飛騨は名古屋商圏?富山商圏?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
どうよ?
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 21:11 ID:5yX5Tmk4
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 12:37 ID:YiAke+PY
飛騨は高山商圏
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 12:40 ID:WDVFoevi
明らかに富山商圏かつ東京志向。
名古屋とは脳も味噌も違う。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 18:33 ID:8+TwxGf/
>>1
こんなローカルなスレ立てるんじゃなくてさ、
全国商圏調査スレでも立てた方がいいんじゃないの?
6A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/05 20:37 ID:Vmnu15ZZ
>>4
そうなんですか?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 21:14 ID:PObjB3Uc
名古屋の奥座敷ですか?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 22:36 ID:zH7+hodc
山一商圏
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 19:19 ID:3x+KRexe
くそすれ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 13:23 ID:TMBUlbHo
飛騨の市長が富山に来て越境合併について向こうから触れたって話しあるから
間違いなく富山商圏
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:43 ID:2fsyuKP5
>>7
そう
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:01 ID:Gh1lAfo2
休日の富山市内はなぜか飛騨ナンバーが多い
そして休日の金沢市内はなぜか富山ナンバーが多い
さらに営業車以外の石川ナンバーは隣県でもあまり見かけない

つまり
飛騨の人→富山
富山の人→金沢
金沢の人→井の中の蛙
という図式が出来上がる
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 20:24 ID:4rx1j+fZ
飛騨は岐阜県だろうが
小学校の地理で習わなかったの?
14國彦 ◆ozzu2expuY :04/06/09 21:23 ID:Z/+oGGL9
富山向きで、安房トンネルができたら東京志向が強まるだろうなあ、
と地元の結構偉い人が言ってたよ。
天領飛騨。
15A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/10 22:49 ID:q02WVZtK
>>10
でも飛騨全域となると違うんじゃないかな。
高山市の小売や卸売り販売額は立派な拠点としての実力を示していると思うけどなあ。
観光地という要素を加味しても、同じくらいの人口規模の加賀市と比べると雲泥の差だよ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 23:15 ID:232Akbfu
友達の高山人は、高山人は基本的に富山に買い物に行くと言ってな。
ちなみに富山は富山志向が強い気がする。
17國彦 ◆ozzu2expuY :04/06/10 23:18 ID:XlEBjOBF
真光信者は金色の屋根を目指すわなあ。施設に寝泊り&食事するので
地元経済にはあんまり関係ないんだってさ。でもあれで人口が増えているという
話もあったような・・・
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 23:59 ID:N+ZemZOn
>>16
基本的には富山市志向だろうけど、西に向かうにつれて金沢志向が徐々に強くなる傾向か。

小矢部:金沢の方が近い(25km vs 34km)
高岡:富山寄りだが・・・・(41km vs 19km)
富山:金沢まで59km
魚津:さすがにここまで遠いと行かないだろう(85km vs 26km)
泊:金沢は遥かに遠い(109km vs 49km)

明治初期に石川が富山・福井北部を併せた時代があったが、
分県(独立)運動の中心の一つが新川地方だった(治水問題の他、実際に金沢が遠いという要因もあった)

お国自慢本を何冊も書いている関西出身の元・官僚の八幡和郎氏は、飛騨が岐阜になったのは当時富山が石川に属し、
金沢からだと遠いのが要因だったと言っている。実際東京から最速ルートは富山空港から41号線を車で南下、だそうだ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 00:33 ID:Ie6/oV0i
>>18
R41から安房峠越えて長野、中央道ルートは東京までの低料金最短距離だけど体力ある若者向き。
子供が乗っていると車酔いで車内がゲロまみれになるかもw
家族連れは北陸道〜関越道ルートで行った方がいいかなw
20A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/11 00:37 ID:flNq6CkR
>>19
土曜の深夜帯なら高速使わずに八王子-富山は5時間弱です。
21A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/11 00:45 ID:flNq6CkR
ゲロまみれになると言えば白山スーパー林道かな。
ガキの頃に思いっきりゲロ吐いてるところをサルの親子に見られたw
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 00:50 ID:Ie6/oV0i
>>20
若い!体力あるねw
「A Place In The Sun@TOYAMA」さんも早く結婚して
日本の出生率向上に貢献しなきゃw・・・・(冗談)
23A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/06/11 00:54 ID:flNq6CkR
>>22
結婚はしてるんですが、子供はちょっと経済的に無理かなあww
共働きでなんとか暮らして行けてるのが現実なんですww
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 10:03 ID:+EAl/wu3
>>16
>>ちなみに富山は富山志向が強い気がする。

ハァ?意味不明だぞ
「高山は富山志向が強い」の間違いか?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 10:26 ID:h66TfN5b
>>24
いや「富山は東京志向が強い」と言いたかったのだと思う
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 11:52 ID:iAKkgz0X
飛騨の人は東京志向だから東京志向の強い富山に行くんじゃないよ
確かに富山に買い物に行くことは多いけどそれは名古屋より近いからというだけの理由
飛騨は本来東京志向ではなく名古屋志向
27立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/11 13:41 ID:v1tounkl
飛騨は独立商圏。
偶に富山、名古屋、東京に行く程度。
高山市の小売額は6万クラスの都市としては優秀。
もちろん観光収入も貢献している罠。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 17:45 ID:KZpx3A+r
ショーケンは萩原健一だろ
29昭和村の住人:04/06/11 19:25 ID:SYMmCrQ7
白川は、五箇山トンネルで金沢、下呂は中津川のアピタ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 23:17 ID:+5jxBEWs
>>29
袴越トンネルをご利用ください。
31國彦 ◆ozzu2expuY :04/06/18 00:19 ID:INxXJI5K
中津川のウエスタンココアって何?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 15:27 ID:PWLzYiEA
         \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─  南国ムード盛りだくさんですが、何か?
            \_/      ミ 、       ノ彡
           / │ \      \\ ノノノノ //
               ∩  ∧ ∧ ∩\( ゚∀゚ )/ /
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚ ) /  | \ノ  /
         ( ゚∀゚ )/. .|    /    |沖縄 |
         |湘南.〈  .|宮崎|   / \/ |
         / /\_」  / /\」  / / \ |
          ̄      / /     //     ミ
                ̄       ミ丿

