熊本市&熊本都市圏総合スレ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
熊本市およびその都市圏を語るスレその49。
街づくりや小売ネタもここでok
混乱する市町村合併枠組み、待った無しの新幹線開業、郊外大型店との競合・・・
山積みの難題と不景気と再生の先にはいったい何がある?

無意味なコピペ、一行レス、特定地域および職業への誹謗中傷、一方的な議論は禁止。
地元の恥を必要以上にさらすのもダメ。ここはお国自慢板です


前スレ
熊本総合スレ48
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097993452/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 21:17:32 ID:SeEP7YTr
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 21:17:51 ID:SeEP7YTr
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 21:18:30 ID:SeEP7YTr
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 21:22:47 ID:SeEP7YTr
小倉・熊本・鹿児島の繁華街対決(昼と夜)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100584858/
■□■ 熊本県の熊本市以外総合スレ ■□■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098200377/
(札仙新)北日本選抜【団体戦】九州選抜(福北熊)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104746184/
【熊本】 九州の州都は? 【鳥栖】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105272485/
城下町友好スレ〜松山、金沢、岐阜、熊本、姫路
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089361186/
【名スレ】☆ 岡山 熊本 新潟 浜松 ☆【復活】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080970669/
【蛮勇】熊本の繁華街が政令市に挑む!【玉砕】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105092047/
福岡、北九州、熊本、鹿児島、那覇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096611839/
熊本、松山の繁華街は政令市レベル!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083583830/
目指せ政令指定都市 岡山&熊本
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105176488/
佐賀・大分・鹿児島・長崎・宮崎・熊本各圏
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099482456/
■岡山:金沢:鹿児島:高松:熊本■〜中核市5強〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088762736/
熊本・姫路・相模原 政令市指定基準緩和を要望
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100610363/
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 21:36:30 ID:nlMkLY+g
小売スレも次スレたてて
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 21:43:41 ID:hDUIpfmo
【蛮勇】熊本の繁華街が政令市に挑む!【玉砕】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105092047/l50

小売スレ とりあえずこっち使っとけ
そのうち誰かが立てるだろうし
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 00:48:01 ID:5HCzLGsh
>>7
氏ね

【下通・上通り】熊本小売業スレ【郊外SC】33
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105626874/
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 08:49:45 ID:ys1YIMDK
熊本は交通整備やITSにもっと力を入れるべき


渋滞が蔓延化する道路

使い勝手の悪い駐車場満空案内板
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 12:06:47 ID:pPQY2FCt
9
熊本にも駐車場案内あるのか。
鹿児島市にもあるのだが、あれは路駐の多い中心部で運転必死で上にある看板を見る余裕がない。
今はナビに表示されるから必要性はないかもしれない。
熊本のタイプは分からないが信号機くらいの高さについてます?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 13:20:24 ID:ys1YIMDK
>>10
熊本の駐車場案内板は、駐車場名がペンキで塗ってある拡張性の無い物。
満混空の表示がLEDで変化するだけ。
新しい駐車場に対応できないし、ださい。

鹿児島はVICS(ナビ)で駐車場情報提供しているけど、熊本はまだだしやる気ないみたい。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 13:56:13 ID:5HCzLGsh
>>9-11
鹿児島人は巣に帰れよ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 14:01:04 ID:ys1YIMDK
>>12
ごめん、貴方にはちょっと難しいネタでしたね。退屈させてしまったかな。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 18:52:20 ID:5HCzLGsh
>>13
頭悪いのはあんただね。
理解力の無い奴め。

鹿児島の事は鹿児島スレで語るべきだろ。
何で鹿児島人が態々熊本スレに乗り込んで鹿児島の話をするのか?

単に自慢したいだけなんだろ。
15甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/14 19:26:33 ID:LxP+2/fY
また基地外熊本人ID:5HCzLGshの癇癪か・・・・いきなり殺伐としたレスをするな
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 19:39:46 ID:ys1YIMDK
>>14
荒らすつもりは全くないんだけどな。
なんか嫌なことでもあったのか?

別に鹿児島のことについて語るつもりはない。
>>10へのレスなんだし、単に比較しているだけ。
他の自治体と比較なんていくらでもあるだろ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 20:05:31 ID:pnycq88t
熊本ってさほど渋滞しなくなったよね
18甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/14 20:19:44 ID:0Z2jilzF
買い物すると2時間無料になる駐車場ばかりを使うし、最近は
コイン駐車場があちこちにあって場所に困らないため、駐車場
案内板はそれほど必要性を感じなくなった

でもこれがないと熊本市外や遠方からきた人に不便だと思う。
至急速やかに改善すべし
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 20:25:09 ID:pnycq88t
探せばすぐ見つかるよ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 21:13:37 ID:N/HgbiTa
>甘夏ってのは、こんな所でなにを話しても無駄、まちBBSでしかまともな話はできない とか言ってなかったか?
>2chのスレをボロクソに言っておきながら、わびもいれずにでかい面するとは見苦しい奴だな
>熊本の人間はこんなのばっかりなのか?
>だからだめなんじゃないのか熊本は
21甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/14 21:16:00 ID:0Z2jilzF
>>20
シラネーナw
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 21:27:09 ID:N/HgbiTa
北朝鮮のアサリ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 22:14:23 ID:pPQY2FCt
10なんだが、駐車場案内の熊本タイプが知りたかっただけ。
煽るつもりはないんだけどなー。
どこの県でも厨以外のイパーン人は友好スレをのぞんでる。
まぁー煽らなくても他県人来るなと言われれば巣に帰りますよ。
24甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/14 22:19:23 ID:0Z2jilzF
>>23
県人を代表して、すまんな
私は別にかまわなかったのだが、このスレはどうも荒れがちでな・・・・
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 22:19:54 ID:N/HgbiTa
器量の狭い奴が多いから
ちょっとでも批判されるとむきになる
熊本マンセー主義
26甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/14 22:27:55 ID:0Z2jilzF
度量を支えるためには、「実感」としての豊かさが必要ってこった
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 23:33:05 ID:N/HgbiTa
賢い猿は反省するが人間はしない>>20-21
自分の街だけが発展すればいいという目的ミエミエの州都誘致では無理だ
大人になれ
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 23:40:47 ID:07tZ4HdB
>>16
気にスンナ。キチガイはどこにでもイル。
むしろまったりした比較はどんどんやってほしい。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 00:49:09 ID:0JKadVx7
スレを冷笑し故郷を嘲笑するID:N/HgbiTaこそ大人になるべきだろう
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 07:59:42 ID:R6X11hJR
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 11:43:53 ID:Ub8aHMGs
>>27
猿が反省するなんて聞いた事もないぞ。
頭大丈夫かw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 17:16:50 ID:k779qXlp
>甘夏 ◆bH2LD97GmY

自分が基地外だと気付いていない典型例だな。
勝手に決め付けてるあたり、それが伺える。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 21:55:05 ID:q3HEbeSD
自分が基地外だと気付いていない典型例だな。
それは >>32
34甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/16 00:07:10 ID:O8uIgD1e
こうやって内輪で不毛な争いに興じるのが熊本人の悪いところ

「肥後の議倒れ」とは議論ばかりやっているという意味ではない
議論のルールを理解せず、不毛な揚げ足取りに終始するって事だw
35鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/16 00:33:46 ID:ydhFiWOb
けこ〜甘夏たん好きだよ・・・・。

36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 06:26:38 ID:laRwSGNo
つーかコテハンってきもいんだよ
37よかろうもん:05/01/16 06:46:13 ID:bSMee+Bw
まぁ、おまいらんトコなんて、福岡県(福岡・北九州を有する全国有数の発展・繁華地域)からしたら植民地みたいに見えるよw
【日本】(支配者)→【東南アジア】(被支配者)の構図=【我が福岡県】→→→へそのゴマ【熊本】→→→→→→→チンカス【鹿児島】
38有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/16 10:29:46 ID:0MaUSnom
>>37
まさしく筑紫山地より北の発想ですな。。。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 10:54:23 ID:IWc7bGcF
熊本駅再開発についてどう思う?

もうあそこは何やってもだめだと思う・・・いっそのこと新幹線開通と同時に移転すればいいのにって思った
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 11:06:24 ID:i66491NH
>>39
どこに移転?
41EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/16 11:11:53 ID:5m2TxGBH
典型的な牧歌的クソスレだなww
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 11:13:48 ID:ckmMck6p
地元の民間企業が総じて尻込みしているという状況は異常事態
誰しも考えているのは同じという事だろう
(地元銀行も融資を渋ってたりして)
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 12:18:42 ID:ckmMck6p
熊本駅前再開発問題に留まらず、新幹線、空港、市電、熊電、
バス、新交通システム、市街地活性化、政令市、市町村合併、
財政難、観光、雇用、人口流出、高齢化、地域社会の崩壊、
・・・ありとあらゆるものに難問山積。(これらは其々つながっている)

これまで成り行き任せ、ほとんどすべて先送りにしてきた結果、
熊本市(熊本県)が抱え込んだ問題がとてつもなく巨大化しすぎて
誰も手をつけられなくなった・・・のが今

市も県も本来の意味のリストラ(リストラクチャリング=再構築)を
今すぐにでもやらなければ全く未来が開けない状況なのだが
諸問題の解決に至る県や市の未来図を描ける(グランドデザインをする)
人物や組織が見当たらないというのが、本当に深刻なところ

結果、今後も名ばかりの改革と、しょうがないという考えのもと
更に先送りを続けるのではないか?と思ったりしています
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 12:29:20 ID:73AVlV6v
市長と市議を選んでいる市民に第一義的な責任があるんだけどね
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 12:53:17 ID:ckmMck6p
熊本に限らないけど、自治体の首長や議員は二世議員や官僚や
既得権団体出身でなければ、立候補さえ難しいという日本の現状があります
(柵まみれの候補者がほとんど。それに・・・選挙前には候補者調・・・圧・・・)

たとえ個人で出馬するにも、高額な選挙資金や預託金が必要だったり、
お約束を破ったら、選挙後の不利益が一族郎党に降りかかる恐れがあったり・・・
いくらか気でも狂わないと選挙には出れない気がします

結果、誰に入れてもそう変化はないし、変わったところで利権受給者の移動が
いくらかあるだけであって、行政の根本が変わるわけではないと思います
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 12:55:03 ID:73AVlV6v
>結果、誰に入れてもそう変化はないし
そう思っているから何も変わらないのでは

実際うまくいっている自治体とは首長も議員も質が違うでしょう
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 13:00:48 ID:ckmMck6p
>実際うまくいっている自治体とは首長も議員も質が違うでしょう

その辺りが、熊本の抱える最も大きな問題のひとつでは?
(特に人材や産業構造や気質)
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 13:20:37 ID:ckmMck6p
今朝のサンプロで紹介された阪神大震災後の神戸製鋼の件は、
熊本(日本)の抱える大きな問題解決にひとつの答えを示していた

それは本物の危機感
(自治体に例えれば、財政再建団体どころでなく、廃村・棄民の危機感)

今後更に進む国からの財政支援が細ってくると、熊本県をはじめ
二十程度の道府県はかなり深刻な状況に陥るのが確実視されている
(市町村レベルでは1000を超えるという人さえいる)

現状で既に根本解決への打つ手に乏しく、時間待ちの感じがするけれど
生活崩壊の危機感を有権者が本当に持てば、この2・3年で改善する
見込みがいくらか残っているとは思ってはいますが・・・

・・・仰る通り、どういう未来を選択するのかは
そこで生活する住民の皆さん次第だというのは間違いありませんね
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 13:26:08 ID:Z+ipJuhV
熊本商・片岡安祐美が欽ちゃん球団入り

欽ちゃんが本気モードになった。タレント萩本欽一(63)が設立するクラブチーム「ゴールデンゴールズ」の公開オーディション(トライアウト)が8日、東京・調布市の明大グラウンドで81人が参加して行われた。
元巨人の鹿取義隆ヘッドコーチ(47)が技術チェック、萩本監督が面接を行い、元オリックスのパンチ佐藤外野手(40)副島孔太外野手(30)、日本女子代表の片岡安祐美内野手(18)ら4人が合格した。
今日9日の2日目には巨人清原和博内野手(37)も激励に訪れる予定だ。

http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1105230868&jl=be
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 14:22:02 ID:KQBSKBmP
せっかく周りがごたごたしているのだから
この際、もっと熊本市側から合併に向けてアプローチをすればいいのに。
特定の市町村に絞っての交渉はしないというけど
それではいったい何時になったら実現するかわからない。
せっかく県も政令市化に対して前向きな発言をするようになったし、
南の町からラブコール&広域合併構想話も立ち上がっているのだから
もっとがんばってほしい。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 10:53:28 ID:6J+NEAT1
水面下で交渉しているでしょ
公表する段階ではないというだけで
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 15:28:17 ID:2bvx8Psc
田舎の県庁所在地に人だけが集まったところ くまもと

平成13年度 中核市数(28)
人口1人当り基金残高数 中核市28位 : 人口1人当り地方債現在高 中核市21位
財政力指数 中核市26位 : 経常収支比率 中核市22位
財政状況を総合した偏差値 中核市28位 自主財源比率中核市最下位クラス

     ∩___∩      ∩___∩
     | ノ     u ヽ  i⌒i | ノ     u ヽ  .i⌒i
.  i ヽ /  ●   ● |  | 〈/  ●   ● | | 〈   クマーーー!
.  | i | u   ( _●_) ミ/ .フ u  ( _●_) ミ/ .フ
  し 彡、   |∪|   /  | 彡、   |∪|   /  |        クマーーー!!
   \  \   ヽノ /.  ノ   \   ヽノ /.  ノ 
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |            クマーーー!!!
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \            \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
これだけ借金まみれにもかかわらずまともなインフラなし。
唯一の国際路線ソウル便は利用低迷で苦戦。港湾を作るも定期船ほとんどなし。
工業分譲地もほとんど売れない。箱物はあってもソフトがない。
Jを目指すアルエットは地域リーグに降格。イベントも拠点都市福岡止まり。
合併も周辺町村に禍根だけを残して失敗。役所は朝鮮施設に免税措置。役人の度重なる汚職。
商業規模は小さく、製造品出荷額も低い。自己破産率は高い。名だたる企業は倒産続出。
商業年間販売額:静新岡金高浜鹿 > クマー  製造品出荷額:クマーは僅4000億

53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 15:49:33 ID:tRB8+91b
なつかしいねー
4年前だよ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 21:18:12 ID:i2pO1Ayk
JR九州の車内情報誌プリーズより
http://www.atkyushu.com/InfoApp?LISTID=201&SCD=T200405
古民家でよみがえる町・熊本 町家再生
熊本市の繁華街、上通アーケード街から一歩裏手に入ると、そこには古い町家が残る
昔懐かしい風景が広がっている。

http://www.atkyushu.com/InfoApp?LISTID=201&SCD=T200301
孤高の人 宮本武蔵の歩いた道

http://www.atkyushu.com/InfoApp?LISTID=201&SCD=T199604
城と城下町 熊本
熊本城の西に広がる新町界隈を歩けば、職人町、塩屋町、檜物町など古い町並みが続く。
商人や職人が独自の文化を育んできた町だ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 22:12:12 ID:BmgQ+r5B
本気でやるんならマンションやコンクリート建造物全部撤去しないと
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 22:18:34 ID:hXeULAwu
>>52
富士フイルム進出、熊本市財政改善完了、巨大SC林立、日本最大級の百貨店、シネマコンプレックス嫉妬レス。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 00:00:57 ID:KETT6T7i
熊本は女子高生のスカートの短さだけは九州一だな(w
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 00:01:48 ID:o7daVldg
いいねー
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 20:07:35 ID:8BFjtCpe
将来熊本の首長や議員に、二世政治家や元役人や利権団体の推薦を
受けない人間がなるようになれば、本物の改革ができるんだろうな。

全国ネットのマスコミに常時注目されるような本物の改革と行動力を持ち
地元にしがらみがない人間を熊本の有権者が選ぶようになったら未来は拓けるね。
60甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/18 21:15:38 ID:b/Q+ZDQO
>>59
二世政治家や元役人や利権団体に依存しないブレーンを
持つのと同時に、彼らに立ち向かうだけの見識&資金力と、
操れるだけの支配力も必要だろう
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:43:09 ID:8BFjtCpe
ブレーンや見識はともかく、豊富な資金力や操れるだけの
支配力を要求すると、誰も該当者がいなくならない?

長野県知事だって、現時点でさえ資金力はほとんどないし
今も抵抗勢力と日々戦い続けてるくらい絶大な支配力もないわけで。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 12:07:22 ID:eoknCnjl
今、熊日で新幹線の連載やってるけどこれ・・・凄い問題山積みだね。

熊本駅周辺なんか写真見た限りどうやって再開発すんだろって思った。
近くにパチンコ屋もあるわ普通の一軒家もあるわ道路は複雑だわ・・・

どうするんだろね・・・もう開業が怖いよ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 14:24:10 ID:4G2FEjfc
>>53
今はもっと悪化してるんだけどね(プ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 14:39:18 ID:2cEd1+MQ
26 Walkie Talkie Man ◆WkFBS9tq9M New! 05/01/19 14:37:05 ID:pm467QjG

大分→福岡  【反面教師】犯罪発生率・生活保護受給率全国一の劣等県
大分→長崎  【哀れみ】 惨めな衰退都市
大分→佐賀  【無視】 存在価値すら認めない
大分→熊本  【軽視】 馬食いの野蛮人
大分→宮崎  【侮蔑】 格下の劣等生
大分→鹿児島 【軽蔑】日本最低の貧乏県のくせにプライドだけは高い屑
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 17:37:06 ID:/llW8Kod
熊本市の財政は健全化されてるよ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:06:40 ID:say/AYxk
熊本はソープランドで財政建て直し。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:29:38 ID:/llW8Kod
富士フイルムの出荷額は約1500億円の見込みだって
5年後には半導体関連産業だけで出荷額が3000億円増の見込み
アイシンなどの自動車関連産業もあわせると今後かなり出荷額が増える
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 19:53:06 ID:dDI7sppV
熊本市の財政状況の悪さがことさらに取り上げられるが、
市が抱える一人当たりの借金額では
福岡・神戸が140万円
大阪が110万円
まあ、これら政令指定都市は別格としても
金沢市も70万円

熊本は43万円(長崎・鹿児島などと変わらない)
しかも年々減ってる。
なぜにそこまで言われるのか。


69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:48:21 ID:eatw4APE
宮崎スレより。

>914 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:19:20 ID:N2aeo64v
>鹿児島人は熊本を無視して福岡に行くけど、
>宮崎の人は熊本にも立ち寄ってくれる(買い物に来てくれる)とのこと。
>確かに高速バスの本数は鹿児島行きより熊本行きのほうが多いね。

>特に県北はケーブルテレビの熊本民放(KKT・KAB)を通して熊本の情報が入るし
>高千穂あたりからなら宮崎より熊本に出るほうが早いしね。


こういう県外からのお客さんは大事にしないとな。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:19:58 ID:+IqGilPz
五ヶ瀬のスキー場は今年行けないんだよな・・・・

福岡以外で交流が最も多いのは大分だと思う。
まちなかを走る車の大分ナンバープレートの多さや、かつて有料道路
だったやまなみハイウェイがさっさと無料化された事からもうかがえる

しかし、熊本宮崎間はそれほど道路が整備されているわけでもないのに
以外と交流があるんだな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:23:15 ID:vriFa68c
>>68
>熊本市の財政状況の悪さがことさらに取り上げられるが、

起債制限比率というのを調べてみれば?
熊本市の財政の悪さがことさらに取り上げられることが納得できると思う
ついでに今後確実に減らされる交付金の依存率や財政力指数も結構ひどい。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:30:15 ID:G/ItI4SU
起債制限比率も今年には13%台まで下がるし、公債費比率も18%台になる。
まだまだ高いけど、あと数年で中核市の平均的な数値にまで行きそうですね。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:36:14 ID:CAmjr9EZ
>>70
延岡までならかなり良い道できてるよ。10年前とは比べものにならない程。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:41:44 ID:/llW8Kod
特に財政状況が悪いわけではない
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 20:58:45 ID:/WPeizRE
熊本市の熊本駅前活性化策、駅前の一等地に図書館建設


市職員の意識改革と意欲的な取り組みを促すための
「職員提案」の表彰式がありました。

優秀賞は市電の各電停付近の名所や歴史や飲食店等の
情報をのせた観光パンフレットを作って、市電を活用した
観光振興の提唱だったそうです。
目から鱗が落ちました。


ハイレベルなアイデアの数々

やっぱり九州の州都は熊本市
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 21:30:58 ID:QfBAVko5
それほど目新しいアイディアじゃないと思うが、必要なことだ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 21:35:03 ID:pIMvx8Si
>>75
田舎バカ丸出しやなあww
そんな程度で目から鱗だとwww
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 21:51:31 ID:0WlED0yc
九州横断自動車道
嘉島JCT〜矢部IC間って無料なんだね
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:25:06 ID:rldPd6tC
>>78
日奈久以南も
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 11:13:30 ID:j7uyI1LW
JR上熊本駅舎 市電電停の上屋に活用 熊本市が検討案

http://kumanichi.com/news/local/main/200501/20050121000011.htm
8161万県都◇鹿児島市民:05/01/21 11:24:55 ID:vq21tjZK
79
南九州道、併用中の鹿児島西IC〜市来ICは61万県都に通じており交通量も多いので有料。串木野IC以北の田舎は無料
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 11:58:14 ID:Gg1DkbXk
>>81
説明不足でした、フォロさんくす

んで、料金所の位置が気になるんだけど、
誰かしりませんか?

日奈久と市来のことです

本線に移設する?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:09:04 ID:UhnKBdsq
>>81
うそ!マジ??
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:29:42 ID:uhugWbPY
簡単にいうと、料金収入が期待できない区間(つまり田舎)は無料になるのです。
利用者の立場からすれば、どうぞ田舎認定してくださいという感じでしょうか。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 19:15:09 ID:paKLO115
熊本市から放射状に高規格道路の建設がすすむね
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 20:18:24 ID:uhugWbPY
ID:paKLO115
鹿児島スレに粘着するのはやめてもらえませんか?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 20:35:26 ID:4GDPJHMe
ID:paKLO115は自称在京熊本人だが、実体は風俗ネタで熊本を煽ってくる
ヤツと同一人物。

なに、巷じゃチョットした有名人ですよ。無論、灰汁禁願いたいが。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 21:18:25 ID:JX2FItCl
西日本新聞によると、ダイエーの熊本店と荒尾店は閉鎖らしいぞ
市街地空洞化に直結する下通店は存続なので幸いだが、おめーらどう思う?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 21:27:16 ID:4GDPJHMe
ガセネタの殿堂、酉日本新聞じゃあどうもこうも評しがたい。
日経他、大手紙も報じるようになれば実感が出てくるかも。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 21:53:16 ID:JX2FItCl
確かに熊日はもちろん、他の新聞じゃどこも扱っていないんだよな・・・

ちなみに九州の閉鎖店舗は他に香椎、野間大池、下大利、六ツ門、佐世保、那覇、浦添なんだと
91鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/21 22:19:47 ID:gIVJlO5D
ホークスの松中も副読本にとりあげられますた。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 10:20:54 ID:vGD2Zyg0
日奈久は本線上に料金所作ってるぞ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:14:13 ID:rgwSiuU8
熊本店閉鎖したら後釜に何か入るんだろうか。
高層マンションできるし大型スーパー無いと困るだろうな
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:26:44 ID:t9rNfTSe
熊本店は、熊本の商店のDQN達のせいで7階建てが2階建てにまで削られた
おかげで今となっては小規模すぎ。
あの狭さじゃテナントビルになりそう。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:28:32 ID:rgwSiuU8
昔あそこのスイミングスクールに通ってたのに
今はプール無いのな・・・
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:59:06 ID:cR4YDEUl
3Fにまだあるよ。今から行ってくるノシ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:27:00 ID:rgwSiuU8
そうなんだ。
いってらっさい
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 16:23:23 ID:lh4Egoub
本田技研熊本製作所に新工場が完成
二輪車についで、汎用製品においても
世界のマザー工場となる
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050121c6c2101c21.html
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 18:11:49 ID:hj7NuCZC
>>89
ぷ、日経は信じるんだw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 18:16:56 ID:MDxKtZ+0
>>89
西日本のスクープ記事らしいな。他の新聞じゃでてなかった

併設されたグランパレッタがもったいないと思う
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 21:00:39 ID:dJaumnkb
熊日の夕刊の2ちゃんねる特集見たけど、あんなので金とれるんだね。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:21:58 ID:v8uz2pFy
>>99
そういうオマエは朝●新聞の手先?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:23:02 ID:v8uz2pFy
まちがった。

産▲新聞だった。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:44:10 ID:HG3MoKBx
福岡からです。
阿蘇までトライブ行った帰りに、ゆめタウン光の森へ行ってみたけれど、
ただただ広いだけで、特にこれといった特色なかった。
熊本って郊外の開発に力入れてるのかな。
市内も少し寄ったけど、なんか街のインパクトってのが薄かったなぁ。
下・上通りのタワレコも紀伊国屋も、とっても中途半端だな
中心部に複合商業施設とか作らないのでしょうか?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:49:01 ID:TQ8E9Flt
ダイエーすら撤退する町だから仕方ないだろ
106失笑。 ◆/q3IBffcPs :05/01/23 00:50:37 ID:Da/AN18r
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:55:24 ID:EKJmweN5
県が郊外開発にかなり力をいれていて、企業誘致ではそこそこ実績がある

>>中心部に複合商業施設とか作らないのでしょうか?
びぷれすや鶴屋東館がそれ、他にもいくつかあるけど具体案はまだでていないようだ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:13:53 ID:7dMyz7E7
JRも郊外開発にチカラ入れてるね
美咲野ニュータウンとか
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:14:07 ID:W9N9VxFV
熊本大都会
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:15:42 ID:TQ8E9Flt
しょぼいな
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:17:38 ID:HG3MoKBx
熊本をけなしているワケではないのですが、気分悪くした人いたらごめんなさい。

>>107
なるほど、郊外に力入れてるわけですね。
福岡は市内を中心に再開発でいぢってきた街なので、郊外は商業施設は皆無です。
ちょっとした買い物も中心部へって感じで、これはこれで面倒です。

あと交通ルールというんでしょうか、左折しようと一番左の車線走ってたんですが、
あそこはバス専用なんですね。右折時には路面電車の軌道超えて曲がるのが
難しかった(笑)

という感じで今日の熊本の感想でした。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:19:43 ID:7dMyz7E7
バス専用レーンには必要時以外入らないでください
113失笑。 ◆/q3IBffcPs :05/01/23 01:19:51 ID:Da/AN18r
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:20:34 ID:TQ8E9Flt
 そ
115失笑。 ◆/q3IBffcPs :05/01/23 01:21:55 ID:Da/AN18r
金沢よりは都会です。以上。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:22:57 ID:TQ8E9Flt
新潟>>>熊本≧金沢です。以上。
117失笑。 ◆/q3IBffcPs :05/01/23 01:24:46 ID:Da/AN18r
新潟>熊本>>>>>>>>>>>>>>>富山>>>金沢です。以上。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:25:57 ID:TQ8E9Flt
新潟>>富山>熊本≧金沢です。以上。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:26:03 ID:7dMyz7E7
JR九州 美咲野ニュータウン
http://www.jrkyushu.co.jp/estate/danchi/misakino.jsp
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:26:06 ID:W9N9VxFV
残念ながら私は熊本市民ではありません。罠を仕組んでみました。
121失笑。 ◆/q3IBffcPs :05/01/23 01:27:27 ID:Da/AN18r
2010年はこんな感じかな?
新潟>>岡山>熊本>>>>>富山>>>>金沢です。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:27:58 ID:TQ8E9Flt
熊本って毎日馬食うんだよな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:34:15 ID:7dMyz7E7
いま一番勢いがあるニュータウンは
やっぱり光の森ニュータウンかな
http://www.hikarinomori.com/mati/mati_index.html
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:37:28 ID:8bHNRmjx
スーパーはいらね
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:47:15 ID:7dMyz7E7
鶴屋百貨店 本館1階リニューアルオープン!
http://www.tsuruya-dept.co.jp/information/s-info.html
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:52:48 ID:TQ8E9Flt
大手デパートが2つ以上=都会
    〃    1つ=普通
    〃    なし=度田舎
127失笑。 ◆/q3IBffcPs :05/01/23 01:54:39 ID:Da/AN18r
金沢には大手デパートの大和がありますが、何か?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:59:39 ID:7dMyz7E7
3月3日、New-Sにアディダスコンセプトショップがオープン!
http://www.tsuruya-dept.co.jp/floorguide/new_s/new_s1.htm
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:05:29 ID:7dMyz7E7
訂正
アディダスコンセプトショップは2月5日にNew-S地下1階にオープンか?
http://www.tsuruya-dept.co.jp/floorguide/new_s/new_sb1.htm
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:06:44 ID:7dMyz7E7
3月3日New-S1階にオープンするのは
ユナイテッドアローズGLRだな
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:10:55 ID:TQ8E9Flt
今頃アローズ???しかもGLR???
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:14:34 ID:7dMyz7E7
さすがファッション都市!
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:15:43 ID:TQ8E9Flt
今頃GLRでファッション都市w
馬喰い野蛮人のセンスといったらwww
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:19:21 ID:7dMyz7E7
ユナイテッドアローズも今頃になって熊本に帰ってくるとはね!
やっぱりファッション都市には店舗構えとかないと不安なんだろうな
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:22:18 ID:TQ8E9Flt
×アローズ
○GLR

