1 :
名無的発言者 :
2005/09/13(火) 15:14:41 現時点でGDPはの日本の三分の一。
でも本当の実力を示すといわれる購買力平価換算では日本の2倍。
中国は「一人当たりの消費量」で 肉類(牛、豚、鶏)で日本より上。
それに中国人は同じくらい羊やアヒルなどを食べる。米も,小麦も野菜も日本より多い。
しかも自給率で日本は50%前後なのに対し中国が100%前後。
意外と豊かになってきた中国。
スカのような元切り上げ,不当に安すぎではないのか?
ODAは本当に必要なのか?
北京オリンピックで沸く日本の鉄鋼業 。
ライバルインドも台頭してきたぞ!
中国の経済事情は地球規模の環境問題とも結びついています。
引き続き混迷を極める中国の経済事情を語りましょう!
前スレ中国の経済事情 PART8
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1124611600/
2 :
名無的発言者 :2005/09/13(火) 15:15:23
3 :
名無的発言者 :2005/09/13(火) 15:17:47
4 :
名無的発言者 :2005/09/13(火) 15:19:18
5 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 02:18:41
ODAは必要ない。
6 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 02:20:34
そういう割にはちゃっかり貰っていまつね
7 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 07:39:48
経済から離れた話題が長く続く時は別スレでやるように。
8 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 10:11:56
さうだね
9 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 10:55:30
08年新規供与廃止早く来ないかなぁ・・というか今すぐして欲しいよ。
10 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 13:15:14
11 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 14:01:42
12 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 17:04:02
5年前までは色んな問題が指摘されたり懸念されたりはしたが ここまでおかしくなるとは思わなかったな。
13 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 17:06:13
14 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 17:41:33
15 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 17:43:57
最近のシナ畜による西部開発が不気味
16 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 17:58:20
まあ、クソの量に限って云えば、チャンコロは世界一なのは間違いない。
17 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 18:14:55
中国の経済発展の阻害要因 不動産バブル・・無人の投機マンションを建てまくっているが これに成長率の3分の1を依存している 不良債権・・公式15%、実質40%以上、しかもバブル崩壊以前の段階で 水不足・・とくに華北は深刻、長江の水を引っ張る事業もやっている エネルギー不足・・日本の10分の1のエネルギー消費効率 環境・・大気汚染、水質汚濁など防止策はなきに等しい 感染症・・HIV感染者は200万人以上、急増中 腐敗・・アジア最悪水準、投資と企業活動の大きな障害 資本逃避・・年間600億ドル、外資導入とほぼ同額 高齢化・・一人っ子政策の副作用、公的な社会保障は皆無か削減中 貧富の差・・自称社会主義国だがアジア最大の格差、購買力不足の原因 地域格差・・これが原因で分裂したユーゴスラビアよりはるかに大きい 貿易依存度・・80%に達したらしい、貿易の伸びの低下は成長率低下に直結 外資依存度・・GDPの30%、輸出の60%、製品輸出の80%以上、まさに生命線 独裁体制・・民衆の不満を制度的に吸収できないので、社会不安の原因になる 日中関係・・政治はよくなる見込みなし、経済的には中国の従属が深まる 米中関係・・事実上の冷戦状態、北朝鮮、人権、貿易・人民元など火種は多い 中台関係・・戦争になれば、経済も共産党政権も崩壊、20年は立ち直れない
18 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 18:15:19
で、チャンコロはそれを食べるしなw ウンコリサイクル率は100%
19 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 19:11:04
20 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 19:14:48
チャンコロ問題は、全体を見なければ論じられない。 我々にもっとも見えにくいのはチベットやウイグル自治区 など。中央アジア方面での情報を増やそう
21 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 19:25:57
まず自分で行って来い。
22 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 19:32:13
新幹線の話はどうなったん? 結局TGVなにかになったわけ?
23 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 19:41:38
米国の対中経済制裁いっけええええええ!
24 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 19:45:14
中国インチキ為替 世界が迷惑。
25 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 19:50:25
26 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 22:04:55
27 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 23:33:15
28 :
名無的発言者 :2005/09/14(水) 23:56:33
中国経済が日本を超えるのに十年もかからないよ みんな今のうちに中国語を学んどいたほうがいいんじゃない?
中共が内部崩壊するのが先だバカ
30 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 02:30:19
1にはもう購買力平価で超えてるって書いてあるが。
31 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 02:36:37
32 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 06:29:16
33 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 06:46:09
>>30 購買力平価は生活水準を比較する場合以外は意味がない
34 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 08:44:10
35 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 09:08:15
36 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 10:36:01
>購買力平価は生活水準を比較する場合以外は意味がない いったい何を根拠に?
37 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 13:16:52
38 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 13:22:44
39 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 14:21:22
日本社会の貧困
OECD(経済協力開発機構)による加盟国の所得分配と貧困の現状に関する比較調査で各国の貧困率という考え方があります。
OECDは、国民の標準的な所得の半分を基準にして、それを下回る所得しかない人を「貧困」と定義しています。
各国の標準所得の設定に使われているのは、所得の「平均値」ではなく「中央値」です。所得の「中央値」とは、
国民を所得順に並べたときに真ん中になる人の所得額です。
2002年の厚労省の国民生活基礎調査によると、日本の一世帯当たり年間所得の平均値は590万円、中央値は476万円です。
OECDの貧困率の定義で考えると、中央値の半分238万円より所得の少ない世帯の割合が貧困率となります。
貧困率のOECD平均は10.4%で、メキシコが第一位で20.3%、アメリカが17.1%、
トルコが15.9%、アイルランドが15.4%、そして日本は15.3%で第5位です。
反対に、最も低いのはデンマークで4.3%、チェコが4.3%、スウェーデンが5.3%、ルクセンブルクが5.5%でした。
2002年の日本の貧困率は年収238万円以下が15.3%で第5位ですが、2005年ではすでに年収200万円以下が20%を超えました。
OECDの貧困率の調査を現在行えば、日本の貧困率はメキシコを超えて世界一になっているかもしれません。
世界第二位の経済大国で、「先進国でも最も豊かな国家」である日本は、「世界で最も貧困率の高い貧困の国家」になろうとしています。
所得格差が世界一高く、生活保護を受ける収入よりも低い収入の世帯が20%を超える国家など、
「世界第二位の経済大国の豊かな国家」とは言えません。
働いても生活保護の収入より低いから働かない決断をした時に、日本政府は4678万世帯(2000年)の20%の935万6千世帯が生活保護を受けるようになれば、
新たに20兆5800億円の税金(消費税10%に相当)が必要になります。
日本はもはや豊かな国家ではなくなったのかもしれません。
http://www.nakajima-msi.com/mzbox/mz0122.html
40 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 15:50:42
41 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 16:49:24
今中国に進出したら素人でも自殺行為だとわかるよな。
42 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 16:52:59
43 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 16:55:50
新疆ウイグル自治区のウイグル人農家と提携した、日本企業との合弁会社を 設立できないものでしょうか? 現在新疆ウイグル自治区からは干葡萄と綿が輸入されていますが、いずれも 漢民族との間の取引になっており、ウイグル自治区への還元は低い状況です。 西部大開発に取り残されたウイグル人を活性化させ、新たな市場を開拓できる ビジネスチャンスがあるかと思われるのですが。 識者のご意見をお聞かせください。
ウイグル人の望む活性化とは何か?が問題かと。
45 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 19:17:38
>>39 は「中国は豊かな国なのです」っていうオチじゃなかったな。
47 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 23:34:36
48 :
名無的発言者 :2005/09/15(木) 23:39:19
>>44 ウイグル人の望む活性化とは、漢民族の関与しない経済的利益という
一言に尽きます。
西部開発によって利益を享受しているのは残念ながらほとんどが
漢民族に占められており、ウイグル人は大学を卒業しても十分な
職に恵まれないのが現状。
ウイグル人が主体となる企業を立ち上げ、雇用を拡大し、ウイグル族と
漢民族の間の経済格差を是正するのが、急務になっていると考えます。
49 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 08:44:03
ところでウィグル族は、近代資本主義の精神を理解する度量 は備わっている?「ゼニになる」というだけで団結する拝金 主義の漢族は問題外だけどねwそれに負けぬだけの精神性が ありやなしや?
50 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 09:04:21
>>48 発展と言えば聞こえはいいけど、「得る」ものと「失う」ものが
あるということをウイグルの人達は理解されるだろうかと聞きたかった。
以前の世界のように盲目的に発展!豊かに!前進!前進!と
言っていればいい稚拙な世界ではなくなったことは理解されると思う。
ビルとコンクリートで固めて振り返ったら、昔の世界が一番豊かでした。
というのは笑えないジョークだ。
地形的に空輸、西回り陸路と考えればアイデアはでるんじゃないの?
それ以前に、「物」か「無形」かにもよるけどさ。
ただ、【金】に対する執着はまさに4000年だよ。予想を超える。
52 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 12:13:55
53 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 12:39:54
楽しい中国語講座 中国語 : 日本語 冷蔵庫 : 加熱調理器具
54 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 12:41:01
バブル崩壊は既に始まってるw ざまあみろwwwwwwwwwww
56 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 13:13:59
57 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 13:20:54
58 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 16:56:52
中国製品(食品)は恐いな。触っても口にしても被害が出る。
59 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 17:03:13
60 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 17:05:37
61 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 19:09:03
>>61 日産終わったような。
パクられまくりなんじゃない?
トヨタに追いつけないのが身にしみたのだろう。あせったな日産。
64 :
名無的発言者 :2005/09/16(金) 21:48:35
65 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 00:19:14
中国経済については初心者なんですが、 実際のところどうなんでしょうか? 日本をいつかは追い抜くの? それともそのうち経済崩壊するの? どっちなんですかね。
66 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 01:28:57
追い抜くのはそもそも人口が十倍以上いるんだから当然。 崩壊なんて論外。 一人当たりじゃまず抜けない。
67 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 01:33:12
中国より日本が消滅する可能性のほうが高いよ
68 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 01:56:25
中国史は21世紀で終わりw
69 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 02:33:14
中国かぁ 中国ねぇ 中国だねぇ 合理的過ぎて、気持ちが見えない。 二人きりで見せる顔が本心なのかわからない。 中国は、人民の思想を開放しなければ、発展しませんよ。 衛生も教育も言論の自由も持たせてこそ、13億の人民パワーが発揮される予感。 束になっても、素材や発想が凡庸なら、なんにもならない。 もっとさ、どうになしなきゃ駄目だよ。 田舎で家畜のうんこグッチャグチャ踏みつけて過ごす娘時代とか 仕事がなくてタバコを吸いながら、日がな一日過ごす青年とか 町に出て体を売ったり、犯罪に加担する鉄砲玉とか。 もったいないです、13億人もいるのに。
70 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 03:12:11
>二人きりで見せる顔が本心なのかわからない。 お前がだまされてるんだよ。
71 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 03:41:28
ディズニーランドに金かけないで貧富の差を何とかするべきだったね!中国は!!
72 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 03:53:31
だが、ここまで中国の貧富の差を知ると哀れみも感じるような・・。ディズニーに金かける前に貧乏人に金やれよ!!本当に中国政府は何やってるの?
73 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 03:58:51
中国には貧乏で勉強したくても勉強できない子供たちが多いだろ。適当な成金が教育受けるより、苦労した子供たちに教育を受けさせたほうが将来有望だと思う。義務教育制度ってないのか?
74 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 04:42:15
貧乏人に金まわしたからって発展するってわけじゃない。 ほかにまわして発展させそこから貧乏人に回ったほうがいい場合もある。
相互扶助の精神があれば、もっと発展してるし他国との関係もうまくいってるだろう。 共産主義は看板で、実際は共産党王朝。世襲でないのだけ進化した、認める。
76 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 10:46:37
ほかに金まわしても何やっても発展しないからなぁ、中国は。せいぜい海外で金使って他国を金持ちにしてね。
発展する民族としない民族があるよね 人口じゃなくて、社会の品質の話 発展できないなら人口は少なくないと
78 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 11:04:37
長期的に経済を発展させるには内需を拡大するしかないが、 そのためには賃金をあげないといけない。 しかし輸出と外資依存があまりに高くなったので、それは自殺行為。
79 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 11:21:14
台湾で人気のある日本のコミックなんかが映像化されるのは歓迎なのだが これが大陸や香港にブームが飛び火して では本家の日本でも映像化しようじゃないかという動きになると 大陸の支那人が「本家は我々アルヨ」 「そのキャスティングはイメージに合ってないアル」とかイチャモンつけてくるのがウザイ。 台湾人も気を使って「日本の大人気コミックを実写化!!」とか"日本"の作品が元になっている ということを強調してくれよな。
>>49 >>51 レスありがとうございます。
西部大開発自体ががもともと、大量の漢民族の入植を目的にしていることは周知です。
資本主義を受け入れる準備については、経済学などを専攻するウイグル人留学生が多数
存在するものの、彼らの口癖は「学位を取っても、採用されるのは漢民族だけ」
という深刻なものです。
例えて言えば、「得る」側には入れず、一方的に「失う」側に追いやられているとも言える。
ウイグル人たちが主体的に突破口を見出し日本に協力を求める、ということがあれば良いのだが。
81 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 12:54:05
中国とインドは人口多すぎ ちょっと戦争して人口減らしてくれ
82 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 12:58:02
83 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 14:36:58
85 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 18:47:51
中国やインドの経済発展が原因で原油高になったからな。
86 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 18:53:27
>>86 240万枚じゃ、回収費用のが高くついたろうな。
88 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 20:05:59
90 :
名無的発言者 :2005/09/17(土) 23:24:57
偽物商品を完全に駆逐しようとしたら 偽物商品の製造で生計を経てている貧しい地方の経済が崩壊する。
91 :
名無的発言者 :2005/09/18(日) 18:54:28
いまだに日本を軍国主義だと主張する中国は 本物の戦争大好き国家です。 1945年 中国軍、内モンゴルと満州を侵略・植民地化 1949年 中国軍、ウイグル侵略開始・1955年に植民地化 1950年 中国軍、朝鮮戦争で国連軍を攻撃 1951年 中国軍、チベット侵略・占領 1959年 中国軍、インドと戦争 1969年 中国軍とソ連軍(ロシア)が国境線で戦争 1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射 1979年 中国軍、ベトナムを侵略。中国「懲罰戦争」と表明 1992年 東南アジア諸国が領有権を主張していた南沙諸島・西沙諸島を中国軍が勝手に占領 1995年 歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を、中国が占領
93 :
名無的発言者 :2005/09/19(月) 13:38:30
94 :
名無的発言者 :2005/09/19(月) 19:22:41
95 :
名無的発言者 :2005/09/19(月) 20:07:37
来年はもっとひどい状況になるんだろうな。
96 :
名無的発言者 :2005/09/19(月) 20:39:01
>>94 通話料はともかく、検閲ねえ・・・
>>96 もう中国の工場はいらないね。
98 :
名無的発言者 :2005/09/19(月) 23:32:46
99 :
名無的発言者 :2005/09/19(月) 23:36:34
>>96 撤退!!撤退!!撤退!!
困るのは従業員自身だ!!
これ以上中国に工場を作らない方がいーよ!
100 :
名無的発言者 :2005/09/19(月) 23:47:32
もう次はベトナムでいいべさ
102 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 04:22:12
103 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 05:19:35
>100 もともとそんなにハイテクなものは移してないし、 この記事でもちょとひとつの会社がインドに移したってだけだろ。 ただ珍しいから記事に下に過ぎん。
104 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 09:17:21
105 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 09:42:04
108 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 17:16:40
世界の工場も世界の市場も幻に終わったということか。
109 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 17:41:28
工場は ベトナムに移動しよう。
ガイアの夜明けで また、中国特集ですよ( ´・ω・)
111 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 19:11:48
>>108 いや、100均で売るようなものなら中国で作らしてもいいんじゃない?
日本で作っても利益出ないし。
市場は…しばらくは持つんじゃないかな。沿海部にはにわか成金がわんさと
いるし、あいつら外国製品の優秀さを思い知ってるし。
そうだね。日本では儲けが出ず斜陽になった産業を中国にやらす。 生涯低賃金で奴隷のごとくこき使ってこそ資本主義の極意。
100均で売ってる物は日本産も多いぞ
114 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 22:58:27
>>113 たとえばどんなもの?
日本で作ってもそれなりに利益が出るなら、作るのには反対しないけど。
115 :
同舟 ◆SiAk7m/EiU :2005/09/20(火) 23:04:13
最近の国産100均製品で良かったのは・・・ 水飴:穀物原料。クセのない後味さわやかな甘味料として重宝。 割箸:膳数は少ないけど、国産は木の香がする。 普段我々が感じている「割り箸の匂い」が木の香でなく、薬の匂いと いうことが一発でわかりますよ。
116 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 23:16:22
>>115 おれ割箸は使わないけど、今度水飴買ってみるよ。
117 :
名無的発言者 :2005/09/20(火) 23:55:14
>>115 犬じゃあるまいし。
今時原材料が何処のものか、匂いで解るかよw
118 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 07:11:32
中国は8%以上の経済成長率を誇っていながら何故か エネルギー消費量は落ちています。普通ありえません。 故に世間に発表されてる中国の経済成長はどこまで本当か疑問。 日経新聞は人民日報と提携してるから中国経済のマイナス面は書かないし。
119 :
世界中で死刑の9割が中国で行われています :2005/09/21(水) 07:16:19
>>118 本当ならどっちかが嘘なんだろうね
以前も石油の高騰は中国のせいじゃないとか発表してたし、
消費量の数字を誤魔化してる可能性もある
まぁ人食ってる民族なんだから 牛食ってる民族が牛の皮でジャケやグローブ作るようなものなのでしょう
122 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 20:15:13
123 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 20:17:07
☆※ 質問 ※☆ ・日本共産党についてどう思いますか? _,,..:--─‐-=,,._ ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、 毛沢東 ./ミミ/゙ ゙:::゙iミミミ:l iミミ′: : ..::::_;ミミ;ミ;リ ヽ,! ゙ .,;;;..'' ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/ . } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく <何それ? . | ヽ .,r ..:::、 ..::::;;;トl;| |.. :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ . l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、 _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_ _,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._ .l゙ ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー ` l .,/;l ,r" .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;'' ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
124 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 20:19:30
__,,,,,,,,,........,, ,.r''"::、::、:、:::、::、:::`ミ,,, /::`'-、:`'-、`:、;;、;;ノヽ::::ヽ i::::/````゙゙゙゙"" ヾ:::| |::j ー | | -‐ i::| !::{ イ'ニニ=z,,| |,,r=ニニ`ゝ}::| i::| `r=e=ュ )-( r=e=ッ' i::| (`{ `ニニ-´i i`‐ニニ´ }'´) );}, , 、 、{ ( ( | r`'ーn-''゙ヽ | ) オマエラうるせーんだよ! `'ヽ 〈r='='=ュ〉 /`' 中国様が大丈夫と言ったら。 \,,,_) ゙''''''''" (_,,,/ 大丈夫なんだよ! '''''´ノ| \,,,___,,,/ |ヽ`'''''''' |/ ( ) \|
125 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 20:42:56
チャンコロ国がそんなに前途有望なら、こんなに 多くのチャンコロは日本に来ないってw
126 :
もはや日本人 ◆hWTRfNABt6 :2005/09/21(水) 20:45:47
中国人が相手にならないほど格下なら お前達がこんなに騒がないってw
127 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 21:25:12
128 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 21:27:14
/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ /(●), 、(●)V(●), 、(●)ヽ |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l_ / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \ /(●), 、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ ☆ |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l '' ''''' ''''' \(、_, )ヽ、,,l │ ヽ:::..-=ニ=- ' 丿 (●), 、(●) |=ニ=- ' 丿 │ / ̄ ̄ ̄\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  ̄ ̄\ │ /(●), 、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- ' |),、(●) \ │ |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::. ノ(、_, )ヽ、,, l │ ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿 \ \__ /(●), 、(●)V(●), 、(●)ヽ_/ \/ ̄ |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、 l / ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ ))) | __\___/ \___/ i :::/;;;:::::::\ \ ::::/ / ::::/\''' ::::i\ :::::|::/ | ::::| | :::| |\_// \_/ \__/ \_/
129 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 21:28:17
/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ /(●), 、(●)V(●), 、(●)ヽ |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l_ / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \ /(●), 、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ ☆ |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l '' ''''' ''''' \(、_, )ヽ、,,l │ ヽ:::..-=ニ=- ' 丿 (●), 、(●) |=ニ=- ' 丿 │ / ̄ ̄ ̄\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  ̄ ̄\ │ /(●), 、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- ' |),、(●) \ │ |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::. ノ(、_, )ヽ、,, l │ ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿 \ \__ /(●), 、(●)V(●), 、(●)ヽ_/ \/ ̄ |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、 l / ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ ))) | __\___/ \___/ i :::/;;;:::::::\ \ ::::/ / ::::/\''' ::::i\ :::::|::/ | ::::| | :::| |\_// \_/ \__/ \_/
>>122 航空機市場はそれなりに需要が伸びていきそうな希ガス。
まあ、内陸部にそれなりの都市部が点在して、沿岸部との
交通の需要によるだろうけれども。
なんつーか、中国の痛いところは、沿岸部の少なさかな。
131 :
名無的発言者 :2005/09/21(水) 21:30:08
>>126 犯罪や悪事については格下と思ってないから
132 :
名無的発言者 :2005/09/22(木) 00:37:45
>>126 出た!シナ豚シンパ得意のオウム真理教返し。
133 :
名無的発言者 :2005/09/22(木) 09:12:48
>>134 コレラ・・温暖化の影響?それともそこまで水資源の汚染が?
