■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL036〜新政令市〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
地方実力4都市、新静浜岡(にいしずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:13:43 ID:BvR1+kvv0
35■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL035〜歳月不待〜http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174920218/
34■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL032〜前程万里〜http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1173219736/ ※VOL違い
33■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL033〜熊本主義〜http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1171862129/
32■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL032〜熊谷真実〜http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1171084366/
31■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL031〜熊田曜子〜http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1170623232/
30■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL030〜建部瀬戸〜http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169855667/
29■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL029〜一進一退〜http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169518861/
28■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL028〜猪突猛進〜http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165016317/
27■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL027〜謹賀新年〜http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167403239/
26■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL026〜渭樹江雲〜http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165938875/
25■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL025〜津津浦浦〜http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1165401328/
24■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL024〜頭寒足熱〜http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1163890546/
23■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL023〜桃太郎侍〜http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162307009/
22■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL022〜両津勘吉〜http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160831343/
21■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021〜胡馬北風〜http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159829612/
20■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL020〜見賢思斉〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158845767/
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:14:40 ID:fmGIkpll0
>>1
乙です。

よかったな、新おじ。もう暴れるなよ…
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:14:53 ID:BvR1+kvv0
19■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL019〜勇往邁進〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158056750/
18■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL018〜跳梁跋扈〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157195289/
17■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL016〜屋梁落月〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1156849410/
16■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL016〜巧偽拙誠〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1156343053/
15■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL015〜燃犀之明〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1155490478/
14■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL014〜実力伯仲〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1154694355/
13■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL013〜内憂外患〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153824531/
12■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL012〜地霊人傑〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1153217750/
11■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL011〜泰然自若〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152805940/
10■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL010〜抜山蓋世〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152001081/
09■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL009〜海闊天空〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1150801312/
08■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL008〜鼓腹撃壌〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149769253/
07■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL007〜虚静恬淡〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1148436548/
06■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL006〜改過自新〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1147518271/
05■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL005〜王道楽土〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146931883/
04■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL004〜報本反始〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145957858/
03■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL003〜益者三楽〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145271681/
02■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL002〜力戦奮闘〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143972332/
01■新潟 静岡 浜松 岡山■ ******〜革故鼎新〜ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1141738336/
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:15:16 ID:83jbmCTr0
熊本が仲間に加わる日を楽しみにしています。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:09:16 ID:i4OvwmeuO
やっと立ったか
熊本人うざすぎ
入りたかったら政令市内定しれ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:43:04 ID:L+a85aZpO
スレ立て依頼スレ荒らしすぎ
どこのクズだ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:08:25 ID:jDiI4hv/O

あれほど立てるなと言ったのに、なぜ立てたんだ!
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:33:09 ID:i4OvwmeuO
てかこのスレ立てられて困るのは熊本人だけでしょ


他の誰も困らない
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:53:01 ID:JWpfYVrx0
>>1をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
>>1のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
>>1って34歳なのに22歳の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞>>1wwwww
>>1って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物>>1オメガワロスwwwwwwwwwww
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:44:54 ID:hU067pHO0
>>6>>9
新おじ、もうよそ様のスレを荒らすなよ。
熊本も迷惑してるようだからもう絡むなよ。
我々全体のイメージダウンになるだろ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:52:32 ID:02FqwcBQO
>>1
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:47:47 ID:MpbhRJokO
>>1に言うことではないが、

今回の四字熟語は極めてレベルが低い
岡山の存在も微妙
あらゆるものが微妙ね

でも乙。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:06:13 ID:mWsGT5xv0
ただこのスレ、だいたい新潟と岡山に関する発言が多くて妨害が入るパターンをなんとかしないとな。
俺は浜松だがのんびりしすぎぞ!もっと静岡と浜松を盛り上げよう!
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:16:16 ID:PuuYqT180
>>1
乙です。

いよいよ今日の夕方、
サミット開催地の発表ですね。

このスレのメンバーでいくと、
横浜・新潟
岡山・香川
が関係してるのかな?

結局、北海道になりそうだけどね。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:22:14 ID:AnJeCr6d0
今度からお互いフォローすることも覚えよう
岡山への荒らしや新潟への荒らしなどは何も書かずにスルーだけでは消えない

こっちが静岡人だとしても別の話題を俺たちがふり、スルーしつつ別の話をすれば自然に消えてくれる


あとある都市を褒める、たてるようなレスの荒らしに対し、
完全に吊られて○○人死ね、しつこい とかレスするのもやめた方がいい

それが本当にそこの都市人であるかを悟る能力を身につけるのも必要だな

スレたて依頼スレで執拗にスレたてを依頼していたのは、ここの4都市のアンチだと思う

それを執拗に新潟人やめて、諦めろw、しつこい
と言ってたのはここの住民か?
まあそれも荒らしならどうしようもないけど
そういうのは避けていこう
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:23:49 ID:hU067pHO0
同意。どことは言わないが政令市失敗の田舎都市がしつこく粘着煽りしてくるので
この4都市はチームワーク固く行こう。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:50:20 ID:MpbhRJokO
いい感じ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:03:14 ID:/pW/BDrVO
熊本が粘着してるのか
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:10:54 ID:AwnAZkWa0
しっ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:35:27 ID:k4blSWUn0
サミットは北海道に決まってしまいましたね。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:58:17 ID:V3QMr1hz0
熊本はまだ失敗した悔しさから粘着する理由もわかるが
困ったのは金沢だな
まったく政令市とは関係ないのに粘着がしつこい
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:58:34 ID:i4OvwmeuO
熊本人何見てんだ? 笑
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:07:54 ID:/pW/BDrVO
熊本キモすぎw
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:28:40 ID:hU067pHO0
人口が多いだけでなんの価値もない辺境の田舎だから政令市は無理だろうね<熊本
だからといって我々に粘着されても困るんだがw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:30:05 ID:oHvZ/iZE0
>>1
乙です。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:34:24 ID:oHvZ/iZE0
中核市の熊本はこっちね

■宇都宮 金沢 熊本 鹿児島■VOL004〜暗箭傷人〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1164688701/l50
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:45:44 ID:hU067pHO0
お似合いだなw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:43:55 ID:/pW/BDrVO
熊の視線を感じる・・・
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:01:59 ID:Cbyb8Yng0
>>1
乙です!
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:05:05 ID:oHvZ/iZE0
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ また除け者にされてるクマ…
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:17:14 ID:6nDQJrw50
金沢も政令市になる見込みはあるのかな?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:57:10 ID:0mp4DnS8O
金沢にはあるが熊本にはない
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:07:53 ID:k8r22LTH0
熊本にはあるが金沢にはない
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:02:38 ID:mWsGT5xv0
992 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:08:23 ID:w21M3/6F0
山陽新聞にこんな記事が出てたよ。
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2002/kuni/20020416.html

岡山市の下水道普及率は41・9%(〇〇年度末)。
全国三十の中核市では下から三番目。

岡山市は二〇〇五年度末の普及率70%達成を目標に掲げてきた。
しかし、国の公共事業削減の影響もあり、
一九九七年度には目標達成を五年遅らせて一〇年度末に変更。
さらに九九年には、普及率を長年にわたって水増ししていたことが発覚。
九七年度末で50・5%としていた普及率を36・3%に下方修正した。




下水道普及率なんか偽るなよ、、、。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:03:14 ID:H2Q7NRm60
首脳 :洞爺湖
外相 :新潟市
蔵相 :横浜市
環境 :直島
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:50:53 ID:l2ddAkYr0
>>34
早速熊本人の粘着乙です。
商業も工業もだめ、政令市昇格も失敗の田舎都市はこのスレに来ないで下さい
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:51:57 ID:Gt5mQqEuO
新潟市サミット落選ですか
やはりこれは北朝鮮問題に触れられたくない阿部の作戦だろうな
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:59:01 ID:l/su88HvO
岡山は政令受けてない
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:59:30 ID:T4nPa2VhO
北方領土は?
41新潟北信会:2007/04/24(火) 12:20:10 ID:mWpzGr/RO
ただ今北信会では新規メンバーを募集しております。

興味のある方はお気軽にレスして下さい
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:33:10 ID:j8unOfQvO
>>38
新潟が最初から首脳会議を狙っていない件について
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:38:22 ID:pMhixAHV0
つまり、新潟は宮崎より下ということが判明したと?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:42:27 ID:m39FFcwfO
>>39
熊本人、岡山を仲間に引き入れようとするなよ。岡山とは格が違うんだから。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:50:38 ID:NpsXqsR3O
スレタイ通りの話題はないのかよwwww
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:54:36 ID:Gt5mQqEuO
まちBBSの新潟市スレ
新潟市民が猛烈な電波発してるなw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:32:40 ID:H2Q7NRm60
だから今回決まったのは閣僚会議

新潟が立候補してるのは首脳会議じゃないから
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:13:43 ID:aFMXLCXMO
新潟は労働相だって
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:56:18 ID:H2Q7NRm60
釣りか?労働相会合なんかないよ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:58:00 ID:NXd3BVzz0
新潟日報夕刊の1面だな
外相が京都、蔵相が大阪、環境相が京都
岡山・香川についても他の閣僚会議が出来ないか模索中らしい
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:59:58 ID:NXd3BVzz0
訂正
環境相→神戸
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:02:26 ID:H2Q7NRm60
ほんとだすまん。

労働相会合やるなんか知らんかったわ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:05:54 ID:H2Q7NRm60
しかし外相じゃなくてちょっとショックだ。
サミットの定例会は
首相:外相:蔵相  の3会談だからなぁ。

まぁ岡山香川よりはいいけど
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:09:37 ID:NXd3BVzz0
まあ確定した話じゃないからあまり期待しないように
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:15:03 ID:H2Q7NRm60
2008年サミット

首相: 洞爺湖
外相: 京都市
蔵相: 大阪市
環境相 神戸市
労働相 新潟市

2008年アフリカ開発会議(5年に1度)

横浜市
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:22:49 ID:NXd3BVzz0
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:31:35 ID:sSSWwaWZO
新政令市って…なんちゃって政令市なのにねww 誘致失敗スレに改名すればwww
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:51:50 ID:H2Q7NRm60
新潟に労働相会合が決まって 悔しそうだな おいっ!
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:52:37 ID:FbhiXhRC0
ひとつだけカッペ都市が紛れ込んでいるスレですね^^
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:58:53 ID:sSSWwaWZO
>>59         どこ?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:12:23 ID:M7hXIrLF0
自分の心に聞いてください
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:17:45 ID:l2ddAkYr0
政令市失格のカッペ都市が粘着しているのは知ってるけど
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:58:51 ID:m39FFcwfO
また熊本か!www
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:12:54 ID:H2Q7NRm60
新潟市
見出し 万代は16階建てビル/優良建築物等整備事業/新規で2地区に着手
掲載 2007年4月25日 新潟建設新聞
本文  新潟市は、今年度の優良建築物等整備事業について、「古町通5番町地区まちなか再生建築物等整備事業」と
「万代2丁目地区まちなか再生建築物等整備事業」の2地区に新規着手することを明らかにした。
ともに市街地住宅供給型の住宅複合利用タイプのビルを計画している。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:49:17 ID:pOSccx6E0
ロシアや中国なんかが台頭してきてる今、日本海側で一番大きい都市でいろいろメッセージ性の強い新潟は外相の方が良かったと思うんだけどなぁ・・・
まぁ国の決定だからしょうがないけど。
労働相会議はロシアも入ってるのかな。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:54:17 ID:oGurBtul0
>>55
やっぱ立候補してよかったな。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:56:00 ID:j8unOfQvO
>>66
まあ、なんだかんだ言ってそうだろうな。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:38:38 ID:m39FFcwfO
やはり政令市になると国の扱いが違うな。
そこのうらやましそうにROMってるお前のところもさっさと昇格しれよw
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:15:24 ID:sSSWwaWZO
となんちゃって政令市民が威張っています
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:27:42 ID:j8unOfQvO
そのなんちゃって政令市にもなれないくせにww
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:35:25 ID:M1g5A73KO
>>69
熊本はこのスレに来るなよ
あまりしつこく粘着するとマジで通報するぞ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:44:49 ID:pOSccx6E0
熊本にちょっかいだしてるケータイ厨も自重すべし。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:53:43 ID:bdBATlfZ0
熊本熊本 って騒いでる奴らって・・・
見えない敵と戦ってる気がする
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:11:10 ID:sSSWwaWZO
>>72>>73が正しいな。いつ俺が熊本人だと名乗った??俺の住んでる所は昔から政令市だぜ。だからお前らが熊本を馬鹿にしてるのを見ると基地外にしか見えないんだよ!!実際この4都市は熊本と同等あるいは以下のレベル。サミットなんて夢のまた夢ww
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:15:51 ID:CnF1UGOBO
自分が住んでる都市の名前も出せない恥ずかしい都市ってどこ?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:31:29 ID:sSSWwaWZO
広島ですが何か。名前だすと岡山が粘着してくると思って控えただけ。勘違いすんな。しかも俺がウザイと思うのは新潟。他都市を煽りすぎ。田んぼに80万集めて政令市だサミットだ?立場をわきまえろよ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:34:25 ID:pOSccx6E0
で?何か問題でも?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:36:02 ID:BIc6ech60
やはりこの人だった
どこのスレでも新潟に粘着してるからわかる
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:38:44 ID:BIc6ech60
このスレたてるのを邪魔してたのも同じっぽいな

熊本人乙 とか言ってるのは
今は”熊本人”と言っているだけ 呼称として言っている
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:41:22 ID:pOSccx6E0
素直に粘着乙にすればよろし。熊本人だって迷惑だよ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:42:16 ID:j8unOfQvO
広島も関西と福岡に挟まれて危機感あったから広域合併して政令市になったからなあ。


まあ、広島が新潟に喧嘩を売らなきゃならない場面ってリアルには無さそうだけどな。

それこそ九州に岡山に関西との競争に必死で新潟なんて構ってる暇なんて無いはず。

新潟も仙台、首都圏、金沢だけで手一杯。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:44:13 ID:iuXcn9K/0
松山スレより

ラフォーレ閉館へ
松山市一番町にある大型商業施設、ラフォーレ原宿・松山が、建物の耐震基準を満たしていないとの理由で来年1月末をもって閉館する方向で関係者に連絡している事がわかりました。
複数の関係者によりますと、ラフォーレの運営会社が先週、入居するテナントの本社に対し「来年1月末での閉館」を伝えたということです。
施設が入っている建物は2度の増築から36年が経っていて、ラフォーレ側は閉館の理由として耐震診断で国の基準を満たしていないことが明らかになったと説明したということです。
閉館後については親会社の森ビルが土地を共同所有する地元地権者と協議に入る見通しで、現在ある55店舗の移転先や雇用について関係者に動揺が広がっています。
ラフォーレ原宿松山は1983年にオープンし、4年前にはおよそ6億円をかけて大規模な改修工事を行いテナントの半数以上を入れ替えていました。
http://www.itv6.jp/news/

小倉に次ぐ撤退。ついにラフォーレが原宿と新潟のみに! 新潟は大丈夫か?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:50:58 ID:sSSWwaWZO
首都圏、仙台ってww  まぁ新潟人が政令市になって嬉しくてたまらないのは分かったよ。   この先岡山が政令市になると広島煽りが大変なことになる悪寒
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:52:49 ID:u+SFoztC0
とにかく広島人であることは信じてあげるから
横に長〜いレスはやめてくれ見にくい
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:58:57 ID:OaoxC8yV0
広島が政令市になった経緯を思いっきり間違う広島人って…
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:05:49 ID:BZ620h1jO
>>85         別に間違ってませんが?新潟ほど多くの町と合併してないし。     その後人口は100万超えましたけどね。    新潟は超えるんですか??
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:09:39 ID:7u643XOdO
政令市になるために数回に分けて10町くらい合併した広島
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:11:25 ID:PiH5/+hK0
08年サミット誘致、新潟と横浜にも重要会議振り分け

 政府は24日、2008年に日本で開く主要国首脳会議(サミット)に
先立ち、参加国の労働相会合を新潟市で開く方針を固めた。


ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070424i216.htm?from=main2
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:11:37 ID:PHvl5Z5z0
新潟みたいな田舎と岡山を一緒にすんなよ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:14:46 ID:sGTWGchN0
>>89
広島人乙
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:14:54 ID:uvOy/G/A0
広島人であることをアピールするより
新潟を煽ることに集中しすぎw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:15:50 ID:Iv9XCbjH0
サミット誘致組で岡山と香川だけ完全無視されてるのか
可哀想に
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:16:11 ID:BZ620h1jO
>>87         だから??新潟の人口も20年後には100万超えるとでも??
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:17:16 ID:7u643XOdO
まあ、広島は平和都市として世界的知名度もあるから、新潟や岡山みたいなローカル都市に構うなどもってのほか。

サミット云々は高みの見物でいいんでないの。


あ、もしかして広島に出稼ぎ中の岡山人?w
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:20:25 ID:sGTWGchN0
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:21:45 ID:smkAdWYr0
人口が多くても、東京・大阪に依存してるベッドタウンは都会とは言いがたい。
工業出荷額だけが多くても、豊田・倉敷・四日市のように都会とは言いがたい。
やはり都市の華、商業販売額こそ都会度をよく表した数値ではないだろうか。

経済産業省平成16年商業統計 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 169,114,608    13静岡市 **3,304,482
*2大阪市 *45,652,059    14千葉市 **3,291,044
*3名古屋 *27,863,397    15北九州 **3,078,895
*4福岡市 *13,522,291    16川崎市 **3,039,567
*5札幌市 *10,026,501    17岡山市 **3,009,361←自称中枢拠点都市www
*6横浜市 **9,310,509    18金沢市 **2,938,766
*7広島市 **8,029,913    19浜松市 **2,770,351
*8仙台市 **7,836,820    20高松市 **2,750,365
*9神戸市 **5,712,718    21鹿児島 **2,707,797
10京都市 **5,645,045    22宇都宮 **2,539,731
11埼玉市 **4,258,994    23熊本市 **2,430,659
12新潟市 **3,698,218   
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:24:18 ID:smkAdWYr0
中枢拠点都市おかやまのコンサート情報www

岡山市のイベント会社、夢番地が扱う、これから中四国地方で開催されるライブ情報(4月23日現在)

広 倉 岡 松 徳 松
島 敷 山 山 島 江
○ × × × ○ × Mr.children
○ × × × × ○ L'Arc~en~Ciel
○ × × ○ × × 久保田利伸meetsKREVA
○ × × × × × EXILE
○ ○ × × × × MISIA
○ × ○ × × × 絢香
○ ○ × × ○ × 浜田省吾
○ ○ × × × × THE ALFEE
○ ○ × ○ × × くるり
○ ○ × × × × DJ OZMA
○ × × × × × 河村隆一
○ × ○ × × × the pillows
○ × × × × × 松たか子
○ × × × × × My Little Lover
○ × × × × × TRAICERATOPS

これで全部w http://www.yumebanchi.com/
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:24:26 ID:uvOy/G/A0
熊本、金沢、岡山
って痛い奴多いな
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:26:58 ID:BZ620h1jO
そう平和は大切だ。  だから新潟人も熊本や岡山、金沢を政令市じゃないってだけで煽るのはやめろよ。       実際俺みたいな広島人に100万いないからって煽られるのウザイだろ?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:27:39 ID:7u643XOdO
なんだかんだ言っても、




立候補した政令指定都市は全て何らかの国際会議開催決定




やっぱり、政令指定都市最高!!
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:28:02 ID:smkAdWYr0
さすが中枢拠点都市おかやま!!盛岡に快勝!!www

商業集積地区データ

H16年    商店街数 事業所数 大規模小売店 従業者数 年間商品販売額 売り場面積
札幌市計     138    5,022        143   51,034      1,023,355   1,051,364
福岡市計     143    6,162          80    41,665      783,655    867,495
広島市計      78    3,748         58    29,415      616,816    747,707
仙台市計      61    3,673         50   26,609       533,372    499,719
----------------------------政令指定都市旧基準の壁----------------------------
新潟市計      54    2,207         37   15,297      295,078    407,581
松山市計      34    2,043          33   14,499      281,218    326,269
熊本市計      62    2,402         26   15,941      279,886    327,901
---------------------------年間商品販売額2500億円の壁-------------------------
姫路市計      38    1,891         41   12,809      236,212    323,476
鹿児島市計     64    2,254         39   13,897      227,230    255,107
金沢市計      49    2,122         12   12,458      227,032    301,084
静岡市計      45    1,758         18   10,573      201,570    240,141
---------------------------年間商品販売額2000億円の壁-------------------------
岡山市計      29    1,163         22    8,718      198,382    253,703
盛岡市計      36    1,552         24   10,295      182,247    233,674
高松市計      38    1,407         25    9,267      187,656    287,636
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index5.html
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:31:30 ID:smkAdWYr0
政令指定都市とJリーグ

札幌市・・・コンサドーレ札幌(J2) 仙台市・・・ベガルタ仙台(J2)
千葉市・・・ジェフ千葉(J1) さいたま市・・・浦和レッズ(J1) 大宮アルディージャ(J1)
東京都・・・FC東京(J1)東京ベルディ1969(J2)
川崎市・・・川崎フロンターレ(J1) 横浜市・・・横浜Fマリノス(J1) 横浜FC(J1)
新潟市・・・アルビレックス新潟(J1) 
静岡市・・・清水エスパルス(J1) 名古屋市・・・名古屋グランパスエイト(J1)
京都市・・・京都パープルサンガ(J2) 大阪市・・・セレッソ大阪(J2)
神戸市・・・ヴィッセル神戸(J1) 広島市・・・サンフレッチェ広島(J1)
福岡市・・・アビスパ福岡(J2)
------------------------Jリーグの壁------------------------------------------
熊本市・・・ロッソ熊本(JFL、J準加盟) 浜松市・・・HONDA(JFL) 、ジュビロのオフィシャルショップあり
堺市・・・歩いて30分の位置にセレッソのホームスタジアムあり
北九州市・・・同県にJ1チーム有り 
------------------------JFLの壁--------------------------------------------

------------------------全国地域リーグ決勝大会の壁-------------------------

岡山市・・・ファジアーノ岡山(地域リーグ現在3位)←J昇格まであと1000歩!www
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:35:47 ID:BZ620h1jO
俺のレスに乗じたつもりか知らんが急に反岡山厨が現れたな。     広島人になりすますのはやめろ。       広島は岡山に敵対心持ってないから
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:47:29 ID:smkAdWYr0
みんな見てくれ!!この人気の無さwww

中国地方主要観光地の観光客数(H14年度)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/01/010618/49.pdf

1.広島(広島県) 926万人 2.松江(島根県) 463万人 3.出雲(島根県) 420万人
4.下関(山口県) 341万人 5.倉敷(岡山県) 304万人 6.岩国(山口県) 273万人
7.蒜山(岡山県) 272万人 8.福山(広島県) 271万人 9.宮島(広島県) 261万人
10.尾道(広島県)233万人 11.玉野(岡山県)220万人12.山口(山口県)203万人
----------------------200万人の壁-------------------------------------
13.呉(広島県)188万人 14.鳥取(鳥取県)160万人 15.鷲羽山(岡山県)153万人
15.米子・皆生温泉(鳥取県)153万人17.浜田(島根県)142万人
---------------------海水浴場の壁w-----------------------------------

圏外 岡山市 142万人以下←さすが日本屈指の通過都市w 

これからもカリスマ通過都市として中四国地方の発展に貢献してくださいw
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:49:40 ID:uvOy/G/A0
>>99
お前遊ばれてるのわかってないの?
義務教育中だろ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:51:39 ID:smkAdWYr0
岡山県はユニークですよ!
政令市を目指してる県庁所在地が周辺都市の足引っ張ってますからwww

岡山県 下水道普及率 平成16年

玉野市 77.3%
備前市 67.1%
美作市 63.7%
倉敷市 61.7%

岡山市 49.3%←政令市、州都を目指している都市w

http://www.pref.okayama.jp/doboku/gesui/gesuihtml/gesuir.htm
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:52:06 ID:q7sACKN80
このスレでは、
43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:38:22 ID:pMhixAHV0
つまり、新潟は宮崎より下ということが判明したと?

政令指定都市会議スレでは、
690 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:13:32 ID:pMhixAHV0
ついでに、政令市になって20年経ってない都市も除外してほしいな。
子供は別でwって感じ?

ID:pMhixAHV0 昨日、潜伏していた熊本人。
これからは必死チェッカーモドキで侵入アオラーを見つけしだい排除だな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:56:18 ID:smkAdWYr0
発展都市岡山はすべての総合商社に出て行ってもらいましたwww

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→2006年に撤退w
住友商事→2004年に撤退ww
伊藤忠商事→1999年に撤退www
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

もうこれ以上逃げられることはありません。あ〜良かった良かったwww
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:57:13 ID:MXFL+ivn0
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:04:39 ID:smkAdWYr0
ヤフーが考える中国5県とは 山口 広島 島根 鳥取 倉敷だそうですwww

YHAOO!アバター
http://avatar.yahoo.co.jp/

アイテム一覧→背景→都道府県別

札幌 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 東京 横浜
川崎 埼玉 千葉 群馬 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 名古屋
岐阜 静岡 三重 大阪 神戸 京都 滋賀 奈良 和歌山 鳥取
島根 倉敷★ 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 北九州 福岡
佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:16:25 ID:smkAdWYr0
今週は競馬春の天皇賞が開催されますが岡山は恵まれてますよ。
なんと岡山人は東西南北どこへ行っても馬券が買えるんですから。
全国の競馬ファンが激しく嫉妬するのもよく分かりますねwww

              ウインズ米子

ウインズ小郡  ウインズ広島 岡山www ウインズ神戸 阪神競馬場

                ウインズ高松
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:17:51 ID:MXFL+ivn0
3日連続サヨナラ負けはきついな
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:23:50 ID:smkAdWYr0
岡山だけど、意地悪しないでもっと電話かけてくれよなwww

中国地方各県からの主な県外通話先(総務省調べ、2003年度)

広島県 1位・東京都5500万回 2位・大阪府5000万回 3位・岡山県4400万回
山口県 1位・広島県4500万回 2位・福岡県2600万回 3位・東京都1800万回
岡山県 1位・広島県5800万回 2位・大阪府3700万回 3位・東京都2900万回
島根県 1位・広島県2100万回 2位・鳥取県1200万回 3位・東京都900万回
鳥取県 1位・島根県1300万回 2位・広島県1200万回 3位・大阪府1000万回

中国地方各県からの電話の県外先をみると、広島は中国ブロック外の大都市圏が目立ち
山口や島根はブロックの中心的な県である広島が最上位にある。
総務省がまとめた2003年度通信利用状況によると、広島県からは5500万回の東京都が
トップで、2番目は5000万回の大阪府。「支店経済の街」とされる地域特性を反映した
格好で、岡山県(4400万回)山口県(3900万回)福岡県(1900万回)などが続く。
山口、岡山、島根3県はいずれも広島県(2100万−5800万回)がトップ。
鳥取県は島根県が(1300万回)が最上位で、広島県(1200万回)は2番手だった。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:31:26 ID:q7sACKN80
岡山煽りはやめなよ。熊本が新潟に対して敵意を抱くのは新おじの煽り以前に
数年前まで人口が40万人台だった格下都市が(合併前に単独50万人突破してるんだが)
合併で人口が抜かれ、おまけに政令指定都市になった事が許せなかったんだろうな。
ましてや新潟県の裏日本・豪雪地・米どころ・田舎のイメージが強いだけに生意気だと
思ってるんじゃないかな。
この感情は、太平洋ベルト地帯の静岡・岡山の一部住民にも有るかも知れない。
でも新潟は、合併前から商業販売額が高く(ベスト10のほぼ手前くらいが定位置)
相応の中心業務地区(CBD)面積があるから、ただの水ぶくれ都市とは違うと思う。
大体、訪れた事のない都市をイメージだけで煽ってはいけない。
ここの4都市は分野によっては得手・不得手があるが、総合力では同等ではないかな。
このスレをそんな都市同志の有意義な情報交換の場にしたらいいと思うよ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:48:15 ID:q7sACKN80
>>46
下越厨が自演で暴れてるぞ。文体で分かる。
「ちくしょう、長岡野郎」みたいな感じの。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:20:05 ID:N88FqWTbO
広島は一回行った事あるが確かに想像してたよりかなりショボイ街だったな。
あれじゃ岡山相手に必死な泥仕合になるのも分かる。なんで百万都市なのにあんなに古臭くてショボイ街並みなんだろう?
デパートも小汚くて寂れてるし人がいるのもパルコの中だけだもんな。
そのパルコから電車通りと反対にちょっと歩けばすぐ閑散としてるし、なんか街に奥行きが全くなかったな。
球場あたりに地下街があったけどここも閑散としてるしさ。
岡山の肩持つ訳じゃないけどあんな街じゃ舐められても仕方ないかもな。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:30:28 ID:smkAdWYr0
>>116
その割には結構遊びに来てるなwww

http://www.vis-a-vis.co.jp/home/trend/tj/200105/index.html
岡山人がよく行く都市(カッコ内は目的)

1位 神戸127(買い物>ライヴ・イベント>友人恋人に会いに)
2位 大阪101(買い物>ライブ・イベント>友人恋人に会いに)
3位 広島 45(買い物>ライブ・イベント>友人恋人に会いに)
4位 福山 41(買い物>ライブ・イベント>友人恋人に会いに)
5位 高松 27(買い物>ライブ・イベント>友人恋人に会いに)

>>62
>神戸大阪なら年に3〜4回行ってても全然不自然じゃないけどね。

都市別行く頻度 3回以上

大阪 68.1%
広島 62.8%
神戸 56.5%

広島によく行くと答えた岡山人の62%は
殆どが遊び目的で年間3回以上広島へ行っているという結果がでましたw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:34:35 ID:uwvcZhDKO
>>115
久しびさにこのスレにきたんだけど下越厨てまだいるんだね
金沢人だがキムスレ厨は7年くらいいるらしいんだが
下越厨とキムスレ厨ってどっちがより基地外かな?

まあどっちも2ちゃん有数の基地外だが…

金沢新潟は変な粘着にとりつかれてるよなしかし
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:36:36 ID:smkAdWYr0
岡山は3点でしたwww

繁華街通行量
松山  34,155人 (大街道 二番町交差点付近)10:00〜20:00
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/info/kouhoushi/03/0215/06.pdf
岡山  21,483人 (アリスの広場前)9:00〜18:00←さすが口だけの糞田舎www
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/14kekka.pdf
高松  20,000人  (丸亀町 ※1998年の資料のため空洞化を加味する)
http://www.aiweb.or.jp/tmo/yomigaere/html/tkmatu.html

百貨店売場面積

広島(114万都市)・・・161,073u
松山(47万都市)・・・・61,225u
高松(33万都市)・・・・52,766u
ーーーー都会と田舎の壁ーーーーーーーーーーー

岡山(66万都市)・・・・47,765u←さすが口だけの糞田舎www
※広島は中心部のみ


全国繁華街ランクhttp://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

広島・・・6点(紙屋町八丁堀)
熊本・・・5点(上通下通)←ここに注目!
松山・・・5点(大街道市駅)←ここに注目!
北九州・・・4点(小倉3点+黒崎1点)

岡山・・・3点(JR岡山1点+表町2点)←さすが口だけの糞田舎www
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:42:26 ID:smkAdWYr0
全国の繁華街を知り尽くした方の説得力あるコメントwww

繁華街評価(http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

松山・・・5点(大街道・市駅)
都市規模に見合わぬ大きさ!特に路面店の充実度は特筆!隠れた実力都市!?

