38:38 ID:304efrAE
>>531

指輪捨てに成功したのにもう反対理由ないかと。
アンドゥリルを渡した時点で「娘のためにも頼むぞ」って気持ちは
あっただろうし、反対してももう西の国行き蹴って戻ってきたアルウェンは
高齢毒女のまま死ぬしかない雰囲気だったし。
534名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:00:40 ID:BGbhvX6C
ひさびさにドラクエ8をプレイしてみた。
竜神王がレゴラスだった。
535名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:11:18 ID:FvD6OCme
漏れはGWで久々にロードスOVA観たがギム=ギムリは勿論、
もうカシューがアラゴルン、ニース母がガラドリエルにしか見えなくなった。
536名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:26:23 ID:7LXIMBw7
げ、アラゴルンて87才だったの・・・orz
一般人間に換算すると40代ぐらいってことでおk?
ファラミアもヌメノリアンの血を引いてるなら長生きすんだろうけど、
エオウィンは通常寿命なの?なんかかわいそう
537名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:40:54 ID:bvm0omlF
レゴラスは、王アラゴルンの死後、ギムリと一緒に西方へ旅立った

という記述がどっかにあった
538名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:02:35 ID:GY+0qAIx
>>532
あぁ。そうなんですか。じゃあどこで死んだかも不明?

映画見てて、レゴラスの身軽さを表現するシーンが出てくる度に
なんか笑ってしまうなぁ。雪に埋まらないとか着地が軽いとか。

>>533
そんなんじゃなくてさ。妖精といえど普通におとうちゃんなんだなと思って。
姫が旗のかげから顔を出した、そのちょい後の顔とかホホエマシス
539名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:05:48 ID:GY+0qAIx
>>537
特に息子を託されたりとかはしなかったんだね。
540名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:17:36 ID:LIC2RRrd
エルロンドがアラゴルンに鍛え直されたアンドゥーリルを披露するシーンで、
「ほぉ〜ら!これ見てみ♪」ってな感じの、半エルフの内心の声が聞こえてきた。
541名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 15:45:43 ID:FkTmWv/c
>>538
レゴラスは西の国に渡ったら寿命はないと思われ…一緒にわたったギムリがどのくらい生きられたのかは分からない、渡る時点でかなりの高齢だったし。
542名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:20:48 ID:GY+0qAIx
>>541
寿命がない…
美形のまま長生きとはお得な種族だな。
ギムリはいかにもいくさ好きそうだったけど西の国でどう過ごしたんだろうか。
奥さんとかいたのか気になる。いかにも子だくさんっぽいんだけどあのおっさん。

ナルニアでリーピチープ(ねずみの大将)が最後に光かがやく海を渡っていったけど
もしかして妖精達が行くところと同じ場所かなと思ったんですよね。
543名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:33:57 ID:Lwvl+vZ+
>>542
エルフが渡る西の国は、リーピチープがいるとことは違うと思ふ。
リーピチープのとこは人間も行けるけど、中つ国では基本的に
人間は西には行けないことになってる。
544名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:54:58 ID:+ss3JPT3
>>242

つ毛根の寿命
545名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:01:53 ID:GY+0qAIx
>>543
そっか〜。でもきっと、近い世界だよ。(と決めつける)
どっちの国でもいいから行ってみてえ
546名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:13:02 ID:/OMwzspJ
指輪のはアルウェンの母ちゃんとかフロドとか癒せない傷を負って
行く場所でもあるから、美しい場所だと思うけどウヒョヒョ楽しいぜ!って
場所ではないと思う。
547名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:23:43 ID:TUFnXqiK
でもあんまりまったりした所だとビルボが退屈してしまいそうだ。
ある程度アドベンチャー的要素がないと・・・
548名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:31:37 ID:PXhq6FDv
アラゴルンとアルウェンはどうなったの?
映画だと主要メンバーのその後が曖昧(´・ω・`)
549名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:43:44 ID:LhdF4F9o
>>548

「その後」をあれ以上描いても退屈なだけだと思う。
アラゴルンとアルウェンは、あのあと息子ができますよって
未来を見た上で、親父さんやお祖父ちゃんの前で
ブチューってやってるからもう十分。
550名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:45:03 ID:Gn2DyFf5
>548
アラゴルンが先にあぼーん。アルウェンはゴンドールを去り、寿命が
尽きるまでひとりロスロリエンに住んだ。TTTでエルロンドが予言した
とおりなんだけど、映画はぐるぐるぶちゅーを最後に持ってきたことで
分かりやすくて安っぽいハッピーエンドに仕上げたという感じだった。

まあ、映画としてはフロドをメインに据えて「王様とお妃様は幸せに
暮らしましたとさ」で締めくくってよかったのかもしれないが。
551名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:21:20 ID:yNvAKhDj
みんなのうたのノッポさんは見れば見るほどビルボだ
552名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:28:03 ID:YglqJ/XK
>>551
今日NHK-FM出てたね。声だけだけど。
553名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:47:39 ID:d+csTHTl
マンドスの館はどれぐらい収容できますか?
554名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:52:54 ID:0KRyzF2c
なんか仲悪いわけでもないのに夫婦で最後は別々に暮らす選択する
エルフ夫婦が多いな。
これも離婚OKのキリスト教国、イングランドクオリティか。
555名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 23:14:43 ID:bjf5NMVU
>>546
えー。あんな年老いたじいちゃんが誘われるくらいの場所なら大丈夫だろ。
まったりしたいよ。
556名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:10:36 ID:oWQOHOrn
>>546
その癒せない傷を癒せる望みがある場所なんだよ。

西の国に住んでいるのに出産後に衰弱して
癒されないままマンドス逝きになってしまったエルフもかつていたが。
557名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 01:36:49 ID:9QleBn0o
指は生えてこないだろさすがに
558名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 02:12:18 ID:f4kShu4c
>>554 そうだね。映画はケレ旦那も船乗ったけど、原作読んだときは
なんで残る?と思った。

エルロンドの両親と父方の祖父母は添い遂げたようだけど、
人間の血が入ってるからかな。
559名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 03:23:53 ID:nYtW55NY
「御夫婦のかたはどちらかお一人様のみとなっています」という
西の国行きチケットだったらすげえやだな。
560名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:32:42 ID:hXsFzp38
ヒゲもじゃの斧使いは女性なんですか?
561名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 05:50:40 ID:JEBmcDRI
>>560
ヒント:第一部で「グローインの息子、ギムリ」と呼ばれています
562名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:09:59 ID:k2g1Fq5Q
>>559
「下の人などいない!」と言い張ればいいではないか。
563名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 11:29:09 ID:4DbSLiU0
まあ西の国でもエルフらが軍事訓練ぐらいはしてそうだな

564名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:32:02 ID:LfTikfEA
象さんに乗ってた人達って人間?
565名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:06:02 ID:EO6jc/rs
>>536
人間の3倍の寿命だから、単純計算で外見は29歳じゃないの?
210歳で死んでるから、人間で言えば70歳で大往生
566名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:13:31 ID:eQ04cOwA
あああああ〜これだけは教えてください!!!

ガンダルフって、エルフなの?
567名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:16:42 ID:JEBmcDRI
>>564
そうです

>>566
ちがいます
568名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:29:44 ID:eQ04cOwA
>567
え、違うんですか?
でもなんか指輪してたでしょ。本でもそのへんがほのめかしてあった記憶が・・・
あれはエルフの3つの指輪だと思ってたんだけど、
指輪の力が消滅してから貰っただけですか?
569名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:36:44 ID:JEBmcDRI
>>568
確かにガンダルフの持っていたのは「エルフの三つの指輪」の一つですが
あれは、ガンダルフがはじめて中つ国に来たときに、前の持ち主だったエルフから譲られたものです。
だからあの指輪と、ガンダルフがエルフかどうかは無関係です。
570名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:42:14 ID:eQ04cOwA
>569
そうですか。親切にありがとうございました。
571名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:46:34 ID:hXsFzp38
>>561
そうでした!我々民族の女は外見もそっくりでヒゲも生えてて
男と女の差がないから、女はいないと思われているんだとか
話していたことと、背が低いこと、戦闘着に着替える時
胸がキツイと言っていたのでもしかしてと思い込んでしまいました。
すっきりしました、どうもありがとうございます!
>>565
アラゴルンは人間族ですよね?人間の寿命の3倍だったんですか・・・
人間族=人間というわけではないのでしょうか、ちなみに王の帰還
までしかまだ見ていません・・・
572名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:51:43 ID:hOjscK8z
そういやTTTのメイキングでエキストラの騎士の中に
ヒゲと兜つけて男装してた人がいたな
573名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:03:45 ID:EO6jc/rs
>>571
アラゴルンはエルフ族の血を先祖に持つ北方王国のヌーメノール人の末裔
エルロンドやアルウェンの遠縁
574名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:17:37 ID:q18Hj/Hp
>>566
ガンダルフの正体はマイアという下級精霊
ただし、その事実を知らない人間からは、エルフだろう思われていた
※「ガンダルフ」という呼び名は「杖を持つエルフ」の意

>>571
長命の人間がいる理由はこのスレの>>18-30
575名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 14:41:55 ID:y1HjXavB
確か、モリアの坑道のバルログもガンダルフやサルマンの正体と同類
の精霊じゃなかったっけ?
576名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:01:05 ID:eQ04cOwA
>>574
それじゃやっぱり人間でもないわけですね。
ガンダルフもサルマンもやたら長寿だから、何なん?と思ってました。
エルフ以外の者がエルフの指輪をもっていても別に害は無くて、
ガンダルフの力を助けていたんでしょうか?

原作読んだのにさっぱり忘れているようで・・・orz
577名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:20:48 ID:Z+cQqRdX
と、いうか指輪世界には少数だが普通の人間とは寿命の異なる特殊な種族
の人間がいると考えればわかりやすい。そして、その手合いは大体王族
やらなんやらの特殊な立場の血族に多く見られると考えれば。
578名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:42:40 ID:UdDc1QuY
そういやガンダルフって白にレベルアップするときに
時空をさまよったって言ってたけど、魔法で過去に戻って
指輪作る前のサウロンあぼーんってわけにはいかなかったのかね?
579名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 15:46:22 ID:f4kShu4c
>>576 原作「指輪物語」「シルマリル」にはその辺りはくわしくは
書いてなかったと思う。
「終わらざりし物語」は途中なので知らないけど、書いてあるとしたら
「終わらざりし〜」か邦訳が出てない資料じゃないかな。

指輪の登場人物は、ウィキとか検索してみるとけっこう説明あるよ。
580名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 16:06:11 ID:DPcqj7/e
おわらざりし物語を買ってきたつもりが、間違えてはてしない物語買ってきた。
581名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 17:02:34 ID:q18Hj/Hp
>>576
追補篇でキアダンがナルヤを譲ったときの台詞より↓
>>あなたの任務は困難なものとなりましょうが、これはあなたが自ら負われた仕事に倦み疲れた時、
>>あなたを支えるものとなりましょう。
>>なぜならこれは火の指輪であり、あなたはこれによってしだいに冷えゆく世界の人の心を
>>ふたたび燃え立たすことができるからなのです。

原作だとガンダルフの周囲で兵士の士気が上がるという描写がある
582名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 17:03:38 ID:QMcWl9T8
583名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 17:51:56 ID:eQ04cOwA
>581
オオ、カッコイイ〜w確かに赤い指輪だったですもんね。
周りも私も、だれも追補篇を読んでなくて・・・
ガンダルフの謎がわかってスッキリ!
わざわざありがとうございました
584名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 19:00:58 ID:yauoBVop
要するにガンダルフってウルトラマンがずっとハヤタの格好で戦ってると思えばいいの?
585名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:14:45 ID:JEBmcDRI
>>584
恐ろしいまでに適切な比喩だw うむ、その通り。
586名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 20:35:53 ID:B/RfLbAg
むしろ、レオ時のウルトラセブンに近いんじゃないかあ?
587名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 21:59:53 ID:pTuGdL9N
それなら、バルログと戦う時には巨大化して欲しかったなぁ。
588名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:00:42 ID:OPOSMjHl
地上波キタネ
589名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:09:00 ID:p3ER4qY4
「王の帰還」のラスト近く(フロドが「指輪物語」を書くシーン)で、壁に
剣が掛かってるんだけど、あれってアラゴルンがアンドゥリルをもらう前に
使ってた剣だったのかなぁ。(アンドゥリルをもらっていらなくなったから、
フロドにあげたとか)スティングにしては形が違うし・・・・
590名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 22:37:56 ID:D+WA/l3+
<<574,576,579
うん、一応人間だが、アラゴルンやローハンらのエダインの末裔たちと違い、シンダールエルフたちと接触しなかった連中。
魔王サウロンの部下として使われている。
巨像はムキマルといい、乗ってるのはゴンドールより南方のハラド人。
他に東方には、東夷(黒門前で歩いてた連中)、ヴァリアグ、馬車族、バルホスなど異種族が沢山いる。
映画には登場しなかったがウォーゼなど森の人、サルマンに焚き付けられた褐色人(TTTに少しだけ登場)、北方人(ホビットの冒険に登場)もいる。
591名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:05:11 ID:hbufMdBV
グラムドリングじゃなかった?
壁にかかった剣
592名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:30:28 ID:pTuGdL9N
それはガンダルフの剣じゃない?フロドに譲った、の?
593名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:32:04 ID:hbufMdBV
そうそう、ガンダルフのグラムドリングって、公開当時ここのスレで話題になっていたから、
てっきりそうだと思ってた。
オークかウルクハイの剣も飾ってあるって、話題になってた希ガス
594名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:48:33 ID:D+WA/l3+
グラムドリングって、元々誰の剣なの?
595名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 23:57:50 ID:AlWHhlWy
トゥアゴン
596名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 00:55:00 ID:HPb11TOF
トムヤムクン見て
ああ…と思った奴の数→
597名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 02:17:11 ID:ZbWr2O6T
>>596