コレラは代表的な経口感染症の1 つで、コレラ菌(Vibrio cholerae O1 およびO139
のうちコレラ毒素産生性の菌)で汚染された水や食物を摂取することによって
感染する。経口摂取後、胃の酸性環境で死滅しなかった菌が、小腸下部に達し、
定着・増殖し、感染局所で菌が産生したコレラ毒素が細胞内に侵入して病態を
引き起こす。
136 :
名無的発言者 :2005/09/22(木) 19:36:22
昨日のガイアの夜明けの番組の最後に、冷静に中国を見ろというコメントで終わったけど 中国ブームを煽り日本に冷静さを欠けさせたのは テレビ東京バックの日本経済新聞じゃないかと突っ込みたくなったよ。 中国ブームを煽ったのは日本経済新聞だけじゃないけどね。
冷静に見た結果、逃げ出す企業も・残る企業も・新規に進出する企業もいると。 汚染と砂漠化、インフラ整備と法整備の遅れ、反日と労働人口の増大 カントリーリスクと上がりつつあるけど低い労働賃金など、乏しい脳内情報を集めても これだけあるけど。って真面目に見るといいこと書いてないやw えーといいところ・・・近いw?残る・新規進出企業のメリットはなんだ? 「これからは中国!」なんてもう15年前から言ってた。 抜き差しならない今ごろになって「冷静に!」なんてマスゴミらしい無責任さだ。 「評論家と同じで俺達は信用できないんだよ」と自ら叫んでいるようなもんだw
138 :
名無的発言者 :2005/09/22(木) 20:26:37
大手マスコミが冷静に中国を見ろと言っても信用できないね。 まともに中国を報道したことなんてないだろうし、できないだろう。 冷静にってのは何のことなのか。 共産党がかなりせっぱ詰まってるってことなのか、 それとも経済的にかなり相互に依存してることを無視するなってことなのか。
141 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 00:16:48
マスコミの競争原理はシナ人問題に限れば マイナスに作用している。皆さん、競ってシナ人の ご機嫌取りをやる局面も見受けられる
142 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 00:17:41
143 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 00:50:50
日本の治安 = 国民の生命や財産の安全を守る 中国の治安 = 中共独裁体制の安定を守る
144 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 09:52:38
145 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 10:00:24
不満じゃねえだろアフォ
伸びていること自体が奇跡だと思うのだが・・ それについて自己反省とか分析とかないのだろうか?
147 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 10:16:50
どこの板も中国の政治批判や中国国民の民度の低さへの罵倒でいっぱいだが、 観光で一度中国へ行ってごらんよ。その経済発展の凄さにビビるよ絶対。 観光客を受け入れる施設や接客もすばらしい。もちろんそんなの一部だろう。 でもね、仮にまともな階級層が5分の1しかいないとしても、それでも日本の 人口よりはるかに多いんだよ。 自分達の弱点は十分承知の上で他国を利用するだけ利用している、この したたかさはある意味日本人も見習うべきじゃないかな。 外交なんて戦略なのよ、武器を使わない戦争なんだよ。 日本人は批判ばかりしていないで、中国をもっと利用してやろうと考える べきじゃないかな。
今日の読売で社会主義市場経済の現状についての特集が始まってます。 なかなか面白いです
149 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 11:25:33
150 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:24:35
151 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:36:14
ソニーの品質が落ちると読むね。
152 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:40:35
もともとソニーの製品はそんなに良くなかった。 ハンディカムはすぐ故障するし。 VX2000/3CCDなんかも レンズの光軸はスグずれた。 カールツァイスレンズがかわいそうなくらい。 そして修理、遅い、不親切、高い。 光軸調整だけで80000万くらいとられた。 ソニーは避けるべき器材になった。 スイッチの配置もナニを考えてるのか知らんが 独特すぎて、扱いにくいし。
8億とは高すぎだな
154 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:43:10
へんなトコにスイッチの耳がくっ付いてて プロはその耳をヤスリで削り落としていた。 うっかり指が当たってしまい、録画が停止してしまうから。 馬鹿なつくりだ。 デザイナーが良くないんだろう。
155 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:44:41
8万の間違いだった。すまん。 45万のビデオカメラ対比ではすこーく高かった感じ。
156 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:47:58
しかも スグ結露したり、特にパナソニックのデジタルかますと ナゼか走行不良を起こして、ニッチもさっちもいかなくなるし。
157 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:50:14
ソニーのDVをあずかる時に ちゃんと走行チェックし無いとろくなことはない。 噛んだりするし、サブ落しは必ずせねばならない。 手間のかかるやつだ。
158 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:53:34
業務機器でこのザマだから、民間機なら もっと気をつけなくてはならないと思うね。 ソニーになんの恨みも無いが、ソニー製品は 質が悪いというかタチが悪く無用な負担をユーザーにかける。 デザインもひねくれてて壊れやすい。
159 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:55:23
たしかに---笑い
>>158 手の指が7本あるような設計してますよね。
160 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:58:01
そうでしょう? 159 何処の世界にレンズ見ながら 左側面のセッティングを変えれるやつが居るんだよ。 そんなことしたらブレるし。 物凄く使いづらいソニーは。 デザイナーを ポルシェとかに頼めばいいんだ。
161 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 12:59:58
べータの時の恨みつらみが今だにあって 無理に独自のスタイルを押し付けようとしてるのかね。
162 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:02:35
>>161 だからさー
中国で生産したって何も変らない気がすんだよ。
つかいずらくて、しかも走行不良続発の低品質で
ノイズどころか、コマなんかトンだ日にゃ
こっちの首もかかってくるしな。
163 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:05:27
ノイズとはデジタルでチラチラ見える横長のノイズ。 コマ落ちとは、一秒は42コマで出来ているのが41以下に なるという最悪の出来ごと。 編集に回した時に、アホ扱いされるのは必至。
164 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:07:55
その時 中国産ですから。 と言い訳するように、ソニーですからと 言って、なんだそれなら仕方なんですねぇ と言われるようになったら、ソニーは潰れるな。
おまいら、ソニータイマーを忘れていませんか?
166 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:10:22
現場も編集もうすうす気がついてるから、ソニーの品質と 信頼性の低下については2年くらい前から。
167 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:12:43
ソニータイマー? あー炊飯器とテールタップをつないでリレーしたら 火が出て家一軒燃えちゃった不良品の代表格だろ? 165
168 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:15:14
どこの世界に単なるタイマーに、抵抗値Ω125をカマス 馬鹿がいるんだよっ と完全無欠たる不良品。 発熱するのは必至。パン焼き器かというΩ値。
169 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:19:22
単にゼンマイにすりゃ良かったのに 電子的にではなく、電気的に時間をコントロールしようとした挙句の果て。
171 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:22:49
まぁとにかくソニーは大赤字出してるんだけども、粗悪品を 出さないようにスイスの山奥で修行してもらいたいし、あの ヒネクレタデザインは個性を通り越して迷惑なだけだと認識して スマートなデザイナーに外注したほうがいいな。
172 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:25:54
ソニータイマートとは現代ではそういう意味か。 タイマーの前に壊れるから意味は無いとは思う。 あまりに壊れやすいので、タイマーでも仕掛けてあるのかと 思う人間的な感覚は理解できる。
173 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:28:55
まぁ分解掃除してるが 回路に組み込まれていたらワカランが とにかく、ブッ壊れやすいというのは 事実。 それの言い訳をタイマーの性にしようとは、 さすがのソニーも思わんででしょうねぇ......?
174 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:32:51
選択肢が多い世の中。 そんなことをしたら、二度と買わないでしょう。 2年で壊れたテレビを買い換える時に、同じメーカーを買おう とは80パーセントの人が思わないところだし。
175 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:47:12
∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ / .| .|____ \/____/ (u ⊃
176 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 13:59:07
仲が良すぎる猫は 暑苦しい。
ソニータイマーがどうとかいう件で延々と自演してる香具師、うざい。 話し相手がいなくて寂しいのか?
必要なソニー製品はプレステだけ あとは臓物が中韓製だから腐り易い
(2005/9/23) 《日系進出》オリックスが鉄道事業、外資参入に弾み[運輸] オリックスは22日、中国鉄路物資総公司が現在設立手続中の 中国初の鉄道リース会社に、唯一の外資として資本参加する ことで同公司と合意したと発表した。 出資額は500万米ドル(約5億5,000万円)となる予定。 中国政府は総投資額2兆元(約27兆円)の鉄道整備計画を 進める一方、従来は国家事業としていた鉄道事業に民間企業 や外資の参入を認める政策を打ち出している。 現在進められている鉄道整備計画の骨子 ・2003年末時点で全長7万3千kmだった中国本土内の 鉄道網を20年までに10万`に延長 ・電化や複線化の推進 ・高速鉄道網の整備
181 :
名無的発言者 :2005/09/23(金) 20:35:29
183 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 08:47:22
184 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 08:50:15
185 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 09:17:36
貧困な農村地域から崩壊が始まる。これは昔から変わらないね。
186 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 09:23:28
187 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 09:27:49
>>179 中国の経済成長率は公式発表の数字から6%減らすのが
経済専門家の常識。
何故なら中国の企業で粉飾決算してない企業はないし、
実は政府自身が自国の経済についてあまり詳しくなかったりする。
実際は不良債権がGDPの50%以上で30兆円に達している。
対して日本の不良債権はGDPの4〜10%。
明らかに中国のがやばくないか?
日本は莫大な借金があるのも見落とせないが。
>>187 dクスです。ピッツバーグとか大学の教授でしたっけ?
あの政府の役人が上げてくる数字ですから(押付け目標もあるだろし)
まぁどこまで本当?という気持ちもあるんですけど発表は発表と言うことでw
不良債権1兆4千億人民元・・06年12月までにどうするんだろう。
経済格差埋め及び不良債権処理難易度=内陸>沿岸だろうということで
鉄道網云々が出てきてるのかなぁ。
好きではないが、横にある国なのでしかたがないですねぇ。
>>187 >中国の経済成長率は公式発表の数字から6%減らすのが
>経済専門家の常識。
ガソリンの価格上昇からして、ぼちぼち中国の経済成長は
発表に実質が伴ってきたのではないか、と俺は読んでいる
が、まあそれはどうでもいいかも。
ガソリンが足りない、とか、電気が足りないとかはまあいいかも
しれない。ただ、水の不足は致命的かなと思う。農業用水に使
うほど大量の水は輸入できないし、もうこれ以上発展できない
という限界を示すものなのかもしれないと思っている。
190 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 14:00:32
中国はなぜ水不足なのでしょうか?
192 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 17:18:53
不足してるというより必要なところにうまく回らないんだよな。
193 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 17:30:06
要するにバカだってことで。
工業、農業のために黄河から水を引くわけですが あれだけでかい国が農業のために水を引けば、いくら 黄河がでかくても水が足りるわけがありません。 今では毎年、黄河の水は河口まで届いていません。 途中で水が枯れてしまっています。 その対策として中国政府は「南水北調」計画というもの を計画しており、水の豊富な中国南部から中国北部へ 運ぶ運河を作ろうと計画しています。 はっきりいってアホです。 それに、水があったらあったで、現状では輸送途中で 汚染されてしまうでしょう。頭が悪いから場当たり的な 計画しか立てる事ができません。
黄河流域の生活用水の供給量も最低レベルの50g/日。 さすがに北京は125g日でしたw でもこのまま水不足が進むと、内陸部では人が住めなく なりそうですね。
>195 それがシナー自浄作用! 自滅へのカウントダウンが始まりました。
197 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 18:46:47
198 :
名無的発言者 :2005/09/24(土) 19:38:52
一人っ子政策、エイズや感染症が蔓延、洪水等の自然災害多発、酸性雨等により不作。 そうして反比例的に人口減少していき、10年後には半減し、国力の維持は困難。 無能政府に対する独立運動を封じ込めようとするが、諸外国からの非難が強く 経済制裁され、最後のカード対日批判にすがるだけの哀れな国。
>196 うわー!w でも国土の46%が既に砂漠化とかって何処かで読んだ 覚えがありますが・・・。 植林や上下水道の都市計画などで日本もかなり関わって いたはず、PDFファイルをネット上で見た覚えがあります。 その計画の00年までの円借款累計2兆6千億円だったかな。 そういうふうに蒸散防止や汚染防止・植林など出来る限り 元に近い所を対策しないとだめでしょうねぇ。 でもたぶん 「そんな小さいことチマチマやってたらいつになるかわからない!」 とか言って、長江から水引いてくればいーじゃん!って 発想になるんでしょうか?w あとは194氏の仰る通りだと思われ・・・w
>>195 内陸部に人が住めなくなる→餓死者発生→人口減る→ウマー
所得格差広がる→暴動発生→鎮圧(虐殺)→人口減る→ウマー
水が汚染される→病気で人が死ぬ→人口減る→ウマー
バブル崩壊→金持ちの財産減る(貧乏人は生きていけなくなる)→人口 (以下略)
国土が砂漠化→(以下略)
>>196 の言うとおり、自浄作用なんだろうね。
中国最大の問題は多すぎる人口だから、人口が減れば少しは健全な経済国になるかな?
石油、電力とかはなんとかなるとして、 水が足りないのはどうしようもないと思われ。 南水北調しなくても、平均で水が足りてない国(どこかにデータあった)。 発展するのにどれだけ資源が必要とか、試算ぐらいしろよ
202 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 00:25:33
日本は、この狭い国土の2/3が森林で、平野が少ない。 しかしながら、森林によって水が確保されているために、1億2千万もの人が暮らしていける。 地域によって水不足になることはあるが、砂漠化したような土地はほとんどない。 中国で砂漠化が進んでいるのは、中国人がなんの対策も講じていなかったためで、 いわば自業自得だ。最近になってやっと植林なんか始めたようだが、もはや手遅れ。 あれだけの広さの砂漠を緑化することは、得意の人海戦術をもってしても不可能。 日本には砂漠を緑化する技術やノウハウがあるが、中国政府が真剣に手を付けない 限り、全土の砂漠化は時間の問題。 莫大な予算が必要になるから、経済発展に忙しい中国はやる気がないんだろうなw
日本の120%の石油を使って1/3の経済しか回せない中国に未来があるのか? というか地球環境が心配。
>>202 じゃあ今のうちに、日本からのODA使って砂漠を緑化する会社を作って(ry
>>200 中国最大の問題点は人口より共産党な気がする。
>>205 あー、そうだね。
よく中国共産党がつぶれて分裂する〜 とか言われてるけど、分裂したあとはどうなるん?
みんなはどんなふうになるってイメージよ?
自由化されれば、歴史問題などは少しは話せるようになるかな?
分裂して複数の国になっても「中華文明圏」としての連帯はあるだろうから、
日本は不利なんだよな。国連とかの多数決の場では。
台湾や香港みたいなのを想像すればいいのかな?
中国産の肉もスジも野菜も買ってはだめだよ インチキ工場による大気汚染によって 中国は深刻な酸性雨被害が起こっている。 そんな降雨&チャイ糞でそだった汚染物質たっぷりの野菜を食べてはだめです。 しかも輸出に際して、港や市場でたっぷり毒をかけて「毒菜」に加工している。 中国では日本に輸出する野菜を「毒菜」と予備、在日中国人は、中国産野菜を絶対買わない。 食で日本攻撃しているので、皆さん気をつけましょう。 目の前の安さに騙されてはいけません。 健康を損ね、医療費どころか、自分の命がなくなってしまいます!
208 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 05:44:18
>森林によって水が確保されているために 嘘つくなや、ただ単にしょっちゅう雨が降ってるから水があるだけ。 日本は山が多くて急流で貯水量はそんなに多くない。
209 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 05:50:25
>>206 そっち方面のスレは最近下火だけど、
分裂するなら貧しくて強権的な内陸の国と、
豊かで自由な沿岸の国に分かれそう。
沿岸の国と内陸の国は経済力の格差があるため、対立するだろう。
そのため沿岸の国が日本やアメリカなど西側の国と組むって展開もありうる。
いざとなったら現実的なのが中国人でもある。
ただし、あまりに派手に分裂すると漢人たちが
腐海の虫のように周辺に湧き出てくるので大変。
いちばんいい分裂の仕方を考えて、そっちに持ってくようにしたい。
えっと、森林の洪水防止機能に着目した研究者のサイトから なんですけどね。 少し意味合いは違うんですが(洪水防止≧保水機能ってことでw) ○洪水防止機能の発揮のために豊かな土壌を持つ壊れにくい森林 造成を基本目標とし、原則的な林相として針広混交林・広葉樹林、 また一部には豊かな林床植生を持つ針葉樹長期育成林をめざす とあって 水問題・砂漠化防止(緑化ではないw)には 要点の「豊かな土壌を持つ壊れにくい森林」ですかねぇ。 そして「燃料にする為に伐採するな」ですか。 ・・・・うーん砂漠化か・・・・。 はは、その影響で日本の気候が変わるのは勘弁して欲しいなぁ。 >201 試算・・豊かになれる者から豊かにな〜れと言われたものだから 我先にと走っちゃったんじゃないのか?と思われw >206 共産党崩壊言われてますねぇ。抑制の効いてない中国人民。 今想像しました?w逃げ場は北にはないですねぇ・・・・。恐。 >207 ズボラな自分が、食品は良く見て買うようになりましたねぇアリエン 中国の人に一番お似合いの統治形態って何なんでしょうね
212 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 11:21:29
>>205 おれは分裂したあと内戦に突入すると見てる。
覇権をかけて戦争するのは、中国の歴史上何度も繰り返されて来たから。
213 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 11:22:21
214 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 11:33:42
共産党が分裂したら、 民衆によるすさまじい党員や成金の虐殺、その後内戦が始まるんだろうな。 そのドサクサで現地の日本人もやられるだろ。 また1から国作りやり直しだな。 そしてあれだけの人口を抑えるために恐怖政治が始まる。 中国はどうしようもないよ。
216 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 12:27:09
>214 馬鹿ですねw
>>208 まったく嘘じゃないと思うよ。
森林に保水効果があるのは常識。
共産党が崩壊したら、バイオレンスが支配する土地になる。 ツボを突いて人体を破壊するような恐ろしい中国拳法使いが救世主として立ち上がる。 手刀で人体を切り裂くような中国拳法使いも出てくる。
質問です。 昨年中国は「反ファシスト60周年」でした。 ファシストって誰かな?と思ったら、ヒロヒトでした。 一部では伝えられていましたが、 テレビが全く「 ファシスト=ヒロヒト 」と言われている事を 報道しませんでした。なぜでしょうか?
ファシズム:全体主義的・排外的政治理念つまり共同体の絶対化 (民族や国家最優先)個人を否定(非国民)異端の排除 その社会 :一党独裁(言論・集会・結社の自由などの全面抑圧) 秘密警察・政治警察などテロの全面的制度化 女性・青少年等も含めた全ての層の組織化を通じて 国家・党によるニセ解放と参加の促進 経済への国家介入。 ついでに、情報の抑圧も入れときましょうw >219 ファシスト報道はソース確認取れず。すいませんヘボで。 マスコミ報道というものは必ず取捨選択がされています。 恣意的なものも含めてw。 受け手の我々はアンテナを広げておく事も大事ですが 入ってきた情報を取捨選択することが大切かとおもいます。
中国でファシストと言えばヒトラー、ムッソリーニ、ヒロヒト。
222 :
221 :2005/09/25(日) 19:53:33
嘘の歴史を作るため、悪の権化が必要で、それがヒロヒトになってます。
223 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 19:54:46
>208 バカは無知なチャンコロのお前だ。森林というのは、いわばスポンジのように 水を保ち、環境に適度な湿度を与える役割を持つ。バカな遊牧民が草という草 樹皮という樹皮を羊に食わせるまま砂漠化してしまった例は中東諸国を見れば 明らか。かつてアラビアンナイトに出てくるアラビアはもっと緑豊かな環境で あった。砂漠化は文明の退行を促す。砂漠化を止められないシナは発展できない。
224 :
もはや日本人 ◆hWTRfNABt6 :2005/09/25(日) 20:06:37
>>223 全てが人為的な原因でそうなったがごとく
言っているお前がアホ。
225 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 20:14:27
>>224 じゃあ、なんで中東が砂漠になったのか説明してもらおうか?
226 :
もはや日本人 ◆hWTRfNABt6 :2005/09/25(日) 20:26:43
ああ、 別に気にしないでw そうそう。 中東の砂漠はすべて遊牧民が作り上げたのね。 はいはい!
で、森林の保水効果はあるよ。
228 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 20:41:34
>224 大きな原因であることは確かだよ。バカ!中東知ってるのかよ!
