【     街の巨大さランキング     】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
S 上海
A 東京
B 大阪
C 名古屋 福岡 札幌
D 仙台 広島
E 横浜
F 神戸 京都

以上、上海帰りの一関東人の見解でした。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:08:01 ID:egsU1yVc
追加

SSS 大分
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:09:01 ID:J+lYkBB4
インドのニューデリーの画像きぼんぬ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:15:21 ID:vrCrGCXU
何が巨大なの?広さ?高さ?
巨大さの定義をしないと不毛な不等号合戦になる。
5おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/15 11:16:35 ID:+9s4zNrK
上海>東京はないと思う
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:17:32 ID:z2YqtJPd
>>1

福岡出身の反ベッドタウン厨だろ  


7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:19:25 ID:H07BAIUo
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041009085339.jpg
人口82万 日本海側唯一の政令指定都市 新潟市

商業販売額4兆円 製造品出荷額1兆円 農業祖生産額700億円
国際定期路線9つの中核市唯一の地域拠点空港 新潟空港
日本海海運の拠点 日本海側唯一の中核国際港湾 新潟港
りゅ〜とぴあ ビッグスワン 朱鷺メッセ
8おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/15 11:19:32 ID:+9s4zNrK
s 東京
A 大阪
B 名古屋≧横浜 
D 神戸≧福岡=札幌≧京都
E 広島≧仙台

9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:20:52 ID:vrCrGCXU
>>8
まあそんなところだろうな。結論が出たところで終了。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:23:39 ID:SkkfkFtq
街の大きさなら単純に市の面積で良いんじゃね?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 11:25:14 ID:Dxx531df
東京より静岡のほうが巨大都市ということか・・・・・
12おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/15 11:25:23 ID:+9s4zNrK
というか都市規模スレと重複していないか
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 13:06:32 ID:aTjyX469
横浜は札幌と仙台の間だと思うが。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 13:08:21 ID:/q3/Etnx
>>1
いつまでくだらんことやってるんだ?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 13:13:46 ID:1ZsBuIaW
リオデジャネイロが最強
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 15:17:52 ID:MUnwWQJE
DID面積
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 17:40:32 ID:RHebXhci
>>1
出稼ぎがお国自慢板に何の用ですか?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 17:44:50 ID:z67aE1Ae
↓ちょと古いけど

上海:乱立する摩天楼で地盤沈下が加速
発信:2001/12/14(金) 14:19:55

『多維新聞』12日付報道によると、上海では経済の飛躍的成長により
高層ビル建設ラッシュとなったが、現在ではその重みで地盤沈下が深刻化、
市政府より警告が発せられている。

『太陽報』では、上海の地盤沈下状況は、今すぐにも海面下に沈むほど
ではないにしろ、地下鉄路線や高層建築に与える影響は警戒すべきもの
であり、このまま地下水の過度の汲み上げや高層ビル建築が続けば、
上海は毎年10ミリメートルの速度で地盤沈下が進行すると報じている。

また『上海日報』では、上海の現在の地盤沈下速度は、1960年代の
1年当たり100ミリメートルに比べてかなり改善されたとしており、
もし60年代の速度で地盤沈下が進んでいたら上海は1999年には
海面下に沈んでいただろうと伝えている。

現在の上海で地盤沈下が最も深刻な地域は、10年前は農地であった
浦東陸家嘴金融区であり、現在では高層ビルが次々と建設されている。
この地域では昨年に平均30ミリメートル沈下し、高さ420メートル
を誇る金茂大厦付近での沈下は63ミリメートルにも達している。

このような地域による地盤沈下速度の相違は、上海の地下鉄や地下トンネル
を湾曲、変形させるという指摘もされている。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 20:18:37 ID:nI1B776t
世界一の巨大ベッドタウン横浜
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 20:25:30 ID:Zl9SULs7
上海帰りのリル?
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 21:11:28 ID:7rpuXFAk
街の広がりを重視すると

東京>大阪>名古屋=横浜>北九州>札幌=神戸=福岡
>京都=広島>仙台>川崎>千葉>岡山>熊本・・・

都心の密度が低いほうが有利か?

22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 21:17:10 ID:7vyrzWxC
そろそろ自慢の都市圏を有する岡山人がお出ましになるぞ。
おまいら頭が高い。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 21:21:43 ID:mV33XyN2
岡山人大暴れだなw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 21:33:48 ID:m/rB6A9n
上海はとにかく巨大らしい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097688986/22

>>19
世界第二位のベッドタウンは仁川ということになるのかな?
ソウル都市圏が約2,000万、仁川の人口は約200万だったと
思うから、横浜の約2/3位の規模ということになりそう。
もっとも高速から見ただけで、逝ったことはない。すまそ。
いずれにせよ、横浜が世界一のベッドタウンだというのは間違いなさそう。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:25:09 ID:p4Q4DTjW
巨大ってのはビルの高さか?
26夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 00:32:23 ID:8eTXAshF
残念だが川崎は小さいからなぁ
それでも
東京>横浜>大阪>名古屋>川崎>以下不明
これぐらいはあるだろ
27おかん ◆QgyijHyLGY :04/10/16 00:36:05 ID:bYOKeIbP
上海も入るんかいな。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:09:40 ID:pu0yKfWg
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡はやはり街の規模でも他とは一線を画してる印象がある。
29Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/16 01:12:49 ID:95uQ7Nps
上海は「市」ではなく「県」なんだと思うた。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:16:31 ID:h/ndsxY5
スレタイトルも、テーマも抽象的杉。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:19:56 ID:y0VMvPQM
S 東京
A 大阪
B 名古屋
C 福岡 札幌

>>1
普通にこうだろ。名古屋=福岡なんてありえない
32天下 ◆ZUpVpyCwcQ :04/10/16 01:41:05 ID:fXNgp4Jg
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:05:12 ID:NPCJA6TD
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:18:36 ID:AWvq7Y2k
巨大さなら東京、偉大さなら京都、誇大さならどこ?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:26:07 ID:bUZ7jbCN
名古屋と福岡、札幌が同レベルって…
街の巨大さなら名古屋が上なのは当たり前。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:42:11 ID:SKFoZ61f
>>1
新潟も入れてー
37天下 ◆ZUpVpyCwcQ :04/10/16 03:33:18 ID:fXNgp4Jg
38嫌濱厨 ◆XPNUmHp3Do :04/10/16 05:38:00 ID:auGtkws7
S 上海
A 東京
B 大阪
C 名古屋 福岡 札幌
D 仙台 広島
E 神戸 京都
Z 横浜

