【11.26】東北2位スレ168【破滅へのカウントダウン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆hachiJGNvo
サバイバル。


#ただし東北に起きるとは限らんけどw
2 ◆hachiJGNvo :03/11/21 19:36 ID:NFHI9GBt
3 ◆hachiJGNvo :03/11/21 19:37 ID:NFHI9GBt
東北2位スレ150:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1062/10624/1062417659.html
東北2位スレ149:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1062/10622/1062216369.html
東北2位スレ148:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1062/10620/1062083309.html
東北2位スレ147:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1061/10618/1061810049.html
東北2位スレ146:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1061/10615/1061546575.html
東北2位スレ145:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1061/10612/1061220212.html
東北2位スレ144:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1060/10609/1060950349.html
東北2位スレ143:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1060/10606/1060697741.html
東北2位スレ142:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1060/10605/1060523599.html
東北2位スレ141:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1060/10603/1060324882.html
東北2位スレ140:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1060/10601/1060103049.html
東北2位スレ139:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1059/10599/1059911304.html
東北2位スレ138:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1059/10596/1059651718.html
東北2位スレ137:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1059/10594/1059408037.html
東北2位スレ136:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1059/10592/1059298691.html
東北2位スレ135:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1059/10590/1059087333.html
東北2位スレ134:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1058/10587/1058799803.html
東北2位スレ133:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1058/10583/1058377412.html
東北2位スレ132:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1058/10580/1058048401.html
東北2位スレ131:http://travel.2ch.net/chiri/kako/1057/10577/1057762698.html
4 ◆hachiJGNvo :03/11/21 19:37 ID:NFHI9GBt
5 ◆hachiJGNvo :03/11/21 19:38 ID:NFHI9GBt
東北2位スレ番外編Ahttp://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10288/1028894576.html
東北2位スレ番外編@http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10288/1028894572.html

・お国自慢画像:http://211.132.128.39/~yukinari/cgi-bin/up3/imgboard.cgi
・成人指定都市太田:http://cityphoto.fc2web.com
・八戸市画像ファイル:http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~happa/ http://happa.plala.jp/
・STAGEAと走れ!:http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/
・郡山解放戦線:http://fukushima.cool.ne.jp/koriyamakaihou/index.html
・山形てこいれ倶楽部:http://ime.nu/members.tripod.co.jp/tcyiswalk/
・青森妄想隊:http://members.tripod.co.jp/sumadera/
・はやてOnline:http://www.jreast.co.jp/hayate/index.asp
・八戸新幹線はやて:http://www.aba-net.com/hayate/index.html
・スペシャルサンクス!:http://www5b.biglobe.ne.jp/~aomo/

東北2位スレオフ会実行委員出張所
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1047432426/l50
地理お国自慢板・オフ会実行委員会出張所
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1060321436/l50
6 ◆hachiJGNvo :03/11/21 19:38 ID:NFHI9GBt
7なっちぃ様 ◆KBwXQfZk3E :03/11/21 19:46 ID:louynN9I
>>6
関連さすなw
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 19:54 ID:H5sCFTd9
>>1
このスレはは26日まで持つかな。
9 ◆hachiJGNvo :03/11/21 21:04 ID:NFHI9GBt
>>8
167が5日だからまぅ様次第だね。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/21 22:29 ID:rjrRTF3t
おちてんなー
11ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/21 22:36 ID:K7fOnLvU
98 2003/11/19 青妄さま 2462 6.52 5.50%

(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)
12名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/11/22 00:07 ID:bBl4nNjl
hachiJGNvo
死ね
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 00:09 ID:oeYpQoJI
このたび当スレは
ttp://ja.wikipedia.org/ に知ってるネタを書きまくって
日本語版wikipediaを地理情報サイトにするスレになりました。

今んとこリンクだけあって中身からっぽなページばっかし>日本語版wikipedia

赤いリンクを見たらとにかく中身を書く。
そしていまいちな説明は美しく直す。

北海道 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93
東北  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9
関東  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9
中部  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E5%9C%B0%E6%96%B9
近畿  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%9C%B0%E6%96%B9
中国  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9
四国  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%96%B9
九州  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%9C%B0%E6%96%B9
沖縄  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84
14盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 00:15 ID:jRWdQRjr
>hachiJGNvo
>死ね  
  ↑
これが深夜と昼間には書き込みが無いのは何でだろ〜
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 00:16 ID:lkYlxbXa
>>12
きたきたwww

八戸は岩手内陸ベルトの一部、沿岸への出入り口となるため青森とは疎遠になります。
岩手内陸ベルトと盛岡−二戸−八戸ベルトの接続はキボン。
ファミマの戦略etc 十分あり得る話。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 00:19 ID:lkYlxbXa
>>12
おぬしは何者じゃ? 
17 ◆hachiJGNvo :03/11/22 00:25 ID:RCUDuvBU
>>15
もともと疎遠な罠。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 00:35 ID:UyNoqTbL
確かに。同じ県って感じがなかなかしないんだよね。
この前三内丸山遺跡に行って来たけど・・・やっぱ盛岡の方がかなり近いと感じた。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 00:37 ID:UyNoqTbL
>>12と話がしたいよ〜。コアな八戸ファンって感じだな。 

市民氏はお気の毒だけど。
20盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 00:51 ID:jRWdQRjr
>>12は青森市Y地区に在住と勝手に予想
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 01:13 ID:DBg4frBr
はるか沖地震発生のとき何してた?
俺は風呂あがりで生ダラ見ながらコーラ飲んでたよ。
震度3、4くらいならもう慣れたもんだけど、震度6の感覚は忘れちゃったから恐いだろうなぁ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 01:52 ID:MjC0Hnpx
俺はターミネーターかロボコップ見てた。(確かシュワちゃんが出てた気がする)
これはただならない地震だと感じたよ。
地震がめったにない関東人は越しぬかすだろうね。震度6
震度3程度でも悲鳴上げてるし・・・

うちは停電数分、断水数日だったので助かった。
市内のほとんどの地区は一週間以上断水したらしいね。耐震管だったのに。
友達んちマンションの8階で大事な熱帯魚が断水のせいで全滅してたよ。
5つの水槽が見事にひっくり返ってた・・・

ウチは母親の婚礼ダンスと鏡台以外の家具が倒れたよ。
当時は官舎の5階だったし。
買ったばかりのワイドテレビとビデオが壊れたのは痛かった。
23 ◆hachiJGNvo :03/11/22 02:18 ID:RCUDuvBU
寝てますた。夜勤前で。
棚のものが一斉に自分めがけて投げられるような感じで飛んできた。
物が落ちるなんて生易しいもんじゃない。

停電は地震後即回復。断水はなし。枝管の破壊もなくそのまま水が使えた。
そういう点では恵まれてた。
ただ、離れの壁の壁が割れてごっそり落ちてたが・・。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 03:13 ID:MjC0Hnpx
>>23
城下は断水無かったんですか!?やっぱ街だからかな。
隣の柏崎地区の断水は長かったですね。
私は柏崎じゃないけど。
確か一〜二週間断水してた。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 07:47 ID:umbgO/jI
福島都心東事業断念
やらなくて正解。ほとんど住宅地だし。
来年着工の腰浜ー庭坂線さえ出来れば勝手に発展するし。
あとはその金を中央地区へ回せ!
26:03/11/22 09:42 ID:KW7wqoc3
雪じゃ雪じゃ〜にわか雪〜

11月に雪見るの何年ぶりだろうか。
27レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/22 09:48 ID:6ImVNwb5
>>25
あそこらへんに無駄な金をつぎ込まないで正解だったな
基幹道路だけ整備すれば、あとは民間が整備するし
大都会福島は民間による再開発が盛んだからねw
どこかの田舎みたいに硬直タテワリ公共事業で県の嫌われ者にならずにまんせー!
28レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/22 09:50 ID:6ImVNwb5
大都会福島にある福島のエリート大学福島大学に理工系設置決定まんせー
筑波大学のような学群学類制導入!
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 09:50 ID:E0wNqPET
雪ってロマンチック





積もりすぎは論外だけど
30:03/11/22 09:54 ID:KW7wqoc3
青森大の法科大学院設置は不可と判断されましたが来年頑張ってください。

東京にだけど。
31まぅ ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 12:08 ID:6vfp204n
吹雪キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )−−−(((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 12:39 ID:3LZzLIOg
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 12:40 ID:6t0ZiYgj
明日覇無のてっぺんは低いから多少の雪じゃ見えなくなるなんてことなくて
よかったね。
34 ◆hachiJGNvo :03/11/22 12:50 ID:RCUDuvBU
ちょっと舞ったけど、現在晴れ。
いやぁ、いい天気だなぁww


風強いけどな。
35 ◆WED.COAwms :03/11/22 12:56 ID:mrc5LIn+
東京にも雪降れ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 13:12 ID:MjC0Hnpx
やっぱ太平洋沿岸の方が暖かいんだな。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/north-tohoku/kion.html
37盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 13:14 ID:Thtl7env
雪が降ってる〜 寒〜
38 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 13:15 ID:6vfp204n
39 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 13:16 ID:6vfp204n
結論




モス>ケンタッキー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マクド
40 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 13:16 ID:6vfp204n
12:57
秋田の宝石店で貴金属盗難。通用口のガラスが割られ、金庫の中の指輪やネックレスが盗まれる。被害額は約3千万円。

美秋様・・w
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 13:18 ID:MjC0Hnpx
>>39
おい!マクドってのは関西弁だぞ。
あんまり街になじんでないことが伺えるな。もしかしてないとか。
42 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 13:21 ID:6vfp204n
>>41

マックって言い方キモイぜ( ´_ゝ`)
43盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 13:22 ID:Thtl7env
タリーズ>スタバ≒サンマルクカフェ>>ドトール
44盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 13:24 ID:Thtl7env
45 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 13:26 ID:6vfp204n
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 13:26 ID:MjC0Hnpx
やっぱり・・・第二標準語圏の南部弁がキモく聞こえる
モウ様にとっては、マックもキモく聞こえるんでしょうね。
マクドの方が津軽弁に近いし。
むしろマグド??

東京では老若男女マックは「マック」です。
47盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 13:27 ID:Thtl7env
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 13:30 ID:q0T6VdEY
警察署の屋上からヘリなんて、近未来ポリスアクション映画みたい。
当然大都会!
49ハニ:03/11/22 13:33 ID:oG7Y8O4O
フランス人もマクドみたいですものね。
50 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 13:34 ID:6vfp204n
>>46
南部弁のアクセントは異常すぎてキモすぎ
標準語とか言葉ではなく口調がキモイ


ってか、ふつう男はあんまりマックマック言わないでふつうマクドナルド
というもんだよ(* ̄_ゝ ̄)
まぁモスより格下のマクドナルドが何をほざいても無駄だがな(* ̄_ゝ ̄)
51 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:36 ID:RCUDuvBU
マグドはまぐねぇ
ってよく聞くなぁw




津軽で
52 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:37 ID:RCUDuvBU
青森のモスは八戸の会社だけどなw<第一フードサービス
53 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 13:37 ID:6vfp204n
>>52
日本のマクドナルドも日本の会社ですね(* ̄_ゝ ̄)
54盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 13:38 ID:Thtl7env
中心部からモス、ケンタッキーが無くなった
盛岡は、僻地
55 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:39 ID:RCUDuvBU
FC契約結べる会社もない青森は大都会!!w
56ハニ:03/11/22 13:41 ID:oG7Y8O4O
この場合、「ま」の前に消えそうな「う」の発音が必要です。
57 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:41 ID:RCUDuvBU
http://www.daiichifood.co.jp/wan-zhu-ji.htm
盛岡の皆様、よろしこw
58盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 13:42 ID:Thtl7env
59 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 13:42 ID:6vfp204n
>>55(* ̄_ゝ ̄)

順 位 商  号 所在地 申告額 業  種
1(1) みちのく銀行 青森市 5,468,247 銀   行
2(7) 北   大 青森市 1,848,604 パチンコ
3(5) ユニバース 八戸市 1,631,465 スーパーストア
60盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 13:44 ID:Thtl7env
>>57
盛岡には、八戸資本の飲食店が多いね。
61 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:44 ID:RCUDuvBU
銀行とパチンコ屋かよw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 13:44 ID:MjC0Hnpx
>>50
なんかホント関西の人みたいだねw
関西の人も東京の男の話し方がオカマくさくてキモイとよく言ってる。
男もマックはマックだよ。
63ハニ:03/11/22 13:45 ID:oG7Y8O4O
チアーズの製品も第一フードです。ウインナーとかおいしいよ。
64ハニ:03/11/22 13:46 ID:oG7Y8O4O
第一ブロイラーでした。失礼。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 13:46 ID:MjC0Hnpx
>>57
これって八戸に本店があるの?
66 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:47 ID:RCUDuvBU
>>60
過当競争気味だからなぁ<市内
だから外へも出ていかないと勝ち組にはなれません。

そういう盛岡もみちのくデイリーフーズが八戸に来てたりw
67 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:48 ID:RCUDuvBU
>>65
FC契約で展開したと思われ。
八戸にはその店はありませぬ
68盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 13:56 ID:Thtl7env
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 13:57 ID:MjC0Hnpx
>>67
ほーほー
盛岡にも紅虎餃子やなか卯つくっても良さそうだけど。

みちのくデイリーフーズの三日町魚菜市場は楽しみですね。
しかし、三日町も飲み屋街に侵食されそうな予感・・・
70 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:58 ID:RCUDuvBU
>>68
それじゃスレ特定できんよw


・・・スレ書かなくてもわかるけどなw
71 ◆hachiJGNvo :03/11/22 13:58 ID:RCUDuvBU
>>69
紅虎はイオンにあるよ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 14:00 ID:MjC0Hnpx
知らなかった・・・
イオン盛岡のも第一フードサービスなんですか?
73 ◆hachiJGNvo :03/11/22 14:02 ID:RCUDuvBU
>>72
74盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 14:03 ID:Thtl7env
75 ◆282AKITAnc :03/11/22 14:05 ID:6tplLkn8
こっちは曇り
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 14:06 ID:MjC0Hnpx
>>73
ひと足遅かったようですね。
>>74
もう様が居なくなったのが気になる。
77盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 14:10 ID:Thtl7env
>>75
盛岡は雪
>>76
どうやら居なくなったようだね。
78 ◆hachiJGNvo :03/11/22 14:17 ID:RCUDuvBU
42以降はまぅ様だなw

最後にきちんとオチ付けてる所がさすがだがww
79青妄応援隊:03/11/22 15:12 ID:DVV8Q+Aj
与党会合で青函トンネル問題議論(東奥)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1121/nto1121_6.html
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 15:15 ID:3LZzLIOg
↓まあこれを見て元気出せや>まぅ

http://www.city.aomori.aomori.jp/toshi/math060c.jpg
81青妄応援隊:03/11/22 15:47 ID:DVV8Q+Aj
260キロ運転キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
http://373news.com/2000picup/2003/11/picup_20031122_9.htm
82 ◆hachiJGNvo :03/11/22 15:47 ID:Yak6/kLD
校長が強盗、でぷららアクセス規制・・・。
あちこちのISPでやってんじゃねーよ。

欝なのでふて寝。
83なっちぃ ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 16:20 ID:w4X1aDKq
超都会ナトリも今日は寒い・・・ブルブル
84 ◆282AKITAnc :03/11/22 16:43 ID:6tplLkn8
85なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 16:57 ID:w4X1aDKq
>>84
そんなもんまで・・・プ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 17:49 ID:epQ/ZI15
ハロー! イオン幸町オープンdayo みんな来てね
87なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 18:05 ID:w4X1aDKq
>>86
いずれ偵察へ行きまつ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:20 ID:6vfp204n
釣り師ハケーンw


虎赤子星 美秋#QnLx0ys[ 2003/11/22 17:02:49
89●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/22 18:24 ID:C/Bt5cSQ
>>88
もうちゃん、ニュースでやっていたんだが、東北で雪降っている
って本当か??
90盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 18:29 ID:jl6K0k8Y
盛岡では積もっては無いけど、初雪なのに
結構降っていますよ。
91●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/22 18:32 ID:C/Bt5cSQ
盛岡って雪は降っても積もるイメージはないな。
やっぱり雪が積もるってイメージは青森。
92盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 18:38 ID:jl6K0k8Y
青森は一週間後には30センチぐらい
雪が積もってるでしょう。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:48 ID:6vfp204n
つーか吹雪いていたとおもったらすでに3cmつもっとるw
94:03/11/22 18:50 ID:wO9NSILd
寒さでウインドウオッシャー液凍りついた上に樹脂パーツ割れちゃった。
激しく鬱。

寒冷地対策せねば。ラジエターまで凍りそうだ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:52 ID:q0T6VdEY
盛岡は舞う雪
青森は降り積もる雪
96盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 18:52 ID:jl6K0k8Y
盛岡はあまり積もらないけど、道路でスケートが
できる状態になるので危険危険。
97:03/11/22 18:53 ID:wO9NSILd
雪は降ってるんだけど全然積もらない。
98:03/11/22 18:54 ID:wO9NSILd
>>96
こっちは風で雪が飛ばされるので道路も濡れてない。
うーん内陸と沿岸の差。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:54 ID:epQ/ZI15
今年もスノトレの季節がきたみたいですね。
100●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/22 18:55 ID:C/Bt5cSQ
100か。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:58 ID:epQ/ZI15
雪の降らない地域の方はスパイク付き長靴に
驚いてました。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 18:59 ID:q0T6VdEY
>>101
どこで履いてるの?
103:03/11/22 19:00 ID:wO9NSILd
>>102
普通に売ってない?
104●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/22 19:00 ID:C/Bt5cSQ
>>101
今年の2月に青森に行った時にそれは思った。
長靴の底に滑り止めの金具が付いてるんだからなぁ・・・。
あれを履かずに歩いたもんだから、あの時は何回も滑って転んで
の繰り返しでした。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:08 ID:q0T6VdEY
冬用の靴なんて買ったことないな。
106なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:09 ID:w4X1aDKq
東北にも長く辛いウィンターがやってきた・・・
ま、北海道・東北・信越・北陸人以外には理解しがたいだろうが。
107:03/11/22 19:10 ID:wO9NSILd
北海道東北では最初っからせ寒冷地用の溝を掘って売っていると聞いたことがある。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:10 ID:q0T6VdEY
長く辛いウィンナー
109:03/11/22 19:10 ID:wO9NSILd
>>106
降る前で良かったやね。
110:03/11/22 19:11 ID:wO9NSILd
>>108
もう食べられません。
111なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:13 ID:w4X1aDKq
>>106
一昨日行った網張温泉ありね山荘近辺では既に路肩に雪の塊が・・・w
112名無しの滑り方:03/11/22 19:14 ID:q0T6VdEY
温泉行こうかな・・・一人で平日
113なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:15 ID:w4X1aDKq
仙台都市圏の皆様方、早めに冬タイヤ履いてね☆
さもないと、夏タイヤがで路面ピカピカでまたまた道路交通が麻痺する予感☆
114:03/11/22 19:15 ID:wO9NSILd
>>111
温泉入ってきたなコンチクショー!