33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 16:13 ID:6SYF0tdt
高山商圏で成り立ってる。これは地元の人に聞いた。
岐阜市、富山市、名古屋市にはあまり行かないそうだ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 16:16 ID:7m2KXCae
飛騨みたいな糞田舎を商圏に取り込んだところでうまみないしな
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 16:19 ID:I1l0hIyu
奥ひだ慕情
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 01:38 ID:DIywvb8m
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 01:41 ID:F83sPBjl
元気な広島都市圏!
2002〜2003年度に廃校した全国の大学・短大15校の内4校が広島の学校!しかもその全てが広島都市圏!!

<私大>4年制大学としては戦後初の廃校
私立立志舘大学(広島)が今年4月、創立3年で卒業生を一人も出さないまま休校する。

名前からして同志社+立命館のパクリ臭むんむんw 
韓国人に例えられる広島人の特徴が出ています
広島中央女子短大、ノートルダム清心女子短大、広島修道大短大部も同年廃校


38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 02:15 ID:1Yq2/v7N
東海北陸自動車道が全通すれば名古屋圏にかなりの経済効果があるらしいが。
そもそも富山に出掛けても求めるものは魚介類しかない。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 13:03 ID:rfWhNRp9
 旧神岡町(現飛騨市神岡)は、富山商圏だと思うが。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 21:34 ID:LTBsMiC/
38>東海北陸自動車道で恩恵を受けるのは、岐阜県のスーパーだろう。
北陸の新鮮な魚が出荷できる。
北陸の方は特に名古屋には関心がないようだ。
観光客の客数を考えたら、関西圏からの観光客を呼び込むことに力をいれている。
41立川Q ◆DkiyhL22xI :04/07/17 23:15 ID:RuA1+Cua
>>39
それは間違いない罠。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/18 10:01 ID:JSG+q4XZ
北陸各県が関心を持っている大都市
新潟・富山・・・東京(及び首都圏)
石川・・・東京・大阪
福井・・・京都・大阪

あれ名古屋は?・・・プッ
43Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/07/21 20:23 ID:cbmbb8mj
スーパーさとうは富山から商品を仕入れているようだが。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/28 12:05 ID:nYKCZoGh
age
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 08:44 ID:s1CWNcFV
海水浴は富山の氷見海岸に行きます
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 18:51 ID:siRGNz8d
富山って東京志向だったの?
はじめて聞いた。
47富山大・福岡市民:04/07/29 18:55 ID:TTX6WKBD
観光客を呼ぶにあたってはね。
人口が違いすぎる。
愛知を無視するわけではないと思うが、関西圏・関東圏と比べ中京圏の
人口はどうもなあ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 19:02 ID:F1xloYuM
飛騨の釣りバカは富山湾に夜中によくやってくる
向こうだと釣れないらしい
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 17:49 ID:2B2aadK6
>>富山って東京志向だったの?
>>はじめて聞いた。

ハァ?いまさら、普通に常識じゃん
富山の東京マンセー度は新潟に匹敵するぜ
まさか大阪や名古屋志向だとでも思ってたの?
それともキム・・・
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 18:21 ID:pe2NyjTM
太平洋側・海汚すぎ!エメラルドグレーの海よく泳ぐよ!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 20:12 ID:M5W3Q2dc
語源が大阪っぽいから大阪志向だと思ってた。JRも西だし
区域訳けでも富山は西方面に区分けされるし。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 22:29 ID:5w1lbcth
>50
豪雨になろうものなら県内の河川が濁流になって一週間近く沿岸が乳白色になるようなとこだぞ?
今は綺麗だけど 向こうはここより汚いの?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 16:08 ID:b8iedRlX
>>51
歴史的・文化的な区分けでは完全に西。
東京重視は大正以後。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 17:44 ID:TGgoz7ys
>>区域訳けでも富山は西方面に区分けされるし。
必ずしもそうとはいえない、高校野球などは東に区分けされる

>>53
最近の学説では東西混合説が有力
雑煮の餅が四角い、鮭を好んで食べる、豚肉文化など東日本に通ずるものも多い

現在ではやはり東京を最も重視している県の1つ
55船場太郎:04/08/04 17:50 ID:nm1fBYpd
大阪商圏にきまっとるやろ。
このボケ岐阜人
それとも味噌作かー、ワレ
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 17:54 ID:9ZFJqGnw
最近の学説ってw

