【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

群馬県内の良きライバル都市、県都前橋市、商都高崎市のスレッドです。

かつて家康に「関東の華」と形容されたという前橋、家康関東移封後、徳川
四天王のひとり井伊直政をして譜代最大の石高をもって領せしめた高崎(箕輪)。
上州三山に囲まれた雄大な風景の中に位置する両都市のポテンシャルは、
いにしえから関東屈指であった。

「もののふ」の集うたこの土地を、現代のもののふ達に語ってもらいたい。

時に仲良く、時に刺激しあって建設的にいきましょう。

ただし、前橋市、高崎市以外の話題は原則禁止とします。
他県の話題は有意義な範囲で! 冷静に楽しく過ごしましょう。

前スレ
【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part29
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1363611113/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:35:15.49 ID:zutG3SM/0
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:45:52.27 ID:UBDBCdJ50
前橋は廃墟
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:48:59.70 ID:CjG+6wmc0
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:12:13.79 ID:FuXk9XM80
高崎の商業区画のメインストリートに分譲住宅とかコインパーキング作っちゃう
感覚どうにかならないもんかなw
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:12:49.98 ID:UBDBCdJ50
高崎は下品
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:21:21.65 ID:x0c0gVlSP
札幌
福岡
広島
仙台
高崎
金沢
山形、松本
高松、岐阜、秋田
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:40:41.99 ID:7mRhST9I0
東北都市駅前まじめな景観ランキング

S 仙台
A 山形
B 福島 郡山
C 秋田 盛岡
D 新潟 青森 いわき
E 八戸

郡山は4号線に比べ駅前はショボい
秋田は駅前より官庁街が立派
新潟・青森は駅舎が昭和
弘前・石巻・酒田・会津若松は論外
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:25:39.71 ID:48ZpcX5+0
関連スレ

【山岳県】高前&太田・伊勢スレ【猛暑猛風】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/l50
【コストコ前橋】パワーモール前橋みなみ Ver.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1379259619/l50
群馬県のショッピングセンターPart4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1382354200/l50
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:01:34.23 ID:rqGjuphF0
>>1

高崎線って高いよね、もう二割くらい安くしてくれれば使い勝手いいんだけどなあ、
どうせ都内からは遠すぎるんだし、普通は安くして欲しいー。
お得な切符どんどんなくなって割高に感じる。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:54:46.97 ID:L3fnnylV0
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:13:03.97 ID:fp8HnH9g0
>>11
またスレチの基地外が湧いている
http://hissi.org/read.php/chiri/20131228/TDNmbm55bFYw.html
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:15:51.63 ID:w3cYt+fY0
>>5
コインパーキングは大体が一時的なものだけどね。
街なかで2階から上を使わないのはもったいないから、
いつかは再開発の波に乗りたいとは思ってるんだよ

その「いつか」がいつになるかは判らんけどね
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:19:39.03 ID:w3cYt+fY0
>>10
JRは競合路線はそれこそダンピング級に下げるけど、
ライバルいないと殿様商売だからね
もっとも、それでさえ殆どの区間はJRのほうが高いんだよなぁ

都心区間が黒字で、地方は赤字だから
都心区間は下げる余地はあっても、地方は値上げしか無い
(高崎線は営業係数(100円稼ぐのに必要な経費)が60台と結構黒字なんだけどね。高崎から先は確実に赤)

参考:

JR全路線の収支 2013年(でも全路線は載ってない…多分続きがあるんでしょう)
http://livedoor.blogimg.jp/fknews/imgs/c/0/c03021c3.jpg

JR各路線の営業係数ランキング
http://blog-imgs-50.fc2.com/h/i/r/hirosam2010/20120324163523f3b.png

信越本線・上越線・吾妻線・両毛線は、どちらの表にも乗らない程度の赤字みたいですね…


あ、こんなんあったわ

JR各路線の営業係数ランキング【東日本 東海 北海道】(多分2010年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12242065

これの4:55あたりから出てくる
JR東日本
45位 吾妻線 239.6
37位 上越線 174.5
34位 八高線 160.9
33位 信越本線 160.1
30位 両毛線 142.6
24位 長野新幹線 111.7
18位 上越新幹線 83.7
10位 高崎線 66.8
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:27:18.43 ID:CjG+6wmc0
タワレコ高崎店閉店の模様

http://tower.jp/store/kanto/Takasaki?uid=NULLGWDOCOMO

タワレコが潰れた後はアニメイト移転先最有力候補かな
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:09:05.99 ID:OuaocTdm0
タワレコは宇都宮も水戸もとっくに潰れたからな。
ネットで買う人が多いのはもちろん、それ以前にCD自体が売れない。
2013年の売り上げは12年より10%ダウンのようだし。
地方でSCに入ってないCD店なんて全国的に減る一方だろ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:54:13.20 ID:NwBSsdvs0
タワーレコード閉店か....
買った事ないけど残念だなぁ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:51:22.13 ID:GOAJIVrv0
高崎線に「スワローあかぎ」が登場
http://response.jp/article/2013/12/21/213539.html
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:39:14.44 ID:MPwzm+rQ0
LABIが出来てからタワレコで買わなくなった。
10%引きでさらにポイント10%とかだし。

ネットもどこも割引販売だし、もう定価で販売の店舗でなんか買われないよ。
昔はタワレコ、って店名だけでも魅力あったけど、もうそんな時代じゃない。

後にはアニメイト、は有力かも。
移転先ははっきり言えませんが無くなる事はありません、って対応だったし。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:18:26.89 ID:LvPsXcRq0
高崎駅前もどんどん店なくなるな、もうそんなに残ってないのに、
イオンできればいいけどいまだプレスリリースないし白紙撤回とかになったらー
まあビブレも現状あんまり客いないからかわらんか、アニメイトくらいしか混んでないな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:31:02.14 ID:uHON+Equ0
>>1
乙!
前橋にアニメイト移転してくれ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:35:56.11 ID:+iN4NaYE0
COSTCO コストコ前橋 【グンマーでおまっ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1331786401/l50
皆で楽しくアメリカンショッピング〜ゥ
住所は鶴光でおまっ!!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:21:59.54 ID:vg6zr5WM0
>>20
撤回望む奴の多い事w

北関東各県の市街地なんて、使い道無い更地抱えた市ばかりだから
嫉妬されるだろうな。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:13:37.92 ID:fylCqp7Z0
東北都市ランキング決定版

S 仙台(ベッドタウン含む)
A 盛岡
B 秋田 郡山 山形
C 青森 新潟 福島
D 八戸 弘前 いわき 長岡 
E 石巻 会津若松 酒田 上越 
F 五所川原 花巻 北上 一関 横手 鶴岡 米沢 須賀川 白河 燕三条
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:31:16.10 ID:xgoojpv+0
新潟は東北ではないと何度言えば・・・
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 06:54:15.60 ID:VFQ5Zgta0
>>23
高崎市民は都内等の有名チェーン大好きだからイオン建設は最高だよね、
最近はゴーゴーカレーが出来るのに歓喜して、バーガーキングが他市に出来るのに嫉妬してた。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:46:04.92 ID:tgHrjc1x0
秋田と山形は青森以下
盛岡は新潟以下
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:17:47.99 ID:T+hpinwm0
>>26
ここのスレじゃ騒いでなかったが
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:44:55.28 ID:5xBmWCrKP
伊勢崎のスマーク?今日行ってきた
キンピカ柄のいかにも893ですって感じのオッサンが
フードコートで睨みきかしながら空き席探してた
伊勢崎変だね
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:02:48.82 ID:u1fwoK/Q0
あけおめ!

県内の大型ショッピングモール
イオンモール高崎
イオンモール太田
スマーク伊勢崎
けやきウォーク前橋
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 08:54:37.96 ID:v9PXlweg0
その昔、上毛新聞は、夢物語の様な開発プラン満載だったが、
今年は、おごそかに製糸場の世界遺産プランと、知事の高崎競馬場跡地開発の意気込み。

高崎は、いまだに駅近に空き地がたくさんあっていいね。
急ぐ必要ないんだし。じっくりやってほしい。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 08:59:59.47 ID:v9PXlweg0
>>14
両毛線も、新前橋桐生間と、桐生小山間にわけて計算すれば、
県内はかなりいい数字になるでしょうに。
新前橋伊勢崎間にすればもっとよい数字に。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:06:52.15 ID:iGM/cEOt0
高崎線も高崎-熊谷間は酷そうだよね。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:31:39.43 ID:SlA2UrYx0
熊谷が東京の都市圏の最北端なんだろうな

そこから北は高崎が気持ち分だけほんのちょっと抜けているが、前橋・伊勢崎・太田・深谷・本庄などほとんど求心力がないに等しい地方の中小都市が連立しているだけ

そういうところじゃ電車は誰も使わない
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:48:46.34 ID:+Lp+5A34P
都内から妻沼の某工場に用事があって熊谷駅で降車したけど、
熊谷駅寂しすぎて気の毒だったわ...
高崎駅の賑わいの10分の1以下だと思った
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:47:20.25 ID:/UmRF9dg0
>>35
そして熊谷駅の二十分の一が前橋駅…
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:50:45.09 ID:+Lp+5A34P
新前橋と熊谷がどっこい
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:55:41.62 ID:SlA2UrYx0
新前橋は前橋以下だったと思うけど・・・
フォレストモールができたから前橋駅よりもマシになったのかな
と言ってもフォレストモールってただのスーパーのような気が
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:29:30.41 ID:/UmRF9dg0
ただのスーパーもない前橋駅に比べたら…
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:30:43.52 ID:iGM/cEOt0
駅と隣接してなきゃって意味じゃ高崎駅だろうけど、前橋駅から600mちょいのところに
けやきモールあるから十分便利な気もするけどね。
高崎も市の作る音楽センターと商業施設も改札から400m以上あって大差ないし、
駅からスズラン行く人ならほとんど気にならない距離だよね。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:32:03.89 ID:/UmRF9dg0
擁護が惨めすぎて反論する気も起きん…
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:35:58.90 ID:iGM/cEOt0
いや擁護って言うか歩くの嫌いならどっちも大差ないし、都会派の人なら1kmくらい普通に歩くような・・・
群馬県人は車で店頭まで行くってのが常識なら高崎駅前でもきついような・・・
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:47:07.63 ID:SlA2UrYx0
駅構内や高度集積地を500メートル歩くのと、住宅街の中を500メートル歩くのってなんか違う感じがする
本当に精神的なことだけど・・・
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:49:07.08 ID:lThmgKNK0
>>35
バカにしてる熊谷駅に乗車人員で負けてる高崎駅w
実際はいい勝負だろ高崎と熊谷はさ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:49:13.55 ID:tY0cTxlC0
結局、県外の大手チェーンで保たれてる群馬県内の商業施設なんてどこも大差ないけど、
正月は駅前と大型SCで比べちゃうと客入り段違いだよね、利用者の性質の違いかな、
去年だか一昨年は某百貨店の福袋とか数日たっても全店舗売れ残ってたなあ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:02:59.44 ID:SlA2UrYx0
地場小売よりも大手チェーンの方が品数も多いし、楽しいと感じてしまうのは群馬県民だけの特徴なのか?
他の県でも大体そうだと思うが・・・
地場が圧倒的に強い地方なんてないか、あってもかなり珍しいと思う
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:19:51.66 ID:+Lp+5A34P
高崎駅が熊谷駅なんかより賑わってるのは実際に見比べての結果

乗車人数とかw主に上京する人の数を賑わいの尺度にするって寂しいな
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:42:17.20 ID:v9PXlweg0
特別な買い物したり遊びにいくのであれば、
東京のほうがたのしいから、
熊谷駅程度に東京に近ければ、利用者の利便性としては、いいかなとも思う。
熊谷駅が栄えていることにはならないけど。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:41:43.45 ID:tY0cTxlC0
まあ、都内はひとつの駅だけであそんだり生活してるって人はいないからね、
住んでいるところの駅と職場の駅間で生活基盤が整っているかが重要で、
住んでいる駅になんでも揃っている必要はないというか、繁華街だと住むのは逆に大変。

埼玉だと駅利用オンリーで住居圏と娯楽や買い物、仕事等が分けられるのは強みだねー
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 06:51:48.96 ID:cTHPJlB+O
ぐんま市なんて、ニューイヤー駅伝しか用はないw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:16:49.48 ID:gdWYuaOY0
一流ランナーのはしりをじかに見れるのは大きいが、
今日新聞休みだし、駅伝といえば箱根だから、
全国的にはニューイヤー駅伝は、ないのもいっしょ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:45:23.05 ID:gdWYuaOY0
群馬県民はあるかないというのはちがっていて、前橋駅から本町まで歩いている人はけっこういる。
自宅から駅まで5kmとかはなれてるんだから前橋駅からけやきまでが近くてもあるけない。
東京ならば500m間隔で駅があるけど、前橋の場合駅は5km間隔。

仮説ホームとスイカ改札しかないのざらし駅でいいから、
前橋警察署のあたりと、東武陸橋のあたりに駅つくれば、そこから歩く人もでてくる。
道路拡幅に比べたらたいして金かからん。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:32:32.01 ID:prs+KLPpO
高崎の比較対象は大宮だろ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:46:55.09 ID:rZh6L2zSi
大宮と比較?
アホか?
大宮駅降りたことあんのw
高崎ww
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:14:51.84 ID:UGVvuc9+P
大宮www
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:51:06.71 ID:Id179akf0
その比較は、高崎と前橋の間にある田畑が都市化されてからにしよう。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:56:24.01 ID:UGVvuc9+P
大宮、与野wwwwww
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:06:31.49 ID:GNHi+bIM0
前橋と高崎の間は、前橋側は市境ギリギリまで住宅地が広がってるけど、高崎側が全然
まあ高崎は駅周辺の比重を考えればそれ以外の開発をしている余裕はないからな
それに、前橋・高崎間が完全に埋まる程の住宅需要もないし
流石に東京北25kmの大宮・浦和を目指すのはどう足掻いても無理がある
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:57:23.31 ID:FST+c/PJ0
だから、高崎は馬鹿詐欺と揶揄されるのだよ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:28:09.41 ID:X8GQ1oFS0
高崎出身で前橋の高校出た相内アナって、
高崎と前橋、どっち贔屓なんだろ?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:21:43.05 ID:zo/WjM2U0
高崎駅開発に全精力を集中して、
駅直結で高層ビルたてて、会議場とスズランと音楽センターをいれよう。
アウトレットもいれて、大宮からも客を奪おう。長野からも客をよびこもう。
高崎駅から10分の競馬場を開発しようなんていってるけど、遠すぎてだめ。

高崎伊勢崎間は京浜東北線なみにたくさん駅をつくり
各駅前の駐車場を無料に。
ごちゃごちゃした高崎駅前に車でいきたくないし、
電車でいこうにも自宅からアクセスできる適当な駅がないから。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:43:41.84 ID:RBAalix7P
>>61
競馬場の件だけ同意。あとは「アホですかw」
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:13:42.40 ID:GFrtEXWRi
>>60
前高>>>>>中央>>高高
優秀な生徒は前高を目指す
高高はもうオワコンw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:36:38.94 ID:YyaRFi/c0
>>63
相内優香は共愛中・高出身
ってか女だし

大体、中央とか何時の時代の人ですか?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:42:49.95 ID:PapgUeWsO
大宮なんて駅だけ。
街並みは高崎レベル。
ダサイ玉市だって見沼区とか田んぼだらけ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:54:12.08 ID:Netkb+jM0
>>64
中央中等の略だ w
おまえ こんなんも理解できんのか?
中卒?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:00:10.18 ID:qIFVhZ2nP
高崎はシンフォニーロードの両サイドは8階以上の建物で統一すべきなのに...
目抜き通りの街並みが低層で凸凹してたりするのは見映えが悪いよ
あと西口の上信電鉄の建物の辺とかファミマの辺の土地利用なんとかならんかね...
イオンビルはホテルやオフィス併設で18階以上にしてほしい
駅前の活気はやっぱり重要だよ
「繁華街は駅から少し離れた所にある」なんていう都市より全然印象がいい
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:43:10.73 ID:RaYpIEPI0
イオンはそのままだろ?
西口はあれが限界。
建ってマンションだろうけど、今時スカイラインも糞もない。
規模が違えど丸の内だってスカイラインぐずぐずだし。
寧ろタワーマンションでも建てた方がいい。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:44:39.68 ID:eMjGRX/j0
高層ビル厨っているんだな
何様レベルの口が言ってるのか知らんけど
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:45:41.20 ID:pcdtZQ4/0
西口駅前のメイン通りのイルミネーションが綺麗だった〜
高崎、久しぶりに来たけど、街並みが洒落てきたね
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:00:08.07 ID:Y3pLwlI00
シンフォニーロード沿いの建物を全部八階建て以上に統一したところで、全てのテナント・事務所が埋まるとは思えないのだが。
前橋みたいに空室率40%は流石にないだろうが、それでも確実に供給過多だ。下手したら空室率20%以上もありえる。

ビルはあっても、テナントが入らないとどういう印象になるか。これは前橋駅前通りを見れば歴然とするはず。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:11:00.14 ID:qIFVhZ2nP
さすがに埋め尽くせとは言わないけどw
でもあれじゃ駅前の目抜きとしては統一感無いし拍子抜け
低層でも小洒落たビルが建ち並んでるならまだしも...
タワーマンションいいよね

実際に見たところ駅前に関しては高松、岐阜より都会的だったわ
高松も岐阜も超高層あるのにガラ〜ンとした広さだけが目についた
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:32:19.90 ID:h1jRwBus0
まあ理想を言えば、
西口イオン→ホテル併設で20
階建て
東口集客施設→ホテル併設で30
階建て
東口コンベンション施設→オフィスホテル併設で20階建て
西口あら町周辺に30階建てタワーマンション
西口高島屋北駐車場に30階建てタワーマンション
東口109前ヤマダ駐車禁止に35階建てタワーマンション
まあ今の開発が進めばタワーマンションは現実味を帯びてくるだろう。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:46:32.52 ID:pcdtZQ4/0
高層ビルたくさん建てちゃってよ〜
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:07:34.03 ID:QPSoXeUz0
悲しいな田舎者は
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:04:55.88 ID:XOPyAezs0
箱物に期待するしかないからねー、イオンはホントラッキーだと思う、ほか潰してでも盛り上げるべき
高層建築は地方でやるメリットないけど、見得でやるくらいじゃね?高崎そういうの好きだけど。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:50:44.77 ID:qIFVhZ2nP
>>73
高島屋北側の駐車場は確かにタワマンとかで埋めたいよね
シンフォニーロードの小林駐車場とか...
上信電鉄だか上信バスだか新体育館までの一帯汚ならしいな
駅前平屋のファミマ、オグラ眼鏡のビルとかキレイなビルに建て替えてほしい
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:18:52.14 ID:3HADxL+v0
群馬県のおでかけスポットランキング
http://www.walkerplus.com/ranking/spot/ar0310.html
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:50:29.66 ID:Netkb+jM0
>>77
金はだれが出すんたww
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:53:59.38 ID:Netkb+jM0
もうホテルもマンションも
過剰だろw
高崎のマンションも
入居者減ってきてるよw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:09:18.05 ID:qIFVhZ2nP
>>79
貯金おろせばなんとか足りるだろ
おまえも少しは協力しろ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:19:49.72 ID:GvvHMbVB0
何をするにもお金がかかるっていうことはちゃんと考えないと
あれも欲しいこれも欲しいでビル建てていった結果借金まみれに…なんてね
まあこのスレで出た妄想なんて実現されることは無いだろうから無責任に無い物ねだりするのも結構だとは思うけど
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:28:19.48 ID:RaYpIEPI0
少なくとも集客施設やらコンベンション施設が機能するようなら今のホテルのキャパじゃ全然足りないよ。
特に東口なんてホテルが3つしかないし。。
マンションは不明だが、新規分譲物件は即日完売みたいだし、需要はあるだろうよ。
いずれにせよ、コンベンションシティを標榜するならホテルの増強は不可欠と思われる。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:43:32.19 ID:Netkb+jM0
何度も言うが
オリンピックで
今後東京が建設ラッシュw
高崎がコンペンション施設造ったって
需要が回ってこないよw
税金の無駄遣い
絶対コケるw
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:48:55.23 ID:HrlKWrTM0
コンベンション施設は国際会議も視野に入れてるらしいが、ビジネスホテルだけで大丈夫なのか・・・
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:53:58.70 ID:Y3pLwlI00
高崎コンベンションを作るなら、前橋のベイシア文化ホールとぐんまアリーナは潰して公園にでもするしかなくなるな。あれじゃただの莫大赤字量産機になる。

おそらく、もうぐんまアリーナとかは使われることないだろ
グリーンドームは純粋な競輪場としてのみ働き続けるだろうけど
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:55:32.71 ID:Netkb+jM0
国際会議は東京がかっさらうから
大丈夫w
駅周辺の開発費があるなら
市内のはし向こうや吉井、榛名
新町をなんとかしろw
次の市長選が見ものだなw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:03:48.28 ID:qIFVhZ2nP
なんとかしろって、具体的には言わないんだww
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:06:21.69 ID:qIFVhZ2nP
>>84
オリンピックで東京に国際会議施設がいっぱい造られるん?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:07:32.35 ID:Netkb+jM0
てか、高崎って橋むこう(石原、寺尾、
根小屋など)は何で手付かずなのw
30年前とかわらないよねw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:11:07.03 ID:Netkb+jM0
>>89
そうだよ!
オリンピック用で造られるけど
その後の施設運用まで計算して
造ってる。様々な施設に
変貌するよw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:11:50.69 ID:Y3pLwlI00
流石に国際会議は行われないだろ
ただ、今まで県民会館やグリーンドームやぐんまアリーナで分散して開かれていたようなイベントが丸ごと同じ施設で行われる形になると思われる。

まあ、ある程度の需要はあるかと
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:15:06.43 ID:Netkb+jM0
わざわざ国家の要人が
高崎まで来るか?
東京で事足りるだろw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:17:32.73 ID:bJuIhBNh0
おれは自称北旧州,大牟田単発中卒生保無職ホモニート ありあケーンの月@三池藩量 上津腹俊之ww
 . ||\_./||
   .|.|_ _|.|<オチコボレすんまっしえーん(泣  母ちゃん、公務員わ成れんかった。。大企業不採用
   [^■:=:■^]   2×3=78@  コンプ東京ううう、 氏ねJR九州、西鉄。 貧乏悔しかとー 三池高校場馬鹿や県
   |UL。。」u|  _____
    \/⇔|/←有明 w  荒尾ウルトラマンネイブルランド 上津腹俊之号再生嘆願w

● http: //logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1343505391/475-479 ●
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:17:56.49 ID:Netkb+jM0
セキュリティーに幾らかかると
思ってるんだw
高崎じゃ、物産展がいいとこだろw
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:19:48.46 ID:HrlKWrTM0
国際会議っていっても幅広いぞ。
そんな要人が来るような会議は高崎ではやらんだろう。
周辺環境があれだし
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:23:52.07 ID:Netkb+jM0
海外の留学生との
意見交換会くらいが
関の山。
駅周辺以外をなんとかしろw
市民は怒ってるぞ!
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:25:21.68 ID:qIFVhZ2nP
何をしてほしいの?
何に怒ってるん?
やっぱ具体的には言えないんだwww
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:26:44.02 ID:qIFVhZ2nP
茨城空港は成田と羽田があるのになんで造ったん?
需要厨さん教えてwww
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:30:38.00 ID:Y3pLwlI00
だから茨城空港はいらないんじゃないかっていう意見も結構あるよね

元々あそこは自衛隊の飛行場だったろ。そこを民間機も使えるように拡張しただけ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:31:08.70 ID:Netkb+jM0
>>98
道が狭い、差別がある、夜道が暗い
商業施設が遠い、景観が悪い
ズバリ言いましたけどw
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:37:51.63 ID:qIFVhZ2nP
>>101
なるほど。言い出したらきりがない程度の話だねwww
隈無く耳を傾けて〜みたいな...
コンベンション施設は県の施策なんだよね
高崎市も負担するけど
商業施設が遠いってのは高崎市に言いたいん?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:59:33.57 ID:XOPyAezs0
コンベンション施設や国際会議場は空港も港もないのにどうやって活用するのかよくわからんね、
駅から直接乗り入れているわけでもないし高速も離れているし、競馬場の立地は中途半端。

大きいもの建てたら使ってもらえるなんてことはないよね、そもそも出来た所で群馬ですよ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:07:09.57 ID:YHVUBCJg0
国際会議も大小ピンきりだが、大きなやつでも大都市以外で開くこと多いよ。
サミットなんかがいい例。
海外だと大都市じゃなくて地方の観光地で開かれることが常。
日本でも沖縄や北海道で開かれているはず。
だから高崎も伊香保温泉や草津(草津はちょっと遠いけど)とうまく連携できれば、
決してサミット級の国際会議も夢物語じゃないだろう。
そのためにはコンベンションビューローを本格的に組織して、誘致に向けたアピールとロビー活動を仕掛けていかなくちゃならないだろう。
まあそれが一番難しいのかも知れないが。。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:10:11.46 ID:Y3pLwlI00
まあ、夢を語るだけならいくらでもできるしね

このスレ、というかこの板自体それが目的みたいなもんだし
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:29:05.94 ID:XOPyAezs0
>>104
観光地でもない高崎じゃますます難しいような、これといって有名な名物すらないし、
そもそも今ある施設も活用できてないような現状で立派な施設が出来たらやるとかお役所思考過ぎて怖いな。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:50:46.65 ID:pm/nVsA50
高崎に限定して考えてるからだめなんだろう。
高崎周辺には伊香保温泉もあるし、榛名山もある。
それに富岡製糸場も仮に世界遺産になれば観光地として使えるだろうし。
地元だと大したことないと思われている有力な観光地は沢山あるわけで、
如何に上記の観光地を売り込み高崎からのアクセスがいいか、乱暴な言い方をすれば高崎の一部かをアピール出来ればいいと思う。
役所はハコ造ってどうするかって考えるからダメなんだが、潜在的な可能性に着目して可能性にかけることも重要なことだとは思う。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:16:58.06 ID:4bXYCl3WP
造って待ってれば使ってもらえるなんて誰も思ってないよねwww
コンベンションの運営は民間が主体なんでしょ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:22:46.80 ID:jwJi3Iyq0
ただ、こういうものは仮にでもコケたら大損害を被るということも考えなくてはならない。なにせ、動く金の量が半端じゃなさすぎる。

少ない可能性にかけて勝負に出るのは危険。
チャレンジ精神と後先考えずに突き進むのは違う。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:35:05.89 ID:4bXYCl3WP
もちろんそうだよね

ただ、市街地にぽっかり空いた巨大な草地にも維持費掛かってんでしょ?
前橋も高崎も、官も民も全県で知恵を出しあって行こうよ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:43:51.48 ID:ft0L8yDf0
300億かけてコンサートホール作りたいだけでしょ、
年間の利用者が100万人、経済効果が200億円が可能って想定してるのが凄いよな、
年間200万想定の埼玉スーパーアリーナの半分程度の規模だけど高崎は新幹線止まるし、
利用客も規模相応の半分獲得できる!!!とか思ってるのかしら。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:58:01.36 ID:4bXYCl3WP
思ってないみたいよ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:43:57.74 ID:73g9x1PL0
にゃんぱす!高崎市は何をするにも不便すぎるのん!
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:01:27.93 ID:Erg2JLU30
夢は大きく!だぉ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:06:31.51 ID:w9ax87bn0
>>113
医療と行政とコンペティションについては、前橋の方が高崎より百倍も交通の便がよいし、使いやすい。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 06:13:21.99 ID:iiGNMEb70
このスレ見てれば分かるけどとりあえずビル建てればどうにかなるだろって思ってる奴多すぎ
有権者がこういう奴らばかりだからそりゃあ土建屋が強くなる訳だわ
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 06:36:50.77 ID:6qkcgOIg0
グンマーはベイシアモールで充分!
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:05:21.62 ID:tJhjfe3Q0
大沢も色々あったから必死なんだよw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:30:21.82 ID:4bXYCl3WP
>>116
「ビル建てる」がなんで有権者とかそういう方向の話になるん?
元々は、タワーマンションとかイオンビルとかそっちの話だったけど...
ビルはなんでも市が建てるわけじゃないよwww
コンベンション施設がどーしても引っ掛かるんだwww
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:24:21.66 ID:LPmfqB/B0
しかし、高崎は近年、箱物を建て過ぎなんだよ
新図書館、新体育館、集客施設に新音楽センタ、はてには会議場とか
みんな高崎ばっかに巨大投資。
上でもでてたけど、合併町村は完全無視。
箕郷の地は10年前から衰退はあっても進歩はなし。
榛名や倉渕同様に見捨てられた。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:51:49.32 ID:4bXYCl3WP
むずかしいね...

でも>>101みたいな理由なら言い出したらきりがないよ
合併した途端に高崎市が何もしてくれないと言うのは果たしてどーかな...
合併前までの町村政にはいっさい言及しないのにさ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:13:36.30 ID:LPmfqB/B0
そうだね。仰るとうり、箕郷町は都市計画も何もして来なかった。
それが今の惨状になったのだろう。榛名や新町なども同様だろう。
だけどね、この10年は高崎市なわけで、市県民税も同じく収めてる。
でも、地域としては完全に高崎の僻地扱いの合併町村は発言権も取り上げられ
打ち捨てられ、見放され、衰退って感じなんだよね。
まあ鉄道もなく、道路も貧弱な箕郷、榛名は今更どうにもならないだろうけど。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:37:22.88 ID:gWlqO8bv0
合併で金だけ吸い取られて捨てられた地区は無残だよね、
市は駅前以外に税金投入するつもりはないし、市民もそれを望んでいるって事になってる
もうどうにもならないから駅前に移り住むしかないよ。

しかし箱物建設がとまらないにせよ、地元企業に金あんまり落ちてないんだよね、
市の事業、県の事業で県外の企業が旗振りしている現状って・・・
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:34:34.88 ID:73g9x1PL0
高崎市はいらないことに金使いすぎなのん!
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:56:02.76 ID:4bXYCl3WP
批判するだけなら簡単
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:09:51.53 ID:NN6lcZFv0
だから高崎は馬鹿詐欺と揶揄されるのだ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:14:54.24 ID:YpSqb5VZ0
前橋の劣化猿真似しか出来ない高崎哀れ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:50:51.36 ID:nQMAyOJT0
              -‐   ̄  ‐- ___,へ
          ,,             }:.:.:.:._.ィ:.:.:.:}
              -‐   ̄  ‐- ___,へ
          ,,             }:.:.:.:._.ィ:.:.:.:}
          ,,                ̄丶{:.:.:.:ヽ
       /    /::::::ヽ       _    ヽ 、:.:.:}
 /⌒l      ′    /::::::ヽ        l::::::::ヽ ‘. Lノ
 /⌒l   ′    .ト::::::ノl       l::::::::ヽ   i
.'   、  .j      、_ノ        .ト---|   |         前バッシぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃー
l    V^{                  `ー‐'    |    -   ̄)あけおめだばっしぃーーーーーーーーーー
 、   Lノ}、    ’ ’              , ,  |.   -   ̄)
  \   L}         「 ̄ 7        ,ノr''"    /
   \/ }            「 ̄ 7       { {    ,,'
    く_  {\         、_/        / `ーf
     Y  {前\‐-   ___      _/  ト-'^
       |   \橋\         ̄ ̄ ̄    ./
        |    \市\              {
        |     \非\             }
      .|       \公\            {
     |       ノ\認\┐        |
      |      く    \や\          {
      |         ̄/ \る \       ‘,
        |          L__/\き \       ‘.
      .|               \ゃ \     .i
      .|ヽ、               \ら \_  1
     |  `  .,_  ̄ ̄ ̄二 ̄ ̄     _> ..`ー |
     |        ̄ ̄ ̄二 ̄ ̄      `ー-|
    |          /´   ̄}        
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:44:07.92 ID:kvAt4ZCa0
高崎は都市経営の観点から戦略的に高崎駅周辺に投資しているね。
合併した旧周辺町村の振興を無視しているわけでもないと思う。
前橋に対して唯一大きな優位性がある資源が高崎駅。
北陸新幹線が金沢まで延伸されるこの時期に集中投資するのは、さほどおかしいとは思わないけどな。
どこまで投資の効果があるかは、現時点ではわからんけど。
130宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/01/04(土) 16:06:53.26 ID:ROibn6yj0
新幹線駅偏差値ランキング

72.5 東京(東海道)
70.0 新大阪
67.5 東京(JR東日本)、名古屋
65.0 京都、博多
62.5 大宮、新横浜、品川
60.0 広島、岡山、小倉、上野
57.5 仙台、新神戸、静岡、高崎、宇都宮、浜松
55.0 小田原、郡山、新潟、福島、盛岡、姫路、熊本
52.5 鹿児島中央、福山、長野、越後湯沢、米原、三島、新山口
50.0 小山、新青森、長岡、熊谷、西明石、徳山、豊橋、八戸、那須塩原
47.5 熱海、軽井沢、岐阜羽島、新下関、上田、佐久平、古川、一ノ関、新白河
45.0 燕三条、三原、川内、久留米、北上、新鳥栖、博多南
42.5 新富士、掛川、本庄早稲田、三河安城、東広島、くりこま高原、出水
40.0 水沢江刺、相生、新花巻、新尾道、新八代、新岩国
37.5 白石蔵王、二戸、上毛高原、浦佐
35.0 七戸十和田、新水俣、新玉名
32.5 新倉敷、厚狭
30.0 新大牟田、筑後船小屋
27.5 安中榛名
25.0 いわて沼宮内

【対象外】
ガーラ湯沢、山形新幹線と秋田新幹線の在来線区間、未開業区間
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:06:04.30 ID:vYbXOsI+0
むしろ周辺部は積極的に見捨てないと。
駅のみに集中しないと、無駄な投資になる。
競馬場でさえ遠すぎる。
周辺の農村が衰退するのは既定路線。さからっても難しい。

>>107
伊香保や富岡は県内の客の集客、がんばっても関東がせいぜいで、
高崎が栄えてほしいという思いはわかるが・・・、高崎と関連づけが難しいような。
金沢なみに都市観光ができればいいんだけど、そういうと土地がではないから。

>>99
茨城空港は政治力のたまものです。本来なら成田の増強が最優先なのに。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:19:18.47 ID:LPmfqB/B0
これが元々の高崎市民の本音なんだろうな
周辺部との温度差があることも忘れないで。
怒れよ箕郷、榛名、倉渕、吉井、新町
高崎市民の言いなりになってばかりじゃ情けなさすぎる
逆襲の時だ
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:50:29.76 ID:tJhjfe3Q0
市長選が楽しみw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:57:32.82 ID:jwJi3Iyq0
前橋からしても高崎は駅前だけに注力していてくれた方がいいんだよな。
高崎まで郊外に力を入れ始めたら前橋はどうやっても敵わない。
高崎がアクセスの良さを活かして人の集う商業・オフィスの街
前橋が住環境・医療関係の充実度を活かして住むための街という風に役割分担ができている状態がベスト。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:29:11.50 ID:73g9x1PL0
高崎線にも新快速を走らせてほしいのん!
上野駅〜高崎駅間は大阪駅〜竜野駅間ぐらいあって移動が大変なのん!
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:13:25.48 ID:NfTotfmc0
竜野が何府だか何県にあるのかすら判らん><
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 03:10:30.17 ID:7d/rvk810
高碕駅前が
かっこいいということで高碕と
合併したのだとおもってたけど。

他にいいことがあるとは
おもってなかったんじゃ?
高碕の中心部に住む高額納税者の
税金をまわしてもらって
潤うとおもったのでしょうか?

