【真】高層ビル総合スレ(画像・データベース他)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
(前スレ)
消失・・・情報求む
(高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART40)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044361366/l50
(おっさんのビル情報)
http://members.tripod.co.jp/marihide/biru.htm
(新規情報はBBSへ)
http://tcup7109.tripod.co.jp/marihide/bbs
(画像アップローダー)最大100 KB
http://211.132.128.39/~yukinari/cgi-bin/up3/imgboard.cgi
(地理・お国自慢板用画像Upload掲示板)最大300 KB
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi
(超高層ビル情報)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
(じゃるまあ)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1061/

関連リンクは>>2-20 辺り
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 12:42
(過去スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1003/10037/1003760517.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTU
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1004/10049/1004955671.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTV
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1006/10065/1006504393.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTW
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1010/10100/1010059996.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTX
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1010/10108/1010850492.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTY
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1011/10117/1011788290.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTZ
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1012/10121/1012135545.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART[
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1012/10128/1012813198.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART\
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1013/10137/1013791242.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART]
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1015/10154/1015410874.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART11
http://ex.2ch.net/chiri/kako/1017/10170/1017022832.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART12
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1020/10208/1020840407.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART13
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1022/10225/1022513158.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART14
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1023/10236/1023619596.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART15
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1024/10247/1024704820.html
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 12:42
(過去スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)PART16
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10252/1025261279.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART17
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10257/1025702686.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART18
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1026/10268/1026858111.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART19
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10285/1028517465.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART20
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10296/1029662485.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART21
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030454899/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART22
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031142770/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART23
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031417125/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART24
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031986755/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART25
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032629040/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART26
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032958021/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART27
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1033402682/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART28
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1033919717/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART29
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034360676/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART30
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035214845/
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 12:43
(過去スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)PART31
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035662082/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART32
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035729705/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART33
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035975632/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART34
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036088180/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART35
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036341324/l50
高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART36
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036411730/l50
高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART37
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037937161/l50
高層ビル・阪神圏(画像・データベース他)PART38
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042295984/l50
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 12:43
(関連スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)中核市編
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1010/10106/1010652464.html
政令市80m以上ビルで都会度を断定
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1026/10266/1026636637.html
高層ビル統合(画像・DB他)東京&政令市編
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1010/10108/1010826635.html
あなたの町に航空障害灯のある高層ビルは何棟ある?
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1011/10115/1011535403.html
ビル統合(画像・データベース他)延床面積編
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1011/10117/1011773625.html
超高層ビルフェチいる??
http://news.2ch.net/news5/kako/1003/10035/1003595347.html
【新春初夢】日本に世界一の超高層ビルを建てよう
http://mentai.2ch.net/doboku/kako/1009/10098/1009886708.html
地上1000メートルの超々高層ビル
http://caramel.2ch.net/future/kako/979/979868181.html
【特集】超高層ブームは何故終わったか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1007253253/
海外高層ビル総合(画像・データベース他)
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1012/10122/1012235089.html
【国際】世界一のノッポビル、ロッテグループが建設−韓国(その1〜3)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030630690.html
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030638855.html
http://news2.2ch.net/liveplus/kako/1030/10306/1030682676.html
★★★世界一の超高層ビル誕生へ!★★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1028540890/
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 12:43
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 12:46
ということで仕切り直しです。
No.不明のため、スレタイ変えてしまったことには異論があると思いますが、
反対の方は従来の流れどおりのスレタイで立ててもらって結構です。
その場合はこちらは避難所の役割を担いましょう。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 12:58
●重要関連サイト
Skyscrapers.com
http://www.skyscrapers.com/english/
SkyscraperPage.com
http://www.skyscraperpage.com/index.php
Skyscrapercity
http://www.skyscrapercity.info/0010.htm?dbs=9
 上記日本専門フォーラム >Japan - 日本
 http://skyscrapercity.com/forumdisplay.php?s=&forumid=157

超高層マンション比較
http://www004.upp.so-net.ne.jp/wonder/bldg.html
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 13:26
地理・お国自慢板用画像Upload掲示板2号館
http://www56.tok2.com/home/upload2002/
地理・お国自慢板用画像掲示板 3号館
http://chiri.s20.xrea.com/
地理・お国自慢板用Upload掲示板4号館
http://f2.aaacafe.ne.jp/~citynet/
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 13:29
実質PART39だよ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 13:45
阪神圏スレはらたつわー
勝手にPART36からのっとりやがって。
ちゃんとPART1からはじめろ!!
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 14:19
乙カレ〜
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 20:03
ようやく我が家に帰還したようで、ほっとしますw
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 20:17
>>11
旧統合スレから東西と地方・国際に3分割したの知らないの?
そのとき、阪神圏スレが最初に立ち上げて継承したんだよ。
東京圏スレはその数分後。PART1を名乗った。で気に入らない
関東系が統合スレを再立ち上げしたという経緯。
事実経過を知ったうえで発言しような。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 20:19
何が【真】だ、馬鹿w
阪神圏の方々の反感を買うくらいでしたら、【真】を削除していいと思いますよ。
そんなことより、全国の高層ビルについて楽しく情報交換できるスレがほしい。
特に今年は六本木ヒルズや汐留や品川や丸の内など、あれこれ情報交換したい
話題がたくさんありますし。

みんなが嫌な気持ちにさせられるくらいなら、阪神圏の方々の気持ちを尊重して
あげて、全国版は全国版として新しいスレタイトルにして、仕切り直ししても
いいのではないでしょうか?
こっちが一歩大人になって引いてあげればいいと思います。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 20:58
旧統合もほとんど関西圏の話題だったからいいんじゃないの?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:01
【全国】高層ビル情報1F【統一】

などのスレタイで最スタートしたらどう?
まともに絡んでたら全国のみんなが嫌な思いするだろうし。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:03
>>18
それって統合スレッドと変わらないよ。揉める原因になる。
普通にPART39でいいんじゃないか?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:08
>>17
争いの元になるのであれば、首都圏版とかを作ったほうが
いいのかもしれないですね。
別に阪神圏のスレとか関西の人がどうこうということでなくて、
お互い不愉快な思いしなくて済むから。
たぶん阪神圏の人は、私達(首都圏)の人間にはわからない、
地元への愛情があるのだと思います。
首都圏は全国の人間に悪口を言われるのがごく日常だけれど、
たぶん、関西の人たちにはちょっとしたことでも争いのもとになる、
そのあたりの気持ちは、文化の違いで、ちょっと私達にはわからないので..。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:13
>>19
今後は名古屋あたりでも高層ビル計画は多いし、
北海道&東北、首都圏(あるいは関東甲信越)、中国&四国&九州
くらいに分割したほうがいいかもしれないですね。

ただ、これも不用意に発言すると、「中国と九州を一緒にしないでくれ」
とか考える人がいるかもしれないし、そのあたりの感情はその地域の
人でないと分からないので。
【首都圏】高層ビル情報:1F
【東海地方】高層ビル情報:1F
こんなのでどう?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:23
統合は39Fからでお願いします。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:24
90m以上の本数(おっさんのページより)

1 東京 396
2 大阪 94
3 横浜 41
4 神戸 36
5 千葉 22

圧倒的に首都圏に本数が多いから、首都圏だけでも独立したほうが
良いと思うけど。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:32
統合39Fキボンヌ!
27大阪は宇宙一:03/02/07 21:34
>>25
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強

大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強

大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強・大阪最強
せっかくいい感じでいけると思ったのに残念です...
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:50
梅基地必死だなw
30梅田マンセー:03/02/07 21:52
>>29
梅田マンセー、心斎橋マンセー、大阪マンセー
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:23
>>21
名古屋はたったの3つで多いの?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:26
>>31
名古屋のは規模が大きいので。未決定のビルもあるだろうし。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:27
>>32
未決定入れて3だが
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:30
>>33
決定は3だが
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerhokusei.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerss30.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aernansei1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aerhigasi.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kencyou1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kt4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/AE1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kakyouin4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/s3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aernisi.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/tw3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/s1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/senkousou1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiajyuru.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiaoba.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiminami.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/okujyou2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/higasiguti1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/okujyou4.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kotodai1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aobadori1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/aobadori2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nibancyou5.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nibancyou3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/hirosedori.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/nagamachi.jpg
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:33
>>34
100m以上ということであれば3どころではないけどね。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:34
>>36
3だが
トヨタ毎日・牛島・三井(詳細不明)だけだろw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:42
>>37
名古屋東ビル、納屋橋西ビル、納屋橋東ビル、千種ビルなどがあるよ。
東京以外の都市では多い方じゃないの?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:43
>>38
いえいえ
大阪・福岡はもっとあります
確か大阪は20 福岡は15だったはず
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:44
>>38
しかも100ぎりぎりぐらいのやつが多いねw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:46
大阪が20程度?もっとあるだろ。
未着工リストや情報待ち(おっさんHP)を見てみ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:46
>>39
そうですか。まあ名古屋がこういうスレに参加する資格が
ないというのならもう来ませんよ。お邪魔しました。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:47
>>41
三洋だけで40階が15棟あるからな
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:50
>>42
東海圏(中京圏)スレ立てたらええねん。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:51
>>44
話し続かんちゅうねん
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:52
>>43
三洋電機跡地の住宅棟15棟は8階〜40階までらしいよ。
40階2棟は間違いない。30階以上もあるかもしれない。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:53
日本国内の高層ビルを語れるスレがあってもいいんだけど、
そういうのは東京大阪地方の話題になると東京人大阪人が
馬鹿にして終わるから、結局東京人大阪人の自己満足スレ
しかないじゃん。あほくさ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:54
三洋電機すげー
そこに本社ビルも作って移っちゃえ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:54
>>47の訂正
日本国内の高層ビルを語れるスレがあってもいいんだけど、そう
いうのは東京大阪以外の都市の話題になると東京人大阪人が 馬鹿
にして終わるから、結局東京人大阪人の自己満足スレ しかないじゃ
ん。あほくさ。


50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:55
ここは大阪人の自己満足スレですか?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:56
>>47
言いたいことはよくわかる。
大阪の話しは「阪神」スレでしろ。
それに東京スレはDat落ちしたんだからスレが必要なら
建てろ。
ここは、大阪・東京以外専用ということで
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:56
>>49
全然、馬鹿にしないよ。どうして?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:57
で、なごやんが天下取りたいだけだろw
みえみえ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:58
タワーズくらいですよね>名古屋の高層ビル
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:58
で、東京人・大阪人が去った後はなごやんが他都市を馬鹿にして尾張
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 22:58
>>53
>>49の証明をしてくれてありがとう。どうしてなごやが
でてくるのかもわからないけど。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 23:00
で、なごやんの福岡嫉妬になって尾張
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 23:00
仙台>名古屋
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 23:01
東京>大阪>仙台>名古屋
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 23:03
>>52
あなたみたいな人ばかりだといいんだけど、実際は
東京大阪以外の話題になると必要以上に否定的なレス
をする人が沢山いるんです。

だから東京大阪禁止、煽り禁止のスレがあればいいん
ですけどね。

いずれにせよ国内の高層ビルのレスが成り立たないの
は異常としか思えません。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:01
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:04
仙台ですが名古屋に負けてる実感ありません

誰かこのスレ立ててください

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 12:13
誰か中京圏スレたてて
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 12:49
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 13:15
中四国地方スレ立てて
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 13:16
名古屋は建設物を語るスレがあったのにまた建てたの?
福岡圏とかのほうがよかったのでは?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 13:18
>>66
それは航空法の高さ制限が緩和されたら建てる。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 13:19
福岡は航空法による高度制限があって高層ビルが建てられない現状にある。
中四国スレならたててもいいが。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 13:21
>>68
立てるんだったら西日本スレ(近畿以西)にしたら?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 16:38
ココが統合でいいのかい?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 17:22
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 20:50
国内、海外を問わず、高層ビルに縁の無かった地域に高層ビルができると、その地域の住民はやたらと、いばりんぼになるな。コンプレックの裏返しなのだろうか。
札幌のJRタワーの画像ありませんか?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 21:03
札幌駅タワーって見たこと無いな。
どこかに画像ないかな?
75大ミナミ連邦 ◆OEAAUg0nBY :03/02/08 21:20
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 21:55
>>75
サンクス
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 22:05
>>75の眺望の6枚目の写真の緑は北大の敷地。(農民の畑じゃないよ)
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 02:20
北海道地域は割と歴史が浅く計画的な都市計画をした場所で
土地もあるし、フランス人?が設計したのに、何故公園が少ないのだろう?・・・。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 10:13
>>16氏に同意で、阪神圏に統合スレを引き継がせてあげたらいいと思う。
このスレは避難所にもなるし、あらゆる高層ビル関連スレの中継点として
残しておいて、あとはまた新しく東京圏スレを立てればいいんじゃないかな。
統合スレは実質東京と世界の高層ビルや景観の話題ばかりで、
日本の他の都市は入る余地がなかったからね・・・。
>>79
ってか阪神圏の話題がなくなってから
統合スレはかなりまったりしたスレになってたんだから
いちいちスレタイ変える必要もないと思う。
PART39を立てて今までどおり必要な事だけ情報交換できればそれでよし。
統合スレはPART39であっていいんだよ。
このスレが実質PART39だからその役割を果たしてもいいと思う。
阪神圏スレッドの住民は統合スレを引き継いでいるとは思っていないと思うなぁ。
そもそも東京圏スレッドもあったわけで統合スレは(東京と阪神の)
相互情報交換的な役割が主目的であった。しかし東京圏スレが消滅し、統合スレが
東京圏スレを実質的に引き継ぐ形となっている。現状に不満があるのはスレッドがない
東北、北信越、北海道の住民ではないだろうか。
だったが
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 10:34
関東と関西が統合スレで一緒にやることはまず不可能。
分割してよかったと思う。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 10:35
>>82
今更何いってるの?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 10:46
東京圏スレたてて〜
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 10:50
阪神圏の話題はまだまだありますよ。
どこかの都市住民のような妄想で語るスレではありませんから。
※誇張が含まれている可能性を排除するわけではありませんので悪しからず。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 12:19
統合って言葉はどうも高圧的なので総合にしました。
また統合だと、全国各地統合ということになるので阪神も入ってしまいますから。
地域を限定せずに総合的に話し合おうと言う意味です。

東京圏だけを独自に建ててもいいんですが、けっこうみんな、ふーん、超高層、それで?
ってスタンスの人が多いようなので、おそらく単独では成り立たないか、寿命が短いでしょう。
阪神圏だけは特殊なんだと思います。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 13:31
ていうか阪神圏ほかでは、高層ビルは今でも繁栄のシンボルかもしれないけど、
首都圏は高層が当たり前すぎて、むしろ反対運動があちこちで起こっている時代。
東京都の100m以上のビル計画数は、上海をもしのいで世界の都市で最多。
高層ビルは圧迫感もあるし、もうこれ以上はいらないとの声が多い。

ビルマニアを除けば、庶民は高層ビル自体に関心がなく、むしろ煙たがれている。
高層ビル=発展より、高層ビル=悪のイメージが強い。
江東区や世田谷区は、行政から高層ビル自粛令も出てるし。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 13:34
高層マンションがいままで少なかったことが
異常な遠距離通勤地獄を生み出す要員の一つである訳だが。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 13:38
首都圏のビルの情報交換は、おっさんのページやじゃるまあさんのページの
掲示板ですれば、それで足りる気がします。
ここでけんか腰になるのも悲しいだけだし。

でも関東甲信越くらいの範囲でスレ立ててもいいかなとも思います。
たしかに「お国自慢」の板だから、荒れるもの自然の流れかもしれないけど。

少しスレタイトルの趣向を変えて「地理・人類学」や「建設」の板で、
マターリやるのはどうですか??
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 14:20
>>87
退屈な役人みたいな発言だね
>>89
それなら高層ビルに限らず再開発情報も混ぜてほすぃー
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 14:59
連続して東京スレがdat落ちしたのを見ると悲しくなるな・・・。
阪神スレみたいに粘着が一人必要かもしれない。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:05
>>92

阪神スレは、見る限り以下をテーマに上手く流れてるようだ。

・関西経済の復興について語る
・おけいはん ガンバレ! とエールを送る
・梅田派とミナミ、京橋派の対立
・関東系日本人は関西スレを荒すので叱咤する
・アンチ東京で結束、関西魂を鼓舞
・サンヨー40階×15棟(もちろんネタ)

などなど。

ちなみに、阪神スレがPART36だとか以前のスレNo.を継承するのは強引だと思う。
違うスレなのに何が継承なのかと。どういう意味で数字だけ引き継いだのだと。
思うに、「こんなに伸びてる長寿スレやで」っていう自尊心が一番大きいと思う。
見栄張りなんだよな。

でも阪神スレが活況なのは事実です。伸びは悪くない。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:06
>>93
サンヨー自体はネタじゃないよ
本当に三洋電機が大開発を公表してる
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:10
>>94
日本語力ある?
サンヨー40階×15棟がネタって意味w
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:11
阪神スレのノリは悪くないよ。
同じ内容でループしてるのは東京スレも同様だったけど。
関西の再開発全体情報スレでもあることが良いのではなかろうか。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:11
ネタで盛り上がったってことだよ。
15棟とかありえないのを知ってて、一応喜んだフリしてたやつ多数。
俺もそうだし。「やったー!」とか言ってw 本当は2棟なのに。
15棟とかありえないのを知ってて

99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:16
ありえない ありえないw

ワンフロアあたり2戸しか作らない40階建てマンション、素敵かもですけどねw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:16
15棟はマジだよただ40階ではないだけ
40階はマンション2本と業務棟の3つ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:16
>>97
大阪関係のネタが許せない、大阪コンプレックスの塊の関東系。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:19
>>97(関東系)一匹が荒れる元凶か。
この低脳に振り回されるほうもどうかと思うが。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:22
三洋の業務棟も40階なのか?それは初耳だな。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:23
まあ簡単だから。阪神系振り回すのw

まじで「東京」「首都圏」って言葉出したらスグ反応あるよ!
煽りは絶対やらないように。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:24
もうすぐ>>104にも反応あるはずだから、よく見てましょう。

関西系が、なんか言ってくるよ絶対w
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:25
>>104
「阪神」に過敏に反応してこのスレに常駐してるのはお前だろwww
田舎者の性だといえばそれまでだが。w
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:26
阪神スレの分析ご苦労w
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:26
ほら北!

予想通りですな。まあ当たりまえだけどねん!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:27
じゃあ次言ってみようかな。

関西って、なんで超高層ビル少ないんですか?
経済と関係あるのですか?

110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:28
少なくないけどな
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:29
北梅田が開発されることを知ってて 煽るバカがいるからおもろいわ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:30
関東系の歴史は近畿から物事を教わる歴史。
関東系がこのスレの動向を注視するのは、関東系のDNAに染み付いた
「教わる姿勢」あってのもの。
いつでも近畿の動きを見てますよ、関東系は。
ただ、そこでちょっかい入れるのはただの阿呆系。
まともに取り合わないほうがいい。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:30
統合スレなのにビルの話しじゃなく
阪神スレの話題でレス増えるジレンマ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:30
東京最強!
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:30
関東系必死だな
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:30
東京マンセー
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:31
梅田マンセー
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:31
そういってレス返してくる必死な関西系は滅びませんw

相手してください。文化的先輩のカンサイ系ニッポン人のお兄様方々。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:31
東京マンセー!
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:32
ミナミまんせー
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:32
関東系にとっては高層ビル=都会の象徴。
大きければいい、高ければいいという発想は田舎者ならではのもの。
田舎者の価値観をもって近畿を捉えようとする関東系の愚かさには反吐が出るw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:32
>阪神スレの話題でレス増えるジレンマ

僕(北海道人)が煽ってますからね〜

ほら、カンサイ!いけ、関西! どしたどした〜!!
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:32
大阪最強!
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:33
関西は高層ビルが少なくても歴史的に都会です。
世界中に人々がそれを氏ってます。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:33
>>122
必死さの中に関東系の悲哀が篭ってますなwww
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:33
東京最強伝説
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:34
で、なんで反論できないわけ?
なんで関東系は頭悪いのですか?w
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:35
京橋OBP世界遺産登録伝説
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:35
首都圏マンセー!
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:35
ほれ、なんか反論してみろよ関東系。w
威嚇するだけなら猿でもできますよ。www
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:35
関西圏マンセー
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:36
ワラタ
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:36
東大阪まんせー
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:37
釣れる釣れる!

カンサイ系、ガンバ!(大阪)
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:37
>>122
彼は、北広島市の広島系ですw
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:38
>威嚇するだけなら猿でもできますよ。www

威嚇だってプププ

これはね、戯れ戯れw
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:38
>>135

ははは。あんた面白いね。サイコウ!
で、北広島市ってどこやねん?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:39
今なら言える

大阪マンセー!!!!
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:39
>>136
その割には余裕がないな。w
関東系はもっと余裕を持つべきだな。
ほれ、反論してみろ。w
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:41
ほれ、がんばれ、関東系。
次に反論する対象は139ですよ。w
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:42
まだ釣れるのかよ〜エサもうねえぞw

関西系はくるなくるな、顔真っ赤にしてココ見てんじゃねーよw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:43
といいつつ、まだ煽る僕チン
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:43
関西のちからが無いとスレがもたないとはどういうことやねん
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:43
関西はカンサイ。
日本の首都でふ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:44
どういうことやねん

↑ 気持ち悪いんですけど。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:44
関西の
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:44
顔真っ赤といえば関東系。
塩分摂り過ぎで一日一回、通院してますねw

ほれ、次はこれ。
がんばれーw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:44
ちからが無いと
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:45
スレがもたないとは
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:45
道民はじぇいあーる札幌タワーでも見上げてろ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:45
どういうことやねん!どういうことやねん!どういうことやねん!どういうことやねん!
どういうことやねん!どういうことやねん!どういうことやねん!どういうことやねん!
どういうことやねん!どういうことやねん!どういうことやねん!どういうことやねん!
どういうことやねん!どういうことやねん!どういうことやねん!どういうことやねん!