それって映画に関係あるの?
598名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 11:05:34 ID:7pxgZSq9
590
東方の人間は遥か昔にエルフと接触があったが、モルゴスの入れ知恵でエルフを恐れて敵とみなして近寄らなかったと。

南方の人間は第二紀にヌメノール人の支配を受けており、そこにサウロンの入れ知恵で、ヌメノールの末裔ゴンドールに対して強烈な憎悪が向けられる。(他にも色々理由あるけどな)
599名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:29:25 ID:syiQ6Stu
あのクモ、あんなデカイのに
どうしてあんなに静かにこっそり忍び寄ることが出来るんだろうw
600名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 13:58:01 ID:xBRTfhg1
そりゃ、補食者だから。
体が大きいからといって愚鈍とは限らんのよ。
獲物捕まえるのに忍び寄るのが不思議かな。
その狡猾さもオーク達に恐れられてた理由だろうし。
601名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 15:31:40 ID:XgxGBJ4F
モルゴス様と同じくらい強いウンゴリアントの、直系の子孫らしいから
なんらかの魔法の力ももっているのかもね>クモ
602名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:07:51 ID:UZnh9sd8
>>598
Thx。
結構、モルゴスもサウロンも、太陽の世紀は人間が鍵になるって知ってたかもね。

ところで今更スマソが、旅の仲間序章のエルフの3つの指輪の時、ガラドリエルは微かに解ったが、ギル・ガラドとキアダンって出て来てた?
603名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 16:11:54 ID:9XnaG6Vp
二つの塔で王が「城に退却だ!」と言った時は兵隊は100人近くはいたのに城内で最後の扉を守っているシーンでは10人ぐらいしかいなかった、やられたのか?それとも洞窟に待機してるのか?
604名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:03:47 ID:/m07Nltm
>>602
います。ギルガラドのアイグロスも出てくる。
605名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:16:35 ID:KyqbpKoy
ガンダルフはじじいの体をしてるもんだから実際かなりボケが進行中w
モリアの鉱山の扉のパスワードをど忘れしてたもんな
606名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:40:46 ID:JIaaR6Cx
>599、600
シェロブ婆さんの事ね。
最初は「女性である」特徴を生かす為に、顔は人間の女、体は蜘蛛の「女郎蜘蛛」
タイプの怪物になるのかと思った・・・・普通(?)の蜘蛛でヨカタヨー。
607名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:44:37 ID:e3hag5oJ
>>606そんなわけねーだろ
608名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 17:55:26 ID:YPEG487m
>>606
だったらむしろ腹に女の顔が模様みたいに浮き上がってるとか
いっそ糸イボが女の顔になってて口からスルスル糸を吐くとか
609名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:04:20 ID:e3hag5oJ
そんなんだったら一気にC級ホラーだなww
610名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:11:24 ID:KyqbpKoy
>>606
そのネタ聞いて、さくやに出てきた松坂慶子の女郎蜘蛛思い出した
611名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:19:31 ID:FPJCecap
>>606
それ何て妖怪ハンター?
612名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:31:18 ID:S1GXkO+K
ロードオブザリングを、はじめて見ました。
フロドとサムが船に乗って
さあこれからどうなるのかな?
と思ったら終わっちゃいました。
???
これで「作品」って言えるんですか???
こんなんでいいんですか?
613名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:40:57 ID:tXyShuKC
>>612

全部見ろ
614名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:47:21 ID:1q7/GgGo

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>612
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
615名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 18:47:46 ID:ZcyK3Jlb
>>597
見たら分かる
(原作には関係ない)
616名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:31:17 ID:/m07Nltm
>>612
サムは船に乗らなかったろ

と突っ込むところだったw
617名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 20:51:18 ID:w7zXtyE8
>612はFotRを観ての感想だと思うが、
それは初めて観た人ならふつうに思うことなので吊りじゃないね。
是非、TTT、RotKと続きを観て下さい。また感想教えて。
618名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:01:30 ID:KyqbpKoy
実際、ウチの兄貴が旅の仲間のDVD見て、長い映画だな〜しかももうすぐ終わるのに
全然話が進んでないし、ここで終わるのかよ!?って言ってたもんね
619名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:19:22 ID:c5B7F8kZ
髪を切ってくれた美容師の兄ちゃんは
「昨日ロードオブザリング初めて3作全部観たんですよ〜」と言った後
「あれ途中で終わってますよね。続きどうなってるんですか。」と話していたが。
620名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:28:48 ID:c0+Nui3B
TTTはこれで戦争終わったじゃん、次作?まだやんの?って最初思った。
621名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:39:35 ID:9XnaG6Vp
原作ではまだ続きはあるの?フロドとエルフとガンダルフが船で外の世界に行ったのが終わりのシーンだったけど
622名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:43:59 ID:xy0foWZw
ない
623名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:46:13 ID:c0+Nui3B
>>621

原作未読だけどこのスレに書いてあるのざっと見ると

サムがそのあと西の国に行く
アラゴルンの死後アルウェンはガラドリエルの領地を相続
アラゴルンの死後レゴラスとギムリも西の国に行く
作者は本格的な続きの話を書くのは断念
そのかわり補足編とかビルボの過去の話書いてる
624名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 22:55:03 ID:/m07Nltm
>>621
原作では年表で後日談が語られる。

作者はアラゴルンの曾孫の代で邪教が流行り出すという
指輪の続編を考えたが数ページで投げた。

また世界の始まりを描いたアイヌリンダレに対応する
初代冥王モルゴスが復活し神々と最後の戦いを繰り広げ世界が終わるという
ダゴール・ダゴルラスいう話もあり。
(ただし草稿のみ。)
625名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:06:18 ID:9XnaG6Vp
ありがとうございます。なかなかよい作品ですよね。みなさんは好きなシーンはありますか?僕はよく兵隊が一列に並び弓を撃って走ってくる敵が倒れるシーンが最高です!!なんか大勢の戦いって感じがします。
626名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:09:56 ID:c0+Nui3B
>>625

弓兵との戦いならブレイブハートはもっと本格的でいいぞ。
627名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:14:42 ID:VBw2vBG9
>>625
FotRの冒頭ホビット村んとこ。草の上で本読んでるフロドにガン爺登場して…

あと、RotKのエオルの息子たちの「死のーっ!」の突撃。
628名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:17:51 ID:9XnaG6Vp
弓兵との戦いというか、二つの塔で多勢のオークを相手に戦ってるシーンが好きです。城壁から弓を撃ったりしてるのでかなり真剣に見てしまいます。個人的には二つの塔がよいです。
629名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:19:12 ID:c0+Nui3B
好きなシーンならローハンがらみが多いな。
あのケルトっぽい建物からして萌える。
烽火のシーンも宴会も好きだし、
エオウィンがメリー引っ張り上げて出陣してから
戦い終わってエオメルに見つかってNOOOOOOO!!!って言われるまでの活躍
全部いい。
630名無シネマ@上映中:2006/05/07(日) 23:54:55 ID:KyqbpKoy
ヘルム峡谷やミナス・ティリスの籠城戦見てて思ったけど
楠木正成だったらもっと上手く戦ってたろうな…って思った
631名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 00:57:02 ID:2I+qCuIg
【昭和47年度産】 1972.4.2〜1973.4.1生まれ

葛山信吾(俳優) 高木広子(CXアナ) 木村拓也(広島東洋カープ) 小沢なつき(女優) リバウド(サッカー選手) IZAM(SHAZNA)
常盤貴子(女優) 高橋尚子(マラソン) 増田未亜(女優) 小高恵美(女優) マイケル(ピン芸人) 信田美帆(タレント) ゴリ(ガレッジセール)
上杉昇(元WANDS) 石田ひかり(女優) 関口知宏(俳優・歌手・関口宏の息子) 谷原章介(俳優・タレント) 藤木直人(俳優・歌手)
伊藤利尋(CXアナ) チューヤン(タレント) 貴乃花光司(大相撲第65代横綱) 入来祐作(プロ野球選手) 西田ひかる(タレント)
KEIKO(globe) 中居正広(SMAP) 米倉千尋(歌手)  梅宮アンナ(タレント) ペ・ヨンジュン(俳優) 中村獅童(歌舞伎俳優) 花島優子(女優)
真木蔵人(俳優) 長野博(V6) エミネム(ミュージシャン) JIRO(GLAY) 武蔵(格闘家) 米倉利紀(ミュージシャン) 堀江貴文(容疑者)
飯島愛(タレント・元AV女優) 古内東子(シンガーソングライター) 木村拓哉(SMAP) 松雪泰子(女優) 高岡早紀(女優) 宮村優子(声優)
井戸田潤(スピードワゴン・安達祐実旦那) 佐々木恭子(CXアナ) 武田真治(俳優) 堀川早苗(女優・元乙女塾・元トトメス)  寺島しのぶ(女優)
櫻井淳子(女優) 深津絵里(女優) 田村英里子(タレント・歌手・元エリリン) 宮前真樹(タレント・元CoCo) りょう(女優) 中山忍(女優)
木村郁美(TBSアナ) 加藤紀子(タレント・女優) 谷佳知(オリックスバファローズ) 島崎和歌子(タレント・元いぱねま・元Risky)
632名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:10:58 ID:S3MKnXou
ロードオブザリングって映画のジャンル分けすると
どこに属されますか?ファンタジーというのでしょうか?
SFじゃないですよね・・・また同ジャンルにはどのような作品がありますか?
ハリーポッターとかですか?よろしくお願いします。
633名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:29:48 ID:+kzF2BsY
サムとフロドがオークに間違えられて一緒に行進するシーン
があるけど(3のSEE後半)、大きさの違いを無視してるよね?

これは既出?
あえて原作通りにしたってことかな?
634名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:30:57 ID:TyvWmHbX
>>632

ジャンル:ファンタジーでOK
ナルニア国物語、ゲド戦記を入れて三大ファンタジー。
ハリーポッターもよく同列に扱われるし、
もののけ姫やナウシカも影響受けていると言われる。

あと、中世ものとしてキング・アーサーやキャメロット等のアーサー王もの、
ベイオウルフ、13ウォーリアーズあたりが近い。
635名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:34:42 ID:HN5qpqrV
>>632
架空史劇だ、コスプレ映画だ、などともよく言われますが、
あえて単純にジャンル分けすればやはり「ファンタジー映画」でしょう。
一般にファンタジー映画と言われてるのは、ハリー・ポッターのほかには、
ウィロー、ネバーエンディング・ストーリー、ナルニア国物語、といったところでしょうか。
ただ、世界設定や雰囲気などは映画によってかなり違うので、一概には言えませんが。
636名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:43:18 ID:WrRQBAe7
>>634
指輪、コナン、エルリックが三大ファンタジーじゃなかったっけ?
と思ってググってみたら、俺の思い違いだったらしい。
どこで勘違いしたんだろ?
637名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 01:44:00 ID:Czohd6bb
>633
オークにも色々いるけど、ホビットより少し大きいぐらいのやつもいるから
バレなかったんじゃないかと解釈しているよ。
なんにせよ、あのシーンは無理があり過ぎで好きじゃないけどね。
638名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 02:04:25 ID:3pTbCZ03
>>602
ttp://www.council-of-elrond.com/gallery/moviepictures/albums/Characters/Galadriel/galadriel006.jpg
手前がガラ様。後ろの二人が、キアダンとギル=ガラド。

>>604の言う通り、ギル=ガラドがアイグロスでオークにトドメを刺している場面も一瞬有り。
(↓その場面はちょっとすぐに探せなかったので、代わりに映画のアイグロスをば…)
ttp://www.elvish.org/gwaith/movie_inscriptions.htm#aiglos

>>605
ガンダルフが以前通った時は、反対側からだったから、元々合言葉は知らなかったんじゃなかったっけ?
…と、一応ガンダルフをフォローしてみるw
まあ、あの扉の文は要するに「なぞなぞ」な訳で、ガンダルフは勘違いしてしまい、フロドがそれを解いた…と。
639名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 02:18:48 ID:2I+qCuIg
>>633
単なるうっかりだと思われ
TTTのアルウェン消し忘れと同じレベルw

鎧を脱ぎ捨てるシーン、SEEで追加されるって聞いてから凄く楽しみにしてたんだけど
想像よりだいぶあっさり脱いでて拍子抜けしたなw
640632:2006/05/08(月) 05:59:54 ID:S3MKnXou
>>634-635
ありがとうございます!
ファンタジーというのは基本的に「お伽話」である
という点だけで、ファンタジーということでいいのでしょうか。
最近までSFのことを、サイエンスフィクションではなく
スペースファンタジーだと思っていたので、宇宙に関係ない話は
どうすればどうすればいいんだろうとか、どういうジャンル分け
されているのか等が全くわかりませんでした。
641名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:18:04 ID:oJzmKkYM
>>640
あー…、「『ファンタジー(文学)』とは何か」ってのは、それだけで本が一冊書けるくらい深いテーマなんだが
強いて言うなら「論理的・科学的整合性より空想・幻想を重視した作品」とでもいうべきか。
ファンタジーの中でも「指輪」みたいに、実在の神話伝承と見紛うくらい作りこまれた架空世界の物語もあれば
例えば藤子不二雄のマンガみたいに、普通の町、普通の人間の中に
妙な能力を持ったキャラが一体だけぽんと存在している、というのもファンタジーの内だし。
さらに「SFとの境目」という話になると、ファンタジーとSF両方のジャンルから意見が出るので
異なる意見の派閥同士で殺し合いが起きかねないくらい複雑な論争の歴史がある。
642名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 08:18:41 ID:EV763jv9
>>639
鎧が異常にサイズ違いじゃないから
小さいオークがいるのだと思われる。
643名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 11:50:45 ID:tFXvFGYx
>>625
私が好きなシーンは、映画だとやっぱ、ローハンが援軍に到着して、
騎馬で敵をなぎ倒しながら突撃していくシーン!!!痺れた〜
ちなみに一番好きなキャラはファラミア
644名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:00:27 ID:JzhwhxBA
>>638
>フロドがそれを解いた…と。
メリーの立場は・・・