日本全体がシュリンクしていくなかにあって
山麓農村はどうにもならないと
思うのですが、なにか具体的に
こうしたいとかあったのでしょうか?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:10:13.04 ID:XmsO5hPW0
>>134
高崎は使える郊外が少ないってのも郊外型になれない一因なんだよね、
北埼玉方面は集客に難あり、烏川で分断、渋川方面は既にイオン。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:26:59.08 ID:c7MdBe9M0
>>137
どうでもいいが、なんでわざわざ「碕」の字を使うわけ?
今どき「崎」が使えないような糞環境ってどこの製品なのかと思うわ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:23:51.20 ID:U6mpEcZZ0
環状線も西側は全然開発されないしね。
ひなびたパチ屋、中古車屋、工業団地がある位か。
18号沿線も川と用水路に囲まれてて開発は不可能。
交通量が多いから、開発されて混雑が増すなら、
今のままでいいとも思うけど。
141宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/01/06(月) 10:44:47.87 ID:1LuEBbl70
群馬県 理想の市町村合併
http://i.imgur.com/wfNeWBt.jpg
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:53:29.83 ID:Vh4QAuUu0
まじかよ
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:39:06.59 ID:lSQAIYKE0
>>141
松井田町が残ってるということは2006年以前作成だね

倉渕と榛名は安中に行くべきだったとしみじみ
浜松みたいに限界集落抱えた政令指定都市とか洒落にならんもの

あと、群馬市(仮称)に伊勢崎も取り込まれるんじゃないのか?


っていうか吾妻草津市ってどうなん?
滋賀に草津市があるから同名の市ができないのはわかるけど、
その辺りで一番人口多いのって中之条なんだぜ…
知名度は草津が1番だろうけど、いろいろと微妙

スレ違い気味なんでこの辺で終わり
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:26:07.76 ID:sGoBkWay0
県と高崎市が北陸新幹線の速達列車「かがやき」を高崎駅に停車させろといっているらしいが
今現在通過列車が設定されている現状、「かがやき」の高崎停車はないだろうね。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:29:01.05 ID:sGoBkWay0
>>144
高崎駅かがやき停車要望に対してのあるツイート

北陸新幹線かがやき停車駅について、高崎が色々言い出したか。
停車の迷惑料として、かがやきの乗客に弁当配布はどうだろう?
費用は高崎が負担。まさか金を出さずに、列車を止めるつもりじゃ無いよね?
https://twitter.com/wajiro_ao/status/416796783709138944
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:07:23.77 ID:dNt4XHXP0
>>141
群馬安中伊勢崎で合併で100万超えるくらい?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:36:25.08 ID:tbu6zTJo0
「群馬市」ってなんだよ・・・
まだ「東国市」の方がマシ
148宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/01/06(月) 21:47:33.92 ID:Pu01E4zh0
群馬にはない大きさの大型ショッピングモール「モラージュ菖蒲」にも遊びに来てね
http://www.mallage.com/shobu/

『モラモラ』モラージュ菖蒲Part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1371658967/l50
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:28:55.00 ID:lSQAIYKE0
観光需要を考えると高崎停車があったほうがいいと思うんだろうが、
停めたところで実際問題、北陸新幹線開業に伴う高崎への効果はほとんどないだろうね

問題があるとしたら、うっかり乗ってしまった時に、どこまで連れて行かれるかくらいかなw
高崎で止めてくれれば助かるけど、長野まで連れて行かれると結構辛い
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:46:01.50 ID:sLCIu76S0
高崎で何を観光するんだろ、だるま?
名物のだるま市も平日開催だと最近は結構空いててちょっと寂しくなるな。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:59:23.83 ID:1f+9JFagP
大丈夫、下には下がいるから(熊谷)
猛暑体験ツアーが観光の目玉らしいw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:40:12.48 ID:7gMf0AK90
高崎市にしてみれば、高崎駅に停車タイプの「はくたか」の他に主要駅しか止まらない速達タイプの「かがやき」も停車してもらったほうが
高崎駅の利便性や都市間交流の面・高崎駅周辺の更なる発展(県が計画しているコンベンション施設や市の東口の複合施設を活かす面でも)という点で
要望しているのだろうけど。

ただ実際問題、長野より先に行く「かがやき」「はくたか」が高崎駅停車になると
下り列車だと遠距離利用者が高崎までの近距離利用者によって座れなくなる(指定席だと座席が取りづらくなる)、
上り列車だと高崎以南が混雑する等の問題がある。
そのため、北陸新幹線が長野まで開業して際に
今まで通過列車が一日、新潟行きの2,3本しかなかったのを、
短距離新幹線「たにがわ」を新設して、新潟行き列車の高崎駅通過便の拡大、
「あさま」も高崎駅通過便の設定をし、
ある程度近距離利用者と遠距離利用者を分離させた。

また高崎駅新幹線利用者のほとんどは東京方面が圧倒的に多く、下り方面の利用者が少ない現状なので金沢行きがどれだけ設定されるかわからない?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:59:36.14 ID:7gMf0AK90
>>144
北陸新幹線停車駅はこうなる
http://minkara.carview.co.jp/userid/1154577/blog/31365514
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:24:11.68 ID:uxr5VpUD0
小松便と競争だから高崎通過はさけられないですね。
上越新幹線と北陸新幹線の相互の乗り換えもほとんどないので・・・。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:19:12.35 ID:LbyBeK8MP
駅前の再開発なんてどこの地方都市でもやってんだから
高崎駅周辺は並の再開発レベルではがっかりしちゃうな...
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:38:57.77 ID:117Yca2j0
西口ロータリーの拡張ができるとは思えないから
駅前の再開発などに期待する余地はない。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:33:24.54 ID:LbyBeK8MP
拡張する必要はない
変に拡張すると岐阜や高松みたいに広くて綺麗なだけのスッカスカ駅前になる
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:29:22.53 ID:BysCq1Db0
>>152
速達性を確保するため、「かがやき」は高崎通過で
都市間交流確保のため、「はくたか」は高崎停車なのでは
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:28:22.23 ID:uesfg82p0
下りに関しちゃ無理に高崎止める必要ないよね、降りる人少ないんだし、
無駄にとめて新幹線の利便性失うようなことはしないでほしいなあ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:09:25.52 ID:5cElKvIC0
>>159
下り列車は高崎で降りる人はとても多い。
しかし高崎から乗る人は少ない。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:22:36.97 ID:5cElKvIC0
高崎にとって新幹線は東京に行くためにある物。
高崎から新潟・長野方面に行くのは新幹線よりもほとんどマイカー利用
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:59:08.35 ID:FqRaEE0U0
>>160
高崎から上り新幹線通勤する人多いいの?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:04:00.60 ID:5cElKvIC0
>>162
高崎から上り新幹線に乗る人も多い。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:14:53.62 ID:H33NWdRU0
新幹線は高いから、高崎線を増便して欲しい
快速は本物の快速走らせてさ。
東京上野ラインの開通で便利になるんだし。
恩恵を受けるのは籠原までになりそうな気がするけど。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:41:22.45 ID:CH2nqHl60
籠原以北はかえって不便になるでしょう。
快速は全滅してもおかしくない。JRの目標は利潤の最大化。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:32:11.47 ID:Gzyfr0sBP
前橋駅と中央前橋間はLRT導入しなよ
高崎もぐるりんバスは暫定措置で将来的にはLRTでしょ
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:59:57.64 ID:vKV4mjDv0
LRTって、路面電車でしょ?
車必須の前橋で路面電車なんか導入したら通行の邪魔だよ。
特に前橋の八展通り(赤城県道)は道幅も狭いし・・・
そもそも、前橋では乗る客がいないだろう。
最初は物珍しさから乗る人もいるだろうが、一年もせずにほとんど誰も乗らなくなる。
今の中央前橋ー前橋のシャトルバスの乗客が一便につき数人しかいないんだから。敷設した分の金や維持費が回収できない。


高崎ならまだ可能性があるかな。中心部に関して言えば元から車に頼らずともなんとかなるような素地があるし、
車じゃなくて電車で街にやってくる人も多い。駅からスズランや市役所方面の路線があればそこそこ行けるかも。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:20:55.34 ID:To7+mggVP
前橋のシャトルバスそんな程度なんか...
まあ上電利用者が少ないしね
高崎のぐるりんバスはけっこう人乗ってたよ
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:43:10.69 ID:I9gY452F0
マイバスよく使うけど、けど朝八時や夕方五時でも前橋駅から少し離れると自分一人だけの時も多いよ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 06:05:18.43 ID:KXtEa+0hP
前橋⇔中央前橋ぐらい歩けよモヤシ共
東京なら乗り換えだけでそのぐらい歩いてるわ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:36:55.43 ID:jBWiBOIV0
高崎市で言う 高級住宅地ってどこ?駅前マンションを除く。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:59:17.91 ID:DAQeUTkQ0
しかたなく歩いているだけでしょ。そんなこと自慢しない。

心配しなくても、中央前橋と前橋がつながることはないから。
・行政はやるきがない。
・乗客がいない。
・東武がいやがる。( りょうもう号の客をわずかでもJRにとられるのは絶対嫌 )

>>169
マイバスはお年寄りと子供向けだから、昼間のほうが客がいる。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:19:16.31 ID:2n7wghye0
>>170
前橋駅と中央前橋駅との距離はだいたい1.5km
『東京なら』って言うけど1.5kmって新宿駅から原宿駅までの距離と同じくらいだよ。

都内在住は普段から歩くからと言っても1km超えるような長い距離は普通歩かないし、
前橋と違って疲れたら途中には喫茶店や商店なんかの休める場所が沢山あるし、
そもそも30分に1本しかない前橋の路線ではそんな悠長に歩いてられないんじゃ…

まあ、東京と前橋を並列に語ることで自尊心が満たされるならそれでいいけど。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:27:17.77 ID:2n7wghye0
あ、ふだん1km超えるような長い距離は歩かない、っつっても一度に直線で1kmってことね。
朝晩に家から駅までの距離、あと駅構内を移動してる距離を足せば1kmなんて超えるだろうけど。
徒歩生活に慣れてる人間でも、吹きさらしの何もない土地を何キロも歩かされるのはゴメンです…
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:56:19.02 ID:oG+fRqDM0
109シネマが高崎駅から遠い、駅前じゃないなんて言ってるようでは
1km以上一気に歩くのはきついだろうねw
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:05:07.46 ID:EP/9nHrx0
そのために前橋と中央前橋間は歩かなくても済むようシャトルバスがある。
それ以上を前橋に望むのは申し訳ないけど不可能。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:23:14.59 ID:iLkjZRRY0
イオンの完成予想図を見て、例えば中層階まで(F6位)を一部吹き抜けにして、
上階飲食店フロアの更に上に建ぺい率15%以内でホテルを併設したとすると、
「一部15〜16階建て」くらいの複合商業ビルにならないかなぁ
素人目に吹き抜けとかEVエントランスを広めにとって20階位までいけそうな気がした
もちろん建築構造上とか景観、日当たりの問題とかもあるんだろうが…
高層厨としては、駅降りて「スッゲェ!」っていうインパクトがほしいわ
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:51:35.85 ID:QQZpMpU50
>>171
昔はあったけど今はこれといってないよ、しいていうなら除外の駅前マンション、
それ以外の大半は県外に、一部は他市の高級住宅街に。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:59:40.53 ID:hzPXirEo0
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 06:05:52.25 ID:TroFouO8P
>>178
> 昔はあったけど
どこらへん?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:26:07.01 ID:WG9ar5440
中居
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:21:05.19 ID:ZiiUoFXg0
>>161
高崎から新幹線で東京へ行く時は、
混んでいるあさまやときよりも空いてるたにがわを選んで使うわ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:34:19.01 ID:TroFouO8P
>>181
中居ねぇ…
35年ちょい前から知ってるけど、確かに小綺麗な一戸建てが建ち並ぶが
高級というほどの雰囲気でも無かったなぁ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:13:09.40 ID:AiBVhnzt0
公式Twitterによると、アニメイト高崎の移転先は元タワレコが閉店するビルだそうだ
まあ、順当だわな。

ところでエキータ地下一階は来春大型店舗OPENなどとぬかしているが、大丈夫なのか?
毎度のエキータ名物法螺吹きか?
実際アレに入ってくれる店舗なんてまずないんだから、無理なら無理、地下一階は今後閉鎖しますと言えばいいのに。下手に延期を繰り返したりしないでさ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:42:26.14 ID:MjYXuKA50
>>180
高台の某団地とかも高級住宅地の名残があるね、
つかそんなのしつこく聞いて調べて何する気なの?怖いんですけど。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:48:39.24 ID:Af44Bht90
>>185
婆みたいに思い込みの激しい奴だな
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:25:10.24 ID:tA0SfNZPP
高崎駅西口南部地区は、工業用地から商業用地に用途変更されたんだ
新体育館ができるまでに整備しないとな
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:56:27.20 ID:rjoHJm330
高崎市の最高級グレード
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:58:14.74 ID:04WWHgBh0
エキータになんか誰も期待してないからww
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:59:09.91 ID:rjoHJm330
 >>188です。高崎で最高級グレードのマンションはどこですか?
さすがに億ションはないだろうけど 4.5千万はしたのかな?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:13:39.43 ID:erIUsjjk0
割り込みだけど、セレストタワーか東口のタワー美術館のあるマンションじゃない?

住友のシティータワーシリーズを高崎でも建ててほしいね
前橋の20階に負けず、30階位で
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:40:03.03 ID:A9F0cVqX0
日本の女子高生は世界一性病にかかってる
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:40:16.15 ID:Ei3UeOrk0
まじ?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:20:40.09 ID:yju3wZQc0
まあ高崎にも結構いるしな、うりやってる子。
195宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/01/11(土) 16:37:21.83 ID:M5K4qT0a0
高崎市と前橋市は合併し、「群馬市」になるべき。
http://i.imgur.com/JW8dKV3.jpg
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 17:15:14.49 ID:S5sJTItK0
>>195
ド田舎者丸出しネーミングの群馬市なんざ願い下げだ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:06:10.11 ID:fc/uQoxe0
しないって
したら前橋が再起不能完全死亡するのが目に見えるんだから
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:36:11.54 ID:QMDRwxVj0
>>195
こいつウザイ!
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:57:27.40 ID:Z+y/XNVI0
合併しなくても前橋は棺桶に両足を突っ込んでるけどな
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:11:15.45 ID:A9F0cVqX0
通報したぜ
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:11:15.14 ID:S5sJTItK0
>>200
使いどころを間違ってるぞ坊主
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:23:01.47 ID:sFD1BAag0
通報したぜ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:23:48.59 ID:sFD1BAag0
通報したぜ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:24:19.76 ID:sFD1BAag0
通報したぜ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:51:34.02 ID:vObnMf9wP
>>200
通報した
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:59:26.84 ID:DnbzvdtK0
前橋基地外通報しますた
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 03:58:23.24 ID:g3Y0fx/b0
>>197
双方望まない。
高崎は、高崎一強+他小さな町村の合併だから
うまみがあるのであって。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:03:16.45 ID:sFD1BAag0
【調査】 日本の女子高生は世界一性病にかかってる? 16歳のクラミジア感染者17.3%・・・日本性教育協会
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389006635/
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 08:49:09.26 ID:2GDCavsx0
あータワレコなくなったら、駅前にまともなCD屋無くなっちゃうんだな、
音楽の街なのに大手チェーンに食い荒らされて見事に焼け野原・・・
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:33:25.67 ID:7lLDypF50
まともな音楽ホールを早く作らないと、“音楽の街”もただの伝説になる
音楽センターのあの野外音楽堂と大差ないパッサパサの音を聞かされて
コンサート嫌いになった人も多いだろう
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:23:07.31 ID:z8qOP+Ej0
>>209
駅前にできるイオンに
新たにCD屋が入居するのでは…
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:30:22.79 ID:nl1yGD5c0
駅直結でコンサートホール作ろうよ
いい番組やれば東京からも
客くるよ
県内からも電車使って
割りと遠くからこれるようになる
インターミッションに
酒のめるし
高崎はもっともっとのびるよ

今のままじゃ隣の前橋からさえ
客が来ない
全勢力を傾注して

つまらんものはこわして
自慢できるめのを作ろう
ヤマダなんかなくってもいい
電気は近所に車でかいにいくか
通販だから
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:48:11.17 ID:2GDCavsx0
>>211
たぶん入るだろうけど、順調に行って2年後だし、タワレコ潰れた所に大きい店が入るかなあ、
ジュンク堂もそうだけど専門の大型店はことごとく撤退してるな高崎駅周辺は。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:54:11.65 ID:mWZsAtQO0
高崎駅は群馬にしちゃ都会っぽいけど、ベースは田舎だって事だよな、
高島屋とかビル自体のネームバリューが重要で中身はぶっちゃけなんでもいい、
都内近郊だとB級物件でもショップ自体に魅力があれば人は入るんだけどねー。

アニメイトくらいじゃね群馬でもそれが通じるのは。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:12:43.98 ID:78NcZ33E0
高崎は合併して広げただけド田舎が増えたよ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:01:57.73 ID:FB4Cbdgg0
前◎を軸に話を盛らないと
話題はないの?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 10:13:19.81 ID:djXo6NEZ0
高崎経済大学ってどうよ???
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:34:17.28 ID:GXHbffhFP
高崎駅前にタワーマンションの建設計画ないの?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:14:13.62 ID:djXo6NEZ0
ないよ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:56:01.59 ID:VjIuzi+J0
群馬でタワマンって何の罰ゲームだよw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:11:09.95 ID:djXo6NEZ0
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:56:20.65 ID:LdZebQi30
にゃんぱす!高崎線にも新快速を走らせるべきなのん!
東京〜高崎は距離的に大阪〜竜野ぐらいあるから新快速があってもいいと思うのん!
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:58:22.28 ID:jyEia0a40
>>218
出来て15階くらいでしょ。高崎駅近くの好立地が15階以下になってる
あと2年遅ければ 将来のことはわからないが 好景気になっていれば
タワーマンションもできていたかもね?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:03:44.57 ID:bLfQDpGz0
>>218
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:05:02.48 ID:bLfQDpGz0
>>223
大丈夫だよ
おまえは住めないからw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:21:21.39 ID:jyEia0a40
>>225
住む気になれば 住めるけどね。マンションより広い庭付きの一軒家が
好きだから住んでます。駅から1キロ圏内だけどね。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:24:56.39 ID:bLfQDpGz0
>>226
おいバカw
ここは2chだぞw
榛名か?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:31:32.71 ID:jyEia0a40
>>227
高崎市若松町ですが なにか?お前にバカ呼ばわりされる筋合いわないね。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:38:19.18 ID:bLfQDpGz0
>>228
日本語でおk
若松ですかwよく自慢できるなw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:41:59.02 ID:1vacizj20
人権教育推進事業
人権尊重都市宣言は、基本的人権尊重の精神を市のすみずみまで浸透させ、民主的で思いやりの心がゆきわたる社会の実現を志向するものです。そのためには、市民一人ひとりが人権についての正しい理解と認識を深め、人権尊重の精神を一層高めていくことが必要です。

そこで、地域の各種の団体・地域住民・公民館利用者を対象に人権問題について話し合い、地域社会において人権に関する意識の高揚に資するよう懇談会を開催します。

南部交流館 若松町321-2
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:46:56.90 ID:nvywSmTI0
高崎って駅から1kmくらい離れると一気に何も無くなるよね、お役所のほうは多少あるけど、
うちも2、3km位のところに住んでるけどガソリンスタンドくらいしかないw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:28:20.33 ID:dT843Hm5P
高崎に限ったことじゃないよ
むしろ地方都市では頑張ってるほうです
あまり他地方に出張とか行かないのかな?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:05:33.51 ID:XRqkShRM0
いや、高崎が少し特殊なんじゃね?
高崎の市街地は狭いよ。中心街はそこそこ広い気がするけど、その先がない。
普通の地方都市は前橋ほど極端じゃないにせよ
ドーナツ化で中心商店街が寂れてそこを取り巻くように薄く広い市街地が広がるのが多い気がする。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:28:20.64 ID:UenGWJoX0
>>233
高崎は観音山が遮ってるからなあ。
元々は前橋よりもずっと高崎の方が中心街が発達してたけど、
地理的に高崎近郊に郊外型モールとそれを中心とする市街地を造るのは難しかった。
おまけに前橋市が先手を打って規制緩和と補助金で
モールを誘致して高崎に隣接する地域に市街地を造ったからね。

前橋も高崎も、群馬は完全車社会ということでそもそもが他の地域に比べて特殊。
無駄に不便で無駄に地価が高い中心街なんか誰も住まない。
結局、単に地価が安く大きな無料駐車場が確保できるという理由だけで
選ばれた市と市の境の僻地でモールを中心に市街地が形成されつつある。

なんの文化、歴史の継承もなく、住民はもはや前橋市としても高崎市としても
自覚が薄い地域になってるから空虚な市街地ではあるんだけどね。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:51:41.58 ID:nvywSmTI0
文化歴史ってのは確かにあまり無いね、建物なんかも空襲で燃えちゃっているし。

高崎駅周辺はそこで生活するなら最低限揃ってるけど、わざわざ行くほどは無いからねえ、
生活雑貨、家具、食材なんかは郊外、家電、書籍はネット、病院は専門医かかかりつけ、
駅使うのは新幹線利用くらいかな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:18:01.76 ID:XRqkShRM0
文化歴史の継承といえば、高崎は江戸時代以来の地名が今に残ってるからいいよね
前橋なんか戦後地名も町境もそっくり変えちゃったからな
それで市街地の地名が千代田町とか表町とか伝統もクソもないつまらないものになってしまった・・・
町の分け方も商店街がほとんど千代田町、官公庁街がほとんど大手町という風に大雑把にも程がある。まあ、郵便配達なんかの効率を考えてのことなのかもしれないが・・・

中央通りだって昔は桑町通りなんていう個性的な名前があったのにな
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:24:39.63 ID:dT843Hm5P
高崎駅西口に建設予定のイオンは、今年着工した大分駅ビルみたいにすれば、
地上20階超行けんぞ
やっぱホテル併設だな
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:11:50.34 ID:HeW84N120
>>236
『本当に』古くから伝統があれば町名は残るよ。
高崎の「鞘町」「紺屋町」檜物町」なんて江戸時代からの名残を留める町名だし。
前橋には伝統的な町名が残ってないのは「前橋に伝統がないから」
江戸までは「前橋藩」は廃村寸前まで寂れてたのに、
明治に急速に「前橋市」ができたから中心街の町名も急ごしらえした。

そもそも中心街のど真ん中に「桑町」っておかしくない?
つまり明治時代にもまだ桑畑が点在するような過疎地だったのよ。
昭和になって明治初期に急ごしらえでつけた町名じゃ箔がないってことで、
前橋は群馬の「都」だんべ、ってことで東京にあやかって改名した。
それが「千代田町」「表町」なんかの薄っぺらい名前。
本当にその土地に由来してその土地の人が愛した町名というのは残るもんだよ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:29:59.28 ID:XRqkShRM0
>>238
なんか勘違いしてないか?
確かに、前橋が江戸時代中期〜幕末まで寂れてたのは確かだが、それ以前、戦国期〜江戸中期にかけては普通に城下町として栄えてたぞ
前橋の旧町名はその頃に名付けられたものだし、明治になって急ごしらえでつけられたものではない
例を挙げれば、曲輪町、紺屋町、連雀町、などという旧町名が前橋にもあるが、どれも城下町時代に城内、商人地の地名として名付けられたものが元だし、桑町も江戸時代から続く地名だ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:13:22.13 ID:dT843Hm5P
高崎の都市集客施設にはホテル併設の構想が無いってのは残念だな...
やっぱりイオンは上階にホテル乗せるべきだ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:04:27.36 ID:IwQgNEAu0
にゃんぱす!高崎は合併で倉渕を編入したのは失敗だったのん!
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:31:57.25 ID:NOESdLp80
>>240
高崎にこれ以上のホテル需要はそんなにないだろ
普通に東京を拠点にして新幹線一本で事足りるし
大分は博多からも結構時間かかるし駅前の大きなホテルでもビジネス客を取り込めるんだろう
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:34:28.31 ID:M8hoB7Yy0
>>238は自分の狭い知識の中から判断しているだけで
投稿するなら深く調べてないと恥をかきますよ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:47:35.78 ID:M8hoB7Yy0
青梨子町 青葉町 青柳町 朝倉町 朝日が丘町 朝日町 天川大島町
天川原町 天川町 新井町 荒口町 荒子町 荒牧町 飯土井町 池端町
石倉町 石関町 泉沢町 市之関町 今井町 岩神町 笂井町 江木町
江田町 大胡町 大手町 大利根町 大友町 大前田町 大渡町 荻窪町
女屋町 表町 柏倉町 粕川町新屋 粕川町稲里 粕川町女渕
粕川町上東田面 粕川町込皆戸 粕川町下東田面 粕川町膳 粕川町月田
粕川町中 粕川町中之沢 粕川町西田面 粕川町一日市 粕川町深津
粕川町前皆戸 粕川町室沢 勝沢町 金丸町 上青梨子町 上泉町
上大島町 上大屋町 上沖町 上小出町 上佐鳥町 上新田町 上長磯町
上細井町 上増田町亀泉町亀里町川原町川端町川曲町河原浜町神沢の森
北代田町清野町公田町小相木町紅雲町幸塚町国領町小坂子町小島田町
小神明町駒形町小屋原町後閑町後家町五代町山王町敷島町下阿内町下石倉町
下大島町下大屋町下沖町下川町下小出町下佐鳥町下新田町下長磯町下細井町
下増田町昭和町新前橋町城東町住吉町関根町総社町総社町植野総社町桜が丘
総社町総社総社町高井高井町高花台滝窪町田口町千代田町堤町鶴が谷町
鶴光路町稲荷新田町徳丸町鳥取町富田町苗ヶ島町中内町南橘町新堀町西大室町
西片貝町西善町日輪寺町二之宮町ぬで島町野中町端気町箱田町鼻毛石町馬場町
光が丘町東上野町東大室町東片貝町東金丸町東善町日吉町広瀬町富士見町赤城山富士見町石井富士見町市之木場富士見町漆窪富士見町小沢富士見町小暮
富士見町時沢富士見町原之郷富士見町引田富士見町皆沢富士見町山口
富士見町横室富士見町米野古市町文京町平和町房丸町堀越町堀之下町
本町前箱田町三河町三俣町緑が丘町南町嶺町宮地町茂木町元総社町横沢町
横手町力丸町龍蔵寺町六供町若宮町
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:55:29.60 ID:d6ODR+x70
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/515854.html

氷室京介さんの実家放火に実刑 「恋人と思い込んだ」

(01/17 18:51)

 解散した人気ロックバンド「BOOWY」のミュージシャン氷室京介さんの群馬県高崎市の実家に火を付けたとして、現
住建造物等放火の罪に問われた住所不定、無職倉田美紀被告(38)の裁判員裁判で、前橋地裁は17日、懲役3年6月(
求刑懲役6年)を言い渡した。

 半田靖史裁判長は判決理由で「高齢者が就寝中の非常に危険な犯行」と指摘。その上で「精神病の影響で氷室さんを自分
の恋人だと思い込んだ」とし、心神耗弱状態だったことを考慮した。

 判決によると、倉田被告は昨年3月11日早朝、氷室さんの実家敷地内で持ち込んだソファにガソリンをまき点火。実家
と隣接住宅の計2棟が全焼した。

http://gossip-news0.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_479/gossip-news0/E58089E794B0E7BE8EE7B480aa.jpg
http://space.geocities.jp/photo_web_h_s/portrait/k_miki/060226/200602261328-2L.jpg
http://gossip-news0.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_479/gossip-news0/E58089E794B0E7BE8EE7B4804.jpg
http://gossip-news0.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_479/gossip-news0/E58089E794B0E7BE8EE7B4805.jpg
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:52:37.48 ID:IwQgNEAu0
にゃんぱす!前橋はだらしないないのん!
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:03:59.97 ID:1mM8jdbs0
前橋の旧町名の話はこれを見れ。

http://www.maebashi-cci.or.jp/aboutus/publicrelations/33/497.html

>>239
残念だが江戸初期では前橋の町名は
桑町→代田村
紺屋町→天川原村
で、川や田んぼがあるのどかな風景に由来した地名だよ。
職能で別けた町名が付いたのは幕末〜明治からだ。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:16:27.00 ID:1mM8jdbs0
人が集まり長く暮らし栄えた町なら職能や商店にわけた区分ができ、
そこに区分けにちなんだ伝統ある町名がつけられるもんだけど、
前橋の場合は「紺屋町」と「連雀町」くらいかね。
それだって「染め物屋」と「流れの商人」が集う場所ってことで
明治に至るまであまり都市らしい形態をしてなかったって証拠だし。

ちなみに「曲輪町」は「遊廓=廓」ではなく前橋城の「城廓」に由来。
逆にそんなに目立つものがなかった土地だよ。
他にも「桑町」「榎町」「萱町」と明治に至ってもその土地に自生する植物くらいしか、
目立つものがなかったってことからもあまり拓けた都市ではなかったようだし。

自分の土地に誇りを持つことは良いことだけど、
事実をねじ曲げてまで誇張するとどうも白けるね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:42:40.66 ID:1mM8jdbs0
>>244
文化・伝統が残っていてそれにちなんだ前橋市の地名って、
粕川村→500年ほど前から行われてる川に酒粕を流す神事に由来
元総社町→奈良時代からの総社神社に由来
くらいしか自分は知らないや。

多くの前橋の地名って「村の目立つ植物や地形にちなんだ名前」で、
鄙びた農村の地名って感じで「古くからの都市」の伝統は感じられないんだよね。
もう一面で明治〜昭和になってその農村地帯のイメージを払拭せんばかりに
「大手町」や「千代田町」と昔からの町名を上書きして泊をつけようとしてるのは…
都会コンプも感じてちょっと悲しいよね…
やっぱ前橋は昔っからの古き良き農村地帯がお似合いってことで
必要以上に背伸びをしてるのは見苦しいんだと思う。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:34:36.98 ID:bDySPI3e0
んー地名なんて結構いろんな理由でついてるからなあ、単純な場合も多いし
意外と地元民以外知らないことも多いしね。
実家の町名は由来のあるものだったけど、やっぱ他の町民にはあんまり知られてないんだな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:20:49.59 ID:iCiBvC/t0
早くから町政を施行した
前橋町の町域に天川原は
はいらない。
当時は周辺の村でそこが
栄えてなかったからどうだとか
アホらしすぎます。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:23:33.59 ID:3ywGDa/i0
言われてみりゃあ大手町だとか表町だとか東京意識しすぎて恥ずかしいやいね。
当時の流行りだけでオリオン通りをブラビ通りに改名するようなもんかw
明治の前橋人ってよっぽど高崎が羨ましかったんかねえ。
んで、高崎より上の東京の地名をパクったとwww
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:35:02.59 ID:bDySPI3e0
町名の由来とかちょっと面白かったのにやっぱこういう流れに持っていくんだなあ・・・
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:23:02.08 ID:EreaAQOq0
たんに住居表示を実施した時期の違いだけなのに、文化と伝統だとか意味不明
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:02:51.29 ID:/xAdqOeW0
>>247
江戸時代まで遡れば
「板屋町」「銀町」「鍛冶町」など他にも職能地名はあるぞ
明治6年に何故か「板屋町」は「立川町」、「銀町」と「鍛冶町」は「相生町」に町名変更されているけど

確かに、江戸時代の長い空城化によって前橋の旧町名に自然地名が多いのは確かだけどな。ただ、その地名自体は江戸時代からある

ここら辺に関しては都丸十九一氏の「続・地名のはなし」に詳しい
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:21:52.97 ID:IwQgNEAu0
にゃんぱす!高崎線に新快速を走らせてほしいのん!
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:05:36.22 ID:TjDA7qGk0
東京都江戸川区在住の街オタの自分が前橋と高崎に行ってみた。
ちなみに出身地は大阪府高槻市なので高槻市と比較してしまうことが多い。

今日の12時頃に新幹線で高崎に着いたら両毛線ですぐに前橋に行った。

最初に前橋駅の構内に設置されている前橋市の模型で作戦を練る。
どうやら駅の北側が発展しているようだ。
とりあえず、中央前橋駅まで歩いてみる。
大通りは一見すると立派なのだが、人が歩いていない・・・
まあ、人がいない訳ではないが、がらーんとしている。
もしかして平日は人が多いのだろうか?
途中でタイルが敷かれた通りを見つけるけど、ここも人が歩いていない。
とりあえず、中央前橋駅に着いたが、一時間に二本しか電車の来ないローカル線。
ここで困った。繁華街はどこなのだろうと?