やで〜
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:45
>>147
関東人の相手して楽しい?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:45
関西貧民 稿
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:46
>>151
お、言葉覚えたw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:46
三洋電機の大開発に嫉妬か
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:46
この速さなら言える!横浜マンセー!!
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:46
関西系に遊んでもらってしかレスが増えないこのスレ

建てなかった方が良かったんじゃないか
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:47
大阪とか神戸って借金が多いよね。
神戸は震災があったから仕方ないか。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:47
こっち(関西系を煽る僕ちん)は1人なので、どんどん標的にしてくださいねー!
関西系のおあにいさん、よろしくお願いおま。

おま。おま。おま。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:47
>>154
ワラタw
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:47
ウ!狂区
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:48
>関西系に遊んでもらってしかレスが増えないこのスレ

だって楽しいやん。
むこう(阪神スレ)は荒せないやん。
だからこっちで遊んでるだけやん。

やん。やん。やん。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:49
>>159
お、また言葉繰り返して覚えようとしてるw

関東系の学習の歴史を凝縮して見てるみたいw
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:49
パーマン最強
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:50
>むこう(阪神スレ)は荒せないやん。

正しくは、荒らされへんやん。

はい、50回書いてみろwww
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:50
僕の関西弁もまんざらではないな〜

大阪弁も京都弁も河内もどこも一緒やねんで〜

やねんで〜
やねんで〜
やねんで〜
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:50
ウ〜凶苦
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:50
荒らされへんやん。
荒らされへんやん。
荒らされへんやん。
荒らされへんやん。

これで、ええのん?
ええのん?
ええのん?
ええのん?

ほな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:51
なるほど。
関西の多様性に対しても関東系は嫉妬してるってことか。w
関東は東京しかないからね〜w
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:51
琴氏こそ犯珍が優勝します
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:51
名古屋マンセー!
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:52
>>169

やっぱそうやん?
そうやろ?

ウンウン、そやで〜
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:52
>>168
ええのん?ではなくて、ええの?
はい、50回。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:52
さいたま さいたま さいたま〜
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:52
ええの?
ええの?
ええの?
ええの?

大阪、あんなんで、ええの?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:53
>>172
そやで〜、ではなくて、そうやで。
はい、50回。

こんなところでくじけるな、がんばれ、関東系!w
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:53
秋田
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:53
ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの?
ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの?
ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの?
ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの?
ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの?
ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの?
ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの? ええの?

これでええのん?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:54
メグミルク
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:54
そうやで。
そうやで。
そうやで。

ワッソ!ワッソ!ワッソ!ワッソ!
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:54
荒らしてたのは名古屋塵だったのか
>>171見てわかった
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:54
>>178
good!
次は>>176ね。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:54
キューピー
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:55
マヨネーヅ
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:56
>>178
こら。
気を抜くなw
関東系にも学習能力があることを証明しなさい。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:56
ワッソ!ワッソ!ワッソ!ワッソ!
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:56
>>184
気味も関東系?
マヨネーヅ、じゃなくて、マヨネーズ。
はい、50回。w
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:57
関西系おもろないな。
全然ギャグ言えてへんやん。

189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:57
メグミルク
この速さでも言えない俺の秘密
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:58
マヨネーヅ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:58
関東人ってペットみたいでおもろいなw
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 15:59
キューピーは東京の会社
東京の味が日本を支配する。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:00
>>>192
そういう見下した態度が関東系を刺激する。
彼らの心情も察してやれよ。w
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:00
ワッソ!ワッソ!ワッソ!ワッソ!
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:00
>>193
キューピーは塩分90%ですか?w
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:01
おもろいなw
wだらけのスレ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:01
メグミルク
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:01
ウルセーバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:01
だらけのスレ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:02
関東人がんばれ〜

ア・ヅ・マ!ア・ヅ・マ!ア・ヅ・マ!
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:02
阪神特集やってる
濱ちゃんがHR王宣言してる
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:02
ワッソ!ワッソ!ワッソ!ワッソ!
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:02
ア・ヅ・マ!
ワッソ!ワッソ!ワッソ!ワッソ!
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:03
90%ですか?w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:03
4chか?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:04
>>207
現在、今岡・濱中やってる
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:05
おおサンクス 6chな
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:05
今岡4割宣言
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:06
秋田
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:06
モナ岡首位打者きぼんぬ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:07
濱中おさむ本塁打王希望
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 16:13
でたー
男・星野
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 10:30
阪神圏スレで森ビルと森トラストを区別できない方々がいらっしゃるのですが
どなたか、行って説明して差し上げてください。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 12:10
とりあえずあげ
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 00:24
>>215

俺もずっと気になってたw
混同してるんじゃねーかって。

丸の内に建ててるのは森トラスト。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 00:29
森トラストは関西の敵だ!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 00:31
>>215
まあ、いいじゃん。地方都市の情報なんてそんなもんだろ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 00:43
あのスレはコワレテル。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 01:06
森ビルの愛宕ヒルズと、
森トラストの城山ヒルズは大好きだよ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 01:52
 東京には、ニューヨーク・マンハッタンのような迫力もなく、ロンドンの重厚さやパリの美しさもない。また、

海外からの観光客も他の代表都市に比べると、極端に少なく、経済的には発展しているが、真の国際都市

とは言いがたい。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/projekuto-shinjyuku.htm
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 01:53
 梅田は、JR2駅(大阪・北新地)・阪急・阪神・地下鉄3駅(梅田・西梅田・東梅田)・市バスターミナルが集

結する日本最大級・規模のターミナルで、一日の乗降客は、300万人に上る。

戦前から開発が始まり、ビルの高層化と地下街の広域化が行われ、立体的に発展してきた街である。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/projekuto-umeda.htm
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 02:00
新宿    梅田

243
239
235
234
225
223
210
210
200
   190
189
178
   173
165  165
163
161
   155
151
150  150
   145
   145
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 02:01
新宿 梅田

143
138
134 134
   132
   131
130 130
130
127 127
124
123
123
   121
   120
   120
117
117
   113
112
   111
   105
   100
   100
   100
   100
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 03:11
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030211030606.jpg

↑の奥の方に幕張高層ビル群がうっすら見えるのがイイと思いませんか?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 03:17
omoimasen
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 03:21
大阪でさぁ・・・一番高いビルって りんくうゲートタワーの256mじゃなかった?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 03:23
りんくうゲートタワー
http://www.rgtb.co.jp/new/top.html

http://www.pref.osaka.jp/rinkai/4_1_chintai.html
全長256m、地上56階、地下2階。りんくうゲートタワービルは、西日本一の高さを誇るりんくうタウンのランドマーク。りんくうタウン駅に直結、関西国際空港からわずか5分の位置にあります。
りんくうゲートタワービルはオフィススペースのほかに、ホテル、レストラン、国際会議場、展示場、クリニック、フィットネスクラブ、文化施設など、ビジネス空間を総合的にサポートする施設も充実し、大阪府FAZにおける国際経済交流施設としての機能を十分に備えています。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 03:23
>>226
いいよ、いいよー。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 03:24
りんくうタウンって・・・
名前が最悪ですね。
>>231
スマソ、泉佐野住人です。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 19:59
>>228
大阪府ならそうだね
大阪市ならWTC コスモタワーで、同じく256m
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:04
こっちで引き取れ


620 名前:麻里 ◆fSHJjN.1yM :03/02/11 20:03
梅田って大きいビルけっこう多いよね。初めて行ったとき想像以上だったよ。
でもなんであんなに田舎くさい感じがするのか不思議。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:07
自分から出てる臭いだろうな・・・
麻里氏ね
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:17
横浜さいたまスレで嫌われまくってた。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:19
東京の話題ってあまり盛り上がらないね。
最近のニュースというと、
飯田橋のガーデン エア タワー(35階、152m)
2月5日竣工!
うーん、いまいち地味だ・・・
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:20
>>238
再開発計画のビル数をおっさんのHPでチェックしたらすごい量だぞ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:42
飯田橋のガーデン エア タワー(35階、152m)
ってこれですよね? 全然盛り上がってないまま竣工しましたね。
大阪の高層ヲタが熱いのは、高層に景気回復・関西復興をかけているからだと思うんだけど、
東京の場合は逆で高層が不況を煽ることになってしまってるから、誰も熱くなりませんね。
あと、東京じゃビルが建っても無関心ですからね。地元意識も薄いし、高いビルが必ずしも受けないし。

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030211203127.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030211203653.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030211203708.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030211203728.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030211203744.jpg

241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:43
麻里 ◆fSHJjN.1yM = 湘南厨房
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:43
正直、阪神スレの盛り上がりがうらやましいのは俺だけか?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:44
結局、変なジレンマが生じてる気がするんです。

東京は高層ビル欲しくないのにどんどん増える。
大阪は高層ビルがノドから手が出るほど欲しいのに思うように建たない。

だから両者は一棟一棟に対する興味の濃さにまったく差がありますね。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:45
>>243
東京よりは少ないが
他都市に比べれば圧倒的に増えるよ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:48
>>244

おっさんのサイトで見ると、2006年以降竣工の「未着工ビル」は

東京:78棟
横浜:12棟
大阪:11棟

となっており、ちょっと大阪少ないかな?と思います。
ただ、大阪はほとんど情報公開せずに高層ビル着工してたりしますので
実際にはもっともっとあるのだとは思えます。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:50
>>245
大阪はたぶんその5割り増し
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:51
>>245
2004年が大阪はピークだからね
2004年竣工の高層ビルは6棟あるからね

首都圏では、概要を公開しないといけないらしいね
関西は自由だからね
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:57
東京にも2004年竣工の高層ビルは17棟あるからね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:02
この高層関連スレが立った初期のころ(1年半ほど前?)は
こんなに東京と大阪で差がつくとはまだ予想してなかった。

汐留もまだニョキって感じで更地の静けさを感じさせた部分も多かった。
03年問題は少しは知られていたが、実際に目に見える形で「ビル増えたなあ」
と東京人が感じたのは昨年だったわけで。

当時はまだ「密度は大阪のほうが濃い」「梅田は新宿以上の高層ビル集積地」
「大阪が猛進して追随してきてるので、東京もビルで抜かれるだろう」
といった話がとても多かった。彼らの多くはネタではなく真面目にリサーチして
そう仮説をたて豪語していたのだった。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:04
>>249
汐留→品川→北梅田って流れだが
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:05
>>249
東京が異常なスピードでビルを建て捲くっただけ。
2003年問題、2010年問題で苦境を迎える。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:08
>>249
この2年で大阪本社の企業が東京へ相当数移動したから
不景気で移動したんだと思うが・・・・
調子の良い企業しか大阪には残らない(株主の意向なんだろうな
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:08
当時はまだ「密度は大阪のほうが濃い」「梅田は新宿以上の高層ビル集積地」
「大阪が猛進して追随してきてるので、東京もビルで抜かれるだろう」
といった話がとても多かった。彼らの多くはネタではなく真面目にリサーチして
そう仮説をたて豪語していたのだった。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:10
適度な供給量を無視して建てた結果が今の東京ですよ、みなさん。
需給バランスを遵守すべきだったんでは?
横浜、千葉、さいたまのオフィス空室率が悪化しているのも
東京のビルバブルの責任。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:10
汐留→品川→北梅田って流れだが


256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:11
千葉、さいたまは東京の責任でなく、元々魅力がないから
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:12
銀行に踊らされビルを建てまくっている東京はバブル期の再演をしているようだ
銀行も調子のよさそうな企業にはビルを建てさせ、調子が悪くなっている地方の
企業でそれらのビルを埋めさせる。
何時までこんなことを繰り返すのか?
バブル期の負の財産を更に悪化させる気がする。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:17
>何時までこんなことを繰り返すのか?

あの、日本人はバカなんで滅びるまでわかりませんがなにか?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:19
>>258
悲しくなるようなことを書き込むなよ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:19
神戸はJRの駅ごとにビル街があって羨ましい。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:21
>>259

じゃあなんか具体的に明るい事書いてみたら?
>>257のような言い方は誰でも出来るんですよ。
みんな言ってることだから。
「バブルの繰り返しなんて、日本人はいつまでたってもアホやね」
って皆言ってますから。

じゃあ、具体的な政策・経済策を教えてくれってことよ。

それができなきゃ結論は「日本人はバカなんで滅びるまでわかりません」
以外にないだろう?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:23
関西は中国への輸出で未曾有の好景気が長期間保証されてる

マジで凄い景気良くなると思うよ
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:25
>>261
なるほどな・・・・確かに
目先でしか判断できないもしくは後数年なんとかなれば良い
って思っているのが日本の重要ポストにいるわけだから
痛い思いは先延ばしってことだろうな・・・
まぁ俺にもアイデアが無いわ・・・スマンの〜
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 21:29
>>262
東京は中国との貨物取引は関西より少ないの??
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:05
2003年問題で空室率が高くなったとしても、大阪ほどの高い値にはならないのに
どうしてそこまでボロクソに言われなきゃいけないのかなぁ?
少なくとも大阪からそこまで言われる筋合いは無いと思うけど。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:21
阪神スレがコピペ厨に・・・
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:22
こっちに避難しても良いですか?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:23
どんぞおいで
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:24
訴えたらアク禁にできるのでは?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:27
ここに書いたら向こうに自動で貼ってくれます。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:28
日本って一人頭のオフィススペースって少なくありません?
少なくとも自分の環境はそうです・・・
幅1.5m奥行80cmのデスク
隣の人から自分のモニターがすぐに覗きこめる間隔です。
もうちょいゆとりのあるワークスペースをキボンヌ。

仮に一人あたりの占有スペースが横に1.2倍に拡大したとすると、
2003年問題どころか、10%もの供給不足になってしまいます。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:30
>日本って一人頭のオフィススペースって少なくありません?

オフィスだけではなく、住宅環境もそうです。
一人頭の床面積はとてつもなく狭い。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:32
多分日本人って狭くてゴチャっとした感じがすきなんだろうな。
だから街や市場のつくりもそうでしょう。小さいアクセとかガジェット好きだしね。

広いところにでると、落ち着かずうろたえてしまうのが島国日本人だと思う。
だからド田舎の土地の余ってるところでも家自体は凄く小さかったりする。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:34
うーん、でも正直不都合が出るくらい狭いよなぁ・・・
微量にストレスを感じてしまう
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:51
だから、東京は優良なオフィスビルは不足しているんだよ。2003年問題は中小ボロビルオーナーが悲鳴をあげているだけで、借り手の企業は大喜びだっていうの。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 22:53
ビルのオーナーの心境はともかく、
再開発って道路や歩道が綺麗になったり、
お洒落なお店が出来たりと、そこで生活する人にとっては
うれしいことだよね。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 00:25
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/kt4.jpg
この写真は仙台なんだけど、中央の4棟のビルの名前を誰か教えて。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 17:58
町田みたいなところはアメリカ人には新鮮な驚きのようだ。郊外にしてあの密度。

TOKYO RULES!!!!
I lived in japan for about 5 years and i have to say that they build much more dense cities...
mostly because they have no land. I lived about 25 miles from the CBD, but the city was still
more dense than most american city downtowns. I have visited New York City and i think that
it just cant compare to Tokyo's massive city size. Tokyo is like L.A in land area but its as tall as New York.

If your ever in Japan goe to Machida.
__________________
JRH
http://skyscrapercity.com./showthread.php?s=fbe4cf8df038d758e471fde4d6eacd40&threadid=13835&perpage=20&pagenumber=3
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 20:06
>>273
それは違うな
田舎へ行くほど家は大きくなる傾向にあるよ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 20:14
>>279
農家の家なんてとてつもなくでかいしw
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 20:15
久しぶりに東京へ行ってみたら丸の内近辺に
タワークレーンが10本ほど建ち並んでいるのを見て腰が抜けそうになった。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 20:21
>>281
それが陛下のご容態悪化の原因だ。
糞アズマというのは、陛下に何のご配慮も無い土民だからな。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 21:08
>>282

まあそう僻むなよw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/12 21:11
東京は2003年以降もビル建設されまくりだろ?
2年後くらいに空室率15%くらいになるんじゃないか、
マジで。
>>278
 ずいぶん、持ち上げてくれている掲示板だなぁ・・・。
あと、うまいこと撮った写真だなぁ・・。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 07:49
oSAka .....the biggest city in japan

http://skyscrapercity.com./showthread.php?s=fbe4cf8df038d758e471fde4d6eacd40&threadid=24153

>>285さん、中身を読んだ上で是非感想をどうぞ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 18:26
>>286
やっぱりアメリカでもビルの中を高速が通るのは
めずらしいんだね
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 19:06
>>286
東京人の必死なPRが笑える
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 20:21
>>286
東京人の必死なPRが笑える
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 20:31
この人英語ダメそう → >>288
291名古屋マンセー!:03/02/13 22:22
<大阪人の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に
騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
292285:03/02/13 22:50
>>286
こりゃまた うまいこと撮った写真ですね。
大阪っていうと、どうしてもベタな空気を感じるんですが・・。

私は 地下街は大阪はが世界一ではないかという点に興味を持ちました。
「そういわれると、そうなのかも・・。」って感じです。って世界中を旅したことないから分かりませんが、広いことは間違いない。

多くの人が冷静に「いや、東京の方が大きいよ」と、言っているのを見て、
「持ち上げている」と思ったけど、、案外冷静に評価しているんじゃないかと思いました。

他のスレも見ましたが、参照回数から言って、TOKYO ってなかなか人気がありますね・・。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 23:50
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 23:51
>>291
お前、「都民♪」だろ?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 23:54
296上海マンセー:03/02/14 10:09
101階492m超高層ビル建設へ
297上海マンセー:03/02/14 10:11
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/14 22:52
>>297
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
2992次元建築士:03/02/14 22:53
>>296
こればっかりは上海を支持せざるを得ませんね。
森ビル世界一を目指してガンバレ!
3002次元建築士:03/02/14 23:04
このビル形の栓抜き、絶対土産物として出てくると思うんですけど、
>>292
大阪の地下街が「惑星最大」というところにチョトワラタ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 10:51
おっさんのページみたけど、23区の90m以上399本、さらに未着工77本は
過剰投資な不安もする。でもすごい建設ラッシュですね。
ただ戦後からずっと郊外に人が流れてきたし、その逆で都心回帰の需要は
まだまだありそう。

今年で東京+神奈川+埼玉+千葉の人口は3400万人を突破するようだし、
(年+20万人ペース)、東京圏というくくりで考えると、ますます
建設ラッシュは加速されるかもしれませんね。
>>291
名古屋氏ねや
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:19
一応ニュースリリース貼っておくか
森ビル株式会社
「101階高さ492mの国際金融センタービル再始動」
http://www.mori.co.jp/companyInfo/press/2003/0213_2003021018323206253.html
なんにしても世界一はすばらしいことだ
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:21
>>304
愛も変わらず鬱陶しい会社やな<森なんたら
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:24
>>305
あんたら関西系が嫌ってるのは「森トラスト」ではないの?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:26
関東系で”森”が付くと全部鬱陶しい
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:31
“ダイビル”って名前もどううかと思うけどね
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:32
>>308
何か問題でも?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:33
いや、単に響きがかっこ悪いと思うんだけど、ま、個人的な意見だから気にしないで
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:34
>>310
語呂かよw
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:36
>>310
ダイビルが東京市場を荒らしたとかそういうことかと思ったぞ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:36
dieビル
死んでまんがな
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:45
ダイハードって映画あったね
315大阪人てバカね:03/02/15 11:51
ダイハード=Diehard
なかなか死なない=タフと言う意味
意味が全く逆
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 11:56
「何で俺ばっかり」「またダクトかよ」(c)ブルース・ウィリス
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:01
ダイビルにちなんで、大阪も「ダイ阪」にしよう!
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:02
die阪
死んでるがな
ますます大阪ダメぽ
今日はいい調子で突っ込みが入るなぁ(w
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:08
ダイビルは秋葉原に34階ビルを建設するね
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:13
100m級のアニメポスターとか貼ってたら鬱だなぁ・・・
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:31
>>321
逆に注目を浴びて名所になる。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:41
ロリキャラだったら下から覗く奴多数
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:41
>>323
ポスターだから何処から見ても同じ罠w
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:45
アキバの超高層マンションの方はだいぶ出来てきた?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:49
しかしまぁ、東京も今まで超高層バージンだった土地に
次々と建ちはじめているね。
秋葉原も近未来的な外観を持つ超高層なら良く似合うだろうな。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:49
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 12:50
やはり21世紀の主役は上海ですかね
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:09
>>328

それは、そうだよ。
今他の都市であそこまで発展著しい都市はないでしょう。
80年代、90年代、00年代の上海の推移は奇跡のようです。

ちなみに70年代後半か80年代初頭まで、大陸の中国人は人民服が一般的な
庶民の服装だったんですよ。今じゃあ世界中のブランド品が飛ぶように売れる大消費地帯。

超高層ビルのスピード林立に関しては間違いなくシンセンと並んで世界一!
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:15
中国の湾岸部分だけでも資本主義国として独立してくれないかな。
社会主義のままだとやはり政治的に不安が残る。
331播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/02/15 22:21
弱者のえげつない切り方は、既に資本主義なんやけどなw>中国
>>330
共産党独裁という点以外は完全に資本主義だよ。
世界でもこれほど露骨な資本主義は他に無いくらいにね。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:30
東京に高層ビルが建ちすぎて飽和状態だというのは本当だろうか?