だな
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 05:49:01 ID:BqgWdAKB
重慶市3060万 上海市1635万 北京市1302万 天津市1002万
石家荘市881万 唐山市690万 秦皇島市262万 邯鄲市815万 刑台市646万 保定市1042万 
張家口市442万承徳市350万 廊坊市371万 滄州市653万 衡水市412万 太原市302万 
大同市277万 陽泉市125万 長治市313万 晋城市212万 朔州市136万 呼和浩特市207万
包頭市204万 赤峰市448万 瀋陽市675万 大連市543万 鞍山市339万 撫順市227万 
本渓市156万 丹東市240万 錦州市304万 営口市222万 阜新市191万 遼陽市178万 
盤錦市119万 鉄嶺市295万 朝陽市331万 葫芦島市265万 長春市686万 吉林市427万 
四平市320万 遼源市124万 通化市225万 白山市131万 松原市268万 白城市198万  
哈爾濱市954万 斉斉哈爾市570万 鶏西市200万 鶴崗市114万 双鴨山市152万 大慶市248万 
伊春市136万 佳木斯市240万 牡丹江市270万 黒河市173万 南京市547万 無錫市444万 
徐州市900万 常州市350万 蘇州市591万 南通市809万 連雲港市456万 淮陰市513万 
塩城市814万 揚州市459万 鎮江市273万 秦州市512万 宿遷市508万 杭州市611万 
寧波市535万 温州市718万 湖州市254万 嘉興市329万 紹興市430万 金華市442万
衢州市240万 台州市539万 合肥市425万 蕪湖市215万 蚌埠市326万 淮南市200万 
馬鞍山市116万 淮北市186万 安慶市596万 黄山市146万 除州市415万 阜陽市1372万 
宿県市563万 福州市579万 厦門市126万 蒲田市291万 三明市264万 泉州市654万
障州市441万 南平市300万 龍岩市282万 南昌市418万 景徳鎮市148万 苹郷市177万 
九江市450万 新余市107万 鷹潭市104万 贓州市790万 斉南市553万 青島市699万 
溜博市403万 東荘市354万 煙台市643万 淮坊市835万 済寧市779万 泰安市535万
威海市245万 日照市273万 莱蕪市121万 臨沂市988万 徳州市527万 聊城市550万 
鄭州市623万 開封市461万 洛陽市610万 平頂山市472万 安陽市509万 鶴壁市136万 
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 05:49:45 ID:BqgWdAKB
新郷市529万 焦作市320万 僕陽市341万 許昌市392万 累河市245万 三門峡市218万
南陽市1042万 商丘市782万 信陽市767万 武漢市731万 黄石市247万 十堰市340万 
荊州市636万 宜昌市399万 襄樊市571万 鄂州市103万 荊門市296万 孝感市591万 
黄崗市722万 ヌ寧市274万 長沙市596万 株洲市367万 湘潭市277万 衡陽市697万
邵陽市717万 岳陽市515万 常徳市595万 張家界市154万 益陽市447万 林洲市447万 
永州市555万 懐化市478万 広州市674万 韶関市302万 深セン市114万 汕頭市417万 
佛山市325万 江門市378万 湛江市636万 茂名市606万 肇慶市372万 惠州市270万
梅州市473万 汕尾市258万 河源市311万 陽江市246万 清遠市373万 東莞市148万 
中山市130万 潮州市238万 揚陽市520万 雲浮市247万 南寧市287万 柳州市181万 
桂林市482万 梧州市281万 北海市139万 欽州市314万 貴港市446万 玉林市559万
成都市997万 自貢市314万 樊枝花市100万 濾州市459万 徳陽市373万 綿陽市517万 
広元市299万 遂寧市371万 内江市416万 楽山市344万 南充市708万 宜濱市501万 
広安市427万 貴陽市315万 六盤水市268万 遵義市670万 昆明市405万 曲靖市600万
玉渓市205万 西安市686万 宝鶏市364万 ヌ陽市481万 胃南市533万 漢中市373万 
延安市199万 蘭州市288万 白銀市171万 天水市328万 西寧市141万 烏魯木斉市152万 
香港特別市666万
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 05:49:52 ID:9kFZ/OAo
横浜は誇大宣伝都市
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 06:03:03 ID:BqgWdAKB
北九州市100万 福岡市138万 大牟田市13万 久留米市24万 直方市5万
飯塚市8万 田川市5万 柳川市4万  山田市1万  甘木市4万 八女市4万
筑後市5万 大川市4万  行橋市7万 豊前市3万  中間市5万 小郡市6万
筑紫野市10万 春日市10万  大野城市9万  宗像市9万  太宰府市6万
前原市6万 古賀市5万

さすが福岡 アジアの拠点を自ら名乗るだけのことはある!
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 10:10:30 ID:pu0yKfWg
がんばろう仙台
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 11:34:15 ID:OsboLHUg
>>29
上海は市だよ。ただ中国は、市の中に県がある。
今や中心街には、東京以上に高層ビルが林立しているが、街の広がり
は、東京よりずっと小さい。大阪より小さいと思う。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 13:54:50 ID:bUZ7jbCN
S 東京
A 大阪
B 名古屋
C 福岡 札幌

郊外の充実度から言ってもこれが正しいな。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 14:48:42 ID:9eHJAzut
S 東京
A 横浜
B 大阪
C 名古屋
人口的に
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 14:55:06 ID:obiO8p/6
>>45
福岡の郊外?
ただの地方都市的でしか無いがな。
福岡がでかい街なわけ無いだろ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:04:39 ID:FFwPkKrU
福岡の郊外は皆バス通勤だよ。
バスを語らせてたら日本一。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:12:17 ID:H+8o2jSl
まあ、中国に日本の10倍人がいるんだから、
中国の100万都市なんて日本の10万都市並にごろごろあるわな。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:21:31 ID:jBlCKyo/
>>39-40
見てて目が痛くなった。
こんだけ敵が、すぐ隣国に居るとは。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:33:01 ID:txgadZLs
人口で大阪を抜いたとホザイテイル横浜陣の
馬鹿さ加減がよくわかるデータだな。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:39:39 ID:EC+nlM7O
日本みたいに上海一極集中にすれば都市圏人口4億人以上ってとこか・・・
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:40:05 ID:B/VE/uQN
重慶市は東京都市圏を越えてるな
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:43:01 ID:TykGhALI
街の巨大さは
市街化区域内の全ての建物の総床面積を合計したら出せるよ

計算したかないけど
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:49:25 ID:y0J9rskx
名古屋って松戸20個分はあるな
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:53:34 ID:/gMJGo+s
S  東京
============
A  大阪
A− 名古屋
============
B+ 札幌、横浜、福岡
B  仙台、京都、神戸、広島
B− 新潟、静岡
C+ 大宮、千葉、川崎、浜松、堺、北九州