熊本・・・5点(上通・下通)
岡山と都市規模は同じくらいだが、こちらは一極集中タイプ。商業面においての計画が
岡山より遥かにうまくいっているように思う。巨大なアーケードを中心としてファッションビル
と百貨店、路面店を程よく取り揃えていた。感じ的には仙台や松山のような街。

岡山・・・3点(JR岡山駅前1+表町2)←大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都市規模の割りに二拠点性を敷く。その結果両方とも非常に中途半端な発展となっており残念…。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:46:36 ID:N88FqWTbO
おっとリアルレポートに広島人が発狂した。
岡山も前日に行っただけだが言いたいのは岡山が凄いってのじゃなく広島があまりにショボかったってこと。
理解できますか?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:49:40 ID:smkAdWYr0
それにしても数字って残酷だねwww

市街地の面積TOP20(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位  3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位  1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位  1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位  1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位   895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位  1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
9位   960,061人/ 145.03km2 仙台・塩竈・多賀城・松ヶ浜(七ヶ浜町)・東向陽台(富谷町)
10位   862,646人/ 130.10km2 明石・垂水(神戸市垂水区)・加古川・高砂・玉津町(神戸市西区)・播磨
11位   553,969人/ 104.94km2 岐阜・一宮・尾西・木曽川・笠松・北方・岐南
12位   606,851人/  98.19km2 静岡・清水 ←ここまでくると貫禄だね!!
13位   713,431人/  90.85km2 川越・入間・狭山・上福岡・飯能・狭山町(所沢市)・鶴ヶ丘(鶴ヶ島市)・大井
14位   600,288人/  90.78km2 熊本・益城・合志・西合志・菊陽 ←さすが真の政令市候補!!
15位   395,396人/  72.91km2 浜松・新居・舞阪 ←さすが真の政令市候補!!
16位   423,772人/  71.33km2 新潟 ←政令市として十分納得できる数字だね!
17位   448,053人/  71.13km2 鹿児島 ←チャンスさえあれば余裕で政令市を狙える実力!
18位   548,532人/  70.88km2 那覇・浦添・宜野湾・豊見城・南風原・与野原・西原
19位   391,112人/  61.77km2 金沢・野々市
20位   387,658人/  60.81km2 松山 ←人口は少ないが、さすが四国の1、2を争う代表都市!!

ランク外 岡山←必死に人数だけ集めた、スカスカショボショボの実質30万都市www
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:52:45 ID:N88FqWTbO
あとはリアル岡山人が相手してやって。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:36:50 ID:oHNc6TZHO
だ〜か〜ら〜
岡山は政令指定都市じゃねぇだろ!

125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:37:56 ID:kX0V6+kcO
まぁ新潟と広島は東西の2大オンボロ鉄道車両王国といっても過言じゃないからな…
新潟にもマリンライナーみたいなかっこいい車両が欲しいなぁ…
まぁそんなドル箱が有る訳でもないからしょうがないけど。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:05:59 ID:/ItN+0E90
ID:N88FqWTbO
広島はビックプロジェクトが目白押しだから、
嫉妬する気持ちはわかるよ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:06:31 ID:BDiLrohHO
静岡人と浜松人はいないの?

何も書くことがないの?

スレ立てで立てて欲しいと言っていたのに

なんで立ったらいなくなるの?

いないなら次から外しちゃう?

新潟・岡山・広島・熊本とか?

もしくは、新潟・静岡県・岡山・熊本とか?

○○人ウザイとかいう人いたけど自己主張も必要よね
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:48:05 ID:mXsbfzkO0
いないっつうか新潟岡山の不毛なコピペが多いだけだろ

そんな俺は新潟人w
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:15:51 ID:GILT9lXh0
>>127
基地外隔離スレだからな
ここは必要悪なんよ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:20:11 ID:ezLCVZK30
>>127
@ いまは浜松まつりの準備等で忙しい
A 同じコピペばかりで厭きた、呆れたW 
が理由です
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:23:02 ID:ezLCVZK30
>>127
オレ的には 無きゃ無くてもかまわん 
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:28:02 ID:he4lqBMf0
【広島の中心街より岡山の中心街の方が充実している】

お国自慢とか関係ない一般広島市民が岡山に遊びに行った、そして思った事は…
「都市としての充実度は広島より岡山の方が上だ、広島は人口が多いだけの田舎町だったんだ…orz」

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/

岡山市街地を広島をよく知る山口県の高校生が初めて訪れました
「岡山って人口多いけど実際広島とどっちが都会なんだろう?よ〜く観察して岡山の街vs広島の街で都会比較をしてみよう」

その結果…

バスセンター 広島の勝ち
市街地の広さ ほぼ同じ
人間の都会度 岡山の勝ち
繁華街 岡山の勝ちw
地下街 岡山の圧勝ww

ありゃりゃ?広島〜テラワロスww

http://www.geocities.jp/ypbdb312/tabi/20060616/20060616.htm
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:31:02 ID:Kn6/bIv1O
瀬戸内サミット(笑)
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:35:22 ID:HpqFvdXGO
やいしょー!
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:46:08 ID:1NNQjpFJ0
最近の浜松は、西友浜北(夏オープン)VSアピタ浜北(増床計画)の他にも
地域1番店を目指した激しい争いが起こっている。

3月にイオン浜松市野SC増床計画発表
          ↓
浜松プラザが増床検討・イオン浜松市野SCの計画に対抗
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070424c3b2404924.html

大丸、2010年11月の開店を目指す確認書を調印で出店の可能性が高くなった。
          ↓
増床の可能性検討 浜松・遠鉄百貨店
http://www.shizuokaonline.com/local_politics/20070422000000000010.htm
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:56:45 ID:KreuRSxZ0
下位政令市と上位中核市
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1131752820/
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:00:17 ID:zXcYwpTD0
郊外型店舗は浜松は全国でもすごいんじゃね?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:01:11 ID:1NNQjpFJ0
静岡の場合は、西武閉店→パルコ、FIVE-J→109、
新静岡センター再開発計画など中心街で競争が激しい。
郊外は新たな計画は特に無く、大谷のイオンの計画も進展していない。
(改正都市計画法の施行で自然消滅か?)

「109」が静岡市出店 今秋オープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070418-00000012-cnc-l22.htm
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:01:57 ID:zXcYwpTD0
指定された記事またはカテゴリは表示できませんでした。

記事がありません、既に削除された可能性があります
( 記事情報が取得できません )
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:09:18 ID:1NNQjpFJ0
>>139 すみません。yahooも静岡新聞も記事の掲載が終了してしまったみたいです。

 東京・渋谷のファッションビル「SHIBUYA(シブヤ)109」を運営する東急モールズデベロップメント(東京)は
17日、静岡市葵区伝馬町の商業施設「FIVE―J(5J)」の全店舗スペースを賃借し、新たなファッションビル
「SHIZUOKA(シズオカ)109」(仮称)を今秋開店すると正式発表した。
 オープンは9月下旬または10月上旬の見込み。10―20代の若い女性をターゲット層にした衣類、雑貨販売など
約70店で構成する考え。男性向け店舗も検討する。年間売上目標は50億円。
 シズオカ109が入居するのは伝馬町再開発ビル。地下1階地上11階建てのうち、商業施設部分の
地下1階地上5階(延べ床面積1万1700平方メートル)を、これまで5Jを運営してきたビル地権者らで
つくる株式会社「静岡伝馬町プラザ」から賃借し、各テナントに転貸する。
 東急モールズは東急電鉄の100%子会社。東京・渋谷をはじめ都内、石川県内に
商業施設109を4店舗展開、昨年3月から5J地下1階に新形態の「SHIBUYA109DREAMS」を出店している。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:36:42 ID:89DiwiJn0
このスレを必死にスレ立て依頼してた奴ってドコの住民?

新潟でもないし(立った途端に具体的な書き込みは皆無)
熊本でもない(理由が無い。スレ頭で必死に熊本と騒いでた奴が多分依頼人と思われ)
静岡・浜松でもない(ほとんど書き込み無し)
岡山でもなさそう(広島なりすまし?があらわれて、ようやくいつものコピペ応酬)

金沢・仙台・福岡あたりが怪しいと思うんだが、どう?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:45:32 ID:aItLO43XO
今回の騒動をなんとなく静観してたけど、とりあえず新潟について思ったこと。
煽られ耐性ゼロ。スルーしてもいいようなものにも釣られる。
新潟一番じゃないと気がすまない。出る杭は打ちまくる。

基本はこういうスタンスに見えるから、好戦的というレッテルをはられても仕方ない気がする。
こういう状況で、いざ新潟がピンチになった時には「団結しよう」と言われても
他の都市としては、なんだかなあという感じがする。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:49:36 ID:AALQU+/f0
新潟は以前から好戦的なコテを排出してきたからな。
某1とか。下越とか。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:56:13 ID:OQ4C9gTk0
同時期にやたら「熊本」と騒いでいたこのスレが、今は岡山煽りコピペ一色。

下位政令市と上位中核市
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1131752820/

広〇も可能性としてはあるかも?
でも薄いな。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:15:23 ID:57Re+eFP0
やっぱ新おじか…
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:53:48 ID:AALQU+/f0
熊本もいい迷惑だったな
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:23:53 ID:a9k7tUWr0
なぜシティーカラーがベンガラ色か、解せない
磐田のサックスブルーに対抗して?
アクトは未来少年コナンの三角塔みたい。狙ったの?
あの色がこの街の空の色に合うと、一体何パーセントの人が認めているの?
地元のメディアはアンケート調査したの?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:27:47 ID:tFxfYzMS0
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:58:51 ID:tFxfYzMS0
静岡と浜松っていろんな指標で拮抗していて面白い。
他にこんなデータもあった。
一人あたり市民所得
浜松>静岡
経済成長率
浜松>静岡

http://toukei.pref.shizuoka.jp/DATA/10300F/60/10300F6000000003.PDF [ソースチェック]

中心街
静岡>浜松
郊外
浜松>静岡
商業
静岡>浜松
工業
浜松>静岡
医療
浜松>静岡
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:01:36 ID:tFxfYzMS0
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:11:36 ID:YDSIydQ30
>>149
浜松の医療は確かにすごい、っていうか総合病院ありすぎじゃないか?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:16:09 ID:KMv2oqp50
>>142
どうしてこんなに簡単に釣られる人がいるんでしょうかね

明らかに新潟人のフリをした煽りがアンチ新潟に反応してたのも見抜けないとは
本物の新潟人があんな釣られ方する益なんか全くない

まあ>>142も同一人物の可能性もあるか・・・ そしたら俺だけ釣られてることになっちゃうな
反応してスマソ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:21:57 ID:mkvaKcnD0
>>151
子供の頃から当たり前の様に聖隸三方原病院に通っていたが
こんなに凄い社会福祉法人っていうのを知ったのはつい最近の事
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:38:29 ID:o3LJCZSt0
静岡人と浜松人はライバル意識が強すぎ。

面白いけどw


新潟人は何かと必死すぎ。
新潟を煽る奴の書き込みも何か必死。

どっちもウザイ!


岡山人の書き込みは、タラレバや妄想が多い。
岡山を煽る奴の書き込みは、捏造・歪曲された物が多い。

どちらも信用できない。


石川、広島、香川、熊本は粘着し過ぎ。
死ねば良いのに。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:41:56 ID:tFxfYzMS0
■90m〜の高層建物2007,3月版(建設中含む、捏造&アンテナ含めない)
新潟 140 128 111 108
静岡 110 110
浜松 212 116
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:44:25 ID:BZ620h1jO
>>154        一度広島関連スレに行ってみなさい。岡山の方が粘着してるのわかるから
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:47:52 ID:KMv2oqp50
>>154
一番いいことを言った
まとめるとそういう感じ





ID:BZ620h1jO
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:53:51 ID:5b0fIYGo0
>>155
超高層ビルに関する規定

航空障害灯が赤く瞬いている日本においては、法律上高さ60m以上の高さのビルが該当する。
一般的には100m以上の高さのビルの事を指す場合が多い。摩天楼(まてんろう)という別称がある。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:04:55 ID:5b0fIYGo0
>>155
アクトタワーの212メートルは全政令都市的にみても凄いね。
それも10年以上前に建ったんだから。
その頃はまだ名古屋ですら200メートル超えは存在してなかった。
浜松はこれから人口が増えて、市長もかわって、市街地再開発ラッシュで超高層は多くなりそう。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:55:22 ID:kb9U4ZYN0
今日は広島人が
広島県福山市の再開発の大幅縮小&大幅延期発表で荒らしてるっぽい。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704250021.html
広島もどうせこうなるんだろうしw
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:07:05 ID:5b0fIYGo0
>>160
スレ違い
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:12:04 ID:D0C3RABG0
下位政令市と上位中核市
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1131752820/
■仙台と札幌とか、広島と岡山■vol1〜地方都市〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167913009/
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:18:20 ID:tvDj04/v0
>>139
そんなに見たけりゃ直接東急モールズデベロップメントのページ見ればいいじゃんw

「SHIZUOKA 109」(仮称)2007年秋 オープン

http://www.tokyu-tmd.co.jp/press/tmd/backnumber/tmd_4sc070417.html
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:47:48 ID:qhVTuswp0
そんな岡山叩かなくても・・、

哀しくなっちゃう
165127:2007/04/25(水) 21:02:28 ID:BDiLrohHO
みんな、お疲れ。やっと仕事終わったよ。

>>127の後、静岡浜松の投降が凄い件。結構見てる人いたんだね。

新潟のコピペ飽きた件。今日見るかぎりでは浜松の郊外店と静岡109の内容が多いけど
これがやがてはコピペに発展して他の住民を黙らせるのかもね。
今日を見てその潜在能力を十二分に感じた。

岡山は広島がいないと話がつながらない件。
切磋琢磨だね。がんばれがんばれ。


みんな明日もがんばれ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:41:16 ID:z8Jk6HXy0
新潟のコピペが飽きたとあるが
どれのこと?
なんか何でもかんでも新潟のせいにする人いるけど
それってどうなの?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:51:04 ID:jgCy5ejOO
静岡と浜松は粘着コピペしないだろ。
静岡は特定の人(コテ)がいないっぽいし、浜松は一人いるけど携帯の道おじだから。


あんまり同じコピペ連投するのは荒らしと変わらん。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:05:27 ID:Wg/+7Kv60
新潟だってコピペしまくってるのは新おじだけだし
岡山も広島と夫婦漫才コピペしてるから五十歩百歩だと思うんだけどな。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:11:11 ID:my6zwWiQ0
新潟市民は新潟市を大都会と信じて疑わないイタイ奴が多すぎてキモい。
地元マンセーな奴が多くてキモい。
必死で新潟PRしてる奴とかキモすぎ。
人口流出が年々激しくなる理由がわかってない新潟県知事…。
勘違いが激しすぎ。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:53:37 ID:z8Jk6HXy0
>>169
それはどういうところから判断したの?
171旧浜北市民 ◆GtN0Plfghk :2007/04/25(水) 23:17:38 ID:L+/AhlpM0
>>138
大谷のイオンは、確か出店予定地にバンダイがガンダム生産工場を造ったりで
もう無理なんじゃないですかね?

イオン市野・浜松プラザ・アピタ浜北の増床に
サンストリート浜北と大丸。
長崎屋とアピタ初生は追いつめられそうですねぇ…

中心部で商業施設の競争がある静岡
郊外で巨大商業施設が争う浜松

場所が違うだけで、起こっている事はそんなに変わりませんね。
静岡東部地区や愛知東部に比べれば賑やかなもんじゃないですか?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:18:53 ID:DTu9/mlvO
>>171
そこは長沼。
国一からの進入路が十分に確保できなかったため(構造上難しい)に没。
大谷の方は、当時の市議会議長が勝手に話をぶち上げただけで、噂とは裏腹に実は全然話しが進んでいなかったというオチ。
実現性なら長沼の方が高かった。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:36:13 ID:V4GKowSK0
>>166
新潟がなんでもかんでも熊本と金沢のせいにしてるんだろ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:13:46 ID:KbU8LQfB0
956 :岡山超都会!超最強!!!もはや敵無し!!!無敵!!!! ◆ZnBI2EKkq. :2007/03/26(月) 08:50:46 ID:QGbXWs/T0
一昨日は安倍総理が岡山と高松に来たんだけど、警備もサミットを意識した警備体制だったそうだよ。
警視庁をはじめ、陸上自衛が岡山の市街地防衛し、瀬戸内海では海上保安庁や自衛隊の警備艇が巡回してた。
瀬戸内サミットは決まったようなものだろう。

このころは夢と希望に満ち溢れていたなぁ〜〜。 (´・ω・`)
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:25:23 ID:RTrTTu+h0
低学歴社会 高卒おやじの休日の過ごし方

パチンコ、競馬、温泉 いとあわれ

176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:18:43 ID:yLAS53TV0
>>172
大谷へのイオン出店は噂が先行しただけで
可能性は残されていないのですか?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:14:39 ID:o7GYNMtEO
>>176
たぶん無理。元々、条件が厳しかった。
大谷の条件で出店できたのは全国で一件と聞いた。
そこへ規制が追加され、ほぼ無理かと。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:45:56 ID:wowSFLKT0
新潟は商業ビル、マンション、工場と新規建設が活況だが、
オフィスビルもそれくらいになるといいんだが。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:01:36 ID:uF+8GgMXO
>>178
オフィスに関してはスクラップアンドビルドが必要かと。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:56:23 ID:wowSFLKT0
新潟のオフィスビル古いのが多いから、
そろそろ入れ替え時期に来てると思うんだよなー。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:56:35 ID:A+3WhHHj0
>>171
浜松の郊外 イオン市野、浜松プラザ、アピタ浜北、サンストリート浜北
      長崎屋、アピタ初生、イオン志都呂、ジャスコ浜松西、ユニー

浜松の中心 遠鉄、ザザ西、ザザ中央、メイワン、サゴー、アクト、ビオラ
   予定 遠鉄別館(仮称)、大丸


静岡の郊外 アピタ、ヨーカドー、ジャスコ清水、クレッセ、エスパルスドリームプラザ
      西友清水、長崎屋、ドンキホーテSBS通り

静岡の中心 松坂屋本館、松坂屋北館、伊勢丹、丸井A館、丸井B館、パルコ、FIVE-J      
      パルシェ、ASTY、新静岡センター、ドンキホーテ両替町、ペガサート、電電ビル
   予定 FIVE-J→109(今秋) 紺屋町再開発ビル



こんなもんか?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:52:11 ID:u1SZ7UwoO
セントラルスクェアは郊外と言うより町外れだな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:38:30 ID:KV37IyFF0
>>182
煽りはよせよ。
静岡駅南口から3Km位だぞ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:46:49 ID:F6SNl1x80
新潟の郊外 アピタ亀田、アピタ新潟西、新潟サティ、ジャスコ新潟、ジャスコ新潟東、ジャスコ白根
         アークプラザ新潟、PLANT5横越、DeKKY401、原信マーケットシティ河渡
予定 イオン新潟南(亀田)

万代 伊勢丹、ラブラ、BP、BP2、アルタ(28日2Fオープン)      
古町 三越、大和、ラフォーレ、WITH、西堀ローサ、イトーヨーカ堂丸大
駅前 プラーカ1・2・3、CoCoLo、ヨドバシカメラ、ドンキホーテ新潟駅南
予定 駅南第2ビル、南口駅ビル、FKDビル

ところで、アクロスパーキング(万代シティ第4駐車場)の1Fは、何が入るんでしょうか?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:25:26 ID:jGHf62Tu0
140821 イオン倉敷ショッピングセンター 4 倉敷
117000 ゆめタウン高松 2 高松市
107138 イオン高松ショッピングセンター 4 高松市
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:26:06 ID:A+3WhHHj0
>>108
ずっと気になってたんだけど
三菱商事は静岡支店あるんだけど・・・
つーか富山にも支店ある

静岡支店
静岡県静岡市葵区御幸町8番地 (静岡三菱ビル4階)

北陸支店
富山県富山市牛島新町5番5号 (インテックビル16階)

http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:32:36 ID:A+3WhHHj0
豊田通商も分室あるから△だな

静岡分室 〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-30
エクセルワード静岡ビル9F

http://www.toyota-tsusho.com/corporate/branch/japan.cfm
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:08:44 ID:UkJOS6IN0
  
    ┏┳┳┓   ハイ.      ┏┳┳┓
  ┏┫┃┃┃   金沢人は  ┃┃┃┣┓
  ┃┃┃┃┣┓ ここまで. ┏┫┃┃┃┃
  ┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
  ┃ 金沢人 ┣┫ . ・∀・ ┣┫.STOP!┃
  ┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
              ┏┻┓┃
          ┏━┛  ┣┻┓
          ┗━━━┫  ┗━┓
               ┗━━━┛



189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:12:51 ID:u1SZ7UwoO
>>183
別に煽るつもりは無いけどね。
街の中心を駅とすると中町辺りと同距離じゃないの?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:31:18 ID:8AVrq8gN0
静岡計画

紺屋町再開発 26F
清水真砂町プラザ 21F
駅南再開発 16F
東静岡タワー 27F
新静岡センター建替え
草薙再開発 21F(構想中)
呉服町再開発(構想中)
清水ベイブリッジ(構想中)
東静岡新市庁舎(凍結中)

他、市街化区域内農地宅地並み課税によりマンション多数
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:46:48 ID:QQfy1JqK0
>>190 修正

紺屋町再開発は25F。駅南再開発は南町26-5地区優良建築物等整備事業。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/sigaiti/1020nowbuild.html

東静岡タワーはセキスイハイム東海のマンション。去年着工予定が遅れて、今年の秋頃になるらしい。
清水ベイブリッジは清水商工会議所の構想で、誰(国・県・市、民間)が作るかも決まっていない。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:57:11 ID:o7GYNMtEO
>>191
清水ベイブリッジは市長が難色示してたから
在任期間は無理かもよ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:48:02 ID:obdZxvfI0
このレスの中で、ポコポコたつマンションを購入したやついる?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:09:01 ID:obdZxvfI0
このレスの中で、ポコポコたつマンションを購入したやついる?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:42:31 ID:DFTzfpJaO
>>194
そんなやつおらへんやろ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:00:56 ID:wowSFLKT0
30F 駅南第2地区 ⇒ 7月着工予定
29F FKDビル ⇒ 建設中
24F アデニウムタワー萬代橋 ⇒ 建設中
20F ポレスターリバービュー新潟 ⇒ 駐車場に暫定変更?
19F アーバンプレイス萬代橋 ⇒ 建設中
19F ザ・タワー新潟 ⇒ 建設中
19F ザ・タワー新潟イーストウインブ ⇒ 20Fから19Fに変更 着工未定
16F APA万代3丁目 ⇒ 20Fから16Fに変更 今年度着工予定


他 流作場5差路APA  詳細不明
197旧浜北市民 ◆GtN0Plfghk :2007/04/26(木) 20:45:17 ID:WUf1DcLb0
>>172
あら、長沼でしたっけ。思いっきり勘違いしてました
大谷なら、静岡市街からも清水市街からも人来れますし
イオン志都呂の浜松市街と豊橋方面を狙ったのより効率的っぽいです。

>>181 
浜松郊外の大型店は、
イオン志都呂・浜松プラザ・イオン市野・プレハウォーク浜北(アピタ)・
サンストリート浜北・ジャスコ浜松西&ジャスコワンダーランド・カインズモール新都田・
カインズモール雄踏・カーマタウン(微妙)・アピタ初生・長崎屋可美・ユニー泉町

浜松郊外を商圏に持つ市外のSCは
ジャスコ袋井・カインズモール磐田豊岡・豊川サティ
ららぽーと磐田(建設中)・イオンタウン湖西 て感じですか。

大型店だけでもヨーカドー駅前店・ハイパー高丘・テピアと潰れたんですが、
まだ結構ありますね
駐車場が無料である巨艦店が増床合戦。大丸…本当に来るんでしょうか。
増床イオンの1核にデパートとか言うのも意外と有るのかも
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:10:20 ID:fJnPEdk7O
やはり静岡と新潟は抜けてるな
高層ビルがぽこぽこ建つ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:53:46 ID:+8t6paYCO
>>192
清水に金使うといった現市長でさえ、難色示したんならもう無理でしょ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:29:12 ID:ribraXQB0
今頃高層ビルでもないだろ?
新潟なんかもう日本海側ってだけで 終わってるのに
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:51:27 ID:CIvaqijF0
浜松の高層ビルランキング

ttp://shizuoka.cool.ne.jp/biiki/building.html

▼浜松 ビル高さデータ▼(建設中を含む)

1 浜松アクトタワー    オフィス/ホテル/店舗 45階建 212.77m
2 旭・板屋C地区再開発ビル 住宅/ホテル/駐車場/店舗 36階建 130.10m
3 D'グラフォート浜松 D's Tower 住宅/店舗/駐車場 34階建 116.50m
4 プレスタワー オフィス 17階建 90m
5 タワー・ザ・ファースト 住宅 26階建 86.50m
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:52:31 ID:CIvaqijF0
浜松市街地にある大学

静岡文化芸術大学
大学紹介ビデオ
ttp://www.suac.ac.jp/about/video/


浜松の高層マンション

タワー・ザ・ファースト
地上26階建  高さ86.50m
ttp://www.ttf26.com/
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:08:44 ID:rY+YcEh50
>>186
これでいいね?
こうして見ると富山は意外と拠点性が高いね。

発展都市岡山はすべての総合商社に出て行ってもらいましたwww

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ×○×○××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○×△○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→2006年に撤退w
住友商事→2004年に撤退ww
伊藤忠商事→1999年に撤退www
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

もうこれ以上逃げられることはありません。あ〜良かった良かったwww
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:14:59 ID:BRZSQ4CQ0
名古屋市発行、日本の各大都市の評価
ttp://www.city.nagoya.jp/_res/usr/36147/03_shihyou.pdf
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:39:12 ID:atVrcgQz0
>>203
これを見ると静岡は三井物産が撤退したのは痛いが
それでも新潟と良い勝負だな
岡山はちと厳しいな・・・
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:54:31 ID:IrsIMoTnO
>>1
だ〜か〜ら〜
岡山は政令公布されてないし予定もない。

207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:07:36 ID:CU1f5hb10
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社10 ○=支店8 △=営業所・分室5 ×=なし0)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ×○×○××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ○××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○×△○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
586658684245 16401637260800 13162105241648
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:20:00 ID:CU1f5hb10
>>201
このHPすばらしい!
新潟、静岡、岡山のこういうの作ってほしい
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:32:18 ID:nFECS5EC0
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:36:13 ID:nFECS5EC0
>>208

>>209の青い部分をクリックすれば、そのビルが見えますよ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:44:58 ID:Lg7Xbkq50
ご当地のうわさより
実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。
・ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
・9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
・ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
・当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
・静岡県発祥の銀行は、「優良」として知られている。
・特に静岡銀行は国際格付では国内メガバンクと同等のレベルである。
・あまりの超堅実経営に一部では「しぶぎん」と呼ばれている。
・「しぶぎん」にたいして「しみぎん」がある。清水銀行の略称。静岡中部地区に限り、静銀の筋向いに対抗して建てられている。こちらも超堅実経営。財務省(旧大蔵省)の天下りがいない為(天下りを拒否)年中、財務省の監査に入られる。
・バブルの時でも土地担保では金を貸してくれなかったらしい。
・ずるが銀行もありますよね。
・スルガ銀行東京支店が日本橋の目立つ場所にある。
・静岡銀行は「しずぎん」と略すのにスルガ銀行を「すんぎん」と略す人はいない。
・本厚木駅前(神奈川)のもかなり目立ってた。
・スルガ銀行は実は横浜銀行のライバル行でもある。
・スルガ銀行オンライン支店の「ジャンボ宝くじ付き定期預金」の当選確率は通常の2倍。
・県内信用金庫の不良債権は全て合わせても100億ぐらいだった
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:47:47 ID:Lg7Xbkq50
愛知企業が東京進出する際、無視して素通りされる。
・逆に静岡企業が県外に進出する際は、東京も大阪も名古屋も無視していきなり海外に行く事が多い。
・のぞみが完全に素通りされる恨みですな、ある意味。
「行方不明者捜索」のお知らせが、かなり頻繁に流れる。
・見つかったお知らせもしっかり流れる。(お知らせの最後が「〜無事保護されました」の場合は生存、「〜無事発見されました」の場合は死亡と言われている。)
・無事じゃねーじゃんよw
静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
・首都高3号線で発生する渋滞は沼津静岡浜松ナンバーがその先頭である事が多い。
・チャリもよく切符をきられる。特に朝の登校時の学生が。その場合自分の自転車持参で(自転車を引いて)警察に行って自転車の乗り方をウザいくらいにレクチャーされる。
・2005年度、全国で取り締まられた自転車危険運転のうち8割が静岡県警。ここからも、こだわりようが見て取れる。
・観光バスでも平気で切符を切る静岡県警
・小学生にヘルメットをかぶらせる過保護な県だから、仕方がない。
・小4まで自転車基本保護者同伴でじゃなきゃ自転車を走らせてはいけなかった(葵区南部)
・↑うちの地域は小3で自転車教室が学校であって、児童は学校に自転車を持ってきて研修的なものを受けなければ保護者同伴じゃなきゃ自転車乗れなかった。(清水区の下のほう)
・旧静岡市内の高校の自転車違反ワーストワンは静岡市立。主要通学路にいくつも交番があるため。

213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:50:00 ID:Lg7Xbkq50
静岡、浜松の人に聞きます。
このうわさは本当ですか?
静岡県は世界を目指してるの?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:52:18 ID:EbRL2Nim0
訂正。これが正しい。

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ×○×○××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○×△○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:53:23 ID:1ToQpNJr0
総合商社貼るのはいいんだけど、
キムも岡山同様に今年度から丸紅撤退したんでよろしく。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:04:00 ID:1ToQpNJr0
ちなみに新潟は丸紅が長岡にあるんだよね…
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:17:25 ID:1ToQpNJr0
2009年の大河ドラマが上杉謙信関連らしいね。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:50:20 ID:8kdINMOc0
こうか

大手総合商社 国内拠点 (◎=支社10 ○=支店8 △=営業所・分室5 ×=なし0)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ×○×○××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎△○ ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○×△○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
586658684745 08401637260800 13162105241648
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:35:16 ID:nFECS5EC0
おいおい・・・。
なんで長岡にあるのを新潟にいれるんだ?
それなら、静岡と浜松、合体したら大都市になっちゃうだろ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:45:10 ID:ireo/kdf0
うっかりミスだろ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:45:54 ID:NWe2kAozO
そうだね
新潟人ってうっかりミスが多いね。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:52:53 ID:8kdINMOc0
なんだ>>216
は△入れろって意味かと思った
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:43:54 ID:pasyABwfO
そうだね
プロテインだね
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:49:30 ID:BZO+Pduj0
>清水ベイブリッジ

清水ベイブリッジによって
三保半島不動産の資産価値が上昇するようにすれば
やる価値が大いにある。

中部横断道路開通時期とあわせればうまくいくと思う。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:30:31 ID:bYG0H39tO
>>224
割に合わないよ。いくらかかると思う。ベイブリッジできても三保の不動産価値が
大幅に上がるとは思えない。むしろ三保半島の付け根で切って、観光の島にした方が
良いよ。橋ができれば清水の街中を通らないだけ時間短縮できるけど。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:48:44 ID:BZO+Pduj0
>>224

清水まで45分かかっていた土地が10分になれば
土地利用が変わってくる。
特に三保半島先端は僻地だったのがいきなり駅前に変わる。
しかも、元々造船会社の集積地なので更地というわけでもないから
かなり意味のある投資だ。観光的な側面もかなり大きい。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:08:39 ID:bYG0H39tO
だから、いくらかかると思う?