捏造大好き野蛮人(プッ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:25:34 ID:7dMyz7E7
パルコにはいってたTIMBERLANDが
いつのまにかNew-Sに移転してるね

そうそう、オークス通りにCarharttショップもできたね!
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:30:28 ID:TQ8E9Flt
しょぼいな
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:35:41 ID:7dMyz7E7
こないだ並木坂行ったらJAPFITSが3店舗目だしててびっくり
2店舗目がSAVAGE!系、3店舗目がAGITO系になったんだな
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:38:59 ID:7dMyz7E7
ほんとオシャレだよなー熊本って
我ながらびっくりする
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:40:16 ID:TQ8E9Flt
ほんとしょぼいよなー熊本って
我ながらびっくりする
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:41:29 ID:TQ8E9Flt
そりゃダイエーも逃げ出すわなw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:44:40 ID:7dMyz7E7
ダイエー撤退地区は東北・中国・四国・沖縄だぞ
九州は地盤なので不採算店閉鎖ののち、積極出店
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:45:11 ID:TQ8E9Flt
そりゃダイエーも逃げ出すわなw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:45:43 ID:TQ8E9Flt
熊本=不採算店舗w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:45:46 ID:RKnNSGp6
熊襲がオシャレだと??笑わせんなカッペがwwww
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:47:41 ID:7dMyz7E7
今月号の複数のファッション誌が
熊本を取り上げてますね!
べた誉めです!
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:48:16 ID:TQ8E9Flt
熊本=不採算店舗w
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:49:16 ID:7dMyz7E7
不採算店舗は荒尾店だけだぞ>ダイエー
だがその荒尾店の閉鎖も微妙なところ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:49:30 ID:TQ8E9Flt
ダイエーにすら逃げられる町をべた褒め??バカじゃないのw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:50:32 ID:RKnNSGp6
熊襲がファッションだとw
いいからクマ牧場に帰れw
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:51:02 ID:TQ8E9Flt
政令市が逃げていき、今度はダイエーかよw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:54:19 ID:7dMyz7E7
熊本のNO!が発行してる
「TOKYOグラフィティ」
こないだコンビニに置いてあったから立ち読みしたけど
まんまエヌオーだな!
まさかコンビニにまで置いてあるとは思わなかった
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:54:57 ID:TQ8E9Flt
政令市が逃げていき、今度はダイエーかよw
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:56:11 ID:7dMyz7E7
全国に熊本文化が発進されててびっくりした!
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:56:30 ID:TQ8E9Flt
くだらん雑誌作ってる金があったらしょぼい財政やら駅やらを何とかすべきだろwww
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:57:22 ID:TQ8E9Flt
熊本文化=オウム。確かに「発進」されてたなww
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:59:54 ID:7dMyz7E7
うん。さすがだと思った。
TOKYOグラフィティ
って結構売れてるんだな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:00:50 ID:TQ8E9Flt
オウムをさすがと言い切る野蛮人おそるべし
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:01:19 ID:TQ8E9Flt
そりゃ政令市もダイエーも逃げていくわなw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:03:04 ID:7dMyz7E7
あ、雑誌で思い出した!
あつまるくんの求人案内が、九州・東海・中国に続き
いよいよ首都圏に進出!
第一弾は、横浜版
とうとう全国誌だよ!
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:03:48 ID:TQ8E9Flt
くだらん雑誌作ってる金があったらしょぼい財政やら駅やらを何とかすべきだろwww
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:04:28 ID:TQ8E9Flt
周辺から嫌われるのもうなづけるなw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:05:12 ID:TQ8E9Flt
ここはつるまんの日記帳か?w
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:05:51 ID:7dMyz7E7
エヌオーにしろあつまるくんの求人案内にしろ、
熊本の出版業界勢いがあるな!
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:06:52 ID:TQ8E9Flt
財政破綻や駅前老朽化にも勢いがあるな!
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:09:37 ID:7dMyz7E7
あつまるくんの求人案内が全国誌になるということは
桜町再開発商業ビルも楽しみだね
これからはリクルートとガチンコ勝負
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:10:09 ID:TQ8E9Flt
ダイエーの撤退で衰退が一気に加速!
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:10:44 ID:TQ8E9Flt
ダイエーはあつまらずくんw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:12:27 ID:TQ8E9Flt
熊本市との法定協議会設置を求める住民発議

※天水町:熊本市が可決,天水町が否決(2002/10/10〜11/19)
※西合志町:熊本市が可決,西合志町が否決(2002/10/10〜11/19)→西合志町で住民投票へ
※植木町:熊本市が可決,植木町が否決(2002/10/10〜11/25)→植木町で住民投票へ
※菊陽町:熊本市が可決,菊陽町が否決(2002/10/10〜11/25)
※益城町:熊本市が可決,益城町が否決(2003/1/24〜29)→益城町で住民投票へ
※富合町:熊本市は審議未了で廃案,富合町は否決(2003/3/12〜14)
※城南町:熊本市が可決,城南町が否決(2003/3/12〜12/25)
※熊本市との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果
※西合志町:「賛成(38%)」「反対(62%)」(2003/3/23)
※植木町:「賛成(37.7%)」「反対(62.3%)」(2003/3/23)
※益城町:「賛成(42.9%)」「反対(57.1%)」(2003/8/3)


熊本大人気!w
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:17:03 ID:TQ8E9Flt
てゆうか、どうしたらここまで嫌われるんだよw
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:17:15 ID:7dMyz7E7
あつまるくんの求人案内ってキャイーンとガッツ石松がCMやってんだな
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:18:21 ID:TQ8E9Flt
熊本市との法定協議会設置を求める住民発議
※天水町:熊本市が可決,天水町が否決(2002/10/10〜11/19)
※西合志町:熊本市が可決,西合志町が否決(2002/10/10〜11/19)→西合志町で住民投票へ
※植木町:熊本市が可決,植木町が否決(2002/10/10〜11/25)→植木町で住民投票へ
※菊陽町:熊本市が可決,菊陽町が否決(2002/10/10〜11/25)
※益城町:熊本市が可決,益城町が否決(2003/1/24〜29)→益城町で住民投票へ
※富合町:熊本市は審議未了で廃案,富合町は否決(2003/3/12〜14)
※城南町:熊本市が可決,城南町が否決(2003/3/12〜12/25)

熊本市との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果
※西合志町:「賛成(38%)」「反対(62%)」(2003/3/23)
※植木町:「賛成(37.7%)」「反対(62.3%)」(2003/3/23)
※益城町:「賛成(42.9%)」「反対(57.1%)」(2003/8/3)


どうしたらここまで嫌われるんだよw


173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:18:37 ID:7dMyz7E7
あつまるくんビルにできる劇場やイベントスペースはどんな感じのものかな?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:21:06 ID:y3oRMOKw
↑あなたが有名なつるまんでつか?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:21:37 ID:TQ8E9Flt
周辺の町はどうしたらあつまるくん?w
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:24:01 ID:7dMyz7E7
あつまるくんビルに先駆けて桜町一帯再開発が行なわれた
西辛島町のタイムズスクエア熊本
いつのまにか建ち上がってたね
第2期では商業施設やホテルができるらしいから
楽しみだね!
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:25:48 ID:TQ8E9Flt
つるまんが止まらない。
熊本の衰退も止まらないw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:26:27 ID:TQ8E9Flt
熊本市との法定協議会設置を求める住民発議
※天水町:熊本市が可決,天水町が否決(2002/10/10〜11/19)
※西合志町:熊本市が可決,西合志町が否決(2002/10/10〜11/19)→西合志町で住民投票へ
※植木町:熊本市が可決,植木町が否決(2002/10/10〜11/25)→植木町で住民投票へ
※菊陽町:熊本市が可決,菊陽町が否決(2002/10/10〜11/25)
※益城町:熊本市が可決,益城町が否決(2003/1/24〜29)→益城町で住民投票へ
※富合町:熊本市は審議未了で廃案,富合町は否決(2003/3/12〜14)
※城南町:熊本市が可決,城南町が否決(2003/3/12〜12/25)

熊本市との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果
※西合志町:「賛成(38%)」「反対(62%)」(2003/3/23)
※植木町:「賛成(37.7%)」「反対(62.3%)」(2003/3/23)
※益城町:「賛成(42.9%)」「反対(57.1%)」(2003/8/3)


どうしたらここまで嫌われるんだよw
おしえて、つるまん
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:31:43 ID:7dMyz7E7
第一期タイムズスクエア辛島公園
http://www.harakosan.co.jp/sale/adv21/timessquare/index.html
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:32:48 ID:TQ8E9Flt
熊本市との法定協議会設置を求める住民発議
※天水町:熊本市が可決,天水町が否決(2002/10/10〜11/19)
※西合志町:熊本市が可決,西合志町が否決(2002/10/10〜11/19)→西合志町で住民投票へ
※植木町:熊本市が可決,植木町が否決(2002/10/10〜11/25)→植木町で住民投票へ
※菊陽町:熊本市が可決,菊陽町が否決(2002/10/10〜11/25)
※益城町:熊本市が可決,益城町が否決(2003/1/24〜29)→益城町で住民投票へ
※富合町:熊本市は審議未了で廃案,富合町は否決(2003/3/12〜14)
※城南町:熊本市が可決,城南町が否決(2003/3/12〜12/25)

熊本市との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果
※西合志町:「賛成(38%)」「反対(62%)」(2003/3/23)
※植木町:「賛成(37.7%)」「反対(62.3%)」(2003/3/23)
※益城町:「賛成(42.9%)」「反対(57.1%)」(2003/8/3)


どうしたらここまで嫌われるんだよw
もったいぶらないでおしえて、つるまん
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 03:38:37 ID:7dMyz7E7
桜町再開発の主体企業
九州産業交通に今度資本参加予定の再春館製薬
売り上げが絶好調でドモホルンリンクルの売上げが去年200億突破したらしい
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 07:01:49 ID:+VVjNmG+
つるまんの股間がぐっしょり濡れ濡れらすい
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 07:25:21 ID:QZzsoPa5
>>180
そのリスト見てると、
熊本市は女(周辺の町)だったら誰でもいいからヤラセロって感じだ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 10:12:36 ID:WYGkDvWE
丑三つ時の自作自演が激しすぎるスレになった。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:26:33 ID:K52LQ532
ID:TQ8E9Fltはどうしたらここまで嫉妬できるのか
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:41:53 ID:qgwSN7+5
てか、下通のダイエーは(今のところ)撤退しないのに・・・
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:49:41 ID:8bHNRmjx
下通りダイエーも不要だと思う。中心街にスーパーが立地にしているのは田舎の証拠だ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:57:49 ID:sIyUN9ZQ

熊本の女って金出したら9割はやらせてくれるんだよな?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:59:34 ID:8bHNRmjx
>>188
ソープランドに行ってこい。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 15:11:33 ID:sIyUN9ZQ
>>188
九州の知人がイッてたよ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 17:16:05 ID:Gsv8btyg
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 18:42:44 ID:INJbMbYb
平成13年度 中核市数(28)
人口1人当り基金残高数 中核市28位 : 人口1人当り地方債現在高 中核市21位
財政力指数 中核市26位 : 経常収支比率 中核市22位
財政状況を総合した偏差値 中核市28位 自主財源比率中核市最下位クラス

     ∩___∩      ∩___∩
     | ノ     u ヽ  i⌒i | ノ     u ヽ  .i⌒i
.  i ヽ /  ●   ● |  | 〈/  ●   ● | | 〈   クマーーー!
.  | i | u   ( _●_) ミ/ .フ u  ( _●_) ミ/ .フ
  し 彡、   |∪|   /  | 彡、   |∪|   /  |        クマーーー!!
   \  \   ヽノ /.  ノ   \   ヽノ /.  ノ 
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |            クマーーー!!!
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \            \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
これだけ借金まみれにもかかわらずまともなインフラなし。
唯一の国際路線ソウル便は利用低迷で苦戦。港湾を作るも定期船ほとんどなし。
工業分譲地もほとんど売れない。箱物はあってもソフトがない。
Jを目指すアルエットは地域リーグに降格。イベントも拠点都市福岡止まり。
合併も周辺町村に禍根だけを残して失敗。役所は朝鮮施設に免税措置。役人の度重なる汚職。
商業規模は小さく、製造品出荷額も低い。自己破産率は高い。名だたる企業は倒産続出。
商業年間販売額:静新岡金高浜鹿 > クマー  製造品出荷額:クマーは僅4000億
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:02:53 ID:Zxcx14F7
>>187
あそこは日常品を扱う場所で、中心街に住む人間が利用するところだ
そういう店が無くなれば間違いなく衰退する
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:08:31 ID:bf5D3EzO
あそこは全国的に少ないむデパート仕様のダイエーで巨大書店やラーメン城下町もある。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:12:51 ID:8bHNRmjx
>>193
安い店を作りゃいいんでないの?ダイエーのネームは要らん。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:14:39 ID:Zxcx14F7
>>195
それはごもっともだな
ようは日常品や生鮮品を手広く扱う店があればよい

ただし喜久屋書店やラーメン城下町はそのままで
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:20:40 ID:bf5D3EzO
>>192
熊本市の財務改善達成の嫉妬
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:25:59 ID:fjH9salu
ぬれぬれしめりけ100%つるまんこ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:30:29 ID:fjH9salu
生理中のつるまん ID:0lbSz3uW http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/1003/ kikue@
城南町出身、神奈川県在住
性別女。メアドも公開中

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:31:37 ID:fjH9salu
200つるまん
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:37:38 ID:Zxcx14F7
ID:fjH9salu、ここしばらくご無沙汰だったようだが
なにか他に活動してたんか?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 21:35:01 ID:71uxlYzA
イギリスやアメリカやフランスの地方公務員の給料は年間三百万円くらいなんだって。
日本の地方公務員もこれくらいの給料なら自治体の合併はしなくていいよな。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:19:17 ID:XK4hARLG
>>201
施設から出てきたのでしょう。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 02:22:34 ID:nxQLHHAo
これまで抱いていた大きな謎が解けました

熊本市が政令市になれない理由
熊本県が栄えない理由
熊本市が州都に不向きな理由
熊本から優秀な人材が逃げていく理由
JRQが熊本駅に金を使わない理由
新幹線が後回しにされた理由
熊本駅周辺に誰も投資しない理由

ヤフーの掲示板、全熊本トピのレベルの高さをみて理解できました
感動しました
ありがとうございます
みなさんこれからもがんばってください
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 11:16:36 ID:FSs66LoH
鳥取の米子から熊本に観光に来てます。
電車好きということでJRできたのですが…

まさか鳥取よりショボイとは思いませんでした。
何がってわかりますよね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:36:39 ID:SFu3+rPF
>>103
日経読者らしい知的レベルの低いレス有難うw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:42:11 ID:UZSwLfdY
荒れてきたなあ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:09:45 ID:nxQLHHAo
富合町で住民投票があって熊本市との合併に成功したら
住民運動グループメンバーがすごい利権を持つことになりますな
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:10:42 ID:/RPUpa/G
>>205
らっきょの作付面積だろ?(w
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:39:02 ID:WO/0Up+1
>>205
別にいいよ、聞き慣れているから
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:44:03 ID:2q1+hUFd
>>205
別にいいよ、嫉妬の叫びは聞き慣れているから
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:47:42 ID:WO/0Up+1
>>211
おまえのワンパターンな応答には慣れそうにない
もっと気の利いたレスはできんのか・・・
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:07:14 ID:jnEG/Ojl
>>205
熊本育ちの俺も同意
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:21:18 ID:YbSwFKa2
夕方になると、タイゲキの前の木に群がってるムクドリをどうにかしてくれ
この前、下歩いてたら糞かけられたぞ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:22:12 ID:l/+mx82T
ウンが付くので・・・
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 00:57:40 ID:zWGHzB0u
>>215
ポジティブに考えるとそうだけど、ネガティブに考えるとウンの尽きという・・・
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 06:37:20 ID:xKYllNep
イギリスやアメリカやフランスじゃねぇし
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:33:46 ID:aZ+5n5b1
>>202
>>イギリスやアメリカやフランスの地方公務員の給料は年間三百万円くらいなんだって。
>>日本の地方公務員もこれくらいの給料なら自治体の合併はしなくていいよな。

私だけ?

イギリスやアメリカやフランスの生活費は日本と変わらないらしい
デフレが進んだ日本
でも日本の公務員の所得は2倍とか3倍とかあるらしい
おかしいね、日本と思う

私だけ?
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 18:40:20 ID:tt1UxwYI
>>214
大劇自体不要。つぶせ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:18:47 ID:ORNANx5z
大劇には世界的ボウリングチェーン
ブランズウィックスポルトが入ってるので必要
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:27:53 ID:ORNANx5z
ブランズウィックスポルト熊本
http://www.bw-bowling.com/centers/kumamoto/topic_CTR_Top.html
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:35:54 ID:tt1UxwYI
>>220
パチ屋がいらん。
パチ屋=田舎名古屋の象徴
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:39:01 ID:ORNANx5z
パチ屋も必要
都会だからなんでも必要
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:44:21 ID:ORNANx5z
本日より全国のアイワイバンク銀行ATMで
熊本ファミリー銀行のカードが利用可能に!
http://www.iy-bank.co.jp/about/news/2005/010701.html
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:55:14 ID:aZ+5n5b1
私だけ?

熊本市ではワンルームに住んでもひと月15万円の生活費で暮らせる
県下の地方公務員の給料はひと月20万円に固定してもよさそう

生活費が安いのに年間所得は1000万円くらいあるらしい
税収不足なのに退職金を2800万円も払ってたら自治体が破綻する
住民税や固定資産税が安くなるから無駄な税金支出を削らなきゃ
おかしいね、熊本と思う

私だけ?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:55:27 ID:tt1UxwYI
>>223
都会にはパチ屋が少ない。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 20:16:50 ID:ORNANx5z
都内に住んでますが
たーくさんあります>パチ屋
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 21:49:46 ID:aZ+5n5b1
私だけ?

世界貿易センタービル爆破ニュースの時に驚いたのが、NYの消防士の所得の低さ
アメリカの消防士の平均年収は約3万ドルだって言ってた
これって円換算すると年収310万円だよね?
おかしいね、日本と思う

私だけ?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 21:51:15 ID:ORNANx5z
おいおい。アメリカがおかしいのですよ?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:16:10 ID:aZ+5n5b1
私だけ?

アメリカでは公務員は安定してるから安い給料でも構わないって
考える人がなる職業なんだって
日本では安定しているのに高い給料だよね

市町村合併って、このままだと財政破綻するからやるんでしょ?
誰の利権を確保する為に市町村合併するの?
住民の為じゃないでしょ?
おかしいね、日本と思う

私だけ?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:18:44 ID:ORNANx5z
田舎では高い給料かもしれないけど
都会では安い給料だよ>公務員
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:23:27 ID:yyNW+E9x
所得の話するなら、国民の平均年収も比較する必要があるだろう

日本は約460万だけど、アメリカは(日本円に換算して)192万円くらい。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:23:58 ID:aZ+5n5b1
NY>>>>>>>>>>>>>>>>>熊本市
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:25:18 ID:aZ+5n5b1
残念でした
国民一人あたりのGDPは アメリカ>>>>>>>日本
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:27:14 ID:yyNW+E9x
何が残念なんだ?それに何の意味があるんだ。いってみ?
236鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/25 22:28:24 ID:GYFf/wtZ
>>235さんはお役人様?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:30:49 ID:aZ+5n5b1
>>232
>>所得の話するなら、国民の平均年収も比較する必要があるだろう
>>日本は約460万だけど、アメリカは(日本円に換算して)192万円くらい。

データを捏造してはいけません

■03年一人当たりGDPの上位10カ国■
(1)ルクセンブルク【58440(1)】
(2)ノルウェー   【48754(2)】
(3)ス イ ス    【44888(3)】
(4)デンマーク   【39622(5)】
(5)アイルランド  【38455(7)】
(6)米   国    【37424(4)】
(7)アイスランド  【36311(8)】
(8)スウェーデン  【34000(9)】
(9)日   本    【33727(6)】
(10)オランダ   【31778(11)】

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050114k0000e020061000c.html
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:32:25 ID:ORNANx5z
どうやら富合と宇土の合併はなくなったようだな
富合はとりあえず熊本市と合併することになる
宇土が熊本市との合併になびくかは未定
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:34:30 ID:tt1UxwYI
>>227
どこをみて言ってるのかな?
メインとなるストリート、駅前にはない。
パチ屋つくるなら郊外。
上通・下通・新市街にはいらない。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:37:10 ID:ORNANx5z
えー!
新宿も渋谷も駅前にどーんとエスパス等の巨大パチンコ店が鎮座してます
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:40:14 ID:+9f4qVHU
>>237
一人あたりの平均所得がなんでGDPにすり替わるんだ?

とはいえ、アメリカの平均所得は約4万jだから、日本と大して変わらない。
物価で比較すれば、アメリカの方が豊とも言える。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:41:11 ID:tt1UxwYI
熊本は多すぎ慎め。
パチ屋=田舎=パコヤ
一人当たりのパチ台数宮崎に次ぐ二位。
はっきり言って恥。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:42:38 ID:aZ+5n5b1
NYは熊本よりずっと物価高いんじゃないですか?
同じくらいの家賃3倍だって
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:45:08 ID:ORNANx5z
一人当たりの台数なんてどーでもいい
パチンコ店の数や規模などは圧倒的に
東京のほうが上!
パチンコ屋は都会には必需品!
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:46:38 ID:aZ+5n5b1
NYにはパチンコ屋はないな
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:46:48 ID:+9f4qVHU
国同士はイコールでも、地域で格差があるのは日米とも一緒だろ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:52:11 ID:tt1UxwYI
>>244
都会は中央競馬が遥かに上。
楽しめるところが多いので、パチをやる必要なし。
田舎ほどやることがないのでパチに時間を費やしてしまう。
極悪名古屋信仰はいらない。
パチメーカ・保安協全部つぶせ。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:01:06 ID:aZ+5n5b1
>>パチメーカ・保安協全部つぶせ。

K札の人達が困ったりしませんか?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:11:24 ID:ORNANx5z
田舎しかパチンコが流行ってないと思ってるのは大間違いだな
http://www.espace.ne.jp/
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:21:56 ID:tt1UxwYI
>>248-249
都会→割合的にパチンコをやる人間は少ない
田舎→ひどければ社内の人間3分の2はやる

エスパスみたことをあるよ。
コア21の方がでかくみえた。
都会のパチ屋は目立たない奥まった所にある。(規模は小さい)
田舎はメイン通りに目立つ所に立地。

一番の大規模店は福井(田舎)
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:26:54 ID:aZ+5n5b1
こんなの見つけちゃった (・∀・)

【政治】地方公務員、多いし高給与 改革の必要強調…奥田碩日本経団連会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106563537/
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:27:28 ID:ORNANx5z
目立つところに林立してるが?>都内繁華街
都会にはなんでもあるからね
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:32:42 ID:ORNANx5z
ちなみに日本一は新宿の
エスパスタワー2000だよ
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:36:34 ID:zWGHzB0u
熊本県民はギャンブル好きって事でFA?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:38:21 ID:aZ+5n5b1
パチンコ屋が無くなったら北朝鮮が困るじゃん
安全確保の為の投資かもしれないし
中国やアメリカとの関係も同じようなもんでしょ?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:38:53 ID:tt1UxwYI
>>252
歓楽街にはあるが。
新宿駅降りてすぐ、パチ屋は目立たない。電気屋・デパートの乱立。
池袋のマルハンも奥まったところにある。
熊本市街地の場合であれば、まるみつが配置してところ。あそこなら問題ない。パチ屋は飲み屋街に配置すれば、メインストリートの景観を崩さない。
下通・新市街アーケードはとくにひどい。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:46:03 ID:ORNANx5z
新宿のビックピーカンも
パチンコ屋にかわったじゃん?
 
こちらは西武新宿駅前徒歩0分!
日本一のエスパスタワー
http://www.espace.ne.jp/f-espace/index.html?45,12
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:48:27 ID:ORNANx5z
下通りのパチンコ屋ってコア21だけだろ?
少なすぎ!
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:56:14 ID:tt1UxwYI
>>257-258
パチ屋イラネ。
熊本は地下街がないので、個性ある専門店でアーケードを綺麗して欲しい。
新宿サブナードなんて、パチ屋なんてないだろ。
パチ屋には飲み屋街・風俗街が似合う。
熊本は多すぎなんだよ。人口比率で。
福岡天神なんてないぞ。
東京丸ノ内・日本橋にもない。

あんたが考えてるほど、東京はパチやる人間多くないぞ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:02:23 ID:g+m8o3yZ
熊本の地下街にもパチンコ屋ないな
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:03:25 ID:g+m8o3yZ
こちらはJR新宿駅前東南口徒歩0分!
グリンピース新宿本店
http://www.greenpeas.co.jp/shop/view.cgi?tenpo=shinjyuku
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:04:48 ID:K/eDQ+MU
>>260
熊本に地下街はない。
センタープラザを地下街とは言わない。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:13:26 ID:g+m8o3yZ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:18:47 ID:TgcTBbNw
平成13年度 中核市数(28)
人口1人当り基金残高数 中核市28位 : 人口1人当り地方債現在高 中核市21位
財政力指数 中核市26位 : 経常収支比率 中核市22位
財政状況を総合した偏差値 中核市28位 自主財源比率中核市最下位クラス

     ∩___∩      ∩___∩
     | ノ     u ヽ  i⌒i | ノ     u ヽ  .i⌒i
.  i ヽ /  ●   ● |  | 〈/  ●   ● | | 〈   クマーーー!
.  | i | u   ( _●_) ミ/ .フ u  ( _●_) ミ/ .フ
  し 彡、   |∪|   /  | 彡、   |∪|   /  |        クマーーー!!
   \  \   ヽノ /.  ノ   \   ヽノ /.  ノ 
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |            クマーーー!!!
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \            \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
これだけ借金まみれにもかかわらずまともなインフラなし。
唯一の国際路線ソウル便は利用低迷で苦戦。港湾を作るも定期船ほとんどなし。
工業分譲地もほとんど売れない。箱物はあってもソフトがない。
Jを目指すアルエットは地域リーグに降格。イベントも拠点都市福岡止まり。
合併も周辺町村に禍根だけを残して失敗。役所は朝鮮施設に免税措置。役人の度重なる汚職。
商業規模は小さく、製造品出荷額も低い。自己破産率は高い。名だたる企業は倒産続出。
商業年間販売額:静新岡金高浜鹿 > クマー  製造品出荷額:クマーは僅4000億
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:19:20 ID:K/eDQ+MU
>>263
全国地下街リストには入ってないぞ。
あのショボさで地下街と言えるのかw
他県に自慢できるものではない。
不良テコ入れ会社産交が見栄はってるだけだな。
はずかしいもん貼りつけるな。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:20:52 ID:K/eDQ+MU
>>264
どんどん貼りつけていいぞ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:30:05 ID:g+m8o3yZ
全国地下街リストってなんだ?w
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:31:52 ID:g+m8o3yZ
熊本の繁華街ってもうちょっと
パチンコやパチスロ屋あってもいいよね
まだまだ少ない
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:36:53 ID:E6Jg7Cjx
皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか

それはあの御一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あの御一家が国民とともにあったからだ

血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
皇居の中で
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で

あの御一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ

DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家など御免こうむる
国民はあの御一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ

その御一家の御長男の一人娘があの家を継げないのならば
日本の国は死んだに等しいのである
我ら国民が愛するあの御一家にはどうか栄えて続いていって欲しい
数千年の血が国民になにをしてくれた
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあの御一家なのだ

我々国民が忘れてはならないのは
皇室あっての日本国であるということなのだ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:37:03 ID:K/eDQ+MU
>>267-268
以前スレがあったが、消滅したようだ。
熊本にはイラネ。
熊本人を矯正するべし。
休み日でも朝から並ぶ習慣をなんとかせねば。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:41:40 ID:VI+q8hKT
センタープラザで流れている、あの古くさい歌を聴くと
熊本はまだ70年代なのかと思ってしまうな。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:43:10 ID:g+m8o3yZ
東京では平日の朝ですら大勢の人々が並びます
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:45:20 ID:g+m8o3yZ
センタープラザ地下街はヒット曲のインストBGMが流れてるけど?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:48:06 ID:K/eDQ+MU
>>272
外人が大半
普通の人は別の趣味をもってる。
熊本人は大半の香具師は並んでる
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:50:03 ID:g+m8o3yZ
外人?日本人だけど・・・w
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:51:36 ID:g+m8o3yZ
エスパスタワーみたいなの熊本にも欲しいね
銀座通り入口あたりにできればいいと思う
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:52:18 ID:aU1UYqm5
278甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/26 00:52:35 ID:B7Er2JWJ
>>266
ここだっておまえの地元スレだろう、荒らされて喜ぶ馬鹿がいるか
恥を知れ
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:52:59 ID:g+m8o3yZ
とりあえず二本木にダイナムが大型店建設するらしいね
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:56:29 ID:K/eDQ+MU
駅前はいらね
パチ以外趣味あんのか?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:56:55 ID:g+m8o3yZ
>>277
その地下街中央なんとか会
意味ないからなくなったよw
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:59:25 ID:g+m8o3yZ
俺はパチンコ一切やらないよ
友人についていったりするときもあるが
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:07:53 ID:K/eDQ+MU
>>282
だったら要らないんじゃない?
あんなあったら身を滅ぼすよ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:13:38 ID:g+m8o3yZ
別にゲーセンだと思えばいいんだよ
やる側も