中間にある県はどこも混ざってるよ。
餅や方言などいろいろあるけど
全てが一致しているわけではない。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 18:18 ID:wZQVdNj9
>>1
金沢商圏
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 18:37 ID:2+bF5Gb4
>>56
学説は知らんが
古来から混ざってる地域と近年になって混ざった地域がある
富山は前者
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 18:46 ID:F6gYX6IG
>>豪雨になろうものなら県内の河川が濁流になって一週間近く沿岸が乳白色になるようなとこだぞ?
豪雨になれば日本海側も太平洋側もたいして変わらないだろ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 19:27 ID:40E7N1gK
飛騨が富山商圏なわけねーだろ。
観光や魚の買い付けに来てるだけ。
岐阜が6割。名古屋が3割。富山1割。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 21:03 ID:Rqrx4a0u
 飛騨の人に東京志向か大阪志向か聞いたら、人にもよるがだいたい東京になりやすいと言ってたが
そうだとすれば、富山的な感覚に近いのかも。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 21:12 ID:b8iedRlX
方言的には西だろうなぁ。富山
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 22:49 ID:9ZFJqGnw
つーか近畿地方と北陸地方の西部と中国・四国地方の東部
それ以外は東京志向だと思うんだが。
64船場太郎:04/08/04 22:53 ID:nm1fBYpd
なに寝ぼけたことぬかしとんねん。
九州から静岡、新潟、長野までは関西影響圏。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 00:05 ID:652twero
九州は東京志向が強いらしいが?
って話の流れについてこれてないのかw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 00:48 ID:RCcbi0vN
船場か太郎は甲信越は関西圏と言う地域無視の単なる煽りなので無視しとけって
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 07:06 ID:Sp3kZZ3O
>>方言的には西だろうなぁ。富山
関西弁とはまったく違うが西日本的な発音だね、金沢と似ている
ただし近年は県東部や若年層の間では東日本の影響をかなり受けている

富山はやっぱり東京志向、ていうか東京重視だね
九州でいう東京志向と富山でいう東京志向は意味合い的に違うような気がする
九州でいう東京志向とはあくまで首都としてのものであって、富山でいう東京志向
とはほぼ同一距離の3大都市の中から選択された1つの都市という感覚
それに九州は実際大都市に出るといったら福岡に行くと思う、東京は憧れであって
実際行き来するには遠すぎる
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 07:13 ID:bfTKbTrM
九州でも東京までの時間距離はそんなに変わりませんよ。
80分ほどです。
料金的には安くて16,000〜1,8000円しますがね。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 08:08 ID:jWievLzD
>>68
富山からなら航空機利用でも安くて7000円(超割使用)
JRなら往復の新幹線指定券と首都圏7日間乗り放題で21.000円
「気軽に」とはいえないが、週末にカップルでお台場や
東京ディズニーリゾートに行く人も多い
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 10:55 ID:YVqe5kzS
>>62>>67
疑問の接尾語の「〜け」は、「〜かえ」の訛でしょ。
そう考えると、意外と風流なのかもしれんね、「〜け」。
よくわからんのは、「〜ちゃ」だな。関西系じゃない。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 14:20 ID:RCcbi0vN
「〜ちゃ」は詳しく分からないけど「〜っちゃ」ってなるとまんま仙台弁だな。
しかし富山と仙台には直接的な繋がりなんって特に無いはずだし、やっぱり謎。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 01:45 ID:0BKFEkgY
とやま(プケラ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 09:08 ID:pgsBt2Gv
雷鳥すきです。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 09:25 ID:xtrQqXLR
金沢プゲラ
マジレスすると、東海北陸道の全通で飛騨と北陸(特に富山、石川との関係)が
激変すると思う。
高山と高岡、氷見が直結する=富山、金沢とも1時間圏になる意味は大きい。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 13:32 ID:CbhXtptD
なにが北陸同盟代表だよww
キム氏ね
77Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/08/09 20:05 ID:ZeweSfrj
>>67
>富山でいう東京志向とはほぼ同一距離の3大都市の中から選択された1つの都市という感覚
うん。私も富山在住時にはこんな感覚でしたね。
大学受験も3大都市圏の大学に絞って均等に調べたりしてたから。
第一志望は京都の大学だったけどね。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 20:06 ID:dbvJ3HWD
富山のバスの画像貼っていい?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 06:52 ID:VAba/CME
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/23 15:56 ID:fmikvZII
>>60
金山なら岐阜にも近いだろうがナー

>>75
その高速、高山にはかすってもいないんだが。

81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/23 18:30 ID:688cGpiL
富山高山連絡道路が完成すると富山県内に通勤する高山市民が急増
82 ◆OY3pebmKKY :04/09/04 20:10 ID:iIcObfkX
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:32 ID:GIW5yeYh
俺は富山人です。

友達の飛騨人は普通に富山まで買い物しにくるそうですよ。

五箇山トンネルじゃなく、高速使うそうです。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 01:34:50 ID:LTeqVlkr
休日だと松本パルコの周りに結構飛騨ナンバーを見かけた
安房トンネルもできたし、商圏という意味では人口の割りに力を持つ松本の影響力も無視できないのでは
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 01:41:26 ID:kEjUu/Op
地域高規格道路、富山高山連絡道路の早期開通を
富山〜東京4時間台だっけな?
http://www.pref.toyama.jp/sections/1510/ki/kouki.htm
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 22:13:28 ID:hO78vmuu
>84
イオン高岡でも飛騨ナンバーは見かけるよ。
87Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/16 00:51:01 ID:0PGhmRa7
越の潟フェリーは富山県が無料で運行してるので潮風に浴びたくなったらどうぞ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 01:07:03 ID:uCJARZWP
越の潟って路面電車万葉線の終着駅だよね。
越の潟・堀岡フェリーの乗り場はそこからすぐ目の前です。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 18:54:44 ID:ZnafvsuV
名古屋人は名古屋出身であることを隠します。
それはまるで朝鮮人が出身を偽り、日本人になりすます様とよく似ています。
朝鮮人は日本ではパチンコ屋を経営しパチンコ屋で働いているケースも多いのですが
そのパチンコ発祥の地は名古屋です。
やはり名古屋人の波長は朝鮮人とよく合うのでしょう。
個人個人の性格や組織の形成のされ方は朝鮮人と非常によく似ています。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 17:30:47 ID:Jpw70qQW
早く開通してほしい。東海北陸自動車道。
愛知県民w
金沢に行く時、名神から北陸自動車道乗って行ったら距離的・時間的にどうなんだろう。
あの辺の都市の位置が良く分からないんだが。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 19:57:12 ID:4Vh9sCf6
払払
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 20:01:17 ID:IjTFsxmq
トヤ魔みたいな何もないところに買い物に行く奴居るの?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 22:28:54 ID:r3bYP+lb
>>92
ttp://www.nova-city.jp/
ここではいろいろ発展する予定らしい
94真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/30 00:28:54 ID:WLXR1rf4
>>1
隠れた裏の歴史からも飛騨と名古屋との深い繋がりがうかがえる貴重な
映像を置いておくから勉強してくれ。