俺も入りたい。
115なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:17 ID:w4X1aDKq
>>114
あそこの「単純酸性硫黄泉」はお肌に合わなかったw赤く腫れて痒いは痛いわw
116名無しの滑り方:03/11/22 19:19 ID:q0T6VdEY
岩手県道路情報 岩手・秋田県境付近 R46 
http://www.iwate.thr.mlit.go.jp/PICTURE/new_arasawa.html
117:03/11/22 19:20 ID:wO9NSILd
岩手ならこれも。道路状況サービス。
道路.comですよ。

http://www.douro.com/
118名無しの滑り方:03/11/22 19:22 ID:q0T6VdEY
>>117
そこにあるんだけど、いくつかは国の管理だからURLが異なってる。
119名無しの滑り方:03/11/22 19:23 ID:q0T6VdEY
どっと混む岩手の道路
120なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:24 ID:w4X1aDKq
>>116-117
真冬・・・だw


【冬期間の常備品】
鉄製スコップ・チェーン・牽引ロープ・三角板・塩1`・スノーヘルパー・解凍スプレー
チョコレート(遭難時の生存用w)
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:25 ID:6vfp204n
青森市営地下鉄青森中央駅(;´Д`)ハァハァ
122:03/11/22 19:25 ID:wO9NSILd
>>118
知っております。仙人峠とか独立してるし。
123名無しの滑り方:03/11/22 19:26 ID:q0T6VdEY
青森は市営ボブスレーで通勤汁
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:27 ID:epQ/ZI15
早坂峠にトンネル出来てよかったね。
125:03/11/22 19:27 ID:wO9NSILd
>>120
全然持ってないなー。
つーか塩は要らんだろ塩は。
126盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 19:28 ID:jl6K0k8Y
青森市営地下鉄青森中央駅が出来たら
青森中央大橋はどうなるの?
127:03/11/22 19:28 ID:wO9NSILd
>>124
立丸峠にもホスィ。
128盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 19:31 ID:jl6K0k8Y
盛岡市営地下鉄滝沢線は、チャグチャグ馬コが動力です。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:34 ID:epQ/ZI15
区界が読めれば立派な岩手県民
130なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:34 ID:w4X1aDKq
>>125
雪でタイヤがスタックした緊急事態にタイヤの周りの雪を氷に変えて脱出する為の必需品でつよ。
この前の冬に「伊藤家の食卓」でやってますたよ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:35 ID:6vfp204n
>>126
ぶちこわし♪
132名無しの滑り方:03/11/22 19:36 ID:q0T6VdEY
盛岡市東区と川井区の境目ですね
133:03/11/22 19:36 ID:wO9NSILd
>>130
男ならコートを噛ませて脱出するのさー。俺はやんないけど。

アメダス気温TOP10(18時)
1 東京都父島 26.1 青森県酸ケ湯 -6.7
2 沖縄県多良間 20.5 北海道真狩 -5.7
3 沖縄県宮古島 19.9 北海道白滝 -4.9
4 沖縄県久米島 19.8 北海道大滝 -4.6
5 沖縄県伊良部 19.7 北海道糠平 -4.4
6 沖縄県南大東 19.6 北海道麓郷 -4.2
7 沖縄県伊原間 19.5 北海道上川 -4.1
8 沖縄県西表島 19.3 北海道朝日 -3.9
9 沖縄県与那国島 19.2 北海道占冠 -3.9
10 沖縄県波照間 19.1 岩手県区界 -3.9

青森寒すぎ。
134なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:37 ID:w4X1aDKq
>>133
コート・・・イヤン(ぽっ。
135:03/11/22 19:38 ID:wO9NSILd
>>132
東区ではなく梁川区です。人口350人w
136盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 19:38 ID:jl6K0k8Y
>>131
通行するのに金取ってるのに?
137なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:38 ID:w4X1aDKq
日本の冷凍庫AOMORI
138:03/11/22 19:39 ID:wO9NSILd
>>134
混浴浸かって色ボケしたなw

俺も強行軍で仙女の湯めざそうかしら。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:40 ID:6vfp204n
かみなり近距離落下キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
140盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 19:41 ID:jl6K0k8Y
梁川区なんて川井村にあげます。
141なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:41 ID:w4X1aDKq
>>138
誠に残念ながら、ありね山荘は男女別でつ。混浴は休暇村岩手でつ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:41 ID:6vfp204n
やべぇ、まどかなり揺れた(* ̄_ゝ ̄)
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:41 ID:epQ/ZI15
岩手県だべ ほんとの冷凍庫は
玉山村に行ってみなさい
144なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:42 ID:w4X1aDKq

高木ブー落下w
145:03/11/22 19:44 ID:wO9NSILd
冬のカミナリって岩手では見たこと無い。
東京で始めて見た。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:44 ID:epQ/ZI15
昔、混浴風呂に一人で入ってたら若い女性軍団が7、8人
まとめて入って来たので慌てて逃げました。そんなもんです。
147なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:48 ID:w4X1aDKq
>>146
そこで乱(ryきぼん。
148名無しの滑り方:03/11/22 19:50 ID:q0T6VdEY
そういう時は慌てずに野球の練習だ
まずは素振りから
149なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 19:52 ID:w4X1aDKq
8P・・・ウホッ!(#^_^#)!
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 19:58 ID:epQ/ZI15
体がもたん
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 20:36 ID:yDFIFtbe
もしも盛岡市が280万都市だったら

内丸区、仙北区、茶畑区、青山区、上田区、松園区、大志田区、梁川区、津志田区、飯岡区あたりだろか。
滝沢区、巣子区、矢幅区カモーン!
152盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 20:42 ID:jl6K0k8Y
紫波区、花北区、水沢江刺区、一関区、追加
大志田区、梁川区、イラネ。川井村にあげる
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 20:43 ID:wcl/IarB
ぁゃゃかわいいのに
内容が糞過ぎる。
154青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 21:03 ID:6vfp204n
ぁゃ>>ぁゃゃ
155青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 21:04 ID:6vfp204n
(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)

ami>>>>>ayumi

天枷美春>>>>>涼宮茜

あきた>>>>>>>>>はちのへ

(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)(* ̄_ゝ ̄)
156盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 21:06 ID:jl6K0k8Y
>ami>>>>>ayumi

>天枷美春>>>>>涼宮茜

誰だ?
157青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 21:07 ID:6vfp204n
>>156
誰でもないから気にすんなw

それよりクソ田舎八戸についてあつく語れや
158なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 21:09 ID:w4X1aDKq
159盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 21:10 ID:jl6K0k8Y
八戸駅西口新都心建設促進汁!
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:10 ID:6vfp204n
クソ田舎八戸調査異境
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:13 ID:epQ/ZI15
八戸も峠の茶屋作れ ない
 
162盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 21:14 ID:jl6K0k8Y
こんな奴知らん!→天枷美春

嫌いなもの 高いところと速いもの、
クラッシック音楽、酢豚
青妄とは合わないわな
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:16 ID:6vfp204n
>>162
酢豚のブタとスとパインのハーモニーが嫌いとはアンチチャイニーズ丸出しですねw
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:18 ID:epQ/ZI15
吉岡リサは知ってますか?
165盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 21:21 ID:jl6K0k8Y
>嫌いなもの 高いところと速いもの、
>クラッシック音楽、

高層建築と新幹線とクラッシック音楽が好きな
まぅと正反対だな。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:21 ID:epQ/ZI15
島一男って知ってますか?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:25 ID:epQ/ZI15
ここに歌があるから聞いてみてね。
http://t-simo.hp.infoseek.co.jp/turezure5.htm
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 21:30 ID:6vfp204n
>>165
まぅ氏=高所恐怖症

クラシック音楽が嫌いとか、ピカソの絵をキモイと言うのと同レベルだなw
まぁ芸術的には最高でも庶民に受けるかどうかは別だからな
169青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 21:34 ID:6vfp204n
外がすぐ見えるエレベーターなんて怖くて死んじまうw

東京タワーとか死にそうだったしw
170青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 21:34 ID:6vfp204n
外見えエレベーターすらない僻地は論外(* ̄_ゝ ̄)
171盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 21:41 ID:jl6K0k8Y
それじゃぁSS30スケスケエレベーターに乗れないわな
172青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 21:42 ID:6vfp204n
173盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 21:44 ID:jl6K0k8Y
外見えエレベーター=カワトクのエレベーター
174反広親岡広島人 ◆RkJvI3ng.I :03/11/22 21:50 ID:b2k70QaB
■地方ちゃんねる(ID無し・各地方の板があります)
http://bbs.2ch2.net/annai/index2.html
-------------------------------------------
北海道板 http://bbs.2ch2.net/hokkai/index2.html
東北板   http://bbs.2ch2.net/tohoku/index2.html
関東板   http://bbs.2ch2.net/kanto/index2.html
北信越板 http://bbs.2ch2.net/hokushin/index2.html
東海板   http://bbs.2ch2.net/toukai/index2.html
近畿板   http://bbs.2ch2.net/kansai/index2.html
中国板   http://bbs.2ch2.net/chugoku/index2.html
四国板   http://bbs.2ch2.net/shikoku/index2.html
九州板   http://bbs.2ch2.net/kyushu/index2.html          
175青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 21:52 ID:6vfp204n
沖縄(;´Д`)ハァハァ
http://www.anamanza.co.jp/index.html
176盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 21:54 ID:jl6K0k8Y
盛岡駅西口はどうも泉中央駅前のパクリとしか
思えてならないのだが。 
177盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/22 21:56 ID:jl6K0k8Y
>>175
ここに泊まるのか。ずいぶん豪華だな。
178青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 21:59 ID:6vfp204n
自殺の名所 万座毛萌え
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:00 ID:MjC0Hnpx
妄氏が八戸寄りになった気がするが、気のせいか?

>>172
ただのプレハブ群にしか見えんがw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:06 ID:MjC0Hnpx
八戸(;´Д`)ハァハァ
ここ、お風呂もめっちゃゴージャスだし、スポーツ施設もかなり充実。
夜には八戸市内の夜景と港の夜景が一望できる。
値段も安いし、かなりお勧めの施設。
http://www.kjp.or.jp/hp_38/
181青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 22:12 ID:6vfp204n
>>180
パクんなよw
http://www.aomori-wh.com/
182なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/22 22:21 ID:w4X1aDKq
パクリ天国アオモリぷりふぁくちゃー
183青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 22:24 ID:6vfp204n
青森駅前のナウイ廃墟をぶっこわして正面に建つマンソン想像図(17F)
http://www.taiyou1991.com/kadai/image/stork.jpg
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:29 ID:MjC0Hnpx
こちらが元祖w1980年代から在ります。
八戸第一ワシントンホテル
http://www.mytrip.net/HOTEL/640/640.html
八戸第二ワシントンホテル
http://www.mytrip.net/HOTEL/641/641.html 

真似しないで下さいませ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:32 ID:MjC0Hnpx
>>183
青森のマンションって・・・
世帯数が少ないから中層にしか見えないよね。
183のようなどっしりとした感じはしない。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:37 ID:MjC0Hnpx
>>172
こちらも元祖八戸屋台村。かなり儲かってるみたいです。
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2003/hayate_ichinen/1122.html
187●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/22 22:42 ID:C/Bt5cSQ
>>186
今年の8月に八戸の屋台村視察をしたよ〜。
なかなかいい感じ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:44 ID:MjC0Hnpx
ところで、九州新幹線ってあんな中途半端なとこに造ってどうするつもりなんだろう。
博多−新八代を先に造るのが普通そうだが。
東北で言えば、八戸−新青森が先に開業したようなもんだろ!?
変なの。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:45 ID:MjC0Hnpx
>>187
ありがとうございます。
八食センターの飲食街なんかに比べれば狭いかなって感じがしますけど。>屋台村
気に入ってくれて幸いです。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:47 ID:M4VxFKAd
ありゃあ、本当の終着だな。八戸での乗車率うんぬんを
言う人にはちょうどいいデータが出そうだ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 22:50 ID:M4VxFKAd
>>186
ねねって人気あるよね。寿しならわさびか。
192青妄応援隊:03/11/22 22:51 ID:DVV8Q+Aj
>>188
普通はそうなんだが、
博多−熊本とか先に作ると鹿児島まで作ってもらえないから
今のように建設したと思われ
193青妄応援隊:03/11/22 22:58 ID:DVV8Q+Aj
260キロ通過キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
http://my.reset.jp/~abon/download/NO_20031122212214.avi

http://my.reset.jp/~abon/download/NO_20031122185550.avi
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:02 ID:MjC0Hnpx
>>191
ふむふむ。今度行ってみよ。
>>192
東北新幹線も八戸−新青森が先行開業していたら・・・ガクガク
盛岡−八戸が凍結されるようなデータしか出なかっただろうね。
東北の都市は東京との結びつきが第一だから。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:08 ID:MjC0Hnpx
>>193
福島や郡山はこれプラス15キロのスピードで通過するよ。
この前、郡山駅で雨上がりにはやてが通過して、ホーム全体が茶色い
しぶきに覆われたよ。あれはさすがに参ったね。
最新の地下鉄のようにホームにドア付けらんないのかな?
196青妄応援隊:03/11/22 23:10 ID:DVV8Q+Aj
>>195

JR東海の新幹線なら新横浜や熱海などについてる。
JR東もたしかくりこま高原あたりになかったっけ?
197青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 23:10 ID:6vfp204n
>>185
八戸のマンソンは低層少数クソすぎて論外ですけどねw(* ̄_ゝ ̄)
198青妄様 ◆wPlkCVej.Y :03/11/22 23:11 ID:6vfp204n
360kmでて当たり前だ。
199青妄応援隊:03/11/22 23:12 ID:DVV8Q+Aj
実は360キロまでださないで320か340ぐらいだったりしてw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:14 ID:MjC0Hnpx
>>197
17階で自慢されてもね。。。
八戸市内ですら15階前後のマンションは標準です。

こんな戦いショボすぎる。
201 ◆282AKITAnc :03/11/22 23:14 ID:6tplLkn8
>>88 三回目となると流石に騙されないか・・・・w

5時半頃から雪降りましたが、さっき見たときには積もってませんでした
まあA森しみたいにそんなに積もるわけではないからねw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:16 ID:DVV8Q+Aj
203青妄応援隊:03/11/22 23:18 ID:DVV8Q+Aj
八戸−新青森の建設状況とかの写真載ったサイト知りたいんだけど
見つからないんだよな。
青妄のところで作ってよ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:20 ID:M4VxFKAd
青森は仲良し秋田とミニ新幹線作れば。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:22 ID:MjC0Hnpx
意外や意外。八戸−新青森間の難工事の一つは八戸市内の高架工事らしいよ。
超軟弱地盤で、高架の橋脚を地下80m〜100mまで打ち込まなくちゃいけないんだって。
JRも見かねて、八戸駅を500m西にずらそうとしたけど、そこは八戸がうんと言わなかったらしい。

しかし、八戸駅500mも西にずらしたらもっとすごい画像が・・・五戸町みたいなもんだし。
206青妄応援隊:03/11/22 23:27 ID:DVV8Q+Aj
>>青妄
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kikakuka/shinkansen/eki-zu/image7.gif

新青森駅ってこれぐらいの規模になるの?
これぐらいの規模なら八戸駅に勝てそうだけどw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:28 ID:M4VxFKAd
おんなじ端ならいっそ鮫が八戸駅だとよかったのに。
あっちの方が八戸らしいし、観光もすぐ出来るし。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:30 ID:MjC0Hnpx
>>206
無理無理。
駅に関しては完全地元の負担だから。確か。
青森市は倒産寸前。

県から金が出たら八戸市民としては不服だな。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:31 ID:M4VxFKAd
青森ならやりかねない。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:31 ID:MjC0Hnpx
211青妄応援隊:03/11/22 23:32 ID:DVV8Q+Aj
新青森−八戸の工事進捗率っていくつぐらい?
212 ◆WED.COAwms :03/11/22 23:33 ID:kbdw8pcx
大雪八戸
213青妄応援隊:03/11/22 23:35 ID:DVV8Q+Aj
>>青妄
新青森駅の完成予想図とかないの?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:36 ID:MjC0Hnpx
>>211
盛岡−八戸間のサイトは結構いっぱいあったけど、
八戸−新青森間のサイトは皆無だよな。情報が全く無い。
まー10年後だからまだ下火なんだろうか。
予算投下率からみても一桁%じゃないか??
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/22 23:37 ID:MjC0Hnpx
>>212
うっそー!?
八戸ゼロだぞ。青森は5〜14センチ積もってるようだが・・・
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/north-tohoku/sekisetsu.html
216郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :03/11/23 00:17 ID:EnxVaKmp
また青妄の妄想癖が・・・w

いつになったら現実になるんだか。
青森積雪age
217盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 00:17 ID:fLgYHyuQ
>>213
新青森駅の完成予想図らしきものが、ある雑誌に
載ってたけど八戸駅よりしょぼいよ。
218盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 07:12 ID:tatUOZOJ
>>213
旅11月号34ページに新青森駅の完成予想図らしきものが載ってるよ。

旅11月号バックナンバーは、たいていの図書館に行けばあると思うよ。
219盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 07:14 ID:tatUOZOJ
今日の読売新聞地域欄に青森市職員さんが出てるよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 08:36 ID:BUQ/fJKH
駅舎の規模・駅ビル、周辺施設の規模
新青森駅>>>>>>>>>>八戸駅

青森駅>>>>>>>>>>>∞>>>>>>本八戸

都市の規模、景観、施設の規模、マンション数
青森氏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>漁村八戸
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 10:48 ID:u+6fGB8u
>>204

>青森は仲良し秋田とミニ新幹線作れば。

ハァ?青森から福島までは一緒でしょ?
陸奥の国は陸奥の国同士で仲良くしてね。
222 ◆282AKITAnc :03/11/23 11:01 ID:psw2tvEC
佐貫 利雄著 「都市の盛衰ランキング」
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069517822/
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 11:18 ID:BUQ/fJKH
 71 仙台
 69 札幌
  61 盛岡
 59 秋田 郡山
  57 青森
  56 福島
  55 山形 
  54 帯広 会津若松
  53 江別
  52 北見 八戸 弘前

所詮人口比じゃんか(* ̄_ゝ ̄)
224 ◆282AKITAnc :03/11/23 11:36 ID:psw2tvEC
東北2位の資格があるのは55ぐらいまでかな?