ニューヨークは東京の2/3の都市規模だが東京の2倍の高層ビルがある。
香港は東京の1/3の都市規模だが東京の2倍の高層ビルがある。

それなのになぜ東京はこれっぽっちで飽和状態なのだ?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:33
平成14年度(1〜12月)における大阪と東京の犯罪指標
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji2/1-12.pdf
殺人         路上強盗      傷害
@大阪   168  @大阪   517   @大阪   4423
A東京   125  C東京   311   A東京   3535
以上を見てもらえば分かるように、大阪民国は殆どの犯罪発生件数で
全国ナンバー1を記録しています。犯罪件数が高い=治安が悪い
=行政が遅れている証拠=大阪人のモラルの無さ が証明でき、
犯罪指標を考察すれば自然とその地域に根付く文化が分かるのです。
大阪人は人のものを盗み、粗暴であり、短絡的で、なおかつ金に執着し、
後先の事を考えない人種と言えるでしょう。このようなクズ共を日本に
おいておく理由が見当たりません。早急に対処した方がよろしいかと
思われます。自分の家で発生した害虫を駆除しても、どんどん隣家から
害虫がやってくるのですから…。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:35
岡山市役所のHPより
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm

  1.岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業 [新規]
     ・建物概要 地上24階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、医療機関、店舗、駐車場
 
  2.岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業 [新規]
     ・建物概要 地上27階、地下2階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場

↓これはグレースタワー 
  3.岡山市野田屋町一丁目11番地区優良建築物等整備事業
     (略)
     
  4.岡山市柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業 
     ・建物概要 2棟(地上14階建て、地上11階建て)
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、温浴施設、店舗、駐車場
 
  5.岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業      
     ・建物概要 地上20階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、ホテル、駐車場
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:36
>>333
オフィスワーカー一人あたりのスペースを
日本の場合かなり節約してるからじゃない?
★岡山駅西口(裏)再開発(駅ビル高層ツインタワー)
084m 駅ビル2工区:NHKリットシティー全日空ホテル (建設中、完成05年) 述べ床5万3千u
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/tokkensyakettei.htm
082m 駅ビル1工区:フォーラムシティービル (去年完成) 述べ床3万3千u
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tosai/westsideplaza.htm
★岡山駅前再開発(1500億180m120m超高層ツインタワー、百貨店2つ) 
http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm
082mコア本町(建設中)
http://www.urban.ne.jp/home/sunamico/core/top/page/gaikan.html
110m グレースタワー32階(建設中)
http://www2.sanyo.oni.co.jp/news/2002/01/08/52.html
150m マンション複合施設 出石小学校跡地 (04年着工)
http://www.jcci.or.jp/machi/h000111news-okayama.html
95m程 岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業(建設決定)
地上27階、地下2階建て 主要用途 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場
80m程 岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業(建設決定)
地上24階、地下1階建て 住宅(分譲マンション)、医療機関、店舗、駐車場
65m程 岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業 (建設決定)
建物概要 地上20階、地下1階建て 主要用途 住宅(分譲マンション)、ホテル、駐車場
50m40m程 岡山市柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業 2棟(地上14階建て、地上11階建て)(建設決定)
住宅(分譲マンション)、温浴施設、店舗、駐車場
岡山市
200m (構想)
200m (構想)
200m (構想)
1??m (02年完成)
180m (05年着工08年完成)
120m (05年着工08年完成)
150m (04年着工決定)
109m (建設中、04年3月完成)
105m (構想)
101m (完成)
097m (完成)
95m程 (建設決定)
083m (完成)
082m (建設中、完成03年1月)
082m (建設中、完成05年6月) 
082m (去年完成)
80m程 (建設決定)
075m (完成)
070m (完成)
065m (建設決定)
061m (完成)
061m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
>>337-338
岡山はすぐ話の腰を折ってくれるなぁ・・・
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:42
>弱者のえげつない切り方は、既に資本主義なんやけどなw>中国

うーん。。。
確かに大都市の駅前には地方からの職探しで衣食住に不自由か民が大勢いますが、
基本的な一人っ子政策を実施してる家庭では家賃もほとんどかからないし
イイ生活してますよ彼ら。美味いメシ食って、日本ほど綺麗ではないけど広い家に住んで、
国際的な著作権保護法とは無縁だからゲームもCDも安いコピー品が出回ってるし
なにより一人一人のパワーが凄いです。有名大のエリートはどう考えても日本の最高学府の
学生より出来はいい。

あと、男女が日本に比べると平等です。基本的にどんな職種にも女性が従事してます。
341:03/02/15 22:43
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:44
岡山人どうしたのおかしいんじゃないの
こんなのみたからって誰も岡山が都会だと思ってないよ
岡山は田舎
山口県の方が都会 岡山は田舎
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:45
岡山もどうせ箱型のしょぼいビルしかできないんだべ。わら
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:46
そういえばインターネットの普及数も中国は日本を越えてますね。
オリンピックやアジア大会でも常に日本より良い成績です。
世界中各国でチャイナタウンがあります。中華料理は圧倒的に普及してます。

もともと商才のある人たちが多いです。
シンガポールやマレーシアやタイは東南アジアであり中国とは別の国なのに
中華系が政治・経済を牛耳ってます。これは凄いことだと思うんだ。
アメリカのオフィスは一人一人が個室と専属秘書を与えられてる。
日本では重役以外は大部屋。

だからアメリカと比べるとオフィスビルの需要は少ない。


>>340
共産党独裁で自由が無いから
良い生活とはとても思えない。
346播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/02/15 22:54
>>340
社会主義か共産主義の政策として
「女も働け」だった気がする。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 23:39
岡山ってそんなに重要な都市?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 23:59
あたりまえだ
岡山無しでは現代の社会は成り立たない
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 01:13
姫路でいいじゃん
中国マンセーがいるな
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 10:19
このご時世、大陸は無視できないってことでしょ
岡山を無視するわけにはいかない
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 10:52
岡山がなくなっても正直困らない by大阪市民
岡山が無くなったら世界中が困るだろう
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 15:17
世界というより宇宙の根源に関わる問題だよ岡山は@倒置法
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 15:21
>>325
まだまだ。基礎工事の段階かな。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 15:26
基礎工事って、杭打ちとか、基礎コンクリート打設とかまだその程度なの?
もう地上に躯体が見え始めてるかとオモタヨ
タワークレーンまだぁ??
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/16 16:44
有明オリゾンマーレ高さ約100m、プール付きのマンション
こんなとこに住んでみたい
http://www.isize.com/house/cgi-bin/01/jjbukken.cgi?BF=B&GA=0002
10&SE=010&SEQUENCE=&RANDOM=&PAGE_ID=&BA=JJ&AR=030&BC=W%5F000040002500
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 00:46
リバプールの友人が観光で初めて東京に来ます。その友人はちょっとした
都市マニアで、私が向こうに居た時はロンドンやヨーロッパの自慢を
嫌になる程、誇らしげに語っていました。
私がどんなに東京について口を挟んでも、ロンドンの方が上だと一点張りです。
そんな彼に東京の凄みを感じてもらうには何処に案内するべきでしょう。とりあえず
首都高に乗って体感してもらおうと考えてますが、どのルートがベストでしょうかね、
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 00:51
ヨーロッパ人の都会度の感覚は違うのではないかな?
歴史深いですし東京メトロを案内しても理解してもらえるかどうか・・・。
ただビルとかの近未来的な都市景観なら圧倒的に東京なんですがね。
3612次元建築士:03/02/18 01:42
>>359
お、首都高ですか、それなら結構アドバイスできるかも。へへ
ちょっと待っててね、ルート考えてみます。
3622次元建築士:03/02/18 02:28
考えてみりゃ、>>359さんがどこから乗るのか知らないんだから、
ルートを考えるなんて不可能だよね^^;

都心部に関しては巡回できるルートが複数ありますので、お好きなように走っていただければ。
(って無責任な・・・)
これじゃぁあんまりなので、以下にかいつまんで路線ごとの特徴を書いていきたいと思います。
3632次元建築士:03/02/18 02:29
まずは押さえておきたい都心環状篇

●都心環状外回り
芝付近で東京タワー。視線を正面に向ければ六本木ヒルズ。
そこから先は高架の下に入ってしまうので泉ガーデンとかは見えづらいかも。
銀座の半地下状態の時に細い側の電通ビルが見える。

●内回り
汐留を至近にかすめて走るのでそこそこ迫力あるのかな?
でもあの辺カーブや合流車に注意しなくちゃいけないので落ち着いて眺めた試しが無い。
ドライバー的にはカーブを楽しむ為にあるコース(笑)
3642次元建築士:03/02/18 02:31
各副都心をつなぐ放射線

●5号池袋線
1にドーム2にドーム。とにかくこれにつきます。
昼なら護国寺と江戸橋の間に東京カテドラルの屋根を見つけられるでしょう。ttp://www.ktaweb.com/works/jk.html
サンシャイン60はおまけ。
環状線が池袋まで繋がったので、また戻ってくることができます。

●4号新宿線
やっぱり新宿は良いです。肝心の新宿付近は急なカーブが多いのでドライバーは注意!
環状ではないので戻っては来れません。

●3号渋谷線
渋滞の記憶しか・・・・・

●6号向島線
これ意外と良いです。
隅田川に沿って走ってますんで、趣があります。
んこビル(失礼)も受けると思います。
3652次元建築士:03/02/18 02:34
でもって最後に重要ポイント!
最低でもこのコースだけは外さないように!

●湾岸線有明+レインボー+浜崎橋〜銀座〜江戸橋〜箱崎+9号深川線の巡回コース

お台場、レインボー、汐留、都心一望!
見学コースとして最適な巡回ルート。
内回り、外回りともにパーキングエリアがありますので、ごゆっくりどうぞ。
3662次元建築士:03/02/18 02:41
都心だけでなく、湾岸線を有明からひたすら大黒ふ頭まで
流すってのもけっこう楽しいよね。
ビル的には見所があるわけじゃないけど
(ランドマークタワーもベイブリッジからでは遠すぎてちっこい)
京浜地区の雄大さを感じ取れるからね。

あと八重洲の会社線も銀座のド迫力を見せ付けられるので良いかもね
ただし、出るときの合流が難しいからあまりお勧めしないけど。

なにはともあれ、ドライバーは安全運転を心がけて。
絶対に景色に気を取られないように!
バスガイドの説明のようなことはしなくても
助手席の人にどうぞご自由に楽しんでね、って程度の気持ちで良いと思う。
367359:03/02/18 05:32
ついでに関西に来て阪神高速にのせて
ロンドンなんて所詮東京はおろか大阪にも劣る
とということをみせてあげなさい。
368367:03/02/18 05:34
366で名前が359まちがいでは?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 23:19
湾岸線からレインボー渡って、都心環状から新宿線に抜けるルートは圧巻だよね。都心と新宿のビルが楽しめる。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 23:52
繁華街の華やかさなら銀座を通るKK線かな。ネオンが眩しい、、
それと話しはそれるが銀座のネオンが一際煌びやかにみえるのは、錯覚じゃなく、
ネオン管のピッチが狭いからなそうな、分かりやすく言うと、TVでいう
操作線の数の違い。こんな細かい部分も銀座は特別扱いなんだろうか、、
広告代理店の知人がいっていた、、
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 00:11
>>359
アメ横とか神保町の書店街とかのほうが、世界的にはすごい。
ほかにも休日の銀座とか新宿のホコ天とか、ちょっとした裏路地とか、
そうした人間臭いところが東京の本当の魅力だと思うが。

単に高層ビルで比較する、これ見ても比較にならないレベルだろ。
http://www.library.tudelft.nl/~egram/skylines.htm
東京はニューヨーク・ホンコン・シカゴに次いで世界4位。ロンドンは42位。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 01:13
もし夜景を見に行くんなら土日は避けてね。(特に日曜は)
東京といえどもさすがに週末はビルの明かりが少ないですから。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 01:29
>>371
歴史で比べるとどうだろうか。

江戸・東京は徳川家康が建設してから400年の歴史。
ロンドンはローマ時代の建設だから2000年の歴史がある。

しかし、江戸は元禄時代に大都市になってから350年にわたって
大都市であり続けてる。
ロンドンは産業革命頃までは小さな街だった。
大都市としての歴史は江戸・東京の方が長い。

しかし、首都としての歴史は東京は140年。
ロンドンは1000年ほどの歴史になるからロンドンの勝ち。
374 :03/02/19 01:33
歴史以前に、
まとまりなく、だらしなく広がる東京に世界的な都市と景観で比較できるだろうか?
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 02:03
>まとまりなく、だらしなく広がる東京に世界的な都市と景観で比較できるだろうか?

それこそが東京のワン&オンリーなゆえん。
それにポジティヴに反応するかネガティヴに反応するかは人次第。

いろんな人がいろんな都市の見方をするので、一概に「東京は景観がダメ」と
言い切れるものではない。東京の「圧倒的に広がりのある都市構造」
というのは誰が見ても客観的な事実として現前するが、それをどう捉えるかは恣意的だ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 02:26
まとまりのある都市景観の構築っていうのも結構楽じゃないんだよね。
それを徹底しようとした場合、個人の自由はそうとう制限されてしまううえ、
それなりの費用の拠出が必要となるから。

ヨーロッパの都市はそういった意味ではすごいなと思う。
都市の建築は市民共有の財産だって考え方なんだよね。
日本のようにスクラップアンドビルトを頻繁に繰り返すようなことはせず
都市景観を維持することにとことん拘る。

もちろん日本古来の木造建築は現代社会を営むにあたって
スペックが不十分に過ぎるから、同列に比較することは出来ないわけだけど。

日本でもようやく100年建築が実用レベルで建てられだしたのが
ここ数年の話。
これからは東京も、本格的に都市景観というものを計算に入れた上で
建築行為をおこなっていかなくてはならなくなるだろうね。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 03:40
低密度で広範囲に広がる大都市だって東京だけではない。
地形の関係で東京よりは少しだけ密度が高いけど大阪だって似たようなもんだ。

バンコックもそうだ。

米国の西部の都市なんかもっと低密度でだらしなく広がってるぞ。
ロサンジェルスなんか低密度の街が100q四方くらいの物凄く広い地域にのべっと広がってる。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 09:00
>>377

大阪もバンコクもそうだ。ペキンも広い。
大阪は勿論東京に似ている。
だけどやはり「東京は世界一広大な高密度大都市圏」なのだ。
低密度ではなく十分高密度だよ。

だから大阪をみて「これは広くて凄いな」と言っても「驚くのはまだはやい。まだ上があるよ。東京のほうが凄いから」と返されるが、その逆はない。

LAは密度は低いので、言われてるほど東京には似てない。広いだけ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 09:43
漏れは地方→大阪(京都、神戸)に8年、東京に4年、

海外の都市は素通りなので何ともいえんが
「東京は世界一広大な高密度大都市圏」ってよりも
やたらと人が多い閉塞した都市って感じなんだよね、

タイソに言っておられる378氏は何処何処住んで、何処何処見て言っておられるのかな〜?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 23:03
>>379

札幌18年、東京15年、バンコク1年
まああんまりしらないけどね。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/19 23:59
>>359のものです。みなさんから沢山のご指導感謝です。とても参考になりました。
 当日は成田まで出迎えに行く予定でいます。(私もそうして貰ったので)
なのでみなさんの意見を参考にしまして、湾岸線、レインボーから都心環状を周り
4号線、西新宿で下り歌舞伎町探索にしようと決めました。昨日は彼から連絡が
入り、東京の写真を撮りたいけど1枚で十分かい、ハハハッ、とからかわれました。
序にホテルの予約も任され、どこにしようかパンフを漁ってるところです。


Skyscraperのページでも思ったけどイギリス人てイタイ奴多いな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 10:06
>>382
大阪人のほうが痛い
Skyscraperに大阪の貧弱な汚いビル街の写真をベタベタ貼り付けて恥ずかしい。
日本の恥だ。

日本のビルを紹介したいなら新宿や汐留を見せればいいのに。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 10:12
汐留めなどよほどハズカシイと思うが..
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 11:06
外観は大阪のビルのほうが個性があってかっこいい。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 11:28
>>383
日本のビルを紹介するのではなく自分の街を紹介するもんだろ。
東京の貧弱なパノラマ貼って勘違いしてる関東人のほうが恥ずかしい。
387 :03/02/20 11:39
無計画な乱開発で点在するビル街、
その廻りは小汚い低層ビルや運河だったりする。
唯一突出しているのは人口規模のみ、
つぎはぎだらけの乱開発は土建国家を象徴しているようだ。

また、
都心から離れても密集した無個性な小汚い住宅が延々続く。

まさに「東京は世界一広大な高密度大都市圏」ですね。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 11:42
外国は無色なビルが乱立して
そのまわりは何もない住宅原野というのが通常だと思うが。
その点日本はまだ利便性があっていい
俺ロンドンなんて行った事ないけど、写真で見る限り高層ビルも全然ダメだし
街並みも古臭くて汚いし、何を彼らはマンセーマンセー騒いでるのかイマイチ
分からないんだけど。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■  〜〜  ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■■■■
■■■■■■■  〜〜〜〜〜〜〜〜  ■■■■■■■
■■■■■■■    ■■〜〜■■    ■■■■■■■
■■■■■      ■■■〜〜■■■    ■■■■■■
■■■■               ||           ■■■■■
■■■■■    〓〓〓〓 ||〓〓〓〓   ■■■■■
■■■■    〓〓       ||      〓〓     ■■■
■■■■■         //  \\            ■■■
■■■■         //( ●● )\\         ■■■
■■■      // ■■■■■■ \\     ■■■■
■■■■■   / ■■■■■■■■ \   ■■■■■
■■■■■    ■/〓〓〓〓〓〓\■    ■■■■■
■■■■■  ■  /▼▼▼▼▼▼\  ■  ■■■■■
■■■■■■■■  ▼▼▼▼▼▼  ■■■■■■■■
■■■■■■■■■    ■■■    ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
くまもと阪神オープン記念 プロジェクト

http://square.millto.net/~sacca/


391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 14:12
>>389
産業革命時は世界一の大国でしたからそのプライドでしょう
アメリカは200の歴史しかないが200年で世界一にまで発展したのでその嫉妬と
アメリカは英国が作ったみたいなプライドでは?
>>391
まあね〜イギリスの歴史の凄さは分かるんだけどロンドンの凄さがイマイチどうも。
2010年までに最も変化する都市でロンドン、ロンドン言ってる奴が多いから、
Skyscrapers.comで建設中のビルチェックしてみたら全然大したことないんだ
もん。ずっこけちゃったよ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 14:30
ロンドン馬鹿にしてるやつは恥かしいな
世界のかた田舎の東京が高層ビルだけで
ロンドン見下してるのか、厨房だな
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 14:52
どこの駅なんですか?ご存知の方おしてください。
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030213225354.jpg
>>393
じゃあエゲレス人に成り代わってロンドンの凄さを教えてくれ。
詳しそうだからできれば画像つきでよろしく頼むよ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 17:40


友人が撮った高松の田圃風景です 2002年11月07日
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030211104910.jpg
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030211095836.jpg
自転車で5分の風景です

高松から3分の隣りの駅です
http://fine.tok2.com/home/ekisya/A-GENEKI/179-YOSAN/179-KOZAI3.JPG
397デューク東郷:03/02/20 17:45
ロンドンの外為市場はニューヨークや東京を大きく引き離して
ダントツの取引量だって。あと、世界一の航空会社も
ロンドンにあるみたい。また、ロンドン証券取引所自体
ニューヨークに次いで世界第2位らしい。
>>397
情報サンクス。世界一の航空会社はアメリカかと思ったら違うのね。
株式、為替はヨーロッパの中心だけあって強そうだ。

>>393も煽るだけじゃなくて情報頼むよ。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 19:47
東京市場が地盤沈下しただけだろ
金融の拠点としてシンガポ−ルや香港
アジア統括の拠点としてシンガポ−ルや上海
と競争しなければいけないほど地盤沈下してきてる
以前ならライバル視する必要もなかったのにね、プッ
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 19:50
>>397

BAが世界最大の航空会社?
KLMオランダやSASとかと合併したからか
アライアンスの本部があるだけじゃないの
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 19:52
        γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  <   東京は何もかも・・金将軍に・・搾取されてるんや・・
       /|.ヽ..__ ___/|    \ これは・・トップシークレットやで・・・
     /l \  //l\     \__________
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ

402デューク東郷:03/02/20 19:52
>>398
あとロンドンの強みはやはり「英語」
だろうね。ある意味世界の標準語だからね。
東京は規模が大きいがいまいちグローバルじゃないのは
日本語だというのも原因のひとつかと。
あと399さんのいうとおりアジアの他の都市が
伸びてきたので昔のようなアジアでの圧倒的な
強さは今の東京にはないかも。
これはしょうがないけどね。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 19:54
ロンドンよりローマのほうが魅力的
全ての道はローマに通じるって言うぐらいだからな
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:00
関西人て本当に東京を認めたがらないよね。
海外の人のほうがよっぽど正当な評価を下してる。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:02
>>404

東京から撤退してる外資に言ってください
そんなことは
406デューク東郷:03/02/20 20:02
>>404
関西人のほうが外人より東京を評価してると
思いますが。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:04
外国人に東京を聞くと大体世界のベストファイブには入れるけど、左翼とチョソと関西人だけは世界十位にも入らない三流都市とか言う。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:04
関西人は東京が好きでしょ。本心では。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:05
確かにスカイスクレイパーページを見てるとそんな感じがする。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:07
>左翼とチョソと関西人だけは世界十位にも入らない三流都市とか言う。

最初はネタかと思っていたが、大阪市内の活気のあるところで育った人には
「東京は三流都市」と思っている人が実際に多そう。
彼らにとって一流都市とは、ニューヨーク、ロンドン、パリ、大阪、京都らしい。

なぜ東京が三流かというと、街並みがしょぼくて歴史が大阪よりないからだそうだ。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:08
関東人は盲目的に東京を評価するね。w
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:09
>>410
都会としての歴史の長さは重要ですね。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:09
関西人にとっての東京って興味あるな。

「全然意識したことない。興味ゼロ」
「普通に日本の実質的首都」
「汚く犯罪の多い危ない街」
「頑張ってるけど大阪には勝てん」

こんな感想が多いような気がする。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:10
東京の町並みがショボイなら大阪はもっとショボイよ。
同じ日本だから似てるけど、ワンランクスケールが違うから。
415デューク東郷:03/02/20 20:12
ここで何故大阪の話が出てくるのか不思議です。
僕は大阪ですが東京はもちろんアジア1と思うよ。
東京を三流とか言ってる人はあまり大阪には
いない、あと普段東京の話題はあまり大阪で生活
してるとでてきませんよ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:13
スケールで片付けるのが関東人の田舎臭さ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:13
>関東人は盲目的に東京を評価するね。w

まあな。でも結果として評価されるべき部分を評価してることになってたりするから
OK。

無理やりお国自慢のための評価はしてないし。
むしろ客観的じゃない?

