阪神圏・高層ビル(画像・データベース他) PART 63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:28:43 ID:ir7ZbeMQ
(City Landmarks)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1061/
(超高層のある風景)
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/index.html
(大阪 at Night)
http://osakanight.xrea.jp/
(NIGHT Windows 〜東京の夜景)
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
(横浜の超高層ビル)
http://www21.cds.ne.jp/~h-suwabe/100/index.html
(名古屋駅前のビジネス地殻変動)
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/kwb/kwq_a01.html
(高層ビル・海外掲示板の歩き方)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/3259/
(SkyscraperCity Forums/フォーラム)
http://skyscrapercity.com/
(SkyscraperCity Forum/日本フォーラム)
http://skyscrapercity.com/forumdisplay.php?s=&forumid=278
(SkyscraperPage.com/フォーラム)
http://www.skyscraperpage.com/forum/
(SkyscraperPage.com/日本フォーラム)
http://www.skyscraperpage.com/forum/forumdisplay.php?forumid=59
(Skyscrapers.com/データベース)
http://www.skyscrapers.com/re/en/
(Skylines & Scrapers/ランキング)
http://www.library.tudelft.nl/~egram/skystats.htm
(Skyscraper Picture Collection/写真集)
http://www.skyscraperpicture.com/index1.htm
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:30:38 ID:ir7ZbeMQ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:31:19 ID:ir7ZbeMQ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:32:23 ID:ir7ZbeMQ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:13:33 ID:Nn/s8+cj

改修で大阪府庁本館延命へ、財政難で建て替え中断
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050916p302.htm
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:16:16 ID:vbeIgR1u
スレタイを関西とか京阪神とかにした方がよくない?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:19:53 ID:8obATJqU
>>1


京都には高層ビルって無いんじゃない?これでいいと思う。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:24:12 ID:vbeIgR1u
京セラ、村田製作所、日本電産等、郊外に行けばあるよ
京都の中心部には建設できないけどね

大津にも一応プリンスホテルがあったりするし
人寄せのためにも間口を広げておいた方が良いようなきがする
10くたー:2005/09/16(金) 17:25:43 ID:ljeBcnqZ
乙!
>>6
府庁はあれでいいですよ。正面玄関なんかとても美しい。
このまま最古の都道府県庁舎として残ってほしいです。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:28:32 ID:ir7ZbeMQ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:29:18 ID:ir7ZbeMQ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:30:30 ID:ir7ZbeMQ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:32:06 ID:ir7ZbeMQ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:20:18 ID:abyW02gO
>>1
乙です。今スレもマターリいきまっしょい。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:28:38 ID:X7IrD3ll
.∧_∧  固めなのでお茶もつけましたよ
( ´∀`)∫
( つ_●旦
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:04:08 ID:abyW02gO
関西元気地図買いました?
明日ジュンク堂で買ってこようかな。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:38:46 ID:lkn1TZSd
>>8-9
やっぱ近畿圏にすべきでしょうかね?
語り合える対象地域が多い方が楽しいし
19Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/09/18(日) 20:58:07 ID:qH/PgCPo
やっと巻き添え規制解除された
>>17
買ったけどガイシュツのプロジェクトばかりだよ
一般人には面白いと思うけど、ここの住人には・・・
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:03:31 ID:WcSTxZ0m
確かに元気地図はガイシュツのものばかりだね。
まぁでもオールカラーだし永久保存用資料としての価値はあるな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:36:17 ID:HQ+QK4Ta
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050919211619.jpg

大阪駅〜西梅田に
新サンケイビル・大阪駅新北ビル・中央郵便局高層棟を描き加えてみました。
適当でスマソ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:39:18 ID:TjACr7ou
アホ丸出し
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:42:10 ID:z6kbHPc3
だがそれがいい
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:43:34 ID:b+OrwO2J
大阪は日本の恥さらし。
無理して見栄はるなよw

http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
25名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 13:57:58 ID:ZH1UXsQ1

>21素晴らしい!
大阪中央郵便局の高層化実現!
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:05:56 ID:mF4/LLce
パーストを合成したらもっといいかも
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:51:31 ID:k3kOdX5R
あgw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:08:38 ID:+lsNFDiI
ビオール大手前タワー
29堺筋線は茶色 ◆DwyxeYVem6 :2005/09/21(水) 11:01:20 ID:Y4rNgmdY
シティタワーが大阪駅からのぞめるようになってた。でもやっぱりか細い・・・
やっぱり迫力あるビルが欲しい。西本町どないなったんや!?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:18:54 ID:/YrmadsF
堂島アバンサが180m級やったら迫力あったのにな。
梅田のスカイラインもずいぶん違ったはず。

ところで関電の旧本社ビル壊してるけど何が建つの?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:30:52 ID:fdhMOkpP
>>30
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-140daibuil.htm
ダイビルイースト
なんでこんな古臭いデザインなんだろう・・・

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/judi/semina/s0405/si009.htm
関電ビル、三井ビルも含めた完成予想図が真ん中あたりにある。
個人的には、ダイビルイーストは160mぐらいの高さにして、
ダイビルウエストは造らずに現在のダイビルを残して欲しかったのだが。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:01:06 ID:a0smjE3E
http://www.daibiru.co.jp/roman/pop_roman.html

ダイビルのホームページにダイビルのページがあるけど、そんなに誇りに
思うのなら残せばいいのに。

京都の新風館みたいに、商業施設にすればいいと思うけど
33堺筋線は茶色 ◆DwyxeYVem6 :2005/09/22(木) 08:03:43 ID:CVvo6Ubz
>>30
アバンザはバブル期、190Mの予定だったんですよ・・・
それが・・・府庁も難波も湊町もりんくうタウンも北ヤードも・・・
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:04:28 ID:/ZemNyTl
ビルバカ
大阪の経済が停滞しているだけの話
35超高層ビルのデザイン・非常に重要:2005/09/22(木) 10:04:04 ID:esiUOtF9
中之島の高層ビル群にすごく問題あり!

中之島にすでに完成、又はこれから建設されるビルのデザイン&高さが非常にまずい!

これから建設される、ダイビルイースト&ウエスト、同じようなデザイン&同じ高さ140m、しかも中之島にはすでに140mが数棟+箱型。

関電ビルも195mだが、デザインが長方形の箱型。
ダイビルイースト&ウエストは高さを変えるべき&デザインも箱ではなく、屋上(屋根)、トップになる部分を個性的な形にする。
箱型のデザインは中之島では見たくない。馬鹿な建築デザイナーが多すぎる。
品川も同じ高さのビルがそろったように建っていて、最低の景観>大阪も他人事ではなく箱中之島!

未来の中之島は、こんな風に呼ばれる>箱・中之島<残念。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:13:41 ID:/ZemNyTl
奇抜なデザインで品性を欠くようなビルは不要
何でも目立てばいいという田舎モノの発想はお前だけだよ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:35:20 ID:6h+ddXp0
関電ビルはあれでいいよね。最高層の存在感を感じる。
ブルーのイルミネーションもいい感じ。

ダイビルはうまく保存できたらよかったのに。

あたしは昼間まじめに見える中之島センタービルの夜間ライトアップが好きw
38超高層ビルのデザイン・非常に重要:2005/09/22(木) 10:46:39 ID:esiUOtF9
中之島残す層ビル最高に「ダサイ」!
もっとデザイン勉強しろ!

http://dice-k.com/archives/2005/07/wtc.html#more

>>>36 高層ビルの景観、デザイン勉強しな>糞田舎<海外に行って勉強しろそうしないと、大阪は永久に西日本の田舎!



39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:49:21 ID:boZPaYkL
お前は海外に行って勉強したのかよw
直情的なバカだな
40超高層ビルのデザイン・非常に重要:2005/09/22(木) 10:52:37 ID:esiUOtF9
39<
糞馬鹿大阪人>地盤地下の大阪<頭の悪い大阪糞人+センスがない<どうしようもない奴糞
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:57:06 ID:boZPaYkL
ヒント:チラシの裏
42名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/22(木) 14:03:00 ID:MgtPbUya
中之島東部は近代建築が保存され、御堂筋もありすごく重厚な感じで好きだ。

中之島中部〜西部が高層ビル街が形成されて楽しみにしているが、140m級のビルの林立と、箱型のすごく保守的で退屈なデザインのビルで埋めつくされるのは勘弁して欲しいな。

やっぱり>35が言ってるように、屋根の部分が個性的、違う高さ、個性的なデザインは重要だ。

大阪よしっかりしないと。


43名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/23(金) 10:42:02 ID:HPfKBbq3
2チャンネルの大阪、名古屋の掲示板で、
自称大阪人が、実は兵庫県人でいろいろな
所に、自作自演のコメント書いてる人。

「こう」YahooBB220011224017.bbtec.net
この人すごく話題になってる。
おっさんのビル情報でも、名古屋人になすまし
でたらめなコメント、東京批判、ある時は大阪人になって、
神戸人になって掲示荒らし!
ひどいよね。いい加減にしな!

大阪人になりすまし、東京批判止めなさい!
大阪を駄目にするのか>「こう」。


44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:32:59 ID:wzgTPPAJ
個性的なビルで中之島の風格を保てるならいいけどまず無理でしょ。
中之島っていう日本一格調高い土地に合う先進的なデザインのビルって難しいと思うよ。
中之島の風格を保つにはああいうずっしりとした重厚な高層ビルが一番いいよ。
チャチなビルがバラバラ並んだ品川とは全然違うと思うけどね。
ダイビルのツインタワーも相当重厚なデザインみたいだから楽しみ。
あれだけの風格を持った高層ビル群は日本で中之島だけだろうね。
45掲示板荒らしの「こう」だよ:2005/09/24(土) 07:53:41 ID:lcOY9S7Y
>44
中之島は風格&水辺のあるユニークな「中之島・アイランド」だが、箱型のビルは要らない!

デザインがすごくしょぼいと思う。

情けない!

日本の高層ビルのデザイナーは、海外ではなかなかかいいデザインの高層ビルがあるんだけど、日本国内ではどれも同じデザインの「箱、箱、箱ビル」。
こんな箱ビル、誰だってデザイン出来るよ!風格じゃないぞ、勘違いするな!単なる箱。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:56:01 ID:7bSuXKK+
箱ビルはカタブツな日本の風土に合ってる。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:29:23 ID:5ixBLa6+
NYもクライスラービルとか一部を除けば殆ど箱型
上海みたいに奇をてらったビルばかりになるのはお断り
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:26:42 ID:OV+o36Cq
東京から灰色のビルを壊せ。あの色が嫌だ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 11:44:05 ID:U3B9HU4i
高層ビルの箱型ビルは最低だね!

もう少し頭を使わないと!

誰でもデザインできる、箱ビル大阪からボイコット!
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:56:43 ID:30o+wk+W
設計者は君より相当頭が良いと思うよw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/24(土) 12:13:27 ID:U3B9HU4i
>50
大阪の建築デザイナーIQかなり低いと思う。50>お前の知能指数調べな>かなり低いと思う!

大阪が経済沈下起こしてるのは、アイデア、知能指数、保守的、常識のセンスがないからだ。

俺は、大阪人ジャないからどうでもいいけど(ラッキー)、大阪は駄目だ!

52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:29:43 ID:r+A2zjpN
箱ビルが綺麗に揃った大阪城周辺や新宿のような景観好きだけどな。梅田みたいにゴチャゴチャとビルが立ち並んだ汚い風景よりいい
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:17:13 ID:vEOiai0W
確かに梅田は無秩序に建てすぎだな。景観は美しくない。

だが、街を歩いてるとダンジョンみたいで面白い。地下も含めて。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:13:48 ID:wzgTPPAJ
中之島の箱ビルだけは質が違うよ。
どれも都庁並のクオリティの高さ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:10:15 ID:vEOiai0W
中之島は本当に美しいよね。
ちなみに市役所はここではどういう評価なの?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:37:19 ID:2KXTZTBs
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:46:25 ID:vEOiai0W
中之島らしくていいね(;´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:56:24 ID:+8hc2vI2
梅地下はもっともっと複雑怪奇にすべきだな
意外と観光スポットとして成功するかも
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:45:45 ID:eEzRkwd1
梅田と中ノ島のビル群が完全に繋がったことにより、
東京新宿を抜いて名実ともに日本一の超高層ビル群となったそうです。
アサヒより
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:00:51 ID:oJBcs83u
阪神高速の港大橋からの大阪市内が物凄いことになっていた
1年前とは比べ物にならないくらい街が輝いている
許されるなら停まってじっくり眺めたい
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:06:05 ID:wTFFAtpG
東京より凄いですか?
負けてませんか!?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:09:31 ID:r0ze3R89
はいはい、大阪にも大差で負けるカッペ乙
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:51:20 ID:cqelQ9dq BE:536344979-
東京→大阪の数倍のビルがあるが、広い都市圏に分散している
大阪→梅田・中ノ島にビル群が集中している
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:25:40 ID:lIY38Cv1
大阪は狭い、関東平野の半分ぐらいだろ
集中せざるを得んのだよ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:55:27 ID:z3IQLXXQ
大阪平野は関東平野の7分の1ですが、何か?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:27:10 ID:GDwKvgjK
関東平野って言っても丘陵地帯
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:30:48 ID:hQJgBuNN
>>59
>アサヒより

アサヒって・・・それはプロバイダーのASAHIネットでしょ?
サイト名は『超高層ビル情報』であくまで個人サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/

新宿の情報には竣工済み4棟、工事中の物件6棟
合計10棟もの情報が抜け落ちている

抜け モード学園新宿新校舎     西新宿 205m   50階 2009
抜け 新宿オークタワー        西新宿 183.84m 38階 竣工済み
抜け 菱和西新宿6丁目計画     西新宿 159.8m  44階 2008
抜け 代々木ゼミナール代々木2丁目 代々木 134m  26階 2008
抜け シティタワー新宿新都心    西新宿 130.642m 37階 竣工済み
抜け 新宿グリーンタワー       西新宿 110m   28階 竣工済み
抜け 新宿シティタワー         西新宿 105m   31階 竣工済み
抜け アクス ザ タワー新宿     西新宿 104.4m  32階 2006
抜け 西新宿セブンシティ跡地計画 西新宿 102.985m 27階 2008
抜け N.Y.T アトラスタワー西新宿  西新宿 99.9m   28階 2006

これらを合計して修正してやれば新宿は6300ポイントを超え
梅田・中之島エリアの5562ポイントよりも大きくなる。
また未着工ながら、事業者が決まっていたり、募集をかけている
成子地区、北新宿2丁目、西新宿6丁目西6があり、これらを加えて7000
さらに西新宿5丁目、西新宿3丁目西、新宿駅南口がそのあとに控えている。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:21:05 ID:ViT2tV48
>>67
やっぱり抜けまくってるなw ここに書いてみたら?
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/anketo1.htm
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:05:33 ID:h5sFaSQU
超高層(60m以上)のビル数

東京   955
大阪   286
横浜   105
神戸   82
名古屋  79
札幌   62
福岡   52
仙台   44
川崎   43
千葉   40
広島   36
さいたま 31
川口   20
岡山   16
北九州  15
芦屋   15
堺     13
相模原  12
静岡   11
浦安   11
西宮   11
那覇   11
市川   10

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm
70名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 10:37:35 ID:Y544mU0d
中之島の対岸>阪大病院跡地A地区、朝日放送本社110mは建設中。

       同じくB地区、オリックスの超高層マンション52階、185mが着工したようだ。

中之島のダイビル140mもビルの取り壊し作業が終われば、建設段階に入る。

西梅田の新サンケイビル177mも着工準備にかかっている。新サンケイビル+阪大地区AB+ダイビルが完成すると超高層都市、中之島・梅田がさらに厚みのある日本最大の超高層ビル街になる。

阪急建て替え187mもすでに南側から建設中。それと、茶屋町の商業ビル170mクラスが大阪市と交渉中。

梅田スカイビル側に、2棟の超高層マンション177m&145mがすでに建設中で、かなり建ち上がってきている。

大阪駅前広場建設+大丸の増築がもうすぐ建設に入る予定。

大阪北駅ビル+大屋根+三越+150m予定。

梅田北ヤード建設>北ヤード駅前広場+先行開発地区が、今年後半から来年にかけて、
「工事がスタート」!!!!
梅田北ヤードの持つ大きな意味はすごく大きい>梅田エリアに「巨大なまちが出現」<日本一の超広大な商業圏+超高層ビルが出現する。

中之島+梅田+梅田北ヤード=メガ・中之島・梅田

71名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/25(日) 10:48:27 ID:Y544mU0d
追加>大阪中央郵便局も高層化されるのは確実だと思う!

   120〜160Mクラス?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:51:08 ID:MSPsw5gy
高層ビルも必要じゃなくある意味公共事業的な要素があるから
無理してでも建てるだろうな
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:25:09 ID:z3IQLXXQ
中心地に150m建てても、まったく目立たないだろうな。
梅田全体が超高層団地に見える。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:28:57 ID:MSPsw5gy
150mが目立たないって言えるのは東京と大阪だけだな
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:30:53 ID:6ZHQTcwO
産経新聞は梅田のサンケイビルが完成したらまた梅田に戻るの?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:21:40 ID:7iog6Sks
梅田のサンケイビルは西日本の拠点だからね。
戻る。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:11:24 ID:C9kWuP7R
>>76
支離滅裂





78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:41:20 ID:enzLkRNs
>>60
いつも路肩に停めますが何か?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:55:42 ID:6ZHQTcwO
>76

でも産経は湊町再開発を主導しているよね?あれは放置?
まぁ難波サンケイビルと梅田サンケイビルの規模を較べたら、
どっちに本気かは見当がつくけど。

いっその事中ノ島にでかい本社ビルを建てた方が面白いかも試練なw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:57:56 ID:om36abpk
(´,_ゝ`)プッ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:15:09 ID:ejj2+exp
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/int-tanpou.htm
>日本発のホームページで最も情報が充実しているのが、
>トール・ビル(のっぽビル)を名乗る神戸市の会社員(45)が開設する「超高層ビル情報」。

99年に45歳ということは、現在51歳か。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:35:36 ID:ejj2+exp
天保山大橋から大阪中心部を臨む
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1127617536_1.JPG
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:29:50 ID:LHSLW6dP
うおー、一瞬外国かと思った。
凄い。クロスタワーもかなり出来てきてる。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:47:05 ID:Y1Yzr7uO
凄いよ港大橋から大都海の大海原に飛び込む景色なんて1年前の比ではない
特に最近は暗くなるのが早くなって来ているから、輝きも半端ではない。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 11:56:17 ID:2lpkTxlZ
梅田北ヤード24ヘクタールは、現在、古びた倉庫、レールがあり閑散として赤茶けた景観だが、今年の末から来年にかけていよいよ着工。
24ヘクタールが完成したら、芝生、並木で上から見ると北ヤード全体が「芝生の緑」で緑、緑で回りの梅田の超高層ビル街とうまくマッチして綺麗だろうな。
梅田北ヤードにどのくらいの高層ビルが建設されるんだろうか?

すごく期待している。

>70
キタエリアの高層ビル+梅田北ヤードですごい街になるね。大阪中央郵便局も確実に高層化>政府が来月郵便局の民営化の法案を可決に向けて動く。
梅田・梅田北ヤード(未来の街が梅田に出現すごい!)・中之島=一帯化する。ウワ−
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:03:42 ID:ivnGZ40O
>>82
お、いいねぇ。乙!
よく通るんだけどいつも画像に収めたいと思ってたから。
87サーブいぬ様 ◆LLJaF.p.Hc :2005/09/26(月) 12:19:07 ID:9pYS+uQt
>>86
青い車のっとるの間違いなくおれや● ^ω
肖像権で訴えるかも● ^ω
88サーブいぬ様 ◆LLJaF.p.Hc :2005/09/26(月) 12:23:03 ID:9pYS+uQt
あのあとどこいったかきにならんのか● ^ω?>86
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:25:48 ID:eYU4nmSw
>>76
梅基地さん、また嘘ですか?新しい梅田サンケイビルに新聞社の機能はありませんよ。
阪神百貨店増築とか、ヨドバシオフィス棟着工とか嘘ばかり書くのはやめてくださいね。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:26:51 ID:zYxgr71Q
妄想が成長すると彼の頭の中で既成事実化してしまいます
91堺筋線は茶色 ◆DwyxeYVem6 :2005/09/26(月) 23:42:34 ID:WfA2C17X
嘘はいくない
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:21:57 ID:+ixgH7w3
渋谷東急の大大阪展で551の豚マンにすっごい行列できてた。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:23:57 ID:+ixgH7w3
ちなみに、今日渋谷駅前で辻元が大阪から上京して来ましたって演説してた。
94堺筋線は茶色 ◆DwyxeYVem6 :2005/09/27(火) 00:49:02 ID:WyJycWB6
>>92
明後日逝ってこよ。どんなんか気になるし
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:05:06 ID:fx0/a5DA
tp://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%A2%85%E7%94%B0&ll=34.701595,135.502861&spn=0.003737,0.004434&hl=ja

イングスの裏って空き地?
遊休地になってるんやったら、高層ビル建ててほしい。
オフィス棟やったら絶対需要あると思う。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:12:51 ID:rXimbHm2
>>92
横浜中華街でよくテレビに映る肉まん美味くて有名な店、正直551以下だからな
規模 関東のように人が多すぎると、たいしたことなくても爆発的に売れる

97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:13:39 ID:xnB6ct1q
関西元気地図に書いてたんだけど、将来北港テクノポート線と
京阪中之島新線を繋げるらしい。もしかして有名?
地図見たら西九条通ってるから西九条はJR環状線、JRゆめ咲線、阪神西大阪線、
京阪中之島新線(北港テクノポート線)が交差する大ターミナルになるね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:19:58 ID:xnB6ct1q
>>96
全くその通り。
だから横浜が港町として有名になったり鎌倉なんかが古都と呼ばれたりしだすんだよね。
関東には神戸や京都や奈良みたいな一流の港町、古都が無いから
横浜や鎌倉に関東の膨大な人口が集まってあたかも日本一の港町、古都のような勘違いが始まる。
鎌倉なんて幕府が置かれただけで都じゃないのに古都と呼ばれたりするからね。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:27:47 ID:TEsWNcF6
>>96
いや、彼等の料理が下手なんじゃなくて
全ては水にあるんだよ
あの硬水で上手い料理なんて絶対無理
味がトゲトゲしてる
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:55:23 ID:jkAuawOi
>>89
阪神百貨店は増床計画持ってるよ。

>>98
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1121094424/l50
マスコミの洗脳工作報道も大いに加担してるしな。
逆に大阪のイメージを下げる報道も日常的。
東京や横浜に大阪や神戸などの関西古都のような文化度は正直感じない。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:37:09 ID:QvDRYzWe
>>95>>97>>100
またビル馬鹿の妄想
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:06:35 ID:SOMx+jQ/


梅田・中之島プロジェクト

http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.09.24.htm


103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:11:41 ID:1dYgXTK1
新宿はキタ未満のビル群かw
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:23:16 ID:EqRxbKVF
>>98
確かにそうだね。
鎌倉を例に取ると、あそこは古都とは言っても、
別に古い街並みがあるわけでもないし、古い家並みがあるわけでもない。
国宝と言っても円覚寺の舎利殿という極めてピンポイント的なものだし、
実際は、道も狭くて入り組んでて、湿った崖地がほとんど。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:45:31 ID:1WZgKJhd
osaka 拾いものだけどこのアングルいいな。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050912165644.jpg

106美川・美輪明け宏・パーター:2005/09/27(火) 12:48:07 ID:G1Wj7HTG
大阪の皆様お元気でしょうか?