その橋に対する執念は党青年部さんかJCさんかな。

俺は橋を作るなら、直接、三保へ投資した方が良いと思うよ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:02:43 ID:rY+YcEh50
冗談も何も、
岡山市公式サイトの看板が「中四国の中枢拠点都市 岡山市」なんだから間違い無いw
http://www.city.okayama.okayama.jp/

ちなみに他都市の公式サイトでは

倉敷市・・・「倉敷市−ひと、輝くまち 倉敷−」←イイ感じですね!
高松市・・・「(もっと)高松市」
広島市・・・「広島市」
福岡市・・・「福岡市」
仙台市・・・「仙台市」
新潟市・・・「新潟市」
岡山市・・・「中四国の中枢拠点都市 岡山市」←ここだけ必死wwwwwwww
静岡市・・・「静岡市」
熊本市・・・「熊本市」
神戸市・・・「神戸市 Kobe Ctiy」
横浜市・・・「横浜市 City of Yokohama」
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:05:10 ID:5nAMKU1H0
岡山だけは政令指定都市では無い罠
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:17:33 ID:rcQwLek50
大川トランスティルが再生法申請
http://www.job-nippo.com/news/details.php?t=&k=1608

この会社って、イトーヨーカドー新潟木戸店の運営もしていたんだね。
後継店舗のオープンに影響があるのかな?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:33:46 ID:BZO+Pduj0
>>227

レインボーブリッジ3000億
横浜ベイブリッジ 800億

地方価格で500億程度かな。たいしたことはない。静岡市の投資的経費1年分だ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:39:14 ID:j0j5s2PZ0
静岡市の税金100%で建設なら文句ないけどな
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:19:42 ID:atVrcgQz0
>>232
そのとおりだよ
ついでに浜名湖の橋も浜松市の税金100%で建設してくれよな
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:22:38 ID:lrNOf/qXO
市の税金100%で。

とか言ってるやつアホなの?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:31:57 ID:j0j5s2PZ0
2chなんて云ったもん勝ちだからなぁ ムキになるな
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:35:58 ID:brQxY0cdO
>>233
もし、浜名湖の橋を造るとすれば、浜松と湖西三河をつなぐ橋だから国県市が協力して造ることになるね。
そしたら是非、ヨーカドー駅前店跡〜雄踏バイパス〜浜名湖新橋〜湖西〜豊橋まで電車を通してほしい。
いい案でしょ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:01:54 ID:g4dMkB3D0
>>230
ヨーカ堂の運営なんかするかよ。
もともと大川鉄鋼の土地に、建物作ってヨーカ堂に賃貸してただけ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:05:19 ID:QJcPu3hy0
新潟みなとトンネルは1200億しますた。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:34:24 ID:LtQ1B2H50
>>228
岡山への怨念が凄いなw

最近の岡山市は商業集積が著しい。

去年は中四国初のUAグリレ、ビームス
今年になって中国地方初のTOMORROWLAND mens
そして今月にも中国地方初のCROON A SONGが出店
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:46:25 ID:QJcPu3hy0
ビームスもTOMORROWLAND mensもCROON A SONGも新潟に既にあるな
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:55:41 ID:+V3YpPyj0
>>238
200m超えのビルが一棟たつ金額だな
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:00:31 ID:Ln8ThjCbO
静岡浜松はセレクトショップが少ないね。
東京or名古屋に近いからか?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:13:25 ID:n7jzaxA40
何気に石丸電気が新潟にある件について

http://www.ishimaru.co.jp/store/6010/
http://www.ishimaru.co.jp/MAP/niigata_map.htm
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:20:55 ID:+V3YpPyj0
>>202
大学の校舎が面白い形してるね
屋上に公園ってのがいい感じ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:34:39 ID:ao0xySEY0
>>243
昔はソフマップだってあったんだぜ・・・
ゲームはヨドバシぐらいしか買う場所がない(´・ω・`)
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:44:35 ID:NfYcgzSP0
>>243
静岡にもあったがかなり前に撤退。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:01:38 ID:ZeoBL6XX0
静岡はいつの間にかウォッチマンも無くなったな
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:02:20 ID:nFECS5EC0
下のランクに新たに30階越えのマンションが加わるようです。
遠州病院が移転したのに伴い、旧遠州病院の跡地にできる模様。
まぁまたマンションだけどね。

▼浜松 ビル高さデータ▼(建設中を含む)

1 浜松アクトタワー    オフィス/ホテル/店舗 45階建 212.77m
2 旭・板屋C地区再開発ビル 住宅/ホテル/駐車場/店舗 36階建 130.10m
3 D'グラフォート浜松 D's Tower 住宅/店舗/駐車場 34階建 116.50m
4 プレスタワー オフィス 17階建 90m
5 タワー・ザ・ファースト 住宅 26階建 86.50m
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:11:05 ID:pasyABwfO
>>243
ソースのある話ではないですが創業者が新潟出身だそうです。
故郷に錦でしょうか。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:18:19 ID:RiwEOpMD0
>>248
アクト以外は全部下駄履き?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:24:41 ID:n7jzaxA40
>>249
ナルホド。初めて知ったよ。
だから新潟に石丸電気があるのか。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:25:19 ID:NfYcgzSP0
ウォッチマンは本体の経営が・・・・。
253旧浜北市民 ◆GtN0Plfghk :2007/04/27(金) 22:31:58 ID:8W6h7CAD0
>>236
そんなわざわざ人の居ないエリアに電車走らせなくても…
駅前から西伊場付近までは地下にするしか無さそうです。
>>247
ウォッチマンは確か倒産してたような。

遠州病院跡地のマンション、けちくさい事言わず
50階建てとかにして話題作ったら面白いんですけどね
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:38:17 ID:brQxY0cdO
>>250
プレスタワーはオフィスビル
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:42:12 ID:ao0xySEY0
>>249
確かホテルオークラもそうじゃなかったっけ?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:44:52 ID:9zGzuwwB0
>>248
36階と34階のマンションで14mも違うんだ。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:45:37 ID:Vz//E8Hv0
>>253
雄踏街道沿いは人居るぞ
佐鳴台や大平台だって至近だし、鉄道引くにはもってこいの場所だ
東海道線を雄踏街道沿いに引いて村櫛経由から鷲津へ繋げ
現東海道線は新居町から白須賀・田原を経由して鳥羽まで引くのさ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:16:33 ID:NWe2kAozO
>>248
質問ですが、遠州病院跡地にできるマンションの規模はわかりますか?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:19:40 ID:brQxY0cdO
350戸県内最大級。30階以上120mクラス。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:46:52 ID:9xxLUrsPO
>>255
オークラのルーツは新発田だった気がします。大倉喜八郎でしたっけ?

ついでにサッポロビールの創業者(創始者?)も新潟出身だったかと。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:06:19 ID:Dv/ijhs/0
>>249
創業者(石丸鶴雄)の親父さんが新潟県出身です。
石丸鶴雄は旧ヤマギワ電気に丁稚奉公した後に
独立してイジワル電気じゃなかった石丸電気を設立。
かつて地方店は新潟店の他にも静岡店があった。
静岡店は当初、照明器具の専門店(石丸照明)からスタートし
後にフルライン構成の変更に失敗し撤退している。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:11:24 ID:sCi1nPYI0
日本石油も新潟だったよな

まあルーツを語らせたら浜松が一番だろうが
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 04:35:58 ID:PE9Faata0
新潟は 田中角栄 山本五十六 上杉謙信 堀部安衛 日本の歴史を変える
宝庫の産地だな 馬鹿に出来ないな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:03:35 ID:r7cl3Hoo0
本日 新潟アルタ 拡大リニュアールオープン
http://www.altastyle.com/niigata/floorguide/index.html
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:07:41 ID:r7cl3Hoo0
本日 北信越BCリーグ 開幕!
本日 アルビレックスレディース 開幕!
本日 アルビレックス VS 横浜Fマリノス
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:59:21 ID:0MBPcBH+O
ついでにスーパーゼネコンの大成建設も新潟の大倉財閥が設立したんだが………
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:20:08 ID:mZqn8W540
>>248
浜松の開発は凄いね。
静岡も凄いけど。

新潟は新たな計画が出てきません。
羨ましい・・・(´・ω・`)
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:41:35 ID:0MBPcBH+O
30F 駅南第2地区 ⇒ 7月着工予定
29F FKDビル ⇒ 建設中
24F アデニウムタワー萬代橋 ⇒ 建設中
20F ポレスターリバービュー新潟 ⇒ 駐車場に暫定変更?
19F アーバンプレイス萬代橋 ⇒ 建設中
19F ザ・タワー新潟 ⇒ 建設中
19F ザ・タワー新潟イーストウインブ ⇒ 20Fから19Fに変更 着工未定
16F APA万代3丁目 ⇒ 20Fから16Fに変更 今年度着工予定


他 流作場5差路APA  詳細不明
269うろん ◆12h8iI7/hc :2007/04/28(土) 11:37:38 ID:n6/u4RB/0
高松市もスレタイにいれてくれー
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:42:20 ID:O+3gCFVk0
>>260>>262
ちなみに水産会社ニチロや札幌の百貨店
丸井今井も創業者は三条市出身


ただみんな出ていっちゃうんだよな・・・
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:05:22 ID:sCi1nPYI0
新潟は去年の今頃新たな開発情報が目白押しだったけど
今は止まったね
まああれがずっと続いてたらやばすぎだろうけど
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:56:31 ID:inTJeTz+0
>>271
ハヤシバラよりマシだろう。期待させやがって…
早く着工しろよ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:59:28 ID:xxv9QcJxO
ルーツをいったらアフリカが一番。人類のルーツはアフリカ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:02:12 ID:GWxKH+Qa0
>>296
人口70万に達したら歓迎します。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:04:58 ID:WAYl+qr+0
>>274 まちがってるよ〜
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:07:29 ID:k9wObwS30
>>274
遠距離パス乙w

これで>>296に熊本か岡山がカキコすれば最強www
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:30:30 ID:YdymzKfp0
香川は県人口がたらなすぎ
面積が狭すぎ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:31:57 ID:VoFrd+e20
>>271
景観条例?が水さしたよな。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:34:56 ID:nveCbYFh0
というより、一気に来すぎて後発組が回避してるだけなんでは。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:40:48 ID:VoFrd+e20
ぼう天然記念物のマンション業者が市場を荒らしたのかも。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:00:44 ID:9LBxaPb6O
>>278
高層すぎると地元の土建は儲らないしな。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:09:51 ID:r7cl3Hoo0
新潟は遂に中心部をぶっ貫く万代島ルート線が事業化されたからなー
http://www.2159.go.jp/info/infokkp1.html
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:03:48 ID:ng5z8hAq0
>>280
無駄に壁塗り14階、19階建てを作りすぎて
供給過剰になった
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:09:06 ID:zZnPbsUP0
高さ1000m、総面積800haの人工都市構想です。

「スカイシティー1000」
http://www.takenaka.co.jp/techno/63_sky/63_sky.htm
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:36:21 ID:r7cl3Hoo0
>>283
まぁとりあえず高層の
FKD 29F
駅南第2 30F
アデニウム 24F   は順調でよかったよ。

正直20F 60m級はもうおなかいっぱいです。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:22:26 ID:zrfHLwnT0
______|______新潟市______|______浜松市_____|_______静岡市_____|_______岡山市_____|
1月1日の人口|*,813,030|**+44|*,807,922|*+123|*,712,217|***-2|*,677,466|*+106|
2月1日の人口|*,812,849|*-181|*,807,990|**+68|*,712,099|*-118|*,698,712|**+76|※
3月1日の人口|*,812,705|*-144|*,808,182|*+192|*,712,075|**-24|*,698,946|*+234|
4月1日の人口|*,809,803|-2902|*,807,710|*-472|*,710,449|-1626|

※2007/01/22 編入:建部町、瀬戸町⇒岡山市

平成19年4月1日現在の新潟県の人口は 2,406,443人で、前月と比べると 9,659人の減少、
前年同月と比べると 12,257人の減少となった。

平成19年4月1日現在の静岡県の人口は3,789,781人となり、前月と比べ5,456人の減少、
前年4月1日現在と比べ2,418人の増加となっている。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:04:59 ID:706BKyW40
>>286
岡山市だけ4月1日が発表されてないが住基ベースでの3月中の増減は
例年は2000人弱の減少だが今年は−900人程度の減少にどどまっている。
4月1日時点では698,000人ほどだと推定される。
4月の人口増加は例年なら2000人から2500人になっており仮に2000人以上
増加すれば70万人に到達することになる。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:22:59 ID:nveCbYFh0
>>287
動きが少ないなら、4月の転入も少ないかも?
3月新設大学の影響とか効いてるのかなぁ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:03:59 ID:GQPAQGld0
新潟人って政令市になったのに、まだ道路自慢・交通量自慢してるってホント?
私鉄や地下鉄の自慢って無いね。


まさか。。。w  


290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:07:51 ID:bLgQu3ye0
>>289
自慢できることを自慢するのがこの板
でも実際は都会自慢板なんだよな・・・

それにしても
新潟県の転出超過体質はどうにかならんのかねー
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:51:47 ID:cRtlQ+hP0
新潟の商業販売額は札仙広福には遠く及ばないが、
製造品出荷額は札仙福を圧倒する。(広島には及ばない)
この板は商業マンセー主義のようなところがあるが、
工業も無視出来ない要素だと思う。
農業も含め、新潟市は産業のバランスが取れていると思う。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:16:29 ID:2g3ZxQub0
>>290
ここは県についてのスレではないが、転出超過となったところで以下の順位は変わらない。
仮に宮城に抜かれたとしても、15位以下にはならない。
周辺の富山や石川とはダブルスコアの差がある。

14 新潟県 2,419,889
15 宮城県 2,354,992
16 長野県 2,189,094
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:20:38 ID:wb2sETYnO
面積でかいだけだろ
北陸三県以上の面積あるだろ
どう考えても日本海側の中心地域は金沢を中心とした北陸だわ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:28:04 ID:51QFZSQM0
>>293
北陸は県同士の仲が悪いので、絶対に合併はできない。
それぞれが別個の県でまとまれない弱小県であり続ける。
悔しかったら合併しろ!
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:34:15 ID:1N1fHwBQ0
>>293
金沢は周辺から嫌われて孤立しているのでは?
富山も福井も嫌がって分県した経緯がある。

中心地域は金沢を中心とした北陸 → 金沢は周囲から嫌われている中心
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:14:11 ID:odB2E3lT0
ここまで北陸スレにする気か?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:59:51 ID:+bX1+2ww0
消えろ北陸金沢富山 プロリーグ参戦させて頂ながら
新潟に牙を向ける中国に似てる北陸ども(失笑)
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:01:11 ID:pH3dWlSQ0
また来たか
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:06:14 ID:lcXr9elF0
>>291
新潟は商工農、インフラ(港湾・空港・鉄道・高速)
百貨店・ファッションビル・有名ショップ コンサート 娯楽(サッカー・野球・バスケ・競馬など)
海水浴・スキー・登山   著名コンサート

など地方都市では屈指にバランスがいい。
もう少し工業が強いといいんだけどね。
今9000億円くらいの出荷額だけど12000億くらいはほしい。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:34:57 ID:+pUi49ynO
300げと

>>299
贅沢言うな(´・ω・`)
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:15:25 ID:odB2E3lT0
今新潟市の工業は急速に伸びているよ
聖籠も合併できればかなりあがるんだけどね
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:02:03 ID:GbjGCsKJ0
工業といったら断トツ浜松だろ。
静岡は同じような条件だけどなぜか浜松より工業は発展してないんだな。
やっぱり土地が狭いせいなのか・・・
新潟と岡山はまだまだ土地は余ってるから工業はやろうと思えばやれる。ただ資本と確固たる基盤がない。

特に新潟は公共交通を整備しない限り大企業の工業誘致は見向きもされないだろう。
東港に来る人来る人が公共交通が不便だって言って帰ってくらしいな。
視察に来る本人たちは当然タクシーだが働く労働者は車通勤だけとは限らないしな。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:31:20 ID:iBc+bRopO
いや、レンタカーとかあるし。

浜松は公共交通で工場とか行き来できるの?

公共交通以上にバイパスと高速と港湾に秀でていると思うけどね、東港。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:37:39 ID:iBc+bRopO
あ、働く労働者達は皆くるまでしょう。
規模の大きいところは自社送迎バスとかあるかな。
都内の臨海地区や川崎なども企業バスを持ってるしね。

車通勤中心の地だから公共交通は需要が薄い。
バスすら通す必要性もないし、1時間1本とかになるんじゃない?
むしろ都心部に何か・・・。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:39:52 ID:lcXr9elF0
新潟県の新潟地域は
泉田県政になってからの大幅分譲価格の割引&製造業国内回帰で
工場団地が馬鹿売れらしいね。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:38:30 ID:GbjGCsKJ0
今までありえないぐらい売れ残ってた東港区が中国・ロシアの需要を考えて先物取引してる首都圏の業者がいるだけかと。
工場団地というか物流団地の方ね。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:53:52 ID:GbjGCsKJ0
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070402c3b0204v02.html
値下げするってことはうまく行ってないのかそれとも手っ取り早く進出を促進したいのか・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070406c3b0603z06.html
まぁ県内からは段々と集約し始めてるみたいね。北越製紙の新潟工場拡大もあと一歩かな。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:38:05 ID:lcXr9elF0
北越製紙の新工場は
延床9万uだからなぁー。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:26:49 ID:PUU47cvN0
>>304
基本的にクルマ。バイクメーカーでもね
大手は送迎バスがある。工場の近くに寮が ある人は自転車やバイクの場合も
だいたい工場は郊外にあるので公共交通機関ではね
スズキの本社工場はJRの駅の前。ヤマハの本社工場も遠州鉄道の駅の前にあるけど
これは例外

ただ 自社のクルマだと近くの駐車場に止めれるが 他社のクルマの場合は
遥かに遠い所にある駐車場に・・


310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:32:39 ID:JytXoGl10
浜松市内のソニーにもJR浜松駅前のバス停から通勤バスでてたな
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:35:10 ID:/I1IuQLR0
新政令市
岡山って政令市だった??
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:40:55 ID:aPy27XShO
>>311
そんな訳ないやろ〜
チッチキチィ〜〜
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:53:13 ID:N4wN8DmH0
>ID:GbjGCsKJ0
新潟の工業の話が出てるのは
新潟にしては、あるいは工業都市と言われていない割には
製造出荷額があるねって話から来てるわけであって

誰も浜松より新潟のほうがなど言ってない
真っ向から勝負しようとするなよ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:20:18 ID:lcXr9elF0
新潟は>>299のようにバランスがとてもいい。

あとは東北方面へ向けたインフラ整備。
それによって工場進出もかなり加速される。
そして対岸情勢の変化。

こうして初めて新潟は大新潟市になる。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:37:55 ID:SnXHGpuJ0
『おかやま批判』 http://okayama.cool.ne.jp/nekopeko/essey4.htm

ぶっそうなタイトルである。
在岡十年目にして岡山の悪口を言わせたら右に出ないと豪語する友人、および他府県からやってきたニューカマーたちに
岡山のどんなところが至らないのか謙虚に訊いてみた。彼らは岡山の県民性にホトホト弱っているという。

方言のキツサは全国でも折り紙付きだし、ファッションセンスもズバリ言って垢抜けないし、他国はおろか他府県にも
住んだこともないくせに「やっぱし岡山が一番じゃあ」と何の根拠もなく言い張る人が多いのには驚くのだそうだ。
彼らの批判点を箇条書きにまとめてみるとこんな風になる。

・排他的。
・ファッションが垢抜けない。
・運転技術が下手で交通ルールを守らない。
・方言がキツクて、哩ワ売ってるような話し方をする。
・ect・・・。
うわーー、書き出したらきりがない。
ごめんなさい。おかやまじんってそんなにひどい県民性なのだろうか。
これでもまだ手加減しているのだそうだ。

「やっぱし岡山が一番じゃあ」と何の根拠もなく言い張る人が多いのには驚くのだそうだw
「やっぱし岡山が一番じゃあ」と何の根拠もなく言い張る人が多いのには驚くのだそうだww
「やっぱし岡山が一番じゃあ」と何の根拠もなく言い張る人が多いのには驚くのだそうだwww
「やっぱし岡山が一番じゃあ」と何の根拠もなく言い張る人が多いのには驚くのだそうだwwww
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:03:21 ID:sKhaQ8v40
岡山は長閑そうだなぁ〜
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:09:48 ID:iBc+bRopO
旧新潟鉄工(大形工場)は大形駅下車
北越製紙は新潟駅前からバス停4〜5個
JR新津製作所も新津駅から徒歩圏内

東港や松浜の三菱ガス化学とかが極めて悪いかな
ま、公共交通に便利な工場があるのも困りものだけど。
318旧浜北市民 ◆GtN0Plfghk :2007/04/29(日) 21:21:34 ID:NY69PvZo0
>>257
1兆円プロジェクト、伊勢湾口大橋の実現が不可避ですねー。
雄踏バイパスだと、佐鳴台とか大平台はちょっと遠いよ〜な‥
駅方面の交通事情が超悪い佐鳴湖南岸に向けて鉄道を走らせるなら、あるいは。

工業用地は作った先から売れていくのが浜松の良い所と言えるのか。
大規模思考ではなくて地元企業向けの中規模だから良いのか。。

ホンダもソニーもJRも都田テクノ方面も路線バスは走ってますね。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:59:41 ID:g5ZB2ulD0
新潟は所詮、日本海側の出口という感じね
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:54:04 ID:VAUzByQt0
静岡人に聞きたいんだが静岡まつりってクソ退屈だよね
あんなの何が楽しいんだか
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:05:42 ID:d4AIh2NuO
俺、静岡人だけど、全くその通りだと思う。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:17:56 ID:7KXQ5Jal0
俺浜松人だけど、大道芸はわりと楽しめると思う。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:23:27 ID:VAUzByQt0
大道芸は人多すぎ!双眼鏡でも持ってないと芸見れねえし
レポートしてる水野涼子を見れたのは良かったが

それはともかく静岡人は3〜5日は浜松に来てみろ。うちんとこ多分流血戦になるから
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:31:23 ID:FKW79e7zO
静岡まつりは周囲から集客するイベントじゃないからねぇ。
浅間神社の廿日会祭と合わせて街中の春祭りって感じ。
大御所花見行列は………正直微妙。

大道芸の方が人も呼べるし見てて面白い。
最近は人大杉だけど。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:09:52 ID:Y7Npc4Bz0
>>320
俺も静岡人だが正直生まれてから30年くらいになるが
静岡まつりって二回くらいしか行ったことないからなんともいえない
まぁ面白いと思ってないから行かないんだけどねw
なぜかそこそこの人出になるところが怖いけどな
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:19:20 ID:1xYMUURq0
静岡は大体が「参加する」より「見る」祭りだからなあ。
浜松とはその辺で気質が違うのかな。
凧揚げとか、よくやるわと思うよw
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:47:58 ID:IMUedgwmO
逆に浜松まつりは「見る」要素をいかに高めるかを模索している。
鍛冶街どおりの吹奏楽パレードはあたっている。練りより人気があるぐらい。
他にもアクト広場で世界の屋台をだしたり、コンサート、ミスコンやったり、大道芸やったり。
浜松まつりはカーニバルだから楽しませないといけない。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:53:35 ID:IMUedgwmO
まつりの観光化は伝統派からは異論もあるが、
浜松まつりは神事ではなく町人の遊びから都市観光の一環として発展してきたのも事実。
かといって、崩しすぎたら核がなくなる。
変化し続けるまつり。これからどうなっていくか。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:57:08 ID:IMUedgwmO
今年のガイドブックによると、浜松まつりのラッパは戦前に練兵場が祭り会場だったころ、
そこの隊長さんが気を利かして調子付けにラッパを吹いてくれたのが始まりらしい。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:11:23 ID:cQjx7sIfO
浜松まつりは「見る」より「参加する」まつりだと思うが。
凧上げにしたって身内を祝うわけだし。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:26:51 ID:DXm5EGYo0
浜松祭りは見てるとバカがまたやってるなぁ〜って感じだけど
出てみると これが意外と楽しかったりで まぁ 祭りってそんなもんだな
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:00:28 ID:eQ8XWvp50
そうそう
激練りのときに女子高生のオッパイの感触を楽しめる
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:21:25 ID:It23bBArO
ふと思ったんだけど岡山と新潟って大規模なイベントってあるの?

静岡の大道芸や浜松の浜松まつりみたいな。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:23:35 ID:Zhj7wU7k0
>>315
浜松も言葉が荒くて まるで喧嘩でもしているようだ、とはよく言われる
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:56:14 ID:/l3wXYPv0
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:16:56 ID:IMUedgwmO
>>315みたいな話はどの地域でもよくきく話。
地元が一番なんて根拠なんかいらん。
浜松が一番。なぜなら自分が浜松人で浜松に住んでいるから。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:49:32 ID:1OqZ+Qw3O
>>333
岡山はやっぱり西大寺のアッーな祭じゃない?
新潟は全然思い浮かばない。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:03:31 ID:k0KW5AHW0
西大寺の裸祭りはド迫力だわ
男の祭りって感じがする
浜松祭りは歴史とか伝統とか細かいことは気にせずに楽しんでナンボの感じ
ところで岡山のうらじゃ祭りってまだやってんの?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:03:39 ID:Zhj7wU7k0
>>337
そうそう西大寺の裸祭。真冬それも深夜。凄い人数。たいしたもんだと思う
参加はしたくないけど…
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:18:55 ID:+bP8wque0
大学で岡山に来てて一昨年初めて西大寺会陽に参加したけど、
そりゃもうあんた凄いっすよ
深夜に裸の男が1万人ですからww
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:10:05 ID:Y7Npc4Bz0
TBSにて4月30日午後4時より放送!

■亀田大毅 プロ第9戦〜静岡場所〜
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:19:09 ID:VPMrwOhg0
浜松祭りはなんか盛り上がるだけって感じが最近は否めない。
それでも観光客が100万人近く来てるらしい、参加できる祭りじゃないのになんでこんなに来るんだ?と思う。
俺はのんびりしてる飛竜祭りの方が好きだな、河川敷でバーべーキューできるし。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:20:11 ID:tTyQaae40
祭りに関しては歴史のある街が有利ですねー
新潟は全国への知名度が低いかな
長岡は有名だけどな
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:22:39 ID:195IhmAQ0
新潟まつり最高につまらん。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:35:22 ID:3UAMUttzO
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:01:45 ID:QnIJFZHJ0
>>342
100万人ってのは人出でしょ。しかも延べ人数。
1日辺り30万人、そのうちまつり参加者は重複してカウントされてる訳だし。
純粋な観光客は多くても2〜30万じゃね?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:34:43 ID:k6f71qXk0
GW新潟に行きたいけど何処か良い所ある?
中心部で一日楽しんで過ごせるかな?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:56:50 ID:mhZ2Az+BO
>>347
んー・・・・・

















SKU
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:58:36 ID:k6f71qXk0
新潟は政令市だけあって広島・仙台程度の街並みはあるんだよね?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:09:54 ID:zGuMZMLsO
なわけねぇじゃん。この前まで50万都市だったんだから。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:10:50 ID:9tof0NsF0
もうじき着工だな

総延べ床面積は約66000u。総事業費110億円。
A棟 30F120m 36700u 商業・オフィス・住宅・駐車場
B棟 11F 19300u 商業・スポーツ施設・駐車場
C棟 07F 04200u 商業

それぞれペデストリアンデッキで連結し新潟駅東自由通路にも接続
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:14:58 ID:mEUJRt5y0
ID:k6f71qXk0
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:25:18 ID:lJeadoO+O
いきなりスレが春めいて来たな。流石GW。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:11:03 ID:RTw38dV00
人口だけ多くても地下鉄のない岡山は村に降格だな。

■地下鉄のある実力都市■
金沢市(45万都市):北陸鉄道
長野市(38万都市):長野電鉄
つくば市(20万都市):つくばエクスプレス

■地下鉄のない失格都市■
岡山市(60万都市):ちんちん電車www
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:49:09 ID:sRPB+v8c0
>>354
長野電鉄って地下鉄じゃあないだろwww
一部区間が地下鉄っぽいだけ。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:16:12 ID:jVCFVbXz0
北陸鉄道も地下鉄とは言えないな
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:31:36 ID:EiAcVljM0
この Kitty Guy を引き取ってくれ・・・

http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20070430/OXRvZjBOc0Yw.html
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:55:48 ID:AdJsL/BN0
>>357
引き取るも何も常駐してるがな・・・
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:48:24 ID:NQTh666t0
不測の事態あれば代替国開催も=日本も候補、FIFA会長−10年W杯サッカー 【ロンドン30日時事】
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長が、2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が
不測の事態で開催不可能になった場合、代替開催国を検討する必要があるとの考えを示し、
候補の一つとして日本を挙げた。
英BBC放送(電子版)が30日、伝えた。 (時事通信)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/fifa_world_cup_2010/?1177936723
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:56:05 ID:4a6PsV/a0
新潟には世界に誇れる超最先端企業があるじゃないか

トッキ株式会社
ttp://www.tokki.co.jp/index.html

見附工場・R&Dセンター
ttp://www.tokki.co.jp/company/office/mitsuke.html
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:27:19 ID:UrtESbyv0
>>343
長岡の花火は有名だね、一度は見たいもの。
東海地方も花火は盛んだ。このあたりでナンバーワンは新進気鋭の遠州袋井の花火。
惜しげもなく次から次へと打ち上げる。有力スポンサーがあればこそだが。
ものすごい人出で込み合うのは覚悟する必要がある。

ほんとは近所のあちこちの神社の花火を のんびりみるのがすきなんだが
宅地化で 次第に出来なくなってきた、残念…
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:11:06 ID:mk2QGs720
新潟市のコメリとかダイニチとか有名じゃね?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:11:33 ID:4HbB2txj0
ホームセンター部門だと
コメリは国内最大手だね。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:08:05 ID:kOdK1Zi2O
ダイニチとコロナでファンヒーターの国内シェアは凄い数よ
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:09:07 ID:4HbB2txj0
斜陽産業だがな…
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:16:34 ID:4HbB2txj0
新潟は万代シテイの一連の連鎖開発が終わって
次は駅南だな。

駅南新広場、第2地区再開発、jr駅南ビル、プラーカ再建、チサンホテル
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:30:24 ID:n/1Mq7lE0
よく見ると
ダイニチもコメリも新潟市南区なんだね