パチンコ屋あることで繁華街の集客力が増す
もっと熊本の街にあってもいい
285甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/26 01:16:13 ID:B7Er2JWJ
>>281
センタープラザの面積は約5000u、先のリストにある地下街に比べれば
小さい方だろうけど、最小ではない。
是非はまずは地下街の定義を明らかにしてからだろうね


>>283
パチンコの害悪はいろんなサイトで紹介されているから書かないけど、
パチンコが流行っている背景には、熊本に安価な大衆娯楽が少なかった
のと、県民性に「楽して儲けよう」という悪しき風潮があったからだと思う。
競輪がある分、他の地方都市よりはマシかもしれないが

いまさら排除なんて無理だろうから、せめて街づくりに協力させるか、中心街の
集客に一役かってもらう方策は考えないとな
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:19:34 ID:g+m8o3yZ
ここ数年で都内にもかなりパチンコ屋が増えました
すでに熊本なんか比じゃないレベルだと思う
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:22:41 ID:g+m8o3yZ
人口におけるパチンコ設置台数全国2位ってのも
過去のはなしだな
熊本はパチンコが流行るのがはやかっただけ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:27:17 ID:K/eDQ+MU
>>284
今のパチンコは博打性が高くなってる。
新基準機1/499 当たるわけねぇーだろ。
20分で一万円消費する。
一人当たり月投資金額は13万円。うる覚えだが。
勝つ人間もいれば、負ける人間もいる。
一日20万負ける話もチラホラ聞く。
最近、犯罪が増えてるが、パチンコでの借金苦で身を滅ぼすヤツが多い。
治安はますます悪化するばかり。
健全な街をめざすならイラン。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:30:47 ID:g+m8o3yZ
都会には必要不可避
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:37:34 ID:g+m8o3yZ
富合との合併が確実になったね
とりあえずおめでとう!
291甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/26 01:39:24 ID:B7Er2JWJ
>>290
期待はしているけど、まだわからんよ
草の根対決なら保守側が組織力を発揮できそうだし
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:43:40 ID:K/eDQ+MU
>>289
都会はやる人間が少ない。
勘違いするんじゃない。
パチンコ屋と風俗店は脱税王。
風俗は一部を犯罪を抑制していると思うが、パチ屋は破壊屋。
ゲーム性のバラエティさもないし、金はいる。
役に立たない企業だ。
各メーカ利益を下げてきてるが、倒産すればいいと思っている。
293甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/26 01:47:38 ID:B7Er2JWJ
都会はやる人間が少ないと言っても、もともとのパイが多い
欲しがる人間の割合が熊本より少ないとしても、量的には市場
として十分成立してしまうんだよ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:58:47 ID:K/eDQ+MU
確実にパチンコ人口は減っている。
2100万人と言われていたが1700万人まで減った。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:08:05 ID:K/eDQ+MU
バカらしくなってヤメル人間が増えてきてるんだよ。
メーカ→保安協→パチンコ屋に問題があるが、法の改正でパチンコ屋が同じ機種の台を置ける寿命が短くなっている。
メーカが新機種検定を受けるごとに保安協にお金が入るしくみ。
パチンコ屋は法令上、検定ギレの台を置いてはいけない為、メーカから買わざるおえなくなる。年々サイクル早くなっており寿命が短い。
296甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/26 02:13:35 ID:B7Er2JWJ
それは実にイイ流れだと思うぞ
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:14:42 ID:K/eDQ+MU
1台購入に20万円かかるが、そのお金は客からまきあげなければならない。
もちろん、店員の給料も店の設備も客のお金から。
客の一人あたりの投資額も毎年増えている。

298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:21:58 ID:K/eDQ+MU
個性ある商業専門店を置いてもらったがいい。
今後、パチンコ屋は倒産するところは増えるだろう。
あと客の自己破産も増えるし、犯罪も増える。
特に田舎県は要注意。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:30:53 ID:K/eDQ+MU
田舎の定義
娯楽がなくて、パチンコやるしかない

都会の定義
人工的な娯楽が豊富なので、パチンコをやる必要がない。
今後、パチンコ業界は厳しい。 熊本のメインアーケードにはパチンコ屋の必須がなく、魅力ある専門店づくりが必要。
パチンコ屋の多い郊外とは差別化を図るべき。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:45:02 ID:g+m8o3yZ
富合町、宇土市との合併を問う住民投票実施
→しかし町長と議会が住民投票の時期をさきのばし
→合併特例法期限後になることが確定
→宇土市は合併特例法期限後の合併には反対
→富合町での住民投票で宇土市との合併が賛成多数の場合でも、合併困難
→富合町での住民投票は宇土市との合併に反対とならざるをえない
→富合町は熊本市との合併に本格的に乗り出す

こういうシナリオができあがったようだよ
富合町長よく考えたな
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:16:42 ID:lFIcfWGS
>>277
それは公道下にある地下街だけなんだろうな
静岡駅前地下街なども入っていない
一応センタープラザ公式HP
約90店舗ある。小さくはない。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:17:30 ID:lFIcfWGS
ごめん センタープラザHP貼り忘れた
http://www.centerplaza.net/index.html
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 10:34:20 ID:opNOU9en
とりあえず熊本市+富合町+城南町で政令市目指します。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 11:21:49 ID:TWF/8nvM
目指すだけならつるまんでもできる
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:31:02 ID:g+m8o3yZ
ちょうど70万だな
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:11:58 ID:0hbib0nQ
世間の評価というのは
実社会に即した面できまります。
例えば頼れる病院がいくつ近くにあるか・・

過剰な施設費使ってもろくな病院のない熊本と
信頼できる病院が多い鹿児島では
医療環境の差は明らか。
熊本大医学部がいかに使えない「微妙な偏差値研究機関」
であることがわかりますw



http://emook.nikkeibp.co.jp/nm2004001/nm2004001.html
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:17:03 ID:g+m8o3yZ
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:27:05 ID:0hbib0nQ
例えば鹿児島には全国から患者が
信頼して集まる相良病院という日本で数例しかない
乳ガン手術をこなし患者のケアまで完璧という
超優良医院が数多くある。

熊本では皆無と言っていい程の情けなさ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:29:37 ID:g+m8o3yZ
熊本は医師や看護婦の数が全国平均よりもかなり多い
ちなみに人口における病床数も多い
大病院が林立するうえ、各地域に医療施設があるから
そのおかげか、熊本県は全国でも3本指にはいる長寿県
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:34:57 ID:0hbib0nQ
名医と言われる医師が少ないのも熊本の特徴。
医師だけ多くても話にならない。
研究機難だけ形だけ金欠けて実際の病院の老朽化など
見るに耐えない状況。。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:38:21 ID:g+m8o3yZ
きなん?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:40:17 ID:g+m8o3yZ
済生会熊本病院、熊本中央病院、日本赤十字熊本病院、熊本大学医学部付属病院
すべて最新鋭の設備の巨大病院です
たぶん鹿児島にはないです
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:42:07 ID:g+m8o3yZ
鹿児島にはろくな病院ないから相良病院とかいうのが目立つんだろうけど
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/index/hospitals_k.html
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:43:00 ID:0hbib0nQ
熊本ではまずお目にかかれないような
PET等の設備も充実。
是非、熊本の方でも信頼できる病院をお探しの方は
鹿児島まで上がってきてね。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview0720.html
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:43:13 ID:g+m8o3yZ
こりゃ早死にするわな
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:47:57 ID:0hbib0nQ
オリコンメディカル社調査の医療機関ランキング300でも
鹿児島の病院4に対し熊本はたったの1つww

こりゃ、ご自慢の熊大医学部も泣きますなw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:49:39 ID:g+m8o3yZ
鹿児島ではPETもめずらしいのか・・・
しかもあるのはその相良病院ってとこだけ?w
熊本では複数の医療施設にありますけど?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:53:54 ID:g+m8o3yZ
鹿児島遅れすぎ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:56:34 ID:0hbib0nQ
あの音楽ランキングで有名なオリコンがだした
病院ランキングでも鹿児島圧勝・・・・・
PETなんざ鹿児島では珍しくないが熊本では
2,3の病院しかはいってないだろ?
どっちが遅れてるんだかww
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:57:45 ID:g+m8o3yZ
オリコンなんて普通信用しねーよw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:59:52 ID:g+m8o3yZ
鹿児島は医師が少ない医療施設が少ない
薬剤師養成機関もない
医療設備は旧式で遅れてる
だから熊本より早死にするんじゃないの?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:06:18 ID:0hbib0nQ
鹿児島は全国でも名医と呼ばれる医者が
多い。薬剤師養成機関?鹿児島人は熊大なんて半端な
目指しませんのでご心配なく。鹿児島で薬剤師になろうという方は
九大いきますww
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 15:20:54 ID:g+m8o3yZ
へー

でも鹿児島では熊本の薬剤師が引っ張りだこ!
http://lets.kumanichi.com/president2005/ind/56.html
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 16:22:06 ID:lFIcfWGS
鹿児島ごときに煽られるとはな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:07:57 ID:z8B+d/6J
ニュース速報で相良村
矢上雅義村長逮捕って出てるぞ
326甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/26 17:50:08 ID:7OSTFfxt
>>ID:0hbib0nQ
引用先はランキングの一例に過ぎず、絶対的な基準でもない。
それで地域全体を比較されてもね・・・1事例でもって地域全体の
優劣をつけるのは某210円弁当とまんまいっしょだね。
せめてさ、もうちょっとパブリックな統計を使え

>>322
優秀な奴が九大目指すのは別にかまわないけど、全員が行けるとは
限らないだろう?しかも地元に戻ってくるとは限らないし。
お国自慢的に重要なのは地元で育てる仕組みがあるかどうか、
量的にまとまった人材を供出できるかどうかだぞ
それが研究機関や製薬企業の底上げにつながり、産業としての発展に
つながるの

熊大の薬学部自慢なんぞより、在熊の私立大や医療系高等教育機関が
そういう分野に積極性がある、これこそ大事なことだ
327甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/01/26 17:52:34 ID:7OSTFfxt
>>325
彼は最初は改革派として登場したんだが、なんともあわれな最後だったな・・・・
どこでボタンを掛け間違えたんだろうね
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:43:57 ID:raRAqpmh
ID:0hbib0nQて有名な自演鹿児島バカ(福岡在住?)だろ。
在京熊本バカとイイ勝負。

ところで、矢上は所詮「殿」の金魚のフンにすぎないわけだから、
政治の力量が疑問視されてた。「殿」が政界引退した頃からアヤシなって
きて、議員晩年は自民に寝返る有様。まあ、ご愁傷様としか言いようがない。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 21:01:05 ID:z8B+d/6J
熊本の政治家って、全国的に影響力のある大物ってのはいないのに
汚職事件とかでわりかしよく新聞にはのるよな
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 09:46:42 ID:mpzytJ0F
握りつぶす力がないからだろ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 12:52:21 ID:uvSyvcLH
福岡空港 本日のフライト情報http://www.fuk-ab.co.jp/
国際線出発(05/01/27 木)
09:00 日本航空 ソウル
10:00 中国東方航空 上海
10:10 チャイナエアライン 華航 台北
10:30 大韓航空 デルタ航空 ソウル
10:30 シンガポール航空 全日空 シンガポール
10:35 キャセイパシフィック航空 香港 台北
11:00 コンチネンタル航空 グァム
11:00 ベトナム航空 日本航空 ホーチミンシティ
11:30 マレーシア航空 全日空 クアラルンプール
11:50 中国南方航空 瀋陽
12:00 タイ国際航空 日本航空 バンコク
12:10 エバー航空 エアーニッポン 台北
13:00 大韓航空 釜山
13:15 中国東方航空 上海
13:25 日本航空 香港
13:45 アシアナ航空 全日空 ソウル
14:20 フィリピン航空 マニラ
14:50 中国国際航空 成都 上海
15:00 中国南方航空 桂林 広州
15:30 中国国際航空 北京 大連
15:30 日本航空 上海
19:50 ジャルウェイズ ホノルル
20:00 オーストラリア航空 ケアンズ
20:20 大韓航空 ソウル
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 13:18:26 ID:IMIIiFaX
福岡空港は国際線専用空港にしてほしい
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 13:25:46 ID:LSLUc57W
アジアばっかだな
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 13:56:23 ID:4nIZCN5B












パンティのしみ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 14:04:32 ID:4nIZCN5B
まんてぃ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 14:06:12 ID:4nIZCN5B
やふー

くまもと


つるまんこ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 19:05:04 ID:uvSyvcLH
熊本→ソウル   アシアナ航空    月・木・土
宮崎→ソウル   アシアナ航空    火・金・日
高松→ソウル   アシアナ航空    月・木・土

長崎→ソウル   大韓航空      月・木・土
長崎→上海    中国東方航空   月・金
大分→ソウル   大韓航空      水・金・日
大分→上海    中国東方航空   月・木

鹿児島→ソウル  大韓航空      水・金・日
鹿児島→上海   中国東方航空   水・土 
松山→ソウル   アシアナ航空    月・水・金
松山→上海    中国東方航空   月・木

岡山→ソウル   大韓航空      毎日
岡山→上海    中国東方航空   毎日
岡山→グアム   中国東方航空   月・金

広島→上海    中国東方航空   月・火・金・土
広島→大連    中国南方航空   火・土  
広島→大連・北京 中国国際航空   月・金・土
広島→台北    チャイナエアライン 月・木・土
広島→ソウル  アシアナ航空  毎日   日本航空 火・木・日

那覇→ソウル   アシアナ航空    日・水・木
那覇→台北    チャイナエアライン 毎日2便
那覇→上海    中国東方航空   毎日
那覇→マニラ   フィリピン航空   月・火・金・土
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:17:44 ID:mWIFbtz6
>>323
実際は、鹿児島・宮崎に中心を持つ「薬局付きスーパー」が薬剤師を求めている。
323で取り上げた学園長は見栄を張っている。
卒業生の進路がスーパー店員だと覚られたくないのだろう。
ミドリ薬品(鹿児島)・スーパードラッグイレブン(鹿児島→福岡)・
コスモス薬品(宮崎)が代表例。
ただし、スーパードラッグイレブンは経営に問題があって現在再建中。

熊本は、九友会 は小規模店舗の連合会だな。
同仁堂 は試薬のほうが有名で薬局はいまいちだ。
だからミドリ薬品・コスモス薬品に熊本全域が占領されてるんだね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 21:08:01 ID:26/CoG+U
薬学部がある地域は少ないのは知らなかった。
熊本から派遣して成り立っている図式。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:13:40 ID:CJhUGLno
何で富合町は宇土とがっけいしないの?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:14:27 ID:CJhUGLno
>>340
ひどすぎ。訂正します。

何ぜ富合町は宇土市と合併しないのでしょう?
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:23:04 ID:vBGsO44o
>>341
つるまんこ



股間が発情中だから
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:23:55 ID:vBGsO44o
むっひょり

 むっひょり
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 11:27:19 ID:JS2g+wPx
昨日からつるまんは整理中
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:03:39 ID:7bPvD+nG
つるまん排卵期 ハァハァ
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:18:06 ID:nCBG+2+S
大分-熊本相互援助条約締結
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 21:52:52 ID:IFutc8KR
大分・長崎・熊本の3県は、戦後、農村部への工業導入に積極的だった点では似ているな
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 22:32:49 ID:Vayg8MUJ
有効求人倍率 先月は13年ぶり1倍超える ハローワーク熊本管内
ttp://kumanichi.com/news/local/main/200501/20050128000396.htm

壽屋の破綻で一時はどうなるかと思われた熊本の雇用状況だが、よくここまで
盛り返したという感じ。ただ、県南は八代地域を除いていまだ壊滅状態。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 16:21:23 ID:xJpTZkt2
雇用の回復はすごいね!
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 16:58:06 ID:xJpTZkt2
今後もつづく大型雇用
・ゆめタウン八代(1000人)
・ダイヤモンドシティ嘉島(2000人)
・イオン熊本佐土原(1000人?)
・アイシン九州(200人)
・ソニー熊本TEC(200人?)
・富士フイルム熊本工場(500人)
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 19:02:50 ID:TvoilzMe
九州新幹線が完成したら、熊本空港は熊本市近郊住民用の熊本⇔東京
専用路線になるかもしれない。それと週3便しかないソウル線は廃止かな。
今でも使いにくいし、福岡空港まで行けば一日4便利用できるんだから。

九州新幹線と博多駅からアクセスのいい福岡空港の利用が進めば、
熊本空港利用者数が今の半分とかになるかもしれないから、空港までの
新交通システムの話が全然進まないのも分かる気がする。

これ読んでそう思った。

【鉄道】九州新幹線「つばめ」山陽新幹線に乗り入れ 2新幹線を直結【話題】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104560890/
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 20:12:09 ID:xJpTZkt2
福岡空港利用者が一気に
150万人も増えたら対処できない
それより国交省は熊本空港の利用策を考えるだろうよ
博多〜熊本まで30分
熊本〜熊本空港までアクセス鉄道で20〜30分
1時間で博多〜熊本空港が結ばれる
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 20:36:33 ID:TvoilzMe
>>.352
>熊本〜熊本空港までアクセス鉄道で20〜30分

これっていつできるの?これまでも作らなかったし
利用者激減するのが確実になる所へお金使うかな?

それと今でも広島や岡山には飛行機の便がないんだから
時間的に変わらない大阪や名古屋へはほとんど新幹線で
行くようになると思っただけ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 20:39:41 ID:PXZ2p5Vj
新幹線が開通することで熊本空港の利用が減るのは仕方ないけど
福岡空港の利用が増えることはそんなにないと思う。
東京・名古屋は今までどおり熊本空港からの利用になうと思うし、
大阪神戸京都だったらわざわざ高い新幹線料金払って2回も乗り返して
福岡空港を利用するより、そのまま新幹線に乗っていたほうが楽だし
時間的にも大して変わらない。

対東京→現行どおり(新幹線では時間がかかりすぎる。直通便も今のところ設定なし)
対大阪→航空から新幹線に移行(新幹線で熊本〜新大阪は3時間弱)
対名古屋→現行どおり(新幹線直行便設定は今のところなし)

355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 20:47:28 ID:RMV6dmvC
>>351 352
みんな机上の空論が好きだね
博多〜熊本が30分かもしれないけど
全移動料金が往復1万円はかかるって事を忘れている
それだけの金払って飛行機使うバカはいないって
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:17:16 ID:xJpTZkt2
熊本空港に福岡空港に乗り入れてない
国際線ができれば利用するしかない
東京〜成田はもっと時間かかる
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:18:13 ID:TvoilzMe
大阪や名古屋へはほとんど新幹線利用、東京へも武蔵丘以北と
八代以南住民は高速バスか新幹線で福岡空港を利用するんじゃない?
鹿児島ー福岡の発着枠を羽田ー福岡に振り分けてるらしいし。

747か777の400人500人乗りを増便すれば値段も安くなる。
今でも福岡ー羽田の往復航空券は26、000円くらい。
ビジネスホテル一泊ついても少し高い値段しかしない。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:20:45 ID:TvoilzMe
>>356
福岡空港からソウルへ飛べば世界中に行ける
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:25:52 ID:80kdMLWO
>>357のような無知ぶりを発揮されてしまうと、マジレスする気も起こらないのは何故??
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:27:16 ID:xJpTZkt2
ソウルへ流れてる国際航空物流を熊本空港に移そうという動き
(JALの深夜貨物便&熊本空港24時間開港)
と同じように
旅客も熊本空港を利用するように誘導すればいい
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:29:40 ID:PXZ2p5Vj
>>356
そういった海外路線とか熊本から直行便がでていない都市へ向かう
路線だったら今でも福岡空港を利用しているだろう。
もとから熊本空港の利用客ではない。

東京便に乗るのにおもに福岡空港を利用するのは荒尾玉名山鹿地区。
県南は鹿児島空港利用が多いみたい。
(人吉水俣から鹿児島空港までのバスが走っている)
熊本空港は県内中央部(菊池、熊本〜八代、阿蘇、矢部、天草)
+宮崎県北(高千穂)+大分西部(竹田)がメインターゲットだね。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:35:35 ID:TvoilzMe
スカイマークエアライン 羽田ー福岡往復航空券&カプセルホテル一泊合計25、800円より
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:40:21 ID:xJpTZkt2
熊本空港が深夜開港することで
熊本空港、深夜2時発
グァム行きなんていう設定の格安ツアーだってできる
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:45:50 ID:TvoilzMe
AMXは静かでイイネ!!(・∀・)
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:54:16 ID:80kdMLWO
新幹線が新大阪に乗り入れても、熊本−大阪の航空便が全廃とは限らない。
「つばめ」が「ひかりレールスター」のダイヤを踏襲するとした場合、
熊本−新大阪は3時間20分。ビジネス需要を見込める朝夕の2往復くらいは
残る可能性があるかも。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:58:49 ID:RjSjaaK9
新幹線できたらソウル便は廃止になると思う
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:09:50 ID:PXZ2p5Vj
熊本空港への鉄道整備よりまずバス路線を整備することが先だろ、と思う。
自動車利用を主に据えているからかもしれないが、市内周辺から空港までバスで
行けない所多すぎ。

例えば武蔵ヶ丘、光の森、西合志、菊陽、長嶺、帯山など本来は空港に近いにも
関わらず空港に直行する交通機関がタクシーしかない。
武蔵ヶ丘から空港までタクシー代3000円近くかけるくらいなら
高速バスで福岡空港まで行ったほうが2000円ですむという本末転倒な
ことになっているわけで。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:14:34 ID:TvoilzMe
>>359
気になるんで、どこなのか教えてくれない?

>>357のような無知ぶりを発揮されてしまうと、マジレスする気も起こらないのは何故??
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:15:23 ID:oABKuxS7
>>361
過半数を占めるであろう自家用車組をのぞけば、
天草は天草空港→福岡空港を利用する
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:20:23 ID:2eIRBenm
>>359
俺が読んでてどこが無知か全然気付かないので
無知はお前の方だろと断定完了。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 03:34:58 ID:DgPCo+SR
最近大阪から引っ越してきました。
パチンコ屋がテレビCMをするんだ
ということを初めて知りました。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 04:43:09 ID:e3ImHFSh
>>357、362
福岡ー東京往復が25000円位、熊本ー東京の往復運賃は26000円位だよ?大手でも。大し
て福岡ー東京と実は大して変わらない。

それからカプセルホテルって…。それって東京発?今調べたら東京からホテル一泊付きで
再安値は福岡行きが19000円台、熊本行きが18000円台でしたが?(格安でね)京行きは確
かに福岡発が28000円台なのに熊本が34000円台と差が付いてるな。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 04:51:57 ID:e3ImHFSh
>>370
追記。359ではないが、あんたこそもう少し調べなさい。

と断定します。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 07:56:40 ID:z5+IaR7p
スカイネットアジアの乗り入れで
熊本空港利用者がかなり増えたからね
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 08:51:57 ID:YgscyIPd
>>372
>福岡ー東京往復が25000円位、熊本ー東京の往復運賃は26000円位だよ?大手でも。大し
>て福岡ー東京と実は大して変わらない
正規運賃で行くのか。おめでてーな。

福岡−東京は割引便がたくさんあるし、割引率がいいんだよ。
割引の少ない熊本−東京とは事情が違う。
>>367
帯山は空港行きのバス出てるぞ

けど、県庁前は福岡行きのバスも通るんだよな。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 09:19:08 ID:XVhgQicS
>>373
内容も言葉遣いもおかしいよ。
無知の仲間はやっぱり無知かと断定完了w
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:18:17 ID:vmnWYJSl
まんじる
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 11:41:05 ID:iiMT5TFK
>>375
交通センター〜県庁前〜帯山〜国体道路〜熊本空港の路線バス(産交・県22系統)は
去年廃止されたよ・・・もともと1日3往復しかなかったけど。
東バイパス・松の本経由のリムジンも何年も前に廃止されたし。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:10:51 ID:e3ImHFSh
>>375
正規運賃って(w。一応大手の往復と書きましたけど?まだまだ探せば安いのあるし。それ
から、福岡ー大阪・名古屋は新幹線との競争もあるから特割なんか熊本線より安い。しか
し東京線はほぼ同じレベルだけど?格安も各航空会社の正規の割引運賃(特割やバーゲン)
も。東京線に限っては熊本線もSNA参入してから運賃レベル下がったよ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:19:38 ID:cOF73s7d
航空運賃を大幅に値引きできれば熊本→東京といわず
世界との感覚的な距離は大幅に縮まる
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:24:57 ID:Gt3DycXR
東京ー熊本は十分に激安ということ。それ以外は特に問題ない。
その引き金はSNA。煽り方には残念な結果となった。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 00:09:56 ID:Gt0gc++W
一例として東京と熊本、大分それぞれの航空運賃をちょっと調べてみた。
正規運賃は熊本のほうがやや高くなるけど、
ANAの特割だと熊本のほうが2000円以上安くなるんだね。
JALも似たような感じ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 11:45:29 ID:EDD/XTwf
>>382
何故に大分?
と思ったけど、比較対象としては丁度良いかもね。距離的には熊本ー東京間よりも大分ー
東京のが短いし、大手の正規運賃も安い。ただ、特割等は熊本線が安いんだよね〜。これ
はスカイマークやスカイネットなど新規参入会社が乗り入れている路線全てに言える事。
福岡・熊本・宮崎・鹿児島なんかがこれにあたる。長崎も今年中にスカイネットが参入予
定だし、運賃が下がっていくだろうね〜。
384新スレ:05/01/31 19:29:33 ID:GBw4vfxb


【岩田屋】九州百貨店事情 Vol.1【山形屋】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1107158673/

385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:28:36 ID:ZlJuLWJ+
鹿児島駅から九州新幹線に乗る人で、熊本駅で下車する人ってどれくらいいるんですか?
10%?20%?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:41:37 ID:jjclZcEm
0%だろ。
鹿児島駅からは新幹線に乗れないから。


などというくだらんツッコミはやめて、実際10%あるかないかじゃないかな。
団体さんがいれば別だけど。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:50:33 ID:ZlJuLWJ+
>>386
失礼、鹿児島中央駅からね
10%じゃあ結構厳しいな
どうもありがとさん。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 21:05:15 ID:UaGZ+LSe
「ロッソ熊本」始動!
戦力はJ並み
http://kumanichi.com/news/local/main/200501/20050131000362.htm
389鹿児島市民 ◆jG8yDFwTEs :05/01/31 22:16:44 ID:w+66l5/b
>>383
??
鹿児島はスカイマークが飛んでるだろ。
東京ー熊本より東京ー鹿児島の方が安い。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 23:43:08 ID:u95YW/r2
>>389
??
スカイマークって書いてありますけど。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:13:20 ID:yRQbg7Dz
デパートランキング
http://www.depart-ranking.com/

九州デパ地下ランキング
http://www.depart-ranking.com/kyu_oki/geneavo/

↑トキハ厨に侵されいるので、是非一票を投じて不正を撲滅しよう!