梅田・中之島が高層ビル街ランキングで、2008年までに新宿を抜き日本最大の高層ビル街になるとかの話しでもちきりでございますわよ。
すごいわね。とにかく、おめでとうございますだわ。

でも、梅田・中之島って高層ビル増えてますわね。高層ビルの予定のリスト拝見致しても、まだまだ梅田・中之島に高層ビルが建設されるんですわね。
梅田北ヤードが予定されていますので、これが完成すれば新宿なんて問題なしね。でも、東京の人達すごく心配+嫉妬がひどくなりそうですわね。

中之島の東側は緑と近代建築が多く、本当にロマンチックでいいと思うし、中之島中央公会堂のライトアップ素敵よ。

今夜、大阪のゲイのスポットで有名な、梅田・堂山に遊びに行きますの楽しみにしていますわ。

http://www.v-osaka.jp/location2.html



107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:08:01 ID:I9u2NXdh
サンケイビルのガセネタの件について正直すまんかった。
108熱田区民 ◆y52WsUTg2A :2005/09/27(火) 13:22:24 ID:/OtAFUsC
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:48:56 ID:1dYgXTK1
悪いが弁天町並じゃん、名駅の風景
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:11:27 ID:jLAPjCGG
大阪駅から新梅田シティを眺める感じだな。
ビル群じゃなくてひとつのシンボルみたいな。いいと思うけど、スレ違い。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:01:10 ID:P6LMNKfi
新大阪駅周辺は再開発ないの?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:05:26 ID:NJFPLka6
大阪駅と梅田駅は両方建てかえられる。梅田駅は落ち着いたデザイン。
大阪駅は近未来的なデザイン。
113くたー:2005/09/27(火) 15:13:14 ID:dRsRf0ma
>>112
これで駅+百貨店の風格は難波駅+高島屋で決定ですね。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:00:35 ID:a9RPmDu3
梅田駅が建替えられるなんて話ははじめてきいた
阪急百貨店が建替えられるという話は知ってるけど。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:23:07 ID:7wPr7oXD
まぁ名駅周辺は200メートル以上が建てられる立地が羨ましい。
梅田は200メートル以上は無理なのよ。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050927171616.jpg
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:30:17 ID:9sAYZkx1
>>106
おっさんおビル情報で一位にならなきゃむなしいだけ。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:31:27 ID:9sAYZkx1
おっさんお?×
おっさんの ○
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:27:35 ID:a9RPmDu3
関西は首都圏とは都市圏規模が倍ほど違ううえに京都、神戸に都市機能が分散されている。
だから永久に大阪は東京に追いつけない。永久は言いすぎだけどこれから経済成長率で東京
を大阪が追い抜いたとしても、追いつくには100年ぐらいかかるよ多分。
なぜなら高度経済成長期に東京は大阪を凌駕する成長を遂げた。でもそんな驚異的な経済
成長をこれから日本が実現することはできない。つまり大阪は日本の低成長という条件の下で
しか東京を引き離していくしかないことができない。よって大阪が東京を凌駕するには相当な
期間が必要となる。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:31:11 ID:L+P+G9Yb
首都機能が東京にあるんだから、それが全てだよw
そんなに力説しなくても・・
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:59:14 ID:TEsWNcF6
東京に小惑星でも落ちたら逆転するな
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:01:20 ID:mLp5se1T
村上ファンドが阪神電鉄の筆頭株主となり、企業価値を高める為に阪神百貨店
梅田店の再開発をするのでは。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:20:30 ID:hztDAHlo
ビル馬鹿の妄想が始まったようです
123美川・美輪明け宏・パーター:2005/09/27(火) 19:34:28 ID:0kZVppLl
116,118<東京の心配&嫉妬が怖いわ!

ところでさ、梅田・中之島の高層化はこれからもっと加速されると思いますわ。期待だわ!

ニューヨーク、シカゴでもさ、都心のセンターに高層ビルが集中してるから、スタイリッシュな摩天楼の景観が形成されると思うのよ。
梅田・中之島の素敵なのは、都心のセンターに高層ビルが集中してるから見栄えがするのね。

東京はかなり問題があるようですわね。センターが分散してるのよね。

これ以上、東京の悪口言うと嫉妬がすごくなるからやめておきます。

頑張れ、梅田・中之島!




124『幕張物語』〜秋は夕暮れ〜 ◆cgdG79ODH. :2005/09/27(火) 20:24:17 ID:f3yc+0Dx0
オレは大の大阪びいきだし梅田・中之島高層ビル群もすごいと思うけど、
最近ちょっと言い過ぎなんじゃないかなぁ・・・、と心配に思う今日この頃。

まぁ、千葉っ子のオレにはあんま関係ないんだけどね!|・∀・|
超高層ビル情報を見て「・・・?」と思ったのを伝えただけさ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:58:59 ID:rubykxAc0
76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/27(火) 16:15:22 ID:esF8KocX
村上の目的

50%以上買い進めて取締役の総入れ替え
阪神グループのばら売り
不動産・百貨店・ハービス・電鉄・球団はそれぞれ別の会社にばら売りされる

阪神の経営をする気は全くなく高く売ることだけが目的

いまさら20%超えた株をチマチマ売っても金儲けにならない
阪神が持つ優良な資産をばら売りすればぼろ儲け
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:59:24 ID:IffUmZgw0
くやしいなあ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:25:22 ID:NJFPLka60
はあ?汐留や品川みたいなところあんのかよ。w
128Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/09/27(火) 21:52:29 ID:6k0atF/Z0
>>124
あのサイトは信用しない方がいいよ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:53:20 ID:n1cbNk2K0
>>100
嘘を書くのも程々にね。
阪神百貨店関係者自身が「増床計画はない」と明言しているのにw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:56:42 ID:eHXDMqUr
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/ooking-50F.htm

ここに60階建てが建ったら、200m越えて都心部最高層になるかな?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:08:39 ID:jMNIAsAG
茶屋町北のピアスタワー近辺の駐車場群、立地条件よいからタワマン建てれば
売れそうな気がするんだけどな、つかあの辺静かそうで住んでみたい
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:13:19 ID:Y7/IixmH
おっさんのビル情報で一位になってから梅田を日本一と言ったら?何か反論ある?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:34:42 ID:hOG6+PrX
おっさんおっさんうるせー

まだ23やがな(´・ω・`)
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:59:27 ID:G8hABrv0
将来の負けが確定した東京人が必死なんだよ。
負け犬を相手にする必要なし。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:20:48 ID:gNSr83D4
なんで東京が負け犬なんだい?
本気だとしたら哀れだぜ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:22:00 ID:GRvCpGbG
東京は卑怯な勝ち組だよ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:29:21 ID:gNSr83D4
卑怯も何もないだろ!
だいだい都市がまるで人格でも持ってるような妄想はやめてくれよ。

元気な街、のような使い方はともかく。

文句があるなら日本の行政そのものを変えてみろ!
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:31:15 ID:GRvCpGbG
お前が変えろ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:33:58 ID:gNSr83D4
お前は最低だ!
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:02:18 ID:hOG6+PrX
まあまあ

負け犬も可愛いがな(´・ω・`)
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:03:05 ID:G8hABrv0
大阪が気になって仕方ない負け犬東京人なんてスルーしときゃいいのに。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:36:46 ID:8Zx5PoDh
>>130
現地に行ってみたがかなり狭い。
200mは無理と思う。
143東京都会人:2005/09/28(水) 03:52:51 ID:xPQFZOFO
梅田中ノ島は、新宿が脅威を感じるほどに成長してくださいね。期待してます。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:21:01 ID:/qbc3v63
ヨドバシオフィス棟着工
阪神百貨店増床(計画なし)
アバンザ2期着工(計画中止)
梅田サンケイビルに産経新聞が戻る

など嘘を連発する梅田基地外w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:42:07 ID:BvKzmgHs BE:99307837-
東京人だけど大阪(梅田)にはがんばって欲しい。
切磋琢磨しあってお互い世界に誇る超高層都市に育って欲しいんだけどなあ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:28:28 ID:vfKk373D
無理無理
日本中の優秀な企業が東京に行くんだから
もちろん大阪の企業も東京に行ってるのが現状w
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:30:59 ID:8CMvRKKz
>>144
まあ、嘘から出た真と言う事もあるし
俺は嫌いじゃないんだけどな 壮大な話は楽しいし
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:32:42 ID:S+pXW7NJ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:32:44 ID:JTu8V/xR
そうやって現実逃避しているだけですな
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:36:41 ID:8CMvRKKz
>>148
オペラシティだっけ?
あれ好きだな
なんか潔癖そうにそびえてるのが
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:55:53 ID:jMNIAsAG
新宿         VS     梅田

最高   243   ×  189

200超  10   ×   0

150超  11   ×   6

100超  31   ×  17


(´・ω・`) 梅田しょぼ…
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:06:58 ID:gNSr83D4
新宿は梅田の激しい追い上げに負けずに頑張って勢い持って欲しい。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:16:01 ID:jMNIAsAG
梅田を2倍にして、そこに200m超級を10本加え、さらに300mプロジェクトが控える
客観的にみて、大阪人ながら新宿は凄いと認めざるをえない現実
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:24:04 ID:8CMvRKKz
でも新宿はホント高層ビルだけだから寂しいんだよな
OBPと似た寒々とした雰囲気
俺は繁華街から生える高層ビル群が好きだな
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:49:40 ID:hOG6+PrX
梅田はどっち方面からみると綺麗なんだろ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 15:58:23 ID:H+zQZX0h
梅田の高層ビル街は繁華街のど真ん中に、高層ビル街が形成されているから、冷たい感じではないし、今後も梅田の中心が高層化されて行く。

ニューヨークの五番街・タイムズスクエアも、梅田と同じで繁華街と高層ビルが共存してるから面白い。

OBPは高層ビル街を目指して計画された街であるので夜になるとゴーストタウン、梅田は既に繁華街があった所に高層ビルが出来た。

新サンケイビル、阪急建て替え、茶屋町商業ビルなどは典型的な繁華街タイプで、ニューヨークの五番街、タイムズスクエアと類似型。

梅田はこれから、北ヤードがあるからますます発展するな!
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:59:02 ID:G8hABrv0
大阪府        VS     東京都

最高   256   ×  243

250超  2   ×   0


(´・ω・`) 東京しょぼ…
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:05:38 ID:S+pXW7NJ
正直、俺は東京ミッドタウンが縮小されてから東京にはウンザリしている
159名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 16:17:01 ID:H+zQZX0h
>155
梅田スカイビルの展望台から、梅田>中之島のスカイライン。

それと、淀川対岸、十三から歩いて淀川堤防>梅田スカイライン。

160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:12:53 ID:jsfs/ZtC
161Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/09/28(水) 18:23:23 ID:TdOmHovA
もうすこしひねれや
首都圏のBillさんみたいに
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:28:33 ID:uFTyVKMq
>>156
梅田の既存の繁華街は空き地だらけになって寂れまくりですよ。一度、曽根崎や兎我野町あたりをご覧ください。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:30:53 ID:G8hABrv0
新宿と違って梅田は広いから。。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:39:01 ID:ooAgDy6j
ttp://gorimon.com/blog/log/eid237.html

廃墟みたいなビルが(^ω^;)
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:46:36 ID:ooAgDy6j
ttp://gorimon.com/photo/050925.jpg

建設中のシティータワー西梅田とサンクタス梅田が見えるお
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:48:09 ID:uFTyVKMq
「ゴリモン」のブログはガセネタに注意!

「阪神百貨店増築が近日発表される」と1年位前に誰かが書いていたけど、数日後には阪神百貨店社長の「増床計画なし」のコメントが新聞に掲載されていた。

それから1年位前に「難波に絶叫マシンのフリーフォールのあるビルが建つ」と書いていたけど、その後業界紙などにも何の情報もないし、着工の気配もない。これもガセネタかもね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:03:21 ID:rLdv6Q8T
京橋OBPとして形成するオフィス&歓楽街なのにOBP限定で語れば、そりゃ夜になると寂しくなるだろ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:05:22 ID:Gi5Rayci
169名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 20:16:24 ID:p6zeqE1p
162<

梅田は広いぜ。

梅田と言っても曽根崎、商店街は時代に取り残された斜陽エリア!再生難しいと思う!



170名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/28(水) 23:34:46 ID:lB4m+wK7
10月初旬完成目指して、マルビルに掲示板工事中。

http://gorimon.com/photo/050925-2.jpg
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:03:26 ID:pavlEMu2
873 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:48:36 ID:4ATjWVm0
今、サンテレビで新神戸駅前の神鋼興産が買い取った場所の建築計画概要が放送されてたぞ。
42階建てマンション。高さは忘れた。
確か150以上だったように思う。現在で一番高いマンションになるって言ってた。
明日辺り記事にも出るかもね。
これでオリエンタルホテル、JR新神戸駅前市事業用地を合わせて3棟超高層ビルが建ち並ぶことになるな。


172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:35:08 ID:Py2rkASz
一番好きなビル。
WTCコスモタワー
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20050929013220.jpg
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:04:15 ID:lm14rqJ+
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:33:15 ID:c6GuVnE7
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:39:35 ID:c6GuVnE7
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:43:39 ID:pavlEMu2
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:10:40 ID:dlh9730r
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:27:02 ID:eyRBGC6m
おっさんか?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:52:14 ID:2hkY9ncn
大阪人が「梅田」を誇り、「対新宿」強く意識しているみたいだが、
東京人にとってはそれほど「新宿」は誇りではないし、
もはや栄光は過去のものって感じ。中心地としての意識も低い。
淀川浄水場跡地開発計画で高層ビルがたち始めた70年代〜
都庁が建ったころの90年代の迄がピークで、いまや再開発は飽和状態。
これ以上の発展は大きくは望めない。いま東京は海方向に向かって
かつてない再開発ラッシュ。新宿をしのぐ200Mを超える巨大高層ビル街が
東京駅を中心に今後広がっていきます。
建設ラッシュの「梅田」を誇りと思う気持ちはわかるが、対新宿は
的外れだと思います。新宿は東京のほんの一部でしかありません。
現状高層ビル街日本一ですが、もう都内では景色的な存在感も
薄くなりつつあります。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:47:01 ID:HT20W/Zl
梅田も新宿も同じ世代で、同じように飽和状態

大阪の巨大事業は3大州やがな(´・ω・`)
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:27:24 ID:c6GuVnE7
http://www.next-umeda.com/view/panorama.swf
ローレルタワー梅田パノラマ
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:34:35 ID:lm14rqJ+
>>179

なんでそんなに必死なの?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:53:03 ID:Xjfw19LM
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:56:17 ID:Xjfw19LM
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:22:19 ID:C825xvA4
>>179

バカじゃないの?
都庁があるのに都心じゃないの?
しかも、乗降客数日本一なんでしょ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:34:52 ID:Xjfw19LM
187名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 20:25:03 ID:HrkPAe2a
>181
ローレルタワー梅田パノラマ>梅田〜中之島側の高層ビルの景観はすごくなって来ているが、
残念ながら、淀川付近の景観は地方都市>田舎というアンバランスの淀川〜大阪北側。

梅田北側〜淀川沿いの雑多な地方都市的な景観なんとかしないと恥ずかしいな。





188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:08:17 ID:w5W7Onu1
阪神優勝したね。
それでビルが増えるとかは無いだろうけどw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:34:35 ID:Py2rkASz
住宅地だからそんなもんだろ>淀川付近
190名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:42:40 ID:/ZDnYytj
梅田の北側〜淀川の景観ずばり”ド田舎”

将来、このダサイ景観何とかするべき!

淀川にランドマークになるような新しい橋が必要。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:48:43 ID:kWHajnpJ

やぁ(´・ω・`)
タイガース優勝心よりおめでとう。 と言いたい所だが、
阪神に呪いをかけさせてもらった。日本一になれなくなってしまう呪いだ。
しかしこの呪いを解く方法が1つあるんだ。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1127915365/

↑のスレに好きなAAを貼れば、阪神は日本一に近づけるだろう。
健闘を祈る。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:37:43 ID:iOyVUc48
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:46:02 ID:wEqRuZgA
おひおh
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:08:26 ID:Lzdx9Wyw
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:18:49 ID:DF8jn8+Y
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:59:49 ID:IJ3YEcTA
いいね、漏れもよく車からノンフレームで撮ってた。。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:57:08 ID:c0GZCXCL
http://www.apple-y.com/location/imgs/01/p_south.jpg
http://www.apple-y.com/location/imgs/01/p_north.jpg

これが良いじゃん
高層ポイントはあまり写ってないけど
福岡とかが自慢するメイン道路沿いだけの30mじゃなく
オール30m平均都市だよ
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:37:31 ID:XodT6Ilw
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:40:03 ID:XodT6Ilw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:17:34 ID:/q1qwwZx
>>185
都心じゃないのは本当。新宿の扱いは副都心。
都心三区で検索かけてみ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:36:09 ID:jYgKPdZk
梅田も副都心だし
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:56:34 ID:/q1qwwZx
どこでも都心は歴史的な景観がどうたらってうるさいんだろうね。
歴史は否定しないけど、ビルバカとしては不満だ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:25:57 ID:yJiibSvS
ビル馬鹿は馬鹿にすぎないので聴く耳を持つ必要はなし
204名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 15:56:20 ID:rHX8vQU8
203<ビル馬鹿という表現は止めましょう!

街の発展には高層ビルは必要なんですよ!

昔から、五重塔、城いろいろな高い建物が昔からあったんです。

高層ビルは現在その街の経済、富、規模などを象徴する重要なシンボル。
205くたー:2005/09/30(金) 16:02:48 ID:1oCyD9kF
>>204
だからと言ってただ破壊するのもナンセンス。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:09:41 ID:yJiibSvS
本人がビル馬鹿と言ってるのに
207名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/30(金) 16:09:54 ID:rHX8vQU8
204<

歴史的な重要な建物は残すが、時代と共に街は刻々変化している。

街が成長する為には、開発が必要で、汚い雑居ビル、過密した長屋は自然災害において危険だ。

緑、公園が豊富な街に変えて行かなければならない。日本の都会は超過密の雑居ビルが多すぎて地震に弱すぎる。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:36:21 ID:Lzdx9Wyw
ロイヤルメドゥ香里園タワー

モデルルーム
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050930203234.gif
現地
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050930203339.gif

それ以外の発表なし
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:48:12 ID:iYI1gEYd
>>195
淡々とした視点がいいね。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:51:58 ID:0XhR4P0G
阪急のあの教会みたいな素敵なの壊しちゃうんだっけ? 大阪には↓こんな感じのどこか残ってるのかな

http://www2m.biglobe.ne.jp/~sakatay/station.htm
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:05:01 ID:jYgKPdZk
中之島にある
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:20:03 ID:yqRKn6jW
堺筋北側の趣きある近代建造物を全部つぶして、
キングマンション、APA、長谷工の
タワマンをじゃんじゃん建てようよ。
それがビルバカの願い。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:38:40 ID:yqRKn6jW
古ぼけた街並みを先進的なタワマンストリートに!
http://www.kansai.com/travelFeature.do?feature=1521
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:42:40 ID:+XzdtF4y
歴史的建築物を認識できないアホを駆逐しましょう
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:42:32 ID:R/9iDfzK
>>212

そういうのは十三とかに建てればいいの
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:24:15 ID:jy0vhgzA
歴史的な建築物と新しい高層建築を調和させながら街つくりをするのが
日本の都市の課題。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:27:38 ID:+iWXMqFn
>>216
2ちゃんねるでは、調和する街づくりは低層都市・スカスカと馬鹿にされるので
評判がよろしくない。

例 名古屋


218くたー:2005/10/01(土) 09:50:06 ID:clqJ3ICE
タワマンストリートにしたら堺筋の格はさがりますね。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:27:24 ID:g6gr0Lu/
大阪市内の人口を増やすと違法駐輪の自転車が増えるな
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:48:37 ID:MEhLct7P BE:135151564-##
都市計画情報インターネット提供システム(除く大阪市)
http://www.pref.osaka.jp/sokei/gis.html
221くたー:2005/10/01(土) 11:51:35 ID:clqJ3ICE
起伏があまり無く、一方通行が多い大阪の街では自転車が便利なんですが、梅田→難波間は市営駐輪場が全く無いんですよね。

繁華街であまり自転車が無いなーと思う所はヒルトンプラザウエストとそごう前ぐらいですかね。
そごう前は歩道に柵がなく、タクシーが待機しているので止めづらい。そんな風にしてればいいんじゃないですかね。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:05:47 ID:g6gr0Lu/
そしたら今度はタクシーだらけ
223くたー:2005/10/01(土) 12:46:20 ID:9iDfXj1V
確かにw
路駐とタクだらけ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:18:46 ID:qAQrH29x
>>217
近代建築の立ち並ぶ堺筋とただ低層なだけの何の取り柄も無いクソ田舎名古屋を一緒にするな。
同じ低層でも中身が違う。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:34:50 ID:uDgR/NiN
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:44:37 ID:KJ3ySBEs
>>225
梅田なんて、全体的に低いっしょ。平均の高さが低い。細長いから高くみえるだけ。
梅田のビルを新宿や汐留に置いてみりゃ、一目瞭然。
特にOBPなんて周りが低いから目の錯覚ですごく高く見えるけど150mていど。
新宿アイランドタワーなんて190mもあるのに全く目立たない。
それだけ周囲が高い!
200m以上のビルが乱立してる地域なんてあそこしかないよ。日本じゃね。
今後東京駅周辺と六本木もそうなりそうだけど。大阪なんかとレベルが違うよ、レベルが!
だいたいこんな写真もちだして、
首都=国会、中央省庁、最高裁判所がある=東京に対抗するなんて無知蒙昧。
せいぜい“カッペ”“パクリ”とか“衰退東京”と勝手にいってろ。
永遠にぬかされないよ大阪には。

まずは愛知に抜かされないよう願ってるんだな大阪人。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:45:53 ID:5nDDCDHf
汐留?海風留のくせに(プ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:57:15 ID:Ndwm2Nx0
関東人必死だな(藁
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:59:28 ID:DWLm1Kss
関東人のカッペはいつも必死・・
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:19:49 ID:/9MbAveu
>>226
“カッペ”“パクリ”“衰退東京”
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:13:22 ID:uruI+rkV
東京が大震災で崩壊したときに
地方のありがたみを味わうことになるんだろうな。
神戸や奥尻のような事態になったらそんな偉そうなこと言ってられないよ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:16:08 ID:hP0kBRYN
東京は大震災を経て今日があるんだけどね。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:25:22 ID:7ogZVXNn
現代の状況での話だろ。頭悪いなw
遥か昔の話をすればどの地域も大抵は大地震を経験してる。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:02:17 ID:KJ3ySBEs
>>227
>>228
>>229
ハッハッハッハッ 余裕、余裕。何とも思わんね。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:15:51 ID:BMlpOr9l
超高層ビル数(90m以上)

東京 505棟
大阪 125棟
横浜  53棟
神戸  44棟
名古屋 20棟
千葉  22棟
川崎  20棟
さいたま20棟
札幌  21棟
仙台  11棟
川口  11棟
福岡  12棟
広島  11棟



東京>>大阪×4


236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:50:07 ID:TyoWwsBL
VS.スレでもないのにどこまで嫉妬深いんだ…(;ー。ー)
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:43:51 ID:JVA+j2GB
>>234
スルーしろよ、こんなところ見なきゃいいじゃねぇかよw

気になって気になってしかたがなくて、ちょくちょく覗いてるくせに
なにがヨユーだよww

農民系バカッペ惨めだな、ワロスワロス..

238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:21:41 ID:DWLm1Kss
カッペは生まれてから死ぬまで惨めなものさ・・・
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:58:43 ID:R6eCQLJT
>>238それを言うなら哀れ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:00:17 ID:R6eCQLJT
  ∧___∧
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | ノ     ヽ
   i ノ      `
ヽ’
  /       |
   / `(○) (○)´i
、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ
  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
   >>234が息をしてないぞっっ!!
 彡、    |U| ,,/
  ,へ、,  _ _  /゙
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,
,..,,,,_ / '   ヽノ
`/´ ヽ

 |      ヽ  ./ ,
’3  `ヽーっ /   
  |
|   ヾ    ヾl
⊃ ⌒_つ ソ     ||    /,,  `'ー-⊃
⊂'''''"_ /,   \ |

241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:41:37 ID:7ogZVXNn

超高層ビル数(250m以上)

大阪 2棟
神奈川 1棟
東京 0棟
兵庫 0棟


大阪>神奈川>>>>……>>>>東京(0には何を掛けても0w)
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:11:43 ID:MmdiTSBZ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:47:19 ID:SBlnsUhv
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:51:43 ID:vzgq3b6I
外国みたいカコイイ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:12:55 ID:IKFao9RX
■梅田が新宿をビル数・ポイント数で抜き日本一に■

 梅田・中之島地区の超高層ビル群は2008
 年には41棟となり、新宿の超高層ビル群・
 33棟を抜き、日本最大となる。(下表参照)
 伊丹空港の航空規制により、新宿200m級
 の超高層ビルはないが、ビル数で勝り、また
 超高層ビルの高さの合計(ポイント数)でも
 5562となり、新宿の5322を抜き、実質とも
 日本最大の超高層ビル群となる。

大阪、梅田・中之島の超高層ビル群、日本最大へ 梅田・中之島プロジェクト
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.09.24.htm

osaka 拾いものだけどこのアングルいいな。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050912165644.jpg
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:26:01 ID:QixRcLVZ
大阪マジすげーよ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:42:23 ID:fZmoiO9U
関西の皆さんに本当の東京をお見せします。
東京と上海。

http://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?s=4f100a10f9063681e2c8b8b1a4d1619a&threadid=87538
http://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?s=4f100a10f9063681e2c8b8b1a4d1619a&threadid=87569

どうですか?
これが真実の東京です。
上海は発展途上の国の都市ですから、多少汚くてもしょうがありません。
しかし!
日本は先進国です。
そして、東京はその先進国日本を引っ張っていく中心都市です。
その「中心都市東京」がこの有り様です。
美しい大阪とは雲泥の差!

