祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大都心【21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレ

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大進化【20】

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1196161779/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:48:03 ID:R3HDduyP0
過去スレ 
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074336608/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展【2】 
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075687113/
祝!みなとみらい21線開通で横浜大爆発【3】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077424583/
祝!みなとみらい線開通で横浜大絶頂【4】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089408241/
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/
祝!みなとみらい線開通で横浜大奮発【6】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101480567/
祝!みなとみらい線開通1周年で横浜大強烈【7】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107696203/
みなとみらい線絶好調で横浜大躍進!!【8】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117261773/
みなとみらい線絶好調で横浜大奮闘【9】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134872224/l50
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大飛躍【10】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143894998/
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:49:23 ID:R3HDduyP0
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大開発【11】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1147164653/l50
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大都会【12】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153644257/
みなとみらい線で横浜大繁栄!(実質13スレ)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159703148/
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大飛翔【14】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1164378932/l50
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大成長【15】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1168673361/l50
祝! みなとみらい線絶好調で横浜大ブーム【16】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1173096818/l50
祝!みなとみらい線絶好調で横浜大噴水計画【17】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1176601252/l50
祝!みなとみらい企業進出絶好調で横浜大前進【18】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1186342018/l50
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大変貌【19】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1190596239/l50
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜大進化【20】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1196161779/l50
4権藤銀吾:2008/01/06(日) 02:58:26 ID:3/sQKItJ0
 〜みなとみらい地区の今後の予定(2008年1月現在)〜

○4街区 アーバンリゾートホテル(W Yokohama): 8階建て ホテル・商業・スパ等 2008年着工2010年竣工予定

○23街区 日本丸メモリアルパーク第1期地区:横浜開港150周年を度にリニューアル 2009年竣工予定
      日本丸メモリアルパーク第2期地区:緑地空間の整備等 2009年〜2010年整備予定 

○28街区 28街区ビル:ホテル(ニューオータニ)・シネコン・オフィス・商業施設等 19階建て 高さ100m
           現在建設中2009年竣工予定

○33街区 みなとみらいODKビル: 21階建て 高さ100m オフィス・店舗等
                 現在建設中2009年竣工予定

○40街区 MM.TOWERS FORESIS: 30階建て2棟 高さ107m 共同住宅
                現在建設中2007年竣工予定(完成間近)

○42街区 丸紅、三菱商事によるオフィスビル: 27階建て 高さ123m オフィス・商業施設等 
                       2008年着工2010年竣工予定

○43街区北 CSKグループ本社ビル: 32階建て 高さ155m オフィス・商業・文化拠点等 2009年着工2011年竣工予定

○43街区南 モリモトによる複合ビル:(商業施設・ホテル・オフィス):22階建て 詳細不明(建設は確定の模様)

○46街区北 ODビル:   17階建て 高さ76m  オフィス・店舗等
             現在建設中2009年竣工予定
5権藤銀吾:2008/01/06(日) 02:59:31 ID:3/sQKItJ0
○46街区南 横浜野村ビル: 30階建て 高さ150m オフィス・店舗・広場 2009年着工2011竣工予定
      (野村総合研究所本社機能入居?)  

○49街区 シンクロン本社: 6階建て 高さ34m  オフィス 現在建設中2008年竣工予定

○50街区 パシフィックレジデンスタワー: 29階建て  共同住宅(賃貸)・店舗
                     現在建設中2008年竣工予定

○55、56、57、58街区 セガによる大型文化娯楽施設: 高さ180m予定  シネコン・劇場・オフィス・ホテル・商業施設等
           (一部本社機能)       2008年着工2011年竣工予定

○65街区 富士ゼロックス「統合R&Dセンター」: 20階建て 高さ100m  オフィス等 
                        2008年着工2010年竣工予定

○66街区 GLOBAL VALUE CENTER (日産自動車本社): 22階建て 高さ99m  オフィス・ショールーム・店舗等
                               現在建設中2009年竣工予定

○67街区 横浜三井ビルディング: 31階建て 高さ155m  オフィス・商業・文化施設等
                 2008年着工2011年竣工予定

○臨港幹線道路(みなとみらい地区〜コットンハーバー地区):現在建設中2008年3月?開通予定

○帷子川のMM地区側で水際公園を整備中

《2007年12月中に以下の計画が竣工した模様です》
○33街区 MMパークビル(MM33プロジェクト): 16階建て  オフィス・店舗等
6権藤銀吾:2008/01/06(日) 03:00:15 ID:3/sQKItJ0
 〜横浜駅周辺地区の今後の予定1(2008年1月現在)※MM地区は含まず〜

○駅構内の「きた通路」「みなみ通路」「南北連絡通路」2007年度中に全面供用予定

○横浜ダイヤビルディング: 31階建て 高さ156m オフィス・店舗等 現在建設中2009年竣工予定

○コンカード横浜(モリモト横濱ポートサイドビル): 20階建て  オフィス・店舗等
                          現在建設中2008年竣工予定

○京急開発ポートサイドビル: 9階建て  オフィス等 現在建設中2008年竣工予定

○パークタワー横濱ポートサイド: 34階建て 高さ120m  共同住宅・店舗等
                 現在建設中2008年竣工予定

○横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス:  29階建て 高さ100m  共同住宅、店舗、オフィス等
                        現在建設中2008年度竣工予定

○ランドによるオフィス: 商業ビル 14〜15階建て 詳細不明

○コットンハーバーBW棟: 38階建て 高さ119m  共同住宅  現在建設中2008年竣工予定

○コットンハーバーMGT棟: 38階建て 高さ126m  共同住宅  現在建設中2008年竣工予定

○コットンハーバーD街区: デザイナーズホテル 現在建設中?2008年夏竣工予定

○高島屋横浜店: 2008年より150億円かけ全面改装 2009年完成を目指す
7権藤銀吾:2008/01/06(日) 03:01:55 ID:3/sQKItJ0
 〜横浜駅周辺地区の今後の予定2(2008年1月現在)※MM地区は含まず〜
 
【横浜駅周辺大改造計画】横浜市は老朽化した横浜駅周辺の大規模再開発を計画している。
  2007年12月の中間報告によると、ホーム上に東西連絡デッキを建設、周辺ビルは高層化、
 ビルの重層的な緑化、駅施設のバリアフリー化、広場等を整備する方針。またMMウエスト
 (新高島地区)とのアクセス強化も視野に入れている。        

●ハマボール跡地 スパラクーア、三菱地所等による都市型アミューズメント施設を建設 現在建設中2009年竣工予定

●駅ビルの横浜シァルとエクセル東急ホテルの一体的な建て替えをJR東日本が現在計画中
 (高層駅ビルとなる可能性あり)
 
●高島屋横浜店&相鉄ジョイナスの建て替えを相鉄が検討中
 (ジョイナスビルと高島屋ビルの「新相鉄ビル」としての一体的な建て替え?)

●駅周辺河川の水際空間の再整備(水上バスの運行等も検討)

●ムービル一帯の再開発を計画中

●横浜中央郵便局周辺開発 整備計画を検討中(MM地区とのデッキ等でアクセス強化)

●安田倉庫が横浜駅西口など再開発構想 (鶴屋町)
●横浜高島屋、西区北幸の商品管理センターの有効利用を検討
●五番街再開発
●南幸地区再開発
●旧相鉄バスターミナル一体の再開発
●鶴屋町再開発(安田倉庫の事?)などがある

○そごう〜日産新本社間、横浜きた東口〜横浜ベイクォーター間、セガ大型娯楽施設〜高島2丁目間を
 結ぶペデストリアンデッキを現在建設中
8権藤銀吾:2008/01/06(日) 03:57:07 ID:3/sQKItJ0
 〜関内周辺地区の今後の予定 (2008年1月現在)〜

○森ビル等による北仲通北地区再開発 2008年着工2010年竣工予定
 A4地区:52階建て 高さ220m 住宅、ホテル(パークハイアット)、業務、商業、文化施設
 A2地区:42階建て 高さ170m 住宅、商業施設
 A1地区:11階建て 業務、商業施設
 A3地区:6階建て 業務、商業施設
 B1&B2地区(二期):高さ150m ×2棟 住宅、業務
 公園、広場、道路等も整備
 ※地区内の歴史的建造物である旧帝蚕倉庫1棟、旧帝蚕倉庫本社ビルを保存・活用。
  歴史的な護岸も整備し復元予定。

○北仲通南地区 土地を横浜市に売却(横浜市役所の新庁舎建設の有力候補?)

○山下町県有地開発計画(ドームシアター跡地)現在建設中2010年竣工予定
 A地区:「ニューテーマホテル(温泉・SPA)」、「ニューテーマブライダル&チャペル」、
     「オートタウン(自動車ショールーム)」など  19階建て 店舗、業務
 B1地区:「神奈川芸術劇場(神奈川県立新ホール)」、
     「NHK横浜新放送会館」 10階建て
 B2地区:「SOHO(スタジオ・オフィス)」、
     「中華ビジネス学校&中国文化センター」、
     「アジア映画専門館」など  14階建て
 ※A地区内の歴史的建造物である旧露亜銀行を保存・活用予定
9権藤銀吾:2008/01/06(日) 03:57:38 ID:3/sQKItJ0
○象の鼻パーク :2006年にデザインコンペを行い、最優秀案が発表される。
         現在、2009年横浜開港150周年に向け現在整備中。船着場等も建設予定。

○氷川丸:日本郵船によって修復され2008年春に営業再開予定  現在整備中

○マリンタワー:横浜市により2009年の開港150周年に向け再生  現在整備中

○元町・中華街駅駅舎増床、立体都市公園の整備 現在建設中2009年竣工予定

○横浜松坂屋:建替え構想が浮上(統合した大丸と検討していく)

○横浜港に150メートルの大噴水を建設、開港150周年にあたる2009年完成を計画

○山下埠頭、山ノ内埠頭(コットンハーバー)沖に緑地を計画

10権藤銀吾:2008/01/06(日) 03:59:06 ID:3/sQKItJ0
 〜横浜都心部以外の今後の予定(2008年1月現在)〜

○新横浜中央ビル(新横浜駅ビル)(港北区):19階建て 高さ75m 高島屋・ビックカメラ・ホテル・オフィス等 
                      現在建設中2008年竣工予定    

○新横浜オフィスビル(港北区):15階建て 現在建設中2008年竣工予定

★新横浜地区は今後オフィス建設計画が多数あり把握しきれていないので、誰か追加よろしく

○トレッサ横浜(港北区):トヨタ自動車による大型商業施設、約200の専門店等
             現在建設中2008年竣工予定 (一部オープン済)

○たまプラーザ駅周辺再開発(青葉区):駅周辺に商業施設を順次建設、東急SCのリニューアル等
                   現在建設中2010年竣工予定 (一部オープン済)

○上大岡C南地区再開発(港南区):33階建て 高さ128m  共同住宅、商業施設、シネコン等
                 現在建設中2009年竣工予定

○鶴見駅東口再開発(鶴見区):31階建て 高さ110m 共同住宅、ホテル、商業施設、公益施設等
               現在建設中2010年竣工予定

○戸塚駅西口再開発(戸塚区):商業施設、公益施設等 9階建て 2013年まで順次建設
11権藤銀吾:2008/01/06(日) 03:59:57 ID:3/sQKItJ0
○東戸塚西地区A-1地区(戸塚区):26階建て 高さ約100m 共同住宅、業務、商業施設等
                 現在建設中2009年竣工予定

○長津田駅北口地区再開発(緑区):28階建て 高さ約100m 共同住宅、 商業施設、公益施設等
                 (駅前広場、道路等の整備も兼ねる)2008年着工2012年竣工予定

○横浜ベイサイドマリーナ第2期地区(金沢区):スパ&リゾートホテル、アミューズメント施設、
                       テニスクラブ等を整備予定
○市営地下鉄(グリーンライン):中山〜日吉間 現在建設中2008年開業予定

○相鉄線からJR横須賀線へ直通運転(相鉄西谷駅〜JR羽沢駅間線路新設) 2015年開通予定

○相鉄線から東急東横線へ直通運転(JR羽沢駅〜新横浜駅付近〜東急日吉駅間線路新設) 2019年開通予定

1さん乙です。
みなさん明けましてあめでとうございます。
何か他に計画や変更点などあったら、よろしく!
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:00:08 ID:xcbVmBF30
ごくろうさん。
で、横浜代表企業「サカタのタネ」本社は来ないのか?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:11:32 ID:OR9J0Dm6O
スレタイからしてキモいね
横浜人のオナニ-丸出し
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:20:45 ID:zhZDBnvW0
みなさんの横浜への誹謗中傷は劣等感の裏返しと見なしますのでご注意ください。
まあそれにしても今回のスレタイはちょっと無理があると思う。。。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:04:12 ID:zCFF+zXX0
次スレの言葉がもうないな
16スレ立て依頼人:2008/01/06(日) 12:24:35 ID:R3HDduyP0
さすがに言葉がなくなり苦労しましたが、次のような意味を込めてみました。
ちょっと無理がありますが…。

これまで横浜駅、みなとみらい、関内・関外と、3つの都心に分散していたので、
みなとみらいの開発計画の急進展によって1つの強力な都心となって結び付き、
横浜大都心が形成されます。

あと、今回はおめでたいことに【21】なんですね!
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:15:24 ID:GmAgSPji0
YBP・横浜ビジネスパークの事も忘れないで・・・
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:25:12 ID:8TCCkEa90
横浜ビジネスパークってけっこう古株だけど、どうも燻ってる感があるね
街並みはけっこう好きなんだけど・・・
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:41:50 ID:OR9J0Dm6O
このスレもう止めたら
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:05:25 ID:8TCCkEa90
それと、日ノ出町・野毛地区も忘れないで欲しいね
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:17:24 ID:xcbVmBF30
サカタのタネで再スタートでどうよ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:18:29 ID:zhZDBnvW0
横浜ビジネスパークの存在を始めて知りました・・・
>>17
ありがとう
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:42:20 ID:KhBtqJwS0
天理ビルもわすれないで
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:47:22 ID:xcbVmBF30
日の出部落も忘れないで。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:48:21 ID:xhUBNaJN0
YBPはNRIがMMに来るから少し方向性変わるかもね。
他のテナントにするかあるいはNRI横浜研究所は伝統的にそこに残すか
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:03:05 ID:8ue3htOz0
日産GT-Rは客寄せパンダ 「試乗は困る」という販売店も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080106-00000001-jct-bus_all

日産自動車の元気さを示したとも言われている「NISSAN GT-R」。

 2007年9月の先行受注開始から2カ月弱で月販計画の11倍超の受注実績をあげるなど、
日産が予想した以上に人気の高い商品となっている。2007年12月6日発売され、実車を
見ようと展示車を置く販売店舗を訪れるユーザーは多い。だが販売店ではその動きに
不安を隠せない。受注は好調でも1台800万円もする車を日産がどれだけ供給してくれるのか。
新車販売が厳しい環境の中で、販売店は「量を稼げない車の展示車や試乗車に傷が付いたら大変」
だと心配している。

色々あるけど、横浜移転を前に嬉しい悲鳴じゃないかな?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:09:26 ID:1tCdr6dR0
あれだけの車を800万で売る日産って凄いよな
「技術の日産」が復活したのかもしれない
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:56:31 ID:8iXH22pDO
あ〜ぁ…
又横浜人のオナニ-が始まっちゃったか
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:29:17 ID:c2vOqsyF0
これが横浜クオリティ
http://www.youtube.com/watch?v=LHbDP9dYDIc
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:01:56 ID:/xk6AfDg0
>>2
細かい事だが、

ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/asesu/jigyou/64/hougaiyou.pdf

によるとMM42街区の丸紅・三菱商事のビルの建築物最高高さは約129mになるそうです。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:20:03 ID:DG4NcnrSO
原宿交差点工事はちゃんと終わるんだろうか
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:34:22 ID:W6SOU1SH0
>>30
その情報ならここにも既に載ってるよ
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-123marubeni.htm
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:20:18 ID:e2GUYRBP0
>>27
たしかに、「あれだけ」の車だなww
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:55:09 ID:8iXH22pDO
>>27
技術の日産?
トランスミッションでさえトヨタグループから供給されてるのにw
アホ丸出しwww
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:02:00 ID:W6SOU1SH0
>>31
去年の2月にトンネル工事着工したみたいだけど、
完成まではまだまだかかるのかねぇ・・・
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:05:38 ID:1VAnYpQg0
日産系のカルソニックカンセイが神奈川県に来てくれていたらなおよかった。
現在東京中野から、さいたまに新本社を移転ため建設中。
埼玉県にとってはほんとに大きな存在だろう。

37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:09:35 ID:1VAnYpQg0
ヤマダ電機も、社長はビクター出身で、横浜に本社を移したがっていたのに、交通渋滞を理由に断ってしまった。
それは仕方なかったと思うが、それならなぜ新横浜あたりに土地を紹介しなかったのか?
群馬県の経済のためには、それでよかったと思うけど。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:23:36 ID:kNhJGyUJ0
話を蒸し返してしまうが、
前スレ>>980を読んだら、日本史板で
「平将門が関東を拠点に北方貿易ルートを握って大活躍していた」
と主張する電波レスを思い出してしまったw
古代以来の圧倒的な経済力を持つ畿内と、
中世ではまだ経済的には単なる僻地の関東を混同するは、
並み穏やかな瀬戸内海と、ガクブルものの航海の難所をいくつも持つ太平洋を混同するは、
もう滅茶苦茶だよ。
御前崎沖にしても、東回り航路にしても、船頭は軒並みガクブルものの難所だったのに。
ここを乗り越えないとそもそも関東には海からは入れない。
まさに>>28じゃないが、オナニーそのものだよ。

横浜の港湾としての発達がアメリカ大陸の「発見」に負うことは、よく認識しておかないと、
横浜の貿易港としての体質を理解することは全く出来ない。
少なくとも黒船以上のレベルの強力な船舶が航行され、
かつ太平洋の向こうに有力な貿易相手国が存在して、初めて関東の港湾は、
畿内から西の西日本や日本海側の港湾都市とやっと伍していくことでできることになる。
極論すれば、「アメリカあっての横浜」というところだな。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:26:30 ID:yy/kDolW0
>>37
確かに新横なら丁度よかったかもな〜
みなとみらいはちょっと・・・って感じだったけど
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:37:33 ID:8XzXqqTL0
>>38
千石船が往来した神奈川湊

神奈川宿は宿場町としてのはたらきだけではなく、神奈川道・稲毛道という脇往還の起点でもあり、
御菜八ヵ浦のうちのーとして幕府へ御肴献上をする由緒ある神奈川猟師町をもち、関西・尾張方面
からの千石船が停泊する神奈川湊(袖ヶ浦)が物資の集散地としても栄えるという東海道でも有数
な宿場町でありました。1843(天保13)年の幕府の調べ(宿村大概帳)では、川崎宿まで約10km、
保土ヶ谷宿まで約5km。人口5793人(県内9宿中第1位)、総軒数1341軒(県内9宿中第2位)、旅籠数
58軒(茶屋は除く)という記録になっています。

東海道シンポジウム神奈川宿大会のホームページより抜粋
http://kanagawasyuku.web.infoseek.co.jp/ksyou.htm
4140:2008/01/08(火) 00:41:04 ID:8XzXqqTL0
リンク切れだったじゃん。こっちに変わってたorz
http://cnpark.at.infoseek.co.jp/ksyou.html
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:58:50 ID:8XzXqqTL0
 横浜が開港するまで、神奈川は江戸内湾有数の漁村であると同時に、諸国の廻船(かいせん)
が出入りし、諸品の商いが盛んに行われていた湊でもありました。これは江戸幕府による全国的
な流通システムができあがり、その後、全国各地で庶民を中心とする消費経済が本格化したから
です。東海道のような「陸上の道」だけではなく、庶民を核とする大規模かつ広範な廻船による
「海の道」も必要になってきたのです。愛知県知多半島を拠点とした「尾州(びしゅう)廻船」
がたびたび神奈川湊に入港し、青木町(現・神奈川区青木町付近)の廻船問屋と取引を行ってい
たことが、近年の研究で明らかになってきました。

横浜歴史博物館のホームページより抜粋
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/news/news5-3.html
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:00:47 ID:1VAnYpQg0
>>38
関東の港湾や海運の歴史と、横浜港の歴史がごっちゃになってないか。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:44:39 ID:3gHJXbOV0
コジマ電気があるからなんじゃないの
コジマって神奈川のどっかが本店
あノジマだったかも
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:35:54 ID:IP4it0ntO
>>34
昔、俺が乗ってたスープラのエンジンはヤマハだがな!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:23:15 ID:ZSasAekZO
>>45

エンジンのどの部分?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:50:10 ID:IP4it0ntO
>>46
エンジン本体。


って言うか有名だろ!
トヨタの下請ヤマハって!


トヨタの技術など糞!
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:17:08 ID:90/oWeb10
関東人
特にトンキン、ポコハマ塵は日本の癌

ポコハマ塵は臭いしキモイし最悪
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:17:52 ID:90/oWeb10
日本の癌・関東 ポコハマ人死ね
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:20:00 ID:90/oWeb10
ポ コ ハ マ 人 は 臭 い

51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:35:43 ID:ZSasAekZO
>>47

リアルな馬鹿?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:48:47 ID:YZiO4J+0O
>>51
頭文字Dで有名なAE86のエンジン、4A-Gがヤマハ製というのは有名な話だよ。
実際にヤマハの刻印がエンジンにされてる。
AE86の頃からヤマハがトヨタのエンジンを開発しているというのが表立ってきた。
知らないヤツがいるってのが驚きだが。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:05:46 ID:RvAgtRDQO
>>52
そう。
俺が昔乗ってたAE86は、トレノでなくレビンだったが。
エンジンのヘッドカバーにYAMAHAと彫られてた。
懐かしいな〜w
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:41:54 ID:90/oWeb10
糞田舎ポコハマ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:36:53 ID:gHKmpjmt0
最近トヨタは調子ぶっこいてるよな!
エンジンも作れなかったくせに!

生意気!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:13:06 ID:98WioPGy0
神奈川帝国の名前が変わってるw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:48:55 ID:bDZyHEID0
ライオンズマンションのチラシ見たかい?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:19:25 ID:2zvpKFg+0
>>57
何て書いてあるの?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:21:08 ID:JgaPozzR0
>>58
横浜都心部の全体写真が載ってるよ
60権藤銀吾:2008/01/09(水) 07:58:52 ID:xArut7jF0
>>30
指摘ありがとうございます。

【修正】○42街区 丸紅、三菱商事によるオフィスビル: 27階建て 高さ129m オフィス・商業施設等 
                       2008年着工2010年竣工予定
            
        
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:05:48 ID:aV5Z9vIN0
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:40:34 ID:0VNZrIYdO
まだ横浜のオナニ-が続いてるね
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:46:01 ID:2QkKTe6S0
>>61
なかなかの景色だね〜
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:22:55 ID:yB6xYnNsO
ここは横浜スレなんだからオナニーしてようと何してようと大きなお世話だ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:21:20 ID:wQyIiWZX0
>>62
 そのオナニーを覗く奴の心理が理解できぬ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:53:22 ID:0mneDW/X0
糞田舎ポコハマ 
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:08:59 ID:0VNZrIYdO
逆ギレ横浜人

コワッww
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:15:27 ID:2QkKTe6S0
まだオナニー観察続けてるんだね
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:43:51 ID:WHlu4Uc1O
ぼくのみらい
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:12:12 ID:hE+ntZWL0
俺は三代続く横浜生まれだけど、みなとみらいと横浜市役所はだいっ嫌い。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:19:31 ID:Pg+Xd4mcO
>>34
それは知らなかった
てっきりジヤトコ製だと思ってたよ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:04:27 ID:qqu9eOtj0
>>70
偽横浜人乙。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:48:07 ID:ZgLFDibm0
>>70
どのへんが?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:34:11 ID:lLDsSFJt0
a
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:49:46 ID:79wkFZYt0
横浜市役所には好き嫌いの対象のような要素はそもそもない
典型的な成りすましではないか
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:07:03 ID:531+/jNwO
>>75
俺は横浜市役所が好きだぞ。
村野藤吾が設計した名建築じゃないか。
後世にいつまでも残しておくべき建物。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:37:09 ID:vNN7T0dX0
78世界から彼女をゲット!:2008/01/11(金) 11:41:06 ID:efQg/cGa0
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:44:50 ID:dsb05fE80
ダイヤビルは純粋なオフィスビルって感じだから、ホント楽しみだな
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:39:55 ID:bxWz7kQxO
>>68
公衆の面前で堂々とオナニーなんかするんじゃないよ。女・子供だってよくここ通るんだからな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:05:06 ID:Uh/BIyqx0
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:14:28 ID:0Z7p3WOn0
>>81
変なのって?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:25:17 ID:MY542AvUO
横浜人オナニ-し過ぎて脳みそ膿んだか
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:13:27 ID:wjHGmnTq0
(仮称)MORIMOTO MM21 43街区計画  オフィスビル

事業主体:(株)モリモト
敷地面積:約7,800m2
延床面積:約70,000m2

平成20年6月 着工予定
平成22年3月 竣工予定

ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/gaiku/index39-49.html
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:37:52 ID:FuIc37+W0
>>80
ここは横浜好きと荒らししか通りません
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:15:11 ID:yYi6Muar0
>>84

CSKが
敷地:約7,800m^2
延床:約84,000m^2
高さ:約155m

だから、モリモト43ビルも100mは固いか…

CSKは建坪率が高くない気がしたから単純な推定はできないが。

年度内にパースが発表されると良いですな。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:17:30 ID:aqsqJBz+O
>>86
なんか17階建ての噂があるけど…
だとしたらデブビルだな
88:2008/01/12(土) 01:17:59 ID:5mDVQDyf0
山健組(神戸市中央区)弘道会(名古屋市中村区)極心連合(東大阪市)

最高幹部
組長・司 忍
若頭・山清司(二代目弘道会会長、二代目山組総裁) - 名古屋市中村区
最高顧問・野上哲男(二代目吉川組組長) - 大阪市淀川区
顧問・石田章六(舎弟、章友会会長) - 大阪市北区
顧問・大石誉夫(舎弟、大石組組長) - 岡山県岡山市
顧問・西脇和美(舎弟、西脇組組長) - 神戸市西区
顧問・尾崎彰春(舎弟、心腹会会長) - 徳島県徳島市
総本部長・入江 禎(大阪中ブロック長、二代目宅見組組長) - 大阪市中央区
若頭補佐・瀧澤 孝(舎弟、関東・北海道ブロック長、芳菱会総長) - 浜松市
若頭補佐・橋本弘文(大阪南ブロック長、極心連合会会長) - 大阪府東大阪市
若頭補佐・寺岡 修(大阪北ブロック長、侠友会会長) - 兵庫県洲本市
若頭補佐・青山千尋(九州ブロック長、二代目伊豆組組長) - 福岡市中央区
若頭補佐・鈴木一彦(旭導会会長) - 北海道旭川市
若頭補佐・井上邦雄(阪神ブロック長、四代目山健組組長) - 神戸市中央区
若頭補佐・正木年男(中部ブロック長、正木組組長) - 福井県敦賀市
若頭補佐・池田孝志(中四国ブロック長、池田組組長) - 岡山県岡山市
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:10:26 ID:oWI2wcIaO
CSKってよく知らないけど有名なの?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:18:50 ID:Xp20SvrsO
>>88
何が言いたい?

山口組傘下横浜益田組は山口組首都圏の拠点。


昔は5代目争いの為に神戸事務所の段取りをつけたが、
兵庫県警や市民団体の猛反対を受け断念した。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:53:14 ID:vlZBh97f0
>>88
スレ違い
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:50:12 ID:OKjBZGpH0
>>87

17階だと建坪率約65%だから、
ありえなくない話ですね…

周囲に調和した雰囲気を作ってくれるといいなぁ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:09:56 ID:RheYsjQ20
商議所がカジノ導入検討/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan0801142/

カジノ制度実現に向け取り組み本格化へ/神奈川県
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712407/

企業誘致は着実に進んでいる!あとは新しい観光を造らないと!
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:37:21 ID:kUsniuCe0
北仲通北地区の再開発、帝蚕ビルなどの解体決定・横浜市

 横浜市は11日、再開発を目指すみなとみらい線馬車道駅(中区)前の北仲通北地区について、
「帝蚕ビルディング」など3つの歴史的建造物を解体すると発表した。同地区には森ビルなど
地権者6法人が住居やホテルなどを備えた複合施設群を建設する。解体した建物の外壁などは
新築するビルの一部に使い、歴史的景観の保全につなげる考えだ。

 解体するのは帝蚕ビルのほか、帝蚕倉庫B号、D号の3棟。C号は解体せず、現在B号が建つ
場所に移動させる。帝蚕倉庫事務所は保全する。地区内にある「万国橋ビル」など他の建造物を
保存するか解体するかなどについては今後、協議する。

 市や地権者は建物の解体や保存について住民と協議を重ね、今回、3棟の解体を決めた。
帝蚕ビルなどは1月中に解体工事に入る。保全するC号と倉庫事務所は再開発を機に、アジアとの
文化交流拠点とする「アジアデザインマネージメントセンター(仮称)」として活用する。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080111c3b1104c11.html
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:20:57 ID:Las6HUTR0
うそー 解体すんの
ダメだよー っていくつかは残るのか。あと外壁も一応残すのか。
アイランドタワーみたいなもんかな。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:55:20 ID:r3XPQUGv0
マリンタワーの改修工事はいつ始まるんだろう?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:24:28 ID:01U2su6t0
マリンタワーいらね
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:22:02 ID:4W3L9wR80
お前さんとマリンタワーと
果たして不要なのはどっちかな
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:47:02 ID:vNUyRWOyO
ここか
変態横浜都民が集まるって所は
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:07:24 ID:XO1iZhco0
>>97
おいおいマリンタワーを蔑ろにするなよ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:08:28 ID:oku8Z/sf0
>>99
私は出身は名古屋だが今は横浜市民、横浜を真から愛していて街の発展を心から応援している。
ここへ来るのは変態横浜都民だけではない。
誹謗中傷するヤシはここに来るなカエレ!
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:18:48 ID:y3VBVJWd0
>>101
偽装名古屋人か。
そこまでして横浜偽装を守りたいのかw。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:23:26 ID:ymEFLc6+0
お前ら田舎モノが何を自慢してんだ?真の政令市大都会新潟様の真の実力の姿をとくと拝みやがれ!