あのスレのデータは少し古いから八戸も上方修正しないとね
225 ◆hachiJGNvo :03/11/23 11:44 ID:C76AhoEX
都市ならびに都市圏人口増加率がな・・・。
青森はもう少し低くて八戸はもう少し高いでしょ。
B−B(都市圏人口減少、都市人口減少)のグループと同じところに入れられたらかなわん。
226山形商業高校のものでつが・・・:03/11/23 11:53 ID:IKG82Ypc
いやぁー京都はよかった。人がいいね。
227山形商業高校のものでつが・・・:03/11/23 11:55 ID:IKG82Ypc
修学旅行よかったよ。奈良の薬師寺のお坊さんもよかった

228 ◆282AKITAnc :03/11/23 11:56 ID:psw2tvEC
>>226-227 乙カレー
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 11:57 ID:0Q0w/lsD
■地方ちゃんねる(ID無し・各地方の板があります)
http://bbs.2ch2.net/annai/index2.html
-------------------------------------------
北海道板 http://bbs.2ch2.net/hokkai/index2.html
東北板   http://bbs.2ch2.net/tohoku/index2.html
関東板   http://bbs.2ch2.net/kanto/index2.html
北信越板 http://bbs.2ch2.net/hokushin/index2.html
東海板   http://bbs.2ch2.net/toukai/index2.html
近畿板   http://bbs.2ch2.net/kansai/index2.html
中国板   http://bbs.2ch2.net/chugoku/index2.html
四国板   http://bbs.2ch2.net/shikoku/index2.html
九州板   http://bbs.2ch2.net/kyushu/index2.html   
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 12:00 ID:iailytln
勝ち組、負け組みがはっきりする?
しかし本当に商圏が広がったならカワトクは手抜きをするのか?
確かに客層は違うみたいだし・・・

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m11/d23/NippoNews_8.html
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 13:12 ID:HYd+dRle
青森なのに守男か。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 13:18 ID:BUQ/fJKH
>>224-225
八戸は、新幹線開通後、数年間の小さな好景気と、10年以後の
衰退傾向が計算に入っている。

青森市は、長期的な新幹線終着駅効果と、貯蓄をためた首都圏からの老夫婦uターンが考慮されている。

商業都市が打撃を受けやすい不景気の数年だけを視野にいれているのではなく、
長期的な景気回復と、新幹線開通後の数十年をも考慮に入れており
もはや日本製造業の壊滅減少も視野に入っているのだから、
八戸市が青森市より低いのは当然。

八戸市はあと7年が絶頂期なんだから、その間すら増えなければもはや終わりであり
その後の工業都市の行く先もきまっている。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 13:54 ID:V1avTWpd
意外や意外。県都・福島市より八戸市のほうが商業・サービス業従事者が多い。

福島市
1次産業 6.2%
2次産業 26.9%
3次産業 65.9%

八戸市
1次産業 3.7%
2次産業 27.4%
3次産業 68.5%

>八戸が工業のみの都市だと思ってる人は
臨海部の壮大な工場群、港湾群のイメージしかないんだろうね。
実は商業都市に近い産業形態なんだよ。八戸市は。
工業がダメで八戸が衰退すんだったら、日本の都市はほとんどアボーンだろうね。
234 ◆hachiJGNvo :03/11/23 13:55 ID:C76AhoEX
>>232
プププ

すでにハイテク&リサイクル&エネルギー産業に転換してますがw
県庁あぼーんで存在価値なくなる青森市とは違いますよw
235ホヘ? ◆mFKexkGk9c :03/11/23 13:55 ID:IeHZ/spP
上京東北人という固定が妙な因縁を付けて絡んできます。
こちらで引き取って貰えないでしょうか?
236 ◆hachiJGNvo :03/11/23 13:57 ID:C76AhoEX
だいたい八戸はサービス業で他都市に進出できるほど
強い商業力があるんだよw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 13:58 ID:V1avTWpd
俺も在横八戸人だから仲間??
しかし今日は空っ風がすごいな・・・
こんな日に地震が来たら、猛火になるだろうな。
26日どうしよ〜
238上京東北人U ◆8Zrp6W.c5c :03/11/23 14:00 ID:+x3e9yoW
>>235
一番妙な固定はオマエだって-の ゲラゲラ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:13 ID:BUQ/fJKH
>>236
卸売業が東北最低レベルの八戸には商業もクソもなく
位置的に拠点性が低く企業が支社支店を置くような都市でもない非商業都市。
行政機関も皆無であり、完全に工業に特化している構造であり、
従業者人口自体が少ないので、第3次産業者数が多くなるだけだ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:22 ID:tFlo0Ook
>>239

何を言いたいのかよく分からん。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:23 ID:l+ETqp9X
まぅ様の今日のIDって何となくカコイイ!
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:25 ID:BUQ/fJKH
>>240のほうがステk
243 ◆hachiJGNvo :03/11/23 14:25 ID:C76AhoEX
>>239
青森県内や岩手県内に多数進出する企業の本社があるので問題ありません。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:27 ID:V1avTWpd
>>239
なんか感情だけでものを言ってる感じだな・・・
八戸は、ハイテク&リサイクル&エネルギー産業へと構造転換を進めてるから
お先真っ暗ではないんだよ。構造改革特区の指定も受けてるし、天然ガスもでた。

八戸の心配より、自分とこの心配したら。
青森県は八戸都市圏以外ダメダメじゃん。
245盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 14:32 ID:VxY3Wwvt
◆hachiJGNvoさんの今日のIDエクセレント
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:32 ID:V1avTWpd
八戸は環境・エネルギー特区に加え、もう一つ特区を申請しています。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0612/nto0612_8.html
247 ◆hachiJGNvo :03/11/23 14:37 ID:C76AhoEX
あほエクセレントって・・・・(鬱
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:38 ID:BUQ/fJKH
>>244
すべて現実しか言ってませんよ(笑

特区なんて指定受けたところ進出企業ゼロじゃんw
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:40 ID:l+ETqp9X
excellentのほうがextraよりはずっといい。
250 ◆hachiJGNvo :03/11/23 14:40 ID:C76AhoEX
>>248
企業が流出してる青森が言っても説得力なし
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:45 ID:BUQ/fJKH
>>250
合併後の八戸市、毎年人口二〇〇人は減るじゃんw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 14:47 ID:BUQ/fJKH
と、思ったら階上町が四〇人増える以外は全部減ってんのか(* ̄_ゝ ̄)
二〇〇人どころじゃすまないなクソ八戸w
253 ◆hachiJGNvo :03/11/23 14:47 ID:C76AhoEX
>>251
現行で200人以上減ってる青森に言われたくない
254 ◆hachiJGNvo :03/11/23 14:48 ID:C76AhoEX
下田や六戸に相当するところが青森にはない=オール減少w
255青妄応援隊:03/11/23 15:03 ID:4mJxobud
東北2位の新潟のJリーグチームJ1に昇格!!
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:10 ID:D9fXSMKk
その代わり1位の仙台が降格します。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:18 ID:BUQ/fJKH
>>253
一年間に下田が180人六戸が30人増えても
合併後の八戸市が300人減ったら無意味

青森市は、新幹線開通後に景気回復と重なって数千人の定住人口増が見込めるが(専門家の推計)
八戸市は新幹線効果が顕著であるあと七年の命の間に増やさないとだめなのに、
この程度じゃ永遠に県都以下だということに気付け

まぁ現在多数の県庁所在地で人口減少・停滞しているのは、不況による事業所撤退が主であり
景気がよくなれば回復するだけのことであるが、国内での製造業工場需要が回復することはない。
258 ◆hachiJGNvo :03/11/23 15:26 ID:C76AhoEX
>新幹線開通後に景気回復と重なって数千人の定住人口増が見込めるが
眉唾・・・。
青森・浪岡・平内で年間400強減ってんだぞ?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:28 ID:BUQ/fJKH
これが所詮真実です。

八戸 平均的減少型 D4 188,263

※平均的減少型
D3 高齢層は増加するが、その他は減少傾向
D4 全年齢層で減少。衰退。

※青森市は、比率からいって現状維持・UターンD2(若年層と老年層で増加)傾向とされています。

八戸人はとっとと自害しろやw

260 ◆hachiJGNvo :03/11/23 15:33 ID:C76AhoEX
>>259
日経ビジネスだな。
それは3県合併とかガス田とか考慮してないと思われ。
リサイクル産業がここまで大きくなってるのも計算に入ってないだろうな。
今、試算したらまた違った数字になるだろう。
だいたい、工業都市無条件マイナスっていう計算がかなり痛い。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:34 ID:BUQ/fJKH
>>258
不景気の時にそれくらい減ってる県庁所在地周辺など腐るほどあるが、
今100人増えて30年後に6万減ってるよりは
今数百人減って30年後には2万減ってる方がまだマシw
262 ◆hachiJGNvo :03/11/23 15:39 ID:C76AhoEX
>>261
いーや、もっと減るよ。<青森
県庁あぼーんでそれで食ってる企業あぼーんで大量離職
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:41 ID:BUQ/fJKH
>>260
3県が合体したところで、現行の各都市の行政機能は維持され、
仕切が変わったくらいで、企業が支店の整理をするはずはない。
3県合体するメリットは、青森の債務をほかがチャラしてくれることしかない。
第一合体したところで、各都市人口に変化があるわけがないし、青森県がデメリットなことはしない。

ガス田だかなんだかしらんが、八戸市の工場の大半は未だ製造業であり
それが腐ってしまうことくらい誰でもわかる。
リサイクル産業があろうがなかろうが人口には変化はない。

まだ工場移転は序章にすぎないわけで、これからの八戸と日本の衰退っぷりが楽しみですね(ゲラゲラ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:43 ID:tEe/UpYE
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:45 ID:BUQ/fJKH
>>262
各県庁所在地にある行政施設をまとめるとでも思ってるのか?w

まさかその都市にすんでいる家族さながら施設ごと全員移転させるとでも
思ってるようだなwこのアホは。第一、新施設建設経費の無駄。

企業は、都市人口で支店をおいてるわけで、仕切が変わっても変化はない。

君の言ってることは、所詮八戸人の願望にすぎないわけだ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:45 ID:BUQ/fJKH
いいところでしょ
http://www.anamanza.co.jp/
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:47 ID:BUQ/fJKH
八戸人はだまって観光客弘前超えることだけを目指せよw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:48 ID:tEe/UpYE
そんなら弘前はどんな所なのさ。
269 ◆hachiJGNvo :03/11/23 15:51 ID:C76AhoEX
>>265
>都市人口で支店
それだと青森が一番・・・つらいよ。
商圏人口・都市圏人口ともに弘前と潰しあいで少ないし。
福島と郡山ほどあるわけでもないしな。
270 ◆hachiJGNvo :03/11/23 15:54 ID:C76AhoEX
ちなみに、
施設移転ではなく、集約化で青森に落ちる金が少なくなる
県のムチャな青森浪費がなくなる
これだけでも青森の商業は壊滅的なダメージ受けるなw

それで仕事してる人は食えなくなるから、自然と他の都市に引越して
仕事に付くことなるわな。
飯食えなきゃ、しかたないしな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:57 ID:XvmfmhO7
◆hachiJGNvo

まだ居たのか!
糞&きちがい八戸人、死ね
くたばれ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 15:57 ID:BUQ/fJKH
>>270
そのころには新幹線が開通しているのでチャラ化されますw


それより、青妄様がいない間の青森県の財政再建団体転落の心配でもしてろや貧民(* ̄_ゝ ̄)
273(* ̄_ゝ ̄):03/11/23 15:59 ID:BUQ/fJKH
◆hachiJGNvo

まだ居たのか!
糞&きちがい八戸人、死ね
くたばれ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 16:02 ID:BUQ/fJKH
sage
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 16:03 ID:tEe/UpYE
トーマの心臓
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 16:06 ID:tEe/UpYE
青森も雪を利用してなんか出来ればいいんだけど。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 16:10 ID:BUQ/fJKH
>>276
亜スパム彫刻建設
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 16:12 ID:D9fXSMKk
冬限定で超高層ビルが林立
279 ◆hachiJGNvo :03/11/23 16:16 ID:C76AhoEX
>>272
出れないに10へぇ〜
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 16:25 ID:tEe/UpYE
さっき警察の闇の番組見てて思い出した八戸の事件
http://www.mandytvss.com/
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 16:43 ID:kI4E/+FJ
はなわの言っていることは一般人の意見を代弁しているから参考になるな。
青森県の歌で次の事項が出てくる。

@青森県の人はテレビで喋ると、日本語なのに必ず字幕が出る。
A青森では学校の授業で国語や英語のように標準語がある。
B教師ももちろん訛ってる。
C青森県にはセブンイレブンが一つも無い。
D全く娯楽が無くてやることないから、初体験の早さがダントツ日本一。
E県民のほとんどが一重。
F性格がネクラ。

青森県人よ、これらは全て事実なのか? 特にAには驚いた、信じられない…
しかし、青森ははなわにかなり馬鹿にされているな…。
282 ◆hachiJGNvo :03/11/23 16:49 ID:C76AhoEX
>>281
2は知らん。
7は一概にはいえない。
津軽衆は実にやかましいのだが・・・。

概ね津軽対象だな。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 17:01 ID:V1avTWpd
Eはおかいしいな。関東に来ると分かるが、
青森は津軽・南部通して西洋的な顔立ちの美人が多いと感じるが・・・
関西の間違えでは?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 17:07 ID:BUQ/fJKH
青森市>>>>>>>>>>>>>>>>佐賀
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 17:10 ID:DIaiK/9J
>>283
関東の間違いだろ。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 17:17 ID:BUQ/fJKH
>>285
大阪人=チョソ顔=定説

北東北=白肌美人=定説
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 17:21 ID:V1avTWpd
はなわの歌、どれだけ事実と当てはまってるかは別として、
九州人が抱いてる各地のイメージと考えていいんじゃないか?

しかし、埼玉は馬鹿呼ばわりまでされて災難だよね・・・
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 17:22 ID:BUQ/fJKH
よくアニメとかでも、細目の可愛い小太り出っ歯のヤツが
「兄さんどないしたんや?」とか「おおきにー」
とか言うキャラがいますがw
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 17:28 ID:V1avTWpd
>>263
どう考えたって、八戸より青森のほうがヤバイだろ。
産業が何も無いんだから。
(三県合併したら現青森県からの集金体制も、県都機能も喪失。)

青森市への老人のUターン云々・・・あるわけ無いだろ。
欧米だってリタイアした後は、暖かいところに移り住むのが常識。
豪雪、寒冷地帯に戻ってくるわけが無い。
2901レスでもいいのでつけて下さい:03/11/23 17:30 ID:0Q0w/lsD
■地方ちゃんねる(ID無し・各地方の板があります)
http://bbs.2ch2.net/annai/index2.html
-------------------------------------------
北海道板 http://bbs.2ch2.net/hokkai/index2.html
東北板   http://bbs.2ch2.net/tohoku/index2.html
関東板   http://bbs.2ch2.net/kanto/index2.html
北信越板 http://bbs.2ch2.net/hokushin/index2.html
東海板   http://bbs.2ch2.net/toukai/index2.html
近畿板   http://bbs.2ch2.net/kansai/index2.html
中国板   http://bbs.2ch2.net/chugoku/index2.html
四国板   http://bbs.2ch2.net/shikoku/index2.html
九州板   http://bbs.2ch2.net/kyushu/index2.html         
291盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 17:45 ID:YWb/kqyK
ラッセーラッセーラッセーラー
んだんだんだんだんだんだんだ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:03 ID:lJS8bkT7
んだなす
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:07 ID:kI4E/+FJ
>>291
メス?

や ら な い か ?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:08 ID:lJS8bkT7
やんだ
295盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 18:09 ID:YWb/kqyK
はなわ 青森県

ラッセーラッセーラッセーラー
んだんだんだんだんだんだんだ
@青森県の人はテレビで喋ると、日本語なのに必ず字幕が出る。
A青森では学校の授業で国語や英語のように標準語がある。
B教師ももちろん訛ってる。
C青森県にはセブンイレブンが一つも無い。
D全く娯楽が無くてやることないから、初体験の早さがダントツ日本一。
E県民のほとんどが一重。
F性格がネクラ。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:18 ID:lJS8bkT7
佐賀の事聞かれても何もわからん
@は津軽弁の影響
Aは嘘
Bは人それぞれ
Cは事実
Dは根拠無し
Eは根拠無し
Fも根拠無し
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:20 ID:HxaR1p8/
>>295
県民から抗議がきそうだな。マジでw
298盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 18:23 ID:YWb/kqyK
>>297
数ヶ月前にエンタの神様で歌ってたんだがな。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:26 ID:HxaR1p8/
>>298
東北って以外と顔が濃いから一重ばかりはありえない。
性格が根暗もわからんw 
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:26 ID:kI4E/+FJ
関東の俺からすれば東北・九州地方の序列はこんなものだ。

福岡>宮城>熊本=福島≧長崎=鹿児島>>山形=大分≧宮崎>>佐賀>青森≧秋田≧岩手
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:27 ID:xrdLk/MR
>>297
それを承知で東京や大阪では悪口はあまり言ってない。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:28 ID:lJS8bkT7
もうちょっとリサーチしてツボを突いた歌詞
考えろよと。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:28 ID:kI4E/+FJ
>>297
どうせなら「笑っていいともが5時から始まる」ってのも入れて欲しかった。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:28 ID:HxaR1p8/
>>300
北東北3県がビリはありえないでしょ。それは素人が抱く単なるイメージだね。



305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:30 ID:HxaR1p8/
>>301
まず自分の出身を貶めたのはわかるが・・。青森のは偏見過ぎて笑えんw
大阪朝鮮ネタなんてまず出せないよね。
>>303
笑いをとれるほうに持っていくのがプロだろうねえ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:30 ID:kI4E/+FJ
>>304
正直。北東北以外ビリにはなり得ないだろ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:32 ID:helhyu1K
>>306
根拠が不足しています。プ
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:34 ID:kI4E/+FJ
>>307
証拠も何も自分が感じたことだから。
普段の生活ではデータ云々よりも直感が大事。
そんなクダラナイこと言ってるのは2ちゃんの連中だけだぞ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:36 ID:lJS8bkT7
佐賀って人口が弘前より少ないのに県庁所在地なんだから。
それで他に大きい所なんて無いし。第二の唐津で7万位だよ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:37 ID:helhyu1K
>>308
だったら2chのこの板にそんな事かくな。それを友達同士で語り合えハゲ。

そういうドシロウトはこのスレに必要ないから消えて。ゲラゲラ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:40 ID:kI4E/+FJ
>>309
まぁ、人口だけでは都市の良さなんて計れないでしょ。
九州では最下位だが、佐賀は明るいイメージがある。
312 ◆282AKITAnc :03/11/23 18:41 ID:eEbIr81n
>>281 土井中SAGA県の手先の花輪タオルは逝ってよし!!!!
>>300 AHO?

