イノセンス-INNOCENCE- 54体目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/99分
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編的作品。

公式  http://www.innocence-movie.jp/
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/index.html
東宝内公式 http://www.toho.co.jp/lineup/innocence/welcome-j.html
ビクター内公式 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/cinema/innocence/index.html

◆前作「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
( 1995年 11月 18日 全国松竹系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーSR / 80分
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html )

前スレ
イノセンス-INNOCENCE- 53体目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1117813378/

前々スレ
イノセンス-INNOCENCE- 52体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108362986/
2名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:41:27 ID:otWaAhTv
3名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:43:10 ID:Rzo2UZtP
イノセンス-INNOCENCE-51体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1102253271/
イノセンス-INNOCENCE-50体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100513215/
イノセンス-INNOCENCE- 49体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098144026/l50
イノセンス-INNOCENCE- 47体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095752397/
イノセンス-INNOCENCE- 48体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096365272/l50
イノセンス-INNOCENCE- 47体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095752397/l50
イノセンス-INNOCENCE- 46体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095429717/l50
イノセンス-INNOCENCE- 45体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095064325/
イノセンス-INNOCENCE- 44体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091587369/
イノセンス-INNOCENCE- 43体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088849973/
イノセンス-INNOCENCE- 42体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087114944/
イノセンス-INNOCENCE- 41体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085930775/
4名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:45:11 ID:Rzo2UZtP
イノセンス-INNOCENCE- 39体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085419993/
イノセンス-INNOCENCE- 38体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085306547/
イノセンス-INNOCENCE-37体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085249328/
イノセンス-INNOCENCE-36体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085233815/
イノセンス-INNOCENCE-35体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085148681/
イノセンス-INNOCENCE-34体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085056497/
イノセンス-INNOCENCE-33体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084633840/
イノセンス-INNOCENCE-32体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1083491011/
イノセンス-INNOCENCE-31体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082650346/
イノセンス-INNOCENCE-30体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081872884/
5名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:46:17 ID:Rzo2UZtP
イノセンス-INNOCENCE- 29体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081353121/
イノセンス-INNOCENCE- 28体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081038167/
イノセンス-INNOCENCE- 27体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080838932/
イノセンス-INNOCENCE- 26体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080467321/
イノセンス-INNOCENCE- 24体目(実質25)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080024384/
イノセンス-INNOCENCE-24体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080023762/
6名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:47:15 ID:Rzo2UZtP
・主な関連サイト
cinemacafe.net
http://cinemacafe.net/
押井守とバセットバウンド
http://www.ntv.co.jp/oshii-event/index.html
映画「イノセンス」公開記念 押井守監修 「球体関節人形展」
http://www.ntv.co.jp/event/kyutai/index.html
YOMIURI ON-LINE / エンタメ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/
ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜
http://oshiimamoru.com/
野良犬の塒 (日本最強=世界最強の押井守ファンサイト)
ttp://sa.sakura.ne.jp/〜straydog/index.html
2501(2chスレッド・台詞集)
http://hadaly.hp.infoseek.co.jp/
イノセンス関連情報まとめ(引用・FAQ・鑑賞ポイント)
http://freett.com/iu/innocence/innocence.html
イノセンス関連情報・作品紹介
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/data.htm
しろはた
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/inoce.htm
7名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 15:50:48 ID:Rzo2UZtP
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050530/buena.htm
ブエナ、「イノセンス」のインターナショナル版DVDを発売
−ガイノイドフィギュアの素子バージョンを同梱
9月7日発売
標準価格:「インターナショナルバージョン」3,990円
       「インターナショナルバージョン・タイプ モトコ」31,290円

【DVD】「イノセンス」のインターナショナル版DVDを発売。
フィギュアの素子バージョンを同梱31,290円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117459799/

イノセンス -INNOCENCE- part13
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100832944/
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1113243676/
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と出崎と水島と新海15
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1117680371/
【ハダリ】ガイノイドフィギュア3【イノセンス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1100077803/
8名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 21:38:28 ID:Dqhn0YFU0
スレ立てんなよー
もういいっての
9名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 00:27:47 ID:om7eUSkN


お前が見なきゃいいだけの話
10名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 17:38:21 ID:hSTaZ1xe
なぁキルゾーンって何?
11名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 22:51:46 ID:XieMBvoe
>>10
踏み込んじゃ駄目な所
12名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 23:22:21 ID:hSTaZ1xe
>>11
サンクス。店内で少佐が忠告した時はバトーはまだ正気だったのか?
13名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 23:43:04 ID:XieMBvoe
この映画でバトーはずっと正気じゃないでしょ?

素子と一緒に銃をぶっ放して、
スっタモンだしてガブの顔を見て、
お人形さんの目を見て初めて我に帰ったんじゃないかな?
14名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 00:29:24 ID:UsXI23nk
15名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 01:18:36 ID:e/saxJUU
絵は上手かったけどなんの感動も無かった。何故だろう…
16名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 01:26:20 ID:IlsmixoS
イノセンスのどこがいいのか説明してみてよ
17名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 01:32:23 ID:QRY3EkNe
>>16
え?何聞きたいの?
18名無シネマ@上映中:2005/10/03(月) 01:36:32 ID:IlsmixoS
感動場面。
19名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 08:48:24 ID:IyWB22Fm
背景美術
20名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 09:39:36 ID:sxeggVe4
まだやってたのぉ?23体目くらいまで居た。
21名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 10:48:35 ID:FHyZhqX4
なにしにきたのぉ?
22名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 10:49:03 ID:QB6TkR3s
格言が気負ってて
なんだかな〜って勘治
23名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 09:10:40 ID:X37eYSR2
またそれか…権威主義者が多いことだな。
24名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 16:32:04 ID:dhmd865q
やっとるかね?
25名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 17:21:51 ID:Fm09hS3A
あれでしょ?孤独死したくなかったら伴侶を探して
所帯もって子供作って平凡に暮らせと。
さもなきゃ林の中の象のよに孤独に歩む中年男女になるぞと。
中年の男女は年が近いけどお互いに「あんな年寄りキモ!」って
ハラウェイとバトーなんかお似合いなのに完全に馬鹿にし合ってるし
少佐なんてほんとはハラウェイより年上のとんでもない老婆なのに
バトーは見た目主義だから幼女の擬態にハァハァして夢中だし
そうこうするうちにみんな年取って孤独死するんだぞと。
おまえらNHKスペシャル見たか?と。
そういう映画だよね?ね?
26名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 17:30:12 ID:lOsiL5Sf
そうそうw
27名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 18:49:31 ID:ZpY7sofJ
>NHKスペシャル見たか?

詳細!
28名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:12:47 ID:F9otWcgD
ビーカーにたばこ掘り込むシーンがキツイ
パト3でも、空き缶にたばこ掘り込むシーンがあったな

なんであんなシーンいれるんだ

嫌煙運動へのイヤミか?
29名無シネマ@上映中:2005/10/13(木) 20:24:37 ID:FKVFhZge
前作見ていた俺は素子がバトーを助けるシーンで感動。
川井サンの音楽も良かった。
30名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 04:31:46 ID:ReLF3wZJ
>>25
かなり正しい要約だと思う
31名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 05:08:41 ID:Lg6F1X2a
サルは素子が居ないとしょぼくれた髪型になってしまう。
TV版の時のシャキーーーン!!なウエーブ立ちったら凄い。

あと9課の連中はM男揃いだね。
32名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 18:47:06 ID:wFHcxqWZ
そこは択捉の祭り同様に象徴的なシーンではないかと

全体絵や台詞で人間不在を謳いつつ、
随所随所で不在のはずの「人の遺伝子の表現形」が
見え隠れするってのが、冒頭の主題への回答につながっている
とか言ってみる
33名無シネマ@上映中:2005/10/14(金) 18:48:39 ID:wFHcxqWZ
>32 は
>28 宛
34名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 09:25:48 ID:jEPJOOv9
I.G. STATIONで押井がイノセンスについて語っています
http://www.onsen.ag/
35名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 11:47:23 ID:9TZ2c51B
この聞き手の女はいいな。
こうやって馬鹿っぽく素朴に訊くことで、押井の珍妙なプライドの殻を溶かして
本音を話させている気がする。押井みたいな奴にインタビューするのは、なまじ
知性的な奴じゃ駄目なのかもしれないなw
36名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 11:56:02 ID:RxBRtF7S
石川「イノセンスの興行成績は夢であってほしかったですよ」
37名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 12:24:11 ID:dUR8McEm
>>35
インタビュアー、聞き手が女だとオシイはテンション上がるんだよ。
イノ公開前のラジオかなんかでも、女性パーソナリティ相手に(鈴木同席)上機嫌でしゃべってて、
後にそれを何かでつっこまれて、「女性だからだよ」って言ってた記憶がある。

キムにハッキングされた擬似現実かも知れんが。
38名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 17:33:21 ID:ipa0Qigj
いやいや
いつもと言ってる事同じやがな。
39名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 21:35:09 ID:Oj692gT4
>>27
NHKスペシャル  ▽
“中年孤独死”離婚とリストラの果てに▽支え合う住民
「ひとり団地の一室で」
NHKスペシャル◇"孤独死"の悲劇から入居者を救おうと動きだした団地の取り組みを追う
。千葉県松戸市の常盤平団地では3年前、死後3カ月たった男性の遺体が見つかった。
当時50歳の男性は病気で失業した後、1人で暮らしていた。全国で孤独死が相次ぐ中、
同団地でもこの3年間で21人が孤独死した。その半数が40代から60代前半の比較的
若い世代の男性だったという。総戸数5300戸の同団地は1960年に誕生。当時最新の
設備を備えた"夢の住まい"として入居希望者が殺到した。しかし現在、団地では高齢化
が進む一方で、単身者の入居を認めたことにより独身男性が多く入居している。
長年支え合ってきた古くからの住民は、地域のきずなを取り戻して孤独死を予防するた
めに動き始めている。
40名無シネマ@上映中:2005/10/20(木) 22:48:46 ID:FlA68PFQ
喋るセリフの大半が故事・ことわざ・格言の類
こいつら自分の言葉で喋れんのか?
なんとも観てて恥ずかしい映画でした。

四文字熟語のバカ覚え〜
臥薪嘗胆 四面楚歌
カリフォルニアの青いバカ 〜♪ 
41名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 02:13:24 ID:JkIBCxoH
>>40は「自分の言葉」をしゃべっているのかしらね?
42名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 08:59:19 ID:CBTZhNMn
「自分の言葉」が何を意味するかもどうせ分かってないだろ
43名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 10:19:19 ID:zQJ3miCr
信者必死wwww
44名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 10:24:34 ID:rQRr9nq8
まぁイノセンスの間抜けな格言は、調味料の匙加減を誤った、というところだな。
このセンスの無い味付けを盲信するバカも居るんだろうが、どうみても無意味に過剰。
隠し味にもなりゃしない、生臭いクドさが鼻にプンとついてたまらん。
素材が可も無し不可も無しで、いい所も多々あるだけに惜しい。

45名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 10:37:47 ID:cy7426d+
匙加減?フランス料理のフルコース食いにいったらそこは定食屋で
どんぶりに山盛りご飯がでてきてけしからんといってるようなもの。
品数が多いからフランス料理にも出てくるものがあるというだけで、
どんぶり飯なくしても定食は定食、フランス料理にはならない。
46名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 10:43:02 ID:dUnElwNp
甲殻ってさ、パワーバランスが変なんだよ。
少佐とバトーに、あまりにオールマイティな能力を配分しすぎ。
肉弾戦も頭脳戦も二人だけでいいじゃん。他の人間の必要性なんか皆無。
イシカワは傍観者だしアラマキは死にかけたサルだしトグサは足手まとい。
いらねーじゃん。誰も。
魔法が使えるエルフはHpが低いとか、ちゃんとハンデつけてくれよな。と
不満タラタラなウィザードリィ育ちの俺様。
47名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 11:02:46 ID:CBTZhNMn
ここ映画板なのにさ、いまだに印象批評だけのアンチしかいないってのは、
アニヲタがいかに甘やかされてきたかっていう証拠だな。
個人の快感原則しかモノを計る基準を知らされてないんだから、
貧しいというか、哀れというか…。
48名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 11:27:55 ID:qGS+chZD
そもそもアニオタが見ると思っているのが大間違いなんだけど
49名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 11:30:41 ID:zQJ3miCr
あの引用バカの恥ずかしさが分からない人間と議論してもムダ
美意識の問題だからね。

俺がダメだなーと思ったのは、冒頭バトーが壊した人形を復元してるオバハンとの
やり取りで「メイドロボットには不必要な器官が備わってた」って言われたら
普通の男ならすぐにピンと来て「マンコ付きか!!」となるだろうに・・・なにカマトトぶってんだバーカ!って感じ。

あとこれに限ったことじゃなく、今敏や大友のアニメもそうだが
出てくるキャラがことごとく嫌な顔してるね。
特に女性キャラなんか、リアルに描くためなんだろうが、頬の陰をクドクド入れてるからみんな老け顔でキモイ。
ラストの少女が「人形になりたくなかったんだもん!」と叫ぶ表情のキモさ酷さったらなかったね。

3Dの背景はまるでセンス無し。
ネットに腐る程居るアマチュア3D作家が作りそうなギラギラテクスチャにゲンナリ。
車のボディーにクドクド映りこみ入れたからって「フーン…で?」w

1枚絵としての美しさもなければ、動きのカタルシスも無い。手間ヒマかけて何やってんの?w
こんなのでもシネスケの感想見ると、「映像に圧倒された」とか言ってるのが結構居るんだから呆れるばかりだ。
50名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 11:40:09 ID:CBTZhNMn
印象批評を美意識と言えば通ると思ってるのか…
落ちたなあ…
51名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 11:46:26 ID:V/Z8ePBO
>ラストの少女〜表情のキモさ酷さ
わかってんじゃん
52名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 11:59:38 ID:cy7426d+
>>落ちたなあ…
いつごろは高かったの?
53名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 12:00:52 ID:zQJ3miCr
痛いところ突かれて反論できない時は「印象批評」と言えば通ると思ってるのか…
落ちたなあ…
54名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 12:33:49 ID:CBTZhNMn
>>53
ひょっとしてそれ、ネタじゃなくて「本気の批判」なの…?
その程度の「感想」既出どころか、とっくに論破されてんのに…

ま、引用バカって言ったそばから、人のレス引用して煽ってるぐらいだもんな…
55名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 13:18:59 ID:cy7426d+
論破?なんて?
56名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 20:53:19 ID:Ndz+BFot
Boy neet girl
57名無シネマ@上映中:2005/10/21(金) 23:28:10 ID:K5YJzj5T
バトーの部屋が小奇麗すぎるのが気になった。
仕事をしている男が、一人暮らしであの清潔さを維持するのは無理だろ。
犬かってたら特に。
58名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 00:36:32 ID:KnCxplgs
器官のついてない幼女のメイドロボがいるんだよ。
59名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 09:25:30 ID:EXYg4jgv
そうだね。バトーにも「器官」ついてないし。
60名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 09:34:03 ID:+xK+HU1H
お掃除プログラムを自分にインストールして、寝てるうちに
やらせとけばいいんじゃない?
61名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:53:10 ID:lECC27ip
痛いとこつかれた途端沈黙した49はどこいったの?
62名無シネマ@上映中:2005/10/22(土) 19:56:55 ID:/jET/Z//
>55 
突っ込んでやるなよ
彼の脳内では論破したことになってて
気持ちよくなってるんだからw
63名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 06:57:42 ID:ogPIk9lM
>>62
こーこーせー?
64名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 10:00:59 ID:JOS3jlu4
>>62
横レスして悪いが、前スレの後半読んでみな。(見れたら)
「ことわざが恥ずかしい」的なループ批判については、
批判者の「恥ずかしい」って感情を軸に、権威をもつ言葉に対する、
批判者の単なる自意識過剰が表出しているにすぎないと喝破されてる。
まさに「己の面が曲がってるのに鏡を責めてなんになる」だな。
それに対する反論も一切なかったから、多分図星だったか、
理解されなかったかどっちかだろう。
俺はとっても得心したけど。

ま、あんたも煽りあう前にやることがあるとおもわね?
65名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 11:23:41 ID:01pS+iya
元発言は引用に関しては美意識の問題とし、
批判しているのは主にビジュアルに関してなのだが、印象操作ってやつかな?
66名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 11:44:03 ID:WpcFrR1E
>>64
>それに対する反論も一切なかったから、

ヒント:>>49の最初の二行

>>65
>批判しているのは主にビジュアルに関してなのだが

それに対する反論も一切なかったから、多分図星だったんじゃない?w
67名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 13:30:00 ID:HtinBiX7
>>64
>批判者の「恥ずかしい」って感情を軸に、権威をもつ言葉に対する、
>批判者の単なる自意識過剰が表出しているにすぎないと喝破されてる。

それはどの方向からも攻める事の出来るポイントで、そう言ってる奴自身も
全く同じ穴にハマッてるんだがね。
6849:2005/10/23(日) 13:57:37 ID:Fj30fkXm
そもそも>49で書いたのは、「自分がそう感じた」という事実なんで
論破するとかされるとかいう次元の話ではない。
匿名の場でそんな勝ち負けどっちでもいいし。

>67の言うとおり、「これを”恥ずかしい”と貶したら、自意識過剰と思われそうだから、とりあえず誉めとけ」って
奴もいるだろう。それを否定するのは不可能だからね。
まあ自意識云々の話は実はどうでもよくて、肝心の引用自体が 

お も し ろ く も な ん と も な い

からダメってだけなんだがね。
肯定派は「ロバが旅に出たからって・・・」とかの引用でイチイチ
「うほっ、ウマイこと言うなー!おもしれー!こりゃ一本取られた!」とか思ってるのかな?バカじゃね?w
もっと自分に素直に、裸の王様を見たら「あっ、あいつ裸だ!」って言いましょうねってことです。

6949:2005/10/23(日) 13:59:26 ID:Fj30fkXm
>65 引用のことより、ビジュアルのクソさの方が致命的だと思うので、印象操作じゃないよ。

>64 >ま、あんたも煽りあう前にやることがあるとおもわね?
もちろん、こんなとこで議論するヒマに一本でも映画観た方が有意義だよ。
夕べは「食神」観ました。
チャウシンチーはむづかしいことばのいんようとかしないから、ばかなぼくでもたのしめましたw
難解な念仏唱えながらのオナニーを金とって見せてるようなどっかの映画屋さんは
映画で他人を楽しませるということがどういうことなのか、彼のケツ毛でも舐めて教えてもらえばいいとおもいました。
7065:2005/10/23(日) 14:25:31 ID:01pS+iya
印象操作は64についてのこと。
7149:2005/10/23(日) 14:47:34 ID:Fj30fkXm
>70 なるほど。スマヌ。
7264:2005/10/23(日) 18:06:07 ID:JOS3jlu4
俺の言った元の文章無視して、
適当に引用した俺を煽ったって仕方ないんだが、そんなこともわからんか…。

こんなのまともに相手して悪かった>ALL
73名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:41:11 ID:01pS+iya
前半なんておおざっぱな引用なんぞまじめにいってるなら
嫌がらせか手抜きでしかないからね。
74名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 19:51:31 ID:yBjIUXDF
>チャウシンチーはむづかしいことばのいんようとかしないから、ばかなぼくでもたのしめましたw

むずかしい言葉の引用をしないから楽しい。君が、そういう映画が楽しいと同じように、
むずかしい言葉の引用を舞台装置のひとつとして使っているイノセンスが好きな人もいる。
その上で、イノセンスを好きな奴が馬鹿で、自分の方が映画を分かっている的なものの言い方が
反感を買っているという事に気付け。
煽りたいんなら、理由付けはいいから、もっと下品なお前の本性を曝け出せよ。
そうするとこっちもスルーしやすいからさ。
75名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 20:52:59 ID:l/RKuzoR
はじめて見ました。風邪ひきそうでした。
76名無シネマ@上映中:2005/10/23(日) 23:38:59 ID:WpcFrR1E
>>74
その舞台装置としての引用がちっとも有機的に機能してなくてウザイだけ
なのに、ありがたがってる信者が権威に弱いおバカさんにしか見えないから
煽られてるんでしょ。
77名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 00:02:54 ID:01pS+iya
で、ビジュアルは?
78名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 03:21:28 ID:5xLfs8vD
久々に来てみたらまだやってるんだ…
引用がクソだといくら言っても、ここの常駐さん達には通用しないよ。
彼等もそれについては認めちゃってるから。あれはイノセンスの世界観を
表現してるだけのものだから意味はどうでも良いんだってさ。
俺には、その前提を考慮して見ても不快になるくらい鬱陶しいし、不必要な
セリフだらけで映画のテンポを激しく損なってて失敗してるとしか
思えないんだけど、この映画が好きな人達には逆に心地良いらしいんだよね。
世の中色んな人がいて面白いね。
ビジュアルに関しては、俺は良く出来てると思ったけど。冒頭の路地での
メイド人形とのシーンなんて無気味な美しさで見た時はハッとしたよ。
でも、3DCGと2Dとが違和感ありまくりなのは、前スレによるとワザと
らしいんだけど、何故わざわざ違和感がある事をやるのか、そこの理由が
わからないんだよね。なんでなんですか?あれ。3Dは気付かれないのが
一番の理想型だと思うんだけど。目につくと世界に入り込めないし。
79名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 06:37:22 ID:lIf08Dgj
関係ないけどビューティフルドリーマーってどうなんですか?
見たいんだけど、ものがものだけに、買うのをためらってる所です。
80名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 07:31:04 ID:hiWEA3I7
> 3Dは気付かれないのが
> 一番の理想型だと思うんだけど。目につくと世界に入り込めないし。
確かにその通りなんだけど
押井はCGもセルも虚構でしかないってんで逆にその違和感を映画の表現として
使ったんだとさ。
押井の変わらないテーマだからね。
81名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 09:04:11 ID:jS+iE/O8
「この違和感は意図的なもの」 なんていうアナウンスを監督自ら出してる時点で
表現として失敗してるって事だろ。黙ってりゃ真意が伝わらないんだから。


82名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 09:57:13 ID:hsPLSxLE
コンビニのシーンで、なずなにより驚いたのは
















「バトーの老けっぷり」
あんた、ハゲかけとるやん・・・オスイの頭そっくりやん・・・
いやぁあああああああぁぁぁぁぁぁぁ
83名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 10:33:11 ID:jy3giEre
違和感そのものではなく、クオリティ、表現方法にばら付きがあり、
低い方が、絵としてださいというのが問題なんだけど。

単にださいのと表現としてのだささは違う。
84名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 13:40:07 ID:+y9VjjdQ
ラースフォントリアーのエレメントクライムに
雰囲気がそっくりだよな この映画
どっちも狂ってて好きだ
もう一度みたいがラースのBOX買わんと観れない・・
85名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:27:44 ID:EGl6cr6N
エンディングのふぉ路ミーで何故か涙が出てきました。
他にもそういう人いますか?
86名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:34:37 ID:YCKROx9D
>>82 ハゲ同w
しかし、脳味噌以外作り物で自由になる世の中で、ヒトのルックスがどのような意味を持つのか。
品種改良してない昔のままの果物や野菜を正直マズいと感じる様に、天然美形の価値は
暴落するに違いない。と同時に美形である事の意味も暴落する。
そこでヒトがヒトを見る時に有効になってくる要素は何か。
あえて全時代にカッコ悪いとされた「ハゲそこない」を個性として採り入れる奴が出ても
何ら不思議は無い。あえてウォッシュしたジーンズを履く様に、いつでもカッコよくできる
実力ある奴が、あえて「まばらハゲ」を身に纏うという選択肢がおしゃれだったりする事もまた。
87名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 17:46:12 ID:tZBAwSv9
イノセンス好きに意外と
SIN CITYおすすめ。マジで。
レイモンドチャンドラーっぽいハードボイルド、不器用男のバイオレンスラブストーリーだよ。
88名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 20:04:59 ID:xVZNfsF6
>85 静かに始まるところがすき。涙でました。
89名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 21:44:37 ID:ufMJAqH0
>>88のせいで、もう1回見たくなったので見ます。
でもどうせキムの館のループ2回目ぐらいで飽きるとおもいます。
90名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 23:09:06 ID:+QGaw8T4
DVD買ったよ。

難解な表現というやつは、信者がまるで神のように有難がるものでも
アンチが糞のように忌み嫌うものでも、
実際は無いよね。
舞台装置とか、壮大なものですらない。もう単なる小道具。

コメンタリー聞いてると、この監督、もう本当に呆れるぐらい犬のことばっかしゃべってる。
「バセットは舐めてくれる」だの「わりかしあの犬は舐めてくれないタイプ(うろ覚え)」だの
もう、この作品は犬がチンポ舐めてくれるかどうか。
人形が舐めてくれるかどうか。ぐらいの意味しかないんだよね。

見た後は、なんか分かったような気がするけど、
じゃー何に気が付いて、何を理解して、何が残った?と言われたら、フォロミー・・ぐらいしかないような、
そんな程度なんだよね。

でも、そういった極限までプライベートな感覚で作品をつくって、結果
デビルマンみたいなのを作っちゃった、どこまでも私的で無能な人もいれば
ここまでおもしろいものを作っちゃう人もいるってのも、本当に不思議だよ。その差はなんだろね?
やっぱもって生まれた才能なんかね?
91名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 00:08:24 ID:8SWGaBSC
いやぁ、アヴァロンとかぜーーーーーんぜんおもしろくないしーーーー
オナニーしながら作って面白くなったのって
単にキャラに魅力と力が元々あったからだとオモウよーーーーん。
92名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 00:23:34 ID:V8JTp9Co
監督のプライベートな感覚に、説得力があり
賛同する優秀なスタッフが多かったからでは?

アヴァロンは面白くなかったが、イノセンスは普通に良い。
93名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 00:47:07 ID:D7Mpfhb+
>>92
否、イノセンスは面白くなかったが、アヴァロンよりはまし。
94名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 00:51:18 ID:ph8JUIie
アヴァロンもイノセンスもサイコーッ!ですッ!
惜しいさん、ガルム作ってェーッ!
95名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 02:04:07 ID:wgjFEovq
いや、アバロンもイノセンスも面白いような映画じゃないだろ。
デビルマンの方がまだマシ。ほわーんとか心に残る名セリフあるし。
この映画の監督の感覚のどのへんに説得力があるの?スタッフが優秀
だったおかげで、辛うじて見れる作品になってるってだけ。
96名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 02:12:12 ID:fi4O6bgp
「よかった」と「糞」の延々繰り返しだな、ここ。
97名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 04:33:38 ID:X2bfbzuG
つまり「糞よかった」と?
98名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 05:30:39 ID:ph8JUIie
「良い糞」
99名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 09:51:58 ID:dtuFQQQs
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
100名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 10:30:41 ID:pDGLYUh6
精子去来
放蕩快楽
一線超時
楽楽萌萌
101名無シネマ@上映中:2005/10/25(火) 11:56:06 ID:8SWGaBSC
>>100
真実謝謝
102名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 16:37:52 ID:mGsVWbAP
今ようやく初見したのだけど、この作品のテーマって、単純に、
人と人形(生物と機械)の違いはどこにあるってことだよね?
半分機械になっているデカいオッサンが、その間で自意識を揺すられるっていう。
しかし、なんであんなに回りくどい表現するんだろう。
結局この監督は、自分の考えをストレートに伝える(理解してもらう)ことを怖がってるんだよね。
曖昧にボヤかしておけば、なにか突っ込まれ時に逃げ道ができる。
それって表現者として最低限のスタートラインにすら立てていないってことだと思う。
103名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 16:41:32 ID:9DuYywl/
テーマを主張するためにつくってはいないので
そういう意味ではそれはテーマではない。
104名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:13:16 ID:KAe5zlBM
>>102
最近見てないから微妙なことしか言えないけど、少し指摘。
人と人形・犬(人間以外の生物?)の違いね。
それと、それに対する答えはもうタイトルに出てる、純粋さ。

確かに煙にまこうとする台詞回しが多いように感じられるかもしれんが、
慣れるとスッと入ってくる。

>>103
その通り。
105名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 18:17:14 ID:jeiF+BQe
テーマを主張するために作ってないってのは、
押井監督本人の発言ですか?
106名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 00:37:01 ID:SaYHLuzj
>>105
それもまた逃げ道なんだけどね。
本当は主張したくてたまらないんだけど、斜に構えてボソボソっとしか言えない彼の
語り口が、みごとに映画のスタイルにも結実してるじゃないか。
107名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 01:26:20 ID:UOjkResO
ん、ならそれでいいんじゃない、そういう意味で
それを主張じゃないっていってんじゃないけど。

毎回おなじことしかいってないんだからさぁ。
108名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 02:28:20 ID:pbna7TyO
>>105
いや。
しかしそもそもテーマは主張するモノじゃなくて表現するもんだ。
テーマを主張するためにモノを作ってる奴なんかどこにもいない。

>>106
アゲアシ取りばっかりしてないで、いいかげん巣に帰れ。
毎度の事お前のレスにはうんざりする。
109名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 14:38:51 ID:PhEXhdwi
はあ?何の為に作ってるかつったら
金儲けの為に決まってるだろ
110名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 15:26:40 ID:UOjkResO
    〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
111名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 16:14:22 ID:2jRHGwC7
金儲けのためだけだったらもっと面白い物作ってただろうな。
やりたいようにやっちゃったんだろ。文化人気取りにしかなってないのがあれだけど。
112名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 09:34:31 ID:od/yff4h
テーマを主張するために作ってるやつなんて
どこにもいない…?
信者は押井を擁護するためなら何でも言うんだな…。
113名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 10:42:51 ID:kiCAVIwe
確かにプロパガンダ映画は存在するな
114名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 11:25:02 ID:Sp2xVSh7
>>112
いないよ。当たり前。悪いが議論の余地もない。
主張と表現を混同してる奴ならいるだろうが。君みたいに。

>>113
プロパガンダ映画は、テーマを主張してるんじゃなくて、思想を主張することがテーマ。逆ね。
だから古来より映画ほどプロパガンダと相性がいいものはない。
思想を表現に変換できるから。主張するだけなら映画にする必要なんかないw
115名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 12:18:25 ID:E1uGTHsI
主張したかったら演説でもやっとけってことだね。
116名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 13:44:07 ID:q3hvfH6f
>>114
あなたのは単なる言葉の屁理屈だね。悪いけど、テーマを馬鹿にされて、
それ主張じゃないから!ってごまかして逃げてるようにしか見えないよ。
映画において表現は主張するための手段だから、同じ事だよ。
イノセンスはテーマを主張している。押さえ目の表現で。
それだけの事。
>>115
チャップリンの「独裁者」ではテーマを演説と言う表現でで主張してますね。
117名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 14:56:00 ID:kiCAVIwe
ミステリーで人を殺すことはいけないということが
控えめにしか表現されてないといってるようなもんでないのかね。
118名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 19:56:45 ID:Sp2xVSh7
>>116
とりあえず「押井擁護VSまともな俺」って妄想をどうにかしろ…
押井やイノのテーマそのものがどうだかなんて話はしとらんだろ…まったく…。

>映画において表現は主張するための手段だから、同じ事だよ。

あらら…。って事は何ですか?映画はテーマの従属物ですか?
映画作ることって、テーマを見せるための手段に過ぎないんだ?
この世の表現は全部プロパガンダって事かw
世の表現者が、こんな観客がでかいツラしてんの知ったら、ひざから崩れ落ちるな。

だからさ、だったらなんで主張をわざわざ表現にする必要があるんだって言ってんのに、
そこはスルーなわけね。劇中で誰かが主張を演説すれば、
それは表現者本人が表現をすっ飛ばして演説するのと同じと思ってるわけね。
表現を介しない奴ほど、それを言葉と混同して批判するんだよな。

言葉の屁理屈とか言う前に、少しは言葉に真摯になってみれ。幼稚すぎる。
119名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 00:01:06 ID:wv4Toch2
そもそも
「テーマを主張」と「テーマを表現」の違いがわからん

「それは表現者本人が表現をすっ飛ばして演説するのと同じと思ってるわけ」
ここも意味がよくわからん。わかりにくい日本語だね。それじゃ伝わらんよ
120名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 02:10:30 ID:PAq0Axa/
今更だけどさっき初めて見ますた。
攻殻すらまだ見てない初心者のチラシ裏だけど、折角なので書かせて下さい。
とにかく最後のシーンで震えた。人間とサイボーグ。子供と人形。そして犬。
あそこまであからさまにメンバーを集合させられて初めてこの映画のタイトルの意味が分かった…
最近のアニメって難しいんですね。勉強になりますた。
121名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 17:11:29 ID:qx5azzER
まあ正直言って、ボロクソに貶すほどでもないけど面白くもない。

無化学調味料の料理や健康食品みたいな感じでね、言いたい事は解るんだけど、
そもそも美味しく仕上がってないじゃん、と。
122名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 04:26:09 ID:+Z84XNgh
>>119
>「テーマを主張」と「テーマを表現」の違いがわからん

