【もういいよ】東北2位スレ190【終わろうよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
東北2位スレ189http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084896571/
東北2位スレ188http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084202632/
東北2位スレ187http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1082634137/
東北2位スレ186http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081591083/
東北2位スレ185http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080740770/
東北2位スレ184http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080468864/
東北2位スレ183http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079262363/
東北2位スレ182http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078240495/
東北2位スレ181http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078240401/
東北2位スレ180http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077374501/
東北2位スレ179http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076349997/
東北2位スレ178http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075469330/
東北2位スレ177http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074816286/
東北2位スレ176http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073918456/
東北2位スレ175http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073386275/
東北2位スレ174http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071927488/
東北2位スレ173http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070890260/
東北2位スレ172http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070889629/
東北2位スレ171http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070889528/
東北2位スレ170http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070317543/

2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 15:20 ID:/oCmILTV
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 15:21 ID:/oCmILTV
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 20:06 ID:6J9SmCHt
スレタイがもっとまともなら次スレに使うところだが…建て直しキボンヌ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 20:14 ID:x/wCofol
>>4
お前だけのスレじゃねーだろ?ヴォケ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 20:40 ID:D6xZ8NDl
あげあげっ!(笑)
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 20:41 ID:ykpZ7ChR

     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    認めたくないものだな
  / /<二>  <二>!゙、
 //--─'( _●_)`ーミヘ    2位スレゆえの過ちというのは・・・
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)  |
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/08 02:54 ID:tnlwmUuc
>>1
1に過去ログ張るなよ。
重くなるじゃん。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/08 02:56 ID:UalIWBuR
もう郡山でいーって!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:28 ID:cwu2RvLH
もう郡山でいーーって
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:29 ID:7mlkq3Sf
だいたい盛岡はデータで秋田に負けていて
見た目でも郡山より都会的な部分がないからダメじゃん
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:30 ID:goEjlWzJ
福島>>>>>>>盛岡秋田
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:30 ID:cwu2RvLH
いいかげんに盛岡は負けを認めろって!!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:30 ID:Y9d3zR7B




東北2位スレ創立前から東北2位は郡山ですよ、あしからずw






15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:31 ID:VHVpaFIU
190って凄いなとりあえず200目指すっペよ
この板、一ですな〜
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:31 ID:kLgaYwTC
>>4
まともですよ
17岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:31 ID:LDo8h7JX
>14 逆転されましたな、プw
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:31 ID:dRghQTqA
盛岡は負け組

東北2位は郡山
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:31 ID:cwu2RvLH
>>14
そーですよね!!
もうすでに決まってる事実
ですよね?郡山が東北2位だって
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:32 ID:cwu2RvLH
>>994
ベルトの前スレでのバカ発言!
>郡山駅前にはコンビにすらない・・・

またまたオオバカ発言!!!!
コンビニなんていっぱいありすぎわからねえよ。
セブンもローソンもファミマもあるぞ。
あ!!盛岡には業界第一位のセブンがありませんでしたねーー
ごめんね!嫉妬させてww
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:32 ID:goEjlWzJ
盛岡は負け組

東北1位は福島
22岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:33 ID:LDo8h7JX
http://www.menkoi-tv.co.jp/program/3rinsha/index.html

大泉洋には負けるが岩手のローカルタレントふじぽん最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:33 ID:7mlkq3Sf
そもそもお国板ではどーだか知らないが
現実で盛岡が東北で2番目の都市だなんて聞いたことがない

人口も少ないしどの辺が2位なの?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:34 ID:cwu2RvLH
>>22
ローカル色
丸出し。。恥ずかしい
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:34 ID:76FcEzwy
いいかげんシネコン作れよ郡山
文化面がカスすぎて二位スレ最弱な郡山
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:34 ID:goEjlWzJ
セブンもローソンもファミマもないくせに2位とは・・・

セブンの弁当が食えないなんて・・・
27岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:34 ID:LDo8h7JX
>20 プ。ファミレスって言ったんだよ、プw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:35 ID:goEjlWzJ
シネコンもセブンもローソンもファミマもある福島が最強!!
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:36 ID:cwu2RvLH
>>駅前にファミレスなんていらねえよ。
駅前にファミレスがあると自慢なんだーー
へェ〜〜もりおかって
ど田舎だねwww
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:36 ID:Y9d3zR7B
>>19
正直郡山は埼玉宇都宮福島仙台と組んで東日本メガロポリス形成(仙台止まりw)でいそがしいんだからね。
盛岡なんぞ相手にする暇ないんでちゅよw
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:36 ID:7mlkq3Sf
駅前にファミレスってほしい??
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:36 ID:dRghQTqA
さらに全角「!」の勢いを借りないと発言もできないベルト(糞田舎出身)も負け組
主に「>」「プw」「最強」などの田舎言葉を恥ずかしげもなく使用
故に自演カキコ時にも一目でベルトとばれてしまう
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:36 ID:goEjlWzJ
>>27
西口にガスト、デニーズ、びっくりドンキーのある福島が最強!!
34岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:36 ID:LDo8h7JX
>29 プ。自虐w
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:37 ID:cwu2RvLH
岩手は日本のチベットです!!
郡山や福島を相手にしようなんて考えが所詮間違ってます
36岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:37 ID:LDo8h7JX
フクシマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!w
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:37 ID:Y9d3zR7B
>>23
北東北2位で充分だな、ウハハッ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:37 ID:76FcEzwy
>>30
宇都宮と郡山の間何もないじゃん
郡山は文化面最弱なんだから二位スレから辞退しる
39レオパルト:04/06/09 23:38 ID:OCu6ui8W
急に人が増えたなw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:38 ID:cwu2RvLH
まんせーーーーーーー

バカ丸出し
岩手の恥さらし。。。。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:39 ID:goEjlWzJ
福島中通りベルト>>>>>>>>>>>>>>>岩手内陸僻地ベルト
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:39 ID:VHVpaFIU
郡山駅前にファミレスあるよガストとデニーズとサイゼリアロイホ
半径500〜1km以内だけどな

バーミソ以外は揃ってるよ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:39 ID:7mlkq3Sf
>>38
那須があるよん
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:39 ID:cwu2RvLH
仙台以北何もありません
岩手は度田舎です
そんな環境のために
盛岡人は、自分のところを
郡山よりもダイトカイ?!
みたいな気違いをおこしてしまうんです
45岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:40 ID:LDo8h7JX
新幹線駅数=7駅日本一岩手内陸マンセー!!!!!!!!!!!!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:40 ID:kLgaYwTC
コリャマーの脊髄反射ぶりが実に面白いですね(笑)
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:40 ID:cwu2RvLH
>>46
ベルトを見てるほうが十分おもろいぞ
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:41 ID:VHVpaFIU
>>41
はっきり言って
常磐沿岸僻地ベルト(いわき〜水戸)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岩手内陸僻地ベルト
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:41 ID:Y9d3zR7B
>>38
馬鹿か?
世界の日光那須があるだろが、ボケw

お前らの荒れ地と一緒にすんな、ウヒャヒャ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:41 ID:t5MIVE3t
前スレ
 968 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:05 ID:cwu2RvLH
 >>966
 盛岡って2つのインターしかねえの?
 だっせーーーww


少なくともだだっ広い田舎の町じゃないということは言えるか
51岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:41 ID:LDo8h7JX
>42 プ。4号線から西は郊外だろ?プw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:41 ID:cwu2RvLH
東北第2位は郡山に決定です

県レベルでは
福島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岩手
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:42 ID:76FcEzwy
>>43
那須は避暑地です。メガロポリスの真ん中に避暑地ですか?
54岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:42 ID:LDo8h7JX
岩手内陸ベルト地帯マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
55レオパルト:04/06/09 23:42 ID:OCu6ui8W
ところでこのスレには今何人いるんだ
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:43 ID:Y9d3zR7B
>>52
県レベルでは
福島>山形秋田青森>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岩手だろw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:43 ID:goEjlWzJ
>>45
盛岡人は7駅全部停まる「やまびこ」と全駅通過の「はやて」、
どっちに乗るんだ?W
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:43 ID:76FcEzwy
>>49
メガロポリスの真ん中に観光地ですか?自ら関東と東北に壁作るなよ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:43 ID:cwu2RvLH
>>51
R4バイパスすら走っていない盛岡に
ちゃちを言われたくない。WW
郡山市内にはR4が2本走ってるし
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:kLgaYwTC
>>55
盛岡人1人
福島人2人
コリャマーいっぱいw

必死な人達がわんさか集まって参りました(笑)
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:cwu2RvLH
盛岡をいぢめないでーーーーーw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:t5MIVE3t
>>59
本当に2本走ってるの?
便宜的に呼んでるんじゃなくて。
63岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:45 ID:LDo8h7JX
東北2位都市盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

岩手内陸ベルト(来年合併決定都市)

盛岡市=32万8000人
花巻市=10万6000人
水沢市=9万8000人
一関市=10万8000人

北上市=14万5000人(合併委員会発足)
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:Y9d3zR7B
岩手内陸荒れ地まんせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw

農地開墾すらままならないwwwwwwwwwwwwアチャー
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:76FcEzwy
>>33
福島の西口に店あるの?
田んぼしかみえねーよ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:goEjlWzJ
福島にはR13が3本走ってるぞW
67岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:46 ID:LDo8h7JX
R4バイパス自慢だって、プw。

宮城>>>>>>>福島も決定だしな、プw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:46 ID:cwu2RvLH
>>62
本当です。
ランプを備えるR4バイパスと
本線のR4バイパスの二本。
そこを新潟〜いわきを結ぶ49号がクロスします
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:46 ID:7mlkq3Sf
>>58
山奥に都市を作れと言うのもムリな話

首都機能移転が成功していれば完璧だったけど
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:47 ID:Y9d3zR7B
>>63
うひゃひゃひゃひゃー、こいつ合併宣言しちゃったよw
合併失敗の暁には笑わせてもらうぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:47 ID:dRghQTqA
>>50
郡山は交通の要所なんで東北道と磐越道がクロスしてんだよ
まあ花巻と北上にそれぞれJCT取られてる弱小盛岡は2個で十分なんだよボケが
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:47 ID:cwu2RvLH
須賀川〜郡山〜福島のR4>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岩手の内陸r4
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:48 ID:goEjlWzJ
福島南バイパス、福島西道路、平和通り+あづま陸橋>>>>>>>>右折車線すらない盛岡の4号
74岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:48 ID:LDo8h7JX
盛岡駅前タワーマンション着工中(280戸)最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:48 ID:dRghQTqA
>>63
盛岡も含めてすべて会津若松レベルwww
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:48 ID:kLgaYwTC
>>67
おまえは4年らしいが
今単位いくつだ?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:49 ID:cwu2RvLH
福島県中通りのR4は高速道路並の国道です。
国道の整備は、都市開発に重要です。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:49 ID:dRghQTqA
>>74
何百回マン村自慢してんだよww
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:50 ID:cwu2RvLH
人間が糞して寝るだけのマンションが
大の自慢・・・それは勘違い盛岡
80岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:50 ID:LDo8h7JX
盛岡(こまち・やまびこ・はやて)八戸、秋田新幹線の連結拠点
郡山(なにもなし→連結のある福島以下)
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:50 ID:t5MIVE3t
>>68
へーそのケース初めて聞いた。
交通事故なんかで間違えないかな?
普通は管轄も変わるけど。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:50 ID:76FcEzwy
>>74
国見にけーれ
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:51 ID:goEjlWzJ
>>74
タワーマンションも購入することすら出来ない奴が自慢できるのか?(笑)
84岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:51 ID:LDo8h7JX
一戸建てマンセー都市郡山必死だなw
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:51 ID:Y9d3zR7B
福島県R4>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>岩手内陸一本道(失礼して プッ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:52 ID:VHVpaFIU
>>67
いや福島R4は宮城R4と同レベルにあると思うけど、仙台市内の6車線区間には負けるけど
その区間は5kmねーし

福島=宮城>山形>>>>>>>>>>岩手
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:52 ID:7mlkq3Sf
>>80
つまり盛岡・福島>>>仙台
といいたいの?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:53 ID:Y9d3zR7B
>>80
どうやら馬鹿は、なすのの存在をしらないらしい 失笑
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:53 ID:cwu2RvLH
>>80
郡山は東京行きのやまびこがたくさんあれば十分なんだよ
盛岡みたいな東京から時間がかかる僻地とはちがってな!!!
しかも仙台以北からは、新幹線の数がえらーく減るよなー。
かわいそうだなー、岩手
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:53 ID:dRghQTqA
>>80
おやおや、都合が悪くなると八戸も見方にしちゃうんですかwww
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:53 ID:goEjlWzJ
>>81
郡山以外でも越谷〜宇都宮、名取〜仙台間もR4が2本並走してるのだが。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:54 ID:7mlkq3Sf
だいたい盛岡ってマンション自慢してるのに
人口減ってるじゃん・・・・・
93岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:54 ID:LDo8h7JX
福島R4(福島〜郡山間・山&坂しかねえ、プw)街も町レベルでクソもなしw

安達道の駅の福島県人には貴重なサンクスの明かりが眩しいですなw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:54 ID:kLgaYwTC
郡山が2位なんて本気で思ってんのはコリャマーだけだろw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:55 ID:Y9d3zR7B
>>62


               正真正銘モリオカン発見!




96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:55 ID:cwu2RvLH
>>ベルト
盛岡って僻地なのに一戸建ても立てられんの?
だれがどう考えても、マンションより庭付き一戸建てのほうが
いいだろ?
盛岡は山間部で開発できる土地がないんだろ?
郡山はいま郊外への区画整理が、ものすごい勢いですすんでるぞ。
うらやましいだろーなーwww
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:55 ID:dRghQTqA
>>93
おやおや、自分の都合に合わせて福島市も貶しちゃうんだwww どうしようもないね
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:56 ID:7mlkq3Sf
>>94
仙台では郡山が2位は常識だよ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:56 ID:dOIjaei0
まだ盛岡VS郡山やってんのか?この板は・・


ベルトがんばれw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:56 ID:goEjlWzJ
二本松バイパスにすら敵わない岩手内陸ベルトの4号プ
101岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:56 ID:LDo8h7JX
盛岡中心部人口増加(盛岡郊外、松園ニュータウン近辺からのマンション都心移動)
滝沢村→宮城県富谷町に次ぐ人口増加率(一戸建て居住者の人口増加)
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:56 ID:76FcEzwy
>>93
これ以上盛岡を辱めるな
国見って四車線になったの?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:56 ID:cwu2RvLH
>>93
ベルトはいったいなにが言いたいんだ?
郡山には及びませんっていいたいんだろ?www
104レオパルト:04/06/09 23:57 ID:OCu6ui8W
福島には国道13号が2本、114号も2本あるYO!
超都会超最強!
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:57 ID:t5MIVE3t
>>95

なんで?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:57 ID:Y9d3zR7B
>>93





こいつにはバイパスってものを言っても無駄なのかw






福島郡山間はバイパスなんだよw
旧4号って知らないんだろw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:57 ID:kLgaYwTC
>>98
仙台にはしょっちゅう行くが初めて聞いたぞw
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:57 ID:7mlkq3Sf
>>97
東京とかの大都市に住むならマンションでもいいけど

30万の地方都市に住むなら一戸建てがいいに決まってるね
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:58 ID:cwu2RvLH
>>101
じゃあ早く人口30万人突破してくれよ!!
早くしないと郡山は35万人になっちゃうぞ!!ww
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:58 ID:goEjlWzJ
>>104
399号も2本あるよw
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:59 ID:dOIjaei0
都市圏人口増加率では他の追随を許さない盛岡都市圏
112レオパルト:04/06/09 23:59 ID:OCu6ui8W
>>110
でもそれはごく一部分な気がw
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:59 ID:cwu2RvLH
まずは自分の力で中核市になって、
秋田を負かしてから郡山に挑んでくれたまえ!!!
盛岡のみなさん!!
114岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/09 23:59 ID:LDo8h7JX
プ。新幹線もしまいには東京に近ければいいだってよ、プw。新幹線でも東京流出マンセーだなw
富士交通往復2400円効果で仙台流出もマンセーか?激プw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:00 ID:zoguZHss
>>111
東北TOPだったけか。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:00 ID:n7fitpWW
>>105
R4が2本あることが信じられない=認めたくない盛岡人w
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:00 ID:hiafvJ4Q
盛岡は矢巾と滝沢を足しても郡山の総面積に追いつかない。
合計可住地面積も郡山より狭い。
なのに人口は盛岡+矢巾+滝沢で37万人、商業統計も郡山以上!
まんせーw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:00 ID:n7fitpWW
>>114
羨ましいんだろ、フェキチ塵w
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:01 ID:oLm6hdtr
>>114
盛岡は仙台にいくのすらとおーーーーいな?
かわいそうだなァ?
せいぜい地元資本、カワトクでお買い物してくれ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:01 ID:uLs6dwPD
>>114
一番仙台マンセーをしてるのがあんたじゃないか・・・
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:02 ID:n7fitpWW
>>111
岩手県人口130万台衰退まんせーw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:02 ID:oLm6hdtr
選択肢がたくさんある郡山と
僻地の盛岡・・・ああ、八戸に近かったな?
トンネルばっかりの新幹線ですぐの。
よかったなー、盛岡
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:03 ID:lqJ6e3em
>>116
違うよ >盛岡人

でも国道は同じ番号を付けないと思ったがな。
地元民が旧道を便宜的に呼ぶことはあっても
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:04 ID:zwDnnWNZ
富士交通往復2400円→福島、宮城交通も追随して往復2400円化→休日は電車からシフトし満席マンセー状態w
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:04 ID:5HEvUODc
>>111
人口増加数 2000-2002
郡山 +3000
須賀川 +1000
滝沢 +1900
盛岡 −900 ←あれれ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:04 ID:uLs6dwPD
>>117
そんなの郡山の西半分を取って
須賀川を入れたら人口40万になりますよ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:04 ID:W0cKeqVY
>>112
でも旧114号は最近弁天山交差点手前の標識から114のマークが外されたようだ。
舟場町交差点でも114号川俣・浪江方面は仙台方面へみたいな標識が設置されたし。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:05 ID:oLm6hdtr
なかなか人口が増えないね〜。盛岡。
県庁所在地のくせにw

ベッドタウンは滝沢村だしw
郡部の村がベッドタウンの盛岡。。
おしゃれだね〜
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:05 ID:mpdr/Uo+
国道は四号と七号がある青森が最強ですね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:06 ID:hiafvJ4Q
>>126
須賀川は遠いよ。。矢巾と紫波の間くらいじゃん。
市街地も続いてないし。。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:06 ID:oLm6hdtr
そろそろ認めたかな?
郡山>盛岡を・・・ハハ!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:07 ID:zwDnnWNZ
そりゃ中心部の増加している盛岡&仙台と地方典型都市郊外の郡山の違いだな、プw
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:07 ID:uLs6dwPD
>>130
市街地そこそこ続いてるよ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:07 ID:zoguZHss
車や工場が増えても住環境の悪化で全市民に負担分以上還元されてない。
そういう点は盛岡が羨ましい。
135青森市民:04/06/10 00:07 ID:rYbVZoEk
>>129しぃっ!黙っとけ…
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:08 ID:n7fitpWW
>>123
R4号あさか野バイパス
写真あったと思ったからチト待ってろ。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:08 ID:Vxcma1wa
>>119
岩手県民には仙台マンセー論者が多いからね。
仙台vs〜ではとことん仙台マンセー
バカかと
広島市が迷惑そうにしてたw
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:08 ID:mpdr/Uo+
要所ほど国道の数字が少ない
4号と49号の郡山は最弱
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:08 ID:hiafvJ4Q
日本を危機から救った「武士道」の作者、新渡戸君は盛岡人!