うちの地元だから評価しる! って感じのスレが多い他地方の人間よりは。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:14
>関東人は盲目的に東京を評価するね。w

海外のサイトの重要都市ランキング見てみな。ベスト3には入ってるから。
むしろ関東人の東京の評価が世界で一般的ということがわかるぞ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:15
>東京を三流とか言ってる人はあまり大阪にはいない

そうなのか?
大阪人は大阪がなんでも日本一だと思ってそうだが。しかもマジで。

それは文句をつけるべきことではないのかもしれないが、無闇に東京を
見下されるとむかつきますよ。お国自慢もほどほどにしてほしい。
420デューク東郷:03/02/20 20:16
>>418
NY,ロンドン、東京はアメリカ、ヨーロッパ、アジア
それぞれの中心ですからね。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:17
>>関東人は盲目的に東京を評価するね。w

このレスを書いたひとからは何か悔しさのようなものを感じる。
そう焦るな。マイペースでいこうよ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:19
超高層ビルの外観では 大阪>東京
超高層ビルの密度では 大阪>東京
超高層ビル街の規模では 大阪>東京
超高層ビル街の景観では 大阪>東京

こういう風に主張している人が多い印象がある。


423デューク東郷:03/02/20 20:19
>>419
大阪の人って東京を見下してるように
見えるんですか?知らなかったです。
どういうところがですか?たまに痛いやつがいるのは事実ですが。

大阪が日本一と思ってるというより、郷土愛
が強い故に勘違いされるのでは、と思います。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:20
歴史の長さは魅力だが、あんまりそこだけに拘るのも田舎臭いので
ほどほどにしたいものだ。
425デューク東郷:03/02/20 20:20
>>422
それはただの高層ビルマニアの妄想じゃないですかね。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:22
>郷土愛 が強い故に勘違いされるのでは、と思います。

それは本来ならどこの土地の人間もそうなんだろうけどね。

でも、疑問。なんで大阪は「郷土愛が強い」って言われるの?
他の土地より、本当に郷土愛が強いの?
だとしたら、その理由はなんなのだろう?

東京への対抗心で「うちらは地元捨てん!」と反動するのだろうか?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:25
たとえば、神戸や京都や奈良や和歌山より
大阪人のほうが郷土愛が強いのだろうか?

大阪人が地元・大阪に持つ満足度は高いのか?

東京の場合は良くも悪くも「都会の象徴」であり、
いい面悪い面どちらも強調されやすいので
マスコミや世間では非難されることも多い。
冷たい街だとか東京砂漠だとか汚いだとか諸悪の根源だとか。

同じことを他の町に言ったら猛反発くらうと思う。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:26
>大阪が日本一と思ってるというより、郷土愛
が強い故に勘違いされるのでは、と思います。

うーん、謎だ。
なぜ大阪人は自己満足度が高いのか?
自己マンセー体質?
429デューク東郷:03/02/20 20:26
>>426
人それぞれなんで一概にはいえませんが、
やはり長らく日本の中心だったプライド
みたいなものが無意識にあるんじゃないですかね。
イギリス人みたいな感覚で。

430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:28
大阪はお坊ちゃん体質かもしれない。
もともと恵まれてる土壌だから、不自由さやシビアさが少ない。
人情だけで生きてける街。

東京は上京人(苦労しないと東京では成功できない)が多いので、
それなりにシビアな現実感がある。他人のこと考えてる余裕がないのかもしれない。
生き馬の目を抜く世界だからね。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:29
>やはり長らく日本の中心だったプライド
みたいなものが無意識にあるんじゃないですかね。

日本の中心だったとはどういう意味でですか?
大阪が商業(日本経済)の中心だったのは、いつからいつくらいまで?

あとそれなら堺市はどうなの?
京都はどうなの?
江戸はどうなの?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:32
古代から現代まで一貫して日本の最先端の都会なのは大阪だけだからだろ。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:33
ここの板で大阪人は東京を意識してなくて東京人は関西にコンプがあるって言ってるけど、普通逆じゃない?
東京人が大阪意識するよりは大阪人が東京意識するほうが多いでしょ。巨人と阪神みたいな関係。
434デューク東郷:03/02/20 20:34
>>431
堺はほとんど大阪と同じにしてもいいと思います。
最近大阪が中心だったのは戦前で、1930年代
から40年代にかけてです。当時軍需や繊維で大阪の
街は非常に繁栄しており、関西の経済力は関東の
経済力の2倍ありました。
江戸時代も逢坂が経済の中心だったと思います
(間違ってたらごめん)
京が栄えた時代は日本に「都市」は京と逢坂しか
なかったので中心といえますね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:36
>>433

大阪人は少なくとも大阪は東京と対抗できてると思ってるんでしょうね。
実際、大阪はやっぱり東京のライバルですよ。ようは街に活気がある。
名古屋や福岡、札幌、横浜はまず東京を同じランクの相手とはみないでしょうし。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:36
>古代から現代まで一貫して日本の最先端の都会なのは大阪だけだからだろ。
現代では「最」先端じゃないだろ。
なんでここまで自分まんせーなのか
437デューク東郷:03/02/20 20:37
>>430
同意です。
>>433
大阪にも880万人の人が住んでおり、
地方や東京からもたくさんの移住者も
おられるのでひとくくりにはできないと思います。
438デューク東郷:03/02/20 20:39
>>435
そういう風にお世辞でも大阪を持ち上げてくれると
非常に嬉しいです。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:39
>関西の経済力は関東の 経済力の2倍ありました。

よくこの板で見る話だけど、実際その倍あった期間て戦時中の数年間だけなのですか?
それ以前および戦後は、どのようなグラフになっていたのでしょうか?

大阪城近くに軍事工場があって戦後はその鉄くず盗んで売っていたアパッチと呼ばれた方たちが
存在したのはいくつかの小説で読みました。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:41
少なくとも現在は東京のほうが大阪より優越的な地位にいるのは間違いないが、それを認めたがらない大阪人は多い。現実でも。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:44
東京人と大阪人、より当てはまるのはどっち?

「自分のことを誇らしげに尊大に語る(自慢・マンセー好き)」
「他地方に対して優越意識がある(イナカモンを馬鹿にする)」
「歴史的・文化的に年長であることはとても大事である(父・兄・弟の関係を重要視する)」
「目上は敬え(儒教的)」
「血縁の近いものにはとても気を使うが、アカの他人には冷たく厳しい」
「正確がよくも悪くも直情的」
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:44
>>440
認めているよ。
全てにおいて東京が有利に出来ているもの。
半社会主義国家 日本だからね
443デューク東郷:03/02/20 20:44
>>439
戦時中はどうかは分かりませんが、
戦前は間違いなくそうでした。
当時日本のGDPの30%が関西、15%が関東、7%が中部
という割合でした。戦後東京一極集中政策が行われた後は
じわじわと関西は相対的に沈んで行き、昭和50年あたりには
決定的な差がついたと思います。(現在は関東が関西の2倍)
確かこのデータは東京の歴史関連の本に載っていました。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:45
やっぱり東京は凄いですよそれは素直に認めてるよ
でも少し関西を過少評価しすぎでは?
本気で横浜のほうが大阪より上と思ってるようですし
人口以外は負けない自信があるが
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:47
>それを認めたがらない大阪人は多い。現実でも。

それを認めることでアイデンティティの危機感を感じるのではないか?
本来上位にいた立場が下位になるということは、大阪人に限らずどんな人間にとっても辛いことだ。

大阪は自分達こそが日本一の都会であるとずっと長い間自負してきがゆえに、
現代ではその遺伝的優越感と現実の立場のズレが精神的ダメージを与えてると見えるが。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:49
この間、取引先の東京人に言われた
東京の情報量は大阪の100倍だそうだ
このITが普及している時代にだ
大阪の100倍の情報って言うのは官の
公共事業の情報のことなのか?未だに
理解が出来ないでいる。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:49
なんで関西人は東京に対して>>442みたいに国策で作られた、関西人が作った、歴史が浅いとか否定的にしかみれないのかな。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:50
東京人は東京が真の都会だと思っているのだろうか。。。。
449デューク東郷:03/02/20 20:51
>>445
イギリス人がアメリカ人を見るような感じですよね。
大阪でも年配の人はそういう意識がありますね。
やはり過去の大阪を肌で感じてる世代ですから。
だんだん衰えていく大阪は非常に辛いものが
あるでしょう。僕ら若い世代はもともと
こんなもんやと思ってるところがあるから
辛いとかはないですな。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:51
>>443

すごい変遷ですね。
でもそもそも日本の産業構造自体結構変わってきたからね。

第一次産業→第二次→第三次→第四次
という風に新たなメイン産業がおきてきてるのですから
そりゃ経済も昔と同じとは限らないですから。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:51
>>447
関東人が大阪を否定的にしか見れないことは、マスコミの偏った報道が証明している。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:52
>>447
国策である事実は揺るがない。否定されるのが嫌なら国策以外で自力で
創造してみなさい。関西人の手を借りずにね。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:54
>>451

東京政府・マスコミは大阪を特別視していない。地方は全部軽視しているのは本当。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:54
>(現在は関東が関西の2倍)

ほう、と思いました。
というのは、もっと差があると思いこんでいたもので。

単純に人口比だよね、2倍って。
まあ日本が均質的・偏差の少ない平等社会ってことの証左でもあるが。
(都市によってそう個人あたりの収入が変わらないとは、そういうことでしょう)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:54
横浜のほうが上でもいいですよ
関東の人は全員そう思ってるかも知れないが・・・・
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:54
関東人は、東京のことを真の都会だと考えているんですか?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:55
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:56
>本気で横浜のほうが大阪より上と思ってるようですし

いや、横浜に「大阪より上」と思ってることがあるとすれば
まさに都市人口とより東京に近いのでその恩恵いあずかれるという点くらいじゃない?

あと海・港の良いイメージでしょうね。
459デューク東郷:03/02/20 20:56
>>450
大阪はバイオや製薬関係が強いので将来これらが
伸びてくるか楽しみです。
大阪、関西の景気がよくなってくなってくれれば
東京一極集中だろうが別にいいです
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:56
でも横浜の人は、横浜は札幌にも劣ると考えてますよ。
まあ日本に住んでる以上、普通に抱く感覚でしょうね。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:56
関東 3000万
近畿 2000万

この2地域で全国民の半分が住んでるなんて・・・・
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:57
大阪人は日本は東京VS大阪という図式を描いているが東京人は東京VS地方という意識だからな
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:57
>>462
関東人の勝手な妄想の典型w
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:58
>>458
それも関東で作った勝手なイメージだよ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:58
>なんで関西人は東京に対して>>442みたいに国策で作られた、関西人が作った、歴史が浅いとか否定的にしかみれないのかな。

そこがなんか引っ掛かりますよね。
はっきり言うとコンプレックスでしょう。傷ついた自尊心の発露だと思います。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:59
>>462
大阪人からすれば東京が嫌いなだけ。 スマンな
どうしても国に群がる寄○虫と思えて仕方が無い。
まぁこれもイメージかなw
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:59
関東人は東京のことを真の都会だと考えているんですか?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:01
>>452

別に否定しようもないので、国策は確かに大きいのでそう言われても構わない。

ただ何かにつけて東京のことを全部「国策だから」「自分で何もできない街」とか言い切る人見ると
「劣等感の裏返しって醜いな。情けないな」ってカワイソウに思うのも事実。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:01
マスコミが大阪の実情を素直に報道できないのも、関東人の大阪に対する根強いコンプレックスの現れでしょう。

470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:01
>>459
製薬・医療機器の会社が集中してますしね
何社か関東から移ってきてますしね
外資の製薬と電子カルテの企業
製薬だけは本社も移転せず関西に集中してきてるし
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:02
っていうか本当は大阪人はわかってるはず、東京が凄い都市で、東京人が優越感と選民意識を持ってることを。ただ、認めたくないと
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:02
>>468
関東人が大阪の現実を直視できないのも、劣等感の表れですね。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:04
>でも横浜の人は、横浜は札幌にも劣ると考えてますよ。

これは古い話だが、15年くらい前に札幌のTV街頭インタビューで実際に聴いたことがある。
札幌に転勤してきた横浜出身の主婦に「サッポロのイメージは?」と尋ねて
「横浜より都会っぽいですねー」と答えていた。

俺は「??? ほんとかな、お世辞かな?」と判断に苦しみました。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:04
>>471
東京と言う土地の魅力で発展したと思っているの? マジで?
国策しかないでしょう
475デューク東郷:03/02/20 21:04
>>454
首都一都三県と近畿二府四県
を比べた場合、人口は
首都圏3300万人、近畿2000万人で、
経済力では首都圏約155兆円、近畿80兆円
位です。そのうち東京は85兆、大阪は40兆くらいです。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:05
>>471
じゃあ、東京人は東京が真の都会だと考えてるんですか?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:05
>>469
道頓堀や新世界を「大阪」として映し出すと東京マスコミ逝ってよしですな。
梅田や京橋OBP、南港などの街の顔もあるにも拘らず、明らかに印象操作
した報道姿勢はムカつく。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:06
現実を直視してないのは大阪人のほうでは?
これだけ東京が繁栄してるのにまだ東京に勝ってるとでも思ってるの?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:06
>>471
何が選民意識だよ、バーカw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:06
>どうしても国に群がる寄○虫と思えて仕方が無い。

うーん、寄生虫ねえ。。。
宿主が日本国で東京が寄生虫か。

あんまり適切な見方ではないと思うな。
そういう単純な視点だけで物事観察してるなら、なんか勘違い多くなるよきっと。
481デューク東郷:03/02/20 21:07
>>477
それは僕も思います。
大阪も色々なところがあるのに
一部の観光地しか紹介されないのは
何故?と思います。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:07
またコピペかよ

関東人のやることは低脳だなw
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:07
>>478
では東京人が大阪の現実を直視できない理由は、何なんでしょう?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:08
>マスコミが大阪の実情を素直に報道できないのも、関東人の大阪に対する根強いコンプレックスの現れでしょう。

その「大阪の実情」とやらをこの全世界的ネットワークで報道してくれないか?君が。

具体的に頼むよ。我々マスコミに多大な影響を受けている人間には知られてないことを。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:08
>>478
思ってませんが、何か?
但し、横浜や千葉や埼玉には負けませんよ
大阪に関しては
兵庫とかなら負けるが
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:09
日本と韓国の関係に似てるんだよね。
負けてるほうがムキになるところも歴史がどうこう言うところも。
帝都東京憎し!っていうのは共通している
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:09
大阪が不況・不況と煽って洗脳してるし
日本全国不況なのに
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:10
東京人が大阪の現実を直視できない理由は、何なんでしょう?
大阪のイメージを歪曲する、街並みをまともに報じられない、等々。
なんらかの特別な感情がそうさせてるとしか思えない。
ではその感情とは、一体何?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:10
>>474

それを言うならさあ、
戦前の大阪や戦時中の軍需産業で経済力の伸びた(関東の2倍)関西なんか
まさに国策なわけで、全く違いがないことになるが?どうなの?

そういう単純なものの見方で、自分本当に納得できてる?
490デューク東郷:03/02/20 21:11
しかし関東と関西はよくけんかしますなあ。
僕も嫁が関東人なんで感覚のずれから喧嘩は
よくしますが。
東京vs大阪です。

レフェリーは名古屋さんです。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:13
>>477

梅田も京橋OBPも南港も普通に有名だし、別に軽視してないと思うが?

ただ道頓堀ほど魅力ないだけと違うか?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:13
>>489
よくわかっているな
その通り、半社会主義の日本では
常に、国の最高機関がある場所で経済活動が活発に
行われる。それは、国の公共投資に群がるから
今、正に東京のことだね
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:14
>>491
名古屋来たら余計荒れるよ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:14
あのさぁマスコミは大阪に都会を求めてないし都会度が中途半端だから大阪の味のある部分を報道してるんだと思うけど。
高層ビル写してもふーん東京のほうが上じゃんで終わっちゃうし。
被害妄想しすぎ
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:15
>>495
それでは、イメージを歪曲することの必要性についてはどう思う?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:16
水を注すようで悪いがスレ違いなんだよね。
この議論は他のスレでやってくれよ。
498デューク東郷:03/02/20 21:16
>>495
東京から見ればそうかも知れませんが、
他の地域の人から見る大阪は東京から見る
大阪とはまた違うと思いますよ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:17
>大阪も色々なところがあるのに
一部の観光地しか紹介されないのは
何故?と思います。

そういうこと言うなら、他の地方はどうなります?
あなた方はどれだけ東京、大阪以外のこと知ってるのですか?

あと東京の街で阿佐ヶ谷や明大前のことについて知ってる人は少ないでしょう。
いい街なんだけど、マスコミであまり紹介されないですから。

「俺の街の紹介が足りん!もっとアピールしてくれ〜」っていう叫びは
どこの人も持っているのだから、南港だのOBPだのといった「つまらん」エリアを取り上げろというなら
別の場所も同じく取り上げるようにすべきでしょうよ。
500埼玉人:03/02/20 21:17
そんなこと言ったらさいたまなんてイメージ歪曲されまくりだぞ!
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:17
>>495
そういいたいのではないよ
道頓堀とか見せて意図的に大阪には高層ビルがないように見せてると取れるんだが
まあ、地上波デジタル放送になったら露出度増えるでしょう
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:17
>>495
予め東京と大阪を知っている人には確かにその通り。
しかし、東京圏・大阪圏を除く7000万の日本人は
大阪ショボ・汚いになる。
これが大阪叩きって言っているの
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:18
>>495
>大阪に都会を求めてないし都会度が中途半端だから大阪の味のある部分を報道

東京マスコミは東京マンセーだもんなぁw
大阪が都会だと困るわけだな。分かりやすいお答えサンクス。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:19
>東京人が大阪の現実を直視できない理由は、何なんでしょう?

だからですね、その「大阪の現実」とやらを教えてくれと言ってるのだよ。
直視したいのでナマの声お聞かせくださいよ。

なに遠慮してんの?具体的にばんばん書いてくださいよ!
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:19
>>499
で、なんで敢えて大阪のイメージを歪曲する必要があるんでしょう?
関東人の、大阪に対するどのような感情が、そのような行為を起こさせるのでしょう?
506デューク東郷:03/02/20 21:20
>>499
テレビを見ていても地方の情報は
ほとんど入ってこないのでネットで情報収集します。
全国ネットの番組はもっといろんな地方を露出させて
ほしいです。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:20
つーかアメリカのテレビが日本を紹介するとき高層ビルじゃなくて富士山や忍者を映すのと同じじゃないの?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:21
デューク東郷さん

戦前〜戦中の大阪経済発展は、国策の賜物ですか?答えてください。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:21
>>504
現実を知らずに、現実の歪曲ができるんでしょうか?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:22
>>499
別に大阪人が大阪を取り上げろなんて言っていない。
取り上げるなら色々な場所を映せと言っている。
511埼玉人:03/02/20 21:23
首都圏なのにこの虐められっぷりはなんだ!
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:24
公平な立場で報道するのが「マスコミ」なわけで
東京主体で報道しても地方人には何が何だかサッパリってことが多くないか?
また、大阪の「画」を昭和40年代のような「印象」を喚起する形で全国発信する行動
こそが問題なんだよ。
513デューク東郷:03/02/20 21:24
>>508
そうですね、大阪の発展は地理的な要素
だったと思います。当時は朝鮮半島や中国大陸へは
東京より大阪の方が近かったのが原因で国土軸
全体が西寄り、すなわちアジア寄りだったのが原因でしょう。
西の中心は大阪ですから、必然的に大阪に集中しますね。
戦前は大阪一極集中でしたから。
514501:03/02/20 21:24
俺は関西人だが、東京のマスコミばっかりは攻めるつもりはないよ
在阪局は準キー局という立場ですし、名古屋以下の局より自主制作は多いです
40%ぐらい、でも在阪局のボケは東京の支社スタジオでばっかり製作してる
関西テレビや読売テレビ製作のドラマですらロケ地は東京ですし
地元の局にも原因があると思います
在阪局製作の全国ネットもかなりありますが殆ど東京で製作してますし
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:25
大阪商人のイメージについても、同じ。
いい言葉でも表現できるにも関わらず、「敢えて」悪い言葉を以って表現する。
関東人の、大阪商人に対する正直な感情って、どんなものなんでしょう?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:26
>あのさぁマスコミは大阪に都会を求めてないし都会度が中途半端だから大阪の味のある部分を報道してるんだと思うけど。

同感。
同じ日本という国内においては都市の景観なんてそう変わりはしない。
それならNo.1の東京で十分なわけで、その点(都会の象徴)では大阪の出番はあまりない。

逆に東京にはない魅力ならそれだけで十分アピールできると考えるのは当然なので
取り上げられるイメージが東京とは違ってくるのは当たり前なんですよ。

梅田のビルやOBP映しても東京のデフォルト・イメージと変わらないぞ。
大阪城が見えるとさすがに「あ、違うな」とは思うが。
でもOBPは結構映像で使われてるじゃん。
517埼玉人:03/02/20 21:27
マスコミは明らかにさいたまにダサいイメージを植え付けようと必死だと思いませんか?関西の人、どう思う?
518デューク東郷:03/02/20 21:28
関東の人が大阪へ来たとき、
「大阪ってイメージと全然違うね」
っていうセリフをよく口にします。
イメージではコテコテが強すぎるらしいです。
519デューク東郷:03/02/20 21:28
>>517
思います。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:28
>>517
思うね。
印象操作も甚だしい。東京のことを良い様に取り上げすぎ。
>>462
「東京vs地方」って何だよ?
東京はどこの地方でもないのか?
アホ?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:29
>>517
「あたしんち」ってマンガでしか知らない。
まぁ俺は3年大宮に住んでいたので知っているけど。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:29
>>516
梅田スカイビルからの景観にしても、淀川方面(何もない方向)ばっかり「意図的に」写してる。
関東人の中にそのような意図を起こさせる感情って、何なんでしょう?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:30
協議離婚しようよ

国の借金は東京が返してね、じゃあバイバイ
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:30
>道頓堀とか見せて意図的に大阪には高層ビルがないように見せてると取れるんだが

それ穿ちすぎ。考えすぎ。つうか的外れでしょどう考えても。
高層ビルの映像なんて需要があったとしても東京にごまんとあるやつ使えば事足りるようなもんですよ。
大して高層ビルヲタクなんていないんだから、代表的なビル街景観があれば普通は十分なの。

だからわざわざ日本全国の高層ビル取り上げたりしないって。

「意図的に大阪には高層ビルがないように見せてる」ってどういう意図で?
誰が気にするのですか?そんなこと。

ビルがあるから都会だ、ないから田舎だ、って印象操作?
そんな単純かね日本人は。ビルのことなんてどーでもいい人間が大半。
都会だの田舎だのに拘ってるやつなんて別に多くないでしょ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:31
                          ,. -―‐ `'' 、
   ┏┓  ┏━━┓        /.,;彡;, ..,;,.   ゙ミヽ、     ┏━━┓  ┏┓  ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃       /ソノ;彡;彡;彡;彡'゙ヽ;゙i;,ヽ   ┃┏┓┃┏┛┗┓┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━{i;゙|il|l!ノ彡';彡;'','⌒ ゙!l!l}i゙!━┓┃┃┃┃┃┏┓┃┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      {ノl!|!;ソ;ノリノ'″l ・ ノ;li|l!1  ┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'{i|{il{li゙!ソ;'  ` ' `"″!l}!i|!━┛┃┃┃┃    ┃┃┗━┛
   ┃┃      ┃┃         '{;l!|{i!リ''  _ノ    ;i|!レ'     ┃┗┛┃  ┏┛┃┏━┓
   ┗┛      ┗┛        '゙i!|!;'、,_´__,ノ '″    ┗━━┛  ┗━┛┗━┛


527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:31
ニュースでもそう。
関東ローカルで済ませるような内容を全国ニュースで取上げたりするよね。
ハア?って感じ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:31
>>516
梅田こそ最も大阪的な景観の一つのはず。
ターミナル繁華街の元祖がどこだと思ってるのか?
新宿も名駅も梅田の真似なんだけど。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:32
>都会だの田舎だのに拘ってるやつなんて別に多くないでしょ。

だいたい、日本は都市人口が多いもんね。
関東と関西で日本の半分が住んでるんなら、半分は都会人じゃん。
それって都会人と田舎人の優劣つけようがないじゃん。希少価値ないから。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:32
大阪のイメージは通天閣、道頓堀、かに道楽、食い倒れ、大阪城、万博、たこ焼きぐらい。
531501:03/02/20 21:33
>>525
在阪準キー局にも原因があるから何も言うつもりはないが
例えば、準キーの全国ネット枠で大阪・兵庫でロケやって放送したら
関東初め他地方の人はクレームつけるだろ
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:33
>>525
人が映らないグリコの看板と道頓堀川に反射したネオンだけ

これしか映さない<東京マスコミ


梅基(ry 乙
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:33
>>502

それを被害妄想と言ってるの!
誰も都会だのショボいだの気にしてないの!
普通の人間は!