わからんなら考えるなり勉強するなりしろ。

>ここも意味がよくわからん。わかりにくい日本語だね。それじゃ伝わらんよ

ふふふ。分からないのは全部相手のせいか。嬉しいこというねえ。
ま、別に興味ないんだろ?安全地帯から何いったって伝わらないよ。卑怯者さん。
123名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 10:53:40 ID:sj0Py07g
そりゃあんたのことだろ
124名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 12:00:14 ID:+qMEg/KT
イノセンス自体はキモくないけど、122みたいのがいる限り
ずっとキモがられるな。
125名無シネマ@上映中:2005/11/03(木) 15:59:58 ID:lxfDjhc4
アンチがダサイ展開だな。
126名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 04:58:42 ID:GLlvs8Us
イノセンスは単に面白く無いだけの映画だが、絶賛して異常にアンチを
排除しようとするここの連中はキモい。
127名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 08:28:52 ID:soN2Zh5E
さらにアンチがダメ押し、と。
128名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 14:34:46 ID:CmxtKRNo
映画評サイト2ヶ所で。
6.19点/10点満点
3.4点/5点満点

均すと65点ってとこか。 良くも悪くもその程度の感じだろうな。
こういう映画があっても、まぁいいのかもね・・・という感じで、辛うじて及第点、と。
持ち上げすぎてる奴は恥ずかしいぞ。いい映画は「カルト的」人気とか言われつつも
それなりに高得点は取っているものだからな。
129名無シネマ@上映中:2005/11/04(金) 21:01:29 ID:93+uvSMu
そんな点数、俺には必要ない
130名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 00:17:50 ID:uXoF4mLR
そうでしょうねぇ、ええ、ええ。 w
131名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 00:33:01 ID:hVbC/HCC
)>128
人それぞれ評価が違うと何度・・
132名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 00:52:11 ID:PWOhUEqU
それぞれを統計すると平均がでます。
133名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 04:55:27 ID:tbdi2uVF
俺にとっては10点
おまえは0点
平均で5点  それでいいじゃまいか
134名無シネマ@上映中:2005/11/05(土) 07:39:21 ID:VyL7fZVZ
ま、そんな感じでしょうね。
135名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 16:31:43 ID:9a0557aJ
昨日のNHKスペシャル見たか? 義体とか電脳の
136名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 16:58:46 ID:bFvKxOGG
今日のBSもみれ
137名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 17:07:44 ID:eKInEs2P
能書きだけは一人前。
行動すると丸っきしだめ。
いじめられっ子の典型的なパターンだよなw
この映画ってw

簡単に言えばさぁ、クラスの中に偶然二人のイジメラレっ子が
いてそいつら同士でヒソヒソ話して喜んでるってだけの代物。

いい加減、周りの生徒に馴染めるように社交性を磨けよw
138名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 18:33:07 ID:oUAu76nX
今日スカパーでやるね。無料解放デーだからスカパーもってる奴は見れるよ
139名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 18:48:56 ID:H2AJ01Yo
この人ってそこらへんの院生くらいの思想しかもってない
140名無シネマ@上映中:2005/11/06(日) 23:47:56 ID:CoOwcFb/
>>137
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
141名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 04:58:19 ID:KEGteOFy
適度なアンチはスレの活性剤だな
毒も薄けりゃクスリになる、だ
142名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 18:50:59 ID:3y4zuGnk
いじめられっこが安心できる映画

それがイノセンス。
143名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 18:15:02 ID:Z4S+SIiC
なに、こいつ。
144名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 19:16:49 ID:NRsLEmoj
ここのアンチは、信者の当番制によるネタ投下
145名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 20:57:53 ID:uU4yY/BE
だな。この程度の映画に、ここまでアンチが存在するとは思えん。
たいして話題にもならなかったのに。スレをダラダラ続けても意味ないな。
146名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 01:35:59 ID:2TksiYIq
前作は名作だったけど、これは失敗だったね。
147名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 02:12:06 ID:KiGjR5F1
思い出は美化される。
148名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 06:22:31 ID:fHC05Ap0
そういうレベルの問題じゃないな
149名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 12:25:40 ID:TBqPLNrQ
>>145
で、お前は何しに来てるわけw
150名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 22:34:44 ID:zIUkghnd
イノセンスを見た感想・・・
・事件は違えどいってる事は同じ(攻殻2005年?ヴァージョンというべきか)
・やたら哲学の言葉ばかり持ち出し過ぎ(二つか三つくらいでいいだろ)
・CGを使いまくってなんか味気ない(前作の絵の方が人間臭さが合ってよかった)
・話の内容がこんなのなら別に続編なんか出さなくてもよかったんじゃない。
151名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 22:39:57 ID:KiGjR5F1
>>いってる事
前作どころか全部同じだもん。
152名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 00:41:26 ID:EMUkgngr
欠点はもうここにいる全員が分かってるから、逆にこうすれば
ヒットしたのに・・・という夢物語が聞きたい。
153名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 01:22:32 ID:plzHNguM
・引用セリフを5分の1くらいに減らす。ここぞと言うところだけで
2〜3個言わせるだけで、意図は十分伝わる。
・女性キャラクターを出す。恋愛は甘酸っぽさを匂わす程度におさえ
最後まで恋には発展させない。
・ストーリーをもう少し練って濃密にして、物語の展開を早くする。
・「イノセンスと言えばこのシーン!」と誰もが思い出せるような
印象的なシーンを入れる。あのシーンだけでももう一度見たいと思うような。
・下手なCGを使わない。使うならもっと高いレベルの物を。
・押井が髪を切って清潔そうな格好をし、言い訳をやめる。

こうすればもうちょっとはヒットしたんじゃないの。
154名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 03:51:30 ID:cWin8i7d
ハイハイワロスワロス
155名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 06:21:20 ID:+B7Q8LWg
>>153
・主人公が若くして白血病かガン
・最終的には、爽やかに解決する三角関係
・試写会出口での、素人の「最高ー!」「泣いた」等のCM

あと他にあるか?
156名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 09:48:03 ID:Ff3zAYP9
一般論として、主人公が「頑張って」ない映画って、なんか感情移入できないんだろうな。
さんざん醒めてスカしてたのに 、最後だけバタバタ走って撃って、ガキに対してマジギレしても
どうしたの急に?だろ。 いや葛藤はわかるけどね。観客を惹き付ける段取りとしてどうよ?
歩み寄らない・歩み寄りたい意思を見せない人間に、人は感情移入しないんだよ。
この映画の支持層って、感覚的には「クサいハードボイルドもの」に耐え得る神経の客層と
近い気がする。つまり、一般的な女には受けるはずが無いんだよ。客の半分を捨ててる。
157名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 09:48:14 ID:YGDgfObz
>>・試写会出口での、素人の「最高ー!」「泣いた」等のCM
泣いてはいないがこれは映像配信でやってたじゃん、
数少ない女子だそうと必死なスタッフの姿が目に浮かぶようだったぞ。
158名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 11:54:44 ID:T4yU3R2o
逆にGISの素子とバトーの回想シーンを入れて、もっと恋愛色に強く出したほうが、
一般人とくに女性はもっとだまされたんだよ。
せめてプロモーションにあったようなラストの「2501」のセリフだけでも入れとくだけでも、違うのにな。
159名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 12:09:52 ID:Ff3zAYP9
大半のハードボイルドは、単なる男のオナニー。
寒くカッコつけてるのを、実は「密かに気付いて見ていてくれる出来た女」の目を意識した自己陶酔。
そこには「見てくれる相手」への想いが希薄で、自己愛に満ちている。要するに我儘。解ってくれない
ような者には解って貰わなくとも結構、という幼稚な切捨てがある。
一方、女はもっとストレートに関係性を求める。
ハードボイルドでありながらそれなりに女の支持を得られる「カサブランカ」、
そして文句なしに女に支持される「愛と青春の旅立ち」「ローマの休日」「タイタニック」における
男の女に対するスタンスを考えれば、イノセンスのオナニー度の高さは明らか。
要するに、もともとそういう映画なのだから、別に女にウケなくてもいいと思うけどね。
160名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 13:12:23 ID:plzHNguM
なんか登場人物の行動パターン全てが、アニメにありがちなんだよね…
コテコテというか。セリフから演技まで、あーアニメで良くあるパターンだよね〜って感じ。
しかもこのアニメで良くあるパターンって、中学生くらいが考えそうな
恥ずかしいセリフや反応なので、全く感情移入できないんだよね。普通の大人には。
でもアニオタの会話とか聞いてると、リアルでアニメみたいな事してる
から、ああ、別次元の人達なんだな〜って思うよ。
このイノセンスが一般にウケるようにするにはそのへんも直さないとね。
161名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 15:12:13 ID:jat6/Ef+ BE:111762274-#
イノセンスアニマックスで5回ぐらいあって大晦日とかにも放送するのな
162名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 19:20:51 ID:KMrKJDbo
>>160
生粋のアニオタが言うんだから、間違いないだろう
163名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 22:34:40 ID:JtSdAELy
そろそろハイビジョンで放送してくれないかな
164名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 23:25:56 ID:zV68Q1wP
>>160
正論だな
165名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 23:49:21 ID:31T8UErk
>>163
ずーーーーーっと待ってるんですけどね
166名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 00:19:31 ID:CVTjmWfd
160見たいな普通の大人なんてあって無いような人格を自任してる奴の
言う事ほど主観的で当てにならないモノはない。
私はこういうのが見たかった。でいいじゃんw
167名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 00:41:51 ID:1wGZ5jYB
>>163
ちなみに、イノセンスって、縦いくつの解像度で作ってるんだろ。
最近4K映像の話をよく聞くけど、こういう作品は超高精細映像で見ると
いくらか評価高まる気がする。

ハイビジョンでやらないのは、DVD売り切ってからからじゃないと
商品価値なくなるからかな?
168名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 01:19:18 ID:zyjmZmpK
解像度は1212x655、作業解像度はもうちょっと大きい。
ハイビジョンで放送すると絵が引き伸ばされる(w
美監とかCGがメトロポリスと同じでそっちは1,920×1,080の
ハイビジョン解像度で作ってるので懲りたんでしょなぁ。

昔、ソースとか詳しい数字忘れて解像度低いよといったらイノの
映像クオリティは最高であると思い込みたい信者にぶったたかれた(w
169名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 09:12:42 ID:EVi59O71
>>166
ほっときゃいいんだよ。
押井は大金かけて不特定多数に向けてオナニーできるけど、>>160みたいなのは、
しょせんここでオナニーするしかないんだからw
170名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 09:42:08 ID:lXW6esQ1
大勢の観客に支持される名作映画を「セックス」とするならば、

なるほど押井のイノセンスは「大オナニー」だな
大は大でも、粗末なチンコをハイビジョン大画面に映してシゴいてる・・・って感じの
171名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 10:25:52 ID:EVi59O71
勝手に引きとって、必死でシモネタの例えを展開する馬鹿さに気付けw
172名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 15:30:15 ID:u43N9UNV
>>170
お前の粗末なチンコでもしごいてろよデブヲタw

173名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 16:55:22 ID:1wGZ5jYB
>>168
・・・そうですか、なんかスゲー残念。
しかしその解像度だと、劇場で見たら画が眠くならないのだろうか?

IMAXで、60fpsで(作画も)、縦2Kのイノセンスがあったら見てみたい。
ムリだけど。
174名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 17:22:55 ID:b4mB/kKH
>>168
マジ?Σ(゚д゚lll)
1212x655ってどんな解像度だよ・・・
地デジでさえアプコンになっちまうじゃねーか!ヽ(`Д´)ノ
175名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 19:10:32 ID:hwn+5Pu3
まあ、1212×655あればハイビジョンで見ても十分綺麗でしょ。
微妙に小さいが伸ばすよりも上下左右黒帯で放送すれば。
前にデジタル放送用で1280×720で映像作ったが全く問題無かった。
176名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 19:39:45 ID:zyjmZmpK
>>174 マジ、公開当時の月刊アスキーの特集記事にあるよん。
CGなんかのディテールは解像度あったほうがいいとおもうよ、
ただでさえ潰れてなえーとインタビューで言ってるし。
177名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 19:50:22 ID:b4mB/kKH
>>175
つーか1212×655って数字がキショいんだよ
178名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 00:54:30 ID:dUjmlHaA
最近始めて見たんだけど
・検査部長が報復を予想しながらコウジンカイの所在地にいた理由って結局なに?
・検査部長が普通に内部告発せずに、こんなまわりくどい手使ったのは何故?
・キムの館の後で言ってる「捜査妨害と電脳倫理違反だけだ」の電脳倫理違反って何を指すの?
誰かおせーて
179名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 01:43:25 ID:W0EL7GRG
>・検査部長が報復を予想しながらコウジンカイの所在地にいた理由って結局なに?

予想していたって分かる描写あったっけ?まぁ、その辺はご都合主義だね。

>・検査部長が普通に内部告発せずに、こんなまわりくどい手使ったのは何故?

ロリコンだから。少女売春の代償としてプログラムを弄った。

>・キムの館の後で言ってる「捜査妨害と電脳倫理違反だけだ」の電脳倫理違反って何を指すの?

ハッキング
180名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 02:07:43 ID:W0EL7GRG
二番目は答えになってねーなw
死者は何も語らない。正確にはわからない。
顧客に恨みでもあったのかもね。
181名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 02:16:58 ID:Ej7wH32u
原作なら2番目であってる。
でも映画だから正確にはわからないというのは同意。

検査部長に潰瘍?肝硬変?があった理由が知りたい。
182名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 02:26:11 ID:Ej7wH32u
というか、報復の傷だけでいいのに
病気があったことは、なにか意味あるんだろうか。
183名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 03:19:45 ID:dUjmlHaA
>>179
おお、回答ありがとう。

>予想していたって分かる描写あったっけ?
会議のシーンで「潜伏していた理由は何だ?」とか問いかけておいて、
そのままだったからちょっと気になった。

>ロリコンだから。少女売春の代償としてプログラムを弄った。
動機は分かるんだけど、何であの手段なのかな、と。
露見すればロクス社と紅塵会から命を狙われる上、首尾よく警察が来ても
殺人に間接的に関わった件でしょっぴかれるし、リスク大きすぎるじゃん。実際それで殺されてるし。
たしか原作では「社長の個人的犯罪にすれば職を失わずに済むと思った」とかの
セリフがあって、暴露して会社が潰れると失職するというのが内部告発しない
理由なのかと思ったんだけど、何であの方法で社長の個人犯罪になるのかが
俺の頭では理解できなかった・・・
少女とやったのかも含めて(写真を隠し持ってるあたり、身体が目的じゃなくて
オタク的な偏愛?)、イノセンスだと生前の検査部長が描かれてないから、
なんか余計に気になった。

今ちょっと思ったけど、物証付きで内部告発したんでも警察は来るだろうけど、
その場合テロじゃないから9課は来ないよね。
部長か少女が何らかの理由で9課を信頼していてあの方法をとった、とか考えると
妄想として面白いかも。

>ハッキング
ああ、なるほど。
184名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 04:55:28 ID:W0EL7GRG
>>183
依頼した少女の生命が一刻を争うから、あの手段に出たと説明できるかもしれない。
事件発覚した後の、自分が法で裁かれる覚悟はしてたんだと思うな。
そうでなければ、上手くやったと少女に伝えて後は何もしないで、約束を違約しても
少女は死に、何の報復も受けないわけだから。
結果的に破滅的な選択だが、保身よりも少女への同情と倫理観が上回ったという所か。
現実にこういったケースが無いわけでもないだろうし。
185名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 13:49:25 ID:9Ql+avIP
検査部長が警察に告発するだけじゃ
証拠隠滅で少女が殺されちゃう
→現場に警察や9課を潜入捜査させるためにセクサロイド暴動テロを演出した
186名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 23:54:41 ID:oZ9OIbdR
あのヤクザの描き方がいかにもアニメ〜って感じで・・・(まぁアニメなんだが)
萎えませんか。
187名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 00:43:52 ID:E39zqseZ
それより最初のまだ色気だしてた暴走ハダリタンにくらべ、もう怨みでも
あるのかというようなラストバトルのハダリタンのかわいげのなさげな描き方が(w
188名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 09:44:45 ID:k6Rx8Biq
>>186
あんな東映なヤクザを描いたアニメはいまだかって無いが。
189名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 21:58:54 ID:e65wHkm5
原作からひっぱってきたからしょうがない
190名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 09:58:15 ID:Dt3n0EVx
押井、原作無いとロクなもの作れないもんなー。
仕方ないのか。
191名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 10:11:57 ID:eB0ITDto
批評家気取り乙
192名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 20:55:01 ID:mv27v2rw
押井先生の作品には賛美以外の感想を言ってはいけないのですよ
否定的な事を言う奴は批評家気取りなのですよ
193名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 22:00:46 ID:BZYHDXhI
質問です。
映画の最初の方でトグサとバトーが車の中で会話するシーンがありますが、
大都会の高速道路なのに、走っている車輌は彼等の車以外全くなかったと
思うのですが何故でしょうか?なにか意味があるんでしょうか?
194名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 23:46:24 ID:eu2xbIug
マルチすんな
195名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:00:21 ID:nDXNTJca
必ずいるよなこういうの。
映画見た後重箱のすみをつつくような屁理屈ばっかいう奴。
お前のその疑問こそ意味ないって。
196名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:10:44 ID:5Gg517CL
是非、無知蒙なわたくしになぜ意味がないのか
わかるようにご説明ください聡明なる195様。
197名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:17:54 ID:txLiVZb8
良い作品ほどアラを見つけて叩きたいんだよ。

どうでもいい作品スレは、指摘もされないし
レスも全然ついてない。
198名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 00:19:57 ID:5Gg517CL
193程度で叩きとかいう信者のナーバスさにびっくり。
199名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 09:55:15 ID:sr7mjTgb
あげあし取り楽しそうだなw
200名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 13:00:10 ID:yCMti9GU
慇懃無礼な煽りレスカマす奴に儲呼ばわりされてもねえ・・・・・
201名無シネマ@上映中:2005/11/19(土) 13:07:37 ID:pEL1K9j+
正直、公開時に必死こいてCMしてた時以降、世間でまったく話題に上らない映画だと思う。
202名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 05:40:13 ID:yDvfQG28
おい、193は純粋に映画に対する指摘だろ!
正解は「単なる手抜きorミス」かも知れないが、193の指摘は作品を
馬鹿にするような質問じゃないだろ。
イノ信者は、「イノセンス最高、完璧」以外のレスは全部アンチ扱いなのか。
203名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 16:06:30 ID:pRvuJnQ0
いや、だから揚げ足取りしかできないの?

それくらい考えろ
204名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 18:43:55 ID:DgCXDwbS
わからないから聞いているのでは?
205名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 19:28:13 ID:pRvuJnQ0
>>204
ごめんなさい
206名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:17:27 ID:Mpz1x3Cf
お前等もう少しマッタリできんのかw
207名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 01:58:19 ID:0WaoFMtY
絶望先生に載ってる「死霊の盆踊り」って犬センスのことかな?
208名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 03:14:46 ID:3/pmlzId
あげ
209名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 17:02:17 ID:UeqbCHSf
>>207
死霊の盆踊り知らないの?
名作だよ
210名無シネマ@上映中:2005/11/22(火) 19:27:56 ID:yCiJruXc
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
211名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:00:18 ID:vSuQI4Jp
ジェロム師匠は今刑務所のなか?
212名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 12:22:42 ID:6MJ96+dj
2年4月のお勤め中です。
213名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 13:56:50 ID:5lZj1o/H
今からDVD買ってくる
214名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 20:12:40 ID:5WcZWLvU
得に書く事も無くなって来たな…
そろそろ信者側になろうかな
215名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 05:28:43 ID:a7tZEL9J
>>214
煽るなら漢字勉強してから来いデブ
216名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 14:37:24 ID:1fesPbe1
孤独を容認する映画


それがウンコイノセンス
217名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 14:50:28 ID:v+uhJVVI
>>193
撮影の時にADさん達が「車止め」を行った



…じゃなくて
単に作画等の手間が大変だったからなのでは?

何らかの注目とか不在感とかの表現とか。

都市部に車が走ってない高速道路は実写でも一応やってたし。
218名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 14:51:26 ID:37ElcA6D
手間ってか
普通に演出でしょ
219名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 16:43:47 ID:sZe0a4UM
素子の声のカーナビ欲しい
220名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 17:24:26 ID:DBxMLRkh
>>219
おれも欲しいw
221名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 21:01:28 ID:IPA1kzbw
>>193
俺は先月、横浜〜東京の首都高速道路、湾岸線ほぼ全線走ったんだけど、
並木〜本牧まで、対向車線側に、一台も一般車が走ってなかったぞ。

天上人さまのお通り(葉山方面)だったわけなんだが。
222名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 23:23:09 ID:XLobp782
>>207
言うに事欠いてよりによって絶望先生かよ・・・・・
確かにそろそろ久米田が犬センスをネタにしてもおかしくはない時期ではあるが
223名無シネマ@上映中:2005/11/26(土) 09:52:41 ID:bSOqJhLp
ネタにもならない、、、、
224名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 13:13:41 ID:kRKgDhy6
見たんですけど最高に面白かったです
映像もストーリーも最高です
長いだけのマトリックスとかロード・オブ・ザ・リングよりも
二時間足らずの本作のほうが広大で深い世界観を感じました
DVDで見てたので、途中同じシーンを繰り返すところで
プレーヤーが壊れたのかと思ってあせりました・・・
225名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:03:48 ID:u/sWdjWh
それで、Ghost in the Shellの続編はまだですか?
226名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 14:56:43 ID:+Qni5H5Z
上のほうで検査部長が炉利ってのはある意味正解、例のセクサロイド製造シーンでの
目のアップに映っているもの・・・検査部長があの少女とセクースしている後姿なの
だよ。 つまり少女は自分の身体をはって検査部長と取引したわけだ。
彼が殺された館でバトーが見つけたその少女のホログラム写真、取引をした少女への
執着心を暗示させる・・・

と感じたけど、いかがか?
227名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 15:40:46 ID:o6n3tim+
マジレスすると、瞳に写ってるのはバセットハウンドの正面顔
228名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 23:15:48 ID:GqtIc48X
アニメブック見れば一発で分かります
ブッコフとかへGO
229名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 16:00:53 ID:+KjYewhX
押井さんのアニメは映像だけでいいんです。ここで論議されてる事なんてどうでもいい事です。
だから、金かけて映像と音楽に力を入れてるイノセンスはまぁまぁ好きです。
後は、自分が脚本書こうが蘊蓄・引用並べようが好きにして下さい。映像・音楽の邪魔にならなければ何でも良いです。
とにかく金かけて良い人材を無駄に消費して映像作品をひり出してくれれば
私は劇場に見に行きます。
基本的に上記の事が出きれば誰だって良いのですが、それだけの金を動かして映像を追求できる人がこの人とあの人くらいしか居ないので・・・
まぁ、一応 応援してます。
230名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 11:20:28 ID:HupOOAuS
>>229
>出きれば
って、

頑張って変換しまくってみたんだけど、
慣れない事はするもんじゃないなって感じだな。
幾ら語っても幼稚園レベルのオツムがバレバレ。

次からは全部「ひらがな」にしたまえ。
そうすればみんなが不憫に思い構ってくれる筈だ。
孔子もこう言ってる、

「逝ってヨシ」と。
231名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 11:25:49 ID:2hTVpMnq
ん?俺は229じゃねーけど、
出来ればって書くこともあるんだから、出きればでも一応合ってね?
それとも君は、このスレでも近年稀に見る痛い信者君か?
232名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 12:19:30 ID:Kltw0MuR
痛い信者って言うか、ただの痛い奴だな。>>230
233名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:01:12 ID:+9UIOAJR
>>229みたいな感想って、イノセンスを見ると当然出てくると思う。
擁護者がどう言おうと、映像と音楽が前面に出て内容は二の次三の次って感じだもんな。
でも映像と音楽しか期待してないってのは日本のアニメ界には寂しい事だよな。
脚本も一人が担当して内輪受けみたいな内容じゃなくて、集団で取り掛かった方が良いんじゃ無いかな?
内容も監督と脚本家とPだけが打ち合わせするんじゃ無くて、もっとスタッフと会議を何度も何度も繰り返すとか、
たまに、温泉地で2・3日留まり込んで決定した・・・とかいう話を聞くけど、そんなので良いのだろうか?って思うし・・・
そんなだから中身スッカラカンで映像美だけの作品が出来るんだと思う。
まぁ、アニメ製作にはあんまり詳しくないから素人意見だけどな。
234名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 14:58:06 ID:GYN2tQwe
バトーっていっつも、ピコピコ音がしているのかね?
それと視界にあんな物が出てきたら鬱陶しくねぇか。

でも、最も萌える演出である。
235名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 15:06:23 ID:slNq5pi4
>>234
常にデータバンクの本を読んで辞書にコピーしているくらい、
コンピュータ環境が日常になっているんだからいいんじゃない?

注視で画面が切り替わっちゃうのは不便だと思うけど、あれは
捜査、調査専用モードの目の動きってことでいいんじゃない??

ヘトヘトで家に帰ったところで、お出迎えに来た犬の体重とか
体温とか、輪郭の強調線が視界に入るなんてちょっと不気味
すぎる。
236名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:19:07 ID:T7qRLN+k
映像にも音楽にも興味無い俺は、イノセンスの良い所がわかりませんでした。
映像の凄さなんて、見始めてすぐ飽きるしね。
237名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 16:52:49 ID:y1s/weyw
それでいいんじゃね。
何に興味が有るか・無いかは人それぞれなんだから。
238名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 09:18:59 ID:oUwjkvcr
映像に興味ないのに映画見てる時点で、彼が馬鹿であることを疑わざるを得んのだが
239名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 10:26:53 ID:FV0Z+MxI
>>238
凄い映像が売りってことに興味が無いって意味だろ。理解力が無いんだね。
240名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 10:31:03 ID:SFCrjJDq
>>235
うんこ発見できなかったしね
241名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 10:40:27 ID:oUwjkvcr
>>239
…本当に馬鹿なんだな、お前。
242名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 11:28:03 ID:XKVRM0MW
>>241
いや、俺から見ても、読解力の無い馬鹿はお前だと思うぞ。
243名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 13:59:48 ID:2oO49IFe
日本語って難しいね・・・ってことで終りにしよう。
はい、仲直り。
244名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 22:28:11 ID:BDqCQO92
>>240
捜査モードだったら、うんこ注視画面になって、

  脱糞から経過20分、未乾燥 

とか表示されるんだよ。
245名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 23:16:38 ID:LVB3KWuE
監督がOPの人形の目に何かが写りこんでるって発言してた記憶が
あるんだけど、結局何が写ってたの?バトーの顔?
246名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:29:21 ID:p+86OqlH
姉歯一級建築士
247名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:35:48 ID:IRCDcrVy
>>244
マジに考えてしまったんだが、犬のうんこを見た場合、うんこと即座に
判断出来るもんなのかな。

人体とかなら形状から自動的に「人間が死んだ場合の温度変化」
とかで死後何分、とか表示されそうな気もするんだけど、
うんこの場合、取りあえず「謎の物体、温度〜〜度」って表示をされて、
捜査員(バトーくん)が状況判断して「これは人糞」「これは犬のうんこ」って
可能性を複数あげると、それぞれの脱糞後の経過時間が参考資料として提示され、
捜査員はその中から一番可能性の高いうんこを選ぶ、みたいな過程が
あるのかなと思って。

家に帰ってうんこ踏んで「しまった!」と思ってからうんこ見たら、
タイムラグ無しに「犬のうんこ、脱糞から経過20分、未乾燥」って出そうだけど、
それもまた悲しいよな…
248名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 03:38:44 ID:Lv/3CWbf
>>236
この作品は裸の王様の衣と呼ばれているよ
信者にしか見えない衣なんだ。
だからその権威が届かない一般人は「これのどこが面白いの?」と
素直な感想と疑問を抱いてしまうわなにをすやめあqwせdrftgyふじこlp;@:「
249名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 05:02:39 ID:KnZ9qYTq
一週間以上も前のレスを使って荒らす人生か…
250名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 16:09:05 ID:rHqk/Mbl
>>247
生体反応 ......... 有り
251名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 16:30:03 ID:q7NCK/99
>>250
バトーくんはフィラリア予防薬の投与を忘れていた模様です。
252名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 16:31:07 ID:q7NCK/99
あれ?
ムシはフィラリアとは違うか。
253名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 16:50:25 ID:NAzuArZw
たとえばデカルトを引用してもデカルトが理解できてない。
理解もできないくせにやたら用語をもってくる。
知識だけで知性がないバカが映画を作るとこうなるという見本。クズ。
254名無シネマ@上映中:2005/12/09(金) 16:55:58 ID:yj0mICGm
低学歴を逆なでするのが押井クオリティ
255名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 08:50:09 ID:P5OtSqGw
たとえば映画を批判しても作品が理解できてない。
理解もできないくせにやたら理屈をふりかざす。
印象だけで基準のない馬鹿が押井を批判するとこうなるという見本。天才w
256名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 11:35:45 ID:+GAFczQ3
たとえばアンチを批判しても作品が理解できてない。
理解もできないくせにやたら理屈をふりかざす。
印象だけで基準のない馬鹿が押井を擁護するとこうなるという見本。天才w

真似してみた。
257名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 17:38:39 ID:1uWOydQS
作品を理解っていうか、信者の妄想の中で膨らんだ作品だからなあ…。
信者以外には理解出来ないよ。そんで、「つまらなかった」という素直な
印象を書き込むと、>>255みたいなのが現れるんだよな…。
258名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 17:53:56 ID:V8tBtTsm
俺、長年2chやってて思うのは、
信者スレにアンチレス書き込む奴って、ものすごく自己顕示欲が
高い奴なんだよな。や、おれもそうだから誤解するなよ>>257
普通、つまんなかったら「ツマンネ」でポイ。終了。
それを2chの専用スレくんだりまで来て、「これだから信者は・・・あのなあこれは」
と言いにくる。

で、2chの専用スレに居ついているぐらいなんだから、その映画を相当好きな奴で
さらにその上。さらにその上だよ、長いことスレが続く内に淘汰されて、
かなりコアな信者しかいないようなところに、盲目信者に教えてくれる的な
レスをして、ひとつでも肯定的な意見が返ってくるとでも思う?
思わねえよなあw
259名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 18:46:48 ID:P5OtSqGw
>>257
語尾にクズをつけるのが素朴な感想か?
もうちょっと考えて書け。つまんねえんだよ、クズが。
260名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 00:31:30 ID:6/nW7ZsF
素朴に素直にクズと思ったのであろう、クズ。
261名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 16:27:02 ID:6GgD76kx
初めて観た姉(40)の感想。
「すっごい眠かった。たいした事件でもないのに大袈裟に騒ぐ刑事モノみたい。
なんでここにいて、なんでこんな事してるの?っていう場面が2・3有って
全編通して観ても、途中眠ってラストだけ観ても一緒って感じ」
だそうです。
映像美に興味の無い一般人にはこんなんだろうなぁ・・・
俺はイノセンスすきだよ。映像が。
262名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 21:52:37 ID:zPeUY1eF
そういう感想でいいと思う。はぁ?みたいな。
押井さんの作品て、大体そんなんばっかじゃん。それでいいんだよ。
263名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 22:53:16 ID:Z+4xFDgT
おいスゲェな新型アシモ・・・
10年後、イノセンスの印象変るかもな
264名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 09:55:43 ID:Wx35Fla3
押井映画はつまらなさを楽しむものです。
「紅い眼鏡」最高!!
265名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 10:18:35 ID:h4RZZE79
本気でつまらなさが良いと思ってるなら、
お前はただの馬鹿
266名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 10:45:29 ID:OapdvhFh
なんか腐ってきたな。このスレ
267名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 12:57:21 ID:JqxKExnx
随分前からだろ・・
268名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 13:06:55 ID:57bMD8F0
269名無シネマ@上映中:2005/12/16(金) 15:42:24 ID:1VV3osE5
>>268
ほっとけよ。その気ならIGがうったえるから。
模倣しか出来ないところはいずれボロがでるさね。
270名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 10:19:31 ID:Yhp28zg1
「デコイ装備せよ」ってどういう意味ですか?
271名無シネマ@上映中:2005/12/18(日) 10:57:51 ID:yhLxsXMR
囮の意らしい
272名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 03:20:53 ID:z5Xq5dyC
ヤクザの事務所で金魚バチ破壊したバトー許せねえ
273名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 03:41:03 ID:YC/EOMQ1
ホント、「オシイ終わったな」って感じの映画だったな。

なんでゴーストインザシェルがあんなに面白いのに、
どこか儚げで、ブレードランナーに勝るとも劣らない
映画的な世界観を構築してたのに、
イノセンスにはプレードランナー的な
神レベルの世界観がまるでない。

くだらない引用ばっかりで
オナニーしまくり。

なんでここまで糞なんだろうって不思議に思う。
274名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 05:55:48 ID:9VPaIE5O
だってキムの館の疑似体験の迷路って、うる星の「みじめ!愛とさすらいの母!?」そのまんまだもんな。
押井は20年経っても同じような脚本しか書けないのか?
275名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 06:02:35 ID:OBNRk/Gd
そうですよー
行き詰まってますよー
276名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 10:49:21 ID:2Qvd8o3O
元ネタがしっかりしてないとダメなんだよ押井は。
オリジナルで面白いものを創ったり、小さなエピソードを膨らませる能力は無いんだな。
二番手ぐらいの位置で製作してりゃ丁度いい器の奴に、全権を与えすぎた愚。
277名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 10:55:38 ID:I8w4yz4L
押井はP2・・・あとGISで持ちネタの引出しが尽きたからな
278名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 12:29:07 ID:QPgM68av
イノセンスはいつからオリジナルになったんだかね。
攻殻も公開当時はおなじこと言われてたよ。
単に攻殻がビルボードのおかげでオタクの広告塔になっただけじゃん。

279名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 14:35:46 ID:9Vzv1Aun
アヴァロンもとんでもなくワケワカメな糞映画だったしなァ。ウィザードリーが好きな俺が見ても退屈なオナヌー映画だったし。
280名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 16:32:34 ID:Aqk1mCM8
ま、俺みたいに雰囲気で楽しんじゃダメなわけ?
パトは全てにおいて好きだったけど。

んでもまぁ、相変わらず音楽はエエわな。
281名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 16:46:00 ID:YC/EOMQ1
うん、貶してたけどけだるい雰囲気は好きだよ。

しかし、うーん、あとこの映画、
バトーとトグサじゃやっぱり見てて面白くないよ。
あきらかに存在の格いうか個性が脇役だもん。
もともと主役をはれるような奴ではなかった、
映画として人を引き付ける魅力が無かったというか。
282名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:29:38 ID:vRevu49Y
俺はひたすら強くてかっこいいバトーを見るためにイノセンス見てる
SAC(TVシリーズ)のバトーは肝心な時にヘタレるから・・・
283名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 00:53:38 ID:Th/EXmWn
萌えないわー
たしか少佐なんて肩書きで、ハイレグレオタードの違和感ありまくりな人でしょ
サイボーグらしいけど
刑事モノのくせして、説教まで垂れるしなー
で、借りてきた 近日ちゅうに見ます
284名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:15:20 ID:xVHkHSHq
まともな日本語書けよ
285名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 02:19:08 ID:fTsvBW9a
どんなに叩かれても俺は好きでいてやる。
信者認定?GISとこれしか、この監督の作品は見ていない。
286名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 07:12:26 ID:va3kdJeB
同一人物数人が定期的に叩いてるだけだから。
粘着アンチに反応する必要ないよ。
287名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 12:00:30 ID:pQNRlLEp
イノセンスのバトーは哀愁漂ってて良い感じ。
まぁ突入シーンの「馬鹿野郎!無茶すんじゃねぇ!!」ってのが最高だね。
SACは少佐一筋みたいな感じで好きだな。2ndはクゼに良いトコ持ってかれたけど。
ま、大塚明夫がやってりゃなんでもいいさ。

それとアヴァロンは押井監督の中では理解できる部類だと思うんだけどなぁ。
288名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 14:22:14 ID:XC5d/I3t
本日見ました、雪降ったもんで篭って
極北ではあるよなぁ〜
で、映像と音楽は凄かったって言えればいいんだが
う〜ん、画とデジタルプリントとCGが、なんかバラバラ …
音楽にいたっては前回で満腹なのに、また山伏し合唱団かよっ…
なんか凄そうでいて、ひじょうに無駄なエネルギーついやした感じ
289名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 22:44:20 ID:hbuon14Z
映像と音楽と作画は凄くて中身が糞なら
大友・りんたろう の「メトロポリス」もひどいもんだった。
290名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 05:57:30 ID:LA5IXCBF

974 名前: 名無シネマ@上映中 03/11/03 21:45 ID:lAuKJ4ho

オシイは有能な脚本家が付かないとまともな作品にならない
左脳で右脳をエミュレートしてるような人だと感じる。
あまり適材とは思えないなぁ。
291名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 06:36:30 ID:1ooTJJON
物語は
ハードボイルド+バディムービーの
定石どおりのものであった
これ褒め言葉である
292名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 09:46:14 ID:Jm50xMr0
はいはい脚本脚本
293名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 18:10:09 ID:65q2E3Bq
公安課に任せて安心!?(はいはい特高特高)
中国デザインに燃えました、ってブレードランナーごっこじゃん!