全国18大都市を格付けしてみたが、こんな感じか?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:55:21 ID:6Brznwof
S  東京
============
A  大阪
A− 名古屋
============
B+ 札幌、横浜、福岡
B  新潟、京都、神戸、広島
B− 仙台、静岡、さいたま
C+ 千葉、川崎、浜松、堺、北九州
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:56:02 ID:y0J9rskx
>>56
大宮はさいたま市
59おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/16 16:56:41 ID:P157eUP8
S  東京
============
A  大阪
A− 名古屋 横浜
============
B+ 札幌、福岡
B  新潟、京都、神戸、広島
B− 仙台、静岡、さいたま
C+ 千葉、川崎、浜松、堺、北九州
60おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/16 16:58:29 ID:P157eUP8
S  東京
============
A  大阪
A− 名古屋 横浜
============
B+ 札幌、福岡 京都 神戸
B  仙台 広島
B− さいたま 川崎 北九州 千葉
C+ 静岡、新潟、浜松、堺
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:05:01 ID:TykGhALI
56は反ッペ
62もみじまんじゅ〜:04/10/16 17:09:57 ID:ZZn36Ot8
S  東京
============
A  大阪
A− 名古屋 横浜
============B+ 札幌 京都 神戸
B  さいたま 川崎 千葉 福岡
B− 岡山 北九州
C+ 広島 堺
C− 静岡 浜松
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:12:42 ID:ZZn36Ot8
S  東京
============
A  大阪
A− 名古屋 横浜
============
B+ 札幌 京都 神戸
B  さいたま 川崎 千葉 福岡
B− 岡山 北九州
C+ 広島 堺
C− 静岡 浜松
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:23:03 ID:JE4yCgGk
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:23:43 ID:JE4yCgGk
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:24:21 ID:JE4yCgGk
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:25:07 ID:JE4yCgGk
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:49:43 ID:5MHi1nDf
きたきた。岡山人。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 18:17:32 ID:xZr2IAIu
>>1
チャンコロ市ね
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 18:19:32 ID:p7imYIE/
中国人が元気なスレだな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 18:27:03 ID:oZL1E+t4
S  東京
============
A  大阪
A− 名古屋
============
B  札幌、福岡
B− 仙台、京都、広島
============
C  さいたま、千葉、横浜、新潟、静岡、堺、神戸
C− 川崎、浜松、北九州
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 18:43:16 ID:lbNOWa6i
きたきた71の南韓国人
73夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 20:19:21 ID:8eTXAshF
東京>横浜>大阪>名古屋>川崎>以下不明
これぐらいはあるだろ

こんなもんだろ
川崎も大阪も残念だが小さい
こればっかりはどうしょうもない
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 20:33:48 ID:pu0yKfWg
仙台横浜レベルでもじゅうぶんデカイ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 20:48:11 ID:GJPIUVXo
ていうか、福岡なんて京都都市圏より人口少ないでしょ。
私鉄もそんなないし。
京都は近鉄、阪急、京阪とあるから
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:08:13 ID:Q6a8cPSy
仙台って仙台駅の一駅隣がもう無人駅だったよ?
箱に切符入れるのなんて人件費節約で良いと思うけどねw

都会っぽいのって、はっきり言って仙台駅駅前だけって感じ〜
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:15:27 ID:hUw5I+4c
>>71
これが正しいと思う
横浜は都市の成熟度で言えばぶっちゃけあれ?何位?的なレベル
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:19:00 ID:mzBxrORF
>>75
それいったら札幌は・・・・・
都市圏人口福岡以下だし私鉄ないし
79Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/16 21:20:12 ID:95uQ7Nps
北海道に私鉄あったっけ?
80夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 21:20:53 ID:8eTXAshF
S  東京
============
A  横浜
A− 大阪
============
B  名古屋、川崎

以下不明
こんなもんだな
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:27:30 ID:/xpPJU+d
畑と住宅街ばっかのヨコハメがなんで大阪より上なんだよww
82夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 21:30:27 ID:8eTXAshF
大阪も川崎も小さいんだから仕方ないだろ
こればっかりはどうしようもない
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:32:03 ID:DGadBmI0
川崎過大評価しすぎ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:34:09 ID:va8gQ02l
都会度じゃなくて巨大度だからなんだろ。
その基準がなんなのかはいまいちよくわからないが・・・
まぁたぶん横浜は巨大なんじゃない?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:36:59 ID:obiO8p/6
横浜も巨大だし名古屋も巨大。
福岡は勘違いしすぎ。
86夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 21:38:27 ID:8eTXAshF
そうそう、巨大度だから
都会度だったら

S  東京 川崎
============
A  横浜 大阪
A− 名古屋 千葉
============
B  さいたま

以下不明
こんなもんだな
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:43:59 ID:V0N2J5n4
>76
いつの話してんの?
無人駅かは知らないけど自動改札の今はそんなことねーだろ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:58:43 ID:LXfzjQPY
可住地面積における市街化区域の割合及び市街地面積

東京  94.27%  58128ha
大阪  95.56%  21144ha
名古屋 95.77%  30103ha
札幌  56.31%  24809ha
福岡  69.60%  15650ha
横浜  83.07%  33019ha
仙台  52.74%  17861ha
広島  57.72%  15297ha
京都  74.49%  14998ha
神戸  62.88%  19910ha
北九州 70.81%  20434ha
川崎  94.19%  12694ha
千葉  58.66%  12867ha
さいたま63.65%  10461ha
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 22:29:17 ID:pu0yKfWg
私鉄を持つ都市は東名阪福のみ。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 22:29:50 ID:4T8r15WG
広島も
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 03:49:52 ID:IuNIS4WJ
広島に大手私鉄なんてあったっけ?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 09:16:08 ID:8sEVrIxG
横浜神戸は仙台広島よりも微妙にでかいぞ、まだ今のところは。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 10:47:36 ID:8sEVrIxG
ちなみに仙台は東口開発が進めば、街の規模で横浜神戸を抜くのは確実です。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 10:57:38 ID:hURSPIja
>>93
たられば?
仙台を相手にする精励しなんてないよ。
仙台は中核市の標的だしw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 11:01:23 ID:hURSPIja
東京  94.27%
大阪  95.56%
名古屋 95.77%
横浜  83.07%
川崎  94.19%
---------都会の壁---------
京都  74.49%
北九州 70.81%
福岡  69.60%
さいたま63.65%
神戸  62.88%
千葉  58.66%
広島  57.72%
札幌  56.31%
---------政令市の壁---------
仙台  52.74%
96名城線マンセー!:04/10/17 11:07:39 ID:8y2Bxyuy
>>93
でも仙台が東口再開発をしている間にみなとみらいや北仲、ポートサイド、
や神戸都心での再開発も着々と進み、あなたの予測には仙台以外の大都市
だって仙台同様に開発が進んでいる、という事実が抜けている。
正しく言うのなら、2004年の横浜神戸と2010年の仙台なら
2010年の仙台の方がでかい、ということだね。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 11:11:55 ID:33REghZc
多分
2004年の横浜神戸>>2030年の仙台>2004年の福岡