229 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 20:46:35
>221
【国家・党によるニセ解放】・・これにあたりますかねぇ
昭和天皇・大日本帝国(絶対悪)対中国共産党(絶対善)の戦いw。
勝利致しました!バンザーイ解放バンザーイ!。
愛国心もくすぐられてムクムクいたしますね。イッチョ上がりです。
さて問題です。ファシズムは・・・・・・どっち?(藁
と言うのは簡単なのですが、
歴史は相対的なものなのでこちらでは正義でも
アチラ様では悪なんて良くあることですので。
普通はお互い目くじら立てないものなのですが・・・・ねぇw
ただ、将来は事実は事実としてお互い冷静に認識し合えるよう
になれるように願ってます。無理っぽいけどwイッチャッタ
うわー砂漠の話で盛り上がりがwいいすね
サハラ砂漠は大森林地帯だったって聞いてますよー
偏西風?が変わってしまい雨量が激減砂漠化したとか。
■そして現在。
62億という世界人口の圧力により、すべての大陸で生産力の高い土地が
徐々に砂漠化している。
条件の悪い土地を耕作することで土壌浸食が発生し、
放牧地はおよそ30億頭のウシ、ヒツジ、ヤギによって持続可能な限界を
超える過放牧で酷使されている。ヤバイです。マジす。
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2003-3.html
232 :
もはや日本人 ◆hWTRfNABt6 :2005/09/25(日) 20:52:32
>>228 だから、はいはいって言っているのに
何怒ってるのw
そうだね。中東の砂漠は遊牧民が作り上げたんだよね。
人類が築き上げた地球最大の作品ですかぁ
すっげーーーなw
>>232 2chで恥晒しになりたくなきゃ「詭弁のガイドライン」ぐらい読んどいた方がいいぞw
中東が砂漠化したのは放牧の結果、というのは定説なんだけどな。
あと、農業の結果。
馬鹿とは、馬鹿が直んない奴を言う 見本は、森林に保水力があるという科学的検証の結果を、自分の意見を否定されたからという理由で認めない馬鹿
237 :
名無的発言者 :2005/09/25(日) 21:58:13
>>232 を読んでいると、あの広大な砂漠が人類のせいだ、
と信じられない様子だけど、事実そうだから。
放牧にはすごい面積が必要だし、肉1人分生産するのに、
野菜20人分必要とか言われ、肉の多食は環境破壊だって
言われるほど。それがどれぐらい本当かはしらないけど、
放牧はそれぐらい草地を必要とするという事。
人口さえ増えなければ草地だって回復するんだけど、
イラクとかあのへんはメソポタミア文明発祥の地で、
すげー人口が増えちゃったから。
239 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 08:41:37
240 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 08:56:20
241 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 09:32:28
シナの手先も限界のようだな
242 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 14:15:09
>223 そういう森林の効果を認めた上で言う。 日本の貯水量は少ない。 少ないけどしょっちゅう雨が降るから大丈夫なだけ。 清流が多いのも実は急流が多いからって理由の方が大きい。 ちなみに中国の砂漠は栄養はあるらしく水をまけばちゃんと作物が育つところも多いらしい。
だから雨という水の循環をまんべんなくさせるためにも 森の保水量というのは重要なのだよ 地下水も豊富だし
244 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 15:27:10
森が満遍なく循環させてるわけじゃないだろ。 だいたい中国だってよく雨が降る南のほうは森林が多いよ。 日本の植林だって別に保水のためにやってるんじゃなくて 木材のため。 まっすぐ育つ木が好まれる。 もちろんこういう木は保水力弱いし動物だって減るんだけどね。
245 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 17:23:05
ここのは眠い自演厨だなサミシス
246 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 19:36:22
253 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 22:26:59
サイト開設の許可登録制、実名発言制度、海外ニュースサイトへの恒常的遮断 もう国内の不満はギリギリ限界点ってことですかねぇ・・・・。 反日への煽りはそのまま反政府暴動に向かいそうだし、天安門ですかねぇ。 それでも経済は別で回るんだろうなぁ中国だからw
256 :
名無的発言者 :2005/09/26(月) 22:47:23
>249 笑う必要はないと思います。 昨今、中国政府が発表する経済や資源のニュースは1945年初めの大本営発表より 3割ほど信頼できます。 (生)暖かく見守ってあげましょう。
257 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 01:10:56
中国の発表はアメリカンジョークつうか、チャイナジョークだろ?
260 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 08:34:35
261 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 08:57:25
262 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 13:01:02
南京も地下鉄が開通したんだよな。
263 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 19:09:12
264 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 19:35:55
265 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 19:48:14
中国人の友達を「台湾人」と呼んだら、 シャレにならないくらい切れられた… でも台湾はほしいんだよね^^;
266 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 19:51:27
歴史を知らないのはシナ豚
6月末時点外貨準備高7110億ドルは日本についで第二位。
外資→対中国投資505億ドル
中国→対外投資は04年93%増の55億ドル(50%以上はアジア地域)
(採鉱業が32.7%、交通・運輸および倉庫業が15.1%、卸・小売業が14.5%、
製造業が13.8%、サービス業が13.6%、農業・林業・牧畜業・漁業が5.3%)
中国経済のバブル化が叫ばれていたが
実際には経済拡大路線により着実にWTO加盟を睨んだ
世界経済への進出は行われている。
不安要因として不良債権問題・環境問題が挙げられる。
>>264 >263で45億ドル手に入れたからもういいやってことかな。
それとも本気で消火にくるのか燎原の火になるのか、中国のお手並み拝見。
(これより感想)
上記問題は、国としての問題であり経済問題としてまたは
中国人自身の身近な問題として捉えられていないのではないか?
という疑問を抱く。情報統制・政治体制の違いもある。
共産党政府だけで解決するには大きすぎる問題のように思えて
ならない。官民一致であたらなければ環境問題改善は無理だろう。
269 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 21:30:59 ID:O
270 :
名無的発言者 :2005/09/27(火) 21:52:09 ID:O
>>268 何で出来てるんだろう?ベニヤ板?。韓国のもスゴイけどこれもすごいねぇ
>268 シャーシ設計が出来ないから、衝撃吸収構造なんてものは 全く作られていないのでしょう。衝撃を効率よく吸収する構造 を作ろうと思ったら、解析ソフトはもちろん、膨大な衝突実験 データが必要に。 この分野ではボルボが先行して、日本メーカーも努力の結果 作れるようになった。中国メーカーが真似できるとは思えません。 形だけは真似するでしょうが。 というか、H鋼をくっつけて「安全基準クリアしたよ」とか言いそう。
H鋼でもいいから着けないと事故時、加害者も死んじゃいますよ。救われない。 まぁ着けたら着けたで歪んで真っ直ぐ走らないかぁ・・ その前に重くて動きそうにないけれど。
275 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 08:41:59
276 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 11:03:03
>>242 砂漠の周辺ステップ地帯はミネラルの集積が多く、灌漑により当分無肥料栽培が可能。
プレーリー、グレートプレーンズ、パンパス、デカン高原、黄土地帯。
しかし、洪水がなく、地中の化石水くみ上げに頼ると急速に塩類が表土に堆積し、
植物の栽培が不可能になる。
ソ連のアラル海周辺では、綿花栽培による広大な耕作化地域が瞬くうちに滅びた。
家畜では牛の食害なら再生可能、羊、ヤギは全ての植生を深刻に破壊する。
サヘルでのサハラ拡大は、家畜によるものが大きい。
中国ではもうすぐ、飢饉が始まるな。
【中国】広東省の石油不足:政府幹部「横流しが原因」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000001-scn-int 国有資産監督管理委員会(国資委)の李栄融・主任は25日、国有企業の幹部を集めて、
「香港の原油価格は大陸の2.5−3倍であり、大陸から香港へ毎日横流しされる石油製品が
1200トンにも達していることが、広東省の石油不足の原因となっている」と述べた。
27日付で民営経済報などが伝えた。
一方で、国資委の別の関係者は、
「広東省では1日あたり5.3万トンの石油製品が消費されており、
仮に毎日、石油製品1200トンが横流しされているとしても、需給バランスに与える影響は小さい」
「香港では品質に対する要求が厳しいので、ヤミで取引されるような石油製品の買い手はいない」として、
李・主任の考え方とは反対の見方を示している。
278 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 12:40:18
279 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 13:48:06
炭そ菌もだげど最近の大連は何かおかしいな。 中国でも比較的静かな街だとは思ったんだが。
280 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 13:49:10
ペスト・エボラ・SARS・鳥インフルエンザ・コレラ・AIDS・豚連鎖球菌・・・・ ァ ∧_∧ ァ,、 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 次はズバリ「天然痘」!!! 疫病国家万歳!!! '` ( ⊃ ⊂) '` 腹いてぇ!!
281 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 17:17:36
282 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 17:19:13
283 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 17:22:11
285 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 18:46:24
>282 04年11月まとめ、データは03年(各年間所得;人民元) 北京:年間14,863人民元(1,791$)、中部の湖北:6,429(755$)、 山西:1,381(166$)、西部の四川:7,407(892$)、雲南:7,554(910$) 毎年9〜10%上昇。拾ってきたデータではこうなっている。 問題の大連は北京近くの東、渤海黄海に面した遼寧省大連。 果たしてそこまで低いのか?「500」と言う数字に逆に疑問が湧くくらい 低い、ストが起こるのもやむをえないように思える。 それとも恣意的に低い数字が取り上げられているのか? 職種や経験など詳細が知りたい所だが無理だろうねぇ。 この先の経過を見守ろう・・・・どうなるかねぇ
287 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 18:53:57
288 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 19:17:53
>>285 ベトナムとインドと仲良くしよう
シナ畜は用済み
291 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 22:50:00
292 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 22:57:28
中国は、政府のお金を使って石油を買いあさっている。 他国と協力して、このような不法な行為は、やめさせるべきじゃないのか?
>>292 残念ながら、社会主義国家が政府の金を使って石油を買いあさるのは不法な行為ではない。
294 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 23:14:03
295 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 23:16:18
EVD:ハリウッドプッシュでHD DVDに対抗 2005/09/28(水) 21:36:00更新 中国が知的財産権を有する次世代DVD規格「EVD」推進の中心人物である北京今典集団の 張宝全・董事長は28日、ハリウッドの映画配給会社8社と交渉を行うために渡米した。業界 では、家電大手の厦門夏新電子(AMOI)と四川長虹集団(チャンホン)が25日に、 HD DVD対応プレーヤーの発売を発表し、HD DVD陣営に加わったことに焦りを感じた EVD陣営の行動だとみている。27日付で北京晨報が伝えた。 張・董事長の今回の訪米は、ここ数カ月間交渉を続けてきたハリウッド映画会社8社と、自ら 交渉を行うことを目的としている。HD DVD規格は現在、数社のハリウッド映画会社からの 支持を得ているが、EVD陣営は今のところ1社からの支持も得ておらず、苦しい状況にある。 長虹集団は、HD DVD陣営に加わった最大の要因として「ハリウッド映画の支持」を挙げる とともに、「ハリウッド映画のおよそ70%がHD DVDに準拠したソフトで発売されること になる」と予測している。 張・董事長は、HD DVDが採用する著作権管理機能「AACS」(Advanced Access Content System)を、EVDにも採用することで関係機関との 合意に達している。10月にも採用される見込みで、「これが、ハリウッド映画の支持を得る 突破口になるのではないか」とみる関係者もいる。 張・董事長はさらに、海外映画60−100作品の版権を購入する計画も立てており、未開拓の 海外市場でEVDの大挙進出を図りたい考えだ。(編集担当:伊藤亜美・鈴木義純) 本気か?本気で対抗できると思ってるのか?
297 :
名無的発言者 :2005/09/28(水) 23:31:24
298 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 00:33:02
299 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 00:35:21
中国製品の輸入急増に警戒感 変わる対中経済関係(その1)(トルコ)
http://www.jetro.go.jp/turkey/japan/4/4_1_2004/4_1_2004_08_18.html ここ数年、中国からの輸入が急激に伸びており、国内産業界が危機感を募らせている。政府は国内産業保護の観点から、中国製品
流入阻止のために対策を講じている。その一方で、安価な中国製品の人気は高い。対中貿易は、2003年の輸入が前年比90.0%増の
25億9,910万ドル、輸出が83.6%増の4億9,240万ドルといずれも激増し、貿易赤字は21億670万ドルと過去最大になった。
90年代の貿易動向をみると、93、94年はトルコ側の出超だったが、95年以降は入超幅が拡大、2004年上半期もその傾向が続いており、
輸入が前年同期比99.6%増の20億480万ドル、輸出が25.6%増の2億3,040万ドル、貿易赤字は前年同期の8億4,270万ドルから2.2倍の
18億1,790万ドルに拡大した。中国からの輸入品は、電気機械、機械機器が約5割を占め、これに小物、玩具などの消費財、繊維製品
が続く。密輸品も多いため、実際の輸入総額は公式統計を大きく超えるとみられている。
人民元が不当に安いため困っている国はいくらでもある。元切り上げ圧力は強まることはあっても、
弱まることはない。
300 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 00:37:43
302 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 09:31:41
一時期と比べたら中国製が減ったような気がするが。
304 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 13:19:53
305 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 16:58:18
中国の政府やビジネスに最も関係が深い伊藤忠か。 中国や伊藤忠に関係なく商社そのものが存在悪だよな。
306 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 17:03:16
309 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 20:36:11
310 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 20:45:56
民主党の描く男女共同参画社会では専業主婦の存在する余地はない(とまでは言わないが、余地が乏しくなるのは間違いない)。 男と同様に働く女性が礼賛され、育児は社会全体で引き受ける社会、つまり税金を投入して、社会全体で子育てを引き受けるシス テムを作ろうということだ。 専業主婦は伝統的役割分業の中に位置づけられる存在だから、彼らの発想では、「差別された存在でありながらその差別に気付か ないかわいそうな人」でしかない。 性教育についても書きたいが、もう時間がない。民主党が言う性教育の内実は、同じ野牧雅子さんの HPを見れば推測がつく。それは「性教育」などと呼べる代物ではなく、 free sexにつながる危険のきわめて高い「性交教育」であると予想される。 また「性と生殖に関する女性の権利」とは女性が自由に中絶できる権利であり、産む産まないを女性が決 める権利である。それは「性的自己決定権」にもつながり、女子児童が親の意向にかかわりなく、自由に 性交渉を行ってよいとする権利である。
311 :
名無的発言者 :2005/09/29(木) 20:57:27
商社全部が悪くはないが全体的に見て大手商社の汚さはひどいもんだと思う。 中国に関係なく法に触れたりよくてスレスレな事をやり そのことが最悪な場合国益を損なうことに繋がっているから。 伊藤忠商事なんて最たるものだろう。
【露】反日拡大 露、戦勝記念日法制化も 「北方領土占領は侵略への罰」
日本は「南京大虐殺や細菌戦争を初めて行った非人道的な侵略国だった
一九四五年八月に日ソ中立条約を破り対日参戦し
「世界を救った」スターリンの行為は正当
北方領土占領は「五十年以上の侵略行為への罰だ」との見解
政権与党「統一ロシア」のグリズロフ下院議長
今後、軍事、経済面にとどまらず、歴史観をめぐっても
“中露蜜月”が強まる可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000008-san-int あっちもこっちも大変だねぇ、まぁプーチンでないから100%まともに取る
必要はないんじゃないかなぁ、ロシアを絡めてくるあたり中国が動いたかねぇ
315 :
名無的発言者 :2005/09/30(金) 15:39:20
中国の軍拡路線は凄まじいな。 中華思想を背景にした覇権主義は止められない。
316 :
名無的発言者 :2005/09/30(金) 15:43:04
320 :
名無的発言者 :2005/09/30(金) 19:36:25
中国の各地で企業のストが相次いでいるな。 今に始まった話ではないが。
今までの日本の繁栄を支えていたのは商社・総合商社だと言っていいと思う。 あらゆる国にまで張り巡らされた支店営業所・駐在所網とそれに伴う テレックス・ファックス網などのインフラが商社独自で整備され、 地球の裏側の情報が瞬時に伝わってくるのだから、 インターネット普及以前にはどれだけ重要であったか簡単に想像できる。 今でもそれは変わらないと思われる。 なぜなら通信網がどれだけ張り巡らされても、貴重な情報を集めるのは人間であり それを発信するのもやはり人間なのである。 しかも信用の置ける人間が、その端末の前に存在していなければ意味がない。 そういう意味で、今まで商社の果たしてきた、情報、物流、資金の媒介役と 言う役割は「日本対世界」ってスケールでは日本国の国益に非常に有益だった。 だが、長期の不景気とゼロ金利政策でさっぱりお金も動かない日本では 世界の中の商社」として生きるしかない。 のだろうなぁとリニモ売ろうとか新幹線売ろうとか、している姿をみると 思えてならないねぇ。 企業としてはまっとうな姿だ。問題は国だよね。 「右手で握手、左手でこちらのポケットからお金をつかみ出し 反日教育という片足で思い切りこちらの足を踏んづけている」 そんな相手に売る物は蒸気機関車くらいでいいだろう?とかいってみる。 亀なレス&長文ですまぬねw
323 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 10:09:57
324 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 12:17:41
325 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 12:29:33
金満共産幹部と 乞食人民か 笑
326 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 12:34:40
>>321 いやむしろインターネットの普及により商社の役割は無くなりつつあると思うよ。
今まで問屋という中間的な機能で発展したけど
インターネットの定着で企業と顧客が直接に関係を結べるようになった。
デマもあるけど常にリアルな情報を入手できるし
日本の商社離れは加速はますます進んでいくよ。
327 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 13:18:06
◆祭り協力のお願いとお知らせ◆
現在中国のウイグル自治区(本来は東トルキスタン)の人々は中国共産党の
圧政下に苦しんでいます。トルキスタンの人々は中国からの圧政への抵抗
と独立を主張していますが中国共産党からテロと一方的に断定され現在も
なお苦しんでいます。
具体的には
・強制中絶によって850万人もの赤ちゃんの虐殺
・核実験によって75万人が放射能で死亡
・50万人を政治犯として処刑・虐殺
・エネルギー資源を一方的に搾取
といった信じられないことをしています。しかしあまり世界では知られていません。
おなじアジアの一員としてそして人間として中国共産党の蛮行に抗議し、
世界の人々に知ってもらい、中国共産党に対する非難世論を呼びかけましょう!!
中国のこの様な政策は近隣諸国の日本や台湾にとっても他人事ではありません。
支援本部は↓
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128096476/
328 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 14:19:05
中国は世界に害毒を放出している国なのか。 世界の鉄鋼、原油などの基本的資源を食いつくし。 質の悪い製品やコピー商品を蔓延らせ、世界の産業のレベルを 30年退化させた。 挙句に、ひん曲がった教育により馬鹿な固定観念を持つ青年を産み出し 自国の民ですら、自国の所有物のように人権を無視して公開処刑して恥じない、 本来リベラルであるべき相互の文化レベルをナショナリズムに変質させた。 津波などの国際災害には、普段の大国という発言とは裏腹に後進国のような 貢献しかせず影にまわって隠れ。 自国のただ広いだけの大陸に資源が無いとみるや、弱い国を同化させようとしたり 海洋上でふてぶてしい態度を取る。 こんなクサレ国みたこと無い。
329 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 14:25:59
で、ぼうしようちょうかい?
330 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 14:31:45
中国は駄目な国。 旧日本軍のやり方をプロパガンダも含めて 猿真似して21世紀まで来た国。 共産党なんて言っても本質的な正義意識は無い国。 腐った思想でも、その為なら殺してかまわないという 恐ろしい共産思想の武力革命の国。 日本共産党だってどうなるやら。 共産主義は自分の嘘や失敗を更に嘘で塗り固めるやつらだから大嫌いです。
331 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 16:05:04
商社不要論? 現実を知らない坊やだな。 商社を通さずして、どうやって海外と取引するんだ? 喪前がメールでやりとりするのか? その国の言語、法令、慣習、国内事情、 全部、自分で研究するのか?人脈はどう作る? スピーディな決定が要求される時代だけに、 商社への依存度はむしろ高まるよ。
332 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 16:12:05
かつてのベネチアのように、商社をもっと管理下におくべきだ。 日本の農業が大打撃を受けても、商社が儲かるなら農業技術や 種子を中国に渡すような手口には厳重なペナルティーを科すこと も必要。 商社だけが勝者になるのではいけない。
333 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 16:14:41
東シナ海の日本の排他的経済水域の境界近くで、 中国の石油開発会社などが天然ガス田の開発を進めている問題で、 日本が現場海域の地質調査を始めてから、まもなく2か月になる。 エネルギー資源が乏しい日本にとって、東シナ海の天然ガスや石油 は貴重な資源だ。 しかし、日中の境界線問題に加えて、中国政府などの課題もあり、 本格的な開発につながるかどうかは不透明だ。 対中外交が弱腰で軟弱な態度では、下手をすれば中国側に恫喝されて 貴重な資源を搾取されるだけである。
334 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 16:15:32
今時商社通すベタ企業なんかいるの? とんでもない山奥国や組合の希薄なアメリカの百姓あいてなら アプローチが出来なかったから仲介たのんだろうけど。 今はネットで個人生産者や中国の奥地の自治体がコミットする時代だよ。 331の 考えのほうが古杉。
335 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 16:17:53
>>331 あなたのような旧態以前な人は、辞めてもらいます。
民営化された日本道路株式会社
初代 代表取締役
>>334 これから商社がどうなるかは俺としては予測がつかん。
確かに、日本でもすげえ田舎の人が、日本料理とかに
使う葉っぱをネット販売して儲けているなんつう話もある。
が、商社の強みって、窓口が一つにまとまってる事だと
思うのだ。ここに頼めばなんでも手に入る、というような。
商社ではないが、ニッセンをはじめとするオンラインショッ
ピングはネットの発達でかつてないほど隆盛を見せている。
いろいろ揃ってるのがわかってるから人が集まる。サイト
のユーザーインターフェイスも統一されてて素人にも使
いやすい。
商社がどういう戦略を立てるか、生き残りがかかってきて
いるのは間違いない。
337 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 16:38:35
麻薬取引の仲介か 武器商人に成り下がるってはどう?