ラストサムライまんせーw
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:08 ID:5HEvUODc
>>132
コテ止めたんだ、、それとも自演かな??ww
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:09 ID:hiafvJ4Q
>>133
前に見た市街地化区域の地図では切れているように見えたけど。。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:09 ID:oLm6hdtr
結論がでたようですね。ってかもうかなり前に
郡山>>>>>>盛岡
は決定してたんでね。

それをむりやり穿り返すバカがいたおかげで・・・
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:09 ID:W0cKeqVY
国道は4号と13号がある福島が最強ですね。
144岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:09 ID:zwDnnWNZ
盛岡のベッドタウンの村←に人口増加数で負けてる郡山のベッドタウンの市、須賀川w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:09 ID:uLs6dwPD
>>132
仙台はいちおー人口増加してるし
盛岡とは違う そもそも盛岡は微増すらしてない

あんたベルト?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:10 ID:HW7RFRTB
コリャマーが涙を流しながら必死に2位を訴えている姿が笑えます(笑)
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:10 ID:5HEvUODc
>>144
じゃあ
郡山>>滝沢>須賀川>>>盛岡 でいいよねww
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:11 ID:mpdr/Uo+
要所ほど国道の数字が小さい
4号と49号の郡山は最弱
O.K?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:13 ID:uLs6dwPD
>>144
郡山は須賀川とともに人口が増えてるからまとも

それに滝沢村はもはや村のレベルじゃないって
150盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:13 ID:T3jbqxGW
もう郡山>盛岡でいいよ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:13 ID:rYbVZoEk
>>148盛岡は?
4と46…味噌糞
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:13 ID:hiafvJ4Q
VS郡山戦
もう秋田
153岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:13 ID:zwDnnWNZ
盛岡>>>>>>>>>>>>>>郡山はもう決定済みだろw
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:14 ID:r0sqOC3K
>>141
確かにバイパス合流部〜須賀川市森宿までの2kは街が途切れてます。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:14 ID:W0cKeqVY
国道4、13、114、115、399、457がある福島が最強!!!
川俣合併で349も仲間に入る。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:14 ID:uLs6dwPD
>>146
明らかに必死なのはベルトなんだけど
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:15 ID:rYbVZoEk
>>153プありえない。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:15 ID:hiafvJ4Q
夜景は東北1位でないの?福島市。
159岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:15 ID:zwDnnWNZ
盛岡中心部の開発情報

盛岡駅前大和ハウスタワーマンション着工中(2005年度春完成、3棟・280戸)
http://www3.daiwahouse.co.jp/release/view.asp?id=101
映画館通りFORE−Q着工中(2005年度3月10日完成)
http://www.gurume-sinjyuen.com/fore_q/tenanto-01.html
盛岡駅前大型商業複合施設6月着工(2005年度春完成)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m03/d17/NippoNews_3.html
盛岡駅西口県立図書館複合施設着工中(220億円・2006年度夏完成)
http://www.pref.iwate.jp/~hp0215

こんな開発どころか倒産しまくり&仙台経済圏でボロクソ言われまくりの郡山w
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:16 ID:uLs6dwPD
これからは郡山vs秋田で行きましょう

盛岡は福島山形と争ってればいいじゃん
161盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:16 ID:T3jbqxGW
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:17 ID:Vxcma1wa
俺、今まで東京、関東方面しか知らなかったから福島は糞田舎なんだな〜って思ってたけど
岩手に行ったとき、福島は田舎じゃねーって正直思った。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:17 ID:W0cKeqVY
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:17 ID:oLm6hdtr
盛岡は盲目
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:18 ID:uLs6dwPD
>>158
たしかに福島の夜景はけっこうキレイ

郡山は夜景を見る山がないしな・・・
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:18 ID:oLm6hdtr
必死なベルト
まんせーーーーーーーーーwwwwウケンだけど!
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:18 ID:hiafvJ4Q
>>160
数年前なら秋田は明らかに盛岡より格上だったなぁ
今は盛岡が追い越した感じ・・・
まぁ、街を走っての感想だけど。。
168岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:18 ID:zwDnnWNZ
盛岡の次の狙い都市は長野市&富山市、プw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:19 ID:n7fitpWW
>>136
写真無かった、スマソ
お詫び
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:19 ID:oLm6hdtr
ただ、盛岡は人口がマッタク増えません。
それどころか減ってます
衰退都市盛岡まんせーーーーーー
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:19 ID:Vxcma1wa
>>161
プ

岩手県民は高架線だらけの常磐自動車道をシラネーんだよな
哀れプ
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:20 ID:2v5m+rA+
郡山の2位が決まったらこのスレどうなんの?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:20 ID:uLs6dwPD
>>168
盛岡と富山を比べたら市内総生産に大きな差が出る
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:20 ID:hiafvJ4Q
>>165
信夫山からの夜景は綺麗だよね〜
175盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:20 ID:T3jbqxGW
び氏と大佐は最近名無しになっちゃったし
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:21 ID:oLm6hdtr
>>168
郡山に勝ち目が無いと分かったとたん
相手を変えやがった
負け犬盛岡
これからは、負け犬盛岡と呼びましょーーー
さァ、皆さんもご一緒に!!
負け犬もりおか♪
177岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:21 ID:zwDnnWNZ
盛岡中心部にマンション130棟、東北2位都市、深夜まで活気盛岡マンセー!!!!!!!!!!!
178岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:22 ID:zwDnnWNZ
クソ田舎郡山駅前大通りアーケード&総曲輪w
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:22 ID:oLm6hdtr
無事に東北第2位は
郡山と決まりました。
終了です
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:22 ID:uLs6dwPD
マンション自慢はもういい
181岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:23 ID:zwDnnWNZ
無事に東北第2位は
盛岡と決まりました。
終了です


182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:23 ID:W0cKeqVY
盛岡の夜景も岩山からなら撮れるはず。
誰か画像うp汁!
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:23 ID:oLm6hdtr
うぜーーーよ
マンションまんしょんって!!!
マンション買え!
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:23 ID:lqJ6e3em
>>169

多分正式には国道番号が消えて管轄が県か市に変わってると思うよ。
185盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:23 ID:T3jbqxGW
>>171
高架なんてコストがかかるものは岩手では作れません。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:24 ID:oLm6hdtr
>>181
おい!!
虚言吐くなよ!!
負け犬が
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:24 ID:uLs6dwPD
>>181
あんたの中で勝手に決めてください
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:24 ID:n7fitpWW
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:24 ID:W0cKeqVY
>>179
>>181
最後に笑うのは大都会福島ですなw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:25 ID:zwDnnWNZ
うぜーーーよ
バイパスばいぱすって!!!
バイパスでひかれ〇
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:26 ID:hiafvJ4Q
郡山を貶すつもりは無いけど、なんか広がりだけで起伏が無い感じ。

確かに駅前〜R4の辺りは都会的。ビルも多いし。
道路が格段に良いのも認める。
2位と言われれば2位の様な気もするが・・・何か物足りないんだよなぁ・・
スマン
192岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:26 ID:zwDnnWNZ
>188 プ。途端にネオンなくなるなw
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:26 ID:7mB0m1Ut
盛岡の10先を行く郡山
盛岡にあって郡山にないものなどほとんどないwww
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:26 ID:W0cKeqVY
>>185
大船渡の三陸道があるじゃないか。
あそこはすごく高いところに高架を通してるしな。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:26 ID:5HEvUODc
>>190
盛岡にはバイパスがないから耳障りなんだよねww
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:26 ID:oLm6hdtr
>>187
ベルトの腐った脳みそで勝手に妄想してろ!
仙台はじめ、ほとんどの東北の人間は
誰も盛岡第2位なんて恥ずかしい事
おもっちゃいねえから

>>190
盛岡にはひかれるバイパスもねえな
197岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:27 ID:zwDnnWNZ
郡山には一戸建てしかないから耳障りなんだよねww
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:27 ID:5HEvUODc
>>192
盛岡はもっと酷いけどなw
なんたって夜にはお隣の村民は寝てしまうからww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:27 ID:n7fitpWW
>>184
ちゃんと読んだ?
国道4号あさか野BPと国道事務所ではうたってるよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:27 ID:Vxcma1wa
http://www.ht-net21.ne.jp/~ajry2022/page014.html

福島県は東京方面の主要ラインが2つあります
会津田島日光浅草のラインを含めれば3つになりますね

岩手は1本道
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:28 ID:W0cKeqVY
>>190
バイパスもマンションも夜景も最強の福島!!!!!!!!!
202岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:28 ID:zwDnnWNZ
郡山のショボ夜景よりは数段立派だけどな、プw=盛岡岩山展望台
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:29 ID:oLm6hdtr
ド田舎のくせしに、一戸建ても建てられない
辺境の地、盛岡
さすが、日本のチベットだけあるなーーwww
204盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:30 ID:T3jbqxGW
>>194
そういやあ大船渡あたりで何か作ってたな。
205岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:30 ID:zwDnnWNZ
おまえの腐った脳みそで勝手に妄想してろ!
仙台はじめ、ほとんどの東北の人間は
誰も郡山第2位なんて恥ずかしい事
おもっちゃいねえから

本当そうだな、プw
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:30 ID:oLm6hdtr
>>202
人口が少ない癖嫌がって
なに夜景が綺麗だとかいってんだ?
周りになんにもねーから綺麗に錯覚でみえてるだけだろ?
ド田舎!!!!
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:31 ID:lqJ6e3em
>>199
どこを読むとイイの?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:31 ID:oLm6hdtr
>>ベルト
オウム返し
やめてくんない?
このエコラリアやろうが
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:31 ID:n7fitpWW
>>205
お前の言うほとんどって3人位か?ウハハ
210岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:31 ID:zwDnnWNZ
東北最下位のボロ市役所→郡山市役所、しかも平屋みたいな造り&郊外w
211盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:32 ID:T3jbqxGW
盛岡の夜景画像そういやあどこかのスレに最近あったな
見つからないけど。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:32 ID:rYbVZoEk
>>202激プ
213び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 00:33 ID:qX0Rv6cc
>>175
だーれーがーじゃー。最近深夜残業続きですが何か?
しかも月曜日は宮古、昨日は釜石、今日は久慈〜南部町で早出でしたが何か?



鬱い。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:33 ID:oLm6hdtr
ベルトは完全にイカレてます。
自分の言葉を表現できません。
脳機能がショートしてる模様です
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:33 ID:n7fitpWW
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:33 ID:hiafvJ4Q
一戸建ても建てられないからマンソン住まいです。
ええ、満足してますよ。
人のライフスタイルに文句言うなーw
217岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:33 ID:zwDnnWNZ
プw
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:33 ID:oLm6hdtr
>>210
うるせーよ
チベット!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:34 ID:zoguZHss
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:34 ID:5HEvUODc
>>205
仙台人は東京に行くときに郡山を通るが盛岡なんて場所も知らないだろうよ
通過さえされない悲惨都市盛岡・
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:34 ID:mpdr/Uo+
郡山は最強ですよ。シネコンなんてなくとも二位だろ。
今時映画なんぞ見に行かんよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:34 ID:oLm6hdtr
>>217
唾かけんなよ!
プぷぷぷって
223び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 00:34 ID:qX0Rv6cc
>>194
釜石も山田も。
市内にも仙北町とか。立体交差だけど。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:35 ID:Vxcma1wa
郡山いろいろと叩かれてるけど、

岩手県は盛岡1本槍だから
いろいろな話題で争えないんだよな〜
フクスマ県民の俺としてはvs盛岡は本当につまらない。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:35 ID:n7fitpWW
>>210
またまたアフォキターーーーーーーーーー。
無知晒しあげw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:35 ID:W0cKeqVY
>>184
国道が二本ある都市はいくらでもあるだろ。
青森の7号とBP、仙台の4号東二番町通りと仙台BP、48号と仙台西道路、
盛岡の46号とBP、福島の13号と福島西道路、郡山の4号とあさかのBPなど

227盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:35 ID:T3jbqxGW
>>213
キターー!
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:35 ID:oLm6hdtr
郡山>>>>>チベット盛岡
229岩手チベットベルト民族:04/06/10 00:35 ID:rYbVZoEk
プw
230岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:36 ID:zwDnnWNZ
シネコン計画アボンどころか、ろくな映画館もなく福島に流出マンセーの文化不毛の地、郡山w
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:36 ID:n7fitpWW
>>226
モリオカンにバイパスねたマジレスタブーー
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:36 ID:lqJ6e3em
>>215
バイパスはわかるけど
本道(旧道)も正式にR4で双方を国土交通省の管轄なのかなってことなんだけど
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:36 ID:oLm6hdtr
>>226
郡山はR4が2本、南北に縦断してるってこと意味です。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:37 ID:hiafvJ4Q
>>220
・・・マジレスすると仙台人が東京行く時は郡山、高速で素通りですよ・・・
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:37 ID:n7fitpWW
>>230
映画館=文化 ウハハ
236岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:37 ID:zwDnnWNZ
郡山で降りる人なんていねえよな、観光地もねえしただの本格的通過駅w
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:37 ID:oLm6hdtr
ベルトの脳みそは腐ってる♪
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:38 ID:5HEvUODc
>>234
はいはい、そこの盛岡人は仙台人ぶってカキコしない
じゃあ、仙台人が東京に行くときどうやって盛岡を通過しますか〜〜ww
239び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 00:38 ID:qX0Rv6cc
バイパスはスルーするための道路でしょ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:38 ID:oLm6hdtr
>>236
盛岡なんていかねーし。
わかってる?自分達が置かれてる地理的立場?
辺境の地なんだぞ?へんきょー。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:39 ID:hiafvJ4Q
>>238
元仙台人なんだが・・・
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:39 ID:oLm6hdtr
仙台以北
なーーーーーーんにもない
つまんなーーーい
運転なんかしてたら眠くなって交通事故起こしちゃう
243岩手チベットベルト民族:04/06/10 00:40 ID:rYbVZoEk
>>234我々も仙台は素通り。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:40 ID:Vxcma1wa
http://www.ht-net21.ne.jp/~ajry2022/page014.html

福島県は東京方面の主要ラインが2つあります
会津田島日光浅草のラインを含めれば3つになりますね

岩手は1本道
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:40 ID:lqJ6e3em
>>242
昨日事故があったところが言うのはどうかと思うがw
246び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 00:41 ID:qX0Rv6cc
盛岡ぐらい遠ければ高速だって普通。
俺が下道でR4走った時は一日近くかかったし。
247岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:41 ID:zwDnnWNZ
文化もねえ
ろくな風景もねえ
駅前には工場がある
ビッグアイも4号&新幹線車窓から建てた位置悪すぎてショボクしか見えねえ
低層一戸建て文化都市

郡山w
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:41 ID:3Tcy8uFy
>>224
確かに、青森みたいに3つくらい戦える都市があれば張り合いもあるんだけどな、、
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:41 ID:oLm6hdtr
盛岡には用事ないしね。
まず行くことないな。
ベルトはせいぜい郡山に偵察・観光にくれば?
郡山に興味津々なんだからwwwwwww
250盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:42 ID:T3jbqxGW
開運橋〜盛南大橋間は高架?

http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040425203256.jpg
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:42 ID:Vxcma1wa
>>223
常磐自動車道の高架線と三陸、一緒にすんじゃねーw
252岩手チベットベルト民族:04/06/10 00:42 ID:rYbVZoEk
>>244 45号線。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:43 ID:oLm6hdtr
>>247
ベルトうぜーーよ。
この狂信やろーが
なんでそんなに郡山に噛み付くんだよ?
254夜景100選:04/06/10 00:43 ID:W0cKeqVY
青森県 釜臥山 むつ市 モヤヒルズ 青森市

岩手県 岩山公園 盛岡市

宮城県 SS30 仙台市

秋田県 セリオン 秋田市

山形県 舞鶴公園 天童市 眺海の森 松山町

福島県 信夫山 福島市
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:43 ID:3Tcy8uFy
てか、金がある奴はマンションより一戸建てを建てたいと思うのはある意味当然だと思うのだが
256岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:44 ID:zwDnnWNZ
俺は実際に行った都市を見てここでやっている・・

実際に郡山あれだったからなwプw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:44 ID:oLm6hdtr
はっきり言って
県レベルでも北東北は
秋田=青森>>>>>>>>>>>>岩手
でしょ?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:44 ID:n7fitpWW
259び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 00:45 ID:qX0Rv6cc
>>251
高速相手かいな。まあ、三陸道岩手側も自動車専用として整備されてたりするけど・・・
途切れ途切れじゃな・・・

>>252
それは無理があるだろう。
260岩手チベットベルト民族:04/06/10 00:45 ID:rYbVZoEk
>>248盛岡・北上・滝沢
261岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:45 ID:zwDnnWNZ
民放4局岩手>>>>>>>>青森、秋田、プw

激プ。郡山はここで県単位でやってる時点でウンコw
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:46 ID:W0cKeqVY
>>251
標高の高さでは三陸の方が高いぞ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:46 ID:n7fitpWW
>>256





                        無知で煽るなアフォが




264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:46 ID:oLm6hdtr
>>256
よっぽど暇なんだな?
盛岡なんてとおくて出張くらいでしか行かないだろうな。ってか
盛岡出張なんて田舎過ぎてないけどwwww
仙台くらいしかな。

265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:47 ID:oLm6hdtr
ウンコにしつれいだろ!!
ベルト!!
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:47 ID:n7fitpWW
>>261
お得意のケーブルテレビで相殺だろ、民報局数なんてな。
267岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:48 ID:zwDnnWNZ
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:49 ID:lqJ6e3em
>>258

スマンな。
俺乱暴な言葉吐いた?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:49 ID:zoguZHss
CATVが一局も無い県がある。
270び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 00:49 ID:qX0Rv6cc
>>250
孤線橋のような気もするが。限りなく高架っぽいけど。
マリオスロードも。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:50 ID:hiafvJ4Q
>>264
俺、郡山出張したことあるけど・・某大手企業様に。
その会社の人が「夜は危険ですから出歩かないで下さい」って言ったのよ・・
マジで。。。

そんなに治安悪いの?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:50 ID:n7fitpWW
結局はベルトの郡山への嫉妬か・・・。



盛岡の皆様も大変ですね。
273岩手チベットベルト民族:04/06/10 00:50 ID:rYbVZoEk
>>267マンセー!
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:50 ID:Vxcma1wa
>>259
R45がR6と喧嘩ですか?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:50 ID:3Tcy8uFy
北上行った事あるけど、行政主導のデカイ箱ものの再開発ばかりが目立っていて
その他の部分は、見られるもんじゃなかった、、
会津若松や、酒田あたりと戦ったら一発で負ける気がする
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:51 ID:W0cKeqVY
>>232
2桁国道までは国土交通省の管轄でつ。
いわきなんかも6号と6号バイパス、49号と49号バイパス、
古い方も新しい方も国土交通省の管轄。
277岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:51 ID:zwDnnWNZ
郡山にケーブルテレビなんてありませんw
278レオパルト:04/06/10 00:51 ID:7jbDbznB
まーだやってたのかw
暇なんだなー
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:52 ID:n7fitpWW
>>268
暴言は吐いてないぞ。
自分で調べてくれってことだよ、兄弟。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:52 ID:3Tcy8uFy
>>271
場所によると思うけど、今はそんなに悪くないと思うよ
まあ、風俗外やアーケード街に近づかなければ問題なし
281岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:53 ID:zwDnnWNZ
酒田中町=12万4000円
会津若松中町=13万5000円

北上大通り=18万3000円

北上92000人都市に今年度最高地価で負けてる激プ軍団w
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:53 ID:5HEvUODc
ディズニーストアは都会のしるし
DisneyStore in 郡山
やっぱソフトでは最強だわ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:53 ID:oLm6hdtr
ベルトは病んでいるため関わってはいけません。
正常なコミュニケーション成立が不可能な痛いヤツです。
スルーが1番です。

今日の結論
郡山>>>>>>>>>>>>>>盛岡

最終結論決定です
お疲れ様でした。

この後、狂信ベルトがウザーく虚言を布教するはずですので
ご注意下さい。ただのイカレタ肝男ですので。
まんせーーーーーって唱えさせられます。
ご注意を
では
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:54 ID:Vxcma1wa
>>275
当たり前だろwゲラゲラ
会津と北上を同列にすんなよ
会津が汚れる
285び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 00:54 ID:qX0Rv6cc
ICT工事代がたけーよ。
しかし部屋が北向きなうえマンソン邪魔でCS設置無理っぽいし。


いっそ、BSデジタルでも・・・・視るヒマ無いが・・・
286岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:54 ID:zwDnnWNZ
>282 バージンメガストア盛岡>>>>>>>>撤退完了済み郡山店w
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:55 ID:3Tcy8uFy
>>281
北上行って、地価と繁華街の繁栄は関係ない事が分かった気が
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:55 ID:W0cKeqVY
活気度
会津若松中町>>>>>>>>北上大通り
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:55 ID:n7fitpWW
>>283
今日の結論じゃなくて覆られない事実ですよ、あしからず。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:56 ID:hiafvJ4Q
>>280
アーケードは少しヤバそうだったので避けたけど正解だったかな・・
夜は車で郡山の夜を満喫したよ。結構面白かった。郡山。
291岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:56 ID:zwDnnWNZ
北上さくら野>>>>>>>会津若松サティ&ライオンドーw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:56 ID:5HEvUODc
http://www.sanrio.co.jp/bus_info/shoplist/gg02.html
サンリオギフトゲート会津

会津>>>>>>>>>>>>>>>>>北上
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:56 ID:oLm6hdtr
>>289
そーでした。申し訳ありません。
郡山>>>>>>>>>>>>>>チベット盛岡
福島県>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チベットいわて

でしたね。ついついうっかりしてしまいました。
294岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:57 ID:zwDnnWNZ
結論
盛岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>結局郊外マンセー郡山、開発計画もサッパリw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:57 ID:3Tcy8uFy
どうせ近いうちにHMVが郡山進出するらしいんだから、ヴァージン無くてもそう変わらんだろ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:57 ID:Vxcma1wa
平成12年度のGDP、市内総生産額(単位:百万円)

郡山市 1,380,864←
いわき市 1,271,965←
 高知市 1,111,889
福島市 1,067,800←
 旭川市 1,056,509
 徳島市 1,036,670
秋田市 1,028,606
 宮崎市 1,018,417
盛岡 909,626(H13年) ←爆笑!!
 会津若松市 609,000

盛岡の相手は会津若松で足りると言いたいところだが、
会津の相手が盛岡ではもったいないな。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:58 ID:5HEvUODc
>>291
選ばれた都市にしかないギフトゲート>>>>>>>>>>>>>>>どこにでもあるのに自慢しちゃってるさくら野wwww
298岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:58 ID:zwDnnWNZ
>295 プ。結局未確認情報マンセーだなw
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:58 ID:hiafvJ4Q
今、>>287がさらりと重要な事を言ったような希ガス
300盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 00:59 ID:T3jbqxGW
301岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 00:59 ID:zwDnnWNZ
シネコンのある北上>>>>>>>>>>>>>クソ田舎鈍行マンセー会津若松w
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 00:59 ID:oLm6hdtr
>>296
偉大な会津に
チベット盛岡の相手をさせてはいけません!!
303び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 01:00 ID:qX0Rv6cc
皆様免停には気を付けましょう。