福岡>宮城≧福島>熊本>長崎>大分>鹿児島≧青森>山形>岩手≧秋田>佐賀
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:43 ID:BUQ/fJKH
>>298
産業がある北九州や尼崎は、すでに人口は減少。
その工業人口が多ければ多いほど減る。
八戸市も時間の問題であって、衰退する要素ありすぎ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:43 ID:SlJaZkAb
>>311
明るいイメージ?? プ
やっぱお前このスレにイラネ ウザイからいい加減消えろよ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:45 ID:cFjWPDKv
>>311
君関東の何処?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:45 ID:lJS8bkT7
佐賀県のホームページ見てたらトリビアのパクリあった
http://saganeta.don3.com/
317 ◆282AKITAnc :03/11/23 18:46 ID:eEbIr81n
>>311 北東北に対して「いつ逝っても曇ってるような暗い僻地」とでも思っているんだろう?
>>313 他都市の事例がそのまま当てはまると思うか?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:47 ID:cFjWPDKv
長崎>大分>鹿児島≧青森

県単位でみるとこの辺は微妙w
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:47 ID:kI4E/+FJ
>>315
相模原に住んでるっす。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:50 ID:ai+seVCk
>>319
相模原??君某コテでしょ?
321盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 18:51 ID:YWb/kqyK
相模原の都心ってどこ?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:52 ID:kI4E/+FJ
>>320
誰それ?

>>321
橋本
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:53 ID:ajRBUijb
相模原=バ神奈川・足柄山・金太郎w  

結構イバ並の田舎だったりするねえ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:55 ID:ajRBUijb
>>321
相模原なんて北関東並の田舎だからイマイチだよ。

米軍基地と田んぼ・山だらけw 
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:56 ID:kI4E/+FJ
>>323
まぁ、そんな相模原でも仙台以外の東北の都市には敵いっこないんだけどね。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:57 ID:xrdLk/MR
>>324
相模原に山はありませんが。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:57 ID:BsOGn2Y5

    九   州   v   s   東   北
328盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 18:57 ID:YWb/kqyK
橋本と相模大野どちらが栄えてるの?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 18:58 ID:kI4E/+FJ
>>324
相模原がそうなら、東北はもっと悲惨なわけだがw
330上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 18:59 ID:HxaR1p8/
>>325

×まぁ、そんな相模原でも仙台以外の東北の都市には敵いっこないんだけどね。
○まぁ、そんな相模原でも仙台以外の東北の都市は敵いっこないんだけどね。


331盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 18:59 ID:YWb/kqyK
 北   鮮 vs 東   北
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:00 ID:xrdLk/MR
>>328
橋本なんて最近栄えたばかり。
大野は昔から。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:00 ID:kI4E/+FJ
>>328
一度来てごらんよ。橋本の方が栄えてる。
東北の都市って駅前なのに山が見えるからビックリする。
334上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:00 ID:HxaR1p8/
東京・相模湾沿いの神奈川は良いけど、一歩奥に行くとヤバイよね。ゲラゲラ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:02 ID:kI4E/+FJ
>>330
「に」って助詞には強調の意味が含まれてるんだよ。
東北人だから標準語が通じないのかな?
336上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:02 ID:HxaR1p8/
相模原って神奈川の都市ではマイナー過ぎて良く知らない。

337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:03 ID:kI4E/+FJ
>>334
うん、ヤバイね。
でも東北はもっとヤバイね。
もしかして自虐的になってる?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:04 ID:lJS8bkT7
ドキュソ多そう
339上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:04 ID:HxaR1p8/
>>335
いや、日本語勉強した方が良いのはお前。
仙台>相模原>その他東北の都市  
を主張したいならねw

340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:05 ID:kI4E/+FJ
>>336
頭が弱いのかな?

>>338
確かに多いかもw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:06 ID:Mo5S7yYD
橋本は京王線が延伸してちょうど10年くらい。
ちょっと前までは何にも無かったけど、最近ものすごい勢いで色んなものが出来てる。
新線が開業して10年目くらいに一気に開発されるっていうがその通りだな。
超高層マンションやら百貨店やら・・・
たしかあそこは巨大VIVREができた気がするが、
橋本でもさくら野に変わったのか??
俺は橋本>相模大野だと思うが。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:06 ID:kI4E/+FJ
>>339
東北人が都会の人と話す時は辞書を見ながら話そうね。
343上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:07 ID:HxaR1p8/
「まぁ、そんな相模原でも仙台以外の東北の都市には敵いっこないんだけどね。」

「「に」って助詞には強調の意味が含まれてるんだよ。
東北人だから標準語が通じないのかな?」←必死で言い訳w




仙台>東北の都市>相模原を認めたようです。ゲラゲラ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:08 ID:Mo5S7yYD
しかし、相模原・・・?って感じだよな。東京では。
厚木や大和なんかと同列のイメージ。
345上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:08 ID:HxaR1p8/
>>342
ホラホラ、自分の主張を通じさせたいんだったら日本語の勉強しなおせよ。ゲラゲラ
346盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 19:09 ID:YWb/kqyK
347上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:10 ID:HxaR1p8/
金太郎の出身地だからねw
348上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:12 ID:HxaR1p8/
「に」って助詞には強調の意味が含まれてるんだよ。

プププ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:14 ID:GlzGp4PK
>>325>>330>>335>>339>>342>>343>>345
あしたはあめがふるてんきかもしれない
レベルのやりとりに7レスも消費すんなよ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:14 ID:Mo5S7yYD
でもなんで相模原なんかに住んでんだ??
多摩センターや新百合ヶ丘より奥に住むのはよっぽどの物好きだよ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:15 ID:kI4E/+FJ
>>344
まぁ東京から見たら同列だろうね。旧国名を受け継いでるからそこそこ知ってる人はいると思うよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:17 ID:gNVZSYvb
>>349
だって自分の主張と正反対の事を、日本語間違えて言ってるから笑えた。
更に言い訳したからねえ。
353 ◆282AKITAnc :03/11/23 19:18 ID:eEbIr81n
>>333 駅「前」からは見えませんが何か?
>>335 三省堂の国語辞典には載ってませんが・・・?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:19 ID:Mo5S7yYD
>>351
東京というか横浜だがな。俺は在横八戸人だから。(出身は磯子)
横浜でも戸塚や金沢なんかは旧相模国鎌倉郡だよ。
いまは、武蔵国の横浜に吸収されてるが。

355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:23 ID:gNVZSYvb
日本語の作文出来ない知障みたいだからね。しかも必死で言い訳
東北煽ってるつもりが相模原を煽ってどうする。
356盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 19:23 ID:YWb/kqyK
盛岡は普通に山が見えるなぁ。(福島、山形も)
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:25 ID:gNVZSYvb
テレビで喋ると、日本語なのに必ず字幕が出る東北人に日本語の間違いを指摘されんな。愉快だねえ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:28 ID:BsOGn2Y5
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::|   快勝だね神崎君!
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/|
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \|  公明党このままいけば40議席も夢ではない
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |.
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |.  共産は虫の息(笑)
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |   
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
共産って選挙に参加してたの?  いや認識もされてないでしょ?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:31 ID:Mo5S7yYD
>>357
地方の人も日本語の文法も習うんだよ。
地元の言葉と共通語を読み書きするパターンが普通。

あんた日本人?
何も知らないんだね。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:32 ID:SYxYEESD
知障相模原塵はIDを変えて逃亡しました。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:33 ID:l+ETqp9X
橋本からも山は見えるだろ
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:33 ID:SYxYEESD
>>359
地元の言葉はあまり読み書きしないでしょ。方言だって日本語だし。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:33 ID:Mo5S7yYD
てか、なぜ相模原に住んでるのかマジで疑問・・・
(上京東北人が相模原に住むのはまずありえない。)
よっぽど金が無いのかね。
3641レスでもいいのでつけて下さい:03/11/23 19:34 ID:0Q0w/lsD
■地方ちゃんねる(ID無し・各地方の板があります)
http://bbs.2ch2.net/annai/index2.html
-------------------------------------------
北海道板 http://bbs.2ch2.net/hokkai/index2.html
東北板   http://bbs.2ch2.net/tohoku/index2.html
関東板   http://bbs.2ch2.net/kanto/index2.html
北信越板 http://bbs.2ch2.net/hokushin/index2.html
東海板   http://bbs.2ch2.net/toukai/index2.html
近畿板   http://bbs.2ch2.net/kansai/index2.html
中国板   http://bbs.2ch2.net/chugoku/index2.html
四国板   http://bbs.2ch2.net/shikoku/index2.html
九州板   http://bbs.2ch2.net/kyushu/index2.html
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:36 ID:Mo5S7yYD
日本人ももっと中国人やヨーロッパ人のように地元の言葉に誇りを持つべき。
日本語(共通語)はヨーロッパのラテン語、中国の北京語と同じ扱いで十分じゃないか?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:44 ID:kI4E/+FJ
>>363
わりぃ、飯食ってたw
だってもともと相模原に住んでるんだから別にいいじゃん?
で、君はどこに住んでるの?
367上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:46 ID:4j+O7C1c
>>366
知障 発見!!!!!!!!!!!!!!!
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:48 ID:kI4E/+FJ
>>361
駅前からは見えないよ。
新潟も見えなかったなぁ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:49 ID:Mo5S7yYD
>>366
上京東北人じゃないの? すいませんてっきり同一人物かと思って。
都立大なのかなーと今考えてたとこだった。
元から住んでんだったら別にいいんだけど・・・すいません。
俺は横浜。
370上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:51 ID:kzQ3d/ur
知障相模腹塵ウぜーーーー
371上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:52 ID:kzQ3d/ur
相模原なんぞに住む位だったら札幌に住むね。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:52 ID:Mo5S7yYD
>>370
お前はいったい何者だ?どこ出身でどこに住んでるんだ?
と俺が言うのもなんだが。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:54 ID:ENlnOjZl
新潟を捕縛したのでどうぞ東北で引き取ってください。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:54 ID:Mo5S7yYD
橋本は特急がなくなってやや不便になったけど、新宿まで30〜40分で
行けるし、ファミリーが住むには適したとこだよ。
小奇麗だし。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:55 ID:ub8TcYSP
>>368
>駅前からは見えないよ

建物が邪魔して見えないってこと?
山から橋本は見えるでしょ、駅も。
376上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 19:56 ID:kzQ3d/ur
>>372
福島で生まれ育ち
北海道でも育ち
現在関東(神奈川・千葉・東京・イバ)在住15年です。もはや東北人とは言い難いかもな。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 19:59 ID:0Q0w/lsD
■地方ちゃんねる(ID無し・各地方の板があります)
http://bbs.2ch2.net/annai/index2.html
-------------------------------------------
北海道板 http://bbs.2ch2.net/hokkai/index2.html
東北板   http://bbs.2ch2.net/tohoku/index2.html
関東板   http://bbs.2ch2.net/kanto/index2.html
北信越板 http://bbs.2ch2.net/hokushin/index2.html
東海板   http://bbs.2ch2.net/toukai/index2.html
近畿板   http://bbs.2ch2.net/kansai/index2.html
中国板   http://bbs.2ch2.net/chugoku/index2.html
四国板   http://bbs.2ch2.net/shikoku/index2.html
九州板   http://bbs.2ch2.net/kyushu/index2.html     
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 20:00 ID:Mo5S7yYD
>>376
俺も郡山に数年生んでたよ。
磯子、郡山、八戸、現・横浜

育ちで考えた場合、八戸が一番長いね〜、一番好きだし。
磯子に八戸は似てるよ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 20:53 ID:xYU3uIEG
今日の特命リサーチの都市伝説って知ってるの一つも
なかったよ。
380 ◆282AKITAnc :03/11/23 20:59 ID:RPZ4ZoeV
>>379 耳から白い糸より後は全部知ってますた
381 ◆hachiJGNvo :03/11/23 21:04 ID:C76AhoEX
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2003/hayate_ichinen/1123.html
全開にはもう少しかかりそうだな。盛岡もすぐに伸びたわけでもないからな。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 21:10 ID:/sgx/ToL
3 :北海道東北 :03/11/23 01:17 ID:DPIh8Ysx


AA 71 仙台
A 69 札幌
  61 盛岡
B 59 秋田 郡山
  57 青森
  56 福島
  55 山形 
C 54 帯広 会津若松
  53 江別
  52 北見 八戸 弘前
  51 函館
  50 鶴岡
D 49 釧路 いわき
  47 旭川 酒田
  46 石巻
E 44 小樽 苫小牧
383レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/23 21:17 ID:NcOPfU45
仙台−盛岡=盛岡−函館か


大変だな
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 21:19 ID:BUQ/fJKH
>>381
新幹線効果の大半は事業所であって
事業所進出は皆無で工場立地も数えるほどの八戸では経済的効果は少ない
385:03/11/23 21:19 ID:8NENmbpq
相模原で山見えないとか言われてもなあ。
山と川で都民のオアシスなのに。
386レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/23 21:21 ID:NcOPfU45
>>384
青森はもっと少ないだろうな
新幹線は早い者勝ち
開通が遅くなればなるほど恩恵は少なくなる
387コスモナポリタン ◆BD3Nfwj8DY :03/11/23 21:22 ID:ZOlRFEK7
というか>>382は何の数値?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 21:28 ID:SBBZ/rDQ
>>387
都市格付け
389コスモナポリタン ◆BD3Nfwj8DY :03/11/23 21:32 ID:ZOlRFEK7
江別が妙な位置にあるなw
390:03/11/23 21:44 ID:8NENmbpq
札幌と盛岡が同クラスにあるから寒冷地ランキングかとオモタ。
391382:03/11/23 21:48 ID:/sgx/ToL
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 21:52 ID:xYU3uIEG
20年前に八戸に新幹線来てたら全然違う街に
なってただろうね。そういう意味で盛岡に嫉妬
する八戸の気持ちはよく分かる。おいしいとこ
総取りみたいな。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:03 ID:Mo5S7yYD
>>392
>20年前に八戸に新幹線来てたら全然違う街になってただろうね。

八戸−盛岡は新幹線が盛岡止まりのころも一時間。
おこぼれながら影響はあったんじゃないか?
八戸の十三日町近辺の10棟近いビルは全部1980年代に出来たもんだろ。
394コスモナポリタン ◆BD3Nfwj8DY :03/11/23 22:03 ID:ZOlRFEK7
>>391
都市の盛衰ランキング
佐貫 利雄 (著)
出版社: 時事通信社
ISBN: 4788796392 (1996/10)
            ~~~~~~~~←┐
この辺が気になるところだな。 ┘
395盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 22:07 ID:VJoZyPti
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:07 ID:Mo5S7yYD
393
この辺の建物は新幹線盛岡駅開業の影響で出来たものかも・・・!?
昔の八戸は三日町・長横町・六日町辺りがメインで十三日町はパッとしなかったんだけどね。
今では逆転してないか??
八戸十三日町
http://kyubin.web.infoseek.co.jp/Hnet/Images/Hachinohe/13st.JPG
397上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/23 22:08 ID:SBBZ/rDQ
>>394
仙台以下の事実を突きつけられて良いザマだね。失笑
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:10 ID:Mo5S7yYD
>>395
八戸は若者も市政への関心が高いのです。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:11 ID:BUQ/fJKH
>>396
それをビル群とか言ってる時点で論外
すでに弘前以下w
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:12 ID:BUQ/fJKH
八戸にあるすべての駅前に、「何かある」駅は無いwww
401盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 22:14 ID:VJoZyPti
新成人は「他県の人が八戸駅に降りた時、『何もないね』と話す。
駅前開発を進めてほしい」など厳しい意見や、
具体的な提案を次々と出した。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:15 ID:Mo5S7yYD
>>399
ビルってビルディングの略、建物って意味なんだよ。
戦時下で英語教育を受けてない世代なのかな?
建物があるじゃないか。

八戸はモータリゼーション後に人口が急増した街。鉄道依存度は相対的に低いです。
モータリゼーションは分かるよね?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:16 ID:/sgx/ToL
>>394
多少の修正があったとしても
基本的には現在と大差ないと思うよ
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:17 ID:BsOGn2Y5
青妄にマジレス
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:18 ID:Mo5S7yYD
>>394
最新版を早く出してほしいものだね〜。
世の中は日々一刻と変わってるんだよ。変化が無いのは山ん中のみ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:24 ID:Mo5S7yYD
AOMOUじゃなくて大館爺かと思った・・・ 
文章に若さを感じないのだが。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:29 ID:BUQ/fJKH
>>402
JAPANENGLISHという言葉をしらんようだな。
英語での意味がそのまま日本語の意味としてとらえられているとしか思っていないアホ。

MotorizationだのAutomationだの、このご時世に知らない方がアホで
八戸はいくらあがいても都会的景観皆無の貧相ビル+貧民窟漁村都市にすぎないわけだ。
八戸=ダサ田舎のレッテルは、あの駅前の惨状と中心街のショボさと貧相都市計画が終わらないかぎり
永遠に受け継がれる。
408盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 22:36 ID:VJoZyPti
八戸駅前には、世界のスパーがありまつ。
八戸駅前には、メッツがありまつ。
八戸駅には、自動改札がありまつ。
八戸駅には、カフェがありまつ。






八戸には、新幹線があります。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:39 ID:BUQ/fJKH
ウザすぎる八戸電波を排除しようと、排除作戦を試みているが
あまりに嫉妬心が強すぎてなかなか死なない粘着厨ばっかりで残念だ
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:40 ID:xYU3uIEG
いなくなったら寂しいくせに〜
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:42 ID:BUQ/fJKH
八戸電波は、いつも嫉妬心にあふれており
「青森市にうち勝つ」ことしか頭になく、
細かなことやアホなことでもその情報をかき集め
煽ることしかできないアホ電波である。

盛岡電波やアホ電波のように自都市マンセー電波のほうがまだ数百倍マシで
煽られるほうは疲れてウザくなるだけ。
いい加減に煽りから離れろ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:44 ID:/sgx/ToL
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
盛岡が2位という事で終了しました
これ以上の書込みは御遠慮下さい
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:45 ID:BUQ/fJKH
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

これについては禿同
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:46 ID:BUQ/fJKH
スカイフィッシュ残像説




これについては氏ね
415盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 22:46 ID:VJoZyPti
八戸駅西口はいつになったら、開発されるんだ?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 22:49 ID:BUQ/fJKH
北上駅前>>本八戸駅前
417盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/23 22:51 ID:VJoZyPti
ベルトの街北上市マンセー
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/23 23:09 ID:xYU3uIEG
岩手ってもともとは岩出なんだよ。
419ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/23 23:59 ID:LQgodrmA
福島〜仙台空港便6往復!?
12月1日運行開始!!
http://www.jrbustohoku.co.jp/highway_img/sendaikuko2.html

名取は完全に福島の支配下となりましたw
420盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 00:05 ID:BemNidy5
さすがももりん帝国
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 00:15 ID:o7NEiudY
新幹線で盛岡が発展したと言うのが実は分からない。
開通後に福島や仙台ほか沿線地域住民の東京へのアクセス向上は数字で出てるけど
それ以外の(発展したとかの)資料は見たことがない。誰か知ってる?