 【福岡市の第三セクター、福岡地下街開発が同市・天神地区で建設を進めていた「天神地
下街」の延伸部分が完成し三十一日、しゅん工式が行われた。関係者約六十人が集まり、神
事で完成を祝った。二月二日に開業し、市営地下鉄七隈線(二月三日開業)の天神南駅と直
結する。
 地下街の延伸部分は、長さ二百三十メートル。婦人服や雑貨など五十三店が入店し、九州
初出店は半数近い二十五店となる。既存部分と合わせた全長は五百九十メートルで、九州最
大の商業集積地・天神地区のすべての百貨店や駅などを地下で結び、利便性が大きく向上す
る。
 この日、地上では時折雪が舞う中、しゅん工式は新地下街の広場で行われた。友池一寛・
福岡地下街開発社長は「天神地区の大動脈として回遊性が高まり、天神の魅力アップにつな
がる」と話していた。】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000071-nnp-kyu
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 03:57:29 ID:HJASOrmJ
>>389
レスをよく嫁。つまり新規参入の航空会社の入った路線は、航空運賃も下がってきている
って書いたのさ。熊本も鹿児島も運賃が下がったと。


それからマジレスするが、東京ー鹿児島だけど、東京ー熊本より安い??各航空会社の時
刻表とネットの格安航空券扱ってるサイトで運賃いくらか正確に把握してからレス付けて
ね、非鹿児島人さん。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 09:04:18 ID:MxHOQhsS
こんな場所も大型マンションになってしまうのか?
http://kumanichi.com/news/local/main/200501/20050128000037.htm
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:17:29 ID:XL2XjuyK
>>394
なかなかの建物。
つぶしてしまうなら低脳。
マンションといっても、十一階ぐらいだろ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:44:10 ID:1n0JVXOg
全国空港乗降客数数一覧(平成15年度統計)http://airport-media.jp/ranking/ranking.htm

順位 空港名     国内線    国際線    合計
 3 新千歳空港   18,023,953   435,764   18,832,451
 5 福岡空港    17,097,816  1,668,366   18,766,182
 7 那覇空港    12,339,849   205,277   12,545,126
 8 名古屋空港   6,634,723   3,165,045    9,799,768
 9 鹿児島空港   6,005,568    56,611    6,062,179
10 広島空港     3,182,298   180,020    3,362,318
11 宮崎空港     3,181,536    44,216    3,225,752
12 仙台空港     2,916,313   275,188    3,191,501

13 熊本空港     3,040,511    12,167    3,052,678
14 長崎空港     2,794,716    39,565    2,834,281
15 松山空港     2,662,973    29,788    2,692,761
16 小松空港     2,562,118    39,660    2,601,778
17 函館空港     2,314,568    60,616    2,375,184
18 大分空港     1,946,036    41,924    1,987,960
19 石垣空港     1,701,697       0    1,701,697
20 高知空港     1,692,272     2,200    1,694,472
21 岡山空港     1,475,227   108,081    1,583,308
22 高松空港     1,504,545   28,046    1,532,591
23 青森空港     1,427,190   34,463    1,461,653

九州新幹線完成後、熊本空港は年間乗降客数170万人位の
国内専用ローカル空港になってしまうのか?
そうさせない為にはどんな方法があるんだろうか?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:58:50 ID:xUmw2hNM
ダイエーの閉鎖予定53店舗、対象は30都道府県に

http://www.asahi.com/business/update/0201/088.html
398age:05/02/01 23:10:35 ID:xUmw2hNM
 
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 23:30:07 ID:XL2XjuyK
>>396
新千歳空港は計算間違いしてるぞ。
福岡四位で千歳五位だな。
新幹線開通しても、熊本空港の影響は変わらんと思う。
それより、新幹線をひいたことでより機能しなくなるよ。
貧民の多い熊本だから、特急往復4500円から高くなる新幹線料金を払ってまで福岡に行くか疑問がある。
熊本から利用は望めないが、熊本県の大幅人口減少は更に加速する。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 23:57:02 ID:L3rNtOqy
>>新幹線開通しても、熊本空港の影響は変わらんと思う。
>>それより、新幹線をひいたことでより機能しなくなるよ。

前後が矛盾しているぞ。ワケワカラン
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 23:58:20 ID:1n0JVXOg
>>399
あっほんとだ

俺的には予測される未来を踏まえて、どうやって好転させるかを
考えて欲しいんだが


九州新幹線完成後、新大阪乗り継ぎで熊本→名古屋4時間半くらい
飛行機と30分しか変わらなくなる

熊本→博多30分(直通)→新大阪3時間、新大阪→名古屋1時間 新幹線

熊本→名古屋 3時間54分 飛行機
402甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/02/02 00:09:05 ID:L3rNtOqy
新幹線全線開業に伴う飛行機の大阪便利用者減はどうしようもない。
ただ、新幹線が来ることで大阪名古屋方面は選択の余地が増える。
それにともなって価格競争も生じるだろうから、相乗効果でコスト的
には(゚д゚)ウマーだと思う。

減った分はどこかで補わなければならない。
観光を興しビジネス拠点を増やして、東京便と国際便=ソウルかまだ
見ぬ上海便あたりを増やすしかないでしょ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 14:17:30 ID:7FMIVnr/
平成13年度 中核市数(28)
人口1人当り基金残高数 中核市28位 : 人口1人当り地方債現在高 中核市21位
財政力指数 中核市26位 : 経常収支比率 中核市22位
財政状況を総合した偏差値 中核市28位 自主財源比率中核市最下位クラス

     ∩___∩      ∩___∩
     | ノ     u ヽ  i⌒i | ノ     u ヽ  .i⌒i
.  i ヽ /  ●   ● |  | 〈/  ●   ● | | 〈   クマーーー!
.  | i | u   ( _●_) ミ/ .フ u  ( _●_) ミ/ .フ
  し 彡、   |∪|   /  | 彡、   |∪|   /  |        クマーーー!!
   \  \   ヽノ /.  ノ   \   ヽノ /.  ノ 
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |            クマーーー!!!
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \            \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
これだけ借金まみれにもかかわらずまともなインフラなし。
唯一の国際路線ソウル便は利用低迷で苦戦。港湾を作るも定期船ほとんどなし。
工業分譲地もほとんど売れない。箱物はあってもソフトがない。
Jを目指すアルエットは地域リーグに降格。イベントも拠点都市福岡止まり。
合併も周辺町村に禍根だけを残して失敗。役所は朝鮮施設に免税措置。役人の度重なる汚職。
商業規模は小さく、製造品出荷額も低い。自己破産率は高い。名だたる企業は倒産続出。
商業年間販売額:静新岡金高浜鹿 > クマー  製造品出荷額:クマーは僅4000億
404有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/02 14:33:17 ID:CwErYZUE
>>399
そういう人は高速バス利用に変わるだけなのではないかと。。。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:06:48 ID:YyZ8x/1F
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:39:59 ID:WUYd5tB2
>>399
確かに高速バスの利用が増えるかも…。まぁ、今の九州新幹線は割引でもぼったくってる
けど、さすがに割引にも本腰入れるでしょ、JRも。それでも千円位は上がるの覚悟しとい
たほうがいいかも。


>>402
今一番新幹線が全通して影響受けるのは大阪線ですな。でも、航空運賃も更に安くなるだ
ろうから良いかな?新幹線の影響受けてる福岡なんか、大阪・名古屋方面の割引き率良い
し。出来たら、後二、三千円は安くならんかな、特割とか。
407鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/02 18:42:29 ID:QvwO2AHU
>>404
有明タンなじんでるな・・・。
408有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/02 18:49:51 ID:CwErYZUE
西鉄の場合、特急電車より高速ハズの方がある意味快適という事実。。。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:26:40 ID:yVqo1SnR
新幹線の往復で鹿児島中央駅から小倉駅までの
どこでも1万円キャンペーンってしてなかった?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:50:42 ID:YyZ8x/1F
やってる
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 21:36:37 ID:vJvZRLnb
>>403が嫉妬し始めた。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 22:23:45 ID:qoURuh8U
>406
漏れも福岡までなら高速バスか普通の電車で乗り継いで行くよ。
だって安いもん。貧民なんでw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 23:25:17 ID:YyZ8x/1F
つばめやすいじゃん!
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 00:10:44 ID:PDbSsZNa
バスは金券ショップで買えば1500円だ。つばめより安い
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 11:31:16 ID:xnDyPh21
空港アクセス JR熊本駅と熊本空港を30分以内で 県が検討へ
http://kumanichi.com/news/local/main/200502/20050204000026.htm
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 11:32:04 ID:xiTwIgsP
その前に駅前なんとかしろ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 11:42:50 ID:qxzY4WCl
三里木から熊本空港にJRを延伸する計画があるらしいが、
ロッソが出来たんだからどうせなら竜田口あたりから運動公園経由で空港まで行くルートを作ってほしい。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 11:47:01 ID:xnDyPh21
JR案は熊本中心部を通らないから使えないな
結局空港バスを使うしかないな

市電延伸だと郊外区間は定時性確保できても市街地は遅いし
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 11:49:36 ID:kTpO8EI4
熊本空港にアクセス鉄道作るほど需要あるのか疑問・・・
420有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/04 12:15:32 ID:0+eJygox
少なくとも新福岡造られるよりはマシ。。。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:55:36 ID:73Vezsrq
熊本駅にフリーゲージ設備を付ければ
博多駅〜熊本空港行き
新幹線ができる
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:08:46 ID:hi0+ELBX
ばーか
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:16:58 ID:73Vezsrq
久留米あたりまでは熊本空港を利用するようになるな
424有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/04 15:30:41 ID:0+eJygox
>>423
>>421だと久留米は取り込めても逆にそれ以外の地域から取り込めなくなる罠。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:32:38 ID:73Vezsrq
なんでだ?
426有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/04 15:34:09 ID:0+eJygox
>>424
新幹線駅の位置に注目。

あれなら直接高速で行った方が早い。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:35:33 ID:73Vezsrq
別に
久留米以南の
在来線駅〜熊本空港
でいいじゃん
428有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/04 15:37:04 ID:0+eJygox
>>427
おいおい、>>421で言っていることと矛盾してんじゃん。。。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:37:58 ID:73Vezsrq
なんで矛盾?
430有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/04 15:40:40 ID:0+eJygox
いや・・・分からんならいいw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:42:06 ID:73Vezsrq
だから久留米以南は熊本空港使うようになる
432鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/04 15:42:28 ID:jDFNsP0u
そんな中途半端な対応ではストレスが高まり松。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:47:37 ID:73Vezsrq
同時に豊肥線沿線は開発が進むな
434有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/04 15:51:28 ID:0+eJygox
理想的なのは、熊本ではなく久留米に軌変装置を置き、
博多〜(新幹線)〜久留米〜(在来線)〜熊本〜熊本空港間の特急を毎時1〜2本運転。
若しくは門司港〜荒尾間の快速を新快速に格上げした上で、
大牟田駅または荒尾駅で対面乗換のできる銀水〜熊本〜熊本空港間の快速の新設。

まあ、妄想なので本気にせんといてや。。。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 16:28:40 ID:RNu/rPm+
>>418
市電は健軍から熊本駅まで30分以上かかるのに・・・
やっぱ無理だね。市電延伸は
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:38:46 ID:/k09Va/E
>>419
新聞によると需要があるからつくるのではなく、
つくらないと新幹線に客取られるし福岡空港に流れるしで熊本空港アボーン確実。という脅迫観念から生まれ構想みたいですね
現実には県が数百億円を負担できるかどうかがクリアにならないと絵に描いた餅でしょう
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:47:31 ID:eT/3svcJ
福岡空港の需要はこれ以上見込めないと思うが・・・。
滑走路(機材制限アリ)一本で今ですら過密。
一本追加して二本にするか(土地がない)、空港移転が望まれる。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 19:43:32 ID:YIoC7MWc
てか全国、アジア各国に路線がある福岡空港
さらに優位な市街地空港に対して、
わずか数路線しかない熊本空港、さらにアクセスは最悪ときたら、どうしようもないと思われる。

いやマジで。俺も福岡使うことが多い。福岡使うと安いし福岡を見学して戻ってこれるし。
439有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/04 19:43:54 ID:0+eJygox
だからこそ熊本空港のアクセスを良くして機能分散を・・・ってことでは。
熊本県内は勿論、大牟田から見ても福岡空港移転よりその方が理想的だし。
440有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/04 19:44:32 ID:0+eJygox
>>439>>437に対してのレスね。。。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 19:53:46 ID:73Vezsrq
JRラインの延伸で決まりだな
延伸区間だけ民間資本を集めて新会社にすればいい
そこにJRが乗り入れて乗り入れ料を払う
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 20:41:41 ID:0gmCVEsg
今回の場合は県のパフォーマンス的な意味合いが強い。
経済界や一般市民から空港アクセス改善への取り組みが
鈍いことへの批判をかわすのが狙い。

最終的には、「採算性に難があり構想断念」という結論に落ちつくだろう。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:23:31 ID:Tto0i75n
空港への延伸と同時に熊本〜南熊本間を廃止。
南熊本〜交通センター〜新町を新設。これが理想だな。

まあ、妄想だけど。
444甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/02/04 21:47:04 ID:zaCA0bJL
前にも書いたのを焼き直しだが・・・・・
熊本空港の年間乗降利用者はスカイネット参入後に300万人に達した。。
うち1/3が空港鉄道を利用すれば年間100万人。365で割れば1日2740人。
(がんばって半分が利用すれば4110人程度)
駅発空港行きのリムジンバスが片道670円だから、おおざっぱに片道500円と
仮定すれば、1日の売上げは2740×500=137万。年間およそ約5億の売上。
半数利用と甘く見積もっても7億4800千万程度。

しかも数年後には新幹線が開業する。
大阪や名古屋便の利用者のうち、半数の約50万人は鉄道に移りそうな予感・・・・
鉄道利用者にお迎えや見送り、空港職員を加えても、黒字経営は難しそうだ。

でも公共インフラなんだから採算性だけで判断するべきではない。
観光立県を目指しているし、県経済にプラスになるのなら税金投入もアリか
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:49:30 ID:29o+ZCqD
※以下妄想※
>>442   
たぶんその通り、あまりにも遅すぎる。行政にやる気とアイデアがあれば
熊本空港への軌道交通のアクセスと24時間運用は30年前でもできた事

この問題は単に鉄路一本の事と思うなかれ   
熊本県熊本市の逸失利益は莫大な額に上ると推定

宮崎県との人口比から考えると、(宮崎−福岡・長崎路線を除いても)
国内線だけで熊本空港は年間約140万人の旅客需要の域外流出があると思われる

仮に逸失旅客需要年間100万人としても、航空旅費だけの逃避が
100万人×4万円=40.000.000.000=年間400億円
30年×100万人×4万円=1.200.000.000.000=年間1.2兆円

熊本市が空路交通の要衝から外れた事による経済損失:
県民所得換算 年間1.2兆円 ×30年間=36兆円

就業機会の損失による県人口20万人以上の減少効果(主に大事な若年者層:頭脳流出)
県下各地域の産業の崩壊による税収減と社会保障費の増大による負担増
若い人間が消えた事による地域社会の崩壊

喪失税収:年間1000億円以上・・・とてもこれだけに留まらない・・・
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:52:43 ID:29o+ZCqD
訂正
×  30年×100万人×4万円=1.200.000.000.000=年間1.2兆円
○  30年×100万人×4万円=1.200.000.000.000=30年間で1.2兆円
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 01:09:53 ID:9wJN0bee
ところでグランメッセはどうなの?うまくいってんの?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:58:32 ID:LGZUpm1W
>>444

> でも公共インフラなんだから採算性だけで判断するべきではない。
> 観光立県を目指しているし、県経済にプラスになるのなら税金投入もアリか

阿呆かそんな資金的な体力が県にあるわけないだろ。
しかも注ぎ込む先が全く見込みのない熊本空港かよ。
新幹線ができたら福岡空港を使う。こんなの常識だろ。
449有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 13:49:58 ID:2Tt2gTyN
>>448
その結果、もし福岡空港が新宮沖に移転しても使うつもり?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 14:41:41 ID:LGZUpm1W
>>449
移転するわけないだろ。
新幹線開通で福岡空港の鹿児島便がなくなるんだぜ。
枠があくだろ。新北九州も作ったばかりだし。
ちょっとは頭使ってレスしろや。
451有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 14:50:30 ID:2Tt2gTyN
>>450
移転するかしないかはまだはっきり決まった訳じゃないよ。
白紙撤回とはいっても、空港調査会の調査内容には「移転案」もしっかり残ってる。
人のことバカにする前に新聞くらい読もうや。
452鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 14:55:26 ID:El8qMmYq
普通の福岡市民は移転もしくは大幅減便を希望かな・・・・。
春日市辺りで上空を見ると脚を出して旋回着陸態勢に入ってる
747などみるとえらく不安になる。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:16:45 ID:kfEJKQz1
>>450
熊キチガイの専業主夫wに何言っても無駄
454有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:17:22 ID:2Tt2gTyN
>>453
また花○人かw
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:20:07 ID:kfEJKQz1
↑ニートの二つ覚えw
はなまるがどうかしたか?w
456有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:21:43 ID:2Tt2gTyN
>>455
同志じゃんw
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:23:05 ID:kfEJKQz1
↑専業主夫って何?w
458有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:28:32 ID:2Tt2gTyN
>>457
アットホーム・ダッドw
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:29:43 ID:kfEJKQz1
↑要は三池高出の引きこもりニートってこと?w
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:30:15 ID:3cl2e3yj
>>451
新聞読んでリゃ偉いとでも思ってンのかい?
おつむの程度が知れるような発言だな。
字が読めても意味が読めないようじゃ読んでるうちには入らんよ。
461鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 15:32:06 ID:El8qMmYq
保母無職で引きこもりなのだが・・・・・。
462有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:33:25 ID:2Tt2gTyN
>>459
ふうん。よく分かったな。で、喪前さんは花○人だろ?w

>>460
ほうほう。じゃあ、福岡空港が移転「しない」証拠でもあるの?
喪前さんの>>450の個人的見解以外に。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:34:34 ID:kfEJKQz1
↑三池高出の引きこもりニートなのに新聞読めるの?w
464有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:38:02 ID:2Tt2gTyN
まあ、附設出のくせに読めない喪前さんには言われたくないけどなw
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:39:00 ID:kfEJKQz1
↑三池高出の引きこもりニートは親のすね齧ってるの?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:39:50 ID:lJxn561A
三池高校vs附設
467鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 15:40:38 ID:El8qMmYq
>>464
粘着七誌で一人前・・・人気あるねw
468有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:40:45 ID:2Tt2gTyN
あ…否定しなかったってことは図星だったんだw
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:41:20 ID:kfEJKQz1
↑三池高出の引きこもりニートはやっぱ無収入?w
470鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 15:41:32 ID:El8qMmYq
う〜〜ん、有明祭り?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:42:46 ID:kfEJKQz1
×有明祭り

○三池高出の引きこもりニート祭り
472有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:43:03 ID:2Tt2gTyN
>>469
収入はたまにあるw
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:43:57 ID:kfEJKQz1
↑三池高出の引きこもりニートの収入ってお年玉?w
474有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:44:19 ID:2Tt2gTyN
× 有明祭り

○ 附設高出の新聞読めないクン祭り
475有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:44:55 ID:2Tt2gTyN
>>473
それ以上は言わない・・・身元バレるからw
476鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 15:45:13 ID:El8qMmYq
日銭稼いでその蜩でつ・・・・。

この前パチで頽廃しますた・・・。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:46:01 ID:kfEJKQz1
三池高出の引きこもりニートは久留米大附設高校コンプなの?w
478有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:46:22 ID:2Tt2gTyN
パチ・・・逝ったことないでつ。

あの雰囲気&煙草のニオイがどうも苦手。。。
479有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:47:02 ID:2Tt2gTyN
>>477
図星だったんでしょw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:47:07 ID:kfEJKQz1
↑三池高出の引きこもりニートでは全財産あっという間にすっちゃうよw
481有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:48:32 ID:2Tt2gTyN
>>480
ふうん・・・全財産すっちゃった経験あるんだw
482鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 15:49:01 ID:El8qMmYq
すいません・・・私はあります・・・・。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:49:09 ID:kfEJKQz1
↑三池高出の引きこもりニートのいう全財産って5万円くらい?w
484有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:51:13 ID:2Tt2gTyN
やっぱパチンコよりは地方競馬の方がマターリしてていいよ。損失額もたぶん少ないし。。。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:51:47 ID:kfEJKQz1
↑三池高出の引きこもりニートのいう全財産って5万円くらい?w

486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:52:01 ID:lJxn561A
引きこもりニートはお互い様な気が・・・・・
487有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:52:16 ID:2Tt2gTyN
>>483
なんか中途半端な煽りやなw
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:52:32 ID:kfEJKQz1
↑三池高出の引きこもりニートのいう全財産って5万円くらい?w

489有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:53:04 ID:2Tt2gTyN
>>488
なんか中途半端な煽りやなw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:53:21 ID:kfEJKQz1
459 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/05 15:29:43 ID:kfEJKQz1
要は三池高出の引きこもりニートってこと?w


462 名前: 有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ [sage] 投稿日: 05/02/05 15:33:25 ID:2Tt2gTyN
>>459
ふうん。よく分かったな。
491有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:53:43 ID:2Tt2gTyN
>>490
なんか中途半端な煽りやなw
492鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 15:54:17 ID:El8qMmYq
今三〇〇〇円しかもってない・・・・・・(´・ω・`)ショボーン
後、小銭・・・・。
493有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 15:58:24 ID:2Tt2gTyN
あ・・・もうこんな時間。行かなきゃ♪

>>492
私も似たようなもんでつ。。。
494鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 15:59:20 ID:El8qMmYq
いってらさい
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:32:38 ID:JEJH9YWg
>>462
需要は先に述べた通りない。
工事費が最低でも1兆以上
住民は移転を望んでいない。
条件が全て逆風であるから。
推進派は利権にありつこうとする土建屋のみ。
絶対にありえねえだろ。
それともまた個人的見解と言って逃げるつもりかいw

496有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 19:38:12 ID:2Tt2gTyN
>>495
まあ、地元住民の間であれだけ反対運動が起きても
何故か正式着工してしまう新幹線船小屋駅みたいな例もあるけどな。

つーか、>>452は無視でつか。。。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:53:13 ID:LNG2Vkov
>>495
それでも個人的見解だろ?公式発表は無いのだから

ついでに言うなら「推進派は利権にありつこうとする土建屋のみ」
がどれだけの力を持っているのか、誰もが知っていることだ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:57:59 ID:LNG2Vkov
>>496
>>452の意見はごもっともでしょ、騒音は生活環境を害する。

まあ公式発表のあるかないかはともかく、福岡空港は移転しないと思うけどね
あの立地は地域経済に組み込まれすぎた。いまさら動かすのは無理だと思われ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:22:03 ID:jIcrUzni
博多港の高速船釜山便の乗降客数60万突破ってのは凄いよ
平均250人乗ってる飛行機利発着2400回に相当するからね
500 有明の月 ◇Fqzx.LsRRQ :05/02/05 20:39:48 ID:El8qMmYq
500代理でツ
501有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 20:55:24 ID:2Tt2gTyN
>>500
これはこれはどーも。。。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 23:23:29 ID:WmK8o8O4
>>496
船小屋は所詮田舎だし、未開地域の常套手段が通じるのだろうね
それと>>452は土建屋と同じセリフなので考慮しなかった。
>>497
個人的見解というより論理的推論と言ってほしいな。
所詮土建屋は土建屋、ド田舎ならともかく
福岡市に影響をあたえるほどの力はない。ちょっと考えリゃわかるだろ。
>>498
伊丹にも同様のことが言えるが後から越してきて環境に文句を言うのは
筋違いだわな。
503有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/05 23:55:53 ID:2Tt2gTyN
>>502
まあ、実は漏れも本気で福岡空港が移転するとは思ってないけどな。それこそ個人的見解やが。

ただ、移転推進厨に文句を言わせないためにも近隣空港との連携は必要やと思うし、
その中には熊本空港を含めることも十分考えられると思う。
504甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/02/06 00:11:58 ID:5fS0LlfO
>>502
熊本市の周辺人口だけでも100万人いるし、熊本空港の周辺には半導体や
自動車関連の工場進出が著しい。新幹線開業に伴い空港の利用者減少は
生じるだろうが、「全く見込み無い」は言い過ぎだと思われる

それに、熊本県人の空港利用者の1/3は車利用。彼らは新幹線開業には
影響されないだろう。
505鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/06 00:17:02 ID:sM1vhH9f
>>503
暴れていい?
>それと>>452は土建屋と同じセリフなので考慮しなかった。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 11:27:45 ID:b8t19hJa
>>505
福岡スレに帰ってね。

何で有明の話が出てるんだ?
スレタイは「熊本市&熊本寿健」だろ?
507有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/06 11:46:04 ID:eZPSY8iw
>>506
きっかけは>>448。。。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 13:56:51 ID:KjBFfhKt
札幌人が立てたのと、背伸びしすぎスレがスレストくらったね
これでしばらくは静かになればいいんだけど
509鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/06 13:59:04 ID:sM1vhH9f
ん?呼んだ?w
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 21:40:49 ID:wWOic/CN
>>504
見込みがないのは旅客分野の事を言ったんだけど。
貨物分野ならアクセス鉄道なんて関係ないでしょ。
>>506
すんません。もうスレ違いの話はしません。
>>507
ちょっと待て、俺だけのせいにする気かw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 22:00:47 ID:09StFgK4
熊本都市圏が必要なのは、JRよりも横断都市高速かもしれん
熊本駅−3号線−益城熊本空港インター

これだと空港までバスでも30分くらいで着くでしょ?
(すげーお金掛かりそうだけど)
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 22:03:02 ID:KjBFfhKt
>>510
製造業だって旅客需要は馬鹿にならんぞ
顧客先への商談やサポートだってあるし
本社や研究所と工場との往復は日常茶飯事だ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 22:11:55 ID:09StFgK4
ちょっと訂正>>511

熊本駅−3号線−県庁(57号線)−益城熊本空港インター
よく考えたらインターまで10Kmくらいしかないんだよな
熊本駅から空港まで20分くらいで着く罠
514有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/06 22:53:50 ID:eZPSY8iw
>>510
まあ、導火線に火をつけたのは漏れですが。。。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 23:32:22 ID:szi09yuM
熊本の都市高速はバブル期に検討されたけどポシャッたじゃん
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 01:06:21 ID:efUosXM/
>>508
削除依頼出てた品
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 07:56:39 ID:a2x3W3Ku
第2空港線の80km/h設計はどうなったんだ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 10:52:49 ID:TORwgyUv
熊本って駅の照明が暗すぎるよ。交通センターとかも同じく。
昼間はともかく、日没後はあんなに暗かったら待ってる間に本も読めない。
利用者の事をあまり考えてないな。
たまに福岡行くとホームの明るさに驚くよ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 11:58:40 ID:CZddncPH
センターは待合室はあるけど・・・
確かに全体的に薄暗いかもな
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 17:53:26 ID:i+2dZ1Tc
熊本都市圏 新交通システム案に
デュアルモード・バスシステムが浮上
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=20&Knum=2857&PageType=list
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 18:22:08 ID:i+2dZ1Tc
ガイドウェイバスシステムとはまた違う感じみたいだな
無人運転できるのが特徴か
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 18:23:12 ID:0c7xVvE/
>>520
ネタとしか思えない・・・
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 18:27:17 ID:CZddncPH
名古屋にあるそうだ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 18:30:13 ID:i+2dZ1Tc
名古屋にあるのはガイドウェイバス
これとはちょっと違う
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 20:32:39 ID:5OuuTOTK
これは高架で2車線のバス専用軌道を作るってことだろうから、
一般道が2車線分減るんだよな?・・・下が大渋滞にならないか?
それに市街地部分の10kmを高架にすると、工事費1000億円くらいする?
526甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/02/07 22:42:56 ID:/qXQMmlP
>>520
原水か肥後大津まで線路を走って、そこから空港まで道路を走ると見た
新しいもの好きな熊本人だから、案外受け入れられるんじゃないか?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 22:55:05 ID:rfM2EGhl
シアトルにある、トロリーからの給電とディーゼルのどちらでも動くバスだと思う。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 23:07:49 ID:a2x3W3Ku
トトロの猫バスにすればいいじゃん。
空飛べるんだから・・・
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 01:42:18 ID:Np73yb1D
今月の日経トレンディ読むと、熊本のショボさを実感してしまったよ。
取り上げられてるのはカドリードミニオンとか阿蘇方面で、都市部に関してはゼロ。
九州内で活気があるのは福岡−鹿児島−長崎−沖縄−大分−熊本−佐賀って感じだ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 07:03:36 ID:M7QHem7C
>>529
日経は元々熊本を嫌ってる。
鹿児島をやたらと持ち上げる事が多いから、
上層部に鹿児島人がいるのではないかと。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 07:30:12 ID:RXIg29b2
>>529
そりゃ今そういう類の記事が出れば、新幹線が通った鹿児島が活気あるように見えるのは当たり前。
逆に言えば、たまたま熊本に関してはそういう動きが鈍い時期だったというだけのこと。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 10:29:06 ID:jROq9pZI
名古屋の

さらに同一車両で連続して走行できる特性(デュアルモード)を備えています。
http://www.guideway.co.jp/systemdoc.html
運行方式  デュアルモード(同一車両で高架専用軌道と一般道路の双方を連続走行)
http://www.nui.or.jp/project/guide.htm
このガイドウェイバスシステムは、都心に近い大曽根から小幡緑地まで約6.5kmが高架の専用軌道、
小幡緑地以遠の約5.1kmは一般道路を走るというデュアルモードで
http://www.railfan.ne.jp/rj/main/news_106e.html


これのことだろ?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 10:49:11 ID:BQQ6s4dO
ガイドウェイバス・・・ミニ四駆
デュアルモードバスシステム・・・ラジコン

熊本が導入しようとしてるのは、道路に埋め込んだビーコンに沿って自動運転するシステム
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 10:53:58 ID:jROq9pZI
専用軌道を設けるのではなく既存の道路に誘導装置を設けるということだな
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:00:08 ID:N4lzrXHt
>>533
ビーコンって渋滞情報のやつ?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:07:08 ID:BQQ6s4dO
マーカーと言っといたほうが正確かも
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 15:30:06 ID:atOkWeCr
地方環境事務所 現体制再編し、九州は熊本市に開設 環境省

 環境省は七日、九州地区自然保護事務所(阿蘇郡阿蘇町)など、全国二十の自然保護事務所と地方環境対策調査官事務所を再編し、
十月一日から全国を七ブロックに分け、権限を強化した「地方環境事務所」を新設する方針を明らかにした。「九州地方環境事務所」は熊本市に開設。
既存の九州・沖縄の三事務所は機能を縮小して存続させる。
同省設置法改正案など関連法案は、八日の閣議決定を経て今国会に提出する。九州のほかは北海道、東北、関東、中部、近畿、中国四国の六ブロック。
現在の自然保護事務所と調査官事務所は、予算の配分権や許認可など独立した権限がなく、現地での資料収集や相談窓口として機能している。
このため同省は「廃棄物対策など、地域の実情に応じた環境行政の展開が必要」と判断。環境相の権限を地方環境事務所長に委任し、きめ細かな施策の実施につなげる。
具体的には、不法投棄による廃棄物の立ち入り調査権、国立公園内での許認可権などを付与。一方、現行の二十事務所も廃止せずに最低限の出先機能を残す。
同省は「行革と同時に、地方に軸足を置いた地球温暖化対策や外来生物対策を実現していく」と話している。

http://kumanichi.com/news/local/main/200502/20050208000020.htm
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 19:09:27 ID:pMgpgm9R
>>532-536
これは「愛・地球博」で運行される次世代都市交通システム「IMTS」の事だろうな
新交通システム「IMTS」http://www.jafmate.co.jp/mate-a/aneto/20040820a.html
愛・地球博会場でIMTSの試験走行を開始http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_0808.html

基本的な設備などは「ゆとりーとライン」http://www.guideway.co.jp/と似てる
「ゆとりーとライン」だと熊本駅−熊本空港間35〜40分、「IMTS」だと30〜35分
市街地区間はすべて専用高架となり、建設費は650〜700億円ってとこだろ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 19:58:58 ID:R7NX8lg1
>>530-531
確かに日経は鹿児島が大好き。
日経HP内の地域経済ニュースサイトAREA21でも西日本新聞と並んで
なぜか南日本新聞もリンクされているし、
鹿児島>熊本と大々的に書いた記事もある。

日経的には鹿児島は南九州の中核都市だというイメージだが
熊本は福岡のおまけ程度にしか考えていないのだろうな。
もしくは>>530のいう通りかもしれない。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 20:11:14 ID:hmZrYCZH
>>539
仮に日経の上層部が鹿児島人で占められてたとして(そんなことはあり得ないが)、
記事まで左右されるもんかね?被害妄想もほどほどに。
それから、南日本のリンクについては、部数が関係してるんじゃないかな。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 20:20:42 ID:B2dxFS45
全くのカンだけど日経の鹿児島支局の方が熊本支局より大きいのでは
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 20:23:04 ID:2JBR5rxN
鹿児島人の仕掛けたエサで、なんで鹿児島人が釣れるんだ?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 20:28:01 ID:hmZrYCZH
おいおい、エサを仕掛けたのは鹿児島人じゃないだろ。
どこの厨か知らんけど、こちらもたいがい迷惑してる。(熊本を叩きつつ鹿児島蔑視の書き込みも多い)

一つ言いたいのは、上層部が鹿児島人だとか根拠のない理屈で正当化せんでくれということ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 20:37:48 ID:2JBR5rxN
>>543
そういう台詞はお前が愛する本スレで語れよ。
オマエが本スレで迷惑被ってるのは知ったことではないし、
場違いなオマエがここに出てこられてもこっちが迷惑だわ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 20:40:11 ID:hmZrYCZH
ずいぶんと度量のある熊本人だこと。邪魔したな
博多ー鹿児島中央駅の移動が多い方が、JR九州が儲かるからでは?
博多ー熊本では微妙やろ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 21:29:12 ID:77OwLMua
>>539
日経で優先的に扱われている西日本と南日本はブロック紙だからじゃないの?
部数で比較すれば熊日と南日本はあまり変わらないよ、南日本は5分ほど多いくらい
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 00:11:56 ID:dZPnctuX
熊本環状道路の一部となる
熊本北バイパス
完成予想図
http://www.qsr.mlit.go.jp/kumamoto/road/chaku/kita_cg.html
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 00:13:51 ID:e2BCItH6
熊日を中九州新聞に名前を変えればいい。単に名前だけ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:12:32 ID:RfhMMlnF
熊本駅のデザインを書き込め!!!
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/Content/web/asp/kiji_detail.asp?LS=79&ID=1985&pg=1&sort=0

やっぱ駅ビルは20階以上にしないと大都市としてのハクがつかないとおもう。
でも需要がないから、駅の上に病院、マンションてとこかな!