コメリ
店舗は既に843もあって前期は83店舗、今期は95店舗増やす予定って俺こんなに全国に広がってるなんて知らなかったわ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070427c3b2705f27.html
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:48:40 ID:UrtESbyv0
>>364
大手家電メーカーは石油・ガス機器から撤退
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:05:01 ID:JNcGxnxw0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
明日の日経平均を予想するスレッド〜143〜 [株式]
【小売】浜松の遠鉄百貨店が増床の可能性を検討。市の大丸誘致を見極めて判断か [07/04/23] [ビジネスnews+]
アルビレックス新潟Part390 [国内サッカー]
【Bluem of Youth】別所ユージ PART.2 [邦楽男性ソロ]
仙台・宮城 [国内旅行]←さて、どこの住人がこんな所に出張してるのでしょうか?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:56:24 ID:z24aLQSh0
最近新潟の云う金沢ウザイっての 解る気がする
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:16:37 ID:xqnNCXS4O
同じような話題が多いね。
飽きた
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:34:26 ID:XdLbNVnZO
いや新潟による金沢粘着のがひどい
金沢の場合新潟嫌ってるわけでなくあまり意識してない
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:00:14 ID:5KJCQDLR0
いや このスレの場合金沢関係ないし
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:11:48 ID:QZsRaBCP0
単発ID、アゲ厨乙
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:23:07 ID:5J4hUozu0
ヒント:ココは新潟関連スレであって金沢関連スレではない
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:25:08 ID:RLYkO8X50
>>360
浜松人だがこの会社なにげに凄いじゃないか。
ソニーが今年度中に発売する次世代超高画質・超薄型テレビの有機ELテレビのパネル工作機器のラインを造ってるんだ。
たしかに超最先端機器企業だ。
トッキはこれから有機EL特需で大きく成長する企業だね。
浜松にも浜松ホトニクスがあるけど、それに匹敵する超高度先端技術企業だね。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:28:23 ID:+/g7aiyr0
コメリはろくなものおいてねよwww
カインズやムサシのほうがまし
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:36:05 ID:pWGcq3Xy0
は?金沢ってコンプ丸出しでおもしろいねw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:39:19 ID:3IjjnDWh0
静岡・浜松はエンチョーだな
エンジョイDIYw
380旧浜北市民 ◆GtN0Plfghk :2007/05/01(火) 18:51:30 ID:5P4JQkbO0
浜松祭前々夜祭や新市長に冷や水を浴びせるかのような雨&水道管破裂事故でしたが…

>>377
コメリは小さいのが良いんですよ。静岡限定かもしれませんが。
カーマ21とかスーパーカインズとかに比べれば
全然安くないし店員もアレですけど。
ちょっと欲しいとき手に届く、こんな感じですよね
あまりに巨大だと探すのに一苦労ですから。
身の丈をわきまえてるのがいいじゃないですか
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:58:24 ID:4HbB2txj0
コメリは新潟県最大の売上高に急成長した企業。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:02:57 ID:4HbB2txj0
トッキは既に本社を東京に移転してる。
事業所はすべて新潟だが。

あと新潟で超凄いレベルのは東陽理化学研究所 お隣燕市だけど。
http://www.toyorikagaku.com/index.html

iPod やiMACの筐体つくってる。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:05:46 ID:4HbB2txj0
あとは日本精機とか  これも長岡だが。

二輪用計器で29%、四輪用で10%の世界シェアを、
日本では二輪用計器で90%、四輪用で23%の高いシェア

なにげに中越地区はテクノポリスだからハイテク産業が多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B2%BE%E6%A9%9F

384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:08:21 ID:5J4hUozu0
浜松のバイクは長岡のメーターがないと成り立たないというわけか・・・
良い仕事してますね・・・
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:12:33 ID:RLYkO8X50
>>382
本社が東京に移ってもマザー工場とR&Dは見附市にあるんでしょう。
実質は新潟企業と呼べるんでは。

ホンダも創業は浜松で、今は本社は東京だけど地元企業みたいな感覚あるし。


>iPod やiMACの筐体つくってる。
ここも何気に凄い企業だね。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:13:06 ID:xKO80WMT0
浜松祭り、晴れてくれ、頼む。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:35:36 ID:axXyWijWO
>>367
コメリって新潟のご当地企業だと思ってたが全国展開だったんだな
初めて知ったわ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:39:07 ID:9flYztFP0
見附、長岡、袋井がなんで出てくるんだ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:42:17 ID:3IjjnDWh0
コメリって聞いたことないなと思ったら、出店静岡の西部ばっかか
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:13:47 ID:vGk6XRN70
コメリは農家をターゲットにして成長した会社。
実際、こんなところで営業して儲かるのか?というような凄い田舎の方にも出店している。
地元の燕三条の企業から鍬や鎌などの農耕具を安く調達できるから、価格面で他の同業者に比べて有利なんだと。
前にNHKの番組でやってた。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:22:38 ID:3k9sVf+W0
コメリは川根の山の中にあるw
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:27:02 ID:kOdK1Zi2O
>>388
そうだね










プロテインだね
393仙台人:2007/05/01(火) 21:30:31 ID:+/g7aiyr0
新潟はSHOP99もないんですねwww
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:39:33 ID:9mUGoflh0
エンチョーなどの地元資本を除けば、
静岡へのホームセンター出店が多いのはこの辺かな
カインズ
http://www.cainz.co.jp/tenpo_folder/Tenpo_net_f.html
ケーヨーデイツー
http://www.keiyo.co.jp/map/map.htm
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:26:45 ID:cz6143TO0
ムサシもコメリも三条が発祥ってのがすごい
ムサシは現本社も三条だし、コメリ本社は新潟市南区(旧白根)の中でも三条にかなり近い場所
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:30:41 ID:4HbB2txj0
新潟市 重厚長大・食品
燕三条 金属加工・食品
長岡市 機械工業・食品
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:32:29 ID:cz6143TO0
>>390
地元の三条、燕、旧吉田はかなり金属関係の中小企業ががんばってるからな
旧燕と旧吉田は人口の割りに製造品出荷額が高く序列スレで大活躍だった


あと新潟から全国に出店してるのはハードオフかな
まあブックオフの力もかなり借りてるが、全国にかなり広がっている

あと新潟トランシスは詳しくないが何かすごいらしい
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:05:54 ID:kOdK1Zi2O
メガフランチャイジーだからしょうがないのかもね。業態も同じだし。

旧新潟鉄工は規模は小さくても一級品が多かった。
財閥系の百貨店みたいな手法でなく専門家集団の個人商店みたいな感じ。
だから倒産してばらばらになっても地に足つけて売って作ってられる。

新潟と新潟と新潟と浜松と静岡の話題ばかりだね。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:32:10 ID:9flYztFP0
長岡 燕 三条とか県単位で進めちゃって・・・
そのうち魚沼 上越 新発田の話題でも振ってくるんじゃないか。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:40:25 ID:RLYkO8X50
>>399
じゃあ新ネタでも出せよ
文句ばっかり言ってないで
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:47:18 ID:wRHBIp6f0
ここは4都市の住民が
時には自慢し、時にはまじめに討論し、まったりと会話するスレだろ

いちいちこの4都市以外の話はすれ違いとか
どこどこの都市の話題が続いているから今度はどこどこの都市の話題をするようにとか
気にする意味がわからん
新潟の話題ばかりで嫌なら同じように他の都市も参入すればよろし
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:53:07 ID:9flYztFP0
>>400
倉敷 玉野 沼津 下田の話題でもいいの?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:58:59 ID:5J4hUozu0
>>397
岡山のMOMOは新潟トランシス製だったな。
あとJR東日本の新津車両製作所は首都圏の新型車両の組み立てをしてる。
自社開発じゃなくて、パーツを調達してるからちょっと違うが。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:10:09 ID:3khyOKqU0
>>402
流れに沿っていればな
405旧浜北市民 ◆GtN0Plfghk :2007/05/02(水) 00:14:39 ID:V0EjSD1i0
>>394
思えば浜松にもハニーコーエイなるホームセンターありましたねぇ‥

3連休、天気良さそうです。
浜松中心部は完全に祭モード突入ですか。
祭に関する交通標示やら看板やらも出尽くして
あとは本番まで待てない連中が騒ぐ‥。
6日が日曜だから最終日まで燃えちゃうんでしょうか。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:15:05 ID:OdJT4Oyv0
>>402
あんたは何がしたいのさ
隣接する商圏とかが浜松市、静岡市、新潟市、岡山市に含まれるんなら多少は出てもよいんじゃね
ただし煽りや荒し目的でそれらの地域をあてがうのは話が別だな
ローカルルールは守ればよし
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:16:39 ID:wMHp6bBuO
アクト広場のテント群がなんだかわくわくさせるね。
3、4、5日と盛り上がるだろうな。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:16:43 ID:980UN0fN0
>>394
新潟が見事にスルーされてるな
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:19:27 ID:3khyOKqU0
>>408
コメリとムサシが異常な数あるからな
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:19:59 ID:wc84oJIg0
>>408
企業の典型的な裏日本(日本海側)に対する露骨な偏見だな。
まぁ実際新潟周辺と金沢中心部以外は何も無いわけだが・・・

コメリの鉄壁の販売網に勝てないだけなのかもしれんが・・・
コメリはイラネ。俺だけなのかしらんがいつも不良品をつかまされる。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:36:47 ID:FiyWJpe00
コメリって店舗数一位なのな。
お膝元の新潟なんかじゃ違うのかもしれないけど、
東海地区ではコメリのあるところ=ド田舎ってイメージがあるな。

カインズやD2、エンチョー等の進出してない地域に小規模な店がある。
静岡や名古屋には1店もなく、浜松も相当はずれに2店(1店は元三ケ日町)あるのみ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:25:07 ID:3khyOKqU0
そりゃその企業の戦略だからな
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:15:36 ID:dNjGAXcNO
コメリの企業ポリシーは
『農家のコンビニ』
ですよ。

都市圏であれば比較的大きな店舗で生活用品の扱いも増えますが
主力は農村部に小さめの店舗で農業用品販売。

ホームセンターの括りは一緒でも細かく見れば他と違うんだから立地性向が異なるのも必然。
農村への立地を笑う輩もいるが、近年の売り上げ高の動向を見れば
勝ち組の企業の一つでしょうな・・・いつまでも続かないでしょうが。

新潟のホームセンター市場はビック2がこまめに出しているから隙が無い。
物流センターを作るにはリスクが高いでしょうし、なかなか客もシフトしないでしょう。

アピタやトステムビバもかつてはありましたが、そういう事情からかな?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:38:28 ID:4IqROSBa0
浜松の大丸はどうなりましたか?

岡山のハヤシバラはどうなりましたか?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:50:58 ID:MF4B+fX90
>>414
依然として交渉中らしいが
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:31:31 ID:0ZNf1Y8RO
コメリと聞いてコメ兵を思い浮かべるのは俺だけ???
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:50:40 ID:Mc27lH4U0
紀文が岡山県に新工場 西日本の供給拠点に

 紀文食品は岡山県総社市に新工場を建設し、練り物と総菜の生産を始めた。投資額は約60億円。秋のフル稼働時には地元採用を中心に従業員350人体制となる。
食の安全への関心が高まる中、衛生管理強化へ危険度分析による衛生管理(HACCP)を導入する。老朽化した大阪、佐賀の工場から生産を移管し、西日本の供給拠点に位置づける。
新工場は延べ床面積2万1600平方メートルの鉄骨造り2階建て。原料の魚すり身を味付けしてかき混ぜ、成型、加熱。ちくわ、かまぼこ、はんぺんなど年約9000万パックを作る。

 HACCP導入に向け、工場の設計段階から汚染区と清潔区に区分けした。生産能力は現在の西日本の供給拠点である大阪と佐賀の工場のそれぞれ約3倍。
両工場とも築20年以上と古く、衛生管理強化に限界があるため、生産を徐々に岡山に移管する。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:59:43 ID:OdJT4Oyv0
激練り収録DVD発売 浜松のCD・書籍販売店

3日からの浜松まつりを前に、CD・書籍販売の「イケヤ」(浜松市中区、池谷貞悟社長)がこのほど、浜松まつりのDVD「激練」を発売した。
同社は20年ほど前からまつりの激練りの様子を収録したCD・テープも販売し、それらは浜松地区限定ながら累計1万枚以上を売り上げている“隠れたヒット作”。DVDにもヒットの期待がかかっている。
今回制作したDVDは、10年ほど前に発売した同名のビデオに、新たに撮影した映像を加えた。
勇壮な凧揚げ合戦や激しい練り、華やかな御殿屋台などの映像が20分間収録されている。
まつり作品制作のきっかけは、まつりが大好きという“浜松っ子”の池谷社長。池谷社長が有志を集め、スタジオで「オイチョ、オイチョ」という掛け声やラッパの音などなど激練りのもようを録音したのが始まりという。
この録音を収めたCDやダンス風にアレンジした作品も発売している。
同社文楽館高林店の小田原正店長は「なぜか、まつりの後の方がよく売れます。
余韻に浸りたいんでしょうね」と浜松っ子のまつり好きぶりにほほえんでいる。

ttp://www.shizushin.com/local_west/20070501000000000044.htm
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:29:32 ID:RhrVYRof0
DVDを見てどうするんだね?
次の年のまつりを想像して心を躍らせるのかね
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:31:34 ID:wMHp6bBuO
遊びにきた友人に見せる。一通りみたら、もう一回みようかと強要する。
友人を苦笑いから怒りの表情へかえさせる。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:41:22 ID:Q61NT+cnO
岡山が倉敷の話すると過剰に反応するのに
燕はまだしも長岡の話題まで出す新潟を注意しても逆ギレされる
ふしぎ!!
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:06:59 ID:dNjGAXcNO
岡山は倉敷の数値をあたかも自分の都市のように加えて「やっぱり岡山は凄い」と自慢していたね
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:08:18 ID:Hqc01wq5O
岡山は自分の物の様に倉敷を言い。
新潟は同県民として紹介する。
からではないか?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:17:43 ID:dNjGAXcNO
>>423
カブりましたな。

そうそう、新潟は企業紹介レベル
この流れで「だから新潟はスゴイ」と言えば大顰蹙で岡山の二の舞も考えられるが
企業紹介なら言える余地も無かろう。荒らし目的の厨なら言うかもしれんが荒らしが見え見えだし。


投稿が多いのは、人が多いのか、隠れた企業が多いのか、他が少ないのか。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:27:44 ID:4IqROSBa0
>>382-383と岡山の違いは誰がみてもあきらか
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:20:21 ID:j6zf/wdx0
浜松人は祭りに備えて寝ちまったかー?やいしょ!やいしょ!
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:45:34 ID:wMHp6bBuO
タコ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:21:02 ID:3khyOKqU0
岡山人は常に倉敷の自慢を自分のことのようにしたいために
他の3都市が他の市町村を自慢しないか見張ってるのか?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:23:13 ID:dNjGAXcNO
まぁまぁ、そこまで言わない。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:58:13 ID:j6zf/wdx0
ほんとは明日浜松行きたかったんだが、
仕事が入って行けなくなったもんで、TV録画しとくに
やいしょ!やいしょ!
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:31:01 ID:HMPcO+WO0
新潟市のFKDビル(仮称)は
グランドメゾン西堀通タワーになったようだ

ttp://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/nishibori/index.html
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:25:04 ID:A5CVYAj/0
>>426
明日からの旅行の準備中です
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:44:47 ID:fxvZKsQk0
新潟は大合併で政令市になったなんてよく云われるが、
なれただけでもいいと思う。
新潟と同程度の合併をしたくても出来ない、
あるいは周辺人口が少なくてムリという所が多いのだから。

本州日本海側、3大都市圏プラス札仙広福以外で最大の商業都市、
化学、冶金、鉄工等の工業といった従来の産業に加え、
水田面積日本一に代表される広大な農村。対岸貿易も盛んだ。

新潟市は多様性に富んだ都市であるように思う。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:59:27 ID:v+Qb96MmO
東京に行くと、40階50階もあるタワーマンションが林立してるよね。
この板の住人は兎に角高層ビルさえ建てば勝ちみたいな価値観だけど、実際住む事を考えたら何が何でも必要なものでも無いと思う。
勿論タワーマンションが西堀に出来る事自体は悪い話では無いけど、基本は50Mくらいのマンションで十分だろうね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:00:26 ID:3Im0uDKe0
浜松ランキンランキン進出おめ。しぞーかにも作って欲しいわ。
http://www.ranking-ranqueen.net/shop/index.html
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:01:20 ID:bHKB5oBaO

合併???
産業???
農業???
貿易???

これが都市の基本
街の善し悪しは
これで決まる。

1.水
2.米
3.海の幸
4.国産和牛
5.鶏卵
6.山の幸

437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:02:36 ID:v+Qb96MmO
>>433
後は既存政令市とどのようなネットワークを造れるかどうかだよね。
「日本海政令市」という役割こそが新潟の存在意義だろうし。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:15:25 ID:B3OXTfP3O
下水道普及率95%を下回ってる都市は政令市失格
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:18:45 ID:v+Qb96MmO
じゃあ岡山市は永遠に政令市は無理だな
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:28:54 ID:NEHj6a760
新潟の方に質問なんだけど バスケbjリーグの
地元での盛り上がりはどんな感じですか?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:34:59 ID:gzD3Xxx/0
全然ですな〜
Jリーグも観客激減浦和に越されるだろし
新潟人は熱しやすく冷めやすい県民性です

442MK:2007/05/03(木) 06:24:03 ID:5vjlR8u50
新潟市は昼間行けばかなり都会に見える。80万都市って言われても納得できる。
夜は30万都市と同じ。 政令市としてはちょっとアリエナイ・・・。  
二日前行った時の率直な感想言いました。 

それにしても新潟糞暑かった・・・('A`)
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:04:47 ID:fLJA4sA+0
新潟は向こう3年で
高層ビルが倍増する。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:57:40 ID:kFeehrNTO
>>443
ぶっちゃけ
1棟が2棟
2棟が4棟では
話しにならないが…。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:20:47 ID:fLJA4sA+0
いやいや大きな変化だよ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:31:12 ID:fLJA4sA+0
FKDビルもアデニウムタワーも
そろそろタワークレーンが付きそうだな
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:34:47 ID:0NA7Ze3h0
>>435
なんで浜松に出来たのかが不思議。
今帰省してるんだが昨日なんか込んでたが祭りの影響かと思ってた。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:35:03 ID:bHKB5oBaO
すげー渋滞。静岡市から愛知に入るまで二時間半。これ高速道路かよ!!
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:52:40 ID:yxrhXRUcO
>>448
今日はしょうがないって…(´д`)

上郷で休めばよろし。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:06:57 ID:bHKB5oBaO
愛知はいったら、掲示に名古屋まで二時間以上ってorz
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:14:14 ID:l+nCAFf3O
R23の方が空いてたりして。
それはないか…。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:26:32 ID:bHKB5oBaO
車線変更してくる車をいれてやるとハザードで返礼してきた。
浜松ナンバーと沼津ナンバー合わせて3台が。この習慣、全国?どこまで?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:30:22 ID:l+nCAFf3O
R1BPの下り清水IC西とかだと日常的な光景。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:36:44 ID:567zm3FgO
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178156151/
岡山人と広島人がリアルファィト中
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:37:12 ID:t5iLNu9jO
>>452
新潟ではないぞ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:52:10 ID:6yIdkleZ0
新潟だと毎回ではないが、無理やりだったりとかする普通する
しなくても文句は言わん
>>455
は新潟のどこ?

>>444
高層ビルなら10棟くらいが20棟って感じじゃね?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:10:54 ID:xKMQ8JNL0
>>452
静岡県のナンバー(特に浜松)は交通法規を守りすぎるため愛知では評判が悪い。煽られているのをよく見かける。
・首都高3号線で発生する渋滞は沼津静岡浜松ナンバーがその先頭である事が多い。
ご当地のうわさにこんなのがあった、静岡だけじゃない?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:16:18 ID:6yIdkleZ0
>>456
なんか日本語変でしたね

新潟だと毎回するわけではないが
無理やり入ってしまった時は普通する

しかしするのが最低限のマナーというほどではない
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:25:47 ID:gpNW7ExG0
>>457
そういえば静岡って後部座席シートベルト着用率15%だったかでダントツ1位だったよね
静岡人は地震のことなど安全を第一にする県民性なのかな?
いいことだ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:53:02 ID:wkKPt2wHO
静岡には交通事故発生率が全国ワースト1だったという不名誉な記録があるけどな
あれは日本の大動脈が通ってるからってのもあるかもしれんけど、
静岡人がとろ過ぎるって理由もあると思う
特に中部だと、信号が青になってもなかなか発車しないこともよくあるしw
のんびり過ぎて逆に危ないってのw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:22:02 ID:kqs7P40c0
べつだん静岡県民として運転マナーが良いとは思わないよ。
ぶっちゃけ愛知山梨が悪すぎるんだよね。
愛知はキチガイか?のろのろの両極端。
山梨は飲酒運転が多すぎる。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:47:04 ID:bHKB5oBaO
>>458
名古屋ナンバーもしてきた。別に珍しくないみたい。

譲ってもらった時クラクション鳴らしたりする?
警察では「あれはダメ」って言ってた。
俺はする時あるんだけど。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:49:22 ID:bHKB5oBaO
車関連の会社は交通違反に厳しいんじゃなかった?
飲酒運転は公務員みたいに厳罰でしょ?
豊田あたりマナー良さそうだけどな。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:19:46 ID:u0X0K1Ji0
>>460
死亡事故発生のワースト10位に入る原因は重大事故を起こすのは他県の観光客か、静岡を横断する(東名高速や国道1号線等道の大動脈)他県のドライバーのせいだと信じて疑わない。
・県外出身のタクシー・トラックの運ちゃんが、切れて暴走するんだと思う。実際、タクシーの運転は荒い。
・静清バイパスは危険だろ…
・関西より荒いコトはないと思うけど・・・。
・東名高速を東京方面に向かう際、由比のトンネルをくぐると富士山が姿を現す(絶景)ため、県外ドライバーが見とれてよく事故を起こす。
もひとつご当地のうわさから、けっこう気にしてるみたいだw
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:24:38 ID:fLJA4sA+0
新潟バイパスは信号がない分
事故発生率がかなり低いらしい。

あんだけの交通量とカオス状態なのに…
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:58:46 ID:kqs7P40c0
>463
人って、締めつけられるほど反動があるじゃん?
俺が見る分にはトヨタ周辺の西三河がかなり悪い。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:19:14 ID:KZXB66IB0
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:20:23 ID:KZXB66IB0
建築計画が明らかに!マンション(住友不動産)とホテルの複合ビルを核とした再開発になる予定。

2006年9月に、当初の計画から大幅に変更されたことが判明しました。(B-1地区の竣工後すぐです)
・階高:22階建→36階建
・高さ:約73m→約130m
・住宅:103戸→193戸(販売186戸)
・ホテル:160室→60室
・駐車場:約130台→約200台
・総事業費:約45億円→約80億円

竣工したばかりのB地区の超高層マンションD'sTower(大和ハウス)(116.50m)を上回る、高さ130mの計画に変更になりました。
開発業者は住友不動産。市街地のマンションの販売は相変わらず好調で、住友不動産も「いける」と判断したのでしょう。
着工は来年1月を予定しており、2009年8月末完成予定です。

設計は奥野設計。
建物のデザインは、超高層部分のマンション棟と、低層のホテル棟の2つを1Fの店舗でつなぐ形となっているようです。
裏手には、タワー式駐車場らしきものがみえます。

ttp://shizuoka.cool.ne.jp/biiki/pict/asahi-c1.jpg
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:12:29 ID:C6gfpTBt0
静岡も運転マナー悪いの多いよ。
比較対象の?隣の愛知がひどすぎるだけで(特に名古屋。あそこで運転すると心が荒れる。)
>>452
東京は普通にハザード出すぞ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:30:54 ID:bHKB5oBaO
車の礼儀は大して違いはなかったんだね。

沖縄は、どうだろう?沖縄に行った時「その車、車検とおるの???」って
思う位ボロボロの車をかなり見掛けたけど…迎えにきた宿の車にいたっては、
放置された廃車と勘違いするほどだった。
車の程度でマナーまで判断できるわけないか。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:52:44 ID:rRgIV59q0
浜松もやるね〜
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:09:22 ID:Sz/lm8gcO
やっぱりデベロッパー次第なんだよな。
130mじゃなくても100mでいいような気もするが。
そういえば地鎮祭やってたからいよいよ建設だな。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:24:27 ID:rRgIV59q0
やはり212mのビルがあると
他に競争心が生まれないからビルが建ちにくかったかもしれないけど
政令市効果で建ち始めるね

212mの周りに60mくらいだとアクトも引き立たないけど
130とか100超えがいくつかあると、かなり良い景観になると思う
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:41:52 ID:1KSUADKzO
>>452
普通じゃないか。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:42:58 ID:cdbRoPO20
>>474
最近はやらない奴が多いんだよ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:51:32 ID:tfjFhnjrO
468さん
遠州病院、ヨーカドー跡地の計画はどうでしょうか
進捗状況をお願いします。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:07:25 ID:ruckr3F+O
なにか違う。雰囲気が違う。
具体的には歩道が狭いといわれてきたが、それだけじゃない。
やっと分かった。背の高い街路樹が少い。静岡は。
携帯で画像みれなくて残念
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:20:31 ID:rRgIV59q0
街路樹って都会差を際立たせるって俺の中では思う
仙台くらいやるとよりかっこいい
あと中心部に公園があるのも
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:31:51 ID:bntcyxF90
5年以上前のレスにツッコミ


4 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 02/01/10 17:51 ID:???

岡山市

183m 林原恐竜博物館複合 (08年完成) ←無理
1??m 岡山駅前再開発 (予定) ←何十年後?
110m グレースタワー32階 (今年6月着工、04年3月完成)
105m 天満屋百貨店+シネコン24階、学南町 (予定) ←何十年後?
101m NTTクレド岡山 (完成)
100m 丸紅29階建て超高層マンション328戸 (完成)
093m グランヴィアホテル岡山 (完成)
090m 大元26階マンション×4棟 (予定) ←嘘
0??m 新山陽新聞本社ビル (予定)
082m 本町四番地区再開発ビル (建設中、完成03年1月)
082m フォーラムシティービル (完成)
080m NHKリットシティービル (今年7月着工、完成05年)
076m 住友生命ビル (完成)
076m ベネッセ本社ビル (完成) ←高さ偽造
072m 岡山駅新ビル&高架化 (JRと協議中) ←何十年後?
070m 大元20階マンション×6棟 (予定) ←嘘
070m 中国銀行本社ビル (完成) ←高さ偽造
066m シンフォニーホールビル (完成)←高さ偽造


この頃はまだ高層ビル専門のサイトなどが少なく
情報も限られ嘘だらけの岡山
予定の状態で完成したのは 山陽新聞本社ビルだけ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:59:20 ID:uoBRMKsY0
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)

札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇

◎◎◎◎○○ ××××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×○ ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------

三菱商事→既にあぼ〜んw
住友商事→既にあぼ〜んww
伊藤忠商事→既にあぼ〜んwww
豊田通商→既にあぼ〜んwwww
双日→既にあぼ〜んwwwww
三井物産→2006年12月に撤退wwwwww
丸紅→2007年3月に撤退wwwwwwwww

これで岡山市はすべての大手商社に捨てられましたwwwwwwwwwwwwwww
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:39:21 ID:6kWHI4gb0
>>479
グレースタワーU 29階 100m 2006年完成
ライオンズタワー岡山表町 79m 建設中
ルミネ平和町 75m(高さ推定) 建設中

が新規に加わってるけどね。
ハヤシバラもオフィス棟 130mが一応ある。
ファミールタワーは29階 97m
商業、文化施設先行着手は発表してるけど
やや延期されたはいえ高層ビルも建設はするだろう。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:08:50 ID:xLTLVjKe0
新潟市

141m 31F 万代島ビル
128m 21F NEXT21
121m 30F 駅南第2地区A棟(来月着工)
111m 29F グランドメゾン西堀通タワー(建設中)
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:12:30 ID:xLTLVjKe0
3年後の新潟はかなり見違えてると思う。
特に駅南と信濃川沿い。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:16:30 ID:+IgCQ26VO
画像がなけりゃ
何とでも書けるよな
って…本当に高層ビルネタが
好きな連中だな…。
そんなに好きなら

http://stat.ameba.jp/user_images/a1/f4/10020842413.jpg
さいたま新都心

http://stat.ameba.jp/user_images/73/d7/10018006916.jpg
横浜〜ランドマークタワー

http://stat.ameba.jp/user_images/29/17/10018981045.jpg
大宮西口

http://stat.ameba.jp/user_images/5b/39/10018006965.jpg
西新宿

485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:22:33 ID:xLTLVjKe0
新潟は1〜2年前に発表された計画が
本格化する時期になってきてる。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:36:52 ID:D9Hp465D0
>>482
90mのアデニウムも建設中

>>484
いや建設中だから
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:40:16 ID:D9Hp465D0
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:43:09 ID:xLTLVjKe0
万代シティ信濃川沿岸が特に凄い。

24F 19F 16F が同時建設中に

さらに2ブロック内陸になるがマリモの19F×2
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:57:25 ID:TzI4a//x0
>>480

浜松辺りは商社必要としない、商社がやることを自前でやっていける企業が多いので
あまりそれってあてにならないなあ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:12:39 ID:xLTLVjKe0
浜松は名古屋か静岡の管轄になってるだけだろ
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:07:55 ID:AEbseWal0
“世界の小沢”がまた浜松でコンサート?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:27:10 ID:z0/jjrkL0
誰だよ?浜松の繁華街に人がいないって言った奴
静岡を堪能したあとに今浜松着いたけど静岡の10倍くらい人いるぞ
駄目だぐちゃぐちゃだ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:37:33 ID:MyKMJX1jO
PCじゃあないのに、IDの末尾が0になるのは何だっけ?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:08:30 ID:w1514NEeO
>492
今日は祭りだしね
普段も、まぁ週末や夜は人出はかなりあるよ
静岡や新潟に較べると中心部の賑わいは寂しいけど
テレビ局等メディアの無い
非県庁所在地にしては健闘してるほうだと思う
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:01:41 ID:D9Hp465D0
浜松→県庁所在地にしては
岡山→倉敷など40万都市が周辺にあるにしては
新潟→日本海側にしては
静岡→平野が狭いにしては

それぞれ優秀だと思うぞ
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:21:57 ID:VQh43sjo0
>>481

>183m 林原恐竜博物館複合 (08年完成)

またハヤシバラは嘘をついたのですか?答えてください。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:05:01 ID:sPKaK053O
よく東京名古屋間で静岡県が邪魔と言われるが…。
明日、静岡に帰るつもりだけど、愛知避けて渋滞から逃げたいが無理そう。
東京名古屋がなければ、もっと色んな所へ遊びにいけるのになぁ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:10:54 ID:BpnfH1J40
俺は静岡人だけど 正直ゴールデンウィークとかって市内から一歩もでないよ
高速乗れば渋滞だし 電車も同じ
静岡からどこに行くにも絶対に大渋滞 
中部横断道が出来れば中央高速から少しは逃げれるのかなぁ?
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:13:50 ID:2g0ahqiP0
国土軸周辺都市はそういう面で大変ですな
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:23:36 ID:EOsKUyNlO
新潟の繁華街は万代が不動の一番になっちゃったな。
ダイエーが撤退してから暫くはゴーストタウンへの一歩手前だったけど。