ーーーーーーーー政令市大都会新潟市の真の実力の姿ーーーーーーーーー
これが大都会の玄関、新潟駅。この近代的な駅舎は名古屋駅を瞬殺する。
http://www.aya.or.jp/~yagi/niigata/nigata51.jpg
http://static.flickr.com/174/421956976_1e89bce928.jpg
新潟駅から出るJR電車内の風景だが、山手線をも凌駕する混雑この乗客はスイカを使いこなす都会っ子
http://www.niigata-u.com/files/ngt02/densha02.jpg
政令市新潟市のベットタウン新発田市の駅舎だが、ここから日本を動かしている企業戦士達が大挙し新潟市に向かう
http://www.hpmix.com/home/twinsnow/images/img38.jpg
政令市新潟が誇る新潟交通の終着駅月潟駅だが、この圧倒的ハイレベルな佇まいは息の飲むばかりである
http://www.toshima.ne.jp/~kura/gazou/222/0824003.jpg
大都会新潟の歓楽街古町であるが、新宿歌舞伎町や大阪ミナミにも迫る賑わい、当然だが無料案内所も構える
http://www5.kiwi-us.com/~rg7tph/so7/img/so13902.jpg
http://farm2.static.flickr.com/1436/915981310_b6048e3753.jpg
政令市新潟の三越百貨店だ!見よこの巨大な百貨店は東京銀座と遜色ない規模を誇る
http://members.ecatv.home.ne.jp/kushino/bandaicity3.jpg
大都会新潟市が誇る最大のファッションビル、その内容は渋谷109など瞬殺にしている。
http://members15.tsukaeru.net/club-shinko/ofc_bandai.jpg
新潟の若者が集結する路面店街、その洗練度はもはや代官山と並んだ。
http://blog.sekiyads.com/images/tanabata.jpg
ラフォーレ原宿新潟が入居する複合ビル、新潟と原宿といえばベストマッチングのネーミングと言って良い
http://tamagazou.machinami.net/imege/niigata/niigata27.jpg
大都会新潟市が誇る天下の新潟港、その圧倒的な景観は横浜港、神戸港などは目じゃない。
http://home.ohbic.net/pub/ssr/GWDT2001/org/dscf1588.jpg
真の政令市新潟市役所前、この都会的な景観は、なんちゃって政令市と比較しレベルの違いがお分かりだろうか。
http://www.kowa-net.co.jp/msec/msec16/2-3.jpg
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:42:27 ID:KWHW8A5u0
新たに、マリンタワーを運営する事業者は、リストでしたか?
今、不動産業界が深刻な経営難に陥っている中、大丈夫なのかな?

105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:48:50 ID:01U2su6t0
>>99
私は出身はパプアニューギニアだが今は横浜市民、横浜を真から愛していて街の発展を心から応援している。
ここへ来るのは変態横浜都民だけではない。
誹謗中傷するヤシはここに来るなカエレ!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:56:47 ID:Ly3UQLmX0
>>105
日本語上手だな
ほんとに外人か?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:54:20 ID:8xbnijWz0
過ぎな
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:28:39 ID:73K7TLaY0
>>99
パピロプコカティンタ ガルベマギャロルナヨコハマ。ヨコハマゲベロンファマクルム。
ガッデムサノバビッチ。
ズーザラズーザルズーヌーザルカエレ!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:02:32 ID:8xbnijWz0
今年度は小さいオフィスが乱立するね。
来年度は大きいオフィスが乱立するね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:33:41 ID:+guac/PJ0
>>109
「今年度」を「今年」と解釈すると…

MM
シンクロン本社

横浜東口
京急PSビル

くらいしか思いつかないのだが…
他は新横の中規模開発とかかな?

そういえば京急の横浜駅の駅ビルもそろそろ完成か?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:30:54 ID:hMkbVhcN0
とうとうTOCの鉄骨が組みあがってきたね!
楽しみ!
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:47:08 ID:chuBiO/W0
3月にはようやくフジゼロが着工しますね。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:08:42 ID:G4rXPLllO
こんなのあった

みなとみらいの未来
http://minato-mirai.jugem.jp
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:23:45 ID:G4rXPLllO
↑によると、新高島駅横に見た感じですが200m以上のツインタワーが建ちそうな感じかな?
あくまでも未来予想図なので何とも言えないが…

確かこの土地は2013年ぐらいまで手を付けられない(暫定施設かな?)みたいなのでまだまだ先ですね…
ちなみにここは300m制限だからいずれにせよ楽しみな場所です!
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:30:49 ID:rPPthfEUO
同潤会アパートをぶち壊し
今度は帝蚕倉庫を壊し
アンタッタャブルであった歴史的遺産をぶち壊して自分達の利益にして

本当に森ビルって屑企業だな
倒産しろ!
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:49:56 ID:v4nUlLlG0
>>113
これか。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080117114248.jpg

計画・建設中だけでも10棟位の高層オフィスビルがあるけど
今は土地を売り出せはどんどん応募が来る状態だから今のうちにどんどん埋めていってほしい。
いい場所は暫定施設になってるのでそこが問題だな。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:53:36 ID:EbpSdGv5O
>>116
そうそれです!
そのツインタワーが実現すれば、付近にセガの180m、横浜三井ビル155mも建つからかなりの迫力になりそう…
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:04:47 ID:N2MfCxwn0
>116の画像を見ると、展示場の規模が東京ビッグサイトや幕張メッセと比較するとかなりショボいな。
最も拡張スペースはなさそうだし、何より横浜の財政は火の車らしいので、
ビッグサイトやメッセと比べてはいけないのだろうがな…
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:00:09 ID:BpJk0QE10
>>118
パシフィコの事かい?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:43:25 ID:6UJy73N90
展示場云々より企業が集積しオフィスが建つ方がいい。
そういう意味ではMMは臨海副都心や幕張よりもうまくいってる。
特に幕張なんかは悲惨な状況だし。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:05:07 ID:vU3DSs0i0
そうそう。
あれもこれもと欲張るといいこと無いと思うし。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:27:12 ID:2s5COG2BO
なんか真剣に議論してる横浜人って…




キモ過ぎる
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:26:21 ID:d9he/+w1O
100m以上ビルマンション施工済み、建設中、計画中、横浜市約50棟、神戸市約45棟、名古屋市約20棟、80m以上ビルマンション、横浜市約70棟、神戸市約60棟、名古屋市約40棟
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:15:21 ID:1APoQ4Vg0
今日久々に西口五番街に行きました。
ヨドバシが旧三越に移ってから
なかなか行く機会がなかったんですけどね。

で、地面が意外とデコボコしてるんだなぁと
思いました。
再開発のときは大変だろうなぁ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:26:54 ID:s0pTFuIx0
これからは、社員に最高の住環境を提供できないような企業は一流とはいえないよ。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:36:31 ID:7asbHzBk0
どのレスに対して言ってるの?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:05:14 ID:Zn36wa6RO
ど素人の知識で街作りを真剣に議論してる横浜人


マジでキモい
128街作りのプロ:2008/01/20(日) 17:08:17 ID:plhimhCa0
ヨコハマまじでかなりイけるぜ
超つええ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:57:17 ID:pcHhuZyg0
このスレにはプロがきてると思うに一票。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:22:10 ID:UHAhbxmv0
ビジネス街分析「横浜みなとみらい21」
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/9942021/index.html

28街区、ODビル、富士ゼロックスはパースが新しくなってる。
特にゼロックスのビルは太すぎワロタ
ttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/0629.jpg
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:28:24 ID:+egfqz9V0
>>115
だって森ビルって戦後の東京で、所有者一家が死んだり離散して確認取れない地所
勝手に自分の会社の名義に書き換えてぶんどって大きくなったイカサマ会社だから
高尚な理念なんて元から無いよw
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:22:27 ID:sEILF3jl0
しかし横浜ってどう考えても日本最強だよな
なんなんだろうこの最強ぶりは
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:23:58 ID:sEILF3jl0
ひょっとすると世界でも最強かもな

凄すぎてビビるぜ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:25:19 ID:mTYR8PSGO
>>132
なにさいきなりw
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:11:06 ID:1RHZ7j+10
横浜市港湾局の課長が、3月に定年退職する局長と横浜市が出資する関連会社の
副社長の再就職先の斡旋(あっせん)を依頼するメールを市の人事担当者に送って
いたことが分かった。市の人事担当者は「天下りと思われても仕方のない内容」としている。

 課長がメールを市民に誤送信したことで発覚。メールには、定年退職する局長が
関連会社の副社長に就任することで調整が進んでいることが記されており、
元市幹部である現副社長の再就職先の斡旋を依頼している。

 市は昨年11月にクリーンな再就職を目指す要綱を定めていた。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080124/kng0801240242003-n1.htm
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:28:20 ID:3QTsn4CD0
今は名古屋の勢いも凄いね
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:56:43 ID:9k7Z5Y6M0
あとはどこの自治体が最初に核兵器で武装するかの競争だな
138アシマ:2008/01/25(金) 10:00:30 ID:YogrPHVGO
くそ〜 幕張より後にやったくせに でしゃばりやがって
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:19:12 ID:S7AwWoSlO
>>137
そんなのより環状3号と4号早く全通させてくれ…
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:50:48 ID:pG6imZ/QO
>>138
そこ弾幕張りが遅い。なにやってんの!
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:32:24 ID:ST4fxF8kO
横浜人はなんで横浜がベッドタウンって認めないのか不思議

142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:24:17 ID:+spPNxxQ0
認めてますが何か?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:49:18 ID:oLIVKgtK0
市営地下鉄の高島町からみなとみらいへいく通路ってどうなってるんでしたっけ?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:44:44 ID:ST4fxF8kO
>>142

ならおk
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:52:23 ID:DUg/UPCx0
【神奈川】MM4号架道橋架替に着手 横浜市道路局(1/22)

ttp://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03766.html

横浜市道路局は2008年度、東急東横線廃線区間(横浜駅〜桜木町駅間)の跡地を利用した遊歩道の整備で、
旧高架橋の一部を構成する「みなとみらい4号架道橋」の架け替えに着手する。07年度末までに詳細設計を完了
させる予定で、国道に接する個所の交通処理などについて、国土交通省との協議も促進する。今後活発化するみ
なとみらい(MM)21地区の街区開発に絡み、同地区に出入りする大型車両の増加が見込まれることから、構造
物の撤去と桁の架け替えを進める。

みなとみらい線と東横線の相互直通運転に伴う東横線の跡地利用では、地下化区間(東白楽〜横浜駅間、延長約
1・4`b)と廃線区間(横浜〜桜木町駅間、延長約1・8`b)でそれぞれ地元の意見を取り入れた再整備が
計画されている。

用地や土木構造物は、市が東急電鉄から段階的に買い取っており、先行して着手した地下化区間では、緑道や
トンネル部をギャラリーとして活用する事業を地元と進めている。

一方、高架構造の廃線区間は、自転車も通行可能な遊歩道として活用する。みなとみらい4号架道橋は、紅葉
坂方面とMM21地区をつなぐ路線の上部を横断している。

現橋は2径間のコンクリート橋で、橋台と橋脚の間が狭く、国道16号や紅葉坂方面からMM21地区に向かう大
型車両の通行が困難な状況。このため、道路中央の橋脚を撤去して構造を1径間にする。新橋は橋長約40b、
幅員約6bのトラス橋。

道路局は12月、橋梁の詳細設計を1575万円でいであ(横浜市都筑区)に委託しており、07年度末に設計が
完了する。08年度以降、橋梁の架け替えが進めば、MM21地区に大型車両が入りやすくなり、各所で計画され
ている街区開発のスピードアップも期待できるという。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:50:43 ID:oLIVKgtK0
東横線の横浜−桜木町間の高架を遊歩とを認識擦るという計画は疑問です。
この施設は、横浜線を桜木町まで乗り入れさせるのに使うべき。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:55:10 ID:oLIVKgtK0
東横線の横浜−桜木町間の高架を遊歩とを認識擦るという計画
→東横線の横浜−桜木町間の線路があった高架を遊歩道にするという計画
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:25:13 ID:81Sk+2mq0
旧東横高架を使ってJR高島町駅作ってほしいよね。

みなとみらいが発展してこれ以上たくさん人が来ると
人の流れを分散させないと非効率だと思う。
セガのが出来上がる時期になったら採算取れるだろうしね。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:33:00 ID:guvfFp4t0
>>141
>横浜人はなんで横浜がベッドタウンって認めないのか不思議

普通に認めてるけど、
そのベッドタウンに全然かなわない「自称・中核都市」が
世の中には多いからねぇ。ww

自称中核都市は「ベッドタウンである時点で中核都市より格下なんだよ!」と
主張したがるけどね。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:35:59 ID:6vzXWIGh0
住み心地の悪い自称中核都市
快適空間の安住市街=ベッドタウン
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:44:05 ID:f2pmzvcZO
まあ、昼間人口も多いしね。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:05:25 ID:QVA7UAbX0
>>148
JR高島町はみなとみらい大通りの西側開発のために是非作って欲しいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/45577028.html
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:24:36 ID:qqQemSRYO
50街区の発表があったが、どうなんだ?

みな無視してるから対したことないのか?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:53:43 ID:se0svmeT0
>>153
Filmeeの事でしょ?
みんな無視してるんじゃなくて知らないだけだと思う
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:29:37 ID:guvfFp4t0
Filmeeって、ブリリアの低層部に入る施設でしょ?
あそこって50街区だっけ?何にせよ既存の建物の中に入るわけで
新規建設ってワケじゃないし。別に騒ぐようなことじゃない
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:36:26 ID:guvfFp4t0
総務省が25日に発表した住民基本台帳に基づく2007年の人口移動報告によると、
東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)への転入者数が転出者数を
15万5150人上回り、バブル期以来の高水準となった。
東京圏での経済活動が活発なことを反映しており、高水準の住宅建設などが
続く 背景になっている。

東京圏で転入超過が15万人を超えるのは1987年(約16万4000人)以来、
20年ぶり。 06年(約13万2000人)よりも2万人以上増え、3年連続で伸びた。

東京圏は87年以降、地価高騰などにより人口流入が鈍り、バブル崩壊の影響も
あって 90年代中盤には流出超過になった。その後は地価下落に伴う住宅価格の
「値ごろ感」が 出たほか、景気回復も相まって流入超過に転じている。
自動車産業を中心に活況が続く名古屋圏も転入超過になっている一方、大阪圏は
転出超過が続いている。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080125AT3S2501F25012008.html
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:57:09 ID:Is2wf9jT0
50街区じゃなくて45街区(ジャックモールイースト)の
跡地利用が住居・店舗で決まったらしいがそれも大して騒ぐこと
じゃないよね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:04:17 ID:QVA7UAbX0
>157
噂の住友不動産ですかね?
もうマンションはいらないと思うのだけどなぁ。。
159まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2008/01/26(土) 16:25:28 ID:VNQfQlVa0
グランモールの東側(海側)は完全に居住地区になんのかな…
下層部に賑わいを確保できるようなちゃんとした商業施設が入るならいいんだけどな。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:15:28 ID:bZpsB6uj0
>>157
ソースきぼn

161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:16:34 ID:FbashbTg0
>>158
横浜はマンションしか要らないでしょ?
それが横浜市の本質なんだから
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:21:01 ID:qqQemSRYO
 http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/01/post_200.html
「横浜みなとみらい21」は、1983年に開発事業が始まって以来、四半世紀を経た現在に至るまで、
首都圏の湾岸開発の中で最も多くの話題を提供し続けているエリアである。
間もなく首都圏屈指のビジネス街に生まれ変わろうとしている「横浜みなとみらい21」
を取り上げ、エリアのもつ魅力やポテンシャルについて紹介する。
MM21は、海という景観に恵まれ、近隣はグレードの高いホテルや住宅といった居住施設が整っており、
外国人向けの学校もあるという点で、これらの環境を重視する外資系企業の注目が高まっているという一面もあります。



プロジェクト予定地図
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0620.jpg
計画概要(建設計画パース)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/01/1_10.html
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2008/01/post_202.html
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:24:13 ID:CZ8wfmg+0
>>158
また三菱地所って噂
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:37:30 ID:sApf4KE+0
横浜市も地所には盾突けないだろうしね。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:53:32 ID:jNZdoBCPO
ってかランドマークタワー二期棟計画はどうなった?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:59:36 ID:CxSytZnC0
またマンションか。横浜駅方面からの玄関口にマンション(笑)
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:27:31 ID:QVA7UAbX0
>>166
玄関口??地図見て話してる??
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:02:10 ID:iAh8Sk1NO
>>166
まあ、いいじゃない?
これからの洗練された都市は住む・働く・寛ぐが一体化した形にになるのでは?

マンションだけでオフィスがショボくなったらいかんが、
今現在の決定内容だけで、就業人口は15万人(新宿より上?)を越える。
計画目標の19万も不可能ではない!
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:34:37 ID:nLipg/mP0
現段階では、居住人口が8千人で、計画では1万人。
次作ったら、流石にマンションは終わりじゃないの?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:45:43 ID:3GD0qFE20
横浜駅東口の京急×2とコンカードとダイヤビルが竣工したら横浜駅はパンクするね
171まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2008/01/27(日) 00:47:35 ID:RHTYTF7D0
あとパークタワーポートサイドの隣にもオフィス建つでしょ?
これに横浜駅建て替えとか、10年後には全然違う街になってそうだなw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:47:42 ID:QkVp6GK10
◆◆◆みなとみらいのタワーマンション◆◆◆2棟目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1175982029/101-200
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:01:24 ID:4QPqGCFd0
住民への配慮と賑わいの両立は難しいかもね>>グランモール

まあ今までのジャックモールはちょっと騒がしかったと思えばいいか
いっそのことジャックモール部分だけアーケードにしちゃえばいいのに
そうすりゃ45街区マンション住民への騒音緩和と今までの賑わいが保てる
物理的に住と商を分ける事ができるし
アーケードを工夫すればクリスマスのイルミネーション戦争で集客UPに一役買う事も・・・

当然、直接空が見えなくなると言うデメリットが付随してくるわけだが・・・

174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:11:09 ID:e4KVYGi50
タコリンさんの日記に…

ジャック跡地の半分はマンソンぽい
175まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2008/01/27(日) 01:12:03 ID:RHTYTF7D0
アーケードか。
汐留の日テレ前みたいなガラスを使った透明感のあるやつだったらいいかも。
まぁキング軸を盛り上げるためにも20街区が重要なアクターになるんだが…
まだ先が見えないね。20街区は。
176鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2008/01/27(日) 11:28:26 ID:kQVYElwE0
http://www.chosunonline.com/article/20080127000011
都市デザインの何たるか、横浜に学べ(上)

べたほめですな♪”
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:18:48 ID:0zQlY5qi0
どこかと思ったら朝鮮日報かよ、もう掲載しなくていいよ・・・
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:46:10 ID:zd431VbN0
>>157
>45街区(ジャックモールイースト)の
>跡地利用が住居・店舗で決まったらしいが

ぜんぜん決まってないよ。計画が決まるのは来年以降。
今回は、土地の借地権を三菱が清水建設から譲り受けた、ってこと。
住宅・店舗で検討中ってだけで、オフィスになる可能性もある。

住友が狙っているは、また別の街区。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:14:00 ID:/SbP0pLI0
フォレシスとかミッドとか360°ビルに囲まれる危険性高いのによく買うよな〜わけわかんねぇ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:23:12 ID:hjtDR6Fj0
>>179
そこでプロ市民登場ですよ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:36:05 ID:gg47Xvfp0
隠れ負債、自治体に重荷・公社や三セクに対する債務保証
2008/01/27, 01:45, 日経速報ニュース

地方公社や第三セクターに対し、地方自治体が債務保証や損失補償をする、いわゆる
「隠れ負債」が一部市町村で大きな負担になっている実態が明らかになった。
総務省の2007年3月末時点の資料によると、健全性の基準となる「標準財政規模」を
隠れ負債が超えた自治体は青森県大鰐町や北海道夕張市など11あった。塩漬けの土地を
抱える土地開発公社向けに保証しているケースが多い。自治体が債務の肩代わりを迫ら
れれば財政運営に支障が生じ、住民サービスの低下につながる可能性もある。
自治体別の隠れ負債が判明したのは初めて。

中略

絶対額でみると、債務保証と損失補償の合計が最も多かったのは愛知県(7133億円)で、
名古屋高速道路公社に3479億円の債務保証をしていたほか、愛知県土地開発公社や
愛知県私学振興事業財団など六法人に130億―1400億円の債務保証か損失補償をしていた。
このほか、横浜市や名古屋市など13自治体で合計額が1000億円を超していた。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:42:35 ID:JUg5jpir0
いまのみなとみらいの基をつくったのは、やはり飛鳥田一雄元市長だね。
いまの横浜の都市基盤の元は、たいてい飛鳥田さんの時代に起源がある。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:04:32 ID:/b5FeSGd0
横浜の中心部は明らかに昼間人口過剰なんだけどね。
郊外住宅域も市域に背負ってるから全体でみるとベッドタウン扱いなだけで。

緩急もなくただひたすら低生産性の余剰人口を抱えてるだけの地方都市が
鬼の首取ったように言って来るのは片腹痛い。

田舎の都市ほど昼夜間人口比は高いもんなんだが。周辺が産業過疎地だから。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:05:09 ID:Pgb3G4js0
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:51:07 ID:kAPFkOFaO
>>183
おたくはその過疎地までも取り込んで人口水増ししてますやん
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:27:16 ID:7E+V4wpb0
新横浜の駅前も凄いことになってるね
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:33:23 ID:14SjzC6n0
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:08:13 ID:eN+WJJG90
>>183
そりゃ過疎地じゃないってことだろ
都市域に大きな規模があることには変わらない
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:22:22 ID:SotxZH8Y0
日ノ出町駅前再開発
ttp://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01005.html

住居なんかにしたら・・・・サンライズスクエアが遠ざかる・・・
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:14:24 ID:DNaSD0FsO
>>175
○ファクター
×アクター

役者にしてどうするw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:47:10 ID:gRH7nCD90
「東急の桜木町駅を廃止してまで、奥座敷の山手、元町、中華街を前に押し出してきた横浜には、正直脅威を感じます」
とおっしゃったのは、東京ベースの大手ディベロッパーは、商業分野の最高責任者の方。
ある大手百貨店社長も「うちは、いくつかの特定部門の強化がどうにか間に合ったから、
数字上の影響は軽微だが、もし、そのままだったら、どうなったことか」と、こちらも横浜を強く意識。
確かに、新設されたそれぞれの駅構内は、大きく、快適で、将来の拡張性を十分に確保している。
表に出れば、歴史的建造物の外形保存が、着々とすすむ。
交通インフラから、街区計画までを含む、横浜中心部の総合力をもって、集客モチベーション再統合が図られつつあるのだ。
ファッションセンスが高く、エキゾチックなイメージと、多彩なモチベーション。
山手、野毛その他市内中心から南部にかけてはもとより、鎌倉、逗子、藤沢など湘南が、商圏の基盤を成し、
市内北部から川崎、東京西南部へと広がる高級住宅地からも、
首都高速、第三京浜経由で横浜へのアクセスは便利で、中には、銀座へ出るよりは、横浜へという人も多いと聞く。
http://www.shopbiz.jp/contents/news_SB/34_183.phtml
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:52:28 ID:mF+VUC910
日産新本社のそごう側に、少し窓ガラスが取り付けられましたね。

ダイヤビルもクレーンが設置されましたね。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:04:27 ID:b4Y4zdT60
194まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2008/01/29(火) 20:44:01 ID:wh01yEWG0
>>190
タイプミスサーセンw

>>193
150m以上のビルとしてはクーンズA棟以降10年ぶりなんだよね。
MM大通りの景観が一気に変わりそうで楽しみ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:56:52 ID:vHgaI1AI0
そのページにある横浜ダイヤビルディングが147.10mになってるけど
150m超えてたよな。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:00:08 ID:b4Y4zdT60
>>194
高さもだけど、このいかにもビルですっていう感じのネーミングがまたいい
こういう普通の高層ビルが欲しかった
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:33:13 ID:mdkvv/wCO
>>195
確か156mに変更したらしい
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:42:05 ID:gRH7nCD90
三菱、三井、野村と来たか。
あとは住友だな。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:28:23 ID:ZAU4jJ/X0
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:40:39 ID:Didu9UJ20
ぷっ。
今頃高層ビルで喜んでいるって、横浜の人って田舎っぺだねw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:44:48 ID:RmbIlcUV0
>>196
ドゥーイ!

渋くてどこか古風だけど、威厳を感じさせるような…

と言ったら大袈裟だけど、まぁそんな感じ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:26:46 ID:YG1EpjosO
浜銀本社ビルの隣の敷地もそろそろじゃね?
おそらく北側、南側ともに高さ180mまで可能
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:36:46 ID:fCLkwgDpO
>>200
名古屋っぺ乙。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:25:39 ID:9Iwt2VuL0
>>202
あそこは確か三菱地所の土地だな。
今は暫定施設になってるが。
横浜市が所有してたら公募してさっさと決まってたかも知れないのに。

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:19:33 ID:zDWwMtS00
そろそろ二月ですね。
二月にはフォレシスL棟やコンカード横浜、京急の駅ビル等が竣工される予定でございます。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:59:07 ID:/Kedm9sO0
ただでさえ人で溢れかえっているのにどうすんだよって感じでございます。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:09:35 ID:ZEWXo+Gf0
何の話ですか?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:20:05 ID:/Kedm9sO0
>>207
横浜駅の話でございます。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:41:15 ID:BBNfuRQwO
>>204
その暫定施設10年経ってもう更地になるからそろそろ開発が始まるんじゃない?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:38:07 ID:WBxnJmEq0
ダイヤビルは156.5mね。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:16:39 ID:TcaOMiR9O
あんた達の住んでる街って東京がないと存在価値がないんだってね


悲惨

212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:32:18 ID:wjPsVDzY0
逆だよ。
近くに東京という巨大都市があるために、目立たなくて存在価値が相対的に低く見られてしまう。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:03:18 ID:XTJP30oZ0
>>212
その割には、東京の経済情勢に絶えず連動して居られるようですが。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:17:08 ID:GuF2b/M/0
>>213
バ〜カ、それは日本全体にいえる事だろがカスw
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:34:17 ID:OTWNaOjY0
そもそも江戸が無ければ横浜は唯の漁村だったわけだが
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:40:41 ID:AYSTz2nO0
なんでいちいち律儀に煽りに反応するかな?