途中で見つけたタイルの通りに行ってみる。
どうやら歓楽街のようだ。
ネットで調べると、ここが前橋銀座商店街らしい。長さは600mほどある。
しかし、ここも人が歩いていない。寂れている上に夜の店が多いからだろうか?
商店街を西方向へ歩いていると、龍星というラーメン屋を見つけたので昼食。
しかし、この店も客が自分しかいない。どうなっているんだこの街は?
醤油ラーメンと餃子のセットを頼んだが、味はいまいち。
さらに前橋銀座商店街を西へ歩いて行くと、スズラン百貨店があってその付近はある程度人が歩いている。
その先にアーケードの大きな商店街があった。
中央通り商店街と弁天通り商店街である。二つあわせて500mくらいある。
しかし、アーケード商店街の寂れぶりは凄まじかった。シャッターを降ろした店が多いし、人が少ない。
潰れた店の跡地が駐車場になっていたりもした。

中央通り商店街の南端から出て、群馬県庁を目指した。
県庁に近づくにつれて街が綺麗になっていくような気がした。
県庁はもの凄い建物だった。寂れた街に釣り合わない巨大な建造物。
市役所は県庁ほど大きくないが、街の規模を考えると大きな建物だろう。
時間がないので県庁の展望台に行かずに前橋駅に向かった。

前橋駅の駅前の商業施設エキータにも行ってみたが、5階中3階までしか商業テナントがなくて4階以上はオフィスらしい。
客は多くはないがそこそこいる。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:19:19.22 ID:TjDA7qGk0
>>257の続き

前橋市に初めて行った感想だが、同じ関東北部の宇都宮は恵まれているのだなあと感じだ。
宇都宮は繁華街に東武鉄道の駅があるので、利便性が格段に高い。
一方、前橋市はマイナー私鉄の駅が繁華街から少し離れたところにあるだけで繁華街にさほど貢献していない。

しかも前橋市の繁華街はJRの駅から遠い。
和歌山市の繁華街もJRから遠くて崩壊したが、前橋市も同様なのだろうか。
まあ、地方都市によくあることだが、やはり利便性を改善しないと寂れてしまうのは当然ではないのかと。

それと前橋市の市街地は無駄に広い。
JRの駅から県庁まで無駄に伸びている。
これでは過疎化するのも当然。

宇都宮の場合、東武の駅とJRの駅の間に県庁と市役所があって、市街地中心部の過疎化をある程度防いでいるが、
前橋は県庁と市役所の場所が悪くて、市街地を低密度にしているような気がした。

前橋の繁華街は昔は良かったのだろうなあ。
しかし、立地が悪くて大型店舗が一つしかないので、今では時代遅れと言ったところか。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:27:45.32 ID:3ywGDa/i0
>>258
長々と書いたもんだw
大変良く分析出来たいね、とでも言われてえんかい?
当たり前のことをエラそーに語んのが一番恥ずかしいんだいねw
オナニーはTwitterかFacebookでやってなw
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:42:23.33 ID:TjDA7qGk0
>>258の続き

次に高崎市の見物だ。
高崎駅に着いたとき、3時半に近づいていた。

とりあえず、駅の西側へ出ると、前橋と大違いで驚いた。
高橋の街並は綺麗で整然としていた。
市役所の展望台に行って市街地を見下ろしてみると、高崎市の中心市街地は意外と小さく感じた。

市役所を出てスズラン百貨店へ向かって歩いてみた。
スズラン百貨店の東側が商店街になっているので、その商店街を歩いてみた。
しかし、人があまり歩いていない。街並は前橋よりもいいのだが、前橋と同様に人は少ない。

しばらく適当に歩くとアーケード商店街を見つけた。中央通り商店街である。
しかし、人が少ない。
シャッターが降りている店も多いし、夜の店が多いような気がした。
閉鎖した映画館が寂れ具合を象徴しているようだった。

アーケード商店街を抜けて、本町三丁目交差点を経由して南へ歩いてみたが、
これと言って賑やかなところは見つからなかった。
いくつか商店街はあるのだが、どこも中心的な存在になっていない。

どうやら高崎の中心市街地は駅ビルと駅前のビブレ、高島屋、ヤマダ電機でほぼ完結しているような感じだった。
旧市街地を捨てたような感じだった。
しかし、群馬県の経済中心地としては思ったよりも小さい気がした。

帰りの新幹線に乗る前にE'siteというパン屋で休憩。
シュガーロングとミルフィーユイチゴとコーヒーを注文。
シュガーロングはまずくて全部食えなかった。
ミルフィーユイチゴはマシだったけど、特にうまくもない。
このパン屋はそのうち消えるのではないかと。

今回の旅で地方都市は辛いんだなあと実感した。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:42:55.43 ID:TjDA7qGk0
>>259
オナニーは2ちゃんの花
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:59:26.59 ID:dULl+/AXP
↑「E'siteというパン屋」wwwwwwwwwww

自由研究お疲れ〜
もっと学習しようね!
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:03:40.47 ID:/xAdqOeW0
高崎の中心商店街も前橋に比べれば数倍広いだろ
前橋の純粋な商店街はかなり小さい
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:12:03.50 ID:3ywGDa/i0
>>261
Twitteでrは四六時中、夜も昼もつぶやいてんだからそっちでやれやw
つーかあんたは仕事してんのかい?w
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:12:20.06 ID:IwQgNEAu0
>>257>>258>>260にゃんぱす!所詮高崎も前橋も田舎だから仕方がないのん
高槻のような大都市から20数キロしか離れてないところとは違うのん
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:14:50.12 ID:TjDA7qGk0
>>262
すまぬ。○リアノンだった。
まあ、E'siteにあるパン屋ということで・・・
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:22:13.05 ID:TjDA7qGk0
>>263
前橋の商店街は長いのは間違いないかと。
低密度なので、圧縮すると思ったほど大きくないかもしれませんが。

>>264
誰かと勘違いしていませんか?私はTwitterやってませんよ?

>>265
宇都宮、姫路はそこそこうまく行ってるかと
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:36:22.44 ID:/xAdqOeW0
長くもねえよ
前橋の商店街は東西500メートル、南北700メートルくらい
高崎が東西800メートル、南北1.1キロメートルくらい
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:43:02.72 ID:3ywGDa/i0
>>267
はいはい、お疲れさんw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:50:25.91 ID:bDySPI3e0
高崎の商店街って風俗とかあるあの辺のこと?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:51:06.41 ID:6rHFB1Tj0
前橋はシャッター数えるのが乙な過ごし方
シャッターの絵を見たりして過ごせば
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:52:47.26 ID:TjDA7qGk0
>>268
高崎の商店街はアーケードを除いて、商店街って感じがしないのですけど・・・
普通の通りに店舗が点在する感じがしました。

前橋の商店街はかつては全部埋まっていたので、商店街って感じがするのですが

>>269
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:06:55.79 ID:He3jScNB0
TjDA7qGk0さん、お疲れさん。
このブログによると、過去に繁栄の時代があったため、商店街は県下一の規模だったとか。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gura231tims/37467138.html

俺はその頃の前橋はしらんので何とも言えないが。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:09:22.14 ID:31j9MEpS0
自分の高崎駅周辺の商店街のイメージは慈光通りを中心に
高島屋、ビブレ前と東国文化歴史街道沿いのアーケード街が盛ってた頃なんだよね。

今は駅中と高島屋、ビブレ前の通りくらいの範囲かな。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:21:50.12 ID:iSNCzQEj0
俺は高崎の商店街の方が長い線状の商店街というイメージがある
前橋はコンパクトながら面的な商店街(だった)
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:23:51.03 ID:sNPfKr5D0
いくら語っても廃墟であることには変わりない
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:43:04.26 ID:ctWsrlOa0
衰退した前橋市中央商店街(銀座通り〜中央通り)H24
http://www.youtube.com/watch?v=Dw9Qi8sydDY
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:50:01.69 ID:ctWsrlOa0
前橋はJRの駅から遠いので車で行かないと面倒
それなら郊外店舗の方が便利なので衰退した

高崎も商店街は衰退していると思う
慈光通りもそんなに人いないし
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 05:05:27.19 ID:HLv72Tfc0
ビルはたくさんたったし、駅に人がいるからいいよ。 
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 05:45:51.83 ID:QPW/ymtCP
> にゃんぱす!
要する幼児がほたえてるだけか
あほらし
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:26:04.95 ID:wZPG1CbRP
やまだ電機本社だけを切り取って見ると200万都市の駅前w
空いてて商品が見やすい。周囲とのギャップがいいね。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:58:02.21 ID:9xAUSf+D0
指摘する人はあまりいないが、
衰退しつつあった前橋市中心部の商店街に加えられたとどめの一撃は
共愛学園の移転。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:31:50.34 ID:sNPfKr5D0
共愛学園が残ってればまだ前橋の中心街も
伊勢崎や太田の駅前程度には人が居ただろうにな。
県都の品格、だとかいう戯言は抜きにして。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:50:30.58 ID:ctWsrlOa0
けやきウォーク前橋の方が前橋駅に近いからなあ
誰が商店街まで行くかと
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:33:47.07 ID:yJv077010
でもけやきも駅と連動した商業施設かというと…
30分に1本の電車を待つ間に用を済ませようとしても
移動時間だけで往復合わせて15分くらいかかるからねえ…
要は前橋駅の利用価値は?ってとこに落ち着くんだけど
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:44:27.38 ID:7cJNLkAx0
>>282
しばしば言われているよ。
>>285
買い物いくのに電車つかう人は少ない。
自宅近くに駅がある人しか電車使えないからだ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:49:29.01 ID:yJv077010
>>286
うーん。
結局はケヤキでさえも車客が中心なんだよね…
前橋駅にしても東京に出るのなら高崎駅まで車で乗り付ける方が利便いいし。

やっぱ前橋駅と前橋商店街は今の前橋にとって利用価値はゼロじゃない?
エキータに落ちた前橋のお金なんてもったいなさすぎて涙がでる。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:27:04.43 ID:1lT0W2Fw0
にゃんぱす!そんなことより北陸新幹線の全列車を高崎駅に停車させるのん!
高崎市民の願いなのん!
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:00:33.12 ID:iSNCzQEj0
やっぱり、前橋の駅前や商店街は最低限の治安維持だけやって
地価を落とせるところまで落としてから低層住宅街にするしかない
あの場所で人を集めるのはどう頑張っても不可能
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:21:51.01 ID:jEMIy8wg0
もう過去の賑わいなど戻って来ないのだから
人を集めるとか考えないで、身の丈にあった街づくりをしないとね。
それにはやっぱ地価が高すぎるね。
いくら最低レベルの地価といっても高い。
魅力もないのに住むには高いんじゃあみんな周辺部に住むよな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:28:58.10 ID:hjwKB3rlP
にゃんぱす!高崎駅西口上信電鉄沿い、西口ロータリーファミマ、
イオン予定地、シンフォニーロード、東口集客施設に超高層建ててほしいのん!
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:45:42.39 ID:1lT0W2Fw0
>>291うちのパクリなのん!
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:47:39.83 ID:iSNCzQEj0
前橋の市街地は元々地理的に遅かれ早かれ寂れるしかなかったしな
寂れたこと自体は誰のせいでもない
本当の問題は衰退しそして復活は無理なのにもかかわらず金をじゃかじゃかつぎ込んでいったことだね。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:07:35.73 ID:F38LZAah0
けやきが駅から遠いとか言ってる時点で地方の商店街は存続できないってのがわかるよなー
高崎駅で言えば位置的にビックカメラちょっと先でスズランよりだいぶ近い位置だというのに・・・
でも逆に言えば車さえ置ければ店次第でどこでも集客が可能って優れた面もあるんだよねー
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:14:20.35 ID:yJv077010
>>294
ビックカメラはともかく、高崎駅→高崎スズランと前橋駅→けやきの比較は単純に距離の話では語れないのでは…
高崎スズランだったら駅から向かう途中に色んな店があるけど、けやきは向かう途中に店どころかコンビニ一つ無いのは大きな違いだと思うよ。
前橋駅→けやき間はチャリ通学の高校生が数人居る以外は歩行者皆無だし…
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:17:06.18 ID:yJv077010
前橋だけじゃないけど、車が置けれなければ始まらないから、前橋駅も前橋商店街も存在価値がないんだよね…
せめてエキータ駐車場とテルサあたりの駐車場が完全無料だったらまだ活路はあるんかもしんないけど。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:19:59.87 ID:iSNCzQEj0
それも、地価が高くて無料じゃ維持できないからだったはず
結局、八方塞がりなんだよね
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:24:55.27 ID:F38LZAah0
エキータはわからんけどテルサ横の駐車場は無料じゃなくても結構埋まっちゃうからなー
でも地方の旧市街はほっといていいわ、良い店出来てもたぶん潰れるし。
高崎駅前ですら大型のジュンク堂やタワレコ潰れちゃうのに。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:31:46.71 ID:yJv077010
>>298
普段はフレッセイ、ベイシアで最低限の生活の用は足りるけど、たまの気の利いた贈り物とか美味しい料理屋でもてなす、っていうのが出来ないんだよね、前橋って。
それって「良い店」がないからなんだと思う…

自分たちはもう前橋から離れることがないから諦めて停滞した前橋に暮らすけど、子どもたちや若い世代は前橋の外へ出て色々な良さも知ってほしいなと思うのが実情
故郷の前橋にはもう求められないのが悲しいけどね…
県庁所在地なのに…
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:01:06.91 ID:F38LZAah0
田舎はチェーン店大好きな人間ばかりだからねえ、自分はほとんど外食はしないけど
ただ田舎でも良い店はあるよ、そりゃ都内みたいに派手じゃないし、田舎独特の入りにくさ
見たいなものは感じるけどね、たぶんそこは知らないだけだと思う。

まあでも若い人は外に出るってのは積極的に応援するかな、地元でやりたい事が明確にあるなら
別だけど、保守的にはならずにどんどん攻めたほうが楽しいし充実するから。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:12:36.58 ID:yJv077010
>>300
自分も前橋でもいくつか気の利いた料亭や雑貨店は知ってたのよ
でもそこも今や代替わりや経営不振で店じまい…
経営努力もあるけれど、前橋の消費者自体がもう安さ以外に売りにするような店以外を求めてないような気がするんだよね…
愚痴くさくなって申し訳ないけど
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:13:09.86 ID:yJv077010
安さを売りにするような店以外、ね
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:30:26.34 ID:F38LZAah0
お気に入りのお店がなくなるのは悲しいね、ただそこは都会も田舎も一緒かと、
むしろ都内に住んでた頃のほうがお店の入れ替えは激しくて、地元に戻ってきて
昔なじみのお店が残っててほっとしたくらい。

まあでも悲観する前に色々探すほうが楽しいよ、群馬であっても自分がまだ行ってない
お店の出来るペースのほうがはるかに早いと感じる。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:57:19.68 ID:ctWsrlOa0
>>293
川越市みたいにJRの近くに新市街地を形成できれば良かったんだけどね
川越市は旧市街地をあきらめてJRの近くに新市街地を形成した

前橋は鉄道と一緒に街を作る考えがなかったのかな?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:11:18.98 ID:iSNCzQEj0
>>304
元々、前橋は汽車の煙で生糸が汚れるのを嫌ってわざと街と鉄道駅を離したらしいね

駅周辺の新中心市街地はターミナル駅みたいな拠点性のある駅ならうまくいくんだけど、前橋みたいな拠点性のない駅じゃ難しいと思う
バブル期にかけて、前橋も駅前通りにオフィスビルが林立して一時オフィス街化したけど、バブル崩壊や世界同時不況を経た今の様子はどうだ。空室率40%だぞ

宇都宮ほどの拠点性があれば旧市街と駅を埋めるように新市街地が自然に形成されてお互いに良い刺激をしあって発展することができるんだけどね
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:19:34.54 ID:ctWsrlOa0
確かに前橋駅は拠点性はないよねー
中央前橋駅とも離れ過ぎていて相乗効果も出ていない
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:41:28.35 ID:Kd94VTDR0
前橋の中心地って南モール周辺かw
 
せめて南モール周辺も宇都宮のインターパークのようにすればよかったと思うが…
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:15:32.38 ID:ctWsrlOa0
前橋の中心部って廃墟マニアの人にアピールできないのだろうか?
あの荒廃ぶりを売りにするとか。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:26:28.44 ID:Y20bYm6e0
退廃的街並み紹介サイトあるけど、見たところ前橋以上な所は結構あるけどな
まあ県庁所在地って観点から言えばトップクラスだろうけど
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:37:25.67 ID:hjwKB3rlP
>>308
道路が広くてそれなりに整備されてるから無理
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:39:19.20 ID:ctWsrlOa0
>>309
そのサイト教えて下さい
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:42:49.67 ID:ctWsrlOa0
>>310
商店街限定だとそれなりに廃墟マニアの需要がないかな
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:44:27.49 ID:Y20bYm6e0
>>311
俺が見てるのは
新日本DEEP案内
日本DEEP案内(旧サイト)
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:47:51.21 ID:ctWsrlOa0
>>313
あ、それなら一部見たかも
そこって廃墟サイトではないようなw

県庁所在地の商店街なら滋賀県大津市の丸屋町商店街の方が荒廃しているかも

大津・丸屋町商店街:アーケード撤去も 「次世代の重荷にできない」 維持費負担増で悩む商店主ら /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/m20130619ddlk25040316000c.html
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:54:15.08 ID:ctWsrlOa0
そう言えば、アーケードの撤去で千葉市の栄町商店街を思い出した。
京成千葉駅と国鉄千葉駅が移転して寂れて、アーケードを撤去して、
今では風俗と韓国料理店だけの街になったという。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:04:51.76 ID:BOI74t2j0
商店街の通り別に見て行けば前橋より寂れたところもあるだろうけど、中心部全体に渡って寂れてる県庁所在地は前橋ぐらい
他の県庁所在地は商店街が寂れてても駅前はそこそこ栄えてたりもする

大津でも街の別の場所にはPARCOがあるよ

強いて言うならちょっと前話に出てた山口もしょぼさという点では前橋に近いけど、商店街の人通りはそこそこある感じがした
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:14:21.03 ID:JYQZtymw0
>>316
確かに大津市の場合は商業地区が移動しただけと言えるかもしれない。
前橋は商店街だけでなくオフィス街や官庁街もどことなく哀愁が漂っている。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:42:56.46 ID:sghgTAhg0
廃墟の街に聳え立ってるどこよりも立派な県庁が違和感ありあり
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:11:39.23 ID:BOI74t2j0
基本的に前橋の中心街は役所・役人のために特化した街だしな
一般企業は交通の便などを考えると前橋には支社支店を置けない
一般市民にも前橋の街中は車だと行きにくいんであまり行かないし

聞こえをよくすれば行政都市なんだが、ここまで純粋な行政都市は日本には前橋と山口しかない
海外ならワシントンやキャンベラなんかがあるけど
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:31:29.84 ID:deXbeIgw0
東京が近いとそこそこの恩恵は受けられるけど、都内へのベッドタウンにでもなれないと
逆に発展しないよね、群馬はぎりぎり遠すぎて特殊な人たち以外は通勤圏にもならんのが痛いよなあ。

箱物れば色々出来ると思ってるのかもしれないけど国際会議&展示場も年間100万人の利用者見込みだっけ?
年間、毎週土日に1万人規模のライブでも出来なきゃ達成できない数字だけどお役所は可能だと思ってるのが凄い、
キングオブパスタでさえ1万人に届くどころか8000人程度で頭打ちなのに・・・

無駄金使うよりその金でイオン大きくしたほうがはるかに効果あるよ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:58:44.29 ID:57PAzNqA0
前橋市長さんってIT関係が得意みたいだけどこのスレッドもチェックしてんのかね?
「前橋が確実に変化してる」っつったって前橋の中心街のごく一部が変わったとこでなあ。
大半の市民はこのスレッドにもある通り、中心街にも駅前にも縁は無いし興味もないんだよなあ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 04:30:46.80 ID:GquAENr10
高崎競馬場跡地の国際展示場か、空港も港も無いのに何に使うんだろうね
高速からのアクセスも微妙で道も狭いから、JR貨物の引込み線でも作らないと
国際展示場としてはまともに機能しなそう、マジで高崎用のライブ会場なのかな??
国際会議場は榛名の山頂に作れば聞いたこと無い国際会議くらいはやってくれそう
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:22:33.07 ID:g2v1XiF10
過剰設備の会場で商工会の会議とか
稼働率を上げるために〜会の研修とかを無理やりねじ込んで
体裁だけは取り繕うのかね。
新規に豪華なハコなんかいらないだろ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:24:25.49 ID:1K3O7bt70
>>322
高速の駅前アクセスはスマートICできるから結構改善すると思うよ
まぁ国際展示場とか夢見過ぎなのは同意だけどね

少なくとも群馬関係で海外から人を呼べるネタがないと群馬で会議やる意味ないんだから
箱物作る前にそこを詰めとけと小一時間問い詰めたいレベル
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:29:05.52 ID:CTfLcWEE0
比較対象がグリーンドームだからなあ。
周囲に店がない、駅からの公共交通機関が少ない、音漏れガンガン、駐車場渋滞…
それに比べたら、って意識の低い観点なのも問題なのかも。
グリーンドームは比較しちゃいけないレベル、本来は競輪場だし。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:19:08.36 ID:NXl1ywVRP
とりあえず、かたっぱし国家試験会場で埋める!!
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:25:37.15 ID:v1ie7kyv0
ヨドバシAKIBA行った後
LIBI1高崎行くと人の少なさに笑えた。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:31:05.87 ID:Z7fZHcW90
>>327これが田舎の醍醐味なのん!
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:36:12.94 ID:BOI74t2j0
>>321
市長の言ってることって、もう万策尽きた人間に電極やらなんやらをつなぎまくって無理やり心臓を動かして、
「ほら、生き返った」
って言ってるのと同じなんだよね
それを変わったって言うのは無理がある
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:04:59.33 ID:7YM3AXLoP
超クルマ社会の高崎なら郊外にLABI造った方が絶対にお客さんが多く来るのに・・
ヤマダの本社もある関係だろうけど。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:08:21.98 ID:0J/qjIGD0
>>327
相対的な人の少なさはしゃーないね、まあそれ以上に人いないのが問題なんだけど
それよりも商品のショボさが際立つ、メジャーな商品なのに置いてない事があるのはもちろん
メーカー在庫があるのにいつまでたっても欠品のまま、ジャンル分けしてあるのに陳列がめちゃくちゃ
と上辺だけヨドバシとかパクってるだけにいっそう酷い、全国一大きいヤマダなのになー
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:15:21.06 ID:ZpIfHLZ/0
市長と取り巻き達って前橋の中心街に夢見すぎなんだよな。
「県都前橋の中心街はもっと栄え賑わうべきだ!」って。
でもいくら学生や若いもんを無理やり集めても、本来の住人のじーさんばーさんにとっては迷惑だろうし。
多くの前橋市民にとっちゃあ中心街を栄えさせる必要は感じてない。

それよか、南モールやケヤキモールに市役所の派出所を作ってくれませんかね?
夜10時くらいまで証明書を出せるような感じで。
そっちのほうが前橋市民の需要に合ってるし、確実に多くの市民から「変わった」という反響がかえってくるよ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:20:26.11 ID:6QHxGC8e0
>>328
田舎と言っても新幹線止まるし、
新幹線で50分で東京に着くし、
もっと田舎のところに失礼かも
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:48:51.59 ID:ZpIfHLZ/0
>>333
関東圏ではその距離感は最も「田舎」だぜ。
それに高崎駅だって実質は交通拠点である東京-新潟間の通過駅に過ぎないし、関東全体から見るとターミナル性は低い駅なんだよな。
やっぱ都心との距離感で比較したら群馬の1番の駅は高崎とはいえ関東全体では「ど田舎」駅のひとつ。

そういう「田舎、都会」意識って相対的かもしんないけどね。
異様に栄えてる東京都心と常に比較されるのは不幸なことなんかも。
前橋も高崎も互いに都市の発展度合いが「どれだけ東京に近づけたか」を意識しすぎなんだよな。
どーせどっちも田舎都市、東京そっくりにはなれないのに。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:51:16.15 ID:xpLAF6NT0
>>333
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)これは卸売業,小売業 

*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275 ←新潟
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740 ←高崎w
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:53:57.39 ID:xpLAF6NT0
>>333
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:01:30.35 ID:beRevBEd0
>>334

2015年春の北陸新幹線の金沢延伸を前に、東京−金沢間を最短時間で結ぶ「かがやき」の高崎駅(高崎市)への停車を求め、
地元自治体がJR東日本などへの働き掛けを強めている。
高崎駅は、新潟に向かう上越新幹線と北陸新幹線が分岐する北関東のターミナル駅。現在も両新幹線の約二割が通過するが、
高崎市の富岡賢治市長は「かがやきが高崎に止まるかどうか、上野駅や大宮駅とも勝負になる」と意気込む。
www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20140115/CK2014011502000167.html

現状で新潟行き「とき」や長野行「あさま」の通過列車が設定されているから
北陸新幹線速達タイプの「かがやき」の停車は見込めないだろう。
それところか停車タイプの「はくたか」も全通過になる可能性もある。
「あさま」で長野まで行って長野で金沢行に乗り換えになるだろう…
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:18:03.48 ID:ZpIfHLZ/0
>>335
新潟市はあなたの言うとおり「日本海側最大都市」じゃん。
そして逆に言えば新潟市でさえも関東圏の各主要都市と比較されると、高崎市と並び最底辺の田舎都市ってことになるよ。

それくらい関東圏は都市間の上下差が激しい土地なんだよ。
加えて「てっぺんの東京目指して各都市は奮起しなければならない」ってのもおかしな話だけどね。
いまの前橋の中心街にできつつある「オシャレな学生寮」や「若者向けのバーやカフェ」、「現代アート美術館」なんてのは愚の骨頂だよ。
普通に暮らしやすい、ごく地味な都市で十分だし、それを今の前橋市民も求めてんのにね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:25:43.72 ID:ZpIfHLZ/0
>>337
高崎駅はそれでいいよな。
今の段階でも高崎駅停車は今の本数で十分すぎるほど需要に見合ってるし。
下手に停めたとこで乗客に安中榛名駅や本庄早稲田駅的な疑問といら立ちを与えるだけだろうし。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:29:00.53 ID:6QHxGC8e0
>>334
水戸は新幹線がないのでもっと遠いのだが。
上野から特急で1時間15分かかる。
東京始発はないので不便。

まあ、東京からすると、目くそ鼻くそかもしれないが・・・

>>337
高崎に止める余裕はないだろうなあ
JRの立場だと、大宮〜東京間が速度出せないので高崎通過で時間稼ぎたいだろうし
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:33:52.58 ID:SCXaO0RRP
千葉市だって東京からずいぶん時間かかるけどなwww
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:38:45.65 ID:ZpIfHLZ/0
>>340
群馬、栃木、茨城はそれぞれをつなぐ道路も鉄道も貧弱でお互いの交流なんかほとんどないくせに、いざ東京都心部と各県が比較されると途端に対抗意識が生まれるんだよね。
三県にかぎらず、それは関東全部の県に言えることだけど。
で、関東圏の大半の県が「東京に比べると劣るけど、自分の県の方がまだ発展してる」と無意識に蔑んで溜飲を下げる対象が「群馬、栃木、茨城」
「北関東」という単語に含まれる蔑称の正体がそれなんだろうね。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:39:27.67 ID:ZpIfHLZ/0
>>341
ごまめの歯ぎしり
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:05:04.16 ID:6QHxGC8e0
>>341
千葉駅〜東京駅は在来線の快速で40分程度で行けるので安い。片道620円で行ける。
高崎駅〜上野駅は在来線で1時間45分もかかるし、新幹線使うと交通費は跳ね上がる。
さすがに千葉と比較するのはどうかと。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:40:00.30 ID:xO5clOCs0
>>337
Re.高崎市の富岡賢治市長は「かがやきが高崎に止まるかどうか、上野駅や大宮駅とも勝負になる」と意気込む。


高崎ごときの地方都市が大宮や上野をライバル視とかアホすぎ
だからグンマーとかネタにされるんだろ
せめて、比較対象は宇都宮駅だろw
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:49:52.44 ID:oj/Sn9Rm0
>>345
草生やしてるところ悪いけど、さすがに北陸新幹線の停車駅を語るのに宇都宮の出番はないわ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:35:36.67 ID:7YM3AXLoP
高崎や沼津、宇都宮や那須から新幹線通勤したい。

高崎、前橋 → 東京 
運賃: 片道4,290円(乗車券1,890円 特別料金2,400円)
定期代:1か月98,890円 3か月281,850円 

本庄早稲田 → 東京
運賃: 片道3,440円(乗車券1,450円 特別料金1,990円)
定期代:1か月77,440円 3か月220,710円 

三島、沼津 → 東京 
運賃: 片道3,890円(乗車券2,210円 特別料金1,680円)
定期代:1か月89,660円 3か月255,530円 

宇都宮 → 東京
運賃: 片道4,290円(乗車券1,890円 特別料金2,400円)
定期代:1か月99,210円 3か月282,740円 

那須塩原 → 東京
運賃: 片道5,240円(乗車券2,520円 特別料金2,720円)
定期代:1か月126,120円 3か月359,440円 
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:42:44.39 ID:0J/qjIGD0
定期代だけで都内でもかなりまともなところ住めるなw
よほど群馬から出られない事情でもない限り新幹線でも群馬から通うのは嫌だなあ。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:12:52.07 ID:XGEIHqpk0
新幹線通勤なんて大分減ってるでしょ。
だいたい都心の会社って最寄駅地下鉄のとこが多いし、
東京駅で降ろされてもねぇって感じ。
大ターミナルじゃなくて手前のコンパクト駅で地下鉄に入って
そこから会社のすぐそばの駅までアクセスする方のが
混みはするけど無駄に歩かないし何だかんだで一番良い。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:24:14.99 ID:wQ8PSSSD0
本当、このスレ・板は都会コンプレックスが多いよな
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:40:09.78 ID:0J/qjIGD0
都会、このスレだと都内かな、一度住んでみればどんな所かわかるから
利点も欠点も、地方都市や田舎との違いも感情抜きに判断できると思うけどねー
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:08:13.04 ID:0h3DvjEb0
前橋も高崎も、一旦出て見るとその良さってのがわかるもんだよね〜
逆にその良さって前橋や高崎の外に出ないとわからないものなのかも。

このスレにもあるように高崎に県外からも人が呼べる国際展示場を〜とか
前橋の商店街を栄えさせなくちゃ〜というのは本来の前橋や高崎が持ってる良さとは違う方向な気がする。

自分が昔住んでいた杉並と比べると、前橋も高崎も静かで
ほどよく便利で子育てには向いてる町なんだと思う。
車がないとなにも生活できないのは欠点だけど
赤ん坊抱えてると電車で泣かれるのが怖くて…って心配もないし。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:15:35.31 ID:0J/qjIGD0
それはあるね、100m先の隣の店舗でも車で行くよみたいな馬鹿にするレスがあるけど、
赤い手帳持ちの家族いるから車で大半の店や病院も前まで送迎できるのは非常に便利。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:01:31.08 ID:AD0U2atj0
>>337>>339