http://gazo01.chbox.com/old-anime/src/1096037102934.wmv
http://gazo01.chbox.com/old-anime/src/1096066963082.wmv
http://gazo01.chbox.com/old-anime/src/1096113176980.wmv
http://gazo01.chbox.com/old-anime/src/1096123014634.wmv
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:54:56 ID:cOhcRN51
94>
わろたw
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:52:25 ID:Jvf8WdEi
尾張名古屋は岐阜に編入。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 16:26:03 ID:+5O8cDDn
奥襞はGスポット
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:23:56 ID:DOUmuIw9
普通に富山商圏だと思います
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 20:41:50 ID:AzDYkJS+
99ヲッ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 13:52:55 ID:Ropx1P0x
名古屋うざい
101西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/27 23:00:26 ID:Cd1UiLis
このスレにもあいかわらず嫌名古屋厨がぞろぞろ出演してますな。
飛騨は、名古屋か富山かと聞いているのに東京だという香具師もいる。
なにを根拠にいっているのやらわからんがここが東京だというならみーんな
東京だわな。
JRでは名古屋〜高山〜富山を結ぶJR東海のL特急「ひだ」
同ルートの物流を担う国道41号線そして東海北陸自動車(今は清美ICまで)
高山の台所を担う卸売市場は名古屋中央卸売市場(本場、名北)との繋がり大、
商用、物流のトラックも名古屋ナンバーが多い。
高山地区のテレビ放送も名古屋系電波です。
まーなかには東京の大学に進学するひともいれば富山からの
物流もあるだろうしかし全体の状況をみれば名古屋経済の影響
下にある、名古屋商圏といってもいいだろう、いかんのか?

102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 18:50:25 ID:g6ye5RRo
>101
場所にもよるんじゃない?
富山県寄りのエリアは富山に通勤したり、富山に移住していると
ヤフーで書き込まれていたけど。
103西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/28 21:20:14 ID:g7B+l39Z
>>101
富山県境付近では車通勤で富山市内に通勤している人も多くいるんでしょうね。
でも道路事情はどうなんでしょうか。41号を通しで富山まで行ったことは
ありませんのでわかりません。鉄道は先日の台風で高山〜猪谷間はずたずたで復旧に
1年かかるといわれてます。
高山〜富山は名古屋より近いのですが通勤できる距離ではないですよね。
もちろん名古屋にも通勤不可能です。しかし飛騨の中心は高山は名古屋からの
商流、物流が大きいことは間違いないと思います。

前のレスで清見ICを清美ICと漢字を間違えました。スマソデス
104西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/28 21:22:55 ID:g7B+l39Z
>>103

>>101------> >>102 訂正
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 21:31:28 ID:g6ye5RRo
>103
旧神岡町は通勤圏内らしいよ。
道は別に可もなく不可もない。
ただ、富山県内に入ってからの区間で片側1車線の区間は
渋滞しやすい。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 21:33:59 ID:jggz9mT3
飛騨出身のコテハンの発言でもう結論出てるのに、
どうして名古屋人は支配欲剥き出しの書きこみでループさせるんだ?荒らしか?

27 名前:立川Q ◆DkiyhL22xI 投稿日:04/06/11 13:41 ID:v1tounkl
飛騨は独立商圏。
偶に富山、名古屋、東京に行く程度。
高山市の小売額は6万クラスの都市としては優秀。
もちろん観光収入も貢献している罠。
107西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/28 23:21:33 ID:g7B+l39Z
>>106
俺のことのようだな。
飛騨出身のコテハンの発言がなんで結論になるのか?
俺は荒らし目的で書き込んでいるわけではないし
飛騨が独立商圏であることを否定するものでもない。
しかしこの独立商圏を支える物流、商流という経済活動は名古屋との
繋がりが大きい。これは検証した事実である。
飛騨出身のコテハンさんに俺の書いたことが間違っているか聞きたいものだ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 23:32:12 ID:+opIpHzb
影響力はやっぱり名古屋でしょ。マスメディアの影響力は強いものね。
白川郷辺りの飛騨の山の中を車で走ってて東海ラジオを聞くとそう思う。
でもまあ、早朝のR41は富山から飛騨方面に向かう配送トラックや工事車両はかなり多いよね。
双方向で密着してる感じはあるかな。
飛騨の小中学校は県境超えて富山に社会見学に来てくれてるケースもそこそこあるのも嬉しい。
109Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/10/28 23:34:08 ID:+opIpHzb
ハンドルつけ忘れ。他板では名無しなものですから、つい。
110真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/10/28 23:45:56 ID:foN6REm+
付け忘れって・・・