アイグロスカッコイイな!ギル=ガラド衣装もイイ!(・∀・)
アルウェンの剣とかアラゴルンのナイフにまで名前がついてる事を初めて知ったよ。
こういう写真系ページでローハンの剣とかその他の説明サイトってないですかね。
エオウィンの剣は?どうして魔王に打撃を与えられたの?
レゴラスがガラ様に貰った弓はなんて名前?
645名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 14:24:36 ID:94asrk/5
>>605
原作のその場面のガンダルフの言葉。
「あんたはわしの話を疑われるのか? それとも頭を働かせてみようとはされぬのか?
 わしはこちらからはいったのではない。東からはいったのじゃ。
 お知りになりたければ申し上げるが、この扉は外に開くようになっておって、
 内側からは両手で押すだけで開くのじゃ。」
646名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 16:29:06 ID:8kMvc7ED
>>645
それにしてもあんなに重そうな石の扉が自動ドアになってるなんて
物理的にどういう構造なんだろう
エルフもドワーフも「魔法」は使えないよね
647名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:39:52 ID:z1q3rdyF
エルフもドワーフも「魔法」は使えないが、
人間から見ると魔法にしか見えない「技術」はある。


って前にうつかり魔法って書いたら原作に詳しい人に怒られた。
648名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 17:53:09 ID:jUyDZJhO
二つの塔でエルフ軍が加勢に来るシーンでアラゴルンが「100万の兵を得た」って
言うセリフが好きなんだけど、自分はDVDでしか見たことなかった。
メイキングで「あのシーンになると劇場で必ず歓声と拍手が起きる」って言ってて、
あーやっぱ劇場に見に行かないと味わえない感動もあるなぁとつくづく感じた。
649名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:19:38 ID:Deiaqlpg
FotRでアルウェンがナズグルから逃げるときに呪文みたいなの唱えて追っ払ってなかった?

あれ魔法じゃなかったんだ・・・
650名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:22:41 ID:6Q7rAT/h
おまじない的なもので天変地異起こしたんだと思ってた
651名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:29:40 ID:QUs7UdUL
原作では、ガンダルフとエルロンドの合作だったかな。>水の馬
652名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 18:54:10 ID:C+zPLaZT
ロードス島戦記などの和製RPGに毒されてる俺から見れば
普通に精霊魔法を使ってるモンと思ってたよw
653名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:18:31 ID:1O7KTYwx
アルウェンやガラドリエルが遠隔操作で回復させちゃうのも
昔のSFの中の未来人が持ってる携帯電話みたいな
「エルフの知恵の産物」なんだろうな。
654名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:23:17 ID:z7NcqGr0
>625
「旅の仲間」・・・・モリアの洞窟での、ガンダルフVSバルログ(体が震えた!)
「二つの塔」・・・・ヘルム峡谷での戦いで、ガンダルフがエオメル大騎士団
          を率いて敵の真っ只中に雪崩れ込んで行くシーン(鳥肌立った!)
「王の帰還」・・・・黒門がゆっくりと開いて行くシーン(まさに魔物の口が開いた!と言った感じ)
          最後の大戦争が始まる直前の、アラゴルンの演説(このセリフ、全部言えます!)

655名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:36:19 ID:mHv65tOk
>>649
あのシーンの台詞は↓
>>N?n o Chithaeglir lasto beth daer;
>>Rimmo n?n Bruinen dan in Ulaer!

意訳:ヒサイグリア(霧ふり山脈)の流れよ、偉大な言霊を聞け
    ブルイネン(鳴神川)の流れよ、幽鬼どもを押し流せ!

精霊魔法の一種といえなくもないけど、エルフにしてみれば自然の力を利用する技術
極論すれば、TTTでエントがダムを開放したのと同じ発想
だから呪文を用いず、自己の力で発動するガンダルフの耐火シールド等とは趣が違う
656名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:39:34 ID:KCXQwwYD
>>652
おまいは俺か
657名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 19:39:43 ID:mHv65tOk
>>655自己レス
?は「i」の上に「^」です
658名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:25:34 ID:c+cu+b3i
>644
 エオウィンの剣は特別な剣でないよ。それよりもホビットのメリーの持つ短剣が
特別な剣といえるかな。
 映画ではエルフの中でも古いエルフが製作した名剣でガラドリエルからもらった剣という設定
(FoTRのSEEででてる)
 小説ではホビット庄の近くにある塚山という所から出土した剣。遥か昔にアングマールの魔王(ナズグルのとうりょう)
を打ち倒すことだけの念をこめて作られた剣のうちの一本。実際に使われることなく、アングマールの魔王への
憎悪の念(悪霊みたいなもんだからそれ以外にも多いに怨みもってそうだが・・。)の篭った墓(塚山)に安置されていた剣。
そのためかアングマールの魔王の魔術(魔術めいた正体不明な力ということで・・・)をも打ち破ってメリーみたいな
力ないものでも深刻な打撃を与えて、その隙にエオウィンにとどめをされた、確かこんなかんじだったはず。

小説よんだのもう2年以上前なのでググるなりより詳しい住人の補足してもらったほうがいいかと・・・・orz
659名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:55:20 ID:94asrk/5
>>626
「魔法」の定義がなんであるかによるな。

ガンダルフやサルマンの使う呪文を「魔法」と言うのであれば、
そもそもその呪文自体エルフの日常言語。(扉を開く「友」の意であるメルロンもエルフ語)
660名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 20:56:37 ID:yZ+ImSeF
>>638
ちゃんとエルフ語を使って字が彫ってあるんだな。
ナルシルにテルハールの名前があるのに感動。
アイグロスは作者不明なのか…
661名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:01:37 ID:0oFs4WHr
話しはズレるけど、この作品が出た後にはトロイやキングアーサーみたいな古代戦争アクションみたいな作品もたくさんでましたが、みなさんは見ましたか?僕は真似の作品だと思い見ませんでしたが、そういう作品の中で面白かった!という作品はありましたか?
662名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:05:38 ID:c+cu+b3i
>661
 キングダムオブヘブンが一番良かったなぁ。
オーランド・ブルームも良くなっていたし、興味深い作品だったよ。現在にも続く問題であるしね。
663名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 21:44:20 ID:Vkpolwnb
>>661
逆に古いんだけど。剣や槍や戦斧の重量感がよかったよ。

エクスカリバー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HKX7/
664名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 22:52:32 ID:0oFs4WHr
>>662>>663
また変な質問だけどロードオブザリングを超えてる大作というならなんだろう?やはりマトリックスやハリポタのようなシリーズものかな?
665名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:36:03 ID:02AP1+yj
ID:0oFs4WHr
気持ちわりいなコイツ
666名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:41:20 ID:9GdBj4yv
667名無シネマ@上映中:2006/05/08(月) 23:51:44 ID:mhbetl58
エルフが船に乗って行っちゃった土地って何なの?
すばらしい場所ならみんなで行けばいいんじゃ?
668名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:22:14 ID:ljOd1vDy
>>667
不死の者しか行けない。
フロドやビルボは特別なご褒美として行ける。
669名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:23:21 ID:MNTV+cTQ
>>664

十戒とかベンハーとか聖書がらみのやつはガチ。
670名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:23:47 ID:BIeZfHXD
そのうち不死の人で満杯になりそうですね
671名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:35:57 ID:TnRY8u3C
すっごく気になってるんだけど
モルドールに攻め込むとき、なんで馬を降りてるの?全員
672名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:40:40 ID:CNVLiowT
人口密度の高いところで馬に乗ってると、落馬させられたところを攻撃って
危険が高くなるから適当なところで降りるんじゃないかね?
673名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:42:45 ID:TnRY8u3C
>>664
ベンハーは競技場のシーンが普通にノーCGという目で見るとかなり凄い。
674名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 00:44:26 ID:TnRY8u3C
>>672
でもさそれまではもう、どんなに人数多くても騎馬でどかーんと行ったよね。
なぜ最後だけあれなのかな?と。
馬が魔国を怖がるのかなとも思ったけど、門の真ん前まで行ってるし…うーん
675名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:02:36 ID:u52qO8TS
>671
モルドールの戦いはフロドが指輪を捨てるための陽動作戦なので、
戦いに勝つことが目的ではなく、時間稼ぎが目的なのです。
だから馬で一気に攻め入って短時間で結しては意味がないと判断したのでしょう。
もしくは全滅するかもしれないので馬までまき沿いにしなくてもいいと思ったとか。
676名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:26:44 ID:1832el+f
ぶっちゃけて言うと
撮影中の色々な変更のため不整合が起きた。
677名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 02:54:49 ID:YJllbdgC
メリーとピピンが先陣を切って走り出すあのシーンの為かな?とも
思った。馬ありだと出来ないでしょ?
678名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 03:23:29 ID:vma8rTu1
>>644
遅レスで割り込み失礼。

>アイグロスカッコイイな!ギル=ガラド衣装もイイ!(・∀・)

FotR冒頭のエルフ軍は格好良いよね〜。
アイグロスとギル=ガラド衣装の全身↓
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Gil-galad11.jpg
ttp://www.theonering.net/scrapbook/view/2198

>こういう写真系ページでローハンの剣とかその他の説明サイトってないですかね。

写真中心ではないけど、こんな感じ↓の所でも良ければ、↑のリンク繋がりで見つかった。
(画像は映画のだけど、説明自体は原作拠り?みたいですが…)
ttp://www.tuckborough.net/swords.html
真ん中辺りにエオメルやセオデンの剣が出てます。エオウィンの剣については>>658の書かれている通り。

映画でもアラゴルンとエオメルの剣についての叫び合い、見たかったなあ…。
あと、海賊船の正体がわかって喜びで剣を放り上げちゃうエオメルの演出とかも…。
679名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 05:34:01 ID:rcSBH2KL
もしかするとこういうのも興味があるのかな。

ttp://www.elvish.org/gwaith/movie.htm

既出のエルフ語のサイトですが、会話だけではなく映画で使われた
武具などに刻まれた文字の意味を知ることも出来ます。
Sword Inscriptions: a linguistic survey
のところにアイグロスが出てます。
680679:2006/05/09(火) 05:35:28 ID:rcSBH2KL
失礼。
既に上の方で書かれてました。
681名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:06:38 ID:8fRzuQCo
ギル=ガラドってカッコイー!てぐぐってたら
海外のイベントでギル=ガラドの中の人が、ボスエルフて描いて
ある服着ててワロタwww
つーか外人羨ましい。俺もセオデン王と写真撮りたい
682名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:13:47 ID:k1tywN1k
ギル・ガラドってもっと若いイメージ持ってたんだが、
もっと若いはずのエルロンドがあれなのでしょうがない。
683名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 12:54:11 ID:ImRWD4GX
あのフィンゴンの息子なんだよな。ギル=ガラドって。
最近まで読み飛ばしてて気づかんかったわ。
684名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 16:29:36 ID:epyPmFnc
>>678,679
ありがとうございます!
時間掛かりそうだけどじっくり読みます。
FotR冒頭のエルフ軍とか、こんなにカッコイイのに一瞬しか映らなくてもったいなス(´・ω・`)
ボスエルフ中心で一本映画作ってくれればイイのに
685名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 16:38:47 ID:yhCR7bha
フィンゴルフィン、フィンゴン、ギル・ガラドと三代にわたって討死か・・・
686名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 18:06:01 ID:+3yA0g02
ボスエルフ、衣装も剣もかっこいい!!
思わず、BBCサムの歌う「ギル=ガラドの没落」が脳内を流れてしまった……
687名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 19:50:59 ID:8zValsC9
初めて最後の投下。
当方3話ともTvで見たレベルだけど、ここ最近BGMが他番組で流れるときがある。
なんか聞きたくなる、映像が流れる。
で、サントラを買おうと思う。
そんだけ。
688名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:32:51 ID:z4hq9Dco
>671
 豆知識としてゴンールには本来大規模な騎馬隊はたしかいないはず。ローハンほどの規模の騎馬隊は。
だから歩兵が多いのはうなずけるが、移動中にえらく騎馬隊がいたよ〜なきがするのはきっとモルドールの
見せる幻影ということで(汗
689名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 20:38:46 ID:cFWQVYi0
3で城に攻めて来たオークの軍団は20万人いるという設定と聞いたけど、どこで作られたんだろう?
2作目でサルマンの製造工場は潰したし、モルドールで作ってたシーンはなかったし。
690名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 21:10:26 ID:C4KVP1PL
オークはネズミ並の速度で繁殖します

ミナス・ティリス包囲に出陣したオーク軍は、サウロンが長年かけて養って数を増やして訓練してきたエリート
691名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 21:35:46 ID:GSdRa0wS
正直、華奢なゴンドール軍より、質実剛健なエオルの子らの方が数段カコイイ。
ROTKじゃ、ガンダルフが弱小ゴンドールを率いるのに苦労してるし。
次にカコイイのは、アルノール騎士たる北方の野伏な。
692名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 22:07:23 ID:TnRY8u3C
>>675
長い事持ちこたえるには馬はむしろ必要では。
勝つ必要がないからこそ速やかな移動は必須なのに。
>>688
騎馬隊たしかにたっぷりでした
なのに突然馬から降りる必要があったのかー
>>676いかにもそんな感じがしますね。
>>677
メリーとピピンは馬に乗っていても同じように表現出来たと思います。
あー気になる。
「いいか皆のもの!全員ここで馬から降りよ!」とかあのあと号令かけたんだろうか…
「えー!無茶っすよ!」とかブーブー言いだす兵士はいなかったのだろうか。