昨日も今日も万代は賑やかだった。

古町の失敗はそもそもJR新潟駅を旧沼垂町に取られたからだろうな。

信濃川が氾濫してた当時の地勢を考えれば仕方ないけどね。


その点ターミナル駅と昔ながらの繁華街が近接してる仙台や静岡が羨ましい。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:46:02 ID:sPKaK053O
>>499
長野山梨に行けば。八ヶ岳周辺なら日帰りで行けるし、運転も南伊豆まで
行くよりは楽。長野山梨は色んな所で色々なタマゴ売ってるから
食べ比べると楽しいよ。一泊すると北信戸隠も射程距離になるから
蕎麦も楽しめる。キノコも楽しめる。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:46:52 ID:sPKaK053O
新潟の蕎麦屋に小〇屋だったかな。つなぎに昆布を使った
蕎麦がある。俺は好き。蕎麦とは思えないほどコシが
あって美味い。あれはもう蕎麦じゃないかもw
ネットでも注文できると思った。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:23:13 ID:d/S8RpDh0
へぎ蕎麦か?
あれは好評みたいね
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:42:53 ID:kuSM1CcHO
浜松って遠州病院跡にも市内最大級のマンション建設するんじゃなかったっけ?
マンションが沢山建つってことはそれほど需要があると思うんだけどちょっと過熱すぎる。
東京も高層マンション建設ラッシュだけど、新潟、静岡、岡山はどうかな?
これから人口減少社会に突入する日本にとって必要なんだろうか?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:03:58 ID:lEoIaKMP0
>>483
そういえば新潟のその駅南第2地区ビルってあんま話題にならないけど
当初は確か同じくらいの高さのが近くに立って、ツインタワーになる予定だったんだよね
B棟ってどのくらいの高さになるの?てかいつ着工予定なの?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:33:43 ID:oK9Lx/xd0
来月着工

計画は2転3転した。
今の前の計画だと108m(29F)と20Fのホテルと4Fの商業施設の計画だった。

最終的に
120m(30F) 45m(11F) 35m(7F) になった。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:37:02 ID:oK9Lx/xd0
駅南第2地区市街地再開発

総延床面積は約60600u。総事業費110億円。
A棟 30F120m 36700u 商業・オフィス・住宅・駐車場
B棟 11F 19300u 商業・スポーツ施設・駐車場
C棟 07F 04200u 商業

それぞれペデストリアンデッキで連結し新潟駅東自由通路にも接続
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:40:03 ID:oK9Lx/xd0
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:42:05 ID:z/2nqEb6O
>>498
浜松なんて夕方から街中の交通規制あるし、日中も屋台が
いくつかの通りで車線一つふさいでる。

浜松まつりイラネ('A`)
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:14:36 ID:sPKaK053O
>>503
そうそう、へぎ蕎麦だ。普通と違う蕎麦だし、俺は長野市で店を
出しても戦えると思うけどな。知り合いが趣味で蕎麦つくるけど、
へぎ蕎麦の影響で何年前からか昆布使いだしたよw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:44:42 ID:oK9Lx/xd0
>>506
間違えた

7月1日着工
もう建設計画のお知らせ出てるよ!
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:20:09 ID:fjttEZgC0
静岡は駅前の再開発ビルと東静岡のマンション位しか計画がない。
もう発展性はないなあ。
寂しいことだが。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:24:40 ID:Gpy5CoA90
静岡は面積が狭いからその分需要があるだろ
そのうち来るよ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:11:58 ID:AZVFmUyIO
清水区

・JR清水駅西口周辺再開発
・20階位のマンション
・セイフー跡(現在更地)にようやく動き
・静鉄新清水駅建て替えに備えて、現建物の中のテナントが出ていった


無いわけじゃないんだけどね。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:24:58 ID:FhZFbtam0
>>510
へぎそばのつなぎは昆布ではない。海藻(ふのり)が正解。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:08:58 ID:97TWN5NX0
政令市になると色々いいことあるよ。
マイクロソフトのバーチャルアースの市街地収録は、は政令指定都市から。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:09:38 ID:sPKaK053O
>>515
どこで間違ったのか…海藻(ふのり)だったのね。
海藻という言葉が出たので海藻絡みの話をひとつ。


新潟は海藻で作った塩、数少ない藻塩の産地でもあるね。
普通の塩に比べて、まろやかで、焼魚や天ぷらには
最高です。200gで500〜1000円。たった500円で半年の
食事が簡単に美味しくなる。是非、試してください。


浜松の業者が販売元の『〇〇藻の夢雫』という藻塩も
なかなか良いです。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:22:04 ID:l7rm9DYK0
>>513
確かに土地が狭くて一戸建てを持ちにくい静岡の方が
高層マンションの需要はありそうなのに建設されるのは
浜松ばっかだな  何でだ?
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:24:55 ID:oK9Lx/xd0
静岡の中心部で開発できる余地がもう少ないと思う。
駅南の方であと何棟か再開発できるくらいでしょ。

静岡はコンパクトシティの代表格みたいな都市だけど、
逆にそれがあだになってると思う。
だから東静岡とか中途半端な開発しないといけないのだろうね。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:37:34 ID:sPKaK053O
俺は静岡の分譲マンションは凄いというか頑張ってると思うよ。
駅南の再開発だって、たったの16階だけど、前面道路6m未満だろ。
すぐ南もマンション予定地だし、再開発並に造ってくるだろう。
あんな密集地によく造るなぁって思うよ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:40:18 ID:oK9Lx/xd0
新潟は都心部がやたら広いが、
昨今の余裕のある開発状況を見るとこんなぐらいでよかったのかもと思う。

逆に静岡はもう少し広くてもよかったかもね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:40:36 ID:x0quV8dj0
6mでそんなん建てられるんだ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:49:56 ID:BpnfH1J40
>>512
南町に16Fのマンション、東静岡にそのマンション以外で静鉄の20Fクラスのマンションがあるらしい
あとはSBS通に14F
国道1号天王町付近に15F
馬渕のヤマダ電機のすぐ近くに14Fのマンション(これは建設中)
などそこそこやってるよ
ただ 100mクラスのやつは清水も入れて3本くらいしかないってだけだよ
10F以上のマンションなら過去にないくらいに造ってるよ
まぁ今までが無さすぎだっただけかもしれないけどな
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:55:36 ID:BpnfH1J40
>>518
そんなのは浜松に聞いてくれよw
静岡は普通だと思うよ
人口に比例してる
浜松は正直造りすぎだと思うけどね
浜松の売りは土地が安くて30代で土地付一戸建てのローンを払い終わるんだっけか?
微妙に違うかもしれないけどw
そんな浜松が中心部に高層マンションだからね
しかもこの4都市の中で中心部で一番物が揃わない都市だからね
ざっと見てもメイワン遠鉄以外はきつい
イオンがメインになると思うがみんな中心部に住んで
郊外に買い物に行くという生活になる
へんな生活だと思うけど浜松はそれが普通なのかな?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:17:28 ID:Gpy5CoA90
10〜14Fのマンションを上げたら
とんでもない数になる・・・
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:35:31 ID:8qjAngVv0
>>524
>へんな生活だと思うけど浜松はそれが普通なのかな?

俺は郊外住みだから中心街の奴の生活スタイルはよく知らんが、そうなりつつあるんじゃ
ないかな。
俺の場合だと年5,6回名古屋、2,3回東京にいく。静岡にも年に数回は世話になってるよ。
で、地元はやっぱり郊外店に行くことが多いね。
中心街のマンション乱立の件については、団塊世代の需要を見込んで、岐阜や富山でも
そういう傾向にあるとテレビで見た。
とにかく大丸には早く来てもらいたいね。
527旧浜北市民 ◆GtN0Plfghk :2007/05/05(土) 22:55:26 ID:QWjjVa2g0
>>470
沖縄は交通マナー悪くないと思います。
60キロ制限の所を50キロでとろとろ走っている車も沢山ですが
後ろが煽り散らしたりもしないし高速道路も80キロで普通に流れてます。
ただ、コンビニなどの駐車場から道路にはいるときはちょっと強引かもしれません。
那覇なんてベタ混みで洒落になりませんし、郊外も渋滞しまくりです‥

>>524
浜松駅前のマンションは、元々駅前に住んでた人が入る例が多いようですよ。
区画整理で立ち退いた人なんかが帰って来るみたいで。

毎度の事ながら浜松祭、賑やかかったんですねぇ‥
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:41:45 ID:CQ5Iaoz30
2012年の新潟(予想)

ラフォーレ原宿・新潟閉鎖⇒新潟市中央区役所移転
大和新潟店閉鎖⇒万代若しくは駅前に移転拡張開業
新潟三越閉鎖

結果、新潟都心は、駅前〜万代間に一極集中化(仙台や静岡みたいな感じ)
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:58:51 ID:sPKaK053O
>>526
半年位前の新聞では大丸は遠鉄と同等の立地と規模を希望していたけど、
この前、テレビでは大丸がきたら遠鉄は増床するって計画発表してよね?
これじゃ大丸は常に不利な状況になるからイヤじゃないかと。遠鉄も必死?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:17:25 ID:/y5d+/wH0
新潟のラフォーレのビルは古くて借りてるから松山みたいに閉鎖になる可能性高いね。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:25:25 ID:dk2iDT/F0
まあラフォーレ原宿自体が落ち目なイメージだな。
NEXT21の前身は新潟市役所だし、今も新潟市民プラザが入居中。
三越も全国的には落ち目だし、伊勢丹は勝ち組気流。
大和は富山店が完成後はぼちぼち計画を練り始めるかもしれない。
いずれにしろ新潟伊勢丹は最後の最後まで生き残ると見てる。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:51:11 ID:ACbT/lL90
伊勢丹→ 国交省庁舎跡地に増築移転。10階建てくらいでね。
 現在地にはパルコあたりが来てほしい。

大和→ 新潟駅南周辺に移転。

三越→ 大和跡地へ新築移転。
 現在地には109とかw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:53:01 ID:O2vyzNiP0
>>530
>新潟のラフォーレのビルは古くて

いや、古くないって。おまえどこのやつだ?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:58:15 ID:O2vyzNiP0
三越が駅南あたりに移転する可能性はあるけど、
大和が古町から撤退することはないと思われる。

>>532
三越が駅南に移転した跡地に新大和って可能性はあると思う。

まぁ今後大きな変化があるのは、
万代の国土交通省庁舎が移転する2011年頃 と
駅南新ビルが完成後に開発されるであろう第2地区北側の旧国鉄跡地がどうなるかだろうね(2009年頃)
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:04:01 ID:dk2iDT/F0
>>532
伊勢丹⇒国交省跡地に増築移転で4万平米規模に。
    現在地には立体駐車場(低層階はBP3)

大和⇒東大通か万代橋通の何処かを再開発して現伊勢丹規模に。

三越⇒解体して新潟市役所本館に。(真向かいは中央区役所)
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:07:21 ID:ACbT/lL90
真面目に考えると、国交省跡地にはバスセンターを新築してほしい。
今のバスセンター位置に新・伊勢丹を。

三越は古町から撤退してほしくない。
古町地区にキラーコンテンツが無くなってしまう。

本当のこというと駅南に来て欲しいのは高島屋だ。無理だけど。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:07:27 ID:/y5d+/wH0
百貨店が3店舗成り立つ新潟は凄いですね。
岡山は小さい高島屋とボロイ地元資本の天満屋だけですからね。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:08:23 ID:O2vyzNiP0
現伊勢丹は残ると思うよ。建物自体まだまだ使えるからね。
ダイエーを壊さなかったぐらいだから。

どっちかなら国土交通省跡は新バスセンターが入って、
現バスセンター跡に伊勢丹新館という可能性が高いと思う。
そうすれば新旧伊勢丹は隣あえるからね。

市役所の中心部への移転はないと思われる。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:49:36 ID:tpDBNpXk0
>>532
三越はないけど
伊勢丹、パルコ、109って静岡と同じじゃんw
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:55:50 ID:EybtWlvs0
新潟伊勢丹は新潟交通から賃貸していたんだが(かつてのダイエーも)、
経営不振の新潟交通に頼まれて土地建物を買い取った経緯がある。
簡単に撤退しないし、やっていく見通しがあったからだろう。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:03:34 ID:O2vyzNiP0
三越も大和も建物自体が限界に近い。
でも古町に建替える敷地はない。

となるとどっちかが移転して連鎖開発ということしかないが、
大和は古町にあってこそであるため古町からはでないだろう。
となると三越が駅南の第2地区北側に移転する可能性は高いと思う。
そして三越跡に大和が移転 となる。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:12:58 ID:oqMNwaRaO
>>541
そうなると新潟都心戦争は因縁の万代vs古町から万代vs駅周辺になる訳か。

伊勢丹紀伊國屋vs三越ジュンク堂
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:30:16 ID:nClDeGNQ0
大丸の浜松出店について、大丸は地権者連の回答待ちだそうだ
大丸・松坂屋統合における1号店として、浜松出店には非常に前向きなんだがねぇ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:12:29 ID:U3kiMN0LO
大丸は前向きなんだ。まぁ出店するだけで
儲りそうな状況だし、早くケリつけば良いのにね。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:18:31 ID:oqMNwaRaO
このスレ住人的には伊勢丹、大丸、高島屋、三越の中でどの順番で魅力的?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:23:30 ID:/y5d+/wH0
やっぱ西日本の岡山だと高島屋、大丸は格式高いイメージあるぞ。
三越や伊勢丹なら関東で人気あるのでは?

547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:41:13 ID:oqMNwaRaO
>>546
新潟人的には伊勢丹>三越=高島屋 かな。

浜松はどうなんだろ?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:51:50 ID:y+AKN/3eO
高島屋(ハイランドグループ含む)>大丸>三越>伊勢丹
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:00:31 ID:oqMNwaRaO
浜松は西日本的?

静岡は伊勢丹があるみたいだから東日本的なのかな?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:16:59 ID:1gHiKTNEO
清水人的には、松坂屋>その他だな。
松坂屋は、静岡のカルティエブティックによく行くから。
静岡人なら伊勢丹も上位に来そうだけど、俺は横浜に遊びに行くから他と同じかな。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:25:56 ID:yGc3XHi9O
大和や遠鉄は完全にローカル…。
天満屋は駅伝で名前が出るが…。

よくか 考えると知名度がイメージと繋がるなぁ。
伊勢丹は新宿の影響でイメージがよい。
逆に三越は行ったことすらないので微妙。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:27:27 ID:HyTrG7Mj0
>>549 西日本的と言うより、浜松中心的みたい。

>>548の考え方を浜松に置き換えてみると、

遠鉄百貨店(ハイランドグループ)>大松浜松店(出店予定)>三越>静岡伊勢丹
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:30:33 ID:HyTrG7Mj0
>>552 すみません間違えた、大丸浜松店。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:36:33 ID:oqMNwaRaO
>>551
三越は保守的なイメージ
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:38:32 ID:+yt8TqoHO

(///∇=)〜(浜松)〜(笑)♪
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:22:13 ID:hZq3CfEj0
>>552
それはさすがに強引すぎだろ
浜松人で遠鉄百貨店が格式高いなんて思ってる奴はいないと思うぞ
高島屋はあくまで高島屋で遠鉄百貨店とダブらせる人はいないと思う
あと浜松人を含む静岡県民にとって大丸は馴染みが無いと思う
そもそも>>548は浜松人とは書いてないし
まあ、でも大丸を除くとそんなイメージかもしれないw
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:44:56 ID:O2vyzNiP0
一般的にいって

百貨店の御三家は 高島屋 三越 伊勢丹 でしょ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:06:18 ID:Esacz8Iu0
>>554
アルタも三越だよ
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:33:07 ID:O2vyzNiP0
伊勢丹 三越 大和 ラフォーレ アルタ 
ラブラ ビルボードプレイス BP2 ウィズ 西堀ローサ
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:44:49 ID:HuOfTQ3k0
岡山では、高島屋よりも地元の天満屋のほうが格が高いかも
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:57:35 ID:O2vyzNiP0
一連の商業連鎖開発が終了した万代シテイ

今度は隣接地の大型マンションが続々と着工

24F アデニウムタワー萬代橋(130戸)
19F アーバンプレイス萬代橋
19F ザ・タワー新潟イーストウイング(270戸)
19F ザ・タワー新潟ウエストウイング(220戸)
16F APA万代3丁目複合ビル
15F ポレスター万代(140戸)
14F フェスティオ万代

これらがなんと万代シティの中心伊勢丹から半径300m内に!
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:04:43 ID:+yt8TqoHO
何で田舎の人間は
高層ビルとタワーマンションを
自慢したがるのか

理解不能
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:07:40 ID:ylde5BSI0
それは、妬みというものです。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:07:59 ID:HuOfTQ3k0
>>562
自慢じゃないと思うがな
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:09:01 ID:yuSFy4560
新新潟駅
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/soan17/17zu22.html
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi02_big.jpg

新潟駅南口第2地区再開発
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/saikaihatsu/dai_2tiku.jpg
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/saikaihatsu/ekinan_no2.htm
総延床面積は約60600u。総事業費110億円。
A棟 30F120m 36700u 商業・オフィス・住宅・駐車場
B棟 11F 19300u 商業・スポーツ施設・駐車場
C棟 07F 04200u 商業

新潟駅南口ビル 延床3万9000
http://www.jrniigata.co.jp/070117niigataminamishinekibiru.pdf 
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:13:13 ID:HuOfTQ3k0
>>565
在来線のホームはどこにあるの?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:21:35 ID:O2vyzNiP0
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/soan17/17zu22.html
手前が在来線
後ろが新幹線

ただ壁は取っ払うから新幹線も在来線も同じ空間に収容されることになる。
全国的にも珍しいかも。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:36:43 ID:WeiwEZs4O
>>567
綺麗な駅に汚い電車はあわないと思うが………
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:41:58 ID:/y5d+/wH0
天満屋といえば格式高き岡山の百貨店
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:53:20 ID:Esacz8Iu0
>>567
リンク先のサイトの絵をみると壁はあるように見えるけど。

>>568
言ってる事が良く分からんが、車両も新しくしろって事か?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:15:16 ID:O2vyzNiP0
>>570
エキスパンションジョイントで繋げて壁を取っ払うのです。
てかどこのリンク先に壁があるって
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:17:09 ID:Esacz8Iu0
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:18:18 ID:O2vyzNiP0
>>572
それ単なる概念図じゃん

つーか、在来線と新幹線ホームの壁をとっぱらい
広がりのある空間を作る って書いてあるんだからもうこの議論はよそうや。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:06:48 ID:iQ3aAQjt0
静岡生まれで東京生活20年で、今は帰省していますが。

静岡だと高島屋と三越がないから。
松坂屋>伊勢丹=西武だったと思う。売上高を含めて、静岡では松坂屋が格式もTOP。
富裕層は松坂屋に行く。
俺の会社は、西武から年間で2000万円商品を購入していたから(俺が責任者だった)西武の
法人担当は、部長を含めて沢山知っている。法人外商部がなくなり、静岡店がなくなる時、
法人担当者が挨拶に来たが涙声だったよ。

俺の妻は伊勢丹に勤務していたよ。

大丸は、結構東京に小さい頃から行っていた俺には馴染みが深いデパート。
小学生の頃は、大丸は東京が本店だとばかり思っていたよ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:17:32 ID:voREFf2t0
岡山に行った新潟人の感想。

道が広い、高層ビルが多い、街がまとまっている。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:55:40 ID:A9Xnjacg0
建設中の新潟南イオンに三越が出店するとかしないとか
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:15:48 ID:eniSp0xZ0
岡山だと、とにかく天満屋。
百貨店の天満屋、総合スーパーの天満屋ハッピータウン、スーパーの天満屋ストア、高級スーパーのハピーズ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:25:20 ID:58dG7myRO
>>576
仙台みたいに郊外型ですかね?>三越

三越は最近業績が全体的に落ち目だから古町撤退は真面目にありそう。

新潟の場合、全国の勝ち組小売業は万代に集結してて、古町は負け組が多くなってる感じが・・・
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:28:06 ID:qlFmkWoq0
>>575
それはない。岡山なんて新潟の足元にも及ばないという感想しか持たなかったよ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:47:41 ID:pOkVeC7O0
進歩のない者は決して勝たない 負けて目ざめることが最上の道だ

岡山は進歩ということを軽んじ過ぎた

私的な妄想や高層こだわって、本当の進歩を忘れていた

敗れて目覚める、それ以外にどうして岡山が救われるか

今目覚めずしていつ救われるか 俺たちはその先導になるのだ

岡山の新生にさきがけて散る まさに本望じゃないか

  戦艦「岡大和」戦死者(広島特攻作戦)の遺書より
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:53:31 ID:SruDUfKT0
>>574 ですが。

新潟には、ここ3年で4回行きました。全て2泊3日です。車で2回。新幹線で2回。
静岡と比較して、今の新潟は規模が一回り違うと思いました。
中心街も、静岡の倍近くあるような気がしました。
朱鷺メッセから見た街並みは、大都市だなと思いました。
静岡は、小さな街だなと思いますよ。

岡山もこの3年で2回行きました。新幹線で3時間ジャストです。行くには乗り換えもないし
新潟よりも近いですね。
朱鷺メッセみたいな、高層ビルから眺めていないので全体像は判断出来かねますが、道路は
広かったですね。
只、都市規模は完全に静岡より大きいことは実感しました。

静岡人の私ですが、新潟>岡山>>静岡
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:59:35 ID:PWeKxNe20
>>580 いいセンスしてるねぇ 岡山人にしておくのがもったいない
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:21:32 ID:XgGvCgKb0
中四国以外の人には謎の百貨店だろな・・天満屋

まあ、女子陸上部のあのイメージいいんでなかろか。
派手さはないけど期待を裏切らない堅実さ・・
ピンクのユニも優しさあふれて良い感じ・・

訳あっていろんな方面こ贈り物したことあったが、えらい喜ばれた記憶がある。
特にご高齢の方には神通力のようのものすら感じたw

何ていうかこういうのはなかなか数値では表せないもんだな
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:31:06 ID:FdtK355U0
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:06:54 ID:qlFmkWoq0
>>583
でたよw
岡山人って数値で負けるといつも個人的なイメージに頼りたがる・・・
こういう馬鹿相手に刷るの本と疲れる。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:29:08 ID:y867flHXO
>>577
あと天満屋電鉄も。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:43:34 ID:7MCc1ewX0
>>576
ってことはダイヤモンドシティーか?

>>562
何で田舎の人間は
高層ビルとタワーマンションの建設状況を書くだけで
自慢と受け取るのか

理解不能
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:18:12 ID:ilL+mwmEO
>>576
出ねーよ!なんてったって三越ブラザービル解体して駅前百貨店と生まれ変わるからだ!!
しかしマジバナで新潟にサブウェイくるみたいね!あっ、ファーストフードのね!
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:37:26 ID:FyHWk5Ou0
イオン新潟南(仮)はおそらく

イオンモールと思うが。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:09:24 ID:mqyK4rTvO
浜松のサブウェイは撤退しますた。
浜松は街中にファーストフードが少ないんだよな。
すき家も駅南だし。

ファーストフードが多いのが良いか微妙だが、そもそも数が少なすぎると思う。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:42:47 ID:V68rBqcm0
>>586
天満屋電鉄って何だよ・・・。

岡山電気軌道のことかい?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:44:04 ID:sN+mqKwA0
>>588
サブウェイがくるくらいで何がうれしいんだよw
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:19:09 ID:34dHbm6FO
>>592
来ることを書くだけで嬉しい扱いですかそうですか。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:23:12 ID:yZfRTm5G0
>>562
とか
>>592
って気持ちが丸見えだよねw
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:39:00 ID:/fURrUXR0
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;:;:;:
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:: .: .: .:: .: :
  . .. . .   . . .  . .  . . .. .. . .. .. .   . .. . .   . . .  . .
 .   . . .  . .  . . .. .. .. . .. .. .  .  . . ,.---、、 . .. ,--、  .. .. .. .
:::.              ____            |;;::.:.;;;|:|    . |::;:::|     ,.-、
,,,,,,,,,      ,.‐‐‐‐、   !:: |   _,----、      |::.屑::|.| .    |::.::.|    .|:;:::|
___'''''"'''"'''"|::;静;:|..|'''''''|.:.:..|''''''''| |:::;:;::;;|:|'''''''"'''''|.:.岡,:|:|'''''''"'| ̄ ̄|'''''''''"|::.::|
r‐v'i     |:::岡:;|.:|  .[ ̄ ]   | |:;:静:;|:|    |.:.:.:::::|.|     ̄ ̄    |  ̄ |
|:::::|.l iヽiヽ r; |:::工;;|:.|       | |::;岡;;|.|    | ̄ ̄ ̄.|    ,. -‐‐‐‐‐‐-_ ̄
|:.:.:| | ! ll !.| !|:.:作::|..|....      l |:.:厨:;|:|  ┌┴-──┴┐.l,. -‐‐‐‐‐‐-v´i
|....:| | ! i! !.| l|;;;員;;|..|_ . . . . . . . ..l |';;;;;;;;;|:|. . └‐─‐‐‐─‐┘.|::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!
. ̄.´l ! |  i.| ̄ ̄ ̄! l_. . . . . . . | ̄ ̄ ̄´! . . . . . . . . . . . . . . |::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!. .
 ̄ . ........____|___! ̄i . . . . . [ ̄ ̄ ̄ ̄] . . . . . . . . . . . . . .|::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!. .
. . . . . . .|:;:::::::::::::::;:;::::|/ . . . . . . ̄ ̄ ̄ ̄ . . . . . . . . . . . . . . .|::::::;::;:;:;:;:;;;;;;;;|::..!. .
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:39:44 ID:/fURrUXR0
静岡>浜松
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < ありえね         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:40:59 ID:/fURrUXR0
駅前自慢しか出来ない静岡って‥‥
       ???? ?? ???? ? ?
           ? ?? ????
          ??      ?   ???  ???????  ???
        ??        ?    ? ?           ???

             ???    ??.  ??                  ??     ??
               ?????? ??::  ?  ?     ?????    ?  ?    ::??
           ??   ?? ??::            ?????              :::??
    ???? ?????????. ??:: ::         ??? ?           :: :::??
 ?????  ??  ?????  ????::         ???  ?            ::::???
??  ??  ??  ??? ?  ?????:::: ::   ???   ?       :: ::::???
??  ??  ??  ???? ?? ??????:::: :: ????????        :???

皆さん楽しんでもらえましたか?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:43:32 ID:ewKHzLZm0
低脳コピペ廚乙!
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:09:06 ID:SruDUfKT0
静岡って、駅前すごいって言われてるのか?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:32:39 ID:/vU2rtkH0
静岡のイメージ>お茶>>富士>>>熱海>地震
しか出てこないのは 私だけ??
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:33:57 ID:vUpcTv/ZO
>599
この4都市の中では最大だろ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:37:36 ID:btBYswqv0
>>601

賑わいでは1番かもしれないが
狭すぎる。
狭いから賑わってるようにも見える。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:40:55 ID:KHBoTF5rO

ああああぁぁぁぁぁぁwwwww!!!!!
岡山市版にしおか〜すみこだよ〜
今ここに〜新潟〜静岡〜浜松〜岡山で新政令市スレがあるけど〜
一つだけ〜政令市じゃない市があるみたいだけど
何処のどいつだい?
あたしだよ!!
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:29:34 ID:ewKHzLZm0
>>599
駅前スゴスなら浜松ジャネーノ?
静岡の駅前はチマチマしている上、国道(元)で分断されてブザマ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:33:42 ID:FyHWk5Ou0
新潟はハンズができればあとはもうショップに関しては言うことはあるまい。

JRの駅南新ビル 売場面積15000平方メートルに
わずか8店舗しか入らないとのことだから、大型店舗がいくつか入るのだろう。
楽しみだ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:40:06 ID:FyHWk5Ou0
駅南2地区もA〜C棟
すべて合わせると15000くらいの商業フロアになるらしい。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:59:34 ID:nc3sE5GI0
>>604
荒らしが来たから逃げよっと
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:56:43 ID:MfFB/iEm0
ええ、たしかに駅前だけの景観なら浜松がちぎってますよ駅前だけなら
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:08:18 ID:ewKHzLZm0
ハイハイw

(比較例)京都中心街区
http://aya-smile.com/ccc/as0074.jpg
静岡中心街区
http://aya-smile.com/ccc/as0075.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
狭いという意見があったので試しに京都と比較したが
たいして変わらんよ・・・静岡
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:21:16 ID:nE/EWjph0
                    名          北   ◎… 本社所在地
札仙埼千東横川新静浜古京大  神広九福
幌台玉葉京浜崎潟岡松屋都阪堺戸島州岡
××○○◎○×○×××××××××× 石丸電気 ttp://www.ishimaru.co.jp/
××××◎○××××○○○×○○×○ アクタス ttp://www.actus-interior.com/
○××○◎×××○×○×○××○×× パルコ ttp://www.parco.co.jp/
××○×◎○○×○×××○×○××× 丸井 ttp://www.0101.co.jp/
××××◎○××××○×○××××× インザルーム ttp://www.intheroom.jp/
○×○×◎○○×××○×○×○○×× 東急ハンズ ttp://www.tokyu-hands.co.jp/
○○○○◎○○○○×○○○×○○×× ロフト ttp://www.loft.co.jp/
○○×○◎○○○××××○××××○ ヨドバシカメラ ttp://www.yodobashi.com/
○×○×◎○○×××○×○××××○ ビックカメラ ttp://www.biccamera.com/
××○×◎○××××○○○×○××× ソフマップ ttp://www.sofmap.com/
○○××○×××××○×○××××○ アップルストア ttp://www.apple.com/japanstore/
×○○×○××○××○○○×◎○×○ ジュンク堂 ttp://www.junkudo.co.jp/
○○○×◎○○○××○○○○○○×○ 紀伊國屋書店 ttp://www.kinokuniya.co.jp/
×○××◎○××××○○××○××× 明治屋 ttp://www.meidi-ya.co.jp/
××××○○××××○×○××××○ ハードロックカフェ ttp://www.hardrockjapan.com/
××××○×××××○×○××××× ブルーノート
○○○×○○×○××○○○×○○×○ ビームス http://www.beams.co.jp/
○○○×◎○×○××○○○×○○×○ シップス ttp://www.shipsltd.co.jp/
○○××◎○×○××○○○×○○×○ ユナイテッドアローズ http://www.united-arrows.co.jp/
××○×◎×○××××○○×○××○ オーパ ttp://www.opa-club.com/
××××◎××××××××××××× 109

浜松、北九州ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:23:50 ID:9pn3AXJN0
伊勢丹が無いぞ?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:24:15 ID:SruDUfKT0
>>610

静岡に109追加よろしく、
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:27:32 ID:IDGaSvQC0
上場もしてない地域限定の石丸電気なんて入れるなよ
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:29:03 ID:eN3tIKqS0
182 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 21:10:04 ID:Rd+YbjpB0
松山も広島と鉄道で繋がればもう高松なんて目に見えないな。
そうなると次にライバル視しなければいけないのは新潟辺り。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:35:09 ID:dGu9KAAxO
>>613
別にいいんでないの?
あることに意味があるんだから
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:57:06 ID:p56s2/jB0
とりあえず高島屋と三越と伊勢丹と大丸辺りをいれてみたらどうだ?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:09:44 ID:E//T3ASK0
1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/23(月) 02:11:42 ID:r20s9y4dO●
地方実力4都市、新静浜岡(にいしずはまおか)を語れ
煽り荒らしは無視して下さい。単発IDの自演にも注意
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:35:59 ID:19uY5mwt0
>狭いという意見があったので試しに京都と比較したが
たいして変わらんよ・・・静岡