無視すりゃいいんだよ
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:23:51 ID:I3z9bJzr0
荒らしは久々だけど無視しろよ、まったく
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:16:49 ID:lRMgjGrBO
その昔、オリンピック国内候補地にほぼ内定していた大阪に割って入り玉砕されたKY都市があったな。
それも宿泊施設・交通インフラ等々東京さんにお頼り申します!ってどんだけヘタレよ?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:26:44 ID:I3z9bJzr0
>>209
そうか、それは期待できるね
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:38:37 ID:I3z9bJzr0
いつの間にか桜木町駅近くにこんなビルが計画されてたんだね
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-99mm21-28.htm
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:53:52 ID:P+6q2Ms70
>>220
いつのまにかってゆーか相当前からですよ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:13:19 ID:I3z9bJzr0
そうでしたか、つい最近まで知りませんでした
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:50:07 ID:bO0gP4IG0
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:25:14 ID:EtFa4dI60
あげ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:36:11 ID:cKJPyWU+0
新横浜近くの環状二号線沿いに出来たトレッサ横浜の失敗は確定したね。
全面オープンから2ヶ月もしないのに閑古鳥・・・
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:01:13 ID:jPKWHL4B0
トレッサはテナントを考えるべきだった。
若者を車に呼び戻そうという気持ちはわかるのだが、ちょっとあのテナントは工夫がなさすぎ。
もっと飲食店をいれるなどしたほうがよい。
若者向き以外の店をいれたほうがよい。落ち着いて時間をすごせる場所が必要。
ららぽーとなどを参考にして、作戦ねりなおしたほうがよい。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:23:32 ID:cKJPyWU+0
近所の人はパチンコ屋だと思ってるらしいよ。マジで。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:36:36 ID:6aTJWKZMO
>>220
今頃何言う。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:39:14 ID:yPDk49ny0
先を見てるデベや企業は、すでに東京から横浜への流れに乗ってるね。

景気後退に先んじて、企業の組織改革や構造改革が一段と加速
してるもんで、組織改革と人心一新を契機に横浜移転を考える
企業がさらに増えてるとか。

ふつうに考えれば都内立地は土地価格、賃料、課税額も高い。
諸経費も高い。従業員の社宅や寮もたかい。いまさらだが羽田や新幹線への
利便は横浜のほうがいいばあいが多い。

市も公募街区をもっと増やすべきだし、デベも地権者調整や再開発のような
役所との調整で忙殺される都内より、MMを選ぶようになてきたね。デベにしてみれば
更地で高層建築が可能な都心オフィス用地はMMしかないわけだ。
企業にしても更地で用地確保されて助成制度が充実した都市部は横浜しかない。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:42:46 ID:7exh2CwT0
同等レベルのオフィスに入居したとして単純比較すると
横浜のほうが確実に安価。「古い、狭い、高い」オフィスで
窮屈なオフィス環境より、横浜でハイエンドのオフィスを
みつけたほうがいい。

みなとみらいの公募価格も都内の同程度の土地価格より安価
だし、高層建築も可能だ。きちんとたビルを建てるなら、
都内より横浜MMのほうが有望で投資回収も容易。

新横浜も東海道新幹線、ブルーライン、JR横浜線、それに
東部方面線が着工すれば渋谷+新宿+池袋まで一直線。さらに
六本木や目黒とも結ばれる。新横浜でデベのオフィスビル着工
や会社オフィスの進出が盛んなのは先を見てるため。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:13:47 ID:cFSN1ahM0
トレッサどころかララポも行ってないお
セン北のノースポートは行った

似たようなの多いから、結局は自分にとって好アクセスなとこに餅つく米
(一ヶ所とは限らないが)
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:42:00 ID:AlwREC7i0
郊外型の大型ショッピングモールは、正直供給過多ぎみ。
あの辺りは、ららぽーとだけで十分なのに。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:54:28 ID:FivMtDTg0
これからの高齢社会、ショッピングセンターは厳しくなるんじゃないか。
特に広くて低層なの。
デパートなら関係ないフロアはとばせるのに対し、ごちゃ混ぜのフロア構成だと、歩く距離が長い。
はっきり言って疲れます。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:41:47 ID:RbCPFZ9W0
ららぽーと、IKEA、とれっさ、ノースポート、モザイク、
温泉、スーパー銭湯、日産スタジアム、新横浜のどでかい駅ビル

新横浜−港北ニュータウンの横浜北部は全国トップクラスの人口増加率
でしょ。毎年人口が増えてるのがよくわかる。

なんだかんだ言っても、全国から新婚+子育て世代+リタイア悠々組が
港北NTに移住してきてる。車のナンナーも川崎や神奈川市町村や多摩の
多いこと。田園都市の住民も大抵は港北NTにショッピングにくる。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:04:50 ID:B+ciN0A30
ちょっと心配なのは、やっぱ横浜市がどこまでマンション立地を規制
して、オフィスに誘導できるか。MMでのこれ以上のマンション化が
進まないように既に土地を所有してるデベロッパーにはオフィス立地を
絶対条件にすべき。すでに規制はあるとおもうが、それでも心配だな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:44:59 ID:4q8jP75D0
↑ オフィス需要が無くて、土地を塩漬けにしとくのが勿体無いから
  仕方なくマンションを建設してる訳だから。
  規制もへったくりも無いです。 
  ベッドタウンの悲哀ですね・・・
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:13:14 ID:O4hlvcS70
>>235
居住人口は目標が定められていて、それを超えることは無い。 
用地も居住用、業務、商業と最初から全て計画されているから問題なし。 
マンションは建ってもあと1〜2棟だよ 
計画されていた人口を達成しそうだし 
計画されているのも業務用のビルばっかりだし。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:15:47 ID:O4hlvcS70
>>237  
×計画されているのも業務用のビルばっかりだし。
○今計画されているのも業務用のビルばっかりだし。 
 
間違いすまんw寒さで手がかじかむww
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:37:50 ID:JOueZSzM0
新横浜にはあんな駅ビル作って欲しくなかった。
夜、港北インター方面から車で新横浜に向かう時、新幹線のホームが
直接遠くから見えるとき、美しい夜景だなと思っていたから。
風通しも悪くなりそうだし駐車場の絶対数も少なすぎる。
全国的に駅前の大型店舗が赤字倒産の危機の時代になんでつくったんだろう?
50年位前の計画が廃棄されずに実行されてしまった感しか無い。
そういえばビルのデザインもものすごく古臭いガラス張りの蜂の巣みたいな窓。
商業施設なんだから、開放窓がいくらあっても内装工事で板張りされてガラスの
すぐ後ろにコンパネが見える貧乏臭いビルに運用開始されたらなるのは確実。
近所に住んでるんだけど、あのビルが地域や遠方から来る方の買物欲をそそる物ではないのは
確実。情報や文化の発信基地になるのも絶対に無理。コンセプト考えた会社は責任取らないんだろうな。
今からでも壊して欲しいほど、作らないで欲しかった。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:26:40 ID:Ayz5wX/p0
>>239
逆に俺はああいう圧のあるビルが欲しかったぞ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:55:53 ID:mpMDteCsO
>>238
寒さ関係ねーっていう
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:14:49 ID:U4aRbmLV0
>>239
360万都市の横浜の玄関口の新横浜だから、あれ位のビルがあった方が良いと
思うが。逆に今まで新横浜に駅ビルが無かったのが不思議。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:59:25 ID:JsAlA1MC0
最近東京に越してきた大阪人だけど、今でも名古屋>横浜だと思ってる
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:12:38 ID:7xfnr+/S0
東京は大阪と比べてどうだ?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:36:13 ID:DZlh5XN80
株式会社トヨタオートモールクリエイト
トヨタ自動車株式会社

オートモール複合型商業施設 『トレッサ横浜』

「南棟」の開業日(グランドオープン日)と出店テナントを発表
http://www.tressa-yokohama.jp/p_release/080125news.html
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:00:05 ID:yk8koOJO0
このラッシュを見るとやはりポコハマはただの東京のベッドタウンでしかないな
ttp://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:04:01 ID:P1fkydCd0
>>239
俺も>>242と同様にああいう駅ビルはけっこういいと思う。
プリンスホテル以外に目立った建物が無かったから丁度良かったよ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:30:33 ID:JN2zlFhx0
>>246
コレでなんで横浜市の駅だってわかるんだか、
ホント田舎もんはアホですなぁw
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:22:06 ID:yk8koOJO0
>>248
ポコハマとあるが誰も横浜なんていってないのに(笑笑笑
横浜人はみずからポコハマと自覚してるんですね(藁藁藁
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:40:08 ID:6FMvgZ5u0
>>246
アナウンスで溝の口って言ってるんで川崎市ですね
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:45:28 ID:JN2zlFhx0
>>249
でボコハマは日本のどこにあんだよボンクラw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:53:37 ID:QrEcVuyJO
こんな厨房みたいなん書いてて恥ずかしくなんないのかなw

東横線は上下混み合ってる珍しい線だけどな
253250:2008/02/04(月) 00:33:02 ID:+IvDqm2D0
>>252
いいえ。田園都市線です。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:19:26 ID:uk9pE8lN0
どうでもいいよ、どっちにしろ横浜じゃねえ
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:22:02 ID:/6Umnsbk0
ベイクォーターと神戸ミントと天神ヴィオロは似ているのでは?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:24:01 ID:+IvDqm2D0
ミント神戸は建設中の28街区が近いと思うお
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:52:55 ID:CPxXaV940
ベイクオは大阪ナンバの
「なんばパークス」
を少し規模を小さくした感じかな。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:24:56 ID:DOFwmH+R0
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:27:06 ID:PzNeqDWq0
なんでラッシュ=ベッドタウンなんだろう
イナカモンの考えることはわからん

自分のイナカっぷりを晒してるだけじゃあないか
そういえばイナカの奴って都心のラッシュとかに妙に感動するんだよな。

とあるオノボリ「俺の通勤銀座線だからさあ。いや銀座線だよ銀座線。あの銀座線だよ?知らないの? ラッシュ日本一の線の。」

知らねーよw バカみてえ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:06:33 ID:3myjZnKp0
>>258
横浜国際競技場は建物の立派さや内部施設に関しては、5つ星に十分値する。
まで読んだ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:35:44 ID:BZ7P2ojs0
>>258
単なる建物批評ならお気楽だわな。
施設の年間維持費に18億円の血税が支払われている現状じゃ、納税者は納得できないね。
年間維持費に職員の人件費は含まれていないしな。
しかもあそこは元河川敷。大雨・洪水でもあれば泥の中。近くのラポールとか見てきてごらん?
地下駐車場の壁に水没した痕跡がありありと残っているから。

しかもだ、その軟弱地盤に建てられた横浜国際競技場の地下にはPCBやダイオキシン等の
超有害廃棄物が埋設されている。河川敷なのに。

W杯の直前、外国人記者に発覚し英語版って言うか日本で売っていない判全部のTIMEに
書かれて横浜市が慌てふためき訴訟を起こそうとしたが調べたら事実で裁判で勝てっこないので
訴えずに国内のマスコミだけ緘口令を強いて言論封殺したのは海外では有名。

知らぬは日本人ばかりなり。あそこでスポーツやコンサートすると身体に悪いっすよ!
だから韓国とかの芸能人は絶対横浜国際競技場に来ないで埼玉アリーナに行くでしょう?
今からでもあんなもの壊して、適切な廃棄物処理してもらいたいものだ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:36:58 ID:N2eRr1Cy0
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:41:56 ID:BZ7P2ojs0
ありがと!

そうそう>>262がまとめたヨウツベでも見て勉強していただきたい。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:21:12 ID:zoyfPgHr0
とりあえず荒らし乙
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:36:54 ID:+lu8XPUh0
>>261
>施設の年間維持費に18億円の血税が支払われている現状じゃ、納税者は納得できないね。

血税って本当の意味は徴兵義務のことだよ。
金でなく血ではらう納税のこと。
意味もわからずに自愛丸出しの発言ばかりするもんじゃないな。

横浜競技場は維持費捻出のためネーミングを日産スポンサーにしたりと、
他の都心や田舎では出来ないようなことをやって対策している。

場所が元河川敷なんつったら、江戸なんて全部元沼地だし、
軟弱地盤なんて横浜は総じて丘陵地だから、
元の地盤は強い方。臨海部の施設の方がよっぽど比較にならない。

韓国の芸能人が行く先の基準でもの考えられてもなあ
韓流ファンの方ですか?w
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:59:26 ID:EM/4nMWqO
サヨだから、韓国大好きw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:28:49 ID:Mhwp6O4S0
で、ダイオキシンが埋まってるというのは事実なの?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:47:48 ID:RsysFjMR0
ダイオキシンはチリ紙一枚燃やしても発生しますよ
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:56:01 ID:huqzY+YK0
>>267
TIMEが掲載したくらいだから根拠の無い話ではないことは明らか

日本のでっち上げマスコミとは訴訟大国のマスコミは違うでしょ?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:32:46 ID:1Re+QVRR0
「港の見える駅」へ/横浜駅大改造で民間が提言

ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802173/


横浜商工会議所などを中心に百十社・団体が加盟し、都市政策づくりを進める
「横浜都市再生推進協議会」は七日、再開発が検討されている横浜駅周辺など
都心部の将来像について骨子をまとめた。駅前の高速道路は移設し、東西にツ
インタワーを建て横浜の個性を生かし港の見える駅にするほか、線路上には東
西をつなぐ明るいデッキを造ることなどを提案。

(引用ここまで)

あくまでも「提案」なんですな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:14:10 ID:FexpArOE0
高速道路の移設は賛成だな。
高速移設後は、二層式のホームにして、京急を上に持っていって欲しい。

272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:23:25 ID:1Re+QVRR0
「東西にツインタワーをたてる」

って、

再開発ビルのうちの超高層棟=2本

を意味するんですかねぇ・・・
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:15:20 ID:yC1TEXWd0
女装し女子中学生の前で下半身露出 40歳会社員逮捕…神奈川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202355098/l50
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:59:37 ID:tPlVtUzI0
基本的には賛成だが、やるなら徹底的に超高層にするべきだと思う。
百数十メートルなど半端な高さのビルでは困る。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:04:26 ID:WaaRDGa70
確かに。せっかくのツインタワーなんだしね
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:08:24 ID:KTqV+zYA0
少なくともセントラルタワーズよりは高くして欲しい。
名古屋駅に負けてはとってもくやしいから…。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:12:49 ID:KTqV+zYA0
もっと言えば、駅前にはミッドランドスクエアよりも高いビルを建てて欲しい。
ルーセントタワーやスパイラルタヲーよりももっともっと変わったデザインのビルも建てて欲しい。
駅前の地下街網も今の3倍ぐらいに拡張を望む。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:01:42 ID:KTqV+zYA0
訂正
ヲ→ワ
間違って「シフト」を押していた
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:36:30 ID:8nDtD+HK0
JRがホーム上空の容積率を使って
デカいの立ててくれないかな。

中間報告書(確か…)を見ると、
「水際の整備」の該当する川に、
モアーズ裏に流れる汚い川
が含まれてたんだが、
どうやってあの川に目を向けさせようとするんだ?
と思った。
やはり三ツ沢線がネックだよね。
環状2号の地下を通せばいい。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:16:38 ID:BsNGEeDi0
>>276
>名古屋駅に負けてはとってもくやしいから…。

ワロスw、何言ってんだこの田舎もんw
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:39:59 ID:s+ZLUG2cO
まぁ結局150m以内におさまるだろ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:32:01 ID:AeSkvbrjO
>>276
田舎もんから田舎もん呼ばわりされとるでぇw
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:04:34 ID:KBbLGCkz0
どうせならチョモランマを超える位の高層ビルを・・・
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:12:11 ID:pAZ+xt9H0
ゲームセンターが次々と閉鎖する裏にWiiの躍進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000001-sh_mon-bus_all

セガは大丈夫なのだろうか?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:23:13 ID:aVuxSZgp0
日本3大都市名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベッドタウン横浜(笑)
 
名駅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>みなとみらい(笑)
286まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2008/02/08(金) 18:30:50 ID:kvYEkr4i0
昨日春節ということで中華街行ってきましたよ(`・ω・´)
平日なのに結構な人手で盛り上がっていて、マソ廟で獅子舞見てきました。
やっぱ爆竹は中華街の新春の風物詩っすね。
あれに情緒も感じず苦情をする人の神経が分からんとです…
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:51:07 ID:pAZ+xt9H0
不振のセガ、希望退職募集 従業員の1割強
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000065-zdn_n-sci

セガは大丈夫なのだろうか?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:57:09 ID:ejakhWPH0
中国毒餃子を端に発した風評被害を受けてるみたいだな<中華街
まぁ、これはどうしようもないな
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:16:06 ID:HTzKJhb+0
>>287
都落ちして横浜なんかに来ること自体が何を意味するかわかるよね。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:55:40 ID:U9kbP8tp0
>>286
耳元で鳴らされて聴覚障害になったり、眼に火のついた火薬が飛び込んで失明したりしたからね
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:36:06 ID:Mwyza3ir0
>>286
中華街の情緒などどうでもよい地方出身者が苦情出してるんだろ。
嫌なら、あの辺に住まなきゃいいのに。
>>290
ソースは?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:15:17 ID:v3YtJ3Ba0
そういえば横浜駅周辺って、あんまり高いビル無いよね。
一番高いのはスカイビル?
横浜市内でも、副都心とかのほうが高いのがありそう
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:20:28 ID:8wzrJ+ul0
>>292

現在はナビューレが一番高い。
2年後にはダイヤビルになる。(建設中)

ポートサイドを横浜駅周辺と考えるなら、スカイビルは(横浜駅周辺で)現在第4位。
294292:2008/02/09(土) 20:23:57 ID:8wzrJ+ul0
訂正
 ファーストプレイスも出来たか、スカイビルは第5位ですな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:35:44 ID:F5DGOkk3O
>>292
見方を変えると横浜駅も凄く見える。

http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:28:03 ID:LLRCdgvh0
>>287
日産やらセガやら横浜って負け組み企業のたまり場よね!!
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:31:28 ID:UYTdRW/l0
日産は今好調だよ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:44:33 ID:HTzKJhb+0
>>297
技術のニッサン 車型変形ロボット(CG)CM
トヨタ・ホンダ   ロボット(もちろん実写)CM

同時期に両雄のロボットCM合戦勃発に弾のないニッサンって、ヒ・サ・ンだな ^^


299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:51:33 ID:F5DGOkk3O
>>298
エンジンもろくに造れんクルマ屋よりかはマシかと!
エンジンはヤマハにつくらし、自分はロボット(笑)

呆れたクルマ屋だね。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:08:09 ID:HTzKJhb+0
造れないんではなくて造るまでもないわけよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080207c6b0700t07.html

わが社にどうか造らせてってな申し出が多すぎてね!

ロボット(笑)より低賃金のニッサン社員乙。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:16:04 ID:UYTdRW/l0
別に君がトヨタ自動車を所有しているわけでもないし‥‥‥(笑)
君と大企業の間になんかつながりがあるのか?

302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:29:41 ID:VIJQaexJ0
>>298
欧米(特に欧)ではああいう車がロボットに変形するCMが流行ってるんだよ。
それにしても日産のあのシリーズの出来は悪いけどな。

因みにロボットCM合戦が勃発してるのは298の脳内だけだと思う・・・
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:34:58 ID:vXo1164b0
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:46:52 ID:NrMt4zgn0
>>303
何気にこのスカイラインはみなとみらいより好きだよ
バランスが取れてるし
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:32:24 ID:JwZOUjIKO
>>295
マンション、迫力あるな!
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:47:52 ID:UYyfAIg60
横浜駅の背後には山があるんだね。写真をみて感じた。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:54:22 ID:QMT+y+720
>>303
うわ〜、マンションばっかり!
これが我が都市の中央駅周辺だなんて、恥ずかしくて人に見せられない、世界中の恥さらし。
サイト主よみっともないからその写真引っ込めて呉!
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:34:42 ID:aK0vUG7sO
白い〜住宅〜ジャングル都市スレに〜、今日も〜荒らしが〜レスをする〜。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:35:30 ID:8Pwob+GXO
>>307
世界を知らないと恥かくよw
どっちにしても5年後にはその画像の左半分はオフィスで埋まる
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:56:12 ID:oL4TwXKK0
荒らしも楽しいからいいんでないの
こいつオシャレな横浜に嫉妬しながらレスしてるんだな
と思うと笑えるしw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:08:02 ID:lytkgDib0
そうそう。
結局、荒らしが1番、横浜を盛り上げてくれている。
感謝感謝!
 悪口を書けば書くほど、またまた横浜の注目度がUPする。

『好き』の反対は『無関心』だという事がわかんないのかねー
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:18:11 ID:lytkgDib0
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:25:28 ID:NrMt4zgn0
ホントにどうでもいい存在なら荒らしにすら来ないもんな
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:31:01 ID:UO9joeNT0
北仲通の再開発は220Mと170Mでいいの?
200Mと150Mから少し高くなったということでいいんだっけ?
315まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2008/02/10(日) 17:48:18 ID:sKigCDNl0
>>314
横浜市は基本軒高で高さを公表するから最高高さは220と170なのかと。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:06:23 ID:L0bZyFjlO
ってか北仲工事始まってなくね?
このままだとA地区2010年には間に合わないでしょ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:58:28 ID:0SZbOwKM0
またも高層長屋が増えるのか
50年でスラムなんだけどな
地震2回目で倒壊だし
上下左右に他人が住んでると人間も動物だから本能でテリトリー侵入のアラームが
脳内で作動して、ヒステリックになったり攻撃的になったり鬱になったり心を病むらしいよ
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:25:28 ID:YGV/Zbgk0
長崎を中国風に彩る「ランタンフェスティバル」開幕 中華街で行われていた春節祭が起源
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202434979/l50
319横浜人:2008/02/10(日) 22:11:18 ID:CJ/Dt0QM0
ボートピア横浜って居抜きですか?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:49:12 ID:JwZOUjIKO
東口のモリモトのビルも中々迫力あるね。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:42:55 ID:jtvgWKzH0
横浜で一番高いビルの変遷は、天理ビル→インターコンチ→新横浜プリンス→ランドマークタワー。
これでいいのかな?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:44:06 ID:zr3S3iEt0
323292:2008/02/11(月) 00:56:22 ID:3I4P1zQZ0
>>321
 正解だと思う。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:29:32 ID:MYL1gqwo0
>>317
厳しく正しい意見かもな。

>>322
スパイラルタワーズもうほとんど出来上がったんだね。中々迫力あるな〜
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:58:37 ID:gZg/nbxf0
>>322
何でこのスレに・・・
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:38:15 ID:7XQxalvg0
>>318
をいをい
春節のお祭りは中華民族の居る所なら中国本土であろうが台湾だろうが華僑社会だろうが
世界中でやってるぞ?横浜オリジナルだとでも思ったの?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:05:08 ID:vJA8GPi30
>>306
丹沢だろ
何十キロも離れてるよ。

>>317
高層オフィスも地震で倒壊するから建てちゃだめだね。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:47:06 ID:7KQ6Q6UPO
>>321
俺がスケートにはまり東神奈川へ通ってた30年前には、
東神奈川駅前の高層ビルはあったな。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:51:08 ID:DjLt4YrL0
北仲はまだ建物が建ったままだから、着工は来年ぐらいじゃね
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:00:32 ID:zr3S3iEt0
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:04:29 ID:MYL1gqwo0
>>ID:zr3S3iEt0

目的は何だ?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:27:34 ID:gZg/nbxf0
荒らしだろ、jk
333横浜人:2008/02/11(月) 23:57:59 ID:frW2R3ku0
>>330
小田原スゴイな
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:28:25 ID:8jTpRrSc0
札幌のテレビ塔といい、東京タワーのパクリばっか
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:17:27 ID:rgmmuSq80
横浜のマンションはダイレクトスカイビューにしたらいいのに。
外観もビルみたいにカッコイイし、室内も広く感じるのでおすすめ

今のままじゃただ背の高い団地
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:49:08 ID:8M6CnD5v0
スパイラルタワーかっこいいね。
横浜は街規模が小さすぎる。
いい加減、横浜が日本三大都市とかいってるバカは、
中学から人生やり直せwww

337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:18:28 ID:LEj4m/Cf0
うわ・・・
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:48:51 ID:KXt/okY60
結局、荒らしが1番、横浜を盛り上げてくれている。
感謝感謝!
 悪口を書けば書くほど、またまた横浜の注目度がUPする。

『好き』の反対は『無関心』だという事がわかんないのかねー


339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:46:24 ID:BBC36jFX0
全国どこの物件にも当てはまります

高層マンションに昔住んでました・・・洒落になりません

朝の通勤時のエレベーター待ちなんて半端じゃありません。
オフィスビルと違ってエレベーターの数少ないし定期点検でもされた日にゃ・・・
中途半端な階だと、満員通過で自宅マンションを出るのに20分待ちとかありましたっけ

元気に階段で降りられる体力のある方はいいけれど高齢になった時には眼も当てられません

当然引っ越しました 管理費もべらぼうにかかりますし 空室があった場合保守管理致命的です
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:42:47 ID:cxkQlcgy0
>>338
お国板住人=基地外 相手に注目度UP!でもって感謝て??
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:09:55 ID:NdeHm3Yd0
WBGのようなツインタワーはやっぱ欲しいな
前からずっと思ってたけど
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:46:58 ID:BpyNAryBO
WBGって?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:53:08 ID:3JO3gzG10
>>334
アホ、札幌のテレビ塔は名古屋のパクリなんだよ。物知らず。
っていうか、パクったわけじゃなくて、設計者が同じだけなんだけど。

札幌のテレビ塔は東京タワーに似てるんじゃなくて、名古屋の
テレビ塔に似てるの。間違わないように。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:00:23 ID:NdeHm3Yd0
>>342
ワールドビジネスガーデン
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:24:15 ID:BpyNAryBO
それって何メートルのツインタワーなの?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:35:05 ID:NdeHm3Yd0
確か157mだったかな、コレ↓だよ
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tiba/tiba157w.htm
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:28:53 ID:XChFLedF0
横浜駅が中央駅で云々なんてのは
完全にイナカモンの発想だな

横浜の中心は関内だよ。駅は大きくない。
どこぞのイナカ集権と一緒にしないでくれ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:18:42 ID:MO0DXY2g0
ウゼ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:58:15 ID:BpyNAryBO
>>346
幕張にあるやつか?

それより横浜にはスリムなビルが少ないよな…
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:14:36 ID:Gc6OWkjM0
建設中のODビルの隣接地に
スリムなビルあるよ
351横浜人:2008/02/13(水) 21:52:27 ID:FQTBE5y00
>>346
画像見る限り幕張のほうが未来都市っぽい様相を呈してるね。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:27:11 ID:NdeHm3Yd0
今横浜でツインタワーと言えるのはコレかな
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama143w.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama143e.htm

コレができてからポートサイドがかなり華やかになったと思うよ
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:47:20 ID:8Tkm0wtuO
みなとみらいで近未来的な形してるのは
ランドマークとインターコンチネンタルぐらいかなあ。
浜銀本社は好きだけど。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:12:16 ID:oO7ClH970
東京以外の五大都市は
横浜、名古屋、京都、大阪、福岡。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:19:35 ID:0wHDyyKE0
356横浜人:2008/02/13(水) 23:48:57 ID:FQTBE5y00
三井不動産は千葉に力を入れてるのかな
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:52:20 ID:xalmRLYo0
横浜はランドマーク以外背が低すぎるビルばかりだから見栄えが悪い
横浜銀行のビルとかも150Mだが低すぎて存在感なさすぎるし、やっぱ200Mは欲しい
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:42:47 ID:XKd773OX0
というか、それがまさに横浜の景観のみごとさとして称賛されているんじゃないのかな?
他の都市は、高い建物も低い建物も、てんでばらばらに並んでるだけだが、横浜の場合には中央に一棟高いランドマークを建てて、そこから左右に山形に徐々に低くすることで、統一性を作っている。
こんな都市はほかにどこにもない。
韓国の新聞にも、横浜の都市デザインが日本だけでなく韓国からも見学者が耐えない模範とされているのは、街全体としてのそういうデザインの統一が図られているからだよ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:46:25 ID:XKd773OX0
みなとみらいは、いってみれば街全体が一つの建物になっている。
ビル一つ一つはいろいろ意匠を凝らしたものは全国にあるのだが、街が一つの建物のようになっている街は、日本の現代的な都市では非常に珍しい。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:04:05 ID:PPinMKCPO
>>359
じゃあこれからも個性的なビルは建たないってこと?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:04:55 ID:XKd773OX0
今の大きな企業は、部門間のコミュニケーションをとりやすくすることで、企業の創造力をより一層容易に引き出そうと考えている。
そのために、異なる部門間の接触をしやすくし、その対話の中から新しいものが生み出されやすくなるような条件を整えたい。
しかし、同じ社内でも異なる階の間では、階の違いが壁になり、コミュニケーションがとりにくい。
だから一社で使う階の数はできるだけ減らし、その分ワンフロアを広くしてそこに異なる部門をいれて、相互の接触をしやすくしたいと考えるところが多くなっている。
スリムなビルよりも、ワンフロアの広いビルが好まれるのは、そういう理由からだろう。

362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:49:42 ID:7+Lt5GOjO
CSKビルぐらいのデザイン、高さがベスト!
三井ビルとセガは高さは良いけどデザイン見直してほしい…
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:40:11 ID:icd9psq40
セガって本当に建つのか?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:46:03 ID:icd9psq40
…と思ったら着工予定は今年秋なんですね。
道理で何も工事を行っていないわけだ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:03:53 ID:c/abhSbK0
セガの下に通ってる貨物線に駅できねぇかな

「セガ高島駅」
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:16:59 ID:diolEtW00
同じ高さのタワーマンションを密集させて建てているのも都市デザインの一環?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:51:03 ID:5YYSVHqM0
ニッサンぐんぐん上がってきてますな

ttps://nissan-headquarters.jp/
通りを挟んでフジゼロは来月着工、
隣のミツイは今夏着工、同時期にモリモト43街区ビルが着工、
その頃には辛苦論本社ビル竣工。
さらに、ミツイビルの通りを挟んでセガは今秋着工。
少し離れた北仲通北地区では年内に着工(http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200801/images/php6BQAf7.pdf)。

目覚しく風景が変わりそうな1年になりそうですね。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:04:08 ID:RK05h+We0
セガのビルはラスベガスっぽくてかっこいいと思うけどな
もし変えるにしても今よりださくなったら嫌だな
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:43:54 ID:pra9eU1CO
まあ五年後には風景が一変すると思うが
現時点でも久しぶりに横浜に来た人は高層ビルの増加に驚くだろうな
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:54:58 ID:aRO0fxBu0
>>369
今時に高層ビルをありがたがるところが、精神が田舎ッペ丸出しw やっぱり韓奈川県民w
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:05:20 ID:RK05h+We0
ところで北仲の再開発の一番右端のビルは

http://stat001.ameba.jp/user_images/d5/9e/10017586741.jpg
↑右端のビルがバルコニーがついた茶色のビルの案と

https://www.nikoukei.co.jp/nyusatunet/kiji/50/北仲通北地区再開発イメージ図システム用000200.jpg
↑右端のビルが白のオフィスビルみたいになってる案と

どっちを採用してるの?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:12:34 ID:RK05h+We0
下の方のURLが開かなかったな
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-200kitanaka.htm
これです
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:13:45 ID:UbLIGnOPO
>>368
セガは開発できるのか
返上して撤退じゃないのか?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:34:40 ID:TyooVndL0
開発してもいいし撤退してもいいような。
広大な街区だし2つか3つに分けて公募してもいいと思う。
以前の公募で落ちた企業が応募してくるかも。
もちろん新しい企業が来る可能性もあるし。
このごろの状況を見ると売りに出せば買いがすぐ来るし。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:39:24 ID:wgatnZ5l0
横浜駅中央通路、だんだん天井が綺麗になってきましたね。

工事完了が
「今年度末」というものと「今春」というものがあるけど、
間に合うんだろうか…
相鉄とJR南口の通路も工事遅れ気味だし。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:23:54 ID:plF0D7zY0
【労働環境】日本一忙しい!?神奈川県民:帰宅時刻、最も遅く…総務省の社会生活基本調査[07/10/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193668851/l50

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:20:47 ID:SyUKhFDY0
名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2004/07/21(水) 10:03:00 ID:tTrZvqHQ

俺こないだみなとみらい行ったけど、クイーンズスクエアという由緒ある地名や
見上げるような超高層の摩天楼なんか見てると、ひょっとしてニューヨークをはるかに
凌いだんじゃないかってオモタよ。
いくらニューヨークが大都会だかしらねえが、横浜に比べたらニューヨークなんて品川レベル
じゃない?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:24:56 ID:z03HLy/20
>>375
確かに天井は日々きれいになっていってるね
ホント昔はひどかったから・・・
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:24:42 ID:lltIt4HV0
>>377
馬鹿でしょ?
「クイーンズスクエアという由緒ある地名」ww
ニューヨーク行った事も無いでしょ?