338 :
名無的発言者 :2005/10/01(土) 16:40:55
チンピラの扱う麻薬は非合法ですが 商社の扱う麻薬は医薬品です。 テロリストの扱う武器は非合法ですが 商社の扱う武器は国家所有品です。
一業種の行く末については、その業種をとりまく環境や政体やらに左右され るものだし、なによりその企業自体の判断で簡単に隆盛が決定される。 つい最近?にもとんでもない事をやらかしておいて、 社長:「ワタシは全然寝てないんだ!」 とか本当に眠い事を言った大企業が瞬く間に消えて無くなった。 そういうものだと、思う。 道に背いた行動を取るということは、 一時の享楽を手に入れるだけで宴が終れば暗い夜道が待つだけなのだろう。 今、どこで背徳の宴をやってるのかねぇ・・・。
>>341 そんなに大笑いでもない。
共産主義を言い換えると、収入の100%(全ての収入)を
税金として取り上げ、均等に配分する…のと一緒。
344 :
名無的発言者 :2005/10/02(日) 10:49:13
人権と民主主義、そしてその基盤ともいえる市場での取引の基底にあるのがキリスト教である。 という認識はあなたのような人にはとても大切なんですよね。
「諸君!9月号」中国覇権の地政学
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/shokun0509.htm 北東アジア・中国覇権の地政学
米・地政学の権威が予測
20XX年
中国はアメリカと激突する
ジョン・ミアシャイマー(シカゴ大学教授)
[訳・解説]奥山真司(地政学研究家/レディング大学大学院在学中)
中国の膨張の危険性をいち早く指摘した米国の知性が語る、米中戦争勃発の危機回避策とは
中国も注目するミアシャイマー理論
「中国はアメリカの世界権力に挑戦できる唯一の国であるし、又近い将来、本当にその様な行動に出てくるだろう」
−このような挑発的な予測を書き、物議を醸してきた政治学者がアメリカにいる。
ジョン・ミアシャイマーという、世界的に有名なシカゴ大学の教授である。
(中略)
彼はアメリカの対中国政策にも以前からかなり批判的である。中国を甘やかしているとその内アメリカに挑戦してく
るようになる、というのがその理由だ。つい最近も「フォーリン・ポリシー」誌上において、「世界経済に組み込んでしま
えば中国は脅威にならない」とするブレジンスキー元カーター大統領補佐官を相手に「それでも中国が経済成長する
と脅威になる」という議論を堂々と展開して話題になった。
↑「攻撃的現実主義(オフェンシブ・リアリズム)」と名付けているらしい。
中国age日本sageの人、消えたねw
348 :
名無的発言者 :2005/10/02(日) 21:00:25
ガチンコ反共主義者のウォルト・ディズニーの理念の具象化なんだよね、DLって 中国政府はバカにされてるのか、中国政府がバカにしてるのか…
今の日本企業の対中直接投資による経済効果がどのようなものか教えてください
353 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 00:13:36
そもそも中国人はマナーを守ることや衛生観念自体が希薄だね。 平気で信号無視はするしトイレは汚いし。
>>353 マナーはともかく、トイレが汚いのは、「ちゃんと掃除したらきれいになる」
事を知らないんだからしょうがない。汚れているのがアタリマエと思ってる
から。
355 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 00:21:46
上海は中国でも一番インフラが整備されている都市だけど その上海でも汚い場所がたくさんあるからな。
356 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 00:53:38
北京は今オリンピックに向けて必死こいて汚い公衆トイレを立て替えてるが・・・ 所詮外国人の目に付くところだけ。ちょっと郊外に行けば汚いところは山ほどある。 何よりも中国人の民度を上げるのが先決。でなきゃ何やってもいっしょ。
357 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 01:04:48
358 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 01:22:26
359 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 08:15:09
361 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 08:49:44
>>356 北京に関わらずどこの都市でもそうだね。
というか市街地や観光地の横にも汚いトイレがいまだにあるし。
362 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 08:59:42
364 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 09:16:24
ガス田共同開発はおかしい。係争案件は、断固として主張を 継続すべきだ
>>363 ありがとうございます!早速見てみたんですがバカなもんでよく分かりませんでした…
367 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 20:28:44
368 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 20:43:23
上海のリニアはコンクリート橋脚が欠陥だらけみたいだね。
369 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 20:55:50
370 :
名無的発言者 :2005/10/03(月) 22:16:11
調整はじまったら、下への加速も凄いんだろうな、中国は。
2006年って来年か。しかし中国のリニアとは怖いな。 オリンピックの頃かその後ぐらいにいろんなことがガラガラ崩れそうだが、 リニアの橋脚もいっしょに崩れたら洒落になんねえな。
新しい物には気をつけないといけないねぇ。 新技術っていうのは「すごいねぇ!」って壁のこっち側から眺めるくらいが ちょうどいいんじゃないかなぁと思うね。日本の場合は「安全」という言葉の 重みが全く違うからリニアとか乗ってみたいとおもうけどね。
374 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 13:13:34
>>374 > 広東省は長期的な目標として、「中流階級社会の実現」を目指しているが、
> 張書記は「それは夢のような話だ」として、厳しい見方を示した。
中国の支配層にしては随分現実的なことを言うやつだな。
中央に払う変なマージンを減らせばもう少しまともになるんじゃないか?
こういうことを考えるやつが広東省に増えれば面白いのに。
376 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 15:36:29
377 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 15:37:29
379 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 20:45:54
華南地域も予想以上に深刻みたいだね。
380 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 21:03:18
381 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 21:35:22
うーむ。 中国政府の基本的考え方は、中国国土の所有権は国にあると思っているから イキナリトンでも無い高額の固定資産税を課する可能性もある。 そんな地方都市の土地ま価格は暴落。担保価値が低下し銀行の貸し出し 債権も暴落。 連鎖的に担保価値は低下し、寂しい事になる。
>>381 上がるべき材料が出ても下がるときには下がるしねぇ。
市場が求めているのはキッカケのみ。もちろん逆も有り。
さて、これは始まりかそれともただの冷やし水か?
始まりだとして他に波及はするのか?
金融機関の30兆円以上の不良債権。
自動車他耐久消費財の過剰生産と在庫。
06年末までに不良債権整理(対WTO加盟)
エネルギー不足・水資源不足
インフラ整備の遅れ
生活環境・自然環境の悪化
未知数ながら、今回の不動産下落による不良債権増加?
上海万博・北京五輪の開催。(足かせ?)
>>379 華南もほんとすごいねぇ、工場設備や人の集まってるところは
壊滅的だね・・・・規制や対策は無いというか放置なんだろうねぇ
誰か中国全土の地図にまとめてくれないかなw
人目で見て分かるようにすると面白いというかゾッとしそうだw
383 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 22:51:01
需要を予測して適正な供給を決定する。 合理的な予測、きっちりした原価計算、利益がきっちり算出できる。 今の中国に前述のような事が出来ているのか? ソ連はこれが出来なかったから崩壊した。 拝金主義の資本主義もどきじゃないのかな?今の中国は。 私は中国人の経営者と接した事が無い。どうなんだろう?
384 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 22:55:28
中国は言論の自由がないから仕方ない。 言論の自由とは? 1.公の場で国家批判ができる 2.公の場で国家指導者の批判ができる 3.国家指導陣の選択権利がある 4.国家指導者になる権利が平等に与えられている これで初めて言論の自由が与えられるのです。中華人民共和国は どうですか? (笑)
385 :
名無的発言者 :2005/10/04(火) 23:02:14
中国経済には、いわゆる 真水が少ない。 期待による土地の値上がりとか 外資の技術的な能力がどう発露 していくのかとか。 中国株も単価が低いので苦労の割には絶対値が低い。
386 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 00:36:26
388 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 00:47:37
二極化されるのはほぼまちがいないね。
ああ、きっとそのDVDの規格は、北京五輪の内容が詰まった DVD発売するけど、その中国製の規格でないと再生できない とかいう、エロい商売しようとしてんのか。
390 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 00:56:45
中国の公式発表など信頼できたものじゃないけど 発展してるのはわかる。が、実態がよくわからない。 この先10年も20年も経済発展続くとは思えないんだけど。 バブルである以上はいつかはじけるわけだし。
391 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 00:58:31
今の米国を憎むテロリストよりも ナチスよりも、一番米兵を 殺したナンバーワン民族は 日本人でした。
392 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 01:00:32
アルカイダが4年戦いつづけられはしまい。 正規軍兵として。
自国民の殺害累計が、ぶっちぎりで一番なのは中国だよな
>>378 香港はもうダメだな
中国に悪い意味で飲み込まれようとしてる。
395 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 08:59:50
396 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 10:36:01
【中国】南寧:中国南部最大のアルミ加工地へ、酸化アルミも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000001-scn-int ボーキサイト+水酸化ナトリウム+水酸化ナトリウム+大電力
=アルミ・不純物・・・・どうぞ他地区の失敗を学習されていますように・・・・
>>396 6社分で100件以上・・・・まぁあるだろうとは思っていたけどねぇw
予想以上・・・・深読みすると値引き合戦が過熱、ブランドに頼らないと売れない
と言う所まで状況、在庫もかなり積み上がっている。
国内消費者は買える人は購入してしまい、残ったのは低所得者層。
または、国内消費者の目が高額な輸入商品に行くほど所得が増えている為、
人気商品不足を補う詐欺商法?としてザル法律の穴をついている。w
398 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 14:24:32
イギリスは香港だけでなく今の広東省丸ごと領土にした方がよかったかもな。 香港だけじゃ中国を変えていくのは弱すぎたね。
399 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 17:20:58
400 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 17:42:17
401 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 20:02:13
402 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 20:23:56
403 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 20:25:50
404 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 20:32:42
405 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 20:39:00
>イギリスは香港だけでなく今の広東省丸ごと領土にした方がよかったかもな。 今の広東省にはマトモな人口統計が存在せず、政府が一応「広東人は1億5千万人、 他省人が5千万人の、合計2億人」と発表したらしいのだが、誰も信じてないそうな。 それにしたって、ものすごい大国だ。もし独立したら、中国・インド・アメリカに 次ぐ、世界第4位の人口を誇る!
406 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 22:26:25
ところで中国の鉄道って、いまだに蒸気機関車使ってるんだろうか?
407 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 23:20:38
広東省は凄いだろ。
408 :
a Chinese :2005/10/05(水) 23:23:50
China's economy is rather weak, the gap between the rich and the poor is quite large, I live in Shanghai, feel that the house is too expensive to buy & the poor become poorer the rich become richer every day
409 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 23:26:33
the environment is heavily poluted in the expense of development, I cannot see the stars in the city's sky for years
>>402 ありゃりゃ
完全買収もくろんでたのに、カザフスタン政府との分割に後退したか
411 :
a Chinese :2005/10/05(水) 23:32:30
Many people enter Shanghai just for money, when they cannot find a job ,some of them will do evil things, especially the people from XingJiang Province, Most Shanghainese hate them, Shanghainese hate people from other provinces, Sometimes people from other provinces also hate Shanghainese ,Chinese just sometimes hate each other, In the face of new economy,and the open to the world, They lose their old tradition of Courtesy,forget Confucius's guidence. Every one live everyday just for Money, many get lost in life. not know what should be treasure most :(
412 :
名無的発言者 :2005/10/05(水) 23:33:21
あまりにもカオスな中国の社会と経済。投資は避けたほうが無難だ。
413 :
名無的発言者 :2005/10/06(木) 00:13:16
414 :
名無的発言者 :2005/10/06(木) 00:22:04
>>1 >中国は「一人当たりの消費量」で 肉類(牛、豚、鶏)で日本より上。
嘘付け。中国にいたときは、みんな野菜ばっかり食ってたぞ。
>>414 これ、前スレでさんざん叩かれたネタだから。
もし日本がそのネタで中国並みに食おうと思ったら
もうおなかいっぱいとか、生活習慣病社会がもっと
やばくなるとかで、食糧供給したところでしゃあない
という結論になったw
上海人のことを Shanghainese って言うんだ
417 :
名無的発言者 :2005/10/06(木) 08:35:33
419 :
名無的発言者 :2005/10/06(木) 12:35:32
中国へ行った時、病院はどこの病院が安全ですか?
420 :
名無的発言者 :2005/10/06(木) 19:04:56
> 地元の公立中学の校長を務めた金天一(チン・ティエンイー)さん(72)。 なんでわざわざ変な読み仮名振ってるんだ?
422 :
名無的発言者 :2005/10/06(木) 20:12:14
424 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 00:05:01
北京にしろ天津にしろ気温の差が激しい地域がよく経済発展したな。 ロシアと比べたらマシな方だけど。
425 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 02:14:37
やっぱ、広州だろ。広東だろ。 中央政府からみてアウトローなとこが素敵! 広州からみたら北京なんか貧弱貧弱。
427 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 12:05:32
広東は伝染病の発生が多い地域だからそれさえなければね。 もっとも最近では地域関係なく伝染病が発生しているが。
428 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 12:21:11
429 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 13:15:21
430 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 14:24:08
熱帯(亜熱帯)地方は伝染病の原因菌やウイルスの宝庫であり シンガポールのようなかなり高い衛生環境ベルじゃないと安心して住めないな。 後はシンガポールと比べたら衛生事情は悪いが台湾ぐらいか。 香港でも不潔な場所はかなりあるからな。
431 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 17:22:27
432 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 19:17:30
チャンコロがやたら食うのは寄生虫飼ってるからだろ
2004年原油輸入量は前年比34.8%増1億2000万トン、 中国は世界第2の石油輸入国 2010年までに消費量3億トンに達し1億6000万トンが不足。 2020年には 消費量4億5000万〜6億1000万トン、 2億5000万〜4億3000万トンが不足、 これら不足分の全ては外国からの輸入に頼らざるを得なくなるとみられている。 石油の安全確保のため、中国は浙江省寧波市の鎮海、同省舟山市の岱山、 山東省チンタオ市の黄島、遼寧省大連市の新港4カ所を戦略的石油備蓄基地に 指定。このうち鎮海基地の第1期工事は2005年中にも完成、 黄島の第1期工事は2007年に完成する予定となっている >04年度日本の原油輸入量2億1100万トンにかなり迫ってきているのが よくわかる、備蓄基地周辺に予備艦隊配属するのも無理は無いかなw どんどん売って外貨を稼がないと国内のエネルギー需要を賄えない 賄えないと製品も作れない。 で、「経済成長一辺倒から転換省エネや環境保護などバランスの取れた 「調和社会」の建設」になるわけだろうねぇ。 >熱帯・亜熱帯ではマラリア・顎口虫など、寄生虫や病原虫に注意だねぇ 外国では水道水にもいるぐらいだもの・・危ないねぇ。 基本原則は予防接種を受けてから渡航する、知識を身につける。だね。 まぁ日本でも個人的な体験では名古屋・広島でハマダラアカイエカを ぱっちん!したことありますけどねw
435 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 22:24:43
>>427 具体的に広州の何がいいのか素直に聞きたい。
私も広州は中国の中でも気に入っています。
例えば広州のマスコミは現実に起こっている社会問題に
かなり突っ込んだ解説もしていますし、
他のところとは少し意識が違うようです。
やはり比較的楽に香港や海外にいける人が多いから
世界観が広いのかな?
昔、葉さんがトップだった時代に戻ればいいけど・・・
436 :
名無的発言者 :2005/10/07(金) 22:30:21
しかし輸出と外資依存があまりに高くなったので、それは自殺行為。
437 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 00:16:19
>>435 広州というやり広東のどこがいいのかわからない。
昔は中国でも自然環境豊かな地域だったけど
今では経済開発の影響で水不足どころか河川の汚染が深刻になっているし
大気汚染も深刻になっているらしいね。
強いて言えば夏は好きだが冬は嫌いな人にはいい場所じゃないの。
438 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 00:23:32
あれだけエコじゃないと腹が立ってくるよな。
439 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 12:04:04
コンビにでタバコ買ったら中国のタバコのサンプルをくれた。 中南海スーパーライト3mg、チラシがついてて 「中南海スーパーライト」は中国の首都、北京にある「北京たばこ工場」で開発されました。 以前の「北京たばこ工場」は、政府高官たちだけに供給する最高級のたばこを専門に製造する特別な工場でした。 現在では、一般市場にも参入し、北京市を中心に中国各地、また世界数十ヵ国に輸出しています。 「中南海スーパーライト」は、国営管理のもとで、たばこの葉の生産から、オートメーション化された製造に至るまで、徹底した 品質管理を行っています。 「中南海スーパーライト」は、世界で最もダイオキシン・PCBの少ない、厳選された中国産のたばこの葉を100%使用しています。 この特別に厳選された、たばこの葉に、中国古来から伝わる漢方の甘草エキス(たんがきれやすい)と羅布麻草エキス(血 流をスムーズ)を添加しています。これが他のたばこにはない「中南海スーパーライト」の最大の特徴です。 これらの漢方エキスを配合することにより、のどにやさしく刺激の少ない、たんがきれやすいたばこに仕上がっています。 漢方エキス配合といっても、臭いや癖はありません。味と香りを日本人の好みに合わせてブレンドしています。 -後略- 味は、ハッキリ言ってマズイ。しかも値段は一箱\290。 税金の分さっぴいても、中国じゃべらぼうな値段だ。 あきらかに外貨獲得のためのものだと思うが、こんなのが日本人の好みに合うなんて、 どんなマーケット調査やったんだよw 突っ込みどころ満載のチラシだが、「たんがきれやすいたばこ」ってのが面白い。 こんなの吸ってるから、中国人はところかまわずタンを吐くんじゃないのか?
440 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 12:11:56
そこがチャンコロのいいところ。チャンコロはタンが切れ れば、タンの元を摂取することもオッケーなんです。 広州は昔、中南海の意向に背いて省長選んだ札付きの 不良省ですね。この時、中南海は泡食ったそうです。
441 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 12:33:20
442 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 14:12:47
>>439 上海で暮らしてた時はずっと中南海を吸ってた
低タールじゃないやつは安かったんだ、4元だったかな
まあ、喉に優しいって実感無かったけどね
他の中国タバコよりかはマイルドセブン寄りというか
変な味、匂いが控えめで、ましな感じだったんだ
現地にいる日本人は結構吸ってたように思う
好みが見つからないから、或いは安いから仕方なく吸ってたのを
日本人に受けると勘違いしたのかねぇ
444 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 14:38:41
445 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 19:28:30
>>439 確かに最近セブンイレブンで大々的に(w)売ってるね。他のコンビニは知らないけど。
漏れも試しに買ってみようかと思ったけど、値段見てやめた。国産より高いんだもんね。
実際売れてるの見たことないし、中国製なんて\200以下じゃないと売れんだろとオモタ。
65 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 15:13:24 ID:pNAryVaz0
中国に進出した某日本企業が、採算が合わないので撤退を決めたのに、
中国側からの数々の妨害にあって(撤退を決めてから)実際に撤退するまで数年間かかったんだって
もちろんその数年間はさんざん金を搾り取られたらしい
67 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 15:18:57 ID:kX97sn1A0
>>65 普通の国は自由に撤退できるけど、
中国は隠密裏にやらないと撤退できないからな。
まあ現地のリサーチもやらずに
マスゴミに乗せられて安易に進出したんだから自業自得でしょう。
11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/08(土) 14:00:49 ID:sxJqYBs3
日経新聞とか一般紙が中国の手下になってる
日系企業は、最近気づいたみたいアホ新聞と
25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/08(土) 14:41:30 ID:/XPHNqa+
>>11 3年前中国留学してた時、クラスメートに日経の記者が居たよ
30前半の人で、学校側からも異常なほど優遇されてた
度々省の要人から晩餐に招かれていたり至れり尽くせり
1年勉強してそのまま支局長に就任だって
どこの省かとか言えないけど、完全に親中の人
31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2005/10/08(土) 14:49:11 ID:GZngeEgc
>>25 そうやって飼い狗を増やしていくわけだな
対中国直接投資統計 対内直接投資(国別)
02年金額 03年金額 伸率 04年金額 伸率(単位:百万$)
日本 4,190 5,054 20.6 5,452 7.9
米国 5,424 4,199 -22.6 3,941 -6.1
英国 896 742 -17.1 793 6.8
韓国 2,721 4,489 65 6,248 39.2
台湾 3,971 3,377 -14.9 3,117 -7.7
合計 52,743 53,505 1.4 60,628 13.3
>外国企業による中国企業への直接投資額の移り変わり。
>逃げている鈍っているという表現が妥当か?
中国の政策が海外への投資を奨励する「走出去」(海外進出)政策
中国の国家戦略として位置付け。
海外投資手続きの簡素化、税務上の優遇、外貨管理の規制緩和など。
2003年までの対日投資実績累積額8,900万ドル
>今のところ資源確保が優先されている。次は日本の技術と市場か?
>今日から11日まで開催の大会の行方が気になるところですねぇ。
>外貨準備高世界一については人民元切り上げ、通貨BBC制移行に
>伴う政府の強い介入意欲の現れか?(持ってないと介入できない
>からねぇ)
>>447 そうやって食い込まれて、食い込んで人脈を広げるんだねぇ
卑しい人間は食われるがままで中身が無くなる・・・と。そして記事も・・。
結局、胆力だね。度量と人格、言い換えるなら誇りかな。反面教師としようねぇ
449 :
名無的発言者 :2005/10/08(土) 23:03:11
http://viet-jo.com/news/social/051007052238.html 9ヶ月間に中国国境付近で4億ドンの偽札を押収、
2005/10/08 07:21 JST更新
年初から9ヶ月間における偽札の押収総額が4億ドン(約2万5,000米ドル)を超えた。
この間、国境警備隊は15件の偽札密輸事件を摘発し、中国人1人を含む17人を
逮捕している。最も規模が大きかったのは先月15日、クワンニン省内の中国国境付近で
摘発した偽札6,970万ドン分で、そのうち3,000万ドン分が額面5万ドンのポリマー紙幣の
偽札だった。
また、先月29日にはランソン省内の中国国境付近で2,000米ドル分の100米ドル紙幣の
偽札も摘発されており、9ヶ月間では合計8,000米ドル相当の偽米ドル札も摘発されている。同期間中に摘発された偽札のほとんどが中国から持ち込まれており、当局では引き続き
中国から流入する偽札に対し警備を強化する。
[Cong An TP.HCM 10/6]
ベトナムも大変だなァ 地続きだもんなァ
中国共産党 五中総会開幕 地方指導者の更迭説
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20051009/m20051009008.html ・胡錦濤体制は良いけれど顔ぶれが変わっただけでは意味がない。
・問題は法と党のコントロール下に常に置けるのかだよね。
>>449 日本では偽札作りやその行使の罪は非常に重かったように、
思うけれどベトナムではどうなのだろうかねぇ?