うほっ、こうやってレスするたびに、素子タンのチェックが入るのか〜
294名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 18:25:09 ID:fFQNSnR4
台詞の格言がくどいと思う。ヘンに強調しすぎ。
さりげなく、あっさり言うからいいのに。

アニメファンでもないし、このシリーズ初めてですが、
それ以外は良い映画だと思いますよ。
295名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 19:27:19 ID:oQK0MV+f
アニオタを前提とした映画ってことを差し引いて欲しい。
アニメでは、ああいう表現は当たり前なんだ。んで、格言とか
説話の引用を、ことさらにわざとらしく発言し、間を作ったりし
て演出に使った手法を流行らせたのが、他でもない押井守。

80年代〜90年代のうる星やつらとか、パトレイバーが、それ系
演出の代表格だけど、もはやアニメ文法的なくらいに一般的
な手法になっています。

一番極端なのは、「ご先祖様万々歳」。

また、押井守以前にも、松本零士の銀河鉄道999で、よく使わ
れてました。松本零士は、戦記ものやSFも多かったから、設
定や世界背景を説明するのに、よく使いました。
296名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 19:34:41 ID:F7dk4AGK
流行ってもいないしアニオタに当たり前ってのも嘘。
297名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:01:43 ID:T86WIHEa
今すぐ、あなたのテレビにHDMI端子があるかどうか確かめて下さい!

HDMI端子が無いハイビジョンテレビでは、2010年まで。
それ以降は、次世代DVDがハイビジョン解像度で観られなくなることが、正式決定しました。

ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418505
2chスレ
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133332520/l50
298名無シネマ@上映中:2005/12/24(土) 20:03:30 ID:T86WIHEa
今すぐ、あなたのテレビにHDMI端子があるかどうか確かめて下さい!

HDMI端子が無いハイビジョンテレビでは、2010年まで。
それ以降は、次世代DVDがハイビジョン解像度で観られなくなることが、正式決定しました。

ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418505
2chスレ
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133332520/l50
299名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 04:57:59 ID:IJmfqdOS
メダルも想定内なのが真央■■剃ってないのが安藤
笑顔でアンコールに応えるのが真央■■アンコーの笑顔なのが安藤
チョロチョロ演技するのが真央■■ジョリジョリ腋を剃るのが安藤
ロリータが釘付けなのが真央■■アニータ顔負けなのが安藤
神童と言われるのが真央■■シンドロームと言われるのが安藤
あまりの活躍でスケート連盟に亀裂が入るのが真央■■あまりの体重で氷に亀裂が入るのが安藤
花束でニッコリするのが真央■■札束でニンマリするのが安藤
トロフィーの置き場に困るのが真央■■身の置き場に困るのが安藤
メダルをかじるのが真央■■メダルが口に入るのが安藤
飲みこみが早いのが真央■■飲み込むのが早いのが安藤
スケート協会理事の立場を悪くするのが真央■■トヨタ宣伝部の立場を悪くするのが安藤
琴欧州と握手するのが真央■■腕相撲するのが安藤
人気うなぎのぼりなのが真央■■うなぎを丸呑みできるのが安藤
表彰台でこぶしを突き上げるのが真央■■こぶしが口に入るのが安藤
寝癖も可愛いのが真央■■手癖が悪いのが安藤
あっけらかんとしているのが真央■■すっからかんになるのが安藤
能力と顔がアンバランスなのが真央■■顔がアバンギャルドなのが安藤
演技と普段のギャップがすごいのが真央■■大きい口でゲップがすごいのが安藤
ルールの壁にぶち当たるのが真央■■壁にぶち当たってへこますのが安藤
息を飲む演技なのが真央■■やけ酒飲ませるのが安藤
プレゼントのレゴが山積みなのが真央■■課題山積なのが安藤
コーチとアイコンタクトで技を繰り出すのが真央■■アイシャドーで審判をおどすのが安藤
300名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 09:00:17 ID:PcHc/5Bw
まあ押井守もイノセンスの後は業界を干されて立喰師列伝とかいう超々低予算映画を
細々と作っているに過ぎないんだから御前等もいい加減赦してやれよ♪
301名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 11:14:00 ID:4k1V9Yeg
プラント船内(?)にいる、顔に「陶」とか「壺」とか書いてある人って北京語で喋ってるんだー。オーディオコメンタリー聞いて初めて知った。
302名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 12:04:05 ID:woXiiJj4
 実写はうちではやらせんといってたIGに信者需要だけの小銭稼ぎの
ために実写やらせるほど追い込み、深作に特機隊ださせたりやBlood+
やらで名義貸しで儲け、次作のアニメも決まっているからそのロジックだと
赦せんことになるな。
303名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 15:17:21 ID:un2zOTZF
で、お前らは監督に何を期待して観てんだ?
304名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 15:22:42 ID:ZWS8BUmd
ガイノイドとのセクース
もしくはバセット(ry
305名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 13:11:02 ID:kg/LX9He
先程鑑賞。
引用の多さに呆れたけど、
これも狙いなんですかね。
アスキーアートの言葉版みたいなものかな?
なんて思ったりした。
その未来の世界ではそういうのが流行ってる、
ってみたいな。

にしても、多用はうざい訳なんですけど・・・
306名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 15:18:04 ID:ZWVbyI4X
イノセンスを澁澤龍彦に観てもらって論評してもらいたかった。
307名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 20:22:00 ID:BaAbBSCy
>>305
「台詞全体がなぜかくも膨大な引用から成り立っているかの理由そのものは
 リヴィエ・ド・リラダン『未来のイヴ』において説明されている」らしいよ。
自分は読んでないからその理由とやらは分からないけど。
308名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 20:23:35 ID:BaAbBSCy
ごめん、著者名ミスった。

×リヴィエ・ド〜
○ヴィリエ・ド〜
309名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 00:52:03 ID:vDyOPULe
でも、立食師列伝は期待してたりするw
イノセンス規模のロードショーはありえないと思うけど。
310名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 04:43:21 ID:uPUP6fnB
浅はかな衒学趣味なだけの糞オヤジになりさがったな。
パト2→ゴースト〜のコンボで精根尽き果てたって感じだな。

でも、イノセンスも雰囲気は悪くは無いけど
決定的につまんないんだよな〜
20億使ってオナニー映画撮ってたらダメだろうと。
311名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 12:35:31 ID:cxI2kh44
それにしてもイノセンスの台詞回しは
どうして頭に入ってこないんだろうか?
右から左に素通り状態です。
312名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 16:38:25 ID:9mO/eQ2l
画を描くときに使う球体関節人形と、からくり人形ってさ
一般人にはだから何? だよな
未来なのに、ゴーストと呼んでいるものがあるのに
タイトルがイノセンスなのに…
おもちゃ人形ガーラガラで楽しいわけないだろっ!

もともと、サイバーパンクの世界の刑事モノなんだから
映画版に、デカイ事件の推理や哲学アニメ期待されてることぐらいわかれ
画を書けるひとを無駄遣いばっかしてんな>邦画アニメ
313名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 18:41:44 ID:wyDiBD0z
>>310
>ゴースト
あれって押井はやる気サラサラなかったらしいぞ。
「ロケハンで実銃撃った事ぐらいしか楽しみ無かった」とか言ってたし。
現に物語も原作の展開そのままでパト劇場版やビューティフルドリーマーみたいな
押井独自のストーリー展開はほとんど無いし。
314名無シネマ@上映中:2005/12/27(火) 23:24:12 ID:fRRbbAke
引用がウザイウザイとかまびすしい連中は、
まさか自分の使ってる言葉が自分のオリジナルだと思ってるわけか?
315名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 00:10:39 ID:CnOI2VNP
本当に分からないなぁ、 引用がウザイいう人って。
俺、全然気にならないし。
相変わらず否定多いなこの作品。更にいとおしくなるよ。
316名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 01:42:30 ID:Pz/g6hBB
あれは台詞の中で「○○の引用か。」
とか説明してるのがあかんと思うね。
やらなければほとんどの人が引用と気が付かなかったハズ。
317名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 02:13:05 ID:zrj0SxUF
んなこたぁない&そういう問題じゃない。
318名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 03:51:49 ID:Hk2TsS6s
イノセンスはつまらない、これに尽きる。
319名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 03:52:57 ID:Hk2TsS6s
まあ引用でも面白いのはいっぱいあったけどね、
らくらくらいらいとか。

つうかなんで雑踏の壁にそんなもん書いてあって
さらに最後のプラント船内のシャッターにも書いてあるんだと。
320名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 11:25:15 ID:dhMDoHva
まあ、少なくとも「面白い」とか「感動した」とかそういう作品では無いわな。
セリフは全部聞き流してボーッとそこそこ良く出来た映像を眺めて時間を
潰し、30分くらい見て「あーテンポ悪くてダルいわー」って思いながら
DVD消して寝るような、そんな映画だわな。んでまた超ヒマな時にまた
なんとなく続き見ちゃうような。そんでまたボーッと見て消す。
そういうのが好きな人達にはたまらない作品なんだろうな。
321名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 16:04:52 ID:do57YIoh
俺はイノセンス面白かったと思うけどなー。まあ映画の完成度は前作の攻殻の方が上のように思うけど。
川井氏の音楽が最高によかったし。(音楽が川井じゃなかったらつまらなかったかもしれないが)
BGMと映像のシンクロは完璧だね。
322名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 21:35:56 ID:rewByMMw
どうも 
大コケ・つまらない、といってる人は
同じ文章、同じ人っぽい。
否定が多くても仕方ないけど、なんか同じ文章だもん。
大コケのソースもないし。
323名無シネマ@上映中:2005/12/28(水) 22:05:54 ID:T6avVE3V
まったく、そっくり同じ批判ばかりだな。
324名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 01:20:37 ID:c6D6X8Rw
大コケという言葉を使ったのは現スレでは322が始めてだが?

興行の入りに関しては少なくとも石川は信じたくない数字だったといってるな。
DVD発売してほどなくインターナショナルバージョンなんて半端なものださなきゃ
いけないほどでも信者がいうには10年かけて回収すれば成功だからどんな
興行収入だろうと関係なくこけたとは認めんだろうが。
325名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 02:49:49 ID:md5Ok23B
87年公開当時のオネアミス級の不入りだったのかな。
んでもこれから回収できる要素あるかな・・・
326名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 09:25:16 ID:bciQBui4
>>324
>関係者発言は自分に都合のいい言葉だけを引用すべし

まで読んだ。
327名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 10:11:52 ID:Gfz4pDlv
セクサロイドってオ○ンコが装備されてるってことですかね?あんなキモイ人形とセクースなんて出来ません。
328名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 13:10:22 ID:8YrFhfzf
>>326 それはあんたたちの得意技だったな。
329名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 14:38:47 ID:xqHr/7XH
だから、あの引用→瞬間的モノローグ状態→間を作って本編に戻る
というのはアニメ文法だって。
330名無シネマ@上映中:2005/12/29(木) 15:47:41 ID:ru9TCWwU
>>325
押井映画はマニアック過ぎ(オタク的に)で一般の大衆にはうけない映画でしょうね。仕方ないでしょ。
まあ大ヒットしたタイタニックやもののけ姫が傑作だとは思えないが。
331名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 01:13:45 ID:77qX/wqd
なんちゃらリマスター版ってのあるじゃん
あーゆーので物語建て直しました!バージョン作ればいいんじゃない?
もうちょっと絵も足して
バトーがボイルドするなら少佐ももうちょっと期待にこたえてくれないとな
お気に入りに入れてもっと巡回(ハック?)でもしにきてくれんとな
さびしー、さびしー
332名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 02:37:49 ID:PS7NT2dT
もう最初から全部やりなおさないとダメで、それってリマスターじゃなくて新作じゃん、とゆーね。
人形って気持ち悪いんですよ。なぜならあーでこーで人形に人間を見てしまうからなんですねー。悲しいですね。としか言えてなくって、
前作の人間って別に形なくても良くね?情報とミームだけの死後の世界みたいなところで生きるのって進化だし、それが可能な時代なんですよ。ってところから後退してる気がする。
それから、過去作の引用をいくら巧妙に使ったって、それって財産を食いつぶしてるだけなんですよ。と。
333名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 04:12:19 ID:jvPelRHV
少佐の、「変わってないわね・・」の台詞だけで
この映画の価値が多少は上がってる希ガス。


逆に言うと、俳優や声優の力量の方が印象に残るというなら、
それはもうどうしようもなく脚本が糞。
334こんなのあるのな。:2005/12/30(金) 04:14:53 ID:jvPelRHV
     パカッ
  /
  |  ⌒l
  |○ ̄l/⌒゙ヽ
  l__ ((_)__,,(∴)
  /))_;(∩) ⊃⊃
  し'   ∪  ヽ)



       ニュッ
  , '"  ̄ ヽ
  iチタ从从ン   全員動くな!
  ヾリ ゚д゚ノソ   公安9課が9をGETする!
   /( うと)
  |○ ̄/⌒゙ヽ
  l__ ((_)__,,(∴) <げっとするー
  /))_;(∩) ⊃⊃
  し'   ∪  ヽ)

>>1 世間が嫌ならお前が変われ!
>>2 サイトォォォ!そいつを寄越せえぇぇぇ!!
>>3 …あなた、dでもない所でdでもない記憶をつかまされて来たわね。
>>4 擬体の出力じゃ俺には勝てんぞ!
>>5 これで満足か?!お前らの作った怪物は立派に任務遂行中だ!
>>6 おい、そこ!何突入に手間取ってんだ!!
>>7 うぇっ、冷めたコーヒーはカフェインいらず。
>>8 何やってんだ?旦那。
>>10-1000 機械にも愛を!
335名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 08:21:08 ID:WN54d/8n
>>進化だし、それが可能な時代なんですよ。
BDからこっち同じことしかしていなく、元SFマニアで光瀬龍に
厨房時代に会いに行くようなませガキのなれの果てが
そんな薔薇色未来世界を信じてるわけないわけだが、
そういうふうに誤解できるだけで。
336名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 11:05:16 ID:joWFgOgZ
>>333
脚本とプロットとシノプシスの違いもわかんないんだろ?どうせ
337名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 13:33:33 ID:lYqP22rh
>>334
氏ね馬鹿
338名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 19:40:36 ID:SQ+eluFS
言葉が理解できないと物凄く苦痛。でも映像や世界観は好きだな。
339名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 19:52:16 ID:jvPelRHV
「理非なきときは鼓を鳴らし攻めて可なり」
「生花造花放鳥のご贈与は・・」はとても好きだな。

ていうかよく見つけてくると思う。
340名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 20:03:09 ID:yrjbkkQV
何を?
341名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 20:48:43 ID:OHy5fd9u
字幕つけて欲しかったな
刑事のくせしてしょむない検索ばかりして、さらに朗読かよっ

松島や あぁ松島や … 
バグって物語が止まりそうだな おい
342名無シネマ@上映中:2005/12/30(金) 21:44:27 ID:jvPelRHV
そう、字幕付けて初めて何言ってるか分かるっての、
多すぎたね。

引用だけでなく、台詞も。
343名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 07:26:04 ID:qdrjZS43
イノセンス、DVDでは字幕でるよ。
344名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 08:49:02 ID:r21uUvwb
>>342
耳が悪いか教養がないか日本語の聞き取りが不自由かのどれかだよ。
345名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 10:12:50 ID:jAemvNgz
いい耳鼻科が見つかるといいな>342
346名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 15:32:59 ID:r+2+J4Xh
前作のGISは中華街や闇市がそのまんま出てきてかなり違和感あった。
未来的な都市と接点がほとんど無い、というか隔離されてて「ただ出しました」って感じ。

イノセンスではその点を反省したのか知らんが
中華風建築とサイバーパンク的要素が上手く融合してると思う。
347名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 16:49:11 ID:rh21V+qq
>>346
俺はイノセンスの方が違和感感じたけどなあ。
まあでも押井のチャイニーズゴシックとやらは良く出来てると思うよ。
348名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 17:12:01 ID:aUaEGbQS
押井ってか種田さんのだけどな
349名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 17:28:20 ID:/HrReaUS
えぇ?モンサンミッシェルまんまじゃん。
公開直後くらいにやってた世界遺産の番組で
空撮でカット割りまでまんま一緒でわろた。
350名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 18:11:29 ID:NwNDBDHw
いま見おわったがやっぱ素子とバトーのコンビになるとテンポいいね。
しかしあれだけコンビ組んだトグサは素子の引き立て役でしかないって・・・


慣用句は全部スルーした。
情報過多な世界の雰囲気をだしたかったものと解釈。
グサとか、よくわからないんですがつまり〜とか言ってるし。


この作品は押井さんがやる気だしすぎてつめこみすぎ。
たとえばキムのとこの無限ループのアイディアはメチャクチャ良かったし船の中も良かったが
全部大がかりすぎて映画の中でまとまりがなくなってた。
一つ一つのアイディアとかすごいと思うんだけど。

ってかエトロフはさっくり終わらせて
後半はすぐ船にむかってバトーと素子に存分に電脳戦に白兵戦やらせればよかった。

ほんとすごい作品だったのに全体でみた時にまとまりがなかったのがほんと残念。
もう少し押井さんがやる気をなくせば神作品になってたはず。
あと見事な映像センスが素晴らしかった。


351名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 18:13:03 ID:NwNDBDHw
あと哲学とか単なる味付けでしょ。
結局公安九課が問題を解決したって話にトグサ、バトー、素子の人間関係がからむんであってさ。

味付けは味付けで世界観を作り出してよかったけどね。
でも味付けがくどくて表のストーリーが見えにくくなってたね。

最後にトグサが人形を娘に買い与えた時に
バトーの犬は人形に反応し、バトーは人形を見つめるとことか
あ〜、これって味付けをうまく消化してていいよな、って思ったけど。

なんかそういう境界のあいまいさや慣用句とか裏面の味付けの部分に議論がいくってとこに
この作品がやる気ありすきてつめこんだせいで
九課の問題解決や人間関係っていった表面の柱となるプロットが弱くなりすぎたのを感じた。
352名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 23:57:19 ID:ipKY85kJ
ごたごた格言検索せずに、風水で「犯人はあっちだっ!」とサクっといけばいいのに
人身売買に近いだけでそんな凄いサイバーな犯罪じゃなかったしな

ま、嫌いじゃないから喜んでスレに書き込むんだけどね
個人的にはトグサが煽られて、生身のまま無理かっとんで欲しかった
素子タンも七変化くらいの登場あってほしかった
353名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 02:25:27 ID:R6LEblxA
>>357
イノセンスの方に“どう”違和感を感じたんだかよく分かんないよ
できれば具体的に教えて欲しいな
354名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 02:26:39 ID:R6LEblxA
アンカーミス
>357→>>347
355名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 04:23:56 ID:loJy1B73
かろうじて及第点にとどまってるような駄作を擁護する信者テラキモス。
356名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 06:41:49 ID:iwkoJ2+D
及第してるのに駄作って
馬鹿っぽくて面白〜い
357名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 06:49:55 ID:JrkovYV7

  第
    点
      に
        と
          ど
            ま
              っ
                て
                  る
                    よ
                      う
                        な

     駄            作
358名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 21:22:43 ID:VT95SUFM BE:103455353-
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
359名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 21:33:52 ID:/RvU0PFC
DVDの音声が小さくて聞こえづらいよ!
360名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 21:40:13 ID:FsrqqGJ7
なんか原作のネタの焼き直しばっかりだね,
個別のなんとかも原作の最初とつながっちゃうし、もう新作アニメはないの?
361名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 01:27:15 ID:HEaq/TAP
>>346
何かムリヤリ出したというか取って付けた感はあるよなぁ<GISの闇市や中華街
都市の中心部(?)は原作の未来都市が再現されてるのにさ
イノセンスでは全てが中華に侵食されてるので取って付けた感もクソも無いがw

>>347
その違和感って3DCGとセル画の乖離なんじゃないだろうか
背景とキャラがマッチしてないというかCG使いすぎでバランス悪い
362名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 02:29:11 ID:3yU6fTjh
GISいえば公開前は水没した街というふれ込みだったので、
見る前は天使のたまご以上の水表現かなとか水没なら
その程度じゃなく水中表現の中に漂う退廃な街が見れる
のかと期待したら、水溜りでばちゃばちゃ格闘してたのと
処理的で表現のダイビングシーンだけでショボーン、
水没してへんやんと突っ込んだ。
363名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 08:10:10 ID:fTYnXdPj
>>360
繋がるわけねーだろ。設定無視するな
364347:2006/01/02(月) 10:39:50 ID:2zpTX1SJ
>>361
CGの使いすぎには同感。
前作の攻殻くらいの使用頻度で丁度良かったんじゃないかな。
でもバトーがコンビニ内でゴーストハックされるシーンは全編の中でも異常にハイクオリティーだと思った。
365名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 10:52:49 ID:WsiQ7RBh
>>361
ムック本でも買って監督が表現しようとした意図を理解した上で批判して呉

>>364
>でもバトーがコンビニ内でゴーストハックされるシーンは全編の中でも
>異常にハイクオリティーだと思った。

理解してない人がここにも一人・・Orz
366364:2006/01/02(月) 11:02:59 ID:2zpTX1SJ
>>365
理解してないってどういうこと?あのシーンのほとんどがCGだってのは俺も分かってるよ。
367名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 12:24:55 ID:3yU6fTjh
他人の話を理解してないのは365のほうで真摯に話を
進める気などなく、引きこもった突っ込みしか
する気がないようなので気にしなくてよい。

ゴーストハックされたり電脳空間での映像はCG感バリバリで
よいというのがある。だが厳密にそれを表現するような区分けが
あるわけでもないし、ムックなど読んでもそれを最初から厳密に
意図して分けているのではなく、制作上の都合を演出上の判断で
どの程度受け入れるかという程度のものにしか読めないし、
押井はそういうことをどちらにもとれるようにするのも常套なので、
それをわかってないとか、そう意味があるとも思えないんだけどね

見た目違和感あってだせぇという話なんだから。
そう突っ込まれるのを避け、かつ自分が乙にいるための書き込み。
368名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 13:31:37 ID:WsiQ7RBh
>>366
キムが仕掛けたキルゾーンを異質な空間として描くには、他のCGの背景と
異なる描写が必要だし、それを観客に伝えるために、あのシーンはあれで妥当。
CGの使いすぎというけど、GISのような手書きによる背景だと、どうしても建築物などが
従来のアニメと同様の、記号としての背景に終始してしまって、作品世界にリアリティを
持って描写するに足り得なかったわけでしょ。

それを解消するための3DCGの多用だと思うし、演出上がりの押井監督にしてみれば、
全てのシーンに意味を持って描きたい故に、全ての背景を3Dに置き換えたんでしょ。
演出上の都合としてCGを使っていたわけで、使いすぎというのは思考停止させた表面的な
感想にすぎないよ。

>ID:3yU6fTjh
ムック本の話は>>361の”闇市や中華街”の話。監督が表現しようとした意図を理解した
上で批判してくれよと小(ry

>引きこもった突っ込み

まさに>>362が引きこもった突っ込み。まずは自分の書き込みを再確認汁
369名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 17:34:48 ID:5y/NCckL
昨日レンタルしてきた。

格言の引用で会話してるのって単に義体の基本機能に一般教養辞典がついてるからじゃないの?
相手がそれを知ってれば引用で話した方が意志の疎通が速いじゃん。
そういうリアリティの演出だと思ったらから気にならなかったなぁ。
衒学的でやな感じってのはわかるけど。

全体的にわざと作法を破って前衛的な感じを出そうとしてるから、
エンターテイメントとしてはいまいちかも。
多くの人に見てもらうより芸術的でありたかったって感じ。
370名無シネマ@上映中:2006/01/02(月) 18:27:37 ID:zXsKWxbp
>>367
文章の最初と最後で人をけなさなくてはならない。って習ったのか?お前。
冬厨が出入りして良い板じゃないよ、ここは。
371名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 01:19:31 ID:p6daV8r3
>>368 確認したがやっぱり水没してないのでどこが引きこもってるのかわかりません。

>>作品世界にリアリティを持って
フォトリアリステッィクというほどリアルでもなく、PSあたりのデモムービー的質感が
今映画で見る電脳世界表現としてもいかほどのリアリティがあるのかということで
みな違和感を感じるのでは?

CG多用といってもカメラマップなどの使い方によっては手描きと違和感ない
やりかたもあるのだし。イノでもそういう使い方しているところもある。

全てのシーンを意味を持たせることと全ての背景を3Dに置き換えるのが
どう繋がるのかもわからん、押井いってること書き写してるだけじゃないのかねぇ。

>>370>>冬厨が出入りして良い板じゃないよ、ここは。
ここがどこだと思いかね?
372名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 11:20:58 ID:UgcAefHj
メンヘルや最悪板じゃないことは間違いないから。
373名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 11:50:48 ID:G1HeGP5x
>>371
リアリティを写実的なリアルと勘違い(もしくは、そうとしか感じられない)してる所とか、
個人の主観にすぎない見た目の印象を、さも全体がそう感じてるかのように書き込む所とか・・。

もうね”喪前、中学生だろ?”、って思っちゃうんだけど、どうなの。(世の中学生に
失礼かもしれんが。。)

数学教えるのに、四則演算から教えなきゃいけない、そんな感じ。

企業、組織が何かを生み出す行為そのものは、業種関係無くどこも一緒。

>全てのシーンを意味を持たせることと全ての背景を3Dに置き換えるのが

こんな事質問してる時点で、漏れはどこまで遡って説明せにゃならんのよw、
ってことなんだけど、、。
いや、本当にマジメに答えようと思ってたんだけど、あまりに長文になりすぎて
諦めたw

分かりやすく端的に書くと、トヨタ自動車が20年前の車を今すぐ作ろうとしても、
簡単には作れない、そういうこと。言ってる意味が分からなければ、社会に出て
もっと勉強汁、ってことなんですが。。

これじゃ、ダメですか。。
374名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 16:20:07 ID:ZC91uvhG
>373
なんだかよく分からないカキコだが楷書書きにすれば無問題
375名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 22:15:35 ID:DWbT7zLI
俺もCGには違和感があったよ。
その違和を「監督がすべて意図してやっている」とは思えなかった。

今に始まったことじゃ無いけど、このスレ排他的過ぎるよ・・・
どうして感想や疑問を書き込んだだけで、見下すようなレスするのよ。
擁護派が押井コピーの狂信者に見えるよ。

俺も押井映画は好きだけど、正直イノセンスには以前の作品のような
カタルシスは無かったよ。
何年か経ってから観直すと、また違った感想を持つかもしれないけど。

しかしこのスレもよく続くな。
無限ループしてるだけなのに・・・
376名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 22:55:44 ID:WWIdQn3U
そうか、過去の監督の作品を多数見ている人は不満なのか。マンネリ感じるのかもな。
自分は、この監督の作品はこれとGISだけしか見てないから楽しめたよ。
377名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:32:18 ID:lGvS5CSp
>このスレ排他的過ぎるよ

同意
378名無シネマ@上映中:2006/01/03(火) 23:42:57 ID:nr4RXFA/
俺は、押井アニメ結構 つーか、殆ど観ているけど、楽しめたよ・・・

楽しめない理由も理解できるつもりだし、でも、あのくどい朗読はいつものこと
(押井スタイル?)なので、あまりノイズにはなりませんでした。

正直、うる星やつらの頃からのスタイルで、ハードボイルドSF刑事ものやって
るだけじゃん、ってさ。でも楽しかった(^o^)/

でも、そう言うと信者って突っ込んだり、逆に楽しめなかったって言ってる人を
理解しないで・・・とか言うときりがないよ。映画よりも書き込んでいる人を批評
するようなことはやめましょうよ。
379名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 00:08:49 ID:8AoB/FrF
格言嫌いの人は、他人が「こんなものを有り難がっている低能」であって、
「俺様はそうではなく、その事に気づいている」という被害妄想が
それを過剰に否定する原動力になってるわけ。
普通はなるほどと思うか、輪からなければスルー。
380名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 12:38:29 ID:IEhNqZQr
>>375
>このスレ排他的過ぎるよ・・・

そうかもな。だって

>どうして感想や疑問を書き込んだだけで、見下すようなレスするのよ。

と書いた直後に

>擁護派が押井コピーの狂信者に見えるよ。

って書く、自分が何言ってるかも分かってないアホが、
自分の事ニュートラルでまともなんだって顔で常駐してるんだから。
381名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 12:58:39 ID:/hPBNQ6U

監督は
「いかにもCG臭く感じる部分は非現実、リアルに感じる部分は現実、
という風に分けることにより、今のCG技術の未熟さを逆手にとって利用した。」

と言っている。


しかし、
「完成した作品を自分が観ることはほとんどない。
アラばっかり目につくから…。
自分にとって映画を作る作業は、やりたかったことをゴミ箱に捨てていく作業。
最初に自分が表現したかったことの2割でも達成出来れば御の字。」
とも言っている。


よって、
『CG部分全てに意味がある。』
とは考えにくい。

382375:2006/01/04(水) 19:04:23 ID:s4GxFRzl
>>380
だから、なして見下すようなレスするのよ・・・('A`)
このスレをどうしたいのよ・・・

押井コピー云々は、確かに俺に悪意があったと認めるよ。

CGに関しては、>>381がイイこと言った!・・・って、
やっぱりループしてる気ガス・・・
383名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 20:14:22 ID:kZjNmCAc
>>いかにもCG臭く感じる部分は非現実、リアルに感じる部分は現実、

CG臭くないのは最初のハダリの格闘シーンくらいで後は
ほとんどCG臭いんだが、押井にカットごとどっちに分けたか
聞きたいものだ。
384名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 23:36:11 ID:/hPBNQ6U
>>383

おそらく>>381の後半部分のような返事がかえってくるだろう

385名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 00:12:58 ID:f6Au4wwZ
すいません。オープニングの目の中、なんだったのか分かりますか?
386名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 07:12:15 ID:7Kz1sNb2
>>385
ハダリの顔
387名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 15:57:47 ID:DHAbZWcM
ジェロム師匠〜^^
388ジェロム:2006/01/05(木) 22:02:32 ID:7Kz1sNb2

うむ。呼んだかね諸君。
ん〜君達も崇高なる
このオツムに近づけるよう
ちえを絞り精進したまえ。
んむ。
このスレも私がいないと駄目だな。
389名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 01:14:11 ID:ZSuJt4rF
幼女のあそこの具合と務所のメシの話でもしにきたのかね
390名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 11:54:01 ID:/nUvyicp
このスレにはハダリとエチーしたいと思う人が居るのだろうか?
ハダリをセクサロイドにした理由は、押井の欲望だと思ってる・・・
391名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 12:57:02 ID:ZSuJt4rF
押井の思惑に反して、作画がエロくないからね、
特に沖浦ハダリなんかは。黄瀬はちょっとエロいが
エロさ全開させてりゃ、いろんな意味で評価変わっただろうが。
392名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 14:17:52 ID:5+9CPMhn
>エロくない
じゃあ光学迷彩仕様ってことでバトーを全r(ry

でも見えない相手に一方的にボコられる画は味気ないよなぁ・・・GIS然りで
393名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 15:06:08 ID:TkUryey8
>>391
それ刺激的だな
萌えて、たっぷり罪悪感うちこまれてたら
製作者たちに脱帽!だったのにな
ブレードランナーとは違う未来都市も欲しかった
394名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 15:43:28 ID:HII8JULF
インターナショナル版のDISC2の本編、DISC1の本編より画質悪くないか?
何か妙に画面がチカチカする
395名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 16:22:10 ID:ZSuJt4rF
ついでに情報、池袋文芸座
1/14 新春お楽しみ企画 アニメ三大巨匠 揃い踏み
ハウルの動く城
AKIRA
イノセンス
2/4 「BLOOD+」オンエア記念 押井守ファミリー ナイト
BLOOD THE LAST VAMPIRE
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊〈インターナショナル・ヴァージョン〉
人狼
機動警察パトレイバー2 the Movie
396名無シネマ@上映中:2006/01/06(金) 18:26:40 ID:EEq1zlQe
>>394
というか全編に渡って画面がチカチカしてるな
これが押井の言う「実写の方法論をアニメに持ち込んだ」結果か?