248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:47:50 ID:ZBnaLHPV
東京も1から都市整備し直して欲しいな。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:08:44 ID:QixRcLVZ
このまま大阪に抜かれるのも悔しいし。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:52:47 ID:sSVVHuRN
>>243
そして1枚目の道路が無料の高速道路であるところにカルチャーショックを受けざるを得ないだろうな。

元東夷の俘囚より。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:47:58 ID:/NdaRatS
ロイヤルメドゥ香里園タワー
http://www.itoshou.com/
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:46:30 ID:yERxfdMk
大阪まじでやばすぎ。
ついに名実ともに日本一かぁ!
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:34:58 ID:hp7TclNs
>>245
航空規制ギリギリのビルもほとんどないのに、規制がなければ超高層ビルが建つとでも思っているの?
梅田の自称高層ビルの大半は航空規制よりはるかに低いし、中には空室だらけのビルもある。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:35:46 ID:KE3a3rZ/
こんな感じだな。↓
http://asame2.web.infoseek.co.jp/bakif48.jpg
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:29:09 ID:UvuzYzAb
>>253
航空法だけじゃなく建築基準法も勉強しましょう。
256Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/10/04(火) 22:01:54 ID:vXLs0oa9
>>251
さすがに37F程度のタワマンでは、もはやだれもレスしないな
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:07:20 ID:cRfVxQPx
>>256
さらに駅をさかいにもう1つ37Fと25Fが建つから
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:33:27 ID:ZBnaLHPV
新神戸駅前プロジェクト 地下1階地上42階 148m 
http://www.kobelco.co.jp/topics/2005/09/1174718_2852.html

JR神戸線鷹取駅前 地上30階 96m
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:24:20 ID:5tMDmVxB
これが 神戸 香港化の第一歩かな?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:58:19 ID:Tnmt6mtM
神戸も頑張ってるね。

香里園のタワマン期待してるよ。大阪は郊外の開発で東京との差を感じるから
郊外もガンガン開発して欲しい。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:13:30 ID:8hKXpMEn
大阪マルビルに電光掲示板が復活
http://gorimon.com/blog/log/eid375.html
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:27:48 ID:81Xuejdw
>>257
香里園はどこかのチンポマンションと違って他にも10階層以上の物がひしめいているから
結構凄い景観になりそうだな
263東京都会人:2005/10/06(木) 16:55:36 ID:1NC+ObBd
トイレどこ?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:29:20 ID:vH5sfTXq
コスモスクエアはいつ開発されるの?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:07:10 ID:zgxPjkmx
266大阪ドームよ、お前もか!:2005/10/07(金) 10:24:25 ID:5OvCmpc3

【大阪ドーム、7日に更生法申請・大阪市長が表明】

経営破綻した大阪市の第三セクター、大阪シティドーム(同市西区)の再建問題で、
関淳一大阪市長は6日午後2時から記者会見し、ドーム社が会社更生法の適用を7日に申請すると表明した。
大阪地裁に申し立てている特定調停は取り下げる。

関市長は「市民負担の大きさなど将来の見通しと、特定調停の成立が困難になっている情勢を勘案して
苦渋の決断をした。透明性の高い手法を採った」と述べた。

ドーム社は6日夕方に取締役会を開いて正式決定。7日に大阪地裁に更正法適用を申請する。

NIKKEI NET:社会 ニュース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051006AT5C0600S06102005.html
267アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ:2005/10/07(金) 10:56:14 ID:/COQejNg

●ビジネスnews+板より

【経営】大阪ドーム運営会社など大阪市の三セク2社が事実上破たん
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1099302028/

【第三セクタ】「大阪ドーム」社、特定調停不調の公算 法的整理も[10/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128105249/
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:58:58 ID:yT99hMgw
どーでもいいですよ♪
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:04:24 ID:yT99hMgw
それはそうと、弁天町のクロスタワーかなり出来てるね。
南海線からでも見えるようになった。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:22:45 ID:1aB8GMsV
大阪ってビジネス板でも評判悪いんだね・・・
271お国自慢:2005/10/07(金) 12:47:50 ID:QV58dE7I
270<

お国自慢の掲示板はお互いに非難しあっているんだよ。

北海道〜沖縄まで、意地悪で頭が狂ってる奴が2チャンネルに集中。

272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:55:35 ID:JV9RO+0Y
つまり>>271は意地悪で頭が狂ってるワケですね
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:26:28 ID:Zy8AattJ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128761676/

意気消沈して声も出ないとか? wwwww
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜       
  川川‖    3  ヽ〜     
  川川    ∴)д(∴)〜     
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       |
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:31:02 ID:sDGf8Hb1
ttp://osaka-mansion.seesaa.net/

10月10日と10月6日で随分高さが違う(^ω^;)
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:09:01 ID:yzlFEUDu
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:45:08 ID:3u57UoWN0
大阪の大きさならこういう画像で感じるな
まあこれでも高層ビル街とか半分も写ってないけど
http://www.apple-y.com/location/imgs/01/p_south.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050912165644.jpg


278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:38:44 ID:vgfxvgU70
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:28:25 ID:wXOXIVv90
>>278
御堂筋の走行動画、いいねぇ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:34:38 ID:jRqHEgDA0
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:04:36 ID:szLQYjzh0
282:2005/10/12(水) 01:06:06 ID:a/k2Ofuz0
1日中大阪を意識する人生(^m^)
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:10:06 ID:E21jBtLZ0
画像をちゃんと見てやれよ

それにしても芦屋?のマンション群が・・凄い
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:30:01 ID:i2pz3yvg0
>>281
ヤバいね。グレートだよ大阪
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:42:07 ID:o/juUaIU0
>>281
鼻血でそう
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:04:06 ID:Ufof7zLl0
>>281
神戸市の御影あたりからとったんじゃまいか
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:22:56 ID:nsj612/h0
>>278
>>281
凄すぎ。こういう風景をもっと押し出して宣伝するべきでは?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:06:53 ID:BGtjD7Gf0
>>287
レンズマジックだからな
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:49:14 ID:fbQQQhwt0
梅新の第一生命のビル跡地(今駐車場)の開発予想図あるんだね
http://www.e-miki.com/images/buildings/n/009_09802.jpg
未定で入居募集の広告でてるんだが、まだ工事してないよな?
ってゆうか開発のニュースもないよな
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:58:29 ID:tMcsiAX30
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.43.036&el=135.30.13.522&la=1&sc=1&CE.x=255&CE.y=249

ここのことだな。前からあやしいと思っていたけどやっぱりという感じだな。
291Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/10/13(木) 14:10:50 ID:SoUE1I+M0
やはりあの敷地じゃ100オーバーは無理かな
そこもだけど、南西の大和証券の南の東映会館跡は?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:43:50 ID:tJVonvITO
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:35:51 ID:iX/Gjg1v0
294くたー:2005/10/13(木) 18:45:11 ID:xgfFhNSa0
>>293
一時、堂島ジュンク堂にアホほどおいてありましたね。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:59:18 ID:q0KTsIGp0
>>293
それ、ロクな内容載ってないで。このスレに書いてある事が殆どやしw
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:21:11 ID:hRjwa0RO0
大阪の新駅ビルに三越が入るそうですね?
店舗面積は5万平方とか
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:36:10 ID:5ctIk+Z/0
>>296

大丸じゃね?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:41:54 ID:768UD1Kg0
三越進出が正式に決まったね
梅田が凄いことに成りそうだな。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:57:54 ID:PXMy2S5q0
大丸が入るビルは駅ビルとは別もの。
今の大丸梅田店が入居しているアクティの南側に新しく建設される。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:23:40 ID:hRjwa0RO0
スカイマークが神戸シフト


関空─羽田便を運休するスカイマークエアラインズ(12日夜、関西空港)
 スカイマークエアラインズが関西国際空港―羽田空港便を来年3月末に休止し、2月に開港する神戸空港に羽田便を全面的に移す

http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/29305.html

関空にとっては良いニュースじゃないが、財界が焦ってすばやく伊丹廃港を
決断してくれたら良いな
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:46:05 ID:5ctIk+Z/0
いつの間に神戸空港は開港してたの?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:42:42 ID:h73tR7H70
>>298
梅田は一つ新しいハコモノができると他が死ぬからね。
銀座や大阪ミナミじゃ相乗効果で発展するんだけど。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:23:07 ID:ydkQj2ar0
難波のフリーフォールつきの「大阪タワービル」はどうなった?
ゴリモンのブログに書いてあったけど、1年たっても情報なし。
やっぱりガセネタか?
あそこには以前も阪神百貨店増床というガセネタが掲載されていた。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:26:57 ID:SKJnnfze0
>>281
暇な人だねえ。  わざわざ合成画像まで自作して。W
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:33:36 ID:hRjwa0RO0
>>304
合成じゃないと思うよ
超望遠だけど?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:44:21 ID:R3L1WzjL0
>>304
合成に見えますか?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:16:39 ID:RsvllhOT0
鼻フックの美咲なんか(゚听)イラネ
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:13:03 ID:yx7Tk9/O0
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:59:27 ID:A+7UPzxf0
「大阪駅北地区Bブロック『ナレッジ・キャピタル・コア施設』入居希望者募集」
の実施について

http://www.ur-net.go.jp/west/kcp/
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:54:18 ID:dPrt6vES0
>>305

東京人の嫉妬だからほっとき
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:56:34 ID:dPrt6vES0
>>302

茶屋町が商業地として賑わってきてるみたい。

http://gorimon.com/blog/log/eid378.html

茶屋町 親店オープンラッシュ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:05:40 ID:t8WAhx4e0
茶屋町だけはハコモノ以外でも集客が向上しているね。
「ゴリモン」ブログはガセネタの宝庫。
阪神百貨店増床が全くのデマだったし、難波のフリーフォールのビルもおそらく嘘っぽい(1年たっても何の動きも報道もない)
313Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/10/14(金) 22:52:25 ID:vYOaqzBB0
まあそう責めてやるなよ
ゴリモンさんは東京に喧嘩売ってるどこかのサイトみたいに、悪意じゃないみたいだし、
そそっかしいいんじゃないかな
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:42:22 ID:A+7UPzxf0
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:40:36 ID:+u7yBHEh0
>>312
ゴリモン氏でなく、そこにコメントを書き込む利用者がガセネタであることが多いのだが。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:24:51 ID:elQvuNHq0
関西の皆さんこんにちは。
地方都市まで超高層ビルが立ち並ぶ中国の都市を見てから、
一気に自信を無くした関東人です。
東京では、もはや中国の都市には勝てません。
関西の都市パワーで中国の都市を是非越えてください。

上海
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
深圳
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
広州
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
重慶
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
北京
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=260606

東京
http://shige-wallpaper-images.web.infoseek.co.jp/jpg.image/scenery2.img/sn-tyo100-1024.jpg
http://www.naviu.net/ootosukuro-ru/panorama/roltupongi01.htm
http://www.naviu.net/ootosukuro-ru/panorama/roltupongi02.htm
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:37:06 ID:81Y/I8GW0
>>313
そう言うけどさ
この板の高層ビルの歴史はそのサイトから始まったんだからな
おっさんのところのビルの高さも高層ビル情報から参考にしたのも多いし
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:32:01 ID:2Cis0Oy80
首都圏スレの奴らが低レベルすぎてマジレスするのもあほらしくなったよ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:18:21 ID:7ifNdFKH0


838 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2005/10/15(土) 22:39:15 ID:DTiicIlA0
816 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:2005/10/15(土) 22:05:21 ID:d6O+eJjj0
先週の木曜日に大阪に出張で行ったんだけど
帰りに阪神高速のアサシオバシPAってとこに入ったわけ
夜の10時ごろだったかな
そこから梅田方面(たぶん)を見たんだけど
ものすごいビル郡だった
新宿は一点集中型だけど
梅田はその幅が3倍くらいあった、と正直に書いてみる
この角度からの写真って見たこと無いけど、何か規制でもされてんの?

320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:23:32 ID:zSE0lw4U0



          大阪は 梅田周辺  以外   市内全てスラムや!!!   



321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:26:55 ID:WlNso8M10
大阪は首都でもないのに超一流の都会度を誇り
存在感も凄い

それに嫉妬して大阪叩きが発生する
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:34:06 ID:Xdg4QQK50

838 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2005/10/15(土) 22:39:15 ID:DTiicIlA0
816 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:2005/10/15(土) 22:05:21 ID:d6O+eJjj0
先週の木曜日に大阪に出張で行ったんだけど
帰りに阪神高速のアサシオバシPAってとこに入ったわけ
夜の10時ごろだったかな
そこから梅田方面(たぶん)を見たんだけど
ものすごいビル郡だった
新宿は一点集中型だけど
梅田はその幅が3倍くらいあった、と正直に書いてみる
この角度からの写真って見たこと無いけど、何か規制でもされてんの?


梅田はその幅が3倍くらいあった、と正直に書いてみる
梅田はその幅が3倍くらいあった、と正直に書いてみる
梅田はその幅が3倍くらいあった、と正直に書いてみる

323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:38:49 ID:wycX085+0
http://hrscene.fc2web.com/pic/osaka/osakass.jpg

ぶっちゃけ横に3倍あるね
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:42:02 ID:z4lcetyo0
大阪=東武線北千住<>浅草・亀戸

風景がソックリだから、東京人も大阪人も心配無用だ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:42:15 ID:zSE0lw4U0
 大阪に負けへんで連合

会長  兵庫・和歌山
副会長 中四国
役員  九州 
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:16:26 ID:q2x4IrEq0
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051012c6b1202o12.html
数日前の大阪空室率低下のニュースだけど
データー調べてる会社がこの社名で本社は東京かよって
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:19:38 ID:+6/8Vu+k0
もともとは大阪の企業だよ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:52:06 ID:ZKY0/Icv0
http://www.skyscraperpicture.com/detroit05.jpg
このデトロイトのビルの写真が京阪の構想してる高層ビルのデザインとそっくりw
http://www.keihan.co.jp/top/vision.html
↑の真ん中あたり

京阪がパクッたんだろうけど
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:18:40 ID:pfKJtLg50
京阪が構想してるビルじゃなくて、
再開発のイメージとしてGMのビル載せてるだけ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:35:32 ID:l0bDNUVL0
>>328

アホ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:01:06 ID:ppqOcoWi0
中之島新線は中之島通るのはいいけど、へんなとこで尻つぼみになってるな
梅田方面に引けなかったのか
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:17:22 ID:ZKY0/Icv0
>>330
死ね
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:23:16 ID:ZKY0/Icv0
スマソ。取り乱してしまった
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:32:45 ID:8Fdne6kS0
>>333
うん、ずいぶん格好悪いよ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:33:35 ID:kDnFfVcR0
まあまあ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:04:18 ID:12SiwqwH0
GMのビルは人工物としての対称建築の造形美だが
インパクトが強すぎて都市景観の調和乱すんだよね
郊外にそれ単体で存在すると美しいが
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:07:42 ID:kDnFfVcR0
中之島・OBPは調和がとれてて美しいよね。
梅田のスカイビルは浮いてるけど。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:19:19 ID:ZKY0/Icv0
>>334
謝ってるのになんで粘着するの?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:20:46 ID:kDnFfVcR0
まあもちつけ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:38:50 ID:qCr1MKLo0
>>337
予定調和をぶち破るパワーが大阪の地方都市でない所以なんだと思う
341薔薇:2005/10/17(月) 02:51:31 ID:Z1CtxZTsO
地方都市だし、創造的パワーなら東京のほうが凄いし。

自画自賛、マンセー、お国自慢、すべて見苦しく下劣なり。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:59:11 ID:qCr1MKLo0
んなこたあない
東京が凄いのは認めるがあれは世界史的な流れに乗った必然的なもの
大阪には単なる地方都市ではない独自力があるよ例え衰退していても
343薔薇:2005/10/17(月) 03:02:25 ID:Z1CtxZTsO
そんなのはどこの地方都市にもありますよって。

自画自賛だけはやめようや。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:07:00 ID:l55hXbgO0
お国自慢板で自慢なくして何を語れっていうのさ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:38:51 ID:O5uON2090
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.10.16.htm

世界一の高層ビルサイト、スカイライン都市ランキングは?
346名無しの歩き方@ CPE-203-51-23-176.nsw.bigpond.net.au:2005/10/17(月) 13:16:42 ID:BtkwvfE00
郵便局の民営化が2007年に向けて動き出した。

大阪・東京中央郵便局が民営化に伴い高層化される可能性が高い。

今後の動きに注目したいですね。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 13:17:27 ID:BtkwvfE00
郵便局の民営化が2007年に向けて動き出した。

大阪・東京中央郵便局が民営化に伴い高層化される可能性が高い。

今後の動きに注目したいですね。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:45:27 ID:LynqFrPA0
>>346

IPアドレス 203.51.23.176
ホスト名 CPE-203-51-23-176.nsw.bigpond.net.au
IPアドレス
 割当国 ※ オーストラリア (AU)
都道府県 該当なし
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし


何も言うまい・・・
349名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 14:29:13 ID:dvDhrgIu0


















350名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 14:30:08 ID:dvDhrgIu0
テスト







テスト





テスト
351名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 14:32:38 ID:dvDhrgIu0
test







test








test
352名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 14:37:14 ID:dvDhrgIu0
test








test







test
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:02:44 ID:9CTMNUW20
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:05:22 ID:9CTMNUW20
これだと、梅田>>>>>名駅
http://www.maing.co.jp/maimai/midland-topphot/2.jpg
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:00:28 ID:WCmVZW9g0
>>348=知的障害
356名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/17(月) 22:35:26 ID:d4X9sXyP0




















357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:43:42 ID:jIUDdjuS0
>>346のフシアナサンを私も調べてみました。

IPアドレス検索結果
IPアドレス 203.51.23.176
ホスト名 CPE-203-51-23-176.nsw.bigpond.net.au
IPアドレス
 割当国 ※ オーストラリア (AU)
都道府県 該当なし
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし

ドメイン所有者情報
bigpond.net.au を whois.ausregistry.com.au で検索しました
Domain Name: bigpond.net.au
Last Modified: 02-Apr-2004 05:20:04 UTC
Registrar ID: R00012-AR  Registrar Name: TPP Internet
Status: OK  Registrant: Telstra Corporation Limited.
Registrant ID: ACN 051775556  Registrant ROID: C0981976-AR
Registrant Contact Name: Domain Administrator
Registrant Email: [email protected]
Tech ID: C0839054-AR  Tech Name: unknown
Tech Email: [email protected]
Name Server: ns1.bigpond.net.au
Name Server IP: 61.9.128.17
Name Server: ns2.bigpond.net.au
Name Server IP: 61.9.192.17


おいしそうな串ですことw
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:53:23 ID:bYAsqCFi0
>>346が自爆してIDを変えながらトチ狂っているのか?と言ってみるテスト
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:26:07 ID:cD542BQM0
360 名前: ビル好きさん 投稿日: 2005/09/24(土) 21:07:02
東急ホテルが閉鎖された跡地の複合ビルのことだけど、
ホテル、土地を取得したアーバンコーポのサイトに「茶屋町商業ビル計画」ってもんがあるよ〜。
まさかだとは思うけど、完成予想図を見るとかなり低い単なる商業ビルなんだけど・・・
ぜんぜん高層じゃない!!!!これはまた別の計画かな??

上から2つ目の完成予想図を見てくれ!!
http://www.urban.co.jp/kaisya/jireisyu.html

>法人の資産リストラ案件を購入。
>建物解体後、商業ビルを企画し、許認可取得・テナントリーシングを行い、投資家に売却。


東急ホテル跡は低層商業ビルか?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:13:47 ID:8IRxDXqr0
火山の跡地なんじゃないの?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:25:49 ID:nvWdc3M30
敷地の形状からするとアーバンテラス茶屋町っぽい
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:40:41 ID:16S/VvGo0
しかしあの火山は滅茶苦茶安っぽかったな。あんなものを大阪の中心地に作ってしまう神経を疑う。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:16:03 ID:XjlAoxqf0
火山ワロスw 久しぶりに思い出したわ。あれってなんだったの?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:56:41 ID:Hsmj+TDf0
>>354
こうやってみると名古屋も大きいな。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:02:22 ID:3OIcS44U0
アメリカで名古屋規模の都市(圏)だと超高層ビルなんてじゃかすか建ってるよ。
京阪神もそうだけど。
街の歴史が古いと土地の権利関係が複雑なのでなかなかまとまった土地が手に入りにくい。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 16:01:07 ID:auNrpJho0
357,348<既に数人の人が警察の連絡してあるので、357、348に警察の方から連絡があると思う。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 18:35:39 ID:pypa2fkM0
大阪市長が辞職。

大阪の大きなプロジェクトに影響が出るのではないか?

どうなるのだろう?


俺も、348、357のこと警察の「インターネット犯罪」の方に報告しておこう。
この様な人間は罰せられるべきだ!
368くたー:2005/10/18(火) 19:07:11 ID:XwL+kOPs0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:15:01 ID:h8rU7jsA0
こんなの>>346の節穴見ただけでどこの国かわかるよ。
最後の「au」だけで知ってる人は判別できる。
それよりも串か何か知らないけど、
そんな状況で節穴なんてやる>>346の方がどうにかしてる。
この板ではこんなヤツ初めて見たよ。
そういうことはそっち系の板でやればいいものを。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:49:39 ID:o8QPlBd5P
>>366-367
ド素人、乙
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:50:14 ID:h8rU7jsA0
たとえば「my」だったらマレーシアだね。
>>348>>357が書きこんだ内容なんてたいした物じゃない。
>>346の節穴を見ただけで全てが分かる人も専門の板にいけばいくらでもいる。
つまりは>>346の自己責任だよ。
もし串を使ったのなら、こんなヤツに串を使う資格は無いね。
実際にオーストラリアに住んでるなら話は違ってくるけど。
でも住んでなさそうだよな・・・
372名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/18(火) 21:00:24 ID:zSXG1TwB0
関大阪市長が辞任!


大阪の北ヤードの計画にも影響が?



不透明な今後の大阪市。



どうなるんだろうか?



危険だな!
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:10:05 ID:XjlAoxqf0
いや、ついに動き始めたかって感じでしょ
374くたー:2005/10/18(火) 21:15:39 ID:XwL+kOPs0
今後の大阪市に期待!
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:07:02 ID:x0+UqwFq0
通報しました
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:49:16 ID:bAfyx9C40
既出かもしれんが、大手町のみずほ銀行大手町本部ビルが再開発されるんですね。
5年後を目処に大手町を代表する最高峰の建築物への再開発を行う予定とは楽しみですね。
http://www.dbj.go.jp/japanese/release/rel2004/0311_pf.html
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:50:15 ID:bAfyx9C40
誤爆しました・・・。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:14:24 ID:kIUHFN040
ここ最近上野駅の凋落がますます著しくなっている。
数年前に300mの超高層駅ビルが実現していたらここまで酷くはならなかったかもしれん。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:24:18 ID:Lv9WmzXi0
>>378
人の発言、そのままパクるな、ボケ!w

首都圏・高層ビル(画像・データベース他)PART71
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128083616/

989 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/16(日) 23:22:13 ID:wjzKg7LE0
ここ最近上野駅の凋落がますます著しくなっている。
数年前に300mの超高層駅ビルが実現していたらここまで酷くはならなかったかもしれん。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:57:07 ID:ZOc60VHm0
シティータワー西梅田
ttp://www.flickr.com/photos/gorimon/53759850/
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:50:13 ID:SncLd4Bv0
極秘情報。ヨドバシカメラは大鉄跡地落札に絡み当局との裏協定でコンペ案以外
に変更する場合7年間変更禁止条項、売却は未定ですが、何年間かの禁止条項が
締結されてました。間もなく売却条項の期限が到来するらしく
あるデベと外資系ファンドと秘密裏に開発計画を進行させています。
どうやら竣工後にファンド売却を前提に容積いっぱいの商業施設併設のオフィス
ビルを建築する模様です。あんな一等地を駐車場にしておくのはあらゆる経済・
会計原理からもおかしいと思ってましたが。。。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:52:58 ID:sYYkD4d5O
コンペ案以上になるのか!?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:04:36 ID:LnGVdN1Y0
>>381は嘘だろ。
前からヨドバシは航空規制の緩和を待っているとか、9月着工とか嘘ばかり書いている奴がいたわけだし。
その他阪神百貨店増床といっていたのも全くのデマだったし。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:17:26 ID:6/Rvc/6v0
もし本当なら確信犯だな。どうしてもあそこの土地が欲しかったからオフィス建設という条件付
でも買ったんだろうな。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:22:16 ID:LnGVdN1Y0
>>379
上野って高層ビルなんてなくてももの凄い人通りだぞ。それだけ街に魅力があるからだろうね。
アメ横とか上野公園とか高層ビルじゃなくても集客力があるわけだし。
梅田の第3ビルみたいに高層ビルにしてもゴーストタウンになるところもあるし。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 07:44:54 ID:Djc/HvoH0
大阪市長選挙!




どうなるか?







都市開発の影響あるかも?

387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:57:37 ID:vG5bwWpp0
ムダな改行(・A・)イクナイ!!
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:09:52 ID:P+csZZrt0
「痛い節穴を流そうとしてるんだろ。流れ見りゃ分かるよ。」と言ってみるテスト
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:11:16 ID:cvnqzFKS0
大平さんが市長になってくれたらよいのに。。。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:23:41 ID:9AGvMCvA0
>>387-388

大ヒント:名前欄の最後に「。」が無いヤツをたどれ!
391お腹いっぱい:2005/10/20(木) 09:38:58 ID:9IcaYZvX0
>>390
ヒントども。
しかし>>346-347は迷惑なヤツだな。このスレから出て行ってほしいものだ。
392品川区民:2005/10/20(木) 10:06:15 ID:aUa3Gdn10
先週、大阪にいたんだけど梅田の茶屋町まだスラム街みたいだね!

汚い長屋とか狭い路地、阪急三番街も汚い地下街だね。
梅田の東側本当に汚い!
393品川区民:2005/10/20(木) 10:15:09 ID:aUa3Gdn10
大阪駅前の「歩道橋」あれって地方都市並の景観だと思う。

歩道橋本当にだダサイよ!
大阪の人って無神経じゃない。
駅前に歩道橋恥ずかしくない?
394品川区民:2005/10/20(木) 10:29:26 ID:aUa3Gdn10
大阪駅前ビル1〜4、テナントの入居率悪くてガラガラ。

デザイン悪いよね。

395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:36:23 ID:FQCJ8U6h0
>>392
茶屋町は再開発が凍結されてた地域だからね。
とは言え狭い路地がいいと俺は思うんさー。品川さんはどうしてほしいの?