先日も北朝鮮産の酷い一万円札が中国で売られていたニュースがあった
けれども、根本的なところで「通貨を偽造して楽ができる」もしくは
「楽をしよう」と考えるそこの部分が理解不能だ。
その努力と能力・費やした時間・消費した資材・資材購入の資金
総合すると結構な行動力だと思うのだが・・・・。
犯罪に手を染める人間とはそういうものか。
HPの横にもうひとつ嫌なnewsがあったねぇ人身売買。
9ヶ月で9000人と言う数字は犯罪と言う域を超えている気がする。
恐らく子供を中心とした女性だろうから、
想像するとこの1〜9月であなたの身近なところにある小学校が
まるごと4校ほど消えたことになる。(10クラス40人計算)
それも拉致で。女性(少女)のみなら倍になる。
両親のお嘆きはいかほどだろうか。
453 :
名無的発言者 :2005/10/09(日) 16:57:59
チャンコロに尻尾フリフリのトヨタ・奥田会長は 許せん!トヨタをボイコット汁。
454 :
名無的発言者 :2005/10/09(日) 18:10:43
455 :
名無的発言者 :2005/10/09(日) 18:11:27
456 :
名無的発言者 :2005/10/09(日) 18:12:05
457 :
名無的発言者 :2005/10/09(日) 19:23:32
深センも大変だな。以前広州でも不足だと問題になっていたけど。
458 :
名無的発言者 :2005/10/09(日) 20:01:28
今年に入ってから中国の暴動とかデモが増えたけど、 これってかなりの問題だよな? 外資系企業がたくさん入ってるし、昔と情報の流通が違うから、 昔みたいに恐怖の粛清みたいなのは起こらないと思うけどさ。
460 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 09:15:58
>>459 今まで中国各地で暴動がデモがあったがここ数年で巨大化・多発化し
情報管理の面で中共が押さえられなくなってきたと言った方が正しいんじゃないかな?
これからどうなるかわからないがただ外資系の企業は狙われるだろうな。
資産が豊富な場所だと真っ先に狙われる可能性がある。
反日教育が浸透した今の中国だったら特に日本なんかはかなり危ないだろう。
日本企業も早くシナからの撤退を考えたほうがいいな これからはインド、ベトナムへの投資がいい
462 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 10:35:30
シナ経済ってもうバブル崩壊しているってうわさでているけど本当?
これはソース無し。想像で。 国の初期の号令で作られた工場が今も稼動中。 つまりあのでっかい国のあちこちで似たような工場が煙を吐いている。 同じ原材料を欲しがり、電気や原油も欲しがるとしたら? ・国土の荒廃、汚染・水資源の枯渇・電気石油等産業の基本エネルギー が不足し、その配給量に力加減が加わるとなればもうお手上げ。 それはまぁ潰れるだろうなぁと思われる。 また、・外国の潤沢な資本と技術の導入 ・売れる製品の生産(性能・市場性・低い原価) によって最新工場?が出来ている。 雇用創出に関しても旧来の産業よりも多いのではないか? 大規模だからねぇ。雇用条件も良いはずだし。 従来の金持ちは外資と手を結んでさらに金持ちになり、 労働者も外資に勤める者は条件も賃金も良く、旧来と差が広がっている。 大きく世の中が変わっていく状況に合わせきれない工場が売れない商品を 抱えて倒産するのはこれはもうしかたのないことだろうねぇ。 中国共産党政府としては自然淘汰を見守るスタンスなのではないだろうか? (まぁ多少の社会不安は過渡期にはあることだし、経済成長が確保されれば いずれ収まる、どうせ俺たちには危険はないし?みたいなところかな)
464 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 15:06:23
日本の超音速小型機の実験が成功したみたいだね そういや支那の有人花火打上げが12日にあるみたいだけど しかもライブ中継するらしいじゃん 大丈夫なんかね
465 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 15:19:12
466 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 15:49:11
質問します。 今までの中国に進出する日本企業はたいてい南(華南)に多く進出 されている感じがしますが、なぜ南に進出したがるのですか? 全体的に反日感情が強い国ですが、事、南に関してさらに強いのは周知の事実だと思いますが、 それでも、あちらに進出することに理解に苦しみます。 以上、宜しくお願い致します。
467 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 16:03:44
>466 南のほうが料理もいいし、自然も水も豊か、広東人は昔から商売のためなら 親でも売るという気質で、あまり取引に政治を持ち込まないような気がする。 早くから西洋文明に親しんでいるので、外国人慣れしている。 まあ、いかがわしさはそれなりにあるが、新宿の飲み屋街の呼び込みのあん ちゃんたちを相手にしていると思えばいい。
468 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 16:12:54
どうせ南ならベトナムやインドネシアのほうがいいよ
469 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 16:25:57
確かにベトナムは人件費は安い。だけど原料は日本からの輸入です、だったりする。
470 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 16:32:33
気のせいかもしれないけど表に出てくる情報が最近少なくなってきてない?
471 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 16:36:30
インドネシアが早くから開放してたのに発展できないのは根本的に能力が低いから。 中国人が実権握ってるし。
>>467 その辺は上海あたりでも一緒で、商売と反日デモは別と言う人のほうが普通のようです。
仕事で南京に行ったけど、普段は日本人歓迎だったよ。
そもそも日本企業が進出するためには、現地の土地を借りる必要がありまして(土地を
私有できないから)、許可が出る場所が限られております。進出した日本企業の多くが
現地に広い敷地を持つ工場を建てるつもりなのですから、まずは首都から離れた
沿岸部で様子見した経緯もあります。香港は言うまでも無いし、上海も昔から外国人
多かったし。
しかし中国もよく言うほど人件費が安い訳じゃないんだよなぁ…特に工程検査の
担当とか生産技術担当だと仕事を覚えるとより給料が高いところへさっさと転職して
行っちゃうし、時々ロットアウトが出ると日本で余計な仕事をしないといけないし(時々が
やけに多いのは内緒アルヨ)。
ところでベトナムやインドネシアは電力安定して居るんですか? 上海は夏になると
輪番停電で工場は週休2日を強要されるし、高価な計測器がサージか何かで頻繁に
壊れるし…
南の方に進出する企業が多いのはなぜかってのは、 どうして南の方で産業が発達してるのかっていうのと結局は同義かな? これはきっと清の時代にどうして南方で産業が発達したのかってこととかかわってくるな… 清の晩期にはそこそこ金持ちな郷紳が現れてたようだし、 清の時代に新しい稲作の技術が開発されたのが南方だって聞いたことがあるな。
企業が進出するためには、建て地面積の確保、電力・ガス・石油・水確保 物流手段トラック・貨物電車汽車・船舶・航空機、道路、港湾施設、空港 のいずれか若しくは、その全てが揃っていて、 税制・治安・商取引上の法制・現地派遣社員の身分保障等ソフト面も整備・・。 共産主義国家は自由民主主義国家と違い、独裁なので全ての面で遅れが 目立ちます。加えて資本主義でもないので法整備も遅れがち。 その為、招かれても不安ですから467氏473氏も出されているように 歴史的につながりの深い所や商業発展が過去からあった場所に進出しようと するのは有り得るのではないでしょうか?(香港華南・大連東北など) >472 ジェトロを見る限り、あまり芳しくないようですねぇ
475 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 20:10:46
476 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 20:13:30
広東は70年代までは中国でも貧乏なほうだった。 80年代以降の発展はすべて香港のおかげといっていい。 経済特区を3つも作ったのも香港資本の誘致のため。 上海が本格的に発展しだしたのは92年からだから 広東は10年くらいアドバンテージがあった。 それも最近ではなくなりつつある。
477 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 22:45:38
華南というか、単純に、ケ小平の経済特区のおかげではないのかな? あと、これは想像だが、工業に必用な水利が北部では確保が難しいよ うな気がする。
478 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 23:03:07
南でのケ小平の扱いは神様だな。
479 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 23:05:48
>>475 シナ人の命は虫けら以下?!
自国の政府、中国政府に虫けらのように殺される哀れな民族・中国人
あまりにみじめなので、日本でも責めていなければ、とても正気では
いられないのでしょう。
存在の耐え難い軽さ、ゆえに、年間1万人からの処刑者を出す悪魔国家/中国。
自国の政府に殺されながら、死亡した後は、さらに皮膚を剥がされ
化粧品や薬品に有効(?!)利用される虫けら以下の扱いをされる
哀れな中国人。
日本を責めてるヒマがあったら、自国の民を救えよ!
アホか、クソ中国工作員!
お前らの真の敵は、紛れも無い、
お前らをあやつる影のボス、中国政府そのものなんだよ。
日本に構ってるヒマがあったら、自国を救えよ。
480 :
名無的発言者 :2005/10/10(月) 23:36:15
482 :
名無的発言者 :2005/10/11(火) 13:16:42
483 :
名無的発言者 :2005/10/11(火) 13:20:17
GDPが1/3で人口が10倍以上なのに購買能力2倍? 計算合わなくね?
484 :
下等動物 :2005/10/11(火) 13:27:33
日本人は すぐ興奮し易い下等動物だ。 Taiwan is an indivisible part in China!So you Japanese was still little to worry! All of the Japanese , please do not have to be again stupid 台湾是中国不可分割的一部分! 小日本狗! 小日本狗滚出世界! 我相信我们中國人一定要殺了小日本狗/人 FUCK JAPAN !!!!!!! FUCK JAPAN !!!!!!! FUCK JAPAN !!!!!!! FUCK JAPAN !!!!!!! FUCK JAPAN !!!!!!! GO AWAY!!!!!!!!!!!
妄言、無稽之談、毫不知恥。 開玩笑也得有个限度。 中国人真智力不足、病入膏肓w
486 :
名無的発言者 :2005/10/11(火) 15:12:09
向うのスレでも言われてるが、野生のライオンとかだと牛クラスの生き物は 弱ったモノしか襲わないんだが、そんな初歩的な事項も無視して銭設けか…
491 :
名無的発言者 :2005/10/11(火) 21:26:02
>>487 そのライオンはそう遠くない中国の未来そのもののような気がする。
>>490 中身を見てみないとわからんよ。
海外に出したとたんにクァルコムあたりからコピー品だって訴訟起こされたりしてね。
日本を批判すると生活がよくなると思ってる中国人、朝鮮人が多いのには笑うしかないよ。 バカの極み。 まともな教育を受けられない悲しさ。同情する気にもなれない。
494 :
名無的発言者 :2005/10/11(火) 22:08:26
中國地下評論員収 江 澤 民的親生父親叫江世俊,在日本站領江蘇期間是侵華日軍反華宣傳機構的高官。 因此,江世俊是一個漢奸了。江 澤 民隠瞞実状! 江則閔長男 中国科学院副院長江綿恒 是監視因特網中共言論統治集団的巨魁 江家族弟 呉志明 上海市總隊武警第一政委, 他在今年4月發動上海反日暴動,向胡-政-權企圖奪權鬥爭,使中國國際信任失墜到地! 你們地下評論員是漢奸的仆人
495 :
名無的発言者 :2005/10/11(火) 22:12:53
中国分割民営化
これが外交公約に成らなきゃオカシイ。↓
米国務長官、中央アジアを歴訪…民主化や経済改革支援
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051010i402.htm ライス米国務長官は10日から13日まで、キルギス、カザフスタン、タジキスタンの中央アジア3か国
とアフガニスタンを訪問する。
歴訪には、民主化や経済改革への支援を各国に約束し、中露をけん制する狙いがあるとみられる。
2001年のアフガニスタン進攻で中央アジア各国の軍事的協力を取り付けた米国は、キルギス、ウズ
ベキスタン両国に米軍基地を置くなど、この地域で存在感を示してきた。
しかし、中露と中央アジア4か国が加盟する上海協力機構が今年7月、中央アジアからの米軍撤退を
促す宣言を採択。その後、反米・親露傾向を強めるウズベキスタンが米軍基地閉鎖を求めるなど、米国
に逆風が吹き始めている。
↑日本はこれに助太刀すべきだ。そして反露・反中の旧衛星国を取り込んでいかねばならぬ。
対中ODAなどとっとと廃止してこれらの国々をこそ民主主義化し日米陣営に取り込まねばならぬ。
>>490 うわ、出来たのか、すげー(棒読み)。
海外には出すつもり無いと思われ。そもそも中国ではCDMA 1xが主流になるんじゃないか、
それでクアルコムの上納金を値引きさせる為だけにTD-CDMAと唱えているのではないか、
と噂されていたんだが…
しかし3Gでは統一規格で国際ローミング、という理念はいったいどこへ行ってしまったんだ(笑)。
まあNTTDocomoとEU方面にも責任があるんだけど。
498 :
名無的発言者 :2005/10/11(火) 23:08:50
499 :
名無的発言者 :2005/10/11(火) 23:35:27
むじなくん、ひとりでできたく〜ん、いらっしゃいまち〜ん、 名前もじって中国にもできんのかな? エーちゃんも、Pちゃんも、たけちゃんも今のうち知的所有権うたってかないとね! ご利用は衝動的に!だろうな、そうに違いない、だって、中国だもん。
500 :
499 :2005/10/11(火) 23:39:19
貸し倒れしても、一族郎党から取り立てんのかな。九族にわたって。 日栄の取立てがシャレじゃなくなるだろ、中国なら。 日本人には中国での消費者金融営むのは無理だろう。
>498 韓国での悪夢のようなカードバブルを思い出させるのですが カードで支払ったら税金割引とかはじめたら、あの流れをトレース ですかね。 どっちにしろ偽造カードやらなんやらでカード会社が破綻しそ う。そして破綻しかかったカード会社が粉飾。いい気になって消費 増大、状況は更に悪化‥‥
502 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 00:00:18
クレジットで買うのは勝手だが、インフレになるかもしれないよ 支払いが大変になりそうだね
>>500 ところが、どこに政府系高官の知り合いがいるかわからないから
下手な取り立てをやると自分が抹殺される罠。
505 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 08:31:07
506 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 08:35:22
塵も積もれば山になるとは、言いえて妙だね。
507 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 10:24:57
508 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 10:54:02
510 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 11:46:23
>>503 政府の役人が許認可とかで圧力かけて親族の借金棒引きにしたりしそうだよな。
512 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 16:59:15
513 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 17:14:55
2050年どころか2010年まで持つかわからないな。 国家の形そのものは残っているだろうけど経済崩壊しているような気がする。
大前研一にすら脱中国と書かれてたけどな
>>507 >>505 こういう分析記事が国内から出てくるあたりが韓国とは違う。
しかも抹殺をおそれずに出してきて抹殺される。
韓国の学者みたいに言ってみたはいいけど、テレビで土下座して謝ったりしないし。
中国・全国(元)(1$=8元) 2003年人口一人当たり可処分所得 農村7692622(327.75$) 都市5248482(1060.25$) 都市 2003人口一人当たり可処分所得 困難26.22099 最低26.23081(385.125$) 低52.43970 中下104.85377 中104.87279 中上104.89763 高52.413123(1640.375$) 最高52.421837(2729.625$) 一年違えばかなり数字も変わってくると思うのだけれど、表が拾えたので 載せてみました。 以前から言われている通り、農村と都市部の収入格差・都市間の格差は さらに広がっているであろうことは容易に想像可能。 農村部での過剰労働人口が、裕福な沿海部目指して移動を繰り返している。 なんだか中国全土が揺れているそんなCGが頭に浮かんじゃったねぇ・・
ごめん、またやっちゃった表部分だけ。 中国・全国(元)(1$=8元) 2003年一人当たり可処分所得 農村 2622(327.75$) 都市 8482(1060.25$) 都市 2003 一人当たり可処分所得 困難 2099 最低 3081(385.125$) 低 3970 中下 5377 中 7279 中上 9763 高 13123(1640.375$) 最高 21837(2729.625$)
518 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 19:03:37
519 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 19:08:01
520 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 19:14:39
年金未納は日本だけの問題だけではなかったのか。 未納でも中国では次元がかなり違うだろうが。
521 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 19:18:40
522 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 19:39:42
今さっき、BBCでイギリスの専門家の声 部品も計画もロシア製 予算は軍事費から。 目的は軍事&世界に中国のプレゼンスをアピール
524 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 22:14:58
525 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 22:30:03
さっきドキュメントでやってたんだけどさ、中国の郊外なんかで、もともと農地だったところが 優先地区ってことで、地方自治体が土地を農民から取り上げてほんの少しの保証金で誤魔化すのね、 しかも戸籍が農民と一般民でわかれてるみたいだよ、農民は法律の意味も理解してないから、やられっぱなし これがこの国の実態だね、宇宙開発なんかしてるんだったら、こういう人助けてやれよ! もっと人権とか、教えてやれよ!順番が逆なんだよ・・・っと激しく思った。
わざわざ人まで打ち上げたのに地上340kmをグルグル回ってただ中華料理食ってる奴らと、 人が乗らなくても機械だけで小惑星を探査できる日本を比べないで欲しいね。
>>519 すごい劣等感だな。朝鮮人ほどではないけど。
528 :
名無的発言者 :2005/10/12(水) 22:57:52
バンダイの粘土に針入れたな?