まあインターナショナル版なんてボッタクリ商売に俺は引っかかってはいないがな!
397名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 09:19:19 ID:mrJE3AEi
ジェロム師匠キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
398名無シネマ@上映中:2006/01/07(土) 23:12:43 ID:VZf9gLUB
>>388
縦読みフェスティバル
399名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 03:23:47 ID:oovgmJPK
>>396
光がチカチカしてるの含めて「極限までリアルにこだわってんだなあ」と思ったよ
実写の方法論つーのはよく分からんが「実写みたいだ」とは思った
400名無シネマ@上映中:2006/01/08(日) 09:00:28 ID:/uwtMYsR
厨房歌 逆上(うら)みて散る


一日一夜に レスは付かずとも
悲傷しみにスレ主 泣く
重複スレ立てれど
厨は知りぬべし
ageまくる心は
死ぬるがごとく

新スレに 厨集ひて
夜は明け
住人泣く

冬厨は
住人に祈ひ祷む
逝ける厨に
その身悲しも
レスは消ぬ
逆上みて散る
401名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 12:48:33 ID:844Mn5qD
実写みたいだとは思わなかった。
CG背景がしつこいと思った。チカチカの光含めて
402名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 16:35:12 ID:abXb9Jcc
CG背景?w
403名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 16:49:46 ID:XBrzX5Hl
>>368
> 演出上の都合としてCGを使っていたわけで、使いすぎというのは思考停止させた表面的な

CGは、一度使い始めると手書きには戻れなくなるからな。CG多用は
演出の都合では無いと思うよ。
404名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 17:22:01 ID:abXb9Jcc
>CGは、一度使い始めると手書きには戻れなくなるからな。

制作現場の方ですか。制作現場の方なんですよね?
405名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 14:47:17 ID:U1honDIl
某板の某スレで、背表紙が黒いイノセンスのDVDを見た。
俺のはベージュなんだけど・・・
どうなってるんだろう?
406名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 19:27:51 ID:L8+3qpYT
借りて見たんだが
原作のトムリアンデの話だったな…
407名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 22:34:54 ID:vGS7gX2E
>>405
黒を3種類(通常・スタッフ・北米)持ってるけど、
ベージュは見たことないです。
逆にそのベージュが見てみたい。何が違うんでしょうね?
408名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 09:22:38 ID:CL8xZZnI
大した映画だとは思わないんだけど、休みの前の日なんかの夜中に
のんびり呑みながら部屋で眺めているには、なかなか雰囲気は悪くない。
BGVとしていいぞ。
409名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 17:09:51 ID:lCvrf5Uc
>>407
ごめん・・・
ケースから出して確認してみたら、自分のも黒でした。
何でベージュだと思ってたんだろ・・・
410名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 00:27:59 ID:5g8tFFdn
と、あるグッズを手に入れたので記念age。
映画公開当時は気にも止めなかったのに、
数カ月前に見てからいろいろ集めるようになった。
411名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 09:23:21 ID:Oo//zgux
食卓の意味がいまだにわからん。
412名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 13:12:21 ID:iqW5fler
俺も
413名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 14:34:09 ID:BXwl6dqo
IGの嘱託(食卓)として監督し、顔では笑っているが実際は火の車。
414名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 16:22:05 ID:iqW5fler
多分、押井本人も説明できないんじゃないの?
押井がよく使う手だし。
415名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 18:17:22 ID:Oo//zgux
よく使う手なの??
例えば?
416名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 19:11:42 ID:iqW5fler
ビューティフルドリーマーのアパートの部屋から見下ろす視点だとか、
攻殻1では素子が水上バスに乗ってるのを橋の上から見下ろす犬だとか。
417名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 19:55:46 ID:Oo//zgux
でもあの燃える食卓はやけにスケールがでかいからなぁ…
何か意味があるとしか思えないんだよなあ
418名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 22:00:15 ID:8BbcuWtG
あれ確か何かの絵からそのまま引いてきた構図で、
だから意味というか機能としては引用長台詞と同じでそ
419名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 22:23:09 ID:bcR0ZyPP
BDのアパートからの見下ろしは、「誰かに見られてる」って演出意図じゃなかったっけ。
で、あたるに見えちゃって演出失敗って押井が自分で言ってた希ガス。
420名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 22:43:20 ID:uuzkNWYl
食卓はどこかのサイトに解釈があるらしいが、あえて見ていない。

自分の拙い解釈
択捉=黄泉の国=死者の国、肉マンやお茶を口にしない。
炎地獄で、生きる証=食べる、寸前で止まってるのが、
美しいと考えるキムの美意識か?
421名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 13:36:40 ID:d9SoKiN8
バトーはネットで情報を仕入れてオナニーする事も許されませんか?
許されるのは接続を切って脳内で少佐をはずかしめることだけですか?
422名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 18:17:53 ID:JgzayHxc
そういうプレイです。
423名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 19:49:52 ID:R+D59H/E
何のために犬を飼ったのか理解していない人が

ここにも一人。。
424名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 04:18:56 ID:HhXhRjZf
>>423
アッー!なーる。
425名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 11:31:08 ID:ODDI6s2+
獣姦?
426名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 03:14:47 ID:Qh03WUGZ
一年ぶりにみた。

アニメって昔は抵抗なかったのに、今見ると気持ち悪くなる
ハダリが沢山でてきたところ、本当に吐き気がしてきた。なんとか最後までみたけど。
アニメを見続けるのは90分が限界って押井の言ったとおりだ。
見終わる頃には気持ち悪さを超越して、恐怖感さえ出てきた。

アニメって怖いわ。
427名無シネマ@上映中:2006/01/28(土) 11:40:15 ID:GZNO3slT
FPSやると30分ももたないよ。
428名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 01:52:34 ID:lFbIFJIH
アニメ自体がもう受け付けなくなってしまった。
外国人が日本のアニメみて気持ち悪くなるってこの事なんだね

先日に東京祖父も見たけどmもうむりポ
429名無シネマ@上映中:2006/01/29(日) 02:30:46 ID:lMshVcIQ
おれは映画自体みてて気持ち悪くなるよ、
なにこの人たちカメラの前で泣いたりわめいたりしてるんだろうと思うと。
430名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 10:45:46 ID:yjgycbpp
>>426
ハダリのデザインって四谷シモンなんですかね?エンドクレジットに名前が出てくるし・・・。
キムの館に出てくるトグサ人形の長台詞は何度聞いても意味不明?だ。
それは澁澤のエッセイとかを読んだときの感覚に似ている・・・。
431名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 11:35:31 ID:LipBXtch
>>430
四谷シモンかは知らないけど
イノセンスの人形展が開催されたとき作品が展示されてた
432名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 11:49:01 ID:yTMdbvAw
>>430
キムがまんま四谷シモンの人形をぱくってる。ハダリは関係なし。
433名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 12:05:11 ID:qRAtgx1t
ハダリは吉田良でそ、あんま似てねぇけど、
どっちもネタ元といってるよ。
434名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 16:45:49 ID:cBbulKWL
ハダリのデザインはベルメールのパクリ(オマージュ?)なんじゃないの? 球体で関節が繋がってるとことか。
435名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 16:53:54 ID:qRAtgx1t
そも日本の球体関節人形がベルメールの(ry
436名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 00:22:12 ID:pX3D5qWF
お前等人形展いってねーんだな。
437名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 02:34:58 ID:UZrcICoN
>>436
逝ったよ
最終日に。
すっげえ混んでてよくわからんかった
438名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 16:45:50 ID:vlBzqPRV
>>435
あれもベルメールのオリジナルというわけじゃなし。
ベルメールはあの演歌調の情緒ムンムンな無機質写真が売り。

OPでは結構インスパしてたけどさ。
439名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 09:37:29 ID:K4TT070v
動きが無いんでネタ投入。
押井や原作のファンとかじゃない一般人の、この映画に対する感想なんて、やっぱ
この程度なんだな、って思った。

ttp://hyperwani.exblog.jp/
440名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 11:06:24 ID:ehNt76hB
>>439
うる星の頃から押井の作品を見てないとイノセンスは理解できないでしょうな。
もちろんパトレイバーも。
キムの館の疑似体験の迷路は「みじめ、愛とさすらいの母」そのまんまだし。
441名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 12:27:30 ID:pvT3f0wA
ヲタクうぜーよ。別に439の批評で間違ってないじゃん。
442名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 14:22:26 ID:tButjN4J
昔のもの見てないと楽しめないなんて映画として
それだけですごく狭いわけだが。
443名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 14:28:04 ID:ksyLjFko
択捉でティルトが着陸するシーンは実写かと思った。
舞い上がる粉塵とか揺らめく陽炎とか。
あとヘリポートが巨大な風水盤になってるというのも悪くないセンスだと思う。
全体的に中華な世界観だよね。
444名無シネマ@上映中:2006/02/14(火) 15:20:11 ID:2RjH4w9r
コンビニのシーンだけでイノセンス見る価値があるよ。あそこは特に気合が入ってる感じがする。「キルゾーンに踏み込んでるわよ」
445名無シネマ@上映中:2006/02/15(水) 14:27:48 ID:PwtiuEhw
ローゼンメイデンってバトーが見た夢の話なんだよな。
446名無シネマ@上映中:2006/02/16(木) 08:59:04 ID:du0RVTra
アクションシーン的観点では
・オープニングの人形戦
・ヤクザ事務所乗り込み
・コンビニ
・船で大量虐殺
が魅せ場かな、で不満な点
○一見綺麗に見えるけど、実際の動きが見え難い・描写されてない
(例)電脳錠のポジションに移動する動きとか
○タチコマ見たかった
○最後バトーがテクテク歩きながらバースト撃ちしてるけど、地味すぎ
九課・素子の実践志向を表現したいのか分からんが、せっかくのラストなのに
バーストしたいならバトーに動き回って欲しかった、コンビニレベルで
そういえばヤクザ事務所も棒立ちだったなあ
447名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 17:07:03 ID:3Kb9ceYm
ちょっとこのアニメのシリーズに詳しい人に質問していい?
アニメはほとんど見ないんだけど、だいぶ前にイノセンス見て面白かったから、
笑い男というのを借りて来て見たよ。1本にまとまってる奴。
あれ、終盤になってからネットに官房長官の不正のニュースを流して
ようやく官房長官がタイーホになるわけだけど、
それならどうして最初から笑い男がネットに官房長官の不正のニュースを流さなかったの?
かなり早い段階で笑い男は知っていたわけだから、
笑い男のスキルをもってすれば、ネットで官房長官の不正を暴くぐらい余裕だよね。
あれ、なんでそうしなかったの?
9課と警察・自衛隊の肉弾戦なんてする必要ないじゃん。
全部、ネット上の情報戦で決着が付くと思うんだけど。
そこを解説して下さい。
448名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 19:53:59 ID:NUE8Hols
村井ワクチンの摂取者リストは紙媒体。
証拠として笑い男が手に入れたのは物語中盤かな。
紙ゆえにネットでハックは不可能。
6年前にセラノ氏に証言させようと笑い男が脅迫事件を起こしたわけだが、
それに危機を感じた長官にずっと軟禁状態に置かれていた。

そのリスト+セラノ氏の証言が揃わないと長官タイーホには
結びつかないっす。
449名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:04:38 ID:FS+TGlxB
なるほど。
でも、タイーホはなくても村井ワクチンの有効性は6年前から明らかだったわけでしょ。
笑い男のスキルをもってすれば村井ワクチンの有効性をネットで広く周知するのは
簡単だったのでは?
ネット上のあらゆるニュースを村井ワクチンの有効性で一色に染めれば
それで済む話では?
450名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:44:58 ID:FS+TGlxB
それに笑い男はほとんど誰の電脳も乗っ取ることができるわけでしょ。
なら、電脳化された人間ならば、エライサンを思いのままに動かすことも可能なはず。
あの世界で笑い男は、ほとんど不可能はないじゃん。
何でもできる。
451名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 22:52:55 ID:ceNAjQ0N
>ネット上のあらゆるニュースを村井ワクチンの有効性で一色に染めれば
>それで済む話では?
ではまず米国産牛肉を長期間摂取し続けるとIQが二倍になるという噂を広めてください。
使うのはネットに繋がったPCのみ。ではどうぞ
452名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 23:16:54 ID:FS+TGlxB
>>451
俺にはそんなスキルはないよ。
多くの人間が電脳化されたあの世の中で、笑い男ほどのハッカーなら可能という話。
そうでしょ。
あの電脳化された世界で、笑い男ほどのスキルがあればほとんど神だよ。
不可能なことなど皆無と言ってよい。
なのになんであんなグダグダなの?
笑い男一人いれば全ての不正は明らかに出来るし、銃撃戦なんて必要ないじゃん。
全ての電脳を意のままに操れるほどのスキルがあるんだから。
453名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 23:21:18 ID:MVfZWBN1
アニメ板の攻殻SACスレや
解説サイトが多数あるのに、なんでわざわざここで?
454名無シネマ@上映中:2006/02/17(金) 23:43:05 ID:Z6kbyt7X
理解力皆無だな
455名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 00:09:52 ID:e8Z3+aXD
まぁ、あぅいう電脳化自体が嘘だから。
456名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 01:43:18 ID:6EczSeV0
>>446
GISは素子動きまくりだったな。
一番の動きどころである対人格闘シーンは光学迷彩使ってて
見づらいどころか全く見えなかったが。
457名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 01:47:30 ID:uBlrA/hO
でもGISは見えないってだけで何やってるかちゃんとわかるようになってたけどな。
対するイノは正直何やりたいのか、のはるか以前に
何のためにこんな糞映画を撮ったのか全く理解できなかった。
458名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 02:01:35 ID:V6r0xAs5
>>453
アニメはほとんど見ないからそんな板行ったこともない。
映画はよく見るし、この板は常連なのでここで聞いてみた。
煽りあおうとか思ってないし、このアニメはアニヲタでない俺でもそこそこ楽しめたぐらい面白いから、
別にケチをつけようっていうんじゃないから、素直に指摘して教えていただきたい。
俺の意見、どこが間違ってるの?
笑い男は、村井ワクチンが不認可になって多くの電脳硬化症患者が死ぬことを阻止したいんでしょ。
患者を救うことが目的でしょ。
だったら、笑い男ほどのスキルがあればいくらでも出来たと思う。
6年前の時点から笑い男は村井ワクチンが良く効くことと、
セラノの方式は全然ダメだって知ってたんでしょ。
だったらそのことを何で大々的にネットでアピールしなかったのか。
証拠はなくてもそのことをしつこくしつこく大々的にアピールしたら世論も動くでしょ。
それでダメなら、エライサンの脳にハッキングして操れることもできるわけだし。
なんか、そこが納得いかない。
問題の根本的な部分だからなあ。
459名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 02:03:54 ID:6EczSeV0
>457
まあね。例の対人格闘シーンもとどめの二連掌打→回し蹴りする時は
全く見えない状態から半分透けた状態になって一応「見せ」てはいたし。
あと着地して地面が凹んだりバック転で銃撃避けたりとアクション的見せ場は十分。
SMGくらいしか銃器扱わなかったのがちと残念だけど。

イノセンスはアクション時に画面がブレまくるんだよな。
ものすごーく見づらい。大柄だからか動きも素子と比べると明らかに鈍重だし。
でもミニミMG掃射するシーンとかキャットウォーク破壊しながら
落下するシーンとかはかっこよかった。
460名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 04:07:07 ID:CDzjTEGZ
>>458
レスするのもなんだが、君の話だと結果を求めるために一番手っ取り早い方法を求めてるが、
笑い男は手段にもこだわったんだよ。
自分が他人の思考をすべてジャックして思い通りにしてしまえば、他者の存在が必要なくなり孤独→スタンドアローンコンプレックスになってしまうでしょ?
461名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 08:59:33 ID:y5Im9peH
>>457
あれじゃね?最近は結婚しない高齢男女が増えたもんだから
少子化が進んで年金制度が破綻するのが目前だもんで
あんま高望みばっかして高級ドールとかで擬似セクスばっかしてっと
中年になって犬飼うような寂しい人生になるから
さっさと結婚して所帯持てと。
荒巻なんかおしゃかさまの言葉(伴侶を探せさもなくばというあれね)
持ち出してきて結婚勧めてるし、この作品の一番のテーマなんだよ。
で、ラストシーンでさ
勝ったのは俺達じゃねぇ、所帯持ちだ。で〆なわけよ。
462名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 11:16:12 ID:C77v62Aa
>458
アニヲタじゃないからアニメ板で聞きたくない、なんて気に食わない。

俺もお前と同じだよ。映画好きだし、攻殻以外のアニメほとんど見てない。
でも他のアニメ見る人を見下したりしないし、アニメ板の攻殻スレもよく見てる。
スレ違いも程々にしろ。
463名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 11:32:09 ID:m8m0/Spk
攻殻、イノセンスだけしか見てないといっても、アニオタ扱いされる事実。
464458:2006/02/18(土) 13:27:14 ID:HB+Z9Xsf
結局、誰も笑い男の矛盾を説明できないってことか・・・
最初に答えてくれた人ありがとう。
所詮作り話だからストーリーは矛盾ありまくりなんだよね。
その程度のレベルの作品だと割り切るよ。
騒がせてスマン。
465名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 13:38:30 ID:uBlrA/hO
結局、誘導には応じないって事か・・・
466名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 14:07:17 ID:e8Z3+aXD
つうかね、そもそもここはSACアンチも多いし

>>不可能なことなど皆無と言ってよい。
とか言ってる時点ではぁ?どのレベルでいってんだ?
めんどくさいなぁと思われる。
467名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 17:33:15 ID:OLPbnIJ0
>>464
全く矛盾などして無いがな
21話23話を100回見直してから出直して来い
自分の理解が足りないのを棚に上げて偉そうな事を言うな
468名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 18:03:04 ID:y5Im9peH
>467
まあ、そう言うなよ。あれ全部見るって、相当なヲタクだよ。キモいよ。

しいて解説するなら、笑い男は”子供”ってことなんだよ。
村井ワクチンに関するメールを偶然に見てしまい、青臭い正義感にかられ
セラノ氏を脅迫して証言させようとしたが、その失敗の後に
大人社会の黒い構図と世間の無関心と自分の無力さに打ちのめされ
目を閉じ耳を塞ぎ沈黙を続ける道を選んだわけ。
子供が拗ねるのと一緒だわな。
その事件にひょんなことから9課が関わることになり、笑い男の望んだ通りの
結末へと”大人”の手法で突き進むストーリーだと思うんだけど。
(暴力で解決することも多いけど、そこは見せ場でw)
この大人と子供の対比は、この作品のテーマでもあるし。

まあ、うちにDVD全巻あるから見に来るか?>464
469名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 18:38:28 ID:OIQocDET
>>464
無理に自分の理解を超えた作品を見ずに、ちびまる子ちゃんとか見るのも
手だよ。
470名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:25:52 ID:Oi7a/K0d
>>468
なるほど。ありがとう。
中盤以降の説明はすごく納得した。
しかし、

>村井ワクチンに関するメールを偶然に見てしまい、青臭い正義感にかられ
>セラノ氏を脅迫して証言させようとしたが、失敗

この部分が問題なんだよ。
セラノを脅迫したけど断られたんなら、
セラノの電脳をハッキングして笑い男の意のままに操ったり出来ると思うんだけど。
セラノ氏の電脳化の度合いにもよるのかな?
それが無理なら、ネット上で村井ワクチンの有効性とセラノ方式の無効性を大々的に宣伝しまくれば良かったのに。
セラノを脅迫した時点で笑い男は「村井ワクチンが効いてセラノのは役立たず」ということ
確実に知っていたわけなんだから。証拠なんて必要ない。
ネット上を村井ワクチン一色に染めることもできたはず。
そこまでやれば証拠がなくても世論が動くよ。
実際、最後の方でネットの情報で世論が動いたおかげで官房長官へ調べが及んだわけだし。

村井ワクチンの有効性を世に周知するために
なぜ笑い男がハッカーの能力を駆使してことを進めなかったのか、が疑問なのです。
それが彼の一番の武器なのに。

471名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:36:06 ID:OLPbnIJ0
君ね少しは自分の脳みそ使って考えたら?
君が必死になってきいてることは
笑い男のセリフちゃんと聞いてれば分かる事
せめてもう一回見直してそれでも分からなかったらきいてくれ
長文常時ageその上板違いの質問なんだよ
472名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:41:59 ID:y1dqQipj
SACヲタってきもいな
473名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 22:45:27 ID:Ca+XDaJp
>>470
いい加減にしてくれ。
1回見たけど、ちゃんと笑い男が理由言っていたぞ。

てか、ここイノセンスじゃねぇの!?
イノセンスとか好きだったけど、SACとか見て落胆した。
世界観がまるで違うよね。完全な日本だし。
474名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 23:00:29 ID:Oi7a/K0d
その、「笑い男の台詞」を教えていただけませんか?
475名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 00:57:32 ID:uNUMp6B/
【入門】 攻殻機動隊初心者質問スレ 【疑問】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1138289115/

こっちでやれ
476名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 01:47:10 ID:g8cIylqA
>>470
君の納得行かない部分も468で説明ついてると思うが。
笑い男は「子供」だから、間違ってる、おかしいと直接突き付ければ相手は間違いを認める素直に信じてた。
でも相手は「大人」だったから違った。
それにショックを受けての幼稚な襲撃が少佐に見抜かれてたろ?
強制電脳で思い通りにするのは、真の意味で相手に自分の言い分を認めさせるわけじゃない。
それでも結果の為にやるべきか悩んでる事が、笑い男自身がライ麦に自分の言葉を足して表してたろ。

どうでもいいがおまいは潜伏前の笑い男と同じ匂いがする。
477名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 04:39:35 ID:HhVG3Qev
>>476
相手に自分の言い分を認めさせることが目的なんじゃなくて、
電脳硬化症で苦しんでいくことを救うのが目的なんじゃないの。
笑い男の台詞からは、そのように受け取れる部分が多いよ。
被害者のことに言及してたでしょ。
相手に非を認めさせたいだけなら、被害者は関係ないじゃん。
相手に非を認めさせるのが目的ではなくて
電脳病患者救済のために立ち上がったのが笑い男であって、
どうもその辺がこの作品では曖昧にされているというか、
消化しきれずに矛盾として残っていると思う。

それから、「個別の11人」を見始めて改めて思ったんだけど、
このシリーズは話を知的に見せたいがゆえに、
わざと難しい言葉を使って、用法を誤って馬鹿に見える場面が多々ある。
たとえば、最初の方に女性総理とエライサンたちが会議してるシーンで
海上自衛隊?のえらいさんが、(うろ覚えになるけど)
「自明の理である」と発言してるけど、
この場合、出来事そのものを指しているので理を使うのは日本語として間違い。
この場合に適切な日本語は「自明である」なんだよね。
どうも、このアニメのシリーズは全体的に頭の悪い奴が無理して頭の良い作品に見せようとしているように
感じる場面が多々ある。必要のない難しい言い回しを使ってそれが頓珍漢で違和感を与えていたりする。
難しい言い回しを使ってるんだけど、場面とか用法が適切じゃないんだよね。
スノッブな馬鹿が作ってる感じがする。監督?脚本家?の責任かな。
でも、画は綺麗だし、エンタテイメントとしては上出来だと思う。
総合的にはそこそこ面白い。
478名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 06:04:48 ID:Ley8M2rh
2ndGIGはウィルス発症トリガーが童貞ってので萎え〜
たかがセックルくらいで人の何が変化するだらう。
人の魂はチンコマンコに宿るわけですか原始宗教ですかそうですか。
479名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 08:06:31 ID:EJEDDXOC
自分が理解出来ない部分を
製作者の頭が悪いからだと言ってのける君は凄いわ
君は1から10まで説明されても自分の間違い認めないタイプだな
480名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 10:51:39 ID:yUhjZ9e+
スレ違いを一切無視して延々話引っ張るのっていかがな物かと。
しかも散々がいしゅつなネタを今頃になって。
481名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 11:31:27 ID:gcGQU7F9
もうちょっと気楽に見りゃいいんじゃない?
どうも必要以上に高尚なものにしたがってる。
482名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 12:36:56 ID:trGTINj7
>>479
少なくとも「自明の理」は日本語として明らかに間違った用法だよ。
見返してみなさい。
483名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 12:52:03 ID:VQ0g5nDd
【入門】 攻殻機動隊初心者質問スレ 【疑問】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1138289115/

こっちでやれよぼけども。
484名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 13:04:31 ID:nhZiSt3/
>470は自分はアニオタじゃないから、アニメ板で聞くの嫌なんだって。
485名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 13:51:04 ID:Ley8M2rh
こんだけ過疎ってるんだから珍客がくるのもまた楽しじゃよ。
486名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 19:49:43 ID:QcbKXi45
>>482
そうだな。
例えとして単純なチェックミスを指摘するだけで、
スタッフを頭が悪いだのスノッブな馬鹿だのと、
それこそ頭の悪い言葉で罵倒するのはさぞかし気持ち良かろう。
これからもどんどんやって、他人に嫌われつづけてくれ。
487名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 20:21:47 ID:trGTINj7
>>486
ちがうちがう。単純なチェックミスなんてものじゃないよ。
使うべき場面でもないのに無理矢理難しい言葉を使おうとして失敗してる
とても恥ずかしいミス。
よく意味を知らない言葉を使おうと背伸びしてる中学生みたいな感じの恥ずかしさ。
チェックしても馬鹿だから間違いだということを理解してないと思う。
知らないんなら使わなきゃいいのに。
言い回しが不自然な会話の場面はいくらでもあるよ。
488名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 20:31:07 ID:uNUMp6B/
だからさぁ制作会社と原作は同じでもスタッフも
話も無関係なもの話をぐだぐだやってんなって。
489名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 20:48:48 ID:g8cIylqA
>>477
レスがついてたんで一応。>>相手に自分の言い分を認めさせることが目的なんじゃなくて、電脳硬化症で苦しんでいくことを救うのが目的なんじゃないの。
目的はそう、で笑い男はそれを1から説明しておかしいといえば「社会」は間違いを認めて正すと素直に子供だったから思ってたんだよ。
でも実際は違って、ショックを受け現実をしった。
笑い男は立ち上がった正義のヒーローじゃない。理屈と能力が人より優れてるだけの世間知らずの子供。
それが「社会」と初めて対峙して苦悩する単純な話。
「自明の理」の話も、製作側うんぬんの話以前に、そのおエライさんが正確に意味もわからず使う間抜けな人だと解釈したが。
台詞のうわっつらだけじゃなくキャラの中身まで気にして見てみたら?
そんなんじゃ現実でも空気読めないとか冗談を冗談とわからない奴と言われてしまうぞ。
490名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:07:09 ID:trGTINj7
>>489
>笑い男はそれを1から説明しておかしいといえば「社会」は間違いを認めて正すと素直に子供だったから思ってたんだよ

正すよ。間違いを1から説明しておかしいといえば社会は。
笑い男はセラノに対してはおかしいと言ったが、
社会に対して説明をしなかった。
ネットで「実際は村井ワクチンの方が効いて、セラノの役立たずである」ということを社会に説明すればよかった。
社会はそれを受け入れるよ。ネットで大問題になれば。
で、笑い男にはネットでこれを大々的にキャンペーンするスキルがあった。
なのにしなかった。そこがおかしい。
セラノ一人が認めないからという理由だけで、社会全体に訴えるのもやめてしまうのは不自然極まりない。
もう説得力のある説明はでないみたいだね。
俺の疑問は単純なことだよ。
「笑い男がスキルがあるのに村井ワクチンの有効性をネットで社会に訴えなかった理由」
これだけだよ。こんな物語の大前提となる基本的な説明しきれていない
大穴が開いた設定だね。
この話作った奴の知能レベルが低いってことで終了でいいよ。

エライサン個人が馬鹿という解釈は当然俺も想定内。
たぶん、考えの浅い奴はそう言うと思ったw
だが、あの情況と雰囲気から総合的に判断してそういうオトボケを入れるシーンでもトーンでもないと判断できる。
空気を読んで解釈しないとだめだよ。
言葉は常にコンテクストの中で生きているもの。
あのシーンはそういうオトボケキャラが発言するシーンではなく、
大真面目にエライサンが深刻に議論してる印象を与えるという役割を持たせたシーンだよ。
それに、日本語の間違いは、このシーンだけの話ではないんだよ。
9課の課長も日本語としてかなり不自然な発言ばかりしてる。
489流に解釈すれば、あの課長も「正確に意味も分からず使う間抜けな人」というキャラなんだなw
491名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:10:07 ID:EJEDDXOC
駄目だこいつ
492名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 21:49:33 ID:g8cIylqA
こおばしいなぁw
「社会」って言う言葉を世論を操作してという意味で使ってなかったのはわかったよね?
スキルがなかったというかそういう手段=処世術をもってない子供ってことね。
君が笑い男だったらそうしたのかもしれんが、俺は行動の甘さを笑い男の子供らしさと読み取ったが、君は脚本の甘さとして見たのはわかった。
あと現実的に世間が正しさを認めるかどうかは、それこそ今のPSEマークや医療薬認可問題等、世間に目を向けてから語ってくれ(他の板でね)。

で、君の言う通り、9課の課長も完璧ではないという意味では馬鹿で間抜けだよ。
完璧ではなく間違いを起こす可能性があるというのは課長、素子自身が自覚してるし吐露するシーンも少ないがあった。それは劇中で描写されたこともある。
どっちかが正義で完璧で正しいと思ってる?
真面目な会議のシーンだよ?
そこで意味も解らず言葉を使う間抜けなオエライサンが会議して方針を決めてるから、危うさや脆弱さを表してるんじゃないか。
間違い起こさず完璧なオエライサンばかりの国なら最初から11人は反乱起こさないよ。
493名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:21:36 ID:trGTINj7
>>492
前半部はもう終わりにしよう。それでいいよ。

後半部は、そういうことを問題にしてるじゃないよ。
シリアスなシーンで作家の知識不足による日本語の間抜けな間違いをしてるのがおかしいって言ってるの。
登場人物の間抜けっぷりを示すシーンじゃないんだよ。
シリアスで全然そんなオトボケなんて必要ないシーンなんだよ。
エライサンが間抜けでもその間抜けさは他のシーンで表現できる。
文法上の間違いなんて必要ないんだよ。そんな分かりにくいことが伝わるはずもないし、
何の意味もない。「自明の理」が好例。
これを意図的な間違いとしてなんか効果をあげてるかい?
これは単に作家が間違えただけ。
意図された作中の不完全な人格描写と
意図しない作家のミスを混同してはいけない。
494名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:29:06 ID:EJEDDXOC
いいかげんスレ違いだから消えてくれ
アニオタじゃないからアニメ板行きたくないらしいが
必死に語ってる時点で十分すぎるほどアニオタだから
君の疑問は向こうへ行けばやさしく答えてくれるから
495名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:42:25 ID:trGTINj7
とりあえず、しばらくここに住もうと思っているのでよろしく。
496名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 22:54:44 ID:DquaZKue
荒らし認定でFAな。
497名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:12:09 ID:trGTINj7
荒らしではないです。
本題からずれすぎるのもいけないので、
イノセンスも観かえして、また質問をさせていただきます。
498名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 23:54:34 ID:99txWdr4
>>496
きっとさびしいんだよ。
自分に反応を示してくれるのがコンビニの自動ドアと2chだけなんだろ。
499名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:34:57 ID:DhuNL2n9
それでいいよって言うならもう来る意味ないのにな。
それに原作漫画とGISイノとRACは似て非なるものなのがわからんのだろうな。
どうせならコテ付けてくれればアボンしやすいのだが。
500名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:40:27 ID:xf0LSvv+
やれやれ、やけにレスが付いていると思ったら何のことは無い、また性懲りも無く厨な数人が
ただの意地の張り合いで匿名掲示板を私物化して、己の矮小でなけなしのプライドを賭けて
荒らし合っていたのか。