明日は何故市内なのに一番の早出なのか・・・
304岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:00 ID:zwDnnWNZ
明日は学校休みだから5時、6時まで付き合ってやるか!?激プw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:01 ID:oLm6hdtr
>>304
アハハハハッハ!!!!
暇なポン大だな!
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:02 ID:5HEvUODc
東京直通VIP扱い 首都圏の余裕のある裕福層が観光に集まる歴史豊かな会津



北上、、
307岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:02 ID:zwDnnWNZ
6万円も差がつけられてるしな、プw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:03 ID:n7fitpWW
>>306



        ウヒョ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:03 ID:3Tcy8uFy
会津は、ある意味では仙台と張り合える唯一都市だろうな
伝統工芸や、歴史状の関係を見てもね
310岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:03 ID:zwDnnWNZ
金曜は履修しなかったしな、プw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:03 ID:5HEvUODc
ベルト面白いわ、まあいいや寝ます
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:03 ID:W0cKeqVY
中心市街地にシネコンのある福島が最強だな。
313岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:04 ID:zwDnnWNZ
木曜な、プw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:04 ID:rYbVZoEk
>>304永久に休み?激プw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:04 ID:oLm6hdtr
ってか、学校おわってすぐさま2チャンネルって・・・
どーゆう学校だよ。勉強とか、娯楽施設ねーの?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:04 ID:Vxcma1wa
http://askayama.net/machicard/fukushima/aizutajima/aizutajima.html
会津田島駅と東京都内の地下鉄駅に停車する会津鉄道 東武直通
浅草〜会津田島間快速1時間1本
http://askayama.net/machicard/fukushima/aizuwakamatsu/fksm-aizu.html
会津若松駅
磐越線は蒸気機関車が走ります。
蔵の町喜多方は有名です

北上なにそれ?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:05 ID:hiafvJ4Q
>>313
とりあえず大学の屋根にある文字を消してください。
2chはそれからだ。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:05 ID:zoguZHss
>>316
北上線をSLが走る事を知らないのか。
319岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:06 ID:zwDnnWNZ
>315 今日は金ねえから家で飯食う20時過ぎごろからやりましたが何か!?プ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:06 ID:n7fitpWW
知名度対決

会津若松、喜多方>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>盛岡北上花巻一関あと知らんw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:06 ID:3Tcy8uFy
何も無い郡山とは良く言ったものだな
会津から見ても北上に、そっくりその言葉を返すよ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:06 ID:W0cKeqVY
北上といえばこまちリレー号。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:06 ID:rYbVZoEk
>>315大学って名の予備校?激プ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:06 ID:hiafvJ4Q
ベルトはPAL大改装中で暇なんだろ?
立ち読みできないしw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:07 ID:n7fitpWW
>>318








はっきり言います、知りませんw













326岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:07 ID:zwDnnWNZ
盛岡、平泉、花巻>>>>>>>>>>>>>ラーメン喜多方w
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:08 ID:rYbVZoEk
>>319金がない。激プ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:08 ID:n7fitpWW
>>326
ソースは?????????????????
329岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:08 ID:zwDnnWNZ
北上東山堂マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:09 ID:n7fitpWW
>>329
なんだそれw
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:10 ID:hiafvJ4Q
>>326
平泉は世界遺産登録に向けて邁進中!
マンセーーーーーーーーーェェッ!!
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:10 ID:Vxcma1wa
スレ汚してるだけじゃん
岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us

本当にこいつは大学生か?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:10 ID:oLm6hdtr
>>326
日本三大ラーメン・喜多方>>>>>>>>>>>>金正日冷麺盛岡
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:11 ID:oLm6hdtr
>>332
ベルトはスレ汚しで生計を立てます。
335岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:11 ID:zwDnnWNZ
プ。必死だなw
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:11 ID:zoguZHss
ラーメンも中国だろ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:12 ID:Vxcma1wa
つまらん岩手はつまらん
こうやってて何もないのがよくわかる
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:12 ID:rYbVZoEk
>>331富士大学も世界遺産に登録しておいてくれ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:12 ID:n7fitpWW
>>331
白神山地>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>平泉
登録無しの尾瀬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>平泉
340岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:13 ID:zwDnnWNZ
安比高原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>磐梯スキー場
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:14 ID:n7fitpWW
>>337
岩手の糞田舎再確認スレですから。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:14 ID:hiafvJ4Q
>>338
Yes Sir
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:14 ID:W0cKeqVY
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:15 ID:3Tcy8uFy
エリア全体で見れば
磐梯高原>>安比高原
だな
345岩手チベットベルト民族:04/06/10 01:15 ID:rYbVZoEk
安代町マンセー!
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:15 ID:oLm6hdtr
第一、ベルトの書いてる文章や言葉使いを見てると、
この人は本当に大学生か?って疑いたくなるレベルなんだよな。
バカ丸出しで幼稚で。。子供の喧嘩状態。ふっかければ、
案の定、向きになって返してくる。これが面白いんだけど。。。w

本当に、これから就活して、卒業して社会の荒波にもまれるだけの資質が
あるのか、心配になってくるよ。ま、余計なお世話だろうとは思うけど。
どうせ一生、会う機会も無いしな。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:16 ID:n7fitpWW
裏磐梯>>スパリゾートハワイアンズ>>>>>>>岩手観光地
348岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:16 ID:zwDnnWNZ
今週の日曜日の12時ごろ着〇快速電〇で福島行く用事あるからな、プw。

ついでに飯坂温泉でも行ってくるか?プw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:16 ID:oLm6hdtr
なんで岩手にあるのに
富士大なんて名前なんだ?
350岩手チベットベルト民族:04/06/10 01:17 ID:rYbVZoEk
荒屋新町マンセー!
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:17 ID:n7fitpWW
>>345
すまん、それも知らん。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:17 ID:Vxcma1wa
>>346
大学生にこんなバカはいないと思う。
フジ大生に失礼
353元・仙台人:04/06/10 01:17 ID:VrTcZrbB
郡山は、県庁があったら確実に盛岡よりは格上の町だっただろうね
第三者から見ると、ここ数年は正直盛岡のほうが勢いがあるかな、と
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:18 ID:W0cKeqVY
>>346
新jといい勝負w
ムキになるのも一緒ww
卒業して社会の荒波にもまれるだけの資質があるのか心配になってくるのもwww
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:18 ID:n7fitpWW
>>352
富士大もコイツの嘘だよw
そろそろ富士大から名誉毀損のヨカーン うひょー。
356岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:20 ID:zwDnnWNZ
こんな俺の言葉遣い使うのなんてここだけだしな。本当ここにいる奴にあったらこんな言動するわけないしな。
大学卒業したら2ちゃん自体卒業するしw

357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:20 ID:W0cKeqVY
日曜日の12時





ベルト君に会いたい方は福島駅に集合です!w
358盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 01:21 ID:T3jbqxGW
サスケもなんだかなあ。


77 名前: ゆきんこ 投稿日: 2004/04/15(木)

>北上川で女児不明=岩手
> 15日午後5時20分ごろ、盛岡市夕顔瀬町の北上川の河川敷で遊んでいた
>女児が川に落ちて流された。目撃者の通報を受けた盛岡西署員などが出動し
>救助を試みたが、女児はそのまま下流に流された。女児は盛岡市立桜城
>小学校の1年、田嶋沙梨奈ちゃん(6つ)とみられる。
                            時事通信 2004/04/15-22:33

まだ見つからないのかな。
映像では水面上に浮かぶ様子もなく絶望的だった。上流のダムが水流してた
時なそうで、流れも結構あったみたいね。何とも悲しい事だ。

84 名前: ゆきんこ 投稿日: 2004/04/16(金)
現場にサスケがマスク着用で現れたらしい。マスコミ関係者に「こんなときにパフォーマンスしに来やがって・・・」って
囁かれてるとも知らずに。ロープの中に入って警察官に指示を出してたが追い出されたんだって。
大声で「こんなやり方じゃ駄目だ!今、ボートを手配している!」などと、わざとギャラリーに聞こえるように叫んで、挙句の果てには
自ら川の中へ・・・。ま、冷たすぎて速攻で上がってきたらしいが。
ヒンシュク。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:21 ID:n7fitpWW
>>356
ますます新jだな(プッ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:22 ID:hiafvJ4Q
>大学卒業したら2ちゃん自体卒業するしw

この板での卒業宣言って守られた事ないぜ・・
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:22 ID:W0cKeqVY
>>356
いまだかつて「卒業する」という公約を忠実に実行したコテをオレは知らないw
362岩手チベットベルト民族:04/06/10 01:22 ID:rYbVZoEk
>>351奥岩手の大都会安代町を知らないとは…

町内には18階建てのビルもあるのに…

夏は涼しく、冬も涼しい高級住宅地!
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:23 ID:Vxcma1wa
>>353
てかねフクスマ県には会津、平があるからいいやw
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:24 ID:n7fitpWW
さーって今日もベルトは枕元を涙で濡らすのかw

からかってて面白かったよ、盛岡の皆様に謝まっとけよー、糞田舎岩手内陸ベルト穴君、ウハハハー。
おやすぅ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:25 ID:oLm6hdtr
人の感情を逆撫でする力は認めてやるよ。ベルト

郡山離れて7年になるけど、久々に郡山ネタに燃えたしな。
横浜は蒸し暑い。。
じゃあな、おやすみー。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:25 ID:rYbVZoEk
>>360その前に大学卒業しろよ。
367岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/10 01:27 ID:zwDnnWNZ
大学卒業するまでいるこの岩手の地に俺は離れるまであと約半年マンセーし続ける・・・。

卒業したら専門職就くために東京、首都圏方面行ってどうしてもやりたいことあるからな。

では愛する岩手山マンセー的寝るわんこ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
激zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:29 ID:rYbVZoEk
>>367電車痴漢専門職?

それ難しいぞ…
369盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 01:30 ID:T3jbqxGW
結局東京に行くのか
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:30 ID:hiafvJ4Q
>>353
言ってしまえば不景気だからですよ。
行政による大量投資が効いていて盛岡周辺に金が下りている。
それに加え狭い地区に集中した中心街が地価の下落を防ぎ、
価値の暴落を防いでいます。
日本全体で競争力の無い企業を淘汰している時期だから、
企業経済活動のシェアーが多い東北地方都市は今が我慢のしどころ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:32 ID:lqJ6e3em
>>367
ベルト君
ある面君の生き方は誉められる
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:32 ID:Vxcma1wa
てかたかが郡山にこれだけ熱くなれるってのが凄いバカ
それだけ余裕がないってことでもあるんだろうね。
他東北都市の人は「あ〜郡山か県庁所在地でもないのに結構大きい町だな〜」
くらいに思うところを、ここまで必死で叩いてくるんだからw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:35 ID:rYbVZoEk
>>372現実に負けてるんだから、それはもう必死…狂ってる。薬中だな。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:40 ID:Vxcma1wa
平成12年度のGDP、市内総生産額(単位:百万円)

郡山市 1,380,864←
いわき市 1,271,965←
 高知市 1,111,889
福島市 1,067,800←
 旭川市 1,056,509
 徳島市 1,036,670
秋田市 1,028,606
 宮崎市 1,018,417
盛岡 909,626(H13年) ←爆笑!!
 会津若松市 609,000

>>373
確かに、郡山は東京から距離あるし田舎だと思うけど、
岩手県民が都会だと押す盛岡市って、データの上では郡山市以下。
しかも北にありすぎ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:45 ID:rYbVZoEk
>>374しかもソース古すぎ…
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:46 ID:zoguZHss
総生産が所得に全く反映されてないんだが。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 02:00 ID:92wpmeSn
分配所得じゃビリだろ郡山は
いわきがあるからブービーだったね
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 02:10 ID:zcn46c2F
つまり、

・連休には新幹線や夜行を使い、東京へ買い物、函館へ旅行と楽しむ盛岡人。

・金が無いのでバイパス使い喜多方にラーメン食べに行く郡山人。
工場は3勤1休なので連休が取れない。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 02:45 ID:7mB0m1Ut
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00000001-mai-l07
http://www.listel-hotels.com/

世界的にも
Inawashiro>>>>>>Appi
のようですね
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 02:53 ID:zcn46c2F
世界アルペン開催の雫石>全日本の合宿地花輪>猪苗代
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 03:00 ID:7mB0m1Ut
世界のNOGUTI
お札のNOGUTI
世界的Doctorを産んだ猪苗代

世界医師会会長を産んだ郡山


素晴らしすぎる
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 03:07 ID:7mB0m1Ut
雫石 惨め
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 04:48 ID:sM9R91QH
学部   日程方式 志願者数16年(15年) 指数
ビジネス 前期日程   10(14)       71

http://www.obunsha.co.jp/information/data/0403/sokuhou_pri04/1680.html


八戸はもうすぐ潰れますw
一般の志願者数10人!ww
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 04:48 ID:sM9R91QH
ベルトって童貞?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 06:05 ID:Z5MIexNj
>>380
今度猪苗代でオリンピックに準ずる大会が行われますよ。

>>376-377
またまた戦争の後に嫉妬の痕跡ですか〜wワラワラ
なら地方交付税のデータでも出しましょうかw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 06:22 ID:SQxT9u75
どうやら、山形の駅ビルも仙台と合併するらしい。今日のニュース。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 06:25 ID:Z5MIexNj
平成11年度 1人当たりの県民所得

青森県 2,483
岩手県 2,663
宮城県 2,813
秋田県 2,576
山形県 2,650
福島県 2,810

このデータから岩手県の場合、所得が県庁所在地の盛岡市に偏っていることがわかります。

確か、現在(H16年)の県民所得は
福島>宮城です。
これ以外に適当なデータが見つからなかったので…。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 06:30 ID:SQxT9u75
>>374
山形市のGDPやっとみつけた。古いけど。

山形市 人口255,333人、面積381.34Km2、GDP9,494億

ちなみに、周辺地域
天童 人口63,228人、面積113.01Km2、GDP 2,431億
上山 人口36,886人、面積240.95Km2、GDP 970億
山辺 人口15,511人、面積61.36Km2、GDP 337億
中山 人口12,573人、面積31.23Km2、GDP 225億

それぞれ、人口、面積が平成12年、GDPが平成10年
ttp://www.pref.yamagata.jp/ss/murayama/chiiki/chiiki_t.html
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 06:33 ID:Z5MIexNj
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040609/kennai-20040609094020.html

【路線バス矢祭・常陸太田線廃止】
県内の生活路線バスで唯一、県境をまたいで運行されている矢祭町と茨城県内を結ぶ2路線が来年春をめどに廃止される見通し…以下略

茨城県矢祭町死亡です。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 06:44 ID:Z5MIexNj
郡山市 1,380,864←
いわき市1,271,965←
高知市 1,111,889
福島市 1,067,800←
旭川市 1,056,509
徳島市 1,036,670
秋田市 1,028,606
宮崎市 1,018,417
山形市 949,400(H10年)
盛岡市 909,626(H13年)
会津若松市 609,000

経済はダメダメだね
北東北にあるんだから仕方がないよね。
究極の田舎者は自己満足でしかない都市の自慢だけをしていればいいのだよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 07:06 ID:Bv3OAeiS
2位スレ前の状態に戻りつつあるな

盛岡と郡山しかいなくなるし
コテは名無しにもどるし
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 09:53 ID:pjSQcz6v
過去一年間に破綻したコリャマー企業

うすい
はまつ
TEP

経済破綻県都郡山 
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 11:19 ID:OhnCVyYZ
ご意見・要望@みちのく掲示板は糞!!
http://www.mitinoku.jp/read.cgi?bbs=youbou&key=1052135205&st=293&to=293&nofirst=true
293 名前: 名無しさん 投稿日:2004/05/15(土) 14:57 ID:wzYxmUA2
 私、奮闘する東北文化学園大学のスレ(第2幕)を立てたものです。大学をまもるためマスコミである河北新報を追及しようとしたのですが、物事をわきまえぬこの掲示板の管理人代理、削除人のおかげでアクセスできなくなりました。
これは知人のパソコンからアクセスしています。ほかにアク禁になったのが何人か知りませんが、ほんとうに悪質極まりない。この結果、河北信者ばかりのスレになりそうですが、まだアクセス禁止になっていない学生、大学関係者のみなさん、がんば!
それから、私は2チャンネルへ書き込みを続けますのでお互いに頑張りましょう。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1083992557/l50
この掲示板の運営は悪質です。管理人はこの書き込みに責任をとらないといっておきながら、どんどん介入し、
おまけにアクセスを一方的に禁止する。アクセス禁止の期間も明確でない。ひどい仕打ちです。これは書き込みの内容に責任を持つのと同義語です。もしここで系争事があれば私は当局には
ここへの書き込みは全て管理者に責任があるものと証言することに致します。どうぞ当局の方は私へ連絡をあおねがいしまsu.
,,,
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:03 ID:sdbOm2Bj
決定事項
北東北順位
1、秋田
2、青森
3、盛岡
4、八戸
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:15 ID:UAE/2R6u
>>353
そうか?盛岡の発展も進境著しいが
最近の郡山の勢いは仙台からみてもかなりのものだぞ。
成長率で仙台を越されるのではないかという焦りもある。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:15 ID:TFJxxKhA
山形駅の駅ビルもエスパルになったな。
そのうち東北の全ての駅ビルはエスパルになりそうだ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:16 ID:TFJxxKhA
>>395
いくらなんでも仙台は焦ってない。
それどころか最近の郡山って停滞気味にみえる。
398岩手内陸ベルト民族@授業休み ◆P0PQJbH.us :04/06/10 13:27 ID:ZYgjm7ez
盛岡駅ビルフェザン超最強だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

どこかと違ってw
399岩手内陸ベルト民族@授業休み ◆P0PQJbH.us :04/06/10 13:33 ID:ZYgjm7ez
盛南開発地区SC今月末に決定。
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200406/e0406102.html
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:37 ID:6kvfflgK
>盛南開発の大型SC用地の募集受け付けは9日締め切られ、
>事業主体の地域振興整備公団に6件の応募があった。

6件? どこだ?
県内資本 1
→カワトク(アネックス)?
県外資本 5
→イオン ヨーカドー 西友? サティ? カルフール? 百貨店系??


401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:37 ID:sdbOm2Bj
400
402岩手内陸ベルト民族@授業休み ◆P0PQJbH.us :04/06/10 13:40 ID:ZYgjm7ez
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:50 ID:sdbOm2Bj
>>402
オメーの頭のなかが全滅だろppp
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:02 ID:wRwsfnmX
花巻には日本でトップクラスのシャッターストリートがある
ベルト! 目を塞ぐな!!
405岩手内陸ベルト民族@授業休み ◆P0PQJbH.us :04/06/10 14:04 ID:ZYgjm7ez
>404 ソースを出せよ、プw
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:19 ID:Xh5nfF4o
岩手内陸諸都市は盛岡市以外、日本有数のシャッター通り都市である。
岩手内陸ベルト民とはシャッターストリートの貧しい人を指す岩手県庁の隠語である。
このとき内陸諸都市とは花巻市から一関市を指し、盛岡市は含まれない。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:22 ID:Xh5nfF4o
ちなみに花巻市は松下系の主力2工場が他県へ集約されるのに伴い閉鎖が決定。
中心部はシャッター、工業団地は鉄条網で封鎖の町である。
408岩手内陸ベルト民族@授業休み ◆P0PQJbH.us :04/06/10 14:22 ID:PRiUdE+e
プ。花巻上町はほとんどシャッター下りた店はねえよ。プ。
おめーの所のシャッターストリートもかなりひどい有様だろ、プw
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:24 ID:Xh5nfF4o
花巻の主力企業であるみちのくコカコーラも移転が決定している。
410岩手内陸ベルト民族@授業休み ◆P0PQJbH.us :04/06/10 14:25 ID:PRiUdE+e
花巻・北上マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:33 ID:6kvfflgK
北上もおそろしいシャッターストリートを持つ
普通ではありえない条件でビブレ(現さくらの)を誘致(賃貸料は二束三文)
しかし付近に人通りはなく、ダサイドレスアップのワゴンRなどで、郊外店を彷徨う。
空洞化モデルとして大学の都市計画専攻のフィールドになっている。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:39 ID:6kvfflgK
富士大学はこの超空洞化都市、花巻と北上の中間に位置し
経済系の単科大学だが、学府として地元になんら貢献していないことが、
両都市の様相を見ただけで明らかである。
ちなみに
教師が成績の悪い生徒に言う言葉
盛岡1  日東駒専になっちゃうぞ
盛岡3  東北学院になっちゃうぞ
盛岡4・北 盛岡大学になっちゃうぞ
富士大学はシャレにならないのでさすがに誰も言わないらしい
413岩手内陸ベルト民族@授業休み ◆P0PQJbH.us :04/06/10 14:40 ID:PRiUdE+e
激プ。ppp。富士大&岩手内陸マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!
414岩手内陸ベルト民族@授業休み ◆P0PQJbH.us :04/06/10 14:48 ID:PRiUdE+e
大都会富士大超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

では調べ物あるから図書館にいって勉強してくるわんp!!!!!!!!!!!
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:58 ID:6kvfflgK
水沢市は市街地の賑わいを再開発ビルのテナント・ジャスコに頼っていたが
撤退が決定した。
416北関東人:04/06/10 15:07 ID:4MUqEYxm
郡山と盛岡・・・・・・・
目くそ鼻くそを笑うようなレスが続いているが、
俺的には、盛岡の方が都会だと思う。
福島人は道路自慢をしたがる傾向があるね。
417395:04/06/10 15:16 ID:UAE/2R6u
>>397
企業倒産でそういうイメージがあるのかもしれないが、
人口は順調に伸びている。
仙台の最近の人口増加率の低下は何なんだ・・・
そんなに伸び率のない広島にも負けたし。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 15:25 ID:RAlHDgqY
あら奥様、ちょっと聞きました?
3階の○○さん宅の上のお子様、富士大ですって!