551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 03:40:17 ID:vIznRofo
704 名前: あすわん ◆rq28tx3V46 投稿日: 05/02/09 03:05:11 ID:rBzhRj71
島根鳥取福井などの日本海側先進地域は
九州の野蛮人が石斧を持ち毛皮をまとって野山を駆け巡っていた頃、
鉄製の太刀を腰に下げ、白い絹の衣をまとい歌を詠んでいたわけだ。
わかるかね?
【田舎王】宮崎 佐賀 島根 鳥取 福井【決定戦】2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105958574/l50

ぼく福井県人で事業を立ち上げて20年の福井人「あすわん」です。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 08:07:13 ID:TvfGh70A
駅ビルは、建たないよ。高架下の駅のみ。
博多駅立替と同時期だから熊本駅は、質素になりそう。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 09:00:32 ID:dPHCnNaG
>>548
10年以上先なんだから、
周りの景観もそれなりに表現して欲しいね。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 09:21:45 ID:gMrxQgOc
駅は金沢駅みたいのがいいなぁ。
せめて67万都市として恥ずかしくないものにしていただきたい。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 09:23:26 ID:dZPnctuX
博多駅建て替えよりもあとだよ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 09:32:53 ID:dZPnctuX
世界のマザー工場である本田技研熊本に
あらたに四輪バギーの生産が米国オハイオ工場から移管
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050208c6c0802o08.html
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 09:34:44 ID:dZPnctuX
これで4輪完成車の生産への道筋が整いました
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 22:16:05 ID:4jkQoOsd
熊本って秋田とかぶる、城下町
農業、駅から市役所までの距離
公共事業、バス中心の市内交通
高齢化、県庁所在地一極集中
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 08:11:26 ID:x0FHjswe
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:51:34 ID:tj0CkYSY
>駅と街の結節強化のために熊本市電の経路変更を提案します。
>具体的には、辛島町から直進し、国道三号線に出て、長六橋を渡らずに直進、
>ニュースカイホテル前から祇園橋で元の軌道に戻ります。

>>今の市電は呉服・慶徳と由緒ある街並みを通り、それなりに良い物であることは
承知しておりますが、いかんせん遠回りをしている感は否めません。

>国道を通ること。
>国道の渋滞を招く可能性があること。
>費用の割に時短効果が薄そうなこと。

>など、実現可能性は薄いとは思いますが、駅と街の結節を高めるためには
>一番の方法ではないかと思います。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 02:17:00 ID:1DBDppVk
>559
それウチの近くだ。けどダイエーは撤退するし、買う人いるのかな。
全然便利じゃないぞ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 11:23:04 ID:wxwhA/P9
>>561
確実に値崩れするだろうな

まぁ、高校通いには便利だと思うが。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:18:51 ID:B9/uZbSd
タイエーもシネマができて事情が違っている。撤退はないような気がする。
鶴屋東館まで5分だし。マンション便利。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:47:46 ID:R4pcX7pd
新屋敷やスレ中の高層マンションのことだが、
水前寺や健軍あたりのマンションを買う中産階級をターゲットにしてるのとは、
訳が違うと思われ。世の中にはこの不況でも、金の余ってる富裕層がおり(実際自分の
取引先にもいるのだが・・)、セカンドハウスとして、税金対策としての需要も多いらしい。
まあ、自分には何の関係もなし。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 17:32:38 ID:fnxyLXpl
>>549
もともと熊日は「九州新聞」と「九州日日新聞」が戦時統制化に
合併してできた新聞社なんだよ。
せっかく昔は「九州」を名乗っていたのに「熊本」にスケールダウン(?)
してしまった。
今度FM中九州も「FM熊本」に改称されるけど、なんだかなぁと思う。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 20:51:04 ID:4gGhL/jm
■空港乗降客(H15) 国内線   国際線
福岡空港       17,097,816 1,668,366
熊本空港       3,040,511   12,167

■空港貨物取扱(H13) t
福岡空港        240.566
熊本空港        22.597

■港湾貨物取扱(H14)万t    
北九州港  8.534      (福岡県)
大分港   6.239      (大分県)
喜入港   5.583      (鹿児島県)
鹿児島港  4.589      (鹿児島県)
博多港   4.160      (福岡県)
苅田港   3.029      (福岡県)
津久見港  2.763      (大分県)
別府港   1.003      (大分県)
志布志港   949      (鹿児島県)
宮崎港    938(H12)  (宮崎県)
佐伯港    848(H12)  (大分県)
細島港    569(H12)  (宮崎県)
--------------------------------
八代港
熊本港
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 21:50:08 ID:B9/uZbSd
熊本クオリティ
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 22:54:16 ID:4gGhL/jm


全九州の航空船舶貨物取り扱いに占める割合、約2%
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:09:53 ID:TuLDlNZq
今日うわさの日経TRENDYを買ってきた。

熊本県
新八代〜鹿児島中央間の輸送人員は2.3倍に増えたが熊本市内は素通り状態
特集=いさぶろいしんぺい号、肥薩オレンジ鉄道、新八代駅、

鹿児島県
福岡レベルのショップをそろえたことで熊本、宮崎からも買い物客が集まる
特集=天文館、アミュプラザ鹿児島、鹿児島中央駅

こりゃ誰がどう見ても九州第二都市は鹿児島。熊本は何もない鄙びた田舎に見えるなw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:33:51 ID:3vokDisj
福岡レベルのショップをそろえたって規模が全然違うぞ
単にアミュができただけだろ
長崎、小倉にも同じものあるし
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:34:06 ID:if/YQkZ9
でもそれを見たら、那覇のDFS2店開店の方がインパクトあったよ。
那覇>>鹿児島>>熊本という感じだった。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:46:44 ID:9k9vmPTl
>那覇>>鹿児島>>熊本という感じだった。
実社会の興味度もだいたいそんな感じだろう。日経にかぎらず
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 01:02:55 ID:vIio6yKS
>>569
なんでそんなに日経の記事を気にするんだ?
日経は経済面だけはダメダメなのを知らないのか。
暴発に終わるフライング記事と無茶なソニーマンセーばかりだろ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 01:33:36 ID:UtIzGpAq
>>573
そんなに日経の記事を気にするなよww
なんか恨みでもあるのか?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 01:50:59 ID:WX9fqt51
アミュは鹿児島人から早くも飽きられ始めてるんだがな。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 10:00:09 ID:5hKCpC4R
下級生はらいむいろ」全国縦断イベント

2/12(土) BIG HIT(福岡)
2/13(日) 熊本PARCO(熊本)
http://www.kss-inc.co.jp/anime/event/200502.html

いよいよ明日 熊本公演は無料
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 10:01:30 ID:5hKCpC4R
<参加条件> 下記対象商品を、参加券配布対象のアニメイトにて、ご予約下さいましたお客様に、イベント参加券をお渡しいたします。

*札幌・福岡・熊本イベントに関しましては、フリーでもイベントに参加できます。
  イベント参加券(予約券)をお持ちの方は、当日、イベントスペシャル特典を差し上げます。

福岡も無料に
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 11:19:41 ID:sGSB8eCF
>>574
日経には全く恨みはないけど
過大評価してしまう信奉者が多いのが気になってな。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 12:00:55 ID:fcCjXQpd
>>578
必死だな
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 14:30:00 ID:oQ1S2I7C
>>578
とはいえ熊本人は井の中の蛙っぷりが目立つのは事実だから
日経TRENDYを読んで熊本が全国的にどういう位置づけで見られてるかくらいは理解しておいたほうが良い
そうしないと他県の人間と話が永遠にかみ合わないだろう
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 15:08:34 ID:4daW6Q+x
熊本市は県内では一極集中のダントツの一番だからその乗りで、自分達がなんでも一番だと思っているように感じます。
熊本市は熊本市や熊本県から出たことが無い人が多く住む街だと思います。
熊本市民は熊本県から一歩も出なければ、自分達が一番でいられます。

政令市になれない原因も、自分達は都会人、まわりの田舎者を熊本市民にしてやる
というような傲慢な意識が災いしてはいないでしょうか?

だいたい進出企業の多い大津町や菊陽町が熊本市になってしまったら、熊本県はどうなるの?
もし自分達だけ良ければ他の市町村はどうなってもいいという意識があるのなら、
熊本県の県庁所在地を放棄した方がいいと思う。

九州の中心が熊本だから州都は熊本市にしろと言うなら、熊本県の中心は宇城市です。

ニューヨークとワシントンの関係を持ち出して、経済の福岡市、政治の熊本市を主張するなら
県内でも経済の熊本市、政治の宇城市としてもいいのではないですか?
熊本県の北に偏り過ぎた状態が補正されます。

松橋駅なら八代駅まで近いし、熊本駅も近いから新幹線利用も便利です。
松橋なら松橋インターから熊本空港までぜんぜん渋滞しないで行く事ができます。
熊本駅から熊本空港へ行くより半分の時間しかかかりません。新交通システムもいりません。
熊本市の中心部から福岡市へ高速道路で行く時間も松橋からの方が早いです。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 15:11:12 ID:7uaoo2xb
あのー熊本より都会の都市なんて全国にはいっぱいありますが・・・
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 15:52:37 ID:H8eGrLam
一度は県外で暮らした方がいいね。
夜郎自大が多い。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 16:37:31 ID:uI7vw39I
日経記事を鵜呑みにする必要はないと思う反面、
九州外の企業経営者などは日経系の記事を見て店を進出したり
九州内の状況を把握しようとするわけで。
なんだかんだ言っても日経のブランド力は絶大だろう。
で、華やかな鹿児島の記事に対して自然と観光、あとはネガティブな記事しか
載ってない熊本に好印象を持つかというと・・・

観光や自然ばかり強調するのもいいけど、熊本都市圏の現況(工場進出ラッシュ、
都市圏人口100万、中核市でも最大部類の繁華街etc)などももっと発信していくべき
じゃないか?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 17:26:29 ID:0QUK8KwF
>>579
お前のほうがなw
>>580
いや必要無いよ。
日経系なんて指標になると考えてるのは年寄りだけだろ。
他の新聞系に比べて信憑性が高いなんて事はない。
しかし「日経にはこう書いてあった」と吟味もせずに
信じ込む低能の多い事。
日経の記事=公理 とでも思ってんのかもな。
>>581
激しく同意。
思考停止している人間は善し悪しを判断する知能がないから
ブランドを盲信するんだろうね。
そんな記事に左右されてしまうってのも地方の定めなのかorz
586585:05/02/12 17:29:26 ID:0QUK8KwF
レスアンカー間違い
激しく同意なのは
>>581のあふぉじゃなくて
>>584です。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 17:39:57 ID:tlh3mEsR
客観的に見て

日経>>>>>>>>>>>>>>>2ちゃんの熊本塵が発信する痛々しい電波
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 18:06:44 ID:WX9fqt51
>>587
「客観的」を辞書で調べ直して来い。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 18:14:00 ID:QOdtHhHP
裏事情は知らないけれど、日経トレンディの調査は地道に細かくやってるよ。
まぁ、あそこまで地味な記事しか書かれなかったってのは、全国的に見て
特筆すべきモノがなかったんじゃないの?

熊本の人は「九州初」という言葉にとても弱いよね。
590585:05/02/12 18:52:54 ID:cq92JuVY
>>587
思考停止の見本乙w
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 19:27:56 ID:ZvtW3K3T
     _______
 ..  /          \
 .  / ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,      \
  / '''"""    """' \    ヽ
  |/ -=・=  ‐=・=-   ヽ   |
  |.  "''''" |  "''''"    |   | 
  |     ノ        |   l 
  ヽ    ^-^       / /
   \ -====-    / /
     l━━(t)━━━━┥
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 20:11:19 ID:iiZcSSGU
>>589
同意
調査なしではあんな記事は書けない
普通の人が熊本県ではいさぶろう号・しんぺい号が好調だなんてマニアックすぎて知らないしw
都市部が取り上げられてない事が不満なら、どうすれば全国で取り上げてもらえるか、
どういう魅力が足りないのかを考えたほうがほっぽど建設的だと思うけど。
日経を叩いてもしょうがいよw
593福岡早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/12 20:13:47 ID:OKydbD64
>>1
熊本都市圏ってどれぐらいの町が入っているの?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 20:34:29 ID:8n1ggFe7
宇土市・宇城市・富合町・城南町・美里町・益城町・嘉島町・御船町・甲佐町・西合志町・合志町・菊陽町・大津町・植木町・玉東町・天水町など
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 21:33:27 ID:z9r31vl4
新幹線開通の鹿児島に花もたせてるだけでしょ。
テパートも小さいところに熊本から買い物とか福岡なみなど信じられん。
日経トレンディの実記事を確認してなけど。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 21:38:32 ID:iiZcSSGU
新幹線開通といってももう丸一年経つわけだが
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 22:30:14 ID:6jVFismk
日経トレンディにおける熊本と鹿児島の扱いの差は、ずばり勢いの差だろう。
鹿児島・・・焼酎ブームの継続、新幹線開通、駅前整備、・・・
熊本・・・新幹線は通過駅(未建設)、駅前整備は暗中模索、交通・流通破綻、・・・

大型SC建設などでは熊本が一歩リードするものの、破綻物件に足を引っ張られて
今の熊本にはそれほど活気があるように見えない。
日経トレンディの今回の記事には、ある種の真実がある、と思う。
598585:05/02/12 22:30:22 ID:CLh7+hUS
>>592
それを地道な調査と言うのか疑問だな、
鉄の間では常識に近い話のような気がするから。
それに調査をやってあの程度じゃそれはそれで問題だし。
別に熊本市が取り上げられないから日経を叩いているんじゃなくて
日経に書いてある事は疑う余地のない事実と思い込む
連中が多い事が気になっただけだよ。

だって日経に書いてあったんだよ日経!
日経読んでないの?日経!
  ↑
こんなの多過ぎ


599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 22:48:54 ID:qsGWg5G4
新幹線で熊本が通過駅になるって?
( ´,_ゝ`)プッ 

酉からの乗り入れは熊本止まりになることを知らんのか
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 23:33:13 ID:UZJBSPdB
日経の記事はある面からの指標のひとつにはなるけど、
それが企業の進出には直結はしないよ。
どこでも地方に進出しようとするならば、
それなりの独自の調査をするのが常識。
実体を見ればわかること。
日経トレンディの記事はとりあえず「今の勢い」に過ぎないんだから、
熊本には焦るな、鹿児島には驕るな、と言いたい。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 04:52:31 ID:uh1pgX+X
>>599
ヲイヲイ、そりゃ異言い過ぎ。西が例え熊本止まりでも、Qが鹿児島からさすがに直通させる
だろ。西が乗り入れようが、九州人から見ればどのみち新大阪止まりには変わらん罠。



日経にだけでなく、新聞やその他経済誌はほとんど熊本市に対してネガティブだよね。大
型SCの開発は確かにあまり自慢にはならないけど。それでも持ちこたえてる街とか凄いと
思うし。上乃裏通りみたいな成功例も、もっともっとアピールすべき。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 05:05:50 ID:uh1pgX+X
わー、何か言葉がヘンだー。酔っ払っているんでスマソ。

あと、熊本は完全に福岡商圏で、買物など色んな意味で福岡に完全に依存していると見ら
れている。でも実際はストローされているけど、そこまでではない。完全依存してるわけ
でもないし。福岡・天神では、流通戦争とか言われているが、それは福岡の郊外に大型SC
が出来たのもあるし、当てにしていた熊本などからの客が思ったより増えなかったからっ
てのもある。


まぁ熊本は地元だけ、福岡だけといった選択しか無いのでなく、両方選択出来るし良いと
思うけど。


以上書き逃げ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 05:27:25 ID:8tpxZej3
日経をそのまま鵜呑みにする人間なんていないと思うが。
主観のひとつだと考えればいいかな。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 11:55:55 ID:+RVLU9nc
熊本クマリティ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 16:19:31 ID:u3hbVuv5
俺は日経新聞は日本の新聞の中では一番まともなんじゃないかと思ってる。
それに大手メディアがいい事でも悪い事でも取り上げてくれるのは、
視点を変えて見ればこう映るという貴重な情報をただでもらっているのと同じ。
結果熊本の為になるんだよ。

熊本に限らずスポンサーとの関係や公的機関との柵で、地元新聞や地元
TV局は地元マンセー記事マンセー番組ばかりってのは、日本中どこも同じ。
一番肝心なのが書いてないことも多い。情報の間口を広げ自分で判断しよう。


日経系で熊本関連を好意的な感じで取り上げていると思われるものを2つ

・ザ・ヒュ−マンD
「スペシャルオリンピックスに懸ける 細川佳代子の情熱」 2/13(日) 17:30〜18:24

・WBS 番組内特集
熊本最大バス会社の挑戦「九州産業交通・再建への道」 2/14(月) 23:00〜23:55
http://www.bs-j.co.jp/
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 17:25:36 ID:x5K69E9+
政令指定都市にしても州都にしても塩谷知事の考えがまったく見えてこないな
なんか曖昧な反対意見や、話し合いが大事など、具体的な言動がまったくみられない、
社民党員に見てきて最近むかつくぜ!!

その点幸山市長はまだ期待が持てるな。
塩谷知事を即刻解任しろ!!!
政令指定都市、州都、交通問題など問題山済みの熊本には、
もっと指導力のある知事が必要だ。
あんなオバサンがするくらいなら、おれが知事のほうがまだましだ!
熊本を福岡以上の拠点都市、アジアの中心熊本帝国をつくるぜ〜
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 19:12:17 ID:u3hbVuv5
>>606
現状維持を望んでいる人達が熊本の主流派だろうと思われる。
だから今後も大きな変化は望めないだろう。残念だけど。

それと日本政治にイデオロギーは関係ない。目先の利益で動いているだけだから。
イデオロギーは有権者や世間をうまく騙す手段だったり、隠れ蓑だったり、
単なる建前だと私は認識している。

またその土地が近い将来どうなるのかは、有権者が選んだ首長や
国や地方の議員を見れば、比較的容易に判断できる。
就職や結婚や不動産購入をする場合けっこう重要な判断要素だと思うよ。
政治家は住民の鏡だから。
608白川中流域:05/02/13 20:48:40 ID:8CK39Q2j
>>601
熊本に否定的というか、単に熊本をあんまり知らないだけなんじゃない?
福岡に近い分、鹿児島より地味に映るんじゃないのか。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:35:10 ID:Aa0yQXxq
>601
スマソ、上乃裏通りってなんの店があるっけ?
漏れ結構寂れた通りにしか見えないんだけど…
記事とか見るたび(・∀・)イイ!!って書いてあるけどよくわかんないんだよね
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 03:07:46 ID:0Gqq9z2e
>>609
有名な店は…全国規模のは確かに無いよ。壱乃倉・弐の弐・高松食堂みたいな飲食店だっ
たり、ファッションや雑貨の路面店が中心。裏通りで隠れ家的な店が多い。

どちらかと言えば、店の充実度が凄いと言うので雑誌に取り上げられてるのでは無く、そ
れまで寂れていで、古い空き家の立ち並ぶような裏通りに、それを利用するなどした店が
が集まり、人が集まってきてさらに店が出来…ってのが記事になってるのだと。実際、あ
の通りは十年前はもっとひどかったよ。近年は、何も無く、寂れていた他の裏通りも店が
出来て人も増えてる。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 03:09:10 ID:0Gqq9z2e
>>609
有名な店は…全国規模のは確かに無いよ。壱乃倉・弐の弐・高松食堂みたいな飲食店だっ
たり、ファッションや雑貨の路面店が中心。裏通りで隠れ家的な店が多い。

どちらかと言えば、店の充実度が凄いと言うので雑誌に取り上げられてるのでは無く、そ
れまで寂れていで、古い空き家の立ち並ぶような裏通りに、それを利用するなどした店が
が集まり、人が集まってきてさらに店が出来…ってのが記事になってるのだと。実際、あ
の通りは十年前はもっとひどかったよ。近年は、何も無く、寂れていた他の裏通りも店が
出来て人も増えてる。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 14:10:15 ID:0Gqq9z2e
ん?二重にレスがついてる?スマソ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 21:13:52 ID:LYjlhczh
>610
あぁそういえばそうかも…前は何にも無かったよね(´・ω・`)
そういう意味のイイだったのか。答えてくれてマリガトン!!
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 21:38:29 ID:FV14W6nz
釜山→八代→熊本→長崎→釜山(週2便)
釜山→門司→博多→八代→釜山(週1便)
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 21:42:25 ID:iaeGmWJf
>>601-602
激しく同意。
熊本に限らないけど、九州外のマスコミって
「九州」という響きだけでローカルな扱いをしているような気がする。
福岡は都会だけど、あとは福岡のおまけ程度でしょ、という感じ。
新幹線が開業したことで最近、鹿児島にだけは一目を置いているけど
熊本なんかには見向きもしない。
3年前に通町筋の再開発をやったが、全国的には(九州内でも)まったく触れなかったのに
地元資本の会社が次々につぶれるネガティブニュースだけは全国的に広める。

熊本都市圏の情報発信を上手に行うことこそが
熊本の今後の発展に繋がるのではないか。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 22:29:39 ID:iaeGmWJf
広域連携検討部会 政令指定都市移行に向け熊本市が設置
ttp://kumanichi.com/news/local/main/200502/20050214000293.htm
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 22:48:15 ID:F8g4Ejfj
> 3年前に通町筋の再開発をやったが、全国的には(九州内でも)まったく触れなかったのに

やるわけねーじゃんw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 00:00:21 ID:o+SS1c2m
> 3年前に通町筋の再開発をやったが、全国的には(九州内でも)まったく触れなかったのに

こんなだからクマは井の中の蛙と言われる
毎年日本全国で再開発ビルがどれくらい建ってるかもわかってない
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 01:16:59 ID:BQxVu3Lo
> 3年前に通町筋の再開発をやったが、全国的には(九州内でも)まったく触れなかったのに

あんなの開発のうちにも入らないよ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 01:19:42 ID:BQxVu3Lo
>福岡は都会だけど、あとは福岡のおまけ程度でしょ、という感じ。

福岡も充分田舎だと思われてるよ
あの程度じゃ、全然たいした事ないよ
福岡にあるのは、東京と比べるとミニサイズの店舗ばっかり
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 01:21:23 ID:2Yyo2J96
当たり前だ。地方なんだから
ただ熊本はそれ以下だからな
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 08:46:43 ID:1DtjMb+I
熊本人って大変なんだな〜
もっとい良いことあればいいのにね。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 21:04:03 ID:Uxs3EAkO
>>607
>>606
>現状維持を望んでいる人達が熊本の主流派だろうと思われる。
>だから今後も大きな変化は望めないだろう。残念だけど。

大学生の頃に熊本住んでたけど、福岡と違ってあれくらいの規模の発展ぶりだったからこそ
住むのに快適な都市だったな。繁華街なんかも自転車でスイスイと移動して買い物できたしw
ただ、遊ぶ場所は繁華街よりも南の郊外とかに多くて車運転できない人間にはちょい不便。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 21:37:32 ID:/hfaTVvQ
熊本って大学出ても就職口があんまりない。
それなりの給料が得られる職場がなければ、快適に住める都市とは言いがたいと思います。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 21:50:03 ID:KT8sGXCg
>>620
福岡は巨大都市だろーが
あんなに大きい都市はそうそうない。
大阪の人間が吃驚してたくらいだからな。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 22:22:00 ID:fYrnNq0N
>>623
現状維持を望んでいる人が多いのは、政治家の責任。
県の希望の持てる未来の姿をもっと積極的に訴えないといけない。
政令指定都市化は今熊本にもっとも重要な問題。
一刻も早く政令指定都市にならないと都市競争に負けることは必定。
今はよくても熊本市がこのまま衰退していけば周辺市町村が衰退するのは、
火を見るより明らかである。
人は大都市にあこがれるのものである、学生も企業もそうだ。
周辺市町村は目先の利権だけを考えて、
長期的な大局的な戦略をまったく考えていない。
政治かもマスコミもこのへんの事をもっと県民に訴えなければならない
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 22:43:52 ID:/hfaTVvQ
25年前に熊本の大学生だった方のバイト代は時給750円だったそうです。
今とほとんど同じです。下手したら今大学卒業した人の給料もそれくらい。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:37:58 ID:1oyM960U
> 3年前に通町筋の再開発をやったが、全国的には(九州内でも)まったく触れなかったのに
触れているよ。
日本最大級のデパートに対して、中央経済誌は無謀、冒険的、と否定的だった。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:38:41 ID:TD6erSr4
マジ?今熊本は最低賃金606円だぞ。
昔のが良かったなんてorz
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:39:59 ID:1oyM960U
鶴屋の成功をねたんだたけ。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:41:55 ID:/hfaTVvQ
25年前家庭教師のバイトの時給は1000円くらいだったてさ
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 00:04:57 ID:95QaxkNB
鶴屋はちょっとヤバイかもしれない
今年度の売上は増床前の水準を割るのは確実っぽい
数百億円つぎこんだ増床効果は2年しか続かなかった
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 08:58:06 ID:1n7KghtZ
熊本市の政令市に向けて県が重い腰を上げましたとさ

実際のところは協力しないんだけど・・・
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 10:11:17 ID:6JHctWiw
鶴屋は膨大なストックがあるから大丈夫だろ
むしろ阪神は大丈夫か
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 10:12:11 ID:Kk/7WyNz
>628
あ、九州内の新聞にも取り上げられてましたよ〜(鹿児島の南日本新聞の九州欄)。一応
否定的では無かったです。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 19:06:06 ID:xm9xv/dE
熊本の政令指定都市化は7、8割方ムリと思う・・・
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 19:17:29 ID:buqe4Z6z
夕方のローカル番組では、何かと批判が多いから形だけやったんじゃないのかという
ニュアンスを感じた。コメンテーターの薄笑いに、なんともいえない意味深な印象を受けた。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 21:12:33 ID:lnru7HNT
>>633 >>636-637
とりあえずその記事ね。

ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20050216.1.html
ttp://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20050216.2.html

可能性はまだまだ低かろうが、今まで熊本市の政令指定について
冷ややかな対応をしていた県が突然政令指定に向けた動きを見せたことに
意味があるわけで・・・
さすがに膨張する一方の福岡都市圏や成長著しい鹿児島の動きに多少の
危機感を覚えたんだろうか?