俺たちだけだぞ!高層ビル・都会ヲタなんて!
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:34
>大阪が都会だと困るわけだな。

どう困るのか教えてくれ。
むしろ衰退されると困るんで頑張ってくれ、
東京も大阪も。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:34
大阪商人のイメージについても、同じ。
いい言葉でも表現できるにも関わらず、「敢えて」悪い言葉を以って表現する。
関東人の、大阪商人に対する正直な感情って、どんなものなんでしょう?
延いては、大阪そのものに対する正直な感情って、どんなものですか?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:35
「大阪が都会だと困る!」「困った困った!」

・・・アホ?
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:35
「大阪の現実」とやらを教えてくれ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:36
>>525
>>代表的なビル街景観があれば普通は十分なの。
梅田・中之島やOBPは代表的ではないとでも?
日本でも有数のビル街ですが
おっさんのHP見てもわかると思うが

540くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 21:37
マスコミは公平じゃないよ。朝日や産経みたいにイデオロギーが明らかに片寄ってるマスコミもあるし、情報操作もする。
NHKも完全に公平かというと怪しい
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:37
東京から見たら

都会的な大阪:「ふーん。。。つまんない。飽きた。」
大阪的な大阪:「わ!ディ〜プだよね〜! 大阪面白〜い!また行きたい!」

どっちが喜ばしい反応だ?君ら大阪人にとって。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:37
大阪を紹介する際に決まって道頓堀や通天閣を表にだすのは何故?
下町ばかりじゃん。漏れ東京在住だけどマスコミの作為性を感じるよ。
543旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/20 21:38
TVの全国ネット等で梅田や御堂筋の景観が映されるってことは殆ど無い・・・
大阪=道頓堀ONLYと思ってる世間知らずも実際に多々存在しちゃうから
つくづくマスコミの恐さを感じる・・・
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:38
>>509

ずれてるぞオマエ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:38
>>538
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?
正直に答えてください。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:39
あと、秋葉原ばっかり映すから
日本橋(でんでんタウン)の知名度は0
少なくともターミナルについては最も代表的なのは梅田であって
新宿でも渋谷でもないぞ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:40
>東京主体で報道しても地方人には何が何だかサッパリってことが多くないか?

全ての人に「何が何だかサッパリ」じゃない報道って?
全ての町内のニュースや情報ながすの?

マスコミでもなんでもないなそれじゃ。回覧板で十分。

だいたい東京は広くて大きいのでそれだけ情報量があるということは言える。
勿論現実には偏ってるが。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:42
朝新宿ばっかり映るのはNHKが渋谷にあるからしょうがない。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:42
>大阪の発展は地理的な要素だったと思います。

今はその地理的な要素はあんまり重要でないのかもね。

でも、地理的だろうがなんだろうが、それを利用した国策だったんでしょ?
と訊いてるのですが? 違いますかね? 国策で成長したんじゃないの大阪は?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:43
で、東京ディズニーマンセー
USJは悪みたいな報道だし
USJが出来ても出来てることすら全国には知らない状態だし
朝日放送にキー局の立場くれよ
少なくとも糞テレ朝よりはましだろうし
公平にするために東京の風景は雷門と上野以外は放映してはいけないことにしよう。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:43
渋谷のスクランブル交差点を映すけど
それが何? はぁ? だぞ
信号待ちしてたんだから一斉に渡るよな青に変わればさ
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:44
文句があるならローカル番組ばっかり見ればいいだろ。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:44
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?
関東人のみなさん、正直に答えてください。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:44
>関西テレビや読売テレビ製作のドラマですらロケ地は東京ですし
地元の局にも原因があると思います

こういうの読むと、結局地方人(大阪人含む)が「東京」を求めているんだな、と確信する。
ニーズがあるってことでしょう?東京の情報、知りたいんでしょう?
TVドラマでは東京若者言葉で会話しててもらいたいんでしょ?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:45
東京人が大阪にコテコテを求めるのと同じく、
大阪人は東京に都会的イメージを求めてるってのが真実。

だからマスコミ操作もなにも、単にニーズに合わせてるだけ。
客寄せ商売だもの。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:46
東京っていうと高層ビルが林立してるイメージだし、そのニーズに応える気持ちで新宿映してるんじゃないの
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:46
>>554
なら、朝日放送にキーの立場くれよ
じゃあ、ローカルでもいいよ
テレビ板ではキーの立場渡せって批判されてるテレ朝よりはましだし
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:46
>>554
単純だねえw坊や。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:46
>>556
妄想しておけ。 出演者のスケジュールの問題
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:48
>>556
違います、制作費がキー局より少ないし
タレントをわざわざ関西まで呼んだら費用かかるだろ?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:48
それほど東京に自信あるなら

首都移転(安保と外交だけ)に賛成しろよ、そして日本を連邦制にして
各地域で競争しようじゃないか
564旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/20 21:48
>>557
ニーズも何も大阪をコテコテと定着させたのは何を言おうマスコミ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:49
>イメージではコテコテが強すぎるらしいです。

それが受けるんですよ。
インドへ行く人が最初にバンガロールに行って「想像通りのインドだな〜」って納得しますか?
やっぱりカルカッタやバラナシを求めるでしょ?インドには。

大阪は求められてるものがあるだけマシですよ。

他の地方は、どうなるんだよ。
大阪人もエゴが相当強い(それを郷土愛という言葉で正当化してるが)感じ受けますよ。
566デューク東郷:03/02/20 21:49
大阪も自分たちで情報発信できる力があれば
いいのですが。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:49
>>563
常々俺も思うこと。 激しく同意!
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:50
>梅田スカイビルからの景観にしても、淀川方面(何もない方向)ばっかり「意図的に」写してる。

オマエ、馬鹿を演じてるの?
それとも本当のデンパ?
シンセイ?
梅キチがい
大阪の「コテコテ」イメージなんて30年くらいの歴史しか無いんですけどね。
戦前の大阪にコテコテなんか無いよ。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:52
>梅田こそ最も大阪的な景観の一つのはず。

そうなの?
だとしたら随分ツマンナイ街ってイメージだな。
東京とそんなに変わらないもん。飽きてるんだよ正直!
ビルと人通りとターミナル駅、それがどした?ですよ。

頼むからもっと興味深いもの提供してください。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:53
>>565
じゃあ、他の局(関東のぞく)も自主制作や全国ネット番組作ればいいだろ
在阪準キー局は少ない制作費で40%も自主制作してるのに
それ以外は10%前後でしょ?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:53
>関東初め他地方の人はクレームつけるだろ

つけるかよ!
つけねーよ普通は!

なに考えてるだ君は?クレーマーか?
>>570
「東京とそんなに変わらない」
それは逆
東京が大阪とそんなに変わらないんでしょ?
どっちが元祖だと思ってるの?
じゃあ東京は梅田と大きく違う景観をターミナルに作ってくださいな。
574デューク東郷:03/02/20 21:54
>>565
それは東京の人が求めてる大阪像ですよね。
でも、地方によっては大阪に都会を求めるところも
あります。そういう人たちのためにも、大阪の
いろんな所を放映してほしいのです。
また、いろんな大阪を知って欲しいのです。
全国ネットですから、全国の人が見てるんです。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:54
東京マスコミは北梅田が完成しても無視するんだろうな。
そんな気がしてならないよ。
576くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 21:54
東京の一番のウリは「都会」だから高層ビルや地下鉄を映す。
大阪に求めるものって関西文化なんだよね。
だから映す所に偏りがでるんじゃないのかな。
僕も大阪のビルよりタイガース優勝で道頓堀のほうが見たいし。勝手な見解だけど。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:55
なんか常識のない思い込み勘違い野郎が約2名いて疲れる。

ひとりは「TVのロケを関西でやったらクレームがくる」とか妄想で語ってるし
1人は「意図的に都会的な大阪を映さないのは大阪が都会だと知られたら東京が困るから」
とか被害妄想丸出しだし。

勘弁してくれよ。
なんでもっとまともな話ができないんだ?絶望的。。。
578デューク東郷:03/02/20 21:55
>>576
東京の主観ではですね。
>>576
高層ビルや地下鉄が「東京的なもの」なのか?
高層ビルや地下鉄は東京が元祖なのか?

初の高層ビルはシカゴだと聞いてるし
初の地下鉄はロンドンだと聞いてるんだが
間違ってたのか?

580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:58
>梅田・中之島やOBPは代表的ではないとでも?

だから普通に流れてるじゃん。
オマエラ、馬鹿にしてんのか?

全く映像で流してないわけないだろうがよ。
大阪の景観として、十分有名じゃねーか?!
まだこれ以上の露出を求めるのか? それは余計だ。特別にあぴーるするほどのもんでもないから。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:58
>>576
大阪を知っている人がこっちがいいって言うのなら問題ない。
テレビだけで大阪を知ったつもりなるやつがいるから問題にしている。
わかるか?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:58
昨日公開された、高松市の
丸亀町再開発G街区ビル(階数30F以上・高さ100m以上)←詳細は未定
http://members.tripod.co.jp/marihide/marugame.jpg
サンポート高松シンボルタワー(階数30F・高さ151.6m)
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kaihatu/rkaihatu/sinboru/sinborutawa.jpg

結構丸亀町G街区ビル高いよね。どっちが高くなるんだろ??
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 21:59
>>579

なに話ずらしてんだよ。
あくまでも国内の話してるんじゃないかアホ。

じゃあ地下鉄は日本にはないとでも?
高層ビル景観は現代日本の象徴ではないとでも?

なにいってるんだか。
>>576
そのわりには本物の関西文化も無視だね。
大阪の文化といえばまず第一に船場文化だよ。
上品でハイソな船場文化が代表的な大阪文化だ。
コテコテ文化なんて虚像だ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:00
>NHKも完全に公平かというと怪しい

あーあ。
完全に公平なものが存在すると思ってるお坊ちゃまクンは君かい?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:00

  大  阪  人  必  至  だ  な  w
>>583
おまえこそ話しをずらすなアホ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:01
>>583
洗脳されてるね、君。東京の情報を鵜呑みにして「象徴」を叫ぶ。
どこかの宗教国家みたいだw
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:01
名探偵コナン(読売テレビ作)でコナンがOBPで捜索しただけで
何故、新宿じゃないんだって読売テレビに1万件もクレームが来たそうです
590くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:01
>>579

日本の中ではビルや地下鉄っていうと東京を連想すると思います。

あと、大阪の場合ビル映したよりも道頓堀のほうが単純に視聴率取れるような気がするんですが。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:01
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?
関東人のみなさん、正直に答えてください。
592デューク東郷:03/02/20 22:02
>>584
戦前の大阪は「東洋のパリ」
と言われてましたからね。
コテコテ文化は明らかに創られたものです。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:02
>漏れ東京在住だけどマスコミの作為性を感じるよ。

だ か ら !

作為性があって当然なの!
それは、視聴者のニーズに応えるかたちで
作られるものなの! あたりまえのことばっかり映してたんじゃ、
話にならないの!TV見てくれないの!
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:02
>>589
マジ?ネタ?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:03
>日本の中ではビルや地下鉄っていうと東京を連想すると思います。

あと、大阪の場合ビル映したよりも道頓堀のほうが単純に視聴率取れるような気がするんですが。



根拠は?

596デューク東郷:03/02/20 22:03
>>589
それは本当ですか?
本当なら恐ろしい話ですね。
597589:03/02/20 22:03
>>594
マジらしいですが
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:04
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?

関東人のみなさん、正直に答えてください。
そんなに「関西文化」とやらを求めるなら
なぜインチキな関西文化であるコテコテばかり取り上げるんだ?
本物のハイソで上品な関西文化を取り上げればいいだろ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:05
しかしこのスレ変な感じだな

ズレた意見が交錯しながらログが流れて行く
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:05
>日本橋(でんでんタウン)の知名度は0

ほら、これが被害妄想ね。

ゼロ、と極端に言い切ることでアナタが寧ろ情報を歪めてるのね。同情買おうとして、
わざとデマ流すわけ。「日本に人権はない」と言ってる一部左翼と同じ口調ね。
ゼロだったら誰もでんでんタウンに来ないじゃん。一応全国から人来てるんだろ?
情報ゼロで、どうやって店や町が生きていけるんだ?
602くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:06
根拠はないけどそう思ってる人が多いんじゃないの?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:06
>>601
ゼロに近いだろ
関西以外ででんでん知ってるやつなんていないぞ!
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:07
>タレントをわざわざ関西まで呼んだら費用かかるだろ?

ふん?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:08
>タレントをわざわざ関西まで呼んだら費用かかるだろ?

つまりさ、おまえらの見たいタレントってのは東京在住なんだな。
東京から発信されてるものしか、興味がないんだな?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:08
>>602
つまり、妄想ってことですね?
なぜ大阪が「コテコテ文化」になってしまったのか?
その理由は明らかだ。

戦時体制で新聞社の編集局を取り上げられ
放送局の番組編成権限も取り上げられ
書籍の再版制度で出版も取り上げられ
大阪には文化産業が無くなってしまった。

そして大阪に残った文化産業は吉本だけ。

吉本だけが文化産業として大阪に残ってるので
大阪から発信される文化はコテコテのお笑い文化だけになってしまった。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:09
>ニーズも何も大阪をコテコテと定着させたのは何を言おうマスコミ。

で、それがどうした?
コテコテで悪いのか?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:09
>イメージではコテコテが強すぎるらしいです。

それが受けるんですよ。
インドへ行く人が最初にバンガロールに行って「想像通りのインドだな〜」って納得しますか?
やっぱりカルカッタやバラナシを求めるでしょ?インドには。

大阪は求められてるものがあるだけマシですよ。

他の地方は、どうなるんだよ。
大阪人もエゴが相当強い(それを郷土愛という言葉で正当化してるが)感じ受けますよ。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:09
>>604
例えば毎日の全国枠でタレントを使って大阪ロケ(ドラマ)をやろうと
思ったら、そこそこのタレントを東京から呼ばないといけないだろ
それも、費用かかるでしょ?
スポンサー嫌がるでしょ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:09
>>605
バカだねマジで
612くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:09
秋葉原と日本橋の場合は秋葉原が東京にあることと規模が秋葉原のほうが大きいから秋葉原ばっかり映すんじゃないの?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:11
だいたいな、大阪からコテコテ取ったら見るべきものなんかほとんどなくなっちまうんだよ。
どーでもいい無個性な東京と同じ街になっちまうんだよ。
どこでも同じになってつまんねーから、大阪の個性とやらを尊重してるんだよ。

そこわかれよ。被害妄想だけでなくよ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:12
>>605
キー局に負けないぐらい魅力のあるアナとかいるよ
YTV中元綾とか
彼女を楽しみに見てるし
太平さゆり(超美人)を使ってもいいしね
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:12
映すほどの価値が秋葉原にあるとは思えないけどな
汚らしい。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:13
なんで、関東人は大阪のコテコテ以外の洗練された部分を直視できないんでしょう?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:13
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?
関東人のみなさん、正直に答えてください。
>>613
阪急文化は大阪の個性ではないのか?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:13
>>613
大阪を映さんでくれ。
お前等東京人の自己満足のための道具にされるのはかなわん。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:14
わかったから、おまえら大阪人がアピールしたい大阪ってのを述べてくれないか?

ただし、梅田でもOBPでもそういうのは正直東京にいる人間にとってはあまり
効果が期待できないことは釘さしておくけどな。

君らオオサカンは、東京以外の地方にその都会的イメージとやらを照射してやれ。
そうすりゃ君らの自尊心も満足するんだろう?
「どや?都会的やろ! これがホンマのオーサカっちゅうやつや。」ってほくそえんでなよ。
621デューク東郷:03/02/20 22:14
宝塚も大阪の文化ですよね。
622くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:15
大阪だけじゃなく、他の地方都市も東京と同じ様な報道の仕方したらどこもリトルトーキョーみたいになっちゃうと思うんだけど。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:15
じゃりんこちえも大阪文化。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:16
>>620
だれも、東京だけに見て欲しいとは思わないよ
他の地区の人にも見てもらいたいだけです
千葉や横浜や埼玉の人ですら
地元より田舎と思ってるようですし
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:16
だから、地方都市が発達することを東京化と決めつけるのはどうかと・・・
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:16
>じゃあ東京は梅田と大きく違う景観をターミナルに作ってくださいな。

あのね、確かにターミナルは梅田のご自慢かもしれませんけど、
そもそも東京人にはそういうの興味ないのでどうでもいいの、ターミナルなんて。
そう思わない?何が魅力なの?人ごみ?もう十分だって!

いやマジで! 実際東京には立派なターミナルなんてないでしょ?
作らないでしょ?それでいーんじゃない?
>>622
梅田がリトルトーキョーだとでも?
新宿よりも渋谷よりも梅田の方がオリジナルなんですが?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:17
ターミナルも地下街もいらない。興味ない。

それよりコテコテとか美味いものとか人情とかお笑いに興味あるよマジで。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:17
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?
関東人のみなさん、正直に答えてください。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:17
なんで、大きな街がリトルトーキョーなんだ?
東京がオリジナルなのか???
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:17
じゃあ、ドラマで太平さゆり使って
ぼよよーん連発でも文句ないようだ
632デューク東郷:03/02/20 22:17
デジタル放送が始まったら大阪の情報は
増えるかな??
>>626
ほう。
それにしてはなぜか不思議なことに
「もうたくさん」なはずの新宿は嫌というほど取り上げられるんですね。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:18
>>581

オマエは一体大阪に何を求めているんだ?
何が本当の大阪の魅力だと思ってるんだよ!
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:18
東京化だって。。。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:18
だ・か・ら
大阪をバカにしないと視聴率が取れないのは勝手だけど
映さんで欲しい。
ローカル番組だけでも十分面白いしスポンサーも付く
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:18
>>628
そんなあなたはぼよよーん連発でもいいんですか?
なぜ高層ビルがあるとリトルトーキョーなの?
高層ビルは東京が元祖なの?
639くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:19
だから東京人は東京と違った部分を大阪に見たいんだよね。
あと、大阪に敵意はありませんよ。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:19
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?

関東人のみなさん、正直に答えてください。
641播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/02/20 22:19
オオサカンが言う事は、「コテコテを映すな!」と言ってない。
コテコテもあり都会もあり、洗練された建物もあるのに
「何故、コテコテだけしか映さないのか?」ということである。

立場を逆にしたら、歌舞伎町のギラギラした所ばかり映されて
治安が悪いところを映されて「東京って怖いね。」って
「それだけのイメージ」で放映されたら誰でも嫌になるだろ。
642デューク東郷:03/02/20 22:19
デジタル放送ってどうなるの??
大阪発の番組は増える?減る?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:20
そりゃ一緒の国なんだからある程度発達したら似た都市になるよ。
地方の個性がなくなる、なんて東京のエゴだよ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:20
>>632
増えますよ
在京・在阪局には独自のチャンネルが与えられますから
在名はわからないが
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:20
ちょっとここで休憩

疲れるだろ不毛な議論も

さあみんなで、ボヨヨン体操踊ろうぜ
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:21
太平さゆりマンセー
超美人
ちなみに中元綾子も
647デューク東郷:03/02/20 22:22
>>644
そりゃビックニュースだ!!
テレビ観る機会が増えそうですな。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:22
どこの駅なんですか?ご存知の方おしてください。
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030213225354.jpg
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:23
ああ、思った以上に大阪人の不満やコンプレックスやプライドが高くて
ちょっとビックリ! もっと平然としてると思ってたが、かなり余裕ないですね。

ちょっと同情。大阪人への見方が変わった。なんか、同情。マジ変な意味でなく。
650くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:23
僕も東京の大手町とかもっと映してほしいと思うけど、マスコミの思惑と違うところは映らないんだよ。
>>639
じゃあ東京のほうこそ大阪と違った部分を見せてくださいな。

高層ビルなんか東京にも大阪にもニューヨークにも香港にも上海にもたくさんあるでしょ。

なぜ新宿の高層ビルはしょっちゅう映っても「飽き飽き」じゃないのだ?
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:23
>>647
抽選してましたよ
それと、総務省が地方局同士の合併も認めるらしいです
ただし、集中防止のためキー局による合併・救済は禁止だそうです
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:24
>>649
思いっきり煽りやですね?
そういうこと言ってこのスレ荒れるの楽しんでるのはどこの人かな?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:24
>関西以外ででんでん知ってるやつなんていないぞ!