まあー、どうしましょ!!
今後おつきあいできるかしら?

そういえば最近お顔を見ませんわね。

あら、いつもスカーフとマスクをお召しになってるの存じません?

あら、どうも最近怪しい方がいると心配しておりましたけれど、○○さん・・・
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 15:41 ID:HEIHAHsE
富士大って静岡ではないの?知らなかった・・・
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 17:07 ID:UAE/2R6u
水沢は美男美女が多い
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 17:27 ID:sM9R91QH
>>417
仙台で仕事ないから東北各地の人はみんな東京に行く。
仙台は所詮東京本社の企業の支店で成り立ってる
首都圏からちょっと離れたとこにある東京の衛星都市。
422盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 17:37 ID:5Xf2FsxA
>>400
6件の内にイオンは確実。前から狙ってた

カワトクはどうだろう カワトクは勢力
伸ばそうとはあまりしたがらないし。

シネコンはTOHOが盛岡進出を狙ってたはず。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 18:17 ID:6kvfflgK
裏ではヨーカドーに約束されているという噂もある
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 18:24 ID:6kvfflgK
盛岡の中心部は回遊性の良さ
   ↓
壊滅の危機
   ↓
北東北3位に陥落
425盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 18:27 ID:5Xf2FsxA
伊藤洋華堂って今も新規出店してるっけ?
426ニュースリリース:04/06/10 18:33 ID:6kvfflgK
>2004年4月28日(水)午前9時、「イトーヨーカドー大宮宮原店」が、
>当社179店目の店として、埼玉県さいたま市にオープンする運びと
>なりましたのでご案内致します。
>当店は、南北に走るJR宇都宮線「土呂駅」より西に0.9km、
>JR高崎線「宮原駅」より東1.2kmの埼玉県南部に位置しております。
>また、南北を結ぶ国道17号線、旧中山道と産業道路に囲まれた地点にあり、
>交通アクセスに恵まれた立地です。
>当店は、富士重工業旧大宮製作所の跡地に再開発された埼玉県内最大級の
>ショッピングセンター「ステラタウン」内に、三井不動産株式会社の110店の
>専門店モール(うち80店が市内初出店)と一緒に出店します。
427盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 18:37 ID:5Xf2FsxA
428盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 18:40 ID:5Xf2FsxA
伊藤羊華堂が出店したらセブンもできるかな
429ニュースリリース:04/06/10 18:43 ID:6kvfflgK
ステラタウンのようにシネコン併設がない計画は
盛岡市役所、商工会議所には受けるあろうね
決定権者の公団の判断にどう影響するかは知らないが
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 18:44 ID:6kvfflgK
秋田市にも花巻市にも姜華堂はあるはずだが・・
431盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 18:48 ID:5Xf2FsxA
市役所、商工会議所は口出ししてくるな 
イオンみたいなSCよりキャナルシティ博多
みたいなの希望。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 18:53 ID:Xh5nfF4o
盛南なんかより、西口マリオス裏のほうが盛岡にとって重大なはずだ
あそこへの応札がゼロってことでは2位を主張できるはずが無い
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 18:56 ID:Xh5nfF4o
西口はプチ・カレッタ汐留狙い?
434盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 19:01 ID:5Xf2FsxA
盛岡市は分譲地の売り方が下手だから
大してアピールなどをあまりしないので
専門学校、地元マンション業者ぐらいにしか売れない。
市は分譲地を買ってもらう気はあるのか
435盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 19:04 ID:5Xf2FsxA
>>433
モール予定地なのに分譲地の一部はマンション業者に売れた。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:17 ID:Xh5nfF4o
売り方の問題じゃなくて盛岡の市場価値の問題
SCみたいに構造が簡単なただっぴろい箱くらいの投資価値はあるが
複合ビルを作る価値は無いってことじゃない
まあ、仙台以外に民間資本のまともな複合ビルなど東北には無いが
けど専門学校は良い。学生は優秀な消費者だから市街地形成には必要だ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:22 ID:kprUOnS6
山形駅ビルも「エスパル」になっちゃうんだね。
S−PALのSは仙台のSだと思ってたのに、
いつの間にか郡山や福島も「エスパル」だもんね。
438盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/10 19:25 ID:5Xf2FsxA
>437
みんな仙台のお友達
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 20:16 ID:P1Ojc2wd
仙台のJ1時代、静岡の人間が駅ビルのネーミングみて笑ってた
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 20:32 ID:pK6uP7IB
>>416
北関東VS南九州スレに近いものがありますな。
盛岡と郡山。
441福神@コラッセ:04/06/10 20:36 ID:P1Ojc2wd
ベルトは? 
442名無しさん ◆WED.COAwms :04/06/10 20:38 ID:Bi1sXXVs
太平洋ベルト
443東京人:04/06/10 20:39 ID:tfEz9lb6
へえ〜、こんなスレあったんだ。
君たち、目糞鼻糞の争いして楽しい?w
444山形県民:04/06/10 20:47 ID:IF40N0p0
昨日今日と騒がしかったようですね。
残念ながらエスパルは南東北だけの駅ビルでしょうね。

盛岡にはフェザン←芋臭せ〜wで充分。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 20:56 ID:J8JHFiR1
>>437
今ではS-PALのSの意味は
STATIONに変わったらしいな
先月号のCOLORに意味がのってたよ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:02 ID:cngZ+okf
え!エスパルのSって仙台のSだったの?
俺はずっとステイションの方だと思ってた
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:14 ID:kNeJz8gw
>>443
面白い!!

448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:17 ID:+hWlwxPQ
>>446
前からSTATIONの方だったって話もあるから
SENDAI説は単なるリップサービスか噂だったのかもね
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:18 ID:HRdDdyfU
SHINOBUYAMA
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:26 ID:qdAXbtUa
SUNCITY
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 23:14 ID:l2s/DjHx
SIMOKITAのSだろ。
452び ◆dPGBBBBi1s :04/06/10 23:32 ID:qX0Rv6cc
フェザンは狭い仙台エスパルって感じ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 01:00 ID:2Gjfxd1o
エスパル兄弟かw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 04:49 ID:65XbDmeU
郡山の都市景観と緑のハーモニー堪能してくれ!!
駅前編
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514182940.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183126.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183147.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183232.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183255.jpg 

http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530235129.jpg アティから丸井方面へ
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530234856.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040530235438.jpg 代官小路へ
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531000333.jpg 中町通りへ
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531000410.jpg 
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040531000111.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183528.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183600.jpg 
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183539.jpg 
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514184617.jpg 
フロンティア通り編
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183349.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514185245.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514184743.jpg
中町通り編
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183419.jpg
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040514183408.jpg 
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 04:50 ID:65XbDmeU
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 05:15 ID:kYtGfq+1
俺んとこには岩木のお山と久渡寺と八甲田連峰があるからいーや。
みみっちいコンクリのビル何本立ってるかなんてつまらん競争だよな。
まあ青森には恐山もあるし竜飛岬もあるし、晴れた日は北海道もあるし。
自然に恵まれない地方の連中は心が荒んで哀れですなあ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 05:18 ID:kYtGfq+1
>>455
こんな作り物の緑が自慢なの?
みみっちいな、郡山って。
たまには山登りでもして、せせこましい人間の町を一望してみるといいよ。

郡山にはそんな立派な山ないかもしれないけど。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 05:22 ID:65XbDmeU
郡山だって車で30分足らずで
磐梯山や猪苗代湖・裏磐梯の湖沼群
安達太良山があるよ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 05:30 ID:WVvW7gqX
おまいら朝早いなw
それともヒキコモリだから寝てないのか?
今から寝るのか?寂しいなw
俺か?ニューヨークからカキコですがなにか?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 05:33 ID:65XbDmeU
おれは今日は有給で三連休さ!!

>>459
ニューヨークは今何時ですか?
461ベルト:04/06/11 05:41 ID:WTTJEEgd
>460 北上は朝5時40分ごろですが何か!?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 05:44 ID:65XbDmeU
>>461
ベルト!?
おきるの早いなー!
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 06:10 ID:kYtGfq+1
夜勤だから御山を眺める機会もないよ

資本主義文明社会ぶっ殺す
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 06:55 ID:J9r8WTFr
>>457
青森の 街中の 手付かずの 自然を 見せてください 提示なさい
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 07:35 ID:kYtGfq+1
>>464
君らのしょぼい山がゴロゴロしてるデコボコ山地と違って
弘前は雄大な津軽平野のもと、日本第二の山、岩木山がどこに居ても見上げられるの。
せこいやせ木をぽつぽつ街中に植えるようなしょっぱい真似は、する必要すらないの。
466M35:04/06/11 07:41 ID:PrkkPz26
画像すら撮ることの出来ないコリャマーへプレゼント

郡山市街地
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/P61021411.jpg
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/P61022051.jpg
ビッグアイ
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/P61021431.jpg
USUI
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/P61021441.jpg
猪苗代湖
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/P61021671.jpg


駅前の作られた緑なんか自慢しなくても周辺にたくさんあるだろうに。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 07:47 ID:kYtGfq+1
青森県は東に行けば日本三大霊場のひとつ恐山まであります。
竜飛岬をぐるりと上って頂上付近では対岸に北海道の影。

他県は・・・えーと、小岩井牧場くらい?(笑
人工じゃん。そりゃあ安達太良山なんて聞いたこともない山の名前が出てくるね。
細かい山に細かいビルを建てまくり、細かい人間育ちまくり。
かわいそうですね。
468M35:04/06/11 07:52 ID:PrkkPz26
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 08:15 ID:J9r8WTFr
by Google

磐梯山   46,300件
裏磐梯   39600件
猪苗代湖  36,600件(郡山25%所有)
磐梯高原  35900件
白神山地  34600件
八甲田山  31800件
岩木山   23,200件
恐山     15900件
小岩井農場 12,600件
津軽平野   10,600件
安達太良山 10,500件
竜飛岬    3140件
青森湾    500件
久渡寺     304件

どうだろうねこの結果www
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 08:21 ID:65XbDmeU
>>467
雪に埋もれる蒼妄が何をいってんだか・・・
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 08:21 ID:J9r8WTFr
>>467
ついでに青森市の市街地の(手付かずの)自然を見せてくださいと言ってるのに 恐山て・・
青森市民は言葉が通じないから困る、八戸までが限度だな
472盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/11 08:23 ID:H0mScZwC
>>467
久しぶりのあおまぅか?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 08:25 ID:eL2SKobC
今から盛岡にでも行こうかな
盛岡に風俗とかある?
474盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/11 08:27 ID:H0mScZwC
>473
さあ あまりないと思う。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 08:34 ID:eL2SKobC
>>474
盛岡の風俗女におもいっきりチムポでやつあたりしたい。
ハグハグ
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 08:36 ID:kYtGfq+1
福島県民を平和の敵認定しました
おまえぜたい許さないからな!!!!!!!!11111111111
477盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/11 08:40 ID:H0mScZwC
>>476
ん?青妄とはちょっと違うか?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 08:48 ID:J9r8WTFr
>>476
平和の敵?
おまえが煽ってきたから反論したまでだけど
青森人の平和に対する概念を詳しく聞かせて

何だかリアルで池沼入ってるみたいで コワヒw
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 09:18 ID:eL2SKobC
川口→ 宇都宮 103 km 三郷→水戸   82km
    白河  169.7km    日立南太田105.3km 
    郡山南 207.7km    日立北  124.3km  
    福島西 254.9km    いわき勿来154.5km
    仙台南 326.8km    いわき湯本167.1km
    盛岡南 505.1km    いわき中央175.5km
    青森  679.5km    いわき四倉187.5km

岩手と青森とおすぎ
                       
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 09:22 ID:kYtGfq+1
>>478
この邪知暴虐なるアカの手先のおフェラ豚め
福島県民は全員金正日の走狗だ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 09:23 ID:kYtGfq+1
そろそろ寝ないと今日の仕事に差し支えるのに寝れません

資本主義ぶっ殺す
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 11:00 ID:NMsHuKsa
さて、犯罪予告ですか?
タイーホォ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 12:29 ID:anlAe1XG
>>467
恐山ぐらいまでの距離なら盛岡は八幡平、安比高原、田沢湖と。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 13:41 ID:uKrMGGxp
>>479
いわきの広さに感服しました
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 14:33 ID:NYMpwZOl
北東北の方々は低生産である事を”完全無視”して議論されておりますな。
中には所得と結びつける輩もいるようだが、県政のために金を動かす
メインバンクを持ちながらの数字とすれば至極脆弱である事がわかる。
結局の所、GDPが低と言う事はそれだけ国の荷物になっている事を
自覚すべきだろう。生産性が低いのに金を恵んでもらってるわけだから。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 14:40 ID:1EQAxfpM
東北全域が低生産性の地域だということを
完全無視されては困りますw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 14:49 ID:NYMpwZOl
>>486
それは承知。頭が重くなる話だ。
それでも福島は北関東諸県とほぼ変わらない数値をもたたき出しているぞ。
一人当たりでも47都道府県中6割は福島県以下だし。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 15:14 ID:kYtGfq+1
県の生産性って、どんな企業が根を下ろしてるかとか、どんな流通持ってるかとか、
ほとんどが立地に左右されるから比較してもあんま意味なくね?
福島の位置にあったらべつに山形でも秋田でも福島と同じだけ栄えてたといえなくもない。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 15:18 ID:kYtGfq+1
たとえばトヨタがクナシリの企業だったら発展できてたとは思えんし
松下が奄美大島の電気屋から始まってたらどうよ。

つまり福島は、ありていにいえば他の東北五県と北海道の血を吸って栄えてるといえなくもない。
なんたって本州を分断する形でどかんと居座ってるからな。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 15:33 ID:NMsHuKsa
↑ なんつー理論だ、うはははっ。

つまり福島県は足を引っ張るられてるってことなんだね。
図体ばかりでかくて、中身が無いあの県にね。
491えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/11 16:47 ID:PuT0vqbv
>>439
俺、静岡の駅ビルがパルコだと思ったらパルシェだったのには笑った

エスパルなんだけど、エスパルスよりも歴史が長いけどね
ベガ出来る前はエスパルス応援してたよ
492岩手内陸ベルト民族@ただ今帰宅 ◆P0PQJbH.us :04/06/11 16:55 ID:CdMj81Qe
試験電波発射中。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 17:31 ID:ewQirMFp
>>461
>>492




           朝から晩まで2ちゃん青春まっしぐらw、ウヒョー





494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 17:41 ID:YxGQqYX0
低生産性って言っても東北より酷いトコはあるからな。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 18:08 ID:qwhxWLUy
>>466
貴重な画像サンクス。どこから撮ったんだろうか
微妙かと思ったらこう見る郡山って普通に駅前以外にもビルが多いな
郊外に市街地が続いてる感じって結構凄いかも
南の方が写ってたらさらに多いのかと考えると
496れおぱると:04/06/11 18:36 ID:FnnXUZ36
超都会の独立した副都心飯坂をよろしこ!
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 20:25 ID:fSoc+9iZ
アフォ妄も電気親父もいなくなったし

もう終了してもよいな
498岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 20:43 ID:hAgIF3sZ
大都会盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 20:45 ID:G2BYUkkv
>>498
おまえ単位今いくつよ?
500岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 20:49 ID:hAgIF3sZ
>499
110単位レベル。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 20:51 ID:G2BYUkkv
>>500
おまえ正気か?
ほんとに大学生なのか?w
502岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 20:54 ID:hAgIF3sZ
何がだよ?プ。
503郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/06/11 21:28 ID:BtRCz5Fh
とりあえず郡山の企業立地と小売店舗立地に勝てる東北の都市は仙台しかない。
504岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 21:47 ID:hAgIF3sZ
http://www.matsuyafoods.co.jp/shop/index.html

ついに超好立地、松屋盛岡駅前店22日OPENマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
505●新j ◆TokyoWy1fk :04/06/11 21:53 ID:8oMNTqs3
盛岡駅前よりも大通の方がよくないか?
506岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 21:54 ID:hAgIF3sZ
盛岡大通り=吉野家
盛岡駅前=松屋

すみ分けができる。
507岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 22:01 ID:hAgIF3sZ
http://www.family.co.jp/kame/invitation/index.html

盛岡都市圏初進出ファミマ(滝沢村)。オーナー募集中マンセー!!!!!!
508●新j ◆TokyoWy1fk :04/06/11 22:05 ID:8oMNTqs3
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:10 ID:Xbf5YrRt
>>504
>>506
>>507

それはそれは・・・良かったな・・・。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:14 ID:hAXrMr9F
>>504

確かに盛岡はどこでも牛が歩いているような田舎だから、材料に事欠かないという意味では好立地だなw
511岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 22:17 ID:hAgIF3sZ
>510 プ。必死だなw
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:18 ID:dsl30BHe
>>508
盛岡駅前、建物の高さが低い気が、、
東北って何処も3〜4階ばかりだな
そろっているからよく見えるけど
513電気親父:04/06/11 22:18 ID:fSoc+9iZ
盛岡なんか籠と人力車で充分
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:19 ID:Xbf5YrRt
>>511
君へのレスがあるだけで、まごころと思いなさい。
515岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 22:21 ID:hAgIF3sZ
盛岡駅前南に高さ86mのタワーマンション3棟来年完成(工事中)。マンセー!!!!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:22 ID:hAXrMr9F
>>513
いや、馬は必要みたいだね。
実際、週末には盛岡の中心部の通りを馬が歩いているしw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:23 ID:tRKw4oJw
ファミマって数年前は良かったんだけどね。
当時はデザートも弁当もセブンに負けてなかった。
518岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 22:23 ID:hAgIF3sZ
プ。必死だなw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:24 ID:Xbf5YrRt
>>518
悲しそうだな。
520岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 22:27 ID:hAgIF3sZ
台風直撃マンセー
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:27 ID:Z9E8xuPt
ベルトに簡単に釣られるアフォがいますね
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:28 ID:OlxC+8Wn
ファミ間の数年前ってどん底だった時期じゃないの?
それはもっと前かな
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:28 ID:dsl30BHe
>>517
弁当などのオリジナル食品類では
セブン>ファミマ>ローソンだな
価格と味と量のバランスといい
ローソンは正直、、
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:32 ID:IuvHU56H
十年前のサンクスは惣菜がセブン以上にうまかった。
今はセブンの方がマシ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:33 ID:tRKw4oJw
>>522
どん底は3〜4年前じゃないすか?全国各地で撤退しまくってた時期。
俺が好きで行ってたのは6、7年前かな。
526岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 22:38 ID:hAgIF3sZ
岩手県釜石市に別荘を建てるスレ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 22:47 ID:Z9E8xuPt
完璧飽きられたスレp
528M35-FLO:04/06/11 22:48 ID:PrkkPz26
>>495
え、場所わからない?
猪苗代湖と郡山盆地両方眺められる場所といったら御霊櫃峠しかないっしょ。
道幅が狭いので峠にたどり着くまで対向車が来るとヒヤヒヤものだったがw
ビッグアイとうすいの画像は40倍ズームでの撮影ですw
529岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 22:49 ID:hAgIF3sZ
今日のワールドビジネスサテライト特集

1、なぜ最近、盛岡&岩手内陸のマーケット開拓が進んでいるのか!?
2、東北の経済活動における仙台一極集中主義から分散型へ盛岡都市圏はついてこれるか!?