>>616
広域連携を目指す「熊本市と周辺9町」だが、
ttp://kumanichi.com/news/local/main/200502/20050215000017.htm
によると熊本市、大津、菊陽、合志、西合志、御船、嘉島、益城、
甲佐、山都の各町らしい。
仮にこれらの町を全部合併するのなら市域が西は有明海から
東は阿蘇外輪山南側、宮崎県境、九州山地の真っ只中に至るという、
静岡や仙台を笑えない状況に・・・
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 22:05:31 ID:u77FvrgV
益城だけでいいんだけどな…
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 22:22:49 ID:RHBx9NmJ
>>638
なんだかんだ言って結局合併してくれって泣きついてくるから
放っとけよ。餌をやるひつようはない。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 22:33:17 ID:356SN1pn
現実的には富合、城南、嘉島で決まりでしょう。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 22:37:54 ID:lnru7HNT
>>641
考えてみたら広域連携の中に富合城南が入ってないな。
住民投票でゆれる富合はともかく城南くらい入れておけばいいのに。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 22:55:16 ID:uAih1qkK









い理由がよくわかったきがする。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 23:42:40 ID:44qLv9uq
>>643
よくわかったのか、わかったきがするのか、はっきりして下さい。
645甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/02/17 00:29:19 ID:J+YUu266
郡部の合併がとりあえず落ち着いたから、
次は都市圏周囲の合併問題に取り組むとみた
批判もあるだろうけど、とにかくはこの動きを応援しなきゃね
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 01:25:56 ID:vYA9KhLF
遅せーよ。
アメ:合併得例債が切れてムチ:交付税カットしか残っていない。
そんな状態で、合併が進むかね?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 03:07:01 ID:13UnL8ph
ま、要は県が熊本市に政令市に移ってほしくないけど、本当に何もしなかったら熊本市の
政令市昇格を目指してる所から反発がくるから一応形だけ「応援しましたよ〜」って言う
パフォーマンスしてるだけでしょ?
648朝谷義子:05/02/17 09:36:38 ID:BOQ5y6Rm
>>647
そーだよ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 10:05:06 ID:FbuRSc0G
県も路線変更って新聞に書いてあっただろ!よめ!
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 12:36:26 ID:rn4KsAvC
いまどき新聞に書いてあるのを鵜呑みにするか,普通?
>>647の通り,熊本県はパフォーマンスが大好きな一種のサーカス団だろ.
水俣病・ハンセン病・川辺川ダム・・・・・・
これらの問題で県民がどれだけ振り回されたことか.
県民に耳を傾ける姿勢だけは示しながら,問題の本質には腫れ物に触るかの
ように避け続けてる.そして,最後はうやむやにして人々が忘れ去るのを
待つだけ.

政令市問題にまで県庁の十八番を出された日にゃあ,先は見えてるな.
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 15:04:47 ID:TafzOIRO
うちのポストに共産党の機関誌が入っていたわけだが、
熊本駅前に図書館を設置するのは反対だと書いてあった。
公共を優先する党にも反対されてるじゃねーか!
図書館を作るくらいなら、駅前にセントラルパークみたいな緑たっぷりで清潔な公園を作ったほうが
費用でも、景観でもいいし、熊本にくる他県の人の集客力になると思うんだが。

共産党は共産党でゴミを勝手にポストにいれるな!
652朝谷義子:05/02/17 16:44:51 ID:BOQ5y6Rm
>>651
ゴミなのにちゃんと読んで、
内容まで書き込んじゃってw
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 18:49:47 ID:TafzOIRO
>>652
おまえは支持政党以外のものは全て受け付けないのか?
なんのために議会があるか分かってる?
654朝谷義子:05/02/17 19:04:47 ID:BOQ5y6Rm
>>653
どのカキコに対してのレスなのか?なんですが・・・
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 19:30:59 ID:Nj+Kirql
しかし駅前に図書館ってのはすごいよな、福岡市とはどえらい差がついたもんだ
気のせいかもしれないが、まるで熊本県全体が昔の産炭地みたいな感じなのかもしれないね
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 20:30:29 ID:OXA0RyaO
予備校あるし、図書館でいいんじゃない?
ほかにべつにないでしょ。
駅ビルはバス、市電を直接乗り入れるようにして、
あとは駐車場で15階だてくらいにすればどうかな?
交通の便がいいと人が集まり民間企業も進出して来ると思うぞ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 20:57:25 ID:FbuRSc0G
市電のJR駅内への乗り入れは
高架部分の高さが足りないということで難しいそうだ
駅の直前に電停をもってくることになると思う
東口は2階建てになって上はバスやタクシー乗り場になるらしい
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 21:31:01 ID:OXA0RyaO
しかしその共産党の言う駅前に緑の公園なんてものは絶対に反対だな。
鳥取や島根などの人口10万くらいの田舎の駅なら分かるが、
政令市を目指す大熊本市の玄関口が公園なんかになったら、熊本に未来はない。
駅前はいかに都会に見えるかが重要だ。
初めて熊本に来る人は、下上通りではなくて駅前で熊本を判断する。
駅前でハッタリかまして、でも熊本城や、水前寺公園など緑もたくさんアルヨ、
て感じで行かないと、ただの田舎てイメージになるぞ!!
どうだ!!!
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 21:38:39 ID:OXA0RyaO
もう駅ビル30階だて、全部駐車場でもいいじゃないか、
合同庁舎できるし駐車場の需要あるでしょ、
民間企業が進出してきたら、改装して使えるし。
どうだ!!
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 22:05:15 ID:Nj+Kirql
なんで駅前に図書館つくるのかがわからん
予備校生のために図書館作るのか?予備校の校舎で足りるだろ?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 22:22:00 ID:71Q7XHXm
図書館「だけ」が来る訳じゃないんだからそう責めるなよ

鶴屋東館の上にある県民交流館は会議や研修会がよく開催されていて
けっこうな集客施設になっているぞ。そういう位置づけにすればいいだろう

その実績で新たな商業施設を呼べばいい
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 22:39:24 ID:Nj+Kirql
会議や研修会で集客ってのもすごいな
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 22:44:37 ID:71Q7XHXm
低コストな人集め手段だ
モノ売るだけがすべてじゃねーよ



もっとも、民間が来なかったからこういう結末になったんだけどな
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 23:05:04 ID:remdFxZ3
鶴屋って増床したのにはや2年でそれ以前の水準に売上が落ち込みそうなんでしょ。
真面目にやばそうだね。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 23:36:08 ID:FbuRSc0G
熊本駅東口一帯は建物の外観デザインなどが規制される
都市計画区域に指定されそう
外観は玄関口にふさわしい荘厳な感じになる一方
容積率や建蔽率の緩和で大規模ビルの建設が可能になる
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 23:40:36 ID:Nj+Kirql
でもその大規模ビルをたてる香具師も入る香具師もいないんだろ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:00:42 ID:XxeYCj0l
いくらもっこす熊ががんばったところでカッペイメージは変わらないんだよw
まあせいぜいがんばるんだな

いつまでたっても何の役にも立たないカッペ都市熊本w
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:02:18 ID:LIHG6aCj
そりゃどーも

で、そんなことを書く為だけにわざわざスレのぞいているのかw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:07:40 ID:Ct6IFgof
熊本は昔はしょぼしょぼでろくな都市でなかったから
今でもそのイメージを引き継いでいる
だが人間の中身なんてそうそう変わらないんだよw
いくら外面をつくろっても人間の中身がかっぺのままじゃなw
いつまでたっても鹿児島に追いつけないよw
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:08:21 ID:So8xDIlQ
>>655
恨むんなら市街の駅建設に反対した頭が固くて先見性のない先祖を恨め
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:11:41 ID:K/xfgMPe
かっぺのあんたから言われてもな〜、
ここはおまえの反省日記でも備忘録でもねーんだから消えな
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:20:40 ID:bwm+BB4W
ビジネスホテルがすでに計画中だよ
あとは大型娯楽施設のラウンド1とか
熊本合同庁舎ツインビルとか
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 01:01:57 ID:YXcIuNzs
>>669
日付けが変わったのにIDが変わってないね。
来る場所を間違えてるよ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 10:15:28 ID:/Q6PxoYW
ちなみに図書館は一般向けというよりビジネス資料を集めた
企業やビジネスマン向けのもののようだよ
静岡にある奴みたいな
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 19:32:24 ID:fMBnp0jz
鹿児島中央駅から「つばめ」に乗った客は、熊本でほとんど降りることなく
福岡へ向かっているという現状を考えると、駅前のメイン施設が「図書館」では
あまりに内向きだし、熊本市民から見ても魅力のあるものとは映らないだろう。

駅前に土地はあるが誰も見向きもしないから、取りあえず何かしなければ・・・
でもこれといって何も思い浮かばないから図書館でも作るか、というのが透けて見える。

熊本市長はじめ県知事、県選出の国会議員、県・市議会議員、県・市職員
我県の行政に携わる方々には、新幹線開業という数十年に一度巡ってきた
熊本発展の大チャンスのこの時に、何のビジョンもアイデアもないのだろうか?

平時でなく都市の生死を分ける危機だからこそ、存在価値が発揮できる時なのに。
(今何もできないなら、政治家なんて誰でも構わないんじゃないかとさえ思ってしまう)

熊本が置かれている現状を考えると、いま気の利いたことができなければ、
熊本は今後まったく見込みの無い所と受け取る人達が県内外に続出しはしないか?
駅前問題は単にこれに留まらず、地元政財界やマスコミの力量が試される重要案件だ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 20:09:42 ID:2d31rwHo
100mをこえるビルが一つもない。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 22:27:23 ID:fMBnp0jz
・「スピード感のある組織になって来られていると思います」
・「大事なのは何をやるのかという戦略を明確にする事」
・「いついつまでに答えを出しますと言えないんだったら、答えない方がマシ」

・「効率的に動くようにしたいのに、何だか忙しいのに、
 全然利益に結びついてはいないというのを無くしていきたい」
・「ハキハキとものを言っていただけるような会社になった」

昨夜の日経系・TV東京(BS-J)・WBSで、熊本県屈指の企業との紹介で
放送された、熊本最大バス会社の挑戦「九州産業交通・再建への道」での
産業再生機構・秋池氏の言葉です。

特に大した事を仰っているわけではありません。新人研修レベルです。

しかし私は一企業だけの問題ではないと感じました。
熊本県や熊本市そのものを任せた方がいいかなと思ってしまいました。
抱えている問題の中身は、そう大きく変わらない気がしましたので。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 22:35:15 ID:+nVeNRY+
普段から乗ってる客としては、全くの茶番に見えるんだが。
今日も某路線が大幅に遅れたが、運転手からは詫びどころか、
事情の説明すらなかった。こんなスッタコ運転手を教育しきれない
体質こそを改善すべきだろ。乗務員教育もろくに出来ない
バス会社が将来のことを語るなど、烏滸がましいにも程がある。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 23:51:49 ID:48Q5QSzJ
>>669
>いつまでたっても鹿児島に追いつけないよw

680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 01:42:33 ID:XIH/Zui9
>>678
運転手とは別問題だろーが。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 11:34:27 ID:aldIhx7v
>669
いや、普通に熊本の方が鹿児島より上だけど・・
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 11:49:41 ID:dsudv6/m
鹿児島って痛い奴多いね。
お国自慢板だから仕方ないんだろうけど。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 11:51:48 ID:rX/Z4nZ2
釣られる君らも痛いぞ。スルーしろ
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 12:05:44 ID:TMz7MnbD
連中はロリ昆布210円がいなくなってスレ防衛する必要が無くなったから
喜々として叩きに来るんだよ。良識ぶって実は見下す奴もいるし
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 18:24:01 ID:PB8bEc8y
まあ、鹿児島だから仕方ねえんじゃね?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 22:04:37 ID:vTWEKEAP
世間にはこうした声がある。これを単に悪意に満ちた誹謗中傷と捉えるか
貴重な第三者の意見と捉えるかで、その未来は如何様にも変わるだろう。

603 熊本元気無さそう・・・
618 熊本にはパトカー色の路面電車が走っている
621 ぶっちゃけ産交の再建は無理だと思うけどね。
626 熊本ってテレ東ないから見られないんだよね〜・・
628 なんか熊本ボロボロ
632 完全整理して 路線と経営の再構築しないとな
633 >>626 そんなあなたにBS-Japan
643 こんな地方のバス会社つぶれたっていいじゃん
647 これ、だいぶ前にやってたな
650 なんとなくえらく細かい仕事から始めてるなぁ
651 馬鹿すぎ
652 熊本バス会社大杉
654 九州人はアフォか?( ̄_ ̄;
655 俺が数年前遊びに逝った熊本は寂れてた・・・
659 あほだ
660 過剰供給で全員赤字m9(^Д^)プギャーーーッ
663 熊本アホ過ぎ
664 あほの見本
667 >>654 商売が下手なんだよ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 22:05:12 ID:vTWEKEAP
668 福岡は神 西鉄はゴッド
687 そもそもバス会社が過剰だな
697 立派な県庁キタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
706 10%って…。今まで1人だった乗客が2人に増えたら100%増だよね。
708 九州は長距離バスでしか儲からないんだろうなー
710 市営は撤退しろよ
714 これって市営が儲からない路線を産交に押し付けてるだけじゃ
720 バス会社なんてどこもそうだろ
721 これはいい整理ですね! 市営公務員解雇→民間に移譲
726 地方イラネ潰せば
732 熊本って日本のどこだか忘れた
744 東横インに負けそうな設備だな
801 熊本は飛行場が不便だな バスを充実させたらどうだ?
811 バスに客増やしたかったら料金均一に知る!!
812 ペプシ5Fってなんだ???????
815 暗い待合所だな。 照明なんとかしろ
837 これって月曜に放送予定だった特集ですよね…
840 あたりまえのように努力をすることで再生するんだな
858 リストラ社員の広告代理店って・・・
882 熊本市営バスがなければみんな幸せになるだろうに 官業が民業を邪魔してる典型的な悪例だな
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 22:14:17 ID:H+P4qLNk
ジャパン・エア・ガシズ、熊本ガスセンターを増設
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/arc699.html

>同社は、半導体関連企業が集積する熊本を「戦略的に重要な地域」(ギィ・サルスゲベール社長)と
>位置づけている。


689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:36:22 ID:jt2qeMtq
>>686
きちんとした意見と誹謗中傷をごちゃ混ぜにされても。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:39:07 ID:vTWEKEAP
きちんとした意見というのは、何を見ればいいですか?
熊日ですか?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:44:46 ID:jt2qeMtq
>>690
別に熊日の話などしておりませんが。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 08:47:15 ID:6qK3nnpc
>貴重な第三者の意見

何て書く辺り、物凄く熊本に悪意を持ってるとしか思えんが>ID:vTWEKEAP
実況スレではまともな意見は殆どでてこねーぞ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 11:24:38 ID:jxjIPBi/
>>686
こんなもの貴重と考えろと言うお前の脳味噌に同情w
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 11:36:43 ID:+rpy9ORL
図書館は、学校と市の図書館を一体化すればよいと思います。
統計で図書館の数や所蔵冊数が出ても、それは学校の図書館を除いた純然たる
図書館のみ。
狭域で校区が重なる場合は、学校の図書館か地域の図書館のいずれかを閉鎖し、
統合する上で蔵書を増やせばいいのではないでしょうか。

ん? スレ違いか(w
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 16:38:50 ID:CRy7UeQ9
>ちなみに図書館は一般向けというよりビジネス資料を集めた
>企業やビジネスマン向けのもののようだよ
>静岡にある奴みたいな

↑はぁ?静岡駅前いったことある?
岡山以下
岡山市の最強画像
http://members14.tsukaeru.net/me262a/
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 16:46:24 ID:5seSb9S+
>>694
小中学校の図書館に経済誌バックナンバーやビジネス統計や四季報や郷土本があればいいけどな

ビジネス用途の蔵書需要は学校用とは根本的に違う
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 17:36:37 ID:+rpy9ORL
>>698
市の図書館には普通に児童用の図書がわんさかあるし、コーナーだってあったりする。
そりゃビジネス書を読む小学一年生がいたら怖いがな。

ビジネス用途と、学校用とは根本的に違うが、重なるところも多いから統合すればいいってこと。
大人だったら、教育に関心がある人は児童書を借りるしさ。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 17:42:45 ID:5seSb9S+
>>学校用とは根本的に違うが、重なるところも多いから統合すればいいってこと。

前後が矛盾しているぞ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 17:50:57 ID:H2WJnfEP
児童書もビジネス書もジャンルに関係なく全部おいてるのが図書館の良さだろだろ
児童書だけの図書館やビジネス書だけの図書館なんてものが図書館として成立するわけがない

だいたい熊本駅前がビジネス用の図書館になるなんてソースがあるのか?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 20:53:32 ID:AzPny5wc
図書館建設の話はどのレベルまで進んでいるのでしょう
ビルの外観や計画内容を確認できるホムペはありますか?
また地元シンクタンクでは駅前再開発や郊外SC対策について
どんな案がでているのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 20:56:23 ID:ZG+/LixK
>>695
ていうかつっこみ方間違ってるぞ?
静岡駅前にはそれしかないという論旨じゃないだろ?アホ?
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 21:12:36 ID:hDXez1ZQ
駅前再開発スレでやれ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 21:24:10 ID:hDXez1ZQ
図書館を建設するのではなくて
図書館などが入居する複合ビルを建設する
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 00:37:17 ID:Jwzbxl/V
>>705
進出企業全くなかった結果、しかたなく図書館になるわけで・・・
入居するテナントがあるなら最初から図書館などつくらない
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 04:48:51 ID:OJrXlggN
それは断定できないだろ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 05:05:36 ID:a2ZTjJ/h
>>703
つか静岡駅前に図書館などない。
僻地のボケが勘違いしてるようだが駅前に図書館ができる
みっともない言い訳に静岡を引き合いにだすな
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 10:41:03 ID:Tik1fXLL
真性馬鹿がいるなw文盲か?
誰も「静岡駅前」にあるとは言ってないだろw
静岡市にある(できる)ようなビジネス支援図書館を熊本駅前に建設予定という話だろうがw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 10:45:43 ID:iL2Ta8hu
駅前に図書館ある事に賛成だけどな
711鶏卵素麺・・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/21 18:53:56 ID:wydrqltw
214 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/21 12:29:24 ID:ZSVw1NR0
熊本以下の福岡が本州に喧嘩売るとは
223 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/21 12:34:01 ID:ZSVw1NR0
天神って熊本の繁華街に毛の生えた程度だろ。やたら狭いし。。。
267 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/21 13:11:28 ID:ZSVw1NR0
率もだせよw

271 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/21 13:13:29 ID:ZSVw1NR0
熊本に勝てや、福岡は
474 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/21 15:11:04 ID:ZSVw1NR0
まずは熊本に勝てやw
福岡・天神VS名古屋・栄VS札幌・大通3   
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108833634/l50


朝10時から熊本と天神を連呼する人がいますが・・・・・。
まあ、糞スレやし、熊本人じゃないと思うけどお知らせまで・・・・・。

福岡ターゲットよりも熊本煽りが目的なのかな?まさか真性じゃないよね・・・・。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:01:06 ID:Hv6G1eaL
ttp://www.city.aomori.aomori.jp/koho/ksi/mp155.html
ttp://www.auga.co.jp/com/index.html

青森駅前にも「アウガ」という市が建てた再開発ビルがある。
ここには青森市民図書館など各種の市の施設の他、ヴィレッジバンガードや
ベネトンが入った商業施設、そして地下には市場とレストランを併設。
多分、熊本市もこういう形の建物を建てるつもりなんでは?

713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:04:31 ID:DKkgyrt1
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:08:15 ID:Q8vzWfwl
>>712
青森でも賛否両論があるみたいだよ。中身と外観で。
繁華街の中でも浮いているらしい。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:11:23 ID:jzKqiETQ
青森と同程度かよ!
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:25:48 ID:9BBzyhLm
東北新幹線が1887年に開業し、数年前に大規模再開発した
郡山駅西口再開発は、かなり大変な事になってるみたいだぞ。

再開発ビル(ビッグアイ)の概要http://www.city.koriyama.fukushima.jp/to-b/eki_3.html
経営改善案を否決 郡山駅西口再開発http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000002-khk-toh
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 23:05:31 ID:vmAliV4g
熊本ってホント田舎だね
あの駅前は5万都市並だね
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 23:12:40 ID:n7BatVYT
はいはいw
今度は100万レベルの繁華街を煽ってね
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 23:29:21 ID:zNABHUkm
↑一度熊本を出ろ
きっと目からうろこが落ちる
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 23:30:25 ID:vmAliV4g
福岡くらいはいったことあるんじゃないの
そして福岡は大都会と勘違いしていると思う
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 23:34:45 ID:zNABHUkm
それでも熊本が福岡の半分くらいの都会ならそれくらいの自慢はしてもいいだろう
だが実際の熊本は福岡の数分の一、下手すれば十数分の一の規模だろ
それを100万レベルと抜かす思い上がり
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 23:45:55 ID:n7BatVYT
嫉妬乙
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 23:46:44 ID:vmAliV4g
今度は嫉妬と来たよ
困ったもんだねー田舎モンは
724有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 00:10:20 ID:K3SPit5v
もしも熊本が福岡の数分の一や十数分の一なら、
距離的には半分も違わない大牟田から双方向に客が流れる訳ないだろ。。。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 00:50:30 ID:R3Nv9E7S
>>724
大牟田から熊本に流れる客は国勢調査によると通勤客で福岡の5分の1
買い物客ならもっとだろうな、10分の1くらいか
双方向といっても流れる量が全然違う、一方通行みたいなものだ
726鹿児島市民 ◆PwOudGsC1g :05/02/22 01:31:43 ID:z3OqpoZa
熊本人ってマジで
熊本>鹿児島
って思ってるの?w
1000年の間ずっと鹿児島より田舎だったくせに
最近少しだけ人口を上回ったからってw
でも人間性その他全てまだ鹿児島が上回ってますから!
残念!!
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 01:45:49 ID:x06+ejiO
鹿児島市民コワイヨー((゚Д゚;))ガクガクブルブル
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 01:52:42 ID:kP2YOOTj
>>727
お願い!スルーして
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 03:23:45 ID:D9jB5nhN
広島人の岡山コンプは昨日今日の話じゃないからw
お前らは大人しく岡山人のパシリしとけよ、民度低いんだからさ

広島人が昔から岡山・山口に対し劣等感を持っている話は中国地方ではよく聞きます。
近代社会においてかつては山口人が中央で活躍し、今は中国地方のブレイン役として各界とも岡山出身者が占めている状態です。
いつの時代も他県人からアゴで使われる広島人としては面白くないんでしょう。
岡山でも少し年輩の方々は露骨に広島人を馬鹿にしています。

昔から「岡山の人は道をきいてもそっけない」というようなことがいわれたようです。
これは代々岡山に暮らしてきた私の友人から聞いた言葉です。しかし、こうした物言いにはある種の嫉妬心が混じっていることが少なくありません。
たとえば明治維新以降、この地が輩出した優れた官僚、軍人、学者の数はかなりのもの。いまでも岡山県は国内有数の教育県として知られます。
私には、その優秀さゆえに、口さのない連中によっていろいろと岡山が噂話の対象になってきたように思えるのですが。
http://www.jr-odekake.net/navi/exploration/011.html
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 09:33:13 ID:EFG4MX1f
ネタスレならともかく本スレで荒らし回ってる馬鹿どもは
いい加減に反省しろ
731有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 10:33:05 ID:K3SPit5v
>>725
はいはい、現実を知ろうね。
http://www.city.omuta.fukuoka.jp/hakken-default.htm
>いつも休日には「天神」へ行くあなた!「熊本」ではもう物足りないというきみ!
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 11:12:28 ID:YYrX/Bhy
>>731
それ・・・反論のつもりなのか?
はっきりしてるのは大牟田荒尾の熊本市への通勤は福岡市の5分の1ということ。どうあがこうがこれは現実。
通勤でこれだけ差があるんだから買い物客ではもっと差がつくことくらいは容易に想像できる。
ただし熊本がゼロとは誰も言ってない

それに対してたかがHPの一文に何の意味があるのかと・・・
それにその書き方だと熊本が熊本市街をさしてるかさえ怪しいもんだ
733有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 11:58:41 ID:K3SPit5v
>>732
通勤客で差があったら買い物客でもっと差がつく、ってことがどうして言えるんだ?
雇用は行政枠に大いに関係あるが、買い物は関係ないし。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 12:29:08 ID:tqmksPgU
まあとにかく熊本は田舎だって事だけは事実だな
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 12:49:27 ID:YYrX/Bhy
>>733
常識
通勤定期を持ってる世帯は福岡に間違いなく行く。
それ以外も福岡に行く、規模が全然違うのはもちろんだがその方が安いからだ。
あえて高くて田舎な熊本に行く理由はない
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 12:57:08 ID:zi5GTnm9
そりゃ分からんでしょ。特に車持ってる香具師なんかは。
大牟田荒尾の人は買い物なら9割が福岡行って熊本に行くのは1割とでも言いたげだが。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 13:04:59 ID:YYrX/Bhy
>>736
主観になるが9:1なんてそんな生やさしい数字じゃないと思うが・・・
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 13:11:20 ID:zi5GTnm9
実際どうなんだろうね。
まあ、同じ主観でも無関係の自分より大牟田or荒尾市民の主観のほうが信頼できると思うが。
739鶏卵素麺・・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/22 17:09:53 ID:MxrHjHVw
有明タン虐めるのイクナイ
740有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 17:59:37 ID:K3SPit5v
>>735
あれ?喪前さん、車持ってないの?

>>739
鶏卵素麺のおいちゃん、いつもありがと。。。
741有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 18:01:24 ID:K3SPit5v
って、既に>>736で突っ込んであったね。。。

あ…誰も「大牟田から福岡より大牟田から熊本の方が遊びに行く人が多い」なんて
ひとことも言ってないからね。念のため。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:02:07 ID:YYrX/Bhy
で、何が言いたかったかと言えば
片や自家用車で行った方がまだまし。ということ

>>741
どっちが多いかなんて話しは誰もしてない
そんなことは最初からわかりきったことだ。
問題なのは、では何倍多いのか?ということ
743有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 20:06:31 ID:K3SPit5v
>>742
しかし、3倍〜5倍くらいならともかく、
10倍以上も流動が違うのに>>731みたいな文章をホームページで書くかね。
しかも若い年代の人間が。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:19:49 ID:L8eNKc7n
大牟田に住んでいるオレのいとこも叔母も熊本人、オレも母方は熊本人
今、職探ししているが、何も言わずに福岡だったな・・・・
熊本って話は一言もなかったな・・・
745有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 20:23:08 ID:K3SPit5v
・・・で、その人達は職が決まったら大牟田から通うの?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:23:33 ID:YYrX/Bhy
>>743
遊ぶ=市街で買い物ではないだろ
買い物に限定なら10倍以上の差がついてもおかしくないが
熊本で遊ぶ場合、何を求めるかといえば田舎でマターリや温泉や阿蘇方面にドライブといった割合がかなり高いだろう
るるぶやマップルの内容のとおり
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:26:31 ID:ptTlKgve
筑後地区在住の人は天神に行き飽きると、たまには気分を変えて
熊本を訪れるとことがある、という話を聞いたことがあるな。

>>716
一応つっこんどくと郡山に東北新幹線が開通したのは1982年(昭和57)。
1887年(明治20)というのは在来の東北本線が開通した年なのでは?