PCをそういう設定にしてるのか?
111Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/10/28 23:53:37 ID:+opIpHzb
設定ってなんだ?他板のときは消してるな。
112真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/10/28 23:57:18 ID:foN6REm+
インターネット オプションを色々いじくってみな。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 07:17:29 ID:FUgJaVgf
名古屋人は1人1人が裏並級の電波で支配欲剥き出しだからほんとに話しにならないね
114西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/29 08:04:20 ID:KRTiZVVl
>>113
俺が電波ならあんたのは電波のなかの雑音、ノイズです。
115おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/29 08:13:33 ID:SO+fDs/H
名古屋は電波という既成事実が出来てしまってるからそう聞こえるのだろう。
俺は川崎生まれの東京育ちが、岐阜と名古屋の繋がりが密接なのは日本地理的にも
常識だと思うがな。まあ名古屋が東京ほどの求心力がなかったから
岐阜が横浜みたいなベッドタウンにならなかったけど
116おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/29 08:17:32 ID:SO+fDs/H
>>115みたいなことを書いたら、名古屋工作員扱いされるんだろうな・・・・
117おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/29 08:18:42 ID:SO+fDs/H
飛騨の話題か?
だったら岐阜はスレ違いだな。すいまそ
118豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/10/29 09:27:39 ID:iOcBnMZi
他スレでもそうだが、西三河地方人氏は釣られ過ぎ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 13:45:37 ID:FUgJaVgf
いきなりスレに乗り込んでここは名古屋圏だと主張
さらに他の都市との繋がりを否定

これがキチガイじゃなくて何なんだ。裏並でもここまではやらないぞ。
釣られ過ぎじゃなくて煽り過ぎの間違いでは?
120西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/29 19:08:19 ID:KRTiZVVl
>>119
このスレに対するあんた自身の意見を聞かせてほしいよ。

121西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/29 19:13:35 ID:KRTiZVVl
>>118
いや、そのー ごほん ちょっと語気が荒かったですかね。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 19:23:10 ID:CygyyKgG
これも参考に入れた方がいいかもね

名古屋圏ってどこまであるんですか?
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097066389/
123豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/10/29 19:51:56 ID:iOcBnMZi
>>119
釣られてやるが、スレタイからして
「飛騨は名古屋商圏」との主張を
即扇りと決めつけることはできないし、
西三河地方人氏が飛騨と他地方との
関わりを一切否定しているようには
読み取れない。

なお、個人的には飛騨はその大部分が
高山商圏に属すると考えている。

124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 22:13:07 ID:3Du/p22d
問題はなぜ名古屋商圏であると言い切れるのかということ。
飛騨を名古屋商圏であるというのなら富山商圏でもある。
また古川や神岡は比較的富山商圏と言えるし下呂は比較的名古屋商圏と言える。
一概に飛騨は名古屋商圏なんて言うのは愚の骨頂。
ただ高山がそれなりに街なのは、依存する対象の都市がないからこそ。
基本的には富山も名古屋もせいぜい補完機能のみを有していて、
「ごくごく普通の隣の県」ではないのだろうか。
飛騨をどう思ってるか知らないが関東や関西の衛星県のように考えるのはあまりにも無茶がある。


・・・もしかして、釣られた?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 22:35:12 ID:ZQe0kFhG
白川は 金沢商圏ね。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 22:42:33 ID:dfnRMa/c
全国区の商圏ならば名古屋だろう。無論東京・大阪の勢力も強く磐石ではない
(他に福岡・広島が他県を支配する全国区商圏の中心と認められる)
地方商圏ならば富山との競合、さらには高山を中心とする独立商圏ともとれる。

ちなみに全国区の商圏では三重が名古屋に、福井石川が大阪に、静岡・長野・新潟以東が東京になる。
富山は東京大阪競合圏。買い物圏や一部業種の仕入れ圏で金沢の影響がやや強い。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 00:20:10 ID:Ofzqkty+
↑この名古屋人は馬鹿か?
全国区の商圏って何だ?都市に娯楽を求めるレベルに特定都市は有得ないだろ。
しかもそこに名古屋が入ると思ってるのか?救いようのない馬鹿だな。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 00:21:47 ID:BvQtQBO4
◆秒数10の位  ◆秒数1の位
0:俺の家が     0:ニートだらけになる
1:関東地方が   1:完全に崩壊
2:北海道が     2:ジェンキンスだらけ
3:田代宅が     3:震度7の巨大地震で消滅
4:イラクが     4:温暖化により沈没
5:アメリカが    5:堀江社長に買収される
6:新潟が      6:すごく臭い
7:日本列島が   7:約10メートル浮上
8:地球が      8:でっかくなっちゃった!
9:月が        9:大阪になっちゃった!
129西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/30 09:58:59 ID:Zdu2aYyZ
また蒸し返して申し訳ないが、俺は飛騨の中心高山商圏を認知した上で、
名古屋との繋がりを言っている。その点を誤解しないでいただきたい。
なぜ名古屋との繋がりが大きいかということをもう少し具体的にしておく。
高山へは商用で行くが頻繁ではない。その高山の台所ともいえる卸売市場
(高山市商業センター)では毎年「食」の見本市が開催される、この日は
関係する卸売り業者およびメーカーが一同に会する日である。実感したのは
その時。取引業者のリスト、そして参加業者専用の駐車場にとめてある商用車
のナンバーを見た時である。富山、松本、群馬、三河、豊橋、名古屋、一番
多かったのはやはり名古屋ナンバーだった。これは少なくとも卸売業において
名古屋との繋がりの大きさを示すものであると思うがどうだろう。
すなわち高山商圏の縁の下の力持ち的存在である。納得してもらえんか?
130豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/10/30 10:54:51 ID:cLRFNXCS
ここでそんなことを主張してもしょうがない。
商圏という言葉は特に断りがない場合、小売り商圏と理解されるからだ。