京都へ行った事ないんだな。恥ずかしいやつだ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:44:25 ID:c50aJ6+g0
620609:2007/05/08(火) 00:08:39 ID:s+8WOjE70
>>618
京都、あんなモンでしょ・・・中心は。
どこ加える?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:37:41 ID:kDJZxXA30
《ビームス》 鹿児島・熊本・長崎・高知・高松・岡山・新潟
《アローズ》 大分・新潟・旭川
《グリーンレーベル》 熊本・岡山・静岡・金沢
《シップス》 熊本・新潟
《ナノユニバース》 静岡・金沢・新潟
《マウジー》 那覇・松山・静岡・高崎・宇都宮・金沢・新潟
《エゴイスト》 那覇・金沢・高崎・宇都宮
《ピーチ・ジョン・ザ・ストア直営店》 金沢
《セシルマクビー》 岡山・浜松・静岡・甲府・金沢・新潟・宇都宮・高崎・水戸
《ソードフィッシュ》 那覇・鹿児島・熊本・静岡・金沢・宇都宮
《ラルフローレン》 鹿児島
《ケンゾー》 鹿児島・熊本・高崎
《アニエスべー》 鹿児島・熊本・大分・松山・高松・岡山・福山・和歌山・静岡・金沢・宇都宮・水戸・郡山
《アナスイ》 那覇・鹿児島・熊本・大分・佐世保・山口・松山・高松・福山・岡山・姫路
        和歌山・金沢・富山・新潟・静岡・浜松・長野・高崎・宇都宮・水戸・郡山
《レベッカテイラー》 熊本・松山・岡山・松山・静岡・宇都宮・金沢・新潟
《コムデギャルソン》鹿児島・静岡・福井・金沢・新潟
《ヨウジヤマモト》 那覇・宮崎・長崎・松山・徳島・岡山・和歌山・静岡・金沢・新潟・宇都宮・函館
《エンポリオ・アルマーニ》 高知・高松・岐阜・金沢
《エスカーダ》新潟・宇都宮
《セリーヌ》 大分・松山・米子・岡山・岐阜・静岡・郡山・釧路
《コーチ》 那覇・熊本・大分・長崎・松山・高松・松江・岡山・福山・姫路・浜松・静岡・金沢・新潟・郡山
《エトロ》 熊本・松山・和歌山・岐阜・新潟
《ボッテガヴェネタ》 高松・岡山・新潟
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:39:10 ID:kDJZxXA30
《ブルガリ》 松山
《カルティエ》 熊本・静岡・新潟
《シャネル》 熊本・岡山・新潟
《フェンディ》 熊本・大分・松山・岡山・静岡・浜松・金沢・新潟
《ヴェルサーチ》 松山・岡山
《ジャンフランコ・フェレ》 熊本
《グッチ》 熊本・大分・松山・高松・岡山・和歌山・金沢・新潟
《ルイヴィトン/靴、バッグ取扱店》 高知・高松・浜松・金沢
《ルイヴィトン/バッグのみ取扱店》 熊本・大分・松山・岡山・静岡・新潟・宇都宮・郡山・旭川
《ロエベ》 熊本・大分・松山・高松・岡山・静岡・浜松・金沢・新潟・宇都宮・郡山
《マークジェイコブス》 鹿児島・松山・静岡・金沢
《ハンティングワールド》 船橋・静岡・岡山
《プラダ》 熊本・松山・新潟
《フェラガモ》 熊本・大分・松山・岡山・浜松・静岡・新潟・盛岡
《ティファニー》 鹿児島・熊本・大分・高知・松山・高松・鳥取・岡山
          静岡・長野・金沢・新潟・宇都宮・郡山
《ツモリチサト》 熊本・大分・高松・豊橋・静岡・金沢・新潟・秋田
《エルメネジルドゼニア》 鹿児島・大分・新潟
《ディオール》 松山
《ダンヒル》 鹿児島・熊本・大分・松山・岡山・新潟
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:41:39 ID:kDJZxXA30
セレクトショップ〜ギャル系〜高級ブランドまで厳選40ショップ中
各都市の揃い具合は?
>>621-622参照。

新潟 26/40
静岡 21/40
岡山 20/40
浜松 06/40

熊本 21/40
金沢 21/40
松山 19/40
鹿児 11/40
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:03:24 ID:efhVW7flO
鹿児島にもヴィトン、コーチはあるよ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:25:31 ID:afjxuVyg0
>>623
浜松って何にもないじゃん
これで浜松のほうが静岡よりも凄いとかって言ってるのか?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:25:58 ID:4OpgO6aB0
南の都市から羅列するって珍しい書き方だよね
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:03:26 ID:ymiLq+P00
>>625
浜松人は商業の面ですごいなんて言ってないだろ。
この辺が他の3都市との齟齬感の原因なんだが。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:11:52 ID:afjxuVyg0
>>627
じゃぁ浜松は商業の面では格下ってことを認めてるってことでOK?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:14:20 ID:afjxuVyg0
>>627
言い忘れたけど
そのかわりに工業がずば抜けてるってことでいいね
やっぱり浜松は堺、北九州、川崎とかのグループのほうがいい感じなのかもね
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:15:35 ID:P4xfQ8fX0
>>605
東急ハンズは福岡にやっとできるくらいだから
新潟は当分来ないだろうなー

これで来たらかなりの期待度ということだ
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:29:56 ID:ymiLq+P00
>>628
文句言う奴はいるだろうが、
今の中心市街地の商業面に関しては30〜40万県庁所在地レベルだと俺は思ってる。

>>630
ハンズの出店基準は原則商圏人口200万以上だから難しいだろ。
基準を満たさない藤沢は1号店にもかかわらず結局閉店決定したし。
632631:2007/05/08(火) 02:32:38 ID:ymiLq+P00
決定じゃなくて閉店だったわ。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:36:09 ID:houW0LXW0
去年閉店したよ
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:57:39 ID:4/YTaJSUO
でっていうwwwwwwwwwwww
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:42:04 ID:a8mgxCleO
ザザシティー浜松のGW期間中業績が、入場者8%増、売上昨年比1割増の好結果。
遠鉄百貨店も好調だった昨年をさらに上回る。
あとは大丸だな。大丸を手に入れれば浜松街中巨神兵が復活する!
出でよ大丸!浜松街中巨神兵を呼び覚ますのだ!
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:45:42 ID:lZvZFZdF0
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ またのけ者にされてるクマ…
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:20:46 ID:s9JQU1e60
ファッションとかってだいたいが県庁あるとこしかないんじゃないのか?
浜松はファッションより食い物だろ、宇都宮と餃子対決のイベントやるとかいってるし。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:46:15 ID:TCMz7RUo0
湖西と新居が合併するようだけどなぜ浜松への編入を拒んでるのか
浜松との合併はメリットが大きいのに

「1市1町」4地区答申 県合併審
ttp://www.shizushin.com/local_politics
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:06:44 ID:UYu6G0DlO
>>639
具体的にどんなメリットあるんだ?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:21:16 ID:TCMz7RUo0
政令市になるんだからメリットは明らかじゃないか
政令市のメリットは書かなくても分かるでしょ
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:23:15 ID:kDJZxXA30
浜松まつりの人出は3日間で166万人。
数え方を正確にしたせいもあって去年より20万人ほど減少。
ここ数年を見ると参加町は増えているものの人手自体は頭打ちか。

元々見るよりも参加する人が楽しむまつりだからそんなものかもしれないけどね。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:32:37 ID:lZvZFZdF0
熊本も入れてやれよ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:34:30 ID:JV8oeyjF0
熊本に人口密度で負けてる都市はまさかここにはいないよね
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:35:38 ID:lZvZFZdF0
いないのよーん うふぅう
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:40:43 ID:UYu6G0DlO
>>640
だから具体的に何よ?
事業所税の課税対象になるし、旧市町名は消える。
住所変更の手間やコストはバカにならんし、行政システムのすり合わせだって大変だ。
自分で稼げる自治体にとっちゃ迷惑なだけ。
646昔は5日間だった:2007/05/08(火) 18:46:48 ID:CEAAGFqx0
>>641
まあ浜松まつりの人出といっても どこまで正確か?よくわからん
各町ごとに行われる練も数に入っているのだろうか?これが凄い数なんだが・・・

凧揚げ会場では何年か もう少し前くらいが観客が多かったような気がする
御殿屋台曳き回しは 大昔は狭い歩道に人が多すぎて屋根くらいしか見えなんだ・・・
いまでは ばっちり見える。歩道が広がったが人出は減った

確かに 浜松まつりは 見る祭りではなく参加する祭りだ
本部や経済界は この人出を観光資源にしたい様だが 難しいと思うね
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:52:02 ID:lZvZFZdF0
熊本をムシすんなよ!(怒)
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:58:01 ID:TCMz7RUo0
>>645
そんな事いったら旧浜北市だって同じことが言えるだろ
浜北市も名前は消えたし(区名として浜北区は残ったが)、自主独立で十分に稼げる自治体だったよ
それを上回る政令市行政のメリットが大きいって判断したんでしょ
将来を見据えてね
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:07:22 ID:lZvZFZdF0
熊本を忘れないで〜(涙)
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:51:33 ID:7vCRAvsW0
熊本は行ったことはないが。
画像見ると大都会じゃないか。

俺は静岡だけど、完全に負けてると思うよ。

新潟>熊本>岡山>静岡 だと感じる。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:47:38 ID:GVpBW9Mv0
サッカー板でもお国自慢板でも
クマーがうざい
652旧浜北市民 ◆GtN0Plfghk :2007/05/09(水) 00:09:12 ID:6jNElrCQ0
>>648 一時的な感情論を退ければ
浜北の単独存続は、正直微妙でしたけどね。
ただ、合併のメリットは未だ見えず。
税金が上がり公共サービスは下がった。
一体何のための合併だったのか、と。

浜松の餃子はどうでしょう。?
宇都宮のように繁華街中に名店が並ぶとかではないですし
べんがらもラーメンと居酒屋ですし。ギョーザって感じじゃないです
まぁ車で食べに来る人がほとんどだから郊外でもいいといえば良いか‥
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:15:06 ID:xjujIfnN0
>>652
合併不可避だったのは、正直言って北遠だけ
それ以外は今すぐ合併をしなければならない必然性は無かった
今回の合併がなったのは、明らかに政令指定都市という餌が有ったから
それすら要らんと突っぱねたのが湖西と新居町って事
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:05:43 ID:uImbT3ce0
たしか浜北市長が合併したくない発言したら他町村長に恫喝に近い叱責を受けてたな。
今思えば70万人で政令指定都市になれただろうが、当時は何故か救済合併と静岡市を
上回る人口が確実な昇格条件かのような雰囲気があったな。国の計略に嵌ったか???


合併するまでは浜松に隣接してることで恩恵があった。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:31:22 ID:xjujIfnN0
70万は静岡市の為の緩和要件で、浜松の場合は緩和要件を満たしただけでは
政令市昇格を見送られるかもという心理が合併協に有った
その為にこれまでの人口要件であった80万という数字を確保しようとした
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:00:18 ID:cUKK4t9KO
でも北遠が合併協に入った事でイチャモンつけて湖西が抜けたじゃん
あくまでも80万の数字にこだわるなら新居を囲いこめば良かっただけの話
やはり国の圧力があったのかな?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:04:12 ID:Sy0pmHcW0
>>650
見た目の一番が新潟って・・・
本気で言ってるの???
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:36:26 ID:QH6aYnzD0
そんなことより
70万って制限は静岡市限定にしてほしかったな
静岡市の地理的条件を見ればそれも納得だよ

でも他は80万にしてほしい
相模原とか信じらんねえ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:40:05 ID:hNU/4hNd0
俺、新潟人だけど全部いってみて、

新潟>岡山=静岡>>浜松

悪いけど正直な感想。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:44:27 ID:hNU/4hNd0
新潟のNEXT21
静岡の県庁
浜松のアクトタワー

ここの展望台に言ってみん。現実がよくわかるよ。
新潟を出るまで新潟って田舎なんだと思ってたけど、
ほかの地方中堅都市の中では一番まし。

太平洋側の都市で静岡、岡山、浜松ってさぞかし都会なんだろうと思っていったけど
新潟より田舎でがっかりした。
特に浜松なんか40万レベル。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:17:00 ID:7Lslg8OG0
ID:hNU/4hNd0

これが有名な新おじです。
スルーしましょう。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:38:07 ID:hNU/4hNd0
体感的に

新潟 75万
岡山 68万
静岡 66万
浜松 40万

ちなみに熊本はデータとか見るとかなりショボイけど、
街並みはそこそこ。60万くらいかな。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:02:28 ID:7Lslg8OG0
新おじ必死だな。

>新潟 75万 ?
ありえねぇ
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:06:40 ID:xjujIfnN0
>>656
湖西の離脱と北遠の加入は関係ない、新居町の離脱もそう
もちろん過疎の山間部も取り込むというのは国の方針でもあった
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:33:36 ID:yJj735AKO
私が抱く新潟市のイメージ
北朝鮮
拉致
たんぼ
雪国
田舎
東北
日本海
豪雪
横田さん。
私が抱く浜松市のイメージ
バイク
楽器
うなぎ
東海道新幹線
太平洋
静岡市のイメージ

お茶
のんびり
富士山
サッカー
ちびまる子ちゃん
太平洋
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:37:49 ID:tQ46V9S50
岡山、静岡、浜松に住んだことのある俺の感想は
岡山>新潟>浜松>静岡
中心部限定だと
新潟>岡山>静岡>浜松
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:47:18 ID:0Z842RGuO
>>663>>665
釣られるなよ。
一匹のせいでお互いの心象が悪くなるだけだぞ。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:47:14 ID:yJj735AKO
静岡 浜松 新潟とすんだことあるけど

浜松市>静岡市>>>壁>>>新潟市だね

新潟は悪くはないんだけどどうも裏日本都市特有のどんより感、不安感、絶望感、うら寂し感が漂ってるんだよね

悪くはないけど早く逃げ出したくなるというか長くはいたくない感覚

太平洋側出身者にはわかるとおもうけど

暗いニュースが多い点や冬の天候の影響なのかもしれないけどね
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:24:12 ID:+Ww3LJHtO

659の妹です
お兄ちゃんは頭が少し弱いので許してあげて下さい、明日病院に連れて行って、強めの薬を打ってもらいます
1年中こんな感じで困っています。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:32:11 ID:2EmaTOGD0
県人口2040年に167万人 31%減、糸魚川など半減も
http://www.sankei.co.jp/chiho/niigata/070506/ngt070506000.htm
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:40:38 ID:VnukynOuO
新潟の変遷
田んぼが足りない→新しい干潟を作る→巨大な田んぼ(名前は新潟)完成
名前の通り新潟は新しい干潟、巨大な田んぼですwwwwwww
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:49:57 ID:ievRiP6YO
画像見た限りでは市街地は静岡≧岡山>新潟>浜松じゃなかろうか?
郊外の充実度はこれの全く逆。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:15:43 ID:rAA3IxQuO
浜松の郊外は大型店ありすぎだな。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:41:06 ID:6VKJXjbF0
岡山は南〜西部にかけて郊外も結構発展してるよ。特に大元、下中野、
2号線バイパス周辺はロードサイドに店が並んでるし、14階前後のマンション
がかなり建ってる。ただ大型店(家電量販店除く)は少なくて、小〜中規模の
スーパーが多い気がする。なんか浜松の郊外は凄そうだね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:59:21 ID:XAPvrZoY0
新おじに釣られて
新潟の悪口を言いまくってる奴も同類

むしろここまで来ると自演か?とさえ思える

>>667
激しく同意
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:12:44 ID:hNU/4hNd0
釣りでもなんでもありませんよ。
正直な感想です。

だって浜松の人がNEXT21の展望台から新潟市みたら
あまりにも浜松ショボかった って思っちゃうって

これ主観の問題じゃなくて
一般的、普遍的な事実だよ。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:15:08 ID:hNU/4hNd0
体感的に

新潟 75万
岡山 68万
静岡 66万
熊本 60万
鹿児 55万
金沢 50万
浜松 40万
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:05:08 ID:2xyIsiee0
鹿児島は行ったことないから分からないけどそれ以外は3年内に行ってるが・・・

体感的に

新潟 60万
岡山 75万
静岡 75万
熊本 65万
鹿児 ??万
金沢 55万
浜松 70万
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:11:21 ID:hNU/4hNd0
県内港(新潟港、直江津港)の平成18年度のコンテナ取扱量は過去最高に!
 〜新潟港では5年で41%増〜
 平成18年度(H18.4〜H19.3)の新潟港、直江津港の外貿コンテナ貨物取扱実績(速報値)がまとまりました。

【新 潟 港】

o コンテナ取扱量は、3.3%増加し、過去最高を記録しています。
o 実入りコンテナ取扱量は、5.7%増加して、過去最高を記録。

特に輸出では中国等への再利用資材の取扱が好調だったほか、
紙製品の取扱いが大きく増えました。その他、中国航路と東南アジア航路が
共に40%を超える増を記録するなど、全体では17.8%増と大きく増加しました。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:21:25 ID:tggRIN0RO
>>669
もしかして、お兄ちゃん
強めの薬を打ちすぎってことはない?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:25:49 ID:tggRIN0RO
>>678
あなたも強めの薬を打った方がいいね。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:33:13 ID:InURwlsT0
両方行けばわかることだが
岡山と静岡はほぼ互角くらい
中心部の賑わいで静岡がリード
郊外で岡山が盛り返すって感じだn
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:02:42 ID:Nc3kBRzbO
新潟っていうと田んぼのイメージしかない
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:03:06 ID:MwdQ9km/0
浜松市内では、下図の色分けされた場所で、市街地再開発事業が行われています。

ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dokidoki/stage/youi/saikaihatu/img/z1.jpg
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:05:56 ID:MwdQ9km/0
浜松は広いといっても人が住んでる範囲は狭いよ
国の策略にやられた
旧浜松+旧磐田+旧浜北+湖西だけで
千葉よりコンパクトな80万都市
工業製品出荷額は5兆円
煙突のない工業地帯・東海の雄都・クールな工都
浜松なければ静岡成り立たず
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:09:11 ID:0rwD9DyyO
DIDや衛星写真見るととてもコンパクトには見えないが。
磐田だって元は8万都市でだし。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:43:03 ID:a0h74hAn0
>>685
>浜松なければ静岡成り立たず
静岡は浜松に依存しているって事?
それなら 浜松>>>>>>>静岡 になるけど。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:59:34 ID:fNOPOfCx0
>>687
中心街の賑わいは文句なく静岡の方が上だけど、
工業都市 浜松は静岡県にとって必要不可欠でしょう。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:59:39 ID:e0JsjAM40
>>687
浜松人は捏造が多いから気をつけたほうがいい
騙されるぞw
>>641を見ればわかる
>浜松まつりの人出は3日間で166万人

浜松まつりは93万人で全国7位だった。

http://www.shizushin.com/local_social/20070509000000000070.htm
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:08:19 ID:hNU/4hNd0
http://www.pref.niigata.jp/doboku/engawa/sosiki/seibi/toshiseibi/npbs/images/20070411-2-large.jpg

建設が進む新潟県立野球場 と ビッグスワン
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:12:23 ID:GZfBWFBX0
新潟が1番田舎臭いね。
やっぱ裏日本なのが鈍臭い原因だろうな。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:16:47 ID:VnukynOuO
新潟www
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:19:48 ID:hNU/4hNd0
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:21:32 ID:hNU/4hNd0
県立野球場 が 完成すると今度は
県立アリーナが着工します。

ビッグスワンでアルビサッカー
県立野球場で北信越BCリーグ(アルビ野球)
アリーナでアルビバスケ

他の都市はどうですか?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:25:46 ID:kLkQaP7O0
静岡は草薙球場ぶっ壊して新野球場・・・・・・
なんてな予定は無い。

昔々、沢村がベーブルースと対決した歴史ある球場だお
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:26:03 ID:GZfBWFBX0
>>693
いかにも「裏日本」的外観ですね。
田舎臭さが逆に良い味だしてますよね。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:30:00 ID:hNU/4hNd0
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/02/page026.html

そして全国区の新潟競馬場
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:32:42 ID:n0K1D0Oa0
>>694
作りすぎw
そろそろ公共交通に取り掛かろうよw
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:37:02 ID:GZfBWFBX0
太平洋側はやっぱり重厚感があるな。
静岡も浜松も明るいイメージあるね。
新潟は北朝鮮のイメージが強いね。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:39:38 ID:l5ZmADlP0
新潟の県立野球場って本当に必要なの?
本当に必要な物とそうでない物しっかり見極めて税金使えよ。
本当新潟の箱物行政にはうんざりする。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:40:13 ID:GZfBWFBX0
>>668
なんとなくその感覚わかりますね
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:42:58 ID:Y10cBmrl0
偉大なる田舎・名古屋に次ぐ大田舎・新潟をよろしく!
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:43:41 ID:GZfBWFBX0
新潟だったら長野の方が垢抜けてるイメージあるね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:48:21 ID:unwvbjRxO
垢抜けないイメージの新潟だからこそ、行った時のGAPがスゴいと言ってみる。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:50:09 ID:Y10cBmrl0
「どうせ新潟は田舎だろ?」って思って、新潟に行くと意外に都会と感じる。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:51:14 ID:GZfBWFBX0
裏日本特有のどんより感っていうのかな。
空気が重いんだよね。
横田さんの拉致された影響もあると思う。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:54:00 ID:n0K1D0Oa0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:54:48 ID:GZfBWFBX0
>>704
新潟市は行き止まり都市だから行くことはまずないな。
多くの日本人はまさに「新潟は田舎」
のイメージで一生を終えるんだと思う。
仮に行ったとしてもやっぱりあの独特の空気感はやっぱり「田舎」と感じる。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:54:54 ID:VnukynOuO
「どうせ新潟は田舎だろ」
と思ったまま新潟を訪れることなく大半の人が死んで行く
だから新潟は半永久的に田舎www
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:55:47 ID:Nc3kBRzbO
新潟って田舎だよ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:57:04 ID:GZfBWFBX0
地理的に行き詰った感があるからな。新潟市は。
あの独特の閉塞感、圧迫感は耐え難いものがあるんだな。
北朝鮮に近いってのも暗いイメージの原因。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:58:00 ID:Y10cBmrl0
そもそも、新潟市は観光には恵まれていないから、
新潟へ行くということは少ないと思う。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:58:02 ID:0q4R5NZ/0
俺は新潟生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
信濃川歩き見てきたこの街

クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジで No.1
トーホグ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
JA に無敵の農薬預かり
仲間たち親たち角栄に今日も
感謝して耕す荒れたオフロード
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:58:24 ID:GZfBWFBX0
新潟県で1番有名な都市が上越市で次が長岡市、三番目に柏崎であとは魚沼かな
新潟市が1番インパクト少ないんだよな。全国的にも。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:59:55 ID:Y10cBmrl0
>>714
佐渡市も上位に食い込むのでは?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:03:20 ID:GZfBWFBX0
新潟市は本当に何もない。ゴールデンウィーク中。
町に県外ナンバーが殆どいない。
これは全国的にも珍しい県庁所在地だ。
ダイエー跡も先日行って見たが目に見えて以前より客が減っていた。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:06:50 ID:GZfBWFBX0
静岡市、浜松市、岡山市は 直接訪れる事がなくても
新幹線あるいは高速道路で通過した事がある人間はかなり多いだろう。
車窓から見たイメージも残っているだろう。
だから町のイメージが漠然と分かる。

新潟市の場合通過される機会も殆どない。これはかわいそうなことだ。
新潟市の先にもう一個くらい大きめの街があれば話は変わるだろうが。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:11:49 ID:wUZ5XLN5O
大人になったねー。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:15:38 ID:GZfBWFBX0
ゴールデンウィーク中に柏崎市から糸魚川までの国道8号線を流してみた。
道行く車の7割方が県外ナンバー。これには驚いた。
地元長岡ナンバーを探すのが逆に困難だったくらいだ。
多くが長野、松本、群馬、富山、などなど。
長野ナンバーのバイクツーリンググループも多数見かけた。
そんな旅行の最中名立辺りで事故が起きていた。
4台が絡む事故だったがナンバーを見ると
松本2台に長野1台そして久留米ナンバーの大型トラック。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:21:49 ID:GZfBWFBX0
静岡市浜松市はやはり重厚感がある。
なぜなら日本の大動脈東名高速が通っているからだ。

今度東名高速沿線自治体でご当地ナンバー「東名」ナンバー設立の可能性があるそうだ。
静岡といえば山梨、静岡、の自治体で「富士山」ナンバーの申請が受諾された。
県を越えたナンバープレートがこれから現れるのだろう。
「東名」に続いて関越自動車道沿線でつくる「関越」ナンバーの設立も願う。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:24:34 ID:GZfBWFBX0
新潟市はいまいち市名にインパクトが足りなさすぎる。
政令市昇格を機に名前を変えてみるのはいかがだろうか?
「コシヒカリ市」なんてインパクトあるような気がする。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:39:27 ID:C4UAlnmg0
太平洋側出身で日本海側のある都市に単身赴任したこと
あるが、憂鬱になることはよくあったよ。なんか…、これは
実際体験してみないと分からないと思う。
ただ、2、3年住めばその地域の良さも見えてきたりして
今はまたそこの都市を訪れてみたいと思うようになってきた。
日本海側の都市には日本海側の都市の良さがあると思います。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:43:58 ID:ONxyl00XO
>>713
上手いな。
清水か静岡のも作ってくれ。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:58:29 ID:VJIJQ2D10
一番クリックした国が優勝

ひたすらクリック
http://www.clickclickclick.com/default.asp

まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/

ツール
http://www33.atwiki.jp/clickvip/pages/24.html

実況向け自動リロード(ホップあっぷ)専用ブラウザBalloo
http://balloo.infocity.co.jp/pc/
画面右端にホップアップさせて定期的に新着レスを表示
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:06:27 ID:hAPWDu160
馬鹿野朗クソ名古屋
何が埋もれるだクソ馬鹿っつら
お前ら普段は東海3県とか言ってるくせに
東京や大阪と張り合うときに都合よく浜松を含むじゃねーか
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:46:23 ID:pEAVE4xT0
浜松は名古屋の犬
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:48:06 ID:pEAVE4xT0
昨日浜松にいたがあまりにひどかったなw 
福山とか倉敷といい勝負してたよ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:11:55 ID:BM2DVQnv0
住民の質…
浜松=福山=倉敷>>>岡山=広島
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:44:24 ID:LG6EDK5h0
>>727
それはない。つーか、それ浜松駅南w。岡山駅西口みたいなものだよw
倉敷や福山は昭和というより戦後の雰囲気
小汚いアーケードに昔からあるような店ばっか。洋服屋というより洋品店て感じ。
とにかく浜名湖を越えて西日本に入るとなぜか垢抜けない雰囲気がある(大都市除く)
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:49:58 ID:fNOPOfCx0
>>713
見事なものだ。

>>714
上越なんかあまり知られてないよ。
やはりアルビレックスがあるから新潟でしょう。
続いて魚沼 佐渡あたりじゃないかな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:50:01 ID:0q4R5NZ/0
俺は静岡生まれ 緑茶育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
清水港歩き見てきたこの街

ヤマハ船外機 そう思春期も早々に これにぞっこんに
2stオイル置きっぱなしてきた 船外に
マジ船に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃマグロ漁船
そこら中で船団 作る算段だ
ハエナワつかんだら マジで No.1
しぞーか代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
唐突に原油の価格上がり
仲間たち仲介たち商社たちを今日も
罵倒して漕ぎ出す荒れたインド洋
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:08:02 ID:0mnvt/p20
>>705
田舎のイメージが強い県庁所在地なんてそんなモンだよ。
青森市なんかもイメージよりも都会的に見えたけどね。

無理して役所が身分不相応の箱物とか造ってるしw
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:10:05 ID:V/yobGa70
>>688
>工業都市 浜松は静岡県にとって必要不可欠でしょう。

静岡県に浜松が必要不可欠というのはいいとして
それは静岡市にはあまり関係ないんじゃないの?

浜松がなかったら静岡は発展してないとかって よく浜松人が言ってるけど
俺はその逆だと思うけどね
他の人口少ない県を見てもわかるが みんな県都一極集中が多い
浜松がなかったら、静岡県は静岡に一極集中して終わりだったような気がする
で、当然今よりも発展してる可能性は十分ある
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:50:52 ID:gIjB36BNO
静岡は土地が無いから無理
てゆーか今の段階でも多すぎるんじゃないの?
正直、静清合わして60万ぐらいで丁度良い
そのぐらいが住みやすい
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:56:52 ID:9nLrb2MZ0
>>729
岡山駅西口は再開発で80m〜90mのツインタワーが完成して
駅前広場も2年後ぐらいには拡張が完成する予定で
急ピッチで変貌中なんだけど浜松南口もそんなに再開発が
進むのか。
だったら浜松は凄いね。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:10:54 ID:2TUMfbLI0
>>689
93万人っていうのは、昼間の凧だけの数字じゃ
なかった?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:58:18 ID:Bfj3BO1Z0
なんか荒らしが湧いてますねww

とはいえイメージってのは大きい・・・。
北朝鮮なんか全然近くないのにな、新潟県は在日朝鮮人だって全国で少ない方。
それにロンドンだって冬は曇りばっかりらしいがそんなイメージはないからな。
新潟市には田んぼが広がってるけど従業者数で第一次産業比率は0.5%・・・。

いったん付いたイメージほど恐ろしいものはない。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:07:54 ID:Pe1iavwfO
>>731
ありがd
焼津にピッタリだわw
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:46:17 ID:Pe1iavwfO
>>734
静岡もその気になれば平地にまだ開発の余地があるよ。
恩田原は建築不可の調整区域だし、高松や敷地の方でもまだ分譲地が余ってる。
城北にも調整区域がけっこうあって、地元の地主がまとまって運送屋に車庫として貸そうとしたら、
地元の市議に話を潰されたなんてことも去年の末くらいにあったし。
唐瀬あたりもギリギリで平野が続いてるけど見ての通り。
無駄な調整区域を無くせば地価も下がるし、都市規模並にマンションが立てばもっと人は住める。
それに静岡に住めなくて藤枝に行った人も休日には静岡に来るから商業的には問題無い。
清水は既に分譲地のほとんどが山間部か三保で、静岡と違って平地の住宅地に水田がもうほとんど無いし限界。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:56:12 ID:OIIMPaly0
また金沢が新潟荒らし開始してるな(笑)
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:10:20 ID:G5QZ/UULO
また新潟人の金沢粘着か…
何かあると金沢金沢…
いい加減に勘弁してくれよまったく…
新潟人は金沢意識しすぎなんだよな…
北陸スレにも常駐して荒らしてる奴いるし…
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:40:39 ID:ioKpHBaY0
新新潟駅
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/soan17/17zu22.html
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi02_big.jpg

新潟駅南口第2地区再開発
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/saikaihatsu/dai_2tiku.jpg
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/saikaihatsu/ekinan_no2.htm
総延床面積は約60600u。総事業費110億円。
A棟 30F120m 36700u 商業・オフィス・住宅・駐車場
B棟 11F 19300u 商業・スポーツ施設・駐車場
C棟 07F 04200u 商業

新潟駅南口ビル 延床3万9000
http://www.jrniigata.co.jp/070117niigataminamishinekibiru.pdf 
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:57:12 ID:2gNzJWBk0
静岡の場合は平地が狭いだけじゃなく扇状地という地盤の悪さも
大きな要因になってるでしょ。
人口増加に期待するのは厳しいし、コンパクトシティ路線で
行かせてもらいます。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:43:31 ID:+/V9nCj0O
>>737
拉致問題
マンギョンボン
不審船
朝鮮系銀行の爆弾騒動

近いというより北朝鮮との関係がかなり強い
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:56:02 ID:l/Pz32mEO
初心者が増えましたな。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:09:00 ID:ZlrTepCY0
>>737
イメージというより実態がそうなんだから仕方ない。

以前、北朝鮮に亡命しようとして船から海に飛び込んだ日本人女性の帰国会見も確か新潟のホテルだったよな。
その他拉致関連の集会イベントも新潟で多く開催される。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:13:34 ID:Q2Sra39U0
新潟が北朝鮮のイメージで語ら
れるのはちと可哀相だな

だが、もし北朝鮮が日本にミサイル攻撃してくると
すれば新潟が狙われるような気がする
そう思っている人は結構いると思う
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:51:19 ID:OTmszZrUO
新潟は今 投資が投資を呼ぶ状態

来月には国内初の定期カーフェリーが韓国とロシアに就航する
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:00:10 ID:K/j9lraWO
新潟市は朝鮮人なんかよりロシア人やイラン人の方がずっと多いぜ。

浜松にもブラジル人はたくさんいる割にはあまり触れられないのはアンチというか基地外の少なさに依るものだろうな。
最近新潟に粘着拘泥してるのはいつものあいつと便乗するごく一部の北陸人であって、
金沢全般が新潟を敵視してる訳では無いから悪しからず。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:00:12 ID:bJRND3r70
やはり新潟は、裏日本的なイメージですね
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:08:02 ID:+/V9nCj0O
北朝鮮の話になるとすぐ否定したがるけど新潟人的には北朝鮮の話題はタブーなのかな?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:03:19 ID:CLHcFahQ0
>>749 新潟市外国人登録人口(平成18年末)

4,209 総数
−−−−−−−−−−−−
1,091 韓国及び朝鮮
1,556 中国
*,141 米国     
*,340 フィリピン
*,*88 ブラジル
*,993 その他

ロシア人やイラン人は、外国人登録している人は少ないみたい。
新潟港から船員が上陸するから、たくさんいるように感じるのかな?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:26:32 ID:CLHcFahQ0
浜松市外国人登録人口(平成17年末)

30,724 総数
−−−−−−−−−−−−
18,188 ブラジル
*2,838 フィリピン
*2,462 中国
*2,188 ペルー
*1,697 韓国及び朝鮮
**,927 インドネシア
**,904 ベトナム
**,174 米国     
*1,346 その他

平成19年3月末
住民登録_ 788,078
外国人登録 *32,258
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:45:18 ID:oIP/FKpi0
新潟市 サミット労働相会合正式決定おめ!