529 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 08:32:53
531 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 08:44:48
嵐はもう来ているのかもね。ただ誰も気が付いていないという感じで。
532 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 08:48:07
533 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 09:48:05
シナへの投資はやめましょう
ore hage
【中国】商用物件で「空き」激増、「バブルで非合理的」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000002-scn-int 中国では不動産物件に対する過剰投資が懸念されているが、
2005年上半期(1−6月)の全国の商用物件の空室率は前年同期比21%増、
面積では2878 万平方メートルに達していることが分かった。
中国商業地不動産連盟(商業地産連盟)の王永平・秘書長が明らかにした。
12日付で京華時報が伝えた。
商業地産連盟は、商務部、中国人民銀行、国務院法制弁公室と共同で
「全国商業地不動産概況報告」を編纂(さん)し、王・秘書長も加わった。
収益性の高い商用物件の開発には多くのディベロッパーが参入。
開発スピードが過剰で、空室率も上昇している。
王・秘書長は「非合理的な状態で、やみくもな投資が行われている」と表現した。
05年上半期の全国商用物件の空室率は21%増で、商品房(商品物件)の空室率を18ポイント上回るという。
王・秘書長は、
「商用物件の開発と商業地開発の計画がマッチしておらず、統一したビジョンが必要だ」とコメントしている。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人) (サーチナ・中国情報局) 10月13日9時7分更新
上海、北京、広州、武漢、成都の5都市を対象にした調査(1$=8元・1$=114円)
買いたい自動車の価格帯:約半数に達する47%が「10万〜20万元」
中級自動車の定義は◇市場価格20万元以下◇排気量13.〜2.0リッター
(1,437,500円〜2,850,000円 12,500〜25,000$)
|あくまでも、都市のお話。
|農村の人が日本に研修に来て「日本では農民も車が持てるんですか?」
|と驚くと同時に真剣な眼で車庫つきの家を見つめていた。と言う話を
|調べてて思い出してしまった。
>>536 無計画なリゾート開発をやっていた日本がオーバーラップするねぇ。
100億円で作って1050円で売ってたけどさ。
538 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 17:12:34
松下の杭州での事業は失敗に終わったらしく、 そこど日本で売り上げ好調の斜め型洗濯機の製造・販売で巻き返しを謀っているらしいが。
539 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 17:15:40
540 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 17:27:06
ってか、この前中国元の切り上げでもうそろそろ安い人件費の保証がなくなって 生産の拠点がもっと人件費の安い国に移って中国の勢いは失墜すると思うんだけどそこらへんどう? まぁ、アメリカがそこまでして人民元の切り上げを望んだ理由もわからないでもないけど。 表向きは貿易摩擦だったとおもうけど、これ以上中国に市場を握られるとキツイってのもあったと思う。
>>538 杭州松下の製品はひどい。すぐに壊れる。品質で中国メーカに負けてる。
沿岸部は人件費が急速に上がっているからベトナムとか他地域にシフトするところも出てきた。 深センのように沿岸部でも人件費が上がった場所は敬遠されて、青島とかに移ってきているが長くは持たないだろう。 内陸部はまだ人件費が安いままだけど、輸送等の問題があるから誰も進出したがらない。 沿岸部も人材の取り合いになって、能力が高い人材は給与が高くなりすぎた。 そもそも中国人はブルーカラーとしては優秀だが、ホワイトカラーとしては使い物にならないので、 結局、日本人を始めとする外国人を漁り始めているが、それも暴動のせいで帰ったり、来なくなったりして数が足りない。 日本に置き換えて考えたら、工場で働いているDQNな奴らをホワイトカラーに転用できるかどうか、 すぐにわかりそうなもんだが、馬鹿な日本企業の経営者は気づかない。 大卒、院卒ですら先進国並の質で仕事をできる奴はごく少数の留学経験者のみ。 金が一部に集中し、貧乏人の所得が増えないから期待の内需も全然伸びない。 今回のロケット打ち上げも人民の間ではそれほど話題になってないし、目を反らすにも限界が出てきている。 さて、どうなることか。
ベトナム:裾野産業が未発達・現地での部品調達が困難、煩雑な行政手続、 インフラの未整備、割高なインフラコスト(電力、通信など)、 突然の制度変更、一貫性にかける政策 インドネシア:進出国政府の不透明な政策運営、品質管理の難しさ、 原材料・部品の現地調達の難しさ、従業員の賃金上昇、 経済法制度の未整備、通関等諸手続きの煩雑さなど インドネシア電力事情に関して、かなり厳しい状況にあるようです、 技術者そのものが決定的に不足しているようですね。 その為効率的な発電送電計画、送電設備の配置等問題が出ているようです。
>544 煩雑な行政手続、 インフラの未整備、割高なインフラコスト(電力、通信など)、 突然の制度変更、一貫性にかける政策 、 進出国政府の不透明な政策運営、品質管理の難しさ、 従業員の賃金上昇、 経済法制度の未整備、通関等諸手続きの煩雑さ、 電力事情に関して、かなり厳しい状況、技術者そのものが決定的に不足 これは全部中国にも当てはまるんだけど・・・途上国特有のものでしょう。
加えて中国は反日が業務や許認可にまで影響してきている。 知り合いの会社も、政府からいやがらせ受けたよ。 担当者が変わった後に、そいつが日本嫌いで面と向かって嫌みを言われた上に 今までは普通に通った審査を通してもらえなくなったりね。 それで、コネがある外部の中国企業を使って説得して通してた。
547 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 19:30:39
途上国特有でそのレベルがどのくらいか?我慢できる・出来ない・全然ダメ そして友好度(もちろん対日本人)はどうか?(・∀・)(´д`)ヽ(`Д´)ノ 国民性(教育できないほうね)はどうか?言わずとも働く・金で働く・金でも働かない 最後に暮らしていけるかどうか?w
抽象的すぎてわからん
御家人氏発の情報だが、今度の五カ年計画では 貧富の格差を縮めるのをあきらめてるんだそうだね。
お金がないから貧富の差を縮めるにも何もできないんだよ。 そろそろまた日本に泣きついてくると思うよ。 首相が替わったあたりがポイントだろうな。
552 :
名無的発言者 :2005/10/13(木) 20:05:56
ハイハイ, ワロスワロス
554 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 03:02:10
中共で大横領事件発生
1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 本日のレス 投稿日:2005/10/14(金) 01:13:47 ???0
中国共産党政権成立第56回の記念日を目前に、中国四大国商業銀行の支店長等42人が、
海外に集団逃亡するという重大事件が発覚した。当事件は、最低 740億人民元と22.3億米ドルの
不正流用に関連しており、中国共産党執政以来最大の金融スキャンダルとなる。
香港政情専門誌「争鳴」10月号記者田穂が報道した。
10月1日連休の前に、中国工商銀行、中国銀行、中国建設銀行、中国農業銀行など四大国有銀行の
支店長および副支店長42人は、香港金融機関の視察・研修を理由に、それぞれグループで香港に渡り、
その後休暇を口実に香港から海外に出国し、そのまま逃亡した。逃亡先はオーストラリアや、ニュージーランド、
カナダ、アメリカ、西ヨーロッパなどと見られ、逃亡者の家族の多くはすでに現地で待っていたという。
今回の金融汚職事件は、その規模及び範囲の点で共産党執政の歴史で最大であり、
金融機関上層部にある者による組織的かつ計画的犯行であると言う点で異例である。
初期の試算では、不正に持ち出された資金は、最低740億人民元と22.3億米ドルに上ると見られている。
事件(略称「05−9事件」)発覚後の9月14日、国務院および中央政法委の指示により、
合同の「05−9事件」特別調査チームが組織され、この史上最大の金融汚職案件の調査をはじめている。
〜中略〜
一説では、汚職金融官僚らは、このような情勢を察知し、集団で海外逃亡に及んだという。
2005年8月、中国人民銀行と銀行監察委員会により提出された報告によれば、2004年12月末まで、
国有4大商業銀行の累計不良債権額は、 32654億人民元(1元=14円)に達しているという。
中国人民銀行は2000年5月から2004年11月までに、7回にわたって国からそれぞれ
22250億人民元の資本注入を受けた。当報告書での計算は、不良債権額は、預貯金総額の24.8%を占めているという。
また、報告書は、4大商業銀行の 73の支店は、2004年度の審計報告書すら提出していないという。
今回の特別調査チームはどれだけの成果を挙げられるのかは、関係者らは楽観視していないようだ。
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d40409.html
555 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 04:17:10
ひとつの王朝が滅びる瞬間に立ち会うことができるのは幸運なことだ
と言ってもベルリンの壁崩壊ほど驚くことはないだろうが。 予想されていることだし。
558 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 08:33:51
559 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 13:24:11
560 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 17:06:46
支店長が相次いで逃亡しているのに上場どころではないのでは。
561 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 17:18:13
562 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 17:40:32
563 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 17:48:35
中国って、一部だけでもエリートを作ろうとしてるのがミエミエ。 日本人だと、触ったらブツブツが出来るような水で暮らしてる地域がまだまだあるんだもん。 マジでビビるよ。
経済的にも能力的にもね。 酷いというか惨いのは生活環境的にも「選民化」されつつあるよねぇ。 ここでどういう舵取りをされるのか?注目しておりますよコキントウさん。 1人当たりGDP1000$→3000$は注目すべき過渡期だそうだ。
565 :
名無的発言者 :2005/10/14(金) 19:04:48
568 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 09:57:11
569 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 17:19:08
ヤマハもホンダと同じように撤退するかもね。
シナのチベット侵略 生き証人の証言 「わしは文革時代に迫害されて片足がきかなくなった。 これがその時の傷だ。周りの寺も全部破壊された。紅衛兵が 銃を突きつけて、わしらの手で破壊させたんじゃ。悔しくて 悔しくて涙が止まらなかったよ。坊さん達と尼さん達は 人々の前で無理矢理性交させられ、あげくに交わったまま 銃で頭を吹っ飛ばされた。この世の地獄だったよ。」
571 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 20:33:29
今の世の中、良好な景気が20年も続くのかな
573 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 21:58:07
>>547 読ませていただきました。
大変参考になり、友人達にも教えていきます。
知れば知るほど・・・恐ろしいですね。
574 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 22:23:01
575 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 22:32:29
>>570 読ませていただきました。
あまりのおぞましさに、吐き気がします。
日本の軍人が、かつて、『生き恥をさらすな』と言ったのは、
こういった中国人の残忍な捕虜虐待があったからなのだそうですね。
生きながら皮膚を剥がすなど、人間の神経ではとても出来ないような
事をするのが中国人だそうです。
知れば知る程、中国人の残忍性が白日の下にさらされて来ました。
中国人は、自らの身体に流れている残忍な血を認識すべきです。
こんな民族にとやかく言われる事自体、腹が煮え繰りかえる思いです。
576 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 23:03:50
577 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 23:13:50
578 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 23:16:16
579 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 23:19:56
580 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 23:26:19
581 :
名無的発言者 :2005/10/15(土) 23:33:42
582 :
名無的発言者 :2005/10/16(日) 00:06:05
自然環境の悪化がSARS・鳥インフルエンザ・豚連鎖球菌の発生や拡大をもたらしているのは確かだね。 人民の環境や衛生に対する意識の欠如もあるだろうが。
>475 何処かで見たことあるなと思って引っかかってたけれど、あれ合成写真w
585 :
名無的発言者 :2005/10/16(日) 13:51:35
>>583 さすがに国を挙げての「反日」は中国の経済にとってはマイナスだと
考え始めたんじゃない?
で、表向きだけ歩み寄って「対話」するように見せかける、と。
ガス田問題にしても中国が協議を呼びかけている以上日本はそれを
無視するわけにいかないと。
しかしまず中国が掘るのをやめるのが先だろうが。
588 :
名無的発言者 :2005/10/16(日) 18:18:04
590 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 08:46:49
今日小泉首相は靖国神社へ参拝することになったが 政府の反発は確実だが各地でデモが発生するかどうかだな。
591 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 08:48:07
これで日本の新幹線の技術は守られた。GJだ。
593 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 13:44:30
594 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 13:52:15
ha-ha
595 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 14:00:22
596 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 14:13:32
ここ数日(大事な契約のある)仕事を抱えた企業にとっては嫌なニュースだろうな。 春のような大きなデモはないだろうが、念のため仕事以外は外出しない方がいいかも駐在の皆様。
597 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 14:18:30
>>596 まったくだ。「小泉よくやった!」って書き込んでればいいだけのニートは気楽でいいよな。
こちとら命がかかってる。
>>597 同感。
4月は街中歩いてても神経使ったし。
ただ、長期的に見れば今回の参拝は日本の利益になるとも思うので複雑なところ。
本来、こんなことくらいで襲われる心配があるということ自体がおかしいんだが。
一人一人の中国人は好きなんだが、中国という国にはもううんざり。
599 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 17:04:30
中国という国家だけではなく人民も(以前からだが)反日モードに傾いているし商売やりづらくなってるみたいだけど。
600 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 18:06:11
チャンコロを分裂さすきっかけ
商いと政治を一緒にしないでね、と きちんと説教してね>駐在員さん
中国語が話せるんだったら別に心配なんかしなくていい。 仕事上で嫌がらせはあるかもしれんが外で襲われる心配などない。
中国頼みの企業なんていらねーよ どうせ芸の無いバブル負け組だろーよ
606 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 19:25:31
小泉総理ってなんで、あんないわれかたしてんの? 参拝くらいいいじゃん。コラッ! 歴史的背景とか知らないけどね。 自由なんじゃんと思う。日本は六法の国です。
このスレって結構現地にいるやつが見てるのね。
608 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 20:01:13
虫狂が分裂すんのは間近
共産主義を捨てた中国共産党とは何なんだろうか?w いっそうのこと中国共産党も捨てればいいのにねw
610 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 21:49:32
611 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 22:05:23
なんせ、『赤貧イモを洗うがごとく』ですから中国 (大爆笑!!)
612 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 22:27:27
613 :
名無的発言者 :2005/10/17(月) 23:08:34
中国への輸出が落ち込んだって、没問題。 内需がそれを上回ってるさ。だって中国の貿易依存度は80%。日本は10%以下。 日本が胴体で、中国は尻尾。これが事実だね!
614 :
:2005/10/17(月) 23:15:24
>>613 そうそう、中国との関係を絶っても少し不景気になるだけ中国は経済崩壊。
615 :
名無的発言者 :2005/10/18(火) 00:14:46
617 :
名無的発言者 :2005/10/18(火) 12:01:47
618 :
名無的発言者 :2005/10/18(火) 13:48:34
改革・開放路線の象徴であった上海や広州・深センが倒けたら中国経済は終わり。
619 :
名無的発言者 :2005/10/18(火) 13:50:30
620 :
名無的発言者 :2005/10/18(火) 13:55:24
621 :
名無的発言者 :2005/10/18(火) 14:43:55
623 :
名無的発言者 :2005/10/19(水) 00:06:29
深センは元は農村だったが日本でいう大阪や名古屋のように短期間で発展した街だね。 改革・開放政策で既存の都市でも急激に発展した都市があるけど。 上海の浦東新区や松江区など。
624 :
名無的発言者 :2005/10/19(水) 00:14:11
NYタイムズの社主はユダヤ人 NYタイムズが靖国参拝を批判 日本漁船への当て逃げを認めようとしないユダヤ人 パレスチナ人を虐殺し続けるユダヤ人 ユダヤ人に靖国を批判する資格は無い なぜユダヤ人は、世界中で嫌われるのか? NYタイムズは、ユダヤ人の新聞だ (朝日新聞は、朝鮮人の新聞だ)
625 :
名無的発言者 :2005/10/19(水) 00:15:15
その通り。
627 :
名無的発言者 :2005/10/19(水) 11:03:04
628 :
名無的発言者 :2005/10/19(水) 14:43:51
>>624 つーか、あの記事書いた大西って奴が、正真正銘の日本嫌いなだけだが
634 :
名無的発言者 :2005/10/20(木) 15:38:28
635 :
名無的発言者 :2005/10/20(木) 17:02:16
637 :
名無的発言者 :2005/10/20(木) 17:31:36
資源浪費国だな。中国が地球のブラックホールみたいだ。
638 :
名無的発言者 :2005/10/20(木) 18:32:50
639 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 13:59:46
640 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 14:09:38
641 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 19:02:31
いよいよ崩壊のカウントダウンが始まったか。正確にはもう始まってるか。
642 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 19:39:19
虫狂が何時までもつかの一点
643 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 20:40:18
9%強の経済成長だってw まっ崩壊は少し先になったなw
644 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 21:03:53
1→2 100% 2→3 50% 3→4 33% 4→5 25% ・・ ・・ ・・ ・・ 11→12 9% ←いまここ
645 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 21:05:38
だったらいいけど人治経済じゃあどうしょうもねえ。。
646 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 21:11:17
不動産バブルの9%だから中身なし。クラッシュしたら一巻の終わりw
647 :
名無的発言者 :2005/10/21(金) 21:36:24
来年あたりから、外資がどんどん逃げそうだな。
648 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 00:02:24
649 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 00:05:26
650 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 01:09:17
>>649 いや、いまだに中国株に投資する香具師もいるぞ。
信用というか、そこそこの伸びを期待してのことと思うのだが。
651 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 01:11:53
652 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 03:53:56
これから増税時代が始まる 小泉応援してた奴は2ちゃんねるに多かったけど、今頃蒼ざめてるんだろうなw 結局勝ち馬に乗りたいだけ それを後からしまった!とあせる もうね、アホでしょw 何も考えずに、ただ盛り上がりたいだけ 仕事もせず、親の金に寄生しながら、2ちゃんねるで馬鹿な書き込みばかりしてるんだろう お前ら年金払ってんのか?あん? 今、日本の景気がいいのは中国のお陰だぞ わかってんのか?ちょっとは国益考えろよ
貧乏人は自分が弱者なのにもかかわらず 強い者の立場から、政府高官にでもなった気分で 中国、韓国を批判し、アメリカべったりの小泉を応援する そんな奴が着てるのは中国の安い労働力で作られたユニクロのフリースだったりする 間抜けである 小泉の言う構造改革を進めれば、一番苦しくなるのは自分だったりする 間抜けである
こういうことをいうヤツは、 喜んで香港やスイスやコスタリカに「投資」するヤツ。 国益を言う資格なし。
656 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 08:43:02
657 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 08:49:32
658 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 08:59:45
いい傾向だ、シナにはもう投資しない方がいい 「国内に新工場」製造業の6割・本社調査 日本企業の生産の国内回帰が一段と鮮明になってきた。 日本経済新聞社が21日まとめた主要製造業調査で、国内での新工場建設を 「決定」「検討する」とした企業は約6割に達した。 3年後の国内生産(金額ベース)を「増やす」と回答した企業も6割超。 潤沢な手元資金を背景に国内工場を高付加価値製品を世界に供給する拠点と位置づけ、 成長を目指す戦略が浮かび上がってきた。
659 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 10:21:49
660 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 10:52:27
オタクが好んで買うガチャとかフィギュアも殆どが中国製w オタクは中国の経済発展に大きく寄与している。
661 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 10:56:16
>>659 高層ビルはたくさん建ってるけど
中は埋まってないみたい
まあ、、東京もそうなりそうな勢いで乱立してますが、。
663 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 11:17:43
東京は空室率低いですよ 古いビルはがら空きらしいけど
664 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 12:21:35
日本は老朽ビルが空く シナは新築ビルが空く この差は大きい
665 :
これだけすれば良い。 :2005/10/22(土) 12:35:35
糞中国と馬鹿韓国の怒りをこの4つに傾けよう! @中国・韓国製品不買運動(見つけたら奥の方に置いとく=サービス心) A中国,韓国の怒りを勉強・仕事に傾ける。 B街の活動や清掃活動には積極的に協力する(地域貢献)。また、老人の方々にも親切にする(人を敬う気持ち)。 C親日国家を倍増させる工作をする。
666 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 12:39:59
667 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 13:08:47
668 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 15:47:13
香港ディズニーランドは国慶節に客が思ったより入らなかったって報道があったけど…これってバブルが弾ける一つの兆候?だったら日本は中国リスクを押さえるために東南アジアに生産拠点を移さないと…あと石油高騰に備えて次世代エネルギーを考えるべき
669 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 16:15:25
670 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 16:20:11
中国の地方都市ってどこでも高層ビルがならんでるよね。 あれは中央から派遣されている支配官僚がいかにも自分の 在任中にその地方を発展させたかを見せ付けるために、 要ろうが要るまいが、採算に合おうが合うまいが、後は どうなってもいいから建てる。その結果だ。
671 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 16:54:40
>>670 だいたい理由は4つ
不動産投機・・土地は国有であるから、濡れ手に粟で儲かる
ワイロ集め・・官僚、不動産屋、建設業者の鉄の三角形
外資への宣伝・・上海や広東では重要
地方幹部の見栄・・主に内陸部
>>668 バイオマス燃料で石油の輸入を一割減らせると目算してるらしいと
どこかで聞いた
673 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 20:02:34
674 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 20:12:09
504 :もはや日本人 ◆hWTRfNABt6 :2005/09/25(日) 18:25:33
>>502 いな様
わざわざ場所を変えてまでのレスの感謝いたします。
貴方の姿勢の一端を理解しました。
大筋で同意いたします。
ただし、掲示板には多様な人々が多様の目的を持って訪れます。
相手を罵倒、卑下することによりストレスの開放を望む者もおります。
私個人としては、そういう人達を情けないとは思っていません。
これも、掲示板の有効な利用方法であると思います。
掲示板上であるなばの話ですが。
「もはや日本人」はそういう人々専用の存在であり、
貴方の対話相手ではない事を確認できました。
以後、貴方の発言にレスしない事を約束しまして
感謝の気持ちとさせて頂きます。
ありがとうございました。
675 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 20:21:56
>>674 もしや日本人ってコピペを貼られれば貼られるほど喜んでると思うけど。
676 :
名無的発言者 :2005/10/22(土) 20:22:45
504 :もはや日本人 ◆hWTRfNABt6 :2005/09/25(日) 18:25:33
>>502 いな様 いな様 いな様 いな様 いな様 いな様 いな様
わざわざ場所を変えてまでのレスの感謝いたします。
貴方の姿勢の一端を理解しました。
大筋で同意いたします。
ただし、掲示板には多様な人々が多様の目的を持って訪れます。
相手を諭し、論破することにより真の歴史認識の開放を望む者もおります。
私個人としては、そういう人達を誇りに思っています。
これも、掲示板の有効な利用方法であると思います。
掲示板上であるなばの話ですが。
「もはや日本人」はそういう人々専用の存在であり、
貴方の対話相手である事を確認できました。
以後、貴方の発言にレスする事を約束しまして
感謝の気持ちとさせて頂きます。
677 :
名無的発言者 :2005/10/23(日) 09:32:12
また、人民元切り上げこないかな。 今度は一気に、50%とか。
景気よく200%といこう
中国、パキスタン援助の約束を全部履行
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2005/10/22/[email protected] 中国政府がパキスタンに520万ドル相当の救援物資を提供する贈呈式は21日、
パキスタンの首都・イスラマバードで行なわれました。
これで、中国はパキスタン大地震のあと承諾した資金の援助と救援物資提供をすべて履行したとのことです。
中国のパキスタン駐在の張春祥大使とパキスタンのラヒム政府秘書はそれぞれ、覚書に署名しました。
その後、張春祥大使は「13日に寄付した100万ドルを入れて、
中国政府は約束した620万ドルの緊急援助を全てパキスタンに渡した。
このほか、1千万元相当の援助物資ものちほどパキスタンに到着する」と明らかにしました。
これに対し、ラヒム秘書はパキスタン政府を代表して、中国の政府と人民に心から感謝の意を示しました。
2005-10-22 15:23:30 cri 中国国際放送局
長いあいだ人口最大国である中国は、2035年までにインドにその座を譲る 見込みである。年間の人口増加の半分を6カ国が占めており、 その6カ国はアメリカを除いて途上国である。 インドは増加数の21%を占め、中国は12%、パキスタンは5%、 バングラデシュ、ナイジェリア、アメリカはそれぞれ4%を占める。 中国の人口は2031年に14億5千万人でピークに達すると予測される。 一方、インドの人口は毎年1.5%増加し、2065年に15億6千万人でピークに 達するだろう。(2005/6ワールドウォッチレポートより)
681 :
名無的発言者 :2005/10/23(日) 11:50:40
支那畜です。女の人が俺を見て逃げるとです。 『どうして逃げるんだよ!』と叫んだら 『鏡見てみなさいよ!』と怒鳴られました。 鏡を覗いたら大きなゴキブリがいました。 よく見たら、自分でした。支那畜です。 上手に人間に化けているつもりだった とです。いつ、ゴキブリに戻ってしまった のか気が付かなかったとです。支那畜です。 鳥インフルエンザの特効薬は国際法に 反して勝手に使います。世界中の人が それで大量に死んでもへっちゃラです。 香港ネズミ園は、糞尿でいっぱいですが へっちゃらです。糞尿よりも不潔な虫・支那畜ですから。 世界中にオイラの仲間を蔓延らせてスラムを作るのが得意です。 支那畜ですから。おいら支那畜です。・・・・・・・・支那畜です!