小谷が取材してきまつた。

530M35-FLO:04/06/11 22:57 ID:PrkkPz26
>>529
1、いままで放置されてきたから。
2は「東北の経済活動における仙台一極集中主義」という前提が間違ってる。
531岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 23:00 ID:hAgIF3sZ
始まったぞ、プ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:02 ID:dsl30BHe
>>528
そうですか、郡山ってなかなか近くに山がないんで
新鮮な画像でした!
もっとあったら、是非見せてほしいです
郡山に限らす、福島の各都市など
533岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/11 23:03 ID:hAgIF3sZ
つーか小谷、サミットで日本離れてるな、プ。

ということで風呂入ってくるわんp!!!!!!!!!!!!!!!
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:15 ID:qIEaSGPI
福島県って低生産かな〜。
田舎だけど関東に隣接してるから

例えば工業製造品出荷額
いわき市>秋田県
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:16 ID:pEWizIXe
>>530
今日仙台スレにいた、えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw とは違うよな・・・
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:19 ID:tRKw4oJw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:20 ID:SS/h0zK7
昭和40年代前半の小売販売額(東北限定)は
2位秋田、3位盛岡、4位福島、5位山形、6位郡山
だったりする。
人口が少なくても盛岡の商業は案外昔から栄えていたんだなあ。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:20 ID:qIEaSGPI
後ファミマ松屋出店なんかでいちいちズーホクスレに書き込むなよ
恥ずかしいから…
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:20 ID:XkuT0qQn
まじ35分から風呂入れ
540M35-FLO:04/06/11 23:21 ID:PrkkPz26
M35とは形式名でつ。
FLOは・・・。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:22 ID:SS/h0zK7
松屋が盛岡にきたと言うことは
秋田や青森も出店が近いということだな。
542M35:04/06/11 23:24 ID:PrkkPz26
本宮の松屋は他の松屋とメニューの一部と食器皿が違う。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:27 ID:pEWizIXe
仙台ってそんなに影響力あるか?
福島は関東向いてるし、秋田山形は新潟という選択肢もあるし。酒田鶴岡会津喜多方は新潟派。
大きな買い物にしても県内の大都市で済ませる人が多いんじゃないか?
正直影響が大きいのは岩手県南部と山形市周辺と宮城県と福島県北部くらいじゃないかと。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:28 ID:evPUQLj9
.         ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
       ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
       |゙        .(○○).       ゙|
       | (1|7|M) l     l [肥溜め] |
       |..____________ |
       | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
       | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
       | | |____|____|____| | |
       | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < Yaah  クソ田舎!
       | _        | ∩ |        ._ |   \_________
       |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
        l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
       ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
        \______________/
          /  __{_ゝ、__,.-' _}__
           _ァ{    ̄TT ̄    }ヽ、
         _/  |    _L.!_     !  \
        /{    },. -‐' i i `ー- r'    ,\
         / ヽ/  く_   ! |   }   i /   i
       i   !   ``ー'  `´ ̄     l'   l
      /  rーゝ────────‐,ァ-、   !
      /  /ヽ、_〉           〈,.ィ }    i
.     /    〉ヽ_〉            〈-'´ノ.   ',
    /   〈ヽ、〉   田舎を       7_,.. }    ',
    〈ァーァ' ´ヽノ              ´| iヽ、___.i
    / /   |   音読み          |   \ヽj
    ,' '      , !                 ト、      |
.   {    / .l     してみよう!     |. ヽ    !
   ヽ __/   !                 !   \__ノ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:31 ID:XkuT0qQn
>>543
影響力の問題じゃないでしょうね。
国の出先があるから、行政手続やなんかの意味で強いて言えば影響力か?
それに付随して支店もあるけど、仙台の地元企業がコケても他県や他都市には影響ないでしょ。
546M35:04/06/11 23:31 ID:PrkkPz26
>>543
地元ばっかりでもつまらないからたまに千代行くのは楽しいね。
影響力が大きいとか小さいとか一般市民にはどうでもよいこと。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:33 ID:SS/h0zK7
仙台の影響力は東北全県下におよぶ。
548M35:04/06/11 23:33 ID:PrkkPz26
>>544
そのコピペの意味がまったくわからん。
オレに教えてくれ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:35 ID:SS/h0zK7
ただし会津は新潟の影響下でもあるし、
いわきや白河は完全に東京の影響下だ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:37 ID:dsl30BHe
会津で新潟が影響があるのは県境辺りだけかもね
後は、若松と郡山の影響が強いしね
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:37 ID:3xHGUlgS
>>547
東北全県化に影響力が及ぶのは拠点性の弱まってる仙台じゃなく
もはや東京だろう。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:39 ID:qIEaSGPI
県内総生産(百万円)
         一人当たり県内総生産(千円)

新潟県 9,193,714     3,718
茨城県 11,031,534     3,687
福島県 7,798,366     3,670
宮城県 8,553,203     3,608
岩手県 4,608,228     3,260

隣接県と岩手県を比較すると…
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:40 ID:XkuT0qQn
逆に東北全体の景気に左右される仙台経済ではあるな。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:41 ID:SS/h0zK7
>>550
会津地方は猪苗代以外は新潟の影響が強いよ。
もちろん郡山に比べたら弱いとは思うが
仙台と比べたらほとんど変わらないと思う。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:42 ID:3xHGUlgS
仙台も東北の一地方都市。それ以上でもそれ以下でもない。
556M35:04/06/11 23:44 ID:PrkkPz26
湖南町は郡山と会津若松まで40km。
どっちの影響が強いのだろうか?

湖南町ってなんで郡山市なんだろ?w
中心部まで40kmって・・・。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:46 ID:dsl30BHe
>>554
あの、去年まで若松に住んでたんですが、、
新潟行く人はそんなに多くないですよ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:47 ID:XkuT0qQn
>>552
福島は桃の生産高が貢献してるんだな。
桃はいいな。腿はもっとイイ!!

ただあんまり得意げに出すほどの画期的なデータでもないと思うから
もう止めといた方がよくないか
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:50 ID:SS/h0zK7
>>557
地元>>>>>>>郡山>>>>東京=仙台=新潟>>>>>>福島

だろ?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:51 ID:tRKw4oJw
>>556
湖南は標識でも「市街」ではなく「郡山○km」って
書いてあるからね。
郡山市に含まれているのはただ単に旧安積郡だからじゃなかろうか?

561M35:04/06/11 23:52 ID:PrkkPz26
磐越道ならともかく49号は新津手前から亀田BPまで信号が多く渋滞するから運転して疲れる。
福島市からだったら一般道の場合では間違いなく113号〜新新BPの方が快適で最短距離。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:53 ID:qIEaSGPI
>>556
湖南は郡山、
三森峠(今はトンネルあるから)それを抜けて町に行く。

>>558
その根拠は?
ないなら嫉妬ね〜ww
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:53 ID:dsl30BHe
>>559
大体そんな感じでしょうか
ただ、週末などは郡山行く人は結構いますよ
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:53 ID:tRKw4oJw
>>557
観光面では影響強そうだけどね。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:56 ID:dsl30BHe
実際、郡山のバスターミナルには会津やいわき方面待ちで買い物を持った人達を結構見ました
まあ、電車の人も結構いるだろうけど
バスは神明通りからも乗れるので便利ですね
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:57 ID:SS/h0zK7
>>563
でも若松って人口の割には栄えているね。
休日になればさらに賑わっているような気がする。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:58 ID:dsl30BHe
>>564
それはあると思います。
遊園地や水族館とかレジャーってイメージが新潟は強いですね
年に何回かって程度でしょうか
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 23:59 ID:SS/h0zK7
>>564
若松では買えない雑貨や服や書籍を
郡山に買いに行くんだろうな。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:00 ID:3ou81zer
仙台たって俺の住んでるところなんかトラウマになりそうなXO田舎。
コンビ二も自動販売機もない。街にいくとコンビ二ATMもないw
中心部が集中してるだけで、郊外は悲惨だよ。
570訂正:04/06/12 00:00 ID:dmRIZ4+J
>>565
若松では買えない雑貨や服や書籍を
郡山に買いに行くんだろうな。


571M35:04/06/12 00:02 ID:622qq5vo
>>566
若松は県内他市に比べて面積が狭いからな。
会津盆地全部合併すれば30万近くの都市になるだろう。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:05 ID:S3+iZNcP
>>566
若松はある程度年配の方達の消費地が殆ど中心街なので、平日でも人通りは多いですね
しかも、若松は市内から郡山への流失の殆どは若者で、年配者の流失は殆どないと思います。
それに加え、休日は会津全域からの流入があるので、やはり人は休日の方が多いですね
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:06 ID:dmRIZ4+J
>>571
確かに桧枝岐とか田島からでも会津に遊びにくるしな。
30万以上会津地方に暮らしているし。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:08 ID:S3+iZNcP
>>565
確かにそんな感じだと思います
若松でも、高校生がABCMARTやTOWER RECORDあたりの袋を持ち歩いてるのを見ますね
575M35:04/06/12 00:10 ID:622qq5vo
そういえば福島県内ではまだ桧枝岐には行ったことがないw
あそこは遠すぎる。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:15 ID:AFWOMp6v
俺は熱塩加納村
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:16 ID:AFWOMp6v
ダッシュ村ってどこにあんの?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:17 ID:S3+iZNcP
熱塩加納村と言ったら
ひめゆり、ですな。以前は良く見に行きましたよ
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:17 ID:dmRIZ4+J
その点、庄内は不利だよな。
おなじ30万人の人口を擁しているのに
鶴岡、酒田で勢力を二分している。
その分、両都市は若松のような活気がない。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:19 ID:S3+iZNcP
>>579
確かにそうですね。
でも会津は後、歴史的な状況や観光客も中心街を歩いてますから
一概には言えないかもしれません
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:19 ID:AFWOMp6v
>>579
庄内は小いわきかもなw
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:22 ID:+0eLvMfO
>>577
双葉郡浪江町津島地区
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:25 ID:dmRIZ4+J
>>581
人口がほとんどか変わらない
両都市にはよそ者には見えない激しいライバル意識があるんだろうな。
実際に両都市に行ってみたが規模がほとんど変わらないので
どっちが庄内の中心なのかいまだに分からない。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:27 ID:AFWOMp6v
>>583
ガペーイして酒田を中心にいわきみたいにしちゃえばいいのさ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:29 ID:dmRIZ4+J
>>584
どっちが庄内の中心だと思う?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:31 ID:S3+iZNcP
>>583
言ってみた感想や、庄内出身の友達に聞いた所
多少なりとも酒田の方が大きいと言う印象があるみたいです
鶴岡に比べて、酒田は中心街に百貨店が多いですし
587岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 00:31 ID:zFR/dxBh
大都会盛岡超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:32 ID:S3+iZNcP
でも、庄内といわきだったら
庄内の方が面積は広いが、人口は少ないよな
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:35 ID:+0eLvMfO
 庄内
面積:2,405平方km
人口:320,565人
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:36 ID:dmRIZ4+J
>>587
糞田舎盛岡
5912位なんてどうでも良い。:04/06/12 00:36 ID:S5/Jq7wK
会津地方がいつまでも平和でありますように・・・。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:37 ID:YvqWfjFs
>>587
最初から本題に入らず、茶でも飲んで深呼吸して
ウォーミングアップのあとで書けよ
593M35:04/06/12 00:38 ID:622qq5vo
>>587
「!」はせいぜい10個までにしとけ。
お前が来ると横スクロールが面倒だ。
594盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 00:38 ID:T68EgNkb
>>504
建物はもう完成してたよ
595岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 00:39 ID:zFR/dxBh
盛岡、花巻、北上、水沢、一関全都市フル規格新幹線停車マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
596岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 00:40 ID:zFR/dxBh
駅前松屋外観写真キボン。
597盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 00:41 ID:T68EgNkb
>>510
>>516
今日は昼頃から盛岡市中心部を馬が練り歩きまつ。
598岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 00:43 ID:zFR/dxBh
チャグチャグ馬コマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:44 ID:QPHsCyc/
ベルトって盛岡に住んでるのか?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:44 ID:S3+iZNcP
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
ここ見ると、福島県ってなんだかんだ言って何処の都市も結構でかい、、
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:44 ID:+0eLvMfO
たかが松屋如きで画像まで催促するとは・・
602盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 00:44 ID:T68EgNkb
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:48 ID:AFWOMp6v
ファミマとか松屋とかウゼー

岩手の田舎臭さが身に沁みる…
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:48 ID:dmRIZ4+J
>>586
俺も酒田の方がやや大きいと思う。
鶴岡は駅前に大型店がいくつかあるだけで
繁華街であるはずの銀座商店街は死んでいる。
それにくらべて酒田は駅前が糞だが、意外と中心街は
近代的。大きな百貨店などがありいくらか賑わっている。
よって俺も酒田派だな。
でも鶴岡には庄内交通、庄内銀行、山形大学などがあって
庄内の経済、文化を担っている。

規模は同じだけど両都市の性格がまったく違うから
庄内の中心がどっちなのかよく分からない。
605岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 00:50 ID:zFR/dxBh
駅前と郊外にあるのではまた話が別だからな、プ。
606M35:04/06/12 00:53 ID:622qq5vo
駅前の五右衛門ラーメンマンセー!!!!!!!!!!
味噌ラーメン食いてー!!!!
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:53 ID:+0eLvMfO
>>605
どこにあろうが出てくるものは一緒だと思うが。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:53 ID:S3+iZNcP
>>604
地元企業の本社や、港、中心部の活気と総合的に見ても酒田の方が中心的存在だと思います。
しかし、鶴岡も規模的には同規模ですからねえ、鶴岡の特徴って今一つかめないのですが
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:55 ID:QPHsCyc/
>>600
まあ福島の良い所だろうね。なんつーか平等主義みたいで好かんが
広いからしょうがないよ。ここに白河、相馬地区が会津規模の都市を
形成してくれれば最高なんだが
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:55 ID:AFWOMp6v
>>605
駅前にあろうが郊外にあろうが自慢にならねーよw
松屋くらいじゃw
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:55 ID:S3+iZNcP
>>606
福島駅前ですか?五右衛門って聞いた事無いのですが
どこらへんにあるのですか?丸信やその近くの屋台のラーメン屋は聞いた事あります
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:58 ID:dmRIZ4+J
ベルトは北上より酒田や若松の方が田舎だと思っているようだが
それは間違いだ。
613岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 00:58 ID:zFR/dxBh
ここ最近盛岡中心部のみならず郊外までも進出の相次いでいる盛岡マンセー!!!!!
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 00:59 ID:S3+iZNcP
>>609
そうですね、確かに都市の性格的にも
行政の福島、経済・商業の郡山、観光・工芸の会津、工業・観光のいわき
と住み分けが出来ていて良いですが。確かに、多極ならではの良い所もあれば悪い所もありますね、、
集中と分散どっちが良いかは、本当に難しい問題です
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:00 ID:dmRIZ4+J
>>608
新幹線が庄内にきたら
酒田が完全に鶴岡を突き放すと思う。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:01 ID:AFWOMp6v
>>612
当たり前w
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:01 ID:S3+iZNcP
>>612
正直、客観的に見ると
若松は10万都市には見えないね
弘前のちょっと下くらいのレベルには見える気がする
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:03 ID:AFWOMp6v
>>集中と分散どっちが良いかは、本当に難しい問題です

その集中って仙台や新潟のことだよね、盛岡とか言うなよw
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:03 ID:+0eLvMfO
>>609
そこそこの街が複数あるからドライブしても楽しいよ。
天気予報の都市映像リレーも面白いし。

最近は川俣、小野、田島などの山間に潜む小さな街に萌えてるけど。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:04 ID:S3+iZNcP
>>615
そうかも知れませんね。
しかし、今のままの山形新幹線酒田延伸でははたして大きなメリットがあるのか微妙な点も感じます
いっその事、新潟までフリーゲージトレイン方式でつなげた方が良いような気もします
621盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 01:06 ID:T68EgNkb
今日はチャグチャグ馬こなのに雨降ってきた。
622岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:06 ID:zFR/dxBh
トイザラス北上店
http://kitapkan.web.infoseek.co.jp/toysarus030915_2.jpg
北上アメリカンワールド
http://kitapkan.web.infoseek.co.jp/american030914yakei.jpg
さくら野北上店
http://kitapkan.web.infoseek.co.jp/mati031005sakurano-night.jpg
北上さくらホール(大ホール1500席)
http://kitapkan.web.infoseek.co.jp/sakura_hall031021name.jpg
北上駅前
http://kitapkan.web.infoseek.co.jp/eki-nisiguti030120.JPG
北上駅東口
http://kitapkan.web.infoseek.co.jp/eki_higashi_gut2i.

さくら野北上店
http://odense.hp.infoseek.co.jp/twin-021025.JPG
北上アメリカンワールド観覧車
http://odense.hp.infoseek.co.jp/american030914yakei-kanransha.jpg
http://odense.hp.infoseek.co.jp/kasei030914american_1.jpg
http://odense.hp.infoseek.co.jp/american030914yakei-books.jpg

酒田行ったことあるが駅前12万都市とは思えず降りて愕然。
駅前アーケード歩いてさらに愕然。
中町に行く途中の4車線道路に出て左に曲がって繁華街?に向かうが人がいねえw
清水屋に向かうアーケード歩くがババアばかり。明らかに見た目では水沢、花巻の方が上w
清水屋だけマシだった。ただ本当にババアしかいねえw。
何もすることなかったから清水屋近くのセブン&アーケード中のタダインターネットコーナーで遊ぶだけしかねえw
駅前ダイエーの低層ぶりにさらに愕然w
本当12万都市と思えず何もすることなくなったから帰ったけどな、プw
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:07 ID:S3+iZNcP
>>618
そうですね、県の規模的に考えると
仙台などでしょうか。
新潟は長岡などもありますし、ある意味多極かもしれません
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:10 ID:S3+iZNcP
>>619
確かに、それは多少なりともありますね
NHKの映像リレーは個人的に結構好きでした
郡山のビックアイを中心とした撮り方がNHKはうまい!
綺麗なビル郡が良かったです
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:12 ID:dmRIZ4+J
>>617
逆に北上は5万レベルの繁華街だ。
一見華やかに見えるツインモールだが中に入ってみると人が少ない。
このままではさくらのが撤退するんじゃないかと不安になるほどだ。
またメインストリートである諏訪町商店街もシャッターだらけで心が惨めになる。
ツインモール完成当初は商店街にも客が流れるんじゃないかと
期待があったようだが、ツインモールがあれでは・・・。
626岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:15 ID:zFR/dxBh
酒田行ったことあるが駅前12万都市とは思えず降りて愕然。
駅前アーケード歩いてさらに愕然。
中町に行く途中の4車線道路に出て左に曲がって繁華街?に向かうが人がいねえw
清水屋に向かうアーケード歩くがババアばかり。明らかに見た目では水沢、花巻の方が上w
清水屋だけマシだった。ただ本当にババアしかいねえw。
何もすることなかったから清水屋近くのセブン&アーケード中のタダインターネットコーナーで遊ぶだけしかねえw
駅前ダイエーの低層ぶりにさらに愕然w
本当12万都市と思えず何もすることなくなったから帰ったけどな、プw


とてもとても12万都市には見えません、プw
627多摩人:04/06/12 01:15 ID:HTZ7LxD5
>>615
>>620
山形新幹線が酒田まで延伸されるの?
また、延伸された場合は鶴岡は通らないんですか?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:16 ID:S3+iZNcP
画像見て改めて思ったのですが
郡山の駅前大通りはアーケード外すだけで
結構雰囲気よくなると思う。良い意味で都会的になるはず
なんで外さないのかな、、
そんなに雪も降らない所なのに
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:16 ID:dmRIZ4+J
>>622
俺はこないだ酒田は12万都市ではないと指摘したはずだ。
今は10万前後だったはず。

630盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 01:17 ID:T68EgNkb
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:19 ID:+0eLvMfO
小売業販売額を見ると大した事無いな。北上。
会津若松市 1602
石巻市 1516
酒田市 1274
鶴岡市 1220
米沢市 1123
古川市 1071
北上市 1049


632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:19 ID:AFWOMp6v
>>623
新潟市は福島県のどの都市よりも遥か大きいし、苗場とか有名だし
嫉妬しますな
ただ新潟県はどの県からも遠くて孤立しててちょっとかわいそうだけどw
岩手になんかには嫉妬しません、北上って何?wゲラゲラ
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:19 ID:dmRIZ4+J
>>620
加藤鉱一先生が上越新幹線を秋田まで
延長してくれたらいいな。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:21 ID:S3+iZNcP
>>627
計画みたいなものはあるらしいです。
庄内側も積極的に働きかけているらしいですし
その際は、新庄から陸羽西線を通って酒田終着になる予定なので鶴岡はルート上を通っていないんです
635岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:21 ID:zFR/dxBh
ぶっちゃけ中心部だけで見ると10万以上都市で石〇が一番糞。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:24 ID:S3+iZNcP
>>632
別に嫉妬は無いですけど、新潟も良い所だと思いますよ。
でも福島にも、会津や磐梯高原と有名どころがありますし良い所だと思います
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:24 ID:dmRIZ4+J
>>635
鶴岡だろ?10万切ったけど。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:26 ID:dmRIZ4+J
ここにいる人に質問だけど酒田と北上はどっちが
デカイと思う?
ベルトくんは北上の圧勝みたいなことを言っているが。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:27 ID:QPHsCyc/
>>631
米沢が哀れだな。
昔は東北でトップクラスの藩だったのにな
640岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:28 ID:zFR/dxBh
>638 あえて言わねえよ、プ。ただ酒田のアーケードより新庄中心部のアーケードの方がでかくは見えたけどな。
641多摩人:04/06/12 01:30 ID:HTZ7LxD5
>>626
駅前は酒田より鶴岡のほうがだいぶマシでした。
ジャスコとマリカ(?)っていう商業ビルがあったし。
でも、酒田も鶴岡も郊外には大型店がかなり充実してましたよ。
中心街は酒田も鶴岡もさびしかったです。

642盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 01:31 ID:T68EgNkb
白鳥で通ったことあるけど酒田じゃない?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:32 ID:S3+iZNcP
そう、鶴岡はマリカで一瞬マシに見えるが
そこだけで終わってしまうんだよな、、
やっぱり、酒田の方が大きいと感じる
644岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:36 ID:zFR/dxBh
人口規模のわりに一番マシ?だったと思えたのが新庄。駅&駅東口が人口以上に立派。
駅前はそこそこ。アーケードは人口の割りにデカイと思った。が人がいねえ&大型店一店もねえ。
とりもつラーメンだかって駅前で変わったラーメン食ったが俺的にはうまかったけどな、プw
645多摩人:04/06/12 01:36 ID:HTZ7LxD5
町全体を見れば、俺も酒田だと思いますよ。
言葉が足りなかったですね。申し訳ないです。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:36 ID:dmRIZ4+J
>>640
こいつは中身を見てない。
新庄>>酒田?
アーケードなんてどうでもいい。
アーケードだけなら鹿角≧水沢>>>酒田になってしまう。
ありえない基準で語るな。
647岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:38 ID:zFR/dxBh
鹿角のアーケードなんて一戸建て店舗低層階がただ続いてるだけだろ、プ。高さが全くないw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:39 ID:S3+iZNcP
新庄などの山形新幹線沿線の駅は
開業時に各駅で大規模な改修をしたから
駅舎で言えば、確かに酒田や鶴岡に比べて大きいね
しかし、アーケードも大きいとは言えるレベルではないぞ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:39 ID:dmRIZ4+J
>>647
高ければいいのか?見た目だろ?
650岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:40 ID:zFR/dxBh
その酒田のアーケードの中身を教えろよ、プ。ゲーセンか?
どこの地方都市にもありそうな店舗ばっかだったぞ。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:41 ID:ChC6cDWv
都会では低層エリアは羨望の的だけど東北では高さに対する憧れが強いようだな
特に仙台人とぐんやま人に多いね
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:42 ID:dmRIZ4+J
>>650
ベルト君!北上の市街地にはどんな店があるか教えてくれ!!
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:44 ID:3ou81zer
石巻人ってこのスレで最近見ないな
654岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:44 ID:zFR/dxBh
シネコン
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:51 ID:59/rAiN8
>>654
やっと収まってきたようだな。
どんな流れでも郡山風味のレスが必ず入ってるよな。
空気読めてないって言うかリアルでも読めてない感じの。
郡山人てこんなんばっかりなのか?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 01:56 ID:dmRIZ4+J
花巻は高校を線路の向こうに追いやったために
市街地には年寄りしか歩いていない。
だだし北上ほど空き店舗がなく安定している。

水沢は内陸ベルトの中では一番マシであったが
ジャスコ撤退によって空洞化に拍車がかかると思われる。

酒田はなんだかんだ言われてもそれなりに賑わっている(若松には遠く及ばないが)
清水屋のあたりには若い人もそれなりに歩いていて庄内の商業の中心なんだなあと
感心させられる。もちろん見た目も水沢、花巻より上!

657岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:58 ID:zFR/dxBh
郡山人というより

福島県人のここでの性格が最悪ということだな、俺も含めて。

ということで伊達市の中心部は保原か??マンセー的寝るわんこ!!!!!!!
!!!!!!!!!!

zzzzz
658訂正:04/06/12 01:58 ID:dmRIZ4+J
花巻は高校を線路の向こうに追いやったために
中心市街地には年寄りしか歩いていない。
だだし北上ほど空き店舗がなく安定している。

水沢は内陸ベルトの中では一番マシな状況だと見ていたが
ジャスコ撤退によって空洞化に拍車がかかると思われる。

酒田はなんだかんだ言われてもそれなりに賑わっている(若松には遠く及ばないが)
清水屋のあたりには若い人もそれなりに歩いていて庄内の商業の中心なんだなあと
感心させられる。もちろん見た目も水沢、花巻より上!
659岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 01:59 ID:zFR/dxBh
見た目では水沢駅通り&花巻上町よりは下=酒田

駅前では北上>>>>酒田はあたり前
660岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 02:02 ID:zFR/dxBh
若い人ってあのババ〇しか歩いてなかった街にゲーセン(高校生)以外にいたっけか・・と小一時間・・。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:04 ID:dmRIZ4+J
>>659
酒田の駅前のショボサだけは認める。
あれは遠野以下かも知れない。
だけど見た目では酒田の中町の方が上だろ?
街の広がりも酒田に軍配!!
662岩手内陸ベルト民族@ ◆P0PQJbH.us :04/06/12 02:04 ID:zFR/dxBh
ということで。zzz
663盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 02:06 ID:T68EgNkb
地震キターーー
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:08 ID:dmRIZ4+J
でかい地震がきそうな予感がしたけど
たいした事がなくてよかった。
665盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 02:13 ID:T68EgNkb
盛岡震度2、階上震度4
666多摩人:04/06/12 02:21 ID:HTZ7LxD5
酒田は中町が中心部なんだよね。
俺が県内に住んでいた約10年前は、
清水屋は庄内唯一のデパートとして風格があり、客もたくさんいた。
また、中町も休日は日和山公園に行く人などで賑わっていた。

だからこの間久々に行った時は、イメージとのギャップがすごかった。
駅前の大きいジャスコもなかったし・・・

でも、あいかわらず食べ物はおいしいし、いい町でしたね。

667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:25 ID:dmRIZ4+J
>>666
10年前の鶴岡はどうでした?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:33 ID:sSFlifKo
階上が震度4で八戸が2ってどういうこと?

八戸はいつも震度が弱い。観測所の地盤がどーかしてんじゃない?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:41 ID:dmRIZ4+J
>>666
県庁所在地級の街ですら郊外店に押されて活気がなくなっているからね。
10年前と比較したらそりゃ寂しくなるよね。変化がないのは東北では盛岡くらいだろう。
670多摩人:04/06/12 02:43 ID:HTZ7LxD5
俺は内陸部に住んでいたんで、鶴岡や酒田には詳しくないんです。
鶴岡は湯野浜に行く途中に何度か寄った記憶があるんだけど、
アーケードのある通り(銀座商店街?)は人が結構歩いてましたよ。
少なくとも、この間の鶴岡駅前や酒田の中町よりはずっと。
10年前の鶴岡駅前は行った記憶がありません。
いい加減なレスで大変申し訳ないです。
昔の山形は高速道路もなかったし、新幹線もなかったし、
今以上に内陸と庄内の交流がなかったんですよ・・・
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:48 ID:dmRIZ4+J
>>670
今はまってく鶴岡銀座に人が歩いていません。
10年でどこも凄いを変化するもんですね。
岩手では一関や花巻の中心商店街の衰退が著しいようです。

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:50 ID:a0yHnOcO
>>657
オメーは福島県に親戚がいるだけだろがw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 02:52 ID:dmRIZ4+J
ベルトは岩手人ではありません。
誤解しないでください。
674岩手チベットベルト民族:04/06/12 03:05 ID:wsDg9lCQ
>>673奴の知能のレベルで、精一杯頑張っているんだと思うよ。
675郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :04/06/12 03:18 ID:UXiJcUx6

 盛岡は明らかに商業寡占状態
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 03:25 ID:a0yHnOcO
岩手県が商業に集中、孤島の田舎によくあるペターンっすね

第3次
盛岡>仙台
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 03:27 ID:vd8coK09
孤島の田舎でもいいじゃん!
孤島のモスクワと、孤島でないさいたまとどっちが都会?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 03:28 ID:wsDg9lCQ
>>676よくわからん
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 03:31 ID:wsDg9lCQ
>>677
モスクワ>さいたま>盛岡?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 03:44 ID:3ou81zer
第三次産業の総生産に占める比率かな?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 04:20 ID:hjd7nubC
こういう例えでモスクワが出てくるとこがいかにも東北だよな。
ロシア資本と交流すんのやめてほしいんだけど、マジで。
留学生受け入れとかもやめてもらいたい。
アカは嫌だ、アカは。
ロシアと交流するなら、ロシアがネオナチに政権交代してからにしようぜ、マジで。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 04:23 ID:pVvoTdlf
とりあえず県別に整理すると

青森県  八戸市>青森市>>>弘前市>>>>>>むつ市
秋田県  秋田市>>>>>>>>>>>>>>本荘市
岩手県  盛岡市>>>>>>>>>>北上市>>花巻市
山形県  山形市>>>>>>>酒田市>鶴岡市>米沢市
宮城県  仙台市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>石巻市>名取市
福島県  郡山市>福島市>>いわき市>>>>>会津若松市

青森と福島はやっぱり県内でも血みどろの戦いになるのね
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 04:27 ID:hjd7nubC
>>682
八戸市>>青森市>>弘前市>>>>>>むつ市

実際はこんな感じ。
ていうか青森は都市ごとの役割分担が極端だから、一概に順位はつけづらい。
ところで福島もなんか確執があんの?
684多摩人:04/06/12 04:36 ID:HTZ7LxD5
青森市にしか行ったことがないんですが、
八戸は青森より栄えているんですか?
むつは十和田より栄えているんですか?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 05:22 ID:hjd7nubC
>>684
十和田は行ったことないから知らない

遊ぶところや施設が充実しているということなら、青森より八戸のほうが若干上。お金があるから。

でも青森県の場合、青森は農業都市だし、弘前は教育都市だし、八戸は工業地帯といった感じで
県内で果たす役割が全然違うっていうか分業みたいな形だから、栄えてるとか栄えてないとか言ってもあんま意味ないんだよね。比較する意味ないつーか。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 05:24 ID:wsDg9lCQ
>>684八戸は青森より寂れています。繁華街は調布駅南口の奥の方に似ている。歓楽街に関しては青森より密集している。
むつと十和田は味噌糞。
687多摩人:04/06/12 05:29 ID:HTZ7LxD5
>>685
>>686
ありがとうございます
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 05:32 ID:wsDg9lCQ
>>687礼儀正しいんですね。

俺は八王子市C大学出身なんで、多摩とか聞くと懐かしい…
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 05:45 ID:hjd7nubC
>>686
最近はそうでもないでしょ?
全般的に八戸が逆転してきた印象。まだ人口は青森のが上だけど、
青森県で人口増加傾向にあるのは八戸くらいだし。
>>687
いぇいぇ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 06:24 ID:J3mljtQd
見栄えがするのは青森。伊達に無駄金かけてない。
活気があるのは八戸だな
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 07:59 ID:NHeO1T9z
同志社に行ってる岩手人だ。
学食のメニューに盛岡冷麺があったぞ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 08:13 ID:dmRIZ4+J
むつと十和田ってどっちが上なんだ?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 08:33 ID:GMQhntjw
94 名前: キンコン◆l1WIc.dY 投稿日:2004/06/11(金) 00:05
何か、昨晩の2位スレは大盛り上がりだったみたいだなあ。
コリャマ達の盛岡総攻撃、ベルト必死の攻防!面白杉ww
ほんと昔の2位スレの、電波合戦みたいだなあ


↑嬉しそうだw
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 08:58 ID:MOGJnwjv
>>669
そうなんだろうね。

あと多少意味合いは違うかもしれないけど
新幹線で盛岡が発展した(盛岡に抜かれた)なんて言うのも実は違うでしょうね。
>>537でどなたかが書いてた昭和40年代前半の小売販売額をみてもわかるように
実際は昔から基盤があって他都市のように画期的な成長もしないが、衰退もしてない
と言うところなんじゃないのかな。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 09:40 ID:dmRIZ4+J
昭和40年代前半の小売販売額(東北限定)は
2位秋田、3位盛岡、4位福島、5位青森、6位山形、7位郡山
だったりする。
人口が少なくても盛岡の商業は案外昔から栄えていたんだなあ。


696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 12:02 ID:jyygoxFn
昭和40年頃の盛岡は人口は東北の県庁所在地では最も少なかったと思われ。
ただし県庁(12Fは当時東北最高層)他官庁街の形成、国道バイパス開通
など全国的にも地方都市としては先駆けが多く、盛岡駅の利用者数も
約20,000人とやはり当時から鉄道中心の街だったようだ。
それから30数年で他の都市が工業を中心に土地や道路の整備に力を入れて
郊外化を進めたのに対し、盛岡は工業化は端から求めず第三次産業の街として
じっくりと歩んできたのだろうね。
確かに保守的な面もあるのだろうけど、街づくりという長期的視点から考えると
結果的に取り返しが付かないことはしてこなかったと言えるかも。
もっと大きな都市なら試行錯誤が可能なんだろうな。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 12:06 ID:sCO11biI
>>695
昭和40年に郡山の人口は223,183人しかいないんだが。
衰退に無縁の都市郡山まんせ!
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/ki-b/johoseisaku/jinkousuii.html
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 12:10 ID:dmRIZ4+J
昭和40年頃の盛岡の人口は9位。
しかし小売販売額は3位。
八戸よりも人口は少なかったが
小売販売額では勝負にならなかった。
しかもそのころは秋田が微妙に独走状態だったな。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 12:16 ID:dmRIZ4+J
1965年  http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1965.htm

1970年  http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1970.htm

これが当時の人口のデーターだ。盛岡はまだ20万都市になっていない。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 12:23 ID:jyygoxFn
>>699
1920年なんて面白いね。当然函館、小樽が札幌より多いし
東北は数千人程度の差で結構並んでたんだね。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 12:46 ID:rn4r5jRr
当時は盛岡駅の北西4kmで滝沢村、南東3Kmで都南村。
30Km2程度の市街地には人口20万程度でも鮨詰め状態だったのだろうと思う。
今でも旧盛岡市区域は24万程度、居住区も当時からそれほど拡大してはいないので
増えた人口は中心部に増えたマンションの分だろう。
盛岡の市街地区域が広がった都南村は人口増で人口日本一の村に、
そこを吸収合併したら滝沢村にも広がり今や日本一の村へ

滝沢を合併したら次は玉山村が日本一・・・ ありえないなw
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 12:58 ID:jyygoxFn
盛岡市南西部の開発からみると、これからは矢巾か紫波だろうね。
現地の交通の便がどうなのか俺にはわからないけど。
矢巾町は2.7万の紫波町は3.3万人くらいだっけ?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 13:08 ID:dmRIZ4+J
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 13:14 ID:dmRIZ4+J
昭和40年当時は都南が都市化が始まったあたりで、
滝沢はまだ純粋な農村であったはず。
この2つの村の人口を合わせても35000人くらいだった気がする。
急激に人口が増加しはじめたのは昭和50年くらいから。
それでいて東北3位の小売販売額を誇るわけだから当時から
盛岡の拠点性は岩手においては絶対だったと言うことだろう。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 13:16 ID:jyygoxFn
>>703
一番最後の写真なんかは東京の二重橋前あたりの小型版という感じだ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 13:20 ID:dmRIZ4+J
>>701
松園がまだなかったし(もしくは造成中)、みたけや仙北や黒石野は
いまほど住宅がなかったと思われる。
昭和40年代の市街地にくらべると盛岡も確実に大きくなっていますよ。
もちろん秋田には遠く及ばないけど。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 13:28 ID:jyygoxFn
>>704
今でもハレの買い物は盛岡で、どんなに遠方の子供でもカワトクを知ってるとかw

>>706
盛岡は北部の丘陵地帯しか宅地開発できなかったのかな。
今の盛南とかは開発規制でもかかっていた?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 13:57 ID:dmRIZ4+J
>>707
確かに。大田や前潟にはまだまだ広大な土地があるが。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 15:04 ID:YSUnLe2S
秋田は土崎を得て城下と土崎のパイプがより強固になり、
大きな市街地を形成したけど御所野開発以降小休止。
今は市内主要道の整備開発を重視している。
しかし7号線は改善されているのに13号線軽視ですか?
大曲から秋田市街への渋滞を何とかしてほしいよ。

秋田+土崎と盛岡+都南+滝沢市街地化区域の人口が同じくらいで
可住地面積もほぼ同じだけど、秋田の方が広く見えるのは地形効果か?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 17:54 ID:qYKe8Nnk
結局のところ都市なんてのは仕事があれば人口は増えて、それに窮すれば減る。
ただそれだけの事。
食っていく道があるかないかを様々な人々が選択して、自ずと流れは出来る。
話としては極々単純なものだ。
711び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 19:51 ID:x4D7gucH
チャグチャグ馬コの特異日は今年も健在だった。
良く晴れるなあ。

>>709
R13から進入すると見渡すように景色が開けるからねえ。
712盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 20:14 ID:jrRVsSKd
>>707
その頃から盛南開発の計画があったため勝手に
開発とかはできなかった。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 20:17 ID:9+oa/jVK
>>712
もう仕事終り?
714多摩人:04/06/12 20:17 ID:4uN1E0/p
このごろは岩手や福島だけでなく、
東北各県の話題が多くて勉強になります
715び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 20:18 ID:x4D7gucH
>>712
農地だからでしょ。
田んぼあった所に家建てるのは色々大変。需要が無きゃ建てようとは思わない。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 20:19 ID:dmRIZ4+J
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 20:40 ID:EZ9X65wn
>>715
そういえば盛南開発は計画自体は古くて転用は規制されていたと
どこかの板に書いてあったかも。
718び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 20:42 ID:x4D7gucH
そういや本宮のあたりは荒野だったなー。
よく子ども科学館にタダで忍びこんで・・・
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 20:42 ID:9+oa/jVK
盛新@ゆい ◆seinannT3Q

↑こいつ仕事中もケータイで2位スレかよw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 20:46 ID:wsDg9lCQ
>>719土曜日くらい仕事休めよ。
721盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 20:49 ID:jrRVsSKd
>719
今日はチャグチャグ馬こ見に行こうと思ったけど
凄く眠かったので寝てた。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 20:53 ID:9+oa/jVK
>>721
寝てたんじゃなく仕事中だったろw
なぜそんなにウソをつくんだ?
723び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 20:58 ID:x4D7gucH
休日出勤で見れなかった馬。鹿角は快晴だった。
今朝市内が混んでたのは規制と関係あるんだろか。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:00 ID:EZ9X65wn
仮に仕事してたとして何か問題あるの?

大都会では一日24時間365日多くの人が働いているのです
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:03 ID:iEE06yUj
コテ煽りは新j、えむふろおの名無しが多いが
絡まれるのが岩手コテだけなのも不自然だね
八戸と福島のコテが現れないから矛先を変えたのかな?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:04 ID:dmRIZ4+J
>>723
花輪には行きました?
727盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/12 21:06 ID:jrRVsSKd
>>717
昔盛岡駅から盛南大橋、盛南地区を通って花巻まで
モノレールを通す計画があったらしい。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:06 ID:9+oa/jVK
>>725
コテ煽りではなくコテマニアです(笑)
729び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 21:06 ID:x4D7gucH
>>726
鹿角の仕事は殆ど花輪。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:09 ID:dmRIZ4+J
>>729
そうなんだ。花輪の商店街のアーケードって
街の規模の割には立派だと思わない?
731び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 21:15 ID:x4D7gucH
>>730
立派立派。人もそこそこ、3万人の街と考えれば。
鹿角はメシ代が安く上がるので好きです。

ウチの会社、出先は盛岡>>>一関>>>水沢江刺>北上>鹿角>釜石>花巻
なんだよね。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:17 ID:O0g+2vy5
人口比から言えば田島も凄いよー!
めちゃ栄えてる!っつーか孤島度300%!俺は住めねぇ。
733岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/12 21:19 ID:/6r15iOl
CDTVをご覧のみなさん、こんばんわ!岩手内陸ベルト民族で〜す。
734び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 21:19 ID:x4D7gucH
岩手県大槌町も人口から考えると結構。
流石日本一東京から時間軸で遠い町。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:20 ID:O0g+2vy5
>>733
こんな時間にやってたっけ?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:28 ID:O0g+2vy5
岩手では今CDTVやってるのかな?
「ネゴシエーター」と被ったら損だと思うんだけど。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:34 ID:dmRIZ4+J
>>734
http://victorian.fortunecity.com/carmelita/503/kaduno/kaduno6.html

花輪の商店街画像を見つけました。
738岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/12 21:36 ID:/6r15iOl
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:37 ID:dmRIZ4+J
>>738
叩かれすぎて頭がおかしくなったか?w
740び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 21:40 ID:x4D7gucH
>>737
うーん日陰具合が花輪w
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:42 ID:dmRIZ4+J
>>734
大槌はマストがあるだけで実際は普通かな。
確かに市街地が広いとは思いますけどね。
俺は岩手では西根を推薦したいです。
とにかく便利ですよ。
742び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 21:45 ID:x4D7gucH
>>741
西根は盛岡に近いからなあ。普通に通勤圏だし。
西根バイパスが完成したら更に便利になりそうだ。

大槌は隔絶された土地である点を評価w
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:46 ID:O0g+2vy5
ベルト君重症だね。
せめてバイトぐらいして世間と交わった方がいいよ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:46 ID:wsDg9lCQ
>>741マニアックだね。
何がそんなに気に入ったの?滝沢・玉山・矢巾・紫波・石鳥谷・雫石あたりと比べてどこが違うの?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:48 ID:EZ9X65wn
三陸の大槌か山田か忘れたけど、海岸沿いからなだらかな丘ばかりで
そこに街(民家)が広がってる風景は素敵だった。
夕方だったから異国にいるような気分だったな。
746び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 21:48 ID:x4D7gucH
>>743
北上は人材派遣会社が多いぞ。
派遣先は工場ばっかだけど。
747岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/06/12 21:48 ID:/6r15iOl
バイトしてるが何か?荷物運び系だけどな、プ。

明日は用事で福島市いくから今日はここまで、プ。実家は行くかわからんがな、プ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:49 ID:uO/Kq6aG
岩手ならバイパスで前沢、商店街なら千厩、駅前なら矢巾を推薦する
749び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 21:50 ID:x4D7gucH
>>745
おそらく山田。山田道路からかな?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:51 ID:wsDg9lCQ
いったい?【花巻北上】岩手2位スレ【水沢一関】どこが?