それに、商圏だろうと小売り商圏だろうと、
確たる定義がないのだから何とも言いようがない。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 11:24:51 ID:/n4O9MF4
>>122
そのスレ単なる煽りスレ。
参考にならない。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 11:47:47 ID:SQUZHz74
>>130
結局は定義で変わるわけだね。
地域商圏を論じる場合はやはり小売にウェイトがかかるだろう。
物流の場合は、中継点は無視するのだろうね。

よく新潟あたりが富山石川を勢力化に置こうと企んでいるが、
物流拠点や営業所管轄はともかく、小売の買い物客まで掌握できるとはとても思えない。
そんな暇があれば東京か大阪に出ているだろう。

三重の伊賀あたりも、仕入れ圏と買い物圏は全く異なると思う。
133西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/30 12:45:31 ID:Zdu2aYyZ
富山も名古屋もいずれも買い物圏とはいえない。ならば仕入れ圏(卸売り)
がこのスレタイの論点であってもいいように思うがな。
>>108さんの意見には共感します。富山のひとと思われるが・・・・。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 14:00:34 ID:SQUZHz74
>>133
108=109。彼は富山市出身で東京多摩地区在住だよ。
ちなみに漏れもそれに近いが、県東部と都内北部。だから視点が若干信越寄りになる。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 18:46:51 ID:On9DR2qO
で、卸売の拠点になったところで、何か意味あるのか?
四国の卸売の拠点は高松だが、四国の中心でも、四国一の都市でもないだろ。
求められる訳ではなく、単なる中継点という機能だけで、
「○○経済の下にある」なんてよく妄想を吐けるものだ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 18:59:02 ID:SQUZHz74
>>135
難しいところだが、単なる中継点の場合は無視だろう。
あくまで、その地域で生産されたか、大きく一括管理されている場合以外は意味をなさないと思う。
名古屋・広島・福岡には一応その機能があるが、高松にはない。四国4県は完全に大阪の商圏に含まれる。
最も現在は大企業が全国規模で物流やってるから、だんだん旧来の定義の商圏の概念がそぐわなくなってきているのは否めない。
137真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/10/30 19:12:29 ID:6yoZvRYE
もしかして豊田圏は日本全土をほぼカバーしてることになるのか?
138西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/30 22:31:23 ID:Zdu2aYyZ
>>136
俺も四国全県は大阪商圏であるという認識で一致です。
四国は大阪商流が強い。高松は物流の拠点ではありますが機能としては中継点です。
陸送トラック便は本州からの便が圧倒的に多く高松では、方向別に仕訳し再出発させる
役割が大きい。台風などで瀬戸大橋が不通になると四国物流は大混乱、復旧しても
高松の集配センターに日配品が滞貨してしまうというようなことがよくありますね。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 22:46:16 ID:SQUZHz74
あと現象としては全国区の企業が結構あるということ。
高松はうどんなど地場産業系しかない。
名古屋・福岡はもちろんのこと、広島が本拠という大企業もないではない。
この点では札幌や仙台も資格ありそうだね。
140西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/30 22:59:32 ID:Zdu2aYyZ
>>139
四国には「旭食品」という結構でかい流通問屋がありますよ。
えーそれから冷食メーカーの「カトキチ」もある。
通販大手の「セシール」もだな・・・これら結構有名だと思うが。

飛騨の話題からずれて スマソ
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:30:31 ID:SQUZHz74
>>140
そうだったね。
通販大手があるということはやはり物流拠点の強味か?

ところで、高山線はフリーゲージトレイン(新幹線⇔在来線)の導入構想があるそうだね。
これができれば名古屋志向が強まるわけだ・・・・
最も富山側まで延伸すれば話は別だが・・・
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 01:27:16 ID:W75aK+Qw
名古屋志向とか、名古屋人は池沼だらけだな。
誰が名古屋如きに志向するんだよ。田舎者の癖に何を勘違いしてるんだ?

大体、上で高松を貶して一時的に否定してるが、
そういう事じゃなく、それが「一般」にどう影響するかということを言ってるのだが。
卸売で商圏になっても、小売では商圏になれない。
例えば札幌や福岡は両方で同じ商圏をあるから、実際に商圏と言えるが、
名古屋が飛騨に対する影響力は卸売だけ。それも完全とは到底言い難い。
結局は名古屋が主体的に商圏にしてる訳じゃなく、外部からの力で商圏にされてるというのが正しい。
それ故に、物流で多少の影響力があっても、何ら実を結んでいない。
飛騨は飛騨。オプションとして富山・名古屋・松本があり、外の都市と言えば東京。
現在の飛騨を構成する一要素にはなっているが、ただの末端の要素で、
名古屋があろうとなかろうと、何ら意味をなしてないんだよ。

そういうことを一切無視して、「飛騨は名古屋の支配下だ」とのたまう。
話にならない。名古屋人は脳を人間並に進化するまで書き込まないでくれ。
143西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/31 01:51:09 ID:MjExnKt6
>>141
それは知りませんでした。だけどフリーゲージ構想実現によって
強まるのは東京、大阪志向じゃないですか。
新幹線東京発高山行きなんていうのが可能になる。しかし実際問題として
過密の東海道新幹線でそんなダイヤ調整はできないと思うし需要も?ですね。
それに高山線は電化されていません。優先課題は電化によるスピードアップ
だと思います。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:01:38 ID:XeraC7Y3
>143
富山駅経由でフリーゲージ化するほうが現実的だと思うよ。
北陸新幹線は富山駅までは確定しているし、ダイヤはスカスカ。