>>393
まあ恥ずかしくないはないけど、
もし老朽化して建て直さないといけなくなったら、全て募金でやってほしいな。
やっぱり大阪の橋は市民の力で作るべきっ v

>>394
らしいね。地下はゴーストタウン。迷い込んだから出られない迷宮。
デザインはあんまり見ないのでよくわからんけど。
理想的なデザインってどんな感じだろう…?

こんな感じでいいか?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:41:48 ID:rCwKjRGF0
>394
せめて、大阪駅前第一ビルだけでも立替えしてほしい。

397品川区民:2005/10/20(木) 10:53:26 ID:aUa3Gdn10
395,396<

大阪駅前に広場ができるらしいけど、やはり歩道橋は撤去又は、超モダンなデザインの歩道橋で透明な屋根があるようなかっこいいい歩道橋が高層都市梅田には必要。

大阪駅界隈に高層ビル増えているんだから、それにふさわしい大阪の玄関口が必要。

俺もそう思う、新サンケイビルとのバランスから、現在の大阪駅第1ビルは中途半端なデザイン、高さがないので高層にすれば梅田がもっとカッコ良くなるよ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:26:40 ID:w1xfQvd10
おまえらあほか。
大阪駅前大開発のさきがけを潰す気か?
大阪の発展、そして日本の経済成長による旺盛なオフィス需要を支え続けてきたんやぞ。
駅前ビルがなければ今の梅田はなかっただろう。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 12:17:03 ID:dA18/J7q0
シティタワー西梅田・ローレルタワーが建ち上がって来てるね。

177m、50階、143mの2棟。

梅田の高層ビル群に厚みが。

新サンケイビルも177m、中之島にオリックスの185m、ダイビル・イースト140m、ウエスト140m

阪急187m

大阪新北駅ビル150m

北ヤードにも高層ビル何棟?

茶屋町高層ビル160〜175m?

大阪中央郵便局は確実に高層化

http://www.tower177.com/top.html






400名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 13:02:34 ID:dA18/J7q0
梅田・阪急村にNu Chayamchiがオープンしましたね。

午前11時華やかにオープン。

俺もこれから見に行こう。

http://nu-chayamachi.com/

行かれた方は感想でも書いてくれ。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/20(木) 14:56:42 ID:OG7o6h/Y0
OSAKA
   中之島フェステェバル
         光のルネッサンス
              2005


http://www.nakanoshima-style.com/event/event_051200.html
402くたー:2005/10/20(木) 15:14:22 ID:w+U5Ismo0
>>401
僕は中之島以前の淀屋橋→心斎橋のライトアップの方が好きでした。

大阪市的には人が集まるイベントに成長して大成功なんでしょうけど。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:08:27 ID:d57/YkDF0
神戸新聞会館ビル10月上旬
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051020190327.jpg(三ノ宮駅北側より)
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051020190436.jpg(ポートライナー駅より)
なんとなく三ノ宮南側
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051020190618.jpg
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:16:26 ID:beRydh+E0
ゲートタワーも売却禁止期間を設けるらしいね。
ヨドバシもさすがにあの土地全部を店舗にするのは
大きすぎると考えたのだろう。架空の高層ビル計画
本心は余剰分売却。うかれた俺がばかだった。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:52:57 ID:9HbagYeI0
>>393
じゃあ言うけどさ、新宿駅前、渋谷駅前、上野駅前、品川駅前すべて
歩道橋があるんだが・・・。
逆に池袋なんかは歩道橋がないから移動が不便だと思う。

梅田は地下・地上・空中を有機的につないで街づくりを進めてきたので
1つが欠けると機能性が悪くなる。それぞれ使う人や立場に合わせて
役割分担されてるからね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:58:48 ID:y0IS6Vfg0
>>403
南側が重厚さがほしいね
あのパチ屋退かないかな?
地権者邪魔
407名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 08:07:25 ID:yjZS6ru60
大阪駅前の歩道橋景観問題あり。

阪急が高層化されるのに汚い歩道橋が高層ビル街梅田を駄目にしている。

現在の歩道橋をモダンにしたデザインにすべきだね。

昔、郵便局前に歩道橋があったが、撤去されて今はすっきりした梅田西側!

歩道橋のない景観は 「Beautifu」。

撤去運動起こします!!
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:08:24 ID:iq/454T00
何であんただけ名前に「。」が無いの?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:10:41 ID:iq/454T00
今までの全部あんたでしょ?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:16:37 ID:BLFzbf/+0
>>407
氏ね
411熱田区民:2005/10/21(金) 09:32:59 ID:Jl8IMGod0
大阪の街汚いよね。

財政危機で無駄な金ばかり使って財政赤字が危機状態。
どうするんだ対策は?

大阪に未来ないんじゃないかね。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:55:25 ID:Mshv8PXl0 BE:263251139-#
東京には新東京タワーというのが出来ますね。(610M)
http://www.skyscraperpage.com/diagrams/?13286347.0
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:46:13 ID:nzxPz/Ll0
歩道橋もだけど高速の高架の方が気になる。
中之島、法円坂、東京の日本橋あたり
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:50:49 ID:ANy8tSpH0
>>412
本当にそんなカッコ悪いデザインで決定したのか?
もっとかっこ良く出来るはずなのに。。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:16:17 ID:y0IS6Vfg0
大阪ガス、ガス開発会社買収など海外投資を加速
 大阪ガスは海外投資を加速する。潤沢な余剰資金を使って先進国の石油・ガス田開発会社や電力会社などに出資し、配当金収入を増やすのが狙いだ。国内では工場向けのガス販売量が伸びており、業績好調を背景に余剰資金の増加が見込まれる。
海外への投資に回して新たな収益源を育てる。
大ガスは2015年までをめどに日産3000バレル規模の石油・ガス田開発会社を5件ほど買収する方針を明らかにした。
当面の投資対象はオーストラリア沖合、欧州の北海、米国のメキシコ湾の石油・ガス田で、東南アジアや中近東でも案件があれば出資を検討する。総投資額は200億円強になりそうだ。


大阪ガスの野望
金あるなら大阪と神戸に高層ビル建てろw


416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:17:36 ID:c2r1wK300
単なる電波塔なんだから贅沢いうなよ
417くたー:2005/10/21(金) 11:18:19 ID:sjWqn0o40
418くたー:2005/10/21(金) 11:18:58 ID:sjWqn0o40
誤爆してもうた  orz
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:21:54 ID:5XQlRUPO0
>>415

アホ
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:00:30 ID:nnjSinvN0
>>412
そのサイト重複とか不採用のコンペアンも載ってるんだな
421名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 12:12:05 ID:eCPM2bi90
413,412<

日本橋、法円坂、中之島にも高速道路が橋の上を通過してるよね。

高度成長期に無茶な都市開発をした日本。日本橋は地下にするとか?
歩道橋が最近人気がないみたいだ。大阪府が調査してほとんど使われていない歩道橋がたくさんあるので、かなりの歩道橋を撤去するそうだ。

それと隅田タワーのデザインががっかりだね。


422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:33:41 ID:nzxPz/Ll0
法円坂に橋はないけど大手前あたりを含めて
ちゃんと整備すれば霞ヶ関みたいになるのに残念。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:56:06 ID:i9B+lNd8O
歩道橋より汚い電線なんとかしろよ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:52:23 ID:nnjSinvN0
地震になったら、埋設型の電線だと大変だぞ

地下に埋設してある共同溝(光ファイバーとか)の耐震性ってどうなんだろうか
阪神大震災の時にはガス管とかどこで壊れてるのか探すの大変だったんだが
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:04:57 ID:c2r1wK300
電線類の地中化のよる効果は、災害に強い、美しい景観、バリアフリー歩行空間

>阪神大震災においては、電柱が倒壊し人々の生活に大きな影響を与えた。
>このとき最も被害の大きかった神戸地区は、架空線が2.4%、地中線が0.03%と、
>地中線の被害が架空線の80分の1程度にとどまった。こうした経験を活かし、
>電線類の地中化により安定したライフラインを実現する。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 15:11:25 ID:eCPM2bi90
424<

当然、電柱、電線、汚い看板、ビルの広告塔など地震があればこれらが倒壊して危険。

広告塔危険、電柱、電線危険地下に埋めるべき、看板上から降ってきて危険。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:52:58 ID:byH7lc820
<大阪>堺市が政令指定都市に決定
http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_200510210501004.html
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:05:37 ID:UKYDUFrU0
弁天町のORC・ベイタワーの3本かっこええなぁ。

もっと高層ビルを
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:28:29 ID:ivZoxmwk0
クロスタワーは45、6階まで組み上がってます。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:46:15 ID:nnjSinvN0
三本になると見栄えが違うな
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:46:14 ID:Lk3tfSRl0
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:04:41 ID:J4kokHMJ0
2004年度合格者の5科目平均偏差値

ソース: http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

-----------------国語-数学-英語-社会-理科-5科目平均
東京大---文二----69.8--74.9--74.4--69.0--72.3--72.1
京都大---経済----68.8--74.8--74.0--69.7--69.8--71.4
大阪大---経済----65.7--71.1--70.9--66.2--70.2--68.8
一橋大---経済----63.5--71.9--70.2--65.9--66.0--67.5
慶応大---経済A---62.8--68.6--69.8--63.6--64.0--65.8
九州大---経済----64.1--66.5--66.5--63.2--64.9--65.0
早稲田大-政経経済62.6--66.0--67.8--65.1--61.9--64.7
神戸大---経済----62.1--69.4--67.8--60.9--62.9--64.6
名古屋大-経済----63.6--67.5--67.3--61.0--63.2--64.5
東北大---経済----63.2--66.1--65.7--63.0--62.0--64.0
上智大---経済----61.9--64.3--68.4--62.4--60.9--63.5
筑波大-第一学群--62.5--60.9--66.0--62.4--60.8--62.5
同志社大-経済----60.3--63.4--65.0--62.0--59.0--61.9
北海道大-経済----62.0--63.7--63.5--60.8--59.2--61.8
横浜国立大-経済--59.3--64.3--64.8--60.5--58.1--61.4
広島大---経済----58.8--64.9--61.6--59.6--59.6--60.9
東京都立大-経済--60.2--61.3--64.9--60.1--57.6--60.8
大阪市立大-経済--58.5--63.6--61.6--57.6--60.9--60.4
岡山大---経済----59.9--61.7--61.9--58.5--59.1--60.2
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:06:33 ID:J4kokHMJ0
立教大---経済----58.6--59.1--64.5--60.9--54.1--59.4
千葉大---法経----59.0--61.8--62.2--57.1--56.4--59.3
明治大-政治経済--57.9--59.2--62.9--61.2--55.2--59.3
関西学院大-経済--57.2--60.4--62.1--59.4--57.1--59.2
金沢大---経済----59.0--58.6--61.5--58.0--57.9--59.0
中央大---経済----57.4--59.8--61.1--58.5--57.1--58.8
名古屋市大-経済--58.0--61.6--59.3--57.0--57.5--58.7
横浜市大-商-経済-57.0--59.3--63.3--57.5--55.1--58.4
学習院大-経済----56.8--58.2--61.8--59.9--54.3--58.2
青山学院大-経済--56.3--59.6--61.7--57.4--56.1--58.2
南山大---経済----56.8--58.5--58.8--58.5--55.9--57.7
関西大---経済----55.7--58.8--58.9--57.1--56.5--57.4
埼玉大---経済----56.6--57.5--59.1--56.3--53.6--56.6
立命館大-経済----59.4--54.1--57.7--55.5--55.2--56.4
成蹊大---経済----55.4--54.4--57.4--58.1--56.9--56.4
法政大---経済----55.2--55.7--59.5--57.4--53.3--56.2
大阪府立大-経済--55.0--59.9--61.4--51.8--52.5--56.1
兵庫県立大-経済--56.9--57.9--59.7--53.6--51.8--56.0
新潟大---経済----55.8--56.5--57.8--55.2--53.0--55.7
静岡大---経済----55.9--55.8--57.7--55.3--52.6--55.5
武蔵大---経済----53.5--54.9--54.0--59.0--55.9--55.5
富山大---経済----55.3--54.8--55.7--54.4--55.6--55.2
香川大---経済----54.6--56.5--55.3--55.4--54.0--55.2
小樽商大-商-経済-56.3--55.1--57.0--55.7--51.1--55.0
大分大---経済----53.9--56.5--55.3--54.9--54.3--55.0
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:17:07 ID:SXYvE38j0
信州大---経済----54.5--56.9--55.9--53.2--51.9--54.5
滋賀大---経済----55.3--55.1--54.7--53.9--52.1--54.2
成城大---経済----53.3--53.0--56.1--56.1--52.0--53.7
山口大---経済----53.6--55.8--54.8--52.5--53.4--54.0
高崎経大-経済----52.8--53.7--53.5--56.8--52.5--53.9
明治学院大-経済--51.8--55.3--55.3--54.3--52.0--53.7
福島大---経済----54.6--52.4--54.3--54.5--52.2--53.6
龍谷大---経済----52.7--53.8--53.7--55.3--52.4--53.6
甲南大---経済----52.8--54.4--54.0--53.1--52.9--53.4
福井県立大-経済--54.5--49.9--56.3--54.8--51.2--53.3
和歌山大-経済----51.5--56.0--54.5--50.5--51.7--52.8
北九州市大-経済--54.9--51.4--55.8--51.8--49.2--52.6
愛知大---経済----51.2--53.6--51.3--53.7--51.9--52.3
東洋大---経済----51.9--50.5--53.0--54.7--51.0--52.2
京産大---経済----51.8--53.3--52.4--51.9--50.9--52.1
近畿大---経済----50.0--53.1--52.7--53.4--51.1--52.1
専修大---経済----50.9--51.9--53.4--53.8--49.8--52.0
駒澤大---経済----51.5--51.3--52.8--54.2--49.7--51.9
日本大---経済----51.2--51.0--52.7--52.7--48.9--51.3
名城大---経済----49.7--52.2--50.2--53.1--51.3--51.3
神奈川大-経済----50.5--51.8--51.3--53.3--48.9--51.2
創価大---経済----50.8--50.7--52.2--52.3--49.6--51.1
独協大---経済----51.0--50.3--51.3--52.6--48.6--50.8
中京大---経済----50.7--52.0--49.6--52.2--48.8--50.7
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:56:26 ID:CdfSqdFu0
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:01:08 ID:IBAhHhic0
>>435
この写真は大阪をコケにしてるのか自慢してるのか良く分からん。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:01:37 ID:LlI3VgQD0
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:03:54 ID:349ISA4e0
阪神百貨店・380メートルもの超高層ビルに立て替え決定!
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:10:49 ID:VHCSajMi0
>>438
ソースは?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:17:43 ID:Q6kQDLTt0
>>437
いただきます
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:27:33 ID:ARScgsWd0
>>437
相変わらずすごい密度
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:32:37 ID:DL6bdgd+0
密度バカ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:35:43 ID:IBAhHhic0
>>437
どこ?
ソウル?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:48:31 ID:/4BLUJD+0
>>439
嘘に決まってる。
昔も阪神百貨店増床とか書いているのがいたけど、その数日後に「計画はない」という阪神百貨店首脳の談話が新聞に掲載されていた。
その他、ヨドバシオフィス棟着工とか、堂島毎日会館南館跡で高層ホテル着工(計画自体はあったが中止)とか嘘ばかり書くアフォがいる。2ちゃんだけでなく「ゴリモン」にも嘘を書き込んでいた。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:59:45 ID:VHCSajMi0
>>444
なるほどね
堂島の跡地は今は駐車場になっているが、「エルセラーン化粧品ホテル建設予定地」
という看板が建ってるね
確か20階建てだったと思うが、中止になったのか。。。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:10:56 ID:d/RVFlTg0
イトーピア西天満ソアーズタワー
ヴィークタワーOSAKA
シティータワー梅田イースト


西天満が高層化していく・・・
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:25:16 ID:B65cHHEO0
安物マンションばかり
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:30:54 ID:O1Y/bKMR0
と、貧乏人が申しております
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:39:27 ID:20nH7rps0
>>445
中止になった方が良い。あんな一等地に20階建てなんてもったいなくて。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:30:28 ID:BCSM5e7G0
>>437
建物も中途半端なら都市美?も中途半端 これじゃあ世界の仲間には入れん。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:17:07 ID:6hfwOT8m0
>>449
コインパーキングの方がもったいない。今後20年くらいはコインパーキングとして使うみたいだし。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:02:31 ID:NA5YW60f0
20年もパーキングで使ったら、それはそれで凄いな
土地取得に金かかってるわけで、現金で買った以外は
金利負担があるのでそれペイできるぐらい駐車場儲かるってことだから

ありえない
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:07:09 ID:6hfwOT8m0
>>452
今後10年以上駐車場として使用して需要を見極めると新聞に書いていたはず。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:14:06 ID:2ppDKdWM0
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:15:00 ID:3p3cp4Oe0
ホントかよw
ホテル建設予定地って看板掲げながら10〜20年もコインパーキングか?
そりゃねえだろ
数年のうちに着工だろ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:19:20 ID:/7ZPoxh00
コインパーキングの期間は利子分だけペイでその後メドがついた時に売却
てことも十分有り得る。むろん早々に良い話があるに越したことはない
けど
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:30:46 ID:JfoERack0
こっちの駐車場も何とかしてください
ttp://gorimon.com/blog/img/img292_umeda_tower2.jpg
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:48:01 ID:gtOE6o8e0
阪神が三連敗したのも政府の陰謀なんか?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:32:42 ID:d0fRzHX20
いや、陰毛だな
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:06:22 ID:kSDdEgDT0
>>453
エルセランのホテルって化粧会員相手に商売するところあるんだけどな
単純なホテルじゃないからあんま需要どうのこうの関係ないと思うが
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:48:26 ID:d82PUTWy0
  ∧_∧
 (    )  
  |   ∪  
⊂と__)



  ∧_∧
 (  ゚д゚ )  
  |   ∪  
⊂と__)
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:49:55 ID:d82PUTWy0


 ((;;;;゜;;:::(;;:         '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ゚д゚)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどど
         三 `J
             


       ⊂(゚д゚ )⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒



         ( ゚д゚ )
        ノヽノ |
           < <
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:53:48 ID:d82PUTWy0



                  (゚д゚ )
         <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
       /<_/____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                    (゚д゚ )
         <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
       /<___ノ/____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                       (゚д゚ )
         <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
       /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                       ( ゚д゚ )
         <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
       /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:10:37 ID:kNWzeaSC0
高層化計画は構想で終わりましたw

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130291201/
大阪・梅田の一等地にある同百貨店については、高層化で資産の有効活用を図る選択肢も
あると見られたが、工事による営業休止が避けられないため見送る。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:56:48 ID:J0MtxEtx0
なんだと?阪急が同じことやってんだろ!
しかも阪神なんてデパ地下だけ残しとけば安泰だろ。
相変わらず堅実で手緩いんだよ、阪神は。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:06:20 ID:MfmPgQdX0
堅実で手ぬるい?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:09:53 ID:yiMNaXgb0
阪急のように敷地がでかいと
半工事半営業できるけど…とは会長の談。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:36:26 ID:bX/DTWw50
大阪人が泡を吹くライブカメラ
http://www.meridien-grandpacific.com/webcam.html
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:05:56 ID:0xc7pblN0
>>463
ちょwwwwwwwwww
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:23:10 ID:wDaK9faN0
>>468
つまらん
471 ◆RVFWaKAyAA :2005/10/27(木) 02:11:50 ID:6oHzXym/0 BE:103482454-###
>>463 何気に流行ってるね、それ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:23:15 ID:jVa3MJtd0
ゴリモンブログに阪神百貨店増築と自信満々に書いていた奴って何者?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:26:29 ID:HI7OJEaC0
やっぱ阪神は村上に乗っ取られるべきだな
オリッ糞がスゲー超高層建ててくれるだろ
474 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/28(金) 01:52:04 ID:xQx8IPvU0
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .:
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ
:::___: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i
<\  ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
||\\.          \
||. \\          \    ∧_∧
    \\          \   (    ) ・・・・・・
     \\    旦     \ /     ヽ.  
       \\         / ,    、 |
        \∧_∧    (⌒ソ\  / /
         (     )・・・・   \/ /  ∧_∧
         /    ヽ         \  (    ) ・・・・・・
         |      ヽ 旦        \/    ヽ、 
         |    |ヽ、二⌒)      旦/ ,イ   l |
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:19:13 ID:GGfIgS630
関さんって本当にボンクラっぽいよね。
大阪に人材はいないのか。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:49:52 ID:XjAHNXAE0
(´,_ゝ`)プッ
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:51:32 ID:XjAHNXAE0



  ( ゚д゚ )   
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  






  ( ゚д゚ )     何見てんだよ
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ  


478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:40:32 ID:veabfigk0
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:55:56 ID:5qULFDKW0

梅田北ヤード開発、始動
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/29611.html
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:14:20 ID:qgwOYGwk0
なんで世界本社とやらが東京なの?
守口でいいじゃん。
三洋の過去や大阪を否定してるみたいで、
なんか気分悪い
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:17:40 ID:gj184dGP0
同時に東京という存在がみんなのモノになって行ってるんだから、
東京にずっと住んでた人の方が可哀想でしょ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:29:45 ID:J3JCAC/Z0
>>480
ヒント:アゴお化け
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:50:21 ID:u1pvptdj0
北浜超高層プロジェクト(三越跡地)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-50Fmitsukoshi.htm
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.9.496&el=135.30.35.382&la=1&fi=1&sc=1

旧大阪銀行本店ビル跡地
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/ooking-50F.htm
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.40.44.252&el=135.29.58.400&la=1&sc=1&CE.x=364&CE.y=191

都心の駅前に単なる高層マンションを建てて欲しくないな・・・
せめて、20階オフィスの上に40階住宅で60階建てとかにして欲しかった
もう無理なのか
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:18:11 ID:ZpUkBk8r0
>>481
世界を目指せない糞企業の世界本社(笑)
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:20:32 ID:em4fgcC80
>>482

三洋に嘆願書書いてアゴお化け辞めさせよう!!
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:03:26 ID:gNAqBPv70
toshi?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:48:53 ID:ESVlhC1r0
企業流出が続く大阪でオフィス需要なんて大してない
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:44:11 ID:T8Xzuxql0
大阪程ではないですが、最近頑張り始めてます。

神戸都心プロジェクト図

http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20051030162717.jpg
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:14:09 ID:DSAY7dNa0
吠え返しとるわいw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:06:19 ID:zFkFSwMuO
北浜の三越跡地、54階建て。200オーバーあるかも試練。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:02:58 ID:tEOn5QKK0
北浜の三越跡に54階建てマンション西日本最高層  

今年5月に閉店した大阪・北浜の三越大阪店の跡地に計画されている
マンションが、地上54階建てとなる見通しであることが31日、
分かった。大阪市港区の弁天町駅前で建設中のマンションと並ぶ
西日本最高層で、高さはこれを上回る可能性もある。
三越跡のマンションは、三洋電機グループの三洋ホームズ(大阪市)や
長谷工コーポレーションなど10社からなる企業連合が計画しており、
長谷工が施工を請け負う。退職後の生活を都心で楽しみたい団塊世代を
主な入居者のターゲットとした高級物件とする方針。
間取りなどは未定だが、一般的な住戸より部屋数を少なくする一方、
一部屋を広くするなど、少人数世帯のニーズにこたえる考え。
入居者の健康維持につながるように配慮するほか、防犯・防災施設を
充実させる。三越大阪店の解体工事はすでに始まっており、
マンションの完成は平成21年を予定している。(2005/11/1)
492くたー:2005/11/01(火) 12:49:58 ID:783d+3tn0
>>491
高麗橋野村ビルディングが日陰になりそう…orz
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:54:06 ID:m1Bd/+Lq0
>>491
すげーな大阪。
さらっとそういう情報が出てくるもんな。
いいな〜
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:09:24 ID:aZhHeDIq0
北浜は200m以上建てれるのか?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:28:05 ID:dfOcYat70
マンションばっかり。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:29:03 ID:tfY1Ty+X0
建つのはマンションばっかり、オフィスが少ない
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:37:28 ID:aZhHeDIq0
今はオフィス供給は北梅田に集約すべきだと思うな
498名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 15:04:16 ID:EOUIatq10
梅田北ヤードが着工した。
高層マンシション計画が多い大阪だけど、大阪にオフィスの超高層ビルの計画発表がないのは、梅田北ヤードの敷地内に超高層ビルが数棟予定されているから。
大手デべロッパーは梅田北ヤードを狙っている。
まもなく驚くようなオフィスの超高層ビル計画が発表される。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:38:07 ID:8k2w7mhh0
>>498
また妄想?
阪神百貨店高層化とか妄想をあたかも本当のように書かないようにね。
梅田に200m超えがないのは伊丹の航空規制のせだというけど、実際規制ギリギリのビルなんてないんだよねw

>>497
地下鉄から遠い北ヤードは不便だと思うけどな。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:10:00 ID:n4qIIaOF0
> 梅田に200m超えがないのは伊丹の航空規制のせだというけど、実際規制ギリギリのビルなんてないんだよねw
北ヤードの場合、敷地が大きく取れるので現状の梅田近辺の高層ビルよりも高いビルの建築
の可能性はある。