ってのはどうだ?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:51 ID:O0g+2vy5
>>747
それにしては出現率高すぎじゃね?
大学生なんてこんな所に来る暇無いほど忙しいと思うんだけど。
特に遊びで。それとも、岩手に進学するとそんなもんなのかね?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:55 ID:wsDg9lCQ
>>751土曜日のこの時間って大学生だったら絶対忙しいよな。完全におかしいし、怪しくね?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:59 ID:dmRIZ4+J
>>744
西根はよく行きますからね。
実は西根は来年から新しく市制を執行する可能性が高い岩手で唯一の自治体です。
そういう意味での期待もあります。実際にスーパー、飲食店、チェーン店が充実していて便利ですよ。
また最近では平館と大更の両市街地がつながりつつあります。
両市街地がつながればうなぎの寝床みたい細長い市街地の完成です。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 21:59 ID:O0g+2vy5
>>752
俺も学生の時はネットどころじゃなかった。
ここに居座るようになったのは地元に帰った上、仲間と時間を
合わせ辛くなった社会人からだぜ?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:02 ID:EZ9X65wn
>>753
松尾はまだわかるけど安代も一緒だっけ?
安代は広いよね!岩泉や川井の陰に隠れて目立たないけどw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:03 ID:dmRIZ4+J
>>748
この3つは市制を執行しても違和感を感じない規模の街ですね。
陸前高田や江刺でもなっているわけだしw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:07 ID:EZ9X65wn
>>749
湾の直ぐ対岸にある半島にも住宅がかたまってたけど
山田だったのか。
その日は海も静かで絵に描いたような光景だった
お金と美人がいれば別荘にしたい土地だ
758び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 22:10 ID:x4D7gucH
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/mapimg/03/index.html

岩手の自治体は全部広い。岩泉なんて横断しようとするとすごい疲労。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:13 ID:dmRIZ4+J
>>755
安代は僻地だけど安比などの観光資源があるから
西根にとってはプラスかもな。
760び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 22:13 ID:x4D7gucH
>>757
岩手一DQNな土地柄ですが良いですか?w
でも朝夕の山田道路からの景色はイイ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:14 ID:uO/Kq6aG
>>757
大船渡じゃない?
通ったことがあるけどそんな風景だった。
762び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 22:15 ID:x4D7gucH
>>759
一番美味しいのは松尾かも知れない。観光面での拠点となり、
市制により何かと便利になりそうだし。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:16 ID:dmRIZ4+J
>>760
沿岸ってDQNが多いの?
さわやかなやつが多そうだけど。
764び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 22:19 ID:x4D7gucH
>>763
いやー。「山田」「豊間根」は一大DQNブランドだねー。
最近は昔ほどでも無いと思うけど。

でも年取ると人あたりの良いナイスガイに変身します。
秋田人曰く、「岩手は良い人が多い」。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:26 ID:dmRIZ4+J
>>761
あの辺りは景色が似ているからね。
どこを走っても海が見えればそれなりに綺麗だね。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:27 ID:EZ9X65wn
>>761
いや大船渡は知ってるしもう少しでかい。
その日は釜石から北上。
丘の斜面が印象的で平地はそんなに記憶にないんだよね。
もう一回行って見よう。その価値のある風景だった。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:28 ID:uO/Kq6aG
リアで「良い人」は福島県と岩手県に多い気がする。
このスレとは対照的だ。
768び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 22:31 ID:x4D7gucH
仕事上の付き合いなら岩手人は良い人と思われやすいかも。
仙台人みたく嫌味を言わないし秋田人みたくストレートに喋らないし
のんびりしてるのか「待つ」し。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:34 ID:dmRIZ4+J
沿岸はいい意味で時代から取り残されているから
人情味があるね。ただし住むとなればプライバシー
を無視する傾向があるので嫌だな。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:34 ID:EZ9X65wn
このスレでも生え抜き岩手県民はそんなに過激じゃないと思われ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:36 ID:dmRIZ4+J
偽岩手内陸ベルト民族が暴れているけどな。
772び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 22:37 ID:x4D7gucH
沿岸の人は「こんな大変な所まで来て頂いて申し訳無い」って雰囲気がそことなく・・・
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:41 ID:D+KrvUTM
福島県中通り
人口 1233975人  面積 5392.95

福島県中通りの三番目の都市ってどこ?
北上より下のクラス?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:41 ID:dmRIZ4+J
気仙沼〜高田〜大船渡〜盛〜釜石〜大槌〜山田〜宮古
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:42 ID:dmRIZ4+J
>>773
白河ではないか?
おれにはよく分からないけど。
776び ◆dPGBBBBi1s :04/06/12 22:45 ID:x4D7gucH
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ca-yasu/index.htm

他県出身者に愛されてるなあ盛岡。盛新もベルトも犬さんも。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:46 ID:EZ9X65wn
>>768
なんか身近に(ry

岩手の人は壬生義士伝の吉村みたいに信義に関わることには拘り
どうでもよいことは聞き流す風潮があるかも
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:46 ID:04Uf1dnJ
>>773>>775
人口では須賀川だが、拠点性や市街地という点では新白河も捨てがたいな。
白河と西郷が合併すれば、文句なくこっちが3位だと思う。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:49 ID:/rcmz5qx
>>776
古い話で申し訳ないがせんそんも
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:52 ID:D+KrvUTM
>>775>>778
白河ですか。画像ないから見てみたいっす。
二位スレに関係ないかもしれないけど画像きぼん
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:53 ID:pPiruIV9
>>778
須賀川は実質郡山の副都心的存在になってきてるから
影響力などから行くと白河だろうな
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:54 ID:EZ9X65wn
>>779
ひょっとして・・・?
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 22:56 ID:dmRIZ4+J
>>780
白河と須賀川の一騎打だが
拠点性があり、新幹線も停まる白河が一歩リードしている感じがする。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:01 ID:pPiruIV9
まあ、白河はもはや西郷とは切って考えるとこは出来ない存在
市街地の中で市村境があるとは驚きだ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:08 ID:uO/Kq6aG
新白河駅があの位置だからなぁ
西郷には白河と名の付いた看板が多い
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 23:17 ID:622qq5vo
西郷村を「新白河村」に改称するスレ!
787盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/12 23:23 ID:YRdUJoTk
せんそんって盛岡人なの?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 00:51 ID:PAgHaHlN
完璧飽きられたスレp
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:01 ID:h3yfwW2S
飽きられたついでに
西郷村の名前を新白河村にしてもらうかor
合併すればそこそこ存在意義のある町づくりが円滑に
できそうなのになあ。村の議員って存在そのものが税金の無駄
村長onlyでいいよ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 04:07 ID:0Km2D6KR
>>780
ttp://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/moli/uekara/kentyu_14.html
西郷村上空東北東方向
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/10/35.570&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=37/07/10.957

>>789
>村の議員って存在そのものが税金の無駄
とは一概に言えないと思うが、
>合併すればそこそこ存在意義のある町づくりが円滑にできそう
ハゲドウ
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 05:11 ID:TKDNr/ck
村に議員はいらねーだろ
秘書でもつけりゃそれでいいじゃん。

と思うのはやはりある程度開けた街に住んでるからか。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 07:33 ID:jxebCHWz
「新白河」の旧駅名が「磐城西郷」だったことを覚えている人はいるだろうか?
ちなみに「那須塩原」は「東那須野」。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 09:32 ID:nYS6ug2D
>>792
白河が昔はいわき?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 09:50 ID:jhAwMuZY
議員の役割を知らない人がいるようです。

首長の独裁政治、汚職が蔓延りますよ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 09:51 ID:gDw82VuL
>>793
それで正解。
相馬や平、小名浜と白河は磐城国
福島や伊達、二本松なんかは岩代国

平や小名浜がいわき市なんて名前付けるから・・・w
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 10:20 ID:ddP/YdEu
大都会青森情報

合併を交渉中の浪岡町が、
脱退した津軽南合併協議会で言及されていた浪岡町立病院の診療所格下げが
青森市と合併することで完全な病院に確立されることが決定的になり
浪岡議会、住民の世論が良い方向へ向かっている。

無論、議会は住民投票条例は否決しており、あとは議会の動向のみだ。
797大都会青森市民:04/06/13 10:47 ID:KMEWZFMR
>>796浪岡病院マンセー!

ナース大好き!
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 13:28 ID:jhAwMuZY
病院存続確定祝賀○交パーティー汁!
もちろん招待状不要でな
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 13:54 ID:m7Wshg20
大都会青森
中都会八戸
小都会弘前
糞田舎盛岡・山形
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 13:56 ID:R7CoqMf9
大都会五所川原
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 14:21 ID:ZdmbGubF
大都会盛岡
802岩手海岸ベルト民族 ◆wg1blpLaEM :04/06/13 14:25 ID:FS04Fnfc
大都会釜石
糞田舎盛岡
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:27 ID:K302JSNg
盛岡って人口は減ってるけど世帯数は増えてるんだよね。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:38 ID:423VD01h
盛岡なんて本州の超僻地の話題はもう勘弁してくれ
二位は超都会仙台の第一の部下で
Jリーグがあり、東北のカス映画館を少しはましにした
フォーラム様の総本山がある山形が二位だろ。でん六まんせー
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:39 ID:ZrsF+v95
岩手すごいね帰っていいよ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:40 ID:ZrsF+v95
>>804
プ
最上義光しか誇る歴史人物が居ない山形
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:46 ID:423VD01h
>>806

歴史上の人物なんぞ東北に存在しませんが何か?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 15:56 ID:ZrsF+v95
>>807
東條英機も陸奥宗光も東北人ですが何か?

青森県「だけ」ですけどね
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 16:06 ID:R7CoqMf9
>>804
話し方からして山形人ではないだろw
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 16:31 ID:423VD01h
>>808
じゃあ808は東條英機と陸奥宗光を誇ればいいんじゃないの?
青森が歴史上東北一位でもかまわないよ。東北の歴史なんぞたかがしれてるし。
せいぜい近代の歴史上の人物誇ってください。
で都市は山形二位が決定で良いですね?

>>809
山形出身じゃないが山形に愛着あるんだよ。山形二位でいいだろ
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 16:57 ID:ZdmbGubF
>>810
山形の女と激しい恋をしているのか?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 17:02 ID:K302JSNg
東北を虐げてるのに山形2位とか言われても。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 17:05 ID:ZdmbGubF
2位争いは盛岡vs郡山vs秋田で行くぞ。
814えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/13 17:20 ID:q9msDmp/
風邪も治ったところで撮影再開
まずは近所から〜

泉中央から仙台中心部を見る
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613170350.jpg
泉中央から将監、泉中央を見る
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613170451.jpg
泉中央社宅街
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613170530.jpg
中山までのグリーンベルト・もっこり山は太白山
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613170605.jpg
転勤族ご用達・桂高層マンション群三番街区
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613170726.jpg
電柱の無い美しい街路樹
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613170803.jpg
桂庭園街区
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613170840.jpg
関東からの隠居組みが多い地区・平均坪面積240坪・建坪60坪以上
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613170916.jpg
高級食材はこちら(カメイ=グリーンマート)か藤崎・キャラウェイ、貧乏人はコープへどうぞ〜
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/tabi/img-box/img20040613171000.jpg

青妄の近所も見てみたい
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 17:25 ID:WDYXRQfq
なぜ仙台・・・
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 17:38 ID:jhAwMuZY
東条英機が青森って始めて聞いた

父親が盛岡だったんじゃないかな
817えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/13 17:40 ID:q9msDmp/
>>815
20万都市、商圏人口70万です
これに近い街で水戸があります
参考にどうぞ〜
818えう☆ぜびお ◆wPlkCVej.Y :04/06/13 19:24 ID:ddP/YdEu
3:35〜イングランドvsフランス記念age
819アンリ4世 ◆wPlkCVej.Y :04/06/13 19:25 ID:ddP/YdEu
キャンベル死ね
820青妄3世 ◆wPlkCVej.Y :04/06/13 19:25 ID:ddP/YdEu
クソ田舎青森氏ね
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 19:34 ID:MC44aK+x
>>807
小野小町とか知らないのか?

>>810
エジプトあたりから見れば、日本の歴史自体がたかが知れてるけどね。
まあ、昔のことを誇りたければ勝手に誇ってればいいけど。
822青妄3世 ◆wPlkCVej.Y :04/06/13 19:40 ID:ddP/YdEu
>>821
シュメール人から見ればエジプトの歴史なんてたかがしれてるけどねプ
まぁバビロニアのアムル人も同等だろうが。
823えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/13 19:43 ID:q9msDmp/
>>822
そんな事より、近所の画像晒せよ
824青妄2世 ◆wPlkCVej.Y :04/06/13 19:45 ID:ddP/YdEu
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 19:52 ID:0XeWih/5
お、青毛だ!

ネアンデルタール人の彼に北京原人のこと話しても「は?何それ」
だろうけどな
826青妄2世 ◆wPlkCVej.Y :04/06/13 19:57 ID:ddP/YdEu
>>825
上洞人ですよプププ
ちなみにラスコーまで絵を描きに逝きますた



(この会話すら意味不明なヤツは人生の敗北者p
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:02 ID:MC44aK+x
別にシュメールでも黄河文明でもいいわけだが、
関西かどっかの人間が、「東北の歴史はたかがしれてる」とかなんとか言うけど、
それより古い歴史を持った地域の人間にはへいこらするのか聞いてみたいね。
828青妄1世 ◆wPlkCVej.Y :04/06/13 20:03 ID:ddP/YdEu
青森商業の前期中間考査前日にもかかわらず
ゲームやりまくりで早朝にサッカーを見る気まんまんの青妄様は神だなw

まぁ進研模試9割or8.5割のレベルじゃクソ商業の世界史や英語はうんこだから楽勝だが
家庭家は衣服だの裁縫だのだりぃんだよ死ね
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:05 ID:vc1OrxGI
>>828
おい、郡山って駅前集積とか言ってるけどかなりショボかったぞ。
駅から北西にある橋からみたんだがビックアイがあって後は二つくらいビルがあって
その奥にUSUIが見えただけ。USUIって10階建てだよな?
それが目立つんだから、あ〜青妄が言うとおりスッカスッカだなと思ったよ。
平屋と田んぼがひしめき合ってたのが印象に残った。

昼間だってのに3段シートに2ケツのガキどもが連なってるのを2回見かけた。
あんなのがまだいるところってあるんだな。マジ驚き・・
830青妄1世 ◆wPlkCVej.Y :04/06/13 20:06 ID:ddP/YdEu
>>827
まぁ案ずるな。
先日、ポルトガル人も「我々は8世紀もの歴史をもつ偉大な国に住んでいる」
とか抜かしてやがったから問題ない。
無論ポルトガルなんて1450〜1550までがもう絶頂期で今は3流だから問題外。

上には上がいるように下には下がいるものだw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:06 ID:3hRbOMTp
【もういいよ】東北2位スレ190【終わろうよ】
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:07 ID:0XeWih/5
ミトコンドリアの彼にプロントザウルスのこと話しても・・・



彼には聞こえない
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:07 ID:5Oe/BVI9
>>827
西の連中がいう文化とかってほとんどどっかのパクリだからね。

縄文までさかのぼると歴史は東日本の方が上
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:09 ID:pY25hOFR
高校レベルの世界史
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:11 ID:MC44aK+x
>>828
それにしても、井の中の蛙大海を知らずだなw
青森のクソ田舎の商業高校でいい点数とれたからって、
全国で通用するとは限らないぞ。
まあ、東北自体の進学意識が低いから、あんまり全国と触れる機会がないのが惜しい。
もう少し危機感をもった方がいいかな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:15 ID:WDYXRQfq
現役高校生の戯言を素と受け止めるか、ネタと受け止めるか・・・
どちらにしろ存在そのものが釣りなのだからスゲエ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:17 ID:olEhgB1E
本番でいい点数取れなきゃ意味ないし自慢するには早妄だなw
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:20 ID:olEhgB1E
>>829
郡山はショボショボの田舎ですよ
で?って感じ。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:21 ID:ddP/YdEu
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:34 ID:olEhgB1E
ズーホクの都市は仙台以外はショボショボ
郡山やいわきは関東に近いだけまし
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:38 ID:vc1OrxGI
ワラタ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:43 ID:aG3w6ztC
>>840
俺個人の生活、行動パターンからすると仙台でもダメ。
都心に出るのに金かかりすぎ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:48 ID:vc1OrxGI
>>820
典型的な田舎者ってヤツだな。分かる分かる。
844盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/13 20:48 ID:cUSFGdMV
845盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/06/13 20:54 ID:cUSFGdMV
>郡山はショボショボの田舎ですよ

そうか?郊外が凄いと思うが。
郡山市街地
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/P61022051.jpg
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:00 ID:vc1OrxGI
やっぱり









公害
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:00 ID:olEhgB1E
>>845
そうっすか?
いながっす、
郡山っていわきとあんまり変らない。
ズーホク2位は確実にないと思う。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:03 ID:aG3w6ztC
同じような事を何度と言ってると論ずる気にもならん。
スレも190だしな。かってにどーぞって気になる。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:10 ID:ZdmbGubF
いわき=郡山?

市街地でも平は郡山には劣るものの
福島より上だと思う。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:11 ID:ZdmbGubF
いわき=郡山?

市街地では平は郡山には劣るものの
福島より上だと思う。


851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:13 ID:olEhgB1E
>>850
いわきはきれい
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:15 ID:t/YB0CzM
>>844
で君はどう思ってるんだい?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:21 ID:8G5ruqPq
このスレにおける盛新のイメージは生真面目でイタイ中学生。
流れを読まず、自己主張も少ない。
実年齢14、15歳か?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:31 ID:t/YB0CzM
>>853
自称22才らしいが・・・・
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:36 ID:vc1OrxGI
しかしまぁ、事実をつつくとすぐ沸いてくるのなw
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:50 ID:MC44aK+x

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066313096/383
383 :○新宿ワーミソ ◇TokyoWy1fk :04/05/31 22:30 ID:EDeae6zS
「自分の出身」と「自分自身」を重ね合わせて大きくなったつもりでいる人間が多いようですね。
でもそれではいけません。虎の威を借りたつもりでいるのでしょうが・・。
それがいかに病的な現象かはもはや言うまでもないでしょう。

このレスのメール欄のアゲアゲって、ここでもたまに見かけるけど、
ワーミソって2位スレの誰か?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:56 ID:e9fJK14R
>>856
メール欄のアゲアゲ?
ここではみたことない
858電気親父:04/06/13 22:30 ID:pWYqaRlq
さぁ、二位スレの終了もあと142レスを残すだけになりました
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:36 ID:hiJz7Dna
いわき=郡山?

市街地でも平は郡山には劣るものの
福島、盛岡、秋田より上だと思う。
まあ広いだけですが
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:55 ID:KMEWZFMR
>>859
福島>>>山形>>>>>いわき>>石巻>>北上
じゃね?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:47 ID:8bilD+0T
山形は国際映画祭あるから一歩上。
他の都市で国際的なイベントあげてくれ。
スポーツ、芸術、文化、行政のイベント何でもよいぞ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:50 ID:ZrsF+v95
>>810
ぶほほほほほほほほほ
それ言ったら東北の経済や都市なんて歴史以上に大したことねぇーじゃん
少なくとも日本は近代史において指折りの重要な位置を占める国だし、
その成長期や転換期に、他では変えの利かない役割を果たした
宗光や東條のごとき人物は東北には他に居ませんね。

東北の役割は
歴史>>>>>>>>>>>>>>>>経済>都市
よって、近代もっとも偉大な人物を排出した青森の諸都市こそ東北一。

他はおしなべて全部ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:54 ID:ZrsF+v95
明治維新後、薩長土からしか人材の出なかった日本に
陸奥宗光だけでなく陸羯南や太宰治を青森県が送り出していたとき他の東北は何をしてたのやら。
土人しか居なかったんでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぶはwwwwwwwwww
他はせいぜい宮沢賢治くらいですね。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 00:03 ID:mXXJDkZI
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 00:11 ID:aI+P+ed9
近代の偉人、先人だそうです。862,863がアピールしているので
まあ、盛岡の圧勝は分かりきっていたんだがね。862は東北人じゃねーだろ
ttp://www.geocities.jp/ohsyuutetsu/senzin.htm
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 00:11 ID:FUKzP7Na
特に>>810のレスの面白いのは、歴史がなくてもいい、金さえあればいいなんて恥知らずなことを堂々と書いてることですね。
いわば、
「ボクは今日明日のご飯のことしか考えられない近視眼的土人です」
というところを、わざわざ
「ボクは物凄く今日明日のご飯のことしか考えられない超近視眼的土人です」
と言い換えるがごとし。ぶはwwww最悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ山形県人ではないということですが、お里が知れますね。
きっと810の故郷は東北のどんな寂れた村も太刀打ちできない土人王国なのでしょう。
北チョンと同レベルの品性が透けて見えますwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 00:14 ID:FUKzP7Na
>>865
そのなかでは石原莞爾と新渡戸稲造が白眉でつね。
さすがは名門南部藩のお膝元岩手。東北で人間が住んでいるのは青森と岩手だけです。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 00:31 ID:aI+P+ed9
江戸時代に限れば米沢藩も評価は高いね。
まあ、東北の主要な藩はそれなりに結果を残していたと思うが
二位スレによくでてくる、福島藩(弱小藩)、郡山(宿場町?)
は問題外だけど。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 00:52 ID:iyMbi5Di
>>862
GDPでは中国や四国を上回り、所得では九州を上回っていますが何か?
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 00:58 ID:mXXJDkZI
>>867
福島県の野口英世は今度紙幣になるわけですが。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:03 ID:iyMbi5Di
>>870
俺は福島人だけど、野口は業績が怪しいから紙幣にすることはないと思う。
正直、5000円が新渡戸で1000円が樋口一葉でいいかと。
どうせ10000円は福沢なんだし。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:06 ID:FUKzP7Na
>>869
どんぐりの背比べwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも県ごとの金回りなどは日本が栄え全国の物流が活発になったとき
たまたま便利な立地にあったからという程度のもので、
それはあくまで立地のためであり、人間の努力ではない。そんなものを誇ること自体が恥ずかしい。

>>870
紙幣になるからなんだwwwwwwwwwwwwwwwww
紙幣ぐらい実在したかどうかもわからない聖徳太子でもなってますけどwwwwwwwwwwwwww
野口英世って、ろくな実績も残してないくせに口八丁で金持ちに寄生しまくったただのタカリですねwwwwwwww
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:08 ID:3B0UGpoi
たしかに野口英世は偉大だけどね〜。
借金踏み倒し大魔王だし・・・日本の顔であるお札になる人ではないと思うな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:10 ID:mXXJDkZI
>>872
そういうキミは大したことなさそうな人物だね。
レスから知性が全然感じられないしw
まづは自分がどうやったら偉人になれるか考えてみたらどうだい?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:11 ID:7Onp1b1B
このスレでは苦手な近代の偉人のネタですね。