確かに善幸さんが盛岡まで持ってきたのは知ってるけど、
それでもほかに大義名分が無いと無理だ。
秋田・青森までのアクセス考えるとどう考えても盛岡だもんな。
422コスモナポリタン ◆BD3Nfwj8DY :03/11/24 00:17 ID:xrN6gxR2
>>403
差はあると思うよ。
この後に拓銀が破綻している。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 00:19 ID:aHqNwgdJ
ところで、新青森まで新幹線が通ったら、
函館に向かうのに一旦青森駅で折り返すのか?

それとも青森市が得意とするハコモノ整備費で
新青森から油川への亘り線を造るのか?
424上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/24 00:24 ID:KKtS7BeH
>>419
それ高速は使わないようだね。時間かかり過ぎ
425盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 00:25 ID:BemNidy5
>>423
今日の9時か10時頃、あおもぅが丁寧に答えてくれるでしょう。
426上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/24 00:25 ID:KKtS7BeH
残りは相馬・原町〜仙台線だな。
427コスモナポリタン ◆BD3Nfwj8DY :03/11/24 00:33 ID:xrN6gxR2
>>405
検索したらこんなのがあった。

成長する都市衰退する都市
佐貫 利雄 (著)
出版社: 時事通信社
ISBN: 4788783274 (2000)

この人他にもいろんな本書いてるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-3828504-9381961
428なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 00:51 ID:kmUOVl02
月曜は福島探訪してくるポ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 00:51 ID:vrHqOpJg
>八戸電波は、いつも嫉妬心にあふれており
>「青森市にうち勝つ」ことしか頭になく、
>細かなことやアホなことでもその情報をかき集め
>煽ることしかできないアホ電波である。

そうは見えないが・・・
八戸人がお国自慢してると勝手にao妄が
青森を煽ってるーと言ってるパターンが多い。
八戸の発展ネタ=青森煽り

430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 00:57 ID:vrHqOpJg
>>429が途中で切れた。
八戸の発展ネタ=青森煽り 
という方程式がao妄の頭では組まれてるようだな。

客観的に見ても、妄が理由無く八戸を煽ってる方が多い気がするが・・・



431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 01:01 ID:vrHqOpJg
青森駅前=ねぶた漬け、サンポット給湯器、りんご市場。

なかなか味があっていいと思うけどね。 
432岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/11/24 01:07 ID:V6cEF1FA
2,3年ぐらい前(力の限りゴーゴゴー)で八戸高校の人の東北大学医学部受験の様子を特集していたがあの人はもういい加減合格したのかな?w
433岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/11/24 01:24 ID:V6cEF1FA
安比>雫石=夏油高原>猪苗代のどっかのスキ−場>鯵ヶ沢=田沢湖>>奥中山>モヤヒルズ
434●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/24 01:32 ID:Tm47t5R0
知名度じゃ安比高原が一番だろうな。
435岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/11/24 01:44 ID:V6cEF1FA
もりもり食べよう盛岡市。
436岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/11/24 01:45 ID:V6cEF1FA
夏油高原で事故りたくないスレ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 01:47 ID:PsA+YdiX
>>428
f
438岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/11/24 01:47 ID:V6cEF1FA
安比高原で事故りたくないスレ。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 01:48 ID:PsA+YdiX
>>428
福島はD都会ですよ
440岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/11/24 01:49 ID:V6cEF1FA
>439 ドキュソ都会
441岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/11/24 01:56 ID:V6cEF1FA
東北NO1のローカル番組は弦哲也のカラオケグランプリ!




だろうなwある意味ド派手w
442播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/24 02:00 ID:HMcrsQiN
さて、久しぶりに東北の情報でも収集するか・・・・・・・。
443岩手内陸ベルト民族と播磨灘の二人ウンコタレ ◆yFHE.GUbtY :03/11/24 02:03 ID:V6cEF1FA
マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
445播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/11/24 02:07 ID:HMcrsQiN
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   ジェニよこすニダ!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
盛岡に天神繁華街を造るスレ。
447●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/24 02:10 ID:Tm47t5R0
>>446
ベルトとしては冷麺とじゃじゃ麺どっちが好き?
パイロンのじゃじゃ麺マンセー!!!じゃじゃ麺派だなw
449ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/24 08:08 ID:GWMQaPaO
名取電波が嫉妬する大都会福島!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://m35rx4.fc2web.com/PA1911511.jpg
450ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/24 08:16 ID:GWMQaPaO
>>424
高速使ってるよ。
天王下バス停は福島飯坂インター手前にあるから。
福島飯坂IC〜仙台南IC〜仙台南部・東部道路の経路で行くと1時間以上かかると思うよ。
451上京東北人 ◆J141MMiIbs :03/11/24 08:53 ID:KKtS7BeH
>>450
ほう。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 10:12 ID:DhQyHAfQ
>>449
山に囲まれたド僻地必死だなw
453レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/24 10:13 ID:h77Jmyto
>>452
山と海に挟まれたうなぎの寝床に言われたくないよ
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 10:23 ID:DhQyHAfQ
海「都会とロマンの象徴」>>>山「田舎とダサさの象徴」

定説
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 10:37 ID:nqdw+n0G
岩手内陸ベルト=女説浮上w

456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 11:10 ID:RUGukp26
現在の沿岸都市を将来人が訪れた時

地球温暖化進行時→海底遺跡・・・ヘタすると誰も街があったことに気付かない
地球氷河期→内陸都市・・・アレ?街の片側にしか道路がない!
457郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :03/11/24 11:18 ID:UJzZv8hK
>>449
うおっ!
すげーよく撮れてるじゃん!
(;´Д`)ハァハァ

今日は国際千葉駅伝(フジテレビ系列:福島だと福島テレビ)だから見たってや〜!
漏れの家近く通るから〜w
東北2位スレマンセーとか書いて広げてようかしらw
んじゃ〜☆
458 ◆282AKITAnc :03/11/24 11:23 ID:N6cPbNKr
>>448 2000年に逝った事があるぜ!!!
じゃじゃ麺マンセー!!!!!!!!!!!!
459郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :03/11/24 11:26 ID:UJzZv8hK
>福島市
「だが福島じゃ2番目だ・・・」
「じ、じゃあ1番目はどこだってんだいっ!」
「それは・・・」

http://www21.tok2.com/home/photosk/030822/IMG_1917.jpg
460 ◆hachiJGNvo :03/11/24 11:45 ID:fBeVVcTe
>>430
単に論理的に言い返せないだけでつ。

>>422
雪印の凋落モナー

>>423
現行のまま。渡り線を作る場所がない。
作るなら、現在の青森運転所をそっくりどこかに移転しないとならなくなる

ちなみに八戸線はJRの駅よりは、都市近郊の私鉄の駅っていうイメージだな。
本八はまさにそれ。
461 ◆hachiJGNvo :03/11/24 11:47 ID:fBeVVcTe
新幹線は八戸にはプラス大
青森には長野以上のストロー効果
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 12:20 ID:DhQyHAfQ
>>461
1年たっても工場1つしか誘致できてない時点で効果ねーw

つーか、そういうこと言ってる時点で
八戸人の低脳な願望意見にすぎないんだよ。
悪影響を及ぼすものを市が作るはずがなく、専門家もきちんと効果を推測している。
ストローストローいってる時点でそう思うことしかできない青森コンプ丸出し。
近くに大都市もなければ、逆にカモになる過疎函館さんがいるし
不景気と重なりストロー減少はすでに極限まできておりこれ以上減ることはない。
ましてや、新幹線開通時の景気はいまより回復している可能性は高く
逆に企業進出のほうが遙に望める。大不況に開通したアホ八戸より数千倍。
463 ◆hachiJGNvo :03/11/24 12:36 ID:fBeVVcTe
>>462
仙台から2時間以内、盛岡から1時間以内
ストロー発揮するには十分過ぎるほどの短い時間だな。
青森の商業は所詮支店経済で規模も盛岡より格段に低いから
吸ってくれといわんばかりだな。

>新幹線開通時の景気はいまより回復している可能性は高く
開通するまでに手遅れになってるよw
464 ◆hachiJGNvo :03/11/24 12:40 ID:fBeVVcTe
商業だけじゃないけどなw
青森の場合、地域子会社とか県支店が大多数だから、
これを合併なり集約化なりで営業所にsageられる可能性が非常に高い。

八戸の場合は、地元資本の本社か、どっかの営業所、あるいは工場だから
事業所のストロー食らうわけなかったし、現に出ていない。

この手の交通インフラ整備は早い者勝ちで
青森はもはやババしか残されてないよ。
465 ◆hachiJGNvo :03/11/24 12:41 ID:fBeVVcTe
函館はいまのまま残して、そのうち札幌に統合だろうな。
いずれにせよ、青森に回ることはありえない。
466 ◆hachiJGNvo :03/11/24 12:46 ID:fBeVVcTe
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 12:57 ID:cyqBvN9B
◆hachiJGNvo

まだ居たのか!
糞&きちがい八戸人、死ね
くたばれ
468●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/24 13:30 ID:0h8vriDf
はやてが出来てから1年になるのか・・・。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:35 ID:DhQyHAfQ
◆hachiJGNvo

まだ居たのか!
糞&きちがい八戸人、死ね
くたばれ
470●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/24 13:39 ID:0h8vriDf
>>469
青妄ちゃんか?(笑)
あ、今日は振替休日で学校が休みだもんな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:52 ID:yr5Ja7lx
クーミンは年中休み
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:56 ID:DhQyHAfQ
>>463-465
限りなく強い嫉妬心からくる、こうであって欲しいという願望が
それがすべて事実であるかのうに思いこむ、心理現象が起きているな。

新幹線が開通したらストローされて終わり。などとほざいてる時点で
新幹線効果の本質や、県内最大都市への開通への効果、
なぜ行政はああまでして県庁所在地まで新幹線を開通したがるのかという、
貴方より数千倍優れている専門家や行政機関の理論や意向を一連に小さな脳みそで否定している
一般庶民の小さな嫉妬心からうまれた願望的意見にすぎないわけだ。
第一、多大にストローされるなら秋田山形市はとっくに死んでるはずで
そんなものは微々たるものだということが実際の現象から理論的に理解できる。

それよりも、県都とは10%以上も人口が違う位置的拠点性が低い八戸市には
新幹線ができたら進出するような、県内を総括できる事業所は進出していないので
これからの日本の工業のいくさき、工業都市の衰退を考えたところで、
八戸市がこれ以上に発展する可能性はかなり低いと現状と日本の傾向から理論的に考えられる。

また、3県が合体して州になったら、企業がそそくさと統合してしまうのではないか
と思いたいのは重々承知だが、3県が合体したところで
日本では新概念の「州」が導入されるわけで、青森県という仕切は堅く残るわけで
合体しても交通機関や都市人口が変わるわけでもなく、ただ「仕切」と呼び名が変わるだけで
企業にとっては何の影響もないということが理論的にわかる。
確かに少数では統合する企業もあるかもしれないが
県を総括するような事業所の大半は、消えたわけでもない県の仕切にそって
そのまま維持する可能性が高いというのは論理的に考えればわかることだ。

以上から、八戸人の願望意見は
ただの視野の狭い願望意見にすぎないということがよくわかる。
自分がそうであってほしいことを、そうだと思いこむということは
まぎれもない嫉妬心と欲求不満的な傾向からよく現れる
自己嫌悪現象だということは理論的にわかる。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:57 ID:vrHqOpJg
>>466
さかなさかなさかな〜♪みたいな感じかね。かなりこの歌も印象に残るけど。
イカの歌聴いてみたい!
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 13:58 ID:DhQyHAfQ
青網様が明日が期末考査でこんなことをしてるヒマすらないということは
論理的にすぐわかる。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:00 ID:DhQyHAfQ
しかし昨日、現在最高性能のau携帯に機種変更をしてウハウハの青妄様が
ノリノリで勉強などやる気が無いことは、理論的にわかる。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:00 ID:vrHqOpJg
>県内最大都市への開通への効果
これって八戸開業のこと?
477●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/24 14:00 ID:0h8vriDf
>>474
論理的も何も・・・。
明日期末テストなのか!(笑)
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:01 ID:DhQyHAfQ
そして↓に3こくらいアホレスがつくことは論理的にすぐわかる(* ̄_ゝ ̄)
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:03 ID:vrHqOpJg
>青森県という仕切は堅く残るわけで
これこそ希望的観測じゃないか?
多くの八戸人はジリ貧青森県とさっさと離縁したいように見えるが・・・
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:10 ID:vrHqOpJg
3つくらいね。
>専門家や行政機関の理論や意向を一連に小さな脳みそで否定している

俺の経済学の教授は、ウェーバーの集積の利の講義で、青森の実名を挙げて
「ここは一番ストローされる」と講義してたが・・・
多用な意見に耳を傾けず、いいとこばっかり強調して公共事業やるのは日本の常識だからね。
四国に3つも橋がかかってる時点で狂ってるとしか言いようが無い。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:13 ID:1swNR+Iz
>>475
漏れもあうだけど来年出る
ラジオ付のに変更するよ。
今の機種はもう2年以上使ってるけど。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:17 ID:vrHqOpJg
>秋田山形市はとっくに死んでるはずで
秋田−盛岡間は新幹線でも90分。
弘前−八戸間とほとんど同じ所要時間。
カバーするにはやや遠いんだよね。
山形は仙台の近郊都市的様相もあるし、両都市とも青森との比較には適さない。

>工業都市の衰退
八戸の第三次産業従事者は7割近く、工業に過度に依存しているわけではない。
しかも、工業もリサイクル、環境、ハイテク産業に一気に転換中。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:40 ID:DhQyHAfQ
>>482
90分も60分も企業にはほとんど変わらないし、
新幹線で結ばれるという概念に変わりはない。
しかも、時間が問題であるなら福島なんて仙台にやられて存在すらしていないわけだ。

>>482
7割くらいなら、北九州も同じであり現在の日本の都市ではそれくらいはふつうだ。
問題なのは2次産業者数の内訳なんだよ。
建設業ではく、製造業が多ければ多いほど北九州や尼崎のようになる。
リサイクル環境ハイテク、これらの工業に転換といったところで
新幹線誘致企業は1つか2つのしかも小規模なもので、
大まかに転換してるとはいえるわけがないし、現在の日本ではたかがしれている。
484 ◆hachiJGNvo :03/11/24 14:45 ID:fBeVVcTe
肝心なことが抜け落ちてるよな。
>秋田山形市はとっくに死んでるはずで
秋田新幹線出来ても乗り換えがなくなって数分の短縮にとどまっていて、
劇的な時短効果はない
山形新幹線は仙山線になんら関係がない
これらから考えて、パワーバランスに大きな変革をもたらすまでにはいかなかったと見るべき。

青森の場合、
仙台−青森
八戸開業前3時間弱→八戸開業後2時間20分→新青森開業1時間30分台
盛岡−青森
同約2時間→1時間30分→約50分

と、いままでのバランスを破壊するだけの効果が十分にある。
時間が半分になって、従来のパワーバランスが崩れた長野を
参考にできる理由がここにある。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:48 ID:cOs3shsW
カローラ山荘だってあるんだぞ。
486 ◆hachiJGNvo :03/11/24 14:50 ID:fBeVVcTe
>>483
哀れだなw
>製造業が多ければ多いほど北九州や尼崎のようになる
これは強すぎて転換できずに沈没したと見るべきだろうな。

新幹線に関係なく、八戸の輸出が激増してる点をきちんと見ないとな。
アルバックグループなんか長野県たたんでまで八戸に集約してるわけだからな。
太平洋金属の工場にアルバックなりエプソン(アトミックス)なり進出してる。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 14:53 ID:cOs3shsW
太平洋金属もやっと復活の兆しか。
488 ◆hachiJGNvo :03/11/24 15:00 ID:fBeVVcTe
>>487
アジア市場でのステンレス需要が爆裂に伸びてるのが大きいな。
フェロニッケルの品薄状態は当分続くんじゃないかな。
これに頼らないように廃棄物リサイクル関連の開発もどんどんやってるようだし。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 16:18 ID:vrHqOpJg
八戸はこれまで企業の支店が少ないことがネックのように言われてたが、
ストローの被害を被らずにかえってプラスだったのかもね。
いわば開業前から支店のストローが済んでいたようなものだから。

青森はヤバイだろ。メイン産業も県庁と支店なんだから。
青森−盛岡、50分。 
明らかに盛岡支店に統合されるんじゃない?
490多重人格!新宿クーミン=上京東北人=政令指定都市仙台:03/11/24 16:20 ID:Bd4zWQyw
       ↑    ↑


491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 16:25 ID:vrHqOpJg
>90分も60分も企業にはほとんど変わらないし、
>新幹線で結ばれるという概念に変わりはない。

90分と60分はかなり違うよ。
現在のはやてでも八戸−仙台、75分。
現・盛岡支店で秋田をカバーしてる場合は、(こまち・盛岡−秋田、90分)
八戸で言ったら仙台よりも遠いところ、福島辺りでカバーしてるということになる。

秋田の支店流失が顕著じゃなかったのも頷ける。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/11/24 16:39 ID:4hlhV93I
◆hachiJGNvo

まだ居たのか!
糞&きちがい八戸人、死ね
くたばれ
誰かこいつの住所教えろ!
制裁をくわえてやる
493盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 16:41 ID:AGdky0xR
矢田前本泉
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 18:14 ID:cdfw8nkk
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 18:17 ID:vrHqOpJg
そろそろ法的手段!?
496 ◆282AKITAnc :03/11/24 18:35 ID:PNooqi5e
前にも>>492に似たような事やった人がいたような・・・・w
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 18:36 ID:DhQyHAfQ
>>491
仙台から30分とかからない福島ですら
多数の支店を維持しており、
やはり企業の支店は都市と県の人口規模でおいているのであって
今新青森が開通しても、都市に多大なる影響を及ぼすほどに吸い取られる問題は無い。

こまかな時間的なもので企業が判断していないということが、上記のことから論理的にわかる。

>>495
匿名掲示板において固定ハンドルは名誉毀損には値しないし、損害賠償を請求できるわけもなく
営業妨害なんてとれるわけもないし、法的手段はあり得ない。アクセス制限かプロバイダ規制。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 18:38 ID:DhQyHAfQ
ID:vrHqOpJg