98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 11:15:02 ID:hURSPIja
1920年の横浜神戸>>>>2080年の仙台≧1850年の名古屋

こんな感じかと・・・
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:08:13 ID:Nu+tzqAL
都市計画区域 (単位 ha) 平成14年
 市街化区域 市街化調整  総面積

札幌市 24,738 32,051  56,789
仙台市 17,862 26,222  44,084
千葉市 12,868 14,340   27,208
東京都区 58,149 3,191   61,340
川崎市 12,693 1,742  14,435
横浜市 33,022 10,525   43,435
名古屋市 30,104 2,541   32,645
京都市 15,000 33,051   48,051
大阪市 21,145 1,351  22,496
神戸市 19,911 35,150   55,061
広島市 15,298 21,147   36,445
北九州市 20,435 28,430   48,865
福岡市 15,651 18,184   33,835
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:51:36 ID:TsPqe3pL
市街化区域面積

東京都区 58,149
横浜市 33,022
名古屋市 30,104
札幌市 24,738
大阪市 21,145
北九州市 20,435
神戸市 19,911
仙台市 17,862
福岡市   15,651
広島市 15,298
京都市 15,000
千葉市 12,868
川崎市 12,693
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:58:49 ID:myndUbcZ
東京ってこんなもんなのか
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:03:56 ID:C/DTRp0z
大阪・川崎にも市街化調整区域があることが意外
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:24:35 ID:u3TuRdEd
川崎の山手(北部)は森がいっぱい。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:35:19 ID:pFedl3od
六本木ヒルズ森タワー展望台より
丁度東京の真ん中に近い為色々な角度で東京を見れる。
品川・川崎・横浜方面
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/pt-rh2.jpg
新宿・池袋・さいたま方面
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/pt-rh4.jpg
赤坂・六本木・虎ノ門・汐留方面
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/pt-rh1.jpg
永田町・紀尾井町・水道橋・丸の内・秋葉原方面
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/pt-rh6.jpg
永田町アップ
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/pt-rh7.jpg
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:42:01 ID:C/DTRp0z
そうか川崎北部ねぇ。なるほど。大阪はどの辺なんだろう。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:50:32 ID:XUA0RWEA
見よ!この実力を!w

都市の実力・上場企業本社数

東京23区・・・1113
----------------4桁の壁--------------
大阪市・・・341
----------------3桁の壁--------------
名古屋・・85
神戸・・・49
横浜・・・45
京都市・・45
----------------規模の壁--------------


福岡市・・28
川崎・・・22
札幌・・・21
広島市・・20
----------------2桁の壁--------------
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:50:54 ID:XUA0RWEA
ちゃんと数字を見ないとw
ほれほれ、ハマのカッぺども、現実逃避の時間は終わりだぞwwwww

ビジネス地区の床面積

東京 9900000
大阪 2800000
名古屋 1100000
福岡 870000

横浜 700000
札幌 670000
仙台 580000

他には世界の都市のデータ
http://colliers.com/Content/Repositories/Base/Corporate/English/Market_Report_Corporate/PDFs/OfficeGlobalHighlightsMidyear2003

108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:51:16 ID:XUA0RWEA
ほ〜れ、ほれほれw

関東人が誇る、田舎ベッドタウン糞ハメの全景wwwww

http://www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/02hama1p.gif
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:51:39 ID:XUA0RWEA
そ〜れ、カッペ、カッペ、ハマカッペ♪w
110名城線マンセー!:04/10/18 18:55:09 ID:4cp78ZCq
す、すごい煽りだね。ま、関係ないからべつにいいけど…。
しかし横浜人に生まれなくて、本当に良かった罠〜♪
111おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/18 19:05:05 ID:1kAVigu8
>>107
ベッドタウンにすら負けてる札幌が一番立場がないと思うが・・・・・
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:08:24 ID:Kp17WB2B
>111
札幌のにはテクノパークやら平岸のが入ってない
113おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/18 19:14:15 ID:1kAVigu8
>>112
横浜もみなとみらいが入ってないけどね。
あと横浜、名古屋は床面積500坪以上のビルをカウント
福岡、札幌は床面積100坪以上のビルをカウントというように
基準が違う
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:16:34 ID:Kp17WB2B
か、完敗だ
115おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/18 19:23:35 ID:1kAVigu8
オフィス街ランキングだからオフィス街別

オフィス街延べ床面積(坪)(三鬼商事のデータ)
名古屋
名駅  343,192
栄    794,028
(栄には坂・伏見・丸の内が含まれる)

福岡
博多  463,916
天神  409,815

横浜
関内  310,864
横浜駅265,330
新横浜163,394

札幌
札幌駅467,051

カウントする基準
東京、大阪→床面積1000坪以上
名古屋、横浜→床面積500坪以上
札幌、福岡、仙台→床面積100坪以上

もとネタはこれだったはず
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:28:14 ID:tdlGyiyS
市内店舗・事務所の床面積(u)
※事務所・店舗とは、事務所、店舗、銀行、百貨店の計
(郵便局、警察署、消防署、市・区役所などの公共施設、
病院、工場、ホテル、劇場、映画館、公衆浴場などは除く)

都区部 99,211,478
大阪市 40,115,361
横浜市 20,826,673
名古屋 20,693,324
札幌市 13,455,419
福岡市 11,751,712
京都市 10,767,291
神戸市  9,568,913
仙台市  8,188,705
広島市  8,113,025
千葉市  7,398,317
北九州  6,991,473
川崎市  6,782,657

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/

この順でしょう
117名城線マンセー!:04/10/18 19:35:41 ID:4cp78ZCq
>東京、大阪→床面積1000坪以上
>名古屋、横浜→床面積500坪以上
>札幌、福岡、仙台→床面積100坪以上

これじゃ正確な比較になんないじゃん。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:48:59 ID:oLW1kvp8
大分人の気質って、全国から嫌われてる名古屋人の気質と同じなんだよな。
それでいて、トヨタグループもなければセントラルタワーもない、
いわば、性格だけ悪いただの糞田舎支店経済都市。
こんな場所住まない方がいい。
店が多いとかいうけれど、引っ越したら家の外に出たくなくなる
ので何の意味もない。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:51:23 ID:Kp17WB2B
大痛
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:53:21 ID:NNrlBT/e
>>118
まあ、温泉好きにはいい所だよ>大分
湯布院、黒川温泉、センスのいい旅館が多い。
女の子を連れて行くとたいてい大喜びする。
121おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/18 19:59:39 ID:1kAVigu8
他の板では大分の評判悪くないけどね。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 20:51:28 ID:lb4+oYoF
2003年都市別貸室総面積(坪)