ローハンのテーマが頭から離れないで困った一日だった〜。
音楽もかなりいいですよね。
693名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 22:36:52 ID:My262LpA
>>692
DVDの特典見ると分かるけど、黒門に着いた後
対サウロン戦がある予定だった。

そのぶつかり合いの混乱で居なくなったとか、
サウロンが本性を現したとたんに追い散らされたとか、
考えられるんではないかとおもう。

694名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 22:59:48 ID:C4KVP1PL
てかあんな狭い区域では騎兵はあまり役にたたんよ
695名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:00:56 ID:e6FgGYdj
>>678
>映画でもアラゴルンとエオメルの剣についての叫び合い、見たかったなあ…。
>あと、海賊船の正体がわかって喜びで剣を放り上げちゃうエオメルの演出とかも…。

同じく〜。
映画ではヘルム峡谷時点ではアンドゥリルは折れたままだったからなぁ。
でもペレンノール野では、原作通りに
見張りの者が「海賊船が来るぞー!」と知らせて城内さらに絶望。
エメオルも覚悟を決め向ったところが… 船の先頭にはゴンドールのしかも王の旗。
エオメル喜び剣を放り投げ、城内驚きと歓声。ラッパが吹き鳴らされる。
これは見たかったー。まさに“THE RETURN OF THE KING”
696名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:36:45 ID:cFWQVYi0
敵兵はオークとウルクハイの2種類がいるんだよね?二つの塔で大群で攻めて来たのがウルクハイ。オークってウルクハイより体は小さく顔も細いような。王の帰還で大群だったのはウルクハイの方では?
697名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:40:18 ID:YCdYGF9v
キリス・ウンゴルの皆さんは小さかったね。あれがオーク?
698名無シネマ@上映中:2006/05/09(火) 23:53:44 ID:MNHwRasO
ウルクハイはサルマン様の兵隊だよ
王の帰還にはいない
699名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:10:17 ID:Il7ClmlY
1と2は最近見たけど3はまだ見直してないから敵兵がどんなかっこうだからわからなかった。
それにしてもなぜあんなにオークがいるんだろう、あれならサルマンが頑張らなくても簡単に支配下を広げられたのに。
700名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:25:54 ID:tOezpJNN
オークは、星々の時代第1紀にウツムノでモルゴスが作った。
また、メリーとピピンをさらった連中は、TTTで見た限り、オークとウルクハイの混成部隊だったみたい。
オークは日光がダメなのが原因で、モルドールのサウロン軍以外には、モリア、アングマール、エレボールと洞窟や闇の中に多く分布しており、特に北方の山脈では指輪戦争時にもドワーフや人間と激しく戦っている。
ドワーフとの戦争は、サイドストーリーだね。
701名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:33:26 ID:32ha9XZQ
>>692
メリーとピピンは馬の後ろに乗せられてあそこに行ったのでそれは
無理でしょう。

人間に混じって小さいホビットが突進していくのが、後続の兵士に
「俺達も負けてられるか!」と勇気を出させたんだと思って観ていたよ。
702名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 00:38:37 ID:1tOkElYk
>>700
エレボールにオークが住んでいたことはないのでは?
703名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 01:12:15 ID:CR1ychpR
ウルク・ハイは指輪戦争から五百年前に既にサウロンがモルドールで作ってる
キリス・ウンゴルにいた連中はその子孫

サルマンがウルク・ハイを作ったのは短期間で大軍を編成できるから

オークという種族は中つ国では人間についで数が多い


中つ国でのオーク、ウルク・ハイの違いの認識は現代の白人、黒人などの人種の違い程度

704名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 08:51:15 ID:Y77lalzx
モリアの坑道の連中は正確にはゴブリンじゃなかったかな?
まあ、設定上はオークとゴブリンは厳密には別種族だが、作中人物は
特に区別しないらしいんで、どうでもいい事かもしれんが。
705名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 10:26:09 ID:PMQamvMZ
ゴブリン(英語)、オーク(古英語)なので区別はない。
706名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 10:46:09 ID:CR1ychpR
オークとゴブリンは元は同じだけど大昔に別れて、違う文化になった
まあそれも人種の違いぐらいと考えればいい
707名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 12:08:09 ID:tOezpJNN
つまり、オーク(ゴブリン?)も、サウロン派、サルマン派、モリア派、霧降り山脈派、くろがね連山派とか別れてんじゃないのか。
人間にも、太陽の第三紀には既に失われたとされる種族がいるみたいだし。
馬鍬砦の死者達も、元は失われた山岳人のようだ。
708名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 12:29:44 ID:YZoWtRAx
ウルク=ハイってのは暗黒語で「大柄なオーク」を意味する言葉。
だから、ウルク=ハイと呼ばれていてもそれは額面通りの意味で
日光も平気な改造されたオークを指していない可能性もあるらしい。

有名所ではモリアの門でドワーフらと死闘を繰り広げたウルク=ハイの首領アゾグ。
この「ウルク=ハイ」ってのも、ただ単に「でかいオーク」って意味だったのかもしれんのよ。
709名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 16:40:59 ID:9S4ApvgC
イライジャスレで指輪ヲタがぼろ糞言われてるんだけど。
イライジャ好きで指輪も好きな私は居場所がなくなりましたわ。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1146154669/

537から読んでみて。
710名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 19:36:28 ID:CR1ychpR
確かモリアやその周辺に住んでるオーク(ゴブリン)らはだいぶ昔から自治してるかと
サウロンなどの干渉も多少あるが、彼らは恐怖心から従う
基本的にモルドール以外の地域に住んでるオークらは自治してる場合が多い

逆に長年モルドールに住み続けてきたオークらは、サウロンに対して本物の忠誠心を持つ(例外も少々あるが)
サウロンのオーク軍は見た目はただ集められた雑兵に見えるが、実は小隊・中隊・大隊…としっかりした構造をしており一匹一匹に認識番号まである。サウロンのもと厳しい訓練を長年やらされていた連中。(映画ではあっけなく崩壊してたが)
711名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 19:43:28 ID:BsepYSz0
イライジャウッドなんて小さいおっさん、もう誰も相手にしないよ
712名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 19:45:51 ID:s3aoABIs
そういや、原作ではフロド達が火口に付く直前になって、ちょうどフロド達が通った
ルートからは見えない位置に奴隷制の大規模農園があって、モルドール軍の
食料はそこで生産されてるなんて説明が唐突にされてたりしたなあw

モリアの連中は、あんな所にあんな人数で何食ってんだろう?
713名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 20:05:23 ID:CR1ychpR
ドワーフの食料
ドワーフ死体を干し肉加工
または共食い
714名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 20:29:05 ID:bPCFG+1R
>>647
A・C・クラークの名言「高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない」

「高度に発達したAはBと見分けがつかない」その2
http://natto.2ch.net/sf/kako/1019/10199/1019942036.html
715名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 20:32:40 ID:1QPNMLZM
>710
原作ではオークのシャグラトとゴルバグは
昔みたいにボスがいなくて略奪できる手ごろな場所に行きたいとかぼやいていたな
716名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 20:37:09 ID:bPCFG+1R
>>658
特別な剣じゃないというのは言い過ぎだろ 何かしらのローハン王家に伝わる伝家の宝刀ではあるだろうよ

ツンデレ姫が
見送りに来ただけだからね 戦場なんて行かないんだからね
と言ってるときに アラゴルンがちらっと見たら いかにもすごそうな剣だったよ
717名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 20:43:20 ID:tOezpJNN
サウロンが自ら兵を鍛えてるとは思えんな
訓練教官はナズグルだろう。
やり方は米海兵隊式で、魔王かハムルが暗黒語で訓辞してそうな。
「いいか、貴様たちは蛆虫だ!平等に価値がない!ヴァラールとエルフ、エダインの末裔の糞どもが太古の昔、我々を永遠に暗闇に追いやった!今こそ、サウロン様の下団結して屈辱を晴らさなければならない!」
とか言ってる気ガス。人間には、地獄の底から呻き声がしているとしか思えんが。
718名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 20:46:29 ID:bPCFG+1R
>>689-690
ミナスティリス侵略作戦に派遣されたのは
(広い意味ではモルドール軍の中の)ミナスモルグル軍じゃなかったっけ?

サウロン様直属のほうの バラドドア軍だか親衛隊(呼び名はわかんないけど)は
バラドドア(あの屋上に(目)のある塔)にいたはず
(それで黒門のほうに派遣された)
719名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 20:55:15 ID:bPCFG+1R
>>691
ゴンドール兵のヘタレ演出っぷりは ちょっと可哀相だと思った
まるで仮面ライダーの警察官かゴジラの自衛隊

>>695
二つの塔ではエオメルが援軍を連れてくるので出来ないのはわかる

でもね 王の帰還の 海賊船上陸直後のシーンで
アンドリル! ドネダインには(略
があったら 多分劇場で映画館の椅子を濡らすほど泣いたと思うのに

>>697
オークにも色々な人種があるんだよ 黒人や白人みたいな(人間にはわかりづらいけど)
で 互いにかなり仲悪いので 誰かが「うるせーよニガーのくせに」みたいなことを言ったりした場合
砦のオーク達が皆殺しになるくらいの喧嘩になることもある
720名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 21:02:40 ID:bPCFG+1R
>>708
ホブゴブリンみたいなもんかな

>>712
モリアの火で野菜とか栽培出来ないもんかね

>>717
サー 魔王 サー!
721名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 21:33:54 ID:UwM3LOy7
>>719
ゴンドールにイムラヒル大公がいないのもヘタレっぷりに拍車をかけてるよね。
ファラミア以外にゴンドール人の指揮官いないのに負傷して意識不明になっちゃうし。
まぁ、ガンダルフをカコヨク見せるのには必要なんだろうけど。
722名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 22:29:51 ID:KPH3EXVx
「旅の仲間」「二つの塔」のどこかで、さりげなく地図を入れて観客に位置関係を
説明してほしかった。
(ガンダルフがフロドやサムに説明してやる、とかという場面をいれてほしかった)
一緒に見た友人の意見が「この人たちがどこ歩いてるかわからん!」だった。
723名無シネマ@上映中:2006/05/10(水) 23:45:18 ID:CR1ychpR
ナズクルの訓練、ヤバそうだな
ポンポン死人でてそう

724名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:04:38 ID:kLfQbRNH
>>711
貴女が相手にしなくても、世界が放っておかないけど?
だってハリウッドの宝だもん
あんなにルックスも心も美しいくて演技力も備わっている人は他にいないよ?
725名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:08:46 ID:vTgoGt/4
指輪公開時はオーランドの美貌を褒め褒めしてたが。
イライジャ・ウッドについては、日本ではそれほど
褒められて無いよ。うん、ほんとに地味な感じだった。

>>724
あなたみたいなアンチがどうして活動するんだか理解できない。
726名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 00:32:26 ID:ABDkMjyO
ID:vTgoGt/4はイラ電と思われる
ID:kLfQbRNHは別IDで自演してるかもしれないので要注意
両方ともNG指定推奨

詳しくは下の観察スレで


イラ電波のイライラな毎日を報告するスレ★part2
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1137932115/
727名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:13:34 ID:kLfQbRNH
>>725>>726
そうやって真のファンを自演扱いして騒いで、わざと荒らしてるんでしょ?
貴女こそがイライジャ安置なのはもう周知の事実
おっしゃる通りにNGワードにするよ

ID:vTgoGt/4とID:ABDkMjyOをね
728名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:17:38 ID:jvn6mGij
分かりやすっw
729名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:27:53 ID:YV3R331K
>726
イラ電はイライジャの悪口は絶対に言わないので、
>725は違うと思う。

ID:kLfQbRNH がイラ電

・・・ほんとわかりやすいw
730名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 01:33:11 ID:YV3R331K
ちなみにこのスレだと >63-64、>98-99、>101
>146-147、>179-189 ・・・・・・こんな感じでレスしているのがイラ電


731名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 07:43:09 ID:g+FvdCH8
とってもイライジャを褒めにくいスレですねww
732名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 09:33:01 ID:eSxzZaLn
>>722
ファラミアが地図を見ていたじゃないか。

原作でもフロドとサムは自分たちがどこにいるのかよく知らないでいる。
そうじゃないと道案内をほしがる理由が乏しくなる。

地図でいちいち場所を紹介するのは流れが中断するし、
製作者の美意識に反するので入れなかったそうだ。
733名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 19:32:29 ID:qAyd6ysY
>>722
二つの塔は ファラミア隊長と部下の人が 丁寧に地図で今回の話のあらすじ解説してくれたじゃん
734名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 20:13:06 ID:zO9ga4sM
ファラミア隊長の魅力は言葉で表現し辛いんだけど
肌触りのいい衣類のように心惹かれますな
癒し系なんでしょうかね
この人に従って命を落としても本望というか
735名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 20:15:51 ID:yIox4YUL
首チョンパされるのは嫌だな
736名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 20:57:10 ID:R4cp0Ij1
>>734はオークに生きたまま食われる
737名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:11:05 ID:Y1SMLfke
>>701
馬にのっけてくれる人はいるだろ。
んで前列を徒歩でいかれた方がストライドの差があるからむしろお邪魔なのでは。
さらに別に後続の兵士は小人たちに勇気を与えられたわけでもないし
738名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:29:31 ID:xJZfZlYV
本望からンとウを取ったらホモ
739名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:29:35 ID:cM6mWa5h
>>734
お前はヴァンヘルシングの変態坊主でも観てこい
740名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 21:52:09 ID:zrGLPXrq
>734
自分もファラミア好きだー
RotKのシーンはどれも気に入ってる

でもSEEのコメンタリーを聞いてからだと笑えてしまって仕方が無いw
SEEはどれもコメンタリーが面白過ぎだ
741名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:03:33 ID:AqfXwoGW
>>734
表現が小川洋子みたい
742名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:17:31 ID:MdJZiVCu
>734
肌触りのいい衣類のために命は落としたくないな。
743724:2006/05/11(木) 23:28:04 ID:kLfQbRNH
>>728=>>729=>>730
>イラ電はイライジャの悪口は絶対に言わないので、

なにそれ?意味不明w
ファンが悪口言う筈ないでしょ?