>>721
福岡の人口は140万弱、熊本が70万弱。繁華街の規模もそれに比例している。
熊本が福岡の十何分の一とかいうレベルではないだろう。

>>735
大牟田〜福岡:西鉄特急電車で60分強、運賃1000円
      :JR特急で45分
大牟田〜熊本:JR普通列車で60分弱、運賃910円。
      :JR特急で30分
なので熊本のほうが遠くて運賃が高いとは一概に言えなかったりする。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:32:10 ID:L8eNKc7n
>>745
有明の月には悪いが、博多区竹下に引っ越すことが決まった。
こっちのほうが楽みたいだな。
大手と違い、大牟田からの通勤手当出る優遇会社なんて今時探せない。
まあこれでも
大牟田−4人・・・・
749有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 20:33:43 ID:K3SPit5v
>>746
大牟田市民は平山温泉に行ったり阿蘇に遊びに行ったりすることを「熊本に行く」とは普通言わない。
確かに熊本=熊本市街、とは言わんが、せいぜい光の森を含めるくらい。
750有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 20:34:33 ID:K3SPit5v
>>748
やっぱりねw
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:42:40 ID:u0b6Qzur
>>747
単純に自治体人口で割れないと思うよ

福岡と東京も
福北大都市圏=1・・・・京浜葉大都市圏=6
福岡市=1・・・・・東京23区=6
位の人口差があるが実際は6倍ではなく
6の2乗の36倍くらいの経済差がある
行って仕事をすれば納得するだろう

福岡と熊本が人口差2倍だったら
2の2乗の4倍くらいは差があるだろう。

もし単純に2倍だったら熊本にも都市高速2号線くらいは走っているだろうし
地下鉄も南北線くらいの一本は走っているはず。

仕事でも東京では36000万の仕事は福岡の1000万の仕事、熊本では250万くらいの仕事の感覚や頻度だろう
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:45:39 ID:YYrX/Bhy
>>749
そのサイトで言えば
>いつも「天神」へ行くあなた!「熊本」ではもう物足りないというきみ!
であるが「熊本方面」では変だろ、それだけのこと。深い意味などない

それに何よりそのサイトは、「天神」「熊本」の都会的な面に対して
大牟田を紹介する趣旨ではないだろ
753有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 20:51:18 ID:K3SPit5v
>>752
だから、温泉地や阿蘇なんかは大牟田にとってそもそも「熊本方面」じゃないっての。
第一、前の「天神」がかなり局所的な地名なのに、後ろの「熊本」の指す範囲がそこまででかい訳ないだろ。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:55:00 ID:H2y98nZ1
でも、大牟田出身の中島浩二が「ひのくにランド」に行ったエピソードを
披露したときは、明らかに「熊本方面」の意味があったな。


以上の流れとは全く関係ないけど。
755有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 20:57:51 ID:K3SPit5v
>>754
だって、ひのくにランドは大牟田から見て熊本市の先(宇土)じゃん。
阿蘇方面に行くのにわざわざ熊本方面へは普通行かない。
756有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 20:59:09 ID:K3SPit5v
どーでもいいけど、そろそろこのスレからは引き上げるべ。。。

続きは大牟田・荒尾スレでしようや。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:59:10 ID:YYrX/Bhy
>>753
「天神」「熊本」は、買い物でも田舎でマターリでも何でも。
大牟田にも遊べるところがあるんだぞ、と受け止めたが
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:03:50 ID:H2y98nZ1
>>755
マジレスされても困るわけで・・・
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:05:11 ID:Bfo0xRQf
>>749
平山温泉は昔から変わってないね・・・
オレ母方が一時期山鹿に住んでいたから平山温泉は思い出ふかいね
ヌルヌルで石鹸は禁物だな・・・・
最近三加和温泉も繁盛してるみたいだ
それから大牟田の水道はまずくて飲めないから小栗峠の水汲み場に
調達しているといってたな・・・
まあ確かに平山温泉は大牟田から南関インター越して山道を軽快に走ると
以外に近いわな・・
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:05:13 ID:YYrX/Bhy
別に大牟田に限った話しじゃない
例えば、鹿児島からの客はどの程度で、
その内のどれくらいの割合が熊本に都会的な面を求めて熊本に来たのか。とかな
どちらにしろ、そう多いとは思えないが・・・
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:09:09 ID:H2y98nZ1
都会的なモノを求める対象は九州では福岡以外無いでしょ。
大型劇場・ドーム球場…
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:14:53 ID:ptTlKgve
>>760
鹿児島市は熊本市と都市規模が近いので、あまり熊本に都会的なものを
求めに来る人は少ないと思う。
宮崎県からは熊本に買い物目的でやって来る人が多いと聞く。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:15:16 ID:B0asL4pJ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:37:52 ID:G6PhtHQl
鹿児島にはないショップやブランドがたくさん熊本には揃ってるから
765有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/22 21:40:47 ID:K3SPit5v
>>759
信号に引っ掛からんかったら30分くらいで着く品>大牟田(ゆめタウン近辺)〜平山温泉
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:52:05 ID:2IR6wdnO
福岡市と熊本市は、ハード・ソフトの両面で大差がついている、特にソフトの欠如

福岡港 VS 熊本港 (約10:1)
博多駅 VS 熊本駅 (たぶん 約10:1)
福岡空港 VS 熊本空港 (約 6:1、新幹線開業後 約10:1)
福岡ドーム VS 藤崎台球場・パークドーム(たぶん 100〜50:1)

ソフトバンクホークス・アビスパ福岡・各種コンサート・大相撲・・・

福岡市に行く動機と、熊本市へ行く動機を比較すると
ひょっとしたら現時点で両市の求心力は 20:1 くらいの差があるかも
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 21:59:12 ID:H2y98nZ1
>>766
だから、そういう比較は意味無いんだって・・・
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:04:32 ID:VfBysgRw
>>764
確かに熊本には鹿児島にはないショップがあたくさんあるが
どうせ買い物にいくんだったら福岡いっちゃうと思う。
一部の鹿児島君が宮崎に主張するのも同じ。宮崎から鹿児島
にいくんだったら福岡へ行く。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:18:56 ID:VPejrWXI
多くはないが、宮崎→鹿児島ならある程度いる
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:23:48 ID:FhfZARQg
>>720
福岡は日本を代表する大都会ですがなにか?
そして熊本もかなり大きな方に入る都会です。
田舎もんは数字だけで判断しないように
どうせ数字を読み解く力ないんだからw
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:40:42 ID:2IR6wdnO
日本には、喜多方ラーメンを食べる為、仙台で牛タンを食べる為、
金沢や小樽で寿司を食べる為、大阪でたこ焼きやお好み焼きを食べる為、
高松で讃岐うどんを食べる為、信州で蕎麦を食べる為、博多の屋台でラーメンを
食べる為に、高速道路や新幹線や飛行機を利用する人がたくさんいる。

熊本へそうした気軽な目的で来熊する人は、どれだけいるのだろう?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:41:15 ID:Y2n4o0lR
熊本はソープランドで客を集めている。
中出しやり放題熊本。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:42:59 ID:2IR6wdnO
>>722
ばかたれ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:45:09 ID:VPejrWXI
からしレンコンと馬刺しじゃつらいな
それはそれでうまいんだけど絶対に主役にはなりえない。地味すぎ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:46:09 ID:2IR6wdnO
訂正
>>772
こんばかたれが
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:53:55 ID:JateaJQw
>>768
熊本は九州でも異質のファッション風潮があって、福岡のそれで
代替できるような物ではない。あらかじめ断っておくが、これは文化の
優劣や序列じゃなくて、それぞれにある種の独自性が認められる事。

そもそも熊本と鹿児島は繁華街のブティックは衣料品店の数からして
違うし、南日本新聞だって「鹿児島にない商品を求めて熊本を訪れる客がいる」
と認めている。
にもかかわらず、なんで熊本に行くくらいなら福岡に・・・と殊更強調するのか?

フツー、自分の嗜好にある物を選んで買い物するんだぞ
福岡に行くのはokで熊本は問題なのか?いやな分別だな
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:56:02 ID:G6PhtHQl
阿蘇でゴルフをするために全国はおろか韓国からも飛行機でやってくる
黒川温泉にはいるために全国から飛行機でやってくる
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 23:00:00 ID:VPejrWXI
>>776
熊本市からも鹿児島市を訪れている客がいることをお忘れなく
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 23:06:13 ID:2IR6wdnO
>>777
そうですね
でも、阿蘇以外の地域はどうでしょう?
それと、その人達は熊本空港を使っているのでしょうか?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 23:22:04 ID:AkDTP6qY
>>778
そのレスは的を射ていないな。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 23:44:20 ID:ymn0s8Jw
>>776
いや普通福岡に行くだろ。

ただオシャレなやつは熊本に行く。それだけだ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 08:06:09 ID:xOPn/8kv
熊本合同庁舎の配置が決定
A棟は15階建て、高さ57〜58メートル
http://kumanichi.com/news/local/main/200502/20050223000014.htm
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 08:24:29 ID:p5mmVsL5
↑情けない。
今時、50m級・・・プッ
クソ田舎と言われても仕方ないだろうな。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 08:29:27 ID:h15NyeSz
>>783
そんなに高いところが好きなら台湾に移住しろよ。
台湾に出来るだろ、とてつもなく高いものが。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 08:55:41 ID:wRIOo3Z7
台湾といえば昨年旅行に行った際、現地人ガイドが、
今の台湾の経済成長ぶりは、目を見張るものがあり、
これまで格上とされてきた日本を、あと数年で追い越すことができるまでになった。
と、真顔で話していたな。
日本に対するライバル心からの話だろうが、あの急成長ぶりを見せ付けられると、確かに即否定もできなかった。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 10:44:00 ID:xOPn/8kv
60メートルって普通じゃん
新幹線で鹿児島方面からくると、ばっちり見える配置になった
鹿児島にはあんまない大規模なビルだから
びっくりするだろうね
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:01:37 ID:rp+nRUD2
鹿児島をけしかけたいんなら鹿スレでやってくれ。
ここはあくまでまったり参ります。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:25:04 ID:4sWicZqJ
霞ヶ関の庁舎だって厚生労働省以外30〜50mクラスばっかなんだけどな
国が見栄のために金出すわけ無いんだし
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:34:06 ID:1K5GHq5c
>>783
ビルの高さが都会の基準なんてリアル田舎もんまんまの発想だなw
ださっ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:51:44 ID:PWcHgQo2
>>789
どうせ岡山人だよ
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 12:00:46 ID:cXKmNXuN
786
鹿児島には60メートル以上のビルはすでに7棟あるし、50メートル〜60メートルビルは県庁周辺部に10〜15棟あるからめずらしくないだろ?
出水や川内の人にはめずらしいのかな。
でも鹿児島から熊本に行くのは観光や買い物なので、再開発ではやはり商業施設が良かったかもな。
という自分は阿蘇目的なので車で、北インターから直で行く。
57号線は走っていて楽しいね。渋滞なければ…。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 12:12:24 ID:xOPn/8kv
延べ床あわせて5万平米超のビルだからめずらしいだろ
鹿児島人にとっては
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 12:33:42 ID:xOPn/8kv
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:43:54 ID:VT0Y4zqD
>786
おまえは、鹿児島を馬鹿にし過ぎ
鹿児島市内では、すでに30年前から60m級のビルは存在していた
(新屋敷町の公社ビル)
ちなみに県庁は98m、アイムビルは68m、鹿児島センタービル65m
南日本新聞ビル60m、ストークマンション58m
参考までに

只今、鹿児島市内は分譲マンション戦争で、年内分譲が総計1000戸近くなるようだ。
http://dneko.dw.land.to/gsblog/index.php?id=1109073689
熊でまともなマンションできたのは、10数年前だろ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:47:29 ID:nM+/ovNP
      _,,,,,,,, 
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,, 
   ,r'          /=ミ 
  /           彡ll',''´ 
. /             彡lll 
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ 
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ 
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l | 
 |.   ,'           // 
. ',. ,'           , r' 
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  | 
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、 
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T'''''''''' 
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  | 
.  |  |  .l i       / ./ |  | 
  |  |  | l      / ./ .|  | 
. |  |   | l     / /  |  | 
 |  |   | ',   / /  l  .l 
【ゴールデンレス】 
このレスを見た人はコピペでもいいので 
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です 
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:47:50 ID:VT0Y4zqD
熊塵よ洗練された鹿児島市内のまちなみをみよ
http://dneko.dw.land.to/main1.html
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:56:12 ID:4sWicZqJ
熊本は昭和58年に25階建てのビルが竣工している(ニュースカイホテル)
当時神戸以西最高層ビルであった。

ところで鹿児島の人たちはこのスレに全く関係ないので他のスレで暴れて下さい
ここはネタスレではありません
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:08:35 ID:y2YT3Lbf
大阪に熊本より高いビルがあったから神戸以西最高階ビルと表現したのだろう。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:12:53 ID:y2YT3Lbf
日本最大級の百貨店熊本鶴屋は当時10階までしか建てられないとき、屋塔で申請して13階という日本最高階級の建物だった。
いまでもその部分の名残がある。
800有明の月 ◇Fqzx.LsRRQ:05/02/23 21:13:17 ID:KWYbL5kd
800内裏
801有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/02/23 22:14:35 ID:huSWiSFH
>>800
あ・・・どもでつ。。。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:09:06 ID:+Z0XhLlB
熊本の人ってオシャレなんですか?
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:32:23 ID:tE5MaJ/V
地方自治体が財政再建団体に転落する大きな原因のひとつは、地方公務員の給与が異常に高いからなんだよな。
高給取りの50歳代の職員が、35%以上を占める自治体がすごく多いんだってさ。
衆議院予算委員会では、消費税は最低でも10%以上にしないとだってさ。
誰のために消費税を上げるんだか?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:36:32 ID:mz9H9xsp
>>792
中央駅ビルのアミュプラザは約6万平米。
熊本の駅ビルがどれくらいか知らないけど。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:45:29 ID:tE5MaJ/V
十年で職員を10%減らすってのは自然減だろ?
特に何もしませんって言ってるのとほとんど同じなんじゃないかな?
なんで新聞は突っ込まないのかな?

    な に か お か し い 予 感
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:02:46 ID:YMHdW2yF
菊池も外国からのお客、最近かなり多いよ。
熊本空港にも、ハングルや中国の表示を掲げた大型送迎バスがすごく増えた。
まあでもまだまだがんばんないとね。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:06:08 ID:U98tii6m
あとね、熊本市も、韓国や台湾からの修学旅行や研修旅行で、
熊本城+宿泊→阿蘇とか九州各地 っていうのすごい多い。
このホテルなんで潰れないんだろってとこは、だいたいそういうのでもってる。

城と宿泊だけだけどね。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:17:50 ID:Y5WOa5Ay
>>806、807
菊池や阿蘇って海外からくる程魅力的なのか?
韓国人の趣味はいまいちよくわからん。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:19:49 ID:vAli9w0f
熊本も鹿児島もどっちもいいとこなんだから仲良くしようよ。
どっちも行ったことあるけど、異なる正反対の性格の都市なんだから、
いがみ合うのも当然なのかもしれないけど。
熊本は九州で一番田舎だと思ってたから行って驚いたけど、かなりの都会だったよ。
鹿児島もかなりの都会。でも熊本は内陸都市?で重たい、重厚、ってイメージだったけど、
鹿児島は海に開けてて開放的、軽いって感じだった。
住民の性格もそんな感じだったよ。熊本の人はプライドが高いね。少し田舎者なのかなとも思ったけど。
鹿児島は熊本より親しみやすくて明るい人が多かった。
でもどちらの都市も気に入ったよ。九州は何度行っても面白いw
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:51:57 ID:WP8CD22a
菊池はともかく阿蘇は昔から大人気だよ
昔、韓国人向けの安価な日本旅行ツアーでは福岡・阿蘇・別府が黄金のトライアングルと呼ばれていた。
福岡で入国して阿蘇を見て別府で温泉に入って最後に福岡のベスト電器で日本製家電を買って
帰る、というのが定番だったらしい。

最近は当時と比べ物にならないほど旅行客が増えたけど福岡市内完結もしくは+テーマパークが主流のようだけど
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:53:45 ID:NcrlaQJB
【岩田屋】九州百貨店事情 Vol.1【山形屋】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1107158673/l50
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 01:33:05 ID:Asr26owD
>>809
いがみ合っているのではなく、
一部の狂信的な愛郷心を持つ鹿児島人が熊本にちょっかいを出して、
熊本側がウゼ〜と思っているのが真相。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 19:21:45 ID:gDffuaRb
熊本駅熊本空港間30分構想の有力手法はこれに決まり!!
http://www.asahi.com/national/update/0224/021.html
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 22:14:12 ID:I7vbzKIR
>>804
駅舎を含めた延床面積だろ。大店法の売場面積は凄く小さいのだろ。
延床でだますテクニックは古いよ!
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 22:36:02 ID:eaY6FHbg
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109243247/
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/25 00:28:25 ID:G75XnpMo
鹿児島中央駅は駅ビルだけで延床6万平米。
駅舎のサンフレスタは4000平米くらいだったかな。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/25 01:41:51 ID:uU8Te3ft
全国展示場連絡協議会

第8ブロック
施設名 団体名
西日本総合展示場 (財)西日本産業貿易見本市協会
マリンメッセ福岡 (財)福岡コンベンションセンター
福岡国際センター (財)福岡コンベンションセンター
福岡国際会議場 (財)福岡コンベンションセンター
熊本市流通情報会館 熊本市
グランメッセ熊本 (財)グランメッセ熊本
沖縄コンベンションセンタ− (財)沖縄観光コンベンションビュ−ロ−

http://www.njp.co.jp/06r8.htm
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/25 21:36:40 ID:zSA6d9cX
果たして、県の後押しも一応取り付けたことで
九州新幹線博多〜新八代間開通までに政令指定都市になれるかな?

大揉めの富合はともかく
城南、嘉島、御船、甲佐あたりの出方が気になる。
特に御船あたりは単独では結構厳しいみたいだし。

熊本市ももう一歩踏み込んで合併問題に取り組んでほしい。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/25 21:48:21 ID:Ha0VXbzo
益城や嘉島が熊本市に入ってくれるんならメリットありそうだけど
財政再建団体に転落しそうな富合と合併して、熊本市民になんかいい事あるのかな?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/25 22:40:47 ID:e33pXYZ6
今日下通りに行ったら、パトがど真ん中に停まってたけど何かあったのかな。
821hg:05/02/26 00:38:07 ID:NqIvj7co
>820
上通りと下通りあたりで、6件の連続放火があったけんじゃ?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 00:47:03 ID:dge6TotM
らしいねー。うかうか遊んでらんないよ…
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 01:10:20 ID:VkifhddN
>>816
鶴屋関係の延床は20万平米だろ。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 08:35:54 ID:ZSzDapfu
>>819
富合町と合併にともなう政令指定都市化をしなければ、そんなにメリットはない。
もし合併により政令指定都市化すれば、地方交付税が富合町の税収の何倍もの交
付税が国から降りてくる。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 16:16:52 ID:ekLGaxBa
>>809
お前みたいな低能に物言われる筋合いはない。
すっこんでろ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 16:38:26 ID:umjAkOT9
>>825
鹿児島塵はスルーで。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 16:44:44 ID:xtZrkDEL
ID:umjAkOT9
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 16:56:05 ID:xtZrkDEL
wsa2/RDO graXkz9
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 17:07:05 ID:umjAkOT9
グランメッセであるハーレーのアメリカンワールドフェスタ凄いな。
一台欲すい・・・・・
熊本とは、格の違いを感ずるよ
 ↓
岡山市の最強画像
http://members14.tsukaeru.net/me262a/
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 17:20:58 ID:xtZrkDEL
1107078641
1109226906
1107025982
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 21:13:45 ID:lJZafuMU
もう珍しくもなんともありませんが、熊本の先生が島根県でやっちまったみたいです
また誰も責任取らずに済ますんだろうな
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 01:29:59 ID:8u+3j6Of
>>832
ん 何やらかしたの?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 13:20:09 ID:OfIjrElS
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 17:34:06 ID:tDQ3K3jy
>>819
>益城や嘉島が熊本市に入ってくれるんならメリットありそうだけど
そんなとこがわざわざ熊本市と合併なんかするもんか

>財政再建団体に転落しそうな富合と合併して、熊本市民になんかいい事あるのかな?
ない

836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 17:35:01 ID:tDQ3K3jy
>>812
鹿児島を福岡に変えても同じことが言えるな。

いがみ合っているのではなく、
一部の狂信的な愛郷心を持つ福岡人が熊本にちょっかいを出して、
熊本側がウゼ〜と思っているのが真相。


837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 17:47:56 ID:/hvclW7o
>>824
>合併により政令指定都市化すれば、地方交付税が富合町の税収の何倍もの交付税が国から降りてくる。

合併するなら財政再建団体にならないような優良自治体と合併しないと損。
国の財政苦しいだから、今後交付税はどんどん減らされるに決まってる。
財政再建団体に転落するは富合町民の自業自得じゃないのか?
町の財政がやばくなってる今でも政治家や役場の職員は、給料も退職金もちゃっかりもらってるんだろ?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 17:52:32 ID:/hvclW7o
>>824
>合併により政令指定都市化すれば、地方交付税が富合町の税収の何倍もの交付税が国から降りてくる。

合併するなら財政再建団体にならないような優良自治体と合併しないと損。
国の財政苦しいんだから、今後交付税はどんどん減らされるに決まってる。
財政再建団体に転落するのは富合町民の自業自得じゃないのか?
町の財政がやばくなってる今でも政治家や役場の職員は、給料も退職金もちゃっかりもらってるんだろ?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 18:22:01 ID:EhBe8nWk
3/8は
http://etc3.2ch.net/vote/
板へ行き当該スレで<<地理お国自慢>>と書き込もう!
敵は鉄道総合・B級グルメ・地理人類学・日本史など因縁の相手だ。
そいつらにお国板の底力を見せ付けろ!

選対用AAや文もドンドン書き込んでくれ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1109493611/l50
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 23:21:10 ID:azhOnYU3
>>830
でーれー田舎じゃのう 熊本の方が都会じゃ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 23:51:24 ID:RotKYLjS
>>836
福岡の場合は福岡県南とのつながりが強いからね。
南の芋は完全スルーでいきましょう。かまうとまたウザイですよ。

そういえば有明タン最近見ないな。。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 00:35:50 ID:NXvHwjJS
熊本県北と久留米や瀬高や大牟田といった筑後地方とはつながり深い。

買い物とかじゃなくて、親戚つきあいや就職という意味で

でもこっちのほうが交流の絆は深くなる
843福岡市南区よかとこ:05/02/28 02:07:58 ID:b1DGdV+H
>>841

ハァ?
熊襲なんかと一緒にするなよw
一生やってろカッペがw
844☆鶏卵素麺☆・・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/28 02:27:19 ID:InXe/3Vr
南区はそんなに良いかな?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 05:19:17 ID:99t41YDs
ただの住宅地。
あんなとこで都会面するカッペは日本広しといえども福岡人だけ。
福岡人は九州一の精神的田舎者たい。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 08:20:45 ID:8eT7pjE9
>>844

ただのかまって君ですよ。かまったら無邪気に喜ばさすだけです。
完全スルーしましょう。南の芋のなりすましの可能性も大。
南区は住むには結構いい場所じゃないかな。渋滞は勘弁して
ほしいけど・・・
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 18:47:19 ID:5OLVVhoo
九州産交スポンサー 再春館と複数企業の「地元連合」で入札へ

>鶴屋百貨店や古荘本店をはじめとする地場有力企業や、
>公益事業の九州電力などが出資候補に挙がっているとみられる。

桜町再開発の商業施設に鶴屋が入居か?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 20:35:10 ID:be09mMX/
>>847
無意味な飛躍はよせ。
阪神を追い出したいのか?
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 21:12:50 ID:eSP5A3qP
>>838
>合併するなら財政再建団体にならないような優良自治体と合併しないと損。
そしてそういう自治体は熊本市と合併してもデメリットの方が大きいことを熟知している


>>844
犯罪多発地帯らしいな
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 21:24:37 ID:7tI8MlR0
産交は熊本交通の要であり、各地に不動産を多数所持している。今後熊本駅問題
を含む交通網再編や都市再開発などにおいて、これらスポンサー企業の意向を汲み
調整が必須になるという点で、このなりゆきが熊本の未来に与える影響は大きい。
851☆鶏卵素麺☆・・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/28 21:53:59 ID:InXe/3Vr
>>849
あ〜ら喧嘩売られた・・・。
熊本と福岡と喧嘩しないようにしたつもりなのに・・・・・。w
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 22:06:45 ID:prsBO844
>>851
熊本・福岡双方に喧嘩うってないか?
853☆鶏卵素麺☆・・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/28 22:08:43 ID:InXe/3Vr
ん?どこが?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/28 23:19:21 ID:XNSry1b5
ま、所詮南区なんてろくでもないカッペベッドタウンなんだから
どうでもいいよw
精神的田舎者はどうにかならんもんかなあw
855☆鶏卵素麺☆・・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/28 23:30:29 ID:InXe/3Vr
スマン中央区民やねん・・・・・。

熊本に皆さんお騒がせしますた・・・・。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 02:24:12 ID:Gld/ZSVi
>>855
なんだ、ここ福岡市民もいるんだな(笑)
俺も中央区だけど。

南区は西鉄沿線の高宮・大橋は住みやすいかな。
駅から離れると、途端に交通の便が悪くなる。バス頼み。
そういう点では熊本の住宅地と大して変わらないよ。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 22:12:29 ID:VMlA+jjR
各新聞のサイトを見ると、福岡関係のものは前向きで明るいニュースが
多いのに、熊本関係のは暗いニュースばっかり。これでいいのか?熊本?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 22:58:46 ID:mEjpzQAs
福岡の地方紙西日本新聞のこと?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 23:32:07 ID:VMlA+jjR

>>858
読売、朝日、毎日、日経、熊日、西日本、を読んだ感想

読売新聞 西部本社 http://kyushu.yomiuri.co.jp/index.htm

朝日新聞 地域情報 http://mytown.asahi.com/

毎日新聞 都道府県ニュース http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/index.html

日本経済新聞 地域経済【九州・沖縄】 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/kyuusyuu.html

熊本日日新聞 http://kumanichi.com/index.htm

西日本新聞 九州フラッシュ http://www.nishinippon.co.jp/kyushu_flash/kyushu_flash.html
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 00:51:23 ID:6JwKVFod
福岡、熊本以外はほとんど話題にものぼらないけどね
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 19:16:33 ID:1xmJnjpH
熊本市議会開会、熊本駅前の再開発ビル「図書・情報センター(仮称)」基本計画策定費500万円
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 23:09:04 ID:MNnb7ZYK
図書館とは文化的。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 23:22:31 ID:cMxErwxt
富合町長が熊本市長に合併の申し入れをしたみたいね。
住民投票の結果次第とはいえ。
864くまうどん ◆zfEKxdmu86 :05/03/03 10:57:16 ID:MQVz3stZ
>>863
この行動が富合町民を無視した形となり、町長リコールに発展・・・  と予想
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 12:56:03 ID:OjKGN6D7
【政治】"総務省もびっくり" 全職員の給与を2割削減…鳥取・智頭町
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109753077/

【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/
※前スレ★1〜★5(dat落ち)
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 14:52:50 ID:zkhV+s+m
>>863
町長追い詰められてない?告示前日にやる行動でないような。

逆効果かも。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 20:46:56 ID:H0UgDAqO
幸山もよくもヌケヌケと面会を許したモンだ。
こんなもん、常識的に考えれば門前払いだろ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 21:26:19 ID:6dwZa+Er
>>863
http://rkk.jp/news-i/index.html
富合町長の熊本市長訪問のニュース、
RKKのサイトには動画付で掲載されているものの
某地元新聞には載っていなかったりする。

唯一の「熊本市と合併したい」と言ってきている町長を門前払いに
する必要はないだろうに。
まあ、今度の住民投票では富合町民それそれの考えを押し出して
将来を決めてほしいですな。
決して地縁血縁各勢力関係なく。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 21:47:05 ID:3qIHFyeL
九州駅弁ランキング、1位は「鮎屋三代」・JR九州

 鉄道旅行のだいご味は駅弁から――。九州旅客鉄道(JR九州)は22日、「九州の駅弁ランキング」の投票結果を発表した。1位は新八代駅などで販売する「鮎屋三代」で、3つ星による格付けで平均2.7を獲得した。
以下、2位に佐賀駅の「佐賀名産ちらし寿司」、3位に出水駅の「えびめし」が入った。
投票対象となったのは鶏肉や辛子めんたいこなど各地の名産品を使った37種類の駅弁。昨年10月から今年1月まで、駅弁を食べた乗客延べ2305人に、星の数でゼロから3つまで4段階で評価してもらった。
JR九州によれば、「駅弁は売れ残りは即廃棄するため、利益面で非常に厳しい商売」。今後は駅弁を旅の楽しみとしてもっとPRするほか、低迷傾向が続く駅弁業界の活性化にもつなげたい考えだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/kyuusyuu.html
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 21:56:17 ID:3qIHFyeL
富合町長熊本市長へ要請 (2005年3月2日 20:19 現在)
村ア秀町長 熊本市を政令指定都市にするのはわれわれのつとめ