馬鹿で貧乏そうな発言だことwww
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:34:58 ID:1dPTEOfO0
クイーンは横浜開港以来の言葉。
横浜にとっては由緒あるとおもうがな。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:49:50 ID:f5aoXMXN0
確か横浜税関がクイーンって愛称だったよね。
「たかが100年前で由緒かよ」
という気もしなくはないが、
横浜にとってはキングと同様に大事な名前なんだよね。
382横浜人:2008/02/15(金) 11:40:31 ID:0kyyNLJw0
>>381
ジャックも…
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:25:43 ID:z03HLy/20
>>377
というかこんなもんコピペしてくるなよ
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:27:53 ID:boYoGmIv0
突然のように、素人さん大会になってきたなあ。
>>377
> 名前: 東京都名無区 [] 投稿日: 2004/07/21(水) 10:03:00 ID:tTrZvqHQ
>
> 俺こないだみなとみらい行ったけど、クイーンズスクエアという由緒ある地名や
> 見上げるような超高層の摩天楼なんか見てると、ひょっとしてニューヨークをはるかに
> 凌いだんじゃないかってオモタよ。
> いくらニューヨークが大都会だかしらねえが、横浜に比べたらニューヨークなんて品川レベル
> じゃない?

いや、新世界とか西成とか天下茶屋とかのほうが由緒ありそう。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:33:04 ID:uBuHak5z0
>>371
白のほうだよ
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:03:19 ID:vSemvGCD0
今日、京急横浜駅で駅構内の施設が幾つかオープンしたね。
JR横浜駅よか充実してるんでないか?
JR横浜駅の駅構内の施設はショボイ。早くエキナカ作れ。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:30:56 ID:0kyyNLJw0
>>386
オープンと言えば京急駅ビルもね
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:12:53 ID:BrYb0ugR0
エキナカできるとしたらエキウエかな
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:30:31 ID:78SbCI500
言うならば横浜150年の歴史は合衆国の歴史とそう変わらない。
N.Y.が本格的に中心都市として発展し始めたのは1840-50年代頃だから、
横浜の歴史とほぼ一致するではないか!!
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:09:43 ID:aOMgWFMT0
まあそもそもアメリカ自体の歴史が230年程度だしな
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:17:00 ID:SAsGZDwV0
イラクなんか、メソポタミア文明以来だから、5千年以上の歴史があるのでは?
でも現状はあのとおり。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:59:12 ID:najVTBzf0
横浜スレでは世界史が必修になったのか
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:09:47 ID:hWhkefie0
神奈川は関東の他と違って歴史があるのが強みだったが、しっかり教育してこなかったんだね。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:37:59 ID:Nw+F26H90
最近のみなとみらい駅は明らかに乗降客増えたよな。
いつも混雑してやがる。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:43:35 ID:gXVSdIiG0
みなとみらい線の折り返し乗車減ったね
上りが前みたいにガラガラじゃなくなってる
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:25:58 ID:KnlLU6F9O
多摩地区の画像集で元町と本牧が更新。
みなとみらいは当分更新しないだろうけど。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:24:54 ID:PIR3Deau0
>>377
「クイーンズスクエアという由緒ある地名」www

六本木ヒルズも「六本木」という由緒ある地名なのか?

パクリって知ってる???

398♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/02/17(日) 08:27:23 ID:6fYGNRVg0
■■■速報■■■



★2ch初公開★
衝撃の東京山谷動画、凄い面白いわw必見!!!真実の東京が見れるわヨ♪♪♪^^
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1121365



この番組って超サイコー!!! 東京って素敵な所ネwww^^
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:00:59 ID:TzsnW2xS0
北仲の再開発はいつ着工するの?
去年の秋頃着工予定だったのに全然音沙汰がない
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:56:08 ID:4/8auyFD0
六本木ヒルズってだせー
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:01:54 ID:KBwHCO4c0
>>399

>>367には「年内着工」みたいに書いてあるね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:23:03 ID:bW9qnt5A0
トヨタ自動車ももう長くないね。

http://www.mynewsjapan.com/reports/410
■リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
トヨタ取材班 03:45 07/26 2006  

【2005年3月期の広告宣伝費ランキング。日経広告研究所・公表資料より抜粋】(上位ランキングは2006年3月期も、ほとんどそのままだ) 
 熊本県警は7月11日、リコールを遅らせたことで、5人に全治50日の重傷などを負わせる事故を発生させた業務上過失傷害の容疑で、
トヨタ自動車の部長クラス3人を書類送検した。トヨタ本社には昨年8月に家宅捜索も入っていたが、当時、この大ニュースについて、
三菱(数年前)の場合には写真つきで報じたマスコミ各社は、トヨタの場合には、一行も報じなかった。
 7月20日に国交省に提出された報告書ではクレーム(不具合件数)隠しも明らかとなり、いよいよ三菱に似てきたトヨタ。
しかしマスコミは、同社が放つ年1,000億円超の広告宣伝費に懐柔され、死者が出るまで追究しないつもりだ。

◇1社だけケタが違う広告宣伝費
 最近、数十万部の発行部数を誇る、大手週刊誌の編集者と、企画の話をした。
−−過去最悪ペースだから、「リコールの王者・トヨタ」でもやったらどうですか?やはり通らない?
 「そもそも、そんな企画、言い出す人もいない。最初から通らないの、分かってますから…」
トヨタに対する気の遣い方は尋常ではない
 これとは別の大手週刊誌で、2年ほど前、提供した情報のうち、表の一覧表から、
トヨタ自動車の部分だけが、ざっくりと削除されたことがあった(右記)。
トヨタの評価点が低かったためである。一応、編集者に聞いた。
−−最初の打合せでは、特に問題ないはずって、言っていたじゃないですか。
 「ゲラまでいって、最後の編集長判断で消されました。どうも毎月、億単位で広告が入ってるらしいんですよ…」

 結局、表に載った自動車メーカーは日産だけ、日本を代表するトヨタがリストから外れる、
という、いかにも不自然な状態になったのだが、それほどにトヨタは別格なのだった。
気分を害されたら、広告費を削られ、編集長は更迭されかねない。こうして、トヨタのネガティブ情報は遮断され、
マスコミを通して読者に伝わらない仕組みになっている。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:23:23 ID:ICenkSpr0
東京という都市があるから日本は今の地位を保てているのですよ
世界最大の都市圏と都市GDPを持つ東京はアジアで唯一の世界都市です
最近追いつかれ気味とはいえ上海も香港もシンガポールもソウルもまだまだ東京には敵いません
あなたが好きか嫌いかに関わらず日本人は東京の存在に感謝しなくてはなりません
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:23:37 ID:bW9qnt5A0
■リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://www.mynewsjapan.com/reports/420

 トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。
つまり、売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、2004年からずっと続いている。
 そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ、公表できないという。
こうしたコンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。

 トヨタが開示した年別リコール台数(※下記資料1参照)と、日本自動車販売協会連合会が公表している国内販売台数を突き合わせると、
2004年(1〜12月)は、販売台数173万台に対して、リコールが188万台。リコール率は108.5%だ。
リコールのほうが多いのは、もちろん過去に販売した車が5年、10年経ってからリコールされることもあるので、単年で見れば不思議ではない。

 だが、2005年も、販売170万台に対してリコール188万台と110.7%。2006年(1〜7月)も105万台に対してリコール109万台と103.9%。
このペースを維持すると、3年連続で欠陥車率100%超という、とんでもない不良メーカーということになる。

 こうなると、売ったそばからリコールして、また欠陥車を売って、という繰り返しで、買う側からすれば、そんな危険な車には、とても乗る訳にはいかないことがよく分かるが、マスコミは広告主・トヨタに屈し、こうした単純なデータの提示さえできない。

 リコール制度の目的は「欠陥車による事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護すること」(国土交通省のWEBサイトより)。
現状では、ほとんどの人が欠陥車を買っているようなものであり、私自身がリコール対象のトヨタ車に乗っていたのも、確率的に、十分あり得る話だったのだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:24:41 ID:bW9qnt5A0
■リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
トヨタ取材班 07:37 08/01 2006  
http://www.mynewsjapan.com/reports/418
国交省の内部資料(下記)をもとに集計したメーカー別リコール台数。トヨタがダントツ

 重傷事故を引き起こし業務上過失傷害の疑いで捜査の対象となっているトヨタ自動車の「ハイラックス」。
実は、私も乗っていた車だった。そこで、メーカー別の傾向を検証すべく国交省に尋ねたが、裏で持っている資料を平気で隠された。
もちろんリコール台数ランキング一位に輝いたのは、目下4年連続で増加中のトヨタだった。

◇メーカーのほうを向く国交省
 私がリコール車に乗っていたのは、92年から3年半。一昨年リコールされた33万台強のうちの1台だった。
つまり、私自身、ハンドル操作がきかなくなり重大事故を起こしていたかもしれない訳で、全く他人ごとではない。
調査に乗り出した。

 そもそも品質管理はメーカー別に行われているので、メーカー別に検証しなければ意味がない。
だが結論からいえば、国土交通省は、メーカー別のリコール台数を、絶対に公表しない。
発表すると、不本意ながら一位に輝いてしまったメーカーは、イメージダウンになるから都合が悪いのである。
リコール数が多いメーカー(=ここ数年はトヨタ)に、配慮しているのだ。

 「国交省は、発表による風評被害でトヨタから損害賠償請求裁判に持ち込まれることを恐れているやに思えます。
耐震強度偽装問題の時も、なかなかヒューザーの実名を公表しませんでした」(国交省詰め記者)

 官僚は、常に国民よりも業界のほうを向いている。おまえら、いったい、どちらの味方なんだ?という問題である。
一方、本来は「国民の知る権利に応える」との大義名分から情報公開を迫るべきマスコミは、前回書いたとおり、
広告主の上客より“口止め料”を受け取っている事情から、情けないことに、本来の仕事を何もしない。
マスコミも、国民より業界のほうを向いているのである。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:29:17 ID:2FoYXgM50
横浜のスレッドに豊田の話題はいらない。
三河関係スレにでも逝ってやってくれ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:40:22 ID:FeGFEBjq0
そろそろコンカードオープン?
コンカードって商業施設あるんだっけ?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:08:30 ID:1e86l77D0
>>407
また横浜駅の混雑が酷くなるね
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:57:16 ID:xvkdnJCI0
東京が今の地位を保てているのは
周辺地域の生産性のおかげ
東京人は横浜他周辺地方の存在に感謝しなければなりません。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 12:56:55 ID:gAzTfafjO
近隣の家畜都市に餌(道路・鉄路・航路などのインフラ)を分けてやり、手なづける首都東京。何の疑いも無くよくなついてる。
でもって餌代は地方にださせる、と。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:35:14 ID:sTbzaIFO0
「なぜティーダが日産で一番売れた車になったのか・・・」
ってコマーシャルやってるけど、他の車がもっと売れなかっただけなのでは無いでしょうか?
「世界で一番売れた車」でも「日本で一番売れた車」でもなく「日産車で一番売れた車」なだけですから。

私のご近所では一台も見かけませんが日産大丈夫なんでしょうか?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:00:35 ID:pvHQMS3+O
>>411
安心しなさい。法則通り衰退に向かってきちんと進んでいるから。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:07:07 ID:FcrprxCu0
>>403
横浜、千葉、埼玉、茨城があるから今の東京があることを感謝しなさいよ。
高層ビル群で梅田、中之島ビル群に抜かされた東京、新宿、丸の内、
世界の金融ランキングで衰退する東京。
衰退傾向だね東京は。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:16:29 ID:aLxM0ai10
>>411
あのCM、違和感あるなw
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:14:20 ID:xTjcswcS0
荒らし大歓迎
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:32:32 ID:oa/y95HP0
セガといい、頓挫してきた悪寒
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:44:49 ID:EvxdS16KO
>>413
君奴の街が首都ブランドなくして現地位を保てると思ってるの?
もっと応援しなきゃ、首都県民ならさ
418♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/02/21(木) 09:22:23 ID:FfRWQxOb0
もう言い訳は聞きたくないのwて言うより、まずは横浜に勝手からでないとwww^^
横浜が日本三大都市に昇格&名古屋は日本三大都市から脱落♪^^
★都道府県人口★神奈川県882万人≧大阪府882万人>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋720万人
★都市圏人口★大阪都市圏2000万人>>>>>>>>>>>名古屋都市圏500万人>>>横浜都市圏0人
★人口密度★大阪11,244人>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜7,992人>>>名古屋6,503人
政令指定都市の経済力指標
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
★市内総生産★大阪217555億円>>>>>>>>>>>>横浜131887億円>>>名古屋120548億円
★製造出荷額★大阪4314746億円>>>>>>>>>>>>横浜4025197億円>>>名古屋3382176億円
★小売販売額★大阪4524271億円>>>>>>>>>>>>横浜3618066億円>>>名古屋3179008億円
繁華街百貨店・売上高&乗降客数ランキング
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
★百貨店・売上高★大阪梅田5696億円>ミナミ3615億円>>>>>>横浜横浜駅3205億円>>>名古屋栄3014億円
★乗降客数★梅田287万人>>>>>>>>>>>横浜185万人>>>>>>>>>>名古屋106万人
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-cyukanjinkou-maintosi.htm
★昼間人口比率★大阪147>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋119>>>横浜90
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tosi.htm
★100m以上の超高層ビル数★大阪105棟>>>>>>>>>>>>>>>横浜36棟>>>名古屋15棟
★90m以上の超高層ビル数★大阪130棟>>>>>>>>>>>>>>>横浜55棟>>>名古屋21棟
★都市高速距離数★大阪148キロ>>>>>>>>>>神戸72キロ>>>>>>名古屋61キロ≧横浜60キロ
★地下鉄営業距離数★大阪115` >>>>>>>>>>>>>>名古屋83キロ` >>>横浜40`
★上場企業数★368社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋95社>>>横浜53社
419♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/02/21(木) 09:23:33 ID:FfRWQxOb0
横浜は日本三大都市になってるわネ^^
名古屋は横浜に経済指標で勝たないと、三大都市の座は横浜のものネ^^
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:10:21 ID:bBzFSt0C0
☆荒らし大歓迎☆
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:55:08 ID:EvxdS16KO
ルンルンが今まで横浜関連スレを避けてきた訳

三大都市圏として捉えると、横浜は首都圏の一部とみなされ名古屋(圏)がランクインしてしまう。かといって三大都市に定義を絞ると、嫌いな名古屋はランク落ちするが人口比で大阪が横浜に大差の三位だって現実に晒されるジレンマが故。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:02:33 ID:EvxdS16KO
ルンルンさん、日本≪二大≫都市は何処ですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:09:30 ID:WYCP7Gs20
>>417

そういうセリフは東京が、横浜から奪った、横浜ゴム本社、新日本石油本社
そして、キリンビール本社を横浜に返してから言うもんだね。失礼だね君は。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:10:57 ID:lA42KL930
新市庁舎整備で中田市長/高島地区を候補地から除外
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802592/

横浜市の中田宏市長は二十一日、新市庁舎整備について、横浜・みなとみらい21(MM21)地区の高島地区を
候補地から除外する意向を明らかにした。「今後は高島地区を国際的な企業を誘致するなどビジネスゾーンと
して、民間施設を中心に有効な活用方法を検討したい」と述べた。新市庁舎の設置場所は現庁舎のある港町地
区周辺か、北仲通南地区への移転(いずれも中区)の二案に絞られることになった。

同日の本会議で川口正寿(自民党、瀬谷区)、仁田昌寿(公明党、南区)両氏の質問に答えた。

市は新市庁舎整備を関内地区再整備・活性化の一環として位置付け、さまざまな活用ができる新たな用地が必要
として、北仲通南地区の土地を取得する方針。土地の所有者である独立行政法人・都市再生機構(UR都市機構
)と協議を進めている。

市は土地取得費として二〇〇七年度分で市庁舎整備基金百三十五億円、〇八年度分で都市整備基金三十二億八千
万円の計百六十七億八千万円を取り崩す議案を市会第一回定例会に提出している。〇七年度分の議案については
同日の本会議で可決した。

これまで、市は一九九五年一月の市庁舎整備審議会の答申に基づき、新市庁舎の候補地として、現庁舎のある港
町地区周辺、北仲通南地区への移転、高島地区への移転の三案を検討していた。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:54:03 ID:PAqjgKyl0
(´・ω・`) (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. ..... >>419
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:17:24 ID:HNQGQxVp0
MMパークビル売却/三菱地所
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802588/

開発に投下した資金を一括回収し今後の事業資金に充てる。とあるが
今後の事業はMMなのか?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:51:35 ID:DRIdWebJO
>>424
やっぱ北仲通南地区だろjk
北地区にも220mなど建つし、んで現市庁舎の跡地を再開発すれば!
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:00:08 ID:yscU1d+C0
MM放棄でしょ。グループ全体に余裕ないし、今は丸の内に力注ぐ事で社内統一
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:39:53 ID:Zac9VVyb0
丸の内ってまだ開発あるの?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:25:58 ID:bfTPHj2u0
市庁舎に必ず行かなくちゃいけない用事なんてめったに無いですよね?
各区役所で間に合いますし。
みなとみらいは美的感覚にあふれた(施工費の高い)ビル群にして、市役所なんて
横浜市内で一番地価の安いへんぴな所で充分じゃないでしょうか?
市営地下鉄沿線とかに今でも地価の安い所なんていくらでもありますし、市営地下鉄
乗客の向上の為にもよろしいかと思います。

みなとみらいをサンダル履きで独特の臭いのするだらしない市役所職員が歩き回るのは
みなとみらいの美観を損ねるだけだと思うのですが?

市役所なんて人里はなれてプレハブ庁舎で充分でしょ?
そんなものに金使うくらいなら、みなとみらいに進出する企業に助成でもして欲しいです。
431♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/02/24(日) 02:50:22 ID:29xrc0lM0
大阪の西成は梅田からかなり離れた僻地にあるのに、名古屋って名古屋駅から、たった400mの所に、日本最大級のブラク街があるんだネwww^^

■新事実の発覚■
名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪
名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪
名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪


これが名古屋駅裏のブラク街の商店街だって^^v
東海地方一の中心地がこんな日本最大のブラク街なんて知らなかったわwww^^
名古屋駅の、真裏、真裏がこの状態よ↓^^v

URLをコピーして貼れば極上画像見れるよ^^
http://blog20.fc2.com/r/retrovisit/file/omonyokocho2362.jpg
http://blog20.fc2.com/r/retrovisit/file/takebashi0960.jpg
http://blog20.fc2.com/r/retrovisit/file/takebashi0946.jpg
http://blog20.fc2.com/r/retrovisit/file/omon2354.jpg
http://blog20.fc2.com/r/retrovisit/file/nakamuraeigeki2364-1.jpg
http://blog20.fc2.com/r/retrovisit/file/maruichi1109.jpg
http://blog20.fc2.com/r/retrovisit/file/takebashi0952.jpg
http://blog20.fc2.com/r/retrovisit/file/takebashi0958.jpg


名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪
名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪
名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪名古屋駅前は日本最大規模のブラク街♪

衝撃度、インパクトは西成とかのレベルじゃないネwww v^^v
大阪やNYで言えば、梅田や五番街にブラク街あるようなものwww このインパクトは西成やハーレムの比じゃないし、広めないとネwww^^
これを、超える条件(立地)と内容(画像)でないと勝てないわヨw名古屋駅前がブラクだったなんてwww^^プププ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:58:08 ID:yGEODXWs0
大阪といい名古屋といい、スレチもいいとこだな
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 07:38:38 ID:DKJAJryN0
(´・ω・`) (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. ..... >>431
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:19:53 ID:YNcWvoR5O
温暖化で水没の運命にある湾岸地開発してモナー
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:53:01 ID:vOXRDsoW0
>>431
このページの表示は許可されていません
30秒後にトップページへ移動します
FC2ブログトップページへ戻る

・・・なんですが?
436East Side 2nd Ave NY:2008/02/24(日) 12:08:16 ID:42m3nzk00

◆◆大阪は日本最大規模のブラク街◆◆

下のサイト見てもらえばわかるが、
大阪全域が朝鮮人とホームレスの巣窟。
以前、一度大阪に行ったが梅田駅の地下に
かなりのホームレスが徘徊していたのには驚いた。
府内の公園という公園ももブルーテントのオンパレード

http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka39.htm
437West〜華麗なる大都会 大阪〜Japan ◆8x8z91r9YM :2008/02/24(日) 13:51:41 ID:piOeM+fD0
関東はカスばっか!
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:33:30 ID:Zac9VVyb0
大阪大震災秒読み開始☆ミ ジュセリーノ予言
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1193473042/
さて、大阪の壊滅的地震まで、カウントダウンされました。
避難の準備はできましたか?

以下、大阪で起こる地震のジュセリーノ予言。
■2009年1月25日、マグニチュード8,9の大地震が大阪で起き
 50万人の犠牲者が出る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水面下で、ジュセリーノ予言に対策する政府や大企業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウェザーニュース、月額315円で個人向け緊急地震速報サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17007.html
J:COM、緊急地震速報サービスを2008年1月から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16997.html
【CEATEC】ドコモの905i、緊急地震速報を無償で受信可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283581/
P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/




439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:33:39 ID:lvcSQj0o0
>>419
大阪は日本第三都市になってるわネ^^
大阪は早く横浜を市内総人口で抜き返さないと、第二都市の座は当分もしくは永遠に横浜のものネ^^
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:12:17 ID:58rIKPuc0
>>428

MMは丸の内(東京都心)よりも魅力的ですよ。日本が「都心部」
で世界一のビルを建てられる場所も、たぶん、「みなとみらい」
しかないでしょ デベロッパーはとくに横浜に向かってるよ。
企業も東京より、横浜のほうが差別化できると考えてるよ。

丸の内も東京都心は再開発が中心なんで、地権者のとりまとめ、
行政との調整、既存建造物の撤去とか、既存の地下鉄やライフライン
を避けないといけないとか大変。

横浜のみなとみらいは、最初からビジネス地区として整備されて、
建築規制も事業ビル立地にむけてるし、なにより行政のサポートも
手厚い。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:56:54 ID:FMWTHkBw0
>>430
市庁舎という数千人規模のオフィスが動くと、街にどういう影響があるかちょっと考えれば分かるだろ
アホな子ね
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:16:31 ID:FdPdFXR30
税金の無駄使いが増えるだけです。
>>441が箱代と人件費を払ってくれるなら別ですが。。。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:58:26 ID:iyMBX4Rw0
おれらは市役所なんていかないけど、市職
員が市内の横浜市の施設へいったり、県庁へいったり、国の機関に行ったりす
る。その逆もある。
あまりへんぴなところへ移転すると、移動時
間がもったいないと思う。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:19:17 ID:FMWTHkBw0
>>442
本当にアホね。
なんか可哀想だわ
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:39:46 ID:fqBzlMWn0
↑444 縁起良いですね!
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:56:32 ID:BrtBvGjtO
温暖化で海面が6m上昇します
そうです、MMは0m地帯になり台風や高潮で水没する運命なのです
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:59:13 ID:IPxmBKwK0
【沖縄少女暴行】 「ついて行かないよう、教育していかなければならない」 横浜・中田市長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203586023/l50

「〜してはいけない」でなくお父さんは「そんなことしなくていいんだよ」と言ってやりたい。
マスゴミに影響され危険な最前線に立たなければならないと思い込んでる子供たち。
「私を誘う米兵が悪いんだ」「米兵が一人もいなくなるまで…」と叫かされる子供たち。
貧しい子供たちをテロリストに仕立てる国と似ていませんか。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:40:20 ID:6gfBAWeS0
スレ違いの悪寒。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:38:12 ID:JQ6EMR7x0
なにこのカオスな流れ
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:42:42 ID:OKh2GUv/0
>>430

ぜんぜんわかってないね、ほんとうに横浜の子?

市営地下鉄ブルーライン沿線の地価は高いんだよ。港北ニュータウンの人口は
どんどん増えてるし、これから日本で唯一人口増加率が高い水準で
推移するっていわれてるんだよ。

センター南とか、センター北で降りて、たくさんあるショッピングセンター
のなかにはいってごらんなさい。アッパーミドルクラスの子育て世帯が
たくさんいて、上品なお店も多いから。首都圏の新婚さんや、育児世帯や、
退職組が、どんどん港北NTに移り住んできてるから。

こんなに活き活きとした街って、日本のなかでも数少ないから。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:05:01 ID:momnQ3Pu0
MMの分譲予定をみてみたら、
平成19年度11−2街区
平成20年度以降20街区、59街区、62街区
ってあった。

どれもいい立地ですね。横浜港を正面に見据えてるから
それだけで建物に風格がでてくるでしょうね。首都圏の
都心部といわれるビジネス地区で、世界一の超高層オフィス
が建てられる一等更地はたぶん東京・横浜だとMMでしょうね。

デベロッパーも世界に発信するようなシンボリックなオフィスビル
で事業提案してくるんでしょうね。どんなコンペティションになるか
とってもたのしみ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 05:15:39 ID:F5zRFaxC0
早く北仲着工してくれよ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:12:41 ID:qRusxD4RO
>>452
一部で大成建設の仮囲いが出来てる。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:34:22 ID:0BS1XdCp0
大成建設は良い建物を造るよね!
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:59:23 ID:59H5C8aT0
>>450
もまいさんこそ、ほんとうに横浜の子?
「東急市」の論理で、もの申されても困るんだがな。
ブルーラインでも、新横浜〜湘南台を乗ったことある?
本当に市庁舎に行ったことある?