なるほど。今までもこうやってファンを安置扱いして閉め出して過疎化させてきたんだ
これじゃあファンが寄り付かなくなるはずだ
納得
そんな自演生活いつまで続けるの?
744名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:33:57 ID:raLAAdzd
もうやめてくれよ
745名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:35:05 ID:MWOAYRSy
スレ汚し便乗スマソ
てかそもそもイラ電ってなんだよ
2チャソ語にでもするつもりか?
無理杉センス0 プ
746名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:40:52 ID:AqfXwoGW
ウッチャンナンチャンのこれができたら百万円
747名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:46:54 ID:MWOAYRSy
>>743
>>725はガチだよ
↓の>841-860のIDに注目w

【天然ひまわり】僕の大事なコレクション【綺麗です】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140587513/
748724:2006/05/11(木) 23:54:22 ID:kLfQbRNH
>>747
気づかなかったよ、オルサンクス!
となると>>729のID:YV3R331Kも怪しいよね?
意味不明で強引な決めつけ、どうりでおかしいと思った
もうスルーする
749名無シネマ@上映中:2006/05/11(木) 23:59:19 ID:7y8Tukq9
すべてあぼん設定済みです。
750名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 00:06:08 ID:2qAee4Tg
そういやニュージーランド映画祭2006今日からだな。
六本木だし明日でものぞいてくるか。
751名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 00:17:10 ID:zL4wZtQE
セオデン王
コメンタリ読んでから
面白すぎなんですけどw

何このタイタニックの船長
752名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 00:19:40 ID:9pG+oE1V
ttp://www.glovision.co.jp/service/column.html
ここはテンプレに入れるほどではないかもだけど
753名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 03:27:22 ID:0kfIi0Jo
何の根拠もないがホビットって巨根なイメージなのは自分だけ?
繁殖力も強そう。
754名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 03:31:46 ID:2qAee4Tg
腐乙!
755名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 05:47:08 ID:QKIY+cFM
動物界でも弱い種は繁殖力旺盛だから
ホビットもそうとおもわれ
食欲や睡眠欲、性欲のどれも強くみえる
独身者はさぞ変わり者扱いされたろうね
756名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 08:01:55 ID:5fbfMZ00
>>751
指輪後に船長見ると、沈没の時に「死のー!」て言うんじゃないかとドキドキです。
757名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 08:52:15 ID:xcwBpeyZ
イタタタ・・・
758名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 09:51:31 ID:L5EtIcuC
何この流れw
759名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 10:59:21 ID:ysiEASza
ホビットって弱い種なのか・・・?
身体は小さくても、身体的には人間より屈強で頑丈なイメージだったんだが
760名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 11:17:03 ID:5kAcu9K8
う〜ん、屈強とはまた違うような。

身のこなしが軽く隠密行動は得意な方。
物を投げるのが得意。
性格は勇猛というわけではないが、追いつめられれば最後には勇気を振り絞る。

今手元に無いので確認できないけど、原作にはこんな感じで描かれていた気がする。
761名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 12:21:34 ID:1Kvb1/BZ
確かホビットの弓兵って結構有名だったと思う

アングマールとの戦争で全滅するが
762名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 14:04:24 ID:zUfbyAV3
ホビットに向いてる職業と言えばやはり忍者だべw
763名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 18:39:19 ID:A5VDpoqm
ホビットの特徴についての記述は
第一章の、まず誰もが挫折する、
読む人を選ぶ、恐怖の、
例の・・・

764名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 20:42:41 ID:uR/fbWuM
>>763

書けないなら知ったふりして書くな。
765名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 20:58:32 ID:ivThTNXx
ここは「最後まで言えよwwww」って言うべきじゃないの?
>>763
変な奴にレスされてドンマイ
766名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:17:04 ID:uR/fbWuM
>>765

よくわからないけど原作信者って「知らない」って言われることが
そんなにくやしいの?

だったらなおさら「最後まで書けよ原作の内容忘れたクソババア」
って言わないとな。
767名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:30:11 ID:vkCAeMwE
>765
変な奴にレスされてドンマイ
768名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:34:00 ID:rfG2+vBY
ばばぁだと分かった>>766はサム
769名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:41:29 ID:G4wfQoXS
原作読んでないけど、ドワーフは鉄のように頑丈で、
ホビットはゴムのように頑丈という印象があるな。
770名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 21:42:09 ID:J4qb4xp9
途中で止めて、「最後まで〜」とか「途中で〜」とか言うのは
定石って言うかセットみたいなもんだろ?
なんでそこで原作信者とか出てくんだ…
771名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 22:18:18 ID:6Ezveac/
とりあえずuR/fbWuMはNGワードに追加推奨
激しいデムパ臭を感じる
772名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 22:34:50 ID:wsiHBI4K
サムの子供が13人もいるせいでこんな話に?
・・・凄いのはロージーか。
773名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 23:20:10 ID:Rk8h3w8G
つーか知ってるなら最後まで書けっつーの。
そういう「お約束」ごっこはすげーうざい。
774名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 23:20:38 ID:TapFyr3N
昔のエルフのフェアノールの息子ばっか7人もすごいけどな。
ってスレ違いか。ごめん。
775名無シネマ@上映中:2006/05/12(金) 23:49:58 ID:e9VSHCh5
    _____    
   / ̄/ノゝイラヲタ ヽ   
  //  /  -‐ヽ::::::{‐-  ヽ   
  | | | |  《;・;;》:`ー':《;・;;》 ヽ   
  | .|| ||  `ー'(、●^●,)ー'ノゝヽ   
 |  | ||      iuUuui.     l      从从从从从从从从从   
 |  | ||    ヽ´|..ω....| `   / .  |`ヽ、 )ゝ   
  | i ゝ     |,-v-、|    /    |::::ヽl )ゝ 指輪の主役はフロドダってンんンんだあああァあ!!  
 //∧| \_ _ヽニニノ._--     |:::::i | )ゝ ンだらァがいィやア!!!   
   Y´⌒`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ヽ.  |:::::l | )ゝ   
    |;⌒/  / ̄\/ ̄) ) ir-|:「 ̄ 从从从从从从从从从   
    .|: ;/  /  /  \ |/⌒),U(ニ 、)ヽ   
.     |;.|  / =o・  ・o |つ 人(_(ニ、ノノ   
     l ;(6  o / つ  |o   
     /⌒| o /__\| o   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    (   |    /__//    <  アラゴルン たすけておくれ〜   

776名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 01:22:45 ID:V4APmSc/
ちょこっと昔話でも読んで休憩だ、おまいら。
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1015/10152/1015228392.html
777名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 03:29:33 ID:EZSEHZGD
>>760
なんかねずみっぽいwww
778名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 13:15:05 ID:kFrPUWXm
磯野家はエルフの末裔。
779名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 14:09:36 ID:tbkZE8Na
第三部のエンディングテーマがガンダルフの話や西の国にかかってる事に初めて気がついた
歌詞もよく見てみるもんだ。

あとセオデンが「お前がわかるぞアルウェン」を二回言ってる事、
ピピンをどうするか話してる時に犬を連れた人が二回通ってること、
レゴラスがガンダルフの腕をささえたりささえなかったりしてること、
馬が大量にすっ転ぶけどほとんどがCGなのでほっとしたこと、など
何度見てもいろいろ面白い。

アラゴルンは統治する王と戦う王のふたりの王の側にいて色々学んだんだなぁ。
最後の戦いで木の絵のついた鎧を来てきたのにはじーん(i∞i)とした。
でも誰がそこで歌えと。ヒゲもそんなにのばさなくていいよ。

磯野家というかあの街全体が西の国っぽい。
波平がまだ現役社員なのがすごい。
780名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 15:44:42 ID:CNSl25DK
昔聞いた話では、磯野家は東芝が作ったロボットだから年をとらないという設定らしい。
781名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:11:41 ID:JbnncYwC
>>779
>あとセオデンが「お前がわかるぞアルウェン」を二回言ってる事

エオウィンですよー
782名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 17:56:46 ID:Ht8Gd2Rr
>アラゴルンは統治する王
これは誰のことなのかな?
783名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 18:31:09 ID:lyFNqT4N
>>782
デコロンド
784名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 20:14:57 ID:Ht8Gd2Rr
>>783
ヽ(`Д´)ノ
785名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 21:44:25 ID:Cx7vSpgc
ホビットの子沢山って
古き良き日本って感じ。
ホビットもどこか日本人ぽくない?
786名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:01:52 ID:WlURoLn0
貧乏子沢山と申しますから
787名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 22:57:19 ID:7A/9v2qw
エルフが少子化すぎるだけだろ。
数千年かけてやっと3人生まれたら多い方。

子沢山ならオークやウルクハイの方が共食いして人口を保つ分だけ多い。
788名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 23:08:24 ID:p55bsR2I
なんか腹のでかいエルフって想像しにくい
789名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 23:10:25 ID:PZq1hnaS
>>788
アルウェンの妊娠なら普通に想像出来るぞ。
790名無シネマ@上映中:2006/05/13(土) 23:25:54 ID:zzYAHjn9
>>785
ふつーなんだと思う、ホビットは
庶民性というか

だから、どこの人も
>ホビットもどこか○○人ぽくない?
って思ってる気がする
791名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:16:48 ID:gntzg73S
サインを気軽にしてくれる人ランキングでイライジャがまた選ばれてるよ!
本当にいい人なんだと改めて実感するね
オーランドも今年はワーストに入ってなくってよかったねw

http://news.yahoo.com/s/ap/20060513/ap_en_ce/actor_autographs;_ylt=Ajp5Hpa0.1JabDkqLp3ETVRxFb8C;_ylu=X3oDMTA5aHJvMDdwBHNlYwN5bmNhdA--
792名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:20:29 ID:gntzg73S
イライジャもこれでまだまだメジャーだってことが実証できたわけだ
安置イライジャが多いここの住人さん、どぉ?
793名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:21:39 ID:XQt6n6DC
別にイライジャが嫌いなわけじゃないよ
ただお前を嫌いなだけじゃない?ww
794名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:26:30 ID:gntzg73S
>>793
オーランドファン乙
795名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:28:15 ID:gntzg73S
>>793
本当のこと言われてからって妬まない妬まないww
796名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:30:06 ID:gntzg73S
せがまれるうちが華なのにねー>サイン
797名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 02:31:56 ID:gntzg73S
イライジャはいい人♪
イライジャ安置は(ry
798名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 03:15:20 ID:sks7ty2W
>>793
せっかくあぼーん設定で一括清掃できるようにしてるんだから
ゴミにレスつけないでやって下さいな
799名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 03:25:06 ID:XQt6n6DC
>>798やっちまったと思ったよ
800名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 07:06:29 ID:p+sR0K18
ジョニデっていい人!昔の素行がウソのようだわw
801名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 11:30:35 ID:gntzg73S
>>798>>799
あなたがいるからここが成り立つのwwwwwwwwwwwwwwww
802名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 13:14:48 ID:gntzg73S
イライジャのことを悪く言う人達が許せない
そんなことをして何がたのしいんだろうか
803名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 14:40:00 ID:Gkxk8UkJ
>>781
ぎょえー恥ずかしー。指輪をはめてしまいたい。
>>783
そうですあの田中要次さん似の…
804名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 16:01:01 ID:p+sR0K18
田中要次さんていうのか!ずっと似てると思ってたの
あろがとう!名前を知りたかったんだ
ヒューゴファソなもので凸みなすべてがいとおしい・・・
805名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 17:12:31 ID:KLCYD2E+
あるよ のおじさんだね>田中要次さん
806名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 19:10:28 ID:zIfirVCy
黒門前でのアラゴルンの演説、吹き替えと字幕どっちが好き?
俺はやっぱり吹き替えの方かな
807名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 19:29:54 ID:1ZfvMOoj
黒門市場前で演説するアラゴルン。
808名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 21:12:48 ID:Op6hOqdV
>>806
セオデン王の演説が格好良過ぎなんで、どっちも…かな。
809名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 21:16:42 ID:DWVuA0tZ
>>785
自分もそう思った。
手仕事が上手い、靴を履かない、宴会好き、贈り物好き。
背が低くて穏やかでおとなしいのにいざとなると勇敢。

昔の日本人を彷彿とさせるよね。
810名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 21:31:33 ID:d18f9XEu
>>808
同意 あのセオデン王は格好良過ぎ
おかげでアラゴルンがしょぼく見えるから本当は演出的には失敗なのかも
でも神シーンが見られて幸せだから何でもいいや・・・
811名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 21:51:50 ID:hGVMXVEU
公開時、『セオデン王の演説はしびれるほど格好よかったけど
よく考えてみたら「剣の日ぞ、赤き血の日ぞ、日の上る前ぞ!」の
「日の上る前」ってだから何なんだって感じ』みたいな書き込みが
あって笑ってしまった。
812名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 22:13:33 ID:jewsDHxi
あの演説はかなり翻訳しにくい。
813名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 22:30:09 ID:Mqt5BFQT
NGワード:イライジャ イラ電
814名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 23:40:42 ID:KBPyvWI0
>625
「旅の仲間」・・・・ナズグルに吠えてた犬がびびって家に逃げ込む(体が震えた!)
「二つの塔」・・・・ウルクハイに首根っこひねられて絶命するオーク(鳥肌立った!)
「王の帰還」・・・・キリスウンゴルの塔近くでフロドを捕まえたオークがシェロブ婆さんの説明してるところ(このセリフ、全部言えます!)