大阪  3,182,160
名古屋1,011,241
横浜  567,630
福岡  558,844
札幌  419,926
神戸  331,625
仙台  285,988
広島  202,248
京都  199,691
金沢   90,270
新潟   89,232
岡山   67,569
高松   65,718

生駒シービー・リチャードエリスより

都市ごとに違う三鬼商事のデータはあてにならない。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 21:03:13 ID:qTgKCiwv
>>122
オフィスはそんなもんだろうな。
まぁ都市の巨大さのほんの一要素でしかないが。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 21:29:57 ID:IAb+S3TO
S  札幌
============
A  さいたま
A− 仙台 千葉
============
B  神戸
B− 静岡 浜松 名古屋 横浜
============
C  川崎 東京 北九州
C− 福岡 広島

こんなもんだろ
125夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 21:55:45 ID:ex8UXJVJ
S  東京
============
A  横浜
A− 大阪
============
B  名古屋、川崎
大体これであってたな
126おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/18 22:00:58 ID:1kAVigu8
SSS 東京
SS  大阪
S   横浜 名古屋
A   札幌 京都 神戸 福岡
B   仙台 川崎 広島
C   千葉 さいたま 北九州
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:30:13 ID:pFedl3od
128夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 22:54:19 ID:ex8UXJVJ
そんなんじゃわからんよ
でも、東京は広いからなぁ
大田区から足立区とか旅行だし
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:06:17 ID:ZoUHKuhu
>>128
蒲田〜北千住は電車で乗り換えても45分前後。距離では25km前後。
こういうのを旅行とかいう大げさぶりは何だろうか。

130夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 23:12:15 ID:ex8UXJVJ
六郷土手から竹ノ塚だと旅行なんだよ
遠いなんてもんじゃない
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:12:50 ID:rK5+16gL
SSS 東京
SS  大阪
S   横浜 名古屋
A   札幌 京都 神戸 福岡
B   仙台 広島 北九州
C   千葉 さいたま 川崎 
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:15:34 ID:YHUhlxzL
足立は遠いへき地のイメージ。
大田区は、ショボイ倉庫と中小零細の町工場のイメージ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:16:17 ID:ZoUHKuhu
>>130
33km前後で約1時間。
こういうのを旅行という大げさぶりは何だろうか。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:16:23 ID:By54hEi2
まぁ札東名阪福は街の巨大さにおいても別格だよ。
135夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 23:18:32 ID:ex8UXJVJ
乗換えとかせっかく来た電車が北千住行きかよってのばっかりで
時間かかりすぎ
一時間も片道に使えば立派な旅行だ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:19:41 ID:AIl8kvjx
無知の無学なやつばかりだなあ。

世界一のでかい都市部はロンドンですよ。
時点で東京。パリ、ny。ベルリンはどうだったかしらん。

とにかくロンドンがすさまじい。直径20kmの街です。さらにその郊外もえんえんと平野です。
関東大平野がもうすこし小さいくらいですね。

ちなみにアメリカの心臓部である東部、ボストンから南部のディープサウスまでの平野部のデカさはですね
日本の本州がすっぽりとはいってしまいます。想像してみて、本州がすべて平野部なんですよ米の東部ってのは。
そりゃね、戦争なんてして勝てるわけありませんわ。
ちなみに中国なんてたいしたことないよ。平野部なんてのは米の半分もないです。豪州以下の平野部ですね。
あとは山岳地帯と砂漠。
137國彦 ◆ozzu2expuY :04/10/18 23:20:21 ID:YcwrPnyJ
>>129 この画面の幅と同じぐらいの距離だな。25km
   http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.10.41.580&el=136.54.33.479&la=1&fi=1&sc=6
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:21:31 ID:ZoUHKuhu
>>135
今の日本では片道60分〜90分が平均的な通勤時間なので、旅行などでは
ない。
139夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 23:23:21 ID:ex8UXJVJ
>>137
やっぱ遠いよな
140國彦 ◆ozzu2expuY :04/10/18 23:24:31 ID:YcwrPnyJ
ゆっくり移動なら通勤

速くなるほど旅行
141夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 23:26:16 ID:ex8UXJVJ
33キロって言ったら箱根駅伝の一区間よりも長い
歩いたら7時間はかかる
遠いなんてもんじゃない
60分から90分が平均なんて聞いたことないぞ
75分が平均ってことだろうか?
駅から徒歩30分とか悲惨なとこに住んでる奴はそんなに多くないだろ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:26:41 ID:ueM3rPZK
SSS 東京
SS  大阪
S   名古屋
A   札幌 京都 神戸 福岡
B   横浜 仙台 広島 北九州
C   千葉 さいたま 川崎 
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:27:27 ID:YHUhlxzL
>>136
そういう尺度なら、日本も太平洋ベルトは凄いと思う。
俗にいう太平洋メガロポリス。北米東部に及ばずとも劣らない。

人口衛星から太陽光線の当っていない夜の地球を見ると、米国東部と日本、
そして中東産油国が明るく見えるそうだ。

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:28:30 ID:rK5+16gL
車もってなく電車もかったるいってやつが片道40分を旅行なんんて思うんだろ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:29:40 ID:YHUhlxzL
>>144
左藤の歳のせいだろ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:30:41 ID:ZoUHKuhu
25kmといえば京阪間では、

JR 京都〜摂津富田(高槻と茨木の間)。20分。

どこが旅行??
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:34:20 ID:AIl8kvjx
北海はでっかいど!っていうけど、地図みたいらぜんぜんたいしたことないんだよなあ。
関東大平野がすさまじすぎ。
北海道なんて平野部なんて濃尾平野にもまけるでしょ? 釧路湿原の平野がでかいかなっておもうけど
失言じゃあねえ。
あと、岡山平野ってすごいね。デカイ。なのにどうして広島にまけるかなあって不思議。
あと北陸もなかなかやるよね。
富山平野がでかいねえ。新潟平野と。

大阪はしょぼすぎだな。どうしてこんなところに第二の都市ができたのが不思議。
名古屋〜静岡ラインがいまの大阪になっててもおかしくなかったのに。
ま、それは歴史からかね。大阪は京都の下ってことだったからね日本史はじまってかrずっと。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:35:23 ID:ZoUHKuhu
ちなみに、