問題は、この数人のレスの内容なぞ他のこのスレの住人全員にとっては本当に迷惑極まりなく
かつ糞尿ほどの価値もないことにある訳だが。
501名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 00:42:15 ID:DcADQjXD
500の5行にもわたる感想文と同じくらいの価値だな。
502名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 07:07:24 ID:R3LDwu9V
好きな作品をけなされるのは気分いいもんじゃないんだろうなぁ。
ボロクソに言われても全くどーでもいい漏れってクーーーーーール

てか、他人の読解力に期待するのは青い証拠じゃね?
映画の話してて作品の本題すら理解できない人のほうが圧倒多数だと気が付いたよ。
503名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 10:12:08 ID:6hRhiDs1
傍観者を気取りたきゃずっと口をふさいでろ。発言した瞬間に、
俯瞰できてると思ってるだけの馬鹿に成り下がる事もわかんないのか。
504名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 13:00:18 ID:DhuNL2n9
作品に納得できなきゃ見方を変えろ。
それがいやなら目を閉じ、耳を塞いで自分の価値観に固執しろ。
でなければ、、、、;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


微妙だな、添削キボン
505名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 13:34:14 ID:R3LDwu9V
やれやれ。
アニメ作品の特徴かぁ?真面目にいきりたつファン連中が多いのは?
他のスレッドなら煽りに対しても軽妙洒脱なレス付いたりすんのになぁ・・・
506名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 13:41:58 ID:Q7qbGrSk
>>50
てか、他人のレスにこじゃれたもの言いとか期待するのは青い証拠じゃね?
映画の話もせずに誰のレスについての指摘かも示さずに、「漏れってクーーーーーール」
とか言う奴って、人をなんとなく貶めて自分の価値をなんとなく上げた気分でいたい
だけってことに気が付いたよ。

やれやれ。
507名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 09:04:05 ID:ufT6C+Kw
よーく確かめよー♪
レス番大事だよー♪
508名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 13:50:30 ID:8IrB6ew4
>>505のことだろうが>>50でもあながちおかしく無さそうだ

http://www.innocence-movie.jp/cast.html
キムの説明ワロスwww

背景がやけに中華っぽいのはなんで?
伝統的近未来SFっぽさを出したいだけかな
509名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 14:44:37 ID:jIFDvFMe
個別の11人、見終わりました。
笑い男の時から思っていたことですが、
タチコマだったっけ?あの蜘蛛みたいなロボットの声が変でイライラします。
あれは完璧に声優のキャスティングミスですね。
子供向けとか萌えアニメ向けの声です。
完璧な失敗。

あと、クゼが殺されるのがありえない。
バトウと素子がクゼの身柄を確保したんだから、当然安全な場所に拘束されているはず。
この事件の最重要参考人なのだから。
ありえない。
510名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 14:53:43 ID:zsGVoEEh
【入門】 攻殻機動隊初心者質問スレ 【疑問】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1138289115/
511名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 16:17:29 ID:jIFDvFMe
質問じゃないよ。
こんな低レベルな作品。
質問じゃなくてここがおかしいって指摘だよ。
まあ、馬鹿が作ってるから独自の勝手な理屈を付けられたら
他者には理解できないから疑問が湧くってこともあるけどね。
入門疑問って感じじゃなくて作り手が低レベル過ぎることが問題だな。
512名無シネマ@上映中:2006/02/21(火) 17:10:43 ID:FK/1WMT2
【入門】 攻殻機動隊初心者質問スレ 【疑問】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1138289115/
513名無シネマ@上映中:2006/02/22(水) 14:12:08 ID:AP8G0HMc
>498
コンビニに自動ドア?…普通開き戸じゃない?俺の地元が田舎だからかもしれんが
つーか俺よくリアルに自動ドアにシカトされる。開かねーしOTL
514名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 00:50:50 ID:X3rrAgiR
>>513
赤外線にも反応しない光学迷彩なのでは?
515名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:06:55 ID:Aosd7ILw
>>513
立ち位置悪いか、体重軽すぎなんジャマイカ
光学センサーの位置確認と、思い切り踏みしめる勇気wが必要だぞ。
516名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:38:32 ID:Lv7/1sCt
質問スレの見分けはつくのに、イノスレとGIGスレの違いはわからんのだなw
それに「笑い男」「個別の十一人」と書くってことは、最近出たぶつ切り再編版しか観てないんじゃねえか?
517名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 01:47:41 ID:QFCxrxmq
大体この板のこのスレがオタ臭くないとなんで勘違いできちゃったんだろう
518名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 12:18:07 ID:qAV7PIxH
>>516
そうだよ。
短いの何本も借りていちいち見る気しないよ。
金がもったいないし。
アニメ借りるなら最低でも90分は収録されてないと金が勿体無い。
519名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 12:40:39 ID:QFCxrxmq
お前はオタ失格だ出て行け。
惜しいに貢ぐ気がないなら今後二度とこのスレの敷居をまたぐな。
520名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 12:43:11 ID:Ow9BUYYS
うぜぇから中途半端に相手すんなよ。
521名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 12:56:58 ID:qAV7PIxH
だから俺はヲタじゃないって最初から言ってるじゃん・・・
アニメなんて映画の奴以外、ほとんど見ないよ。
522名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 19:51:29 ID:BtUOh+xi
(´_ゝ`)ハイハイ・・
523名無シネマ@上映中:2006/02/23(木) 20:32:47 ID:qAV7PIxH
ちょっとまってて。
今、イノセンスを見返してるところだから。
見終わったらまた感想を書くよ。
GISは10年ぐらい前に見たっきりだから、そのうち借りてくる。
524名無シネマ@上映中:2006/02/24(金) 09:38:06 ID:paR2P5//
(´_ゝ`)ハイハイ・・
525ジェロム:2006/02/25(土) 17:03:52 ID:CmfeRcQx
やっとるかね?

浅はかな生き物諸君。
どんなに辛い時でも唇に歌は忘れるなよ。

僕らはみんな生きている〜

お前ら風に直すと

僕らはみんなただ生きている〜
生まれてきたから生きるんだ〜

つまり、何も目標の無い、みなさん、やっとるのかね?
526名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 01:41:38 ID:7hV3EcBB
押井のことを良く知らない人が見たってわけわからん。

IGの石川社長は脚本を伊藤氏に任せる予定だったが
押井が「俺が脚本やらなきゃ監督やらない」
なんてわがまま言い出したから、仕方なく押井に脚本をやらせた。

その結果、押井が暴走したわけ。

監督が暴走したら映画は腐る。
527名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 02:36:14 ID:pMlrPYNw
仕方なくもなにもやらした時点で負け。BANDAIなら
やらしてでしょ、AVALONも伊藤脚本ならやらしてやると押し通したし。
528名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 03:56:45 ID:x4L4VmdD
マジレスなんだけど、イノセンス、何回見ようとしても
途中で寝てしまう・・・
本当に。煽りじゃなくて。
今日、5回目に見てようやく択捉島の情報屋?の家で偽物の死体を見つけたところまで来た。
イノセンスを最後まで見るのにアニヲタになる必要はない、
とはいうけれど、最後まで見る集中力は必要だね。とオモタ。
529名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 05:09:35 ID:I7zZa7km
知り合いの男はスチームボーイで眠ってイノセンスは完全に楽しめた変態です
530名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 08:49:25 ID:0CJIw97h
映画の攻殻は伊藤さんっすよね
原作を読み込みきれないので
あちこちおかしくなっている
9課のヘリをかこむ6課のヘリだなんて
犯人は6課とばらしてるのといっしょやん中村部長
531名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 17:19:00 ID:+RJyE2MI
確かに、この映画、狸合戦ぽんぽこ並みに眠いよね。
なぜだろう?
532名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 17:25:40 ID:LHTz/FaF
そりゃ観客を催眠状態に陥れるように作ったんだからな。
もし途中で寝てしまったのならそれは監督の意図通りだったということだ。
まんまと術中にはまってしまったな。
533名無シネマ@上映中:2006/02/26(日) 20:28:42 ID:YaVEknY3
なんでここのキチガイは大抵長文書くの?
利口にみせたいのかしらんが馬鹿丸出しだよ
534名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 00:19:49 ID:EinR419v
イノセンスを観に逝ったカップルは悲惨だったなw
男が一人でみる映画だよこれw
535名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 00:33:40 ID:6MbVP5vO
ってか、イノセンス観て眠いとか言ってる奴は天使のたまごや紅い眼鏡を観て言ってるんだろうな(笑
536名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 01:04:12 ID:b19RIg+I
戒厳令 (1973/日)吉田喜重
ttp://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=4236

天たま、ケルベロス、AVALON面白い漏れが、今まで見た映画の中で
最も眠かった映画がこれ。此れで寝ないやつはネ申かATGマニア
537名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 01:18:58 ID:SszSDacp
吉田戦車かと思った
538名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 01:27:43 ID:I6dSL5Tv
俺が最近見た映画の中では「スペース・ウォーズ」死にたいくらい詰まんなかった。
539名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 01:38:30 ID:b19RIg+I
スペース・ウォーズ
ttp://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_673tmsd070/

>最低SF映画 大賞候補
>mick2525さんのレビューを見る2005/12/02
>ディスカスでも酷評の最低のSF映画です。
>○○のスタッフって、バイトか何かですか?っていうくらい酷い出来です。
>3流を通り越してSFマニアの学生が学祭用に作ったような4流映画。

うはwwwキツそうw
540538:2006/02/27(月) 02:11:23 ID:I6dSL5Tv
>>539
ほんとにそのレビューの通り。
レンタル屋で、「最近の作品だし、アメリカ映画だし、SFだし、
タイトルがスター・ウォーズみたいだし、ま、大ハズレはないだろうな」
という気軽な気持で借りて見たら、即死した。
このタイトル考えた奴は天才。タイトルで釣っている。
しかも、内容はタイトルと全く異なっている。詐欺もいいとこ。
これ見た後はどんな映画も面白く感じたよ。
その効果は5本くらい後まで続いた。
この映画を見た後に見る映画を楽しくさせる効果は絶大。
541名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 10:51:29 ID:HHBV3vlA
まぁ作品自体はどうでもいいんだが、
到底普通のカップルなどには向かない映画であるにもかかわらず、
それを隠していかにも「普通の娯楽作品」であるかの様な宣伝をした事の罪は重い。

要するに、善良な民間人を巻き込まなけりゃ映画としてペイしないのだろうが、
だったら本来は押井信者が¥7200ぐらい払って見るべきものを、こんな映画に
興味ないであろう層を騙して金を巻き上げているのがいかんわけよ。
大衆に頼らずに成立しなかったものが大衆に背を向けてる感じ。
アウトローを気取るサラリーマンみたいな陳腐さがね、もう痛い。押井も儲もね。
542名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 11:51:15 ID:6LdIouEt
それでもお前たちは、押井にまた騙される。
予言してもいい。
お前たちは、また次回も金を払うw
543名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 12:49:55 ID:q/v6ZJzN
>>542
おい、貴様っっ!!!!

















その通りだwwww
544名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 14:40:03 ID:eAdsnD+/
>>542
俺はイノセンスも旧作になって95円出してレンタルしただけだし。
次回がもしあっても新作じゃなくなって95円になってから借りるよ。
だから、別に金を騙し取られたという印象は今回もない。
95円分は楽しめたと思う。
545名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 14:52:42 ID:a0fHXCGL
ちょwww
4回劇場で観てDVD新品で買った俺の立場は
546名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 14:58:21 ID:geipzWQN
>>545
ないね確かにw まぁ好きな奴が好きでも別にいいと思うよ。
素人の映画好きを騙すのはいただけないが、それは君が悪い訳ではない。
547544:2006/02/27(月) 15:44:49 ID:eAdsnD+/
>>545-546
そんなことないと思う。
545は少なくとも俺の100倍くらい楽しんだろうから元は取れてるんじゃないかな。
俺は95円分楽しみ、
545は1万円分以上楽しんだ。
どちらも金額相応に楽しんだ。それだけの話。
でも、確かにカップルで行くような種類の映画ではないと思う。
でもそれは最初から分かりきってるわけで、
俺からしたら>>541が言うように

>「普通の娯楽作品」であるかの様な宣伝をした

なんて印象は全然ないよ。
この作品のことを知ったとき、「またヲタ臭たっぷりのアニメ映画ができたな」
とかしか思わなかった。
素人騙す云々はヲタだけの被害妄想だよ。
一般人はちゃんと分かってるよ。これが一般人向けの普通の映画じゃないって。
548名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 18:08:17 ID:annYoRhP
普通の
549名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 18:12:43 ID:w+iw87ls
公開時バンキシャで紹介されて
福澤さんが嫌そうに褒めてたのが笑えた
菊川は
ヲタ映画かよwwwキモww
っていうような顔してた
550名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 18:23:57 ID:KQ2iCn++
>>547
一般人は2chにそんなキモイ長文は書きません。残念でした。
551名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 18:44:46 ID:eAdsnD+/
>>549
そうそう。大半の一般人はそんなふうに観る前から分かってるよ。
これがヲタ向けのアニメ映画だって。
552名無シネマ@上映中:2006/02/27(月) 19:10:46 ID:b19RIg+I
>>549
プロ失格だな、二人とも。
553名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 16:12:59 ID:fccD/yIL
宣伝で善良な民間人が騙されたって宣伝に期待し観に行って宣伝どうりかは分からんが楽しめた俺って・・・(宣伝って言ってもバンキシャじゃないよ)
宣伝に騙されたっとか言ってるが、この映画は541の言う普通の娯楽映画とは何なのかは知らんがイノセンスは宣伝で好き嫌い解りやすいと思う。
それでも普通の娯楽作品(笑)に思ってしまったんだね。俺が低脳なのか、それとも普通の娯楽作品に思ってしまった人が・・・何回か観てみると結構違うから試してみると良いかもね。嫌なら良いよ。善良な一般市民を騙したって言われたんじゃ堪んないからね(笑)
554名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 16:40:33 ID:hOUV38zw
何が言いたいのかよくワカラン>553
555名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 16:53:52 ID:y4SKWqh3
それ以前に改行ぐらいしろ>553
556名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 22:04:32 ID:QP5/r/tb
騙されたって…一体
本当に騙されたって人いた訳?
大体、映画情報かポスターみりゃ、大人向けでSFなぐらい見当つくだろ。
善良な一般市民ってそこまで無能か?

一般市民って、どういう奴を指してるんだよ。
557名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 22:06:45 ID:SRqwmuBU
これ見て終わった後前の席に座ってた女が一言
「あの兄ちゃんなんでウルフカットやねん」
558名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 22:31:34 ID:G03g/niG
>>556 最初にだしたバラバラメカ関節人形ならともかく
鈴Pに差し替えたれたバトーが犬抱いたポスターにはオルゴールの
メカはあるがSF的な記号はない。オルゴールのディスク見て
SFだと思うだろというのはオルゴールに失礼だ。
559名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 22:40:27 ID:rYVGmH54
バトー&犬でも、子供向けアニメには見えないわな。
そのポスターを見た善良な一般市民とやらは、
何を期待して映画館いったんだろ?
560名無シネマ@上映中:2006/02/28(火) 22:43:31 ID:32QldMph
そりゃジブリ関係者が絡んでると聞いたら否が応でも期待が高まるというものだ。
561名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 00:54:31 ID:+wIR5Mlc
>>557
素人の俺的には課長の髪型の方が気になりました。
562名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 01:03:34 ID:NtAWStko
ヒント:お茶の水博士
563名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 09:06:00 ID:z11KE1Ur
「一般人は…」で語る奴が一般人であったためしはない、でFA?
564名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 11:41:46 ID:IYe+PhME
>>559 アニメは子供向けかオタク向けであり、大人向けというアニメは存在せず、
ジブリアニメであるということを期待したというような一般市民でしょ。
ガブとハウルの犬の抱き合わせで販促とかムチャなことしてたじゃないか。

まぁ、実際あれを大人向けだのいうのは苦しいと思うぞ。
565名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 12:30:10 ID:z11KE1Ur
ジブリアニメで一点突破できると思ってる時点で、一般市民がどうとか言う資格ねえよ。
どこの一般市民が協賛やら配給やら販促物やら気にするかよ。
イノがジブリ絡みだったなんてそれこそアニメ好きしか知らん事だっての。
566名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 16:01:52 ID:IYe+PhME
見方が反対でしょ、どこが協賛しているかを気にするのではなく
どこでどうやって何を目にしたか、見る前に何を目にしたことによって
どのように認知したか。販促物をそのものを気にするのではない、
販促物やらコンビニののぼりやらポスターでどのように認知させたか。

攻殻というタイトルを変更し、魂の乱交だの恋愛ものだのを思わせつつ
ブラインド型のイメージCMと犬をクローズアップした協賛、そしてハウルとの
抱き合わせでの展開をしていて、それを見た人がどのように思うか。
567名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 16:12:06 ID:hvytvIm7
>>566
では、アニヲタでもコウカクヲタでもジブリヲタでもない素人の私の感想を。
映画はかなり見ます。ですが、この映画の宣伝は全く知りません。
全く目にも耳にもしませんでしたが、ネットで知りレンタルしました。
見た感想は、難しくてよく分かりませんでしたが、
悪い企業が子供を使ってリアルなダッチワイフを作っていたのを暴いた。
と理解しています。あまり面白くありませんでしたが絵が綺麗でした。
以上
568名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 16:30:12 ID:Mpj9zK8M
アニヲタでもコウカクヲタでもジブリヲタでもない素人を装った

アニヲタ、コウカクヲタ、ジブリヲタのどれかだな>567
569名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 17:45:12 ID:hvytvIm7
いえ、ホントにどれでもありません。
普通の実写の映画はよく見ます。
この映画の設定って30年後ぐらいでしたっけ?
技術が進みすぎだと思いました。電脳とか、たった数十年じゃありえない。
570名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 18:00:50 ID:z11KE1Ur
>>566
どう思うか?
「絵はキレイだし質は高そう。でも陰気でマイナーそうで小難しそうなアニメだな」だよ。
「広告に騙される可哀想な一般人」って脳内設定どうにかしろ。


571名無シネマ@上映中:2006/03/01(水) 21:24:49 ID:iDGzon35
>絵はキレイだし質は高そう
絵はキモいし質の肯定以前に各シーンどころか同一シーンでも
水準がばらばらというのは最悪だったな。
本の一字一句コピペなシーンでチンコ萎んだ。
572名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 00:32:14 ID:0ucMiRTs
>>570

>>小難しそうな
これは隠蔽していた、信者でさえ見に行くまで
今回はエンターテイメントに徹するという戯言を信じていた。
そう、一般試写で押井がセリフは気にするなと不吉なことを言ったあの時でさえ
それはただ信じたくなかっただけなのかも知れないが。

>>「絵はキレイだし質は高そう。でも陰気でマイナーそうで小難しそうなアニメだな」だよ。
恋愛要素煽ってたことをその一般人が巧みに排除してしまうのは何故かね(w
573名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 10:01:36 ID:FnKmKxJc
いまさらこんなこと聞くのもなんなんですんが、「均一なるマトリックスの裂け目の向こう」って何ですか?
574名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 11:56:40 ID:p5n0q2zz
これはマトリックスのパクリじゃないぜ、
いや、マトリックスを超えたぜ、ハッハー
という監督の心の叫び
575名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 15:04:45 ID:Pcm5Xugw
マトリックスのCGはあからさまに攻殻のパクリだったからな。それならこっちもマトリックスをパクってやるぜという押井の意思のように感じる。
576名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 17:27:14 ID:Q7MsnhBw
そうやってパクリ合ってどんどんレベルが下がっていくことが良く分かりました。
577名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 19:08:10 ID:M2HY8A3H
>>572
恋愛要素煽られてるなんて思ってたのはアニヲタだけ。
ご苦労さんw
578名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 20:20:31 ID:0ucMiRTs
ん? CMでFollowMeなんてベタベタな歌ながして
映画の内容を類推しようのない格言っぽい言葉以外は

「残されているのはわずかな脳と一人の女性の記憶だけ」とか
「あいつはいっちまったのさ、」

とかだされて、その他少佐との関係を思わせるようなセリフちりばめたもの見て
小難しい映画だと思うと?CMってのはわかる部分を印象で記憶する
ものですよ。それとも小難しいの隠してたのは煽りさえできないから認めてるのかな?
あのDVDのCM含めてそこらへんその一般人がどう思うか解説してみてくださいよ。

また一般人はそんなの覚えてないという、あなたの都合のいいとこを覚えて
都合の悪いところは忘却する便利な人たちなのかな?
579名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 22:39:47 ID:Q7MsnhBw
長文やめろ
580名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:14:17 ID:xPkQCjWO
ここでいう一般人って何なのか?

ほとんどアニメ見てなくて、
この作品みて良かったと思った奴は皆オタ認定か。
否定的な人が一般人ってか?
581名無シネマ@上映中:2006/03/02(木) 23:27:50 ID:krQrF3Bo
一般人とは監督や監督の過去の作品つながりで観に行った人間以外を指す
582名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 01:11:24 ID:kjwZETt1
>>580
一般人の条件

@この映画を劇場で見てないこと
AコウカクシリーズのDVDを1枚も持っていないこと
B他のアニメのDVDを3枚以上もっていないこと

以上全てを満たすことが一般人の条件です。
どれか一つでも抵触したら立派なヲタです。
583名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 01:36:21 ID:/nN1BP/5
一応、条件満たしてる。
この作品見た後で、コウカクシリーズのDVDを集め始めたのもダメなのか。
584名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 01:51:29 ID:jzFW1nIz
ある作品が好きな人がここで書き込んでいるのが気に入らない人が文句言ってるの?

自分の意見を一般化できることを確認したいの?

アニメはある意味、趣向と主観との同調がどこかで必要になる表現。

だから多数の人が共感できる宮崎アニメがもてはやされるのは理解できるけど、この映画がそうじゃないからといって、一方的にそれをけなすのはどうかと思うな。

タルコフスキーの映画への解釈が自分と違うからといって、映画を知らないって謗る人が知り合いにいたけど、そういうメンタリティを持つ人って、自分が期待する
言葉以外の言葉を全て否定する意味を考えてない人が多いと思う。このスレにそういう人がたくさん粘着していることが悲しいな。

長文になってゴメン。言いたいことは只一つ。自分が理解できないことを一般論にする必要はないんだから、否定するなら自分の言葉で否定して欲しい。

他人を謗ることで自分の言葉の一般性を確認するなんて悲しいことやめようよ。

もう一つ。この映画は、アニメ特有の表現に満ちていると思う。その点で観る人を選ぶ映画だよ。実写映画にだって、その表現技法を理解しなきゃわからない映画が
ある。この映画もその部類と思ってくれ。だから自分がわからないからといってそれを一般化して(数少ないかもしれんが)ファンになった人を謗るのはやめて欲しい。

特に最近だけど、映画の世界でそう行儀のいい映画がたくさんあるとは思えないしな。糞映画のビデオ借りてきて後悔し、憤慨するのは、別にイノセンスに限ったこと
じゃないだろう。
585名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 03:21:36 ID:bcrgc/6I
だから長文はキモイって。
誰も読まないし。
586名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 03:38:28 ID:bcrgc/6I
それと、せめて改行ぐらいしろ。
読まないけど。
587名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 07:28:34 ID:XarIkqJT
映画おもろかったよ

その後前の長編のとか借りたよ

オシイすごいと思った
588名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 08:32:05 ID:9KqDKz8O
>>584はなんか知らないけど語りたいんだろうな。

青春だな。
589名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 11:03:42 ID:NSSGXmYt
>>578
とりあえず、脳内一般人と一般論に頼らないで理屈をつけてみろ。
印象と妄想だけで語ったって、基地外がわめいてるのとかわらんよ。
590名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 11:09:21 ID:n4PA5Z3v
>>長文はキモイって。
イノセンスにいってやれ。自分で自分の首絞めてるぞ。
591名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 11:32:09 ID:NItTf7U8
>>589 一般論で語るなというのはまず否定する側がそれが通論では
説明できない固有の事象であるということを論証しないと語りようがありませんな。
まぁ、それが目的で書いてるのでしょうが。
592名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 12:32:47 ID:NSSGXmYt
ほんと我田引水と自己完結と話のすりかえが好きだね、あんたw
一般論で語るななんて言ってないよ。
一般論だけで語るなって言ってるの。

逃 げ ん な よ 。
593名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 13:12:00 ID:8C/rbWV2
オタクには評判いいだろ?イノセンス。ファミリー向けではないしね。「イノセンス、それはいのち」の意味がいまだによく分からないんだけどさ。
594名無シネマ@上映中:2006/03/03(金) 22:55:32 ID:SoCRAUtv
そういや、タイトル、なんでイノセンスなの?

イノセンス、それはいのち→無垢なるもの、それは命って感じかなあ?
595名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 00:42:40 ID:aVkPQ9+a
模型誌に顔写真が載ってて、久々に見たが
押井、病人みたいな顔だったな。

大丈夫かアレは。
596名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:43:46 ID:AW0Q7E6x
>>逃 げ ん な よ 。
あれが一般論であるかどうかはともかくそれが一般論と仮定して
(そもそもどういう意味で一般論という言葉使ってるの?)
その命題には他の論証が必要であるが自分はその論証をする気はなく
ただこちらに要求するということがなぜ逃げんなよとなるのですかね?

逃げてるのはどちらかしら?

>>あのDVDのCM含めてそこらへんその一般人がどう思うか解説してみてくださいよ。
ここらへん答えてくれればすむ話なのですが。
597名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 02:53:53 ID:AW0Q7E6x
>>594 攻殻機動隊2なんてタイトルだと前作知らない人は見にいかないから。
映画の内容になんとなくそってるようなそっていないようなもので
鈴木Pが思うところのかっこいい映画のタイトルっぽい言葉からつけました。

知らない人に売る気のない海外では普通に「Ghost in the Shell 2」
598名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 10:26:50 ID:57svN/l0
個人的には日本で2にしなくて良かったと思うよ。
結果として攻殻の名を汚さなくてすんだからね。
599名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 12:00:43 ID:hcbrKxc6
旅の恥のほうはかき捨てでいいのですか、そうですか。
600名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 12:15:19 ID:ywte+Fjm
http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/01_/index.html
いい加減>>1の公式のリンク先ぐらい訂正しろよ
一体全体いつまで生き恥晒しているつもりなんだこのスレは
601名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 12:23:39 ID:Ru2j7vym
スレ半ばでそんな指摘するなよなw
602名無シネマ@上映中:2006/03/04(土) 22:35:26 ID:tr1jqeUX
【決定的な敗戦から】人狼 JIN-ROH【十数年】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141449488/l50
603名無シネマ@上映中:2006/03/05(日) 01:01:40 ID:B1EaXwpE
イノセンスに出てくる重火器ってフレアが青いよね
なんか見てて新鮮だったんだけど、ああいう重火器って実在するのかな?
604名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 15:19:15 ID:ApSaoMG7
アレは火花だから金属素材によって色が決まる。
銃火器に使用される素材は
ほとんど決まっているから青い火が出るようなものはまずないだろうな。
605名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 01:55:55 ID:1gpy5AEX
赤い灯〜青い灯〜どうとんぼりのぉ〜
606名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 10:50:39 ID:65w0GKun
イノセンスってさあー、結局ガイノイドがヤクザのダッチワイフにされて、それを嫌がってゴーストダビングされた少女が所有者を殺しまくったってストーリーだよな。
607名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 11:16:35 ID:caR29KXZ
結局のわりに長い。
608名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 12:08:46 ID:5kQ7XDYd
>>606
×嫌がって
○事件を露見させて自分を警察に救出してもらうために
609名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 12:42:34 ID:s4RUHV4o
結局、バトーが素子と会う話でしょ?
610名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 12:52:32 ID:2rnaQ6Y2
結局、押井のオナニー
611名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 12:55:27 ID:5kQ7XDYd
そんなことはどうでもいい。
大事なのはああいうリアルなセクシャロイドがあとわずか30年程度で
実現するかどうかだ。
ゴーストとか電脳とか全くくだらない。そんなのはどうでもいい。
電脳なんてあと100年かかっても無理だな。
だが、ダッチワイフなら・・・
政府もNASAもくだらんことに予算をつぎ込むよりもセクシャロイドの開発に
人類の英知を注ぐべきだ。
そうすれば性犯罪は激減するだろうし、人類の幸福につながる。
612名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 13:15:26 ID:LcooQDPc
動きが少ない。つまらない。犬は雑種のほうがかわいい。
いまさら再見する気にもならないでいたブレードランナーを
もういちど見たくなったw
613名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 13:46:32 ID:s4RUHV4o
今更だが・・・伊藤公子だかフォロミ〜とこぶしを利かせた
泣きのメロディで、孤独なゴースト(魂)の乱交とかキャッチコピーが入ると、
こりゃ壮絶な「純愛ドラマ」だと、おれは勘違いした。
ていうか、あの予告編の文脈だと、おれの勘違いは結構、公約数的なものだと思う。
女子供も呼べる恋愛映画


ま、純愛は純愛なんだが、実際は・・・
614名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:39:08 ID:+2LRMw1k
>女子供も呼べる

こどもはちょっと
615名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 17:42:00 ID:OBC7QzgS
>>613
信者は騙してなんていないと言い張りたいようだが現実はまさにそれだよな。
616名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 18:03:20 ID:EGVgHlyu
だからなんだキモデヴ
617名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 20:55:24 ID:YWgvrj31
>>615
もうホントしつこいな、君
618名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 21:07:12 ID:gTENmrza
「あらゆる映画の予告は実は映画そのものの予告であるに過ぎないし、
それが優れた予告の条件でもある。
予告は単に予告であることのみによって成立する。
違うか?」

一応お約束的に
619名無シネマ@上映中:2006/03/07(火) 23:23:17 ID:q6f2MtyP
スレ違い気味ですいません
イノセンスのDVDを買って音響や映像の素晴らしさに驚いているのですが、
前作のゴーストインザシェルのDVDも同レベルのクオリティーでしょうか?
DVD黎明期の作品ということなので、(ドルビーデジタル2.0CHですし)
ビデオと比べて差はありますか?
620名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:13:19 ID:pJ1oFfBs
>>604
つーことはあの青色フレアは一種の映画的演出か
銃器に関して徹底的にこだわる押井にしては珍しいな
コンビニでの発砲回数が装弾数と合わないとか言って直し入れるくらいにw
621名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:19:42 ID:p16b9eH5
>>620

そこは、ほら・・


生 粋 の エ ン タ ー テ イ ナ ーで す か ら
622名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 00:55:45 ID:o9kVCy/h
>>618 客は優れた予告そのものに金払うのではない、
というかあれ優れた予告にしていいのかね?
623596:2006/03/08(水) 01:04:26 ID:HohWSn9o
>>617
>>615は自分ではないよ、まぁ逃げんなと言われましたので、いちよう。
624名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 05:22:51 ID:6IILlu/Y
>>619
GISのDVDはイノセンスに比べたらだいぶ落ちる。
そりゃあ画質はLDとかより綺麗だけど、95年公開だしそれ相応かと。
特に音はイノはスカイウォーカーサウンドで凄いけどGISはドルビーサラウンドだからしょぼいと思う。
625名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 09:14:18 ID:AEXBqKDS
>624
個人的に画質も音質もパトレイバー劇場版2作より悪かった気がする
なんつうかGISは細かいノイズが多かった。DVDでも消せないもんなのかねありゃ
626名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 09:24:31 ID:4XOS5KqQ
>>623
誰でもいいしどうでもいいからもうむしかえすな
627名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:18:55 ID:ZfTZBT3q
〉624、625
レスありがとうございます。
GISのビデオは持っているのですが、
イノセンスのDVDがすごかったのでGISもそうなら買わなきゃならないなと思ったもので
リマスター出るまで我慢しときます
628名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:27:30 ID:QKCDi+eb
>>594
最後に少女が「人形になりたくなかった云々」とか言うときに、
無垢な子供の一言がバトーにとってトゲのあるものになってる、っていうのは感じた。
そういうところは巧いと思った。
629名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:43:13 ID:9rBbjoG0
>>625
パトレイバーのDVDは5.1CHのサウンドリニューアル版が入ってるからお得な感じはするが、
GISはドルビーサラウンドだけだったし。まあ英語吹き替え版がはいってるからいいか。

俺はイノセンスにも英語版音声つけて欲しかったが、イノセンスの脚本を英語に直すと大変そうだな。
630名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 10:58:40 ID:HohWSn9o
>>626 むしかえしたいのは617のようだし、
それは人にものを頼むいいようではないなぁ
631名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 11:09:33 ID:4XOS5KqQ
…なんだ粘着かよ
632名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 12:53:41 ID:K1qt666J
イノセンスのサントラってすごいね。
金のかかった録音ってのはこういう事だったのか。
あんまり聞かないけどさ。
633名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 16:25:12 ID:pMAsVvSA
最近、アニメ映画を見始めたんですが、
この作品も結構面白かったので、このシリーズの長編モノは見てしまいました。
次に何を見ようかと探しているのですが、
オススメの作品を教えていただけませんか?
大人向けの長編(映画)でお願いします。
ちなみに今までに見たことあるのはこのシリーズと
スチームボーイ、アップルシード、宮崎作品ぐらいです。
634名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 17:27:51 ID:zT0HRVX6
SAC, 2ncは見たって事だよね。
だったらCCSとかがいいんじゃない。
635名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 17:35:02 ID:KcYUxsjv
天使のたまご水戸家
636名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 17:48:30 ID:pMAsVvSA
>>634
意味が分からないのですが。
ゴーストインザシェル、ラフィングマン、インディビデュアルイレブンは見ました。
このシリーズはイノセンスを含めて4本見ました。
他にも長編作品があるのですか?