岡山香川はどうよ?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:55:36 ID:CLHcFahQ0
静岡市外国人登録人口(平成18年末)

8,458 総数
−−−−−−−−−−−−
1,870 韓国及び朝鮮
1,830 中国
1,708 ブラジル
1,214 フィリピン
*,277 インドネシア
*,224 ベトナム
*,181 米国
*,138 ペルー     
1,016 その他
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:01:19 ID:CLHcFahQ0
岡山市外国人登録人口(平成18年末)

9,135 総数
−−−−−−−−−−−−
3,456 韓国及び朝鮮
3,641 中国
*,168 米国
1,870 その他
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:17:37 ID:WB7Mlg9d0
>>739
清水は水田がないのかもしれないが
バイパスの北側あたりとか空き地だらけじゃん
それに清水は遠景見ればわかるけど マンションなさすぎる
平面で広がれないのなら上に伸びるしかないじゃん
まぁ今の若いやつらの代になれば 少しはよくなるかもしれないが
今のおっさん、じいさん世代は、自分たちのゴミ処理場を市が作るという
ことに関しても近隣の住民の大反対でボツになったくらいだからな
マンション業者が土地を売ってくれって来たところで
多分商談成立しないだろうね
浜松の中心街の地権者もそうだが 年の多い連中は頑固なやつが多いから
絶対に譲らないよね
まさに街の発展を妨げてる一番の癌だ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:37:11 ID:aIaVcyrRO
バイパスの北側は遊水池だから宅地にも工業用地にもできないよ。
あそこは海抜0mに近くて周辺より土地が低いから大雨が降ると水没する。
しょうがないから蓮根つくってる。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:49:10 ID:WB7Mlg9d0
>>758
それは静岡の麻機地区も同じですぐに水没する
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:00:28 ID:Pe1iavwfO
>>757
バイパス北側の特に大内のあたりは地盤が緩いから運送屋の車庫くらいにしか使えないから限界だと書いた。
静岡の瀬名も調整区域がかなりあるが、同様の理由で一切触れてないぞ。
あと、マンションに関しては400坪も有れば立てれるし、
今でも業者が好立地の用地を相場の倍くらいで取得してるからまだまだ増える。
また、賃貸マンション、アパートがバブルの影響で増加してる。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:04:45 ID:Pe1iavwfO
>>759
>>739では清水静岡共に水害がある地域は省いてるんだが。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:11:08 ID:uDz0GyNzO
えっ?
新潟みたいな糞田舎が政令市になるんですか????
日本も終わったなww
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:25:55 ID:uDz0GyNzO
間違えたww
えっ?新潟みたいな糞田舎が政令市になったんですかwwwwwwwwwwww
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:41:13 ID:PuGj3mZ30
浜松の外国人はほぼ100%技術研修だから発展途上国が多いね。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:42:25 ID:oIP/FKpi0
>>762>>763
煽りで間違えるなよ カッコワルw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:52:38 ID:V/yobGa70
とりあえず清水は一回区画整理しなおしたほうが良いような気がする
道が狭すぎる 車が入れないところもあるしな
ついでに再開発もすればちょうどいい
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:03:09 ID:hn7zWjLX0
>>733
>今よりも発展してる可能性は十分ある
浜松が無ければ県西部の産業が発展せず、県の税収は大幅に下がるが、それでも今より発展していると思う?

県西部の製造品出荷額が殆ど無いと仮定すると、静岡県はどこの県と同じくらいになるのだろう?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:24:17 ID:xFGkzSEU0
>>767
計算はまんどくせ〜から他県比較はわからんけど・・・
仮に地場発産業が無くても、太平洋ベルト地帯なりの発展はしただろうし(県外資本の流入は当然あるでしょ?)
県税収が下がったと仮定しても一極集中化の流れは加速するだけの事で、静岡市はそれなりの発展をしたんジャマイカ?
産業化の始まる時代以前から歴史的にも中枢性を持っていた地域でもあるからね。
まぁ静岡県西部が県税のほとんどを支えてきたというなら話は違ってくる可能性もあるけどさ。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:31:24 ID:V/yobGa70
>>767
あのさ 浜松がないってだけで湖西や磐田、掛川は存在してるんだけど?
なんで西部を全部浜松にしてんだよw
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:35:58 ID:V/yobGa70
浜松がなければ西部の産業が発展していないと思ってるところが痛すぎる
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:52:27 ID:V/yobGa70
西部なしだと人口250万人
製造品出荷額8兆円以上
卸売販売額約4兆5千億
小売販売額約2兆6千億

この数字だけで恐らく中堅クラスの県なみはあるでしょ
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:54:18 ID:Pe1iavwfO
調べても見付からなかったんだが、スズキはどこの発祥?
浜松市が無かったらの定義がわからんが、出身者も存在しなかったこととするなら豊田、山葉、本田が存在しないから、
日産が豊田並になってて、東部がもっと発展してしてただろうし、現在の愛知〜浜松間の工業力が横浜〜志太間に移ると考えられる。
そうすると名古屋の発展にも影響してくるね。

競争がなく企業や技術が発展しなかったとしたら、日本全体に影響が及ぶからちょっとわからん。
台湾に毛が生えた程度の国にはなってるかな?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:55:25 ID:2BXj/TpVO
浜松が無ければ、浜松が生んだ世界的企業に関連する産業は無かっただろ。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:59:43 ID:DP6P3r0E0
浜松が無ければ 医大だって静岡に来ただろうし
工学部だって静岡にあっただろうし
サウスポットが県内一の高層ビルになれたし
静高が県内一の偏差値だったのに〜〜〜〜〜!
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:04:09 ID:xFGkzSEU0
こういう>>774みたいな意見をみると
タラレバの話はとっても無意味だということが良く分かるなぁw
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:07:16 ID:V/yobGa70
>>773
誰だっけか?
トヨタは湖西だから関係なくて、本田は磐田郡光明村でしょ
結局合併して吸収してるのが多い
元から浜松なのってヤマハだけか?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:13:03 ID:Pe1iavwfO
>>771
ありがと。ちょっと作ってみた。

_県名_製造品出荷額_卸売及び小売額
静岡県_**161860億円_****112664億円
中東静_***80000億円_*****71000億円
遠江国_***81860億円_*****41664億円
新潟県_***43820億円_*****73306億円
岡山県_***62480億円_*****55189億円
宮城県_***36590億円_****109333億円
広島県_***67980億円_****125679億円
福岡県_***73570億円_****220346億円
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:17:58 ID:DP6P3r0E0
本田宗一郎が生まれたのは光明村だけど
本田技研が創業されたのは浜松市山下町だよ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:21:25 ID:Pe1iavwfO
>>776
>>トヨタは湖西
失礼した。訂正ありがd
光明村がちとわからないが、現在の浜松市域だとしたら存在しなくて、
浜松市域ではないのなら磐田市?がホンダの創業地になったのかな。
消滅扱いの浜松が市制施行時の浜松市のみならそこまで甚大な影響はないね。
>>774
釣り臭が漂ってるが、大学関連には同意する。
現在の浜松市並とはいかないまでも、相当な技術が静岡に蓄積されてただろうね。
高校の偏差値トップは母校清水東の理数が頂くが。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:30:23 ID:V/yobGa70
>>778
あのね
本田宗一郎がいれば本田技研はできたわけよ 
会社を創立した場所が浜松なだけでしょ?

浜松人の言い方はおもしろいよ
静岡銀行のときは合併してできた場所は静岡になったのに対して
頭取は遠州の人間だ
その場所よりも、その人間のほうが重要とか言ってたのに
今度はその人間よりも創立した場所のほうが重要なのねw
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:36:27 ID:oIP/FKpi0
新新潟駅
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/soan17/17zu22.html
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi02_big.jpg

新潟駅南口第2地区再開発
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/saikaihatsu/dai_2tiku.jpg
http://www.city.niigata.jp/info/shigaichi/saikaihatsugakari/saikaihatsu/ekinan_no2.htm
総延床面積は約60600u。総事業費110億円。
A棟 30F120m 36700u 商業・オフィス・住宅・駐車場
B棟 11F 19300u 商業・スポーツ施設・駐車場
C棟 07F 04200u 商業

新潟駅南口ビル 延床3万9000
http://www.jrniigata.co.jp/070117niigataminamishinekibiru.pdf 
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:40:20 ID:DP6P3r0E0
新潟 諄いよ・・・・・
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:42:14 ID:oIP/FKpi0
北信越BCリーグの特集が
クローズアップ現代でやってたな!
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:49:03 ID:oIP/FKpi0
北信越BCリーグは将来的に

福井 群馬 福島 山形 を加えて8チームでやる構想らしい
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:58:55 ID:AnqbSjhH0
静岡市の格の違いが証明されたね
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:02:34 ID:4UCfRWcN0
>>780
山葉寅楠は紀州人ですよ
企業が生まれるってのはその土地柄ってもの大きな要因になりうるんです
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:57:00 ID:jiKuNB9V0
なんかもう涙ぐましいほど必死
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:01:14 ID:uDz0GyNzO
ねぇねぇなんで新潟って立派なバイパスあるの??
ねぇねぇなんで新潟ってSuica導入されてるの??
糞田舎にはどっちも必要ないと思うんですがwwwwww
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:01:18 ID:iXP6ukKo0
誰がなんと言おうと新潟は都会ですよ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:13:46 ID:aMjeet71O
静岡に医大や工学部があってもだめだっただろうね。
静岡文芸大も浜松にできたからうまくいったね。そういえば在学生が何かのグランプリとったみたいだね。
こんなに短期間にスムーズにいくのはめずらいしいと知事がいっていた。
やはり浜松はすごい。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:16:44 ID:PuGj3mZ30
>>780
もう少し勉強してこい、本田宗一郎は独学では失敗して浜松工業で学歴を積んでから本田技研を創立したんだぞ。
本田宗一郎がいればできたって・・・いるだけじゃ何も起こらないだろうが、宗一郎が浜工で学んだから意味があるんだよ。
>>779
光明村っていうのは旧天竜市、現浜松市天竜区だから磐田市じゃないよ。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:16:49 ID:xFGkzSEU0
浜松の土地柄ってこんなのばかりなのか?ww
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:18:08 ID:aMjeet71O
静岡銀行も浜松と静岡の二本部制になった。
主戦場ははだからな。本社も浜松に移したいだろ。
愛知銀行と合併して本社浜松。これが成功のための道だろう。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:24:50 ID:lufSBMKu0
>>788
よく分からないけど・・・

必要度

新潟バイパス>Suica>足の小指の爪>指毛>>>ID:uDz0GyNzO

てな感じじゃね?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:25:11 ID:uDz0GyNzO
>>789
誰が何と言おうと新潟は田舎ですよ
これ日本の常識
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:26:03 ID:jiKuNB9V0
新潟の諄と双璧だな、浜松
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:27:58 ID:OVVQNzIA0
あのさ 浜松がないってだけで湖西や磐田、掛川は存在してるんだけど?
なんで西部を全部浜松にしてんだよw

あのさ、浜松の産業が磐田や湖西へ拡がったんだけど。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:30:25 ID:LROuBYTa0
>>772
創業者の鈴木家は浜松出身。
前身の鈴木織機は浜松市中島町で創業。
工場拡大に伴い旧可美村(現浜松市)に移転し現在に至る。

>>779
光明村は現浜松市天竜区。創業地は浜松市山下町。
このすぐ近くにヤマハ本社がある。
創業当初は店の前の六間道路でバイク試走し、その先の坂を登り切ったら
合格品として出荷していた、と漏れの親父から聞いた。

>>780
静銀は戦時国策による合併だからね・・・
漏れの祖父はまさに浜松銀行→静銀に行った口。
実際資金量は浜松銀行の方が多かったくらいだし。
当時もかなり揉めたほどだから、浜松の〜という人がいるのも仕方がないのかもね。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:33:46 ID:xFGkzSEU0
浜松が浜松らしく立派なのは誰も否定しないと思うが、
浜松があったから静岡県や静岡市(あと湖西・磐田・掛川などもね)が云々は、
さすがにバカにし過ぎだろ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:38:20 ID:kbs7W1IlO
早く>>788の地元に立派なバイパスやSuica(又はICOCA)が出来ますように・・・








って釣られてやったぞゴルァ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:41:25 ID:1LhpxVFK0
そんなに言うなら浜松だけで独立すればいいじゃん
湖西は静岡にとどまるから
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:43:51 ID:Pe1iavwfO
>>790
根拠が見えない。
中東部のみでも広島や岡山、新潟より工業出荷額が多く、地場産業もあるわけで、
静岡でだめだとしたら広島大、信州大も含めて日本中ほとんどの工学部がだめだね。
ってえと世界中に成功してる工学部はどれだけあるのかな?
医学部だと尚更、浜松にある必然性がわからない。
岡山大医学部が国内でも上位に位置してる理由と一緒に教えてよ。
文芸大は静岡で失敗するとは思わないが、浜松の方が良いとは思う。
>>791
本田=天竜=麁玉郡、山香郡、山名郡かと思ってたよ。
町村制施行時に廃止されたのかな?
変遷がさっぱりわかんないや。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:45:12 ID:LROuBYTa0
>>799
大企業が次々生まれたのも、それを支える地盤も、先人の努力の賜物なのにね。
過去の栄光を誇示するのもまあお国自慢の一つだが、
周辺まで俺のおかげというのは行きすぎだよな。

もう少し控えめに自慢してほしいですね。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:46:22 ID:uDz0GyNzO
>>800
すでに両方ありますが何か?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:49:53 ID:YXXxDS5DO
新潟
静岡
浜松
岡山
普通に考えて
新潟が一番発展していると思うが…。
静岡浜松岡山は画像がない
新潟は旅行行った事あるから
街の様子はわかるけど
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:49:56 ID:aMjeet71O
50年前の浜松は40万人そこそこ。そこからホンダヤマハスズキ河合等の世界企業が生まれ出でたのはすごいことだ。
なにかしら霊的エネルギーが充満しているんだな。それはおそらく浜松人から発せられているんだろう。スピリチャルエナジーHとでも名付けようか。SE-Hだ。
余所から来ても浜松に住むと体に染み込み、さらに自ら発せられるようになれるんだよ。だから浜松城は出世城なんだろう。
浜松人から発せられるSE-Hは浜松城に集まる。さらに今ではSE-H増倍管としてアクトがある。
見えてきたぞ。宇宙からのエネルギーを浜松人が受け取りSE-Hに変換してから毛穴から発す。
それが浜松城に集約されアクト増倍管で増幅され再送信される。
結果としてホンダヤマハスズキ河合が生まれた。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:51:44 ID:Pe1iavwfO
>>801
湖西人じゃないよね?
静岡で資格試験があった時に喫煙所で話した湖西市民に「静岡ってなんもねぇな」って妙な訛りで言われたぞ。
清水の「名古屋とか浜松って凄いよね」と軽くあしらっといたが。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:51:52 ID:xFGkzSEU0
そういう話ならおもしろいぞ!
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:53:56 ID:Pe1iavwfO
>>807だが訂正
×清水の
○清水の俺は
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:56:06 ID:1LhpxVFK0
>>807
こっちは鷲津だお
たまたまそういう奴と当たっただけじゃね?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:59:44 ID:V/yobGa70
>>791
浜松人はまた得意の捏造ですか?


本田宗一郎
1906年 静岡県磐田郡光明村(現・浜松市天竜地区)で鍛冶屋をしていた本田儀平の長男として生まれる。
1913年 光明村立東尋常小学校に入学する。翌年初めて自動車を見る。
1917年 浜松町和地山連兵場でアート・スミスの曲芸飛行を見る。初めて飛行機を見る。
1919年 二俣町立尋常高等小学校入学。
1922年 高等小学校卒業後、東京・本郷区湯島(現在の文京区)にある自動車修理工場「アート商会」(社長 榊原郁三)に入社(当時の表現で「丁稚奉公」)。


浜松工業
大正4年 静岡県染織講習所として創立する
大正7年 静岡県立浜松工業学校と改称する(染色仕上科・紡織科)


そして本田宗一郎が本当に行った所は
  昭和12年 浜松高等工業学校<現静岡大学工学部>聴講生となる。

でしたw
浜松工業と静岡大学工学部はこの人には同じ学校みたいですw

あんたがもっと勉強したほうがいいよw
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:02:09 ID:ML8mpnNY0
そういう地域間の住民の意識っておもしろい
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:16:24 ID:0Ik1PMEE0
>>811
そういうのを揚げ足取りと言う
>>791の言っている浜松工業ってのは浜松工専の事だってのは解るだろ?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:17:51 ID:lcgVy6omO
>>810
そうなのか、ごめんお。
それまでは浜岡、金谷、初倉以外の遠州人と会ったことがなかったから、
2chやしずちゃんの対立は市民レベルで本当だったのかと納得しちゃったお。
静岡中央高校に通ってた姉は、駿河人も一緒になって語尾に「だに」をつけたりしてて仲良しだったと言ってたお。
ちなみになぜか蒲原より東の友人はいなかったみたい。
>>811
それは言葉狩りじゃまいか?
浜松工業っていったら普通は浜松高等工業が浮かぶと思うが。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:21:22 ID:7otnyhTXO
このスレには一つ間違った村が混じってますね













に い が た 村




ププププ
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:24:15 ID:VSv+s6ts0
>>805
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:26:24 ID:qws7N4Pl0
>>811
浜松工業といえば普通 県立浜松工業高等学校をさす
高等工業は 昔の浜松高等工業学校、今の静岡大学工学部
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:27:26 ID:lcgVy6omO
>>812
ちょっと違うかもしれんが、自分の周りの静岡市民で静岡市をマンセーしてる奴は例外無く大井川以西〜袋井出身者。
10代の小僧から70代のじいさんまで外れた試しがない。
補足しとくが、>>814の遠州人は遠州出身遠州在住の人達のことね。
清水、焼津、藤枝の奴は地元を田舎だと言いながらも、プライドがあるからあまりかぶれない。
特に焼津と清水はガチ。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:30:08 ID:qws7N4Pl0
浜松工専は 浜松高等工業が1944年に改称した浜松工業専門学校で今の静大工学部
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:30:46 ID:6+hFGsAw0
>>799
勘違いっぷりの酷さが嫌われる原因なんじゃね?
所詮タラレバであって実際はどうなったかなんて誰にもわからないのに。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:37:16 ID:RuAGaZe/0
>>818
詳しくありがとう、焼津と清水みたいに中心都市に近いところはそういう傾向があるのかな、なんか妙に納得できる
新潟と岡山の事情もきいてみたい
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:38:46 ID:F6ZtkG/J0
>>813
>>791
>もう少し勉強してこい

って言われたから勉強してきたら、間違えてたからなんじゃないの?
そりゃ誰だってもっと勉強してこいって言われて
そいつの言ってることが間違いだったら頭にくるよ
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:40:43 ID:7i4skDbM0
>>818
こういう周辺市町村の話も面白いな。
スレの性質上4都市に目が行くが、周辺住民の実情も聞いてみたいね。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:46:08 ID:0Ik1PMEE0
>>822
だから、間違ってないから>>799は皆から突っ込まれてんじゃん
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:51:50 ID:UGPO7prO0
>>824
・・・・・・>>799
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:53:11 ID:0Ik1PMEE0
>>825
>>799>>811
スマソ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:56:19 ID:lURd2EGG0
新潟人て上越新幹線沿線の都市くらいしか知らないからね高崎、大宮あたりを見て勘違いしてんだよw
「新潟って実は都会なんじゃね」ってね。あと新潟市民が行きそうな県外って言ったら福島と山形くらい
太平洋側見たいに50万規模の都市が続いて要所に100万200万レベルの都市がある光景ってのを知らないんだと思う。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:56:19 ID:7i4skDbM0
>>824
間違ってはいないし本田宗一郎の自伝でも「浜松工業(現静大工学部)」の名前が出てくるが、
現在の学校制度からは「浜松工業」というと浜工が真っ先に思いつくのも事実だろう。

まあ両方正解ってことで、仲直りしな。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:59:15 ID:lZzdQ0o9O
自分の街に誇り持ってるのは、焼津が一番かな。
不景気、衰退にも屈しないかも、あの根性は。
たぶん再建団体の可能性が出て来ても、藤枝と
合併するくらいなら、再建団体の道を選ぶかもね。
焼津は再建団体経験済みだっけ?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:01:17 ID:QqhCeUlo0
>>829
Yes
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:06:29 ID:0Ik1PMEE0
焼津ってそんなに厳しいのか?
焼津漁港と言えば有数の漁獲高を誇る筈なのに
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:12:45 ID:lZzdQ0o9O
焼津は、また厳しくなるよ。マグロが漁獲制限されるから。焼津はミナミマグロが
すごいけど、そのミナミマグロが一番厳しく制限されるらしいから。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:13:36 ID:F6ZtkG/J0
静岡周辺の町は歴史は江戸時代くらいからか?
駿府は700年くらいからあるが
清水は江戸時代か
焼津と藤枝はわからないけど そのへんから争いでもあるのかな
よくしずちゃんで焼津と藤枝で張り合ってるの見るけどw
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:13:46 ID:6+hFGsAw0
焼津は大井川と合併のうえ、最終的には静岡に編入?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:17:50 ID:HMc8AAGFO
街の画像を貼れよ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:24:05 ID:lcgVy6omO
>>821>>823
さらに補足
南部スレでもちょろっと書いたけど、富士富士宮以東で親静岡派は見たことない。
転勤になって清水まで通勤してる富士宮の奴は、静岡に転勤になったら退職すると言ってた。
彼に都市間比較をさせてみたら、
俺「清水ってどう?」
宮「栄えてるね。」
俺「宮と比べたら?」
宮「ああ、もう全然清水の方が上。こっちは地元で遊ぶとなると富士か沼津だもん。清水は地元で遊べるじゃん。」
と言ってたが静岡について聞いたら、
俺「静岡は?」
宮「だってなんもねえら?ww」
俺「清水や富士、沼津とは格が違うよ〜」
宮「あ、そうなんだ。でも遠いじゃん。横浜行った方が良い。」
俺「同意」
ちなみにその場には静岡人もいましたw
新潟が他県から田舎のイメージで見られてるのとなんとなく似てるなと思った。
>>829
今まで吉田〜沼津まで色々な人に上みたいな感じで尋ねたが、清水を地元より田舎だとキッパリ言い放ったのは静岡人と焼津人だけだったよw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:27:22 ID:HMc8AAGFO
>>827 ぷぷっ!
新潟マジウケるな〜せいぜい高崎と相殺だろ?
旅行の帰りに大宮と新都心辺りから
大きい建物がいっぱいね…すごいわね…って
新潟のオバチャン集団がうるさい時点で
新潟は終わっている
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:32:45 ID:lcgVy6omO
>>833
藤枝は宿場町+田中藩の城下町で、焼津は確か天領の漁港だからね。
大正期の清水市合併の時は、奉行詰所+宿場町の江尻と御用港清水の対立が最も激しかったようだし、全国的にもそんな感じじゃないかな?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:38:28 ID:lZzdQ0o9O
>>836
焼津が清水を田舎とキッパリ言い放ったかw

富士宮は富士にそんなに遊びに行かないと思うよ。富士で遊べる所ある?
富士宮の方が遊べる所あると思うけど。横浜に遊びに行くのも
富士の東部から東じゃないかな。富士宮の人が横浜に遊びにいくなら
静岡人は、もっと横浜に遊びに行ってるね。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:52:11 ID:lcgVy6omO
>>839
なんていうかね、そういう理論的なものじゃなくて「お前らとは違う」的な感じなんだよねw
もう一人の宮市民は専門学校が静岡だったらしいけど、地元に帰ってからは静岡に行ってないと言ってたな。
自分も昔はそんな感じだったけどね。
清水駅前はもっと人がいたし、友達のほとんどが横浜〜東京にいたから。
静岡市は場所が良いのに周りに恵まれてなさすぎw
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:02:15 ID:s/PmMQEL0
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:06:28 ID:lZzdQ0o9O
>>840
気持ち的な問題はあるだろうよ。だけどな、富士宮は元々どこに行くのも
不便だよ。静岡の専門学校に通って、静岡に友達できなかったの、その人?
できてたら卒業後も静岡に少しは来てただろうに。

清水人も誇りある。俺の友達も死ぬまで清水人だろう。
だけどな、そいつな、仕事終わったら、明日の晩は両替町。
旭町には行かず両替町。清水を変えたのは清水人じゃないかな。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:28:58 ID:lcgVy6omO
>>842
専門学校に行ってた人は主婦のパートさんだからね。
なんで清水まで来てるかっていうとその人も転勤で、仕事自体が特殊で高給だからかな。
しかしあれだね、清水人と静岡人がネットで会うと喧嘩っぽくなって嫌だねw
静岡人には反抗的、ひがみっぽく聞こえるだろうし、こっちからすると説教っぽくて偉そうに聞こえるしw
他意は無いから今日はもう寝るかな。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:37:32 ID:yX4FkVrQ0
岡山と新潟は繁華街が駅前と旧市街に二つに分かれてるのが似てるね。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:36:36 ID:otGKuHLC0
新潟でサミットの労働相会合開催が決定したって
誘致費用が無駄にならずよかったね
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:19:32 ID:EqmEnMiy0
岡山は後楽園だとか、歴史を感じさせる奥深さがある。
何故か道も広い。
新潟人としては、羨ましい面が多い岡山です。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:30:58 ID:GZs+16sT0
ID:HMc8AAGFO ID:uDz0GyNzO
http://hissi.dyndns.ws/read.php/chiri/20070510/dUR6MEd5TnpP.html

さんざん昨日から新潟を煽ってた糞田舎、岩国人(笑)
しかも自分の出身に嘘までついてwww よっぽどコンプレックスあったんだな 爆笑

岩国には新潟バイパスを越える道路や電子マネー自動改札があるらしいんだが、どうなのよ!? w


848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:18:07 ID:BmB5lfJ70
>>841
こんなのがばれたら、顔から火柱がたち上がるほど恥ずかしい思いだろうねw
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:28:56 ID:AowLG/OS0
ほぼ岩国=広島だから
新潟、岡山は過去にもこの人物にやられてるっぽい
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 06:58:17 ID:AI4wr68qO
>>845
新潟市が政令市じゃなかったら華麗にスルーされてただろうね。
政令市であることに感謝。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:29:21 ID:7otnyhTXO
>>847
お前にはわかるまい。西日本での新潟印象など糞田舎でしかないことは・・・
山陰のやつでも、佐賀のやつも
新潟田舎と思ってるぜ
新潟に糞田舎呼ばわりされたくないな。
新潟に住むぐらいなら岩国に住む方がいいぜ。
広島近い時点で新潟なんて一蹴できるな。
大体バイパス自慢ってww
車しか交通手段ない証拠じゃん。
あっちなみに俺の生活域ではICOCA導入されるし、
西広島バイパスあるし、広島高速あるし、
路面電車あるし、
ハンズあるし、パルコあるし、
デパート7店舗あるし


きりがないなwwwwww
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:36:11 ID:E6J01MxX0
岩国w
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:02:11 ID:GZs+16sT0
岩国 笑
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:07:35 ID:Z2IbMydc0
岩国ってどこですか〜w
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:27:58 ID:UGPO7prO0
米軍基地のあるところか〜
基地の外に住んでいるわけだから、文字通りの゛基地外゛だなw
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:34:11 ID:GZs+16sT0
うまい!
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:51:44 ID:u+fo3qD/0
>>851
岩国(笑) 
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:56:20 ID:hWL/Bk4f0
岩国って聞いたことないが、どこにあるの?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:09:58 ID:E6J01MxX0
錦帯橋(岩国市)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/41/2b040119638c7d7fe96864e51b6e7ac6.jpg

萬代橋(新潟市)
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~rtanaka/photo/bandai.jpg

両市とも橋がシンボルなんだねw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:10:28 ID:7otnyhTXO
ひがむなよ。新潟人。
近くに大都市ないからってww
一番近い大都市東京まで300kmですか!?
僻地だなwwww
あっ新潟人は新潟しか知らないから、
新潟が都会だと思ってるのか
可哀想(´・ω・`)
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:18:15 ID:IO0ZTzXSO
安心しろ! 岩国人(笑) 決して、お前の住んでる岩国←どこだっけww
を僻まないからな!!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:17:11 ID:szaMYCwL0
広島近い時点で新潟なんて一蹴できるな。 wwwww

広島自体がバカにされる対象なのに。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:34:08 ID:3EVYkGb50
岩国なんてどこにあるか分からない村が
なんで割り込んで来てるんだ?
しかも我を忘れて広島の自慢をしてるし。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:00:47 ID:tBn3CEpy0
オマエラ政令市ナメてないか?
広島なんて成長不良を基準に考えてると足元掬われるぞ。
なんで政令市下位合戦やってる都市しか見ないんだ?