おいらは、>>430じゃないけど、いまだに
中田市長=「東急市」長≠横浜市長
って感じだ罠。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:03:38 ID:DXpMnjOt0
>>455

新横浜〜湘南台こそ、じつに多くの人がブルーラインを使ってるよ。

新横浜、横浜駅、桜木町、関内、伊勢佐木長者町、阪東橋、上大岡、
上永谷、下永谷、戸塚、湘南台、、ずいぶんと乗降客おおいんだよ。

>>市庁舎

いまの関内駅前で高層重厚の新市庁舎を新築したら、関内経済にもいいんだがな。

北仲は大きなビジネスエリアとして日本を先導するエリアに成長させるべき。
北仲の特性から考えたら、馬車道駅も近いことだし、ポテンシャルは大きい。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:33:24 ID:XVI7ifYv0
横浜みなとみらいは日本最後の都心部ビジネス用地。
世界のデファクトに追いつく高層オフィスビルが建てられるのも
デザイナーや設計や施工主の大きな志が実現できるのは
日本でも横浜みなとみらいだけだろう。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:34:23 ID:bI08Od8z0
>>市庁舎

新高島を外したのと同様の理由で
北仲通南地区も外してもらいたいね。

北仲通南地区はオフィスになる予定が
収益性の観点から一時期マンション(orマンション+ホテル)が検討されてたが、
近年の周辺地区の安定したオフィス需要を考慮して
再びオフィス建設に向かう運びがついていた。

そんな土地を売る民間も民間だが、
買う横浜市も横浜市だ。

民間経済活性化を支援する施策との矛盾を感じます。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:45:07 ID:59dsR9iVO
北仲通南地区に市庁舎が建つとしたら35階ものフロアが必要となるらしい!
高さにして恐らく170〜180mぐらいにはなるだろう

北地区と合わせたらかなりの景観になりますな^^
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:52:19 ID:zFrz4p0g0
アイランドタワーU期棟としてのそもそもの予定が180mだからね。

市が同規模の箱を作るにしても、
一時的なものであってほしいと思うよ。。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:02:18 ID:SBuhOIh/0
地震国の日本では中層以上のマンション(アパート)で築70年以上の建物は
一棟も無いのが実情なのだが・・・
火災が起こっても消火も出来ないし・・・
築60年位で次々と爆破解体されるなら、その頃にはみなとみらい見物人で大賑わいになるでしょうね(^^)
その時こそみなと未来の真の繁栄が訪れるのでは?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:42:54 ID:9YauiQg70
■ 【神奈川】北仲通北地区敷地内基盤整備の施工者決定(2/26)
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03951.html
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:32:43 ID:F+jRkX9T0
某自殺サイトのオフ参加したんだけど、結構可愛い女の子とかいてびっくりした。
オフ会ではみんななんで自殺したいのかとか、不幸自慢大会みたいになってて
俺もたまたま隣に座った結構可愛い子に、「なんで自殺考えてるんですか?」って聞かれたから
「実はまったく女の子にもてなくて、いまだに童貞なんですよ・・・」って言ったら、
「そんなことで自殺を考えるなんて馬鹿みたい」って言われて、オフ会二人で抜け出して
そのままホテル行ってヤラせてくれた。
初体験終えた後は、こんなことで悩んでたなんて馬鹿らしいって思った。
それを気づかせてくれた彼女にも本当に感謝した。
それで彼女に「本当にありがとう。ところで○○さんはなんで自殺しようと思ったの?」って聞いたら、
「実は私、エイズでもう長くないんだ・・・」って涙ぐみながら話してくれた。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:27:40 ID:1kuAS9jfO
今、TVで何でも切れるカッターが日本5大都市に導入されるってやってたな

札幌
東京
名古屋
大阪福岡


華麗にスルーされたねw

465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:50:04 ID:6Mf3Zz/10
>>464
くだらないレスすぎてワロタw、
よっぽどオシャレな横浜が気になるだね、

こっちはお前みたいなアホが住んでるクソ田舎には興味ありませんw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:25:02 ID:t6rpkiL80
>>465
おいおい、華麗にスルーしとけよ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:04:12 ID:yuCdwoun0
未来都市横浜
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:13:36 ID:1kuAS9jfO
>>465

君と同じ横浜都民ですよ

469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:27:26 ID:t6rpkiL80
富士ゼロックスR&Dセンター いよいよ着工へ
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/54942118.html
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:35:00 ID:Jer6u8VtO
>>464
報道ステーションのお天気コーナーで名古屋が華麗にスルーされてて笑った。でもよく見たら横浜もだった。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:03:33 ID:P2fJVkWnO
>>470

ヨコハメってTV局が一つしかないらしいねw

全国区の番組制作してるの?

472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:38:22 ID:cyIpe3I20
華麗にスルーします
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:06:58 ID:P2fJVkWnO
そういや〜リニア新幹線も華麗にスルーされるみたいでw

474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:36:57 ID:Jer6u8VtO
ナイススルーがあればこそのポイントゲェーッツ!
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:40:55 ID:cXbb3QsO0
スルー
スルー
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:50:12 ID:N2O+4Zic0
セガの180Mビルは事業不振により白紙に戻りました
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:29:00 ID:IfuchxXu0
>>476
本当でしょうか?
ソースお願いします。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:33:29 ID:FvJQJFhE0
【地域経済/神奈川】第一生命 本社機能移転へ 大井町 税収2割減、2000人転出 町長「炭鉱閉山に匹敵」[08/02/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204166691/-100
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:33:47 ID:geRa86aY0
>>476
最近のデベロッパーの開発意欲を考えると
セガの計画白紙でも良いかもしれん。
もともとあまり格好良いビルではなかったし、やっぱ三菱地所辺りが中心になって、オフィス中心の大開発に変更して欲しい位だな
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:39:15 ID:P2fJVkWnO
糞して寝るだけの為に存在する所にオフィスなんていらね〜だろw

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:47:54 ID:cyIpe3I20
46街区 野村横浜ビル
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/55020114.html
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:36:11 ID:rkKK8/+m0
dakara 3d ha mm houki datte itteru desho
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:48:28 ID:Ohi4/7j80
      ●                 ●                    ●     ●
     ●                ●                       ●     ●
    ●                ●                         ●     ●
   ●                                   ●               ●
   ●                                   ●              . ●
   ●                                    ●              ●
   ●                                     ●             ●
   ●                                    ●              ●
   ●                                   ●               ●
    ●                                                 ●
     ●                                                ●
      ●                       ●●●                  ●
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:35:28 ID:w7TH4YFO0
横浜おわた
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:46:16 ID:m7G0GbW30
嫉妬は見苦しいよ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:10:58 ID:1WLfq6ls0
関内地区が衰退しているなんて言われているけど
10階建て前後のオフィスの建築計画がかなりあるよね。
結構いい感じに建て替えが進んでるんじゃないかな。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:32:14 ID:VFqWaXtJO
山下町に60〜75mのビル計画がたくさんあるね^^
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:00:54 ID:Hx/48Ro60
横浜は300M以上のビルを建てるつもりがないのか?
296Mとか中途半端だろ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:37:52 ID:t2DdlgRr0
>>488

MMには300M対応の街区があるよ
公募されてても、されてもなくても
進出希望の企業はデベは横浜市とどんどん
話し合いをすればよいんじゃないのかな

壮大なプロジェクト、就業者数、雇用効果、
景観美、文化創出発信機能とかをきっちり
プロポーズすればいい
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:14:54 ID:P4S7EXNH0
ランドマークタワーがあと4m高かったら
ビルヲタの心も今より満たされていたのではないだろうか
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:03:27 ID:VC4NtxOc0
>>490
何それ!?
それじゃ屋上に4mのペントハウスでも建てればいいぢゃん。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:41:56 ID:gcjxX4wc0
>>476
セガサミーホールディングス(株)
の株価がこの2年で5分の1にまで下がっている・・・
本当に大丈夫なのだろうか?
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=6460&ba=1&type=2year

493♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/01(土) 17:35:41 ID:Gl6N28bV0
■女帝からのプレゼント☆超貴重!!!初公開♪♪♪^^■
女帝が2chで公開する神戸初画像。2年間も知りながら放置していた神戸最高著作ヨ
既にルイルイさんが大阪画像で何枚か使用してるわ^^
女帝が公認してる、最も神戸を良く撮れてる画像よ♪♪♪^^ 神戸の方は貼りまくらないでネ^^
ほんとにほんとの2ch初公開の貴重な画像ばっかしヨ♪♪♪
神戸は大阪に比べれば都会でないけど、また全然違う種類の街なのヨ^^横浜とも違うかもネ^^

神戸オフ会 ワールド三宮2丁目ビル
http://mptfk.exblog.jp/3434559/
神戸居留置
http://mptfk.exblog.jp/5929895/
http://mptfk.exblog.jp/3419333/
http://mptfk.exblog.jp/3428504/
神戸居留置 元町
http://mptfk.exblog.jp/3117127/
神戸中華街など
http://mptfk.exblog.jp/3550615/
モザイク
http://mptfk.exblog.jp/173994/
神戸ハーバーランド
http://mptfk.exblog.jp/423917/
マリンピア神戸
http://mptfk.exblog.jp/388767/
神戸港
http://mptfk.exblog.jp/5809316/
http://mptfk.exblog.jp/5896728/
神戸ビーナスブリッジ
http://mptfk.exblog.jp/168029/
お船さん
http://mptfk.exblog.jp/5753157/
神戸全景
http://mptfk.exblog.jp/5560218/
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:50:00 ID:LR6M5qjr0
生首さかきばら神戸は地震で壊滅したべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エイズ発祥の地神戸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大都会ヨコハマ>>>>>>>>>>>>>いのしし村神戸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神戸人死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366万都市ヨコハマランドマークタワー筆頭超高層ビル群みなとみらい
世界最大横浜中華街巨大繁華街ザキ曙町馬車道福富町野毛日ノ出町長者町
我が国最大南本牧ふ頭大桟橋
所詮関西の田舎町神戸なんぞ関東の大都会ヨコハマにかなうわけがない
神戸なんて成長著しい川崎以下だべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大都会ヨコハマ関連著名人
桑田佳祐小田和正美空ひばり石原裕次郎松坂大輔などなど
東京が近くにないから神戸人はひがむねぇwwwwwwww
神戸なんぞ所詮関西の田舎町だなwwwwwwwwwwwww
超高層ビルが林立する大都会ヨコハマに喧嘩売るなんて
1000万年早いべwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あまりにも市の格が違いすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
死ね神戸人糞関西死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
羽田空港があるから空港なんて必要なし
税金の無駄遣い神戸空港は沈没せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

平氏滅亡wwwwwwww過去の栄光にすがる糞豚神戸人死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
横浜人はじめ関東人は部落民関西地方神戸なんぞ虫螻以下wwwwwwwwwwwww
桐蔭学園高校栄光学園高校聖光学院高校浅野高校>>>>>>酒蔵灘酔っぱらいwwwwwwwwww
大都会ヨコハマには市の格があるがド田舎神戸にはナマクビがあるwwwwwwwwwwwwwwwww
海岸通元町日本大通馬車道山下公園素晴らしい地名!!!!!
御影、六甲、須磨、三宮はぁ???何県だべさ????
いのしし村かぁ???
横浜国際女子駅伝箱根駅伝世界に名高い洗練された大都会ヨコハマ!!!
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:11:57 ID:4XumIEfo0
>>493-494
揃って市ね
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:28:21 ID:Hx//bgOGO
温暖化による海面上昇は最大6m程度だと考えられています。
また温暖化のスピードは予想を遥かに上回っており、2035年頃にはみなとみらいや関内地区は
海面下になることが確実視され始めています。
このような中、いくつかの企業が撤退を表明したことは、先見の明があると言えるでしょう。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:32:21 ID:zXkJpdxe0
>>494

横浜チョン殿
お暴れご苦労さまです。www
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:37:04 ID:zXkJpdxe0
横浜人の民度の最低さが、日本中に知れ渡ってしまいますよ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:32:12 ID:hdrkvRfA0
横浜市民は民度が高すぎるので多少下がっても問題なしw
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:57:48 ID:1WLfq6ls0
横浜ほど勢いのある都市は無いんじゃないかな
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:49:37 ID:iduXEAjv0
道州制移行、2018年までに・政府懇談会中間報告案
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080302AT3S0100C01032008.html
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:59:28 ID:K3rAZtof0
おぉ!ヨコハマにまた新しい未来が光ったな。

2012年 東横線MM線が東上線西武池袋線へ延伸開通
201?年 東北縦貫線開通により東海道本線が高崎東北常磐線へ延伸
2018年 道州制により横浜は南関東州都に
2019年 神奈川東部方面線開通
2020年 みなとみらい21ほぼ完成か
2025年 リニア新幹線開通、新横浜―名古屋が35分で直結
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:23:21 ID:swlb8X340
横浜など全国規模では全く話題に上りません。
あくまでも東京の一部という扱いでしかない。
どこにそんな勢いや将来性があるのか???
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:12:00 ID:pHpixA5S0
>>503
いちいちうるせぇなぁw、
お前の住んでるゴミ都市よりは勢いや将来性あるだろカスw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:22:15 ID:R/cwyYJS0
セガのビルはラスベガスっぽくて華やかでいい感じだ

http://f.hatena.ne.jp/millennia/20070420225215
http://f.hatena.ne.jp/millennia/20060608042506
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:45:09 ID:swlb8X340
東京がゴミ都市なら横浜はなんと表現すれば良いのか。
うんこ都市とか。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:47:22 ID:pHpixA5S0
>>506
都民はウンコだからお前もウンコw
でお前は東京にどこの生まれだよカスw
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:50:54 ID:i2lWxo840
ハメハメ波の国は所詮寝るだけのために存在しています。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:51:57 ID:pHpixA5S0
早く答えろや、答えられないのかバーカw
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:58:57 ID:pHpixA5S0
しっかし
都民になりすます田舎もんをバカにするのはホント楽しいですねww
ヒマ潰しにはもってこいだわw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:25:26 ID:swlb8X340
東京と聞くだけで、過剰反応ビビリまくり。本当に東京コンプは
凄いね。それと、因みに俺は洋画ね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:31:59 ID:swlb8X340
東京の奴隷がご主人様にご意見できる訳がない。
さいたま、千葉と同列なんだよ横浜はw。身分をわきまえる様にね。
拠点性から見れば、仙台以下ってことを覚えておくように。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:45:46 ID:TMM3rfZI0
グリーンライン開通まであと4週間!!!
待ち遠しいなあ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:00:21 ID:53XqG08W0
どっちもウンコでゴミ。

グリーンラインもそろそろ開通か…
515桶狭間の戦い:2008/03/02(日) 19:04:06 ID:EwfVR/Y10
戦国武将のふるさと愛知を歩いてみませんか。
http://www.busho-aichi.jp/japanese/index.html

源頼朝       
前田利家          本多忠勝
加藤清正          福島正則
山内一豊          徳川家康
池田輝政          前田慶次(花の慶次)      
蜂須賀正勝
山本勘助(武田信玄の軍師)
織田信長        
丹羽長秀        
柴田勝家
豊臣秀吉
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:16:10 ID:swlb8X340
>>515
もの凄い豪華メンバーだ。
各人の生誕地なんかは残っているのか。出張作って行こうかな。
横浜とは歴史も格も大違い。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:20:11 ID:swlb8X340
歴史と民度は比例する。元々貧しい漁村であった横浜の民度が
高いことはあり得ない。
まあ、日の出町辺りを散策してみれば一目瞭然w。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:48:45 ID:TMM3rfZI0
過去の栄光にすがるなwwwwww
前向きに生きようぜwwwww
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:53:44 ID:swlb8X340
横浜には過去も今も未来にも、何ひとつ栄光なんぞないが
前向きに生きようぜwww
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:06:57 ID:jCzkFs3F0
何が言いたいのかよく分からない
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:03:48 ID:sme5nByM0
いや、理解できる方がどうかしてるから
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:56:47 ID:qrlpf9bT0
みなとみらいはクイーンズスクエアから後ろのビルが見えないように低いビルでまとまってるのが最悪
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:28:18 ID:PK0FKnOV0
大都会ヨコハマには明るい未来がある
平成25年の超高層ビル郡は凄いものを感じる
まさにみなとみらいじゃん
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:40:08 ID:YuWBMFaeO
個人的には新高島地区が楽しみだな^^
第二のランドマーク期待
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:45:35 ID:RmQVGkGY0
2月の神奈川県内企業倒産/56件、負債総額は306億円
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar080317/

526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:19:25 ID:sme5nByM0
>>524
自分は北仲とポートサイドかな
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:54:22 ID:poHYBhdp0
用賀は砧公園が近いからいいよね。花見するには最高。
駅としては今イチかな。
田都でいいと思えるのは駒沢まで。
あとはベッドだよね。
多摩川周辺の感じは好きだが。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:47:20 ID:3APNAsGC0
スレチですね
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:01:55 ID:CC/Xg7r60
>>526
俺はダイヤビルかな
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:37:15 ID:oRxDgn0lO
あぁダイヤビルかっこ良さそうだよな!
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:34:01 ID:X7XCeikmO
今MMだが、いよいよゼロックスの工事用仮囲いが設置されだしたな。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:33:40 ID:IEHWqeq20
FXは1日に前を通った時には草刈みたいなのしてたんだが。

早く鉄骨が組み始めるといいですね。


そういえば、日産のビルは着工して何ヶ月くらいで鉄骨が組み上げられてきたんだ??
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:57:34 ID:W0gtgs800
あいもかわらず大横浜への嫉妬レスの見苦しいことだ

成りすましでイタいハマっこを演じる神戸人。
東京のフリをして東京の奴隷とのたまう辺境猿。あるいはどうも仙台人。
愛知の歴史に便乗して横浜の歴史を叩く無学者。

なんという愚か者ばかりなのか。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:20:15 ID:W0gtgs800
神奈川ゆかりの武将といえば

源頼朝
北条泰時
北条時頼
上杉憲実
北条早雲
北条氏康

こんな感じだが。


愛知出身といっても、蜂須賀や慶次なんてのは
流れ者一族だから生誕地なんて不明確だし、
秀吉家康にしたってさらに曖昧な説もある。
また大方が信長秀吉家康の配下なのだからしょうがない。
信長配下:前田利家 丹羽長秀 柴田勝家
秀吉配下:加藤清正 山内一豊 池田輝政 福島正則
家康配下:本多忠勝
 織田信長本人だけは認められる
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:48:22 ID:7nu+7LsB0
SEGAのビルは200M以上にするべきだと思うようん
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:10:36 ID:l42CFpX80
>>532
日産は早かった気がするね。
逆に遅いのはシンクロン。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:38:46 ID:8QC4mlnp0
>>533
くやしいの〜www
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:11:58 ID:oRxDgn0lO
>>535
制限が180までだから無理だね
ちなみに日産の敷地も180制限で100…
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:25:16 ID:X7XCeikmO
>>533
この板でアンチ横浜は、福岡、名古屋、千葉、神戸。

書き込み内容でだいたい何処もんかわかるがな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:36:22 ID:OTZ8muhK0
千葉は横浜アンチにはならねんじゃね?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:41:13 ID:aGufyMdM0
52,3,4街区なら300M建てられるけど、とっとと建ててくんないかな
待ってられない
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:11:34 ID:7H3RYN+N0
いや、焦るとマンションになってしまいかねないから、ここは急いではいけない。
建ってしまってからではもう遅い。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:20:55 ID:AVlnEkFI0
MMなんて40年たっても原っぱ
さすが寂れている横浜
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:23:07 ID:OTZ8muhK0
20年くらいだし
埋立地だから
20年前海だから

まったく埋立地を知らないとはこれだからイナカモンは・・・
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:24:14 ID:9lXt0NSV0
>>534
神奈川ゆかり

こういう名の女の子がいたら可愛いと思う。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:40:33 ID:FFy5meDg0
埋め立ては、ビルを建てるように2、3年ではできんわな。
mmは日本最高の新陸地。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:40:02 ID:Qklp6T0Q0
横浜の開発はMMでお終い?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:16:57 ID:OTZ8muhK0
MM一個でも他に類を見ないほどの開発だが

そしてまだ他に新横を始め、各地の開発計画が目白押しですが
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:29:25 ID:V7rowaAw0
>>548
そして市の負債も減るどころか雪だるま式に増えているんですがww
早く財政再建団体にならないかな
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:39:33 ID:OTZ8muhK0
>>549
なるわけないだろw 関西都市じゃあるまいし。
人口増加中都市ってのは過渡期の赤字は付き物。
生産人口が大人になるまでの間も病院学校鉄道などのインフラは先行しなきゃなんねーだろ?
税収という売り上げが積み上がるのは5-10年後。それまでは先行投資期間ってわけ。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:05:47 ID:lNsxchGr0
>>547
横浜駅周辺の再開発が控えている。だいぶ先になりそうだが。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:27:43 ID:aGufyMdM0
CSKと野村はビル着工が来年って気が長すぎ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:22:50 ID:r1yjbWy40
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/55134294.html
CSKと野村ビルは載ってないみたいだ。
あと三井ビル。
MMに150mのオフィスが3棟出来るということで大分変わるだろう。
あと42街区の丸紅・三菱商事の129mのオフィスビルはいいけど
43街区のモリモトのオフィスビルはもう少しスリムになってほしい。
詳細は」まだわからないけど。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:11:25 ID:1K/6ZlC60
やっぱりお台場の方が良い。
555ホモディ山田 ◆3zNBOPkseQ :2008/03/05(水) 23:12:55 ID:y/KHQ8koO
幕張新都心>MMは常識
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:14:35 ID:wUzQr7hz0
大都会ヨコハマ最高じゃん!
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:20:27 ID:VJfDO7VD0
幕張も頑張りなはれ、応援してるから
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:01:11 ID:RyyC9ris0
>>555
幕張=ビジネスって感じ? どのへんがMMより上が書いてもらわんと
なんともいえんね。
559ハマー:2008/03/06(木) 00:12:39 ID:xoNUMN4u0
>>554
お台場ってなんか冷たい感じがしない?

>>555
確かに今は幕張が上かもしんないね。
でも3年後はMMが上だと思うよ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:15:56 ID:PeALsokw0
MM67街区の環境アセスについての記事です↓

ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/asesu/jigyou/65/junbi1.pdf

完成イメージを見ると、初期の公表の時の黒みがかった外見とは異なり、
ニッサン、フジゼロと調和しそうな外見になりそうですね。

高さ約155mは変わらず。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:24:33 ID:TQjczjGH0
セガと北仲の情報が音沙汰なくて不安
とっとと着工してほしい
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:27:38 ID:PeALsokw0
3月1日に北仲の前を通った時には、既存建物の解体工事をしていたよ
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:30:14 ID:TQjczjGH0
B地区の残り二棟はいつ着工予定なの?
まずA地区の二棟だけしか建てないんでしょ?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:41:45 ID:PeALsokw0
>>563

ttp://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02168.html

によると、
「A地区での着工後、B地区の環境影響評価手続きに入り、
まずB―3地区で既存建物の解体と再開発施設の建設を行う。
A地区は10年、B―3地区は11年の完成を予定。
この後、B―1とB―2地区で建物の解体と新施設の建設を行う。
全体の完成予定は14年以降となる。(2006/12/6) 」

とのこと。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:36:11 ID:V11yBAU+0

横浜を愛する人なら
石原裕次郎の赤いハンカチをみれば感動するぞ
古きよき時代の横浜の風景がなんともいえない素晴らしさ
海岸通りの哀愁は今も昔もかわらないんだね
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:41:16 ID:ZhnCgy+N0
横浜って昼間、人口が減少する住宅地でしかない。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:01:17 ID:ZhnCgy+N0
1965年 - 同地区の再開発構想が出る。

40年経って、原っぱって・・・
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:17:41 ID:UpM2ITY30
さりげなくハマーが来てる
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:58:44 ID:samYhoOS0
>>567
 おめーの40年後の人生も原っぱだよ

わざわざ横浜スレに嫌味なんか書きに来んな。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:44:16 ID:v4KrXZkV0
まったく
80年くらい構想だけありながら
橋のひとつも作れないような地方民や都民にだきゃ
言われたくない
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:14:59 ID:sJ25Yro00
<JR東海>リニア中央新幹線計画、始発は品川か東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000011-mai-bus_all
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:22:18 ID:PeALsokw0
始発駅が品川か東京になるだけで、
「新横浜は通らない」
というワケではないよね。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:10:49 ID:TQjczjGH0
>>564
情報サンクス
A地区完成後にB地区だと相当長いな〜〜〜
梅田のツインビルといい、一片に建てりゃいいのに・・・
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:03:24 ID:V11yBAU+0

周辺区の都市計画道路整備が遅れすぎ

狭隘で見通しの悪い悪路が
幹線道路を補完してる箇所が多すぎる

幹線道路だけは早期に体系化させるように
きっちり繋げりっていう人おおいね
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:05:17 ID:5hjieE+u0
ここの管理人は以前からMMが日本で一番美しいビル群だといってたね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/03/post_8ddf.html
−みなとみらい21−
ふと気がつく香港で見た「シンフォニー・オブ・ライツ」の音楽を歩きながら口ずさんでいる時があります。
「シンフォニー・オブ・ライツ」はギネスブックに「世界で最も長期間継続されている、大規模な光と音のショー」としても認定されている、超高層ビルファンが見たら泣いて喜ぶような光と音のショーです。
「口ずさむ」ということは、余程頭の中に強烈に印象に残ったのでしょうね! これを日本で出来るとしたら「みなとみらい21」くらいしかないと思います。
条件としては
(1)レーザー光線やサーチライトを照射するので空港から離れている必要がある。
(2)美しい超高層ビル群がある。
(3)海がある。
(4)超高層ビル群の全景を反対側から見る事が出来る。

みとなとみらい21地区のビル群は、100mに揃えたタワーマンション群はイマイチですが、全体の景観としてはたいへん美しいです。
今後も150mクラスの超高層オフィスビルもたくさん建設されます。北仲通北地区にも大規模な再開発計画があります。
香港のマネになってしまいますが、日本でも出来ないものでしょうか? まあなんでも規制規制の日本ではお役所の許可が絶対下りないでしょうね・・・ 
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/03/06/tokyoyokohama0803.jpg

576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:40:59 ID:70cEuOLZ0
>>571
のぞみのほとんどをリニアに移す、と決めたことにより、
のぞみ完全停車駅である新横浜停車は決まったも同然、かと思われます。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:08:42 ID:jXsv0N8h0
地下鉄の改札抜けたらそこは
空き地空き地空き地空き地
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:36:48 ID:8Q5m2+XPO
つか、おそらくリニアは新横浜を通らないんでない?
始発は品川っぽいね。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:48:20 ID:70cEuOLZ0
だからー、のぞみはリニアに移行だって!
新横浜を通らないってどこからそんな情報をゲットしたのか、あまりいい加減なこと言わんといて欲しい
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:06:38 ID:70cEuOLZ0
のぞみ停車駅
東京―品川―新横浜―名古屋―京都―新大阪
従ってリニア停車駅も
東京―品川―新横浜―名古屋―京都―新大阪(京都は微妙だが)
これでいい。
もし品川始発なら
品川―新横浜―名古屋―(京都)―新大阪
名古屋暫定開業なら
(東京―)品川―新横浜―名古屋
東海社長が言っている高速化のための途中駅極少は、現在ののぞみで既に達成されている。
今回の発表で新横浜駅の設置はほぼ確定したと言っていい。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:18:26 ID:8Q5m2+XPO
んじゃ、今ある東海道に沿ってつくるってこと?
山梨は通らないの?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:05:37 ID:PffpoDfe0
田舎もんが日照権を主張する前に、高いビルを先に造れ
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:46:25 ID:L1QNSQNa0
世界一のカジノ都市・マカオにも投資――ユナイテッドワールド証券の林和人会長
http://www.nikkei.co.jp/china/news/

横浜にもカジノが出来ないかな!?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:50:49 ID:+rsEbMP50
カジノについては横浜の商工議会が協議しているらしい。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:09:57 ID:+rsEbMP50
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/03/06/tokyoyokohama0803.jpg

この調子で活発に建設が進んでコットン−ポートサイド−横浜駅−みなとみらい−北仲とビル群が続いたら
面で見たビル群の広がりとしては日本一になるのも夢じゃないな。
中央卸売市場の再開発とかもできるものならぜひやってほしい。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:02:25 ID:jXsv0N8h0
>>585
妄想ですか?
都内だとあっという間にビルが建つのに
MMって空き地ばっかりなのはなぜ?
不思議だな。
やっぱ、横浜って寂れている?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:10:47 ID:jXsv0N8h0
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/5/05cb68ca.JPG
空き地ばっかり みなとみらい
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:26:35 ID:iD1YcgPTO
最新の情報を把握してから書き込んでくださいね♪
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:34:24 ID:jXsv0N8h0
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:37:56 ID:jXsv0N8h0
みなとみらい線の横浜とみなとみらいの間に「新高島」という駅がある。
地上に上がると圧倒的な風景に遭遇することができる。









巨大な空地だ。
http://www.t-build.com/worklive/topicss07/topicsminato.html
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:17:08 ID:8Q5m2+XPO
高層ビルが建つのをわかっていて空き地といわれてもなあ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:32:03 ID:jXsv0N8h0
ランドマークタワーができたとき生まれた子供は今大学生。
生まれてから「みなとみらい=空き地」というイメージがあるだがな。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:49:20 ID:iD1YcgPTO
極端な言い方をするとドバイを見て空き地だらけと揶揄するのは愚かだろう
間違いでは無いが無知だなって思うw

まあどこのヤツか知らんがこれが東京とか大阪の人間だったらなんと余裕の無いことかw
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:58:34 ID:FC7NIWRN0
別にいいじゃないの。今時見ない土管とか有刺鉄線ぞんざいに張ってある空き地があれば
ドラえもんのテーマパークできるんだし。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:30:00 ID:i7CH1HCK0
ドバイと横浜は高さが基本300Mは違うがな
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:16:12 ID:vYMcKXPy0
さすが横浜っ!!!!
たこ焼き、味噌を一蹴!!!!!!

http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/ansho.htm
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:16:21 ID:L1QNSQNa0
オフィス需要が3カ月連続で悪化/横浜地区ビジネス地区
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803144/

新しい大規模オフィスが出来るにつれ、
オフィス需要がどんどん悪化していくのですか?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:01:11 ID:jXsv0N8h0
横浜
卸売業年間販売額 5,688,918 百万円
http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map2/14/100/economy.html
大阪
卸売業年間販売額 41,110,016 百万円
http://www.tdb.maff.go.jp/machimura/map2/27/100/economy.html

大阪の10分の1かよ
www
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:17:34 ID:jXsv0N8h0
横浜ビジネス地区(関内、横浜駅、新横浜)
みなとみらいは、ビジネス地区に入ってないね
横浜空き地地区だろ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:34:26 ID:wgsbnDy30
横浜に対する嫉妬が激しいな
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:36:08 ID:oYC+GOzfO
嫉妬?