富合町の町長が合併問題で熊本市にラブコールです。下益城郡富合町の村ア町長はきょう、夕方幸山熊本市長を訪れ富合町で実施される「住民投票の結果賛成が少ない場合、1市1町の合併について協議してほしいと申し入れました。」
下益城郡富合町の村ア秀町長は熊本市を政令指定都市にするのはわれわれのつとめ、法定合併協議会をつくりたいと次のように述べました)「富合町と更に、城南、宇土市と熊本市が合併するのが理想;将来的に若者が暮せる街を望む;;」
きょう午後4時すぎに熊本市の幸山政史市長を訪ねた富合町の村ア町長は「住民投票の結果賛成が少ない場合、1市1町の合併について協議してほしいと申し入れました。」富合町では宇土市との合併の是非を問う住民投票があす、告示され、
13日投票となっている微妙な時期の申し入れだけに幸山熊本市長はありがたいとしながらも応えは慎重そのものでした。(幸山市長)「びっくりした、ありがたい。いずれにしても、住民投票の結果しだい」
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 23:20:40 ID:F7xABD+L
富合町の以前の住民発議は継続審議となっている。
熊本市と合併だろな。
872熊本市民:05/03/03 23:33:51 ID:Cvgma0GY
人間増えるなら富合大歓迎(・∀・)
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 03:21:14 ID:ZPvtu33A
ゴミが有料になってる富合町。
合併後は?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 03:23:31 ID:ZPvtu33A
熊本市民も指定のゴミ袋を買うようになるのでしょうね。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 06:28:45 ID:5uZqoMuU
富合イラネ。
これ以上糞田舎くっつけるの嫌だー。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 06:36:14 ID:+3XsnuqU
>>875
富合は発展してきているが?
嘉島のモール完成後は更に発展が見込める。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 07:38:23 ID:rSen1G4W
新幹線車両基地は富合だ。
ぜひ、合併しろ。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 12:36:40 ID:FI//5Oku
富合の場合、熊本への吸収合併で甘い汁の吸えなくなる役人、土建屋、商売人が
かなり必死ですから、合併なんて興味の無い年寄り・オバハン軍団相手に地縁血縁
何でもありの工作中だろうな。
今度の投票も宇土との合併賛成(=熊本との合併反対)多数で決着のヨーカン。
にしても宇土は富合くっつけてなんかうまみがあるのか??松橋と組んでりゃ良かったのに。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 12:40:10 ID:FI//5Oku
>>873,874
自問自答でつか?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 12:40:33 ID:+2+c8gw2
辛島町再開発ネタ
タイムズスクエア辛島公園 二期
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=2972&Knum=4&tpg=1
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 14:11:50 ID:QNxvrWM3
>>877
ごみが有料になりますよ。どのみち数年後には有料ですが。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/04 23:53:53 ID:kJuwhHxk
住民税って何の料金なんだろう?
ゴミの有料化をするなら、年間一人あたり住民税5000円減税していいんじゃなかろうか?
財政が苦しいから、ゴミの減量化をしたいから有料化するんじゃなくて、給料を確保したいだけんなんじゃないの?
下水道料金値上げも怪しい
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 08:54:07 ID:UvdXWKd7
地方交付税の三位一体改革による大幅カットのつけと、
増え続けるゴミの処分費用の増大が問題なんだろうが。
熊本市はまだはるかにいい方だと思う。
昔水俣市に住んでたが、ゴミの分別回収が極めて厳しく、
また、収集時間も早朝もしくは夕方に厳密に限られ、
仕事の時間とばっちり重なってどうにもならない。
分別しろとはいうが、独り者だと、分別するほどのゴミ量でもなく、
アルミ缶・スチール缶・色つきビン・紙くず等等2〜3個づつたくさんに分けて。
まるで独り者仕事人にはゴミを出すなと言わんばかりだった。
コソーリ熊本まで出しに来てたな。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 11:37:39 ID:vtcwSYeD
>>878
それを聞いて安心したよ。民度の低い所を
これ以上組み込まれるのもうんざりだからな。
885くまうどん ◆zfEKxdmu86 :05/03/05 11:44:41 ID:+SQ+menN
俺的には益城より植木が熊本市と合併して欲しい

益城って人口の割には商店街がヘボスギ
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 13:01:24 ID:OvkIvYZ4
3月13日で5年目へ

熊本の政令指定都市化に向けての秘策
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/13(火) 14:28

なんか岡山に押されてないか,熊本!?
熊本の強み・弱みを再検証しつつ
政令指定都市へのビジョンを描こう。
岡山・新潟の殴りこみ歓迎。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 13:02:56 ID:t3QGGCNq
岡山>>>>>>>>>>>>>熊本
これは断言できる
反論があるなら熊本の画像を見せてからにしなさい
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 13:08:03 ID:T7gvfnqd
熊本は政令市
岡山は中核市
889くまうどん ◆zfEKxdmu86 :05/03/05 13:33:46 ID:+SQ+menN
>>887
外観より中身ですよw
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 13:36:27 ID:D7Yt5eRa
887に同意
産業やオフィス、所得など都市としての実力や交通拠点性は岡山の方がずっと上

熊本人はアーケードだけが都市の実力と勘違いしてる節がある
891くまうどん ◆zfEKxdmu86 :05/03/05 13:41:44 ID:+SQ+menN
うんこ垂れ流しでは熊本惨敗です。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 13:44:10 ID:Ze1Y8l2W
対決スレではありませんよ
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 14:42:15 ID:l4ZX9OA0
>>886
奇しくも今年3月13日は富合町の住民投票日だね。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 18:16:06 ID:PzTfokrJ
仙台人です。最近熊本や岡山に憧れています。

仙台はとても政令市とは思えない最低な繁華街、ゴーストタウンのような国分町。
駅前完結型都市のくせ繁華街の範囲は極小で、人もいません。熊本上通下通に憧れます。
景観は憎いぐらい最悪で、田舎臭いです。というか仙台はとてもショボイです・・・
高層ビルはアンテナを含めないと150m以上はありません。占冠村以下です。
無理やり見栄で作った地下鉄は、需要を半分以下も大きく下回る16万人/日で
一番利用者の多い仙台駅で3万人/日で、空気輸送の4両編成で、日本一高い地下鉄です。
観光地なんか皆無で、みんな仙台をスルーしていきます。熊本城や後楽園が羨ましいです。
仙台人は、ブスばっかで文化不毛の地、仙台が日本に影響を与えられる物などありません。
仙台に憧れるなんて聞いたこともありません。魅力がないのも仙台の特徴です。田舎ですから・・・
仙台は人口停滞で、数年後からは衰退していく未来がないお先真っ暗都市です。

仙台はもうおしまいです。仙台市民の皆がそう思うように私も早く熊本や岡山に移住したいです。

895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 21:19:39 ID:anSEQphG
スレ汚しはよそでね、広●人。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 23:14:49 ID:7eC6ZLU6
※以下妄想です

・三位一体の改革により、国から恵んでもらう金が減る(給料が下がるかもしれない)
          ↓                    
・財政再建団体になると脅して、各種税金を上げたり、ごみ収集を有料化する
          ↓
・仕事をしたくないので、地元メディアとつるんで民間ボランティアの重要性を説く
          ↓
・10年で10%の人員削減をすると発表する(実は自然減で済むが努力したように見せかける)
          ↓
・市町村の合併を煽り、合併債で不要な箱物を建て将来に借金の支払いを廻す
          ↓
・適当な理由をつけて、財政再建団体になる前に公債を発行する(将来に借金の支払いを廻す)
          ↓
・10年くらい身分の保全と高い給料が確保できる
          ↓
・政治家が悪い、自分達は言われた事をしただけで責任は無いとのたまう
          ↓
・仕事を求めて若い人が東京や愛知や福岡へ脱出する


こうしたシナリオはあり得ないと思いますが、熊本がこうあって欲しくないと思います
どうにか知恵を出し合い県内の景気を浮揚して、住み良い郷土を作る為にがんばりましょう!!
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 13:00:59 ID:EgESpi25
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 18:49:28 ID:cP3griIm
しかし、熊本市周辺の町の単独志向の強さは異常じゃないか?
九州内の県庁所在地周辺の町を見渡してみても、ここまで単独にこだわってるのは
熊本だけだろ。(福岡はもともと合併する気がない)
嘉島なんてどういう魂胆で単独を表明してんのか?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 22:34:17 ID:6J/5Aa1R
植木+玉東
合志+西合志
菊陽
大津(+西原)
益城(+西原)
嘉島+城南
宇土+富合
御船+甲佐

そのうちこんな感じ?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 22:35:03 ID:EgESpi25
仙台人です。最近熊本に憧れています。

仙台はとても政令市とは思えない最低な繁華街、ゴーストタウンのような国分町。
駅前完結型都市のくせ繁華街の範囲は極小で、人もいません。熊本上通下通に憧れます。
景観は憎いぐらい最悪で、田舎臭いです。というか仙台はとてもショボイです・・・
高層ビルはアンテナを含めないと150m以上はありません。占冠村以下です。
無理やり見栄で作った地下鉄は、需要を半分以下も大きく下回る16万人/日で
一番利用者の多い仙台駅で3万人/日で、空気輸送の4両編成で、日本一高い地下鉄です。
観光地なんか皆無で、みんな仙台をスルーしていきます。熊本城が羨ましいです。
仙台人は、ブスばっかで文化不毛の地、仙台が日本に影響を与えられる物などありません。
仙台に憧れるなんて聞いたこともありません。魅力がないのも仙台の特徴です。田舎ですから・・・
仙台は人口停滞で、数年後からは衰退していく未来がないお先真っ暗都市です。

仙台はもうおしまいです。仙台市民の皆がそう思うように私も早く熊本に移住したいです。

901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 01:55:42 ID:Pigxv0hO
>>900
で?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 10:25:17 ID:xzf/S3mu
あげ
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 20:25:36 ID:oFGOmLTK
先週の参議院予算委員会

麻生総務大臣
大阪市では市バスの運転手には年収1400万円、清掃職員には年収1300万円の人がいる

質問者
国からも県からも市からも補助金をもらっているのにもかかわらず
公立保育が赤字になる最大の問題は人件費

小泉首相
公立保育より私立の方が、費用・夜間保育などサービスの面で優れている



【政治】自民「地方行革」に照準 地方公務員給与下げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110150336/

【社会】自治体職員の互助団体、公費投入25%減る…読売調査[03/07]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110139303/

【政治】公務員給与の見直し指示 総人件費削減で首相 政策金融機関の統廃合も[050301]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109681376/
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 21:57:42 ID:N0TApcUW
こんなマジスレでこういうこと聞いていいのか?ですが・・
もし、お気に召されなかったらスルーしていただければと・・。
熊本でここでデートすれば駄目になると云うスポット有りますか?
私の場合は熊本方面に行けば絶対×だったので、行かなくなりましたが。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/07 22:19:03 ID:bfrSKHil
ダイエーの53店舗は計画通り閉鎖されそうだ。
閉鎖後はどうなるんだろね。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 01:38:10 ID:STlQf8c7
うわー、マジでここらへんのお年寄りはダイエー無くなったら
何処に買い物行くんだろ…車で買い出しに行けるわけもなく。
近くに生鮮食品揃ってるスーパーも服買うとこも全く無いぞ(´・ω・`)
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 10:14:11 ID:ypnKe59P
核テナントはマルエツになるんじゃないのと思う
専門店街は残るだろうし
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 14:44:32 ID:ypnKe59P
菊池郡合志町と西合志町でつくる合志西合志二町合併協議会(法定協)に対し、
西合志町の住民グループが七日、合併が必要な理由などをただす公開質問状を提出した。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20050308.1.html

下益城郡城南町の住民が七日、町に対して、同郡富合町との合併協議会設置を求める
住民発議の手続きを開始した。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20050308.2.html

909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/08 22:21:34 ID:spg34cHs
たしか熊本県同様財政の苦しい長野県や秋田県や青森県なんかでは
県職員や市町村職員や教職員や警察官の早期退職を35歳とかから実施してるんですよね?

熊本県ではいつから始めるんでしょうか?完全に自治体財政が破綻してからなのかな?
市町村合併が多いみたいだけど、職員のリストラを実施してるとこってどこかありますか?
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 22:29:22 ID:mK94pdCL
>>909
早期退職に応じる職員がいるとでも?
公務員でも勤まる職場で
ここよりイイ職場は熊本にはないぞ。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/09 23:57:10 ID:AH5j8Euk
一人当たりの市町村民所得

大津町    406.7万円
熊本市    279.2万円

牛深市    192.5万円
球磨村    159.1万円

合志町    267.7万円
西合志町   263.7万円
菊陽町    249.5万円
一の宮町   245.6万円
人吉市    244.9万円
南小国町   241.9万円

倉岳町    179.7万円
大矢野町   179.4万円
五和町    176.7万円
河浦町    175.5万円
栖本町    174.3万円
津奈木町   171.3万円
須恵村    171.0万円
清和村    170.3万円

波野村    168.3万円
東陽村    168.0万円
蘇陽町    167.3万円
新和町    163.4万円
泉村      163.0万円
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 07:46:42 ID:AccvLhr9
大津町 ホンダ好況で「不交付団体」へ 新年度見通し
http://kumanichi.com/news/local/main/200503/20050310000038.htm
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 11:09:37 ID:flJQY0GH
苓北につづいて2町目だな
914くまうどん ◆zfEKxdmu86 :05/03/10 11:42:31 ID:OzxUmBjd
4町合併しなくて正解だな、おおづ。
するなら西原がベストだ。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 17:48:34 ID:XJOKv4z9
熊本市内のオフィス街ってどこら辺ですか?
桜町・手取本町・花畑町付近?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 19:31:24 ID:NniSCKLX
>>915
提示した地名に、県庁付近(水前寺)が加わる。
熊本市のオフィス街は2極構造だな。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 21:50:34 ID:BFLAIZ1e
一年位前熊本市議会での30人学級の質疑応答では、教師一人年間平均930万円必要といってたようだった
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 20:40:47 ID:L1Ez/3xO
水前寺がオフィス街なもんか。れっきとした住宅街。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:24:11 ID:diQYB5pW
>>918
県庁付近って書いてあるやん。
県庁通りと東バイパスの交差点付近一帯はしょぼいけどオフィス街だよ。
九電とか、第2地銀の本店とかetc...
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/11 22:54:49 ID:lpOhOWbD
非常事態を自覚してこそ 市町村財政
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20041205/syasetu.html

せんば山通信:温度差 /熊本
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/24/20050124ddlk43070219000c.html



かなり厳しい見方で書いてある
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 00:46:27 ID:UUrevL0o
熊本は百姓都市、これでよいではないか。市役所の展望台からみてみ
すぐ田んぼがみえるから?農作業を終えたおっさんが気軽に地下足袋もんぺで
街をあるけて、たまにはよかべべきてコーヒーでものむばいたと
スタバにでかける、こういう街でありつづけてほしいこんごもね。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 01:18:21 ID:qBEjVdVp
県庁通りと東バイパスの交差点付近のビルが低いから全然そんな感じがしないな
熊本の都心もイマイチオフィス街って感じはしない
923仙台塵:05/03/12 09:41:19 ID:UzrGh9Qu
仙台は熊本よりも田舎です。もう勘弁してください。http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1110000246/
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 10:11:41 ID:ORVz+pr/
熊本都心のオフィスも日銀通り・辛島町・市役所前、3号線、
銀座通り、新町・古町界隈、合同庁舎、京町の司法エリアと分かれてるし
第二オフィス街は薄く広く何キロも続いてるし
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 13:36:45 ID:qBEjVdVp
熊本都心のオフィスってビルの高さが低くて狭いビルばっかだから、イマイチパッとしないと思う
九州だと福岡ぐらいしかオフィス街って感じがしない。
福岡のビルも低層だけど、その分面積が広いからな。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 14:00:42 ID:ORVz+pr/
熊本も大型ビルが皆無じゃないんだけど
いかんせん小規模が中心でしかも分散してるからな
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 14:11:10 ID:i1RL/Pve
東京もメインは低層だよ
オフィス街
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 14:58:07 ID:qBEjVdVp
駅弁ランキング上位に認定の盾 JR九州

JR九州は、九州の駅弁ランキング投票で上位三位に入った「鮎屋三代」(新八代駅、千五十円)▽「佐賀名産ちらし寿司(すし)」
(佐賀駅、千五十円)▽「えびめし」(出水駅、八百円)の各代表者に十日、認定の盾を贈った。
一位の「鮎屋三代」は、昨年三月の九州新幹線開業を機にアユ加工卸、頼藤商店(熊本県八代市)が中心となり地元商店などと一年がかりで開発した。
代表の頼藤小枝子さん(70)は「三代目の息子=浩さん(42)=夫婦が頑張りました。駅弁を地域起こしにつなげたい」と語った。
アユご飯の上に丸ごと一匹乗せた球磨川産天然アユの甘露煮が人気で、一カ月に約五千食売れるという。
二位の「佐賀名産ちらし寿司」は、弁当製造の新玉(佐賀市)の坂本喜朗社長、三位の「えびめし」は、松栄軒(鹿児島県出水市)の松山勇社長が盾を受け取った。
投票は、JR九州が九州の駅弁三十七種類を対象に初めて実施。一月末までの間に、はがきやインターネットで二千三百五件の応募があった。
(西日本新聞) - 3月12日2時18分更新
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 16:13:52 ID:LRXAlR/v
>>928
また馬鹿な事を始めたな。
認定委員に賄賂が送られる事くらい想像できんのだろうか。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 16:17:25 ID:LRXAlR/v
>>921
そんな熊本は存在しないぞ。
百姓なんて市街地のそばにはいないし。
931☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :05/03/12 18:03:12 ID:mWYbNkWi
>>930
>百姓なんて
という言い方は気になりますな・・・・。
熊本人全員がそんな感覚?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 20:08:09 ID:AOXppCVU
富合町住民投票あしただぞ〜
みなさん宇土市との合併は反対でお願いします。
熊本市は今度こそこのチャンスを逃さずに富合とともに政令指定都市になってくれ〜
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:06:19 ID:tglFzlNM
甘いな。既得権利者がどう動いているか。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:19:56 ID:UUrevL0o
>>930
そうかぁ?南に向かうともう田迎あたりから農村地帯だぞ。
こうね、郊外の田んぼから熊本の市街地を眺めながら農作業するというかんじ
やぱり熊本は田園都市だよ^^
やぱり海に面してないぶん、あかぬけてみえないもんね。
でもこういうきどらない百姓都市であってほしいね。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:45:09 ID:UvxF/KHi
>>934
熊本市は農業の生産額が実際に高い都市だよ。
そんな農業従事者は少なくとも君よりは生活水準が高い。
残念だったね。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/12 23:50:32 ID:UUrevL0o
>>935
^^ うん、ちゃんとわかってるからww
君はお百姓さん?おいしいお米つくってね^@^
937☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :05/03/13 00:34:21 ID:asjP8wrT
>>936
コテハンになりましょう・・・・。
熊本に新しい風を送り込んでください。
938甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/03/13 01:01:46 ID:om6wy/M1
>>921
コーヒーでものむばいたとスタバにでかける、
とは光の森の路面店で実際に見られる光景だ罠。
そもそも光の森は畑だったし

>>925
ビルがまばらなのも理由だと思う。
実際にはこっちのほうが風通しがいいし、車も確保しやすいんだけどね
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 02:34:29 ID:ccbFl+BV
富合の合併反対派は共○党支持者?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 02:40:49 ID:Wmg1Giqe
そういえば投票明日かー。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 02:44:13 ID:ccbFl+BV
熊本市も合併できればいいね。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 10:30:15 ID:dB6L3AlP
富合は合併賛成多数でほぼ決まりでしょう。
そんでもって、町長は合併協議混乱の責任取って辞職。

これで大団円。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 13:34:56 ID:WXQCI+VN
合併賛成なのは町長も承知のことでしょう。
多分、明日辞職するでしょう。
辞職しない場合はリコール請求(合併賛成派)
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 13:36:46 ID:KBTFzBtX
合併賛成多数って本当ですか?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 14:43:53 ID:m4RrowNx
>>931
はあ?百姓なんてが百姓を馬鹿にしているとでもいいたいのか?
実にくだらなく、かつ詰まらない人間だな。
もうちょっと教養を身につける事をお勧めする。

>>934
気どらなくてもイイが、あか抜けてほしい。
それと百姓都市って嫌過ぎw

>>938
光の森は熊本市じゃないだろ。
946☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :05/03/13 15:14:04 ID:asjP8wrT
>>945
実にくだらなく、かつつまらない人間ですが・・・。w

>>936さんの百姓都市という言い方は熊本市熊本県に
対する愛情が溢れていて全く気になりませんが・・・・。

あなたの「百姓なんて市街地のそばにはいないし。」という
言い方が教養を身につけた人の言葉とは思えないのは
確かですが・・・・・。



947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 15:31:37 ID:m4RrowNx
>>946
> >>945
> 実にくだらなく、かつつまらない人間ですが・・・。w
よくわかってるじゃんw

> あなたの「百姓なんて市街地のそばにはいないし。」という
> 言い方が教養を身につけた人の言葉とは思えないのは
> 確かですが・・・・・。
そういうふうに無駄に言葉狩りをする事こそが心の底で馬鹿にしている証拠。
ま、それも君みたいに無教養だとわからないんだけどね。

やっぱりくだらなく詰まらない人間らしい解答だなw
948☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :05/03/13 15:38:06 ID:asjP8wrT
自分の言葉使いの配慮の足りなさと、言葉狩りを一緒に扱わないことですね。

>君みたいに無教養だとわからないんだけどね。
>やっぱりくだらなく詰まらない人間らしい解答だなw
        ↑
教養ある方は違いますね・・・・・。

949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 15:38:26 ID:kra+dFX4
この口調、例の粘着そっくりだな。
今度は熊本に粘着してんのかよ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 15:39:01 ID:kra+dFX4
>947へのレス
951甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/03/13 15:45:18 ID:m2cjWEp3
あげあし取りなんで何だけど
>>百姓なんて市街地のそばにはいないし。
農協の総本山であるJA経済連やJA中央会は上通りのそばにある。
そこは日常的に農家が訪れる場所。

光の森(ほとんど熊本市なんだが)がダメならサンリブくまなんに置き換えてもいい
どっちも同じ事だ

>>942
今回も保守層が存亡をかけて抵抗しそうだ。
952☆鶏卵素麺☆総裁 ◆Zfw1oRa3mc :05/03/13 15:52:16 ID:asjP8wrT
>>951
スレ汚しスマンです。
953甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/03/13 15:55:18 ID:m2cjWEp3
いやー、それはいいんだけど、なんでこんなキーワードにムキになるんだろうなって?思った
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 16:13:12 ID:m4RrowNx
>>948
反論できないならとっとと敗走すればいいのに。
ひょっとして最後に書き込んだものが勝ちとでも思ってるの?
無教養でもそれくらいの分別は欲しいものだな。

>>949
スマンが君程掲示板に張り付く生活送ってナインで
例の粘着じゃ話が通じないw

>>951
それは揚げ足をとったとは言わないな。
上通りで農作業やるわけじゃないだろ。
特定のキーワードにむきになるのは言葉狩りが好きなんだろ。
ちょっとおかしい人にはよくある事。
955甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/03/13 16:20:44 ID:m2cjWEp3
農作業だけが百姓の活動フィールドじゃないよ
資材肥料農薬の選定や出荷打ち合わせや融資相談は
まちなかでもやるし
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 16:58:24 ID:m4RrowNx
>>955
そりゃそうだけど、>>921
>農作業を終えたおっさんが気軽に地下足袋もんぺで
街をあるけて、たまにはよかべべきてコーヒーでものむばいたと
スタバにでかける
これを受けての書き込みなんで、作業着で歩いている状態で書いたつもりなんだよ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 18:03:29 ID:rhL7BFp2
>>921 さすがに市役所展望室からは、田圃は見えないよ。熊本城からは見えるけど(w
田迎方面は花卉農家は多いが、ダイエー下通店や熊大病院新棟でブラインドされている。
あの方面で市役所展望台から唯一見えるのは、NTTドコモの鉄塔の上部くらいか?
開業当時の平成駅付近にあった田圃は、もうすっかり無くなっている。
同様に、飽田、天明、北部方面は、お城や花岡山、花畑町界隈のビルで見えないし。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 19:58:35 ID:jUgLWNjn
そうです。ビルの地平線が見えることを知ってて煽っているだけです。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 21:06:05 ID:3rW6iTqF
もうすぐ富合の結果がわかるね。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 21:57:54 ID:l1ayzswd
皇国の荒廃この一戦にあり!!
961hg:05/03/13 22:04:54 ID:0IusB3cp
富合は宇土市との合併反対が多数だそうです!!
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 22:07:52 ID:l1ayzswd
それは確かな情報か??
となると熊本と合併→政令指定都市!!!!!!!!!!!!
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 22:11:29 ID:gSJFSh6M
俺としては
熊本市+益城+菊陽+大津+富合
で合併して一気に80マソぐらいになってほしいな。
空港に光の森に大企業の工場。それに今回唯一熊本市にラブコールしてきた富合
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 22:17:07 ID:wbD9C+0k
合併に反対 2985票
   賛成 2592票

ということです。
965甘夏 ◆bH2LD97GmY :05/03/13 22:20:20 ID:h9iT1G89
報告ありがと
予想通り、きわどい結果だったな・・・・

宇土市との合併反対→それ以外の枠組みの目がでてきた訳だ
もうしばらく様子を見よう
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 22:37:14 ID:l1ayzswd
これは政令市への最後のチャンス!!
早急に富合、宇土との合併を断行すべし。
政令市化に失敗したら熊本県の未来はない。

967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 23:15:30 ID:30Kyz6pu
>>957
父が中学生の頃に、熊本城天守閣の再建工事の様子が、城南町からも見えていたそうだ。
市役所も、今の建物が建った当時は、熊本城が見えなくなったって大顰蹙だったようだし。
でも、今や市役所さえも、多くのビルに遮られてしまい目立たなくなった。
正直、高さ規制自体の意味がないくらいに、ビルが建て込んでいる印象がある。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 23:31:44 ID:0c1DGynB
宇土市は宇城市へ合流?
富合町は県庁と県議会と市議会次第?
嘉島町は一万人要件を満たす為に城南町と接近?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 23:43:04 ID:skL6bp7V
富合町長は明日にでも熊本市役所に出向くだろうな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 23:50:26 ID:OinXQibw
富合町が入れば城南町も飛び地で無くなるから合併可能になるね。
城南町の住民アンケートでは熊本市との合併が1位だったはずだから
土壇場になって急にスムーズに政令市へ移行する感じかも・・・
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 23:53:12 ID:zfpYcVLa
>>963
政令市いらねーから
これ以上田舎がくっつくの勘弁してほしい(泣
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/13 23:54:42 ID:XbxPkFCD
さあて次は熊本市との合併を問う住民投票を・・
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:24:13 ID:qaYj8kcm
熊本671,535
城南19,666
富合7892

この合併で人口699093、70万までチョット足りないけど自然増で一年後には、
必ず70万突破、政令市確定!!!
ついに実現政令指定都市熊本、帝都熊本!!!!


974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:35:11 ID:j3ucHqs9
熊妄想爆発、失敗が楽しみ。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:35:16 ID:RzHoDUb0
実際、反対派には単独+熊本市以外の枠組み希望がどれだけいるかで
まだわからんと思うよ。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:39:32 ID:tfU7laHK
宇土市との合併の住民投票が反対の場合
熊本市に合併申し入れると明言してたからね
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:41:37 ID:qaYj8kcm
清正公様、ついに熊本が政令指定都市になることが確定いたしました。
遅くなってまことに申し訳ありません。
これで九州内、いや日本での熊本の地位はあがり、薩摩へのにらみを利かせることができます。
いや、薩摩ではなく、そろそろ北鮮再征伐の時期かも知れません。
私が第八師団を率いて、金正日をひっ捕らえてきましょう。
どうか見守っていて下さい。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:42:17 ID:2KqN1Ml4
>>976
宇土レベルならまだしも熊本と合併すると
税金の殆どは熊本市中心部に吸収されるだけなのにな。
アホなのか、田舎者の都会ステータスをほしがる悲しいサガなのかw
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:43:52 ID:2KqN1Ml4
>>977
舞い上がりすぎだ。せっかく政令都市を目指そうとしているのに
鹿児島を相手にするような志の低さでどうする。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:52:27 ID:wcVGQl9b
こりゃダメだ。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:54:49 ID:wcVGQl9b
>都会ステータス

激しくワロスw
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 01:58:26 ID:qaYj8kcm
県が積極的に政令市化に取り組めばいいけど、塩谷県知事はなんにも将来のビジョンがなさそうで心配だ。
なんでこんな政策も実行力もない人が知事不思議だ。
まあ、県民の民意が低いといえばそれまでだが。
大阪の禿げたセクハラおやじ選ぶより、まだましかもしれん。
しかし熊本の現状は悲惨だ。
新幹線誘致も鹿児島に越され、開通の景気効果はほとんど鹿児島しかない。
駅前整備も新幹線開通に間に合わず、新幹線で熊本に初めて来た人はボロイ駅寂れた駅前をみてどう思うだろ。
交通渋滞の対策もいまだなにもない。政令市になって都市高速をつくれ!。
菊池電車も来年までに県の支援がないと、廃止するといってるのに、いまだになにも回答がでてこない。
熊本空港も新幹線が開通したら、利用客激減確実。JRを空港直通にし周辺に工業団地を作り企業誘致を図るべし。
県の人口は減るばかり、
今の熊本の悲惨な現状を打破するには、やはり強力なリーダシップをもった知事が必要だ。
議論ばかりでなにも進まないのでは、熊本の未来派暗い。

983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 03:45:16 ID:zQ1iV12M
熊本じゃしょうがないよ。
肥後の引き倒しだっけ?足の引っ張り合いで誰も先進性を持とうとしない。
もちろん漏れだって潮谷さんより能力はあると思ってたりするが立候補する度胸はない。
立候補した潮谷さんは佐賀県人だし立候補した人がいたとおもったらどうかな〜って思う人だったし。
知事選に立候補する人に関しては祈るほかしかたないね。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 07:04:18 ID:FZCkYajI
>>982
なんで金ないのに箱もののまち起こし思想しかできないんだ?
> 駅前整備も新幹線開通に間に合わず、新幹線で熊本に初めて来た人はボロイ駅寂れた駅前をみてどう思うだろ。
みえを張ってもしょうがないだろ。安心しろ。張りぼて駅舎以上のインパクトは作れないから。
> 交通渋滞の対策もいまだなにもない。政令市になって都市高速をつくれ!。
都市高速じゃ渋滞は解決しない。
> 熊本空港も新幹線が開通したら、利用客激減確実。JRを空港直通にし周辺に工業団地を作り企業誘致を図るべし。
もはやあの空港は死に体。無駄な大金を費やすべきでない。
> 県の人口は減るばかり、
人口が増える事を前提にするのが間違っている。高度成長期はとっくに終わってる。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。
はよ合併せんかい!!
間に合わんぞ!