次の国政調査を楽しみにしておけ。前回の調査では
さいたまが見事にヤラレた。道路もボロなら下水もロクに
ないと叩かれまくったからな。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:07:45 ID:AI4wr68qO
結局、札東横名京阪神福の8都市以外は多かれ少なかれなんちゃって政令市なんだから仕方ない。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:17:26 ID:scOrNZGH0
岩国なんて聞いたことのない地名の住人に来られても困る。

岩国スレ立てて、そちらに書き込んでくれ。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:18:36 ID:2aEfXGq1O
東は政令市ぢゃないね。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:18:55 ID:CwgUla5U0
岩国なんてゴールデンウィークの米軍基地際でしか行かない呉以下の都市が何いきがってんだよ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:36:03 ID:l/ty1rbT0
だから岩国ってどこなんだよ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:46:49 ID:7otnyhTXO
普通に考えて新潟住むより岩国住む方がいいだろ。
広島住むより芦屋あたりに住む方がいいのと一緒。
おれは親戚が芦屋に住んでるけど、大阪近いから素直に羨ましい。
新潟みたいな中途半端な町より、大都市の周辺に住む方がいい。
新潟人憧れの東京人もそう思ってるよ。
あと万代橋なんかと錦帯橋比べないでくれる??
万代橋なんて新潟以外では認知されてないから。
歴史ある錦帯橋と一緒にされても困る
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:52:23 ID:Lto3T4GYO
岩国ってどこだw
そんでさりげなく広島の自慢すんなw
スレ違いにも程がある
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:58:15 ID:CwgUla5U0
岩の国ていうからには相当な田舎だろう
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:01:54 ID:7otnyhTXO
>>871
そんなこと言ったら岩国もスレ違い。
まぁお前等が岩国のような田舎にすら
利便性において劣るという事実の前に
悔しくてたまらないのはわかるけど・・・
そもそも岩国は広島の影響力が大きい所だから
広島と切り離して考えるのは無理。
広島のベッドタウンでもあるし。
電車も岩国〜広島は6本/h
岩国が広島の近くにあることがわかったかいwww
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:10:43 ID:u+fo3qD/0
>>873
demo omaega sunderutokorowa iwakunida(笑)
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:19:59 ID:7otnyhTXO
>>874
だからー
田舎だから新潟人わかんないの?
都市圏の概念って物が。
きっとお前は立川とか八王子の人にも
「新潟の方が人口多いし都会ですよ」
とか言って失笑くらうんだろうな
そういえば新潟は都市圏全体が新潟市になったんだった。
ショボ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:20:24 ID:CwgUla5U0
イワクニート(笑)
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:23:38 ID:vmw+2m9k0
何故スルーできない?相手にする方も悪い。その時点で同レベル。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:26:44 ID:7otnyhTXO
新潟が日本有数の僻地だと判明したせいか
岩国って何処?とかイワクニートとか
全く意味のない煽りしかできなくなったな
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:27:23 ID:u+fo3qD/0
>>875
こいつ 必死すぎ

きっと、顔真っ赤にしながら見てんだろうなwww

巣に帰れ 岩国スレへ!←有るかわからんが・・・
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:33:39 ID:yX4FkVrQ0
瀬戸内海が地中海だとすると岡山はの国柄はフランス的だと思う。
香川はエジプト。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:35:14 ID:CwgUla5U0
岡山は日本のエーゲ海・牛窓
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:35:46 ID:7otnyhTXO
頭悪い奴は論理的に反論できなくなると
必死とか顔真っ赤とか言いたがる
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:41:10 ID:QqhCeUlo0
合併後は周辺過疎地域も含んで財政悪化しているのは理解できるとはいえ、合併前のたかだか10,5万人規模の中に
金のなる木の米軍基地があるのに財政力指数があの程度なのか・・・てっきり不交付団体かと思ってた。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:48:32 ID:IO0ZTzXSO
ここに、一匹日本語が理解出来ないバカがいるな!

岩国って←住んでるの恥ずかしくない??
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:53:06 ID:u+fo3qD/0
>>884
煽るなよ!!こんな、馬鹿相手にする俺が間違いだった。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:54:58 ID:7otnyhTXO
全然恥ずかしくねーよ

新潟人は恥ずかしいの??
自分の町が田舎なのにコンプ持ってるのかな?
日本語は理解してますが何か?
小学校〜高校までずっと国語は5(5段階評定で)ですが
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:00:19 ID:E6J01MxX0
岩国は、よさげな所だと思うが広島マンセーしてる時点でOUT!
幻滅したな。ベッドタウンかよ…
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:05:54 ID:7otnyhTXO
>>887
岩国自体も産業はわりとあるが、
広島が近い以上ベッドタウン化するのはしょうがない。
広島に通勤通学する人がそこまでたくさんいるわけではないが
買い物なんかは広島が多い。
あと山口はジャイアンツファン(最近はホークスファンもかな?)
が多いが岩国はカープファンが多い。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:09:16 ID:AI4wr68qO
2008年G8サミット開催地(確定版)

首脳:洞爺湖町
外相:京都市
蔵相:大阪市
環境:神戸市
労相:新潟市


他、アフリカ開発会議が横浜市



立候補してた政令指定都市は全て閣僚級会議の開催が正式に決定した。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:15:19 ID:GZs+16sT0
2008年G8サミット開催地(確定版)

首脳:洞爺湖町
外相:京都市
蔵相:大阪市
環境:神戸市
労相:新潟市
内務法務:東京
温暖化に関する特別会合:千葉


2008年アフリカ開発会議

横浜市
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:25:04 ID:E6J01MxX0
>>888
なるほど、広島の子分ってわけか。よく解った。
しかしベッドタウン住民は同じベッドタウン住民と競い合うべきだと思う。
陪臣同士、仲良くな。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:59:46 ID:GZs+16sT0
岩国はもういいよ。
岩国スレッドでやろうよ。

ここは新政令市のスレ
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:01:12 ID:E6J01MxX0
まあ広島市は大したもんだな。
県外にも彼のような熱烈な信者がいるんだから。 
だからといって新潟を侮辱していいわけはないが…
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:13:49 ID:E6J01MxX0
そして山口県は終わっとる。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:16:31 ID:A198GacUO
政令市としての実力はともかく街としての機能や魅力は岡山かな、と静岡人ながら羨ましく思う。
市電いいな〜
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:21:19 ID:wGGet1Ja0
静岡に路面電車なんか通したら もっと渋滞がひどくなる
地下鉄とか頑張って通しチャイナYO
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:38:21 ID:PXHBBHPU0
>>896

俺が小学生の頃は路面電車が通ってた。
お堀から市役所前を通って中町方面にね。
青葉小学校に通ってた俺には懐かしい思い出だよ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:55:17 ID:GZs+16sT0
新潟は例の環状ルートになんらかの便利な輸送手段ができればいいのだが。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:08:48 ID:KWmDbEnf0
岩国人=金沢富山人が化けてるかもな
しかし西日本の屁たれが東日本を馬鹿にする事態
ワロタw
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:12:59 ID:KWmDbEnf0
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:16:45 ID:7otnyhTXO
西日本は東日本がヘタレだと思ってる
そして実際大学とかで東京行って
やっぱ東日本はヘタレだと思う。
特に九州男児の根性は同じ西日本から見てもすごいから
九州人は東日本はヘタレばっかりと思ってる。
まぁこの西と東の溝は埋まらないかな。
ところで浜松は西日本的気質なのかな?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:27:37 ID:KWmDbEnf0
おまえは岩国か?どこ?四国か?あ
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:38:53 ID:UyqJg3+m0
>>897
あんたいくつだよwwwwwwww
静岡市の路面電車が廃止されたのは昭和37年だぞ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:40:51 ID:iEhVHZlr0
>>901
そう言われると困る、例えばエスカレーターで西日本は左寄り、東日本は右寄りに乗るって言うけど浜松は真ん中に乗る。
だから東西でというとどっちだろう?中日本という考えが欲しいな。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:49:39 ID:GZs+16sT0
真ん中に乗るっておい!? 笑
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:54:04 ID:wGGet1Ja0
浜名湖を堺にうどん屋とそば屋比率が変わるらしいぞ
浜松ホント中間なんだよね
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:56:31 ID:wGGet1Ja0
>>904
エスカレータの乗り方 西と東で逆だよ
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:03:43 ID:vmw+2m9k0
>>907
そうそう。俺は岡山人だけど大阪に初めて行った時、暗黙のルールを知らなくて
左側に堂々と立ってて恥ずかしかったなあ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:04:27 ID:jg9xoDfaO
地方駅で自動改札があるとこが都会
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:13:04 ID:wSjCU4+QO
なんつーかベッドタウン自慢してる人って親の脛齧り自慢してるみたいで可哀相…

と一応言っておく。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:15:34 ID:F6ZtkG/J0
>>909
なに言ってんだよ
いまどき自動改札なんて常識だろw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:42:41 ID:zF2DhG2T0
電子マネー(PASMO、Suicaなど)が使えるところが都会
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:54:26 ID:1toWqS6W0
本来、エスカレーター上の歩行は禁止されており、中央に立つのが正解です。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:14:52 ID:7otnyhTXO
広島は左に立つ。
大阪から来た人が「広島は左なんや」って驚いてた
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:36:26 ID:GZs+16sT0
労相会議の新潟開催正式決定

 2008 年主要国首脳会議(サミット)の労働相会議が新潟市で開かれることが11日、正式決定した。
塩崎恭久官房長官は同日午前の記者会見で、同市を含む閣僚会議の開催地選定理由について、
「これまでサミットの誘致活動を積極的に行っていたところを中心に、会場や宿泊施設、交通アクセスなどを総合的に勘案した」と説明した。
 閣僚会議はこのほか、外相が京都、財務相が大阪、環境相が神戸など。東京と千葉も会場となる。
新潟市と一緒に「開港サミット」誘致を目指していた横浜市ではサミットとは別枠だが、アフリカ開発会議が開かれる。
この結果、サミット開催地に立候補していた都市では岡山、香川以外は何らかの会議が開かれる格好となった。
 一方、柳沢伯夫厚生労働相は同日の閣議後記者会見で、新潟市が会場となる来年の労働相会議について、
「各国で雇用形態や就業形態が多様化している中、格差解消やワークライフバランス(仕事と家庭生活の調和)
確保などが議論されると思う」と述べた。
 労働相会議は、ドイツ・ハイリゲンダムで来月、首脳会議が開催される今年のサミットではドレスデンが会場。
既に今月6日から8日に開かれており、雇用創出のための戦略や発展途上国の社会保障整備、
企業の社会的責任などについて話し合われた。厚生労働省によると今年で11回目で、国内では97年に神戸が会場となっている。
2000年の「九州・沖縄サミット」の際には国内では開かれていない。

新潟日報2007年5月11日
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:46:54 ID:zF2DhG2T0
サミットといえば、岡山・香川は?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:03:27 ID:vqYkH6in0
>>907
名古屋は左よりだけど東日本?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:06:48 ID:/Jm1z/eDO
仙台は右に立つ。

東西は無関係てことで終了。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:33:23 ID:466QraGw0
浜松もエスカレーターは片方によってたつよ。
ただし、電車とかバスの通勤での乗り換えの場所での話だけどね。
通勤とか関係ない店の中とかじゃ真中にのるが。
普段、車通勤で出張のときしか電車つかわないからどっちによるか忘れた。

ただ浜松は田舎なので、公共の乗り物の乗り換えルートでエスカレーター
がある場所がかぎられるのであまり目にしないだけ。
私鉄(遠鉄)なんかじゃエスカレーターあっても一人分の幅しかないし。

920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:43:57 ID:7i4skDbM0
>>917
昔見たTVの検証番組で、大垣-米原の間で
エスカレーターの立ち位置が変化していたよ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:50:43 ID:8xnxh6nsO
新潟 自動改札(JR) ICカード(JR)
静岡 自動改札(JR・静鉄) ICカード(静鉄)
浜松 自動改札(JR) ICカード(遠鉄)
岡山 自動改札(JR)
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:31:36 ID:WZfoY88G0
>>919
エスカレーターもそうだが、アクトの動く歩道の幅が狭いのはどうかと思う。
エスカレーター気分で立ち止まってる奴が結構いるし、追い越す事も出来ない。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:43:26 ID:RwWB+Heu0
岡山にもようやく大和ハウスの超高層マンションができそうです。

大和ハウス工業 マンション事業で岡山進出
政令指定都市移行が見込まれるため岡山市進出を決め、昨年秋から準備室を設置し、
今年10月には支店にマンション営業所を立ち上げ本格的に供給を開始する。
すでに用地確保にあたっていて2件で交渉が進んでる。
中心部や北長瀬駅周辺での展開を模索
再開発物件など中堅デベロッパーが開発困難な大規模開発物件で存在感を示す考え
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:51:22 ID:F6ZtkG/J0
静岡はエスカレーター左だよな
っていうか俺が左なだけかもしれないがw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:20:12 ID:6Q74Wuu80
>>921
岡山ももうすぐICOCAが使えるようになる。
新潟で買ったSuicaが岡山で使えるようになる日は近い。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:30:45 ID:9RReG5cb0
静岡や浜松はICカード使えるのかな。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:43:45 ID:F6ZtkG/J0
>>926
静鉄のルルカは確か関西のICOCAのところで使えるとかって聞いたような気がするw
JRのTOIKAは無理
名古屋周辺ではやってるみたいだけど 静岡はいつも一番最後
中部電力の光も一番最後
静岡県は東海では愛知に次ぐ規模であり
名古屋の次に浜松、静岡とくる
それなのに名古屋企業の進出はいつも一番最後になるw
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:46:12 ID:iEhVHZlr0
>>926
一応使える、私鉄が独自に作った。
遠鉄のナイスパスは結構早くから出回ってたぞ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:57:53 ID:ORigh3MH0
仙台ではJRと地下鉄ではエスカレーターの右・左明けが違うよ。

仙台駅の地下1階から地上の2階まで伸びるものすごく長いエスカレーターは、
3本中、3本がほんと綺麗にみんな片側に立っている。
ちなみに仙台のスイカは2003年に導入されました。新しく開通した仙台空港線でも使えますよ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:02:42 ID:0Ik1PMEE0
エスカレーターで左側を空けるのは関西のみだったかと
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:30:49 ID:QgUc2BEsO
>>923
マンションの話とは違うが政令市推進の議会まったく行われてないのでは???
岡山市長は今年中には区割りなど決定するとか言ってたけど・・・。
もう無理だろ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:44:40 ID:gL0jNaUxO
遠鉄のナイスパスは全国初の電車バス共用の非接触型ICカード乗車券。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:53:43 ID:zF2DhG2T0
1年後に新潟ではパスモが使えるようになるらしい。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:12:39 ID:ZqQ18Tkh0
また出たね 浜松の自慢が・・・
全国初?本当なの?
浜松人っていつもソース出さずに自慢してて
デマなのが結構ある

真実だったらソース提示しましょう

なぜ俺が疑ってるのか?の理由
浜松が嫌いとかの理由じゃないからなw

遠鉄が東急、京急、阪急、西鉄などを上回っているのかということが信じられなかっただけです
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:20:47 ID:jpxHFd070
なんか静岡はPASMO(+Suica)なのかPiTaPa(+ICOCA)なのかそれとも独自のLuLuCaなのかはっきりしないなw
まぁいずれは全部対応できるようにするんだろうけど・・・なんでもありだなw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:22:40 ID:ElxWMu8p0
>>934
少しは調べるくらいの事したら?
電車・バス共用のカードとしては日本初の本格運用だそうですよ
ソースはwiki
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:24:48 ID:Upwg3mcq0
自動改札無しでICカードってのが面白いな。
でもバスに合わせただけで鉄道単体としては意味が無いような・・・・。
相変わらず運転手が切符の集配しなきゃならんし。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:51:25 ID:n/qNV6yd0
浜松の遠鉄の場合、電車がしょぼいというか、自動改札じゃない
いわゆる裏が白の切符をいまだにつかってたりするので、逆に
ICカードとかそういった所で改善してたりするね。

バスも他にくらべてやたらと更新するのが早い。
静鉄みたいに10年くらい前まで床が木のバスを現役でつかってるところに対して、
当時から、当然もっと新しいバスなのに遠鉄はやたらもっと最新のにきりかえてた。
超低床バスの早い導入なんかは体の不自由な人の為とかになるからいいだろうけど
それに金をかけるなら運賃もっと安くしろとか思ってたよ。
一時期やたら値上げして全国でバスの運賃で最もたかいんじゃないかってくらい高かったな。
十数年前に値下げしてから値上げはないみたいだが。
まあ、めったにバスは乗らないが。高いし、時間どおりにこないし。

浜松は都会でもなければ、特別田舎でもない土地柄の為、電車が高架走ってる
のに自動改札でないという都会と田舎をあわせた組み合わせになっている。
(さすがに電車で整理券があるようなとんでもなく田舎仕様ではないが。)
まあ、改札口が無い駅が多くて、切符をかうのが間に合わないときに電車にとびのって、
中で車掌さんにいって買えるのが逆にいいな。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:53:03 ID:ZqQ18Tkh0
>>936
wikiってさ 書き込みで編集できるじゃん
そんなの信用できないだろ
まともなソースだせよ
ちゃんと URLも貼れないの?
調べろだ?
浜松人って横柄だよな
他のやつらはみんなソース貼り付けてるじゃん
浜松だけだよ 発言だけ偉そうで
いつもソースなし
こんなんだから 湖西人からも嫌われてるんだね
940938:2007/05/12(土) 00:55:13 ID:n/qNV6yd0
>当時から、当然もっと新しいバスなのに遠鉄はやたらもっと最新のにきりかえてた。
>超低床バスの早い導入なんかは体の不自由な人の為とかになるからいいだろうけど
>それに金をかけるなら運賃もっと安くしろとか思ってたよ。

それに金をかけるならってのは、超低床バスのことじゃなくて、もっと前の時期の
やたらとバスを更新するならってことね。

941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:56:44 ID:WlUEKjLL0
浜松の遠鉄は高架だけど途中までだし。。。
しかも単線
1時間当たりの運行本数も少ないです
はっきりいって 使い勝手が悪いです
あんなの自慢してる浜松人は正直ダサイと思います
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:57:42 ID:pmYWtplh0
>>939
「ナイスパス 全国初」でぐぐるくらいしようぜ

いくらでも出てくるだろうが
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:57:48 ID:x7QuTSi/0
>>939
静岡県のサイト内の交通ニュース
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-22/documents/news11.pdf

何年もお国板見てきたが、昔は静岡人が脳内ソース貼り付けて
浜松人がソースで反証してきたのをよく目にした。
最近は道おじとか言うアホが出てきて立場が逆転してるけどな(w

他人を疑い謗る前に、もう少し丁寧なレスを心がけたほうがいいよ。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:59:15 ID:ElxWMu8p0
>>939
煽りたいだけなら浜松スレへ行って好きなだけして来い
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:01:09 ID:glYvAb2zO
>>939
痛いやつだな
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:02:01 ID:WlUEKjLL0
遠鉄って それだけしてるのに
乗降客数が静鉄よりも少ないのは何故ですか?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:05:25 ID:glYvAb2zO
>>946
なぜいちいち静鉄と比べるの?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:13:03 ID:WlUEKjLL0
>>947
浜松人がいつも静鉄と比べてるみたいですが?

その一例として>>938からですが

>静鉄みたいに10年くらい前まで床が木のバスを現役でつかってるところに対して、
当時から、当然もっと新しいバスなのに遠鉄はやたらもっと最新のにきりかえてた。

普通に浜松人が静鉄と比較してるみたいです
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:14:10 ID:ElxWMu8p0
>>946
自分也に考察してみたら?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:14:40 ID:pmYWtplh0
>>946
支店経済が弱い
人口集中地域から少し外れたところを走ってる
郊外に主要産業が広がってるため主に車通勤

利用者が少なく、少ない運行で十分だから単線
かつ、車社会のため線路が邪魔だから都心部は高架

静岡はそこそこ支店経済も強く、都市部への通勤者が多い

本数を走らせるために複線
だが、鉄道と平行して東西移動が多いため高架にするメリットは少ない

どっちが優れてるわけでもなく、環境に応じたきわめて合理的な構成
コストが許せば当然、両方共複線高架が理想だが
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:18:33 ID:XS31MPFL0
>>946
>>949
投資は乗降客数とは関係なくて、企業間の付き合いが関係したのでは?


952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:23:23 ID:WlUEKjLL0
>>950
静鉄はJRと並走してるみたいですね
JRと競争してるみたいですが
それでも遠鉄は静鉄に勝てないのですか?
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:26:32 ID:ElxWMu8p0
>>952
何ででしょうね?どのように考えますか?
静鉄の営業距離は11km、遠鉄の営業距離は約18kmです
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:27:35 ID:pmYWtplh0
>>952
JRと平行してるからこそ沿線人口が増え、
各駅停車的な静鉄の利用者が増えたんでしょうね

沿線人口に圧倒的な差がある以上乗客数では勝てないでしょうな
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:34:22 ID:WlUEKjLL0
>>953
浜松はJR見てもわかることですが 静岡の半分です
ようするに通勤通学で電車を使わないという結論になります
中心地付近に職場がたくさんある静岡と
中心地付近に職場が少ない浜松 の差じゃないですかね?
電車が通ってないところは車で行くしかない
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:37:20 ID:ElxWMu8p0
>>955
成る程、それでは浜松では何故鉄道の利用が少ないのでしょうか?
中心部に職場が少ない以外は如何でしょうか?
957938:2007/05/12(土) 01:49:36 ID:n/qNV6yd0
938だが別に意図して静鉄の名前だしてる訳じゃないよ。
別に比較するつもりも、自慢するつもりもない。逆に運賃高いから
よくないっていってるんだが・・・。
遠鉄バスの更新が早くて、昔運賃がくそ高かったっていってるだけ。
そのときに遠鉄から近い別の私鉄バスが静鉄バスだったから
名前をだしただけ。静鉄バスでなく、他のバスでもよかったが、
いちいち遠くの都市のバス会社の名前だしてもしょうがないし、
乗ったこともめったに無いし、バス会社の名前も覚えてないから
のった事のある静鉄って名前を書いただけだよ。
特別2社を比較してるわけではない。だから全国的にも運賃が
昔高いとかいている、


それと別に遠鉄の高架を自慢してるつもりもない。
都会と田舎が組み合わさった変わった仕様だっていってる
だけだが。改札口の無い駅が多いのに自慢も何もないよ。


単に都会でも特別田舎でもない浜松の土地柄をバスも電車もそのまま
映し出した仕様になってるっていってるだけだよ。


静という文字にやたらと過敏だな。







958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:02:14 ID:UJZbcYWKO
そんなに必死に長文レスしなくても……。
言いたいことはわかったからさ。

あと最後の一行は余分だね。
余計荒れる元になるよ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:08:27 ID:W50atMeU0
何故 ココに 金沢 郡山 が 寄生するのか??
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:11:42 ID:9noS0u6p0
一人当たり総生産
静岡>浜松
一人当たり所得
浜松>静岡

経済成長率やら上記データのソース
http://toukei.pref.shizuoka.jp/data/10300F/60/10300F6000000003.PDF
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:57:51 ID:q2Yr5RQY0
なんで政令市でない都市がひとつ紛れ込んでるの?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:55:27 ID:QzfvbMF50
09年4月1日 昇格予定だから
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:23:33 ID:g4L2M1pg0
中国東方航空
岡山−北京・大連便を6月から週2便で中型機で就航

岡山空港からの国際線は毎日運航の上海便、ソウル便
週2便のグアム便に続くもの
地方拠点空港として国際線が充実しつつある。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:30:06 ID:g4L2M1pg0
>>931
議会は4月末に統一地方選があったばかり、6月議会から
政令指定都市移行に向けた本格的なスタートとなる。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:54:44 ID:RSgRfmNU0
>>960
静岡しょぼ
県庁や支店経済の恩恵受けてそれなの?
浜松の人が怒る理由がわかる気がした
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:16:31 ID:UJZbcYWKO
その指標が両方とも静岡以下の新潟って一体……。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:57:28 ID:VLt+7ZAY0
かつての静岡県民ですが、先日新潟に旅行してきました。
街中心部の規模は静岡や浜松よりはるかに大きかったと思います。

それに、
 ・お酒は無論、日本海特有の食べ物がうまい(ノドグロがよかった)
 ・色白美人がおおい(酔っていたせいもあるか?)
 ・ほとんど渋滞がない(新潟にかぎったことではないが、北陸全般的に)
などがとても気に入りました。また遊びに行こうと思います。

若かりしころ金沢に旅行したとき、タクシーの運ちゃんや、お土産屋のおば
ちゃんにやたらに百万石自慢された時は辟易しましたが、新潟はそういう
雰囲気もなく、好ましかったです。

あ、あと以前、岡山で食った「ままかり」も最高でした。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:06:10 ID:VLt+7ZAY0
あ、それから新潟と岡山と熊本のみなさん。
静岡人と浜松人の仲の悪さは、今に始まったことじゃないんでスルーしといて。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:06:25 ID:V0bt++gR0
>>963
やめて。岡山空港のショボさは知ってる。どこの廃工場かと思った。

あのなぁ、拠点政令市のマナイタに乗るってことは、地下鉄直結を誇る
福岡空港とか、世界一のドル箱路線を抱える新千歳空港と同列で勝負
するってことだぜ。そりゃ羽田・成田や関空には及ばないけど、地方
基幹空港である福岡や新千歳は岡山とは文字通り桁が違う。空港規模
としては、土地が有り余ってる北海道の千歳は想像を絶する。スルっと
普通に滑走路4本あるんだから。福岡空港の超便利さも、使ったこと
ない奴にはわからんだろうな。

福岡と札幌、地方拠点政令市の手本みたいな街だ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:35:09 ID:7OJHBpRnO
三種のしょぼ空港岡山
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:39:10 ID:glYvAb2zO
某掲示板では静岡の人は浜松の人たちのことをもやしって名付けてるぐらいだから。
お互い醜い争いをしている。皆さん2ちゃんではまだ平和なほう。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:48:40 ID:UJZbcYWKO
しずちゃんでは「クズオカ」VS「もやし」だからなぁ。
てか隔離板的なお国自慢板よりも酷いってのがすごいよなw
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:51:07 ID:S8ywOuru0
静岡から浜松に仕掛けるのと浜松が静岡に仕掛けるのとどっちが多いの?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:54:53 ID:sVu4GQSM0
静岡と浜松じゃ利害関係がありすぎて揉めるのは仕方ないんだろうな、と想像。
基本的に当事者同士の言い争いは傍観してます。

岡山人
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:56:04 ID:glYvAb2zO
>>973
同じぐらいだと思う。お互い、相手の板に醜いスレ立てたり、毎日のように煽ってる。
2ちゃんは全国の人が利用してるからあまり争いはないかもしれないけど、しずちゃんではお互い醜いよ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:12:14 ID:sVu4GQSM0
ただ外部から新潟、静岡、浜松に対しての煽りがあった場合は微力ながら加勢してますよ。
以前は某道州制スレで静岡の肩を持つあまりに名古屋人と喧嘩したり^^;
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:12:26 ID:QzfvbMF50
■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL037〜彼此安康〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1178934241/l50
妨害が予想されるため早めの新すれ
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:14:09 ID:3L36Pvt00
エスパ先制!

>>975
同じくらいじゃないよ
しずちゃん見ればわかるじゃん
静岡板と浜松板のどちらがひどいかね
浜松板は比較的マシなほうだよ
一部の浜松人は浜松板よりも静岡板のほうにずっと常駐してます
おれが見た感じだと7:3くらいで浜松からの仕掛けのほうが多いと思う
とくに西武撤退を散々煽った挙句 閉店前にパルコ出店が決まったあたりから
もう一年以上酷い状態が続いてる
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:15:53 ID:9noS0u6p0
静岡に対して「おでん」、浜松に対して「もやし」とか
言って煽りあってるのをみると、愛嬌すら感じてくる。w
実際「静岡おでん」も「浜松餃子」もおいしいのにね。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:16:35 ID:zb+6LZe30
あいつらは静岡とか浜松に関係なく社会のゴミだから。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:18:26 ID:3L36Pvt00
エスパVsアルビの 静岡VS新潟決戦は 静岡がまず1点リード!
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:33:19 ID:8pWURqlrO
やっと岩国のカスが消えたか
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:52:31 ID:3L36Pvt00
エスパ2点目!
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:26:50 ID:05x3pi/a0
オレンジダービー
去年は新潟が1勝1分だったっけ?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:28:05 ID:/HNqydjR0
>>978
そういう言い方やめようや。
一部の静岡人も浜松板をずっと監視常駐してるし、どっちもひどいやつはひどいよ。
浜松板だってほどんどまともな議論できてないし。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:30:42 ID:3g2E42vs0
岡山にはJリーグがありません

4都市にはプロ野球がありません(チームの少なさが異常だが)
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:58:59 ID:QzfvbMF50
>>986
新潟には北信越BCリーグがある。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:04:48 ID:QzfvbMF50
>>986
まぁ正直、12球団(セントラルリーグ・パシフィックリーグ)と地下鉄は
ここの都市が決して越えられない1流都市への壁だと思う。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:38:01 ID:i6URZ1dn0
新潟にプロ野球の可能性は僅かばかりあるのでは?
静岡に地下鉄の可能性は僅かばかりあるのでは?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:57:48 ID:DIsOYv3jO
静岡の物流会社が静岡市に航空会社って妄想してたみたいだが、
他の静岡空港出資企業に協力得られず断念。
こんなの当たり前だよ。のぼせんなWW
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:15:28 ID:QzfvbMF50
静岡に地下鉄ってルートがまったく想像つかない
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:44:32 ID:edMIxkIHO
>>991
新たな交通機能は静鉄が許さない。

静鉄バスが渋滞で、うまく機能してない地域なら…
本通り以南、南幹線以北。北街道。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:00:05 ID:Upwg3mcq0
>>978
今日のしずちゃんを見る限り7:3どころか9:1かもっとだな。
浜松板は一人age荒らししてるのがいるが静岡板は複数のスレが一日中粘着で荒らされてる。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:21:01 ID:htUs6/R60
オマエ浜松板荒らしてる馬鹿だろ
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:29:23 ID:Upwg3mcq0
違いますが、何か?
と言ったところで頭から決め付けられちゃね・・・・・w
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:34:57 ID:HQVjVs/A0
政令指定都市の中で唯一、非県庁所在都市に負ける静岡
http://shizu.0000.jp/test/read.cgi/shizuoka/1176559849/

しずちゃん凄いな。外から見てる分にはおもろい
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:52:10 ID:edMIxkIHO
>>996
それは静岡板で比較的あたらしいスレだな。
しずちゃん静岡板で荒らしの代表スレは(笑)シリーズ。

大規模フェスティバルのない静岡県中部(笑)
高架私鉄がない静岡市(笑)
宇治茶の足元にもおよばない静岡茶(笑)
巨大SCがない静岡市(笑)

ほんの一部だけどな。10作品以上あるんじゃないかな。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:28:11 ID:UJZbcYWKO
静岡板(中部板?)にそんなスレが立ってる時点で浜松市民が荒らしてるんじゃないのか?
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:35:38 ID:XQ6QHAfj0
999
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:35:49 ID:/HNqydjR0
>>997
いやだからさ、浜松板にも浜松煽りのスレが同じくらいあるよ。
自分とこだけ被害者みたいな顔するのやめようや。
どっちもどっちだっての。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。