高崎に金沢行の「かがやき」「はくたか」は停車しなくっていいと思う。
高崎に「かがやき」の停車を求めているのは、都市のメンツを保つためしかないだろうし、
実際金沢行の新幹線が停車しても利用するのはわずかで、冬場でなければマイカーを使うだろうし、高速バスがあれば高速バスを使うだろう。

自分が高崎から新幹線を使うのは東京方面に行く時がメインだし、新潟・長野には車で行く。
またその際には新潟からの「とき」や「あさま」よりも「たにがわ」を選んで乗るし、
東京から帰るときも極力「たにがわ」を選ぶ。
ほとんど高崎駅利用者も混雑する「とき」「あさま」よりも空いている「たにがわ」をえらぶだろう。
むしろ、北陸新幹線金沢開業後もたにがわを残してほしい。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:51:57.15 ID:QSkVIKo30
>>354そんなことないのん!
かがやきやはくたかも止める必要があるのん!高崎にはそれだけの需要があるのん!
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:14:36.05 ID:wQ8PSSSD0
お前こそ都会コンプレックスじゃないか
と言われそうだけど、
前橋は車社会を逆手にとって、どこかの百貨店グループが全国初の郊外型デパートみたいなのを作ったら話題になりそうだと思った
上武道路沿いにでもできたら面白そうだなと妄想する
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:21:23.25 ID:13bWvHIAI
今回高崎にかがやきが止まらないなら再来年以降北海道直通速達は仙台や盛岡には止まらないだろう。
大宮〜新青森ノンストップのせいで仙台や盛岡は求心力失い「2016年問題」に苦しむ訳か。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:06:07.73 ID:AD0U2atj0
>>355
高崎駅新幹線の利用者の8〜9割は対東京方面

むしろ混んでいる「とき」や「あさま」よりも空いている「たにがわ」の方がありがたい。
金沢延伸後は「かがやき」「はくたか」の停車よりも「たにがわ」の維持を優先すべき
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:48:54.05 ID:AD0U2atj0
>>357
30万都市の高崎と100万政令指定都市の仙台を比較するのは間違え。
仙台には北海道直通便も全停だろ。

大宮〜新青森(会社間境界駅)ノンストップなら、北陸新幹線は長野通過で大宮〜上越妙高(会社間境界駅)ノンストップとなるわけだが、
しかし乗務員は長野交代が決定事項であり、長野全停で上越妙高通過便ありという事。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:52:06.02 ID:2jzI254r0
>>359
駅圏人口で比較したらそんなに変わらないと思うが。
行き先が北陸なら、群馬県のほぼ全域、栃木県南西部や
埼玉北部も利用圏内にはいるし。

といっても、かがやき、はくたかを停める必要はないと思うが。

仙台-北海道は歴史的なつながりが強いので、飛行機の本数も地方都市間
としては、異常なほど本数が多く、車で行くこともできないので、全便停車す
るだけの需要はあると思うが、高崎-北陸間に、かがやき、はくたかを停める
ほどの需要があるとは思えないな。

停めるとしても、「はくたか」を日に数本ぐらいで十分な気がする。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:32:29.68 ID:9B5TM6da0
新幹線で高崎から都内往復する人はいるだろうけど、その逆はほとんどいないから
新幹線を何でもかんでも高崎に停車する必要はないよね。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:14:41.21 ID:1kjJqJgg0
前橋の「複線化して前橋駅の本数を増やして」も同じことだよな。
市長がJRに直訴しに行ってたけど、政治の世界だけの人達って現実が見えてないのかね。
完全な車社会にしたのは群馬県民の望みだったわけだし、
駅を利用してた学校を郊外に飛ばすなども歴代の市民がやってきたこと。
モーターリゼーションの流れを止める努力をしてこなかったのに、
いまさら「もっとJRさんは努力してくださいね」とお願いするのもおかしいよね。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:17:14.97 ID:9B5TM6da0
両毛線は時間当たりの本数ふやしてもあんまり意味ないかもね、高崎線の高崎-籠原間と本数ほとんど変わらないから
ただ利用客は両毛線の伊勢崎-高崎間のほうが多いだろうけど、個人的には両毛線は終電時間伸ばしたほうが便利になるかな。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:07:50.46 ID:KJ0TFdjq0
>>362
市長のそういった行動は、支援者や支持者に対する「ポーズ」だと思うよ。
そういった行動を期待する人が重要だと思ってるからだろうね。
市長が「ポーズ」として無駄なことをするのはある程度はしかたないと思う。
でも、何が重要であるかの判断は、しっかりしてほしいね。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:30:01.16 ID:ZeiOG6gt0
前橋駅をよく利用するから両毛線の本数が増えたら嬉しいけど、高望みであることも知っています。
だから本数をふやせというのは諦めてます。
けれども駅のすぐ近くに静かにゆっくり時間待ちできる喫茶店だけは作って下さい。
マックはうるさいし、あの元気な空間で身を潜めるように時間待ちしている高齢の方々を見ると忍びない気持ちになります。
喫茶店ならエキータにかけたほどのお金の十分の一もかからないはずだし、ぜひ前橋市の力で。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:34:43.30 ID:KWaiqqB/P
高崎は9路線が集中する県内随一のターミナルって言うけど、
吾妻とか上越とか両毛、上信なんてほぼ県内限定路線だからな〜
岡山が四国からの中継点になっているのと比べると... 弱さを感じる
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:00:43.27 ID:wj0e6p3I0
高崎市にポングー食堂って今ありますか?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:25:03.57 ID:nD/IYnYJ0
>>366高崎は全国で一番不便なターミナル駅なのん!
みんなも高崎に来たら田舎を味わえるのん!是非お越しくださいなのん!
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:06:19.19 ID:4qYqBOKy0
以前、高崎〜前橋間をミニ新幹線化して新幹線を前橋まで乗り入れさせようという
構想があったね。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:15:43.81 ID:QeEqpD7K0
高崎ナンバーの車はマナーが最悪。再度教習所で勉強をし直してほしい。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:37:11.64 ID:UjM6PUyq0
もともと前橋の中心地が不便であったことには変わらないんだから、前橋に関して言えば郊外化は決して悪ではないよね

昔みたいに、わざわざ渋滞やら駐車場待ちやらに巻き込まれながら商店街まで行かなくても済むようになったんだから、
前橋中心地の地政学的弱点を考えると逆にプラス面がかなり大きいと思う

他の県庁所在地がどうかは知らないけど、前橋は県庁所在地の中でも特殊な部類なんだから無理に他の県庁所在地を目標に中心地を開発しなくてもいいと思う
むしろ胸を張って郊外化してもよい
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:02:34.80 ID:nD/IYnYJ0
>>371にゃんぱす〜、確かに前橋は県庁所在地においては特殊な部類なのん。
他県を例に取ると、平成の大合併で小郡町と合併する前の山口市の例によく似てるのん。
山口市は小郡町と合併するまでは新幹線はおろか山陽本線も通っていなかったのん。
これは明治時代に山陽本線を通すときに反対運動が起こったからなのん。
そのせいか、山口市は平成の大合併までは山口県内で人口が県内3位だったのん。(1位は下関市、2位は宇部市)
因みに新山口駅は2003年10月1日までは小郡駅と呼ばれていたのん。
by高崎市民
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:50:28.10 ID:Lv29tSZN0
平成の合併後に高崎に編入されたカッペが
市民面してると思うと笑える
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:22:18.99 ID:9B5TM6da0
おいしい部分は全部駅前に吸い取られた上に、発言権も無くして荒廃化の一途を辿ってるのに
恩恵を受けた市民にそんな風に思われているとは不憫な・・・・
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:26:27.14 ID:nD/IYnYJ0
>>373うち、旧高崎市内在住なのん
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:42:08.31 ID:nD/IYnYJ0
因みにうち、徳島県板野郡北島町出身なのん。
うちの田舎から見ると、高崎も前橋も都会なのんな。
徳島市よりも都会なのんな。それと、徳島県内の鉄道には電化された区間がないのん。
あと、うち早く結婚したいのん27にもなって結婚できないのが辛いのん…
どうしたらいいん?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:51:40.40 ID:1kjJqJgg0
>>376
すげーキモい
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:14:27.83 ID:nD/IYnYJ0
>>377何がすげーキモいなん?
うちのどこがキモいか説明するのん
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:27:46.52 ID:4qYqBOKy0
>>378って男それとも女なの?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:13:23.79 ID:UjM6PUyq0
>>378
必死にキャラつくんなよ
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:13:24.09 ID:nD/IYnYJ0
>>378
1986(昭和61)年9月29日生まれのれっきとした男だよ。
プロフィール
名前:N.T
身長:178cm
体重:66kg
血液型:B型
学歴:北島町立北島小→北島町立北島中→徳島県立城東高校→群馬大学社会情報学部
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:07:59.66 ID:kSCZudwuP
社情かw
社情はなぜかWindowsじゃなくてMac推奨だったんだよな...
今は知らんが
1階のラウンジに大型スクリーンとかあったな
383ボートレース桐生:2014/01/23(木) 00:29:41.83 ID:/yY1Hzjp0
ベイシア群馬県内の主要店舗

IS伊勢崎店・西部モール店・SM伊勢崎バイパス店・前橋モール店・前橋みなみモール店・
渋川店・渋川こもち店・吾妻店・月夜野店・富岡店・安中店・大間々店・おおたモール店・
大泉店・尾島店


ベイシア群馬県内の主要ではない店舗

前橋ふじみモール店・前橋おおごモール店・沼田モール店・吉井店・榛名店・
新里店・あかぼりモール店・薮塚店・桐生境野店・高崎上佐野店
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:38:58.37 ID:xz8phbZp0
前橋市
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E5%B8%82

> 無駄にデカい県庁があるため、群馬県内では市民の態度もデカいとされているが、
> 実際には正反対で恥ずかしがり屋ばかりである。
> その証拠に、県庁の近くの中央商店街では、たとえ休日であろうともほとんどの店でシャッターの中から店主が出てこない。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:15:08.35 ID:+WvMyK0W0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1324522557/321
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 05:45:54.57 ID:SH53cyIgP
>>379
まちBBSでフルボッコされた糞爺がキャラ変えて来てるのかも知れん
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:23:18.97 ID:2HcvDNtQ0
前橋基地外片輪爺ね。
自転車ごくろうさん。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:19:01.26 ID:1DfGdTS/0
>>381もしかしてお前、豊崎愛生と同級生なん?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:47:23.19 ID:WEcjTyTq0
ブヒャヒャブヒャブヒャwww
タコ崎に何夢みてんだよwww
山間部過疎自治体言いくるめて無様な30万都市がタコ崎の現実なんだよwww
切り捨てた町村部が過疎化、限界集落化するぜwww
タコ崎の将来に重くのしかかるだろうなwww
伊勢崎という市があるが、
そこはそんな無様な合併はしてないから安泰だぜwww
タコ崎ざまあ
ブヒャブヒャブヒャヒャヒャwww
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:56:14.00 ID:0fqI5k3m0
イセ詐欺のクズ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:59:06.86 ID:2wWGGIll0
市まるごと限界集落の前橋市
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:07:13.34 ID:f3dvBw0p0
前橋で限界集落なんは商店街だけだろうが
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:09:21.15 ID:KB4cLAtP0
でもそんな前橋市に買い物に来る高崎市民w
駅前の100円レンタル自転車でコストコまで来る根性に乾杯!
意地張ってないで車ぐらい買えよ、安いんだし買えない訳じゃないよねw
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:34:50.25 ID:+81c0ZHb0
>>389
タコ崎はもう古い、馬鹿詐欺と言いなさい!
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:35:25.65 ID:qrXo3Vis0
高崎合併はまちがってない。
周辺部からあがる税収を駅前開発にまわし、
周辺部はほったらかしにして、旧高崎市に移住を促す。
それが時代の要請です。

まだまだたりない。
太田からでかけてきたくなるくらいの街にしろ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:18:09.61 ID:u+tVXF8g0
>>388小中で同級生だったけど、口利いたことはない。
でも、あの愛生ちゃんがあんなに有名になるとは思わなかったよ。
俺が大学生の時に新人声優の豊崎愛生とかいう風に紹介されたときは驚いたけどね。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:34:18.19 ID:TmSVerXx0
今日内覧の町中にできる学生寮はどんな感じ?
観てきたひといる?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:16:59.23 ID:EGkyA98i0
>>386>>387
その爺さんってあの人のことだね。
あちこちのスレでフルボッコなんだね、ワロタwww
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:49:45.47 ID:JC9KQ1oW0
タコカッス市wwwww
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:40:41.63 ID:vEtRs4km0
>>396が羨ましい…
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:21:05.40 ID:MiwF+qoM0
くっそきめえ焼き芋屋うるせえわまじなんなん
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:41:52.48 ID:IGxBv4RY0
全部買えば大人しく帰ってくよ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:22:07.30 ID:GpTA7gYl0
徳島出身のうちから提案があるのん!
高崎と前橋の抗争はもうやめるのん!
うちから言えることは、高崎も前橋も徳島よりも都会ってことなのん!
徳島と阿南の差から見たら高崎と前橋の差なんて小さいのん!
それと、群馬は有名な政治家が沢山出てるのが羨ましいのん!
徳島なんて平成入るまで大鳴門橋以外は高速道路がなかったのん!
それから見たら新幹線も高速道路も昭和のうちからあるなんて徳島から見たら天国なのん!
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:29:48.28 ID:rRfcMBjM0
>>403

徳島より高崎・前橋が都会なら、

徳島よりも高松が都会で
また、高崎・前橋よりも宇都宮が都会という事にもなるね
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:42:10.33 ID:GpTA7gYl0
>>404高松は四国で2番目に人口が多いのん
でも、行ってみたら都会度は松山より上だと思えたのん
それと、宇都宮は行ったことないからわからないのん

あと、なんだかんだ言っても三木武夫さんは数少ない徳島県が誇れる人物なのん
うちの北島町からももっと政治家や有名人が出てほしいのん!
あと、うちが小中の時に同級生だった豊崎愛生なんかどうでもいいのん!
うちは竹達彩奈さんの方が好みなのん!
最後になるけど、うちが徳島を離れて群馬で暮らしてかれこれ9年が経とうとしてるのん
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:52:37.77 ID:FSzqKO2D0
>>405

宇都宮と高崎だと駅前は高崎の方が立派かもしれないが、
宇都宮は街に広がりがある。
人口は宇都宮の方が多いが
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:06:25.46 ID:Kpesn0Ik0
高崎より宇都宮のほうが店多い感じがするけどなー
高崎はLABIとか駅中が綺麗になったから今は華やかな感じはするけど
駅前何にもないし、飲み屋は増えた気はするけどねー
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:18:42.04 ID:GpTA7gYl0
宇都宮って有名人は出てるん?
うちの出身地の徳島県板野郡北島町は豊崎愛生ぐらいしかいないのん
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:24:39.31 ID:TZcsaoKp0
高崎の駅前と前橋の郊外を足したのが宇都宮
宇都宮は町中も立派だけど、郊外もインターパークとかあったりして結構すごい
地方都市としてはかなりバランス良く発展できている
やっぱり県内の圧倒的首位都市は強いな

それだから栃木は宇都宮に次ぐ足利、小山レベルになると急に発展度が落ちるけど


水戸はその宇都宮を一回り二回りしょぼくした感じ
ただ、前橋や高崎みたいに極端な郊外化、コンパクト化はしていない
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:35:39.07 ID:GpTA7gYl0
>>409どっちにしても、徳島は敵わないのん
お休みなのん
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:14:08.05 ID:PG17/3xYP
にゃんぱす!宇都宮駅ナカしょぼいのん!
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:50:46.09 ID:OSdYhSMw0
宇都宮は自動車工場もあり、高崎+太田+県庁といったところ?

水戸は工場はない。そのかわり観光都市で駅前にホテルが林立している。
また300万県民と臨海工場域がかせいだ県税を20万ちょっとの水戸市民が優先配分をうける。
こじんまりしているのもいいもんだ。

前橋は水戸市から観光地を引いて郊外の農村をたして、
利根川架橋という重荷をせおい、鉄道幹線にはぶられ、
人口はともかく、水戸 > 前橋は確定。

高崎と水戸、どっちがいいかは微妙。
観光地もあり唯我独尊の水戸と、新幹線でストローされる高崎。
微妙。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:12:53.43 ID:PG17/3xYP
にゃんぱす!高崎>宇都宮>水戸、前橋でいいよん!
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:27:49.11 ID:TZcsaoKp0
市街地的にみれば
宇都宮>>高崎≧水戸>>>>>>越えられない壁>>>>>>前橋
郊外は
宇都宮>>前橋>>水戸>>>高崎
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:37:03.55 ID:GpTA7gYl0
>>411>>413うちのパクリはダメなのん!
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:48:25.95 ID:PG17/3xYP
>>414
なんでそんなに必死なノン!かっぺとちぎ人なのん?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:00:37.66 ID:GpTA7gYl0
>>414>>416栃木人もうちのパクリもダメなのん!
うちは、徳島からやって来たなおちょん(27歳男性独身)なのん!
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:13:45.77 ID:pEmxZdtcP
やっぱりBBAか
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:18:30.70 ID:GpTA7gYl0
うち、高崎も前橋も醜い争いしすぎだと思うのん
群馬も徳島みたいにほっこりした田舎になるのん
最近、徳島に帰りたくなってきたのん
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:59:23.35 ID:PG17/3xYP
最新版の地図には徳島載ってないのん!帰れないのん!
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:18:24.57 ID:GpTA7gYl0
>>421徳島を馬鹿にする奴とうちのパクリは消えろなのん
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:20:34.18 ID:PG17/3xYP
アンカーミスなのん!
もう消えちゃったのん?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:01:53.59 ID:GpTA7gYl0
>>422うちは、徳島からやって来たほっこり系男子のなおちょんなのん!
>>422は、名前なんて言うん?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:12:09.86 ID:PG17/3xYP
板東えいじなのん!
ゆでたまご系男子なのん!
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:29:24.09 ID:GpTA7gYl0
>>424マジレスするのん!
うちは、下の名前が直樹だからなおちょんって言うのん!
ところで、うちと小中で同級生だった豊崎愛生は知ってるん?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:30:32.47 ID:6F228Bb20
>>35
あれで埼玉県北部最大都市だぜ
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:31:51.61 ID:6F228Bb20
>>54
馬鹿詐欺線馬鹿詐欺駅利用者の妄言だろう
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:48:19.56 ID:GpTA7gYl0
小中の頃の愛生ちゃんは真面目ないい娘だったのん
懐かしいのん、でも口利いたことがないのが未だに残念なのん…
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:57:11.50 ID:6F228Bb20
>>59
その通り
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:16:57.53 ID:YUcjcmJy0
>>162
座れないらしいな
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:25:04.78 ID:YUcjcmJy0
>>167
流石マイカー脳のグンマーケンミン
二酸化炭素削減どうすんだよw
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:25:49.91 ID:YUcjcmJy0
>>217
馬鹿詐欺経済大学
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:30:06.55 ID:YUcjcmJy0
>>327
あそこは馬鹿詐欺に本社置いてる意味合いが強いから
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:31:16.56 ID:YUcjcmJy0
>>330
YAMADA本社的には新幹線の止まる馬鹿詐欺駅からペデストリアンデッキで行けるのが魅力的なんだろ?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:32:31.93 ID:YUcjcmJy0
>>361
ときとかがやきは馬鹿詐欺通過でいい
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:35:15.73 ID:YUcjcmJy0
>>362
前橋市民的には馬鹿詐欺〜前橋を107系2両のシャトル便を20分間隔で運転と前橋市と馬鹿詐欺市で共同で補助金を出す100円シャトルバスを厨房前橋〜馬鹿詐欺駅、厨房前橋〜新町駅を運行すべき
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:36:39.29 ID:6PqgKxS00
このスレは定期的に変なのが湧くのな
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:41:04.56 ID:3A0loCZh0
必死で考えついた「馬鹿詐欺」が可愛くて可愛くて仕方がない
週末基地外ID:YUcjcmJy0でしたとさ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 06:50:31.55 ID:1ojMb2Eo0
にゃんぱす!うちは、愛生と小中で同級生だったけど、詳しい話聞きたい人はいるん?
いたら、詳しいこと話すのん
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:34:06.29 ID:6Yl/rW8w0
馬鹿詐欺連呼厨ことID:YUcjcmJy0は、主に路車板(http://toro.2ch.net/rail/)の
両毛線スレや高崎線スレ・JR東日本車両更新予想スレッド などで高崎の事を「馬鹿詐欺」と揶揄した表現を使ってスレを荒らし
「馬鹿詐欺」という言葉を広めようと必死ですが、誰にも相手にされていません。
また東武線関連スレでは浅草の事を「朝糞」と揶揄してますが、「馬鹿詐欺」同様に誰にも相手にされていません。

詳しくは
高崎を馬鹿詐欺という荒らしを糾弾するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381823506/l50
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:32:24.35 ID:/YVgQ7aF0
前橋基地外がうるさい
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:17:17.24 ID:WNfpjMjG0
高崎商科大学ってGランクなんだってね、Fランク以下があるなんて初めて聞いたわw
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:17:31.88 ID:1ojMb2Eo0
にゃんぱす!誰か徳島に行ったことがある人はいるん?
うちの故郷について語り合いたいのん!
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:03:43.10 ID:xDdiic4i0
>>443
それよりも
「にゃんぱす」ってどういう意味?
         どうやって思いついたの?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:16:17.42 ID:1ojMb2Eo0
>>444のんのんびよりというアニメのキャラクターであるれんちょんのセリフなのん。
あと、うちは1986(昭和61)年9月29日に徳島県板野郡北島町で生まれて同地で育ったほっこり系の男の子なのん。
学歴は北島町立北島小→北島町立北島中→徳島県立城東高校→群馬大学社会情報学部なのん。
現在は、高崎市で暮らしているのん。因みに勤め先は倉賀野の方なのん。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:34:14.64 ID:qHOwMK0lP
>>443
にゃんぱす!讃岐うどん、道後温泉、坂本龍馬なのん!
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:38:25.31 ID:1ojMb2Eo0
>>446それは、徳島じゃなくて香川、愛媛、高知なのん!
うち(なおちょん)と愛生ちゃんの徳島じゃないのん!
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:39:39.53 ID:xDdiic4i0
>>444
大学卒業して、そのまま群馬で就職したの?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:45:40.47 ID:1ojMb2Eo0
>>448そうなのん。
ところで、豊崎愛生ちゃんを知ってるのん?
うちの小中の同級生なのん。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:46:25.02 ID:xDdiic4i0
>>449
知らないよ!
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:51:48.58 ID:1ojMb2Eo0
>>450それは残念なのん…
今、愛生ちゃんは声優さんやってて結構人気なのん。
そろそろ、うちは寝るのん。お休みなさいなのん。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:29:53.60 ID:cirQh0de0
うざい
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:28:56.96 ID:/O3PCcKZ0
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ageo/gallery.html

上尾駅前タワーマンション 高崎にもほしい
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:47:19.69 ID:3Wna7m5nP
見直し求める県民の会が発 会/県のコンベンション施 設計画で
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2014/01/2802.html

計画見直しに追い込むのがゴールの連中w
それより先のプランなしwww
こいつらとっとと消えればいいのに
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:12:19.30 ID:1I0G0FLJ0
前橋にシティータワー出来たから、高崎にも出来るんじゃない?
夢の30階建てでお願いしたい
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:35:59.29 ID:Fp9pyutY0
>>454
自分が賛成するプランに対する反対派に対して「代案をだせ」という人がいるが、
愚劣極まりない。
「やらない方がマシなプランを止めろ」という立派な代案が提示されている
ことに気付けない知性の欠如を恥じるべきであろう。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:51:15.88 ID:pU9M2Ky2P
高層マンションはビル風がひどいから嫌い。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:01:16.42 ID:rbnm8yFz0
昔のように畑にしておきましょう。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:06:11.22 ID:1x1AOzMB0
>>454
年間施設利用者100万人の計画案をはよw
週末イベントなら土日各1万人規模、週ベースなら一日3千人集まるイベントを週6日で
毎週行う必要があるんだがw

高崎の誇りヒムロックに毎週ライブしてもらっても無理、ももクロクラスを毎週末呼べるの?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:31:33.16 ID:Fp9pyutY0
>>459
「年間利用者100万人の施設」なんかあり得ないですよ。
県の施設の移転・集約が現実的でしょう。
施設自体の利便性向上と駅周辺の昼間人口の増加が図れる施設が望ましい。
高崎高校か県立女子大の移転がいいんじゃないかと思います。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:42:09.94 ID:1x1AOzMB0
まーでも、年間利用見込み100万人て事でぶち上げてる施設ですからねえ・・・

年間200万人想定の埼玉スーパーアリーナの半分の規模で都心からの移動時間も
新幹線使えば倍くらいだから半分の100万人いけるでしょ。
とか短絡的に決めたとは思いたくないけど、お役人だしなあ・・・・
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:33:17.97 ID:6gI59w5U0
にゃんぱす!うちの小中の同級生は偉大なのん!
実は、うち愛生ちゃんに片思いしてたのん!
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:36:40.02 ID:ThXlZgWx0
にゃんぱす!
前橋に住み着いたらウンコが山のように出るようになったのん!
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:46:25.84 ID:DPxCLbRO0
ぱすぱすうるせえよ
黙れ
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:56:08.55 ID:3Wna7m5nP
>>456
何の使い道もない競馬場跡地の手入れを死ぬまでお前がやってろ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:16:52.47 ID:6gI59w5U0
>>463お前は、黙るのん!うっせえのん!
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:23:21.29 ID:Fp9pyutY0
>>465
問題は「コンベンション施設建設案」の妥当性なんだから
そんな感情的な文言はまったく無価値だよ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:24:41.18 ID:DPxCLbRO0
>>466
おめえもだよ
黙れや
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:32:38.09 ID:2ZRObDH60
競馬場跡地には巨大な老人ホーム作って県内の老人たちを隔離するべき
交通事故も減るし、お見舞いで昼間人口も多く見えるだろ
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:45:48.18 ID:6gI59w5U0
>>468語尾に「のん」付けるとめんどいからマトモに話すわ。
俺、何でこんなに叩かれなきゃいけないの?
てゆうか、このスレにアニメ好きな人はいないの?
いるなら、「にゃんぱす」も「なのん」も分かるはずなんだが。

でも、そんなことより心配なのは徳島にいる若年性認知症(まだ初期で日常生活を送れる範囲)の親父なんだよ。
向こうにはお袋しかいないって言うのもあって、本当に心配なんだよ。
俺は二人兄弟の下で、兄貴は佐賀で結婚しちゃって9月頃には子供も産まれるらしくて、今さら徳島に帰れないらしいんだよね。
やっぱり俺、徳島に帰らないと駄目かな…
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:59:56.30 ID:ThXlZgWx0
>>470
にゃんぱす!
帰ったほうがいいのん!
群馬にはのんのん言うようなヲタは必要無いのん!
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:00:30.49 ID:PT7m+UgRP
>>467
駅周辺の昼間人口を増やすために移転するん?
効果をより具体的に聞きたい
移転費用、建築費用、解体の場合の解体費用とかは?
なにゆえ高高か県女?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:12:07.19 ID:PrApnf0Y0
>>470
場違いだからだよ
分かる分からないの問題じゃない
お前がその口調で話したいならば、アニメ板にでもいってしかるべきスレで話せばいい
このスレでその口調を連呼されたらイラつくのは当たり前だということを知るべき

このスレはあくまでも前橋・高崎スレだということを忘れるな
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:13:03.53 ID:aBZp8wSI0
高高が移転してくれるなら競馬場跡地でも全力で応援しちゃうな。

>>470
そーいうのは家族全員でちゃんと話し合って決めておいたほうがいいよ、
何か起きてからでは確実に揉めるから。
自分は十年東京で働いて群馬に戻ったよ、事情はまあ色々だけど家族兄弟で
協力できているし、犠牲になったとか後悔はないかな。
475470:2014/01/29(水) 00:27:56.27 ID:CKBodGBM0
>>473調子乗ってごめん。
>>474アドバイスありがとう。
>>471もとりあえずありがとう。

群馬の人に悪い人はいないって本当なんだね。みんな、ありがとう(泣)
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:40:20.75 ID:PrApnf0Y0
雷と空っ風義理人情

節介焼き、熱しやすく冷めやすい、気性も言葉も荒いが恩は忘れない
群馬県民の美徳だよ
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:51:38.94 ID:SUH+06pP0
>>475
どういたしまして。
あとさっさと徳島に帰った方がいいんじゃない?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:19:27.95 ID:7R4ILtJt0
県立女子大を共学にして
移設がいいとおもう
ただ玉村に作った経緯からして
玉村町民がみとめないかも

玉村も高崎にしてしまって
わすれたころに移転かな

年間百万はむりだろ
三日にいちどは一万あつめないといけない
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 03:42:41.03 ID:7R4ILtJt0
高崎の二つの大学もまとめて
でかいびるにすればいいかも
高崎音楽大学も復活させよう
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 07:51:00.98 ID:PT7m+UgRP
>>460>>467
で?
駅周辺の昼間人口を増やすために移転するん?
効果をより具体的に聞きたい
移転費用、建築費用、解体の場合の解体費用とかは?
なにゆえ高高か県女?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:40:05.75 ID:G6D67ns90
群馬県の大型ショッピングモール・商業施設(総商業面積3万u以上)

イオンモール高崎(イオン高崎店・ZARA・ユニクロ・イオンシネマなど)
イオンモール太田(イオン太田店・スポーツオーソリィテー・ユニクロ・イオンシネマなどなど)
けやきウォーク前橋(アピタ前橋店・紀伊国屋書店・ユナイテッドシネマなど)
スマーク伊勢崎(ベルク・しまむら・ユニクロ・プレビ劇場など)

パワーモール前橋みなみ(ベイシア・カインズホーム・コストコ・蔦屋書店など)
スーパーモールいせさき(ベイシア・カインズホーム・movix伊勢崎など)

ジョイフル本田新田
ジョイフル本田千代田
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:08:49.07 ID:J/xn9bib0
モールといえば前橋に出来る予定のジョイフル本田も相当でかいんだな、
ボタニックガーデンはさすがにないだろうけど、ワクワクするわー
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:29:36.78 ID:jjaljjOp0
>>482
新田店以上の規模・内容ならうれしいね。
この前新田店に行ったけど、単なるホームセンターの範疇を超えてて
特に2Fは一日中いても飽きなかった。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:41:16.55 ID:lJe8msPP0
>>482
ジョイフル本田が前橋に来るの!?
と思ったら吉岡町なのね。
あそこは一応前橋とはいえ前橋市の実感はないなあ。
他の前橋の地域よりずっと栄えてるけど。

もう前橋中心部って旧前橋市街域に住んでいる者としては、
吉岡や南モールへ行くための障害にしかなってないんだよなあ。
いっそ一帯を更地にして大きな道を通して欲しい。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 14:55:05.57 ID:J/xn9bib0
あースマートICの東側だから吉岡かスマン。
まあ前橋にも高崎にも近いからちょっとスレチだけど許してね。

新田のジョイフルは月一回以上行ってるから近くなるのは嬉しい、
千代田店も広くて面白いんだけどガーデンコーナーが狭いんでちょっと残念、
大きい園芸コーナー出来るかな、ジョイフル2に何が入るのかも楽しみの一つだよねー。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:07:56.02 ID:PrApnf0Y0
前橋中心部の道路といえば、五差路の改良を考えているらしいけど、普通の交差点じゃなくて、ラウンドアバウト型を応用してみるのはどうだろう
今よりは交差点が単純化しそうだけど・・・

ただ、普通にやったんじゃ交通量が多すぎて車を捌き切れず全く機能しなくなる気もするんだよな・・・
http://matome.naver.jp/m/odai/2136012702866119101
こういうの
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:13:27.96 ID:PT7m+UgRP
>>460>>467
で?
駅周辺の昼間人口を増やすために移転するん?
効果をより具体的に聞きたい
移転費用、建築費用、解体の場合の解体費用とかは?
なにゆえ高高か県女?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:39:08.31 ID:CKBodGBM0
>>477ちょっと、考えてみるよ。
アドバイスありがとう。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:29:50.91 ID:15iwwbJZ0
>>481
前橋みなみモールの西側の拡張予定地にはIKEAのほかに何ができるのか?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:46:43.19 ID:PT7m+UgRP
>>460>>467
で?
駅周辺の昼間人口を増やすために移転するん?
効果をより具体的に聞きたい
移転費用、建築費用、解体の場合の解体費用とかは?
なにゆえ高高か県女?

やっぱりMr.ノープランかい?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:38:27.05 ID:GfOdpLwb0
仙台配下の東北7県は順調に復興中だな。
めでたし、めでたし。

東北7県の景気実感 2カ月連続で改善(1月15日)
http://fukkoukeikaku.jp/2014/01/15145143.php
東北活性化研究センターは14日、新潟を含む東北7県の景気ウオッチャー調査結果(昨年12月分)をまとめた。
街角の景気実感を3カ月前と比較した現状判断指数(DI)は前月比2.2ポイント上昇して52.9となった。
2カ月連続で改善したことになる。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:05:42.59 ID:zpyS8t0tP
>>460>>467
で?で?
>>460>>467
で?
駅周辺の昼間人口を増やすために移転するん?
効果をより具体的に聞きたい
移転費用、建築費用、解体の場合の解体費用とかは?
なにゆえ高高か県女?