637名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 17:53:54 ID:NCkQinUD
SACからラフィングマン、2ncからインディビデュアルイレブンが出来た。
638名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 17:55:01 ID:ZfTZBT3q
ラフィングマンとインディビジュアルイレブンは総集編ですね
けっこう大雑把なまとめかたなので時間があればDVD13巻×2を通してご覧になっては。
総集編に入らなかった1話簡潔の物語も見る価値ありますよ
特に修好修ry
639名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 18:24:38 ID:pMAsVvSA
うーん、せっかくのお言葉ですが、
長編映画だけですね。見たいと思うのは。
640名無シネマ@上映中:2006/03/08(水) 22:27:33 ID:Qdt5QG/0
人狼
王立宇宙軍
641名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 01:12:31 ID:vlkLo7VE
人狼、見てて眠くなったよ・・・
642名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 01:15:47 ID:jOQEYNzF
眠れない時に見ればいいじゃまいか。
643名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 19:26:01 ID:FqqzXTYu
眠れなくなったりして
644名無シネマ@上映中:2006/03/09(木) 21:21:38 ID:fZ8oM5Zj
人狼は沖浦の独壇場っしょ
645名無シネマ@上映中:2006/03/10(金) 00:31:02 ID:8UKPnowj
アップルシードの方が面白かったです。
646名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 14:49:42 ID:rmtsA7Nc
昨日の耳すまショックから立ち直るために(←自殺したくなった)、今日はイノセンス見ました。
パヤオと押井では映画の方法論が全く違うことが分かりましたさ。
647名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 15:24:02 ID:T57LrENG
ほたるの墓もパヤオの映画ですかそうですか。
648名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 15:33:47 ID:rmtsA7Nc
>>647
わかっててかいてるのかもしれないが高畑勲だろ。
649名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 15:39:40 ID:JvmWlL2a
耳須磨なんぞなんとも思わん、うわサブって思うだけだ。
むしろショーシャンクで死にたくなったよ。
650名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 15:53:31 ID:fHeWo5OO
2枚チケットを買っておいた、千と千尋を一人で見に行き、
そのときの自分がまさにカオナシに重なり、激しく落ち込んだ漏れが来ましたよ。

イノセンスは安心して見れました。生きててよかったと思いマスタよ。
をまいらに幸アレ
651名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 16:46:15 ID:oteWtN52
実況板や映画板で耳すまのダメージにあった人が多数いるようだぞ。
652名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 21:26:00 ID:4BatV235
耳すま、なんとなく普通に見てしまったんだけど、
ただの乙女ちっくな少年少女向けアニメなだけで、
面白くはなかったが、別にダメージを受けるような要素はなかったよ。
あの映画の何がダメージになるの?
653名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 21:42:13 ID:5DYi9arU
>633
押井、大友、宮崎は一応抑えてるんだな。
後は
「ワンピース オマツリ男爵と秘密の島」
でも見れ。
あああのジャンプのねとタカをくくるとイタイ目見るぞ。
654名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 21:51:49 ID:4BatV235
>>653
あああのジャンプのね。見る気しないなあ。
655名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 22:39:33 ID:T57LrENG
次はクレしんかなぁ、いや別に悪いとかいわんけど
イタイ目とかいうのが痛いぞ。
656名無シネマ@上映中:2006/03/11(土) 22:57:16 ID:lu3Zd3Nj
イノセンス。
日テレは、たのむから金曜ロードショーで放映してくれ。
657名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:17:47 ID:0/hRXnxa
>>656
ダッチワイフの話だし、
脳味噌びろーん!なシーンもあるので、無理だと思う。
深夜枠ならなんとかなりそう。
658名無シネマ@上映中:2006/03/12(日) 21:43:57 ID:5bNZ977F
押井、終わった
659名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 03:41:31 ID:Xi8uMBrn
押井ですが何か?
正直断ればよかったと思ってる。
660名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 08:38:27 ID:SX3uSdEm
デスピリアというゲームがあるんだけど
まさにイノセンスRPG
661名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 09:22:12 ID:soLLNMqA
「ウルトラバイオレット」のミラ・ジョボビッチは
まるで実写版・草薙素子。
662名無シネマ@上映中:2006/03/13(月) 21:35:11 ID:GKpPu2y4
面白そうだね。
リベリオン好きだから期待度大だよ。
あと、イーオンフラックスも似てない?
今年は「強い女」が流行りそう。
663名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 00:51:37 ID:bbrp049Y
ミラは存在自体がかっこいい!
でも「イーオン・フラックス」は全米で相当コケてる。
出来の悪さにプレス向けの試写もやらなかったらしい。
予告の画面からもダメダメ感がただよってるので、見にいくならあまり
期待せず行った方がいいかもよ?
664名無シネマ@上映中:2006/03/14(火) 20:21:48 ID:YfR3uBDy
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
等身大シリコンドール製造販売会社の内部資料や顧客情報流出
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/529886.html
665名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:26:59 ID:bNkzDv7h
>>664
そういうのは買った時点ですでに業界全体に自分の個人情報が流れてると思ったほうがいいよ。
裏ビデとかもそうだけど。
流出云々なんてたいした問題じゃない。
購入した時点で流出決定したようなもんだから。
666名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 00:44:28 ID:qpqQEM8E
>>664
板違いスレ違いですよ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142174329/l50
こちらでどうぞ
667名無シネマ@上映中:2006/03/15(水) 03:21:29 ID:1LJqFzb6
顧客データ流出でこのスレに動揺が広がっているようだな
668名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 17:25:36 ID:DWISeXA5
>>653
時間が出来たので、
オススメのオマツリ男爵と秘密の島を借りてきたよ。
あと、創聖のアクエリオンの@も借りてきた。
見たら報告するね。
669名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 17:36:13 ID:4ypuM02a
>>アクエリオン
またアレなものを。
670名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 17:53:15 ID:DWISeXA5
>669
アクエリオンはパッケージで選んだ。
1本が90分以上収録されてる作品で子供向けじゃなく美少女ものじゃないという基準で選んだんだけど・・・
671名無シネマ@上映中:2006/03/22(水) 18:41:21 ID:4ypuM02a
美少女もの避ける人にはたぶん美少女ものでないだけで
キャラクターも話もベタできついよ。たぶんここで話ふっても
なにか話しを返せる人いないんじゃ?
672名無シネマ@上映中:2006/03/23(木) 17:53:45 ID:9FY3m4eR
アクエリオンは面白いよ。なんつーか誤解させようとする台詞の数々が。「合体したら気持ちいい・・・・」
673名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 12:45:44 ID:xKcSmkyq
去年のアニメバブルは凄まじかったな。
674名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 14:12:24 ID:I3rKNhEf
バックに流れる傀儡謡の、

>生ける世に
>我が身悲しも
>夢は 消ぬ
>怨恨(うら)みて 散る

の“怨恨(うら)みて 散る”とはどういう意味なんだろう?
“恨みは無くなった”という意味か、それとも“恨みながら散っていく”
という意味なのか?誰か教えてくれ。
675名無シネマ@上映中:2006/03/24(金) 16:51:06 ID:YBtsUNR3
うらみてちる=うらんでちる
676名無シネマ@上映中:2006/03/25(土) 15:30:22 ID:/SUjY+zW
映画の冒頭、ビル屋上に「狗」と書いてあるけど、もう一つは何?
677名無シネマ@上映中:2006/03/26(日) 23:18:16 ID:cgFBJNtB
「萌」
678名無シネマ@上映中:2006/03/27(月) 03:15:23 ID:rQ5wSnBc
夜這いがどうのこうのって歌詞なかったっけ
でもあの音楽はやばいね 念というか魂を感じる
679名無シネマ@上映中:2006/03/28(火) 18:20:44 ID:01SsSyxm
>>675
>うらみてちる=うらんでちる

恨んで散る・・・
恨み節だから、やっぱそういう意味か。

桜見ながら思ったけど、イノセンスのメンタリティーは散る桜の儚さに
通じるものがあるな。
ラストで次々にやられていくハダリの美しさは散っていく儚さだ。
やはり日本人にしかわからん映画だよ。
680名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 00:35:12 ID:dQ6kLA4I
あの歌は、バトーの心の叫び声と思ったな。
最後に素子タソが合流したときは、このままずっとハダリが現れ続けてくれて、ファミコンゲームのように弾数無制限で戦っていられるたら、
バトーは幸せだろうな、と思った。バトーの幸せだけは心から願える、しっと団スレにも書いてる漏れ。。。
681名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 10:03:23 ID:SPMRWJ55
>ゲームのように弾数無制限で戦って

素子「バトー!弾丸の補充は?」
バトー「無限バンダナだ」
682名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 16:21:28 ID:dqct0n5+
>>680
それなんて分相応?
683名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 17:44:14 ID:AorPIAfb
>>680
ハダリが歌っている歌ではないかと
684名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 18:03:32 ID:NH739ztl
イノセンスの監督が庵野秀明だったら、冒頭はバトーのオナニーシーンだったりして。
685名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 19:26:56 ID:uGICkOHm
>>683
まあ、ハダリの歌なんだけど、バトーもサイボーグでメンタリティー
はほとんど人形側だよね?
映画の最後では少女よりハダリの側に立ったコメントして女性観客の
ヒンシュク買ってたし(w
686名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 20:49:44 ID:nJ84dH7y
> 女性観客の
> ヒンシュク買ってたし(w
初耳だな
687名無シネマ@上映中:2006/03/29(水) 22:20:03 ID:NN+tWPqU
女は小娘嫌いだし、哀愁漂う純情なバト−に同情するよ。
688名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 00:45:13 ID:Xh7FJjMH
ヤクザは問答無用でぶっ殺しておいて、幼女人形には同情と称して
生きるための手段を行使しただけの生幼女を罵倒、たんなるSじゃん。
689名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 05:28:46 ID:tiLG5NIZ
世界のタミヤのスケールモデルでさえ、見栄え良い様にバランス調整するってのに、
アニメでわざわざ、あんな不細工で感情移入できない小娘を描くのは馬鹿。
690名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 08:29:39 ID:hQyu5yqB
>>689

君の比較対照の仕方はおかしい
691名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 14:19:29 ID:lMrY5R0X
>>500
キリ番野郎相変わらず揚げ足取りに必死すぎwwwwww
お前が一番の混ぜ返しじゃないかwwwwwww
692名無シネマ@上映中:2006/03/30(木) 14:27:10 ID:RlGdkRyj
楽しそうじゃねぇか
693名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 08:41:05 ID:+exjrf/a
例のコンビニのシーンは10ヶ月かかってつくったらしい。
694名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 22:01:34 ID:4XPTFlrT
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よって人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は美少女アンドロイドに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
695名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 22:11:04 ID:PFGMXowm
人工筋肉さえあれば…
696名無シネマ@上映中:2006/03/31(金) 22:17:56 ID:qNnUIT9P
>>695

コピペ

相手しないように
697名無シネマ@上映中:2006/03/32(土) 00:55:00 ID:Jqw+d3uA
>>人工筋肉
普通にそっちにいくって。なんでアクチュエーターごとにCPUいるのかも
わけわからん。それより筑波のロボットスーツとかおもろいな、筋電位
拾って制御とか。
698名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 15:19:39 ID:ldX0SRpE
>>692
なーに、御碌(>>500)のパーツが足りなくて出張って来た・・・
699名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 21:39:49 ID:L8RKhpPc
>>698
邪魔しねえからゆっくり探しな
700名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 22:00:34 ID:MKRHXnUE
701名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 22:08:56 ID:qRyj1rCk
>>700
すごいね。なんなのコレ?
702名無シネマ@上映中:2006/04/02(日) 22:20:11 ID:ALLJC+aN
>>700
【キリ番野郎の特徴】
・主にIG・BONES・士郎正宗関連のスレに出没
・キリ番(ぞろ目)を狙って書き込む
・決まった文句を数回使う。
・相当な漫画・アニメヲタク
・レスの傾向はネタ(情報)の提供と煽り
・イベントにも結構参加してる模様
・萌えアニメも見てる模様(ノワール、to heart、舞-HiME)
・リアルドールのURL貼ってたのはこいつ
・セリオのリアルドール情報を聞き出そうと必死w
・株式分割の意味が分からない
・多分オッサン
・病院勤務

【キリ番野郎の頻出テンプレ文句】
「一体全体」「原文ママ」「草葉の陰」「これ如何に」「それはそうと」
「揃いも揃って」「最早このスレ」「大変残念な事実」「遠慮なくツッコんで」
「◎(゚∀゚)◎アヒャヒャヒャヒャ!!!」「どうなのかねえ、こういうのは」「!!」「へったくれも」
「(´-`).。oO」「まあ御前等が〜間にも〜いる訳だが」「莫迦厨房」「・・・。」「。。。」
703名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 19:40:24 ID:wTJylz22
NHK 22:00
プロフェッショナル・仕事の流儀
イノセンスのヒットの秘密はプロデューサー鈴木敏夫の人材活用術▽イノセンス秘話
704名無シネマ@上映中:2006/04/06(木) 20:32:39 ID:0fY5Gfii
素朴な疑問なんだけど、イノセンスって・・・ヒットしたんですか??
705名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 05:18:50 ID:exwAi9/7
>>704

興行収入10億。つまり配給は5億なわけで、制作費20億には到底とどかない。
ソフトは普段の押井作品は10万枚で、イノセンスは3倍ぐらいは期待されたが結局15万枚程に終わった。
つまり大コケした。
706名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 07:49:30 ID:5iJP71hP
ズコー
707名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 09:13:59 ID:fe96Tue2
ヒットしたのか?っつう質問もどうかと思うが、
それに対して数字の話しかできない奴もそうとう頭痛いな。
708名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 09:19:11 ID:mn3ze7G3
無職のトグサが大活躍!!
709名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 09:20:44 ID:5ql6kjrZ
興行的にもヒットには程遠いし
鈴木に騙されて足を運んでしまった一般人の満足度も恐ろしく低い。
ストーリーも原作の出がらしみたいな小粒な物だし
予算半分に削ってオタ向けにこじんまりとやるべき映画だった。
710名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 09:45:47 ID:EA4/aYJX
ヒットしたのかという質問に数字出すなというのは頭痛くないのかね。
ヒットしたぞ、押井映画の中で一番観客動員数が多いとかいえばいいのか?
711名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:22:10 ID:tLzeGMsE
俺様的にはかなりヒット!!あとはしらん
712名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:24:31 ID:fe96Tue2
>ヒットしたのかという質問に数字出すなというのは頭痛くないのかね

痛いねえ。どこの誰が「数字出すな」なんて言った知らんが。
713名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 11:49:53 ID:NoRO7oCl
模範解答マダー?
714名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 12:05:58 ID:JDaP9ZBv
だすなとはいってないな。それさえも言っちゃいけないからね。
なまじ、金かけて制作中は押井もIGの正念場みたいなことふいちゃた分
信者も夢みちったからね。そういうことは一切正史からなかったことにしなきゃいけない。
715名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 23:04:02 ID:nNjt6Vdp
海外での劇場公開とかソフト売り上げとかはどうなの?俺は知らないけど
それで少しはプラスされてれば・・・
716名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 23:11:29 ID:szcViH+/
もういいよ、はいはい赤字赤字。これで満足?
さっさと愛想つかして、興行収入の多かった作品のスレにでもいったら。



最近のアメリカの映画雑誌に大きく宣伝だしてた。ハウルより多め。
717名無シネマ@上映中:2006/04/07(金) 23:40:42 ID:34z1yRAS
最近GIS見て、面白かったんでSACの1と2を全部見た。そして仕上げにイノセンスを見ました。
映画版は「私のゴーストが囁くのよ」ってセリフが印象深いね。

高度に電脳化と擬体化が進んだ世界で、自分を認識するものがゴーストと記憶だけってことは、ゴーストと
記憶さえあれば肉体とかあってもなくても同じって結論にたどり着くものもいるのは当然。
そしてネットに飛び込んだ、それが素子の選択。

バトーもネットに飛び込むって選択はあったと思うんだ。実際、アラマキも失踪前の少佐に似てるって言ってたし。
でも、素子とは違う道を選んだんだよね。
ただ、犬を飼ってなかったらネットに飛び込んでたんだと思うんだ。

守ってあげなければならないもののあるバトーとそうではない素子。
もしバトーがいなくて9課(素子の守るべきもの?)を引っ張る人間がいなければ素子もネットに行かなかったはず。
まあ、このへんのバトーと素子この違いが選択肢の違いにつながってると思いました。
718名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 00:36:56 ID:lgP+w1HX
前半、なんで今さらそんな分かりきったことを書いてるの?
バトーには無理でしょ。
精神レベルが足りない。
719名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 01:13:09 ID:BrlThRTv
電脳とかいう言葉に夢いだける人の思いはともかく
押井は電脳のむこうになにかあると思ってないでしょ、(SACはちと違うが)
電脳にいっちゃたということは涅槃にいくと同義でもう描かないということ、
だから監督が心情を投影してるバトーが電脳にいくという選択肢はない。
なので鈴Pは素子が帰ってくる話を作れということになる。

しろー君はガンガン電脳の世界描いてるけど。
720名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 01:21:41 ID:5+/dFeFp
>>717
原作三冊読んでからまたおいで。基本的にSACは別物。
721名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 08:07:29 ID:0w+ug8ap
ていうかネットにとびこんだ素子はアホなんだけどね。
722名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 10:44:03 ID:CqmS8Lqu
>>721
良く覚えてないが、素子も好きで行ったんじゃなかったんじゃないか?
人形使いのせいで行ったんだろ。?
723名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 12:10:20 ID:yRUcR0ZL
好きでいった
ええとこいける〜うわぁ〜い
上部にいけるんやぁ〜
てな感じにな
 
つまりアホ
724名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 12:30:41 ID:AiV7bq8g
アホなのは伊藤和典。
生命圏に属さなかった為に成仏出来なかった蛭子が、
死を得る為に戻って来て真の生命体になる話なのに。
725名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 21:10:52 ID:U/RPUP63
でもいっちゃったんだから素子はアホ。
726名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 21:25:11 ID:O5EDyKVF
やることなすこと頭悪そうだよな、素子
727名無シネマ@上映中:2006/04/08(土) 21:59:00 ID:BrlThRTv
もう、いい歳ですから。
728名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 01:53:49 ID:rfjuTU62
>>726
ああいうキャラの癖に、押井セリフを長々と喋るから余計にそう感じるね。
729Seisei_Yamaguchi:2006/04/09(日) 18:52:29 ID:Q2XJApKP BE:66089039-
人形使い側の目的が , 高級人格との融合による多様性 ( の素 ) と
高級グライダ放出 , だというだけであって , 素子からすれば \( ry .
730名無シネマ@上映中:2006/04/09(日) 22:58:52 ID:HECueQFd
熱力学の法則に従ったまで・・・・
731名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 02:21:05 ID:OC0Tj3/w
なんか融合する理由ってのがはっきりしないんだよね
電脳だけで自分が自分と言えるのかとか悩む仕草はあったけど、
あの素子があやしい自称生命体の申し出受けるほどのものとは思えない
なんかてきとうに「いいわ、融合しましょ」って言った風にも見える
原作の軽いのりの素子ならまだしもあの映画版メスゴリラは絶対承諾せんだろw
732名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 04:05:50 ID:k/vnjZ9R
今観終わって正直な感想は
「世界は日本のアニメ技術には後100年は追いつかないだろうな」
っていうのがひしひしと感じた。
意味不明なアニメだったけどやっぱ押井って凄いんだね。
733名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 04:32:27 ID:pjIhgw0i
喪前ら、餌の時間ですよ
734名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 09:18:05 ID:4RcXquUC
>732
WBCでイチローが似たようなこと言ってたよw

735名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 12:32:07 ID:gwCKwj3U
押井が凄いんじゃねえ、業界の技術が凄いんだ。
惜しい本人の絵コンテ、あれが押井のオリジナルだ
736名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 14:26:44 ID:3C9ItrAK

音響が素晴らしい映画だよ。

737名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 14:27:35 ID:d9/NFqfU
ウンコ踏んだ音って実際に踏んでみたの?
738名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 15:12:25 ID:YRUlCgwj
あのシーン、「うんこ踏んじゃった」は劇場では気づかなかったyo ここの前スレで
知った、(なんでバトー、くつ洗ってんだべ?)って。
739名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 16:42:03 ID:Wv72oipD
>>633
亀だけどお薦め

・東京ゴッドファーザーズ
・千年女優
・銀河鉄道の夜(ますむらひろしデザイン)
・ヴァンパイアハンターD2
・クレヨンしんちゃん映画版
740名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 18:47:12 ID:qxtVdUuM
>>732
一作目のうたい文句は
ハリウッドを超えた!だったかな
マトにあっさり真似られたが
741名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 21:12:31 ID:SrUjbL4L
遅ればせながら報告いたしますが、
アクエリオン(@巻だけ)とワンピースを見ました。
前者はおもしろかったです。続きも借りようと思っています。
ワンピースは全然面白くありませんでした。
もうワンピースは二度と見ることはないと思います。
うるさいだけで子供向けですね。
なんか、他にいいアニメあったら紹介してください。
美少女とか恋愛モノとかお笑い系はパスです。
742名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 21:20:30 ID:yhyovQ/Q
・クレヨンしんちゃん映画版
 モーレツ大人帝国が抜群の出来だ
743741:2006/04/10(月) 21:32:54 ID:SrUjbL4L
>742
ありがとう。
くれしんは他のスレでも確か面白いという評判だったから一度見てみようと思ってる。
でも、「子供向けだと思って甘く見ない方がいい」と言われて見たワンピースが糞だったからなあ・・・
>>739
その書き込み、741を書いたあとで気づいた。
ありがとう。
千年女優は確か、何年も前に見て退屈だった記憶だけがある。
全然具体的なイメージも感想も残っていないけど。



744741:2006/04/10(月) 21:33:56 ID:SrUjbL4L
SFチックな設定と言うか世界観の作品が好きなので、
できれば、そっち方面でお願いします。
745名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 21:46:17 ID:Lzs8ETql
アニメなんてナウシカ一本観ておけばすべて観たのと同じことだな。
746741:2006/04/10(月) 22:43:22 ID:SrUjbL4L
ナウシカはちゃんと見たことありません。
テレビ放送を断片的に何度か見た程度です。
747名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 22:46:08 ID:uCBh2Dt5
クレヨンしんちゃんって、そんなにステキかしら?

           ':  | l:::i:::::::::i::::/    !:::i l:::::::::/ j/,.、-゙:;i゙:、::|:/;::::::i ヾ:、
            ゙. 丶 ゙::!::::::/l::/''"" ̄ヾi' |::::::/ 'ゾ    i i、i':/ i!:;'
         ト   ゙i:::::ハ i' 、_, ....::::;_  i/  ;:=''''''ヾ' | iソ ' i'
            i.     i:::!::|  ~                i.    l
         l      :::: |             i        !     |
          | .i:.   i.  |、           '     /      |
         i.::l:. .   ゙、 |:\     __,,...-......    /:::..::..  i ! まあたしかに
            !::i!:.i.  . ゙、|;;;;l \        -    /;;;:::::::::. |: l   東京ゴッドファーザーズ
          ゙:;i!::゙、 i !:.i;;;;|  丶、     ,.イ;;;;;;;;;::;;;;r':. i;:!!  は、痛快だったわね  
             〉!:::゙、゙、 :!;;;;;|    ` ー- "  |;;;;;;;;;;;;;;i'l:::. !リ、   
       ,. -‐:'/ ゙:;:!::、ヾ!;;;;;|             |、;;;;;;;iヾ!.|::::l  ヽ,...、
    ,、-'" (::://   ヾ゙:;:、 !;;;;;|            ! `ヾ;;;,. !::i.   ヾ‐'''‐-

あら、パヤオヲタが居るみたいね、気を悪くしたらゴメンナサイ・・・ 逝くわ。


748名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 22:48:00 ID:pjIhgw0i
>>747

0.5点
749739:2006/04/10(月) 23:06:34 ID:Wv72oipD
>>741
そうかイノセンス好きだもんな
自分は大友の短篇とかも好きだよ
長編ではないが連続ものでプラネテスを薦めたい…が長いからなあ
750名無シネマ@上映中:2006/04/10(月) 23:12:05 ID:FZJtXekJ
>>744 アニマトリックスでも見とけば。

アクエリオンでいいんだったら蒼穹のファフナーとか
そこらへんのものならなんでもいいのような、好みわからん。
もしかしてかなり若い人?
ガンダムSEEDあたり見てどう思うかとか面白そうだけど。
おじさんになるとワンピースあたりは見られてもああいうのは
背中かゆくて蕁麻疹でるの、見るけど。
751名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 00:33:22 ID:hPloKAqC
王立宇宙軍 オネアミスの翼
752名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 00:41:39 ID:zuC2+Azi
映画一般
★アニメのお勧め映画を紹介しる★
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1136467751/l50
753名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 02:11:32 ID:cY9XDfTM
クレヨンしんちゃんの高評価な「オトナ」「戦国」
確かに面白いのだが、「クレヨンしんちゃんなのに意外とシリアス」 という意外性に
拠るところが実は大きくて、正面切ってあの内容で「クレしんキャラ」を使わず作っていたら
あれだけの評価は得られない。
754名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 02:19:01 ID:mh6+K8tq
>753
>752のスレにいったら?
755名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 02:29:35 ID:YpHHaexW
>>753
君の言うそれは結果論
756名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 02:59:23 ID:y0FT96ws
結果論って
あなたこれなんのことかわかってはりますか
757名無シネマ@上映中:2006/04/11(火) 20:45:12 ID:pYASo1H+
>>753
まぁそのとおりだな
758名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 09:08:04 ID:xagf+C/Z
>>753
仮にもオシイ関連のスレにいるのに、
それで理屈が通ってると思ってるなら、君はあまりにも哀れだ。

正面切ってあの内容で「クレしんキャラ」を使わず作っていたら、
それはまったく別の作品になっていて、
そんな存在しない作品の評価云々なんぞは、一切成立しない。

君が「そういう仮定」で作品の本質の問題を提起したいなら、
せめて『クレシンをまったく知らない人に「オトナ」「戦国」を見せた場合〜』
と書くべきだ。
頭は使うためにある。
759名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 15:38:45 ID:4I6o7+kO
1で偽の記憶掴まされてたごみ収集車のおっさんが言った「親切な奴」って素子とバトーに追われて銃ぶっぱなしたやつのこと?
760名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 18:25:11 ID:ugOaCc4b
そう
761名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 20:52:56 ID:XTghZnDT
741には問答無用でオネアミスの翼だな
大友作品もいいんでない?「迷宮物件」とか
762名無シネマ@上映中:2006/04/12(水) 21:42:48 ID:XARS4d4N
漏れも異常なくオネアミスをプッシュ!
763名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 14:22:32 ID:bR9WkiYV
プラント船潜入シーンでガイノイドが起動されたのは
素子の仕業だよね?
764名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 16:20:04 ID:n1doJWp4
エエエ〜…
ンナバカナァ
765名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 16:20:55 ID:FUq/fFHJ
>>763

キム
766名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 16:28:03 ID:diPrpFqw
キムはあの時点でとっくに素子にハクされていたわけだが。
767名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 16:37:40 ID:FUq/fFHJ
あの時点て、どの時点?
768763 :2006/04/14(金) 17:28:11 ID:bR9WkiYV
えっ、キムの仕業だったんですかorz
おれ分かってないな
769名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 17:35:24 ID:X8CN6Jzb
そもそもゴーストって何なの?
770名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 20:57:35 ID:kzUsw4Wb
キムが、あらかじめ緊急時には、そのようにガイノイドが起動する様プログラムしといたの。
トグサが、キムを通してプラント船にアクセスした時、「警備主任の電脳に直接つながってる!」
って言ってたでしょ。
771名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 21:02:09 ID:kzUsw4Wb
>>769
「ゴースト」の定義は色々有るだろうけど、俺は「霊魂、(タマシイ)」と、解釈してるが。
772名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 21:06:12 ID:aLQuZyeB
我思う自我
773763:2006/04/14(金) 21:35:10 ID:bR9WkiYV
>>770
なるほど。素子はそのうち一つに自分の一部をロードしたということですか。
thx!
774名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 22:19:49 ID:aclO2igZ
俺もゴースト=自我だと思うな。
魂はゴーストを換言しただけで何の解釈・定義も行っていない。
自分と言う存在を認識する意識がゴーストだ。
775名無シネマ@上映中:2006/04/14(金) 22:28:07 ID:5lEULMX9
素子本体の能力からすれば、ガイノイドを操るぐらいワケないんだけどね。
バトーに「素子との共同作業をしてる」という悦びを与えてやりたいという優しさなんだよ。
776名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 00:37:10 ID:xr9KWsUb
ゴーストは霊魂みたいなもんって原作に書いてあんじゃん
物質じゃなくて相ね
777名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 00:55:39 ID:5LjU0DRU
ねぇねぇ、ゴーストはコピーできないのに、人形遣いと融合すると
その縛りはなくなるの?なんで?
778名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 01:12:24 ID:BS31smdc
つ ゴーストダビング
779名無シネマ@上映中:2006/04/15(土) 22:01:37 ID:d1gox1d3
それ回答にならんのでは
780名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 11:36:39 ID:v42OmYgT
リアル攻殻機動隊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2006年4月24日(月)22:00〜23:29/NHK総合テレビ
番組名:プレミアム10
立花隆徹底対論 サイボーグ革命 〜脳とマシーンの融合〜(仮題)
番組紹介:様々な研究が急速に進む今、最も注目を集めている分野の一つ脳科学。
今、神経と機械装置の間で電気信号をやりとりする技術・“神経インターフェース”が現実のものとなり始めている。
その技術は、長年SFで語られた「サイボーグ」をある意味で現実のものとする技術でもある。
評論家の立花隆さんが各界の有識者と徹底討論。
文化・心理・科学とさまざまな側面から人間と科学、文明の今と未来についてお伝えする。
出演者:川人光男さん(ATR脳情報研究所所長)
押井守さん(映画監督)
河合隼雄さん(心理学者・文化庁長官)
781名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 16:58:02 ID:ol3HU3SN
>>744
∀ガンダムはお勧めだよ。

ガンダムとは直接は関係のないお話しだけど。

異星人(元は地球人)と、宇宙に行く術を持たない地球人との和平を模索しながらの戦い
を一通り描いてます。壮大なお話ながら、ちゃんと個人の活躍と戦争の一部始終がシリー
ズ内できっかり収まっているところがいい。

SF要素だと、マスドライバー+スカイフックでの地球脱出、月面の人口都市、廃棄コロニー
の中での、自然実験施設とか。

ロボットアニメだけど、同じシリーズのロボットばかりが出てくるシリーズと違い、ロボットと一
般兵器の闘い、身長が全く違うロボットが入り乱れての闘いのシーンもまた、なんだかSFっ
て感じがします。



ところで、攻殻もサイボーグものなのだから、0013やアップルシードみたいに、巨大ボディサ
イボーグが出てきてもいいのにね。アニメじゃ、戦車に記憶を移した半サイボーグが出てくる
けど。
782名無シネマ@上映中:2006/04/16(日) 19:36:57 ID:ZtC2Ggco
>>744
SFじゃないけど、「マインドゲーム」は超お勧め。
個人的には、押井の代表作「うる星2」並に評価している。
783名無シネマ@上映中:2006/04/17(月) 12:25:08 ID:00RSe1sS
ヤクザの組事務所での「カニ波佐見野郎」のきまらなかった大技、あれ「MI-2」で
トムクルーズが使った技と同じ。 トムはちゃんとHITさせたけど・・・
784名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 13:36:33 ID:5z9G9s8i
友人にイノセンス知ってる?と聞いたら「ああ、ブルースウィルスみたいな人が主人公のアニメでしょ」と言われた
785名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 13:37:17 ID:ZfiTcd/8





おいおいおいおいおい”!!!!!!!!!
いい加減に汁よ?!
おもっくそ募集終了してんじゃねえかよ!
なんでここでこの話題でねえの?だまってたのか?
こたえろy!!


http://www.nhk.or.jp/chiba/event/bs_anime060429.html




786名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 13:43:13 ID:lD2rGcNO
すみません。
糞2chの住人なんて呼びたくなかったんです。
すみません。
787名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 20:40:35 ID:9UKuj1Fx
キムって事件に関係ないんじゃない?
観ていてわからなかった。
あの軍艦を所有しているロクスソルス社とキムはどういう関係にあるのか?
788名無シネマ@上映中:2006/04/18(火) 23:09:49 ID:kC7JD3kp
雇用関係
789名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 02:25:52 ID:yhrWaOd0
>>787はどんな釣りですか?
790名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 11:18:48 ID:79WwnDHr
>>789
>>787は、すっかりキムに脳内やられてるのさ、ナムナム・・・
791名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 11:37:36 ID:4ADVRH30
>>787
観る人にその解釈が委ねられる仕組みになってるんで、
明確な答えは無いですね。

別の人はあの軍艦は9課の所有物と言ってる人もいますし。。
あまり深く悩まないで、なんか分からないうちに事件が解決した。
それだけでいいのでは?
792名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 12:12:29 ID:qd3hG9d2
>>785
アニメ夜話の観覧行くんだけどこのスレで行く人いないのかな
793名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 13:15:05 ID:A0iHc2DU
おれは>>787 だが。


>>791
>あの軍艦は9課の所有物

それは拡大解釈しすぎだろうね。
しかしキムは単にロクスソフスの軍艦をハックして面白がっていただけ
なのか?何をしていたんだろうか。元々は9課の人間だったんだろ?キム
は。そこらへんは作品の主題に関わってくる所だと思うんだが。
あのアキバの廃墟のような場所にキムは何を目的に定住していたのか?