知名度の高い高山まで路線を延長することで乗客数が伸びれば、
フリーゲージ化するメリットはあるのでは。
145西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/31 02:04:39 ID:MjExnKt6
>>142
どこのどなたか知りませんがずいぶん興奮してますな。
体によくないよ。
146西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/31 02:12:58 ID:MjExnKt6
>>144
環境条件からいえばたしかに富山側のほうが導入しやすいと思いますね。
147Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/10/31 02:18:15 ID:j0+zFJJl
でも飛騨の人も名古屋のおかげでテレビの局数が多いのだし、悪くは言わないんじゃない?
富山と合併してたら淋しいよw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:25:09 ID:75qQHqjQ
ここまで強く「名古屋の影響下だ」「名古屋の支配下だ」と言いながら、
反論出来ないとなるとさっさと逃げやがった。

西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI ← こいつは真性のクズ
149Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/10/31 02:28:02 ID:j0+zFJJl
西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI の話は具体的で面白い。擁護しておく。
150西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/31 02:41:00 ID:MjExnKt6
>>148
あんた自身のこのスレタイに対する意見を聞かせてもらいたいよ。
反論はそれからだ。
それにしても少々被害妄想症候群に陥っているんじゃないか?

朝早く出かけるのでこれで失礼する。では
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:56:13 ID:75qQHqjQ
言いたいことだけ言って逃げたコイツは本当のクズ

西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI ← 二度と2chに来るな
152西三河地方人 ◆gDdnWZhdRI :04/10/31 09:28:33 ID:Lw3KO/bM
>>151
:04/10/31 02:56:13 ID:75qQHqjQ
:04/10/31 02:25:09 ID:75qQHqjQ
あなたのレスはこの2つ、言いたいことを言っているのはあなたの方じゃないですか?
反論、異論は歓迎するが、あなたは他人を罵倒しているだけ。
俺が主張した名古屋と飛騨の関係になぜそれほどヒステリックに反応するのか?
俺が賛同した大阪と四国全県の結びつきについてはOKなのか?
名古屋というと冷静さを失ってしまう人種のようですね?
いっとくが俺は「支配」だとか「配下」というような言葉使いはしていないからな。




>>149
サンクス

それでは出かけます。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 10:21:44 ID:75qQHqjQ
自分のことは棚上げしてないで、>>145のような反論に答えろよ卑怯者が。
巧妙に言い方を変えて言いたいことだけ言って逃げるな。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:51:10 ID:R4bAFs9L
富山商圏なんて言うほど、
富山は発展していません!
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 09:34:39 ID:Hg7z3t+F
土日は飛騨ナンバー多いよね
いまや富山は憧れの地
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 17:13:54 ID:/4N6xZ7n
>>129
西三河人氏へ

君はこの板の住人としてはしっかりした考えを持っているし、
投稿の内容もちゃんとしている。
ただ、惜しむらくは「荒らし」に向かって正論を書いても、
まともな議論にならないし、時間の無駄だということ。
君はこの板にふさわしくないと思う。
もっとまともな板で活躍されたらどうでしょう?
157156:04/11/03 17:23:05 ID:/4N6xZ7n
西三河人氏へ(追加)
:04/10/31 02:56:13 ID:75qQHqjQ
:04/10/31 02:25:09 ID:75qQHqjQ
恐らくこのバカは、君が言っていることがほとんど理解できない程
知能が低いと思うよ。
この板はこういうバカが圧倒的多数なんだから、理論を展開するなどの
価値もない。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 18:06:58 ID:QCvcfd8v
飛騨は、普通に富山県だろ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 20:06:54 ID:NKfLdZTi
■2chの名古屋人に共通する特徴
・都合の悪い意見は「煽り」と決め付けて聞き入れない。
・操作したい立場の人の意見が自分の思うようにならない時は工作員の仕業と決め付ける。
・いくら正論を言っても、自分達の意見が常識だと言って全く聞き入れない。
・都合よく立場を使い分ける。
・地元の人間が恥ずかしい自慢をしても、それを騙りと決め付ける。
・しかし地元の人間の恥ずかしい自慢の内容については同意し、その意見を擁護する。
・無意味にコテハンを名乗ろうとする傾向がある。
・論理で勝てないときは数の力で強引に捻じ伏せる。
・敵対する立場の悪行は赦さないが、味方の悪行を批判するものは煽りと決め付ける。
・裁判・通報など大袈裟なことを持ち出して意見を封じようとする。
・無関係なスレッドを乗っ取る。
・数の力で捏造を擁護して真実にしようとする。
・名古屋煽りと断定する時の理由のほとんどは自分達が恒常的にしていること。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 23:11:18 ID:4O7gHNbx
飛騨は飛騨でいいんでないの?
161反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/04 14:41:19 ID:574E39kX
★★★アンチ横浜の皆様へお知らせ★★★
ボコハマ人の醜い地元マンセーに嫌気がさした人は多いのではないでしょうか?
そこで、提案があります。それは全横浜スレをキムスレ状態にするということです。
幸なことに横浜スレはまちゃ@都筑など有力コテの相次ぐ撤退で過疎化しています。
だから潰すなら今がチャンスです。みなとみらいスレにスレ潰しに推奨のコピペが
ありますからそこからコピペを持っていき、スレに爆撃投下して
スレを潰してください。