> 地下鉄から遠い北ヤードは不便だと思うけどな。
・梅田近辺の通勤者の大半はJRと私鉄利用だから影響は限定される。
・御堂筋線、谷町線利用者はヨドバシ近辺の出入り口から地上に出て北ヤードにいける。
・大阪駅が建て替えられて大阪駅構内の南北間のアクセスが改善されれば四つ橋線利用者
 も地上に関しては往来がしやすくなる。ただ、大阪駅北端と北ヤード間の道路を横断するの
 が面倒かもしれない。
・構想段階だけど四つ橋線の十三までの延伸、阪急との乗り入れもある。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:11:16 ID:n4qIIaOF0
つまり四つ橋線利用者以外はさほど不便ではないと思われる。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:23:55 ID:ajMTUvn80
北梅田みたいなのができるんじゃなかったっけ?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:58:42 ID:Gm6le0iN0
西本町の60階と北浜の54階はどちらも200m大台超の予感
低層階は商業施設が入るからいくだろうな
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:06:28 ID:0FBKqvEnO
西本町の場所に200越えたてれるか?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:11:17 ID:04uh+cVi0
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:14:24 ID:8RtNRghj0
>>505
大阪と新宿を比べてどうする
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:27:17 ID:ZzDzhpK20
>>504
西本町にしろ、北浜にしろ、余裕だろ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:37:58 ID:ZP9xk4VG0
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:27:32 ID:eBSYjX/e0
>>508
しょぼwww
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:50:55 ID:KdLOb/0F0
北浜のはグレードが違うよ
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:33:49 ID:MdQKSGE90
>>510
ヒント:長谷工
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:42:43 ID:roIWbY+b0
長谷工が施工主であることは間違いないが
デベロッパーは10社あるんだぞ
あの一等地で長谷工式マンソンになるわけないだろーが
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:44:22 ID:12mvPTbH0
長谷工式のマンションってどんな感じなの?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:46:16 ID:roIWbY+b0
>>513
階高が低い公団住宅みたいなマンソン
515Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/11/02(水) 20:25:31 ID:v1zFQT9f0
さしもの長谷工もあの物件は気合いを入れると思う
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:02:10 ID:Y/FiO+Wf0
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:15:26 ID:vUVEwtt60
>>508
21世紀にもなってこんなダサいマンション嫌だな
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:27:18 ID:HzYV2ocr0
>>517
愛宕グリーンヒルズ・フォレストタワークラスのマンションだらけなら
凄いけどね。
でも庶民が手の届くタワーマンションも欲しいな。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-157atago-f.htm

519くたー:2005/11/03(木) 01:28:14 ID:w+aMl2PF0
一瞬中国の風景かと思ったよ
>>548
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:29:47 ID:55DNUrtc0
>>518
ちょっと待ってください
えーとこの形は・・どうみても・・
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:35:16 ID:vUVEwtt60
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:03:27 ID:HccHInz+0
>>520
やっぱそう思うよねw
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:10:27 ID:Y/FiO+Wf0
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:11:02 ID:HzYV2ocr0
えっ
浜松アクトタワーに似て見えるのかな。
意外と人気ないんだね。
俺の中では美しいマンションNO.1なんだけど。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:27:24 ID:vKsK6KGV0
真性包茎にしか見えん
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:29:28 ID:HccHInz+0
ああ言っちゃったw
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:40:53 ID:HzYV2ocr0
ではカリ太剥き剥きのイチモツをどうぞ。
少し短小気味ですが。同じく森さんのイチモツです。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/tokyo-102azabu.htm
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:53:37 ID:5mcBpgDG0
どうせなら完全にキノコに似せりゃ良かったのにな
中途半端でキモイ
529 ◆cDHwwwva1A :2005/11/03(木) 03:26:09 ID:96G1Z5JB0 BE:273000847-###
http://www.skyscraperpage.com/diagrams/?13286347.0
東京には新東京タワーができるよん。(高さ610M、世界第九位)
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:42:35 ID:5mcBpgDG0
>>529
少なくとも今現在でも世界的に超高層と呼べるのは300m以上だな
あと数年すれば400m以上じゃないと超高層とは呼ばれないだろ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:26:37 ID:l6R/2ZW80
北浜の三越跡に54階建てマンション 西日本最高層  

今年5月に閉店した大阪・北浜の三越大阪店の跡地に計画されている
マンションが、地上54階建てとなる見通しであることが31日、
分かった。大阪市港区の弁天町駅前で建設中のマンションと並ぶ
西日本最高層で、高さはこれを上回る可能性もある。
三越跡のマンションは、三洋電機グループの三洋ホームズ(大阪市)や
長谷工コーポレーションなど10社からなる企業連合が計画しており、
長谷工が施工を請け負う。退職後の生活を都心で楽しみたい団塊世代を
主な入居者のターゲットとした高級物件とする方針。
間取りなどは未定だが、一般的な住戸より部屋数を少なくする一方、
一部屋を広くするなど、少人数世帯のニーズにこたえる考え。
入居者の健康維持につながるように配慮するほか、防犯・防災施設を
充実させる。三越大阪店の解体工事はすでに始まっており、
マンションの完成は平成21年を予定している。(2005/11/1)

ソース:産経
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:56:50 ID:j2ruZ/Ve0
age
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:32:11 ID:MMdHGfSAO
超高層基準は90m
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:12:14 ID:59UR2rKw0
54階で200Mはかなり高いね。
階数×3.4の法則に従うと
本来は183Mがせいぜいなのに。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:35:02 ID:GwOsAJjl0
90mで超高層を語る奴なんて世界中探しても居ない
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:37:05 ID:MMdHGfSAO
最有力超高層都市ランキングサイトの超高層基準が90m。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:38:18 ID:GwOsAJjl0
誰も90mが超高層なんて言わない
それが事実
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:40:49 ID:MMdHGfSAO
いや君だけの事実でしょ。90mもしくは100mが世界での超高層基準。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:43:51 ID:GwOsAJjl0
海外サイトの基準に素直に順ずるのが日本人の悪いところ
その超高層都市ランキングサイトに超高層基準を見直すよう提言すれば?
江戸時代の法律をそのまま今でも使ってる様なもんだよ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:54:23 ID:HnNFPJKB0
>>539は根拠を述べるべきだと思うぞ。
今のところ君の頭だけが基準になってる。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:54:35 ID:MMdHGfSAO
なに?日本人って?君は日本人じゃないの?日本サイトも90mか100mが基準だよ。見なおす必要もない。日本では法的には60mという基準さえある。
発展途上国が国威発揚のためハリボテ400mオーバーを建ててるだけだろ。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:04:08 ID:GwOsAJjl0
90mか100mどっちかにしろよw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:09:12 ID:HnNFPJKB0
そもそも>>542は何mなら超高層基準として適切だと思うの?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:12:04 ID:MMdHGfSAO
>>542は、ただ90mが気に入らなかった神戸人では?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:14:37 ID:GwOsAJjl0
http://www.skyscraperpage.com/diagrams/?13286347.0
>>543
こういうビルが存在してる、または出現しようとしてる現実を
考えて基準を考えるべきか?
90mなんて桁が一つ少ない基準をいつまでも超高層なんて言ってる時点でな

546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:15:43 ID:GwOsAJjl0
90mにこだわる方がおかしいよ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:19:56 ID:MMdHGfSAO
政府や大企業が100mのビルを建てるにしても「超高層」という言葉を使う。
政府や大企業より君の妄想のほうが正しいと?
むしろ、発展途上国の国威発揚ハリボテビルが異常なだけ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:57:19 ID:GwOsAJjl0
>>547
あんたは90m基準だろ

政府や大企業の公式の言葉なんて時代遅れが多いよ
それに90mは高くないというのは妄想ではないな
そりゃ100年後や1000年後でも90mが超高層に見える街や国もあるさ
世界基準とはそんなところも入れて基準にしたって仕方ないだろ?
あくまでも世界的に高層化が進んでる地域を基準にすべきだろ?
東京の高層化だってペトロナズやアジアの高層ビル街を見た関係者が劣等感抱いた現われだろ
東京もこのまま250m以上が出現しない都市なら、将来中層都市の部類になるかもな
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:49:37 ID:2c61fC3xO
梅田もこのまま200m以上が出現しない街なら、将来低層都市の部類になるかも・・・
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:18:21 ID:HnNFPJKB0
議論がこんがらがってきたので整理。確実に言えるのは
・都市の高層化ランキングに広く用いられている基準は100mもしくは90m
ということであって、今後の傾向としては
・500mオーバーのビルが多く、100m程度では超高層とは呼べなくなる
ということ。

>>547が現行のランキング基準そのものを主張しているのに対して
>>548はランキング自体の価値について異議を唱えている
ということでよろしいか?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:26:04 ID:MMdHGfSAO
>>550
厨房と同じ土俵にのせるなよ。500mビルなんて世界に1棟しかないぞ。
300m以上のビルを建てる都市もそれ1棟だけで他は100m級が多い。
厨房は東京を否定したいだけで、全く議論になってない。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:38:35 ID:HnNFPJKB0
同じ土俵にのせると言うか、恐らく論点が違うんだよ。
大体、東京を否定することは即ち日本の他都市も否定することになる。

個人的には90〜100m程度を超高層ビルの基準にしていいと思うけどね。

300mに満たないビル群でも配置が良ければ壮観になるわけで、
優れたスカイラインに必ずしも高いビルが必要なわけじゃない。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:41:36 ID:oo1hL+9S0
東京って日本というより、中国だろ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:13:45 ID:Jyir+PeP0
まぁ建築法では90m以上を超高層ビルと定義しているみたいだけど、
いまどき90mだの100mぐらいでは超高層ビルとは言えんわな。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:44 ID:R+I4BMtF0
10階で高層、30階で超高層。これが一般人の感覚だと思う。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:26:26 ID:QaAP/lHz0
400m以上のビルは「モンスタービル」とでも呼んだ方がいいな
もう超高層とかのレベルじゃない
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:49:44 ID:Yga+LdBT0
建築法だと60mじゃないの?航空障害灯も確か60からだったよな。
個人的にはやっぱり100mからだなあ。どうしても99mとかのしょっぱいビルは好きになれん。
ローレルクスエア高槻とかな。毎日見てるけど、後5m高かったらなあ、って思ってる。
まあ高槻に住んでる訳じゃないんだけど。



ttp://www.keihan.co.jp/top/vision.html

これの洛南新都市ゾーンさあ。イメージ画像が超高層なんだけど。建てる気なのかな。
確かに中書島付近は高度技術集積地区の近くだから、確か100までは大丈夫だと思うが。
京都2本目の100m突破に期待したいところだよ。速く京都出たい。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:06:01 ID:2n261bxw0
>>557
5mの差って見てわかるもんなの?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:21:14 ID:tpLlAfKs0
気分の問題だろう
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:42:12 ID:uprTqYLC0
日本では高層は30mくらい、超高層は60m。
ビルサイトの超高層の規準は90mや100mだろ。
それ以外の規準は見たことがない。これからどうなるかとかより今そうなんだから仕方ない。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:55:54 ID:96RT3YuY0
30m=60m=90m<<<越えられない壁<<<100m
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:08:43 ID:yemEaBSj0
3階分ぐらい付け足せば超えられるよ
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:18:16 ID:Yga+LdBT0
>>558
いや判らないけどな。
>>559
そういうことです。

あれは100mを超えてるビルだ、と認識して見ると(*゚∀゚)=3ムッハーってなるけど・・・
あれは90m台なんだぜ、って認識して見るとしょっぱくて悲しくなる。
樟葉タワーシティなんか無茶苦茶高いからなあ。阪急沿線から良く見えて羨ましいよ。
5642次元建築士:2005/11/05(土) 21:41:16 ID:t7Ea8s4c0
弁天町のこの写真かっこいいですね。
http://hrscene.fc2web.com/pic/osaka/bententyos.jpg
クロスタワー大阪ベイがまだ建築途中なこともあって、4棟のタワーがちょうど右肩上がりになるように配置されてる。
手前のオレンジ色のマンションたちもいいアクセントになってますね。

やっぱり50階クラスのビルがあると違うなぁ・・・
自分的に弁天町はかなりお気に入りです。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:45:11 ID:2IZ+BPrw0
アパート大隈

566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:19:38 ID:zsYuA4u20
>>564
失せろカス
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:21:04 ID:4NbYUd9+0
>>566
失せろカス
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:37:47 ID:zsYuA4u20
>>567
死ねチンカス
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:58:17 ID:4NbYUd9+0
>>568
はチンカス
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:03:52 ID:ZEmptTYE0
チンカスは言い過ぎwwwww
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:16:57 ID:jMK8l5000
>>566
>>568
しょうもないレスすんな、チンカス
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:21:02 ID:l24cAV8Z0
552 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/05(土) 23:14:31 ID:zsYuA4u20 ID:zsYuA4u20



547 二次元建築土 2005/11/05(土) 22:39:27 ID:Fk41OlkuO
冬になったし
今度東京の写真を爆撮りし
SSCに大量に掲示して
世界に自慢するので
お楽しみに

しかしスカイラインフォーラムの最初の東京の写真は古いな
どうにかならないかい?






世界に自慢する




(´,_ゝ`)プッ


:zsYuA4u20は首都圏スレ荒らすな!
2次元と二次元の区別しろや!!
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:28:12 ID:zsYuA4u20
>>571
お前いくつや?死んどけ厨房
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:35:54 ID:jMK8l5000
>>573
歳聞いてどうすんねん。お前が死んどけや、キモメン。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:40:26 ID:zsYuA4u20
>>574
とっとと死ねよ池沼
お前なんか生きてる価値ねえんだよ
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:53:42 ID:jMK8l5000
>>574
キモメンが当たってたのか?まあ、そうムキにならずにさっさと出てけ、
キモデブオタ。な?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:55:50 ID:BumFmji70
>>561
は100%神戸人。

横浜に負けた神戸人
578名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 12:50:00 ID:cbcLb8/H0
弁天町にある高層マンシヨン群が梅田〜中之島あたりにあればあれば迫力があると思う。

弁天町に分散しているのは問題。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:03:08 ID:DidMveHdO
反対に捕えれば中之島から弁天町までつながればエライ事
になりそう・・・大妄想だが
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:55:38 ID:J+9/w02H0
弁天町〜中之島〜淀屋橋〜本町〜心斎橋〜難波〜天王寺〜谷町筋〜OBP〜
天満橋・北浜〜西天満〜梅田


と環状になる





と大妄想
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:43:42 ID:X/Dy63Et0
>>580
そして都市熱がこもりヒートアイランド化が更に進行するわけか。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:51:08 ID:XWgYag/+0
建てるビルを軒並みスカイビルみたいにして風の通り抜けをry
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:27:23 ID:FPs8ljcx0
スカイビルのビル風は半端じゃないからな。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/08(火) 13:38:13 ID:1JBcBQP/0
阪神百貨店の全面改装工事スタート・屋上から???

http://gorimon.com/blog/
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:42:50 ID:92Zeuz3gO
ヒルトンwestの横ブロック何とかならんのかなぁ
パチ屋や病院や雑居だらけ。地主多すぎるんか?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:29:53 ID:btr/XQ2V0
GDP(1992)
関東185兆>>>>>>>>>>関西82兆>>東海73兆

GDP(2002)
関東188兆>>>>>>>>>>>関西79兆>東海76兆
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:49:31 ID:54QWi+lR0
神戸市立御影工業高校跡地土地利用事業者募集における買受事業者の決定

50階建て 画像あり
http://kouhou.city.kobe.jp/information/2005/11/20051108ga01.pdf
高さは
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00043767sg200512090900.shtml
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:53:19 ID:64uLUSHxO
神戸に久々のヒットが出ましたね
商業棟は阪神百貨店が核テナントとして入居するようですね
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:19:18 ID:xqksoPjQ0
うれしいのはわかるがスレまで立てるなよ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:12:10 ID:ONLmloj30
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:30:31 ID:mn1vw+3P0
>>587
他の案のイメージ画も見たかったな
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:10:53 ID:hdPgauTz0
17階だけど梅田ということで
小規模区画整理を活用、大阪都心にビル──第一生命、離れた敷地一体開発
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/29815.html
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:45:39 ID:9Z/Q7a/r0
>>592
完成予想図
http://www.e-miki.com/images/buildings/n/009_09802.jpg

17階なら80mぐらいか
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:25:08 ID:9Z/Q7a/r0
人大杉らしいのでage
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:56:24 ID:+nVpH4Vg0
2chブラウザぐらいいれろや
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:45:05 ID:gj7la8Xx0
yada
597Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/11/11(金) 15:32:39 ID:YYpQVhAa0
今度の大杉も長いな。板全体が過疎っとんな
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:14:38 ID:8O0fyl3g0
神戸市立御影工業高校跡地土地利用事業者募集における買受事業者の決定

50階建て 画像あり
http://kouhou.city.kobe.jp/information/2005/11/20051108ga01.pdf
高さは 183m
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00043767sg200512090900.shtml


age

599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:59:49 ID:hK10JD7z0
京都市は本当に政令指定都市を剥奪したほうが良いかもわからんね。
一刻も早くここから離れたい・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000042-kyt-l26
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:38:57 ID:eArIgqr10
京都市に高層ビルや景観を破壊するようなネオンは不要だろ。。。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:51:56 ID:9/3P0CVe0
奈良都の台地地域(縦20kuと横15ku)

300ku・100万人の人口集積

神戸市・広島市・福岡市という下位政令指定都市に勝っちゃいました。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:56:48 ID:9/3P0CVe0
奈良大地 ku→km

ん、これもありかな。政令指定都市が関西では
奈良京都大阪堺神戸

となるのか。京阪韓では堺と神戸に失礼だ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:01:38 ID:9/3P0CVe0
他に書けないからココに書いてるだけです。
京都が書いてるからでないよ。奈良コンプを逆手にとって
京都コンプとかすぐ言われるからね。

世論統制すげえや。まあ、奈良都のお荷物にならぬよう京阪堺神はガンバ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:42:57 ID:VHhyJY350
高さ250m以上のオフィスビルが現時点で無い都市は将来殆どマンションが最高峰になりそうだな
無論、東京も・・・
神戸も来年は200m越えのマンション建設計画も出てきそうな予感
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:03:11 ID:hK10JD7z0
>>600
住んでたら腹立ってくるぞ。ネオンはともかくにしても高層ビルの少なさには。
絶対大學出たら関東に逝くんだ。少なくとも絶対に京都からは出る。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:52:29 ID:V1EIFp1p0
日本は低層しかないぞ。海外に池や
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:16:59 ID:eArIgqr10
高層ビルが少ないから地元から出て行くとか世間的には頭がおかしいと思われるな
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:13:05 ID:WyRnqgGY0
今日からビルヲタは全員東京進出!
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:18:08 ID:3ZJ0IFOF0
>>606
それら国内に共通するのが首都とアメリカ大統領でしょうか。

橿原
奈良
京都
鎌倉・・・来た?米国大統領
東京
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:24:41 ID:PYnb8BuY0
弁天町駅北側再開発 54階建 2006年ってこれ何?
http://www.emporis.com/en/wm/bu/?id=198712

クロスタワーとは別だけど
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:03:23 ID:NptXlPIJ0
>>610
デマでしょうね
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:32:20 ID:4wezka8JO
東京には248mのオフィスビルがあるわけだから、まずそれを越えるマンションはできないだろう。
マンションで高層ポイント稼いでるは寧ろ大阪市のほう。
大阪市は地価がかなり安いからね。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:51:07 ID:NptXlPIJ0
オフィスは国威発揚で海外と高さ競ってるわけじゃないからな
マンションは物件価値を高める為に高さ競争はオフィスとは比べ物にならない
248mなら抜かれる可能性あるよ
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:02:06 ID:4wezka8JO
つまり、東京に250m級のマンションが建つと?
西新宿3丁目の245mマンションですら妄想に近いのに、なぜ?
現実的に考えなよ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:06:21 ID:NptXlPIJ0
オフィスは高さ競争してないんだよ
マンションはこれから高さ競争の時代に入るんだよ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:14:25 ID:NptXlPIJ0
東京に250m以上のオフィスが建つ可能性が無く
マンションも高さが抑えられるなら

近い将来、横浜、川崎、さいたま、千葉が250m以上のマンションを建てて
追い抜いちゃうでしょ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:17:47 ID:NptXlPIJ0
あ、横浜は既にオフィスで抜いてたなw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:47:17 ID:4wezka8JO
東京に250m以上のマンションなんかまず無理だって。
都心は航空法高さ制限があるし郊外にゃそもそも超高層不要。
香港やソウルじゃねーんだから。現実的に考えな。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 06:38:10 ID:NptXlPIJ0
郊外に不要って
既に建ちまくってる現実w

つーか連投規制なんだよ これ
前に書いたの5:17でまだ書き込めないのか?
1時間30分近く経ってるぞ
今、専ブラから書いてるけど
運営はめちゃくちゃだな
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:42:11 ID:4wezka8JO
郊外に250級マンションなんか建てないよ賢い地域なら。
東京は都心集中型なんで、関空の赤字ビルみたいな無駄な超高層はないのです。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:46:55 ID:vi/E2nFr0
お前の言いたいことはよく分かった、しかし残念ながらスレ違いだ
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:05:01 ID:4wezka8JO
大阪なら250mのマンション建てそう。
大阪人は高いところが大好きなので。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:12:25 ID:BWwLy0YyO
航空規制の少ない、なんば・阿倍野に期待したいところだが、
揃ったように150〜170の間だな・・・クボタに期待するしかないのか
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:20:04 ID:FNWi+D4W0
>>622
地下の方が遙かに発展してるんだけどね。
高いところが好きなら、生駒でも六甲でも行けって感じよ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:34:36 ID:YKbvkIX10
大阪市(ほとんどのビルが写っている)
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051113112838.jpg

東京都心。(池袋のサンシャイン60から)
当然副都心(新宿、池袋、渋谷)は写ってない。
http://www.geocities.jp/nijiken02/page_001/008.htm
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:43:03 ID:URjVJY9D0
>>625
スレ違い。
そもそも本気で大阪>東京と信じているやつなんていないって。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:30:50 ID:4wezka8JO
部分的には大阪も凄い。
梅田は中ノ島と繋がって新宿の規模を越えたし、
個々のビルのデザインや密集度では東京より上という意見もある。
主観的な判断でしかないけれども。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:36:00 ID:Pi09pfbq0
田舎モノ丸出しというか狭小な心の持ち主というかこういうレスを見てるとうんざりしてくる
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:50:22 ID:1R8p2yPF0
>>627
規模って?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:01:10 ID:4wezka8JO
高さをポイント集計したランキングがあるんだよ。
梅田は中ノ島と一体化したことで新宿より大きな超高層エリアになったということ。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:38:51 ID:gr8yfob90
>>630
このページのことですよね
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/atupoi.htm
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:50:41 ID:Mx+FMruW0
ランキングも、ビル群を構成するエリアを個人の裁量で
如何様にもできることを考えれば主観的なものだよね。

「超高層ビル情報」にも言えることだけど、
ビル群の切り分け基準を明確にしないランキングは
参考程度にしかならない。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:02:18 ID:4wezka8JO
主観的ですよ、とは断りましたがね私は。
だから実際には新宿のほうが上だと感じてる人もいるし大阪が上だと言う人もいる。
決められないわけだよ厳密にどっちが上かは。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:03:59 ID:HRlX5aiV0
>>大阪が上だと言う人もいる。

居ないよ
両方知ってるなら
だから東京一極集中を叩くべきだなんだよ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:10:55 ID:4wezka8JO
上のサイトは超高層ビル・プロパーでそれなりに信頼の置けるソースだと思うが?
トピックスのコラムまでちゃんと読みました?
なぜ梅田が新宿より上か、またなぜ東京は国際的に人気がなく魅力にかけているのか等、詳しい。
管理人個人の意見だとしても論理はしっかりしていると思いますが?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:15:34 ID:4wezka8JO
つうか、ここの住人なら超高層ビル情報くらい知ってるはずだが?
結構モグリやニワカがいたりしてw
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:24:01 ID:Mx+FMruW0
>>633
アンカー付け忘れてごめん。>>632>>631への返事。

ただし>>627の2行目を「主観的な判断」としているのかは
ちょっと判別し辛かった。


ところで元々は大阪と東京がどうとか言ってた気がするけど。
部分的には、ってよりかは全体ではどうよ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:32:36 ID:Mx+FMruW0
加えてここはビルのスレッドだから、
国際的魅力云々は割りとどうでもいいんだよね。

本当はビル群比較専用のスレッドがあればいいのだが。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:34:53 ID:BWwLy0YyO
なんで中之島を『中ノ島』と間違うのかが気になった。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:36:33 ID:4wezka8JO
大阪と東京、全体の比較ですか?
大阪は梅田周辺が最大でもっとも集中してるけど、
東京は新宿から離れた都心部がところどころ虫食いだとは言え高層ビルが林立してる。
あまり語られないが大川端リバーシティの辺りはマンション凄いし。
数では東京がやはり多いですな。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:39:00 ID:BWwLy0YyO
分かりきってるよ。んな事ぁ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:44:09 ID:4wezka8JO
でも東京全体で見てもあまり意味ない気もする。バラバラすぎるんで。
あくまでも群として迫力があるか魅力的かじゃないかな?
そういう意味で部分的に見たい。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:49:01 ID:BWwLy0YyO
毎週、東京に行ってるが毎週変化があるよう思える丸の内界隈。
通過するだけだが車窓から見る名古屋駅前。トヨタビルは結構なインパクト。
大阪も2011年までに変貌するし、それまでに新ビルの計画出るかも知れん。
オラが街一番は分かるが阪神圏語れっ。このスレでは
644豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :2005/11/14(月) 16:36:46 ID:PX9IWHnJ0
大阪のメインスレはここ?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:02:47 ID:RsuHRfLE0
そうやでー
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:40:33 ID:bo9pEx/x0
御影のマンション 神戸新聞の記事の内容で住民の反対が心配されたが
http://www.m-rise.co.jp/page005.html
に載ってるように色んな規制が撤廃されたんじゃ建設は間違いないようですな。

647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:11:23 ID:JTIACkPg0
駅前だから反対はでないだろ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:44:32 ID:eVNJGASy0
上本町・超高層マンション計画
http://www.shinchiku-homes.jp/search/detail/bid=16100060000185/ref=20100107#.#
「上本町」駅徒歩5分。関電不動産+野村不動産、超高層タワーマンションプロジェクト。
地上37階
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:15:11 ID:h//D8HORO
↑既出
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:26:20 ID:ABBYIDjRO
上六も難波も見上げて首が痛くなるくらいの建てろや
150m教信者か
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:27:08 ID:JTIACkPg0
梅田の高層ビルを背景に伊丹に着陸するエアーフォース・ワン

絵になるね
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:56:54 ID:wZJ55gXN0
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:33:50 ID:Q8Hfrl1C0
>>652
ヨドバシなめとんのかって感じだなw
湊町センタービルの方が気になる。画像では高そうだが31F建てじゃ
また150くらいか・・・ハッチ対岸でしょ?場所。頓挫済みか?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:55:48 ID:Q8Hfrl1C0
うろ覚えレスで申し訳ないが、茶屋町東地区180m超え。東急ホテル建て替え高層化。
って考えたら結構なもんになるなぁと思った。

ピアス+アプローズ+梅田タワー+センタービル+東地区+東急。

梅田東地区も高層ビルポツポツ街がだんだん群に・・・
回生病院がもぅ少し寄っていればて感じ。

と過疎防止レス
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:58:45 ID:QY/ZlHMF0
その湊町ポシャッテ入札やり直して75mの複合ビルの計画になったが
まだ駐車場のままだな、あそこ一日とめても1600円とかだから
ビル建てないで欲しいとか言ってみたりなんかして
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:12:38 ID:Q8Hfrl1C0
>>655
やっぱりポシャッてますたか・・・75mの駐車場でいいや
なんば地区は期待できんなぁ。結局は梅田界隈だけか。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 10:37:00 ID:MNpAvaSD0
梅田に2棟の超高層マンシヨン、177、145m建ちあがってきてるね。
2011年までに、中之島に高層ビル、阪大病院跡AB地区の高層マンション、新サンケイビル、阪急建て替え、
大阪新北ビル駅、茶屋町高層ビルと完成するな。

淀屋橋から見る中之島の高層ビル街いいな。

http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1131452866_3.JPG
658名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 11:20:47 ID:MNpAvaSD0
大阪府・大阪市・関西財界が、関東圏での大災害が起こった場合の緊急対策を政府に要請。

内容は、関東圏が地震のような災害で大被害が起こった時の対策として梅田北ヤードに政府関係の高層ビルを建設しておく。
関東圏&政府関係がパニック状態になったときに、日本政府の緊急代理政府として、梅田北ヤードの日本政府機能がバックアップする。

超高層ビルが必要で、屋上には数基のヘリコプターが発信できる巨大な超高層ビルが北ヤードに必要。、
災害はいつ起こるかは分からないが、世界代2位の経済大国には緊急対策として、梅田北ヤードに政府関係の超高層ビルが必要!