815名無シネマ@上映中:2006/05/14(日) 23:52:47 ID:PYaeV+9Z
俺も。ちょっと遅れたけど。

「旅の仲間」・・・・雪山を行進しているところ(メインテーマらしきものが流れて壮大さに鳥肌)
「二つの塔」・・・・ハルディアの援軍(原作にないけど友情で泣いた)
「王の帰還」・・・・幽霊軍団の快進撃(劇場で腹抱えてワロタ)
816名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 00:01:40 ID:SrGF62US
ナズグルの中で最強の奴は「この世の男では殺せない」と言われてたが、なぜ1でフロドを刺した後にアラゴルンが来たから逃げたんだろうか?
他のナズグルもいたのに、弱くないか?
817名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 00:17:17 ID:y5VZX0eb
>>816
お気に入りのマントを煤で汚したくなかったから
818名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 00:49:24 ID:X+QFSNvo
アラゴルンが女の子に見えたとか
819名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 03:08:01 ID:Y5INtMxF
>>816
自分の力がまだ弱かった上に火が弱点だから。
820名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 03:35:40 ID:DFSxDoHP
>>816
「人間の男には殺せない」と言ってた。
だからエオウィン姫とメリーをコンビにしたんだなと思ってたんだけど。
アラゴルンは完全な人間ではないからなのかな〜とか。

>>806
日本語の時代がかった言い方が好きだからどのシーンも吹き替えの方が好き
そなたとかつわものとか言い回しが良い。
アラゴルンはセオデン王の檄を見て真似たんだろうしそりゃセオデンには叶わないと思う。
でも「だが今日ではない!」の言い方(声優さんの演技か)がかっこええ〜。
字幕の「今日は戦う日だ」を入れるとくどくなるのはわかるけど
重要な落ちなのでぜひそこも叫んで欲しかった。

>625
戦闘シーンは他の人がぞんぶんに語るだろうから別な部分を。
1 「チョット待ったーズ」の石像の場面。
  巨大さ、偉大さ、かつてこの地を制したであろう歴史が一気に迫って来た。
2 サムの物語トークで号泣。
3 アルウェンの見る幻。子供のまっすぐなまなざしが言葉もなく全てを物語る。
  そしてなんといっても全員がホビットに膝まづくシーン。

あとギムリのどこでも発揮される茶目っけが大好きです。
821名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 03:45:26 ID:3rDXF5lk
アラゴルンが来たときアルウェンもいたんじゃないかと思ってた。
822名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 05:10:35 ID:/buHIlPA
>>819
指輪の幽鬼は水にも弱いんだよね、河で流されたし
死なないだけで、火は熱いし水没は苦しいくても
仮死状態から何度も息を吹き返す(?)、を繰り返すのだろうか
823名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 05:18:51 ID:aSKsI0QH
そのうち考えるのをやめるんじゃね
824名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 07:43:29 ID:x7xHJIbf
水にも火にも弱くて、純人間の男以外なら女はもちろん、ホビットでも
エルフの血入り人間でも殺せるって、まじ弱すぎ・・・
(ガンダルフは苦戦してたっぽいが)
「人間の男には倒せない」ってあの世界だとプロテクトの意味ないな・・・
825名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 08:41:43 ID:x7xHJIbf
ていうかあんなのがうろうろしてたら物騒だから早いうちに
中つ国最強の女ガラドリエル(当時エオウィンの戦闘力は未知数)が
退治しに行けばよかったんじゃね?
ガンダルフも倒せなかったから、3つの指輪持ってる奴だと
人間の男じゃなくても倒せないのか?
826名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 08:45:45 ID:L+L3c1IQ
しかし、王の帰還のEDは、箱を開けると更に小さな箱が。更に小さな箱を開けると
もっと小さな箱が…のあれみたいだよなあ。ラストシーンと思ったら、更に次の
ラストシーン……w
827名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 09:32:22 ID:dsRdqNMA
>>823
カーズ様!
828名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 11:17:52 ID:2H2zqpKy
普通に「マンには倒せない」(人間&男)に引っ掛けただけっしょ
829名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 11:42:20 ID:NEIPm0Pe
フジテレビでリチャードテーラーキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

片足の動物に、映画の技術をいかして義足つくったんだって。
830名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:12:03 ID:6bKxshzY
アルウェンの未来の幻視がとても良かった。
実はPJはこういうシチュエーション(現実と幻想が混ざる)を撮るのが上手い。
PJの特徴として有名なのはグチャグチャとグロだが。
831名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:21:48 ID:uWfDucp6
頭の皮をゆっくりと時間をかけてはがし、
「グキェェッ」
歯茎に真っ赤に焼けた鉄の棒を突き刺す。
「アヒィィィ」
ペンチでていねいに前歯から奥歯を引っこ抜く。
「ゲェェェエ」
喉にナイフで切り込みをつけると生暖かい血が
「ドプッドプッ」
ダラダラと流れる。
「オゥッ、オウッ、オウッ。」
声にならない断末魔の苦しみ。
「パクパクパク」
ガスバーナーで顔面を生きたまま焼かれ、
「アーッアーッ」
みじめに数分のたうちまわった後、
痙攣して動かなくなったイライジャ。
そんな役者バカのイライジャが見たい。
832名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:38:13 ID:c+7z3Ocz
>>816
死なないなら大丈夫じゃんって…そういう問題か?

>>825
どうやって退治すんだよ…。
ミナス・モルグルの門叩いて「魔王いざ勝負!」って呼ばわるとか?

退治以前に一騎打ちできる状況がないんだよ。
モルドール軍の総大将が一人でふらふらしてるわけないだろ。
戦争以前ナズグルはミナス・モルグルに篭ってたんだし、
フロドを追ってる時は逆に少数だからそうそう見つけ出せない。これ以降は行方不明。
軍の指揮のため出てきた時だって、ガラ様一人が向かった所で普通たどり着けないし、
周りがそんな危険な事を許すわけがない。
ロリアンにはモルドールに戦争仕掛ける余裕はないのでローハンのような事も無理。
そもそもガラ様は「エルフの指輪持ってんじゃないか?」
って目星つけられてんだからナズグルに近づくのは非常に危険。

魔王と一騎打ちに持ち込めた上に戦場には本来いないはずの女、
しかも魔王を倒すべく念の込められた剣を持った"人間の男ではない"メリー。
まさに奇跡、運命だったってこと。
833名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:48:24 ID:OFbUumXn
そんなマジで長文反論するほどの話題でもないような。
ゲーム脳レスは生暖かく見守った上でネタとして遊ぶが吉。
834名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:48:54 ID:OUc/hz4Y
アラゴルンがセオデンの演説を真似たってあるけど
その時アラゴルンは、死者達の軍勢と一緒にPJ扮する海賊退治していなかったんだから
真似じゃあないんじゃないか>
835名無シネマ@上映中:2006/05/15(月) 23:56:39 ID:DFSxDoHP
>>832
いま思うとメリーって言う名前もちょっと女性っぽいなと。符号っぽいですね。
>>834
パート2でもセオデン王はやってませんでしたっけ。
他にも色々学ぶ所はあったと思われます。
836名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 00:55:54 ID:TmWQejMD
>>832

一人じゃなくてエルフいっぱいいるだろ。
運命とか奇跡に賭けるという適当な選択より、
しかるべき力のある者が幽鬼退治を果たすべきだ。
837名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 01:02:23 ID:G0EnDH1t
思ったんだけど、名前を呼ぶ時よく「○○の息子、○○よ」って言い方するじゃん
この呼び方個人的にあんま好きじゃないんだよね
何か○○の息子だから価値があるのであってその人個人に価値がないって思えてさ
838名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 01:09:05 ID:ks2RjRcF
苗字のかわりかと思ってた
839名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 01:12:51 ID:24Y4hA4c
http://www.youtube.com/watch?v=rHBr3__K0Qw 

イライジャウッドの捨てたタバコ入りのゴミが炎上して半泣きになるドッキリ
840名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 01:21:24 ID:K2T+ZVQ3
>何か○○の息子だから価値があるのであってその人個人に価値がない

はっきりいってそう。
エルフ成分表書く人が出てくるくらい指輪物語は血統社会。
もしアラゴルンがイシルドゥアの血を引いてなかったら
弱き者アラゴルンなんて呼ばれていたかもしれない。

王とか執政官以外はイワン・イワノビッチ(イワンの息子イワン)
みたいな、本当に名字みたいなどうでもいいことなんだと思うけど。
841名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 02:33:26 ID:cIZQUDcM
>>835
メリーは俗称みたいなもんだよ。

>>837
今でも年寄りなんかだと「○○さんの息子」ってな言い方するじゃない?
本人に価値が無いというより、社会的に知られた人物を前においた方が
区別しやすいんだと思うけど。
842名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 02:38:28 ID:+010fxyk
>832
>ミナス・モルグルの門叩いて「魔王いざ勝負!」って呼ばわるとか?
ゴンドール最後の王はこれやってそのまま消えたんだよね
843名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 08:12:17 ID:IC3Y99gO
>>838
自分もそう思った。
ホビットはフルネームだけど、それ以外は名前だけだし。
844名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 08:25:46 ID:X/tRlksv
「誰々の息子」も苗字も同じだと思うんだけど。
苗字だって「どこの家の息子(あるいは娘)」って意味なんだし。
単に、出自をつながった線として表現するか(=苗字)、
線の最後尾の点によって表現するか(=父親の名)
というだけの違いじゃん。
845名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 11:34:51 ID:TCPNswR4
苗字の代わりみたいなもんだよ。どこの家系かっていうことを示すためのもの。
というかそもそも「〜の息子」とか、あるいは出身地とかを付けていたのが向こうの家名の始まりでしょ。
846名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 11:38:46 ID:QZl5WyGe
ソロンギルとかデルンヘルムとか偽名を名乗る奴は
親の名前言わないで通しただろうから
ある程度の両家の出自じゃないと「○○の息子」って
名乗らなかったんじゃないかね。
847名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 12:17:47 ID:w1zhdusQ
俺は3丁目の石田の息子だ!
848名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 12:30:35 ID:hF2SBBQ9
ローハンの兵士=全員エオルの子

ってのがわからなくて、エオルの子エオメルっていうから
最初セオデンの兄弟にエオルってのがいたんだと思ってた。
849名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 12:32:22 ID:hF2SBBQ9
IDがBBQだ!
850名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 12:58:03 ID:Iz79zEvz
>しかも魔王を倒すべく念の込められた剣を持った"人間の男ではない"メリー。
でもこれ原作限定設定じゃないの?
851名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 13:19:20 ID:KWrsGYcI
映画だとあの剣「どうせ切れないから( ゚∀゚)アハハ」
「じゃ鍛冶屋に行かないとね」って言ってたけど、
念を込めた剣って普通に研いでいいのか?
852名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 13:24:59 ID:926jRUiM
>>851
「鍛冶屋に行かないと」の剣はローハン製で、
魔王を刺したものとは別じゃなかった?
剣と言うよりもナイフっぽいFOTRのSEEでもらってたやつ。
853名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 13:28:59 ID:KWrsGYcI
FOTRだけSEE持ってない。すまん買ってくる。
ホビットの剣って全部短剣みたいに見える・・・w
854名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 18:15:01 ID:f4PQsM7G
>>853
人間用の短剣を使ってるから正しい見方だ。
855名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 18:15:52 ID:6Zw45bfG
春日部の貯水場(地下神殿)で
モリアのカザドドムの洞窟オフやりたいね
856名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 18:21:32 ID:6Zw45bfG
>>816-820
火で焼かれたり水流で流されてもナズグルは死なない でもすごい痛い
タンスやドアの角に足の小指をぶつけて死んだ人はいない でもすごく痛いのと同じ

>>811
それは 春の来ない冬は無いとか夜明けの無い夜は無いとか そういう意味じゃないのか?
日の上る前って(木曽路は夜明け前)
857名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 18:34:53 ID:6Zw45bfG
島崎藤村の「夜明け前」の冒頭が「木曽路は全て山の中」だった
題名と冒頭とごっちゃになってた

>>838
ホビットは進んでて 名字があるんだけど
ゴンドール人やローハン人(エルフも?)無いという設定
858名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 18:36:59 ID:ukjWjbEs
>>855


キモい。
859名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 19:23:20 ID:ZYRNzEQL
あー、でもモリアの雰囲気はあるよね
神殿を驚愕の面持ちで通り過ぎる一行のBGM好きだ
指輪の舞台のどこかに住めるとしたら、ゴンドールかモリア
エルロンド様付なら酒谷でも可
860名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 19:27:56 ID:uc5hkRQz
田中要次もつけてくれたら行く
861名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 19:28:07 ID:2zwkMIci
緑森大森林
あ、指輪の舞台じゃねー
862名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 20:27:27 ID:ZYRNzEQL
>>860
よっしゃ!つけたる。ついでに福田元官房長官もつけまする
863名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 21:07:07 ID:EZdiAof9
>853
FoTRのSEEではメリーがガラドリエルからもらった短剣はノルドールのエルフが作った剣(フェアノールだったやも・・orz)
864名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 22:31:48 ID:G0EnDH1t
黒門前での戦いでアラゴルンがトロルとやり合った時は
流石のアンドゥリルもトロルの前では短剣にしか見えなかったw
865名無シネマ@上映中:2006/05/16(火) 22:46:34 ID:GmPXu/ql
>>862
ふっくんどこかに出てました?
866名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 00:38:26 ID:/ypC/Rgh
いい加減映画に関係ない雑談はやめろ
867名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 01:11:21 ID:OdzYLc+/
半ベソかいてる可愛すぎのエルウッドのドッキリがあるんだけど
何て言ってるの?和訳ぷり〜ず!