ベルト君なんか全く近寄らなくなっちゃったし…
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:12 ID:FUKzP7Na
>>874
ここはお国自慢板であって、メンヘル板でも人生相談板でも自己啓発センターでもありませんけどwwwwwwwwww
自慢するほどの人物に恵まれないからって、土人の嫉みは見苦しいwwwwwwwww
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:14 ID:FUKzP7Na
しかし、俺みたいなのが子孫じゃ、青森の先人も浮かばれんな・・・
878えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:15 ID:hWoVvADV
米沢藩って上杉鷹山以外駄目じゃん
しかも彼は九州の藩の倅で東北と関係ないし
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:15 ID:mXXJDkZI
>>876
FUKzP7Na の癖

wwwwwwwwwwwwwwwww
土人
880東北人:04/06/14 01:18 ID:7Onp1b1B
東北に偉人が少ないのは事実だが、単に偉人の出身地だからといって誇らしげに語るのはどうかと…

在籍していた旧制中学、旧制高校ならともかく…
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:18 ID:aI+P+ed9
米沢藩は経済の方で功績あげてたよ。
えむ☆ふろおの知的水準がわかったよ
882青森県人:04/06/14 01:22 ID:7Onp1b1B
>>877先人も大したことないから、心配には及びません。他県も似たようなもの。
883えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:22 ID:hWoVvADV
>>881
だから上杉鷹山がいたからだろw
それは東北人とは関係ないじゃないかよ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:23 ID:iyMbi5Di
>>872
明確に差が出ているのだが、どこがどんぐりの背比べなんだ?
人間の努力を否定するようでは、誇り云々以前の問題だろ。
てか、東北は雪が多いし山がちだし、立地に恵まれているとは言い難いが、
それでもちゃんとGDPをはじき出してる。
885えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:24 ID:hWoVvADV
886えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:25 ID:hWoVvADV
>>881
お前、理系だろw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:25 ID:iyMbi5Di
とりあえず、偉人でも挙げていくか。
かなり昔だと。
岩手県:アテルイ、モレ
秋田県:小野小町
ぐらいか?
888えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:30 ID:hWoVvADV
偉人データベース 岩手
http://page.freett.com/ijin/a.html

宮沢賢治 小沢一郎 椎名素夫
889青森県人:04/06/14 01:35 ID:7Onp1b1B
>>887wその時代青森県には、アテルイ以上の有名偉人はいなかった…
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:36 ID:FUKzP7Na
>>882
お前に、こっちを猿としか思ってないやつらと交渉して条約を改正させる実行力や、
自分は開戦に反対してたにも関わらず戦争責任をとって裁判に出頭するような義侠心と勇気があるのか。

こんな先人が大したことないだと?今日お前があるのは誰のお陰か。
先人の耕した田畑から取れたものを食い、先人の稼いだ金で身なりを整えながら、
なぜそんな口がきけるのか。猛省しろ。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:38 ID:aI+P+ed9
>>886
おまえさんの知的水準に合わせただけだよ
892FUKUSHIMAマンション情報:04/06/14 01:39 ID:mXXJDkZI
FUKzP7Naって青妄?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:42 ID:Ocf7dbLI
>>888
何故かスパイウェアが。エロサイトでもないのに。。。
894えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:46 ID:hWoVvADV
>>891
だから、上杉鷹山が経済改革したんだろ
そんなの高校の教科書に書いてあるだろ
童門 冬二の小説やNHKの上杉鷹山見た奴だって多いだろ

なのに
881 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/14 01:18 ID:aI+P+ed9
米沢藩は経済の方で功績あげてたよ。
えむ☆ふろおの知的水準がわかったよ

このレスはなんだ?
ただ単に俺を煽るのを目的にしてるのか、無知か、性格が悪いかだろうなw
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:46 ID:iyMbi5Di
>>889
別におかしくはないだろ。
大陸から文字を持った連中が列島に来るまでは、
どんなに偉人がいてもほとんど知られる可能性はないからな。
卑弥呼の時代あたりだと、日本を知る術は中国の史料に頼るしかないし、
アテルイの時代だと、奥羽を知る術は当時の中央の史料に頼るしかない。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:47 ID:7Onp1b1B
>>890
怒るな。
単に出身地が我が東北であっただけ。

東北の偉人というよりは日本の偉人。俺は彼の子孫じゃない。

俺の先祖は普通の百姓。大したことないだろ?
897えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:48 ID:hWoVvADV
>>896
百姓でも、豪農から水呑みまでいるよね
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:48 ID:mXXJDkZI
>>890
まあ、開戦に反対してたのだとしたら断固として開戦すべきではなかったな。
結局開戦に踏み切ったのだから戦争責任はあるし、裁判に出頭するのは当たり前。
開戦したためにどれだけの犠牲を伴ったのか考えれば
どこが偉大な人物なのかと言わざるをえない。

勇気を出すのが裁判に出頭することか?
戦争回避することこそが「勇気」じゃないのか?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:52 ID:FUKzP7Na
>>896
百姓だからなんだというのか。
血と汗を流しながら懸命に生きた自分の先祖を否定するのか。
第一次産業がなければ人はみな飢え死にするしかない。
ましてかつての日本の基幹産業は農業だ。
これに参加していた人が大したことがないなどということがあるものか。
900M35-FLO ◆FWGP.KclV. :04/06/14 01:52 ID:mXXJDkZI
>>897
m-floファンなの?
901えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:54 ID:hWoVvADV
>>900
いまさらw
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:54 ID:FUKzP7Na
>>898
勇気だろう。
同時代の開戦を唱えていた軍幹部どもなどは
敗戦するとすかさずGHQに媚を売ったり共産主義に転向して幹部に納まったり。

勇気というのは心のバロメーターであり、力量を示すものではないが、
そもそもにしてどんな力量の人間でも太平洋戦争を回避など個人でできるものではない。
903えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 01:55 ID:hWoVvADV
どれ、青妄たんがいないようなので寝るとします
今年は、北九州でも見に行くかな
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:55 ID:7Onp1b1B
>>897フフフ…
そのつっこみうれしい!
豪農ではないが寄生地主だったらしい。農地改革の遙か後に生まれた俺には全く関係ないが。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:55 ID:iyMbi5Di
>>890
俺は戊辰戦争が無かったらよかったと思っているし、
薩長土肥なんかもあんまり好きじゃないけど、彼等が戦争を起こしたから
今の自分があるとも言える。
まあ、先人を敬うのは大事だけど、先人だって子孫を残した以上は、
ある程度の責任があるだろ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 02:02 ID:7Onp1b1B
>>899怒りが収まらないようなので補足説明するが、

大したことない=普通

という意味で使った。

学校の先生?
907えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 02:05 ID:hWoVvADV
>>904
うちは武家だからな
父方が伊達藩士(これが直系)

母方が伊達藩士で元葦名家家臣

父方の曽祖父が伊達氏の末裔で藩の寺の住職になった家系
父方の曾祖母が公家

   
   
武 武商 商武 武 武 仏 公
 武   商     武   仏
    武         武
         俺

こんな家系図になる
908えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 02:07 ID:hWoVvADV
武 武 商 商 武 武 仏 公
 市    市   市    仏
    市        市
         俺

こうか…
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 02:12 ID:7Onp1b1B
>>907
ははぁー。
お侍様!年貢全部持って行って下せぇー。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 02:17 ID:iyMbi5Di
>>907
http://www.harimaya.com/o_kamon1/hanasi/kamon_c.html
俺はこの名字で、家紋は上段の一番右なんだけど、
分家だから大したことはないな。
しかし、仙台藩士の直系がこのスレにいらっしゃるとはね。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 02:40 ID:FUKzP7Na
>>906
違う。
「普通」ではなく、「偉大」と考えねばならない。
自らを構成する血肉に恥じるところがないならば、それを与えるため
その身と骨を粉にして働いてくださったご先祖様を尊崇できないようでは、どうして人間と呼べるのか。

ところで2ちゃんで学校の先生かと言われたの三度目だ。なんでだ?
912えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 02:42 ID:hWoVvADV
>>910
わーいとかという顔文字のコテハンは、幕臣の末裔だよ

家紋を見せると自分の苗字がばれるから出さないよ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 02:50 ID:iyMbi5Di
>>912
わーいって、どこの板の人?
ちなみに、俺は家紋と名字を晒しても多分大丈夫。
周りにも同じ名字の人が多いし。
914まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/14 03:38 ID:ViY9/RXw
まぁ落ち着いてTBSでアンリ様でもミロや(ケラケラ
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 03:51 ID:uT/TCHiV
× TBS
〇 ATV
916まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/14 05:33 ID:ViY9/RXw
ジダンキタワ*・゜゚・*:.。゜(n‘∀‘)η゚・*:.。゜゚・*!!!
917まぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/06/14 05:48 ID:ViY9/RXw
朝からありえねぇ試合だw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 11:43 ID:iVjwjraS
東北学院について

代ゼミより
これで「一流私大」は辛すぎる

文前期
英文 51 (偏差値)
キリスト教 49 (偏差値)
史 53 (偏差値)
経済前期
経済 50 (偏差値)
経営 49 (偏差値)
法前期
53 (偏差値)
工前期
機械創成工 48 (偏差値)
電気情報工 47 (偏差値)
物理情報工 46 (偏差値)
環境土木工 47 (偏差値)
教養前期
教養-人間科学 54 (偏差値)
教教養-言語文化 53 (偏差値)
教養-情報科学 51 (偏差値)
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 11:43 ID:iVjwjraS
上に挙げられてた大学の偏差値と東北学院大学の偏差値を比べてみているけど
どれもこれも格上ばかりだけど? とても日大にすら及ばない
マジレスすると亜細亜大学レベル
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 11:44 ID:iVjwjraS
不思議なんだけど、在学生の中には本当にここが有名・名門校だと
思い込んでいる人達が居るみたいなんだよね

この感覚は仙台人が思い上がっているのと通じるものがあると踏んでます
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 12:39 ID:MQ/wr+gk
>>864
福島の方が大きい街に見えるな。
遠くの方にも市街地が広がってる。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 13:45 ID:1cK4hJZ6
また郡山か!


しかしこの人種はリアルでもネット上とかわらんのだろうな・・・
もの凄く排他的。世の中郡山中心という考え・・

今も某掲示板で卑屈なカキコを展開中

ここにいる(?)まともな郡山人は早くフォローにまわってネット上だけでも印象良くておいたら?
923えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 13:55 ID:hWoVvADV
>>919
スポーツ推薦ですが何かw
924えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 14:03 ID:hWoVvADV
偏差値とか言ってる奴って高校生か?
就職率とネームバリュー、民間企業の社長の数など
学院は仙台で就職するには有利な点が多い
仮に日大で仙台の企業に就職しても、学院より待遇は悪いよ
これは仙台に限定した話だからね
誰も学院が日本有数の名門なんて思っていない
仙台若しくは東北での話し
ここは2位スレだからね
まうが仮に弘前大に入って仙台の企業で仕事したいと思っても
学院生の方が取引先にも学院卒の人が多いからやり易い(まうは東京志望なら、弘前は通用しないよ)
正直、東京の企業で第一線でやるなら、スポーツ推薦で明治・法政あたりに入らないと
早稲田・慶應の連中と渡り合えないと思う
仙台ならスポーツ推薦で学院に入れば、仙台で活動する限り
東北の国立卒と渡りあえるからね
まぁ高校時代部活もしないで、東北大学受からない方がどうかしてると思うよ
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 14:54 ID:k1dKBH9o
大学の話題ですか?

ま、何だかんだ言って
東京大学法学部が
一番でしょうw
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 15:23 ID:ui3myqNu
学歴あるに越したことはないが
学歴あれば優秀とは限らないのは
この板みりゃ一目瞭然
927えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 15:32 ID:hWoVvADV
>>926
区民さんは頭が良いけど喧嘩が弱いそうだ
三国志で例えると郭嘉かな
まぁ呂布みたいなケーンさんもいるしね
個性的で人間味溢れるけど
文武両道な張遼とか関羽、呂蒙とかの方が大軍任されることが多いね
ケーンさん大将で区民さん参謀なら鬼に金棒かもしれない
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 15:54 ID:kbz87e+C
>>927
新宿区民は凄いよ
929えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 15:57 ID:hWoVvADV
>>928
郭嘉は魏の(曹操)大軍師
俺的には諸葛亮より好き
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 16:08 ID:5naV0I2K
>>928
名古屋でDQNに正座させられたらしいけどね。
強かったらああはならないでしょう。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 16:13 ID:H0aggys4
ID:5naV0I2K

キモっ!!!!!!!!!!!!
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 16:24 ID:kbz87e+C
名古屋?何その話
933えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 16:35 ID:hWoVvADV
>>930
区民さんは頭が良いから、走って逃げることをお奨めするよ

昔こんな話がありました
ある村の漁師達がある武術家に海賊に襲われないように武術を習いたいと言ってきた
その武術家の名は天下に知れ渡っており、漁師達もかなり期待したのであった
武術家は漁師達にまず、100日間砂浜を走る続けろと言った
漁師達は体力を身に付ける為に走っているのだろうと考えて不満に思わなかった
それから100日経ち、ようやく武術を習えると漁師達が期待したのだが
武術家は、漁師達を小船にそれぞれ乗せて、櫓を棒に持ち替えて、陸まで漕げと言い出した
漁師達は腕力を身に付ける為に棒で漕いでるのだろうと思い、それを100日間続けた
それから100日経ち、漁師達はいよいよ武術の稽古が始まると期待して
武術家の元へ駆けつけた
漁師達は「今日から武術の稽古が始まるだべか?」質問すると
武術家は、にこっと笑いながら「君達に教える事はもうない」と言った
漁師達は「なぜか?」と問うと
武術家は「お前達はこの200日の鍛錬で、海賊より早く櫓を漕げ、早く走って逃げることが出来るようになった」
「海賊は戦の専門家だ。漁師の君達がどんなに鍛錬を積んでも斬られるのが落ちだ。ならば、潔く逃げなさい」と言った
すると漁師達は納得して帰って行ったそうだ
それから、漁師達の村の者は、海賊に出くわすと急いで逃げて、死者や負傷者が出なくなったそうだ


934えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 16:37 ID:hWoVvADV
>>933
武術家は漁師達にまず、100日間砂浜を走り続けろと言った

935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 16:44 ID:q/79p8n0
ID:H0aggys4=クーミン

引き篭もり野郎は簡単に釣れますね!!

>>932
名古屋オフでの話だよ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 17:20 ID:iVjwjraS
新宿クーミンなんかヘタレだろw
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 18:17 ID:q822lVr9
935 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/14 16:44 ID:q/79p8n0
ID:H0aggys4=クーミン

引き篭もり野郎は簡単に釣れますね!!

04/06/14 16:44 ID:q/79p8n0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引き籠もり野郎が何か言ってます(大爆笑
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 18:24 ID:yawjH0ce
>>920
思い上がってますかね?別に誰も都会だなんて思っちゃいないし。中途半端な街。
仙台人って俺も含めてみんな他県出身者多いしなー。
正直言って愛郷心薄い人が多いし。俺も秋田に就職する予定だし。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 18:30 ID:LBcboNYE
>>937
【彩京】彩京【彩京】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080533673/

暴れてんじゃねーよww 27才の新宿無職引き篭もり君♪
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 18:34 ID:q822lVr9
糞スレage
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:08 ID:9zhOq8d+

結論:会津は東北第二の都市です

面積:5420.69 (福島県の40%)
人口:321125 (福島県の15%)

最強ですよ
ttp://www.fukushima-kigyo.jp/kogyou/n05t.html
942:04/06/14 19:09 ID:WTArlDw4
     新jキモッ
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:10 ID:q822lVr9
馬鹿すぎww
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:11 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4←こいつ馬鹿ぁ?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:12 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4

あれ?この馬鹿東北人、どこいった?w
946:04/06/14 19:14 ID:WTArlDw4
    新jキモッ
947↑秋田人:04/06/14 19:15 ID:q822lVr9
プッ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:17 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4

あれ?秋田人なの?(爆笑
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:18 ID:9zhOq8d+
>>942
レスあんがとさん
最強の負け都市会津に観光で来てくれ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:18 ID:q822lVr9
大爆笑
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:19 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4

あれ?秋田人なの?(爆笑
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:20 ID:7wlJ881c
ID:q822lVr9

こいつまだいたの?


新jキモッ

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:20 ID:q822lVr9
おい、秋田人(ID:WTArlDw4 )!早く出てこいやwwwwwwwwww
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:21 ID:q822lVr9
IDが変わりました(爆笑
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:21 ID:q822lVr9
おい、秋田人(ID:WTArlDw4=ID:7wlJ881c )!早く出てこいや
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:21 ID:SEq7P+oI
ヲ、やっぱ新jいるのか!!!
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:21 ID:q822lVr9
おい、秋田人(ID:WTArlDw4=ID:7wlJ881c )!早く出てこいや wwwwwwww
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:22 ID:WtLsn6ff
d   d
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:22 ID:7wlJ881c
秋田人だってさ(藁

新jキモッ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:22 ID:WtLsn6ff
960
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:22 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4は馬鹿ですwwwww
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:23 ID:q822lVr9
馬鹿が沸いてでてくるなwおいwww
963阿部ガラス:04/06/14 19:23 ID:WtLsn6ff
新jと寝たいw
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:24 ID:q822lVr9
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:24 ID:WtLsn6ff
965
966某ブラウザ使ってるので新j確定wwww:04/06/14 19:24 ID:7wlJ881c
489 名前:ID:WTArlDw4は馬鹿ですw[] 投稿日:04/06/14 19:11 ID:q822lVr9
941 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/14 19:08 ID:9zhOq8d+

結論:会津は東北第二の都市です

面積:5420.69 (福島県の40%)
人口:321125 (福島県の15%)

最強ですよ
ttp://www.fukushima-kigyo.jp/kogyou/n05t.html

942 名前:↑ 本日のレス 投稿日:04/06/14 19:09 WTArlDw4
            ↑
      注目wwwwwwwww
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:24 ID:WtLsn6ff
サダムフセイン
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:24 ID:q822lVr9
ID:7wlJ881cって童貞だろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:25 ID:q822lVr9
キモッ!!!!!!!!!!!!!!
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:25 ID:q822lVr9
秋田人大暴れwww
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:28 ID:9zhOq8d+
何だ初めて会津をアピールしたのに
勘違いのレスで 目立っちまったな。
まあ、いいぽ。会津まんせー
ウリも5年ぶりで夏頃行こうかな
972盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/14 19:29 ID:uAu0zwuf
>>921
郡山の市街地は南北に広がってるんじゃないの。
南の方が発展してるはず
973えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/14 19:29 ID:hWoVvADV
美人の都秋田君と区民さんが名無しでやりあってるの(笑
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:31 ID:WtLsn6ff
会津はいい街
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:34 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4

進研模試偏差値60で騒ぐ馬鹿www
976盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/14 19:34 ID:uAu0zwuf
>>921
福島は西、北部発展型のような気がする。
977れおぱると:04/06/14 19:35 ID:ufYKOfop
>>972
超都会福島も南北に大きいですよ
あの写真だと北側は曽根田までしか写ってない
副都心の南福島すら写ってないし
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:36 ID:q822lVr9
ID:7wlJ881cは消えたか?wwwww
秋田ジン
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:37 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4

進研模試偏差値60で騒ぐ馬鹿www
駿台は40(エェ!?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:38 ID:WTArlDw4
>>978
ヲ、新jキモッ 

ここでバレンシア〜って叫んでよ(爆笑)
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:38 ID:j5uRLpnw
>>977
競馬場の奥って、川、山を越えて市街地あったっけ?
アングルからして霊山あたりだと思うが。
保原、梁川ラインは微妙に方角違うしな。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:38 ID:q822lVr9
そろいもそろって馬鹿ばっか?www
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:39 ID:3cI/NJHn
ID:q822lVr9って素人童貞の新jだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:39 ID:q822lVr9
IDが変わりました(大・大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:40 ID:WTArlDw4
>>983
当然ですよ(藁
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:40 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4は逃げました(爆笑
アヒャヒャヒャヒャ
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:41 ID:q822lVr9
ID:WTArlDw4は秋田犬です(爆笑
988れおぱると:04/06/14 19:43 ID:ufYKOfop
>>981
あの写真だと、競馬場の奥の阿武隈川の向こう側は岡部ですね
岡部の奥の丘を越えると保原、梁川の市街地が連続します
超都会福島は伊達郡と連接した都市コナーべーションを形成しています
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:43 ID:q822lVr9
秋田!秋田!秋田!
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:43 ID:q822lVr9
秋田!出て鯉やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
991盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/06/14 19:45 ID:uAu0zwuf
2位スレと埼玉26スレと彩京氏スレが荒れてるね。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:45 ID:WTArlDw4
こりゃあキモイね(笑)

ID:q822lVr9
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:45 ID:q822lVr9
秋田は「芋」です(爆笑
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:45 ID:q822lVr9
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:46 ID:3cI/NJHn
>>992
しかも彼は甲斐性無しですから(笑)
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:46 ID:q822lVr9
え?秋田?うそ〜?(ピーヒャラ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:46 ID:q822lVr9
糞スレ
998池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/14 19:46 ID:SnxcErsc
1000!
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:46 ID:P+ez6OhI
イーハトーヴの首都盛岡
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 19:46 ID:qePrBaVh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。