爆撃推奨スレは次の通りです
 ↓  ↓   ↓   ↓   ↓
今度、横浜逝くんだけど
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070282663/l50
【大開発の】横浜駅の今後を考える【ヨカーン】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099323301/l50
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/l50
【横浜】金沢区と金沢市どっちが有名?【石川】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096998903/l50
祝!湘南新宿ライン大増発で横浜大繁盛!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096771417/l50
【港町】小樽 函館 横浜 神戸 門司 長崎【友好】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096286115/l50
【武蔵】埼玉東京川崎横浜【最強】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048725961/l50
横浜と川崎が合併すれば日本一の都市になる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086437606/l50
☆大阪・京都・神戸 横浜・千葉・東京☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088821148/l50
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 13:46:07 ID:jQlPKXSV
金沢を妬んでいる富山人が飛騨を支配しているつもりでいるスレですか?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 19:03:09 ID:ZkxdCf42
そんな感情はないよ
あえていうなら東海ブロックに組み込まれた挙句に
向こうの距離的都合で僻地扱いされててかわいそうだから
何か困った事あるなら助けようか?って感じかな
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 08:23:44 ID:nXCrumkq
飛騨市で台風の被害に対する義援金募集しているの
知っている富山人どれぐらいいる?
北日本新聞は新潟には熱心だが、もっとそばは無視か。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 09:05:36 ID:mN+7Vp+7
>>164
飛騨市で台風被害?
もっと詳しく。
兵庫・富岡もそうだけど、新潟中越地震で忘れられたかのようになってる。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 09:21:57 ID:nXCrumkq
飛騨市のHPを見よう。
http://www.city.hida.gifu.jp/
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 18:48:19 ID:KNEZRZQO
>>163
何様だよ。
別に困ってないんだけど。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:34:57 ID:ut7owmxp
金沢を妬み、飛騨でうさ晴らし。
富山商圏といいつつ、災害があっても手をさしのべようとしない。
それが富山人。
だから、他県人から嫌われる。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:41:25 ID:ZcVMyH/g
飛騨は松本商圏
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:51:32 ID:bHtEo/Ep
>>167
馬鹿いえ
あれだけライフラインがおもくそ死んでたというのに困ってないと強がりいう奴はマヌケ
本当の飛騨人なら他所もんも通る自分ところの交通網ぐらいきちんと整備してからいえ
飛騨とは無関係の人間だろうけど

>災害があっても手をさしのべようとしない。
元々ボランティア募集してないもん
向こうからの要請がないのにそんな事いわれても困る
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:26:31 ID:o6CPLE5y
>元々ボランティア募集してないもん
ボランティアだけでないだろ。
新潟には義援金出しても飛騨はどうなの?
172カナリアQ ◆DkiyhL22xI :04/11/07 22:41:29 ID:enaUdh2l
>>169
昔はマジで松本にも買い物いったみたいだよw
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:47:21 ID:CnV6XnwM
鉱毒流して平気な顔してたのが飛騨人
山の上から笑って見てやがった癖に何が台風被害だか
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 23:35:09 ID:AHgdEHFz
>>173
地域対立好きな富山人。
他県人を攻撃することでしか存在を示せない富山人。
まるで隣の国の人みたい。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 00:00:15 ID:gCPBrwjE
>>174

君が>>173を富山人であるとする論拠は何だね?
そもそも>>173は物事の裏を掴む洞察力があると見るべきではないかな。
地域対立を煽っているという理由において人格攻撃をする君の方がアジア的だと思うね。
しかも悪い意味での「アジア的」だ。誉め言葉じゃない。
そういえば、御○町の町長が自宅前で襲撃されたのは記憶に新しいな。
どこの県だったけか?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 10:46:04 ID:UErGFbMb
>>175
浸水や倒木、船舶転覆など実際の台風被害は富山においても相当酷いものだった
まるで他所事のように台風を語る事が出来る時点で173は富山のもんじゃないだろう。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:03:15 ID:OJ8GZRhh
飛騨市にも義援金を贈ろう。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:04:43 ID:xuSuPTBP
とやまんこ自体が金沢商圏
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:06:55 ID:BaUjJ9XF
金沢に完全支配される富山
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:19:27 ID:8NUAdXO7
富山人が偉そうで不愉快です。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:36:22 ID:BaUjJ9XF
クマ被害日本一富山県
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 21:19:01 ID:grBNNiRy
>>176
同工異曲の煽りに「富山市民は飛騨人の尿を・・・・」というのがあった(神通川)が、
実際には富山市の水道は常願寺水系なんだよな。それも殆ど消毒の必要がない優良水源。

実地を知らない人間が煽ってるんだろうよ。恐らく北陸や岐阜の人間ではあるまい。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 00:42:13 ID:/Y0s32mM
なるほど。煽りは上の名古屋人か。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:09:17 ID:0l+PYsCm
age
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 23:45:41 ID:/LqA7sd+
age
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 22:16:57 ID:lyVh61PL
高山市民が気軽に都会に行こうと思ったらまず富山市(都会?)に行く。
新聞やテレビ局とかは名古屋圏だが、人の行動範囲はそれとは別。
名古屋は気合いれないとなかなか行けない。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 20:42:00 ID:duBY6wOW
飛騨の皆さんが名古屋から精神的に解放される手っ取り早い方法があります。

@長野県のCATV局は殆ど東京の民放5局(日テレ,TBS,フジ,
テレ朝,テレ東)を視聴者に配信しており、大好評を博している。
安房トンネルを通して長野県側から光ファイバで映像と音声を送ってもらい
飛騨のCATV局が東京の民放を加入者に配信すればよい。

A新聞は名古屋で発行していない産経新聞の販売店を飛騨につくる。
産経は岐阜県については大阪本社版となるそうです。

飛騨は日本の真ん中なので、名古屋のみに依存するイワレはない。
テレビ番組は東京発、新聞は大阪発 として東西の情報を取り入れて
名古屋から自立しましょう。

188名無しの歩き方@お腹いっぱい。
高山線 高山〜飛騨古川間復旧。
>>186
飛騨市(ほぼ高山)に住んでいますが、滅多に都会は行かない。
行ったとしても富山より東京、大阪、名古屋に行く回数が圧倒的に多いです。
飛騨市北部、下呂市、白川村以外の飛騨の人はほとんど↑だと思う。
>>173
不愉快やな。