学校関係者しか利用できない立派なハコモノで
駅周辺の昼間人口がどのくらい増えるか?
493徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/01/30(木) 19:48:15.71 ID:WG1rTAmL0
>>460>>467どう頑張ったって昼間人口なんか増やせないんだから現状をすることを考えた方ががいいと思うよ。
あと、地方都市なんて車社会なんだから郊外の方が活性化するのは当たり前。
もう、駅周辺は諦めた方がいいんじゃない?
俺は飯塚の辺に住んでるけど、買い物行くときはイオンとか専ら郊外の方だよ。
494徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/01/30(木) 19:49:24.08 ID:WG1rTAmL0
×現状をすること
○現状を維持すること
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:08:09.27 ID:HHuWSEk80
>>493
イオンが出来れば盛り返すかもしれないぞ、周りの店舗が潰れて客集約されるだけな気もするがー
客層が違うから何が出来ても安泰って高島屋は言われてるけど高崎店は田舎の百貨店と大差ないし、
イオンもシルバー世代意識したラインナップになるだろうからコロッと逝くかも?

自分的にはジュンク堂クラスの本屋がまたできるなら行くかもって程度の期待レベルだけど・・・・
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:25:31.51 ID:EOAk/AcF0
人口増やすためってよりは
将来の過疎化に備えて
集約するんだよ
だから新規のものを
つくるのではなく、既存のもの
急ぐ必要はない
老朽化したときにやればいい
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:26:25.76 ID:yehBFcnE0
他県の高崎と同規模で同じクラスの地方の都市は中心街か駅前はそこそこ栄えているところが多いよ

高崎はなんとか駅前活性化を頑張ってほしいね
つーか、高崎以外の群馬の都市じゃ中心市街地再開発なんてそもそも無理だし
高崎が頑張ってくれないと群馬にまともな都市型の施設が全くできなくなってしまう
駅前の利便性を強調すれば、高崎は群馬で唯一市街地活性化がまだ望める都市だと思うし
交通的な条件だけなら宇都宮とかと同じぐらいはあるだろ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:50:09.80 ID:przoDrvb0
>>495
東京みたく人口も富裕層も多いとこは客層とか住み分け可能だろうね。
だけど、高崎じゃ客層なんていうほど人口はありゃしない
イオンの独裁体制も充分考えられるね。
高崎高島屋とか盛ってるわけじゃないし、高島屋のブランド力はあっても
日本橋や横浜のとは全くの別物で、仰るとうりの田舎百貨店だもんな
スズラン、高島屋のどちらかはもしかして・・・。
あるいは駅ビルまで・・・
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:50:52.02 ID:JFMqMGNz0
>>497
たとえばどこ?
数えるぐらいしかないと思うが。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:55:34.65 ID:zpyS8t0tP
何個数えたん?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:58:54.08 ID:HHuWSEk80
高崎は人の来る街は諦めて住む町に方向転換してるから人はいなくならないとは思う、
でも外から人を呼ぶには魅力がないんだよねー、最近はだるまも扱い雑だし。
音楽、パスタ、機関車、自転車と色々あるはずなんだけどどれも定着しない・・・
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:27:04.61 ID:FTj9NGg80
高崎の街中の最大の弱点は回遊性の無さ
駅前はそこそこといっても
GAPの跡はマルエとかチグハグな感じだし、ヤマダも苦戦が見てとれる
スズランや図書館まで歩いて行く道中には魅力が皆無
イオンができりゃ周辺部の魅力の無さに拍車がかかるだろう。
前橋の広瀬川周辺は情緒があって散歩には魅力がある
でも、周辺商店にはやる気が無いから残念な状況だね。
503徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/01/31(金) 00:32:06.23 ID:ksgllt8t0
>>497>>501高崎って徳島みたいな風俗店ばっかりな街じゃないところが唯一の救いだよね。
それと、高崎は徳島から見たらかなりマシだよ。
実際、徳島の中心部はこんなもんじゃない。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:35:03.64 ID:0vHGUajO0
百貨店逝くどころか、高崎に行けば揃う!で、相乗効果もあるよ
一番危ないのは、前橋スズラン
金持ってる団塊世代も、普通に高崎位は移動するようになったからね
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:49:55.95 ID:opcBQAR90
http://www.jomo-news.co.jp/ns/3313904355434723/news.html

一応前橋の商店街も通行量は増えたらしいが・・・
5月はたまたま、11月はアーツ前橋会館直後だからっていうのがでかそうだよな

来年は反動でまた一気に通行量が減少しそう
アーツ前橋だって一年もすれば飽きられるだろうし、それ以外に前橋の商店街の魅力がプラスになるようなことはなかったし
それどころか街中のビルの解体工事すらちらほら見受けられるようになってるし

跡地も駐車場くらいしか使い道なさそうだからそのうち街中全体が巨大は駐車場になりそうだな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:04:22.08 ID:drDVDuXy0
>>503
いや、高崎も風俗はね・・・駅前近くに無いだけでちょっと離れればー
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:05:09.01 ID:KZBhqPpVi
>>363
107系2両のシャトル便を使えば可能
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:05:45.07 ID:KZBhqPpVi
>>365
24時間のスターバックスコーヒーとか?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:06:42.24 ID:KZBhqPpVi
>>368
馬鹿詐欺はショボいからな
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:07:36.73 ID:KZBhqPpVi
>>369
あかぎが廃止になってしまうがな
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:08:11.59 ID:KZBhqPpVi
>>371
前橋の空き地や商店街は更地にすべき
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:09:45.11 ID:KZBhqPpVi
>>394
同感
時代はグンマー県馬鹿詐欺市
AEON馬鹿詐欺
馬鹿詐欺支社
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:13:25.15 ID:KZBhqPpVi
>>453
馬鹿詐欺線馬鹿詐欺〜倉賀野の馬鹿詐欺新駅の辺りに作ったらどうだ?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:14:48.90 ID:KZBhqPpVi
>>502
馬鹿詐欺の魅力はメロンブックスしかないな
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:46:37.95 ID:2wIrx0fz0
>>505
否定しないが、
交通量増えた記事さえ文句に利用する心意気に乾杯!!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:16:32.46 ID:4tBsQsQR0
>>505
もう少しプラスに見てやってもいいんじゃない?
山本市長体制では初めての良いニュースだと思うし。
駐車場が無いからこれ以上の伸びしろはないだろうと思うけど…。

山本市長はエキータや清掃工場、前橋駅複線化のヘタレっぷりが目立ったけどこれからは頑張ってほしいわ。
まずは商店街のムダな店とムダな利権を潰して無料駐車場を沢山作ることからだね。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:17:52.89 ID:opcBQAR90
>>515
>>516
今までが今までだったからどうしても斜に構えちゃうんだよね・・・
実際まぐれだとしても20%近い増加は凄いと思うよ

駐車場自体は昔よりかなり増えてるな
無料化も月数回ペースでもいいからやってくれればと思う
できれば市営駐車場だけじゃなくてタイムズとかリパークとかの私営駐車場含めて
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:14:15.36 ID:BCcWalBn0
馬鹿詐欺連呼厨ID:KZBhqPpVi叩きはこちらで。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381823506/l50

136 :名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:40:49.74 ID:nBc9a92N0在日朝鮮人確定の馬鹿詐欺連呼厨は
高崎の事を「馬鹿詐欺」と書き込むほかに
・浅草を「朝糞」と揶揄する
・東武8000系を叩いている
・115系も嫌っている
・カムサハムニダを多用する
・高崎線や東海道線の快速を廃止してその分特急を増発したがっている…
519徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/01(土) 00:36:31.48 ID:OsvIZt6s0
高崎って合併して正解だったのかなぁ…
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:23:48.12 ID:oKGYggxT0
旧高崎市にとって、合併して、よくなかったところってあるの?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:46:42.45 ID:L3qkcpdN0
旧高崎市以外と同様に全部駅前に持っていかれた、かな。

駅前に住んでないと何の恩恵もないどころか、中核都市になったのだから
それに見合うよう駅周辺を立派にしないと的な意見がまかり通ってしまい他の地域は
前以上にほったらかしです。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:02:57.27 ID:hJfaWSIh0
そこは前橋よりも高崎の行政は糞っぷりが目立つよね
さすが商人(のためだけ)の街
数年もしたら満遍なく栄えるのは前橋だろうね
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:37:11.67 ID:cXF6xP7p0
商人の町は前橋だよ。
自分の住んでるとこの歴史くらい勉強しろよ。
商人主体でまちづくりしたから、前橋市街はカオス。
524徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/01(土) 13:25:53.53 ID:OsvIZt6s0
高崎って路線バスが結構不便だと思わない?
俺は車持ってるから関係ないけど、お年寄りとか子供には不便なんじゃないかと思うよ。
何で高崎ってこんなにも不便なんだろ…
この前、会社の新年会の帰りにバス乗ったけどあんまり便利なダイヤじゃないように感じたなぁ…
俺は徳島の方がバス路線に関しては便利に感じたがなあ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:52:59.54 ID:BOS2mcgM0
商工まえばし1月号より
〜当初高崎に置かれていた県庁を、商人の力で前橋に移転することができました。
前橋に県庁があることの重要性を前橋市民があまり感じいないのが現状です。
しかし、他の地域の人から見ると大変うらやましいことなのです。
県庁の存在は街の大きな力になっているのです。〜
商人の町前橋。前橋の商人には先見の明があったということか。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:19:34.58 ID:XXiiWmXr0
もし県庁が高崎にあったらどうなってただろうな
高崎はどのレベルまで発展してたのか
前橋はどのレベルまで衰退してたのか
527徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/01(土) 18:14:46.09 ID:OsvIZt6s0
>>526県庁がなかったら前橋の人口は伊勢崎とか太田ぐらいしかいなかったと思うよ。
逆に高崎は合併しなくても37,8万いたかも。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:21:55.05 ID:k9iTxgE60
高崎は北関東一を目指せたと思う
新潟や静岡辺りと同じくらいは発展してたんじゃね
前橋も高崎のベッドタウンとしてそこそこ
郊外は何もなかったろうし、前橋市としては存在せずに高崎市前橋区みたいになってたかもしれないけど
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:56:47.78 ID:XXiiWmXr0
いろいろなもしもを考えるのは楽しい
高崎市は政令指定都市になってたかねぇ?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:59:48.12 ID:qD9/xNnY0
人口がふえると地方都市としての
魅力は減ります。
伊勢崎にも配分されるし

うは増えませんよ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:03:15.21 ID:Pfko57Ql0
さすがに妄想過ぎるな、
未だ北関東に政令指定都市存在してないのに高崎ならとかは絶対にないと思う、
そもそも名物も歴史的な物も何にもない、正直宇都宮にすら勝ててないと思う。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:09:32.08 ID:cXF6xP7p0
大宮だって、名物も歴史的なもの無いじゃん。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:14:40.06 ID:k9iTxgE60
つ氷川神社
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:16:23.28 ID:XfeOqMdN0
大宮は元々門前町じゃね、都市計画も高崎の数倍上手かったし、何より都心が近い。

そもそも高崎は伝統や名物とか古いものを捨てて近代化に走ったものの結局街は衰退した最たる例じゃね
近年になって音楽、機関車、パスタ、スポーツ、自転車、今度は梅だっけ?名物作ろうとでっち上げまくって
食い荒らしてるけど、全国区どころかどれもこれも中途半端で市民にすら定着していない現状。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:36:53.36 ID:k9iTxgE60
宇都宮は都市圏人口で100万超えてるから実は都市圏内で合併するだけで政令市を目指せるんだよね
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:53:28.03 ID:LIYiOkCO0
栃木県の人口は200万だが
そのうち半分が宇都宮?
それはおきのどくに。
というか、その都市圏という概念が
まやかしではないかと。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:58:06.22 ID:cXF6xP7p0
高崎の都市圏でいえば、西毛全体かな。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:58:48.59 ID:g7z6/BIk0
さいたま>千葉>新潟≧宇都宮>>>>>>>>仙台=金沢>福井
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:14:31.44 ID:/4TuFW250
しかしどういう伝統が
あったらよかったかな
兼六園や偕楽園クラスのものかな?

それくらいでないと
人は来てくれない

むりせず駅の高度集積化
にはげむのがいい。
そこを半端にするとそれさえ失う
ことになるから
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:20:31.20 ID:0gG5BKEX0
市政変遷
玉→玉村→玉村町→玉村町市
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:25:34.18 ID:k9iTxgE60
>>537
高崎都市圏
高崎・安中・玉村・藤岡・埼玉県神川町
53万人

前橋都市圏
前橋・渋川・東吾妻・榛東・吉岡
46万人
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:01:29.50 ID:miFHTDGI0
高崎都市圏においての安中の高崎依存度はすごいね。
前橋にはそういったとこは合併で消滅した。
渋川が前橋にそれほど依存しているようには思えない。
近年では、商業発展してる吉岡に前橋から買い物に行く情けなさ。
ただし、医療面では群馬全域から集客できる強さは健在。
高崎には前橋ほどの高度な医療機関は無い。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:34:00.50 ID:tXSgPgnnP
富岡製糸場は世界遺産登録なるかな・・
日光ほどの集客は望めないけど、西口イオンの上階にホテル併設ってのはありだと思う
それか今の上信電鉄の建物あたりの開発もな
544徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/01(土) 23:36:12.89 ID:OsvIZt6s0
>>542俺の知り合いの勤務医から聞いたんだが、高崎に立派な公立病院が出来ないのは、地元の開業医が猛反対してるかららしいよ。
開業医って何であんなに偉そうなんだろうねえ。
小学生の時に掛かってた近所の開業医の医者が威張り腐っててムカついた記憶が未だに残ってるわ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:42:09.44 ID:DU4uEu1U0
>>536
宮城(233万人)と仙台(107万人)はそんな関係だよ
面積は全県の1/9もないのにね
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:34:28.54 ID:nSlN3mBq0
井上病院が新しいビル建ててるな。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:48:47.10 ID:WppgfzrC0
綿貫は?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:10:15.73 ID:4vt9gYLI0
>>543
富岡製糸場、世界遺産にはなれる気がしないんだよなあ

世界初ならまだしも日本初でなぜ世界遺産?
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:35:53.66 ID:NQ3NzSO20
>> 545
栃木の方は面積半分くらいいく。
同じとは言えない。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:42:36.72 ID:G1Y7CMZj0
>> 542
吉岡に買い物にいくのは問題ないよ。
ジョイフルができれば高崎も依存するだろ。
逆に周辺を奴隷のようにしている方が
いいことではない。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:20:12.85 ID:4Qcf3Mje0
渋川も上武が繋がればぐっと商圏広がるしね、あの道の利便性はマジで侮れない。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:40:53.72 ID:4vt9gYLI0
上武道路ができたら旧道の東京方面は通行が半分以下になりそうな予感
553徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/02(日) 17:39:37.21 ID:7pUODiW/0
>>550そそ。
徳島市民だって買い物は藍住町や北島町に頼ってるし。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:24:13.00 ID:pAZ+dlKc0
田舎暮らし 移住先人気ナンバー1は何県?
で群馬は8位と前年のTOP10圏外からのランクインですな
555徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/02(日) 22:15:07.82 ID:7pUODiW/0
>>554徳島県が入ってないとはどういうことだ?
と言いたいところだが、俺も群馬に住んで9年が経つわけだし、まあいいか?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:52:33.88 ID:Ta0ciyE3i
>>516
新前橋〜前橋は上下分離して全額前橋市が負担なら解決するだろ
後は馬鹿詐欺〜前橋の107系2両のシャトル便を15分間隔で走らせれば良い
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:53:45.88 ID:Ta0ciyE3i
>>519
正解だな
俺は馬鹿詐欺市と安中市の合併をグンマー県の仲介で再開すべきと考える
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:03:40.30 ID:Za5q890yi
>>523
しかし前橋の商店街は日本有数のシャッター街
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:04:33.38 ID:Za5q890yi
>>525
上越新幹線を前橋じゃ無くて馬鹿詐欺に通したのは失敗だった
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:05:29.03 ID:Za5q890yi
>>526
県庁も馬鹿詐欺だったら
前橋には何も残らないだろ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:06:25.53 ID:Za5q890yi
>>528
今から合併して政令指定都市を目指すのも有りだな
北関東の仙台市を売りにして
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:55:26.53 ID:lRYRJFNYP
政令指定都市...
岡山、熊本、新潟、相模原ってなんかいいことあった?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:02:32.68 ID:l1V/FDrB0
大体、前橋と高崎じゃ合併しても統一感0じゃん
都市圏すら違うのに
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:05:55.68 ID:bDyy9BkF0
さいたまと高崎 どっちが都会なんだろ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1388710317/l50

【両毛】栃木県群馬県総合スレッド【車社会】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1340171649/l50
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:35:37.13 ID:H8pImaDq0
>>564
さいたま圧勝
566徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/03(月) 20:39:11.61 ID:6FOCvlm70
高崎は立ち直れないのかなぁ。
といっても、俺が群馬に来た頃には高崎も前橋も寂れてたから、俺は全盛期の両市を知らないんだけどね。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:01:18.59 ID:MQyKZ2ze0
どちらの市も旧市街地の週末は人であふれてた、
まあ高崎駅もイオンが出来ればイオンは混むんじゃないかな、ビブレみたいに飽きられるまでは、
元々高崎駅は地元商店より百貨店とかチェーン店が盛る傾向にあったから、人が集まるビルが変わるだけ。

しかし市は盛んに駅前イオン新設の情報流すけど、プレスリリースはまだないんだね。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:10:30.62 ID:eunwY5Aj0
昔は、高崎の慈光通りとか人通りがすごかったもんな。
土日とかは歩道から人が溢れてたわ。まあ、今より歩道狭かったせいもあるけど。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:42:52.73 ID:26i1dMOB0
馬鹿詐欺って何?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:15:39.68 ID:eunwY5Aj0
昔は高崎からわざわざ前橋に映画観に行ったもんだがな。
前橋の映画館群がまさかこのような状況に陥るとはw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:34:44.70 ID:MQyKZ2ze0
自分は逆に当時は前橋から高崎に行ってたなあ、今の高崎はなんか映画館に人いない、
駅から近くてシネコンになったのにね、イオンシネマのほうがまだ人がいるかな、
あっちは狭いからそもそも人少ないけど。

今、群馬の映画館で元気なのはユナイテッドシネマとMOVIXかね。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:39:05.84 ID:eunwY5Aj0
前橋のテアトルが、わりと好みの映画やっててね。
で、通ってた。
当時の高崎の映画館は数が少ない上にオンボロで長時間座るのにキツイ椅子だったなぁ。
573徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/03(月) 22:58:25.83 ID:6FOCvlm70
>>567>>568へえ、そうなんだ。
昔は、徳島市街地も週末は人でごった返してたらしいけど今はまっそんな感じしないよ。
俺が物心ついた頃には衰退しつつあったけど…
因みに、今や徳島市民は買い物と言うと藍住町とか北島町に行くけどね。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:47:39.08 ID:np7OHZl3P
>>571
「東口の109は駅から遠すぎて不便」だかららしいよw
まあ駐車場の停めにくさとボッタクリは事実だが。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:11:41.66 ID:kampafSi0
にゃんぱす!
徳島のキモオタ野郎はまだ帰ってなかったのん!
早くけぇれのん!
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:42:56.43 ID:62CKoE4Z0
>>569
「馬鹿詐欺」とは路車板http://toro.2ch.net/rail/で埼玉在住の在日朝鮮人が
「高崎」を揶揄した表現。
その馬鹿詐欺連呼厨が路車板で立てたと思われる糞スレシリーズ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/l50

【国際列車】グンマー新幹線 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391071182/l50

東武8000系を破壊しよう(イェーーーイ)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388152584/l50
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:42:59.05 ID:W3Gs9I9QP
日本の主要都市以外の商店街はみんなイオンモールの中のみになるんだろうね。(シャッター商店ガイを除く)
もちろん高崎、前橋は主要都市じゃないよ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:58:09.96 ID:kx1yXh4T0
>>577
イオンすらない前橋はどうしたらいいんですか…?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:22:25.04 ID:BWPJa9vk0
でも田舎の大型SCの中に入ってる店舗なんて似たり寄ったりじゃね?
イオンはトップバリュ怖いからあんまり行かないなあ。

>>574
あの距離で遠いとかー・・・でも群馬だとありえるんだよなあ、
でもそうなると競馬場跡地やビックカメラの所に出来る商業施設なんて遠すぎるじゃない。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:28:30.88 ID:qhDSgoy/0
109を西口の正面か高島屋付近に作っていれば
若者の回遊性が良くなって、付近の物販とか飲食の
売上もあがっただろうに
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:46:55.32 ID:CKS4FW+Ei
>>565
そもそもさいたまと比べるのが間違え
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:47:54.58 ID:CKS4FW+Ei
>>566
馬鹿詐欺再建には安中と前橋の併合が必要
政令指定都市を目指して地方分権を進めるしかない
目指せ北関東の仙台市
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:49:09.86 ID:KLyF3zVi0
2014年、高崎は選ばれる都市に向かって大きく前進

Next Stage Takasaki
高崎の集客交流都市構想が着実に具体化
2014年、高崎は上信越と首都圏、太平洋と日本海を結ぶビジネス拠点をめざし、これまで進めてきた都市基盤の整備が見えるかたちとなって姿を現しはじめる。
年明け早々にオープンするビエント高崎新展示会館に始まり、2月に高崎玉村スマートインターチェンジが運用開始、春には高崎スマートインターチェンジ周辺ビジネス団地の公募も予定されている。
年内には、新体育館に着工し翌2015年に新体育館のオープン、2015年春は北陸新幹線が金沢まで開業する。そして高崎駅西口のイオンによる新たな大型商業施設、東口の高崎文化芸術センターと
都市集客施設の建設と続き、2018年には高崎都心部の風景が一変するような大規模プロジェクトが完成していく。これら一連の動きは全てが一体的に次の時代の高崎を牽引する「百年の計」になるだろう。
http://www.takasakiweb.jp/toshisenryaku/article/2014/01/2701.html
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:56:23.89 ID:1XfDRRIy0
前橋と高崎が合併してもいいところ北関東の北九州市だから
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:06:08.31 ID:CKS4FW+Ei
>>578
過去に前橋南にAEON建設の計画が有ったがグンマー県議達により横槍が入った
586徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/04(火) 23:28:57.00 ID:qPNR3sWH0
つーかさ、高崎も前橋も争いはもうやめないか?
どっちにしたって徳島よりマシなんだからさあ。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:35:47.49 ID:wALVN48j0
>>582
高崎駅前の開発に安中市民の税金をつかうのは合理的ではない。
倉渕は立ち入り禁止してしまえ。山の中の道路を維持するがめんどうだ。
新町は自衛隊と米軍に献上して、そのかわりがっぽり補償金をもらえばよい。
それを全部、駅前に投入するんだ。
そのくらいのいき込みがなければ、さきすぼみだ。

>>586
争ってはないです。しかし高崎にビジネス団地ができ、
伊勢崎には工場がバンバンたっていくのに、前橋は学生寮をつくりましたとか!?
どうしたもんかね、と思う。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:41:12.53 ID:KLyF3zVi0
>>587
前橋市街地の空きビルをシェアハウスに−学生向け、受付開始

空きビルを利用した学生向けシェアハウス「シェアフラット馬場川」(前橋市千代田2)の入居受付が1月24日、始まった。
シェアフラット馬場川は鉄筋コンクリート造り3階建てで、建設面積=147.9平方メートル、延べ床面積=426.7平方メートル。
15年以上前にミシン店が閉店して以降、借り手のなかった空きビルを商業用から住宅用にリノベーションしたもの。改修費は2,700万円。
シェアハウス部分は2〜3階の11室。賃料は26,000円(8.48平方メートル)〜39,000円(15.76平方メートル)。入居に際しては賃料のほか礼金などが必要。
対象は大学生・専門学校生・留学生で、申し込みがすでに3件あり、中心商店街の活性化に期待が寄せられている。
http://takasaki.keizai.biz/headline/2123/
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:48:38.47 ID:kampafSi0
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:58:07.99 ID:wALVN48j0
本当に学生が住める街になるならいいと思う。
問題は大学があんまりないことかな。
群大の社会情報学部は存続できるのかな?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:00:09.20 ID:NIiBF9Gw0
本当に学生が住める街になるならいいと思う。
問題は大学があんまりないことかな。
群大の社会情報学部は存続できるのかな?

>>590
総事業費は約4500万円・・・ 改修できないな。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:01:49.75 ID:OKcCuKWM0
シェアハウスは実際それぐらいしか用途がないんだろ

建物を壊すのも金がかかるし手のつけようがなかったのをやる気のある奴が買い取って作ったのがシェアハウス
確か市も関わってないんじゃなかったかと
あんな不便な場所じゃ住んでも後で後悔するだけだと思うがな
けど何もしないで遊ばしとくよりはマシなんじゃないかい


前橋の工業団地は去年で完売したらしい
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:06:41.20 ID:rNi5hJDf0
>>586
電車の無い徳島と電車の有るグンマーは違うから
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:07:19.19 ID:rNi5hJDf0
>>587
自衛隊に保証金
集る気マンマンだな
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:09:07.52 ID:rNi5hJDf0
>>588
若者は金が無いから家賃が安いと助かる
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:24:47.06 ID:NIiBF9Gw0
>>594
そのために高崎は新町と合併しました。

>>592
もう工場誘致は無理との理由で、新規造成は大分まえにやめたんですよね。
一方、伊勢崎にはトラック工場の建設がきまり、
太田には新規の大規模団地造成が決まりました。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:37:46.44 ID:NIiBF9Gw0
高崎駅のイオンの中に映画館がはいって、
109は閉店するんじゃなかろうか。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:32:04.18 ID:rNi5hJDf0
>>597
それは無いだろ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 04:57:28.52 ID:W8bOAmWu0
>>596
え〜?
市長さんは工業団地が完売したのは「前橋に魅力があったからです!これからますます発展します!」みたいなこと書いてたけど、それじゃあ逆じゃん…
やっぱ、玉村や高崎に比べて、前橋は交通がビミョーに不便なんかね?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:08:17.86 ID:OKcCuKWM0
>>599
高崎はともかく、玉村や伊勢崎なら交通の便的には前橋とそんなに変わらないと思う
ただ、伊勢崎とかの方が東京に近いからそっちの方が需要があるのかもしれない
前橋は山に囲まれた関東平野の最奥地だからどうしても東京を中心とした社会じゃ魅力が薄まるよね
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:20:48.91 ID:zWLktM9W0
高崎商科大学や高崎健康大学を町の中心にもってくれば活性化するのにね。
市も助成金出すなりして、大学の中心街移転を力入れるべき。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:23:46.39 ID:DjZ4Cg6O0
>>601
群大に劣ってる大学をいっくら誘致したところで高崎なんぞは格は上がらねえんだよw
文教都市、前橋に群大がある理由がわかるかい?
品がねえんだよ、高崎は。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:07:12.32 ID:vl7IxlM30
商科大とかに税金投入とか
市民の理解が得られる訳がない
創造大よりは格段にまともかも知れないけど。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:28:15.86 ID:zWLktM9W0
>>601
劣っているとかどうとかで判断するのは貴方だけの価値観ですよ。

>>603
その言い方はやめた方がいいけど?
大学名で偏見持ちすぎ、知りもしないのに
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:53:32.01 ID:rNi5hJDf0
>>597
映画館が入るスペース有んのか?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:20:03.83 ID:2Bo9H1DB0
高崎煽りは昔からブヒャーみたいな異常者がいたが、その後もおかしな奴出てんだなw
しかしこれからの高崎のイケイケぶりを知ったら、発狂だれても仕方無い。


高崎駅西口に高崎芸術センター建設。
2000人収容のメインホール、400人の小ホールに加え、スタンディングで1000人収容可能なスペースが設置。
あらゆるタイプのライブに対応できる。

さらに機材等の搬入口も専門家の意見を取り入れ、スムーズな対応ができる設計に。
都内大手プロモーター複数にアンケートを行った所、
高崎にこの施設が完成した後は、大物アーティストの北関東公演は高崎が優先されるとの回答。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:24:44.35 ID:2Bo9H1DB0
さらに高崎芸術センターの先には県がコンベンションセンターを建設。
20000人収容のアリーナ施設でコンサートや見本市等に対応。


そして高崎駅南側には新体育館建設。
3000人収容の観客席設置で世界大会のスポーツイベントに対応。

これらの施設に高崎駅から徒歩で行けるので他県からも集客しやすいのが特徴。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:31:56.31 ID:2Bo9H1DB0
高崎駅西口のビブレは老朽化の為取り壊し、跡地には都市型イオンモール。
10階建ての規模で西口からぺデで繋がり、その先の高島屋までも繋がる。


東口のぺデも南側に新たに設置。
そして改札構内のメイン通路と南側通路の間を繋ぐ計画もあり。
広いスペースになり待ち合わせ場所等も設置可能に。


高崎駅周辺は数年の間に様変わりされる。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:41:18.74 ID:DjZ4Cg6O0
>>604
価値観だけで群大は出来ねえんだいねw
前橋の文教都市昨日の一部でも高崎には身分不相応なんだよw
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:42:48.32 ID:DjZ4Cg6O0
イオンもアリーナも一時流行ってすぐ廃れるようなもんさね。
商都の高崎さんは勝手に表向きのはやりを追いかけて勝手に廃れてくれ。
前橋は巻き込むんじゃねえんさね。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:47:06.54 ID:mEL6zd5w0
さて何度目かの高崎駅前の大量税金投入は今回こそ成功するのかー・・・

個人的にはイオンには人集まると思うけど新規の人出ははあまり見込めない気がする、
今あるイオンほどは盛ることはないと思う。
公共施設は今ある施設の代わりになるだけで、稼働率は同じくらいじゃないかな図書館見るに、
国際コンベンションセンターは年数回のライブとたまに群馬のイベント、あとは就職説明会くらい
商業施設は廃墟かな、イオン新規に出来るのにそれに勝てる誘致は市には出来ないと思う。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:10:14.70 ID:oRzA+jvF0
レイクタウンみたいに周りから新規に客を呼びこむようなものじゃなくて、
市内のライバル店から客を奪う形にしかならなそうだよな>駅前イオン
613徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/05(水) 19:02:46.30 ID:oE1iaaL10
結局、高崎と前橋で争ってんだな。
大学を中心地に持ってくるとか映画館がどうとかマジでくだらんな。
徳島市民なんか買い物って言うと皆、徳島市の郊外とか藍住、北島とかに行くがなあ。
高崎や前橋もそれでいいんじゃないかねぇ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:25:22.23 ID:vl7IxlM30
>>604
すいませんな
商大のことは知りませんで。
ただ、ほとんどの市民は知りもしないと思いますよ。
魅力のある大学なら受験生も殺到して
定員割れなんてことにはならないのでは。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:46:05.66 ID:uZPd88ki0
商大なんかの名前出すんだったら高経大の名前出せば良いのに
高経大だったら群大の医学部以外とはそんなに差が無かった気がする

正直商大はけなされても仕方ないと思う
大学が教育機関である以上ある程度学生の学力は無いとね
高校までですらろくに勉強してこなかった学生に対して、税金投入してまで四年間余分に勉強させる余裕はないでしょ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:46:39.32 ID:zWLktM9W0
受験ヲタが沸いてきたな。
あくまでたとえばの話しだから。
街中に大学とか持ってきて、音楽の街なんだから音楽とかパスタ専門の学科作って見たりしたら盛り上がるかなって思っただけさ。
俺個人は前橋を敵対視してない。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:59:20.78 ID:mEL6zd5w0
自分も敵対視とかないなー、
普通に前橋に買い物に行くし、電車使う時は伊勢崎いったり神保原行ったり、
近隣の都市を必要に応じて利用させてもらってる。

まあお役所同士は敵対しまくってる感じはうけるけど。
618徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/05(水) 23:04:43.10 ID:oE1iaaL10
高崎市街地に大学誘致したところで、今より大幅に活性化するとは思えないね。
市街地が寂れる前の時代にそれをやっていたらよかったとは思うけど、郊外中心になった今の時代にそれをやってもどうせすぐ元の寂れた市街地に戻るんじゃないかなと俺は思うよ。
何より皆さん、東京や大阪の都心回帰といっしょくたにしてない?
俺は群大の社情卒の馬鹿だから、考えがおかしいかもしれないけど。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:51:38.48 ID:0qXrt7+2P
桐生市は駅から半径数百m以内に樹徳、桐一、桐高、桐商があるけど...
ハコモノ移転したぐらいで高崎駅の昼間人口どのくらい増えるか?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:27:21.19 ID:xyC3Z7Vp0
>>619
桐生の場合は学校が街の品を落としてるな
良し悪しかも
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:29:49.28 ID:hzee8Y1Z0
桐生競艇
伊勢崎オート
前橋競輪
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:02:55.66 ID:GfwSRVw1P
首都機能をグンマに。
地震のリスクも関東では一番低いかな。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:05:43.73 ID:4Xp/ccOC0
>>622
前橋だったらグリーンドームや前橋アリーナで被災者の収容も可能だしな。
NTTが前橋の前高近くを選んで被災時のバックアップセンターを造ったのは慧眼。
今後は前橋は防災都市として都心のバックアップ機能を移設するのはとても良い発想だね。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:53:45.74 ID:eLY0pG1O0
>>620
底辺高校の集まりだしな
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:19:52.54 ID:DcU6bLcm0
首都機能を群馬県南部に集約するのいいんじゃね?
浅間山がドッカンしなきゃアリだぜ!
地震リスク低い、津波リスク低い!
おい、安部ちゃん!グンマーにおいで。
政治家のお力で東海道新幹線新潟直通とかホイってやっちゃいなよ?!
そうだな、空港は埼玉の利根川沿いにでも作ってさ。
626徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/06(木) 19:01:31.03 ID:YaI4lOXF0
>>625無理言うなよw
つーか、津波に関しては来る可能性0%だろw
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:35:03.29 ID:eLY0pG1O0
>>626
群馬県南部まで津波が来るかよ
628徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/06(木) 20:12:54.78 ID:YaI4lOXF0
>>627俺じゃなくて>>625に言えよw
俺は>>625に突っ込んだだけ
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:29:24.86 ID:g4KK/3Md0
>>628
にゃんぱすを言わなくなったら、気性が荒いかもw
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:37:38.29 ID:xyC3Z7Vp0
>>629
だが、悲しいかな
カキコミのわりにレスは皆無だけどなw
しょせん徳島
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:19:15.19 ID:DcU6bLcm0
群馬南部、特に高崎ってのは、高速道路網や鉄道網のハブになれる立地だぜ!?地図と睨めっこしてみなよ!
東北方面への新幹線アクセスは物理的課題だが。

天下のトヨタ自動車だって、来るべき災害に備え製造拠点丸ごと動かしちゃおうとか言ってたくらいなんだら、地震津波災害を甘く見てはいけないね!