602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:46:48 ID:32t1Ae5Z0
MMを何十回となく見に行ってるが。MMはすげえと思う。まちがいない。
一生に一ぺんは見とくべき。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:22:31 ID:NAah3Kcr0
>>599
それは前から疑問だった。なんでビジネス地区に入らないんだろ。
まだ3地区に比べて床面積が小さいということかな?
これからどんどんテナントビルは建てられるんだろうけど。
3地区より本社ビルが建たないのは、大規模ビルしか建たない地域の性質上、仕方ないんだろうなあ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:33:31 ID:OXGDW4Do0
>>599
みなとみらいは、オフィス需要が高いってことだね。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:10:50 ID:toryrWvI0
横浜ランドマークタワーに入居している企業
オフィスの入居率は90%を超える
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
満室じゃないのか?wwwwwwwwwwwwwwwww
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:16:37 ID:toryrWvI0
2000年までに完成させる計画でした。ところが、
景気の後退で今は予定が狂ってきました。
2010年の完成もあやしいぐらいです。

どこが絶好調?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:38:00 ID:iKSXQFJrO
>>606
なんの話だよ
608ハマー:2008/03/08(土) 01:53:30 ID:gQMtj6960
>>607
MMの話じゃない?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:48:42 ID:TmXufrMq0
知識が欠けてる人を相手にしてもしょうがないだろう。
みなとみらい地区は、横浜のビジネス地区に当然入ってるよ。

まあ何にも知らないから、ウィキを挙げてみたり。
横浜なんか来たことすらなさそうな奴だってことは明白だろう。
相手にするな。

それと関西関係のスレで関西の悪口を書いてる人は、これは逆に他地域、とくに関東の人じゃないような気がする。
関西には、熱烈な地元意識をもっている人が多い反面、地元嫌いの人もけっこう多い。
じっさいどうだか分かりませんけど、あんなことを普通の関東の人が考えることは少ないよね。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:09:17 ID:Sj8RGuva0
地元嫌いの人もけっこう多い。じっさいどうだか分かりませんけど?相手には無知だとか指摘しておいて自分はかなり適当なこというね。
関西になんか来たことすらなさそうな奴、>>609のいい加減な関西人観。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:50:04 ID:toryrWvI0
世田谷に住んでいるが、MMなんて十数年たっても原っぱだから言っているだけ。
あの広大な原っぱも否定ですか?どこまでうそつきなんだ?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:57:31 ID:4MpnSYYI0
>>611
なんだゴミの世田谷かよw、
このバカみなとみらい線が最近出来たの知ってんのかねw
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:05:30 ID:toryrWvI0
みなとみらい線って3〜4年前だろ。最近か?
新高島なんてマジ空き地じゃん。
つーか、612は車ももってない貧乏人だろ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:17:20 ID:1x8scTnXO
>>611
確かにおっしゃる通り長かったですね。

今現在の事業計画決定済みを組み込むと殆ど(施工可能地の98%くらい?)
空き地(施工可能だが施工や事業計画の決定がなされてない)はない。


今現在の空き地(君の定義での)の9割が事業計画の決定発展済みで4割(感)が着工済み。


まあ君の慣性ならマリノスタウンや公園も原っぱと言いそうだが。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:19:36 ID:4MpnSYYI0
3〜4年前が昔だぁw、
お前横浜行った事ないんじゃねぇの?
田舎もんクセェしw
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:30:32 ID:toryrWvI0
3〜4年前を最近というのは田舎者。都内じゃ、地下鉄新線はできるし
首都高も新線できるし、超高層ビルはどんどんできる。

それに、横浜に住んでいたら
「横浜に行った事ないんじゃねぇの? 」
とは言わないよな。ド田舎者。
で、横羽線みなとみらいランプの下り方は?
車もってないからわからないだろ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:32:35 ID:toryrWvI0
>>614
空き地は空き地
計画があるから空き地じゃないってのは
詭弁だな。まあ、横浜ってのはそういう田舎。
MM前なんて、10階程度のショボイホテルがあるだけの地方都市だったな。
で、MMも原っぱ、空き地だらけ。
やっぱ田舎だな。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:33:42 ID:4MpnSYYI0
でなんでみなとみらいがどうとか文句言ってる訳?
こちとら世田谷みたいなゴミなんぞ興味ないけどw

619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:48:35 ID:1x8scTnXO
>>617
君の定義や慣性に興味もないし介入するきもない。

ここを見ているみんなが、貼られている画像や資料を元に個々の慣性で感じとり評価をすればいい。

その中での多数意見が標準意見になるだけだし。

君は君でいんじゃない!

http://img.photoworks.co.jp/weblog/20040913124808.jpg
この写真に下が加わるだけ。


@42街区丸紅・三菱商事
27F 123M 96,000u
A67街区 三井不動産
29F 155M 89,000u
B65街区100M(富士ゼロックス)146,300u
着工C33街区23階100M(オリックス)
完成D33街区16階70M(オフィスビル)52,300u
E4街区(アーバンリゾートホテル)
G57・58街区180Mセガ本社 300000u
着工H49街区(シンクロン本社)
着工I66街区(日産本社100M)78,500u
着工JヨコハマポートサイドA-3街区(オフィス150M)72,000u
完成Kナビューレヨコハマ(150M)
ほぼ完成KヨコハマポートサイドB-2街区(120M)
完成Lモリモト横濱ポートサイドビル 90m 20階建て オフィス 56,000u
着工M北中プロジェクト(200M150M×3他)50,000u
着工N山下町計画(75M、50MNHKタワーを含め110M、75M)

あと何街区か忘れたが、みなとみらい大通りのモリモトも着工済みだな。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:55:37 ID:toryrWvI0
空き地は空き地
空き地を隠すようなアングルの写真だしても、
実際、行ったら空き地だらけなんだからな。
そういうすぐにわかる見栄をはるかな?
http://archive.side2.net/train/minato/0331-002.jpg
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:58:41 ID:1x8scTnXO
>>612
まあまあ、世田谷は横浜にとっては横浜のベットタウンの要素(横浜への通勤者が以外と多い。日経記事より)もあるし、
港北や都筑地区の商業エリアの大事なお客様です。

新幹線もタクシーを使える身分の方は新横浜駅利用が常識です。
粕の方は知りませんが。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:05:04 ID:1x8scTnXO
>>620
笑、随分極地的な写真ですね。横浜にはかわりないのでしょうが。

これなら誰が見ても文句ないでしょ。

横浜
http://wing2.jp/~hirokicity/tyoukousou_bunpu/yokohama.htm

この写真に下が加わるだけ。


@42街区丸紅・三菱商事
27F 123M 96,000u
A67街区 三井不動産
29F 155M 89,000u
B65街区100M(富士ゼロックス)146,300u
着工C33街区23階100M(オリックス)
完成D33街区16階70M(オフィスビル)52,300u
E4街区(アーバンリゾートホテル)
G57・58街区180Mセガ本社 300000u
着工H49街区(シンクロン本社)
着工I66街区(日産本社100M)78,500u
着工JヨコハマポートサイドA-3街区(オフィス150M)72,000u
完成Kナビューレヨコハマ(150M)
ほぼ完成KヨコハマポートサイドB-2街区(120M)
完成Lモリモト横濱ポートサイドビル 90m 20階建て オフィス 56,000u
着工M北中プロジェクト(200M150M×3他)50,000u
着工N山下町計画(75M、50MNHKタワーを含め110M、75M)

あと何街区か忘れたが、みなとみらい大通りのモリモトも着工済みだな。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:09:37 ID:toryrWvI0
横浜って昼間、みんな都内に通勤通学して人口が10%も減る。
都市機能はゼロ。つーか、マイナスという田舎。
オフィスも撤退し、都内に移動。
でも横浜の魅力は空き地なんだよね。
都会にはないから、
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:29:53 ID:4MpnSYYI0
>>623
こいつホント必死だなw、
みなとみらいがそんなに羨ましいのか?
世田谷みたいなゴミじゃ横浜に憧れるのも無理はないか

「こちとら世田谷みたいなゴミなんぞ興味ないけどw 」
を100回復唱するようにwwwwwww
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:34:18 ID:1YUToeYA0
>>623
で、何?
横浜最高だけど。いい天気で海が光ってるよ。
百貨店も近いし、親水公園もあるし。今日も白いかもめが飛んでるよ。
都内に出勤してる横浜在住の人間からすれば、昼間人口なんてどうでもいいんだよ。
重要なのは、都市としてのイメージだ。

お前のところはカラスがごみを荒らして飛んでるんだろ?w
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:38:35 ID:toryrWvI0
>>624-625
世田谷に来たことないだろ。二子玉も知らないんだろ。

>ID:4MpnSYYI0
車でみなとみらいランプの下り方は?
車ももってない貧乏人は知らないだろ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:40:50 ID:toryrWvI0
>>622
そんな空き地だらけの写真ださなくても
www
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:07:00 ID:1x8scTnXO
>>626
二子玉って、相鉄と高島屋が共同出資で作った「株式会社横浜高島屋」の支店舗の高島屋がある所ですよね。

横浜高島屋に感謝しろよ!
二子玉なぞ、横浜高島屋の支店舗高島屋がなければ糞以下なんだから。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:54:09 ID:OYc0FwodO
横浜資本が単に関西の雄、高島屋の出店計画に乗っかっただけだっつうの
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:26:16 ID:EFbNjovq0
>>628
世田谷から横浜って近いじゃんよ。もっと遊びに来いよ。
631630:2008/03/08(土) 11:35:49 ID:EFbNjovq0
アンカー間違えた。>>626な。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:42:33 ID:toryrWvI0
>>630
世田谷から第三京浜で横浜によくいくよ。
MMの空き地を見にね。

マジ空き地って都内じゃないからな。
なんか発展途上国みたいな感じがいいね。MMは

永遠の空き地って。
東京は3年ですっかり変わるけど
田舎横浜は永遠に空き地+工事。

633630:2008/03/08(土) 11:49:52 ID:EFbNjovq0
>>632
ドライブだっていいもんだろ。第三から首都高を走ったら、いやな気分も
吹っ飛ぶぜ。わかってるくせに。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:50:12 ID:4MpnSYYI0
>>632
横浜によくいくよだってさwもう来るなよカスw
こっちから世田谷は行く価値もないから安心しろw
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:51:59 ID:toryrWvI0
>ID:4MpnSYYI0
車でみなとみらいランプの下り方は?
車ももってない貧乏人は知らないだろ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:53:40 ID:4MpnSYYI0
お前バカか、俺は神奈川区に住んでんだから
首都高でみなとみらいランプに行く必要がないの
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:59:34 ID:toryrWvI0
近くに住んでたら友達と合流してMM行くとかあると思うがな。
まあ車も友人もいないんだから、仕方ないね。www
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:03:34 ID:4MpnSYYI0
車ありバイクありですが何かw
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:06:23 ID:toryrWvI0
みなとみらいランプを使ったこともないけど
車持っているって、まあ、矛盾あるなあ。

640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:07:43 ID:OXGDW4Do0
>>632
お台場の方が余程空き地だらけですが、それはスルーするんですか?
お台場なんて、だだっ広いだけで不便。

みなとみらいの方が全然埋まってるぜ。アクセスも良いし。
あと数年すれば、殆ど空き地はなくなる。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:10:25 ID:8zAODkXd0
一番空き地があるのは二子玉の南側だけどな

都内駅近であんなに空き地がある場所ほかにないよ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:12:35 ID:toryrWvI0
お台場は駐車場+公園だからな。

MMはぺんぺん草が生い茂る
本当の空き地。

>あと数年すれば、殆ど空き地はなくなる。
何年そんなことを言っているんだ?

 
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:14:06 ID:5oQSQWak0
ID:toryrWvI0
もうこいつ放置しとけよ、つまんねえことでスレを無駄に伸ばすな
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:15:43 ID:4MpnSYYI0
はいはい、お前みたいな空き地マニアは
多摩川河川敷で過ごしてろバーカw
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:18:31 ID:toryrWvI0
>>641
いぬたまの跡地か?つか東急スポーツガーデン?

あそこは、超高層マンションの工事しているだろ。

なんかググールみて、書いてるんだろ。
さすが、田舎者。
ワロタ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:21:08 ID:8zAODkXd0
空き地は空き地じゃん

現地見ていえよ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:27:41 ID:toryrWvI0
>>646
超高層ビルたてるために、更地にして、工事しているだろ
現地見ていえ、

どうせ、グーグルで見てるだけだろ
田舎ものwww
MMは10年以上草ぺんぺんの空き地
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:17:27 ID:qVa/h+rz0
>>647
世田谷こそただ糞して寝るだけのエリアだろ。
行った事も行く予定も行くだけの価値もないしw

649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:32:35 ID:1x8scTnXO
>>632
第三京浜のお陰で横浜にちょくちょく遊びに来れて良かったですね。

本来なら世田谷などどうでもよいが、まだ首都高が開通前に、時の首相、大磯の吉田茂が「国会に間に合わん」
の一言で出来た道路だからな。

吉田茂に感謝しないとね。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:16:52 ID:TmXufrMq0
>>610
どこかの調査で出ていたよ。
そんなもの「関西人観」なんて大げさな物じゃない。

首都圏の人はよその地域に出ることが少ないし、ふだんは意識する機会もない。
だから悪口も書くはずがないんだよ。
ほんとの関東出身者だと、関西について書けるほど知識がないし、マイナスの感情をもつ理由がないから。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:46:21 ID:kcO0IOWG0
世田谷 VS エクゾディア
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:05:34 ID:gZkcFDlw0
横浜はあと300Mがもう一棟できたら、バランスがいい
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:36:26 ID:toryrWvI0
北朝鮮の幽霊ホテルといい勝負だな
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:20:35 ID:J8Zn87cg0
横浜、東京に
自宅もオフィスもある
ものにとってはどうでもいい
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:03:21 ID:Mg8L/Flq0
MMへの企業進出は目を見張るものがある。
新宿や渋谷より新幹線や羽田に近いのと
賃料が安いのと開発余力があるから。
賃貸オフィスの為のオフィス建設にしても、
本社移転にしても、首都圏1都3県で、
まとまった更地が確保できて高高度建設が可能なのは
MMや新横浜くらいだから

都内よりは横浜で適当なオフィスを探した方が
固定費や変動費を落とせる。

社員の残業代削るよりよほど効果がある。

社宅や厚生施設確保も容易。

関西系企業やアジア系企業や欧米外資も下手に
東京に本社移転するより戦略的に横浜にいくケースが増えてる。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:22:22 ID:Mg8L/Flq0
とくに関西系企業や外国系企業が戦略的にみてることだが
横浜だけで360万人の人口がある。神奈川県で880万人だ。

下手にヨーロッパやアメリカやシンガポールや香港に支社をおくより
徹底的に横浜や神奈川でシェアを確保したほうが、ぜんぜん容易
に利益を上げられる。

所得も学歴は日本は依然として世界随一だ。そのなかでも横浜市
の学歴水準を考えれば、横浜は世界有数の高学歴高所得地帯なのだ。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:31:35 ID:JL15rSc40
世田谷全員殺す
658ハマー:2008/03/09(日) 00:11:18 ID:EbzdtQcv0
企業はMMではなく新横浜に進出してほしいな。
MMには商業施設&アミューズメントでいいよ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:15:13 ID:/bVABd2k0
のぞみの全列車が停車になったしな
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:09:09 ID:1kmL9bpx0
リニア新幹線もほぼ決まったし
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:04:47 ID:aVKzw0br0
>横浜だけで360万人の人口がある
昼間は300万人切ってるだろwww
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:19:55 ID:kmAXzwq20
>>661
だが祝祭日や休日や夏休みの昼間人口は400万人近いんですぞ。
それだけでも大きなマーケット需要があるし、ビジネスチャンスが
ウヨウヨしている。

企業の進出意欲は依然として強いが、移転先となる大型オフィスが少ない
といったミスマッチも多い。MMは日本最後の都市部で超高層ビルが
建設可能地区。日本再生の暁をきちんと示すことや、来年の開港150周年
にむけた、もっとシンボリックな高層オフィスビルや企業本社の誘致を
県市が連携して民間デベを巻き込んで進めないといけないね。

MMの300m建築が可能な街区はじつは環太平洋圏でも希少価値があることを
民間も認識したほうがいい。新横浜や関内の駐車場は金の卵だともいえる。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:22:01 ID:OIZsj74v0
360の90%で324、
どう計算しても300以下にはなりませんが、お前義務教育うけてんのw
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:36:11 ID:+SNAbhw+O
MMはいいけど、新横浜は高層化しないの?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:43:09 ID:aVKzw0br0
>>663
それは通勤通学だけだろ。
都内に買い物などに行く人を含めれば
90%以下になるのは当然。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:03:36 ID:6rG6tsdA0
なにこの無茶苦茶恥ずかしい言い訳w
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:38:29 ID:ku6PlRbL0
港北ニュータウンの中央街区への商業・業務機能集積も
すすめてほしい。URLや横浜市や神奈川県が大同して。

それからNTから伸びる2つの幹線道路も南端が途切れて
周辺交通の渋滞を招いている。ららぽーと周辺なんかは、
NTから伸びる道路がもう少しでつながるところで途切れている。

都市計画道路の遅れは横浜の代名詞になってしまったが、せめて、
NT一帯や横浜北部は日本一の人口増加率だけに、グリーンラインの
開業とあわせて、道路整備もすすめよ。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:56:51 ID:NK6qYx6O0
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:40:01 ID:TRZySDQaO
>>665
神奈川県消費行動調査
利用の多い繁華街

http://66.102.7.104/search?q=cache:KbQyOizg0qAJ:www1.ksc.or.jp/jigyo/houkoku/14shouhi.pdf+14shouhi.pdf&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
1)横浜駅周辺 47.8
2)自宅の最寄駅周辺 22.9
3)みなとみらい地区 21.9
4)元町・中華街 10.6
5)センター北・南駅周辺 9.2
6)新宿駅周辺 8.3
7)川崎駅周辺 8.3
8)本厚木駅周辺 8.2
8)渋谷駅周辺 8.2
10)伊勢佐木町・野毛周辺 7.9
11)藤沢駅周辺 7.7
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:04:51 ID:1kmL9bpx0
横浜市民が東京へ行くのは、完全に横浜の街づくりの責任だ!

私だってこのスレに常住するように、横浜の都市化を真から願っている。
しかし心の中でいくらそれを願っていても、それは妄想でしかない。
就職する時に地元の横浜で働きたくても、横浜には会社が少なくて、やむを得ず東京都心に就職し、
毎日豚箱電車に長時間乗って通勤している。
また横浜では用が済まないことが本当に多く、土日のたんびに仕方なく東京まで行かされている。
横浜に住んでいる限り、本当は誰だってそんなことしたくはない。
全ては横浜の街がちゃんとした都市になってないから悪いのだ。
横浜市自身も、更には横浜市民でさえも、「別に東京があるからいいぢゃん」と
現状に甘んじているところがあるから、余計に悪いのだ。
横浜は本当に不便な街だ。
そのくせ田舎の温もりは全然ないし、歴史の潤いもない。変に都会ぶってスカしているだけの印象がある。
MM21や新横など積極的な都心づくりを進めている努力は認める。
でも、これだけでは全然足りない。
もしこれでリニア新幹線ですら東京へ行かなければ乗れなくなるのだとしたら、
もう横浜は望み(のぞみ?)がない街として、見捨てるしかないだろう。
名古屋へ早く行くために、逆方向の東京経由でまた戻って行くなんて、
そんなたわけたことなんか絶対にやりたくない。
全てにおいて不効率な横浜、そんな横浜が私は市民として大嫌いです。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:10:49 ID:EbzdtQcv0
>>670
名古屋なんかに行かなければいいんじゃない?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:43:52 ID:1kmL9bpx0
>>671
横浜では済まない用事のために出る先が東京ではなく名古屋の場合もある。
横浜市民にとっては東京だけでなく名古屋へのアクセスも重要な問題。
東京と名古屋の都市力に頼らざるを得ない横浜、本当にいやだいやだ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:44:48 ID:sHO5PYKo0
>>670
地元帰ったら?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:14:50 ID:EEUhFPuo0
>>670
学生時代を東京で暮らし、就職したら社宅が横浜だったってパターンかな。
それなりのトシになって、横浜で暮らしたいと思ったら、一戸建てでも
建てればいいんじゃね。そのころは横浜もまた変貌をとげているよ思われ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:37:43 ID:aVKzw0br0
>>672
新横に新幹線は全停車になるぞ
いつの話してんだ?
似非横浜人。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:05:42 ID:pFLl7/wK0
>>670
以上、横浜に嫉妬してる地方人でした

が抜けてるよw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:06:47 ID:aVKzw0br0
東京メトロの9番目の路線となる副都心線が6月14日に開業を迎える。副都心線は、
和光市〜渋谷間20.2kmを結ぶ路線で、駅数は全部で16駅となる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080305/1007723/01_px450.jpg
都内は地下鉄も高速道路も再開発もどんどんできるのに
横浜って・・・・・・
横浜が原っぱで放置している間に、都内じゃ恵比寿、汐ドメ、丸ビル
六本木ヒルズ、ミッドタウン、表参道ヒルズとどんどん再開発。

不思議だな。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:08:41 ID:6jKQuZ28O
『横浜』なんて夢の無い話題はやめまい。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:04:42 ID:zRisHWtl0
>>670
だれがみても、地方の人だとわかるような内容。(笑い)
680大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2008/03/09(日) 14:12:52 ID:LBAvKpiA0
どうせ、自称地方人のナゴヤンと神戸ッぺだろうよwww

だって、万年交通渋滞地区に往復3時間かかるのに(買い物は東京と書き放ったりw)

調べてから妄想を書き込もうよww
神戸の奴らは大阪に買い物行けるんだろうが、神奈川は川崎からでも往復1・2時間の東京にはなかなか行きませんよw
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:31:19 ID:+SNAbhw+O
>>677
東京と比べるなよw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:39:36 ID:zRisHWtl0
地方の人にとっては「東京」であって、その中身はぜんぜんわからない。(笑い)
東京とは、具体的な形をもった実体ではなく、田舎者にとって、ひとつの記号である。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:43:55 ID:zRisHWtl0
渋谷区はビルの高さ制限を決めたね。60メートルだったかな。小学校がビルる谷間になったり。
ほんとうに東京で暮らしている人は、東京の開発を迷惑に思ってるんだよ。

東京の開発は、そこにもとから住む人たちの犠牲の上に成り立っている。
昔の江戸っ子なら、「土足で人のうちにあがるんじゃねぇや。この浅葱裏が」と怒鳴っただろう。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:14:33 ID:b5XXcjKO0
>>670 は完全に名古屋の方ですね。
名古屋の話題を言った途端に"タワケ"つう名古屋弁が飛び出しました。
はい、完全に名古屋人です。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:50:55 ID:aOizF7G00
みなとみらいって景観がなってない
ランドマークとクイーンズスクエアでほぼ完成だから、そこから後ろにはみ出して
伸びるビルはご法度の厳しい規制を敷いてる
ビルを隠すようにしてるから、景観はいつまでたっても張りぼてのしょぼいまま
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:01:54 ID:b5XXcjKO0
682-3あたりは本当の東京人の意見だね。
その東京なら共感できる
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:37:39 ID:C+qammM+0
>>670

 こんなとこに書くなよ。
頭悪いか病人だと思われるゾ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:27:25 ID:aVKzw0br0
東京人て言うのは田舎者。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:44:22 ID:afdLAU9X0
そらそうよ
だからひねくれてるんでしょ。後ろめたいコンプ持ってるから。
ずっと東京の人は違うけどね、やっぱさっぱりしてるよ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:47:15 ID:afdLAU9X0
あ、間違えた。
東京人は田舎者っていうことじゃなくて、東京人と呼ぶのは田舎者ってことか。
なんで? アメリカ人みたいでかっこいいじゃんか! 東京人サイコー!
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:59:52 ID:aVKzw0br0
>>690
お前は100%田舎者
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:44:16 ID:ecsI1ZGb0
横浜人は現実が直視できないスイーツばかりか。
693ほんもく:2008/03/09(日) 20:51:56 ID:kVNtDdIq0
今日久々に、4歳の娘と近所の散歩に出掛けたけど
やっぱり本牧って電車の最寄駅が欲しいよなぁって思った
俺としては、あまり行く機会のない新横はどうでもいいので、
地元の本牧をもう少し何とかして欲しいよ
中区なんだしさ
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:12:27 ID:woLwHG0p0
本牧は地下鉄延伸に反対して以来ずっと陸の孤島です
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:15:12 ID:OCYYos4d0
>>682
東京周辺の都市にとっては「ご主人様」の東京も、首都圏以外からみれば単なる(関東)地方の都市。(笑い)
東京とは、具体的な形をもった自治体で、首都周辺民にとってだけ、まさに桃源郷のごとく見えるみたい。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:29:10 ID:b5XXcjKO0
↑なにやら意味不明なことをのたまっているようだが、
『東京人』と呼ぶのがイナカモンでもなんでもいいが。だって俺もこのスレも東京じゃねえし。
本来の東京人が本物っぽい意見を述べていたので共感しただけで。
なんか遠隔地方都市の粘着ぶりってやだなあ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:37:31 ID:lhxfwnMo0
>>670
>また横浜では用が済まないことが本当に多く、土日のたんびに仕方なく東京まで行かされている。

大抵は、横浜駅やMM、関内周辺で用は済むと思うが、土日にわざわざ東京まで何しに行ってるんだ?
もしや、秋葉に通ってるヲタか?w
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:39:22 ID:pFLl7/wK0
>>695
東京周辺の都市にとってはご主人様なんて抜かす奴は
関東の事をよく知らないお前みたいな地方人だけ

地方の人間は東京に憧れてんだろ
関東の人間で東京に憧れてる奴は居ない
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:55:48 ID:IUVkdqNRO
横浜はメンズファッションが弱いと思う。
下位のセレクトショップぐらいしかないし。
だから都内にでるんでない?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:09:36 ID:QjRJ+XOL0
ヨコハマがそんなに羨ましいなら引っ越してくればいいじゃん
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:13:02 ID:40FXwjMw0
99.9Mでそろえた壁の様なチビマンション群にランドマークの半分の150Mで統一された壁の様なビル群と
街作りが最低
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:23:19 ID:SL1OMYBgO
>>701
まったくだ!横浜市は何を考えてるんだか
まだ凸凹のスカイラインの方がいい
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:44:41 ID:Zgugf5R0O
>>702
全てみなとみらいに最初に出来たマンション三棟の住民が悪い。

あの住民が反対しなけりゃ、隣にある卵形のマンションは200メートル×2だったらしい。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:01:08 ID:X6VOmxQdO
>>701-702
そんなに低層ビルが嫌いなら東京に引っ越せばいいのに。近いし。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:08:12 ID:YL+Ik8Qc0
まあ確かに。
高いばかりが能じゃないな。
高いばかりが能の東京の景観のムゴいこと。
ああはなりたくない
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:22:24 ID:sqNVuoE6O
ハリボテは表面だけだが
奥に隠れて見えないビルが重層になってるみなとみらいはその真逆だねえ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:24:40 ID:sqNVuoE6O
名古屋にあって横浜にないものは少ないし
名古屋にあって東京にないものは殆どないから助かるよね♪
名古屋のような地方の人は大阪や東京まで足を延ばすんでしょ?
大変だあね。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:51:15 ID:E0xqR1a70
709大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2008/03/10(月) 16:00:34 ID:nZH1f+kK0
dadadadaada
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:10:27 ID:eS92trakO
>>699
横浜はそれでもマシな方。首都圏では都内にでないとまともなショッピングはできない。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:17:11 ID:nZH1f+kK0
あばばばばb
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:00:36 ID:Wed73JDH0
好景気が続く名古屋市で、各地の自治体が企業誘致の「前線基地」である事務所を相次いで新設・増強する動きが目立ってきた。九州や東北などの県市が中心で、狙いはトヨタ自動車や
その関連企業。工場誘致や地元企業との取引拡大を目指し、今後、自治体間競争がますます過熱しそうだ。
4月から名古屋事務所を新設するのは、福岡市と福岡県飯塚市。都道府県以外の自治体の事務所設置は珍しいという。九州北部には自動車関連産業が集積しており、福岡県などは「年間生産150万台体制」を目標に掲げている。
九州域外との企業誘致合戦のほか、九州の他自治体とのつばぜり合いも激化しており、 福岡市は新設の理由を「ココ2、3年が勝負。流れに遅れるわけにはいかない」と説明する。
北九州市も昨年春、大阪事務所を閉鎖し、誘致のために名古屋事務所を開設した。
既存の名古屋事務所の増強に乗り出したのが東北各県。トヨタグループの車両組立工場の宮城県移転が決まるなど「東北進出の勢いがある。好機だ」(青森県)と、力が入る。
青森県の事務所は職員2人で物産や観光を含めた活動を行ってきたが、4月からは企業誘致部門の「名古屋産業立地センター」を新設し、専門職員2人とトヨタOBを補強して県の利点を売り込む。
岩手県は2年前に同様の組織を名古屋に新設し、トヨタ系ソフト会社の誘致に成功した。秋田県なども4月に企業誘致を担当する事務所職員を増員する方向だ。
名古屋市に事務所を構える自治体は都道府県レベルで現在、観光協会などの出先機関も含めると20道県。このうち7県が職員などを増やす予定という。