↑八戸を擁護する養護八戸人w


ID:PNooqi5e

↑少女を連れ去る高校生悪魔
499盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 18:43 ID:AGdky0xR
test  
             /⌒\
             /⌒    \   
            /  WWW  \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /   ゜∀ ゜   \  < もりおかもりおか!
          /           \   \_________
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
500盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 18:46 ID:AGdky0xR
やっぱりずれた・・・・
501 ◆Xos7W9hQ7g :03/11/24 19:03 ID:DhQyHAfQ
出前寿司旨すぎた

トロサーモンタラバイクラカズノコウニetc(;´Д`)ハァハァ
新鮮な魚介類が食えない僻地は論外(* ̄_ゝ ̄)
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 19:04 ID:DhQyHAfQ
結論


マヨネーズつけたマグロ(疑似トロ)>>サーモン
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 19:05 ID:DhQyHAfQ
結論


ホタテ>>>>>>>>>>>>>>>>>烏賊さん(* ̄_ゝ ̄)
504盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 19:08 ID:AGdky0xR
>マヨネーズつけたマグロ(疑似トロ)
マヨラーか
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 19:11 ID:DhQyHAfQ
>>504
マグロにマヨネをチョイとつけるとトロになることは
おいしんぼでも、漁師の間でも公認されてますが何かw
506:03/11/24 19:19 ID:tm0sOg58
赤身とラードを一緒にすり潰せばネギトロ完成。
507:03/11/24 19:22 ID:tm0sOg58
508なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 19:35 ID:MObltFdr
今日、コラッセ福島を視察してきた・・・。

12Fの展望フロアでは・・・プ
509菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 19:53 ID:SnXuPV7m
自動改札推進派の作戦か?<回数券偽造
510なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 19:54 ID:MObltFdr
寿司はサーモンだろ!!
511 ◆282AKITAnc :03/11/24 19:55 ID:PNooqi5e
>>502-503 プゲラ
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 19:56 ID:6EmnYzYn
■地方ちゃんねる(ID無し・各地方の板があります)
http://bbs.2ch2.net/annai/index2.html
-------------------------------------------
北海道板 http://bbs.2ch2.net/hokkai/index2.html
東北板   http://bbs.2ch2.net/tohoku/index2.html
関東板   http://bbs.2ch2.net/kanto/index2.html
北信越板 http://bbs.2ch2.net/hokushin/index2.html
東海板   http://bbs.2ch2.net/toukai/index2.html
近畿板   http://bbs.2ch2.net/kansai/index2.html
中国板   http://bbs.2ch2.net/chugoku/index2.html
四国板   http://bbs.2ch2.net/shikoku/index2.html
九州板   http://bbs.2ch2.net/kyushu/index2.html  
513菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:00 ID:SnXuPV7m
すし屋でビール一本飲んだだけで帰った人を知ってますが・・・
514なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:04 ID:MObltFdr
私は寿司屋でラーメン食べてますw
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:05 ID:hsYY2Ocf
あなたたち仙台と札幌どっちが洗練された都市だと思われますか?
516菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:06 ID:SnXuPV7m
確か吉祥寺には煮込みパスタを出すすし屋さんがあったかと思う
517なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:07 ID:MObltFdr
よく逝く寿司屋では、ラーメン・そば・うどん・ソフトクリームが出てきます。
518菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:09 ID:SnXuPV7m
ソフトクリーム以外は地方でよくみるな
ソフトクリームて廻ってるとこ?
519なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:11 ID:MObltFdr
>>518
別注文w
520 ◆282AKITAnc :03/11/24 20:13 ID:PNooqi5e
>>515 サポーロ

良く逝く回る鮨屋にはケーキ、アイス、味噌汁などが出てきます
全部頼まないけどw
521なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:14 ID:MObltFdr
一皿90円○○寿司まんせー!!!
522 ◆hachiJGNvo :03/11/24 20:16 ID:fBeVVcTe
>>497
必死だなw
福島の場合、新幹線が出来た上で今の形が出来てるわけで
これはこれでパワーバランスが取れてるわけ。
新幹線がないことが前提で街ができた青森とは決定的に違うんだな。
523菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:18 ID:SnXuPV7m
よく行くすし屋は頼んだ数やネタにあまり関係なく同じような料金。
それも端数無し。(500円単位)
最近少しずつインフレ傾向。
524なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:19 ID:MObltFdr
福島都会大都会!!!
コラッセ展望フロアで高校生が受験勉強し、オサーンが小宴会やってる福島はだいとか〜いプゲラ
525なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:19 ID:MObltFdr
廻らない寿司屋には逝かない!!!
526 ◆282AKITAnc :03/11/24 20:20 ID:PNooqi5e
Hey!Rock!!寿司には逝きません
527なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:23 ID:MObltFdr
同じくHey!Rock!!寿司には逝きません
528菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:29 ID:SnXuPV7m
同じくHey!Rock!!寿司には逝きません

自分からは。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:33 ID:DhQyHAfQ
平禄寿司すらない八戸は論外
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:34 ID:DhQyHAfQ
小僧寿司すらない山形は門前払い( ´_ゝ`)
531 ◆282AKITAnc :03/11/24 20:36 ID:PNooqi5e
>>529 TピーSと同じで「あってもなくてもいいもの」の類だよ<ヘイロック寿司、コゾー寿司
532臨海同盟:03/11/24 20:37 ID:DhQyHAfQ
>>531
つーか海すらない僻地は論外ですよね( ´_ゝ`)
533菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:40 ID:SnXuPV7m
>>532
青森の将来

地球温暖化進行時→海底遺跡
地球氷河期→内陸都市
534 ◆282AKITAnc :03/11/24 20:40 ID:PNooqi5e
>>532
海沿い 「青森」、「八戸」、秋田、酒田&鶴岡、仙台、いわき
内陸 弘前、盛岡、山形、福島、郡山、会津若松

こうなりますが?
535なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:41 ID:MObltFdr
>>534
名取モナー
536臨海同盟:03/11/24 20:44 ID:DhQyHAfQ
>>534
世界的に見て臨海地帯の大都市は死ぬほど数が多く
内陸は負け組ということがよくわかる( ´_ゝ`)
537菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:44 ID:SnXuPV7m
青森・八戸同盟キター(ry
538クソ田舎撲滅隊:03/11/24 20:44 ID:DhQyHAfQ
クソ田舎ナトリはダイヤモンドシティ完成から大都会に昇格
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:45 ID:DhQyHAfQ
(* ̄_ゝ ̄)
540なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:45 ID:MObltFdr
>>538
まぅ、誌ね
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:47 ID:u920YYpb
文明の発達するところは河口地帯だ。
542菜園やめて加賀野 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:47 ID:SnXuPV7m
つくづく節操のない香具師だな、○ぅって
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:47 ID:DhQyHAfQ
なっちっち で検索した結果  ページ:約245件


意外と著名塵( ´_ゝ`)
544盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 20:48 ID:OXJrUOj+
珍走団がうるさい加賀野周辺。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:48 ID:DhQyHAfQ
>>541
中国に大運河を建国した帝国とそのときの王を言ったら天才
546なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:49 ID:MObltFdr
(・∀・)アヒャ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:50 ID:u920YYpb
銭湯の無い仙台は駄目駄目だな。
548盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 20:50 ID:OXJrUOj+
>>545
偉大な毛沢東主席
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:51 ID:u920YYpb
隋の人か?
550加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:51 ID:SnXuPV7m
菜園は某○ahooのスレにいるから止めたけど、加賀野もそんなだったら・・・
神明町にしよう
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:51 ID:DhQyHAfQ
>>548(* ̄_ゝ ̄)
>>549その中の人を答えなさい
552なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:52 ID:MObltFdr
>>545
漢の時代?
>>547
スーパー銭湯ならあるが。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:52 ID:u920YYpb
ようだい?
554盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 20:53 ID:OXJrUOj+
民主主義中華民國萬歳
555 ◆hachiJGNvo :03/11/24 20:53 ID:fBeVVcTe
青森は潮の香りがしないので海に面してる街としては失格だな。
津軽海峡から長〜い時間かけて入らないと港に着けない。
これ、すなわち河川上の街と同じ。
556加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 20:53 ID:SnXuPV7m
武帝っていた?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:53 ID:DhQyHAfQ
>>553
青妄高校合格おめ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:54 ID:u920YYpb
以前、名取極楽湯で車上狙いが捕まったよ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:54 ID:u920YYpb
どもども
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:54 ID:DhQyHAfQ
>>555
鼻が詰まったおっさんには塩の香りなんて臭うわけねーだろw
561 ◆hachiJGNvo :03/11/24 20:54 ID:fBeVVcTe
スーパー銭湯といえば八戸。温泉で朝5時から入れるクアハウスマンセー
562なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:55 ID:MObltFdr
>>558
イヤン。深夜でも駐車場満車の名取極楽湯・・・どこから人が湧いてくるのやら
563盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 20:55 ID:OXJrUOj+
毛沢東=金正日=金正男=hage
564 ◆282AKITAnc :03/11/24 20:56 ID:PNooqi5e
>>536 世界の有名都市(誰でも知ってるレベル)

海沿い ローマ(?)、東京、大阪、NY、LA、サンフランシスコ、シンガポール、香港、上海
内陸 ロンドン、パリ、ベルリン、モスクワ、京都、ワシントンDC、モントリオール、北京、ソウル

(ほぼ東)アジア、欧米のみ抜き出してみたけどそんな変わら無いよ

>>537 福島、郡山同盟キター

>>557 日いずるところの云々にブチギレた人だろ?
565なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:56 ID:MObltFdr
何げに潮の香りは臭いw
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:57 ID:u920YYpb
なんで八戸の極楽湯と仙台近辺の極楽湯と
200円近く値段が違うのさ。露骨に競争力
の差が出てるな。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:57 ID:DhQyHAfQ
>>564
海まですぐの大河が流れているのは海があるのと一緒ですよ(* ̄_ゝ ̄)
第一世界最高の都市が海沿いの時点で勝ち組
568なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 20:57 ID:MObltFdr
>>564
モントリオールは内陸都市だが、セントローレンス運河で海と簡単に行き来できる都市。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 20:58 ID:u920YYpb
あの臭さがたまらん
570盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 20:59 ID:OXJrUOj+
店がサンクスぐらいしかない加賀野周辺は、矢田前以下
571なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:00 ID:MObltFdr
極楽湯に払う金はナイ(・A・)
572 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:01 ID:PNooqi5e
>>563 まぅ沢東=hage
>>567-568 ケコン&指摘サンクス
まあ海沿いの方が大都市はできやすい事は確か
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:01 ID:u920YYpb
風呂上りのコーヒー牛乳最高!
574加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 21:02 ID:SnXuPV7m
でも加賀野はお嬢様のイメージがある
あまり行ったことないが
575なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:03 ID:MObltFdr
>>573
ハゲ道。森永カルダスもウマー
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:03 ID:DhQyHAfQ
>>573
イティゴミルクにしろ
577 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:04 ID:PNooqi5e
>>573 コーヒーぎうにうマンセー!!
578なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:04 ID:MObltFdr
>>576
お子チャマ、プゲラ
579 ◆hachiJGNvo :03/11/24 21:05 ID:fBeVVcTe
浅虫温泉>>>>>矢田前
580盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:07 ID:OXJrUOj+
もうすぐエレベーター付の地下道が完成する
加賀野周辺は、店が少ない只の住宅地
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:08 ID:u920YYpb
あさむし水族館>>>マリエント
582なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:09 ID:MObltFdr
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:09 ID:u920YYpb
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:09 ID:DhQyHAfQ
>>578
イティゴ>>>>>>>>>>>ゴングロアフリカ塵が栽培した黒豆
585なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:09 ID:MObltFdr
>>583
ぽっ(はーと。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:10 ID:u920YYpb
ありゃりゃ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:10 ID:AlX07EYC
>>580
加賀野住吉−神明若園ラインは高所得者の住む所
588 ◆hachiJGNvo :03/11/24 21:11 ID:fBeVVcTe
八戸市内で 車で85Km の看板を出してる
浅虫水族館は必死w
589なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:11 ID:MObltFdr
>>584
牛さんのお乳を飲め!!!
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:11 ID:DhQyHAfQ
>>588
イルカとアザラシが市域にいない=ド僻地の象徴(* ̄_ゝ ̄)
591なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:12 ID:MObltFdr
青森県は「八甲田横断地下トンネル」を掘るべし!!!
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:12 ID:DhQyHAfQ
>>589
小岩井農場の牛さん(;´Д`)ハァハァ
593盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:13 ID:OXJrUOj+
加賀野住吉−神明若園ラインは貧乏人でも住める。
594盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:15 ID:OXJrUOj+
神明町南側はラブホ集中地区
595 ◆hachiJGNvo :03/11/24 21:15 ID:fBeVVcTe
マイルチャンピオンシップ2連覇でスプリンターズステークス勝ち馬の父、
ダイタクヘリオスも住んでる八戸は大都会!w



そういえば、史上最高額落札馬のカームが盛岡1Rで勝ったらしい
596加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 21:16 ID:SnXuPV7m
>>593
貧乏人が住めないとこってどこ?
つまり俺が住めないところw
597加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 21:18 ID:SnXuPV7m
>>594
渋谷で言ったら松涛と神泉の近くという感じかな?
598 ◆hachiJGNvo :03/11/24 21:18 ID:fBeVVcTe
あと27時間sage

さて、今日も仕事だ帰りは遅いぞ(泣
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:19 ID:u920YYpb
大川慶次郎は八戸とゆかりが深い人なのだ。
タイヘイ牧場は氏の父上が作ったもの。
600なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:20 ID:MObltFdr
>>598
八兄、お勤めご苦労さんです。シャバに戻ってくるまで決して忘れませんw
601なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:22 ID:MObltFdr
うぉぉぉぉぉ・・・地震だぁ・・・
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:22 ID:DhQyHAfQ
八戸烏賊牧場建設促進運動
603盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:22 ID:OXJrUOj+
>>597
集中とは言っても3〜4店舗隣り合ってるだけ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:22 ID:DhQyHAfQ
震度速報
平成15年11月24日21時20分 札幌管区気象台 発表
24日21時18分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 十勝支庁南部
震度3 空知支庁南部 胆振支庁中東部 日高支庁中部
日高支庁東部 十勝支庁北部 十勝支庁中部
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:23 ID:DhQyHAfQ
いや〜最近の地震速報は早すぎるなw
昔はトロくてアホだったもんだ
606:03/11/24 21:23 ID:ONG1cEt4
名取デムパ逝ってよし
607盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:24 ID:OXJrUOj+
Xデーまであと2日・・・
608なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:25 ID:MObltFdr
なっちっち独自予想・・・あさっての震源地=青森市矢田前
609なっちっち ◇KBwXQfZk3E :03/11/24 21:27 ID:DhQyHAfQ
>>606
八戸出っ歯いってよし子
610盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:27 ID:OXJrUOj+
611 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:27 ID:PNooqi5e
>>590 プププ

デートスポット逝ってよし
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:27 ID:ixXjbE0g
マジレスすると11.26はただのこじつけ、何も起こらねーよ。
613鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:27 ID:WxXupfMN
本当に26日に起こるんですか?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:28 ID:AlX07EYC
>>593
金が無くても賃貸かマンションなら住めるな
615なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:29 ID:MObltFdr
>>613
らしいw
616 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:29 ID:PNooqi5e
>>613 偶数月の26日に何度も起きてるからそう思うのも無理ない
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:30 ID:DhQyHAfQ
速報

21時27分
震度8
震源地 矢田前

被害額8億万ルーブル
復興主導 青妄食品
矢田前駅は地上39F建ての駅に建て替えが決定
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:31 ID:DhQyHAfQ
第2芸予地震inトトーリ カモーン
619鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:31 ID:WxXupfMN
東海地震か。それとも関東か・・・。怖いですねえ。

別の話題ですが、高速道路は全線建設する方針だそうですね。鳥取も出来るって
事でしょうか・・。
620なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:31 ID:MObltFdr
>>617
プゲラ 地上39F建ての駅に立て替えても空きフロアだらけー
621盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:32 ID:OXJrUOj+
加賀野住吉−神明若園ラインは、割と安いアパート、
賃貸マンション多数あり
622なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:32 ID:MObltFdr
>>619
県庁所在地だからトトーリには延びてくる予感。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:33 ID:DhQyHAfQ
>>620
太陽デパート誘致決定済
624鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:34 ID:WxXupfMN
高速の無い県庁をようやく脱出出来るかもしれません・・・。
高速開通と同時に、ス束・ドトール・シアトルズベストのいずれかが
鳥取進出してくれたらもっと嬉しい・・。
625なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:34 ID:MObltFdr
>>623
キター!!!矢田前経済活性化きぼん☆
626盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:35 ID:OXJrUOj+
本当に26日に起きたら宗教団体の活動、勧誘が
増える悪寒
627なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:35 ID:MObltFdr
>>624
ん?ドトールも無いの?
628 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:36 ID:PNooqi5e
>>617 予算が無いのでレゴブロックでの39Fビル建設となりますたw
629鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:36 ID:WxXupfMN
>>627
鳥取には何もありませんよ。鳥取以外にも何も無い所もはありますけど。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:36 ID:DhQyHAfQ
矢田前活性化には亜スパムが不可欠です
631鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:36 ID:WxXupfMN
>>628
かなり耐震性が悪そうですね。
632盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:37 ID:OXJrUOj+
>>620
カワトク百貨店進出予定
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:37 ID:DhQyHAfQ
鳥取にはサソリがある
634仙台地位向上委員会 ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:37 ID:MObltFdr
トトーリ・・・
635加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 21:38 ID:SnXuPV7m
隣にきれいなオネーサンが住んでて周りが閑静で、造りがしっかりしていれば
低層賃貸マンションで可。
少し小高くて眺めがよければ尚良し。
636なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:39 ID:MObltFdr
>>635
そのキレーなオネーサンの部屋に漢が出入り・・・
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:41 ID:DhQyHAfQ
漢=なっちっち様
638盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:42 ID:OXJrUOj+
加賀野1丁目に2階建レオパレスアパート間もなく完成
入居者募集のアパート、低層賃貸マンション多数あり。
639加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 21:42 ID:SnXuPV7m
家にも出入りしていいから・・・
640 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:43 ID:PNooqi5e
>>624 スタバが一番可能性が低いと思う

コソーリデンパトバスナライマノウチ・・・

秋田に百貨店どれか2つ開店、有名ブランド店?個開店、カフェどれか2つ開店、コンビニAP以外全部開店、人口0.3%増
駅前大規模開発、駅裏開発規模拡大、その他市内主要地区開発、スケチロ辞任w
秋田以外の主要都市活性化、テレビ局残り2つ開局、大規模企業誘致
日本海新幹線開通、東北中央自動車道早期開通、山形新幹線大曲延伸、県全体の人口流出ストップetc・・・

早く汁!!!!!!!!!!!!!!!!!
641なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:43 ID:MObltFdr
レオパレスはヤメレ
642なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:44 ID:MObltFdr
>>640
無理ぽ
643盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:44 ID:OXJrUOj+
加賀野住吉−神明若園ラインが高級住宅地なんて昔のこと
今は誰でも住める。
644鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:45 ID:WxXupfMN
多分鳥取自動車道は出来ると思うのですが・・・。

>>640
実現性が一番高いのは、主要都市の活性化と駅前大規模開発ではないですか?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:46 ID:DhQyHAfQ
日本の人口が減少するまであと3年。


あと3年したら、都市人口は所詮国内での移動にすぎなくなる罠w
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:46 ID:AlX07EYC
>>635
宅地を買うなら河南地区北部、立地なら河北中心部。
閑静な場所なら志家、大沢川原、下ノ橋町。
オネーサン狙いなら本町。
スタバなんて全然よくない。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:49 ID:AlX07EYC
>>643
私も住んでるくらいですから(藁
649盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:49 ID:OXJrUOj+
現在東北唯一の西武デパート 盛岡には無いイトーヨーカドーがある 
北東北で中核市は秋田市だけ
全体事業費730億円地下道路秋田中央道路(建設中)
スタバ、マツキヨ、ミスド、ドトール、がある秋田駅前
総事業約100億円14階建て秋田駅東拠点センター(建設中) 
北東北一高い30階建てマンション
がある大都会秋田市マンセー
650 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:50 ID:PNooqi5e
>>644 こんな所かな?
× カフェどれか2つ開店、コンビニAP以外全部開店、(秋田市の)人口0.3%増
△〜○ 駅前大規模開発、駅裏開発規模拡大、その他市内主要地区開発、スケチロ辞任w
      秋田以外の主要都市活性化、大規模企業誘致、東北中央自動車道早期開通
無理ぽ テレビ局残り2つ開局、日本海新幹線開通、山形新幹線大曲延伸、県全体の人口流出ストップ

>>645 俺が赤マムシ買い占めて人口増やすよw
651鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:51 ID:WxXupfMN
>>650
朝日が写らない鳥取よりマシですよ。
652なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:52 ID:MObltFdr
秋田駅1Fのやたら種類が多いソフトクリーム屋まんせー!!!