だからよ、群馬に首都機能持ってきちゃいなよ安部ちゃん!
俺がアメリカンVIPに群馬の名所案内してやるYO!
632徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/06(木) 22:29:44.00 ID:YaI4lOXF0
>>630荒くないけんw
語尾に草生やしてるのに気性が荒いとか何でなん?w
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:31:29.68 ID:o0GgYgac0
首都機能移転ってすでに中途半端に開発が進んでいるところじゃできないんだよ。
つくばぐらい最初何もなかった場所ならできたかもしれないけどね。

とある本の受け売りだから本当かどうかは知らないけれど、明治19年に赤城南麓から利根川を挟んで北埼玉までの土地に首都機能を移転しようという話はあったらしい。実際に予算も組まれた。
だけど、すでにそこそこ工業化が進んでいた地域だったから利用できる土地が少なくて話がご破算になったという歴史があるらしい。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:20:02.75 ID:l/yDZHQU0
二度目の東京オリンピックで
ますます東京集中が加速しようかってのに
首都機能移転なんて妄想でしかないけど
実際、県南の田んぼ位じゃとても無理だね。
つくば学園都市も首都機能移転の一部分であるけど
たった一部であれだけ広大な面積を使ってるね。
ブラジルのブラジリアなんて何も無い広大な未開の地に首都を持ってきた
中途半端に都市機能を持ったとこじゃ話が進まなくなっちゃうんだろうね。
635徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/06(木) 23:22:42.30 ID:YaI4lOXF0
>>630そんなに徳島県を馬鹿にして面白いか?w
生粋の群馬県民はこれだから困るよw
なんていう俺も高崎の飯塚に住んでるがな
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:26:18.94 ID:xEeIJMDH0
徳島って日本のどこにあるっけ?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:48:43.94 ID:OeHjGmz5P
高崎駅南側の新幹線と在来線に挟まれた中洲みたいなエリアに
でっかいシティホテル建てちゃいな
638徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/06(木) 23:59:35.39 ID:YaI4lOXF0
>>636四国だよ
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:13:11.19 ID:iPTfTwg/0
>>638
ああ、うどんで有名な県か。
640徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/07(金) 00:24:36.24 ID:AEj6uact0
>>640違うよw
阿波踊りと豊崎愛生ちゃんと俺(なおちょん)で有名な県だよwww
あやち、お休み♪
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:41:14.74 ID:q7pWQiPG0
>>640
お休み、死ね
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:26:59.46 ID:P8uQDMutP
グンマまで津波が来るのは巨大隕石が落ちた時かな。
もちろん、人類滅亡。
超巨大隕石だったら地殻津波で全生物が死亡。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:04:27.79 ID:3bf3oVsa0
>>631
それなら安倍は山口県に首都移転やるだろ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 03:14:39.80 ID:p48zlv8z0
Top 20 Knockouts in UFC History
http://www.youtube.com/watch?v=LWE79K2Ii-s
645徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/07(金) 07:02:46.57 ID:AEj6uact0
>>641なんで、死ねとか言われなきゃいけないの?
因みにあやちとは竹達彩奈さんのことだが
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:49:40.54 ID:9xZscKC2P
>>645
お前が自己顕示欲丸出しの糞ガキ(しかも場違い)だからだ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:14:43.11 ID:GzJakpzC0
ID:q7pWQiPG0通報した
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:15:52.83 ID:GzJakpzC0
ID:9xZscKC2P探索中
649宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/07(金) 14:59:38.88 ID:ND6mmSRS0
>>130
新幹線駅偏差値ランキング
650宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/07(金) 15:51:04.51 ID:tigTcS5a0
いろいろな店が入っていて、一日中楽しめる
埼玉県久喜市の大型ショッピングモール「モラージュ菖蒲」にも遊びに来てね
http://www.mallage.com/shobu/

『モラモラ』モラージュ菖蒲Part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1371658967/l50
651宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/07(金) 16:16:05.80 ID:ND6mmSRS0
宇都宮メルヘンタウンの御案内
http://blog.livedoor.jp/utsunomiya_marchen
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:13:34.54 ID:AnXCjibL0
高崎駅前イオンって、延べ床面積約4万5000平方メートルで9、10階だから
全部商業施設面積だったとしてもワンフロアあたりだと旧前橋SATYよりだいぶ狭いのか。
これに年間1000万人見込みって一年中激混みしてないと無理だよね。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:27:11.55 ID:Ana4Sl6L0
>>ID:GzJakpzC0
何だこの加齢臭プンプンのキモヲタは?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:57:44.51 ID:GzJakpzC0
ID:Ana4Sl6L0悪魔に通報
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:49:16.69 ID:DarzulSP0
群馬県の主なショッピングセンター・商業施設・ホームセンター・総合スーパー

高崎市:イオンモール高崎(イオン高崎店)・高崎ビブレ・高崎駅ビルモントレー・イーサイド高崎・ヤマダ電機LABI1高崎・高崎高島屋・高崎スズラン・ウニクス高崎・
アピタ高崎店・ハイパーモールメルクス倉賀野(ミスターマックス倉賀野店)

前橋市:けやきウォーク前橋(アピタ前橋店)・前橋スズラン・パワーモール前橋みなみ(ベイシア前橋みなみモール店・カインズホーム前橋みなみモール店・コストコ前橋店など)・ガーデン前橋・ベイシア前橋モール店・
前橋リリカ・フォレストモール新前橋・カインズホーム前橋青柳店

太田市:イオンモール太田(イオン太田店)・ジョイフル本田新田店・パワーモールおおた(ベイシアおおたモール店など)

伊勢崎市:スマーク伊勢崎・アピタ伊勢崎東店・スーパーモール伊勢崎(ベイシア西部モール店・カインズホーム伊勢崎店など)・ベイシア伊勢崎店・イトーヨーカドー伊勢崎店・ハイパーモールメルクス伊勢崎(ミスターマックス伊勢崎店)・西友楽市伊勢崎茂呂

渋川市・吉岡町:ベイシア渋川店・フォリオ吉岡(フレッセイなど)・カインズホーム前橋吉岡店

その他:大間々ショッピングセンターさくらもーる(みどり市)・アピタ笠懸店(みどり市)・マーケットシティー桐生(桐生市)・館林つつじの里ショッピングセンター(館林市、アピタ館林店)・ジョイフル本田千代田店(千代田町) 
656徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/07(金) 21:55:19.49 ID:AEj6uact0
>>655ウニクスは近所だからよく行くよ
あと、イオンも月1くらいで行くなぁ
東毛方面もショッピングセンターの類いは結構あるんだね
俺は高崎、前橋の事情しか知らなかったよ
657宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/07(金) 21:58:18.92 ID:ND6mmSRS0
小渕恵三大先生は日本の英雄
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:07:47.42 ID:JPXnUGHC0
将来性
S パワーモール前橋みなみ
A 高崎駅前イオン
B ケヤキ 高崎イオン
C スマーク伊勢崎 太田イオン

その他

主要SCなんてこんなもんだろ
659徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/08(土) 00:41:12.52 ID:Fb/5B0x00
>>658スマーク伊勢崎とかイオン太田って今はどんな感じなの?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:27:20.33 ID:JPXnUGHC0
>>659
イオンモール太田(2階建て・売り場面積約6万u)
核店舗・イオン太田店(旧ジャスコ太田店)
主要店舗・スポーツオーソリィテー、ユニクロ、ダイソー、喜久屋書店、HMV、イオンシネマ等約170店舗

イオンモール高崎(3階建て・売り場面積約6万u)
核店舗・イオン高崎店(旧サティ高崎店)
主要店舗・GAP、ZARA、ユニクロ、未来屋書店、フランフラン、HMV、イオンシネマ等約170店舗

けやきウォーク前橋(2階建て・売り場面積約5万u)
核店舗・アピタ前橋店
主要店舗・無印良品、島村楽器、ABCマート、紀伊国屋書店、ユナイテッドシネマ等約150店舗

スマーク伊勢崎(3階建て・売り場面積約5万5千u)
核店舗・ベルク伊勢崎スマーク店
主要店舗・スーパースポーツゼビオ、ユニクロ、ジーユー、しまむら、三越、くまざわ書店、プレビ劇場等約180店舗 
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 03:56:07.67 ID:4oWrAQ2B0
高崎駅前真白
休日豪雪冬遊
662徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/08(土) 08:25:20.26 ID:Fb/5B0x00
>>660説明Thanks !
>>661午前8時現在で積雪5cmって出てるよ

とゆうか、今日は車乗らないほうがいいのかな・・・
俺の車ノーマルでチェーンもないし、危ないよね・・・
まあ、何はともあれ今日が平日じゃなかっただけよかったけどね
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:09:53.92 ID:i2VO4cxu0
2/6(木) ⇒ 8/26(火) ≪期間限定≫前橋スズラン 東急ハンズトラックマーケット
http://www.suzuran-dpt.co.jp/maebashi/special/HANDS/index.html
664徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/08(土) 11:19:40.95 ID:Fb/5B0x00
ノーマルタイヤでちょっとドライブ行ってくる
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:12:10.52 ID:1nriKweS0
>>658
将来性
S 高崎駅前イオン
A (仮)ジョイフル本田吉岡 パワーモール前橋みなみ イオンモール太田 
B イオンモール高崎
C スマーク伊勢崎 けやきウォーク前橋

パワーモール前橋みなみは西側の拡張地をどうするかによるが
イオンモール太田は駐車場用地が多く、大幅な増床が可能
けやきウォークとスマークはスペース的に拡張は困難
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:20:05.01 ID:zjEsutQD0
イオン太田って2階建てのやつでしょ?
今となっては大規模モールって感じがしないよね。
スペースがあるから拡張するっていうのは無いね。
20年の定期借地でもうオープンから何年も経ってるなら、
拡張はしないと思う。
けやきは借地じゃなくて取得だったよね確か。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:26:10.11 ID:EKSdiuNV0
高崎はそもそもイオン二つになるのに、周辺地域でそこまで需要があるのか怪しいよね、
電車での来場者見越してるけど、駅利用者は使っても、わざわざ電車で来る人なんていないだろ、
20年前じゃあるまいし。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:50:15.20 ID:LT1cuBXM0
けやきは文京町民が常連してるから安泰だよ
15階建てクラスのマンションが3,4棟あるから日用の買い物客や
前商や建て替えが進んでいる第五中もあって学生需要も多いし
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:20:42.17 ID:v+D/qQGVi
前橋にも日本一のイオンモールとLCC専用空港建設キボンヌ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:05:24.05 ID:t2Vi7YFV0
>>660
>>665

イオンモール高崎
GAP・ZARA・フランフランなどトレンド性が店舗が多い
イオンモール太田
スポーツ用品や百円ショップなど幅広い種類の専門店
けやきウォーク前橋
立地の良さで安定した集客、大型書店は魅力的
スマーク伊勢崎
ユニクロ・ジーユー・しまむらなど国内ファストファッションが充実
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:14:35.43 ID:t2Vi7YFV0
>>665
前橋南インター周辺はベイシアに開発させないで
宇都宮上川インターの近くのインターパーク宇都宮みたいにすればよかったと思う

インターパーク宇都宮南
http://www.ur-net.go.jp/ur-stage/html/area/utsunomiya/
672徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/08(土) 16:36:23.70 ID:Fb/5B0x00
帰宅なう
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:40:48.28 ID:NG0/q+i/0
>>663
高崎の方は一年前にやってたね。
案の定、商品はハンズの在庫処分ぽい品ばかりで客入りもビミョーだった。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:24:27.21 ID:KHzhBhEQ0
ああ、思い出した
高崎スズランでやってたね。
東急ハンズのやる気の無さを見せつけられて
何も買わず立ち去って以降そんなことは忘れてたわw
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:40:33.29 ID:NG0/q+i/0
>>674
店員さんたちが雑談に夢中なのを見て、萎えて自分も買わなかったよ…
676徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/09(日) 00:52:07.05 ID:tgR8lN6t0
それにしても雪凄かったなぁ
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 04:23:53.65 ID:c2NzVFRB0
インターパークって福田屋が中核施設なんだけど、
あのモールも2階建てで古臭いし大した魅力もない。
周りはどこにでもあるようなロードサイド店を並べただけ。
出来た当初は話題性あったけど、集めたからといって
歩きまわれるわけではないし、
車で移動しながら買い回るスタイルって
他の車社会の街と何が違う?って感じだし、
あちこちにモールが乱立した今となっては物珍しさすら何もないし、
風景とかも間延びした倉庫街って感じで最悪だし
遠くから行く価値なんて殆ど無いよね。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:11:34.10 ID:Lm1ToGhq0
>>677

でも巨大なベイシアモールである、前橋みなみモールより全然いい。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:16:23.46 ID:vG0MybDT0
仕事は休みだけど、食料が米はあるけど、おかずが無いから買い物に行きたいけど、ノーマルタイヤの車で出かけるのはマズいかな?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:18:17.00 ID:Lm1ToGhq0
>>677
よく言えば
イオンレイクタウンやイオンモール幕張新都心や
ららぽーとレベルの大型モールの方がよかったと思うが…
681徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/09(日) 11:28:47.28 ID:tgR8lN6t0
>>679大丈夫じゃないの?
俺なんか昨日雪降ってる中、高崎から前橋までノーマルの車でドライブしてきたぞ
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:01:58.01 ID:V5BnpLaq0
金メダルを目指すノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅(17)
=クラレ=が8日、試合会場(HS106メートル、K点95メートル)で
初の公式練習に臨んだ。98メートル、99.5メートル、
96.5メートルとまずまずのジャンプを披露。ソチ五輪の公式ニュースで
「金メダルの大本命」と紹介された小さな大ジャンパーは助走と踏みきりに
重点を置き、入念な調整を行った。
ジャンプ女子は11日夜(日本時間12日午前2時30分)に
実施される
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:05:09.99 ID:qTLVf1NW0
>>678
自動車大国群馬から見れば、今のパワーモール前橋みなみの形態が適している。
大型モールが4つあるのに新たに大型モールは不要だし
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:22:35.03 ID:qTLVf1NW0
>>670
「恋するフォーチュンクッキー」のスマーク版
http://www.youtube.com/user/SMARKISESAKIofficial
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:25:33.00 ID:/+Fsw9Nz0
>>684
見事なまでに不細工揃いやなw
ガキ達が一番カワイイや
686宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/09(日) 20:53:59.16 ID:SLV6C1Cg0
元気いっぱいのウサギの女の子「アリスちゃん」
http://i.imgur.com/MRL2acG.jpg

高崎VS宇都宮VS水戸VSつくば
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:16:21.15 ID:sQfgNqXw0
>>686
アフェリエイト乞食乙
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:33:51.66 ID:s+HJia2P0
関越自動車道 高崎玉村スマートIC営業開始セレモニーのお知らせ
〜上下線各先着5名のお客さまに通行認定証及び記念品を贈呈します〜

NEXCO東日本 高崎管理事務所(群馬県高崎市)は、高崎市及び玉村町と進めてきた関越自動車道(関越道)
高崎玉村(たかさきたまむら)スマートインターチェンジ(IC)が平成26年2月22月(土)にオープンする
ことを記念して、高崎玉村スマートICにおいて営業開始セレモニーを行います。
また、本セレモニーにご参加いただく、高崎玉村スマートICを最初にご利用することになる「一番乗り」の
お客さまの募集を行いますので、併せてお知らせいたします。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h26/0204/
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:27:14.52 ID:jE+/qCbf0
ならんでくるぜょ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:22:22.01 ID:PqiOoh1xP
ETC無し車で並ぶバカも多々出そうだな
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:34:28.12 ID:H4+ivbuC0
>>686
Googleに通報しといた
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 10:36:09.32 ID:T8rM0wGC0
>>684
動きがぎこちないね
スマーク伊勢崎よりも高崎駅前の方がかわいい子多かったかもw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:49:38.01 ID:Djt8MIFa0
馬鹿詐欺駅と前橋駅を結ぶぐるりんバスを新設すべき
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:15:39.54 ID:aavXPMJ/0
ID:Djt8MIFa0高崎市に通報
695宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/10(月) 14:04:36.56 ID:+kqZA/CG0
高崎市・前橋市のJR駅 偏差値ランキング

60.0 高崎
57.5 前橋
55.0 新前橋
52.5 高崎問屋町
50.0 駒形
47.5 井野
45.0 前橋大島
42.5 北高崎
40.0 群馬総社
37.5 群馬八幡
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:48:12.31 ID:Djt8MIFa0
前橋駅と馬鹿詐欺駅、新町駅を結ぶマイバス新設キボンヌ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:12:04.08 ID:HdozHu1O0
>>695
駒形と前橋大島、逆じゃね?
使ったことないけど、比較的新しい前橋大島が
井野や駒形より下とは思えないんだが

あと、倉賀野と新町が入ってないぞ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:50:26.42 ID:Gx+w87nL0
鬱呑み屋メンヘルダウン症=き徳島キモヲタ=基地外片輪前橋在住爺
699宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/10(月) 17:03:06.04 ID:+kqZA/CG0
>>695>>697
修正版

62.5 高崎
60.0 前橋
57.5 新前橋
55.0 新町
52.5 倉賀野
50.0 高崎問屋町
47.5 駒形
45.0 井野
42.5 前橋大島
40.0 北高崎
37.5 群馬総社
35.0 群馬八幡

前橋大島は自動改札機が設置されていないので低評価。利用者数も駒形のほうが上。
偏差値45.0以上の駅はすべて自動改札機設置済。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:49:40.89 ID:cG8gbM8y0
>>696>>699
馬鹿詐欺と鬱の宮ってウザすぎ。
このスレに湧くな
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:06:24.78 ID:d0p5Xb8y0
蟹食いてーんだけどどっかいいとこない?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:31:44.93 ID:aavXPMJ/0
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:28:15.23 ID:/DxYg6vJ0
「選ばれる都市」へ前進/富岡市長

市長の政策に政財界から高い評価
富岡賢治・高崎市長の支持者を集めた新春の集いが、2日に群馬音楽センターで行われた。
富岡市長は、高崎文化芸術センター・新体育館の建設、高崎駅西口へのイオン進出、県のコンベンション施設計画などの大型プロジェクト、
高崎玉村スマートICの開業、北陸新幹線金沢延伸などの交通基盤の進展が「次の時代の高崎を牽引していくことになる」と、説明し、
高崎玉村スマートIC周辺の産業団地や広域商業施設計画にも触れ、向こう数年間で大きく変貌する高崎の姿を示した。

また、富岡市長は特別老人ホームの待機者、保育園の待機児童、買い物難民、孤独死する高齢者をゼロにするなど数々の「ゼロ政策」や、
救急医療の充実など、市長就任から約3年間の成果を満場の支持者に報告し、今後は、潤いのあるまちづくりに力を入れていく考えを示した。
富岡後援会の高橋会長は、来年の春に控えている市長選挙に言及し、「富岡の構想を実現するには、まだ数年必要だ。支援の輪を広げて来春に
勝利させていただきたい」と支持を訴えた。
群馬県知事や地元選出の国会議員をはじめ、産業界や労働団体、市民団体の代表らが来賓として顔を見せ、支持層の厚さをうかがわせた。
来賓からは「3年間でこれだけの成果を上げた市長はいない。高崎は全国から注目される都市になっている」など、富岡市長の政策について高い評価が寄せられた。
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2014/02/0301.html
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:32:26.02 ID:/DxYg6vJ0
イケア、前橋への出店準備本格化−ベイシア南モール西隣に用地取得

 イケア・ジャパン(本社=千葉県船橋市)のミカエル・パルムクイスト社長は9月12日、前橋市役所で記者会見を行い、
ベイシア(本社=前橋市)と土地売買契約を結んだと発表した。
用地はベイシアが開発を手掛ける「前橋市南部拠点西地区土地区画整理事業」地内。同事業地の面積は12万7000平方メートル。
2010年に開業した「パワーモール前橋みなみ」に隣接するエリアだ。
イケア・ジャパンが取得したのは同事業地の半分以上を占める6万8000平方メートル。開業日は未定だが2015年ごろになると見られる。
http://takasaki.keizai.biz/headline/2034/
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:52:17.88 ID:/DxYg6vJ0
>>608
高崎駅って、ターミナル駅の割には
改札内コンコースが狭いと思う。

また東口1階北側の高架下に商業施設を造る構想は無くなったの?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:58:13.73 ID:Os9Mp/kG0
前橋に日本1のAEON作れよ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:43:33.45 ID:txDkee8C0
超大型SC計画ももはや後手だよねー
まだ旬で人気のあるコストコとイケア誘致できただけでもたいしたものだと思うけど。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:45:42.92 ID:IzsC6F9/P
高崎の集客施設は岐阜のシティタワー47みたいにマンション併設しないのか?
西エリアは一部分的だけなら30階建てくらいまで伸ばせそうな気がする
ビックカメラとオフィス、立駐だけならせいぜい15階前後ってとこで並のビルだな

駅前イオンは富岡製糸場の世界遺産登録を考慮してホテルを併設すべき
残念感漂う西口ファミマ付近と上信電鉄一帯も整理されるといいんだよな…
地方内陸最大級を目指すならやっぱり頑張ろうぜ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:01:56.92 ID:X0saHQHS0
>>706
前橋はエキータで十分
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:05:08.13 ID:ShYmnJ4M0
コンビニで十分
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:33:46.68 ID:ZYvoAYYnP
>>709
エキータなぁ…
店開けてるんなら通路の照明ぐらいケチるなっての。
あれじゃまるでRPGのダンジョンだわw
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:37:51.67 ID:LPO1BP3W0
>>711
滋賀の「ピエリ守山」よりはエキータの方がマシだがw


「廃墟」と話題 滋賀の大型モール・ピエリ守山の今後は?
滋賀県守山市の琵琶湖岸にあるショッピングモール「ピエリ守山」が、インターネット上などで注目されています。2008年に約200店舗で構成する県内最大級の商業施設としてスタートしましたが、
景気の悪化に加え、周辺の大型商業施設の増加で競争が激化し、次第に店舗数が減少。今年2月初めの時点ではわずか4店舗が営業するのみとなり、ネット上では「生ける廃墟」などと話題になっているのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-00000007-wordleaf-l25&p=1
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:58:18.51 ID:X0saHQHS0
>>712
ピエリ守山 vs クロスガーデン前橋
守山駅 vs 前橋駅

で争うべきだな。
714徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/11(火) 11:46:00.36 ID:FD2EqVo50
>>713フジグラン北島vsクロスガーデン前橋
徳島駅vs前橋駅
で争うべきやけん
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:00:02.12 ID:LPO1BP3W0
>>713
クロスガーデン前橋=ガーデン前橋
ガーデン前橋ってテナント構成がめちゃくちゃだね
スーパーにユニクロに、スポーツ用品店などの他に
ドン・キホーテやパチンコがあり、さらに学習塾まで入居して
今度は競輪の場外車券売り場を開設予定で

>>714
徳島駅と前橋駅なら電車は来ないかもしれないが
ショッピングセンターやホテル入居した駅ビルがある徳島駅の方が勝ちだろw
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:10:27.56 ID:zF1RhSZT0
>>714
ストリードビュー見てきたけど徳島駅前なんて大都会ですやん
前橋が勝負になる県庁所在地駅は山口駅しかないって
717宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/02/11(火) 12:14:59.89 ID:q0c+BBui0
>>699
高崎市・前橋市のJR駅の格付け
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:33:15.82 ID:JjG6jkWA0
>>700
>>717など路車板のゴキブリ「宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子」と>>696などの路車板嫌われ者「馬鹿詐欺連呼厨」は同一人物
719徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/11(火) 12:36:58.52 ID:FD2EqVo50
>>715>>716電車が来ないっていう意味だと思ってたorz
それと、何で旧群馬町って合併したの?
徳島でいうと俺の出身地で徳島市のベッドタウン化が進む北島町みたいなポジションだったのに合併したのがイマイチ理解できない
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:47:39.68 ID:SxhvIjIi0
ストリートビューで新前橋確認したけど
こんなのが群馬じゃ3位なのか
ヤバすぎだろ
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:50:07.62 ID:ShYmnJ4M0
一位の前橋みてこい
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:06:12.44 ID:CCmg2LTb0
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:29:46.86 ID:SxhvIjIi0
確かに見せたくなる理由が分かったわ
日なたが多くて良いんじゃないの?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:50:34.38 ID:JjG6jkWA0
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:26:36.16 ID:AS967K+j0
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬糸冬
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:48:57.08 ID:m/Twrbac0
これからの注目は
高崎駅東口の複合施設と競馬場跡のコンベンション施設と
吉岡のジョイフル本田だと思うが…

更に高崎玉村スマートインターの近くに玉村町がアウトレットモールを誘致しているが…

>>708
群馬はタワーマンションが少ないと思う…
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:38:04.57 ID:CCmg2LTb0
超高層は土地が高いから床面積稼ぎたいがために、仕方なくやってるだけであって、
土地の安い高崎だと意味ないよ。
駅近マンションが2000万円代で買えるんだぜ?
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:38:06.04 ID:nOm1wu7o0
さっき新前橋行ってきたけど人全然いなかったな
これが県内3位って…
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:58:11.42 ID:RcsUAcov0
>>726
東口の複合施設のテナントにパチ屋なんかいれないだろうなw
実際、千葉市の千葉駅の直結の再開発ビルウエストリオにパチンコ屋を入れている事例もあるからなw
http://www.p-world.co.jp/chiba/new-kourakuen-j.htm
http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/machidukuri/toshin/westriotop-test.html


前橋駅西側(エキータ南側)の高架下、何を作っているのだろうか?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:12:24.05 ID:AS967K+j0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:15:43.15 ID:IzsC6F9/P
土地が安いからタワーマンション建てる意味がないってわけでもないなw
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:46:36.49 ID:kVQcMqKm0
高層ビル・マンション厨の考えには着いて行けん
高崎の再開発ビルだって当初の計画から階層を下げられてる
ビルがいくつかあるってのに
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:02:05.49 ID:RcsUAcov0
再開発しても需要と供給のバランスが供わなければ、空きビル・空き区画が増えるだけ。
群馬の場合、県庁所在地と交通の要所が分かれてしまっているし(県庁が高崎にあるもしくは、前橋に新幹線や交通のターミナルがあるならよいが…)、
またさいたま市の存在が都市としての地位を下げていると思うが…
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:08:09.39 ID:IzsC6F9/P
他のビルの例はいいや

しかし学校移転とか言うヤツにはついて行けないな...
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:13:01.06 ID:zF1RhSZT0
まあ、高層マンション建って欲しいっていうのは実際の需要云々抜きにして、タワマンがあることで街が都会っぽく見えるからっていうだけだろ

曲がりなりにも群馬県の玄関口なんだから体裁を整えて都会っぽくっていう考え方
完全に否定はしないがいささか役所的でもあるな
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:17:32.12 ID:7hBExqCC0
無駄に高い群馬県庁みたいなもんかな?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:18:49.19 ID:RcsUAcov0
これからの群馬は郊外の時代かなw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:22:29.47 ID:IzsC6F9/P
>>735
なかなか鋭く突いて来るねw
でも地方都市は見た目でナメられちゃうとね...

外見ショボいと全てが上手く行ってない都市だと思われる
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:30:44.19 ID:zF1RhSZT0
見た目を整えるるのは別に高層化することだけじゃないけどね
あまり高い建物がなくても人が多くて活気があれば舐められることはない
1980年代後半の栄えてた頃の前橋がそうだけど

逆に高い建物があってもそれに見合う人がいなけりゃ余計にヤバい街に見える
今の前橋の本町通り、県庁前通りがそうだな
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:59:19.47 ID:txDkee8C0
駅前にわざわざ行くの大変だよね、駐車場もないし、店の密度も低い
雪の日に超混雑している大型SCが今の時代を表してるんだなあ。
741徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/11(火) 23:06:45.33 ID:FD2EqVo50
>>740だよね
郊外と駅周辺だと郊外のが断然行きやすいもんね
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:07:58.51 ID:IzsC6F9/P
雪の日に超混雑なんて最悪だけどね...
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:13:49.20 ID:txDkee8C0
まあ群馬的な超混んでるだから、そこまで酷くはないけどねー
都心部の駅前も郊外も出来るのは大型の商業ビルばかりだし、
やっぱみんな一箇所で済ませたいのよね。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:32:32.65 ID:9iUSOjgD0
前橋で不動産買うならやっぱ今ですか?

先日、近所に建売ができて、見に行ったら、家庭事情など話して、かなり仲良くなって、そんなら、あなた達は普通の人にはしない、しかも取締役決済での特別値引きをすると言ってきました。
通常はまずあり得ないレベルの値引きを特別に決行してくれるとのこと。
建売定価2180万円に対して1980万円て、200万は普通物理的に引かないはずですが、引くというので、今週中に返事待ってますと言われています。
そうしないと、第二候補者に売ると言われて困ってます。
年収に対して少し高めな物件ですが、頑張って払って行こうと思いますが、前橋での将来性はいかがなものですか?
自分は、将来性は伊勢崎に最初感じていましたが、前橋も捨て難くなってきました。
生涯すみ続ける場所として、背中を押してください。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:10:56.40 ID:7q5+5nra0
三原工業には気を付けてください。
恐ろしい嫁がいますから。気がきつい上に嫉妬が異常だから、
病気になってしまいます。
とその嫁、夫は金づる。愛情もないくせに金はこっそり
いっぱいもらってる。おそろしやおそろしや
社長も恐ろしくて何も文句言えない逆らえない。
嫁が恐ろしいこと知らないのよ。
社長かわいそう。お金がスルーしているのに。
まるめこまれてるわ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:17:01.85 ID:vLepdPuD0
>>722
圧倒的では無いか馬鹿詐欺駅は
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:30:04.29 ID:PbGg/gco0
COSTCO コストコ前橋 【グンマーでおまっ】
1 :おかいものさん:2012/03/15(木) 13:40:01.66
皆で楽しくアメリカンショッピング〜ゥ
住所は鶴光でおまっ!!

532 :おかいものさん:2014/01/27(月) 00:28:34.49
やっぱしコストコは最高でおまっ!

533 :おかいものさん:2014/01/27(月) 00:29:21.56
やっぱしイケヤは最高でおまっ!