今後も名古屋に熱い視線が注がれるとみられ、東国原英夫・宮崎県知事も昨年、
事務所開設を「再検討していく必要がある」と“参戦”を示唆。既存事務所からは「ライバルが増え、さらに厳しい競争になる」との声も聞かれる。

▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年03月09日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200803090005a.nwc
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:09:11 ID:fb7xOcELO
>>710
まぁ横浜市民が行く都内とは町田のことなんだがなw
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:38:32 ID:T+m0a57S0
>>713
町田行くのは北部の連中だけだろ。北部の連中も横浜中心部に出てくるより
町田とか川崎、都内城南エリアのが親近感あるだろうしな
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:23:43 ID:PyXuhMzT0
横浜三井ビルディング 完成予想
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/55203841.html
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:08:52 ID:JZNmqpK90
(´・ω・`) (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. ..... >>709

(´・ω・`) (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. ..... >>711
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:19:50 ID:SdBKlxU40
>>710
川崎や千葉やさいたまなんてロクな店が無いもんな。
オシャレな店は、みんな東京に集中してる。
まあ、メンズファッション自体が道楽みたいなもので、レディスに比べて
店の数が少ないからな。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:57:02 ID:zhV3+1/O0
52、54街区はぜひとも300Mのオフィスビルを建ててほしい
カビが生えた296Mぽっちのランドマークに固執しないで、それ以上の高さのビルを建てるべき
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:58:54 ID:isExscLHO
>>718
高さも良いけど、デザイン重要
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:10:35 ID:YJ7S58w60
高さだけを重視するのとかリニアが止まれだとかばかり連呼する
アホの子が多い
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:55:53 ID:/Op1JUc9O
>>720
所詮、東京に住めないカッペだもん。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:10:17 ID:vL3zbyP10
東京に住めない?
あざみ野、荏田北、美しが丘は都内城南並に分譲価格が高いよ。
建て売りで一億越える。建築条件なしの土地に注文建築ならもっとかかる。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:21:47 ID:YJ7S58w60
>>721
あんな薄汚えトコに住みたくねえよw
高い金出してゴミ箱に住んでどーすんだ。
全員騙されて無駄金払い続けてる白痴都民
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:30:38 ID:fH2YBYLuO
>>721
本物の金持ちは東京住まんからな。


個人資産ランキング世界一に輝いたことのある西武の堤氏も大磯だしな。


東京都心に住んでいるのは成金小金持ち。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:40:11 ID:eewQa9N/0
>>721
> 所詮、東京に住めないカッペだもん。

これこそ首都圏の事情を知らない田舎者の証明書みたいな言葉なんだよね。
本人は意味が分からないだろうけど。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:42:31 ID:eewQa9N/0
つまりこういうふうに中央の事情に疎くなってくるから、本社を移さなきゃならなくなくなるんじゃないの。
浦島太郎化してくんだよね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:06:58 ID:WFYc1++Q0
>>720
こどもが高いところがすきなのはしょうがない。
ここは10代が多いんでしょ?
まだ旅行もあまりしてないんだろうから、街並み、デザインの重要性はわからんよ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:08:57 ID:hI5nvlBG0
>>727
馬鹿も高い所が好きらしいですよ
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:16:08 ID:bG9+7fKZ0
住宅地の都道府県別価格指数

東京都 100.0
神奈川県 53.7
大阪府 46.2
京都府 32.9
愛知県 29.8
福岡県 14.3

おバカさんは
神奈川に住めない奴が大阪に住んで
大阪に住めない貧乏人が福岡に住むとか思ってんの?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:49:18 ID:k+Iib2bK0
横浜市中央卸売市場、「南部」と「本場」統合へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080310c3b1005410.html

(1)本場への統合
(2)南部市場への統合
(3)本場・南部市場以外の場所への移転新設
の3案を提示した。

市場が移転してしまったら何が出来るのかな?
横浜ドーム?緑地公園?タワーマンション?
ららぽーとやラゾーナみたいな大規模ショッピングモール
それともカジノ?!

羽田国際化やMM地区の企業誘致が進めば
東高島駅付近の開発と東海道貨物支線貨客併用化
(京浜臨海線)の動きも有るかも?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:01:22 ID:/Op1JUc9O
1日のうちの1/4を通勤時間に費やすような立地条件など明らかに一極集中の弊害なのに、住人はそれをもステータスととらえるわけだ。
金持ち恐るべし(ー・∞ー・)
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:03:01 ID:ALDUG9fx0
1/4て片道3時間?w
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:04:40 ID:zhV3+1/O0
台湾一高いビルはランドマークタワーの二倍ある
チビすぎなんだよ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:28:59 ID:fH2YBYLuO
>>733
日本はそのランドマークより低い、糞チビビルばかり。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:21:16 ID:WDTV7Cup0
>>731
そ。
キミには解んないよ一生。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:09:20 ID:89G1uX0J0
つーか、東京郊外に住む金持ちって、ラッシュとか始業時間とか、あんまり気にしなくていい人達なんじゃねーの
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:54:06 ID:Kws5fZ3z0
Wヨコハマのデザインがマンションみたいな件
当初のリゾート感が消えた
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:02:53 ID:m2aL5/l50
シンクロンも空気読めよ。
6階建てって…。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:16:09 ID:tGMvAYMiO
確かにシンクロンはかなりの汚点
あれくらいの規模のやつは関内に建てろよ…
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:57:05 ID:UxIgpheKO
眠らない街、東京
眠る為の街、ココ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:25:13 ID:V/VTfKva0
>>738>>739
みなとみらいも高さ制限して欲しいよな。
何メートル以上じゃないと建設出来ないっていう風に。
ジャックモールの傍のチンポビルも汚点だ。
>>740
夜、福富町の辺りに行ってごらん。

742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:41:40 ID:tGMvAYMiO
>>741
みなとみらい大通り沿いは60m以上の規制があった気がしたけど…
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:10:49 ID:n51EzAsV0
>>740
東京のオフィスは夜人がいないんで眠る人がいなかったんでしょ。
そういうオフィス街のあり方って、世界で日本にないとか。異様な街なんだよね。
で、最近のオフィス街の中に住宅をつくったりして、街のあり方を世界標準に近づけようとしているんだよ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:45:30 ID:3Dip1SDV0
糞田舎パゴヤ
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:20:02 ID:BVRMAX++0
>>740
眠れない街、の間違いだろ。
安心できない住み心地の悪い街だからな、あの街は。
あんな街に近付くことが上位都市の基準なんてどうかしてる。やっぱイナカモンの頭ん中腐ってんわ。
成金趣味というかお上り丸出し。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:55:26 ID:pf3nETnz0
あれ?
成田に近いから航空法規制でランドマークの高さが決まったのに
いつ緩和されたの?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:16:36 ID:rHJeKLFO0
新横浜に大規模オフィスビル/野村不動産が6月着工
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803273/
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:21:30 ID:Srg1x7yd0
名誉都民


749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:31:05 ID:8hY4vtg20
みなとみらい21中央地区46街区開発事業で野村不動産は、施設規模を当初計画の地下2階地上30階建て延べ約9万8790平方bから1フロア低くする一方、延べ床面積を約4000平方b拡大した。現段階での計画規模は地下2階地上29階建て延べ約10万3000平方b。
4月には事業主体となる特定目的会社を組成し、2009年の工事着手、11年の完成を目指し準備を進めていく。(2008/3/5) 建通新聞より

750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:06:13 ID:wZBIgH3O0
【●●ワンコイン(500円)で都営地下鉄が一日乗り放題!●●】
東京都交通局では、たいへん便利でお得な乗車券「都営地下鉄『春』の
ワンデーパス」を発売しますので、下記のとおりお知らせいたします。
 ワンコイン(500円)で都営地下鉄全線を1日に限り自由に乗り降り
することができるほか、ご利用当日に限り、沿線の施設や店舗で料金の
割引やプレゼントなどの特典を受けることができます。
 お花見やゴールデンウィークのお出かけの際にぜひご利用ください
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/03/20i3c100.htm
4 発売期間
 平成20年3月22日(土)〜平成20年4月27日(日)の土曜・日曜
 平成20年4月28日(月)〜平成20年5月6日(火)の毎日
【★★文京区大縦断〜便利な都営三田線★★】
東京ドームへ行くなら比較的すいている都営三田線水道橋駅が便利です
○JR東京駅へは大手町駅D1口から行幸地下通路で東京駅丸の内地下南口へ徒歩数分
○JR新橋駅へは内幸町駅A2口から300mの日比谷通りの交差点です。
○JR埼京線へはJR板橋駅へ新板橋駅A2.A3口から徒歩5分程度の距離です。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:16:06 ID:Rw+h7m2O0
>>747
いいねー、楽しみ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:01:55 ID:OjFSiEYH0
>>748
名古屋の話題は名古屋でw
ここは田舎の来る場ではない
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:30:19 ID:lk1VrYIj0
三菱重工や横銀は150M以上あるのに、296Mが隣に立つと、こんなに小さかったっけ?と、思うぐらい
存在感ないな。やっぱり、制限の180Mまでにしないと駄目だ。150Mで統一されるなんて芸術性が低い。。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/01/20/yokohama08011.jpg
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:13:48 ID:I3APd4G10
横銀ってなんだよ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:01:17 ID:FW7+3ZWa0
政令指定都市の経済力指標 http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
■経済力指数 (比率:大阪基準)
1位 大阪市 100.0
2位 横浜市 70.6
3位 名古屋 65.7
4位 神戸市 37.2
5位 京都市 36.2
■市内総生産 (億円) (比率:大阪基準)
1位 大阪市 217555 (100.0)
2位 横浜市 131887 (60.6)
3位 名古屋 120548 (55.4)
4位 札幌市 71114  (32.7)
5位 福岡市 62925  (25.6)
■製造出荷額 (百万円) (比率:大阪基準)
1位 大阪市 4314746 (100.0)
2位 横浜市 4025197 (93.3)
3位 川崎市 3550479 (82.3)
4位 名古屋 3382176 (78.4)
5位 神戸市 2478771 (57.4)
■小売販売額 (百万円) (比率:大阪基準)
1位 大阪市 4524271 (100.0)
2位 横浜市 3618066 (80.0)
3位 名古屋 3179008 (70.3)
4位 札幌市 2263748 (50.0)
5位 神戸市 2005488 (44.3)
■預金総額 (億円) (比率:大阪基準)
1位 大阪市 290400 (100.0)
2位 名古屋 170500 (58.7)
3位 横浜市 140580 (48.4)
4位 京都市 81438  (28.8)

横浜が三大都市のひとつになりそうなヨカーン(゚∀゚)
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:31:45 ID:Rw+h7m2O0
>>754
横浜銀行だろ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:08:52 ID:HvNMXbgd0
ハマ銀と言って欲しかったな
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:14:46 ID:6ec7i/m40
>>756
いや、横浜銀蠅だと思うぞ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:36:22 ID:Yie/Wfou0
いや横銀、浜銀、両方言うね。
でも名古屋支店しか利用したことがないんだ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:36:40 ID:yp83HYfsO
どうでもいいけど、普通は浜銀でしょ。
まぁどうでもいいけど、例として横浜スタジアムを挙げると、横スタと言うか?
ハマスタと言うだろ!

と同じことです、どうでもいいけどさ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:52:04 ID:RChtKSML0
生粋の横っ子
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:43:39 ID:WYdCdpV60
確かに横浜スタジアムはハマスタというな
「横スタ」じゃ、横須賀スタジアムもあるし
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:32:58 ID:1Rc3huio0
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:38:07 ID:3qDYUVuO0
横銀だがや
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:53:17 ID:O8LcUaV20
好景気が続く名古屋市で、各地の自治体が企業誘致の「前線基地」である事務所を相次いで新設・増強する動きが目立ってきた。九州や東北などの県市が中心で、狙いはトヨタ自動車や
その関連企業。工場誘致や地元企業との取引拡大を目指し、今後、自治体間競争がますます過熱しそうだ。
4月から名古屋事務所を新設するのは、福岡市と福岡県飯塚市。都道府県以外の自治体の事務所設置は珍しいという。九州北部には自動車関連産業が集積しており、福岡県などは
「年間生産150万台体制」を目標に掲げている。
九州域外との企業誘致合戦のほか、九州の他自治体とのつばぜり合いも激化しており、 福岡市は新設の理由を「ココ2、3年が勝負。流れに遅れるわけにはいかない」と説明する。
北九州市も昨年春、大阪事務所を閉鎖し、誘致のために名古屋事務所を開設した。
既存の名古屋事務所の増強に乗り出したのが東北各県。トヨタグループの車両組立工場の宮城県移転が決まるなど「東北進出の勢いがある。好機だ」(青森県)と、力が入る。
青森県の事務所は職員2人で物産や観光を含めた活動を行ってきたが、4月からは企業誘致部門の「名古屋産業立地センター」を新設し、専門職員2人とトヨタOBを補強して県の利点を売り込む。
岩手県は2年前に同様の組織を名古屋に新設し、トヨタ系ソフト会社の誘致に成功した。秋田県なども4月に企業誘致を担当する事務所職員を増員する方向だ。
名古屋市に事務所を構える自治体は都道府県レベルで現在、観光協会などの出先機関も
含めると20道県。このうち7県が職員などを増やす予定という。

 今後も名古屋に熱い視線が注がれるとみられ、東国原英夫・宮崎県知事も昨年、
事務所開設を「再検討していく必要がある」と“参戦”を示唆。既存事務所からは「ライバルが
増え、さらに厳しい競争になる」との声も聞かれる。

▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年03月09日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200803090005a.nwc
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:55:06 ID:7VQfKMDL0
結局、横銀とか言ってる奴等は全部名古ヤンっていう事だな。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:40:58 ID:Rm+tn+810
モリモト86mか。
下手に150m位になって壁になるよりはマシと考えるべきか…
http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/55304525.html
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:54:48 ID:Ki2inrlS0
上限はあるくせに下限はないの?
これじゃせっかくの街作りも中途半端になりそうな悪寒
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:09:05 ID:O+31a0+C0
浜松に惨敗の千葉w

浜松スレでなめられまくりw

922 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:22:02 ID:0qMFEH7LO
浜松の繁華街は関東に入っても上位だよ。
さすがに横浜には負けるけど川崎千葉よりは上。

925 :名無し:2008/03/13(木) 10:08:25 ID:wno76K6aO
千葉よりはマシだろ
千葉駅前のしょぼさは異常

927 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:19:26 ID:G5TEWZ5nO
千葉と浜松では浜松のほうが都会。

930 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:49:54 ID:wnGT1De/0
>>929
東京のおこぼれ貰ってる乞食都市のくせに何言ってるの?

933 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:50:58 ID:0qMFEH7LO
確かに川崎駅前はコンパクトとはいえ賑わっていたが、千葉はパッとしなかった。
繁華街は狭いしハコも少ない、モノレールぐらいしか目につかない感じ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:10:07 ID:O+31a0+C0
957 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:10:36 ID:+i9+fyEq0
>>935

大手私鉄 <正に東京のおこぼれ
モノレール<しょぼい路線図みれば分かるが遠鉄の方がマシ
幕張<正に東京のおこぼれ

968 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:53:08 ID:4PgF0VqJ0
>>967
たぶん千葉県にいったことないんじゃないw
船橋なんてな〜んもないし
千葉駅もすぐに人がいなくなるほど閑散としてる
これは千葉に住んでるダチと話したけど同じ事いってた

南行徳に5年住んでた俺が断言してやる

979 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:27:03 ID:XUCMerzSO
このスレで千葉市がド田舎であることはよくわかった。しかしこのスレは浜松市スレだ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:13:48 ID:WYdCdpV60
千葉と浜松の間で一体何があったんだ
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:42:26 ID:yp83HYfsO
モリモト120mはほしかったな…
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:18:41 ID:CKwcqDVp0
いま日産本社の建設をやっている清水建設が横浜発祥の企業だということは知られてるけど、鹿島も幕末、1858,9年(安政5,6年)ころから1880年まで横浜に本店があったそうだ。井伊大老が暗殺された桜田門外の変のころ。
鹿島のホームページにある会社の沿革のページはなかなか味わいがある。

「たった101戸の村・横浜では開港(*4)に備え、突貫工事が進められる。大工の手間賃は江戸の2倍。「当時の横浜は、少なくとも手堅い棟梁・職人の行く所ではなかったようである。
しかしこのような人々の中にも、大胆ではあるが着実に歩みを進めていた人がいた(中略)その代表的な例が、初代及び二代目清水喜助と鹿島岩吉であろう。
彼らは開港を知るといち速く横浜に進出して後の請負業としての基礎を固めている。」

とのこと。

774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:22:06 ID:CKwcqDVp0
いや桜田門外の変の前だね。まさに開港のころだから。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:26:45 ID:0VPXEF2H0
今度の開港150周年による街づくりの活性化を、
市では「第二の開港」というようにも表現していたような記憶がある。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:58:11 ID:3YJKkabfO
>>773
しかし、バブルがはじけ、スーパーゼネコンで横浜支店を閉めたのは清水建設だけだがな!

鹿島、大成(年末に33街区に移転)、大林は、自社・専用ビルで支店営業してる、
竹中に至っては60メートル級の自社ビルがある。


まあ横浜は鹿島、大成のツートップでしょ。
この2社の横浜支店売り上げは1500億以上(準大手ゼネコンの全国規模)



しかし富士ゼロックスも清水建設だな。
横浜で仕事すんなら自社ビルぐらい建てろよ!
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:16:49 ID:OgAEtAJc0
SEGAは着工が伸びすぎ
建設取りやめとかありそうで怖いな…
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:21:28 ID:A63vPdHf0
関東方面で横銀とか言うやつ聞いた事はないな
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:19:33 ID:+RATzS6b0
相鉄建設は高層ビルに手を出してはいけない。
施工の荒さったら他に例を見ない酷さ。
目に見える部分は補修してるが、作業用階段なんかのスペースは亀裂だらけ。
勘弁してくれ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:31:35 ID:lzxCvuuh0
>>777
同感!
開発しても、予算減とかで中途半端な開発しても・・・
横浜ジョイポリスの二の舞も考えられる・・・
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:22:59 ID:mJTtmQwbO
>>779
造る技術ないから大丈夫です。
特養がいいとこ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:14:06 ID:OxJTtQBq0
>>772
こんな時期に上場してしまったから、思ったよりも少ない資金調達しかできなかった。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:13:40 ID:j9j35WOo0
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:21:29 ID:6CDE2Go20
空き地ばっかり
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:10:01 ID:EO5nKm8a0
>>784
お台場はな
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:47:39 ID:JTifPLoP0
みなとみらいはまだまだ建設の余地がある。
松下や任天堂の本社や研究施設を誘致できないものか?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:44:40 ID:gQAmWHYy0
>>786
また借り物かよwww
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:48:24 ID:0cc5elub0
任天堂は京都から動かない。
逆に、任天堂との連携を目指して横浜企業のコーエーが、この4月から
京都に国内初の開発拠点を置く。上洛を歓迎する。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:17:49 ID:6CDE2Go20
オフィイスビルを建てるはずが
なぜか住宅展示場

超ウケル 
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:18:09 ID:ePIifiY50
任天堂松下は京都大阪に愛着もあるだろし、東京みたいに全国の企業を収奪して
肥え太っても野暮な話し出しな。せめて横浜で創業して東京に行っちまった企業が
横浜に帰ってきてくれれば満足かな
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:34:44 ID:7CTJgFCW0
>>786
これはさすがに釣りだと分かる。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:55:57 ID:mEpE7Ec90
>>787
見事釣られちゃったね☆
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:02:01 ID:DF2wz6Cn0
ヨコハメは松山スレ荒らすな

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1199871230/960
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:04:53 ID:6CDE2Go20
横浜に国宝がないのはなぜ?
明治まで人口数百人の漁村だったから?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:13:53 ID:MePnmqZk0
>>793
そんなクソスレなんかに興味ないw
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:18:31 ID:ePIifiY50
>>793
見てきたけど明らかに横浜人騙った偽者だよ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:24:53 ID:mEpE7Ec90
784 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 12:21:29 ID:6CDE2Go20
空き地ばっかり


789 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 18:17:49 ID:6CDE2Go20
オフィイスビルを建てるはずが
なぜか住宅展示場

超ウケル 

794 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 19:04:53 ID:6CDE2Go20
横浜に国宝がないのはなぜ?
明治まで人口数百人の漁村だったから?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:51:18 ID:7CTJgFCW0
横浜には国宝あるよ。
荒らしもあまりレベルの低いのはやめよう。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:02:57 ID:6CDE2Go20
>>798
具体的には?
どうせ、いえないだろwww
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:04:58 ID:6CDE2Go20
鎌倉の国宝をたまたま横浜にあるというのは
なしだぞ

801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:10:07 ID:7CTJgFCW0
鎌倉の国宝がたまたま横浜にあるって日本語どういう意味?(笑)
もともと横浜市にあった国宝だが。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:55:34 ID:mEpE7Ec90
荒らしじゃなくて妬みだな
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:53:33 ID:6CDE2Go20
>>801
具体的には?
さっさと言えよ
国宝を
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:58:53 ID:6CDE2Go20
横浜なんて江戸時代までは、寒魚村だった。
国宝なんてあるわけない。で、今の横浜人って田舎者が移住してきたことになる。

805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:05:43 ID:7CTJgFCW0
>>803
お前学校出てる?
称名寺や金沢文庫のことを少し調べてみな。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:19:25 ID:0cc5elub0
大都市(政令指定都市と東京区部)のみが作成できる「大都市比較統計年表」。

横浜の国宝は2件。建造物は0。
重要文化財は70件で、そのうち17件が建造物。
国宝建造物は、京都の40件以外は仙台・東京都・大阪・神戸・広島に各1件
あるだけなので、横浜の国宝建造物が0でも仕方がない。
重文建造物の17件というのは、大都市の中では大阪とともに第4位。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/h17/h151600.html
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:22:19 ID:6CDE2Go20
>>805
鎌倉時代の文化財だろ

当時の横浜の寒漁村とどう関係があるのか?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:23:15 ID:mEpE7Ec90
そうくるとは思わなかった
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:24:41 ID:7CTJgFCW0
東京都東村山市にあるだけで、23区ではないよ。
正福寺の地蔵堂。円覚寺舎利殿によくにた建物。

810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:25:28 ID:7CTJgFCW0
>>807
相手をみてものを書け。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:27:41 ID:0cc5elub0
金沢文庫は称名寺の中にある。
金沢文庫は、北条氏滅亡後は急速に衰え、昭和5年になって復興された。
復興したのは現在の横浜であり、国宝に指定されたのは戦後。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:28:40 ID:7CTJgFCW0
たとえば兵庫って地名はもともとは、今の兵庫県のごく一部を指す地名にすぎなかったわけだな。
だから、「兵庫県には温泉はない」とかアホなことを言う馬鹿がいるのかよ。

横浜も今の大横浜市のごく一部を指すに過ぎない小さな村の名前が市の名前の由来になった。
由来になったというだけで、昔の横浜村といまの横浜市はまったく別のものだ。
横浜の南部に称名寺があって、ここにもともと国宝に指定されているものがあったわけだ。
鎌倉時代からすでにそこにあった。

813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:32:53 ID:6CDE2Go20
>>810
君のご先祖は横浜の寒漁村のまずしい漁民か?
それとも、地方から流れて来た田舎者か?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:37:50 ID:HNyL2plh0
>>804
漁村・・・。
漁村を移したあと地に雨後の竹の子のように建ち並んだ洋館に掲げられた看板
をみて、自分の会得したオランダ語が役に立たないことをなげいた知識人が
いたっけ。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:43:17 ID:0cc5elub0
横浜村は現在の関内地区であり、横浜の原点として尊ばれる地。
1889年の市制施行時、横浜はここを中心とするわずか5.4km2の市域しか
持たなかった。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:45:05 ID:7CTJgFCW0
江戸となるとかなり大きな町だけど、それでも今の23区よりは遥かに小さい。
いまの東京の中心部をなしているところでさえ、江戸時代は江戸の外側だよね。
たいていは村じゃないか。

817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:48:04 ID:Brhl7k7cO
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
80m以上の建物
横浜市約80棟
神戸市約70棟
名古屋市約40棟
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:49:35 ID:7CTJgFCW0
>>815
> 横浜村は現在の関内地区であり、横浜の原点として尊ばれる地。

それはその通り。
ただし今の横浜市に国宝があるかないかという話とは別。
東京都にはたくさんの国宝があるが、それは後世に持ち込まれたもの。
金沢文庫のものはそうではない、ということ。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:49:53 ID:ePIifiY50
横浜村も金沢の辺りも元々同じ久良岐郡だったんだから似たようなもんだよ
旧久良岐郡で横浜市しときゃ良かったのにアホみたいにでかくしすぎたな
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:54:33 ID:0cc5elub0
東京市が現在の東京23区の市域になったのは1932年で、まだ76年しか経っていない。
1878年の郡区町村編制法による15区(麹町区・神田区・日本橋区・京橋区・芝区・
麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・下谷区・浅草区・本所区・
深川区)が、そのまま1889年の市制施行によって東京市の区となった。この狭い市域
こそが東京の原点。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:17:06 ID:aDfqV7rs0
金沢文庫=鎌倉
横浜の寒漁村とはなんの関係もない
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:21:22 ID:Ah1n8jfm0
横浜も川崎も箱根も丹沢も鎌倉も湘南海岸もある神奈川県はスゴイってことだよ。

日本のすべてがある県。こんな県はどこにもない。


823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:22:17 ID:htIh+8+z0
>>821
今の市域が金沢文庫を取り込んでんだからしかたないじゃん。
それにクラキ郡は北条氏縁の土地なんだしさ。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:01 ID:aDfqV7rs0
>>822
君のご先祖は横浜の寒漁村のまずしい漁民か?
それとも、地方から流れて来た田舎者か?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:47 ID:SxEexoII0
現在の鎌倉市は、鎌倉時代の鎌倉と何の連続性も無い。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:26:53 ID:0VKtAKsD0
そろそろスルーしておいた方が
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:31:11 ID:kOn2GlUS0
>>825
IDがエロイ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:21:56 ID:eJeu/EYW0
MMにオフィスはもういらないよ。
カジノや商業施設をバシバシ作って一大アミューズメントになって欲しいな。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:23:32 ID:0vnyT3/uO
まぁ上のバカはオーストラリア人は犯罪者とか言ったり黒人をバカにするような人間なんだよw

ハナっから相手にせんでよろし
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:29:50 ID:bXSYaIQm0
>>786
松下なら鴨居に既に来てるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%A8%E5%B1%85%E9%A7%85
松下電器産業グループ佐江戸事業所
パナソニック モバイルコミュニケーションズ本社
パナソニック オートモーティブシステムズ社(松下電器産業社内カンパニー)本社
パナソニック四国エレクトロニクス
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:33:00 ID:A9+RF66O0
SEGAは新しいビルにコインゲームセンター作るつもりかな
あれは景品と交換できないから、交換できるようにしてほしいな
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:04:35 ID:Av4zrR7R0
バカな煽り屋がノータリンなことを述べてるようだな。
金沢文庫が鎌倉で横浜が寒漁村だから無関係って・・・

現在の鎌倉市は鎌倉時代の鎌倉とバリバリ関連性あるし、
文庫がなにがなんでも鎌倉だっつうんなら、
横浜だって鎌倉の一部だ、ってことでいいじゃん。横浜だって鎌倉だよw
鎌倉の一部が超発展して現在の横浜になった。だから結局現在は横浜の国宝でOK。

元々鎌倉の裏手が横浜。
鎌倉の外港だったのが六浦湊(金沢区)だし、その延長に旧横浜村があるわけだから、
全部関連のあるもの。

関内が小さな寒村だっただけであって、
横浜周辺も含めて神奈川は元々江戸よりずっと歴史があるところ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:54:41 ID:0VKtAKsD0
せっかくスレが落ち着いたのに・・・
もうその題を蒸し返すなよ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:55:08 ID:0VKtAKsD0
訂正
題→話題
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:17:31 ID:XI+1o8O80
パナソニック四国?
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:33:53 ID:Ohi61YZm0
では落ち着いたところで・・・

中世東日本で六浦湊は最重要港だったわけだが、
この頃陸上沿いの拠点として品川湊や神奈川湊が出現して来た。
昔は房総や多摩地域の方が発展しており、これらの湊が出来たおかげで
奥地である江戸まで人手が入るようになる。
この後近世には神奈川湊は多摩地区の玄関口と海上街道拠点として、
東海道五本の指に入る屈指の宿場町として栄えることになる。そして幕末、
幕府は神奈川湊を直接開くか遠方の六浦湊かと決めあぐねた上で横浜村を開いたのは周知の通り。