659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:59:06 ID:uPumx0OhO
↑妄想?

要請が本当でも政府が聞き入れてくれるかどうかだな
面白いと思うけど・・・
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:28:38 ID:ZNa67ESc0
災害時に関西を「第2首都」に──大阪府知事、政府に要望へ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/29911.html
661名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/16(水) 14:51:43 ID:KWIcVo9h0
梅田北ヤードに、災害時に日本政府をバックアップするような施設は必要だ。

そうなれば梅田北ヤードに日本政府の高層ビルがいるな。
ヘリポートは絶対に必要。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:00:38 ID:uPumx0OhO
ヘリポートにこだわるなぁ
普通の高層マンソンにでもあるのが今の常識。そんな必死になるな
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:49:39 ID:qDNHQ8xP0
>>625
東京すげー!大阪の4,5倍はあるな。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:25:53 ID:xACqlCcD0
>>653 >>655
湊町センタービルは住友倉庫の再開発計画用地。商業施設つきの高層建築になり、上はホテル化マンションかオフィスか何か不明。住友倉庫の本社が来たらいいと思うけど。
湊町の複合ビルは噂ではホテルモントレができるとか。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:09:56 ID:GiL70k9x0
モントレ きたーーーーーーーコレ

どんなけ低層建てれば気が済むんだw一個所にまとめろよ
666くたー:2005/11/16(水) 20:20:57 ID:ShU05o5m0
モントレいらんよ。
梅田、京橋、難波か。
しかしあそこのホテル、ロビーはなかったんですかね。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:22:21 ID:GiL70k9x0
そぅ言や、今日ピアス横通った際に大きなクレーン2基あった。
長谷工マンソンだったっけか?高さどれくらいになるの?
668Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/11/16(水) 20:51:38 ID:NIyrM4jW0
25F程度
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:43:29 ID:7wRJVAAs0
75〜100程度か・・・ありがd
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:54:44 ID:l7xQPY0X0
>>666
モントレでもなんでもきてくれー!って感じだけど。あのだだっ広い駐車場はみっともない。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:52:20 ID:WAc13D7x0
この前久々に南海乗った。
クボタ周辺、大分更地かされてたなぁ。前、言ったように難波地区に高さは
期待はしてないが・・・





でも薄っすら期待してる自分が居る
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:57:57 ID:DV7tTeQL0
>>663
一極集中政策国家の首都だから本来それくらいあるのが当たり前なのだが。。。
実際は3倍だろうとマジレスしてみる。

ていうかこのような国家の一地方都市であれだけあるのが凄いといったほうが良い。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:07:19 ID:WAc13D7x0
>>672
いちいち掘り返さんでいいよ。つまらん通りがかりレスに。
3倍以上はあるだろうとマジレスしてみる。大阪は大阪でよかですよ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:22:55 ID:lUX48S7G0
実際には100m以上が100本でも300本でも視界に入るイメージは
凄いの一言であとはビルオタが数字で違いを語れる程度だけど。
実際にドイツ人の友人を梅田スカイ、東京の貿易センター両方連れてったが
「日本の大都市はビルがずっと続いているね。2都市はよく似ているね」だったし。
あとついでに「香港は日本のビルが高くなったケース」といっていました。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:50:46 ID:xhL7LfvCO
大雑把ですな。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:55:29 ID:WAc13D7x0
でも大阪人や東京人や必死に格上争っても外人サンから見れば
ぜ〜んぶ一緒って事なんだな。
「Oh アジアノヒト ミナ カオ イッショネ」レベルかw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:02:47 ID:oC/C02oB0
関西流、丸の内を飲み込む「トキア」大盛況
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005111622.html
東京・丸の内が“コテコテ”になった!? 
先週11日、東京駅前にオープンした東京ビル「TOKIA(トキア)」。
オシャレで高級感漂うオフィス街として知られる地だが、同ビルの飲食テナント
として関西の名物店がゾロゾロ入居、異色の空間として早くも行列が連なっている。
678薔薇:2005/11/17(木) 00:11:26 ID:Yz1E+0eaO
東京ウォーカーでも取り上げられてたな。
東京人は大阪テイストに興味があるんで、今までなかったのが不思議なくらい。
やっぱ大阪人による大阪人向けの本物が味わいたいわけで。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:26:06 ID:rf016X9s0
だよね。もっと仲良くしようや。
っつっても喧嘩するわけだが。

東京も大阪も、外国には負けたくないな。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:27:48 ID:+GJbXSr20
関東平野はそのうち地殻変動で水没するよ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:50:47 ID:mCCE0hZg0
大阪には高層ビルにおいてライバルといえる都市がいない。
1位の東京にはダントツに離されてるし3位の神戸や4位の横浜には大きく離している。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:03:03 ID:n6ZLrZFiO
そう!国内で争うのではなくてライバルは外国!東京と大阪は仲間!
高層ビルにおいて大阪のライバルは、アメリカ第3高層都市のヒューストンと中国の広州だろうな。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:24:17 ID:VcrzyTdo0
ソウルと争ってろwww
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:26:15 ID:VcrzyTdo0
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:43:19 ID:n6ZLrZFiO
ヒューストンは勢いが全くないので大阪はすぐ抜ける(もう抜いてる?)でしょう。
広州は極端に高いビルを建てる一発屋タイプです(中国の都市はほとんどこのタイプ)。
しかし、建設される棟数がとても少ないので多分抜けるでしょう。
大阪のひとつ上のシドニーはもう追越しています。
大阪は世界屈指の超高層都市です。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:45:35 ID:cJH+t7Sx0
ソウルなんかと一緒にすんなwwww
超先進国の都市と比べろwwwwww
687 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/17(木) 02:02:37 ID:VcrzyTdo0
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭大丈夫?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、         :| 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ       :|
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |       |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:14:32 ID:cJH+t7Sx0
>>687は工作員
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:37:27 ID:DWjPkoZy0
大阪の高層ビルのサイトが誕生しました。

http://osaka-building.hp.infoseek.co.jp/
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 06:04:18 ID:DWjPkoZy0
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:45:28 ID:cpnQfaAd0

   神戸一の高さ183m・超高層マンション建設へ
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.11.16.htm
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:56:56 ID:cpnQfaAd0

    玉出地区に、35階建て住居・商業混合ビル建設
       西成再開発スタート
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/shigoto/machi/33.htm
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:59:49 ID:kw9VKnXU0
スーパー玉出
694名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/17(木) 11:03:46 ID:EAh133zz0
東梅田地区のピアスタワー近くに、ウェリス・ジオ梅田レジデンスが建設されるね。

茶屋町高層ビル40階も建設されるからこの地区の高層化が進んでいる。

http://www.real-umeda.com/location.html

695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:25:22 ID:sZdF1yddO
玉出地区再開発は32階から36階になったか。
一時期規模縮小の話が出ていただけによかった。
商業施設と共住の複合ビルになるし、高さは期待できそう。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:33:03 ID:mMw/8v09O
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:42:53 ID:i6yRk6fZ0
大阪の街が!(^^;)
ttp://gorimon.com/blog/log/eid419.html
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:27:51 ID:KvpgYdYFO
出てきて暴れて欲しいなぁゴモラ・・・新今宮付近
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:26:30 ID:LOUgv5pG0
>>694
茶屋町はマンション。着工は当分先らしい
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:14:14 ID:DWjPkoZy0
茶屋町東地区はハービスのホテルが住宅になった感じか
http://www.city.osaka.jp/kensetsu/shigoto/machi/31.htm
http://www.chayamachigaro.com/chayamachi.htm
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:10:43 ID:X2I7u3Cp0
もうどうせなら、茶屋町南地区もいったれ

空き家みたいなところに即席テナントとして入ってるような店やカラオケ屋・・・
プラスしてヤンマーもいったれw裏の教養施設?駐車場?含めて
702 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/17(木) 22:33:54 ID:3C9/qzNw0
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:35:26 ID:a8n/rWtz0
第三国人乙
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:39:28 ID:xAoJAcl30
●各都市圏のGDP


東京都市圏     115兆円
ニューヨーク都市圏  79兆円
大阪都市圏      61兆円
ロンドン都市圏    51兆円
パリ都市圏      32兆円
名古屋都市圏     30兆円
福岡都市圏      14兆円
ベルリン都市圏    11兆円
ソウル都市圏     10兆円
札幌都市圏       7兆円



大阪>>>>>>>>ロンドン

名古屋≠パリ

福岡>>>>ベルリン



中国?悪いけど全てソウル以下。福岡以上の都市があるのかい?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:42:38 ID:X2I7u3Cp0
つまんね

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:43:00 ID:3C9/qzNw0
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:27:26 ID:q7J6sjSW0
70 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/11/18(金) 08:15:16 ID:NpfpKChM0
今日の読売朝刊に2006年、大阪にオフィスビルが不足する2006年問題を懸念とある。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:35:50 ID:UNL2TMW60
>>704
三国人ww
中国の経済力が日本の二倍であるというソースを出してみろ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:17:30 ID:o0XRYinH0
>>708
元が切り上がればドル換算ではいくらでも名目上の中国の経済力は増す
逆に言えば、円が下がればドル換算の日本の経済力も下がる
あんまり中国なめない方がいいし、過剰に評価するのもよくない
すべては為替しだい
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:46:15 ID:h3YAcX3o0
>>709
彼が中国人か日本人かと言うよりも、国民経済学を学習したことがない者であるこ
とは明らか。
>元が切り上がればドル換算ではいくらでも名目上の中国の経済力は増す
その分だけ、海外からの投資が減少し、中国民族資本の海外流出の追打ちが続く。
さらに、中国の輸出産業は大打撃を受けるだろう。
結局、為替相場制下での中国の国民総生産の成長は、実質経済力の低下によって
相殺される(もちろん、原油価格低下のプラス要因もあるが)。
これを懸念してるからこそ、中国政府は為替相場制の導入を引延ばしている。
また、「名目上の中国経済」が発展するとは、中国金融市場のバブル化にほかならない。
>円が下がればドル換算の日本の経済力も下がる
円安ドル高が定着すれば、日本の輸出産業の国際競争力が増大するというプラス要因が
顧慮されていない。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 12:50:47 ID:jMvNgo2g0
昨日、中之島対岸にある阪大病院跡AB地区に行ったら、既にクレーンが待機していて工事が始まっているみたいだ。

朝日放送110m、オリックスの超高層マンシヨン185mが完成するのが2008年じゃないかな。
中之島のダイビルも2008年頃完成予定だと思う。
新サンケイビル、阪急、大阪駅、超高層マンシヨン2棟もあるしこの辺の景観大きく変わるな。

梅田は高層ビルの高さ制限現在200mだけど、高層ビルで170m超えるとやはりデカイよ。
オリックス185m、新サンケイビル177m、阪急187m、茶屋町170〜180m、梅田の高層マンシヨン177m。





712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:19:01 ID:DGemr1qg0
>>707
北ヤードに、名駅のトヨタや六本木のIT企業集積のように、核テナントが必要。
松下、シャープ、京セラ、京大、阪大などが進んで協力するなら、
一気に計画が進むだろうと提言していたね。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 13:26:19 ID:4uRrpPQM0
>>711
素晴らしいね。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/18(金) 13:31:38 ID:MnL8gCQM0
>>711
梅田と中之島で170mを超える高層ビルが3棟。
関電ビル195m、梅田スカイビル173m、ハービス大阪189.7m。
2008年頃に170m超える超高層ビルが5棟増えるんだ。

中之島と梅田すごい街になるよね。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:02:39 ID:mSyg19ru0
名前に「。」が無い人、三連投。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:02:47 ID:uD2sOHGp0
>>714 よかったねカッペ。W
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:47:03 ID:Nurt/1Au0
かっぺはアメリカ人に笑われている新宿エンパイアビルwを毎日拝んでるんだろ?
それとも自由の女神かw?
いずれにしよアメリカの出来そこないバージョン都市のトンキン農民はアホだな。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:45:24 ID:5tQB/fY0O
煽り様。カッペ代表してお礼します。

朝日放送横の140mだったけか?名前も忘れたが彼を忘れてやるなよ・・・
朝日放送新社屋出来ることによって、旧朝日放送跡地+プラザの再開発
がさっさと進めばいいのになぁ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:25:43 ID:PXQx2zlu0
梅田北ヤード再開発、「鹿島」「大林組」「竹中」名乗り――3グループ、受注競う。
2005/11/18, 日本経済新聞 大阪夕刊 (一面), 18ページ, 有, 869文字
JR大阪駅北側の梅田北ヤード再開発に、三組の企業連合が開発事業者として
名乗りを上げる。
鹿島、大林組、竹中工務店はそれぞれ、不動産会社や住宅メーカーなどを加えて
開発案をまとめ、来年二月にも始まる事業者選考に臨む。北ヤードは二〇一一年春にも
街開きする計画で、松下電器産業などが入居に意欲を見せている。「大阪最後の一等地」を
巡る争奪戦が本格化する。
 鹿島は三井不動産や大和ハウス工業、ダイビルなどと組み、商業施設やオフィス、
マンションなどの開発計画の作成を始めた。三井住友銀行や日本総合研究所(東京・
千代田)、日建設計(同)など三井住友グループが多く加わり、富士ゼロックスやNTT
コミュニケーションズも参加する。
 品川など東京で旧国鉄跡地の再開発を数多く手がけた大林組のグループには
三菱地所や住宅最大手の積水ハウス、NTT都市開発が加わる。
 竹中工務店を中心にオリックスなどが加わったグループも意欲を示す。
 都市再生機構が所有するナレッジ・キャピタルゾーン(Bゾーン)は年内にも開発事業者の
募集概要を発表し、来年二月にも募集の受け付けを始める見通し。大阪市や経済団体、
有識者などが参加する審査会をつくり、大阪市などが策定したまちづくり基本計画と照らし
合わせて最も優れた開発計画を提出したグループを三月末までに決める予定。Aゾーン、
Cゾーンの選考方法は未定だが、Bゾーンの選考と足並みをそろえる可能性もある。

720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:26:07 ID:q7J6sjSW0
北ヤードにマンションなんかいらん
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:09:09 ID:xn3YRBxr0
北ヤードに刺激され、北ヤード「周辺」も再開発されればなぁ・・・

スカイビル周辺なんか工場多いし。後の〒集約所?もな。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:48:45 ID:DGemr1qg0
【2005年11月18日】

梅田北ヤード再開発、「鹿島」「大林組」「竹中」が名乗り──3グループが受注競う
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/29972.html
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:52:38 ID:x3M0KQAg0
ヨドバシ邪魔だから潰せ
クソみたいな低層建てやがって
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:12:09 ID:obDWpq6p0
 経営再建中の三洋電機は18日、冷蔵庫など白物家電やテレビ事業を大幅縮小し、
総合家電メーカーから撤退する、と発表した。この日の中期経営計画で明らかにした。
http://www.sankei.co.jp/news/051118/kei062.htm
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:22:21 ID:DGemr1qg0
>>724
本社移転マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:18:03 ID:HRb4LNOg0
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:31:53 ID:maZOv2R90
なんか梅田のビルって低層なんだよね。なんか足りない。
東京で言ったら品川レベルに見えるんだよな。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/19(土) 08:08:37 ID:2/FtLCDR0
2011年ごろには梅田〜中之島凄くなってるよ。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 08:12:38 ID:vtLAHRbOO
定期的な煽りに反応すんな。いつまでもループする。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:56:08 ID:maZOv2R90
>>727
いや、それ事実だし。下手すりゃ品川のほうが高層ビル多いだろ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:37:42 ID:QDOIPHdh0
今ひどい自演を見た
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:40:32 ID:KnAtUVIh0
まさにカッペクオリティだなw
733くたー:2005/11/19(土) 16:41:01 ID:u8kmnQGf0
( ´,_ゝ`)プッ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:02:43 ID:vtLAHRbOO
ID:maZOv2R90←プピリポw
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:36:56 ID:R56xM+Ul0
地球上でこんなことが起こるとは思わなかった
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:38:16 ID:RGhOaB1Y0
ワロッタ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:10:28 ID:eYvrG+ze0
マジレスするが品川は凄いと思うが、梅田はもっと凄いと思う。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:36:25 ID:maZOv2R90
>>730
今、東京で建築中の高層ビルは大阪に現存する高層ビル全部より多いらしいぞ。
その数150!すげーよね。3、4年で150の高層ビル(100メートル以上)が
建つなんてね。ますます差は広がるばかりだね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:39:39 ID:QDOIPHdh0
もうさすがに面白くない
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:40:29 ID:sFIoAaQh0
>>727=730
ひさびさにワロタ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:05:07 ID:VHlHooVl0
堺市の中心部に45階建て、高さ約150メートルの超高層マンション
http://mytown.asahi.com/osaka/news02.asp?kiji=1531
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:15:54 ID:LFiwWxON0
古墳なんて景観に何の役も立ってないと思うが
しかも堺市にとっても役に立ってない
全部宮内庁が悪い
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:45:43 ID:6yoqOfTZ0
そもそも宮内庁が近畿に無く、関東にあることがおかしくない?
文化関係の国の機関は近畿にあるべきとおもうんだが。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:28:27 ID:mqD5qiWv0

727 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2005/11/19(土) 07:31:53 ID:maZOv2R90
なんか梅田のビルって低層なんだよね。なんか足りない。
東京で言ったら品川レベルに見えるんだよな。

730 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2005/11/19(土) 15:56:08 ID:maZOv2R90
>>727
いや、それ事実だし。下手すりゃ品川のほうが高層ビル多いだろ。

738 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2005/11/19(土) 22:36:25 ID:maZOv2R90
>>730
今、東京で建築中の高層ビルは大阪に現存する高層ビル全部より多いらしいぞ。
その数150!すげーよね。3、4年で150の高層ビル(100メートル以上)が
建つなんてね。ますます差は広がるばかりだね。



ID:maZOv2R90
米青米申禾斗の受診を勧める
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:38:11 ID:BGPUFA3R0
精神科よりも棺おけに入るほうが先だな。すでに田舎と言う棺おけに入っているみたいだがw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:42:22 ID:BadFXiu90
大阪・中ノ島・梅田〜農民系カッペの嫉妬心を刺激するもの。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:43:36 ID:ZEFcmp920
中ノ島ってどこ?
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:05:42 ID:PBMbudvVO
前にも書いたが何で中之島を間違うんか・・・
堺のマンソンどのへん?新金付近?ガシ付近?堺もチョロチョロあるなぁ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:20:18 ID:7xSJvV/B0
>>748
ちゃんとリンク先読んだ?
堺東って書いてあるんだけど。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:29:05 ID:PBMbudvVO
おぉ〜
ありがとう。携帯なんだよ・・・ガシの衰退に歯止めがかかればだな
過去、イズミヤ・長崎屋・ニチイが撤退。ジョルノ、高島屋もか?
ガンガレ!堺東
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:40:42 ID:AE/3Eele0
酷い自演だなw
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:10:31 ID:EyH5vEk50
これだから東夷は困る
753名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 10:01:54 ID:EWhOKOPq0
この画像見てどれだけ中之島の高層化が進んでいるか分かるだろう。

品川も悪くはないが中之島と梅田に比べて貧弱。

http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1131452866_3.JPG
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:34:41 ID:2lq1H9ry0
同じ「晴れ」の天気でも、関東はスカッと晴れた日が多いけど、
大阪は雲が多く日が陰った気候が多いような気がする。
>>753の写真もそう。東京は北西の季節風を越後の山でばっちり止めるけど、
大阪は高い山が少ないからしぐれ雲が流れてくるのだろう。
気候的には東京のほうがいい。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:03:08 ID:EyH5vEk50
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:15:48 ID:LOCbh1Ie0
>>755
どっから撮ったの?珍しい写真を阪神スレでみれるとはw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:03:52 ID:ELH/s9N90
北ヤード開発についての議論
http://www3.ezbbs.net/38/osaka1151/

なんでマンションや研究施設を造ろうとしているのか理解できない・・・
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:57:55 ID:gUAwPboN0
>>757
その板馬鹿ばっかりか、需要がないからだろ。

だからといってマンションがいいとおは思わんが、
言えることは知恵と金(需要)がないなら中途半端な開発するなってことだな。
これまでどおり貨物駅でもいいよ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:39:30 ID:oWSIclvG0
>>755
もう中国の大都市にそっくりですね、びっくりした。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:29:30 ID:6yoqOfTZ0
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:33:13 ID:6N/674XK0
>>760
釜山と京都ってそっくりだな、市民の性格はとくに似ている


    チョン・京都・日本の癌・低民度・低人格・必死wwwwwww

        
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:33:41 ID:LFiwWxON0
>>760
ビルの位置によるんだろうけど
関電ビルが低く見えるね
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:37:56 ID:EQ2b3Pcw0
スカイビルがいつもより巨大に見えるw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:44:58 ID:6yoqOfTZ0
>>762
>>763
遠近法ってやつでしょう。
大阪都市風景ってサイトから抜粋させていただいたけど、
大阪への愛を感じる熱いサイトです。
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:46:54 ID:zTdU64Wm0
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:54:49 ID:Xqbv8jml0
>>760
こりゃ横浜以下だなw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:55:22 ID:5KFS5zwU0
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:59:10 ID:kdEvW/hx0
>>760 これで品川はおろか新宿に対抗しようとしてたのかw関西人のギャグはおもすれーw
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:00:54 ID:Xqbv8jml0
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:17:19 ID:dH/ywPUR0
>>760
しかし新サンケイビルはいいところに出来る、兄ハービスと弟ハービスの間を
新サンケイビル177mが埋めるとスカイラインがまた一段と綺麗になる
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:13:32 ID:BvSIZCXk0
>>769
梅田と品川比べてるみたいだけど高さは150〜160メートルくらいで
同じくらいなんだよな。密度は品川だから相当に梅田しょぼいなw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:15:43 ID:BGPUFA3R0
品川低いししょぼいぜw
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:15:48 ID:34WSEfP20
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:35:34 ID:6yoqOfTZ0
品川は150未満
130〜140が大半だったな。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:57:57 ID:4kvzZ2CK0
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:01:56 ID:VHlHooVl0
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:02:03 ID:SAEjvcfh0
梅田は幕張にすら劣るな
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:03:56 ID:5KFS5zwU0
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:19:24 ID:46BmK1zi0
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:03:45 ID:613sWf5r0
比較厨うざ

お前らのチンポの長さでも比較しとけよ
自分の所有物でもないビルの比較して
勝った負けたって馬鹿だろ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/21(月) 12:15:07 ID:IaoCkdb+0
たこ焼き、吉本、道頓堀が大阪的?

http://askayama.net/machicard/osaka/osaka/osaka-nakanoshima.html

782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:19:03 ID:QFr2eWUc0
しっかし、ヨドバシはふざけとんな。
大阪での「約束」を果たさんまま横浜に新店オープンさしよるし。
買うな買うな。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:53:38 ID:FCeYsX16O
日本じゃないけどGM本社ビルすげーな
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:01:05 ID:sfsRbqYk0
そろそろなんか建てろや 大阪!
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:34:52 ID:cPOyrnXUO
♯が阿倍野に300メートロをたてますよ、kitカット
786_badad ◆..W7WWWwww :2005/11/21(月) 18:40:54 ID:mbGjORc90
150m以下しかない品川が高層ビル群だって?