http://www.youtube.com/watch?v=rHBr3__K0Qw
868名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 01:48:17 ID:XyGSkJzV
>>866
仕切る前に映画の話題をしろ
869名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 01:55:38 ID:YpuHt/QS
サウロン様のために戦え!
870名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 10:19:19 ID:vNxE0Z3j
(目)<見たな〜
871名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 12:01:19 ID:cSA+FKti
ドイツワールドカップでも暴れる!?「フーリガン」

新作「フーリガン」のPRで来日したレクシー・アレキサンダー監督
 ボクシングをテーマに扱った短編「Johnny Flynton」で、アカデミー賞
短編実写映画賞のオスカー候補となった女流監督レクシー・アレキサンダーが
、新作「フーリガン」のPRで来日。5月9日、新宿・パークハイアット東京で記者
会見を行なった。

 イギリスを舞台に、サッカー・プレミアリーグの過激なサポーターたちを描いた
「フーリガン」。劇中のストリート・ファイトは、リアルな描写にこだわったという
アレキサンダー監督は、「これまで12冊もフーリガンの本を執筆しているドゥギー・
ブリムソンに共同脚本で参加してもらい、フーリガンのエキストラには現役のフーリガンと
元フーリガンのみを集めた。私は映画監督として、ハリウッド的なやり方でリアル感を失って
しまうのは嫌だったのよ」と語る。

 ドイツ・マンハイム出身の監督は、自身も地元チームの熱狂的なサポーター
だという。開催まで1カ月を切ったドイツワールドカップについては、
「母国開催だから本当はドイツに戻って見たいけど、ちょうど撮影と重
なってしまったの。だから、ロサンゼルスのパブで朝6時に試合を見ることに
なりそう」とコメント。ちなみに、ドイツでもフーリガンは活発に行動して
いて、今度のワールドカップでも何かしでかすのではと懸念されているらし
い。そのため本作はドイツで劇場公開されず、DVDのみの発売となった
(発売1週間で記録的な売り上げとなったそう)。

 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのイライジャ・ウッドと、
「コールド・マウンテン」で注目された若手イギリス人俳優チャーリー・
ハナムが主演する「フーリガン」は、6月17日、シネマライズほかにて公開。
872名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 12:24:23 ID:cSA+FKti
若い人だろうけど「フーリガン」を人生で
1番好きな映画という人もいるらしいんで。
言ってる人はイライジャファンとうわけではないと思う。
873名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 13:02:33 ID:cSA+FKti
そういう映画も撮ってるので方々でコピペするアンチはともかく
指輪に感動したファンの人は暖かく応援してください。
前は大根コピペなども長いことやられていたし。>イライジャ
874名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 16:19:28 ID:vNxE0Z3j
 
峰火係の人って何食ってんだろ?
875名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 17:39:12 ID:xTjbfO/1
来月29日までに深井零と本庄美風を殺す
876名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 17:42:21 ID:xTjbfO/1
深井零と本庄美風を殺して、サガシリーズ10作目とロマサガ2リメイクを任天堂ハードで発売
させる
877名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 17:44:18 ID:xTjbfO/1
言葉狩りしてまで好奇心と探究心を守り通さねばならない!それが深井零と
本庄美風を殺さねばならない理由だ。
878名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 17:46:08 ID:xTjbfO/1
本庄美風と深井零を完全に殺し、言葉狩りしてまで好奇心と探究心を守る。
真の無限の正義のために
879名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 17:47:09 ID:cSA+FKti
よくわからんが、よしなさい。
880名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 18:01:00 ID:cSA+FKti
イライジャ・ウッドの新作は都内は今月19日まで
観て無い人は指輪に関連する話もあるし、
映画は指輪ファンが観ても、いいと思うことがあるので
観られる人は観てください。地方でもやってます。

「僕の大事なコレクション」のスレは自分が立てたけど
続きは立てないことにします。
881名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 18:02:50 ID:sBClN95r
なんか関係ない電波までやって来たな
つかこれ通報ものじゃね?
882名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 18:42:53 ID:pSTpCSpw
>>881ググったらアニメのキャラだった
キチガイはほっとこう
883名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:08:50 ID:cSA+FKti
イライジャが任天堂ゲームの声優の仕事するらしいけど
アメリカの方で、それもオーランドのせいでクビになるんじゃない。
キングダムオブヘブンがコケたのはイライジャファンのせいじゃないしょ。
ジョニーしかブレイクしてなかったんだから。
884名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:10:20 ID:cSA+FKti
ジョニースレだって大根とスレ立てられてファンは迷惑してたし。
885名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:24:29 ID:cSA+FKti
LOTR、いい映画だったけど、
最近のイライジャの他の映画も感動するよ。
886名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:26:25 ID:pSTpCSpw
あの目が俺たちを見ている!
887名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:28:15 ID:cSA+FKti
2ちゃんねるには合わないけど
いい映画だよ。イライジャの映画。
自分だって2ちゃんねるをやるような
タイプのような人間じゃないもの。
888名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:31:48 ID:cSA+FKti
僕の大事なコレクションはテレビ予告は流れたのかな?
無かったなら残念だよね。
ひまわり綺麗なのに。
889名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:37:27 ID:LAYpUBPJ
>>874何だろね。そういや狼煙上がったのに気付いた時、「おい!」って日本語に聞こえるw毎回聞こえる
890名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:42:22 ID:cSA+FKti
ホビットアンチして
この映画のスレに書き込みしてる人がいたら
イヤだなぁ。ホビット村、綺麗だったからな。
891名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:51:24 ID:cSA+FKti
イライジャ・ウッドの新作は都内は今月19日まで
観て無い人は指輪に関連する話もあるし、
映画は指輪ファンが観ても、いいと思うことがあるので
観られる人は観てください。地方でもやってます。

「僕の大事なコレクション」のスレは自分が立てたけど
続きは立てないことにします。

19日まで。
892名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 19:56:34 ID:cSA+FKti
ロード・オブ・ザ・リングがつまらなかった
普通の年配男性にも若い女性にも
評判は良かったです。>僕の大事なコレクション
893名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 20:02:30 ID:cSA+FKti
ちなみにこのスレ。最低の糞のどものスレ
894名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 20:05:50 ID:cSA+FKti
イライジャ・ウッドは本当に気の毒。
895名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 20:16:01 ID:sx+EDLhZ
>>889
英語でも人に呼びかける時「オイ」って言うよ
上流の人は使わなかったと思うけど
896名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 20:30:18 ID:cSA+FKti
「僕の大事なコレクション」を観に行った人はいい人だね。
897名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 20:55:31 ID:6wjrcp6I
>>874
ゴンドールが管理してるって言うから、
補給部隊がえっちらおっちら山登って食糧その他を届けてんじゃね?
898名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 22:58:39 ID:cHOfp3Q9
cSA+FKti
さっさと次スレたてて下さい。
899名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 23:38:28 ID:cSA+FKti
フロドの旦那役は、ロビン・ウィリアムや
トム・ハンクスに演じてもらいたいって希望のある雰囲気の役だったから。
サムの旦那さんで、思慮深そーな優しい感じはよく出てたと思う。
それに惹かれたファン多い。
900名無シネマ@上映中:2006/05/17(水) 23:53:38 ID:cHOfp3Q9
無視ですか?
901名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 00:02:44 ID:hkSw7bvF
いっそ本人がスレ立てれば念願のイライジャスレテンプレ入りが達成できるのにな
902名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 00:19:55 ID:BVxJ/jtM
>901
昔、差別して、どうしても名前を入れてくれないので
このままでは、アンチの嫌がらせが酷くなると思って
立てたことがあるんですよ。一回ね。
テンプレに合わせてね。
したら、削除依頼出されるわ。複数にキーキー叩かれるわ。
散々な目に合いましたよ。陰険な連中でした。
903名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 00:23:08 ID:PPkCMyRa
>>811
日の上る前 before dawn が最も暗い
というような英語のことわざ?言い回しがあった気がする
どん底の時にもう少しだけガンガレみたいな
904名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 00:29:17 ID:4r2+n9eb
>902
もしかして関連スレのところを海外芸能板にあるイライジャスレから
わざと映画板にあるイライジャスレに変えて立てた時のこと言ってるの?
あれをやったのイラ電だったんだ・・・納得。
905名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 00:36:29 ID:BVxJ/jtM
>>904
映画板のスレは自分が立てたものじゃないから
あれはずっとアンチが荒らしてましたが。
イラ電とか各時点で、酷いことだと思いますよ。
それって最悪板の住人のすることで、ショックですよ。
906名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 05:30:02 ID:CIxwLu8h
長い間続いたこのスレも終焉のときを迎えようとしてるのかな
907名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 10:05:23 ID:8S9Xu6Gk
だが今日ではない!の改変AAって、前々スレだった?
探してもみつからない…
908名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 11:12:05 ID:oWUWQf0D
諸君の目の中に
私も襲うだろう('A`)が見える
ねらーの
勇気がくじけて
スレを見捨てる日が来るかもしれぬ
だが今日ではない
荒しの時代が訪れ
コピペが撒かれ マターリの時代が終わるかもしれぬ
しかし今日ではない
今日は書き込む日だ!
かけがえのないすべての過去ログに懸けて
踏みとどまって書き込むのだ
西方のねらーたち!

      |
      十
 ヽ(・∀・)ノ
  (:Ψ:)
  ノ  >
909名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 13:46:29 ID:eSrL8Lvu
ID:cSA+FKti

こっちにも連投してやがった
何を考えてるのか…

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1106565734/
910名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 13:55:40 ID:DTxvWmJd
>>908
燃えたが剣振り上げてる奴が胡散臭すぎる
911名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 16:23:43 ID:e76PDBic
>>908
ローハンの戦士キター
912名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 17:17:46 ID:8S9Xu6Gk
>>908
それだ!ありがとう。

>>910
王さまなのに…ヒドスw
913名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 18:13:43 ID:FAaJunJv
モルゴスまんせー
サウロンまんせー
914名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 19:23:33 ID:eSgNYroa
モルドールのために戦え!!!!
915名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 21:02:23 ID:6uOpSJKw
フォ ゴンドー
916名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 21:07:54 ID:18S0bY2u
フォ ンド ボー
917名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:13:41 ID:3Beo9+ap
諸君の目の中に
私も襲うだろう('A`)が見える
ねらーの
勇気がくじけて
スレを見捨てる日が来るかもしれぬ
だが今日ではない
荒しの時代が訪れ
コピペが撒かれ マターリの時代が終わるかもしれぬ
しかし今日ではない
今日は新スレを立てる日だ!
かけがえのないすべての過去ログに懸けて
踏みとどまって新スレを立てるのだ
西方のねらーたち!

      |
      十
ヽ(`・ω・′)ノ
 ( :Ψ: )
  ノ   >
918名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:15:30 ID:3Beo9+ap
やべー
かっこよくしたつもりが
もっと面白キャラにしてしまったorz
919名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:20:38 ID:A2n0mS81
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

笑いすぎてシャックリが・・・
920名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:22:39 ID:X88SyxgG
フロド旦那に惚れましたん♪
921名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:32:49 ID:ncJXiUy6
字幕じゃなくて吹き替えバージョンでやってみてくれよ
922名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:37:38 ID:wBVPmraq
>>917
太ったなw
923名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:44:18 ID:DTxvWmJd
>>917
で、でぶちゃん!
924名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 22:48:42 ID:UJ02v1D5
フレデガー・ボルジャーおつ!
925名無シネマ@上映中:2006/05/18(木) 23:40:33 ID:v1/KhJzG
>>917-918
クソワロタwwwwwwwww
926名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 00:12:06 ID:3BU7HNxj
>>867
だいたいでいいかな?>和訳

プレゼンター)有名人が喫煙する姿を見るなどして、10代が吸い始めるが有名人のそんな姿はおぞましい。
俺は自分が吸ってる写真を見ていかれてると思ったのでやめた
喫煙は死や病気など、なにかを吹っ飛ばすほどの危険性をはらんでる。

ここでイライジャドッキリ。

イライジャの友達が運転中煙草を吸い始める。
ある建物の裏側で車をターンさせようとしてる時近くにあるリサイクル品回収boxらしきゴミ箱の前で、
友人が空き缶に吸殻を詰めて彼に「投げて。」
彼がさっと投げ込み車を離してターンする瞬間、ゴミ箱爆発、停めてあった車が犠牲に。
二人F*ck連発。一体何だ!と呆然。そこに女性登場。
「知らないぞ、車そのまま出せよ。行こうぜ」とイライジャ
女性が、何したの!?と詰め寄る
缶を投げただけ、爆弾?まさか、ただの空き缶だと説明。被害車の持ち主現れ嘆く。
2人が引き金になったと知ると、どっちが投げたんだよ、出てきてちゃんと説明しろという警察到着し説明する。
「缶には氷と水が入ってて、他には…(気づく)嘘だろ、吸殻が…」
爆発した箱には"危険 可燃性"の文字。
警官は過失か意図的か判断しかねるが、彼は助けてと懇願。
「僕は誠実な人間です。自分の不注意でした」というが警官は車の中での喫煙が禁じられてる事は知ってるだろうという。
彼はきいた事がない。新しい法律だという。
二度と車で喫煙をしないなと念を押され、しないと誓う彼。
ここでネタばれ。
カメラ登場、「みんなどっかいけよ!」

以上

チラ裏だけど自分の感想
相変わらずかわいいけど、空き缶のポイ捨てはショックだなー
正直これは見たくなかった
927名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 00:22:19 ID:3BU7HNxj
違う!ごみ箱に投げたんだよね
前言撤回w
928名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 06:57:42 ID:/tMJWQYj
>>926
こんなことで人生棒に振りたくないって感じ?
929名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 18:03:59 ID:Uo1XA/Qu
エルロンドのつもりで作った
後悔はしていない