JR 京都〜大阪 42.8km

これは大旅行?? 
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:35:44 ID:uFlnkesY
30キロって東京〜横浜、新宿〜町田と同じぐらいだろう。
150夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 23:36:16 ID:ex8UXJVJ
151夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 23:37:56 ID:ex8UXJVJ
>>148
箱根駅伝2区間分だな
温泉にでも行くような距離だろ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:43:18 ID:ZoUHKuhu
>>151
新快速で28分。
153夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/18 23:45:55 ID:ex8UXJVJ
電車で30分でも十分遠いよ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:05:48 ID:uqDKWXnd
>>136お前はグリーンベルトとベッドタウンの概念を知らないので死刑
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:23:07 ID:PUIZRUHs
http://mavi.s58.xrea.com/p/scrap12.htm

大阪南部を見直そう!泉北ニュータウン!
美しいね!
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:26:02 ID:jhH33kaE
仙台よりさいたまの方が広い 広島よりも
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:13:16 ID:iAB9e0sj
大阪南部なんてガラ悪すぎの所にひっこしなんかしたくないっつーの。

158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:56:35 ID:PUIZRUHs
>>157

155を見てみな!
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 11:27:39 ID:gIXosTQ/
大阪南部は東京風w
きついぞおー
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 18:49:45 ID:JryAWlUr
ニュータウンに住むなら北大阪がいいやろ。便利やし。
南大阪なら海沿いが楽しくていいです。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 01:23:51 ID:tm18qiep
ちなみに大阪の街、街とよくいわれるが、小さいですね。

南北ではたったの五kほどですか。難波からだと梅田まではたったの四キロ。
ま、四キロ四方の繁華街ってことでいいですか?

162反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/22 05:07:45 ID:Pyzz8P9h
A 東京
B 大阪
C 名古屋 
D 福岡 札幌
E 仙台 広島
F 京都 新潟 静岡 宇都宮 金沢 
F 横浜 神戸 
163:04/10/22 07:44:02 ID:lCTW9JeC
糞下手な釣りオツwwwwwwwww
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 09:19:44 ID:/ytK4xju
支社数がどうこう言ってベットタウンと馬鹿にする支店経済都市
の実力は実際はこんなもんだったかw

2003年都市別貸室総面積

横浜 567,630 >福岡 558,844>札幌 419,926

神戸 331,625>仙台 285,988>広島 202,248

なあ反ベットタウン房w

165反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/22 10:10:08 ID:Pyzz8P9h
商業販売額

名古屋29兆円
福岡 15兆円
札幌 10兆円

ゴキハメ9兆円 ←( ゚,_・・゚)ブブブッ


166反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/22 10:24:20 ID:Pyzz8P9h
A 東京
B 大阪
C 名古屋 
D 福岡 札幌
E 仙台 広島
F 新潟 静岡 
G 金沢 宇都宮 高松 熊本 鹿児島 松山
H 横浜 神戸

★祝 静岡市政令指定都市昇格決定 祝★ 
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 10:25:46 ID:IGFSpKme
見よ!この実力を!w

都市の実力・上場企業本社数

東京23区・・・1113
----------------4桁の壁--------------
大阪市・・・341
----------------3桁の壁--------------
名古屋・・85
神戸・・・49
横浜・・・45
京都市・・45
----------------規模の壁--------------


福岡市・・28
川崎・・・22
札幌・・・21
広島市・・20
----------------2桁の壁--------------
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 10:26:13 ID:IGFSpKme
ちゃんと数字を見ないとw
ほれほれ、ハマのカッぺども、現実逃避の時間は終わりだぞwwwww

ビジネス地区の床面積

東京 9900000
大阪 2800000
名古屋 1100000
福岡 870000

横浜 700000
札幌 670000
仙台 580000

他には世界の都市のデータ
http://colliers.com/Content/Repositories/Base/Corporate/English/Market_Report_Corporate/PDFs/OfficeGlobalHighlightsMidyear2003

169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 18:42:15 ID:eMdZA3Cj
age
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 20:18:02 ID:KdEBuLTX
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 20:20:01 ID:wtpjKmlN
卸と特定地区の床面積しか出せないのか福岡は・・・?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:40:08 ID:I0V+WJzY
オフィスの床面積だろ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:00:10 ID:7/wN5znx
2003年都市別貸室総面積(坪)

大阪  3,182,160
名古屋1,011,241
横浜  567,630
福岡  558,844
札幌  419,926
神戸  331,625
仙台  285,988
広島  202,248
京都  199,691
金沢   90,270
新潟   89,232
岡山   67,569
高松   65,718

生駒シービー・リチャードエリスより
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 17:08:03 ID:I0V+WJzY
横浜はみなとみらいがあるから、なんとか福岡と互角ね。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 17:23:48 ID:lAX4w7J6
意外と横浜はすごいな。
東京のベッドタウンだからオフィスは非常に弱いと思いきや
東京大阪名古屋の次なのか
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 17:28:15 ID:edk7eWJm
何の実力だよw
東京塵のうぬぼれはすごいな
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1096298485/l50#tag941
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 17:28:46 ID:ve+pB3Ao
>>172
対象は特定地区だよね。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 17:35:58 ID:I0V+WJzY
横浜はMMで稼いでるから、都心部の面積は福岡>>>横浜だよ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 17:49:59 ID:lAX4w7J6
>>178
いや、そうでもない。
横浜駅+関内で札幌中心街に匹敵するくらいの規模がある
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 18:18:49 ID:PY1MMC9g
意図的に仙台を抜くなよ。
都市の実力・上場企業本社数
東京23区・・・1113
----------------4桁の壁--------------
大阪市・・・341
----------------3桁の壁--------------
名古屋・・85
神戸・・・49
横浜・・・45
京都市・・45
----------------規模の壁--------------
福岡市・・28
川崎・・・22
札幌・・・21
広島市・・20
----------------2桁の壁--------------
仙台・・・・9
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 19:27:53 ID:I0V+WJzY
名福の絆
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 21:33:13 ID:I0V+WJzY
鉄の絆
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 21:44:42 ID:XtCwm9OP
都市の巨大さってオフィス面積や卸い額だけで決まるもんじゃないだろ。
都市の巨大さなら福岡なんて横浜の半分以下だろ。
市内の商業施設、鉄道、高速、地域拠点…
話にならないだろうな。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:03:00 ID:o75gbCRz
仙台はたいしたことない
横浜より下なのでは?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:03:03 ID:jULXMpwa
福岡人が必死なスレはここですか?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:16:15 ID:lAX4w7J6
>>184
いや普通に札幌、福岡も横浜以下
名古屋≧横浜>札幌≧福岡>仙台
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 00:28:04 ID:6B1MmXsz
街の規模、繁華街の規模でも仙台>横浜だ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 00:29:15 ID:D/JiRK6G
マジレスすると
横浜は広島以下の静岡レベルじゃないかな
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 00:32:18 ID:S4/xitGj
車で鶴見から横浜駅に行く時間で、仙台駅から東方向に行くと田圃だらけ。
西方面に行くと遭難しそうな山。
190中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :04/10/25 00:34:08 ID:wgX227OB
仙台とか広島とかは話にならないよ。