それが本当なら大阪も単なる一地方都市だな。
知名度なさすぎ。
あのさー関西人が恨むべく相手は偏向報道するマスゴミであって
一般関東人でないんでねーの?
だいたい「大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて・・・」
って何だよ、これ?(笑)
っていうかキー局制度廃止しろ。

なんでそんな戦時体制を続けなきゃいかんのか
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:25
>イメージではコテコテが強すぎるらしいです。

それが受けるんですよ。
インドへ行く人が最初にバンガロールに行って「想像通りのインドだな〜」って納得しますか?
やっぱりカルカッタやバラナシを求めるでしょ?インドには。

大阪は求められてるものがあるだけマシですよ。

他の地方は、どうなるんだよ。
大阪人もエゴが相当強い(それを郷土愛という言葉で正当化してるが)感じ受けますよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:26
>>655
東阪厨は東京人でも大阪人でもないのでは?
659朝日放送社長:03/02/20 22:26
>>647

チャンネル増えるけど
1つは今見たいな放送で
もう一つはロ−カルオンリ−でいいらしいけど
制作費がない、キ−局のBS-デジタルでも
あの体たらくだから無理
660デューク東郷:03/02/20 22:26
>>652
在阪局の番組が全国どこでも見れるように
なるんですか??
今より在阪番組は増えるんですか?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:27
だいたいな、大阪からコテコテ取ったら見るべきものなんかほとんどなくなっちまうんだよ。
どーでもいい無個性な東京と同じ街になっちまうんだよ。
どこでも同じになってつまんねーから、大阪の個性とやらを尊重してるんだよ。

そこわかれよ。被害妄想だけでなくよ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:27
わかったから、おまえら大阪人がアピールしたい大阪ってのを述べてくれないか?

ただし、梅田でもOBPでもそういうのは正直東京にいる人間にとってはあまり
効果が期待できないことは釘さしておくけどな。

君らオオサカンは、東京以外の地方にその都会的イメージとやらを照射してやれ。
そうすりゃ君らの自尊心も満足するんだろう?
「どや?都会的やろ! これがホンマのオーサカっちゅうやつや。」ってほくそえんでなよ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:28
結局、コピペに走る東阪厨はどこの香具師なんだ。
664くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:28
日本の中でナンバー1の分野がある所は映すんだよね。
高層ビルなら新宿。大手町や梅田は映らない。
電気街なら秋葉原、日本橋や大須は映らない。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:29
>>660
そのとおりですが
デメリットもあります
全部の番組を自分の所で作らなければいけないでしょ
制作費が・・・・
だから、地方局は結局垂れ流し状態かも
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:29
>宝塚も大阪の文化ですよね。

だ か ら !

宝塚は有名だろうが!
それは大阪とどのような関係を経て発展してのかという過程は知られざるが、
そういうのは本質的にしりたい人だけ知ってればよい情報であって、
宝塚は宝塚自体を楽しむのが第一義なの!
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:29
勝手にイメージを作るなって!
悪い癖だ報道規制のつもりか東京人
映さんでヨシ!
大阪のローカルだけでも十分面白い。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:30
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?

関東人のみなさん、正直に答えてください。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:31
↓これが、正論の決定打。これにまともな回答できないやつは語る資格なし。

わかったから、おまえら大阪人がアピールしたい大阪ってのを述べてくれないか?

ただし、梅田でもOBPでもそういうのは正直東京にいる人間にとってはあまり
効果が期待できないことは釘さしておくけどな。

君らオオサカンは、東京以外の地方にその都会的イメージとやらを照射してやれ。
そうすりゃ君らの自尊心も満足するんだろう?
「どや?都会的やろ! これがホンマのオーサカっちゅうやつや。」ってほくそえんでなよ。
大阪人のしつこさは予想以上だな。
この物凄い粘着ぶり、似てるなあ。
「大阪はタコヤキだけじゃないニダ。先進的な街も見るニダ」
「韓国はキムチだけじゃないニダ。先進的な街も見るニダ」
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:31
>>660

可能だけど、電波とびまくりで無理
エリア制は存続する
情報双方向性が目新しいだけで
今とあんまり変わらない
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:32
>>669
だから、別に東京だけに見て欲しいわけわけではないです
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:32
大阪人から見たコリアン(半島在住者)て、どうなの?
共通項が多くて親近感感じる?
それともやっぱり外国人特有の不気味さがある?
674くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:32
でもさー、東京に高層ビル期待してる人って多いんだよね。
西新宿に観光行く人多いし。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:33
>>670 >>673
なんでそういうレスになるの?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:34
>>672

で、大阪の何を「田舎」にアピールしたいのですか?
巨大な梅田ですか? OBPですか?

それを使ってどういうイメージを持ってもらいたいのですか?
「田舎」から「大阪は都会だな〜」と感心してもらいたいのですか?

そういう気持ちなの?大阪人の本音って?
677デューク東郷:03/02/20 22:34
>>666
なぜ怒っておられるのですか?
>>665
てことは今までと同じという事ですか?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:34
>>671
地方局同士の合併や資本参入は認められるらしいので
吸収して範囲を広げればいいし
キー局の吸収は禁止されてるし
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:34
勝手にイメージを作るなって!
悪い癖だ報道規制のつもりか東京人
映さんでヨシ!
大阪のローカルだけでも十分面白い。 
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:34
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?
関東人のみなさん、正直に答えてください。
たのむ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:36
>>677
やろうと思えばできるよ
だってチャンネル抽選までしてましたから
ただ完全に全国で開始されるのは2011年なんで普及率が低いかも
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:36
別に大阪の街を宣伝しろとか美化しろって言ってるのではないよ。
事実に反する報道、または極端なイメージの報道が多すぎるってこと。
全国ネットでの関西の扱いはマジひどいと思うよ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:36
>だから東京人は東京と違った部分を大阪に見たいんだよね。

同意。
普通の東京人はビルや人ごみは別に興味ない。

大阪といったら、人情と悪ノリ、ボケ&ツッコミ、美味いくいもん、
そういうのがイイ。本当にイイと思うので仕方ない。
東京にはないものを求めよやっぱ。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:37
>>676
そりゃ、見て欲しいですよ
何処の地方でも同じでは?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:38
関西=DQNのイメージは昔からながされてるもんね。

関西弁キャラっていつもピエロ役。あれはなんでなんだろう?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:38
>コテコテもあり都会もあり、洗練された建物もあるのに
「何故、コテコテだけしか映さないのか?」ということである。

コテコテがもっとも非オオサカンにはニーズがあるからだ。
そして、都会的な大阪はちゃんと道頓堀でも感じられるし、なにも
コテコテ=非都会的と言ってるわけじゃない。

そして、高層ビルや巨大ターミナルはあまり大阪には求めていないな俺は。
おかしいですかね?この感覚。
687くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:39
コピペにマジレスすると東京人は大阪に対する劣等間は無いよ。
地方の中でもっとも意識するのは大阪かもしれないけど。
今は割と海外に興味が向かってるんじゃないかな。
>>683
それならなぜ新宿のビルはしょっちゅう映すの?

さっきから何度も聞いてるんだけど返答は?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:39
3回目

映さんでヨシ!
大阪のローカルだけでも十分面白い。

東京人の身勝手で大阪のイメージを作り上げられるのはかなわん
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:39
>>683
なんでそういうのがいい、と思うのでしょうね。
そう思う裏には、どんな心理があるんでしょう。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:39
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?
関東人のみなさん、正直に答えてください。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:41
>>687
劣等感でなく、優越感を与える報道が問題なのでは?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:41
新宿はよくて梅田はだめらしい
関東の人は
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:41
>>683
じゃあ東京の方も大阪にないものを映してくださいな。
ビルや人ごみなら大阪にもあるんだから
東京独特のものだけ映してください。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:41
放送政策研 地方ローカル局同士の合併認める
 総務省は9日、マスメディア集中排除原則の緩和についての基本方針を、放送政策研究会(総務相の諮問機関)で示した。
地方ローカル局の経営基盤強化のため、隣接県の地方ローカル局同士の合併を認める。
普及が伸び悩むBS(放送衛星)デジタル放送では、在京キー局による出資制限を2分の1以下にまで緩める方針。研究会が年度内にまとめる報告に盛り込む。
地上波放送では、地方ローカル局に対し、(1)放送対象地域が隣接し、東北、近畿などの同一ブロックに所属(2)兼営は2放送対象地域に限定(3)県域単位の番組編成の維持――を条件に、
他局の合併・子会社化などの大幅な規制緩和を認める。
同一県内の局同士や在京キー局とのローカル局については、地域特有の番組が減少する恐れがあり、現行維持か小幅緩和にとどめる。
キー局によるローカル局の買収・子会社化などは、ローカル局の経営破たん時に限り、例外的に認められることになる。
BS放送では、普及の伸び悩みでBSデジタル会社の累積損失が拡大しているため、キー局による出資比率制限を、現在の3分の1未満から2分の1以下に緩和する。
マスメディア集中排除原則とは、有限な電波を利用する放送事業の特性から、表現の自由と多様な言論が保たれるよう、放送局の複数支配を原則禁止したもの。
地上波は、他の放送局への出資は、放送エリアが重複する場合10%以下▽重複しない場合20%以下▽BS(放送衛星)デジタル放送会社には3分の1未満――などと制限している。

696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:41
>>688

日本でナンバー1の高層ビル街だから。
二番煎じを映してもしょうがないっしょ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:42
>>683

東京にとって地方は、東京に対してどのような対象であるかと言う
視点しかないわけで、北海道は牛、長野はそば、名古屋はトヨタ
自分達の価値観やフィルタ−から外れる地方の価値観など
ゴミと言いたいわけですね
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:42
>なぜ新宿の高層ビルはしょっちゅう映っても「飽き飽き」じゃないのだ?

日本一の高層ビル街だから。
NYのマンハッタンだっていつも同じじゃないか?海からバテリー・パーク映すだろう?
飽き飽きだよ実際は。でも「ああ新宿だなあ。ああ東京だなあ」との強いイメージが必要とされるときには、
それが必要なんだよ。効果的なんだよ!

大阪の道頓堀も同じだよ。「ああ大阪やなあ」って強く喚起されたい場合には、やはりその映像が一番なんだよ!
ニーズがあるんだよ!なぜなら多くの人にとってイメージが出来てるからだよ。それは
悪いことではないんだから、カリカリするんじゃない!ってことさ。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:43
今やっているダウンタウンの番組でも大阪弁の悪口ばっかり
さっきのヤクザも何故かワザワザ関西弁に変換(変なババァが話していた)
700デューク東郷:03/02/20 22:43
>>695
情報ありがとう。
東京のマスコミは大阪にもあるビルやターミナルなんか映さずに
はっぴを着た江戸っ子が雷門の前で「てやんでい べらぼうめ!」とか言ってるのを
映して欲しいもんですな。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:44
>なんでそういうレスになるの?

俺は大阪人とコリアンに共通性を多く感じるので、どうしても訊いてみたかった。
>>698
じゃあターミナルは?
日本一のターミナルでターミナル繁華街の元祖である梅田だけ映せば充分。
その真似の新宿や渋谷なんか映す必要はない。

ってことになぜならないの?
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:45
>>701
俺もそんな東京に興味がある。
ビルならどこにでもある。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:46
だから似たようなものがあるところはナンバー1の所を映すんだってば
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:46
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?

関東人のみなさん、正直に答えてください。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:46
所詮日本なって首都になったもん勝ち

つまんない国だよ、俺アメリカに行く

じゃあね
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:46
>事実に反する報道、または極端なイメージの報道が多すぎるってこと。

それはさ、東京だって同じなんですよ。
なんでそんなことがわからないの?
TVドラマのイメージで東京に来ないでくださいよ。
「なんだ、思ったよりしけてんな東京」とかさ。

全部歪んだイメージなんだから、それは東京も同じく被害者なんだっていうことですよ。

それは認めてくれ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:47
毎朝のようにニューユークを目覚ましテレビで映してくれる。
東京のビル? いらん
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:47
じゃあ、大阪人に言わせれば
新宿なんて梅田で代用聞くし
難波で代用聞くところもある
東京に興味があるのは柴又のような風情に興味がある
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:47
俺の中では、
地方人はイメージ通りの個性であって欲しいよ。

名古屋・・・根暗
京都・・・・性悪
大阪・・・・犯罪
広島・・・・珍走

もちろん、違うことは知ってるけどね。
>>696
東京の高層ビルはシカゴやニューヨークの二番煎じではないのか?
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:48
>何処の地方でも同じでは?

いや、ずうずうしいよ、大阪人の意見は。
名古屋人とか「都会を見てくりゃ〜!」とか言わないでしょう?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:48
>>710
その通り。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:48
ターミナルも新宿>梅田という認識の人が全国に多いから
あと、ナンバー1都市の繁華街だから
>>711
東京地方人のイメージはどうなの?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:49
東京が映って当然、と思ってるのも図々しいけどなw
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:49
>なんでそういうのがいい、と思うのでしょうね。

だ か ら !

>東京にはないものを求めるよやっぱ。

って書いてありますが、なにか?
>>715
二番煎じなんか映す必要ないんでそ?
新宿みたいな二番煎じ映したってしようがないんじゃないの?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:49
例えば
関東の地区だけかっこよく放送するよね
横浜なんて都会に見せようとMMばっかだし
千葉の幕張は実際格好いいので言わないが
埼玉だって格好いいように思うし
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:50
>>713
取り上げられない=悪いこと って決め付けるから悪い。
東北も被害者だよね。 もの凄い田舎ってイメージ付けされているし
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:50
>>720
実際、地方都市より格好イイからでは???
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:50
じゃあ、大阪人に言わせれば
新宿なんて梅田で代用聞くし
難波で代用聞くところもある
東京に興味があるのは柴又のような風情に興味がある


724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:51
日本のマスコミなんだから日本で一番のところを映すにきまってるだろ。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:51
>コピペにマジレスすると東京人は大阪に対する劣等間は無いよ。

劣等感というか、大阪人はタフで面白い人が多いなあと感心する。
あとお笑いとか食い物とか東京以上のレベルのものについては認めてる。
凄いよ。ただし都会度でどうこうって話だと「東京には敵わないでしょ」で
済ませちゃう。それで疑問なし。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:52
ヤハリ東京人はキショイ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:52
>>713
そんなことないよ
タモリ発言に名古屋の人かなり怒ってたよ
実際は知らないが
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:52
正直、東京マスコミの罪は大きいとは思う。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:53
>>722
横浜の何処が格好いいの?
MM見って別に都会とも思わないし
埼玉と千葉は格好いいイメージはあるが
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:53
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?
関東人のみなさん、正直に答えてください。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:53
て、いうかこのスレに限って言えば大阪人のほうが明らかに煽ってるよね。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:54
>>723

新宿なんて梅田で代用聞くし

正確に言うと代用じゃないんだよね。
だって、NO.1の高層ビル街は新宿だからさあ。

そこをNO.2(?)で代用すると、レベル落として間に合わせてることになるじゃん。
安っぽくなるじゃない?

「ここに200m級のビル街のショットが必要だ」というときに梅田でもまあいいけどさ、
でもじゃあ西新宿使えば?って普通思うよな。だってスケールやっぱり違うのわかるから。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:54
新宿は許したとして
みなとみらい映すぐらいならOBP・梅田を露出したほうがいいのでは?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:55
>>732
梅田には日本一の地下街や
私鉄日本一の阪急梅田があるが、何か?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:56
>>732
だ・か・ら
東京ローカルでやれって言うの
ローカル番組なら文句は無い。 わからんヤツラだな ったく!
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:56
まぁ東京人の大阪コンプは今に始まったことでもないし。
東京人がマスコミの力を手に入れた時点で、結果がどうなるかなんていうのは
予め分かりきったことでもあった。

737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:57
>>735
どうい
ちなみに、つまらないみなとみらいもいらない
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:57
>じゃあ東京の方も大阪にないものを映してくださいな。
>ビルや人ごみなら大阪にもあるんだから
>東京独特のものだけ映してください。

回答するよ。

「ビルや人ごみなら大阪にもあるんだから」とは言うが、それは東京以上ではないの。
最高のレベルのものならやはり東京のビルや人ごみなんだよ。

「日本で一番の都会的なショットが欲しい!」ってときには、それ以下のレベルのものでは
物足りないんだよ。東京の(ビルor人ごみ)スケール=大阪の(ビルor人ごみ)スケールじゃないんだ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:57
首都の情報を仕入れるのは国民の義務
740くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 22:57
地下街って目立たないしみんな興味ないからじゃない?
東京の地下街も映らないよ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:59
日本でNo.1の都市画像のニーズがあれば、
それは東京が担うのですよ、当然。

>東京独特のものだけ映してください。

日本でNo.1の都市画像、それこそがまさに「東京独特のもの」なんだよ。
大阪は、せいぜいNo.2だから。No.1には役者不足だし、
東京を大阪では代用できないんだ、人が東京を求めているときには。



742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 22:59
みなとみらいなんて梅田以下だし

正確に言うと代用じゃないんだよね。
だって、NO.3の高層ビル街は梅田だからさあ。

そこをみなとみらいで代用すると、レベル落として間に合わせてることになるじゃん。
安っぽくなるじゃない?

「ここに200m級のビル街のショットが必要だ」というときにみなとみらいでもまあいいけどさ、
でもじゃあ西梅田使えば?って普通思うよな。だってスケールやっぱり違うのわかるから。


743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:01
>>738
マスコミが、東京にはない大阪の優れた部分を扱えないのは何故でしょう?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:01
だ・か・ら
東京自慢がしたいなら
東京ローカルでやれって言うの
ローカル番組なら文句は無い。 わからんヤツラだな ったく!

745お前らこれでも見て目を覚ませ:03/02/20 23:01
高松駅前にいきなり田んぼがある高松っていったい・・
(2002.10.10の最新画像。実際行って田んぼを確認してから撮影)
http://shikoku1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/737.jpg

そして高松から3分の隣りの駅です
http://fine.tok2.com/home/ekisya/A-GENEKI/179-YOSAN/179-KOZAI3.JPG

田んぼが広がる高松市水田地区です
http://www.pachinkomuseum.com/gendai/travel/images/kiroku/01041510.html
空撮です
http://www.edu.city.takamatsu.kagawa.jp/syoHP/kawazoeHP/kouku/koukugaiyou.htm
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:02
梅田と新宿の人ごみはあまり変らないので代用きくよ
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:02
>だから似たようなものがあるところはナンバー1の所を映すんだってば

ここのところわかってない大阪人が多いよ。
まさにこの「ナンバー1」であることが東京の強みなのだから。
それをナンバー2が「うちらでもええやん!文句ないやん!」てゴリ押ししてる感じだよ。

わかってくれよ、マジでこれが現実なんだから。

それとターミナルには興味ないんだが俺は。
人ごみ映したいんじゃない?新宿駅の映像の場合は。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:02
だ・か・ら
東京自慢がしたいなら
東京ローカルでやれって言うの
ローカル番組なら文句は無い。 わからんヤツラだな ったく!

それに、大阪を引き合いに出すのは止めろ
しかも何時も同じ道頓堀・通天閣
せめて大阪城とかにしろって〜の
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:03
>>744
激しく同意
キー局だけ全国向けに作るのはおかしい
現に地方局があるわけだし
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:03
大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのでは?

関東人のみなさん、いい加減正直に答えてください。

751くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 23:04
てゆーか正直マスコミのやることは一般東京人とは関係ないので、そういうこと言われても困るというのが本音です。
東京人だってマスコミに不満はあります。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:05
>>747
梅田よりみなとみらいの露出が高いのはどう思うの?
梅田のほうが明らかにスケールがあるわけだし
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:07
>だ・か・ら
東京ローカルでやれって言うの

違うの!わかってないな君は!

地方の人が求めてるのが「日本No.1の都会、東京」のイメージなの!
それを「東京です」つって梅田のビル映しても詐欺だろーが!!!

地方人が東京のイメージを求めてるんですよ!
圧倒的にニーズがあるんです、やっぱり。事実!
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:08
>>752
東京以外、特に大阪の高層ビルは写したくないから。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:08
>>753
東京ですって梅田を映しても意味ないでしょ
大阪の梅田ですと映して欲しい
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:09
じゃあ、皆さんが思ってるイメージとは、本当は違うんです。
って放送すればいいのにね。 
757くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/20 23:09
>>752

そういうのは僕もオカシイと思ってるし、不満です。みなとみらいより梅田のほうが見たいのに。みなとみらいはちょっと電車に乗れば見れるけど梅田はなかなか見れないのに。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:09
>東京自慢がしたいなら
東京ローカルでやれって言うの

東京自慢でやってるんじゃなく、東京的なものを求めてる地方人が現実に
多いから意味があることなんですよ!

なにもかも無理やり東京否定しようとするなよ!
よく考えてみてよ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:09
みなとみらいは許されて、梅田はこれだけ批判される
自己中ですね
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:10
>地方の人が求めてるのが「日本No.1の都会、東京」のイメージなの!