恥ずかしくないの? WWWWwww
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:27:13 ID:QkIFETIC0
>>784
来年になったら新サンケイビルがクレーン上がってくるだろ
阪急はいつからクレーン上がってくるんだろうか
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:41:36 ID:onIzlGnJO
そう言う意味じゃなく『新ネタ』と言う意味じゃないの?

>>785
仮にそのような事になっても地元住民騒ぐだけでしょ・・・
『阿倍野に290m級超高層ビル』と書かれてた12、3年前の新聞が懐かしい
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:36:13 ID:VraSDSlQ0
梅田しょぼすぎ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:00:22 ID:wVUtzw8i0
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:10:03 ID:Y5jn1dVX0
都会過ぎて笑ったんだな・・・気持ちは分かる。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:11:48 ID:qkgdx4zd0
>>790
東京の開発が中途半端な湾岸部だなw
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:38:59 ID:svFO+4u90
大阪では、何にも増して、人の心が一番美しくないんですけどね。

本当に荒んでる。 そういう人が堂々とお天道様の下で、大手を
振って歩いてる。

他ではありえない光景が広がる異次元ワールド。 それが大阪。

街全体がDQNテーマパーク。

ていうか、人々がムキ出しのエゴを恥ずかしげも無く他人に晒し
ながら生きている、正にこの世の修羅道。 それが大阪。

ほいと+在日+部落+やくざ+糞芸人+汚いババァ=大阪
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:51:18 ID:VoKALaNOO
どんな大阪の文句言っても
松下電器やシャープの製品買うだろ?
ミスタードーナツ食べるんだろ?
大阪の世話にならなくなってから文句言え
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:55:03 ID:flcjx12J0
>>794
あっちこっちに貼ってるコピペに反応するな
違うバージョンもあるみたいw

富国生命・・・ヤンマー・・・
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:55:18 ID:Y5jn1dVX0
日本製品を喜んで使うくせに反日感情をむき出しにする民度の低い中国人と同じw
猿に言葉は通じませんよ・・
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:56:38 ID:46BmK1zi0
このスレではスルーしていこうや。そういうスレじゃないし。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:04:28 ID:dqzPVzNK0
日本製品を喜んで使うくせに反日感情をむき出しにする民度の低い中国人と同じw
猿に言葉は通じませんよ・・


逆も言えるがな。所詮はお国自慢だよ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:08:34 ID:GOa1czLT0
お国自慢というより、大阪に反発する農民系のネット一揆。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:09:50 ID:dqzPVzNK0
>>799
ここだけじゃないってw
どのスレみてもアンチが所々湧いてるから。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:21:00 ID:flcjx12J0
しつこいって。反応した時点で負け確定
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:40:04 ID:I/zSVOkx0
ビルの話しようぜ。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:49:10 ID:MjRG0Hxp0
804Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/11/21(月) 22:54:09 ID:h1DlxhYc0
名古屋もモードから、1年ぐらい次のプロジェクトがでないんで苦しかろう
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:17:38 ID:flcjx12J0
うちらも肥後橋の160mマンソンから新規ないなぁ
あと、御影と堺東くらいか・・・

神戸空港が開港したら飛行ルートはどうなるんだ?まさか梅田の真上じゃ・・・
進入ルートによって三宮や西宮も規制かかるのでは?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:25:48 ID:46BmK1zi0
規制はポーアイくらいじゃないのかな。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:30:51 ID:flcjx12J0
そぅなんだ。
都心部に規制がなくていいなぁぁぁ・・・伊丹は着路変更できんのかな

808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:35:38 ID:2DWvtCsj0
すげえ、名古屋。たいしたもんだわ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:42:37 ID:8xF8wI0T0
ここにいくら書いてもチラシの裏だぞ、意見があるなら送れ。

http://www.nhk.or.jp/osaka/osakanokorekara/index.html
大阪のこれから
【総合】(生放送)12月9日(金)19:30〜20:45(第1部)21:15〜21:58(第2部)
大阪は私たちが気づかない間に、かつての存在感を、そして、輝きを失っていませんか?
大阪をより良い街にするために、私たちはどんな事ができるでしょうか。
NHK大阪放送局では、テレビをご覧のみなさんと一緒に、これからの大阪の街づくりを
考える番組を生放送します。
「人材の流出」「大阪らしさの喪失」「治安の悪さ」など、いまの大阪が抱える問題に
みんなで知恵を出し合い、解決の妙案を徹底的に探ります。

専用のメールフォーム
https://www.nhk.or.jp/osaka/osakanokorekara/form.html
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:48:58 ID:DF8B0vF20
シティタワー梅田イースト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai/umeda_east/index.cgi
プレスリリースから半年以上、ようやく動き出したようだ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:57:03 ID:4wQKM0Xn0
>>810
10月から優先案内会やってるよ
最上階の25階で梅田向き(北西向き)で4000万切るらしい
天井高は3.5mだとか(最上階)


眺望の難点は折角の南側が35階建てのヴィークタワーに
遮られて中之島が見られないことだろうな
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 05:01:58 ID:Gn72lM200
なんかマンションがあんまり安くても怖いな。例の事件のせいで・・・
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:50:44 ID:fHEZWQtPO
再開発するんなら区画を大きくとって欲しいな
北ヤードなら176〜なにわ筋までとか。大規模開発ならそれくらいしないと。ちょっと場所空いたら5階
建てくらいの雑居建てる。地主が多すぎるんか知らんが
814名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 12:47:09 ID:exRPLlWX0
淀川から梅田方面の画像だが、関電ビルがすごく低く見え、スカイビルが大きく見えすぎとカメラのアングルが非常に悪い。

淀川から梅田方面の高層ビルを撮る時、場所の選択に注意しないとひどい画像になる。
815くたー:2005/11/22(火) 15:13:40 ID:BeNVASRM0
大阪のホテルで姉歯が関わっているところってどこですか?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:17:27 ID:4FLTOu3l0
どっかのビジネスホテルだろ、木村建設かシノケンが施工のホテルと思うが
木村のHPが閉まってるので施工例からは調べられない

平成13年完成したらしい、大阪の二件はこのホテルが別々に二回だした
申請を千葉県警が2件としてカウントした
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:57:22 ID:6n1aIOEc0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044376sg200512221500.shtml
再開発事業でホテル誘致 JR新長田駅南地区
2005/11/22


 神戸市は、長田区のJR新長田駅南地区で進める震災復興再開発事業で、ホテルを誘致することを決めた。
全国のホテル会社に意向調査した結果、駅前という立地条件や来年二月の神戸空港開港などで、複数から好感触を得た。市などが掘削、わき出した温泉を浴場や客室に提供できるという。

 建設予定地は長田区若松町の一画で、約八百四十平方メートル。一九九九年に決まった事業計画では、マンションを建てる予定だったが、周辺でマンション建設が先行。
地元から「まちの活性化のためホテルを」との提案を受け、今年三月に事業計画を変更、八月から意向調査を進めてきた。
818京都問題対策委員会関西本部:2005/11/23(水) 16:45:12 ID:OK3XnnLm0

           都道府県別の高層化率

私は、おっさんサイトの都道府県別100m超ビルのリストと、推計人口(都道府県が
2004年10月1日公式発表)という二つの異種デターを基にエクセルって、高層化率
を算出した。高層化率とは、私の独自の概念であり、以下の単純な式で表現される。
    高層化率 = 100m超ビルの総合ポイント÷県内推計人口
推計人口とは、平成12年国勢調査人口を基に、住民基本台帳法及び外国人登録法に基          
づく届出を加減することにより算出した人口(外国人を含む)。
ソース:
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm
http://www.glin.jp/prf/prefbase.html
100m以上のビルを有する都道府県は29ある。

指数順位(ポイント順位)∕県 ∕ ポイント総数(棟数) ∕ 人口 ∕高層化率指数
1(1)       東京     49585.562(370)  12,452,586   0.0039819
2 (2)       大阪 15449.905(116) 8,839,699 0.0017477
3(4)       兵庫      5054.17(43)   5,591,881    0.0009038
4(3)      神奈川    7290.33(57) 8,740,136 0.0008341
5(6) 千葉   3402.67(28) 6,047,388 0.0005626
6(5) 埼玉   3421.67(29) 7,063,942   0.0004844
7(9) 宮城   1137.17 (9)  2,370,985 0.0004796
8(16) 香川  366.9 (3)   1,019,434 0.0003599
9(7) 愛知  2574.26(18) 7,205,625  0.0003572
10(14) 滋賀  482.92 (4 ) 1,374,182  0.0003514
11(8) 北海道 1898.45 (16) 5,641,529 0.0003365 
819京都問題対策委員会関西本部:2005/11/23(水) 16:49:01 ID:OK3XnnLm0
12(11) 新潟  807.38 (7) 2,448,025 0.0003298
13(12) 広島  757.6 (6) 2,879,313   0.0002631
14(15) 岡山  417.7 (4) 1,950,661 0.0002138
15(18) 山形 249.06 (2)  1,223,739 0.0002035
16(10) 福岡  830.5 (7) 5,059,670 0.0001641
17(13) 静岡  549.8 (4) 3,799,809 0.0001446
18(21) 宮崎  154.3 (1)   1,160,531 0.0001329
19(17) 群馬  256.3 (2)  2,033,744 0.000126
20(29) 高知  100 (1)   802,954 0.0001245
21(23) 石川  130 (1)   1,177,133 0.0001104
22(24) 富山  120.5 (1)   1,116,306 0.0001079
23(26) 大分 101.17(1) 1,214,575 0.0000832
24(20) 岐阜  163 (1) 2,120,044 0.0000768
25(19) 茨城  229.35 (2)  2,991,589 0.0000766
26(25) 愛媛  101.7(1)    1,475,959 0.0000689
27(22) 福島  132.6 (1)  2,104,850 0.0000629
28(28) 三重  100 (1)  1,868,865  0.0000535
29(27) 京都  100.6 (1) 2,645,451   0.000038
820京都問題対策委員会関西本部:2005/11/23(水) 16:50:27 ID:OK3XnnLm0

コメント:
・高層化率指数順位で香川県(おっさんの故郷)が8位の座についたのは感心!
 誰かこのコピぺ投稿して、おっさんに祝辞を書いてやってくれ!
・ 兵庫県・宮城県・滋賀県の健闘も祝福したい。
・ 沖縄・鹿児島・青森などは圏外だが、100m超のビル1棟建てれば人口が少ない
 ため20位圏内に入る。熊本県は96mのビルがあるが惜しくも圏外。
・ 最下位は予想通り京都府。京都人の悲願である100mの壁を60cmも超える快挙
 を達成したのは日本電産新本社ビル。
 この60cmに全京都人の執念が結晶化している。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:15:50 ID:nMRCXopG0
410 名前: 2次元建築士 投稿日: 03/05/10 03:47

>>408
大阪は見るべきポイントが東京よりわかり易いので
見栄えは日本の都市の中では最も良いと思います。

ポイントは、街区がはっきりとしたグリッドで構成されていること、
川を活かした街づくりをしていること、
凝縮感、まとまり感があること

中之島とかOBPはやっぱり感心しちゃいますね。
水と緑と橋とビル、これが綺麗にまとまってる街ってやっぱりカッコイイですから。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:12:31 ID:KN7D9RFz0
リーガロイヤル周辺の空き地は何か計画あんの?
京阪新線で何か起こりそうな予感や気配や憶測や構想は?

あまりにもネタが無さ杉
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:58:09 ID:wtAJzSAx0
>>818-819
それ市単位でもやってくれないかなぁ。ちょっと多すぎるかな。
あ、それじゃ占冠村が最強とか意味不明なことになっちゃうなwwwwwwwwwwwww
人口密度とか、面積とかも上手く加味して何とかやってほしいなぁ。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:12:58 ID:Oh+mNV510
シティータワー西梅田
ttp://www.flickr.com/photos/gorimon/63575606/
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:43:02 ID:ijxehguw0
堺に超高層マンション

 南海電鉄が、堺市の中心部に45階建て、高さ約150メートルの超高層マンション建設を計画
していることがわかった。完成すれば同市内で最も高い建物になりそう。来年4月の政令指定都
市移行に備えた「都市再生緊急整備地域」の指定が呼び水となった。しかし仁徳天皇陵など古墳
群に近いこともあり、景観などの問題をめぐって論議を呼びそうだ。

 南海電鉄によると、予定地は南海高野線堺東駅の東側に隣接する車庫跡地約1・4ヘクタール。
15階建てと45階建ての2棟で計約500戸を予定し、09年3月のオープンを目指す。
http://mytown.asahi.com/osaka/news02.asp?kiji=1531
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:45:39 ID:cYmiuqfI0
150で超高層ってw(´,_ゝ`)プッププププップウププププウプププププウプウッププwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827京都問題対策委員会関西本部:2005/11/24(木) 23:19:24 ID:CZgDkOiF0


         笑点長屋のポエジー
                  ― 京都・幻の高層ビル街の巻

おっさん「京都はいつ来ても薄汚い低層都市やな、ワシの故郷、高松の方が近代的やぞ」
京皇子 「京には、日本で最初の高層建築物がありました。100mを超す塔でしたが、
     焼かれて現在は消失しております」
おっさん「お前か、ワシのサイトにそれ投稿しよった奴は。お情けで掲載してやったが、
     おかげで世間の笑い種になってもうたは。どないしてくれんねん?」
京皇子 「京には、スージータウン・プロジェクトがあります。全国から差別された人々    
     が、京都駅南口に集うナウい街ができます」
おっさん「オイ、それ投稿すんなよ! また恥かくだけやからな! 他に何かないんか?」
京皇子 「京には、………」
828渋谷女子高1年:2005/11/25(金) 00:11:04 ID:cK5eUmwh0
>>826
150mって高層ジョン!150mの古墳なんて見たことないよ!!
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:23:53 ID:TlvipcLg0
しっかし、わけ分からんのばっかり来るなぁ

飛び降りても死なないのが低層。足しびれるくらいが中層。
死ぬのが高層。バラバラグチャグチャになるのが超高層。

これが定義だ。よって堺は超高層
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:00:39 ID:IWGcDcu/0
おまえが一番ワケ分からん
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:03:41 ID:TlvipcLg0
遅いよ その言葉を待ってたw 寝る。

なんでもイイから話そうぜ!!!過疎らすな!!!
832くたー:2005/11/25(金) 09:49:34 ID:MoHZDzcq0
高層は梅田中之島までとOBP・弁天町・湊町周辺で充分。
あとはイラン。
つくるならメリハリつけるべし。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:23:48 ID:FSQJzBr50
>832
超高層は、JR大阪環状線の内側とその周辺で十分
それ以外で建設すると、りんくうや南港にある250mのビルの運命になる。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:37:18 ID:1tujvRLAO
>>827
ワロスwww
普通に京都より高松のほうが上。
835くたー:2005/11/25(金) 12:46:35 ID:MoHZDzcq0
>>833
そんなにいらんよ。

ほれ、ネタ。
概出かな?
ttp://www.asahi.com/business/update/1124/106.html
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:23:10 ID:QuPmjJle0
>>835
イエス
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:27:41 ID:4N2C/2niO
【2005年11月18日】
梅田北ヤード再開発、「鹿島」「大林組」「竹中」が名乗り──3グループが受注競う(11月18日)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/29972.html
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:36:00 ID:4N2C/2niO
北ヤード松下が入居かツイン21よりでかいの希望
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:07:10 ID:/Gs6RN4x0
研究棟だけだからそれは な い 。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:42:37 ID:aLmSALJ10
>835
旧イトマンビルの付近は御堂筋の高さ制限区域かな。
841くたー:2005/11/25(金) 21:57:58 ID:fqzO6z360
中央大通まででは?>高さ規制
高層好きさんには申し訳ない場所ですよ、多分。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:05:55 ID:1NxIZ6io0
確実に言えるのは

西宮>尼崎>>寝屋川>樟葉=吹田>(超えられない壁)>>高槻市>>>長岡京市>>>>京都市
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:23:44 ID:wtMAe6eM0
>>840
地上十二階、地下二階、延べ床面積約三万九千平方メートルのオフィスビルを開発する。
総事業費は三百三十億円前後

御堂筋沿いって75m規制なのに60mぐらいかな
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:33:23 ID:rLqYJkmH0
>>841
それでいいんですよ。北御堂は
高層建築で埋め尽くしてほしいのが本音ですが・・・
中之島も日銀や公会堂、図書館など東地区が高層化とかなったら萎える。

ツインタワーも初期計画の300m一本より今の双子でよかった気がする。
府庁舎も210mの建てるなら大手町の別場所にして現府庁舎は保存の方向で。
高層じゃないから話題にならんが府警本部も出来れば馬場町付近もNHK、
歴史博物館と合わせて凄みを増すな。
845dキン ◆..W7WWWwww :2005/11/26(土) 00:01:11 ID:bC8KWweR0

そこらの中核市や県庁所在地では、これらの衛星都市にすら
全く太刀打ちできません・・・ orz

90m以上のビル

西宮  110 106 100 94 90
尼崎  124 100  97 97 


 
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 05:31:27 ID:PZkayo4O0
中之島対岸の阪大病院跡地。大々的に再開発中!
http://gorimon.com/blog/log/eid428.html
847くたー:2005/11/26(土) 10:50:03 ID:YPkVYSNo0
>>844
良心的な高層好きハケーンヽ( ゚∀゚)ノ |

ついでに建て替えられるダイビルも今の証券取引所ビルみたいな感じが個性があって…
あくまで希望ですが…
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:18:56 ID:DlQ1wwh80
荒らしは駆逐されたな
849くたー:2005/11/27(日) 20:23:58 ID:3UgumfEs0
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   / ̄          |   
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   
  |   /         |   
  |  /   ` | | ´   | 
  | /  <・)   <・) |  
  (6       つ.   |  
  |     ___     |  
  |     /__/   |  
  |_______/   
. / \ \ ◇、/ |\   
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:00:25 ID:KEJ5FWV30
この前、サンケイの工事現場見に行った際「中郵」の横通ったんだけど
思ってたほど広くないんだな。高層化になってもせいぜい150〜170m位かな?
横の大弘とアクティ西ビル用地を含め地画整理出来ればいいんだが
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:10:46 ID:KEJ5FWV30
あ、あと第一ビル(第二ビル)何とかしないと・・・

外装は剥げまくりで薄紫?。窓から見えるブラインドはボロボロの上に
ダンボール積み上げたりで最高に汚い
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:46:57 ID:0qES0Occ0
>>850
日本盛の大弘ビルをぶっ潰して区画ごと再開発すればいい。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:54:37 ID:KEJ5FWV30
>>852
それを望んでるんだがな・・・
中郵、大弘、アクティ、それぞれの土地内で再開発しても横のモード位に
しかならんしね・・・大阪市の土地かな?

て言うか何で大阪モードだけあんな低層なんじゃ
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:59:40 ID:0qES0Occ0
広い土地が見つからなかったからじゃないでしょうか。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:10:00 ID:j3ONuG/F0
冷静な意見ありがとうございます・・・

昔、HALがあったあたりなんか場所なかったんかな。>スカイビル周辺
倉庫とか多いから何とかなったかも知れんのに

856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:11:02 ID:KmlCLEvJ0
モードは駅前直結がウリだから。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:15:27 ID:j3ONuG/F0
またまた冷静な・・・

モード=NOVAと考えて宜しいんでしょうか?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:23:57 ID:KmlCLEvJ0
まあそうかな、よく知らんけど
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:30:27 ID:j3ONuG/F0
そうですね。どうでもいいけど・・・

書き込み2人しか居ないのが寂しいなぁ
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:33:50 ID:j3ONuG/F0
MBSで「大阪の中心街、中之島の高速・・・」とか言うナレーションある
からガン見したらブルーテント・・・
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:48:46 ID:5Mn4ZOh30
今日、阪高走ってたら、高速挟んで大阪産業創造会館の対面に
ビルの上が、なんばハッチのようなカタチしたもんが建ってたたんだが
なんじゃあの船みたいな上層部の建てもんは、アレが松屋町筋に
建設されてる市互助会の建物?かなりアバンギャルドな建物だな

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.40.50.802&el=135.30.45.548&la=1&sc=2&prem=0&CE.x=372&CE.y=332
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:54:03 ID:H+la2Q230
マンションの新ネタすらないな・・・
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:16:53 ID:1sM+OzhW0
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:00:17 ID:SJ5oD21K0
三越の跡綺麗に解体終わってるな、しばらくは駐車場?
機材は言ってるのは解体中だから?
865くたー:2005/11/28(月) 09:05:48 ID:RaQyqlbL0
>>849
こらこらw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:35:57 ID:hywxCcncO
>>864
すぐ着工じゃなかったっけ?北浜超高層プロジェクト
>>865
やはり偽物だったかwトリップつければ?
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:48:42 ID:b7hDA5iN0
>861
http://umeda.exblog.jp/2948393
コレですね
868名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/28(月) 11:54:02 ID:hLenBZwJ0
中之島の高層ビル群すごくなって来ましたね。
阪大病院跡ABも既に建設がスタート。

http://www.asahi-net.or.jp/~mf4n-nmr/index.html

869くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/11/28(月) 21:00:03 ID:Qh6fM44i0
>>866
過去にもあったのでトリップつけてみました。

さげ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 13:06:44 ID:flYouwIu0
梅田・中之島周辺を集中して高層化。

大阪は東京のようなスタイルの高層ビル街をモデルにしないほうがいいと思う。
大阪は梅田・中之島を徹底的に高密度に高層化すべきでしょう。
中之島のように、中州に高層ビル街+近代建築がある場所は日本ではどこにもない。
これからは個性的な高層ビル街を形成していく時代で、高層ビルの数ではなく人間の視覚で見栄えのする高層ビル街必要。

http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1103546756_1.jpg
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:02:11 ID:IlrUJKoB0
>>870
佃のリバーシティーは中洲じゃない?
ttp://tokyosky.ddo.jp/imagelist/trs698178.jpg
872くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/11/29(火) 14:05:40 ID:rMULm9sf0
>>871
>>870は高層ビル街+近代建築の中洲
と言っていますよ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:20:48 ID:IlrUJKoB0
>>872
ああ”近代”建築ですか。失礼。
874くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/11/29(火) 14:38:05 ID:rMULm9sf0
中之島、OPB、佃にしろ水辺に高層建築は美しいですね。
弁天町や名駅が高さは誇るもののいま一つ面白みがないのはそのせいかもしれません。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 15:10:46 ID:H/NxDFNF0
近代建築がたくさん保存されている中之島東部、高層ビル街が開発されている中之島中部、西部。
中之島は川、近代建築、バラ園、、遊歩道、高層ビル街がうまく調和しています。

これからの高層ビル街は美しい景観が要求される時代だと思います。

http://epidiascope.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/2101204758.jpg


876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:16:13 ID:pSbbMkLH0
早く中之島新線の工事終わって欲しいなぁ

公会堂付近の景観が早く元に戻って欲しい
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:41:22 ID:hvo1Wu0x0
NHKはBKカメラswOBPは全国に流すんだけどね
六本木ヒルズを背景にニュース読むなら、BKも梅田・中之島背景に
ニュース読めばいいよ

729 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/11/29(火) 19:43:32
例のNHK大阪の番組への意見でこんなのがあったが、ここの住人が書いたのですか?
これを載せる事自体一つの進歩だと思う。

http://www.nhk.or.jp/osaka/osakanokorekara/index.html
>「ミナミを中心としたコテコテの大阪のみでなく、梅田・中之島・御堂筋を中心とした
大阪大都会のイメージ発信はどうなっているのでしょうか?大阪のテレビ局は欧米のように
うまく都市宣伝をすべきです。(大阪府・30歳男性)」
878名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/29(火) 22:53:26 ID:Co5ZEL3E0
淀屋橋再開発ニュース。