534 :おかいものさん:2014/01/27(月) 00:30:12.53
やっぱしエキータは最低&底辺でおまっ!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1331786401/
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:29:12.96 ID:39IwW5lD0
>>157
お前は岐阜と高松しか比較対象ないの?www
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:38:38.89 ID:kd8dCcztP
>>748
バカだね〜2つ例を挙げてるだけなのにwww
比較なんてどこに書いてあった?
何を今さらwww
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:34:04.00 ID:ODKDIs0G0
「馬鹿詐欺って、なんですか。」by宮崎あおい
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:11:04.91 ID:vLepdPuD0
>>750
高崎のスラング
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:17:14.41 ID:hrs9M65/0
無料自転車「高チャリ」を中心商店街で貸し出し 群馬県高崎市

高崎市の中心商店街を訪れた人に無料で自転車を貸し出し、買い物の足として利用してもらう「高崎まちなかコミュニティサイクル(高チャリ)」事業が27日にスタートした。
高崎商工会議所などが実施する。歩道上でのオープンカフェ(高カフェ)営業に続く新たな魅力づくりの試みで、商店街のにぎわい創出に効果を発揮できるか注目を集めそうだ。
高チャリは、JR高崎駅西口から市役所、中央図書館を結ぶ「シンフォニーロード」や、高崎タカシマヤからスズラン高崎店を結ぶ「慈光・大手前通り」など12カ所のポイントに
サイクルポートを整備。計100台の自転車を5〜15台ずつ振り分けて配置する。
全国的にはICカードを利用した実施例があるが、高チャリは個人情報の事前登録や身分証明書を提示する必要がない。午前7時から午後10時までの間なら、誰でも自由に利用できる。
借り出したポートとは別のポートに返却することも可能で、時間制限も設けていない。
http://cyclist.sanspo.com/67493

盗難やちゃんと返さなかったり、壊したりなどの利用者のマナーはどうだろうか?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:19:12.46 ID:VuCI0FjP0
JKが高チャリで通学してるの見たときは泣けた
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:40:06.16 ID:ZL8G3ron0
>>744 前橋市の何町でしょうか?前橋でも広範囲なので・・・
まぁ200万円引きと言われたら 心も躍らせるかもしれませんが

ちょっと考えてしまいますよね。注文住宅と違って建売だと 外観だけで
決めなくてはいけないので、肝心な基礎や 柱など耐震とか丈夫に作られているか
分からないですよね、手抜き工事かもしれませんして その分割り引いているかもしれませんし

出来れば 1泊2日ぐらいでその家を体験住宅するといいかもしれません。
丁度寒い季節なので 気密性があれば エアコンぐらいでも快適ならいいかもしれません。

私は 伊勢崎市民なので 1戸建てなら伊勢崎をお勧めしますが(前橋市だと同じ値段でも辺鄙なところに比べ伊勢崎ならいいとこに住めるメリットがあります。

一生の買い物になるので 良く考えて購入したほうが いいと思いますよ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:53:10.13 ID:vLepdPuD0
>>752
馬鹿チャリは馬鹿詐欺市内各地に普及させるべき
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:54:17.85 ID:DvdEpfku0
既に市外まで普及してるけどねw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:47:09.11 ID:cgJtIN400
私の予想通り大人気だな。
これだけの物件は他に無いだろう。限られた部屋の奪い合いが起きている。
今後の福井駅前の再開発にも弾みがついてきたぞ。

福井駅西口、住みたい再開発ビル 分譲マンションに注目
2014年2月4日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2014020402000204.html

福井市のJR福井駅西口再開発事業で、建設中の再開発ビル(地上二十一階、地下二階)に入る分譲マンションへの問い合わせが、不動産会社に相次いでいる。
駅から徒歩一分の好立地と、高齢化社会の進展に伴う利便性の高いまちなかへの再評価が追い風となっているようだ。
今後入居者が順調に決まっていけば、県都の中心部活性化に弾みがつく。 (山本洋児)

 分譲マンションは、七階以上に設けられる「シンフォニアタワーコート福井」。建物の高さは県内一の約九十メートルとなる見込み。
建設地を囲う壁に昨年末、予告広告が掲載され、資料の請求先を告げている。

 販売代理の三谷不動産(福井市)によると、価格や間取りなどの問い合わせが、一月下旬までに五十件以上寄せられた。
「この時期にしては、強い興味、意思を持つ方がいる」と出だしから感触がいい。

 販売は価格などが決まる四月以降に始まり、七月にはアオッサでモデルルームが公開される予定。
部屋数はワンルームから4LDKまで全二十四タイプ。立地のほか、免震工法による安全性や景観も売りにする。

 八十九戸(うち四戸は権利者による非分譲)で、二〇一六年三月に完成、同五月に入居できる予定。
管理は、所有者全員で管理組合をつくり、管理会社に委託するという。同社の担当者は「商業、公共施設が入る特別な建物。
二年前から問い合わせがあるのはとても珍しい」と話す。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:28:55.53 ID:EMm3tPkH0
最近、
相変わらず」低脳な馬鹿詐欺連呼厨に
ウザい宇都宮メルヘンウサギに
アスペ福井コピペ厨に
やたら頭がおかしいキチガイどもが湧いてくるなww
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 05:45:39.98 ID:uH996J/TP
寂しさのあまり妄言癖に取り憑かれた自己顕示欲満開の糞爺だからな
腐った脳味噌でようやく思いついた“馬鹿詐欺”が可愛くて仕方ない
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:27:40.33 ID:EMm3tPkH0
>>758
路車板の高崎線( http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389772956/l50 )スレより

★ 高崎線 ★
462 :名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:25:10.07 ID:CunoaChV0
メルヘンうさぎの人、うちの大学の人らしいね。
ただでさえ評判が微妙なうちの大学なんだからさ、これ以上の害は辞めてくれよ。本当。切実。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:02:40.08 ID:EMm3tPkH0
>>757の路車板の北陸新幹線スレ( http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390815946/l50 )での書き込み
【東京】北陸新幹線part71【金沢】
298 :名無し野電車区:2014/02/12(水) 03:14:56.02 ID:G96IOfiY0
















のわだ



いは





762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:12:55.75 ID:LBm31ESF0
誰かが路車板にこのスレのリンクを貼るから変なんが流れ込んでくるんじゃん

誰だよ貼ったのは
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:48:56.25 ID:6zfFJD8O0
前DeNAのアレックス・ラミレス外野手が独立リーグ、BCリーグ群馬に入団
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:08:05.11 ID:jbd+n2R/0
実写版「魔女の宅急便」、監督の出身地「前橋」で試写会開催へ

実写版「魔女の宅急便」の公開に先駆け、清水崇監督の出身地である前橋で2月25日、
特別試写会が開催される。
清水さんは1972(昭和47)年生まれ。群馬県立中央高等学校から近畿大学へ進むも中退。
映画やテレビドラマなどの製作現場を経て、2001年に「富江 re-birth」で映画監督としてデビューし、
2004年には「The Grudge(邦題=THE JUON/呪怨)」でハリウッドデビューし注目を集めた。
「魔女の宅急便」は角野栄子さんのベストセラー。映画は1989年、宮崎駿監督が手掛けたアニメが知られており、
実写版がどのような作品になっているのかが気になるところだ。
試写会には前橋市内在住者を対象に50組100人を招待する。応募については前橋市市政発信課(TEL 027-898-6644)まで。応募締め切りは今月13日。
http://takasaki.keizai.biz/headline/2131/
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:18:36.22 ID:VlbJT7UE0
明日高崎から前橋に車で用事があるんだよな。
スタッドレスにしなくても
明日平気かな。午前中に済ませれば 平気かな?
やっぱり道路とか17号線とかすぐ積もるかな?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:39:30.41 ID:/YoJvj6k0
時代は高崎中心街、玉村、前橋南地区

前橋の市街地はおしまいです


将来性

S 高崎駅前 玉村 前橋南地区
 【今後見込まれる県外からの集客力、県内からの集客力、立地、有力施設等を総評】
A 該当なし
B 草津温泉【温泉街付近への直通電車があればAに浮上か】
C 前橋市街地【他地区からの集客は見込めず地元民のみの集客力】
 伊勢崎【以下同文】
 太田【西栃木県民、北埼玉県民からの集客はあるがほぼ無風状態】
 桐生【以下同文】
D その他
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:02:40.21 ID:LBm31ESF0
俺も考えてみた
将来性(群馬五大市、その周辺における)

S 高崎駅前 前橋南 玉村
A 前橋南橘 吉岡
B 前橋その他郊外 高崎群馬
C 太田市街地・郊外 伊勢崎市街地・郊外
D 高崎箕郷 高崎吉井
E 前橋市街地 桐生市街地 高崎榛名
F 桐生飛び地 高崎倉渕
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:49:47.96 ID:8ldaumof0
吉岡町の産業道路沿いみたいに
高崎東部から玉村までの354線バイパス沿いも発展していくと思うが
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:51:02.15 ID:ZZBPcj750
前橋中心街=桐生中心街
納得だわ。
観光すらない分、榛名より下かもな。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:19:47.42 ID:LBm31ESF0
>>769
確かに
榛名は南部の烏川流域しか見てなかった
榛名山頂を加えればDランクで
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 04:12:00.04 ID:b8WiXn3+0
田舎のランク付けってむなしいよな・・・
高崎市民的には浦和に勝ってるんだっけ?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:13:44.84 ID:h6yc4zgO0
>>771
そんなわけない
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:33:13.40 ID:nQy/6ytJ0
プロのサッカーチームが無いから勝つ訳無いだろw
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:54:16.40 ID:127SdaLm0
プロのサッカーチームのあるなしにかかわらず勝てないよ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:01:26.41 ID:kQKl/eP00
そもそも南関東と比べること自体無謀だよ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:28:09.38 ID:1L6ZeQis0
そうそう
ザスパがあるから前橋は一番
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:55:56.82 ID:WGNTiboW0
さいたま市全体では適わないと思ってか、浦和単独なら高崎のが格上ってか?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:05:48.82 ID:qm0mGR+mO
群馬ツインズにチーム名変更しろ。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:53:10.06 ID:Twx7O4dB0
>>766-767
高崎玉村スマートインターの開業や
北陸新幹線金沢延伸で高崎駅周辺のポテンシャルは向上するとは思うが、
そのためには金沢行の新幹線が止まらないと…
長野止まりは停車だけど、金沢行は通過で高崎から富山・金沢行くのに
長野で乗り換えが強いられると、逆にますます拠点都市から通過都市になってしまう…
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:38:00.59 ID:IVOwIkV50
【五輪】フィギュアスケート男子SP 羽生が歴代最高の101.45点で首位発進 高橋4位、町田11位 プルシェンコ棄権★4





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392343182/
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:15:51.87 ID:kQKl/eP00
>>777
それもないけどね

浦和と宇都宮で少し張り合いが出てくるかというくらい
それでも浦和のほうに分があるけど

そもそも根本的には首都の衛星都市と地方都市を比べること自体あまり意味がないよな
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:42:58.14 ID:h6yc4zgO0
>>778
それならグンマーツインズだな
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:59:57.42 ID:eWE7HniJ0
>>779
金沢行の新幹線の停車本数確保よりも
空いてて座れる「たにがわ」を残してもらった方がありがたい。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:32:56.36 ID:1X+MmNch0
そもそも群馬から金沢まで行く用事なんてほぼないし、
向こうから群馬に来るのもそうそういるとも思えん

乗り継ぎで行けるわけだし、高速バスもあるし、
直通じゃ無きゃ困るってほどでもないな
785徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/14(金) 19:40:10.72 ID:Qipk/CLM0
高崎は浦和と争うより徳島と争った方がいいな
んで、吉岡は藍住、北島と争えばいい
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:41:31.13 ID:aXo2hcEZ0
群馬あたりで乗り降りされると、長距離目的の利用者の座席がなくなっちゃうしな。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:46:39.54 ID:XPfSuJnR0
>>786
だから、長野新幹線開業と同時に
今までほとんど高崎に停車していた新潟行きの通過便を増やし
長野行も通過便を設定
その代り、短距離利用客専用新幹線「たにがわ」を設定した。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:05:13.41 ID:Ig507mOt0
上下線とも東京移動目的の利用がほとんどの新幹線
東海道新幹線のように沿線に大都市がひしめいている訳じゃない。
北陸新幹線による地方都市間の移動なんてたかが知れてるね。
だったら、確実に座れるたにがわを残してくれた方がありがたい。
たにがわ減便が一番痛いんじゃないかな。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:34:24.66 ID:Z3LmqeJ+0
群馬県や高崎市は
高崎駅に多くの駅に停車する北陸新幹線「はくたか」の他に
主要駅にしか停車しない速達タイプの「かがやき」の停車を求めて
JRや地元選出の代議士に働きをかけているみたいだが…

北陸新幹線の高崎駅停車、地元が熱望 JR東などに働き掛け

2015年春の北陸新幹線の金沢延伸を前に、東京−金沢間を最短時間で結ぶ「かがやき」の高崎駅(高崎市)への停車を求め、
地元自治体がJR東日本などへの働き掛けを強めている。
高崎駅は、新潟に向かう上越新幹線と北陸新幹線が分岐する北関東のターミナル駅。現在も両新幹線の約二割が通過するが、
高崎市の富岡賢治市長は「かがやきが高崎に止まるかどうか、上野駅や大宮駅とも勝負になる」と意気込む。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20140115/CK2014011502000167.html
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 07:04:56.11 ID:YhuNFeyi0
暇だからストリートビュー見てるけど
しかし前橋とか太田とか伊勢崎とか人口に見合った駅前とかないのかよ
全国的に見てもトップレベルの人口水増し詐欺だろ。
とりあえず同じ北関東の取手の西口東口を見てきなさい。
大した人口もないのに何十倍も栄えてるよw
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:49:54.61 ID:KgfdX/OG0
取手って茨城っつっても上野まで常磐線で40分じゃねえかw
伊勢崎大田なんてJRですらない私鉄だし前橋は高崎線で鈍行だと1時間50分はかかるわ
取手は高崎線で言えば上尾か鴻巣って感じだろ
取手は人口ないが面積ないから人口密度はぱない
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:23:04.06 ID:fMvvfXhL0
昨夜、停電したのか?石油ファンヒーターの時計がリセットされてたけど@高崎市西横手町
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:55:15.74 ID:MEdldaxU0
スゲー雪
外に出れないwww
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:44:24.39 ID:TGeKV5Ao0
雪で都市機能ストップ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:10:50.22 ID:fMvvfXhL0
グンマーに都市なんてないだろ?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:11:06.04 ID:mv3PveEg0
>>792
複数回したね
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:13:30.58 ID:fMvvfXhL0
>>796
あ、やっぱりそうなの、レスありがとう。
すごく雪が積もったよね。
アパートの隣の倉庫のひさしとエアコンの室外機が雪の重みで壊れて垂れ下がってるw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:39:41.83 ID:xAbpeaeX0
雪で陸の孤島になっているわw
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:48:53.06 ID:sT11SlER0
高崎は上越新幹線が唯一
前橋は公共交通機関全滅
道路は全然走れる状況じゃないし
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:16:51.40 ID:OsofXEZM0
上越新幹線止まってるよ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:41:42.76 ID:sR8xg6SU0
>>800
止まってるのは高崎〜越後湯沢間だけ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:00:55.55 ID:OsofXEZM0
そうでした失礼
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:21:08.28 ID:xAbpeaeX0
今日は
イオンモール高崎・けやきウォーク前橋・スマーク伊勢崎は
雪による臨時休業だった
804除雪マニア:2014/02/15(土) 19:18:28.96 ID:DdlqFjm90
前橋で73cmとは、なんと羨ましい話でしょう。
我が家の周辺(北陸)は記録的小雪で、今季一度も除雪車が出動していません。
あのJR西日本も雪による遅延が一度もありません。(これも記録的)
仕事がなければ、群馬に出かけて除雪のボランティアをしたいものです。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:46:47.44 ID:xAbpeaeX0
>>803
明日はイオンモール高崎・けやきウォーク前橋は営業予定
スマーク伊勢崎は明日も休業
806初心者:2014/02/15(土) 19:59:20.83 ID:RmbWORFII
神様セックスさせて下さい
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:45:35.08 ID:nFbqiba10
東武伊勢崎線は走ってるのか、優秀だな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:55:11.20 ID:MEdldaxU0
記録的高温に期待するっきゃないな
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:05:54.52 ID:iuF04FON0
また
水曜日雪なんしょ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:06:44.58 ID:gzINRACd0
>>789
馬鹿詐欺停車の見返りに馬鹿詐欺以北のかがやき利用者全員にダルマ弁当の無償配布キボンヌ
811徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/15(土) 21:07:10.60 ID:9eJyeGjK0
今朝、お袋から電話掛かってきてなんだろうと思ったら親父が近所の小川で大声をあげて叫んでいたらしい
親父も随分認知症が進んじゃったよ…悲しいよ…
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:12:23.79 ID:T6O6GvoOP
>>804
本場の除雪レクチャー求む
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:23:45.45 ID:wd5w0qhq0
本場の雪かきとは違うだろ。
本場は除雪車が廻ってくるから、
車道に出すのが基本。
高崎は除雪車がこないから、
車道に出すのはNG
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:58:59.24 ID:um+Xwrc80
>>810
埼玉の東武線沿線在住の低脳君乙
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:25:53.65 ID:ZmuJdKwHO
除雪車来ないて…
あんな市庁やら無駄な建物
建てんと、こういう時に税金使えや…
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:49:12.92 ID:xRiNABni0
新幹線も動いているし駅周辺はばっちりです!
・・・他?他は高崎市じゃないですよw税金のための奴隷です。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:52:15.83 ID:x/V7wnR2P
>>815
なんと非効率な使い方!! www
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:35:09.93 ID:IlqK0+AX0
カーポトや農業用のビニールハウスの被害多発。
高崎ではアーケード街の屋根が落ちてくるし…

コンビニ・スーパーでは食料品が品薄状態…
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:39:43.43 ID:354XM80l0
車は雪で出せないから徒歩で近所のセーブオンに行こうと思ってるけど、セーブオンは営業してますよね?
店員が出勤出来ないとか商品が入って来ないとかで営業してないとかないですよね?
営業していても弁当やパンとか売ってますか?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:32:33.00 ID:IlqK0+AX0
物流が生きていれば店頭に弁当やパンが並んでいる思うが…

また物流が生きていても、弁当やパン工場の従業員が通勤できずに確保できてなければ
店頭に並べることは出来ないよね
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:19:11.24 ID:354XM80l0
コンビニやスーパーは営業しているけど、商品が届かないから陳列棚が空の状態らしいですね・・・

http://togetter.com/li/630133?page=2
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:59:11.87 ID:VBy7Eg660
幹線道路の除雪が追いついていない状態らしいが、
月曜日の朝の出勤時間までには間に合うのか?
小中学校は臨時休校するところもあるらしいが…
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 13:57:08.74 ID:354XM80l0
>>822
高崎市のホームページに書いてたけど、小中校は月曜日は休校らしい。学校までたどり着けないからねw
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:26:41.68 ID:3tsDZtnl0
今日のTBSの「噂の東京マガジン」で高崎競馬場跡のコンベンション施設を
特集していた。

競馬場跡地のコンベンション施設!その見通しは?
今回の噂の現場は、群馬県が高崎競馬場跡地に計画しているコンベンション施設計画について。
県は、今後人口減少が予測される中で、コンベンション施設によって交流人口を増やし地域を
活性化させるというこれから50年先を見据えた投資だといいます。
しかし、280億円という整備費やその後の維持管理費、大規模改修費が必要になることを不安視する声もあります。
カギとなるのは県が想定する60パーセントという稼働率。
県は、新幹線、高速道路といった高速交通の延伸・整備によって高崎の拠点性は高まっていて、
年間107万人の利用者と202億円の経済効果が見込まれるとしています。
しかし、コンベンションビジネスに詳しい専門家は、まずソフトを先に考えるべきだといいます。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:35:30.98 ID:7pQa6PLsP
>>824
「年間300日稼働として一日3000人利用…無理っしょww」とも言ってたな
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:25:25.72 ID:sM7DJpBH0
人数もだけど港がないとか輸送路がないとか問題点はこのスレで散々言われてたけど、
ついにTVでまで指摘されちゃったなw

高崎は交通の要所でー・・・、とかわざとらしく高崎連呼でヨイショしてて見てて恥ずかしくなったわ。
無理やり褒めるもののコメンテーターは始終高崎なんてわざわざ行くかよ的な態度だったし。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:35:41.91 ID:aOSH6anr0
推進派の中で「年間107万人の利用者」っていうのを本気で信じてる人はどれくらいいるんだろう
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:37:50.58 ID:x/V7wnR2P
テレビに指摘されたというか、反対派がTBSに懇願したんだろWWWWWW

まあ反対派はこの件でさらに敵をつくって賛同者を減らしたし、
これで逆に県や市も今まで以上により一層本気で取り組むから良かったな
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:45:25.28 ID:cvQ1cHlwO
あのまま、JRAの場外発売やってれば税金入ってくんのにな
今日は場内の駐車場が雪で使えなかったけど
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:14:23.11 ID:3YoR6qOx0
>>828
年間107万人利用者を生み出すの具体的な利用計画をはよ、
それさえしっかりと示せるなら反対派なんて簡単に蹴散らせるよ?

正直ヤマダ電機の蚤の市くらいしか人が来るもの思いつかないんだけどね。
831除雪マニア:2014/02/17(月) 00:21:38.36 ID:ag5WEa+b0
>>812 
ありがとう。伝授いたします。
まず大切なことは、固まる前に除雪することです。軽量のプラスチックのスコップが
いいでしょう。これを使って、30〜40cm立方のキューブに切り崩し、下から掬
ってポイってやるんです。やみくもにやると結局効率が悪くなります。
踏み固めたりして硬くなった雪は、鉄のスコップを使いましょう。立てたスコップの
峰に両足で飛び乗ると、スコップが雪にスコッと入り、ちぎれていきます。それを掬
ってポイ。
でも、気象庁のサイトで積雪状況を見ると、随分溶けたんですね。残念です。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:14:57.35 ID:BFkuvMjFP
>>831
どーも。19、20日どーなることやら...
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:22:01.05 ID:DpXt+P6M0
>>831
的確なアドバイスありがとう。結局初動が大事なんだよな。
自分北国出身の現グンマー人だが、土曜の朝に必死で愛車発掘したよ。
隣の住民は昨日になって悪戦苦闘していたようだが…
ちなみに雪はまだ30センチ近く残ってて、昨夜の冷え込みでガッチガチ。
寒い地域と違って、関東は中途半端に解けて夜に凍るから始末が悪い。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:49:41.16 ID:Y7OzADiW0
この調子だと、水曜日の雪の次第によっては今週いっぱい物流などが混乱しそう
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:15:50.74 ID:+w01Y1eM0
>>826
あんな番組で取り上げられた所で何の影響も無いわ。
毎週各地の箱もの、事業計画、ムダムダ騒いで翌週は別ネタ。
そういえば前に宇都宮の路面電車計画反対の回もあったなw

民主党が政権とった位までは箱もの批判も共感得られていたようだが、
安倍政権に変わってからは時代錯誤な感じ。
”税金のムダ使い”なんて言葉、メディアも使わなくなったし。
まぁ高崎市外の人間には面白くないだろうけどね。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:30:18.06 ID:wC8ACpepP
賛成派の露骨な擁護が目立つが
草を生やす奴は軽蔑対象でしかない
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:38:21.57 ID:5x+VSnas0 BE:5832993997-2BP(0)

改善必要点が多過ぎて諦めにかわるわ
都市化しなくていいから、もう少し暮らしやすくならないのか
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:40:40.70 ID:BFkuvMjFP
反対派って競馬場跡地に学校移転で駅周辺の昼間人口増えると思ってんだよなwwwwww
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:53:56.34 ID:DxIemT6IO
学会の需要がメインになりそうだから
前橋に建てたほうが稼働率上がりそう
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:06:16.77 ID:iTZ/7p+W0
過去に前橋市で開催された医学系学会の実施例を見ると、講演会をベイシア文化ホー
ルで、展示会やレセプションをグリーンドーム前橋で、分科会を前橋市総合福祉会館で実施し、
それぞれの会場にはバスで移動を行っており、来場者や運営側の負担は大きいと推察される。

前橋も一応、国際コンベンション都市を標榜しているが施設のキャパ、交通アクセス、宿泊施設の容量などが今ひとつなんだろうな。
もっとも現在の前橋コンベンション都市の最大の目標は高崎の計画をつぶすことだろうけどな。w
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:11:51.51 ID:BFkuvMjFP
高崎の計画っていうか県の計画なんだよね
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:30:35.01 ID:iTZ/7p+W0
>>841
確かに今は県の計画だったね。
元々は高崎市が作ろうとしていたコンベンション施設を県が引き取ったかたちだけど。
あの辺は高崎の市街地の中でも、もっともポテンシャルの高い土地。
切り売りしてマンション建てるとか、つまらないことには使って欲しくないね。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:33:58.95 ID:BvYOToBE0
前橋がコンベンション都市になるのは高崎以上に無理があるよなあ
交通の便は利根川の流れを変えて赤城山と榛名山を吹き飛ばさない限りどうしようもないし
前橋は素直に行政都市でいいよ
ワシントンやキャンベラ的な存在を目指せばいい
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:05:57.31 ID:uYSI9j+z0
三原工業の嫁が性格が悪くて大変だそうな・・・
弟の家族を切り裂いて喜んでいるらしいよ。
弟は、ストレスで仕事どころじゃないって。
早く、お仕事をゆっくりできるようにしてあげなさい。
社長さんがしっかりしてないから前橋市も悪印象になるんだ。
気の強い嫁しかいないのか・・・
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:14:39.93 ID:CMUlz2mz0
いつもなら農二の依頼で来るはずの除雪車すら来ない…。
圏内の除雪車どこにいるの…?
17号とか主要道路もまだ1車線状態でしょ?
セキチューとアピタはやってたけど、駐車場は雪でほぼ使えない状態だったよ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:39:52.95 ID:wI78iyjD0
今日の午前10時頃から、ノーマルタイヤで高駒線走るのは無理ですよね?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:48:47.09 ID:s6c3ItGh0
>>824
馬鹿詐欺市はコミックマーケットを馬鹿詐欺コンベンションに誘致すればいいだろ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:13:08.96 ID:BPDIPcR+0
関越道の通行規制が解除されたから、物不足が解消になるのでは…
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:48:31.31 ID:wI78iyjD0
昨日、徒歩で行ける、近所のスーパーやコンビニに行ったけど、パンとかおにぎりとか弁当とか一つも無かった。
今日はあるかな?有るかどうかも分からないのに、雪で埋まってる歩道を歩くのは、しんどいので・・・
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:10:56.21 ID:BPDIPcR+0
>>849
まちBBS関東版のスレに結構情報が書き込まれているよ
■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No106■ ■ ■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1392620356/l50

群馬県高崎市を語るスレ part140
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1392591757/l50

【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ Part70【Isesaki】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1392442172/l50
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:19:35.18 ID:wI78iyjD0
>>850
あ〜、ありがとうございます。
今、失業中なんだけど、今日面接の予定の所に「雪で行けない」って電話した。ハロワにも行けないし、求人誌で応募しても、面接に行けない・・・。
早く雪とけろ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:23:35.86 ID:Uf0vHFJ90
道州制って行われるのか?

道州制の枠組みで州都が何処になるのか変わってくるが
もし埼玉県と群馬県が同じ州だったら確実に群馬に州都は来ないよな。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:48:58.87 ID:8AuYgFhG0
最近、なおちょん見かけないんだが、どうしたんだ?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:13:56.54 ID:7sgFCvifP
あんなお子様脳は永久に戻って来なくていいよ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:16:38.79 ID:8AuYgFhG0
>>854そうだよなw
あんな群大の社情ごときがw
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:11:09.56 ID:58xNKQiz0
>>852
企業の拠点がさいたま市に奪われているからな。
群馬が州都にならない限り、高崎のコンベンション施設は活きないな。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:48:41.93 ID:2b6dZ/kW0
埼玉は利用者の需要高いのに対応できる大きな施設あまり無かったからね、
だからスーパーアリーナ等のその手の施設を整備して見込み以上の来場者獲得しているけど、
高崎のコンベンションセンターは現状群馬に需要は無いけど大きな施設を作れば興行も増えて
来場者も増加するだろうって言うお役所的な発想だからねえ・・・
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:36:26.32 ID:rxK+bPLR0
群馬、栃木、茨城、長野、新潟の括りなら群馬に州庁がくる可能性もあるけど・・・

その場合はどうなるんだろうね
今のところ、州庁に使えそうな箱は群馬県庁しかないけど前橋だと不便だし
高崎に州庁を新設して、現県庁が北関東州庁群馬支庁になるのかな
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:44:54.97 ID:2b6dZ/kW0
その括りなら州庁は新潟か長野だと思うけど、
何で群馬は州庁?むしろ候補としては下位の方じゃね、位置的に中心にあるから?
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:52:30.69 ID:rxK+bPLR0
>>859
新潟、長野だと栃木、茨城方面とのつながりが・・・
群馬なら北関東道と関越道で双方とむすばってるからね

まあ、そもそも北関東州には埼玉が入ってくれる可能性が高いって言っちゃそれまでだけど
その場合の州都はほぼ間違いなく大宮かな
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:53:36.72 ID:SLD9mkF+0
端っこや日本海側に州庁を置かないだろ
位置的に高崎が一番有力かな
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:55:09.39 ID:9YILlNYr0
道州制の区割り案はいくつかあるけど結局のところ
群馬・栃木・茨城・埼玉・長野
による北関東州で落ち着き
さいたま市が州都になりそうw

区割り案のまとめ
http://page.freett.com/mimorax/index.htm
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:44:14.64 ID:nV9XV4MW0
>>862
低脳。

日本のように地方に多額予算がある国なんて他にない。

大阪の朝鮮人が、馬鹿な日本人の分割統治をやりたがってるだけだ。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:55:56.65 ID:klCLFh820
>>863
お前が低脳でキモイ。。。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:04:26.72 ID:nV9XV4MW0
>>864
サルの東アジア人は、おしえてやってもわからない。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:12:34.50 ID:klCLFh820
>>863>>865
お前が自分の意見と異なるものに対して
低脳という言葉で断罪し、否定していることに関して
低脳と返し、キモイと言っただけ。

はっきり言って、お前は思想・言論の自由を認めず弾圧するサヨクと同じだわ。
たとえ否定するのに、低脳という言葉を使うのはどうかと思っただけ。
これ以上はお前の相手はしない。
相手にすると俺までお前同様のキチガイアスペに認定されるしなww
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:21:28.76 ID:nV9XV4MW0
土建屋=朝鮮人
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:14:54.63 ID:hrus/zj/0
>>863>>865>>867ことID:nV9XV4MW0って

過去に競艇版の桐生競艇スレに勇ましいことを書き込んでいたなw
桐生競艇場について語ろう【12】
353 :怒るでななし[]:2013/12/29(日) 04:30:16.85 ID:Q2/5mgWP
学校の教師だって疸唾吐く奴沢山いるし、金持ちでもクチャクチャと音させて飯食う下品な連中も腐るほどいる
小中高生の餓鬼の中にもグァーッ、ぺッ!とやってる奴も嫌という程見かけるよ・・・ だから、何なんだよ?
文句があるなら、直接、クソジジイに注意したらどうなんだよ、黙って見てて、こんなとこで愚だ愚だホザイたって何になる
「テメエ、汚ねえな!疸唾吐くんじゃあねえよ!」って言ってやれよ。でもな、昔からそんな糞以下のジジイが金落としに来る
のが、競艇場なんだ。何処の駅のホームでも疸唾吐いてる老若男女幾らでもいるぜ!よッ!今度、良く注意しとけよ、チキン野郎

桐生競艇場について語ろう【12】
357 :怒るでななし[]:2013/12/29(日) 14:30:30.74 ID:Q2/5mgWP今年、
国民栄誉賞もらった読売巨人軍終身名誉監督の長島茂雄は
監督時代に間抜けなあんなのが采配が悉く外れる度に、ベンチでぺッ!ぺッ!と唾吐いてたのを
アップで何度も見たよ。何処が民度?(馬鹿のひとつ覚えが!)高いんだよ?
それとも、長島なら幾ら疸唾吐いても構わないってか!ウスラ馬鹿が!
http://hissi.org/read.php/kyotei/20131229/UTIvNW1nV1A.html
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:17:08.55 ID:hrus/zj/0
>>863>>865>>867ことID:nV9XV4MW0って
過去に競艇版の桐生競艇スレに勇ましいことを書き込んでいた奴と同一人物かw

桐生競艇場について語ろう【12】
362 :怒るでななし[]:2013/12/29(日) 17:51:22.33 ID:Q2/5mgWP
だから、文句が有るなら
ここでコソコソ喚かねえで
疸唾吐いてるオッサンに文句言って見ろって言ってんだよ!
童貞のテメエらじゃ、そんな糞オッサンにもチンボが縮んじゃって
唾が喉に閊えて、ガタガタ震えちゃって、何も言えなくて遠くで見ながら
小声で聞こえない様にコソコソ言ってるだけなんだろ、このチキン野郎が!
今度、俺がグァーッぺッてやってる時に言ってこいよ、この腰抜けチキンが(笑)
俺だけじゃなくて、そこらじゅうで疸唾吐いてるオッサンに言うんだぞ、臆病者!
お前達が競艇場のマナーを啓蒙して、綺麗で健全な娯楽場にタ出して見せろやな
在日だの基地外だのここで幾ら喚いたって何も変わらんぞ、低能馬鹿ドモが
http://hissi.org/read.php/kyotei/20131229/UTIvNW1nV1A.html
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:29:25.59 ID:C1FC1NgRO
クンマー
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:04:17.86 ID:hZ9n6aWs0
「早く除雪して」 前橋市、苦情連日1000件
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20140219/CK2014021902000160.html
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:06:57.27 ID:Az66PLsBP
館林で人が撃たれたん?スレち
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:07:41.65 ID:qFPE+sZV0
雪かきトラブルか?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:39:54.34 ID:2tyXU3Rf0
5世紀みたいに榛名山が怒りの全方位火砕流を噴出したら、雪なんか全部融けてなくなるのに
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:13:48.66 ID:/rNiMsSk0
群馬はオワコンw
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:55:51.95 ID:LwRZIuHq0
グンマーかと思ったらクンマーだったww
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:24:56.98 ID:KyIf08mQ0
高崎玉村スマートICオープンに合わせ