根拠は?もしかして、また妄想?w

>地方人が東京のイメージを求めてるんですよ!
>圧倒的にニーズがあるんです、やっぱり。事実!

事実ならもっと論理的に説明してください。
できないなら、これも妄想と見なします。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:11
つーか、みなとみらいも幕張も世間的には東京なんだよ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:11
横浜は日本一の高層ビルがあるので、梅田の映像より稀少価値はあるぞ。なにせ、東京のどのビルより高いんだから。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:11
御堂筋くらい映したれよw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:12
日本人なら首都の情報欲しがるの当然だろ?
地方人が地方都市大阪の良い所の情報なんて欲しがるわけね〜
梅田には日本一のターミナルと地下街があるんですが
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:13
なんでそんなに反東京感情があるんだろ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:14
>大阪の梅田ですと映して欲しい

それを東京を含めた地方の人が求めているのならば、そうするべきだね。

新宿の場合はやはり全国からニーズがあるからな。
梅田にそういうニーズがあれば、やりゃいいだろう。喜んで見てくれるならさ。

梅田が見たいなー、って思ってる地方人が多いなら、いいんじゃない?
だからマスゴミに直接言えってんだよ
映像選択する権限のない人間にブーブー言われても知ったことか
っちゅう話なんだよ、分かる?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:14
>梅田には日本一のターミナルと地下街があるんですが

データ挙げても本当に日本一?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:14
>日本人なら首都の情報欲しがるの当然だろ?
>地方人が地方都市大阪の良い所の情報なんて欲しがるわけね〜

論理性が完全に欠如してます。
このままでは完全な妄想です。
ちゃんと、論理的に説明してください。
>>769
はいはい どうぞデータ挙げてください
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:16
>>767
桂小枝がナイトスクープで歩道橋の上からインタビューしてるところどこか
わかりますか?
773結論:03/02/20 23:16
関東人は大阪の現実を知ってるからこそ、劣等感の増幅を恐れて、それを直視することを敢えて避けているのです。



774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:17
だいたい東京中心のニーズは東京マンセーが生んだ遺物じゃないか。公平な報道をすればニーズも分散化するはずだ。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:17
>新宿の場合はやはり全国からニーズがあるからな。

根拠は?
これも妄想ですか?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:18
この流れでわかったが、大阪人の根本的な勘違いは自分達の街が
東京に匹敵する、十分対抗できる、ゆえにどっちも同じもんだろうと
思い込んでいるところになるな。

だから理解が進まない。
まずは、事実からいってみよう。

Q:日本一の都会といえば?
A:東京

Q:日本一の高層ビル街といってイメージするのは?
A:西新宿

Q:都会の情報が知りたいとき、東京は避けて通れない?
A:おそらく、普通はそう考える人が多いだろう

これらの事実を踏まえたうえで発言してくれよ。
もう疲れてきた。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:19
>>769
どうぞ、ご自由に
梅田の地下街は絶対負けない(世界一と自負してますから)
それから、私鉄最大のターミナル阪急梅田を調べてもらって結構です
阪急の3本同時出しとかも見て欲しいし
>>747
そりゃターミナルに興味ないのは東京の貧弱なターミナルしか知らないからだよ
確かに東京じゃターミナルに「都会:を感じることなんか無いからね。

大阪じゃ高層ビルと同じくらいターミナルに「都会」を感じるんだよ。
阪急梅田、南海難波、近鉄上本町のターミナルに立ってるときに「都会」を感じるのが大阪人だ。
東京で(俺にとって)一番ましと思えるのは小田急の新宿だけど
それも阪急梅田と比べたら貧弱このうえない。

「都会」を感じる場所としては
立派なターミナルは高層ビル街と同じくらいの重要性があるんだよ。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:20
Q:東京の情報と大阪の情報、全国の人にとってまずはどちらにニーズがある?
A:東京だろう。勿論大阪もゼロではない。西日本や東京にとっては大阪も大事

ここのところ、納得してくれるか?反論があるなら言ってくれ。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:21
>>776
あのー・・論理性が完全に欠如してるんですけど・・・
妄想のごり押しばっかりだから、納得できません。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:22
面積の広さは八重洲のほうが大きいんじゃないの?
あと、乗降客数だったら小田急新宿が日本一のはず
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:22
>>776
不利なことは隠すのか
Q:日本一の地下街は?
A:梅田

Q:私鉄最大のターミナルは?
A:阪急梅田

Q:日本最大級の地下鉄といえば
A:御堂筋線
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:23
>>779
ニーズと情報操作は別物だろうが。w
都合のいいごり押しでかわそうとするなよ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:23
>「都会」を感じる場所としては
立派なターミナルは高層ビル街と同じくらいの重要性があるんだよ。

ん?俺は別に感じないが。
ターミナルって乱暴に言えば駅ビルのことでしょ?

それがなにか?って感じだよ。
生産性ないし流行性もないのになぜ都会的?
人の流れだけは都会的に見えるよね。凄いよ。

なんか地方の大きなデパート自慢してるようでイマイチなんだよな。
表参道の路面店とかのほうが、都会的に感じるのは俺が東京だからか?
>>778
君が上げてるのって私鉄限定じゃんか(笑)
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:23
>>779
「だ・か・ら
東京自慢がしたいなら
東京ローカルでやれって言うの
ローカル番組なら文句は無い。 わからんヤツラだな ったく!」

これが全て。 政治や経済には興味はあるが東京の町並みや人ごみにはまったく興味がない。
断言する。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:24
>>781
面積も梅田です
一度来てみたらわかりますよ
それと、東京のは地下通路と呼ぶべきですよね
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:24
>大阪じゃ高層ビルと同じくらいターミナルに「都会」を感じるんだよ。

だいたい、私鉄電車というもの自体があまり都会的ではないw
地下鉄は都会的だが。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:24
四国最大都市の画像集
四国最大の都市松山の中心 (2002年)くるりんからの眺め
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030220214633.jpg

なんと、これが松山駅だ!
http://ime.nu/www2u.biglobe.ne.jp/~nd-/tryoko/gskk/mteki000729e2.JPG

松山駅周辺
http://ime.nu/matsuyama.fc2web.com/page008.html

歴史と文化を感じさせるの松山の街並み
http://ime.nu/www.iyotetsu.co.jp/rail/gallery/08/img/11.jpg

松山市内から自転車で10分の住宅地
http://ime.nu/inkyomu.hp.infoseek.co.jp/lovehime06.htm

四国最大の都市松山の街並み(1999)
http://ime.nu/homepage1.nifty.com/ugu/rail/ugiybust.htm
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:26
>だいたい、私鉄電車というもの自体があまり都会的ではないw
>地下鉄は都会的だが。

また主観のごり押しですか?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:26
大阪はコテコテで売れって。
それの方がニーズはぜってーある!
なんで、コテコテがいやなのさ?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:26
御堂筋線を映して東京の地下鉄ですといっても違和感ないよ
御堂筋線の梅田駅でもいいし
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:26
山手線とか1〜3分ことに運行してるのはまあ都会的とも言えるが
それでも電車という手段自体ダサいもんなあ。
>>781
八重洲地下街の面積?
(゚д゚)ハァ?

どうせ八重洲地下街の面積をホワイティ梅田(だけ)と比較して八重洲の方が広いとか思ってるんだろ。
呆れてしまう。
これだから田舎もんは…
多数の地下街が連結して広大な地下世界ができてる様子は想像できないらしいね。

阪急三番街だけで八重洲地下街yほり広いよ。
さらにホワイティ梅田、プチシャンゼリゼ、ディアモール、
ガーデンシティ、ドーチカなど全部合わせてどれだけあると思ってる?

795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:28
御堂筋線より銀座線のほうが上だろ。
アジア初の地下鉄だし、本数や乗客数も勝ってる。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:28
>>791
大阪コンプの関東人にとってはそのほうが都合がいいのは事実。
でもそれは現実逃避に過ぎず、負け犬根性丸出しの醜い発想。
ぱっと見で広さの分からない地下街や「私鉄限定」日本一ターミナルに
一体どれだけの一般人が興味あると思ってんだよ。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:28
>政治や経済には興味はあるが東京の町並みや人ごみにはまったく興味がない。

あの〜
それで国会議事堂や銀座等繁華街の商戦とかが映像で使われるんですけど、
それもダメなんすかね?この地方原理主義者の方には?
>>793
じゃあダサくない手段とやらは何ですか?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:30
>>797
興味のあるなしと情報操作は全く別物。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:30
大阪コンプの関東人にとってはそのほうが都合がいいのは事実。
でもそれは現実逃避に過ぎず、負け犬根性丸出しの醜い発想。

こんなこと思ってたらマジでアホ(w
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:30
>>797
それは、東京の側の興味で言ってるからでは?
実際ローカルで地下街だけで2時間番組作りましたよ>梅田
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:30
ドラマでも漫画でも関西人絶対出てくるよ。
それでいいじゃん?何が不満なの?
もしかして、主役になりたいの?W
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:31
なんか今日の大阪派はおかしいな。
いつもはここまで不毛で屁理屈こねたレスばっかじゃないはずなんだが。。。

何人いるのだ?大阪人は?

言ってることが無茶くちゃだよ。
一言で言って素直でない。自己を省みることを放棄した投槍で場当たり的なレスばっかだ。

どうしたんだ今日は?
805tantei:03/02/20 23:32
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:32
>大阪コンプの関東人にとってはそのほうが都合がいいのは事実。
>でもそれは現実逃避に過ぎず、負け犬根性丸出しの醜い発想。

>こんなこと思ってたらマジでアホ(w

根拠は?
根拠無く感情を発露させてるだけでは、一見猿と区別つきませんが。
>>805
>●ストーカー対策
>社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!

このスレのしつこいストーカー大阪人も何とかしてくれますか?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:33
>>804
屁理屈と主観は、どう考えても東京派なんだけど・・・・。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:34
>>804
不平不満の前に、論理性を伴った説明をしてください。
できないなら、不平不満はやめましょう。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:35
道頓堀に飛び込んでるの流してやってるのに、何が不満なんだよ?
>>800>>802
とりあえず一般人の多くは私鉄・JRいちいち区別して見ないんだよ。
そんなことに執着してるのは鉄ヲタだけだって。
地下街はあんたの言う通り特番で紹介すればいいんであって、新宿のビル群
の代わりに映すもんでもないだろ。
(日本一かどうかぱっと見で分からんだろ?)
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:36
>大阪コンプの関東人にとってはそのほうが都合がいいのは事実。
これの根拠はなんだよ(w
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:37
>>811
>>800に対する反論?
意味不明。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:38
>>812
都合の悪い現実逃避をする人などいません。
>>811
少なくとも東京の地下街はそれで「都会」を感じられるようなもんではないくらいのことは
ぱっと見ただけで分かりますが?
お、またビルの話してませんな?
東阪厨に釣られたのかな?
今日は不参加。
>>813
800の情報操作云々はマスゴミに直接言えよ
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:42
関東人が大阪コンプがあるってマジで思ってんの?それこそ根拠はなんだよ?

>>815
東京の地下街なんて頻繁に映されるか?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:43
レスに論理性を求めるとどうにもなりませんねぇ。
関東人は自身にとって都合のいい妄想、そしてそのごり押しによって、コンプレックスを押さえ込みつつ
苦しみながら生きているのだと感じました。



821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:44
>>811
一度梅田の地下街見てから言って下さい
東京の基準で考えてるから想像つかないかもね
本当に街なんですよ、地下都市なんですよ
十分見せる価値あるよ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:45
お前ら、モグラかよ!
>>821
あんたは日本中の地下街見たのか?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:45
>>819
それは、東京の地下街に魅力がないからね
東京の基準でしか見れないのですか?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:47
もうめんどくさいからマジレスするよ。東京人は大阪人に対して優越感持ってるよ。
自分の都市が首都でもっとも物質的繁栄をしているからそういう分野で劣る大阪のことは見下してる。これが本音。
本音言うとまた反発するから言わないでおいたのに。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:47
お前らすごいなまだやってたのか

感心するわ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:48
>>825
激しく同意!感動で涙でたーーーー。
寝よっと。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:48
>>823
じゃあ、あなたは梅田地下街見たうえで語ってるんですか?
>>819
そりゃあんな貧弱で殺風景なもん映したってしかたないだろ
>>824
空撮の代わりに地下街映せば絵的にしょぼくなる。
魅力云々の問題じゃないんだな。
東京に日本一のものがあることについては東京マンセー

東京に貧弱なもんしかないことについては
「そんなもの興味ないね」
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:51
>>829
あなたは東京しか知らない井の中の蛙ですね
>>貧弱で殺風景なもん映したってしかたないだろ

梅田の地下街は貧弱でも殺風景ではないんですが?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:51
大阪人が本気で東京人をバカにしていることに気がつきもしない。
感動したよ
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:51
お前ら、蟻かよ!
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:52
>>825
「物質的な部分」に限定せざるを得ないところに涙が出た。w
つまり、その他の部分で劣っている事実が、関東人を情報操作に駆り立てるわけですね。

836埼玉人:03/02/20 23:53
トータルで考えて東京がナンバー1だから東京マンセー
地方は眼中に無い
むしろ世界でナンバー1は東京
ってのが東京人の考えかたですね
>>832
梅田の地下街は貧弱でも殺風景でもない

梅田を持ち出すまでもなくニ番目の地下街であるミナミの地下街ですら
東京のものとは比べようもない。
なんばCITYの豪華さも想像つかんだろな
838旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/20 23:54
>>823
でも現実、梅田の地下街は日本最大なんだよ・・・
>>828
梅田の地下街知ってるよ。日本一でかいこともな。
大阪に親戚大勢いるからな。
あんたは日本中の地下街見たわけではないようだな。
大阪の地下街だけは映えるって客観的に証明できるのか?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:55
お前ら、蝉の幼虫かよ!

なんて言ってみる。。。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:56
大阪府民だけど、東京との比較はつまらないからやめてほしい・・・。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:56
言わないでおこうと今まで我慢してたけど

ビルなってどうでもいいじゃん
田園風景の方がいいよ
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:57
マジレスすると東京人はTokyo is No,1 と思ってる奴多いし変な優越感もってる椰子多いよ
>>838
http://www.toshimirai.or.jp/mirai/usj/jpinfo.html
八重洲地下街   73,253.4u
ホワィティーうめだ   27.714.5u


全然大したことないじゃん
ショボっ
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:58
>>842
そう思う。ところが最近の日本の田舎は画一化が進んできて、分化も風土もなくなってしまった。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 23:59
大阪人と付き合ってたら疲れたので、もう寝るよ。
あ、最後になって言うの悪いけど、俺、東京人じゃないよ。
大阪よりさらに西側の住人。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:01
大阪人は東京が世界一とか言われると微妙だろうな、日本の首都が凄くあって欲しい気持ちと東京に対する対抗意識で。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:02
>>843
「本当に」そう思っているなら、なぜ露骨な情報操作をする必要があるんでしょう?

849旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/21 00:02
>>844
梅田にはまだホワイティ以外にディアモールや阪急三番街などと
いった地下街が存在しますが?それに八重洲の場合、「地下道」
というものを多く含んでる訳だし・・・
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:03
さて、だんだんと関東人の本質が見えてきましたね。w
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:04
地下なんて発達してうれしいのかねぇ?
陽の当たらないとこを好む人生?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:08
ホワイティだけ言われても
地下街アーケードディアモールもあるし
853旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/21 00:08
>>851
地上に何もかもを詰め置いて人で混雑しまっくってるのより
地下を利用して人とモノとを地上で分けちゃった方が合理的
な気がするけどな・・・
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:09
>>851
雨の日に傘をささずに行けますが何か?
855くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/21 00:09
祖父に聞いたけど戦前の東京人はプライド凄かったって。
それこそ北朝鮮の平壌人の凄い版。

我々は世界をも征する大東亜共栄圏、大日本帝国の選ばれし帝都東京の市民である!って
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:13
>>846

お前が東京人でない様に大阪電波撒き散らしてる奴も
実は大阪人じゃないんだよな、アホらし
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:13
>>855
そのプライドの本質が問題なんですよ・・・。
もし、それが見せ掛けだけのものだとしたら、どうだろう。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:15
東京圏
近畿
合わせて5000万の人口
日本人の半分がこの地域に住んでるわけで
859くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/21 00:18
見せ掛けかどうかはわからないけれど、戦前の日本人のプライドは作為的なものだよね。
でも東京人はおごってるとは思うよ
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:21
>>859
その驕りは、見せ掛けだけのものではないんでしょうか?
861播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/02/21 00:23
なるほど。東京マンセー報道は、東京のメディアの
大本営発表からの名残かな?マジで。
862くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/02/21 00:26
>>860

今の若い世代の東京人はコンプレックスとかは無くて盲信的に東京一番と思ってるからね。
それは本心だし、無理してコンプや劣等感が無いって言ってるわけじゃないよ。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:26
梅田と難波の地下街だったらどっちが広いの?
梅田しかいったことないよ〜
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:28
>>863
梅田ですよ
>>842 >>845
遅レスすまん。

俺は田園風景ってまったく魅力を感じない。

喧騒渦巻く都会の風景か
人里離れた自然の風景か
そのどちらかにしか魅力を感じない。

田園風景はつまらん。
ついでに言えば郊外の風景も嫌いだ。

俺は少数派か?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:32
>>865
大阪人ですが、東京の新宿や渋谷とかより
柴又とかの下町に魅力を感じるのはありますね
寅さんとか見て柴又行って見たいって思いました
浅草も
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:33
>>864
ありがと!
今度難波行きたいな。
日本橋で降りればいいのかな
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:34
>>867
何、使うんですか?
梅田からなら御堂筋線の難波か心斎橋駅
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:36
>その驕りは、見せ掛けだけのものではないんでしょうか?

なにこれ?意味がよくわからないんだけど、自分でわかってるのかな?

もしかして驕りと誇り=プライドとを勘違いしてるんじゃねーかな?w

驕りつうのは
「自分の能力や権勢・優位を過信し、謙虚さを△失う(失った言動をとる)こと。」

それが「見せ掛けだけのもの」とはつまり本心は謙虚ということ?
じゃあ同じ意味に書き換えるよ。君が言いたいのは

「東京人は心の中では謙虚なのですね?」
つうことか。ナルホドw
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:37
>>868
たびたびありがとう
千日前線のつもりだったんですが・・・
阪神・阪急なら乗りなれてるんですが地下鉄は苦手です
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:39
>>861

こいつも東京に文句言ってれば正義だと思ってる痛いやつだな。
皮肉にしてもギャグにしても気が利いてないね。

左翼みてーだな。
「権力すなわち悪!打倒体制!」ってか。
こいつみてると社民党とか思い出すわ。
872868:03/02/21 00:40
>>870
千日前線にも難波駅ありますよ
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:41
驕ってるようにみせかけて本当は劣等感とコンプレックスがあるんじゃないの?
と言いたいんでしょう。
大阪の人は東京人が優越感持っているのが気に入らないみたいですから。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:41
>>866

君にとっての東京の魅力がまた一つ増えたようだな。
そう、東京は多様性のある複合的な都市だからして。
下町もアップタウンもあるし田舎も都会も大きいのも小さいのも
なんでもあるから。
875870:03/02/21 00:42
よ〜し!
初難波にチャレンジだ!
なんばwalkとか行ってみて
にんにく屋行って帰ろうっと
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:43
日本一の地下街は梅田なんですか?
私は名古屋だと思いました。梅田の地下街はそんなに複雑だとは思わないが名古屋の地下街はマジ迷う迷路みたい
877播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/02/21 00:44
>>871
というか、キー局に限らずメディアの報道には、疑問を持ってるからな。俺は。
その中に東京偏重報道も一つにあると俺は考えてる。
まあ、東京に住んでる人なら気付かないだろうけど。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:45
>>876
梅田のほうが大きいし迷路だよ
狂気の迷宮とも言われてるよ
879870:03/02/21 00:48
>>878
そうだ迷路なぁ〜
俺なんて3番街に行きたいのにギャレの方に出たり
JRから阪急にいけなかったり・・・
地下とあわさった立体迷路みたいなもんかも
あ・・・俺だけか
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:48
>>876
以前、地下街スレで梅田が圧勝してますた
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:49
おいらがはじめて訪れた大阪、梅田の町の感想を一言で表現すると
すればそれは、「対空防衛都市」だ。
一体どういう了見でこれだけのものを作ったのか分からないが、ウメチカと呼
ばれる地下街は梅田駅を中心に四方八方に伸びまくり、さらにその伸びた先が
火曜サスペンス劇場における資産家一族の愛憎劇の如く縦横無尽にもつれあっ
ている。
それはもう地下街などという生易しいものではなく、何らかの「不思議のダン
ジョン」とでも形容すべき狂気の迷宮である。

 確かに、東京にも地下街はあるが、そもそも東京のそれは混んでいたり、雨
の降る地上を避けて買い物をしたり、ちょっとした近道に利用するものだが、
梅田の地下街は明らかに、何も知らずにウメチカを訪れた旅行者を遭難させる
為に建設されたとしか思えないほどに長く、そして入り組んでいるのだ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 00:53
地下街
 
私は福岡で生まれ育ちました。
福岡にも地下街はあります。
少なくとも、大阪へ来るまではそう信じていました。
でも、大阪に来てから気付いたんです。
福岡の地下街って、単なる地下通路だったんだ、って。
だって大阪(梅田)の地下街は、本当に街なんです。
その気になれば、何だって揃ってしまいそうな位。
まるで迷路。
大阪の地下街は、川も流れています。
噴水もあります。
福岡の地下街にあって、大阪の地下街にないものは。。。雰囲気かな。
雰囲気よりも、実用性を重視してある感じ。
福岡の地下街は、とても洒落たな雰囲気なんです。
地面がレンガだったりするし。
照明も少し暗めにしてあるし。
東京(八重洲)の地下街は、福岡と大阪の間かな。
大阪ほど分かり難くなくて、福岡ほど単純でもない。
東京の地下街で感じた事は、暖かい。
室内にいるのと同じくらい、暖かい。
だって、大阪の地下街って寒かったりする場所もあるのに、
東京は、どこを歩いても暖かい


>>876
名駅の地下街が大きいことは認めるが梅田ほどではないし殺風景で貧相だ。
名駅より栄の方が面積は狭くても快適だし面白いし豪華だ。

広さ : 梅田>新宿>名駅>ミナミ>栄
豪華さ、快適さ : 梅田>ミナミ>栄>>>名駅>新宿
884旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/21 00:57
>>883
本当、サブナードやらISPやらは話になんないね・・・
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 01:00
>>884

おまい関西人?やけに関西贔屓だけれども
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 01:09
THE 地下迷宮
http://www.skyland.com/toronto-undercity.pdf
梅田のショボ地下街なんて比べ物にならない。
887旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/21 01:11
>>885
前にも話したと思うんだけど、関西方面によく行く機会があるからね。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 01:16
旧浦和は東京嫌いで大阪に憧れてる小僧でしょう。
そういう埼玉県人は多いのかな?
やはり大阪や京都、神戸の素晴らしさには素直に感動できるまっすぐな少年はイイ!