>>644
しかし・・・県庁所在地なのに高速道路が来てないトトーリって・・・米子優先とは・・・
653 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:52 ID:PNooqi5e
>>649 フォローサンクス!!
>>651 ケーブルORアンテナを長距離受信用の物にするで大体OKでは?
654なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 21:53 ID:MObltFdr
美秋、子づくり宣言!!!
655鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:54 ID:WxXupfMN
>>652
米子の方が周辺人口が多いからだと思います。あと鳥取までの国道ってそんなに
不便ではないです。佐用って所まで高速が開通したら今より30分早く
なるそうですが・・・・・。
656盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 21:54 ID:OXJrUOj+
マリオスは数年前まで北東北一のノッポビルとか言ってたのに
秋田のマンションに超されるとは・・・・
657加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 21:55 ID:SnXuPV7m
高級住宅地で金持ちっぽく住みたいわけじゃないんだよね。
静かなマンションが一番楽。戸建はいろいろめんどくさい。
ただし、歩いてだいたいの用事が済むところね。
658 ◆282AKITAnc :03/11/24 21:57 ID:PNooqi5e
>>654 座布団運びの赤い香具師より頑張りますよw
>>655 米子〜倉吉〜鳥取を開通させて、津山方面からつなげるとかなり(・∀・)イイ!かも
659鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 21:59 ID:WxXupfMN
>>658
鳥取〜米子間は一部は有料道路・無料自動車専用道路(道の駅付き)
が開通してます。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 21:59 ID:PsA+YdiX
>>654
会津はどうでしたか?
661なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 22:00 ID:MObltFdr
>>659
有料・無料のまだら状態イグネ!
662盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 22:00 ID:OXJrUOj+
>>657
それなら上ノ橋町、若園町、紺屋町、或いは大沢川原
663なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 22:00 ID:MObltFdr
>>660
470ページ?
664鳥取の未来を考える人 ◆HHAt4ZvdJo :03/11/24 22:00 ID:WxXupfMN
>>661
直に開通すると思います。という事で失礼します。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:00 ID:AlX07EYC
>>657
街中は食料品の買出しが不便ですよね。
ダイエー盛岡店、本町のJOIS近辺で考えてみては?
666なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 22:01 ID:MObltFdr
盛岡市内丸に住め!!!
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:02 ID:PsA+YdiX
>>663
例の場所で待つ
668なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 22:03 ID:MObltFdr
>>667
会津逝くの止めて、栗子から米沢に抜けましたw栗子峠はうっすら雪化粧。
669盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 22:04 ID:OXJrUOj+
盛岡市内丸下ノ橋隣り
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:05 ID:ixXjbE0g
>>668
あーそんな季節かあ。タイヤ交換マンドクセー
671なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 22:05 ID:MObltFdr
>>670
夏タイヤでがんがれ!プ
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:08 ID:aHqNwgdJ
松園と都南って、気候が違うのか!?
673 ◆282AKITAnc :03/11/24 22:08 ID:PNooqi5e
個人的にチェーン付きタイヤに激しく違和感
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:08 ID:PsA+YdiX
>>668
栗子国際いよいよ潰れたって聞いたが・・・?
>>670は漏れじゃないよw
675加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 22:09 ID:SnXuPV7m
>>669
県民会館?公園??
あんまり知らないんだよね・・・

結局大慈寺か盛岡駅前のマンション25Fに住むことに決めますた
適当w
676なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 22:10 ID:MObltFdr
>>674
あれまw
「今年もやります栗子、2003シーズン」とデカデカと看板がw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:10 ID:ixXjbE0g
四駆はドリフトするとコントロールが難しい
678加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 22:12 ID:SnXuPV7m
FRで峠のアイスバーンを攻める
679なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 22:12 ID:MObltFdr
今年も軽の2駆でがんがります。
680盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 22:15 ID:OXJrUOj+
>>675
岩手公園南側、下ノ橋隣りも盛岡市内丸です。
盛岡駅南タワーマン村25階は北東北初の億ションです。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:16 ID:Lpdq1sUA
>>679
勝手に頑張ってれば珍味ブーちゃん<ゲラゲラ
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:20 ID:Lpdq1sUA
>>679
ホレ オマエのスレだぞ<ゲラゲラ
宮城県名取市は宇宙一の超都会
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065361882/
683加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 22:21 ID:SnXuPV7m
億ション上等!!!
でもそのころまだ居るんだろうかw

岩手公園にはホームレスさんは居ますかね
ニューウィング前の地下道近辺で見かけたような気が
684盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 22:26 ID:OXJrUOj+
>>683
新潟駅自由通路のほうが数倍いますよ。
685加賀野もやめて神明町 ◆1GyJJVxRi6 :03/11/24 22:37 ID:SnXuPV7m
ホームレスの数を競うスレ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:49 ID:DhQyHAfQ
ベイブリッジの下
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 22:51 ID:u920YYpb
コミュニティストアって全国なのかな?
688なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/24 22:52 ID:MObltFdr
>>687
経営は食品商社最大手の国分。全国チェーンのはず・・・
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 23:02 ID:u920YYpb
んでっか。
じゃあ、ココストアも全国なのかな?
あと、モンマートってのもあるね。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 23:04 ID:u920YYpb
そういや国分の缶詰っておいしいね。小さい頃は
白桃缶が最高の贅沢品だったよ。
691ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/24 23:19 ID:GWMQaPaO
>>678-679
アテーサETS超マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
692ももりん教授 ◆MANKOzknG6 :03/11/24 23:20 ID:GWMQaPaO
ふくしま〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://m35rx4.fc2web.com/PA1911511.jpg
693杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/24 23:22 ID://IOEkrJ
スバル4WD
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 23:23 ID:8ysAAsFM
レガシー!
695杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/24 23:24 ID://IOEkrJ
>>694
アルシオーネ
696コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/11/24 23:25 ID:meqmd1cK
SVX
697ももりん教授 ◆MANKOzknG6 :03/11/24 23:25 ID:GWMQaPaO
あおもり
http://m35rx4.fc2web.com/P82206691.jpg

ふくしま
http://m35rx4.fc2web.com/PA1911511.jpg

あおもりは市街地が薄っぺらいなプ
新幹線の高架橋もないしw
698ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/24 23:28 ID:GWMQaPaO
>>694-696

スバル車を羅列するスレってここですか?w
699杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/24 23:32 ID://IOEkrJ
>>698
昨日、青森の人達を飲んだのですが、酔うまで言葉が通じませんでしたw

>>697
これを見ると福島が田舎に見えますが、実際曽根田〜陣場町から
見るとかなり都会だと思います。
駅前的には、盛岡>福島>コリャマーですね。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 23:32 ID:RggeLdmj
明日深夜、バイトなんだが、仕事しながら地震で死ぬのは嫌だな
701杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/24 23:37 ID://IOEkrJ
>>700
最近建設されたビルにいればまず大丈夫でつ。
昭和50年代はあやしいみたいでつ。
仙台だと、あえる・漏れびる辺りは世界でも最高基準の
耐震性だそうでつ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-03.08.06.htm
702ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/24 23:37 ID:GWMQaPaO
>>699
この画像は土湯の山から撮ったものですよ。
とんでもなく遠くから撮った福島市市街地です。
http://m35rx4.fc2web.com/PA1911311.jpg
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 23:37 ID:8ysAAsFM
>>699
体は大丈夫でしたか。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 23:39 ID:8ysAAsFM
家なら2階にいたほうがいいかもね。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 23:40 ID:PsA+YdiX
>>702
保原まで見えてる・・・
境がよくわからないけどもしかしてずっと奥の方は梁川?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/24 23:41 ID:8ysAAsFM
>>695
もしかして愛車?
707ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/24 23:41 ID:GWMQaPaO
土湯から見た福島市街地超拡大画像
曽根田・福島駅西口
http://m35rx4.fc2web.com/PA1911381.jpg
福島駅東口
http://m35rx4.fc2web.com/PA1911391.jpg
福島県庁・清明町マンション群
http://m35rx4.fc2web.com/PA1911421.jpg
708ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/24 23:48 ID:GWMQaPaO
>>705
福島盆地全体が見えてるから奥のほうは梁川でしょうね。

http://m35rx4.fc2web.com/PA1911511.jpg
この画像の上、福島市街地の山の向こうは保原町だし。
709レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/24 23:53 ID:XoEPL6dD
>>708
こうやって見ると福島盆地は広いね
市街地も続いてるし
710盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/24 23:58 ID:ao6DU9o7
新幹線で市街地に入ってから福島駅通過まで20分も掛かる
縦に長い福島市街地
711杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/24 23:59 ID://IOEkrJ
>>702
これは、失礼しました〜
>>703
盛岡は寒いので風邪ひきそうでした。
だから、街を歩く時は酒を飲む事をお薦めしますよ。
>>706
メンテナンスが大変そうですね。
80年代のクルマではエクサと同じくらい最先端でしたからね。
実物があるなら欲しいですが、ホイルベースが短過ぎ・・・
712杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/25 00:01 ID:sL2edCt6
>>707
東口の手前の鉄塔ビル、新幹線から見るとかなり遠くにありますから
かなりの望遠なんですね。
713なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/25 00:05 ID:XyzHYaJV
>>711
盛岡はロシアかっw
714杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/25 00:11 ID:sL2edCt6
>>713
本気で寒いですよ。
雪降ってたし。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 00:16 ID:uDLfo4No
■低い順・上位10地点(11月24日)
順位 最低気温(度) 時間 地点 県
1 -12.3 07時 喜茂別 後志支庁
2 -11.7 03時 川湯 釧路支庁
3 -11.6 02時 麓郷 上川支庁
4 -11.2 06時 陸別 十勝支庁
5 -10.6 06時 糠平 十勝支庁
6 -10.5 03時 標茶 釧路支庁
7 -10.1 02時 幾寅 上川支庁
8 -10.0 07時 藪川 岩手県
9 -9.9 04時 別海 根室支庁
10 -9.8 06時 区界 岩手県
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 00:23 ID:uDLfo4No
なにげにNHKでのど自慢石巻大会の予選やってるよ。
717盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/25 00:23 ID:tVqPfGg+
新幹線で市街地に入ってから福島駅通過まで20分も掛かる
縦に長い福島市街地
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 00:41 ID:uDLfo4No
雨ふっちきたよ
719:03/11/25 02:35 ID:UGWpbPkR
>>691
ステージアってアテーサ装備でしたっけ?

昨日一日で3台タイヤ交換。そしてしばらく雪は無い。
720:03/11/25 02:38 ID:UGWpbPkR
>>672
松園は山なので寒い。
721●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/25 02:51 ID:z5O8CFbd
>>720
まだおきてましたか。(笑)
722●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/25 03:35 ID:z5O8CFbd
青妄ちゃんは明日から学校&期末テストか。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 07:51 ID:V7RJOsmC
クーミンは年中休み
724●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/25 07:58 ID:2m3QU3XH
>>723
今日も休み。
明日も休み。(笑)
でも、明日は午後から勉強会だ…。
725まぅ ◆wPlkCVej.Y :03/11/25 07:59 ID:1orb7yvm
やべぇeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
726●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/25 07:59 ID:2m3QU3XH
>>725
今日はテストだろ?頑張れよ!
727 ◆hachiJGNvo :03/11/25 08:07 ID:/sCgOFSp
青妄赤点確定sage
728まぅ ◆wPlkCVej.Y :03/11/25 08:08 ID:1orb7yvm
青点確実
729ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 08:08 ID:JTxt7QWD
(* ̄_ゝ ̄)
730●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/25 08:09 ID:2m3QU3XH
今日は数学と世界史のテストか?(笑)
731まぅ ◆wPlkCVej.Y :03/11/25 08:12 ID:1orb7yvm
家庭科
(アミロペクチンだのリノレンだのアシトアシンだの意味不明)
732ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 08:13 ID:JTxt7QWD
(* ̄_ゝ ̄)
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 11:34 ID:V7RJOsmC
青森のライバルたちはこんな感じらしいけど
青森はどうすんのよ?



ここ数年の九州北陸東北沿線の新聞記事を見てると、
九州全通が2008、富山までが2013、金沢までが2016。
今回、金沢-南越までの一括着工も森さんが目指してるそうだから、
結局札幌開業は着工時期に関わらず最後になるのでは?。
さすがに長崎よりおくれると腹立つけど(笑)。
ある程度予算の先送りがされてるようだから、今のスキームを前提に、
あと20-22年後(爆)。
早めに青森まで作ってもらいましょ。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 15:47 ID:MOCy7Fu3
>>720
松園は気象台より2度低いという噂
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 16:02 ID:16qcN2x/
test

宮古市は盛岡市とガペーイしますたw
testです。
736 ◆hachiJGNvo :03/11/25 17:08 ID:/sCgOFSp
>>733
ちなみに作るも地獄作らぬも地獄w
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 17:41 ID:Gr9FNuCj
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 17:44 ID:Gr9FNuCj
739キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/11/25 18:12 ID:soBhf18s
さて、明日11月26日になるわけだが最後にしたいことはあるか?>まぅ
740 ◆282AKITAnc :03/11/25 18:20 ID:1BiL0/YB
741盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/25 18:20 ID:LDtTP61/
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
742盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/25 18:22 ID:LDtTP61/
>電話で「秋田の青少年が待っている。アテネ行きにかかわらずぜひ来てほしい」と訴えた。
743●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/11/25 18:22 ID:mtqIzSsI
>>740
ほう。
744青森市職員:03/11/25 18:46 ID:hxDDw7yB
ノス虎ダム酢が外れてからというもの、
この日に何かが起こるとかってどうでもよくなったなあ。
2000年問題も肩すかしだったし。
745 ◆hachiJGNvo :03/11/25 18:47 ID:/sCgOFSp
窮ちゃん萌えw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 18:52 ID:1orb7yvm
xday=明日
747盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/25 19:01 ID:LDtTP61/
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 19:24 ID:1orb7yvm
>>747 (;´Д`)ハァハァ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 19:33 ID:8h6/fcTN
さて、バイト行くか、地震に期待しつつ
750なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/25 19:41 ID:JdFd3AT6
明日の震源地、八戸
751 ◆hachiJGNvo :03/11/25 19:42 ID:/sCgOFSp
>>750
プププ
当分ないでしょ。<八戸
名取あたりは本当にやばいと思うけどなw
752なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/25 19:55 ID:JdFd3AT6
>>751
軟弱地盤名取が震源なら、東北2位都市NATORIが消滅してしまうポ・・・鬱
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 19:55 ID:XyhtvxmM

 サ ン キ ュ ー ハ ザ ー ド に つ い て 熱 く 語 る ス レ っ て あ り ま せ ん か ?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 20:00 ID:atyFtN+y
AOMOU的に言えば都市高速w 八戸南環状線はまもなく開通します。
2003.11.25 デーリー
http://www.daily-tohoku.co.jp/omona_n/031125omona02.htm
2003.11.25 東奥
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1125/nto1125_4.html
755 ◆hachiJGNvo :03/11/25 20:01 ID:/sCgOFSp
>>753
車板へ逝け
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 20:02 ID:NjwHOEaz
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 20:07 ID:atyFtN+y
厳密に言えば都市高速は市町村が建設した高速だそうな。
しかし、
みちのく道−百石道路−八戸道−八戸南環状道路−八戸南道路−久慈道
の高速ネットワークは都市高速に近いw
内環状線・八戸外環道・(都市)高速の三段構えの環状線ネットワーク。
758 ◆hachiJGNvo :03/11/25 20:15 ID:/sCgOFSp
そういえば、会社で気になってたので調べた。

☆東北・北海道のプレート型断層地震
浦河沖地震___ 1982.03.21
宮城県沖地震__ 1982.06.12
日本海中部地震_ 1983.05.26
釧路沖地震___ 1993.01.15
北海道南西沖地震 1993.07.12
三陸はるか沖地震 1994.12.28
北海道東方沖地震 1994.10.04
平15年十勝沖地震 2003.09.26

・だいたい10年サイクルで活動期に
・一旦起きると連鎖する傾向にある
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 20:19 ID:atyFtN+y
とうとう4時間半後から・・・
外出を控えたいけど学校行かなくては。
760キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/11/25 20:21 ID:soBhf18s
まぅ
761キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/11/25 20:24 ID:soBhf18s
財務省関係者談では金融庁が大東銀行と福島銀行を統合させるつもりらすぃーな。
幾度とうわさされたが本当ならこりゃまに地銀本店がなくなって鬱。