そして今、 
六浦湊 → 神奈川湊 → 横浜港  という系譜の総まとめとして
横浜新都心みなとみらいが存在するわけですよ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:56:44 ID:1cnJLwLd0
>>836
幕府がなぜ神奈川ではなく横浜村を開港地ししたのかがボカしてあるな。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:57:17 ID:Ah1n8jfm0
なるほど。

839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:58:21 ID:Ah1n8jfm0
>>836
おもしろいですね。
表面だけなぞってたら分からない歴史の糸。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:05:54 ID:8H4AXw6U0
>>836
まとめ乙。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:40:02 ID:m/mMws6z0
ゲーセンに逆風 大手、店舗閉鎖相次ぐ
http://www.asahi.com/life/update/0317/OSK200803170095.html

セガの開発が中止になる事あるの?
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:53:55 ID:J4uGIjrV0
好景気が続く名古屋市で、各地の自治体が企業誘致の「前線基地」である事務所を相次いで新設・増強する動きが目立ってきた。九州や東北などの県市が中心で、狙いはトヨタ自動車や
その関連企業。工場誘致や地元企業との取引拡大を目指し、今後、自治体間競争がますます過熱しそうだ。
4月から名古屋事務所を新設するのは、福岡市と福岡県飯塚市。都道府県以外の自治体の事務所設置は珍しいという。九州北部には自動車関連産業が集積しており、福岡県などは
「年間生産150万台体制」を目標に掲げている。
九州域外との企業誘致合戦のほか、九州の他自治体とのつばぜり合いも激化しており、 福岡市は新設の理由を「ココ2、3年が勝負。流れに遅れるわけにはいかない」と説明する。
北九州市も昨年春、大阪事務所を閉鎖し、誘致のために名古屋事務所を開設した。
既存の名古屋事務所の増強に乗り出したのが東北各県。トヨタグループの車両組立工場の宮城県移転が決まるなど「東北進出の勢いがある。好機だ」(青森県)と、力が入る。
青森県の事務所は職員2人で物産や観光を含めた活動を行ってきたが、4月からは企業誘致部門の「名古屋産業立地センター」を新設し、専門職員2人とトヨタOBを補強して県の利点を売り込む。
岩手県は2年前に同様の組織を名古屋に新設し、トヨタ系ソフト会社の誘致に成功した。秋田県なども4月に企業誘致を担当する事務所職員を増員する方向だ。
名古屋市に事務所を構える自治体は都道府県レベルで現在、観光協会などの出先機関も
含めると20道県。このうち7県が職員などを増やす予定という。

 今後も名古屋に熱い視線が注がれるとみられ、東国原英夫・宮崎県知事も昨年、
事務所開設を「再検討していく必要がある」と“参戦”を示唆。既存事務所からは「ライバルが
増え、さらに厳しい競争になる」との声も聞かれる。

▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年03月09日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200803090005a.nwc
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:00:19 ID:2PTn+ZTeO
ポンパドウルって横浜のパン屋なんだね
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:44:04 ID:L8uQdQUo0
>>843
本社が元町にあるね
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:57:50 ID:81AGzr3f0
あのパン屋は以前よく買いに行ってたな
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:16:49 ID:+iH+sNEt0
セガが撤退したら、180Mのビルがない寂しい裏側になってしまふ
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:30:09 ID:NeMnKzIA0
4区画位に分けて公募すればよい。
以前の公募で落ちた企業、又は新しい企業が来る可能性がある。
逆にあの広い区画に180m一本というほうが寂しい。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:19:57 ID:u2gefr650
富士ゼロックス、MM21研究開発拠点の概要を発表
http://www.hamakei.com/headline/3084/
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:56:18 ID:329xYDVYO
朝のみなとみらい大橋には凄い数のダンプが列んでいるね。
いよいよゼロックスも動き出した!
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:12:05 ID:NWcUsN6Z0
次は北仲だな
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:22:15 ID:YvttAkJX0
でも北仲に高層ビル建てると景観ぶち壊しだぞ。
あそこは低層のショッピングモールで良い気がする。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:21:40 ID:YdvdG177O
別にぶち壊しじゃねーだろ
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:27:49 ID:tH8Ztijq0
北仲は倉庫の取り壊しをしていますね
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:57:20 ID:7t/GBcO40
規模的には微妙だけど意外な場所を再開発するんだな

日ノ出町再開発
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04067.html
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:23:55 ID:7uZtXhwkO
日ノ出町にしてはなかなかの規模じゃない?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:50:13 ID:4J8ZhSyQ0
>>851
高層ビルなら良い。けど、マンションはなあ・・・。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:14:42 ID:Ch+YgIPU0
確かに23階建てとなるとそれなりの高さだろうね
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:20:44 ID:wo4Z+RuX0
「横浜市は、「日ノ出町駅前A地区第一種市街地再開発事業」の都市計画市素案をまとめた。京急日ノ出町駅前に23階建て程度、延べ床面積約3万0600平方bの再開発ビルを組合施行で建設し、商業施設と業務施設、170戸の住宅を整備する。
事業に伴い幹線街路横浜根岸線と桜木東戸塚線、区画街路伊勢佐木町線の再整備と、県による大岡川の係留施設の整備も検討している。総事業費は約100億円。」

23階建てで延べ床面積約3万0600平方bということは、かなり細長いビルになるということか。

京急はあのあたりを地下化するしかないんじゃないかな。
あの位置で、目の前がマンションでは駅前が機能しない。

日ノ出町は、野毛・伊勢佐木町の入り口であるだけでなく、関内、桜木町、みなとみらいへの京急からの玄関口になる。
あのままにしておくのはあまりにもったいない。


859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:28:25 ID:kQUZJSLP0
日ノ出町駅前にマンショ・・・・・

サンライズスクエアの夢が遠ざかる・・・・
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:34:18 ID:EcfKzav10
横浜都心部は、場所構わずマンションを建てられてるのが現状だからね。

陽○都○開発のグ○フィンとかいうマンションは、景観のことなど考えずに横浜都心部
ばかりを狙って建ててるし。

マンション所在地を地図を見ると、見事に都心ばかり。
http://www.griffin.yoko.co.jp/griffin_results.html

都心部にマンションを建ててるのは、この企業に限った訳ではないが、この企業はやりすぎ。
おまけにまだまだ建てようとしてる。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:18:50 ID:ZGkcENnj0
日本で最初に山型の食パンを売り出したのは「横浜ベーカリー宇千喜商店」だといわれている。
明治21年頃の話だ。でも、食パンの消費量で横浜市は全国14位。
では、やはり港町で欧米人が多かった神戸市がトップかというと……4位だ。
パン消費量で全国トップは、実は京都市である。和食、懐石料理のイメージが強いのに、
1世帯あたりの食パン消費量は25.351キロで、全国平均の1.3倍以上。
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=18384
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:35:52 ID:3hEMIERW0
>>860
確かに醜いあるよ。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:09:04 ID:6I/tcCUq0
>>860
企業が景観なんか気にしないだろ
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:20:44 ID:sqh5x1SGO
だろうな。
ただ、目先の利益しか考えてないみたいで、この会社の糞ぶりは目立つが。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:50:30 ID:CWQrd7A/0
ハマっ子の大嫌いな言葉・・・グ○フィン。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:45:56 ID:TkOWkBWr0
ここのマンションの所在地を初めて見たけれど、これは酷いな。
救いは分譲物件じゃないことか。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:42:01 ID:sZtK4GYE0
羽田拡張、横浜市が反旗 国際化で平行線 貸し付け凍結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000041-san-soci
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:45:35 ID:sZtK4GYE0
羽田空港の再拡張
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20061226md01.htm

羽田空港再拡張事業Q&A 質問項目
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/keihin/ken/kuukou/saikakuqanda.htm

羽田空港再拡張・国際化に関連する横浜市の取組
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/haneda/torikumi.html
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:12:40 ID:sZtK4GYE0
MM21に大型オフィス計画/モリモトが6月着工
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar08032110/
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:29:03 ID:jcyat3oxO
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:30:44 ID:jcyat3oxO
横浜都心部の景観を破壊する悪徳企業、陽光都市開発。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:03:59 ID:2+IoSg3+0
陽光都市開発 迷惑でググってみれ。
こんな会社だから、景観など考えず、利益最優先でターミナル駅の傍に平気で
低層マンションを建てる。

グリフィンに限らず、横浜駅大改造計画で、駅近くの低層マンションを
排除出来ないかな?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:33:28 ID:5Oqdbh+B0
グリって開港記念館の隣にもマンション建ててるよね
節操なさすぎ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:27:42 ID:oIPbsVy90
しかし、横浜駅周辺のマンションの乱立を規制出来ないものかね?
確か、関内周辺・MMはマンションの建設を市が規制したはず。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:36:51 ID:A4lC1WAu0
マンション建設の規制も大切だけど、もう既にマンション大杉、手遅れ。
今の横浜都心部に最も重要なのは、
既に建ってしまったマンションの業務ビルへの建替え。
とにかく都心部からマンションを徹底的に排除すべき!!!
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:42:06 ID:hjZ/2ezq0
オフィス需要なんてなし
土地はいくらでもあるのに300m級超高層ビルはいらね
100mの3本の方がはるかに経済的
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:44:44 ID:tqj7sASI0
オフィスはどう考えても供給過剰になるでしょ。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:10:28 ID:UUIuLFQw0
23日からJR横浜駅中央北改札に新しい改札ができるらしい。

中央通路からシャルに上がるエスカレータのとこには
壁画みたいなものが姿を現してたね。
誰か見た人いる?
アレって工事前にもあったっけ?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:33:15 ID:scI0qICr0
>>876
景観を無視したナンセンスの固まりのじじいみたいな発想だな
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:14:16 ID:+wI+UvGv0
MM周辺に高層ビル建てまくって、その他の地域は一戸建てにすればいいのに。
そうすればスカイラインも引き締まって見栄えが良くなる。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:53:39 ID:Bp/M/uUtO
>>872
恐らく潰れるよ!


今年になって横浜のデペは3社潰れてる。


噂だとあと数社は潰れるみたいだ!
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:17:17 ID:Y21ciMkl0
市営地下鉄の高島町駅から、みなとみらいへの出口・通路を新設するようだね。
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04047.html
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:22:27 ID:hjZ/2ezq0
>>879
300m級の超高層ビルで統一するなら景観もいいが
現状 100mのビルが混在しているのだが、どこが景観がいいのか?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:35:24 ID:HKfKExyt0
高きゃいいってモンじゃない
仕事するようになればわかるよ
階数の多すぎるビルなんてめんどくさいだけ
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:39:15 ID:hjZ/2ezq0
空き地に300m級高層ビル1本って
発展途上国の失敗した都市計画みたいだね
先進国ではありえない
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:42:01 ID:hjZ/2ezq0
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:42:53 ID:hjZ/2ezq0
横浜のみなとみらい21が失敗したのは、
横浜がイメージだけの薄っぺらな都市で、広域拠点性も、重要な政治経済機能も
何も持ち合わせていないからであり、当然の結果といえる。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:48:23 ID:Y21ciMkl0
>>887
君自身が田舎者でしょ。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:49:19 ID:Y21ciMkl0
田舎へ行けば、ちょっとした都市でも拠点は拠点。
拠点性を言い出したら、イコール田舎者と考えて間違いない。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:57:43 ID:Y21ciMkl0
新幹線だって、日本の拠点都市を結んでる交通機関じゃないんだよ。
新幹線は、首都圏と地方都市(地方都市住民の好きな言葉で言えば拠点都市)を結ぶ交通機関。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:30:06 ID:hjZ/2ezq0
Y21ciMkl0の住んでいるところ
http://homepage1.nifty.com/ET-yokohama/hama-local1.htm

横浜の田舎カスが、自分は都会人と思っているのか?
笑える
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:32:36 ID:hjZ/2ezq0
田舎者Y21ciMkl0の特徴
コピペにマジレス

http://ex.2ch.net/chiri/kako/1019/10199/1019998472.html

さすが田舎者
超ウケル
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:37:36 ID:Y21ciMkl0
>>891
横浜市は市の方針で、いろんなところに畑などを残す決まりを作ってるんだよね。
ちなみに首都圏の人に向かって「田舎」といっても、痛くもかゆくもないと思う。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:39:55 ID:hjZ/2ezq0
>>893
世田谷に住んでいるが、川崎の人を
「川向こうの田舎者」と言ってますがなにか?
首都圏って茨城も入るのか?ww
どこの田舎モン?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:40:55 ID:Y21ciMkl0
首都圏以外に日本には拠点なんて存在しない。
昔本願寺がありました、そこに城が建ちました‥‥‥
なんて、みんなあくびをするだけ。(笑)
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:41:54 ID:Y21ciMkl0
大阪も首都圏に入るのか?神戸は首都圏に入るのか?(爆)

897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:42:49 ID:hjZ/2ezq0
>>895
横浜って田舎の方じゃ郵便が1日遅いよね。
都内から郵便だしても大阪の方が速くつく。
さすが田舎横浜。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:43:17 ID:Y21ciMkl0
まあリニア新幹線で首都圏に入れるかもしれないと期待してるのかな?(大笑)
よかったな。リニアのおかげで。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:47:56 ID:Bp/M/uUtO
>>891
可住地・人口密度見れば。
殆どの政令市は横浜以下。
すなわち、君の「田舎」と言ってる景色が横浜以上に有る政令市ばかりだ。


横浜より田園が少ない政令市は大阪と川崎だけ。


君は何処?名古屋?福岡?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:57:16 ID:sU811NF90
>>894
また世田谷に引っ越してきた田舎もんがレスしてやんのw

川崎よりデカイ駅が世田谷みたいな田舎にあったか?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:18:25 ID:Y21ciMkl0
>>899
大阪は東京に比べても緑が少ない。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:26:07 ID:Y21ciMkl0
世田谷は江戸時代は村。青山だって青山田んぼと言われていたくらいで、渋谷も村だよね。

世田谷の今の状態は住宅地としてもひどいよね。
一戸建てでも隣あった家の軒がほとんどくっついてる。
これから何軒がまとめて集合住宅にしたほうがよい感じ。高い金だして、ここまでの狭苦しいんじゃね。
昔の日本の生活レベルでつくられた家や敷地がそのまま残っているので、持ち物の多くなった今の時代ではまともに住めないんだよ。
昔はタンス、戸棚、ちゃぶ台、火鉢くらあれば、あとはほとんど押し入れにしまいこめる程度しか、家庭のもちものなんてなかったからね。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:29:26 ID:hjZ/2ezq0
>>902
横浜なんて寂れた漁村だった

で、おめーは漁民の子孫なのか?
それともどっかの田舎者で東京に住めずに
田舎横浜に来たのか・

904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:30:05 ID:wuK0jXhp0
世田谷でいいところなんか東急大井町線沿いの一部と成城だけだろ。
京王沿線や井の頭線沿線や東急玉川エリアでも川っぺりは貧乏臭いしみったれた町並みじゃん。
だいたい、横浜人は東京なんかつまらん街だと思ってるし、
わざわざ東京に住みたがる奴のこと田舎者としか思ってませんから。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:36:35 ID:hjZ/2ezq0
川向こうの田舎モン(笑)
昼間、人口が減る横浜って田舎そのもの
何十年の空き地のみなとみらい
完全に田舎
企業なんてどこもこない
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:38:35 ID:hjZ/2ezq0
二子玉の駐車場から出て右に曲がる田舎車
なんで川向こうに住むのかな?
結局低所得者なんだろwww
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:38:41 ID:Y21ciMkl0
世田谷もまったくベッドタウンでしょ。
企業が集中してるのは、東京でも中央区、港区、千代田区、新宿区、渋谷区など一部の区だけ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:39:36 ID:Y21ciMkl0
関西から移住してきた田舎者が、世田谷、世田谷といってもおかしいんじゃないの。(笑)
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:39:57 ID:GPEbeGZx0
>>903
またこのスレに来たんか? まあ、いらっしゃいと言っておこうか。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:41:20 ID:sU811NF90
地方出身特有の
東京なら横浜を煽れると言うアホな思考丸出しなのが笑えますwwww
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:41:45 ID:22our0dRO
世田谷で拠点性をいいだすなんてw
ウケるw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:43:39 ID:hjZ/2ezq0
>世田谷もまったくベッドタウンでしょ。
横浜もベットタウンって認めたわけだ。

913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:44:48 ID:GPEbeGZx0
俺は横浜が一番だと思ってるが、首都圏に出てきた人はどうせなら、何でも東京
で衣食住エトセトラって感じ。その感覚がよくわからん。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:52:39 ID:sU811NF90
つーか、お前休みの時だけじゃなくて普段の夜もレスしろよ

お前みたいなカスが「横浜カッコ良過ぎ」などと嫉妬しながらレスするシーンは
考えただけで笑えるからww
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:04:12 ID:Y21ciMkl0
○○ちケンカせずでいいんじゃないの。
妬まれてるほうが、妬む側よりよっぽどまし。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:08:17 ID:GjfQcr2Y0
>>894
 キミ、世田谷になんか住んでないでしょう?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:19:10 ID:Y21ciMkl0
>>916
>キミ、世田谷になんか住んでないでしょう?

そう思う。(笑)
東京に住んでるにしては全然東京近辺についての知識がないもの。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:31:52 ID:Y21ciMkl0
世田谷がどうだの、郵便がどうだのというのも、みんなネットのどっかで読みかじったもの。
そのくらい、どこでも拾えるもんな。(笑)
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:47:17 ID:hjZ/2ezq0
>>917
君はリアル田舎者
勤務先も都内じゃないだろ

920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:05:11 ID:GPEbeGZx0
今、世田谷の地図を見たんだけど、学校の密度がハンパない。ワロタ。
つうか、ここ横浜スレだし、世田谷の話はスレ違いなんですよ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:08:20 ID:Y21ciMkl0
首都圏に住んでる人には、首都圏に住んでる人に共有されてる常識なり価値観なりがあるんだよね。
それを知らないから、地方の人だなと思われてしまう。
とはいえ、地方のなかでもある特殊な地域の一部の人だね。君のようなことを書くのは。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:14:08 ID:hjZ/2ezq0
>>921
なに捏造してんだ?
都民と横浜田舎者は違うだろ
>首都圏に住んでる人には、首都圏に住んでる人に共有されてる常識なり価値観なりがあるんだよね
都内の大学、会社勤務の経験ないだろ
だいだい田舎者が多いから、そんな価値観なんてあるわけないだろ。
面白いね田舎者の発想はwww
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:16:23 ID:Y21ciMkl0
関西は関西でいいんじゃないか。
ぜんぜん無知で話にならないから、よそへいけ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:16:52 ID:hjZ/2ezq0
都内は六本木ヒルズ、ミッドタウンとあっという間に超高層ビルができるけど
みなとみないはいつ行っても空き地

都内とは全く違う、田舎の間延びした腐った時間が流れている
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:20:23 ID:hjZ/2ezq0
高島屋もそごうも関西資本だろ
横浜資本のデパートってあるか?www

さすが田舎者、経済も知らない
超ウケル
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:23:59 ID:sU811NF90
首都圏特有の価値観もわからない田舎もんが必死ですなw
地方に生まれたのがよっぽど惨めだったんだなw
横浜に生まれるとお前みたいなカスの感覚はわからないんだよw
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:27:11 ID:hjZ/2ezq0
都内に通勤するのになんで横浜に住むのかな
結局は低所得者なんだろうな。
横浜で生まれたのか?
かわいそうに、MM前なんてマジ、地方都市だったよね。
そんなかっぺの感覚と都内じゃまったく別。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:27:33 ID:GPEbeGZx0
>>924
東京は日本の首都だからなあ。ビルを横浜のそれと比べられても名亜。
それでも、横浜の高層ビル街は日本屈指の美観を誇っていると思うから、
別にどうでもいいけどなあ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:31:55 ID:sU811NF90
かっぺねぇw、ゴミの関西がよく使う言葉ですねw

ゴミの関西の生まれですかwwwww
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:35:44 ID:hjZ/2ezq0
>>929
君が生まれたころ横浜には高島屋もそごうもなかったんだよね。
そんなみじめな田舎暮らしの感覚が都民と同じなわかないぞ。
どこで買い物していたのか?
世田谷にも出店しているが、地方スーパーのフジくらいか?
www
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:38:24 ID:liRJjNJZ0
MMに伊勢丹メンズ館が出来ると嬉しいな
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:39:58 ID:sU811NF90
ハァ?生まれたころから高島屋もそごうもありましたが何か

適当に思いつきでレスすんなボンクラ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:41:15 ID:hjZ/2ezq0
ID:sU811NF90
>首都圏特有の価値観もわからない田舎もんが必死ですなw
千葉の房総なんて20年前は都内から車だと5〜6時間はかかったぞ
そんな田舎も首都圏か?都民と同じ感覚にはずがない。
超ウケル
本当に横浜生まれなら、それくらい知っているだろ。
どこのかっぺだ?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:48:56 ID:sU811NF90
距離が遠いから田舎で感覚が違うって何ソレw

テレビがみんな一緒だとか理解できてんのお前?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:52:46 ID:Y21ciMkl0
>>925
大阪人ってことは隠してたんじゃなかったの?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:53:04 ID:hjZ/2ezq0
テレビ買えたのが、そんなにうれしかったのか
さすが田舎貧乏人の感覚は都民はちがうなあ。

937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:54:36 ID:sU811NF90
テレビの放送が関東はほぼ一緒だって知らなかったんでちゅかw
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:55:43 ID:hjZ/2ezq0
>>932
そっか? 小さいころは横浜のデパートなんて買い物には
いかなかったからな。目につかなかった。
銀座、日本橋、渋谷、二子玉だったからな。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:58:40 ID:sU811NF90
つーか、お前みたいなゴミに
横浜市民が直々にレスが付いてる事に感謝しろよカスw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:58:41 ID:hjZ/2ezq0
>>937
うんじゃ、
横浜市民も千葉の房総の漁師も同じ感覚ってことだな。
まあ横浜も昔は漁師村だったしね。なっとく111
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:58:59 ID:Y21ciMkl0
東京へのコンプレックスが変な屈折した心理を作る。
コンプレックスのやり場を別の方向へ向ける。

942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:06:22 ID:hjZ/2ezq0
>>939
MM建設前って横浜って10階程度の低層ビルばっかりだったと
記憶しているが、間違っているか?小さい時だったが、横浜って寂れた
地方都市というイメージしかないなあ。
大きくなってMM見て、空き地ばっかりで、やっぱ
横浜ってかわいそうなところにしか見えない。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:11:21 ID:Y21ciMkl0
>>938
京都にも最近は心配されてるようだぞ。
自己満足やってていいの?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:48:45 ID:PhiLP7QE0
>942
地震で壊滅した神戸に比べたら全然ましだべwwwwwwwww
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:51:44 ID:tqj7sASI0
神戸スレで自称横浜人が殺人予告しています。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1203927058/149-151
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:47:09 ID:hjZ/2ezq0
>>944
MMって地震もないのに空き地だらけですか?
どうして?
横浜に企業進出がないのか?
やっぱ、寂れているから?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:16:11 ID:uhJubjClO
>>946
横浜には企業がないのか?
に見えた。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:54:44 ID:hjZ/2ezq0
駅前比較したら
八王子>>>横浜だな
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:58:42 ID:Bp/M/uUtO
>>946
名古屋駅前のことを「原爆でも落とされたのか?」と言われたからって、
八つ当たりしなくてもいいよ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:00:10 ID:Bp/M/uUtO
>>948
笑。 八王子って結構発展してますよね♪
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:03:25 ID:VGgT6y4V0
八王子>>横浜>>>>>梅田www
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:40:31 ID:Aa31MHIt0
ヤマダ電機、独り勝ち鮮明に…売上高は2兆円の大台
http://netallica.yahoo.co.jp/news/28837

美味しい企業を蹴ったよね!
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:33:27 ID:6oaKPnuG0
まあまあお前ら
世田谷だぜぃとかイキガってるトンマがいるようだが
横浜が寒村の頃は世田谷は農村だぞ。発展の歴史で言えば
横浜より遅いのではないか?
当時は川の両側での比較はなかった。江戸は品川まで。境界はそこ。

八王子? いいんじゃないかw 頑張ってると思うよwウン
まあこれも昔は世田谷よりゃ発展してただろう。
三多摩・房総は中世以前から発展地域。江戸の先輩だね。

で、そんなショッボいショボいセタガヤなんぞに憧れて騙ってる地方人は
一体どんだけイナカモンなんだろう。
イナカモンの中のイナカモン
キング オブ イナカモンだな
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:44:11 ID:dNX61DX20
ID:hjZ/2ezq0
こんなの相手にするからスレ伸びすぎw
この手のゴミはよく現れるんだから

>>948
八王子駅南口はすごいよね
何にもなくて驚いちゃったよ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:35:31 ID:GvclQ0dT0
ヤマダ電器に来てもらわないって判断、
市民は喜んでるんじゃないの?
品の無い企業に来てもらう必要無いもんね。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:49:48 ID:6oaKPnuG0
こらこら
浜にはノジマ電器という立派な家電チェーンがいるのだ
道路の混雑も考慮するのが真の都市作りというものだ
どっかのバケモノ都とはわけが違う。

一号線沿いの予定だったということは、あの辺りか。スーツ屋のもうひとつ次の区画か。
あー あんなトコに家電屋さんなんていらんいらん。デオデオもあるしPCDEPOもあるしセキチューもあるし(家電じゃねえけど)
ちょっとMMのニュアンスじゃねえな。そんなもん作ったらMMを秋葉にする気か。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:17:43 ID:PJopBcxD0
横浜市としては、あの付近の渋滞が気になって断ったらしいが、MM舐めんな
ってのもあったんじゃない?

その変わり、あの場所に三井が高層ビルを建てることになったし。
ヤマダを断ったのは正解なんじゃないかな?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:26:27 ID:1QRK9DRo0
うむ。横浜としてはヤマダでんきさんには、
もっと郊外の優良地をたくさんお貸ししている。
住民のみなさんの重要な流通拠点となってください。

横浜の都心には必要ない。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:43:46 ID:CrFzwK6S0
ヤマダ電機は本社機能が横浜にくるかということが問題だったと思う。ただの店舗なら論外でしょう。
本社機能の中核がくるなら、みなとみらいではなく、新横浜辺りへの誘致をかんがえたらよかった。
やはりあれだけの巨大企業だからね。
でも、群馬経済のためにはあれでよかったのかもしれない。


960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:04:41 ID:1QRK9DRo0
本社&本店でドーンと売り出そうとしたんでしょ
ヤマダ電機 in みなとみらい みたいな

おお、ヤマダ関連を閲覧してたら2002年にダイクマを吸収してるじゃないですか
いつのまにかダイクマ消えたと思ってたらここだったのかよ
ヤマダはある種仇敵じゃないか
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:49:39 ID:9YRrccAT0
ハマボール」跡地にティップネス
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02431.html
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:59:15 ID:JEFP4bDt0
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:24:22 ID:4z+ODRhv0
http://tip.tipness.co.jp/op/

・ティップネス鴨居 施設概要店舗所在地 神奈川県横浜市都筑区池辺町
営業開始月 2008年 夏(予定)
延べ床面積 約5,000m2
店舗施設 グループエクササイズスタジオ 2面
スイミングプール(25m×4コース、25m×3コース)
アトラクションプール シャワールーム
バスルーム スポーツブティック
採暖室  トレーニングジム
マッサージプール ロッカールーム
サウナ パウダールーム
インドアテニスコート(2面)
ジュニアスクールロッカー
専用駐車場 200台(予定)

・ティップネス横浜(仮称) 施設概要店舗所在地 神奈川県横浜市西区北幸2-2-14
営業開始月 2009年 春(予定)
延べ床面積 約2,700m2
店舗施設 グループエクササイズスタジオ 2面
スイミングプール(25m×6コース)
ワールプール ロッカールーム
バスルーム パウダールーム
リラックスルーム  トレーニングジム
マッサージプール ウォーキングプール
シャワールーム サウナ
スポーツブティック ラウンジ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:18:50 ID:yjyZOJuD0
今日も空き地のMMであった。
永遠の空き地。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:22:03 ID:CrFzwK6S0
ヤマダは本社機能の一部を移転とあったが、営業部門のみだったような。
本社ならば、かなりの税収が見込める。ヤマダはほんとうにでかい。
http://www.shogyo-shisetsu.jp/article/data/data146.html

ヤマダの社長さんはもともとビクター(横浜)出身なので、横浜には思いがあったと思う。

966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:30:17 ID:3s6rpZ9z0
>>964
ちっこいビルが建つ予定です
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:39:03 ID:j4Q++Yny0
ならばヤマダ電機の本店はぜひ京浜臨海部にたのむ
車ならあっちの方が便利だろう
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。
次スレなんですがそろそろカウントダウンを

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜開港150周年まで436日!【22】


いや、別スレ立てるか。

横浜開港150周年『開国・開港Y150』まであと436日!