東京=横浜>>>その他
これが真実、残念ながら・・・・
191國彦 ◆ozzu2expuY :04/10/25 00:35:38 ID:IVY6lIh3
いや、流石に東京・大阪には敵いませんよ横浜は。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:27:58 ID:ZQuyQnkD
マジレスすると

福岡はクソ田舎です。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 10:05:53 ID:ydqV7S79
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://ime.nu/ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html
大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G----------------横浜と川崎は全国最低ね。
川崎   88.8 G
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 10:07:08 ID:/mMEX7ap
やっぱり神奈川県は朝鮮人居住地だった。誇りを持って生きよう!
  ↓↓↓

http://ime.nu/www.infogogo.com/ç\žå\ˆå·çœŒ.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。

■注■
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地たったのです。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 11:07:18 ID:JFWvQts7
東京
http://shige-wallpaper-images.web.infoseek.co.jp/jpg.image/scenery2.img/sn-roppongi17-1024.jpg
上海
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara07.jpg

地図帳に世界の都市と日本の都市の市街地の広がりが載ってたけど、
それでは上海は大阪と同じくらいだった。
ただ1994年の上海だから今は市街地もっとデカくなってるかも。
東京は神奈川、埼玉、千葉と市街地つながってるからデカく見えた。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 22:01:55 ID:l+tGylDH
age
197名城線マンセー!:04/10/25 22:08:27 ID:n0Ek0HMJ
く〜〜っ、西武に負けてまったぎゃ〜。
今年こそ日本一と思っていたのに…でら悔しい。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 22:09:40 ID:pLNS4SIz
偽名古屋人乙
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 09:32:49 ID:TUUDerFu
横浜は関西でいうと、豊中、吹田、宝塚、芦屋、西宮、尼崎の集合体。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 09:43:35 ID:gvWC6Gza
ミナミは大きいよー 繁華街
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:40:32 ID:KJvzZgSJ
最後はきっちりと負けるところがいかにも名古屋って感じ・・
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:23:51 ID:VuXpzzgG
age
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:55:24 ID:0ZoTMsuz
個人的印象では名古屋>札幌>横浜>神戸>福岡なんだが。
204ヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs :04/10/28 00:00:22 ID:/Tf6+3sl
巨大度
S  東京
============
A  横浜
A− 大阪
============
B  名古屋、川崎
以下不明

都会度

S  東京 川崎
============
A  横浜 大阪
A− 名古屋 千葉
============
B  さいたま
以下不明
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 22:14:09 ID:Qsor2uWd
三大都市は都市の巨大さでも別格。
次いで福岡札幌。
仙台。
おまけで横浜神戸。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 00:25:32 ID:VysqVQOW
10年後はワカランが今はまだ横浜・神戸>仙台。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 22:12:26 ID:3/ms03xG
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 00:16:58 ID:yAgfeJFy
上海に比べたら東京大阪名古屋福岡なんてミニチュアだな。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 00:36:02 ID:x6DRhFnC
>>207
上海ってホント、シムシティみたいな街だな。
210おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/30 10:08:18 ID:ujj0fXne
上海は中心街から少し離れたら何もないらしい
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:54:49 ID:yAgfeJFy
それでも世界一じゃ
212おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/30 13:00:23 ID:ujj0fXne
>>211
釣りにマジレスも何だが

都心(千代田、港、中央)、新宿、渋谷、池袋、上野、大崎・五反田
錦糸町、立川、町田、八王子、横浜駅、関内・伊勢佐木町、千葉
川崎、柏、船橋、大宮、浦和、新横浜・・・・と街がたくさんある。
これに上海が勝てるとも思わないが・・・・
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 13:22:46 ID:dHeysmBl
207の画像では、晴海、豊洲、東雲、台場の臨海部再開発住宅エリアを足した
大きさくらいでは、あれだと東京のほうがかなり大きいですよ。

214おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/30 14:31:13 ID:ujj0fXne
実際は
上海の都心<千代田区だろうな
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 19:34:43 ID:WzG0o7VL
横浜にオフィス街は存在しない。
住宅街だけだろw
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:13:54 ID:VZ3Aq9da
高層ビル群ならNY、上海>東京だけど、
ビル群の連なり(広がり)は東京が世界一って
テレビでも雑誌でも見たことがあるぞ。
217データ主義者:04/10/30 23:40:57 ID:0lRUlTOM
■巨大度(オフィス街と繁華街の)
S  東京
A  大阪
B  名古屋、札幌、神戸
C  福岡、京都、横浜、仙台
C− 川崎
以下不明

***********************************
■都会度
S  東京
A  大阪
B  名古屋、神戸、京都
C  福岡、仙台、札幌
C− 横浜、川崎
以下不明
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 00:46:26 ID:iw5srD/r
福岡の空撮
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 03:33:40 ID:nDFuyh9E
巨大さはこれを見れば一目瞭然。

http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map02.pdf

三大都市圏以外は北部九州圏が有力か?
220(`・ェ・´) ◆WOLF//4NCo :04/10/31 03:35:59 ID:s4dW9kO4
香港もすごいよねw
あの超高層ビルの数々は。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 07:18:30 ID:v9K3KMoO
東京圏>大阪圏>名古屋圏−福岡&北九州市圏>札幌圏>広島圏>仙台圏

ニューヨーク圏>東京圏>大阪圏−上海圏
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 07:44:43 ID:p0IBHft4
福岡と北九州って、びっしり市街地が連続して繋がっているの?
もしそうだとしたら、四番手だな。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 07:48:52 ID:cfRaKdCp
んなわけないじゃん
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 08:02:05 ID:7sHkBthz
福岡―――筑豊その他の田舎―――北九州
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 08:32:09 ID:67aHKhvO
>>222
鹿児島本線の博多〜小倉間は両都市のベッドタウンが連続する感じだよ。
古賀〜福間〜宗像〜遠賀てな感じでね。田畑も多く見られるけど…。

福岡・北九州の中間、宗像市

赤間駅周辺
h ttp://hasikko.ifdef.jp/munakata/jou1.jpg
h ttp://hasikko.ifdef.jp/munakata/jou2.jpg
東郷駅周辺
h ttp://hasikko.ifdef.jp/munakata/112.jpg
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 09:53:37 ID:s0yp5ad0
>>219
これ見て思ったこと。