いらない銀行はガペーイか。。。。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 20:27 ID:atyFtN+y
戦時下の一県一銀行政策みたいだな。
青森銀行とみちのく銀行は。。。?儲かってんのかな。
763 ◆hachiJGNvo :03/11/25 20:29 ID:/sCgOFSp
>>762
八戸に都銀がないから地銀2行で十分やっていける。
両行とも良好でつよ。
764 ◆hachiJGNvo :03/11/25 20:30 ID:/sCgOFSp
特に青銀は八戸様々・・・。
765キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/11/25 20:40 ID:soBhf18s
福島大東銀行
新福島銀行
南東北銀行

・・・・・鬱
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 20:41 ID:XyhtvxmM
大福銀行



(゚д゚)ウマー
767ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 21:06 ID:GAtDi7Xx
松屋、福島にも今日オープン超マンセー!!!!!!!!!!!!
池袋の学生時代を思い出したよw
店内は東京のと違って広々、カウンター席は低く、
テーブル席が多数あって松屋にしては高級感のある作り。
仙台の免許センター前よりもいい雰囲気の店だ。
http://sign.chizumaru.com/depara.dll?ID=matsuya&PASS=0102ovpl&X=505759.29&Y=135994.83&LV=3&SZ=10&EX=505759.29&EY=135994.83&ETAB=MATSUYA&EM=1&EMP=3&EMS=4%8d%86%90%fc%96%7b%93%e0%93X

松屋・セブンイレブン・バーミヤンが一箇所に集まる福島は大都会!!!
768キュー@東京 ◆i.hCQmFn0c :03/11/25 21:09 ID:soBhf18s
岩手・北日本・東北
再編
北日本銀行&岩手めんこい銀行

>>767
正直、吉牛のほうがうまい
769 ◆hachiJGNvo :03/11/25 21:12 ID:/sCgOFSp
>>767-768
一番うまいのはなか卯でしょう。
770杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/25 21:13 ID:sL2edCt6
>>768
そうですね。でも、松屋に行ってみたい。
けど、寒い…
771杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/25 21:14 ID:sL2edCt6
>>769
なかうは、親子丼が好きでつ。
八戸にもありますか?
山形にはあります。古川なかうはあぼ〜ん。
772レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/25 21:17 ID:MBSSGQVZ
922 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/25 21:01 ID:oHE4MpbC
会津風雅堂を郡山に移転
グランディ21を郡山に移転
サッカークラブ誘致・サッカーユースチームを誘致
石炭博物館を郡山に移転
773レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/25 21:19 ID:MBSSGQVZ
>>761
いまガペーイさせるのはな・・・・
せっかく福銀が増収増益で黒字化達成したのに、
ガペーイしたら大東に引きずられて赤字になりそうだ
774レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/25 21:20 ID:MBSSGQVZ
ID全部大文字!!!!!!
775盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/25 21:21 ID:LDtTP61/
福島県中部に安積県設立
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 21:21 ID:XyhtvxmM
>>772
まさにチョソの考え

醜い・・
777レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/25 21:21 ID:MBSSGQVZ
IDが全部大文字になる確率は(1/2)^8=1/256
最強!!!!
778ホヘ? ◆mFKexkGk9c :03/11/25 21:23 ID:22Yrs69I
数字やスラッシュがあるからもっと低いよ
779レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/25 21:26 ID:MBSSGQVZ
>>778
なるほど!!!!!
さらに最強!!!!
確率は青妄かクミソが計算してくれるそうですよ!
780盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/25 21:27 ID:LDtTP61/
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 21:28 ID:atyFtN+y
八戸になか卯あったよ。
782ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 21:29 ID:GAtDi7Xx
>>768-769
オレは松屋ではカレーと定食しか食ったことないなw
牛丼はどうでもいい。
783ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 21:31 ID:GAtDi7Xx
784レオパキュト ◆i.hCQmFn0c :03/11/25 21:32 ID:soBhf18s
>>773
さんざん増資受けたくせにそんなわがままパパゆるさないぞう
785 ◆hachiJGNvo :03/11/25 21:33 ID:/sCgOFSp
>>783
ニアミスw
786レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/25 21:34 ID:MBSSGQVZ
>>784
支援した人も共倒れは避けたいだろうに
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 21:36 ID:atyFtN+y
>>783
看板の背がやけに高いな・・・
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 21:39 ID:iVUqoLLS
トータス
789ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 21:45 ID:GAtDi7Xx
>>780
福島にはやて全列車停車すればもっと伸ばせるよw
もっと福島から盛岡、秋田、八戸へのアクセスをよくしろ!!!!
福島〜八戸ノンストップ便もキボンヌ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 21:45 ID:yUyuBzE1
791ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 21:47 ID:GAtDi7Xx
>>785
もしかして対抗車線のダンプは・・・・w
792杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/25 21:55 ID:sL2edCt6
>>783
3800円からのビジネスホテルも(・∀・)いい!
なかうで夜&朝飯!!
793ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:04 ID:+TPGgIgf
落ちてしまった。。。


お日差です>みなさん
794ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:05 ID:GAtDi7Xx
国道115号土湯道路>>>>>>>>>>>>>>青森何とかブリッジ
http://m35rx4.fc2web.com/PA1911281.jpg
http://m35rx4.fc2web.com/CIMG08561.jpg

これが政治力の差ですw
795ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:06 ID:GAtDi7Xx
>>793
名無しではなかったのですか?w
796ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:07 ID:+TPGgIgf
松屋は「牛めし」ですな。細かい事だけど。
味噌汁つきは有り難い気がしたが、肝心の牛がまずくちゃしかたないね。
797盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/25 22:08 ID:LDtTP61/
青妄まぅブリッジ
798ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:08 ID:+TPGgIgf
>>795
ももりんまでそんな風に疑っていたとは。。。w
799ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:11 ID:GAtDi7Xx
でも学生のころは松牛派と吉牛派で別れてたっけw
当時は牛丼を友人と食べると東京で学生してるなって感じだったなw
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:14 ID:atyFtN+y
>>789
出来てほしいねー。でも、乗車率100%超えちゃいそう。
今でも、当日に東京−八戸を取るのはなかなか困難だよ。
仙台で入れ替わるんだろうけど、はやては取りづらい。
仙台で席変わってもいいから乗せてよ!
801ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:17 ID:+TPGgIgf
俺がはじめて吉野家の牛丼を食ったのは
西武球場が出来た年の新宿歌舞伎町だったなあ。
802ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:18 ID:GAtDi7Xx
のぞみに自由席出来たのだからはやてにも自由席連結しろ!!!!!!!!
と言ってみる。
オレは新幹線の指定席なんてほとんど乗ったことがないw
803ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:19 ID:+TPGgIgf
「はやて」と「あさま」が同じ電車だそうだけど、盛岡以北は勾配がきついとか?
804ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:20 ID:GAtDi7Xx
山の中でもこんなに渋滞する福島は大都会!!!!!!!!
http://m35rx4.fc2web.com/PA1911191.jpg
805ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:23 ID:GAtDi7Xx
>>803
あれは現在のJR東日本の新幹線の標準車両だからね。
たしか長野は勾配の関係で8両までしかダメなんでなかったか?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:24 ID:atyFtN+y
勾配がきついかはわかんないけど、このような規格になってるようです。
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/machi/sinkansen/keikakuframe.htm
807ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:26 ID:+TPGgIgf
>>804
都会かどうかは別にしても、やっぱり東北の山はいいな。
808ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:26 ID:GAtDi7Xx
E2系ははやてだけでなく普通のやまびことしても運用されてます。
http://members.at.infoseek.co.jp/m35rx4/PA1010641.jpg

おまけ
E4系
http://members.at.infoseek.co.jp/m35rx4/PA1010351.jpg

400系
http://members.at.infoseek.co.jp/m35rx4/PA1010611.jpg
809ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:28 ID:+TPGgIgf
>>805
そりは昔の「あさま」で、しかも機関車と一緒に走れる奴以外の電車の場合でしょ?
今の新幹線もそうなのかな?
810ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:29 ID:GAtDi7Xx
赤い彗星=オプティw
http://m35rx4.fc2web.com/DSC030271.jpg
811 ◆hachiJGNvo :03/11/25 22:30 ID:/sCgOFSp
>>803
正確に言うと、系列は同じだけど別モンだよ。
長野は50/60Hz両対応 東北・上越は50Hzのみ
パワーバランスも東北は速度、長野は登坂に振ってる。
長野は安中榛名あたりで急勾配あるからね。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:30 ID:k2AKzlxe
>>807
関東に住んでると普段あまり高い山見ないよね。
東北に最初来た時、圧迫感を感じる人も結構いるみたいです。
でも俺の周りの関東人はみんな、最後はこの風景を結構気に入る。
813杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/11/25 22:30 ID:sL2edCt6
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:31 ID:k2AKzlxe
まあ当然、長野で走ってる車両も東北を走ってるはずですね。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:32 ID:Gr9FNuCj
1.お魚くわえた ドラ猫追っかけて
素足でかけてく 陽気なサザエさん
みんなが笑ってる お日さまも笑ってる
ルルルルルル 今日もいい天気

2.子供を集めて 広場で草野球
打っても投げても 元気なサザエさん
みんなが笑ってる 青空も笑ってる
ルルルルルル 今日もいい天気

3.買物しようと 街まで出かけたが
財布を忘れて 愉快なサザエさん
みんなが笑ってる 小犬も笑ってる
ルルルルルル 今日もいい天気

4.明るい笑顔に 幸せがついてくる
楽しい仲間と 陽気なサザエさん
みんなが笑ってる 夕やけも笑ってる
ルルルルルル 明日もいい天気

816 ◆hachiJGNvo :03/11/25 22:33 ID:/sCgOFSp
あと、
E2系・E4系は電車3両と制御車1両の4両1ユニット。
8両なのはそのため。別に深い意味はないでつ。
1000番台は10両にするために1両電動車+1両付随車というユニットがわざわざ作られた。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:35 ID:6ssO00Tw
信夫山からのマイナスイオンが漂う福島市は癒し系の大都会です。

福島市って何かイイ匂い!
818ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:37 ID:GAtDi7Xx
先頭車両側面のマークが青妄僻地りんごで、ももりんピンクラインなのが東北用。
長野は翼?のマークで湘南レッドラインw
819 ◆hachiJGNvo :03/11/25 22:37 ID:/sCgOFSp
運命の日まであと80分少々sage
820ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:39 ID:+TPGgIgf
>>810
Aクラスもおるやんw
>>811
車でいうと「高回転型」と「トルク重視型」ってこったな。
箱根登山なんかスピードでないけど、登坂性能にもっとも力を入れてる電車なんだろうね。
>>812
関東はだいたい、山が遠いからね。俺の住んでる所は丹沢が結構近いんだがw
丹沢も誇れるけど、東北の山々はやっぱり雄大だから同じくらい好きだな。
821ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:39 ID:GAtDi7Xx
>>817
大都会でありながら市街地に山がありマイナスイオンで溢れているのです。
青森市矢田前ではこうはいきませんw
822 ◆hachiJGNvo :03/11/25 22:41 ID:/sCgOFSp
青森市矢田前はマイナスイオンではなく毒デムパで溢れています。
823ゴンズイ ◆ShonanQdpU :03/11/25 22:43 ID:+TPGgIgf
>>818
長野は黄色と違う?
824 ◆hachiJGNvo :03/11/25 22:45 ID:/sCgOFSp
>>823
黄色はまくーす
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:45 ID:YTQ6lnIq
将来、東北の主要都市を転々としたい。

郡山→ファミレス勤務
福島→桃農家
仙台→コンビ二店員
山形→さくらんぼ農家のバイト
盛岡→わんこ蕎麦屋
八戸→工場のバイト
青森→飲み屋の姉ちゃん
弘前→リンゴ屋
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:46 ID:/qTWaZDp
(`∀´)
827 ◆hachiJGNvo :03/11/25 22:49 ID:/sCgOFSp
>>825
青森はぜひ真冬にきて、
「屋根の雪下ろし」のバイトをw
828ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:49 ID:GAtDi7Xx
>>825
職も転々とするわけですなw
仙台→コンビ二店員 とは名取のあのデパートのことですか?w
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:50 ID:XyhtvxmM
つーか「りんご屋」って?w
直売所?w
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:52 ID:NjwHOEaz
ヒマン体でバイトしてみたい
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:53 ID:YTQ6lnIq
>>827
キツそうですね。それじゃ青森市が嫌いになりそうです。

>>828
その名取って珍味ですか? 
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:54 ID:YTQ6lnIq
>>829
りんご売りですね。可愛い感じがするし。
833ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 22:56 ID:GAtDi7Xx
サーパス曽根田残りわずか!
曽根マンは急げ!!

セレーノ野田町オール電化マンションモデルルームオープン!

最近福島はマンションCMが多いですな。

834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 22:56 ID:Gr9FNuCj
やみにかくれて 生きる
おれたちゃ 妖怪人間なのさ
ひとにすがたを 見せられぬ
けもののような このからだ
(早く人間になりたい!!)
暗いさだめを 吹きとばせ
(ベム・ベラ・ベロ)
妖怪人間

月になみだを 流す
おれたちゃ 妖怪人間なのさ
悪をこらして ひとの世に
生きるのぞみに もえている
(早く人間になりたい!!)
暗いさだめを 吹きとばせ
(ベム・ベラ・ベロ)
妖怪人間

星にねがいを かける
おれたちゃ 妖怪人間なのさ
正義のために 戦って
いつかは生まれ かわるんだ
(早く人間になりたい!!)
暗いさだめを 吹きとばせ
(ベム・ベラ・ベロ)
妖怪人間
835 ◆hachiJGNvo :03/11/25 22:58 ID:/sCgOFSp
>>831
その代わり実入は大きいよ。KKだからね。
836ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 23:00 ID:GAtDi7Xx
KK=キツイ、キケン
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 23:01 ID:BFA8HMMp
将来、東北の主要都市を転々としたい。

郡山→仕事無しw 仕方無く県庁移転運動家
福島→桃農家
仙台→コンビ二店員
山形→さくらんぼ農家のバイト
盛岡→わんこ蕎麦屋
八戸→工場のバイト
青森→雪降ろし位しか仕事無しw
弘前→リンゴ屋
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 23:01 ID:V7RJOsmC
   ∧_∧      ヒャッホー!!
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |    ←青妄
            (___人__ )
             ; 丿 し
            ∪
    ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
     ─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
      ┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
             青森ベイブリッジ
839レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/25 23:01 ID:MBSSGQVZ
クー・クラックス・クラン(KKK)だな
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 23:03 ID:Gr9FNuCj
弘前高等学校校歌

虚空に羽ばたき南を図る
大鵬われらの徽章とかざす
紅顔抱かん理想の高き
たとえか岩木の偉大の姿

高山仰ぎて景行むかう
いにしえもろとも此道ひとつ
力を貯え心を練りて
本土の北よりあらしの如し

希望に溢れて光栄めざし
健児よ活きたる世界に駆けよ
見よ見よ文明進みてやまず
青春わが身に只この一度

841ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 23:07 ID:GAtDi7Xx
国際興業バスもKKK
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 23:09 ID:Gr9FNuCj
A(ドンドン パンパン ドンパンパン)
(ドンドン パンパン ドンパンパン)
(ドドパンパ ドドパンパ ドンパンパン)
唄コで夜明けた 我が国は
天の岩戸の はじめより
尺八 三味線 笛 太鼓
忘れちゃならない 国の唄
A繰り返し
自慢コ言うなら 負けないぞ
米コが本場で 酒本場
秋田のふきなら 日本一
小野の小町の 出たところ
A繰り返し
いつ来て見ても 井戸ばたに
きれいに咲くのは あやめ花
秋田のおばこに 良く似てる
かわいい花だよ 皆おいで
A繰り返し
お酒のむ人可愛いね
飲んでくだまきゃなお可愛い
ぶらりぶらりと 九人連れ
右に左に 四人連れ
A繰り返し

843ももりん教授 ◆3LVgjywidU :03/11/25 23:12 ID:GAtDi7Xx
>>829
りんごの直売所があるのはやっぱり青森駅だよね。
弘前駅前にあったっけか?

http://m35rx4.fc2web.com/DSC032341.jpg
844なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/25 23:24 ID:JdFd3AT6
>>837
超都会NATORIにも来てくださいw
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/25 23:24 ID:i492EfF+
>>843
あったような無かったようなw
846盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/25 23:35 ID:LDtTP61/
岩手県交通バスもIKK
847 ◆hachiJGNvo :03/11/25 23:58 ID:/sCgOFSp
まもなく運命の日・・・・
848レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/26 00:00 ID:YvmQQtGO
運命ウホッ
849盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/26 00:00 ID:9IHbwx6T
850レオパルト ◆SONedAgUwE :03/11/26 00:01 ID:YvmQQtGO
さて今日を無事に終わらせることが出来るだろうか
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 00:13 ID:y5VixVLg
二戸の場合は盛岡との通勤客が多いようだからね。>新幹線
沼宮内はIGRが多いほかにバスもあるのかな?
852なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/26 00:46 ID:y0KjVU5a
一日平均予想乗降客300人で新幹線駅作るってのは・・・ドアフォ
853 ◆hachiJGNvo :03/11/26 00:48 ID:s3h2MYcR
>>852
マジレスすると、当時の予定では信号所だった。
盛岡−沼宮内、八戸−青森のミニ計画が持ち上がり駅に昇格。
以後全面フル規格となったが、そのまま駅でw
854 ◆hachiJGNvo :03/11/26 00:48 ID:s3h2MYcR
新幹線では
岩手町>>>>名取
855盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/26 00:55 ID:9IHbwx6T
いわて沼宮内駅は、民部田町長のあおもぅ並みの妄想で
作られた と言ってみる。
856なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/26 00:58 ID:y0KjVU5a
なるなる。石神の丘から見る沼宮内駅はマンセー

>>854
烏賊氏ねw
857 ◆hachiJGNvo :03/11/26 01:02 ID:s3h2MYcR
沼宮内、二戸の1/4ぐらいだから
1日3往復停車で十分だなw
858なっちっち ◆KBwXQfZk3E :03/11/26 01:05 ID:y0KjVU5a
ただいまより、「いわて沼宮内は廃止して、新名取を新設するスレ」になりました
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/26 01:09 ID:y5VixVLg
県として多額のお金出してるみたいから、
線路だけでは納まりがつけられないでしょう。
860盛新@ゆい ◆seinannT3Q :03/11/26 01:15 ID:9IHbwx6T
岩手町にアーバンフロントにより、超高層マンション
スカイタワー51いわて沼宮内駅前プレジデンシャルタワーが建設予定

と言ってみる。
861レオパキュト ◆i.hCQmFn0c :03/11/26 03:04 ID:LV2z9yde
ヌマクナイって地元エリアの人でしか読めないな。

俺最初、ヌマミヤウチって読んでた。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。
岩手沼宮内、駅だけ見れば超綺麗だよな。もったいなすぎる。
沼宮内駅建設しないで青森駅でも建て替えてあげればよかったのに。
八戸駅が新築された今となっては、東北都市の中で青森駅が一番ヤバイ。