〆∽へ
ノ・∀・λ
(|Y|)
ノ''ル
~~~~~
930名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 18:09:51 ID:mbcy/qih
>>929
いますぐこうかいしろ
931名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 18:19:40 ID:xsOtxIXs
ノノ⌒\
ノ ・∀・λ
932名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 18:41:31 ID:F8vQQiIa
>>926
867じゃないが和訳サンキュ!
動きがオネェぽくてワロタ
でも彼女いるし、本当にストレートなんだよね!?
933名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 20:07:02 ID:gs76aWu3
934名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 20:09:10 ID:gs76aWu3
935名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 20:19:32 ID:gs76aWu3
物騒な書き込み
936名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 20:26:52 ID:gs76aWu3
イライジャはアシュトンやデミと新作で共演してるから。
937名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 20:29:55 ID:gs76aWu3
938名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 20:31:47 ID:gs76aWu3
殺人予告だよね
939名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 20:35:19 ID:x5fHpHwh
FF12やった後に「旅の仲間」を見ると
「あ、ガンビット設定し直さなきゃ」とか「ミストナック使いてぇ・・」
とか、いらぬ事を考えてしまう・・・。
940名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 20:58:04 ID:maPRSduc
>671
今更だが、騎兵は攻撃力は高いが防御力において劣る。
全員騎兵であるモンゴル軍等を除き、機動力を活かした時間稼ぎは困難。
馬も乗り手も簡単に増やせるわけじゃないし。

野戦という状況から考えて、重装歩兵を中心に騎兵を援護に使うのが基本。

この手の戦術の知識は卓上ゲーム板が一番詳しいんで、まだ疑問があれば行ってくれ。
941名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 21:50:15 ID:eKwJAT6j
942名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 22:13:23 ID:eKwJAT6j
Elijah  Wood
サーチに所に↑入れて画像検索 カンヌのイライジャ・ウッド

http://www.wireimage.com/GalleryListing.asp?navtyp=SRH&logsrch=1&sfld=C&nbc1=1

さかのぼると指輪イベントの時の画像も。。
943名無シネマ@上映中:2006/05/19(金) 22:26:20 ID:eKwJAT6j
王の帰還がアカデミー賞授賞した年の夏、撮影時に出会って
共演者のバンドの方で。というわけで、そろそろ2年ですか。
944名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 00:46:52 ID:SmM7SYqj
>>939
(*^^)人(^^*)ナカマ

ガンビットは特にw
945名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 01:55:02 ID:pvoxSDPN
BSのダビィンチ特集のBGMがずっと指輪曲の件
946名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 03:34:49 ID:OZFJ70uv
どこでガンビットとか考えるんだろう。
発想力が豊かな人はうらやましい。
947名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:30:54 ID:3SwF2mpU
フロドの旦那ファンもちゃんといますから。
948名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:42:07 ID:3SwF2mpU
これからも応援したいです。
949名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:50:28 ID:3SwF2mpU
2ちゃんねるにはもう書かないのでファンの邪魔しないでください。
950名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 12:51:48 ID:3SwF2mpU
てゆうか嫌がらせやめてください。
951名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 13:29:51 ID:7hKorOH0
いま「王○のブランチ」見てたら
PJがビデオレターで出演。
指輪撮ってた頃からしたらものすごくやせて
なんて男前なんだピーター!と。
海賊役で出演するだけなんて勿体無い気がしましたです。
952名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 14:04:18 ID:8UQGFL0U
あの矢が刺さったところからプシューって空気が抜けたんだよ
953名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 14:10:52 ID:aCGbwp2N
なるほど理に適っている
954名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 16:56:31 ID:aCfaFFj4
さあ、君もエルフに脳天ブッ刺されよう
955名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 18:15:57 ID:Tf0xefM7
レッツ!エルフdeダイエット!
956名無シネマ@上映中:2006/05/20(土) 23:15:51 ID:URLniVpA
>>951
キンゴングのDVD発売か何か?
957名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 07:51:16 ID:srZSQJ4Q
>>951
レゴラスが海賊役の件について
958名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 08:17:22 ID:srZSQJ4Q
ガンダルフがダビンチコード出てた
959名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 09:02:52 ID:VgktNOhQ
「旅の仲間CE」オープニング後の、フロドが木の下で本を読んでいるシーンで
画面に一瞬ノイズが乗るんですが、これってマスタリングの際に混入してしまったものなのでしょうか?
960名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 10:37:56 ID:wVxvqIdq
ちょっと古いネタ? もともと白より灰がお気に入りというのは公言していたが、
よく言ってくれたマッケラン翁。やはり出演者もどんどん破綻が広がっているのを
実感していたんだな。この意見には禿同。
「一作目はなんとかまとまった。二作目はううむ。三作目は問題外だ」

ttp://movienews.virgin.net/Virgin/Lifestyle/Movies/virginMoviesNewsDetail/0,15384,1153991_movies,00.html
961名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 12:11:49 ID:dzUDMvgu
以前グリマの中の人もちらっとそのようなことを言ってたみたい。
自転車操業状態だったのは特典映像でも見られるけど、
キャストはまぁ、さらによく分かってるよね。
962名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 13:02:01 ID:QfFQzK4S
まぁ、それでもよく撮ってくれたと感謝してるよ
細部がちゃちじゃなかっただけマシ
963名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 13:25:09 ID:mIMJPfeo
>>960
三作目は・・・のところは、non-existentとなってるから、
「問題外」じゃなくて、「存在しなかった」じゃないのか?

それにしても、自転車操業だったんだねえ。
撮影前日に撮影シーンの脚本ができてないとは・・・。
964名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 13:58:51 ID:CP++CQ5i
まるで日本のアニメ制作の現場じゃないか(・∀・)
965名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 16:28:53 ID:8Gae7k7p
思いつきで出演者に挿入歌を歌わせて、しかもぶっつけで
当の演者本人に作曲までさせる現場だしなあw
966名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 17:46:55 ID:oMWa0Epu
>>965
そのエピソードだけ聞いたら、とてもアカデミー級の大作映画だとは思わんよなあ。
どこの自主制作映画だと考えてしまう。
967名無シネマ@上映中:2006/05/21(日) 20:13:00 ID:cVJo1IYi
つーか香港映画っぽいw
968名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 00:28:56 ID:n6hLgXIf
つーか三池映画っぽい
969名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 01:00:43 ID:KZuol6OY
あの雑誌って本当にいつもイライジャのことを茶化して書くね
いい加減にして欲しい
指輪野郎よりチャーリーハナムだってさー!!
節穴だ
970名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 01:01:45 ID:KZuol6OY
誤爆すまそ
971名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 11:47:50 ID:yGcLJ3Xa
世界的に史上最大規模の学生映画

アメリカ映画雑誌の人はうまいこと言ったもんだな
出演者にセット製作の手伝いとかしてもらってるし
972名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 13:21:21 ID:xJJeELMr
楽しませてくれれば何でも良いよ。
学生映画があんだけ賞とれれば大したもんだ。
全ては監督の熱意なんだなと思った。
973名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 13:24:50 ID:PMIP+O7H
>>971
どういう意味で書いたかわかんないけど、いいよねそれが。
みんなですげー映画作ってやろう!みたいな夢が叶えられちゃったわけだ。
974名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 13:42:12 ID:VHJsT4xX
偉大なるアマチュア映画か
975名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 14:29:14 ID:WFv7QHap
>>959
ノイズなんてねーよwww
ハズレDVD乙wwwww
976名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 20:48:58 ID:FbltSCE9
>>974
バッドティスト(悪趣味)は ピータージャクソン監督が
バイトしながら金ためて 2年くらいかけてコツコツ作った映画

なんか本質はあまり変わってない キングコングに至っても


(興行スレで あのキチガイが騒いでいると こっちに例のキチガイがいないのは何か関係性があるのだろうか?
誰も同一人物じゃねえの? とは一言も言ってないけど)
977名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 23:38:50 ID:ghqtftqp
質問があるのですが

ホビットは、よそには出ないはずなのに
踊る子馬亭にホビットサイズの部屋があるのはなぜですか?

指輪を持っている9人の王達と言うことは、
かつてローハンやゴンドールのほかにも人間の国があったと言うことですか?

会議でボロミアをガンダルフが黒の言葉で追い払いますが、
どういった効果があるのでしょう?
978名無シネマ@上映中:2006/05/22(月) 23:54:13 ID:25OOV4b1
>>977
質問1への答え
踊る子馬亭のあるブリー村には人間だけでなく、ホビットも住んでいるから。

質問2への答え
指輪ができて、王達が指輪の幽鬼になったのは、
ゴンドールやローハンができるはるか前のこと。
ちなみに、ゴンドールを攻撃したのはオークたちだけじゃなく、人間もいた。

質問3への答え
そもそも、「会議でボロミアをガンダルフが黒の言葉で追い払」ったか?
たぶん認識違い。
979名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 00:33:38 ID:RpHRZFBv
>>978
ありがとうございます。
ブリー村では、あんな扱いをされていたので、
ここには住めないだろうなと勝手に勘違いしてました。
980名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 03:56:21 ID:5+rA0L7z
確かナズクルの首領ってかつて中つ国南岸を治めてたヌメノール人だったんだよな
ゴンドールの遠いご先祖様や
981名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 04:59:36 ID:k7NfPOFI
>>980
それはゲーム版オリジナルの設定ではなかったか
982名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 09:16:11 ID:VnHSrs3X
>>977
質問1補完。
時折ホビット庄からもホビットがやってくるため。
ブリー村はホビットの遠出圏内にギリギリ入ってる。
っていうかホビットの来る最も遠いところ。

質問2補完。
かつてというか、ある。
ドワーフの国はなれ山の谷間には谷間の国があるし、
闇の森の中ほどにはビヨルンの国がある。
遥か東方には東夷の国があるし、南方にはハラド国がある。

ちなみに幽鬼の内三人はドゥネダイン(ヌメノール人)出身。その一人が魔王。
983名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 11:30:44 ID:/QfjuWO4
サウロン一つの指輪を作る

(中つ国から見て)西にあるヌメノール大陸のドネダインの国の太陽王アルファラゾーンが 壮大な軍勢で中つ国に攻め込む

サウロン降伏 部下のエレンデルが今ここで殺すべき! と説得するが 嫌だ! と無視される

側近サウロンに唆(そそのか)されたアルファラゾーンが 西の神の国に攻め込む
上陸した瞬間に天罰が起き 人間軍は全滅

中つ国に漂着したエレンデルや息子イシルドアらが ドネダインの国ゴンドールを創設する
(アラゴルンが戴冠式で歌った ヘッタレ〜 の歌)

エレンデル サウロンと決戦し戦死 イシルドアがサウロンの指を切り落とし勝利
エルロンドが指輪を捨てるのは今だ と説得するも 嫌だ と無視

イシルドア死亡

ゴンドールのピンチにエオルが駆け付けたので その功績を讃えて ローハンという国を認める
984名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 20:29:43 ID:eIaUv0Ys
次スレ希望
985名無シネマ@上映中:2006/05/23(火) 21:11:55 ID:xjvIq22e
新たなる指輪を作るのか
986名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 09:15:23 ID:OZhV9Gb5
ダビンコードの予告でも
レクイエムフォードリーム使ってたね
987名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 14:44:01 ID:KdZW4EQc
やわらか戦車まで、ホビッツにみえてきた俺は
ほんとにこの映画がすきなんだなぁ。
988名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 15:04:46 ID:xnDHfpNk
>>955

毎日の食事をレンバスに変えてちょっと冒険するだけで、
ほらこんなにスリムに!
サムのシチューなんてもういりません。
ダイエットの途中からはレンバスもいらないかなって思っちゃいました、
なんて言ったら番組になりませんよね。
でも、レンバスダイエットのおかげで私は変わりました。
あとはそう、叔父からもらった大切な指輪の力かな?
何でも希望がかなうんです。
989名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 21:13:08 ID:lsKGN8Zm
173個目の指輪マダー?
990名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 21:57:31 ID:jD1oK9Fw
このままこのスレのみんなと西の国へ行くということに・・・
991名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 22:18:28 ID:sXawVy6g
ちょっくら立ててくる
992名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 22:34:24 ID:sXawVy6g
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第173章

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1148476904/

できたよ
993名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 23:16:27 ID:6alViYn9
諸君の目の中に
私も襲うだろう('A`)が見える
ねらーの
勇気がくじけて
スレを見捨てる日が来るかもしれぬ
だが今日ではない
荒しの時代が訪れ
コピペが撒かれ マターリの時代が終わるかもしれぬ
しかし今日ではない
今日は新スレを立てる日だ!
かけがえのないすべての過去ログに懸けて
踏みとどまって新スレを立てるのだ
西方のねらーたち!

      |
      十
ヽ(`・ω・′)ノ
 ( :Ψ: )
  ノ   >
994名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 23:38:47 ID:LpHriztC
痩せました。
      |
      十
ヽ(・ω・)ノ
  (:Ψ:)
  ノ  >
995名無シネマ@上映中:2006/05/24(水) 23:56:31 ID:20/e745o
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <鷲たちが来た!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
996名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 00:37:27 ID:4FOVhUSw
それジュウシマツだろwwwwwww
997名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 00:51:25 ID:wG5IeCZu
Arise! Arise! Riders of Theoden!
Fingers shall be shaken! Keybord shall be splintered!
998名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 00:54:48 ID:wG5IeCZu
Post Now! Post now! Post a comment!
Post for ruin and the world's ending! Death!
999名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 00:56:54 ID:wxzl3P5b
1000
1000名無シネマ@上映中:2006/05/25(木) 00:56:57 ID:D9apmKz0
イライジャ大好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。