御堂筋の活性化を目指した、2棟の16階建てのビルが来年初旬から建設される。
このビルの低層がショップ、カフェ、レストランなどの飲食などが入り、3階以上がオフィスになる商業&オフィスビル。

御堂筋の淀屋橋〜本町間の低層をショップ、カフェなどを増やし、もっと多くの人達が買い物、食事、散歩が楽しめる御堂筋を目指している。

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00298.html





879大阪市南部民:2005/11/29(火) 23:34:04 ID:FpSYxabn0
ということは、奥の小学校は取り壊し中かな?
何やら保存運動はあったようだが・・・・
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:12:07 ID:o1SCMeU00
取り壊しの記事あったな、名建築だったけど
小学校の再利用は難しいな、ビルなら外壁利用できるけど

中之島のダイビルも壊されるんだよな、あれは外壁りようできるのに
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 04:35:37 ID:geW1G5Ul0
52階→49階 orz

http://www.city.osaka.jp/jutaku/sido/casbee10_kohyou/h17/48.html
(仮称)福島1丁目地区B街区プロジェクト分譲住宅棟計画

敷地面積 5,697.13u
建築面積 1,702.13u
延床面積 73,137.15u
階数 地上49階、地下1階

【参考】
http://www.nakanoshima-style.com/kaihatsu/kaihatsu11.htm
敷地面積  : 約5,700u
延床面積  : 約69,800u
882くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/11/30(水) 09:46:17 ID:95isryB60
>>879-880
旧愛日小学校でしたっけ、半年ぐらい前に写真をとったんですけど、
もうなくなったんですねorz
883名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 13:35:07 ID:TcFfrRor0
>>877

その件の内容につては、私がNHKに送りました。
大阪のテレビ局全体の問題点の改善、大阪製作のテレビ番組が全国に放送される時のロケーションの選定などを詳しく。
ニュースキャスターの背後に梅田・中之島の高層ビル街の映像を入れることなど。その他たくさんの提言を出しています。
NHKにはまだまだ意見がありますので、今後どんどん意見を送ります。




884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:37:49 ID:1v+ytH8j0
http://f32.aaa.livedoor.jp/~haruaki/cgi-bin/img-box/img20051130153558.jpg
11月中旬の名古屋駅高層ビル群

名古屋駅>>>梅田
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:57:39 ID:/94uoPPq0
曽根崎の第一生命のオフィスビルっていつ頃着工するんやろ?誰か知らない?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:10:23 ID:R5YPw1io0

【航空】神戸空港、着陸料収入・利用者が当初見込みよりも大幅減が確実に [11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1133275280/

来年2月開港の神戸空港に就航する航空3社から神戸市に入る開港時の年間着陸料収入が、
市の当初の見込みからほぼ半減の約7億8000万円にとどまることが29日、確実になった。
年間利用客数も予測を大幅に下回る見通し。

3社が同日発表した使用航空機が着陸料の安い中小型機中心となり、
市も独自の減額制度を導入するためで、市は開港当初から厳しい財政運営を迫られることになる。

3社によると、就航27往復にジャンボ機はなく、別機種の大型機も日航の3往復だけ。
残りはすべて中小型機かコミューター機になる。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005112900193&genre=B1&area=H10

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044695sg200512301000.shtml
神戸新聞ソース 空港整備室のコメントが泣ける
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:23:15 ID:aeMWF8Bm0
>>886
日経に記事出たこと、会社側は、正式なものは何も決まってないスタンス
早くて2007年着工かな
888名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 21:09:23 ID:HgitKDtR0
中之島東部周辺の水辺あたりもいつのまにか高層化の波が押し寄せてますね。
数年前とは景観がかなり変わったね。

ヴィークスタワーOSAKA34階も建ち上がってきている。

http://ja.wikipedia.org/upload/5/50/Osakacity001.JPG



889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:48:07 ID:SxNRoMB/0
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ せっかくオラが村に空港が
    彡、   |∪|  ノ     出来るってのに、みんな祝ってクマ〜
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


【航空】神戸空港にジャンボ機就航せず、着陸料収入は神戸市予測の半分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133278006/

(共同通信) - 着陸料収入は予測の半分 神戸空港、利用者も大幅減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000204-kyodo-soci

(読売新聞) - 神戸空港にジャンボ機就航せず、年間数億円収入減
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20051129p301.htm
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:41:50 ID:bNy8GUnH0
>>888
ヴィークタワーね(VIEQU TOWER)
ちなみに35階です
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:40:42 ID:kcQkQsSi0
>>889
他スレが有るけど3空港も要るんか?どう考えても需要過多と思うし。
伊丹は要らんだろ。リーマンの俺としては東京に行く際は必要不可欠。
ビル好きの俺としては実に邪魔な空港。まさに「痛み」だな……………

>>888 >>890
ヴィークタワーはそんな高くないけど堺筋を走行してる時、真正面に見えてくる
のが良いな。角度によっちゃ幅広に見えるからな
892名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/12/01(木) 10:01:15 ID:ruSmAXMy0
>>888
やはり川と緑が豊富にある景観の中之島には高層ビルが似合ってますね。
美しい景観の中之島だ。

ヴィークタワー結構幅がありいいな。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:11:10 ID:NaeEf8zR0
大阪、神戸の両者の思惑が一致して早い間に伊丹はアボンだろうな
お互い余計な空港を持ったもんだw
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 12:34:52 ID:kcQkQsSi0
伊丹から撮られた画像が何枚か貼られてるけど梅田の高さは本当にあれ以上無理
なんかな?
あと50mくらいは可能な感じするんだが…伊丹に向く面は出来るだけ平面にするとか
して工夫すりゃ。続港するんなら、せめて着入路の変更してほしいお
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:10:41 ID:qjgyK2iw0
伊丹あぼーんで全て解決する。跡地利用を考えよう。
896くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/12/01(木) 13:35:47 ID:UmGhw6x20
浮浪者の隔離b(ry
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:19:35 ID:kcQkQsSi0
仮に伊丹があぼーんするにしても何十年先。
それまでに梅田周辺の開発、再開発は終了…残ったものは航空制限で
規制されたビル群…最悪のシナリオ((((;゚Д゚))))
898くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/12/01(木) 17:16:09 ID:UmGhw6x20
梅田北ヤードの容積率、最高800%に緩和──大阪市が都市計画案
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/30197-frame.html
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:45:10 ID:2XCNUTvWO
>>898
そりはどうなるの?教えてけれ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:46:10 ID:qjgyK2iw0
>>898
ついに容積率緩和キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
901くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/12/01(木) 18:10:42 ID:UmGhw6x20
単純に計算して
容積率200%=20m×20mの土地に10m×10m8階建て建物
容積率800%=20m×20mの土地に10m×10m32
階建て建物
じゃないか?修正よろしく!!
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:34:41 ID:OBjxLG+/0
小さい土地で階数を多くできる。
ビルの密度が激しくなる。
超高層ビルが建てやすくなった。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:47:03 ID:0KfDD4yc0
>>898
予定通りどころか、阪急梅田のあたりより小さい容積率じゃない?
904くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/12/01(木) 19:08:12 ID:UmGhw6x20
もちろん中之島も1200%とかザラですよね。
とりあえずの宣伝と違いますか?

空間を生かしたい街づくりをしたいってのもあるでしょうが。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:11:52 ID:2XCNUTvWO
単純な発想だが、北ヤードと同規模のOBPがあります。
高さは150均一ですが、ツインやクリスタル規模で200越えって感じ?
少し迫力ないな・・・
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:23:52 ID:aL5ydIVe0
構想段階だが、東京に1008Mの新タワー計画が持ち上がったぞw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:34:15 ID:Ff9ze/Mc0
http://www.sio-site.or.jp/facility/info.htm

東京の汐留の実績からすると最高1200%ですなぁ。

>>898のリンクでは「各ゾーンとも建物の壁面を道路から後退させるなど公共空間を確保した
場合、「さらに容積率を緩和する可能性もある」(計画調整局)。」とあるので、北ヤードも1200%
の可能性はありますな。
期待して待ちましょう。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:49:32 ID:Ff9ze/Mc0
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/access/58_grf.jpg

しかし、東京との差は歴然としてますな。。。
909Hinomaru GT ◆leChOphDOY :2005/12/01(木) 20:02:56 ID:DLPgsZ7L0
ただ、大阪は中之島周辺の親水性を売りにするなら
もー少し水質改善に努めて貰いたいんだけどな。

「水の都」と言われた過去が有るんだし
大阪の象徴エリアの大川(旧淀川)と道頓堀川だけは・・・。
910Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/12/01(木) 20:11:30 ID:dJ4cRXPk0
道頓堀はともかく、大川は寝屋川合流点の上流は比較的クリアーだぞ
毎週大川でバス釣りをしてるからなw(隠れた穴場)
寝屋川をどうにかしないとな
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:24:10 ID:qjgyK2iw0
阪急みたいに1800%まで緩和できないの?
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:47:02 ID:0KfDD4yc0
>>897
航空規制や容積率ギリギリのビルすらほとんどないのに何言ってんの?
しかも1世代前の高層ビルの大阪第3ビルとかは寂れまくりだし。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:53:11 ID:Ff9ze/Mc0
梅田に一極集中するという方向なら高層化するというのもアリだよ。
大阪駅前ビルの場合は区分所有とかしてるところもあってテナントの質を一定に保てないから
仕方ない。駅前ビルに上場企業は殆ど入居してないでしょ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:57:21 ID:QR6gK/8W0
北ヤードって大学院や研究機関を誘致したかったはず
高層ビルの大学院や研究機関ってピンとこないんだが
915くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/12/01(木) 21:00:30 ID:UmGhw6x20
ヒント:キーエンス
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:02:47 ID:X4Ojen5l0
>>913
胡散臭い不動産関連が入居してます、北新地に近いし

容積率なって関係ないじゃん梅田には高さ規制があるんだから
180m一本と100m一本と150-180mのマンショが二本かな
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:10:07 ID:Ff9ze/Mc0
駅前ビルの地下なんてキレイとは言い難いラーメン屋とかゲームセンターとか入居してるからね。

高さだけじゃなくて規模(床面積)もビルの要素でしょ。数が増える可能性だってあるわけだし。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:54:43 ID:o17YYsFC0
キーエンス超行きたい。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:10:11 ID:HBn1h4PZ0
要するに容積率緩和のニュースだけじゃ盛り上がれんって事だな。
年内に都市計画出るんならそれからだね。
願望としては9〜10本の超高層が欲しい。上にも誰かが書いてるけど
O・B・Pと同haくらいなんだから
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:18:52 ID:ph2+R2MD0
OBPの容積率は高いビルでも700%弱だね
1200%ぐらいになってくれればOBPよりもかなりボリュームのあるビル街になってくれるね
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:36:37 ID:HBn1h4PZ0
OBPは川に挟まれ広がりは難しいが北ヤードは西に新梅田+
朝日放送旧社屋地区。東に茶屋町があるからヤード周辺の広がりも
楽しみだ。北の中津地区のアーバンホテルや東洋ホテルなんかも便乗
建て替えせんかな
922Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/12/01(木) 22:45:27 ID:dJ4cRXPk0
容積率緩和もいいが上から押さえつけられてるからな
下手すれば梅田ウォールになりかねん
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:50:51 ID:xE5kjheh0
参考までに
VIEQU TOWER OSAKA中層階より中之島公会堂方面
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051201224824.jpg
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:57:29 ID:HBn1h4PZ0
>>923
網目乙。と言うか何でそんな所から撮れるんだ?

925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:01:21 ID:VWTAIH710
大阪東急ホテルは来年閉館するようだが、その後はどうなるのか?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:02:02 ID:xE5kjheh0
>>924
ヒント 建築中
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:29:08 ID:+eUhqIGx0
>>926
つ【関係者サン?】

>>925
170mくらいの複合と言われてるが・・・市と話し合いの最中かな
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:34:36 ID:sDyP1t0l0
>>927
>170mくらいの複合と言われてるが

これは茶屋町東地区とちゃう?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:45:03 ID:+eUhqIGx0
そうでしたwごっちゃになってる
170mは無いと思うけど高層にはなるって話でしたよね
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:14:16 ID:bDT+0mqm0
>>927
ある意味関係者かな
OAP方面(帝国ホテル確認可能)
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051202000651.jpg
梅田方面(HEP,MBS確認可能)
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051202001241.jpg

931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:27:36 ID:h1eAErxu0
>>930
梅田方面画像の横のマンソンは建設中?窓のカーテンかブラインドがあまりにも
汚いんだが・・・
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:32:05 ID:PIftdln30
茶屋町東地区・東急ホテルの空撮写真あり
ttp://www.chayamachigaro.com/chayamachi.htm
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:32:38 ID:veWlpKs30
>>930
新日本梅新ビルこないだ綺麗に更地になってたな
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:39:38 ID:h1eAErxu0
>>932
そうして見ると東地区と東急ホテルを一体となってしたほうが良さげと
思うんだがね。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:40:38 ID:89o8GBFL0
なんか盗撮っぽいな
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:43:18 ID:bDT+0mqm0
>>931
いやむしろ10月末竣工の新築w
高さ84メートルのイトーピアソアーズタワー西天満
ちなみにヴィークタワーは124.4メートル
さらに横の弁護士会館も高いの(14階建てだったかな?)が建ちそうだね
>>933
そうなの?
>>935
そんな・・・w
937名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/12/02(金) 09:32:28 ID:QH8idlVs0
先月、アメリカのシカゴに久し振りの出張。
アメリカの都心部はコンパクトで碁盤の目状で、しかも高層ビルが集中されていてダイナミックな都市景観。
高層化された都心部を歩いていてもそんに圧迫感はない。
都心部がコンパクトだから結構歩いて行ける。
ウメダ・ナカノシマは都心部がコンパクトだから、シカゴみたいに高層ビルを集中すればすごくなるよ。
それと、シカゴ、ニューヨークも高層ビルと水辺をうまく活かしている。

ナカノシマは水辺があるからカッコいいな。

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:40:06 ID:RqRKpZuz0
>>916
だからー、高さ制限ギリギリのビルなんてほとんどないって。
容積率ギリギリのビルもほとんどないだろ?梅基地って本当に被害妄想が強いね。
ビルを建てるだけで地域全体の発展ができない、梅田なんて所詮そんなもんだよ。
新しくビルを建てたらその分東梅田が廃れていっているし。
経営不振の東洋ホテルを改築なんて妄想もいい加減にしてくれよなw
東急ホテル跡も期待しない方がいいよ。そこまで魅力のある立地じゃないし。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:41:56 ID:RqRKpZuz0
梅田マンセーの人には、航空規制ギリギリのビルが梅田に実在するか確認してほしいねw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:23:13 ID:6DyqgfjL0
一体何が君をそんなに駆り立てるのだろうか
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:27:25 ID:5Dpjq92s0
俺も知りたい。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:31:24 ID:5Dpjq92s0
なぜ規制ギリギリのビルが無いかを。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:38:23 ID:yjlJ0PGM0
梅田
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:08:51 ID:R6XosYMs0
航空規制があるところに
199メートル99センチのビルが林立しているソースが欲しい
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:12:10 ID:vNTb6wE70
御堂筋は30m規制とか60m規制でしょ
梅田は何m規制なの?
946Miyakojima-mansei ◆1SluY64TBk :2005/12/02(金) 22:23:41 ID:sQCV94CZ0
北ヤードの北端が155m、南端で180mだったかな
ハービス付近で190mぐらいかな
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:28:45 ID:oo5rMAa90
梅田地区すべて200m規制だと思ってた
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:33:36 ID:vNTb6wE70
それは航空規制でしょ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:47:42 ID:PIftdln30
北ヤード南端で181m?だからハービスは航空法制限ギリギリぐらいじゃないの?
新梅田阪急ビル、新サンケイビルは容積率ギリギリだったと思う。
茶屋町東地区も複合ビルで40階だから航空法制限ギリギリになるだろう。

関係無いけど今晩梅田スカイビルの空中庭園に行って来たんだが
近くにいた東京式アクセントで喋る女が
西梅田の方向を見ながら「新宿とかこんなにビルないよねぇ」と言ってたw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:21:42 ID:faXZ0Xw+0
何故こんな日に700円払って空中庭園へ??
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:24:29 ID:PFAaT0Pf0
恐らく梅田のビルは配置がいいんだろうな。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:25:53 ID:faXZ0Xw+0
区画整理がうまくされたということか
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:27:59 ID:LKGECAIP0
そいつが喋ったことがどーかしたのかい?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:31:15 ID:q1L1hH1O0
新宿は一昔前は農村だったからn
区画が広くて整然としてるからだろ?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:34:08 ID:s7F1zQzG0
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:39:38 ID:faXZ0Xw+0
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:40:44 ID:uGyCaIqNO
良レス流れだが一言多いよ
次スレそろそろ?今月中に先行開発区の発表あったら即埋まるよ
希望だが次はPart64じゃなくて64棟にしない?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:43:10 ID:faXZ0Xw+0
>>957
異論はない
頼んだ
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:45:52 ID:uGyCaIqNO
無理。携帯w
しかもPC巻き添え規制中(爆w
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:48:54 ID:0/iYzNPQ0
>>949
兄貴ハービス完成した時のニュースではこれ190m以上の高さのビルは梅田地区では建てれないと報道してたな
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:14:35 ID:N+XgIn+C0
次スレ(# ゚Д゚)ノフォルァヨ!!

阪神圏・高層ビル(画像・データベース他) 64棟
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1133540014/
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:37:44 ID:5O5hU08IO
梅田は少し離れたところに展望台(スカイビル)があるから良い。

ビル群を見る場合、その中心から少しだけ距離をおいて、
ある程度の高さから俯瞰した方が迫力がある。

そんな絶好の場所に展望台がある所はそう無いよ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:18:53 ID:tkCIf2tv0
>>961
乙カレー

「棟」案採用してくれてtクス
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:11:18 ID:l4bp7xo90
あらら?堂山のビル情報探してるひとってここじゃなかったかしら??
とりあえず貼っとく
ttp://www.sunouchi.co.jp/news/200510.htm

965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:16:28 ID:l4bp7xo90
ヴィークタワー横の大阪弁護士新会館ってっ結構高さはあるのになんであんな薄っぺらorz
もっと厚みあればなぁ…
あとすぐ近くの法務庁ビル(だったっけ?)はなんであんな低いんだ?!新築なのにorz
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:36:07 ID:6gqYCtSK0
あと、35レスだ!!!妄想で埋めよう

NTTデータパークよ。頼むから1棟で建てなおせ
スカイビル北の郵便集役所よ。頼むから立ち去れ
ヨドバシカメラよ。儲けるだけ儲けて秋葉に投資するな。
最初から三越でよかったんだよ・・・糞景観だし
福島駅ホテル阪神の敷地内にあるパチ屋。意地になるなw立ち退けw
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 03:05:29 ID:p4HSwvpz0
シティータワー梅田イーストが建ち
1号線沿いの大林組が管理しているところにも何か建てば
VIEQU TOWERにイトーピア西天満ソアーズタワーに新弁護士会館
と西天満地区の高層化が進む予感
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:50:31 ID:xkfmxV+f0
>>966
三越ではあんなに集客力がなかったと思われ
梅田一極集中が始まったのもヨドバシあってこそだ
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:40:42 ID:XxrbHQuL0
>>967
ついでに弁護士会館横の警察も建て替えてほしいな50階建てくらいにw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 12:27:26 ID:p4HSwvpz0
西天満と北浜がより高層化して中之島をサンドすると景観がすごそうだ
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:27:49 ID:d2f/7g3G0
淀屋橋・北浜あたりは最近開発がすごいな。ほとんどマンションだけどw
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:39:00 ID:p4HSwvpz0
都心回帰の傾向がモロに現れている
973名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 15:49:55 ID:5M62ieHd0
中之島の高層ビル街は川の景観とうまくマッチしてる。

ロンドン・パリも都心に川があり都市景観が素晴らしい。

都心に川がある街は魅力的だな。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:51:20 ID:RspKw+2jO
全国的にマンソンラッシュが2年程続いて、1年程停滞期を向かえ
そして、またオフィスビルブームが来るんだろな。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:26:39 ID:t3h98iiY0
大阪のビルをPRしたいならシムシティでBATつくってくれ
http://kei-kk-4u.hp.infoseek.co.jp/
↑のような感じでな
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:27:20 ID:zQ8maCAa0


447 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2005/12/04(日) 18:22:45 ID:1bfq0kNUO
東京マスコミ云々なんて言うのはこの板のバカな関西人が流したウワサにすぎない。
実際に奴らの言い分はメチャメチャ。こじつけでしかない。

超高層ビル情報は閉鎖すべきだ。


超高層ビル情報は閉鎖すべきだ
超高層ビル情報は閉鎖すべきだ
超高層ビル情報は閉鎖すべきだ


977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:14:56 ID:003iTAtO0
>>968
梅田一極集中というより梅田を通過する客を吸い取っただけだろう。
ヤマダ電機ができたら、大阪南部や奈良の人はヨドバシなんかいかないだろうしね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:31:22 ID:hBJ3GpUT0
梅田以北は家電関係がショボかったから、ポツンと店出せば
ヨドバシじゃなくても大はやりした。
大阪人をダマしてあそこの場所を占領したヨドバシでなんか買うな。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:28:54 ID:6pZ3zpqi0
梅田 ヨドバシ
ミナミ ビックカメラ ヤマダ電機
京都 ヨドバシ

残るは神戸だな
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:14:12 ID:MqTEJBgA0
大阪は筋と通があり、碁盤の目みたいな街だから
高層ビルが建つと圧巻です。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:05:30 ID:O0jUlrQp0
>>977
大阪南部や奈良でもJRだったら梅田に難波より梅田のほうが便利だったりする。
それにヨドバシの場合はJR大阪駅・御堂筋線梅田駅からのアクセスが便利。
ヤマダ電機は南海以外からは不便だな。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:44:06 ID:O/hW1Axn0
梅田店はマジででかい
アキバ店の倍以上はある
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:45:31 ID:u+6Nha+0O
ちょと待て!
北関東のDCの電機屋が来てる事を問題にすべき。
ヤ○ダなんか要らんだろ?コジ○レベルだよ?郊外店が都心部に入り込む
事が今の大阪の問題。寂しいよ・・・
環状線内にサティやIYやJが出来て嬉しいか?それと同レベルだよ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:02:39 ID:u4SygEHU0
つうかさあ、ヤマダ電機とかコジマとかミドリ電化って郊外出店繰り返してたじゃん。
だからすげー田舎臭いイメージがあるから漏れ大嫌いなんだよね。
都心出店を繰り返してきたビック、ヨドバシのが断然好き。ビックヨドバシ頑張れ。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:04:19 ID:u4SygEHU0
>>983
おお、良く見たら漏れと同意見の奴が。マジで郊外店が都心に来るのはウザい。
品揃え云々もあるし、店舗展開としても問題があるし、やっぱ田舎臭い。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 10:45:01 ID:rUEeO76r0
ヤマダ電機が出来てるとこって確かに難波だけど人通りは少ないから都心の雰囲気やないで。
結構でかいように見えたけど何階建てくらいやろ?
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:49:56 ID:szMaVB9XO
ヤマダは池袋にも出店するらしい。
都心進出もしてるみたいね。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:27:12 ID:sMwMgKG70
ヤマダ電機>>>>>>>>>>>コジマ
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:01:28 ID:QKd6e5is0
>>982
ウソツキ。w

梅田店よりアキバ店の方がでかい。 
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:26:18 ID:O8kXmDY/0
990
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:23:37 ID:C23ffnae0
梅さん
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:31:35 ID:IkIalgWT0
梅田
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:48:09 ID:J63l9AVh0
大阪への提言

@おおよその筋や通を一方通行にする
A伊丹空港の廃港を勧めてもらい、航空法を緩和し、
 梅田や難波に300m級のビル群をつくる
B一部の市営地下鉄を24時間営業にし、繁華街を盛り上げる
C大阪エヴェッサを盛り上げるために、北ヤード跡地に「梅田アリーナ」を
 建設し、仕事帰りに試合を見てもらう
Dkiss-FMをJFNから脱退させ、独立民放局に戻す
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:13:27 ID:C23ffnae0
>>993
@歩道も広げて欲しいな
A廃港にしなくても難波・天王寺地区は可能では?
BDQNが増えそう
Cエヴェッサって何?
Dよく分からん
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:35:31 ID:J63l9AVh0
>>994
@そのとおり
A廃港を勧めたほうが建てやすくなると思います
B梅田の深夜のタクシーの渋滞や飲酒運転も減りそうだ
Cプロバスケットボールチーム
Dラジオ番組板をご覧ください。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:37:48 ID:J63l9AVh0
訂正
飲酒運転も減りそうだ→飲酒運転が撲滅できそうだ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:56:46 ID:yJ2wxjwp0
>>981
大阪南部や奈良方面は私鉄が多くJRを使うのは少数派。ヤマダ電機は車でも便利そうだから、
ただでかいだけのヨドバシの客をだいぶ奪うだろうね。
998くたー ◆lsKpAX6RSA :2005/12/05(月) 19:03:54 ID:0tK9PiaU0
>>997
日本橋で買いものする時ってまず駐車場からさがしますからね。
ヨドバシの客より日本橋が壊滅しそう。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:07:54 ID:ZmMN0WOc0
1000!
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:08:01 ID:u+6Nha+0O
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。