794名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 14:27:11 ID:4ADVRH30
おれは>>791だが。



まぁ、なんだ。。釣りと思って釣りで返したんだが。。
マジレスだったのかw
それとも更なる釣り返しか?wwwww

喪前、イノセンス100万回観れw>793
795名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 15:28:54 ID:A0iHc2DU
2chに飼いならされてるなお前・・・。
あと押井守の難解な表現にも踊らされてる。
この上座仏教的閉塞感よ・・・。
あのね解る事は素直に解るって言っていいんだよ。
そして解らない事は素直に解らないって言えばいい。
わかったかな?
さあおれの質問に答えな。それとも知らないのかな?w

796名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 17:28:06 ID:4ADVRH30
>>795
・キムって事件に関係ないんじゃない?
・元々は9課の人間だったんだろ?キムは
・あのアキバの廃墟のような場所にキムは何を目的に定住していたのか?

マジレスなら開いた口が塞がらない。押井の難解さ以前の問題。
台詞で分かりやすく日本語でハッキリと答えてるのに、喪前は真性の池沼か?ww

漏れはこのバカに答える心の広さは持ち合わせていない。
誰か付き合ってやれ。
797名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 17:49:01 ID:/hn0SS1P
>>795
>キムは単にロクスソフスの軍艦をハックして面白がっていただけなのか?何をしていたんだろうか。
軍艦ってかプラント船だろ。軍艦はハッキングした相手に見せた映像だ。
あのプラント船の警備主任の電脳に繋がってたのは、ロクスソルス社との契約関係が
拗れた場合の為の保険だ。

>元々は9課の人間だったんだろ?キムは。そこらへんは作品の主題に関わってくる所だと思うんだが。
違う。陸上自衛軍レンジャー部隊の長距離偵察部隊。主題でもなんでもない。単なる枝葉末節。

>あのアキバの廃墟のような場所にキムは何を目的に定住していたのか?
前科持ちの犯罪者で優れた能力を持つキムには打ってつけの、無法地帯だから。

馬鹿じゃんこいつ。
798名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 18:04:11 ID:sYjgoMcz
>>793
思わず生餌に喰いつきたくなるほどの一流の釣り師だな
799名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 18:06:27 ID:/hn0SS1P
真性だろ。真性じゃないないなら釣りでした宣言まだぁ?w
800名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 19:00:10 ID:vD1dQwWy
お前が今まで当たり前だと思っていたものが実は当たり前のものではなく
自分だけが信じていた虚構の世界の論理だったとしたらどうする
801名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 19:08:02 ID:LkzxHLMW
警備ロボットの一体が異変に気づいて他のロボットを見るシーンで、
首をかしげたままボーッとしてるのは警備主任?
802名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:01:46 ID:A0iHc2DU
おれは>>795だが。

>>796-800

いやよくわかるよ、お前らの裏心理が。
お前らは話し相手をほしがってる。
そのくせ閉鎖的なものだからまさに押井の思うツボだな。
別に人格まで教祖に似せる必要はないと思うんだがなw
いかにもこの作品にこのヲタありって感じだなぁお前らは・・・
まあいいんだけどさ一言二言でこれだけ無駄レスがガンガン付くという
お前らのフレイバーがわらけるw

803名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:08:16 ID:/hn0SS1P
なんだ構ってちゃんか…
放置決定。
804名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 21:23:45 ID:wj5VHzhX
 

  虚構世界w 「本当の現実(リアル)ってなんだろう」?w




                      典型的な中二病wwwww
805名無シネマ@上映中:2006/04/19(水) 23:44:54 ID:cX6JsoTk
中二病とは押尾学の事をいいます。
806名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 09:36:09 ID:1Gyqz4ol
>>802
9課ラボでのバトー トグサ イシカワの会話
キムの館シーンの前後のバトー トグサの会話
これだけでもちゃんと聞けば>>787>>793の疑問は分かりますよ。
「そんなことが出来るやつがその辺に落ちてるわけが無い
ロクスソルスだっておんなじこと考えるさ」ってバトーも
言ってたでしょ?
807名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 13:43:12 ID:lb2QXScy
>>800
>虚構の世界の論理だったとしたらどうする

であろうがあるまいがお前のレスが無駄レスであるのは変わらないだろうなw

808名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 21:25:52 ID:g2W89woZ
過去ログ読まずに質問で申し訳ないが、
アクションシーンってどれくらいの長さで、
どれくらいの迫力ある?

薀蓄にはまったく興味ないんでスルーしてたんだけど、
アクションシーンに見る価値があるのなら、見てみようと思って。
809名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:13:19 ID:PiBrhzrP
アクションシーンは全体的に満遍なく散りばめられてるけど、派手なアクションではないからね。
あっても、どれもメリハリ程度で派手な攻防とか期待しなければいいんじゃないの?
ああ、でも派手と言えば派手だな。ディテールに普通異常に拘ってるという意味でね。
810名無シネマ@上映中:2006/04/20(木) 22:39:03 ID:lb2QXScy
攻殻機動隊の頃は押井はバーチャにハマッててそのアクション製がふんだんに
素子の動きに反映されているそうです。
イノセンスでは「アニメであまり派手なアクションを狙ってもしょうがない」
という冷静なセオリーにのっとって控えめだそうです。
811名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:01:24 ID:g2W89woZ
レスさんきゅう。
2ndなんちゃらのヘリとクモみたいな奴のアクションシーンみたいのを
期待してたんだがそういうのはなさそうだなぁ・・・
812名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 00:41:49 ID:4HV4Tclw
ああいうのはない。
813名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 02:22:58 ID:SX54Xf7N
アクションシーンは地味だねー
素子人形がやたらフラフラしながら他の人形倒しまくるとこしか覚えてないなあ
814名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 03:06:12 ID:EbaGw2vY
眠れない夜中に流すBGVとしては、なかなかいい。
劇場公開するほどのモノとは思えんなー。
815名無シネマ@上映中:2006/04/21(金) 03:53:02 ID:zMSZo+Ht
>>814

BGV同意。攻殻もそうだけど不思議に流していて落ち着く。
・・・で、ちゃんと視てると何を言いたいのかさっぱりわからんw
これが心地よいのか・・・。
816名無シネマ@上映中:2006/04/22(土) 21:19:07 ID:mz3Xr6gM
>>810
攻殻の素子のパンチ&回し蹴りはもろにバーチャのサラかパイの動きだよな。

ところで今更なんですが、トグサ「発砲は避けるって・・・」バトー「だから避けたさ、可能な限りな」
ってパト1を見てる人にはうけたでしょうな。俺も劇場で笑ってしまった。
817名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 08:58:28 ID:nqvzl5l3
>トグサ「発砲は避けるって・・・」バトー「だから避けたさ、可能な限りな」

こういうフレーズに凄く古臭さと、臭さを感じるんだよな。
男子中高生の考える「カッコ良さ」的な恥ずかしさというか。
818名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 10:22:16 ID:7nmJkXCr
カッコ良さ狙ったセリフというのがそも意味不明でつが?
819名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 10:25:49 ID:lq8cOnon
ハードボイルド映画としてみるとこれほどコッパズカシイ映画はないな
820名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 12:12:27 ID:tC8xkEPu
映像のセンスはあるが台詞のセンスが皆無。
821名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 13:13:50 ID:oKSkI9Cx
今でこそDVDをBGVにしているおれだが、ここまで来るのにはオレなりの苦労
をしているんだ。セリフを聴くたびに鳥肌が立つ自分の感覚を麻痺させて
やっと最近癒しBGVになってきてる。誰かほめてくれ。
822名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 13:23:43 ID:U5xkRk/E
んじゃ、これで・・・
              ,..-──- 、
             /. : : : : : : : : : \
            /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
             ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  きたまえ♪ダディ・クール!!
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  
.            .{ : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
_∧           ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′       ∧
(   \       __/ \` ー一'´丿 \   .  //~⌒ヽ スチャ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘

823名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 13:50:32 ID:tC8xkEPu
余計な事グダグダ喋らせるぐらいなら、いっそのこと 「声優、仕事してないじゃん」
ってくらいにセリフを削った方が締まった。
あのセンスのない口数の多さが、湿っぽく陳腐な雰囲気を作ってしまっている
824名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 14:45:38 ID:euLYYXwH
そりゃ君好みじゃなかったってだけの話だろう。
どうして「演出論的な未熟さを指摘できるおれ」の方向に持っていきたがるか。
825名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 14:52:39 ID:oKSkI9Cx
>>824

あのサブさに耐えられる君がすごいと思う。
イノセンスの場合はセリフの中に押井の哲学的世界みたいなものがあるから
まだ聞こうという気にもなるがね。
まあ単純にキャラのセリフのセンスに関して言えば押井のはものすごいサブ
イものでしかない。
なんか知らねえけど登場人物同士みんな妙に仲が悪いんだ。悪いというか
皮肉の応酬なんだな。しかもアメリカンに。
826名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 14:53:38 ID:tC8xkEPu
>>824
あのセリフ廻しが、あなたの心には届くのだと言うことが理解できました。
827名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 15:01:19 ID:oKSkI9Cx
お互いの会話があれだけ皮肉だらけだと現実だったらキレるよ。

「発砲は避けるって・・・」
「だから避けたさ、可能な限りな」
「・・・ちょ・・おま・・・はぁ・・・あのさ・・」
「なんだよ」
「やるならやるで最初から言ってくれればいいじゃん?いかにもおれの
裏をかくみたいな感じで突然現場で発砲してもこっちだって心構えでき
ないやんか?効率悪いじゃん」
「・・・」
「いや、もういいわ。ものすごい効率悪かった。派手にやるならやるで
『派手にやった方がいい』って最初から意図を言ってくれればこっちだって
やりようがあるじゃんか・・・・。もういいわ・・・」

828名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 15:43:57 ID:7/esdh/X
だからあれはパト1で香貫花が言ってた台詞をバトーがそのまま言っただけで、押井ファンなら笑うところなんだよ。
829名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:01:19 ID:euLYYXwH
>>825>>827
最初っからそのくらい素直に嫌いだけを表明してなさいよ。

ま、君が(ねばならないと)思ってる台詞の役割と、
押井がイノセンスで台詞にになわせた獲得目標は明らかに違うんで、
そこつっついても話はすれ違うだけだから、不毛だよ。
830名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 16:14:01 ID:euLYYXwH
あ、>>823とは別人か。ゴメンよ。
831名無シネマ@上映中:2006/04/23(日) 17:49:38 ID:GoBjXvIe
>>828
気づかなかったorz
832名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:12:09 ID:dsgq9QVq
ヲタらしい内輪ウケか。
833名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:39:09 ID:kfOc4zBU
そうなんだよ。
言いたくないけど内輪ウケじゃんか。
たぶん>>828には言っても通じないだろうな・・・。

ところでおれもDVDで何回も観てちょっとずつ押井の言いたい事が解ってき
たような気もしてる。
でも世阿弥の言葉とか専門知識が出てくるだろ?あれは絶対知識がないと
解らないよなぁ。ってことは映画観ただけじゃ理解できないってことになる
のかな。
834名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:48:06 ID:VJAlaGph
>>833
どっかでも見たけど引用とかは電脳があるとああいう会話になるよって事だけじゃないの
話の流れでだいたいわかる意味以上はなくても問題ない気がするんだけども
835名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:53:46 ID:7omQCRGi
ttp://www.nhk.or.jp/premium10/
押井監督なんか語るらしい
836名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 00:58:59 ID:q1Okhst7
837名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:29:12 ID:r58Kmygn
押井監督のひねくれた性格がそのまま出てる感じ
それはそれでいいんだけど、やりすぎるとうざくなる
イノセンスはその典型
838名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 02:36:24 ID:hsWf6F3I
>>834
サイボーグ=体が作り物=体は自分のものではない
引用=言葉が借り物=言葉も自分のものではない

って事だから、言葉の中身にさほどの意味があるわけじゃないよな。
839名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 03:32:08 ID:dsgq9QVq
サイボーグで好きな身体作れる時に、自分の姿としてわかり易いイケメンを選択する奴は「無個性」。
あらゆる情報にアクセス・検索できる時、仮にすべての言葉は過去言い尽くされていたとしても、
無数にある情報の中からあるセリフを選び出した感覚はまさに「個性」となる。
そういう時にメジャーな「格言」を選ぶ奴は、毎日「おまかせ定食」食ってる奴並にダメ。
「俺か・・・? 俺はおまかせ定食だ・・・フッ。」 と気取って言うな、と。
通はね、『静岡新聞、読者投稿欄1978年7月12日の元大学教員』 の台詞を引用するんだよ。
劇中の人間が観客に流し目でポーズつけてどうする、っちゅー事ですよ。
840名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 03:39:29 ID:hsWf6F3I
なにこの人
841名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 05:43:26 ID:kfOc4zBU
>>838
>言葉も自分のものではない

それがイノセンスの設定として本当に押井の意図する所なのだとしたら、
あのクサイセリフの理由も説明がつくわな。リーサルウエポンだのなん
だののしょーもないハリウッド映画からパクってきた胡散臭さが。
脚本書いてる押井自身が借り物野郎なわけだ。

>>839
要は自分次第ってことか。
著名な偉人たちの格言に頼ってばかりいる押井自身が「無個性な野郎」だと
いうことか。

・・・結局上の2レスとも押井という人間自身があまり個性的で魅力のある
人間ではないと言っていることになるな。おれもそう思う。押井は必死すぎ
る。なんなんだろうな、イノセンスで押井が言おうとしていたことを俺自身
今解読中だけど知った所で得るものがなく徒労になる可能性もあるな。

・・・全く別問題ではあるが、ひとつだけ押井の偉い所を言うと、映画監督
〜現場監督として押井の偉い所はスタッフに適度な無理をさせる事によって
スタッフたちのモチベーションをあげる事をちゃんとやっているという事。
これがもし>>839の指摘を反映したような作風になってしまったら特殊効果
もエフェクトも何もない、映像的に淡白なアニメになるだろう。主題から
見たらそういう作風の方が本当は合ってるのかもしれないが、それでは仕事
したがりーのスタッフも離れていくだろうし海外での過剰な賞賛というトリ
ック効き目がなくなってしまうだろう。とりあえず結果的には押井はそこら
へんしっかりやってるw


842名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 07:30:37 ID:hyS5egE3
毎回、川井さんがいい仕事してるので俺は満足。
843名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 08:43:41 ID:HF0drhqr
>>841
いや、押井監督の「映像」とか「雰囲気」に対するセンスはかなりのものだと思いますよ。
ただ惜しむらくは、本人が語りたいらしくて、その語る内容が大したことないだけで。

将棋指しとしては一流な人が、将棋の能力で評価されているにもかかわらず
集まった人々に生かじりの哲学論を語っちゃった・・・みたいな感じでしょうかね。
844名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 09:50:30 ID:hsWf6F3I
て、哲学論?なにその変な日本語。
なるほど、勝手に「語ってる」とか思い込むわけだな…。

将棋指しとしては素人レベルの人が、将棋指す能力は無いにもかかわらず、
一流棋士の棋譜相手に、見込み違いの検討をして恥かいてる…見たいな感じですねw
845名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 10:22:50 ID:FYR7FgkX
>>841>>押井は必死すぎる。
毎度同じことしかいってないのにそれを
わざわざ解読しようとしてる方が必死なんじゃないのかね。
846名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 18:09:58 ID:96JynBxq
お前らさぁ、いつまで「必死」とか言う言葉で煽ってるつもりになってるの?w
普通に生きてたら必死に仕事しなきゃならない場面なんていくらでもあるだろ。
それを「必死すぎる」とかって…そういう奴に限って勉強も部活も出来ないんだよなw
いつまでも中学生みたいにカッコつけて脳内で理想を追いかけてんなよ。
847名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 18:43:18 ID:hsWf6F3I
必死になるにふさわしい時と場所があるだろうが
2chでレスに必死になるのがお前の人生の重要事項なのか?
848名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 19:01:30 ID:kfOc4zBU
>>846-847

「勉強も部活も出来ない」だの「お前の人生」という反論をしているお前ら
がそれそのものだろ。
あのさ個人情報も分からないレスした奴を想像するヒマがあったらスレ本題
にのっとって反論しろよ。基本だろw
お前らのレスが最も無駄なんだよ。
849名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 19:53:50 ID:hsWf6F3I
反論?
幼稚園児の絵にデッサンが狂ってるって言ったって仕方ないだろ?
反論するにも相手ぐらい選ばせてくれよw
850名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 20:06:47 ID:96JynBxq
>>847
だから、押井が仕事に必死になるのは当然だろ?って言ってんだよ。
それをわざわざ指摘してる奴は馬鹿。
後、俺のレスが必死ってw846は必死に書いたつもりないんだが。
そうやって、ずっと2ちゃんでの形骸化された言葉を垂れ流し続けたいなら勝手にどうぞ。

>>848
お前らがそれそのものって、根拠もなく決め付けかよw感情的になんなよ。
少なくとも俺は部活で自分や学校の部に対してちゃんと優勝という実績を残してるよw
もちろん、俺がどこの誰だかなんて誰も興味の無いことだけど。

じゃぁ、スレの趣旨に沿ってお前の駄レスにレスしてやるよ。
>>841
なんか妙に839の説に納得してるけど。そもそも「個性」って何よ?
個性って辞書で引くと個人・個物を他の人・物から区別しうるような、固有の特性とある。
839はただ、メジャーよりマイナー志向なだけじゃん。俺からすれば押井は個性的だよ。
だって、アニメというジャンルでアニメそのものを作品内でその方法論で伝えようとしてるんだから。
それが、既にアニメ以外のジャンルでは見られた手法でもアニメで初めにやったのは押井なんだから
十分個性的だと言えるだろ。
851名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 20:07:38 ID:GwHNmque
プレミアム10「立花隆が探る サイボーグの衝撃」

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2006年 4月24日(月)
放送時間 :午後10:00〜午後11:30(90分)

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/21-32792.html

評論家…立花 隆
映画監督…押井 守
ATR脳情報研究所所長…川人 光男
心理学者・文化庁長官…河合 隼雄
852名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 20:21:35 ID:kfOc4zBU
>>850

おれも個人的にガンプラが好きでさ。
時々「なぜおれはガンプラが好きなんだろう」って思うんだよ。
バンダイからRX78-2の新作が出ると「おお、今回はどんなプロポーション
なんだ」・・・と気になる。
おれはガンダムになりたいのか?18メートルに?いや等身大のままでも
ガンダムになりたいのか。・・・まあ結論としては東大寺にある仁王像と
か毘沙門天像とかでガンプラへの渇望は事足りると思ってるが。
853名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 22:46:26 ID:6sF7DIml
押井が古い言葉を使うのは「こいつ古い言葉よく知ってんなあ(尊敬)」
じゃなくて「こいつありがちなこと言ってんなあ」という文脈なんだよな。

なんか新しい事考えつくけど、よく調べてみると
過去に同じ事言ってる奴が居てがっかりしたりする。

言ったのが歴史上の有名人か、何月何日付けの新聞記事かなんて関係ない。
ぐぐれば並んで出てくるんだから…

電脳化された社会とは、そういう「俺って天才じゃね?」って勘違いが一秒も続かない、
否応無く「今更新しいものなんか作りようがない」と気付かされてしまう社会ってわけ。
854名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 23:19:40 ID:6sF7DIml
つまり引用は最初から
「自分を個性的な人間だと思ってない」という表現として使われている。
>>839はカッコ付けだと思っているようだが、実は真逆で
「どうせ俺はメニューに一番でかく書いてあるものしか頼めないよ」って諦めているわけ。
カッコ付けに見えるとしたら、それは引用された言葉自体がかっこいいだけ。
855名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 23:24:22 ID:kfOc4zBU
>>853-854

じゃあイノセンスの中では登場人物みんなオヤジギャグの応酬でもしてれ
ばもっと表現として適確だったのかもなw
「笑いモード」を検索したらロクなものが無かった・・・という。
「笑いを外部記憶化することはできへんでー」誰かさんが言いそうだね。
みんなのレスを読めば読むほどイノセンスがハードボイルド、刑事モノ
である必要性がよくわからなくなってくるね。
856名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 23:39:56 ID:neQEhjrf
NHK見たけど、押井守って、あんな年寄りのおっさんだったんだね。
俺、もっと若くてかっこいい人を想像してたよ。
857名無シネマ@上映中:2006/04/24(月) 23:54:01 ID:6sF7DIml
うーむ
組織の中で、個性を押し殺して生きる、みたいなのは
ハードボイルドでは好まれる話なので…

むしろハードボイルド刑事もの以外で
自分は唯一無二の存在と思いたい、でも現実には一匹の珊瑚虫にすぎない…なんて話を
どんなジャンルでやりゃいいのかと。
無難なところに落ち着けたって事じゃないかと思うね
858名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 00:27:44 ID:3ADrAzw4
>>849
少なくともお前はね、書き込んだ人間の人間性を批判するのではなく、
論理に批判するだけの知能を身に付けてから書け。
書き込んだ人間批判以外の文章を書けてないだろうが。馬鹿は黙れ。

859名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 00:27:47 ID:N/uXNDx9
>>857

未来においても新しいものなどありえない・・・というならば、コンピュータ
との融合が進めば進むほど人間の生身の部分は保守化していく・・・というな
らば、「お笑い」こそその象徴として描かれるべきじゃないか?ハードボイル
ドなぞより。そして過去の偉人の言葉をたくさん引用するよりは、「コマネチ
!」とか「お呼びでない?」「ガチョーン」とか近未来人たちがやってた方が
説得性がある・・・と言うわけ。
まあそんな「もうひとつのイノセンス」が作れるやつがそこいらに落ちてる
わけがねえ。あの男しかいねえ。
860名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 00:38:28 ID:ePTZmUVK
現代でも過去でも未来でも、理屈が行き詰まったときの突破口として
一種の狂気である、笑いの価値は認められると思う

でも脳がいじれる様になったら、ボタン一つで笑えるようになるかもね。
他人に笑わせてもらわなくても…
861名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 04:25:31 ID:N/uXNDx9
いくつかレスのついている「この映画はセリフが空々しい」という問題は
決して単なる煽りではないと思うよ。それどころか逆に本質的な所を突いて
いると言える。この空々しさ、あるいは見る人によっては鳥肌の立つような
サブさの根本的な原因がどこにあるかといえば、押井に笑いのセンスがない
という一言に尽きる。これは映画監督としては実は致命的な事なのではない
か?(あまりそこを批判する向きは無いようだが)
そしてまた>>850の言うように、押井という人が「アニメというジャンルで
アニメそのものを作品内でその方法論で伝えようとしてる」のだとしたら、
イノセンスの中で笑いの要素が乏しい事はやはり問題ありなんじゃない?
人間の人間たる最後の砦として、究極の情緒として「笑い」というものは
あるわけだし。それを描けないのは問題なんじゃないか?
お笑い好きのおれとしては、もし自分が擬体化したら、笑えて笑えてその機
能を使う前に笑い死にしそうな気がする。
どうも押井ファンにはここらへんの議論が通じないようだね?煽るつもりは
ないがやはりそこが弱点なんじゃないか?

862名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 04:25:46 ID:YbcQrE9k
まだあったんだこのスレ
久しぶりに見たいな。つーかDVDじゃなくまた映画館で見たい…
863名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 06:58:02 ID:SpJCA0i7
>>856
若くてかっこよくてモテモテならアニメ監督なんてやってませんよ!
864名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 07:02:43 ID:ePTZmUVK
だから狙ってサブくしてるって話よ。
「寒い時代だと思わんか?」みたいな。
865名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 07:19:09 ID:N/uXNDx9
>>864

狙ってサブくしてるならオレは見ていて気付くよ。
オレだけじゃない誰が見たって気付くよ。
イノセンスで押井がそれを狙ってるわけないだろw
どー考えたって。
なんたる擁護論じゃい!
866名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 08:18:09 ID:mt/kfyhO
N/uXNDx9必死だなw
867名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 09:07:09 ID:R5/zfh5k
おいお前ら。
アニメ夜話OAされたときに粘着が調子に乗るからそのくらいにしとけ
868名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 10:25:55 ID:BhJNzMtq
>>自分が擬体化したら
という話じゃないもん。その観点で語る限り接点ないよ。
869名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 11:36:11 ID:0BpzvEX3
話が弾んでいるようですな。
私など、少佐にもっとカコイイ擬体に乗り移らせてよというのが
初見の感想だった。
870名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 11:40:57 ID:xQ9xFdI0
「タクシードライバー」の、鏡の前でカッコつけるデニーロを見て恥ずかしく居所無いのは、
あれが健全な男なら誰もが身に覚えあるから。で、それが効果を生んでいる。

「イノセンス」の寒い台詞に対してそれと同じ事を感じるのか、あるいは単なる違和感を
感じるのか・・・それはまさにヲタのリトマス紙。
内輪ウケ、という言葉にも通じるけどね。
871名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 14:35:21 ID:8SXEzXrJ
イノセンスの寒い台詞って例えばどれ?
872名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 14:38:54 ID:BtOkVS/E
マトリックス
873名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 15:04:17 ID:8SXEzXrJ
ああ、そうだな。>>872

「あいつは行っちまったのさ。 均一なるマトリクスの裂け目の向こう、 広大なネットの何処か、 その全ての領域に融合して。 自分が生きた証を 求めたいんなら、その道はゴーストの数だけ有んのさ。」
↑これ押井守も意味分かってなくて作った台詞なんじゃないか? 前の攻殻はマトリックスに思いっきりパクられたし、そのお返しにこっちもパクってやるくらいのつもりで作った台詞なんだろ?
874名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:02:54 ID:wepGvdk1
野崎か櫻井が中途半端に入れ知恵してそう。
875名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:38:59 ID:39ZdfkSd
何人か鏡を把りて魔ならざる者ある。魔を照らすにあらず造る也。
即ち鏡は瞥見す可きものなり、熟視すべきものにあらず
876名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:41:33 ID:39ZdfkSd
「人造人間ゴーレムは額に書かれた
“aemaeth”つまり“真理”の文字によって
 エネルギーを得ていたが、最初の文字aeを消され、
“maeth”すなわち “死”を示されて土へかえった」
877名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:53:28 ID:ebkeBJs0
飲尿全部寒いな
878名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 16:54:37 ID:mijf2W6S
押井自身が自分の身になってない生齧りの知識を無闇にちりばめるから、
そこがまるで、チャチな3Dモデリングに写真テクスチャ貼ったみたいな安っぽさとして
感じられてしまうわけさ。
879名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 18:58:34 ID:R5/zfh5k
>>878
「わけさ」?
まるでお前が見つけた画期的な視点みたいな言い方だな。
その手の自己中心的な表層批判ってウンザリするほど既出で、
まるで、チャチな3Dモデリングに写真テクスチャ貼ったみたいな安っぽさだから

いいかげん好き嫌いにへ理屈つけて正当化しようとする人生は終えたらどう?
880名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 21:14:08 ID:N/uXNDx9
>>879
>好き嫌いにへ理屈つけて正当化しようとする

悪いがイノセンスをみて寒さを感じない人、普通に観れちゃう人はこの際
放っておこう。すまんなイノセンス、オールオッケー問題無しなんだろ?
じゃあオレのように問題を感じる人間の気持ちはわかるまい・・・。
おれはイノセンスみたいな映画いいと思うよ。底が知れなくて。
だからこそ潰せる要素は潰していきたい。でいろいろ議論したい。
で、まずその手始めが「セリフがサブイのは作品完成度にどれだけ害を
与えているか」という点だ。
もしかしたら押井自身が眉唾者である可能性もある。
881名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 21:32:35 ID:zclrul+m
お前はハリウッド映画でも見てろyo
882名無シネマ@上映中:2006/04/25(火) 23:41:24 ID:UmLu6nkd
うん。そうする。
883名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 00:05:14 ID:BQaiWaqB
すまんな。ケツの穴の小さいオタクばかりで・・・。
884名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 01:16:46 ID:c3URiaIP
>>879
何か、そんなにあなたが熱くなるほど気に障りましたか?
あとね、相手の言葉をコピーして返すのは、頭悪そうに見えるからお勧めしませんよ。
悪いからそうするんだろうけど。
885名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 01:30:38 ID:Fu6AD3CM
>>880>>おれはイノセンスみたいな映画いいと思うよ。
どこがいいと思うのかの方が気になるなぁ、押井自身がバランス
に関してはうまくいってないことをほのめかしてるんだ、それは
セリフ控える程度でどうにかなるもんじゃないと思うぞ。
886名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 01:47:11 ID:CHH0T7x1
>>885
>どこがいいと思うのか

家で音楽代わりにBGVになるからだよ。
ただ本当に上級の映画だとは思ってない。
それとこれとは別みたいな。例えるなら子供の頃聴いていた音楽は思い出
深いから大人になっても時々聴くけど、別に良い音楽なわけじゃない・・
みたいな。攻殻もおんなじ意味で良い映画だね。
BGVという観点で見た場合、作者のテーマやストーリーはどうでもよくなる
よね?ただ流して見てるだけだから。でもBGV厨のオレのこだわりとしては
ホントに内容の薄いアニメ、映画はBGVにはならない。テイストだけエヴァ
風味で馬鹿っぽいアニメとかはダメ。やはりテーマ、ストーリーにそれなり
の濃さがあるやつがBGVとして流した場合落ち着くんだ。流していてストレス
がなく安定感があるから。DVD買った客の贅沢だわな。
・・・でそうなってくると押井の言いたいテーマにもちょっとは耳を傾けて
みようという気になってくる。で、流さずにちゃんと見た時に、やはりあの
クサいセリフが気になってしょうがない。こんなにダサくて、ホントにこの
映画成立するんかい?という気になってくる。だから分析したくなる。



887名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 01:53:22 ID:Fu6AD3CM
あのおっちゃんの言いたいことはビューティフルドリーマー
あたりから見てけば手っ取り早い、おなじことしか言ってない。
888笑い男メビウス:2006/04/26(水) 01:53:24 ID:ds8Nhrqd
1年ぶりぐらいですね、みなさん
あいかわらず
たのみもしない何人目かのわたしもいるようです

あなたたちが、単なる人形フェチだってことは、もうわかってますよ。
889名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:10:02 ID:c3URiaIP
>>886
BGVとして良いと感じてるあたりから最後に至るまで、
かなり俺の感覚に近いものを感じますな。
ひさしぶりの無条件禿同。


890名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:33:10 ID:rmuAtSJb
BGVとして常に流せるくらいなら、好きなんじゃない。
糞な映画をBGVとしてでも何度も流せないって。
どうでもいいセリフに文句いって、名台詞を期待してんの?
どこまで完璧求めてるの?
長文で、なに斜に構えた誉め方してんの?
891名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:44:10 ID:CHH0T7x1
>>890

批判する前に「おれはこう思う」みたいなレスをしろよ・・・。
人間性の薄いレスが多いなあ。

本当に自分に合ったストレスのない映画にめぐり合う可能性なんて数年に
一度だ。というかそんな映画を探し求めいたら最終的には「テメエが作れ
ばいい」ってことになってしまう。
押井のテイストが臭くて個人的に合わないとしても、イノセンスみたいな
映画の良い所は徹頭徹尾押井色に染まってる所だな。徹頭徹尾染まってる
のはいいことだ。中途半端なのよりよっぽど良い。例え臭くても。
このように押井は自分が良いと思う世界だけを描いているから、観ている
こちらが押井の感性にちょっと歩み寄ってやれば、BGVにもなり得る・・・
とこういうわけだ。自分に合わない分、客のこちらが感性を歩み寄って
押井の世界を楽しむ。まあこういうのもいいだろう。
だがしかし、もっと正直に言うと・・・・クサイのさw

892名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:49:03 ID:6Quqaonf
映画の台詞よりこいつのレスの方が臭いよ。
sageも知らない初心者か。長文はブログに書いてろよ。
893名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 02:53:16 ID:db1cbe/L
長文は自分に酔ってるんだよ。相手にするなよ。
894名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 08:29:14 ID:1Jd9M7RL
>>884
言い返せないと早速煽りオンリーかよw
なにからなにまで安っぽい奴だな。
895名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 08:37:40 ID:1Jd9M7RL
>>880
だから、まずお前の寒いって感覚を、映画の構造的欠点として説明しろよ。
前提となる「おれが寒い=映画の欠点」の論証をしないで、「何が手始めに」だw
主観が根拠になるのは個人の脳内だけだぞ。
前提が成立してもないのに、いったいどこの誰と議論が出来るつもりでいるんだ。
ただの好き嫌い以上のこと言いたかったら、もうちょっと言葉を尽くせ。
896名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 10:39:33 ID:Oy171MHe
>895
>寒いって感覚を、映画の構造的欠点として説明しろ

おいおい、自分がどんな無意味な事言ってるか解ってるか?w
ある映画を見て台詞を寒いと感じた・・・これはセンスの問題であって、恐らく言葉を尽くしても
お前みたいなマンセーには伝わらない。そういったセンスの問題を、客観的評価に対して
「構造的欠点」として説明しろだぁ? 演劇の評論でも何でも読んでみろ。構造的欠点として
語られるのはテクニカルな問題や、感覚に関しても一般的に共通認識がある項目に関して
だけで、センスに関わる部分では冷静な評論家だって「・・・の点はややくどいと感じた」などと
主観が表れるんだよ。主観には論理的に言えと逃げ、論理的に言われた点もまた感覚に
逃げるんだろ。左右に重心掛け替えて逃げてる、それも自分で認識出来ていない馬鹿に
どう言葉で解らせろというのか。
897名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 11:05:20 ID:S/BJctz8
また香ばしい展開になってきましたね。
898名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 11:05:45 ID:nx0PjSGw
センスという言葉に逃げ込んだか。
養老風に言うとバカの壁の中に逃げました、と。

彼は自分が感じた「寒さ」を他人に言葉で伝える努力を放棄したし、
他人も彼の言っている「寒さ」をどうしても理解したいとは思わなかったので
この話はここで終わってしまいました、と。
899名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 11:18:08 ID:S/BJctz8
でも、センスって書いた瞬間、漏れって痛いかもって思わないのかなぁ。

ネットのしかも2chで”センス”。
900名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 11:22:11 ID:Oy171MHe
ほう。お前には主観が無いのか。
なるほど、押井マンセーで無批判になる訳だ。
901名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 13:27:28 ID:S/BJctz8
ある映画を観て台詞が素晴らしいと感じた・・・これはセンスの問題であって、(永久ループ)
この子(>>896)もまたゆとり教育の弊害ですか?