静岡はでかいw
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 00:03:29 ID:R4bAFs9L
やっぱり東京はスゴイよ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 00:29:45 ID:wgckn+en
上海には完敗だけどね。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 03:44:43 ID:wcERrCYf
どう見ても、福岡と北九州は繋がっていないな。
http://www.stat.go.jp/gis/h12/did/pdf/40.pdf
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 07:20:16 ID:pjZ/2ZEA
>>229
図の宗像市と岡垣町の間には城山という山がありここが福岡都市圏と北九州都市圏の境だと言われています。
(高校の学区も宗像と岡垣が境だし、方言もこの辺りで大きく変わるらしい。)
だけど、鹿児島本線に乗ってると間に田園を挟んだりするものの駅ごとに街が連続する感じはある。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 12:37:27 ID:qt+j7ZMM
福岡から宗像までは市街化区域で将来一続きになることが決まってんだよ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 16:33:35 ID:cf1Nf89b
上海は鉄道網が非常にしょぼい&車の個人所有もまだまだ少ないため市街地はかなり狭いと思われる。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:10:22 ID:Oht8hk9d
上海はすごいだろ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:41:02 ID:U0hdR1pF
上海は最近いったが引くぞ










高層ビルの多さに、てか東京なんな比べ物にならない






後ほとんどエレベータは日本製だった
235失笑。 ◆/q3I7bBfP. :04/11/01 21:48:04 ID:GKwinYuT
平壌には完敗だけどね
236おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/11/01 21:49:51 ID:0aIrkt7E
平壌は空虚
237反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/03 14:02:46 ID:yOdmUNsm
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.626−1 「ゴキブリ横浜人」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     29歳。レンタルビデオ屋店員(バイト)。童貞。引篭り。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客であるオサレな芦屋婦人に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「そのしゃべり方きもいんだよ化け物横浜塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、神戸人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) < よ、横浜をなめるなニダ
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ   高校中退(中卒)の劣等感の塊で、神戸人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  神戸人罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、少女暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 15:10:26 ID:m6gRAB+K
校正してやるよ。

こんなバカがいるから
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.758−1 「笹島ゴキブリカスジジイ」
44歳。某ビジネスコンビニ店員(契約社員)。童貞。引篭り。
以前、常連客であるオサレな転勤族夫人に告白もせずに一人で玉砕。
以後、東京や横浜、大阪、神戸などに対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
自称京大院卒(実は中卒)の劣等感の塊で、都会を叩くことのみで自我を保っている。
論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
都会罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、
唯一の趣味であり、生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、男子児童に対する暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 05:10:43 ID:LCrvmNTh
重慶わすれるなよ
人口3000万都市だぜ。巨大すぎる。
240反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/04 05:55:44 ID:574E39kX
★★★★★これがゴキブリよこはま人の醜い思想統一の実態★★★★★

227 :”削除”依頼 :04/11/03 15:09:24 HOST:350237009751664 proxy131.docomo.ne.jp
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099439861
(横浜人がウザイ件について)

削除理由・詳細・その他:
特定の地域をおとしめる目的のスレッド。


228 :”削除”依頼 :04/11/04 00:11:55 HOST:350237009751664 proxy127.docomo.ne.jp
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099494195/
(ヨコハマは ダ サ イ)

削除理由・詳細・その他:
特定の地域をおとしめる目的のスレッド。

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
気に入らないスレは即刻削除依頼でちゅか?WWWWWWWW
こんな醜い思想統一はどっかの国そっくりだなWWWWWWWWW
241反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/04 14:57:50 ID:574E39kX
★★★アンチ横浜の皆様へお知らせ★★★
ボコハマ人の醜い地元マンセーに嫌気がさした人は多いのではないでしょうか?
そこで、提案があります。それは全横浜スレをキムスレ状態にするということです。
幸なことに横浜スレはまちゃ@都筑など有力コテの相次ぐ撤退で過疎化しています。
だから潰すなら今がチャンスです。みなとみらいスレにスレ潰しに推奨のコピペが
ありますからそこからコピペを持っていき、スレに爆撃投下して
スレを潰してください。

爆撃推奨スレは次の通りです
 ↓  ↓   ↓   ↓   ↓
今度、横浜逝くんだけど
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070282663/l50
【大開発の】横浜駅の今後を考える【ヨカーン】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099323301/l50
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/l50
【横浜】金沢区と金沢市どっちが有名?【石川】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096998903/l50
祝!湘南新宿ライン大増発で横浜大繁盛!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096771417/l50
【港町】小樽 函館 横浜 神戸 門司 長崎【友好】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096286115/l50
【武蔵】埼玉東京川崎横浜【最強】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048725961/l50
横浜と川崎が合併すれば日本一の都市になる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086437606/l50
☆大阪・京都・神戸 横浜・千葉・東京☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088821148/l50
242反ベッドタウン厨 ◇WubBL2AEec:04/11/04 15:20:23 ID:jvenTcfO
みなさん
日中友好は中華マンコを舐めることです。
東京近辺では新橋のガード下に午後10時ごろいくと、中華マンコが立ってます。
ペットボトルをみな持ってるので、すぐわかります。
どんどん舐めてください。一回2万円という売値を1万円に値切ってください。
中国のオマンコは日中関係を論じるとき言及の欠かせない重要テーマ
ですよ。日本と中国の男女がほんとにオマンコとオチンコを舐めあうことができるか。
これは日中関係では最重要の課題なのです。
中華マンコが日本マンコと異なるのは、強烈なウンコの香と味です。
マンコとウンコが一体となっているのです。
ボクは100人目の中華マンコを舐めたときは、天にも上がれという高揚した
気分でした。舐めながら、うれしくて、うれしくて、ヨダレが出ました。
ヨダレと中華マンジルが混合して、なんともいえない味だったのです。
中華マンコの本体を舐めるときは豚姐の上半身から逆転回で滑り降りて、上から
がぶりと舐めてくださいね。
下半身からすりあがって舌を上方に突き出して中華マンコ舐めると、ときに中華豚姐
がよがって屁をします。臭いですよ。下から舐め攻めているときの、中華肛門からの毒ガスは。
みなさん、中華マンコがマンコ中にウンコするの目撃したことあります?
ボクあるんですよ。
ワンワンスタイルでバックでオマンコやってたら、中華豚姐が肛門からウンコ出したんです。
下痢らしかった。かわいそうになって、すぐオマンコ止めました。
ボクって、日中友好の精神なんですよ。えらいでしょ。
でもボクの中華マンコの探求と賞味はご先祖様もよろこんでます。
爺さんは満州で梅毒で死んだのです。
ボクは病気にならないで中華マンコを征服したいのです。
ペロペロペロペロですよ。

243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:22:12 ID:hxGIfQ0d
保守
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。
仙台は田んぼの広がりがダントツだよな。駅近くのコンビニの兄ちゃん、
思いっきりトーホグ弁じゃないか。それとわざわざ鉄塔をライトアップするな。
東京タワーの真似か?