今月22日(土)の高崎玉村スマートICオープンを前に、現在、暫定2車線の国道354号高崎玉村バイパス(東毛広域幹線道)の
高崎玉村スマートICとの接続区間を含む延長3・3kmが、19日(水)午前10時に4車線化される。群馬県が12日にホームページで発表した。
4車線化されるのは、高崎市綿貫町の綿貫工業団地から玉村町斉田地区までの区間で、2月19日(水)午前10時に、パトカーの先導で高崎側から
拡幅側(北側)が開通する。
現道側(南側)については、拡幅側開通後に路面標示の変更が行われるため作業終了(午後5時頃)まで1車線となる。車線切り替え作業に伴い若干
の渋滞が予想される。一部の交差点については20日まで路面標示作業を行う。
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2014/02/1403.html
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:06:21.04 ID:6RlkJN780
高崎と前橋が上手く合併出来ればライバルのさいたま市(大宮限定)に勝てるかもしれん
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:11:31.62 ID:un1l5iq/P
合併反対
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:09:30.80 ID:/jUoPReK0
上手く合併なんて無理。
そもそもあれは東京のベッドタウンだからできただけ。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:27:30.78 ID:4x4LDl8L0
今日地元のショッピングモールで高校生のそば通っただけでじろじろ見られたわ
失礼なくらい靴とか服とか後ろから見られてる視線をひしひしと感じた
「なんだこいつ?」って視線さ
田舎の世間知らずの高校生はたまにやるよなあれ
普段さいたま市の方に電車通学してるが向こうじゃこんなことは絶対ありえない
やっぱ田舎だと人口密度がスカスカだから見知らぬ人がそばを通っただけで敏感になるっぽいね
電車だと他人が常に横にも前にもいるから都会の連中はいちいち気にしない
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:39:23.95 ID:/jUoPReK0
それはあるな

俺は逆に山手線に乗ったりして、人と人の間に一席分の隙間が空いてる時でも遠慮してしまう
特に隣が女だと絶対無理
都会の窮屈さには慣れられない
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:40:05.11 ID:un1l5iq/P
いや、やっぱり変だったんだよ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:32:04.11 ID:kaZepQVj0
高崎駅の改札内コンコースは
他県のターミナル駅と比べて狭すぎる。
北側の跨線橋建て替えと同時に拡張してほしい。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 15:36:47.68 ID:S5/D2IYR0
>>847

路車板の低脳恥さらし、埼玉在住の馬鹿詐欺連呼厨
彼の今年の目標は「今年こそは、朝糞・馬鹿詐欺を流行語大賞にノミネートさせるぞ」という事らしいです。
しかし、誰からも相手にされていないが

http://hissi.org/read.php/rail/20140220/TE5ONTNPUVcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140218/ZzI0NkFWU2Mw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140216/V0VHc0JsTm0w.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:04:41.04 ID:945z8RO70
そもそも相手がジロジロ見てるのに気づくくらい、相手を見てるってことじゃないのかね?
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:35:40.47 ID:uG627EmW0
高崎都心がマンション時代に突入

高崎都心開発・人口増と意義
高崎駅周辺を中心としたマンション建設が再び活発になっている。現在5棟のマンション建設が進行中で、
過去数年と比べ、戸数の多い大型マンションが増えている。高崎駅周辺の立地が魅力となり、発売開始から短期間で完売となっているようだ。
「駅近」の利便性に加え、高崎の都市の魅力や発展性など、将来性のある資産として評価されているという。

●「高崎なら売れる」着工前に完売
マンションは着工前にモデルルームを開設して売り出されるが、現在中心市街地で進行しているほとんどの物件は半年から1年で完売になったという。
早い物件では、数カ月でキャンセル待ちとなった物件もある。以前は、完成後に入居していない部屋をモデルルームとしていたが、今は、着工する前に売り切れてしまう。
あるデベロッパーは「都内では着工前に完売するのは当たり前だが、高崎で着工前に短期間で完売するとは考えていなかった」と語る。
「ひとむかし前は高崎でマンションが売れるのかと考えられていたが、イメージが変わってきている。高崎は売れて当たり前になった」という。
高崎でも購入層の動きが急激に早くなり、デベロッパーは「高崎なら売れる」と自信を持っている。
http://www.takasakiweb.jp/toshisenryaku/article/2014/02/2001.html
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:38:19.79 ID:a1gmg2Qp0
高崎都心ってなんか恥ずかしい・・・
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:54:38.78 ID:AKJ1LJlZO
高崎前橋は新潟市より栄えてる?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:41:48.29 ID:J4fQqdYD0
新潟市の方が栄えてます
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:00:20.90 ID:Tzpo+Wg50
高崎は発展度的には盛岡あたりと同じくらいかと
高崎と前橋を合わせて考えても岐阜くらい
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:14:08.22 ID:QX9vgsD8P
きみ岐阜見たことないでしょ?wwwwww
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:51:35.98 ID:MlzbYhfp0
新潟も盛岡も岐阜もさいたまはスレチ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:02:54.71 ID:Ok3opb4V0
>>884
宇都宮駅や水戸駅と比べても狭い
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:39:55.09 ID:pfa+5Q1L0
市長選挙戦で現職の揚げ足取りを徹底的に行なって当選した山本龍。
「高木市長の不都合な真実」とかツイッターで作ったりして。
でも、結局揚げ足取りしかできないのね、この人。
大層なこと言ってるけど、夢想ばかりで実行が伴わないことが今回わかったわ。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:06:43.23 ID:3Wbz2DKY0
いや、あのマニュフェストを見た時点で夢想家と気づけなくちゃまずいでしょ

「ぼくのかんがえたさいきょうのまち」
そのものだったよ
マニュフェストを実現するための方策が全く見えてこない。基本的に思索が浅い。仮にも前高→早稲田なのにね
特に市街地活性化や鉄道振興なんかは今の前橋じゃどれだけ金かけようが到底不可能な政策だった


その点、前市長は現実派だったよ
ただ、裏が真っ黒けのけのけのけのけだったから前市長よりはマシだということで選ばれただけ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:48:05.22 ID:+InFC2UX0
高崎と前橋合わせても盛岡にはかなわない
岐阜なんて大宮よりもはるかにでかいぞ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:56:37.16 ID:W46eQRHAP
>>897
釣りかな?な〜んにも見てないねww
899徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/23(日) 01:23:33.39 ID:GDrUbFx/0
ウニクスのヤオコーで金ちゃんヌードルが売られていたけど、懐かしいなぁ…
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:48:52.93 ID:0vT25Yr60
「チューリップ」前橋駅発車音に
JR前橋駅で流れる発車メロディーが今年4月から、前橋市出身の井上武士氏(1894〜1974年)が作曲した童謡「チューリップ」になることが20日、
市議会総務常任委員会で報告された。
メロディーは曲冒頭の4小節。4月19日の始発列車から発車時に流れる。前橋駅に愛着を持ってもらおうと、
前橋市がJR東日本高崎支社と協議してきた。
井上氏は群馬県師範学校を経て東京音楽学校(現在の東京芸術大学)に進学。日本教育音楽協会長などを歴任した。「うみ」や「こいのぼり」も作曲した。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20140220-OYT8T01683.htm
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:51:08.39 ID:0vT25Yr60
永遠の7歳、ぐんまちゃん誕生会に1000人! 群馬県庁にぎわう

前橋市の県庁県民ホールで22日、「ぐんまちゃんお誕生日会」が行われ、親子連れなど約千人が2回に分かれて
県のキャラクター「ぐんまちゃん」のバースデーを祝った。
ぐんまちゃんは平成6年に「ゆうまちゃん」として誕生。20回目の誕生日となったが、いつまでもかわいい「永遠の7歳」だ。
誕生会では、特製ケーキにさされた7本のロウソクを吹き消し、「たくさんのお友達にお祝いしてもらい感激です」とメッセージを披露した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140222/gnm14022219090006-n1.htm
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:18:11.13 ID:LN0WmMNT0
>>896
高木はいやです。
でも山本龍の方がもっといやです。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:40:11.85 ID:MT6ZIKi70
まあここで叩いても目立った不祥事が無ければ普通に再選するでしょうね
クリーンで無駄金使わないなら市長なんて誰でもいいっていうか興味ない人ばかりだし。

高崎の市長は次回ちょっとやばそうかなって感じるけど。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:58:43.41 ID:ygyX203g0
前橋市役所は馬鹿なクセにお高い公務員 奉仕者としての自覚が全くありません。

合併なんて永久にしません。
吸収ならしてやってもいいけど、当然現前橋市職員全員クビ
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:23:13.82 ID:3Wbz2DKY0
市役所の職員はガッコーのおべんきょうだけはできたけど他がてんでダメなんだろ
勉強さえできればなんでもいいみたいな環境で甘やかされて育ってきてるから人間として生きる力がついていない
だからこういうことが起きるとすぐに烏合の衆と化す
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:38:55.24 ID:XMEbM4kgI
埼玉県以北青森県以南の都市の序列

さいたま>新潟>宇都宮>長野>高崎>水戸>前橋>長岡>>>>仙台>秋田>郡山>青森>盛岡>山形

まあこんな所だろう。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:30:19.53 ID:MT6ZIKi70
水戸は筑波に人流れちゃってるからねー、
ただ歴史的な背景があるだけに人出は高崎より多く感じたなあ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:38:07.21 ID:VkNophMC0
>>843
両毛線馬鹿詐欺〜前橋を20分間隔に増発して107系2両のシャトル便にすれば交通の便は解決する
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:39:11.97 ID:VkNophMC0
>>856
馬鹿詐欺市か前橋市を国の経済特区にしないとな
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:40:43.73 ID:VkNophMC0
>>878
国と県から補助金くれればやるよ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:41:43.54 ID:VkNophMC0
>>887
馬鹿詐欺都心ねぇ
住みたい奴がどのぐらいいるんだか
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:47:28.62 ID:VkNophMC0
>>891
馬鹿詐欺より盛岡市のが栄えてる
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:20:37.78 ID:HKR3rBib0
前橋 高崎もバス路線が少なすぎる。
まあ車社会の群馬なので仕方ないが、余所者が旅行や用務で移動したくても、
便利で無いし。
昨日高崎から宇都宮迄高速バスで移動したが、2往復しか無く待ち時間を高崎駅東口のヤマダ
電気で時間を潰したわ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:26:36.65 ID:kR9Pxahw0
不採算で路線自体が無くなってる現状、路線バスの復権は難しいだろう、
そもそも救済措置としてぐるりんやマイバスが走っているわけだし、それでもフォローできない地域は
デマンドバスがあるけどあくまで地元民用だからね、そもそもも観光客が市街地に来ない県だからなあ。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:29:05.11 ID:HKR3rBib0
北関東3県で、群馬の前橋 高崎は駅周辺で余所者が過ごせる場所が少ない。
栃木の宇都宮や群馬の前橋 高崎よりも人口が少ない茨城の水戸は、県庁所在地
と言う事もありそれなりに過ごす場所が有るが、どうして此処まで地味な地方
都市になってしまったのだろうか。
まあ高崎は高崎だるま市の時は賑わうが。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:06:21.19 ID:a66gq0ZD0
前橋が横槍だして「高崎は前橋の下であるべき」という圧力をずっとかけ続けてたからね。
その当の前橋が駅前のヨーカドーが撤退して以降は何もなくなってしまったけど。
一方で高崎も「前橋に負けず追い越せ!」で前橋にすでにある似たような施設を造ってムダに張り合ってる。

群馬の場合は、何もしなくても「旧街道沿い+新幹線」で地の利に恵まれた高崎と、
何もしなくても「県庁」があるだけで群馬のハコモノと補助金を独占できる前橋の、
骨肉の争い、つーかどんぐりの醜い背比べが、明治からかれこれ100年ほど続いてるのさ。

いまやそのプライドを固持してるのは市長と市役所職員、あとは前高、高高OBくらいしか居ないけど。
前橋、高崎の大半の市民は覚めた目で行政の暴走っぷりを傍観しています。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:20:56.48 ID:HC/AgdvBP
学歴の話はそもそも良くないが、そういう場面になったとき
出身大学でなく出身高校の方が重視されるような歪んだ社会だからな
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:24:54.02 ID:VkNophMC0
>>913
盛岡はバス社会だな
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:54:49.97 ID:nZ1GLaVD0
高崎の市街地、広がりが無いしな。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:47:57.94 ID:D6e4awNNP
宇都宮駅思ってたよりさみしいな...
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:11:09.62 ID:6ovxEJfu0
水戸徳川家は一応御三家のひとつだし、偕楽園は日本三名園のひとつだからな。
水戸には、それなりに歴史があり見所もある。
海も近くてあんこう鍋が名物らしい。(食ったことないけど)
観光地としては、前橋・高崎より遙かに魅力的。
というか前橋・高崎は何もなさすぎるのかもな。
古墳とかならあるけど。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:43:21.50 ID:kR9Pxahw0
確かに古墳だけはあるね、前橋の官庁街周辺なんてどこ掘り返しても遺跡があるから
建て直しの度に調査が入るよね。

まあ街としては歴史的建造物が皆無で食の名物もないから人は来ないねー
駅も県民は使っても県外の人には通過駅でしなかいし。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:56:46.02 ID:Taf/IaUl0
>>919
宇都宮の中心街は東武宇都宮駅周辺だからね。
またJR宇都宮駅のホーム数は高崎・水戸よりも少ないし…
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:04:13.34 ID:HKR3rBib0
前橋 高崎で見所は高崎観音や高崎だるまを思い出すが、
赤城や榛名へのアクセス玄関口て処かな。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:14:03.53 ID:kR9Pxahw0
だるまは良いと思うけどあのコンクリート観音はちょっとなあ・・・・
何の御利益もないしどっちかっていうとガッカリ名所かな。

駅から観光地へのアクセスがもうちょっと良ければねー、大抵は新宿等都内から
バス乗った方が安いし早い、荷物も邪魔にならないという。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:14:54.42 ID:b27X+eHX0
前橋の見所は?
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:23:18.89 ID:kR9Pxahw0
臨江閣と10円木馬!
前橋も高崎も戦争で焼け野原だからでっち上げでもしないと歴史的建造物はないねー
カッパピアとかあの壊れ具合が好きだったけど、生き残れるほど人は来なかった。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:05:07.48 ID:HKR3rBib0
>>926 赤城山 古墳 上毛電鉄の旧型電車。
まあ赤城山は前橋からバスやタクシーでのアクセスになるが、
冬はスキーに大沼のワカサギ釣り、夏は登山にキャンプが楽しめる事かな。
近くに温泉も有るからなあ。
前橋市の一部に属しながら中心部からやや離れているのが難点だが。
余談だが前橋のイメージキャラクターころとんのデザインは可愛いかな。
長文すまん。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:31:33.35 ID:U0YOwjPp0
シャッター
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:14:52.38 ID:YbDTvzxU0
チャンス
931徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/24(月) 23:16:49.30 ID:CxVEWUh30
なんだかんだで、こん中徳島が一番マシやなwww
俺と愛生の故郷がこん中では一番やんwww
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:43:57.55 ID:D6e4awNNP
>>931
明日仕事で高松に行って来るが、徳島には寄らない

徳島の自衛官の事件どうなったん?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:38:27.63 ID:IPMCZzOb0
イオン出店で駅前どう変わる−期待と戸惑い、JR高崎駅西口 /群馬

JR高崎駅西口へのイオンモール出店が発表されて約1カ月、西口の百貨店、商業施設、商店街で話しを聞いた。(高崎前橋経済新聞)
高崎市によると、同イオンモールは延べ床面積約45,000平方メートル。「ビブレ高崎」の敷地を中心に、周辺部を再開発する。イオンの駅前都市型商業施設としては北関東最大級になるという。
テナント数は200、来客の見込み数は年間1,000万人。
西口の百貨店、商業施設、商店街とも客数の増加に期待する。百貨店担当者は「東口の開発により東に流れていた客足を取り戻す起爆剤になる。影響はあると思うが、好天のチャンスと捉え差別化に注力する」と話す。

 駅から離れたエリアでは「街のポテンシャルは上がるが、駅前に大型施設ができたからといって回遊に期待はできないのではないか」と商店主。百貨店担当者は「どのように対応していくかこれから検討する」と戸惑いを隠さない。
また、ビブレ閉店からモールオープンまでの2年間の客足減を懸念する声や、駐車場はどうするのかなどの声も上がっている。
イオンモール高崎の担当者は「発表できる内容はない」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000002-minkei-l10
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:04:53.68 ID:V3TzwxKq0
高崎・川越・川口なら高崎圧勝なのか?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:10:52.26 ID:fHOmouwMP
高松駅前はややマエバシってるが、10分程歩いた三越辺りのアーケード街はなかなか
古臭くないしキレイだし人手もそこそこあった
@高松空港
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:27:08.53 ID:LstVSHIH0
>>933
気持ちは判らんでもないが、「好天のチャンス」って…
好転やがな
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:13:43.58 ID:XINCsIB10
前橋のスズランごときに東急ハンズが入ってるってことは
高崎駅前イオンに入るフラグかな
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:28:48.82 ID:+n2nDUXs0
>>933
馬鹿詐欺駅周辺が活気づくだろ
939徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/25(火) 20:28:33.30 ID:E2+cjl/K0
俺、死ぬまで群馬にいたい。徳島に帰ると学歴のことで馬鹿にされんだもん。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:55:09.54 ID:DRYTBxqt0
>>934
勝ってない。埼玉の都市で無理やり比べるなら
高崎は熊谷レベル
前橋は深谷ぐらい
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:57:32.38 ID:lZDcVc8z0
前橋に関しては深谷でも贅沢な気が…
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:08:54.61 ID:DRYTBxqt0
前橋の古墳っつったって、市街地には少ないけどな
総社とか大室とか市の端っこの方がほとんど
例外的に天川の二子山古墳があるくらいだし

そもそも、前橋の市街地は利根川の氾濫原だから室町時代あたりまでまともに開発されてこなかった、というかできなかった訳だ
それでその立地の悪さを逆手にとった長野氏が城を築いて以来、江戸時代に酒井氏が城下町を作ってやっと前橋の町が出来上がった
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:20:54.13 ID:Gx97kEfj0
前橋に足を運んで、上毛電鉄のデハ100型電車を一度乗ってみたい。
今年で86歳の古い電車だが、東京から日本中央バスで移動したい。
前橋の魅力は上毛電鉄デハ100型かな。
ただ何時まで走るか分からないから、今年こそ乗ってみたいな。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:21:05.52 ID:6aBnVh7II
いつも思うんだが都市同士でたたかったり憎み合ったりする意味がわからん。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:58:08.82 ID:PoU1LSss0
個人的には関東で一番出遅れてる群馬にも色々店が進出してきて嬉しいけどな、
前橋はコストコとかIKEAみたいに他県から足を運ぶほど人気のある郊外に強いお店が来ているし、
高崎ももうどこにでもあるイオンとはいえ駅前だけに毛色の違う店舗が入りそうで楽しみだよね。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:01:28.79 ID:ry3yKZi+P
>>944
地方都市は常に張り合いを求めてる
だから前橋高崎は合併なんてしちゃいけない
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:56:51.27 ID:ebuobVB40
>>933
高崎駅前はイオンモールではなく、都市型のベイシアモールでよかった。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:24:02.91 ID:6X5My71F0
都市型のベイシアモールってなんだよ
今度伊勢崎駅前にできるようなやつか?
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:46:02.28 ID:5whrYloW0
豪雪地帯
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:33:02.34 ID:KTF7v1XG0
>>948
本庄早稲田駅前のようなタイプか、しかも駐車場は有料で
カインズは工具売り場や資材売り場は排除したタイプで
1階ベイシア・2階カインズっていう感じで2階建てで
テナントが蔦屋書店かww
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:10:22.12 ID:at6te4h00
まぁでもイオンモール内のスーパーで比べたらベイシアの方がいい
マックスバリュなんて絶対買わないし
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:30:48.64 ID:0g8l8h1U0
カインズもプライベートブランドでなんか無印良品みたいになってきたから、それ専門の店を駅前とかに開店したらブランド戦略成功するんじゃないの?
確かに工具とか資材置かなかったら都会的品揃えの店になるね。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:15:07.74 ID:3yQqAs6m0
LOFTかハンズには来て欲しい・・
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:17:51.79 ID:CEGbPuig0
>>933
AEON馬鹿詐欺開業で馬鹿詐欺駅に人が集まるか?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:18:52.29 ID:6X5My71F0
ハンズはもしかしたら来るかもね

最近高崎や前橋のスズランに臨時出店してるのは群馬での市場調査を兼ねてるのかもしれない
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:19:47.60 ID:CEGbPuig0
>>934
川口だろ
馬鹿詐欺が1位はあり得ない
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:20:32.24 ID:CEGbPuig0
>>939
グンマーの馬鹿詐欺でカムサハムニダってか
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:22:46.33 ID:0g8l8h1U0
カインズがハンズ風店舗オープンさせたらいいね。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:51:51.33 ID:g4+nts/p0
>>954>>956>>957
埼玉在住、連投レス返しで路車板の住人に嫌われている在日チョンカスの馬鹿詐欺連呼厨は
超低脳過ぎて、哀れだwwwww
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:59:16.55 ID:PoU1LSss0
>>955
だとしたら群馬には来ないような気がするなあ、正直スズランのハンズは・・・・
むしろ群馬はハンズやLOFTよりユザワヤが進出してきたほうが定着しそうだよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:10:53.05 ID:6X5My71F0
>>960
ああ・・・そういうことか

ユザワヤはもう進出してるじゃん
高崎どころか前橋にもあるし
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:20:13.84 ID:oiQkfyRJ0
ヤマダグリーンドーム前橋誕生か!?www


http://www.city.maebashi.gunma.jp/jigyousya/327/001/p012573.html
グリーンドーム前橋ネーミングライツスポンサーの優先交渉者が決定しました!

平成26年2月25日に、グリーンドーム前橋のネーミングライツスポンサー選定委員会が開催され、グリーンドーム前橋のネーミングライツスポンサーの優先交渉者が決定しましたのでお知らせいたします。

 優先交渉者・・・・・・株式会社ヤマダ電機様(高崎市栄町1番1号)
 提案いただいた愛称・・・・・・ヤマダグリーンドーム前橋
 応募金額・・・・・・年額1,200万円(消費税及び地方消費税を含む。)
 希望契約期間・・・・・・平成26年4月1日から平成31年3月31日までの5年間
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:40:56.43 ID:PoU1LSss0
>>961
あーなんていうか本気のユザワヤ進出ね、
蒲田知っている人ならたぶんわかると思うけど以外と便利。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:13:09.30 ID:kGtn+ecp0
高崎駅前はイオンモールでなくてベイシアモールで充分。
店名は本庄早稲田駅前の「ベイシアゲート本庄早稲田」と同様に
「ベイシアゲート高崎」でいい。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:54:13.19 ID:XkdhGt420
駅前商業施設(計画含む)
高崎・・・モントレー、イーサイト、ヤマダ、イオン
前橋・・・エキータ
伊勢崎・・・ベイシア
太田・・・ドンキ

こう見ると前橋駅前は伊勢崎、太田よりも商業的にしょぼいんだよなあ
利用者数は伊勢崎、太田よりも多いのに・・・
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:48:14.74 ID:Rv0AbiOa0
>>965
伊勢崎駅前に計画中のベイシアも食品売り場のみのスーパーマーケット業態で
しょぼいよ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:23:16.90 ID:dpHvsUUN0
前橋駅高架下の施設の詳細はまだ分かってないのですか?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:13:52.02 ID:PcCmUung0
>>966
仮に普通のスーパー業態でもエキータよりマシというね
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:19:16.50 ID:AkWvSFdd0
前橋南地区は前橋じゃないって認識でいいですよね
あんなゴミみたいな死街地と一緒にされたくないんで
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:35:43.90 ID:ve5Y2R8WP
田舎のハンズ=カインズ
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:51:33.84 ID:PcCmUung0
逆に前橋南を前橋の中心市街地にすればいいんじゃないんですか
今の商店街は全部潰して前橋中央農園にでもすればいいよね
群大に農学部でも作って農業開発してもらえばいい(小並感)
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:54:00.44 ID:7BatawvP0
前橋はギャンブル風俗特区で繁栄しなおすんじゃね
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:03:50.73 ID:Rv0AbiOa0
高崎駅東口から高崎玉村スマートインターまでの国道354バイパス沿いを市街地と開発し
県庁もその周辺に移転させればいいと思うが・
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:59:37.24 ID:ve5Y2R8WP
Q1 群馬の県庁所在地はどこですか?

1.群馬市
2.前橋市
3.高崎市

多くの人が1か3を選ぶだろう。
前橋の存在感が他県からみてあまりないし高崎は新幹線が停まり在来線も
JR高崎線もあるので知名度抜群。群馬市? って突っ込みはしないでくれw
975徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/27(木) 20:02:45.26 ID:Yj981K940
>>974徳島県民に聞いたら確実に1か3て答えるよ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:12:42.33 ID:NxWDLRAz0
徳島をはじめ 首都圏以外の人は 高崎市なんて知らないと思うよ。
高崎山のサルのほうが上
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:26:48.91 ID:Rv0AbiOa0
高崎駅前にできるイオンモールに東急ハンズが入居するかもしれない。
高崎と同様な立地のイオンモール岡山に高島屋と東急ハンズの入居が決定したらしいし・・・

2014年2月25日
報道関係各位
イオンモール株式会社
「イオンモール岡山」における
「岡山島屋」「東急ハンズ」の出店合意について
イオンモール株式会社(以下、当社)は、株式会社岡山島屋(岡山市北区本町6−40 代表取
締役社長田中 良司、以下、岡山島屋)、株式会社東急ハンズ(東京都渋谷区道玄坂1−10−
7 代表取締役社長社長執行役員榊 真二、以下、東急ハンズ)の両社と、2014年11月に
開設する「イオンモール岡山」へ出店することで基本合意いたしましたのでお知らせいたします。
イオンモール岡山の1階フロアのコンセプトは、「PREMIUM AVENUE〜 岡山の新た
な魅力の高感度NO.1」。岡山島屋は、PREMIUM AVENUE 都会派マルシェゾーンの
主要店舗として出店。岡山の皆さまにワンランク上の上質な食のご提案をしていただく予定です。
一方、「LIFE DESIGN〜 知的に彩る、楽しさあふれて都市生活ライフ発信基地」をコン
セプトに展開する4階の主要店舗として出店する東急ハンズは、「ここは、ヒント・マーケット。」をブランド
スローガンに、岡山の皆さま一人ひとりのライフスタイル実現のお手伝いをしていただきます。
両社とも、当社モールへの出店は初めてとなりますので、当社のモールに新しい風を吹き込んでいただく
ことを期待するとともに、イオンモール岡山が掲げる大規模都市拠点創造の一役を担うものと考えて
おります。
<出店概要>
■ 株式会社岡山島屋出店計画案
@ 店舗名:タカシマヤフードメゾン岡山店(仮称)
A 出店エリア:イオンモール岡山1階
B 契約面積:約1,900u
C 出店業種:食品
■ 株式会社東急ハンズ出店計画案
@ 店舗名:東急ハンズ岡山店(仮称)
A 出店エリア:イオンモール岡山4階
B 契約面積:約2,200u
C 出店業種:雑貨
D その他: 岡山県内では初出店となります。
※詳細については決定次第ご案内いたします。
http://www.aeonmall.com/upload/1393304307.pdf
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:30:29.36 ID:nDEgCxZl0
名古屋に転勤してた時
群馬県はわかっても、どんなとこかわかる人は少なかったな。
高崎出身と言っても、名前位なら知ってるって人が多かった。
高崎を県庁所在地なんて勘違いする以前の問題だな。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:35:08.97 ID:RW5XI3WK0
群馬自体知らないからね、南関東の人だって大半はそんな感じ、名前程度は知っているレベル、
そもそも都内近郊の人と群馬県人じゃ日常会話がかみ合わない、文化が結構違うんだよね。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:43:05.76 ID:thOp+8x3P
南関東人の認識は「高崎は埼玉県・群馬県はスキー場と温泉のある所」
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:22:49.11 ID:PcCmUung0
>>973
今の新庁舎を建てる前にしとけばよかったんだけどね・・・

割と前橋の農学部誘致は本当に思ってることだったりする
どうせ前橋の市街地なんて将来性0なんだし、もう為す術もない空き地廃ビル残すぐらいなら空き地を大学の農園に転用して、
バイオ技術の開発に当ててもらった方が将来的には税金の無駄にもならないし、健全な農業都市としての名もあがると思う



みんなそんなに県庁所在地を知らないものなの?
義務教育でやることじゃん
俺ですら県庁所在地は全部覚えてるのに
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:52:00.99 ID:ryf5k4uQ0
>>977

ついに東急ハンズはイオンにも進出か
983徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/27(木) 23:01:27.71 ID:Yj981K940
高崎や前橋も、もうちょいライブとかやってもいいよね。
高崎の音楽センターで俺の大好きな竹達彩奈さんとかのライブやってくれんかなぁ…
音楽センターでライブやるのと、東京や横浜でやるんじゃ訳が違う。
これが俺も含めた多くの高崎市民の思いだろうに…
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:28:18.59 ID:RW5XI3WK0
その手のライブは信者さんが全国行脚しちゃうからねえ、
高崎くらいの距離だと参加者は都内横浜と大差ないよ。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:51:04.39 ID:8DNN8H6b0
群馬の負け組ショッピングモール

1位エキータ前橋

2位アカマル

3位ガーデン前橋
986徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん:2014/02/27(木) 23:53:35.48 ID:Yj981K940
>>984でも、俺の地元では小中で俺と同級生だった某歌手(女性)は地元でライブやったんだがなぁ…
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:12:32.28 ID:DP1759lr0
群馬出身の歌手ならそういうのもあるかもしれないけどねー、
某有名声優の群馬ライブも大半はFCなどの固定ファンって話だったし、
都内からわりと近い群馬でやるには理由なり動機がないと厳しいんだろうね。

とはいうものの高崎出身のヒムロックの25周年ライブツアーが前橋だったりと
地元なんてのは大して意味がないのかもしれないけど。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:40:57.88 ID:vVt5Y8550
>>964
馬鹿詐欺駅西口にAEONは必要
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:42:08.91 ID:vVt5Y8550
>>972
売春経済特区にすれば潤うな
売春街は市営でやれば税収の代わりにもなる
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:55:06.74 ID:9ajFl3gx0
;; ″ミ″ヾ ;;ヾ ;; ″ヾ ミ;; ″ヾ ;; ″ヾ;;ミ
ヾ;; ″ヾ ;; ″ミ″ヾ ;; ″ ;; ″ ;; ヾ ;; ミ
;; ″ ;; ″ヾ ;; ″ ;; ″ヾ ;; ミヾ ;; ″ミ
ミ ;;ヾ ;; ヾ ;;ヾ;; ″ヾ ;; ″;;ヾ ;;″ミ
    ヾ,!i|;;:::|iii|ミ;;/ ;; ヾ ;; ″ミ
     ,!il;i;;::i|ii|//
      ,!;;i;|;;:i|iii|'       春ぽっぽ♪
     |;;|;l;;::i|iii|
 ^"   |!;i|;|;;:||iii|、''       `"    (~)        `"
    ノ;;丿人;;ゝゞ、 `~"     ^" γ´⌒`ヽ  `"
  `" ,, ^" , ~"    o_ ∧ ∧ {i:i:i:i:i:i:i:i:}_o  ''
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.||三.(*‘ω‘*)( ´・ω・)三||Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄||三 .( つ と) (つ:::と)三|| ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄
 ̄ ̄`" ̄ ̄ ̄~" ̄ ̄^'||\ ゝO-O  ゝO-O   \ ̄^" ̄ ̄" ̄
              `" ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||,,
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:48:07.32 ID:3zVE/Ufg0
>>985
なんだかんだで潰れないアカマルってなにげにすごい気がする
アクセスはいいんだけどなぁ…
入る店舗の微妙感…
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:53:29.31 ID:qil48lj90
アカマルって前橋?高崎?
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:25:26.50 ID:CGcqgcwmP
>>992
高崎市中尾町
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:28:06.47 ID:s5RzXR4Y0
高崎との境の前橋ICの辺りだからな。
正確には前橋と高崎の狭間か。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:35:21.67 ID:vK13Hk+00
>>986それ、誰?
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:27:36.47 ID:9ajFl3gx0
c
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:29:32.34 ID:9ajFl3gx0
v b
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:34:18.09 ID:9ajFl3gx0
c
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:38:14.79 ID:9ajFl3gx0
b
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:40:43.88 ID:9ajFl3gx0
v
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。