東京の醜さを嫌というほど知り尽くし、大阪のよさを飽くなき追及。素晴らしい少年だ。
学校行ってるか?
889旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/21 01:21
関西の風土などが好きなのであって、別に東京嫌いでは無い。
普段の生活の場でもある訳だし・・・
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 02:10
みなとみらいは言うほど悪くないと思う。夜景はねw
ttp://tokyoyakei2.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030220112810.jpg

カレッタからの隅田川
ttp://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/shiodome/caretta/caretta-20.jpg

891デューク東郷:03/02/21 07:15
とにかくデジタル放送で大阪が自分で
全国に情報発信されれば多少は
改善されるかな。あとインターネットの普及と。
http://osakanight.xrea.jp/
大阪の夜景です。綺麗ですよ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/21 11:27
次スレどうするか早く決めとかないとまたもめる事になるよ!
個人的な意見ですが、「高層ビル総合スレ」という名で
再出発するのがいいのではないかと。
だから次は【真】は外して、単なるPART2にするってのはどうでしょ?
893892:03/02/21 11:29
もちろん、高層ビル統合PART40ってのもいいと思いますけどね。
阪神圏スレとごちゃごちゃになるの嫌じゃないですか。
8942次元建築士:03/02/22 01:37
統合っていうと、スレッドが乱立して収拾がつかないから
一つに統合して他は廃止、っていう排他的なイメージを感じます。
総合だったら名前的にも無難なんじゃないですか?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 11:27
896弁天町マンセー:03/02/22 12:38
ORC200 51階 200m 大阪市港区弁天
ORCプリオタワー   50階 167m 大阪市港区弁天
弁天町駅前再開発    30階 129m 港区弁天町 2005年完成予定
港区工場跡地マンション 40階 126m 港区南市岡 未着工
897福岡人必死だなw:03/02/22 15:40
(無題) 投稿者:トラン  投稿日: 2月22日(土)15時21分38秒

福岡ビル・天神コア高層ビル建て替え計画
副都心超高層ツインタワー&大型商業ビル計画
http://www.norman-jp.com/fukuoka/
を未着工所に入れてください。
それとアイランドシティの30〜50階建てのマンション5棟もお願いします。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 16:19
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 16:22
不幸化人ようやるわw
リンク先みても構想段階やん。階数も載ってへんし。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 16:23
 
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 20:18
>>359さん
イギリスの友人の感想はどうでした?

なんか2/20の不毛な論争で、一気にレスが流れちゃいましたが
9021:03/02/22 20:23
福岡だって高松だって情報があればどんどん書き込んでいってよ
それに対しショボとか否定的な意見だけを書く奴は
僻みと受け取っていいからさ
903:03/02/22 20:23
ただし岡山は自重するように!(藁
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 21:34
本当の高層ビルヲタなら、他の都市の高層ビルを貶めるようなことは言わない筈だがな。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 01:22
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 13:05
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/bayarea.html

随分ビルも増えたもんだな
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 13:52
>>906
ボリュームは増えて良いんだけど、
汐留が風景として残念な結果になったね・・・

今後この写真の中で増えるビルは、
右側から、丸ビルの左側に東京ビル160m、
WTC裏奥に虎ノ門再開発ビル200m、
六丘タワー右隣に防衛庁跡地再開発250m、
虹橋ループの先に芝浦アイランド160mx3本
目立つものとしてはこんな感じっすかね
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 13:58
浜離宮プロジェクトは180mあるけど
結局汐留に正方形の壁が増えて
ロイヤルパーク汐留のオレンジのビルを隠すだけだから意味ないね。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 14:02
既出すぎるけどいちおう、正方形の壁(180m)
http://www.mori-trust.co.jp/future/shiodome.html
もう一個正方形の壁(164m)
http://www.lares.dti.ne.jp/~tcc/build/t_hp/020529.htm
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 21:52
>>906
ひや〜〜、凄いわね。
でもなんだか汐留のビル群がボッテリと重たげで綺麗じゃないわね。
電通ビルがただの巨大な壁に見えるわ。
近くで見ると汐留のビルは綺麗なんだけど・・・。
その点、新宿のビル群は近くで見ると古臭い箱ビルが多くて綺麗とも
思わないんだけど、こうやって遠くから見るとまあまあ綺麗ね。
ビルの形はもちろんだけどビル同士の間隔の広さとかも関係あるのかしら?
新宿は広い道で区切ってかなり幅をあけてるわよね。
それにしても・・・池袋のサンシャインが寂しそうだわw
9112次元建築士:03/02/23 22:27
1990年ごろの東京の湾岸って
http://www.shimz.co.jp/sakuhin/toshi_chiiki/images/f8.jpg
(by清水建設様)
こんな感じで、しばらくの間この状態が続いてました。
>>906
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/bayarea.html
と見比べると、ここ5年くらいでだいぶ変わったなぁーって思います。

しかしシーバンス(24階建の双子ビル)の北館の方だけ
室内照明が煌々と光っているのは何故だろう?(昼間だと普通見えないのに・・・)
9122次元建築士:03/02/23 22:34
よく考えたらシーバンスの北館の窓が白いのはブラインドかもしれない。
しっかし白すぎるなぁ、南館では全く見えないし・・・、怪奇現象???
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 13:15
最近は東京の変化も一段落した感じがするね。
>>913
そうかね?
第二東京タワー(新東京タワー?)の建設と、それに併せて多分やるだろう周辺再開発が残ってる。
候補地は上野だそうだが。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 23:20
急いでチャンネルは8!
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 23:21
1000mマンション
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 23:25
もの凄い妄想だな。
盛り上がらないね
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 23:40
岡山市役所のHPより
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm

  1.岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業 [新規]
     ・建物概要 地上24階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、医療機関、店舗、駐車場
 
  2.岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業 [新規]
     ・建物概要 地上27階、地下2階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場

  3.岡山市野田屋町一丁目11番地区優良建築物等整備事業 
     ・地上32階、地下1階建て 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場
     
  4.岡山市柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業 
     ・建物概要 2棟(地上14階建て、地上11階建て)
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、温浴施設、店舗、駐車場
 
  5.岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業      
     ・建物概要 地上20階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、ホテル、駐車場
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 23:41
★最新版-岡山市
200m (構想)
200m (構想)
200m (構想)
1??m (02年完成)
180m (05年着工08年完成)
120m (05年着工08年完成)
150m (04年着工決定)
109m (建設中、04年3月完成)
105m (構想)
101m (完成)
097m (完成)
95m程 (建設決定)
083m (完成)
082m (建設中、完成03年1月)
082m (建設中、完成05年6月) 
082m (去年完成)
80m程 (建設決定)
075m (完成)
070m (完成)
065m (建設決定)
061m (完成)
061m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
060m (完成)
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 23:50
喜び組
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 00:04
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 12:17
>>922
その構想図が実現しなくてよかった。デザイン悪すぎ。
トロントやらモスクワやら、超高層ビルではあんまパッとしない都市が
好んで「世界一」高いタワーを建ててる気がする。
700mであろうと、すぐ追い抜かれるのは目に見えてるし。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 12:23
まあ、トロントも東京に比べればかっこいいビル群だけど、
CNタワーが少し離れた位置に建ってるせいで、全体的にバランスが悪い。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 12:25
700mのビルって老朽化して破壊しなきゃいけなくなったらどうするの?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/25 22:12
こいつはなかなかカッコイイ。
でも所詮東京(日本)だよな〜。スケールやデザインのしょぼさは隠し切れないのが辛い。
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/nerima/nerima-8.jpg
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/nerima/nerima-9.jpg
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/nerima/nerima-10.jpg
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 21:27
age
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 22:53
じゃるまあ氏のサイトの香港画像見た?
やっぱ香港最強だよ。超高層都市のカッコイイ部分が全部ある。

NYとか上海とかもいいけど、香港には敵わないと個人的に思う。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/26 23:31
>>359です。901さん、友人の東京観光ですが、来月半ばの予定です。。
彼から一任されていたホテルの選択は、彼の感性にできるだけ
近いところを、と悩んだのですが、迷った挙句台場に決めました。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/27 00:41
大手私鉄の2002年度三月期決算における売上高(連結)
近鉄 11,546億円
東急 10,152億円
名鉄 8,038億円
東武 6,844億円
小田急 6,586億円
阪急 4,248億円
京王 4,228億円
西武 4,145億円
京急 3,154億円
西鉄 3,075億円
阪神 2,897億円
京阪 2,475億円
南海 2,273億円
京成 2,236億円

東京本社 37,344億円
大阪本社 23,439億円
名古屋本社 8,038億円
福岡本社 3,075億円
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 02:08
横浜>大阪・泉佐野・名古屋・東京>>>浜松
>>>川口・千葉>札幌・神戸・さいたま・広島
>>宮崎・前橋>仙台・福岡・新潟

ここに挙げられてない都市は終わってる。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 12:24
世界貿易センタービル跡地、独建築家案を採用へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000936-reu-int
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 12:29
>>931
いちばん終わってる横浜がトップって言うのは
終わってる順位ってことか?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 12:42
http://skyscraperpage.com/diagrams/?173932
建設予定ビル上位の国名をコピペしてみました。
Taiwan China China Iran China China China China Australia
China China China Australia China China China China China
United States United States South Korea China South Korea
China China China China China Malaysia Singapore United States
Australia Japan(六本木ヒルズ) Thailand Australia United States
United States China China China Australia China Japan(日テレ)
Japan(汐留CC) United States United States Israel Malaysia Australia Malaysia(202m)

中国異常です。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 14:47
中国って変わった形の超高層造りまくりだけど、
韓国みたいにいきなり建物が崩壊したりしないのかな・・・。
中国の技術はレベル高いんですか?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 17:15
>>935
香港はどんな超高層ビルでも足場は竹とロープで組んでいるぐらい高い技術を持っています。
>>913
http://members.tripod.co.jp/marihide/mitei.htm
↑現状は、今後も東京の高層ビルラッシュはケタ違い。
ソースは忘れたけど、前にみせてもらったランキングでは、
計画中の100m以上のビル本数では、上海を押さえて、
東京が世界の都市でもナンバー1らしい。

ただ、300m以上の計画数となると、上海や香港に軍配は上がる。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 21:15
>>935

高いです。
足場は日本人のトビならびびってしまうようなきわどいものなのに、
ちゃんと立派な300m+のビルを速攻で作ってしまう。
日本と違って建設現場も24時間作業するみたいです。
あと日本のゼネコンが絡んでいるところも多いのでそういうところは勿論安心。
免震構造とかに金・技術をかけてない気もしますが、特に実際問題はないでしょう。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 21:20
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1061/geodiary.html

航空規制さえなければ、日本も東京湾岸や梅田あたりには、
400m級が立っていたと思う。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 21:26
>>939

いや、日本人の感覚として400mというのは「ありえない」スケールなのかもしれない。
日本人の脳裏に「400mオーバーの超高層ビル」という概念はないようなので
現実化する以前に構想すら立てられないだろう。

シード4000とかそういうのは最初からSFなのでいいとして、
計画としてまともに机上にあがったのは
上野駅ビル300m、八重洲口ツイン330m、西新宿3丁目300m、阿倍野290m
といったところが最高で、それ以上の400mのビルなど人々の口から聞かれたことなどない。

存在しないのだ、そういう概念が。
日本人は「超高層が見たいならNYやシカゴや香港に行けばいい」と考えている人が多いので、
東京に高いビルを求めてはいないような気がする。
だいたい東京タワー333mというのが事実上の最高高さ限度になりえている。
新東京タワーだってつくるといいながら何もまとまっていない。やる気なしって感じ。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 21:45
正直日本じゃ地震の揺れの関係で250mが限界。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 22:43
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030228014720.jpg
大阪駅が華麗に巨大ドーム化されるわよ!!!!
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 22:46
日本の地盤が固くて地震が無ければ超高層ビルの建築費が安くて全国に
林立していただろうね。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 00:52
で、ワールドトレードセンター跡地計画は独人の案
採用となってるが、肝心のビルの高さは何mなのよ。??
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 00:59
>>942
また大阪らしいユニークな建物だな。
東京の街づくりももうちょっと遊び心があれば・・・。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 02:42
>>944
ヒント
アメリカ建国の年号をフィートからメートルに変換してみよう。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 02:43
岡山の高層ビル群が見たい!
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 09:45
>>942
なんか上に大ウソと書いてあるんだけど
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 10:02
面白い構想だな
しかし、北陸線の地下化や新ビル建設や
何時頃完成できるんだろうか?
高架の線路を地下にするだけでも大事業
のように感じるのだが・・・・・
高架下にも店舗も入っているし・・・
JR西のお手並みは意見ってところだね
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 14:43
>>942
すごい!
世界でもこんな事できんのは大阪くらいかもな(笑
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 15:00
>>944
541mだけど、70階建てとあるから、ちょっと詐欺っぽいね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000936-reu-int.view-000
この画像見た感じでは300m位のビルと、鋭い塔が支えあうように建って感じ。
9522次元建築士:03/03/01 15:01
>>942
ドームってやっぱりそんな形なんですね。
全然全天候になって無いし、台風が来たら完全にアウトなんですけど
イメージ図だからそういうことは突っ込んじゃいけないんでしょうね。
しかし高さ・幅共に120mのビルが両脇に立ちはだかるとなると
ホームのビル風の問題は無視できないものになるでしょうね。
すると、実際問題として全ホームをすっぽり覆うドームは必要かもしれない。
その場合、ドームの覆いはホームから立ち上がってる必要がありますね。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 15:03
>>952
しかも、北は三越、南は大丸橋でつなげるらしいよ
果たして東京資本のデパートVS地元資本の大丸・阪神・阪急の戦いになりますね
9542次元建築士:03/03/01 15:19
>>951
クリスタルのような250mから300mのビル4本と
細い541mのモニュメントタワー、という構成になるんですね。
ビルの高さを常識的な高さに抑えて、かつ4つに分散させたのは、
目立ったために標的にされてしまった前WTCの教訓からでしょうか。
強いアメリカの象徴の復活ならず、という感じもして少し残念な気もしますが
賢明な選択でしょうね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 16:08
次スレは
高層ビル統合(画像・データベース他)PART40

でおながいします
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 16:15
>>942
やってくれるな大阪、

これ見たら、アノ京都駅ビルも名古屋駅ビル
でさえも前時代的な感じさえするよ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 17:36
ある上海人が、「東京は活気がなくて田舎だ」って言ってた。そうですが
アジアの盟主の座を上海に明渡す日が今後現実にくるのでしょうかね。
そう思うと夜も眠れません。なんで東京はこんなに落ちぶれちゃったのだろう。
せめて街並だけでも洗練した都会的な空間にしてほしい。上海の画像を見る度に
そう思えて仕方ありません。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 17:38
上海と比べるのはかわいそう。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 18:14
ヨーロッパにおけるイギリスの地位低下と同じようなことになるのかも
そのうえ日本の場合言語がマイナーなのもネック
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 18:44
>>959
日本語使用者は1.2億も居る。
世界で有数の大言語なのにマイナーとは?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 18:57
>>960
他の国で使われていないから。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 20:17
中国の高層ビル群が凄いのは
単純に入ってくる人が多いからだろう。
東京にこれ以上ビル建てたところで
そんなに新たに入る人っていないじゃない。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 20:37
日本の10倍の国なんだから日本の10倍のビルがあって当然。
しかし日本の10倍ものビルは無いだろう。
むしろ少ないと思うんだが。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 23:03
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/index.html

新しい高層ビルのページがオープンしたようです
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 00:13
>>957

それは仕方ないよ。
東京は東京で十分発展してきたし、上海は今現在〜これから伸びる都市だから。
そういう後発の都市の進化のスピードは概して早いものだ。
既存の古いインフラに縛られることなく、最新技術を導入できますからね。

中国では一般家庭に電話のない時代が長く続いたが、現代では電話線引かなくても
ケイタイ持てばすむのでいきなり最新のケイタイが普及するし、インターネットも同様。
高層ビルだって技術力を高めて初めて実現するのではなく、すでにある技術で十分作れてしまう
時代なので、いきなり建てることも可能。
東京の場合はいちいち世界に類を見ない強度の耐震構造とか研究し開発する必要性があったが。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 00:13
次の1000取りはこれか?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 00:16
>ある上海人が、「東京は活気がなくて田舎だ」って言ってた。

これも、「東京が」ではなく「日本人は」だろうな。
中国人のバイタリティは我々日本人から見ると凄いの一言。
滅茶苦茶働き者だし。歌舞伎町の上海シャオチーという店に行ったけど、
あそこのママさんにはバイタリティ感じたなあ。これじゃ日本人かなわん。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 00:41
でも今までアジアの中では日本に敵ナシ状態だったでしょ。経済活動でさ。
特に俺なんか生まれて物心ついた時は、日本がイケイケの時代だったから
心の中でどこか他国を見下していた感があって、それが遅れている対アジア
になるとなおの事でさ。だからこれから日本と中国、東京と上海の立場が逆転する
と思うと悔しいと言うか惨めと言うか、他の主要国も当然態度変わってくるだろうし
80年代のあんな時代は今後無いんだろうな。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 00:46
逆転もなにも戦前には上海は東京より遥かに大都市だったんだが。
そして今は東京の方が大都市だ。
むしろ東京が逆転したんだよ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 01:16
昔から多国籍な賑わいを見せた上海に比べて、東京は政府の強権で国内の他地方の活力を一極集中させた
だけにすぎなかった。東京に居ると、そういう本質が見えにくいわけだ
上海は首都でないから首都にはかなわない
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 01:27
紐育は首都でないから首都にはかなわない
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 01:41
>>968
経済規模は別の話、あくまでここは高層ビルスレ。
ただ、たしかに上海、香港はうらやましいね。
きっと中国の高層マニアは「この世をば我が世とぞ思う〜」って心境だろう。
ライバルのアメリカも明らかに追いつかれ(追い越され?)てきてるので
気が気じゃない心境だと思う。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 12:33
中国マンセーがまた来てるのか
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 13:53
上海のGDPは5000米ドルで、中国の都市で最も高い額。
まだまだ日本に比べて低いが、GDP伸び率が10%弱と物凄い勢い。




で、いつ頭打だ?
間違い

× 頭打
○ 頭打ち
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 14:00
最終的には、中国はアメリカをぶち抜くでしょ。
その時日本は、中国につくのかアメリカにつくのか・・・
結局は市場の大きい方に擦り寄るのだろう。
ただ日本は中国とアメリカのバランサーになれば良いと思う。
アジア対西洋の文化対立の構造になると世界は第2の冷戦時代を
迎えるのかもしれない。
>>974
中国マンセーじゃないよ。
ただここで中国とかの話が出たときに必ず
「経済規模では〜」「100m以上の数なら〜」
「日本は地震が〜」「航空規制が〜」って話をする人がいるけど
ここが高層スレである以上、高層ビルで負けたときの
言い訳なんて有り得ないってこと。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 17:56
>高層ビルで負けたときの言い訳なんて有り得ないってこと。

同意。
負けてるものは負けてるわけで。
数でも規模でもデザインでも明らかに中国のほうが超高層ビルが目立つ。
日本人は中国をなめすぎだと思う。
そんなこと言うならアメリカにはもっと負けてるんだけど
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 18:06
中国>アメリカ>日本だもんな。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 18:32
いずれ中国は分割されて日本が支配すんだから心配すんな。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 18:40
↑ コンプ丸出しの馬鹿。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 19:03
>>981
いまのところまだアメリカ>中国>日本だよ
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 20:46
>>984

データを希望します。
自分は数では中国>アメリカだと思っていますが。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 20:53
香港を中国に含めるかどうか次第
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 21:02
>香港を中国に含めるかどうか次第

もちろん中国でしょ。まさか独立国とでも?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 21:11
新しいWTC あれで541mなんて詐欺だ。
あれなら元のままの方がいい
上海もビルは凄いけど交通網はまだまだ貧弱だねえ。
これじゃ札幌レベルだ。
http://www.metropla.net/as/shan/shanghai-map.gif

やっぱり目立つビルの方を優先したってことなんだろうか?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:15
>>989

交通網などのインフラは先進国と後進国では差がでるからね。
ソウルの地下鉄は10年で大阪を優に超え東京に肉薄する勢いで伸びたが、
もともとそれ以前は都市鉄道網は貧弱だったと思う。

上海はこれから空港からのリニア導入等で目覚しい躍進をすると思う。
手をつければ早いのが中国の特徴。スピーディに変貌する街として目が離せないぞ!
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:16
>>984

データを希望します。
自分は数では中国>アメリカだと思っていますが。
しかし3年後にはこうなる。
東京にはまだ及ばないもののソウル並みになる。
http://www.metropla.net/as/shan/shanghai-map-2006.gif
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:19
次スレに続く
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:21
>>991
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/
の「世界・国別・超高層化ランキング20」へどうぞ。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:31
>>994

更新しているとあるが、随分古くて不正確なデータだな。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:37
次スレは?
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:51
無し
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:52
中層でも語るか?
999梅田一極集中を考える会 ◆lAlOyMRmZs :03/03/02 22:53
1000
1000梅田一極集中を考える会 ◆lAlOyMRmZs :03/03/02 22:53
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。