最大限に政体の恩恵を受けて富裕層となった人々と、 それを支えただけで終った人々に二極分化している状態なのだが。 水が高いところから低いところへ流れるのが普通なように 富の平均化という事が今の中国に「平穏」に行われるのか? クッションとなる中間層が薄すぎるのではないかという疑念。 富の定義:現金・貴金属・建物・資材・動産 専門家でもなんでもないので、考え付くところはこれぐらいなのだがねぇ 不動産の個人取得は認められてないだろうし。 とすると、貨幣(現金)を媒介した動産を各個人が取得して満足をえるしか ないだろうし。 現金を得る手段:工場等企業に勤務する・海産物農産物を生産する。 他に観光や貿易などもあるのだけれど。 全土に投資して企業を育てるなどは、下作にすぎる。 結局のところ、今の下地に上乗せして行くのが現実的。 今の大都市や工業都市に14億人を支えることができるのか? 環境・教育・市場改革・政治改革など山積みであるのは確かだねぇ。 日本にも影響は「大」であるので目が離せないし、 無関係って訳にはいかないねぇ。
683 :
名無的発言者 :2005/10/23(日) 17:16:30
684 :
名無的発言者 :2005/10/23(日) 20:17:57
685 :
名無的発言者 :2005/10/23(日) 21:47:07
686 :
名無的発言者 :2005/10/23(日) 22:13:13
東京は、地震があるので高層化してない。
687 :
名無的発言者 :2005/10/23(日) 22:15:09
120 :名無しさん@6周年:2005/10/23(日) 22:06:28 ID:D8BrjBV00
>>113 全く同感だな。中国はもはや日本を追い越した。
友人宇宙飛行といい、こんな先進国にODAは不要だから即時廃止しよう。
まさかごくごく一部の都市が、他の大部分を犠牲にして富み栄えているわけでも
もあるまいw
425 名前: 名無しの立命生 投稿日: 2005/10/23(日) 21:54:16 >ベトナム戦争での虐殺 韓国軍はベトナムに行ってない。 >ウイグルやチベットでの虐殺 そんな事は無い >李承晩ラインによる日本人拉致 当時日本政府に主権は無かったから何をしても国際法違反にならない >光州事件 市民にスパイが紛れ込んでいた場合皆殺しにするのが最善の策であると 考えられますから問題ありません。当時は厳しい状況だったし。
689 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 07:46:08
>>685 つーか高層ビルが多いから進んでるなんていうのが
発展途上国の発想だな
690 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 08:02:29
確かに高層ビルはいっぱーい建ってるが ただ単に地震がないだけで、日本のビルと 比べて設計から異なってる。 つまり、安物。 また投資してるのが妖しい海外ファンドで人民の金で 建てたものではない。もちろん日本の税金も 投与されている。 表面的(沿海部)には発展してるよーに見えるけど、 田舎に行けばとんでもないことになっていて 3億人もの失業者がいることをどーやって 説明をつけるのだ? 例えば上海のスタバとかウエシマあたりで コーヒー一杯が60元もするのに、人民の 給料が2000元とは此れ如何に? ちなみに工員の昼飯はせいぜい15元。 つまり表面的なインチキ都市、まさに イリュージョン!
691 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 08:40:11
692 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 13:35:50
693 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 13:41:50
上海は地下鉄が5本しか走ってないんだぞ。 そんなん東京なら東武線でも5本くらい路線あるやろ。 高層ビルだってほとんどが投資用、一般庶民は郊外へ追いやられています。 夜マンション群見てごらんよ。無人で気味悪いから。
695 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 13:46:29
高層ビルも都市の発展度を示すひとつの指標みたいなものがあるけど 中国の場合は耐震設計されてないのと上下水道やガスの基本インフラの整備が杜撰なのがあるからね。 実際にガス漏れで火事になるビルマンションが多いらしい。
696 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 13:57:37
>>690 昼飯が15元とは贅沢すぎるぞ
3〜5元の間違いだろ
697 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 17:11:07
698 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 17:35:13
699 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 17:52:17
700 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 19:11:30
701 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 19:12:50
702 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 19:48:06
701を見て思ったが、怖くて外食できん 中国産のウナギやコイからマラカイトグリーン成分が検出 中国産キムチからも鉛成分や寄生虫の卵が検出
703 :
名無的発言者 :2005/10/24(月) 23:04:09
704 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 03:22:18
705 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 03:44:21
>690 そんな事言い出したらアメリカだって安物だよ。 地震がないから安物で機能が果たせるならそれでいいだろうが。
706 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 08:33:33
707 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 08:38:12
708 :
馬鹿陽区 :2005/10/25(火) 09:03:29
日本はすでに中国に抜かされている面もあります。 しかし、資本主義が完全に中国全土に行き届いていないので、 ひとたび暴動が起こると、逆に統治が出来なくなる可能性があるからです。 実は靖国参拝するなというのは、経済が停滞するからであり、 日本側も、中国側も痛手を被るからなんです。
709 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 09:30:30
>日本はすでに中国に抜かされている面もあります。 嘘を吐くのもチャンコロの特性
経済事情とは微妙に異なるが・・・ 支那産のキムチから寄生虫の卵が大量に検出だって。 ソースは・・・今やってたTV番組
711 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/10/25(火) 09:42:11
712 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 10:08:18
714 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 10:55:29
715 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 11:30:15
>>708 抜かれて悔しいと思うようなものはないでしょう
716 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 13:14:36
717 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 13:29:46
718 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 13:59:39
719 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 14:55:48
720 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 15:26:18
トヨタは今は良くても後が恐いね。 バブル期にアメリカに潰されたように今度は中国に潰されかねない。
721 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 18:42:40
722 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 19:52:47
>>679 日本の1/3の支援かよケチ
国境接している隣国だぞオイ
723 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 20:55:58
>3〜5元の間違いだろ 上海でそういう値段でかなりいいものが食えるのもまた事実。
どんな素材かはわからないが。
726 :
名無的発言者 :2005/10/25(火) 21:42:07
中国が発展すればするほど周辺国は衰退する。 勝者の側でいるためには中国の発展を阻止しないとやばい。
728 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 05:36:43
729 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 12:08:24
こういう日本の高度なものづくり技術を絶対シナに供与するな 製品を高く売りつけよう Gデザイン大賞 テルモの世界一細いインスリン用注射針 デザインの優れた商品・活動などに贈られる「05年度グッドデザイン大賞」 (日本産業デザイン振興会主催)に25日、医療機器のテルモの世界一細い インスリン用注射針「ナノパス33」が選ばれた。 東京・東向島の金属加工業、岡野工業と5年間かけて共同開発した。 (毎日新聞)
730 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 12:35:37
731 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 13:34:46
732 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 15:57:12
原油高が叫ばれてるからねぇ
734 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 18:45:39
735 :
馬鹿陽区 :2005/10/26(水) 19:31:41
世界の中で中国に嫌われてるのって日本だけじゃね? やっぱり、ガキのお守りは胡錦濤も嫌らしいな。
736 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 19:41:34
737 :
馬鹿陽区 :2005/10/26(水) 19:46:46
>>736 するーも満足に出来ないの?
精神年齢低いですね。
きみが日本の癌という生物かな?
738 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 20:05:19
おっ、馬鹿チャンコロ発見。
739 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 20:28:05
産業スパイに最高無期懲役と資産没収を課せる法律を作ろう。
740 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 20:35:15
741 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 20:36:14
いつ復活したんだ?
742 :
馬鹿陽区 :2005/10/26(水) 20:37:27
743 :
名無的発言者 :2005/10/26(水) 20:43:12
744 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 07:01:11
中国の鳥インフルエンザで日本大使館が注意喚起 記事:共同通信社 提供:共同通信社 【2005年10月26日】 【北京26日共同】北京の日本大使館は26日までに、中国の内モンゴル自治区などで 家禽(かきん)などが高病原性の鳥インフルエンザに感染したことが確認されていることを受け、 電子メールで中国在留邦人に注意を呼び掛けた。 通知は内モンゴルのほかに青海省、新疆ウイグル自治区などで鳥類の鳥インフルエンザへの 感染が起きていると指摘。 人への感染例はないとしながらも、在留邦人に対して鶏舎や生きた鳥を扱う市場に 無警戒に出入りしないことや、手洗いの励行、調理の際の十分な加熱などを呼び掛けた。
745 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 12:49:06
最近欧米のビジネスマンに、将来アジアを引っ張る国はという、 アンケートをとったら、次のような回答があったそうだ。 1位 中国(70%) 2位 韓国(20%) 3位 インド(5%) 4位 日本(3%) あとアジアで有名な企業はという問いには、 1位 サムスン 2位 ハイアール 3位 ソニー 4位 LG電子 5位 ヒュンダイ 6位 トヨタ 日本はもう完全に韓国に抜かれてるね。
746 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 13:55:54
747 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 14:03:43
抜いても抜かれても別にどうでも良いのじゃないの!元は日本の経済大国がいたから三国人どもがここ迄来られたのじゃないの。
748 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 14:03:50
749 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 14:04:38
750 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 14:14:09
>>745 ソースも示さずにそんなこと言ったって誰が信用するんだ?
751 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 14:17:35
いつもの脳内ソース
752 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 14:18:58
インドが将来中国を攻める日が来るでしょう。
>>745 ハン板で苛められたから宗主国スレに来たのかw
(゚д゚ )
ワロスvvvvvvvvノヽノ |
< <
(゚д゚ )
ワロス〜〜〜〜〜〜〜ノヽノ |
< <
( ゚д゚ )
ワロス―――――――――ノヽノ |
< <
パインッ!! (゚д゚ )
ワロスwww ノヽノ |
< <
754 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 17:31:31
>>745 国別で韓国が2位なんてありえないし
サムソンは日本企業と思われているのだろう
どこで誰にいつどのようなアンケートをしたのか?が重要なのですよ 結果はそれにより大幅に左右されるので、その前提が示されないと議論されないのです。 ソースが必要。
756 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 19:42:00
>>745 あのよ
脳内ソースでもいいけどな
5位 ヒュンダイ
6位 トヨタ
いくらなんでも
これは無いだろこれは!
757 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 19:42:52
あいてすんな。
758 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 19:59:37
とにかく死んでもらう。
759 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 20:01:10
抜いても抜かれても別にどうでも良いのじゃないの!元は日本の経済大国がいたから三国人どもがここ迄来られたのじゃないの
760 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 20:52:35
森ビルが作ってるような超一流ビルを除いて中国の高層ビルは ほんとにひどい。ビルの内装が完成せずにホテルをオープンし 骨組みがむき出しの部屋に客を泊めている。エレベーターの音が うるさく眠れない。数も少ないので朝は降りるまで15分かかる。 とにかく日本ではありえないことがあるのが中国。 闇金が入ってるような日本の雑居ビルのほうがまだまし。
762 :
名無的発言者 :2005/10/27(木) 22:28:29
中国←日本の劣化コピー バブル→崩壊→空洞化→破綻→デモ→天安門→あと知らね
763 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 06:20:11
ううう
764 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 07:38:52
>>745 韓国とインドは逆にしてもいいと思う。
トヨタが現代より下なのは、中国での戦略が甘いだけ
>>761 売る人が多くいれば買う人もそれだけいますが、買ってる人がどのレベルの人か?
外資か?国内の金持ちか?一般庶民か?少し所得の落ちた夢を求めた人か?
これによってもある程度見えますね。もちろん一面に過ぎませんけどねぇ。
766 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 08:35:42
767 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 08:48:57
いいから、とにかく死ね!話はそれからだ。
768 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 08:59:05
769 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 09:06:06
770 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 09:11:25
今日アメリカの新聞UStoday記事に日本車がトップテンの最高ランクと書いてありました。 それも9位まで全て日本車。朝鮮のヒユンダイ車は安全性、耐久性でのテストに不合格と書かれていました。 嘘であれば調べればすぐに解ります。それとヨーロッパ車もダメでした。
771 :
馬鹿陽区 :2005/10/28(金) 09:41:08
日本車もそろそろ性能落ちますから、残念。 それを期待するアメリカ切りィ。
772 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 12:01:41
771 まぁまぁそんなに焼きもち焼くなよチョンさんチンコロ
773 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 12:46:22
774 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 13:02:23
>>771 日本車は性能よりも環境問題を考えてますから、残念!!
全く環境問題を意識できない韓国、中国切りィ。
というか性能が落ちるってあり得るの? 石油問題もガソリンから離れる方法を模索してる時期だってのに・・・ 今の時代技術が失われるのは、最終戦争が起こって北斗の拳みたいな世界になること くらいだと思うが。
776 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 15:03:16
死ねそれだけだ。
777 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 15:15:47
石油なしでは中国は戦争出来ない。 日本、アメリカは石油なしでも新技術があるから、そうゆう技術はチャンコロには教えないでしょ。 大国だとか小日本とかうるさい豚共だ。今の中国の技術は40年前の物だらけ、その技術も日本とか アメリカからお古を貰っただけの技術。自国で開発した物がありますかチャンコロ? あっても偽造技術。話にならない。死ね。
778 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 16:29:36
東亜州の文化
779 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 17:04:04
自国で発展した技術=偽造
781 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 17:18:19
2000年前に中華文明は最高点に到達してたからな。 まあその後もちらほらと発明発見はあったが、理論的な積み重ねではなく 主に個人のひらめきや工夫だしな。 劣悪な漢民族が増えて人間はどんどん退化していった。
783 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 18:44:00
「俺様国家」中国の大経済(山本一郎)を読んでいる。 面白い。 中国の経済状況は、外国人には勿論、中国政府も分かっていないようだと言う。 GDPには、外資会社の収益も加えられているらしい。(外貨として持ち出せないから) 石油消費量も実はそれ程ではなく、ただ消えて行っているだけ(ピンはね、横領等)
784 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 18:58:49
>>782 >2000年前に中華文明は最高点に到達してたからな。
>その後もちらほらと発明発見はあったが、理論的な積み重ねではなく
>主に個人のひらめきや工夫だしな。
例えば?
山本一郎って切込み隊長か。 確か中国語が話せるんだよな。
786 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 22:45:33
787 :
名無的発言者 :2005/10/28(金) 22:48:29
788 :
名無的発言者 :2005/10/29(土) 11:56:46
789 :
名無的発言者 :2005/10/29(土) 17:28:42
どんなに法体系や教育対策をしても賄賂・強奪は無くならないだろうな。 民主という自発的に変えていく概念がなく権力に依存していこうという社会だとね。
790 :
名無的発言者 :2005/10/29(土) 17:33:27
791 :
名無的発言者 :2005/10/29(土) 17:35:42
792 :
名無的発言者 :2005/10/29(土) 20:38:40
793 :
名無的発言者 :2005/10/29(土) 23:13:52
794 :
名無的発言者 :2005/10/30(日) 18:53:48
795 :
名無的発言者 :2005/10/31(月) 08:48:03
796 :
名無的発言者 :2005/10/31(月) 08:49:56
797 :
名無的発言者 :2005/10/31(月) 17:02:50
軍事用やネット犯罪に悪用されそうな悪寒。
798 :
名無的発言者 :2005/10/31(月) 17:24:55
柘植久慶の新刊でチャンコロボロカスw
799 :
名無的発言者 :2005/10/31(月) 17:33:31
その話題の一つに、あの日あの病室の中で何があったのか・・・になった これは酒の席の駄弁だから、そう思って聞いて欲しい 森喜郎が相当焦っていたことは事実なのだが、それだけでは足りない あの日・・・橋本派の実行支配が野中から青木に移り、そして森と手を握った その一週間前から、森はこれ以上小渕総理を支えられないし、政権を禅譲する条件で なら支持しよう・・・そう言う難問を突きつけてきた 本来なら、橋本派は一致結束して森の要求は退けるのだが、様々な勢力・・・特に 橋本派の金の流れを掴んでいた青木が森サイドに付き(恐らくその説得は中川) そして野中に刃を突きつけた そのつばぜり合いの最中、小渕総理は倒れて植物人間となり明日をも知れぬ命・・・ 病室で、青木は野中に迫る 「野中さん あんたを支持する連中はみなこうなるよ」 野中は退路を断たれて、結果的に青木の軍門に下る アメリカは人を介して、橋本派を支える気の無い事や財政再建とより一掃の金融自由化を進めることを 条件に森派に着くことを伝える ここに、全ての道を塞がれて橋本派の終焉を迎えることになる
800 :
名無的発言者 :2005/10/31(月) 18:35:36
801 :
名無的発言者 :2005/10/31(月) 19:40:26
>>799 その文体は闇の声かな?
しばらく見てないなあ。
803 :
名無的発言者 :2005/10/31(月) 20:21:22
【中国】深刻な水問題…地下水源の1/4が使用不可能、3億人が不衛生な水を使用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130657280/ >中国の水資源の不足と水質汚染は、都市経済と社会の発展にとって制約と障害になっている
>高い経済成長を遂げる一方で、開発などによる汚染で地下水源の4分の1が生活用水として
>使えなくなり、3億人が不衛生な水を利用しているとされる
>日本はこれまでにも総額5300億円の円借款で上下水道施設の整備やダム建設を支援しています。
結局のところ、日本の技術力をもってしても中国を救えないことは目に見えているのだが。
あ、ほんとだ。無駄金になっちゃいましたね。
805 :
名無的発言者 :2005/11/01(火) 11:37:51
中国がG4批判 AUの報告書で判明 国連安全保障理事会の拡大問題で、中国がアフリカ諸国に「(安保理拡大を 目指す日本など4カ国の)G4に国連改革をハイジャックさせてはならない」 などと強調、日本を批判していたことが1日までに分かった。安保理改革を めぐる中国のアフリカ工作の内容が詳細に明らかになったのは初めて。 10月31日に開かれたアフリカ連合(AU)の臨時首脳会議(サミット)に AUの10カ国委員会が提出した非公開の報告書を共同通信が入手し判明した。 報告書によると、中国は同委員会の議長国シエラレオネに対して自国の立場を 説明。その中で「もしアフリカ諸国が、 「中 国 と 利 害 が 反 目 す る 一 つ の 国」 の常任理事国入りを支持すれば、アフリカを支持する中国の立場は変わる だろう」と日本の常任理事国入りを支持しないよう要求。カバー大統領に送った 書簡では「もしアフリカの兄弟たちがG4と密接な関係を持てば、アフリカの 夢を実現する助けにはならず、中国を含めた真の友人を厄介な立場に追い込む ことになる」などと強調した。AU臨時サミットについても「G4との妥協の 可能性や合流に反対し、サミットがG4に巧みに操縦されることを防がなくては ならない」などと呼び掛けていた。(共同)
>>805 発展途上国が将来見捨てられる時が来ると予想してるんだけど、
いっそ中国とアフリカ道連れでいいんじゃないかなーと思った。
あと、常任理事国になる前に国連の諸々の汚職と
中国国内の民族浄化はなんとかしとこう。
807 :
名無的発言者 :2005/11/01(火) 23:56:41
麻原ショウコウをポアしろ! その前に、チャンコロをポアしなきゃダメですよ!
808 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 00:08:29
チャンコロ偽造経済!?!キムチ悪い!!
809 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 00:11:12
>803 本当かどうかわからんぞ。最近国力を小さく見せたがっているみたいだからな。
確かに軍事力は小さく見せたがっている。 しかし、経済関係は逆だよ。 明るい将来を夢みせとかないと、外資が逃げてしまう。
>>760 森ビル、実はあの上海に建てている、さんざんイチャモン付けられたあのビルが
財務上の相当の負担になってる。偉い人のメンツで推し進めるから・・・。
中国国内の新車販売(2005年1〜8月)で日本車のシェアが29%に上り、メーカーの国・地域別で単独トップに 躍り出ていたことが明らかになった。原油価格高騰に伴うガソリン値上がりを受け 日本車が燃費面で消費者に評価される傾向が強まっていたが、それが具体的な実績となって表れた形。 日本の自動車各社が投資と販売の両面で中国戦略を強力に推し進める中 市場での地位も徐々に強固になってきたようだ。 2005年1〜8月の乗用車売上シェア 日本29% 欧州25% 民族系23% 米国12% 韓国11%
>>812 パソコンも外資に開放して民族系のシェアが壊滅的になったが暫くすると
トップになっていたからな。必死にぱくろうとしているだろうし。すでにデザイン
とか商標とかロゴとかぱくっているし。見た目が似ていてても安全設計が
全然違うのだが…
>>796 「譲渡」ということではないらしいですね。
スレタイ見て驚きました(w
まあ、旧い技術のライセンス取得らしく、
このことをもって、支那をヴァカにする「技術や」さんのスレが目立ちます。
こいつは、「白黒テレビ」と同じ使い方をすると思われ、
もしそうなら、どうやら、アフリカや後れたアジアもさらにさらに支那に取り込まれますね・・
日本がのほほんと「先端技術」の開発に胡座をかいていると、
痛い目に遭うかも・・・
815 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 16:48:58
816 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 16:53:29
>明るい将来を夢みせとかないと、外資が逃げてしまう。 将来性はあるけどまだまだ経済力は小さいよって見せたがってるんだろ。 ODAなんかいらないよ。実質日本経済なんてとっくに追い越してるんだから。
817 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 16:53:54
818 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 16:59:47
つうか、 中国・・・230万軍隊。 25万艦船。 19万航空機。 日本・・・16万自衛隊。 1,200艦船。 900航空機。 な、訳だが。
819 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 17:02:42
中国軍なんて半分はただ商売している人たちだから。
820 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 17:03:29
日本語喋ろうよ・・・
821 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 17:13:53
優秀な日本軍は粗製の刀と玉のない鉄砲で30万人殺せるだけの能力があるので無敵だろ
822 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 17:16:35
>>821 弾のない鉄砲でどうやって人を殺すんだ?
823 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 17:22:54
>>821 南京大虐殺を肯定するか否定するかの踏絵だなこれはw
824 :
人 :2005/11/02(水) 17:23:34
这里怎么大多数都是不是人类的对话吖 看不懂禽兽的语言 或者连禽兽都不如?
825 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 17:28:09
Free Tibet Dalai Lama Human Right Abuse Democracy Falun Gong Tiananmen Massacre
826 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 17:28:50
南京大虐殺かぁ・・・中国人は執念深いからな・・・ 頭悪すぎて物事が正確に理解できないから(もっともこれは共産党の教育も悪いんだが)、問題の解決も出来ないんだよ。 そりゃ日本だって頭がいいとはいえないさ。でも中国ほどじゃないよ。
中国共産党が自分らの被害を誇張して報告するのは建国前からの伝統だもんね。 まあそもそも全体主義で真面目な研究なんぞできるわけないし、 相手にしなくていいレベルですな。
828 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 19:28:18
829 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 19:42:14
830 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 19:59:21
>>829 在日に参政権あたえるくらいショッキングなニュースではないですかコレは?w
831 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:01:44
>>829 この政策が実施されることによって予想される弊害について誰か解説してくれ。
832 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:10:53
強姦天皇全傢
833 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:11:57
中國萬歲,日本地震
834 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:12:56
Free Tibet Dalai Lama Human Right Abuse Democracy Falun Gong Tiananmen Massacre
835 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:14:00
天皇是沒有性功能的
836 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:14:58
なりすまし中国人のレッスン中ですか?