”主観”の意味も理解できないバカには、イノセンスは難しいと思いますよ。
ま、アンパンマンでも観てなさいってことです。
902名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 13:35:50 ID:5pL3qy6n
イノセンスをちょっと批判されたら アンパンマン観ろ、かw

しかもコピペでの人格否定以外の反論になってないし。
その 「イノセンスの難しさ」 とやらを語ってくださいよ。自分の言葉で緻密に。
できるんだろ? やって見せて見ろよほれほれ。

903名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:01:58 ID:2O8H3OWW
緻密だって ぷ

やっぱりゆとりの弊害で間違いなさそうだな
904名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:06:32 ID:HC5ttlm0
井のセンス
905名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:13:12 ID:5pL3qy6n
>>903
全然回答になってないけどな。
何か起承転結判るような文章を書いてみろ。
答えに詰まって 「ぷ」 とは恐れ入る。馬鹿の典型だな。
906名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 14:30:25 ID:S/BJctz8
まず意味不明な>>880
>「セリフがサブイのは作品完成度にどれだけ害を 与えているか」

ここでは具体的に書き込めば批判もおk。ただ、こういう”お前の母ちゃんデベソ”
レベルの批判をされると、それはお前の好みの問題だろという事になる。
もう一度言うが、”センスでは無くて  好  み”だ、分かるか?

そもそも、どの台詞が作品に害を与えているのか、>>880から具体的に
全く示されていない。しかも>>896で示す前から諦めてる。これはどういうことよ。

釣りにマジレスする漏れも何だが、本気で害を与えてると考えるなら、その具体例を
さっさと示せ。
907名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:28:53 ID:CHH0T7x1
>>895
>映画の構造的欠点として説明しろよ。

>>906
>その具体例をさっさと示せ。

あんまり熱くなるなよ。マンセーをだいぶ怒らせてしまったようだが、よう
するに君らのレスを読んでいると「教えて下さいお願いします」と懇願され
ているように見えるな、裏心理的に解読すればw
セリフが寒いことの構造的欠陥というのはようするに「寒い」=「ガキ臭い」
ってことに決まってるじゃねえか。つまりは「この映画作った人間は世間知ら
ずではないか」という疑惑。こうなってくるとこの映画本当に奥が深いのか
どうかも怪しくなってくる。
具体例はおれがすでに書いたレス>>827にあるとおり。
社会を知ってる人間からしたらありえないんだよ。あんな展開、あんな人間ど
うしの葛藤は漫画チックすぎる。これがおれが言う所の「サブい」に通じる。
だからイノセンスを観てそのセリフのサブさに気付かない人間は典型的な厨房
ってことになる。理路整然と説明したぞ「寒さの構造」をw
おれの主観なんかじゃねえよ。普遍的にありえない展開なんだ、実はこの映画。
ということで「寒いの具体例を示せ」などという重箱の隅を突っつくような
脱線はやめて早く本題に入ろうぜ。議論を先に進めようじゃないか。
おれの独壇場では困る。意見を待ってるよw


908名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:41:25 ID:Fu6AD3CM
漫画にリアルもとめるのは厨房じゃないの?
909名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:42:57 ID:S/BJctz8
>>827から
>「やるならやるで最初から言ってくれればいいじゃん?いかにもおれの
>裏をかくみたいな感じで突然現場で発砲してもこっちだって心構えでき
>ないやんか?効率悪いじゃん」
>「・・・」
>「いや、もういいわ。ものすごい効率悪かった。派手にやるならやるで
>『派手にやった方がいい』って最初から意図を言ってくれればこっちだって
>やりようがあるじゃんか・・・・。もういいわ・・・」

海賊版DVDの話ですか?
作中、どこにこんな台詞があるんでしょ。馬鹿にするのもいい加減にしましょう。

冗談で書き込んでると思って、このレスはスルーしてたんですが、
もうね、アホかと、、。

真面目に書き込め、ウンコたれ
910名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 18:44:58 ID:Fu6AD3CM
そもそもあの銃撃シーン自体がギャグだと監督がいってる、
海外だとゲラゲラ笑ってくれるが日本人は妙にまじめに
見て笑ってくれなくて(´・ω・`)ショボーン なんだそうだ。
911名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:05:57 ID:3kYmFECj
録画してたNHKのサイボーグの番組をみて、面白そうかなって思ってみてみた。
セリフは聞き取りずらいし、話はさっぱりわかんないし、でも絵はきれいだった。
話がさっぱり?だったのはきっと私が馬鹿だからだろう。
もっと水戸黄門のように勧善懲悪のわかりやすい話がすきさ。
912名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:19:55 ID:zENEsXBU
地上波の汚い映像でイノみたら10年前のアニメに見えた。
913名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:29:49 ID:3Vv1MNzN
あ、水戸黄門の人だw
914名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:30:48 ID:ZbuHyn3c
>>910
それなら監督ヘタだね。
その意図なら、その前のトグサとの可能な限りさけるって約束シーンの演出が重すぎるヨ
外人は日本語の微妙なニュアンス無視できるから笑えるのかもしれんが。
 そ れ に そ の 笑 い は 使 い 古 さ れ て る !

長文はウザいが>>907の言うことは俺も賛成だ
イノセンスのカッコつけはガキのサムさだ。
915名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:35:28 ID:hMMWpEp3
相変わらず賑わってる。ここまで必死に叩く作品なのかねぇ。
本当に糞な作品なら、ここまで叩かれないしレスも進まないよ。
まだまだこれからだな。

同時期公開だった某劇場アニメは、アンチも信者もつかない、
もうスレもない。
916名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:36:06 ID:Fu6AD3CM
>>演出が重すぎるヨ
なんで?うひょーこれから銃撃だぜ野郎ども、とかやるとギャグになると?
それならギャグという意味がわかってないんだよと思うよ。
917名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 22:46:23 ID:ZbuHyn3c
だれがそんな糞演出にしろと言ったヨ・・・
わかってねーのはオマイ。

ただバトーの返事をおとなしく真面目に言ってるように感じさせれば良い。
だけどあのシーンは重くて別の空気になってる。
>>916はあれで笑えるの?
918名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 23:13:54 ID:CHH0T7x1
>>910
>そもそもあの銃撃シーン自体がギャグだと監督がいってる

そんな理屈が通用するわけねーだろw
それを松本人志の前で言ってみろっちゅーのw
押井が本当に言ったかどうかさだかではないがナメてるなー笑いを。
まあその主張はすべて却下だよ。
笑いとしてハイレベル・ローレベル以前の問題。
単なるデマゴーグだw
おまえらダメだな。まったく構築的に議論できるやつがいない。
919名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 23:19:15 ID:CHH0T7x1
だいたいにして、

>>909
>どこにこんな台詞があるんでしょ。馬鹿にするのもいい加減にしましょう。

・・・レスの文脈すら読めない厨房がいるしさwww
あーもう・・・せっかくイノセンスみたいな意味フな映画のスレなんだから
さー、もうちょっと考えられるやついないの?

920名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 23:45:32 ID:ZbuHyn3c
>>918
理屈としては通用するぞ
ハリウッド映画では良くある笑いだ
おまえは自分の世界に浸りすぎ
921名無シネマ@上映中:2006/04/26(水) 23:48:11 ID:S/BJctz8
>>919
自分の勝手な妄想を加えた台詞書き込んで文脈か・・。
しかも映画全体のごく一部を指して構築云々。。

それじゃ、ラーメンにしなちく入ってなくて騒いでる池沼だろw

しかも松本人志基準かよw、お前は松本人志の何なのよ。
松本人志がいないと自分の意見すら言えない甘えん坊か?、あ?

話にならんな、もう一回出直して来いよ、糞坊主。
922名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 00:34:12 ID:lWxyYJP0
>915に一票。
ハウルはブックオフのフィルムブック立ち読みで十分であったな
923名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:05:02 ID:9A3gJpkq
>>915
>>922

だからーこそー、語れよ。
おまえらが道を作れ!
924名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:24:57 ID:YM/B6Gub
>>907
あんたの言ってる「寒さ」ってのは、あんたが現実で生活してる
社会的人間関係では考えられない会話が映画でなされてるって事ね。
そら、あんたが映画に自分が暮らす現実のリアリティを求めてるからだよ。
映画ってのはフィクションなのよ?極端な事言えば、映像全てが虚構なんだと
言い切っちゃう事も可能。ニュースだってドキュメンタリーだって虚構であり、
そこには制作者の意図で素材の選別と撮影と構成と編集がなされてしまう何でも
ありの映像世界なんだよ。情報を組み立てる主体によってどうとでもなる世界。
映画の場合はそれが当たり前なんだから、客はどんな映像世界を堪能できるのか
に期待して映画を視聴するんだろ。そこには、自分の現実的なリアリティを求める
客もいれば、端から虚構だと解ってるからそういう違和感を約束事として違和感なく
受け入れる客も当然の如くいる訳。後者が俺。あんたは前者。そんだけ。
で、アニメというのは実写と比べてそういう非現実的な約束事が割とすんなり受け入
れられる土壌が客の間で既に出来てるわけ。それを、アニメを見慣れてないあんた
みたいなのが来ると、「やっぱりアニメだな…」「ヲタ臭いな…」とか言って暴れだす訳だw
押井信者風に解説するとこうなる。
925名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:40:16 ID:9A3gJpkq
>>924

それは両親が豚に変化してしまってあくせくする女の子の映画を指している
のであってだね、イノセンスという映画が「フィクションなんだよ、堅い事
言うなよ」で逃げ切れるわけがねーだろw
現実的、一般的な立場からガンガン責めて下さい、逃げも隠れもしません
っていうのが押井のスタンスなんだから。ヲタっぽい所は突っ込んで当然
じゃない?

>社会的人間関係では考えられない会話が映画でなされてる

・・・ってさ、なされてるだけならいいよ。しかしイノセンスの場合、話の
セリフうんぬん留まっていないから問題なんだよ。一般人の大人から見た場
合、あそこで描かれている登場人物達は「ガキが夢想する大人の世界」だよw
描写が薄っぺらい。で一般人から見た場合、現実に有り得ないような短絡的
な行動をしているね、登場人物たちが。
イノセンスがファンタジーで括りきれないのはもちろんの事、現実の未来へ
の提言を主題にした映画だからだよ。しかしあんなガキくさい大人達しか
描けなくて本当に未来への提言なぞというお題が成立するんかい?という
のが押井に向けられたオレが思う疑惑だw

長文乙だが、何もおれに反論すりゃーいいってもんじゃない。
別に議論ってのは同意・反論だけが進め方じゃないよ?
もう「寒い」ってのは議論の確定事項にしようよこの際。話しが先に進まな
い。「寒くない」って主張してるのは厨房しかいないのはレス見ればわかる
だろ?おれが全部粉砕済みだからそこは。
926名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 01:55:22 ID:K/PEDSBW
>>「フィクションなんだよ、堅い事言うなよ」で逃げ切れるわけがねーだろw
攻殻が海外でうけた理由こそがそれだと、マトリックスを見て監督は
再確認したわけだが?
>>現実の未来への提言
あのおっさんは題材が漫画だろうとSFだとうと同じことしかやって
ないし未来絵図を描くというのは多分監督も作為的にやってる誤解。

だからビューティフルドリーマーから見てみなさいって。

ミュージカルで突然街中で歌うのがリアリティがないと
粘着されても困るわけだ。
927名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 02:04:01 ID:YM/B6Gub
>>925
ああ、はいはいわかりました。
あんたはまんまと鈴木の宣伝戦略に騙されてしまった一般人を代表してるつもりなのねw
OK。次の二点がその要点だな。

>現実的、一般的な立場からガンガン責めて下さい、逃げも隠れもしません
>っていうのが押井のスタンスなんだから。

>イノセンスがファンタジーで括りきれないのはもちろんの事、現実の未来へ
>の提言を主題にした映画だからだよ。

そんな大真面目に映画の宣伝を信じて観に行っちゃって君は最高にイノセンス(無垢)だねぇw
それは押井のスタイルであり芸風だよ。んな事、信じるわけないじゃん。あんた映画興行舐めてんの?
あくまで、客に関心を持ってもらう為の戦略として振舞ったポーズを真に受けてるからそんな感情的に
なれんだよ。押井の誰もが認める才能は映像センス。それ以上の薀蓄を真面目に考えるのは不毛。
薀蓄についても濃い信者さんは堪能しちゃってるみたいだけどねw
928名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 02:48:51 ID:9A3gJpkq
>>927

要するにお前の言いたい事は、
「イノセンスってのは純粋な娯楽なのであって深い意味があるように思える
のは、押井が意図した見せかけのものなんだよ」

・・・となるわな?w
ようするに「思考放棄しますた」で君の主張は終わるわけだからサヨナラだ。

寒いながらもここまで徹底して観念的な映画を見せられたのだから、たとえ
それが作者の思い込みだったとしても、とりあえず受け手として「乗ってや
ろうじゃないか、考えてやろうじゃないか」という心意気があってこそ、楽
しめるってもんだと思うんだがなあ。
案外押井ヲタってのは淡白だな?しかも「すべては押井の偽称だ」で終わら
せようってんだから都合が良すぎるわw


929名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 02:57:11 ID:YM/B6Gub
>>928
なんだよまだ構って欲しいのかよw
別にこっちは付き合ってやってもいいんだよ?w
ほれ、あんたはどう思考したのか述べてご覧よ。
イノセンスの
>現実の未来への提言を主題
について、どう考えたんだい?
明日は、休みだから付き合うよ。
930名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 02:58:01 ID:Ylx7cJMV
>観念的な映画

映像それ自体じゃなく キャラに語らせるセリフが主役になってる時点で

観念的な映画とは言えない

だから叩かれてるんだよ?
931名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 03:10:47 ID:Ylx7cJMV
良い意味で観念的というか、悪い方に頭でっかちになってるんだよ
「形而上学的な、それっぽさを推そう」と言う"必死さ"が伝わりすぎて
あああ、ちょっとなー ってなっちゃうわけ
まともな押井ファンならそれわかってるし、
映像的に新しい美学性があるものでもないが
「悪い話でも、悪い映像でもない」のは確かだから
淡白にまあこんなもんだ、と言いたいわけよ わかるかな
932名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 08:24:54 ID:c0alChnH
デッドパンジョークを知らないお子さまにはイノセンスはお勧めできない。
933名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 10:23:13 ID:7Xv4zNxK
で、いつになったら「寒い」が映画的に欠陥だって客観的に証明してくれるの?
(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
934名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 16:03:52 ID:YzdvvaFc
アクエリオン4巻まで見ますた。
腕が伸びたりして面白いね。
ワンピースはダメだったけど、アクエリオンは面白いや!
935名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 16:33:04 ID:4OGDkvBP
このスレの連中ってキムにハクされてるからいつまでもループしてんの?
936名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 18:06:02 ID:auZ/y6ZI
しつこいよね。いい加減みんなうざがってるのに空気よめないバカが数人。
937名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 19:33:40 ID:ooGCeYoy
前に出てたが、例えば 「タクシードライバー」のデ・ニーロが自室の鏡の前で、チンピラに遭った時の
対処のシミュレーションをしてる場面は非常に「サムい」んだが、それは監督がサムさを自覚しての演出なわけ。
あれを見た男は、割と身に覚えのある恥ずかしさで微妙な感情を呼び起こされるんだよ。

それに対して、イノセンスのバトーというキャラは、そういう道化ではないにも拘らず「サムい」台詞を
連発する。しかもそれが「タクシー・・・」の様な効果とはどうやら関係無さそうである。
なに?もしかしてこの監督、この台詞を本気で書いてるのか?と愕然とするんだよ。
そこで思い至るのが押井のヲタク的な人との関わり方。ああ、世間知らずが妄想で描いた「男の世界w」
なんだな、と冷めるんだよ。
938名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 21:00:15 ID:9A3gJpkq
おれは>>925だが

>>933
>証明してくれるの?

・・・よく読め?おれは持論があるわけでもなければ客観的に証明する
とも言ってねえよ?w
同意も反対もない。
とにもかくにも、レス流れの文脈を読めないやつが多すぎる。
さてちょこちょこと有用なレスも付いてきているのでしばらくオレは黙って
いることにしよう。何らかの答えが見えてくればメッケモンだ。

939名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 21:05:22 ID:9A3gJpkq
>>933
>いつになったら「寒い」が映画的に欠陥だって客観的に証明してくれるの?


それからおれが答えを持っていると思い込むのは、お門違い、大間違いだ。
ようするに君が言いたいことは「それは面白い問題提起ですね、その答えを
教えてくださいお願いします」という懇願レスにしか見えないんだが、オレ
は答えなど出さないよ?w「客観的に証明する」というのはつまり多くの
意見が出て初めて成立するもんだ。おれ一人にそれを要求する時点でお前の
脳が矛盾してる。ちょっと自分の頭を使ってくれ。
940名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 21:08:13 ID:oR/uS5QC
>>925=>>938
> もう「寒い」ってのは議論の確定事項にしようよこの際
>「寒くない」って主張してるのは厨房しかいないのはレス見ればわかる
>だろ?おれが全部粉砕済みだからそこは。

脳内事実認定乙

社会と交わるのが怖いヒキの言うことは流石だなとおもた。
941名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 22:07:53 ID:mOExOeLN
どうでもいいけどさ、キチガイの相手してるとキチガイが
伝染するんで、程ほどにしといた方がいいと思うよ。
942名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 22:40:34 ID:00Qj4omm
なんでおんなじ(よくみるとちょっとづつ違う)シーンが3回もあったの?
943名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 22:49:57 ID:BLhJ7Ac3
無矛盾な公理的集合論は自己そのものの無矛盾性を証明することができないから
944名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 23:19:59 ID:1zcLny0I
矛盾の無い【公理的集合論】は自分自身の矛盾の無さを証明できないから?

公理的集合論てなにー?

だれもがわかりきったものの集まりのこと?

矛盾の無いだれもがわかりきったものの集まりは
自分自身の矛盾の無さを証明できないって、どーゆーこと?

それでなんで、同じシーンが3回あるの?

最初はDVDが壊れたかとおもったよ。

945名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 23:29:15 ID:YM/B6Gub
おい、宣伝に騙された馬鹿。
イノセンスのテーマだとお前が思い込んでいる
>現実の未来への提言
についてどう考えたのかさっさと書けよ?
つか、どっから出てきたの?このテーマ。誰もそんな事言ってないのにw
946名無シネマ@上映中:2006/04/27(木) 23:34:32 ID:1zcLny0I
最後のほうにぽろっと出てきた、敵の人形に入ったヒロインぽい人は
どっからきて、どこに帰ったの?

947名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 08:35:53 ID:eMztfjTx
>>937
かなり近い寒さを提供できているよ。
ただ、その寒さを発生させている時代背景が違う。
948名無シネマ@上映中:2006/04/28(金) 10:01:35 ID:2H/Dq6ND
とりあえず>>925が駄目な方の人間ってことは、
>>938-939で立証されたな…。

なんでも外部のせいにしてれば、
自分への追求は一切かえりみる必要ないもんな。
ある意味幸せな奴だが、周囲の人間がかわいそうだ。
949名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 10:41:20 ID:cnqaoKGt
映画評サイトの投票にどのくらいの意味があるかはさておき、
事実としてイノセンスは 10点満点中 6.15点

950名無シネマ@上映中:2006/05/01(月) 12:41:37 ID:5D2K2Bmi
ケンイシイのエクストラのPV,大友がやってるでしょう?
それは5分程度のものだけど、イノセンスと・・・・
951名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 00:40:52 ID:hojktAns
>>950
ケンイシイのエクストラのPV,大友がやってるでしょう?

違います
952名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 10:27:58 ID:BjhnB76v
森本だっけ?最初におもいっきり名前でてたような。
953名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 10:30:13 ID:Hp6X0218
>>942
トイレタイム
954名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:05:11 ID:DOmSMzOq
今更ですが、吉田良の「すぐり」なる人形を見て、イノセンスに出てくるキャラの一種を連想。
ぐぐると球体関節人形の第一人者だそうで。先日、現物も見ました。
同じ部屋にはハンス・ベルナール作品の写真なども。
東京国立近代美術館工芸館のサイトより
http://ryusei.momat.go.jp/CG/Collection2001-2005/index.html
955名無シネマ@上映中:2006/05/02(火) 11:18:37 ID:BjhnB76v
連想というかまんまハダリのモデル。
956名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 17:18:48 ID:v4gaSFD1
オタキンがブログでバトーのことを「バ ドー 」って言い間違えてるけど
公開録音時もこの調子だったんかな。
ttp://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/9878030
957名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 18:13:06 ID:PSTNwOlp
>人間もまた生命という夢を織りなす素材に過ぎない。夢も知覚も、いやゴーストさえも、均一なマトリックスに生じた裂け目やゆがみだとしたら…

これは何かからの引用が元になったセリフ?それともオリジナルのセリフでしょうか?
958名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 21:14:45 ID:CrmS4NTw
NHK衛星のアニメ夜話でやるらしいな。
959名無シネマ@上映中:2006/05/03(水) 23:29:55 ID:J6PX82dG
イノセンスを劇場で見たときの感想
「これ、前作見てないと訳わかめなとこおおすぎ!
 少佐ってだれ?、あの数字って何?、etc....」
っていう部分多かった。

DVDの特典映像で、カンヌ映画祭に招待出品されて
現地で得意がおの押井監督の映像と、賞に選外決まって
憮然とした監督のコメント映してたけど、事前に前作みてないと
ストーリーわからん作品でほんとに賞とれると思ってたのかと
小一時間w(たぶんカメラむけのポーズでのコメントだったんだろうけど)

DVD買ったときおまけで、GISとイノセンスの要点と用語の早分かり
DVDついてたのは、ちょっと笑った。
960名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:37:10 ID:HqMrcGVY
あれ、用語説明ってレンタルだけじゃなかったっけ?
インターナショナル版だかには標準でついてんのかな
961名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 00:43:10 ID:r3BmA38s
予約だか初回だかの特典であったような?
962名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 16:11:24 ID:8Nf00r74
夜話でやるんで一年ぶりにスレ覗いたら
一年前、いや公開当初からの議論を未だループしてるなw

夜話でどんな評価されるか知らんが
鬼の首とったかの様なバカが現れない事を祈るよ
963名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 18:29:46 ID:I7siIBE3
初めて見ました
分け分からんかったっす
あとCGがウザかった
964名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 21:31:59 ID:aP9bCtId
一時間四十分のPVと割り切れ
PVとしては世界最高の作品であるぞ
965名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:21:55 ID:vitXnVhr
BS夜話やっております、難しかった人が大半ですね、
キーとなる台詞と惑わす台詞を区別せよ、バトーは寅さんだ、
とのことです。
お気に入りシーン
岡田さん=エトロフでの祭りの風景、伝統と電気仕掛けの合体
生と死の世界とのこと
966名無シネマ@上映中:2006/05/04(木) 23:52:34 ID:4vNt6/U+
マエストロの場面がどうみても押井守を偲ぶ会にしかみえませんでした
967名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 00:07:53 ID:zitnrYvK
アニメ夜話今日(昨日か)だったのか…まるごと見逃した。
レポきぼんぬ
968名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 00:11:12 ID:dAQ1nskn
岡田やっぱり「バドー」って言ってたな。
番組は反省会のような内容だった。石川社長は始終うつむいて沈鬱な表情だった。
969名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 00:12:01 ID:osrPG5ZG
>>967
観客がキモかった。
970名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 00:25:18 ID:uD+y7kUi
難しいという声に答える途中から見たけど、
岡田=この映画はバトーが少佐をしのぶ寅さん映画だ
瀬名=電脳の現代的表現
クリエーター=表現とテーマの融合
という話だたかな。でも丁寧には説明してないから
岡田の話以外はわからなかった人が大半でしょう。
なぜ2Dと3Dを重ねるか、なぜ3D人間が不気味に見えるか、コンビにシーンの製作意図など
で、スルメイカのように噛めば噛むほど味の出る作、10年後にはより大きく評価されているかも、という司会の話で終わる
971名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 00:33:01 ID:uD+y7kUi
BSアニメ夜話もたまたま見たが、青少年向けに親切な雰囲気が面白いね
この板で映画をどう見ればわからない人がいるのも面白い
確かに難しいですね
この映画の場合表現とテーマが関連している事も難しくしてるとNHK見て思った
ただ少なくとも押井守が公然と言ってるテーマに正面から解釈し楽しんでる
人はまず見かけないのは一番面白いことでそれが10年後にどうなってるか
がまた面白い
972名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 01:21:35 ID:rVHXvQJu
イノセンスは
失った物を想う事に空しさを感じてたバトーが素子と再会して失った物を想っててもいいじゃないという結論に達する話で
後、意識のない動物と生きてない人形は純粋だけど人間はどっちつかずで純粋になれないという話
だと思う
しかし、前作見てるの前提なのはひどいよね
973名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:06:21 ID:iFCgpGOA
押井的に前作がトラウマなので、押井的にはその言い訳のための映画ですから。
初号試写で石川が『駄目だこりゃ』発言した時に、押井的には、
そんなことは製作中に承知の上だったんで『してやったり』と思ったらしい。
974名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:07:41 ID:IxdiTnN3
>>971
>押井守が公然と言ってるテーマに正面から解釈し楽しんでる人はまず見かけ
>ない

というか逆に言えば押井が公然と言ってるテーマすら消化できていないヲタ
ばかりだということだよ。違う見方をしてもいいし10年後どういう評価され
るのか考えるのも面白いけど、押井が直接的に言おうとしてることを軽く
見切ることもできずにそれができるものかね?w
975名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 02:24:52 ID:/a1uoOJj
やっぱりよく分からなかった
976名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:17:12 ID:lIXmGbcH
会議とかSWのパクり?
977名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:46:32 ID:qrgAr0ux
夜話、一人ぐらい真っ向から批判的な出演者がいてほしかった。
しかし流れるVTRにいちいちジーンとしてしまうあたり
自分は未だにこの作品がすごく好きなんだなーと認識させられた
978名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 03:51:07 ID:I750F122
テーマわからせるために作ってないからわからなくていいんじゃないの、
同じこといってるだけだし。攻殻だってテーマで受けたわけじゃない、
他の部分か真正面からではなく電脳だとかの表層で受けただけで。

押井的はテーマを原作つ付きで単純なストーリーと金かけた映像で
見せればなんとかなるだろと目論んだら、金かけたCG使う現場を
統括できなくてちぐはぐで妙にアンバランスな映画ができたと。

天使のたまごの時の夢ふたたびだったんじゃないの。
979名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 09:17:46 ID:KFORV6id
テーマで受けるのは前衛映画だけだよ。
テーマは表現の動機に過ぎん。
980名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:09:59 ID:uD+y7kUi
>>977-979
久しぶりにこの映画について考えたが
「人間と人形に大きな差はない」「人間は電脳空間で生きている」
といったテーマが大人だけでなく、こういう青少年にも受けないのが
未来に希望を持てない今日的現象ですね
なぜならこういうテーマはSF文学では50年代からあり、その頃は注目を集めるだけの力があったから

押井守が映画の外で述べている事や現実世界の事象は、そういうテーマにある程度の現実性を与え、納得できるのだが
そういう現実感がかえってテーマについての盛り上がりを邪魔するのだろうね
押井守はこの未来観に悪いものを感じていないようだが、多くの青少年は実際には電脳空間にはまり込みながら、それはイカンという教師の言葉に忠実で正面から賞賛できないようだ

しかし否応なく現実は進む、だから10年後が楽しみですね
981名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:47:02 ID:IxdiTnN3
>>980


おまえのレスひでえ文章力だな。
言いたいこと以前にこんな、他人が読んでて疲れるような文章書くなよ。
1文章のなかに「そういう」を2回使うってのはどういう脳みそしてるんだ。
「そういうA」が「そういうB」の中に入れ子状態になるような文章を他人
に読ませようっていうんだからデリカシーの無いやつやで・・・。
押井ファンってのは読解力のあるヤツでも文章力が無いなど、何らかの
欠陥を持った人間の集まりなのかな?w

押井のメッセンジャーとしての能力ってのは、一見すれば鋭い預言者の
風にも見えるが、実際には現在と、あるべき近未来をトレースしているだ
けだ。そして作風は黒沢明依頼続いている自虐的根性と構築的に無駄な努
力を重ねるという、日本映画の伝統に則している。
982名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 13:51:16 ID:+e1JGd1B
岡田の批評が逆に新鮮だった。
俺自身も哲学的な問題に興味があって
秋山みたいに哲学的に解釈するタイプだったし
監督自身もそういうようなことに対する問題を語っているのを
読んでいたんでそういう風な解釈が正解なんだろうと思っていたが、
岡田の
バトーの素子に対する恋愛感情というのを根拠にした
バトーの人形に対する想い(人形の影に素子を見ている)、
そしてそれ故のバトーの行動、
という解釈は逆にシンプルですごくよかった。
983名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 14:18:38 ID:uD+y7kUi
>>981
スマン
>黒沢明依頼続いている自虐的根性
>構築的に無駄な努力

を中学生にわかるように説明してくれ
984名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 16:29:05 ID:Kc6t+wuu
>>983
単なる釣り。 相手にするな。
985名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:18:49 ID:A0GCZS1m
10年後になおイノを見る奴はいないだろ。
攻殻は残ると思うがイノはダメだ。
986名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 17:30:14 ID:ZwYV66k6
石川の表情が・・・
秋山はロマンチストみたいだね自作のヒノキオ論も語って
欲しかった。
987名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:04:57 ID:bNfp4Hgx
>>982
寅さんかどうかはともかく
こんなのあったりまえの理解ではないかと
988名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:40:28 ID:uD+y7kUi
>>985
>10年後に、攻殻は残ると思うがイノはダメだ。
それは子供の話、985が10年後も少しも成長せず、今と同じ精神年齢ならその通り
989名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 18:44:28 ID:iFCgpGOA
スレも終盤だが、ここにも貼っとく必要がありそうだ
ttp://www.kyo-kan.net/oshii-ig/report/20041027.html
990名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 20:35:23 ID:zuotJIPx
「コウカク」機動隊ってどう書くの?
991名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:04:27 ID:BbEWfMtp
こう書く

攻殻
992名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 21:52:55 ID:zuotJIPx
>991
うーん・・・答え方としては3点/10点満点
993名無シネマ@上映中:2006/05/05(金) 22:48:18 ID:8t3YRRWb
人間は進化していくと神に近づくのではなく
社会のただの一部になるって事じゃないの?
994名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 08:24:00 ID:JhJjcEsW
社会と一体化していくって事だろ
995名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 12:56:09 ID:MlGd1bmo
この映画でいちばんよろしくないとこは
「少佐」「少佐」と皆が言いまくるところだ。
言っても、前作見てない人間にはなんのことやら分からない
のだから
むしろ、誰も言わないけれど、バトーがなにかに引っ掛かってる
てすれば良かったのだよ。
996名無シネマ@上映中:2006/05/06(土) 13:06:51 ID:EUURMCz1
>>995
「中の人」「中の人」って皆が言いまくればよかったね。
997名無シネマ@上映中
>>995
なんでも与えられないと理解できないような甘ちゃんは
アンパンマンでも見てなさいってことですよ。