837 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:15:46
日本狗不會漢字阿 ?????
838 :
832 :2005/11/02(水) 20:17:06
我在中国发起民主化运动
839 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:19:55
妳小子別齣來丟中國人 的 臉
今日の香港フェニックス時事弁論でわ 農村/都市戸籍法まで踏み込んでない 認可制なのでさらに官僚汚(ry モデルは農村→都市しかできてない って感じですた 近代化までまだまだだねぇ
841 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:26:38
为什么你们讨厌日本人吗? 你们的政府让你们那样教育的 你应该想一想
842 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:28:27
>>840 許可制ってワロスw
結局、官僚の小遣い稼ぎか新しい天下り先みたいなものか
843 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:29:51
其實我們的政府真沒則么樣啊,最多就是說小泉不好啊,還老說中日友好啊,反日是群衆的聲音啊,我也不討厭日本人啊,我知道這個論壇就是看到過電車男的緣故啊
844 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:30:36
我們駡日本其實多數是處于有趣啊
845 :
中国人 :2005/11/02(水) 20:31:12
我是中国人。我在伟大的日本人面前能跪下。说到原因日本比起中国用所有表面出色。
846 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:32:59
妳是不是他們叫去拍A片的啊,期待妳的作品啊
847 :
中国人 :2005/11/02(水) 20:34:02
全部的中国人尊敬着伟大的日本。
848 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:35:26
對他們的A片的卻尊敬,對日本狗就想殺
849 :
848 :2005/11/02(水) 20:38:12
日本的生活丰富中国人嫉妒。
850 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:40:27
我們覺得作為獸族的日本人天生是為A片而生的,的確沒見過妳們這么不要臉的民族啊
851 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:41:24
荒れているな。
>>840 結局は形だけの近代化に終わったということか。
852 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:44:19
最近的国産片也沙发
853 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:45:58
據說小泉和妳媽上過
854 :
& ◆QZu0JHYf1U :2005/11/02(水) 20:48:32
别白痴了 小日本开始冒充伟大的中国人来搞双簧了,真低俗 这么明显的把戏 3岁小孩都能看透
855 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:50:35
我早看透暸,就日本人這智商,就拍拍A片還夠用
856 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:53:07
支那畜生滾出去!
857 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:54:32
倭狗去死
858 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:55:09
( ´,_ゝ`)プッ 你还说A片的事w 真咸湿w
859 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:56:39
支那畜生與狗不得入内。
860 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:56:48
妳們日本人除暸這點沒什么值得牛B的 暸
861 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:59:00
日本说他们都是好人 狗听了之后笑了 狗们说:兄弟 做狗要厚道 不要骗人
862 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 20:59:45
同意,樓上我覺得解放日本的時間要提前啊
863 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 21:07:11
This is Japanese site. Go out chinese.
864 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 21:28:11
865 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 22:08:12
866 :
名無的発言者 :2005/11/02(水) 22:20:16
地下鉄の新車両、快適には程遠く
http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=1587&r=bj >最近1号線2号線に新型車両がお目見えした訳だが、あろうことかまたしてもエアコンがついていないのだ。
>取り付けられたのは外気を取り込む通風装置だけで、その風力は旧型車両の扇風機にも及ばない。
>車両の設計上どうしてもエアコンが付けられなかったのだとか。
これが中国の民生技術の実態だな。
中国は、経済規模のわりに石油消費が極端に多いわけだが、重大な原因の一つとして
公共交通機関よりも高速道路などの整備を優先したことが指摘される。
ガソリン消費軽減策としての地下鉄整備はきわめて重要な投資のはずだが、これでは
ないよりはましといった程度にしかなっていない。
にしても、不潔な車両なんだろうなw
867 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 00:18:57
868 :
CSFB中国撤退の準備 :2005/11/03(木) 01:16:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000759-reu-bus_all CSFB、中国での投資枠拡大を申請
[北京 2日 ロイター] スイスの金融大手クレディ・スイス・グループ<CSGN.VX>傘下の
証券会社クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)は、適格外国機関投資家制度(QFII)に
基づいて、中国での投資枠拡大を申請した。同行幹部らが2日、明らかにした。
提携先となる現地証券会社を探していることも明らかにした。
クレディ・スイス・グループの中国部門の責任者によれば、CSFBには当初、QFIIのもと
で1億5000万ドルの投資枠が割り当てられていたが、この投資枠の上限に達したため、
新たに投資枠を申請。いつでも承認される可能性があるという。
インフラ関連企業と金融機関への投資を進めていることも明らかにした。
中国工商銀行(ICBC)[ICBC.UL]は、来年予定されている新規株式公開(IPO)を前に、
戦略的な投資家を探しており、投資機会となり得る。
同責任者は、CSFBは引き受け幹事としての立場であれ、投資家としての立場であれ、
ICBCの上場に参加する可能性を排除していない、と語った。
(ロイター) - 11月2日15時44分更新
869 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 01:56:48
>866 だから北京は一歩遅れた都市だって言ってんだろうが。 首都だからって一番進んでると思うなと。
870 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 02:52:32
>865 インドなんて中国に対してちらつかせるカードぐらいにしかならない。
Free Tibet Dalai Lama Human Right Abuse Democracy Falun Gong Tiananmen Massacre
>>869 もっとも進んでいるはずの上海でさえ、あの人口に対して
地下鉄はたったの3本。おわってるよね。
873 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 08:45:33
874 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 08:58:52
>>872 上海は地下鉄の整備は進んではいるけどね。
松江区など郊外の開発特区の路線延長の工事は進んではいるし。
それよりも先月から初乗り料金が値上がりしてそっちの方が大変らしいが。
875 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 09:03:31
876 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 10:03:48
農村戸籍の人間が俊子席を取得するって事は 農民が日本へのビザを取得することが可能になるって事だよな 合法的にあの農民達が日本へ来るのか・・
877 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 11:53:29
>872 タクシーとかの値段考えてからいえ馬鹿。
878 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 12:08:42
中国人は地下鉄に乗ると、閉所恐怖症に陥り 発狂するから作れない。
879 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 12:21:41
880 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 13:20:55
>879 だから俺は北京の友人に日本車を買えと言っておいたのだが GMを買いやがった・・。
【中国】古紙:回収率わずか30%で輸入激増、税優遇も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000003-scn-int 中国では古紙の輸入が激増しているが、
その一方で紙のリサイクルが進まないとの問題が指摘されている。2日付で法制日報が伝えた。
2005年1-9月に輸入された古紙は、広東省だけでも、前年同期比40.4%増の403万トン。
一方で、中国全土における古紙回収率は30%という低いレベルにとどまっている。
ちなみに、ドイツにおける古紙回収率は70%超、日本は65%超となっている。
また、現在の税制上のしくみでは、輸入古紙に対してはゼロ関税が適用される一方で、
中国国内の古紙を利用した場合には増値税(売上税)の還付が受けられないという問題もある。
このため、国情と国際的なスタンダードに見合った関連法規を早急に整備するほか、
古紙を購入した場合の優遇策を打ち出すよう求める専門家もいる。
(編集担当:菅原大輔・如月隼人)(サーチナ・中国情報局) 11月3日9時5分
882 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 14:56:36
883 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 16:45:35
なるほど、騒ぎを起こしたくなる訳だ。
885 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 17:28:20
中国の方がひきこもり・ニート問題が深刻になりそうだ。 実際上海でもニートが急増しているらしい。
886 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 17:30:29
887 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 17:58:26
自称、アジア一の大都会、上海。・・・地下鉄たったの3本しかないの?カオスだな。
888 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 18:28:42
だからタクシーの便利さを考慮してから言えといってるだろうが。
889 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 19:00:55
独自技術と世界的な優位性のある企業は別として・・・ 1生産拠点としてのコストメリット低下 2生産過剰による過当競争で利幅薄 3サービス業は活発化 この先どうなる??
890 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 19:04:00
891 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 19:06:07
我在中国就感觉不到你们说的经济问题.
タクシーであれだけの人数を大量輸送できますか? 道路網もいい加減な上海なのに・・・出来ませんね。 むりにやろうとすれば大渋滞になりますよ。いくら安くても。
自称、アジア一の大都会、上海。・・・地下鉄たったの3本しかないの?カオスだな。
894 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 19:36:23
上海の地下鉄って東京みたいにものすごく深く潜らなくていいから便利なんだが。
たしかに大江戸線は核シェルターに避難するのか? っつーぐらい地下にもぐる
896 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 19:58:44
東京の地下鉄まで何分は詐欺。 そこから十分かかったりする。
897 :
名無的発言者 :2005/11/03(木) 21:31:50
>>883 ってか、経済成長しているはずなのに失業者増大ってドウなのよ。
外資の工場は人海戦術の以前に自動化されている部分が多いし
外資に負けて倒産が相次ぐ国営企業が多いのもわかるけどさ。
失業者3億人とか言うレポート上げていたトコもあったけど
ダイナミックですな。なんだ3億の失業者って。
900 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 13:31:02
>>899 生産過剰が頂点に達して労働力を吸収できなくなった模様。
あぶれた工場のワーカーと農民が都市部へ向かい民工へと化ける。
後の頼みの綱は第三次産業。ここが活発化すれば都市部だけでも体面保てる。
そのつもりで中国政府も入学枠拡大なんかで大卒者を増やしたが現状供給
過多で失業者増大(大卒なんだから月給千元で就職できるかぁゴルァという人々)。
サービス業の外資開放で活発化され、果たして彼らを吸収できるかが見所。
901 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 13:40:55
そのサービス業ってのが・・さ 根付きますかねぇ
902 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 13:48:13
>現時点でGDPはの日本の三分の一。 >でも本当の実力を示すといわれる購買力平価換算では日本の2倍。 1人あたりGDPが中国1,100ドルに対し日本34,510ドル。31倍の差 があるが、この計算はやはりおかしい。 購買力平価換算では日本の2倍、人口が10倍とすると、1人あたり の購買力は日本人5に対し中国人が1。日本人は中国人より5倍くらい 豊か、本来の労働価値もおおよそ日本人1人が中国人5人分の仕事をしてるような感じか。
903 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 14:11:24
>>901 サービス業≠サービス精神。
ただ、労働者のデフレ圧力が強いのでどの程度サービス価値が
認められるかが問題じゃね。
904 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 14:38:04
905 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 14:45:58
上海の平均月給ってどれくらいなんですか? また、時給の平均はどれくらいなんでしょうか? 友達が、日本より稼げる! と移住しようとしています・・・
>>905 君が友人を本当の友だと思うのなら、命がけでも引き止めろ。
ぶっちゃけ、色々見てると間接金融の破綻はそう遠い日でもなさそう。
あくまで私見だけど。不良債権の増え方がやばすぎる。
907 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 14:50:40
>>906 おおおおお〜
全力で引き止めてみます!
そんな状態なんですか・・・
レス、どうもです
908 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 15:11:06
>>905 その友達とやらが日本で馬鹿なほうならやめといたほうがいい。
早慶出てるような頭のいいやつならそのほうが稼げる可能性は大いにある。
そいつ中国語は?
909 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 15:20:03
>>908 日常会話程度と言ってました。
頭は・・・どうでしょうか?
ただただ、中国はでかい、でかくなったし、これからも伸びる!
と言っております。
まずは日系企業にでももぐりこんで、ノウハウや人脈を蓄えるつもりなの? いきなり行っても誰も相手にしてくれないよ なにかスキルや売れそうな物を持ってるならともかく 今は現地採用の単価も低いでしょ 日本でパチンコ屋の店員でもしてるほうが稼げるよ
911 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 15:31:31
912 :
909 :2005/11/04(金) 15:32:40
スキルというか、 車の部品などを販売してるんですよ。 それを中国市場にと考えているみたいです。
913 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 15:47:29
自動車事業、外資系以外ボロボロだぞ今。 外資もフォードとかダメダメ。 市場全体が冷え込み始めている。 つか、そろそろ不動産市況と金融方面で火が吹きそうだけどなあ。 新築高級マンション、上海で空き室率17%になりましたよ。 今からだと危ない感じがヒシヒシ。
914 :
909 :2005/11/04(金) 15:51:43
全力で阻止しようと思います。 その友達家族、本気モードで、会社で雇うのは中国人だけと徹底してるんです。 貴重なお話、 ありがとうございます!
上海の時給は10元くらい。 一時期はやった、日系・外資系女の子のプロバイダーオペ とかは時給1000円Overくらいのがある。 ちなみに、漏れが関わって知ってるのは、みんな辞めるやめる 上海郊外にあったんだけど、遊ぶ所がないそうだw 車のBtoCができるカスタマーオプション部品なら面白いのかもね 悪くも車社会まっしぐらだから
>>912 売掛金の回収が出来ずに破綻。
ほぼ100%間違いない(w
たぶん法人の設立段階でギブアップだね なんか悪いチュウゴク人に善い様に騙されてるとかない? 悪気は無くても結果的にそうなったケースも沢山見てきたからねぇ
918 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 16:53:07
つうか、生産目的ならアウト。 販売目的なら検討するも良し。 但し中国人でもできる商売なら彼らの低価格攻勢に勝てないよ。 日本から輸出して売るんならチャンスあり。
そもそもの話が、支那畜、チョンには契約という概念そのものがない 即ち、欧米・日本的なビジネス習慣は無いということ それでも商売がしたいのなら、どーぞw
920 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 17:38:56
921 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 17:39:52
長期的なビジネスより目先の稼ぎ、っていう空気が凄く強いよね。向こうの人。 まぁ、私有財産を長いこと認められていないわ 明日の生活は共産党の機嫌次第だわ とか言う生活を長いことしてきたんだから仕方ないのかも知れんけど。 とりあえず、こっちが金もってそう、という気配を察知した途端に目の前で値上げするのはヤメレw 普通お得意様確保のために、乗客にはサービスするものだろう。
922 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 17:46:37
中国語がぺらぺらだとものの値段がすごく下がる。
923 :
アジアの恥 :2005/11/04(金) 17:48:01
リーベンじゃ中国人には不当に製品を高く売ります。
925 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 18:49:12
売掛商売をしなきゃいいだけ。BtoCならそもそも関係ないわな。 中国市場進出〜!とかじゃなく、福岡に支店出すくらいの感覚でやる。 日本の商売で在庫になった分を流すとか。 ただ、小売の資本金ハードルはまだ高かったような?
926 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 19:30:47
927 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 19:51:16
減速してそれぐらいならいいじゃないか。 もともと加熱しすぎるのもよくないって7%ぐらいに抑えたがってたし。
予想もないも中国共産党発表の信用度ゼロの各種数値を用いて算出した予想値なんだろ?
929 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 20:10:29
8・7%ワロタ
ってか、むしろ7%切るとより失業者が増えちゃうので 7%以上は政治命題。
931 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 22:51:28
932 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 22:53:03
933 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 22:55:35
934 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 22:57:05
935 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 23:00:49
936 :
名無的発言者 :2005/11/04(金) 23:04:25
中国の場合水量が足りないんじゃなくてうまくめぐらせることができないだけなんだけどね。
937 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 07:45:35
中国は、なにもかも、効率が悪いよな。
中国は国内の不満をそらすため、国内的には自国が大国であることを強調する。 有人ロケット、著しい経済成長、アジア唯一の常任理事国の地位強調。 日本は中国にとっては取るに足らない小国で、真に相手にすべき国はアメリカだけだ。 しかしその宣伝がうまくいきすぎた。必要以上に大国扱いされて実は困っている中国。 いまさらそうとも言えないジレンマ。本当は日本の助けが必要なのだか、それを表に出すと 国がもたない。
939 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 08:36:29
940 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 09:48:01
>938 実際経済力が2位なんだが。
941 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 09:49:58
実際経済力が2位なんだが、いまだに敵性国家。
942 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 09:53:33
943 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 09:55:01
北朝鮮に亡命する女性が居るほど 日本は住みづらい?
944 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 11:04:59
>943 あの女、たしか、昔、オウム信者だったよな。
945 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 11:17:58
たしか、船から川に飛び込んで北へ亡命したんだって? 新聞で顔見たけどあれ、どう見ても今もオウムだな。 あれあれ図式が変わってきたぞ 糞チャンコロ=ゴキブリ 糞チャンコロ=エッタのちょんこ=オウム
946 :
馬鹿陽区 :2005/11/05(土) 11:24:34
>>945 あの女はスパイ兼資金調達係です。
日本政府に優遇される蓮池が羨ましくて帰国しましたが本音。
947 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 11:25:56
今は法輪功・・。
948 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 11:27:59
あいつはオウム凶なのか?! 自分から亡命したんだから帰って来るなよな! 完全に北のスパイだな。
949 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 11:32:48
オウムなの?
950 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 11:35:00
日本人の間違った歴史認識や総理の靖国参拝で傷ついている中国の 人達が居るのだ! そしてデモが巻き起こる。日本企業や料理店が 襲撃にある。 お互い損をするのだ。 問題の本質は中国を批判する 日本人の意識の中にある。 表向きで友好だと口にしても 日本人は行動で示さなければ、問題の本質は解決しない!!
951 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 11:36:38
↑ポアしろ!
952 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 11:40:07
953 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 12:28:06
954 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 12:40:24
>>950 「靖国参拝で傷ついている中国の人達」
その人たちって、天安門広場で中国共産党政府に殺傷された中国人民の
数より多いの?
955 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 12:45:54
中国人は建設的なことにエネルギーを注がないで どうでもいい事にばかりエネルギーを注ぐね。 そのほうが楽だけどそのせいで中国はなかなか進歩できないんだよね。
956 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 13:15:04
>954 そこらへんが可愛らしくもあったりするw
957 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 13:44:03
958 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 13:51:17
地球環境を汚す中国 先進国で分割管理しよう
959 :
& ◆fGf0bDSVbY :2005/11/05(土) 13:52:11
960 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 13:56:29
シナは 世界一の病原菌生産国 世界一の偽造生産国 世界一不潔民族 世界一犯罪国 世界一道徳の無い国 世界一便所が汚い国 世界一危険食品国 世界一虐殺国 世界一教育の無い国 世界一臭い国 世界一利己主義国 世界一チンポが小さい国 世界一汚いマンコ国 世界一遅れてる国 世界一貧民国 世界一ダサい国 世界一嘘つき国 世界一ユスリ国 世界一泥棒国家
961 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 14:06:46
いいかげんにまず中国共産党を倒せよ!中国人!
962 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 14:26:09
無理無理。 中国人には明治維新みたいなことできっこない。
963 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 14:31:18
疫病が支那国内で大流行して愚民が消滅すればいい
964 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 15:49:06
>>962 たしかに今の中国をそのまま維新するのは無理。
だが、日本にしてもちょうど良いサイズだったのは確かだな。
幕府の引き際も鮮やかだった。
965 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 15:53:32
966 :
名無的発言者 :2005/11/05(土) 17:28:19
んー、中国が共産圏でなく、侵略の危険性のない国なら、アメリカだって日本に軍を置かないかもしれない。 チョソは自分達で分裂して特に北が危険な空気を撒き散らしている。 日本の米軍基地問題は、シナのせいだな。
968 :
馬鹿陽区 :2005/11/05(土) 18:24:29
いゃチョソだよ。 あ、ちなみに現代自動車はパクリばっかだから、ぶっこわせ!
なんか昨日の夜半過ぎから急激にスレのレベルが下がってるな。
970 :
馬鹿陽区 :2005/11/05(土) 18:34:52
そりゃ馬鹿陽区後輪下からに決まってる。
経済スレなのに経済の話が少ない。 それはそうと次スレよろしく。
欧米の投資銀行が大っぴらに投資シマースって言い始めたら要注意。 自分たちはすでに逃げる準備を始めている。
973 :
名無的発言者 :2005/11/06(日) 00:26:20
974 :
とよしげ :2005/11/06(日) 02:34:08
やはり黄巾の乱みたいに地方一揆させて内部から自壊させる方法が一番現実的なのか?中国人、いいかげん目を覚ませよ!
975 :
名無的発言者 :2005/11/06(日) 10:14:07
976 :
名無的発言者 :2005/11/06(日) 19:14:40
977 :
名無的発言者 :2005/11/06(日) 19:21:14
978 :
とよしげ :2005/11/06(日) 19:37:28
中国バブルはいつ弾けるのかな?
979 :
名無的発言者 :2005/11/06(日) 20:53:09
もう弾けてたりしてな
弾けているのに、誰も口に出さない事を疑問に思おうぜ!
まあ、○月○日に弾けましたってモンでもないだろうし どうこうしようもないんだから、マッタリ待つしかないね
982 :
名無的発言者 :2005/11/07(月) 12:05:13
巨大な暴動でもおきれば、すぐわかるんだろうけど。
983 :
馬鹿陽区 :2005/11/07(月) 12:10:06
大丈夫、親の中国様がつぶれれば、 その、損失は、末弟のチョッパリに請求が行くニダ! 中国様、も早くデフォルト宣言するニダ! 国際社会なんてくそくらえニダ!
984 :
名無的発言者 :2005/11/07(月) 12:20:56
985 :
名無的発言者 :2005/11/07(月) 12:22:16
>>952 > 問題は支那側にあるだろ。
最近、東京も支那人増えたよなあ。
東京都支那側区
986 :
名無的発言者 :2005/11/07(月) 12:28:19
中国との関係が悪化するのに比例してどんどん日本経済が好調になっている件について
987 :
名無的発言者 :
2005/11/07(月) 12:49:51 「中国と朝鮮に係わった方が、必ず、沈む」という、法則ですね